1: 2019/05/29(水) 18:56:04.88
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑を2行重ねた形でスレを立てて下さい
「SEGA AGES」はセガサターンで誕生し、これまでさまざまなハードで展開してきた復刻シリーズです。
新たにNintendo Switch向けとして完全リニューアル!
ニンテンドー3DS向けで好評をいただいた「セガ3D復刻プロジェクト」に続き、有限会社エムツーが開発を担当。
可能な限りオリジナルを忠実に楽しめることはもちろん、魅力的な追加要素をタイトルに合わせて独自に盛り込むことで、
クラシックゲームでありながらもより快適に、より魅力的なプレイを体験できます。
公式サイト
http://archives.sega.jp/segaages/
恒例のインタビューまとめ
http://archives.sega.jp/segaages/interview/index.shtml
前スレ
【Switch】SEGA AGES総合 PART7【セガエイジス】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1556098536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑を2行重ねた形でスレを立てて下さい
「SEGA AGES」はセガサターンで誕生し、これまでさまざまなハードで展開してきた復刻シリーズです。
新たにNintendo Switch向けとして完全リニューアル!
ニンテンドー3DS向けで好評をいただいた「セガ3D復刻プロジェクト」に続き、有限会社エムツーが開発を担当。
可能な限りオリジナルを忠実に楽しめることはもちろん、魅力的な追加要素をタイトルに合わせて独自に盛り込むことで、
クラシックゲームでありながらもより快適に、より魅力的なプレイを体験できます。
公式サイト
http://archives.sega.jp/segaages/
恒例のインタビューまとめ
http://archives.sega.jp/segaages/interview/index.shtml
前スレ
【Switch】SEGA AGES総合 PART7【セガエイジス】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1556098536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/05/29(水) 18:58:00.87
配信中タイトル
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
サンダーフォースIV
ファンタシースター
アウトラン
ゲイングランド
アレックスキッドのミラクルワールド
ぷよぷよ
バーチャレーシング
ワンダーボーイ モンスターランド
配信予定タイトル
スペースハリアー
コラムスⅡ
サンダーフォースAC
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ぷよぷよ通
イチダントアール
SHINOBI
G-LOC
ファンタジーゾーン
ヘルツォークツヴァイ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
サンダーフォースIV
ファンタシースター
アウトラン
ゲイングランド
アレックスキッドのミラクルワールド
ぷよぷよ
バーチャレーシング
ワンダーボーイ モンスターランド
配信予定タイトル
スペースハリアー
コラムスⅡ
サンダーフォースAC
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ぷよぷよ通
イチダントアール
SHINOBI
G-LOC
ファンタジーゾーン
ヘルツォークツヴァイ
3: 2019/05/29(水) 19:00:44.40
関連スレッド(レトロゲー・DLソフト)
【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part12【ワッチョイ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1555558093/
【NS/PS4】カプコン ベルトアクションコレクション【XB2/PC】その4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1545659983/
【Switch】NAMCO MUSEUM/ナムコミュージアム part2 [無断転載禁止]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1523018035/
【彩京弾】彩京復活!for Nintendo Switch 7面目【⊂P⊃】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1554995598/
【PS4/Switch】コナミ50thアニバーサリーコレクション 2本目【XB1/PC】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1558101894/
【NS】ニンテンドーeShop Part73【Nintendo Switch】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1558518770/
【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part12【ワッチョイ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1555558093/
【NS/PS4】カプコン ベルトアクションコレクション【XB2/PC】その4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1545659983/
【Switch】NAMCO MUSEUM/ナムコミュージアム part2 [無断転載禁止]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1523018035/
【彩京弾】彩京復活!for Nintendo Switch 7面目【⊂P⊃】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1554995598/
【PS4/Switch】コナミ50thアニバーサリーコレクション 2本目【XB1/PC】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1558101894/
【NS】ニンテンドーeShop Part73【Nintendo Switch】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1558518770/
4: 2019/05/29(水) 19:02:55.76
5: 2019/05/29(水) 20:05:41.83
いちおつ
6: 2019/05/29(水) 20:19:08.51
エイジス枠とは別だろうけど結局JSR音沙汰無いな…
7: 2019/05/29(水) 20:38:10.12
いちおつ
6月はソニックの誕生日があるのできっと空気読まないで何も出さないかスペースハリアーだろうな
6月はソニックの誕生日があるのできっと空気読まないで何も出さないかスペースハリアーだろうな
8: 2019/05/29(水) 20:47:16.89
インタビュー毎回面白いじゃん
考古学研究的なエピソードはやっぱ嬉しいし、堀井のヒーローインタビューも嫌いじゃないわ
考古学研究的なエピソードはやっぱ嬉しいし、堀井のヒーローインタビューも嫌いじゃないわ
9: 2019/05/29(水) 22:41:30.45
https://twitter.com/vgl_jp/status/1133612209211301888?s=21
COSENがこれにイイねするとか、、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
COSENがこれにイイねするとか、、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12: 2019/05/30(木) 01:26:32.56
走る滑る見事に転ぶ
17: 2019/05/30(木) 10:13:34.69
>>12
心に愛があるから
心に愛があるから
13: 2019/05/30(木) 01:40:57.87
ああ小脇にキャノンが無ければ
超能力戦士じゃないのさ
超能力戦士じゃないのさ
14: 2019/05/30(木) 03:26:37.90
15: 2019/05/30(木) 06:45:54.77
出勤前にダウンロードだけしとこうと思ったのに、
サーバーメンテナンス中とか、
任天堂マジクソだな。
サーバーメンテナンス中とか、
任天堂マジクソだな。
16: 2019/05/30(木) 07:10:07.23
何で発売曜日にメンテ入れてんのクソ任天堂のバカ
18: 2019/05/30(木) 12:41:22.51
ワンダーボーイ自分がプレイしてるときは気にならないけど、横で聞いてるとうるさいなw
19: 2019/05/30(木) 14:58:20.28
ワンダーボーイより忍者プリンセスが良かったよ
20: 2019/05/30(木) 15:30:29.14
1M版の方で
21: 2019/05/30(木) 18:24:01.95
モンスターランド買ったんだけどクレジット増やすことできないの?
ゲームオーバになってもコンテニューできなかったよ
ゲームオーバになってもコンテニューできなかったよ
23: 2019/05/30(木) 18:46:15.86
>>21
Xボタンでクレジット追加
Xボタンでクレジット追加
22: 2019/05/30(木) 18:35:12.15
箱版だとLB、つまり任天堂で言うところのLボタンでいくらでもクレジット増やせるけど、今回のにはついてないのかな?
24: 2019/05/30(木) 21:46:58.05
モンスターランドで処理堕ちするのは
ゲーセン版の再現?
PCエンジンのビックリマンで処理堕ちしないので
性能が足りないとかはないと思うんだけど…
ゲーセン版の再現?
PCエンジンのビックリマンで処理堕ちしないので
性能が足りないとかはないと思うんだけど…
26: 2019/05/30(木) 22:13:55.58
>>24
アーケード版のハード、システム2はセガマークIII開発の元となったハード
Z80マシンなのでPCエンジンに比べたらはるかにショボい
アーケード版のハード、システム2はセガマークIII開発の元となったハード
Z80マシンなのでPCエンジンに比べたらはるかにショボい
27: 2019/05/31(金) 07:43:13.52
>>26
Z80マシンだからしょぼいというのはちょっと語弊があるね。
単純に設計の古い基板だから、で良くね?
Z80マシンだからしょぼいというのはちょっと語弊があるね。
単純に設計の古い基板だから、で良くね?
25: 2019/05/30(木) 21:57:46.32
だろうね
インタビュー記事にそのあたりも書いてあった
処理落ちの再現度にもこだわったそうだ
インタビュー記事にそのあたりも書いてあった
処理落ちの再現度にもこだわったそうだ
28: 2019/05/31(金) 08:49:33.38
その言い方だとPCEはZ80ハード完全移植当たり前みたいになるな
29: 2019/05/31(金) 08:59:12.11
PEエンジンに”比べたら”で全てわかるだろうに
30: 2019/05/31(金) 09:43:40.73
いやZ80だからPCエンジンよりショボいはおかしいだろ
31: 2019/05/31(金) 21:42:01.13
たしかにPCエンジンはCPU速度もVRAM容量もマーク3に比べて段違いだが
ショボいってのは、比べて出来が悪いとか、造りが粗いとか、手抜きされてるということなのでこの使い方はおかしい、弱いというべきかと
加えて書くがファミコンはマーク3より数値で見ただけなら全然弱いぞ
ショボいってのは、比べて出来が悪いとか、造りが粗いとか、手抜きされてるということなのでこの使い方はおかしい、弱いというべきかと
加えて書くがファミコンはマーク3より数値で見ただけなら全然弱いぞ
32: 2019/06/01(土) 12:43:20.08
モンスターランドやっぱり面白いな。
続編とかもやったけどなんか違うんだよなぁ。
効果音なのかプレイ感覚なのか…
つい1プレイやってしまうよ。
続編とかもやったけどなんか違うんだよなぁ。
効果音なのかプレイ感覚なのか…
つい1プレイやってしまうよ。
34: 2019/06/01(土) 15:40:46.78
>>32
続編以降は探索ゲーだからかな
モンスターランドはステージクリア型でお手軽
続編以降は探索ゲーだからかな
モンスターランドはステージクリア型でお手軽
33: 2019/06/01(土) 15:39:00.22
35: 2019/06/01(土) 21:34:52.43
つまりドラキュラと同じ道をたどり、
主人公が女性になったり(なったわ・・・)
主人公が耽美になったり
主人公が女性になったり(なったわ・・・)
主人公が耽美になったり
36: 2019/06/01(土) 22:09:22.76
主人公がケモノに変身する発想はどこからだろうな
バブルボブルとかは設定上のみだし、カエルの為はかなり後であるが
バブルボブルとかは設定上のみだし、カエルの為はかなり後であるが
38: 2019/06/01(土) 22:51:35.39
ケモノにされる呪いって点ならメルヘンヴェールがあるな
ゲーム以外なら手塚マンガとか、狼男とか、伝承とかいくらでもさかのぼれるだろう
ゲーム以外なら手塚マンガとか、狼男とか、伝承とかいくらでもさかのぼれるだろう
39: 2019/06/02(日) 09:13:41.59
>主人公が耽美になったり
あの等身で耽美に走ってもショタかロリにしか見えない罠。
あの等身で耽美に走ってもショタかロリにしか見えない罠。
40: 2019/06/02(日) 13:31:06.12
第一期が終わったら同じタイトルでいいからPS4に来てほしい
42: 2019/06/02(日) 13:57:42.78
>>40
AGESってスイッチである必要がないもんな
マルチ展開でもいいよな
AGESってスイッチである必要がないもんな
マルチ展開でもいいよな
41: 2019/06/02(日) 13:45:10.72
PS4に出す予算と時間と手間を掛ける労力が出せるならそれよりも2期を優先するでしょ
そもそもPS2とPS3でSEGA AGES関連を展開してきたのに売れなかった過去があるからこうなってるのわかってる?
そもそもPS2とPS3でSEGA AGES関連を展開してきたのに売れなかった過去があるからこうなってるのわかってる?
48: 2019/06/02(日) 16:23:42.68
>>41
では何でスイッチでは売れると言い切れるんだろうか?
では何でスイッチでは売れると言い切れるんだろうか?
43: 2019/06/02(日) 13:58:23.04
おっと、VRの8人プレイなんかはさすがに別か
ほとんどのタイトルにはハード差が無さそうだけど
ほとんどのタイトルにはハード差が無さそうだけど
44: 2019/06/02(日) 15:02:06.18
PS4版は追加コースが入りますとかVRがつきますとかw
まあこれはこれで嬉しいけども素直に喜べないし批判爆発するだろうな
スイッチだと携帯と据置が同時に満たせるから都合いいよね
まあこれはこれで嬉しいけども素直に喜べないし批判爆発するだろうな
スイッチだと携帯と据置が同時に満たせるから都合いいよね
45: 2019/06/02(日) 15:12:15.17
今期SEGAAGESは売れてないってボヤくくらいだから
マルチ展開はあり得ないとは言えないな
マルチ展開はあり得ないとは言えないな
46: 2019/06/02(日) 15:31:18.50
3D復刻の半分くらいらしいがそれ別に売れてないってわけではないだろ
その話の後に出たバーチャレーシングとモンスターランドはランキングにきちんと入るくらい売れてるしな
つーかセガエイジスとかドリキャス復刻とか色々出しても全然売れなかった過去があるソニーハードのPS4にマルチ展開とか期待するだけ無駄だぞ
そんな夢を見る時間があるなら素直にswitch買えよ
その話の後に出たバーチャレーシングとモンスターランドはランキングにきちんと入るくらい売れてるしな
つーかセガエイジスとかドリキャス復刻とか色々出しても全然売れなかった過去があるソニーハードのPS4にマルチ展開とか期待するだけ無駄だぞ
そんな夢を見る時間があるなら素直にswitch買えよ
47: 2019/06/02(日) 15:34:33.27
じゃあSwitchにステアリングコントローラーとフライトスティックが欲しい
49: 2019/06/02(日) 16:39:34.00
switchで出てるシリーズのスレで何言ってんだコイツ
某スレ民か?巣に帰れよ
某スレ民か?巣に帰れよ
50: 2019/06/02(日) 16:42:33.06
インタビューを読むと国内が半分って話はあるけど、海外が半分になったって話はないよね。
今後もしラインナップが増える際に海外偏重になったりするって可能性は高そう。
今後もしラインナップが増える際に海外偏重になったりするって可能性は高そう。
51: 2019/06/02(日) 16:49:11.90
>>50
そもそも海外だとまだ6タイトルしか出てないんだよね
出る順番は日本と同じだけどまだアレックスキッドまでしか出てないという
そもそも海外だとまだ6タイトルしか出てないんだよね
出る順番は日本と同じだけどまだアレックスキッドまでしか出てないという
52: 2019/06/02(日) 18:18:39.10
そういやモンスターランドって最初はアケアカのラインナップに入ってたんだよな。
こっちで出てくれてヨカッタヨ
こっちで出てくれてヨカッタヨ
66: 2019/06/03(月) 00:38:21.84
>>52
俺もAGESで出してくれて嬉しいわ
アケアカだとサウンドテストが無いからね
俺もAGESで出してくれて嬉しいわ
アケアカだとサウンドテストが無いからね
53: 2019/06/02(日) 20:36:18.63
売り上げ乏しいならマルチ展開にするのは別に不思議ではないと思う。
エムツー労務リソースの心配もあるけど、ショットトリガーズはマルチになりつつあるしなあ。
まあ今までのセがエイジスの売り方からすると3DSでヒットしたからSwitchという流れなんだろうけど。.
ただ3DS版は立体視という付加価値がデカすぎたから売れたという側面があると思う。
Switchでの売り上げ減退もラインナップ的に飽きられたということ以外に立体視ほどのウリが無いというのは絶対にあるだろうし。
ワンダーボーイってPS4のアケアカでは出てるんだよね。
このシリーズはSwitchで揃えたいから早く出してほしい。
エムツー労務リソースの心配もあるけど、ショットトリガーズはマルチになりつつあるしなあ。
まあ今までのセがエイジスの売り方からすると3DSでヒットしたからSwitchという流れなんだろうけど。.
ただ3DS版は立体視という付加価値がデカすぎたから売れたという側面があると思う。
Switchでの売り上げ減退もラインナップ的に飽きられたということ以外に立体視ほどのウリが無いというのは絶対にあるだろうし。
ワンダーボーイってPS4のアケアカでは出てるんだよね。
このシリーズはSwitchで揃えたいから早く出してほしい。
59: 2019/06/02(日) 22:28:05.27
>>53
オリジナルのグラフィックモードは無く、現代風になってるが、海外デベロッパー開発でワンダーボーイは先週出たぞ
オリジナルのグラフィックモードは無く、現代風になってるが、海外デベロッパー開発でワンダーボーイは先週出たぞ
60: 2019/06/02(日) 23:50:50.66
>>59
そのリメイク版も含めてPS4では出てる初代のワンダーボーイのアケアカがSwitchでも出れば、
シリーズがだいぶ集まる。
>>57
筐体ゲームはPSVRでできればいいんだけど、さすがに市場的にムリだろうね。
個人的にアケコンはPS4のしか持っていないから、PS4マルチにしてくれると非常にうれしい。
そのリメイク版も含めてPS4では出てる初代のワンダーボーイのアケアカがSwitchでも出れば、
シリーズがだいぶ集まる。
>>57
筐体ゲームはPSVRでできればいいんだけど、さすがに市場的にムリだろうね。
個人的にアケコンはPS4のしか持っていないから、PS4マルチにしてくれると非常にうれしい。
74: 2019/06/03(月) 12:17:18.54
>>59
イラネ
イラネ
54: 2019/06/02(日) 20:52:07.05
やたらヒステリックに反応する人がいて怖いね
ちょっとでもPS4の名が出ると全然荒れてもないのにゲハのノリを持ち込むな!って自分でゲハのノリとやらを持ち込んでる人とか
ちょっとでもPS4の名が出ると全然荒れてもないのにゲハのノリを持ち込むな!って自分でゲハのノリとやらを持ち込んでる人とか
56: 2019/06/02(日) 21:07:15.85
>>54
お前のことじゃん
お前のことじゃん
58: 2019/06/02(日) 22:20:44.08
>>56
自分は咎めてるだけ。
一緒にしないで
自分は咎めてるだけ。
一緒にしないで
67: 2019/06/03(月) 03:01:05.01
>>58
詭弁は要らないから
詭弁は要らないから
57: 2019/06/02(日) 21:31:24.67
実際3DSの後はPSVRとか検討してたんだよね、復刻スタッフは
結局市場がないと判断されて流れたけど
単純に今はSwitchがレトロゲーの市場として最適解ってことでしょ
Steamにはちょっと出して欲しい気もするけど
メガドラコレクションとかもおま国だし難しいんかな
結局市場がないと判断されて流れたけど
単純に今はSwitchがレトロゲーの市場として最適解ってことでしょ
Steamにはちょっと出して欲しい気もするけど
メガドラコレクションとかもおま国だし難しいんかな
61: 2019/06/03(月) 00:12:03.67
アケアカもマルチじゃんよ
あえてマルチにしないのは、スイッチで独占契約とかあるのかね
あえてマルチにしないのは、スイッチで独占契約とかあるのかね
63: 2019/06/03(月) 00:28:56.08
>>61
インタビューでSwitchを選んだ経緯とか話してるんだからそれが理由だろう
今さらPS4で出し直すメリットもあんまりないし
インタビューでSwitchを選んだ経緯とか話してるんだからそれが理由だろう
今さらPS4で出し直すメリットもあんまりないし
62: 2019/06/03(月) 00:26:24.11
アケアカがマルチになったのはPSで展開してたけど売り上げが悪くてサービス終了寸前だったから
この前のアケアカ放送で浜田が暴露した
結局はPSてレトロゲーの売り上げが対してよくないから出さないだけでしょ
国内ではセガエイジスもぱっとしないが結局は海外の売り上げ次第だし
この前のアケアカ放送で浜田が暴露した
結局はPSてレトロゲーの売り上げが対してよくないから出さないだけでしょ
国内ではセガエイジスもぱっとしないが結局は海外の売り上げ次第だし
64: 2019/06/03(月) 00:31:50.36
任天堂もこんなの独占契約するならサクラ大戦とかにするだろ
65: 2019/06/03(月) 00:32:14.56
モンスターレアもまともな難易度追加して移植してほしいわ
曲と効果音は大好きだったから
曲と効果音は大好きだったから
68: 2019/06/03(月) 03:11:13.37
しつこく絡みすぎ
言っとくと自分はPS本体は全く持ってないし任天堂機もファミコン以来の元セガ信者
そくだらない派閥や抗争と無縁だから過剰反応が馬鹿みたいに見えてね
PS4のアケアカの恩恵を今スイッチが受けてるから売れ行きの悪いエイジスをマルチでPSで出しても全然かまわないと思うんだけどPSの字を見ただけでヒステリックになっちゃう人がいるから…
言っとくと自分はPS本体は全く持ってないし任天堂機もファミコン以来の元セガ信者
そくだらない派閥や抗争と無縁だから過剰反応が馬鹿みたいに見えてね
PS4のアケアカの恩恵を今スイッチが受けてるから売れ行きの悪いエイジスをマルチでPSで出しても全然かまわないと思うんだけどPSの字を見ただけでヒステリックになっちゃう人がいるから…
75: 2019/06/03(月) 12:54:36.10
>>69
こいつ、最後にレスしたら勝ちと思っているタイプだな
こいつ、最後にレスしたら勝ちと思っているタイプだな
70: 2019/06/03(月) 09:40:20.36
元セガ信者とか関係ないよなぁ?
71: 2019/06/03(月) 09:41:10.22
今書いてることが全てだよ
そしてそれが多くの人に反論されている
それだけのこと
そしてそれが多くの人に反論されている
それだけのこと
72: 2019/06/03(月) 09:43:39.65
読み直してもヒステリックな発言て他にほとんど無いよな
76: 2019/06/03(月) 13:33:04.10
第一期で終わりみたいだからPS4にもってこと
77: 2019/06/03(月) 14:09:56.67
このシリーズ買うユーザーで元セガ信者とか言ういい歳こいたおっさんがこれは恥ずかしい
78: 2019/06/03(月) 15:16:42.39
>>40-49の流れを見たら…
40のちょっとした願望をなぜそんな高圧的な態度で否定する?って思うよな
40のちょっとした願望をなぜそんな高圧的な態度で否定する?って思うよな
89: 2019/06/03(月) 19:51:35.43
>>78
ええと…
Switchのスレにあの書き込みは…
逆に、昔PS4のアケアカスレにSwitchに出してほしい的な書き込みがあった時、どんな酷かったか
それと比べたらここの人たちは優しいよ(冗談でなく
ええと…
Switchのスレにあの書き込みは…
逆に、昔PS4のアケアカスレにSwitchに出してほしい的な書き込みがあった時、どんな酷かったか
それと比べたらここの人たちは優しいよ(冗談でなく
97: 2019/06/04(火) 01:11:41.98
大半の人は
「SwitchでリリースされたSEGA AGESに話題を限定したスレ」
という認識ではなく、
「今まで様々な機種で展開され今はSwitchで展開されているSEGA AGESを話題にするスレ」
と認識しているから普通にSwitch以外の話題も出す。
「Switch以外の話題を出すは禁止!!」
(俺はSwitch信者であってPS4なんて大っ嫌いだからね!!)
という前提とルールを勝手に決めてること自体がそもそもおかしいし、
他の普通の人がPS4の話題を出しただけで悪意たっぷりにディスり始める>>40-49の流れは
どう考えてもおかしい。
>>89のような
基本的に関係ないはずの他のスレのから報復的な意味合いで
ディスりが許されるという発想もどう考えてもおかしい。
「SwitchでリリースされたSEGA AGESに話題を限定したスレ」
という認識ではなく、
「今まで様々な機種で展開され今はSwitchで展開されているSEGA AGESを話題にするスレ」
と認識しているから普通にSwitch以外の話題も出す。
「Switch以外の話題を出すは禁止!!」
(俺はSwitch信者であってPS4なんて大っ嫌いだからね!!)
という前提とルールを勝手に決めてること自体がそもそもおかしいし、
他の普通の人がPS4の話題を出しただけで悪意たっぷりにディスり始める>>40-49の流れは
どう考えてもおかしい。
>>89のような
基本的に関係ないはずの他のスレのから報復的な意味合いで
ディスりが許されるという発想もどう考えてもおかしい。
104: 2019/06/04(火) 12:40:36.55
>>97
なんだ、前提からして勘違いしてたのか君は
だから変なこと書いちゃったんだね
反省するように
なんだ、前提からして勘違いしてたのか君は
だから変なこと書いちゃったんだね
反省するように
79: 2019/06/03(月) 15:19:43.83
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
80: 2019/06/03(月) 15:39:45.28
だからわざわざスイッチスレでPSにクレクレする必要があるのかと
ツイッターとかで勝手に呟いてろよ
ツイッターとかで勝手に呟いてろよ
81: 2019/06/03(月) 15:46:44.78
SEGAAGESってサターン時代からあるからいいと思った
82: 2019/06/03(月) 17:53:09.01
勘違いすんな
ここはあくまでSwitchのゲームを語るSwitchユーザーのためのスレ
プレステの名前なんぞ出したら袋叩きにするに決まってるだろ
レトロゲームオタやセガオタは語る場所を貸してもらってる自覚持ってほしいんだが
ここはあくまでSwitchのゲームを語るSwitchユーザーのためのスレ
プレステの名前なんぞ出したら袋叩きにするに決まってるだろ
レトロゲームオタやセガオタは語る場所を貸してもらってる自覚持ってほしいんだが
83: 2019/06/03(月) 18:19:12.37
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-aAdU8AAheoc.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分の作業で終えられるので是非お試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8H-aAdU8AAheoc.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分の作業で終えられるので是非お試し下さい。
86: 2019/06/03(月) 18:42:36.08
>>83
CM見たわ
CM見たわ
84: 2019/06/03(月) 18:19:28.27
PS2時代のSA2500シリーズスレはもっと穏やかだったのにSwitchのユーザーは怖い
85: 2019/06/03(月) 18:24:15.03
マリオぽけもんなんて興味まったくないのにも関わらずSEGA AGESのためにSwitchまで買ったのに
他に移植されたらたまらないよな
そりゃあボコボコにしたくもなる
他に移植されたらたまらないよな
そりゃあボコボコにしたくもなる
87: 2019/06/03(月) 19:40:20.17
もともとアケアカスレとかでswitchユーザーを荒らし扱いにして別スレ立てさせたとかがあったからとかじゃないの?
だから別ハードの話題出すとこじれ始めるんだと思ってたけど
だから別ハードの話題出すとこじれ始めるんだと思ってたけど
90: 2019/06/04(火) 00:22:04.86
他のはいいけどバーチャレーシングだけでもPS4とマルチしとくれ
4kでやりたいやん
4kでやりたいやん
91: 2019/06/04(火) 00:24:47.55
ジョイコン8個というネタギミックもないハードに出す意味がないしここで言う話じゃない
92: 2019/06/04(火) 00:33:16.44
バーチャレーシングはどう考えても
スイッチよりPS4向けの素材だね
3D系のエイジスはPS4に新シリーズを立てるべき
スイッチよりPS4向けの素材だね
3D系のエイジスはPS4に新シリーズを立てるべき
93: 2019/06/04(火) 00:35:11.02
じゃ勝手にPS4スレでもたててそっちでやって
スイッチスレには関係ないし
スイッチスレには関係ないし
94: 2019/06/04(火) 00:36:03.58
つまんねえ奴w
99: 2019/06/04(火) 01:25:54.66
>>94
こんな反応してるんだからPS4の話題出して荒らすのが目的なのは明白だよなぁ
基本的に関係ない話をするなというなら出る予定もないPS4に出してくれもここでする必要がない
こんな反応してるんだからPS4の話題出して荒らすのが目的なのは明白だよなぁ
基本的に関係ない話をするなというなら出る予定もないPS4に出してくれもここでする必要がない
95: 2019/06/04(火) 00:37:37.57
スレチな話を永遠としてる馬鹿はこれだけ言われても理解できないのか
96: 2019/06/04(火) 00:45:30.38
永遠()
98: 2019/06/04(火) 01:20:21.83
はいはいよかったね
じゃPS4にセガエイジスクレクレスレでも立ててそっちでやってくれ
じゃPS4にセガエイジスクレクレスレでも立ててそっちでやってくれ
100: 2019/06/04(火) 07:52:15.81
PS4で出してほしいならセガのゲーム買ってあげればいいのに
PS4版ソニックレーシングあたりを100万本くらい買えばPSに注力するようになるでしょ
PS4版ソニックレーシングあたりを100万本くらい買えばPSに注力するようになるでしょ
101: 2019/06/04(火) 08:10:14.58
PS4に出してクレ~!
102: 2019/06/04(火) 09:43:20.84
どっちも持ってるけどSwitchのクラコン買ってないんでPS4にも出してくれるならそれはそれでありがたい
Switchのジョイコンはマジでクラシックゲームには向いてない
Switchのジョイコンはマジでクラシックゲームには向いてない
103: 2019/06/04(火) 09:45:48.42
プロコンでもアケステでも買えばいいんで
105: 2019/06/04(火) 14:07:18.57
バーチャ3移植マダァ-? ('A`)っ/凵⌒☆チンチン
106: 2019/06/04(火) 14:30:53.14
3やるなら無印とtb両方入れてほしいぜ…
それよりまず1を熱望だな
2はジョイコンで操作しきれる気がしねぇw
それよりまず1を熱望だな
2はジョイコンで操作しきれる気がしねぇw
107: 2019/06/04(火) 21:32:50.30
メガドラミニ用にダライアスとテトリスも作ってたのかよ
108: 2019/06/04(火) 21:34:06.80
>>107
それ書こうとしてたw
そんな事やってるからこっちが遅れる。
まぁメガドライブミニ予約済で楽しみが増えたけど。
それ書こうとしてたw
そんな事やってるからこっちが遅れる。
まぁメガドライブミニ予約済で楽しみが増えたけど。
109: 2019/06/04(火) 21:46:20.07
メガドライブミニのダライアスって個人で勝手移植してた人のをアレしたりとかしないよな
テトリスはPS2のやつに入ってたかなりアレな出来のやつかな
テトリスはPS2のやつに入ってたかなりアレな出来のやつかな
110: 2019/06/04(火) 21:52:49.51
>>109
それ思った
もしかしたらなんらかの契約を交わしてたりすると思うよ
例えばタイトーがプログラム買い取ったとか
なぜならあの方のツイッターからごっそりダライアス関連削除されてるし
それ思った
もしかしたらなんらかの契約を交わしてたりすると思うよ
例えばタイトーがプログラム買い取ったとか
なぜならあの方のツイッターからごっそりダライアス関連削除されてるし
111: 2019/06/04(火) 22:05:02.72
>>109
テトリスは新規に移植
今のテトリスのレギュレーションから外れるモノをよく許可してくれたなぁ
テトリスは新規に移植
今のテトリスのレギュレーションから外れるモノをよく許可してくれたなぁ
112: 2019/06/04(火) 22:06:09.95
あるかもね、当人参加で正式に移植とかね
まさにM2がガントレットを勝手に移植したときのようだわ
テトリスはAC版の移植だってさ(堀井さんのツイッターより)
中止になったMD版はブロックの中にポチが入ってたからね
まさにM2がガントレットを勝手に移植したときのようだわ
テトリスはAC版の移植だってさ(堀井さんのツイッターより)
中止になったMD版はブロックの中にポチが入ってたからね
113: 2019/06/04(火) 22:12:02.69
セガテトリスあんなに言ってたが メガドラミニかよ 買う
114: 2019/06/04(火) 22:31:11.92
360版オラタンもそうだけど、セガって勝手移植に対して凄い寛容だなあって思う
メガドラミニのダライアスはよくタイトー説得できたなぁ
メガドラミニのダライアスはよくタイトー説得できたなぁ
115: 2019/06/04(火) 22:41:42.45
ちなみに
あの方の作ったダライアスも32メガビットだそうな
まさに!って感じだなぁ
あの方の作ったダライアスも32メガビットだそうな
まさに!って感じだなぁ
116: 2019/06/04(火) 22:51:50.91
スイッチのダライアスクソがあまりにもアレだったんで、ダライアスのIP投げ売りなんじゃないのか(適当
117: 2019/06/05(水) 00:26:03.76
M2だから絶対ガントレット入れてくるだろうと予想してたけど外れたw
でも買うわ
でも買うわ
118: 2019/06/05(水) 06:21:57.77
ダライアスとテトリス来ちゃったか…
メーカーの垣根を超えて新規移植とはたまげた
この際もしも移植プロジェクトを立ち上げてはくれんだろうか
こういうの大好きだ
メーカーの垣根を超えて新規移植とはたまげた
この際もしも移植プロジェクトを立ち上げてはくれんだろうか
こういうの大好きだ
119: 2019/06/05(水) 06:30:41.90
ですから余計にスペースハリアーが見たかったわけですよ…
120: 2019/06/05(水) 07:32:43.72
ファンタジーゾーンやグラⅡの勝手移植も動画出てたよね
もっとお馬鹿のなってもいいのよセガたん
もっとお馬鹿のなってもいいのよセガたん
121: 2019/06/05(水) 08:21:12.78
テトリスは別物と聞いて安心したなー
ダライアス!まさかのスーパー!?であっがったテンションが
テトリス?でいっきに落ちそうになった
新規に移植したものとしり回復した
当時のあれは遊ぶ機会あったけどマジ酷かったからなー
実際発売されてたら本体は伸びてただろうけど有名タイトルだけに
悪評も広まって結果的にファン減らしてる可能性もあったので
出さなくて正解だったと思う
ダライアス!まさかのスーパー!?であっがったテンションが
テトリス?でいっきに落ちそうになった
新規に移植したものとしり回復した
当時のあれは遊ぶ機会あったけどマジ酷かったからなー
実際発売されてたら本体は伸びてただろうけど有名タイトルだけに
悪評も広まって結果的にファン減らしてる可能性もあったので
出さなくて正解だったと思う
122: 2019/06/05(水) 09:57:13.07
スイッチにセガテトリスくるかもしれんで
その流れやと思ってる
その流れやと思ってる
123: 2019/06/05(水) 10:15:09.10
みんなでテトリスだっけ?が出てるからもうスイッチでは出ないだろ
124: 2019/06/05(水) 10:18:38.48
メガドラミニ収録作品で今まで版権問題がややこしかったヤツは
SEGA AGESでも発売してほしいわ
SEGA AGESでも発売してほしいわ
125: 2019/06/05(水) 12:21:29.21
メガドラミニあれば充分だろ
126: 2019/06/05(水) 13:49:10.22
据置はよっぽど暇でないかぎり起動するのも苦痛だから
携帯できるSwitchにも来てくれるのがベストだわ
携帯できるSwitchにも来てくれるのがベストだわ
130: 2019/06/05(水) 15:13:51.37
>>126
次はゲームギアミニだな
次はゲームギアミニだな
127: 2019/06/05(水) 13:54:10.56
メガドラミニはセガが権利もってないのが来てるのが大きいな
それでも漏れたゲームの中に個人的に欲しいものはあったけど、
まあそういうのは実機で手に入れろってところなんだろな
それよりこうなったらなおさらAGESはAC作品頑張ってくれませんかね
MK3以前のも悪くないが、価格とボリューム考えると単品はきつい
それでも漏れたゲームの中に個人的に欲しいものはあったけど、
まあそういうのは実機で手に入れろってところなんだろな
それよりこうなったらなおさらAGESはAC作品頑張ってくれませんかね
MK3以前のも悪くないが、価格とボリューム考えると単品はきつい
128: 2019/06/05(水) 13:55:59.89
自レスだが、1期タイトルは決定して2期未定だから
もう頑張るもなにもないか
あとは配信までの消化作業とでもいうか
PS2や箱とかのシリーズコンプ系が恵まれてた感じする
もう頑張るもなにもないか
あとは配信までの消化作業とでもいうか
PS2や箱とかのシリーズコンプ系が恵まれてた感じする
129: 2019/06/05(水) 14:02:42.30
あのダライアスは個人で作ってた奴がベースなんだろうけど
同じようにファンタジーゾーンもあったんだから、そっちもお願いしたかったな…
でも、ファミコンミニで魔界村acが入るかっていうと無理って思うし、やっぱセガ凄えw
同じようにファンタジーゾーンもあったんだから、そっちもお願いしたかったな…
でも、ファミコンミニで魔界村acが入るかっていうと無理って思うし、やっぱセガ凄えw
131: 2019/06/05(水) 15:31:01.60
YouTubeでセガとM2とタイトー、ZUNTATAの監修で作ったみたいな事を言ってたのを見てちょっと萎えた
132: 2019/06/05(水) 15:48:34.66
セガエイジスもこれくらいタイトルに力を入れてくれたらなぁ
133: 2019/06/05(水) 15:58:54.38
てか追加要素は遊びやすくするための最低限でいいから
バーチャルコンソールのときみたいにテンポよくポンポンいろんなの出してほしいわ
バーチャルコンソールやメガドラミニみたいにセガハードのサードパーティーのゲームも入れて
バーチャルコンソールのときみたいにテンポよくポンポンいろんなの出してほしいわ
バーチャルコンソールやメガドラミニみたいにセガハードのサードパーティーのゲームも入れて
134: 2019/06/05(水) 17:27:14.87
遊びやすさで言ったらセガジェネシスクラシックスコレクションにかなわないだろうな
Lボタンで巻き戻し、右スティックの上でクイックロード、下でクイックセーブ
一瞬でやり直しが出来る素晴らしい仕様
レトロの移植はこれが標準になって欲しい
Lボタンで巻き戻し、右スティックの上でクイックロード、下でクイックセーブ
一瞬でやり直しが出来る素晴らしい仕様
レトロの移植はこれが標準になって欲しい
135: 2019/06/05(水) 17:33:26.49
ついでに言うとコナミのコレクションはクソすぎるな
マイナスボタンからのメニューでセーブ、ロードとか
こまめにセーブしながらがめちゃくちゃやりづらい
なぜプラスボタンじゃないのか?
マイナスボタンからのメニューでセーブ、ロードとか
こまめにセーブしながらがめちゃくちゃやりづらい
なぜプラスボタンじゃないのか?
136: 2019/06/05(水) 18:09:14.99
コナミのセーブロードはZLじゃないか?
137: 2019/06/05(水) 18:11:23.64
+はスタートボタン(固定)だから。
ボタンコンフィグの不自由さもコナミコレの価値を下げている。
縦画面パッチを当ててもメニューは横のママというのも、取ってつっけた感ありありの「パッチ」。
ボタンコンフィグの不自由さもコナミコレの価値を下げている。
縦画面パッチを当ててもメニューは横のママというのも、取ってつっけた感ありありの「パッチ」。
138: 2019/06/05(水) 19:07:12.87
ベンゴまだですか
ゲーセンラブとかいうのの移植でもいいです
ゲーセンラブとかいうのの移植でもいいです
139: 2019/06/05(水) 19:19:53.37
140: 2019/06/05(水) 19:38:22.35
>>139
マジか
オリジナルじゃないのは残念だがとりあえず買います
こっちでも出してほしい
マジか
オリジナルじゃないのは残念だがとりあえず買います
こっちでも出してほしい
141: 2019/06/05(水) 19:39:22.06
ゲーセンラブはカスだよ
142: 2019/06/05(水) 20:21:34.65
ペンゴだけバラ売りしてもパーティ需要あるか微妙な感じがする
143: 2019/06/05(水) 22:08:21.12
フ フ フ フ 。
144: 2019/06/06(木) 09:45:19.00
今無料のソニックマニアめちゃくちゃ面白いな
無理切れたらスイッチ版の方で買おうかな
無理切れたらスイッチ版の方で買おうかな
145: 2019/06/06(木) 09:58:42.34
フリープレイならPlus会員でいる限りずっと無料だよ
146: 2019/06/06(木) 10:02:44.49
まぁプラス権値上げするしな
ならもう入らねーよ!って人も出るだろうね
ならもう入らねーよ!って人も出るだろうね
147: 2019/06/06(木) 12:22:47.77
フリープレイのタイトルって毎月変わるんじゃないの?
ずっとプレイできるなら値段あがっても仕方ないのかな
逆にFC無料のswitchの方が高く感じるかも
ずっとプレイできるなら値段あがっても仕方ないのかな
逆にFC無料のswitchの方が高く感じるかも
148: 2019/06/06(木) 12:28:43.38
>>147
一度でもDLすればplus入会中はずっと遊べるし、脱会してもまた入会すれば
遊べるようになる
一度でもDLすればplus入会中はずっと遊べるし、脱会してもまた入会すれば
遊べるようになる
149: 2019/06/06(木) 17:12:48.29
>>147
こういう勘違いをしてる人って常にいるよね
まぁ分かり辛いシステムだからしょうがないけど
PSのフリープレイ
入手したものは全て会員であれば期限なく無料で遊べる
つまり会員期間が長いほど多くのソフトを自由に遊べる様になる(長い人なら数百本)
Switchのファミコン
用意されてる全てのタイトルが誰でも自由に遊べる
つまり入会時期は関係なく多くのソフトを自由に遊べる(今のところ数十本)
こういう勘違いをしてる人って常にいるよね
まぁ分かり辛いシステムだからしょうがないけど
PSのフリープレイ
入手したものは全て会員であれば期限なく無料で遊べる
つまり会員期間が長いほど多くのソフトを自由に遊べる様になる(長い人なら数百本)
Switchのファミコン
用意されてる全てのタイトルが誰でも自由に遊べる
つまり入会時期は関係なく多くのソフトを自由に遊べる(今のところ数十本)
150: 2019/06/06(木) 17:23:31.98
フリープレイがどうたらとかスレ違いにも程があるだろ…
151: 2019/06/07(金) 00:17:36.66
またセール来たぞ~
今回は今までの面子にゲイングランド、アレックスキッドが追加
今回は今までの面子にゲイングランド、アレックスキッドが追加
152: 2019/06/07(金) 00:43:19.06
>>151
30%OFFか
ぷよぷよ、バーチャレーシング、モンスターランドはまだ新しいから無理だったか
30%OFFか
ぷよぷよ、バーチャレーシング、モンスターランドはまだ新しいから無理だったか
153: 2019/06/07(金) 00:59:56.65
いくらなんでも、モンスターランドは無理だろw
154: 2019/06/07(金) 01:51:04.30
最初から待ってる人にはいいんだけどさ、
しかしこうやってセールが当たり前になると買い控えちゃうよな
新作ゲームではなくあくまで既存の、しかも移植機会も多い作品群だから
応援以外で配信直後に急いで買う必要がないっていうな
しかしこうやってセールが当たり前になると買い控えちゃうよな
新作ゲームではなくあくまで既存の、しかも移植機会も多い作品群だから
応援以外で配信直後に急いで買う必要がないっていうな
155: 2019/06/07(金) 02:11:04.96
やりたいと思った時に買えばいい
156: 2019/06/07(金) 02:17:08.85
セール前提の定価だから割高なのか
157: 2019/06/07(金) 02:39:33.44
>>156
ぷよスポ「つまり実質、二重価格か...最低だな」
ぷよスポ「つまり実質、二重価格か...最低だな」
158: 2019/06/07(金) 03:08:10.15
前回アウトランまでだったしな、コンスタントに来る感ハンパない
2ヵ月ごとにやってくのか?
2ヵ月ごとにやってくのか?
159: 2019/06/07(金) 07:00:46.07
この程度の割引なら欲しいタイトルは普通にセール待たずに買うけどな。
そうでもないやつはセールで買ってる。
そうでもないやつはセールで買ってる。
160: 2019/06/07(金) 11:00:07.66
この値段が適正価格な気がするけどな
3D復刻から3D除いたというところで
3D復刻から3D除いたというところで
161: 2019/06/07(金) 12:35:25.97
モンスターランド200人くらいしか買ってないんじゃない?
ファイアボールチャレンジのランキングが寂しいぞ
ファイアボールチャレンジのランキングが寂しいぞ
162: 2019/06/07(金) 12:41:53.66
アケアカでもそうだけど、買ってクリアはするけどランキング登録はしないので・・・
163: 2019/06/07(金) 12:58:58.34
そういう元のゲームにないチャレンジ系って実際はそんなに遊ぶ人いないよね
あくまでおまけなわけだし
あくまでおまけなわけだし
164: 2019/06/07(金) 13:17:38.60
携帯モードで出先で遊んで強制ランキング登録か、のネットワークエラーうぜーなーが俺のセガエイジスのお決まり
166: 2019/06/07(金) 17:03:01.35
>>164
アケアカとダラコレもそうだけどランキングOFF機能さえ無いのは何とかならんのかね…
アケアカとダラコレもそうだけどランキングOFF機能さえ無いのは何とかならんのかね…
165: 2019/06/07(金) 13:23:50.65
買ったけど通常モードすらクリア出来てませんし
167: 2019/06/07(金) 17:23:24.30
いっそランキングデータのアップ/ダウンロードの時だけ接続すりゃいいのにな
168: 2019/06/07(金) 21:53:52.31
今遊ぶとスペハリよりもナイトストライカーのほうが面白い
169: 2019/06/08(土) 09:32:10.67
今更レトロゲー同士を比較してどっちがどうのとか言う事自体ナンセンスだよ
そもそもスペハリからナイスト出るまでは4年も間が空いてる
そもそもスペハリからナイスト出るまでは4年も間が空いてる
170: 2019/06/08(土) 09:53:33.06
スレチになってしまうがナイトストライカーってファンが多いのに
どうして全然移植されないんだろう
M2辺りにこだわりのアーケード完全移植版出して欲しいんだが
どうして全然移植されないんだろう
M2辺りにこだわりのアーケード完全移植版出して欲しいんだが
171: 2019/06/08(土) 10:11:25.56
コアなファンの比率は高いが絶対数は少ないのでは
172: 2019/06/08(土) 10:19:57.96
それでもフィーバロンや魔法大作戦よりは多いと思うが…
173: 2019/06/08(土) 10:26:58.84
アケゲーの全てが移植される夢の世界は来ないのだろうか…
174: 2019/06/08(土) 11:22:48.17
アレがあるじゃないか
175: 2019/06/08(土) 12:03:14.29
ファンが多いつっても実物に触れたことがある人間の絶対数は少ないだろうしな
176: 2019/06/08(土) 13:21:17.08
まぁアレするしかないわな。
177: 2019/06/08(土) 13:22:14.25
SNK40thデジエクのくせに
かなり出来良いなこれ
かなり出来良いなこれ
178: 2019/06/08(土) 13:40:16.12
40thの仕事ぶりはデジエクを見直す声が多いね
179: 2019/06/08(土) 15:17:20.22
そもそも全国で300台程度しか出回らなかった
実物で遊べた人は結構少ないのでは
ナイトストライカー
実物で遊べた人は結構少ないのでは
ナイトストライカー
180: 2019/06/08(土) 16:17:23.14
青春スキャンダルと忍者プリンセスってあの当時かなりヒットした(ゲーセンでよく見かけた)と思うんだけどこの手の復活で全く無視されとるね
まあ売れそうに無いけどねw
まあ売れそうに無いけどねw
181: 2019/06/08(土) 16:26:01.00
売れそうになくても出していくアケアカの姿勢はホント好き
大企業様は売上最優先なのはわかるけどさ、セガとかにとって過去の資産は作品じゃなくて商品なんだろうなぁ
大企業様は売上最優先なのはわかるけどさ、セガとかにとって過去の資産は作品じゃなくて商品なんだろうなぁ
183: 2019/06/08(土) 16:48:11.34
>>181
ハムの場合は自社がもってたわけじゃない権利まで
わざわざ拾ったり借りたりしに行くまで含めてすごいよ
それが積もり積もってる
ハムの場合は自社がもってたわけじゃない権利まで
わざわざ拾ったり借りたりしに行くまで含めてすごいよ
それが積もり積もってる
182: 2019/06/08(土) 16:26:12.07
忍者プリセンスはサターンで出てたやろ
まセガは初期ゲームの移植は少ないよね
まセガは初期ゲームの移植は少ないよね
184: 2019/06/08(土) 18:50:52.35
>>182
いい加減にシステム1、2の他のゲームも移植してほしかった
Switchで第一期が終わったら今出ているゲームにプラスαしてPS4でやってほしい
いい加減にシステム1、2の他のゲームも移植してほしかった
Switchで第一期が終わったら今出ているゲームにプラスαしてPS4でやってほしい
185: 2019/06/08(土) 19:58:50.90
まーた来やがった…
そんなにセガエイジスやりたきゃクレクレしてないでswitch買えばいいだろ
そんなにセガエイジスやりたきゃクレクレしてないでswitch買えばいいだろ
186: 2019/06/08(土) 20:19:08.28
レゲーはSwitchのほうがいいな
テレビ無くてもできるし
テレビ無くてもできるし
187: 2019/06/08(土) 20:34:27.58
もし他機種展開があるならPCでいいよ
188: 2019/06/08(土) 21:19:39.82
モンスターランドの操作が悩ましい
アナログスティックだと魔法が暴発する
ジョイコンプロコンの十字キーは微妙だしどうしたものか
慣れもあるんだろうけど上手い人はどちらでプレイしているのだろう?
アナログスティックだと魔法が暴発する
ジョイコンプロコンの十字キーは微妙だしどうしたものか
慣れもあるんだろうけど上手い人はどちらでプレイしているのだろう?
197: 2019/06/09(日) 07:11:54.46
>>188
上手い人はそのコントローラー毎に適応出来る
たとえクソなマークIIIコントローラーでもスーパーワンダーボーイ モンスターワールドはクリア出来るので
上手い人はそのコントローラー毎に適応出来る
たとえクソなマークIIIコントローラーでもスーパーワンダーボーイ モンスターワールドはクリア出来るので
200: 2019/06/11(火) 07:47:47.52
>>188
joyコンはhoriの十字キーコン、無線は8bitdoのスーファミコンで快適にプレイしてる
joyコンはhoriの十字キーコン、無線は8bitdoのスーファミコンで快適にプレイしてる
189: 2019/06/08(土) 21:31:35.69
面倒臭いけど隼RAP引っ張り出してる。
ジョイコンにしろプロコンにしろ、アナログコントローラとしては優秀なんだろうけど
スイッチのジョイパッドはどれも操作性が微妙ぃ。
特にデジタル十字キーを使うレトロゲーで顕著。
ドラクエ型メニュー選択式RPGならレトロゲーでも気にならないんだろうけど、
アクションやシューティングでは致命的にツカエナイ。
せっかく隼引っ張り出したんだからと、他のレトロゲーも遊ぶから気がついたら
スマブラのプレイ時間が激減することが希によくある今日この頃w
ジョイコンにしろプロコンにしろ、アナログコントローラとしては優秀なんだろうけど
スイッチのジョイパッドはどれも操作性が微妙ぃ。
特にデジタル十字キーを使うレトロゲーで顕著。
ドラクエ型メニュー選択式RPGならレトロゲーでも気にならないんだろうけど、
アクションやシューティングでは致命的にツカエナイ。
せっかく隼引っ張り出したんだからと、他のレトロゲーも遊ぶから気がついたら
スマブラのプレイ時間が激減することが希によくある今日この頃w
190: 2019/06/08(土) 21:46:34.14
前回登場した次回作のリメイクであるドラゴンの罠だと赤十字が使われてるのに、
モンスターランドでは赤十字が消えてるのね
モンスターランドでは赤十字が消えてるのね
191: 2019/06/08(土) 21:48:33.12
そういう改変ほんとやめてほしい
発売された時代性とか考慮してそのままってのは認めてもらいたい
ゲームだからデータ改変できるから修正するとか当時のものへの冒涜
発売された時代性とか考慮してそのままってのは認めてもらいたい
ゲームだからデータ改変できるから修正するとか当時のものへの冒涜
192: 2019/06/08(土) 22:47:37.32
ナイスト、タイメモに入ってなかったっけ?
195: 2019/06/09(日) 00:46:13.80
>>192
タイメモは再現性低いから…
タイメモは再現性低いから…
193: 2019/06/08(土) 22:52:05.92
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/specialoffer/fc_controller/index.html
こういうのもあるにはあるが、ボタンが少ないから使い辛いんだよな…
これのSFCコンバージョン出して欲しいわ
こういうのもあるにはあるが、ボタンが少ないから使い辛いんだよな…
これのSFCコンバージョン出して欲しいわ
194: 2019/06/08(土) 23:07:58.74
ファミコンオンラインがスーファミオンラインに拡張したときに出る可能性が…>スーファミパッド
196: 2019/06/09(日) 01:04:37.55
メガドライブミニのコントローラーがBluetoothなら良かった
199: 2019/06/09(日) 22:16:44.23
>>196
ミニのコントローラをSwitchに転用したいという話であれば8BitDoのM30というものがある
ミニのコントローラをSwitchに転用したいという話であれば8BitDoのM30というものがある
198: 2019/06/09(日) 09:10:28.43
アメリカ尼にPowerLeadってところのSFC型クラコンがあるけど
アナログスティックとかもついてるんで他のゲームにも使えていいんじゃない?
出来はいいのか知らんけど
アナログスティックとかもついてるんで他のゲームにも使えていいんじゃない?
出来はいいのか知らんけど
201: 2019/06/12(水) 01:31:51.79
パンツァードラグーンのスイッチ版がめちゃくちゃキレイでたまらんな
これはツヴァイも超期待が出来る
これはツヴァイも超期待が出来る
202: 2019/06/12(水) 01:46:26.52
パンツァードラグーンは噂どおりスイッチだったね
203: 2019/06/12(水) 02:31:54.99
パンツァードラグーンリメイク映像はスゴいけどゲーム部分はそのままっぽく見えた。
下手に変えるより良いのかも知れんけど、フルプライスだったら考えちゃうな。
ツヴァイなら迷い無く買っちゃうが。
下手に変えるより良いのかも知れんけど、フルプライスだったら考えちゃうな。
ツヴァイなら迷い無く買っちゃうが。
204: 2019/06/12(水) 06:15:09.06
ダウンロード専用で2000円位じゃないか?
それくらいなら即買いする
それくらいなら即買いする
207: 2019/06/12(水) 09:54:29.07
>>204
公式にパッケージ版もあるって書いてあるから2000円はないな
公式にパッケージ版もあるって書いてあるから2000円はないな
205: 2019/06/12(水) 06:37:03.58
パンドラ最高かよ最高の最高だぜ
206: 2019/06/12(水) 08:05:48.66
パンドラリメイクは嬉しいけど、映像見るとコレジャナイ感があるなー。こっからチューニングしていくんだろうけどさ
208: 2019/06/12(水) 10:19:52.32
PCエンジンミニも来たね
盛りだくさんのE3
盛りだくさんのE3
209: 2019/06/12(水) 14:18:37.32
パンツァードラグーンは当時であのグラフィックと音楽だったから
驚いたし迫力あったけど
今の時代であの程度綺麗になっただけじゃなんか物足りないのは否めないな。
リメイクは嬉しいんだけどさ。
驚いたし迫力あったけど
今の時代であの程度綺麗になっただけじゃなんか物足りないのは否めないな。
リメイクは嬉しいんだけどさ。
210: 2019/06/12(水) 14:42:09.44
パンドラリメイク見せ方がしょぼいというかなんというか
クリムゾンドラゴンはそんなことなかったから分かってる人が作ってるかどうかだな
クリムゾンドラゴンはそんなことなかったから分かってる人が作ってるかどうかだな
211: 2019/06/12(水) 15:29:17.17
>>210
勝手な予想
ワンダーボーイドラゴンの罠やR-TYPE DIMENSIONSのようにボタン1つでリアルタイムにレトロに切り替わると予想する
1面の進行ルートなんてまんまだし
勝手な予想
ワンダーボーイドラゴンの罠やR-TYPE DIMENSIONSのようにボタン1つでリアルタイムにレトロに切り替わると予想する
1面の進行ルートなんてまんまだし
212: 2019/06/12(水) 16:43:28.62
パンツァードラグーン、アセット並べました的なよくあるグラになってスタート面の幻想的な水面の雰囲気がなくなっちゃったな。ツヴァイの油絵みたいな独特なグラも味気ない感じになっちゃいそうで心配。
PS4版はでないのかな…
PS4版はでないのかな…
213: 2019/06/12(水) 19:52:34.75
パンツァードラグーン、かなり評判いいみたいだからサターンでやったけど
絵は汚いしもっさりしてるしいまいちだったな
PS2でもやってみたけどやっぱりだめだった
雰囲気ゲーってやつか
絵は汚いしもっさりしてるしいまいちだったな
PS2でもやってみたけどやっぱりだめだった
雰囲気ゲーってやつか
216: 2019/06/12(水) 22:06:33.59
>>213
評価されているのは2の方かな。
いまだに3Dシューティングの最高峰と思うわ。
評価されているのは2の方かな。
いまだに3Dシューティングの最高峰と思うわ。
214: 2019/06/12(水) 21:41:37.47
ツヴァイは別物の様に面白くなってる
PS2でも初代が移植されてたけど
なぜツヴァイを持ってこないのか理解できない
PS2でも初代が移植されてたけど
なぜツヴァイを持ってこないのか理解できない
215: 2019/06/12(水) 21:56:09.69
217: 2019/06/13(木) 01:29:59.93
2の方が出来がいいのはわかるけど、ゲームとしてはツルツルーッと流れてエンディングまで行っちゃう感じて引っかかるものがなかったな
1の方が個人的にはドラマチックさを感じて好きだった
1の方が個人的にはドラマチックさを感じて好きだった
218: 2019/06/13(木) 01:34:18.36
まあでもたぶん1に感じたドラマチックさって
ゲームそれ自体よりもむしろセガサターンというゲーム機と
3Dゲーム時代の到来ってところに感じてたとも思うんで
今同じものを感じられるとは思えないかな
ゲームそれ自体よりもむしろセガサターンというゲーム機と
3Dゲーム時代の到来ってところに感じてたとも思うんで
今同じものを感じられるとは思えないかな
219: 2019/06/13(木) 03:24:57.15
パンドラは壮大さ、感動は1
ゲーム性は2って感じだったな
1はステージ構成もデザインもゲームというより映画的規模を感じられて良かった
サターンでいうとガングリフォンも同じ感じ
ゲームとしてまとまってない方が出る魅力ってのもある
ゲーム性は2って感じだったな
1はステージ構成もデザインもゲームというより映画的規模を感じられて良かった
サターンでいうとガングリフォンも同じ感じ
ゲームとしてまとまってない方が出る魅力ってのもある
220: 2019/06/13(木) 05:00:08.94
サターンの中ではツヴァイ、ナイツ、街が特にハマったなぁ
221: 2019/06/13(木) 06:38:58.69
ここの住人は80年代アーケードにしか興味ないのがほとんどだからパンドラへの書き込みが辛辣なのばかりで笑える
222: 2019/06/13(木) 06:41:28.91
リアルでやってたけど嵌らんかったなパンドラ1、2は
難し過ぎて途中までしか見てない
アゼルはENDまでやれたんだが
難し過ぎて途中までしか見てない
アゼルはENDまでやれたんだが
223: 2019/06/13(木) 07:49:06.10
パンツァードラグーンといえば攻略本も面白かった
攻性生物の特性とかいろいろ解説されてて読みものとして楽しめた記憶
攻性生物の特性とかいろいろ解説されてて読みものとして楽しめた記憶
224: 2019/06/13(木) 09:30:49.52
難しかったよな
でも普段ほとんどゲームやらないうちの兄貴がめっちゃハマってたわ(´・ω・`)
でも普段ほとんどゲームやらないうちの兄貴がめっちゃハマってたわ(´・ω・`)
225: 2019/06/13(木) 10:46:53.32
いいからバーチャ2をミニではよ
227: 2019/06/13(木) 13:53:47.51
>>225
いやそこはAGESアンコール(仮)で、って言ってくれよ
いやそこはAGESアンコール(仮)で、って言ってくれよ
228: 2019/06/13(木) 14:16:34.10
>>225
メガドラ版の?
メガドラ版の?
231: 2019/06/13(木) 18:43:03.61
>>228
ジェネシス版だろ。
ジェネシス版だろ。
226: 2019/06/13(木) 12:27:44.16
パンツァードラグーン1は裏技でエンディング見たっけな。
2は当時ハマりすぎて全ルート極めるまでやった。
撃破率で成長具合が変わるし良くできてた。
AZELもパーツ集めて最終形態にした覚えがある。
2は当時ハマりすぎて全ルート極めるまでやった。
撃破率で成長具合が変わるし良くできてた。
AZELもパーツ集めて最終形態にした覚えがある。
229: 2019/06/13(木) 17:03:20.59
アーケード1upでシステム16やってくれたほうが嬉しい
230: 2019/06/13(木) 17:20:09.34
アーケード1upといえば新作のスターウォーズすげぇ欲しい…
232: 2019/06/13(木) 18:56:58.41
>>230
いいよねぇ
本物を持ってる堀井社長はこれも買っちゃうんだろうか
いいよねぇ
本物を持ってる堀井社長はこれも買っちゃうんだろうか
233: 2019/06/13(木) 19:08:14.83
アタリスターウォーズは初代しかやった記憶が無いなぁ。
アーケード1upのようなアップライト筐体ではなく、コクピット型の専用筐体のヤツね。
アーケード1upのようなアップライト筐体ではなく、コクピット型の専用筐体のヤツね。
234: 2019/06/13(木) 20:51:49.51
セガではないけどX68kのアタックオンザデススターを移植してくれないかなあ
いまさらワイヤフレームプとか言われそうだが
スターラスターがありこれがあり68kスターラスターがありステラアサルトがありほーらセガになった
いまさらワイヤフレームプとか言われそうだが
スターラスターがありこれがあり68kスターラスターがありステラアサルトがありほーらセガになった
237: 2019/06/15(土) 11:02:15.23
>>234
市川さんに言えば
市川さんに言えば
235: 2019/06/13(木) 21:18:38.20
プロジェクトチームDoGAミニですね。スターラスターは違うけど。
236: 2019/06/14(金) 01:08:33.10
プログラマいっしょだったっけ
パノコとかも
パノコとかも
238: 2019/06/15(土) 20:26:01.24
2500のゴールデンアックスでもやるか
このパチモン感がたまらなくて好き
音楽は普通に良
このパチモン感がたまらなくて好き
音楽は普通に良
239: 2019/06/15(土) 23:01:18.27
モンスターランドようやく1コインクリアできた
攻略できるようになるとテンポよく進められるからすごく気持ちがいいね
こだわる高校生の気持ちがちょっとわかった気がした
攻略できるようになるとテンポよく進められるからすごく気持ちがいいね
こだわる高校生の気持ちがちょっとわかった気がした
240: 2019/06/18(火) 00:00:04.33
セールでPHANTASY STARポチった。
久しぶりに遊んだが、画面外にマップ表示したりと遊びやすくて良いね。
携帯機モードで気軽に遊べるのも良い感じ。
久しぶりに遊んだが、画面外にマップ表示したりと遊びやすくて良いね。
携帯機モードで気軽に遊べるのも良い感じ。
241: 2019/06/19(水) 15:53:31.04
今月はスペハリか?
アウトランみたいなしょっぱい追加じゃ盛り上がらんぞ
メガドラミニに話題かっさらわれてAGESすっかり空気
アウトランみたいなしょっぱい追加じゃ盛り上がらんぞ
メガドラミニに話題かっさらわれてAGESすっかり空気
242: 2019/06/19(水) 16:13:08.78
AOUバージョンくらい入れるだろ
そうじゃなかったらイラネ
そうじゃなかったらイラネ
244: 2019/06/19(水) 16:56:11.80
>>242
そんなのがあるのか
どんな感じなの?
x68改造スペハリの如くファンタジーゾーンのステージを入れてだな一発話題作りを
メガドラミニに新作をブッ込んだあなた達ならできる
そんなのがあるのか
どんな感じなの?
x68改造スペハリの如くファンタジーゾーンのステージを入れてだな一発話題作りを
メガドラミニに新作をブッ込んだあなた達ならできる
259: 2019/06/19(水) 21:38:44.24
>>244
有名だろ
自機が戦闘機のやつ
他にも色々違うとこある
有名だろ
自機が戦闘機のやつ
他にも色々違うとこある
264: 2019/06/20(木) 01:24:49.39
>>244
じゃあ俺はアース・ウインド&ファイアーモードで
https://twitter.com/ohanhan/status/1043129247534002178
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
じゃあ俺はアース・ウインド&ファイアーモードで
https://twitter.com/ohanhan/status/1043129247534002178
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
243: 2019/06/19(水) 16:32:08.61
既に第一期のタイトルを全て発表してて且つ月イチペースで配信
盛り上がりたくてもこれでは盛り上がれないし空気にもなるよね
なんで一気に発表しちゃったんだろうか…
盛り上がりたくてもこれでは盛り上がれないし空気にもなるよね
なんで一気に発表しちゃったんだろうか…
260: 2019/06/19(水) 21:39:20.94
>>243
同じラインナップと配信ペースでもちょっとずつ発表していった方が
「次は何かな?」って興味を引き付けられるだろうにね
残りのラインナップに興味ない人にはこの1年は存在しないも同然になっちゃった
同じラインナップと配信ペースでもちょっとずつ発表していった方が
「次は何かな?」って興味を引き付けられるだろうにね
残りのラインナップに興味ない人にはこの1年は存在しないも同然になっちゃった
261: 2019/06/19(水) 22:20:55.96
>>260
メガドライブミニみたいに発表していけば良かったのかもな、4期くらいにわけてさ。
そうすれば出るソフトは同じでも印象は変わったかも。
メガドライブミニみたいに発表していけば良かったのかもな、4期くらいにわけてさ。
そうすれば出るソフトは同じでも印象は変わったかも。
245: 2019/06/19(水) 17:24:43.44
コマイヌバリアアタックモードだと
263: 2019/06/20(木) 01:23:22.40
>>245
検索すると引っかかるなソース不明の情報が
リーク情報か?
検索すると引っかかるなソース不明の情報が
リーク情報か?
267: 2019/06/20(木) 03:11:49.59
>>263
有名なフラゲ情報ブログ発のネタ
ネタ元はもちろんファミ通ね
有名なフラゲ情報ブログ発のネタ
ネタ元はもちろんファミ通ね
246: 2019/06/19(水) 17:37:36.41
ユーライア無双モードやドムバーサクモードは無いですか?
247: 2019/06/19(水) 17:42:55.64
モンスターランドのために十字キージョイコン注文してしまった。
やっぱり楽しいね。
やっぱり楽しいね。
248: 2019/06/19(水) 18:05:20.27
○○ミニとかでよく「出なかったアレいれろ」とか見るけど
完成したけどお蔵入り、みたいなのはともかく開発どの程度進んでたとか
そういうのヌキで言う手合いは言いたいだけでしかないよな
あれも当時の媒体掲載写真ぐらいしか痕跡ないけいだろうし(推測)
完成したけどお蔵入り、みたいなのはともかく開発どの程度進んでたとか
そういうのヌキで言う手合いは言いたいだけでしかないよな
あれも当時の媒体掲載写真ぐらいしか痕跡ないけいだろうし(推測)
249: 2019/06/19(水) 18:09:08.88
アタックアニマル学園モード
とびだせ大作戦モード
が、収録されますん。
とびだせ大作戦モード
が、収録されますん。
250: 2019/06/19(水) 18:16:13.14
メガドラ版パワドリ(電波のカブトガニ対応)はまだかね?
PC猿人版スペースファンタジーゾーンはまd(ry
PC猿人版スペースファンタジーゾーンはまd(ry
257: 2019/06/19(水) 20:10:44.77
>>250
何でPC猿人なんて言ってるの?
何でPC猿人なんて言ってるの?
251: 2019/06/19(水) 18:59:32.80
ダライアスが32メガビット使ってかなりアーケードに近い見た目と音楽が出来るなら
スペハリも32メガビット使えばメガドラでほぼアーケードに遜色ない物が出来るのかのう
音楽は既にダライアスの人が証明済みだけど
スペハリも32メガビット使えばメガドラでほぼアーケードに遜色ない物が出来るのかのう
音楽は既にダライアスの人が証明済みだけど
252: 2019/06/19(水) 19:55:04.71
>>251
32X版が有るからメガドライブのみで作り込むとかやらなそう。
32X版が有るからメガドライブのみで作り込むとかやらなそう。
254: 2019/06/19(水) 20:04:56.39
>>251
ハードの性能差が直接的に移植の難易度に跳ね返ってくると言ってもいいと思うけど
ダライアスとスペハリを同列に考えて移植度を語るのはちょっと強引
ダライアスは3画面のを1画面にしてる時点で少なからず元より処理に余裕が出来てるはず
スペハリはそういったようなアーケードよりもダウンサイジングする要素がない
ただ、容量で解決する部分は多分にあるだろうから、今のこなれた技術とかでやればそこそこいい出来のができるんじゃないかなとは思うけど
ハードの性能差が直接的に移植の難易度に跳ね返ってくると言ってもいいと思うけど
ダライアスとスペハリを同列に考えて移植度を語るのはちょっと強引
ダライアスは3画面のを1画面にしてる時点で少なからず元より処理に余裕が出来てるはず
スペハリはそういったようなアーケードよりもダウンサイジングする要素がない
ただ、容量で解決する部分は多分にあるだろうから、今のこなれた技術とかでやればそこそこいい出来のができるんじゃないかなとは思うけど
253: 2019/06/19(水) 20:03:42.80
スペハリは32Xの時点で16メガビットだったが
ズーム処理がリアルタイムに出来ないとなると
それ以上に容量が膨らんだりするんかな
ズーム処理がリアルタイムに出来ないとなると
それ以上に容量が膨らんだりするんかな
256: 2019/06/19(水) 20:09:12.29
>>253
32X版は拡大処理でやってるのか知らないけど元のアーケード版のスペハリはそもそも拡縮ついなくてパターン持ちじゃなかったっけ?
まあいずれにせよパターン持ちだと当然容量も食うしメモリというかV-RAMも逐次入れ替えしながらじゃないと厳しいな
DMAで一度に転送出来る量も多くないし
32X版は拡大処理でやってるのか知らないけど元のアーケード版のスペハリはそもそも拡縮ついなくてパターン持ちじゃなかったっけ?
まあいずれにせよパターン持ちだと当然容量も食うしメモリというかV-RAMも逐次入れ替えしながらじゃないと厳しいな
DMAで一度に転送出来る量も多くないし
258: 2019/06/19(水) 20:17:20.85
>>256
アーケード版は拡大処理機能は無くて縮小処理で描画してるはず(縮小した絵を元の大きさに戻す)
縮小率に制限があるせいで段階を踏んでるらしいが
アーケード版は拡大処理機能は無くて縮小処理で描画してるはず(縮小した絵を元の大きさに戻す)
縮小率に制限があるせいで段階を踏んでるらしいが
255: 2019/06/19(水) 20:08:51.18
婆さんや
ファンタジーゾーンはまだですかいのう…
いや、3DSのは持ってるんでswitchのですわい…
ファンタジーゾーンはまだですかいのう…
いや、3DSのは持ってるんでswitchのですわい…
262: 2019/06/19(水) 23:06:04.55
最近情報ないな
265: 2019/06/20(木) 01:47:11.91
こんな変ちくりんな追加要素いらんわ
266: 2019/06/20(木) 02:09:47.22
268: 2019/06/20(木) 10:44:24.60
今月はスペースハリアー
http://archives.sega.jp/segaages/sh/
http://archives.sega.jp/segaages/sh/
269: 2019/06/20(木) 10:57:29.00
操縦桿モードか
ラボの操縦コンとコラボせんかな
ラボの操縦コンとコラボせんかな
270: 2019/06/20(木) 12:51:27.85
2期でエイリアンシンドローム出して
271: 2019/06/20(木) 13:12:55.26
いままでの作品はジャイロが上手く機能していないご様子だけど操縦桿モードは大丈夫なのだろうか?
272: 2019/06/20(木) 13:13:26.34
アナログで360度方向に撃てる追加モードつけて欲しい、エリシン
8方向は難しすぎて無理
8方向は難しすぎて無理
273: 2019/06/20(木) 16:16:52.11
アーーーーッ!!
やっぱり!!
やっぱり!!
277: 2019/06/20(木) 18:29:05.48
>>273
ゲッレデ!
ゲッレデ!
279: 2019/06/20(木) 19:13:02.28
>>277
バーチャロンjoy-conでツインスティックモードできるんか
バーチャロンjoy-conでツインスティックモードできるんか
274: 2019/06/20(木) 17:12:18.37
操縦桿モードにしてVRキットの操縦桿に挿したら使えるのかしら…?
275: 2019/06/20(木) 17:27:24.90
>>274
想定して作られてる可能性はあるね
想定して作られてる可能性はあるね
276: 2019/06/20(木) 17:58:01.95
>>275
夢が広がりんぐ!
夢が広がりんぐ!
278: 2019/06/20(木) 18:53:38.77
ぎゃっぷらり
280: 2019/06/21(金) 13:07:46.96
スペハリ追加要素ひどいなー
これなら、素人さんの作ったヌルヌル動くマークⅢ版のがいいわ
これなら、素人さんの作ったヌルヌル動くマークⅢ版のがいいわ
285: 2019/06/21(金) 16:58:34.27
>>280
それ!
それ!
290: 2019/06/21(金) 20:15:37.23
>>280
あれは良かったね
ついでにFM音源対応にして売り出して欲しい
あれは良かったね
ついでにFM音源対応にして売り出して欲しい
576: 2019/07/08(月) 21:04:58.76
>>280
それ、見たいな。
どこかに動画がありますか?
それ、見たいな。
どこかに動画がありますか?
583: 2019/07/08(月) 23:11:20.62
601: 2019/07/09(火) 22:21:48.33
>>583
ありがとうございます!
これ、すごい!!!
これいいなあ!
どうやって作ってるんでしょうね
ありがとうございます!
これ、すごい!!!
これいいなあ!
どうやって作ってるんでしょうね
612: 2019/07/10(水) 17:32:50.59
>>601
フラッシュで作ってるみたいよ
こういう趣向もロマンがあっていいやね
フラッシュで作ってるみたいよ
こういう趣向もロマンがあっていいやね
613: 2019/07/10(水) 18:49:10.44
>>612
ほー、フラッシュなんですか。
なんだか懐かしいですね。
こういうのはいいなあ。
完璧な出来のものより、当時悔しかったものが改良されるのを見るほうが楽しいな
ほー、フラッシュなんですか。
なんだか懐かしいですね。
こういうのはいいなあ。
完璧な出来のものより、当時悔しかったものが改良されるのを見るほうが楽しいな
634: 2019/07/12(金) 20:51:28.85
>>583
これ凄いな。アニメみたいだ。
そろそろハリアーの移植も、トゥーンシェードでやるとか
やってくれんかね。新しい絵も見たいわ。
これ凄いな。アニメみたいだ。
そろそろハリアーの移植も、トゥーンシェードでやるとか
やってくれんかね。新しい絵も見たいわ。
637: 2019/07/12(金) 22:25:34.43
>>634
3D AGES版やってろよ
3D AGES版やってろよ
638: 2019/07/12(金) 23:20:13.80
>>634
ポリゴン化しないとトゥーンシェーダーに出来ないじゃん
ポリゴン化しないとトゥーンシェーダーに出来ないじゃん
281: 2019/06/21(金) 15:22:55.98
筐体再現モード(画面傾くやつ)は3DSから継続されるかね
あれがないとやる気半減
アウトランもアプデでなんとかしろや
あれがないとやる気半減
アウトランもアプデでなんとかしろや
282: 2019/06/21(金) 15:33:02.14
んー筐体再現モードは今回もまた無いのかねー
あれスゴイ良いのになぜ無くすんだろうな?
神谷氏にまたキレてもらって
セガ&M2に考え直しさせて欲しい
あれスゴイ良いのになぜ無くすんだろうな?
神谷氏にまたキレてもらって
セガ&M2に考え直しさせて欲しい
283: 2019/06/21(金) 15:39:35.71
エムツーの適当さ加減に嫌気がさしてきたわw
284: 2019/06/21(金) 16:01:07.05
だからPS2版のリマスターにしとけと言ったのに
286: 2019/06/21(金) 18:58:41.72
M2昔は良い仕事していただけに、
普通に移植しただけでは不満を持たれてしまうんだな。
過剰なサービスは出来なくなった時にマイナスに働くねw
普通に移植しただけでは不満を持たれてしまうんだな。
過剰なサービスは出来なくなった時にマイナスに働くねw
354: 2019/06/26(水) 08:42:33.02
>>286
いや完璧な移植なら追加要素なんて全然いらないんだがw
いや完璧な移植なら追加要素なんて全然いらないんだがw
287: 2019/06/21(金) 19:00:31.34
せめて後継機種でダウングレードはしないで欲しいぞ
ハードウェアの制約はともかくとして
ハードウェアの制約はともかくとして
288: 2019/06/21(金) 20:03:24.48
追加要素がこれだけで筐体表示とかないのであれば、これもまた699円で買うことに。
291: 2019/06/21(金) 21:25:09.72
>>288
セールでも買う意思があるだけ偉い気がしてくる
セールでも買う意思があるだけ偉い気がしてくる
302: 2019/06/22(土) 05:03:54.81
>>291
3D復刻が約800円とするならば、
今の内容なら699円が適正価格かなあと思っています
3D復刻も単品・アーカイブス全て買ってきたので
3D復刻が約800円とするならば、
今の内容なら699円が適正価格かなあと思っています
3D復刻も単品・アーカイブス全て買ってきたので
296: 2019/06/21(金) 23:29:03.79
>>288
ちなみにUSだとセール時は3.99ドル
ちなみにUSだとセール時は3.99ドル
289: 2019/06/21(金) 20:08:15.61
やっぱ追加要素の弱さだよなぁ
この程度であれば追加要素無しでも配信ペースを上げて貰った方がいい
この程度であれば追加要素無しでも配信ペースを上げて貰った方がいい
293: 2019/06/21(金) 22:27:42.56
スペハリは移植されるたびに必ず買うのが義務です
355: 2019/06/26(水) 08:43:39.02
>>293
ではZX版ならIBMPC版やらも持ってるんですね
ではZX版ならIBMPC版やらも持ってるんですね
294: 2019/06/21(金) 22:49:29.86
ウイウイジャンボ戦ではどっちにつくの?>狛犬
295: 2019/06/21(金) 23:22:13.30
最後にハヤオー化
297: 2019/06/21(金) 23:40:17.51
こんな追加要素に手間とコストと時間かけるんだったら素でいいのでリリースペース上げて出して欲しい
こんなので値段上がってるとしたら本末転倒甚だしい
こんなので値段上がってるとしたら本末転倒甚だしい
298: 2019/06/21(金) 23:58:27.76
ペンゴ出してくれ
299: 2019/06/22(土) 01:03:51.44
https://www.famitsu.com/news/201905/27176826.html
ペンゴは出るよ
SEGA AGESじゃないから知らない人が多いのか
違うスレでも度々「ペンゴは出ないの~?」って言ってる人が居るけど
ペンゴは出るよ
SEGA AGESじゃないから知らない人が多いのか
違うスレでも度々「ペンゴは出ないの~?」って言ってる人が居るけど
301: 2019/06/22(土) 01:29:42.66
>>299
画面がずいぶんと横に長いんですが
画面がずいぶんと横に長いんですが
312: 2019/06/22(土) 13:18:47.31
>>301
動ける範囲広い方が楽しいと思うが
動ける範囲広い方が楽しいと思うが
304: 2019/06/22(土) 09:32:51.18
>>299
何年も前のゴミの詰め合わせでペンゴは出るよって言われても
何年も前のゴミの詰め合わせでペンゴは出るよって言われても
300: 2019/06/22(土) 01:15:53.35
単品で欲しいなあ
303: 2019/06/22(土) 08:57:19.22
次があればデスアダーの復讐お願いします
306: 2019/06/22(土) 09:55:10.47
>>303
あれって面白いですかね?
てか音楽がダメ、ダメな曲が多いメガドラの3よりもひどいと思う
あれって面白いですかね?
てか音楽がダメ、ダメな曲が多いメガドラの3よりもひどいと思う
308: 2019/06/22(土) 10:43:29.95
>>306
アクションゲームとしては大味だね
変に演出に凝ろうとしててソッチばかりにリソース割いてるのかゲーム内容は普通
アクションゲームとしては大味だね
変に演出に凝ろうとしててソッチばかりにリソース割いてるのかゲーム内容は普通
305: 2019/06/22(土) 09:41:36.22
アウトランナーズ完全版とデイトナUSA +αお願いします。
307: 2019/06/22(土) 10:34:06.35
無理やり水増ししたようなコマイヌバリアアタックモードとか付けるぐらいなら
追加要素無くてもいいわ
今回のAGESは色んな所がズレまくり
追加要素無くてもいいわ
今回のAGESは色んな所がズレまくり
309: 2019/06/22(土) 10:43:31.42
システム16版ファンタジーゾーン2のときに、M2はセンスの良い1流クリエーターじゃないってわかったから
セガの名作に余計な追加要素いれるのはやめてほしい
ハヤオーだってアーケード版のグラフィックに見えないからオンにしない
セガの名作に余計な追加要素いれるのはやめてほしい
ハヤオーだってアーケード版のグラフィックに見えないからオンにしない
310: 2019/06/22(土) 10:50:05.80
ファンタシースターのひらがなまじりモードのような遊びやすくするための追加要素は歓迎だけど
それ以上のものは別にいらないんだよね
それよりはポンポンテンポよく数多くの作品を出す方向に変えて欲しい
それ以上のものは別にいらないんだよね
それよりはポンポンテンポよく数多くの作品を出す方向に変えて欲しい
313: 2019/06/22(土) 13:23:35.73
プラネットハリアーズまだ
314: 2019/06/22(土) 14:14:47.01
ファンタシースターで、複数の敵の体力を均等に減らしていくクソ仕様はそのまま?
オプションとかで変更できるならやりたいけどな
オプションとかで変更できるならやりたいけどな
315: 2019/06/22(土) 14:34:26.25
>>314
仕様というか完全にランダムだからな
毎回均等に減らして行くように感じるのは錯覚で、そういう時ほど気にかかるからそう感じるだけ
思考ルーチンで戦闘してるわけじゃないからバカな行動するのは仕方ない
せめてプレイヤーがターゲット指定出来るマニュアルモードみたいのがあれば良かったんだけどね
仕様というか完全にランダムだからな
毎回均等に減らして行くように感じるのは錯覚で、そういう時ほど気にかかるからそう感じるだけ
思考ルーチンで戦闘してるわけじゃないからバカな行動するのは仕方ない
せめてプレイヤーがターゲット指定出来るマニュアルモードみたいのがあれば良かったんだけどね
316: 2019/06/22(土) 18:33:26.61
スペハリとファンタジーゾーンは出るたびに買ってるわ
317: 2019/06/22(土) 18:46:26.29
>>316
ホント、ハリアーなんか8回買ってるわ。まだこっから増えるんだろうな…
ホント、ハリアーなんか8回買ってるわ。まだこっから増えるんだろうな…
356: 2019/06/26(水) 08:45:09.00
>>317
すげえww
すげえww
318: 2019/06/22(土) 20:24:55.17
アーケードでまだ移植してないやつも出してくれよ
319: 2019/06/22(土) 20:40:39.87
SDIやソニックといったトラックボールは無理かな
320: 2019/06/22(土) 21:00:46.59
>>319
SDIならカルテットとセットでPS2で出たから無理という事はないだろうけど
あれ以来移植タイトルに挙がってこないって事は売れなかったんだろうな
SDIならカルテットとセットでPS2で出たから無理という事はないだろうけど
あれ以来移植タイトルに挙がってこないって事は売れなかったんだろうな
321: 2019/06/22(土) 21:04:30.25
そんなこといったらバーニングライバルでちゃうぞ
322: 2019/06/22(土) 21:18:22.81
SDIカルテットはどっちもPS2でやってみた時あまりのムズさとつまらなさに萎えた
323: 2019/06/22(土) 21:33:15.24
俺のお気に入りの2作なのに…
324: 2019/06/22(土) 22:12:59.55
トラックボールありならスーパーリーグ出して欲しい
325: 2019/06/22(土) 22:41:14.52
>>324
スーパーリーグってトラックボールだけじゃなくてバッティングも特殊だからなぁ
スーパーリーグってトラックボールだけじゃなくてバッティングも特殊だからなぁ
326: 2019/06/22(土) 22:45:09.43
テーカンワールドカップ「トラックボールだと?
マーヴルマッドネス「我々も
ミサイルコマンド「是非
コンバットスクール「呼ばれてほすぃ
マーヴルマッドネス「我々も
ミサイルコマンド「是非
コンバットスクール「呼ばれてほすぃ
327: 2019/06/22(土) 22:50:51.26
SDIは出てたのね
ソニックもマニア+が発売されるタイミングで欲しかったなとは思う
ソニックもマニア+が発売されるタイミングで欲しかったなとは思う
328: 2019/06/23(日) 10:24:40.28
どうせ追加要素入れるならもっと好きにはっちゃけて欲しいな
コマイヌ、ハヤオーと来たら次は誰?
イリマジンでもヒデッキーでもオグーチでもサトミーでも何でもいいからスゲェの出してよ
コマイヌ、ハヤオーと来たら次は誰?
イリマジンでもヒデッキーでもオグーチでもサトミーでも何でもいいからスゲェの出してよ
329: 2019/06/23(日) 10:25:56.81
ショット不可ユーライアのみでスコアアタックとかでいいんじゃね
331: 2019/06/23(日) 13:25:12.87
>>329
なんか面白くなさそうじゃない?
なんか面白くなさそうじゃない?
333: 2019/06/23(日) 17:26:40.36
>>329
普通に1面からユーライア無双したい
イメージ的にはNewマリオのビッグマリオ的な
普通に1面からユーライア無双したい
イメージ的にはNewマリオのビッグマリオ的な
340: 2019/06/23(日) 21:56:45.65
>>329
グラⅢの3Dステージ並のつまらないゲームになりそう棚。
グラⅢの3Dステージ並のつまらないゲームになりそう棚。
330: 2019/06/23(日) 11:58:00.81
イケンソカナ
332: 2019/06/23(日) 14:04:13.44
買ってももう飽き飽きでたいして遊ばないがスペハリ、ファンタジーゾーン、アウトラン、アフターバーナーは買うことが義務みたいになってるからな
この4つをさっさと出してからマイナー系にはしれよ
マイナー系充実したとしてもこれらがないとSEGAAGESとは言えない
スペハリ遅すぎ
この4つをさっさと出してからマイナー系にはしれよ
マイナー系充実したとしてもこれらがないとSEGAAGESとは言えない
スペハリ遅すぎ
334: 2019/06/23(日) 18:18:46.40
さすがに無双で全18面は飽きるだろうから特定のエリア限定でユーライアスコアアタックなら面白そう
335: 2019/06/23(日) 20:35:02.75
スペハリは追加無しのベタ移植だろうが
オマケてんこ盛りのパワーアップ移植だろうが
購入者の数はまったく変動しない気がする
オマケてんこ盛りのパワーアップ移植だろうが
購入者の数はまったく変動しない気がする
336: 2019/06/23(日) 20:44:00.52
追加要素があるからと買ったのは一本もないわ
いつも元のゲームが欲しいから勝ってる
いつも元のゲームが欲しいから勝ってる
337: 2019/06/23(日) 21:26:40.14
ナムコに対してはいつまでパックマンやらギャラクシアンでカネ取る気だよ
いい加減にしろよと思ってるんだけど、セガに対してもそのうち同じことを感じそうだ
いい加減にしろよと思ってるんだけど、セガに対してもそのうち同じことを感じそうだ
338: 2019/06/23(日) 21:53:37.49
バカ高くない&値上げしなければいいんじゃない?
339: 2019/06/23(日) 21:55:32.96
ナムコ「まだ稼ぐぞ」
名作クラシックゲームを遊べる携帯型ゲーム機「Evercade」海外発表。ナムコやデータイーストなど、カートリッジを交換してプレイ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190620-95621/
名作クラシックゲームを遊べる携帯型ゲーム機「Evercade」海外発表。ナムコやデータイーストなど、カートリッジを交換してプレイ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190620-95621/
341: 2019/06/24(月) 09:40:05.59
>>339
アケゲーなら良かったのにファミコン中心のCS移植版な時点で興味が失せた
アケゲーなら良かったのにファミコン中心のCS移植版な時点で興味が失せた
357: 2019/06/26(水) 08:46:31.05
>>341
つか海外の時点でボロボロの適当移植ってことに気づけよw
つか海外の時点でボロボロの適当移植ってことに気づけよw
342: 2019/06/24(月) 10:53:25.76
スペースハリアー6月27日に決定
343: 2019/06/24(月) 15:34:52.07
ペペペペペイヤッ!!!
348: 2019/06/24(月) 23:35:33.15
>>343
オゥイェイ、アカカカカカモォォーォォォン
オゥイェイ、アカカカカカモォォーォォォン
344: 2019/06/24(月) 18:07:06.50
昔マークIII版のゲットレディがチャックベリーに聞こえると主張していた友人は
今も元気だろうか
今も元気だろうか
347: 2019/06/24(月) 23:33:47.86
>>344
ゲッゲッギュにしか聴こえなかったあの日
ゲッゲッギュにしか聴こえなかったあの日
345: 2019/06/24(月) 18:20:29.21
まも騎士じゃないけど、ギャップラリって聞こえてたなぁ
まも騎士のあれは声優が元ネタしらないで言わされてるから発音違うがw
まも騎士のあれは声優が元ネタしらないで言わされてるから発音違うがw
346: 2019/06/24(月) 18:46:36.37
最初は「Get Ready!!」って読んで貰ったら普通に「ゲッレディ!」に聞こえたんで
台本を「ぎゃっぷらり」って書き直して読んで貰った。
…んだったかな。
台本を「ぎゃっぷらり」って書き直して読んで貰った。
…んだったかな。
349: 2019/06/24(月) 23:47:56.61
>>345-346
これですね
https://twitter.com/AncientGames_JP/status/519661427481538560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これですね
https://twitter.com/AncientGames_JP/status/519661427481538560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
350: 2019/06/25(火) 13:23:54.88
【マイケル・ジャクソン没後10年】ゲーム『ムーンウォーカー』に魂を込めたキング・オブ・ポップと、
彼を支えたセガスタッフの交流を振り返る
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190625a
彼を支えたセガスタッフの交流を振り返る
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190625a
351: 2019/06/26(水) 00:46:40.15
せっかくだから俺は今までに買ったスペハリを書き留めるぜ
MARK-III (スペハリ、スペハリ3D)
PC-8801mkIISR
PCエンジン
メガドラ (スペハリII)
ゲームギア
スーパー32X
サターン
ドリキャス (鈴木裕の本のやつ。あとシェンムーも)
GBA (SEGA ARCADE GALLERY)
PS2 (後から出たM2のやつ)
3DS (単品とパッケ)
なおswitch版を買う予定はない模様
可動筐体モードがあったら考える
MARK-III (スペハリ、スペハリ3D)
PC-8801mkIISR
PCエンジン
メガドラ (スペハリII)
ゲームギア
スーパー32X
サターン
ドリキャス (鈴木裕の本のやつ。あとシェンムーも)
GBA (SEGA ARCADE GALLERY)
PS2 (後から出たM2のやつ)
3DS (単品とパッケ)
なおswitch版を買う予定はない模様
可動筐体モードがあったら考える
358: 2019/06/26(水) 08:47:47.90
>>351
おまえがNo.1だ…
おまえがNo.1だ…
352: 2019/06/26(水) 01:09:22.52
>ムービング筐体モードは3DS版でお楽しみくださいということで省きました。
わかってねぇなあ…狛犬モードとかいらねえからムービングいれろや…
わかってねぇなあ…狛犬モードとかいらねえからムービングいれろや…
359: 2019/06/26(水) 08:52:56.97
>>352
それどこ情報?
筐体モードないの確定?
それどこ情報?
筐体モードないの確定?
360: 2019/06/26(水) 09:23:34.20
>>359
watchのインタビュー
watchのインタビュー
361: 2019/06/26(水) 09:29:47.40
>>359
いつものGamewatchのインタビュー
いつものGamewatchのインタビュー
353: 2019/06/26(水) 01:56:07.84
狛犬からもショット撃てればいいのに
362: 2019/06/26(水) 09:37:00.66
確定かぁ、残念
まぁ買うけど
省く理由はなんなんだろうな、3DS版との差別化?
またオール入りパッケ版で追加とかやめてくれよ
まぁ買うけど
省く理由はなんなんだろうな、3DS版との差別化?
またオール入りパッケ版で追加とかやめてくれよ
363: 2019/06/26(水) 10:56:08.24
>3D化やムービング筐体モードは3DS版のような魅力が伝えられないということで省きました
エムツー的にはムービング筐体モードは立体視ありきのモードってことなのかね
エムツー的にはムービング筐体モードは立体視ありきのモードってことなのかね
364: 2019/06/26(水) 11:13:21.46
変な追加要素入れるより先に立体視以外の3DS版の要素は全部入れてくれよ・・・
365: 2019/06/26(水) 11:23:08.83
3DS版も持ってるが、3Dなんかいつもオフでやってるやつがほとんどなんだから 筐体モード入れろや
何回も同じソフト買うんだからそれくらい考えて欲しい
何回も同じソフト買うんだからそれくらい考えて欲しい
366: 2019/06/26(水) 11:38:03.47
数百円のソフトに愚痴る
367: 2019/06/26(水) 11:42:10.81
バカがすぐ安いソフトに文句言うなとか言ってるが
価格の問題じゃないから
じゃあ値上げしていいから入れてくれ
これで満足か?
価格の問題じゃないから
じゃあ値上げしていいから入れてくれ
これで満足か?
368: 2019/06/26(水) 11:44:27.30
値段が高いと価格に文句をつける勢が現れること必至
369: 2019/06/26(水) 11:52:10.19
オリジナルさえちゃんとしてれば多少の肉付け程度は個々のオマケだろ、、、
370: 2019/06/26(水) 11:53:50.31
俺もオリジナルで評価するけど、意外とおまけにこだわる人多いよな
それより値段下げてほしい(´・ω・`)
それより値段下げてほしい(´・ω・`)
371: 2019/06/26(水) 12:06:24.01
パワードリフト、アフターバーナー、サンダーブレード、スーパーハングオン、
ターボアウトランも遊べる3DSの圧勝
ターボアウトランも遊べる3DSの圧勝
397: 2019/06/27(木) 00:44:17.19
>>371
ギャラクシーフォース…
3DSにハングオンとエンデューロレーサーがあったら体感ゲーム制覇なのに惜しすぎる
(スーパーモナコGP、G-LOCから体感ゲームという呼び方はしなくなった)
ギャラクシーフォース…
3DSにハングオンとエンデューロレーサーがあったら体感ゲーム制覇なのに惜しすぎる
(スーパーモナコGP、G-LOCから体感ゲームという呼び方はしなくなった)
372: 2019/06/26(水) 12:13:24.48
3DSは操作系がクソなせいで遊んでて楽しくないから
俺の中では無かったことになってる
俺の中では無かったことになってる
374: 2019/06/26(水) 13:04:27.39
>>372
LLの操作感は普通に快適だったわ
LLの操作感は普通に快適だったわ
375: 2019/06/26(水) 13:19:05.86
>>374
LLはまた液晶側が重すぎてねえ
NEWとか2DSLLだと快適だったんかねえ?
LLはまた液晶側が重すぎてねえ
NEWとか2DSLLだと快適だったんかねえ?
376: 2019/06/26(水) 13:21:17.07
>>375
Newのノーマルが一番やりにくかった
個人的にはだけど
やりやすさは
NewLL
↓
旧ノーマル
↓
Newノーマル
だったな
Newのノーマルが一番やりにくかった
個人的にはだけど
やりやすさは
NewLL
↓
旧ノーマル
↓
Newノーマル
だったな
377: 2019/06/26(水) 14:06:12.54
>>372
わかる。というかpspもだけどボタンのプチプチ感がくっそ嫌い。あの方が故障しにくいんだろうけどね、、、
わかる。というかpspもだけどボタンのプチプチ感がくっそ嫌い。あの方が故障しにくいんだろうけどね、、、
379: 2019/06/26(水) 16:04:48.08
>>377
わかる。DS,3DSの十字キーのクリック感はACT,SHTやる上では邪魔でしかない。あと本体の左端に寄りすぎなのもクソで、サードパーティのグリップつけたらホールド感はましになったけど重くて長時間プレイできない。
わかる。DS,3DSの十字キーのクリック感はACT,SHTやる上では邪魔でしかない。あと本体の左端に寄りすぎなのもクソで、サードパーティのグリップつけたらホールド感はましになったけど重くて長時間プレイできない。
503: 2019/07/01(月) 19:57:37.83
>>372
俺もスライドパッドの操作性が大嫌いだから同意
筐体モードとかのギミックもすぐ飽きる
何よりTV出力出来ないのが痛い
俺もスライドパッドの操作性が大嫌いだから同意
筐体モードとかのギミックもすぐ飽きる
何よりTV出力出来ないのが痛い
373: 2019/06/26(水) 12:31:14.47
3DSで十分堪能した俺の中ではお前がなかったこと
378: 2019/06/26(水) 14:37:50.11
ハリアーでようやくHD振動に対応か
アウトランにも入れてくれないかなあ
アウトランにも入れてくれないかなあ
380: 2019/06/26(水) 16:30:09.37
スイッチ持ってグイングイン動かしながらやればいいじゃん
381: 2019/06/26(水) 16:49:43.03
クソというほどではない
持ち方が悪そう
持ち方が悪そう
384: 2019/06/26(水) 18:46:40.14
>>381
だよなw
だよなw
382: 2019/06/26(水) 16:53:40.74
箸で豆がつかめないから箸はクソいうてるようなもんですね
383: 2019/06/26(水) 16:57:30.71
まあ3DSの十字キーはスライドパッドと場所が入れ替わってればなと思うことはある
385: 2019/06/26(水) 19:57:15.37
SF特攻空母ベルーガってPCしか移植されてないんだっけ。あれ面白いから一旦メガドラ新作として出したあとにsegaages 出だしてほしいかも。インディーズ扱いだと埋もれちゃうけどagesならラインアップとして残る
386: 2019/06/26(水) 20:06:12.08
>>385
VITAでできるじゃん
VITAでできるじゃん
389: 2019/06/26(水) 20:30:00.49
>>386
いやあれオマケ扱いだし一旦如く立ち上げなきゃいけないし、、、
いやあれオマケ扱いだし一旦如く立ち上げなきゃいけないし、、、
387: 2019/06/26(水) 20:09:02.97
HD振動アプデ無理かなあ
388: 2019/06/26(水) 20:27:08.97
ファンタジーゾーンは期待してるぞ
とりあえずワイド化はしてくれ
とりあえずワイド化はしてくれ
390: 2019/06/26(水) 20:35:28.35
スペハリで十字キーって正気か
391: 2019/06/26(水) 21:01:23.66
3DS版のコードを書いた人は故人か…
エイジスの展開にもかなり影響してるんだろうな
エイジスの展開にもかなり影響してるんだろうな
392: 2019/06/26(水) 21:01:43.84
ムービング筐体省くなら3D復刻は3D復刻で忘れないでほしいな
具体的に言うとFINAL STAGEのセールはまだか
具体的に言うとFINAL STAGEのセールはまだか
393: 2019/06/26(水) 21:08:39.02
SNSで情報が伝播してくれたおかげで売れたのに、追加要素のせいだと誤解しちゃったんだろうね
アケアカみたいにただの移植で十分、マイナーなのも移植してよね
アケアカみたいにただの移植で十分、マイナーなのも移植してよね
395: 2019/06/26(水) 23:13:12.90
>>393
さすがに同じ価格ならSEGA AGESの方がいいわ
だからセールになったら全部買ってる
アケアカは全部買うつもりでいたけど最近なかなか手が出ない
さすがに同じ価格ならSEGA AGESの方がいいわ
だからセールになったら全部買ってる
アケアカは全部買うつもりでいたけど最近なかなか手が出ない
394: 2019/06/26(水) 21:50:55.87
ベルーガは実機仕様のをMDエミュ上で走らせてる系じゃないし…
ファミコレADVとは話が違うので
ファミコレADVとは話が違うので
396: 2019/06/27(木) 00:37:52.04
ハリアー買った
ワイド画面が迫力あってかなりよかった
HD振動もあるとなしでは大違い
他のゲームもアプデして入れてほしい
ワイド画面が迫力あってかなりよかった
HD振動もあるとなしでは大違い
他のゲームもアプデして入れてほしい
398: 2019/06/27(木) 00:44:59.11
体感ゲーム系だけでもHD振動アプデしてほしいな
399: 2019/06/27(木) 00:56:25.81
スペハリの音(ベース音)おかしくね?爆発音と重なる時なんだけど。ちなみにヘッドホン使用時気がついて集中できん。
400: 2019/06/27(木) 02:08:28.75
とりあえず1プレイだけしてみたが振動がかなりいいな
実機再現とは違うがなんか操縦幹握ってるような感じがするw
感度調整してないがプロコンスティックだとなんかやりにくい
後は画面傾けば文句ないんだけどなぁ、まぁいつものスペハリだなw
実機再現とは違うがなんか操縦幹握ってるような感じがするw
感度調整してないがプロコンスティックだとなんかやりにくい
後は画面傾けば文句ないんだけどなぁ、まぁいつものスペハリだなw
401: 2019/06/27(木) 03:12:54.12
スぺハリ17面まで遊んだ
HD振動がかなり良い
なんか筐体の振動が伝わってくる感がある
やってないけど振動のお陰でコマイヌ体当たり意外と楽しそう
しかし操縦桿モードは期待外れ
アナログ感が殆ど無い
持ち方は理想的なのに勿体なさ過ぎる
HD振動がかなり良い
なんか筐体の振動が伝わってくる感がある
やってないけど振動のお陰でコマイヌ体当たり意外と楽しそう
しかし操縦桿モードは期待外れ
アナログ感が殆ど無い
持ち方は理想的なのに勿体なさ過ぎる
402: 2019/06/27(木) 04:02:11.40
色々不満はあるが
アウトランとかより画面モード増えたのと
スイッチオンライン未加入でもランキング登録できるのはいいね
アウトランとかより画面モード増えたのと
スイッチオンライン未加入でもランキング登録できるのはいいね
403: 2019/06/27(木) 08:08:28.61
さいとうさん亡きあとのはどうも雑さが目立つ
404: 2019/06/27(木) 08:12:00.41
やっつけ仕事だな
405: 2019/06/27(木) 08:37:27.00
オリジナルモードクリアしたけど、オリジナルってこんなに音楽途切れてたっけ?
406: 2019/06/27(木) 09:19:17.53
なんか音変に途切れるよね
407: 2019/06/27(木) 09:39:14.50
ショット連打のせいっぽいけど…こんなに切れるのはなぁ
408: 2019/06/27(木) 09:58:30.84
誰か操縦桿モードをLABOダンボールで試した人いないの
409: 2019/06/27(木) 10:20:07.82
ウィウィジャンボのSSGの音なんか違うノイズの感じとか
410: 2019/06/27(木) 12:39:10.59
買ったが、サターン版には及ばないか
411: 2019/06/27(木) 13:28:27.32
>>410
そりゃあサターン版はエミュなど使わず、丁寧にコンバート移植してますから。いや、正確に言うとサターンのスペックではハリアーをエミュることはできないから、そうせざるを得なかっただけか。
それにサターン版、フルプライスだったでしょ?
そりゃあサターン版はエミュなど使わず、丁寧にコンバート移植してますから。いや、正確に言うとサターンのスペックではハリアーをエミュることはできないから、そうせざるを得なかっただけか。
それにサターン版、フルプライスだったでしょ?
417: 2019/06/27(木) 19:28:03.61
>>411
フルプライスと言っても当時のゲームソフトの相場は5800円くらいだったがスペハリは定価3800円くらいだったはずで相当安い部類
ミッションスティック同梱版でようやくフルプライスと同等だった
フルプライスと言っても当時のゲームソフトの相場は5800円くらいだったがスペハリは定価3800円くらいだったはずで相当安い部類
ミッションスティック同梱版でようやくフルプライスと同等だった
412: 2019/06/27(木) 13:33:35.26
るつぼの人に7面の氷の色化け教えてもらって直すくらいですし
413: 2019/06/27(木) 13:47:20.22
ハヤオーの動きがマーク3版みたいに美しくないな
ハリアーの前で交差するのがかっちょいいのにわかってない
ムービングパッチと一緒に修正しよう
神谷もおむずがりだし
ハリアーの前で交差するのがかっちょいいのにわかってない
ムービングパッチと一緒に修正しよう
神谷もおむずがりだし
424: 2019/06/28(金) 00:52:51.94
>>413
分かってるね!
動きが対称じゃないし画面からはみだし過ぎて全然美しくない
M2スペハリ好き自称するくせに全然気づかないのかな
分かってるね!
動きが対称じゃないし画面からはみだし過ぎて全然美しくない
M2スペハリ好き自称するくせに全然気づかないのかな
414: 2019/06/27(木) 13:51:43.60
レゲー移植に関しては神谷と三原はただのクレーマー
415: 2019/06/27(木) 14:04:02.93
スペハリ操作感がイマイチよくないな・・・。
Switchの十字キーもアナログスティックも微妙だからというのは置いといて
キーから指離してもヌルッと残り動くのが気持ち悪い。
Switch版のは異様にそれが長く残り動く感があって違和感
Switchの十字キーもアナログスティックも微妙だからというのは置いといて
キーから指離してもヌルッと残り動くのが気持ち悪い。
Switch版のは異様にそれが長く残り動く感があって違和感
422: 2019/06/27(木) 23:19:39.23
>>415
それ、俺も思った。
入力タイプ変えてもキーやスティック変えてもしっくりこなかった。
レバー離してもにゅりょく余りする。
後効果音でBGMの音が消えるのも不満。
細かいところで確実に3DS版より劣化してる。
それ、俺も思った。
入力タイプ変えてもキーやスティック変えてもしっくりこなかった。
レバー離してもにゅりょく余りする。
後効果音でBGMの音が消えるのも不満。
細かいところで確実に3DS版より劣化してる。
416: 2019/06/27(木) 15:22:37.81
スペースハリアー?
ああ、画面とBGMが微妙に合ってないやつね
ああ、画面とBGMが微妙に合ってないやつね
418: 2019/06/27(木) 19:41:01.85
ソフト単品が3,800円、スティック同梱版が6,800円で合ってるかな
419: 2019/06/27(木) 20:20:50.81
スティック安いな
420: 2019/06/27(木) 20:50:53.21
スレ盛り上がってないTLも買った報告きかない
switchのセガエイジスは3DSの頃にあった熱量がないね
switchのセガエイジスは3DSの頃にあった熱量がないね
421: 2019/06/27(木) 21:01:35.09
当時サターン版スペハリ買いに行ったら
行列だったので人気あるなと思ったらときメモの列だった思い出
行列だったので人気あるなと思ったらときメモの列だった思い出
423: 2019/06/27(木) 23:41:24.03
>>421
どう考えても初代PlayStationの行列だなと思いながら列に混じって
俺だけ32Xとスペハリを買った 1994/12/3 の思い出
どう考えても初代PlayStationの行列だなと思いながら列に混じって
俺だけ32Xとスペハリを買った 1994/12/3 の思い出
425: 2019/06/28(金) 01:42:46.66
3DS版スペハリの1番の良い点は下画面でタッチ操作できる所
動かしたいところに的確に操作出来るからアナログパッドや十字キーでは出来ない細かい動きが出来て楽しい
動かしたいところに的確に操作出来るからアナログパッドや十字キーでは出来ない細かい動きが出来て楽しい
426: 2019/06/28(金) 02:36:42.86
でもそれゲーセンですら無理なチートやん…
427: 2019/06/28(金) 03:06:50.34
スペハリWiiのバチャコン版は良かったのにスイッチ版は何故こうなったw
433: 2019/06/28(金) 10:58:49.68
>>427
わっかる!アレ完璧だよね、Wiiの奴。未だによくやるよ
コンシューマで出来るスペハリで最も良い出来だよね
わっかる!アレ完璧だよね、Wiiの奴。未だによくやるよ
コンシューマで出来るスペハリで最も良い出来だよね
505: 2019/07/03(水) 08:47:35.09
>>433
どこがだよ目盲w
どこがだよ目盲w
507: 2019/07/03(水) 11:04:34.52
>>505
人にケチばかりつけてくだらねえ奴
だったらてめえで完璧な移植してみろよ
与えてもらうだけで作り出す事をした事ない奴がイキってんじゃねえよ
人にケチばかりつけてくだらねえ奴
だったらてめえで完璧な移植してみろよ
与えてもらうだけで作り出す事をした事ない奴がイキってんじゃねえよ
516: 2019/07/04(木) 06:06:53.74
>>507
必ず「お前がやってみろ」馬鹿が登場するよなw
お前は世の中のもの全てに文句がないのかよw
必ず「お前がやってみろ」馬鹿が登場するよなw
お前は世の中のもの全てに文句がないのかよw
522: 2019/07/04(木) 10:04:12.60
>>516
お前がやってみろは確かにバカの言う事だがお前はお前で文句が多すぎw
お前がやってみろは確かにバカの言う事だがお前はお前で文句が多すぎw
437: 2019/06/28(金) 12:41:58.45
>>427
Wiiリモコンの3軸モーションセンサーの性能をジョイコンの加速とジャイロセンサーだけでは同じ様には行かないんじゃないの?
Wiiリモコンの3軸モーションセンサーの性能をジョイコンの加速とジャイロセンサーだけでは同じ様には行かないんじゃないの?
428: 2019/06/28(金) 03:15:23.57
ジョイコンスティックで遊んでる
メンテ良くないゲーセンのハリアー思い出して
ある意味一番再現性の高い移植だ
でもいずれ出るABⅡでもこのままだったら厳しい
操縦桿モード再調整頑張ってくれ
もしくはユーザーに調整全振り仕様で
メンテ良くないゲーセンのハリアー思い出して
ある意味一番再現性の高い移植だ
でもいずれ出るABⅡでもこのままだったら厳しい
操縦桿モード再調整頑張ってくれ
もしくはユーザーに調整全振り仕様で
429: 2019/06/28(金) 03:36:02.08
コマイヌアタック、最初は酷い悪ふざけだと思ったけど、遊んでみるとよく出来てるね
弾を避けつつ積極的に障害物にぶつかって稼ぐスタイルは面白い
弾を避けつつ積極的に障害物にぶつかって稼ぐスタイルは面白い
430: 2019/06/28(金) 07:25:19.54
あんまりオマケ褒めると オリジナルだけでいいんだ!おじさんがまたキレてくるぞ
たしかにコマイヌモードの弾と体当たりを見抜きながらのスコアを稼いでいく感じ面白いな
やっぱり筐体モード欲しいわ…3DSにあった
コイン入れる音とか筐体のファンノイズとか…
しかし、やっぱり音おかしい ショットスピード落とせばマシになるけど
たしかにコマイヌモードの弾と体当たりを見抜きながらのスコアを稼いでいく感じ面白いな
やっぱり筐体モード欲しいわ…3DSにあった
コイン入れる音とか筐体のファンノイズとか…
しかし、やっぱり音おかしい ショットスピード落とせばマシになるけど
431: 2019/06/28(金) 10:27:18.69
オリジナルだけでいいんだ!
432: 2019/06/28(金) 10:50:32.13
あの、すいません、お願いが。
434: 2019/06/28(金) 11:16:04.85
Wiiは効果音おかしくない?サターンは完璧と思いきやタイトル画面の額縁が上下逆さまだし
435: 2019/06/28(金) 11:27:02.70
>>434
そうなんだ、ごめん俺、何処がおかしいかちょっとわかんなかったわ。未熟でスマヌ…
あなた的にPS2版はどの位の出来?あ、3Dアレンジじゃ無い後から出た方。参考までに教えて欲しい。あれBGMちっちゃくてショット音デカすぎない?
そうなんだ、ごめん俺、何処がおかしいかちょっとわかんなかったわ。未熟でスマヌ…
あなた的にPS2版はどの位の出来?あ、3Dアレンジじゃ無い後から出た方。参考までに教えて欲しい。あれBGMちっちゃくてショット音デカすぎない?
436: 2019/06/28(金) 12:19:24.56
WiiのやつはビンズビーンのSEとかちょっと変だよな
無音だった初期の3ds版よかマシだけど
M2が手掛けた中で本編の移植度だけならキムタクや龍に入ってるオマケのスペハリが一番良いと思うけど、
本当にオマケ扱いでオプションやらコンティニューやらが全然ダメだ
無音だった初期の3ds版よかマシだけど
M2が手掛けた中で本編の移植度だけならキムタクや龍に入ってるオマケのスペハリが一番良いと思うけど、
本当にオマケ扱いでオプションやらコンティニューやらが全然ダメだ
443: 2019/06/28(金) 16:25:01.31
>>436
スペハリのためにヤクザゲー買いたく無いっす
なんか、アレ系ってシェンムーを侮辱してる気がするんだよね。なんとなくだけど。
スペハリのためにヤクザゲー買いたく無いっす
なんか、アレ系ってシェンムーを侮辱してる気がするんだよね。なんとなくだけど。
446: 2019/06/28(金) 17:21:05.11
>>443
俺の場合はスペハリのためならヤクザだろうが関係ないけどなぁ
まぁ、あれに関してはそれ以前の問題があるので人には勧められんけど
俺の場合はスペハリのためならヤクザだろうが関係ないけどなぁ
まぁ、あれに関してはそれ以前の問題があるので人には勧められんけど
438: 2019/06/28(金) 14:00:55.08
3DS版は立体視に対応だけでなく
筐体が動くのを再現したり筐体の動く音やコイン投入音などの
環境音まで再現までして感動さえした。
Switchは携帯するだけでなく据え置きとして利用する事もできるわけだから
今家庭用TVといえば55インチ以上が当たり前のこの時代、
大画面で筐体が動くとなれば当時遊んだあの筐体を
家で遊んでる気分になると期待した人も多いと思うんだけどな。
それが出来ないとわかってガックリもしたけど
それでも買ってしまうんだわ。
もう今はオマケも何もいらないからせめて「ちゃんとしてくれ!!」
心から思ったのは今回のスペハリではじめて思った。
違和感ありすぎる操作感と連射落としても消える音楽なんやこれ!?
筐体が動くのを再現したり筐体の動く音やコイン投入音などの
環境音まで再現までして感動さえした。
Switchは携帯するだけでなく据え置きとして利用する事もできるわけだから
今家庭用TVといえば55インチ以上が当たり前のこの時代、
大画面で筐体が動くとなれば当時遊んだあの筐体を
家で遊んでる気分になると期待した人も多いと思うんだけどな。
それが出来ないとわかってガックリもしたけど
それでも買ってしまうんだわ。
もう今はオマケも何もいらないからせめて「ちゃんとしてくれ!!」
心から思ったのは今回のスペハリではじめて思った。
違和感ありすぎる操作感と連射落としても消える音楽なんやこれ!?
439: 2019/06/28(金) 14:26:26.56
プレイ感覚まで含めたらミッションスティックで遊ぶサターン版を上回るものはない
やっぱり物理的な操縦桿は必要だし、その上でボタンを手でペシペシ叩かないと脳汁が出ないよ
その操作ができる移植版はサターンにしかない
やっぱり物理的な操縦桿は必要だし、その上でボタンを手でペシペシ叩かないと脳汁が出ないよ
その操作ができる移植版はサターンにしかない
442: 2019/06/28(金) 16:18:12.52
>>439
サターン版、マルコンでプレイしても楽しいよね
今でもよくやるよ
サターン版、マルコンでプレイしても楽しいよね
今でもよくやるよ
440: 2019/06/28(金) 14:32:32.22
でも3DSとswitchならswitchのがマシだろ
3DSのスライドパッドはセンターからの動き始めの入力値が非線形なので、アイドリングからの動き始めが不自然
プチコンとかで入力値拾ったわけじゃないけど、入力値が0-255まであるとして0-64あたりまで無反応なイメージ
ただ、switchはジョイコンの形状のせいかなんなのか、綺麗に円を描いて避ける動きは難しいな
左下の入力が疎かになりがち
でもアーケードの操縦桿も結構癖があったから、まあこんなもんだろと思ってる
3DSのスライドパッドはセンターからの動き始めの入力値が非線形なので、アイドリングからの動き始めが不自然
プチコンとかで入力値拾ったわけじゃないけど、入力値が0-255まであるとして0-64あたりまで無反応なイメージ
ただ、switchはジョイコンの形状のせいかなんなのか、綺麗に円を描いて避ける動きは難しいな
左下の入力が疎かになりがち
でもアーケードの操縦桿も結構癖があったから、まあこんなもんだろと思ってる
445: 2019/06/28(金) 16:44:14.89
>>440
3DSはタッチパネルで自由自在に動けるから無問題
もし試した事無ければ試しにタッチ操作してごらん
アーケードの如き微妙かつ滑らかで自由な操作が出来るから
3DSはタッチパネルで自由自在に動けるから無問題
もし試した事無ければ試しにタッチ操作してごらん
アーケードの如き微妙かつ滑らかで自由な操作が出来るから
447: 2019/06/28(金) 19:17:11.55
>>445
そうじゃねーんだよ
スペハリは体感ゲーム
筋肉を使ってナンボなんだよ
ムービング筐体でなくとも、ストロークの大きいスティックに無駄に力を込めてグイグイやって、腕も折れよとばかりにボタンを連打する
スペハリは体感ゲームなんだよ
ちまちま繊細に操作できるかどうかなんて全くどうでもいいんだ
そうじゃねーんだよ
スペハリは体感ゲーム
筋肉を使ってナンボなんだよ
ムービング筐体でなくとも、ストロークの大きいスティックに無駄に力を込めてグイグイやって、腕も折れよとばかりにボタンを連打する
スペハリは体感ゲームなんだよ
ちまちま繊細に操作できるかどうかなんて全くどうでもいいんだ
473: 2019/06/29(土) 17:04:34.55
>>447
分かる。でもそれを今のご時世のAGESに求めるのはさすがに酷かな
自社ハードだった頃は自社でペリフェラル出してたから良かったけど今はセガがスティック出すとかしないだろ
チャロンのツインスティックでさえ委託の受注限定生産だったくらいだし
分かる。でもそれを今のご時世のAGESに求めるのはさすがに酷かな
自社ハードだった頃は自社でペリフェラル出してたから良かったけど今はセガがスティック出すとかしないだろ
チャロンのツインスティックでさえ委託の受注限定生産だったくらいだし
441: 2019/06/28(金) 15:27:30.81
音関係は並木学が抜けたのがでかいんやろなぁ
444: 2019/06/28(金) 16:34:53.08
ギャングやマフィアやサイコパスは気にしないのに
ヤクザだけ我慢ならんって人いるよね
ヤクザだけ我慢ならんって人いるよね
448: 2019/06/28(金) 19:21:24.34
アーケードの操作はスラパ操作と同じで手を離したら中央に戻る
この挙動のおかげで綺麗に動くなんてことはできない
3DSのタッチ操作はX68000版をアフターバーナーパッチでカブトガニ対応させて遊ぶようなもんだ
滑らかに操作できるがアーケードの挙動とは全然違う
switchのスティックで「キーッ」てなる方がアーケードに近いんだよ
この挙動のおかげで綺麗に動くなんてことはできない
3DSのタッチ操作はX68000版をアフターバーナーパッチでカブトガニ対応させて遊ぶようなもんだ
滑らかに操作できるがアーケードの挙動とは全然違う
switchのスティックで「キーッ」てなる方がアーケードに近いんだよ
449: 2019/06/28(金) 19:32:09.70
まだスペハリ落してn…買ってなかったよ。
450: 2019/06/28(金) 20:06:56.72
音の途切れ気になる何でこんな事になってんだよ
451: 2019/06/28(金) 20:15:18.79
ゲームオーバーからランキングに移る時、元の音がランキングの音色セットに化けて「グゲ」みたいにノイズになるのがすごく嫌なんだけど、アーケードでもあんなになったっけ?
なるとしてもやめてほしいんだけど
なるとしてもやめてほしいんだけど
452: 2019/06/28(金) 20:33:37.94
Yotubeのズンタタナイトにヒロ師匠が出てるぞー
453: 2019/06/28(金) 20:35:55.39
@hor11
なんかスペハリにリバースないよ…ってメール来てるけど、あるよ。
さがせ!って返事したいが、ちょっと待て…みたいな状況になっている。
https://twitter.com/hor11/status/1144517017472344066
@gorry5
メニューにconfigの項目がなくて一瞬迷うのはあるかもしれない…
これ、案外わかりにくいです…(苦笑
https://twitter.com/gorry5/status/1144521453968084992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんかスペハリにリバースないよ…ってメール来てるけど、あるよ。
さがせ!って返事したいが、ちょっと待て…みたいな状況になっている。
https://twitter.com/hor11/status/1144517017472344066
@gorry5
メニューにconfigの項目がなくて一瞬迷うのはあるかもしれない…
これ、案外わかりにくいです…(苦笑
https://twitter.com/gorry5/status/1144521453968084992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
459: 2019/06/28(金) 22:28:27.63
>>453
メール来てるって素人が出したのかな? 普通はセガに質問すると思うが
メール来てるって素人が出したのかな? 普通はセガに質問すると思うが
454: 2019/06/28(金) 20:37:27.13
以前から思ってたけどSEGAAGESのメニュー画面ほんとゴチャゴチャしてて分かりにくい
M2はUIについてもう少し真剣に研究すべき
M2はUIについてもう少し真剣に研究すべき
463: 2019/06/29(土) 03:39:18.50
>>454
そうは言うけどUIもといUXってセンスが求められるからそこに無頓着だと分かり難くなるのも無理はない
だからGoogleやAppleといった大手はUX専用の開発チームも雇っているわけで
そんなところに金も人材も割くことが出来ない零細企業に大手並みの品質を求めるのは酷ってもんよ
そうは言うけどUIもといUXってセンスが求められるからそこに無頓着だと分かり難くなるのも無理はない
だからGoogleやAppleといった大手はUX専用の開発チームも雇っているわけで
そんなところに金も人材も割くことが出来ない零細企業に大手並みの品質を求めるのは酷ってもんよ
465: 2019/06/29(土) 10:33:57.59
>>463
大手並の品質は求めてないけど凝ってる様で無頓着な作りを見直して欲しい
ただ散らかる様に並べるくらいならアケアカみたいな方がよほどマシだよ
大手並の品質は求めてないけど凝ってる様で無頓着な作りを見直して欲しい
ただ散らかる様に並べるくらいならアケアカみたいな方がよほどマシだよ
455: 2019/06/28(金) 20:49:18.00
歯車だけじゃあ分からん人もいるだろうさ
456: 2019/06/28(金) 20:51:27.51
AGESに限らんけど、取説がなくてアイコン頼み、
しかも文字による設定項目と同時に存在してるってのが
わかりにくさ高い
文字列の中に一緒にコンフィグって入れるだけでよかったのに
しかも文字による設定項目と同時に存在してるってのが
わかりにくさ高い
文字列の中に一緒にコンフィグって入れるだけでよかったのに
457: 2019/06/28(金) 22:00:37.77
たいした容量でもないだろうに
わざわざwebマニュアル見ないとダメとか手抜きすぎだよな
わざわざwebマニュアル見ないとダメとか手抜きすぎだよな
458: 2019/06/28(金) 22:02:09.01
3ds版のイコライザー何で入れないの?
460: 2019/06/28(金) 23:08:25.35
起動時にM2のロゴが出るし開発に直接聞くかとなっても一応おかしくはないかな
UIはともかく説明書が不親切すぎるのはそろそろどうにかしてほしい
UIはともかく説明書が不親切すぎるのはそろそろどうにかしてほしい
461: 2019/06/29(土) 00:49:58.76
アケアカでも思うけど、メニュー関連の微妙なUIをいつまで使い回すのかね
464: 2019/06/29(土) 07:11:10.48
>>461
Aボタン連打で通常モードを起動出来ないのは地味に効く
Aボタン連打で通常モードを起動出来ないのは地味に効く
472: 2019/06/29(土) 15:05:50.10
>>464
アケアカはよりにもよって+キーなんで毎回起動が痛い
よっぽどキーが足らないとか、たまにしか使わないならいいが
起動の度に確定で押すボタンとして割り振ってる意味がわからん
コンプリートセットは多少高くてもいいとおもうけど、
コンプを名乗るのであれば一部ソフトだけ特典DLC、みたいなのは避けてほしいな
もう無理なのはわかるが、PS2の時のはほんと恵まれてたんだなと
アケアカはよりにもよって+キーなんで毎回起動が痛い
よっぽどキーが足らないとか、たまにしか使わないならいいが
起動の度に確定で押すボタンとして割り振ってる意味がわからん
コンプリートセットは多少高くてもいいとおもうけど、
コンプを名乗るのであれば一部ソフトだけ特典DLC、みたいなのは避けてほしいな
もう無理なのはわかるが、PS2の時のはほんと恵まれてたんだなと
462: 2019/06/29(土) 01:53:39.27
微妙なUIなんて一般人が分かるかよ!
具体的に書け!
具体的に書け!
466: 2019/06/29(土) 11:34:03.09
3D復刻プロジェクトのファンタジーゾーン(1も2も)で
Xボタンがクレジット固定になってて連射ショットが割り当てられなかった話してます?
Xボタンがクレジット固定になってて連射ショットが割り当てられなかった話してます?
467: 2019/06/29(土) 13:30:38.23
3D復刻プロジェクトのタイトルをSwitchで出してほしいんよ
468: 2019/06/29(土) 13:33:15.42
PS2のAGESみたいな企画またやってくんないかなぁ
移植版も含めシリーズ全作コンプリートってやつ
移植版も含めシリーズ全作コンプリートってやつ
470: 2019/06/29(土) 14:31:48.45
>>468
そういう売り方はもう出来ない、と3D復刻の時に言ってた
やったらやったで今だとダライアスみたいなことになりそうだが
そういう売り方はもう出来ない、と3D復刻の時に言ってた
やったらやったで今だとダライアスみたいなことになりそうだが
471: 2019/06/29(土) 14:41:27.04
>>470
そうなんか
あの売り方が一番好きだったので残念
そうなんか
あの売り方が一番好きだったので残念
469: 2019/06/29(土) 14:14:38.88
3D復刻が評判よかったのは立体視あるからだよね、PSVRでシリーズやった方がよかったよ
474: 2019/06/29(土) 19:11:03.97
セガかタイトーかわからないけど、メガドラミニのダライアスもいつか配信されないかな
475: 2019/06/29(土) 21:34:15.44
純粋にセガのIPでないものは出ないだろう
477: 2019/06/30(日) 11:49:58.60
>>475
かつてVCでは他社IPも積極的にリリースしてたし何とも
かつてVCでは他社IPも積極的にリリースしてたし何とも
476: 2019/06/30(日) 11:35:14.00
そろそろラッドモービルとかこないかな
478: 2019/06/30(日) 12:05:16.76
ダライアスはアケアカに出てるんだよな
479: 2019/06/30(日) 12:40:17.67
「セガ」エイジスだからな
どこがセガやねんと言われるようなものは出る筈がない
どこがセガやねんと言われるようなものは出る筈がない
481: 2019/06/30(日) 13:39:42.56
>>479
セガエイジスを「セガ世代」という直訳で解釈するならその時代のセガハードに出たタイトルも含めるという無理矢理気味な拡大解釈もアリだとは思う
とはいえ違和感はあるだろうがw
セガエイジスを「セガ世代」という直訳で解釈するならその時代のセガハードに出たタイトルも含めるという無理矢理気味な拡大解釈もアリだとは思う
とはいえ違和感はあるだろうがw
480: 2019/06/30(日) 12:58:41.82
ま3D復刻の時に、これが成功すれば将来的にサードパーティの作品もライセンス得て出せる可能性もあるかも
とか言ってたし、復刻事業続けてれば可能性はゼロではないかもね
それがメガドラミニだっただけかもしれんが
とか言ってたし、復刻事業続けてれば可能性はゼロではないかもね
それがメガドラミニだっただけかもしれんが
482: 2019/06/30(日) 14:07:37.94
そんな屁理屈がありますか
483: 2019/06/30(日) 14:22:59.15
誰も損せず得しかしないならば都合のいい解釈もアリかと
484: 2019/06/30(日) 15:26:57.17
既にサンダーフォースとか出してるしな
ボンバーマンをコナミ作品と言ってるようなもんだ
ボンバーマンをコナミ作品と言ってるようなもんだ
485: 2019/06/30(日) 15:32:41.80
3DSのときからサンソフトのファンタジーゾーン出してなかった?
486: 2019/06/30(日) 15:34:10.33
>>485
3DSじゃなくてPS2のファンタジーゾーンコンプリートコレクションじゃないかな
スーパーファンタジーゾーン収録
3DSじゃなくてPS2のファンタジーゾーンコンプリートコレクションじゃないかな
スーパーファンタジーゾーン収録
488: 2019/06/30(日) 15:40:37.87
>>486
訂正かんしゃ(´・ω・`)
訂正かんしゃ(´・ω・`)
487: 2019/06/30(日) 15:39:12.84
あれファミコン版も入れてくれれば最高だったが、流石に無理だったかw
490: 2019/06/30(日) 16:53:55.48
>>487
隠しで入ってる
隠しで入ってる
491: 2019/06/30(日) 17:02:38.74
>>490
いやまんまのがはいってほしかったなと
いやまんまのがはいってほしかったなと
489: 2019/06/30(日) 15:47:02.99
ファミコン版ファンタジーゾーンのようなものも入ってるよ
492: 2019/06/30(日) 18:30:47.31
過去作品の移植も品質良かったり悪かったりだよな。
いっかい移植したら、それを基に他機種で使い回し
出来るように出来ないのだろうか。
タブレットでAM2黄金期のポリゴンゲーが
出揃うなんてまだまだ先なのかねえ。
いっかい移植したら、それを基に他機種で使い回し
出来るように出来ないのだろうか。
タブレットでAM2黄金期のポリゴンゲーが
出揃うなんてまだまだ先なのかねえ。
493: 2019/06/30(日) 21:29:01.47
>>492
>いっかい移植したら、それを基に他機種で使い回し
>出来るように出来ないのだろうか。
今回のスペハリが正にそれ
インタビューによれば3ds版の移植らしい
3ds版から色々削られてるけどな
>いっかい移植したら、それを基に他機種で使い回し
>出来るように出来ないのだろうか。
今回のスペハリが正にそれ
インタビューによれば3ds版の移植らしい
3ds版から色々削られてるけどな
494: 2019/06/30(日) 21:40:59.27
他人の書いたコードを解読するのに苦労したと書いてあったから
単に使い回したとは言えないだろう
単に使い回したとは言えないだろう
495: 2019/06/30(日) 22:08:59.07
3ds版の良い所なんでカットするの?
496: 2019/06/30(日) 22:32:28.52
最近はマルチを前提にPCベースで開発しておいてミドルウェアとか通してそれぞれのプラットフォーム向けにコンバートするってのが多い
もちろん機種ごとのスペックの差やコントローラー、ペリフェラルの違いが当然あるのでその辺はそれぞれに合わせて調整が必要だけどかなり工数は軽くなる
もちろん機種ごとのスペックの差やコントローラー、ペリフェラルの違いが当然あるのでその辺はそれぞれに合わせて調整が必要だけどかなり工数は軽くなる
497: 2019/07/01(月) 00:09:13.33
85年から99年までかなセガに熱狂的ファンがついたのは
501: 2019/07/01(月) 09:58:15.78
>>497
90年代以降はプリクラやUFOキャッチャー、格闘ブームの影響もあってそれまでゲーセン来なかった層も来るようになってゲーセンが一般化した影響でセガファンも当然増えたんだろうけど
まだゲーセンが世間的に認められてないというかゲームそのものが良からぬものという時代だった80年代中盤~後半にかけての
セガの体感ゲーム時代が個人的には黄金時代だな
90年代以降はプリクラやUFOキャッチャー、格闘ブームの影響もあってそれまでゲーセン来なかった層も来るようになってゲーセンが一般化した影響でセガファンも当然増えたんだろうけど
まだゲーセンが世間的に認められてないというかゲームそのものが良からぬものという時代だった80年代中盤~後半にかけての
セガの体感ゲーム時代が個人的には黄金時代だな
498: 2019/07/01(月) 00:32:43.01
MODEL1、2、3、Naomiあたりがリアルタイムだったからその辺りのがもう少しできるようになると嬉しいなぁ…。
499: 2019/07/01(月) 01:05:33.16
基板の未使用グラフィックスに飛行機無いから残ってないみたい
https://tcrf.net/Space_Harrier_(Arcade)
右の花はエンドの文字が出るときに見たことあるけど条件わからなかった
https://tcrf.net/Space_Harrier_(Arcade)
右の花はエンドの文字が出るときに見たことあるけど条件わからなかった
500: 2019/07/01(月) 02:32:52.71
3DSのときはハードに合わせてゴリゴリ最適化してたけど、
SwitchになってWinで動作するようにしてハードに落とし込む作りになったということだから、
次回以降はもっとラクに使いまわせるんじゃないかな。
SwitchになってWinで動作するようにしてハードに落とし込む作りになったということだから、
次回以降はもっとラクに使いまわせるんじゃないかな。
502: 2019/07/01(月) 12:28:12.02
俺はやっぱりBeep時代だな
特にBeepメガドラが出るまでの時代が熱かった
特にBeepメガドラが出るまでの時代が熱かった
504: 2019/07/03(水) 06:52:29.47
スペースハリアー、joyコンでなんちゃって操縦桿プレイ可能。
いやいっそダンボールで操縦桿コントローラー作ってw
いやいっそダンボールで操縦桿コントローラー作ってw
506: 2019/07/03(水) 09:59:35.89
もくもう?
508: 2019/07/03(水) 22:44:14.28
いやそれはどうかと思うぞ
野球ファンが野球選手である必要はないしアイドルオタクがアイドルをやる必要もない
野球ファンが野球選手である必要はないしアイドルオタクがアイドルをやる必要もない
509: 2019/07/03(水) 22:51:11.38
てか筐体(本来のモニタ含む)を再現できない以上
どんだけソフト的に完璧でもACのそれにはならんからな
あいまいな思い出補正も込みで、自分なりに一番合う
バージョンを見いだせてるのっていいことだよ
どんだけソフト的に完璧でもACのそれにはならんからな
あいまいな思い出補正も込みで、自分なりに一番合う
バージョンを見いだせてるのっていいことだよ
510: 2019/07/03(水) 23:16:35.57
今回は、追加要素有りのパッケージ版出さないの?
ダウンロードで買って、パッケージ版が出たら不快です。
ダウンロードで買って、パッケージ版が出たら不快です。
511: 2019/07/03(水) 23:29:01.37
そういう人はバッケージ出るのを待ってればいいんじゃないかな
いや出るのか知らんけど
いや出るのか知らんけど
512: 2019/07/03(水) 23:32:50.73
あと定価で買った後に半額セールとか来たらムカつく
515: 2019/07/04(木) 04:00:02.83
>>512
半額セールやるのは海外だけなので、安心して30%オフ時に買いなさい
半額セールやるのは海外だけなので、安心して30%オフ時に買いなさい
513: 2019/07/03(水) 23:43:38.59
半額はないにしても、3か月後に30%オフはもう恒例化しちゃってるから
そのつもりで買ったほうがいいだろうな
古いゲームだから発売を待ち侘びる新作みたいに焦って買うこともないだろうし
そのつもりで買ったほうがいいだろうな
古いゲームだから発売を待ち侘びる新作みたいに焦って買うこともないだろうし
521: 2019/07/04(木) 09:09:06.02
>>513
ほぼ二重価格だよな
ほぼ二重価格だよな
523: 2019/07/04(木) 11:31:01.28
>>521
そういえば最近ぷよぷよeスポは二種価格やめたのかな?
パッケージ発売すふからあんまり価格差あるとパケ版売れなくなるからかな
そういえば最近ぷよぷよeスポは二種価格やめたのかな?
パッケージ発売すふからあんまり価格差あるとパケ版売れなくなるからかな
514: 2019/07/04(木) 01:48:06.16
パッケージは出るとしてもだいぶ先なんだからそれまで待てる人は待ってればいいのでは
そこまで待たなくてもセールで買えばよい
そこまで待たなくてもセールで買えばよい
517: 2019/07/04(木) 06:34:06.34
立体視できた3DS版がベストだな。
518: 2019/07/04(木) 07:23:19.85
>>517
間違いない
特に立体視でのスペハリの浮遊感はすごい
間違いない
特に立体視でのスペハリの浮遊感はすごい
519: 2019/07/04(木) 07:42:50.14
3Dスペハリは俺が3DSLLを買うコトを決めたソフトだな。
本体ごと買いたくなる魅力があった。
本体ごと買いたくなる魅力があった。
520: 2019/07/04(木) 08:30:20.14
同じく
3Dスペハリが出るというので3DS LL買った
発売待ちのワクワク感はよかったな
いまのM2の仕事にそれはないが
3Dスペハリが出るというので3DS LL買った
発売待ちのワクワク感はよかったな
いまのM2の仕事にそれはないが
524: 2019/07/04(木) 14:36:48.38
>>520
PSVRで復刻しかないな
PSVRで復刻しかないな
525: 2019/07/04(木) 16:43:36.36
>>524
それも楽しそうだよな
VRゲーセンでV.R.したいぜ!
それも楽しそうだよな
VRゲーセンでV.R.したいぜ!
526: 2019/07/05(金) 06:47:17.67
実際PS VRとかでスペハリやアウトランとかできないものかな。
ゲームの中に入り込まなくても目の前の画面に奥行きが出せるみたいな感じで。
ゲームの中に入り込まなくても目の前の画面に奥行きが出せるみたいな感じで。
527: 2019/07/05(金) 10:56:37.57
>>526
M2社内で試作品ならとっくに作って遊んでるらしい
M2社内で試作品ならとっくに作って遊んでるらしい
529: 2019/07/05(金) 17:57:44.88
>>526
PS4版のセガジェネシスクラシックスの「自分の部屋」内がVR対応してるけど、それの応用でゲーセン仕様のバージョン作ればいいのにね
PS4版のセガジェネシスクラシックスの「自分の部屋」内がVR対応してるけど、それの応用でゲーセン仕様のバージョン作ればいいのにね
528: 2019/07/05(金) 17:55:20.81
ペンゴ作ってくれ
535: 2019/07/06(土) 06:54:24.73
>>528
ペンゴほしいよね
みんなでペンゴじゃなくてオーソドックスなやつ
ペンゴほしいよね
みんなでペンゴじゃなくてオーソドックスなやつ
530: 2019/07/05(金) 22:26:32.57
テトリスの版権とってもAGESじゃなくMDミニに使う訳の分からなさ
538: 2019/07/06(土) 11:07:41.89
>>530
全然ワケ分かるんだけど
逆にAGESで出す方がワケ分からん
全然ワケ分かるんだけど
逆にAGESで出す方がワケ分からん
531: 2019/07/05(金) 22:30:24.97
すでにそれが出てるハードに出してどうすんのさ考えろよ
532: 2019/07/05(金) 23:28:12.37
>>531
ぷよぷよの事かな?
ぷよぷよの事かな?
533: 2019/07/06(土) 02:05:14.01
>>532
99じゃね?
99じゃね?
534: 2019/07/06(土) 02:05:48.43
あ、意味とりちがえた
ぷよてeスポのあとのAGESかw
ぷよてeスポのあとのAGESかw
536: 2019/07/06(土) 07:45:58.85
ルナレスキューがインベーダーコレクションに入ることは嬉しいし商売だから仕様がないのもわかる。
でも、アケアカに欲しかった。
これじゃギャラクシーウォーズも駄目か。
でも、アケアカに欲しかった。
これじゃギャラクシーウォーズも駄目か。
539: 2019/07/06(土) 13:15:20.48
ぷよぷよは自社版権
どこに幾つ出そうが勝手にすればいい
テトリスは複雑な版権でMD版は曰く付き
テトリスカンパニーの方針に沿ってしか出せない
すでにSwitchにはぷよテトと99の2種類があり、他に出すのは極めて困難
AGESで出ることはまずあり得ない
MDミニに出せるのは特例中の特例で、専用ハードだから許されたと言っていい
この程度のこと、理解してて当然だろうにな
どこに幾つ出そうが勝手にすればいい
テトリスは複雑な版権でMD版は曰く付き
テトリスカンパニーの方針に沿ってしか出せない
すでにSwitchにはぷよテトと99の2種類があり、他に出すのは極めて困難
AGESで出ることはまずあり得ない
MDミニに出せるのは特例中の特例で、専用ハードだから許されたと言っていい
この程度のこと、理解してて当然だろうにな
540: 2019/07/06(土) 13:36:23.73
ふよテトとぷよeスポーツが既にあるのにAGESぷよぷよのオンライン頑張りました開発大変でした!とかイイ話のつもりでインタビュー答えてるM2ほんま滑稽
541: 2019/07/06(土) 14:09:40.20
>>540
AGESのぷよはオンライン通信がなかったゲームを
できるだけオリジナル維持のままで実装したことの意義と努力は認める
ぷよテトとeは最初の設計からオン前提で作れるから難易度は違うだろう
ただ、タイミングとしての話とタイトル被りであることには滑稽さが全く否めないな
これ先にVRなりゲイングランドなりでやってれば、ってのはある
AGESのぷよはオンライン通信がなかったゲームを
できるだけオリジナル維持のままで実装したことの意義と努力は認める
ぷよテトとeは最初の設計からオン前提で作れるから難易度は違うだろう
ただ、タイミングとしての話とタイトル被りであることには滑稽さが全く否めないな
これ先にVRなりゲイングランドなりでやってれば、ってのはある
542: 2019/07/06(土) 14:28:40.91
しかも、昔発売中止になったテトリスとも別物という
力を入れるところがおかしいよな
力を入れるところがおかしいよな
546: 2019/07/06(土) 15:55:29.73
>>542
じゃあ発売中止になったバージョンのをそのまま入れれば良かったというのか?
それこそバカのやる事だわ。お前あのテトリスの操作性のダメさ分かって言ってんの?
そもそもPS2版テトリスコレクションに既に収録されてて既に珍しさも何もあったもんじゃないのに
もしかしてPS2版知らない子ですか?だったら黙ってろ
じゃあ発売中止になったバージョンのをそのまま入れれば良かったというのか?
それこそバカのやる事だわ。お前あのテトリスの操作性のダメさ分かって言ってんの?
そもそもPS2版テトリスコレクションに既に収録されてて既に珍しさも何もあったもんじゃないのに
もしかしてPS2版知らない子ですか?だったら黙ってろ
561: 2019/07/08(月) 05:55:06.60
>>546
542は誉めてるんだろ
ちょっと落ち着けよw
542は誉めてるんだろ
ちょっと落ち着けよw
543: 2019/07/06(土) 14:46:43.34
発売中止になったテトリスを今更出してもしょうがないじゃない
544: 2019/07/06(土) 15:08:31.30
幻だったらまだいいけど、広く知れ渡っている状況下で、デキの悪いテトリスいれられても、微妙な空気になるだけかと
545: 2019/07/06(土) 15:28:02.79
アーカイブとして、他のテトリスがあってもAGESでセガテトリスを出す意義はあるんじゃないかな
新しいゲームがあるからといって比べる物ではないと思う
売れるかどうかは別としてね
新しいゲームがあるからといって比べる物ではないと思う
売れるかどうかは別としてね
548: 2019/07/06(土) 17:37:29.42
>>545
どんなレトロゲームにも復刻の意義があるのはその通り
でもレトロゲームのオン対応なんてファミコンオンラインが月3本全タイトルやってるし特に苦労話もしないでしょ
ペースで言えばアケアカネオジオがロンチに5本同時、週1本出してたわけで
ぷよぷよ移植もそれくらいの気軽さでホイッと出せてれば「ぷよなんかより◯◯出せ」とか言われねーの
ぶっちゃけ3DSで出てたタイトルなんて2ヶ月くらいで全部揃ってさあ次はMODEL1、2にSSDCだ!ってなってなきゃ駄目だったのよ
どんなレトロゲームにも復刻の意義があるのはその通り
でもレトロゲームのオン対応なんてファミコンオンラインが月3本全タイトルやってるし特に苦労話もしないでしょ
ペースで言えばアケアカネオジオがロンチに5本同時、週1本出してたわけで
ぷよぷよ移植もそれくらいの気軽さでホイッと出せてれば「ぷよなんかより◯◯出せ」とか言われねーの
ぶっちゃけ3DSで出てたタイトルなんて2ヶ月くらいで全部揃ってさあ次はMODEL1、2にSSDCだ!ってなってなきゃ駄目だったのよ
547: 2019/07/06(土) 16:43:52.54
PS2どころか海賊版のメガドライブのテトリスも持ってたんだけどねw
549: 2019/07/07(日) 01:04:02.66
>>547
ランボーのやつ?
ランボーのやつ?
550: 2019/07/07(日) 01:08:11.51
>>549
テトリス単品、メッセサンオーで売ってた
テトリス単品、メッセサンオーで売ってた
551: 2019/07/07(日) 02:56:03.64
>>549
ムッシュランボーなんてのもいたな
ムッシュランボーなんてのもいたな
552: 2019/07/07(日) 10:40:08.08
テトリスは問題が起きなかったらあれがそのまま売られていたことを考えると出なくてよかった
564: 2019/07/08(月) 12:51:00.36
>>552
まぁおっさんゲーマーの独り言だが、スイッチのVRは
ジョイコンでも、ゲーセンで初めて触ったあの感動を、味わえたぜ
しかも1イントで動いて高解像度リメイクしてるから、当時得た感動を今また再体験出来た感じだぜ
まぁ個人的意見だし、欲言えば当時そのままのモードも入れて欲しかったがな
まぁおっさんゲーマーの独り言だが、スイッチのVRは
ジョイコンでも、ゲーセンで初めて触ったあの感動を、味わえたぜ
しかも1イントで動いて高解像度リメイクしてるから、当時得た感動を今また再体験出来た感じだぜ
まぁ個人的意見だし、欲言えば当時そのままのモードも入れて欲しかったがな
553: 2019/07/07(日) 10:51:41.82
ps2 のバーチャレーシングがクソ難しくて電撃イライラ棒なんですが、
スイッチ版のも電撃イライラ棒なのですか?
もったいないのでps2版やっていますがストレスたまるので
スイッチに乗り換えるか検討です。
(なお、すぐにスピンするのは問題ない)
スイッチ版のも電撃イライラ棒なのですか?
もったいないのでps2版やっていますがストレスたまるので
スイッチに乗り換えるか検討です。
(なお、すぐにスピンするのは問題ない)
556: 2019/07/07(日) 16:33:40.28
>>553
あれはかなり別モンというか車の挙動そのものもおかしい
バーチャレーシングとしておかしい以前に車のゲーとしておかしい
ハンドル切ると車体が車の中心を軸に回転するので後方視点にしてると車体が宙に浮いてるみたい
あれはかなり別モンというか車の挙動そのものもおかしい
バーチャレーシングとしておかしい以前に車のゲーとしておかしい
ハンドル切ると車体が車の中心を軸に回転するので後方視点にしてると車体が宙に浮いてるみたい
563: 2019/07/08(月) 12:01:19.32
>>556
バーチャレーシングの挙動が車として正しいかどうかは別として、
車体の重心にカメラの注視点を完全に固定することができるならば現実の車を映してもそう見えるので、
「外部視点で車体の中心で回転して見える」ってのは挙動がおかしいという証明にはならないぞ
バーチャレーシングの挙動が車として正しいかどうかは別として、
車体の重心にカメラの注視点を完全に固定することができるならば現実の車を映してもそう見えるので、
「外部視点で車体の中心で回転して見える」ってのは挙動がおかしいという証明にはならないぞ
578: 2019/07/08(月) 22:23:25.38
>>563
そうだな。操作性の事を車の挙動とするなら確かにその通り
俺が言いたいのは見た目の車の挙動がおかしいという話
車輪が4つ全て自由な方向に回る4WSならこの動きは理解できるが
そうだな。操作性の事を車の挙動とするなら確かにその通り
俺が言いたいのは見た目の車の挙動がおかしいという話
車輪が4つ全て自由な方向に回る4WSならこの動きは理解できるが
584: 2019/07/09(火) 09:50:44.80
>>578
いやだから、それをゲームの追尾視点で見てもわからんって話よ?
車の動きは重心を中心として動くので、そこに注視点を固定してしまうと、実車であろうとラジコンであろうとリアルなシミュレーターであろうとゲームであろうと「4WSの様に回転してる」様にしか見えないって言ってるの
まあCG作ったり自分でカメラ構えたことがなきゃ伝わらんだろうと思うが
いやだから、それをゲームの追尾視点で見てもわからんって話よ?
車の動きは重心を中心として動くので、そこに注視点を固定してしまうと、実車であろうとラジコンであろうとリアルなシミュレーターであろうとゲームであろうと「4WSの様に回転してる」様にしか見えないって言ってるの
まあCG作ったり自分でカメラ構えたことがなきゃ伝わらんだろうと思うが
586: 2019/07/09(火) 10:38:30.60
>>584
いや、分かるんだが。
お前実際にPS2版バーチャレーシングの後方視点での車体の回転見た事あんの?
車輪のY軸回転は前輪のみだからそれでカーブを曲がる場合車体の回転軸はおおよそ回転方向の後輪辺りになる
右カーブなら右後輪付近、左カーブなら左後輪
それがPS2版バーチャレーシングは車体のほぼ中心にローテーションのセンターがあるから後輪が左右とも同一方向に横滑りしてるって話なんだが
念の為言っておくがドリフトとも違うからな
いや、分かるんだが。
お前実際にPS2版バーチャレーシングの後方視点での車体の回転見た事あんの?
車輪のY軸回転は前輪のみだからそれでカーブを曲がる場合車体の回転軸はおおよそ回転方向の後輪辺りになる
右カーブなら右後輪付近、左カーブなら左後輪
それがPS2版バーチャレーシングは車体のほぼ中心にローテーションのセンターがあるから後輪が左右とも同一方向に横滑りしてるって話なんだが
念の為言っておくがドリフトとも違うからな
560: 2019/07/07(日) 23:24:36.69
>>553
PS2版ってグラフィックだけはV.R.史上最も美しい
ちゃんと影の出来る方向と太陽の位置がシンクロしてるし遠景の描画の仕方も現代の3Dゲーム準拠で見ていて自然
ただし面白くないww
PS2版ってグラフィックだけはV.R.史上最も美しい
ちゃんと影の出来る方向と太陽の位置がシンクロしてるし遠景の描画の仕方も現代の3Dゲーム準拠で見ていて自然
ただし面白くないww
565: 2019/07/08(月) 12:52:58.83
すまん563のレスは
>>553
へのレスね。おっさんボケてて申し訳茄
>>553
へのレスね。おっさんボケてて申し訳茄
554: 2019/07/07(日) 11:05:56.81
PS2やってないから比較はできないけどSwitch版には敵車にぶつからない(見えるけど当たり判定がない)オプションがあって制限時間も長くできるからまず間違いなくクリアできるよ
555: 2019/07/07(日) 11:25:37.31
>>554
え?そんな変なオプションあるんすか?使う人いるんだろうか…
え?そんな変なオプションあるんすか?使う人いるんだろうか…
557: 2019/07/07(日) 17:47:55.52
>>555
そういやVRでは使ったことないが、以前3Dハングオンでそれ使ったときは
楽勝wって感じたな。たまにやってみると面白いし、ほんとに不慣れなら
とりあえず使ってみて練習するのにいいとは思ったよ
そういやVRでは使ったことないが、以前3Dハングオンでそれ使ったときは
楽勝wって感じたな。たまにやってみると面白いし、ほんとに不慣れなら
とりあえず使ってみて練習するのにいいとは思ったよ
558: 2019/07/07(日) 19:24:34.65
敵車をかわして云々以前のライン取りの練習には最適>当たり判定無しモード
レースゲームだから「俺HAEEEEE!!」してもカーブで曲がれなければカッコ悪い訳で、
ある意味オッサンゲーマー向けの救済モードだけど、イマドキのレースゲームにある
敵車が一切登場しない、プラクティスモードみたいな感じと思えば自己研鑽になる。
背景や看板に当たったらしっかり転ぶから、アクセル全開のまま見てるだけでゴールできるほど
甘くはないシナ。
レースゲームだから「俺HAEEEEE!!」してもカーブで曲がれなければカッコ悪い訳で、
ある意味オッサンゲーマー向けの救済モードだけど、イマドキのレースゲームにある
敵車が一切登場しない、プラクティスモードみたいな感じと思えば自己研鑽になる。
背景や看板に当たったらしっかり転ぶから、アクセル全開のまま見てるだけでゴールできるほど
甘くはないシナ。
559: 2019/07/07(日) 21:56:48.75
3DSのスーパーハングオンは当り判定を消すと「コースと格闘する」別ゲーになる
ミスったら問答無用で全部自分のせいだからミスると相当がっくりくるけど
そしてコース設計の緻密さに驚愕する(他車がいたらあんまり気付かない)
パワードリフトは当り判定を消しきれてないときがあるね
唐突に接触することがあって 「!?」 ってなる
ミスったら問答無用で全部自分のせいだからミスると相当がっくりくるけど
そしてコース設計の緻密さに驚愕する(他車がいたらあんまり気付かない)
パワードリフトは当り判定を消しきれてないときがあるね
唐突に接触することがあって 「!?」 ってなる
562: 2019/07/08(月) 06:46:04.22
長文様は分かってて喧嘩売って回ってんだよ
566: 2019/07/08(月) 15:17:32.93
最近は1イントって言わなくなってんだな、
おっさん衝撃
おっさん衝撃
567: 2019/07/08(月) 15:51:23.27
俺もオッサンだけど1イントって初耳だわ
秒間60フレームの1フレームを指すのか
秒間60フレームの1フレームを指すのか
568: 2019/07/08(月) 16:18:56.70
一口にオッサンと言ってもかなり幅広いもんな
ちなみにアラフォーオッサンはイント世代
ちなみにアラフォーオッサンはイント世代
569: 2019/07/08(月) 16:21:07.63
1イントはSNK存命時の社内でそう呼んでたって社長が訊くのルンファク回で見た
一般の格ゲーマーがフレーム云々言い出したのはバーチャの3とか4とかの頃か?
一般の格ゲーマーがフレーム云々言い出したのはバーチャの3とか4とかの頃か?
570: 2019/07/08(月) 17:27:43.29
>>569
バーチャ2ごろにはすでに言ってなかった?
バーチャ2ごろにはすでに言ってなかった?
571: 2019/07/08(月) 17:38:54.94
イントは垂直帰線期間の割り込み(インタラプト)に由来する言葉なので、割り込みでゲームのタイマーを管理しない現代では使わないっていうか使い所のない用語
573: 2019/07/08(月) 17:57:39.58
>>571
そうなのか
おじさん勉強になった!
そうなのか
おじさん勉強になった!
579: 2019/07/08(月) 22:26:23.33
>>571
お前アッタマいいなー!int100くらいあるんじゃねーか?
お前アッタマいいなー!int100くらいあるんじゃねーか?
572: 2019/07/08(月) 17:55:29.54
サターンにバーチャ2を移植する頃のサターンマガジンとかでも1イントって書いてたと思う
574: 2019/07/08(月) 20:15:21.19
イントは昔ナムコの人が使ってたな
575: 2019/07/08(月) 20:25:39.07
イント人を右に
577: 2019/07/08(月) 21:10:54.63
アソビン教授を右に
580: 2019/07/08(月) 22:42:57.28
いまはFPSというようだけどファーストパーソンシューティングとごっちゃになってアレ
いっそ秒間60フレーム、秒間30フレーム、とかいったほうが手っ取り早かったりもします
フレームの話をすると「FCの魔界村はーおじさん」が飛び込んでくるかもしれませんが
いっそ秒間60フレーム、秒間30フレーム、とかいったほうが手っ取り早かったりもします
フレームの話をすると「FCの魔界村はーおじさん」が飛び込んでくるかもしれませんが
581: 2019/07/08(月) 22:46:05.55
カプコンはアケゲーをファミコンに持ってくる段階で
30フレに落とすのをやりまくってたよな
1942、ソンソン、エグゼドエグゼス
30フレに落とすのをやりまくってたよな
1942、ソンソン、エグゼドエグゼス
582: 2019/07/08(月) 22:52:39.37
>>581
それ全部マイクロニクスじゃ…(´・ω・`)
それ全部マイクロニクスじゃ…(´・ω・`)
585: 2019/07/09(火) 09:53:34.03
なお、PS2版は知らんがバーチャレーシングの挙動は言うまでもなく無茶苦茶です
リプレイなんかまともに見られたものじゃない
コースの進行方向に対する相対的な車の向きしか扱ってないのだから当然
要するにパワードリフトと何も変わらない
リプレイなんかまともに見られたものじゃない
コースの進行方向に対する相対的な車の向きしか扱ってないのだから当然
要するにパワードリフトと何も変わらない
587: 2019/07/09(火) 11:59:03.85
PS2版は知らんと言ってるが、それはそれとしてやっぱりあんたは俺の言ってることを理解してない
「どこを軸に回転するか」は、カメラが車体に乗っかって固定された状態なら正しく描写されるが、カメラが車体の外にあって車の向きと無関係になったら関係なくなるんだよ
レースゲームの社外視点は、往々にして「車の進んでいる方向」にカメラが固定される(車の向きとは違う)
そして、カメラの注視点は車のモデルの中心、あるいはそこから少し高い仮想点に固定される
このような設定になると、正しい挙動でも一見横滑りするような動きに見える
だからPS2版の挙動が正しいかもしれないとは一言も言うつもりはない
ただ、挙動がおかしいことの論拠として持ち出すのにその例だけは不適当って話よ
「どこを軸に回転するか」は、カメラが車体に乗っかって固定された状態なら正しく描写されるが、カメラが車体の外にあって車の向きと無関係になったら関係なくなるんだよ
レースゲームの社外視点は、往々にして「車の進んでいる方向」にカメラが固定される(車の向きとは違う)
そして、カメラの注視点は車のモデルの中心、あるいはそこから少し高い仮想点に固定される
このような設定になると、正しい挙動でも一見横滑りするような動きに見える
だからPS2版の挙動が正しいかもしれないとは一言も言うつもりはない
ただ、挙動がおかしいことの論拠として持ち出すのにその例だけは不適当って話よ
588: 2019/07/09(火) 12:09:36.37
>>587
いやいやそもそもお前の考え方そのものがおかしいから
カメラが車載かどうかは関係ない
単なる物理法則の問題
ドリフトでもない限り、カーブ時に後輪が両方とも外側に滑り、前輪が内側に滑るっていう軌道は通らない
それでは内輪差の説明もつかない
実際に前輪のみY軸回転する4輪の模型でもラジコンでもいいから走らせてみればすぐ分かる事をなんだが
いやいやそもそもお前の考え方そのものがおかしいから
カメラが車載かどうかは関係ない
単なる物理法則の問題
ドリフトでもない限り、カーブ時に後輪が両方とも外側に滑り、前輪が内側に滑るっていう軌道は通らない
それでは内輪差の説明もつかない
実際に前輪のみY軸回転する4輪の模型でもラジコンでもいいから走らせてみればすぐ分かる事をなんだが
595: 2019/07/09(火) 19:40:16.20
>>588
話が通じないことははじめからわかってるからもういいよ
画面の中央に完全に車が貼りついてる映像ではどんな走りをしたって車はその場で向きを変えて見えるだけなんだよ
俺は映像の話をしてる
あんたは挙動の話をしてる
この違いはあんたにはわからんだろう
話が通じないことははじめからわかってるからもういいよ
画面の中央に完全に車が貼りついてる映像ではどんな走りをしたって車はその場で向きを変えて見えるだけなんだよ
俺は映像の話をしてる
あんたは挙動の話をしてる
この違いはあんたにはわからんだろう
602: 2019/07/09(火) 22:39:48.34
>>595
もういい加減最後にするから言わせてくれ
画面中央で向きを変えて見えるだけなのは元から分かって言ってる
そんな事はハナっから否定してないしそんな事を話してるんじゃない
俺が言ってるのはその、画面中央で向きを変える時の車体の回転軸の位置の事を言ってると何度も何度も説明してるんだが
もうコイツは理解出来なさそうだし既にみんなにウザがられてるだけなのでやめにしましょう
みなさまスイマセン
あ、私も別にリアルな挙動が全てとは思ってなくゲームはゲームとしてのうまいウソはあって然るべきと思う派です
今回の話はあくまでPS2版での違いについて話したまでの事です
もういい加減最後にするから言わせてくれ
画面中央で向きを変えて見えるだけなのは元から分かって言ってる
そんな事はハナっから否定してないしそんな事を話してるんじゃない
俺が言ってるのはその、画面中央で向きを変える時の車体の回転軸の位置の事を言ってると何度も何度も説明してるんだが
もうコイツは理解出来なさそうだし既にみんなにウザがられてるだけなのでやめにしましょう
みなさまスイマセン
あ、私も別にリアルな挙動が全てとは思ってなくゲームはゲームとしてのうまいウソはあって然るべきと思う派です
今回の話はあくまでPS2版での違いについて話したまでの事です
608: 2019/07/10(水) 09:25:43.08
>>602は車体の回転軸のズレの事を言っているので後輪が路面を通る軌跡で計るのは厳密には正解と言えない
軌道で計るなら前輪と後輪の両方の軌道を比較した相対差で初めて成り立つ
3DCG的な用語で言うならば路面の軌道はグローバルのトランス情報、車体の回転はローカルのローテート情報に依存するので
比較対象のカテゴリが違う
ザックリ言えば自転の回転軸を公転から割り出そうとしてるようなもの
軌道で計るなら前輪と後輪の両方の軌道を比較した相対差で初めて成り立つ
3DCG的な用語で言うならば路面の軌道はグローバルのトランス情報、車体の回転はローカルのローテート情報に依存するので
比較対象のカテゴリが違う
ザックリ言えば自転の回転軸を公転から割り出そうとしてるようなもの
589: 2019/07/09(火) 12:27:43.03
いつからここは車板になったのやら
590: 2019/07/09(火) 12:32:54.39
実車シムでもないレース挙動ゲーで、しかも古いゲームにそういうこと求めるなよ
591: 2019/07/09(火) 15:31:30.70
アクションゲームでもボタン押した瞬間にジャンプしてくれないと困るでしょ。
ジャンプボタン押したら膝を曲げて少し遅れてジャンプだとリアリティはあるけどゲームにならないわけ。
ゲームにリアリティはあまり求めない方がいい。
ジャンプボタン押したら膝を曲げて少し遅れてジャンプだとリアリティはあるけどゲームにならないわけ。
ゲームにリアリティはあまり求めない方がいい。
592: 2019/07/09(火) 16:02:27.04
603: 2019/07/09(火) 23:22:34.76
>>592
PS2版めっちゃキレイだなぁ
鉄橋の影がちゃんと投射されててリアル、遠くの風景もキレイ
PS2版めっちゃキレイだなぁ
鉄橋の影がちゃんと投射されててリアル、遠くの風景もキレイ
604: 2019/07/10(水) 00:23:13.55
>>592
うまく表現できないけど、確かにPS2は変な感じだね
車の向いてる方向に加速しない感じというか
うまく表現できないけど、確かにPS2は変な感じだね
車の向いてる方向に加速しない感じというか
593: 2019/07/09(火) 16:05:50.84
ドリフトゲーに見えるな
リアルっぽいとかゲームっぽいとかはおいといて
VRっぽくない、でよくね
リアルっぽいとかゲームっぽいとかはおいといて
VRっぽくない、でよくね
594: 2019/07/09(火) 16:19:26.76
カヤックみたいな回り方だな
でも挙動は違うけどACも中心を軸に回ってないか?
PS2版は光源処理がいいな
でも挙動は違うけどACも中心を軸に回ってないか?
PS2版は光源処理がいいな
596: 2019/07/09(火) 19:42:06.56
まだ続けんの?
597: 2019/07/09(火) 21:37:49.12
スーパーマリオやアレックスキッドの時代なら確かに「ボタンを押した瞬間にジャンプするゲーム」がほとんどだったけど、
イマドキは「ボタンを押した瞬間に予備モーションを始めて数フレーム後にジャンプするゲーム」が大半だと思うが。
イマドキは「ボタンを押した瞬間に予備モーションを始めて数フレーム後にジャンプするゲーム」が大半だと思うが。
598: 2019/07/09(火) 22:08:52.91
ホロウナイトは押した瞬間にジャンプするよ
599: 2019/07/09(火) 22:10:11.81
そのへん2Dか3Dかの違いじゃね
600: 2019/07/09(火) 22:20:59.82
だからバーチャレーシングなんかいらないといったのに…
出したら出したで文句ばっかりなんだからもう
フリッキーやアッポーを出したほうがどれだけ平和だったことか
出したら出したで文句ばっかりなんだからもう
フリッキーやアッポーを出したほうがどれだけ平和だったことか
610: 2019/07/10(水) 12:19:44.18
>>600
文句言ってるのはほんの一部の声のでかい人だけ
ほとんどの人はVR楽しんでる
5chのこのスレが平和かどうかなんて影響ゼロ
文句言ってるのはほんの一部の声のでかい人だけ
ほとんどの人はVR楽しんでる
5chのこのスレが平和かどうかなんて影響ゼロ
605: 2019/07/10(水) 08:09:50.68
592の動画よく見てみると例えば1分33秒ごろからPS2のほうで
白線に寄って行って、左後輪が白線踏んだ状態で右カーブに差し掛かるんだけど、
この状態で右にハンドル切ると確かに4WSの様に車の中心を軸に前側は右に、後輪側が左にくるっと回転するけど、
踏んでた白線から後輪が左に行くことはないので
車の動きに合わせてコースも回ってるというか、、
要は違和感あるけどこれはこれで正しのかも
白線に寄って行って、左後輪が白線踏んだ状態で右カーブに差し掛かるんだけど、
この状態で右にハンドル切ると確かに4WSの様に車の中心を軸に前側は右に、後輪側が左にくるっと回転するけど、
踏んでた白線から後輪が左に行くことはないので
車の動きに合わせてコースも回ってるというか、、
要は違和感あるけどこれはこれで正しのかも
606: 2019/07/10(水) 09:05:07.99
>>605
正解
正解
607: 2019/07/10(水) 09:08:26.87
正解じゃないよ
内輪差があるから実際にはもっと内側に食い込まないとおかしい
内輪差があるから実際にはもっと内側に食い込まないとおかしい
609: 2019/07/10(水) 09:27:47.70
要するにやっぱり見た目通りPS2はおかしいって結論
611: 2019/07/10(水) 13:09:26.13
そもそもアーケード版の当時からしてV.R.の車は接地感が無くて嫌いだった
まだまだナムコのウイニングランには追いつかねーんだなーと
まだまだナムコのウイニングランには追いつかねーんだなーと
614: 2019/07/10(水) 19:19:07.58
switchのアウトラン見てみたけどテスタロッサみたいな車じゃなく見たこともない変な車なのはやっぱり気になるな
サターン版があればいらないか
サターン版があればいらないか
615: 2019/07/10(水) 19:36:18.81
>>614
サターン版か初代箱版アウトラン2のオマケのどっちかだなー
サターン版か初代箱版アウトラン2のオマケのどっちかだなー
616: 2019/07/10(水) 20:29:38.05
マイケル入ってないと認めねえおじさんとか
俺たちの求めてたテトリスはこれじゃねえおじさんとか
魔界村のフレームはおじさんとかが沈静化したと思ったら
V.R.の挙動はおかしいおじさん誕生かよ
俺たちの求めてたテトリスはこれじゃねえおじさんとか
魔界村のフレームはおじさんとかが沈静化したと思ったら
V.R.の挙動はおかしいおじさん誕生かよ
617: 2019/07/10(水) 21:18:03.47
>>616
みんな思い入れがあり過ぎるんだよ
30年分の積み重ねが
みんな思い入れがあり過ぎるんだよ
30年分の積み重ねが
619: 2019/07/10(水) 21:53:33.48
>>616
間違った認識や情報は正しておくべきだからな
間違った認識や情報は正しておくべきだからな
618: 2019/07/10(水) 21:45:46.65
じゃあ俺のソニックはもういいよおじさんも追加してくれ
620: 2019/07/10(水) 23:04:42.03
俺はSG-1000復刻しろよおじさんだ
621: 2019/07/10(水) 23:28:23.18
そうです、あたすが変なおじさんです
622: 2019/07/11(木) 00:20:41.37
みんなセガ・エンタープライゼス時代が最高おじさん
623: 2019/07/11(木) 00:49:14.94
響きがカッコいいよなセガ・エンタープライゼス
624: 2019/07/11(木) 04:37:51.97
今はすっかり落ちぶれたセガ
今やなんとか生きてますレベルの存在
今やなんとか生きてますレベルの存在
625: 2019/07/11(木) 06:43:28.83
サターン出たときフォトCDやビデオCDのえちえちなやつを見てたな。
627: 2019/07/11(木) 09:27:13.22
>>625
CD再生のボイスチェンジャー機能みたいのでよく遊んでた
一青窈を平井堅にさせたりして
CD再生のボイスチェンジャー機能みたいのでよく遊んでた
一青窈を平井堅にさせたりして
626: 2019/07/11(木) 09:25:50.73
最近、えちえちという言葉が自分の中でイラっとする言葉になってきた
628: 2019/07/11(木) 12:41:11.42
アウトランの真っ赤な車は
カワサキW12気筒650ccのエンジンを搭載した
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンてことで
お目溢ししてもらえないだろうか
カワサキW12気筒650ccのエンジンを搭載した
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンてことで
お目溢ししてもらえないだろうか
629: 2019/07/11(木) 14:27:59.41
『SEGA AGES ワンダーボーイ モンスターランド』更新データ配信のお知らせ
http://archives.sega.jp/segaages/news/190711.shtml
インタビューで言ってたビックリマンサウンドが実装
http://archives.sega.jp/segaages/news/190711.shtml
インタビューで言ってたビックリマンサウンドが実装
630: 2019/07/11(木) 19:42:28.89
アップデートがあるのは初?
体感ゲーム系だけでもいいのでHD振動対応頼むよ
体感ゲーム系だけでもいいのでHD振動対応頼むよ
631: 2019/07/11(木) 23:22:12.52
HD振動って今後オミットされていくだろう
安いスイッチライトの方が今後売れるだろうし、開発側も無いハードに合わせた方が安く上がる
安いスイッチライトの方が今後売れるだろうし、開発側も無いハードに合わせた方が安く上がる
632: 2019/07/12(金) 18:17:36.16
ライブラリ作ったんだから今後もHD振動入れるのでは?
もし無くなるにしてもせめてアウトランとV.R.にはアプデしてからにしてほしい
もし無くなるにしてもせめてアウトランとV.R.にはアプデしてからにしてほしい
633: 2019/07/12(金) 19:16:38.13
3D復刻の立体視じゃないが、そのへんはメーカーのやる気や
HD振動に感じる意義次第だろうよ
1000円以下のSteamやスマホ移植のゲームがスルーするくらいなら十分ありえるが
ある程度金をとってるメーカーや振動にも可能性を見出すところなら盛り込むだろうし
HD振動に感じる意義次第だろうよ
1000円以下のSteamやスマホ移植のゲームがスルーするくらいなら十分ありえるが
ある程度金をとってるメーカーや振動にも可能性を見出すところなら盛り込むだろうし
635: 2019/07/12(金) 22:17:43.60
立体視をまたやるなら
PSVRで出せばえかったのに
PSVRで出せばえかったのに
645: 2019/07/13(土) 05:17:21.96
>>636
あっちの国ではそれなりに流行ってるようだぞ
コンスタントにソフト出てるし
セガが日本市場しか見てない訳ないからな
あっちの国ではそれなりに流行ってるようだぞ
コンスタントにソフト出てるし
セガが日本市場しか見てない訳ないからな
650: 2019/07/13(土) 13:59:37.70
>>645
どっちみちガラクタに用はない
どっちみちガラクタに用はない
639: 2019/07/12(金) 23:37:48.99
俺はHD化いいな
スーファミのエミュでモード7をHD化する機能があるんだが
エミュの機能だけでやってのけるの凄くないっすか
https://youtu.be/DFRlPjG1sio
https://youtu.be/gENSHj7p3cM
https://youtu.be/TTLUyFuja7w
ハイフレームレート
ハイデフ
ハイファイ
がいいなー
スーファミのエミュでモード7をHD化する機能があるんだが
エミュの機能だけでやってのけるの凄くないっすか
https://youtu.be/DFRlPjG1sio
https://youtu.be/gENSHj7p3cM
https://youtu.be/TTLUyFuja7w
ハイフレームレート
ハイデフ
ハイファイ
がいいなー
644: 2019/07/13(土) 01:14:17.05
>>639
M2のやメーカー公式のエミュ(VCなど)と違って同人エミュは痒いところに手が届くっていうかユーザーがしたい事分かってるから全て実装されてて楽しいよね
セガモデル3のエミュなんて4Kワイドスクリーンでプレイ出来るからデイトナ2とか半端じゃなく綺麗な画面でプレイ出来るし
やっぱり非公式の方が凄いね
M2のやメーカー公式のエミュ(VCなど)と違って同人エミュは痒いところに手が届くっていうかユーザーがしたい事分かってるから全て実装されてて楽しいよね
セガモデル3のエミュなんて4Kワイドスクリーンでプレイ出来るからデイトナ2とか半端じゃなく綺麗な画面でプレイ出来るし
やっぱり非公式の方が凄いね
646: 2019/07/13(土) 07:56:46.12
>>644
モデル3のエミュとか、基板そのものをあなたが持ってないなら完全に違法っすよ。
こんなとこだからってドヤって犯罪自慢されても、みんな困るんじゃない?
モデル3のエミュとか、基板そのものをあなたが持ってないなら完全に違法っすよ。
こんなとこだからってドヤって犯罪自慢されても、みんな困るんじゃない?
649: 2019/07/13(土) 10:06:12.80
>>646
モデル3エミュすら持ってないよ、PCがそもそもGTX950だし出来ないだろう
前にテレビで4Kのデイトナ2やスカッドレースの動画見て凄いと思ってたから
いいPC有るとこんな凄い映像でプレイ出来るのかとよだれ垂らしてた
モデル3エミュすら持ってないよ、PCがそもそもGTX950だし出来ないだろう
前にテレビで4Kのデイトナ2やスカッドレースの動画見て凄いと思ってたから
いいPC有るとこんな凄い映像でプレイ出来るのかとよだれ垂らしてた
655: 2019/07/13(土) 21:26:06.98
>>639
モード7てなんや?
モード7てなんや?
661: 2019/07/14(日) 00:55:52.68
>>655
スーファミは7つの画面モードがあって
その中の回転拡大縮小する画面モードの事
いやぁハイレゾって本当にいいもんですね~
スーファミは7つの画面モードがあって
その中の回転拡大縮小する画面モードの事
いやぁハイレゾって本当にいいもんですね~
686: 2019/07/15(月) 22:42:15.76
>>639
最近、SFC版グラディウスIIIに後期SFC拡張チップであるSA-1を乗せて、
処理落ちを無くしたハックがあったけど、
そういう旧機種のハード面をエミュレーター上で強化して当時の弱点を克服する試みは好き。
当のグラIIIハックは処理落ち無しだと難易度がヤバすぎてゲームにならないけど。
(処置落ち前提でバランス取ってたみたいで、処理落ち無しだと弾速がACよりも多少速いようだ。)
最近、SFC版グラディウスIIIに後期SFC拡張チップであるSA-1を乗せて、
処理落ちを無くしたハックがあったけど、
そういう旧機種のハード面をエミュレーター上で強化して当時の弱点を克服する試みは好き。
当のグラIIIハックは処理落ち無しだと難易度がヤバすぎてゲームにならないけど。
(処置落ち前提でバランス取ってたみたいで、処理落ち無しだと弾速がACよりも多少速いようだ。)
640: 2019/07/12(金) 23:49:11.58
(以前から気になっていて、ここでも何度か話題に上っている「スペースハリアーの操縦桿モードにヒコウキToy-Con」、これをを試してみた人はいるのか訊いてみたい、でも話題に出せる雰囲気でないのだろうか?
……Joy-Con、あるいはカギの向きが問題だったりするのか? それとも……?)
……Joy-Con、あるいはカギの向きが問題だったりするのか? それとも……?)
672: 2019/07/14(日) 15:40:06.34
>>640
そう、これ知りたいんだよね~
そう、これ知りたいんだよね~
674: 2019/07/14(日) 16:54:57.50
>>640
サターンのミッションスティックにジョイコンくくりつければいいだろう
もしくはシャープのX68000用のサイバースティックにくくりつける
スペハリ マニアなら皆んな持ってるはず
サターンのミッションスティックにジョイコンくくりつければいいだろう
もしくはシャープのX68000用のサイバースティックにくくりつける
スペハリ マニアなら皆んな持ってるはず
641: 2019/07/13(土) 00:21:36.92
AGESやるようなオジサン達はToy-Con買わないからなあ…
642: 2019/07/13(土) 00:36:52.34
年頃のお子さんがいれば…
まあ自ら進んでは買わないかなぁ
まあ自ら進んでは買わないかなぁ
643: 2019/07/13(土) 00:52:03.66
紙細工で操縦桿ごっこするくらいなら箱丸のオラタンスティック繋いだ方がマシかな
647: 2019/07/13(土) 09:26:59.52
別に困りはしないけどだから何?とは思う
648: 2019/07/13(土) 09:49:55.88
いきりオタク感じ悪い。
彼はやってるとは言っとらんし
何を変えたいの
彼はやってるとは言っとらんし
何を変えたいの
651: 2019/07/13(土) 14:31:16.65
PSVR出た当初プレミアついてたのにな
3Dとかバーチャル何ちゃらでさわぐ馬鹿どもはまだ懲りてないのかと思ってたけど
3Dとかバーチャル何ちゃらでさわぐ馬鹿どもはまだ懲りてないのかと思ってたけど
656: 2019/07/13(土) 21:51:56.08
>>651
出た当初はPC用のVR機器の半額くらいだったし
先の展望に対する期待もあったからな
安さが売りなものをプレ値で買うというのは意味わからん行為だがw
出た当初はPC用のVR機器の半額くらいだったし
先の展望に対する期待もあったからな
安さが売りなものをプレ値で買うというのは意味わからん行為だがw
652: 2019/07/13(土) 14:34:21.13
SEGA3D復刻で大喜びしてた人も多いんじゃないの
653: 2019/07/13(土) 15:22:20.71
英国から最初にVR輸入したのセガなのにな
654: 2019/07/13(土) 15:34:23.97
なんであれ新しいガジェットには乗っかっていく方が楽しい
657: 2019/07/13(土) 22:16:36.09
3Dブルーレイとか3D対応テレビとかはそっこー廃れたけど、PSVRはそれらのインバクトとは明らかに一線を画した新しい体験だったからなぁ
手軽さがないから普及はしないだろうが出した意義は凄く大きいと思うよ
そういうの、セガにやって欲しかったけどな
手軽さがないから普及はしないだろうが出した意義は凄く大きいと思うよ
そういうの、セガにやって欲しかったけどな
659: 2019/07/14(日) 00:17:24.44
>>657
OculusとかVIVEって知ってる?
当然知ってるとしてならその時点でPSVRにインパクトなんて何にもなかったと思うが
もしスタンドアロンの低価格層ってことで言うならその分野のブレイクスルーは確実にOculus goだろうし
PSVRの存在意義って真面目になんかあったか?
OculusとかVIVEって知ってる?
当然知ってるとしてならその時点でPSVRにインパクトなんて何にもなかったと思うが
もしスタンドアロンの低価格層ってことで言うならその分野のブレイクスルーは確実にOculus goだろうし
PSVRの存在意義って真面目になんかあったか?
663: 2019/07/14(日) 09:06:15.96
>>659
PSVRが一般層にも普及してるとは言わないけどOculusとかは一般層に知れ渡ってると言えないし
そういうのに全く無知な層にこんな事出来ますよという事を大きく広めたのはPSVRなんじゃない?
未だにPSVRは知っててもOculus知らないって人はかなり多いと思うぞ
PSVRが一般層にも普及してるとは言わないけどOculusとかは一般層に知れ渡ってると言えないし
そういうのに全く無知な層にこんな事出来ますよという事を大きく広めたのはPSVRなんじゃない?
未だにPSVRは知っててもOculus知らないって人はかなり多いと思うぞ
677: 2019/07/15(月) 07:11:18.09
>>663
意義とかどうでもよくて、楽しんだ者勝ちだよね
伊集院光みたいなスタンスがいい
意義とかどうでもよくて、楽しんだ者勝ちだよね
伊集院光みたいなスタンスがいい
658: 2019/07/13(土) 23:13:44.29
うちソニーですよのネームバリュー利用して安かろう悪かろうを安くもなく売った印象しかないわPSVR
660: 2019/07/14(日) 00:46:18.22
SteamでAGES売ってたらよかったよ
662: 2019/07/14(日) 01:56:30.86
次にG-LOCが来たら残りがあっても実質的に終了じゃないか
664: 2019/07/14(日) 10:58:03.73
スペースハリアー出てたのか
あんま評判よさそうじゃないのね
今から落とすわ
あんま評判よさそうじゃないのね
今から落とすわ
665: 2019/07/14(日) 11:16:42.04
完全移植が当たり前となってから既に何度も移植されてるから
必然的に完全移植+アルファの部分を期待してしまうが
繰り返す度にどんどん肥大化して行くよね
筐体モードとか削ぎ落とされてる部分があると手抜き感だけが大きく残ってしまう
必然的に完全移植+アルファの部分を期待してしまうが
繰り返す度にどんどん肥大化して行くよね
筐体モードとか削ぎ落とされてる部分があると手抜き感だけが大きく残ってしまう
667: 2019/07/14(日) 11:38:35.80
スペハリは公式サイトで究極の移植版とまで言ってるけど
過去の移植にあった要素を削ってたら究極じゃないよなぁ
裸眼立体視みたいなハード的な要素は別としてさ
過去の移植にあった要素を削ってたら究極じゃないよなぁ
裸眼立体視みたいなハード的な要素は別としてさ
668: 2019/07/14(日) 11:43:56.66
コマイヌみたいな元に無かった要素を加えるよりも
筐体動作再現とか元からある要素をストイックに突き詰めてくれる方が
ファンは喜ぶのにね
筐体動作再現とか元からある要素をストイックに突き詰めてくれる方が
ファンは喜ぶのにね
669: 2019/07/14(日) 12:01:43.93
どこの会社も、最小限のことしかやりたがらんよな
670: 2019/07/14(日) 12:32:33.06
また名作の続編を自分達で勝手に作ってるのか
676: 2019/07/15(月) 00:52:08.99
>>670
それは別に悪いことではない
評判いいし
問題は3DSにあった要素を削除して値段だけ上げてるとこ
それは別に悪いことではない
評判いいし
問題は3DSにあった要素を削除して値段だけ上げてるとこ
680: 2019/07/15(月) 16:02:10.88
>>670
何の話?
アレスタだったら権利持ってるのエムツーだから勝手じゃないけど
何の話?
アレスタだったら権利持ってるのエムツーだから勝手じゃないけど
688: 2019/07/15(月) 23:34:41.93
671: 2019/07/14(日) 15:19:18.33
初期ゲー詰め合わせとか、エレメカ疑似再現した詰め合わせとか出してください
673: 2019/07/14(日) 15:55:34.55
子供が買ったtoyコンあるけど試すのがめんどくさい
675: 2019/07/14(日) 19:54:22.85
電波のカブトガニはX68kオーナー当時は普通に持っていたが現在はさすがに持っていないな。
X68k本体も持っていないし。
X68k本体も持っていないし。
678: 2019/07/15(月) 14:42:40.37
一般は頭につけるものをVRとしか認識してない
679: 2019/07/15(月) 15:23:55.60
Wii VC版スペハリの操作タイプに手に握るコントローラーの操縦桿モードがあったから買ってみたけど固定されてないからやりづらい事この上なかったな
681: 2019/07/15(月) 16:04:41.89
>>679
そこで段ボール操縦桿ですよ(使えるかどうかは分からん)
そこで段ボール操縦桿ですよ(使えるかどうかは分からん)
683: 2019/07/15(月) 17:25:21.59
>>679
自分は慣れると結構やりやすかったわ
サイバースティックのバネがイカレたような物という感じ
自分は慣れると結構やりやすかったわ
サイバースティックのバネがイカレたような物という感じ
682: 2019/07/15(月) 16:06:10.90
ビックリマンモードなかなかイイね。
というかBGM違ってたのか
というかBGM違ってたのか
684: 2019/07/15(月) 17:27:04.86
ビーチボールにジョイコンガムテで垂直に貼り付けて操縦桿モードでやるとなかなか操作出来る
685: 2019/07/15(月) 18:01:29.85
>>684
なるほど
ハングオンのビニール風船アシストみたいな感じだね
なるほど
ハングオンのビニール風船アシストみたいな感じだね
687: 2019/07/15(月) 22:43:51.10
メガドライブミニも性能的にわギガドライブらしいじゃん
それでロックマンメガワールドの処理落ち無くすってゆってる
それでロックマンメガワールドの処理落ち無くすってゆってる
689: 2019/07/16(火) 19:58:14.78
>>687
ギガじゃない、テラドライブ。
要するに10MHz動作の68000想定
ギガじゃない、テラドライブ。
要するに10MHz動作の68000想定
698: 2019/07/17(水) 08:02:54.77
>>689
スペハリ2を10MHzでやるとフレームレート滑らかになったりしないのかな?
スペハリ2を10MHzでやるとフレームレート滑らかになったりしないのかな?
701: 2019/07/17(水) 16:58:10.41
>>698
スペハリ2はドットスクロールとかではなくパターン切り替えによるアニメーションで拡縮を表現してるので
クロック上げたからって動きが滑らかにはならないよ
スペハリ2はドットスクロールとかではなくパターン切り替えによるアニメーションで拡縮を表現してるので
クロック上げたからって動きが滑らかにはならないよ
702: 2019/07/17(水) 17:22:52.56
>>701
いやそこの滑らかさではなく全体的なフレームレート
アレ15フレームくらいでハリアーとか敵画面内の移動がカクカク動くじゃん
そこが滑らかになるだけでもかなり見栄えすると思うんだ
いやそこの滑らかさではなく全体的なフレームレート
アレ15フレームくらいでハリアーとか敵画面内の移動がカクカク動くじゃん
そこが滑らかになるだけでもかなり見栄えすると思うんだ
708: 2019/07/18(木) 09:53:34.47
>>702
スクロール部分に関しては滑らかに出来るかもしれないね
ただし背景は依然としてあのままとなるのでメガCD版シルフィードみたく自機の動きの滑らかさと背景のガクつきの差に違和感を感じるかもしれない
スクロール部分に関しては滑らかに出来るかもしれないね
ただし背景は依然としてあのままとなるのでメガCD版シルフィードみたく自機の動きの滑らかさと背景のガクつきの差に違和感を感じるかもしれない
707: 2019/07/18(木) 09:15:25.82
>>701
フレームレートとアニメパターンをごっちゃにすんなw
フレームレートとアニメパターンをごっちゃにすんなw
690: 2019/07/16(火) 20:15:06.13
なにをゆいたいのかゆってることがよくわからないけど
10MHz動作の68000ならロックマンメガワールドの処理落ちがなくなるってことをゆってるのか
10MHz動作の68000ならロックマンメガワールドの処理落ちがなくなるってことをゆってるのか
691: 2019/07/16(火) 20:20:57.91
>>690
実際に10MHz動作で遊んだ事はないから処理落ちが完全に取れるのかどうかなんて知らん
処理落ちのネックとなっているのがCPU部分だったら少なくとも緩和はされるだろう
テラドライブ想定って言ったのはImpressのM2インタビューでの堀井さんのコメントだ
実際に10MHz動作で遊んだ事はないから処理落ちが完全に取れるのかどうかなんて知らん
処理落ちのネックとなっているのがCPU部分だったら少なくとも緩和はされるだろう
テラドライブ想定って言ったのはImpressのM2インタビューでの堀井さんのコメントだ
692: 2019/07/16(火) 20:43:07.76
なんだ?
ゲハでもないのにニダヤがいるのか
ゲハでもないのにニダヤがいるのか
693: 2019/07/17(水) 00:10:54.00
メガドラ実機相当です!…とかいいながらクロックアップ()が許されるんなら、
ガビガビだった音声もちゃんとクリアになっているんですよね?>ミニメガドラ
ガビガビだった音声もちゃんとクリアになっているんですよね?>ミニメガドラ
694: 2019/07/17(水) 00:21:57.33
メガドラ改造というか改修?でガビガビとれてる動画あったよね
ソフト的にはしっかりきれいな音だったっていう
ソフト的にはしっかりきれいな音だったっていう
695: 2019/07/17(水) 00:45:07.72
本体のサウンドドライバにバグ(タイポ?)があって、そのせいでメガドラ全体の音が割れ割れになったとどこかで聞いた
本来のメガドラサウンドはかなり高音質なんだとか
本来のメガドラサウンドはかなり高音質なんだとか
699: 2019/07/17(水) 10:16:38.96
>>695
それストIIダッシュプラス/スパIIのヤツじゃない?
本体じゃなくてソフト側のサウンドドライバのバグでボイスがガビガビになってたってヤツ
それストIIダッシュプラス/スパIIのヤツじゃない?
本体じゃなくてソフト側のサウンドドライバのバグでボイスがガビガビになってたってヤツ
696: 2019/07/17(水) 00:50:39.06
オテラドライブか
697: 2019/07/17(水) 06:51:46.02
セガサターンの半透明機能といい、残念なバグが多いね。
700: 2019/07/17(水) 10:27:09.15
81年の「ターボ」出して
703: 2019/07/17(水) 17:29:16.46
ロックマンみたいに処理落ちではなく最初から決められたフレームレートで表示するように作られてるから無理だろうね
704: 2019/07/17(水) 18:50:15.60
さもなくばカクカクのまま倍速移動だな
705: 2019/07/18(木) 03:01:36.86
MD版バーニングフォースの滑らかな動きを見た時は
MDのスペハリもこのクオリティで動かんかなとか思ったもんだ
MDのスペハリもこのクオリティで動かんかなとか思ったもんだ
706: 2019/07/18(木) 08:05:26.94
709: 2019/07/18(木) 10:35:12.53
不朽の名作がSwitch版で蘇る! 新要素が追加された「SEGA AGESコラムスII」近日配信予定!
https://twitter.com/game_watch/status/1151665917622771712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/game_watch/status/1151665917622771712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
710: 2019/07/18(木) 11:00:47.82
>>709
初代のアーケードコラムスも収録しているってさ
コラムス2だけだと少し弱いかなと思っていたから安心した
初代のアーケードコラムスも収録しているってさ
コラムス2だけだと少し弱いかなと思っていたから安心した
711: 2019/07/18(木) 11:02:41.81
ぷよぷよもそうしておけば…
712: 2019/07/18(木) 11:06:22.02
ごめんもしかしたらコラムスはメガドラ版かもしれない
713: 2019/07/18(木) 11:09:27.13
機能制限のコラムス1みたいだ
残念
残念
714: 2019/07/18(木) 11:19:12.52
http://archives.sega.jp/segaages/columns2/
コラムスI
シリーズの原点である、第1作(メガドライブ版)をベースに、エンドレスプレイを楽しめるモードです。
※こちらは『龍が如く0 基本無料アプリ』の「有料DLCパック」に収録された『コラムス』と同内容です。
だそうだ
コラムスI
シリーズの原点である、第1作(メガドライブ版)をベースに、エンドレスプレイを楽しめるモードです。
※こちらは『龍が如く0 基本無料アプリ』の「有料DLCパック」に収録された『コラムス』と同内容です。
だそうだ
715: 2019/07/18(木) 11:27:51.27
コラムスはMD版がAC版の上位互換なんじゃなかったっけ
AC版の方がパターンとか多かったりするんか?
AC版の方がパターンとか多かったりするんか?
856: 2019/07/27(土) 09:52:10.20
>>715
MD版のコラムス、出来自体はすっげえ良いけどAC版と比較すると色数めっちゃ減ってる
比べなきゃ気にならないけどAC版の方が見た目は綺麗よ
MD版のコラムス、出来自体はすっげえ良いけどAC版と比較すると色数めっちゃ減ってる
比べなきゃ気にならないけどAC版の方が見た目は綺麗よ
716: 2019/07/18(木) 12:04:40.01
当初のインタビューで語った内容と違って湿気たタイトルばかり
717: 2019/07/18(木) 13:31:17.05
普通にコラムスI・IIってセットタイトルにしとけば誰も文句言わなかったろうに、なにしみったれたことやってんだか
718: 2019/07/18(木) 14:35:36.61
企業公式アカウントの不適切シリーズではこれが群を抜いてるわ
https://i.imgur.com/qTqXwyN.jpg
https://i.imgur.com/qTqXwyN.jpg
719: 2019/07/18(木) 15:35:09.46
ここの人はみんなスイッチライトかマイナーチェンジ版に買い換えるんだろうね
テレビモードでやってる人なんて居なそうだし
テレビモードでやってる人なんて居なそうだし
720: 2019/07/18(木) 15:47:09.89
なんでそういう決めつけがてきるのかわからん
月に一度は家から出ろよ?
月に一度は家から出ろよ?
721: 2019/07/18(木) 15:48:33.27
自分はテレビモードでしかやってない
722: 2019/07/18(木) 16:16:15.75
買い換えるほどではない
あるとすればLiteの買い増し
あるとすればLiteの買い増し
723: 2019/07/18(木) 16:18:42.85
寧ろこの歳になって携帯機持って外でやるという発想がないな
724: 2019/07/18(木) 16:24:05.08
>>723
携帯機だから外でやらなきゃならんわけではない
家の中でも好きな場所や体勢で遊べるし
ただすでにもってるのに買い替えるほどかというとそんなこともなく
携帯機だから外でやらなきゃならんわけではない
家の中でも好きな場所や体勢で遊べるし
ただすでにもってるのに買い替えるほどかというとそんなこともなく
725: 2019/07/18(木) 18:14:49.78
>>723
みんなが君みたいな人生送ってるわけじゃないよ
みんなが君みたいな人生送ってるわけじゃないよ
731: 2019/07/18(木) 20:19:58.23
>>727
だよなぁ
それに電車内でゲームやってるおっさんよく晒されてるしなw
>>728
昭和かw
今時居間のテレビを占拠してゲームとかそれこそないだろ
安価なモニターやテレビなんて腐る程売ってるしな
それに今は昔みたいに何時間もゲームしたりとかないからな自分は
>>729
>>725は言ってるな
まあわからなきゃええんよ、その方が幸せ
だよなぁ
それに電車内でゲームやってるおっさんよく晒されてるしなw
>>728
昭和かw
今時居間のテレビを占拠してゲームとかそれこそないだろ
安価なモニターやテレビなんて腐る程売ってるしな
それに今は昔みたいに何時間もゲームしたりとかないからな自分は
>>729
>>725は言ってるな
まあわからなきゃええんよ、その方が幸せ
734: 2019/07/18(木) 21:32:33.28
>>731
だから「こどおじ」の環境だ
って言ってるだろがこどおじ
だから「こどおじ」の環境だ
って言ってるだろがこどおじ
727: 2019/07/18(木) 19:40:57.70
>>723
歳とるとスマホでゲームはすれど、携帯ゲーム機は恥ずかしい感じはあるね
待ち時間や移動時間もスマホばっかりで
なおポケモンGOを全力でやって、恥ずかしい事に変わりはない模様
歳とるとスマホでゲームはすれど、携帯ゲーム機は恥ずかしい感じはあるね
待ち時間や移動時間もスマホばっかりで
なおポケモンGOを全力でやって、恥ずかしい事に変わりはない模様
728: 2019/07/18(木) 19:48:51.57
>>723
TVがフリーになるから携帯機はええんやで
家族が見たり、BGM代わりにできるんからな
ゲームはPCモニターでやれって?こどおじぐらいやでそんな環境は
TVがフリーになるから携帯機はええんやで
家族が見たり、BGM代わりにできるんからな
ゲームはPCモニターでやれって?こどおじぐらいやでそんな環境は
726: 2019/07/18(木) 19:05:19.44
こういう中傷はくると思ってたわw
否定すんのも馬鹿馬鹿しいからしないけどさ
否定すんのも馬鹿馬鹿しいからしないけどさ
729: 2019/07/18(木) 19:52:14.16
中傷ってほどの事は言われてないと思うんだが
733: 2019/07/18(木) 20:43:31.04
>>729
最初から携帯機を腐す目的で来てたゲハの低能だからその返事まで既定路線
最初から携帯機を腐す目的で来てたゲハの低能だからその返事まで既定路線
730: 2019/07/18(木) 20:17:52.80
ゲームにもよるが、スイッチ本体の画面では判別できないくらい小さな文字・オブジェがあるから
パソコン用のフルHDモニターかリビングの大画面じゃないと文字通りゲームにならないゲームも
少なくない。
ポケモンみたく比較的対象年齢が低めのゲームやレトロ風ゲームやアケアカやSEGAAGESみたいに
レトロゲームの復刻版のような画面上の情報量が少ないゲームは携帯モードでも無問題だろうけど。
パソコン用のフルHDモニターかリビングの大画面じゃないと文字通りゲームにならないゲームも
少なくない。
ポケモンみたく比較的対象年齢が低めのゲームやレトロ風ゲームやアケアカやSEGAAGESみたいに
レトロゲームの復刻版のような画面上の情報量が少ないゲームは携帯モードでも無問題だろうけど。
740: 2019/07/19(金) 07:20:03.50
>>738
フォントサイズ考えろよアホってメーカーばっかだよな
フォントサイズ考えろよアホってメーカーばっかだよな
746: 2019/07/19(金) 16:14:27.95
アプデ前のタイニーメタルはマルチ配信だったせいで携帯モードを前提には作られてなくて
あれも文字の読み取りにくさがすごかった
>>738は具体的なゲーム名挙げてるけど、>>743のプレイ履歴で網羅されてるのかもわからん
見ていないものを「俺には読める」とか言われても困るしな
とりあえず携帯モードでも動作可能にしましたってゲームと、
携帯モードでの最適化をしましたってゲームじゃ違いがでてくる
あと3D復刻スレからの流れでここに居ついてる人多いと思うけど、キャラクタが潰れるのとは別件で
正しくしっかり表示されているけれど老眼で見えにくいって人も少なくないだろうな
ファンタジーゾーンではそういう人ちらほらいた
あれも文字の読み取りにくさがすごかった
>>738は具体的なゲーム名挙げてるけど、>>743のプレイ履歴で網羅されてるのかもわからん
見ていないものを「俺には読める」とか言われても困るしな
とりあえず携帯モードでも動作可能にしましたってゲームと、
携帯モードでの最適化をしましたってゲームじゃ違いがでてくる
あと3D復刻スレからの流れでここに居ついてる人多いと思うけど、キャラクタが潰れるのとは別件で
正しくしっかり表示されているけれど老眼で見えにくいって人も少なくないだろうな
ファンタジーゾーンではそういう人ちらほらいた
732: 2019/07/18(木) 20:42:28.93
あ、これ触っちゃいけないタイプの奴だ
735: 2019/07/18(木) 21:41:26.45
子供がリビングのテレビを使ってる時は、ダイニングテーブルにモニター置いてヘッドホンしてるわ
他の部屋に1人でいるよりいいし
他の部屋に1人でいるよりいいし
736: 2019/07/18(木) 21:58:30.99
マウント取り合っても配信に影響があるわけじゃないし、このへんでお開きにしよ?
737: 2019/07/18(木) 22:18:42.78
>>736
申し訳ない
申し訳ない
739: 2019/07/19(金) 00:57:29.82
入院するとSwitchのありがたみがわかる
741: 2019/07/19(金) 08:24:10.91
そもそもPS360世代からテレビでも読めんような日本語フォント使うバカが大手ですら少なくないからな
ちゃんと気を遣えるところの方が結局ゲーム内容も面白いし
ちゃんと気を遣えるところの方が結局ゲーム内容も面白いし
742: 2019/07/19(金) 11:51:06.21
字幕は映画予告レベルのデカさがほしい
800: 2019/07/23(火) 12:45:43.90
>>742
ああ、縦の字幕だよな。
ああ、縦の字幕だよな。
743: 2019/07/19(金) 14:19:07.75
字が読めんなんて思った事もないんだが
いまだにコンポジで繋いでるんじゃねえの?
そうじゃなければフルHDですらないカステレビ使ってるか
いまだにコンポジで繋いでるんじゃねえの?
そうじゃなければフルHDですらないカステレビ使ってるか
744: 2019/07/19(金) 14:32:36.54
>>743
Switch本体の画面(720p)では読み辛いって話だろ
Switch本体の画面(720p)では読み辛いって話だろ
745: 2019/07/19(金) 15:33:52.21
>>743
↑
字が読めなかったのはコイツだったww
↑
字が読めなかったのはコイツだったww
857: 2019/07/27(土) 09:55:18.61
>>743
なんでそんなに攻撃的なんだ?
なんでそんなに攻撃的なんだ?
747: 2019/07/19(金) 16:17:45.57
ぷよぷよやぷよぷよ2、今月のコラムスはテトリス99とその有料DLCにいろいろと潰された感あるわ
エイジスでもV.Rの時に追加アプデか追加DLCとかやりたいけどって話あったけど
コラムスも後々GG版っぽいスキンの追加アプデ(216円くらいの有料DLCでも良い)とかやらんと
エイジスでもV.Rの時に追加アプデか追加DLCとかやりたいけどって話あったけど
コラムスも後々GG版っぽいスキンの追加アプデ(216円くらいの有料DLCでも良い)とかやらんと
748: 2019/07/19(金) 21:14:53.65
またわけのわからないことを言い出した
ベタ移植のぷよぷよやコラムスにそんな需要があるわけねーだろ
MDぷよ出されたって「音楽が違う」と言われるのがオチだ
ベタ移植のぷよぷよやコラムスにそんな需要があるわけねーだろ
MDぷよ出されたって「音楽が違う」と言われるのがオチだ
749: 2019/07/19(金) 22:23:35.19
>>748
アーケードと音源同じなのに音楽違うんだ、全然知らなかった
って言うかあんまりぷよの音楽気にしてなかった
アーケードと音源同じなのに音楽違うんだ、全然知らなかった
って言うかあんまりぷよの音楽気にしてなかった
750: 2019/07/20(土) 12:10:52.98
いや、アーケードとMDは同じ音楽だよ
世間一般でぷよぷよの音楽つったらす~ぱ~ぷよぷよの方だよってこと
世間一般でぷよぷよの音楽つったらす~ぱ~ぷよぷよの方だよってこと
751: 2019/07/20(土) 12:15:28.80
そもそも当時から別モノ扱いだったぷよぷよやコラムスがテトリスに潰されるわけないだろ
752: 2019/07/20(土) 14:46:06.96
4月に“SEGA AGES”を発表したときには「将来的にはセガサターンやドリームキャストの復刻も目指したい」と打ち出しましたし、ステージ上でも「すべてのセガのタイトルを出せるまでがんばりたい」という下村の発言もありました。
753: 2019/07/20(土) 14:53:23.10
全てのセガゲーがオンデマンドでできる理想郷は来るんですかねぇ
まぁそんなのどこの会社もやっとらんけど
まぁそんなのどこの会社もやっとらんけど
755: 2019/07/20(土) 15:35:21.13
>>753
どっかでMAMEやれるグレーなサイトなかったっけ
どっかでMAMEやれるグレーなサイトなかったっけ
754: 2019/07/20(土) 14:58:41.63
三輪サンちゃんはよ
756: 2019/07/20(土) 15:49:49.82
インターネットアーカイブでやれるってはなしみたときあるな
あとbrowser上でメガドライブ全作品やれるってサイトもあったらしい
PCなくてiPhoneでしか試せなかったから動かなかったが
あとbrowser上でメガドライブ全作品やれるってサイトもあったらしい
PCなくてiPhoneでしか試せなかったから動かなかったが
757: 2019/07/21(日) 00:07:59.62
758: 2019/07/21(日) 01:19:04.13
>>757
JKハリアーわろた
JKハリアーわろた
759: 2019/07/21(日) 02:01:00.58
Androidのやつ許されてるならSwitchでもやってみたいな
760: 2019/07/21(日) 05:32:37.08
ペンギンランドを出してくれや
761: 2019/07/21(日) 11:06:06.40
PCエンジンにはセガ系の移植作が多数あるが
セガとはライバルに当たる当時のPCエンジン陣営が
セガゲーの移植を試みたり、それにセガが許可を出したりしているのは
奇妙だな…
セガとはライバルに当たる当時のPCエンジン陣営が
セガゲーの移植を試みたり、それにセガが許可を出したりしているのは
奇妙だな…
765: 2019/07/21(日) 12:47:08.06
>>761
PCエンジンだけじゃなくファミコンにも許諾出してるけど、当時の営業の感覚としては
「ウチは何もしなくてもお金が入ってきてラッキー」って感じだったらしい
任天堂だってパンチボールマリオや画面切り替えのスーパーマリオを許可してたし
今とはIPに対する考え方が違ったんだろう
任天堂はセガより早くこりゃイカンと気づいたわけだけど
PCエンジンだけじゃなくファミコンにも許諾出してるけど、当時の営業の感覚としては
「ウチは何もしなくてもお金が入ってきてラッキー」って感じだったらしい
任天堂だってパンチボールマリオや画面切り替えのスーパーマリオを許可してたし
今とはIPに対する考え方が違ったんだろう
任天堂はセガより早くこりゃイカンと気づいたわけだけど
769: 2019/07/21(日) 15:05:05.87
>>761
おもちゃショーの質問タイムで聞いてた人がいたよ、セガのゲームの宣伝になるが答えだった
おもちゃショーの質問タイムで聞いてた人がいたよ、セガのゲームの宣伝になるが答えだった
762: 2019/07/21(日) 11:23:01.88
そりゃあMDソフトをPCEに移植となったらマテとなるけど、アーケードの移植なんだからまた話が違うんじゃない? 知らんけど
763: 2019/07/21(日) 12:24:50.53
まず、そこまで「陣営」って意識がなかった
次に、移植が自社プラットフォームでも基本的に劣化でしかなかったので、「それが自社プラットフォームを象徴する重要IPとまでは認識されてなかった
単純にライセンス料が入ったり知名度が上がるからいいや、って考えだった
そんなとこ
次に、移植が自社プラットフォームでも基本的に劣化でしかなかったので、「それが自社プラットフォームを象徴する重要IPとまでは認識されてなかった
単純にライセンス料が入ったり知名度が上がるからいいや、って考えだった
そんなとこ
764: 2019/07/21(日) 12:41:02.40
ファミコンにも移植セガゲーはあった
でもスーファミには無かったと思うから
そこまでに考えが変わったのかねぇ
でもスーファミには無かったと思うから
そこまでに考えが変わったのかねぇ
766: 2019/07/21(日) 13:01:44.70
ん?
スーファミでもぷよぷよが出てたなぁ…
スーファミでもぷよぷよが出てたなぁ…
767: 2019/07/21(日) 13:21:44.15
ぷよはセガタイトルじゃないじゃん
最初に出たのはファミコンだし
最初に出たのはファミコンだし
772: 2019/07/22(月) 05:30:39.28
>>767
スーファミやるだけの世間一般はコンパイルなんて知ってるのはほぼいない
スーファミやるだけの世間一般はコンパイルなんて知ってるのはほぼいない
774: 2019/07/22(月) 09:36:23.29
>>772
そういうこと言ってるんじゃないでしょ
スレの流れを見てくださいよ(´・ω・`)
そういうこと言ってるんじゃないでしょ
スレの流れを見てくださいよ(´・ω・`)
859: 2019/07/27(土) 10:04:56.31
>>767
へ?ファミコンってディスクシステム版のことかい?
MSX2版が先じゃないっけ?
まあ、どっちにせよみんなが知ってるAC版メガドラ版ぷよとは全くの別モンやがな。
へ?ファミコンってディスクシステム版のことかい?
MSX2版が先じゃないっけ?
まあ、どっちにせよみんなが知ってるAC版メガドラ版ぷよとは全くの別モンやがな。
768: 2019/07/21(日) 13:57:33.16
そういえばぷよぷよーんまではコンパイルが作ってたね
セガの物になってから、キャラ総入れ替えしたフィーバーには
違和感を感じたものだ
似たパターンでは、サンダーフォースもスーファミで出てるね
セガの物になってから、キャラ総入れ替えしたフィーバーには
違和感を感じたものだ
似たパターンでは、サンダーフォースもスーファミで出てるね
770: 2019/07/21(日) 21:05:22.16
当時のセガはアーケードがメインでCS部門はおまけと考えていたという面もある
860: 2019/07/27(土) 10:08:25.78
>>770
ちょっとニュアンス違う。
当時のセガはAC事業部がエース級、CSは格下、そんな感じなだけで、オマケっていうのはちょっと違う
ACがCSを下に見てたのは事実だね
ちょっとニュアンス違う。
当時のセガはAC事業部がエース級、CSは格下、そんな感じなだけで、オマケっていうのはちょっと違う
ACがCSを下に見てたのは事実だね
771: 2019/07/22(月) 05:28:45.20
サンダーフォースがセガゲーになったから
ゲートとウィンズも買い取ってセガゲーにしよう
ゲートとウィンズも買い取ってセガゲーにしよう
773: 2019/07/22(月) 09:35:38.31
>>771
テクノソフトから出てたらそうなってただろうけどなぁ
抜けた後に作ったもんだから無理だね
テクノソフトから出てたらそうなってただろうけどなぁ
抜けた後に作ったもんだから無理だね
775: 2019/07/22(月) 10:40:36.01
781: 2019/07/22(月) 23:30:12.51
>>775
あ!すごくいい!
下の碁盤の目は「II」の流用かな
あ!すごくいい!
下の碁盤の目は「II」の流用かな
784: 2019/07/23(火) 00:58:30.86
>>775
腐れボケボケ画面は8bitの偉大なドット絵文化の否定だろ……
腐れボケボケ画面は8bitの偉大なドット絵文化の否定だろ……
785: 2019/07/23(火) 01:05:23.86
>>784
??ちょっと何言ってるかわからない
??ちょっと何言ってるかわからない
787: 2019/07/23(火) 07:16:26.40
>>784
何言ってんだこの馬鹿
何言ってんだこの馬鹿
839: 2019/07/25(木) 18:22:55.43
>>775
32X版ハリアーをMD本体側から映像出力させると、確かこんな感じの背景オンリーの画が出た記憶がある
32X版ハリアーをMD本体側から映像出力させると、確かこんな感じの背景オンリーの画が出た記憶がある
843: 2019/07/25(木) 20:37:49.24
>>839
で、音楽はFMオンリーでPWM音源ドラムなしとかになって面白かった
アフターバーナーコンプリートでそれやるとギターなしとかに
逆にMD側の出力外すとPWM音源オンリーになるとかで遊んでた
で、音楽はFMオンリーでPWM音源ドラムなしとかになって面白かった
アフターバーナーコンプリートでそれやるとギターなしとかに
逆にMD側の出力外すとPWM音源オンリーになるとかで遊んでた
776: 2019/07/22(月) 18:51:29.66
ザナックやアレスタはどこのモノ?
777: 2019/07/22(月) 19:59:31.45
>>776
ザナックはポニーキャニオン
アレスタはM2
ザナックはポニーキャニオン
アレスタはM2
778: 2019/07/22(月) 20:11:53.17
地面の処理は単なるカラーチェンジだからそこまでは簡単だが
779: 2019/07/22(月) 20:36:18.59
アレスタはM2でアレスタ(NES版)わD4Eっぽいね(´・ω・`)
780: 2019/07/22(月) 23:07:27.61
ガンナックは?
782: 2019/07/23(火) 00:18:32.25
エクイテスはよ
783: 2019/07/23(火) 00:21:59.88
ロボレス2001とか4-Dウォリアーズとかも
786: 2019/07/23(火) 01:06:23.42
M2の実力で作れるのはアレスタじゃない、アストロウォーリアー
788: 2019/07/23(火) 08:11:04.62
昔の表示環境はボケボケだったけど
べつにゲームの側がそれを望んだわけじゃないよな
べつにゲームの側がそれを望んだわけじゃないよな
789: 2019/07/23(火) 09:26:43.47
ボケを前提にドットを配置して滲みで中間色を表現してたんだから望む望まないじゃなく滲んだ映像が本来の姿だよ
790: 2019/07/23(火) 09:32:56.60
そのボケを前提にっての9割がた嘘っぱちだからな
823: 2019/07/24(水) 07:53:01.62
>>790
メガドライブはわりと滲み前提の設計多かった
だから当時RGBで見るとめちゃくちゃ違和感あるゲームもあった
メガドライブはわりと滲み前提の設計多かった
だから当時RGBで見るとめちゃくちゃ違和感あるゲームもあった
826: 2019/07/24(水) 09:27:14.78
>>823
滲み設計は前提としてないだろ
滲んでしまうのが仕方ないからそれを前提としてソフト側のドット絵の描き方を工夫していたというだけであって
滲み設計は前提としてないだろ
滲んでしまうのが仕方ないからそれを前提としてソフト側のドット絵の描き方を工夫していたというだけであって
832: 2019/07/25(木) 04:47:26.72
>>826
言い方変えてごまかすなよ
やってることは同じ
言い方変えてごまかすなよ
やってることは同じ
836: 2019/07/25(木) 13:13:26.14
>>832
同じじゃないだろ。ハード設計の段階でそういった事を考慮に入れてたわけがない
ソフト屋はこういう仕様だから仕方無しににじみを考慮したドットを打ってたに過ぎない
要するに後の祭りであって、お前の言う「前提」というのは論理が逆転してる
同じじゃないだろ。ハード設計の段階でそういった事を考慮に入れてたわけがない
ソフト屋はこういう仕様だから仕方無しににじみを考慮したドットを打ってたに過ぎない
要するに後の祭りであって、お前の言う「前提」というのは論理が逆転してる
837: 2019/07/25(木) 13:48:48.83
>>836
たぶん、最初に「設計」って言った奴のニュアンスが違ってるんだと思うよ
ハードウェア的に滲むのが不可避だから、それを意識したドット絵の「設計」をした、という意味で言ったんだと思う
まあ、迂闊な表現だと思うけどね
たぶん、最初に「設計」って言った奴のニュアンスが違ってるんだと思うよ
ハードウェア的に滲むのが不可避だから、それを意識したドット絵の「設計」をした、という意味で言ったんだと思う
まあ、迂闊な表現だと思うけどね
791: 2019/07/23(火) 09:35:26.41
どうせ例のwizの記事貼ってくるんだろうけどな
797: 2019/07/23(火) 10:43:35.49
>>791
このバカ自身も知ってる著名な実例を態々予防線に使わなきゃならない程「滲みが本来の映像」って理解してるんなら追い討ちかける必要もないが
ミニファミコン発売時にヒゲと渋谷員子で実況して「意図した中間色がHDMIのくっきり画面だと出来てなくて恥ずかしい」発言も当然知ってるんだよな?
このバカ自身も知ってる著名な実例を態々予防線に使わなきゃならない程「滲みが本来の映像」って理解してるんなら追い討ちかける必要もないが
ミニファミコン発売時にヒゲと渋谷員子で実況して「意図した中間色がHDMIのくっきり画面だと出来てなくて恥ずかしい」発言も当然知ってるんだよな?
804: 2019/07/23(火) 18:50:14.75
>>797
あれでドット絵の全てを語れる気になるところが半可通っぽくてイイネー
著名な一例が全てじゃないんだヨー
あれでドット絵の全てを語れる気になるところが半可通っぽくてイイネー
著名な一例が全てじゃないんだヨー
807: 2019/07/23(火) 19:54:36.27
>>804
評価の高いゲームは滲み前提でやってる訳だな
評価の高いゲームは滲み前提でやってる訳だな
792: 2019/07/23(火) 09:51:50.20
そろそろアストロンベルトを
793: 2019/07/23(火) 09:58:12.57
表示機器は昔から
テレビ用に480iの表示能力があったけど
ゲームは240pしか使われない時期が長く続いた
それは何故なのだろうか
テレビ用に480iの表示能力があったけど
ゲームは240pしか使われない時期が長く続いた
それは何故なのだろうか
794: 2019/07/23(火) 10:13:38.20
チラつくからでは?
795: 2019/07/23(火) 10:16:18.77
でもドリキャスあたりで
全面的に480iに移行したよね
全面的に480iに移行したよね
803: 2019/07/23(火) 18:44:39.70
>>795
ドリキャスはなんか謎技術でチラつかなくてすごいなと思った
発色が綺麗だったねPS2なんかよりも
ドリキャスはなんか謎技術でチラつかなくてすごいなと思った
発色が綺麗だったねPS2なんかよりも
809: 2019/07/23(火) 20:30:41.86
>>803
ほんとにフリッカレスインターレースは偉大だよな
ほんとにフリッカレスインターレースは偉大だよな
796: 2019/07/23(火) 10:18:19.37
ゲーセンのゲーム みんなRGB接続でクッキリ表示されてたね
ブラウン管だからボケてたって事はないね
ブラウン管だからボケてたって事はないね
798: 2019/07/23(火) 10:46:43.46
>>796
程度の差こそあれブラウン管なりのわずかなボケ味はあったけど
程度の差こそあれブラウン管なりのわずかなボケ味はあったけど
802: 2019/07/23(火) 18:20:36.06
>>798
んなものを見越して色作りなんてしねえよww
んなものを見越して色作りなんてしねえよww
806: 2019/07/23(火) 19:03:03.93
>>802
見越してというより開発環境で最も綺麗に見える様にドット打ってただけでしょ
見越してというより開発環境で最も綺麗に見える様にドット打ってただけでしょ
799: 2019/07/23(火) 12:42:56.91
>>796
ゲーセンのはゲームに合わせてディスプレイが用意されたりしたの
これは家庭用の話してんの
ゲーセンのはゲームに合わせてディスプレイが用意されたりしたの
これは家庭用の話してんの
801: 2019/07/23(火) 15:34:41.43
>>799
そんなにボケた映像見たかったらスイッチなりPS4なりを480iで出力すればいいのに
ちゃんとクソ汚いボケた映像で見れるから安心しなよ
そんなにボケた映像見たかったらスイッチなりPS4なりを480iで出力すればいいのに
ちゃんとクソ汚いボケた映像で見れるから安心しなよ
805: 2019/07/23(火) 18:55:09.00
あれみて分かった気になってるアホって、
メタルギアソリッドの絵だけ見て「プレステのゲームのキャラデザは筆ペンで描くのが普通だった、だからリアルなキャラデザができた」とか言ってるようなもんだからな
たかが一例だっつーの
メタルギアソリッドの絵だけ見て「プレステのゲームのキャラデザは筆ペンで描くのが普通だった、だからリアルなキャラデザができた」とか言ってるようなもんだからな
たかが一例だっつーの
808: 2019/07/23(火) 19:58:24.32
「後年まで伝わる神ドットは滲み前提で打ってる」という例が本人の弁付きで複数挙がってるのに
「滲み前提なんて嘘だ」という明白な嘘をがなりたてる馬鹿ってのは何者だろう
当時そうしてなかった零細メーカーの低能ドット見て満足してる自分を否定されたくないゴミアラフィフとかかな
「滲み前提なんて嘘だ」という明白な嘘をがなりたてる馬鹿ってのは何者だろう
当時そうしてなかった零細メーカーの低能ドット見て満足してる自分を否定されたくないゴミアラフィフとかかな
810: 2019/07/23(火) 20:40:34.12
多色が使えて発色自体も良かったSFCやPCEでは必要のない技術だしな
ヘボい色しか出せないハードで一部のゲームが頑張ったってだけの話を「ドット絵とは滲みを意識して打つものだ」キリッとか俺の口からはとても言えんわ
ヘボい色しか出せないハードで一部のゲームが頑張ったってだけの話を「ドット絵とは滲みを意識して打つものだ」キリッとか俺の口からはとても言えんわ
811: 2019/07/23(火) 20:42:28.41
ビデオ端子(黄色いコンポジット端子)だとメガドラでおなじみのメッシュが虹色になってクソだったから、サンタのS端子使って出来るだけクッキリ環境整えてた
滲みはクソ
滲みはクソ
812: 2019/07/23(火) 20:52:45.53
>>811
それな
当時は信号の種類もひとつじゃなかったし
ブラウン管だってRGBの配列が同じじゃなかったりするし
安いテレビとかだとエネルギーの高い白成分の多いラインの集まるところだけ樽型に膨らんで縦線が直線じゃなくなってたりもしたし
RF接続だと常にサイン波みたいに縦方向に揺れてたりもした(ミニファミコンで再現可能)
横スクロールするゲームで下手にメッシュを使ったらスクロールするだけでモアレになったりもする
黒背景に静的なドット絵を出しっ放しにするだけのwizみたいなRPGだったらそりゃ工夫のしがいもあっただろうな、って話
とても全般に敷延できる話ではない
それな
当時は信号の種類もひとつじゃなかったし
ブラウン管だってRGBの配列が同じじゃなかったりするし
安いテレビとかだとエネルギーの高い白成分の多いラインの集まるところだけ樽型に膨らんで縦線が直線じゃなくなってたりもしたし
RF接続だと常にサイン波みたいに縦方向に揺れてたりもした(ミニファミコンで再現可能)
横スクロールするゲームで下手にメッシュを使ったらスクロールするだけでモアレになったりもする
黒背景に静的なドット絵を出しっ放しにするだけのwizみたいなRPGだったらそりゃ工夫のしがいもあっただろうな、って話
とても全般に敷延できる話ではない
813: 2019/07/23(火) 21:32:43.13
ハンドルの次はドットか
お前らいつも喧嘩してるなw
お前らいつも喧嘩してるなw
814: 2019/07/23(火) 21:35:22.86
メガドラは競合より発色数が不利な事や主に赤が滲みやすいのを考慮して中間色に頼らざるを得なかった
雑誌とかのくっきりな写真だと汚く見えちゃうんだよな
雑誌とかのくっきりな写真だと汚く見えちゃうんだよな
815: 2019/07/23(火) 21:37:36.03
あとうちのテレビは3次元Y/C分離のついた、そこそこいいやつ使ってたから赤とかのジリジリも全くなかったのでメガドラはめちゃくちゃ綺麗だったなぁ
818: 2019/07/23(火) 22:12:23.07
>>815
一応聞くが、何端子で繋いでた?
一応聞くが、何端子で繋いでた?
819: 2019/07/23(火) 22:46:44.58
>>818
Sだよ
テレビ側でY/C分離されてるからSで繋ぐ必要ないって言いたいのかな?
当時、実際にテレビ側の3次元Y/C分離オンにしてコンポジットとSで試して明らかにSの方が綺麗だったよ、クッキリと
テレビの機種にもよるんじゃないかと思う
うちのはソニーのだった機種名までは覚えてないけど
Sだよ
テレビ側でY/C分離されてるからSで繋ぐ必要ないって言いたいのかな?
当時、実際にテレビ側の3次元Y/C分離オンにしてコンポジットとSで試して明らかにSの方が綺麗だったよ、クッキリと
テレビの機種にもよるんじゃないかと思う
うちのはソニーのだった機種名までは覚えてないけど
821: 2019/07/23(火) 23:32:03.52
>>819
S端子はY/C分離済みの信号だからテレビ側のY/C分離回路は通らんぞ
Sで繋いだ方が画質が綺麗って事は、テレビ側のY/C分離回路の方が
画質が悪かったということ
S端子はY/C分離済みの信号だからテレビ側のY/C分離回路は通らんぞ
Sで繋いだ方が画質が綺麗って事は、テレビ側のY/C分離回路の方が
画質が悪かったということ
816: 2019/07/23(火) 21:41:47.48
三次元Y/C分離は1フレーム遅延するよな
817: 2019/07/23(火) 21:59:26.97
満開式赤緑青信号変換機を使っていた俺様が通りますよっと。
X68kモニターで切り替えながら遊んでいた希ガス。
X68kモニターで切り替えながら遊んでいた希ガス。
820: 2019/07/23(火) 23:04:01.20
ギャラクシーフォースIIの移植成功で盛り上がっていたさ2500のころが懐かしい
プレーヤーの期待を上回る移植をしていた昔のAGESに戻ってほしい
プレーヤーの期待を上回る移植をしていた昔のAGESに戻ってほしい
822: 2019/07/24(水) 06:51:49.75
824: 2019/07/24(水) 08:16:04.16
滲み前提だと無闇に画質が上げられないのがもどかしいね
両立できるような都合のいい画像処理はないものだろうか
両立できるような都合のいい画像処理はないものだろうか
825: 2019/07/24(水) 08:30:04.66
別に今から作るゲームで滲み前提である必要ないし
ブラウン管の頃のゲームにブラウン管風のフィルターかけて新作は今の画質で作ればいいだけでは
ブラウン管の頃のゲームにブラウン管風のフィルターかけて新作は今の画質で作ればいいだけでは
828: 2019/07/24(水) 23:39:04.86
>>825
滲みで中間色を発色してるから画質を上げると粗が目立つという話じゃないの?
滲みで中間色を発色してるから画質を上げると粗が目立つという話じゃないの?
827: 2019/07/24(水) 10:18:05.13
スーファミはRGBとビデオを比べると紫系の発色が違いすぎて極力使わないようにしてたな
829: 2019/07/24(水) 23:46:37.57
何で上げるんだよ
830: 2019/07/24(水) 23:56:23.74
意味わからんからいいや
831: 2019/07/25(木) 02:37:25.94
特定条件下での出力のゆらぎを想定して
ドットを打っていれば、今の環境で想定外の表示となる可能性はあるな
でもそんな想定はゲームによって違うはずだし
ドットを打っていれば、今の環境で想定外の表示となる可能性はあるな
でもそんな想定はゲームによって違うはずだし
833: 2019/07/25(木) 06:19:32.38
おまえらがスレ違いのレスしているから毎月最終木曜日だというのにコラムスが
849: 2019/07/26(金) 05:12:17.53
>>833
月曜にセガ発リリースがなかった時点でな…
PS1みたいに駆け込みで出すのかな
月曜にセガ発リリースがなかった時点でな…
PS1みたいに駆け込みで出すのかな
834: 2019/07/25(木) 06:39:10.02
基本色が512色しかないゲーム機で、メッシュやディザリングが使えない。
そして縦縞も使えない。
これらを使えばどうなるのかは、PCE版ファンタジーゾーンが教えてくれてる。
中にはゲーム製作途中で問題があったのか、メッシュをカットした痕跡を残したゲームが有るぐらいだしな。
メッシュはべた塗りと縦縞が入り混じった状態になり、縦縞はメッシュに化ける。
しかもスクロールすると、本来の状態と化けた状態を繰り返しチラチラと点滅を始める。
ゲームを作る側が、問題が出ないように表現に制限を掛けてたってだけ。
そして縦縞も使えない。
これらを使えばどうなるのかは、PCE版ファンタジーゾーンが教えてくれてる。
中にはゲーム製作途中で問題があったのか、メッシュをカットした痕跡を残したゲームが有るぐらいだしな。
メッシュはべた塗りと縦縞が入り混じった状態になり、縦縞はメッシュに化ける。
しかもスクロールすると、本来の状態と化けた状態を繰り返しチラチラと点滅を始める。
ゲームを作る側が、問題が出ないように表現に制限を掛けてたってだけ。
835: 2019/07/25(木) 11:36:09.76
何はともあれボヤけた映像でゲームしたくはない
838: 2019/07/25(木) 15:33:50.89
センカン・ヤマトよろしく
840: 2019/07/25(木) 19:07:36.50
SEGA AGESって名前よく付けたよな
ブラック・サバスのLIVE EVILとかも
ブラック・サバスのLIVE EVILとかも
841: 2019/07/25(木) 19:58:44.22
名前付いたの23年前の話だけどな
842: 2019/07/25(木) 20:09:25.90
35年くらい前のRATS&STARの話する?
850: 2019/07/26(金) 06:48:24.14
>>842
今初めて気づいた!
今初めて気づいた!
844: 2019/07/25(木) 21:40:42.86
そっかスペハリはOPNだからFM音源部はMD側で完コピできるのか
何となくOPMだと思ってた
何となくOPMだと思ってた
845: 2019/07/25(木) 21:59:37.20
任天堂うどん店に
846: 2019/07/25(木) 22:31:15.82
ンコミァフーパースー
847: 2019/07/25(木) 23:01:38.73
ミァはどう発音する
848: 2019/07/25(木) 23:11:33.98
バャリース「は?それくらい嫁れよ
851: 2019/07/26(金) 06:51:20.02
ファンタシースターもギリギリの31日・水曜日に配信したし、コラムスもそんな感じじゃないのかな
852: 2019/07/26(金) 09:18:10.66
アルュメってどう読むんだよってのを思い出した
853: 2019/07/26(金) 18:10:23.91
もょもと
854: 2019/07/26(金) 18:51:44.68
テレビ画面の滲みを前提にしてドットうってたの懐かしいわ…
855: 2019/07/27(土) 01:58:30.31
ドリキャスのセガテトリスってミノが滑らかな動きで気持ち良い
60fpsで動くのってドリキャスだけかな?
最新の99でもマス目単位で動くからなぁ
60fpsで動くのってドリキャスだけかな?
最新の99でもマス目単位で動くからなぁ
862: 2019/07/27(土) 15:03:03.08
>>855
60fpsで動くという意味ではどれもそうだろ
ブロックの落下をスムーススクロールさせるかブロック単位にするかの違いであって
JOYJOYKIDなんかもスムーススクロールだったな
テトリスじゃないけど
60fpsで動くという意味ではどれもそうだろ
ブロックの落下をスムーススクロールさせるかブロック単位にするかの違いであって
JOYJOYKIDなんかもスムーススクロールだったな
テトリスじゃないけど
863: 2019/07/27(土) 16:24:38.67
>>862
また~
あげ足取っちゃう?
こちらが言った事完全に理解してるんならあげ足取らないで
また~
あげ足取っちゃう?
こちらが言った事完全に理解してるんならあげ足取らないで
858: 2019/07/27(土) 10:00:29.50
なんでこの人わざわざ一週間も前のレス掘り起こしてんの
861: 2019/07/27(土) 10:15:21.91
>>858
あ、ごめんね。
別に掘り返したつもりはないんだ。ふつうに頭から読んでてコメントしただけ。
気に障ったなら申し訳ない
あ、ごめんね。
別に掘り返したつもりはないんだ。ふつうに頭から読んでてコメントしただけ。
気に障ったなら申し訳ない
864: 2019/07/27(土) 17:45:22.57
マス目単位で全ての判定が成立するのにヌルヌル補間されても迷惑でしかないけどな
テトリス99の挙動は現世代で過不足ないパーフェクトなそれだろ
テトリス99の挙動は現世代で過不足ないパーフェクトなそれだろ
865: 2019/07/27(土) 19:54:34.19
スーファミ版テトリスもヌルヌル動くせいでやり辛いこと 特にパズルモード
866: 2019/07/27(土) 19:56:19.79
そういえばコラムス今月無し?
867: 2019/07/27(土) 20:54:43.17
31日じゃないかな
ファンタシースターも水曜配信だったし
ファンタシースターも水曜配信だったし
868: 2019/07/27(土) 22:56:41.35
コラムスは今月末か欲しいがセール待ちでもいいか
869: 2019/07/28(日) 11:15:37.00
つまりは最終週の水曜か木曜って事じゃないかな
870: 2019/07/28(日) 12:24:08.52
メガドラミニが出たら少しは手が空くのかな
871: 2019/07/28(日) 13:44:06.92
>>870
メガドラミニのソフトはもうとっくに完成してるんじゃないの?
もうすでに中国でハード生産中らしいから
メガドラミニのソフトはもうとっくに完成してるんじゃないの?
もうすでに中国でハード生産中らしいから
872: 2019/07/28(日) 14:50:14.11
ダライアスも夏に大型アップデートがあるはず
873: 2019/07/28(日) 16:06:02.79
それセガエイジス関係ないだろ
M2関連ではあるが
M2関連ではあるが
874: 2019/07/28(日) 16:43:02.02
スイッチのレトロゲームは携帯モードで
フルパフォーマンスなの?
一部制限ある?
フルパフォーマンスなの?
一部制限ある?
875: 2019/07/28(日) 16:47:04.68
みんなスイッチ版AGESは、サターン、ドリキャス、システム32、モデル3までやってくれると思って期待してたんだろ?
876: 2019/07/28(日) 17:15:26.83
>>875
そらそうよ
期待というか3DSで出たタイトルの出し直しなんて2ヶ月で終えて新作バンバン出るのが当然の推定だった
そらそうよ
期待というか3DSで出たタイトルの出し直しなんて2ヶ月で終えて新作バンバン出るのが当然の推定だった
877: 2019/07/28(日) 17:52:59.31
いやいや
最初にラインナップ発表された頃から
これ消化するのにどんだけかかるのって心配されてたよ
最初にラインナップ発表された頃から
これ消化するのにどんだけかかるのって心配されてたよ
878: 2019/07/28(日) 18:52:14.81
119のAGES化はよ!
879: 2019/07/29(月) 11:04:17.45
バーチャレーシングってNintendoのネットサービスに入っていないと
タイムをアップロードしないのは別に構わないんだけど、アップロードに
失敗してサービスに入るよう導くダイアログが出るの止めてほしい
ついでに表彰式が30フレームのままなのは手抜き感半端ない
タイムをアップロードしないのは別に構わないんだけど、アップロードに
失敗してサービスに入るよう導くダイアログが出るの止めてほしい
ついでに表彰式が30フレームのままなのは手抜き感半端ない
881: 2019/07/29(月) 19:51:09.80
>>879
セガエイジスもアケアカもどっちもだけど、インターネットランキング登録のウィンドウ出すタイミングがホント無神経というか変な瞬間にブチ切れさせるんだよなあ
セガエイジスもアケアカもどっちもだけど、インターネットランキング登録のウィンドウ出すタイミングがホント無神経というか変な瞬間にブチ切れさせるんだよなあ
880: 2019/07/29(月) 16:55:38.80
さっきまでBSで放送していたトム・ハンクス主演のビッグという映画にアウトランのアップライト筐体が映るシーンがあった
T2のアフターバーナーは有名だと思うけど、他の映画でも体感ゲームが映る作品ってあるのかな
T2のアフターバーナーは有名だと思うけど、他の映画でも体感ゲームが映る作品ってあるのかな
882: 2019/07/29(月) 19:57:50.45
通信を要さず始まりから終わりまで気楽にやれるモードや設定あるだけでいいのに
なぜか強制してくるからダイアログうざい
なぜか強制してくるからダイアログうざい
883: 2019/07/29(月) 23:37:58.06
>>882
さりげなく右下の方にふわっと出て、勝手にふわっと消えてくれればいいのにね
さりげなく右下の方にふわっと出て、勝手にふわっと消えてくれればいいのにね
884: 2019/07/30(火) 13:35:02.48
V.Rの表彰式の30fpsはアウトランのソレと同じような理由だと思うがなぁ
それより明日コラムス来ないと毎月リリースが
それより明日コラムス来ないと毎月リリースが
885: 2019/07/30(火) 15:08:52.19
昨日公式リリースが無かった時点で絶望的かと
いちおう1月は休んだし
いちおう1月は休んだし
886: 2019/07/30(火) 20:42:54.74
唯一無二のゲームだと思ってるヘルツォークツバイ
これのちょい足しアレンジどうなるか気になるわ
個人的には完全移植で1本プラス勝手続編で1本くらい思いきったことやって欲しい
ちょい足しが蛇足と言われるのが目に見えてるからね
これのちょい足しアレンジどうなるか気になるわ
個人的には完全移植で1本プラス勝手続編で1本くらい思いきったことやって欲しい
ちょい足しが蛇足と言われるのが目に見えてるからね
888: 2019/07/30(火) 23:35:21.35
>>886
ちょい足しは例によってFM音源再生中のPCM音源割り込みオンオフ
ちょい足しは例によってFM音源再生中のPCM音源割り込みオンオフ
887: 2019/07/30(火) 21:43:24.18
エレメンタルマスターの復刻機会のなさは異常
889: 2019/07/30(火) 23:51:37.21
本体2台使って、本来の分割画面をわけてそれぞれに表示 とか
890: 2019/07/31(水) 00:28:12.68
>>889
それでスパイvsスパイやりたい
それでスパイvsスパイやりたい
891: 2019/07/31(水) 17:42:06.13
今日コラムス来るんか?
892: 2019/07/31(水) 20:08:38.76
今日というか今月はもうだめだな
893: 2019/07/31(水) 20:18:45.63
SEGAAGESは同じゲームしか移植できない呪いにかかった
894: 2019/07/31(水) 20:28:02.43
アストロンベルト待ち
895: 2019/07/31(水) 21:06:11.72
呪いのBGMが流れる
896: 2019/08/01(木) 14:14:09.75
スーパーハングオンをアウトラン並みのコース脇オブジェクトで埋め尽くしたエイジスバージョン出ないかな
スパハン好きなんだけど風景スカスカで寂しいよね
スパハン好きなんだけど風景スカスカで寂しいよね
904: 2019/08/02(金) 08:43:50.21
>>896
アウトランは30fpsにする事で表示オブジェクト数を増やしてたから
同様にスパハンのオブジェクト数を60fpsキープで出すならXボードとか想定した感じでやって欲しいね
でもアウトランはステージ毎に明確なイメージがあったけどスパハンで新たにそういう事をするとなると
単に物量だけの問題ではなくなるので難しいだろうなー
アウトランは30fpsにする事で表示オブジェクト数を増やしてたから
同様にスパハンのオブジェクト数を60fpsキープで出すならXボードとか想定した感じでやって欲しいね
でもアウトランはステージ毎に明確なイメージがあったけどスパハンで新たにそういう事をするとなると
単に物量だけの問題ではなくなるので難しいだろうなー
897: 2019/08/01(木) 15:16:01.20
なるほどマンクスTTをと
898: 2019/08/01(木) 16:20:45.11
アウトランにハングオンのバイクで走れるオマケモードつけてくれればよいょぃ
白い戦闘機でも可
白い戦闘機でも可
899: 2019/08/01(木) 16:39:39.55
アウトラン2を復刻してほしい
900: 2019/08/01(木) 16:44:17.41
ラストサバイバーとかいいんじゃね
901: 2019/08/01(木) 17:05:04.85
とにかくエクイテスと4Dウォリアーズを頼むよ!
902: 2019/08/01(木) 22:09:07.75
先月なしか カリントウは役員会でキレよ いらんだろ
903: 2019/08/01(木) 22:25:31.85
905: 2019/08/02(金) 10:26:38.34
パワードリフトってswitchに出てた
906: 2019/08/02(金) 10:45:42.78
出ててない
907: 2019/08/02(金) 20:17:28.21
高田馬場店長のサンダーフォース評わ面白かった
貧乏でモテないセガ信者の為に憧れのアーケード基盤買うのと同等の体験をさしてあげる
しかも安価で長崎くんだりの中小企業が
そこにセガ信者熱狂したんだからアーケードゲームに憧れが存在しない時点でサンダーフォース6成立しなかったって
貧乏でモテないセガ信者の為に憧れのアーケード基盤買うのと同等の体験をさしてあげる
しかも安価で長崎くんだりの中小企業が
そこにセガ信者熱狂したんだからアーケードゲームに憧れが存在しない時点でサンダーフォース6成立しなかったって
913: 2019/08/02(金) 23:11:53.03
>>907
いっとくが当時のゲームメーカーはたいてい地方の中小企業だからな
いっとくが当時のゲームメーカーはたいてい地方の中小企業だからな
908: 2019/08/02(金) 20:24:17.49
なに言ってんだこの馬鹿
909: 2019/08/02(金) 20:32:39.34
評わとか言ってるからマジもんの馬鹿
910: 2019/08/02(金) 22:04:25.61
イケダミノロックは家庭用をすべからくバカにしてるので全くもって同意出来ない
911: 2019/08/02(金) 22:12:47.14
すべからくの意味を調べてみ
918: 2019/08/03(土) 21:31:42.56
>>911
合ってるだろ
合ってるだろ
920: 2019/08/04(日) 12:03:06.78
>>918
須くの意味調べてみ
須くの意味調べてみ
927: 2019/08/04(日) 14:53:30.03
>>920
だから合ってんだろ
すべからく警察する奴、だいたい合ってるのに「間違ってる」っていうバカばかり
だから合ってんだろ
すべからく警察する奴、だいたい合ってるのに「間違ってる」っていうバカばかり
912: 2019/08/02(金) 22:42:57.93
基板の価値がわからない店主を騙してアウトランの基板を安物のゲームの基板と交換して手にいれたクズか
基板を骨董品と考えればわからないでもないし、黙っていればいいのに、騙されるほうが馬鹿だと笑うかのように
得意げにネタみたいにしゃべっているあたりはマジで最悪だった
基板を骨董品と考えればわからないでもないし、黙っていればいいのに、騙されるほうが馬鹿だと笑うかのように
得意げにネタみたいにしゃべっているあたりはマジで最悪だった
914: 2019/08/03(土) 01:08:28.80
コンゴボンゴやりたいからセガエイジス、メモリアルセレクションでも買うかな
ゲーセン版ってティップタップだったような気がするけど
ゲーセン版ってティップタップだったような気がするけど
915: 2019/08/03(土) 08:51:18.91
>>914
海外版はアーケードのときからコンゴボンゴ
海外版はアーケードのときからコンゴボンゴ
916: 2019/08/03(土) 09:54:56.97
ルンファクの移植にもM2関わってたのか
裏では引っ張りだこなのかな
他に並ぶようなライバル不在だし
裏では引っ張りだこなのかな
他に並ぶようなライバル不在だし
917: 2019/08/03(土) 16:24:14.46
バリアームまだかな
919: 2019/08/03(土) 21:36:30.13
そろそろスタージャッカーを
921: 2019/08/04(日) 12:10:32.50
誰も知らなかったM2の一面
480 名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイWW cb40-TvVq) sage 2019/08/04(日) 05:47:42.33 ID:RAnGUwon0
ミカドの店長が『レトロ移植メーカー(てかM2ほぼ名指し)には二度と協力しない』って吠えてたな
基板貸しても帰ってこないし解析でロム外して色々やられるから最悪だそうな
485 名無しさん@弾いっぱい (スッップ Sd43-TvVq) sage 2019/08/04(日) 11:33:44.71 ID:NQmqfsYOd
https://youtu.be/fDe9YRXx9PI
41分くらいから
480 名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイWW cb40-TvVq) sage 2019/08/04(日) 05:47:42.33 ID:RAnGUwon0
ミカドの店長が『レトロ移植メーカー(てかM2ほぼ名指し)には二度と協力しない』って吠えてたな
基板貸しても帰ってこないし解析でロム外して色々やられるから最悪だそうな
485 名無しさん@弾いっぱい (スッップ Sd43-TvVq) sage 2019/08/04(日) 11:33:44.71 ID:NQmqfsYOd
https://youtu.be/fDe9YRXx9PI
41分くらいから
933: 2019/08/04(日) 18:56:38.90
>>921
もっと危険ないえない話があるみたいだな
もっと危険ないえない話があるみたいだな
946: 2019/08/05(月) 03:46:06.10
種あかしをみてから>>921の頭を読むと面白いな
事実じゃないことを誰も知るよしは無い
事実じゃないことを誰も知るよしは無い
922: 2019/08/04(日) 12:35:02.84
無料で借りた上に返さないとか言語道断だな
923: 2019/08/04(日) 12:56:53.38
ひどい会社あったもんだな
924: 2019/08/04(日) 12:57:21.66
ギャラフォ1の基板持ってる人が後から見つかったけど貸さなくてよかったな
925: 2019/08/04(日) 14:34:50.23
MAMEは破損上等の基板持ちが提供してるか寄付を募ってダンパーの何とかが買ってるんだっけか
M2は借り物でやってたのか
M2は借り物でやってたのか
926: 2019/08/04(日) 14:42:03.48
M2は声明お出せ
928: 2019/08/04(日) 15:34:26.25
イケダミノロックは家庭用をすべからくバカにするべきで、全くもって同意出来ない
ってこと?
ってこと?
929: 2019/08/04(日) 15:49:56.44
数十年後には独擅場が独壇場になったように、誤用、慣用が一般化するかもしれないからどうでもいいんだけど、
須く○○=当然○○すべき
となるからね。
須く○○=当然○○すべき
となるからね。
930: 2019/08/04(日) 17:15:13.31
「は」を「わ」と書く奴だけは許せない
あれをみているとこっちまでおかしくなりそうだ
あれをみているとこっちまでおかしくなりそうだ
931: 2019/08/04(日) 17:21:23.05
ええんよ、おかしくのうても
932: 2019/08/04(日) 17:24:39.50
セガの全てのアーケードゲームはすべからくAGES化されるべき
先ずは時の戦士あたりを出してください
先ずは時の戦士あたりを出してください
937: 2019/08/04(日) 22:53:45.29
>>932
セガラリー待ってます…REVOコケて3も開発中止したけど…
セガラリー待ってます…REVOコケて3も開発中止したけど…
934: 2019/08/04(日) 19:28:27.98
しでかしてるのは事実なんだろうけど一方の言い分だけじゃな
最初に「金とかいいよ」みたいに言ったのが常態化、とかありそう
最初に「金とかいいよ」みたいに言ったのが常態化、とかありそう
935: 2019/08/04(日) 20:18:04.50
善意で信用貸しで貸していたのを、タダで貸りられて当然という態度になったとか?
借りたモノを返さないってのはアレだ、乞食か物乞いだな。
貴重な基板の原盤をいじって解析してROMが破損したらたまったモノではない。
文字通り商売あがったりだ。
借りたモノを返さないってのはアレだ、乞食か物乞いだな。
貴重な基板の原盤をいじって解析してROMが破損したらたまったモノではない。
文字通り商売あがったりだ。
936: 2019/08/04(日) 22:30:18.54
つうかセガが基板貸してくれてるんじゃなかったのか
セガとタイトーはケチだな
セガとタイトーはケチだな
938: 2019/08/04(日) 23:09:04.94
スペースハリアーって名指ししたからな
奥成も完全に同罪
しかも他人のパクって返さずに「自分達が移植しました」とかよくロングインタビューで自慢出来たもんだな
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/580214.html
奥成も完全に同罪
しかも他人のパクって返さずに「自分達が移植しました」とかよくロングインタビューで自慢出来たもんだな
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/580214.html
939: 2019/08/04(日) 23:21:59.32
社員の誰かがパクってたりして
940: 2019/08/04(日) 23:40:31.54
この話題は終了ー
https://twitter.com/HM_RAIDEN/status/1158017766676287488
HEAVY METAL RAIDEN @HM_RAIDEN
堀井さんと話しました。基板の受け渡しに関して間に第三者がいた為、お互い誤解があったようです。
M2さんはミカドから基板を借りている認識がなかった…つまり、軽率な俺が悪いです、
M2さんに謝罪させていただきます、申し訳ございませんでした。(イケダ)
https://twitter.com/hor11/status/1158020796754755589
ほりい なおき @hor11
エムツーがミカドさんの基板を借りっぱなしにしてるという件についですが、
そもそも仕事でタイトーのテトリスは扱っていませんし、スペースハリアーもお借りしていません。
なので、ミカドさんからお借りしている基板は現在ゼロ認識だったんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HM_RAIDEN/status/1158017766676287488
HEAVY METAL RAIDEN @HM_RAIDEN
堀井さんと話しました。基板の受け渡しに関して間に第三者がいた為、お互い誤解があったようです。
M2さんはミカドから基板を借りている認識がなかった…つまり、軽率な俺が悪いです、
M2さんに謝罪させていただきます、申し訳ございませんでした。(イケダ)
https://twitter.com/hor11/status/1158020796754755589
ほりい なおき @hor11
エムツーがミカドさんの基板を借りっぱなしにしてるという件についですが、
そもそも仕事でタイトーのテトリスは扱っていませんし、スペースハリアーもお借りしていません。
なので、ミカドさんからお借りしている基板は現在ゼロ認識だったんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
941: 2019/08/04(日) 23:51:51.53
このスレにも謝罪しなきゃいけない人間いるんじゃないの(´・ω・`)
942: 2019/08/05(月) 00:20:24.07
皆一斉に黙って草
943: 2019/08/05(月) 00:25:17.29
動画ではエイリアンシンドロームも貸したって言ってんだけど
その件については触れないのか
その件については触れないのか
944: 2019/08/05(月) 02:44:57.95
つまり悪いのはM2ってことか
945: 2019/08/05(月) 03:28:07.86
いやイケダやろ
947: 2019/08/05(月) 04:20:56.06
動画消されてる?
948: 2019/08/05(月) 07:04:58.96
基盤はどこへ行った
949: 2019/08/05(月) 08:04:23.16
ケイブのイケダも悪い
950: 2019/08/05(月) 08:33:36.61
今日は休みだから朝からセガまでゲームしよう
コメント
コメントする