1: 2019/04/04(木) 18:45:41.84
前スレ
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part76 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1548075066/
ETS2Wiki
http://www51.atwiki.jp/ets2/ <=更新停止中
http://www9.atwiki.jp/ets2wiki/ <=編集中
ETS2 steam Wiki
http://wikiwiki.jp/ets2steam/
関連スレ
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part6【ATS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537274796/
【PC】SpinTires 総合 Part3【Steam】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537695481/
OMSI2バスシミュレーター総合 <=バスシミュの話題はこちら
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/game/1388570520/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part76 【ETS2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1548075066/
ETS2Wiki
http://www51.atwiki.jp/ets2/ <=更新停止中
http://www9.atwiki.jp/ets2wiki/ <=編集中
ETS2 steam Wiki
http://wikiwiki.jp/ets2steam/
関連スレ
【ETS2】トラックゲー質問スレ Part6【ATS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537274796/
【PC】SpinTires 総合 Part3【Steam】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537695481/
OMSI2バスシミュレーター総合 <=バスシミュの話題はこちら
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/game/1388570520/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
8: 2019/04/04(木) 20:16:07.16
>>1乙
こ、これは乙じゃなくて
トリプルがジャックナイフしちゃったんだから
F7押してレッカー呼んでよね!
こ、これは乙じゃなくて
トリプルがジャックナイフしちゃったんだから
F7押してレッカー呼んでよね!
9: 2019/04/04(木) 21:28:19.95
>>1
乙です
乙です
2: 2019/04/04(木) 18:55:06.76
■公式サイト
SCS Software(アメリカントラック等)
・Hard Truck: 18 Wheels of Steel
http://www.scssoft.com/ht18.php
・18 Wheels of Steel: Across America
http://www.scssoft.com/aa.php
・18 Wheels of Steel: Pedal to the Metal
http://www.scssoft.com/pttm.php
・18 Wheels of Steel: Convoy
http://www.18wheelsofsteelconvoy.com/
・18 Wheels of Steel: Haulin'
http://www.18wheelsofsteelhaulin.com/
・18 Wheels of Steel: American Long Haul
http://www.americanlonghaul.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker
http://www.extremetrucker.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker 2
http://www.extremetrucker2.com/
・American Truck Simulator
http://www.americantrucksimulator.com/
SCS Software(アメリカントラック等)
・Hard Truck: 18 Wheels of Steel
http://www.scssoft.com/ht18.php
・18 Wheels of Steel: Across America
http://www.scssoft.com/aa.php
・18 Wheels of Steel: Pedal to the Metal
http://www.scssoft.com/pttm.php
・18 Wheels of Steel: Convoy
http://www.18wheelsofsteelconvoy.com/
・18 Wheels of Steel: Haulin'
http://www.18wheelsofsteelhaulin.com/
・18 Wheels of Steel: American Long Haul
http://www.americanlonghaul.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker
http://www.extremetrucker.com/
・18 Wheels of Steel: Extreme Trucker 2
http://www.extremetrucker2.com/
・American Truck Simulator
http://www.americantrucksimulator.com/
3: 2019/04/04(木) 18:56:39.36
SCS Software(ヨーロピアントラック等)
・Euro Truck Simulator
http://www.eurotrucksimulator.com/
・German Truck Simulator
http://www.germantrucksimulator.com/
・UK Truck Simulator
http://www.uktrucksimulator.com/
・Trucks & Trailers
http://www.trucks-and-trailers.com/
・Scania Truck Driving Simulator <=ETS2の難易度がぬるくなったらお勧め
http://www.scaniadrivergame.com/en/
・Euro Truck Simulator 2
http://www.eurotrucksimulator2.com/
・Euro Truck Simulator
http://www.eurotrucksimulator.com/
・German Truck Simulator
http://www.germantrucksimulator.com/
・UK Truck Simulator
http://www.uktrucksimulator.com/
・Trucks & Trailers
http://www.trucks-and-trailers.com/
・Scania Truck Driving Simulator <=ETS2の難易度がぬるくなったらお勧め
http://www.scaniadrivergame.com/en/
・Euro Truck Simulator 2
http://www.eurotrucksimulator2.com/
4: 2019/04/04(木) 18:56:44.97
いちおつ
5: 2019/04/04(木) 18:57:26.95
SoftLab-NSK
・Hard Truck
・Hard Truck 2: King of the Road
・Rig'n'Roll
http://rignroll.com/
Oovee
・spin tires
http://www.spintires.com/
Reiza Studios
・Formula Truck
http://www.gameformulatruck.com/en/
Homa Design
・World Truck Racing
http://store.steampowered.com/app/320310
・Hard Truck
・Hard Truck 2: King of the Road
・Rig'n'Roll
http://rignroll.com/
Oovee
・spin tires
http://www.spintires.com/
Reiza Studios
・Formula Truck
http://www.gameformulatruck.com/en/
Homa Design
・World Truck Racing
http://store.steampowered.com/app/320310
6: 2019/04/04(木) 18:58:06.84
■SCS Software 情報源
・SCS 公式blog
http://blog.scssoft.com/
・SCS 公式フォーラム
http://forum.scssoft.com/
・World of Trucks
https://www.worldoftrucks.com/
■mod配布ポータルなど(ATS・ETS2関連)
・ATSMODS.LT
http://atsmods.lt/
・ETS2.LT
http://ets2.lt/
・GameModing.com
http://www.gamemoding.com/
・MOD HOSTER
http://ets.modhoster.de/
■情報サイト・他
・18輪皮置き場(日本のmod製作者)
http://pete379jp.s69.xrea.com/
■スクリーンセーバー
・TruckSaver
http://www.trucksaver.net/
・SCS 公式blog
http://blog.scssoft.com/
・SCS 公式フォーラム
http://forum.scssoft.com/
・World of Trucks
https://www.worldoftrucks.com/
■mod配布ポータルなど(ATS・ETS2関連)
・ATSMODS.LT
http://atsmods.lt/
・ETS2.LT
http://ets2.lt/
・GameModing.com
http://www.gamemoding.com/
・MOD HOSTER
http://ets.modhoster.de/
■情報サイト・他
・18輪皮置き場(日本のmod製作者)
http://pete379jp.s69.xrea.com/
■スクリーンセーバー
・TruckSaver
http://www.trucksaver.net/
7: 2019/04/04(木) 19:00:13.03
荒らし、困ったちゃん、頭のおかしい人、ageカスにはレスしないようにしましょう。
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
NGワードに「00 subs」「BigRig」を設定するのも有効
リアルトラック等の話題はゲーム内容から脱線しすぎない程度にしましょう。
皆様、譲り合いの精神で安全運転を心掛けてご利用ください。
NGワードに「00 subs」「BigRig」を設定するのも有効
10: 2019/04/04(木) 22:54:16.04
11: 2019/04/04(木) 23:24:52.58
#eurotrucksimulator #event #eu1 #ets #crazy #poland #oldman #youtube 16000subs
https://youtu.be/RBSJ7O8nXOs
https://youtu.be/RBSJ7O8nXOs
12: 2019/04/05(金) 01:34:52.18
#AMERICANTRUCKSIMULATOR #ats #live #youtube #crazy #poland #oldman 16000subs
https://youtu.be/_KEvCr73hfI
https://youtu.be/_KEvCr73hfI
13: 2019/04/05(金) 01:42:09.04
14: 2019/04/05(金) 19:50:52.91
保守
15: 2019/04/06(土) 20:27:19.54
#BigRigTravels #LIVE #youtube #steeve #fog #crazy #oldman #usa #track 30000subs
https://youtu.be/GWTCdBMwFsw
https://youtu.be/GWTCdBMwFsw
16: 2019/04/06(土) 21:45:24.65
オレゴンでログトレーラーで丸太だけ運ぶロールプレイをやってみたんだが普通に成立するんだな
しかもオレゴンって入れそうな店の敷地は大抵乗り入れできるから店に寄って飯食うロールプレイもできるな
鋼管とか板切れとかいらんかったんや
しかもオレゴンって入れそうな店の敷地は大抵乗り入れできるから店に寄って飯食うロールプレイもできるな
鋼管とか板切れとかいらんかったんや
175: 2019/04/21(日) 13:55:23.28
CliftonのTidbitもそうだけどトレーラー所有できるようになって以降、帰り荷がなかったり空荷で戻るのは既に当たり前になってるぞ
>>16に書いてるけどログトレーラーで材木屋と伐採所を往復するプレイも普通にできるようになってる
>>16に書いてるけどログトレーラーで材木屋と伐採所を往復するプレイも普通にできるようになってる
17: 2019/04/06(土) 23:00:14.58
#EUROTRUCKSIMULATOR #EU1 #event #ets #youtube #live #crazy #poland #oldman 16000subs
https://youtu.be/RMN6KGcof64
https://youtu.be/RMN6KGcof64
18: 2019/04/07(日) 00:06:52.69
19: 2019/04/07(日) 00:19:16.05
>>18
もうちょい勢いがあったら通り抜けられたんじゃね?
もうちょい勢いがあったら通り抜けられたんじゃね?
23: 2019/04/07(日) 02:44:44.47
>>18
アキバの本郷通りを間違えて直進して突っ込むガードに似てるなぁ
あそこも年々突っ込まれるから掲示が派手になってきた
アキバの本郷通りを間違えて直進して突っ込むガードに似てるなぁ
あそこも年々突っ込まれるから掲示が派手になってきた
20: 2019/04/07(日) 00:19:18.66
762 名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f36-rXtv) sage 2019/03/23(土) 03:22:57.20 ID:IgsNLcSg0
俺用メモ
出発地
チェコ:プラハ
ドイツ:マンハイム、シュツットガルト、ミュンヘン、ベルリン、ブレーメン、ケルン、フランクフルト・アム・マイン
スロバキア:ブラチスラヴァ
オランダ:アムステルダム
目的地
3/22 パリ(フランス)
3/25 ブラチスラヴァ(スロバキア、GoingEast!)
3/28 アンコーナ(イタリア、Italia)
3/31 ポズナン(ポーランド)
4/03 ブリュッセル(ベルギー)
4/06 オスロ(ノルウェー、Scandinavia)
4/09 マンチェスター(ドイツ)
4/12 サンクト・ペテルブルク(ロシア、Beyond the Baltic Sea)
4/15 ブダペスト(ハンガリー、GoingEast!)
4/18 ル・マン(フランス、Viva la France!)
4/21 ジュネーブ(スイス)
4/24 ヘルシンキ(フィンランド、Beyond the Baltic Sea)
4/27 ミラノ(イタリア)
4/30 ハノーファー(ドイツ)
5/03 ロンドン(イギリス)
俺用メモ
出発地
チェコ:プラハ
ドイツ:マンハイム、シュツットガルト、ミュンヘン、ベルリン、ブレーメン、ケルン、フランクフルト・アム・マイン
スロバキア:ブラチスラヴァ
オランダ:アムステルダム
目的地
3/22 パリ(フランス)
3/25 ブラチスラヴァ(スロバキア、GoingEast!)
3/28 アンコーナ(イタリア、Italia)
3/31 ポズナン(ポーランド)
4/03 ブリュッセル(ベルギー)
4/06 オスロ(ノルウェー、Scandinavia)
4/09 マンチェスター(ドイツ)
4/12 サンクト・ペテルブルク(ロシア、Beyond the Baltic Sea)
4/15 ブダペスト(ハンガリー、GoingEast!)
4/18 ル・マン(フランス、Viva la France!)
4/21 ジュネーブ(スイス)
4/24 ヘルシンキ(フィンランド、Beyond the Baltic Sea)
4/27 ミラノ(イタリア)
4/30 ハノーファー(ドイツ)
5/03 ロンドン(イギリス)
21: 2019/04/07(日) 00:38:42.78
>>20
4/09 マンチェスター(ドイツ)
これは訂正しておいてやれ・・・
4/09 マンチェスター(ドイツ)
これは訂正しておいてやれ・・・
24: 2019/04/07(日) 03:12:30.65
間違いが多くてすまない
出発地
チェコ:プラハ
ドイツ:マンハイム、シュツットガルト、ミュンヘン、ベルリン、ブレーメン、ケルン、フランクフルト・アム・マイン
スロバキア:ブラチスラヴァ
オランダ:アムステルダム
目的地
3/22 パリ(フランス)
3/25 ブラチスラヴァ(スロバキア)
3/28 アンコーナ(イタリア、Italia)
3/31 ポズナン(ポーランド)
4/03 ブリュッセル(ベルギー)
4/06 オスロ(ノルウェー、Scandinavia)
4/09 マンチェスター(イギリス)
4/12 サンクト・ペテルブルク(ロシア、Beyond the Baltic Sea)
4/15 ブダペスト(ハンガリー、Going East!)
4/18 ル・マン(フランス、Viva la France!)
4/21 ジュネーブ(スイス)
4/24 ヘルシンキ(フィンランド、Beyond the Baltic Sea)
4/27 ミラノ(イタリア)
4/30 ハノーファー(ドイツ)
5/03 ロンドン(イギリス)
全10出発地から配送で報酬
さらに、全15目的地のうち5ヶ所への配送でボーナス
出発地
チェコ:プラハ
ドイツ:マンハイム、シュツットガルト、ミュンヘン、ベルリン、ブレーメン、ケルン、フランクフルト・アム・マイン
スロバキア:ブラチスラヴァ
オランダ:アムステルダム
目的地
3/22 パリ(フランス)
3/25 ブラチスラヴァ(スロバキア)
3/28 アンコーナ(イタリア、Italia)
3/31 ポズナン(ポーランド)
4/03 ブリュッセル(ベルギー)
4/06 オスロ(ノルウェー、Scandinavia)
4/09 マンチェスター(イギリス)
4/12 サンクト・ペテルブルク(ロシア、Beyond the Baltic Sea)
4/15 ブダペスト(ハンガリー、Going East!)
4/18 ル・マン(フランス、Viva la France!)
4/21 ジュネーブ(スイス)
4/24 ヘルシンキ(フィンランド、Beyond the Baltic Sea)
4/27 ミラノ(イタリア)
4/30 ハノーファー(ドイツ)
5/03 ロンドン(イギリス)
全10出発地から配送で報酬
さらに、全15目的地のうち5ヶ所への配送でボーナス
25: 2019/04/07(日) 07:02:46.54
イベント報酬のミニトラックで、ベンツとイベコともう一つは何てメーカーなんだろう
詳しくないからわからんけどこれが貰えた
詳しくないからわからんけどこれが貰えた
26: 2019/04/07(日) 10:21:53.16
>>25
Freightliner
Freightliner
27: 2019/04/07(日) 23:37:08.37
フレイトライナーかありがとうございます!
28: 2019/04/08(月) 00:12:26.62
#BigRigTravels #LIVE #Walcott #Iowa #youtube #crazy #oldman #usa #tracking #Interstate80 #steve 30000subs
https://youtu.be/1_5CdpyCYa0
https://youtu.be/1_5CdpyCYa0
30: 2019/04/08(月) 02:15:22.65
31: 2019/04/08(月) 20:32:52.61
#BigRigTravels #LIVE #steeve #night #track #crazy #usa #oldman #youtube 30000subs
https://youtu.be/tlyDNIm6BW4
https://youtu.be/tlyDNIm6BW4
32: 2019/04/09(火) 01:15:29.82
33: 2019/04/09(火) 01:27:00.86
こないだチラ見せしたコンテナとログもう来るのか
34: 2019/04/09(火) 02:36:52.42
#EuroTruckSimulator #EU1 #ets #live #youtube #russia #crazy #oldman #PREZES #GAMING
https://youtu.be/fQALXD9bGwE
https://youtu.be/fQALXD9bGwE
35: 2019/04/09(火) 07:13:42.70
ナビが頑なにユトランド半島からオスロ直行の船便を使うの拒否するのは何なんだろw
36: 2019/04/09(火) 07:27:04.02
シュワルツェネッガー・・・じゃない、シュワルツミュラーのトレーラーも買えるようになるか
>>35
船便より陸路の方がゲーム内時間で早く着けるんじゃなかったか
>>35
船便より陸路の方がゲーム内時間で早く着けるんじゃなかったか
40: 2019/04/09(火) 08:50:38.12
>>36
>>37
ありがと、ゲーム内時間の都合か
確かにスカゲラク海峡渡るだけで12時間だもんなぁ
外部契約じゃないと休憩と兼ねないと間に合わなくなりそう
>>37
ありがと、ゲーム内時間の都合か
確かにスカゲラク海峡渡るだけで12時間だもんなぁ
外部契約じゃないと休憩と兼ねないと間に合わなくなりそう
37: 2019/04/09(火) 07:37:07.12
ナビを最短ルート設定にしたら船便ルートになったかな
38: 2019/04/09(火) 07:47:18.86
化学物質入れるタンク?的なトレーラーのロングバージョンいいな
39: 2019/04/09(火) 08:00:30.85
エスビャウから北の下道といいノルウェー全域の峠道といいスカンジナビア地方は田舎楽しいから好き
41: 2019/04/09(火) 09:16:40.68
あっちは実入りISOタンク2個積みとかあるんかな?
重量凄そう
重量凄そう
42: 2019/04/09(火) 10:13:07.25
カーゴマーケットのコンテナ選ばせてくれぇぇ
43: 2019/04/09(火) 10:40:49.86
オスロに直接フェリーで乗り付けようとしたらWoTで同期できずに跳ねられたわ
48: 2019/04/09(火) 18:46:08.49
>>43
こっちはフェリー直行問題なかったんだけど、何が原因だろう?
こっちはフェリー直行問題なかったんだけど、何が原因だろう?
60: 2019/04/09(火) 22:53:45.71
>>43
マップ系のMOD入れていると弾かれる
マップ系のMOD入れていると弾かれる
71: 2019/04/10(水) 18:22:28.85
>>60
確かに島MODと付随のフェリーを入れたままだったわ
でもフレゼリクスからオスロはだめでヨーデボリがOKだったのは乗船時間とかで制限がかかってたのかな?
確かに島MODと付随のフェリーを入れたままだったわ
でもフレゼリクスからオスロはだめでヨーデボリがOKだったのは乗船時間とかで制限がかかってたのかな?
44: 2019/04/09(火) 11:53:06.43
ベルゲンに長距離スキルない運転手置くとフェリー使えないから外に出られないとか聞いたw
45: 2019/04/09(火) 13:16:47.15
ポールトレーラーのMODで良いのない?
46: 2019/04/09(火) 17:27:30.56
#eurotrucksimulator #ets #live #youtube #crazy #poland #oldman 16000subs
https://youtu.be/1YCB845SVw0
https://youtu.be/1YCB845SVw0
47: 2019/04/09(火) 17:35:21.92
ドイツとオランダでダブルス解禁されるのか
49: 2019/04/09(火) 19:24:19.75
うちもいけたな
ロッテルダム→ハル→エスビアウって感じで船乗りまくって最後オスロへの渡航も問題なかった
ロッテルダム→ハル→エスビアウって感じで船乗りまくって最後オスロへの渡航も問題なかった
50: 2019/04/09(火) 20:00:05.92
偶然の同期切れだろ
51: 2019/04/09(火) 20:14:25.38
俺もアムステルダムからイギリス、デンマーク、ノルウェーと船旅しまくった
52: 2019/04/09(火) 20:43:33.45
ドイツ、フランスのほぼすべてを制覇してスカンジナビアにいるが
ノルウェーに比べてスウェーデンの都市の多さが気になる
あと、スウェーデンは国内より国外に向かう便が多くて都市制覇が難しい
ノルウェーに比べてスウェーデンの都市の多さが気になる
あと、スウェーデンは国内より国外に向かう便が多くて都市制覇が難しい
53: 2019/04/09(火) 21:04:34.77
ノルウェーのDLC収録されてる範囲はフィヨルドと山ばかりで都市は少ない
人口もスウェーデンとノルウェーじゃ倍くらい違うはずだしあんなもんじゃない?
人口もスウェーデンとノルウェーじゃ倍くらい違うはずだしあんなもんじゃない?
54: 2019/04/09(火) 21:09:03.08
スカンジナビアの北半分は実装しないのかね
オーロラ見ながらラップランド走ったりキルナから鉄鉱石運びたい
オーロラ見ながらラップランド走ったりキルナから鉄鉱石運びたい
55: 2019/04/09(火) 22:14:48.27
外部契約の強制リミッターは150kmhくらいにしてくんないかなあ
チート防止ならそんくらいで十分でしょ
チート防止ならそんくらいで十分でしょ
56: 2019/04/09(火) 22:24:19.08
さすがに150kmじゃあちょっとしたカーブで遠心力でぶっ飛ぶわ
57: 2019/04/09(火) 22:41:33.31
そもそもドイツやフランスの現実のトラックのスピードリミッターが90kmぐらいじゃなかったか
58: 2019/04/09(火) 22:52:38.31
150km/hで走りたいやつは違うゲームやればいいのに、と俺は思う。
61: 2019/04/09(火) 23:24:04.13
そんなに飛ばしたいなら外部委託受けなければいいだけの話で。
イベントの時くらい我慢しろw
イベントの時くらい我慢しろw
62: 2019/04/10(水) 03:02:25.58
飛ばしたい奴は、そもそもイベントに参加しなきゃいいんだよ。
63: 2019/04/10(水) 06:58:54.00
走破率100%達成済みなのにオスロの複雑怪奇なジャンクションに未踏破区域残ってるの見つかってワロタ
64: 2019/04/10(水) 09:25:34.17
ワイの330馬力イベコちゃんは条件が良くないと90km/h到達すら難しい
社長、今度360馬力エンジン買ってくれねーかな
社長、今度360馬力エンジン買ってくれねーかな
65: 2019/04/10(水) 09:46:57.54
#BigRigTravels #LIVE #Interstate70 #Limon# Burlington #Colorado #usa #track #steeve #youtube #crazy #oldman 30000subs
https://youtu.be/HF4yJwF4VlQ
https://youtu.be/HF4yJwF4VlQ
66: 2019/04/10(水) 11:18:05.39
最近の AIは変な挙動見せるからスピード出し過ぎるのは怖い
67: 2019/04/10(水) 11:40:41.02
130当たりでうなるV8エンジン音が好きだからわからんでもない
68: 2019/04/10(水) 12:59:23.26
90km/hとか燃費悪すぎやろ
80km/hで走れやワレ
80km/hで走れやワレ
72: 2019/04/10(水) 18:58:14.25
>>68
お前それアメリカでも同じ事言えんの?(ネバダ州80マイル)
お前それアメリカでも同じ事言えんの?(ネバダ州80マイル)
69: 2019/04/10(水) 14:34:30.90
12段ミッションの回転数と速度みてるとすごい省エネ政策ありきで組まれたって
感じするよね。50km/h、70km/h、80km/hぴったりの時にパワーバンドの下限に
貼りつく。
感じするよね。50km/h、70km/h、80km/hぴったりの時にパワーバンドの下限に
貼りつく。
70: 2019/04/10(水) 15:40:06.02
制限速度で走ってると70km/hでもう少しでトップギア入れて燃費走行できそうなのに絶妙に足らない…
ATがだめなのかそうなのか
ATがだめなのかそうなのか
73: 2019/04/11(木) 00:05:08.42
走破率100%ってバニラMAP以外で達成し続けてる人いたのか
74: 2019/04/11(木) 01:12:59.27
スイスやオーストリアの狭い山道苦手だわ
87: 2019/04/12(金) 20:27:12.05
>>74
スイスとかにある峠のうねうねした道を長いトレーラーでうまく曲がるのも楽しい。
>>86
バスとかを見てると、バスも回転数が緑の範囲を少し超える程度の回転数でシフトチェンジしてるから
それがい一番いい方法なんだろうか?
バスとかって燃費をすごい気にしてそうだし。
スイスとかにある峠のうねうねした道を長いトレーラーでうまく曲がるのも楽しい。
>>86
バスとかを見てると、バスも回転数が緑の範囲を少し超える程度の回転数でシフトチェンジしてるから
それがい一番いい方法なんだろうか?
バスとかって燃費をすごい気にしてそうだし。
90: 2019/04/13(土) 02:20:26.98
>>87
基本的には緑の範囲基準でいいんじゃね
でも普段は加速時でも緑一杯まで上げる必要すらないと思うし、燃費稼ぐなら低回転巡行とコースティング(アクセルオフ)が重要だと思う
基本的には緑の範囲基準でいいんじゃね
でも普段は加速時でも緑一杯まで上げる必要すらないと思うし、燃費稼ぐなら低回転巡行とコースティング(アクセルオフ)が重要だと思う
75: 2019/04/11(木) 07:25:13.05
車内だとエンジン音小さすぎて眠くなる
メーカーに配慮してんだろうけど
メーカーに配慮してんだろうけど
76: 2019/04/11(木) 09:01:26.88
ラウドネス等化をオンにすりゃいいんじゃね
もしくはオフにしてボリューム上げるか
ルーフとかバンパー視点でも車外の音聞けるが
もしくはオフにしてボリューム上げるか
ルーフとかバンパー視点でも車外の音聞けるが
77: 2019/04/11(木) 10:33:47.20
s_interior_volume [1.0-6.0] (1.0から6.0のいずれかの値)
車内でのエンジン音を上げるにはコンソール開いてこれを打ち込む
コンソールの開き方はググって
車内でのエンジン音を上げるにはコンソール開いてこれを打ち込む
コンソールの開き方はググって
79: 2019/04/11(木) 18:47:27.48
逆に言うとETS1のころからスイスはそれが魅力
80: 2019/04/11(木) 20:29:32.02
スイスは平野との違いは思ったほど無かったな
一番やばいのはノルウェー
一番やばいのはノルウェー
81: 2019/04/11(木) 22:44:07.62
オスロの北とか辛いな
遅れを回収できねえ
遅れを回収できねえ
82: 2019/04/12(金) 04:46:34.07
トルコンあると速度上がるほど燃費良くなるけど、普通のトランスミッションだと逆に燃費悪くなってくんだな
83: 2019/04/12(金) 10:53:50.85
>>82
試してみたけどさすがにそれはないんじゃね?
速度上がるほど燃費良くなったら永久機関誕生だからな
燃費は速度じゃなくて回転数とアクセル開閉度で決まるものだし、それはトルコンでも普通のミッションでも一緒だったが
試してみたけどさすがにそれはないんじゃね?
速度上がるほど燃費良くなったら永久機関誕生だからな
燃費は速度じゃなくて回転数とアクセル開閉度で決まるものだし、それはトルコンでも普通のミッションでも一緒だったが
84: 2019/04/12(金) 18:07:34.58
>>82
それって普通のミッションの時に
シフトアップがエンジン回転に対して早すぎるから、
省燃費回転外れてるだけでは?
それって普通のミッションの時に
シフトアップがエンジン回転に対して早すぎるから、
省燃費回転外れてるだけでは?
85: 2019/04/12(金) 18:35:24.81
#BigRigTravels #LIVE #Interstate35 #AlbertLea #Owatonna #Minnesota #usa #crazy #oldman #steeve #youtube #track 30000subs
https://youtu.be/R307a0Fn-ws
https://youtu.be/R307a0Fn-ws
86: 2019/04/12(金) 19:13:11.58
ETS2なら大体回転数系に緑のエリアがあるからそこの下限を維持するように
シフトチェンジとアクセル開度を調整する・・・でいいんだよね。(シーケンシャル)
シフトチェンジとアクセル開度を調整する・・・でいいんだよね。(シーケンシャル)
88: 2019/04/13(土) 01:33:08.40
Mod作成ルールが公開されたようですが、正直よく解りません。
英語に詳しい人、翻訳をお願いします。
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=28&t=270259&start=180#p1125324
英語に詳しい人、翻訳をお願いします。
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=28&t=270259&start=180#p1125324
92: 2019/04/13(土) 02:37:00.85
>>88
要約: 買ったり、報酬として得たりする必要性を回避するmodの製作は禁止
Q. "正しいやり方"は?
A. 上記の通り。DLCの内容をmodに含めたい場合はコピーするのではなく、DLCへの"リンク"を指定する。
Q. Steamインベントリのアイテムは?
A. ペイントジョブやキャビンアクセサリは単純なものなので、WoTイベントで得られるそれらのアイテムにに何かする正当な理由はない。
時間と労力(DLCの場合はお金)を費やしてくれた人々にとって特別なものにしておきたい。
Q. ETS2からATSへの移植、あるいはその逆は?
A. 難しい問題だ。買ったor獲得したことを保証できないので、基本的な考え方に反する可能性がある。
現時点ではそのようなmodは監視していないが、メーカーとのライセンスには含まれていないので危険な領域だ。
一から作られたmodなら全く問題ない。
要約: 買ったり、報酬として得たりする必要性を回避するmodの製作は禁止
Q. "正しいやり方"は?
A. 上記の通り。DLCの内容をmodに含めたい場合はコピーするのではなく、DLCへの"リンク"を指定する。
Q. Steamインベントリのアイテムは?
A. ペイントジョブやキャビンアクセサリは単純なものなので、WoTイベントで得られるそれらのアイテムにに何かする正当な理由はない。
時間と労力(DLCの場合はお金)を費やしてくれた人々にとって特別なものにしておきたい。
Q. ETS2からATSへの移植、あるいはその逆は?
A. 難しい問題だ。買ったor獲得したことを保証できないので、基本的な考え方に反する可能性がある。
現時点ではそのようなmodは監視していないが、メーカーとのライセンスには含まれていないので危険な領域だ。
一から作られたmodなら全く問題ない。
93: 2019/04/13(土) 02:37:51.02
>>92
続き
いくつかの疑問を解消するための例:
#1: トラックのmod(新しい、スタンドアロンの)にイベント報酬のsteam_inventory_idを含める(?)
→一般的には問題なし。ゲーム本体のトラックをカスタマイズできるならmodのトラックもカスタマイズできていい
#2: 必要DLCをワークショップで設定した、SCIのステアリングをmodのトラックで有効化するmod(3Dモデルやテクスチャは含んでおらず、設定ファイルのみ)
→問題なし。必要DLCはmanifest.siiでも設定できる
#3: ミシュランDLCのタイヤのデフォルトカラーを変えるようなmod、設定ファイルのみ
→コピーではなくリンクされているので問題なし
#4: DLC由来の貨物を使うトレーラーmod。モデルやテクスチャをトレーラーに合うように調整してあるが、貨物自身の設定ファイルは含んでいない
→複雑なケース。変更を加えるため単純にリンクできない。もしトレーラー側の調整ができるならそうするか、似たような方法を試して欲しい。
最悪の場合、manifestに必要DLCを指定すること。
続き
いくつかの疑問を解消するための例:
#1: トラックのmod(新しい、スタンドアロンの)にイベント報酬のsteam_inventory_idを含める(?)
→一般的には問題なし。ゲーム本体のトラックをカスタマイズできるならmodのトラックもカスタマイズできていい
#2: 必要DLCをワークショップで設定した、SCIのステアリングをmodのトラックで有効化するmod(3Dモデルやテクスチャは含んでおらず、設定ファイルのみ)
→問題なし。必要DLCはmanifest.siiでも設定できる
#3: ミシュランDLCのタイヤのデフォルトカラーを変えるようなmod、設定ファイルのみ
→コピーではなくリンクされているので問題なし
#4: DLC由来の貨物を使うトレーラーmod。モデルやテクスチャをトレーラーに合うように調整してあるが、貨物自身の設定ファイルは含んでいない
→複雑なケース。変更を加えるため単純にリンクできない。もしトレーラー側の調整ができるならそうするか、似たような方法を試して欲しい。
最悪の場合、manifestに必要DLCを指定すること。
89: 2019/04/13(土) 01:50:29.56
つGoogle翻訳
91: 2019/04/13(土) 02:30:27.64
#BigRigTravels #LIVE #Highway 60 #Westbound #StJames #Minnesota #usa #track #youtube #crazy #oldman #steeve 30000subs
https://youtu.be/3IGwfBi3-8Q
https://youtu.be/3IGwfBi3-8Q
94: 2019/04/13(土) 18:30:02.88
#BigRigTravels #LIVE #Interstate 29 #SouthboundSiouxCity #Iowa #usa #youtube #crazy #oldman #track #steeve 30000subs
https://youtu.be/djkldCUn-2c
https://youtu.be/djkldCUn-2c
95: 2019/04/14(日) 13:48:28.07
Different destinationsってどうすればいいの
96: 2019/04/14(日) 15:45:24.71
97: 2019/04/14(日) 15:52:01.90
マップDLC未購入でこれからだと拡張報酬にはもう間に合わないんだったか(配達都市5箇所)
98: 2019/04/14(日) 17:02:46.72
全10出発地から配送で報酬の奴って
その3日間でどこか1つから配送したら他のはできないですよね?
その3日間でどこか1つから配送したら他のはできないですよね?
99: 2019/04/14(日) 17:13:22.61
できるぞ
100: 2019/04/14(日) 17:18:18.06
初日に10出発地終わらせる猛者がわんさかいるという事実
101: 2019/04/14(日) 17:36:39.11
#AMERICANTRUCKSIMULATOR #ats #live #youtube #crazy #poland #oldman 16000subs
https://youtu.be/GeFfmZ3kP7Y
https://youtu.be/GeFfmZ3kP7Y
102: 2019/04/14(日) 21:11:34.24
ここ一週間遠いところばかりだからルマン辺りから始めるか
103: 2019/04/14(日) 21:57:40.59
サンクトペテルブルクはフェリー使えば500kmくらいじゃね?
104: 2019/04/14(日) 22:01:18.57
しかもフェリー降りる時間を夜に調整すれば国境までほぼノンストップ
105: 2019/04/14(日) 22:34:31.45
ロシアの国境ゲートは時々事故るから怖い
通過途中でゲートが下りてきてトレーラーに当たってダメージ
通過途中でゲートが下りてきてトレーラーに当たってダメージ
106: 2019/04/15(月) 12:39:42.34
DLC持ってないからイベント配送出てこない
107: 2019/04/15(月) 14:00:38.36
トラベミュンデからフェリーでヘルシンキ経由してタリンに行ってあとは90km/hで反対車線爆走したった
言うてゲーム内時間でもETA42時間くらいだったから思ったより早いな
言うてゲーム内時間でもETA42時間くらいだったから思ったより早いな
108: 2019/04/15(月) 15:47:25.03
イベントにかこつけてBalticのDLC買ってしまった・・・
109: 2019/04/15(月) 16:34:23.81
バルトDLC買ってなくてWOTでSt.Petersburgっての見て
えっ、アメリカ行けんの?って勘違いしてたわ
えっ、アメリカ行けんの?って勘違いしてたわ
110: 2019/04/15(月) 18:49:18.05
>>109
セントピーターズバーグと間違えたんですぬ?
セントピーターズバーグと間違えたんですぬ?
111: 2019/04/15(月) 20:29:24.37
まあ綴り一緒というかロシアからの移民がサンクトペテルブルグって名付けたのを英語読みしたのがセントピーターズバーグだしな
112: 2019/04/16(火) 01:12:12.44
1.35でフランスに新しい道路が追加される模様
ATSはニューメキシコやオレゴンに新しい道路が追加されるかも
ATSはニューメキシコやオレゴンに新しい道路が追加されるかも
113: 2019/04/16(火) 01:48:27.76
ATSは道路追加と街と看板にもアプデ入るみたいだな
1.35はボリュームあるって言ってたけどまだ他にも何か追加要素あるのかね
1.35はボリュームあるって言ってたけどまだ他にも何か追加要素あるのかね
114: 2019/04/16(火) 02:40:40.60
新しく追加される道路の場所がTwitterに挙がってた
https://twitter.com/SCSsoftware/status/1117840827995258882
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/SCSsoftware/status/1117840827995258882
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
115: 2019/04/16(火) 03:29:23.65
フランスのほうはATSに比べると古い感じがするな
なんつーかあんまり目新しさがないというか
なんつーかあんまり目新しさがないというか
116: 2019/04/16(火) 07:11:24.50
フランスと言えばRange-Tの交渉はどうなったんだろう?
117: 2019/04/16(火) 09:00:54.52
前に公式Twitterが「まだ地平線の向こう」みたいな微妙な表現してなかった?
乗用車部門かかえてる会社は版権管理ややこしくて交渉が進みにくい傾向あるね
乗用車部門かかえてる会社は版権管理ややこしくて交渉が進みにくい傾向あるね
120: 2019/04/16(火) 11:50:49.31
>>117
SCANIAもVolvoもエンブレム共用のまま乗用車部門売り飛ばしてるけど、ゲームの使用許諾では特に問題になってないからなあ
半国営のRenaultの乗用車部門だけがアレな気がせんでもない
SCANIAもVolvoもエンブレム共用のまま乗用車部門売り飛ばしてるけど、ゲームの使用許諾では特に問題になってないからなあ
半国営のRenaultの乗用車部門だけがアレな気がせんでもない
122: 2019/04/16(火) 20:25:03.56
>>120
力ル〇ス・ゴーン元会長 「お金持ってきなさい」
だったりして
力ル〇ス・ゴーン元会長 「お金持ってきなさい」
だったりして
118: 2019/04/16(火) 10:22:48.14
乗用車部門の会社と資本関係無いか薄いにしてもエンブレム共通だと両方に許可いるもんなのか?
119: 2019/04/16(火) 10:52:03.19
らしいよ
SCS中の人が言ってた
SCS中の人が言ってた
121: 2019/04/16(火) 12:29:09.85
もうだいぶ無くなったけど、まだEurohaulerとかあるんだから
今までのようにそれをGoldhoferにするのはModに任せちゃえばいのに
それでKroneみたいに話がついたらバッチリのやつ登場させるとかさ
今までのようにそれをGoldhoferにするのはModに任せちゃえばいのに
それでKroneみたいに話がついたらバッチリのやつ登場させるとかさ
123: 2019/04/16(火) 22:39:07.77
#BigRigTravels #LIVE #West #Jordan #Utah #delivery #usa #steve #youtube #crazy #oldman #track 30000subs
https://youtu.be/VMtYsKD-hhM
https://youtu.be/VMtYsKD-hhM
124: 2019/04/16(火) 22:41:18.96
Oculus CV1を買ったんでETS2でやってみようと久々にインスコしたんだけど動かないんですけど誰かやれてます?
ゲームは起動して音楽は鳴ってるんですけどVR側では起動時右下に出るオーバーレイが残像のように固まった状態で動かず
ベータのOculus/Vive 1.34選んで起動オプションに-oculusつけてるんですけど他にやることあるのかな
win10 i5 4690 GTX1070
ゲームは起動して音楽は鳴ってるんですけどVR側では起動時右下に出るオーバーレイが残像のように固まった状態で動かず
ベータのOculus/Vive 1.34選んで起動オプションに-oculusつけてるんですけど他にやることあるのかな
win10 i5 4690 GTX1070
125: 2019/04/16(火) 23:09:04.43
>>124
その状態でキーボードのF11かF12を押せばよかったと思う
その状態でキーボードのF11かF12を押せばよかったと思う
128: 2019/04/17(水) 13:30:05.89
>>125
ありがとうございます
それがF11押しても液晶モニタの画面が止まるだけでHMDはETS読み込み中・・・という画面から動かないんですよね
多分おま環で何かやらかしてると思うんでいろいろ試してみたいと思います
ありがとうございます
それがF11押しても液晶モニタの画面が止まるだけでHMDはETS読み込み中・・・という画面から動かないんですよね
多分おま環で何かやらかしてると思うんでいろいろ試してみたいと思います
126: 2019/04/17(水) 01:51:42.20
今、環境ビデオでリヒテンシュタインが写ったんだけど、ETS2でリヒテンシュタインって再現されてたっけ?
127: 2019/04/17(水) 07:50:46.69
>>126
気になって確認した。
ググったら答えが見つかったよ
気になって確認した。
ググったら答えが見つかったよ
129: 2019/04/17(水) 23:09:15.54
#BigRigTravels #LIVE #Wamsutter #wyoming #Cheyenne #Interstate80 #Eastbound #usa #crazy #oldman #track #steve 30000subs
https://youtu.be/4Y8zWGN49hc
https://youtu.be/4Y8zWGN49hc
130: 2019/04/18(木) 17:02:14.64
ひさびさにエゲレス走ったけど高速なのにカーブとか急勾配多いしほんと走りにくい
はよ手加えてくれ~
はよ手加えてくれ~
131: 2019/04/18(木) 17:21:08.20
>>130
何て言うか、カーブがカクカクしてるんだよね
何て言うか、カーブがカクカクしてるんだよね
132: 2019/04/18(木) 17:41:12.14
イギリスって左通行だしマイルだし局地的に速度が遅くなるところにネズミ捕り多いしたまに来ると大変
133: 2019/04/18(木) 17:47:39.37
あと何気に工事してるとこ多いよね
134: 2019/04/18(木) 23:17:24.78
135: 2019/04/18(木) 23:18:47.50
サルディーニャは予想外
136: 2019/04/18(木) 23:28:22.49
1.35はけっこうな大型アプデになりそうだな
137: 2019/04/18(木) 23:29:20.79
As with most islands, you won't find any highways there, but many smaller rural roads.
ハッとした。
そういえばそうだ。
高速道路なんてなくても走れるんだった。
ハッとした。
そういえばそうだ。
高速道路なんてなくても走れるんだった。
138: 2019/04/19(金) 00:04:16.13
なんでこのゲームこんなアプデしてくれるんだろ
5年くらい前に買ったゲームなのに
5年くらい前に買ったゲームなのに
149: 2019/04/19(金) 14:42:50.87
>>138
ヨーロッパはデカイんだよ
ヨーロッパはデカイんだよ
139: 2019/04/19(金) 00:20:11.83
DLCが安定して売れてるから続けられるんじゃないの、つまりお布施しろってことかな
140: 2019/04/19(金) 00:25:11.50
まさにニッチ
141: 2019/04/19(金) 01:14:18.86
コンソールで [Goto Cologne]と打ち込んでエラーが出てしばらく悩んだ(´・ω・`)
ケルン(Koln)の英語読みなのね・・・
ケルン(Koln)の英語読みなのね・・・
142: 2019/04/19(金) 01:41:37.03
プラハもわからん
143: 2019/04/19(金) 01:59:46.89
上のコルシカ島も南フランスDLCにいつかくるかな
綺麗な景色に勾配きつい狭い道期待しちゃう
綺麗な景色に勾配きつい狭い道期待しちゃう
145: 2019/04/19(金) 08:45:54.49
>>143
サルデーニャは鉱山があって産業も盛んな上に道路網が充実してるけど、コルシカはろくな産業がないし道路も酷いから事情が違いすぎるかな
サルデーニャは鉱山があって産業も盛んな上に道路網が充実してるけど、コルシカはろくな産業がないし道路も酷いから事情が違いすぎるかな
152: 2019/04/19(金) 15:29:25.92
>>145
そいやタダのドライブシミュじゃなかったな運ぶもんないんじゃシャーないか
そいやタダのドライブシミュじゃなかったな運ぶもんないんじゃシャーないか
144: 2019/04/19(金) 02:25:48.22
SCSってets2とatsの他に何作ってんの?
この二つしか代表作なくて安定して売れてるからずっとアプデしてるんじゃね?
この二つしか代表作なくて安定して売れてるからずっとアプデしてるんじゃね?
146: 2019/04/19(金) 09:22:14.53
北アフリカまで公式でほしいなあ
147: 2019/04/19(金) 09:43:01.83
パリ~ダカール いいね!
148: 2019/04/19(金) 11:12:16.63
詳しいこたァ知らねえが…オレ達は運ぶだけだ。
150: 2019/04/19(金) 14:48:42.56
地球トラックシミュレーターに改題するか
151: 2019/04/19(金) 14:56:00.33
どこぞのスーパーコンピュータみたいな名前だな
153: 2019/04/19(金) 16:48:58.28
酷道の先の道の駅的なところに物資を運ぶ配送があってもいいかもしれない
けど帰り荷がないのは流石にまずいか
けど帰り荷がないのは流石にまずいか
154: 2019/04/19(金) 19:36:48.87
>>153
道の駅発送なら
野菜(生産者○○ ○○)
とか
道の駅発送なら
野菜(生産者○○ ○○)
とか
172: 2019/04/21(日) 05:33:05.52
>>153
高速のSA(のガソリンスタンド)への配送はあるよね。
一度やったら、最も近い街方面とは逆方向の車線で、次の仕事受けるのが大変だった。
高速のSA(のガソリンスタンド)への配送はあるよね。
一度やったら、最も近い街方面とは逆方向の車線で、次の仕事受けるのが大変だった。
174: 2019/04/21(日) 10:49:23.44
>>172
高速SAじゃなくてベタの油屋だったら少しはマシなんだけどね。
実入りを配送先にぶった切って終わりじゃなくて、空ローリーを油槽所へ返却する行程までを
再現して欲しいよ・・・
高速SAじゃなくてベタの油屋だったら少しはマシなんだけどね。
実入りを配送先にぶった切って終わりじゃなくて、空ローリーを油槽所へ返却する行程までを
再現して欲しいよ・・・
155: 2019/04/19(金) 20:18:02.58
しかし、まさかサルティーヤ島が来るとは思わなかったなあ。
以前このスレで、サルティーヤ等とかコルシカ島とかを含めて島DLCして1000円以下の安価な価格で追加で
出ないかなあと書いたことあったけど、まさかアップデードでしかもDLCエリアでの追加は斜め上すぎるわ。
通常のアップデードでマップの追加って、ヴェネツィアとオーストリア南部のクラーゲンフルト、グラーツ
が随分前に追加されたのがいままでで一番広いマップ追加かなあ?
しかし、これだけでも大きいアプデだけど、これにプラスフランスの新道やトレーラーの追加があるし次の
1,35はこれまでのETS2のアプデの歴史の中でもトップクラスにでかい大型アップデードだと思う。
以前このスレで、サルティーヤ等とかコルシカ島とかを含めて島DLCして1000円以下の安価な価格で追加で
出ないかなあと書いたことあったけど、まさかアップデードでしかもDLCエリアでの追加は斜め上すぎるわ。
通常のアップデードでマップの追加って、ヴェネツィアとオーストリア南部のクラーゲンフルト、グラーツ
が随分前に追加されたのがいままでで一番広いマップ追加かなあ?
しかし、これだけでも大きいアプデだけど、これにプラスフランスの新道やトレーラーの追加があるし次の
1,35はこれまでのETS2のアプデの歴史の中でもトップクラスにでかい大型アップデードだと思う。
156: 2019/04/19(金) 20:33:08.02
サルティーヤって南米の総菜パンみたいな奴じゃなかったっけ
157: 2019/04/19(金) 20:52:11.34
今後ETS2にイビサ島DLCが、ATSにオアフ島DLCが来ます
163: 2019/04/19(金) 23:56:55.94
>>157
TDU2思い出した
TDU2思い出した
170: 2019/04/20(土) 20:10:44.14
>>163
うむ、カジノで逢おう
そして短パンいっちょスタイルで闊歩して外人に「シャツ着れ」と怒られようぞ
うむ、カジノで逢おう
そして短パンいっちょスタイルで闊歩して外人に「シャツ着れ」と怒られようぞ
158: 2019/04/19(金) 20:55:54.59
サルデーニャな
あと細かいけどアップデート
あと細かいけどアップデート
159: 2019/04/19(金) 22:13:37.08
トルティーヤとも違うのか
160: 2019/04/19(金) 22:15:46.91
てじなーにゃ
161: 2019/04/19(金) 23:38:32.96
#BigRig #Travels #LIVE #Lexington #Nebraska #Schuyler #steve #usa #crazy #oldman #track #youtube 30000subs
https://youtu.be/97e4IMbie9E
https://youtu.be/97e4IMbie9E
162: 2019/04/19(金) 23:56:13.71
今日、多重事故のうちの一台が荒ぶってたんだが路側帯イベントにもハボック神は関わってるの?
164: 2019/04/20(土) 00:59:25.20
NPCドライバーの名前とか写真変えられますか?
165: 2019/04/20(土) 01:38:23.11
変えられます
166: 2019/04/20(土) 07:17:58.75
路肩に三台停まってる事故イベントで真ん中の事故車が謎の力で押し出されてこっち飛んできて
追い抜き失敗した俺が四台目になったことなら数回ある
追い抜き失敗した俺が四台目になったことなら数回ある
167: 2019/04/20(土) 10:25:40.36
追突した乗用車のボンネットが吹っ飛ぶのは見た
168: 2019/04/20(土) 10:34:41.64
マンモスが空から…
それは別のゲームでした
それは別のゲームでした
169: 2019/04/20(土) 14:30:48.24
4月1日に投稿されたpromodsのカナダのやつ、本当だったんだな
ついにATSにも進出してくれるのか
ついにATSにも進出してくれるのか
171: 2019/04/20(土) 23:23:13.08
173: 2019/04/21(日) 05:37:56.25
DX11対応楽しみにしてるけどこの調子だと秋か冬かねぇ
176: 2019/04/21(日) 15:33:17.89
ETSのDLCとアップデートが順調に進みすぎていてATSが滞ってる…
177: 2019/04/21(日) 15:50:35.40
直近30日のプレイヤー数
ATS 平均2,896.8 最大5,131
ETS2 平均15,770.0 最大37,381
ということで5倍以上ユーザー数が違うのでETS2重視になるのはやむなしか
ATS 平均2,896.8 最大5,131
ETS2 平均15,770.0 最大37,381
ということで5倍以上ユーザー数が違うのでETS2重視になるのはやむなしか
178: 2019/04/21(日) 17:02:11.94
ATSは難易度上げるための不自然な駐車が解せないわ
179: 2019/04/21(日) 17:31:42.55
ATSは見切り発車にも程があったな
開発資金稼ぐためにETS2を当分延命させるだろうけどどこまでマップを広げるんだろう?
ルーマニア&ブルガリアの後にイベリア半島やらずに他に行くかもね
開発資金稼ぐためにETS2を当分延命させるだろうけどどこまでマップを広げるんだろう?
ルーマニア&ブルガリアの後にイベリア半島やらずに他に行くかもね
180: 2019/04/21(日) 17:45:05.22
はよスペイン・ポルトガル行ってほしい
182: 2019/04/21(日) 20:27:38.05
🔴 #LIVE #EuroTruckSimulator #Eu2 #ets #crazy #russia #oldman 4000subs
#PREZES #GAMING #youtube https://youtu.be/mXayTgSel5c
#PREZES #GAMING #youtube https://youtu.be/mXayTgSel5c
183: 2019/04/21(日) 21:17:32.55
いやさっさとアイルランド作れよ
184: 2019/04/22(月) 00:09:07.67
>>180-181
バニラMAPからイベリア半島へのルートを確保するとしたら、既存の都市だとプリマス~サンタンデールしかないから、
アイルランドを作ってコーク~サンタンデールの航路も用意した方がいいかも
バニラMAPからイベリア半島へのルートを確保するとしたら、既存の都市だとプリマス~サンタンデールしかないから、
アイルランドを作ってコーク~サンタンデールの航路も用意した方がいいかも
193: 2019/04/22(月) 20:33:16.73
>>184
そういえば、次のDLC予定のルーマニアやブルガリアのバルカン半島DLCってバニラMAPからのアクセスどうすんだろう?
これまでのDLCみたいに航路で接続とか出来ないし、陸路もハンガリーとかGoing EastDLCの範囲内からのアクセスだけで
バニラMAPからのアクセスが出来ないような気がする。
まあ、アルバニアとかギリシャが入るのなら、ヴェネツィアから航路つなげる事はできると思うけど。
そういえば、次のDLC予定のルーマニアやブルガリアのバルカン半島DLCってバニラMAPからのアクセスどうすんだろう?
これまでのDLCみたいに航路で接続とか出来ないし、陸路もハンガリーとかGoing EastDLCの範囲内からのアクセスだけで
バニラMAPからのアクセスが出来ないような気がする。
まあ、アルバニアとかギリシャが入るのなら、ヴェネツィアから航路つなげる事はできると思うけど。
185: 2019/04/22(月) 00:29:08.69
アイルランドがアプデで追加されるかね
そこそこの広さあるし普通にDLCにしてきそうなもんだけど
そこそこの広さあるし普通にDLCにしてきそうなもんだけど
186: 2019/04/22(月) 01:21:18.52
イベリア半島DLCが出て、セウタとメリリャにも行けたら胸熱
187: 2019/04/22(月) 04:40:40.03
モナコとかもっと作り込んでほしかった、モンテカルロコース走りたい
188: 2019/04/22(月) 05:29:43.18
許可がないと3.5トン以上のトラック入れないよ
189: 2019/04/22(月) 06:02:58.83
ところでこれ
https://twitter.com/SCSsoftware/status/1119909227500326912
ハンドルスピンナーDLC出るんだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/SCSsoftware/status/1119909227500326912
ハンドルスピンナーDLC出るんだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
190: 2019/04/22(月) 07:41:35.48
キャビンアクセサリー DLCじゃないのか?
191: 2019/04/22(月) 07:53:41.10
>>190
キャビンアクセサリDLCのアイコンと違うから別DLCかと
0:28~のやつね
キャビンアクセサリDLCのアイコンと違うから別DLCかと
0:28~のやつね
192: 2019/04/22(月) 13:24:20.32
ハンドスピナーDLCってなんだよって一瞬思った
194: 2019/04/22(月) 21:08:04.64
https://3.bp.blogspot.com/-HuGDCpKnnuc/WiekjGpeHuI/AAAAAAAAA0s/dtSqR3isLUwPjnHhInjfoWjsvnHgZy77QCEwYBhgL/s1600/it_map_big.jpg
バニラでもスロベニアには繋げられるんじゃないかな
バニラでもスロベニアには繋げられるんじゃないかな
199: 2019/04/23(火) 08:15:27.24
>>194
スロベニア~クロアチア~ギリシャをベースに、バルカン半島で問題なさそうな国(アルバニア、北マケドニア、トルコとか)を合わせてDLC作れそうだね
スロベニア~クロアチア~ギリシャをベースに、バルカン半島で問題なさそうな国(アルバニア、北マケドニア、トルコとか)を合わせてDLC作れそうだね
195: 2019/04/22(月) 21:14:56.82
アイルランドより欧州の他国に行けるDLCの方が売れそう
196: 2019/04/22(月) 21:57:23.70
やとがめ おもしろいなあ
しかし、あの流れで メーダイはさすがに俺でも名古屋大学と答えるぞ
しかし、あの流れで メーダイはさすがに俺でも名古屋大学と答えるぞ
197: 2019/04/22(月) 21:57:45.00
スレ間違えた、失礼
198: 2019/04/23(火) 05:10:29.09
アイルランドはイギリスのEU離脱交渉の成り行き次第で
国境の通過がどうなるかまだ不透明だからな
国境の通過がどうなるかまだ不透明だからな
200: 2019/04/24(水) 00:41:29.38
https://blog.scssoft.com/2019/04/germany-revisited-2.html
1.35のドイツリニュアール第2段の予告が来た
ETRCイベント終わったらそう時間を開けずに1.35オープンベータが公開されるのかな?
1.35のドイツリニュアール第2段の予告が来た
ETRCイベント終わったらそう時間を開けずに1.35オープンベータが公開されるのかな?
201: 2019/04/24(水) 00:43:10.95
steamの方で1.35に関係する新しい情報が来てるけど、ドイツ再構築が1.35で来る模様
2000km近い道路を再構築するのと、新しい道路(A38とA71)を2本追加するとのこと
動画も3本来てたけど、リンクがなぜかコピーできなかった…
2000km近い道路を再構築するのと、新しい道路(A38とA71)を2本追加するとのこと
動画も3本来てたけど、リンクがなぜかコピーできなかった…
202: 2019/04/24(水) 00:49:53.06
アウトバーンのカーブが緩くなるらしい・・・
203: 2019/04/24(水) 00:50:53.94
1.35が大型アプデすぎて逆に不安になってくる
204: 2019/04/24(水) 03:35:58.14
そういやDirectX11への切り替えの足掛かり的なアップデートでもあった気がするけどどうなんだろ
206: 2019/04/24(水) 07:20:59.59
ニュルンベルクの南側のアウトバーン9号線
きついカーブの連続で走りにくいけど個人的には好きな場所
あそこも修正されるのかな
きついカーブの連続で走りにくいけど個人的には好きな場所
あそこも修正されるのかな
207: 2019/04/24(水) 07:54:21.36
ETS2の道は特にICのコピペ臭が抜けないなあ。
リアルでもどこも統一した規格で作ってるならドイツの(土木)技術は世界一いぃぃぃ!だが。
リアルでもどこも統一した規格で作ってるならドイツの(土木)技術は世界一いぃぃぃ!だが。
208: 2019/04/24(水) 11:21:39.03
高速のカーブが緩やかにっていうのはインターチェンジとかジャンクションのループのことじゃないの
プレファブのインターチェンジはもう使われないはず
プレファブのインターチェンジはもう使われないはず
209: 2019/04/24(水) 12:06:13.99
ドイツ終わったあとはリニューアルはもうしないのかな
ベネルクス三国直してほしい 特にオランダ!
都市に入る高速が立体交差じゃないせいですごい待たないといけないのなんとかしてほしい
ベネルクス三国直してほしい 特にオランダ!
都市に入る高速が立体交差じゃないせいですごい待たないといけないのなんとかしてほしい
211: 2019/04/24(水) 12:21:20.40
>>209
ドイツの後も順次改修される予定だよ
ドイツの後も順次改修される予定だよ
210: 2019/04/24(水) 12:14:32.35
それ以前にイギリスを…
212: 2019/04/24(水) 14:55:28.03
マップ関係はアプデにしてもDLCにしてもMODでやってたことをオフィシャルでやってる感じだな
213: 2019/04/24(水) 19:30:41.54
I出入り口で車線減るのがつらい 実際はそうでない部分が大多数なのに
214: 2019/04/24(水) 21:14:04.51
そろそろ1.35きた?
220: 2019/04/25(木) 00:19:48.34
>>214
イベントやっていないATSが先に来そう
>>218
一番最初のプレイスタイルが大きく影響すると思う
自分は上から視点だと駐車できなくなる…
イベントやっていないATSが先に来そう
>>218
一番最初のプレイスタイルが大きく影響すると思う
自分は上から視点だと駐車できなくなる…
215: 2019/04/24(水) 21:21:05.47
1.35きたら起こしてくれ
216: 2019/04/24(水) 21:47:24.08
リアルのトレーラー教習行ってきたけど直線バックにETS2三百時間の経験が全く役に立たずバッチリ赤点頂いてワロタ
ワロタ…
ワロタ…
219: 2019/04/24(水) 23:36:08.08
>>216
ヘッドより荷台が幅広だったりすると訳わからなくなりますよね。
自分は、このゲームのお陰で限定なしの中型限定と
普通二種(他の交通に配慮してトレーラーでも曲がれるタイミングで曲がらないとダメ)は取れたけど、
けん引は取れる気が・・・しない(´・ω・`)
ヘッドより荷台が幅広だったりすると訳わからなくなりますよね。
自分は、このゲームのお陰で限定なしの中型限定と
普通二種(他の交通に配慮してトレーラーでも曲がれるタイミングで曲がらないとダメ)は取れたけど、
けん引は取れる気が・・・しない(´・ω・`)
217: 2019/04/24(水) 22:21:58.63
ドンマイ
218: 2019/04/24(水) 22:25:11.58
上から視点無しでまともに駐車できる気がしない
221: 2019/04/25(木) 00:36:31.09
基本運転席画面のみでプレイしてるから俺も上からは無理
222: 2019/04/25(木) 02:16:53.16
質問スレで話題になってたけど、ATSでスリーパー付きからデイキャブに変えてみたんだが材木屋の隅に停めさせられる奴の難易度がまったく変わらなくてワロタ
出るときもギリギリなんだからバック入庫なんか不可能に近いわな
出るときもギリギリなんだからバック入庫なんか不可能に近いわな
223: 2019/04/25(木) 02:41:40.83
短い方でも欧州車に比べたらホイールベース長いしな
224: 2019/04/25(木) 03:15:53.63
初心者なんだがこのゲームって設定から交通違反の項目のチェックボックス外すべき?
226: 2019/04/25(木) 04:57:28.13
>>224
どういったプレイスタイルが良いかによる
実写感や没入感を意識するなら違反はあった方が楽しいしカジュアルにプレイしたいなら違反なしの方が良い
取り敢えず無しにして物足りなければ有りにしてみたらどうかな
どういったプレイスタイルが良いかによる
実写感や没入感を意識するなら違反はあった方が楽しいしカジュアルにプレイしたいなら違反なしの方が良い
取り敢えず無しにして物足りなければ有りにしてみたらどうかな
229: 2019/04/25(木) 08:01:10.99
>>226
サンクス、無効にして続けるわ
サンクス、無効にして続けるわ
225: 2019/04/25(木) 04:33:55.39
トレーラー免許は9割バックの練習やぞ、カーブで道に沿った状態のバックばかり練習したわ
227: 2019/04/25(木) 04:58:58.34
実写→実車
228: 2019/04/25(木) 05:17:41.58
教習所みたいな極端に短い一軸ってゲームにないからそのへん難しいね、ATSに近いのはあるけど。
とりあえず一番短いので90度のバック駐車やるしかない。
通ってた教習所はマーキングされてるとこでハンドルここまで切れ、ここのマーキングでフルステアにしろと教えられてたからぬるかったけど
とりあえず一番短いので90度のバック駐車やるしかない。
通ってた教習所はマーキングされてるとこでハンドルここまで切れ、ここのマーキングでフルステアにしろと教えられてたからぬるかったけど
236: 2019/04/25(木) 16:05:56.01
>>228
1.34で追加された一軸のトレーラーより短いの?
1.34で追加された一軸のトレーラーより短いの?
230: 2019/04/25(木) 08:28:14.39
ATSはETS2に比べて、思い切ってトレーラーとヘッドの間を曲げるために
アクセル踏むってのが重要だと思う。
カリフォルニア以外は大抵100km/h以上で走れるからATSの方が好みだなぁ
アクセル踏むってのが重要だと思う。
カリフォルニア以外は大抵100km/h以上で走れるからATSの方が好みだなぁ
235: 2019/04/25(木) 14:06:43.35
>>230
ブレーキ踏んでトレーラー止めてからアクセル踏んでトラクターをぐいっと動かすみたいな速度調整だよね
マジでそれをしないとお手上げだわ
ブレーキ踏んでトレーラー止めてからアクセル踏んでトラクターをぐいっと動かすみたいな速度調整だよね
マジでそれをしないとお手上げだわ
231: 2019/04/25(木) 12:18:52.66
ATSのロッキー山脈越えの道で、
通ると罰金取られる所があるのだけれど、あれは何?
通ると罰金取られる所があるのだけれど、あれは何?
232: 2019/04/25(木) 12:25:46.96
国立公園
243: 2019/04/26(金) 12:12:39.36
>>232,234
ありがとう
なるほど国立公園でしたか
ありがとう
なるほど国立公園でしたか
233: 2019/04/25(木) 13:13:37.40
多重事故の現場に特殊低床トレーラー引いてって、回収したあと警察署か解体屋まで運ぶモードが欲しい
241: 2019/04/26(金) 09:27:57.60
>>233
違法駐車のレッカー移動を警察に頼まれてトレーラーに積み込んだまではいいけど
持ち主が車に乗り込んで思いっきり吹かして抵抗、逃走で
トレーラーに大ダメージとかね
書いてみたけどあんまり面白くなさそうだった。すまぬ
違法駐車のレッカー移動を警察に頼まれてトレーラーに積み込んだまではいいけど
持ち主が車に乗り込んで思いっきり吹かして抵抗、逃走で
トレーラーに大ダメージとかね
書いてみたけどあんまり面白くなさそうだった。すまぬ
234: 2019/04/25(木) 13:34:41.35
ATSのYosemite国立公園はトレーラーを引っ張ってると罰金だったかな
覚えてないとハマる
覚えてないとハマる
238: 2019/04/25(木) 22:10:44.07
#AMERICANTRUCKSIMULATOR #ats #live #youtube #crazy #poland #oldman 16000subs
https://youtu.be/nFdBjbZi16s
https://youtu.be/nFdBjbZi16s
239: 2019/04/26(金) 03:19:39.53
https://blog.scssoft.com/2019/04/washington-kenworth-factory.html
アメリカのヘッドの運び方は豪快だなあ。
最後尾のはテールライト光ってるけど、ブレーキも作動してんのかな。
アメリカのヘッドの運び方は豪快だなあ。
最後尾のはテールライト光ってるけど、ブレーキも作動してんのかな。
246: 2019/04/26(金) 22:43:20.73
248: 2019/04/27(土) 00:31:45.94
>>246
そりゃ現実でできないこと出すわけ無いだろうけど本当にこんな運び方するんだな
面白い国だなアメリカ
そりゃ現実でできないこと出すわけ無いだろうけど本当にこんな運び方するんだな
面白い国だなアメリカ
240: 2019/04/26(金) 08:06:58.28
こんなのどうやって積んでどうやって降ろすのさ
242: 2019/04/26(金) 12:07:39.90
従業員のスカニアSのエンジンやミッションを変更しようとすると、
強制終了するのは何が原因でしょうか?
MODを全て外してもなおりませんでした。。
強制終了するのは何が原因でしょうか?
MODを全て外してもなおりませんでした。。
244: 2019/04/26(金) 12:14:15.00
AIはヨセミテ国立公園にもトレーラー引っ張って入ろうとする
ただし料金ゲート越えた直後に消滅する
ただし料金ゲート越えた直後に消滅する
245: 2019/04/26(金) 21:45:44.44
交差点でフェンスで通行止めにしてある道に曲がっていったりするしな
多分BendからKlamath Fallに向かうUS97の南向きだったと思うが、毎回近づいてきた対向車がすっと消えるポイントがない?
俺はここを幽霊街道と呼んでいる
多分BendからKlamath Fallに向かうUS97の南向きだったと思うが、毎回近づいてきた対向車がすっと消えるポイントがない?
俺はここを幽霊街道と呼んでいる
247: 2019/04/26(金) 23:39:59.71
ベルリン付近の小さなガススタで休憩取ろうとしたらダイアログが出ず
仕方なく別の休憩場所を探そうとスタンドを出ようとしたらダイアログが出た
細かいバグがだいぶ残っているみたいだな
仕方なく別の休憩場所を探そうとスタンドを出ようとしたらダイアログが出た
細かいバグがだいぶ残っているみたいだな
250: 2019/04/27(土) 10:54:46.43
http://www.fiaetrc.com/news/488/fia-etrc-launches-its-official-video-game
https://twitter.com/Bigben_games/status/1121443751224700930
ETRCのオフィシャルゲームはSCSとは別会社かー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Bigben_games/status/1121443751224700930
ETRCのオフィシャルゲームはSCSとは別会社かー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
283: 2019/04/29(月) 20:06:19.42
>>250
ここのパブリッシャーが出してるゲームはほぼ不評だし、使われることが決まってるKT Engine自体も評判が芳しくないんだけど大丈夫なのかな
ここのパブリッシャーが出してるゲームはほぼ不評だし、使われることが決まってるKT Engine自体も評判が芳しくないんだけど大丈夫なのかな
251: 2019/04/27(土) 14:20:47.23
#BigRigTravels #LIVE #Belvidere #Illinois #usa #steve #crazy #oldman #youtube #truck 30000subs
https://youtu.be/VPUh4GvSv68
https://youtu.be/VPUh4GvSv68
252: 2019/04/27(土) 18:23:11.02
ATS買ったんだが駐車難しすぎワロエナイ
コの字の奥にバックで駐車...みんなこんなの出来るの?
コの字の奥にバックで駐車...みんなこんなの出来るの?
253: 2019/04/27(土) 19:01:46.22
ATS駐車のコツ
・勇気を持ってヘッドとトレーラーの間を曲げる
・ハンドル限界まで切ったらそれ以上小さくは曲がらないから覚悟しろ
・アメ車なんだから擦ったぐらい気にするな
コの字型の駅は真夜中に到着したらご愁傷様としか言えない。根性で止めるけど。
・勇気を持ってヘッドとトレーラーの間を曲げる
・ハンドル限界まで切ったらそれ以上小さくは曲がらないから覚悟しろ
・アメ車なんだから擦ったぐらい気にするな
コの字型の駅は真夜中に到着したらご愁傷様としか言えない。根性で止めるけど。
256: 2019/04/27(土) 21:35:50.82
>>253
ありがとう参考になります
目の前に低い草地があるガソスタは一度草地に降りてからバックで登ってやった
ありがとう参考になります
目の前に低い草地があるガソスタは一度草地に降りてからバックで登ってやった
254: 2019/04/27(土) 19:40:27.60
ATSは暫くやってないけど
ATSのコの字は出てくるのと同じ状態で入れないと駄目
ATSのコの字は出てくるのと同じ状態で入れないと駄目
255: 2019/04/27(土) 21:06:51.47
何を考えてあんな難易度にしているのか
簡単そうに見えてもいい感じの場所に邪魔なものがあるんだよね
あの難易度にするために相当労力ついやしてるよ
簡単そうに見えてもいい感じの場所に邪魔なものがあるんだよね
あの難易度にするために相当労力ついやしてるよ
258: 2019/04/28(日) 05:23:12.01
ヒント: 秘技()「八の字バック」を習得すべし
259: 2019/04/28(日) 16:14:35.06
トレーラーのタイヤは痛まないのかしら
261: 2019/04/28(日) 16:50:07.64
>>260は>>259宛て。
262: 2019/04/28(日) 17:50:31.62
>>259
ゲーム内はさておいても、リアルだとビビるレベルで減るよ。
タイヤが横方向に変形しながらバリバリと音を立てて引き摺られるからブラックマーク残る。
あの固いトラック用タイヤが、乗用車じゃありえないような速度でもりもり減るからねw
ゲーム内はさておいても、リアルだとビビるレベルで減るよ。
タイヤが横方向に変形しながらバリバリと音を立てて引き摺られるからブラックマーク残る。
あの固いトラック用タイヤが、乗用車じゃありえないような速度でもりもり減るからねw
260: 2019/04/28(日) 16:49:39.77
>>260
痛むよ。だから距離を走るとトレーラーのホイールにもダメージが入る。
痛むよ。だから距離を走るとトレーラーのホイールにもダメージが入る。
263: 2019/04/28(日) 18:56:13.73
#ATS #live #youtube #crazy #poland #oldman 16000subs
#AmericanTruckSimulator https://youtu.be/xApHsIFGWiU
#AmericanTruckSimulator https://youtu.be/xApHsIFGWiU
264: 2019/04/28(日) 22:45:08.21
興味本位でpromodsに1ユーロ払ったら2分でDL終わった
悪評は昔のことだったのか
悪評は昔のことだったのか
265: 2019/04/28(日) 23:55:59.20
>>264
無料DLは悪評高いadf.ly(迷惑公告、アドウェア満載)経由だったのが、自前の公告表示に変わったね
運営費のための普通の公告出すなら良いんだけどadf.lyは非道いからな
無料DLは悪評高いadf.ly(迷惑公告、アドウェア満載)経由だったのが、自前の公告表示に変わったね
運営費のための普通の公告出すなら良いんだけどadf.lyは非道いからな
266: 2019/04/29(月) 00:21:27.89
🔴 #LIVE #EuroTruckSimulator2 #EuroTruckSimulator #ets2 #ets #live #crazy #russia #poland #oldman #youtube #PREZES #GAMING
https://youtu.be/Kw8baDtqe18
https://youtu.be/Kw8baDtqe18
267: 2019/04/29(月) 06:29:34.06
W900スリーパー使ってるとRailway?のコの字とヨットのマークの会社のコンテナの脇はほんと極悪
途中で面倒くさくなって擦りながら入れるけど
途中で面倒くさくなって擦りながら入れるけど
268: 2019/04/29(月) 10:39:05.63
T680で久しぶりにコの字やったけどあそこは確かにしんどいな
まあ難易度選択で簡単に済ませてしまう手もあるけど
まあ難易度選択で簡単に済ませてしまう手もあるけど
269: 2019/04/29(月) 13:07:23.74
WoTイベント中で出発地に戻りたいが
隣国からドイツ出発地都市行きが全くと言っていいほど出ない
こういうスマホゲーのような意地悪さは必要ないと思うんだが・・・
隣国からドイツ出発地都市行きが全くと言っていいほど出ない
こういうスマホゲーのような意地悪さは必要ないと思うんだが・・・
270: 2019/04/29(月) 13:10:29.16
近くの都市のガレージまで飛べばいいのでは?
271: 2019/04/29(月) 13:20:43.89
飛べばいいかもしれんが・・・空荷で戻るのは負けだ
272: 2019/04/29(月) 13:48:41.88
>>271
ドライバーの鑑だな
ドライバーの鑑だな
273: 2019/04/29(月) 14:10:53.68
ETS2も駐車難易度上がればいいのに
274: 2019/04/29(月) 14:26:12.65
>>273
Scania Truck Driving Simulatorやれば?
Scania Truck Driving Simulatorやれば?
275: 2019/04/29(月) 14:31:22.37
>>273
最初に比べるとスカンジナビア以降のDLCで客先ガレージが増えて、
難易度別停車位置がでるようになったあたりで少し難易度上がった。
ATS並みの高難易度も挑戦したいよね。
最初に比べるとスカンジナビア以降のDLCで客先ガレージが増えて、
難易度別停車位置がでるようになったあたりで少し難易度上がった。
ATS並みの高難易度も挑戦したいよね。
276: 2019/04/29(月) 16:20:24.07
現状高難度はMOD頼りだからなー
確かに少し物足りない
確かに少し物足りない
277: 2019/04/29(月) 18:23:30.35
ATSの貨物駅ほどではないけど、Balticに難易度高いところなかった?
278: 2019/04/29(月) 18:30:03.09
最初は難しいこのゲームとは言えさすがに何回もやっていれば慣れてきてしまうしね
せっかく難易度別駐車が選べるなら難しいのは激ムズの方がいいうのは確かにある
まぁ最近はダブルスがあるからsimple_parkingをオフにしてダブルスで楽しむっていうのも
ありっちゃありだけど
せっかく難易度別駐車が選べるなら難しいのは激ムズの方がいいうのは確かにある
まぁ最近はダブルスがあるからsimple_parkingをオフにしてダブルスで楽しむっていうのも
ありっちゃありだけど
294: 2019/04/30(火) 00:23:34.01
>>278
今、ふと自分の体験版初プレイで『休憩が必要です』のダイアログに「ヤベー、止めれる所を探さんと…」と、下道の広めの路肩に車を止めて
「おや?眠れんなぁ!?」と四苦八苦していた思い出
今、ふと自分の体験版初プレイで『休憩が必要です』のダイアログに「ヤベー、止めれる所を探さんと…」と、下道の広めの路肩に車を止めて
「おや?眠れんなぁ!?」と四苦八苦していた思い出
279: 2019/04/29(月) 18:44:08.43
ダブルスバック駐車はたまにキッツいの出る
280: 2019/04/29(月) 18:50:50.59
だがそれがいい
281: 2019/04/29(月) 19:07:19.47
ダブルスはGNTとかみたいな裏に回るパターンで駐車スペースの隣にダブルスとかHCT止まってると
物理的に無理な感じがするときあるから自分はスポーンするトレーラーは全部シングルだけにている
ただ、ダブルスはpromodsとかだとどう考えても駐車不可能なところは出てきてしまうからやっぱり公式の
店舗でもシングルで難しいパターンはとかはほしい
物理的に無理な感じがするときあるから自分はスポーンするトレーラーは全部シングルだけにている
ただ、ダブルスはpromodsとかだとどう考えても駐車不可能なところは出てきてしまうからやっぱり公式の
店舗でもシングルで難しいパターンはとかはほしい
282: 2019/04/29(月) 19:54:59.93
しまったあとでやろうと思ってたのにお酒飲んじゃったorz
284: 2019/04/29(月) 22:13:18.80
>>282
むしろ飲酒運転なんて今時ゲームじゃないとできないぞ
むしろ飲酒運転なんて今時ゲームじゃないとできないぞ
285: 2019/04/29(月) 22:37:34.56
>>284
昔はリアルでもできたって事実が嫌だな
もちろん法律なんか知らねえってなら今でも出来るわけだが
昔はリアルでもできたって事実が嫌だな
もちろん法律なんか知らねえってなら今でも出来るわけだが
289: 2019/04/29(月) 23:55:10.89
>>284
> 法律なんか知らねえ
昔の自分を殴ってやりたい
あの頃はどうかしてたんだ…
> 法律なんか知らねえ
昔の自分を殴ってやりたい
あの頃はどうかしてたんだ…
286: 2019/04/29(月) 22:50:23.95
そろそろ1.35きた?
287: 2019/04/29(月) 23:11:59.54
#BigRigTravels #LIVE #Fulton #KingdomCity #California #Missouri #steve #usa #americantruck #youtube #crazy #oldman
https://youtu.be/ZvSBgIEj3M4
https://youtu.be/ZvSBgIEj3M4
288: 2019/04/29(月) 23:54:20.52
ETS2のダブルスはなんとかバック出来るけど、
ATSのダブルスはドーリーが折れちゃうからバック出来ないですよね??
あれバック出来る人居るのかな・・・
ATSのダブルスはドーリーが折れちゃうからバック出来ないですよね??
あれバック出来る人居るのかな・・・
302: 2019/04/30(火) 17:49:36.35
>>288
連接点が3つあるやつだね
普通のダブルスの100倍位難しいけど慣れると意外と操れるよ
連接点が3つあるやつだね
普通のダブルスの100倍位難しいけど慣れると意外と操れるよ
290: 2019/04/30(火) 00:06:28.50
1.35は多分オープンベータがあって水曜日の5/1リリースが濃厚だと思う
ATSが先に来るかな?
飲酒すると即運転不能になると勘違いしてる人がたまにいるがそんなことはなくて、飲酒よりよそ見や居眠りの方が遥かに事故の危険性が高い
過去には飲酒運転が法律で許可されてたと勘違いしてる人がたまにいるが昔も普通に違法だった
とはいえ俺は他人には飲酒運転は絶対勧めないけどな
飲酒運転が当たり前だった時代は基本的にはMT車しかなかったってのが大きな違いだと思う
ATSが先に来るかな?
飲酒すると即運転不能になると勘違いしてる人がたまにいるがそんなことはなくて、飲酒よりよそ見や居眠りの方が遥かに事故の危険性が高い
過去には飲酒運転が法律で許可されてたと勘違いしてる人がたまにいるが昔も普通に違法だった
とはいえ俺は他人には飲酒運転は絶対勧めないけどな
飲酒運転が当たり前だった時代は基本的にはMT車しかなかったってのが大きな違いだと思う
295: 2019/04/30(火) 00:50:24.37
>>290
イベントやってるETS2より先にATSが来そう
イベントやってるETS2より先にATSが来そう
291: 2019/04/30(火) 00:15:59.03
そんな勘違いしてる人いるかなあ
アルコールのこわいところって能力が低下してることを自覚できないところだと思う
集中力は維持できないし緊張感も持てないし判断も不正確になる。MTATは関係ないよ
アルコールのこわいところって能力が低下してることを自覚できないところだと思う
集中力は維持できないし緊張感も持てないし判断も不正確になる。MTATは関係ないよ
292: 2019/04/30(火) 00:19:07.99
はい終わり終わり!
293: 2019/04/30(火) 00:19:08.08
飲酒よりよそ見や居眠りの方が遥かに事故の危険性が高い
詭弁わろたwww
飲酒すればその可能性が更に高まるっつーの
詭弁わろたwww
飲酒すればその可能性が更に高まるっつーの
296: 2019/04/30(火) 01:35:00.11
休憩と言えばmod入れていると特にだけど休憩アイコンある場所に入ってるのに
場所によっては休憩ポイントの判定がシビアすぎて右往左往するの俺だけ?
場所によっては休憩ポイントの判定がシビアすぎて右往左往するの俺だけ?
297: 2019/04/30(火) 02:32:17.29
>>296
それはMod入れてなくてもよくある気がする
オレゴンとかそもそもどこで眠ればいいのかよくわからんトラックストップが多いし
それはMod入れてなくてもよくある気がする
オレゴンとかそもそもどこで眠ればいいのかよくわからんトラックストップが多いし
298: 2019/04/30(火) 12:44:32.33
路肩で一時間二時間ぐらい眠れればいいけどEUだと違法行為なのかね?
299: 2019/04/30(火) 13:13:53.97
いわゆる労働基準法関連だから疲労が回復すればいいって時間じゃないのよ
300: 2019/04/30(火) 15:46:56.46
EUのトラック運転手に対する労働時間規制そのものは日本と大きくは変わらないけど、取り締まりが非常に厳しいのよね。
301: 2019/04/30(火) 17:46:35.80
車内で8時間とか何して過ごそうか
303: 2019/04/30(火) 21:46:51.10
ATSの1.35 Experimental Beta来てるらしい
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=178&t=271053
変更点は「自分の目で確かめろ!」とのこと
https://forum.scssoft.com/viewtopic.php?f=178&t=271053
変更点は「自分の目で確かめろ!」とのこと
370: 2019/05/03(金) 10:55:15.46
>>365
テンプレに入れときゃ簡単に引用できるのがいいんだよ
本来なら>>303が公式の注意書きを引用すべきなんだが、テンプレに入れときゃスレ番振るだけでそれができるからな
テンプレに入れときゃ簡単に引用できるのがいいんだよ
本来なら>>303が公式の注意書きを引用すべきなんだが、テンプレに入れときゃスレ番振るだけでそれができるからな
374: 2019/05/03(金) 19:08:52.60
>>370
次にEBのURL貼ることがあれば注意書きとリンク先必読を書いておくようにするよ
スマンな
次にEBのURL貼ることがあれば注意書きとリンク先必読を書いておくようにするよ
スマンな
304: 2019/04/30(火) 22:38:13.42
キーコンフィグ見て歓喜した
スイッチパネル作り直さなきゃ…
スイッチパネル作り直さなきゃ…
305: 2019/04/30(火) 23:27:55.44
1.35でようやく都市名が日本語対応したな
306: 2019/04/30(火) 23:42:34.64
1.35のライブ映像が流れてたので見たらハイウェイでAIカーが進行方向の反対側を向いて(スピンしたと思う)止まってた
あと、外部契約はカーゴマーケットに対応したみたい
あと、外部契約はカーゴマーケットに対応したみたい
307: 2019/04/30(火) 23:47:22.94
Tobii Eye Tracker正式対応か
ヘッドトラッキングがまともに使えるならTrackIR5から買い換えだな
ヘッドトラッキングがまともに使えるならTrackIR5から買い換えだな
308: 2019/05/01(水) 01:00:11.25
オレゴン州入れてないんだけど、北に走行できる道路が表示されてる・・・
309: 2019/05/01(水) 01:28:48.24
324: 2019/05/01(水) 14:58:24.35
>>309
そこはオレゴンDLCの範囲内(ポートランド)だと思う
ユタ州にも建物の敷地のようなのが表示されてるけどワシントン州の次はユタ州かな
そこはオレゴンDLCの範囲内(ポートランド)だと思う
ユタ州にも建物の敷地のようなのが表示されてるけどワシントン州の次はユタ州かな
310: 2019/05/01(水) 01:35:05.44
ATS1.35ベータ入れたらコントローラー設定吹っ飛んだ\(^o^)/
PS4コン認識してくんない
PS4コン認識してくんない
312: 2019/05/01(水) 01:56:10.61
>>310
自己解決しました
コントローラー名称変わってたけど再設定必要なだけで使えます
コントローラー設定サブタイプでホイールになってたからハンドルがすごい勢いで回ってたわwww
自己解決しました
コントローラー名称変わってたけど再設定必要なだけで使えます
コントローラー設定サブタイプでホイールになってたからハンドルがすごい勢いで回ってたわwww
311: 2019/05/01(水) 01:46:43.37
ATSか
前回のイベントから起動してないけどアプデに合わせてなんかイベントやるのかな?
前回のイベントから起動してないけどアプデに合わせてなんかイベントやるのかな?
313: 2019/05/01(水) 02:23:56.56
#BigRigTravels #LIVE #Interstate70 #Dayton #Columbus #ohio #youtube #crazy #oldman #usa #americantruck #steve 30000subs
https://youtu.be/lp4JZAUqgkQ
https://youtu.be/lp4JZAUqgkQ
314: 2019/05/01(水) 02:34:38.23
都市名の日本語化は探しづらくなるからちょっとなあ
321: 2019/05/01(水) 11:56:59.07
>>314
"マップに予備の国名/都市名"をチェックすると英語と日本語同時に表示できるようになってる(1.35で実装)
"マップに予備の国名/都市名"をチェックすると英語と日本語同時に表示できるようになってる(1.35で実装)
322: 2019/05/01(水) 12:21:48.32
イグニション分離しても対応コントローラーなんてあるん?
>>321
これ個人的にはETSでめちゃくちゃ役に立つと思う
>>321
これ個人的にはETSでめちゃくちゃ役に立つと思う
315: 2019/05/01(水) 03:00:52.55
オプションで英語にも戻せますよ
316: 2019/05/01(水) 03:09:28.35
1.35EBでdx11が使えるらしい(-rdevice dx11)
試したけど、Alt+Tabでクラッシュしたり垂直同期が効かなかったりまだ常用は厳しそう
試したけど、Alt+Tabでクラッシュしたり垂直同期が効かなかったりまだ常用は厳しそう
317: 2019/05/01(水) 04:07:48.16
https://imgur.com/fO413F5.jpg
ドーリーのタイヤが地面にめり込んでしまうのですが治す方法ありますか?
ドーリーのタイヤが地面にめり込んでしまうのですが治す方法ありますか?
327: 2019/05/01(水) 22:54:15.86
>>317
俺もめりこんでる
バグっぽいね
俺もめりこんでる
バグっぽいね
318: 2019/05/01(水) 04:10:43.36
コンソールは
config_lines[116]: "mix console `modifier(no_modifier, keyboard.x91?0)`"
でいけた。
Santa Fe には fe で飛べるんだなw
config_lines[116]: "mix console `modifier(no_modifier, keyboard.x91?0)`"
でいけた。
Santa Fe には fe で飛べるんだなw
319: 2019/05/01(水) 10:34:39.08
街に訪れなくてもガレージ購入できるようになったんだな
これで未購入DLCエリアでマップ分断されてもOKか
これで未購入DLCエリアでマップ分断されてもOKか
320: 2019/05/01(水) 11:40:54.02
愛用のMODトラックが非対応になってるからほとんど遊んでない検証用データで入ったら
リニューアルするためにはずしてあったボタンボックスが見つからないって怒られたw
そんなんでボタンの割り当てだけしかみれてないけど、
電気系始動とエンジン始動が別ボタンになった?のと
ワイパーが連続から間欠に戻せるようになってるのが目に付いたくらいかな。
ワイパーやるならライトもやってくれと思ったが仕方ないか。
リニューアルするためにはずしてあったボタンボックスが見つからないって怒られたw
そんなんでボタンの割り当てだけしかみれてないけど、
電気系始動とエンジン始動が別ボタンになった?のと
ワイパーが連続から間欠に戻せるようになってるのが目に付いたくらいかな。
ワイパーやるならライトもやってくれと思ったが仕方ないか。
323: 2019/05/01(水) 12:24:23.10
シミュ系はボタンボックス増設必須
325: 2019/05/01(水) 17:13:28.52
#BigRigTravels #LIVE #Midnight #steve #youtube #crazy #oldman #usa #americantruck
https://youtu.be/V76EctjROKs
https://youtu.be/V76EctjROKs
326: 2019/05/01(水) 18:42:50.39
#BigRigTravels #LIVE #Interstate90 #NewYork #Brockport #midnight #NY #USA #steve #crazy #oldman #americantruck
https://youtu.be/V76EctjROKs
https://youtu.be/V76EctjROKs
328: 2019/05/02(木) 00:24:53.03
#BigRigTravels #LIVE #Brockport #Buffalo #NewYork #youtube #steve #usa #americantruck #crazy #oldman 30000subs
https://youtu.be/fP0UzmSTbKc
https://youtu.be/fP0UzmSTbKc
329: 2019/05/02(木) 06:57:41.17
前にETSでもランナータイヤの時だけタイヤ軸の判定がまるごと消し飛ぶのがあったものの亜種かな
330: 2019/05/02(木) 11:28:39.15
コンテナトレーラーの伸縮はF7でやるんだな
いつの間にか緊急燃料補給できるようになってるの知らなかったわw
DX11はPlayじゃなくてwith Direct Xを選択するとDX9設定で上書きされるから注意だが、
DX11にしてみたけど、タイヤの陰影がテクスチャ焼き込みになったりFPSガクガクになったり悲惨だな
いつの間にか緊急燃料補給できるようになってるの知らなかったわw
DX11はPlayじゃなくてwith Direct Xを選択するとDX9設定で上書きされるから注意だが、
DX11にしてみたけど、タイヤの陰影がテクスチャ焼き込みになったりFPSガクガクになったり悲惨だな
338: 2019/05/02(木) 19:08:36.62
>>330
まさかタンデムスライドにも対応するとは思わなかった。
いいね
まさかタンデムスライドにも対応するとは思わなかった。
いいね
331: 2019/05/02(木) 12:09:50.79
PCのスペックは?
332: 2019/05/02(木) 13:41:22.49
DX11は早くETSに欲しいな
333: 2019/05/02(木) 13:51:28.90
ETSに1.35きた?
334: 2019/05/02(木) 14:56:03.80
ダブルのタイヤめり込むのはフォーラムでも報告されてるけど、そもそもベータ以前からあったバグな気がする
DX11で何か改善した人おる?
俺は逆に悪化してる気がするからDx9に戻した
ダッシュボードの陰影が綺麗になった気がするが誤差だと思う
環境はi7-6800 1080ti 32G
DX11で何か改善した人おる?
俺は逆に悪化してる気がするからDx9に戻した
ダッシュボードの陰影が綺麗になった気がするが誤差だと思う
環境はi7-6800 1080ti 32G
335: 2019/05/02(木) 16:43:30.96
サルデーニャの実績が追加されたな
ロケットリーグのメーカーがEpicに買収されてしまったらしい
SCSも買収されなければいいんだが
ロケットリーグのメーカーがEpicに買収されてしまったらしい
SCSも買収されなければいいんだが
336: 2019/05/02(木) 16:57:03.43
誰かエレコムの24ボタンゲームパッドのJC-DUX60BK使ってる人って居る?
今は箱コン、キーボード併用だけど気になって。レビュー見るとアナログスティックがすぐダメになるらしいけど。
今は箱コン、キーボード併用だけど気になって。レビュー見るとアナログスティックがすぐダメになるらしいけど。
337: 2019/05/02(木) 18:19:31.06
エレコムのは知らないが
箱コンにくっつけて使うチャットパッドで良いんじゃないか
箱コンにくっつけて使うチャットパッドで良いんじゃないか
339: 2019/05/02(木) 21:30:35.54
#BigRigTravels #LIVE #steve #americantruck #crazy #oldman #usa 30000subs
#Brockport #Buffalo #MountSterling https://youtu.be/qcH8GQAr60w
#Brockport #Buffalo #MountSterling https://youtu.be/qcH8GQAr60w
340: 2019/05/02(木) 23:05:52.55
ずっとキーボードとマウスオンリーでやってるんだけどそんな人いないよね……
ハンコン以外でおすすめあります?
ハンコン以外でおすすめあります?
343: 2019/05/02(木) 23:33:01.69
>>340
箱1コン(ワイヤレスアダプタ付)+チャットパッド(並行輸入品)
少し値が張るが他のゲームでもかなり便利に使える
箱1コン(ワイヤレスアダプタ付)+チャットパッド(並行輸入品)
少し値が張るが他のゲームでもかなり便利に使える
355: 2019/05/03(金) 01:54:23.07
>>340
してる
別に他を否定するわけじゃないけど、ずっとやってたならわざわざ変える必要もないんじゃ?
してる
別に他を否定するわけじゃないけど、ずっとやってたならわざわざ変える必要もないんじゃ?
341: 2019/05/02(木) 23:11:44.36
箱1コン
342: 2019/05/02(木) 23:20:19.75
フライトシム用のジョイ棒とラダーペダルでやってるけどお勧めはしない
344: 2019/05/02(木) 23:35:36.27
飲み食いや一服もできるハンコン以外でやる気にならない
345: 2019/05/02(木) 23:46:24.03
実況見てたらやりたくなりすぎてハンコンポチったわ
よろしくな
よろしくな
346: 2019/05/03(金) 00:07:55.36
ETS2 1.35 ライブ配信中
https://www.twitch.tv/SCSSoftware
https://www.twitch.tv/SCSSoftware
347: 2019/05/03(金) 00:16:00.25
すげえ スライムみたいなのが画面に出るんか
348: 2019/05/03(金) 00:20:14.59
これはわかりやすいように視点を視覚化するシステムを使ってるだけで
ETS2とは関係ない
ETS2とは関係ない
349: 2019/05/03(金) 00:24:47.75
ATSの1.35ExBetaでReddingの西側にある下道に見えない壁があって激突した。
北上して東にカーブする手前だったと思う。
北上側の2車線ともダメで詰みかけたけど、南下側を逆走させてもらったら進めた。
sssp://o.8ch.net/1fv3j.png
北上して東にカーブする手前だったと思う。
北上側の2車線ともダメで詰みかけたけど、南下側を逆走させてもらったら進めた。
sssp://o.8ch.net/1fv3j.png
351: 2019/05/03(金) 00:57:28.37
このトラッキング装置って前傾覗き込みとかもできるんだよね?
インパネ覗き込むのに使えるなら買ってみたいとも思うが、マルチモニタで使うべきものではないのかな
ハンドルの影に隠れる計器を覗いて見たいとよく思うんだが
>>349
それ新道だな
インパネ覗き込むのに使えるなら買ってみたいとも思うが、マルチモニタで使うべきものではないのかな
ハンドルの影に隠れる計器を覗いて見たいとよく思うんだが
>>349
それ新道だな
350: 2019/05/03(金) 00:40:43.20
アイトラッカー気になるけど左右の方向向くのは顔を向けると画面も追従するイメージで合ってんのかな?
使いやすさとかどうなんだろ?
使いやすさとかどうなんだろ?
353: 2019/05/03(金) 01:13:52.50
>>350
アイトラックだから顔の動きではなく目線じでしょ?
今回配信で使ってるのはtobii eye trackerだよね
ヘッドトラッキングなら5千円ぐらいで赤外線カメラ(PSE eye)+LEDクリップ買えるけどかなり良いよ
アイトラックだから顔の動きではなく目線じでしょ?
今回配信で使ってるのはtobii eye trackerだよね
ヘッドトラッキングなら5千円ぐらいで赤外線カメラ(PSE eye)+LEDクリップ買えるけどかなり良いよ
354: 2019/05/03(金) 01:31:09.25
>>353
Tobii Eye Tracker 4Cはヘッドトラッキング対応してる
Tobii Eye Tracker 4Cはヘッドトラッキング対応してる
352: 2019/05/03(金) 01:00:37.99
なんかTrackIRと比べるとヘッドトラッキングの動きが硬い感じがする
356: 2019/05/03(金) 01:56:31.88
トビーの人柱になるのに配信のプロモーションコードとやらを狙ってるが英語が全くで頭抱えてる
357: 2019/05/03(金) 02:07:21.40
クーポン使って約1万6000円か
ギリギリ関税かからないなw
ギリギリ関税かからないなw
358: 2019/05/03(金) 02:33:32.79
ロシアのラウンドアバウトって円に入ってくる方が優先なのね
359: 2019/05/03(金) 04:33:59.04
走破率100%だったのが1.35ExBetaで96.95%になったんだけど、Discovery Map Helperdeで赤くしたとこを全部踏んでも99.99%までしか戻せなかった。
どうしても踏めない部分が残ってるせいかと思ったけど、原因はKayentaの北西、Farmingtonの北東にポツンと浮かぶ小さな四角だった。
ナビに何も表示されない空間を飛んで作りかけの山々いくつも越えたら、孤立してる道路があった。
目的地なんてあるわけないのに車も走ってる。
突き抜けずに降りられたんで走ってみたら、ナビの前方から赤い部分が近付いてきた。
X印の向こうだったんで飛び越えて踏んだら100%に戻った。
作りかけの世界だといつも以上に他の車に生気が無くて、ゾッとした。
異世界に迷い込む恐怖体験したみたいに後味が悪い。
どうしても踏めない部分が残ってるせいかと思ったけど、原因はKayentaの北西、Farmingtonの北東にポツンと浮かぶ小さな四角だった。
ナビに何も表示されない空間を飛んで作りかけの山々いくつも越えたら、孤立してる道路があった。
目的地なんてあるわけないのに車も走ってる。
突き抜けずに降りられたんで走ってみたら、ナビの前方から赤い部分が近付いてきた。
X印の向こうだったんで飛び越えて踏んだら100%に戻った。
作りかけの世界だといつも以上に他の車に生気が無くて、ゾッとした。
異世界に迷い込む恐怖体験したみたいに後味が悪い。
360: 2019/05/03(金) 04:44:19.66
100%になったのを確認してやれやれと思って終了したはずなのに、いま再起動してみたらまた99.99%に戻ってる。
何なんだよ一体。
何なんだよ一体。
361: 2019/05/03(金) 05:13:11.77
Ex Betaでやる事じゃないし知らんがな
362: 2019/05/03(金) 09:22:40.49
以前ベータに参加したら不自然な直線道路があったから行ってみたら線路だった事もあったな。
ベータなんてそんなもんと楽しむに限る。
ベータなんてそんなもんと楽しむに限る。
363: 2019/05/03(金) 09:27:03.12
Experimental Betaは新規プロフィールを使え、不具合があるのが前提だから既存のプロフィールやMod使って不具合が発生しても自己責任だってスレッドに注意書きがあるよ
これテンプレに入れとかないか?今後も絶対読まない奴が多いし、EB開始のレス付ける奴もこの注意書きを絶対引用しないからな
これテンプレに入れとかないか?今後も絶対読まない奴が多いし、EB開始のレス付ける奴もこの注意書きを絶対引用しないからな
364: 2019/05/03(金) 09:40:30.34
まあバックアップしてるんでしょ
そのプロフィールはOpenBetaや正式では読み込めなくなるよ
そのプロフィールはOpenBetaや正式では読み込めなくなるよ
365: 2019/05/03(金) 09:43:34.65
読まない奴はテンプレも読まない
366: 2019/05/03(金) 09:45:23.34
ほんとそれ
SCSフォーラムのExperimental Betaスレ読まないでExperimental Beta有効化してる奴はただのバカだからほっときゃいい
SCSフォーラムのExperimental Betaスレ読まないでExperimental Beta有効化してる奴はただのバカだからほっときゃいい
367: 2019/05/03(金) 10:13:00.53
いつのまにかATSの実績が増えてるんだな
そろそろワシントン来るのかな
そろそろワシントン来るのかな
368: 2019/05/03(金) 10:23:29.53
Steamベータから参加していますね
Experimental Beta が終了します
そこからもうEBには戻れないということを考慮してください
Experimental Beta が終了します
そこからもうEBには戻れないということを考慮してください
369: 2019/05/03(金) 10:51:55.22
>>336
箱コン壊れて買ったけど、右スティックがZ軸なのとLRトリガーがアナログじゃないので自分は箱コンが良かった。
何でも慣れだとは思うけども。
箱コン壊れて買ったけど、右スティックがZ軸なのとLRトリガーがアナログじゃないので自分は箱コンが良かった。
何でも慣れだとは思うけども。
371: 2019/05/03(金) 13:51:42.88
β版なんて所詮MODと同じくなんか不具合起きても知らんし自己責任ですよってことだからなあ。
自分はMODは入れないと絶対に出来ないから、どうしても気になるMODは頭の中に不具合起きる
かもと思って入れてるけど、公式のアプデのβ版はどうせ後々勝手に導入されるし基本正式アプデ
待ちだなあ。
特に今回はドイツのリニューアルがあるから、現行ドイツマップの走り納めをしてるな。
確かにドイツとかイギリスとか高速はカーブも多く走りにくいし、下道も味気ない同じような景色の
道が続いてDLCやアプデリニューアル後の道と比べると面白くないけど、4,5年このゲームやってると
あのドイツやイギリスの道も最近段々減ってきて来ると少し寂しいなと思う。
このゲーム初めた頃は、あれでもすごいリアルだなあと思ったぐらいだからなあ。
自分はMODは入れないと絶対に出来ないから、どうしても気になるMODは頭の中に不具合起きる
かもと思って入れてるけど、公式のアプデのβ版はどうせ後々勝手に導入されるし基本正式アプデ
待ちだなあ。
特に今回はドイツのリニューアルがあるから、現行ドイツマップの走り納めをしてるな。
確かにドイツとかイギリスとか高速はカーブも多く走りにくいし、下道も味気ない同じような景色の
道が続いてDLCやアプデリニューアル後の道と比べると面白くないけど、4,5年このゲームやってると
あのドイツやイギリスの道も最近段々減ってきて来ると少し寂しいなと思う。
このゲーム初めた頃は、あれでもすごいリアルだなあと思ったぐらいだからなあ。
372: 2019/05/03(金) 15:24:08.04
そもそもβはテストするためのブランチだからリリース版とプロファイル共有はダメだよ
modもなく素の状態でないといけない
EBは特に組んでみたけどどう?ってだけの状態だからテストされてるとか思っちゃダメ
modもなく素の状態でないといけない
EBは特に組んでみたけどどう?ってだけの状態だからテストされてるとか思っちゃダメ
373: 2019/05/03(金) 17:01:39.73
セーブデータぶっ壊れて取り返しがつかなくなってから初めて人は学ぶのだ
375: 2019/05/03(金) 20:20:44.00
テンプレに書いてありゃそれでOKならこっちで質問するバカはいねえよ
376: 2019/05/03(金) 20:25:52.51
ATSは1.35で信号機が変更される?
https://blog.scssoft.com/2019/05/us-traffict-lights.html?fbclid=IwAR39S_2lKwbL0e8M9nrAm6I_jWG7A50H58BbbByuk1AQg7oonU1A1gsvmow
https://blog.scssoft.com/2019/05/us-traffict-lights.html?fbclid=IwAR39S_2lKwbL0e8M9nrAm6I_jWG7A50H58BbbByuk1AQg7oonU1A1gsvmow
377: 2019/05/03(金) 20:41:46.29
リアルで320キロ走ってきたが凄く疲れるな
大半が酷道と険道だったこともあるけど
βにわざわざMOD入れるのってModderくらいじゃないのか
大半が酷道と険道だったこともあるけど
βにわざわざMOD入れるのってModderくらいじゃないのか
378: 2019/05/03(金) 20:57:12.37
酷道でそれは精神的にきっついな
379: 2019/05/03(金) 23:54:03.71
#BigRigTravels #LIVE #MountSterling #Kentucky #Interstate64 #usa #americantruck #steve #crazy #oldman #youtube 30000subs
https://youtu.be/Y0T6tKiH37A
https://youtu.be/Y0T6tKiH37A
380: 2019/05/04(土) 00:42:57.58
ETS2にも1.35のEB来たのか
381: 2019/05/04(土) 02:48:42.80
大半が酷道と険道って紀伊半島横断でもしたんか
397: 2019/05/04(土) 16:56:36.16
これDX11を正式対応かオプション対応かでリリース時期が大幅に変わりそうだね
>>381
察しの通り紀伊半島南部
ヤバいのは知ってたけど実際に走ると発狂ものだったわ
>>381
察しの通り紀伊半島南部
ヤバいのは知ってたけど実際に走ると発狂ものだったわ
382: 2019/05/04(土) 04:36:11.92
俺もBetaはそういうもんだとちゃんと分かってるから、不具合の発見が楽しくて報告してたんだけどなァ…。
あとBetaやる時にMODなんて使わない。
昨日のExバカだけど一応報告しとく。
NGしてもしなくても、もうこれで完全に消えるから大丈夫。
Reddingの見えない壁は1.35.0.77sになって消えた。
100%に出来なかった問題も解決した。
×『Kayentaの北西、Farmingtonの北東』→○『Kayentaの北東、Farmingtonの北西』
要するにKayentaとFarmingtonの中間のユタ方向に浮かんでた四角だけど、その横にもう一つ四角が現れたんで踏みに行ってみた。
今度は飛ばず、中間にある丁字路から×印の向こうへ走らせた。
昨日は飛んだせいでオブジェクトがポツポツ現れて隙間だらけの作りかけって感じだったし、夕暮れでオレンジと紫に染まってたからスティーブンキングっぽい異世界に見えて怖かった。
今回は真昼間でのんびり走ったから、ユタかコロラドの一部がしっかり作ってあることに感動した。
新しい四角は、Betaで恒例のガソリンスタンドの屋根だった。
それを踏んだら100%になった。
Pageの近くに現れた四角と、ラスベガスの新しくなった丁字路をまだ残してるのに。
3ヶ所のうちどれを最初に踏んでも100%になったんだと思われる。
曖昧な判定なんだね。
では消えます、さようなら。
『おう、二度と戻ってくんな』
はい。
あとBetaやる時にMODなんて使わない。
昨日のExバカだけど一応報告しとく。
NGしてもしなくても、もうこれで完全に消えるから大丈夫。
Reddingの見えない壁は1.35.0.77sになって消えた。
100%に出来なかった問題も解決した。
×『Kayentaの北西、Farmingtonの北東』→○『Kayentaの北東、Farmingtonの北西』
要するにKayentaとFarmingtonの中間のユタ方向に浮かんでた四角だけど、その横にもう一つ四角が現れたんで踏みに行ってみた。
今度は飛ばず、中間にある丁字路から×印の向こうへ走らせた。
昨日は飛んだせいでオブジェクトがポツポツ現れて隙間だらけの作りかけって感じだったし、夕暮れでオレンジと紫に染まってたからスティーブンキングっぽい異世界に見えて怖かった。
今回は真昼間でのんびり走ったから、ユタかコロラドの一部がしっかり作ってあることに感動した。
新しい四角は、Betaで恒例のガソリンスタンドの屋根だった。
それを踏んだら100%になった。
Pageの近くに現れた四角と、ラスベガスの新しくなった丁字路をまだ残してるのに。
3ヶ所のうちどれを最初に踏んでも100%になったんだと思われる。
曖昧な判定なんだね。
では消えます、さようなら。
『おう、二度と戻ってくんな』
はい。
383: 2019/05/04(土) 05:47:58.09
長い。手短に
384: 2019/05/04(土) 07:15:56.65
ここはブログかよw
385: 2019/05/04(土) 07:35:23.65
分かっててやってるのになぜ走破率が100%から下がっただけで長文愚痴になるんですかね
386: 2019/05/04(土) 08:00:26.54
新規アカウントで1人親方しばりで始めたけど、なかなかお金貯まらないね
391: 2019/05/04(土) 11:14:49.23
>>386
毎日たっぷりプレイできる人はそのやり方もいいけど
たまにしかできない人はMOD使って一気にお金増やすのもありだね
ゲーム機と違ってPCゲームはその辺が自由にできるからいいよね
毎日たっぷりプレイできる人はそのやり方もいいけど
たまにしかできない人はMOD使って一気にお金増やすのもありだね
ゲーム機と違ってPCゲームはその辺が自由にできるからいいよね
393: 2019/05/04(土) 11:39:37.11
>>386
MOD無しなら金を借りて安いトラックを1台買うのもあり
後からアップグレードしても良いしシャシやキャビンを変えるのはリアルじゃないと思うなら誰か雇った時そいつに割り当てて自分は新車を買えばいい
MOD無しなら金を借りて安いトラックを1台買うのもあり
後からアップグレードしても良いしシャシやキャビンを変えるのはリアルじゃないと思うなら誰か雇った時そいつに割り当てて自分は新車を買えばいい
394: 2019/05/04(土) 12:01:25.86
>>386
配送距離が延びると少しは貯まるようになりますよ
700~1000kmばかり運んでもスタート時と比べると全然違う
配送距離が延びると少しは貯まるようになりますよ
700~1000kmばかり運んでもスタート時と比べると全然違う
387: 2019/05/04(土) 09:14:16.55
俺もそのプレイしてるけど金が湯水の如くでてくるプレイとはまた違った楽しさがあるよね
388: 2019/05/04(土) 09:17:49.12
大型アプデ来るたびにセーブデータ消去(倒産)で一からやり直してるわ
389: 2019/05/04(土) 10:33:46.45
では消えます、さようなら。
『おう、二度と戻ってくんな』
はい。
これテンプレ入れようぜ
恥ずかしすぎて後世に伝えるべき
『おう、二度と戻ってくんな』
はい。
これテンプレ入れようぜ
恥ずかしすぎて後世に伝えるべき
390: 2019/05/04(土) 10:38:42.27
ガンバッテネw
392: 2019/05/04(土) 11:36:27.17
運ぶの、大好き。
395: 2019/05/04(土) 13:17:10.12
セーブデータいっったああ
396: 2019/05/04(土) 15:37:11.87
ドイツの新リビルド地帯だいぶ走りやすくなったけど
山の方だからかカーブとアップダウン激しいな
山の方だからかカーブとアップダウン激しいな
399: 2019/05/05(日) 02:53:07.25
#BigRigTravels #LIVE #Interstate80 #Youngstown #Cleveland #Ohio #usa #americantruck #youtube #crazy #oldman #steve 30000subs
https://youtu.be/hUjnqwrQSn4
https://youtu.be/hUjnqwrQSn4
400: 2019/05/05(日) 04:56:46.16
リンク
「もうとっくに出区時間を過ぎているじゃないか!?」
この気動車はATS-P未搭載車です。
出区が遅れたかもしれないと慌てながら車両を発進させるリンク。
リンク
「この前、新人の機関士が同じようなミスをして注意されたばっかりなんだよな…。
居眠りをしてしまって、出区が遅れてしまいましたなんて…、ああ、どうしよう?
うわっ!?何で他の列車が居るんだ!? わぁあ~っ!!」
結果、大地の汽笛のキハ40系気動車は、
入れ替え車両のキハ55系に側面衝突して脱線。
「もうとっくに出区時間を過ぎているじゃないか!?」
この気動車はATS-P未搭載車です。
出区が遅れたかもしれないと慌てながら車両を発進させるリンク。
リンク
「この前、新人の機関士が同じようなミスをして注意されたばっかりなんだよな…。
居眠りをしてしまって、出区が遅れてしまいましたなんて…、ああ、どうしよう?
うわっ!?何で他の列車が居るんだ!? わぁあ~っ!!」
結果、大地の汽笛のキハ40系気動車は、
入れ替え車両のキハ55系に側面衝突して脱線。
401: 2019/05/05(日) 05:00:55.21
事故る直前の区域を調べると…。
入換信号機は停止現示。
リンクが運転している気動車はATS-Pがオフの状態であり、ATS地上子を踏んでも非常ブレーキが掛からなかった。
ATS-Pが機能していれば、冒進しそうになった時点で非常ブレーキによって緊急停車する。
※これは人為的なミスであり、絶対にあってはならないこと。
その結果、信号を冒進してしまい、入れ替え車両として運行中の国鉄旧型気動車と側面衝突したわけだ。
入換信号機は停止現示。
リンクが運転している気動車はATS-Pがオフの状態であり、ATS地上子を踏んでも非常ブレーキが掛からなかった。
ATS-Pが機能していれば、冒進しそうになった時点で非常ブレーキによって緊急停車する。
※これは人為的なミスであり、絶対にあってはならないこと。
その結果、信号を冒進してしまい、入れ替え車両として運行中の国鉄旧型気動車と側面衝突したわけだ。
402: 2019/05/05(日) 06:12:48.56
んg
403: 2019/05/05(日) 17:41:29.96
マジックラウンドアバウトに狂気しか感じないんだが再現したMODとか無いかな
もしくは実際に走ったことある人の話が聞きたい
もしくは実際に走ったことある人の話が聞きたい
404: 2019/05/05(日) 17:43:48.41
AMD CPUでATSならマルチコア使えるようになったって報告があるな
ウィンドウモードにしたらティアリングは解消するが特に何かが改善してるようには感じない
DX11対応は1.35の正式なアップデート内容には入らないと思うが
ウィンドウモードにしたらティアリングは解消するが特に何かが改善してるようには感じない
DX11対応は1.35の正式なアップデート内容には入らないと思うが
405: 2019/05/05(日) 21:03:53.85
406: 2019/05/05(日) 21:34:45.76
407: 2019/05/05(日) 21:53:22.47
🔴 #LIVE #EuroTruckSimulator #Beta1.35 #ets #youtube #russia #poland #oldman
https://youtu.be/-sfKvg8jrYA
https://youtu.be/-sfKvg8jrYA
408: 2019/05/06(月) 14:48:03.86
ATSでたまにトレーラハウスの側で見かけるLive Here, Eat Freeって看板が気になる
ちょっと住んでみたい
ちょっと住んでみたい
409: 2019/05/06(月) 18:44:02.54
410: 2019/05/06(月) 19:21:05.05
ほとんどハンコンでやってるけど、たまーにゲームパッドやる時にウインカーやらのキー設定し直さないといけないのは邪魔くさいな
ハンコン設定とパッド設定を切り替えるスイッチみたいなのはないのかな?
controls.siiをコピーしとけばOKみたいだけど、それしか方法ないのか
ハンコン設定とパッド設定を切り替えるスイッチみたいなのはないのかな?
controls.siiをコピーしとけばOKみたいだけど、それしか方法ないのか
411: 2019/05/06(月) 19:44:32.55
プライマリをハンコン、セカンダリをゲームパッドにしとけばいいんじゃない?
どうせキーボードのキーは使わんでしょ?
どうせキーボードのキーは使わんでしょ?
414: 2019/05/06(月) 23:32:27.39
>>411
その方法いいなと思ってやったんだけど、セカンダリのパッドで左ウインカー設定したら、プライマリのハンコンのパッシングが解除されて
右ウインカー設定したらハイビーム解除されてなんかメチャメチャになってきたんでやめた
その方法いいなと思ってやったんだけど、セカンダリのパッドで左ウインカー設定したら、プライマリのハンコンのパッシングが解除されて
右ウインカー設定したらハイビーム解除されてなんかメチャメチャになってきたんでやめた
412: 2019/05/06(月) 20:02:08.80
-homedirとシンボリックリンク使ってハンコン用・パッド用の起動ショートカット作る手もある
415: 2019/05/06(月) 23:35:09.26
>>412
そこまでパソコンに詳しくないんで分かりません
そこまでパソコンに詳しくないんで分かりません
413: 2019/05/06(月) 22:48:49.97
別プロフィール作ればいい
灯台に火が入ってるな
感動的だわ
灯台に火が入ってるな
感動的だわ
417: 2019/05/06(月) 23:37:21.60
>>413
現状だとそれが一番いいのかもですね
現状だとそれが一番いいのかもですね
416: 2019/05/06(月) 23:35:46.04
ゲーム内ではキーボードだけ割り当ててJoyToKey使えばいいよ
418: 2019/05/06(月) 23:44:35.60
>>416
Joy ToKey調べてみます簡単に使えそうならやってみる
Joy ToKey調べてみます簡単に使えそうならやってみる
419: 2019/05/07(火) 00:49:35.57
steam ならsteam側のコントローラー設定使う手もある
421: 2019/05/07(火) 12:05:19.93
>>419
その設定って簡単そうですかね
その設定って簡単そうですかね
420: 2019/05/07(火) 03:23:37.78
#BigRigTravels #americantruck #LIVE #Interstate90 #Interstate94 #Westbound #Madison #Wisconsin #usa #steve #crazy #oldman #youtube #30000subs
https://youtu.be/XDakpTVZRyk
https://youtu.be/XDakpTVZRyk
422: 2019/05/07(火) 21:44:56.23
Steamのコントローラー設定でプロファイルの切り替えで解決
設定は少し慣れが必要だけどすげー便利よ
設定は少し慣れが必要だけどすげー便利よ
423: 2019/05/07(火) 23:09:48.48
>>422
難しそうですね
難しそうですね
424: 2019/05/08(水) 03:19:52.89
#BigRigTravels #LIVE #GreenBay #Wisconsin #usa #youtube #steve #americantruck
#crazy #oldman 30000subs https://youtu.be/JWOwN4BvkWs
#crazy #oldman 30000subs https://youtu.be/JWOwN4BvkWs
425: 2019/05/09(木) 00:07:03.63
#BigRigTravels #LIVE #Minook #Illinois #usa #americantruck #crazy #oldman #steve #30000subs
https://youtu.be/tZLAoYUaQrM
https://youtu.be/tZLAoYUaQrM
426: 2019/05/09(木) 01:47:50.22
今さらデイキャブの魅力に気付いたんだが、後ろが窓になってて見えるのは最高だな
Special Transportとか冷静に考えたらスリーパーでやるのはおかしいしな
Special Transportとか冷静に考えたらスリーパーでやるのはおかしいしな
427: 2019/05/09(木) 03:39:01.62
428: 2019/05/09(木) 03:41:19.46
#BigRigTravels #LIVE #Interstate44 #StLouis #Rolla #Missouri #youtube #usa #americantruck #steve #crazy #oldman #30000subs
https://youtu.be/tZLAoYUaQrM
https://youtu.be/tZLAoYUaQrM
429: 2019/05/09(木) 11:26:28.83
このゲームの名前ユーロトラックシミュレーターだけど日本だとトラックのゲームと勘違いするよな
俺も最初やり出した頃トレーラーばっかりで、いつトラックが出てくるのかと思いながらやってたよw
俺も最初やり出した頃トレーラーばっかりで、いつトラックが出てくるのかと思いながらやってたよw
430: 2019/05/09(木) 11:32:27.25
このゲーム疲労が再現されてるけど尿意はどうしてるんだろ。ゲージが限界に達したら運転手の絶叫と共に崩壊するシステムがあればいいな
なお、休憩の他にお茶のペットボトルを持っていればゲージをリセット可能
なお、休憩の他にお茶のペットボトルを持っていればゲージをリセット可能
431: 2019/05/09(木) 12:19:00.10
便意...
432: 2019/05/09(木) 12:34:18.19
従業員週休二日位にしてやりゃいいのに、自分の会社は世間的には超絶ブラック会社として認識されてるんだと思うと悲しくなってくる
433: 2019/05/09(木) 12:45:44.16
社員「毎日お仕事しんどいお…」
社長「寝てるだけで金入ってくるわwあっあの道走ってないw」
社長「寝てるだけで金入ってくるわwあっあの道走ってないw」
434: 2019/05/09(木) 14:00:49.50
sleeperといえば
昨日sleeperからキャビネットデカイのに変えてついでにエンジン750にしてイギリスに新車運びに行ったらら横転2回かまして草生えた
98制限守ってるから大丈夫だろう運転の末路
このゲームキャビ高くしたら重心上がるとかあるんか?
昨日sleeperからキャビネットデカイのに変えてついでにエンジン750にしてイギリスに新車運びに行ったらら横転2回かまして草生えた
98制限守ってるから大丈夫だろう運転の末路
このゲームキャビ高くしたら重心上がるとかあるんか?
435: 2019/05/09(木) 20:27:57.34
秋から始めてガレージ拡張と新車購入できるくらいの貯金ができたが
社長になったらだらけるのが分かるから想像つくから踏み出せない
社長になったらだらけるのが分かるから想像つくから踏み出せない
436: 2019/05/09(木) 22:02:05.52
>>435
トラック買ってもクイックジョブは選べるよ
社員雇わずにガレージとトラック買いまくることもできる
だから、経費だけかさんで借金王になるプレイもできるはず
トラック買ってもクイックジョブは選べるよ
社員雇わずにガレージとトラック買いまくることもできる
だから、経費だけかさんで借金王になるプレイもできるはず
437: 2019/05/09(木) 22:20:12.72
社員を雇ってトラックには乗せないプレイも出来るぞ
438: 2019/05/09(木) 22:53:10.21
>>437
ボス、仕事のためにトラックが必要だ
ボス、仕事のためにトラックが必要だ
439: 2019/05/09(木) 23:14:04.17
欧州の風景を眺めるゲーム
441: 2019/05/10(金) 00:12:57.45
ATS配信開始と同時にオープンβきたっぽ
https://blog.scssoft.com/2019/05/american-truck-simulator-update-135.html
https://blog.scssoft.com/2019/05/american-truck-simulator-update-135.html
442: 2019/05/10(金) 03:29:41.92
#BigRigTravels #LIVE #Springfield #Missouri #usa #steve #crazy #oldman #americantruck 30000subs
https://youtu.be/oJGR5zVKt1k
https://youtu.be/oJGR5zVKt1k
443: 2019/05/10(金) 05:58:53.91
低スペック用にビーコンの好みの光らせ方って何処で変えるんですか?
444: 2019/05/10(金) 09:58:17.41
自分のPCをETS2用にシミュレーター化しちゃうぜ。
3画面フルスクリーン化。
G27はもちろんとしてシフトノブもスイッチ付きにして18段階ミッションまで対応させたし、ウインカーやらワイパーもジョイスティックタイプのスイッチをハンドルの奥に付けて対応。スイッチボックスでいろんなキーをボタン1つで対応出来るようにアクセサリーも買った。
送られてくるのがたのしみだぜ。
3画面フルスクリーン化。
G27はもちろんとしてシフトノブもスイッチ付きにして18段階ミッションまで対応させたし、ウインカーやらワイパーもジョイスティックタイプのスイッチをハンドルの奥に付けて対応。スイッチボックスでいろんなキーをボタン1つで対応出来るようにアクセサリーも買った。
送られてくるのがたのしみだぜ。
445: 2019/05/10(金) 11:20:34.09
今まさにG25を改造中だから羨ましいわ
改造に時間食いすぎて最近Fo4に浮気中...早く使えるようにして復帰したい
改造に時間食いすぎて最近Fo4に浮気中...早く使えるようにして復帰したい
446: 2019/05/10(金) 12:25:05.54
こっそりAlaskan truck simulatorのsteamページにアプデ来てた
去年来更新無かったから逝ったかと思ってたw
去年来更新無かったから逝ったかと思ってたw
447: 2019/05/10(金) 12:36:57.37
こりゃセールもくるか
448: 2019/05/10(金) 12:43:15.81
このゲームだけはCSで出せる気がしなくて
一番PC買った意味のあるものになってくれている
一番PC買った意味のあるものになってくれている
449: 2019/05/10(金) 16:38:53.26
余裕で出せると思うが、出せないと思う理由は何なんだろう?
いずれはCSでも出したいってSCSが言ってることは彼には言わない方が良さそうだが
いずれはCSでも出したいってSCSが言ってることは彼には言わない方が良さそうだが
450: 2019/05/10(金) 17:03:22.82
CSで出したいってSCSが言ってるのか(激ウマギャグ)
451: 2019/05/10(金) 17:37:10.05
なんかゲームしてると急にハンコンが900度認識しなくなってゲーム内のハンドルぐるんぐるん回る事があるんだけど原因分かる人居る?
452: 2019/05/10(金) 19:14:05.37
ワシントンDLCのストアページのスクショ、シアトルのがいくつか追加されてるけどすごい楽しみになってきた
都会と田舎のギャップがいいよなアメリカって
都会と田舎のギャップがいいよなアメリカって
453: 2019/05/10(金) 20:44:41.33
#BigRigTravels #LIVE #Tulsa #Oklahoma #Interstate44 #steve #usa #americantruck
#crazy #oldman #30000subs https://youtu.be/ARl3mkBQ47g
#crazy #oldman #30000subs https://youtu.be/ARl3mkBQ47g
454: 2019/05/10(金) 21:23:22.83
新規プロファイル作ってATSの1.35βを入れてみたけど一般車の環境マッピングが
変なことになってるし箱oneコンの振動が無効になってしまった
変なことになってるし箱oneコンの振動が無効になってしまった
456: 2019/05/10(金) 23:56:48.60
>>454
それはさっき来た最新ビルドで直ってるはず
それはさっき来た最新ビルドで直ってるはず
466: 2019/05/11(土) 12:12:54.41
>>456
ありがとう
今見てみたら直ってた
振動の方はXbox one変わってたのをXinputに戻したら復活した
ありがとう
今見てみたら直ってた
振動の方はXbox one変わってたのをXinputに戻したら復活した
455: 2019/05/10(金) 22:27:27.50
細かいバグっぽいAI挙動が増えてるな
それはさておき、イタリア走ってたら戦闘機が2機編隊で飛んでたんだけど、デルタ翼みたいだったからユーロファイターかな?
少なくともフィアットG-91ではなかった
それはさておき、イタリア走ってたら戦闘機が2機編隊で飛んでたんだけど、デルタ翼みたいだったからユーロファイターかな?
少なくともフィアットG-91ではなかった
457: 2019/05/11(土) 00:01:56.96
うお、マジか
次のDLCトルコまで行くのかよ
次のDLCトルコまで行くのかよ
458: 2019/05/11(土) 00:20:22.21
459: 2019/05/11(土) 00:34:50.16
毎回思うんだけど、このゲームのDLCのプロモ動画おしゃれで好き
460: 2019/05/11(土) 01:21:01.88
先にスペインポルトガルやるのかと思ってたのに
461: 2019/05/11(土) 01:23:28.42
トルコはやっぱヨーロッパ側だけか
462: 2019/05/11(土) 01:56:37.12
スペインだけで今回のDLC以上の面積だからなぁ
年末リリースにこだわるなら小さめのDLCを挟まないと厳しいんじゃないか
年末リリースにこだわるなら小さめのDLCを挟まないと厳しいんじゃないか
463: 2019/05/11(土) 02:21:31.90
アイルランド…
464: 2019/05/11(土) 02:55:10.36
なんかスクショ見た感じバルトで見たような建物多いな
フランスに対するイタリアみたいな立ち位置のDLCになるのかな
フランスに対するイタリアみたいな立ち位置のDLCになるのかな
465: 2019/05/11(土) 10:58:03.34
スペイン1回行ったけどバルセロナからちょっと出ただけで綺麗な畑が地平線まで広がっててめちゃよかったからいつか実装してほしいなあ
467: 2019/05/11(土) 13:14:06.29
>>465
スペインは是非セウタも含めて実装してもらってアフリカに初上陸したいね
風景はアラゴンの旧領はそんな感じだけど大部分はATSに出てくるような乾燥地帯になりそうだ
スペインは是非セウタも含めて実装してもらってアフリカに初上陸したいね
風景はアラゴンの旧領はそんな感じだけど大部分はATSに出てくるような乾燥地帯になりそうだ
468: 2019/05/11(土) 14:51:08.38
そういえば、1,35のベータ版の動画上げてる人の動画見たけど、サルディーニャ島の最北端のエリア外に
フェリー乗り場があった見たいだけど、将来的にアップデードでコルシカ島を追加する予定があるのかな?
フェリー乗り場があった見たいだけど、将来的にアップデードでコルシカ島を追加する予定があるのかな?
469: 2019/05/11(土) 14:51:39.91
バルト海、黒海と来て、次はどこだろ。
カスピ海?
カスピ海?
470: 2019/05/11(土) 14:52:46.13
ピラミッドの横を通りたいw
無理かな
無理かな
471: 2019/05/11(土) 15:44:36.38
ニュー速+にあったけど
ドイツじゃこんなことやり始めてるんだな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190511/K10011912521_1905111019_1905111026_01_02.jpg
ドイツじゃこんなことやり始めてるんだな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190511/K10011912521_1905111019_1905111026_01_02.jpg
472: 2019/05/11(土) 17:07:26.51
>>471
電車みたいだ。というかトロバス。
トラックだだからトロトラ
電車みたいだ。というかトロバス。
トラックだだからトロトラ
480: 2019/05/11(土) 20:31:23.90
>>471
日本で関電トンネルトロリーバスが廃止になったばっかなのにな
日本で関電トンネルトロリーバスが廃止になったばっかなのにな
482: 2019/05/11(土) 21:16:36.40
>>480
廃止の要因は架線の維持費と、同型トロリーの部品がもう手に入らないことだぞ
廃止の要因は架線の維持費と、同型トロリーの部品がもう手に入らないことだぞ
473: 2019/05/11(土) 17:47:42.76
トラック界でお馴染みのスカニアと鉄道界でおなじみのシーメンスが両方そなわり最強に見える
474: 2019/05/11(土) 18:22:28.10
早速Tobii 4c買ったんだがまあ普通に使えるな
調整したらヘッドトラッキングで後ろも見えるね
今のところ上を見るのがなかなか上手く反応しない
注意点としてはTobii自体がマルチモニターには正規対応してないんで、俺みたいに変則的なデュアルモニタマルチでやってる人は
Surround用の専用プロフィール作って最初のキャリブレーションを何とか乗り越える必要がある
トリプルの人は逆に問題なく行けそう
トリプルマルチモニタでTrackIRとか使ってる猛者おる?
調整したらヘッドトラッキングで後ろも見えるね
今のところ上を見るのがなかなか上手く反応しない
注意点としてはTobii自体がマルチモニターには正規対応してないんで、俺みたいに変則的なデュアルモニタマルチでやってる人は
Surround用の専用プロフィール作って最初のキャリブレーションを何とか乗り越える必要がある
トリプルの人は逆に問題なく行けそう
トリプルマルチモニタでTrackIRとか使ってる猛者おる?
475: 2019/05/11(土) 18:34:46.64
>>474
昔使ってたけど、今はウルトラワイドorVR。
猛者クラスでもないだろ。トリプル+trackir
昔使ってたけど、今はウルトラワイドorVR。
猛者クラスでもないだろ。トリプル+trackir
476: 2019/05/11(土) 18:41:05.09
>>474
トリプルでTrackIRだけど何か変?
トリプルでTrackIRだけど何か変?
479: 2019/05/11(土) 20:20:07.18
>>476
何のためにTrackIR使ってる?
3画面でも後ろ振り向いたりする?
>>478
TrackIR持ってないから比べられないんだが、そんなにブレはなくて結構自然に窓の外の風景を見れてる気がする
ただバックのときに後ろを見続けるのとかがムズい時がある
ゲーム内から細かく調整できるから時間をかければなんとかなるとは思う
何のためにTrackIR使ってる?
3画面でも後ろ振り向いたりする?
>>478
TrackIR持ってないから比べられないんだが、そんなにブレはなくて結構自然に窓の外の風景を見れてる気がする
ただバックのときに後ろを見続けるのとかがムズい時がある
ゲーム内から細かく調整できるから時間をかければなんとかなるとは思う
481: 2019/05/11(土) 20:32:30.25
>>479
3画面の方が振り向き幅少なくて済むしな
3画面の方が振り向き幅少なくて済むしな
483: 2019/05/11(土) 21:26:21.37
>>479
そうかやっぱ進化してるんだな
FaceTrackNoIRだとカーブの先を見てるときとか長く横を向く動作でもよく顔を見失ったんだよね
それがストレスでTrackIRに乗り換えた
TrackIRは全くブレないし後ろ見続けるのも余裕なんだけどやっぱクリップが邪魔と言えば邪魔
そうかやっぱ進化してるんだな
FaceTrackNoIRだとカーブの先を見てるときとか長く横を向く動作でもよく顔を見失ったんだよね
それがストレスでTrackIRに乗り換えた
TrackIRは全くブレないし後ろ見続けるのも余裕なんだけどやっぱクリップが邪魔と言えば邪魔
486: 2019/05/12(日) 10:05:00.73
>>479
3画面でも真横とか後ろ見る時は首振るよ
後は停止線ギリギリで停まったときに信号を覗き込んだりするのに無いと困る
3画面でも真横とか後ろ見る時は首振るよ
後は停止線ギリギリで停まったときに信号を覗き込んだりするのに無いと困る
477: 2019/05/11(土) 18:41:26.93
>>474
"ets2 trackir multi monitor"で検索すれば出るけど、特別な設定ないみたいだし
動画見てもごく普通に使ってるね
自分はシングルのウルトラワイドにOpenTrack+PS3Eye+TrackClipだけど
このまま画面が増えて横がワイドになっても全く問題ないと思う
"ets2 trackir multi monitor"で検索すれば出るけど、特別な設定ないみたいだし
動画見てもごく普通に使ってるね
自分はシングルのウルトラワイドにOpenTrack+PS3Eye+TrackClipだけど
このまま画面が増えて横がワイドになっても全く問題ないと思う
478: 2019/05/11(土) 18:45:01.00
>>474
画面サイズの制限があるtobiiでマルチモニタはなかなかの人柱だなw
>今のところ上を見るのがなかなか上手く反応しない
FaceTrackNoIRでもそうだったわ
顔認識だと難しいんだろうね
tobiiはずっと横向いたままでも画面ブレたりしない?
画面サイズの制限があるtobiiでマルチモニタはなかなかの人柱だなw
>今のところ上を見るのがなかなか上手く反応しない
FaceTrackNoIRでもそうだったわ
顔認識だと難しいんだろうね
tobiiはずっと横向いたままでも画面ブレたりしない?
484: 2019/05/12(日) 00:37:16.90
#BigRigTravels #LIVE #Dallas #Texas #youtube #usa #americantruck #crazy #oldman #steve #30000subs
https://youtu.be/mNiH280Yj5I
https://youtu.be/mNiH280Yj5I
485: 2019/05/12(日) 09:49:18.58
自分の場合はTrackIR自作しようと思ってLEDとかPSeye買ったけどクリップ邪魔だなと
思って結局EDTrackerに行きついた、ただEDTrackerもUSBケーブルつないだり、無線でも
充電や、電池交換があるからそこらへん視線トラッキングの顔になのもつけなくていいのは
大きいよね、ネックは少々お高いってことぐらいか
EDTrackerは部品買って自作なら2000円ぐらいで作れてしまうからとりあえず作ってみよう
っていうぐらいの気軽さで始められるのがよかったな
思って結局EDTrackerに行きついた、ただEDTrackerもUSBケーブルつないだり、無線でも
充電や、電池交換があるからそこらへん視線トラッキングの顔になのもつけなくていいのは
大きいよね、ネックは少々お高いってことぐらいか
EDTrackerは部品買って自作なら2000円ぐらいで作れてしまうからとりあえず作ってみよう
っていうぐらいの気軽さで始められるのがよかったな
487: 2019/05/12(日) 10:24:57.47
SCSがオフィシャルで事前調査用のスレッドを立ててるのが以下の国々(分類は適当)だから、これが今後のMAPDLCの候補と考えて問題なさそうだね
・スペイン、ポルトガル、アイルランド、アイスランド、ドイツ(リビルド)
・ルーマニア、ブルガリア、トルコ(欧州部分)
・ロシア(欧州部分)、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ
・スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、コソボ、モンテネグロ、北マケドニア
・アルバニア、ギリシャ
特徴的なのは
・旧ソ連の国々が入ってるがコーカサス地方の国々とカザフスタン、キプロスはなし
・旧ユーゴというか国連定義の南ヨーロッパがイタリア以外は全部残っている
・ミニ国家はモンテネグロ以外なし
ちなみにバニラMAPと地続きで接続できるのはスロベニア(とルーマニア)だけ
フェリーだと恐らくアイルランドとギリシャ(ヴェネツィアから繋げる)(とロシア)だけ、ポーツマスが追加されたらスペインも可能
・スペイン、ポルトガル、アイルランド、アイスランド、ドイツ(リビルド)
・ルーマニア、ブルガリア、トルコ(欧州部分)
・ロシア(欧州部分)、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ
・スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、コソボ、モンテネグロ、北マケドニア
・アルバニア、ギリシャ
特徴的なのは
・旧ソ連の国々が入ってるがコーカサス地方の国々とカザフスタン、キプロスはなし
・旧ユーゴというか国連定義の南ヨーロッパがイタリア以外は全部残っている
・ミニ国家はモンテネグロ以外なし
ちなみにバニラMAPと地続きで接続できるのはスロベニア(とルーマニア)だけ
フェリーだと恐らくアイルランドとギリシャ(ヴェネツィアから繋げる)(とロシア)だけ、ポーツマスが追加されたらスペインも可能
488: 2019/05/12(日) 10:33:39.86
1.35でオンライン上でガレージ購入できるようになったからバニラとDLCの接続を気にする必要はなくなった
489: 2019/05/12(日) 15:12:51.55
ヨーロッパならむりやり海路繋げられそうだけどアメリカはどうやったって無理だからな
490: 2019/05/12(日) 17:03:53.09
いつになったら踏切の音出るようになるんだろう
491: 2019/05/12(日) 19:03:22.16
ヨーロッパはこれ以上いいから
アメリカ本土をコンプリートさせてよ
アメリカ本土をコンプリートさせてよ
492: 2019/05/12(日) 19:13:13.81
ATSは走れる部分以外も都市部の作り込みが凝ってるから大変なんだろうなとは思う
早く東海岸まで繋がって欲しいけど
早く東海岸まで繋がって欲しいけど
493: 2019/05/12(日) 20:23:29.86
ETSは街がな
全部一緒なのは流石にどうかと思う
全部一緒なのは流石にどうかと思う
494: 2019/05/12(日) 22:22:08.42
495: 2019/05/12(日) 22:35:56.43
496: 2019/05/12(日) 22:42:05.99
#BigRigTravels #LIVE #Oklahoma #Dodge #Kansas #steve #americantruck #usa #crazy #oldman #30000subs
https://youtu.be/xR_gh9cTPrk
https://youtu.be/xR_gh9cTPrk
497: 2019/05/12(日) 23:51:38.45
先日のイタリアで目撃した戦闘機2機編隊に続いてチェコを通過中に再び戦闘機2機編隊を目撃
今回は明るい状況だったのでフォトモードで撮影したら、スェーデンのサーブ社のグリペンだった
チェコでグリペン?って思ったが、確かにチェコ空軍は12~4機くらいグリペンをリースしているみたい
やたら、細かいなSCS…
今回は明るい状況だったのでフォトモードで撮影したら、スェーデンのサーブ社のグリペンだった
チェコでグリペン?って思ったが、確かにチェコ空軍は12~4機くらいグリペンをリースしているみたい
やたら、細かいなSCS…
498: 2019/05/13(月) 09:08:36.28
チェコの会社だからチェコの取材が完璧なのはまぁ当然
シュコダの工場ゲートとかボルボとかの実在工場収録前からしっかり作ってあったし
シュコダの工場ゲートとかボルボとかの実在工場収録前からしっかり作ってあったし
499: 2019/05/13(月) 14:49:18.14
さっき初めて本物のスカニアSを見た
かっこよすぎて泣いた
かっこよすぎて泣いた
500: 2019/05/13(月) 17:07:28.21
写真撮らせてくださいって言ったらちょっとだけよと言われた
501: 2019/05/13(月) 21:32:20.96
思い返せばSじゃなくてRだったかもしれない
かっこよかったな
なんかもうオーラが違うんやなって
かっこよかったな
なんかもうオーラが違うんやなって
502: 2019/05/13(月) 21:54:12.05
写真撮らせてくださいって言ったらアンタも好きねーって言われた
503: 2019/05/13(月) 22:37:20.80
なんかETS2のアプデがきた
505: 2019/05/14(火) 00:10:34.17
>>503
ベータ版ならスカニア関係の修正かもしれない
先代のストリームやRで速度計と回転計が実際の数値より低く表示されてたので
ベータ版ならスカニア関係の修正かもしれない
先代のストリームやRで速度計と回転計が実際の数値より低く表示されてたので
504: 2019/05/13(月) 23:45:15.59
2017のGRAND GIFT DELIVERY以来復帰したら、未購入のDLCがいくつかと新要素増えてて混乱しているw
506: 2019/05/14(火) 01:34:40.58
綾人さんがスカニア低床4軸ダブルキャブ仕様のキャリアカーを個人で購入するそうだ。3000万円くらいか?
507: 2019/05/14(火) 01:46:32.35
ベータだけどいつの間にイタリア沖の島いけるようになったんだよ
びっくりした
びっくりした
509: 2019/05/14(火) 07:32:06.61
>>507
んなもん公式がお知らせしとるがな
んなもん公式がお知らせしとるがな
508: 2019/05/14(火) 02:13:19.99
なんか大型アプデかな(*´Д`)ハァハァ
510: 2019/05/14(火) 18:21:13.94
>>508
違ったみたいだね。
今回のアップデートは何が変わったんだ?
違ったみたいだね。
今回のアップデートは何が変わったんだ?
511: 2019/05/14(火) 20:21:37.15
イベント関連かも
512: 2019/05/14(火) 22:51:19.14
アップデートでDAF XFにペイントが追加されてたみたいね
513: 2019/05/14(火) 23:46:36.33
>>512
さっそく乗ってみたイイ色だな
さっそく乗ってみたイイ色だな
514: 2019/05/15(水) 00:45:26.76
オープンベータ来たわね
515: 2019/05/15(水) 12:24:49.63
4Kのテレビで解像度カスタムして横長にしても助手席側のミラーが見えないな
エロゲのプレイホームのようにFOVを大きくしたらVRっぽく丸みがついて視野が広がればいけるのに
エロゲのプレイホームのようにFOVを大きくしたらVRっぽく丸みがついて視野が広がればいけるのに
516: 2019/05/15(水) 12:30:14.53
>>515
マルチモニタ用のconfigいじれば出来んじゃね?
マルチモニタ用のconfigいじれば出来んじゃね?
517: 2019/05/15(水) 13:22:48.57
マルチ表示は左右画面に角度がつくからミラーまで見えるんだと思う
同じサイズでも平面だと見えないんじゃないかな試してないが
同じサイズでも平面だと見えないんじゃないかな試してないが
518: 2019/05/15(水) 16:27:41.87
このゲームパトカー多すぎだろもう少しサボれ
519: 2019/05/15(水) 19:38:43.59
オープンベータ、試してみたけど
1.35への移行ではなくdx11への移行で使えなくなったトラックMODが俺環で3台ほどあった。
>>518
だが、それがいい
1.35への移行ではなくdx11への移行で使えなくなったトラックMODが俺環で3台ほどあった。
>>518
だが、それがいい
520: 2019/05/15(水) 20:35:33.43
パトはこんなもんだろ
リアルでもちょっと出かけただけで1日1度は遭遇するぞ
リアルでもちょっと出かけただけで1日1度は遭遇するぞ
521: 2019/05/15(水) 20:40:19.43
最近はパトカーにファンファンされたら轢き潰すようになった
528: 2019/05/15(水) 22:07:51.53
>>527
こっちが中途半端な速度で走ってて
かつ、パトカーが後続に居たら
無限に違反罰金が引かれていく……
それが嫌で>>521みたいに
パトカーをクラッシュさせてたが、
修理費の方が高くつく事に気がついた
こっちが中途半端な速度で走ってて
かつ、パトカーが後続に居たら
無限に違反罰金が引かれていく……
それが嫌で>>521みたいに
パトカーをクラッシュさせてたが、
修理費の方が高くつく事に気がついた
522: 2019/05/15(水) 20:55:30.42
g_traffic "10"でやってるとパトカー山ほど湧く
523: 2019/05/15(水) 20:57:19.77
交通量が少ない道路だと、パトカーに会った後に会う車がやっぱりパトカーだったりするな
524: 2019/05/15(水) 21:03:04.10
OMSI2みたいにパトカーの出現数が直接弄ることができれば…
と思って調べたらMOD化することで変更できるかも
と思って調べたらMOD化することで変更できるかも
525: 2019/05/15(水) 21:11:05.39
バルトの市内速度制限に入った直後は必ずパトカーが沸くような気がする。
AI車の種類が少ないとかあるのかもな
AI車の種類が少ないとかあるのかもな
526: 2019/05/15(水) 21:12:08.36
そらもうアレよ、マークされてんのよ
527: 2019/05/15(水) 22:03:17.63
高速で違反切符切って軽やかに追い抜いていくパトカー
529: 2019/05/15(水) 22:29:38.06
下道走ってると反対車線でトラックをテールトゥノーズで煽ってるパトカーさんとよく遭遇する
530: 2019/05/15(水) 22:37:53.41
下道を50キロくらいでゆっくり走ってるトラックは追い抜きたくなるけど
悲しいけど抜いたところで現実よろしく大して時間変わらないし事故リスクと燃料消費爆上がりするだけなのよね
悲しいけど抜いたところで現実よろしく大して時間変わらないし事故リスクと燃料消費爆上がりするだけなのよね
531: 2019/05/16(木) 01:01:18.87
バイクでも実装されねーかな
542: 2019/05/17(金) 18:04:06.47
>>531
バイク便?
バイク便?
545: 2019/05/17(金) 19:37:03.94
>>542
それも面白いかもw
それも面白いかもw
532: 2019/05/16(木) 07:28:56.54
疲労状態でGSに滑り込んだらパトカーが走ってきて疲労運転で罰金w
535: 2019/05/16(木) 07:58:45.79
>>532
疲労といえば、自社ガレージの敷地内で摘発されたときには驚いたな
疲労といえば、自社ガレージの敷地内で摘発されたときには驚いたな
533: 2019/05/16(木) 07:38:31.32
ワシントンのdlcで飛行機のパーツとか運べるのか
シアトルっていったらボーイングだもんな
シアトルっていったらボーイングだもんな
534: 2019/05/16(木) 07:43:16.40
フライトシムではよくお世話になる空港
536: 2019/05/16(木) 08:09:51.86
疲労大で休憩所に着いたタイミングで摘発はあったな
537: 2019/05/16(木) 09:58:08.36
パトカーゼロにするMOD入れたことあるけど、事故現場のパトカーまで消えてしまって結局外した
誰かちょうど良い塩梅のMOD作ってくれないものか
誰かちょうど良い塩梅のMOD作ってくれないものか
538: 2019/05/16(木) 10:39:13.15
オプションで交通違反なしにしろよ
539: 2019/05/16(木) 12:38:32.83
もうちょっと人のクオリティ上げてほしいなー
事故現場スクショする時に車と人のクオリティ差で萎える
事故現場スクショする時に車と人のクオリティ差で萎える
544: 2019/05/17(金) 19:20:54.97
>>539
人のクオリティが上がるとバスシミュを期待してしまう
人のクオリティが上がるとバスシミュを期待してしまう
540: 2019/05/16(木) 19:59:56.62
#BigRigTravels #LIVE #Colorado #Kansas #DodgeCity #usa #steve #youtube #americantruck #night #crazy #oldman #30000subs
https://youtu.be/fUijxO5fy78
https://youtu.be/fUijxO5fy78
543: 2019/05/17(金) 19:10:55.74
#BigRigTravels #LIVE #Goodland #Kansas #usa #youtube #steve #crazy #oldman #americantruck #night #30000subs
https://youtu.be/SAqHD1laRNw
https://youtu.be/SAqHD1laRNw
546: 2019/05/17(金) 23:27:51.31
AI車のほうが後から車線変更して突っ込んできたのにこっちが罰金払わされるの解せぬ
553: 2019/05/18(土) 04:16:23.95
>>546
でもぶつかり方によっては罰金もダメージも食らわず、
ぶつかったAI車だけがハザード出して停止ってこともあるよね。
違いがわからん。
でもぶつかり方によっては罰金もダメージも食らわず、
ぶつかったAI車だけがハザード出して停止ってこともあるよね。
違いがわからん。
547: 2019/05/18(土) 00:02:15.65
料金所通った直後AIが全員ヤカラになるのも許されぬ
548: 2019/05/18(土) 00:22:37.40
>>547
前の車が通れたから通れると思った、なんて言ってたら滋賀の暴走ババアと同じだぞ
前の車が通れたから通れると思った、なんて言ってたら滋賀の暴走ババアと同じだぞ
549: 2019/05/18(土) 00:26:30.33
ウインカー出そうが徐行しようがトレーラー目掛けて突っ込んでくるAIはあの滋賀作ババアと同じだな
550: 2019/05/18(土) 00:58:49.27
>>549のレス見て初代のファミコンF1思い出した
スタート地点で動かずに止まっていたら車線変更しながら突っこんできた
スタート地点で動かずに止まっていたら車線変更しながら突っこんできた
551: 2019/05/18(土) 01:38:46.80
ところでETS2に迂回イベはまだ実装されんのかのぅ…
552: 2019/05/18(土) 01:45:30.09
#BigRigTravels #LIVE #Interstate80 #Laramie #Rawlins #Wyoming #youtube #steve #crazy #oldman #usa #americantruck #30000subs
https://youtu.be/SAqHD1laRNw
https://youtu.be/SAqHD1laRNw
554: 2019/05/18(土) 06:52:30.07
久しぶりに来たけど今イベントやってる?
555: 2019/05/18(土) 07:07:48.28
配送イベントならついこないだ終わったばっかりです
1.35前夜祭をイベントと捉えるかどうかが問題だ
1.35前夜祭をイベントと捉えるかどうかが問題だ
556: 2019/05/18(土) 07:29:44.66
そっかー残念なのだ
557: 2019/05/18(土) 09:57:07.87
ハム太郎じゃん
558: 2019/05/18(土) 11:29:10.06
なぜハムちゃんってわかったのだ('ω'`)
559: 2019/05/18(土) 16:36:20.25
トラック転がすか('ω'`)
560: 2019/05/18(土) 17:58:30.95
(´・ω・`)こんなところにもハムの魔の手が!
561: 2019/05/18(土) 18:49:18.62
寝落ちして事故りそうになった
562: 2019/05/18(土) 18:51:59.96
気がついたらパトカーを下敷きにしていたことある
563: 2019/05/18(土) 19:36:30.28
割と居眠り運転シミュレーターとしても優秀だと思う
564: 2019/05/18(土) 20:56:43.32
飲酒もいいぞ
565: 2019/05/18(土) 22:08:14.11
飲酒運転面白いよね。
大丈夫だと思ってるんだけど結構ぶつかったりしまくるから、現実だったら確かにこりゃやばいよなーってw
大丈夫だと思ってるんだけど結構ぶつかったりしまくるから、現実だったら確かにこりゃやばいよなーってw
566: 2019/05/18(土) 22:50:17.73
レースゲーじゃあるまいしと思っても
平日深夜と違い休日にやると事故ゼロになるくらいだからなぁ
平日深夜と違い休日にやると事故ゼロになるくらいだからなぁ
567: 2019/05/18(土) 23:09:52.29
リアルでも役に立つことと言えばラウンドアバウトの走り方
遠方に出かけて突然出くわした時実物見るのは初めてでしたがこのゲームのおかげで難なく走ることができました!
遠方に出かけて突然出くわした時実物見るのは初めてでしたがこのゲームのおかげで難なく走ることができました!
568: 2019/05/18(土) 23:20:39.07
短距離のクイックジョブやってトレーラーぼこぼこにして返す
569: 2019/05/19(日) 01:44:06.31
#BigRigTravels #LIVE #Heyburn #Idaho #usa #steve #crazy #oldman #americantruck #30000subs
https://youtu.be/jcuEEonKhcQ
https://youtu.be/jcuEEonKhcQ
570: 2019/05/19(日) 01:52:24.66
飲酒運転して事故った時の チックショー!ってイライラする感覚がたまんねー
573: 2019/05/19(日) 07:32:59.80
最近始めたんだが、トレーラーを買う必要性て何?
トレーラーが無いと輸送物が限られて、受注も減るってこと?
トレーラーが無いと輸送物が限られて、受注も減るってこと?
576: 2019/05/19(日) 08:52:08.69
>>573
フリーでガレージに置いておけば従業員の収益が上がる
単純に金を稼ぎたかったら冷蔵トレーラー自分で引っ張って医薬品輸送が儲かる
まぁMODでトレーラー・トラクターお揃いのペイント作って写真撮って遊ぶための機能だ
フリーでガレージに置いておけば従業員の収益が上がる
単純に金を稼ぎたかったら冷蔵トレーラー自分で引っ張って医薬品輸送が儲かる
まぁMODでトレーラー・トラクターお揃いのペイント作って写真撮って遊ぶための機能だ
574: 2019/05/19(日) 07:48:30.71
ゲーム的な必要性はまったくないよ
ロールプレイとかカスタマイズしたトレーラー使ったりしたかったら買えばいいかと
ロールプレイとかカスタマイズしたトレーラー使ったりしたかったら買えばいいかと
575: 2019/05/19(日) 08:29:05.17
>>574
あざす
必要性なかったのか…
あざす
必要性なかったのか…
577: 2019/05/19(日) 09:08:01.79
結局自己満足w
トレーラー買ったけど、ガレージに放置したままだ...
トレーラー買ったけど、ガレージに放置したままだ...
578: 2019/05/19(日) 09:28:06.11
最近は専ら塗り残しになってる荷受けしたことの無い会社をクイックで転がしてる
579: 2019/05/19(日) 10:14:20.70
仕事は限られるし面倒も増えるしほんとに趣味要素だよなあ
それでも実装したってことはそれだけ要望多かったのかね
それでも実装したってことはそれだけ要望多かったのかね
580: 2019/05/19(日) 10:32:15.19
シミュゲーだからな
一般的にトレーラーは運送会社が所有しているものだし
むしろヘッドしか所有できなかった今までが非現実的だった
一般的にトレーラーは運送会社が所有しているものだし
むしろヘッドしか所有できなかった今までが非現実的だった
581: 2019/05/19(日) 10:51:35.01
フィンランドのみに置けるフルトレ2連結やってみたけど、自社倉庫から出るのに
右に振らなかったら出入り口の壁にくの字に巻き付いて詰んだwww
右に振らなかったら出入り口の壁にくの字に巻き付いて詰んだwww
582: 2019/05/19(日) 11:20:23.39
シミュゲーはシュミゲー
583: 2019/05/19(日) 11:38:45.62
結局カスタマイズ対象が増えたり経営要素に花を添えるためのものか
584: 2019/05/19(日) 12:02:11.77
それならそれで購入したトレーラー並べて置けるように自社の敷地広げたい
拠点にもっとバリエーションが欲しいな
拠点にもっとバリエーションが欲しいな
585: 2019/05/19(日) 12:20:50.04
トレーラー買っても自社内ですら姿を拝めないから寂しいよね
586: 2019/05/19(日) 12:37:23.27
18wheelであった従業員と道ですれ違う機能が無くなったり
面白い機能あっても脳内変換必須なのよね
面白い機能あっても脳内変換必須なのよね
587: 2019/05/19(日) 12:39:23.98
自社トラックとすれ違ったりしたいよね
588: 2019/05/19(日) 12:57:40.87
今さらこんなことあれだけど、WoTのギャラリーつらつら眺めていたら新型スカニアの画像のほぼ100%が
ヘッドライトを高級グレードに替えていたやつばかりだったが、そうなる理由なんかあるんかな
自分は常時ノーマル仕様なんだが好みとかカコイイとか以外に訳を知りたい気分になった
(今さっき70ページまで見た限りのことで100パー確実じゃないけど)
ヘッドライトを高級グレードに替えていたやつばかりだったが、そうなる理由なんかあるんかな
自分は常時ノーマル仕様なんだが好みとかカコイイとか以外に訳を知りたい気分になった
(今さっき70ページまで見た限りのことで100パー確実じゃないけど)
594: 2019/05/20(月) 01:22:28.24
>>588
ゲーム内でならコストも関係ないのに好みやカッコよさとか省いたら理由なんて無くない?
ノーマル仕様なのも好みじゃないのかな?
まぁ確かノーマルだとハロゲンバルブでエクスクルーシブだとxenonになった気はしたけど
ゲーム内でならコストも関係ないのに好みやカッコよさとか省いたら理由なんて無くない?
ノーマル仕様なのも好みじゃないのかな?
まぁ確かノーマルだとハロゲンバルブでエクスクルーシブだとxenonになった気はしたけど
589: 2019/05/19(日) 13:55:27.51
某バスシムのように、自社トラックとすれ違う演出は欲しい
590: 2019/05/19(日) 15:35:36.53
自社トラックとすれ違うのかなと思って社員のトラック全部に会社ロゴペイント施したのに無いと知った時の悲しみよ
591: 2019/05/19(日) 15:37:32.98
AIのトラック用modを作るしか無いな
592: 2019/05/19(日) 15:42:20.30
18wosの無線応答あった頃はすれ違ってなかったっけ?
593: 2019/05/19(日) 16:06:32.79
すれ違いあったねー
適当に無線流した!
適当に無線流した!
595: 2019/05/20(月) 03:01:56.92
#BigRigTravels #LIVE #Interstate82 #Hermiston #Oregon #usa #steve #americantruck #crazy #oldman #31000subs
https://youtu.be/KLFdsdAcWU0
https://youtu.be/KLFdsdAcWU0
596: 2019/05/20(月) 10:23:32.39
スレ住民なら余裕
https://i.imgur.com/43dQjpQ.gif
https://i.imgur.com/43dQjpQ.gif
597: 2019/05/20(月) 16:26:55.73
まだマップ全部買えてないんだが買っちゃおうかな
セール待つべきかな
セール待つべきかな
598: 2019/05/20(月) 16:40:41.87
好きにしろよwww
599: 2019/05/20(月) 16:44:06.06
6月にサマセ来るとかいう噂聞いたしそれまで待ってみたら
600: 2019/05/20(月) 16:51:09.72
好きにしろは本当にその通り
優柔不断すぎたわ
とりあえず置いといて他の安いDLC買うか・・・
優柔不断すぎたわ
とりあえず置いといて他の安いDLC買うか・・・
601: 2019/05/20(月) 17:16:12.53
チューニングパック来たらまとめて買おうと思って半年
中々来ない
中々来ない
603: 2019/05/20(月) 17:22:32.26
>>601
残りのメーカー全てとなったらいつ揃うか不明というか
ライセンス的なあれで来ない可能性もあるし今ある分買っちまえ
残りのメーカー全てとなったらいつ揃うか不明というか
ライセンス的なあれで来ない可能性もあるし今ある分買っちまえ
602: 2019/05/20(月) 17:18:54.31
初めて導入したときはセールの時に買ったけど、
それ以降はDLC出た瞬間買ってるからセールなにそれおいしいの状態だったわw
それ以降はDLC出た瞬間買ってるからセールなにそれおいしいの状態だったわw
604: 2019/05/20(月) 18:20:53.74
チューニングパック買ったらカスタマイズで無限に時間が過ぎてく
最高だわ
最高だわ
605: 2019/05/20(月) 19:19:39.47
初めて買ったとき?まだScandinaviaも出てなかったよ
606: 2019/05/20(月) 19:54:42.47
#BigRigTravels #LIVE #Interstate90 #Snoqualmie #Auburn #Washington #usa #steve #crazy #oldman #31000subs #night
#americantruck https://youtu.be/3UAjj34eLTE
#americantruck https://youtu.be/3UAjj34eLTE
607: 2019/05/21(火) 00:58:21.55
初めて買ったとき?
寝方が分からなくて路肩駐車して「?眠れんなぁ…」と三日くらい悩んだよ
寝方が分からなくて路肩駐車して「?眠れんなぁ…」と三日くらい悩んだよ
608: 2019/05/21(火) 02:47:13.64
Steamで一週間限定セール来てるね
特にイタリアDLCを持ってない人は1.35に備えて買っておこう
特にイタリアDLCを持ってない人は1.35に備えて買っておこう
609: 2019/05/21(火) 03:24:04.06
マジで最高のタイミングのセールだわ
一旦マップ置いといてよかった
一旦マップ置いといてよかった
610: 2019/05/21(火) 04:12:44.64
ハンコンとvr買ったタイミングでこのセール
マップと積荷系全部買っちゃお!
マップと積荷系全部買っちゃお!
611: 2019/05/21(火) 04:23:39.47
ATSのワシントンはまだ来ないか
612: 2019/05/21(火) 04:43:07.31
1.35のアップデート後に来るかも
613: 2019/05/21(火) 05:27:32.60
DAFがどうたらニュースあるけどなんだこれ
614: 2019/05/21(火) 07:38:31.55
スクショコンテストだろ
ワシントンの火山いいな
ワシントンの火山いいな
615: 2019/05/21(火) 09:45:32.04
DAFのはビデオと同じ場所でスクショを撮って応募してください、かな?
1か所だけわかった。
1か所だけわかった。
616: 2019/05/21(火) 09:58:05.25
アラスカはよ
617: 2019/05/21(火) 14:08:13.38
Steam70%OFFじゃなく90%OFFにならんかの~
618: 2019/05/21(火) 14:59:48.29
1980年の噴火で山体崩壊起こしたセントヘレンズ山やん
619: 2019/05/21(火) 21:46:58.16
他所見してて左折しようとするトレーラーに突っ込んじまった
ダメージ40%とか始めて見たわ
ダメージ40%とか始めて見たわ
620: 2019/05/21(火) 23:09:33.32
修理工場の駐車スペースで適当に停めて次の日立ち上げたら
停めた場所に別のトラックがあるのか、いきなりトラックが暴れ出して
あっという間に70%以上の真っ赤なトラックに何回かなったことあるな
それ以来、ガレージが近くにある場合はガレージで終わるようにしてる
停めた場所に別のトラックがあるのか、いきなりトラックが暴れ出して
あっという間に70%以上の真っ赤なトラックに何回かなったことあるな
それ以来、ガレージが近くにある場合はガレージで終わるようにしてる
626: 2019/05/22(水) 02:54:34.69
>>620
ホテルでもこれ起きるよね。
ホテルでもこれ起きるよね。
621: 2019/05/21(火) 23:10:35.07
1.34でアプデきたけどDAF絡み?
622: 2019/05/22(水) 00:15:37.61
いっそDLCでもいいからトレーラーカスタマイズはよ
623: 2019/05/22(水) 00:22:30.13
https://i.imgur.com/4qNK7wi.jpg
https://i.imgur.com/01jbCMx.jpg
気分転換にクイックジョブをやったら悲しい物を見た
公式のリジッドシャシー来ないかな
https://i.imgur.com/01jbCMx.jpg
気分転換にクイックジョブをやったら悲しい物を見た
公式のリジッドシャシー来ないかな
624: 2019/05/22(水) 01:35:46.36
ガレージにクイックトラベルしたら見ず知らずのモブトラックまで一緒にワープしてきて損傷したことある
625: 2019/05/22(水) 02:46:56.96
>>624
どこだったか忘れたけど、ガレージの目の前の道がAIの出現ポイントになってて、
そこにAIトラクタが湧くとそのAIが引いてるトレーラ部分がガレージの敷地内に入ってるから
プレーヤがクイックトラベルでこのガレージに来ると当たり判定が重なって吹き飛ぶってのがある
(■の位置に → の向きでAIトラクタが出現、□□□がそのAIトラクタが引いてるトレーラ)
┃
┃
ガ ┃
レ ┗━━━━━━
ー □□□■→
ジ ┏━━━━━━
┃
┃
━━━┛
どこだったか忘れたけど、ガレージの目の前の道がAIの出現ポイントになってて、
そこにAIトラクタが湧くとそのAIが引いてるトレーラ部分がガレージの敷地内に入ってるから
プレーヤがクイックトラベルでこのガレージに来ると当たり判定が重なって吹き飛ぶってのがある
(■の位置に → の向きでAIトラクタが出現、□□□がそのAIトラクタが引いてるトレーラ)
┃
┃
ガ ┃
レ ┗━━━━━━
ー □□□■→
ジ ┏━━━━━━
┃
┃
━━━┛
627: 2019/05/22(水) 07:12:29.18
アメトラ最高!どんどん拡張マップ頼む!
628: 2019/05/22(水) 10:41:43.24
ATSのマップの開発順がよくわからん。
緯度別に南から北まで網羅すれば東西に伸ばすのは簡単って算段なのかね
緯度別に南から北まで網羅すれば東西に伸ばすのは簡単って算段なのかね
633: 2019/05/22(水) 14:46:10.80
>>628
東に伸ばすチームと北に伸ばすチームで作ってるとかだいぶ前に言ってなかったっけ記憶曖昧だけど
東に伸ばすチームと北に伸ばすチームで作ってるとかだいぶ前に言ってなかったっけ記憶曖昧だけど
636: 2019/05/22(水) 20:13:54.98
>>633
北チームと東チームに分けるCtoC到達優先の計画は、その後ホッケースティックと批判されて、2チーム同時進行の開発は続けるけど
よりスクエアな全方位に移動できるマップをなるべく早く作るって方針転換していたと思う
順調に行けば来月?のワシントンの次に年末~年明け頃?ユタが来て、キングマン経由よりも北側で東西移動できるルートが増えるはず
今回ワシントンが先に来ているのは、北チームが計画として生きていた時期に要素開発に先行着手していた、アイダホより先にワシントンを作っておかないと
アイダホ北部が一本道の長距離盲腸線になるのでそれを回避するため、ケンワースの本拠地を無視して先には進めない、あたりが理由じゃないかなと
北チームと東チームに分けるCtoC到達優先の計画は、その後ホッケースティックと批判されて、2チーム同時進行の開発は続けるけど
よりスクエアな全方位に移動できるマップをなるべく早く作るって方針転換していたと思う
順調に行けば来月?のワシントンの次に年末~年明け頃?ユタが来て、キングマン経由よりも北側で東西移動できるルートが増えるはず
今回ワシントンが先に来ているのは、北チームが計画として生きていた時期に要素開発に先行着手していた、アイダホより先にワシントンを作っておかないと
アイダホ北部が一本道の長距離盲腸線になるのでそれを回避するため、ケンワースの本拠地を無視して先には進めない、あたりが理由じゃないかなと
629: 2019/05/22(水) 10:57:32.13
ATSは早ければ今年中に新トラック2車種追加だっけか
いろいろ楽しみではあるけど全州網羅は今のペースだと気の長い話になりそうね
いろいろ楽しみではあるけど全州網羅は今のペースだと気の長い話になりそうね
630: 2019/05/22(水) 11:33:02.62
ワシントン州みたいな角っこをスルーして他の州にかかったら、たぶんずっと実装されなかっただろう。
631: 2019/05/22(水) 11:35:25.68
#BigRigTravels #LIVE #Interstate84 #Junction #Hermiston #Oregon #usa #steve #youtube #americantruck #crazy #oldman
https://youtu.be/JrkkaHNiAJo
https://youtu.be/JrkkaHNiAJo
632: 2019/05/22(水) 11:50:33.38
6月には出るかなワシントン
はやく行きたい
はやく行きたい
634: 2019/05/22(水) 17:36:49.82
Coast to Coastはすごいけどさすがに物足りないしなあ
気長に待つから早く公式で作ってほしい
気長に待つから早く公式で作ってほしい
635: 2019/05/22(水) 20:12:46.63
MAPDLCがセールと聞いて買おうかと思ったけど…
・Euro Truck Simulator 2 Map Booster(5アイテム中4アイテム所持)だと-41%\ 1,178
・Euro Truck Simulator 2 - Beyond the Baltic Sea単品購入だと-30%\ 1,386
ってなってるからセット品買った方がいいってことなの?
・Euro Truck Simulator 2 Map Booster(5アイテム中4アイテム所持)だと-41%\ 1,178
・Euro Truck Simulator 2 - Beyond the Baltic Sea単品購入だと-30%\ 1,386
ってなってるからセット品買った方がいいってことなの?
637: 2019/05/22(水) 20:16:49.92
セットだとなんでさらに安くなるんだろうと思ったら、
元々のDLCが30%引きされてセット購入でそこからさらに15%引きされてるのか
超お得じゃん。買いますか?(はい/Yes/Ok)
元々のDLCが30%引きされてセット購入でそこからさらに15%引きされてるのか
超お得じゃん。買いますか?(はい/Yes/Ok)
638: 2019/05/22(水) 20:35:36.53
その内セールとか気にせず配信日に買うようになるから欲しい奴はさっさと買うべし
639: 2019/05/22(水) 22:19:42.59
西海岸から東海岸とか旧作なら受託できたが
ATSではどんな長距離スキルが必要になるのかと思う
ATSではどんな長距離スキルが必要になるのかと思う
640: 2019/05/22(水) 22:24:46.91
空輸しようよ
641: 2019/05/22(水) 22:30:02.53
Dangerous Truck面白そうだけどいろいろ詰め込みすぎな気もするなあ
642: 2019/05/23(木) 00:11:03.22
#BigRigTravels #LIVE #Hermiston #Oregon #steve #usa #americantruck #crazy #oldman #youtube #31000subs
https://youtu.be/s-PWeRytNgk
https://youtu.be/s-PWeRytNgk
643: 2019/05/23(木) 01:23:17.26
何百マイルも走らされて配送先が貨物駅だったりすると最初っから鉄道で運べよと思う
669: 2019/05/24(金) 23:59:54.56
>>643
鉄道貨物には臨時代行ってのがあってだな。気象災害等何かしらの理由で列車が運休していても荷主を待たせることが出来ない場合はトラックが代替輸送するんだよ
鉄道貨物には臨時代行ってのがあってだな。気象災害等何かしらの理由で列車が運休していても荷主を待たせることが出来ない場合はトラックが代替輸送するんだよ
674: 2019/05/25(土) 13:32:09.84
>>669
ありがとう
RPが捗る
ありがとう
RPが捗る
644: 2019/05/23(木) 01:49:46.51
#BigRigTravels #LIVE #Interstate84 #LaGrande #Bakercity #oregon #usa #americantruck #crazy #oldman #steve #youtube #31000subs
https://youtu.be/8QcPdzVwKfc
https://youtu.be/8QcPdzVwKfc
645: 2019/05/23(木) 12:34:02.46
マルチプレイだと拡張マップの場所は交通量が少ないとかあるのかな
646: 2019/05/23(木) 12:37:29.62
>>645
全くと言って良いほど居ない
トラック見てもDLCパーツのないキッズ多いだろ?
全くと言って良いほど居ない
トラック見てもDLCパーツのないキッズ多いだろ?
647: 2019/05/23(木) 12:40:58.43
>>646
そうなのか…マルチメインだから迷ってるんだよね (と言いつつ結局買う)
そうなのか…マルチメインだから迷ってるんだよね (と言いつつ結局買う)
648: 2019/05/23(木) 14:59:31.92
DLC発売直後とかならいっぱい居るしたぶん1.35になったらサルデーニャ島には集まるんじゃないかなぁ
649: 2019/05/23(木) 17:09:10.83
dlcマップは人少ない代わりに運転マナーいいやつが多く感じる
VCで馬鹿みたいに騒ぎながらぶつけまくる支那露キッズいないだけで快適
VCで馬鹿みたいに騒ぎながらぶつけまくる支那露キッズいないだけで快適
650: 2019/05/23(木) 23:09:02.80
#BigRigTravels #LIVE #youtube #Wyoming #usa #americantruck #crazy #oldman #steve #31000subs
https://youtu.be/8oZcu7BWeSo
https://youtu.be/8oZcu7BWeSo
651: 2019/05/24(金) 01:00:03.29
ひっさしぶりにやってます…
セールなのでDLCまとめ買いしました。
今までMODとか殆ど入れずに遊んでたんですが
とりあえずこれ入れとけって奴ありますか?
今まで入れたのは看板やGSが実在のモノに変わるやつ程度です
セールなのでDLCまとめ買いしました。
今までMODとか殆ど入れずに遊んでたんですが
とりあえずこれ入れとけって奴ありますか?
今まで入れたのは看板やGSが実在のモノに変わるやつ程度です
652: 2019/05/24(金) 01:48:54.82
人によってやりたいことが違うゲームだし好きなの入れろとしか
654: 2019/05/24(金) 16:26:51.09
sound fixes packやreal ai sounds等は入れても損は無いかと
どちらもワークショップにあるから管理も楽だしね
どちらもワークショップにあるから管理も楽だしね
655: 2019/05/24(金) 16:31:40.55
音はほんとに貧弱だからなぁこのゲーム
バニラだと環境音無さすぎて眠くなるし効果音が不快なのが多い
マップの拡張もいいけどまずここなんとかしてほしいくらいだわ
バニラだと環境音無さすぎて眠くなるし効果音が不快なのが多い
マップの拡張もいいけどまずここなんとかしてほしいくらいだわ
670: 2019/05/25(土) 00:54:43.74
>>659
俺も5.1chのアンプにオンボの光端子でステレオで繋いでるんだがバニラで音の不満はまったくないな
個人差はあるんだろうが、>>655が言う環境音無さすぎで眠くなるとか効果音が不快っていう感覚は一度も感じたことがない
だから音に不満があるならスピーカーに投資してみるのがいいんじゃないかね
効果音が不快っていうのはPCモニターとかのスピーカーで勝手にラウドネス等化がかかってAMラジオみたいな音になってるんじゃないかという気がする
俺も5.1chのアンプにオンボの光端子でステレオで繋いでるんだがバニラで音の不満はまったくないな
個人差はあるんだろうが、>>655が言う環境音無さすぎで眠くなるとか効果音が不快っていう感覚は一度も感じたことがない
だから音に不満があるならスピーカーに投資してみるのがいいんじゃないかね
効果音が不快っていうのはPCモニターとかのスピーカーで勝手にラウドネス等化がかかってAMラジオみたいな音になってるんじゃないかという気がする
656: 2019/05/24(金) 17:00:20.89
環境音MODはどれも音量バランス崩壊してね?
ProModsでさえ環境音はひどいしMODコミュニティに音楽関係の人が不足してるんだよなぁ
ProModsでさえ環境音はひどいしMODコミュニティに音楽関係の人が不足してるんだよなぁ
657: 2019/05/24(金) 17:17:43.62
なら自分でやれば万事解決!
とエンジンサウンド以外には興味ない俺は思う
とエンジンサウンド以外には興味ない俺は思う
658: 2019/05/24(金) 18:05:50.87
未だバニラだから環境音MODの情報色々欲しいな
上の2つはいい感じのやつなんかな
上の2つはいい感じのやつなんかな
659: 2019/05/24(金) 18:12:11.06
サウンドに関する不満の大半はヘッドホンかなにかで聞いているからじゃないか?
5.1chAVアンプとある程度の大きさのあるスピーカーだとバニラでも充分だよ
5.1chAVアンプとある程度の大きさのあるスピーカーだとバニラでも充分だよ
660: 2019/05/24(金) 18:14:41.52
踏切の音がならなかったりトンネル入っても何も変わんなかったりするのはヘッドホン関係なくないか
664: 2019/05/24(金) 19:29:20.41
>>660
ヘッドホン以前に環境音MODですら無関係
ヘッドホン以前に環境音MODですら無関係
661: 2019/05/24(金) 19:05:45.79
最近やけにCTDするのは、おま環現象なのかしら…
jazzyのAIトラフィックとバイクだけ入れてる
jazzyのAIトラフィックとバイクだけ入れてる
663: 2019/05/24(金) 19:18:56.33
>>661
1.35oβにしてない?
1.35oβにしてない?
665: 2019/05/24(金) 19:29:23.24
>>663
1.34.0.17でした。。
今からローカルをm.2 SSDからHDDに移してバニラでやってみます…
今更だけど、64bit起動と32bit起動は関係してくるんかな
1.34.0.17でした。。
今からローカルをm.2 SSDからHDDに移してバニラでやってみます…
今更だけど、64bit起動と32bit起動は関係してくるんかな
662: 2019/05/24(金) 19:08:59.62
あれって結構負荷高いからなw
666: 2019/05/24(金) 20:32:25.84
安定しました
667: 2019/05/24(金) 23:06:20.19
ETS2の新DLCの告知来たな
Road to the Black Sea
ルーマニア
ブルガリア
トルコ
だってさ
Road to the Black Sea
ルーマニア
ブルガリア
トルコ
だってさ
668: 2019/05/24(金) 23:14:51.86
マジかよまだスカンジナビアしか買ってなくてずっとハンガリーばかりやってるのに('ω'`)
671: 2019/05/25(土) 01:56:57.85
#BigRigTravels #LIVE #Interstate80 #Rawlins #Wyoming #usa #americantruck #steve #youtube #31000subs #crazy #oldman
https://youtu.be/EqCZuOKqauk
https://youtu.be/EqCZuOKqauk
672: 2019/05/25(土) 03:54:27.22
ラジオ着けてると、本物のラジオの電波悪いときみたいにノイズが入るんだけどこれっておま環?
あと船とかトンネルに入ると重くなるのもおま環?
あと船とかトンネルに入ると重くなるのもおま環?
673: 2019/05/25(土) 09:30:26.05
32bitモードで遊ぶと描写物が増えるとかなり重くなる
ラジオはチャンネルによってはもともと酷い音質で流してるところもある
これ以上聞きたいんだったら質問スレでどうぞ
ラジオはチャンネルによってはもともと酷い音質で流してるところもある
これ以上聞きたいんだったら質問スレでどうぞ
675: 2019/05/25(土) 15:37:19.45
1.35の正式アップデートっていつ来るんだろう?
普通なら、そろそろ来てもいい頃だと思うけど、やっぱり今回のアプデが史上最大級レベルの大きいアプデ
だからなのかバグの修正や発見にいつも以上に時間がかかってるのだろうか?
普通なら、そろそろ来てもいい頃だと思うけど、やっぱり今回のアプデが史上最大級レベルの大きいアプデ
だからなのかバグの修正や発見にいつも以上に時間がかかってるのだろうか?
681: 2019/05/25(土) 20:49:13.99
黒海は秋~冬のような気がする
>>675
ドイツの北部がリニューアルした時も時間がかかったので、それと同じかそれ以上かかると思う
>>675
ドイツの北部がリニューアルした時も時間がかかったので、それと同じかそれ以上かかると思う
677: 2019/05/25(土) 16:50:13.75
黒海のやつもう出んの?
まだ全然スクショとか出てないしもっと先じゃね
まだ全然スクショとか出てないしもっと先じゃね
678: 2019/05/25(土) 16:54:18.55
バグと言えばドイツリニューアル辺りから前を走るトラックが必ず高速の降り口で右ウインカー一度だけ点灯させるよく分からないバグが改善されないな
679: 2019/05/25(土) 17:04:46.89
発表順からいってワシントンが先じゃないか?ワシントン州公開と同時に1.35正式版だろう。
ATS1.35のβに、シアトルとかの特殊配送の仕事のメールが入ってきたし、どういうわけかマップでワシントン州に宿泊所がポツンと見える状態になった。
これ間違えたんだろうか?w
ATS1.35のβに、シアトルとかの特殊配送の仕事のメールが入ってきたし、どういうわけかマップでワシントン州に宿泊所がポツンと見える状態になった。
これ間違えたんだろうか?w
680: 2019/05/25(土) 17:55:01.35
黒海はいつも通り秋~年末じゃないの
682: 2019/05/26(日) 00:17:59.30
#BigRigTravels #LIVE #Gothenburg #Nebraska #Interstate80 #live #youtube #steve #americantruck #usa #crazy #oldman #31000subs
https://youtu.be/VAX4tzN-fvY
https://youtu.be/VAX4tzN-fvY
683: 2019/05/26(日) 00:29:37.25
今回モデルのバージョンも変わるみたいだし、動かなくなるMOD多そう
684: 2019/05/26(日) 00:36:39.31
>>683
ゲームの側で変換するからすぐに使えなくなる訳ではない。
ただ旧フォーマットの.pmgをいつまでサポートするかは分からないから
なるべく早く更新した方がいい。
ゲームの側で変換するからすぐに使えなくなる訳ではない。
ただ旧フォーマットの.pmgをいつまでサポートするかは分からないから
なるべく早く更新した方がいい。
685: 2019/05/26(日) 02:58:28.75
#BigRigTravels #LIVE #Interstate80 #Lincoln #Omaha #Nebraska #Iowa #usa #steve #americantruck #crazy #oldman #youtube #31000subs
https://youtu.be/_yc2OhBJmMc
https://youtu.be/_yc2OhBJmMc
686: 2019/05/26(日) 21:39:59.28
踏切のバーの降りてくる箇所をまさにいま通過するってタイミングで
遮断器降りてきてぶつかるのが今日だけで2回もあった
踏切の何メートル以内に入ったら列車出現させないという処理をしたらどうだ
遮断器降りてきてぶつかるのが今日だけで2回もあった
踏切の何メートル以内に入ったら列車出現させないという処理をしたらどうだ
703: 2019/05/27(月) 00:08:27.64
停止線で止まっても視点動かせば見えるし3画面ならそのまま見える
1画面では実際の水平視野確保出来ないんだから見ようともしないで見えないと言ってもねぇ
奥に無いのは直交する側の見切り発進を防ぐためとか聞いた気がするがソースは無いw
>>686
警報器鳴ってたら止まるもんやで
1画面では実際の水平視野確保出来ないんだから見ようともしないで見えないと言ってもねぇ
奥に無いのは直交する側の見切り発進を防ぐためとか聞いた気がするがソースは無いw
>>686
警報器鳴ってたら止まるもんやで
710: 2019/05/27(月) 01:31:36.85
>>703
止まりたいのはやまやまだが、ATSだと警報器作動と遮断機下降が1秒差位で
踏切まで0mの距離で鳴られても止まれっこない
止まりたいのはやまやまだが、ATSだと警報器作動と遮断機下降が1秒差位で
踏切まで0mの距離で鳴られても止まれっこない
719: 2019/05/27(月) 09:41:31.36
VRで起動して見ると信号が視野から外れる
視野角100度前後しか無いからな
>>703 の3画面でようやく現実の視野が手に入るのか。いい知見を得た
視野角100度前後しか無いからな
>>703 の3画面でようやく現実の視野が手に入るのか。いい知見を得た
687: 2019/05/26(日) 21:44:42.78
俺は踏切よりバルトの国境で挟まれる
688: 2019/05/26(日) 21:47:04.28
ヨーロッパの信号見づら過ぎて現地の人間はアホなんじゃないかと思う
689: 2019/05/26(日) 23:04:51.09
信号が見えない位置まで前に出て停まるのが悪い
それを除いても見難いというのなら眼科に行くことをお勧めする
それを除いても見難いというのなら眼科に行くことをお勧めする
690: 2019/05/26(日) 23:09:00.79
だったら停止線をもっと手前側に引いておくべきでは?
691: 2019/05/26(日) 23:15:15.03
停止線に則って止めたら見えないよね
眼科とか言ってイキって馬鹿じゃねーの
眼科とか言ってイキって馬鹿じゃねーの
692: 2019/05/26(日) 23:23:29.41
手前にしか無いのは辛いよね
対向車見てスタートするわ
対向車見てスタートするわ
693: 2019/05/26(日) 23:29:46.77
画面増やして視野角広げるか見える位置で止めるようにする以外どうにもならない
695: 2019/05/26(日) 23:42:31.25
>>693
ヘッドトラッキングもいいぞ
6DOFなら前後左右にも動けるから信号見やすい
>>694
現実もあの位置
ストリートビューで適当な街見てみ
ヘッドトラッキングもいいぞ
6DOFなら前後左右にも動けるから信号見やすい
>>694
現実もあの位置
ストリートビューで適当な街見てみ
694: 2019/05/26(日) 23:31:26.84
現実でも手前にしか信号無いのかな?
721: 2019/05/27(月) 11:24:22.37
>>694 >>718
電車の信号と同じで赤信号の先が進入禁止って意味があるからあの位置になる。
逆に外人が日本の道はどの信号見ればいいかわからんとか言ってるの聞いたことがある。
電車の信号と同じで赤信号の先が進入禁止って意味があるからあの位置になる。
逆に外人が日本の道はどの信号見ればいいかわからんとか言ってるの聞いたことがある。
723: 2019/05/27(月) 11:28:39.81
>>721
ほへー
確かに鉄道もそうだね
また一つ賢くなったわ
ありがとう
ほへー
確かに鉄道もそうだね
また一つ賢くなったわ
ありがとう
724: 2019/05/27(月) 12:06:38.53
>>721
確かに停止線に依存するとかすれてたりするだけでもどこで止まったらいいのかわりずらい
しね、あと北の方は雪が積もってたりすると停止線みえないって言う問題もありそう
停止線を見ると停止線で止まろうとしてしまうけど、ぎりぎりで止まることが本当に必要なのかも
わからんし案外慣れの問題なのかもしれないな
確かに停止線に依存するとかすれてたりするだけでもどこで止まったらいいのかわりずらい
しね、あと北の方は雪が積もってたりすると停止線みえないって言う問題もありそう
停止線を見ると停止線で止まろうとしてしまうけど、ぎりぎりで止まることが本当に必要なのかも
わからんし案外慣れの問題なのかもしれないな
696: 2019/05/27(月) 00:00:45.26
ゲームだと停止線真横に信号あるけど、実際は停止線より奥に信号がある。
なので現地の人間をアホ呼ばわりするのは自己中心で相手のことを一切考えていないことの現れ。
というか、右にトラックがいない限り停止位置ぴったりでも視点変えれば見えるんだけど。
なので現地の人間をアホ呼ばわりするのは自己中心で相手のことを一切考えていないことの現れ。
というか、右にトラックがいない限り停止位置ぴったりでも視点変えれば見えるんだけど。
697: 2019/05/27(月) 00:01:47.74
歩行者自体はいなくてもいいから歩行者用の信号機が欲しい
それで青から黄に変わる予測ができるし
信号機直前で黄に変わって交差点内で無謀な加速しなくてもよくなるから
それで青から黄に変わる予測ができるし
信号機直前で黄に変わって交差点内で無謀な加速しなくてもよくなるから
726: 2019/05/27(月) 12:38:07.92
>>709
>>697だが、このゲーム信号無視違反の判定が厳しすぎるから加速や急ブレーキしてしまう場合がある
高速で突っ込むのは危険だし低速だとペナルティ食らう
リアルと比べて判断材料が少なすぎるから何とかならんかなって書いただけだ
ゲーム内での個人的感想だ、すまんかった
あんま怒らんといて~
>>697だが、このゲーム信号無視違反の判定が厳しすぎるから加速や急ブレーキしてしまう場合がある
高速で突っ込むのは危険だし低速だとペナルティ食らう
リアルと比べて判断材料が少なすぎるから何とかならんかなって書いただけだ
ゲーム内での個人的感想だ、すまんかった
あんま怒らんといて~
698: 2019/05/27(月) 00:02:49.35
アホの一言でここまで揚げ足取られるとは
口には気をつけよ
口には気をつけよ
699: 2019/05/27(月) 00:04:01.98
まぁアホはないわな
多分ここには日本人しかおらんだろうけど
多分ここには日本人しかおらんだろうけど
700: 2019/05/27(月) 00:05:52.93
マウント取るつもりが逆にボコボコにされててワロタw
いちいち棘のある言い方するからw
いちいち棘のある言い方するからw
701: 2019/05/27(月) 00:06:53.79
そういやnuuvemでETS2のセールやってるな
702: 2019/05/27(月) 00:08:15.62
ここも結局5chだからな
ちょっとボロ見せたらa7a1-d7eaみたいな余裕ないゴミに日付跨いでまで噛み付かれる
ちょっとボロ見せたらa7a1-d7eaみたいな余裕ないゴミに日付跨いでまで噛み付かれる
704: 2019/05/27(月) 00:12:56.66
停止線ぴったりだとフレームでちょうど隠れる事が多いな
おとなしく3mくらい手前で停まっとくかな
おとなしく3mくらい手前で停まっとくかな
705: 2019/05/27(月) 00:13:56.17
ミラーとピラーの間に見えるよう止まったりね
たとえ不便でも、国によって信号が違うのは面白い
たとえ不便でも、国によって信号が違うのは面白い
720: 2019/05/27(月) 11:15:04.33
>>713
ドアミラーなのはイギリス右ハンドル仕様との共通化とかの兼ね合いかと思ってたけど
エルフやキャンターも欧州仕様だとドアミラーになってるから向こうの法律とかかもしれない
逆にベンツやボルボも日本だと左ミラーだけ鉄パイプで組んでたりするし
ドアミラーなのはイギリス右ハンドル仕様との共通化とかの兼ね合いかと思ってたけど
エルフやキャンターも欧州仕様だとドアミラーになってるから向こうの法律とかかもしれない
逆にベンツやボルボも日本だと左ミラーだけ鉄パイプで組んでたりするし
733: 2019/05/27(月) 14:11:36.17
>>720
欧州では路線バスでもドアに直接ミラー付けてる車種があるな
あと、角みたいに馬鹿でかいミラーが車体前方にせり出してるタイプもある
欧州では路線バスでもドアに直接ミラー付けてる車種があるな
あと、角みたいに馬鹿でかいミラーが車体前方にせり出してるタイプもある
706: 2019/05/27(月) 00:26:03.30
鳴り出して5秒まではまだ突っ込んで大丈夫だけど、それ以上通過に時間が掛かるなら停止かな
707: 2019/05/27(月) 00:30:47.62
遮断機が動いた瞬間に透明の壁が出現する
これで宙を舞った経験あり
これで宙を舞った経験あり
708: 2019/05/27(月) 00:35:07.23
遮断機が降りてたから停止して待ってたら後ろからクラクション鳴らされた
まさかと思って前進したら遮断機に当たり判定がなかった
まさかと思って前進したら遮断機に当たり判定がなかった
709: 2019/05/27(月) 01:09:02.75
歩行者用の信号がないと無謀運転しちゃうって歩車分離の交差点通れないだろそれ
お願いだからリアルじゃ運転してくれるなよ
お願いだからリアルじゃ運転してくれるなよ
717: 2019/05/27(月) 09:35:01.40
>>709
このスレって結構前から
「リアルで運転しないで」って言う人いるけど
そんなにゲームとリアル混同する人って多いのかい?
このスレって結構前から
「リアルで運転しないで」って言う人いるけど
そんなにゲームとリアル混同する人って多いのかい?
722: 2019/05/27(月) 11:26:32.49
>>717
おかしな人に対して言っているだけでそれが多いかどうかの問題ではなくない?
そういうレスの回数が多いとその回数分別人がいると思っちゃうのかな?すごいね
おかしな人に対して言っているだけでそれが多いかどうかの問題ではなくない?
そういうレスの回数が多いとその回数分別人がいると思っちゃうのかな?すごいね
734: 2019/05/27(月) 14:20:15.16
>>722
うーん
どうしてすぐ煽ってくるんだろうか
うーん
どうしてすぐ煽ってくるんだろうか
735: 2019/05/27(月) 16:37:54.03
>>734
ん?自分のレス見返してね
リアルでこんなやりとりしてるなら、君そのうち刺されるんじゃね?
ん?自分のレス見返してね
リアルでこんなやりとりしてるなら、君そのうち刺されるんじゃね?
738: 2019/05/27(月) 17:06:25.11
>>735
NG
NG
740: 2019/05/27(月) 18:24:07.78
>>735のほうが怖いがのう
744: 2019/05/27(月) 19:17:59.36
>>735
そんなことより、明曰春曰井市のPaItac中部第ーと第ニに卸しに行くんですけど、受付並びとか要領分かりますかね?
そんなことより、明曰春曰井市のPaItac中部第ーと第ニに卸しに行くんですけど、受付並びとか要領分かりますかね?
711: 2019/05/27(月) 05:54:41.88
実際にヨーロッパに住んでいる俺から一言
「ヨーロッパの信号見づら過ぎてこの信号を設計したやつはアホ」
「ヨーロッパの信号見づら過ぎてこの信号を設計したやつはアホ」
712: 2019/05/27(月) 06:58:19.96
踏切の音鳴ってほしい
714: 2019/05/27(月) 08:18:17.23
だったら停止線をもっと手前側に引いておくべきでは?
715: 2019/05/27(月) 08:42:51.61
黄色は猛加速して進めなので問題なっしんぐ。
716: 2019/05/27(月) 09:24:08.10
黄色またまだ赤勝負ですか、精進します。
718: 2019/05/27(月) 09:35:28.79
そもそもどうしてあの位置に信号を設置することになったのか理由を知りたい
見やすさなら正面でいいしな
正面に設置できないから手前なのか?(歴史的建築物が云々...)
見やすさなら正面でいいしな
正面に設置できないから手前なのか?(歴史的建築物が云々...)
725: 2019/05/27(月) 12:16:33.37
ただETSでも新しめのマップは正面についてるのも結構あるよね
727: 2019/05/27(月) 12:47:31.48
黄色信号を4秒に伸ばすやつはいいぞ
使うと二度と元に戻れなくなる
使うと二度と元に戻れなくなる
728: 2019/05/27(月) 12:58:37.47
729: 2019/05/27(月) 13:11:28.15
信号サイクル自体伸ばすMODもないもんかねえ。左折矢印が短すぎんよ
あとロズウェル市街を抜けるのがくそだるい
あとロズウェル市街を抜けるのがくそだるい
730: 2019/05/27(月) 13:18:03.93
最近仏走り回ってるけど割と正面にもついてるイメージ
731: 2019/05/27(月) 13:45:53.06
信号なんて実車なら少し自分の頭ずらすだけで見れるしゲームだからとしか
732: 2019/05/27(月) 14:04:35.73
そこには二千数百年前に入滅したはずの仏が元気に走り回る姿が!
736: 2019/05/27(月) 16:40:20.66
もう親と教育が悪いなこれは
737: 2019/05/27(月) 17:05:14.74
「ん?」がうざい
「ん?」が
「ん?」が
739: 2019/05/27(月) 18:19:15.35
現実だと無自覚に車間詰めたり意味もなく追い越したりする手合いだな
741: 2019/05/27(月) 18:57:26.37
初心者です
ETS2ですが、最初はとりあえずこれいれとけってMODありますか
公式のグラフィック系のやつとワークショップのグラフィック系のやつは何個かいれました
ワークショップ外のMODに関しては一切入れていません
ウィッチャーやバイオなど、MOD入れて遊んだ経験はそれなりですがあります
ETS2ですが、最初はとりあえずこれいれとけってMODありますか
公式のグラフィック系のやつとワークショップのグラフィック系のやつは何個かいれました
ワークショップ外のMODに関しては一切入れていません
ウィッチャーやバイオなど、MOD入れて遊んだ経験はそれなりですがあります
743: 2019/05/27(月) 19:15:17.16
>>741
あと1-2週間でメジャーアプデあるから互換性の問題から今バカスカMOD入れるのはオススメしないよ
あと1-2週間でメジャーアプデあるから互換性の問題から今バカスカMOD入れるのはオススメしないよ
745: 2019/05/27(月) 19:38:27.74
>>742
基本的には俺もそうですよ
例えばウィッチャーだと、ゲームバランス調整MODをNEXUSから導入するのが割とセオリー的なところあったので
似たような感じのものがあれば勧めてくれるのかなって
>>743
いい情報ありがとうございます
いろいろ調べつつ、様子見してみます
基本的には俺もそうですよ
例えばウィッチャーだと、ゲームバランス調整MODをNEXUSから導入するのが割とセオリー的なところあったので
似たような感じのものがあれば勧めてくれるのかなって
>>743
いい情報ありがとうございます
いろいろ調べつつ、様子見してみます
746: 2019/05/27(月) 21:46:05.92
>>745
ホテルの入口にある段差をフラットにするMOD、アクション起こす位置にある非現実的なマークをマンホールに変えるMOD、季節を変えるMOD、エンジン強化MOD、看板をリアルにするMOD、カーナビに出る数字を見やすくするMOD、各種トラフィックパックなど
逆にオススメしないのが侵入禁止の大人の事情ラインを消すMOD
ホテルの入口にある段差をフラットにするMOD、アクション起こす位置にある非現実的なマークをマンホールに変えるMOD、季節を変えるMOD、エンジン強化MOD、看板をリアルにするMOD、カーナビに出る数字を見やすくするMOD、各種トラフィックパックなど
逆にオススメしないのが侵入禁止の大人の事情ラインを消すMOD
760: 2019/05/28(火) 11:29:44.29
>>746
マンホールのやつはsteam公開停止してなかったっけ
マンホールのやつはsteam公開停止してなかったっけ
742: 2019/05/27(月) 19:09:51.99
他のゲームのMOD事情は知らんのだがこういうもんなのか?
自分がやりたい事に見合ったMODを入れてくもんじゃないのかなぁ
まぁ右も左もわからんからってのは分かるけどさ
参考になるか知らんが俺はバニラでやってるうちに「こんなの出来んかなぁ」て思ったモノを探したな
自分がやりたい事に見合ったMODを入れてくもんじゃないのかなぁ
まぁ右も左もわからんからってのは分かるけどさ
参考になるか知らんが俺はバニラでやってるうちに「こんなの出来んかなぁ」て思ったモノを探したな
747: 2019/05/27(月) 21:49:15.71
このゲームに限って言えばとりあえずこれいれとけってMODがあるかと言えば
特にないって言うのが答えなのかもしれないな。
個人的にmodではないけどコンソール・デバッグ視点・テレポートしたりできるように
しておくのは割とメジャーな方かね。
あとは完全に個人の趣向で選ぶ系ばっかりだと思う
特にないって言うのが答えなのかもしれないな。
個人的にmodではないけどコンソール・デバッグ視点・テレポートしたりできるように
しておくのは割とメジャーな方かね。
あとは完全に個人の趣向で選ぶ系ばっかりだと思う
748: 2019/05/27(月) 22:01:20.02
バニラでも十分完成度高いから、インストール即導入というレベルの必須MODはない
完全にお好みでどうぞとしか
完全にお好みでどうぞとしか
749: 2019/05/27(月) 22:07:15.36
バーニラ バニラ バーニラ♪
751: 2019/05/27(月) 22:28:19.37
>>749
風俗だっけ?
この前初めて見た
風俗だっけ?
この前初めて見た
750: 2019/05/27(月) 22:25:10.53
車内用アクセサリーのMODしか入れてないな
752: 2019/05/27(月) 22:37:15.90
昔Bethesdaのゲームばっかやってたけど、あそこのはMOD入れないとバグすら修正されなかったな
753: 2019/05/27(月) 22:58:35.22
なんとなく検索したらets2にバニラの動画上がってて吹いたw
754: 2019/05/27(月) 23:58:31.38
バニラはもう古いよ
最近はショコラの方がよく見るし俺の風が熱い
最近はショコラの方がよく見るし俺の風が熱い
755: 2019/05/28(火) 04:29:06.15
場所による
756: 2019/05/28(火) 08:38:45.57
最近ATSを始めた俺。MOD何入れていいか全然わからないから、
とりあえず目に入ってきたエンジン音や道路のテクスチャがリアルになるという
二つしか入れてない
上の方読むと季節を変えたりテレポートしたりできる物があるのか。
面白そうだな。日本のラジオも聞けるMODとかないのかな
とりあえず目に入ってきたエンジン音や道路のテクスチャがリアルになるという
二つしか入れてない
上の方読むと季節を変えたりテレポートしたりできる物があるのか。
面白そうだな。日本のラジオも聞けるMODとかないのかな
757: 2019/05/28(火) 08:55:42.80
ETSドハマリ俺は愛用MODの都合で未だに1.35に移行出来てない
ETSでオススメなのはProModsだけど最初はバニラを楽しんでほしいな
ETSでオススメなのはProModsだけど最初はバニラを楽しんでほしいな
758: 2019/05/28(火) 09:41:10.28
ATSのワシントンDLCの短いムービー観たら、ガントリークレーンでコンテナ持ち上げるシーンが最初に出てくるけど
ついにC/Y再現してくれるのかな?
ついにC/Y再現してくれるのかな?
759: 2019/05/28(火) 10:41:07.18
このゲーム、もうちょっと国や地域で景色が変わって楽しめると思ったんだけど
割と代わり映えしない風景の連続だよね
俺がまだ初心者で300㎞」以下の仕事しかしてないからそう感じるんだろうか
割と代わり映えしない風景の連続だよね
俺がまだ初心者で300㎞」以下の仕事しかしてないからそう感じるんだろうか
761: 2019/05/28(火) 11:30:50.19
場所次第なきもする
ノルウェーのベルゲンまでの西側ルートはすげー好き
ノルウェーのベルゲンまでの西側ルートはすげー好き
762: 2019/05/28(火) 11:51:46.44
初期マップからゴーイングイーストまでは似たような景色ばかりだったけど、スカンジナビア以降は各地の風景を特徴を捉えて再現していると思う。
フランスで出てくる国道沿いの小さな町はツール・ド・フランスで良く見るような風景を再現していて感動したわ。
フランスで出てくる国道沿いの小さな町はツール・ド・フランスで良く見るような風景を再現していて感動したわ。
763: 2019/05/28(火) 11:58:15.14
ETS2バニラはマップ外縁まで行かないとあまり真新しさ無いけど海岸沿いや南端の雰囲気好き
マップDLCもいろいろ買って走り込んだから軽くレビューするとGoing Eastはバニラ道路をそのまま延長した感じ
スカンジナビアは全体的に速度域低めで意地悪な急カーブや分岐は無いから流して走る山道峠道田舎道が楽しい
イタリアは高速も街も迷路みたいに入り組んでて全走破に気が遠くなりそうだけど道のバリエーションがすごい
でこれからフランス行ってくる
マップDLCもいろいろ買って走り込んだから軽くレビューするとGoing Eastはバニラ道路をそのまま延長した感じ
スカンジナビアは全体的に速度域低めで意地悪な急カーブや分岐は無いから流して走る山道峠道田舎道が楽しい
イタリアは高速も街も迷路みたいに入り組んでて全走破に気が遠くなりそうだけど道のバリエーションがすごい
でこれからフランス行ってくる
764: 2019/05/28(火) 12:26:49.15
MODはバージョンアップで全滅する覚悟をもって使うこと
ある日急に動かなくなってガッカリする事があっても心が折れないようにね
個人的なDLCマップ短評
GoingEast=最初の拡張だけあってあまり新鮮味無い。東欧って身近じゃないからね。
スカンジナビア=トンネルの中のラウンドアバウトなど見所多し。フェリーが便利になる。
フランス=90km/hでガンガン飛ばせる高速道路満喫マップ
イタリア=狭い。右側通行で日本の中央道走ってる感じで落ち着く。
バルト=下道ファン向けののどかな田舎道を楽しめる。税関でPapers.pleaseされる。
ある日急に動かなくなってガッカリする事があっても心が折れないようにね
個人的なDLCマップ短評
GoingEast=最初の拡張だけあってあまり新鮮味無い。東欧って身近じゃないからね。
スカンジナビア=トンネルの中のラウンドアバウトなど見所多し。フェリーが便利になる。
フランス=90km/hでガンガン飛ばせる高速道路満喫マップ
イタリア=狭い。右側通行で日本の中央道走ってる感じで落ち着く。
バルト=下道ファン向けののどかな田舎道を楽しめる。税関でPapers.pleaseされる。
765: 2019/05/28(火) 17:26:15.87
イタリアはヤシの木生えてたりシーサイドだったりでほのかにリゾート感あってよかったな
766: 2019/05/28(火) 18:02:36.21
ets2のdlcの中だとイタリアが一番好き
767: 2019/05/28(火) 18:23:09.35
でもイタリアって給料少な目じゃない?気のせい?
768: 2019/05/28(火) 19:10:37.34
医療なんとかを運べばなかなか
769: 2019/05/29(水) 00:00:21.79
メインマップでもスイス、オランダ、オーストリアとかは結構独特な雰囲気あって好きだなあ。
ただ、ドイツやイギリスはGermantruckSimulatorやUktruckSimulator時代からの使い回しなせいと、国自体も大きいためか
ずっと同じ景色で退屈だしカーブも多いしで、正直走っててもあんまり面白くないんだよなあ。
まあ、ドイツに関しては今度のアブデで更新されて3分の2が新マップ化するから大分印象変わってくるんだろうけどね。
今でこそ、走ってて面白くないとかつまらないと思うドイツイギリスでも、買った当初はリアルだなと思ったしクォリティ高い
ゲームだなあと感じてたんだけどな。時代の変化なのかSCS運営のすごさなのか、単に慣れただけなのかバニラマップじゃあ今と
なっては面白みが感じなくなったのは、昔のこと考えると贅沢なこと言ってるなあと思った。
ただ、ドイツやイギリスはGermantruckSimulatorやUktruckSimulator時代からの使い回しなせいと、国自体も大きいためか
ずっと同じ景色で退屈だしカーブも多いしで、正直走っててもあんまり面白くないんだよなあ。
まあ、ドイツに関しては今度のアブデで更新されて3分の2が新マップ化するから大分印象変わってくるんだろうけどね。
今でこそ、走ってて面白くないとかつまらないと思うドイツイギリスでも、買った当初はリアルだなと思ったしクォリティ高い
ゲームだなあと感じてたんだけどな。時代の変化なのかSCS運営のすごさなのか、単に慣れただけなのかバニラマップじゃあ今と
なっては面白みが感じなくなったのは、昔のこと考えると贅沢なこと言ってるなあと思った。
770: 2019/05/29(水) 00:57:23.32
ドイツはETS1の頃のがつまらなかったからそれと比べれば十分面白いと思うよ
イギリスは…高速はそれなりに楽しいけど景色や都市エリアの嫌がらせがちょっとね
イギリスは…高速はそれなりに楽しいけど景色や都市エリアの嫌がらせがちょっとね
771: 2019/05/29(水) 06:52:25.76
英国のリビルドは噂にも全く上がってこないよな
やるならアセット的に愛国DLC作るときとセットになるのかもしれないけど
やるならアセット的に愛国DLC作るときとセットになるのかもしれないけど
772: 2019/05/29(水) 10:07:13.59
イギリスは最悪行かなくても他の国へ行けないとかはないからな
773: 2019/05/29(水) 12:15:15.79
イギリスは左側通行用にアセットやテンプレートから見直しになるから後回しだろうね。
FH4だってオーストラリアやったから素材が揃ってイギリス舞台にできたようなもんだし。
FH4だってオーストラリアやったから素材が揃ってイギリス舞台にできたようなもんだし。
774: 2019/05/29(水) 12:41:32.14
イギリスはCartwrightトレーラーDLC出るのがほぼ確定してるからそのタイミングで何かあるといいなぁ
777: 2019/05/29(水) 18:30:09.97
>>774
そんなのが出るんだ、知らなかった…
>>775
個人的にはフランスかなあ
>>776
今週辺りATSで来るかも知れない
そんなのが出るんだ、知らなかった…
>>775
個人的にはフランスかなあ
>>776
今週辺りATSで来るかも知れない
775: 2019/05/29(水) 16:08:09.75
個人的にスカンジナビアやバルトかな
776: 2019/05/29(水) 18:10:03.85
1.35マダー?
778: 2019/05/29(水) 19:26:58.49
早いところ出てくれないと外部契約で月までの距離走る実績目指したいのに困るw
779: 2019/05/29(水) 21:11:23.64
君も人柱になろうよ!
780: 2019/05/29(水) 21:13:22.70
>>779
人柱実施中だからもとに戻せないんだよー新しいトレーラー配備しちゃったし
・・・もう少し走るか
人柱実施中だからもとに戻せないんだよー新しいトレーラー配備しちゃったし
・・・もう少し走るか
781: 2019/05/29(水) 23:40:57.01
マルチでいつも過疎マップばっか走ってたら本体マップの大陸側イギリス付近全体エグすぎた
信号ガン無視走行車線駐車やら貨物まで使った故意の封鎖はそこら中で起きてるし
無理な追い越しで車間距離もわからずケツぶつけてきたり追い越そうと合図して抜いてたら唐突に幅寄せしてきて貨物にアタックするし
仕舞いには逆走爆走自動車に正面からぶち転がされるし頭イカれたやつ多すぎてまともな奴は攻撃され続けるしかねえ
信号ガン無視走行車線駐車やら貨物まで使った故意の封鎖はそこら中で起きてるし
無理な追い越しで車間距離もわからずケツぶつけてきたり追い越そうと合図して抜いてたら唐突に幅寄せしてきて貨物にアタックするし
仕舞いには逆走爆走自動車に正面からぶち転がされるし頭イカれたやつ多すぎてまともな奴は攻撃され続けるしかねえ
783: 2019/05/30(木) 00:46:05.11
>>781
んなとこ行かなきゃいいだけやで
んなとこ行かなきゃいいだけやで
784: 2019/05/30(木) 01:12:28.05
>>781
グラセフと似とるね
グラセフと似とるね
782: 2019/05/30(木) 00:44:59.76
最近の日本みたいだな
785: 2019/05/30(木) 01:18:20.96
事故ったらオートセーブからロードし直すしか無いのね…面倒だけど
787: 2019/05/30(木) 01:41:27.66
>>785
F7のロードサービス呼んでのレッカー移動は?
外部契約はミッション放棄終了、通常の仕事も時間経過で遅配のピンチになるけど
F7のロードサービス呼んでのレッカー移動は?
外部契約はミッション放棄終了、通常の仕事も時間経過で遅配のピンチになるけど
789: 2019/05/30(木) 10:52:53.12
>>787
むしろ事故ると「レッカー移動するしかない」が正解だよな
ロードするしかないってそれズルやで
俺がETS2始めた頃は正面衝突の全損しまくってレッカーして罰金払いまくってたから全然お金が貯まらなかった
しかも場所も戻されたりするし踏んだり蹴ったりだった
ちなみに所持金が底を尽きると限度枠を超えて自動的に金を借りる
むしろ事故ると「レッカー移動するしかない」が正解だよな
ロードするしかないってそれズルやで
俺がETS2始めた頃は正面衝突の全損しまくってレッカーして罰金払いまくってたから全然お金が貯まらなかった
しかも場所も戻されたりするし踏んだり蹴ったりだった
ちなみに所持金が底を尽きると限度枠を超えて自動的に金を借りる
786: 2019/05/30(木) 01:28:49.38
ユーロトンネル~ドルトムントは民度が酷いからいつもそこ走ってる
788: 2019/05/30(木) 09:33:56.32
事故ってやり直しが効くっていいよね
俺の車にもAutosave機能が欲しい.....
俺の車にもAutosave機能が欲しい.....
790: 2019/05/30(木) 11:21:31.03
ヒャッハー!
VR買ったった。明日届くから早速セットアップして走りまくったる。
ボタン付きシフトノブもあるから12速ミッションにも対応させたし、ウインカーとワイパーもジョイスティックスイッチで動かせるようにしたしスイッチボックスもあって色々機能せっていしてあるからよりリアルになるといいな。
VR買ったった。明日届くから早速セットアップして走りまくったる。
ボタン付きシフトノブもあるから12速ミッションにも対応させたし、ウインカーとワイパーもジョイスティックスイッチで動かせるようにしたしスイッチボックスもあって色々機能せっていしてあるからよりリアルになるといいな。
793: 2019/05/30(木) 22:47:07.50
VRってSLIも使えないしな
結構ダルいのよね
結構ダルいのよね
794: 2019/05/30(木) 22:54:32.14
いつも通り始めたら下道の連続コーナーで急に目が回って横転
何だ?と思ったら38.6度の熱が出てたから寝ます
何だ?と思ったら38.6度の熱が出てたから寝ます
795: 2019/05/30(木) 22:59:58.83
このゲームならVRよりマルチモニター+ヘッドトラッキングの方が遥かに良い気がするな
796: 2019/05/30(木) 23:37:01.06
riftで45fps固定+ASWで90fpsにするとスーパーサンプリング上げても快適よ
797: 2019/05/31(金) 00:32:00.78
このゲームのに限っていえばウルトラワイドディスプレイが最適解なんだろうな
他ゲーに支障がでるからマルチディスプレイで我慢してるけど
他ゲーに支障がでるからマルチディスプレイで我慢してるけど
798: 2019/05/31(金) 00:44:26.59
こういうのでプレイしてみたい
https://www.asus.com/websites/global/products/k5rAY4rTtIydfq4E/img/PICTURE-IN-PICTURE/sec_pic_hot_1.png
https://www.asus.com/websites/global/products/k5rAY4rTtIydfq4E/img/PICTURE-IN-PICTURE/sec_pic_hot_1.png
799: 2019/05/31(金) 01:15:23.33
34インチのウルトラワイド使ってるけど、同じ縦幅なら27インチ3画面の方が良いんじゃないかって思い始めたこの頃。
置く場所さえあれば32インチ以上の3画面、トライするならプロジェクター2台の100インチ180度スクリーンだが。
FOVの設定をしっかりしてないからなのか、視野に関しては23インチワイド使ってた頃と大差ない気がする。
別に助手席側のミラーが見えるわけでもないしね。
F1とかを実況スレを見ながら別作業しながらという用途でも3画面がおいしいんじゃないかと(ぉ
置く場所さえあれば32インチ以上の3画面、トライするならプロジェクター2台の100インチ180度スクリーンだが。
FOVの設定をしっかりしてないからなのか、視野に関しては23インチワイド使ってた頃と大差ない気がする。
別に助手席側のミラーが見えるわけでもないしね。
F1とかを実況スレを見ながら別作業しながらという用途でも3画面がおいしいんじゃないかと(ぉ
802: 2019/05/31(金) 10:11:45.36
>>799
視野に関しては34インチだろうが23インチだろうが解像度が同じなら見える範囲は同じやで
結局この辺は自分がどんな見え方を求めてるかによるからこれがいいなんて無いよね
まぁ俺は断然マルチモニターだけど
視野に関しては34インチだろうが23インチだろうが解像度が同じなら見える範囲は同じやで
結局この辺は自分がどんな見え方を求めてるかによるからこれがいいなんて無いよね
まぁ俺は断然マルチモニターだけど
803: 2019/05/31(金) 10:36:29.66
>>802
「画面縦横比が同じなら」でしょ
34(21:9)と23(16:9)では当然34ウルトラワイドの方が横方向広がるぞ
>>799
UWモニタのままゲームの画面設定を16:9(左右黒帯)にして比較すりゃ
横に視野広がってるの実感できるよ
「画面縦横比が同じなら」でしょ
34(21:9)と23(16:9)では当然34ウルトラワイドの方が横方向広がるぞ
>>799
UWモニタのままゲームの画面設定を16:9(左右黒帯)にして比較すりゃ
横に視野広がってるの実感できるよ
804: 2019/05/31(金) 12:04:04.95
>>803
あぁすまん23インチもウルトラワイド使ってたと勘違いしてた
現状ETS2では1画面ではどんなに横長モニターでも両サイドの間延びが回避できないから微妙かな
あぁすまん23インチもウルトラワイド使ってたと勘違いしてた
現状ETS2では1画面ではどんなに横長モニターでも両サイドの間延びが回避できないから微妙かな
800: 2019/05/31(金) 03:11:33.59
ウルトラワイドだとFOVと角度がひとつになるから、どっちもモニターごとに変えられるマルチモニターの方が最適解だと思う
まあウルトラワイドでも3画面で角度変える設定には出来るけど、継ぎ目が気になりそう
3画面縦置きしてる猛者おらん?
まあウルトラワイドでも3画面で角度変える設定には出来るけど、継ぎ目が気になりそう
3画面縦置きしてる猛者おらん?
801: 2019/05/31(金) 09:48:22.88
ディスプレイ新調のときウルトラワイド買おうか迷ったけど
変態アス比の画面てフルスクリーンで不具合でそうな予感して止めた
ある程度アス比決め打ちしてるゲームとかありそうだし
変態アス比の画面てフルスクリーンで不具合でそうな予感して止めた
ある程度アス比決め打ちしてるゲームとかありそうだし
806: 2019/05/31(金) 12:42:41.07
21:9ぐらいまでならそんなに違和感ないけどね
あまり横長になると本来は頭の左右にある景色が前面にくるので違和感になる
もしトリプルモニタを直線的に設置したら同じ事になるが
普通は左右のモニタにかなり角度付けて設置するんで違和感が減る
あまり横長になると本来は頭の左右にある景色が前面にくるので違和感になる
もしトリプルモニタを直線的に設置したら同じ事になるが
普通は左右のモニタにかなり角度付けて設置するんで違和感が減る
807: 2019/05/31(金) 21:54:23.70
モニターの角度を変えてもカメラの角度も変えないと違和感は消えないと思う
X-Planeみたいなマルチモニター設定に対応してくれたらいいんだけどな
そんなに難しいことなのかね
X-Planeみたいなマルチモニター設定に対応してくれたらいいんだけどな
そんなに難しいことなのかね
808: 2019/05/31(金) 23:02:46.99
解像度も大事だけどリフレッシュレートも大事だよな
120hz以上だと高速の標識とか見やすくなって快適だわ
120hz以上だと高速の標識とか見やすくなって快適だわ
809: 2019/06/01(土) 07:15:37.93
multimon mode 2のモニタに囲まれた状態で満足だ
観光気分でキョロキョロよそ見しまくるのが問題だが
十字路で左右見て確認するだけでも楽しい
観光気分でキョロキョロよそ見しまくるのが問題だが
十字路で左右見て確認するだけでも楽しい
810: 2019/06/01(土) 09:52:54.34
そうそう
モードを2か3にすると45度の角度が付いて歪みがほぼなくなる
ただFOV50が前提になるんだったか
モードを2か3にすると45度の角度が付いて歪みがほぼなくなる
ただFOV50が前提になるんだったか
811: 2019/06/01(土) 12:15:54.76
>>810
FOVはconfigで水平視野を0にすればゲーム内F4からの調整が有効になるべ
FOVはconfigで水平視野を0にすればゲーム内F4からの調整が有効になるべ
812: 2019/06/01(土) 14:35:07.83
ETS2の1.35に音声ナビ来たで
日本語音声がまだないのは気合いの入った萌えボイスを用意してるからですか?
Old Grannyがいい
>>811
それはそうなんだけど、F4でFOVを変えると本来ならズームしたときみたいに各モニターの描画範囲も一緒に変わらないとダメなんだがそれはやってくれないよな?
モード2ならやってくれるのかね?そういうパラメーターがあったらいいんだけど
日本語音声がまだないのは気合いの入った萌えボイスを用意してるからですか?
Old Grannyがいい
>>811
それはそうなんだけど、F4でFOVを変えると本来ならズームしたときみたいに各モニターの描画範囲も一緒に変わらないとダメなんだがそれはやってくれないよな?
モード2ならやってくれるのかね?そういうパラメーターがあったらいいんだけど
814: 2019/06/01(土) 15:15:16.95
>>812
すまん、俺の理解不足のようで何言ってるか分からんのだが
うちではF4からのFOV変更で描画範囲(見えてる幅?)変わってるけどなぁ
そういう事じゃないのか…
すまん、俺の理解不足のようで何言ってるか分からんのだが
うちではF4からのFOV変更で描画範囲(見えてる幅?)変わってるけどなぁ
そういう事じゃないのか…
815: 2019/06/01(土) 18:09:07.71
今初めて気付いたがステアリング感度で物理演算も変わるんだな
感度100にしててずっと重量感がないことが不満だったんだが、50にしたら坂登るのすら遅くなったw
考えてみりゃ曲げるには演算重量を軽くする必要があるわな
>>814
モード2か3?
言ってる通りでF4でFOV変えたら各モニターで見えてる幅も変化しないとダメなんだがそうならない
俺はモード4だからかな
感度100にしててずっと重量感がないことが不満だったんだが、50にしたら坂登るのすら遅くなったw
考えてみりゃ曲げるには演算重量を軽くする必要があるわな
>>814
モード2か3?
言ってる通りでF4でFOV変えたら各モニターで見えてる幅も変化しないとダメなんだがそうならない
俺はモード4だからかな
824: 2019/06/02(日) 01:57:35.23
>>815
あーmode4は別のconfigでFOV決め打ちだから無理だね
mode4でマルチモニターconfigの方のFOV0でF4で動いた気がしたけど気に入った視野にならなかったから結局FOV指定して使ってる
あーmode4は別のconfigでFOV決め打ちだから無理だね
mode4でマルチモニターconfigの方のFOV0でF4で動いた気がしたけど気に入った視野にならなかったから結局FOV指定して使ってる
828: 2019/06/02(日) 04:17:24.58
ATSのベータにも音声ナビ来たけどETSとまったく同じものだな
>>824
モード4でもFOV=0にすればF4でFOV変えられるから俺はモード4で0にしてる
FOV固定してしまうとズームしたときに自然にならんよね
F4でFOVを変えると各モニターの見える範囲が変わるのに各モニターの角度はそれに合わせて変化しないから継ぎ目の絵がおかしくなるんで、結果的にはモード2以降ではF4のFOVを変えちゃうと絵が若干変になるって話だな
少々なら気にならんけどね
F4でFOV変えたら、それに合わせて各モニターの角度のオフセットも変わればいんだけどね
>>824
モード4でもFOV=0にすればF4でFOV変えられるから俺はモード4で0にしてる
FOV固定してしまうとズームしたときに自然にならんよね
F4でFOVを変えると各モニターの見える範囲が変わるのに各モニターの角度はそれに合わせて変化しないから継ぎ目の絵がおかしくなるんで、結果的にはモード2以降ではF4のFOVを変えちゃうと絵が若干変になるって話だな
少々なら気にならんけどね
F4でFOV変えたら、それに合わせて各モニターの角度のオフセットも変わればいんだけどね
840: 2019/06/02(日) 13:16:56.84
ワシントンは今週リリースじゃないのか?
まだベータ続くんだろか
>>815
このステアリング感度盲点だったわ
挙動がガラッと変わってリアルになって嬉しくてプレイをやめられん
最初のWoTrのレースイベントで俺だけ転倒しまくってるのが謎だったんだがそのとき感度を100にしたからだな
まだベータ続くんだろか
>>815
このステアリング感度盲点だったわ
挙動がガラッと変わってリアルになって嬉しくてプレイをやめられん
最初のWoTrのレースイベントで俺だけ転倒しまくってるのが謎だったんだがそのとき感度を100にしたからだな
813: 2019/06/01(土) 14:50:20.34
ついこの前、声優呼んで録音したのTwitterで漏らしてたから予想はされてたがもう来たのか
816: 2019/06/01(土) 20:02:42.77
WoTみたいに音声差し替えで更にはかどるな
817: 2019/06/01(土) 20:45:28.63
俺がクソヲタボイスでおまえらを導いてやるからな
818: 2019/06/01(土) 21:19:16.34
制限速度変更をナビしてほしいわ
819: 2019/06/01(土) 21:30:32.71
試しに配送してきたけど音声ナビ良いな
日本の実在メーカーとコラボした音声なら有料DLCでも買っちまうぞ
日本の実在メーカーとコラボした音声なら有料DLCでも買っちまうぞ
821: 2019/06/01(土) 23:16:29.28
>>819
クラリオンDLCとかか
俺も面白いと思うが内装のナビ部分変更可能にしないといけないよな
世界的に進出してるナビメーカーってどこだろう?
クラリオンDLCとかか
俺も面白いと思うが内装のナビ部分変更可能にしないといけないよな
世界的に進出してるナビメーカーってどこだろう?
820: 2019/06/01(土) 21:52:51.49
MAPLUSの若本ボイス入れたら笑いすぎて事故った
822: 2019/06/02(日) 00:14:43.92
一年くらい前に音声ナビがあったらなあってここに書いた気がするぞ
まさか本当に実現してしまうとはSCS神ですわ
中国語はあって日本語ないのが惜しまれる
まさか本当に実現してしまうとはSCS神ですわ
中国語はあって日本語ないのが惜しまれる
823: 2019/06/02(日) 01:31:54.12
あれ?ナビ音声実装されたんか
地味に嬉しいな
地味に嬉しいな
825: 2019/06/02(日) 02:10:24.41
1.35betaのサウンドオプションで実装されてたね。
英語で試したけど「次を右です」と「ここで右です」が入ってていい感じだ。
英語で試したけど「次を右です」と「ここで右です」が入ってていい感じだ。
826: 2019/06/02(日) 03:47:45.50
フリー素材で日本語版作ってみようか思ったがラウンドアバウトって言ってくれるやつないやん
827: 2019/06/02(日) 04:12:45.68
読み上げソフトでええやん
829: 2019/06/02(日) 08:28:35.56
βやってないけどついに音声ナビ来たのか!
日本語はないみたいだけどターンレフトターンライト言ってくれるだけでもだいぶありがたいね
日本語はないみたいだけどターンレフトターンライト言ってくれるだけでもだいぶありがたいね
830: 2019/06/02(日) 08:48:32.64
エマージェンシー ライトターンライトターン
エマージェンシー レフトターンレフトターン
エマージェンシー フォーアップフォーアップ
エマージェンシー レフトターンレフトターン
エマージェンシー フォーアップフォーアップ
833: 2019/06/02(日) 10:00:46.24
>>830
サンキューベリマッチフォーフライング ウィズ ジェイティートゥーシックスワンオー
ウィーハブジャストランデッドアト サンフランシスコインターナショナルエアポート
プリーズリメインシーテッドアンティルザプレーンハズカムトゥコンプリートストップド
サンキュー♪
サンキューベリマッチフォーフライング ウィズ ジェイティートゥーシックスワンオー
ウィーハブジャストランデッドアト サンフランシスコインターナショナルエアポート
プリーズリメインシーテッドアンティルザプレーンハズカムトゥコンプリートストップド
サンキュー♪
831: 2019/06/02(日) 08:58:52.28
あぁあれな、なんとかチャンネル5
832: 2019/06/02(日) 09:00:29.48
うららかよ
834: 2019/06/02(日) 10:38:02.90
よそ見奨励だから本当はやっちゃダメなんだろうけど技術的に可能なら観光案内してくれるバスガイドパックとか欲しい
色々拡張性を感じる機能だな
色々拡張性を感じる機能だな
835: 2019/06/02(日) 11:09:34.07
日本のナビ音声で作ってみようかな
836: 2019/06/02(日) 11:36:23.36
流行りのユックリとか言うやつで音声読み上げ
全部聞いていると曲がる地点を遥かに通り過ぎる
全部聞いていると曲がる地点を遥かに通り過ぎる
837: 2019/06/02(日) 12:00:26.51
ワシントンのリリースが6月に決まった。
838: 2019/06/02(日) 12:10:09.01
日本語音声つくってみたら予想以上に快適だわこれ
842: 2019/06/02(日) 13:55:09.36
>>838
初音ミクあたりだとフリーで配布できるのか?
初音ミクあたりだとフリーで配布できるのか?
849: 2019/06/02(日) 17:52:38.82
>>842
自分はユーチューブにあったカーナビ音声集を切り取って作った
自分はユーチューブにあったカーナビ音声集を切り取って作った
839: 2019/06/02(日) 12:16:31.65
お、ほんとだ
今月出るのか 嬉しい
今月出るのか 嬉しい
841: 2019/06/02(日) 13:19:39.92
あとは公式でマルチプレイに対応してくれれば全方位敵なしのドライブシミュレータになる
843: 2019/06/02(日) 15:37:59.42
特殊輸送のエスコート車両が事故にあうこともあるんだなw
金払って続けるか、チェックポイントまでロードするか選ばされた。
金払って続けるか、チェックポイントまでロードするか選ばされた。
857: 2019/06/02(日) 22:03:15.82
Uターンって聞いたことないけどできる場所自体が滅多にないからかね
>>843
バグじゃないか?
ATSのPhoenix Freight出たあとの交差点はバグってて注意してないとエスコート車が事故りまくる
>>843
バグじゃないか?
ATSのPhoenix Freight出たあとの交差点はバグってて注意してないとエスコート車が事故りまくる
844: 2019/06/02(日) 15:43:04.25
音声を日本語にしようとしたけど俺の頭に日本語化modが入ってないことがわかったわ
845: 2019/06/02(日) 17:37:28.91
この程度なら英語でもじゅうぶん聞き取って理解できると思うんだが、なぜそんなに日本語化したいんだ?
846: 2019/06/02(日) 17:41:14.31
速度出し過ぎとか、交通違反するなとか、イギリスじゃないのに右ハン乗るなとか、常にリアリティを追求するお前らが日本語ナビ????
847: 2019/06/02(日) 17:46:08.03
リアルを追求するなら、そもそもトレーラー運転手は怖くてナビの音声案内なんか使わないわ。
848: 2019/06/02(日) 17:49:26.49
トラックの運ちゃんが英語なんて聞き取れるわけ無いだろいい加減にしろ(偏見)
850: 2019/06/02(日) 17:54:44.01
逅?ァ」縺ョ遽?枚縺ォ縺ェ縺?ィ?隱槭〒繧よー怜粋縺ァ鄙サ險ウ縺ァ縺阪k繧医≧縺ォ縺ェ繧九∋縺
851: 2019/06/02(日) 18:16:57.71
最近 グーグルマップの音声変わっちゃったしそれがまた聞けるならやってみたい気はする
852: 2019/06/02(日) 18:17:03.84
英語音声ナビはTDU2で慣れたわ
853: 2019/06/02(日) 19:06:08.50
ナビ音声という概念を捨てて道中に遭遇率が低めの条件の音声を猫の鳴き声に変えて
他を無音にするってやり方も出来るかな?
他を無音にするってやり方も出来るかな?
854: 2019/06/02(日) 19:11:13.62
ところでその音声パックのようなものはbaseのどこにあるのですか
855: 2019/06/02(日) 19:38:29.18
\sound\navigation\に言語フォルダがあってoggで各音声が入ってるよ
TDU2やってたから英語でもいいんだけど折角変えられるならyukariボイスにしてみたかった
英語得意そうな人多そうだし誰か訳してくれませんかね
TDU2やってたから英語でもいいんだけど折角変えられるならyukariボイスにしてみたかった
英語得意そうな人多そうだし誰か訳してくれませんかね
858: 2019/06/02(日) 22:45:34.12
#BigRigTravels #LIVE #Romeoville #Illinois #youtube #usa #americantruck #crazy #oldman #steve #32000subs
https://youtu.be/zTUkz1pbatU
https://youtu.be/zTUkz1pbatU
859: 2019/06/03(月) 00:22:28.75
ドイツ語音声ナビは何言っているのか全く聞き取れないワロス
860: 2019/06/03(月) 01:27:47.58
少し待ってれば色々出てくるだろうから作れないやつはおとなしく待て
861: 2019/06/03(月) 01:31:14.61
秋葉原のゲーセン事情128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1558127819/394-396
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:07:22.55 ID:qk8d3/jv0 [4/5] (PC)
すまん、トライでちょっとアハーンな事した事あるわ
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:10:15.89 ID:PuEIt6Lk0 [2/3] (PC)
うわ
ださいチョイス
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:12:42.87 ID:ipskdbYL0 [2/2] (PC)
うp
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:18:08.67 ID:qk8d3/jv0 [5/5] (PC)
ゴリカマのエロ画像で我慢して
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:19:09.82 ID:PuEIt6Lk0 [3/3] (PC)
鈴木ドイツ 「アハーン」
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ 鈴木ドイツ(昭和36年生まれ 童貞 バカ クズニート 荒らし 10年以上ひきこもり 通り魔予備軍)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1558127819/394-396
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:07:22.55 ID:qk8d3/jv0 [4/5] (PC)
すまん、トライでちょっとアハーンな事した事あるわ
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:10:15.89 ID:PuEIt6Lk0 [2/3] (PC)
うわ
ださいチョイス
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:12:42.87 ID:ipskdbYL0 [2/2] (PC)
うp
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:18:08.67 ID:qk8d3/jv0 [5/5] (PC)
ゴリカマのエロ画像で我慢して
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 21:19:09.82 ID:PuEIt6Lk0 [3/3] (PC)
鈴木ドイツ 「アハーン」
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ 鈴木ドイツ(昭和36年生まれ 童貞 バカ クズニート 荒らし 10年以上ひきこもり 通り魔予備軍)
862: 2019/06/03(月) 01:41:01.69
フォルツァホライズン4だとルート設定したとき自車の逆側に目的地あると
第一声が「Uターンしてくれ」になるけどな。
ETS2の音声ナビは「車線変更してくれ」「もうすぐ曲がる」「ここで曲がる」の指示が
適切だからレベル高いと思う。
第一声が「Uターンしてくれ」になるけどな。
ETS2の音声ナビは「車線変更してくれ」「もうすぐ曲がる」「ここで曲がる」の指示が
適切だからレベル高いと思う。
863: 2019/06/03(月) 01:57:46.27
ボケっとして高速降り忘れるのも減りそうだな有難い
864: 2019/06/03(月) 02:07:59.50
誰かが日本語版作るだろ(鼻ほじ)
865: 2019/06/03(月) 02:27:11.16
Dougはバットマンの声真似するコメディアンか何かかと思ったらウィッチャーのゲラルドさんの声優なんだな
いい声だとは思ったが言われるまでまったく気づかなかった
まさかすでにセレブボイスパックが実現してたとは
これ予算の無駄遣いだよなw
Skyeさんは両親アメリカ人のロンドン生まれで海外版ゼノブレイドの声優やってるみたいだが、公式Twitterで写真見たけどロックバンドやってるのかね
いい声だとは思ったが言われるまでまったく気づかなかった
まさかすでにセレブボイスパックが実現してたとは
これ予算の無駄遣いだよなw
Skyeさんは両親アメリカ人のロンドン生まれで海外版ゼノブレイドの声優やってるみたいだが、公式Twitterで写真見たけどロックバンドやってるのかね
866: 2019/06/03(月) 07:37:59.67
1.35正式版が出たら上げてみるか
今ワークショップでアップしてもなんかうまくいかんし
今ワークショップでアップしてもなんかうまくいかんし
867: 2019/06/03(月) 11:39:42.09
おいおい1.35にどんだけアップデート要素詰め込むんだよ
もはやETS3&ATS2じゃねえか…
もはやETS3&ATS2じゃねえか…
892: 2019/06/04(火) 00:06:37.62
>>867
まさか、ナビ音声まで付け加えるとはねえ。元々盛り沢山すぎるアプデだったのに。
こりゃベータ版が今回相当長引きそうだな。正式版は早くても6月中旬以降、遅ければ6月下旬ぐらいと
思っておいたほうがよさそうだなあ。
ETS,ATSに限った話じゃなくても、ゲームのアプデと見ても最大級だと思うなこれは。
まさか、ナビ音声まで付け加えるとはねえ。元々盛り沢山すぎるアプデだったのに。
こりゃベータ版が今回相当長引きそうだな。正式版は早くても6月中旬以降、遅ければ6月下旬ぐらいと
思っておいたほうがよさそうだなあ。
ETS,ATSに限った話じゃなくても、ゲームのアプデと見ても最大級だと思うなこれは。
893: 2019/06/04(火) 00:22:05.48
>>892
SCS「エンディングも実装しました」
SCS「エンディングも実装しました」
868: 2019/06/03(月) 12:44:36.63
日本化ありがてえ
869: 2019/06/03(月) 15:45:19.64
昔作ったブログが生きてたから日本語版MOD置いてみた。
http://itatora.seesaa.net/article/466189343.html#more
(中国語の置き換えなので中国語は使えなくなる)
(ATSは未テスト)
http://itatora.seesaa.net/article/466189343.html#more
(中国語の置き換えなので中国語は使えなくなる)
(ATSは未テスト)
878: 2019/06/03(月) 19:49:50.53
>>869
もらた。ありがとう神よ
もらた。ありがとう神よ
870: 2019/06/03(月) 15:51:49.03
神降臨
871: 2019/06/03(月) 16:02:08.36
なんだ、日本語っていうよりアニメ声を欲しがっていたのか
872: 2019/06/03(月) 16:33:38.65
真面目な日本語音声はオフィシャルが作るだろうから切り替え可能にしておいた
873: 2019/06/03(月) 16:37:09.27
日本のナビだとランドアバウトの音声ないのかな
877: 2019/06/03(月) 17:51:21.92
>>873
実際のカーナビはロータリー何個目の出口とか言ってくれるからこれで代用したわ
実際のカーナビはロータリー何個目の出口とか言ってくれるからこれで代用したわ
874: 2019/06/03(月) 16:46:46.85
日本にそもそも数えるほどしかないからしょうがないね
875: 2019/06/03(月) 17:15:55.71
神かよありがとうございます
876: 2019/06/03(月) 17:42:29.54
ナビ音声は、そのうち鬼軍曹なのとか、やたらと煽ってくるのとか出そうだな。
879: 2019/06/03(月) 19:57:19.70
みんなステアリング感度どれくらいにしてる?
これってデフォルトは50%だっけ?
これってデフォルトは50%だっけ?
891: 2019/06/04(火) 00:05:20.27
>>879
デフォのまんまで左端15%くらいだな
あんまり上げると軽すぎて操作しづらい
デフォのまんまで左端15%くらいだな
あんまり上げると軽すぎて操作しづらい
899: 2019/06/04(火) 02:36:49.84
>>891
デフォルトってそんなもんか
その辺がリアルな感じなのかね
デフォルトってそんなもんか
その辺がリアルな感じなのかね
880: 2019/06/03(月) 19:57:39.55
セーブデータがマルチ以外レベル10未満で解除とかも全然終わってないデータしかないんだけど
ナビ楽しむためにそこそこアンロック終わってるデータが欲しい
どこかでセーブデータ拾ったりマルチのデータをソロ用にコピーとかできないのかな
ナビ楽しむためにそこそこアンロック終わってるデータが欲しい
どこかでセーブデータ拾ったりマルチのデータをソロ用にコピーとかできないのかな
882: 2019/06/03(月) 20:14:04.02
>>880
Cheat Engineで適度なレベルまで上げればいいんじゃないか?
Cheat Engineで適度なレベルまで上げればいいんじゃないか?
881: 2019/06/03(月) 20:11:58.91
セーブは普通にETS2.LTに多数アップされてるぞ
883: 2019/06/03(月) 20:31:32.20
#BigRigTravels #LIVE #newYork #Nebraska #Interstate80 #youtube #steve #crazy #oldman #usa #americantruck #rain 32000subs
https://youtu.be/CZEpDUGNqcw
https://youtu.be/CZEpDUGNqcw
885: 2019/06/03(月) 21:01:40.82
せっかく上げてくれた日本語音声の設定方法が分からない俺って…
886: 2019/06/03(月) 21:32:21.97
>>885
サウンドの設定にナビの項目ない?
あと、1.35の最新ベータじゃないと動かないと思う
サウンドの設定にナビの項目ない?
あと、1.35の最新ベータじゃないと動かないと思う
887: 2019/06/03(月) 23:08:00.17
>>886
バージョン1.35.0.99s、ナビの項目で中国語に設定したんだけど、どっちも中国語音声しか出なかったw
やっぱりDLファイルをETS2フォルダに入れるだけじゃダメなのか
正式リリースを待とうかな
バージョン1.35.0.99s、ナビの項目で中国語に設定したんだけど、どっちも中国語音声しか出なかったw
やっぱりDLファイルをETS2フォルダに入れるだけじゃダメなのか
正式リリースを待とうかな
888: 2019/06/03(月) 23:49:50.80
>>887
ファイルを入れるフォルダが間違ってないか?
あと、続きは質問スレでよろしく。
ファイルを入れるフォルダが間違ってないか?
あと、続きは質問スレでよろしく。
889: 2019/06/03(月) 23:50:22.56
steam下のインストールフォルダじゃなくて
ユーザードキュメントフォルダにある〇〇 Truck Simulatorフォルダの下のmodフォルダの中に入れるんやで
あとゲーム起動してmod設定で有効にする必要があるめ
ユーザードキュメントフォルダにある〇〇 Truck Simulatorフォルダの下のmodフォルダの中に入れるんやで
あとゲーム起動してmod設定で有効にする必要があるめ
890: 2019/06/03(月) 23:50:40.88
めは余分
895: 2019/06/04(火) 01:07:44.74
給料を設定できて低すぎたら訴訟を起こされてゲームオーバー
896: 2019/06/04(火) 01:10:35.48
事故ってパーマネントデス
897: 2019/06/04(火) 01:18:33.66
心の故郷はトルコの人情物語
902: 2019/06/04(火) 07:56:52.92
>>897
SiSL's Mega Pack がデフォルトでやたらとトルコ推しなのはそういう意味だったのか
SiSL's Mega Pack がデフォルトでやたらとトルコ推しなのはそういう意味だったのか
903: 2019/06/04(火) 09:12:55.78
>>902
あれってSiSLがトルコ人なせいでは無かったのか…
あれってSiSLがトルコ人なせいでは無かったのか…
911: 2019/06/04(火) 13:07:08.27
>>902
トラキア出身で今も在住だからな
トラキア出身で今も在住だからな
912: 2019/06/04(火) 13:20:40.32
>>911
SiSLはSCS中の人になってチェコに移住したのでは
SiSLはSCS中の人になってチェコに移住したのでは
917: 2019/06/04(火) 20:53:25.82
>>912
pre researchスレッドにはそう書いてあったけどSCSにスカウトされたんだ
昔ちょっとだけやりとりしてたけど、当時はMODの構造もよくわかってなかったから凄く勉強したんだろうな
pre researchスレッドにはそう書いてあったけどSCSにスカウトされたんだ
昔ちょっとだけやりとりしてたけど、当時はMODの構造もよくわかってなかったから凄く勉強したんだろうな
898: 2019/06/04(火) 01:27:18.06
フィンランドが舞台の違うゲームになってしまうですぬ
900: 2019/06/04(火) 05:55:33.88
現金にならないのにこれで給与を受けようとは思わないな
901: 2019/06/04(火) 05:58:04.98
>>900
すまん間違えた
すまん間違えた
904: 2019/06/04(火) 09:49:58.47
現金(給料)にならないのに走っちまう俺たちはぺ天使だ!
905: 2019/06/04(火) 11:20:01.83
久々にバルト三国走ったけど道がいいな
好みだわ
好みだわ
906: 2019/06/04(火) 11:35:21.12
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_mheV4AU59Fg.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できるのでご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8I_mheV4AU59Fg.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できるのでご利用下さい
907: 2019/06/04(火) 12:43:19.83
>>906
買い物の足しに
買い物の足しに
908: 2019/06/04(火) 13:02:03.49
クオカードなんたら~に絶対に肯定的なレスする人いるけどなんなんだろ
909: 2019/06/04(火) 13:03:02.31
ゲーム板一斉にやってるな
すかいらーくは詐欺の片棒担いでるから二度と行かないわ
すかいらーくは詐欺の片棒担いでるから二度と行かないわ
910: 2019/06/04(火) 13:06:56.92
どこの板にも湧いてるけど
お仕事で端末変えてやってるだけかと
お仕事で端末変えてやってるだけかと
913: 2019/06/04(火) 15:31:08.50
クオカード野郎は政治ニュース板にも来てるぞ
914: 2019/06/04(火) 15:47:28.87
政治板どころかそこかしこの板で絨毯爆撃のごとくマルチしてるぞ
915: 2019/06/04(火) 20:31:35.50
918: 2019/06/04(火) 21:07:28.90
>>915
日本メーカー出すんならATSという割にパッカー系列の2社しかない北米メーカーもっと出せよって話だがな
最低でもFreightlinerやInternationalぐらいは実装しないと
日本メーカー出すんならATSという割にパッカー系列の2社しかない北米メーカーもっと出せよって話だがな
最低でもFreightlinerやInternationalぐらいは実装しないと
920: 2019/06/04(火) 21:27:57.47
>>918
Redditで以前見たけど複数のライセンス交渉が動いてる
ライセンス契約は簡単なことじゃないからSCSを信じろ
Redditで以前見たけど複数のライセンス交渉が動いてる
ライセンス契約は簡単なことじゃないからSCSを信じろ
924: 2019/06/04(火) 22:16:18.12
>>915
これ出すんだったら、OMSIみたいにアリソンのAT忠実に再現してくれないと
これ出すんだったら、OMSIみたいにアリソンのAT忠実に再現してくれないと
916: 2019/06/04(火) 20:48:46.51
㌧㌧㌧㌧
919: 2019/06/04(火) 21:22:18.72
ETSで使えるサイズのやつで日本のトラックってヨーロッパ走ってんのかね
ATSにはISUSUあるけどああいう感じのトラック使うゲームじゃないしなあこれ
ATSにはISUSUあるけどああいう感じのトラック使うゲームじゃないしなあこれ
921: 2019/06/04(火) 21:49:01.66
internationalとwestern starとは交渉してるはずだけど続報ないね
922: 2019/06/04(火) 21:54:16.44
フレイトライナー、spintiresのDLCにはあるんだよね
煙もモクモク出てくるしぶつければ凹んだりする
やっぱこっちは公道なのがだめなんかな
煙もモクモク出てくるしぶつければ凹んだりする
やっぱこっちは公道なのがだめなんかな
923: 2019/06/04(火) 22:03:23.68
自分はmackを希望anthemカッコいいpinnacle渋い
925: 2019/06/04(火) 23:59:10.46
ワシントンDLC発売日は6/11に決定らしい
https://blog.scssoft.com/2019/06/washington-announcement.html
https://blog.scssoft.com/2019/06/washington-announcement.html
929: 2019/06/05(水) 00:21:01.75
>>925
可動橋凄いな
可動橋凄いな
930: 2019/06/05(水) 01:47:50.64
>>925
トレーラーがムカデ人間みたいになってるのなんなのw
トレーラーがムカデ人間みたいになってるのなんなのw
926: 2019/06/05(水) 00:02:06.45
steamの表記だと12日になってるから日付変わった直後かな?
927: 2019/06/05(水) 00:04:23.54
やっと決まったか
オレゴン買ってなかったから少し割引きがあるセット販売があると良いな
オレゴン買ってなかったから少し割引きがあるセット販売があると良いな
928: 2019/06/05(水) 00:17:07.12
うおーまじかー! あと一週間くらいか~長いな~
931: 2019/06/05(水) 02:57:24.81
新車の輸送のやつ?
932: 2019/06/05(水) 06:38:28.11
DLCと同時に1.35にアプデかな?
ATSは前のイベントから起動してないから、先にセーブデータだけ1.35に上げておくか
ATSは前のイベントから起動してないから、先にセーブデータだけ1.35に上げておくか
933: 2019/06/05(水) 09:39:31.17
ボルボ・トラック、新型「FH」サーキット試乗&説明会
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1187845.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1187845.html
940: 2019/06/05(水) 23:19:51.31
>>933
両サイドのミラーがゲーム内で乗っているボルボと違う
日本はこのミラーじゃないと違法?
両サイドのミラーがゲーム内で乗っているボルボと違う
日本はこのミラーじゃないと違法?
941: 2019/06/05(水) 23:27:08.73
944: 2019/06/06(木) 00:22:27.82
>>941
個人の感想であって解説じゃないじゃん
個人の感想であって解説じゃないじゃん
942: 2019/06/05(水) 23:31:08.15
>>940
違法ではありませんが、このような日本式の(前出しの)フロントウインドウから見る助手席側ミラーのほうが抜群に見やすいと思います。
違法ではありませんが、このような日本式の(前出しの)フロントウインドウから見る助手席側ミラーのほうが抜群に見やすいと思います。
934: 2019/06/05(水) 15:48:25.04
そういや共振で落橋した橋もワシントン州にあるんだっけ
937: 2019/06/05(水) 20:38:22.74
>>934
学校の授業で見せられたな。Wikipedia見たらワシントン州だった。
学校の授業で見せられたな。Wikipedia見たらワシントン州だった。
935: 2019/06/05(水) 16:31:05.35
最近ツインピークス見たからノースベント、スノコルミー辺り見てみたかったけど無さそうだなぁ
936: 2019/06/05(水) 20:05:55.06
#BigRigTravels #LIVE #Richfield #Utah #usa #steve #crazy #oldman #americantruck #youtube #32000subs
https://youtu.be/d-5_dhhCPNo
https://youtu.be/d-5_dhhCPNo
938: 2019/06/05(水) 21:54:49.33
WoTがメンテ入ったけどアップデートくるのかな
943: 2019/06/05(水) 23:31:18.94
どうもサイドアンダーミラーでかなり前の物体まで見えないといけないから
ステーで前に張り出すタイプが必須らしいのだが、正式な見解は詳しい人に
聞かないとわからん。スカニアでも日本の広告はこのタイプのミラーになってる。
ステーで前に張り出すタイプが必須らしいのだが、正式な見解は詳しい人に
聞かないとわからん。スカニアでも日本の広告はこのタイプのミラーになってる。
945: 2019/06/06(木) 00:54:30.30
日本式のは狭い路地でよく擦るからおすすめしないぞ
946: 2019/06/06(木) 01:16:36.31
まずets2に1.35が来たのか。
atsはdlcと同時にって具合か
atsはdlcと同時にって具合か
947: 2019/06/06(木) 01:22:22.85
1.35正式リリース来たで
948: 2019/06/06(木) 01:29:12.25
ATSが先に正式リリース来るのかと思ったら、ETS2の方が先に来たか
949: 2019/06/06(木) 01:33:58.72
リリースノート長すぎなので重要点だけ書いとくが
・「ワイパー戻す」キーをアサインしなければこれまで通りのサイクル式で使える
・キャビンサスペンションが追加されたが、SCS曰くリアル設定は0%らしい
・SCS「他の言語のボイスパックもいずれ出しますよ」
・緊急燃料補給とトレーラー調整はF7メニュー
・オプションで国名と都市名を二か国語同時表示可能
・従業員増えた
・「ワイパー戻す」キーをアサインしなければこれまで通りのサイクル式で使える
・キャビンサスペンションが追加されたが、SCS曰くリアル設定は0%らしい
・SCS「他の言語のボイスパックもいずれ出しますよ」
・緊急燃料補給とトレーラー調整はF7メニュー
・オプションで国名と都市名を二か国語同時表示可能
・従業員増えた
950: 2019/06/06(木) 01:45:31.52
#BigRigTravels #LIVE #Interstate15 #MountainPass #California #usa #steve #crazy #oldman #americantruck #32000subs
https://youtu.be/Eg6y43yP8sM
https://youtu.be/Eg6y43yP8sM
951: 2019/06/06(木) 02:38:18.38
日本音声は野口さんでよろ
952: 2019/06/06(木) 03:36:23.14
音声ナビいいな、これで複雑なicで黄色い壁にぶつからなくて済むか
953: 2019/06/06(木) 07:45:36.69
今更知ったけど音声ナビにゲラルトの声優のひといたんだ
無料のアプデなのに結構力いれてたんだなすごいぞ
無料のアプデなのに結構力いれてたんだなすごいぞ
954: 2019/06/06(木) 07:54:08.37
ゲラルトの声耳に優しくて普通に一番いいな
コメント
コメントする