1: 2019/07/26(金) 15:38:20.94
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売
・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1554017816/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること
・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1562557554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売
・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1554017816/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること
・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1562557554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3: 2019/07/26(金) 16:19:12.56
>>1よ、感謝する@核兵器ガンジー
2: 2019/07/26(金) 16:09:25.28
・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
https://store.steampowered.com/app/645402/
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14日発売
https://store.steampowered.com/app/289070/
・バンドル
■ Gold Edition
□ Digital Deluxe
▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
───────────────────
■□ Sid Meier's Civilization VI
■□ └ ( アステカ文明パック )
□ ( 25周年デジタルサウンドトラック )
■□▽ バイキングシナリオパック
■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
■ Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
https://store.steampowered.com/app/645402/
Sid Meier's Civilization VI: Gathering Storm (嵐の訪れ)
2019年2月14日発売
https://store.steampowered.com/app/289070/
・バンドル
■ Gold Edition
□ Digital Deluxe
▽ Civilization & Scenario Pack Bundle
───────────────────
■□ Sid Meier's Civilization VI
■□ └ ( アステカ文明パック )
□ ( 25周年デジタルサウンドトラック )
■□▽ バイキングシナリオパック
■□▽ ポーランド文明 & シナリオパック
■□▽ オーストラリア文明 & シナリオパック
■□▽ ペルシア・マケドニア文明 & シナリオパック
■□▽ ヌビア文明 & シナリオパック
■□▽ クメール・インドネシア文明 & シナリオパック
■ Rise and Fall (拡張パック:文明の興亡)
Gathering Storm (拡張パック:嵐の訪れ)
※予約特典(先行アクセス)だった「アステカ文明パック」は現在Civ6本体に同梱で単体販売無し
※サウンドトラックはデジタルデラックス版にのみ同梱で単体販売無し
4: 2019/07/26(金) 16:35:57.17
・アップデート
16/11/18 【'16秋アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2016-update-now-live
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-winter-2016-update-now-live
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-australian-summer-2017-update-multiplayer-teams-mod-tools
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-spring-2017-update-now-live
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-summer-2017-update-available-now
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2017-update-available-now
18/02/08 【RaF前アプデ】
http://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1662261735494326654
18/02/09 【拡張パック:RaF】
18/03/09 【'18 3月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/now-live-civilization-vi-rise-and-fall-march-2018-update/
https://support.2k.com/hc/ja/articles/360001607053
18/05/09 【'18春アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-rise-and-fall-spring-2018-update-release-date/
19/02/14 【GSローンチアプデ】【拡張パック:GS】
https://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1742234241889076456
19/04/03 【'19南極晩夏アプデ】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-gathering-storm-patch-update-april-2019/
19/06/19 【'19 6月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-gathering-storm-june-2019-update-available-now/
16/11/18 【'16秋アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2016-update-now-live
16/12/21 【'16冬アプデ】【DLC:ポーランド】【DLC:ヴァイキングシナリオ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-winter-2016-update-now-live
17/01/20 【DLC:アステカ】
17/02/24 【'17オーストラリア夏アプデ】【DLC:オーストラリア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-australian-summer-2017-update-multiplayer-teams-mod-tools
17/03/29 【'17春アプデ】【DLC:ペルシア&マケドニア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-spring-2017-update-now-live
17/07/28 【'17夏アプデ】【DLC:ヌビア】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-summer-2017-update-available-now
17/10/20 【'17秋アプデ】【DLC:クメール&インドネシア】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-fall-2017-update-available-now
18/02/08 【RaF前アプデ】
http://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1662261735494326654
18/02/09 【拡張パック:RaF】
18/03/09 【'18 3月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/now-live-civilization-vi-rise-and-fall-march-2018-update/
https://support.2k.com/hc/ja/articles/360001607053
18/05/09 【'18春アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-rise-and-fall-spring-2018-update-release-date/
19/02/14 【GSローンチアプデ】【拡張パック:GS】
https://steamcommunity.com/games/289070/announcements/detail/1742234241889076456
19/04/03 【'19南極晩夏アプデ】
https://civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-gathering-storm-patch-update-april-2019/
19/06/19 【'19 6月アプデ】
https://www.civilization.com/ja-JP/news/entries/civilization-vi-gathering-storm-june-2019-update-available-now/
5: 2019/07/26(金) 16:50:27.01
こういうジャンルのゲームしたことないんですが楽しめますか?
6: 2019/07/26(金) 16:51:19.09
頑張ってください
7: 2019/07/26(金) 16:54:13.88
夜は無くなる
8: 2019/07/26(金) 17:32:32.30
今後もアップデート等は来るのでしょうか?それとも新作出るまで待った方がいいでしょうか?
9: 2019/07/26(金) 18:23:14.66
106.172.248.157
121.109.159.252
221.33.176.36
121.109.159.252
221.33.176.36
742: 2019/08/20(火) 14:40:42.57
>>741
>>9に書いてある
>>9に書いてある
744: 2019/08/20(火) 15:09:02.08
>>742
ワロタ
ワロタ
746: 2019/08/20(火) 16:14:12.37
>>742
わろた
わろた
747: 2019/08/20(火) 17:54:57.83
>>742
これは秀逸だな
くそわろた
これは秀逸だな
くそわろた
832: 2019/08/22(木) 20:58:37.73
>>831
>>9
>>9
10: 2019/07/26(金) 19:06:48.68
大体でそろってるんじゃないですかね。
細かい修正はあるかもしれませんが。
細かい修正はあるかもしれませんが。
11: 2019/07/27(土) 12:47:07.51
新作まで待って6買った身からすると、このゲームで待つことに意味はないかと
12: 2019/07/27(土) 13:51:06.55
新作がこれより面白いとは限らないぞ
13: 2019/07/27(土) 15:29:21.68
前と比べて騎馬蛮族が沸く確率低くなってるよな
14: 2019/07/27(土) 15:35:43.89
未来時代のテーマ追加希望。
もはや誰も止められないテディとかジョンとかロバートとか熱いスカボローフェアとかムーサ氏とか。
もはや誰も止められないテディとかジョンとかロバートとか熱いスカボローフェアとかムーサ氏とか。
15: 2019/07/27(土) 17:31:00.19
Civ6よりつまらないゲームってそんなにないけどな
16: 2019/07/27(土) 17:55:15.77
つまんないって言ってる人は大体飽きが来てるから初心者はセールで買うことをためらうことはないと思うが
17: 2019/07/27(土) 18:41:04.04
相手の絹を買おうとしたら毎T7金で、ウミガメ付けたら毎T12金。
なんでじゃ。
なんでじゃ。
18: 2019/07/27(土) 19:05:34.38
相手の外交支持消したら値段吊り上がったりするな
謎だ
謎だ
19: 2019/07/27(土) 20:01:49.42
iPhone版にようやくRaF来たぞぉぉおおお
ようやくだわ…また寝不足だわ…
ようやくだわ…また寝不足だわ…
25: 2019/07/27(土) 22:37:23.11
>>19
スレチというかそもそも板チだから消えろ
スレチというかそもそも板チだから消えろ
20: 2019/07/27(土) 21:00:55.53
おめ
21: 2019/07/27(土) 22:04:17.96
山岳の乏しい立地で近くに科学都市もないと科学力で後れを取って神では勝てない
研究同盟結んだりボーナス+1でもキャンパス建てたりしてるんだが厳しい
大陸標準マップで古典までのラッシュは立地の関係で不可という前提で他にやるべきことある?
研究同盟結んだりボーナス+1でもキャンパス建てたりしてるんだが厳しい
大陸標準マップで古典までのラッシュは立地の関係で不可という前提で他にやるべきことある?
30: 2019/07/28(日) 06:57:57.30
>>21
ラッシュ出来ないような立地なら都市増やしやすいのでは?
全力で開拓者作って都市増やしておけば
近代か原子力時代あたりには追いつくよ
非戦勝利の動画とかを参考にしてみたら
ラッシュ出来ないような立地なら都市増やしやすいのでは?
全力で開拓者作って都市増やしておけば
近代か原子力時代あたりには追いつくよ
非戦勝利の動画とかを参考にしてみたら
22: 2019/07/27(土) 22:24:19.00
好戦ペナのない太古時代に斥候ばら撒いて可能な限り宣戦布告&自領で迎撃メインで講和しない
これなら厭戦で世界の文明遅らせれると思うんだけど意味あるかな?
近くに開拓者や都市出しされても速攻で奪いに行けるのが自分には利点だと思ってる
これなら厭戦で世界の文明遅らせれると思うんだけど意味あるかな?
近くに開拓者や都市出しされても速攻で奪いに行けるのが自分には利点だと思ってる
26: 2019/07/27(土) 22:46:39.33
>>22
使う文明依存だけど
ギル様やモンちゃんやテディやアマニトレならお隣太古で2つ潰せば後は適宜勝ち方を選べる。
壮麗帝なら1つは積極的に飲み込むべき(イェニチェリが異常に強いので)
ジョンなら飲み込んでその後自演開放にも使える。都市1つ開放だがその威力は必見。
ポタラ宮もマチュ・ピチュも普通に建つしどんなプロジェクトも捗るので宗教も偉人も取れる。
使う文明依存だけど
ギル様やモンちゃんやテディやアマニトレならお隣太古で2つ潰せば後は適宜勝ち方を選べる。
壮麗帝なら1つは積極的に飲み込むべき(イェニチェリが異常に強いので)
ジョンなら飲み込んでその後自演開放にも使える。都市1つ開放だがその威力は必見。
ポタラ宮もマチュ・ピチュも普通に建つしどんなプロジェクトも捗るので宗教も偉人も取れる。
23: 2019/07/27(土) 22:33:29.07
「古典ラッシュが厳しい」
ウィルへルミナかクリーかフランスかムーサ氏か始皇帝かジョンかロバートかカナダはげかクリスか竿役かペドロ2世あたりの内政よりと仮定するが
最速弩と騎士あたり目指して自力拡張しなされ。宗教も持ちなされ。とりあえず鐙、軍事工学、封建主義、機械を最速で。
遺産もアパダーナとマウソロスと空中庭園とコロッセオとキルワとアルハンブラ作っておきなされ。アポロン神殿とマチュ・ピチュは中世突入後奪いなされ。
お隣が誰かにもよるけど。
ウィルへルミナかクリーかフランスかムーサ氏か始皇帝かジョンかロバートかカナダはげかクリスか竿役かペドロ2世あたりの内政よりと仮定するが
最速弩と騎士あたり目指して自力拡張しなされ。宗教も持ちなされ。とりあえず鐙、軍事工学、封建主義、機械を最速で。
遺産もアパダーナとマウソロスと空中庭園とコロッセオとキルワとアルハンブラ作っておきなされ。アポロン神殿とマチュ・ピチュは中世突入後奪いなされ。
お隣が誰かにもよるけど。
24: 2019/07/27(土) 22:33:38.25
戦争中でも疲労は下がってくから、無理やり宣戦した遠方の文明とか、たいして戦闘が起きずに疲労たまらんぞ
28: 2019/07/28(日) 01:35:44.69
フランスアリエノールタソ?イギリスアリエノールタソだと少し歯ごたえが出てくるかも(特にレッドコートで殴る系のプレイしていた場合)
次は腐女子クリスとかフジツボネキとか団子鼻(女)王とか。
次は腐女子クリスとかフジツボネキとか団子鼻(女)王とか。
29: 2019/07/28(日) 06:50:30.05
竿役って誰だよw
31: 2019/07/28(日) 09:59:11.18
セールで始めてみたけど楽しいね
ただ宗教勝利は面倒くさそう(コナミ)
ただ宗教勝利は面倒くさそう(コナミ)
32: 2019/07/28(日) 10:11:58.12
宗教勝利も外交勝利も
一つ二つの同盟国以外全てを滅ぼしてからじゃないと面倒でやってられん
一つ二つの同盟国以外全てを滅ぼしてからじゃないと面倒でやってられん
33: 2019/07/28(日) 12:52:50.84
宗教ユニットだけじゃ拠点確保してラインの押し上げとかできないから
楽にやろうとすると武力が必要になって
だったら最初から戦闘ユニットだけ生産してたほうが楽じゃね?って思ってしまう
楽にやろうとすると武力が必要になって
だったら最初から戦闘ユニットだけ生産してたほうが楽じゃね?って思ってしまう
34: 2019/07/28(日) 13:04:12.80
もうマジで福○派に売る為だけに実装したとしか思えん<宗教勝利
35: 2019/07/28(日) 13:11:04.89
しばらく起動してなかったけど6月もアップデートあったのか
また久しぶりにプレイしてみよっと
また久しぶりにプレイしてみよっと
36: 2019/07/28(日) 13:17:12.06
ムベンバさんキレないでくださいロックバンド来る前に文化系偉人総取りすれば隣がフランスアリエノールでないかぎりどうにでもなるでしょう
37: 2019/07/28(日) 13:54:54.82
宗教戦闘&伝播のシステムは改良してほしいわ、あと世界遺産のテコ入れ
でも一応6で新規のシステムだからもしさらに拡張が出ても変更はない可能性が高いか
でも一応6で新規のシステムだからもしさらに拡張が出ても変更はない可能性が高いか
42: 2019/07/28(日) 15:37:52.34
>>37
せめて自国内くらいはそれなりの強度で広まってほしい
せめて自国内くらいはそれなりの強度で広まってほしい
38: 2019/07/28(日) 14:11:26.62
クリア後の色々な出力のグラフみれる奴あるじゃん
あれの「宗教を創始した数」って必要か?0か1しかねーだろ
あれの「宗教を創始した数」って必要か?0か1しかねーだろ
44: 2019/07/28(日) 15:53:54.83
>>38
元々の予定だと複数宗教創始可能なシステムにする予定だったのかな?
あるいはMODだと弄れるようになってるのかなこのへんや宗教勝利条件の創始
元々の予定だと複数宗教創始可能なシステムにする予定だったのかな?
あるいはMODだと弄れるようになってるのかなこのへんや宗教勝利条件の創始
39: 2019/07/28(日) 14:28:14.31
今は記憶域が潤沢にあるから、そこを下手に詰めるよりは64bitとかのデータにしちゃった方が可搬性が高いんだよ
40: 2019/07/28(日) 14:29:00.71
スーパー宗教大戦したいので教義と預言者増やしてクレメンス
41: 2019/07/28(日) 15:14:56.84
ジーザスおらんやん
43: 2019/07/28(日) 15:40:03.33
開祖クラスが釈尊、ゾロアスター、老子、孔子、(シモン・ペテロ)
くらいだからなぁ。
アレイスター・クロウリー、ラヴクラフトくらいはいても良いw
くらいだからなぁ。
アレイスター・クロウリー、ラヴクラフトくらいはいても良いw
45: 2019/07/28(日) 15:56:41.76
宗教創始した年がわかるんじゃね
46: 2019/07/28(日) 16:42:16.81
国教を選んで設定するのが欲しい
47: 2019/07/28(日) 17:10:56.98
信仰力は使い道増えたけど宗教システムはまだまだテコ入れ必要だよなぁ
48: 2019/07/28(日) 17:30:00.76
信仰力はお金並に万能になってきたな
49: 2019/07/28(日) 17:39:26.36
ロックバンドは信仰力でしか買えないというバランスが宜しい
50: 2019/07/28(日) 17:56:57.50
久しぶりに起動してみたら蛮族通知とか
他文明の動向をお知らせとか色々親切になってるね
これで完成?追加文明とかもなし?
ワールドビルダーあるけど、これ文明のスタート位置を指定はできないのかな?
他文明の動向をお知らせとか色々親切になってるね
これで完成?追加文明とかもなし?
ワールドビルダーあるけど、これ文明のスタート位置を指定はできないのかな?
52: 2019/07/28(日) 18:22:34.23
>>50
アドバンスモードなら指定できる
アドバンスモードなら指定できる
51: 2019/07/28(日) 18:17:32.45
弩兵Rで都市落とすのもう無理だなこれ
拡張なしバニラでは簡単にできた気がするんだけど
拡張なしバニラでは簡単にできた気がするんだけど
53: 2019/07/29(月) 00:05:20.16
今77%オフになってるセットあるけど今がいい時期?
64: 2019/07/29(月) 08:22:15.22
>>53
Goldエディションなら悪くない
安さ最優先なら全部入りを来年あたりまで待て
Goldエディションなら悪くない
安さ最優先なら全部入りを来年あたりまで待て
54: 2019/07/29(月) 00:38:52.21
まだ早い
62: 2019/07/29(月) 06:37:47.47
>>54
いつならいいのよ
いつならいいのよ
55: 2019/07/29(月) 01:57:41.10
防壁かたくて落とせない
戦争系指導者も軒並み大人しいし内政大勝利か?
戦争系指導者も軒並み大人しいし内政大勝利か?
56: 2019/07/29(月) 01:59:37.90
消すなら弱体化なりすればいいのに
57: 2019/07/29(月) 01:59:45.22
なりなり、なりよ
58: 2019/07/29(月) 02:11:21.79
初心者だけど初ゲーム勝利した
難易度王子で国はイギリス
レッドコートとかいう専用ユニットが強かったからそれでゴリ押ししためっちゃ嬉しい
ターンは282
夕方ごろから始めてやっと今さっき終わったけど終わるまでがクソ長いな
これ難易度神とかだったらどんだけかかるんだ?
難易度王子で国はイギリス
レッドコートとかいう専用ユニットが強かったからそれでゴリ押ししためっちゃ嬉しい
ターンは282
夕方ごろから始めてやっと今さっき終わったけど終わるまでがクソ長いな
これ難易度神とかだったらどんだけかかるんだ?
63: 2019/07/29(月) 07:04:01.74
>>58
おめでとう
やってる内にどこが詰めれるとか見えてくるとまた楽しくなるよ
おめでとう
やってる内にどこが詰めれるとか見えてくるとまた楽しくなるよ
60: 2019/07/29(月) 02:30:39.76
ブリカスの勝ち方の筆頭だな。指導者能力で一定数ただで手に入るし歩兵より強い。
61: 2019/07/29(月) 03:37:51.03
むしろ神の方が短いのでは
素早く伸びるAIに追いつき追い越す必要有るんだし
素早く伸びるAIに追いつき追い越す必要有るんだし
65: 2019/07/29(月) 08:30:17.84
civ5から抜け出せてない民だけど戦争はどう考えてもこっちのほうが面白そうだなあ
前作の制覇は相手とか立地とかの影響が強くて安定はしないと思うんだけどそこんとこ6はどう?
前作の制覇は相手とか立地とかの影響が強くて安定はしないと思うんだけどそこんとこ6はどう?
66: 2019/07/29(月) 08:34:10.01
戦争が好きなら6なんてやらずにCiv5のVoxPopuliやってろ
67: 2019/07/29(月) 08:36:15.57
やっぱり立地が影響するかな。
山岳に関してトンネルができた分マシになったけど。
山岳に関してトンネルができた分マシになったけど。
68: 2019/07/29(月) 09:41:55.04
敵強すぎの痺れる設定ありますか?
ほとんど日本でプレイしてるんだけど、工場出来たあたりで科学追いついてしまう。
スレチだけど、時代が進むごとにAI補正が強まるMODないかなぁ
ほとんど日本でプレイしてるんだけど、工場出来たあたりで科学追いついてしまう。
スレチだけど、時代が進むごとにAI補正が強まるMODないかなぁ
69: 2019/07/29(月) 10:31:35.48
Difficultyでmod検索したらいろいろ見つかるのでは
70: 2019/07/29(月) 11:58:18.03
指導者能力の説明で大幅なボーナスとかじゃなく具体的な数値書いて欲しいな
71: 2019/07/29(月) 12:47:03.24
最初商業ハブを川がくねってるとこに建てたら+10とかになると思ってた
72: 2019/07/29(月) 12:57:21.87
( ・∀・)
73: 2019/07/29(月) 14:05:20.38
面白いな、これ時間を忘れそうだわ
マップの勢力変遷みたいなやつって今作はないんだな
前作であれを最後に見ながら振り返るの好きだったんだけどな
マップの勢力変遷みたいなやつって今作はないんだな
前作であれを最後に見ながら振り返るの好きだったんだけどな
75: 2019/07/29(月) 14:39:21.36
>>73
modにそういうのあるよ
modにそういうのあるよ
86: 2019/07/29(月) 18:35:21.81
>>75
横からだけどマジで?なんてmodです?
横からだけどマジで?なんてmodです?
236: 2019/08/03(土) 04:13:11.23
>>86
>>121
さらに横からだけどこれなんてどうだろうか
https://forums.civfanatics.com/resources/replay-button.27140/
スレチだったらすまん
>>121
さらに横からだけどこれなんてどうだろうか
https://forums.civfanatics.com/resources/replay-button.27140/
スレチだったらすまん
237: 2019/08/03(土) 04:15:31.80
間違えた
>>236は
>>86
>>119 宛です
>>236は
>>86
>>119 宛です
119: 2019/07/30(火) 07:26:17.14
>>75
modであるのか、探してみる
modであるのか、探してみる
121: 2019/07/30(火) 08:03:41.30
>>119
良いのがあったら教えて下さい!
とりあえず前スレで挙がってた史実地球マップ皇帝を日本で始めてみた。
初めての海外進出で満州辺りに入植したら、南から象さん、西からサカ弓がウロつく展開で楽しくなりそう。
良いのがあったら教えて下さい!
とりあえず前スレで挙がってた史実地球マップ皇帝を日本で始めてみた。
初めての海外進出で満州辺りに入植したら、南から象さん、西からサカ弓がウロつく展開で楽しくなりそう。
74: 2019/07/29(月) 14:31:11.20
寝るのは軟弱者だけですとかこれで試験落ちましたとか頻発するからな
76: 2019/07/29(月) 14:43:36.40
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org602955.jpg
ここまで派手にやるなら嶋﨑も本体に直接攻撃始めるのだろうか?
ここまで派手にやるなら嶋﨑も本体に直接攻撃始めるのだろうか?
77: 2019/07/29(月) 14:43:51.19
すまん誤爆
78: 2019/07/29(月) 15:58:11.20
判決厨かよ氏ね
79: 2019/07/29(月) 16:01:25.65
愛の法廷の判決によると首都無血開城らしい
81: 2019/07/29(月) 16:39:53.16
>>79
被害者からも絶対に不満の出ない愛の法廷ってちょっと恐い
被害者からも絶対に不満の出ない愛の法廷ってちょっと恐い
80: 2019/07/29(月) 16:05:30.40
なーにをいってんだこいつは...頭オッパッパーだな
82: 2019/07/29(月) 16:59:16.48
アリエノールはこっちが黄金時代で攻め込んでも傑作パワーで占領地を取り返して来るから面倒
しかも自由都市にならんから武力で鎮圧しまくるとその度に不平貯まるし
しかも自由都市にならんから武力で鎮圧しまくるとその度に不平貯まるし
83: 2019/07/29(月) 17:06:38.09
アリエナーイな
84: 2019/07/29(月) 17:07:32.56
竿役プレイ、川沿いスタート、空中庭園建築して川の女神か豊穣の儀式のパンテオンとって仏塔取ると
アリエノールタソが褒めてくれることが多い。遺物はこちらが多く取れる場合が多いので文化侵略も間接的だが防げる
アリエノールタソが褒めてくれることが多い。遺物はこちらが多く取れる場合が多いので文化侵略も間接的だが防げる
85: 2019/07/29(月) 17:15:51.24
会話できるような変人がまた増えたんか
87: 2019/07/29(月) 19:12:29.69
空中庭園とかいう建てる価値無しのゴミ遺産
狙うならアルテミスにしましょうね
狙うならアルテミスにしましょうね
89: 2019/07/29(月) 19:31:45.86
>>87
キャンプ無かったら空中庭園もアリよ。
まあ、ポイント狙いでなきゃ他にリソース割いた方がいいけど。
キャンプ無かったら空中庭園もアリよ。
まあ、ポイント狙いでなきゃ他にリソース割いた方がいいけど。
88: 2019/07/29(月) 19:30:11.43
何いってんだこいつ
90: 2019/07/29(月) 20:15:29.08
アリエノールって洗濯洗剤みたい
91: 2019/07/29(月) 20:31:59.81
フランスが>>90の首都の隣の街に傑作運び込んだらしいぞ
92: 2019/07/29(月) 20:37:19.80
アリエノールって思えば本当にニッチなネタだよなぁ
下手すれば世界史やってても知らないんじゃないか?
下手すれば世界史やってても知らないんじゃないか?
93: 2019/07/29(月) 20:51:32.38
アリエノールって相手の首都も離反させられるの?
95: 2019/07/29(月) 20:58:45.28
>>93
離反したと思う
離反したと思う
105: 2019/07/29(月) 23:29:52.22
>>93
余裕
余裕
94: 2019/07/29(月) 20:56:42.22
エッチネタ?
96: 2019/07/29(月) 21:08:08.09
史実でアリエノールは子供何人も産んでるんだよ
それはつまり
それはつまり
97: 2019/07/29(月) 21:08:59.11
首都もできるとかすごいな
98: 2019/07/29(月) 21:09:09.21
なおその息子共のしでかしたこと・・・
99: 2019/07/29(月) 21:24:07.68
というか首都に迫るくらい文化侵略してると流れで勝手に首都も反乱コースに入ったりする
100: 2019/07/29(月) 23:15:45.23
2文明に跨がる指導者出すならアリエノールなんてマイナーおばさんより
フランス/ドイツでカール大帝とかのほうがよかったわ
フランス/ドイツでカール大帝とかのほうがよかったわ
118: 2019/07/30(火) 06:46:35.78
>>100
同君連合だけでもスペインポルトガルとかカルマル同盟とかいくらでもあんのにな
なぜフランス王位も継承権も持ってない一領主のアキテーヌ公をフランス指導者にしたんだか
同君連合だけでもスペインポルトガルとかカルマル同盟とかいくらでもあんのにな
なぜフランス王位も継承権も持ってない一領主のアキテーヌ公をフランス指導者にしたんだか
101: 2019/07/29(月) 23:23:22.05
いっそジョン失地王・・・は誰得か。
102: 2019/07/29(月) 23:24:46.26
ヨーロッパは世界の中心
アリエノールはヨーロッパの母
つまり
アリエノールはヨーロッパの母
つまり
103: 2019/07/29(月) 23:26:40.91
怒られるから絶対やらんだろうけどヴィクトリアもインド兼任できるよね…
104: 2019/07/29(月) 23:27:41.49
ビクトリアをインド皇帝にした方がマシか。
106: 2019/07/29(月) 23:53:10.58
第2指導者を出す基準はまずこの文明にこんな能力の指導者がいたら面白いのではという考えがあって
その能力を持たせるに能う経歴の指導者候補がいれば選択する
みたいな事言ってたと思う
あと、文明のUA・UU・UB・指導者は可能な限り出展となる時代を分散させるようにしてるって話だったから
その文明に出したら面白そうな能力が付けれて文明のUA・UU・UBと出展になる時代が出来るだけ被らない人物が優先候補になると思えばいいのかな
その能力を持たせるに能う経歴の指導者候補がいれば選択する
みたいな事言ってたと思う
あと、文明のUA・UU・UB・指導者は可能な限り出展となる時代を分散させるようにしてるって話だったから
その文明に出したら面白そうな能力が付けれて文明のUA・UU・UBと出展になる時代が出来るだけ被らない人物が優先候補になると思えばいいのかな
107: 2019/07/30(火) 00:14:24.42
テディ+日本でぶっ壊れ文明
108: 2019/07/30(火) 00:35:18.61
何言ってんだこいつ
109: 2019/07/30(火) 01:13:14.42
外交視野がなきゃこういうどこに腹をたてたかてーーーーんてわからない変なアジェンダ持ってる奴がいるんだよなあ
110: 2019/07/30(火) 01:13:42.22
てーーーーんで、です この野郎!
111: 2019/07/30(火) 03:18:03.03
宗教特化卑弥呼はまだか
114: 2019/07/30(火) 03:41:57.58
日本史詳しくなくても織田徳川はわかるけど時宗はわからん
次は聖徳太子か安部ちゃんでいこう
次は聖徳太子か安部ちゃんでいこう
129: 2019/07/30(火) 15:17:55.01
>>114
北条時宗は神風設定を生かすために
元寇時の日本の指導者として選んだんだろうからな
北条時宗は神風設定を生かすために
元寇時の日本の指導者として選んだんだろうからな
116: 2019/07/30(火) 05:10:05.92
1レス目は同感だったのにたちまち台無し
117: 2019/07/30(火) 06:32:28.52
かまくらばくふとかしらないひとかな
120: 2019/07/30(火) 07:44:47.86
むしろ能力がマイナスに働く暗君を上級者用についかしてほしい
122: 2019/07/30(火) 11:02:07.16
iPad版はここだとスレチなのか!?
123: 2019/07/30(火) 11:03:05.26
板チ
124: 2019/07/30(火) 11:23:57.98
エッチ
125: 2019/07/30(火) 11:29:53.42
指導者パックかなんかで4と5にいて6にいない指導者補完してほしい。三千円までなら出すから
ビスマルク、ナポレオン、エカチェリーナ、アウグストゥス、カエサル、徳川家康、織田信長、ワシントン、リンカーンあたりはほしいところ
ビスマルク、ナポレオン、エカチェリーナ、アウグストゥス、カエサル、徳川家康、織田信長、ワシントン、リンカーンあたりはほしいところ
126: 2019/07/30(火) 12:10:33.19
ガールかレディ希望
127: 2019/07/30(火) 14:22:45.51
今作はドイツ文化を神聖ローマ帝国で出してる以上、ビスマルクは違和感あるなw
だすならマリア・テレジアじゃないかな(ハンガリーと被るけど)
だすならマリア・テレジアじゃないかな(ハンガリーと被るけど)
128: 2019/07/30(火) 15:14:59.85
やきう民いる気がす
130: 2019/07/30(火) 15:26:30.53
GSまで災害要素なかったのに・・?
141: 2019/07/30(火) 23:34:46.84
>>130
4に普通にあるんですが
4に普通にあるんですが
131: 2019/07/30(火) 15:29:54.83
災害無くても沿岸と近海で強いって形で表現してたし
あとモンゴル帝国の侵攻撃退っていう世界史としても日本史としても重要な時の指導者だからな
対外戦争したってだけでも日本では希少だし
あとモンゴル帝国の侵攻撃退っていう世界史としても日本史としても重要な時の指導者だからな
対外戦争したってだけでも日本では希少だし
132: 2019/07/30(火) 15:49:20.17
撃退したのは日本だけだと思ってんのか?このちくわは
133: 2019/07/30(火) 15:50:07.14
>>442
設定を活かすために選んだって主張と
指導者に合わせた能力をつけたって話は
別の話だろ
設定を活かすために選んだって主張と
指導者に合わせた能力をつけたって話は
別の話だろ
134: 2019/07/30(火) 15:50:43.67
おっと謎アンカーをつけてしまった
すまん
すまん
135: 2019/07/30(火) 16:12:47.03
火山周りに区画補正+5とか出ると噴火を忘れて立てたくなる
136: 2019/07/30(火) 17:30:08.49
>>135
キリマンジャロ山は凄いな。信仰の対象になってもいいぐらい。
ヴェスヴィオ火山は許せん。
キリマンジャロ山は凄いな。信仰の対象になってもいいぐらい。
ヴェスヴィオ火山は許せん。
137: 2019/07/30(火) 17:44:28.12
サハラの目を見れば大抵のことは許せるようになるはず
138: 2019/07/30(火) 18:31:51.14
ジョン/ムーサ氏:許すよ
139: 2019/07/30(火) 18:37:47.94
複数マスの自然遺産は聖地置くときに重宝する
140: 2019/07/30(火) 19:48:57.94
パナマ運河はタイル三つも潰す弱体化遺産
142: 2019/07/30(火) 23:36:52.40
文明、指導者で概念は飽きたな
民族、文化で分岐して、初めて文明と指導者が誕生するとかじゃないと
民族、文化で分岐して、初めて文明と指導者が誕生するとかじゃないと
143: 2019/07/30(火) 23:39:35.14
文盲ならまずそう言ってくれよ
144: 2019/07/31(水) 00:30:06.64
運河はもっと作れると良かったな
性能的な意味でも
性能的な意味でも
145: 2019/07/31(水) 01:31:28.52
たまに全く公演できないロックバンドとかがでちゃうけどこれどーすりゃいいんだ偵察要因にしかならない?
146: 2019/07/31(水) 02:07:57.13
名前つけてないからじゃない?
148: 2019/07/31(水) 04:12:56.10
世界遺産多すぎ
通常の建築物より多いってどういうことよ
通常の建築物より多いってどういうことよ
149: 2019/07/31(水) 08:09:29.29
神でも建てられる遺産があるしね。
155: 2019/07/31(水) 10:01:11.75
>>149
しかも計画的に行動すればマウソロスとか紫禁城とかペトラとかアポロン神殿とか強遺産が普通に建つしな
ヴェネツィアなんかどうあっても売れ残るのにそれなりに強いし
ストーンヘンジと大浴場、空中庭園あたりは流石に安定しないけど
しかも計画的に行動すればマウソロスとか紫禁城とかペトラとかアポロン神殿とか強遺産が普通に建つしな
ヴェネツィアなんかどうあっても売れ残るのにそれなりに強いし
ストーンヘンジと大浴場、空中庭園あたりは流石に安定しないけど
151: 2019/07/31(水) 09:14:16.30
ぐぐればわかることじゃん
頭悪すぎない?
頭悪すぎない?
152: 2019/07/31(水) 09:15:38.10
ロックバンド(信仰心)
153: 2019/07/31(水) 09:35:33.12
civ6 レジストリでぐぐったんだけど出てくるのciv4ばっかだったんだよ
154: 2019/07/31(水) 09:40:34.94
答えにならないが
マイドキュメントの方が悪さしてるときがある
マイドキュメントの方が悪さしてるときがある
156: 2019/07/31(水) 10:36:41.02
コロッセオも今でも普通に強いよな?
160: 2019/07/31(水) 11:23:03.08
>>156
強いけど娯楽施設建ててる余裕あるプレイが少ないからなぁ
強いけど娯楽施設建ててる余裕あるプレイが少ないからなぁ
157: 2019/07/31(水) 10:46:49.36
HKEY_CURRENT_USER\Software\Firaxis\
はい、どーん!!!!!!!!!!!!!
はい、どーん!!!!!!!!!!!!!
172: 2019/07/31(水) 16:49:14.78
>>157
なかった
起動できる昔のPCでも見てみたけどなかった
重すぎてプレイは難しいんだよねえ
なかった
起動できる昔のPCでも見てみたけどなかった
重すぎてプレイは難しいんだよねえ
158: 2019/07/31(水) 10:50:38.11
ありがとうありがとう!!
ほんと困ってたから助かった
マイドキュメントも掃除してみるね
助言感謝
ほんと困ってたから助かった
マイドキュメントも掃除してみるね
助言感謝
159: 2019/07/31(水) 10:53:16.06
コロッセオ強いし建てられるなら建てたいけど、
解禁時は建ててる暇無いし都市出し一段落してさぁ建てるかって建て始めると競り負けるイメージ
解禁時は建ててる暇無いし都市出し一段落してさぁ建てるかって建て始めると競り負けるイメージ
161: 2019/07/31(水) 12:18:29.21
ドイツなら区域数に余裕あるから狙ってもいいかなーくらいかな
162: 2019/07/31(水) 12:43:33.47
ジーンズ獲得したとたん群がってくるな
やらんぞ
やらんぞ
163: 2019/07/31(水) 12:51:50.03
ジーンズってそんなに人類に貢献したんか?
168: 2019/07/31(水) 15:15:42.00
>>163
Civ5で文化勝利すると敵の指導者が「国民がみんなお前んとこのジーンズ履いて暮らすようになってしまった」
って言うやつのセルフパロ
Civ5で文化勝利すると敵の指導者が「国民がみんなお前んとこのジーンズ履いて暮らすようになってしまった」
って言うやつのセルフパロ
164: 2019/07/31(水) 12:51:53.20
調子に乗って戦時中に使徒を象で踏みつぶしてたら、敵都市改宗しちまって非難決議よ。
165: 2019/07/31(水) 14:03:49.16
宗教ユニットって敵国のとき軍事ユニットで潰せたっけ?
166: 2019/07/31(水) 14:20:36.24
潰せる
交易の略奪みたいに重なってコマンド
交易の略奪みたいに重なってコマンド
169: 2019/07/31(水) 15:23:56.63
https://i.imgur.com/iI3ieo3.jpg
ジーンズ(外交圧力)
ジーンズ(外交圧力)
170: 2019/07/31(水) 15:24:16.57
国民がみんなネクタイして働いてる国ばっかりだし
この世界ではクロアチアが文化勝利してたんだな
この世界ではクロアチアが文化勝利してたんだな
171: 2019/07/31(水) 15:31:59.90
憧れのデールと喉歌
173: 2019/07/31(水) 17:16:02.06
ん?
CO2排出ペナルティーってあるんか。
CO2排出ペナルティーってあるんか。
174: 2019/07/31(水) 17:17:20.82
レジストリ関係ないとおもわれです
175: 2019/07/31(水) 19:14:48.84
CQUIまだバグってんのか
これなしで他の文明の科学力とかでないんだけどオプションのどこ設定するの?
これなしで他の文明の科学力とかでないんだけどオプションのどこ設定するの?
176: 2019/07/31(水) 19:16:19.12
リボン表示のとこ
デフォだと非表示になってる
デフォだと非表示になってる
177: 2019/07/31(水) 19:25:21.23
もうConcise UIでよくない?いくらUIが良くても更新が遅くてはアプデ止まらないと使えん
184: 2019/07/31(水) 21:02:10.05
>>177
Concise UIのほうがシンプルにまとまってて好きだな
これにMore LensesとSimple UI Adjustments入れるとちょうどいい感じ
Concise UIのほうがシンプルにまとまってて好きだな
これにMore LensesとSimple UI Adjustments入れるとちょうどいい感じ
195: 2019/08/01(木) 14:33:49.33
>>184
科学と文化が正常に表示されない競合modわかったりする?
科学と文化が正常に表示されない競合modわかったりする?
196: 2019/08/01(木) 14:40:24.31
>>195
自己解決
自己解決
178: 2019/07/31(水) 19:35:46.17
ありがとうありがとう
179: 2019/07/31(水) 19:53:33.41
いやもうCQUI使えるが?
steamapps\workshop\content\289070\1125169247\Integrations\MLフォルダを削除してMore Lensesをサブスクライブすればいい
steamapps\workshop\content\289070\1125169247\Integrations\MLフォルダを削除してMore Lensesをサブスクライブすればいい
180: 2019/07/31(水) 20:12:01.96
日本語でおk
181: 2019/07/31(水) 20:23:41.96
いやもうCQUI使えるが?
steamapps\workshop\content\289070\1125169247\Integrations\MLフォルダを削除してMore Lensesを購読すればいい
steamapps\workshop\content\289070\1125169247\Integrations\MLフォルダを削除してMore Lensesを購読すればいい
182: 2019/07/31(水) 20:24:38.41
有能
183: 2019/07/31(水) 20:29:15.48
そう設定して購読してるんだけど進めてくと街の人口情報がでなくなったりするんだわ
俺だけかも知れないけど
俺だけかも知れないけど
185: 2019/07/31(水) 21:49:10.55
今回のバージョンってカタパルト必須になったのか?
壁が硬すぎる
壁が硬すぎる
186: 2019/07/31(水) 22:08:36.70
アッカドの宗主権持って歩兵系で殴る
爆撃機使う
区域攻撃の昇進持ち戦艦で殴る
愛の法廷
爆撃機使う
区域攻撃の昇進持ち戦艦で殴る
愛の法廷
187: 2019/07/31(水) 22:14:30.74
モヘンジョ=ダロの宗主国になったら川に接していない製材所も出力アップする?
188: 2019/07/31(水) 22:16:11.00
ならない
189: 2019/07/31(水) 22:26:47.86
全員都市国家化のmod使ったはずが自分だけ適用されてて悲しい😢
190: 2019/07/31(水) 23:56:23.62
おらパン買ってこいや
191: 2019/07/31(水) 23:58:16.39
買ってこいっていうやつが一番買ってこい
192: 2019/08/01(木) 01:27:27.02
コンペかな
193: 2019/08/01(木) 03:08:05.00
ロックバンドの音量だけ大きくなるのどうにかならんか
194: 2019/08/01(木) 08:23:02.57
蛮族みたいにアイコン表示にしてくれてもいいのに。
197: 2019/08/01(木) 20:43:59.33
windowsクリーンインストールしても起動できなかったのに、
開いたこともなかったプレインストールアプリ更新したら起動できるようになった
開いたこともなかったプレインストールアプリ更新したら起動できるようになった
198: 2019/08/01(木) 23:22:45.18
都心に航空ユニットを配備出来る場合と出来ない場合有るけどアレの条件ってなんなんだ
占領地に沿って配備変えようとすると置けない時あって困る
占領地に沿って配備変えようとすると置けない時あって困る
199: 2019/08/02(金) 00:22:43.27
運だよ
200: 2019/08/02(金) 02:07:43.20
うーん
201: 2019/08/02(金) 02:15:47.18
(警戒している)
202: 2019/08/02(金) 02:17:40.39
航続距離とか
203: 2019/08/02(金) 13:54:38.82
宗教的植民地強すぎてこれ以外選ぶことが全く無いんだけど、これ他のパンテオン出番あんの?
204: 2019/08/02(金) 13:57:36.39
何言ってんだこいつ
205: 2019/08/02(金) 14:09:45.91
宗教勝利や文化勝利目指すなら他のも十分選択肢に入る
206: 2019/08/02(金) 14:20:53.15
開拓者追加は万能だが国境拡大は別になくても問題ないからね
207: 2019/08/02(金) 14:26:50.95
ムーサ氏とか竿役だと別かも
208: 2019/08/02(金) 14:28:27.02
川の女神いいよね
209: 2019/08/02(金) 14:34:47.40
2Kからアンケが来て拡張の内容はどんなのがいいかって聞かれたんだけどこれは脈ありでいいのか?
210: 2019/08/02(金) 14:37:25.61
kwsk
211: 2019/08/02(金) 14:44:11.11
234: 2019/08/03(土) 01:45:47.21
>>211
ちょいちょい拡張を匂わせるような言動はあったけど明確にアンケート取りにきたか
チェックした感じだとフィラクシス側も出す気はあるけどどういう形式にしようか決めあぐねているように見える
ちょいちょい拡張を匂わせるような言動はあったけど明確にアンケート取りにきたか
チェックした感じだとフィラクシス側も出す気はあるけどどういう形式にしようか決めあぐねているように見える
212: 2019/08/02(金) 14:54:56.28
川の女神すき
213: 2019/08/02(金) 15:17:38.43
俺は宗教なんか興味ねえんだよ
なんでいちいち宗教ユニット動かさなきゃいかんのだ
なんでいちいち宗教ユニット動かさなきゃいかんのだ
214: 2019/08/02(金) 15:20:36.69
クメール「 川の女神強すぎてこれ以外選ぶことが全く無いんだけど、これ他のパンテオン出番あんの? 」
215: 2019/08/02(金) 15:22:10.53
プランテーションがやっぱ弱い気がする
216: 2019/08/02(金) 15:31:09.40
川沿い引いたら凄く迷う。快適性は常に欲しいから。後は人口も余り気にせんで済む。
これに仏塔とザンジバルの宗主権で近代まで内政には困らない。
強すぎるので信仰でも良いくらい。
これに仏塔とザンジバルの宗主権で近代まで内政には困らない。
強すぎるので信仰でも良いくらい。
217: 2019/08/02(金) 15:37:41.47
エルサレムの宗主権持ちだと国教スタイルでも勝手に増えて行くぞ
酷い時には殿堂せんでも使徒や審問感論戦でやっつけたら圧力低下で勝手に変わる、で、フェリペにユダと言われるw
酷い時には殿堂せんでも使徒や審問感論戦でやっつけたら圧力低下で勝手に変わる、で、フェリペにユダと言われるw
218: 2019/08/02(金) 17:01:36.60
うーん頭おかしい
219: 2019/08/02(金) 17:06:35.51
基地
220: 2019/08/02(金) 17:25:13.31
モクシャの神の砦なんだけど、建設コストの25%の信仰力を得るって意味がイマイチ分からない
何の建設コスト?
何の建設コスト?
221: 2019/08/02(金) 17:55:20.18
要した生産力の25%
仮に1000ハンマー必要な建造物立てたら250信仰力貰える
仮に1000ハンマー必要な建造物立てたら250信仰力貰える
222: 2019/08/02(金) 18:06:11.55
>>221
ありがとうございます
神の砦っていう建造物が出てくるのかと思ってた
遺産や区域建てまくる都市に置いたら結構強そうだね
ありがとうございます
神の砦っていう建造物が出てくるのかと思ってた
遺産や区域建てまくる都市に置いたら結構強そうだね
223: 2019/08/02(金) 18:10:27.93
redditに次の拡張のアンケート来てる!!
224: 2019/08/02(金) 19:37:03.27
追加要素ばかり並べてるからな
ミクロな操作を減らせって言ってたおきたかったが、さすがに余りにも項目が多いせいで大分進めたあとブラウザ閉じてしまった
ミクロな操作を減らせって言ってたおきたかったが、さすがに余りにも項目が多いせいで大分進めたあとブラウザ閉じてしまった
225: 2019/08/02(金) 20:13:30.11
Xcom復活させて
226: 2019/08/02(金) 21:04:28.49
ギルガメおじさんがちょっと攻めた第二都市にあからさまこっちに兵向かわせてるから
関係オレンジだけどダメ元で友好飛ばしたら即乗ってくれて笑ってしまった
関係オレンジだけどダメ元で友好飛ばしたら即乗ってくれて笑ってしまった
227: 2019/08/02(金) 21:09:19.96
そなたは余のエンキドゥだ(+1)
228: 2019/08/02(金) 21:10:48.97
きちんと国境開放して交易路作るのだぞ、余った高級資源は差し上げるのだぞ、有効宣言取り付けたらギル様は情報時代まではよほどやらかさない限りは敵にはならない
229: 2019/08/02(金) 21:14:35.94
一度友好関係作ったらズッ友してくれるマッチョおじさんは癒やし担当
230: 2019/08/02(金) 21:19:10.10
それにしてもテディと時宗とクペとチャンと赤髭の気難しさよ
ほぼ言いがかりに近い
ほぼ言いがかりに近い
231: 2019/08/02(金) 21:23:25.46
クレーマー度はテディの一強かな、ムーサさんは怒ることあるのかというぐらい温厚
242: 2019/08/03(土) 13:39:02.57
>>231
まじで?
プレイスタイル教えてほしい
基本ムーサは常にブチ切れだわ
恩寵だの正しき道だのうるせぇったらねぇ
あと腰巻やろう、軍団持ってねぇ!ってキレてくるの勘弁してくれ
まじで?
プレイスタイル教えてほしい
基本ムーサは常にブチ切れだわ
恩寵だの正しき道だのうるせぇったらねぇ
あと腰巻やろう、軍団持ってねぇ!ってキレてくるの勘弁してくれ
232: 2019/08/03(土) 00:56:31.53
改善も伐採もしてないのにケチつけるクぺさんは頭おかしい
233: 2019/08/03(土) 01:20:14.41
蛮族がやっぱりクソゲーにしてるわ
なんで近くのCPUやらずに全軍でこっちくるんや
なんで近くのCPUやらずに全軍でこっちくるんや
235: 2019/08/03(土) 03:58:04.29
観光客がいっぱい来たから勝利って何なんだよ
238: 2019/08/03(土) 08:51:50.99
蛮族は拡張ペースが速いほど活発になるのがな、、、
初期だと労働者拉致らないのに、ある時点から非軍事系を拉致りはじめる
さらに拡張進めると、破城筒もった戦士弓が来るとかあからさま過ぎる
初期だと労働者拉致らないのに、ある時点から非軍事系を拉致りはじめる
さらに拡張進めると、破城筒もった戦士弓が来るとかあからさま過ぎる
239: 2019/08/03(土) 09:47:56.03
王子レベルにようやく慣れてきた
最初は開拓者でもきついと思ったもんだが指導者特性とか意識すると勝てるようになってくるんだね
最初は開拓者でもきついと思ったもんだが指導者特性とか意識すると勝てるようになってくるんだね
240: 2019/08/03(土) 10:45:00.28
出会って三秒で友好宣言!
ギルガメッシュナイト!
ギルガメッシュナイト!
241: 2019/08/03(土) 13:24:06.24
本日のメインイベント、クリスとヤドヴィガとギターチャとパトラ子とアリエノールがポロリ!
ジャヤーヴァルマンとテディとクペとムーサ氏がイキます!
ジャヤーヴァルマンとテディとクペとムーサ氏がイキます!
243: 2019/08/03(土) 13:53:32.94
商店街作りまくってれば&交易路多く出しているなら少なくともキレることはまず無い。というか商店街は全都市に作らないと金が持たないw
隣接ボーナスも意識するともっと良い。
正しい-は隠しが敬虔とか、戦争やりまくってヘイト買ったのかも。
隣接ボーナスも意識するともっと良い。
正しい-は隠しが敬虔とか、戦争やりまくってヘイト買ったのかも。
244: 2019/08/03(土) 17:22:16.72
大きな買い物して一時的に手持ちゴールドがギリギリになったりすると怒るまぁこれはランダム付与のゴールド好きアジェンダも同じだけど
245: 2019/08/03(土) 21:02:24.87
マップ検索って結構優秀だな
略奪で検索したら災害で壊されたまま修復し忘れてたところも全部リストアップしてくれる
略奪で検索したら災害で壊されたまま修復し忘れてたところも全部リストアップしてくれる
246: 2019/08/03(土) 21:07:51.35
>>245
修復忘れなんてあったらリセット案件や
心臓に悪い
修復忘れなんてあったらリセット案件や
心臓に悪い
252: 2019/08/04(日) 17:00:56.34
>>246
災害で3マス破壊とメッセージが出るけど、自国分は別に表示してほしいわ
探しても2マスしかなくて残りは敵国だろうと放置する場合がある
災害で3マス破壊とメッセージが出るけど、自国分は別に表示してほしいわ
探しても2マスしかなくて残りは敵国だろうと放置する場合がある
247: 2019/08/03(土) 21:10:48.56
自文明の名前で絞り込んで領土内だけ探ってくれるのが便利だわ
【検索「日本 戦略資源」フィルタ「施設」】みたいな
【検索「日本 戦略資源」フィルタ「施設」】みたいな
248: 2019/08/03(土) 21:14:18.17
マップ検索たまにずっと検索状態なって検索できなくならない?
249: 2019/08/04(日) 10:58:43.26
戦略資源 図書館が意味不
250: 2019/08/04(日) 12:42:34.47
情報は資源やぞ
251: 2019/08/04(日) 15:35:06.96
新しくゲーム始めるたびに検索ワード入れなきゃいけないのは少し面倒くさい
引き継いでほしい
引き継いでほしい
253: 2019/08/05(月) 07:26:10.97
難易度王子で慣れて来たから腕試しに「神」で挑戦
生産能力が滅茶苦茶高くて兵士が強い点に注意して始めたら
最初に出会った文明が既に3都市ぐらい築いてて止めたw
あんなん無理だろ
(´・ω・)
生産能力が滅茶苦茶高くて兵士が強い点に注意して始めたら
最初に出会った文明が既に3都市ぐらい築いてて止めたw
あんなん無理だろ
(´・ω・)
254: 2019/08/05(月) 07:33:17.88
出だしから戦士4だしね、まだクリアできない
256: 2019/08/05(月) 09:23:46.37
もうデータベースから戦闘ユニットを全部削除しちゃえよ
257: 2019/08/05(月) 09:32:11.72
労働者で攻めてきそう
258: 2019/08/05(月) 09:34:34.78
MODでスタート時の条件をプレイヤーと同じにするのとかはあるけど
そういうのに頼らずに勝ちたいんならジョンおじさんが初心者向けなんかな?
都市国家解放詐欺以外にも宣戦されたら生産力倍ブーストとかあるし
そういうのに頼らずに勝ちたいんならジョンおじさんが初心者向けなんかな?
都市国家解放詐欺以外にも宣戦されたら生産力倍ブーストとかあるし
259: 2019/08/05(月) 09:35:23.07
鉄と馬取れれば何とかなりそう
世界征服ならアレク/キュロスいても良かったかもだが
後は冷戦までに文化系偉人どれだけ取れるかか。
初めて皇帝はモンちゃんかテディかアマニトレかギル様だと割と安定して全部狙える
世界征服ならアレク/キュロスいても良かったかもだが
後は冷戦までに文化系偉人どれだけ取れるかか。
初めて皇帝はモンちゃんかテディかアマニトレかギル様だと割と安定して全部狙える
260: 2019/08/05(月) 09:39:43.06
ジョンは初めて皇帝なら初期立地がやや博打&蒸気機関&共通規格まできのこれるかかも。
いったん自演解放使いこなせるようになれば強いけど
いったん自演解放使いこなせるようになれば強いけど
261: 2019/08/05(月) 10:38:18.16
神で勝てた時は、辺境で後背地に他の文明がなく都市出しがうまくでき、かつ隣国の弱体化につけこんで拡大できた時かな。
262: 2019/08/05(月) 12:13:44.48
神はまだまだ立ち上がり安定しないわ
攻め時と科学の進め方間違えると普通に科学置いていかれるし、科学に注力すると文化で遅れて軍団で殴られるし
シャカ、スレイマン、アリエノール(仏)、テディ、モンテスマあたりは非常に安定した勝ち筋があるから立地無視してもある程度勝てるけども
平原に放り出されたマンサでは立地的にリッチになれないから無理
攻め時と科学の進め方間違えると普通に科学置いていかれるし、科学に注力すると文化で遅れて軍団で殴られるし
シャカ、スレイマン、アリエノール(仏)、テディ、モンテスマあたりは非常に安定した勝ち筋があるから立地無視してもある程度勝てるけども
平原に放り出されたマンサでは立地的にリッチになれないから無理
263: 2019/08/05(月) 12:27:29.07
個人的に神で一番出会いたくないのはコンゴだわ
科学も文化も隙が無さすぎる
そのくせ兵舎もきっちり建てるから攻めるのも苦労するし
科学も文化も隙が無さすぎる
そのくせ兵舎もきっちり建てるから攻めるのも苦労するし
264: 2019/08/05(月) 12:42:06.32
アリエノールは都市だし少々出遅れても強引に巻き返せるのがいいよね
265: 2019/08/05(月) 14:06:39.72
cpuマンサなんであんなに弱いん?
270: 2019/08/05(月) 16:18:31.01
>>265
CPUは金の使い方が下手すぎるんだろ
早めにスグバと聖地を揃えられても梁とモクシャのレベルが足りないのか区域自体を購入してないから30%デバフがモロにかかってる
あと、実は隣接2倍政策と交易路を砂漠の1都市からまとめ出ししないと経済力自体も大して伸びないし
CPUは金の使い方が下手すぎるんだろ
早めにスグバと聖地を揃えられても梁とモクシャのレベルが足りないのか区域自体を購入してないから30%デバフがモロにかかってる
あと、実は隣接2倍政策と交易路を砂漠の1都市からまとめ出ししないと経済力自体も大して伸びないし
266: 2019/08/05(月) 14:36:59.57
下手くそだけど難易度神って運ゲーのクソゲーだと思ってる
熟考してただでさえ長いプレイ時間をさらに伸ばしても運が悪かったら負けるクソゲー
熟考してただでさえ長いプレイ時間をさらに伸ばしても運が悪かったら負けるクソゲー
268: 2019/08/05(月) 15:47:00.07
>>266
上手い人はランダムでも神で10連勝とかしてるぞ
自分のレベルにあわせてやれ
上手い人はランダムでも神で10連勝とかしてるぞ
自分のレベルにあわせてやれ
269: 2019/08/05(月) 15:59:46.55
絶対勝てるなら面白くない
271: 2019/08/05(月) 16:41:58.56
文明が生き残るには運と隣人にかかってるというある意味リアルな状況
274: 2019/08/05(月) 17:30:45.40
ほっこりする報告だ
275: 2019/08/05(月) 17:42:55.86
時空の超越者を名乗ればいいよ
276: 2019/08/05(月) 17:46:59.95
使える手段は全て使うのだ
これは戦いなのだ
これは戦いなのだ
277: 2019/08/05(月) 17:56:54.42
そうそう、蛮族石膏が本当にわけわかんないところにいて開拓者取られたりしたら俺も戻すよ
278: 2019/08/05(月) 18:14:34.70
というかプレイヤーだけマップ設定知ってたり、立地ガチャしてる時点でズルもへったくれも無い
279: 2019/08/05(月) 19:21:51.58
後半のかったるさはなんとかならんかな…勝ち確した時点でやめてるセーブデータ多い…
280: 2019/08/05(月) 20:03:58.47
CPUコンゴって聖地建てない分他を建てるから強くなる気がする
281: 2019/08/05(月) 20:25:51.76
人生で宗教勝利しました。(意味深)
282: 2019/08/05(月) 20:27:00.40
ほぼすべてのひらめきを得ているのに大科学者が取れたときのやるせなさ
283: 2019/08/05(月) 22:36:37.35
他の文明に渡さないことに意味があるのです。
285: 2019/08/05(月) 23:21:01.31
まあフェリペは他の宗教広めて来る奴が嫌いで、自国の宗教受け入れる国が大好きだし
コンゴはその真逆なので永遠のマブダチとも言える
史実的にもフェリペがカトリックの盟主であり、ムベンバもカトリックに改宗してるので縁は深い
コンゴはその真逆なので永遠のマブダチとも言える
史実的にもフェリペがカトリックの盟主であり、ムベンバもカトリックに改宗してるので縁は深い
286: 2019/08/06(火) 00:09:10.99
>>285
今回ムベンバの敵(?)のポルトガルいないしな
今回ムベンバの敵(?)のポルトガルいないしな
287: 2019/08/06(火) 00:46:01.46
コンゴとフィリペは境界線もそっくりなんだよな
黄色と赤の二重線の内と外が入れ替わってるだけ
隣接するとややこしいw
黄色と赤の二重線の内と外が入れ替わってるだけ
隣接するとややこしいw
288: 2019/08/06(火) 00:58:49.60
神、キャンパス縛りで初勝利した
カルタゴでクズ都市を建てまくり港だらけにして科学同盟国交易路からの科学頼みで発展するのがコンセプトだったんだけど、意外にもネタでなく強かった
カルタゴでクズ都市を建てまくり港だらけにして科学同盟国交易路からの科学頼みで発展するのがコンセプトだったんだけど、意外にもネタでなく強かった
289: 2019/08/06(火) 03:45:07.57
都市国家って意外と重要だよな
俺も近隣にエレバンが居たら宗教勝利に変更するか検討してしまう
使徒の能力を自由に選べるってでかいわ
論客(闘争+20)や改宗者(75%減)を大量生産出来るのは本当に大きい
信者は増やすより減らす方が早いってのが
妙にリアル
俺も近隣にエレバンが居たら宗教勝利に変更するか検討してしまう
使徒の能力を自由に選べるってでかいわ
論客(闘争+20)や改宗者(75%減)を大量生産出来るのは本当に大きい
信者は増やすより減らす方が早いってのが
妙にリアル
290: 2019/08/06(火) 09:40:21.44
保護できる位置にカホキアがあるとウヒョーってなる
291: 2019/08/06(火) 11:05:24.19
群島で隣がオークランドだともう気が狂う
292: 2019/08/06(火) 11:18:59.37
ほど
293: 2019/08/06(火) 12:27:37.54
ブリュッセルと太古に同盟出来たらヒャッハー!、ストヘンでも何でも作るぜ!、とかテンション上がるw
まぁストヘンは失敗が多いのですが他の困難物件はだいたい取れます
まぁストヘンは失敗が多いのですが他の困難物件はだいたい取れます
294: 2019/08/06(火) 13:41:30.02
121だが、世界マップ史実と同位置、日本、神でやった。
ニューギニアに入植し、豪州が無人だったので入植して、フリゲ研究完了後、作り溜めしたカドレームをアップグレードし当時最強だったモンゴルと戦闘開始。何ターンもかけて沿岸を落とすも胸甲騎兵が強すぎて先へ進めず。
そうこうしてるとマンサが科学文化300オーバーでこちらの4倍の出力になり、毎ターン2500ゴールド収入も相まって独走し始めた。
まだ見ぬ新大陸の猛者と挟撃を狙おうかと思ってたら、南北米共に無人だったため入植しながらモンゴルを何とか滅亡させる。
少し遅れて南米に入植し始めたマンサが火星入植にも着手し始めたところで、科学勝利を妨害するため戦端を開き、南米から追い出し、戦艦大艦隊で犠牲も厭わずアフリカを奇襲攻撃。
って思ったら、なんか全然部隊がおらん。南米にいた戦力駆逐したら終わりみたいで飛行機もいるけど飛んでこないし、簡単に首都陥落した。
ヨーロッパを席巻したペリクレスの方が科学は同程度だが、まだ歯ごたえあった。
長くなりましたが、MOD入れて戦闘狂の指導者を選択してもう一度やります。
ニューギニアに入植し、豪州が無人だったので入植して、フリゲ研究完了後、作り溜めしたカドレームをアップグレードし当時最強だったモンゴルと戦闘開始。何ターンもかけて沿岸を落とすも胸甲騎兵が強すぎて先へ進めず。
そうこうしてるとマンサが科学文化300オーバーでこちらの4倍の出力になり、毎ターン2500ゴールド収入も相まって独走し始めた。
まだ見ぬ新大陸の猛者と挟撃を狙おうかと思ってたら、南北米共に無人だったため入植しながらモンゴルを何とか滅亡させる。
少し遅れて南米に入植し始めたマンサが火星入植にも着手し始めたところで、科学勝利を妨害するため戦端を開き、南米から追い出し、戦艦大艦隊で犠牲も厭わずアフリカを奇襲攻撃。
って思ったら、なんか全然部隊がおらん。南米にいた戦力駆逐したら終わりみたいで飛行機もいるけど飛んでこないし、簡単に首都陥落した。
ヨーロッパを席巻したペリクレスの方が科学は同程度だが、まだ歯ごたえあった。
長くなりましたが、MOD入れて戦闘狂の指導者を選択してもう一度やります。
295: 2019/08/06(火) 13:56:21.46
121だが、世界マップ史実と同位置、日本、神でやった。
ニューギニアに入植し、豪州が無人だったので入植して、フリゲ研究完了後、作り溜めしたカドレームをアップグレードし当時最強だったモンゴルと戦闘開始。何ターンもかけて沿岸を落とすも胸甲騎兵が強すぎて先へ進めず。
そうこうしてるとマンサが科学文化300オーバーでこちらの4倍の出力になり、毎ターン2500ゴールド収入も相まって独走し始めた。
まだ見ぬ新大陸の猛者と挟撃を狙おうかと思ってたら、南北米共に無人だったため入植しながらモンゴルを何とか滅亡させる。
少し遅れて南米に入植し始めたマンサが火星入植にも着手し始めたところで、科学勝利を妨害するため戦端を開き、南米から追い出し、戦艦大艦隊で犠牲も厭わずアフリカを奇襲攻撃。
って思ったら、なんか全然部隊がおらん。南米にいた戦力駆逐したら終わりみたいで飛行機もいるけど飛んでこないし、簡単に首都陥落した。
ヨーロッパを席巻したペリクレスの方が科学は同程度だが、まだ歯ごたえあった。
長くなりましたが、MOD入れて戦闘狂の指導者を選択してもう一度やります。
ニューギニアに入植し、豪州が無人だったので入植して、フリゲ研究完了後、作り溜めしたカドレームをアップグレードし当時最強だったモンゴルと戦闘開始。何ターンもかけて沿岸を落とすも胸甲騎兵が強すぎて先へ進めず。
そうこうしてるとマンサが科学文化300オーバーでこちらの4倍の出力になり、毎ターン2500ゴールド収入も相まって独走し始めた。
まだ見ぬ新大陸の猛者と挟撃を狙おうかと思ってたら、南北米共に無人だったため入植しながらモンゴルを何とか滅亡させる。
少し遅れて南米に入植し始めたマンサが火星入植にも着手し始めたところで、科学勝利を妨害するため戦端を開き、南米から追い出し、戦艦大艦隊で犠牲も厭わずアフリカを奇襲攻撃。
って思ったら、なんか全然部隊がおらん。南米にいた戦力駆逐したら終わりみたいで飛行機もいるけど飛んでこないし、簡単に首都陥落した。
ヨーロッパを席巻したペリクレスの方が科学は同程度だが、まだ歯ごたえあった。
長くなりましたが、MOD入れて戦闘狂の指導者を選択してもう一度やります。
296: 2019/08/06(火) 13:56:38.36
敵強すぎの痺れる設定ありますか?
ほとんど日本でプレイしてるんだけど、工場出来たあたりで科学追いついてしまう。
スレチだけど、時代が進むごとにAI補正が強まるMODないかなぁ
ほとんど日本でプレイしてるんだけど、工場出来たあたりで科学追いついてしまう。
スレチだけど、時代が進むごとにAI補正が強まるMODないかなぁ
297: 2019/08/06(火) 14:09:18.96
296はミス投稿です。。。
299: 2019/08/06(火) 14:55:29.93
叩くわけではないけど
そもそもなぜここに日記を書こうと思ったのかが謎
そもそもなぜここに日記を書こうと思ったのかが謎
300: 2019/08/06(火) 14:56:03.01
どうもなにも宗主国としての務めを果たしてないから
裏切られたんだなーとしか
裏切られたんだなーとしか
301: 2019/08/06(火) 15:12:24.65
単に囲んでるだけで独立は認められてんだから、普通の判断だわな
302: 2019/08/06(火) 15:14:17.33
都市が囲まれるより代表団に囲まれる方が恐いからじゃね
303: 2019/08/06(火) 15:29:07.45
だからゲーム本編の話はスレが荒れる原因になるからやめろとあれほど
304: 2019/08/06(火) 15:31:12.36
宗主国乗り換えはまぁ良いとして即宣戦布告はどうかなぁとは思う
HOIみたいに傀儡国家は参戦要請飛ばされたら参戦とかそういう選択肢がある方が自然
HOIみたいに傀儡国家は参戦要請飛ばされたら参戦とかそういう選択肢がある方が自然
305: 2019/08/06(火) 18:15:42.34
YouTuberかなんかがやってたから買って同じようにプレイを魅せつけたいけど発信場所が無いからスレに書いてるんだと思う
306: 2019/08/06(火) 18:37:00.76
思うって他人事の様に書いてるけど君自身の話じゃないの?
307: 2019/08/06(火) 18:48:48.81
自演する人って恥ずかしく無いのかね
308: 2019/08/06(火) 19:00:19.55
ドコグロ MM52-XUpM [119.240.142.87〕
ドコグロ MM52-bpRf [119.240.140.25]
少し違うけど同じ人なん?
ドコグロ MM52-bpRf [119.240.140.25]
少し違うけど同じ人なん?
309: 2019/08/06(火) 19:08:45.60
上4桁が同じだから少なくとも同ホスト
ドコグロだと格安MVNOだから十中八九どっちかをPC、どっちかをスマホで繋いで書き込んでる
固定回線ならともかくドコグロなんて比較的珍しい回線がピンポイントで被る事もまず無いし
ドコグロだと格安MVNOだから十中八九どっちかをPC、どっちかをスマホで繋いで書き込んでる
固定回線ならともかくドコグロなんて比較的珍しい回線がピンポイントで被る事もまず無いし
310: 2019/08/06(火) 19:57:03.16
ドコグロ被るなんて結構人多くないと無理だわ
311: 2019/08/06(火) 20:07:12.79
ほほー。
312: 2019/08/06(火) 20:14:22.31
biglobeは少なくないと思うが?
携帯回線のIPの振られ方とかワッチョイの仕組みとか分かってないなら自演指摘とか辞めたほうがいい
携帯回線のIPの振られ方とかワッチョイの仕組みとか分かってないなら自演指摘とか辞めたほうがいい
315: 2019/08/06(火) 20:30:53.82
>>312
マジで?w
マジで?w
313: 2019/08/06(火) 20:15:49.14
毎回毎回非戦プレイしてて「いい加減戦争しまくるプレイするか!」つって新規ゲーム始めるんだけど
気づいたら最低限の軍備だけ作った後全部のハンマー内政に使っててもう駄目
気づいたら最低限の軍備だけ作った後全部のハンマー内政に使っててもう駄目
314: 2019/08/06(火) 20:26:32.83
まだ粘るのが笑える
316: 2019/08/06(火) 20:46:43.84
お前ねばねばだな
納豆野郎じゃん
ねばっこいよおまえ
納豆野郎じゃん
ねばっこいよおまえ
317: 2019/08/06(火) 21:36:13.84
積極的に恥の上塗りをしていくタイプ
318: 2019/08/06(火) 22:23:35.05
AIが凶暴すぎて毎回戦争する事になるの草
319: 2019/08/06(火) 23:05:32.87
明らかに取引する気のない取引持ちかけてくるのは煽ってるのかオラァン!
2ゴールドでダイヤ渡せてなんだよ
2ゴールドでダイヤ渡せてなんだよ
320: 2019/08/06(火) 23:30:41.32
>>319
それで宣戦布告を我慢してくれる時もあるのかもしれない
それで宣戦布告を我慢してくれる時もあるのかもしれない
321: 2019/08/06(火) 23:55:16.61
ぶっちゃけスレがこういう空気の時、かつさらにしつこく枢軸サイドを煽ると反対意見が優勢になる事がわかりきってる時に加減を調整して程よいピリピリ感を作るのが好き
わかんないよね
わかんないよね
322: 2019/08/07(水) 00:45:05.87
バトル開始ッ!さあ争え!罵倒しろ!
323: 2019/08/07(水) 01:17:20.48
難易度神でやると必ず古代で一回奇襲戦争を仕掛けられる
そういうルーチンになってるのか
そういうルーチンになってるのか
324: 2019/08/07(水) 01:29:48.59
神だからというか単純にAIは軍事力で格下だと宣戦布告するからな
高難易度の立ち上げりは必然的にプレイヤー側が少なくとも数値上は劣ってるから仕掛けてくる
高難易度の立ち上げりは必然的にプレイヤー側が少なくとも数値上は劣ってるから仕掛けてくる
325: 2019/08/07(水) 02:13:46.69
こういう奴がいるから変な回線は臭いって言われる
326: 2019/08/07(水) 04:56:36.35
定期的に揉めるよねこのスレ
余裕なさすぎ
余裕なさすぎ
327: 2019/08/07(水) 05:14:34.67
よろしいならば戦争だ
328: 2019/08/07(水) 06:47:20.44
難易度開拓者ですら奇襲される俺は根っからの内政官
329: 2019/08/07(水) 08:14:38.58
序盤に拡張して前線都市だけ戦時体制にする方が楽だから奇襲宣戦はご褒美
あえて戦力低めにして開戦後一気に戦力増やす→4レベ弓兵以外を使い捨てて見た目の戦力低めに維持してる
ルネサンスまでは弩と斥候だけで戦争できると思う
アマニトレならライフル開発までピタティ弓兵で引っ張れてさらに楽
あえて戦力低めにして開戦後一気に戦力増やす→4レベ弓兵以外を使い捨てて見た目の戦力低めに維持してる
ルネサンスまでは弩と斥候だけで戦争できると思う
アマニトレならライフル開発までピタティ弓兵で引っ張れてさらに楽
330: 2019/08/07(水) 08:19:40.15
ブースト狙いで戦闘ユニット作ってると奇襲されにくくなる。
331: 2019/08/07(水) 09:00:45.03
295書いた者ですが、別人なのに自演したと叩いてバカなの?推測で無益な事しか言えなくて恥ずかしく無いの?
sGfG40BKMがIPについて指摘してるのに無視されてかわいそう。って思ったが、こいつもYouTubeとか推測で書いてるじゃねーか。しね。みんなしね。
sGfG40BKMがIPについて指摘してるのに無視されてかわいそう。って思ったが、こいつもYouTubeとか推測で書いてるじゃねーか。しね。みんなしね。
332: 2019/08/07(水) 09:24:09.79
悔しいまで読んだ
333: 2019/08/07(水) 10:08:27.66
もっとくやしくお願いします
334: 2019/08/07(水) 10:48:29.25
奇襲戦争ふっかけておいて5ゴールドで和平してよは虫が良過ぎじゃないかねモンちゃん
335: 2019/08/07(水) 11:13:42.10
お前ら最低だな
いくらなんでもイジメはよくないだろ
いくらなんでもイジメはよくないだろ
336: 2019/08/07(水) 11:17:05.67
言いたくはないが、やっぱ夏休みだな
337: 2019/08/07(水) 11:19:31.40
戦争区域建てたいけど、文化拡張と噛み合わないから
戦争区域自体使うかどうかわからんのに、金もいる、労働者もいる、ってのがバランス悪いよな
都市建てたときや、ある程度成長したタイミングで
都市の方針決めて、方針にはブーストとかあればなあ
戦争区域自体使うかどうかわからんのに、金もいる、労働者もいる、ってのがバランス悪いよな
都市建てたときや、ある程度成長したタイミングで
都市の方針決めて、方針にはブーストとかあればなあ
338: 2019/08/07(水) 12:12:48.63
だってモンちゃんだもの。
339: 2019/08/07(水) 14:37:11.73
仕切り直すならせめて木曜日になるまで待てば良いのに何故今日また抵抗を見せるのか
340: 2019/08/07(水) 14:39:52.04
お前らを見損なったぜ
吐き気と動悸が止まらないぜ
吐き気と動悸が止まらないぜ
341: 2019/08/07(水) 15:16:47.73
安価付けないしIDコピーも出来ないしで初心者丸出しじゃね
それじゃワッチョイの仕組みも知らずに自演するわ
それじゃワッチョイの仕組みも知らずに自演するわ
342: 2019/08/07(水) 15:52:06.78
根っからの戦闘民族なんだよ
戦うことを我慢する事なんて出来ないのさ
戦うことを我慢する事なんて出来ないのさ
343: 2019/08/07(水) 16:00:58.70
首都残して和平後に僻地を割譲して、また噛み付いたら首都をもらうのはどうだろう
完全に滅ぼすとペナ痛いし
完全に滅ぼすとペナ痛いし
344: 2019/08/07(水) 16:50:39.21
なんか謎のアプデが入ったと思ったらいくつか機能が消えてない?
マップサイズの選択肢が減ったり、ワールドビルダーのリスタートが無くなっとる
なんだこりゃ
マップサイズの選択肢が減ったり、ワールドビルダーのリスタートが無くなっとる
なんだこりゃ
351: 2019/08/07(水) 18:17:40.44
>>344
サブスクがうまくいってないのがあったから、全部入れ直したわ
サブスクがうまくいってないのがあったから、全部入れ直したわ
353: 2019/08/07(水) 19:03:04.75
>>351
自演じゃあないよね!わかってるよ!(^_^)
自演じゃあないよね!わかってるよ!(^_^)
345: 2019/08/07(水) 17:33:28.18
ビルダーのリスタートってベータ版じゃなくなった時点で消えてたでしょ
346: 2019/08/07(水) 17:41:02.97
これでもモンちゃんとオシャカ様は大人しくなったのです
代わりにテディとキュロスとクペとアレクとチャンと赤ひげが暴れます
チンギスは歩兵と間接軸ならニッコリだからまぁ制御可能ですが
代わりにテディとキュロスとクペとアレクとチャンと赤ひげが暴れます
チンギスは歩兵と間接軸ならニッコリだからまぁ制御可能ですが
347: 2019/08/07(水) 17:46:20.25
モンちゃんとシャカさんほんと大人しくなったよなあ……
アジェンダの所為で友好取れにくいローマのおじちゃんお隣が今は一番嫌いやわ
アジェンダの所為で友好取れにくいローマのおじちゃんお隣が今は一番嫌いやわ
348: 2019/08/07(水) 17:49:52.64
本気で自演だと思ってるなら可愛そうな奴だとは思う
350: 2019/08/07(水) 17:59:48.29
>>348
いい加減にしろ
自演かどうか興味ないがしつこくて空気悪い
せっかく別の話題出してくれてる人いるのに蒸し返すな
いい加減にしろ
自演かどうか興味ないがしつこくて空気悪い
せっかく別の話題出してくれてる人いるのに蒸し返すな
349: 2019/08/07(水) 17:58:13.69
トラは遭遇が中世後期くらいなら割と制御できるかも、
後は意外と科学を伸ばさないことも多いのでレギオンの賞味期限切れ以降なら宣戦されても割と何とかなることが多い。
後は意外と科学を伸ばさないことも多いのでレギオンの賞味期限切れ以降なら宣戦されても割と何とかなることが多い。
352: 2019/08/07(水) 18:18:43.67
トラやんは隣だとこっちが結構軍事力上げてないと
1回は喧嘩ふっかけてくるな
1回は喧嘩ふっかけてくるな
354: 2019/08/07(水) 20:04:22.15
購入コストから考えると ハンマー4G、信仰 2G、偉人P10Gなんだけど
買う価値がある偉人が少なすぎる
買う価値がある偉人が少なすぎる
355: 2019/08/07(水) 20:20:33.84
えっ預言者と大商人ほぼ全員、遺産建築系技術者とダ・ヴィンチとニコラ・テスラとロバート・コダートと科学者過半数と資源くれる/軍団作れる軍人と資源くれる/艦隊作れる提督と芸術家1人はほしいだろ
356: 2019/08/07(水) 20:32:38.15
文化系偉人は安定してるな
357: 2019/08/07(水) 20:58:38.89
退職効果が忠誠度アップ系の人たちはもっと強化して…
358: 2019/08/07(水) 20:58:42.72
退職効果が忠誠度アップ系の人たちはもっと強化して…
359: 2019/08/07(水) 21:08:44.41
むしろ単なるレベルアップとかより忠誠度アップの方が使えるけど
360: 2019/08/07(水) 21:39:43.36
港がないと使えない忠誠度アップ提督は正直使い難い。
間に合わないよ。
間に合わないよ。
361: 2019/08/07(水) 21:57:37.98
孫子は即引退
362: 2019/08/07(水) 22:39:46.15
蛮族寝返らせる人はあんまり嬉しくない
あと飛行機の格納数増やす人も
あと飛行機の格納数増やす人も
368: 2019/08/08(木) 06:27:19.31
>>362
前者はfateだと大人気なのになあ
前者はfateだと大人気なのになあ
363: 2019/08/07(水) 23:14:35.72
蛮族寝返りだけは5から使いにくくなったよな
5では伝道師を昼寝させてるだけで野営地からぽこじゃが湧いてくる蛮族を無限に寝返らせられたんだが
元々活用しにくいテクニックではあったけど
5では伝道師を昼寝させてるだけで野営地からぽこじゃが湧いてくる蛮族を無限に寝返らせられたんだが
元々活用しにくいテクニックではあったけど
364: 2019/08/08(木) 02:31:13.44
>>363
そっちのほうが不自然だったし別に
そっちのほうが不自然だったし別に
365: 2019/08/08(木) 05:01:10.17
蛮族寝返りめっちゃ使ってるけどな
偉人でなく使徒でだけど
北の未踏の大地を世界一週させるだけで
一個師団作って帰って来る
そのままカナダ辺りに攻め込んでる
偉人でなく使徒でだけど
北の未踏の大地を世界一週させるだけで
一個師団作って帰って来る
そのままカナダ辺りに攻め込んでる
366: 2019/08/08(木) 05:07:47.16
飛行機の区画って作った事無いわ
あれ便利なの?
大体その頃って科学力に差がありすぎて
いちいち戦闘機や爆撃機作るより
昔ながらの陸戦部隊テキトーにグレードアップさせて巨大ロボットでトドメみたいな流れだわ
エコロジープレイしてて発電所一切作らないから
自然発電タイルが惜しくて飛行場区画作る余裕がない
都心から3マス以上伸びた使い道が無いけど文化圏みたいな所でも建てられれば建てるのに
あれ便利なの?
大体その頃って科学力に差がありすぎて
いちいち戦闘機や爆撃機作るより
昔ながらの陸戦部隊テキトーにグレードアップさせて巨大ロボットでトドメみたいな流れだわ
エコロジープレイしてて発電所一切作らないから
自然発電タイルが惜しくて飛行場区画作る余裕がない
都心から3マス以上伸びた使い道が無いけど文化圏みたいな所でも建てられれば建てるのに
367: 2019/08/08(木) 05:40:54.63
昔はさておき今は割と重要だし便利だぞ
特に爆撃機は石油食わないで遠距離砲撃出来るから強い
空港からも結構ハンマー出るし
特に爆撃機は石油食わないで遠距離砲撃出来るから強い
空港からも結構ハンマー出るし
369: 2019/08/08(木) 07:30:28.99
俺はいつも爆撃機ラッシュしてる…
370: 2019/08/08(木) 07:47:56.51
俺も格納庫作ってみようかな
飛行機強い文明ってアメリカ以外に居たっけ?
飛行機強い文明ってアメリカ以外に居たっけ?
371: 2019/08/08(木) 07:50:39.11
都市国家に敵都市を占領させれば焼いてくれるんだな
狙ってやるのは難しいが
狙ってやるのは難しいが
375: 2019/08/08(木) 08:43:45.83
>>371
占領されてたカホキアを解放しようとしたら都市国家に先越されてやめろおおおおって叫んだ
占領されてたカホキアを解放しようとしたら都市国家に先越されてやめろおおおおって叫んだ
373: 2019/08/08(木) 08:24:35.01
時の試練は平等ではないからな
374: 2019/08/08(木) 08:43:32.56
爆撃機はロボにも効くから文明で後れを取ってる場合にも使える。
不用意に都市に近づいて爆撃でボコられたときに思い知った。
不用意に都市に近づいて爆撃でボコられたときに思い知った。
376: 2019/08/08(木) 09:30:11.42
爆撃機が強い文明
ユニット種別問わず戦闘力ボーナスがあるアステカ、チャンドラグプタ、スキタイ、スペイン、マプチェ
生産力で物量をぶつけるドイツ、日本、イギリス
ゴールドで物量をぶつけるマリ
あとは信仰の守護者を乗せる宗教戦略あたりかね
ユニット種別問わず戦闘力ボーナスがあるアステカ、チャンドラグプタ、スキタイ、スペイン、マプチェ
生産力で物量をぶつけるドイツ、日本、イギリス
ゴールドで物量をぶつけるマリ
あとは信仰の守護者を乗せる宗教戦略あたりかね
377: 2019/08/08(木) 10:49:48.41
>>376
え、爆撃機って出発地が創始宗教なら信仰の守護者乗るの?
え、爆撃機って出発地が創始宗教なら信仰の守護者乗るの?
378: 2019/08/08(木) 10:53:54.87
>>377
爆撃機に限らずユニット自体が信仰の守護者受ける範囲内ならどれでも乗るぞ
爆撃機に限らずユニット自体が信仰の守護者受ける範囲内ならどれでも乗るぞ
382: 2019/08/08(木) 11:27:10.39
>>378
めっちゃ強いやん
十字軍とってたのがアホらしいくらいに
マリの信仰は砂漠と川のどっちが強いんだろ
しばらく農場作れないこともおおいし、川選ぶことも多いけど、信仰力隣接+4以上安定して取れるのも強いんだよなぁ
めっちゃ強いやん
十字軍とってたのがアホらしいくらいに
マリの信仰は砂漠と川のどっちが強いんだろ
しばらく農場作れないこともおおいし、川選ぶことも多いけど、信仰力隣接+4以上安定して取れるのも強いんだよなぁ
379: 2019/08/08(木) 11:12:00.75
災害て支援してもらえるメリットのがでかいような気がするが気のせい?
380: 2019/08/08(木) 11:23:58.30
昔から焼け太りって言葉があってな
381: 2019/08/08(木) 11:25:22.66
災害支援して貰えると金ジャブジャブで内政が一気に進む
383: 2019/08/08(木) 11:34:41.36
マリはいつも開拓者貰ってる
384: 2019/08/08(木) 11:56:32.79
首都隣に都市ねじ込まれた時にパンテオン取得来て十字軍取って戦士ラッシュで落とせた時は十字軍に感謝した
385: 2019/08/08(木) 12:06:41.91
パンテオンじゃないや預言者やな!
386: 2019/08/08(木) 18:47:02.99
全ての都市に聖地をつくったのに世界中探しても宗教都市国家がなかったときの絶望感
387: 2019/08/08(木) 19:06:03.83
クリストファーティンが天才すぎるな
397: 2019/08/08(木) 22:13:22.85
>>387
Sogno di Volareもbaba yetuもいいよな
個人的にRED ALERTのソビエトマーチと並んでボーカル入りのPCゲーム曲で最高峰だと思う
あと、窓から見えるも日本人ボーカルが歌えば好きだわ
Sogno di Volareもbaba yetuもいいよな
個人的にRED ALERTのソビエトマーチと並んでボーカル入りのPCゲーム曲で最高峰だと思う
あと、窓から見えるも日本人ボーカルが歌えば好きだわ
388: 2019/08/08(木) 19:27:22.90
AIソンドク強すぎない?
周り古典時代からルネサンスなのに一人だけ産業時代入ってた
周り古典時代からルネサンスなのに一人だけ産業時代入ってた
389: 2019/08/08(木) 19:31:44.28
AIソンドクは見た目のビーカーだけは伸びるから強そうに見えるけど別に領土拡張もしないしユニットも大して生産しないから弱いぞ
もちろん文化に強い訳でも無いし
基本的に他文明から嫌われてるから他国と手を組んで潰すのも容易い
もちろん文化に強い訳でも無いし
基本的に他文明から嫌われてるから他国と手を組んで潰すのも容易い
390: 2019/08/08(木) 19:41:38.25
拡張に成功した時は科学が走り出すけど、世界の敵にして囲んでボコれば割と抑えられる。
396: 2019/08/08(木) 22:04:10.66
>>391
でも情報時代になっても火車使ってること多いぞ
でも情報時代になっても火車使ってること多いぞ
392: 2019/08/08(木) 21:04:06.81
世界中で弩すら出てきてない時代に野戦砲持ち出してくる反乱軍とか謎判定多いよな
393: 2019/08/08(木) 21:23:33.91
流石にそういうのは遭遇したことないな
どっかしら研究終えてるヤツが出てくる
どっかしら研究終えてるヤツが出てくる
395: 2019/08/08(木) 21:45:25.86
資源を売ると儲かるけど、攻めてくるユニットが強くなる。
398: 2019/08/08(木) 23:07:49.41
原則戦略資源は売らないかな
よほど遠くで争わせたい思惑でも無い限り
バンド名に自分の好きなバンド名付けてバンバン売れると
なんかちょっと嬉しい
よほど遠くで争わせたい思惑でも無い限り
バンド名に自分の好きなバンド名付けてバンバン売れると
なんかちょっと嬉しい
399: 2019/08/09(金) 00:51:41.42
ランダム部隊名で出たお気に入りは天空の青年団(オキチタウ)
400: 2019/08/09(金) 01:23:00.22
売春とかしてそう
401: 2019/08/09(金) 01:24:25.29
巨大マップで20個以上神殿立てて遺物をカンストするまで出し尽くしてやったぜ・・・
遺物は意図的に入手出来るのにスロット数が少なすぎるから奪い合いが存在しないな
遺物は意図的に入手出来るのにスロット数が少なすぎるから奪い合いが存在しないな
402: 2019/08/09(金) 01:34:38.39
そういや遺物って傑作と違って占領すると消える気がするんだが気のせい?
403: 2019/08/09(金) 06:49:23.54
レベル4の巨大戦闘ロボットの名前は概ねカッコいいが
リベル・レギスとかレイヴンとかショーグン執行人とかキングジェイダーとかつけてしまうw
リベル・レギスとかレイヴンとかショーグン執行人とかキングジェイダーとかつけてしまうw
404: 2019/08/09(金) 06:50:39.55
そういえば和平であったはずの遺物が出てこないな
405: 2019/08/09(金) 08:56:22.07
ウ~ナボ~タシェアラ~
406: 2019/08/09(金) 13:06:26.43
戦艦に金剛とか榛名とか名付けたら助言者アイコンが「ヘーイ指導者ー!」とか言ってるように幻聴
407: 2019/08/09(金) 21:12:25.21
敵が奇襲戦争しかけてきてこっちが反撃して都市を奪ったら世界の敵扱いされてクエスト発動するのなんか納得いかなくね?
411: 2019/08/09(金) 23:58:37.46
>>407
過剰防衛って知ってる?
過剰防衛って知ってる?
421: 2019/08/10(土) 06:37:52.03
>>407
防衛戦争で相手の都市を奪うなよw
防衛戦争で相手の都市を奪うなよw
408: 2019/08/09(金) 21:19:35.74
いや特には…
409: 2019/08/09(金) 21:20:41.25
ちゃんと関係築いてたら否決してくれるだろ
嫌われてるの、もしくは弱ってるが悪い
嫌われてるの、もしくは弱ってるが悪い
410: 2019/08/09(金) 21:45:10.02
元々敵対でもしてなきゃ普通当事国以外は反対票出すでしょ
反撃で議決が通る様なら元から世界中から嫌われるような事してる証拠
反撃で議決が通る様なら元から世界中から嫌われるような事してる証拠
412: 2019/08/09(金) 23:58:46.51
ルール占領みたいなもんか
413: 2019/08/10(土) 00:56:06.44
どっちかというとクリアに近づくと自動的に敵対するバランスなことの方が好きじゃない
競争相手としてはその方が面白いのは分かるんだが、ゲーム的過ぎてちょっと萎える
競争相手としてはその方が面白いのは分かるんだが、ゲーム的過ぎてちょっと萎える
414: 2019/08/10(土) 02:02:11.93
現実に勝利があったら足の引っ張り合いなんてもんじゃないかもよ
415: 2019/08/10(土) 03:26:15.31
世界マップ史実と同位置、日本、神、俺もやってみた。
他文明の隙間をぬって入植し、ひたすら港を作ってマウソロス→ベネチア造船所の順で遺産建てて制覇勝利行けた。
何気に、このマップは戦艦の射程に入る場所が多く、大抵の都市は一方的に殴れる。
相手5000対日本1500とかの戦力差で戦争吹っ掛けても、陸軍ばかりなのでこちらが一方的に殴れる。
巨大ロボが複数出てきたりするけど、遮蔽物の無い海洋に突出してくるので、これまた一方的に殴れる。
なお、日本の位置的にナン・マドールの宗主国を引きやすいので、港スパムするだけで文化が伸びて楽だった。
他文明の隙間をぬって入植し、ひたすら港を作ってマウソロス→ベネチア造船所の順で遺産建てて制覇勝利行けた。
何気に、このマップは戦艦の射程に入る場所が多く、大抵の都市は一方的に殴れる。
相手5000対日本1500とかの戦力差で戦争吹っ掛けても、陸軍ばかりなのでこちらが一方的に殴れる。
巨大ロボが複数出てきたりするけど、遮蔽物の無い海洋に突出してくるので、これまた一方的に殴れる。
なお、日本の位置的にナン・マドールの宗主国を引きやすいので、港スパムするだけで文化が伸びて楽だった。
416: 2019/08/10(土) 03:41:39.69
終盤険悪化するのは冷戦も兼ねてると思うけど同盟組んだらずっと仲良しなのもねえ
417: 2019/08/10(土) 04:06:27.99
都市国家に都市占領されたら焼かれるけど蛮族と自由都市に占領されたらどうなるの?
418: 2019/08/10(土) 04:34:47.37
史実はアジアでやってたわ
419: 2019/08/10(土) 04:40:22.29
遺産80%ぐらい出来上がってたのに
他の文明が作ったからと全部壊すとか勿体無い
もう8割作ったんだから最後まで作れ
エッフェル塔先に作られたら東京タワーにして最後まで作れ
他の文明が作ったからと全部壊すとか勿体無い
もう8割作ったんだから最後まで作れ
エッフェル塔先に作られたら東京タワーにして最後まで作れ
423: 2019/08/10(土) 10:38:27.58
>>419
中国につくられてるそっくりな偽物を思い出してちょっと笑った
中国につくられてるそっくりな偽物を思い出してちょっと笑った
424: 2019/08/10(土) 10:46:08.89
>>419
(偽)ピラミッドとか、(偽)自由の女神とか、ある程度の観光力は産出しそう。
(偽)ピラミッドとか、(偽)自由の女神とか、ある程度の観光力は産出しそう。
420: 2019/08/10(土) 06:23:50.18
奇襲戦争のペナルティが少なすぎるよ
正式宣戦布告とほぼ変わらない
今の10倍ぐらい不平増えてもいい
正式宣戦布告とほぼ変わらない
今の10倍ぐらい不平増えてもいい
422: 2019/08/10(土) 07:25:04.96
復讐では遅い。
予讐しよう。
予讐しよう。
425: 2019/08/10(土) 11:28:44.30
都市国家と文明国以外は都市占領しないんじゃない?
426: 2019/08/10(土) 11:30:28.74
都市国家も占領はしないぞ
427: 2019/08/10(土) 11:43:14.03
ごめん 都市国家は占領じゃなくて破壊か
428: 2019/08/10(土) 11:56:26.35
modでカナダのツンドラ出力強化して気温寒冷にして開始気持ちいいー
429: 2019/08/10(土) 12:22:53.42
宗教も新興宗教を出して宗教勝利を難しくしよう
430: 2019/08/10(土) 12:55:15.41
使徒の操作は面倒くさくてもロックバンドはまだ許せるてのは心理的なものなのかねえ(個人並感想)
あれだけいたロックバンドも残ったのは1グループか
あれだけいたロックバンドも残ったのは1グループか
434: 2019/08/10(土) 17:22:40.45
>>430
使徒とロックバンドの1回行動ごとの影響力が全然違うしね
使徒とロックバンドの1回行動ごとの影響力が全然違うしね
431: 2019/08/10(土) 13:42:47.40
単純に操作量の差もあるんだけど
軍事ユニットやロックバンドがやればやるほど強化されていくのに対して
使徒は最初が完成形で以後はチマチマ使わないといけないのがよくない気もする
軍事ユニットやロックバンドがやればやるほど強化されていくのに対して
使徒は最初が完成形で以後はチマチマ使わないといけないのがよくない気もする
432: 2019/08/10(土) 14:37:59.50
結局バンドも使途も操作が面倒になって爆撃機でドカンの方が楽でいつも制覇になる…外交勝利とかやった事ないけどその方が楽なんかね~
433: 2019/08/10(土) 15:08:43.37
宗教勝利は移動力が上がる布教の情熱獲れればサクサク感が上がるとは思うんだけれど
獲りにくい上にもし残ってても聖職叙任優先せざるを得ないんだよね
よほど信仰力を楽に出せる文明じゃないと選びにくい
獲りにくい上にもし残ってても聖職叙任優先せざるを得ないんだよね
よほど信仰力を楽に出せる文明じゃないと選びにくい
435: 2019/08/10(土) 18:28:46.97
ロックバンドといえばもう絶対負けたく無いでござる!!って遺産バンド解散したらロードしてやり直しってのやってたんだけど
解散率10%とかでも同じターン数で違う場所で開催しても絶対(いうてロード10回くらい)解散された
違うバンドに開催させても解散してたし確率で動いてない気がする
ターン××に1回目コンサート開催したバンドは解散、って計算になってる気がするんや……
そして日本語が不自由で多分伝わってないすまん
解散率10%とかでも同じターン数で違う場所で開催しても絶対(いうてロード10回くらい)解散された
違うバンドに開催させても解散してたし確率で動いてない気がする
ターン××に1回目コンサート開催したバンドは解散、って計算になってる気がするんや……
そして日本語が不自由で多分伝わってないすまん
437: 2019/08/10(土) 18:49:10.48
>>435
擬似乱数
擬似乱数
436: 2019/08/10(土) 18:43:16.02
どうしても解散する時は、安いユニットを買うとか何かアクション加えたらOKの場合も。
スパイの捕縛も同じ。
スパイの捕縛も同じ。
438: 2019/08/10(土) 18:51:22.48
そりゃそんな条件でロード繰り返したって同じでしょ
結果を変えたいなら間に別の行動入れて乱数変えないと
結果を変えたいなら間に別の行動入れて乱数変えないと
439: 2019/08/10(土) 18:57:47.93
演奏を実行してから乱数決めるのが普通の人の感覚だから
行動変えなければ同じ結果ってのは確率通りでは無いって感じて当然
行動変えなければ同じ結果ってのは確率通りでは無いって感じて当然
440: 2019/08/10(土) 18:58:29.61
あー、遺産バンド保護したいから別のバンドを生贄に捧げるぜ!!ってやってたけどユニット買ったりしたら変わるかもしれなかったのか!
不自由な日本語をちゃんと読み解いてくれた先輩方ありがとうありがとう、言ってみるものだなー!
不自由な日本語をちゃんと読み解いてくれた先輩方ありがとうありがとう、言ってみるものだなー!
441: 2019/08/10(土) 22:51:57.14
いつも同じ文明ばかり使っちゃうので幅広げたいんだけど
主観でいいので使ってて面白い文明教えて下さい
主観でいいので使ってて面白い文明教えて下さい
442: 2019/08/10(土) 23:34:31.05
マオリとか…?
特徴削除できないからバナナとか石材とかが区域パズルの邪魔になるけど森林と熱帯雨林がすげぇ出力出すようになるから楽しい
特徴削除できないからバナナとか石材とかが区域パズルの邪魔になるけど森林と熱帯雨林がすげぇ出力出すようになるから楽しい
443: 2019/08/10(土) 23:39:10.97
強い弱い関係なく面白いということならマンサさんかなぁ
完全に経済感覚狂う
完全に経済感覚狂う
449: 2019/08/11(日) 11:31:03.23
>>443
札束でぶん殴るゲームになるからな
金!金!金!って感じでオラオラできるのは楽しい
札束でぶん殴るゲームになるからな
金!金!金!って感じでオラオラできるのは楽しい
444: 2019/08/11(日) 02:00:12.33
ここの人って難易度神で何ターンくらいで科学勝利すんの?
450: 2019/08/11(日) 12:00:33.49
>>444
むしろ科学勝利なら難易度高い方がAiも伸びる分速くなるやろ。
むしろ科学勝利なら難易度高い方がAiも伸びる分速くなるやろ。
445: 2019/08/11(日) 07:04:52.86
ロケット飛ばすのが趣味なんで、スピードに関わらず情報時代になりますね。
446: 2019/08/11(日) 08:37:30.82
447: 2019/08/11(日) 09:27:39.00
後半勝利確定したあたりで面倒臭くなって新らしくゲーム始めるからクリアしてない
448: 2019/08/11(日) 09:33:59.57
新らしく ってどう変換したら出てきた?
451: 2019/08/11(日) 12:24:17.86
しんらしく
452: 2019/08/11(日) 13:54:28.41
衛星で世界の様子が分かるとCPUが乱立してる都市を間引きたくなる
453: 2019/08/11(日) 14:19:36.09
今作の自動移動はバカだな
同じところを延々と行ったり来た入りしていつまでたっても目的地に着かない
今までも視界にない障害物のせいで無限ループすることはあったけど
今作は全て視界内でもループする
同じところを延々と行ったり来た入りしていつまでたっても目的地に着かない
今までも視界にない障害物のせいで無限ループすることはあったけど
今作は全て視界内でもループする
461: 2019/08/11(日) 21:31:58.66
>>453
狭い道だとよくあるな
都市国家のユニットが道塞ぐ→遠回りルートに変わる→
塞いでいたユニットが動いて道が空く→近道ルートに変わる→以外ループ
狭い道だとよくあるな
都市国家のユニットが道塞ぐ→遠回りルートに変わる→
塞いでいたユニットが動いて道が空く→近道ルートに変わる→以外ループ
468: 2019/08/12(月) 05:29:53.45
>>461
塞いでたユニットが動かなくても再度近道しようとするっぽい
障害物判定は1ターンで動ける範囲内と最終目的地しか見てないのかも
塞いでたユニットが動かなくても再度近道しようとするっぽい
障害物判定は1ターンで動ける範囲内と最終目的地しか見てないのかも
463: 2019/08/11(日) 23:40:55.09
>>453
後半、海を行った方が早いのに、態々上陸して余計なターンかけたりもするね。
後半、海を行った方が早いのに、態々上陸して余計なターンかけたりもするね。
454: 2019/08/11(日) 14:30:49.45
自動移動に関しては視界外が全部歩ける陸地だと思いこんで移動しようとするのどうにかしてくれんかなぁ
459: 2019/08/11(日) 17:27:54.59
>>454
上陸のルーチンがおかしいのか
軍事ユニット同士が重なって進行不可になるのやめてほしい
上陸のルーチンがおかしいのか
軍事ユニット同士が重なって進行不可になるのやめてほしい
455: 2019/08/11(日) 15:07:04.45
発売日に買ってちょっとプレイしてみて放置してたんだけどそろそろやってもいいですか?
456: 2019/08/11(日) 15:20:36.56
私も放置組からの復活。
確かに面白くなっている。
civ4ばかりだったけど移って良いかと考えている。
まぁ、同時並行するんだけど。
そろそろ復活してもいいんじゃないかな。
確かに面白くなっている。
civ4ばかりだったけど移って良いかと考えている。
まぁ、同時並行するんだけど。
そろそろ復活してもいいんじゃないかな。
457: 2019/08/11(日) 15:35:04.36
ん、でも拡張全部定価か、評価上がってるみたいだけどちょっとリスキーやわ
半額まで眠ります
半額まで眠ります
458: 2019/08/11(日) 16:48:28.45
ずっと寝てろ
462: 2019/08/11(日) 23:22:55.11
>>460
それはマリチャリや
UGで揃えられないからラッシュには向かんが防衛戦はクソ強いで
なお本家ヒッチャリはUG先の騎士が微妙になった模様
それはマリチャリや
UGで揃えられないからラッシュには向かんが防衛戦はクソ強いで
なお本家ヒッチャリはUG先の騎士が微妙になった模様
465: 2019/08/12(月) 01:24:00.25
川沿い砂漠立地引いたムーサ氏の1番の弱点は太古をきのこれるか完全な博打な点。
きのこったらまぁ負けは無い。人類最強の金持ちは普通に強い。
アフリカ系文明は基本強めのような。
きのこったらまぁ負けは無い。人類最強の金持ちは普通に強い。
アフリカ系文明は基本強めのような。
467: 2019/08/12(月) 03:19:50.80
通常ゲームでも災害の疾病があって良いな。
北国:狂犬病
ジャングル:マラリア
砂漠:エボラ出血熱
新大陸:梅毒
海洋系:壊血病
など。
北国:狂犬病
ジャングル:マラリア
砂漠:エボラ出血熱
新大陸:梅毒
海洋系:壊血病
など。
469: 2019/08/12(月) 06:03:41.94
追加してほしい偉人あげようぜ
ガウスとラヴォアジエきてほしい
ガウスとラヴォアジエきてほしい
470: 2019/08/12(月) 07:51:42.49
ジャンヌダルクとかシモン・ボリバルはいらないから
代わりにティムール、ジョン・チャーチルあたりは追加してほしい
あとマッカーサーもトゥハチェフスキーかマンシュタインあたりと変えてほしい
代わりにティムール、ジョン・チャーチルあたりは追加してほしい
あとマッカーサーもトゥハチェフスキーかマンシュタインあたりと変えてほしい
471: 2019/08/12(月) 08:24:29.60
病気を実装するなら医者偉人導入できるかな。
472: 2019/08/12(月) 08:43:58.40
アブー・アル=カースィム「・・・」
ヒルデガルド「・・・」
ヒルデガルド「・・・」
473: 2019/08/12(月) 14:45:41.22
災害に疫病と地震はあっても良かったよね
被害タイルから信仰か科学が出るようになるとかで
被害タイルから信仰か科学が出るようになるとかで
474: 2019/08/12(月) 15:33:41.82
災害みたいにオンオフあるなら
つかもうあんまり細かな操作したくないんだががが
つかもうあんまり細かな操作したくないんだががが
475: 2019/08/12(月) 16:33:47.65
マンサで最速弓ラッシュでリオデジャネイロやっと落としたら中世になり緊急事態宣言で三文明からボコられる…
難易度神キツくないか…
難易度神キツくないか…
476: 2019/08/12(月) 17:09:20.04
誘い受けしろ
477: 2019/08/12(月) 17:14:30.74
最速ラッシュはヒッチャリが次々に湧いてきて戦士があてにならないとか
勝っても忠誠度補強の択が少なくてうま味がないとか
空き地にものすごい量の蛮族湧くとかがざらなのであんまりやらないな
寄せてきた新都市を奪う程度に抑えておいて後で攻めた方が楽だと思う
勝っても忠誠度補強の択が少なくてうま味がないとか
空き地にものすごい量の蛮族湧くとかがざらなのであんまりやらないな
寄せてきた新都市を奪う程度に抑えておいて後で攻めた方が楽だと思う
478: 2019/08/12(月) 18:16:17.79
中世は最速じゃないと思うで
479: 2019/08/12(月) 18:37:29.42
2文明飲み込んだのに空地に沸いた蛮族マスケ+射石砲ラッシュにボコられる
蛮族に都市落とされた怒りを発散させる行き場がないからつらい
蛮族に都市落とされた怒りを発散させる行き場がないからつらい
480: 2019/08/12(月) 18:57:37.50
蛮族涌き防止は斥候で視界確保。
482: 2019/08/12(月) 19:58:20.51
>>481
サラディン、フェリペ、竿役、ピョートルみたいな宗教キチ揃いでもない限り現行バージョンなら投石二人作っても創始いけるだろ
サラディン、フェリペ、竿役、ピョートルみたいな宗教キチ揃いでもない限り現行バージョンなら投石二人作っても創始いけるだろ
484: 2019/08/12(月) 22:57:20.21
>>482
投石2人と戦士だけだと宣戦布告されたとききつくない?
やり方教えて
投石2人と戦士だけだと宣戦布告されたとききつくない?
やり方教えて
485: 2019/08/12(月) 23:15:15.44
>>484
まあ、運も絡むだろうから絶対とは言わないし基本通りだけど、都心に投石、戦士を川沿いの丘、もしくは森で防御
戦士レベルアップは回復用に置いておいて、近接戦闘力アップ
投石は区域内戦闘力アップをすぐとる
戦士の周りでもう一体の投石で攻撃食らわないようにくるくるして戦士はじっとしとくだけである程度防げない?
これでやって弓UGかもう一体の戦士に間に合わないことはほぼないから、むしろ間に合わない時の状況を教えて欲しい
負ける時は戦争中に騎馬蛮族まで絡んだ時、蛮族狩りで戦士が遠出して間に合わない時くらいかな
鷲の戦士も怖いけど普通の戦士ほどは数来ないし
まあ、運も絡むだろうから絶対とは言わないし基本通りだけど、都心に投石、戦士を川沿いの丘、もしくは森で防御
戦士レベルアップは回復用に置いておいて、近接戦闘力アップ
投石は区域内戦闘力アップをすぐとる
戦士の周りでもう一体の投石で攻撃食らわないようにくるくるして戦士はじっとしとくだけである程度防げない?
これでやって弓UGかもう一体の戦士に間に合わないことはほぼないから、むしろ間に合わない時の状況を教えて欲しい
負ける時は戦争中に騎馬蛮族まで絡んだ時、蛮族狩りで戦士が遠出して間に合わない時くらいかな
鷲の戦士も怖いけど普通の戦士ほどは数来ないし
483: 2019/08/12(月) 20:26:08.45
リアルで中国が勝利狙ってそうで腹立つわ
こっちは農耕やってんのに
こっちは農耕やってんのに
486: 2019/08/12(月) 23:16:51.20
あと、金があるなら120G(弓UG分)残して戦士買うとか
487: 2019/08/12(月) 23:20:00.20
そもそもAI文明に自分の都市を見せなければ襲ってこないぞ
上手くユニットを配置して相手の斥候を妨害しろ
上手くユニットを配置して相手の斥候を妨害しろ
489: 2019/08/13(火) 01:04:52.47
>>488
それはそれでありだな
レジスタンスを支援する感じで
それはそれでありだな
レジスタンスを支援する感じで
493: 2019/08/13(火) 08:15:21.13
>>488
パルチザンで我慢しろ
パルチザンで我慢しろ
494: 2019/08/13(火) 09:08:16.78
>>490
マップサイズ 決闘にすれば良い
マップサイズ 決闘にすれば良い
491: 2019/08/13(火) 07:47:21.48
SLGの宿命みたいなもんだから……
492: 2019/08/13(火) 08:13:01.69
後半だれないのは前半がうまくいってないって事だしね
495: 2019/08/13(火) 11:05:56.98
95%勝ちから100%勝ちに持っていくまでがだるい
内政自動でやっといてくれよ
内政自動でやっといてくれよ
496: 2019/08/13(火) 11:18:36.36
7で操作性と無駄なものを省き簡略化する感じだろう
とりあえず、色々入れて試したのが6
とりあえず、色々入れて試したのが6
497: 2019/08/13(火) 11:30:59.69
DLC揃ったら面白くなるって言ってたけど面白くなった?
498: 2019/08/13(火) 11:39:17.42
面白い。すぐに買うべし
499: 2019/08/13(火) 11:47:40.43
買う金額よりプレイする時間が問題。
500: 2019/08/13(火) 18:15:52.83
いつも川が氾濫してからの乞食で勝ってしまうな
極大マップだと金もらえすぎだわw
極大マップだと金もらえすぎだわw
501: 2019/08/13(火) 18:56:01.08
なんでAI国家と蛮族が一緒に初期ラッシュしてくんだよふざけんな
502: 2019/08/13(火) 19:07:31.17
504: 2019/08/13(火) 19:31:34.76
>>502
凄い初期ラッシュ文明だなあ…
凄い初期ラッシュ文明だなあ…
507: 2019/08/13(火) 20:00:59.17
>>502
こっそりマンチェスターも削られてて草
こっそりマンチェスターも削られてて草
510: 2019/08/13(火) 22:20:11.79
>>502
蛮族対応してるうちに良い土地みんな取られるという
基本に忠実な進行具合がいいね
蛮族対応してるうちに良い土地みんな取られるという
基本に忠実な進行具合がいいね
503: 2019/08/13(火) 19:31:02.99
初期ラッシュの時期なら文明だろうが蛮族だろうが大して文化レベルに違いないのでセーフ
505: 2019/08/13(火) 19:54:04.14
なんて指導者ですか?
506: 2019/08/13(火) 19:57:17.22
どんな世界でも繁栄するBANZOKUをご存じ無い?
508: 2019/08/13(火) 20:12:43.35
昔はこんなに蛮族強くするなら
蛮族がどこかの文明の首都を奪ったら周辺の蛮族ユニットごと文明化するシステムでもありゃいいのになんて思ってたなぁ
蛮族がどこかの文明の首都を奪ったら周辺の蛮族ユニットごと文明化するシステムでもありゃいいのになんて思ってたなぁ
509: 2019/08/13(火) 22:18:16.56
マジで蛮族強いからな
遅くても三個目技術は弓術いかないと手に負えない
遅くても三個目技術は弓術いかないと手に負えない
511: 2019/08/13(火) 22:26:48.93
その後自分が蛮族になって土地を奪えばいいだけだな!
512: 2019/08/13(火) 22:33:38.92
土地を奪って領土を広げるのは立派な文明だぞ
513: 2019/08/13(火) 22:42:22.40
情弱に知恵を授けてください。
テクノロジーと社会制度のコストだけ重くするModを教えてほしい。
後半になるとすぐに完了してしまうから、固有ユニットを長く楽しめない。
かといって、ゲーム速度を遅いにすると、ユニット生産速度も遅くなるから何も変わらない。
たすけて。
テクノロジーと社会制度のコストだけ重くするModを教えてほしい。
後半になるとすぐに完了してしまうから、固有ユニットを長く楽しめない。
かといって、ゲーム速度を遅いにすると、ユニット生産速度も遅くなるから何も変わらない。
たすけて。
515: 2019/08/13(火) 22:52:46.33
>>513
半年前くらいに使ってたけど今も使えるかは知らない
他の倍率のやつもあったと思う
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1684010848
半年前くらいに使ってたけど今も使えるかは知らない
他の倍率のやつもあったと思う
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1684010848
517: 2019/08/13(火) 23:12:24.09
>>515
2、3、5倍がありました。試してみます。ありがとうございます!
>>516
これは、難しい…。もとデータと差し替えるんだろうけど、どのファイルかわからない。
Civ6開いてみたけどARTDEFやBLPなどの見たことない形式ばっかりだ。
調べてみます。ありがとうございます!
2、3、5倍がありました。試してみます。ありがとうございます!
>>516
これは、難しい…。もとデータと差し替えるんだろうけど、どのファイルかわからない。
Civ6開いてみたけどARTDEFやBLPなどの見たことない形式ばっかりだ。
調べてみます。ありがとうございます!
519: 2019/08/14(水) 01:55:06.56
>>513
https://www.nexusmods.com/civilisationvi/mods/16?
テクノロジーのコストは上げずにこれ入れてひらめきのブースト率下げてる
このModだと25%だけど15%まで書き換えて下げて遊んでるわ
https://www.nexusmods.com/civilisationvi/mods/16?
テクノロジーのコストは上げずにこれ入れてひらめきのブースト率下げてる
このModだと25%だけど15%まで書き換えて下げて遊んでるわ
514: 2019/08/13(火) 22:45:47.81
空中庭園作る間も無いな
516: 2019/08/13(火) 22:55:44.62
UPDATE Technologies SET Cost = Cost * 10;
UPDATE Civics SET Cost = Cost * 10;
UPDATE Civics SET Cost = Cost * 10;
518: 2019/08/14(水) 00:07:00.69
だいたいパラメータに関してはxmlでやってるから
こういうときも含めてサクラエディタとかなんか便利なエディタソフト持っておくといいぞ
こういうときも含めてサクラエディタとかなんか便利なエディタソフト持っておくといいぞ
520: 2019/08/14(水) 01:56:06.41
天啓も下がるみたい
>Features :
- Reduces all eurekas and inspirations to 25%.
>Features :
- Reduces all eurekas and inspirations to 25%.
521: 2019/08/14(水) 15:18:52.22
初めて2週間の初心者だけど群島マップの李舜臣やべえな
マウソロスからの装甲艦2体で神でも余裕で3文明飲み込めたわ
偉人一人でバランスぶっ壊せるのってこいつくらいですかね?
マウソロスからの装甲艦2体で神でも余裕で3文明飲み込めたわ
偉人一人でバランスぶっ壊せるのってこいつくらいですかね?
522: 2019/08/14(水) 15:23:08.75
ナポレオンとかサンタ・クルスもでしょ
特にサンタ・クルスはマウソロス霊廟有れば最新ユニットの大艦隊2個とかになるし
特にサンタ・クルスはマウソロス霊廟有れば最新ユニットの大艦隊2個とかになるし
523: 2019/08/14(水) 17:00:29.69
サンタ・クルスはルネサンスに出てくるからエグい
524: 2019/08/14(水) 17:28:38.34
今作はあの国がめっちゃ伸びてる!やべえ!みたいな事態がほぼほぼ起こらねえな
難易度神でもAIの勝ち筋がうっかり宗教勝利くらいしかないからどうとでも料理できる
緊急事態はプレイヤーを楽しませるための拡張だったけど戦争下手なAIをグダらせまくる機能にもなってるから放っておけば勝手に消耗して終わってくれるわ
難易度神でもAIの勝ち筋がうっかり宗教勝利くらいしかないからどうとでも料理できる
緊急事態はプレイヤーを楽しませるための拡張だったけど戦争下手なAIをグダらせまくる機能にもなってるから放っておけば勝手に消耗して終わってくれるわ
527: 2019/08/14(水) 19:42:34.89
>>524
AIが戦争であまり領土を増やせないんだよね
コンゴやスコットランドが科学力追いつけないほど伸ばしていることはたまに見るけれど
基本都市数正義だからどうしても終盤楽勝ムードが漂う事が多い
AIが戦争であまり領土を増やせないんだよね
コンゴやスコットランドが科学力追いつけないほど伸ばしていることはたまに見るけれど
基本都市数正義だからどうしても終盤楽勝ムードが漂う事が多い
525: 2019/08/14(水) 19:11:15.87
AIがプレイヤーをぐだらせる為に暗に共闘のような動きするのは気にいらんなぁ
蛮族もそうだけど都合よくプレイヤー側の妨害してくるのはなかなかに腹立つ
蛮族もそうだけど都合よくプレイヤー側の妨害してくるのはなかなかに腹立つ
526: 2019/08/14(水) 19:33:59.64
外交勝利がすごい面倒になってて勝てない
もう殴って文明数減らすしか攻略方法が思いつかないんだけど
これ正攻法(戦争しない)で勝てるの?
もう殴って文明数減らすしか攻略方法が思いつかないんだけど
これ正攻法(戦争しない)で勝てるの?
529: 2019/08/14(水) 20:12:15.39
CIV4のAIデススタックが唯一解
>>526
世界会議が30ターンに1回しかないから時間がかかるのは仕方がない
CO2削減とか韓流ロックバンドからの都市開放とかでいくらでも外交ポイントは手に入るので
文明数減らさなくても問題ない
>>526
世界会議が30ターンに1回しかないから時間がかかるのは仕方がない
CO2削減とか韓流ロックバンドからの都市開放とかでいくらでも外交ポイントは手に入るので
文明数減らさなくても問題ない
537: 2019/08/14(水) 21:02:06.73
>>529
ありがとう
速度に関わらず30ターンに1回なら
オンラインは超不利なんだな
ところでロックバンドで都市解放って
自由都市になるだけじゃないの?
ありがとう
速度に関わらず30ターンに1回なら
オンラインは超不利なんだな
ところでロックバンドで都市解放って
自由都市になるだけじゃないの?
539: 2019/08/14(水) 22:58:40.13
>>537
自由都市にしてから攻め落として解放するんでしょ
自由都市にしてから攻め落として解放するんでしょ
528: 2019/08/14(水) 19:49:13.58
拡張で追加されていった忠誠度も資源個数制も壁の強化も破城槌弱体化もUG費増加も
結局は雑魚すぎるAIがプレイヤーに食われないようにするための妨害だからな
AIの軍事力が貧弱なのは全然変わってないから伸びない
結局は雑魚すぎるAIがプレイヤーに食われないようにするための妨害だからな
AIの軍事力が貧弱なのは全然変わってないから伸びない
530: 2019/08/14(水) 20:34:28.07
AIは攻城兵器系を全くまともに使えないから壁たてときゃ余裕で防衛できちゃうしな
531: 2019/08/14(水) 20:36:10.12
ただ、油断してると偶に使ってきて前線が崩壊するのよね。
532: 2019/08/14(水) 20:45:11.38
以前2Kから拡張の内容はどんなのがいいかってアンケが来てたらしいけど
もし次の拡張があったらそういう意見反映して逆方向に振れたりしてな
もし次の拡張があったらそういう意見反映して逆方向に振れたりしてな
533: 2019/08/14(水) 20:51:01.12
Ⅳ並には終盤までライバルが存在する展開になるように伸びる文明が出て欲しい
今のAI同士の戦争は存亡を賭けるようなことはせず小競り合い程度。
RAFの最終パッチ当たりだと稀に丸ごと文明喰ってしまうような文明も出ていたのにGSになってから壁が強化されたからかどうなのか分からないがさっぱり。
今のAI同士の戦争は存亡を賭けるようなことはせず小競り合い程度。
RAFの最終パッチ当たりだと稀に丸ごと文明喰ってしまうような文明も出ていたのにGSになってから壁が強化されたからかどうなのか分からないがさっぱり。
534: 2019/08/14(水) 20:53:18.82
AIの軍事力を強化する方向に振れてくれるなら良いんだけどな
AIが弱いのはCiv6で導入されたシステムが原因だろうからそう簡単には治らんだろうし
何より発売から3年近くたっても一向に改善されてないものがいきなり改善されるとも思えない
AIが弱いのはCiv6で導入されたシステムが原因だろうからそう簡単には治らんだろうし
何より発売から3年近くたっても一向に改善されてないものがいきなり改善されるとも思えない
535: 2019/08/14(水) 20:53:22.76
戦争はプレイヤーが煽るもの。
536: 2019/08/14(水) 20:58:24.53
Ai文明が延びないのは非スタックと移動に手間取るってのが噛み合ってないからだよ
事実移動に関する変更により5から6で悪化した
なので移動力あげればいいし防壁類を弱体化すれば解決するよ
事実移動に関する変更により5から6で悪化した
なので移動力あげればいいし防壁類を弱体化すれば解決するよ
538: 2019/08/14(水) 21:06:46.81
移動力あげて壁弱体化させても軍事力自体が低いのは変わらんからプレイヤーに簡単に食われるクソザコのままだぞ
中世以降のAIはそもそもユニットが少なすぎるし兵科も古い
中世以降のAIはそもそもユニットが少なすぎるし兵科も古い
546: 2019/08/15(木) 01:27:41.44
>>538な
540: 2019/08/15(木) 00:26:43.38
初めてテディ使ってみたけどやべーなこいつ
弩兵くらいまでずっとUUみたいなもんじゃねーか
弩兵くらいまでずっとUUみたいなもんじゃねーか
541: 2019/08/15(木) 00:55:43.32
テディの本気は軍事的にはラフライダーから。
移動力5、資源不要の重騎兵、条件次第では戦車より強いという鬼スペック。
ライフリングと蒸気機関までたどり着けば制覇はだいたい可能。
作れさえすれば維持は安い点、都心に駐在させておけばパルチザンから文化もゲット可能。
アメリカプレイの醍醐味はこれで煽ってきた他文明をだいたい粉砕出来る点。
移動力5、資源不要の重騎兵、条件次第では戦車より強いという鬼スペック。
ライフリングと蒸気機関までたどり着けば制覇はだいたい可能。
作れさえすれば維持は安い点、都心に駐在させておけばパルチザンから文化もゲット可能。
アメリカプレイの醍醐味はこれで煽ってきた他文明をだいたい粉砕出来る点。
543: 2019/08/15(木) 01:06:14.14
>>541
なるほど…
今回大陸マップだったから剣士→弩兵ラッシュで大陸制覇してあといつもの戦艦ラッシュになっちゃったし次はパンゲアでやってみるわ
なるほど…
今回大陸マップだったから剣士→弩兵ラッシュで大陸制覇してあといつもの戦艦ラッシュになっちゃったし次はパンゲアでやってみるわ
545: 2019/08/15(木) 01:25:14.50
>>541
Civ6自体が控えめに言っても駄作だからどうにもならんのはあるな
ぶっちゃけスピンオフ含めて過去最悪だわ
Civ6自体が控えめに言っても駄作だからどうにもならんのはあるな
ぶっちゃけスピンオフ含めて過去最悪だわ
548: 2019/08/15(木) 02:23:27.23
>>545
夏休みの宿題終わらせたら?
お馬鹿坊やさん
夏休みの宿題終わらせたら?
お馬鹿坊やさん
550: 2019/08/15(木) 04:02:10.81
>>548
なんやこいつ急に怒り出して草
好きなゲームが貶されて悔しそうだな
なんやこいつ急に怒り出して草
好きなゲームが貶されて悔しそうだな
542: 2019/08/15(木) 01:03:16.53
さすがアメリカ帝国
544: 2019/08/15(木) 01:24:18.73
この盆休みやり続けて判明した事がある
世界会議での事
この資源の快適性が0になる
「酒」
酒?酒ってなんだ?→ブドウの事かー🍇
世界会議での事
この資源の快適性が0になる
「酒」
酒?酒ってなんだ?→ブドウの事かー🍇
563: 2019/08/15(木) 05:08:42.23
こいつあれだろ
この盆休みをciv6で遊び続けたブドウのことかーの>>544だろ?
せっかく休みにやりこんだのに貶されたらな
わかるよごめんな悪かったわ
この盆休みをciv6で遊び続けたブドウのことかーの>>544だろ?
せっかく休みにやりこんだのに貶されたらな
わかるよごめんな悪かったわ
570: 2019/08/15(木) 11:16:28.19
>>563
戻って来たなんか揉めててワロタ
俺とは違う奴だぞw
戻って来たなんか揉めててワロタ
俺とは違う奴だぞw
572: 2019/08/15(木) 12:04:03.34
>>570
クソゲー言われてそんな発狂するもんかね?笑
ガキのこづかいは限られてるのもあるんだろうな笑
クソゲー言われてそんな発狂するもんかね?笑
ガキのこづかいは限られてるのもあるんだろうな笑
547: 2019/08/15(木) 02:02:03.72
宗教勝利の練習がてら難易度開拓者でやってみたけど敵勝つ気ないだろこれ
高級資源送って多くの国と同盟してたから軍事衝突はなかったけど、何故か宗教戦争すら殆ど無しで終わってしまったんだが
高級資源送って多くの国と同盟してたから軍事衝突はなかったけど、何故か宗教戦争すら殆ど無しで終わってしまったんだが
552: 2019/08/15(木) 04:22:50.95
お前のゲームに対する感想とかどうでも良いわ
553: 2019/08/15(木) 04:27:58.73
イライラで草
554: 2019/08/15(木) 04:29:12.75
毎度ID変わってすまんやでー^^
ワッチョイ同じやからわかるやなー^^
ワッチョイ同じやからわかるやなー^^
555: 2019/08/15(木) 04:30:15.75
>>554
発達障害っぽい
発達障害っぽい
557: 2019/08/15(木) 04:41:29.42
>>556
いちいち人に突っかかってウザがられて虐められてそう
いちいち人に突っかかってウザがられて虐められてそう
558: 2019/08/15(木) 04:46:09.44
どういう点でクソゲーだと思うん?
560: 2019/08/15(木) 04:49:40.42
>>558
宗教ユニットめんどいは筆頭やな
UIと移動に関するバランスも酷い
あとは傀儡ないし
きりないよ
宗教ユニットめんどいは筆頭やな
UIと移動に関するバランスも酷い
あとは傀儡ないし
きりないよ
561: 2019/08/15(木) 04:52:17.65
精神が中学生から進んでないギリ健がなんか言ってる
562: 2019/08/15(木) 04:53:53.33
この中学生は一体どうしたんだ
何をそんなに怒ってるんだ
草はえる
何をそんなに怒ってるんだ
草はえる
564: 2019/08/15(木) 06:41:24.57
わかったわかった
565: 2019/08/15(木) 07:41:41.80
荒らしは放っておけよ
566: 2019/08/15(木) 08:20:51.40
不満があるなら黙ってSIMCityでもしとりなさい。
567: 2019/08/15(木) 08:39:32.85
Citiesやなあ、やるなら
でもCitiesの強制的に敷設される交差点がすこじゃないわ
でもCitiesの強制的に敷設される交差点がすこじゃないわ
568: 2019/08/15(木) 08:40:29.85
ちないつものワイ氏であったりする
569: 2019/08/15(木) 10:56:24.63
とりあえずユニットの移動がめんどい。
開拓者や労働者ぐらいならまだいいけど戦争時に十数体のユニットをいちいち1マスずつ移動させるとかめんどくさ過ぎる。
正直スタック制の何が悪いのかホント分からん。操作も楽でAIも歯ごたえ出てくるし良いことづくめじゃねぇか
開拓者や労働者ぐらいならまだいいけど戦争時に十数体のユニットをいちいち1マスずつ移動させるとかめんどくさ過ぎる。
正直スタック制の何が悪いのかホント分からん。操作も楽でAIも歯ごたえ出てくるし良いことづくめじゃねぇか
571: 2019/08/15(木) 11:24:42.21
伸びてると思ったら殆ど透明で察し
どうせ夏休みのJカスキッズか携帯回線の荒らしだろうけど
具体的にはアウアウ
どうせ夏休みのJカスキッズか携帯回線の荒らしだろうけど
具体的にはアウアウ
573: 2019/08/15(木) 14:58:54.42
今日で盆休み終わっちゃう
ほぼゲームのみで引きこもってしまってた
ほぼゲームのみで引きこもってしまってた
574: 2019/08/15(木) 15:37:36.41
シド星人の嗜みですな。
575: 2019/08/15(木) 17:43:16.96
全部入りはいつごろ出るんだろ
576: 2019/08/15(木) 18:05:13.44
次の拡張はどうしますかってアンケートしてる段階なのに全部入りも何も無いだろ
577: 2019/08/15(木) 18:23:00.87
拡張なんていらねーからさっさと挙げ続けられてる不満点を改善しろ木瓜って感じ
578: 2019/08/15(木) 18:28:53.09
王子制覇勝利のみでやってみたけど、攻めてこないねー
実績解除目当てのヌビア、エジプト、インド(グプタ)でやってるからかもだけど。
実績解除目当てのヌビア、エジプト、インド(グプタ)でやってるからかもだけど。
579: 2019/08/15(木) 18:49:02.06
王子如きで語るとか失笑物だぞ
580: 2019/08/15(木) 18:54:03.63
ま、気分転換にね。
第25王朝:ヌビアでプレイし、エジプトの本来の首都を征服した相手に対して解放戦争を起こし、このエジプトの首都を解放する。
第25王朝:ヌビアでプレイし、エジプトの本来の首都を征服した相手に対して解放戦争を起こし、このエジプトの首都を解放する。
581: 2019/08/15(木) 19:03:34.71
実績埋めも狙えば出来る物は結構埋めてるけど、運とかマップリセマラ必要なのはヤル気でない
ワールドビルダーマップが有効なのかも分からんし
ワールドビルダーマップが有効なのかも分からんし
584: 2019/08/15(木) 19:27:47.73
難易度王子での所感とか荒らし以外のなにものでもない
585: 2019/08/15(木) 19:46:22.16
神でも開拓者でも好きにやんなされ。
586: 2019/08/15(木) 19:46:51.82
難易度でしかマウントとれないとか人生かわいそう
587: 2019/08/15(木) 19:56:46.15
荒らしは黙ってNGやで
588: 2019/08/15(木) 20:02:46.78
自己紹介かよ
589: 2019/08/15(木) 20:26:47.65
確かに、やっとAIのバカさ加減が分かった
しかしどう考えても同条件で生産してないよなー神AI
なんであんなに序盤カタパルト量産できるんだよ
しかしどう考えても同条件で生産してないよなー神AI
なんであんなに序盤カタパルト量産できるんだよ
590: 2019/08/15(木) 20:44:38.37
そのつもりで言ったんやで
荒らしに構うのも荒らしという最強理論があるからな
荒らしに構うのも荒らしという最強理論があるからな
591: 2019/08/15(木) 20:45:49.02
透明あぼんニキの努力が無駄やな
かわいそうに(*´;ェ;`*)
かわいそうに(*´;ェ;`*)
592: 2019/08/15(木) 20:49:55.68
条件というか単に難易度補正でつい量産しちゃってるのがほとんど
593: 2019/08/15(木) 21:31:47.16
勝負はオンラインでつけろ
594: 2019/08/15(木) 21:57:00.15
腰抜け掛かってこい
オンラインで勝負だ
オンラインで勝負だ
595: 2019/08/15(木) 22:19:43.07
グローバル実績なら74%。
596: 2019/08/15(木) 22:22:58.51
実際問題拡張第三段が出る可能性ってあるのかね?
アンケートにはどんな答えが集まってるのやら
バランス調整だけならアプデでいいだろうし
アンケートにはどんな答えが集まってるのやら
バランス調整だけならアプデでいいだろうし
597: 2019/08/15(木) 22:35:13.88
今までこのシリーズで拡張第三弾って出た事あるの?
598: 2019/08/16(金) 01:42:17.61
無いと思うよ
だから次回拡張要望アンケートがされてるって最初聞いた時は驚いた
だから次回拡張要望アンケートがされてるって最初聞いた時は驚いた
599: 2019/08/16(金) 02:08:47.38
まぁ別に今までないから今後も無いという理由にはならんしね
第一最近のゲーム業界は一定規模以上のゲームだとマルっと新作出すのはコスト重いからDLC出し続けて引き伸ばす傾向にあるし
特にCivに関しては最新鋭グラフィックを売りにしてる様なゲームでも無いし、極論延々と文明指導者追加とバランス調整だけで続投出来る
第一最近のゲーム業界は一定規模以上のゲームだとマルっと新作出すのはコスト重いからDLC出し続けて引き伸ばす傾向にあるし
特にCivに関しては最新鋭グラフィックを売りにしてる様なゲームでも無いし、極論延々と文明指導者追加とバランス調整だけで続投出来る
601: 2019/08/16(金) 06:30:56.86
>ワッチョイ 2673-MhNA
こいつはただの荒らしだから無視しとけ
こいつはただの荒らしだから無視しとけ
602: 2019/08/16(金) 07:21:06.41
最近復活して大型アップデートが良くて堪能しているんだけど、カスタムマップは標準でやるのが一般的かな?
デフォルトではマップ小の王子になっているから迷う。
スキル身につけるのに小さいのはダメかなと思ったり、、
好きなようにやれというのはごもっともです。
ただここでの話題に参加したいので皆さんの様子を知りたい。
デフォルトではマップ小の王子になっているから迷う。
スキル身につけるのに小さいのはダメかなと思ったり、、
好きなようにやれというのはごもっともです。
ただここでの話題に参加したいので皆さんの様子を知りたい。
603: 2019/08/16(金) 07:21:11.21
蛮族沸いてるじゃん
早くNGして駆除しなきゃ...
早くNGして駆除しなきゃ...
604: 2019/08/16(金) 08:47:27.52
マップは小でも広いぐらい。最近は極小でやってるわ
605: 2019/08/16(金) 08:51:59.80
大体、大~巨大で。
あと資源はまばらに。
あと資源はまばらに。
606: 2019/08/16(金) 09:58:19.97
小さいマップはただの低スペ
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
607: 2019/08/16(金) 10:22:34.75
ソウナンですね。
マップは好みでも良いのですね。
少しずつ難易度上げて皇帝も行けそうなのでそろそろ上目指します。
マップは好みでも良いのですね。
少しずつ難易度上げて皇帝も行けそうなのでそろそろ上目指します。
608: 2019/08/16(金) 11:01:31.86
小で十分デカい
それ以上とか実績目当てでも無い時はやってないな
それ以上とか実績目当てでも無い時はやってないな
609: 2019/08/16(金) 11:24:38.62
ただの低スペやん
610: 2019/08/16(金) 11:36:15.92
マジ電子麻薬だと思う…あっという間に時が食われる
614: 2019/08/16(金) 15:49:39.12
>>610
寝るのは軟弱者だけです
過去作公式見解
寝るのは軟弱者だけです
過去作公式見解
612: 2019/08/16(金) 15:20:39.88
上手いやつはその時期には科学勝利するぞ
613: 2019/08/16(金) 15:47:39.66
宇宙偉人登場前にロケットが飛ぶことはあの星では稀によくある
615: 2019/08/16(金) 16:00:50.09
科学勝利って初期に戦争してる?
戦争無しで内政に専念してるつもりでもギリギリ勝利になるんだが
終盤で太陽系外探査船打ち上げられそうになってやむなく核ミサイル撃ち込んで阻止みたいな感じ
戦争無しで内政に専念してるつもりでもギリギリ勝利になるんだが
終盤で太陽系外探査船打ち上げられそうになってやむなく核ミサイル撃ち込んで阻止みたいな感じ
617: 2019/08/16(金) 16:30:05.05
戦争したら楽ってだけでしなくても問題ないよ
いつも神非戦でやってる
いつも神非戦でやってる
618: 2019/08/16(金) 22:09:40.84
ここ1ヶ月くらいで始めてもう200時間超えたが、やっと分かってきた
神でも序盤だけなんだなつおいのは
神でも序盤だけなんだなつおいのは
619: 2019/08/16(金) 22:12:58.44
そうか?コンゴあたりを放っておくとロボ出してきて手がつけられなくなったりもするぞ
620: 2019/08/16(金) 22:18:44.36
ロボは空から叩くのです。
621: 2019/08/16(金) 22:32:57.92
出てくる前にゲーム終わると思うけど、何ターンくらいまで続けてるの?
622: 2019/08/16(金) 23:00:33.12
なんでせっかく未来まで技術あるのにそんなに前に決着つけないといけないのか
623: 2019/08/17(土) 00:37:12.42
面倒だから
624: 2019/08/17(土) 00:40:53.45
交易商ユニットを作って交易都市を選ぼうとすると
”交易路の目的地として選べる場所がありません”
てでやがりました
国内も国外も選べません
こんな事は初めてです
他の都市では同じ様に選べない都市がほとんどですが選べる都市も少数あります
政策も原因と思われるような所はありません
原因不明です。
”交易路の目的地として選べる場所がありません”
てでやがりました
国内も国外も選べません
こんな事は初めてです
他の都市では同じ様に選べない都市がほとんどですが選べる都市も少数あります
政策も原因と思われるような所はありません
原因不明です。
625: 2019/08/17(土) 00:46:50.26
>>624
交易路の数はオーバーしてないの?
交易路の数はオーバーしてないの?
627: 2019/08/17(土) 00:52:34.15
>>625
>>626
わー!!!
ありがとー!!!
それっぽいです。
ありがとうございました。
>>626
わー!!!
ありがとー!!!
それっぽいです。
ありがとうございました。
628: 2019/08/17(土) 01:01:28.33
>>627
交易路がまた増える時もあるから余った奴は寝かせておけばいいよ
交易路がまた増える時もあるから余った奴は寝かせておけばいいよ
629: 2019/08/17(土) 01:53:30.00
>>628
ありがとうございます!
そのとうりでした。
感謝!!!
ありがとうございます!
そのとうりでした。
感謝!!!
633: 2019/08/17(土) 02:57:32.62
>>629
ガキはさっさと寝てくれ
あとちゃゆと宿題しろよ
ガキはさっさと寝てくれ
あとちゃゆと宿題しろよ
626: 2019/08/17(土) 00:47:30.10
交易路の最大数が下がって
余剰分になった交易商と、交易が終わって交易数が空いた直後の交易商なんじゃない?
余剰分になった交易商と、交易が終わって交易数が空いた直後の交易商なんじゃない?
630: 2019/08/17(土) 01:58:56.43
太古からのズッ友だったあの子が同盟の切れ目に奇襲戦争仕掛けてきた
マヂもう無理一都市残らず殲滅しよ…
マヂもう無理一都市残らず殲滅しよ…
631: 2019/08/17(土) 02:13:52.36
自分も太古から友好だったインドネシアが終盤に同盟切れと同時に奇襲してきた事あったな
ただ裏切りの緊急事態食らって全文明から宣戦布告食らって間もなく滅びたけど
ただ裏切りの緊急事態食らって全文明から宣戦布告食らって間もなく滅びたけど
632: 2019/08/17(土) 02:29:05.23
ジャンヌ・ダルク召喚してwktkしてたらおっさんでワロタ
634: 2019/08/17(土) 03:01:18.33
ちゃゆとな
わかったか棒や
わかったか棒や
635: 2019/08/17(土) 04:04:38.77
最近始めたんだけど良いAI強化MODとかあったりする?
636: 2019/08/17(土) 04:06:44.61
Modスレいけカス
637: 2019/08/17(土) 11:17:21.74
最近始めた癖にMODとか他所でやってね
638: 2019/08/17(土) 14:30:51.06
MODは一通りプレイしてからのが面白くなるよ。
全指導者クリアぐらいは。
全指導者クリアぐらいは。
639: 2019/08/17(土) 14:40:58.75
もう触るな
640: 2019/08/17(土) 15:01:00.47
余裕がないな。
寝不足か?
寝不足か?
641: 2019/08/17(土) 17:55:20.61
以下好きな政策を上げていくスレ
貿易連合
貿易連合
642: 2019/08/17(土) 18:24:00.35
おしり
643: 2019/08/17(土) 19:03:45.57
スパイが攻めにも守りにも仕事しねえ
技術は盗めない発電所守れないロケット防衛もできないお前は何ができるんだよ
技術は盗めない発電所守れないロケット防衛もできないお前は何ができるんだよ
651: 2019/08/17(土) 21:55:57.87
>>643
防衛用のスパイは最初に研修として他国で詐欺行為を働いてから就任させるのさ
防衛用のスパイは最初に研修として他国で詐欺行為を働いてから就任させるのさ
644: 2019/08/17(土) 20:03:33.62
小銭稼ぎながら待機して新技術出たら盗むだけでいいんじゃね?
645: 2019/08/17(土) 20:21:38.42
権謀術数
特にスパイおばさんプレイの友
特にスパイおばさんプレイの友
646: 2019/08/17(土) 20:27:23.51
都市国家の代表削り。
647: 2019/08/17(土) 20:37:18.46
久しぶりに帰ってきた
歩兵と戦車解雇して爆撃機に石油投入したらかなり強くね
工兵の基地で進出も容易すぎるし
歩兵と戦車解雇して爆撃機に石油投入したらかなり強くね
工兵の基地で進出も容易すぎるし
648: 2019/08/17(土) 20:54:27.81
爆撃機に石油は要らないんだよなぁ
649: 2019/08/17(土) 20:57:23.57
ペリクレスやっててラージの強さがよくわかった
650: 2019/08/17(土) 21:44:17.25
複葉機除いてアルミを食うエコな飛行機とヘリコプター
実はヘリコプターは空母で運べて良いのかも
実はヘリコプターは空母で運べて良いのかも
652: 2019/08/17(土) 22:21:35.22
自国に置いとくと派遣したスパイのレベルが上がる昇進持ったスパイを首都防衛に置いて
ミッション時間が半減する昇進もったスパイを世界に派遣しまくってパルチザン沸かせまくると楽しい
ミッション時間が半減する昇進もったスパイを世界に派遣しまくってパルチザン沸かせまくると楽しい
653: 2019/08/17(土) 23:24:02.27
鉄もねえ、硝石もねえ、石炭もねえ、石油もねえ
戦争しないと追いつかないのにどうすりゃいいねん・・・
戦争しないと追いつかないのにどうすりゃいいねん・・・
660: 2019/08/18(日) 10:26:16.74
>>653
ダメなら次のシド星があなたの移住を待っている
ダメなら次のシド星があなたの移住を待っている
654: 2019/08/17(土) 23:24:50.48
槍で凌ぐしかないだろうけど、そこまで無資源は無かったからなー
655: 2019/08/17(土) 23:31:29.18
アルミとウランに望みをかけよう
656: 2019/08/18(日) 00:46:40.60
ラフライダーとかいう無資源の味方
657: 2019/08/18(日) 01:34:53.06
ディガーもいるぞ
658: 2019/08/18(日) 02:32:45.21
ダムレイ、ヴァル、インピ、ジョンク、トア:中世までは俺たちで凌げ!
659: 2019/08/18(日) 08:39:46.72
鷲戦士「資源なんて待ってられねぇ」
661: 2019/08/18(日) 11:50:22.28
鉄の隣に工業地帯作ったら建築物に製鉄所追加とかほしい
663: 2019/08/18(日) 13:19:06.02
>>661
あーそういうのいいな。面白そう
あーそういうのいいな。面白そう
662: 2019/08/18(日) 12:42:58.74
最悪のタイミングで奇襲戦争仕掛けてくるのやめろ
計算狂うんじゃ
計算狂うんじゃ
666: 2019/08/18(日) 14:32:30.81
>>662
大体の相手なら高級資源の一つでも差し出せば友好結んでくれるぞ
殴られたくないなら必要経費だから出しとけ。
エジプトとローマはシラネ
大体の相手なら高級資源の一つでも差し出せば友好結んでくれるぞ
殴られたくないなら必要経費だから出しとけ。
エジプトとローマはシラネ
664: 2019/08/18(日) 13:40:14.87
建造物に多様性もっと欲しいよね
665: 2019/08/18(日) 13:44:05.94
隣接ボーナスがその辺の要素を表現したいんだなぁとは思う
668: 2019/08/18(日) 15:04:57.61
昔の方がちょっとボコると交渉で都市譲ってくれたりして面白かった。
669: 2019/08/18(日) 15:15:27.25
トラもパトラ子も中世以降遭遇なら制御はしやすいが(戦争回避出来るとは断言しないけど)
670: 2019/08/18(日) 15:25:37.43
選択型建造物はもっとあって良いかも
研究所の代わりに学生寮
スタジアムの代わりにやきう場
水泳施設の代わりに競艇場
放送センターの代わりに美大
など
研究所の代わりに学生寮
スタジアムの代わりにやきう場
水泳施設の代わりに競艇場
放送センターの代わりに美大
など
672: 2019/08/18(日) 15:41:18.78
おやめください防衛線長くなりますw
支配とは間接支配ですw
支配とは間接支配ですw
675: 2019/08/18(日) 16:06:26.54
>>672
なぜ拡張でも傀儡が実装されなかったのかね?
おかげでciv6は駄作ですよ
なぜ拡張でも傀儡が実装されなかったのかね?
おかげでciv6は駄作ですよ
677: 2019/08/18(日) 16:44:38.80
>>675
傀儡政権は欲しいけどあの星には川沿い砂漠立地のムーサ氏とか川沿いジャングル立地のムベンバがいる(かも)ですw
傀儡政権は欲しいけどあの星には川沿い砂漠立地のムーサ氏とか川沿いジャングル立地のムベンバがいる(かも)ですw
674: 2019/08/18(日) 16:05:13.71
いらない
モンゴルに全部あげて
モンゴルに全部あげて
676: 2019/08/18(日) 16:06:48.33
>>674
内モンゴル?外モンゴル?
内モンゴル?外モンゴル?
679: 2019/08/18(日) 17:06:42.77
あんなところ要らんわロシアにやってその代わり北方領土返してもらおう
680: 2019/08/18(日) 18:03:44.49
早期ラッシュ全然成功しねぇ
681: 2019/08/18(日) 20:51:03.93
今作初期ラッシュ無理だよ、弓でも間に合わないし忠誠もキツいし
今作しか知らんけど
今作しか知らんけど
682: 2019/08/18(日) 21:02:08.15
初期ラッシュするとハンマーのロスがすごく他文明に置いていかれるんだよなぁ
序盤は土下座外交しつつ都市出し専念するほうがクリアターン早いように感じる
序盤は土下座外交しつつ都市出し専念するほうがクリアターン早いように感じる
683: 2019/08/18(日) 21:24:37.94
初期立地次第だから全否定はしないけれど確かに古代・古典ラッシュは無印→RAF→GSと進むにしたがって
通用しなくなってる感じはする
通用しなくなってる感じはする
684: 2019/08/18(日) 21:30:47.12
初期ラッシュは戦士特化生産で何とかならん事もないけど、鉄がでないと古典で蛮族文明に成り下がるなー
685: 2019/08/18(日) 21:48:05.63
まあ投石つくりつつ都市出しして誘い受けで弓→剣→弩の流れで行きたいところ
まあお隣さんの壁の具合によるけどな
まあお隣さんの壁の具合によるけどな
686: 2019/08/18(日) 22:22:21.90
初期ラッシュは立地と隣の文明次第だな
トラやんみたいに初期に強力なユニット抱えてる相手だとキツい
トラやんみたいに初期に強力なユニット抱えてる相手だとキツい
687: 2019/08/18(日) 22:56:25.80
レギオン等の強力な古典ユニットがどれも鉄やら必要になったのと
資源ルールが変更になって揃えるのに時間かかるようになったから
鮮度が命の初期ラッシュはGSだとかなり下方修正喰らってる感じ
資源ルールが変更になって揃えるのに時間かかるようになったから
鮮度が命の初期ラッシュはGSだとかなり下方修正喰らってる感じ
688: 2019/08/19(月) 03:08:36.25
ロシア最強ってことよ
689: 2019/08/19(月) 04:07:20.49
初期からやってるけど途中までやったら次のゲームに行ってなかなかクリアまでやらない癖がついちゃったな
自分から戦争けしかけるのも苦手なのでダラダラプレイになっちゃう
自分から戦争けしかけるのも苦手なのでダラダラプレイになっちゃう
690: 2019/08/19(月) 08:28:43.99
神はやっぱりマップ依存だな
カトレーヌでも中世まで非戦で無難に都市だしできて乗り越えれれば無双だわ
隣国近いとすぐ滅亡する
カトレーヌでも中世まで非戦で無難に都市だしできて乗り越えれれば無双だわ
隣国近いとすぐ滅亡する
691: 2019/08/19(月) 10:13:55.99
クレオパトラがお隣の時とかは、ラッシュしなくても棍棒大量生産しとかないと態度悪化してすぐ攻め込まれる
中盤でも見かけの戦力維持するために棍棒を僻地に整列させてるわ
やっぱ抑止力持ってないと平和を語れんな
中盤でも見かけの戦力維持するために棍棒を僻地に整列させてるわ
やっぱ抑止力持ってないと平和を語れんな
692: 2019/08/19(月) 11:00:11.42
パトラなぁ
軍隊揃えないと機嫌悪くなるアジェンダとかって
軍隊揃えたら攻め込むぞごらぁ
軍隊揃えないと機嫌悪くなるアジェンダとかって
軍隊揃えたら攻め込むぞごらぁ
693: 2019/08/19(月) 13:44:05.53
確かに、ガンジーも言うけどその辺りリアル同様でcivの良いとこだな
棍棒整列か、それで抑止になるんなら1度やってみるわ
棍棒整列か、それで抑止になるんなら1度やってみるわ
694: 2019/08/19(月) 15:10:13.60
逆にギルおじさんが隣人ならユニット作らず寄生プレイが捗る
スパイ捕まっても笑顔で返還(少額の示談金でも有利な取引+10)してくれる
スパイのレベル上げ終わったら他国へ本格投入
スパイ捕まっても笑顔で返還(少額の示談金でも有利な取引+10)してくれる
スパイのレベル上げ終わったら他国へ本格投入
695: 2019/08/19(月) 15:32:20.36
剣のマーク軍事力?
クリアするためには48000あるやつとたたかわにゃならんのだけど
どうやってゴールド賄ってんだってくらいうじゃうじゃいる
クリアするためには48000あるやつとたたかわにゃならんのだけど
どうやってゴールド賄ってんだってくらいうじゃうじゃいる
698: 2019/08/19(月) 18:23:53.43
>>695
どうせアップグレードもされてないユニットがたくさんいるだけだと思う
数値ほどの強さはないから一度攻めてみるといい
どうせアップグレードもされてないユニットがたくさんいるだけだと思う
数値ほどの強さはないから一度攻めてみるといい
699: 2019/08/19(月) 18:42:46.66
>>695
もし終盤なら人工衛星打ち上げて敵の持ってるユニット確認すればいいんじゃないかな
もし終盤なら人工衛星打ち上げて敵の持ってるユニット確認すればいいんじゃないかな
696: 2019/08/19(月) 16:03:06.79
ターン制限無しで制覇のみ有効っていうセコイ設定で初めての神だったがさすがだわw
697: 2019/08/19(月) 16:42:48.93
巨大ロボットとジェット戦闘機・爆撃機で片っ端から消滅させていく快感
700: 2019/08/19(月) 20:18:15.00
原子力潜水艦の大艦隊100くらいいるかも・・・
701: 2019/08/19(月) 21:00:25.47
全体的にこんな
https://imgur.com/a/QX91lIk
https://imgur.com/a/QX91lIk
702: 2019/08/19(月) 21:01:58.70
こっちも原潜用意して奇襲核連打、即停戦、また核爆弾作って奇襲を繰り返せばいいんじゃね
703: 2019/08/19(月) 21:03:20.64
なぁにこれ…
ユニット通る道がないぞ?
ユニット通る道がないぞ?
704: 2019/08/19(月) 21:22:22.93
620ターンはオラにはムリだ
708: 2019/08/19(月) 21:51:52.52
>>704
アムンゼン・スコット基地建てたからね( ;∀;)
アムンゼン・スコット基地建てたからね( ;∀;)
705: 2019/08/19(月) 21:27:43.98
攻囲ユニットは、砲撃戦闘力じゃなくて近接戦闘力が軍事力になるので
わんさかいるロケット砲は少々軍事力低く見積もられてるという
わんさかいるロケット砲は少々軍事力低く見積もられてるという
706: 2019/08/19(月) 21:30:46.54
今更だけどもSEのおかげなのか自然遺産発見したときの気持ちよさとワクワクは5より良いよななお性能
707: 2019/08/19(月) 21:51:04.93
>>706
首都立てたら4マス先にフィメオンの槍が生えてたことあるぞ
兵営横に立ててスキタイ無双しまくった
首都立てたら4マス先にフィメオンの槍が生えてたことあるぞ
兵営横に立ててスキタイ無双しまくった
709: 2019/08/19(月) 22:04:14.42
5のスペインの自然遺産出力2倍とパンテオンの自然との合一復活キボンヌ
710: 2019/08/19(月) 22:13:29.61
modに類似するパンテオンがある、スレチだが
711: 2019/08/19(月) 22:38:05.33
なんか拡張要望アンケートやってるらしいし
希望があるなら書いてみれば?
今もやってるのか知らんが
希望があるなら書いてみれば?
今もやってるのか知らんが
712: 2019/08/19(月) 22:53:49.91
国と指導者を好きに組み合わせるようにしてくれ
713: 2019/08/19(月) 23:10:39.30
マオリとクペの能力調整すればバランス崩壊前提なら国と指導者の組み合わせ自由にしても問題なさそうなのにな
何で解禁しないんだろ
何で解禁しないんだろ
714: 2019/08/19(月) 23:54:58.64
結局65000以上まで成長され
同盟切れて友好国になったところで奇襲攻撃を受けたものの
敵の戦車を優先して倒したら乗っ取り可能なユニットがいないから都市の体力0で持ちこたえた
以上ですw
同盟切れて友好国になったところで奇襲攻撃を受けたものの
敵の戦車を優先して倒したら乗っ取り可能なユニットがいないから都市の体力0で持ちこたえた
以上ですw
715: 2019/08/20(火) 00:22:28.93
指導者(私見)
バグ:ジョン、ロバート、パチャクティ、アリエノール
つおい:テディ、モンちゃん、アマニトレ、ヴィクトリア、壮麗帝、フジツボ
ややつおい:チャンドラグプタ、キュロス、アレク、ゴルゴー、竿、トラ
普通:チンギス、ペリクレス、ラウタロ、オシャカ様、ヤドヴィガ、ギル様
やや弱い:ガンジー、ソンドク、たま、ウィルへルミナ、カナダはげ
弱い:苛烈王、フェリペ
もう指導者止めとけ:ピョートル
プレイヤー依存:ZFB、スパイおばさん、赤ひげ
立地依存:ムーサ氏、クペ、ペドロ
バグ:ジョン、ロバート、パチャクティ、アリエノール
つおい:テディ、モンちゃん、アマニトレ、ヴィクトリア、壮麗帝、フジツボ
ややつおい:チャンドラグプタ、キュロス、アレク、ゴルゴー、竿、トラ
普通:チンギス、ペリクレス、ラウタロ、オシャカ様、ヤドヴィガ、ギル様
やや弱い:ガンジー、ソンドク、たま、ウィルへルミナ、カナダはげ
弱い:苛烈王、フェリペ
もう指導者止めとけ:ピョートル
プレイヤー依存:ZFB、スパイおばさん、赤ひげ
立地依存:ムーサ氏、クペ、ペドロ
716: 2019/08/20(火) 01:09:24.87
>>715
タマは宗教目指すと強くない?
タマは宗教目指すと強くない?
743: 2019/08/20(火) 14:41:29.12
>>715
ピョートルはツンドラ宗教の決め打ちだね
ピョートルはツンドラ宗教の決め打ちだね
717: 2019/08/20(火) 01:31:40.30
スマンゴ、但したまはそれに持ち込めるかが難しい
後立地依存に始皇帝か。石材と川があるかでその後が変わるから
ある意味スピード勝負がムベンバかも
後立地依存に始皇帝か。石材と川があるかでその後が変わるから
ある意味スピード勝負がムベンバかも
718: 2019/08/20(火) 04:10:27.12
たまに見る竿役って誰だよw
723: 2019/08/20(火) 08:54:24.45
>>718
クメールじゃないかな
クメールじゃないかな
719: 2019/08/20(火) 04:34:17.33
弱い指導者はもういない定期
720: 2019/08/20(火) 06:14:59.35
まあでもロシア指導者がもう一人いたらピョートルの使用率は厳しくなるとは思う
721: 2019/08/20(火) 06:43:31.05
誰のことか他人にわからない名前を書く人って精神病かなんかなん?
728: 2019/08/20(火) 09:37:57.07
>>721
精神じゃなくて頭の病気の人
精神じゃなくて頭の病気の人
722: 2019/08/20(火) 08:48:24.58
素直に教えてくださいと言えばいいのになんだこいつ
724: 2019/08/20(火) 09:04:29.20
知ってるなら教えりゃすむだけのに謎の上から目線で勿体ぶってしかも教えない
なるほどガイジそのものだ
なるほどガイジそのものだ
726: 2019/08/20(火) 09:12:20.52
>>724
人にものを頼む態度か......ゆとりですわ
人にものを頼む態度か......ゆとりですわ
725: 2019/08/20(火) 09:09:14.08
それがアジェンダだからさ。
727: 2019/08/20(火) 09:15:24.26
他文明を改宗すると不平が下がらないなぁ。
貢物、交易路、都市国家解放でも追い付かない。
貢物、交易路、都市国家解放でも追い付かない。
729: 2019/08/20(火) 09:50:24.23
humankindとかいうcivにしか見えないゲームが発表されてる
お互い刺激しあえばいいが
お互い刺激しあえばいいが
730: 2019/08/20(火) 10:51:44.55
出会った瞬間一目ギレされて奇襲戦争仕掛けられ
頑張って追い返したついでに三都市ほど切り取ったらなぜか他国の俺への不満が酷い
頑張って追い返したついでに三都市ほど切り取ったらなぜか他国の俺への不満が酷い
731: 2019/08/20(火) 10:57:47.46
そりゃそーだ
過剰防衛だから態度ペナルティ入ったんだよ
経緯は何でも余所の都市取ったら侵略扱いになる
過剰防衛だから態度ペナルティ入ったんだよ
経緯は何でも余所の都市取ったら侵略扱いになる
732: 2019/08/20(火) 11:08:57.13
残念でもないし当然なんだよなあ
733: 2019/08/20(火) 11:28:21.39
講和後はその国から第三東京市も真っ青なくらい使徒が襲来したので聖戦布告して亡ぼしたら不満がなくなった
中途半端はダメだな
中途半端はダメだな
734: 2019/08/20(火) 11:41:29.97
香港とかウイグルも中途半端に残すからうるさいんだよな
735: 2019/08/20(火) 12:27:17.57
細かく見てなかったんだが都市って占領した時と正式に割譲した時で別々に不満溜まるんだよね
通りで戦争中は大して文句言ってこないのに終戦した途端に怒り出す奴多いか納得
通りで戦争中は大して文句言ってこないのに終戦した途端に怒り出す奴多いか納得
736: 2019/08/20(火) 13:06:44.92
勝者になるためには多少周囲から恨まれるのは仕方ないと割り切ろう
外交を駆使して周囲同士を戦わせられたら最高なんだけどね
6ではあまりそういうことはできないね(共同戦争ぐらい?)
外交を駆使して周囲同士を戦わせられたら最高なんだけどね
6ではあまりそういうことはできないね(共同戦争ぐらい?)
737: 2019/08/20(火) 13:16:40.41
共同宣戦布告とか進行中に参戦を意識すると割と世界の敵は容易に作れるな
金だけだしたら戦争おっ始める5が狂ってただけとも言えるが
金だけだしたら戦争おっ始める5が狂ってただけとも言えるが
738: 2019/08/20(火) 13:17:33.83
フジツボってなんだ
739: 2019/08/20(火) 13:29:00.53
このフジツボ!と言ってくるつおい女性指導者がおります
悪口のセンスがぶっ飛んでいるのでここの先輩たちがそう呼び始めました
実は竿もですw前からZFBとかスパイおばさんとかもありました
悪口のセンスがぶっ飛んでいるのでここの先輩たちがそう呼び始めました
実は竿もですw前からZFBとかスパイおばさんとかもありました
740: 2019/08/20(火) 14:18:12.71
ここも古参減ってにわかしかおらんからなw
741: 2019/08/20(火) 14:31:56.32
わからないんでちゃんと書いてもらっていいですか?
745: 2019/08/20(火) 15:10:24.98
同一だと思った人、挙手ノ
748: 2019/08/20(火) 18:01:35.07
てす
sssp://o.5ch.net/1ipl7.png
sssp://o.5ch.net/1ipl7.png
749: 2019/08/20(火) 18:24:50.78
仕事忙しすぎて睡眠削ってやったせいか風邪ひいたようだ
寒気が止まらん
でも寝るのは軟弱者です?
寒気が止まらん
でも寝るのは軟弱者です?
751: 2019/08/20(火) 18:44:17.52
>>749
風邪引いて仕事休んだら一日中civできるね
風邪引いて仕事休んだら一日中civできるね
750: 2019/08/20(火) 18:29:08.21
ヒルデカルトさん出番です!
752: 2019/08/20(火) 19:12:19.63
civ廃人はやりすぎて職を失ってからがスタートだぞ
753: 2019/08/20(火) 19:16:23.95
そういやビンゲンとかルターは音楽家でもあるな
ガンポは軍人でもある
ニミッツなどは文筆家
マキャベリは近代政治学の元祖という意味で科学者
複数属性もちの偉人はもっといても良いな
ガンポは軍人でもある
ニミッツなどは文筆家
マキャベリは近代政治学の元祖という意味で科学者
複数属性もちの偉人はもっといても良いな
754: 2019/08/20(火) 19:40:18.10
今作に限っては寝る間を惜しむほど遊べないけどな
755: 2019/08/20(火) 19:41:49.54
えっ都市計画の難儀さの体験を体験出来るけど
756: 2019/08/20(火) 19:43:41.40
鋼のビヒモスはいつ登場するんだ?
757: 2019/08/20(火) 19:43:52.78
休んでる間に仕事が際限なしに積み上がっていくから無理してでも出勤した方がマシなんだよなぁ
でも今日はさすがにもう帰ってcivしてから寝る!
でも今日はさすがにもう帰ってcivしてから寝る!
758: 2019/08/20(火) 19:48:51.43
情報時代以降に登場
759: 2019/08/20(火) 19:57:52.22
よく毎日コツコツできるな
セーブして続きしようと思っても、いざ始めると最初からやってしまうわ
セーブして続きしようと思っても、いざ始めると最初からやってしまうわ
760: 2019/08/20(火) 20:34:10.70
わかる
だから俺はあともう1ターンだけやるようにしてる
だから俺はあともう1ターンだけやるようにしてる
761: 2019/08/20(火) 21:12:36.83
巨大パンゲアに初挑戦だが新鮮だな
誰と仲良くやるか誰から掠奪するか考えるの楽しい
誰と仲良くやるか誰から掠奪するか考えるの楽しい
762: 2019/08/20(火) 21:43:38.36
勝てないから面白くない
763: 2019/08/20(火) 21:57:57.64
神でも序盤さえ乗り切れれば勝てるようにはなった
しかし…最後の2時間ぐらいの苦行ったらない…
あれだけなんとかならんのかな
しかし…最後の2時間ぐらいの苦行ったらない…
あれだけなんとかならんのかな
764: 2019/08/20(火) 22:10:52.06
愛の法廷プレイは楽しかったわ
765: 2019/08/20(火) 22:22:19.62
蛮族巨大ロボットは限定的に復活しても良いな
異教徒の回収持ち使徒やブーネキ大活躍
異教徒の回収持ち使徒やブーネキ大活躍
766: 2019/08/20(火) 23:31:43.31
はじめてプレイするんだけど、チュートリアルっていうか
手取り足取り最初から教えてくれるモードって無いの?
何をすれば良いのかさっぱりわからない・・・
最初はまずこれから始めるべし、ってのを教えてくれ(ノД`)シクシク
手取り足取り最初から教えてくれるモードって無いの?
何をすれば良いのかさっぱりわからない・・・
最初はまずこれから始めるべし、ってのを教えてくれ(ノД`)シクシク
767: 2019/08/20(火) 23:34:50.68
このゲームの最も楽な覚え方は「低難易度でプレイする」だ
チュートリアルもあるがやるだけ無駄だからしなくていいぞ
というか普通にプレイしてたら東山ボイスで色々解説してくれないっけ?
チュートリアルもあるがやるだけ無駄だからしなくていいぞ
というか普通にプレイしてたら東山ボイスで色々解説してくれないっけ?
768: 2019/08/20(火) 23:39:36.66
>>767
ん、、東山?マクロスデルタのか??
【シナリオ】ってヤツを難易度《開拓者》ではじめれば良いのかい?
ん、、東山?マクロスデルタのか??
【シナリオ】ってヤツを難易度《開拓者》ではじめれば良いのかい?
770: 2019/08/20(火) 23:57:04.32
>>768
今すぐプレイ かゲームを作成のどっちかでおk
シナリオは微妙にルール変わっててやりこみ要素のようなもんだから基本を覚えてから楽しむくらいでいい
今すぐプレイ かゲームを作成のどっちかでおk
シナリオは微妙にルール変わっててやりこみ要素のようなもんだから基本を覚えてから楽しむくらいでいい
772: 2019/08/21(水) 00:05:23.47
>>770も言ってるがシナリオじゃなくて普通のゲーム作成で開拓者でやればいい
773: 2019/08/21(水) 00:11:25.37
>>770
ま、マジか、シナリオではじめてしまった・・・
ゲームを作成、の方が良さそうだな
マップ極小でやってみる!
ま、マジか、シナリオではじめてしまった・・・
ゲームを作成、の方が良さそうだな
マップ極小でやってみる!
769: 2019/08/20(火) 23:47:13.00
今のチュートリアルは進めるとほぼバグるので注意
難易度開拓者、マップ小でつおいと言われる文明で始めればだいたい分かる
難易度開拓者、マップ小でつおいと言われる文明で始めればだいたい分かる
771: 2019/08/20(火) 23:59:12.09
とりあえず1番上にあった
〔アウトバックの覇者〕
難易度『開拓者』
ではじめた!とりあえずいろいろ教えてくれるんだな
必要な事の全てとは、とても言えない量の少なさだがw
〔アウトバックの覇者〕
難易度『開拓者』
ではじめた!とりあえずいろいろ教えてくれるんだな
必要な事の全てとは、とても言えない量の少なさだがw
774: 2019/08/21(水) 00:16:48.78
ぶっちゃけつまんねえから返品して過去作を買う事を勧める
775: 2019/08/21(水) 00:17:57.57
最初は開拓者でも強く感じたものだ
俺は王様くらいが楽しめる限度かな
俺は王様くらいが楽しめる限度かな
776: 2019/08/21(水) 00:22:00.08
Ageのシナリオモードを想像してたわいはアウトバックの覇者で叩きのめされた
777: 2019/08/21(水) 00:35:58.96
初っ端で開拓者で負けたわ。
778: 2019/08/21(水) 00:37:16.32
気がついたら宗教負け
779: 2019/08/21(水) 00:54:50.75
それそれ。
780: 2019/08/21(水) 01:42:59.47
ほんそれ
781: 2019/08/21(水) 08:41:22.75
最初の頃文化勝利してもどうやって勝ったのかよく分かってなかったわ
784: 2019/08/21(水) 10:26:23.25
>>781
勝利時のグラフにゲーム内累積もあればまだわかりやすいんだけどなぁ
勝利時のグラフにゲーム内累積もあればまだわかりやすいんだけどなぁ
782: 2019/08/21(水) 08:55:41.15
災害が起きるとCPU国が一斉に災害支援プロジェクトを始めて、
自国がテキトーになってしまうのはなんとかならんのかな。
自国がテキトーになってしまうのはなんとかならんのかな。
785: 2019/08/21(水) 11:29:07.36
>>782
神プレイの勝ち目でもあるし天祐と思っては。
神プレイの勝ち目でもあるし天祐と思っては。
783: 2019/08/21(水) 09:08:10.51
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
786: 2019/08/21(水) 12:14:19.20
確かに神でも支援とかスポーツとかノリノリで集中させるよな
あれなかったら泥仕合が長引くだけなんで助かってはいるがバカAI言われる所以
あれなかったら泥仕合が長引くだけなんで助かってはいるがバカAI言われる所以
787: 2019/08/21(水) 15:11:30.38
Civilization好きすぎて最近、世界史勉強し直してるけど面白いな
アッカドってこれかーとかキュロスすげーやるじゃんとか
結構楽しんでる
高校から世界史教える前に小学校高学年~中学の授業で毎週1時間づつcivilizationで遊ばせた方が
高校になって世界史自主的に勉強する奴増えると思う
アッカドってこれかーとかキュロスすげーやるじゃんとか
結構楽しんでる
高校から世界史教える前に小学校高学年~中学の授業で毎週1時間づつcivilizationで遊ばせた方が
高校になって世界史自主的に勉強する奴増えると思う
798: 2019/08/21(水) 18:47:56.46
>>787
あ、後一ターンだけ
チュンチュン
あ、後一ターンだけ
チュンチュン
788: 2019/08/21(水) 15:12:26.04
シド星の深淵にようこそ。
789: 2019/08/21(水) 15:51:12.89
センター世界史には少し役に立つかもw
ムーミンは苛烈王の出自ではないとかw
ムーミンは苛烈王の出自ではないとかw
790: 2019/08/21(水) 15:54:15.53
明治維新が勘違いされそう
791: 2019/08/21(水) 15:55:33.37
5の時よりはマイルドだけど今やってるつー助教授の動画見てるとやっぱ歴史教われるのって面白いんだなーって思うわ
ゲーム感覚で歴史的イベントを見ながら学べたら良かったのに
ゲーム感覚で歴史的イベントを見ながら学べたら良かったのに
792: 2019/08/21(水) 15:55:52.66
何でモンちゃんとかパチャクティがスペインに負けたか分からなくなるかもw
793: 2019/08/21(水) 16:00:37.71
モンちゃんは科学疎かにして鉄器も騎乗も開発しなかったからな
795: 2019/08/21(水) 17:32:57.45
>>793
だったら工業区域がもっと発達してるはずなんだがなぁ
だったら工業区域がもっと発達してるはずなんだがなぁ
796: 2019/08/21(水) 17:56:29.57
>>795
IDすごいね
IDすごいね
794: 2019/08/21(水) 16:50:14.96
明治維新ってのは東京大空襲後からの区画整備とそれに伴った高度経済成長期のことを言うねん
797: 2019/08/21(水) 17:58:36.93
civでは領土内に鉄器も騎乗動物もいなくても鉄器や騎乗開発できるからなぁ
その代わりそれらを開発しないとそれ以降の技術開発も不可能だけど
その代わりそれらを開発しないとそれ以降の技術開発も不可能だけど
799: 2019/08/21(水) 19:56:29.77
世界史についてはそれでいいかも知れん
だが奇襲や土下座外交まで覚えてもらっては困る
だが奇襲や土下座外交まで覚えてもらっては困る
800: 2019/08/21(水) 20:08:04.45
区画を建てるもんちゃんなんて想像できない
モンちゃんはひたすら兵隊を作るべきだろう
モンちゃんはひたすら兵隊を作るべきだろう
801: 2019/08/21(水) 20:42:45.31
アステカ文明は基本的に王が外政を担って副王が内政を担うシステムだったけど
civでは王しか出てないからシカタナイネ
civでは王しか出てないからシカタナイネ
802: 2019/08/21(水) 20:55:24.52
でもciv6ではめっちゃ内政向き能力なの
803: 2019/08/21(水) 22:42:11.07
史実世界マップでアマニトレからアチーヴ埋めていくかと始めた途端、最初から2か国見えてるとか
アフリカ大陸にギュウギュウ詰めで詰んでるケースが数回あった
アフリカ大陸にギュウギュウ詰めで詰んでるケースが数回あった
804: 2019/08/21(水) 22:49:04.41
史実マップの日本時代スコアキツくね?
ほほ古典暗黒なんだけど
ほほ古典暗黒なんだけど
805: 2019/08/21(水) 22:58:41.55
顔つき、体形、腕の短さ
かあちゃんクオリティ高過ぎ
かあちゃんクオリティ高過ぎ
806: 2019/08/21(水) 23:35:43.19
>>805
ウィルヘルミナとどっちが太いかね
ウィルヘルミナとどっちが太いかね
810: 2019/08/22(木) 03:29:09.27
>>806
見て来たけどやっぱアマニトレいいな~
ギルガメシュの三角筋から大胸筋、上腕二頭筋、三頭筋あたりの境目とかよくできてる
マオリのダンスは何回見ても笑う
見て来たけどやっぱアマニトレいいな~
ギルガメシュの三角筋から大胸筋、上腕二頭筋、三頭筋あたりの境目とかよくできてる
マオリのダンスは何回見ても笑う
807: 2019/08/21(水) 23:40:25.28
そろそろ実績もあるしシナリオモードもやろうかな
808: 2019/08/22(木) 02:27:25.75
スコア科学文化軍事を2位にダブルスコアつけて1位になった後の消化試合ってどうすればいいの
神でも2,3国飲んだ時点でスコアトップになるから消化試合長すぎ
神でも2,3国飲んだ時点でスコアトップになるから消化試合長すぎ
809: 2019/08/22(木) 02:51:19.80
勝利ターンをいかに縮めるか
811: 2019/08/22(木) 10:02:18.91
アマニトレよく強文明扱いされてるけど、ぶっちゃけ弱いよな
812: 2019/08/22(木) 10:42:09.17
>>811
長距離ユニットバンバン作れるから弱いってことないだろ
長距離ユニットバンバン作れるから弱いってことないだろ
813: 2019/08/22(木) 10:50:24.51
シナリオやってる人に聞きたいんだけど、おすすめのシナリオあるかな?
815: 2019/08/22(木) 11:01:12.05
長距離ユニットもだがコスト削減の手段が乏しい区域へのハンマーブーストも強い
が、元々色々補正かかってるAIだと恩恵薄いから典型的なプレイヤーが使うと強いタイプ
が、元々色々補正かかってるAIだと恩恵薄いから典型的なプレイヤーが使うと強いタイプ
816: 2019/08/22(木) 15:23:47.29
初期ラッシュが弱体化してるから昔より評価は落ちるだろうな
あのUUは未だに最強クラスだとは思うけど
あのUUは未だに最強クラスだとは思うけど
817: 2019/08/22(木) 16:47:28.14
AIアマニトレはいつも大量生産したピタティをいつまでも大事に温存したまま凋落してるイメージ
818: 2019/08/22(木) 16:48:02.67
柑橘類の有無で勝負決まりそう
819: 2019/08/22(木) 16:50:08.74
そういやアマニトレの非難は洪水のような災厄とじわりと来るな
フジツボに勝てるインパクトは無いが
フジツボに勝てるインパクトは無いが
820: 2019/08/22(木) 17:03:29.78
暇だからマップサイズ指導者都市国家全部MAXにしてから初の難易度神をやってみたら指導者マオリでワロタ
くっそ弱そう
くっそ弱そう
821: 2019/08/22(木) 18:53:30.75
ゲーム起動してOPムービーの前のフィラクシスのロゴと爆音って飛ばせますか?
828: 2019/08/22(木) 19:21:45.12
>>821
すいません質問スレと間違えました
すいません質問スレと間違えました
829: 2019/08/22(木) 20:07:37.33
>>821
スレチ
スレチ
831: 2019/08/22(木) 20:47:03.43
>>829
間違えたって言ってるだろわかっとるわボケが
200ターンくらい干ばつ食らってろカスが!
間違えたって言ってるだろわかっとるわボケが
200ターンくらい干ばつ食らってろカスが!
833: 2019/08/22(木) 21:24:46.63
>>831
荒しは黙ってNG
荒しは黙ってNG
822: 2019/08/22(木) 19:01:57.68
作りすぎて使い切れなかったピタティは国境に密集させとけば人の壁で侵攻スピード遅らせるから便利は便利
維持費いらんし無理にアプグレするより放置安定
維持費いらんし無理にアプグレするより放置安定
823: 2019/08/22(木) 19:11:07.48
見かけの軍事力維持にはうってつけ
移動力3と昇進早めだから騎士の援護射撃には使える
移動力3と昇進早めだから騎士の援護射撃には使える
824: 2019/08/22(木) 19:13:30.90
825: 2019/08/22(木) 19:14:51.08
コメント忘れてた
火山多くない?
火山多くない?
826: 2019/08/22(木) 19:20:11.28
気付いたらドイツばかり使ってる
827: 2019/08/22(木) 19:20:55.22
温泉国かな?
830: 2019/08/22(木) 20:07:54.89
改善無しでタイル出力が上がるマップ。
レイナを配置ですね。
レイナを配置ですね。
834: 2019/08/22(木) 21:50:34.90
紀元前200年にドイツに滅ぼされた聖都イスラエルが1700年の今蘇った
この世界の週末は近い(文化勝利)
この世界の週末は近い(文化勝利)
835: 2019/08/22(木) 21:57:52.00
やべぇ調子のって発電所とか軍事ユニット作りまくってたら速攻で戦略資源無くなっちまった
へたしたらゲーム終盤でもウラン、石油目当てに都市だしする必要出てくるな
へたしたらゲーム終盤でもウラン、石油目当てに都市だしする必要出てくるな
836: 2019/08/22(木) 22:53:27.72
初めて一週間経ってない初心者だけど、ウランとか石油のために都市出しするの普通じゃないの?
霊廟取って年作ってウランとかの採掘してもはや放置状態なの沢山出来る
霊廟取って年作ってウランとかの採掘してもはや放置状態なの沢山出来る
837: 2019/08/22(木) 22:54:23.74
素人が口をだすな
838: 2019/08/22(木) 22:57:13.59
高難易度じゃウランがありそうな土地もとっくの昔にAIが都市出してるよ・・・
840: 2019/08/22(木) 23:47:57.54
石油はツンドラとか砂漠のゴミタイルに湧くから、拾いに都市出しする事はある
841: 2019/08/23(金) 02:31:08.23
フィリペ君、また君か
君最近いつも居るね
君最近いつも居るね
842: 2019/08/23(金) 10:47:09.17
最近復活したんだが、これってあと1ターンって続けているとすごい時間経っているな。
843: 2019/08/23(金) 12:32:54.43
海洋文明全部にオージーの沿岸でも住宅3の特性寄越せ
844: 2019/08/23(金) 13:38:55.23
婆さんやパッチはまだかのう
845: 2019/08/23(金) 14:57:02.36
住宅より港作成にハンマーボーナスつけてくれ
港さえありゃツンドラでもなんとかなるんだ
港さえありゃツンドラでもなんとかなるんだ
846: 2019/08/23(金) 15:23:39.30
寒冷地では冬は港が凍るからむしろハンマー減らすべき。
847: 2019/08/23(金) 15:57:03.23
>>846
同じキャリアの人はじめて見たわ
ip的に近所にいるのかもしれん
同じキャリアの人はじめて見たわ
ip的に近所にいるのかもしれん
857: 2019/08/23(金) 23:07:08.88
>>846
トンネルのシステム流用して
地球型マップで海面水位が一定値以上あがると北極海航路が開通して
マップ北端をトンネルのように利用できるようになったりしても面白いかもな
無駄に鉄道敷き詰めて温暖化加速を狙う価値もできるか
トンネルのシステム流用して
地球型マップで海面水位が一定値以上あがると北極海航路が開通して
マップ北端をトンネルのように利用できるようになったりしても面白いかもな
無駄に鉄道敷き詰めて温暖化加速を狙う価値もできるか
862: 2019/08/24(土) 00:12:27.80
848: 2019/08/23(金) 17:13:54.37
石油とアルミは湧きやすい場所が決まってるから先んじて都市出しも出来るけど
ウランとか石炭は狙って都市出ししとくのは無理じゃない?
ウランとか石炭は狙って都市出ししとくのは無理じゃない?
849: 2019/08/23(金) 17:35:16.83
鉄道は自動でやってくれよな
850: 2019/08/23(金) 20:04:53.72
自動化ないしは簡略化して欲しいもの多いな
鉄道とか宗教とかスパイとか
鉄道とか宗教とかスパイとか
851: 2019/08/23(金) 20:19:06.04
後半に侵略すると鉄道が敷いてあって捗る。
852: 2019/08/23(金) 21:41:01.03
浅瀬埋め立てさせてよ
853: 2019/08/23(金) 21:43:29.06
鉄道めんどくさくて作ったことないわ
854: 2019/08/23(金) 21:59:10.81
むしろ最速で国内に敷き詰めるわ
855: 2019/08/23(金) 22:08:31.10
フェニキア+都市スパム+研究の自由で科学爆発させるの楽しい
856: 2019/08/23(金) 22:59:44.77
鉄道は先に工兵作っておいて解禁直後に敷設始めるレベル
858: 2019/08/23(金) 23:07:20.50
道作るのに工兵の労働力必要なのは意味が分からない
鉄道では必要ないのに
鉄道では必要ないのに
859: 2019/08/23(金) 23:10:28.05
クソゲーだもん
しゃーないじゃん
しゃーないじゃん
860: 2019/08/23(金) 23:58:15.25
流石リャン提督だ(天災なんて)なんともないぜ!
宗教ハゲ提督だけは上手く使えない
宗教ハゲ提督だけは上手く使えない
861: 2019/08/24(土) 00:09:01.63
提督は偉人で、そいつらは総督だぞ
863: 2019/08/24(土) 02:08:23.29
4は球体だったけどなんでやめちゃったんだろね
864: 2019/08/24(土) 02:10:55.24
極圏に近づくほどグラフィックが潰れるから
865: 2019/08/24(土) 02:20:46.18
ハゲ総督の癒しの手で回復するやつと回復しない奴がいるのはなんなんだ
866: 2019/08/24(土) 02:44:50.73
カナダ弱すぎて震えてる
867: 2019/08/24(土) 02:48:50.07
カナダはプレイヤーが使うなら勝率1位の最強指導者だぞ
868: 2019/08/24(土) 02:54:04.65
>>867
具体的にどの辺が最強なの?
具体的にどの辺が最強なの?
869: 2019/08/24(土) 03:11:35.58
>>868
Civ6でAIに負ける原因なんて最序盤に宣戦食らうくらいしかないから
奇襲戦争食らわないカナダは負け無し文明になる
Civ6でAIに負ける原因なんて最序盤に宣戦食らうくらいしかないから
奇襲戦争食らわないカナダは負け無し文明になる
871: 2019/08/24(土) 08:28:01.99
神極小でAIの宗教勝利防ぐ手立てないよなぁ
防ぐ為に創始してもあの使徒ラッシュは
相手にもよるか
防ぐ為に創始してもあの使徒ラッシュは
相手にもよるか
872: 2019/08/24(土) 09:16:07.91
>>871
戦争して斥候で踏み潰せば?
戦争して斥候で踏み潰せば?
873: 2019/08/24(土) 09:34:11.42
リマインドセラシエの略?
874: 2019/08/24(土) 09:56:41.29
勝利条件から外せば良いのでは
875: 2019/08/24(土) 11:47:02.79
斥候ね、結局戦争するしかないわな
でも神極小やりきってないけど、戦争ばっかしててルネサンスでモニュメントすら建ってないとかになるとやる気失せて途中で放棄したくなるんだよね
勝ち筋あるんかな
でも神極小やりきってないけど、戦争ばっかしててルネサンスでモニュメントすら建ってないとかになるとやる気失せて途中で放棄したくなるんだよね
勝ち筋あるんかな
876: 2019/08/24(土) 13:07:19.04
宗教関連は拡張あるなら刷新してほしいポイントの1つだけど
宗教戦闘は6で新設されたものだからアンケート出しても変更される可能性は低そう
バランス面や機能の追加ぐらいなら有り得るか
宗教戦闘は6で新設されたものだからアンケート出しても変更される可能性は低そう
バランス面や機能の追加ぐらいなら有り得るか
877: 2019/08/24(土) 13:54:59.63
属国復活しないかな
都市の管理を任せられたら結構楽なんだが
都市の管理を任せられたら結構楽なんだが
904: 2019/08/25(日) 16:11:39.54
>>902
ちょんそれ
後進国風情が何様なんだか
ちょんそれ
後進国風情が何様なんだか
878: 2019/08/24(土) 14:00:21.07
属国復活は利便性の面もそうだけど、単に生かしておいてあげてるレベルにボコボコにしたAIが対等に非難声明出してきたり金要求して来るの防止の意味でも欲しい
935: 2019/08/26(月) 01:33:03.76
>>878
どっかの国みたいやな
どっかの国みたいやな
879: 2019/08/24(土) 14:01:35.81
属国ないってだけでクソゲーなんだよね、、、
880: 2019/08/24(土) 14:17:50.81
ios版セールやってたんか
と思ったら今でも本体2400円なんだけど、、定価7200円とは一体?
と思ったら今でも本体2400円なんだけど、、定価7200円とは一体?
881: 2019/08/24(土) 14:32:21.78
神に初挑戦
しかしキツい
タマルが別人のように攻撃してくる
和平も応じない
とりあえず生き延びるのを最優先にしてるけど
神難易ってなんかコツとかありますか?
しかしキツい
タマルが別人のように攻撃してくる
和平も応じない
とりあえず生き延びるのを最優先にしてるけど
神難易ってなんかコツとかありますか?
889: 2019/08/24(土) 17:48:32.91
>>881
タマルなら立地にもよるけど誘い受けで弓戦おのおの一体ずつでまだ間に合う
最悪でも戦士二人+弓一人なら確実に第一波はふせげる
とにかく相手の戦士を潰し続ければ占領できなくなるんやし
軍事力に不安があるなら相手の方角に向かって都市出ししないとか
タマルなら立地にもよるけど誘い受けで弓戦おのおの一体ずつでまだ間に合う
最悪でも戦士二人+弓一人なら確実に第一波はふせげる
とにかく相手の戦士を潰し続ければ占領できなくなるんやし
軍事力に不安があるなら相手の方角に向かって都市出ししないとか
883: 2019/08/24(土) 16:49:00.76
神でも資源1コで友好してくれるやついるし攻められても1円で参戦してくれるやついるぞ
うまく争わせて都市を頂けばいい
うまく争わせて都市を頂けばいい
884: 2019/08/24(土) 17:03:02.71
参戦要請の代価って1ゴールドの時もあればガッツリ請求してくる時もあるけど何を基準に決めてんだろ
886: 2019/08/24(土) 17:22:00.61
>>884
友好度かね?
友好度かね?
885: 2019/08/24(土) 17:11:58.30
要求な
バカ
バカ
887: 2019/08/24(土) 17:25:27.69
標準マップ以上なら宗教はAI同士で戦争してるから捨て置けばいい
序盤さえ凌いであとは友好保って特性生かせばほぼ勝てる
序盤さえ凌いであとは友好保って特性生かせばほぼ勝てる
888: 2019/08/24(土) 17:27:42.26
文明は?たまは中世に強めのUU持っているからその前に消すかマスケで潰すとかが良い。
890: 2019/08/24(土) 17:55:56.88
敵対的状態でも1ゴールドで参戦してくれる時も有るから彼我戦力差でも見てんだろうか
もしくは敵の敵だからOK理論なのか
もしくは敵の敵だからOK理論なのか
891: 2019/08/24(土) 22:07:22.37
宗教勝利は布教で関係こじれるから軍備も整えないと
ってやってたら制覇で勝てるだけの軍備が揃ってしまう罠
ってやってたら制覇で勝てるだけの軍備が揃ってしまう罠
892: 2019/08/24(土) 22:41:27.48
宗教勝利なんて敵国の首都を除いて都市全部奪って改宗した後に都市プレゼントすれば良いってフェリペさんが言ってた
893: 2019/08/24(土) 22:49:01.03
礼拝堂建てれば信仰力で軍備揃うし
不毛な使徒合戦に勝つより楽という
不毛な使徒合戦に勝つより楽という
894: 2019/08/24(土) 22:52:00.85
信仰で制圧すると確実に不平が溜まるからね。
だったら最初から制覇するか文化科学のがいい。
だったら最初から制覇するか文化科学のがいい。
895: 2019/08/24(土) 23:11:17.79
何が気に入らなかったのか
4~5ターン連続で核融合爆弾を都市国家に打ち込むモンゴル
同じく核に手を出して9個の都市がいきなりアステカに寝返ってしまうアイルランド
情報時代末期まで進めるとおかしくなってくる 神
米中貿易戦争の行く末が心配になる
4~5ターン連続で核融合爆弾を都市国家に打ち込むモンゴル
同じく核に手を出して9個の都市がいきなりアステカに寝返ってしまうアイルランド
情報時代末期まで進めるとおかしくなってくる 神
米中貿易戦争の行く末が心配になる
918: 2019/08/25(日) 19:36:36.34
>>895
核融合じゃなくて核分裂の方だった
連続使用は略奪度合いが進むからか?
核融合じゃなくて核分裂の方だった
連続使用は略奪度合いが進むからか?
896: 2019/08/24(土) 23:30:32.60
ロシアとか全然拡張してくれなくなってなんか寂しい
897: 2019/08/24(土) 23:39:43.66
隣のピョートルは昔はウザかったw
898: 2019/08/25(日) 03:32:47.11
カナダ本当にゴミ中のゴミ
899: 2019/08/25(日) 04:53:29.92
災害支援ってそういう事なのね
支援される側になるの初めてだから
長年の宿敵タマルがお金あげるよとか言い出して
思わず断ってしまった
何の意図があるのかと疑ったが
そういう事なのね
支援される側になるの初めてだから
長年の宿敵タマルがお金あげるよとか言い出して
思わず断ってしまった
何の意図があるのかと疑ったが
そういう事なのね
900: 2019/08/25(日) 10:40:42.03
そういうことだ
901: 2019/08/25(日) 13:35:54.98
ほっといたら陸地埋め尽くすまで拡張続ける、みたいなの無くなったのね
7つの海とかいう新マップでやってみたけど文明間の隙間スカスカで
戦争もまばらにしか発生しなかった
7つの海とかいう新マップでやってみたけど文明間の隙間スカスカで
戦争もまばらにしか発生しなかった
903: 2019/08/25(日) 15:42:35.06
大陸マップでやっていたけどいつも大陸制覇して次に行くばかりのパターンだ。
フラクタルとか楽しいのかな?
フラクタルとか楽しいのかな?
905: 2019/08/25(日) 16:15:50.00
逆に自分はフラクタルばかりだなぁ
大陸よりなんかバランスがいい
大陸よりなんかバランスがいい
906: 2019/08/25(日) 16:48:08.31
自分も基本はフラクタル
907: 2019/08/25(日) 17:04:51.21
ちょっと前に買ってバニラ遊んでるんだけど、RaFだけ買うかGSまで一気に買うかだったらどっちおすすめ?
908: 2019/08/25(日) 17:29:34.23
貧乏か
909: 2019/08/25(日) 17:35:16.89
金ならあるけどRaFリリースからGSリリースまで特有の良さがあればやってみようかなって
911: 2019/08/25(日) 17:52:49.93
>>909
あるにはあるけどGS入れない理由はないかなぁ
全体的に良くなってるし、文明ごとのバランスも改善されてるから
伐採自演解放オレツエーしたきゃそれでもいいけど
あるにはあるけどGS入れない理由はないかなぁ
全体的に良くなってるし、文明ごとのバランスも改善されてるから
伐採自演解放オレツエーしたきゃそれでもいいけど
910: 2019/08/25(日) 17:51:41.59
こういう質問って買うなと言われたら大人しく買わないんだろうか
拡張全部揃ってる事前提な場所で買ったほうが良いですかとか聞くだけ無駄
拡張全部揃ってる事前提な場所で買ったほうが良いですかとか聞くだけ無駄
912: 2019/08/25(日) 18:36:48.86
フラクタルは文明指定だなぁ
913: 2019/08/25(日) 18:55:34.95
マップ探索のドキドキ感あるからフラクタル好き
7つの海もおススメよ
ワールドビルダーで作ってみたらわかるけど、フラクタルにみたいに陸地と水域が入り組んでる
7つの海もおススメよ
ワールドビルダーで作ってみたらわかるけど、フラクタルにみたいに陸地と水域が入り組んでる
914: 2019/08/25(日) 18:59:35.62
アイランドプレート好きだな
浅瀬伝いに世界一周出来るし植民されてない小島とか見つかるとテンション上がる
浅瀬伝いに世界一周出来るし植民されてない小島とか見つかるとテンション上がる
915: 2019/08/25(日) 19:21:19.22
同じ都市に連続で核ミサイル(ウラン10の方)落とす意味ってあるんだっけ
毎ターンならまだしも1ターン中に2回はどういうことなんだ
毎ターンならまだしも1ターン中に2回はどういうことなんだ
916: 2019/08/25(日) 19:24:06.70
二回落とすと都市消し飛ばなかったっけ
917: 2019/08/25(日) 19:25:38.67
それは違う作品だな
919: 2019/08/25(日) 19:52:30.65
UUの特性てアップグレードしても残ってたらいいのに
920: 2019/08/25(日) 20:17:22.11
神で何回かやってみたけど
国ごとの強さってゲーム作るたびに変わってる?
アステカ放置してたのにいつまでも潜水艦のままだった
稀に原子力潜水艦もいる不思議
オーストラリアなんて1000ターン経過しても中途半端なところで成長止まってる
なんか噛ませ犬になる文明とイケイケで攻めまくる文明とか
何種類かあるパターンでばらけるようになってるのか?
国ごとの強さってゲーム作るたびに変わってる?
アステカ放置してたのにいつまでも潜水艦のままだった
稀に原子力潜水艦もいる不思議
オーストラリアなんて1000ターン経過しても中途半端なところで成長止まってる
なんか噛ませ犬になる文明とイケイケで攻めまくる文明とか
何種類かあるパターンでばらけるようになってるのか?
921: 2019/08/25(日) 20:48:21.96
1000ターンも何やってたんだよ
キューに生産積めるようになったとはいえ都市数増えると面倒にならないか
キューに生産積めるようになったとはいえ都市数増えると面倒にならないか
922: 2019/08/25(日) 20:49:56.04
まずAIというものに対する認識の違いがあるんだと思う
923: 2019/08/25(日) 20:55:13.93
オージーはAIが使うとあんまり強くないことが多い。
海沿い立地でしかも自演開放しないので
後あんまりAIはUGもしないことも多い。特にUUは
海沿い立地でしかも自演開放しないので
後あんまりAIはUGもしないことも多い。特にUUは
924: 2019/08/25(日) 21:00:50.21
壁ができた今なら周りにいる都市国家によっても変わってくるな
クマシの宗主権取った文明はそれはもうすごい勢いで文化伸びるぞ
クマシの宗主権取った文明はそれはもうすごい勢いで文化伸びるぞ
925: 2019/08/25(日) 21:04:31.20
文化勝利とか科学勝利とか、そういうの狙うAIがゲーム作成時に決まってるんじゃないかと思ったんだよね
ほとんどやってないから素人の知ったかだけど
ほとんどやってないから素人の知ったかだけど
933: 2019/08/25(日) 23:15:34.56
>>925
そういう風に開始時に目的の勝利方を決めたりとか、AI強化するMODあったと思うよ
そういう風に開始時に目的の勝利方を決めたりとか、AI強化するMODあったと思うよ
926: 2019/08/25(日) 21:07:03.32
原子力潜水艦作れるのに潜水艦つくりまくって1ゲーム終わった時に1700以上作成って出てた
何か決まってんだなと
何か決まってんだなと
927: 2019/08/25(日) 22:03:44.04
アジェンダじゃないか?
928: 2019/08/25(日) 22:27:45.03
決まってるも何も当然じゃん
civシリーズは初めてか?
上位ユニットを作れるのに作らないのは単なるAIの脆弱性
あいつら全然アップグレードしねえ
civシリーズは初めてか?
上位ユニットを作れるのに作らないのは単なるAIの脆弱性
あいつら全然アップグレードしねえ
929: 2019/08/25(日) 22:55:23.50
ガンジーは巨大ロボットも作るし核もぶっ放すぞ
930: 2019/08/25(日) 22:55:29.55
そうすると神で生き残れないって話は誰と同盟を結ぶかが重要だなって思ったわけ
931: 2019/08/25(日) 22:57:59.03
脆弱性じゃなくて意図的に調整されてるんじゃないの
932: 2019/08/25(日) 22:59:37.76
きじゃくせい
934: 2019/08/25(日) 23:58:55.45
ガンジーは放置すると核分裂まで伸ばすからなぁ
平和と核爆弾の漢だから(昔よりは酷くないが)
意外だがキュロスは好みの遺産がストヘンとか内部データー見るとおもろい発見がある
平和と核爆弾の漢だから(昔よりは酷くないが)
意外だがキュロスは好みの遺産がストヘンとか内部データー見るとおもろい発見がある
936: 2019/08/26(月) 01:41:18.70
時宗:いじめないでくれ
937: 2019/08/26(月) 08:46:26.57
ギルガメでやってて戦闘車ラッシュだと最後の1都市になった辺りで性能差が埋められなくなるんだが
和平して騎士まで富国してから滅亡させるのが妥当なのかな
ちな皇帝
和平して騎士まで富国してから滅亡させるのが妥当なのかな
ちな皇帝
938: 2019/08/26(月) 10:09:24.00
戦争状態維持したまま開拓者狩り&都市出ししまくればよくね?
防衛専念で粘ればハンマービーカー出力差で技術逆転するだろ
防衛専念で粘ればハンマービーカー出力差で技術逆転するだろ
939: 2019/08/26(月) 10:12:12.67
というかそこまで追い込むと放って置いてもその内忠誠圧力に負けて滅びるし
940: 2019/08/26(月) 11:23:42.15
多分その辺で壁立ち始めるからその時点でベビーカーラッシュは辛くなるので国境沿いに配備か探索用に
941: 2019/08/26(月) 12:26:51.86
なるほど、張りついて開拓者狩りって手があるのか
6は最近始めて5でもほとんど戦争しなかったから参考になった
内海だからか川無し湖都市が多くて包囲不成立になりがちなのがまた面倒だったわ
6は最近始めて5でもほとんど戦争しなかったから参考になった
内海だからか川無し湖都市が多くて包囲不成立になりがちなのがまた面倒だったわ
942: 2019/08/26(月) 13:58:53.09
一番の障害はやたらと列なる山岳
947: 2019/08/26(月) 17:47:54.05
>>942
序盤の開拓期に行き止まりの山岳地帯に入ってしまった時のガッカリ感
序盤の開拓期に行き止まりの山岳地帯に入ってしまった時のガッカリ感
943: 2019/08/26(月) 14:26:27.44
キャンパスが山岳からボーナスを得るのがなんか納得いかない
944: 2019/08/26(月) 14:30:10.35
天文学とかそういう関係でしょ
945: 2019/08/26(月) 14:39:59.84
モンテチェチェリでグライダーの飛行実験やった漢がおるので
946: 2019/08/26(月) 14:44:36.39
エクストリームアイロニングは・・・違うか。
948: 2019/08/26(月) 17:48:58.98
civ5での山岳隣接での天文台や大学でジャングルの科学ボーナスとかの代わりみたいなものじゃろね
949: 2019/08/26(月) 18:25:57.54
多すぎても邪魔だけど全く無いのはそれはそれで困るのが山岳
950: 2019/08/26(月) 19:11:08.98
農場特化都市をスパムして人口ゴリ押しで科学力を捻出してはいかんのか?
951: 2019/08/26(月) 19:19:53.91
新スレ改行が多すぎって怒られたんだけど何か間違ってるのかな?
952: 2019/08/26(月) 19:22:59.83
下三行削ったけど大丈夫かな
953: 2019/08/26(月) 19:29:28.14
神で山岳が少ない立地だとよほど好条件が揃わないと勝てる気がしない
逆に豊富な山岳と食い物3のマスが一つでもあれば勝てる気がする
逆に豊富な山岳と食い物3のマスが一つでもあれば勝てる気がする
954: 2019/08/26(月) 19:44:17.48
>>953
山岳と丘陵間違えてない?
山岳が多くないとキツい意味がわからん
山岳と丘陵間違えてない?
山岳が多くないとキツい意味がわからん
956: 2019/08/26(月) 19:57:29.27
>>954
科学力で遅れをとる展開が苦手なんよ
ジャングルや森じゃり大して隣接ボーナス出ないし、地熱孔も結局山岳の近くにある事が多いし
科学力で遅れをとる展開が苦手なんよ
ジャングルや森じゃり大して隣接ボーナス出ないし、地熱孔も結局山岳の近くにある事が多いし
955: 2019/08/26(月) 19:47:29.22
インカプレイじゃね
957: 2019/08/26(月) 20:17:04.20
サイズ大きめのマップ、惑星年齢標準でやっても大陸を分断する大山脈が結構あるよね
良し悪しどちらにも作用するから否定するもんじゃないが、邪魔感はある
良し悪しどちらにも作用するから否定するもんじゃないが、邪魔感はある
959: 2019/08/26(月) 20:25:58.34
戦争してれば勝手に科学一位になるぞ
960: 2019/08/26(月) 20:46:04.53
山岳嫌いだけど神初勝利のときは首都だけじゃなく周辺も山だらけだったので
引きこもりプレイでぬくって科学勝利だった
引きこもりプレイでぬくって科学勝利だった
コメント
コメントする