1: 2019/05/10(金) 20:41:48.81
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※次スレは>>950が建てる。踏み逃げしたら宣言して他の人が建てる
※スレが建つまではゆっくりめで
※スレタテ時は1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を挿入すること
ワッチョイ付け忘れ防止の為に2~3行挿入を推奨
三国志をテーマとする新作『Total War: Three Kingdoms』が発表された。
SEGAは人気ストラテジーシリーズ”Total War”にて、シリーズ史上初となる中国を舞台とした『Total War: Three Kingdoms』を発表した。
開発元のCreative Assemblyが明かす情報によれば、漢王朝の董卓が権勢を誇った西暦190年の中国、三国志の時代を舞台として描くという。公式トレイラーから予想するに裏切りや友情の彩る叙事詩を体験することが可能となりそうだ。
公式 Twitter
https://twitter.com/totalwar/status/951129586426884102
公式HP
https://comingsoon.totalwar.com
Total War: Three Kingdoms Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550053710/
他社ゲーの話題はスレ違いなので該当板及びスレでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※次スレは>>950が建てる。踏み逃げしたら宣言して他の人が建てる
※スレが建つまではゆっくりめで
※スレタテ時は1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を挿入すること
ワッチョイ付け忘れ防止の為に2~3行挿入を推奨
三国志をテーマとする新作『Total War: Three Kingdoms』が発表された。
SEGAは人気ストラテジーシリーズ”Total War”にて、シリーズ史上初となる中国を舞台とした『Total War: Three Kingdoms』を発表した。
開発元のCreative Assemblyが明かす情報によれば、漢王朝の董卓が権勢を誇った西暦190年の中国、三国志の時代を舞台として描くという。公式トレイラーから予想するに裏切りや友情の彩る叙事詩を体験することが可能となりそうだ。
公式 Twitter
https://twitter.com/totalwar/status/951129586426884102
公式HP
https://comingsoon.totalwar.com
Total War: Three Kingdoms Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550053710/
他社ゲーの話題はスレ違いなので該当板及びスレでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 2019/05/10(金) 20:44:44.28
日本語化してほしいー
3: 2019/05/10(金) 22:44:08.51
コーエーの話はしちゃダメだよ、
5: 2019/05/10(金) 23:52:47.95
日本人ユーザーが増えたらオマ国来るから止めろ
7: 2019/05/11(土) 01:01:25.50
>>5
おま国になるのは
(他国語版と同時発売ではないにしても)
日本語版が出るからじゃないのか?
おま国になるのは
(他国語版と同時発売ではないにしても)
日本語版が出るからじゃないのか?
8: 2019/05/11(土) 02:17:46.68
>>7
この可能性があるから予約してない。セガは日本語版の予定があるのかないのか明らかにしてほしい。
この可能性があるから予約してない。セガは日本語版の予定があるのかないのか明らかにしてほしい。
12: 2019/05/13(月) 18:10:35.27
>>7
>>8
最近おま国になってるTWシリーズだとAttilaがあるけどあれって特に日本語発売とかなかったような
確か発売当初からおま国だったような気がするからセガに合理的な判断があるとか考えるだけ無駄だと思う
昔みたいに代理店が洋ゲー界隈で力握ってた時代なら代理店側での翻訳とかあったかも知れんが
今みたいにsteamで完結してる時代なら公式の対応言語に無かったらそれ以降も基本無い
>>8
最近おま国になってるTWシリーズだとAttilaがあるけどあれって特に日本語発売とかなかったような
確か発売当初からおま国だったような気がするからセガに合理的な判断があるとか考えるだけ無駄だと思う
昔みたいに代理店が洋ゲー界隈で力握ってた時代なら代理店側での翻訳とかあったかも知れんが
今みたいにsteamで完結してる時代なら公式の対応言語に無かったらそれ以降も基本無い
13: 2019/05/13(月) 19:30:42.10
>>12
PCゲーを日本で発売するとCSで売れなくなるからおま語おま国したれ的な思惑も
少し前は他社ではひしひしと感じたけどセガに至ってはあみだくじで決めてるのでは?
などと憶測が出るぐらい意味不明だからねw
TWシリーズの公式日本語訳は最初から諦めてるから有志翻訳が活気づけばいいね
PCゲーを日本で発売するとCSで売れなくなるからおま語おま国したれ的な思惑も
少し前は他社ではひしひしと感じたけどセガに至ってはあみだくじで決めてるのでは?
などと憶測が出るぐらい意味不明だからねw
TWシリーズの公式日本語訳は最初から諦めてるから有志翻訳が活気づけばいいね
14: 2019/05/14(火) 01:27:43.64
>>13
(日本では) 売れないから、とか
消極的な理由で日本語版を出さないんならいいんだが
日本語版を出さない積極的な理由が (SEGA に) あるんなら
それも難しいかも...まぁ、そんなことはないと思うが。
(日本では) 売れないから、とか
消極的な理由で日本語版を出さないんならいいんだが
日本語版を出さない積極的な理由が (SEGA に) あるんなら
それも難しいかも...まぁ、そんなことはないと思うが。
15: 2019/05/14(火) 10:20:16.99
>>14
それは心配しすぎだな
それならとっくに過去シリーズで潰されてる
ガチガチのファイルで固めたりしたら他国にも影響でるし
それよりも人口少ないゆえ誰も音頭取れなくてWHみたい誰か任せになってしまう可能性を心配した方がいいね
ちなみにWHの人はやらないそうだよ
それは心配しすぎだな
それならとっくに過去シリーズで潰されてる
ガチガチのファイルで固めたりしたら他国にも影響でるし
それよりも人口少ないゆえ誰も音頭取れなくてWHみたい誰か任せになってしまう可能性を心配した方がいいね
ちなみにWHの人はやらないそうだよ
16: 2019/05/14(火) 23:46:05.56
>>15
Trados みたいな翻訳支援ソフトを使って
翻訳サーバーを立てて
多人数で作業...ってやれば負担も減るんだけどね。
翻訳支援ソフトに読み込める形で
対象データを抜き出し/整形できるか?って問題はあるけど。
Trados みたいな翻訳支援ソフトを使って
翻訳サーバーを立てて
多人数で作業...ってやれば負担も減るんだけどね。
翻訳支援ソフトに読み込める形で
対象データを抜き出し/整形できるか?って問題はあるけど。
18: 2019/05/15(水) 08:54:48.39
>>16
トラドスいくらすると思ってんだ・・・
トラドスいくらすると思ってんだ・・・
24: 2019/05/15(水) 23:04:13.35
>>18
Trados だけじゃなくもっと安いのもあるし
なんならフリーのだってあるし...Trados と memsource は使ったことがあるかな。
まぁ、なんにせよ
発売されてみないと
対象データをちゃんと抜き出せるかどうかもわからんけど。
Trados だけじゃなくもっと安いのもあるし
なんならフリーのだってあるし...Trados と memsource は使ったことがあるかな。
まぁ、なんにせよ
発売されてみないと
対象データをちゃんと抜き出せるかどうかもわからんけど。
26: 2019/05/17(金) 07:12:13.10
>>24
トラドスと同じようなソフトでフリーって何ですか?
使ってみたい。
トラドスと同じようなソフトでフリーって何ですか?
使ってみたい。
27: 2019/05/18(土) 00:53:56.96
>>26
「翻訳支援」「無料」あたりで
ググるよろし。
さすがに使ったことがないものを
どれがいいとか薦められんw
「翻訳支援」「無料」あたりで
ググるよろし。
さすがに使ったことがないものを
どれがいいとか薦められんw
9: 2019/05/12(日) 20:47:00.46
国立博物館で
特別展をやるほど
三国志の人気のある国なのに
なんで日本語版 (だけ) 出ないのか
ほんとに理解に苦しむんだが。
特別展をやるほど
三国志の人気のある国なのに
なんで日本語版 (だけ) 出ないのか
ほんとに理解に苦しむんだが。
10: 2019/05/13(月) 08:03:52.15
セガに期待する方が間違い
11: 2019/05/13(月) 16:45:38.25
スレ立て乙です。こっち来てなんかほっとしたわ
17: 2019/05/15(水) 06:00:42.26
過去作品で販売している実績はあるのだから普通に考えて単に売り上げが少ないのが理由だろ
つか、またネガティブな話題が続くのかよ
つか、またネガティブな話題が続くのかよ
19: 2019/05/15(水) 12:31:37.37
CIV5の翻訳はサーバ建ててエクセルチックな感じで複数人翻訳やってたよ
20: 2019/05/15(水) 12:37:21.21
https://rico.waterblue.biz/2010/10/civilization-vの日本語化modがすごい件について/
グーグルのスプレッドシートみたいね
参加したけど公式日本語版が出る前に凄い勢いで終わったはず
グーグルのスプレッドシートみたいね
参加したけど公式日本語版が出る前に凄い勢いで終わったはず
21: 2019/05/15(水) 13:00:33.86
連投すまぬ
CIV5の言語ファイルはXMLなんだけど、Excelが割とうまい具合に読み書きしてくれるので、発起人が上記のGoogleスプレッドシートと連携してくれて配布からファイル上書きって流れ
※初期はMOD化されてなかったはず
total warの言語ファイルは見たこと無いが似たような感じなら良いね
CIV5の言語ファイルはXMLなんだけど、Excelが割とうまい具合に読み書きしてくれるので、発起人が上記のGoogleスプレッドシートと連携してくれて配布からファイル上書きって流れ
※初期はMOD化されてなかったはず
total warの言語ファイルは見たこと無いが似たような感じなら良いね
22: 2019/05/15(水) 19:51:27.06
話変わるけど戦場に出せる最大人数は結局どれぐらいになるのかな
フォーラム見たらリアルモードとヒロイックで一軍?3000~5000みたいなこと書いてるけど連合軍で万単位にならんかな
フォーラム見たらリアルモードとヒロイックで一軍?3000~5000みたいなこと書いてるけど連合軍で万単位にならんかな
23: 2019/05/15(水) 20:04:29.12
他のシリーズだとだいたい一つの軍は1ユニットあたり最大160人で上限が20ユニット
それに増援を合わせれば敵味方合わせて1万ぐらいは行くこともあるって感じ
それに増援を合わせれば敵味方合わせて1万ぐらいは行くこともあるって感じ
25: 2019/05/16(木) 22:35:50.63
あと一週間か
28: 2019/05/18(土) 04:33:25.22
dlcで君主や武将追加するだろうな
31: 2019/05/18(土) 12:25:11.12
>>28
黄巾が一応dlc第一弾になるな
黄巾が一応dlc第一弾になるな
29: 2019/05/18(土) 06:59:08.54
クソ高いパッケージでも買ってやるから日本語版出せやゴミセガ
30: 2019/05/18(土) 07:15:20.83
三国志ちと評価低いな
大丈夫かいな
大丈夫かいな
32: 2019/05/20(月) 17:14:30.61
もうすぐ発売だというのに、書き込みが全然無いのね。
33: 2019/05/20(月) 19:19:06.94
日本だと何時くらいに発売なのかな?
35: 2019/05/20(月) 19:58:45.98
>>33
アメリカ合わせなら昼ぐらいだけど24日0時パティーンもあるな
WHのDLCは確か後者だった
アメリカ合わせなら昼ぐらいだけど24日0時パティーンもあるな
WHのDLCは確か後者だった
34: 2019/05/20(月) 19:38:35.28
険しい地形で起きた陳倉の戦いや水攻めの樊城の戦いなんか再現できてるのかなー 氷の城、赤壁無理かなー
見る限り光栄っぽいデザインで、漢代かあれ?三國無双系はいらないぞ
見る限り光栄っぽいデザインで、漢代かあれ?三國無双系はいらないぞ
42: 2019/05/20(月) 23:42:55.94
>>34
軍装、鎧、武器の類を
ほんとに史実どおりにしたら
三国時代は結構地味だぞw
軍装、鎧、武器の類を
ほんとに史実どおりにしたら
三国時代は結構地味だぞw
36: 2019/05/20(月) 21:08:38.65
今もうプレイ出来てる人は抽選か何かでアーリーアクセス券貰った人なのか?
38: 2019/05/20(月) 21:28:12.84
>>36
ストリーマーだとアーリーアクセスで早めにできるらしい。
ストリーマーだとアーリーアクセスで早めにできるらしい。
44: 2019/05/21(火) 00:22:07.49
>>38
なるほどそうだったのか、配信見てる限り面白そうではあるんだけど
視点が俯瞰すぎるせいでせっかくの迫力ある戦闘がよく見えないんだよな~
素晴らしいカメラワークをしてくれる人がいればいいんだけども
なるほどそうだったのか、配信見てる限り面白そうではあるんだけど
視点が俯瞰すぎるせいでせっかくの迫力ある戦闘がよく見えないんだよな~
素晴らしいカメラワークをしてくれる人がいればいいんだけども
37: 2019/05/20(月) 21:26:57.99
実況見てたら我慢できなくなってきた・・・
WHでもやって気を紛らわすか。
WHでもやって気を紛らわすか。
39: 2019/05/20(月) 21:47:39.57
評価はどんな感じなの?
40: 2019/05/20(月) 22:14:49.50
CAはイギリスの会社なので現地時間での夕方頃(日本時間だと23~1時ぐらいにリリースする事が多いよ
41: 2019/05/20(月) 22:17:55.95
みんなどこで買う?
steamより安い海外のkey屋で買おうと思ってる
EU系はアクティベート出来るか不安なのでアメリカ系
steamより安い海外のkey屋で買おうと思ってる
EU系はアクティベート出来るか不安なのでアメリカ系
43: 2019/05/20(月) 23:56:10.04
さすがに史実どおりにしろとはいえないな
鞍もないのでまともな騎兵は弓騎兵だけだった。
一騎打ちもないし
鞍もないのでまともな騎兵は弓騎兵だけだった。
一騎打ちもないし
45: 2019/05/21(火) 03:49:02.45
武将の名前くらいは日本語にしたいな
caocaoくらいしか分からん
caocaoくらいしか分からん
47: 2019/05/21(火) 05:21:03.54
>>45
歴ゲー板のスレに、主要武将の日本語、中国語、英語の対応表書いてくれたツワモノがいたよ。
歴ゲー板のスレに、主要武将の日本語、中国語、英語の対応表書いてくれたツワモノがいたよ。
46: 2019/05/21(火) 04:27:39.02
動画勢とかは普通に戦闘中でもカメラワーク工夫できると思いがちだけど
基本がRTSである以上戦闘中は基本部隊の操作や遠隔攻撃の対象選んだりと大忙しのゲームだからな
(慣れてない人は戦闘速度スローでも休憩とかできないレベル)
よくあるカメラ凝ってる動画はゲーム内のリプレイ機能使った上で更に編集したりしてわざわざキレイに映るようにしてる
むしろ普通のTWファンは戦闘の俯瞰画面の方みたいと思うよ なんと言ってもここがこのゲームのキモだし
基本がRTSである以上戦闘中は基本部隊の操作や遠隔攻撃の対象選んだりと大忙しのゲームだからな
(慣れてない人は戦闘速度スローでも休憩とかできないレベル)
よくあるカメラ凝ってる動画はゲーム内のリプレイ機能使った上で更に編集したりしてわざわざキレイに映るようにしてる
むしろ普通のTWファンは戦闘の俯瞰画面の方みたいと思うよ なんと言ってもここがこのゲームのキモだし
48: 2019/05/21(火) 08:05:25.98
配信見てたら結婚とか子供産まれたり、武将引き抜き?もできるっぽいね。
49: 2019/05/21(火) 09:17:13.73
戦闘中って停止出来なかったっけ?
停止して操作して動かして、また動きを変えたくなったら停止して
ってやってた気がするんだけど
停止して操作して動かして、また動きを変えたくなったら停止して
ってやってた気がするんだけど
51: 2019/05/21(火) 11:31:31.60
>>49
マルチは当然の事シングルでも最高難易度だと停止操作は出来ないから
CAとしてはあんまりそういう事はこのゲーム 大きく言えばRTSというジャンルとしては望んでないんじゃないかな
まあ本当の初心者が操作そのものに慣れるまでって点ではいいと思うけどね
まあそもそも正直停止したからって戦闘中にカメラワーク意識出来るほど悠長な時間はないっていう
マルチは当然の事シングルでも最高難易度だと停止操作は出来ないから
CAとしてはあんまりそういう事はこのゲーム 大きく言えばRTSというジャンルとしては望んでないんじゃないかな
まあ本当の初心者が操作そのものに慣れるまでって点ではいいと思うけどね
まあそもそも正直停止したからって戦闘中にカメラワーク意識出来るほど悠長な時間はないっていう
52: 2019/05/21(火) 12:05:42.51
>>50
日本では売り上げが期待できないって言う人もいたり、
運営が日本嫌いって言う人もいたり、何が本当かはわからない。
日本では売り上げが期待できないって言う人もいたり、
運営が日本嫌いって言う人もいたり、何が本当かはわからない。
54: 2019/05/21(火) 19:03:53.84
>>52
三国志好きだから買ってみたけど
日本語無いのちゃんと調べれば良かったよ。
三国志好きだから買ってみたけど
日本語無いのちゃんと調べれば良かったよ。
53: 2019/05/21(火) 18:15:17.33
武将はどれぐらい網羅してくれるのかな
55: 2019/05/21(火) 19:09:02.36
パブリッシャーSEGAだし日本嫌いってのは無いだろたぶん
57: 2019/05/21(火) 19:19:31.73
>>55
同じSEGA系列?のPSO2だったかで自衛隊のヘリ落としたり、
菊花紋章つけた大和を敵として登場させたりで、色々反日とか炎上問題になってたらしいから、
SEGAって反日なのかもしれない。
確かな証拠は無いからなんとも言えないけど。
同じSEGA系列?のPSO2だったかで自衛隊のヘリ落としたり、
菊花紋章つけた大和を敵として登場させたりで、色々反日とか炎上問題になってたらしいから、
SEGAって反日なのかもしれない。
確かな証拠は無いからなんとも言えないけど。
59: 2019/05/21(火) 19:43:27.80
>>57
ええ…
本当だったらドン引き
ええ…
本当だったらドン引き
63: 2019/05/21(火) 19:56:32.58
>>57
Rome2とか最初にローマ選ぶと国土広すぎて何処から手をつけていいか悩むから弱小国からスタートしてコツコツ領土増やすのが楽しいね
俺はせっかく予約したから黄巾党を使って各国の英雄の強さを身をもって味わいたい
太平道のデザインとカンフースタイルのビジュアルにめっちゃ惚れた
Rome2とか最初にローマ選ぶと国土広すぎて何処から手をつけていいか悩むから弱小国からスタートしてコツコツ領土増やすのが楽しいね
俺はせっかく予約したから黄巾党を使って各国の英雄の強さを身をもって味わいたい
太平道のデザインとカンフースタイルのビジュアルにめっちゃ惚れた
56: 2019/05/21(火) 19:10:53.89
ロシア語でも音声まで吹き替えだというのに
58: 2019/05/21(火) 19:37:19.10
Three Kingdomのスレ建ってたの知らなんだ
外人配信者が三国志の知識皆無で女山賊使いばっかりでつまらなそうにしてるのがもったいないな
海外セガに日本語入ってないのは他のシリーズやってりゃ諦めもつくから有志日本語化を切に希望したい
外人配信者が三国志の知識皆無で女山賊使いばっかりでつまらなそうにしてるのがもったいないな
海外セガに日本語入ってないのは他のシリーズやってりゃ諦めもつくから有志日本語化を切に希望したい
64: 2019/05/21(火) 20:00:11.90
>>58
欧米じゃ三国志ってあんまメジャーじゃないのか
欧米じゃ三国志ってあんまメジャーじゃないのか
60: 2019/05/21(火) 19:44:46.66
みんな最初にやる勢力は決まってるんかな?
自分はあの関羽の立ち絵見て劉備しか道は無かった。
自分はあの関羽の立ち絵見て劉備しか道は無かった。
61: 2019/05/21(火) 19:45:14.77
そういう病的な陰謀論とかは他所でやってくれ
62: 2019/05/21(火) 19:54:36.18
日本人にはこれじゃなくて龍が如くを買ってほしいんだろうなってのはなんとなくわかる
65: 2019/05/21(火) 20:01:49.10
Steamユーザーの1割はロシア語使用者で順位では3位なんだからサポートしてない方がおかしいぞ
日本語使用者の10倍以上いる
日本語使用者の10倍以上いる
66: 2019/05/21(火) 20:10:54.49
>>65
米中貿易戦争がこのまま悪化して、完全封鎖とかしたらスチームは半分の中国人ユーザー失って大打撃くらうのか・・・
まぁお互いデメリットでかすぎてさすがにそこまではいかないと思うがw
米中貿易戦争がこのまま悪化して、完全封鎖とかしたらスチームは半分の中国人ユーザー失って大打撃くらうのか・・・
まぁお互いデメリットでかすぎてさすがにそこまではいかないと思うがw
67: 2019/05/21(火) 20:59:35.63
そもそもトータルウォーというかSEGAに日本語版なんて気の利いたこと求めるなよ
もうしばらく出たことなんてないんだから
日本企業は日本人を舐めくさってるんだから
もうしばらく出たことなんてないんだから
日本企業は日本人を舐めくさってるんだから
68: 2019/05/21(火) 23:38:32.51
まあ、日本でどれだけ売れるんだって話しですね
69: 2019/05/22(水) 04:47:49.92
日本で売れるとか云々よりそもそも開発やら宣伝やらはCAで殆ど完結してSEGAとしてはあまり大きく関わってない感じのシリーズ
日本どころか海外SEGAの公式ツイッターでも殆ど宣伝とかないレベル
日本どころか海外SEGAの公式ツイッターでも殆ど宣伝とかないレベル
70: 2019/05/22(水) 04:58:33.09
その割にはおま国したりするからな
71: 2019/05/22(水) 06:15:44.06
またSEGAの話かよ
72: 2019/05/22(水) 06:30:41.80
プリロードはじまった
75: 2019/05/22(水) 10:42:47.08
よくわからないけど文法の関係?
78: 2019/05/22(水) 13:49:22.61
誤訳直すのは英語参照とかでいいんじゃないの 1から和訳するのは無理でも誤訳直す程度だったら英語出来る人は結構いるはず
こういうのはまず大まかにババっと大枠作ってから細部を直すって方がはかどる
こういうのはまず大まかにババっと大枠作ってから細部を直すって方がはかどる
84: 2019/05/22(水) 19:38:17.19
>>78
Google翻訳をそのまま貼り付けるバカが
どのソフトでもいるがお前か?
頼むからやめてくれ。
Google翻訳をそのまま貼り付けるバカが
どのソフトでもいるがお前か?
頼むからやめてくれ。
79: 2019/05/22(水) 14:04:52.79
翻訳作業で複数の言語を参照ってできる?できれば問題はないんだけど
80: 2019/05/22(水) 14:36:57.97
過去のTotalwarの日本語化見てみたけどMOD化されてるっぽいね
という事はMOD制作の知識が無いとまず翻訳までたどり着けないな
という事はMOD制作の知識が無いとまず翻訳までたどり着けないな
91: 2019/05/23(木) 02:03:07.55
>>80
前処理、後処理といったエンジニアリング作業と
翻訳そのものは
別々の人がやったほうがいいかもね...
あとは
[ホウ]統とか荀[イク]とかの文字が
フリーフォントにもあればいいんだけど。
前処理、後処理といったエンジニアリング作業と
翻訳そのものは
別々の人がやったほうがいいかもね...
あとは
[ホウ]統とか荀[イク]とかの文字が
フリーフォントにもあればいいんだけど。
92: 2019/05/23(木) 02:55:26.71
>>91
確かに[ホウ]統とか荀[イク]とかどうするんだろな
確かに[ホウ]統とか荀[イク]とかどうするんだろな
81: 2019/05/22(水) 14:50:34.01
日本語mod作者がブログでやり方説明してくれてるよ。
82: 2019/05/22(水) 14:51:23.28
翻訳ワニム
83: 2019/05/22(水) 16:57:18.36
ついに明日の20:00開戦か
外人の先行配信を見てるが本当に知識がないから退屈そうにプレイしてるな
人物紹介だけでギブしてる感じで本当にもったいねぇ
外人の先行配信を見てるが本当に知識がないから退屈そうにプレイしてるな
人物紹介だけでギブしてる感じで本当にもったいねぇ
85: 2019/05/22(水) 19:50:21.56
俺はそんな事言ってないししたいとも思わんわ そういうのは実際ゴミだと思うよ
86: 2019/05/22(水) 19:52:20.70
あ したい云々ってのは英日機械翻訳の話ね あれはホントゴミ
87: 2019/05/22(水) 20:04:21.54
リアルモードでやるか演義モードでやるか迷うのう
88: 2019/05/22(水) 20:06:40.33
人が集まるなら機械翻訳不要
進まなくなったらgoole様にお願いすればいいさ
進まなくなったらgoole様にお願いすればいいさ
89: 2019/05/22(水) 22:42:05.43
キャンペーンは董卓からだけなんかな
90: 2019/05/23(木) 01:20:52.88
>>89
キャンペーンクリアしたら董卓アンロックちゃうかな
キャンペーンクリアしたら董卓アンロックちゃうかな
96: 2019/05/23(木) 08:34:31.74
>>90
あ、開始時期の話ね
あ、開始時期の話ね
93: 2019/05/23(木) 05:56:52.76
googleが無料で提供してるnotoフォントだと荀彧もホウ統も正しい漢字で表示されたよ
94: 2019/05/23(木) 07:14:37.05
ブログ見たけどPFMが対応してからじゃないとダメっぽいね
95: 2019/05/23(木) 07:30:45.82
対応してない字はホウ統とか荀イクでいいんじゃない?
98: 2019/05/23(木) 12:00:31.09
劉備をリアルにやろうとすると初期は移動しまくりでエキスパートモードだな
99: 2019/05/23(木) 13:41:05.73
LIU BEIでやりたくないな 劉備じゃないと
100: 2019/05/23(木) 13:57:05.24
初期シナリオは平原劉備なの?
101: 2019/05/23(木) 14:44:03.08
日本語化されるまで様子見かなぁ
102: 2019/05/23(木) 15:22:13.77
日本語化MODくるまでCapture2Text使いながらプレイするわ
103: 2019/05/23(木) 15:47:11.63
おまいらのレビュー待ち全裸待機
105: 2019/05/23(木) 16:11:45.37
>>103
どれと比べればいい? rome2 warhammer?
どれと比べればいい? rome2 warhammer?
104: 2019/05/23(木) 15:56:58.78
あと3分なのにうんこ行きたくなってきた。
106: 2019/05/23(木) 16:16:00.02
どうもありがとう
でも自分、このシリーズはメディーバル2を
ずいぶん昔にやったきりなのです
なのでレビューは気が向いたときにお好きなように
でも自分、このシリーズはメディーバル2を
ずいぶん昔にやったきりなのです
なのでレビューは気が向いたときにお好きなように
107: 2019/05/23(木) 17:54:51.30
劉備の行動ってゲームで再現するのは難しいような・・・。
赤壁前までは武将プレイしてるようなもんだし。
赤壁前までは武将プレイしてるようなもんだし。
108: 2019/05/23(木) 18:53:39.67
プレイした感想は可もなく不可もない普通の作品だな
109: 2019/05/23(木) 19:05:26.99
やっぱ地味かね
110: 2019/05/23(木) 19:18:25.85
劉備でプレイ中
最初は国無いので黄巾から鉱山分捕る
最初から友好的な陶謙と隣接するので外交で不可侵条約と通商貿易して南方の憂いを絶つ
周りは黄巾党となぜか敵対してる漢帝国に囲まれてるのでミッションに沿って北西の州都を目指す事になると思う
最初は国無いので黄巾から鉱山分捕る
最初から友好的な陶謙と隣接するので外交で不可侵条約と通商貿易して南方の憂いを絶つ
周りは黄巾党となぜか敵対してる漢帝国に囲まれてるのでミッションに沿って北西の州都を目指す事になると思う
111: 2019/05/23(木) 19:22:51.43
やっぱ劉備は国なしなのかw
112: 2019/05/23(木) 19:29:28.58
戦闘はいつもどうりかなRome2みたいに膠着しにくくて指揮崩壊狙いやすい
ヒーローユニットは一騎打ちでしかほぼ止められないので無視したりアビリティで優位に立ったりできる
Warhammerの様な派手な妖術とかは無いけど東洋版のAttilaみたいな感じだろうか袁術や孔融でプレイできたりするが董卓はプレイアブルになかった
ヒーローユニットは一騎打ちでしかほぼ止められないので無視したりアビリティで優位に立ったりできる
Warhammerの様な派手な妖術とかは無いけど東洋版のAttilaみたいな感じだろうか袁術や孔融でプレイできたりするが董卓はプレイアブルになかった
113: 2019/05/23(木) 19:38:45.52
董卓は帝位を称するか何かするとアンロックされると海外wikiに書いてあったな
114: 2019/05/23(木) 19:41:32.04
開発はなんでrome2のMODDEIが懐古的に評価されてんのか気づけよ
エンパイア以降は兵と挙動や質感が軽すぎるしぶつけあったらぐちゃぐちゃに殴り合うだけなのが評判悪いんだよ
だからRSやEBの重厚感に近づけたMODが高評価なんだよ
エンパイア以降は兵と挙動や質感が軽すぎるしぶつけあったらぐちゃぐちゃに殴り合うだけなのが評判悪いんだよ
だからRSやEBの重厚感に近づけたMODが高評価なんだよ
115: 2019/05/23(木) 20:12:01.44
とりあえずベンチマーク回してみたぞ
CPU:ライゼン1800X
GPU:1080ti
M:32G
影ミディアム他ウルトラ設定ユニットサイズエクストリームで75.8だった
WHに比べてかなり軽いな?
CPU:ライゼン1800X
GPU:1080ti
M:32G
影ミディアム他ウルトラ設定ユニットサイズエクストリームで75.8だった
WHに比べてかなり軽いな?
116: 2019/05/23(木) 20:42:10.07
ロマンス曹操で1戦してみた
バトル移行のロードはSSDで爆速10秒かからないぐらい?
軍団規模で変わるだろうがこれもWHより明らかに軽い
一騎打ちはめっちゃ絵になっていい感じ
初激で敵落馬させたから優位に立ったかと思ったらこっちは自分から降りてワロ
弓矢の射線も大きく放物線描くから弓歩敵の位置がとても超効果的いい感じ
騎兵での裏とりや突破が重要になりそう
騎兵は適当に操作してたら降馬ボタンおしてしまったらしく馬から降りて突撃してたw
陣形は初期では全くいじれないっぽい
おそらく内政とか武将スキル関係かな
英語さっぱりだから過去作やってても内政はさっぱりわかんねw
日本語になって色々わかってきたら神ゲー
バトル移行のロードはSSDで爆速10秒かからないぐらい?
軍団規模で変わるだろうがこれもWHより明らかに軽い
一騎打ちはめっちゃ絵になっていい感じ
初激で敵落馬させたから優位に立ったかと思ったらこっちは自分から降りてワロ
弓矢の射線も大きく放物線描くから弓歩敵の位置がとても超効果的いい感じ
騎兵での裏とりや突破が重要になりそう
騎兵は適当に操作してたら降馬ボタンおしてしまったらしく馬から降りて突撃してたw
陣形は初期では全くいじれないっぽい
おそらく内政とか武将スキル関係かな
英語さっぱりだから過去作やってても内政はさっぱりわかんねw
日本語になって色々わかってきたら神ゲー
117: 2019/05/23(木) 21:32:49.17
俺用メモ
袁紹
顔良 チャンピオン
文醜 前衛
友軍の指揮向上、白兵戦に弱い、最も強力な護衛騎兵
+6 規律
-50% キャプテン従者の雇用及び維持費
河北防衛歩兵とか戟兵とか
キャプテン従者…色々な従者を従えるエージェントだが名族はランクが低いうちから雇用できる
その他税金や兵への補給にbuffかかる施設やら
袁紹
顔良 チャンピオン
文醜 前衛
友軍の指揮向上、白兵戦に弱い、最も強力な護衛騎兵
+6 規律
-50% キャプテン従者の雇用及び維持費
河北防衛歩兵とか戟兵とか
キャプテン従者…色々な従者を従えるエージェントだが名族はランクが低いうちから雇用できる
その他税金や兵への補給にbuffかかる施設やら
119: 2019/05/23(木) 22:00:22.60
チュートリアルやってみたが夏侯惇が無双しとるな
三国志っぽくてイイね
三国志っぽくてイイね
120: 2019/05/23(木) 22:07:05.52
劉備でやったら5ターン目くらいに夏侯淵登用できたんだけど、忠誠下がりまくるw
121: 2019/05/23(木) 22:08:31.47
顔良どこ…
122: 2019/05/23(木) 22:23:01.45
内政で派閥ってあるの?
123: 2019/05/23(木) 22:58:16.38
しかしほんと軽いな
124: 2019/05/24(金) 02:13:08.80
名前の漢字表記欲しいな
hoi4の時も思ったけど中国人の英語表記読み難い
hoi4の時も思ったけど中国人の英語表記読み難い
129: 2019/05/24(金) 07:28:04.72
>>124
繁字体でやればええやん
繁字体でやればええやん
141: 2019/05/24(金) 13:05:52.40
>>129
中国語にしたら名前しか読めないだろ…
日本語化modより先に地名人名の中国語化modが欲しいぜ
中国語にしたら名前しか読めないだろ…
日本語化modより先に地名人名の中国語化modが欲しいぜ
125: 2019/05/24(金) 03:08:26.29
めちゃくちゃ面白いなこれ神ゲーだわ
126: 2019/05/24(金) 05:36:05.53
共通の顔グラ多くて分かりにくいな
127: 2019/05/24(金) 06:20:53.53
RTWとあんまり変わらなそうだけどどう?
攻城杖、カタパルトは萎えるわ。ローマ人が後漢にいたのか
攻城杖、カタパルトは萎えるわ。ローマ人が後漢にいたのか
128: 2019/05/24(金) 06:31:30.37
カタパルトは曹操VS袁紹の時に使っていたから別に大丈夫でしょ
131: 2019/05/24(金) 08:28:40.16
3.4時間くらいしかやってないつもりなのに、朝になってた。
これはやばいゲームだ。
これはやばいゲームだ。
132: 2019/05/24(金) 08:37:52.37
兵が戦ってる感じがRTWに近い
陣形組みなおして休憩してから再度攻撃とかの感じがいい
陣形組みなおして休憩してから再度攻撃とかの感じがいい
133: 2019/05/24(金) 09:58:49.20
身長よりも低い程度のバリケードの前で延々と詰まって弓を受けまくってるんだけど、そのくらい乗り越えろよw
134: 2019/05/24(金) 10:13:29.74
サマセで割り引かれたら買うマン
135: 2019/05/24(金) 10:31:51.92
ボーッと突っ立ってる部隊多すぎないか?
138: 2019/05/24(金) 12:18:29.59
>>135
こまめに指示してやらんとまともに追撃してくれないな
なんらかの理由で命令キャンセルもされている気がする
>>136
WHは戦闘が結構大味だったから戦術が重要になるといいな
と言ってもロマンスだと武将突っ込ませるゲームになりそうだけどw
こまめに指示してやらんとまともに追撃してくれないな
なんらかの理由で命令キャンセルもされている気がする
>>136
WHは戦闘が結構大味だったから戦術が重要になるといいな
と言ってもロマンスだと武将突っ込ませるゲームになりそうだけどw
145: 2019/05/24(金) 14:04:18.34
最初のセールは年末セール以降で15%オフとかだろうからオマケDLCが貰えるうちに買って少しやってみた
基本的にはTW WHとシステムは同じだしとりあえずは英語でもなんとかなりそうだし
>>138
他のTWと同じでガードモードになっているから追撃しないんじゃないかな?
戦場マップでもガードモードのオンオフはできるし、オプションでオンオフどっちをデフォにするか選択も出来る
今回は部隊のフォーメーションの選択パターンが増えたな
基本的にはTW WHとシステムは同じだしとりあえずは英語でもなんとかなりそうだし
>>138
他のTWと同じでガードモードになっているから追撃しないんじゃないかな?
戦場マップでもガードモードのオンオフはできるし、オプションでオンオフどっちをデフォにするか選択も出来る
今回は部隊のフォーメーションの選択パターンが増えたな
150: 2019/05/24(金) 18:20:30.38
>>145
そういえば過去作でデフォでオンオフ切り替えオプションあったね
音声中国語?みたいなオプション設定見た気がするけど気のせいかな
帰ったら色々確認しよう
そういえば過去作でデフォでオンオフ切り替えオプションあったね
音声中国語?みたいなオプション設定見た気がするけど気のせいかな
帰ったら色々確認しよう
136: 2019/05/24(金) 11:38:10.57
TWとしてはWHのあとだと地味な出来なのかもしれないけど、三国志ってだけで超楽しい
137: 2019/05/24(金) 12:11:00.58
今までのように1ヶ所に軍隊集めて機会を待つっていうのができないみたいだな
その拠点に軍団を維持できるレベルの補給がないと物資が枯渇していく
その拠点に軍団を維持できるレベルの補給がないと物資が枯渇していく
139: 2019/05/24(金) 12:45:00.93
英語あんまり良くわからずにやってるけど、ステータスとか内政がさっぱりだw
ステータスの五行って何に対応してるの?ExperienceとかResolveとか
ステータスの五行って何に対応してるの?ExperienceとかResolveとか
140: 2019/05/24(金) 12:52:22.98
やってみたが展開が早くて少し残念。
ローマの重装歩兵で押し合いしているのが好きだった
ローマの重装歩兵で押し合いしているのが好きだった
142: 2019/05/24(金) 13:36:10.16
兵士の雇用と移動の概念が武将単位でまとめられてるのはいいね
まあ過去作が拷問みたいなクソさだったのもあるが
まあ過去作が拷問みたいなクソさだったのもあるが
143: 2019/05/24(金) 13:37:02.45
このスレにPerlかRuby使えてPCにインストールしてる人が居れば
英語版の地名人名漢字版がすぐに出来るかも
英語版の地名人名漢字版がすぐに出来るかも
144: 2019/05/24(金) 13:45:44.08
ぽくするなら音声は中国語の方がいいな
エネミーとか叫んでるのやっぱ笑うわ
エネミーとか叫んでるのやっぱ笑うわ
158: 2019/05/24(金) 21:36:50.43
>>144
オプションで全部中国語音声にできるぞ
チェック入れて再起動してね
オプションで全部中国語音声にできるぞ
チェック入れて再起動してね
146: 2019/05/24(金) 14:18:05.47
やっと肥から三国志が解放されると思ったら日本語ないのかよ
147: 2019/05/24(金) 15:24:04.93
>>146
中国人が作ったコーエー三国志っぽいのなら日本語あるぞ
中国人が作ったコーエー三国志っぽいのなら日本語あるぞ
148: 2019/05/24(金) 17:33:02.20
さてさて日本語化手伝いたいけどどこ飛べばいいんだい
153: 2019/05/24(金) 18:22:47.54
>>148
この板に日本語化スレ立った見たいよ
この板に日本語化スレ立った見たいよ
149: 2019/05/24(金) 18:15:14.59
2や3を出してコーエー駆逐してほしいな、やっちゃえセガ
151: 2019/05/24(金) 18:21:16.74
光栄はむしろこれ幸いと無双に専念しそう
184: 2019/05/25(土) 12:43:29.32
>>151
もう出そうにないよな
もう出そうにないよな
152: 2019/05/24(金) 18:22:06.78
孔明出た?
156: 2019/05/24(金) 20:29:21.70
>>152
Sleeping Dragoonとかいう単語出てきたからからそろそろ出そう
Sleeping Dragoonとかいう単語出てきたからからそろそろ出そう
154: 2019/05/24(金) 18:57:08.25
劉備でキャンペーンを少し進めると
陶謙を助けるか? 助けないか?
の選択肢が出て助けるを選ぶと曹操と交戦状態、助けないを選ぶと曹操とは敵対しないになったな
ちゃんと歴史イベントはあるんだな、そうなると日本語化が待ち遠しい
陶謙を助けるか? 助けないか?
の選択肢が出て助けるを選ぶと曹操と交戦状態、助けないを選ぶと曹操とは敵対しないになったな
ちゃんと歴史イベントはあるんだな、そうなると日本語化が待ち遠しい
157: 2019/05/24(金) 20:35:24.18
これ戦闘画面で武将ごとに配下ユニットが割り振られてるけどなんか意味あるの?
めんどくさいからいつも崩して数字ロックしていつものTWみたいな運用してるけど
めんどくさいからいつも崩して数字ロックしていつものTWみたいな運用してるけど
161: 2019/05/24(金) 22:00:56.18
>>157
武将ユニットが近くにいると士気が上がる
士気が下がると部隊が勝手に逃げ出す
TWシリーズ的に考えるとそういうことだと思う
武将ユニットが近くにいると士気が上がる
士気が下がると部隊が勝手に逃げ出す
TWシリーズ的に考えるとそういうことだと思う
169: 2019/05/25(土) 01:35:19.01
>>161
それって武将分けされてるの?
TWシリーズ的に考えると配下なんて発想じゃないじゃん
それって武将分けされてるの?
TWシリーズ的に考えると配下なんて発想じゃないじゃん
172: 2019/05/25(土) 01:55:57.92
>>169
>>171
その兵種の武将なら多分士気以外のバフもかかってる
特殊除いて例えばコマンダークラスなら上位中軽騎兵はコマンダーでしか雇えないし騎兵固めると効果抜群
・・・だと思う
>>170
戦闘中に入れ替えはできるよ
>>171
その兵種の武将なら多分士気以外のバフもかかってる
特殊除いて例えばコマンダークラスなら上位中軽騎兵はコマンダーでしか雇えないし騎兵固めると効果抜群
・・・だと思う
>>170
戦闘中に入れ替えはできるよ
159: 2019/05/24(金) 21:48:33.68
上で五行の効果聞いてる人いたから書いとく
マウスオーバすれば出てくるけどね
戦闘面と内政力に影響
金:回避力、建設コスト
木:HP、人口増加
水:矢の装弾数、物資供給
火:攻撃力、寡兵コスト
土:士気、住民満足度
マウスオーバすれば出てくるけどね
戦闘面と内政力に影響
金:回避力、建設コスト
木:HP、人口増加
水:矢の装弾数、物資供給
火:攻撃力、寡兵コスト
土:士気、住民満足度
173: 2019/05/25(土) 02:47:00.08
>>159
いずれwiki作るだろうけど、こういうの親切で書いてくれてるんだから、教えて君はメモっとけよ
いずれwiki作るだろうけど、こういうの親切で書いてくれてるんだから、教えて君はメモっとけよ
160: 2019/05/24(金) 22:00:28.14
みんなロマンスとレコードどっちでやってる?
162: 2019/05/24(金) 22:30:21.59
やべえ、なんか変なボタンおしちゃったか分からんがミニマップが表示されなくなった…
163: 2019/05/24(金) 22:36:48.09
袁紹でやってるけど、田豊部下にできないのかね・・・・
戦いで勝ったら配下に加える方法とかないんですかね
戦いで勝ったら配下に加える方法とかないんですかね
164: 2019/05/24(金) 22:46:02.40
一騎討ち中に敵軍がそばを通り抜けていって、
通勤中のサラリーマンの流れの中で翻弄される
学生みたいになってたw
通勤中のサラリーマンの流れの中で翻弄される
学生みたいになってたw
165: 2019/05/24(金) 23:26:28.40
領地増えたが軍団が増やせなくて辛い
166: 2019/05/24(金) 23:27:58.89
名前漢字になっただけで大分三国志ぽくなった
167: 2019/05/25(土) 00:40:56.07
英語で少しやってシステム周りを確認したら中国語(繁字体)でやる方が人名・地名が漢字で分かりやすいかも
テキスト部分はCaptuer2Text使って中国語→日本語翻訳でやってみたら、なぜか人名が英語で翻訳されたりする箇所はあるけど意味はなんとか分かる
テキスト部分はCaptuer2Text使って中国語→日本語翻訳でやってみたら、なぜか人名が英語で翻訳されたりする箇所はあるけど意味はなんとか分かる
168: 2019/05/25(土) 01:04:05.75
make hairってなんだよかつらでも作るのかよw
って思ったらheirだった(´・ω・`)
って思ったらheirだった(´・ω・`)
170: 2019/05/25(土) 01:42:53.55
操作がわからんちん…というか多分前作ではできたもんができなくなってるってことも多いんだろうな
武将と武将同士でユニットの融通したいのに固定みたいで残念
武将と武将同士でユニットの融通したいのに固定みたいで残念
171: 2019/05/25(土) 01:50:16.62
ヒーローユニットにクラスがあるんだから
クラスごとに抱えてる兵種に違いを出したいって事じゃね
例えばストラテジストに弓兵多いとかさ
クラスごとに抱えてる兵種に違いを出したいって事じゃね
例えばストラテジストに弓兵多いとかさ
174: 2019/05/25(土) 03:06:51.99
なんで矢の軌跡の色が青いんだろう
安っぽくてやだなこれ
かといって軌跡を消すと矢がまったく見えないし
白くするMOD出そう
安っぽくてやだなこれ
かといって軌跡を消すと矢がまったく見えないし
白くするMOD出そう
175: 2019/05/25(土) 04:23:51.63
>>174
時間帯に依るということがわかりました。
太陽の色の反射か
時間帯に依るということがわかりました。
太陽の色の反射か
176: 2019/05/25(土) 08:09:55.33
三国志全く知らないんだけど買いかな?
兵種とか中国版R2:TWみたいな感じなんですかね。
兵種とか中国版R2:TWみたいな感じなんですかね。
177: 2019/05/25(土) 09:04:42.02
雪マップだったせいか敵も味方も弓矢の軌跡が見えなくて何がなんやらわからんかった
178: 2019/05/25(土) 09:58:32.10
戦略画面のUIがけっこう激変してて直感的ではない
ことはまあ次第に慣れるから良いとして
戦闘中のユニットカードの並べ替えぐらいは前作同様マウスのドラッグ操作で入れ替えさせてほしかった
不便だ
ことはまあ次第に慣れるから良いとして
戦闘中のユニットカードの並べ替えぐらいは前作同様マウスのドラッグ操作で入れ替えさせてほしかった
不便だ
179: 2019/05/25(土) 10:27:39.07
>>178
劉備軍で3人武将の戦闘前のセーブ開いて試してみたんだけど
武将をGキーでそれぞれ単独のグループにすると他のユニットはドラッグで入れ替えられるみたいだ
グループ化してない武将にはドラッグが出来ない
劉備軍で3人武将の戦闘前のセーブ開いて試してみたんだけど
武将をGキーでそれぞれ単独のグループにすると他のユニットはドラッグで入れ替えられるみたいだ
グループ化してない武将にはドラッグが出来ない
181: 2019/05/25(土) 10:39:06.53
>>179
ほーん、なるほど
帰宅したら試してみるか
謝謝
ほーん、なるほど
帰宅したら試してみるか
謝謝
180: 2019/05/25(土) 10:32:27.53
三国志はやりまくってるからか英語でも直感的にわかるのは多いな、取り敢えずお約束のThe Tiger of Jiangdong様で始めてみた多分ヌルげーだろう
182: 2019/05/25(土) 11:31:19.73
何か足らないと思ったら血が足りないな
グロ化DLC早く出しておくれ
グロ化DLC早く出しておくれ
185: 2019/05/25(土) 13:41:32.40
パッケージ版は日本語入ってるとかないのか
186: 2019/05/25(土) 13:51:38.17
あるわけないだろ
187: 2019/05/25(土) 13:59:07.17
パラドゲー翻訳班を引っ張ってこれれば早く終わりそう
188: 2019/05/25(土) 14:26:30.19
パラドゲーはまじで翻訳はやいもんな
Imperator Romeなんて発売日に何割かは終わって公開されてた
Imperator Romeなんて発売日に何割かは終わって公開されてた
192: 2019/05/25(土) 16:22:04.10
>>189
文法一緒だもんな
でも所詮発音記号なんで同文字異義語が多すぎて地名とか人名は不向きだが
文法一緒だもんな
でも所詮発音記号なんで同文字異義語が多すぎて地名とか人名は不向きだが
190: 2019/05/25(土) 15:31:34.22
結婚がようわからん
他勢力は全然嫁の交渉すらしてくれないし自軍の女あてがおうとしても出来ないし
いつまで夏侯淵独身でいればいいんだ・・・・
他勢力は全然嫁の交渉すらしてくれないし自軍の女あてがおうとしても出来ないし
いつまで夏侯淵独身でいればいいんだ・・・・
191: 2019/05/25(土) 15:33:39.09
宮廷の役席ってバンバン任命しちゃってる?
193: 2019/05/25(土) 16:26:44.17
夏侯惇を弓兵で攻撃する実績とかあって笑った
198: 2019/05/25(土) 22:50:28.53
>>193
目玉焼きイベとかあるんか
目玉焼きイベとかあるんか
199: 2019/05/25(土) 23:00:27.88
>>198
眼帯夏侯惇くっそイケメン
眼帯夏侯惇くっそイケメン
195: 2019/05/25(土) 20:23:15.30
twシリーズ初プレイなんだが
曹操でスタートして陶謙をぶちのめすとこまでやったけど、国力的にあんまり強くなってる気がしないので悩む
占領する気が無い大都市は略奪&破壊して金貯めた方がいいのかな
曹操でスタートして陶謙をぶちのめすとこまでやったけど、国力的にあんまり強くなってる気がしないので悩む
占領する気が無い大都市は略奪&破壊して金貯めた方がいいのかな
196: 2019/05/25(土) 20:46:20.18
>>195
長期的なこと考えると占領して国土広げて内政充実させていかないと他の大国に飲まれるよ
西は袁術、北は袁紹、南は孫堅がどんどん強力になっていくから
上級兵科揃えて軍団も増やさないと戦争でも外交でも負ける
長期的なこと考えると占領して国土広げて内政充実させていかないと他の大国に飲まれるよ
西は袁術、北は袁紹、南は孫堅がどんどん強力になっていくから
上級兵科揃えて軍団も増やさないと戦争でも外交でも負ける
197: 2019/05/25(土) 22:29:49.33
TWって中盤以降、作業ゲームになりがちだけどスリキンはその辺なんか対策されてるの?
WHならケイオスとか大渦動イベントがうまい味付けになってたけど
強国になるほど外交で不利になるとか他勢力が連合組んで対抗してくるとか?
WHならケイオスとか大渦動イベントがうまい味付けになってたけど
強国になるほど外交で不利になるとか他勢力が連合組んで対抗してくるとか?
200: 2019/05/25(土) 23:26:26.04
マジで面白すぎるわ
今までやってきた全てのゲームの中でも最上位に確実に入る
今までやってきた全てのゲームの中でも最上位に確実に入る
201: 2019/05/25(土) 23:56:12.57
ランクマッチが地味に面白い
一戦10~15分位で終わるからサクサクやれる
部隊編成がマッチングしてからしか弄れないのである程度慣れるまで編成し直して保存して呼び出すしかないのが惜しい
関羽が化物みたいに強いのでみんな使ってて笑える孔明もパッシブスキル強いが逃げ回らないとやられる
一戦10~15分位で終わるからサクサクやれる
部隊編成がマッチングしてからしか弄れないのである程度慣れるまで編成し直して保存して呼び出すしかないのが惜しい
関羽が化物みたいに強いのでみんな使ってて笑える孔明もパッシブスキル強いが逃げ回らないとやられる
202: 2019/05/26(日) 00:38:17.40
孫堅と貿易してたら
曹丕の嫁に尚香を持参金までつけてくれたw
新郎新婦憎み合ってるんだがいいのかこれw
劉備すまんのwww
曹丕の嫁に尚香を持参金までつけてくれたw
新郎新婦憎み合ってるんだがいいのかこれw
劉備すまんのwww
205: 2019/05/26(日) 01:26:46.46
まぁTWは外交しながら順番に始末していくゲームだし
曹操は煽動使って他国同士戦争させられるしやっぱり簡単だと思うよ
曹操は煽動使って他国同士戦争させられるしやっぱり簡単だと思うよ
206: 2019/05/26(日) 01:58:18.26
test
207: 2019/05/26(日) 02:01:45.90
曹操でも劉備でもそうだが、中原勢力やりづらすぎじゃないか?
袁紹、孫策との戦争避けてたら横に勢力広げすぎて、簡単に攻め込まれて、拠点奪われて取り返しての繰り返し・・・
袁紹、孫策との戦争避けてたら横に勢力広げすぎて、簡単に攻め込まれて、拠点奪われて取り返しての繰り返し・・・
208: 2019/05/26(日) 02:12:41.87
孫家は不可侵結んで後回しでも良いと思うけど袁紹はさっさと始末しないと話し進まないし配下が増える
空き巣が一番めんどいから資金と部隊数に応じて守れる程度の領土に抑える
空き巣が一番めんどいから資金と部隊数に応じて守れる程度の領土に抑える
209: 2019/05/26(日) 02:46:12.13
曹操は中原に深入りするより揚州から南下した方がいいんかな
210: 2019/05/26(日) 07:19:37.93
ノーマルでプレイ中に難易度を下げる事をオススメします!って表示されて笑った
211: 2019/05/26(日) 10:42:56.56
劉備ではじめて曹操からなぜか同盟が来たのをいいことに北伐して領土広げてたらたぶん帝を擁したっぽく名前が変わってしまった
てかこら位がキングになると他の有力者たちも一斉に国を宣言して三国志時代に突入するんだね。
孫堅と呂布のところの謎女性?みたいので三国時代に突入みたいになって笑った
てかこら位がキングになると他の有力者たちも一斉に国を宣言して三国志時代に突入するんだね。
孫堅と呂布のところの謎女性?みたいので三国時代に突入みたいになって笑った
212: 2019/05/26(日) 11:17:55.22
マルチの方はどう? 賑わってくれるなら友人と買いたいんだが
213: 2019/05/26(日) 11:54:56.34
>>212
それそれ。どうせおま国だと思っていたかそうではないみたいだね。
マルチがRome1並に面白かったら買ってもいいかな。
それそれ。どうせおま国だと思っていたかそうではないみたいだね。
マルチがRome1並に面白かったら買ってもいいかな。
214: 2019/05/26(日) 12:39:17.77
呂布が流れてきたから雇ってみたらデフォで忠誠補正−100で笑ったわ
215: 2019/05/26(日) 12:52:16.16
一騎討ちシステムで関羽の強さに震えてる
だいたいこいつに任しとけばいいんじゃねって思ってるけど
呂布とかに出くわしたらやばいのかな
だいたいこいつに任しとけばいいんじゃねって思ってるけど
呂布とかに出くわしたらやばいのかな
216: 2019/05/26(日) 12:52:37.96
米がねえ!って思ってたら城アップグレードしなきゃいいのねこれ
217: 2019/05/26(日) 13:18:36.07
キャンペーンやってたら中盤あたりで難易度イージーにするか?って聞かれたんだけど、何が原因なんでしょうか。
資金貯まってないからなのか、領土足りてないからなのか…
資金貯まってないからなのか、領土足りてないからなのか…
218: 2019/05/26(日) 13:23:35.37
公孫?とこの趙雲捕まえたからよっしゃ配下にしたろ!って思ったら曹操じゃだめなんだなやっぱ・・・
処刑しますね^^
処刑しますね^^
223: 2019/05/26(日) 15:17:36.97
>>218
配下にするにはどうしたらいいのだろうか
配下にするにはどうしたらいいのだろうか
224: 2019/05/26(日) 15:30:10.10
>>223
まあ趙雲は史実的に仕方がないかなと思ったけど
郭嘉もとっつかまえたけど仲間にできなかった
たまに任官できるやつもいるんだけど条件よくわからん
まあ趙雲は史実的に仕方がないかなと思ったけど
郭嘉もとっつかまえたけど仲間にできなかった
たまに任官できるやつもいるんだけど条件よくわからん
220: 2019/05/26(日) 14:28:29.73
そもそも三国志の段階では国家統一されてないしね
仕方ないね(なおゲームバランス)
仕方ないね(なおゲームバランス)
221: 2019/05/26(日) 15:12:37.74
史実通りでいいことじゃないか
222: 2019/05/26(日) 15:13:37.54
孫堅、劉備、曹操よりも袁紹のほうがラスボス感あって微妙な気分になる
確かに実力的にはそうなのかもしれんがなんかなぁ・・・
確かに実力的にはそうなのかもしれんがなんかなぁ・・・
225: 2019/05/26(日) 15:30:56.35
袁紹は桃園三馬鹿兄弟に中と外から引っ掻き回されてなければ官渡で勝ってたから(震え声)
226: 2019/05/26(日) 15:34:46.71
劉備でやってたら周泰流れてきたけど、レジェンダリーじゃないんだな・・・
見たことも無い様な武将がレジェンダリーだったりするし、やっぱ武将の設定は甘い感じがするね。
見たことも無い様な武将がレジェンダリーだったりするし、やっぱ武将の設定は甘い感じがするね。
227: 2019/05/26(日) 16:49:26.27
日本での評価と違う武将も多そう
228: 2019/05/26(日) 16:55:41.90
しょっぱな黄巾族veryhardで始めたら周りみんな敵でワロタ当たり前か
229: 2019/05/26(日) 17:01:56.95
フアンシャオ?
230: 2019/05/26(日) 18:13:29.83
鬼ごっこばっかするクソゲーじゃん
231: 2019/05/26(日) 19:01:09.04
収入伸びない
黄河の北の渤海から黒山賊の鉄鉱山までほとんど制圧したが、フルスタック2軍団しか養うと+1000のまま
黄河の北の渤海から黒山賊の鉄鉱山までほとんど制圧したが、フルスタック2軍団しか養うと+1000のまま
232: 2019/05/26(日) 19:34:49.26
それは内政に問題あるだろうけど決戦用の上級兵軍団と包囲用の低価格軍団分けて作るのもいいと思う
233: 2019/05/26(日) 19:37:31.24
同接15万もおるな
完全に中国の時代だな
完全に中国の時代だな
234: 2019/05/26(日) 19:40:12.87
曹操の離間の計つおいね
うっとおしい劉備と袁紹を仲違いさせてやったわ
うっとおしい劉備と袁紹を仲違いさせてやったわ
235: 2019/05/26(日) 20:21:23.33
ロマンスで敵の強い将軍の対処がわからん
236: 2019/05/26(日) 20:59:54.71
人名を漢字にするやつ入れてたけどDUKEになると表示が君主名じゃなくなるんね
https://i.imgur.com/4Q9a8kX.jpg
https://i.imgur.com/4Q9a8kX.jpg
237: 2019/05/26(日) 21:34:48.14
部隊を編制する時にRECRUTI(徴募)とSWAP(交換)で何が違うのか比べてみたら
RECRUTI(徴募) 新しく兵員を集めるからフル人員になるまで数ターン掛かる
SWAP(交換) 人員数はそのままで兵種の変更をする
の違いみたいだな
RECRUTI(徴募) 新しく兵員を集めるからフル人員になるまで数ターン掛かる
SWAP(交換) 人員数はそのままで兵種の変更をする
の違いみたいだな
238: 2019/05/26(日) 21:53:07.69
日本人よりもトルコ人のほうがこのゲーム買うのか
日本語なしで トルコ語ありってふざけんなよ
日本語なしで トルコ語ありってふざけんなよ
239: 2019/05/26(日) 21:57:24.66
スチーム使用言語統計
Turkish 1.63%
Japanese 1.13%
データで出ちゃってるから順当だぞ
Turkish 1.63%
Japanese 1.13%
データで出ちゃってるから順当だぞ
240: 2019/05/26(日) 21:58:42.77
>>239
そりゃすまなんだ
そりゃすまなんだ
241: 2019/05/26(日) 22:04:09.55
そりゃ日本語なきゃ買わないからな
250: 2019/05/26(日) 23:41:06.65
>>241
上のパーセンテージはSteam全体のゲーム使用率のことだよ
上のパーセンテージはSteam全体のゲーム使用率のことだよ
242: 2019/05/26(日) 22:04:10.98
戦闘の後半弓兵が棒立ちになるんだけど何故だろう?
距離離さないと射れないとか?
距離離さないと射れないとか?
243: 2019/05/26(日) 22:08:26.51
WHからいかんか防止システムが実装されてまして
247: 2019/05/26(日) 22:26:46.73
>>243
今回の弓矢は∩こんな軌道描くからそうそう妨害されないけどな
弩弓は無理だけど
今回の弓矢は∩こんな軌道描くからそうそう妨害されないけどな
弩弓は無理だけど
244: 2019/05/26(日) 22:12:40.15
弾切れじゃなくて?
245: 2019/05/26(日) 22:19:12.31
+で開いたとこのammunition、これ残弾数?
246: 2019/05/26(日) 22:20:44.09
いかんかはアリにして欲しい
設定でフレンドリーファイヤは勝手にストップするかどうか決めさせてくれ
設定でフレンドリーファイヤは勝手にストップするかどうか決めさせてくれ
248: 2019/05/26(日) 22:29:27.09
鍵屋で買った人おる?
249: 2019/05/26(日) 23:36:29.15
やっぱり劉備がAIだとすぐ滅ぶの?
251: 2019/05/27(月) 00:02:11.91
>>249
ところがしたたかにどんどん勢力を広げてく
放って置くと東の最大勢力に
ところがしたたかにどんどん勢力を広げてく
放って置くと東の最大勢力に
254: 2019/05/27(月) 00:29:09.26
>>251
劉備すぐ滅んだらつまんないから安心した
買うわ
劉備すぐ滅んだらつまんないから安心した
買うわ
252: 2019/05/27(月) 00:03:27.51
滅亡ミッションの対象国が遠方の大国の属国になるのやめろ
253: 2019/05/27(月) 00:06:55.57
三顧の礼(別荘に3回行った)のイベントでやっと孔明が仲間になった
255: 2019/05/27(月) 00:43:38.07
中国語音声で字幕英語にする方法ってある?
256: 2019/05/27(月) 00:48:29.05
>>255
オプションにあるで
オプションにあるで
258: 2019/05/27(月) 00:59:43.61
>>256
有難う。
オプションにあったのかな。気付かった。
もう、PC落としてるからまた明日確認してみる。
有難う。
オプションにあったのかな。気付かった。
もう、PC落としてるからまた明日確認してみる。
257: 2019/05/27(月) 00:58:20.28
汚職とかいうクソシステムまた出たのか
これのせいで領土拡大すればするほど収入が壊滅するから勘弁してほしいわ
これのせいで領土拡大すればするほど収入が壊滅するから勘弁してほしいわ
259: 2019/05/27(月) 01:37:26.99
袁紹の行動異常だろ
公孫?で遊んでたら周り全部袁紹の属国になったぞ
領土がそんなに広くもないのに
40ターンもいかないうちに13か国を属国化ってどうなってんのよ
公孫?で遊んでたら周り全部袁紹の属国になったぞ
領土がそんなに広くもないのに
40ターンもいかないうちに13か国を属国化ってどうなってんのよ
260: 2019/05/27(月) 02:00:55.32
そりゃあ名族だからね
261: 2019/05/27(月) 07:32:35.09
40ターンって10年じゃないか?
だったらそのくらい行きそう。
だったらそのくらい行きそう。
262: 2019/05/27(月) 09:08:20.90
ニューゲームの君主選択画面を見ると分かるけど、君主ごとに初期特性が違っていて
袁紹は同盟関係が有利になっているからそうなり易いんだろうな
袁紹は同盟関係が有利になっているからそうなり易いんだろうな
263: 2019/05/27(月) 09:58:01.65
金はincomeで収入がわかるけど、military supplyとかfoodって収支がわかりにくい。
そもそもこの辺が枯渇するとどうなるかもよくわかってないのだが
そもそもこの辺が枯渇するとどうなるかもよくわかってないのだが
264: 2019/05/27(月) 10:33:17.92
>>263
foodとかsupplyはマウスオーバーすれば詳細が出て、緑がプラス要因 赤がマイナス要因 total が収支で
foodだと農場と漁港から生産されて建物等によってプラス補正が掛かる
foodは都市の規模で消費量が増える(人口で消費されるマイナス要因)のと
都市の備蓄(これがないと包囲に耐える期間が短い)を増やすのと、地域にいる部隊の補給を増やす要員の1つになる
部隊の補給は士気と戦闘で減った人員の補充速度に影響をする
こんな感じだと思う
foodとかsupplyはマウスオーバーすれば詳細が出て、緑がプラス要因 赤がマイナス要因 total が収支で
foodだと農場と漁港から生産されて建物等によってプラス補正が掛かる
foodは都市の規模で消費量が増える(人口で消費されるマイナス要因)のと
都市の備蓄(これがないと包囲に耐える期間が短い)を増やすのと、地域にいる部隊の補給を増やす要員の1つになる
部隊の補給は士気と戦闘で減った人員の補充速度に影響をする
こんな感じだと思う
266: 2019/05/27(月) 12:57:09.12
>>264
ありがてえ
ありがてえ
265: 2019/05/27(月) 12:41:03.68
虎牢関とか、シ水関とか、ゲーム内でどう表現されてるか見た人いる?
267: 2019/05/27(月) 13:07:57.56
虎牢関の位置にgrate wallのピン(史跡の表示)が有って、それは違うんじゃ……と思った記憶が
まだ洛陽は攻めたことないのでゲーム的な扱いは分からんけど
まだ洛陽は攻めたことないのでゲーム的な扱いは分からんけど
278: 2019/05/27(月) 19:00:23.17
>>267
袁術が占領してる洛陽に乗り込んだけど特に何も無かったかな
>>276
それも一つの手だと思う
あとは上手いこと逃げる方向誘導して敵拠点にそのまま追いやって追撃とかしてる
袁術が占領してる洛陽に乗り込んだけど特に何も無かったかな
>>276
それも一つの手だと思う
あとは上手いこと逃げる方向誘導して敵拠点にそのまま追いやって追撃とかしてる
286: 2019/05/27(月) 23:14:05.36
>>267
その英訳は自分もひっかかったがまぁおいておくとして
関は戦闘にこそ影響ないけどマップ上の陸路を制限してくれるから
ZOCや伏兵、夜襲を組み合わせれば守りやすくはなる
その英訳は自分もひっかかったがまぁおいておくとして
関は戦闘にこそ影響ないけどマップ上の陸路を制限してくれるから
ZOCや伏兵、夜襲を組み合わせれば守りやすくはなる
268: 2019/05/27(月) 13:36:04.24
レジェンダリーってレアキャラって事ではないんだなこれ。
5行のグラフが右に到達してたらレジェンダリーになるんだな。
5行のグラフが右に到達してたらレジェンダリーになるんだな。
270: 2019/05/27(月) 15:57:50.22
>>268
雇ったときレジェだったのにいつの間にかノーマルになってたのはそういいことか
雇ったときレジェだったのにいつの間にかノーマルになってたのはそういいことか
274: 2019/05/27(月) 17:38:44.23
>>270
敵勢力時に何かバフで能力上がってたか、装備剥いで能力下がったんかな?
敵勢力時に何かバフで能力上がってたか、装備剥いで能力下がったんかな?
269: 2019/05/27(月) 14:05:42.73
ランクマッチしててヒーローユニット気づいた点をいくつか
張飛のモラル-100スキルは一回しか使えないがDuelでは関さんを一発で敗走させる位強力なのでmoralupあるセンチネルかコマンダー近くで戦いたい
Duelはよほど有利な状況でしか受けるべきじゃない負けそうになって退却しても加勢してもmoralにペナルティ食らって結局敗走する
stratesicは一見使い道なさそうに見えるが居るだけで全域に効果あるやばいパッシブスキルを持ってる
Scholarの95%回避とか弓持ちのchampionでチクチク敵ヒーローを弓攻撃とかなかなか楽しい(矢は貴重すぐなくなる)
張飛のモラル-100スキルは一回しか使えないがDuelでは関さんを一発で敗走させる位強力なのでmoralupあるセンチネルかコマンダー近くで戦いたい
Duelはよほど有利な状況でしか受けるべきじゃない負けそうになって退却しても加勢してもmoralにペナルティ食らって結局敗走する
stratesicは一見使い道なさそうに見えるが居るだけで全域に効果あるやばいパッシブスキルを持ってる
Scholarの95%回避とか弓持ちのchampionでチクチク敵ヒーローを弓攻撃とかなかなか楽しい(矢は貴重すぐなくなる)
271: 2019/05/27(月) 16:26:16.42
有名な武将は生き残り無名の武将はくたばる
有名でも影薄くなるとくたばるってののシステム化か
有名でも影薄くなるとくたばるってののシステム化か
272: 2019/05/27(月) 17:12:15.41
劉備で開始10ターンぐらいで夏侯淵が在野で流れてきたけど、これって埋伏(spy?)ってやつ?
273: 2019/05/27(月) 17:12:42.67
曹操で洛陽落とせってミッションは罠というか早い段階でやるの危ないな
董旻配下の呂布張遼のフルスタックが襲いかかってくるし袁紹とも接してしまう
董旻配下の呂布張遼のフルスタックが襲いかかってくるし袁紹とも接してしまう
275: 2019/05/27(月) 17:59:49.68
チャイナイズピーポォー(ねっとり)
276: 2019/05/27(月) 18:02:08.95
まだ序盤だけど追いかけっこになって無駄にターン消費したけど
わざと領地取らして駐留したとこを攻める方が良いのか?
わざと領地取らして駐留したとこを攻める方が良いのか?
277: 2019/05/27(月) 18:08:12.38
>>276
伏兵うまく使えば良いと思うよ!
伏兵うまく使えば良いと思うよ!
279: 2019/05/27(月) 19:10:39.47
今作すぐ弾切れになるね考え無しに撃ってたらすぐなくなるダメージ劣るけど矢の所持数多いクロスボウの方がいいのかな
281: 2019/05/27(月) 19:17:32.71
>>279
矢数は武将の能力上げれば増えるで
矢数は武将の能力上げれば増えるで
280: 2019/05/27(月) 19:15:59.54
キャラアイコンの上の小さなマークをクリックすると4つの移動パターンを変えられる
通常 待ち伏せ 野営 強行軍
で待ち伏せ状態にしておくと敵が引っ掛かって戦闘状態になりやすくなる(絶対に引っ掛かるわけではない)
あと、戦力差があると逃げるからわざと戦力を少なく目にして勝つていう手もあるはず
通常 待ち伏せ 野営 強行軍
で待ち伏せ状態にしておくと敵が引っ掛かって戦闘状態になりやすくなる(絶対に引っ掛かるわけではない)
あと、戦力差があると逃げるからわざと戦力を少なく目にして勝つていう手もあるはず
282: 2019/05/27(月) 19:18:05.53
行動力ないくせに逃げれるとかどうなんだろ
無理して逃げるならせめて兵士減らしてけよって思う
無理して逃げるならせめて兵士減らしてけよって思う
283: 2019/05/27(月) 20:05:35.89
強行軍中で逃げれるのはさすがにおかしいわ
284: 2019/05/27(月) 21:13:54.52
劉備のストーリーで劉表と結べってあるけど、コアリションしても話が進まない
これってミリタリーアライアンスじゃないとだめなのか?
だとしたら面倒だな~
これってミリタリーアライアンスじゃないとだめなのか?
だとしたら面倒だな~
285: 2019/05/27(月) 22:57:52.86
登用できないし選べないのだよ
なんでだよクソ
だれかおしえてくれよ
なんでだよクソ
だれかおしえてくれよ
287: 2019/05/28(火) 01:32:01.45
このゲーム、特に理由無し(お前の領地が欲しいんじゃー)で宣戦布告していいんだよね?
no cbで戦争吹っかけるのは何となく躊躇ってしまうが
no cbで戦争吹っかけるのは何となく躊躇ってしまうが
289: 2019/05/28(火) 06:53:05.60
>>287
いいよ。
ただ「宣戦布告された国とその友好国」とお前の国の友好度は下がるけどな
いいよ。
ただ「宣戦布告された国とその友好国」とお前の国の友好度は下がるけどな
288: 2019/05/28(火) 05:04:32.19
外交でちょこちょこ金巻き上げれる様になると面白くなってきた
いらないコモンアイテム手に入れた先からトレードすると割かし稼げるな
いらないコモンアイテム手に入れた先からトレードすると割かし稼げるな
290: 2019/05/28(火) 08:25:58.36
ぼちぼち内政分かってきたんだけど、このゲーム神ゲーなのでは?
291: 2019/05/28(火) 08:35:39.72
今回のマルチは1v1のクイックマッチだけ?
カスタムで予算やマップを選んで2v2や3v3とかできない?
マルチしない人にとっては神ゲーかもしれないが、しばらく様子見かな
カスタムで予算やマップを選んで2v2や3v3とかできない?
マルチしない人にとっては神ゲーかもしれないが、しばらく様子見かな
292: 2019/05/28(火) 09:05:55.44
一騎討ちって一騎討ち用別画面に移り変わるのかと思ったら戦場そのままでやるのか
攻撃モーションも多いし凄いなこれ
攻撃モーションも多いし凄いなこれ
293: 2019/05/28(火) 09:25:17.85
言い方が悪いのか分からないが
馬から降りて一騎討ちをするから
スターウォーズのチャンバラをやっている様に見える
馬から降りて一騎討ちをするから
スターウォーズのチャンバラをやっている様に見える
294: 2019/05/28(火) 10:01:21.29
下馬するの意味わからんよな
切られたり槌で吹き飛ばされて平然としてるのはもう今更なんだろうな
切られたり槌で吹き飛ばされて平然としてるのはもう今更なんだろうな
295: 2019/05/28(火) 10:25:23.75
鄭 姜Playだけど曹操が袁術の家臣inしたのは驚いたマジカ
296: 2019/05/28(火) 10:28:59.09
決闘開始時の馬上突撃の勝敗ってランダムなんかな?能力も左右されるの分からんけど毎回負けてる気がする
297: 2019/05/28(火) 11:06:18.48
そこそこの規模の勢力になると途端にやる気がなくなるな
なんかもう委任して放置したい
なんかもう委任して放置したい
298: 2019/05/28(火) 14:20:04.34
軍団数もう少し増やせないのかー キャンペーンmapの移動速度に対して軍団少な過ぎてカバーしきれない
299: 2019/05/28(火) 15:19:32.69
>>298
軍団数は君主のランクが上がると増える、ランクを上げるためには都市を拡張したり威信(名声)を上げる建物を建てるのが有効
軍団数は君主のランクが上がると増える、ランクを上げるためには都市を拡張したり威信(名声)を上げる建物を建てるのが有効
300: 2019/05/28(火) 17:03:51.41
部隊数が不利な状況で武将の性能差でひっくり返すの楽しい
301: 2019/05/28(火) 17:26:08.80
演義モードだと武将を横から突っ込ませて陣形が崩れた所に兵士で攻撃、騎兵はひたすら弓兵に突撃みたいなパターン
302: 2019/05/28(火) 17:29:25.40
一騎打ち終わった途端、敵部隊に囲まれて将軍がボコられたんだけどこれってありなの?www
手出し無用はあくまで一騎打ちやってるときだけってか
手出し無用はあくまで一騎打ちやってるときだけってか
304: 2019/05/28(火) 18:41:40.21
展開の速さと重厚さの割にゲーム中の月日の流れ方が早すぎる
307: 2019/05/28(火) 19:18:38.41
>>304
せめて1ターン1ヶ月くらいにしてほしかったね。
せめて1ターン1ヶ月くらいにしてほしかったね。
305: 2019/05/28(火) 19:09:54.51
しかしやっぱ戦闘はWHに比べるとちょい地味だな
308: 2019/05/28(火) 19:23:26.88
>>305
あっちは魔法や巨大ユニットや飛行ユニットもあるからね
迫力なら負けるよ
あっちは魔法や巨大ユニットや飛行ユニットもあるからね
迫力なら負けるよ
306: 2019/05/28(火) 19:10:33.88
おいおいふとリクルート画面みたら固有グラの徐晃おるやんけ!
俺じゃなきゃ見逃してたね
ていうかそういうのはイベントとかで参入してくれよw
俺じゃなきゃ見逃してたね
ていうかそういうのはイベントとかで参入してくれよw
309: 2019/05/28(火) 19:33:29.28
Romaにもちょっと負けてる気が
310: 2019/05/28(火) 19:41:27.34
忘れがちだけど一騎打ち中もスキル使えるんだね
ダメージ系持ってればかなり強いわ
ダメージ系持ってればかなり強いわ
311: 2019/05/28(火) 20:07:17.72
なんか戦闘画面見づらい
ローマくらいが見やすかった
ローマくらいが見やすかった
312: 2019/05/28(火) 22:06:41.33
地味だって?なーにそのうち孔明がビーム出すだろ
313: 2019/05/28(火) 22:40:50.41
袁紹は戦闘好きで地味に疲弊してるけどcao caoの奴はマジでcao ni ma、領土ばかり増やして兵力温存しやがって手がつけられなくなってきた
自力で切り崩すしかないか...
自力で切り崩すしかないか...
314: 2019/05/28(火) 23:04:25.30
俺の曹操全勢力から嫌がらせ受けて疲弊しまくってるんだけど(´・ω・`)
321: 2019/05/29(水) 00:09:56.20
>>314
ランダム要素は勿論あるけど自分がどこでプレイしてるかも影響大きいからね
曹操や袁紹はプレイヤーが(を)警戒しなきゃいけない位置だと友好関係にない限り伸び辛い
そうなると孫堅や公孫?みたいな端の勢力が伸び放題になる
ランダム要素は勿論あるけど自分がどこでプレイしてるかも影響大きいからね
曹操や袁紹はプレイヤーが(を)警戒しなきゃいけない位置だと友好関係にない限り伸び辛い
そうなると孫堅や公孫?みたいな端の勢力が伸び放題になる
315: 2019/05/28(火) 23:07:42.38
皇帝になんやかんや言われて同盟国以外から宣戦布告されて草
316: 2019/05/28(火) 23:24:05.64
董卓の国家メカニクス減るの速すぎるわ
戦闘に勝って+10 毎ターン-2
一定数値割ると治安と汚職が悪化
こんなん維持できねーよ
ただのデバフじゃねーか
戦闘に勝って+10 毎ターン-2
一定数値割ると治安と汚職が悪化
こんなん維持できねーよ
ただのデバフじゃねーか
317: 2019/05/28(火) 23:26:22.30
いや違うわ
漢王朝に反乱起こそうとしてるから天子を戴いてる立場として攻撃しろという命令だったわ
6勢力くらい相手に同時に戦争要求してやがった
漢王朝に反乱起こそうとしてるから天子を戴いてる立場として攻撃しろという命令だったわ
6勢力くらい相手に同時に戦争要求してやがった
318: 2019/05/28(火) 23:54:43.98
後漢皇帝を支配下におくと戦争ふっかけられまくるのがつらいところだな
貧乏くじですわ
貧乏くじですわ
319: 2019/05/29(水) 00:00:29.03
このゲームって中国ドラマのthree kingdomsが原作なん?
322: 2019/05/29(水) 00:11:08.15
>>319
横光三国志と電視台三国志は必修科目だよ
横光三国志と電視台三国志は必修科目だよ
324: 2019/05/29(水) 00:18:55.18
>>322
横山は見たけど、随分とキャラゲー感しっかりした
このゲームを欧州人が何見て作ったのかなと
横山は見たけど、随分とキャラゲー感しっかりした
このゲームを欧州人が何見て作ったのかなと
328: 2019/05/29(水) 01:13:46.52
>>324
アサクリとかでもそうだけど歴史考証する班が現地で文献漁ったりしてる
当然その中で有名な作品を目に通すこともあるから具体的に既存の作品のどれを基にしたとかではないよ
アサクリとかでもそうだけど歴史考証する班が現地で文献漁ったりしてる
当然その中で有名な作品を目に通すこともあるから具体的に既存の作品のどれを基にしたとかではないよ
320: 2019/05/29(水) 00:04:26.11
うちは呂布が董卓勢力乗っ取った状況から皇帝廃位して呂布、公孫サン、呉の三国志になったな
最大勢力の自分は弘融だから皇帝名乗るには三国の首都どれか落とさないと駄目らしい
最大勢力の自分は弘融だから皇帝名乗るには三国の首都どれか落とさないと駄目らしい
323: 2019/05/29(水) 00:13:04.26
AIの袁紹は初期国力と外交ボーナスのせいで一度強くなると雪だるま式に属国増えていってバランス崩壊すると話題になってる
325: 2019/05/29(水) 00:38:59.77
>>323
袁術もわりと増やすので初期は両袁家の天下になるあたり史実だね
ZOCの仕様を(主にAIが)悪用して川向かいから相手を一部隊までなら
攻撃すら出来ない行動不能にできるのどうにかしてほしいわ
袁術もわりと増やすので初期は両袁家の天下になるあたり史実だね
ZOCの仕様を(主にAIが)悪用して川向かいから相手を一部隊までなら
攻撃すら出来ない行動不能にできるのどうにかしてほしいわ
326: 2019/05/29(水) 00:45:52.25
もっと固有グラ増やして…
グラ使い回すのはランダム生成武将だけでええやん
グラ使い回すのはランダム生成武将だけでええやん
332: 2019/05/29(水) 03:05:26.49
>>326
3Dモデルは無理だとして2Dイラストくらいなら直ぐにMODで出そうだけど
一騎当千や恋姫無双とか
エロいのって早く出てくるイメージ
某三國志シリーズは言わずもがなだな
3Dモデルは無理だとして2Dイラストくらいなら直ぐにMODで出そうだけど
一騎当千や恋姫無双とか
エロいのって早く出てくるイメージ
某三國志シリーズは言わずもがなだな
327: 2019/05/29(水) 00:56:25.97
グラ増えたら金かかりまくる
何事もタダじゃないんだよ
何事もタダじゃないんだよ
329: 2019/05/29(水) 01:15:40.91
中央電視台はクッソ金と手間かけて作ってるから多分あれが魏晋南北朝時代の正統派なんだと思う
330: 2019/05/29(水) 01:34:32.72
意外となれるとLegendaryモードでも余裕なのな
最初はHardですらきつかったが案外ヌルゲーだな
最初はHardですらきつかったが案外ヌルゲーだな
331: 2019/05/29(水) 02:32:24.50
すごっ
どうやったん
どうやったん
333: 2019/05/29(水) 07:45:32.46
おっさんグラで恋姫モデルとかきっついなw
334: 2019/05/29(水) 09:44:05.43
呂布が流れてきたけど部隊配置費用高すぎ
案の定忠誠0だったけど役職枠空けてて助かった
案の定忠誠0だったけど役職枠空けてて助かった
335: 2019/05/29(水) 10:14:58.76
高難易度は外交と属国大量持ち発生に気をつければわりとなんとかなる
難易度補正なのかデフォなのかわからんが群ひとつしかないような属国でも
技術の収入補正じゃ足りんだろってぐらいの最大充足軍団を何個も養ってるから戦う時にとてもめんどくさい
外交破綻した時は伏兵連打と奪った相手領土の返還でポイント稼ぐ和平を繰り返していく
難易度補正なのかデフォなのかわからんが群ひとつしかないような属国でも
技術の収入補正じゃ足りんだろってぐらいの最大充足軍団を何個も養ってるから戦う時にとてもめんどくさい
外交破綻した時は伏兵連打と奪った相手領土の返還でポイント稼ぐ和平を繰り返していく
336: 2019/05/29(水) 12:36:01.25
誰か繁体字中国語に変更する方法を教えて。
音声は中国語に出来たのだが、option audioの中に言語設定メニューを見つけることができなかったんだ。
音声は中国語に出来たのだが、option audioの中に言語設定メニューを見つけることができなかったんだ。
337: 2019/05/29(水) 12:41:39.30
ゲーム内じゃなくてsteamのアプリケーションからライブラリから右クリックで言語設定
338: 2019/05/29(水) 15:25:33.32
206年ぐらいに孫仁(孫尚香)出てくるから縁組出来るように孫家と仲良くしといた方が良いな
339: 2019/05/29(水) 15:49:10.47
日本語化まだかな
345: 2019/05/29(水) 18:18:51.67
>>339
お前も手伝えば早く完成するぞ
いやマジ単語だけでも手伝ってください
まだまだたくさんあるんです
>>344
スパイって旧ヒーローの立ち位置だったのか
お前も手伝えば早く完成するぞ
いやマジ単語だけでも手伝ってください
まだまだたくさんあるんです
>>344
スパイって旧ヒーローの立ち位置だったのか
347: 2019/05/29(水) 19:22:50.41
>>339
普通に半年から一年くらいかかると考えといた方がいいぞ
普通に半年から一年くらいかかると考えといた方がいいぞ
360: 2019/05/30(木) 03:07:46.63
>>347
一人で完全日本語化しようとすると、それくらいかかるのが普通だわな
それ考えるとパラドゲー翻訳部隊は異常
あいつら発売したらゲーム遊ぶよりも先に徹夜で翻訳してるんじゃないか、それでもこんなに早くできるのかってくらいすさまじく早い
一人で完全日本語化しようとすると、それくらいかかるのが普通だわな
それ考えるとパラドゲー翻訳部隊は異常
あいつら発売したらゲーム遊ぶよりも先に徹夜で翻訳してるんじゃないか、それでもこんなに早くできるのかってくらいすさまじく早い
365: 2019/05/30(木) 07:37:18.53
>>360
ステラリスは毎回徹夜ですぞ
ステラリスは毎回徹夜ですぞ
340: 2019/05/29(水) 17:09:22.67
早いうちに君主と跡継ぎ結婚させたのに45ターン過ぎても子供が生まれないのだが
アプデで仕様変わったのかねアプデ前はポンポン生まれてたのに
アプデで仕様変わったのかねアプデ前はポンポン生まれてたのに
341: 2019/05/29(水) 17:27:21.69
>>340
種無しなのかもしれんな。
種無しなのかもしれんな。
342: 2019/05/29(水) 17:30:03.90
Steamレビューが一万件を超えて非常に好評だと?
343: 2019/05/29(水) 17:36:09.10
二人とも40越えてから生まれることもあるし完全にランダムかも
346: 2019/05/29(水) 19:17:20.06
戦争中にスペース押すと、画面の右にfog of warってのが出てくるんですか、どんな効果かわかる方いますか?
348: 2019/05/29(水) 19:30:40.76
>>346
fog of warは 戦場の霧 っていう意味けど戦争ゲーム用語的には天候的の霧のことではなくて視界範囲外にいる敵の情報まで分かるかどうかの選択切り替えだとおもう
fog of warは 戦場の霧 っていう意味けど戦争ゲーム用語的には天候的の霧のことではなくて視界範囲外にいる敵の情報まで分かるかどうかの選択切り替えだとおもう
349: 2019/05/29(水) 20:01:02.95
一騎打ち中に相手の体力回復しまくってゾンビ化したんだけどなにこれ
350: 2019/05/29(水) 20:17:03.55
まだだ…
セールまで我慢しろ…
セールまで我慢しろ…
351: 2019/05/29(水) 20:20:13.90
今作の上級歩兵は隊形設定すれば
1部隊の前列は近接攻撃
と、同時に後衛は弓もって遠距離攻撃と両方出来るんやな
進化したなぁ…操作するほうがポンコツだけどw
1部隊の前列は近接攻撃
と、同時に後衛は弓もって遠距離攻撃と両方出来るんやな
進化したなぁ…操作するほうがポンコツだけどw
352: 2019/05/29(水) 20:28:16.41
自動戦闘のほうが被害少ないと悲しくなる
353: 2019/05/29(水) 20:32:46.50
不利を覆すなら手動
354: 2019/05/29(水) 20:34:45.25
今回は兵や将軍の回復かなり遅いんで
自動戦闘だと将軍のHP減りすぎて危ないな
自動戦闘だと将軍のHP減りすぎて危ないな
355: 2019/05/29(水) 22:06:14.44
>>354
だよな デフォのReplenish rateが低いんでMillitary treeの+10%を最速で取るようにしてる
だよな デフォのReplenish rateが低いんでMillitary treeの+10%を最速で取るようにしてる
356: 2019/05/29(水) 22:09:53.09
人材確保が難しい勢力で自動戦闘やるとなかなかに辛いものがある
357: 2019/05/29(水) 22:32:14.53
呂布が無双すぎて笑える
敵が密集してるとこででスキル使うと消し飛ぶ
敵が密集してるとこででスキル使うと消し飛ぶ
358: 2019/05/30(木) 01:01:37.63
俺もついに呂布を手に入れたぞ
ついでに小香もいただいたし我が曹操軍は盤石なり
ついでに小香もいただいたし我が曹操軍は盤石なり
359: 2019/05/30(木) 01:21:40.90
許緒を袁紹に持っていかれた悲しみ
黄巾党との戦闘で謎の弓隊から射撃されてる!?(伏兵状態から撃たれてる?)と思ったら、敵の武将が遠距離範囲スキルぶっぱしてた
そんなスキル持ちも居るんだな…
黄巾党との戦闘で謎の弓隊から射撃されてる!?(伏兵状態から撃たれてる?)と思ったら、敵の武将が遠距離範囲スキルぶっぱしてた
そんなスキル持ちも居るんだな…
361: 2019/05/30(木) 03:39:20.62
あれは色々な条件が重なった結果で特にマルチバイト文字対応以前のそれには
ネガティブなものもあるからあまり他所で話題にしない方がいいとは思う
ネガティブなものもあるからあまり他所で話題にしない方がいいとは思う
362: 2019/05/30(木) 05:32:18.90
divinity2、ck2とかだって大勢でやってるけど、かなりかかったからな
ステラリスみたいに恐ろしいスピードで翻訳してくれたりもあるが、普通は大勢でやっても半年レベルは時間がかかるわな
ステラリスみたいに恐ろしいスピードで翻訳してくれたりもあるが、普通は大勢でやっても半年レベルは時間がかかるわな
363: 2019/05/30(木) 06:37:52.60
divinity2は進捗グラフ見てるのが好きだった。あれは本の翻訳レベルだったし時間がかかるのはしゃーない
364: 2019/05/30(木) 07:29:36.64
こっちには今仮訳20%ぐらいだったか
まあ十分早いほうだと思うぞ
まあ十分早いほうだと思うぞ
366: 2019/05/30(木) 08:49:23.68
人物顔の右上の1とか、2、3の数字の意味を教えて下さいませ。
368: 2019/05/30(木) 08:53:25.17
>>366
レベル
レベル
367: 2019/05/30(木) 08:52:35.05
中国語わかるから習って良かったとおもうよー
369: 2019/05/30(木) 08:53:46.67
これ人物捕まえたときに雇えないけどなんでかな?
370: 2019/05/30(木) 09:04:48.43
忠誠度が高いとか、お前の国が嫌いだとかじゃないかな
371: 2019/05/30(木) 09:15:10.32
劉表以外に使いやすいぞこれ
勿論劉表はお留守番だけど
勿論劉表はお留守番だけど
372: 2019/05/30(木) 09:17:54.49
ステラリス翻訳部隊のホントに凄い所は文章にロマンが溢れているところだと思う
374: 2019/05/30(木) 09:57:09.82
>>372
横山三国志の「むむむ」とか蒼天航路の「ならば良し」とかあったらテンション上がる
横山三国志の「むむむ」とか蒼天航路の「ならば良し」とかあったらテンション上がる
373: 2019/05/30(木) 09:45:54.98
翻訳もう20%いってるのか!
発売1週間で20%なら5週で100%じゃん!
はやいはやい!
発売1週間で20%なら5週で100%じゃん!
はやいはやい!
375: 2019/05/30(木) 10:32:52.45
孔明「はわわっ」
376: 2019/05/30(木) 11:03:49.41
翻訳シート見る限り会話文とかはけっこう頑張ってるぞ
377: 2019/05/30(木) 12:06:43.60
いつの間にか文醜と顔良が喧嘩してて草
割と簡単に仲違いするくせに仲直りさせる手段無いのなんとかしてくれ
割と簡単に仲違いするくせに仲直りさせる手段無いのなんとかしてくれ
378: 2019/05/30(木) 12:23:51.07
孫仁ちゃんは誰にもあげません! 武将一筋です! しつけーよ外野どもが曹昂ごときにくれてやるかよ
379: 2019/05/30(木) 12:38:14.32
外交婚姻?でウチに来いはレート高いけど
いやいやお前が寄越せはレートが低いのが気になるわ
格安の結納金で済む事がよくまれにある
いやいやお前が寄越せはレートが低いのが気になるわ
格安の結納金で済む事がよくまれにある
380: 2019/05/30(木) 12:48:03.48
農家おじさんだけど各国やたらと高値で買い取ってくれて助かるわ
食の支配とはすなわち中華の支配とみたり
食の支配とはすなわち中華の支配とみたり
381: 2019/05/30(木) 12:55:23.43
蝗「おいすー^^」
382: 2019/05/30(木) 15:41:32.21
相手の勢力の娘にうちの三男を婿入りさせても、いずれ乗っ取れるとかじゃなくて、向こうのfactionに入るだけ?
383: 2019/05/30(木) 15:43:01.87
血縁関係で仲良くはなれるけど別勢力扱いだと思う
384: 2019/05/30(木) 16:28:41.59
これDLCで武将プレイできたら最高やな
385: 2019/05/30(木) 16:43:46.53
プレイヤーは戦場で1部隊しか操作できないとかでも面白そうだもんな
駒のひとつとして動く感じ
負けたら総大将が悪かったってことにすればいいし
ただ戦略パートは武将プレイ作るの難しそう
駒のひとつとして動く感じ
負けたら総大将が悪かったってことにすればいいし
ただ戦略パートは武将プレイ作るの難しそう
386: 2019/05/30(木) 16:57:44.96
coopで総大将が通常部隊操って他のプレイヤーが一人一つの小規模の将軍部隊操るとかもやりたい
387: 2019/05/30(木) 17:36:35.71
勝手気ままにスタンドプレーで裏取ろうとして壊滅する未来しかみえないんだが...
388: 2019/05/30(木) 18:15:37.01
こっちのスレもあったの今知った…
曹操や劉備は中盤の袁紹ボス感やばいな
でもどっちも三国ミッションクリアするためには袁紹を一旦放っておくしかないんだよな
劉備の劉表ミッション、連合でも軍事同盟でもないみたいだぞ
曹操や劉備は中盤の袁紹ボス感やばいな
でもどっちも三国ミッションクリアするためには袁紹を一旦放っておくしかないんだよな
劉備の劉表ミッション、連合でも軍事同盟でもないみたいだぞ
389: 2019/05/30(木) 18:30:06.59
袁紹劉備は離間で仲違いさせてもすぐ仲直りするくせに
心の友の呉軍から離れすぎて援軍も期待出来ないから嫌い
劉備に至っては袁術どころか董卓、漢含めたほぼ全部の小勢力ともよろしくしやがって
心の友の呉軍から離れすぎて援軍も期待出来ないから嫌い
劉備に至っては袁術どころか董卓、漢含めたほぼ全部の小勢力ともよろしくしやがって
390: 2019/05/30(木) 18:31:06.08
戦闘MAPの攻城戦時の横幅に余裕が無いから
サイドになるだけ離れて配置しようとしたら
割とキツキツになってちょっとやり辛い気がする
サイドになるだけ離れて配置しようとしたら
割とキツキツになってちょっとやり辛い気がする
391: 2019/05/30(木) 19:10:29.32
スパイ、敵の部隊離反させてこっちにつけさせててわろた
中盤使えそうだけど翻訳全然できてないから他はわからんちん
中盤使えそうだけど翻訳全然できてないから他はわからんちん
392: 2019/05/30(木) 19:29:04.81
>>プレイヤーは戦場で1部隊しか操作できないとかでも面白そうだもんな
TWAという悲しいゲームがあってだな…
TWAという悲しいゲームがあってだな…
393: 2019/05/30(木) 20:35:45.68
あ、あれは課金ゲだったし(震え声)
394: 2019/05/30(木) 22:27:13.60
劉表ミッションってなんや?
劉備で遊んでたら劉表の領土すべてが突然手に入るんだけど
それとはまた別のイベントだよな
劉備で遊んでたら劉表の領土すべてが突然手に入るんだけど
それとはまた別のイベントだよな
395: 2019/05/30(木) 22:47:28.37
>>394
劉備で順調にミッション消化してると劉表と手を結ぶミッションが出てくる
領土が手に入るってのは陶謙からの引継ぎと勘違いしてると思う
劉備で順調にミッション消化してると劉表と手を結ぶミッションが出てくる
領土が手に入るってのは陶謙からの引継ぎと勘違いしてると思う
397: 2019/05/30(木) 23:17:10.82
>>395
あ、陶謙だったわ
すまんこ
黄巾でプレイしてるといきなり西の劉表の領土が劉備所属になって詰んだ時と混同してた
あ、陶謙だったわ
すまんこ
黄巾でプレイしてるといきなり西の劉表の領土が劉備所属になって詰んだ時と混同してた
396: 2019/05/30(木) 23:07:14.10
>>394
その次のイベント
これが連合を結んでも軍事同盟でもクリアできず、unifyってやつじゃないとダメらしい
その次のイベント
これが連合を結んでも軍事同盟でもクリアできず、unifyってやつじゃないとダメらしい
398: 2019/05/30(木) 23:45:16.33
あれは史実モードでも見たから外交関係の都合で併合起きやすいんだと思う
399: 2019/05/31(金) 00:31:06.96
初見プレイで劉表に喧嘩売ると詰む。
維持費高すぎ、軍団を維持できない。
都市設計を間違えてるのか?
維持費高すぎ、軍団を維持できない。
都市設計を間違えてるのか?
403: 2019/05/31(金) 01:15:10.52
>>399
当時は劉表は最大勢力になれるはずだったので、
初期に喧嘩売るのは良くないと思うよ
当時は劉表は最大勢力になれるはずだったので、
初期に喧嘩売るのは良くないと思うよ
400: 2019/05/31(金) 00:39:02.83
income優先で建物建ててたら領土の大半で治安維持に問題が発生しつつある…
401: 2019/05/31(金) 00:45:40.64
どの勢力で喧嘩売ってるのかわからんと細かいことは言えんけど
初期の都市数が少ない上に拡張先が限られてる勢力だと
商工農のどれかに特化した都市がすぐには作りにくく収入伸ばし辛いのはある
特化都市が出来てくれば内政官や太守ボーナスでどんどん余裕出るんだけどね
月収入が赤字だろうが気にせず部隊固めて安い兵の人海戦術と伏兵で各個撃破しつつ
戦勝ボーナスの資金と外交の家宝売却とかでしのいでいくしかない
初期の都市数が少ない上に拡張先が限られてる勢力だと
商工農のどれかに特化した都市がすぐには作りにくく収入伸ばし辛いのはある
特化都市が出来てくれば内政官や太守ボーナスでどんどん余裕出るんだけどね
月収入が赤字だろうが気にせず部隊固めて安い兵の人海戦術と伏兵で各個撃破しつつ
戦勝ボーナスの資金と外交の家宝売却とかでしのいでいくしかない
402: 2019/05/31(金) 00:48:35.24
都市大きくなると治安重視の施設建てなければやっていけないな
404: 2019/05/31(金) 01:26:47.31
やたらと公孫賛が南進してくるなあと思ったら
いつの間にか袁紹が公孫?と劉備に滅ぼされてた・・・・
いつの間にか袁紹が公孫?と劉備に滅ぼされてた・・・・
405: 2019/05/31(金) 01:31:13.76
どの勢力もそうっちゃそうだけど特に袁紹と曹操はプレイヤーの立地次第で
意図せぬ拡大妨害してて滅亡に手を貸してることが多々ある
意図せぬ拡大妨害してて滅亡に手を貸してることが多々ある
406: 2019/05/31(金) 01:37:48.13
楽しくプレイしてるけど、戦闘中にスキルの出し方が全然分からん。というか、このスレみて初めてスキルの存在を知った。
407: 2019/05/31(金) 01:59:23.62
アクティブスキルはいちいち武将パネルを選択しなきゃいけないから使いにくいよな
クールダウンの確認もパネルからじゃなきゃできないし
スキルだけは常に見れる位置に置いて欲しいわ
クールダウンの確認もパネルからじゃなきゃできないし
スキルだけは常に見れる位置に置いて欲しいわ
434: 2019/05/31(金) 18:47:55.18
>>407
武将パネルの下にちっちゃい丸があってそれが緑ならスキル使用可能、白ならクールダウンとインジケータとして機能してるよ
武将パネルの下にちっちゃい丸があってそれが緑ならスキル使用可能、白ならクールダウンとインジケータとして機能してるよ
477: 2019/06/01(土) 16:15:38.42
>>434
知らなかったわ今更だけどサンキュー
知らなかったわ今更だけどサンキュー
408: 2019/05/31(金) 03:05:56.77
スパイ送り込んで劉備の戦力がなんか倍近くあるなぁと思ったら
勢力特性が軍事維持費50%オフかよ
そりゃ早めに始末しておかなきゃ後々膨れ上がるな
勢力特性が軍事維持費50%オフかよ
そりゃ早めに始末しておかなきゃ後々膨れ上がるな
409: 2019/05/31(金) 06:46:03.59
伏兵って軍団をアンブッシュ状態にしていて適当に配置しておけば敵は引っかかる?
410: 2019/05/31(金) 07:30:12.69
目の前で隠れても引っかかる
ただ進路予測はもちろんとして弱めの部隊で敵を釣ったり
地形毎の奇襲成功率を意識したりも大事
伏兵は攻撃側取れて夜襲も可能だからタイマン余裕な精鋭部隊であれば
他の自軍伏兵が連鎖反応しない配置にして
伏兵成功→敵の第二波が攻撃してきたら撤退→敵の追撃→別の伏兵発動
みたいに1Tの内に効果的に伏兵連打することもできる
ただ進路予測はもちろんとして弱めの部隊で敵を釣ったり
地形毎の奇襲成功率を意識したりも大事
伏兵は攻撃側取れて夜襲も可能だからタイマン余裕な精鋭部隊であれば
他の自軍伏兵が連鎖反応しない配置にして
伏兵成功→敵の第二波が攻撃してきたら撤退→敵の追撃→別の伏兵発動
みたいに1Tの内に効果的に伏兵連打することもできる
411: 2019/05/31(金) 07:45:49.22
兵科ってゲームが進めば結構増える?
412: 2019/05/31(金) 08:13:00.98
>>411
研究しないと増えないよ
研究しないと増えないよ
413: 2019/05/31(金) 08:27:51.19
伏兵の時に銅鑼ならしてえ…
414: 2019/05/31(金) 08:39:05.34
ランクがKingになるとアンロックされるユニットが何種類かあるけど、ほとんどは研究からだね
415: 2019/05/31(金) 09:17:22.99
肥のPKに慣れ切ってるとキャラコレはつらそうだな
416: 2019/05/31(金) 09:28:05.01
交易ができる条件ってなに?
WHみたいに首都同士が繋がっていればいいのかと思ったけどグレーアウトして持ちかけることができない。
WHみたいに首都同士が繋がっていればいいのかと思ったけどグレーアウトして持ちかけることができない。
417: 2019/05/31(金) 10:01:54.15
>>416
相手側の受け入れ数が最大になってるのかも
それ以外なら分からん
相手側の受け入れ数が最大になってるのかも
それ以外なら分からん
418: 2019/05/31(金) 10:32:09.88
呂布って主人公として使えるようになる?
暴れ回りたいのだが
暴れ回りたいのだが
419: 2019/05/31(金) 10:48:37.01
董卓ではじめてストーリーに沿ってコロコロすればいいんちゃう
420: 2019/05/31(金) 11:18:19.79
>>419
董卓すぐ亡くなってしまうん……
がんばるわ
董卓すぐ亡くなってしまうん……
がんばるわ
426: 2019/05/31(金) 13:09:38.50
>>424
ありがとやってみる!
ただ下野した武将はどう獲得すればいいんや……
そういえばストーンモンキーってアイテムが某スローロリスの勝利した姿にしか見えなくて笑った
ありがとやってみる!
ただ下野した武将はどう獲得すればいいんや……
そういえばストーンモンキーってアイテムが某スローロリスの勝利した姿にしか見えなくて笑った
433: 2019/05/31(金) 18:31:24.35
>>426
下野した武将は軍の雇用パネルか宮廷パネルで一覧が出るぞ
当然下野した状態の武将しか出ないしおそらくランダムだし勢力的に雇えないようなのも多分出ない
呂布は董卓しんだら毎ターン覗くよろし
下野した武将は軍の雇用パネルか宮廷パネルで一覧が出るぞ
当然下野した状態の武将しか出ないしおそらくランダムだし勢力的に雇えないようなのも多分出ない
呂布は董卓しんだら毎ターン覗くよろし
435: 2019/05/31(金) 18:55:27.29
>>433
重ね重ねありがと!
宮廷画面に出てくるのね
重ね重ねありがと!
宮廷画面に出てくるのね
421: 2019/05/31(金) 11:21:12.61
劉備にまさかの貪欲特性がついて
嫁と不仲になってしまったよ
ペナルティ3つ並んでるからイベントで外したいプレイ
嫁と不仲になってしまったよ
ペナルティ3つ並んでるからイベントで外したいプレイ
422: 2019/05/31(金) 11:25:05.33
軍団の維持費が序盤の収入にキツイとお嘆きの将軍
戦争しない時は解散して都市にアサインすれば収入が増えて維持費が抑えられる
redeploymentコストを半分くらいにするツリーを伸ばせば再召集も安く済むので普段は畑とか耕させておこう
戦争しない時は解散して都市にアサインすれば収入が増えて維持費が抑えられる
redeploymentコストを半分くらいにするツリーを伸ばせば再召集も安く済むので普段は畑とか耕させておこう
427: 2019/05/31(金) 13:14:30.38
>>422
そのツリー、どの辺なのか気になる
序盤で手に入るのかしら
そのツリー、どの辺なのか気になる
序盤で手に入るのかしら
423: 2019/05/31(金) 11:35:27.71
PC孫堅なら劉表無視した方がいいんだろうな
メインミッション通りにやってると難易度高い
メインミッション通りにやってると難易度高い
425: 2019/05/31(金) 13:04:31.54
>>423
はじめの江陵のイベだけやってその後見捨ててでも長沙から東進するかな、ちんたらやってると曹操とかが南進してきて面倒くさくなる
東進したら後は余裕で南海から一帯も制圧できるしヌルゲーになって天下三分の計じゃないけど史実の呉の領土までは余裕で増やせるね
はじめの江陵のイベだけやってその後見捨ててでも長沙から東進するかな、ちんたらやってると曹操とかが南進してきて面倒くさくなる
東進したら後は余裕で南海から一帯も制圧できるしヌルゲーになって天下三分の計じゃないけど史実の呉の領土までは余裕で増やせるね
428: 2019/05/31(金) 14:10:16.83
>>423
孫堅なら無視しなくて良いでしょ
最初の一軍さえ凌げばすぐ滅ぼせるし
孫堅なら無視しなくて良いでしょ
最初の一軍さえ凌げばすぐ滅ぼせるし
429: 2019/05/31(金) 17:19:32.70
劉備は劉表ミッションクリアするために南下しなきゃならんし、曹操は洛陽落とさなきゃならんし面倒
431: 2019/05/31(金) 17:47:48.38
そういや各陣営のミッションチャートをまとめたサイトみたいなのどっかあったっけ?
432: 2019/05/31(金) 18:28:48.69
あるよ
438: 2019/05/31(金) 19:29:14.01
武将同士にも相性があるのかな?
439: 2019/05/31(金) 19:30:06.76
どうすりゃ治安良くできるんだ?
ローマⅡで言うところの神殿が見当たらない
ローマⅡで言うところの神殿が見当たらない
440: 2019/05/31(金) 19:36:00.75
あーもう国中汚職まみれや7割収入減ってどうなってんだよ!
445: 2019/05/31(金) 19:57:55.10
>>444
あーこれかあ!隣接州まで効果を及ぼすって意味だったのね、ありがとう!
あーこれかあ!隣接州まで効果を及ぼすって意味だったのね、ありがとう!
441: 2019/05/31(金) 19:36:40.68
汚蜀
464: 2019/06/01(土) 08:37:20.16
>>441
もっと評価されていいと思う
もっと評価されていいと思う
442: 2019/05/31(金) 19:47:17.19
公共秩序なんて穀物倉庫でもプラスになるのに...
446: 2019/05/31(金) 20:12:06.47
なお黄巾党
447: 2019/05/31(金) 20:33:56.34
汚職はassignmentでー50%できるのがあるから収入に特化した都市に置いてたな
あと改革でー20%くらいは稼げたはず
あと改革でー20%くらいは稼げたはず
448: 2019/05/31(金) 21:13:10.87
どこの勢力も似たような編成だから結局鉄床戦術になっちゃう安い騎兵でもかなり強いし
449: 2019/05/31(金) 21:29:29.89
金が無さすぎてハゲそう
1軍団くらいしか扶養出来ないのに相手は四方八方から湧いてくるな
これは拡張すると守る箇所増える割に実入りがない
1軍団くらいしか扶養出来ないのに相手は四方八方から湧いてくるな
これは拡張すると守る箇所増える割に実入りがない
450: 2019/05/31(金) 21:34:26.56
董卓が出てくる流れはわかったけど初手が絡んでくるか運ゲーだなこれ
規定ターンが短くて辛い
規定ターンが短くて辛い
451: 2019/05/31(金) 21:39:32.37
領土と内政の割にどうも出費が減らんと思ったら汚職対策しないとダメかよパラドの真似しやがって
治安重視施設も必須だし中々タフな内政に
治安重視施設も必須だし中々タフな内政に
452: 2019/05/31(金) 21:41:45.17
まぁ汚職ガン無視の内政でもがっつり軍養おうと思えばできる
戦闘勝利の資金使って内政ブースト必要だけど
戦闘勝利の資金使って内政ブースト必要だけど
453: 2019/05/31(金) 22:14:59.52
包囲で城ボロボロになるから
毎回野戦になるな
毎回野戦になるな
454: 2019/05/31(金) 22:27:28.40
投石機持ちで包囲経ずに落とせば城壁ありのまま手に入る
455: 2019/05/31(金) 23:30:38.38
建物のアプグレ一つずつしか出来ないのが結構めんどい
456: 2019/06/01(土) 00:55:39.47
このゲームかなり好評だけど、やっぱおもろい?
458: 2019/06/01(土) 01:14:31.79
孫仁を一族の嫁に迎えられたのでやる気up
>>456
eu4と比べると外交系なんかはゆるゆるだけど楽しいよ
まあ、もう少し史実武将には固有グラが欲しいけど、その辺はDLCに期待
>>456
eu4と比べると外交系なんかはゆるゆるだけど楽しいよ
まあ、もう少し史実武将には固有グラが欲しいけど、その辺はDLCに期待
457: 2019/06/01(土) 01:06:48.63
面白いけれど現状何度も統一までプレイしたくなるかってと微妙
アプデやDLCを多少待ってもいいとは思う
個人的にはマップの地形的な作り込みと各地の商工農の色分けがされてるのは嬉しいけど
どんな田舎でもさくさく発展させられるのと農業特化が強すぎるのが気になる
まぁTWは内政ゲーではないから仕方ないけど
アプデやDLCを多少待ってもいいとは思う
個人的にはマップの地形的な作り込みと各地の商工農の色分けがされてるのは嬉しいけど
どんな田舎でもさくさく発展させられるのと農業特化が強すぎるのが気になる
まぁTWは内政ゲーではないから仕方ないけど
459: 2019/06/01(土) 01:39:48.33
やっぱり登用は史実通りになるの?関羽が孫家の配下とかは無理そう?
461: 2019/06/01(土) 02:09:21.94
>>459
過去レス下ればわかると思うが完全史実通りではない
過去レス下ればわかると思うが完全史実通りではない
460: 2019/06/01(土) 02:00:16.73
うちの劉備軍にはなぜか夏侯淵と黄蓋が居て曹操軍の夏侯惇と一騎打ちしてたりする
史実縛りがしたいならこっちに流れて着ても無視すればいいから割とそれっぽくなる
戦争で捕らえたりしても相性悪かったりライバル関係だとほぼ逃がすか斬首しか選択できない
史実縛りがしたいならこっちに流れて着ても無視すればいいから割とそれっぽくなる
戦争で捕らえたりしても相性悪かったりライバル関係だとほぼ逃がすか斬首しか選択できない
462: 2019/06/01(土) 02:18:11.04
スタート時点でまだ出てきてないユニーク武将は曹操、劉備、孫権が所属してる勢力に期間限定でランダム出現する事が多い
司馬懿とかの一部武将はキャラ制限が無いらしい
司馬懿とかの一部武将はキャラ制限が無いらしい
465: 2019/06/01(土) 09:04:30.96
グラボ1060でその他スペックも推奨を越えてるのに、戦闘になるとめちゃくちゃファン回るんだがこんなもんかな?
468: 2019/06/01(土) 09:33:48.03
>>465
グラ品質と部隊サイズを大きくするほど戦闘時のグラボ負荷が大きくなるからある程度はしょうがないとおもうけど、グラボ負荷とグラボ温度はチェックしておいた方がいいかもしれない
うちでは戦闘時よりも戦略マップでなにもしないのにグラボ負荷が上昇する現象が出ている、戦闘時よりもグラ負荷が大きいぐらい
CAのフォーラムを見るとリリース後から戦略マップでの問題が指摘されていたけど、最初はラグラグだったのが最近はラグは減ったけどグラボ負荷が増えてグラボ温度上昇パターンに変わった
戦略マップのUIが関係しているような感じもするからCAの対応待ちなのと、Nvidaが1660発売とドライバの脆弱性対応でドライバ関係でゴタゴタしているからドライバも関係しているかもしれない
グラ品質と部隊サイズを大きくするほど戦闘時のグラボ負荷が大きくなるからある程度はしょうがないとおもうけど、グラボ負荷とグラボ温度はチェックしておいた方がいいかもしれない
うちでは戦闘時よりも戦略マップでなにもしないのにグラボ負荷が上昇する現象が出ている、戦闘時よりもグラ負荷が大きいぐらい
CAのフォーラムを見るとリリース後から戦略マップでの問題が指摘されていたけど、最初はラグラグだったのが最近はラグは減ったけどグラボ負荷が増えてグラボ温度上昇パターンに変わった
戦略マップのUIが関係しているような感じもするからCAの対応待ちなのと、Nvidaが1660発売とドライバの脆弱性対応でドライバ関係でゴタゴタしているからドライバも関係しているかもしれない
482: 2019/06/01(土) 20:13:55.78
>>465
TWの推奨って「それくらいあるとまあある程度は安定しますよ」程度の意味だからそもそも1060じゃ仕方ない気もする
TWの推奨って「それくらいあるとまあある程度は安定しますよ」程度の意味だからそもそも1060じゃ仕方ない気もする
466: 2019/06/01(土) 09:14:54.40
長安まで落として和平条件に土地譲って呂布を婿に出してくれたのに確認したら陣営に居ないしなんだこれ
契約不履行すんなさすが董卓
契約不履行すんなさすが董卓
467: 2019/06/01(土) 09:29:13.79
勢いで書いたけど確認したらレート-100越えてたし
今もってる領土全部渡しても釣りあう計算にはならないわ
自動合意で条件すり替えて和平してた模様勘違いの言いがかりだった
多分これ継続しても董卓出てこなさそうだなぁ
今もってる領土全部渡しても釣りあう計算にはならないわ
自動合意で条件すり替えて和平してた模様勘違いの言いがかりだった
多分これ継続しても董卓出てこなさそうだなぁ
469: 2019/06/01(土) 11:15:41.77
でけた!198年に董卓討伐の実績解除おめ
470: 2019/06/01(土) 11:50:49.42
戦略マップは地形や都市、軍隊アイコンの(装備に合わせた)外見に
各都市への付属施設から送られる特産品の運搬や貿易の商隊なんかもやってて
それに加えて他AIの思考だの設定次第だが戦場の霧だのあるから余程の大規模会戦でなければそっちのが重くなるもんだと思うけどなぁ
各都市への付属施設から送られる特産品の運搬や貿易の商隊なんかもやってて
それに加えて他AIの思考だの設定次第だが戦場の霧だのあるから余程の大規模会戦でなければそっちのが重くなるもんだと思うけどなぁ
471: 2019/06/01(土) 11:53:18.13
KOEIの三国志より面白いですか?
武将の数はどれくらいいて、今後追加されていくのでしょうか?
武将の数はどれくらいいて、今後追加されていくのでしょうか?
473: 2019/06/01(土) 13:10:19.56
>>471
歴史(演義)に沿ったイベントもあるけど、TWは部隊を指揮して戦うのがメインなので、コーエー三国志と比べると「面白い」部分の要素が違う感じ
武将は有名どころはほぼ居るが、固有グラはそれほど多くない(特に文官)
まあ、武将についてはDLCなりmodでどんどん増えると思う
歴史(演義)に沿ったイベントもあるけど、TWは部隊を指揮して戦うのがメインなので、コーエー三国志と比べると「面白い」部分の要素が違う感じ
武将は有名どころはほぼ居るが、固有グラはそれほど多くない(特に文官)
まあ、武将についてはDLCなりmodでどんどん増えると思う
492: 2019/06/02(日) 10:23:11.63
>>473
これで武将がガンガン増えたらKOEIの三國志的キャラゲーにもなれますね
これで武将がガンガン増えたらKOEIの三國志的キャラゲーにもなれますね
472: 2019/06/01(土) 12:05:11.23
コーエーの三国志とトータルウォーを比べて、
どちらが面白いか聞くようなもの。
比較するような事ではない。
好みの方が大きい。
どちらが面白いか聞くようなもの。
比較するような事ではない。
好みの方が大きい。
474: 2019/06/01(土) 14:00:58.07
三国志12や13よりははるかに面白い
475: 2019/06/01(土) 15:10:25.49
曹操で史実曹操勢力縛りで雇用してたら全然史実のお友達達出なくて役職がスカスカなんだぜ
478: 2019/06/01(土) 17:35:38.44
>>475
司馬懿は二度雇用できたな孫堅だけどしかしポスト開けてて良かった。今は周瑜、法正、司馬懿だけど法正クラスは固有グラが欲しい
司馬懿は二度雇用できたな孫堅だけどしかしポスト開けてて良かった。今は周瑜、法正、司馬懿だけど法正クラスは固有グラが欲しい
476: 2019/06/01(土) 15:59:53.87
光栄は方向性間違ったからな…とりあえず無駄にイベント増やしまくれば良かったんだわ
創造なんぞいくらでもできるだろうに
創造なんぞいくらでもできるだろうに
479: 2019/06/01(土) 18:13:41.84
関羽とかその辺りの猛者を他の武将使ってRPG要素でその差を埋めたりできますか
育てたらタイマンで互角に戦えたりするのかな
育てたらタイマンで互角に戦えたりするのかな
480: 2019/06/01(土) 18:20:38.51
レベルアップでスキル振りできるのとアイテム装備で育成はできるんだけどキャラ差を埋めるものではない
ザコ武将で関羽に勝つとかは無理
ザコ武将で関羽に勝つとかは無理
481: 2019/06/01(土) 18:28:07.59
演義モードだと無理
史実モードだとできる
史実モードだとできる
483: 2019/06/01(土) 20:26:33.44
袁紹が8国従属曹操まで従属させてるんだがこれどうすりゃいいんだ
484: 2019/06/01(土) 20:44:42.08
メディーバル2で勝利条件?過ぎると飽きてきて全土統一したことないんだけど
これも後半管理がめんどくさい?
まあ向こうは主に代替わりで空白地帯に独立勢力わらわらがストレスだったんだけど
これも後半管理がめんどくさい?
まあ向こうは主に代替わりで空白地帯に独立勢力わらわらがストレスだったんだけど
485: 2019/06/01(土) 20:51:29.70
自国の戦力がどの程度かと外交がまともに出来る勢力か次第
隣接してる上に一時的な和平するだけの戦力・家宝・割譲用領土の余力すら無いなら
臣従して安全確保するのも手
従属八カ国は確かに強いけど拡張先を従属国に取られてることも多々あるので
盟主との国力差が縮んだり逆転していく内に独立支援が決まりやすくなったり
盟主の側から独立させたりあるいは三国鼎立イベで強制分離したりがあるから諦める必要はない
隣接してる上に一時的な和平するだけの戦力・家宝・割譲用領土の余力すら無いなら
臣従して安全確保するのも手
従属八カ国は確かに強いけど拡張先を従属国に取られてることも多々あるので
盟主との国力差が縮んだり逆転していく内に独立支援が決まりやすくなったり
盟主の側から独立させたりあるいは三国鼎立イベで強制分離したりがあるから諦める必要はない
486: 2019/06/01(土) 21:11:37.00
移動が面倒くさい
こういうゲームにありがちな序盤きつい時が一番楽しいのはどうにもならないな
こういうゲームにありがちな序盤きつい時が一番楽しいのはどうにもならないな
487: 2019/06/01(土) 21:22:35.70
管理はめんどくさくなるよ、移動もだるいし。だから臣従させたりして
なるべく負担を減らす。本当に力が拮抗して三国鼎立した時は面白いね。
フルチャージの敵軍が10個現れた時は楽しかったよ
なるべく負担を減らす。本当に力が拮抗して三国鼎立した時は面白いね。
フルチャージの敵軍が10個現れた時は楽しかったよ
488: 2019/06/01(土) 23:21:43.77
そうなんだありがとう
動画とか見てもうちょっと考えるわ
動画とか見てもうちょっと考えるわ
489: 2019/06/01(土) 23:24:07.80
太守の入れ替えが特にめんどくさい…
一回解任しないと別の太守になれないから-20不満が溜まる
僻地に任命されて不満とかリアルといっちゃリアルだが
一回解任しないと別の太守になれないから-20不満が溜まる
僻地に任命されて不満とかリアルといっちゃリアルだが
490: 2019/06/02(日) 00:10:36.33
武将の能力が分かりにくいので教えて欲しい。
英語版wikiみてもよくわからないのだが、
例えば、
火の値が大きい武将に所属している騎兵は、攻撃力や防御力が高いのだろうか?
または、武将の影響範囲内にいるときに、騎兵は武将の能力の影響を受けるのだろうか?
または、火のタイプの武将は完全に個人技であり、自軍部隊の能力補正に関係がないのだろうか?
火の武将には近接歩兵、水には弓兵、金には歩兵をわざわざ率いさせているのだが、意味があるのか?
英語版wikiみてもよくわからないのだが、
例えば、
火の値が大きい武将に所属している騎兵は、攻撃力や防御力が高いのだろうか?
または、武将の影響範囲内にいるときに、騎兵は武将の能力の影響を受けるのだろうか?
または、火のタイプの武将は完全に個人技であり、自軍部隊の能力補正に関係がないのだろうか?
火の武将には近接歩兵、水には弓兵、金には歩兵をわざわざ率いさせているのだが、意味があるのか?
491: 2019/06/02(日) 01:30:09.53
歴史ゲーの方のスレの523-540辺りにその辺を説明してくれてる人がいたよ
内政については473だったか
俺もまだよく分かってないが…
内政については473だったか
俺もまだよく分かってないが…
493: 2019/06/02(日) 11:31:22.27
そういえば黄巾DLCのリーダーに張角いないんだよな1番有名なリーダーじゃないのか?
494: 2019/06/02(日) 11:40:05.91
董卓が覇権握ってる状態だぞ?わかれよな
511: 2019/06/02(日) 21:13:31.65
>>495
日本語化用の抜き出しファイルを見ると
「undead」っていう単語がちらほらと
あることはあるな...ゲームで使われるかどうかは
わからんが。
日本語化用の抜き出しファイルを見ると
「undead」っていう単語がちらほらと
あることはあるな...ゲームで使われるかどうかは
わからんが。
496: 2019/06/02(日) 14:55:52.13
warhammerはそれはそれで特性があって良かったんだけど五斗米道とか太平道がすげー仙術で呂布あたりと渡り合うってのも浪漫はある
497: 2019/06/02(日) 15:52:59.37
一通りやったが兵がにたりよったりでwarhanmmerやった後だと地味だな
一騎打ちも拡大しないとひっそり目立たないし
でもDLCでいろいろできそうなベースにはなっている
計略的な要素がほしい
一騎打ちも拡大しないとひっそり目立たないし
でもDLCでいろいろできそうなベースにはなっている
計略的な要素がほしい
499: 2019/06/02(日) 16:48:55.35
気長にセール待とうと思ってたのにスレ眺めてたらポチってしまったわ
ダウンロード完了が待ち遠しい
ダウンロード完了が待ち遠しい
500: 2019/06/02(日) 17:09:59.54
無限あと30分
501: 2019/06/02(日) 17:31:08.20
三国鼎立後のシナリオで曹魏の物量ラッシュに耐えるとか出来たらなあ
504: 2019/06/02(日) 20:39:07.30
>>501
資金については勢力ボーナス考慮しても微妙なところあるけど
食糧と部隊枠については水増しされてる感無いからシステム上物量差そこまで出ないと思う
内政にしても初期経済状態に大差あっても戦勝金使いつつでわりとすぐ追いつけるし
資金については勢力ボーナス考慮しても微妙なところあるけど
食糧と部隊枠については水増しされてる感無いからシステム上物量差そこまで出ないと思う
内政にしても初期経済状態に大差あっても戦勝金使いつつでわりとすぐ追いつけるし
502: 2019/06/02(日) 17:38:09.94
こう戦闘終わって戦闘エンドクリックしようとして
間違えて再戦クリックするミス
間違えて再戦クリックするミス
503: 2019/06/02(日) 20:35:41.70
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDuw7V4AA0FRI.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分の作業で出来ますのでお試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8DDuw7V4AA0FRI.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分の作業で出来ますのでお試し下さい
506: 2019/06/02(日) 20:43:17.56
>>503
ツイでよく見かけるな
ツイでよく見かけるな
505: 2019/06/02(日) 20:40:16.80
曹操さんあまり建国してるとこ見ない。
いっつも袁紹にボコられて属国になってるイメージ
いっつも袁紹にボコられて属国になってるイメージ
507: 2019/06/02(日) 20:43:31.51
そりゃまぁ袁紹とプレイヤーがぶつからない状況だと割食うのは曹操だし……
508: 2019/06/02(日) 21:03:48.11
弓兵つえーな。
テイキョウでやってるが金が全然ないから弓兵多め、
騎馬2歩兵3弓9でやってる。
武将で敵を引き付けて、弓兵で集中攻撃、撤退するところを騎馬で追撃!
テイキョウでやってるが金が全然ないから弓兵多め、
騎馬2歩兵3弓9でやってる。
武将で敵を引き付けて、弓兵で集中攻撃、撤退するところを騎馬で追撃!
510: 2019/06/02(日) 21:12:43.16
>>508
今同じ所だわ
初手町攻めしなくて相手の交易枠埋まって交易できないから
町ががら空きだったから町攻めて
真のお山の大将は俺だor私だ決定デスマッチ開戦した所
今同じ所だわ
初手町攻めしなくて相手の交易枠埋まって交易できないから
町ががら空きだったから町攻めて
真のお山の大将は俺だor私だ決定デスマッチ開戦した所
509: 2019/06/02(日) 21:09:06.83
雇用して処断するといくらか金貰えるね
架空武将ばっかりで気に入らないから処断雇用して即処断連発してるとたまに史実武将出て来ていいね
やりすぎて曹操の奥さん忠誠0になって消滅したけど
架空武将ばっかりで気に入らないから処断雇用して即処断連発してるとたまに史実武将出て来ていいね
やりすぎて曹操の奥さん忠誠0になって消滅したけど
512: 2019/06/02(日) 21:39:27.38
グラボ買い替えでお聞きしたいのですが
「玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF」
こちらに買い替えしたいと思ってるのですが、これでしたらゲーム支障なくいけますか?
「玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF」
こちらに買い替えしたいと思ってるのですが、これでしたらゲーム支障なくいけますか?
513: 2019/06/02(日) 21:46:33.17
>>512
それでもとりあえず足りるけど出来たら1660か1660tiにしておいた方がいいとおもう、消費電力はあまり変わらずに性能アップしている
お勧めはMSIのツインファンのやつ、冷却能力が高いからグラボ負荷が高くなっても温度上昇が押えられて静音性が高い
それでもとりあえず足りるけど出来たら1660か1660tiにしておいた方がいいとおもう、消費電力はあまり変わらずに性能アップしている
お勧めはMSIのツインファンのやつ、冷却能力が高いからグラボ負荷が高くなっても温度上昇が押えられて静音性が高い
514: 2019/06/02(日) 21:51:08.28
>>513
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
548: 2019/06/03(月) 21:17:08.08
>>512
グラボのメモリは6GB以上にしとくと5年はもつ
俺の初代タイタン6GBはいまだ現役
その上で、予算の許す限り高性能で消費電力が低いものがおススメ
グラボだけ積み直しなら電源容量も気にしといた方が良いよ!
グラボのメモリは6GB以上にしとくと5年はもつ
俺の初代タイタン6GBはいまだ現役
その上で、予算の許す限り高性能で消費電力が低いものがおススメ
グラボだけ積み直しなら電源容量も気にしといた方が良いよ!
554: 2019/06/03(月) 22:58:52.46
>>548
MSI1660ツインファンにしました、ありがとう!
MSI1660ツインファンにしました、ありがとう!
515: 2019/06/02(日) 21:51:47.23
NPCの軍がコメ不足だらけなの何なの?
MAXの2割しか兵士居ないとか戦う前から壊滅してるやんけ
MAXの2割しか兵士居ないとか戦う前から壊滅してるやんけ
516: 2019/06/02(日) 22:06:28.95
ジンギスカン作戦ならぬひかりごけ作戦でしょ
517: 2019/06/02(日) 22:10:48.49
やたら講和条件で属国化提示してきてウケる
こういうバカな挙動って開発はテストの時にバカな挙動だなって思わないのかね
こういうバカな挙動って開発はテストの時にバカな挙動だなって思わないのかね
518: 2019/06/02(日) 22:26:09.88
日本人だと相手の事を考えた妥当な提案を最初からするけど
あっちの人たちはとりあえず吹っ掛け合って妥当な落ちどころを探すのが交渉だから
バカな提案なんて微塵も思ってないと思う。
あっちの人たちはとりあえず吹っ掛け合って妥当な落ちどころを探すのが交渉だから
バカな提案なんて微塵も思ってないと思う。
519: 2019/06/02(日) 23:47:00.41
なんか伏兵戦闘が始まる時になったら落ちるわ
グラボが低能な部分もあるけど
グラボが低能な部分もあるけど
520: 2019/06/03(月) 01:12:06.21
今のゲーがクラッシュするのはパーツのスペック不足や劣化が原因の時が多い
521: 2019/06/03(月) 08:01:05.87
このゲームって兀突骨プレイできますか?
522: 2019/06/03(月) 10:12:58.52
キャラゲーじゃないからそういうの期待してやるゲームじゃないよ
525: 2019/06/03(月) 12:25:33.04
隣接地域と仲良くしてえらい離れた遠隔地に攻めに行くのが目立つな
528: 2019/06/03(月) 12:40:40.44
劉備滅ぼして徐州平定!と思ったら荊州と涼州にも領地あるんかい!って事態が割とある
軍事通行権結んでなくても移動出来るのが問題だよなー
っていうか軍事通行権無いのに領土侵犯してくるAIはどうしたらいいんじゃ
軍事通行権結んでなくても移動出来るのが問題だよなー
っていうか軍事通行権無いのに領土侵犯してくるAIはどうしたらいいんじゃ
532: 2019/06/03(月) 13:47:42.30
>>528
劉備はモード問わず劉表併合起きやすいのも一因だね
東で勢力が縮小すると荊州付近の主に曹操や袁術に臣従してそこから西に行く
そして勢力ボーナスを活かしていずれ蜀漢建国するというトンデモムーブ
なおわりと史実の模様
劉備はモード問わず劉表併合起きやすいのも一因だね
東で勢力が縮小すると荊州付近の主に曹操や袁術に臣従してそこから西に行く
そして勢力ボーナスを活かしていずれ蜀漢建国するというトンデモムーブ
なおわりと史実の模様
529: 2019/06/03(月) 12:45:26.49
馬騰は領内に通過する敵に負荷を掛ける施設をもってたような
531: 2019/06/03(月) 13:18:48.31
戦争シュミレーター風な何か違うものであってシミュレーションゲームじゃないからな
ゲームデザインの問題
ゲームデザインの問題
533: 2019/06/03(月) 13:51:12.07
劉備は史実ムーブしやすいように東進するAI組まれてそう
534: 2019/06/03(月) 13:57:45.91
劉備は漢の領域を戦闘なしで併合できるから
飛び地でも併合しにいったりしてるんだよなぁ
飛び地でも併合しにいったりしてるんだよなぁ
535: 2019/06/03(月) 14:01:19.14
こっちが皇帝握ってるのに自分を皇帝って認めろってお金くれる袁術いいやつ
537: 2019/06/03(月) 14:14:33.11
>>535
だいたい洛陽復興も担当してるしな
控えめ目に言ってとてもいい人だと思う
だいたい洛陽復興も担当してるしな
控えめ目に言ってとてもいい人だと思う
536: 2019/06/03(月) 14:03:30.33
劉備ロマンスモードでやってるが陶謙領土委譲イベントが起きずに王朗と潰し合って消滅
北は袁紹と西の袁術と壮大な兄弟喧嘩がおっぱじまって洛陽が焦土になった所を掠め取った
外交で常に有効関係してれば軍を置かなくていいのがとにかく楽で軍3部隊か2部隊でお金が余りまくる
北は袁紹と西の袁術と壮大な兄弟喧嘩がおっぱじまって洛陽が焦土になった所を掠め取った
外交で常に有効関係してれば軍を置かなくていいのがとにかく楽で軍3部隊か2部隊でお金が余りまくる
538: 2019/06/03(月) 15:20:57.74
いっそのこと英傑伝みたいなモードがほしい
539: 2019/06/03(月) 15:34:24.58
KOEIの三国志もトータルウォーも好きだったんだけど買いでしょうか?
540: 2019/06/03(月) 16:02:53.34
買ってはいけない
やめとけ
やめとけ
541: 2019/06/03(月) 16:13:34.13
どっちも好きなら抵抗はないだろうから買えばいい
このスレを覗いた時点でもう我慢できないはず
このスレを覗いた時点でもう我慢できないはず
542: 2019/06/03(月) 17:17:04.97
とりあえずyoutubeで動画でも見てみればいい
543: 2019/06/03(月) 17:28:10.70
その二つが好きなのに迷う要素がどこにある。
544: 2019/06/03(月) 17:41:30.57
軍事通行権は二度と与えん!! 裏切りすぎじゃボケAI
545: 2019/06/03(月) 18:04:07.42
律儀に通行権求めてくるヤツもおるよな
性格とか関係してんのかな
性格とか関係してんのかな
546: 2019/06/03(月) 18:21:34.26
通行権求めてくるくせに平然と渡ってくるカス
547: 2019/06/03(月) 18:51:44.27
うちの曹操は通行権与えないと絶対入ってこないかな、逆に不侵犯の再確認とかもやたらしてくるけど
つうか今目の前で起こった事をそのまま報告すると北海の中型城一つだった滅亡寸前蜀漢帝国に上庸から成都、雲南、益州を制圧してた劉璋が勢力合併て... 絶対おかしい!しくんだの孔明の奴だ間違いない
つうか今目の前で起こった事をそのまま報告すると北海の中型城一つだった滅亡寸前蜀漢帝国に上庸から成都、雲南、益州を制圧してた劉璋が勢力合併て... 絶対おかしい!しくんだの孔明の奴だ間違いない
549: 2019/06/03(月) 22:02:15.59
日本語来そうなので買おうと思うんだけど、皆さんどんな感じ?
550: 2019/06/03(月) 22:18:31.55
曹操強いね
外交でopinionプラスまで持ってけば宣戦布告されないから周辺の奴から全力でぶっ叩ける
外交でopinionプラスまで持ってけば宣戦布告されないから周辺の奴から全力でぶっ叩ける
551: 2019/06/03(月) 22:21:37.20
農業特化すれば陳群だけで序盤の、揚州も加えれば中盤まで兵糧賄えるのもあるしね
552: 2019/06/03(月) 22:31:46.18
劉備つえーなこれ。孔融に北側の土地与えて南進して行って空白地帯は孫堅に取らせておいてどっかが攻めて来たら土地与えて和睦、どっかが隣国攻めたらその国の土地掠めとってやってたら劉備がそろそろ寿命だ…
553: 2019/06/03(月) 22:54:40.74
連投スマンが治安ガッツリ悪くする州1箇所作って湧いた族を倒してレベル上げ的なことって出来ます?
555: 2019/06/04(火) 00:18:21.99
>>553
出来なくはないけど反乱軍はなかなか兵数増えないから経験値少ないので実用的とは言い難い
拠点落とすのに参加すればレベル1武将は2、たまに3になれるから敵対勢力の拠点を
占領じゃなくて略奪選んで延々と殴り続ける方がまだいいんじゃないかな
出来なくはないけど反乱軍はなかなか兵数増えないから経験値少ないので実用的とは言い難い
拠点落とすのに参加すればレベル1武将は2、たまに3になれるから敵対勢力の拠点を
占領じゃなくて略奪選んで延々と殴り続ける方がまだいいんじゃないかな
558: 2019/06/04(火) 00:32:43.11
>>555
旨みはないかな~サンクス
旨みはないかな~サンクス
556: 2019/06/04(火) 00:19:03.83
守備隊回復を多少待ってからね
557: 2019/06/04(火) 00:28:09.67
袁紹強すぎ、曹操弱すぎで毎回史実通りに進まないよなこのゲーム
559: 2019/06/04(火) 00:40:58.57
袁紹抑制MODを入れて馬騰で蜀統一してたら旧董卓挟んで魏を黒山賊が統一してたわw
でも袁紹が強いのはカントの戦いで曹操がウルトラ逆転勝利しただけで10回に9回は袁紹が勝ってたかもしれんしと感がると妥当かも
でも袁紹が強いのはカントの戦いで曹操がウルトラ逆転勝利しただけで10回に9回は袁紹が勝ってたかもしれんしと感がると妥当かも
560: 2019/06/04(火) 00:41:45.59
ゲームの袁紹は慢心しないからね
561: 2019/06/04(火) 00:50:23.71
うちは袁紹より公孫サンが強えーけどなー
562: 2019/06/04(火) 01:28:41.00
ゲーム内の曹操と袁紹は外交ボーナスでやや袁紹有利だけど
二勢力ともプレイヤーに直接間接問わず邪魔されるかのほうがでかいよ
何も無ければ基本的に両勢力とも伸びる
二勢力ともプレイヤーに直接間接問わず邪魔されるかのほうがでかいよ
何も無ければ基本的に両勢力とも伸びる
563: 2019/06/04(火) 08:44:42.66
伏兵がめちゃくちゃ面白いな。
ドラマや漫画みたいに、狭道を進んでる敵を左右の森から一斉に攻撃って状況が
有利すぎて。伏兵を怖がる心理がよく分かるよ。
ドラマや漫画みたいに、狭道を進んでる敵を左右の森から一斉に攻撃って状況が
有利すぎて。伏兵を怖がる心理がよく分かるよ。
564: 2019/06/04(火) 08:47:09.51
ただし一斉に攻撃するだけの駒がないと
565: 2019/06/04(火) 08:56:51.69
もちろん。
ところで、広陵の農地で孔明に伏兵させて奇襲が成功してバトル画面に切り替わる時に
ゲームが必ず落ちるんだよね。
奇襲じゃなくて普通の戦闘なら落ちなかった。
一年8ターンのMOD入れたからかな。
ところで、広陵の農地で孔明に伏兵させて奇襲が成功してバトル画面に切り替わる時に
ゲームが必ず落ちるんだよね。
奇襲じゃなくて普通の戦闘なら落ちなかった。
一年8ターンのMOD入れたからかな。
566: 2019/06/04(火) 09:40:51.46
220年婚活市場にババアしかいない、別に女性差別とか産む機械とかって話ではなくてゲーム的にババアから子は生まれるのか? ピチピチ20代は皆無なんだが?世継ぎ問題真剣に考えとけば...
568: 2019/06/04(火) 10:29:39.97
一部の武将数足りなくなりがちな勢力は自動戦闘オンリーだと
進軍後の伏兵必須になってきてテンポ悪くてかなしい
夜襲が成功率100%だからなぁ
進軍後の伏兵必須になってきてテンポ悪くてかなしい
夜襲が成功率100%だからなぁ
569: 2019/06/04(火) 12:09:44.35
ホンでも馬超で西涼騎馬兵6部隊率いて
戦場を駆け巡りるのは本当に脳汁出る
戦場を駆け巡りるのは本当に脳汁出る
571: 2019/06/04(火) 15:45:06.80
知るか
572: 2019/06/04(火) 17:47:02.19
これ味方の文官武官の仲が悪いと具体的にどんなデメリットがあるんだろ
573: 2019/06/04(火) 18:19:13.96
>>572
あいつウザくてテンション下がるわとか言って忠義度下がることがある
あいつウザくてテンション下がるわとか言って忠義度下がることがある
574: 2019/06/04(火) 18:24:01.36
内政で人口が多いメリットてあります?兵の補充以外で。経済的に良いて書いてあるけどどれがそうなのかわからないです。
都市大きくすると色々メリットあるけど、そのデメリット(治安の悪化)要因として人口がある、以外の意味あるんすかね
都市大きくすると色々メリットあるけど、そのデメリット(治安の悪化)要因として人口がある、以外の意味あるんすかね
575: 2019/06/04(火) 18:55:18.36
人口による収入の増加はあるよ
治安維持の必要性もupするけどね
治安維持の必要性もupするけどね
576: 2019/06/04(火) 18:58:04.36
汚職の酷さの割に抑える手段少なすぎやしませんかね
577: 2019/06/04(火) 19:02:24.34
>>576
中国だからリアルすぎるね
中国だからリアルすぎるね
578: 2019/06/04(火) 19:16:22.56
腐敗はそうでもないかなー 造幣とか公営なんとかとヤバい時は法正の腐敗-50%なんかも抱えてるし
逆に公共秩序が白馬なんとか辺りで維持出来るかと思ったけど皇城だかのLv10城でキツ目だった孔廟だかに一つ施設を立て替えた、同じ条件で満足度高い城もあるんだけどな
逆に公共秩序が白馬なんとか辺りで維持出来るかと思ったけど皇城だかのLv10城でキツ目だった孔廟だかに一つ施設を立て替えた、同じ条件で満足度高い城もあるんだけどな
580: 2019/06/04(火) 19:56:15.85
>>579
1ねん8ターンのMODあるよ
1ねん8ターンのMODあるよ
584: 2019/06/04(火) 20:29:53.17
>>580
>>583
いろいろ不具合あるみたいだよ
ターンの年数調整ぐらい普通に公式で実装してほしい
>>583
いろいろ不具合あるみたいだよ
ターンの年数調整ぐらい普通に公式で実装してほしい
585: 2019/06/04(火) 20:31:08.09
>>580
>>583
まじか、教えてくれてありがとう
>>583
まじか、教えてくれてありがとう
583: 2019/06/04(火) 20:24:30.11
>>579
なんなら一年15ターンmodもあるぞ
なんなら一年15ターンmodもあるぞ
581: 2019/06/04(火) 19:59:12.43
劉備の特性もあるけど、兵の維持費が違い過ぎると思う。
こちら袁紹・公孫瓚など
冀州・幽州・幷州を全て制覇し治安等もすこぶる良好。
2、3部隊を養うのがやっとの収入。
一方劉備は黄河南岸に張り付くように細い領土をもつのみだが、フルスタックの5部隊を擁している。
維持費がタダ同然と言うくらい安かった(配下の武将麾下の兵まで)。これはチートだ。
あと、何故か曹操の軍もこちらの兵より維持費がかなり安かった。
こちら袁紹・公孫瓚など
冀州・幽州・幷州を全て制覇し治安等もすこぶる良好。
2、3部隊を養うのがやっとの収入。
一方劉備は黄河南岸に張り付くように細い領土をもつのみだが、フルスタックの5部隊を擁している。
維持費がタダ同然と言うくらい安かった(配下の武将麾下の兵まで)。これはチートだ。
あと、何故か曹操の軍もこちらの兵より維持費がかなり安かった。
582: 2019/06/04(火) 20:06:26.39
程度の低いAIやしょうもない出来のものに下駄履かせてバランス取るのってチートなの?ただの仕様だと思うんだけど
プレイヤーと同条件で動かしたらゲームにならないんじゃない
プレイヤーと同条件で動かしたらゲームにならないんじゃない
596: 2019/06/05(水) 20:15:50.37
>>582
プレイヤーと同条件でAIが強いゲームなんてたぶんないと思うんですけど
プレイヤーと同条件でAIが強いゲームなんてたぶんないと思うんですけど
598: 2019/06/05(水) 20:37:37.63
>>596
下駄履かせてゲームとしてバランス取るのをチートなのか?って思っただけでプレイヤーにAIが同条件で勝てるかどうかなんか知ったこっちゃないんだが
作業量が物をいうゲームならAIの方が強いんじゃないか
このゲームのAIは控えめにみてもかなり弱いので大幅にリソースで下駄を履かせてプレイヤーを上回らない程度の挙動しか出来ないよね
下駄履かせてゲームとしてバランス取るのをチートなのか?って思っただけでプレイヤーにAIが同条件で勝てるかどうかなんか知ったこっちゃないんだが
作業量が物をいうゲームならAIの方が強いんじゃないか
このゲームのAIは控えめにみてもかなり弱いので大幅にリソースで下駄を履かせてプレイヤーを上回らない程度の挙動しか出来ないよね
586: 2019/06/04(火) 20:31:28.91
曹操滅ぼしてたら三顧の礼イベント着ても徐庶は配下のままなのな
まあ当たり前っちゃ当たり前だが
まあ当たり前っちゃ当たり前だが
587: 2019/06/04(火) 23:05:34.68
588: 2019/06/05(水) 06:51:13.51
ちょいちょい見かけるけど季節固有の部隊配置って一体なんぞ?
589: 2019/06/05(水) 09:46:57.54
>>588
ターン毎のRise Armyできる数でしょ
ターン毎のRise Armyできる数でしょ
590: 2019/06/05(水) 11:31:58.11
>>589
そういう事か、まとめた数一度に雇用してなかったから分からなかった、さんきゅ
そういう事か、まとめた数一度に雇用してなかったから分からなかった、さんきゅ
591: 2019/06/05(水) 12:15:40.65
手動戦闘で無双してるならあまり気にしなくていい
自動だと特に外交苦手な勢力は後半わりと大事になってくる
自動だと特に外交苦手な勢力は後半わりと大事になってくる
592: 2019/06/05(水) 12:24:06.02
英語だと読解に苦しいので、中国語に変えたらだいぶ分かりやすくなった。冒頭の羅漢中の一節は逆に意味不明だったが。
593: 2019/06/05(水) 12:29:43.81
表示は中国語で話すのは英語にしてる、つうか陸遜危うく雇用せずにスルーするとこだった文官、軍師系は固有グラ少な過ぎる
594: 2019/06/05(水) 12:35:26.88
定番翻訳ソフトのCaputuer2Textやスマホのカメラで読み込んで翻訳させる手もある
595: 2019/06/05(水) 12:49:45.65
最初全部英語だったが、ボイスは中国語で表示は英語(一部日本語化)にしてる
こっちの方が雰囲気がいい
こっちの方が雰囲気がいい
597: 2019/06/05(水) 20:19:08.77
パラドゲーもインチキしてんの?
620: 2019/06/06(木) 14:40:32.33
>>597
paradoxやcivシリーズは頑張ってはいるけどしてるよ
paradoxやcivシリーズは頑張ってはいるけどしてるよ
599: 2019/06/05(水) 20:40:17.84
本当に賢いAI用意しちゃうと人間側潰す為に姑息な手使いまくったりするから逆にクソゲー化するよ
602: 2019/06/05(水) 21:13:56.11
>>599
まあせやなw
歯ごたえのあるサンドバッグが欲しいんじゃw
まあせやなw
歯ごたえのあるサンドバッグが欲しいんじゃw
600: 2019/06/05(水) 20:51:01.21
まあほとんどの人は人間並に賢いAIと戦った経験はないから
本当にクソゲーなのかは確たることはいえないが
将棋とかチェスやPCゲームだとAoEで研究目的で練り上げたAIだと人間よりAIの方が基本的には強いらしいな
本当にクソゲーなのかは確たることはいえないが
将棋とかチェスやPCゲームだとAoEで研究目的で練り上げたAIだと人間よりAIの方が基本的には強いらしいな
610: 2019/06/06(木) 01:49:05.12
>>601
そこまで行くとそれはそれで同条件とはいいがたいわな…
レトロ格ゲーの超反応COMとかと同じ
そこまで行くとそれはそれで同条件とはいいがたいわな…
レトロ格ゲーの超反応COMとかと同じ
603: 2019/06/05(水) 22:28:13.14
強いAIとプレイヤーを楽しませるAIとでまた違ってくる
604: 2019/06/05(水) 22:32:44.13
なんか急に起動途中に落ちるしなんぞって思って
クラッシュレポート見たらkernel32って書いて有るから調べて試しても良く分からなくて
結局システム復元して試してみたら立ち上がった良かった…
クラッシュレポート見たらkernel32って書いて有るから調べて試しても良く分からなくて
結局システム復元して試してみたら立ち上がった良かった…
605: 2019/06/05(水) 22:47:03.37
KFCの怒り
606: 2019/06/05(水) 23:25:43.48
理想はプレイヤーの技量に合わせてギリギリで負けてくれるだな
ステラリスみたいにAI勢力の幅を色々設定できたらおもしろいかも
ステラリスみたいにAI勢力の幅を色々設定できたらおもしろいかも
607: 2019/06/05(水) 23:58:04.84
sc2のちょーAIも結局はAPMが凄いだけだった
608: 2019/06/06(木) 01:23:54.66
不可侵条約してても普通に殴ってくるやんけ!
612: 2019/06/06(木) 07:07:52.08
>>608
AIは評判気にしないからね
君主タイプ次第で差があるのかもしれんが検証する気力はない
あと同盟や従属国・盟主国からの要請で即再宣戦とか
それさえ無ければ和平後の即宣戦ペナルティ消える10ターンは待つ印象
AIは評判気にしないからね
君主タイプ次第で差があるのかもしれんが検証する気力はない
あと同盟や従属国・盟主国からの要請で即再宣戦とか
それさえ無ければ和平後の即宣戦ペナルティ消える10ターンは待つ印象
609: 2019/06/06(木) 01:41:58.01
劉備で初手入蜀プレイ、北方のごたごたを気にせずやれて割とやりやすかったです
611: 2019/06/06(木) 04:09:08.69
戦闘勝利した時、雇い入れる選べない武将って解放してまた捕まえたりしたら出来るようになったりするのかね?
613: 2019/06/06(木) 07:09:38.54
ああでも相手領内侵入して拠点近くに軍勢待機とかさせてると
和平から時間経ってなくてもぶん殴ってくることは多い
和平から時間経ってなくてもぶん殴ってくることは多い
614: 2019/06/06(木) 10:26:01.56
辛勝した相手とライバルになったりifがすごく楽しいね
忠誠度で立絵の表情変わったりレア装備で見た目変わるのも嬉しい
忠誠度で立絵の表情変わったりレア装備で見た目変わるのも嬉しい
615: 2019/06/06(木) 12:55:15.61
呂布の忠誠度高いときの顔
めっちゃいい笑顔で草
めっちゃいい笑顔で草
616: 2019/06/06(木) 12:58:09.40
袁術で頑張って董卓から長安奪いに行っても
董卓と抗争している間に連合の孫堅がもっと領土広げてるし
漢従属させて収入は増えるけど、諸侯から戦争吹っ掛けられまくりで大変だ
董卓と抗争している間に連合の孫堅がもっと領土広げてるし
漢従属させて収入は増えるけど、諸侯から戦争吹っ掛けられまくりで大変だ
617: 2019/06/06(木) 14:04:34.04
蛮族の女王様ではじめて地図の上三分の一くらいまで平定したとこなんだけど、従属のやり方がわからない
戦争でギリギリまで追い詰めて「我に従え」ってできないの?
戦争してると従属タブは使えないけど、和平したあとでも常にグレーアウトなんだが、
戦争でギリギリまで追い詰めて「我に従え」ってできないの?
戦争してると従属タブは使えないけど、和平したあとでも常にグレーアウトなんだが、
618: 2019/06/06(木) 14:06:50.21
領地挙げるので従って下さい
619: 2019/06/06(木) 14:32:09.29
和睦のための有利条件ってイマイチわからないよな。敵の軍を打ち破ったり
都市を奪ったりしても頑なに抵抗してこっちが大損するような条件ばかり
当然そんな取引できないから結局みんなそのまま滅んでいく。
都市を奪ったりしても頑なに抵抗してこっちが大損するような条件ばかり
当然そんな取引できないから結局みんなそのまま滅んでいく。
621: 2019/06/06(木) 14:45:43.26
外交態度と損耗と(おそらく他勢力も含めた)戦況でわりと内訳出てると思うけど
特に領土のやりとりなんかポイント高いから奪った領土のうちいらないの相手に返せばすぐ条件満たせるし
特に領土のやりとりなんかポイント高いから奪った領土のうちいらないの相手に返せばすぐ条件満たせるし
622: 2019/06/06(木) 15:06:54.30
そもそもこ米で領土買えるからな
領土買ったら次はぶん殴って終わり
特に都市さえ奪えば籠城しても駐屯兵少ないから相手にならない
周辺の評価に余裕あれば領土侵犯して宣戦して即包囲で速攻出来るしその辺りのペナルティが少なさ過ぎる
領土買ったら次はぶん殴って終わり
特に都市さえ奪えば籠城しても駐屯兵少ないから相手にならない
周辺の評価に余裕あれば領土侵犯して宣戦して即包囲で速攻出来るしその辺りのペナルティが少なさ過ぎる
623: 2019/06/06(木) 18:18:07.90
和平に関しては黄巾党ぐらいの難易度がデフォでいいと思うわ
624: 2019/06/06(木) 18:36:41.96
年数経って君主を初め部下もモブだらけになると途端にモチベ下がるな
新規雇用だからモブな上に弱くてつらたん(´・ω・`)
新規雇用だからモブな上に弱くてつらたん(´・ω・`)
625: 2019/06/06(木) 21:36:20.56
武将が100歳ぐらいまで生きるようになるModとかはreddit行けば手に入る
ただやっぱ三国志初期のキャラに偏ってて中盤以降の層が薄いのは今後のDLCにでも期待するしかないな
ただやっぱ三国志初期のキャラに偏ってて中盤以降の層が薄いのは今後のDLCにでも期待するしかないな
626: 2019/06/06(木) 21:44:17.70
職人の村ちゃんとアップグレードしてレジェ装備揃えまくって
金ピカにしてればモブでも可愛いし強いぞ!
金ピカにしてればモブでも可愛いし強いぞ!
640: 2019/06/07(金) 10:05:55.19
>>626
少し詳しく教えてくれないかい?
レジェ装備を揃えるって武器防具の装備品を作れるのかな?
少し詳しく教えてくれないかい?
レジェ装備を揃えるって武器防具の装備品を作れるのかな?
642: 2019/06/07(金) 10:31:46.64
>>640
横からだけど作れるよつーか勝手に作って献上してくれる。防具村とか武器村とかあって外交で出来損ないを配りまくるのにも重宝する
横からだけど作れるよつーか勝手に作って献上してくれる。防具村とか武器村とかあって外交で出来損ないを配りまくるのにも重宝する
652: 2019/06/07(金) 22:20:42.20
>>640
ちと亀だが一応解説すると、プレイヤーは何かしらの領土を持ってれば
そこの民が粘土をこねて献上品をターンの始めに勝手に納めてくれる(熊とか魚を模ったやつ)
この時武器職人の村を支配してれば武器を、防具職人の村を支配してれば鎧を、
道具職人の村を支配してれば小物を、名馬の産地を支配してれば軍馬をランダムに追加で納めてくれる。
これらの村々のアプグレはカタログスペックだと維持費が増えるだけにしか見えないけど
ちゃんとグレードを上げていかないとゴミばかり献上する。
ちと亀だが一応解説すると、プレイヤーは何かしらの領土を持ってれば
そこの民が粘土をこねて献上品をターンの始めに勝手に納めてくれる(熊とか魚を模ったやつ)
この時武器職人の村を支配してれば武器を、防具職人の村を支配してれば鎧を、
道具職人の村を支配してれば小物を、名馬の産地を支配してれば軍馬をランダムに追加で納めてくれる。
これらの村々のアプグレはカタログスペックだと維持費が増えるだけにしか見えないけど
ちゃんとグレードを上げていかないとゴミばかり献上する。
627: 2019/06/06(木) 21:50:52.75
射精とか吉本とかクソみたいなモブ名で出てくるから嫌です
635: 2019/06/07(金) 03:08:29.62
>>627
吉本は史実なんすよ・・・
吉本は史実なんすよ・・・
628: 2019/06/06(木) 22:04:15.35
袁紹以外でも簡単にCOM勢力が簡単に従属させまくるのがめんどい
630: 2019/06/07(金) 01:17:06.66
袁紹が大量に従属させてても宣戦後に元々仲の良かった従属国とは戦争にならなかったし、友好度先上げしとくのが有効?
631: 2019/06/07(金) 01:28:01.97
袁紹があまりにも従属国作りすぎるのはバグという扱いで最新のベータパッチだと修正されてる
634: 2019/06/07(金) 03:04:49.46
劉備のリュウヒョウイベントできねえ
だれかできたひといる?
あと趙雲もなんかイベントあるよね?
だれかできたひといる?
あと趙雲もなんかイベントあるよね?
637: 2019/06/07(金) 08:45:15.63
まぁ年齢に関しては1ターン三ヶ月が早すぎるってのもあるだろうけどね
内政の1Tとして見るならそんなもんかもしれんが軍事行動の1Tとしてはちょっとつらい
内政の1Tとして見るならそんなもんかもしれんが軍事行動の1Tとしてはちょっとつらい
639: 2019/06/07(金) 09:13:32.16
孫仁ちゃんと司馬懿結婚させてるけど司馬昭が産まれる訳じゃないしな、司馬利君は産まれたけど
643: 2019/06/07(金) 12:29:19.48
世代交代という見地では1ターン3ヶ月は悪くない
三国志13とか子供が産まれても成長するまでに終わるし
三国志13とか子供が産まれても成長するまでに終わるし
644: 2019/06/07(金) 14:18:10.88
配下の子供がいてもいいし
嫁が武将をやる必要もなくなってほしい
たまにはレアな特性もついてほしい
嫁が武将をやる必要もなくなってほしい
たまにはレアな特性もついてほしい
645: 2019/06/07(金) 15:53:05.96
どなたか詳しい人教えてください。
RTX2080のPCに変えたら、雨や炎、がチカチカ乱反射するんだ。
前の970のPCだと平気だったんだけど、なんだろ?
グラフィック設定でウルトラから低までいろいろしたけど解決ならず。
目が痛い。
RTX2080のPCに変えたら、雨や炎、がチカチカ乱反射するんだ。
前の970のPCだと平気だったんだけど、なんだろ?
グラフィック設定でウルトラから低までいろいろしたけど解決ならず。
目が痛い。
646: 2019/06/07(金) 16:37:56.35
ドライバは最新になっとるか?
647: 2019/06/07(金) 18:48:41.41
>>646
ありがとう。更新してみたら解消しました。
ありがとう。更新してみたら解消しました。
648: 2019/06/07(金) 19:36:12.71
このままのノリでM3出してくれればいいのに
649: 2019/06/07(金) 20:15:42.71
こんだけ売れたらしばらくはパッチとDLCの開発に注力だろうな
もしかしたらサーガって形で項羽と劉邦あたりの時代で一本ありそう
もしかしたらサーガって形で項羽と劉邦あたりの時代で一本ありそう
650: 2019/06/07(金) 20:29:17.58
歴史ゲーとファンタジーゲーの二部門開発体制なんで三国志が落ち着くまで歴史ゲーの新作は無いな
651: 2019/06/07(金) 20:39:06.11
>>650
R2とアッティラの製作がほぼ同時だったり
三国・Britanniaの製作とR2の最終大型アプデ&3世紀DLC製作がほぼ同時だったりなので
ヒストリカルチーム内でもいちおう複数体制で動けるくらいの規模っぽい
だからなんかしらスタンドアローンは比較的はやく発表されるかもしれない
R2とアッティラの製作がほぼ同時だったり
三国・Britanniaの製作とR2の最終大型アプデ&3世紀DLC製作がほぼ同時だったりなので
ヒストリカルチーム内でもいちおう複数体制で動けるくらいの規模っぽい
だからなんかしらスタンドアローンは比較的はやく発表されるかもしれない
653: 2019/06/08(土) 07:06:49.14
こう委任戦闘したら勝てる戦も負けたり被害が多めに出ることも分かってるのだけど
冬場の戦闘とか移動速度減で苦手だし
袁紹連合に標的されたら戦闘多すぎてつい委任で連戦してしまうわ
冬場の戦闘とか移動速度減で苦手だし
袁紹連合に標的されたら戦闘多すぎてつい委任で連戦してしまうわ
654: 2019/06/08(土) 07:22:49.37
ワークショップまだかよ
655: 2019/06/08(土) 08:27:37.57
村とか小都市防衛側がかなり有利だよね櫓がやたら強いフルスタックも上手くやれば駐在兵だけで勝てる
656: 2019/06/08(土) 11:58:14.70
目新しさからはじめは熱中するけど、戦略の底が浅いのでやがて飽き、飽きると二度としないシリーズの特徴が見られるな
このシステムでは馬謖の戦いの再現なんか無理だろ 様子見して正解だった
シリーズ未経験の人にはいいと思うよ。惨めな現実の自分を忘れて仮想の中でヒーローになれるから
時代設定だけ変えて基本同じシステムの焼き直しCA作品
このシステムでは馬謖の戦いの再現なんか無理だろ 様子見して正解だった
シリーズ未経験の人にはいいと思うよ。惨めな現実の自分を忘れて仮想の中でヒーローになれるから
時代設定だけ変えて基本同じシステムの焼き直しCA作品
657: 2019/06/08(土) 12:19:44.85
なにか嫌なことでもあったんか
可哀そうに
可哀そうに
658: 2019/06/08(土) 12:25:19.95
現実でヒーローになれないのがそんなに嫌なのかい?
661: 2019/06/08(土) 14:23:13.97
戦略の底が浅いと言いつつ
例えが戦術レベルの話だからなぁ
システムはそんなに変わらんけどね
例えが戦術レベルの話だからなぁ
システムはそんなに変わらんけどね
663: 2019/06/08(土) 15:18:00.35
細かいシステム組まれてないだけで拠点取られると一帯の補給無くなるでしょ
まぁ軍隊の有無に関係なく土地・拠点だけが補給線の判断基準なゲームのが多いけど
まぁ軍隊の有無に関係なく土地・拠点だけが補給線の判断基準なゲームのが多いけど
664: 2019/06/08(土) 16:11:49.93
家臣を出世させるボタンあるの初めて気づいたけど忠誠心の調整以外になんのメリットも無い
オキニを大将軍まで引き上げたが年俸上がっただけ
オキニを大将軍まで引き上げたが年俸上がっただけ
666: 2019/06/08(土) 17:49:30.97
>>664
在野か敵に献上させて再雇用とか
在野か敵に献上させて再雇用とか
665: 2019/06/08(土) 17:13:48.55
領土拡大して飯も大量にあるけど治安が全然維持できない
もうだめだー
もうだめだー
667: 2019/06/08(土) 18:11:12.96
>>665
食糧よりも都市の人口増え過ぎが原因だからむやみに都市のレベルアップをしない、逆にレベルダウンする
治安を上げる施設を建てる、治安回復するまで一時的に軍を駐留させる
治安が下がっても反乱発生(-100?)までになんとかすればいい
食糧よりも都市の人口増え過ぎが原因だからむやみに都市のレベルアップをしない、逆にレベルダウンする
治安を上げる施設を建てる、治安回復するまで一時的に軍を駐留させる
治安が下がっても反乱発生(-100?)までになんとかすればいい
677: 2019/06/08(土) 22:28:51.84
>>667
てっきり人口のピークでマイナスになると思ってガンガン都市のレベル上げてたわ
下げたほうがいいのね
てっきり人口のピークでマイナスになると思ってガンガン都市のレベル上げてたわ
下げたほうがいいのね
668: 2019/06/08(土) 18:26:46.07
属国と同盟国が多方面にケンカ売る・買うのですぐ世界大戦になる
669: 2019/06/08(土) 18:41:16.24
史実でも両袁家の争いでそうなってるからしゃーない
670: 2019/06/08(土) 18:44:09.24
伏兵で奇襲成功して周り囲ったのはいいが、その後中からボコボコにされる
普通に正面からぶつかった方がましに思えるくらいだけど、どーしたらいいんだろ
普通に正面からぶつかった方がましに思えるくらいだけど、どーしたらいいんだろ
671: 2019/06/08(土) 18:47:35.92
囲わずにケツに集中したら少しはいいんでない
672: 2019/06/08(土) 19:40:25.18
しかしHPと士気がWHに比べてすごく見にくいなぁ
ここら辺はもうTWシリーズでほぼ同じにしてもいいのに
ここら辺はもうTWシリーズでほぼ同じにしてもいいのに
673: 2019/06/08(土) 19:54:48.41
まぁ強いていうとアズラエル+ユーミの弾重ねは強いね
まぁTESの当たり方酷すぎたけど
またいいところにテレポしてきたよな
まぁTESの当たり方酷すぎたけど
またいいところにテレポしてきたよな
674: 2019/06/08(土) 20:43:02.11
ああ、アズールドラゴンは弓と近接できて強いね
675: 2019/06/08(土) 21:48:10.11
曹操で半分くらい治めたけど黄巾族超うぜえ
将軍1歩兵6の憲兵隊複数用意するしかないのか
将軍1歩兵6の憲兵隊複数用意するしかないのか
676: 2019/06/08(土) 22:00:16.36
たぶん反乱続出なんだろうけど、寺院建てた方がいい
678: 2019/06/08(土) 22:36:07.44
最大の都市で人口8Mにするとそれだけで-30だぞ
というか内訳出てるんだから見なよ
というか内訳出てるんだから見なよ
679: 2019/06/08(土) 22:59:29.33
前に書いただろが
とりあえず城レベル下げろと
とりあえず城レベル下げろと
680: 2019/06/08(土) 23:01:41.92
子供部屋おじさんこーえw
681: 2019/06/08(土) 23:24:59.82
俺は都市のレベル下げたことないなぁ
治安良くする建物に建て替える方が効率いいだろ
治安良くする建物に建て替える方が効率いいだろ
682: 2019/06/08(土) 23:57:57.66
最後の統計で呂布のキルが2k達成してて草
無双やなあ
無双やなあ
683: 2019/06/09(日) 00:28:26.79
一族後継者ながら快く婿に出される呂布ェ…
684: 2019/06/09(日) 00:35:02.50
袁術みたいな孫家と仲良い勢力だと孫策すら婿に貰えるぞ
685: 2019/06/09(日) 00:35:14.02
うちは夏侯惇が6.1kだったわ
73歳までおつかれさん
73歳までおつかれさん
686: 2019/06/09(日) 01:01:14.21
どこかでmodまとめのURL見た気がしてまとめとかhttpでスレ内検索しても見つからないんだ
誰か教えてくれー
誰か教えてくれー
688: 2019/06/09(日) 02:55:18.39
>>686
歴史ゲーの方のスレに有ったような
歴史ゲーの方のスレに有ったような
713: 2019/06/09(日) 14:43:23.56
>>688 >>690
スマホで検索しててブックマークしなかったから分からなかった
俺が見てたのは歴史ゲーの方だったのか ありがとう
スマホで検索しててブックマークしなかったから分からなかった
俺が見てたのは歴史ゲーの方だったのか ありがとう
687: 2019/06/09(日) 02:32:06.09
劉備でプレイしていて、12ターン目に曹操と激突して撃破。
同ターン、曹操を併合。徹底的な惨敗がよほど堪えたらしい。
併合ってできるもんなんだな。
同ターン、曹操を併合。徹底的な惨敗がよほど堪えたらしい。
併合ってできるもんなんだな。
689: 2019/06/09(日) 04:16:55.64
歴史ゲースレとかあったのかよ・・・初めて知ったわ
690: 2019/06/09(日) 07:32:57.91
716: 2019/06/09(日) 18:19:29.54
>>715
下馬させないMODはあるみたいだから試してみたら?
MODの在処は>>690のリンク
下馬させないMODはあるみたいだから試してみたら?
MODの在処は>>690のリンク
691: 2019/06/09(日) 08:47:27.97
こちらが敵対意思が無い勢力と不可侵結ぶより
破って攻められることがたまにあるけど契約中攻められることがめったにないから
10ターン分少量でも金渡しておいて切れそうになったら飯10ターン渡して
他勢力と戦争中他勢力から吹っかけられる事も避けたい
あと連合相手にする時は敵を少しでも将来の敵を減らしておきたいの
破って攻められることがたまにあるけど契約中攻められることがめったにないから
10ターン分少量でも金渡しておいて切れそうになったら飯10ターン渡して
他勢力と戦争中他勢力から吹っかけられる事も避けたい
あと連合相手にする時は敵を少しでも将来の敵を減らしておきたいの
692: 2019/06/09(日) 09:47:43.46
数の減った部隊を合体させたり他の武将へ部隊を移動させるのはどうすればいいでしょうか
698: 2019/06/09(日) 10:32:14.88
>>692
今作ではどっちも出来ない仕様みたい
武将間の移動は出来ないし、減った部隊同士の合流は試していないけど減った同種の部隊をドラッグや2つをCtrl+クリックで何もできなければ出来ない
今作ではどっちも出来ない仕様みたい
武将間の移動は出来ないし、減った部隊同士の合流は試していないけど減った同種の部隊をドラッグや2つをCtrl+クリックで何もできなければ出来ない
693: 2019/06/09(日) 09:53:12.83
MODのURLありがたいけど、入れ方がよくわからない。わかる人いる?
695: 2019/06/09(日) 10:07:53.55
>>693
まだMODマネージャーが実装されていないから、WinならダウンロードしたPackファイルを下記のフォルダにコピペする、Macはしらん
Total War THREE KINGDOMS>date ←このフォルダにコピー
まだMODマネージャーが実装されていないから、WinならダウンロードしたPackファイルを下記のフォルダにコピペする、Macはしらん
Total War THREE KINGDOMS>date ←このフォルダにコピー
694: 2019/06/09(日) 09:54:07.92
MAC版の入れ方とWINDOWS版の入れ方両方教えて欲しい
696: 2019/06/09(日) 10:10:27.54
Total War THREE KINGDOMSフォルダははSteamゲームのインストフォルダの方でセーブデータがあるAppDataの方じゃないから間違わない様に
697: 2019/06/09(日) 10:28:36.22
併合強すぎん?
ちょっと袁紹に殴られた呉を臣下即併合で
いきなり国土が倍になったんだけど
ちょっと袁紹に殴られた呉を臣下即併合で
いきなり国土が倍になったんだけど
700: 2019/06/09(日) 11:20:27.53
>>697
通常勢力の外交が敷居低すぎるから仕方ない
黄巾の外交ペナルティがデフォぐらいでいいと思うよ
通常勢力の外交が敷居低すぎるから仕方ない
黄巾の外交ペナルティがデフォぐらいでいいと思うよ
701: 2019/06/09(日) 11:21:24.03
すまん敷居じゃなくて難易度
702: 2019/06/09(日) 11:44:24.30
独立保障もなしに臣下に下るということは併合でゲームオーバーの可能性もある重大事なのにCPU同士で軽々しく臣従しすぎなんだよな
703: 2019/06/09(日) 11:56:56.93
それはそういった臣従だけを想定してるからでしょ
現実の問題もそうだがゲーム内でもいいとこ取りして独立するケースや臣従先の乗り換えは起きるし
現実の問題もそうだがゲーム内でもいいとこ取りして独立するケースや臣従先の乗り換えは起きるし
704: 2019/06/09(日) 12:52:04.19
敵の拠点の兵力を調べるにはどうしたらいいんでしょうか?
視界に入るまで近づくしかない?
視界に入るまで近づくしかない?
705: 2019/06/09(日) 12:58:14.78
併合リスクを無視したとしても従属側は貢物支払うことになるのにそんなにいいとこ取りできてるケースあるのか疑問だな
だいたいCPUからこっちに来る従属提案とかも数ターン分の収入程度の小銭やるから従えみたいな感じだしな
プレイヤーであれば金だけ貰って即独立戦争もいいんだろうけどな
だいたいCPUからこっちに来る従属提案とかも数ターン分の収入程度の小銭やるから従えみたいな感じだしな
プレイヤーであれば金だけ貰って即独立戦争もいいんだろうけどな
706: 2019/06/09(日) 13:21:38.25
領土の占領に優先権無いしAI盟主は基本属国の参戦要請受けるから属国だけ拡大してくなんてのはわりと起きるよ
707: 2019/06/09(日) 13:25:44.87
軍団作って攻めて占領したあとって解散してまた攻めるときに編成するのとそのまま放置してまた攻める時に使うのどっちが良いんだろ?
708: 2019/06/09(日) 13:27:40.22
収入次第
709: 2019/06/09(日) 13:29:14.38
資金に余裕ある上に領土が広大になってくると解散→再編成のが段違いに移動速度が早い
たいして領土広くないとか金に余裕が無いならそのまんま運用のが安い
たいして領土広くないとか金に余裕が無いならそのまんま運用のが安い
710: 2019/06/09(日) 13:37:44.94
相手国が何処と戦争してるかわからる所ないかな?
711: 2019/06/09(日) 13:59:29.45
>>710
外交画面で相手国を選択すると、右下に相手国の外交状況が表示されるよ。
外交画面で相手国を選択すると、右下に相手国の外交状況が表示されるよ。
712: 2019/06/09(日) 14:07:22.80
>>711
これかあ全然気付かなかったありがとう
これかあ全然気付かなかったありがとう
714: 2019/06/09(日) 18:01:40.14
>>712
外交 外交関係(今の日本語化だと外交地位)
で国家を選択するとマップ上で関係毎に色分けされるからそれでも分かる
色の意味は右上で戦争中は赤
外交 外交関係(今の日本語化だと外交地位)
で国家を選択するとマップ上で関係毎に色分けされるからそれでも分かる
色の意味は右上で戦争中は赤
715: 2019/06/09(日) 18:08:29.79
一騎打ちは下馬せずに戦ってほしいなあ
719: 2019/06/09(日) 22:39:57.73
>>717
空き地高いんだよね4,000とか8,000とか孫堅でやる時はわざと漢とか他の勢力が南で勢力延ばしてから掠め取るのが美味しいよね
空き地高いんだよね4,000とか8,000とか孫堅でやる時はわざと漢とか他の勢力が南で勢力延ばしてから掠め取るのが美味しいよね
718: 2019/06/09(日) 22:05:36.38
江陵に攻め込むことができないんだけど何でかな?
川からしか駄目とか?
川からしか駄目とか?
720: 2019/06/09(日) 23:54:47.71
たまに序盤の群雄割拠してる中に空き地ができることあるけど大体軍が強いところは即金なくて入植できないんだよな
721: 2019/06/10(月) 00:15:46.86
孫堅は最序盤超えて曹操が揚州に伸びるのを阻止したら江南取り放題だから簡単だな
722: 2019/06/10(月) 01:56:44.54
曹操初プレイ
北は袁紹が周りを属国化、南は孫堅が丸々手中に収めてた
ミッションに従ってプレイするのもなかなか難しい
北は袁紹が周りを属国化、南は孫堅が丸々手中に収めてた
ミッションに従ってプレイするのもなかなか難しい
723: 2019/06/10(月) 02:20:18.26
馬騰初プレイは馬騰自身に民衆満足度-4スキルがついてることに気づかずにひどい目にあったな
724: 2019/06/10(月) 04:05:10.00
連合の従属国は攻めれないのか~
見難いし分かりづらい!!!!!!
でも面白い…
見難いし分かりづらい!!!!!!
でも面白い…
725: 2019/06/10(月) 12:15:08.32
子が産まれない... 5人結婚させてるのに2人しか産まれないとか酷過ぎ
726: 2019/06/10(月) 15:19:26.98
生まれるときは仲悪い1代目の夫婦から5人できたりするけどどういう判定なんだろうな
727: 2019/06/10(月) 18:35:24.23
昨日MOD複数入れたからリスタートしたけど
張燕が横槍で敵対勢力の都市掠め取ったから吹っかけたら
一般兵ですら装甲100オーバーとかクッソ強化されてたけど
行けるか?結果行けませんでした全滅しました
なんじゃこれって思って勢力効果見たら張燕だけ10個くらい勢力バフかかる強化MOD入れてた模様
張燕が横槍で敵対勢力の都市掠め取ったから吹っかけたら
一般兵ですら装甲100オーバーとかクッソ強化されてたけど
行けるか?結果行けませんでした全滅しました
なんじゃこれって思って勢力効果見たら張燕だけ10個くらい勢力バフかかる強化MOD入れてた模様
728: 2019/06/10(月) 19:12:41.33
最高に楽しい時期みたいだな
仕事忙しくてできないorz
仕事忙しくてできないorz
729: 2019/06/10(月) 19:50:28.72
三国時代になっても戦いの規模はたいして大きくならないな
小競り合いが大量に発生するだけ
小競り合いが大量に発生するだけ
730: 2019/06/10(月) 20:04:06.46
最後はお互い3将軍x3部隊の戦いとかあったよ
731: 2019/06/10(月) 20:36:38.88
大規模戦闘自体は発生するけど4部隊ずつが上限だろうし
732: 2019/06/10(月) 20:39:13.04
どいつもこいつも米不足でしょぼい兵数だからなあ
山賊だけは米豊富なのか数で蹂躙してるのをよく見る
山賊だけは米豊富なのか数で蹂躙してるのをよく見る
733: 2019/06/10(月) 22:10:59.16
弓兵のtoggle skirmishって何?
勝手に打たせとくんじゃなくて何かさせた方がいいの?
勝手に打たせとくんじゃなくて何かさせた方がいいの?
736: 2019/06/10(月) 22:40:07.61
>>733
マウスオーバーすると説明が出るけど
ONにしておくと敵との距離を一定に取って射撃して敵が接近してくると後退する
OFFだと敵が接近してきても逃げずに射撃を続ける
マウスオーバーすると説明が出るけど
ONにしておくと敵との距離を一定に取って射撃して敵が接近してくると後退する
OFFだと敵が接近してきても逃げずに射撃を続ける
734: 2019/06/10(月) 22:13:41.95
今までのTotal Warシリーズと同じでDLCをどんどん出してく感じになりそうだな
Rome2と同じなら勢力&ユニット追加系とゴア表現追加と別時代か
三国鼎立後か晋登場シナリオのどちらかは絶対出るだろコレ
Rome2と同じなら勢力&ユニット追加系とゴア表現追加と別時代か
三国鼎立後か晋登場シナリオのどちらかは絶対出るだろコレ
735: 2019/06/10(月) 22:19:58.99
シナリオの追加があるって言ってたんだっけか
異民族系は確実に来るんだろうな、南方空白地多いから山越と南蛮は確定か
匈奴や羌族も欲しいけどマップ拡張せんとか
異民族系は確実に来るんだろうな、南方空白地多いから山越と南蛮は確定か
匈奴や羌族も欲しいけどマップ拡張せんとか
737: 2019/06/10(月) 22:42:58.92
そもそも大軍同士にするとこっちの操作もPCの処理も追っつかなくて少数のが面白いって結論に至る
738: 2019/06/10(月) 22:48:05.69
陣形全然使ってないけど強いん?
739: 2019/06/10(月) 22:57:41.52
プリセット陣形の事なら単に並び替えてくれる便利機能だけどユニット能力の槍衾や方陣は能力大きく変わるよ
741: 2019/06/11(火) 01:05:13.34
黄巾のアーチャーマスター強すぎて草はえる
人数も少ないし微妙なんやろなぁと思って使ったやばかったわ
アーチャーマスターさん...いやアーチャーマスター先生だわ
人数も少ないし微妙なんやろなぁと思って使ったやばかったわ
アーチャーマスターさん...いやアーチャーマスター先生だわ
743: 2019/06/11(火) 01:26:27.03
>>741
レベル1とレベル10ぐらいの差があれば場合によっては逆転もするけど
基本的に同系統の兵なら数少なくてもスペ高い方がちゃんと強いからね
レベル1とレベル10ぐらいの差があれば場合によっては逆転もするけど
基本的に同系統の兵なら数少なくてもスペ高い方がちゃんと強いからね
742: 2019/06/11(火) 01:17:16.01
そういえば黄巾で皇帝擁したらどうなるんだろう
ちょっと興味わいたわ
ちょっと興味わいたわ
744: 2019/06/11(火) 01:33:34.16
劉備でいきなり入蜀プレイっていけっかなあ
曹操も孫家も袁紹も順当に進めていけば史実っぽい動きになりがちだけど劉備だけ徐州で覇を唱えてもこれじゃない感がすげえ
曹操も孫家も袁紹も順当に進めていけば史実っぽい動きになりがちだけど劉備だけ徐州で覇を唱えてもこれじゃない感がすげえ
745: 2019/06/11(火) 01:49:31.79
うちの夏侯惇が片目食べちゃった
何がきっかけなのか知らんけどイベントあるとなんか嬉しいな
何がきっかけなのか知らんけどイベントあるとなんか嬉しいな
746: 2019/06/11(火) 02:12:52.70
劉備はむしろAIの方が史実らしい動きになる可能性高い
モード問わず劉表を併合しやすいから荊州に飛び地が出来て
徐州まわりで勢力縮小すると荊州付近の大勢力と従属や友好関係結んで
その領土を通って勢力ボーナス活かしつつ入蜀する
人入りだと普通に東部で拡大して終わるからね
モード問わず劉表を併合しやすいから荊州に飛び地が出来て
徐州まわりで勢力縮小すると荊州付近の大勢力と従属や友好関係結んで
その領土を通って勢力ボーナス活かしつつ入蜀する
人入りだと普通に東部で拡大して終わるからね
747: 2019/06/11(火) 02:21:54.51
孫堅で董卓の後釜を併合からの飛び地で呂布を暴れさすの気持ち良いい
748: 2019/06/11(火) 03:16:23.85
併合の条件がいまいちわからぬ
750: 2019/06/11(火) 10:55:04.02
開始数ターンで董卓倒されて草
751: 2019/06/11(火) 11:59:12.97
汚職がひどい
具体的にみんなどんな風に建物枠埋めてます?
具体的にみんなどんな風に建物枠埋めてます?
762: 2019/06/11(火) 23:47:41.52
>>751
社系必須で食料調整したらあと適当に伸ばしてる
汚職は国大きくする反作用だから仕方ないでしょ
改革でまとめて下げる他はめんどくさすぎる
社系必須で食料調整したらあと適当に伸ばしてる
汚職は国大きくする反作用だから仕方ないでしょ
改革でまとめて下げる他はめんどくさすぎる
752: 2019/06/11(火) 14:33:44.93
もう体中汚職まみれや
753: 2019/06/11(火) 16:17:38.23
袁術がマジ無理ゲーなんだけどどうすんのこれ
756: 2019/06/11(火) 16:33:41.77
>>753
伝国璽さえあれば無敵! 皆平伏す!!
伝国璽さえあれば無敵! 皆平伏す!!
754: 2019/06/11(火) 16:24:11.33
呂布雇えば楽勝よ
755: 2019/06/11(火) 16:25:57.11
汚職されるならその分だけみんなで稼げばいいの精神の黄巾族
757: 2019/06/11(火) 16:52:47.53
現状だと三国志演義で主役級の勢力ほど演義モードの方が難易度低くなって
演義では端役・やられ役の勢力ほど史実モードの方が楽になるから
手動戦闘でプレチするのを避けたいなら袁術は史実でやるのもありだと思う
演義では端役・やられ役の勢力ほど史実モードの方が楽になるから
手動戦闘でプレチするのを避けたいなら袁術は史実でやるのもありだと思う
759: 2019/06/11(火) 18:02:14.83
董卓のアンロックを5分で紹介する動画の君主は袁術だったな
760: 2019/06/11(火) 18:38:13.48
袁術は孫策簡単に婿に貰えるし
近くに漢帝国所属の徐晃がいて上手く捕まえれば雇用できるから意外と人材面は楽
近くに漢帝国所属の徐晃がいて上手く捕まえれば雇用できるから意外と人材面は楽
761: 2019/06/11(火) 19:01:43.95
みんなどのMOD使ってる?オススメのMODあるなら教えて欲しい.
763: 2019/06/12(水) 02:11:13.07
劉備でいきなり入蜀プレイが楽しい
陶謙イベもやってある程度徐州の都市があると尚更序盤の立ち上がりが早い
不要になってきたら最後に対決したい勢力とかに売りつけたらいいし
陶謙イベもやってある程度徐州の都市があると尚更序盤の立ち上がりが早い
不要になってきたら最後に対決したい勢力とかに売りつけたらいいし
764: 2019/06/12(水) 02:41:09.46
チートしすぎて速攻大国築いたら、「ゲーム難易度変えない?」みたいなウィンドウでてきた!!!!
765: 2019/06/12(水) 07:52:56.84
治安が悪くなるのって増えすぎた人口に建物設備が間に合ってないから?
766: 2019/06/12(水) 09:08:01.68
(治安を改善する)建物や技術や太守任命が間に合ってないから
他国の軍隊とか占領直後みたいな別の要因もあるけどいずれにせよ内訳見ればわかる
他国の軍隊とか占領直後みたいな別の要因もあるけどいずれにせよ内訳見ればわかる
767: 2019/06/12(水) 09:41:38.65
他ゲーの知識で人口増えすぎて住民のお家が足りないから治安悪いんだとさらに都市拡大するとひどいことになるんだよね
768: 2019/06/12(水) 10:09:42.82
他ゲーがどうとか以前に内訳見ろよってだけでは
英語版ならPopulationとしか書かれてないのだから
英語版ならPopulationとしか書かれてないのだから
770: 2019/06/12(水) 10:23:04.97
>>768
自分はその内訳見て
人口に対して都市が狭いという意味かな?と思った
自分はその内訳見て
人口に対して都市が狭いという意味かな?と思った
769: 2019/06/12(水) 10:17:14.29
穀倉と警備櫓みたいなの(白馬にアップできるやつ)を合わせて建てれば治安がマイナスになる事はないな
敵のLv10城を二拠点同時に攻略してダウングレードが間に合わず国土全体で食糧大幅マイナスからの悪化は一時的にあったけどダウングレードすれば改善された、後は孔廟?寺院?を使う手とかもあるけどどうしても無理なら街をダウングレードした方が早い
敵のLv10城を二拠点同時に攻略してダウングレードが間に合わず国土全体で食糧大幅マイナスからの悪化は一時的にあったけどダウングレードすれば改善された、後は孔廟?寺院?を使う手とかもあるけどどうしても無理なら街をダウングレードした方が早い
771: 2019/06/12(水) 10:53:22.31
気持ちはわかるが脳内で補完し過ぎだよ
772: 2019/06/12(水) 11:35:03.52
間に合わなければその州を免税すればとりあえずは治安度は上がる
773: 2019/06/12(水) 12:49:30.40
つまりこれから税が上がる日本は治安が悪化するということでは?
774: 2019/06/12(水) 12:57:48.99
治安が悪化するなら黄色いターバン職人になれば儲かるかな
775: 2019/06/12(水) 13:16:53.82
皇帝劉備で7部隊くらい運用してるけど食料が常に-60くらいをキープする超飢餓国家になってる
776: 2019/06/12(水) 13:40:07.28
飢えてるとなんかペナルティあるんだっけ?
CPUは基本的に飢えてても関係ないみたいだから意味ないもんだと思ってた
CPUは基本的に飢えてても関係ないみたいだから意味ないもんだと思ってた
777: 2019/06/12(水) 13:52:22.29
幾つかあるがマイナス分がそのまま都市備蓄から引かれるので治安の恒常的な悪化を招く
778: 2019/06/12(水) 14:06:53.09
これとトータルウォー2を検討してるんだけど、どっちがおすすめ?日本語化は無視したとして。
779: 2019/06/12(水) 14:18:34.08
>>778
システム関係ではこっちのほうが新しい分いろいろやりやすく・幅広くなってる
ただしどっちの時代地域がより好きか・どっちの軍勢がよりカッコいいと思えるかのロマン重視で選ぶのもいい
システム関係ではこっちのほうが新しい分いろいろやりやすく・幅広くなってる
ただしどっちの時代地域がより好きか・どっちの軍勢がよりカッコいいと思えるかのロマン重視で選ぶのもいい
780: 2019/06/12(水) 14:25:43.22
トータルウォー2ってなんだ……?ローマ2でいいのか
ウォーハンマーのほうなら魔法も巨大モンスターもあるからかなり印象違うぞ
ウォーハンマーのほうなら魔法も巨大モンスターもあるからかなり印象違うぞ
781: 2019/06/12(水) 14:28:10.39
すまん、ウォーハンマーです。。2でもなんでもなかった。。
782: 2019/06/12(水) 14:30:51.41
てっきりR2との比較だと思った
俺のレスは流してくれ
俺のレスは流してくれ
783: 2019/06/12(水) 14:36:43.73
俺も最初にTotal War2って何かな?って思ったw
ユニットの種類の豊富なのはWHでしょ
魔法や飛行ユニットや巨大ユニットもあるし
一概に三国志の方が良いとは思わない
まあプレイ動画を見て自分が合う方を選択した方がベスト
三国志が好きなら迷わずTW3K
ユニットの種類の豊富なのはWHでしょ
魔法や飛行ユニットや巨大ユニットもあるし
一概に三国志の方が良いとは思わない
まあプレイ動画を見て自分が合う方を選択した方がベスト
三国志が好きなら迷わずTW3K
784: 2019/06/12(水) 14:47:58.96
ありがとうございます。
個人的感想で良いので、
①長く遊べるのはどっち?
②やってて楽しい、やりごたえのあるのはどっち?
個人的感想で良いので、
①長く遊べるのはどっち?
②やってて楽しい、やりごたえのあるのはどっち?
786: 2019/06/12(水) 15:32:11.97
>>784
①ウォーハンマー
②ウォーハンマー
回答は現時点ではの話、三国志が好きならもちろんこっちで将来の三国志のDLCの出来にもよる
ただしwarhammerは3がある
お金に余裕があるなら三国志を買ってsteamとかのセールでwarhammer買うのが良案
①ウォーハンマー
②ウォーハンマー
回答は現時点ではの話、三国志が好きならもちろんこっちで将来の三国志のDLCの出来にもよる
ただしwarhammerは3がある
お金に余裕があるなら三国志を買ってsteamとかのセールでwarhammer買うのが良案
785: 2019/06/12(水) 14:49:33.31
剣と魔法のダークファンタジー世界で勢力によっては銃火器もあるような派手な戦闘をしたいならウォーハンマー
三国志が好きで歴史ロマンを求めるならこっちがいいよ
三国志が好きで歴史ロマンを求めるならこっちがいいよ
787: 2019/06/12(水) 15:36:07.70
後漢末が舞台の架空武将大陸横断バトルゲーです
788: 2019/06/12(水) 16:00:26.80
CAがTWで三国志を作ったらまあこんな感じだろうなっていう予想の範囲に収まってはいるけど・・・
やって面白いのはウォーハンマーだとおもう
どっちか買うならサマーセールでトータルウォー買ってしばらく遊んでセールで安くなったらこっち買うのがお得なパターン
やって面白いのはウォーハンマーだとおもう
どっちか買うならサマーセールでトータルウォー買ってしばらく遊んでセールで安くなったらこっち買うのがお得なパターン
789: 2019/06/12(水) 16:11:49.16
俺も今のとこゲームとして面白いのはウォーハンマーだなあ
三国志で良くなってる部分もあるけど
いかんせん地味。。。
三国志で良くなってる部分もあるけど
いかんせん地味。。。
790: 2019/06/12(水) 16:37:10.14
あ、オレも書き間違えた
サマーセールでウォーハンマー買ってやってみて安くなったらこっち買うだ
サマーセールでウォーハンマー買ってやってみて安くなったらこっち買うだ
791: 2019/06/12(水) 16:37:10.24
「おっとやり直し」とロードすると、行軍可能距離が短くなるよね(他のプレーヤーも同じ?)
1ターンで行けた拠点が、いけなくなったりする。
おかげで、その前のターンから手動戦闘も含めてやり直しているぜ・・・
ちなみに、劉備で趙雲がくる条件ってなんなんだろう?
来たり来なかったりする。
1ターンで行けた拠点が、いけなくなったりする。
おかげで、その前のターンから手動戦闘も含めてやり直しているぜ・・・
ちなみに、劉備で趙雲がくる条件ってなんなんだろう?
来たり来なかったりする。
792: 2019/06/12(水) 17:27:13.57
天候の変化と移動してないのに場所ずれてることがある影響じゃないの
移動距離変わらない場合も多いし
移動距離変わらない場合も多いし
799: 2019/06/12(水) 21:31:48.83
>>792
天候とかそういうのではなく、ロードするだけで明らかに色々変わっている。
劉備で曹操を併合したのだが、ロードした(併合したターンのデータをロードして)だけで併合できなくなった。
ロード縛りとして何か入れているんじゃないかと思う。
天候とかそういうのではなく、ロードするだけで明らかに色々変わっている。
劉備で曹操を併合したのだが、ロードした(併合したターンのデータをロードして)だけで併合できなくなった。
ロード縛りとして何か入れているんじゃないかと思う。
793: 2019/06/12(水) 17:35:17.81
なんか今までのシリーズより槍兵が使いにくいなぁ
もちろん対騎馬や歩兵突撃ストッパーとしては機能してるけど、剣斧でも対突撃陣形組めたりするし
正面でやり合うなら有利みたいな性質はちゃんとあるんかな
まだあまり後半までやってないから脆さばかり目につく
もちろん対騎馬や歩兵突撃ストッパーとしては機能してるけど、剣斧でも対突撃陣形組めたりするし
正面でやり合うなら有利みたいな性質はちゃんとあるんかな
まだあまり後半までやってないから脆さばかり目につく
794: 2019/06/12(水) 19:33:52.87
これ戦闘難易度を高くするとAIの思考が変わるってのもあるけど、ユニットの性能も変わってない?
Easyだと正面からぶつかっても勝つか五分だったのにHardにしたら途中で士気崩壊して全然戦いにならなくなった
Easyだと正面からぶつかっても勝つか五分だったのにHardにしたら途中で士気崩壊して全然戦いにならなくなった
795: 2019/06/12(水) 20:48:58.74
高難易度で自軍の士気が減りやすくなるってのは今までのシリーズでもあったからそれかな?
ユニット性能は多分変わらないと思う……3kから違うかもしれんけど
ユニット性能は多分変わらないと思う……3kから違うかもしれんけど
796: 2019/06/12(水) 20:59:09.62
ウォーハンマーと同じならVeryHardで基礎ステ+15%ぐらいになってるよ
797: 2019/06/12(水) 21:06:30.53
まじかーAIの挙動が変わるのは楽しくなっていいと思うんだけど、ユニットの性能が変わっちゃうと
人間様としては数を揃えるしか無くなって、そうなると絶対勝てるからつまらなくなって
全部自動戦闘にしちゃうんだよな…。ユニットの性能を変えるのはやめてほしかった。
人間様としては数を揃えるしか無くなって、そうなると絶対勝てるからつまらなくなって
全部自動戦闘にしちゃうんだよな…。ユニットの性能を変えるのはやめてほしかった。
798: 2019/06/12(水) 21:16:52.58
AIの挙動は多分変わらないから同じ性能で戦いたいならキャンペーン難易度上げて戦闘難易度はノーマルがいいよ
800: 2019/06/12(水) 21:33:33.70
そうそう、忘れてた。俺、ベータに参加している。
801: 2019/06/12(水) 21:38:51.16
いや、挙動は見てすぐ分かるくらいかなり変わるよ!
具体的にいうと弓兵は軽装歩兵を、弩兵は重装歩兵狙ってくるようになるから
将軍を囮にして玉切れさせてから開戦する戦法は使えなくなるし
予備兵の概念が備わるのか全ての歩兵を戦線に投入しなくなる。
だから剣騎馬で弓を狙うと槍で守ってくるし、戟騎馬で歩兵の側面を突こうとすると後軍でカバーしてくる。
あと弓系の将軍が正面からスキルぶっぱしてくるんじゃなくて
きちんと戦列の側面に回り込んでから横一列に射貫くようにスキルを使ってくる。
具体的にいうと弓兵は軽装歩兵を、弩兵は重装歩兵狙ってくるようになるから
将軍を囮にして玉切れさせてから開戦する戦法は使えなくなるし
予備兵の概念が備わるのか全ての歩兵を戦線に投入しなくなる。
だから剣騎馬で弓を狙うと槍で守ってくるし、戟騎馬で歩兵の側面を突こうとすると後軍でカバーしてくる。
あと弓系の将軍が正面からスキルぶっぱしてくるんじゃなくて
きちんと戦列の側面に回り込んでから横一列に射貫くようにスキルを使ってくる。
802: 2019/06/12(水) 22:23:32.03
部下の嫁ってどうやって宛がえば良いの?
部下同士だと結婚させられないみたいだし
部下同士だと結婚させられないみたいだし
805: 2019/06/13(木) 01:04:06.91
>>802
外交の一部としての婚姻なので、お互いの勢力の一族同士しか結婚出来ない気がする
ex.孫堅で娘の孫仁の婿に曹仁や曹丕を迎えられるけど、夏侯淵、夏侯惇は無理
外交の一部としての婚姻なので、お互いの勢力の一族同士しか結婚出来ない気がする
ex.孫堅で娘の孫仁の婿に曹仁や曹丕を迎えられるけど、夏侯淵、夏侯惇は無理
803: 2019/06/12(水) 23:15:49.74
ロマン編成したい、捕虜にした武将、本来雇えないやつを雇えるようにするMODとかしらんかね?
806: 2019/06/13(木) 04:26:54.49
三国鼎立になって相手2国が戦争してるから有利な方潰そうと宣戦布告したそのターンに
全然弱ってないもう一国をいきなり併合しましたってなって、さすがに戦線維持できないからそっとじした
全然弱ってないもう一国をいきなり併合しましたってなって、さすがに戦線維持できないからそっとじした
807: 2019/06/13(木) 08:54:31.39
張郃/徐晃/法正/陸遜/陳羣/張昭/甘寧/魏延 存在確認できた人いる?
ちなみにだけど、関羽が曹操を頼るイベントってあるんだね。
ちなみにだけど、小喬の顔グラ草草
ちなみにだけど、関羽が曹操を頼るイベントってあるんだね。
ちなみにだけど、小喬の顔グラ草草
810: 2019/06/13(木) 09:31:59.12
>>807
陸遜はいるよ。
陸遜はいるよ。
811: 2019/06/13(木) 09:37:13.48
>>807
陳羣/張昭以外は固有の二つ名があるから存在するはず
陳羣/張昭以外は固有の二つ名があるから存在するはず
818: 2019/06/13(木) 10:32:05.71
>>807
ここまでのレスで名前出てないのだと法正は任務で汚職-50%、忠誠+10だったかな? 過去のセーブデータ見れば分かるけど結構使える、当たり前だけどね
ここまでのレスで名前出てないのだと法正は任務で汚職-50%、忠誠+10だったかな? 過去のセーブデータ見れば分かるけど結構使える、当たり前だけどね
808: 2019/06/13(木) 09:10:45.23
ちなみすぎやろ
張コウ徐晃甘寧は見たことある
張昭も見た気がする
他はわからん
張コウ徐晃甘寧は見たことある
張昭も見た気がする
他はわからん
809: 2019/06/13(木) 09:14:57.09
アプデ来たな
812: 2019/06/13(木) 09:40:58.81
徐晃はスタート時点で荊州のあたりをフラフラしてる
甘寧と張コウは200年超えたあたりでたまに在野で見る
甘寧と張コウは200年超えたあたりでたまに在野で見る
814: 2019/06/13(木) 10:02:19.50
張コウはスタート時韓馥配下
816: 2019/06/13(木) 10:23:20.81
郭嘉は曹操でやったら見かける
孫堅でも流れてくるけどスパイかもと身構えてしまうw
孫堅でも流れてくるけどスパイかもと身構えてしまうw
817: 2019/06/13(木) 10:23:56.91
陸遜来たら陸遜来ましたみたいなの流れたぞ
820: 2019/06/13(木) 10:59:27.02
アプデ後ニューゲーム劉備でやってみたら今まで何回かやっても仲間にならなかった趙雲が20ターンですんなり仲間になったからフラグが正常になったみたいだな
821: 2019/06/13(木) 11:08:28.05
>>820
公孫瓚勢力を引き継いで北を平らげてる燕公国の趙雲がラスボスなんだよな、北伐しないとそのパターン
公孫瓚勢力を引き継いで北を平らげてる燕公国の趙雲がラスボスなんだよな、北伐しないとそのパターン
822: 2019/06/13(木) 12:09:12.87
みんなすごい!
色々情報ありがとう
色々情報ありがとう
825: 2019/06/13(木) 13:01:36.66
初歩的な質問なんだが、味方が乱戦しているところに投石機で攻撃したら、味方のmoralも下がるよね…?
826: 2019/06/13(木) 13:05:57.20
そんな長すねのエドワードみたいなことを...
828: 2019/06/13(木) 13:44:29.33
>>827
ありがとう!
ありがとう!
829: 2019/06/13(木) 14:14:38.13
曹操「投石機だ」
張郃「わが群に被害が出ます」
曹操「いかんか?」
張郃「わが群に被害が出ます」
曹操「いかんか?」
830: 2019/06/13(木) 14:29:18.61
ローマ2もそうだけど歴史シミュレーターとしては作られてないよね
あくまでその時代の戦争指揮を楽しんでねっていうゲームデザイン
modで歴史(ないしは演義)をなぞるような調整するやつが出るのを期待
あくまでその時代の戦争指揮を楽しんでねっていうゲームデザイン
modで歴史(ないしは演義)をなぞるような調整するやつが出るのを期待
831: 2019/06/13(木) 14:41:00.98
城囲まれてから攻めると籠城戦にならないのもにょる
833: 2019/06/13(木) 15:41:47.85
>>831
包囲軍は籠城戦にならない様に遠巻きに包囲してたんでしょ
包囲軍は籠城戦にならない様に遠巻きに包囲してたんでしょ
832: 2019/06/13(木) 15:32:28.87
プレイヤーが介入しないと序盤は両袁家の勢力争いになりがちなのは妥当じゃないの
一応は漢王朝が機能している時代を完全にシミュレートしようとすると
イベントの力で理不尽ムーブが連打されることになるってのもあるが
一応は漢王朝が機能している時代を完全にシミュレートしようとすると
イベントの力で理不尽ムーブが連打されることになるってのもあるが
835: 2019/06/13(木) 17:48:13.03
劉備スタート、14ターン目で曹操併合と幸先のいいスタートを切ったが、趙雲が来ない。
条件はなんだ(baiduで中国の書き込み見ると、戦闘後に運で、と書いてあるが)。
揚州、建業、蘆江を既に制圧したがまだこない・・・。やり直すか・・・。
条件はなんだ(baiduで中国の書き込み見ると、戦闘後に運で、と書いてあるが)。
揚州、建業、蘆江を既に制圧したがまだこない・・・。やり直すか・・・。
836: 2019/06/13(木) 18:23:00.83
恥ずかしい話、劉備のEASYで283ターンにしてやっとキャンペーンクリアできた。
みんなどのくらいでクリアしてるの?
みんなどのくらいでクリアしてるの?
837: 2019/06/13(木) 20:32:47.36
徐州と呉国を併合したら曹操劉備孫策の
ドリーム軍団ができた
ドリーム軍団ができた
838: 2019/06/13(木) 21:04:35.25
>>837
どうせ寿命でmobだらけになるぞw
どうせ寿命でmobだらけになるぞw
839: 2019/06/13(木) 22:49:27.85
戦時中になってるのに現在の立場では攻める事が出来ませんって何が原因?
840: 2019/06/13(木) 22:51:09.29
自己解決
841: 2019/06/13(木) 23:42:24.07
アホほど原因を書かないってやつだな
842: 2019/06/13(木) 23:55:47.12
強行になってたとかじゃないの?
マメな切り替え必須だけどめんどくさい
マメな切り替え必須だけどめんどくさい
843: 2019/06/14(金) 01:23:25.58
https://www.totalwar.com/blog/total-war-three-kingdoms-update-1-1-0-beta/
新しいβパッチきてるな、かなり色んな項目弄ってきたっぽい
新しいβパッチきてるな、かなり色んな項目弄ってきたっぽい
844: 2019/06/14(金) 03:09:26.88
これは完全に好みの問題なんだが序盤から全体の勢力図を見たいんだよなあ
見えないほうがリアルだし難易度にも一役買ってるとは思うんだが
あっちの地方ではあそこが伸びてる あそこの戦争はこっちが勝ちそうだとかそういうAI同士の地取り合戦を見てみたいんだよ
遠くの地で黙々と伸びてる勢力とか見るとワクワクするしさ
見えないほうがリアルだし難易度にも一役買ってるとは思うんだが
あっちの地方ではあそこが伸びてる あそこの戦争はこっちが勝ちそうだとかそういうAI同士の地取り合戦を見てみたいんだよ
遠くの地で黙々と伸びてる勢力とか見るとワクワクするしさ
845: 2019/06/14(金) 05:39:34.57
>>844
難易度やオプション項目で変更できたらいいなとは思う
難易度やオプション項目で変更できたらいいなとは思う
849: 2019/06/14(金) 09:55:54.98
>>844さん
董卓で始めると見れるよ。
1ターン長くなるけど@@;
董卓で始めると見れるよ。
1ターン長くなるけど@@;
846: 2019/06/14(金) 06:56:09.69
CPUだけのプレイを全体勢力図で観戦するとかも面白そうだな
現状だと自分は南の島にでも引き籠りつつスパイ送りまくれば一応できるのかな
現状だと自分は南の島にでも引き籠りつつスパイ送りまくれば一応できるのかな
847: 2019/06/14(金) 09:49:23.55
包囲の土竜攻めの穴ってどこにあるん?
戦場マップで見当たらないんだけど・・・
戦場マップで見当たらないんだけど・・・
848: 2019/06/14(金) 09:52:19.68
>>847
よく見ると城壁のどこか(横とか裏)に壊されている場所が見つからないか?
よく見ると城壁のどこか(横とか裏)に壊されている場所が見つからないか?
850: 2019/06/14(金) 10:55:25.85
>>848
サンクス、MTWみたく穴入ってくんじゃなくて、防壁が壊れてる奴がそうなのね
あと、孫堅から孫尚香貰おうと思ってるけど婚姻の選択肢が出ないのは
まだ生まれていないか、即結婚してるかどっちなのだろうか
それと、知らぬ間に何時の間にか勝手に仲間になってるモブはなんなんだ・・・
サンクス、MTWみたく穴入ってくんじゃなくて、防壁が壊れてる奴がそうなのね
あと、孫堅から孫尚香貰おうと思ってるけど婚姻の選択肢が出ないのは
まだ生まれていないか、即結婚してるかどっちなのだろうか
それと、知らぬ間に何時の間にか勝手に仲間になってるモブはなんなんだ・・・
851: 2019/06/14(金) 11:17:24.24
もちろん孫尚香=孫仁ってのはわかってるよな?
852: 2019/06/14(金) 11:21:37.32
>>851
わかっちょりやす 外交の婚姻自体が選択できないんです
わかっちょりやす 外交の婚姻自体が選択できないんです
857: 2019/06/14(金) 15:02:33.44
>>854
サンクス でも87って劉備何歳になってるんだろう
特殊グラの女性って、山賊と尚香しかいないんかな?
後、側室取れないんかな?
小喬はモブガードマンだった
サンクス でも87って劉備何歳になってるんだろう
特殊グラの女性って、山賊と尚香しかいないんかな?
後、側室取れないんかな?
小喬はモブガードマンだった
855: 2019/06/14(金) 13:32:49.80
従来作よりAIの外交がダイナミックな気がする
連合組んだり離反したり世界大戦になったり
情勢変化は今までよりも楽しいかも
諜報のうまい使い方だれかわかる?
これって決定的な使い方ができたりするのだろうか
連合組んだり離反したり世界大戦になったり
情勢変化は今までよりも楽しいかも
諜報のうまい使い方だれかわかる?
これって決定的な使い方ができたりするのだろうか
861: 2019/06/14(金) 18:21:15.35
>>856
ドラマだなーwwwww
ドラマだなーwwwww
858: 2019/06/14(金) 15:06:32.45
そういや攻めてきた劉表軍の中に夏侯淵がいたことあったな
そんな大物送り込むなよ
てか、どう見てもスパイだろ、雇うなよw
そんな大物送り込むなよ
てか、どう見てもスパイだろ、雇うなよw
859: 2019/06/14(金) 15:51:54.68
指揮官になって普通に攻めてくるからな
スパイも楽じゃない
スパイも楽じゃない
860: 2019/06/14(金) 16:13:03.37
comは能力関係なく給料の高いやつからクビにするという話もどこかで見たが
862: 2019/06/14(金) 18:26:38.13
スパイが将軍になったら敵の位置丸わかりとかになったりすんのかね?
863: 2019/06/14(金) 19:09:51.29
なんじゃこりゃ?固有鎧の突撃反射ってのが付いてるのゲットしたぞ
864: 2019/06/14(金) 19:15:15.82
金縁の武具は恐らくキャンペーン中に1個しか生成されないレアアイテムだな
所持者を倒して奪うか鍛冶系拠点の定期イベントなんかで偶に入手出来る
所持者を倒して奪うか鍛冶系拠点の定期イベントなんかで偶に入手出来る
866: 2019/06/14(金) 20:06:35.60
外交画面から出来なかったっけ
867: 2019/06/14(金) 20:57:32.59
>>866
何処にも交易破棄のコマンドがないんすよ~
何処にも交易破棄のコマンドがないんすよ~
868: 2019/06/14(金) 21:01:41.20
捕虜交換が欲しい。
現状だと、処刑されるか敵に雇われるかほぼ無償で釈放されるかの3択しかないけど、
これは現実的じゃない。敗戦で張飛や関羽が捕まってしまったけど、敵の牢から脱出してはるばる戻ってきたとか、人質交渉するとかそういうのがドラマとして欲しい。
現状だと、処刑されるか敵に雇われるかほぼ無償で釈放されるかの3択しかないけど、
これは現実的じゃない。敗戦で張飛や関羽が捕まってしまったけど、敵の牢から脱出してはるばる戻ってきたとか、人質交渉するとかそういうのがドラマとして欲しい。
869: 2019/06/14(金) 21:06:10.25
三国状態になったから呉は連合国の曹操と劉表に任せてとりあえず北の公孫落とそうとしたらいきなり曹操が呉に従属された
国力はまだ十分にあるんだから戦ってくれよ、しかたないから独立させて呉にぶつけようとしたら領土だけ取られた
外交がダイナミックすぎる・・・
交易破棄コマンドは見つからないな
国力はまだ十分にあるんだから戦ってくれよ、しかたないから独立させて呉にぶつけようとしたら領土だけ取られた
外交がダイナミックすぎる・・・
交易破棄コマンドは見つからないな
871: 2019/06/14(金) 21:14:06.70
ドラマチックで現実的な捕虜脱出とは一体
>>869
独立支援は独立戦争時に味方する約束を与えるだけで
成功しても絶対に独立戦争してくれるわけじゃないからねぇ
盟主の力削るか従属国の領域が盟主と結構離れてるとかでないとそんなに戦争起きない
>>869
独立支援は独立戦争時に味方する約束を与えるだけで
成功しても絶対に独立戦争してくれるわけじゃないからねぇ
盟主の力削るか従属国の領域が盟主と結構離れてるとかでないとそんなに戦争起きない
873: 2019/06/14(金) 21:40:30.96
>>869
外交 -> 選択して交渉 -> 右下に交易とか不可侵とかの丸いアイコンがある -> ×を押す -> 本当にやめるか確認と影響画面 -> お好きなように選択確定
外交 -> 選択して交渉 -> 右下に交易とか不可侵とかの丸いアイコンがある -> ×を押す -> 本当にやめるか確認と影響画面 -> お好きなように選択確定
874: 2019/06/14(金) 21:54:06.46
>>873
それか、ありがとう
それか、ありがとう
875: 2019/06/14(金) 21:56:18.79
>>873
うわああ 有難うございます!
うわああ 有難うございます!
870: 2019/06/14(金) 21:08:19.76
政府の家系図から家臣に嫁さんあげられるみたいだけど、
女の家臣が居ても対象にならないし、外交は君主だけだしどうなってるんだ
もしかして、君主の娘とだけ可能ってオチかな?
女の家臣が居ても対象にならないし、外交は君主だけだしどうなってるんだ
もしかして、君主の娘とだけ可能ってオチかな?
872: 2019/06/14(金) 21:25:05.47
ぶっとばした将軍が自国のスパイだった。すっかり忘れておったわ!ナハハ!
876: 2019/06/14(金) 22:12:59.89
あれ、動画見てたら…董卓のキャンペーンもあるんだ、うちのは表示されないけど…
誰かのキャンペーンクリアしたら出るとかなんですかね。
誰かのキャンペーンクリアしたら出るとかなんですかね。
880: 2019/06/15(土) 08:03:11.88
>>876
EASYで劉備クリア(三国統一)したら出たよ
EASYで劉備クリア(三国統一)したら出たよ
878: 2019/06/15(土) 01:34:01.51
なんか袁紹と韓フク同盟を叩いてた時に
袁紹が劉表に家臣入りした辺りで韓フクに戦闘侵略行為が出来なくなったわ
もちろん強行状態でとかじゃなくロードしても駄目だった
金払って和平すんのもなんか癪だわ
袁紹が劉表に家臣入りした辺りで韓フクに戦闘侵略行為が出来なくなったわ
もちろん強行状態でとかじゃなくロードしても駄目だった
金払って和平すんのもなんか癪だわ
879: 2019/06/15(土) 01:45:12.25
袁紹は家臣入りして戦争状態ではなくなったけど
韓フクとは戦争継続中なのにって奴
いや細かく状況説明したところでどうなんだって感じなんだけど
同盟組んでる状況からあのアホがヒヨったからバグった感じかなぁ
韓フクとは戦争継続中なのにって奴
いや細かく状況説明したところでどうなんだって感じなんだけど
同盟組んでる状況からあのアホがヒヨったからバグった感じかなぁ
881: 2019/06/15(土) 10:44:32.94
部隊視点ってなくなったんだっけ?コントロール一覧みてるけど見当たらない
882: 2019/06/15(土) 11:41:05.98
>>881
3人称視点だけど
コントロール 戦闘 Third persom camera
なら部隊中心にグリグリ動かせる、デフォルトだとキー未設定だらなにかキーを割り当てる必要がある
3人称視点だけど
コントロール 戦闘 Third persom camera
なら部隊中心にグリグリ動かせる、デフォルトだとキー未設定だらなにかキーを割り当てる必要がある
893: 2019/06/15(土) 17:06:46.08
>>882
ありがとー戦闘タブ自体見えてなかった・・・
ありがとー戦闘タブ自体見えてなかった・・・
883: 2019/06/15(土) 11:57:06.84
戦闘中の一時停止って無くなった?
コンフィグ見てもpauseとかのキー設定項目がない
コンフィグ見てもpauseとかのキー設定項目がない
884: 2019/06/15(土) 12:21:59.43
>>883
pじゃね?
pじゃね?
885: 2019/06/15(土) 12:28:13.70
デフォルトだと一時停止はPか右下の時間進行アイコンクリックだけど
戦闘設定がリアリズムモードだと一時停止不可だからそれを押してもメニューが出るだけ
ゲーム中にリアリズムモード設定を変えたければキャンペーンマップ時にオプション→ゲーム設定で変える
戦闘設定がリアリズムモードだと一時停止不可だからそれを押してもメニューが出るだけ
ゲーム中にリアリズムモード設定を変えたければキャンペーンマップ時にオプション→ゲーム設定で変える
886: 2019/06/15(土) 12:56:11.15
外交での過不足点を金銭でやり取りする場合、
一括で+0まで動かす方法ってないかな?
左クリック連打するのしんどい
一括で+0まで動かす方法ってないかな?
左クリック連打するのしんどい
887: 2019/06/15(土) 12:59:17.08
>>886
字が小さいからわかりづらいけど直接数字入力できるよ
字が小さいからわかりづらいけど直接数字入力できるよ
888: 2019/06/15(土) 13:59:08.46
弩兵のメリットって何かある?
射程、使い勝手ともに弓兵に劣るんだけど。
敵を倒す数が5倍くらい弓兵のほうが活躍するよ。
射程、使い勝手ともに弓兵に劣るんだけど。
敵を倒す数が5倍くらい弓兵のほうが活躍するよ。
889: 2019/06/15(土) 14:00:46.82
>>888
連弩は確かにそうだけど普通の弩兵なら弓より射程も50長くて火矢が使えない事以外は優秀だよ
連弩は確かにそうだけど普通の弩兵なら弓より射程も50長くて火矢が使えない事以外は優秀だよ
890: 2019/06/15(土) 14:13:17.26
装甲に強い
891: 2019/06/15(土) 14:36:43.77
そりゃ敵が軽装歩兵ばかりだからかな?
弩兵は装甲貫通ダメージが高いから重装相手には楽にダメージが通る。
問題は弩兵が活躍する重装歩兵が出始める頃にはゲームが終わりがち。
地方勢力の高難易度でやればゲームが長引くから弩兵のありがたみが分かるよ。
弩兵は装甲貫通ダメージが高いから重装相手には楽にダメージが通る。
問題は弩兵が活躍する重装歩兵が出始める頃にはゲームが終わりがち。
地方勢力の高難易度でやればゲームが長引くから弩兵のありがたみが分かるよ。
892: 2019/06/15(土) 16:27:44.73
みんなありがとう。
貫通ダメージって重装歩兵に有効なんだね。
たしかに敵が重装って終わりの方にちらっとあるくらいかもしれない。
すっきりしました。ありがとう。
貫通ダメージって重装歩兵に有効なんだね。
たしかに敵が重装って終わりの方にちらっとあるくらいかもしれない。
すっきりしました。ありがとう。
894: 2019/06/15(土) 20:32:00.69
開始してすぐの拠点確保したあとに
いろんなボーナスが自勢力にかかるけど
旗マークの勢力支援てどういう効果?
いろんなボーナスが自勢力にかかるけど
旗マークの勢力支援てどういう効果?
898: 2019/06/15(土) 22:32:49.49
>>894
各拠点には勢力支援というステータスがあって、そこに住んでる民がどれくらい自分達を支持してくれてるか
という指標なんだけど、これが100じゃないとその差だけ都市の収入が差し引かれてしまう。
特に征服したばかりの拠点は勢力支援が-15?~10程度となっており、時間が経つにつれて徐々に100になる。
勢力支援のボーナスがあるとその分早くみんなが自分達を支持してくれるので滞りなく租税が国庫に入る。
各拠点には勢力支援というステータスがあって、そこに住んでる民がどれくらい自分達を支持してくれてるか
という指標なんだけど、これが100じゃないとその差だけ都市の収入が差し引かれてしまう。
特に征服したばかりの拠点は勢力支援が-15?~10程度となっており、時間が経つにつれて徐々に100になる。
勢力支援のボーナスがあるとその分早くみんなが自分達を支持してくれるので滞りなく租税が国庫に入る。
899: 2019/06/15(土) 22:47:25.78
>>898
征服したての拠点名の横の旗にマウスオーバーしたら数値あったわ
ここ見てなかったなー、ありがとうー
征服したての拠点名の横の旗にマウスオーバーしたら数値あったわ
ここ見てなかったなー、ありがとうー
895: 2019/06/15(土) 22:08:05.16
領土侵犯しまくるのやめて…
領土内で逃げ回るのやめて…
領土内で逃げ回るのやめて…
896: 2019/06/15(土) 22:09:58.90
なんか敵の方が移動能力高いよね。こっちも開発はしてあるけど、敵の領内であんなに動き回れない
897: 2019/06/15(土) 22:19:14.65
初手入蜀プレイ楽しいな
900: 2019/06/15(土) 22:52:05.59
始めたてで弱いよく分からないまま武将の色に合わせて
ユニット全部揃えてたけど騎兵で6つ固めると弱いな
6つ固めるのは水と弓くらいかこれ
ユニット全部揃えてたけど騎兵で6つ固めると弱いな
6つ固めるのは水と弓くらいかこれ
901: 2019/06/15(土) 23:18:22.29
オール騎兵軍団は他に前衛軍団が用意出来るならプレチの領域
ひっくり返せる兵力差という意味でなら弓や弩よりも酷い
ひっくり返せる兵力差という意味でなら弓や弩よりも酷い
902: 2019/06/15(土) 23:28:24.66
騎兵は(側面or背後から)突撃してなんぼだから肉壁は重要
903: 2019/06/15(土) 23:57:16.58
董卓が難しい…
せっかく従属国(vassal)にしても、漢と従属国が戦争を勝手に始めて、いきなり敵国になりやがる…。
せっかく従属国(vassal)にしても、漢と従属国が戦争を勝手に始めて、いきなり敵国になりやがる…。
904: 2019/06/16(日) 00:20:16.64
太史慈の矢の霞でレベル1の参謀ワンパンできてワロタ
至近距離で打つと1.5k*10ダメージはエグい
至近距離で打つと1.5k*10ダメージはエグい
905: 2019/06/16(日) 01:04:09.89
追いかけっこになることあるけど
強行 or 到達スキル or 山海経を装備で緩和するんじゃないかな?
挟み撃ちの方が早いと思うけど…
強行 or 到達スキル or 山海経を装備で緩和するんじゃないかな?
挟み撃ちの方が早いと思うけど…
906: 2019/06/16(日) 01:33:09.10
MOBがレジェンダリーになる条件は何なんだろう
908: 2019/06/16(日) 03:16:09.94
>>906
単にバー振り切ったらなだけじゃ
単にバー振り切ったらなだけじゃ
907: 2019/06/16(日) 02:19:52.00
孫仁か可愛い
はぁ可愛い
はぁ可愛い
915: 2019/06/16(日) 14:00:21.33
>>907
膝いいよね
膝いいよね
921: 2019/06/16(日) 19:35:07.20
>>907
ゲーム内一の美少女だもんね
ゲーム内一の美少女だもんね
909: 2019/06/16(日) 04:10:28.00
初手入蜀ってどうやんの?
他勢力の領地を通るだけで軍が削れて話にならないんだが
他勢力の領地を通るだけで軍が削れて話にならないんだが
910: 2019/06/16(日) 06:09:52.47
>>909
川使えばいいよ
川使えばいいよ
911: 2019/06/16(日) 08:31:33.47
Ver.1.10 Betaが来た人っています?
公式の説明通りにBetaを入れる設定にしても落ちてこず、いまだVer.1.02です。
公式の説明通りにBetaを入れる設定にしても落ちてこず、いまだVer.1.02です。
912: 2019/06/16(日) 09:08:13.62
>>911
Betaにするとランチャーのver表示は1.02でもゲームメニューの右下の小さいver表示が1.1.0になっているからBetaになっているとおもう
Betaにするとランチャーのver表示は1.02でもゲームメニューの右下の小さいver表示が1.1.0になっているからBetaになっているとおもう
920: 2019/06/16(日) 19:24:20.31
>>912
ありがとう、Ver.1.1.0 Betaになってました。
ありがとう、Ver.1.1.0 Betaになってました。
913: 2019/06/16(日) 13:19:34.52
大軍の戦闘のチェックはずすのってどういう意味があるんですか?
自分の軍隊でてこないまま終わったんですけど
自分の軍隊でてこないまま終わったんですけど
914: 2019/06/16(日) 13:30:42.43
周囲の部隊を参加させたくない時に使う
防御側で強制参加みたいな時は無理だけど
防御側で強制参加みたいな時は無理だけど
916: 2019/06/16(日) 14:01:00.35
初手入蜀用に移動距離めっちゃ増えるMOD作ったけど需要あるかな?
初期位置から成都までは届く
初期位置から成都までは届く
917: 2019/06/16(日) 16:18:31.20
>>916
プレイヤーオンリーで、入蜀で移動後に通常距離に戻せるならかな
プレイヤーオンリーで、入蜀で移動後に通常距離に戻せるならかな
918: 2019/06/16(日) 16:36:57.39
オートセーブの仕様をレジェンダリー基準にする設定かModってある?
クラッシュが多すぎて下手すると1時間くらい巻き戻ることもあるし
まぁレジェンダリーでやればいいんだろうけど、1週目だからシステムの習熟も兼ねてるんだよね
クラッシュが多すぎて下手すると1時間くらい巻き戻ることもあるし
まぁレジェンダリーでやればいいんだろうけど、1週目だからシステムの習熟も兼ねてるんだよね
919: 2019/06/16(日) 18:57:57.33
1.1ベータ当ててたつもりがあたってなかったわw
922: 2019/06/16(日) 19:38:49.41
今週、1.1.0正式アプデと流血解禁が来るみたいだな
923: 2019/06/16(日) 21:01:03.51
孫仁ちゃん可愛いけどあのババボイスだけはなんとかしてくれよ。
鄭姜はあれだけ艶やかなのに…
鄭姜はあれだけ艶やかなのに…
924: 2019/06/16(日) 22:35:31.26
流血はいいな
一騎打ちで頭に槍を串刺してるのに血が出ないのは違和感しかなかった
一騎打ちで頭に槍を串刺してるのに血が出ないのは違和感しかなかった
925: 2019/06/16(日) 22:49:55.10
どうも司馬懿はイベントで魏に加入するけど
野心高すぎて即忠誠度0になって離反するから他勢力でも高確率で拾えるみたいだな
野心高すぎて即忠誠度0になって離反するから他勢力でも高確率で拾えるみたいだな
928: 2019/06/16(日) 23:30:11.17
>>925
そのイベントって
仮病で出仕を渋ってるのを
ムリクリに呼び出すやつだっけ?
そりゃ、忠誠度0にもなるわw
そのイベントって
仮病で出仕を渋ってるのを
ムリクリに呼び出すやつだっけ?
そりゃ、忠誠度0にもなるわw
930: 2019/06/17(月) 00:09:34.33
>>925
2年目に在野?にいてスパイかと思ったけれど、そうでもないんだね
2年目に在野?にいてスパイかと思ったけれど、そうでもないんだね
926: 2019/06/16(日) 23:21:07.30
これ、職位に制限あるから高LV武将増えるともう忠誠管理崩壊しない???
皆どうしてる? そもそも武将をそこまで雇わないかんじかな?
皆どうしてる? そもそも武将をそこまで雇わないかんじかな?
934: 2019/06/17(月) 03:13:47.26
>>926
親しい人間がいると忠誠上がるのでなるべく相性が良い奴と組ませる
もしくはステータス画面の役職の所から金払って昇格させる
親しい人間がいると忠誠上がるのでなるべく相性が良い奴と組ませる
もしくはステータス画面の役職の所から金払って昇格させる
927: 2019/06/16(日) 23:23:30.51
v1.0.2でいつの間にか左上の外交ボタンが押せなくなってて詰んだ
929: 2019/06/16(日) 23:46:06.19
初手入蜀は、
東郡の鉄鋼脈→南下→揚州の牧草地→最短で長江という感じで落ち着いた
各拠点で軍事物資を補給しつつ、軍事物資の減らない河川で蜀を目指す
東郡の鉄鋼脈→南下→揚州の牧草地→最短で長江という感じで落ち着いた
各拠点で軍事物資を補給しつつ、軍事物資の減らない河川で蜀を目指す
931: 2019/06/17(月) 00:15:43.19
1ターン目に拠点落として、2ターン目に琅邪の拠点を強行で併合
そこから関羽をリーダーにして東海の港目指して落として漁港を一段階だけ上げて食糧確保、?融領横切って長江入りしてるな
関羽にすると移動距離伸びるから大事
そこから関羽をリーダーにして東海の港目指して落として漁港を一段階だけ上げて食糧確保、?融領横切って長江入りしてるな
関羽にすると移動距離伸びるから大事
939: 2019/06/17(月) 13:24:39.82
敵も見方も服が白で判別つかねえんだが、従来のTWって敵味方に色つけれたよな?
今回無いんだっけ
今回無いんだっけ
940: 2019/06/17(月) 15:26:32.73
なんか敵の黄忠が一騎打ち中に何回も体力回復するんだが?
回復スキル持ちなのか? こいつ・・・
回復スキル持ちなのか? こいつ・・・
942: 2019/06/17(月) 23:36:25.25
やっと劉備イージークリアしたー
最後の統計関羽と張飛が独占してて、
張飛が5k倒しててわろた
ホント義兄弟強すぎて助かった
てか自分が破った協定4、他勢力が破った協定188て…
AI協定の信用度ペラペラやんけ
最後の統計関羽と張飛が独占してて、
張飛が5k倒しててわろた
ホント義兄弟強すぎて助かった
てか自分が破った協定4、他勢力が破った協定188て…
AI協定の信用度ペラペラやんけ
943: 2019/06/17(月) 23:51:54.32
国数が絞られてくると利害関係が直接的だから仕方ない面もあるけど
国数ある程度ある時期でも従属国・盟主国の参戦要求なんかが優先度高いせいでぽんぽん破られるからね
まぁ現実でもそんなもんっちゃそうだが
国数ある程度ある時期でも従属国・盟主国の参戦要求なんかが優先度高いせいでぽんぽん破られるからね
まぁ現実でもそんなもんっちゃそうだが
945: 2019/06/18(火) 09:18:13.17
宣戦布告されてもすぐには攻めてこないが、停戦しようぜ!を断るとほぼ軍が向かって来るのは最終通告的なものなのか…?
外交関連の挙動はまだまだ甘い気がする(それともeasyだから?)
外交関連の挙動はまだまだ甘い気がする(それともeasyだから?)
947: 2019/06/18(火) 12:04:35.90
>>945
難易度で差があるかはわからんがレジェで見てる分には単に軍の移動の都合じゃないの
他所に軍向けてない時は予めこっちに軍配置してるから即攻めて来るが
他勢力と戦ってる時に飛んでくる断ると即宣戦の割譲脅迫なんかでも必ずしも国境に軍いる訳ではないし
黄巾や董卓でやってる時のAIの領土切り取れる時に不可侵あろうがしっかり攻めてくる外交はいいと思う
一番の問題は一定期間維持された盟主・従属の絆が強すぎるところじゃないかなぁ
短期だと国力逆転とかすればさっさと独立や鞍替えするが長期間続くと勢力問わず稀代の忠臣になってしまう
難易度で差があるかはわからんがレジェで見てる分には単に軍の移動の都合じゃないの
他所に軍向けてない時は予めこっちに軍配置してるから即攻めて来るが
他勢力と戦ってる時に飛んでくる断ると即宣戦の割譲脅迫なんかでも必ずしも国境に軍いる訳ではないし
黄巾や董卓でやってる時のAIの領土切り取れる時に不可侵あろうがしっかり攻めてくる外交はいいと思う
一番の問題は一定期間維持された盟主・従属の絆が強すぎるところじゃないかなぁ
短期だと国力逆転とかすればさっさと独立や鞍替えするが長期間続くと勢力問わず稀代の忠臣になってしまう
946: 2019/06/18(火) 10:11:53.82
呉から皇帝の座を奪った魏がまだまだ国力はあるのにいきなり皇帝の座を劉備に譲って滅亡したりするからな
AI外交はイマイチだとおもう
ETWの時も難易度を上げるほどAI外交が活発になり過ぎて収拾がつかなくなったり、バグったりしていたし
AI外交はイマイチだとおもう
ETWの時も難易度を上げるほどAI外交が活発になり過ぎて収拾がつかなくなったり、バグったりしていたし
948: 2019/06/18(火) 12:06:34.83
黄巾党が皇帝になってるんですけどwwww
949: 2019/06/18(火) 19:37:39.00
黄巾党よく皇帝になってるの見るよね
950: 2019/06/19(水) 01:21:21.82
今作に限らずtotalwarをやるたびに思うんだけどやっぱりキャンペーンマップが致命的に面白くないんだよな
内政の喜びも感じられなければ軍を動かす楽しさも微塵も感じない ここがもっと楽しくなればなあとどうしても思ってしまう
内政の喜びも感じられなければ軍を動かす楽しさも微塵も感じない ここがもっと楽しくなればなあとどうしても思ってしまう
951: 2019/06/19(水) 01:24:26.25
内政に関しては深くしようとするとゲームの方向性自体変わりそうだからなぁ
よくある洋ゲーと国内ゲーのいいとこ取りした作品が欲しいみたいな実現性に疑問があるものに
マップはかなりよく出来てると思うから防衛施設や計略に拡張入れば相乗効果ありそうだけど
よくある洋ゲーと国内ゲーのいいとこ取りした作品が欲しいみたいな実現性に疑問があるものに
マップはかなりよく出来てると思うから防衛施設や計略に拡張入れば相乗効果ありそうだけど
952: 2019/06/19(水) 02:59:11.51
船の戦闘が全部オートになったのもちょっと面白みに欠けるな
赤壁とか期待したけど思ってたのと違うし呉と魏の差別化みたいなのが欲しかった
Rome2かAttila位に固有兵士か特色あれば愛着沸くんだが槍と弓と騎馬で全部終わってしまう
赤壁とか期待したけど思ってたのと違うし呉と魏の差別化みたいなのが欲しかった
Rome2かAttila位に固有兵士か特色あれば愛着沸くんだが槍と弓と騎馬で全部終わってしまう
コメント
コメントする