1: 2019/04/22(月) 18:54:25.14
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはCities:Skylinesの家庭用の総合スレです(PS4/XB1/NS)
「Cities:Skylines」はColossal Orderによって開発され
Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです
PS4版の日本語翻訳はスパイクチュンソフト担当です
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう
※ハードでアプデやDLCに差があります
■CS版FAQ(家庭用版。わからない事があればまずここ!)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/CS%E7%88FAQ
■攻略情報wiki(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■初心者ガイド(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9D%E5%BF%E8%85%E3%AC%E3%A4%E3%89
※前スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 14タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1552082586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ここはCities:Skylinesの家庭用の総合スレです(PS4/XB1/NS)
「Cities:Skylines」はColossal Orderによって開発され
Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです
PS4版の日本語翻訳はスパイクチュンソフト担当です
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう
※ハードでアプデやDLCに差があります
■CS版FAQ(家庭用版。わからない事があればまずここ!)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/CS%E7%88FAQ
■攻略情報wiki(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■初心者ガイド(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9D%E5%BF%E8%85%E3%AC%E3%A4%E3%89
※前スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 14タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1552082586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
4: 2019/04/23(火) 07:30:48.08
>>1乙
シムシティ脳から脱却できないからどうしても碁盤町になってしまう…
シムシティ脳から脱却できないからどうしても碁盤町になってしまう…
5: 2019/04/23(火) 09:38:00.81
>>1ポゥーン
30: 2019/04/23(火) 19:41:31.27
>>1乙
デスウェーブ消えてるよね今バージョン
やっぱバグだったんか
デスウェーブ消えてるよね今バージョン
やっぱバグだったんか
34: 2019/04/23(火) 19:47:36.57
>>30
普通にあるぞ
普通にあるぞ
406: 2019/05/06(月) 16:05:29.46
唐突に不具合とか起きると焦ることはあるけど、ちょっと落ち着いて。
>>1にある攻略情報wikiを読んでみると解決策あるかもしれないから
読むと自分の作りたい都市が作りやすいかも。
>>404
ハドロンのデメリットも攻略情報wikiにありますよ。
>>1にある攻略情報wikiを読んでみると解決策あるかもしれないから
読むと自分の作りたい都市が作りやすいかも。
>>404
ハドロンのデメリットも攻略情報wikiにありますよ。
2: 2019/04/22(月) 19:08:53.76
スレ立て乙です
3: 2019/04/22(月) 19:53:16.62
観光客を連れて公園を歩くのに最高の陽気だね! #このスレ大好き
6: 2019/04/23(火) 10:55:14.39
都市の大改造したら、廃墟だらけになったわ
やっぱり少しずつやらないとアカン
やっぱり少しずつやらないとアカン
7: 2019/04/23(火) 11:04:53.61
前スレ埋まる時に質問しちゃったので、しつこくコッチでも
リサイクルセンターさえあれば、ゴミ集積場と焼却場いらなくなる?
リサイクルセンターさえあれば、ゴミ集積場と焼却場いらなくなる?
8: 2019/04/23(火) 11:22:27.38
>>7
いらないよ
いらないよ
11: 2019/04/23(火) 12:12:52.22
>>8
ありがとう!
ゴミ集積場が空っぽになり次第、つぶしてくわ
ありがとう!
ゴミ集積場が空っぽになり次第、つぶしてくわ
9: 2019/04/23(火) 11:58:10.38
条例で産業汚染を抑えられるようになったから余計に焼却場の汚染が際立つように見える
エデンで解決してもいいけど
エデンで解決してもいいけど
10: 2019/04/23(火) 12:12:39.34
お金、PCだとよくわからん単位だったのがPS4だとドルになってるね
12: 2019/04/23(火) 12:20:21.31
貨物駅って複数ある場合、一番近いところを利用されるの?
処理できないから増やしたいんだが
処理できないから増やしたいんだが
13: 2019/04/23(火) 12:37:00.17
994 名前:なまえをいれてください (スフッ Sdb2-lDmj)[] 投稿日:2019/04/23(火) 10:32:45.58 ID:cPR/5F1Od
26日くらいまでズンパス1は14%引きくらいだね
セブンイレブンでキャンペーンやってるしそれ使えばさらに1000円お得
https://vdpro.jp/sej.pss3/
よく見つけたなこれ
26日くらいまでズンパス1は14%引きくらいだね
セブンイレブンでキャンペーンやってるしそれ使えばさらに1000円お得
https://vdpro.jp/sej.pss3/
よく見つけたなこれ
14: 2019/04/23(火) 13:09:41.98
PSストアのウォレット上限が2万でウォレットではCEROZ作品買えないのだけ注意ね
cities関連買う人はもしかすると時期的にGWセールやキャンペーンクーポン来るかも知れないからもうちょい待つのもありかもね
cities関連買う人はもしかすると時期的にGWセールやキャンペーンクーポン来るかも知れないからもうちょい待つのもありかもね
15: 2019/04/23(火) 14:43:34.62
適当にバスとか追跡しっぱなしでお酒飲みながら街を眺めてるのが最高に気持ちいい
16: 2019/04/23(火) 14:53:01.19
リサイクルセンターの解除が早すぎて驚いたわ
ゴミ処理場を今後見ることはなくなるねこりゃ
ゴミ処理場を今後見ることはなくなるねこりゃ
17: 2019/04/23(火) 14:55:12.60
このゲームスイッチでやりたいんだけどやっぱり重いの?プレイに支障をきたすレベルならやめようかと思ってんだけど
40: 2019/04/23(火) 21:14:47.05
>>17
Switchとプレステ両方ソフト持ってるけど、そんなに差は感じないな。
細かく街づくりしていって人口も車も増えればSwitchだと重くなるのかもしれないけど、今のところそういうのは無いや。
どちらかというとプレステの方でプレイしてるけど、プレステでも重いとかは無いな。セーブのエラーは有ったけど。
Switchとプレステ両方ソフト持ってるけど、そんなに差は感じないな。
細かく街づくりしていって人口も車も増えればSwitchだと重くなるのかもしれないけど、今のところそういうのは無いや。
どちらかというとプレステの方でプレイしてるけど、プレステでも重いとかは無いな。セーブのエラーは有ったけど。
41: 2019/04/23(火) 21:26:56.37
>>40
アップデートあったのかな?
自分がやってた頃は道路の取り壊し一つで付近の車がしばらく動かなくなって大渋滞したりでかなりストレスが結構あった
それが嫌でPS4本体まで買って乗り換えたら機能もコンテンツも多いし動作も快適で天国に感じる
アップデートあったのかな?
自分がやってた頃は道路の取り壊し一つで付近の車がしばらく動かなくなって大渋滞したりでかなりストレスが結構あった
それが嫌でPS4本体まで買って乗り換えたら機能もコンテンツも多いし動作も快適で天国に感じる
42: 2019/04/23(火) 21:30:15.01
>>40 はじめにswitchでやったんだけど 5万超えるとカクカクになる こりゃだめだなとPS4で買いなおした
18: 2019/04/23(火) 15:08:09.54
リサイクルセンターとゴミ処理場比
容積が3/4で維持費が1/7、大道路と向かいなら居住区にも設置可能
チートですよ工場区でもリサイクルセンターで構わないレベル
容積が3/4で維持費が1/7、大道路と向かいなら居住区にも設置可能
チートですよ工場区でもリサイクルセンターで構わないレベル
20: 2019/04/23(火) 18:11:31.37
>>18
たまにはこういう施設あってくれてもいいな
たまにはこういう施設あってくれてもいいな
19: 2019/04/23(火) 18:11:06.40
双方向高速道路と非対称道路のつかいどころわかんないな
双方向はインターチェンジの省スペース化に使えるのかな?っていうぼんやりとした認識しかない
双方向はインターチェンジの省スペース化に使えるのかな?っていうぼんやりとした認識しかない
21: 2019/04/23(火) 18:13:07.05
>>19
両方ともめちゃくちゃ使ってるわ
狭いスペースでの渋滞対策としては超有能
両方ともめちゃくちゃ使ってるわ
狭いスペースでの渋滞対策としては超有能
22: 2019/04/23(火) 18:23:54.25
>>21
いいなぁー、なんか参考になりそうな動画とかサイトとかあれば教えてほしい
いいなぁー、なんか参考になりそうな動画とかサイトとかあれば教えてほしい
25: 2019/04/23(火) 18:46:12.07
>>22
参考とかは特にないけど
渋滞する2車線道路を非対称3車線にアップグレード
何も難しくない
参考とかは特にないけど
渋滞する2車線道路を非対称3車線にアップグレード
何も難しくない
23: 2019/04/23(火) 18:26:56.79
非対称道路って交差点前じゃ実質3車線の道路やぞ
それだけで2車線より優位と分かるはず
それだけで2車線より優位と分かるはず
24: 2019/04/23(火) 18:39:49.99
神ゲーになったと聞いてきた!
26: 2019/04/23(火) 18:54:58.68
非対称の道路を使って
↓
→ ←
↑
で交差点を作ると思わず神と叫びたくなるゾ
↓
→ ←
↑
で交差点を作ると思わず神と叫びたくなるゾ
98: 2019/04/24(水) 21:50:18.56
>>26
見た目だけでも最高
誰もレスしてないけど、あまり効果的じゃない?
見た目だけでも最高
誰もレスしてないけど、あまり効果的じゃない?
27: 2019/04/23(火) 19:14:21.07
ロータリー型のジャンクションってあまり作ってる人いない気がする
https://i.imgur.com/X78udwW.jpg
https://i.imgur.com/X78udwW.jpg
29: 2019/04/23(火) 19:24:18.36
>>27
交通量増えたら渋滞の温床になりそうな気がする
交通量増えたら渋滞の温床になりそうな気がする
36: 2019/04/23(火) 19:51:06.21
43: 2019/04/23(火) 22:19:45.13
>>27
コレ中央のロータリーが渋滞するやつやんw
コレ中央のロータリーが渋滞するやつやんw
28: 2019/04/23(火) 19:20:59.54
リサイクルセンターにデメリット欲しいわ
31: 2019/04/23(火) 19:45:11.72
ラウンドアバウトと同じで一定量超えると機能しなくなるぞ
32: 2019/04/23(火) 19:46:30.03
混むよなラウンドアバウト
上手くいかない
ただ、ずっと見てられる
酒の肴に
上手くいかない
ただ、ずっと見てられる
酒の肴に
33: 2019/04/23(火) 19:47:34.24
ラウンドアバウト型は作りやすいのがいいよね
左折分離(左側通行の時ね)したらもう少し頑張れる
左折分離(左側通行の時ね)したらもう少し頑張れる
35: 2019/04/23(火) 19:48:48.34
ラウンドアバウトは過信しなければいい子
作りまくればいいんだ
作りまくればいいんだ
37: 2019/04/23(火) 20:21:46.12
既にある道路を高架にしようと思ったら一回壊して作り直すしかないの?
38: 2019/04/23(火) 20:32:51.29
>>37
せやね
せやね
44: 2019/04/23(火) 22:20:33.86
>>38
ありがとう
商業地は客がいないので廃墟
産業地は店が足りないので廃墟
どうすりゃいいんだよ
ありがとう
商業地は客がいないので廃墟
産業地は店が足りないので廃墟
どうすりゃいいんだよ
39: 2019/04/23(火) 21:04:08.87
このゲームは色んな道路を作れるのが魅力だけど、YouTube見ると凄い複雑なの作ってる人が多いよね。
あんな複雑な街には住みたくないな、なんて思っちゃうから、俺の街では作らないわ。
あんな複雑な街には住みたくないな、なんて思っちゃうから、俺の街では作らないわ。
45: 2019/04/23(火) 22:28:35.37
住宅から商業へのアクセスを改良する
そもそも工場の数を作りすぎない、実はそんなに要らない
そもそも工場の数を作りすぎない、実はそんなに要らない
46: 2019/04/23(火) 23:13:38.73
仕事帰りに店に行く奴も多いから
工場→店のアクセスも良くしたほうがいいよ
工場→店のアクセスも良くしたほうがいいよ
47: 2019/04/23(火) 23:27:00.10
津波で住宅地が壊滅
48: 2019/04/23(火) 23:34:19.32
工場ってあんまりいらない気がする
なくても外部から輸入するし
なくても外部から輸入するし
49: 2019/04/23(火) 23:42:13.80
実はなくてもいいってのけっこうあるよね
50: 2019/04/23(火) 23:52:34.96
産業ってあんまいらないのか
ビルが建つのが嬉しくて調子に乗ってIT立てすぎたのがいけないんだろうか
ITの商品に対して貨物駅って意味あるの?
ビルが建つのが嬉しくて調子に乗ってIT立てすぎたのがいけないんだろうか
ITの商品に対して貨物駅って意味あるの?
83: 2019/04/24(水) 14:02:54.03
>>50
ITクラスター地区に隣接して貨物駅設置してるけど、たまーに貨物列車が走ってるのを見かける
うちはオフィス街を陸の孤島にして遊んでるから搬出は貨物列車しか無いので列車が走る
搬入経路が無いので、なんか無から有を作り出してる感がある
ITクラスター地区に隣接して貨物駅設置してるけど、たまーに貨物列車が走ってるのを見かける
うちはオフィス街を陸の孤島にして遊んでるから搬出は貨物列車しか無いので列車が走る
搬入経路が無いので、なんか無から有を作り出してる感がある
51: 2019/04/24(水) 00:01:59.79
IT作って暫く観察してたけど材料も商品も運んでるところは確認出来なかった
52: 2019/04/24(水) 00:05:20.35
その割には「商品の出荷先がありません!」状態で廃墟が増える…
87: 2019/04/24(水) 15:26:53.97
>>52
だから通常のオフィスとITを使い分ける必要がある
一応ITもどうやっているのかは不明だが輸出していたりもする
その輸出量の範囲で済むように調整
>>56
そこでIT
>>69
ぶっちゃけいらない というかITすら多すぎて困るから
ある程度は通常のオフィスにした方が良い
ただし産業地区には
税収が多い
多量の雇用を生む
というメリットがある。
渋滞対策に必要な予算と土地の事を考えるとデメリットの方が大きそうだがw
だから通常のオフィスとITを使い分ける必要がある
一応ITもどうやっているのかは不明だが輸出していたりもする
その輸出量の範囲で済むように調整
>>56
そこでIT
>>69
ぶっちゃけいらない というかITすら多すぎて困るから
ある程度は通常のオフィスにした方が良い
ただし産業地区には
税収が多い
多量の雇用を生む
というメリットがある。
渋滞対策に必要な予算と土地の事を考えるとデメリットの方が大きそうだがw
53: 2019/04/24(水) 01:24:07.31
どんだけ臭くても効率悪くても景観の1つとして小さな山作ってゴミ処理場だらけにして区間設定でゴミの山と名付けて作ってるからゴミ処理施設は使うわ
ただゴミの山だけだと距離遠いとこのゴミ回収めっちゃ大変だったからリサイクルセンターも各地においてめっちゃ便利
ただゴミの山だけだと距離遠いとこのゴミ回収めっちゃ大変だったからリサイクルセンターも各地においてめっちゃ便利
54: 2019/04/24(水) 01:26:34.54
ゴミの山の中心には刑務所置いて回りには絶壁に溝作って汚水流してさらにゴミ処理だらけにして2度と刑務所に戻ってきたくない環境にして妄想して楽しんでるわ
55: 2019/04/24(水) 02:14:47.26
刑務所の真ん前のオフィスに泥棒入られて笑ってたら銀行で真顔になった
ほどなくして隣の銀行にも入られた
ほどなくして隣の銀行にも入られた
56: 2019/04/24(水) 06:50:25.71
オフィスは作りすぎると商品不足や渋滞で苦しむから
結局高速道路近辺に工業地帯が生まれる
結局高速道路近辺に工業地帯が生まれる
57: 2019/04/24(水) 07:23:48.08
森林が豊富にあるのに林業特区が広げられない
ちょっとでも広げると即人手不足
ちょっとでも広げると即人手不足
58: 2019/04/24(水) 08:01:44.34
林業やるなら高校大学なくしたいけどそれはそれで困るのがね
59: 2019/04/24(水) 08:24:40.47
ゲームと言えばそれまでなんだが、極端過ぎてな、ちょっとバランス変わると途端に廃墟の山だし
60: 2019/04/24(水) 08:28:03.27
高層のビジネス街つくっても車も人も少なく常に閑散としてて悲しくなる
朝夕のラッシュで駅とオフィスを移動する人の群れが見たいのに
朝夕のラッシュで駅とオフィスを移動する人の群れが見たいのに
61: 2019/04/24(水) 09:55:53.80
>>60
オフィス街に観光施設作ると人が来るよ
ラッシュは無いけど
オフィス街に観光施設作ると人が来るよ
ラッシュは無いけど
62: 2019/04/24(水) 10:16:54.51
シティーズの為にプレステを勝ったプレステ初心者なのですが、さっきシーズンパス2をプレステストアで購入しました。
でもシティーズのゲームには追加されていません。
どこかで反映させる設定が必要なのでしょうか?
でもシティーズのゲームには追加されていません。
どこかで反映させる設定が必要なのでしょうか?
63: 2019/04/24(水) 10:21:06.77
すみません。分かりました。
またプレステストアに戻って、コンテンツを選んでダウンロードするんですね。
購入したら自動的にダウンロードされるわけじゃないんですね。
またプレステストアに戻って、コンテンツを選んでダウンロードするんですね。
購入したら自動的にダウンロードされるわけじゃないんですね。
64: 2019/04/24(水) 11:47:16.34
これ分かりにくいよね
結構同じように嵌まる人がいる
結構同じように嵌まる人がいる
65: 2019/04/24(水) 11:52:07.04
なんでやねん
シーズンパスとDLCを混同してんのか
シーズンパスとDLCを混同してんのか
66: 2019/04/24(水) 12:07:05.87
まぁ何となく自動で落ちてきそうな雰囲気が無くもない
67: 2019/04/24(水) 12:10:12.48
シティーズが初めてシーズンパス購入したソフトだからわかるわ
DLCのところ押したら二重払いになるかもと思ってなかなか押せなかった
DLCのところ押したら二重払いになるかもと思ってなかなか押せなかった
68: 2019/04/24(水) 12:10:47.15
自給自足特区でしばらく住宅を作ってみたけど、これあんま恩恵ないなあ
69: 2019/04/24(水) 12:24:49.91
自給自足型住宅とオーガニック商店街多めでITクラスターも導入すると生産過剰にならない?
そうなると普通の産業地区っていらないような気がする
そうなると普通の産業地区っていらないような気がする
70: 2019/04/24(水) 12:26:50.78
山火事って諦めるしかないの?林業特区が埋まっては燃え、埋まっては燃えてて山が黒こげだわ
一応、禁煙と火災報知器は設定してる
一応、禁煙と火災報知器は設定してる
77: 2019/04/24(水) 12:59:37.11
>>70
鎮火して暫くすれば元に戻ってるから
気にしない気にしない
鎮火して暫くすれば元に戻ってるから
気にしない気にしない
71: 2019/04/24(水) 12:28:45.06
消防ヘリでなんとかならんか?
76: 2019/04/24(水) 12:55:50.63
>>71
近場に水辺つくったりもしてるけど、よく燃える
新しいマップとウォーターアウトレット以外に欲しいものなかったからちょっと後悔してるわ
近場に水辺つくったりもしてるけど、よく燃える
新しいマップとウォーターアウトレット以外に欲しいものなかったからちょっと後悔してるわ
72: 2019/04/24(水) 12:30:11.28
ITクラスタの卸し先が未だに謎
287: 2019/05/01(水) 20:10:53.46
>>72
多分商品がワープしてる。(トラックを走らせない
ちなみに商品過多になるから輸出したいけど輸出はできない模様
多分商品がワープしてる。(トラックを走らせない
ちなみに商品過多になるから輸出したいけど輸出はできない模様
289: 2019/05/01(水) 23:07:15.68
>>287
情報ありがと
捨てデータで試しに一般産業施設をIT地区に全変換したら商業施設が輸入0に戻ったわ
やることがエグいな一般産業いらないじゃん
情報ビューで輸出を見たらIT地区がピッカピカなので輸出はしてるんじゃないだろうかどうなんだろ
情報ありがと
捨てデータで試しに一般産業施設をIT地区に全変換したら商業施設が輸入0に戻ったわ
やることがエグいな一般産業いらないじゃん
情報ビューで輸出を見たらIT地区がピッカピカなので輸出はしてるんじゃないだろうかどうなんだろ
298: 2019/05/02(木) 12:41:51.28
>>289
うーん。出荷先不足になるから、貨物駅とか増設したけど無駄だったな。
輸出限界が内部で設定されてるのかも。
うーん。出荷先不足になるから、貨物駅とか増設したけど無駄だったな。
輸出限界が内部で設定されてるのかも。
73: 2019/04/24(水) 12:32:16.18
正直災害パックって動画配信者が見どころづくりのために入れるパックだと思ってる
自分一人でやるのに面白いと思えない
自分一人でやるのに面白いと思えない
81: 2019/04/24(水) 13:39:16.10
>>73
障害が無いと燃えないじゃん…
山火事だけに
障害が無いと燃えないじゃん…
山火事だけに
74: 2019/04/24(水) 12:47:17.55
しかし学歴不足の問題はマジで面倒だな
農業林業ですらあれなのに
オーガニックまで学歴いらんとか
農業林業ですらあれなのに
オーガニックまで学歴いらんとか
80: 2019/04/24(水) 13:38:36.90
>>74
地区を区切って同じ地区内に学校を作らないとかすればあんまりそういうのおらない
地区を区切って同じ地区内に学校を作らないとかすればあんまりそういうのおらない
75: 2019/04/24(水) 12:51:09.85
市民は就職先にさえ苦しめばアンフィット学歴のところに就職するし
就職需要を全て食わない、職場と住宅地を離さないようにすればそんなに問題は起きない
幸福度追求プレイなら別だが
就職需要を全て食わない、職場と住宅地を離さないようにすればそんなに問題は起きない
幸福度追求プレイなら別だが
78: 2019/04/24(水) 12:59:51.77
延焼も絶対オンオフあった方がいいよなあ
大規模な延焼中くっそ重くなるし
大規模な延焼中くっそ重くなるし
79: 2019/04/24(水) 13:37:34.39
観光特区っていつも顧客不足で廃墟だらけになって使い道がよくわからない
82: 2019/04/24(水) 13:41:52.98
林業特区にウォーターアウトレットで直接水ぶちまけるとか
試したわけじゃ無いから何ともだがある程度の水掛かれば消えるのは確か
試したわけじゃ無いから何ともだがある程度の水掛かれば消えるのは確か
84: 2019/04/24(水) 14:24:27.03
林業の人手不足と倒産ラッシュがどうにもならんw
当初の予定の面積半分以下にしたらやっと落ち着きやがった
ここから拡大していくの怖くて出来ないw
当初の予定の面積半分以下にしたらやっと落ち着きやがった
ここから拡大していくの怖くて出来ないw
85: 2019/04/24(水) 14:38:45.35
Switchとプレステ、両方持ってる人なら分かるだろうけど、プレステのショップやUIは分かりにくいよ。
iPhone並みに分かりやすくして欲しいわ。
ところで、赤字になっても、しばらくマイナスが続くと救済支援だかでお金を貰えるそうだけど、それって1度だけ?それとも何度も貰えるものなの?
iPhone並みに分かりやすくして欲しいわ。
ところで、赤字になっても、しばらくマイナスが続くと救済支援だかでお金を貰えるそうだけど、それって1度だけ?それとも何度も貰えるものなの?
86: 2019/04/24(水) 15:01:48.14
海外の採掘する番組見てて近隣住民への配慮で騒音対策しててちょっと草生えた
関係ないくせに俺もシティーズで町作るときはちゃんと住人に騒音対策してやらんとなぁとか
関係ないくせに俺もシティーズで町作るときはちゃんと住人に騒音対策してやらんとなぁとか
88: 2019/04/24(水) 16:06:08.53
ITとかホテルってなんであんなビルに5人とかしかいないんだろう
89: 2019/04/24(水) 16:17:25.81
機械によるオートメーション化されておりメンテナンス工員が人間なんだ
90: 2019/04/24(水) 18:50:48.78
商業施設の幸福度80%で頭打ちだが90%超える方法あるの?
学歴問題?
学歴問題?
91: 2019/04/24(水) 19:18:22.12
雇用って必要なんだっけ?失業率みたいな指標もないし働かなくていいならそれで良いというわけにはいかないん?
92: 2019/04/24(水) 19:40:13.95
町歩きできる神ゲー
93: 2019/04/24(水) 19:53:03.84
津波で壊滅のまため復旧工事中
防波堤もっと高くしてやる
被害総額30万ドルでした。
防波堤もっと高くしてやる
被害総額30万ドルでした。
94: 2019/04/24(水) 21:11:02.38
土砂無限だからって一気に湖埋めたら、湖の周りの街が水没したw
95: 2019/04/24(水) 21:20:52.40
はじめて1週間
めっちゃ面白い!寝る時間も忘れそう!
1度作って5万人になった街が渋滞でどうしようもなくなった
Youtubeとか色んなサイト見てラウンドアバウトや一方通行、信号無しを踏まえて1から作り直したが1万人に満たないのに渋滞で真っ赤でござる・・・
今からはじめに作った街を改良しよ!
めっちゃ面白い!寝る時間も忘れそう!
1度作って5万人になった街が渋滞でどうしようもなくなった
Youtubeとか色んなサイト見てラウンドアバウトや一方通行、信号無しを踏まえて1から作り直したが1万人に満たないのに渋滞で真っ赤でござる・・・
今からはじめに作った街を改良しよ!
96: 2019/04/24(水) 21:35:26.94
休暇が延びたからだれか観葉植物に水やってくれ!とか良いお年を!みたいなコメントってもしかして失業者が増えてる事を表してる警告なのか
ただの賑やかしの他愛もない雑談だと思ってたわ
ただの賑やかしの他愛もない雑談だと思ってたわ
97: 2019/04/24(水) 21:41:14.06
バカンスに行って当分帰らないからな!という自慢だろう たいした意味はない
99: 2019/04/24(水) 21:51:33.92
土砂無限なら陸地少ないマップ選んだほうがカスタマイズの幅増えるのか
100: 2019/04/24(水) 21:55:19.27
>>99
逆に陸地を削って水没させたりするという選択肢
航路や陸上の連結が多い方が幅は増えそう
逆に陸地を削って水没させたりするという選択肢
航路や陸上の連結が多い方が幅は増えそう
101: 2019/04/24(水) 22:19:16.88
購入したタイル(新しい土地)って売却や取り消しってできない?
今のままじゃ航路につながらん
今のままじゃ航路につながらん
102: 2019/04/24(水) 22:24:43.38
>>101
残念ながら・・・
残念ながら・・・
103: 2019/04/24(水) 22:24:48.50
もう一回りアンロックさせて欲しいよな
重くなるのは自己責任でいいからさ
重くなるのは自己責任でいいからさ
104: 2019/04/24(水) 23:30:44.36
急に農業労働者不足になってきた。
付近にITと学校作ったのがあかんのか?
直線で道路接続してないんだが
付近にITと学校作ったのがあかんのか?
直線で道路接続してないんだが
105: 2019/04/25(木) 00:31:01.17
>>104
道路の接続の有無関係なく学校作ると学校に通う市民が増える
どうしても増やしたくないなら農業と住宅を同じ地区内にしてその範囲に学校を作らないようにするしかない
道路の接続の有無関係なく学校作ると学校に通う市民が増える
どうしても増やしたくないなら農業と住宅を同じ地区内にしてその範囲に学校を作らないようにするしかない
106: 2019/04/25(木) 06:16:27.58
地区関係無い
107: 2019/04/25(木) 08:00:20.51
PS4版でスタイル変更できるけど、
1施設のスタイル化
2初期のスタイル
3ヨーロッパ風
4ヨーロピアンサバービア
のチェックの違いがわかりません。
とくに1と4の項目。
誰か教えてください。
1施設のスタイル化
2初期のスタイル
3ヨーロッパ風
4ヨーロピアンサバービア
のチェックの違いがわかりません。
とくに1と4の項目。
誰か教えてください。
110: 2019/04/25(木) 08:42:50.73
>>107
下3つは建物が変わるんだろうけど一番上のチェックで何が変わるかが良くわからない
とりあえず建物をヨーロッパ風にしたい時は一緒にチェックしてるけど
下3つは建物が変わるんだろうけど一番上のチェックで何が変わるかが良くわからない
とりあえず建物をヨーロッパ風にしたい時は一緒にチェックしてるけど
114: 2019/04/25(木) 10:54:04.09
>>107
の者ですが、スタイル化にすると小学校とか警察(自分で建てる建物系)の種類が勝手にメニュー項目に追加されて表示されてるんですね。
下の3つの項目は自動で建つ建物のスタイルが指定できるってことだというのが、皆さんのコメント見てわかりました。
マップによって項目名が変わることに気づきました。サバービアが項目がよくわからないけど。。。。
ありがとうございました。
の者ですが、スタイル化にすると小学校とか警察(自分で建てる建物系)の種類が勝手にメニュー項目に追加されて表示されてるんですね。
下の3つの項目は自動で建つ建物のスタイルが指定できるってことだというのが、皆さんのコメント見てわかりました。
マップによって項目名が変わることに気づきました。サバービアが項目がよくわからないけど。。。。
ありがとうございました。
118: 2019/04/25(木) 11:36:26.93
>>114
PS4の公式サイト見れば書いてあるよサバービア
PS4の公式サイト見れば書いてあるよサバービア
109: 2019/04/25(木) 08:38:47.79
ヨーロッパの田舎風になるらしい
111: 2019/04/25(木) 09:17:28.04
施設のスタイル化ってやったらヨーロッパ以外のスタイルでもでかい高校がつかえたりするんだと勝手に思ってた
112: 2019/04/25(木) 10:08:11.35
>>111
合ってる
学校とか警察署とか種類増えてる
合ってる
学校とか警察署とか種類増えてる
113: 2019/04/25(木) 10:52:14.41
今更気づいたんだけど道路や交通とかのメインバーで十字キー上を押すと全タブを一覧表示できるんだな
こんな便利な機能があるなんて知らなかった
こんな便利な機能があるなんて知らなかった
115: 2019/04/25(木) 10:55:59.01
>>113
緑都市アプデから
タイトル画面でのお知らせに書いてある
緑都市アプデから
タイトル画面でのお知らせに書いてある
117: 2019/04/25(木) 11:25:14.90
>>115
マジか全然読んでなかった
タブの切り替えが地味に面倒だったからすごく快適になった
十字キーを連打しなくていいのも嬉しい
マジか全然読んでなかった
タブの切り替えが地味に面倒だったからすごく快適になった
十字キーを連打しなくていいのも嬉しい
116: 2019/04/25(木) 11:19:20.83
普通のヨーロッパ風と田舎風の違いを気長に観察してみるか♪
119: 2019/04/25(木) 11:36:41.47
天窓がつくとか
120: 2019/04/25(木) 12:54:09.96
xb1版は町歩きとかグリーンアプデ来ないのかな?寂しい…
132: 2019/04/25(木) 18:27:21.97
>>120
街歩きまでは本家販売なので海外と同時に来てたよ
DLCはスパチュンなのであきらメロン
街歩きまでは本家販売なので海外と同時に来てたよ
DLCはスパチュンなのであきらメロン
232: 2019/04/29(月) 20:42:03.23
>>132
xb1でも町歩きできたの知らなかったです。ありがとうございます。
xb1でも町歩きできたの知らなかったです。ありがとうございます。
133: 2019/04/25(木) 18:29:39.56
>>120
とっくに来てるよ
とっくに来てるよ
121: 2019/04/25(木) 12:54:22.93
飛行船追跡して空から街眺めてると脳汁出るわ
122: 2019/04/25(木) 12:55:39.57
今更だけど竜巻の国を始めたら、毎月竜巻とシンクホールが来るんだけど、そういうゲームなの?というか難易度イージーて書いてるけど間違いなんじゃないのか
127: 2019/04/25(木) 13:54:19.91
>>122
そういうゲーム
基本災害シナリオは初期の連続災害超えたらしばらく後に大きいの1発来てシナリオ上の災害終わる
onにしてたらたまにそれ以外で来る事もある
そういうゲーム
基本災害シナリオは初期の連続災害超えたらしばらく後に大きいの1発来てシナリオ上の災害終わる
onにしてたらたまにそれ以外で来る事もある
140: 2019/04/25(木) 21:02:18.00
>>127
ああ、そのうち収まるのか、15万人まで道路直すのは無理と思ったが続けてみるわ、ありがとう
ああ、そのうち収まるのか、15万人まで道路直すのは無理と思ったが続けてみるわ、ありがとう
123: 2019/04/25(木) 12:57:53.75
作り込みすごすぎない?
124: 2019/04/25(木) 13:09:28.71
いっそのこと列車も運転席から見たかったな
立体交差でグワングワンするのが勿体ない
立体交差でグワングワンするのが勿体ない
125: 2019/04/25(木) 13:21:20.88
地下道入れないのも若干残念
126: 2019/04/25(木) 13:39:21.29
地下鉄が十字クロスする駅が作れないのがもどかしい…
128: 2019/04/25(木) 17:51:54.90
俺は車で線路走って電車気分味わってる
129: 2019/04/25(木) 18:01:09.19
車は運転に集中しちゃって左右の景色がゆっくり見れないわ
運転むずかしー
地下鉄以外の鉄道の存在意義は景観が9割だし、FP視点あっても良かったな
運転むずかしー
地下鉄以外の鉄道の存在意義は景観が9割だし、FP視点あっても良かったな
137: 2019/04/25(木) 19:53:29.44
>>129
追跡する機能にも一人称視点を追加して欲しかったね
追跡する機能にも一人称視点を追加して欲しかったね
130: 2019/04/25(木) 18:02:27.96
にゃんで津波が単体で発生るんだよ~
レベル8.1の津波が発散しそうなので大津波警報発令!!
レベル8.1の津波が発散しそうなので大津波警報発令!!
131: 2019/04/25(木) 18:25:02.34
みんなジャンクションなにつかってる?
134: 2019/04/25(木) 18:37:36.18
>>131
形状?
形状?
135: 2019/04/25(木) 18:43:40.58
>>134
そうそう、トランペットとTボーンは作れるからインターチェンジにもつかってるけど、4方向はダイヤモンドしか作れなくて...
そうそう、トランペットとTボーンは作れるからインターチェンジにもつかってるけど、4方向はダイヤモンドしか作れなくて...
136: 2019/04/25(木) 19:44:07.15
>>135
ダイヤモンド型は作った事ないが川口JCTや久喜白岡JCTは作った事あるよ。
時間をかける根性が必要だよww
川口JCT
https://i.imgur.com/lJvZ9ly.jpg
https://i.imgur.com/ZFoU2nz.jpg
https://i.imgur.com/0r29scy.jpg
久喜白岡JCT
https://i.imgur.com/ZexNnDF.jpg
https://i.imgur.com/1mNfZuX.jpg
https://i.imgur.com/d0BFFsq.jpg
ダイヤモンド型は作った事ないが川口JCTや久喜白岡JCTは作った事あるよ。
時間をかける根性が必要だよww
川口JCT
https://i.imgur.com/lJvZ9ly.jpg
https://i.imgur.com/ZFoU2nz.jpg
https://i.imgur.com/0r29scy.jpg
久喜白岡JCT
https://i.imgur.com/ZexNnDF.jpg
https://i.imgur.com/1mNfZuX.jpg
https://i.imgur.com/d0BFFsq.jpg
138: 2019/04/25(木) 20:00:52.27
>>136
何もかもが良い意味で気持ち悪いな、尊敬するわw
何もかもが良い意味で気持ち悪いな、尊敬するわw
142: 2019/04/25(木) 22:27:46.91
>>136
これ凄いな
PS4版でも出来るのかい?
これ凄いな
PS4版でも出来るのかい?
148: 2019/04/25(木) 23:39:53.21
>>142
できるけど橋脚の制約があるから結構大変
できるけど橋脚の制約があるから結構大変
147: 2019/04/25(木) 23:39:10.23
139: 2019/04/25(木) 21:00:08.77
自分で作った町並みを自画自賛してずーっとニヤニヤしながな眺めるゲームだからな
次のブロックさっさと作れよと自分で突っ込めるくらい思ってる以上に眺めてる時間が長いw
次のブロックさっさと作れよと自分で突っ込めるくらい思ってる以上に眺めてる時間が長いw
141: 2019/04/25(木) 21:58:43.82
Switch版では信号撤去できないと聞いて今更絶望している
信号無しの3車線ラウンドアバウト作るにはプリセットの使わないとダメなのか…
信号無しの3車線ラウンドアバウト作るにはプリセットの使わないとダメなのか…
143: 2019/04/25(木) 22:30:06.05
ほとんどの店が顧客不足でどんどん潰れていくのに商業の需要がすごい
地下鉄駅から雲霞のごとく人が吐き出されてくるのに隣の店が潰れるとか正直企業努力だと思うんだがどうすればいいの?
地下鉄駅から雲霞のごとく人が吐き出されてくるのに隣の店が潰れるとか正直企業努力だと思うんだがどうすればいいの?
144: 2019/04/25(木) 23:03:27.06
>>143
教育か何かのレベルによって需要が違うんじゃなかったっけ?
そこの商店の店員がバカしかいないから教育受けている客は寄り付かないとかそういう感じの原因があった気がする
商店のレベル上げたりしないと解決しないんじゃない
教育か何かのレベルによって需要が違うんじゃなかったっけ?
そこの商店の店員がバカしかいないから教育受けている客は寄り付かないとかそういう感じの原因があった気がする
商店のレベル上げたりしないと解決しないんじゃない
145: 2019/04/25(木) 23:24:53.23
飛行船の需要すげえ
人が蟻のように群がってるわ
少しは渋滞緩和になってるのかな
人が蟻のように群がってるわ
少しは渋滞緩和になってるのかな
146: 2019/04/25(木) 23:29:15.86
人の輸送が滞ったら悪影響です…
149: 2019/04/26(金) 09:42:05.63
連休前にアプデ来てよかった
今日から11連休ずっと引きこもってられるわ
今日から11連休ずっと引きこもってられるわ
150: 2019/04/26(金) 10:53:16.55
一人称モードってどうやるの?全部買ってPS4版
やり方がわからん
やり方がわからん
152: 2019/04/26(金) 11:13:56.39
>>150
タッチパッド押して△
タッチパッド押して△
155: 2019/04/26(金) 12:00:31.58
>>152
あざす
あざす
344: 2019/05/04(土) 08:34:58.25
>>150
これやり方わからんかった
みんなすぐ分かった?
赤くなれー
これやり方わからんかった
みんなすぐ分かった?
赤くなれー
151: 2019/04/26(金) 11:06:09.17
墓地から火葬場に搬出しないので、シンクホールで墓地を排除。良い感じです。
153: 2019/04/26(金) 11:35:30.00
4車線道路と6車線道路のキャパシティ自体にあまり差を感じない
6車線の直進のレーンって有効に機能してる?
交差点混むと左折待ちのせいで4車線と変わらない気がする
何にせよ使い方がよくわかってない
詳しい人教えてほしい
6車線の直進のレーンって有効に機能してる?
交差点混むと左折待ちのせいで4車線と変わらない気がする
何にせよ使い方がよくわかってない
詳しい人教えてほしい
160: 2019/04/26(金) 12:48:54.32
>>154
>>156
ありがとう
一応そこらへんは専用レーンの誘導のために覚えてたよ。ランプは80だったよね
目的地に最速で着くルートを探知する住民たちに脱帽だわ
混む道回避する柔軟性はないけど
>>156
ありがとう
一応そこらへんは専用レーンの誘導のために覚えてたよ。ランプは80だったよね
目的地に最速で着くルートを探知する住民たちに脱帽だわ
混む道回避する柔軟性はないけど
156: 2019/04/26(金) 12:22:46.02
各道路の最高速度が
6車線は60km/h
4車線は50km/h
2車線は40km:h
未舗装道路は30km/h
高速は100km/h
だったかな。
6車線は60km/h
4車線は50km/h
2車線は40km:h
未舗装道路は30km/h
高速は100km/h
だったかな。
157: 2019/04/26(金) 12:33:37.67
建物に%がいっぱい出るわ。ボーナスかなー?
158: 2019/04/26(金) 12:34:33.87
>>157
ワロタ
ワロタ
170: 2019/04/26(金) 15:41:22.02
>>157
税金
高いんじゃ
ゴルァ
だったような?
税金
高いんじゃ
ゴルァ
だったような?
159: 2019/04/26(金) 12:40:34.89
地下にバイパス作ったけど最短距離の関係で使われないから地下部分だけ高速にしたらじゃんじゃん使われ出したのは最高速の問題かな
161: 2019/04/26(金) 12:55:37.31
例えば産業と商業・都市外への高速のインターに続く大通りがあって
その途中に開かずの踏切を作ってもみんな律儀に大通りを通るんだよな
裏道の如く街路を張り巡らしても用事がないとみんな大通り通るんだよな
その途中に開かずの踏切を作ってもみんな律儀に大通りを通るんだよな
裏道の如く街路を張り巡らしても用事がないとみんな大通り通るんだよな
166: 2019/04/26(金) 14:51:12.26
>>161
最良の選択肢を選ぶそのAIのせいで大通りで2車線使えても一つしか使ってくれないよね
渋滞の原因は大体一車線に車が溜まることだわな
住宅地ー工業地帯ー住宅地を結んだ路面電車の道路を設定してたマップは大分苦労した
景観崩したくないからバイパスで何とかしたけど
最良の選択肢を選ぶそのAIのせいで大通りで2車線使えても一つしか使ってくれないよね
渋滞の原因は大体一車線に車が溜まることだわな
住宅地ー工業地帯ー住宅地を結んだ路面電車の道路を設定してたマップは大分苦労した
景観崩したくないからバイパスで何とかしたけど
162: 2019/04/26(金) 13:01:21.88
インダストリーはいつ頃ですかね…
163: 2019/04/26(金) 14:17:33.81
渋滞を考慮せずに距離によらず一番早く移動できる手段を選ぶんだったっけ
164: 2019/04/26(金) 14:30:12.39
別セーブのマップでヨーロッパ風の施設を開放してたら、別マップで小学校建設可能になったらヨーロッパ風の小高大もすでに解放されてるんだな
165: 2019/04/26(金) 14:32:21.55
病院も開放されてた
てことは、消防警察の本部も解放されてそうだな
てことは、消防警察の本部も解放されてそうだな
167: 2019/04/26(金) 14:59:50.78
一人称電車乗りてー
168: 2019/04/26(金) 15:01:51.88
1セル分の隙間に木植えられなくなったのかなり痛いなぁ
169: 2019/04/26(金) 15:08:23.35
>>168
これからのパッチで治るか知らんけど明確な退化だよな
施設の裏で植えた樹が存在してるのが更に気になる
これからのパッチで治るか知らんけど明確な退化だよな
施設の裏で植えた樹が存在してるのが更に気になる
171: 2019/04/26(金) 16:20:31.62
>>168
北米版でも出来なかったけどパークライフ来たら改善されたよ
北米版でも出来なかったけどパークライフ来たら改善されたよ
172: 2019/04/26(金) 16:55:49.55
買おうか迷ってるんですがDLCはマストですか?
あった方がより楽しめる感じですかね?
あった方がより楽しめる感じですかね?
174: 2019/04/26(金) 17:09:59.53
>>172
DLCなくてもまぁ遊べる。ほとんど景観を良くするものが多い。機能性の高い街が作りたいとかならいらないかも。
DLCなくてもまぁ遊べる。ほとんど景観を良くするものが多い。機能性の高い街が作りたいとかならいらないかも。
181: 2019/04/26(金) 19:44:31.75
>>172
重要な道路が増えるマストラは必須かな
将来的にインダストリーズもそうなるとおもう
重要な道路が増えるマストラは必須かな
将来的にインダストリーズもそうなるとおもう
173: 2019/04/26(金) 17:07:24.12
マストランジットとクリーンシティは買いかなあ
175: 2019/04/26(金) 17:30:59.80
遊んでみてゲームに嵌ったのならDLCは是非勧めるぞ
DLC導入者で要素を使わずにMAPを作り切る人はほぼおらんと思う
DLC導入者で要素を使わずにMAPを作り切る人はほぼおらんと思う
176: 2019/04/26(金) 17:35:49.25
インターチェンジとか作るの苦手なんだけど、パソコン版みたいに、プレステ版でもインターチェンジ出来てるやつを追加出来たりしないよね?
パソコン版だと出来てるやつたくさんあるから便利だったんだけど。
今はデフォであるやつ(クローバー型?とか)を使ってるけどさ。
パソコン版だと出来てるやつたくさんあるから便利だったんだけど。
今はデフォであるやつ(クローバー型?とか)を使ってるけどさ。
179: 2019/04/26(金) 17:59:13.48
>>176
一切無いよ
そういうのやりたきゃPCへって感じだよ
一切無いよ
そういうのやりたきゃPCへって感じだよ
177: 2019/04/26(金) 17:42:29.85
質問なんだけど
ps4で干拓した後草が戻らない方法ある?
山あいの鉱業地帯とか砂漠の小さな街作りたい
ps4で干拓した後草が戻らない方法ある?
山あいの鉱業地帯とか砂漠の小さな街作りたい
178: 2019/04/26(金) 17:47:46.77
180: 2019/04/26(金) 18:52:14.67
徒歩で火事の野次馬したり渋滞を眺めてるだけで30分経ってた
182: 2019/04/26(金) 19:49:58.49
もしかして天然資源がなくても石油産業機能します?
試しに置いてみたら労働者集まってきて動いてるように見える
試しに置いてみたら労働者集まってきて動いてるように見える
183: 2019/04/26(金) 19:57:35.70
>>182
二次産業だーね
二次産業だーね
184: 2019/04/26(金) 20:08:19.66
>>183
そうなるんですね有難うございます
そうなるんですね有難うございます
185: 2019/04/26(金) 20:33:02.55
資源無いなら二次産業になるんじゃない?
186: 2019/04/26(金) 21:00:35.10
スポーツカーの右の車の対転倒性能すげーな
代償として比較的スリップしやすいけど
代償として比較的スリップしやすいけど
187: 2019/04/26(金) 21:43:03.12
アール・デコ住宅はヨーロッパテーマにしないと建たないのかな。よく分からん
188: 2019/04/26(金) 23:38:32.90
マジックラウンドアバウト実際に都市に使っている人
使用感教えてくれない?
どれだけ道路接続できる?
幹線道路に対応できるかな?
使用感教えてくれない?
どれだけ道路接続できる?
幹線道路に対応できるかな?
189: 2019/04/27(土) 01:37:02.69
資源無限化来たからすべての資源使えるマップ選びからまた始めるかな
190: 2019/04/27(土) 01:50:34.21
資源無限化って資源のない適当なところでも関係なく資源が出てくるのかと思った…
191: 2019/04/27(土) 02:21:46.72
>>190
え?そういうこと?
資源ビューの色付いてる箇所が枯渇しないものと思ってるんだが、何もないところに石油特区作ったら石油わきでてくるのか
そうだとすると逆に二次産業が開設できなくて建物バリエーション増やすことできないな
え?そういうこと?
資源ビューの色付いてる箇所が枯渇しないものと思ってるんだが、何もないところに石油特区作ったら石油わきでてくるのか
そうだとすると逆に二次産業が開設できなくて建物バリエーション増やすことできないな
192: 2019/04/27(土) 02:43:38.83
>>191
資源無限化は埋蔵されている鉱石、石油が枯渇しないようになる設定であってるよ
あと資源ある場所は一次も二次もどっちも建つよ
加工して商品として都市内外に売るから
資源のないところ、マップでも二次産業だけ建つから資源が無かろうが石油産業を行える
そこで産出できない分通常より輸入でトラフィックが混雑するかもしれないけど
石油の二次産業は見栄えがいいから景観として港湾に設けるのもアリっちゃアリだと思う
資源無限化は埋蔵されている鉱石、石油が枯渇しないようになる設定であってるよ
あと資源ある場所は一次も二次もどっちも建つよ
加工して商品として都市内外に売るから
資源のないところ、マップでも二次産業だけ建つから資源が無かろうが石油産業を行える
そこで産出できない分通常より輸入でトラフィックが混雑するかもしれないけど
石油の二次産業は見栄えがいいから景観として港湾に設けるのもアリっちゃアリだと思う
193: 2019/04/27(土) 02:48:45.18
書き忘れた、一次のみでもその産出した資源を直接外部か一般産業に売るから、一次だけでも大丈夫
194: 2019/04/27(土) 03:45:38.43
で、どのマップが資源土砂無限化で面白いんやろなぁ
土砂無限で楽しめる幅広がったけどトロフィー取れなくなるのは辛いねぇ
まぁゲーム部分のチートに近い効果だから当然の措置やけど
土砂無限で楽しめる幅広がったけどトロフィー取れなくなるのは辛いねぇ
まぁゲーム部分のチートに近い効果だから当然の措置やけど
195: 2019/04/27(土) 10:54:26.60
電車の液晶広告出してんだな
そんなリソースあるならとっとと残りのDLCも開放してくれよ
そんなリソースあるならとっとと残りのDLCも開放してくれよ
196: 2019/04/27(土) 12:35:31.88
モノレールバス停ハブ使って思ったけど、バスレーン付き大通りはあるのに、モノレールバスレーン付き4車線道路はないのな
ハブ駅に繋ぐべきものなのに
ハブ駅に繋ぐべきものなのに
197: 2019/04/27(土) 13:22:27.30
プレステ版なんだけど、地区名が常に大きく表示されたままになった。これバグ?
198: 2019/04/27(土) 16:40:36.10
空港周りの微妙なスペースいつもどうしようか悩むんだけど歩道で絵を描いたらなんか気に入ってしまった
https://i.imgur.com/6EFnzFu.jpg
https://i.imgur.com/6EFnzFu.jpg
199: 2019/04/27(土) 17:05:25.14
>>198
いいなwww
いいなwww
200: 2019/04/27(土) 17:29:34.38
pc版はTIPSで建物の外観が気に入らない?アセットで修正しよう!とか出るんやな投げやりすぎやろ
201: 2019/04/27(土) 17:57:51.37
Workshop対応というのが売りだという宣伝文句だから別に投げやりという意味ではない
202: 2019/04/27(土) 20:19:15.07
新しいゲームを始めたら遠くにゴミ処理場のような建物があるんだけど、あれ何?
203: 2019/04/27(土) 20:20:36.13
デフォで存在してるノスタルジーな跡地
204: 2019/04/27(土) 21:01:36.09
バスのタイヤの切角もっと大きくして
交差点まともに曲がれない。
交差点まともに曲がれない。
205: 2019/04/27(土) 22:17:28.05
鉱物が採れるところが開発してる画面だと黄色に見えて、間違って農業用の道路を整備してある程度発展させてしまったでござる
住居と隣接してるしもうここは農業で押し通すかな...
住居と隣接してるしもうここは農業で押し通すかな...
206: 2019/04/27(土) 23:39:00.53
高密度の建物が建たなくなったんだけど
なにか制限ありましたっけ?
なにか制限ありましたっけ?
207: 2019/04/27(土) 23:52:21.73
>>206
特区ならオーガニックは指定にかかわらず全部低層
サバービアはわからんけど同じかな?
他にもあるかも
特区ならオーガニックは指定にかかわらず全部低層
サバービアはわからんけど同じかな?
他にもあるかも
208: 2019/04/28(日) 00:01:06.04
とりあえずセーブしてアプリケ終了して再起動してみ
バグってる可能性が高いと思う
バグってる可能性が高いと思う
210: 2019/04/28(日) 01:46:12.97
>>208
ケ?
ケ?
209: 2019/04/28(日) 00:15:56.10
thx
再起動で直りました!
10時間ぶっ続けでやるなってことですねw
再起動で直りました!
10時間ぶっ続けでやるなってことですねw
211: 2019/04/28(日) 05:36:25.63
このゲーム本当に公式通り2平方キロの9タイルか?それより遥かに広く感じる
高密度商業の一番高いビルの80mであの高さだし
実寸もっと広いのでは?
高密度商業の一番高いビルの80mであの高さだし
実寸もっと広いのでは?
212: 2019/04/28(日) 05:42:21.21
公共交通が△で詳細になってて地味に違和感だ
あと地下鉄ホーム透過したまま駅選択で移動しながら眺めるの好きだったんだけど出来なくなってて悲しい
あと地下鉄ホーム透過したまま駅選択で移動しながら眺めるの好きだったんだけど出来なくなってて悲しい
213: 2019/04/28(日) 06:24:02.74
>>212
地下鉄のこれ、かなり痛い変更点じゃない?
地下鉄のこれ、かなり痛い変更点じゃない?
214: 2019/04/28(日) 12:48:09.42
やっぱ地下鉄追尾で地表表示は残念だよね
わざわざ変更したのか不具合なのか
わざわざ変更したのか不具合なのか
215: 2019/04/28(日) 12:53:20.98
かみさんと息子がゴールデンウィークに実家に帰ってくれる。
おれは仕事だが、帰宅したらシティーズスカイラインやり放題!
嬉しい!
おれは仕事だが、帰宅したらシティーズスカイラインやり放題!
嬉しい!
216: 2019/04/28(日) 13:20:45.69
>>215
ちゃんとご飯は食べて睡眠は取ってね?
ちゃんとご飯は食べて睡眠は取ってね?
217: 2019/04/28(日) 13:48:37.87
定年むかえた父ちゃんが時間持て余してて俺よりこのゲームに夢中で
ほっといたら寝ないでなんぼでもプレイし続けるから困る
場当たり的に適当に作ってる街なのに自慢しようとしてくるのも困る
ここでそんな自分語りされても困るよなスマソ
ほっといたら寝ないでなんぼでもプレイし続けるから困る
場当たり的に適当に作ってる街なのに自慢しようとしてくるのも困る
ここでそんな自分語りされても困るよなスマソ
218: 2019/04/28(日) 13:58:42.94
かわいい
定年後に熱中出来ることがあるって大事だよ
良いことだ
定年後に熱中出来ることがあるって大事だよ
良いことだ
219: 2019/04/28(日) 16:04:00.73
建物建てた後細い道路に変えたりして歩道引くと接道が切れるようになった?前からだっけ
220: 2019/04/28(日) 19:00:51.24
たかだか高架ラウンドアバウトなんだけど、きれいに作れたのと渋滞してたのも綺麗にさばけてて、こういうの見ながら酒が飲める人の意見が初めて理解できたわ
221: 2019/04/28(日) 20:11:09.17
究極のリサイクル工場作ったがゴミの受け入れ容量少なすぎだよ。
222: 2019/04/28(日) 23:35:31.69
エコバスターミナルって、ターミナルじゃなくて車庫だろ?
223: 2019/04/28(日) 23:38:12.19
>>222
そうだよ
そうだよ
224: 2019/04/29(月) 00:51:48.59
>>222
マジか
マジか
225: 2019/04/29(月) 02:12:53.73
観光特化が客不足になるのには総観光客数関係してると思う
ユニーク施設沢山建築したら収まった
ユニーク施設沢山建築したら収まった
226: 2019/04/29(月) 13:12:23.24
線路がロックされてて作れないのはどう言うこと?
227: 2019/04/29(月) 13:20:14.06
一回駅置け
229: 2019/04/29(月) 13:54:59.70
>>227
感謝
感謝
228: 2019/04/29(月) 13:26:12.32
国際空港に地下鉄ついてるの知らなかったわ
230: 2019/04/29(月) 19:33:53.19
街歩き出来るようになってから都市の作り方が変わってきた
以前はとりあえず一通り置いとけだったけど、今は街歩きした時の見栄え見ながら
ちょっと景観が良くなった気がする
以前はとりあえず一通り置いとけだったけど、今は街歩きした時の見栄え見ながら
ちょっと景観が良くなった気がする
231: 2019/04/29(月) 20:21:50.40
今更green cityアプデでモノレール道路一体型のアップグレード項目が諦められたことに気付いて笑った
233: 2019/04/29(月) 21:32:01.52
観光客の増やし方が分からん
今人口68000で観光客は2000くらいなんだけど妥当なとこ?
軌道エレベータ設置で400人くらい増えたけど、6時間放置して頭打ちや
今人口68000で観光客は2000くらいなんだけど妥当なとこ?
軌道エレベータ設置で400人くらい増えたけど、6時間放置して頭打ちや
235: 2019/04/29(月) 23:17:09.97
>>233
結構多いと思う、私の町9万人で観光客1000弱だし
観光特区のこと言ったけど
また客足りない報告出てたから関係ないかもしれないスマン
観光客は景観の建物と特殊施設を置くたびに増える
私の町だと訪問者容量に関わらず一つにつき1~20くらいかな
周りに商業があろうが路地にあろうが関係なく
一つ一つ訪問者数2だったり20もあったりでよくわからない
観光客大量の都市作るならとにかく公園大量に置けばいいと思う。確実に増えてく
観光特区も観光客を集めるけど、どれほど増えるかは私は知らない
結構多いと思う、私の町9万人で観光客1000弱だし
観光特区のこと言ったけど
また客足りない報告出てたから関係ないかもしれないスマン
観光客は景観の建物と特殊施設を置くたびに増える
私の町だと訪問者容量に関わらず一つにつき1~20くらいかな
周りに商業があろうが路地にあろうが関係なく
一つ一つ訪問者数2だったり20もあったりでよくわからない
観光客大量の都市作るならとにかく公園大量に置けばいいと思う。確実に増えてく
観光特区も観光客を集めるけど、どれほど増えるかは私は知らない
234: 2019/04/29(月) 22:39:27.96
需要が高すぎる地下鉄が線路で詰まってるのって駅を何個かに分ける以外解消法ある?
236: 2019/04/29(月) 23:27:45.23
災害で壊滅した時こそ再開発!!
237: 2019/04/29(月) 23:44:35.50
235の追記
この私の町だけど
これps4で最初のアプデ前から始めてて
原料が輸入されないバグと最近のアプデでカクつくようになってるデータだから
観光客の数値自体はあてにならないかもしれない。
アプデ後の新しい町でやってるんだけどまだ1000人ほどの町なもんでよくわからない
景観とユニーク施設で観光客増えるのは確かだよ
この私の町だけど
これps4で最初のアプデ前から始めてて
原料が輸入されないバグと最近のアプデでカクつくようになってるデータだから
観光客の数値自体はあてにならないかもしれない。
アプデ後の新しい町でやってるんだけどまだ1000人ほどの町なもんでよくわからない
景観とユニーク施設で観光客増えるのは確かだよ
238: 2019/04/30(火) 00:49:59.34
最近買ったからやりたいんだけど、やたらと酔うから続けて30分も出来ない…
GW用に買ったのになぁ
GW用に買ったのになぁ
239: 2019/04/30(火) 00:54:06.17
酔うのはつらいな
240: 2019/04/30(火) 01:20:38.98
就業者の問題でほぼ廃墟になってた林業と石油特区を更地にして高密度商業建てまくったら人口増えまくった
特区なんかいらんかったんや
上で工場不要論出てたんで試しに問題がある工場つぶしてそこにサウナ、火葬場、学校、商業なんか建てるといい感じ
自分は人口15万で観光客5~600人
特区なんかいらんかったんや
上で工場不要論出てたんで試しに問題がある工場つぶしてそこにサウナ、火葬場、学校、商業なんか建てるといい感じ
自分は人口15万で観光客5~600人
241: 2019/04/30(火) 01:41:38.92
津波を起こして遊んでたら津波警報がいつまでたっても消えなくなってしまった…
災害通知を見ると鍵マークがついてるけどどうすればいいのかさっぱりだ
災害通知を見ると鍵マークがついてるけどどうすればいいのかさっぱりだ
244: 2019/04/30(火) 05:51:13.73
>>241
消防のところから防災に必要な観測所を作る事が出来るので
消防のところから防災に必要な観測所を作る事が出来るので
245: 2019/04/30(火) 11:16:06.93
>>244
サンクス
津波ブイを建ててもう一度津波を起こしたら警報がやっと消えてくれた
サンクス
津波ブイを建ててもう一度津波を起こしたら警報がやっと消えてくれた
242: 2019/04/30(火) 01:53:49.79
日本語入力はできるようになったの?
なってないんでしょ?
なったら起こしてくれ
なってないんでしょ?
なったら起こしてくれ
243: 2019/04/30(火) 02:02:28.24
自分で起きなさい!
246: 2019/04/30(火) 11:56:16.91
観光特区を利用するのはほとんどが地元住民。
観光客を増やしても顧客不足は直らないよ。
観光客は公園やユニーク施設を増やす事と外部との接続を増やす。
外部との接続は高速道路・鉄道(鉄道駅)・空港・港・軌道エレベータの事。
ただ、マップによって外部との接続の上限があるからそこは注意かな。
観光客を増やしても顧客不足は直らないよ。
観光客は公園やユニーク施設を増やす事と外部との接続を増やす。
外部との接続は高速道路・鉄道(鉄道駅)・空港・港・軌道エレベータの事。
ただ、マップによって外部との接続の上限があるからそこは注意かな。
250: 2019/04/30(火) 12:24:04.27
>>246
観光特区地元民が使うのはわかってるけど
少ないくらいでも客不足起こるから
どうもそれだけが原因とは思えないんだよね
観光特区地元民が使うのはわかってるけど
少ないくらいでも客不足起こるから
どうもそれだけが原因とは思えないんだよね
252: 2019/04/30(火) 12:36:08.52
>>250
観光特区の利用は地元住民が8~9割とも言われているから。
人口が多くても利用する年齢層の数が足りていなければ顧客不足は発生しますよ?
観光特区の利用は地元住民が8~9割とも言われているから。
人口が多くても利用する年齢層の数が足りていなければ顧客不足は発生しますよ?
247: 2019/04/30(火) 12:04:54.50
みんなチート施設使わないの?
地価最高、病気なし、学校不要で楽になろうよ
地価最高、病気なし、学校不要で楽になろうよ
248: 2019/04/30(火) 12:07:11.62
>>247
見た目がね…
見た目がね…
249: 2019/04/30(火) 12:11:10.19
green city前は水質汚染がどうしようもなくてエデンに頼らざるを得なかったがもう昔の話
騒音は対処できないレベルじゃないし
騒音は対処できないレベルじゃないし
251: 2019/04/30(火) 12:28:47.58
学歴就職フィットが改善するチートIndustry早く欲しいね
253: 2019/04/30(火) 13:42:45.94
災害レベルっていくつが最大ですか?
254: 2019/04/30(火) 14:11:18.79
よく考えたら林業は学歴不要とか差別だよなw
255: 2019/04/30(火) 14:43:45.09
林業農業に学校不要は理解しかねる
257: 2019/04/30(火) 17:26:00.24
>>255
向こうのイメージなのかもな
向こうのイメージなのかもな
256: 2019/04/30(火) 15:27:54.69
平成タウンと令和タウンを作った
258: 2019/04/30(火) 17:38:42.02
まぁ学歴差別や津波・地震災害があっても、原発事故が実装されてないのを見ると最低限の配慮はあるのかね
ところで原発って火災は起こるの?
ところで原発って火災は起こるの?
259: 2019/04/30(火) 18:03:51.33
>>258
燃えることはあるんじゃなかったっけ
燃えることはあるんじゃなかったっけ
270: 2019/05/01(水) 06:25:37.35
>>258
シムシティも原発事故はなかった気がする。
ただしメルトダウンは起こると書いてあった気がする。
シムシティも原発事故はなかった気がする。
ただしメルトダウンは起こると書いてあった気がする。
272: 2019/05/01(水) 08:18:31.06
>>270 シムシティはメルトダウンがある こっちはないと聞いて驚いた
316: 2019/05/03(金) 04:07:07.77
>>258
原子力発電所は見たことないけど核融合炉が燃えてるのは見たことあるな
原子力発電所は見たことないけど核融合炉が燃えてるのは見たことあるな
260: 2019/04/30(火) 18:26:31.93
燃えるし水没しても発電ゼロになる
261: 2019/04/30(火) 19:28:39.94
ヨーロッパスタイルの街作ったら屋根がソーラーパネルで埋め尽くされてるんだが
これって電気自動車の条例オンにしてるから?
前からあったっけ?
これって電気自動車の条例オンにしてるから?
前からあったっけ?
262: 2019/04/30(火) 20:36:23.00
高速道路上で急ブレーキする輩がいるせいで渋滞するw
単に処理落ちなのかなぁ…
単に処理落ちなのかなぁ…
263: 2019/04/30(火) 20:40:05.10
>>262
今までスムーズだったのに急にだとしたら再起動してみたら?
今までスムーズだったのに急にだとしたら再起動してみたら?
266: 2019/04/30(火) 21:01:58.65
>>263
たった今アプリケーション落ちたわ笑
オートセーブ直後だったから問題なかったけと…
再起動したら治った
たった今アプリケーション落ちたわ笑
オートセーブ直後だったから問題なかったけと…
再起動したら治った
264: 2019/04/30(火) 20:43:05.53
みんなどこにゴミ焼却炉置いてる?
267: 2019/04/30(火) 21:03:47.00
>>264
ゴミ焼却炉って何でしょうか?
ってくらいリサイクルセンターに置き換わってもうた
ゴミ焼却炉って何でしょうか?
ってくらいリサイクルセンターに置き換わってもうた
265: 2019/04/30(火) 20:46:29.75
産業エリア推奨じゃないか?
あと住宅から遠くなりやすい高速の近く
あと住宅から遠くなりやすい高速の近く
268: 2019/04/30(火) 23:01:54.39
デスウェーブと販売する商品が足りませんと販売する店舗がありませんが同時に襲いかかってきてる
269: 2019/04/30(火) 23:23:06.94
大型飛行船実装お願いしたい
いつも乗り場が人の群れ
まるで角砂糖にたかる蟻のよう
いつも乗り場が人の群れ
まるで角砂糖にたかる蟻のよう
271: 2019/05/01(水) 07:27:55.36
サッカースタジアムの上手な運営方法を教えて下さい
チームの方もユースの育成はしてますが負けが続いてる様です
チームの方もユースの育成はしてますが負けが続いてる様です
273: 2019/05/01(水) 10:09:27.55
リサイクルセンターが神だから焼却炉も集積所も要らなくなった
278: 2019/05/01(水) 12:10:56.98
>>273
リサイクルセンター便利すぎるよな
究極のリサイクルプラントってどうなんだろうね?
使ってる人いる?
リサイクルセンター便利すぎるよな
究極のリサイクルプラントってどうなんだろうね?
使ってる人いる?
274: 2019/05/01(水) 10:57:37.57
買ってきました先輩市長さん達よろしく
序盤はあんまり学校建てたらダメっぽいのか?産業地区の衰退が止まらんわけだ
序盤はあんまり学校建てたらダメっぽいのか?産業地区の衰退が止まらんわけだ
275: 2019/05/01(水) 11:04:24.56
産業地区の近くに住宅地をつくる
高密度住宅は控える、序盤はあんまり関係ない
産業需要バーを全て消費しない、住宅需要は常に消費する
人口グラフを監視して下げに警戒する
失業率の数字を犯罪者を出しながら2桁キープ
これくらいやれば学校どんと来いだぞ
面倒臭いから緩和するらしいインダストリーDLC欲しいけど
高密度住宅は控える、序盤はあんまり関係ない
産業需要バーを全て消費しない、住宅需要は常に消費する
人口グラフを監視して下げに警戒する
失業率の数字を犯罪者を出しながら2桁キープ
これくらいやれば学校どんと来いだぞ
面倒臭いから緩和するらしいインダストリーDLC欲しいけど
276: 2019/05/01(水) 11:45:43.10
資源がすぐ枯渇してたから特価産業は深堀してなかったけど、これ、木植えたらソコが林業資源地になるんやね。
一度全部更地にして好きなところで林業できるわ
一度全部更地にして好きなところで林業できるわ
277: 2019/05/01(水) 11:46:08.12
資源がすぐ枯渇してたから特価産業は深堀してなかったけど、これ、木植えたらソコが林業資源地になるんやね。
一度全部更地にして好きなところで林業できるわ
一度全部更地にして好きなところで林業できるわ
279: 2019/05/01(水) 13:23:26.91
>>277
高速の周りを植林してちょこちょこ足みたいなインター作ってそこを林業特区にしたら渋滞と騒音問題がまとめて解決するかな
高速の周りを植林してちょこちょこ足みたいなインター作ってそこを林業特区にしたら渋滞と騒音問題がまとめて解決するかな
280: 2019/05/01(水) 15:45:40.17
林業って木が植わってる所に建てればいいの?それとも木の横に建てるの?
281: 2019/05/01(水) 15:50:25.96
木が植わってるところ直置きでok
資源無限にすると、外接は外に出ていく道路だけで機能的には事足りちゃうな
特化一次、特化二次、通常産業商業の流れをようやく理解した
資源無限にすると、外接は外に出ていく道路だけで機能的には事足りちゃうな
特化一次、特化二次、通常産業商業の流れをようやく理解した
282: 2019/05/01(水) 15:51:43.38
あ、念のために情報ビューで森林資源(緑)に変わってるか確認してね
283: 2019/05/01(水) 17:32:24.76
貨物駅に入る車がすり抜けてどっか行ってしまう
六車線の一方通行に接続してたからなのか?
六車線の一方通行に接続してたからなのか?
284: 2019/05/01(水) 17:51:30.11
>>283
なんかバグがあるらしいけど何かはわからんってwikiになかった?
なんかバグがあるらしいけど何かはわからんってwikiになかった?
288: 2019/05/01(水) 20:50:24.48
>>283
帰り道がないとか?
帰り道がないとか?
285: 2019/05/01(水) 18:18:24.76
このスレで過去に一通に貨物を接するとバグるって見たなまだ有ったのか
とりあえず置き直してみるといいかも知れん
とりあえず置き直してみるといいかも知れん
286: 2019/05/01(水) 18:28:38.35
今後のアプデで地下道路入れるようになると思う?
一人称楽しみたいからもう地下道路作るのやめようと思う
一人称楽しみたいからもう地下道路作るのやめようと思う
290: 2019/05/02(木) 03:53:12.82
ロケットの発射は自分で操作しないと発射しないんだな
初めて発射させてみたけど少し感動した
初めて発射させてみたけど少し感動した
291: 2019/05/02(木) 08:10:02.91
作り掛けの街で医療センターと究極のリサイクルセンターを解放した。2つ解放するのに2時間掛かったわ。ドゥームズデイ ヴォールト以外が揃ったので、新規マップで資源無制限やってみます。
292: 2019/05/02(木) 10:15:05.06
>>291
宇宙エレベーターとかいう最高の建築
宇宙エレベーターとかいう最高の建築
293: 2019/05/02(木) 10:29:00.34
正円の道路つくるにはどうしたらいいの?
基準になる十字型の道路を最初につくると思うんだけど4方向のマスをいちいち数えなきゃだめ?
基準になる十字型の道路を最初につくると思うんだけど4方向のマスをいちいち数えなきゃだめ?
310: 2019/05/02(木) 21:43:12.40
>>293
まず整地してまっ平らな地面つくる
まず整地してまっ平らな地面つくる
294: 2019/05/02(木) 10:33:12.74
マスを数えてもいいけど教えてくれるガイドライン表示あるだろ
switchだと未搭載だっけ
switchだと未搭載だっけ
295: 2019/05/02(木) 10:35:43.58
Switchにもあるけどアレってあんま役に立たん気がする
296: 2019/05/02(木) 10:41:04.21
道路の曲線を選んで基準線から何個目とか数えてる
これを繰り返す
○----○みたいなのは切ってる
onだと微妙にズレたりするから
これを繰り返す
○----○みたいなのは切ってる
onだと微妙にズレたりするから
321: 2019/05/03(金) 18:04:03.66
>>296
やっぱり数えなきゃダメなのかね
4マス毎に印が出たりするとやりやすいのに
やっぱり数えなきゃダメなのかね
4マス毎に印が出たりするとやりやすいのに
322: 2019/05/03(金) 18:25:26.48
>>321
10マス毎に出るんじゃダメなの?
10マス毎に出るんじゃダメなの?
323: 2019/05/03(金) 18:44:10.10
>>322
あの○10マス毎なのか知らなかった
あれ目安に円つくってもいつも歪なるから基準ないかと思ってた
やり方悪かったのかな、帰ったら試してみる
あの○10マス毎なのか知らなかった
あれ目安に円つくってもいつも歪なるから基準ないかと思ってた
やり方悪かったのかな、帰ったら試してみる
328: 2019/05/03(金) 23:27:50.33
>>323
◯じゃなくて、10マス毎に縦線が出るじゃん
|
|
|
■■■■■|
|
|
|
こんなの
◯じゃなくて、10マス毎に縦線が出るじゃん
|
|
|
■■■■■|
|
|
|
こんなの
376: 2019/05/04(土) 22:47:39.01
>>328
ありがとう
綺麗に円形の道路つくれたよ!
ありがとう
綺麗に円形の道路つくれたよ!
297: 2019/05/02(木) 10:49:56.22
リサイクルセンター無いと思ったらDLCか
299: 2019/05/02(木) 13:57:33.87
箱にDLCは来た?
300: 2019/05/02(木) 14:02:27.61
ITクラスタ地帯を大規模に作ったら
出荷先がない、顧客が少ない、しかし住宅需要はないという
首の回らない状況になってびびったわ
出荷先がない、顧客が少ない、しかし住宅需要はないという
首の回らない状況になってびびったわ
302: 2019/05/02(木) 16:52:31.38
>>300
同じ状況になった。人口が全く伸びない。
どーしたらいいんだろか
同じ状況になった。人口が全く伸びない。
どーしたらいいんだろか
301: 2019/05/02(木) 15:39:41.82
直接バス乗り場に道を繋いで、乗り場部分だけを地上に出し、それ以外の道を地下で遠回りさせればバスだけが使ってくれるから擬似バスレーンみたいにできるね
地下にするから金はかかるけど
地下にするから金はかかるけど
303: 2019/05/02(木) 17:21:18.71
オフィス区画に関しては以前からそんな扱いだよね
産業9:オフィス1
くらいにしてる
産業9:オフィス1
くらいにしてる
304: 2019/05/02(木) 18:49:16.64
ITクラスタは産業と同じなら輸出しない程度にちょっとずつ作らないと
305: 2019/05/02(木) 19:46:35.29
地区を高速と循環させるの楽しすぎる
306: 2019/05/02(木) 19:54:21.09
支柱ずらしとかのテクニックってどこかにやり方まとまってないの?
311: 2019/05/02(木) 23:40:29.94
>>306
つべ動画でスマンがのDLCを待ちわびる~っていうシリーズで説明されてるよ
最新の動画だと橋脚の消し方みたいなのがあって
そのとおりやったら本当に消えた
つべ動画でスマンがのDLCを待ちわびる~っていうシリーズで説明されてるよ
最新の動画だと橋脚の消し方みたいなのがあって
そのとおりやったら本当に消えた
307: 2019/05/02(木) 21:08:34.33
ズンパス購入してさらに個別にDLさせるの罠だわ
ズンパス購入後そのままでプレイしていた
ズンパス購入後そのままでプレイしていた
308: 2019/05/02(木) 21:40:21.94
教育の各学校に進学できる学生の抽選の仕方ってどういう仕組みかわかる人いる?
学生の進学にどういう人間が優先されて
どういう人間が後回しにされるとか分かるとだいぶ助かるんだけど
学生の進学にどういう人間が優先されて
どういう人間が後回しにされるとか分かるとだいぶ助かるんだけど
309: 2019/05/02(木) 21:40:38.75
立体交差が肝になるゲームなんだから橋脚の移動は基本動作に組み込んで欲しいよなあ
シムシティとかA列車は普通にできるのに
シムシティとかA列車は普通にできるのに
312: 2019/05/03(金) 00:15:21.29
バベルの塔を作ってみた
土砂∞だから全面高地も可能なのかな?
こんな場所にあってもちゃんと観光客来るw
https://i.imgur.com/FaJBi87.jpg
https://i.imgur.com/dFT9Yor.jpg
土砂∞だから全面高地も可能なのかな?
こんな場所にあってもちゃんと観光客来るw
https://i.imgur.com/FaJBi87.jpg
https://i.imgur.com/dFT9Yor.jpg
314: 2019/05/03(金) 00:29:44.53
>>312
いいね。上がってくる車見るの楽しそうだな
高地は時間かかるけど出来ると思うよ
南のマップでダラットとかキトみたいな街作ると楽しいかもね
いいね。上がってくる車見るの楽しそうだな
高地は時間かかるけど出来ると思うよ
南のマップでダラットとかキトみたいな街作ると楽しいかもね
317: 2019/05/03(金) 08:35:34.27
>>312
すげー!
すげー!
324: 2019/05/03(金) 18:45:19.25
>>312
凄いな、こんな事出来んだ
凄いな、こんな事出来んだ
325: 2019/05/03(金) 20:34:27.52
>>312
この高さで均したら津波なんて気にならないねw
この高さで均したら津波なんて気にならないねw
390: 2019/05/05(日) 21:02:45.24
391: 2019/05/05(日) 21:40:07.16
>>390
モノレールこんな使われるとか感動するな
モノレールの使い方ほんと難しい
モノレールこんな使われるとか感動するな
モノレールの使い方ほんと難しい
394: 2019/05/05(日) 21:46:39.36
>>390
VHSですか?
VHSですか?
412: 2019/05/06(月) 20:23:17.71
>>390
真似する人が現れるとはw
自分も最初はエレベーター建てようとしたけど、敷地面積的に諦めて天文台にしたから実現してくれて嬉しい!
真似する人が現れるとはw
自分も最初はエレベーター建てようとしたけど、敷地面積的に諦めて天文台にしたから実現してくれて嬉しい!
440: 2019/05/07(火) 21:25:50.70
https://i.imgur.com/eX8xYy0.jpg
>>420
頂上から少しずつ高度を下げつつ軌道を巻き付けつつしていくだけ
山作りから軌道の敷設完了まで1時間位
>>412
いやいや、見ての通り軌道敷くの下手ですまん
>>420
頂上から少しずつ高度を下げつつ軌道を巻き付けつつしていくだけ
山作りから軌道の敷設完了まで1時間位
>>412
いやいや、見ての通り軌道敷くの下手ですまん
420: 2019/05/07(火) 08:49:27.11
>>390
どうやってモノレール引いたか気になるw
凄いな
どうやってモノレール引いたか気になるw
凄いな
313: 2019/05/03(金) 00:27:19.14
道路に驚く
315: 2019/05/03(金) 02:29:59.29
その画像よく見たらドバイのカブトガニの裏側みたいな島あるやん
319: 2019/05/03(金) 12:09:39.34
>>315
よく気づいたね笑
ドバイのパームアイランドを意識して造成したけど、貨物航路に被ってて島を削ったり渋滞対策でバイパス引いたりで思ったようにはいかなかったわ…
よく気づいたね笑
ドバイのパームアイランドを意識して造成したけど、貨物航路に被ってて島を削ったり渋滞対策でバイパス引いたりで思ったようにはいかなかったわ…
320: 2019/05/03(金) 13:59:45.80
>>319
パームってあれヤシの木だったんかw
ドバイってワールドアイランド?みたいな変な人工島も造ってるみたいだけどあの街本当に金持ちの道楽だよな
現実でcities skylinesやってるって感じ
パームってあれヤシの木だったんかw
ドバイってワールドアイランド?みたいな変な人工島も造ってるみたいだけどあの街本当に金持ちの道楽だよな
現実でcities skylinesやってるって感じ
318: 2019/05/03(金) 08:48:39.55
やっぱ天文台って街のキーポイントになるよな
326: 2019/05/03(金) 21:17:12.48
体感だけど、一番費用対効果が高いレジャー施設はドッグラン
327: 2019/05/03(金) 22:53:05.99
市民に力をが取れない
税率産業12%高密度住宅7%にはしてる
低密度も7%まで下げなきゃダメ?
税率産業12%高密度住宅7%にはしてる
低密度も7%まで下げなきゃダメ?
332: 2019/05/04(土) 00:30:58.56
>>327
とりあえず低密度と高密度両方とも下げたらとれた
実績の条件はどちらか片方でいいみたいな書かれ方してるのに
とりあえず低密度と高密度両方とも下げたらとれた
実績の条件はどちらか片方でいいみたいな書かれ方してるのに
329: 2019/05/03(金) 23:35:49.49
エデンと医療センターを開放しようと思います…
でも騒音を除きたいだけで病院需要は欲しいんだ…
でも騒音を除きたいだけで病院需要は欲しいんだ…
335: 2019/05/04(土) 01:27:19.19
>>329
エデンと医療センターあるけど入院してる病院ある
エデンと医療センターあるけど入院してる病院ある
345: 2019/05/04(土) 09:02:19.38
>>335
モニュメントでもあんまり酷い状態までは取り除けないんだっけか
それは救いになるなありがとう
モニュメントでもあんまり酷い状態までは取り除けないんだっけか
それは救いになるなありがとう
330: 2019/05/03(金) 23:50:30.99
誰か教えてください。
施設レベルが上がらない原因なんでしょうか?
今までは普通に最高レベルだったのに、島々を作って遊び始めたら、全然高密度住宅のレベルが上がりません。
あと、港に船が来ない原因ってなんでしょうか?
施設レベルが上がらない原因なんでしょうか?
今までは普通に最高レベルだったのに、島々を作って遊び始めたら、全然高密度住宅のレベルが上がりません。
あと、港に船が来ない原因ってなんでしょうか?
331: 2019/05/04(土) 00:12:02.40
>>330
住宅の一つを調べてアップグレードできない原因を表示してはいなかったらバグかもね
港も前貨物港四つ以上設置すると来なくなるとかあったけど、そういうことないならバグかも
とりあえず再起動したら治るかもよ
住宅の一つを調べてアップグレードできない原因を表示してはいなかったらバグかもね
港も前貨物港四つ以上設置すると来なくなるとかあったけど、そういうことないならバグかも
とりあえず再起動したら治るかもよ
334: 2019/05/04(土) 01:01:12.58
>>330
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8C%BA%E7%BB
住宅区画のレベル基準は以下の2つを両方とも満たすこと
・地価(上下する要因はTips参照)
・住民の平均教育レベル(教育度の計算方法を参照)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8C%BA%E7%BB
住宅区画のレベル基準は以下の2つを両方とも満たすこと
・地価(上下する要因はTips参照)
・住民の平均教育レベル(教育度の計算方法を参照)
333: 2019/05/04(土) 00:58:39.86
アップデートで上下平行に重なる道を作らせてほしい
橋脚の形二股状に変えてくれれば済む話じゃん?
都市圏の真ん中に高速道路を引いたら違和感ありありだよ
割と現実だと当たり前にあるはずなのになんで無いんだ!
チクショウ早くリバティーシティがつくりてぇんだ!
橋脚の形二股状に変えてくれれば済む話じゃん?
都市圏の真ん中に高速道路を引いたら違和感ありありだよ
割と現実だと当たり前にあるはずなのになんで無いんだ!
チクショウ早くリバティーシティがつくりてぇんだ!
336: 2019/05/04(土) 01:27:27.44
情報ビュー>交通ルート>道路を調整
意味がいまいち理解できない
使い方を教えて
意味がいまいち理解できない
使い方を教えて
337: 2019/05/04(土) 02:04:24.91
>>336
大通りの信号を一気に消したいとき
消したい範囲を調整するのに使う
大通りの信号を一気に消したいとき
消したい範囲を調整するのに使う
338: 2019/05/04(土) 03:03:21.11
あーレベルごとに止めておける条例ほしい
1とか2キープ無理だあああ
1とか2キープ無理だあああ
339: 2019/05/04(土) 05:51:07.22
>>338
今のところ高層建築の制限だけだもんね
なんか建物だけ見ると景観に差がなくなっちゃうのが残念だな
間接的な方法なら、低いレベルで留めたい地域に警察署とか消防署とかの大事な公共サービスや
バスみたいな移動手段を行届かせないようにすればいいよ。
それが嫌なら公園が近くに無いだけでも大分違うよ。
それでオフィスとか住宅のレベルが低いままで済むけれど
商業はどうやってもレベルアップ制限は難しいな
今のところ高層建築の制限だけだもんね
なんか建物だけ見ると景観に差がなくなっちゃうのが残念だな
間接的な方法なら、低いレベルで留めたい地域に警察署とか消防署とかの大事な公共サービスや
バスみたいな移動手段を行届かせないようにすればいいよ。
それが嫌なら公園が近くに無いだけでも大分違うよ。
それでオフィスとか住宅のレベルが低いままで済むけれど
商業はどうやってもレベルアップ制限は難しいな
340: 2019/05/04(土) 05:55:20.68
見た目の差を出したいならわざと4×4以外のサイズにするのも1つの手
341: 2019/05/04(土) 06:58:19.36
河がないと消防ヘリが効果でないから運河を引いたら水没した...地形で作った方が安定する?
342: 2019/05/04(土) 07:42:52.40
俺が住んでる街は治安が悪いから、せめて自分が作る街は治安良くしてるわ。
因みに埼玉県の春日部市。酷い街さ。
因みに埼玉県の春日部市。酷い街さ。
343: 2019/05/04(土) 08:13:09.12
新DLCとズンパス2から2週間経ったけど第2弾はいつなんだ
346: 2019/05/04(土) 09:41:27.71
エデンでも医療センターでもカバー出来ないとか未知の病気過ぎて草
347: 2019/05/04(土) 09:52:40.88
アプデ後樹木が置きにくくなったのは気のせい?
348: 2019/05/04(土) 10:21:37.39
>>347
置ける範囲が狭くなった
置ける範囲が狭くなった
349: 2019/05/04(土) 10:23:41.44
ゲーム再起動したら一斉にオフィスを含めアップグレードが始まったりする
定期的に再起動したほうが良いなgreen city verは
定期的に再起動したほうが良いなgreen city verは
350: 2019/05/04(土) 11:06:31.28
医療センターがあっても
騒音が酷い場合や汚染された水道水があると病気にはなる。
騒音は、刑務所とか公共交通機関なんかが酷いけどよほど密集しなければ大丈夫。
病院や診療所でも健康度100%になるように配置すれば
医療センターがなくても病人はでない。
DLCを入れた後は結構バグとか不具合あるから
こまめなセーブと再起動をしたほうがいいかも。
騒音が酷い場合や汚染された水道水があると病気にはなる。
騒音は、刑務所とか公共交通機関なんかが酷いけどよほど密集しなければ大丈夫。
病院や診療所でも健康度100%になるように配置すれば
医療センターがなくても病人はでない。
DLCを入れた後は結構バグとか不具合あるから
こまめなセーブと再起動をしたほうがいいかも。
351: 2019/05/04(土) 11:19:08.57
ハドロンと核融合発電所の前に住宅街作ったら、医療センターあるのに病人多発したわw
352: 2019/05/04(土) 11:20:44.78
ようやく50万見えてきた、、、
重くてしゃーなかったけど、道路名を非表示にしたら軽くなった、というか車のフリーズが軽減された感触。
残り4分の1位の土地でどこまで伸ばせるかなぁ
重くてしゃーなかったけど、道路名を非表示にしたら軽くなった、というか車のフリーズが軽減された感触。
残り4分の1位の土地でどこまで伸ばせるかなぁ
353: 2019/05/04(土) 12:00:58.41
50万人ってほとんど高密度な感じ?低密度混じりでもいける?
354: 2019/05/04(土) 12:08:05.55
高密度だねー
前回55万行った街は20万単位で減るデスウェーブがキツすぎたから放棄
今回はずっと住宅需要を越えるエリア設定して常に需要先食いしてる。比較的ましかなぁ位の効果は感じてる
前回55万行った街は20万単位で減るデスウェーブがキツすぎたから放棄
今回はずっと住宅需要を越えるエリア設定して常に需要先食いしてる。比較的ましかなぁ位の効果は感じてる
360: 2019/05/04(土) 16:24:04.13
>>354
20万単位で草
俺も理解深めてでかい街作らんとなぁとは常々思ってる
20万単位で草
俺も理解深めてでかい街作らんとなぁとは常々思ってる
355: 2019/05/04(土) 12:31:19.47
低密度住宅を程よく整備して、港や山や田園風景も最低限配置すると人口10万がやっとだ
これでパークライフやインダストリーがくるとマップはかなり狭く感じるだろうねぇ
これでパークライフやインダストリーがくるとマップはかなり狭く感じるだろうねぇ
356: 2019/05/04(土) 12:52:03.23
PS4で50万いけるんだ すごいね
357: 2019/05/04(土) 15:06:07.15
レベル10の津波が起きレベル10の竜巻に襲われる復旧する間もなくレベル10の地震で壊滅。
100ドルの被害と1万人以上もの人口減
やってらんねー
100ドルの被害と1万人以上もの人口減
やってらんねー
358: 2019/05/04(土) 16:02:55.70
人口を増やすことに燃えるのは間違ってるんやろね笑
ジオラマとして完成度を上げつつ渋滞や街の要望と格闘するのがやっぱり正しいかと
ただ効率性重視(交通量90%以上維持)の街作ってて、産業商業人口の関係性はかなり理解深まったから、上限見極めたらまた汚い街作りに戻りたい
industryきてるやろしね
ジオラマとして完成度を上げつつ渋滞や街の要望と格闘するのがやっぱり正しいかと
ただ効率性重視(交通量90%以上維持)の街作ってて、産業商業人口の関係性はかなり理解深まったから、上限見極めたらまた汚い街作りに戻りたい
industryきてるやろしね
359: 2019/05/04(土) 16:23:06.65
知っている人教えてほしい
市民が学校に就学している期間ってどれくらい?
入学から卒業までの日数ってどれくらいだろうか?
小学校とか大学でそれぞれ違うのか
それが分かれば無、低学歴枠と高学歴の雇用率を両立するために
出生率と移民の数で学校の適切な量がわかると思うんだ
市民が学校に就学している期間ってどれくらい?
入学から卒業までの日数ってどれくらいだろうか?
小学校とか大学でそれぞれ違うのか
それが分かれば無、低学歴枠と高学歴の雇用率を両立するために
出生率と移民の数で学校の適切な量がわかると思うんだ
361: 2019/05/04(土) 16:42:48.00
PS4なら去年68万とか70万人とかの街がUpされてたな
根気が凄い
根気が凄い
363: 2019/05/04(土) 18:04:43.58
八差路 (全て6車線道路)
https://i.imgur.com/EPiZXho.jpg
https://i.imgur.com/EPiZXho.jpg
364: 2019/05/04(土) 18:19:17.05
真ん中の広いスペースカッコいいな。市街地だとあんま混まないから案外車が集中しても平気なのね
そういえば生えてくる施設を4×4で作るのは
道路に割く面積を減らして最大人口増やすこと以外メリットってあるの?
景観が似通うしセルごとに施設の人数決まってるから小さすぎない限り気にする必要ないと思ってるけど
そういえば生えてくる施設を4×4で作るのは
道路に割く面積を減らして最大人口増やすこと以外メリットってあるの?
景観が似通うしセルごとに施設の人数決まってるから小さすぎない限り気にする必要ないと思ってるけど
365: 2019/05/04(土) 18:36:10.88
>>364
メリットより小さくしたときのデメリットを避けるために
なるべく4×4の最大にするようにしてる。
メリットより小さくしたときのデメリットを避けるために
なるべく4×4の最大にするようにしてる。
372: 2019/05/04(土) 21:21:15.56
>>365
成る程
小さい方が潰れやすいからか
成る程
小さい方が潰れやすいからか
373: 2019/05/04(土) 21:36:45.81
>>372
小さい区画と4×4が1つのと比べると
PS4の処理に負担がかかる。
初期の頃に小さいのが多いとエラー落ち連続したことがある。
渋滞の元になりやすい。
商業区画なんかは警察・消防・葬儀・トラック・自家用車が止まることがあるから
小さいと道路に対する負担が増える。
産業区画は雇用人数が少なくなるから商品の発送が遅い。
こんなところかなぁ。
小さい区画と4×4が1つのと比べると
PS4の処理に負担がかかる。
初期の頃に小さいのが多いとエラー落ち連続したことがある。
渋滞の元になりやすい。
商業区画なんかは警察・消防・葬儀・トラック・自家用車が止まることがあるから
小さいと道路に対する負担が増える。
産業区画は雇用人数が少なくなるから商品の発送が遅い。
こんなところかなぁ。
374: 2019/05/04(土) 21:44:41.70
>>373
ありがとう知らなかったよ
雇用なんて形だけだと思ってたよ。市民ってちゃんと仕事してたのか
ありがとう知らなかったよ
雇用なんて形だけだと思ってたよ。市民ってちゃんと仕事してたのか
366: 2019/05/04(土) 19:06:52.31
デスウェーブって今回のアプデからなくなったんじゃなかったっけ?
368: 2019/05/04(土) 20:18:37.03
>>366
うち、今低密度しかないのに若干デスウェーブみたいになってるからアプデ関係なくない?
うち、今低密度しかないのに若干デスウェーブみたいになってるからアプデ関係なくない?
367: 2019/05/04(土) 19:13:08.55
幸福度とオーガニックのシナリオしてたら始めて5年も経ってなさそうな頃に街がドクロマークだらけになって焦った
369: 2019/05/04(土) 20:20:55.10
俺も低密度寄りで作っててさっき食らったから多分報告の勘違いだ
370: 2019/05/04(土) 20:45:51.09
十字路ですら渋滞怖くて作るの戸惑うのにすごい
371: 2019/05/04(土) 21:09:52.97
支柱が消えない…
隕石落としてもシンクホール作っても全然消えない
セーブデータ消す以外に支柱消す方法ない?
隕石落としてもシンクホール作っても全然消えない
セーブデータ消す以外に支柱消す方法ない?
375: 2019/05/04(土) 21:57:03.12
地下鉄の利用者がバスに取られただと。
377: 2019/05/05(日) 00:34:52.78
千夜一夜終わらねえ~
長すぎじゃ
あと何日か確認できればなあ
長すぎじゃ
あと何日か確認できればなあ
378: 2019/05/05(日) 04:47:34.07
災害でえぐれたところならすのに土砂が必要になるのマジで鬱陶しいんだけど
持ってくる余分な土砂なんかないわ
持ってくる余分な土砂なんかないわ
379: 2019/05/05(日) 07:20:39.05
>>378
か、海底
か、海底
383: 2019/05/05(日) 14:41:00.46
>>379
島作るときとか海底もさらうから余裕ないんだよなぁ…
島作るときとか海底もさらうから余裕ないんだよなぁ…
380: 2019/05/05(日) 07:27:48.93
PS4だけどなんか再現したい
なにがおすすめ?
なにがおすすめ?
381: 2019/05/05(日) 13:49:13.71
>>380
現実?ちょうどいい大きさはサンマリノとか?
スコッツデールはブロックごとに区切られてて参考になるし面白いぞ
現実?ちょうどいい大きさはサンマリノとか?
スコッツデールはブロックごとに区切られてて参考になるし面白いぞ
382: 2019/05/05(日) 14:02:43.12
>>381
おお!サンマリノ凄い好きかも
これヨーロッパマップじゃないダメなやつかな
色々試してみます
ありがとうございます
おお!サンマリノ凄い好きかも
これヨーロッパマップじゃないダメなやつかな
色々試してみます
ありがとうございます
384: 2019/05/05(日) 14:49:11.89
ランダム災害オンにすると土砂減る一方なんだよなあ
385: 2019/05/05(日) 19:39:25.77
しゃーない
実績解除頑張ったら土砂無限化だ
実績解除頑張ったら土砂無限化だ
386: 2019/05/05(日) 20:04:09.72
セーブデータをロードしようとしたら、青いバー右までいくけどずっとツイッターもどきアイコンがくるくるなって始まらないのだけれども、諦めるしかないのか?
他マップはロードできます。再起動はした。
新マップ初めてようやく人口一万人で俺たちの戦いはこれからだったのに。。。
他マップはロードできます。再起動はした。
新マップ初めてようやく人口一万人で俺たちの戦いはこれからだったのに。。。
387: 2019/05/05(日) 20:20:41.80
>>386
セーブデータ壊れてるんじゃない?
セーブデータ壊れてるんじゃない?
389: 2019/05/05(日) 20:59:28.97
>>387
オートセーブの方(10秒差)も駄目だったし悲しみだわ
オートセーブの方(10秒差)も駄目だったし悲しみだわ
388: 2019/05/05(日) 20:21:27.21
>>386
MOD外せばいける
MOD外せばいける
392: 2019/05/05(日) 21:40:15.01
>>386
もう削除していたら関係ないけど。
ロード出来ないセーブデータで交通機関の路線名を全角数字で入力されていないかな?
その場合なら前からそういうエラーがあるみたい。
まぁ、対策はMODしかないからセーブデータ削除するしかないんだけど。
もう削除していたら関係ないけど。
ロード出来ないセーブデータで交通機関の路線名を全角数字で入力されていないかな?
その場合なら前からそういうエラーがあるみたい。
まぁ、対策はMODしかないからセーブデータ削除するしかないんだけど。
399: 2019/05/06(月) 00:29:53.28
>>392
!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます。なるほど全角数字の路線名ですか。心当たりあるので多分それっぽいです。
諦めて新マップでやり始めて、そこでも全角数字の路線名いれてる!これはまたもや。。。
!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます。なるほど全角数字の路線名ですか。心当たりあるので多分それっぽいです。
諦めて新マップでやり始めて、そこでも全角数字の路線名いれてる!これはまたもや。。。
393: 2019/05/05(日) 21:41:00.11
そうだ蜂の巣で区画を作ろう
395: 2019/05/05(日) 22:33:00.71
PC版で駅について質問なんですが、駅を作って線路を繋げたのはいいんですが、電車が駅に停車したら直進せずに折り返してしまいます。
原因がわかる方いますか?
駅は延長できるMODで作成した駅です。
原因がわかる方いますか?
駅は延長できるMODで作成した駅です。
396: 2019/05/05(日) 22:53:13.11
何故家庭用総合スレで
397: 2019/05/05(日) 22:53:50.13
路線設定してない状態での都市外からの列車は基本的に折返しじゃなかったっけ?
あとPC版は板違いなのでこちらへ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545634109/
あとPC版は板違いなのでこちらへ
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545634109/
398: 2019/05/05(日) 22:57:43.17
>>397
すみません。
ありがとございます!
すみません。
ありがとございます!
400: 2019/05/06(月) 07:02:17.60
市外からくる都市間鉄道は折り返したり直進したり自由な運転しているよね。
401: 2019/05/06(月) 08:13:55.92
あれって駅の横に通過用の線路引いたらそっち通るのかな?
403: 2019/05/06(月) 13:25:25.45
>>401
けっこう通ってくれる
けっこう通ってくれる
402: 2019/05/06(月) 08:51:15.40
距離的に遠回りになると通ってくれなさそう
404: 2019/05/06(月) 15:00:33.26
パドロン置いたら失業率30%超えて人口大幅減に見舞われたけど取り壊したら5%ぐらいに改善して人口も増え始めた
パドロンなんか最初からいらんかったんや
パドロンなんか最初からいらんかったんや
405: 2019/05/06(月) 15:50:09.41
住人視点で街歩くと傾斜に建ててる建物の凸凹気になるなあ。まあ平坦は面白味に欠けるからしょうがないけど
407: 2019/05/06(月) 16:37:26.06
>>405
等高線見て急勾配の道路を作らないようにすればそれっぽくなるよ
等高線見て急勾配の道路を作らないようにすればそれっぽくなるよ
408: 2019/05/06(月) 16:42:40.93
>>405
公共施設と同じように
ちゃんと使用したセルの部分は全て平らになって
高さ違いは段差になってくれれば良いのにね
公共施設と同じように
ちゃんと使用したセルの部分は全て平らになって
高さ違いは段差になってくれれば良いのにね
409: 2019/05/06(月) 19:10:11.34
>>405
道路も辺り一面整地して引くと綺麗に引けてセルも抜けなく塗れるけど
それだと面白みにかけるというかゲーム丸出しになるから嫌なんだよな
多少の歪みはあえて残してるわ
道路も辺り一面整地して引くと綺麗に引けてセルも抜けなく塗れるけど
それだと面白みにかけるというかゲーム丸出しになるから嫌なんだよな
多少の歪みはあえて残してるわ
410: 2019/05/06(月) 19:18:38.39
急勾配の道路は走ると眺めも良くて楽しい
411: 2019/05/06(月) 19:28:54.06
小さな歪みほど直し辛いよね。
気になるけどサンフランシスコや長崎みたいな海の見える坂道はついつい作っちゃうよ
モチロン路面電車付きさ。眺めは最高だ。
気になるけどサンフランシスコや長崎みたいな海の見える坂道はついつい作っちゃうよ
モチロン路面電車付きさ。眺めは最高だ。
413: 2019/05/06(月) 20:26:38.28
堀を造ってみたんだけど、中に張った水が徐々に減っていく
水位を保つことって出来ないの?
水位を保つことって出来ないの?
414: 2019/05/06(月) 20:34:28.98
>>413
出来ないよ。渇くようになってる。
水場作るならウォーターアウトレットで水を出しながら、溢れないようその水を川に逃がすか取水するしかない。
ウォーターアウトレット以外の排水施設でも良いけど
水の量が多いからオススメできない。
いずれにしても慎重に作るべし。
出来ないよ。渇くようになってる。
水場作るならウォーターアウトレットで水を出しながら、溢れないようその水を川に逃がすか取水するしかない。
ウォーターアウトレット以外の排水施設でも良いけど
水の量が多いからオススメできない。
いずれにしても慎重に作るべし。
417: 2019/05/06(月) 20:51:32.11
>>414
>>416
教えてくれてありがとう!
>>416
教えてくれてありがとう!
415: 2019/05/06(月) 20:36:09.01
川に逃がすじゃないわ、
川か水路をつくって水域に逃がす
川か水路をつくって水域に逃がす
416: 2019/05/06(月) 20:36:58.81
池の端っこに保ちたい水位と同じ高さの溝をほってそこに取水設備をおいとけば水位を保てるよ
たぶん
たぶん
418: 2019/05/06(月) 21:37:22.37
とりあえずソフト買ったんだけど、どのDLCがオススメ?
419: 2019/05/07(火) 00:55:57.28
最初から入ってるAfter DarkってDLCがかなり良いから
取り敢えず他は入れずに街作ってみても良いと思う
夜になる機能で、自分が作った街のビル群や港湾を眺めると最高の気分になれる。
ワイキキビーチのようなホテル群とか、リゾート地によくあるナイトクラブが建ち並ぶメインストリートみたいなものも作れる
もし南のリゾートが好きならこれだけでかなり満足できると思うよ。
取り敢えず他は入れずに街作ってみても良いと思う
夜になる機能で、自分が作った街のビル群や港湾を眺めると最高の気分になれる。
ワイキキビーチのようなホテル群とか、リゾート地によくあるナイトクラブが建ち並ぶメインストリートみたいなものも作れる
もし南のリゾートが好きならこれだけでかなり満足できると思うよ。
421: 2019/05/07(火) 09:11:54.66
ゴミ処理って焼却場だけで良いの?
集積場は無くても良いの?
集積場は無くても良いの?
422: 2019/05/07(火) 10:47:30.71
>>421
いらないよ
集積場は単なるゴミ捨て場でいつか満タンになる
焼却場は集積場の上位互換施設
永久に燃やし続けてくれる
いらないよ
集積場は単なるゴミ捨て場でいつか満タンになる
焼却場は集積場の上位互換施設
永久に燃やし続けてくれる
423: 2019/05/07(火) 13:03:26.27
インダストリーはまだかハァハァ…
428: 2019/05/07(火) 18:04:41.67
>>423
早くて10月
遅くて来年
早くて10月
遅くて来年
429: 2019/05/07(火) 18:09:04.00
>>428
2019年で予告されてるから年内は大丈夫だろハァハァ…
2019年で予告されてるから年内は大丈夫だろハァハァ…
424: 2019/05/07(火) 14:47:06.40
パークライフ夏までには来てほしいなぁ
早く動物園とか作りたい
早く動物園とか作りたい
425: 2019/05/07(火) 14:55:56.11
パークライフで街の隙間を埋めたい
426: 2019/05/07(火) 16:12:03.58
水路広すぎるよね
427: 2019/05/07(火) 16:37:46.04
宇宙エレベーターの前の鉄道駅10人ぐらいしか使ってくれないんだが何でだろう
430: 2019/05/07(火) 18:17:07.37
>>427
宇宙エレベーターも鉄道駅もどちらも都市の外との行き来がメイン。
都市内を移動させたいなら
バスとか地下鉄、モノレールとかを設置しないと使ってくれないし
設置しても住民の行先の所の近くに出口がないと乗ってくれないよ。
宇宙エレベーターも鉄道駅もどちらも都市の外との行き来がメイン。
都市内を移動させたいなら
バスとか地下鉄、モノレールとかを設置しないと使ってくれないし
設置しても住民の行先の所の近くに出口がないと乗ってくれないよ。
431: 2019/05/07(火) 20:20:22.56
>>430
鉄道を市内輸送の本脈として使ってるけど少数派だったか
240人の輸送人数は正義なのになぁ
鉄道を市内輸送の本脈として使ってるけど少数派だったか
240人の輸送人数は正義なのになぁ
433: 2019/05/07(火) 20:45:36.45
>>431
鉄道がダメと言うより地下鉄が便利すぎる。
地下鉄だと定員が180人で設置マスが2×2の4マス
鉄道が定員240人で設置マスが16×3の48マス
住民の行先に設置しようとするとマスが大きく
距離が遠くなって結果自家用車になる可能性がある。
地下鉄ほどとは言わないけど6×6とか8×6ぐらいだったらねぇ。
鉄道がダメと言うより地下鉄が便利すぎる。
地下鉄だと定員が180人で設置マスが2×2の4マス
鉄道が定員240人で設置マスが16×3の48マス
住民の行先に設置しようとするとマスが大きく
距離が遠くなって結果自家用車になる可能性がある。
地下鉄ほどとは言わないけど6×6とか8×6ぐらいだったらねぇ。
437: 2019/05/07(火) 21:10:02.18
>>433
そもそも地下鉄と地上軌道を別にしてる上に地下鉄のほうが解禁早いのが完全に鉄道をいらない子にしてる
軌道を共用にしてその上で地上部分の最高速度を上げて、費用を削減すればもうちょっと使いやすくなるんだけどな
そもそも地下鉄と地上軌道を別にしてる上に地下鉄のほうが解禁早いのが完全に鉄道をいらない子にしてる
軌道を共用にしてその上で地上部分の最高速度を上げて、費用を削減すればもうちょっと使いやすくなるんだけどな
439: 2019/05/07(火) 21:22:36.68
>>437
そうなんだよねぇ。
解禁の順番や費用が高い、さらにDLCで路面電車とか他のがきちゃったし。
>>436さんが書いてるけど景観もね。
制作側の意図はわからないけど。
空港・港・鉄道・宇宙エレベーターは
都市外から来る車の渋滞緩和を目的にしているんじゃないかな?
そうなんだよねぇ。
解禁の順番や費用が高い、さらにDLCで路面電車とか他のがきちゃったし。
>>436さんが書いてるけど景観もね。
制作側の意図はわからないけど。
空港・港・鉄道・宇宙エレベーターは
都市外から来る車の渋滞緩和を目的にしているんじゃないかな?
441: 2019/05/07(火) 21:54:00.99
>>439
日本ほど鉄道で張り巡らされてる国って珍しいだろうしね。
知らないけど、
ヨーロッパの都市って町自体が遺産とか多いし
隣町でも民族が違うのでダメですとかで色々地上駅引き辛いのでは?
仕方なく開発に融通のきく都市郊外に駅設置して、
都市-都市になってるのかも
日本ほど鉄道で張り巡らされてる国って珍しいだろうしね。
知らないけど、
ヨーロッパの都市って町自体が遺産とか多いし
隣町でも民族が違うのでダメですとかで色々地上駅引き辛いのでは?
仕方なく開発に融通のきく都市郊外に駅設置して、
都市-都市になってるのかも
448: 2019/05/08(水) 00:33:43.57
>>441
鉄道ってか私鉄がすごい
海外でも私鉄って無いことはないけど三セクや民営化されたもと国鉄がほとんど
日本のように複数の私鉄が一つの都市圏に乗り入れてる例は稀有
>>442
鉄道渋滞がひどいからハナから引き込み線使ってるわ
鉄道ってか私鉄がすごい
海外でも私鉄って無いことはないけど三セクや民営化されたもと国鉄がほとんど
日本のように複数の私鉄が一つの都市圏に乗り入れてる例は稀有
>>442
鉄道渋滞がひどいからハナから引き込み線使ってるわ
436: 2019/05/07(火) 21:07:00.56
>>431
どうしても都市内交通としては景観に合わないんよなぁ。駅の見た目が少ないから複数は作らないや
スピードは魅力だけど。
個人的には地下鉄とフェリーが一番好きだな
どっちも便利で見た目に自然だ
どうしても都市内交通としては景観に合わないんよなぁ。駅の見た目が少ないから複数は作らないや
スピードは魅力だけど。
個人的には地下鉄とフェリーが一番好きだな
どっちも便利で見た目に自然だ
434: 2019/05/07(火) 21:00:32.12
>>430
たしかにエレベーター付近の地下鉄もバスもすごいことになってる
他の鉄道駅も地下鉄に比べて利用者少なすぎるから鉄道撤去してもいいかもなー
たしかにエレベーター付近の地下鉄もバスもすごいことになってる
他の鉄道駅も地下鉄に比べて利用者少なすぎるから鉄道撤去してもいいかもなー
435: 2019/05/07(火) 21:05:07.77
>>434
鉄道は維持費とんでもないのがな
鉄道は維持費とんでもないのがな
432: 2019/05/07(火) 20:36:01.06
宇宙エレベーターは観光特区とかの中にぶっ込むと超気持ちいい
438: 2019/05/07(火) 21:16:46.93
個人のフェチズムは別として地上でのレールと建設マスの干渉なり高架にしないと踏切が出現したり、騒音といい
鉄道は細かな都市内輸送に設計レベルで対応してないのは事実でしょ
繰り返すけどその上で鉄道使うのは個人の自由だが
鉄道は細かな都市内輸送に設計レベルで対応してないのは事実でしょ
繰り返すけどその上で鉄道使うのは個人の自由だが
442: 2019/05/07(火) 22:02:33.39
線路潰した上で先に道路引かないと駅置けないのがすごい不便
駅置いてから線路繋ぐと微妙に歪むし
駅置いてから線路繋ぐと微妙に歪むし
443: 2019/05/07(火) 22:58:10.43
金を失う道だからな鉄道の維持費が高いのはわかる
ただそう考えると地下鉄はさらに維持費がかかるなずなんだよな…
ただそう考えると地下鉄はさらに維持費がかかるなずなんだよな…
444: 2019/05/07(火) 23:02:12.84
明らかに地下鉄使えよ!って開発からのメッセージ性が強いからな
モノレールさんがそう言ってました
モノレールさんがそう言ってました
445: 2019/05/07(火) 23:03:00.44
JCTつくって眺めて力つきた
446: 2019/05/07(火) 23:04:30.04
碁盤都市作るにもコツがいるなぁ…
真っ直ぐ引いてるつもりでも道がずれる
真っ直ぐ引いてるつもりでも道がずれる
447: 2019/05/07(火) 23:42:58.86
公共交通で黒字化
これ難しくない?
俺が下手なだけかな
鉄道使いすぎか
これ難しくない?
俺が下手なだけかな
鉄道使いすぎか
449: 2019/05/08(水) 00:39:43.65
究極はたぶん
他の車両が使う道と一切接続していないバスだけしか走らない双方向高速道路を
電車感覚でマップ中に張り巡らせて二車線道路10セルの二台止まれるバス停でできた短距離路線を無数に引くと馬鹿みたいに切符代稼げて人も捌けるんだろうけど
そもそもこのゲームそんなゲームじゃないしなあ
他の車両が使う道と一切接続していないバスだけしか走らない双方向高速道路を
電車感覚でマップ中に張り巡らせて二車線道路10セルの二台止まれるバス停でできた短距離路線を無数に引くと馬鹿みたいに切符代稼げて人も捌けるんだろうけど
そもそもこのゲームそんなゲームじゃないしなあ
450: 2019/05/08(水) 00:46:17.77
まだ箱版にはDLC来てないね
ありがとう!スパチュン!
ありがとう!スパチュン!
451: 2019/05/08(水) 01:50:49.53
さすがだよね。ここまで露骨だもの
452: 2019/05/08(水) 03:52:25.21
モノレールも鉄道もロマンやぞ
走ってるのを見てるだけで気持ちが良い
走ってるのを見てるだけで気持ちが良い
453: 2019/05/08(水) 09:01:47.81
地下鉄は赤字に、鉄道は黒字になりやすいとかならまだ差別化出来たのに
454: 2019/05/08(水) 09:11:23.63
本来なら燃やしたあとの灰も埋めなきゃいけないんだけどな…
いっそのこと土砂のストックに入ってくれたらな…
いっそのこと土砂のストックに入ってくれたらな…
455: 2019/05/08(水) 09:16:18.58
公共交通機関は収益目的ってよりは渋滞緩和のための投資だよな、このゲーム的には
456: 2019/05/08(水) 10:36:05.67
モノレール「医療センターさえ置いてくれれば有能なんです信じてください」
457: 2019/05/08(水) 11:24:45.29
モノレールも車両性能は優秀な子なんですよ。
定員は地下鉄と同じで速度は鉄道と同じだから地下鉄の上位になるぐらいなんだけど
騒音とマスの大きさ、道路や建物との干渉がマイナスになる。
群島や景観重視での利用するしかないかなぁ
定員は地下鉄と同じで速度は鉄道と同じだから地下鉄の上位になるぐらいなんだけど
騒音とマスの大きさ、道路や建物との干渉がマイナスになる。
群島や景観重視での利用するしかないかなぁ
458: 2019/05/08(水) 12:14:43.77
騒音はそれほど神経質にならなくても大丈夫、えいやっと置いてやってから、騒音アイコン出たとこだけ家潰してオフィスや公園にしてやればいい
459: 2019/05/08(水) 12:41:42.81
モノレールは騒音よりも優先度がね…
まあ利用されない
ここ改善してくれと心から思う
まあ利用されない
ここ改善してくれと心から思う
460: 2019/05/08(水) 13:44:55.80
モノレールは優先度上げてくれるだけで良い
モノレール自体は赤字でも、税金取って収支が黒字なら良し
モノレール自体は赤字でも、税金取って収支が黒字なら良し
461: 2019/05/08(水) 14:57:43.79
みんな税金設定何%?
安定の12?
安定の12?
462: 2019/05/08(水) 15:06:54.93
>>461
12で余裕
12で余裕
463: 2019/05/08(水) 15:22:20.28
余裕持たせて11だわ
なんか大がかりに道通すときは12
なんか大がかりに道通すときは12
464: 2019/05/08(水) 17:17:04.19
半地下モノレールにしたら騒音はマシになるかな?
465: 2019/05/08(水) 17:35:42.99
路面電車、2車線道路だと電車と車が一緒に走るから、2車線だとなかなか使えないよね。
どういう場所だと使えるのか?
どういう場所だと使えるのか?
466: 2019/05/08(水) 17:47:11.91
>>465
高速からバス停だけ下ろして高速バスみたいにしてるときに、バス停に客を運ぶのに使うとか?
高速からバス停だけ下ろして高速バスみたいにしてるときに、バス停に客を運ぶのに使うとか?
467: 2019/05/08(水) 18:04:55.89
二車線、四車線を使う時点で交通量が多くない地域だし
電車と車は事故を恐れずに動くし特に問題はない
電車と車は事故を恐れずに動くし特に問題はない
468: 2019/05/08(水) 18:17:06.25
路面電車を専用軌道で山の上まで走らせてるけど駅が場所取らないから登山鉄道として使うのもありだね
469: 2019/05/08(水) 18:27:10.84
路面電車は駅は地上にしか設置できないけど、
専用のみにもできるし
交差点前で地下に埋めて渋滞回避もできるし
挙句は高架にしてモノレールとしても使えるね。
速度はないが大変便利だね
専用のみにもできるし
交差点前で地下に埋めて渋滞回避もできるし
挙句は高架にしてモノレールとしても使えるね。
速度はないが大変便利だね
470: 2019/05/08(水) 19:16:20.04
路面電車、いろいろ使い方あるのね。
路面電車とモノレール、乗ったことないからイマイチ利便性が分からないや。
路面電車とモノレール、乗ったことないからイマイチ利便性が分からないや。
471: 2019/05/08(水) 20:13:54.63
路面電車に入ってるDLCも雪国テーマだし札幌の一部に路面電車あるけど
路面電車って雪国と相性よかったりするの?
路面電車って雪国と相性よかったりするの?
472: 2019/05/08(水) 20:27:43.54
>>471
バスの代わりになるってことでタイヤ走行じゃ無くなる
バスの代わりになるってことでタイヤ走行じゃ無くなる
482: 2019/05/09(木) 01:32:19.40
>>472
thx
thx
473: 2019/05/08(水) 20:44:26.18
追跡コマンドでも一、三人称視点欲しいな。
自分で走るのも楽しいけど、景色見えないから自動で走ってほしい
タクシーの一人称視点とか絶対楽しいっしょ。
自分で走るのも楽しいけど、景色見えないから自動で走ってほしい
タクシーの一人称視点とか絶対楽しいっしょ。
474: 2019/05/08(水) 21:00:52.32
トンネルの中にも入れるようにして
475: 2019/05/08(水) 21:44:39.95
鉄道と路面電車が平面交差できると良かったのに。
476: 2019/05/08(水) 22:31:33.04
路面電車とモノレールならモノレールの方が雪に強いはずなんやけどなあ
何で雪DLCに路面電車だったんだか
何で雪DLCに路面電車だったんだか
479: 2019/05/09(木) 00:12:39.97
>>476
富山市民が作ったんだろう
富山市民が作ったんだろう
477: 2019/05/08(水) 23:17:08.54
GreencityなのにIT特化のウォールストリートのようなカッコイイ超高層ビル群が建つ特区があるし
今後のIndustriesには郵便だし
そのDLCの目玉の方向性とは違う
追加したら便利なものも含めてるんじゃないか?
買う層を広げられるだろうし
今後のIndustriesには郵便だし
そのDLCの目玉の方向性とは違う
追加したら便利なものも含めてるんじゃないか?
買う層を広げられるだろうし
478: 2019/05/08(水) 23:40:03.51
55万とか言ってた者です
70万越えましたが、proなら等速では問題なく動いてますです
70万越えましたが、proなら等速では問題なく動いてますです
480: 2019/05/09(木) 00:17:28.11
禁断の70万に突入する勇者が再度現れたか…
481: 2019/05/09(木) 01:12:08.29
>>480
愚者だと思うけどね笑
一種のベンチマークになればいいかなと。
もうちょい空き地あるから80万は固そう。100いきたいけどねー
愚者だと思うけどね笑
一種のベンチマークになればいいかなと。
もうちょい空き地あるから80万は固そう。100いきたいけどねー
483: 2019/05/09(木) 04:10:09.93
PS4でも100万いくのか…
484: 2019/05/09(木) 06:36:49.48
2×2km四方が3マスずつで36k㎡に70万人住むと人口密度は19400人km2激ヤバだな。
30万人だと那覇と同じくらいでちょうどいいくらい。
30万人だと那覇と同じくらいでちょうどいいくらい。
486: 2019/05/09(木) 09:11:36.05
>>484
居住区は三分の2とかだろうから、もっとヤバイね
居住区は三分の2とかだろうから、もっとヤバイね
485: 2019/05/09(木) 08:20:54.09
proってcpuはそんな強化されてないと思ってたが動作結構違うんか
494: 2019/05/09(木) 12:37:18.32
>>485
PS4→PS4Pro組の俺だけど
処理に関しては特に変化ないと感じる
フレームレートは明らかに違う
PS4→PS4Pro組の俺だけど
処理に関しては特に変化ないと感じる
フレームレートは明らかに違う
487: 2019/05/09(木) 10:21:32.19
PS4で100万は無理だよ。
数字だけじゃなくて人口増のグラフを見たいかな。
PC版でも100万なんて到底無理MODやタイルを9以上解放していても困難。
9タイルしか解放出来ないPS4だと厳しい。
それに50万ぐらいでオブジェクト制限に引っかかるから可能性が高いから
PS4でも60万前後が限界だと思うんだけど。
数字だけじゃなくて人口増のグラフを見たいかな。
PC版でも100万なんて到底無理MODやタイルを9以上解放していても困難。
9タイルしか解放出来ないPS4だと厳しい。
それに50万ぐらいでオブジェクト制限に引っかかるから可能性が高いから
PS4でも60万前後が限界だと思うんだけど。
488: 2019/05/09(木) 10:24:25.84
70万は前verで既に画像が上げられてるからな
コラージュの可能性を言い出せばキリないが
コラージュの可能性を言い出せばキリないが
489: 2019/05/09(木) 11:50:24.82
まぁその無理ってのに挑戦してるだけだからねぇ、無理と言われれば無理だし、無駄っちゃ無駄よ
ロマン感じちゃったからしょうがない笑
ご指摘の通り処理能力・オブジェクト制限との戦いなんやけど、街と道路の効率化や輸出入の工夫とも言える
因みにやや空き地アリで72万までいってデスウェーブきたから昨晩は寝た。
まだオブジェクト制限はかかってないよん
ロマン感じちゃったからしょうがない笑
ご指摘の通り処理能力・オブジェクト制限との戦いなんやけど、街と道路の効率化や輸出入の工夫とも言える
因みにやや空き地アリで72万までいってデスウェーブきたから昨晩は寝た。
まだオブジェクト制限はかかってないよん
490: 2019/05/09(木) 11:52:32.61
今は土砂無限で限界まで整地出来るから前よりは楽になったかもね
491: 2019/05/09(木) 11:53:35.00
63万人と65万人の都市と人口増加画像は過去スレでも確認出来るんだけど。
その70万人っていうのは無いんだよ。
あるのは過去スレでツイッターにて72万いったっぽいという報告だけ
その65万人の都市ですらマップはもう限界まで使ってたし
PC版で100万人の都市でもタイルを20~22使用しているし
steamガイド参考に
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=931191246
PS4で80万人ならどんな工夫で80万人都市になるのか参考に知りたい
その70万人っていうのは無いんだよ。
あるのは過去スレでツイッターにて72万いったっぽいという報告だけ
その65万人の都市ですらマップはもう限界まで使ってたし
PC版で100万人の都市でもタイルを20~22使用しているし
steamガイド参考に
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=931191246
PS4で80万人ならどんな工夫で80万人都市になるのか参考に知りたい
507: 2019/05/09(木) 18:43:33.62
>>491
画像消えてるけど70万は過去スレにあった
後追いで自分が見られなかっただけだろ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1540092836/520
画像消えてるけど70万は過去スレにあった
後追いで自分が見られなかっただけだろ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1540092836/520
492: 2019/05/09(木) 12:02:50.14
うい、80万いったら参考にあげてみるね
しつこいようだけど、街造りの喜びって言うよりも、どんな手を使っても効率化して詰め込むのが目的なんでよろしくねw
しつこいようだけど、街造りの喜びって言うよりも、どんな手を使っても効率化して詰め込むのが目的なんでよろしくねw
493: 2019/05/09(木) 12:12:08.76
もちろんです。
自分の場合、人口増の効率さえわかれば
人口増+景観良しも狙えるんじゃないかなあと、さらなる苦行ですけど。
自分の場合、人口増の効率さえわかれば
人口増+景観良しも狙えるんじゃないかなあと、さらなる苦行ですけど。
495: 2019/05/09(木) 12:59:31.49
コンテンツクリエイターズだかって言うののビルって生えてくるビルのパターンが増えるの?
サバービアみたいにスタイル指定しなくてもいいパターン?
サバービアみたいにスタイル指定しなくてもいいパターン?
512: 2019/05/09(木) 22:04:50.13
>>495
にょきにょきパターンじゃ無くて置いていくパターン
全部観光施設で周りの地下を結構上げまくる
景観を良くしたい人向け
>>508
去年、トロフィーoffのマップで1度だけ出現した
ちょっと感動したけど、過ぎ去った後は…て感じだった
にょきにょきパターンじゃ無くて置いていくパターン
全部観光施設で周りの地下を結構上げまくる
景観を良くしたい人向け
>>508
去年、トロフィーoffのマップで1度だけ出現した
ちょっと感動したけど、過ぎ去った後は…て感じだった
514: 2019/05/09(木) 22:58:47.15
>>512
thx
thx
496: 2019/05/09(木) 13:25:26.93
いきなり長文質問すみません
少し前には建てられていた「ふつうの低密度住宅」「ふつうの高密度住宅」が建たなくて困ってます。
PS4版、DLCはグリーンシティ、コンテンツクリエイターパック、マストランジット、ナチュラルディザスター、ヨーロピアンサバービアの順に購入、
全チートON、ユニーク施設は難関以外アンロック済み、
マップはクリフサイドベイ、先月半ばに開始、
地区設定の施設のスタイル化ON、
選べるスタイルは「初期/北米/ヨーロピアンサバービア」(クリフサイドベイの初期=サバービア?)なので「北米」を選択してます。
続く
少し前には建てられていた「ふつうの低密度住宅」「ふつうの高密度住宅」が建たなくて困ってます。
PS4版、DLCはグリーンシティ、コンテンツクリエイターパック、マストランジット、ナチュラルディザスター、ヨーロピアンサバービアの順に購入、
全チートON、ユニーク施設は難関以外アンロック済み、
マップはクリフサイドベイ、先月半ばに開始、
地区設定の施設のスタイル化ON、
選べるスタイルは「初期/北米/ヨーロピアンサバービア」(クリフサイドベイの初期=サバービア?)なので「北米」を選択してます。
続く
497: 2019/05/09(木) 13:25:51.41
DLCなしの頃は
●低密度住宅→アメリカの郊外風、(イイ!)
●高密度住宅→地方都市のアパート風、(イイ!)
●高密度住宅+ハイテク住居導入→都心の高層マンション風、
だったのに、
いつのまにか景観が崩壊してました…
色々試したけど
●低密度+北米スタイル→ヨーロピアンサバービア?っぽい生垣のある平たい家
●高密度+北米スタイル+ハイテク住居条例なし+高層建築禁止→高層マンション
●高密度+初期スタイル+どんな条例でも→ロンドン風の瓦屋根のアパート
●自給自足住宅特化→地味な平たい家/緑モジャ高層マンション
にしかならず
あの懐かしのアメリカの田舎っぽい町が広げられなくて歯ぎしりしてます。
DLCのせい?アプデのせい?地価の上がりすぎ?
アドバイスor諦める為の情報ください○| ̄|_
●低密度住宅→アメリカの郊外風、(イイ!)
●高密度住宅→地方都市のアパート風、(イイ!)
●高密度住宅+ハイテク住居導入→都心の高層マンション風、
だったのに、
いつのまにか景観が崩壊してました…
色々試したけど
●低密度+北米スタイル→ヨーロピアンサバービア?っぽい生垣のある平たい家
●高密度+北米スタイル+ハイテク住居条例なし+高層建築禁止→高層マンション
●高密度+初期スタイル+どんな条例でも→ロンドン風の瓦屋根のアパート
●自給自足住宅特化→地味な平たい家/緑モジャ高層マンション
にしかならず
あの懐かしのアメリカの田舎っぽい町が広げられなくて歯ぎしりしてます。
DLCのせい?アプデのせい?地価の上がりすぎ?
アドバイスor諦める為の情報ください○| ̄|_
498: 2019/05/09(木) 13:56:57.09
>>497
生えてくるスタイルの決定は地区ごとに一々設定しないといけないけど、それは大丈夫?
それが設定されてて、尚且つ色々試してもダメだったなら打つ手なしかもね
一応ps4の再起動でこれから建つ建物は直るかもよ?
それと、自給自足はそれがデフォルト
環境配慮された建物が建つ。正常だよ
生えてくるスタイルの決定は地区ごとに一々設定しないといけないけど、それは大丈夫?
それが設定されてて、尚且つ色々試してもダメだったなら打つ手なしかもね
一応ps4の再起動でこれから建つ建物は直るかもよ?
それと、自給自足はそれがデフォルト
環境配慮された建物が建つ。正常だよ
540: 2019/05/10(金) 12:54:09.64
496です、レスありがとう
>>498
地区ごとにスタイル設定はしてます、あと自給自足住宅特化もしてない地区です。
低密度に関してはバグですかね…初期から作り込んでるマップで途中でDLCが入ってややこしくなったのかも
ダメそうなら諦めます
>>499
初期にするとヨーロッパ風になって、OFFにする=初期になるみたいです
あと消防署とかもヨーロッパ風のしか選べなくなる。
なのでたぶんマップのデフォルトがDLC導入でヨーロッパに変わったのかと
>>500
wikiちゃんと読んだつもりだけど勘違いしてました
高密度のは一瞬だけの景色ってことか…
>>498
地区ごとにスタイル設定はしてます、あと自給自足住宅特化もしてない地区です。
低密度に関してはバグですかね…初期から作り込んでるマップで途中でDLCが入ってややこしくなったのかも
ダメそうなら諦めます
>>499
初期にするとヨーロッパ風になって、OFFにする=初期になるみたいです
あと消防署とかもヨーロッパ風のしか選べなくなる。
なのでたぶんマップのデフォルトがDLC導入でヨーロッパに変わったのかと
>>500
wikiちゃんと読んだつもりだけど勘違いしてました
高密度のは一瞬だけの景色ってことか…
499: 2019/05/09(木) 14:02:03.67
>>497
選べるスタイルを初期にしても戻らないかな?
もしくは、施設のスタイルOFFにするかで直らないかなぁ。
選べるスタイルを初期にしても戻らないかな?
もしくは、施設のスタイルOFFにするかで直らないかなぁ。
500: 2019/05/09(木) 14:25:44.66
ハイテク住宅の条例は別に見た目を変化させるものではないぞ
501: 2019/05/09(木) 14:44:33.77
連投で申し訳ない。条例で思い出した
大企業優遇の効果で売り上げが伸びるとどうなるか知らない
知ってる人教えてほしい
大企業優遇の効果で売り上げが伸びるとどうなるか知らない
知ってる人教えてほしい
502: 2019/05/09(木) 14:55:38.44
>>501
中小企業優先は低密度商業区画の売り上げが上がる。
大企業優先は高密度商業区画の売り上げが上がる。
売り上げが上がると税収が増える。
両方とも多少のお金がかかるけどそれ以上に税収が増えるから黒字になるから
気にする必要はないかな。
中小企業優先は低密度商業区画の売り上げが上がる。
大企業優先は高密度商業区画の売り上げが上がる。
売り上げが上がると税収が増える。
両方とも多少のお金がかかるけどそれ以上に税収が増えるから黒字になるから
気にする必要はないかな。
504: 2019/05/09(木) 15:42:37.54
>>502
基本おトクなんだな
サンクス
基本おトクなんだな
サンクス
510: 2019/05/09(木) 20:34:33.81
>>502
その画像なら消える前に見ています。
それでも70万はいっていなかった68万ぐらいで止まってた。
だから70万いった人の話を参考に聞きたいのです。
自分でも50万ぐらいまでいって
60万ぐらいは可能性としていけると感じているのですが残りの10万が厳しいんですよ。
その画像なら消える前に見ています。
それでも70万はいっていなかった68万ぐらいで止まってた。
だから70万いった人の話を参考に聞きたいのです。
自分でも50万ぐらいまでいって
60万ぐらいは可能性としていけると感じているのですが残りの10万が厳しいんですよ。
511: 2019/05/09(木) 21:29:22.81
503: 2019/05/09(木) 15:23:42.57
ユニーク施設ってトロフィー無効でも関係なく解禁されるんだな
今更知ったよ
今更知ったよ
505: 2019/05/09(木) 17:33:04.39
汚水をヘリですくって 消火したら汚染される?
506: 2019/05/09(木) 18:38:37.56
されない
508: 2019/05/09(木) 19:36:19.27
特殊な災害とやらがまったく起きない
これ本当に存在するのか
これ本当に存在するのか
509: 2019/05/09(木) 19:39:54.03
>>508
クソレアなんだよなこのスレでもほぼ聞いたことない
ツベには遭遇動画あったはず
クソレアなんだよなこのスレでもほぼ聞いたことない
ツベには遭遇動画あったはず
513: 2019/05/09(木) 22:53:06.16
箱だけど、なんかいつの間にか散策モードで水に潜れなくなった?前は水中いけたのに浮いちゃう
532: 2019/05/10(金) 01:06:32.86
>>513
鳥にすると潜れる
鳥にすると潜れる
572: 2019/05/11(土) 04:50:23.74
>>532 thx
515: 2019/05/09(木) 23:02:24.67
コンテンツクリエイターズの建物の外観はあんまりよな
塗装前のプラモみたいな感じ
塗装前のプラモみたいな感じ
519: 2019/05/09(木) 23:38:32.74
>>515
優先順位低いかなーと思って買ってなかったけど微妙なの?
優先順位低いかなーと思って買ってなかったけど微妙なの?
521: 2019/05/09(木) 23:51:56.24
>>519
好みの問題かな?個人的には好きだけど
国家が運営してる関係者以外立ち入り禁止って感じの見た目の建物が多いね。
使いづらいとは思う
都会にも郊外にもあんま似合わないのが多い
好みの問題かな?個人的には好きだけど
国家が運営してる関係者以外立ち入り禁止って感じの見た目の建物が多いね。
使いづらいとは思う
都会にも郊外にもあんま似合わないのが多い
525: 2019/05/10(金) 00:07:57.10
>>521
thx
>>516
modランキングとか見てたらこの番組の配信始まってた
thx
>>516
modランキングとか見てたらこの番組の配信始まってた
516: 2019/05/09(木) 23:22:53.94
517: 2019/05/09(木) 23:24:10.65
>>516
本当だありがと
新DLCか2かな
本当だありがと
新DLCか2かな
518: 2019/05/09(木) 23:30:28.46
>>516
家庭用関係なさそう
家庭用関係なさそう
522: 2019/05/09(木) 23:53:01.24
523: 2019/05/09(木) 23:55:27.03
>>522
人住めるなら完璧だな
都心から離れたニュータウン作りたい。
人住めるなら完璧だな
都心から離れたニュータウン作りたい。
528: 2019/05/10(金) 00:37:57.76
>>516
観たけどなんのこっちゃか全然わからん
PS4には1年ぐらい関係ねぇしいいや
観たけどなんのこっちゃか全然わからん
PS4には1年ぐらい関係ねぇしいいや
520: 2019/05/09(木) 23:45:02.37
そもそもコンシューマー版はテクスチャ解像度がめっちゃ低い
VRAMが無いんだから画質は諦めろ
VRAMが無いんだから画質は諦めろ
524: 2019/05/10(金) 00:07:35.23
今から新DLC発表があるらしい
527: 2019/05/10(金) 00:37:45.08
>>524
詳しく
詳しく
526: 2019/05/10(金) 00:36:37.53
街から離れたところにイオン置きたい
529: 2019/05/10(金) 00:38:28.50
スマン、ちょい上見たらURLあった
530: 2019/05/10(金) 00:39:06.09
シーズンパス3を待とう
531: 2019/05/10(金) 00:52:24.58
インダストリーはまだかハァハァ…
533: 2019/05/10(金) 01:25:25.87
学校DLCってなんぞ
534: 2019/05/10(金) 01:35:51.27
535: 2019/05/10(金) 02:00:33.60
CAMPUSっていうDLCなのか
536: 2019/05/10(金) 02:03:34.76
まあこれ以上あっても9タイルじゃ使いきれないなぁ
537: 2019/05/10(金) 07:43:47.67
確かに9タイルだとキツい16タイルくらいにならないと1都市には収まらないね
パークライフにインダストリーもあるわけだし
パークライフにインダストリーもあるわけだし
538: 2019/05/10(金) 11:10:07.21
シムシティにあった学部ごとの建物があるのかな
それにプラスしてスポーツ専用施設が設置できるとかかな
なんとなく1タイルの半分~2/3くらい占めそうだね
それにプラスしてスポーツ専用施設が設置できるとかかな
なんとなく1タイルの半分~2/3くらい占めそうだね
539: 2019/05/10(金) 12:13:20.93
初期に作った街は開発するのスペースなんてもう無いし
新規開発するしか無いな
新規開発するしか無いな
541: 2019/05/10(金) 13:05:05.41
>>539
そこで最大規模の隕石の出番ですよ
バーンとやっちゃいましょう
そこで最大規模の隕石の出番ですよ
バーンとやっちゃいましょう
542: 2019/05/10(金) 13:06:03.00
津波「おっ景気がいいですなぁ」
543: 2019/05/10(金) 13:22:43.51
パークライフやインダストリーに続いてキャンパスまできちゃうと
いよいよ9タイルじゃ物足りなくなってくるよなぁ
PS4の性能的に25タイルが無理なら16タイルでもいいから増やしてほしいわ
いよいよ9タイルじゃ物足りなくなってくるよなぁ
PS4の性能的に25タイルが無理なら16タイルでもいいから増やしてほしいわ
544: 2019/05/10(金) 14:03:37.87
12タイルでもいい
贅沢言わないから
でも16タイルは欲しいし、あわよくば25タイル欲しい
贅沢言わないから
でも16タイルは欲しいし、あわよくば25タイル欲しい
545: 2019/05/10(金) 14:40:52.07
増えるんじゃね?制限する意味がない
向こうもMOD推奨だし
人口増やすのが目的意外だったら何も問題ない
建物の量やプロップとか自転車自家用車、制限して数が適切ならどうってことない
向こうもMOD推奨だし
人口増やすのが目的意外だったら何も問題ない
建物の量やプロップとか自転車自家用車、制限して数が適切ならどうってことない
546: 2019/05/10(金) 14:41:34.30
都市外から来る列車に乗ってる人の動きを見てると
A駅やB駅を経由してC駅に行くのに
わざわざC駅まで行ってからB駅やA駅に戻ってる感じなんだけどなんで最初からA駅やB駅に直接行く列車が来ないのか不思議
もちろん都市間列車オンにしてるよ
sssp://o.8ch.net/1g2ve.png
A駅やB駅を経由してC駅に行くのに
わざわざC駅まで行ってからB駅やA駅に戻ってる感じなんだけどなんで最初からA駅やB駅に直接行く列車が来ないのか不思議
もちろん都市間列車オンにしてるよ
sssp://o.8ch.net/1g2ve.png
548: 2019/05/10(金) 15:03:08.22
>>546
同じことがあったあった
予想だけど、
混まないように一度に来る列車の数も決まってるから都市の駅のうち、最も人が降りる駅への列車が優先的にやってくる、
その列車ばかりだから仕方なく、しかも他の駅へと折り返してたどり着けるなら
別の目的地の人間も乗ってくる
私は都市外と都市圏を結んだ線を小さな町を経由して都市内路線も引いていたからこう考えてた
もしcがかなり需要高いならありえると思う
同じことがあったあった
予想だけど、
混まないように一度に来る列車の数も決まってるから都市の駅のうち、最も人が降りる駅への列車が優先的にやってくる、
その列車ばかりだから仕方なく、しかも他の駅へと折り返してたどり着けるなら
別の目的地の人間も乗ってくる
私は都市外と都市圏を結んだ線を小さな町を経由して都市内路線も引いていたからこう考えてた
もしcがかなり需要高いならありえると思う
547: 2019/05/10(金) 14:52:25.78
PS4 proだけでも良いからタイル追加は欲しい
来年には、今回のキャンパスも来るだろうし
しかし、息の長いゲームだよね
今時にしては珍しい
来年には、今回のキャンパスも来るだろうし
しかし、息の長いゲームだよね
今時にしては珍しい
549: 2019/05/10(金) 15:05:17.45
都市内路線消したら多分他の駅にも人がくるんじゃない?たどりつけない分需要が出来てaやb行きの列車も来るかも?
550: 2019/05/10(金) 15:34:03.13
ちょい前のverはフリーズやエラーが頻繁に出てたしこれ以上拡大して本体故障!とかなると怖いんだろうな
自己責任でやれよってくらいが個人的には丁度いいけど
自己責任でやれよってくらいが個人的には丁度いいけど
551: 2019/05/10(金) 15:50:09.50
オブジェクト制限なんかに達した時に想定されるプレイヤーからの怒涛のお問い合わせの対応なんかを考えると、マップの広さを制限するのは妥当に思えるけどな。
PCゲーマーとコンソールゲーマーの文化の違いへの配慮的な?
PCゲーマーとコンソールゲーマーの文化の違いへの配慮的な?
552: 2019/05/10(金) 15:54:37.47
というか今でもすでに一部は上限超えてるようだけど
クルマや人が障害物もないのに立ち尽くしているとか、大量の商品不足アイコンが出るとかは分かりやすい兆候でしょ
コンソールの限られたリソースに合わせて上限絞ってるんだろうと想像するが
クルマや人が障害物もないのに立ち尽くしているとか、大量の商品不足アイコンが出るとかは分かりやすい兆候でしょ
コンソールの限られたリソースに合わせて上限絞ってるんだろうと想像するが
553: 2019/05/10(金) 16:16:18.17
願わくば他の会社がやってるみたいに
実績無効と会社が責任を負わない同意でサインすれば
いくつかのMODが入れられる~
みたいになればいいなぁ
実績無効と会社が責任を負わない同意でサインすれば
いくつかのMODが入れられる~
みたいになればいいなぁ
554: 2019/05/10(金) 17:46:02.07
>>553
もうなっとるがな…車両とか建物とかの外部アセット系落とすと実績無効だ
ただしSwitchは除く
もうなっとるがな…車両とか建物とかの外部アセット系落とすと実績無効だ
ただしSwitchは除く
555: 2019/05/10(金) 18:00:55.00
>>554
ps4でもMOD入れられるのか
後でちゃんと見てみるよ
ps4でもMOD入れられるのか
後でちゃんと見てみるよ
556: 2019/05/10(金) 19:04:01.47
ようつべの公式チャンネルの過去動画ちょっと見てみたけど
PC版なのもあって若干別ゲー感あるな
PC版なのもあって若干別ゲー感あるな
557: 2019/05/10(金) 19:08:50.92
箱ならmod入れらるけど日本版はスパチュンがDLCを止めてるから買う価値無いね
558: 2019/05/10(金) 20:09:30.99
US残高残ってたんで箱版グリーンシティ導入して究極のリサイクルプラント解禁したった
やっとゴミ問題から開放された
ITやオーガニック地区とかなかなかのチートDLCだわ
やっとゴミ問題から開放された
ITやオーガニック地区とかなかなかのチートDLCだわ
559: 2019/05/10(金) 20:29:00.90
今日もロケットと称したミサイルのテポドン・ムスダン・ノドンをロケット発射場から打ち上げる私。
561: 2019/05/10(金) 20:43:10.56
>>559
戦争DLC欲しいなタワーディフェンス型の
戦争DLC欲しいなタワーディフェンス型の
560: 2019/05/10(金) 20:41:44.82
いちいち名前変えても
もとに戻るの辞めてほしい
もとに戻るの辞めてほしい
562: 2019/05/10(金) 20:52:27.03
戦争はいらないテストしているだけなので
563: 2019/05/10(金) 21:30:45.54
下水処理場作ってる人よく氾濫しないな
一番深い運河でも溢れまくりだから参った
一番深い運河でも溢れまくりだから参った
566: 2019/05/10(金) 23:33:11.86
>>563
グリーンシティ入れてるならエコ浄水場+水上ゴミ回収で飲水にできる
グリーンシティ入れてるならエコ浄水場+水上ゴミ回収で飲水にできる
573: 2019/05/11(土) 05:45:34.06
>>566
あれって見た目きれいでも汚いって見たことあるけど飲めるのか
あれって見た目きれいでも汚いって見たことあるけど飲めるのか
564: 2019/05/10(金) 22:54:32.55
下水道の使い道は発電しかないな。
565: 2019/05/10(金) 23:26:07.21
森林公園の木が火災で全滅
手作業で植えて数時間かかったものがものの数分で灰に。
手作業で植えて数時間かかったものがものの数分で灰に。
567: 2019/05/10(金) 23:37:04.83
>>565
植林ブラシも無しにそんな………
植林ブラシも無しにそんな………
568: 2019/05/10(金) 23:42:05.40
>>567
アップデート前に頑張ったぞい。
アップデート前に頑張ったぞい。
569: 2019/05/10(金) 23:59:55.72
アプデ前にみっしり植林した人と根こそぎ伐採した人の苦労は計り知れない
570: 2019/05/11(土) 00:14:34.90
ゲームをやめる時にデータを保存したあと終了にすると必ずエラーになるのは何故だ…
571: 2019/05/11(土) 00:16:48.41
海外版パークライフだけど、園内で火災起こったら消火の手だてが無くて全焼するまで眺めてるしかないのか、、
消火してるのヘリだけだし、、
消火してるのヘリだけだし、、
574: 2019/05/11(土) 12:32:42.15
現実世界でも下水処理された水を巡り巡って飲んでいるので問題なくね?
575: 2019/05/11(土) 13:55:53.50
災害頻度をデフォの真ん中にしてるけど、災害結構多いよね。これでデフォなのかと。
災害多いなら、災害に強い建物を建てられたりしてほしいわ。
災害多いなら、災害に強い建物を建てられたりしてほしいわ。
576: 2019/05/11(土) 15:30:27.91
地震が一番辛い
頑張った交差点が………跡形もなく…………
頑張った交差点が………跡形もなく…………
577: 2019/05/11(土) 17:46:32.17
朝から公園作ってたら夕方になってた…
https://i.imgur.com/a6lwRBh.jpg
https://i.imgur.com/a6lwRBh.jpg
578: 2019/05/11(土) 17:56:24.35
>>577
美しい!
道路脇って普通に樹木置けました?
美しい!
道路脇って普通に樹木置けました?
579: 2019/05/11(土) 17:58:30.10
>>577
火災で泣かないようにヘリの用意は大丈夫?
なお
火災で泣かないようにヘリの用意は大丈夫?
なお
580: 2019/05/11(土) 18:00:20.89
>>577
すげーな
このセンスうらやましい...
すげーな
このセンスうらやましい...
583: 2019/05/11(土) 20:14:30.61
>>577
これは良い公園ですね~
サッカーやる時は超混雑しそうだけどw
駅からスタジアム離した方がリアルかも。
制作風景、YouTubeやれば見たいな。
これは良い公園ですね~
サッカーやる時は超混雑しそうだけどw
駅からスタジアム離した方がリアルかも。
制作風景、YouTubeやれば見たいな。
592: 2019/05/11(土) 22:16:55.41
>>577
これ見て公園作りたくなったから参考にして造成してみた。
火事が怖いw
https://i.imgur.com/wZN9vQI.jpg
https://i.imgur.com/7MP9mFp.jpg
これ見て公園作りたくなったから参考にして造成してみた。
火事が怖いw
https://i.imgur.com/wZN9vQI.jpg
https://i.imgur.com/7MP9mFp.jpg
600: 2019/05/12(日) 02:42:42.29
https://i.imgur.com/pEDuuXV.jpg
駅の周りはなんとなく立川みたいなイメージで公園そのものは長居公園を参考にしたからサッカー、陸上競技場とラグビー場代わりのスタジアムをおいてみたって感じ
>>592
なんか嬉しい
ありがとう
駅の周りはなんとなく立川みたいなイメージで公園そのものは長居公園を参考にしたからサッカー、陸上競技場とラグビー場代わりのスタジアムをおいてみたって感じ
>>592
なんか嬉しい
ありがとう
581: 2019/05/11(土) 18:06:34.38
サッカースタ3つもある熱い地域だね
582: 2019/05/11(土) 18:08:21.74
パークライフが来たら人生捧げそう
584: 2019/05/11(土) 20:17:00.34
池の右上にウォーターアウトレットあるのかな?
あれ水貯めた後にアウトレット止めると、すぐ水が無くなっちゃうのよね。
貯めたたまに出来れば良いんだけどね。
あれ水貯めた後にアウトレット止めると、すぐ水が無くなっちゃうのよね。
貯めたたまに出来れば良いんだけどね。
588: 2019/05/11(土) 20:27:30.29
>>584
双子池にして満杯近くなったら隣の池に溢れるように
溢れた先でだけ水を吸い上げてやるとか
双子池にして満杯近くなったら隣の池に溢れるように
溢れた先でだけ水を吸い上げてやるとか
585: 2019/05/11(土) 20:18:51.08
画面中央下の風力発電近くの取水施設みたいに上手いこと余剰水を吸うんだよ
587: 2019/05/11(土) 20:26:56.60
>>585
それが上手くいかなくてな。
余分な水の増減でアウトレットから出る水の量が変わるから、災害で建物が減ると増え、建物が増えたら減り、一定じゃ無いから上手くいかん。
そのうち普通の池が作れるようになるんだろうけどね。
それが上手くいかなくてな。
余分な水の増減でアウトレットから出る水の量が変わるから、災害で建物が減ると増え、建物が増えたら減り、一定じゃ無いから上手くいかん。
そのうち普通の池が作れるようになるんだろうけどね。
607: 2019/05/12(日) 09:36:46.11
>>587
PC版みたいに湧き水設定出来るようになるのはいつでござるか?
山頂を湧き水地帯やら温泉にしたいww
PC版みたいに湧き水設定出来るようになるのはいつでござるか?
山頂を湧き水地帯やら温泉にしたいww
589: 2019/05/11(土) 20:34:18.96
なるほどね。池と言うよりは段々畑みたいになりそうだけどね。
590: 2019/05/11(土) 20:42:08.67
一般オフィスのレベル1、2の見た目と一般オフィスレベル3の兄弟たちの見た目の違和感。
そしてITクラスター特区と一般オフィスレベル1、2たちとの生き別れた兄弟感…。
取り違えてますよ絶対。
そしてITクラスター特区と一般オフィスレベル1、2たちとの生き別れた兄弟感…。
取り違えてますよ絶対。
591: 2019/05/11(土) 22:14:44.82
失敗JCT集
大山崎JCT
https://i.imgur.com/SHta1Lo.jpg
https://i.imgur.com/sr2ZFDg.jpg
https://i.imgur.com/eTAy1uZ.jpg
大山崎JCT
https://i.imgur.com/SHta1Lo.jpg
https://i.imgur.com/sr2ZFDg.jpg
https://i.imgur.com/eTAy1uZ.jpg
596: 2019/05/12(日) 00:28:25.72
>>591
これ現実で
単純なジャンクション全体の直径は2kmもあるんだな
後付けICって笑う。詰め込みすぎでしょ
これ現実で
単純なジャンクション全体の直径は2kmもあるんだな
後付けICって笑う。詰め込みすぎでしょ
599: 2019/05/12(日) 01:00:16.70
>>596
おおおお、すごい❗
橋脚めっちゃ大変や
おおおお、すごい❗
橋脚めっちゃ大変や
601: 2019/05/12(日) 02:49:51.16
>>596
この2kmは間違いだ1kmだったすまぬ
この2kmは間違いだ1kmだったすまぬ
593: 2019/05/11(土) 23:37:16.20
みんなすげえな
594: 2019/05/11(土) 23:41:40.06
YouTubeデビューしたらチャンネル登録するよw
最近はYouTubeでプレイ動画見てから寝てるわ。
このゲーム、人によって全然違うから面白いわ。
最近はYouTubeでプレイ動画見てから寝てるわ。
このゲーム、人によって全然違うから面白いわ。
595: 2019/05/12(日) 00:18:04.10
車線をしっかり管理できるMOD来ねえかなあ
597: 2019/05/12(日) 00:41:39.39
小さくしないとスペースが無くなるからw
598: 2019/05/12(日) 00:55:24.49
個性出そうと思ったらけっこうむずいゲームだと思う
このゲームやるようになってから海外の町並みや道見るの好きになったわ
このゲームやるようになってから海外の町並みや道見るの好きになったわ
602: 2019/05/12(日) 02:56:24.31
道路小と大の交差点に4×4のオフィス作りたいのに2×2,2×2,2×4が絶対出来るの何でですかね
603: 2019/05/12(日) 07:55:23.69
おいおい、PC版でまたDLCの配信あるってよ!キャンパスが充実!
604: 2019/05/12(日) 08:45:58.70
おいおいってなんだよ、井上喜久子さんかよ
605: 2019/05/12(日) 08:46:51.26
だれだよ
609: 2019/05/12(日) 12:03:07.59
>>605
アニメ声優さん
永遠の17歳で21歳の娘さんがいる。
アニメ声優さん
永遠の17歳で21歳の娘さんがいる。
606: 2019/05/12(日) 09:17:23.04
気づいたらいつのまにか井上喜久子の倍も歳とってた。
616: 2019/05/12(日) 20:30:38.01
>>606は34歳なのか1世紀生きてるのかどっちだ
608: 2019/05/12(日) 09:44:13.77
ウォーターアウトレットで頑張れ
610: 2019/05/12(日) 12:07:38.14
時空が歪んでんのか
611: 2019/05/12(日) 12:14:07.54
隙あらば声豚
612: 2019/05/12(日) 12:29:57.71
最近デフォのラジオがアンビエントしか流してくんないのはなぜだ?
5時間しゅわ〜はキツいぜ
ロード画面の景気いいテーマソングが聞きたい
5時間しゅわ〜はキツいぜ
ロード画面の景気いいテーマソングが聞きたい
623: 2019/05/13(月) 00:39:23.52
>>612
ラジオの選局方法が分からないってこと?
単にMars Radioになってるだけでは?
ラジオの選局方法が分からないってこと?
単にMars Radioになってるだけでは?
625: 2019/05/13(月) 01:44:12.12
>>623
いやラジオはわかる
Cities Skylines選ぶとPop Soda?が無限ループするから他のやつ聞いてる
Mars Radioはちゃんと15曲くらいでループしてくれるんだ
こんなバグあるんかなぁ
いやラジオはわかる
Cities Skylines選ぶとPop Soda?が無限ループするから他のやつ聞いてる
Mars Radioはちゃんと15曲くらいでループしてくれるんだ
こんなバグあるんかなぁ
626: 2019/05/13(月) 01:51:06.59
>>625
地上に近いとbgm流れるけど
ずっと上空にいる判定になるバグとかあるんかな
とりあえず実機再起動してみたら?
地上に近いとbgm流れるけど
ずっと上空にいる判定になるバグとかあるんかな
とりあえず実機再起動してみたら?
627: 2019/05/13(月) 02:10:55.93
>>626
あっそれかも
わりと上空視点でひたすら線路引いてたから…
ってか高度でBGM変わるとか初めて知ったわありがと
あっそれかも
わりと上空視点でひたすら線路引いてたから…
ってか高度でBGM変わるとか初めて知ったわありがと
613: 2019/05/12(日) 12:54:23.65
災害頻度最小限にしておるいるのに災害のオンパレード
614: 2019/05/12(日) 13:07:48.56
トロピコ5とどちらが面白い?
615: 2019/05/12(日) 13:23:41.41
両方面白いかな
617: 2019/05/12(日) 21:47:11.34
ウォーターアウトレットって何に入ってるんだっけ?
俺は全部買ってしまったから何に入ってるかわからんのと先月のセット買う前からあったから災害かスノーのやつっぽいんだけど
友達に聞かれて山火事とか起きるのやだから災害のだけは買いたく無いみたいだけど俺の滝見てウォーターアウトレットは入れたいっていってるんよね
俺は全部買ってしまったから何に入ってるかわからんのと先月のセット買う前からあったから災害かスノーのやつっぽいんだけど
友達に聞かれて山火事とか起きるのやだから災害のだけは買いたく無いみたいだけど俺の滝見てウォーターアウトレットは入れたいっていってるんよね
622: 2019/05/12(日) 23:20:37.74
>>617
うちは天災のだけ入れてなくてそれないから天災のやつだな
うちは天災のだけ入れてなくてそれないから天災のやつだな
618: 2019/05/12(日) 22:19:56.93
山火事は自然回復するので問題なし
619: 2019/05/12(日) 22:54:20.29
ていうか災害は設定でいつでもオンオフ切り替えができるから入れても問題ない
620: 2019/05/12(日) 22:54:58.55
災害買ってもOFFにしときゃいいのに
ピンポイントシンクホール使えたほうが便利じゃん
と、思うんだがねぇ
ピンポイントシンクホール使えたほうが便利じゃん
と、思うんだがねぇ
621: 2019/05/12(日) 22:58:17.97
山火事だけは設定でも回避不可なので
ただ時間回復するしそんな忌避しなくてもいいよなって思うけど
ただ時間回復するしそんな忌避しなくてもいいよなって思うけど
624: 2019/05/13(月) 00:52:05.47
めちゃくちゃ木を生やす場合には山火事結構なストレスになるから気をつけた方がいいな
628: 2019/05/13(月) 12:31:48.79
すげー今更なんだけどPCのSnow fallは追加含めて5つのMAPあるんだな
そんなー
そんなー
629: 2019/05/13(月) 12:45:20.51
千夜一夜と特別な災害がきついな~
630: 2019/05/13(月) 12:57:33.26
>>629
千夜はほんと長かった
新規マップ放置で2250年くらいで取れた記憶がある
千夜はほんと長かった
新規マップ放置で2250年くらいで取れた記憶がある
631: 2019/05/13(月) 13:35:37.40
2250年か…長いな
寝てる間に放置する生活を続けよう
寝てる間に放置する生活を続けよう
632: 2019/05/13(月) 13:57:21.97
災害が起こった時に時間が遅くならないのであれば特殊な災害もついでにできるのに
633: 2019/05/13(月) 14:00:29.50
災害オフでも出たって人居たけどどうなんだろう
634: 2019/05/13(月) 14:27:46.75
低密度商業付き高密度住宅とか
いつかは追加されないかな
低層階にお店付きのマンション建てたい
現実にこういう形態の建築はよくあると思うんだが
いつかは追加されないかな
低層階にお店付きのマンション建てたい
現実にこういう形態の建築はよくあると思うんだが
635: 2019/05/13(月) 14:47:08.48
いつかアプデで車窓カメラがくると信じて景色よさそうな線路ひきまくってる
徒歩でもいいけど手を放して眺めたい電車乗りたい
あと行き先指定してタクシーに乗れたら最高
徒歩でもいいけど手を放して眺めたい電車乗りたい
あと行き先指定してタクシーに乗れたら最高
636: 2019/05/13(月) 15:41:57.11
災害ってまっさらな誰もいないマップでも自動で起きるの?
637: 2019/05/13(月) 17:26:03.08
水地形いじれば津波は起きるじゃろうな
638: 2019/05/13(月) 18:30:23.17
水上カフェの中を歩こうとして地形ツールで持ち上げた後
島を消したら水柱たってカフェが高い高〜いされて
岸辺一体に津波が
島を消したら水柱たってカフェが高い高〜いされて
岸辺一体に津波が
639: 2019/05/13(月) 22:34:24.59
スタートして整地と道を引いてたら天災に見舞われるとかよくある
640: 2019/05/14(火) 02:55:12.77
新しいキャンパスライフの概要の動画公式で上がってた
csまだ先だけど一応
自分は英語得意ではないので認識してる範囲ですまぬ
・本格的なキャンパス運営を実現してるらしい
都市の運営と同じで運営費と収益の差額で儲けを出して、都市の発展に役立てようって感じ
・レベルの概念アリ。魅力的なキャンパスかどうかの指標みたい
・レベルを上げるには校舎のほかに講堂や銅像など施設の増設も必要
・キャンパスには学期があるみたい
・都市外からも人が来る
・運営スタッフの雇用の概念があるっぽい
ちなみに2日前の概要の動画はキャンパスは職業専門学校、芸術学校、大学の3種類ありますよーこう作りますよーくらいだった
csまだ先だけど一応
自分は英語得意ではないので認識してる範囲ですまぬ
・本格的なキャンパス運営を実現してるらしい
都市の運営と同じで運営費と収益の差額で儲けを出して、都市の発展に役立てようって感じ
・レベルの概念アリ。魅力的なキャンパスかどうかの指標みたい
・レベルを上げるには校舎のほかに講堂や銅像など施設の増設も必要
・キャンパスには学期があるみたい
・都市外からも人が来る
・運営スタッフの雇用の概念があるっぽい
ちなみに2日前の概要の動画はキャンパスは職業専門学校、芸術学校、大学の3種類ありますよーこう作りますよーくらいだった
643: 2019/05/14(火) 09:19:23.42
>>640
おつ
都市機能を向上させる的なコンテンツじゃないから食指が動かない人はいるかもな
教育不要になるハドロンとかもあるし
おつ
都市機能を向上させる的なコンテンツじゃないから食指が動かない人はいるかもな
教育不要になるハドロンとかもあるし
641: 2019/05/14(火) 07:14:32.98
campusに全く魅力を感じないのは自分だけか
642: 2019/05/14(火) 09:09:31.29
交通じゃなくて完全に住民視点だからねぇ
もはや別ゲー
もはや別ゲー
644: 2019/05/14(火) 09:23:01.87
あまりにDDIが混むから信号つけたらうまく回っててわろた
645: 2019/05/14(火) 09:24:34.58
景観都市として遊んでる人には全然あり
交通関係主体で遊んでる人には無関係なDLCなのかなぁと思う
大学関連施設以外に何が付くかにもよるかも
個人的イメージとしては筑波大のキャンパス的なものなのかなぁと
でっかい大学敷地と周辺の住宅・商業・農業地的な
自分は楽しみかな
交通関係主体で遊んでる人には無関係なDLCなのかなぁと思う
大学関連施設以外に何が付くかにもよるかも
個人的イメージとしては筑波大のキャンパス的なものなのかなぁと
でっかい大学敷地と周辺の住宅・商業・農業地的な
自分は楽しみかな
646: 2019/05/14(火) 10:46:16.56
定員が多い2階建てバスとか欲しいなー
積み残しが多い場所で増発したらバス渋滞するし…
積み残しが多い場所で増発したらバス渋滞するし…
647: 2019/05/14(火) 12:32:24.15
バス定員が45くらいあればな
648: 2019/05/14(火) 12:38:27.79
モノレール、地下鉄、トラムと乗り継げば一周できるようにしてるけど、モノレールもそれしかなかったら1000人くらい利用するんだな
649: 2019/05/14(火) 12:41:39.53
モノレールの正しい使い方って何だろ?
川渡し?
川渡し?
650: 2019/05/14(火) 12:49:05.60
正直地下鉄で全部賄えるらしいけど、線路が詰まらないようにするためにしたら欲しくなるでかい駅は作らないと作れないからその辺でモノレールが勝つんじゃない?騒音とかで大負けするけど。
伝わってるかなこれw
伝わってるかなこれw
651: 2019/05/14(火) 12:54:29.01
大学とか公園がリアルになればなるほど6キロ四方に凄いジャンクションが何カ所もあってダムにちっちゃい国際空港まであるとかが気になりそう
652: 2019/05/14(火) 12:58:13.11
日本路線バスの定員は大体6,70人で、実際は50人付近で乗れなくなる
この街のバスは、全員座ってるレベルなのか。お行儀が良いね
この街のバスは、全員座ってるレベルなのか。お行儀が良いね
653: 2019/05/14(火) 14:28:44.45
電車にいたっては実際の2両分の定員しかないし
654: 2019/05/14(火) 20:15:18.74
そもそも都市の規模の割に人口少なくない?
9タイル埋めたら100万人くらいはいてもおかしくない気がする
PC版25タイルなら500万人、81タイル全部埋めて1000万人くらいが実際の感じがする
9タイル埋めたら100万人くらいはいてもおかしくない気がする
PC版25タイルなら500万人、81タイル全部埋めて1000万人くらいが実際の感じがする
655: 2019/05/14(火) 20:27:54.59
>>654
タイル埋めてったら理論上は可能。
表示できるオブジェクト数に限界あるよ
タイル埋めてったら理論上は可能。
表示できるオブジェクト数に限界あるよ
657: 2019/05/14(火) 21:27:15.80
>>654
でっかいマンションみたいな建物でも住んでる人数おかしいからまぁそのへんは仕方ない
でっかいマンションみたいな建物でも住んでる人数おかしいからまぁそのへんは仕方ない
656: 2019/05/14(火) 20:49:05.99
自分の公共交通の引き方だと
鉄道→タイル外-町A-町B-郊外-都市ハブ-リゾート地
地下鉄→
都市ハブ-都市商業-都市商業(オフィス)-都市商業-etc
バス→地下鉄or鉄道orフェリー(IC)-(病院)-商業-住宅
モノレール→
ランドマーク-都市ハブ-空港orフェリー-リゾート地
って引き方だよ。
公式の動画でモノレールは都市内での距離のかかる移動手段に設置を勧めてるよ。
鉄道→タイル外-町A-町B-郊外-都市ハブ-リゾート地
地下鉄→
都市ハブ-都市商業-都市商業(オフィス)-都市商業-etc
バス→地下鉄or鉄道orフェリー(IC)-(病院)-商業-住宅
モノレール→
ランドマーク-都市ハブ-空港orフェリー-リゾート地
って引き方だよ。
公式の動画でモノレールは都市内での距離のかかる移動手段に設置を勧めてるよ。
658: 2019/05/14(火) 21:30:43.46
659: 2019/05/14(火) 21:32:14.56
>>658
凄いな報告した中で紛う事なきこのスレのトップだ
凄いな報告した中で紛う事なきこのスレのトップだ
660: 2019/05/14(火) 21:36:29.03
>>659
ありがとう
mateの使い方わからんくてウォーターマークにコメント書いちゃった笑
因みに先週ぐらいに80万超えたらアップする言うてた奴です
無事超えて83万ぐらいで折り返しそう。まだちょぼちょぼ空き地あるからも少し伸びるかなぁ
ありがとう
mateの使い方わからんくてウォーターマークにコメント書いちゃった笑
因みに先週ぐらいに80万超えたらアップする言うてた奴です
無事超えて83万ぐらいで折り返しそう。まだちょぼちょぼ空き地あるからも少し伸びるかなぁ
662: 2019/05/14(火) 21:54:52.16
>>658
すごい
すごい
663: 2019/05/14(火) 21:59:05.64
>>658
SFCのシムシティかよ…
SFCのシムシティかよ…
666: 2019/05/14(火) 22:02:26.80
>>663
考え方は近いよ笑
citiesというゲームシステムと向き合った工夫はしてるけど、間違っても街の自慢はできないな
考え方は近いよ笑
citiesというゲームシステムと向き合った工夫はしてるけど、間違っても街の自慢はできないな
684: 2019/05/15(水) 11:41:34.88
>>658
よかったら引きの街全体画像も見せて下さい
よかったら引きの街全体画像も見せて下さい
689: 2019/05/15(水) 15:22:02.62
>>682
人口頭打ちになったら港や空港復活させてみようかとは思ってますが、仰る通りコントロール難しいんですよね。場所の制約で分散できないのが痛い。
>>683
教育と雇用(無学移民、産業商業のレベル)のバランスを取るのが大変ですねぇ。。人口ピークの瞬間は原料不足と出荷先不足がポロポロ出るので強制解体してます。その辺は盆栽プレイに近い。
>>684
スクリーンショット覚えたら全体像あげますねー
>>685
ps4proのベンチマークやってる感w
個人的に道路の名前表示消したのが超効いてる気がする。プラシーボかもですが。
人口頭打ちになったら港や空港復活させてみようかとは思ってますが、仰る通りコントロール難しいんですよね。場所の制約で分散できないのが痛い。
>>683
教育と雇用(無学移民、産業商業のレベル)のバランスを取るのが大変ですねぇ。。人口ピークの瞬間は原料不足と出荷先不足がポロポロ出るので強制解体してます。その辺は盆栽プレイに近い。
>>684
スクリーンショット覚えたら全体像あげますねー
>>685
ps4proのベンチマークやってる感w
個人的に道路の名前表示消したのが超効いてる気がする。プラシーボかもですが。
685: 2019/05/15(水) 12:24:00.43
>>658
すごいなw
自分は今年春にPC新調したから
PC版に移っちゃったんだけど
PS4でここまで育つんだと感心した
すごいなw
自分は今年春にPC新調したから
PC版に移っちゃったんだけど
PS4でここまで育つんだと感心した
690: 2019/05/15(水) 15:53:32.42
>>658
すげえ!!
画像眺めてたら目がおかしくなりそう
すげえ!!
画像眺めてたら目がおかしくなりそう
696: 2019/05/15(水) 17:51:59.43
>>658
群島マップで20万人目指してるが、自分がクソ雑魚市長すぎて悲しくなるな
ただ、ただ凄い
群島マップで20万人目指してるが、自分がクソ雑魚市長すぎて悲しくなるな
ただ、ただ凄い
661: 2019/05/14(火) 21:54:21.37
おおー
ついに80万越えが出たか
おめでとう
ついに80万越えが出たか
おめでとう
664: 2019/05/14(火) 22:00:05.83
あざっす!
90目指してがんばりますー
90目指してがんばりますー
665: 2019/05/14(火) 22:01:53.22
これ、人や車はスムーズに移動できてるの?
667: 2019/05/14(火) 22:05:18.46
>>665
一応、出来てる
倍速、3倍速は等速と同じ速度かつ挙動が怪しくなるから等速プレイ縛りにはなりますが。。。
デッドロックは極力排除してるから目立った車の消滅は実は見たことない
一応、出来てる
倍速、3倍速は等速と同じ速度かつ挙動が怪しくなるから等速プレイ縛りにはなりますが。。。
デッドロックは極力排除してるから目立った車の消滅は実は見たことない
668: 2019/05/14(火) 23:02:39.26
すげぇな
住宅に対して工業オフィス商業の割合はどうしてるの?
輸出入の割合も気になるわ
住宅に対して工業オフィス商業の割合はどうしてるの?
輸出入の割合も気になるわ
669: 2019/05/14(火) 23:14:55.61
>>668
統計グラフからすると
住宅140000
商業69000
工業66000
オフィス0(ゼロ)
これで答えになってる?
スクリーンショット送ればいいんだけどパッとやり方分からんからすまん。。。
統計グラフからすると
住宅140000
商業69000
工業66000
オフィス0(ゼロ)
これで答えになってる?
スクリーンショット送ればいいんだけどパッとやり方分からんからすまん。。。
670: 2019/05/14(火) 23:17:36.60
>>668
あ、ごめん
輸入742
輸出17376
です。
因みにピークはもうちょい輸出増えるのと、輸入経路は作ってないはずなので742は旅行者による密輸と思われる
あ、ごめん
輸入742
輸出17376
です。
因みにピークはもうちょい輸出増えるのと、輸入経路は作ってないはずなので742は旅行者による密輸と思われる
671: 2019/05/14(火) 23:33:37.82
>>670
サンクス!すげぇセル数!
しかしやっぱオフィス無理なんだな
そしてすごい輸出やね
色んな製品にレイクウッド産って書いてそうw
サンクス!すげぇセル数!
しかしやっぱオフィス無理なんだな
そしてすごい輸出やね
色んな製品にレイクウッド産って書いてそうw
675: 2019/05/15(水) 01:58:19.86
>>670
航路があるマップだか分からないけど、船渋滞起きない?
自分の街は輸出12000の輸入ほぼ0だけど
港周辺が船渋滞で船で埋め尽くされてて醜い
航路があるマップだか分からないけど、船渋滞起きない?
自分の街は輸出12000の輸入ほぼ0だけど
港周辺が船渋滞で船で埋め尽くされてて醜い
680: 2019/05/15(水) 09:12:20.35
>>675
画像アップした奴です。
港による渋滞(船車人)が酷く成長の阻害要因になったので、人口だけを追及するために撤去いたしやした。。
今は海路も空路もゼロでやってます
画像アップした奴です。
港による渋滞(船車人)が酷く成長の阻害要因になったので、人口だけを追及するために撤去いたしやした。。
今は海路も空路もゼロでやってます
682: 2019/05/15(水) 09:52:33.75
>>680
撤去w
人口重視だからできる技だなw
景観重視だと無理だわ
港を増やせば船が混み、減らせば港を先頭に車で渋滞…
撤去w
人口重視だからできる技だなw
景観重視だと無理だわ
港を増やせば船が混み、減らせば港を先頭に車で渋滞…
672: 2019/05/14(火) 23:42:47.43
レイクウッドってフェリーのミッションマップだっけ?
674: 2019/05/15(水) 00:01:47.13
>>672
ごめんわかんない。。。
資源多くて温暖なところ選んだだけなんや。。
ごめんわかんない。。。
資源多くて温暖なところ選んだだけなんや。。
673: 2019/05/14(火) 23:52:49.14
あんがとー
資源国の強みを最大化して物作りまく り輸出しまくり笑
高密度住宅で染める→無学移民がドバドバくる→特化産業で雇用を確保
ってのに併せて
輸入車両・鉄道のオブジェクトを削減するために輸入無しにしたから、どうしても資源無限とオフィス無しの街にになっちゃうねぇ
資源国の強みを最大化して物作りまく り輸出しまくり笑
高密度住宅で染める→無学移民がドバドバくる→特化産業で雇用を確保
ってのに併せて
輸入車両・鉄道のオブジェクトを削減するために輸入無しにしたから、どうしても資源無限とオフィス無しの街にになっちゃうねぇ
676: 2019/05/15(水) 02:14:28.42
シンクホールの穴が空くタイミングで地形操作画面を開いておいて、穴が空いたら埋める事で払い戻し金が入るわ
序盤の金策に使えそう
序盤の金策に使えそう
677: 2019/05/15(水) 03:47:34.16
地下鉄駅を隣接する形で作ったら、中途半端にくっついたように認識されて人が地面にめり込んでしまう・・アップデート後のバクかな
678: 2019/05/15(水) 06:58:52.04
あー森林公園また火災で全焼失w
679: 2019/05/15(水) 07:00:28.23
一度木を削除すればいいかもしれないが密着して植えられなくなったのでそれは出来ない
681: 2019/05/15(水) 09:21:03.81
非工業地帯に人は増えないか参考になるな…
683: 2019/05/15(水) 11:11:15.12
資源無限かつ極限まで整地可能になったから為せる技だな
それにしても資源を都市内で全て賄うって無限化できるとはいえ凄いな
それにしても資源を都市内で全て賄うって無限化できるとはいえ凄いな
686: 2019/05/15(水) 14:13:33.38
https://i.imgur.com/2urJvhF.jpg
バス増やし過ぎた
バス増やし過ぎた
687: 2019/05/15(水) 14:38:12.21
>>686
草
草
688: 2019/05/15(水) 14:57:24.35
バスに人が集まりすぎて路線自体を撤廃して地下鉄行ってくれるかなと期待したら
あまり変動してくれなくて困る
あまり変動してくれなくて困る
691: 2019/05/15(水) 16:21:22.37
692: 2019/05/15(水) 16:50:23.61
大型アップデートが有ったみたいですが、資源不足になるバグ?仕様は直りましたか?
アップデート前のセーブデータでは再現しまいましたが、そもそも金銭でバグってるので
参考になりません。
アップデート前のセーブデータでは再現しまいましたが、そもそも金銭でバグってるので
参考になりません。
693: 2019/05/15(水) 16:53:48.01
金銭バグは再セーブとロードで改善します。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
694: 2019/05/15(水) 17:42:20.08
パークライフくるのか
また整備しなきゃ(白目
また整備しなきゃ(白目
695: 2019/05/15(水) 17:45:49.44
おっいつか決まったのか?
697: 2019/05/15(水) 17:53:49.79
うおお
スパイク・チュンソフト@spikechunsoft
突然ですが、明日5/16よりPS4『シティーズ:スカイライン』のDLC「パークライフ」と「ラジオステーション2」を配信開始いたします。
「パークライフ」は都市を作るのと同じ要領で通路や施設を配置し、
自分だけの公園(遊園地 / 動物園)が作れる楽しいDLCです。今回も動画を撮ってみました。
なお5/16の0時頃(本日深夜)より、新DLCへの対応を含むアップデートパッチが配信されます。
DLC自体の配信開始は概ね明日のお昼頃になると思われます。(PS Storeの更新状況により前後します)
スパイク・チュンソフト@spikechunsoft
突然ですが、明日5/16よりPS4『シティーズ:スカイライン』のDLC「パークライフ」と「ラジオステーション2」を配信開始いたします。
「パークライフ」は都市を作るのと同じ要領で通路や施設を配置し、
自分だけの公園(遊園地 / 動物園)が作れる楽しいDLCです。今回も動画を撮ってみました。
なお5/16の0時頃(本日深夜)より、新DLCへの対応を含むアップデートパッチが配信されます。
DLC自体の配信開始は概ね明日のお昼頃になると思われます。(PS Storeの更新状況により前後します)
698: 2019/05/15(水) 18:00:56.59
うおおおおいきなり明日かい!この唐突にくる感じ好き
情報さんきゅー!
情報さんきゅー!
699: 2019/05/15(水) 18:06:12.04
ほんとに突然だなw
701: 2019/05/15(水) 18:35:02.94
狭いところに木を生やせなくなったのは改善されるのかな…
702: 2019/05/15(水) 18:47:40.83
パークライフは違うんやー
industry欲しいんやぁー
industry欲しいんやぁー
703: 2019/05/15(水) 18:48:47.24
ラジオステーション2についても喜べよ(´・ω・`)
704: 2019/05/15(水) 18:54:13.48
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
705: 2019/05/15(水) 18:55:07.17
ジャズに期待してたけど微妙だったし・・・
706: 2019/05/15(水) 18:55:43.24
ラジオは何だかんだで自分にとって無難な所に戻るよな
マーズは良かった
マーズは良かった
707: 2019/05/15(水) 19:05:58.63
俺はパークライフ待ちだったから嬉しい
キャンバスも金払うから来いよ
キャンバスも金払うから来いよ
708: 2019/05/15(水) 19:22:32.75
いきなりすぎてビックリしたが嬉しい
パークの側にモノレール置くわ。
パークの側にモノレール置くわ。
709: 2019/05/15(水) 19:23:44.75
そう言えばモノレール騒音が-50くらい引かれるね
712: 2019/05/15(水) 20:18:50.36
>>709
まじ?
まじ?
710: 2019/05/15(水) 20:10:14.13
ラジオステーション1ってマーズみたいな曲ある?
すきだが若干あきてきた
横のパソコンで好きな曲ながしてPS4に向かっても何か違うんだよな〜
すきだが若干あきてきた
横のパソコンで好きな曲ながしてPS4に向かっても何か違うんだよな〜
711: 2019/05/15(水) 20:11:26.20
お前ら白Tに言わなきゃいけないことあるんじゃねえの?
715: 2019/05/16(木) 01:13:11.42
>>711
前も急だったけど目処が立ったらすぐに好評してくれよ
前も急だったけど目処が立ったらすぐに好評してくれよ
713: 2019/05/15(水) 20:57:22.87
おパークライフ早いな!
714: 2019/05/16(木) 00:59:22.36
長い沈黙が明けたと思ったら怒涛の勢いで垂れ流してくるとか
716: 2019/05/16(木) 01:14:18.17
主画面UIが圧縮格納されたことにより十字キー横連打による関節の疲労が改善できそうだな
そろそろ押しっぱに対応してくれよと思うけどまぁ
そろそろ押しっぱに対応してくれよと思うけどまぁ
717: 2019/05/16(木) 01:21:07.32
アプデきてるで
バージョン7.0.0で2GB行かないくらい
バージョン7.0.0で2GB行かないくらい
718: 2019/05/16(木) 02:32:01.83
ぱーくらいふ
しねまてっくかめら
キ
しねまてっくかめら
キ
719: 2019/05/16(木) 02:32:56.04
いや、北米版の日本語化バグで、パークライフは随分前から遊んでいましましたので、インダストリーにしてほしかった
720: 2019/05/16(木) 02:39:14.50
ミニDLCのconcertは、来ないのかなあ
722: 2019/05/16(木) 03:36:12.19
・大学チームの場合、その競技チームに細かい設定を行える。以下を参照
・チーム名、チームカラー、チームロゴを選ぶ。
チーム名は自由につけられる大学名+デフォルト。デフォルトの種類はライオンズ、イーグルス、スパルタン、アリゲーターズ、ブロンコス、チャーパーズのおそらく6種。
それぞれの動物等が書かれたロゴがチームエンブレムになるので、自由に名前を大学名+ドラゴンズとか付けられたりはしない。
・チケット価格、チアリーディング、コーチスタッフの給与等各経費を設定する。それぞれチームの勝率や観客の増減、収支に関わる。
・チームをスポンサーにすれば、ポップソーダのような広告と同じように町の至る所で広告としてロゴが現れる。
・大学チームがシーズンでトロフィーを獲得した場合大学の魅力を大きく上げる。
・チーム名、チームカラー、チームロゴを選ぶ。
チーム名は自由につけられる大学名+デフォルト。デフォルトの種類はライオンズ、イーグルス、スパルタン、アリゲーターズ、ブロンコス、チャーパーズのおそらく6種。
それぞれの動物等が書かれたロゴがチームエンブレムになるので、自由に名前を大学名+ドラゴンズとか付けられたりはしない。
・チケット価格、チアリーディング、コーチスタッフの給与等各経費を設定する。それぞれチームの勝率や観客の増減、収支に関わる。
・チームをスポンサーにすれば、ポップソーダのような広告と同じように町の至る所で広告としてロゴが現れる。
・大学チームがシーズンでトロフィーを獲得した場合大学の魅力を大きく上げる。
723: 2019/05/16(木) 03:41:32.55
公式生放送での内容は以上で他はほぼ雑談。アメリカの大学をモデルとしていて、サッカーは分かるがアメフトや野球には馴染みが薄いとか、正直ハドロンにはcampusは機能的に勝てない笑など話していた。
また、今後必ずcs版として販売すると口約束はしてくれたので、待ってる人は期待していいみたい。
個人的に大学だけだとあんま興味湧かなかったけど、競技チームが都市でも持てるのは嬉しいから期待して待ってる。
ただ、サッカーはスタジアム一つしか建設できないし、大学範囲内でも大学チームに出来ないのは残念かも
また、今後必ずcs版として販売すると口約束はしてくれたので、待ってる人は期待していいみたい。
個人的に大学だけだとあんま興味湧かなかったけど、競技チームが都市でも持てるのは嬉しいから期待して待ってる。
ただ、サッカーはスタジアム一つしか建設できないし、大学範囲内でも大学チームに出来ないのは残念かも
741: 2019/05/16(木) 09:35:30.84
>>723
ありがとう
CS版も出るなら日本語版も大丈夫だな
どのくらい売れてるか分からないけど、ゲーム的にいつでも楽しめるから有難い
ありがとう
CS版も出るなら日本語版も大丈夫だな
どのくらい売れてるか分からないけど、ゲーム的にいつでも楽しめるから有難い
724: 2019/05/16(木) 04:03:21.90
翻訳thx
726: 2019/05/16(木) 05:58:34.48
以前のように木がちゃんと植えられるだけでうれしい
739: 2019/05/16(木) 09:03:01.87
>>726
木はもとに戻ったのか
これだけで結構嬉しい
木はもとに戻ったのか
これだけで結構嬉しい
727: 2019/05/16(木) 06:12:43.36
このゲーム一つバグが無くなるとと新たなバグが増えるから困る
728: 2019/05/16(木) 06:19:54.13
7.0にアップデート後のメニュー?は
アドバイザー、道路、区画設定と地区、公共サービス、医療&教育、緊急サービス、交通、
レジャー、特殊施設、モニュメント、地形変更、災害
に変わったな。
アドバイザー、道路、区画設定と地区、公共サービス、医療&教育、緊急サービス、交通、
レジャー、特殊施設、モニュメント、地形変更、災害
に変わったな。
729: 2019/05/16(木) 06:51:08.38
パークライフどうなん?
730: 2019/05/16(木) 06:55:25.52
今日の昼頃から配信予定だよ。
731: 2019/05/16(木) 07:01:11.58
PC版の話になるが、パークライフで遊園地、動物園、キャンプ場、公園が自由に作れるから買って損なし。動物園は全部設置すると、面積が広くなりますから、9マスのPS4版ではつらいかな。
732: 2019/05/16(木) 07:23:18.36
任意なスペースを需要バーによらず埋められるってかなり大きいよな
しかも効果がある
しかも効果がある
733: 2019/05/16(木) 07:29:51.29
翻訳文字起こし助かる
パークライフで大公園と観光ツアー、industryで産業流通設計、大学で学園都市と各種競技場建設、、、
人どこにすむねん9マスで足りるか!
パークライフで大公園と観光ツアー、industryで産業流通設計、大学で学園都市と各種競技場建設、、、
人どこにすむねん9マスで足りるか!
734: 2019/05/16(木) 08:01:27.94
psはセーブデータ1の隣の郊外にセーブデータ2の美観地区があるとか脳内補完して遊ぶのか
735: 2019/05/16(木) 08:01:33.03
自然公園のキャンプファイヤーがやたら火災率高い気がしたけど
日本版もそうなんかね?
日本版もそうなんかね?
736: 2019/05/16(木) 08:07:28.38
今大津の事故現場の空撮をテレビで見たら120℃位の鋭角の三叉路の右折なんだな、俺が市長ならその手前にバイパスつけるかジャンクションにしてたのに…
790: 2019/05/16(木) 21:33:21.57
>>736
きっしょw
きっしょw
737: 2019/05/16(木) 08:15:52.40
細かい所で施設の入口にガイドが表示されるようになったんだな
所で輸送ルートを表示してバス以外の詳細を表示して戻るとバスのタブに必ず戻るようになったんだが
何だこのクソ仕様新たなバグか?連続でバス以外を調整したい時にストレスフルやぞ
所で輸送ルートを表示してバス以外の詳細を表示して戻るとバスのタブに必ず戻るようになったんだが
何だこのクソ仕様新たなバグか?連続でバス以外を調整したい時にストレスフルやぞ
738: 2019/05/16(木) 08:28:00.96
シティーズスカイラインは1つバグが減ると1つバグが増える仕様です。
744: 2019/05/16(木) 10:08:15.79
>>738
具体的には?
今回どんなバグ?
具体的には?
今回どんなバグ?
740: 2019/05/16(木) 09:05:13.28
シネマティックカメラ、ずっと見てられるね
徒歩で歩ける人間の種類も増えてる気がする
徒歩で歩ける人間の種類も増えてる気がする
742: 2019/05/16(木) 09:56:59.08
うおっ木と石の種類めっちゃ増えてる
743: 2019/05/16(木) 10:02:13.54
石の周りに木や雑草が生えてていいなこれ
https://i.imgur.com/pXYcPfw.jpg
https://i.imgur.com/pXYcPfw.jpg
745: 2019/05/16(木) 10:31:05.41
エリア外でも単独で公園とか使えるとはかなり大きいなパークライフの存在は
746: 2019/05/16(木) 10:40:46.25
箱でやってる人は海外版を英語でやってる?
749: 2019/05/16(木) 11:37:06.30
>>746
ズンパス2だけ海外で買って日本語でやってる
ズンパス2だけ海外で買って日本語でやってる
747: 2019/05/16(木) 10:48:09.37
しかし木や岩の種類増やせるメモリ容量あるなら建築物の種類のほうを増やしてほしかった
748: 2019/05/16(木) 11:32:04.78
前verでは一切なかったアプリケーションエラー
怖いわねー
怖いわねー
750: 2019/05/16(木) 12:12:49.62
751: 2019/05/16(木) 12:36:38.79
みんなの感想待ち
752: 2019/05/16(木) 12:47:49.59
PS4ショップ見てきたけどパークライフまだだな
今日中に来る?
今日中に来る?
754: 2019/05/16(木) 12:52:03.75
>>752
もう、配信されてるよ
ソフトの方からチェックすれば分かるはず
もう、配信されてるよ
ソフトの方からチェックすれば分かるはず
753: 2019/05/16(木) 12:51:47.45
夜の8時前には来て欲しい
待てぬ
待てぬ
755: 2019/05/16(木) 12:53:29.14
756: 2019/05/16(木) 13:01:24.34
二度目のエラーきっつPROブーストなのに
757: 2019/05/16(木) 13:15:05.83
>>756
エラーコードの種類で原因わかるぞ
対処しても直らないならスパチュンとかに報告だ
エラーコードの種類で原因わかるぞ
対処しても直らないならスパチュンとかに報告だ
765: 2019/05/16(木) 14:25:30.32
>>757
ありがと今度記録するわ、エラーを起こそうとゲームを続けても中々起きないな
しかし空白恐怖症にとっては最強のDLCだなこれ
ありがと今度記録するわ、エラーを起こそうとゲームを続けても中々起きないな
しかし空白恐怖症にとっては最強のDLCだなこれ
758: 2019/05/16(木) 13:21:06.29
影の薄いラジオ2もきてるよ
759: 2019/05/16(木) 13:30:42.39
北米版日本語化バグの方は、全くエラー起きないよ。
760: 2019/05/16(木) 13:33:38.68
パークライフただでさえセンスの無い自分に使いこなせるか自信ない・・・
761: 2019/05/16(木) 13:35:27.41
4タイルくらいの大きさのひらかたパーク作るかな
人口とかこの際無視で
人口とかこの際無視で
762: 2019/05/16(木) 13:35:50.87
おまえら、パーク内の火事に気をつけろ。
大炎上するぞ。
大炎上するぞ。
763: 2019/05/16(木) 13:44:43.73
もしかしてゴミ関係かわった?
寝る前はそこまで問題なかったのに今起動したら焼却率が全然足りなくて、リサイクルセンター8個つくっちゃったよ
寝る前はそこまで問題なかったのに今起動したら焼却率が全然足りなくて、リサイクルセンター8個つくっちゃったよ
773: 2019/05/16(木) 17:05:35.59
>>763
グリーンシティ初期のリサイクルセンター強すぎて容量減らされたからそれかも
グリーンシティ初期のリサイクルセンター強すぎて容量減らされたからそれかも
764: 2019/05/16(木) 14:15:48.23
今回のアプデ地形バグ多い
直後に地形ツール使ったらエラーで落ちたし
あと空地に点線の溝?(タイルの端の点線くらいの)ができてて、歩道や公園も凹んでて、等高線は凹んでるけど人が空中を歩いてる…
で、溝の近くで地形ツール使ったら、ブラシの範囲外で弱く一瞬押しただけでペコッて元の地形に戻る。
パークライフ用に地形の仕様が変わったのかね
DLC買うのこわいけどむしろ買ったら安定するのか…
直後に地形ツール使ったらエラーで落ちたし
あと空地に点線の溝?(タイルの端の点線くらいの)ができてて、歩道や公園も凹んでて、等高線は凹んでるけど人が空中を歩いてる…
で、溝の近くで地形ツール使ったら、ブラシの範囲外で弱く一瞬押しただけでペコッて元の地形に戻る。
パークライフ用に地形の仕様が変わったのかね
DLC買うのこわいけどむしろ買ったら安定するのか…
766: 2019/05/16(木) 14:33:34.72
>>764
怖っ!アプデ前に山地の田舎作っといて良かった…
来たる自然公園のために準備してたぜ!
ただ、前アプデが入っていくうちに初期の頃のマップが原料バグ引き起こすとか起きたけど
今後そういうのまたあったら恐ろしいんだが
怖っ!アプデ前に山地の田舎作っといて良かった…
来たる自然公園のために準備してたぜ!
ただ、前アプデが入っていくうちに初期の頃のマップが原料バグ引き起こすとか起きたけど
今後そういうのまたあったら恐ろしいんだが
769: 2019/05/16(木) 16:10:43.70
>>766
いや溝はすぐに直せたし、続けても大丈夫そうだけどなぁ
1ヶ月かけて作り込んでるマップを途中で捨てたくないし
一応セーブデータは複数残してるけど、ゲーム本体が不可逆だから意味ナイネ
今の街に満足いくまで、LANケーブル抜いて遊ぼうかな…次のアプデがこわい
いや溝はすぐに直せたし、続けても大丈夫そうだけどなぁ
1ヶ月かけて作り込んでるマップを途中で捨てたくないし
一応セーブデータは複数残してるけど、ゲーム本体が不可逆だから意味ナイネ
今の街に満足いくまで、LANケーブル抜いて遊ぼうかな…次のアプデがこわい
770: 2019/05/16(木) 16:37:00.97
>>764の謎の溝、再ロードしてもPS4再起動しても再現性あった(戻し方も同じ)けど
いま何度目かのPS4再起動してロードしたら、溝なかった…
PS4て徐々にアプリになじむの…?
今更だが地形ツールの名称わかりづらいな
地形を上下 地形を水平に 周囲を滑らかに 坂道を作る
って感じだよね機能的には
いま何度目かのPS4再起動してロードしたら、溝なかった…
PS4て徐々にアプリになじむの…?
今更だが地形ツールの名称わかりづらいな
地形を上下 地形を水平に 周囲を滑らかに 坂道を作る
って感じだよね機能的には
772: 2019/05/16(木) 16:56:39.90
>>770
徐々に馴染むの草
不具合なくなってくれー
徐々に馴染むの草
不具合なくなってくれー
865: 2019/05/17(金) 20:17:22.26
>>764の地形バグ再発した…
ロードの度に2回に1回くらい、特定の所に溝ができる…
アプデ後に地形いじったり別スロットにセーブしてもだめだ
何回地盤沈下すんだよぉぉ
ロードの度に2回に1回くらい、特定の所に溝ができる…
アプデ後に地形いじったり別スロットにセーブしてもだめだ
何回地盤沈下すんだよぉぉ
767: 2019/05/16(木) 15:23:11.76
とりあえず遊園地作ったけど、詰めっ詰めにしたら真四角にするためにいくつか
施設が重複した上で21*18に収まった。中央公園の半分以下なんですが。
施設が重複した上で21*18に収まった。中央公園の半分以下なんですが。
768: 2019/05/16(木) 15:50:51.19
柵があっても表示上でパーク内の道と外界の道が繋がってたら住人が柵を量子ワープしてパークへ入ってくるんだな
何でやねん(^O^) 閉鎖したら収入上がったわ
何でやねん(^O^) 閉鎖したら収入上がったわ
771: 2019/05/16(木) 16:51:27.01
PC版のパークライフによるフリーアップデート
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%91%E3%83%E3%81%E3%8E%E3%BC%E3%88#dbb7a841
UI周り以外はまぁほぼ同じだろう
砂利道高架の追加やバグ修正が多い
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E3%91%E3%83%E3%81%E3%8E%E3%BC%E3%88#dbb7a841
UI周り以外はまぁほぼ同じだろう
砂利道高架の追加やバグ修正が多い
776: 2019/05/16(木) 18:48:40.78
>>771
誰か日本語にして
誰か日本語にして
780: 2019/05/16(木) 19:34:17.46
>>776
日本語ついてるぞ
日本語ついてるぞ
782: 2019/05/16(木) 19:36:16.17
>>780
こりゃ失礼
恥ずかしいw
こりゃ失礼
恥ずかしいw
783: 2019/05/16(木) 19:38:49.79
>>780
日本語読んだけど理解追いつかないわ
日本語読んだけど理解追いつかないわ
774: 2019/05/16(木) 17:49:50.99
令和記念公園と名付ける奴多そう
775: 2019/05/16(木) 18:01:31.97
無理だろうけど日本人の名前にできるようにしてほしい
漢字で地区名つけても名前が外国人だから萎えちゃう
漢字で地区名つけても名前が外国人だから萎えちゃう
777: 2019/05/16(木) 19:02:32.13
パークライフで公園自作するなら消防ヘリコプター必須になるなw
778: 2019/05/16(木) 19:15:44.81
パークライフのおかげでやっと柵が使える!
空港とか政府機関とか宮殿とか柵が無くて困ってたんだよね!
空港とか政府機関とか宮殿とか柵が無くて困ってたんだよね!
779: 2019/05/16(木) 19:21:52.08
>>778
そういう使い方もあるのね
そういう使い方もあるのね
781: 2019/05/16(木) 19:34:31.35
自然公園を作るために山に歩道で山頂まで道をつくったんだけど、客が来ない...
784: 2019/05/16(木) 19:42:52.71
だめだ、何個プロップを追加しても公園に客が来ない...
785: 2019/05/16(木) 19:54:18.25
パークライフの遊園地の歩道ヨーロッパスタイルに合うなぁ
そのまま町に使っちゃいたい
そのまま町に使っちゃいたい
786: 2019/05/16(木) 20:12:29.44
ロードし直したら多少客が来るようになった
787: 2019/05/16(木) 21:04:10.50
箱はいつだろうか?
789: 2019/05/16(木) 21:32:15.43
>>787
ほんとにスパチュンが販売とったなら日本版は出ない
海外ストアから買うしかない
ほんとにスパチュンが販売とったなら日本版は出ない
海外ストアから買うしかない
791: 2019/05/16(木) 21:40:14.31
>>789
今みたら来てた
今みたら来てた
788: 2019/05/16(木) 21:10:28.41
パークライフの公園を作り始めてセンスのなさを痛感した
792: 2019/05/16(木) 22:15:33.88
ベンチとか置くときもっとカメラ寄りたい
813: 2019/05/17(金) 00:45:30.57
>>792
わかる
わかる
793: 2019/05/16(木) 22:33:16.30
追加要素ありすぎて何から手つけていいのかマジでわからん
観光バスとかどうなの?
設置した人いる?
観光バスとかどうなの?
設置した人いる?
799: 2019/05/16(木) 23:07:40.62
>>793
普通のバスを観光バスに変えたらめっきり乗客が減った
普通のバスを観光バスに変えたらめっきり乗客が減った
794: 2019/05/16(木) 22:43:29.21
今回のラジオすげぇ良いわ。今までで一番気に入った
795: 2019/05/16(木) 22:48:44.69
ある住人の通勤経路
地下鉄$2→公園のゲート$20→モノレール$2
こんな人達が大量に居て草
あかん
地下鉄$2→公園のゲート$20→モノレール$2
こんな人達が大量に居て草
あかん
805: 2019/05/16(木) 23:26:22.36
>>795
最終的に収益が$100,000を越えてしまった
節度を守って使わないといかんね
最終的に収益が$100,000を越えてしまった
節度を守って使わないといかんね
796: 2019/05/16(木) 22:58:08.19
開発してるマップのいじってない土地に新しいプロップや岩や草が新しく配置されてた
アプデ直後重かったりした理由ってこれかも
アプデ直後重かったりした理由ってこれかも
797: 2019/05/16(木) 23:02:27.61
>>796
直後はフレームレートが落ちてた気がしたが勘違いじゃなかったのかな
暫くしたら元に戻ったように感じたけど如何せんフィーリングだから何とも言えなかった
あとエラー落ちしなくなったな
直後はフレームレートが落ちてた気がしたが勘違いじゃなかったのかな
暫くしたら元に戻ったように感じたけど如何せんフィーリングだから何とも言えなかった
あとエラー落ちしなくなったな
798: 2019/05/16(木) 23:02:41.61
公園のパーツ細かすぎワロタ
今までドカドカ建物置いてたのに急にあれは無理
今までドカドカ建物置いてたのに急にあれは無理
800: 2019/05/16(木) 23:15:42.23
公園がよくわからんw サイドゲートさっきまでアンロックされてたのにまた戻ったり
つなげ方もよくわからんw
つなげ方もよくわからんw
801: 2019/05/16(木) 23:16:45.95
ラジオ再評価の流れ、来てるね
802: 2019/05/16(木) 23:18:41.45
これ公園大きく4種類あって自然刑 動物系 遊園地系 都市公園系で全部別々に区画設定してやってく感じなのかな
最初にでかいエリア作って大公園みたいにしたらゲートが1種類しかおけん
最初にでかいエリア作って大公園みたいにしたらゲートが1種類しかおけん
803: 2019/05/16(木) 23:20:10.70
ラジオにメタル来ないかなあ
804: 2019/05/16(木) 23:24:17.40
遊園地造ってみたがやっぱり俺ってセンス無いなって思った。
まぁある程度お客さんが来てくれているのでいいかなぁ。
まぁある程度お客さんが来てくれているのでいいかなぁ。
806: 2019/05/16(木) 23:31:59.56
プロップのイチイ優秀だ
前までスカスカになって作りずらかった森が
イチイで作ると裾が広くて隙間が埋まっていい感じ。
道路にも覆いかぶさって林道も易々と出来る
前までスカスカになって作りずらかった森が
イチイで作ると裾が広くて隙間が埋まっていい感じ。
道路にも覆いかぶさって林道も易々と出来る
807: 2019/05/16(木) 23:37:36.52
持ち運んでプレイしたいからswitch版の購入を検討してます。
今だと人口何人くらいまでまともに遊べますかね?
今だと人口何人くらいまでまともに遊べますかね?
808: 2019/05/16(木) 23:38:59.92
熱気球ツアーよくわからん 路線設定できん
811: 2019/05/17(金) 00:09:07.79
>>808
これってあれじゃない?
ただの公園みたいなもんかと
これってあれじゃない?
ただの公園みたいなもんかと
809: 2019/05/16(木) 23:45:13.28
箱はスパチュンが嫌がらせしなければズンパス2もパラド販売でアプデも安心出来たのに 困ったもんだ まぁ海外ストアで買えばいいんだけど なんだかなぁ
810: 2019/05/16(木) 23:48:17.89
今までのパックで圧倒的に一番いいな デコがいっきに何十倍にもなったのが大きい
まちのゴミ箱とかベンチとかすら設置できるし細かい作業好きな人はおすすめ
まちのゴミ箱とかベンチとかすら設置できるし細かい作業好きな人はおすすめ
812: 2019/05/17(金) 00:13:11.29
メニューを十字ボタン上で一覧で開けるのいいな
ピンポイントで探すにも全種類パッと見るにも便利
ピンポイントで探すにも全種類パッと見るにも便利
814: 2019/05/17(金) 00:46:54.37
せっかく作ったのにフリーズしておわったわ…
815: 2019/05/17(金) 01:00:30.49
線路脇にフェンス建てるだけで良い感じになるな
https://i.imgur.com/XvO61UU.jpg
https://i.imgur.com/XvO61UU.jpg
820: 2019/05/17(金) 02:14:07.94
>>815
良いですねえ
良いですねえ
827: 2019/05/17(金) 07:11:35.84
>>815
おぉ
おぉ
816: 2019/05/17(金) 01:04:30.79
今回のは買う気なかったのにちょっと柵欲しくなってきた
817: 2019/05/17(金) 01:08:40.45
今回のDLCの影響クソ大きいのにぃ…
列車速度が1.2倍になったりするし
列車速度が1.2倍になったりするし
818: 2019/05/17(金) 01:30:00.45
YouTubeのシティーズオフィシャルチャンネルで
キャンパスの生放送やってるな
キャンパスの生放送やってるな
819: 2019/05/17(金) 01:55:54.67
パークライフのPC版には1セル(通常の半分のはば)の2車線道路があるらしいけど
PS4版には追加されなかったな残念。
PS4版には追加されなかったな残念。
821: 2019/05/17(金) 02:18:02.17
>>819
どこで見た情報かしらんけど、Parklifeで追加されるのは歩道だよ
どこで見た情報かしらんけど、Parklifeで追加されるのは歩道だよ
822: 2019/05/17(金) 04:09:20.06
柵はインダストリーズでも複数追加されるからズンパス無いならそっちまってもいい
823: 2019/05/17(金) 04:34:33.68
>>822
thx
thx
824: 2019/05/17(金) 05:53:32.51
826: 2019/05/17(金) 06:04:08.65
少なくとも道路を園内に設置しないと無理だろうな。
828: 2019/05/17(金) 09:42:53.94
>>826
それだとゲート通らずに人が来ちゃわない?車でもゲート通れるのかしら
それだとゲート通らずに人が来ちゃわない?車でもゲート通れるのかしら
844: 2019/05/17(金) 14:12:09.46
>>828
色々試したけど無理でした。
色々試したけど無理でした。
861: 2019/05/17(金) 19:06:03.36
>>828
パーク内にパイプラインの施設建てて、
市街地の道路とパーク内の道路を接続させなければよい
パーク内にパイプラインの施設建てて、
市街地の道路とパーク内の道路を接続させなければよい
829: 2019/05/17(金) 10:19:08.66
パーク内に火災が起きたら車が入れないからヘリでしか消火出来ないって書いてあったと思うんだけど
つまりディザスターが必要ってことなんだよね?
つまりディザスターが必要ってことなんだよね?
832: 2019/05/17(金) 11:06:32.23
>>829
森林火災はNDいれないと起こらないから大丈夫だけど、パーク内の建物って火災起こるのかな?
森林火災はNDいれないと起こらないから大丈夫だけど、パーク内の建物って火災起こるのかな?
830: 2019/05/17(金) 10:57:15.14
パーク内の施設が完全焼失したら復旧のためにディザスターの災害復旧本部しか対応できなかったけど
そう考えるとDLC同士で提携して当然の構成なのか
そう考えるとDLC同士で提携して当然の構成なのか
831: 2019/05/17(金) 11:02:49.85
switch版発売日に買ってカクカクで売ったけど少しはアップデートで変わった?
変わってるなら買い直しても構わないのだが
変わってるなら買い直しても構わないのだが
845: 2019/05/17(金) 14:17:22.49
>>831
たしかにわかりずらいと思う
たしかにわかりずらいと思う
833: 2019/05/17(金) 11:14:18.42
ブラシ機能ってどうやるの?木とか一気に植えたり
834: 2019/05/17(金) 11:16:30.92
>>833
木を選んで△三角長押し
木を選んで△三角長押し
835: 2019/05/17(金) 11:39:05.87
パークの付近に山火事防止用の塔建てると火災発生率が大きく下がった気がする
836: 2019/05/17(金) 11:42:34.43
遊園地のレベル上がらないと施設増やせないがみんなどうしてるの?
837: 2019/05/17(金) 11:48:27.05
さ…最初からマイルストーン開放…
838: 2019/05/17(金) 11:54:45.79
PS版はレベルの概念無いんだなぁと思ったら
全マイルストーン解放でやってたんだった
全マイルストーン解放でやってたんだった
839: 2019/05/17(金) 12:14:05.95
マイルストーン解放か
なるべく、それはやりたくなかったが検討するか
なるべく、それはやりたくなかったが検討するか
840: 2019/05/17(金) 12:19:20.18
トロフィーと違ってマイルストーンは1日で全部終わるレベルな気が
まぁ一日はびっちりやらんといけんが
>>834 あざーす
まぁ一日はびっちりやらんといけんが
>>834 あざーす
841: 2019/05/17(金) 12:21:44.67
このゲームおもろいが操作方法に関してはまじ不十分だわ わからんこといっぱいある
説明書目的と貧乏でやりたいって言ってた友達に貸すためだけにダウンロード版全部持ってるのに本体版も買ったら説明書も入ってないし
説明書目的と貧乏でやりたいって言ってた友達に貸すためだけにダウンロード版全部持ってるのに本体版も買ったら説明書も入ってないし
842: 2019/05/17(金) 13:06:56.06
まあ説明書は最近はどのゲームも入ってないよ
843: 2019/05/17(金) 13:26:58.72
R3押し込みで説明を一々調べて下さいって
最初に説明出ておしまいだからまぁ分かりづらいかも
最初に説明出ておしまいだからまぁ分かりづらいかも
846: 2019/05/17(金) 14:26:17.04
公式サイトのアップデート情報は更新しないのかな
実際何が変わったのか確認したいんだが
実際何が変わったのか確認したいんだが
847: 2019/05/17(金) 14:26:47.05
公園(遊園地)レベル5達成
849: 2019/05/17(金) 15:12:02.94
ゲートを抜けた先から一旦エリア外に出てケーブルカー乗って頂上に着いたらエリア外で道路も繋がっててエリア内に戻れるみたいにすれば園内ケーブルカーできるかな?
850: 2019/05/17(金) 15:36:25.05
動物園ならバックヤード施設的な感じでリサイクルセンターと火葬場作って木で囲ってもいいかもね
851: 2019/05/17(金) 15:38:00.04
いつかみたいにアプリケーションエラーが目立つようになってるな
デッドスペースに花壇やベンチを置いてたらよく落ちる…
デッドスペースに花壇やベンチを置いてたらよく落ちる…
852: 2019/05/17(金) 15:57:24.51
DLC コンサートってPCのみ?PS4にもほしい
853: 2019/05/17(金) 16:52:13.47
パーク内の火災はヘリじゃなくても、
パーク内に消防署建てれば機能する。
ただし、道路建設する必要がある。
ゴミ処理も警察も火葬場も同様。
パーク施設でなくとも、サッカースタジアムも建てられるから、入場料はボッタクリ可能。
パーク内に学校施設を建てて、
学園っぽくすることも可能。
北米版の日本語化バグで遊んでいるが、
アプリケーションエラーなんか出ない
スパチュンがプログラムイジリ過ぎたんだろ
パーク内に消防署建てれば機能する。
ただし、道路建設する必要がある。
ゴミ処理も警察も火葬場も同様。
パーク施設でなくとも、サッカースタジアムも建てられるから、入場料はボッタクリ可能。
パーク内に学校施設を建てて、
学園っぽくすることも可能。
北米版の日本語化バグで遊んでいるが、
アプリケーションエラーなんか出ない
スパチュンがプログラムイジリ過ぎたんだろ
854: 2019/05/17(金) 16:57:14.24
>>853
墓とゴミ処理とかも中に建てときゃいいのか
島まるごと国立公園みたいなのができそうです
墓とゴミ処理とかも中に建てときゃいいのか
島まるごと国立公園みたいなのができそうです
856: 2019/05/17(金) 17:59:03.86
>>853
フーリガン化せず入場料払う地元サポ笑うわ
フーリガン化せず入場料払う地元サポ笑うわ
855: 2019/05/17(金) 17:21:36.85
公園が森林公園の火災により全勝
でもゲストは避難させないのかよ!
でもゲストは避難させないのかよ!
860: 2019/05/17(金) 18:58:55.33
>>855
公園内にシェルター作れば?
公園内にシェルター作れば?
857: 2019/05/17(金) 18:26:06.39
追加されたDLCどれも魅力的だけどNDだけは買うのをためらってるわ
延焼追加がどうにもネック
延焼追加がどうにもネック
859: 2019/05/17(金) 18:29:00.33
>>857
入れたけど、ウォーターアウトレット以外はデメリットしかないと思ってるよ
入れたけど、ウォーターアウトレット以外はデメリットしかないと思ってるよ
862: 2019/05/17(金) 19:24:27.31
>>857
シンクホールを悪用できるメリットあるよ
シンクホールを悪用できるメリットあるよ
858: 2019/05/17(金) 18:28:05.89
とある人が視聴者の作った街を紹介してる動画を見たけど、「ふーん」とか「あっそ」みたいな反応ばかりなのにスパチャには喜んでて、まるで収益化のための売名にしか興味がなさそうだったし、
動画では自分の見つけたやり方を使っても気にするなって言ってたのに、「これ俺のやつやん」「俺の真似やん」とか言うし、ところどころ「俺の方がすごいけど」感を出してて不快だった。たぶんここも見てるだろうからTwitterとかに文句を書くのかな
動画では自分の見つけたやり方を使っても気にするなって言ってたのに、「これ俺のやつやん」「俺の真似やん」とか言うし、ところどころ「俺の方がすごいけど」感を出してて不快だった。たぶんここも見てるだろうからTwitterとかに文句を書くのかな
903: 2019/05/18(土) 20:29:31.30
>>858
心当たりあるなあ
2回目のを見てからこんな人だったのかって認識になったな
心当たりあるなあ
2回目のを見てからこんな人だったのかって認識になったな
863: 2019/05/17(金) 19:24:51.30
Industryで追加される料金所を設置できればね…
多少はマシになると思う
多少はマシになると思う
866: 2019/05/17(金) 20:26:29.27
9タイル全体をパーク化して、その中に都市を作ったら、入場料どうなるかな?
867: 2019/05/17(金) 21:24:51.86
色々と増えていくけど、プレステ大丈夫なんか?
俺の街は何度かセーブエラーになってるけど。
俺の街は何度かセーブエラーになってるけど。
868: 2019/05/17(金) 21:26:29.69
アプデ初日はエラーしたけど時間が経った今完全に安定した
871: 2019/05/17(金) 22:28:40.79
>>868
やっぱり馴染む謎仕様ありそうだなぁ
やっぱり馴染む謎仕様ありそうだなぁ
869: 2019/05/17(金) 21:43:44.87
最近動きがカクカクする事がある。
特に森林火災現場を拡大表示した時はやばい
特に森林火災現場を拡大表示した時はやばい
870: 2019/05/17(金) 22:11:17.41
森林火災はgreen cityの時重くてもう参ったから
雨とかあんま見違えるほど変化ないし
雷が来ないよう天候変化はオフにしてるわ。
森林火災に関して
その重さを除くと都市延焼以外無視できるレベルだから重くなるのはやく治して欲しいね。
雨とかあんま見違えるほど変化ないし
雷が来ないよう天候変化はオフにしてるわ。
森林火災に関して
その重さを除くと都市延焼以外無視できるレベルだから重くなるのはやく治して欲しいね。
872: 2019/05/17(金) 22:51:24.88
ND導入してから墓地はバンバン崩壊で壊して建て直してる
たまに間違って隕石落として、悲しい気持ちで区画から作り直す時あるが
たまに間違って隕石落として、悲しい気持ちで区画から作り直す時あるが
873: 2019/05/18(土) 01:06:26.11
特化産業の雇用が改善するらしいIndustriesも早く欲しいわねー
今でも失業率高めに維持すればいいけど何せ手間が省けるならそれが良い
今でも失業率高めに維持すればいいけど何せ手間が省けるならそれが良い
874: 2019/05/18(土) 01:08:17.47
川近くで土壌汚染あると水質汚染するのって前から?
875: 2019/05/18(土) 01:11:43.10
消防ヘリもNDだな ウォーターアウトレットと消防ヘリは役に立つ あとはいらんが
876: 2019/05/18(土) 01:18:42.53
パークライフこんだけ早いならインダストリーも案外早かったりするんかね
急に来るあたりスパチュンは気まぐれで仕事してそうな感じもするが
急に来るあたりスパチュンは気まぐれで仕事してそうな感じもするが
887: 2019/05/18(土) 13:51:26.75
>>876
箱の妨害するために一生懸命仕事してるからな
箱の妨害するために一生懸命仕事してるからな
877: 2019/05/18(土) 02:48:13.06
このペースならインダストリーは6月中には来ることになるけどはてさて
878: 2019/05/18(土) 05:58:58.94
そもそもIndustriesって他の国でもう出てるんだっけ?
調べてるんだけど見つからないのよね。
調べてるんだけど見つからないのよね。
879: 2019/05/18(土) 07:03:12.62
予算の「夜」って、街が暗くなっている時が夜なの?
それとも見た目が昼でも1日の半分とかは夜なの?
それとも見た目が昼でも1日の半分とかは夜なの?
880: 2019/05/18(土) 08:59:16.76
プレステストアで検索してもパークライフ出てこんのやけどなんで?
882: 2019/05/18(土) 09:18:28.41
>>880 勝手にDLして追加するんじゃないの
884: 2019/05/18(土) 09:32:26.58
>>880
アンカーついてなかった
アンカーついてなかった
885: 2019/05/18(土) 10:08:07.80
>>880
シティーズスカイラインで検索しても出てこない
ゲームの最新のところにあったわ
シティーズスカイラインで検索しても出てこない
ゲームの最新のところにあったわ
890: 2019/05/18(土) 16:11:32.19
>>880
ゲーム開始するときのアイコンから下押して
概要とかトレンドとか縦に並んでるところのPSストアから行く方が楽だし直でいいかと
ゲーム開始するときのアイコンから下押して
概要とかトレンドとか縦に並んでるところのPSストアから行く方が楽だし直でいいかと
881: 2019/05/18(土) 09:06:12.04
柵最高だな、後は水壁以外で法面の整備やデザインが出来るパーツが欲しい
889: 2019/05/18(土) 16:01:42.28
>>881
都市部を完璧にコンクリートで埋め尽くしたいな
都市部を完璧にコンクリートで埋め尽くしたいな
883: 2019/05/18(土) 09:31:51.82
横にある追加コンテンツとかの欄から入って新着から見ると分かりやすいよ
886: 2019/05/18(土) 10:54:00.43
Switch版って名前付けたりするときに日本語入力できないの?
888: 2019/05/18(土) 13:53:23.42
北米日本語版もインダストリーズはまだ来ていないので
スパチュン日本語版は当分先ですよ
スパチュン日本語版は当分先ですよ
891: 2019/05/18(土) 16:19:42.58
仕事終わったし3連休だからとことんやるぞ!
892: 2019/05/18(土) 16:42:50.61
しかし、これ追加DLCがあるだけで、ゲームの内容がグッと充実する。無料のアップデートで改良もされていて、時間泥棒の筆頭に!
893: 2019/05/18(土) 16:42:53.21
人口が5万人減って5万2~3千人増えるを繰り返している。
全く人口が安定しない。
全く人口が安定しない。
894: 2019/05/18(土) 16:45:16.97
5月20日って世界軽量記念日 祝日だったのか わーい
895: 2019/05/18(土) 17:38:02.04
シェルターをアドバイザーで移転しようとすると
×でキャンセルできない(移動すれば閉じられる)バグって前から?
×でキャンセルできない(移動すれば閉じられる)バグって前から?
896: 2019/05/18(土) 17:47:16.28
>>895
前からだね
前からだね
897: 2019/05/18(土) 18:24:39.88
>>896
そうかー
そうかー
898: 2019/05/18(土) 18:30:54.77
もうどーにでもなーれと思ってパークライフ買ってみたけど地形バグ直らんかった
でも
「新しい #テント が街にきた」
にワロタからもういいや^^
そうだよねテントくるとうれしいよね、地盤沈下とかどうでもいいや
でも
「新しい #テント が街にきた」
にワロタからもういいや^^
そうだよねテントくるとうれしいよね、地盤沈下とかどうでもいいや
899: 2019/05/18(土) 19:13:49.95
スルースキル高くて感心するわ
900: 2019/05/18(土) 19:15:25.61
最終アップデートは目立った不具合が無いと良いですね…
901: 2019/05/18(土) 20:11:28.21
今のところ新型PS4Pro+SSDではエラーなし
てゆーかSamsung1GBSSD今とんでもなく安いんだな
1万ちょいかよ
てゆーかSamsung1GBSSD今とんでもなく安いんだな
1万ちょいかよ
904: 2019/05/18(土) 20:50:53.04
>>901
1Gて
1Gて
906: 2019/05/18(土) 21:16:11.59
>>904
1TBだったわすまん
ドコモショッピングのSSDなんて20日のショッピングデーに購入したら20%以上ポイントバックするしどうなってるんだよ
高い時買ったの後悔
逆に今SSD検討してる人には朗報だな
まあSSD化はシティーズスカイラインにあまりメリットは無さそうだけど
1TBだったわすまん
ドコモショッピングのSSDなんて20日のショッピングデーに購入したら20%以上ポイントバックするしどうなってるんだよ
高い時買ったの後悔
逆に今SSD検討してる人には朗報だな
まあSSD化はシティーズスカイラインにあまりメリットは無さそうだけど
902: 2019/05/18(土) 20:26:24.42
今SSD無茶苦茶安いよね
去年ぐらいに500GBを1万5千ちょいで買ったのに
まあ気にしたら負けか
去年ぐらいに500GBを1万5千ちょいで買ったのに
まあ気にしたら負けか
905: 2019/05/18(土) 21:01:30.88
PS4にゃ1Gありゃ十分だっつー
907: 2019/05/18(土) 21:52:45.79
モノレール乗ったことないから、シティーズのために湘南モノレールに乗って来たよ。
湘南モノレール良かったわ。乗ってモノレールの良さが分かったよ。街づくりに活かせそうだ。
湘南モノレール良かったわ。乗ってモノレールの良さが分かったよ。街づくりに活かせそうだ。
933: 2019/05/19(日) 13:32:03.94
>>907
モノレールは騒音気にしない商業区の交通機関として使ってるわ。
住宅地は路面電車で、住宅・商業・工場を結ぶのが列車。
地下鉄使わない縛りプレイ。
モノレールは騒音気にしない商業区の交通機関として使ってるわ。
住宅地は路面電車で、住宅・商業・工場を結ぶのが列車。
地下鉄使わない縛りプレイ。
908: 2019/05/18(土) 22:16:47.72
現実では飛行船以外は全部乗ったことあるな
909: 2019/05/18(土) 22:35:08.69
セーブデータの起動時のカメラ位置
そのデータでやめた位置と同じになった?
前からか知らないが便利ね
そのデータでやめた位置と同じになった?
前からか知らないが便利ね
910: 2019/05/18(土) 22:36:44.17
アメリカでカーボンだかを用いた飛行船を作ってるってディスカバリーでやってた
911: 2019/05/19(日) 00:44:44.76
オフィスって産業扱いなのか。なぜ商業らしき水色なんだ。
912: 2019/05/19(日) 01:02:10.35
PC版の新たなパッチの新しい条例Industry4.0が羨ましい
工業エリアの雇用枠の大卒の雇用枠が出来るか、枠が増えるんだと
それだけでもcs版に移してくれー!
工業エリアの雇用枠の大卒の雇用枠が出来るか、枠が増えるんだと
それだけでもcs版に移してくれー!
915: 2019/05/19(日) 05:50:16.80
>>912
これ間違えてたすまん
雇用枠全部大卒+生産量1.5倍だ
これ間違えてたすまん
雇用枠全部大卒+生産量1.5倍だ
919: 2019/05/19(日) 09:10:48.09
>>915
生産量が増えるのが若干悩ましいな売る場所がねぇぜとか言い出したり交通量が増えたり
生産量が増えるのが若干悩ましいな売る場所がねぇぜとか言い出したり交通量が増えたり
913: 2019/05/19(日) 03:39:46.95
オレンジの需要は産業じゃなく職業
住民が働く場所を求めてるわけだから警察署や公園なんかを設置しても需要は減る
住民が働く場所を求めてるわけだから警察署や公園なんかを設置しても需要は減る
916: 2019/05/19(日) 07:10:36.13
>>913
なるほど。そういうわけか。
ゲームだと墓地と火葬場を作ると近隣住民が喜ぶけど、北欧ではそうなのかね?
なるほど。そういうわけか。
ゲームだと墓地と火葬場を作ると近隣住民が喜ぶけど、北欧ではそうなのかね?
917: 2019/05/19(日) 07:21:50.24
>>916
イスラム圏の人が墓場の裏の家を借りて喜んでるのはテレビで見たことある
うちらにはいいとこなのに安い!やった!って
イスラム圏の人が墓場の裏の家を借りて喜んでるのはテレビで見たことある
うちらにはいいとこなのに安い!やった!って
914: 2019/05/19(日) 04:29:58.04
パッチすら箱には配信こなさそうだな
スパチュン販売なら北米版でも日本語だけ削除するとか仕事するから困る
スパチュン販売なら北米版でも日本語だけ削除するとか仕事するから困る
918: 2019/05/19(日) 08:33:44.02
バージョン7になって木が道路側ギリギリまで植えられるように戻ったのが良い。
920: 2019/05/19(日) 09:47:44.37
動物園にまであの謎の着ぐるみキャラはいらないだろ…
雰囲気が台無しだよ
雰囲気が台無しだよ
921: 2019/05/19(日) 10:02:41.25
遊園地以外は全て海岸付近じゃないといけないのかこれ…
923: 2019/05/19(日) 10:39:09.15
>>921
人工池なり湖なり作ればいいよ
湖底にウォーターアウトレット、離れた場所に給水ポンプ設置で
人工池の図がスレの途中あたりに上げてる人いたよね
人工池なり湖なり作ればいいよ
湖底にウォーターアウトレット、離れた場所に給水ポンプ設置で
人工池の図がスレの途中あたりに上げてる人いたよね
922: 2019/05/19(日) 10:15:26.37
都会の高速の下にテントとか焚き火、スクラップ自動車を固めて並べるとスラムっぽい生活感が出て良いな
924: 2019/05/19(日) 11:11:46.53
>>922
その光景GTA5で見たな
その光景GTA5で見たな
926: 2019/05/19(日) 12:10:01.13
934: 2019/05/19(日) 14:47:11.77
>>926
ITクラスタが見える笑これぞ格差社会
どうせなら低密度にトタン屋根の家
高密度にテネメントが欲しい
このゲームの住宅幾ら何でも全部豊かすぎる
ITクラスタが見える笑これぞ格差社会
どうせなら低密度にトタン屋根の家
高密度にテネメントが欲しい
このゲームの住宅幾ら何でも全部豊かすぎる
937: 2019/05/19(日) 17:45:10.38
>>922
素晴らしい発想
使わせていただきます!
素晴らしい発想
使わせていただきます!
925: 2019/05/19(日) 11:23:10.73
4ヶ月で1万人ぐらい減ってるけどこれがデスウェーブ?
927: 2019/05/19(日) 12:12:19.61
DLC多すぎだけどどれ入れれば良いんだ?
932: 2019/05/19(日) 13:17:33.03
>>927
取り返しがつかないのはナチュラルディザスター
取り返しがつかないのはナチュラルディザスター
928: 2019/05/19(日) 12:17:50.84
公園作るはいいが、ゲート通らずに柵すり抜けるのは何故だ?
930: 2019/05/19(日) 12:45:51.09
>>928
柵と園内の道が繋がってると通り抜けるよ
柵と園内の道が繋がってると通り抜けるよ
931: 2019/05/19(日) 12:56:20.05
>>930
あ、そういうことか。ありがとう!
あ、そういうことか。ありがとう!
929: 2019/05/19(日) 12:44:27.33
結局1年で3万人減w
商業産業労働者不足で廃墟だらけw
デスウェーブ恐るべし
商業産業労働者不足で廃墟だらけw
デスウェーブ恐るべし
935: 2019/05/19(日) 15:04:05.66
学歴ヒエラルキーには厳しい模様
936: 2019/05/19(日) 15:16:01.84
そっかそういうことか
特化産業と地産地消の雇用枠でギリな表現なのかな?
どうせなら家屋もリアルにしてほしかったなー
特化産業と地産地消の雇用枠でギリな表現なのかな?
どうせなら家屋もリアルにしてほしかったなー
938: 2019/05/19(日) 19:48:33.83
みんな高速と通常道路のつなぎ目ってどうしてる?いつも渋滞怒ったり道路が歪んだりしてイマイチ決まらなくて納得のいく道路が引けない
939: 2019/05/19(日) 20:03:11.70
>>938
渋滞が起こるのはつなぎ目のせいじゃないよ
そこを利用する車両が多いのが原因だから
そっちを解決したほうがいいよ
一般道にはラウンドアバウトか一点都市型、4車線か6車線に直結のどれかじゃない?
ラウンドアバウトを使わなきゃいけない状況なら都市設計を一度大きく直したほうがいいと思う
渋滞が起こるのはつなぎ目のせいじゃないよ
そこを利用する車両が多いのが原因だから
そっちを解決したほうがいいよ
一般道にはラウンドアバウトか一点都市型、4車線か6車線に直結のどれかじゃない?
ラウンドアバウトを使わなきゃいけない状況なら都市設計を一度大きく直したほうがいいと思う
940: 2019/05/19(日) 20:25:24.52
貨物駅をちょっと移転したら機能しなくなった…。
都市外Aー貨物駅Aー貨物港ハブー貨物港ハブー貨物駅Bー都市外B
って感じで繋いでるんだけど
貨物列車がずっと素通りしてて、近くの農場の輸出トラックが
港に行ったり高速に直行してしまう。(明らかに遠い)
自転車レーン付き道路にバグがあったらしいけど、貨物駅Bはちゃんと機能してるし…
いちおう普通の六車線道路にして、再起動とかしてもだめだった
なんだろうこれ。
都市外Aー貨物駅Aー貨物港ハブー貨物港ハブー貨物駅Bー都市外B
って感じで繋いでるんだけど
貨物列車がずっと素通りしてて、近くの農場の輸出トラックが
港に行ったり高速に直行してしまう。(明らかに遠い)
自転車レーン付き道路にバグがあったらしいけど、貨物駅Bはちゃんと機能してるし…
いちおう普通の六車線道路にして、再起動とかしてもだめだった
なんだろうこれ。
941: 2019/05/19(日) 21:01:33.31
確かに高速の終点は難所だわ
高速道路のパーツって片方向だからそのまま直線で一般道路に繋げようにもどうしても歪む
垂直接続で交差点にしようとすると、高速が片方向ずつに分離してるから一つの交差点にならない
高速道路のパーツって片方向だからそのまま直線で一般道路に繋げようにもどうしても歪む
垂直接続で交差点にしようとすると、高速が片方向ずつに分離してるから一つの交差点にならない
942: 2019/05/19(日) 21:05:51.21
接続道路を双方向にくっつけてラウンドアバウトに突っ込ませてたわ
943: 2019/05/19(日) 21:07:28.80
ジャンクションとか難しい事じゃなきゃ高速の終着は基本ラウンドアバウトじゃね
ラウンドアバウトも超最強じゃないから途中バイパスで散らしてやる必要があるけど
ラウンドアバウトも超最強じゃないから途中バイパスで散らしてやる必要があるけど
944: 2019/05/19(日) 21:13:06.27
日本でラウンドアバウトは一般的じゃないから基本使わない縛りにしてる
945: 2019/05/19(日) 21:13:33.46
俺は渋滞というか見た目的な意味で高速と一般道路の繋ぎ目作るの苦手
なかなか美しくできない
なかなか美しくできない
946: 2019/05/20(月) 00:34:56.65
インター?ランプ?とか綺麗に作るの下手だからデフォであるやつ使ってるわ。
あれ種類増えると助かるんだけどな。
あれ種類増えると助かるんだけどな。
947: 2019/05/20(月) 00:37:24.74
DLCで追加してもpc勢が買わんで金にならんからやらんやろなあ
948: 2019/05/20(月) 00:47:54.19
歪みなら手間がかかるけど
一度作りたいICの形を未舗装道路で作ってから高速道路やランプにアップグレードをすると
普通に作るよりは綺麗に出来ると思うよ
一度作りたいICの形を未舗装道路で作ってから高速道路やランプにアップグレードをすると
普通に作るよりは綺麗に出来ると思うよ
949: 2019/05/20(月) 01:23:12.13
いいこと聞いた
サンクス
サンクス
950: 2019/05/20(月) 01:27:16.70
ラウンドアバウト4種類から一向に増えないしな 1000円くらい払うから30種類くらい増やして欲しいわ
954: 2019/05/20(月) 06:11:56.44
>>950
これは思いますわ
一番足りないところ、ここかも
あと非対称5車線道路
これは思いますわ
一番足りないところ、ここかも
あと非対称5車線道路
951: 2019/05/20(月) 01:29:43.56
すまん携帯だからスレ立てできんのに950踏んじまった >>960さんお願いします
952: 2019/05/20(月) 01:54:50.03
インターチェンジは数個でいいからテンプレ登録させてほしいね
953: 2019/05/20(月) 04:59:17.37
デフォルトである三叉路にラウンドアバウトつけたら形がちんkやんけ
955: 2019/05/20(月) 08:07:42.20
シティーズの市民って乗り換えするの?
自宅→バス→地下鉄→職場みたいな
自宅→バス→地下鉄→職場みたいな
957: 2019/05/20(月) 08:28:00.30
>>955
とある市民は路面電車、ケーブルカー、モノレール、バスと乗り換えて山の反対側のビルに勤めてたよ
とある市民は路面電車、ケーブルカー、モノレール、バスと乗り換えて山の反対側のビルに勤めてたよ
956: 2019/05/20(月) 08:27:08.59
それが一番近道になるならね
コメント
コメントする