1: 2019/10/09(水) 21:17:02.49
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑
一番上に上記を2行コピペしてスレを建てること
(1行目は消えてしまうため)
リリース日:PS4/PCにて2020年1月16日予定
公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
公式Twitter
http://twitter.com/sangokushi_kt
Steam
http://store.steampowered.com/app/872410/14/
・次スレは>>950が建てること
建てられない場合は必ずレス番を指定すること
前スレ
【三国志14】三國志14 Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1569583647/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑
一番上に上記を2行コピペしてスレを建てること
(1行目は消えてしまうため)
リリース日:PS4/PCにて2020年1月16日予定
公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
公式Twitter
http://twitter.com/sangokushi_kt
Steam
http://store.steampowered.com/app/872410/14/
・次スレは>>950が建てること
建てられない場合は必ずレス番を指定すること
前スレ
【三国志14】三國志14 Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1569583647/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 2019/10/09(水) 21:22:41.46
超かぼちゃ
3: 2019/10/09(水) 21:25:57.32
配信見たけど思ったより悪くなさそうだな
細かく建設で来そうなのは良かった
だけどBGMはやっぱりあのままか…
細かく建設で来そうなのは良かった
だけどBGMはやっぱりあのままか…
4: 2019/10/09(水) 21:28:12.00
一つの都市に五つしか建設出来ないのかよ…
一気に萎えたわ
一気に萎えたわ
5: 2019/10/09(水) 21:28:14.45
うむむどうすれば笑った
6: 2019/10/09(水) 21:29:56.11
決裁と火計が強すぎ
相変わらずCPUのAIがアホ
相変わらずCPUのAIがアホ
7: 2019/10/09(水) 21:29:59.60
思うように要塞化はできなそうね
8: 2019/10/09(水) 21:30:07.93
制限はいらないな。そこはユーザーの創意に任せないと
9: 2019/10/09(水) 21:30:16.25
呂布がアホすぎるぞ
10: 2019/10/09(水) 21:31:20.72
最初すごく面白そうに見えたんだけど
建設制限あったり、軍勢の向き・風向きなかったり、コンボ的なの無かったり
決裁が強力すぎたりといろいろと残念な部分が多く感じたなあ
建設制限あったり、軍勢の向き・風向きなかったり、コンボ的なの無かったり
決裁が強力すぎたりといろいろと残念な部分が多く感じたなあ
11: 2019/10/09(水) 21:31:50.44
呂布が一人で攻めてきて補給線絶たれて混乱移動不可で自滅
12: 2019/10/09(水) 21:32:44.09
決裁開始前にしゃべる必要ないな
13: 2019/10/09(水) 21:33:02.85
決済これ魔法か
14: 2019/10/09(水) 21:33:12.79
呂布くん出撃
一回目 燃えて乙
二回目 補給切れて乙
三回目 燃えて乙
なにもしてない笑
一回目 燃えて乙
二回目 補給切れて乙
三回目 燃えて乙
なにもしてない笑
15: 2019/10/09(水) 21:34:34.23
決裁というどこでも一瞬で発動できる最強魔法
16: 2019/10/09(水) 21:36:10.05
11の要塞化が好きだったから楽しみにしてたんだけど14はダメそうだな
28: 2019/10/09(水) 21:49:00.80
>>16
敵を押し出して火罠を踏ませて一気に炎上のような
11のピタゴラ的な運用も設置制限でおそらく無理だろうね
敵を押し出して火罠を踏ませて一気に炎上のような
11のピタゴラ的な運用も設置制限でおそらく無理だろうね
17: 2019/10/09(水) 21:36:57.00
いつも通りPKを待つぜ!
18: 2019/10/09(水) 21:37:10.18
建設制限解除はPKの目玉にするんだろ
19: 2019/10/09(水) 21:38:14.63
金を払えば必ず成功する決裁
20: 2019/10/09(水) 21:38:38.95
城で留守番してる武将が遠く離れた武将相手に一瞬で好き放題出来るのはダメだな
出撃してる連中は何してんだって話し
出撃してる連中は何してんだって話し
21: 2019/10/09(水) 21:39:14.61
何で決裁で燃えるんだよ。アホかよw
22: 2019/10/09(水) 21:39:17.98
AIがアホじゃなければ普通に楽しめそう
23: 2019/10/09(水) 21:40:22.06
決裁いらね
縛ればいいからまぁいいけど
縛ればいいからまぁいいけど
24: 2019/10/09(水) 21:44:09.10
知力が実質防御力だな
25: 2019/10/09(水) 21:44:21.35
決裁はいらん要素だな今の所
26: 2019/10/09(水) 21:47:13.76
決裁は強力すぎてバランスが悪すぎる
金を払えば即発動ってどういう仕組みだよ
制作スタッフはおかしいと思わなかったのか
金を払えば即発動ってどういう仕組みだよ
制作スタッフはおかしいと思わなかったのか
27: 2019/10/09(水) 21:47:23.38
決裁は初心者の救済措置だろ
いやなら自分で縛ればいい
いやなら自分で縛ればいい
29: 2019/10/09(水) 21:49:43.71
今北けど決裁ってのがクソなのはすぐわかった
30: 2019/10/09(水) 21:51:02.54
今いろんな課題を出して治してくれたらいいけど発売までに
31: 2019/10/09(水) 21:53:45.51
成功率100%と即時効果はあまりにも非現実的すぎるんだよなあ
開発者はテストプレイしてて違和感を覚えなかったのだろうか
開発者はテストプレイしてて違和感を覚えなかったのだろうか
68: 2019/10/09(水) 23:34:49.34
>>31も言ってるが
コエテクがこんな簡単なこと今気づいて調整するつもりだったら…
な、なんかまた悪い予感がしてきたのう…
コエテクがこんな簡単なこと今気づいて調整するつもりだったら…
な、なんかまた悪い予感がしてきたのう…
32: 2019/10/09(水) 22:01:00.69
決済弱すぎても誰も使わなくなるから悩ましいとこだろ
ただでさえ曹操の動きがキモいのに
ただでさえ曹操の動きがキモいのに
33: 2019/10/09(水) 22:02:14.01
縛ればいいで済むならデータ収集版の調整自体が不要だわ
なにゴミみたいなこと言い出してんだよ
なにゴミみたいなこと言い出してんだよ
34: 2019/10/09(水) 22:03:55.72
AI行動を賢くする為のものだから、発動条件とかまだ作ってないんだろ。
今は、発動だけすればいいから。
今は、発動だけすればいいから。
36: 2019/10/09(水) 22:06:49.53
>>35
自軍の関羽とか孔明が突然混乱したり燃えたり足止めされたりしたらキレそう
自軍の関羽とか孔明が突然混乱したり燃えたり足止めされたりしたらキレそう
37: 2019/10/09(水) 22:08:21.62
ダメ戦法充実してる?今回
38: 2019/10/09(水) 22:12:53.53
明日まこなこの放送で新グラ2つ公開と書いてて
ハヤトの予定のサムネも孫尚香?っぽいのがのってるけど
今やってる電撃のとはデータ違うのか?
ハヤトの予定のサムネも孫尚香?っぽいのがのってるけど
今やってる電撃のとはデータ違うのか?
39: 2019/10/09(水) 22:14:25.66
プレイしてるやつが全然画面の情報見てないし察しも悪すぎる
プレイ画面見てるだけのコメント欄の方が理解してるじゃん
プレイ画面見てるだけのコメント欄の方が理解してるじゃん
65: 2019/10/09(水) 23:22:17.24
>>39
それは当たり前だろ
傍目八目
それは当たり前だろ
傍目八目
40: 2019/10/09(水) 22:16:19.74
戦法発動任意はどうなのかね
それはそれで面白いけど、9的な面白さからは遠ざかる気がする
それはそれで面白いけど、9的な面白さからは遠ざかる気がする
41: 2019/10/09(水) 22:17:09.23
折角プレイデータ収集言うぐらいだし調整は入ると思う
42: 2019/10/09(水) 22:18:09.64
落とし穴に落ちちゃった!→決裁
補給切れた!→決裁
兵が減った!→決裁
金がない→決裁
なにこれw
補給切れた!→決裁
兵が減った!→決裁
金がない→決裁
なにこれw
44: 2019/10/09(水) 22:30:34.52
救済措置、縛ればいい
そういう発想と対極にあるのがAI改善のためのデータ収集だ
さらに終わりに夏侯惇にこの程度のAIでは相手にならぬと言わせる始末
「手応え」を第一に考えてる姿勢が伺えて好印象
決裁とかも打てる手を紹介するためのものだろうね
あのままで良いと思ってるわけじゃなかろう
そういう発想と対極にあるのがAI改善のためのデータ収集だ
さらに終わりに夏侯惇にこの程度のAIでは相手にならぬと言わせる始末
「手応え」を第一に考えてる姿勢が伺えて好印象
決裁とかも打てる手を紹介するためのものだろうね
あのままで良いと思ってるわけじゃなかろう
45: 2019/10/09(水) 22:30:54.15
決裁採用した社員は無能
46: 2019/10/09(水) 22:31:38.97
何とかすると思いたいけどコーエーの無印版だからね
47: 2019/10/09(水) 22:33:15.35
決済はチート過ぎるから成功確率低くして引抜きとかの調略だけにすればいいのに
49: 2019/10/09(水) 22:34:29.21
終わりごろにAIも使ってきたみたいな事言ってたけどどうなの
51: 2019/10/09(水) 22:35:21.83
>>49
ログ見たら落とし穴に落ちただけだったってオチ
ログ見たら落とし穴に落ちただけだったってオチ
52: 2019/10/09(水) 22:35:57.67
>>51
そうだったのかw
そうだったのかw
50: 2019/10/09(水) 22:34:35.47
決裁は強すぎるが金も命令書も使ってるからな
長期的に見ると戦闘で連発してると困るかもしれない
長期的に見ると戦闘で連発してると困るかもしれない
53: 2019/10/09(水) 22:36:11.99
味方部隊のはずが色ちがいだったのは
結局なんだったんだろ?
結局なんだったんだろ?
54: 2019/10/09(水) 22:36:36.82
補給線確保するためだけに追いかけっこになるのはちょっとなあ。
55: 2019/10/09(水) 22:39:52.90
遙か遠くの敵に一瞬で魔法攻撃できる決裁
56: 2019/10/09(水) 22:44:10.70
NPCチートに利用する意図があってのシステムかもしれん
57: 2019/10/09(水) 22:56:52.15
うどん生、隣のオッさん必要だった?
61: 2019/10/09(水) 23:11:15.56
>>57
いらんと思うけど一応電撃の偉い人なんだろ、あれ
いらんと思うけど一応電撃の偉い人なんだろ、あれ
58: 2019/10/09(水) 23:02:38.96
曹操のキモ動きと決裁は調整確定だろうな
59: 2019/10/09(水) 23:04:09.04
まあなんだかんだで面白そう
60: 2019/10/09(水) 23:08:55.16
これ収集版なかったら決裁このまま出てたってことだろ?ゾッとしたわ
これから肥は収集版毎回出せいいな
これから肥は収集版毎回出せいいな
62: 2019/10/09(水) 23:17:20.08
製品版でも決裁の仕様が変わらなかったことは、当時の私たちには知る由もありませんでした…
63: 2019/10/09(水) 23:20:44.05
いつもどおりPK発売半額セールまで様子見からの完全スルーになりそうだな
64: 2019/10/09(水) 23:20:51.99
火罠つえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
からの
決裁で100パー火がつくやん・・・
火罠いらんやん・・・
からの
決裁で100パー火がつくやん・・・
火罠いらんやん・・・
66: 2019/10/09(水) 23:28:02.92
9か11の正当進化なら迷わず買うんだけどなあ。
今作だけはよく考えるわ。
今作だけはよく考えるわ。
67: 2019/10/09(水) 23:33:35.89
全体的に行進が遅くてイライラした
自分でプレイしてないからそう感じるのかもしれないけど
決裁は何らかの修正は入ると思うけど初心者向けにあってもいいかな
シンプルを謳ってた割にはそれほどシンプルではなかったね
なんか楽しそうだ
自分でプレイしてないからそう感じるのかもしれないけど
決裁は何らかの修正は入ると思うけど初心者向けにあってもいいかな
シンプルを謳ってた割にはそれほどシンプルではなかったね
なんか楽しそうだ
69: 2019/10/09(水) 23:39:15.67
決裁、観てたタイミングでは一度に1個しか選んでなかったんだけど、あれは命令書か金かに余裕があれば同時に何個も選べるのかね?
70: 2019/10/09(水) 23:46:53.32
>>69
1ターンで火をつけて混乱させて足止めさせて士気低下させるくらいの事は出来る
1ターンで火をつけて混乱させて足止めさせて士気低下させるくらいの事は出来る
74: 2019/10/09(水) 23:53:53.12
>>70
>>71
なるほど…。
それなら選べるの1個だけとかの調整欲しいな
>>71
なるほど…。
それなら選べるの1個だけとかの調整欲しいな
71: 2019/10/09(水) 23:47:08.94
>>69
特に制限はない感じだった、5個全部選んだ時もあったし
特に制限はない感じだった、5個全部選んだ時もあったし
72: 2019/10/09(水) 23:50:24.80
厳輿が火計提案し続けてくれたら厳白虎でも余裕で中華統一できそう
73: 2019/10/09(水) 23:50:57.96
決裁自体は、内容が配下武将の提案からしか選べないのであれば成功率100%で構わないと思うわ。
あとは効果の調整だけで。
あとは効果の調整だけで。
75: 2019/10/09(水) 23:54:52.99
阿鼻叫喚だな。肥がちゃんと調整すればいいのだが…
76: 2019/10/09(水) 23:54:55.04
決裁は配下武将の提案1ターンで1回限定くらいにしないと強すぎる
79: 2019/10/10(木) 00:09:50.60
>>77
うろ覚えだけど、13の時もぶっ壊れだった法正の偽報を使って滅茶苦茶やってた記憶あるしその辺は自由にやらせてるんじゃないかな
体験版さえなかった前回と違ってプレイヤーの意見受け付けるって言ってるし改善に期待したい
うろ覚えだけど、13の時もぶっ壊れだった法正の偽報を使って滅茶苦茶やってた記憶あるしその辺は自由にやらせてるんじゃないかな
体験版さえなかった前回と違ってプレイヤーの意見受け付けるって言ってるし改善に期待したい
78: 2019/10/09(水) 23:59:25.33
無印で買う層はどんな有様でも購入するから問題ないぞ
80: 2019/10/10(木) 00:14:51.24
流石に曹操のモミモミは変更するよな?
81: 2019/10/10(木) 00:22:23.25
11日までに14愚痴スレでも立てないと本スレが反省会場お通夜会場になってしまうな…
82: 2019/10/10(木) 00:24:15.88
とってもかったるそうなゲームに思えた。
数回やったら飽きるんじゃね?
数回やったら飽きるんじゃね?
88: 2019/10/10(木) 01:12:05.40
>>82
全体的に煩わしいってのが印象だな。正直、11とか9のままの方が面白いんじゃないかと
自分が操作してないからか、寝落ちしてしまったわ。今起きた
提案システムは少なくとも君主が都市にいないと駄目でしょ。
それか出陣中なら近くにいる武将のみ提案すると
全体的に煩わしいってのが印象だな。正直、11とか9のままの方が面白いんじゃないかと
自分が操作してないからか、寝落ちしてしまったわ。今起きた
提案システムは少なくとも君主が都市にいないと駄目でしょ。
それか出陣中なら近くにいる武将のみ提案すると
83: 2019/10/10(木) 00:24:39.11
100%もおかしいが即効果が出るのはもっとおかしい
実行場所までの距離に応じて日数がかからないとなぁ
せっかくの同時プロット制でなんでこんな仕様にしたんだアホか
実行場所までの距離に応じて日数がかからないとなぁ
せっかくの同時プロット制でなんでこんな仕様にしたんだアホか
84: 2019/10/10(木) 00:30:32.76
103: 2019/10/10(木) 07:05:38.75
>>84
あと何年待てば発売されるんだろうか
あと何年待てば発売されるんだろうか
317: 2019/10/11(金) 14:56:46.37
>>311
ある程度規模がでかくなったら労働組合みたいな組織が出来て俸禄上げろ的なイベントがあってもいいね
でも、それは些末なことで
本当は>>84にあるようなゲームを三国志や信長でドカーンと出さなきゃいけなかったが、蓋を開けてみればこの数十年は信者のお布施目当てで金儲けをしていただけだった
更に、新社屋建設費用に数百億円を投資する有様だ
ある程度規模がでかくなったら労働組合みたいな組織が出来て俸禄上げろ的なイベントがあってもいいね
でも、それは些末なことで
本当は>>84にあるようなゲームを三国志や信長でドカーンと出さなきゃいけなかったが、蓋を開けてみればこの数十年は信者のお布施目当てで金儲けをしていただけだった
更に、新社屋建設費用に数百億円を投資する有様だ
330: 2019/10/11(金) 15:31:34.75
本当は>>84レベルのゲーム出てからスペックに迷うべきなんじゃなかったのか?
しょーもない焼き直しゲームで増設とかアホらしくならないのかな?
しょーもない焼き直しゲームで増設とかアホらしくならないのかな?
337: 2019/10/11(金) 15:48:51.16
>>331
多分9や11の焼き直しだろ
本当は>>84レベルで且つMODで本格的な増設検討でしょ
多分9や11の焼き直しだろ
本当は>>84レベルで且つMODで本格的な増設検討でしょ
340: 2019/10/11(金) 15:54:31.60
>>337
たぶんってお前
ちょっと冷静になった方がいいぞ天誅事件起こす前に
たぶんってお前
ちょっと冷静になった方がいいぞ天誅事件起こす前に
358: 2019/10/11(金) 16:29:52.36
お前ら騙されているだけだぞ
本当は>>84レベルにならなきゃいけなかったが、しょーもない肥ゲーで増設とかさせられる様な状況に追い込まれているんだからなw
本社ビルの贅沢具合はウソつかない
本当は>>84レベルにならなきゃいけなかったが、しょーもない肥ゲーで増設とかさせられる様な状況に追い込まれているんだからなw
本社ビルの贅沢具合はウソつかない
679: 2019/10/13(日) 05:38:02.97
>>84
14はもう放置でいいから
このレベルを早く作れ
14はもう放置でいいから
このレベルを早く作れ
822: 2019/10/13(日) 19:58:05.82
体験版と無印で頑張って改良してくれよ、そしてPKも
>>84になるまで永遠にな
信者達はアンケート記入を一生頑張れよ
>>84になるまで永遠にな
信者達はアンケート記入を一生頑張れよ
824: 2019/10/13(日) 20:17:04.17
>>822
M&Bはジャンル違いだろ
アホなAIや意味不明な初心者救済は叩かれて当然だけど
なんかネガる奴が見当違いすぎてわざとやってんのかってレベルだわ
M&Bはジャンル違いだろ
アホなAIや意味不明な初心者救済は叩かれて当然だけど
なんかネガる奴が見当違いすぎてわざとやってんのかってレベルだわ
832: 2019/10/13(日) 21:08:07.77
>>84を作れない言い訳が永遠に続きます
833: 2019/10/13(日) 21:15:10.48
>>832
100年戦争のやつでもやってこい
100年戦争のやつでもやってこい
90: 2019/10/10(木) 01:23:47.35
>>85
ネガティヴな投稿すると、被せるように変なレスつくね
ネガティヴな投稿すると、被せるように変なレスつくね
87: 2019/10/10(木) 01:00:32.38
武将file電子版を買ってると思えばいい
89: 2019/10/10(木) 01:13:20.98
9の部隊増援はある程度日数かかったし
やり過ぎると士気下がってたけど
今回は特にペナルティ無しか。
やり過ぎると士気下がってたけど
今回は特にペナルティ無しか。
91: 2019/10/10(木) 01:38:22.71
決裁は論外として、今回は武将の個性は割といい感じなのではと思った
会うなりドカンと減らされスルスル動き回るが混乱時間が長く減っても退けない呂布
挑発合戦に特化してるが自身が減らされると急に弱くなる陳宮
一騎打ちを挑みやすいのに一騎打ちが得意ではない張遼
戦闘でも内政でも周囲に影響を与えやすいが挑発にだけは弱い夏侯惇
速くて止まれないが呂布ほど混乱には弱くない夏侯淵
なんだかんだでスキルに人格が滲み出てるわ
会うなりドカンと減らされスルスル動き回るが混乱時間が長く減っても退けない呂布
挑発合戦に特化してるが自身が減らされると急に弱くなる陳宮
一騎打ちを挑みやすいのに一騎打ちが得意ではない張遼
戦闘でも内政でも周囲に影響を与えやすいが挑発にだけは弱い夏侯惇
速くて止まれないが呂布ほど混乱には弱くない夏侯淵
なんだかんだでスキルに人格が滲み出てるわ
92: 2019/10/10(木) 02:20:27.68
ネガティブ個性は良いね
猪突持ちをおびき寄せて囲んだり罠にはめるとかできればいかにもな感じ
ただ、いつもそれぞれの要素に面白そうなのがあっても全体としてまとまり切らないんだよね
猪突持ちをおびき寄せて囲んだり罠にはめるとかできればいかにもな感じ
ただ、いつもそれぞれの要素に面白そうなのがあっても全体としてまとまり切らないんだよね
93: 2019/10/10(木) 02:27:58.89
決裁以外にもクソなところ絶対あるだろうから声高に主張して改善させてけ
そのための体験版だ
そのための体験版だ
95: 2019/10/10(木) 03:27:05.11
94: 2019/10/10(木) 02:50:05.77
決済はまあ強くてもいいけど即効性がおかしいね
96: 2019/10/10(木) 03:42:43.41
元々発売の3ヶ月も前に出るものだから正確に測れるとは思ってないだろう
AIの改善よりもプレイヤーが実行したコマンドの頻度とか見てバランス調整に使うのがメインじゃないかな
AIの改善よりもプレイヤーが実行したコマンドの頻度とか見てバランス調整に使うのがメインじゃないかな
97: 2019/10/10(木) 05:06:30.03
今うどんの奴見始めたけど音楽がやたらと明るい感じで何かCivを思い出したわ
6やってないけどあれも国次第で妙に明るい曲ずっと流れてるしな
日本は陰気なんで使う気にならん
6やってないけどあれも国次第で妙に明るい曲ずっと流れてるしな
日本は陰気なんで使う気にならん
98: 2019/10/10(木) 05:28:00.56
PK街やわ
99: 2019/10/10(木) 05:53:17.38
荒城の月を陰気などとはずいぶんな物言いだな
100: 2019/10/10(木) 06:06:27.44
曹操の声、変わった?
井上さんから津田さんに変わったのか?
井上さんから津田さんに変わったのか?
111: 2019/10/10(木) 08:31:35.82
>>100
そうだよ
信長しろ三國志にしろボイスのキャスティングの継続は拘ってない感じね
そうだよ
信長しろ三國志にしろボイスのキャスティングの継続は拘ってない感じね
101: 2019/10/10(木) 06:53:38.95
建設制限はまじで残念だわ
5個は余りにも少ない
5個は余りにも少ない
102: 2019/10/10(木) 06:58:47.26
>>101
マイナス部分だけは11と似せてくるのやめーやと思った
マイナス部分だけは11と似せてくるのやめーやと思った
105: 2019/10/10(木) 07:27:54.70
>>101
PKで解放するためやで
PKで解放するためやで
104: 2019/10/10(木) 07:17:02.71
決裁の仕様は致命的すぎるくらいクソ
106: 2019/10/10(木) 07:52:20.81
陣形は途中で変えられんのか。
陣形変えられるなら移動だけに特した陣形ってヤツがあっても良いんだけど…
陣形変えられるなら移動だけに特した陣形ってヤツがあっても良いんだけど…
112: 2019/10/10(木) 08:46:00.65
>>106
演義とかで「敵はあの陣形だ、じゃあこっちはこの陣形に変更し対応する」みたいなシーンが多々あって
14にもそういうのを期待していたんだけど、放送を見るにどうも
陣形の向きの概念がないうえに、陣形同士の有利不利も存在しないようなんだよな
演義とかで「敵はあの陣形だ、じゃあこっちはこの陣形に変更し対応する」みたいなシーンが多々あって
14にもそういうのを期待していたんだけど、放送を見るにどうも
陣形の向きの概念がないうえに、陣形同士の有利不利も存在しないようなんだよな
115: 2019/10/10(木) 09:23:32.23
>>112
言ってることはすげーわかるけど操作できる方法が多ければ多いほど相対的にAIがアホになっていくからな
コーエーの場合は特にだけど他のコンピューターゲームも傾向的には同じ
シンプルな9が評価高いのもそういうとこかと
言ってることはすげーわかるけど操作できる方法が多ければ多いほど相対的にAIがアホになっていくからな
コーエーの場合は特にだけど他のコンピューターゲームも傾向的には同じ
シンプルな9が評価高いのもそういうとこかと
107: 2019/10/10(木) 08:05:59.56
機能はともかく決済ってワーディングのセンスが致命的におかしい
株式会社三國志かよ
株式会社三國志かよ
108: 2019/10/10(木) 08:07:33.83
決済じゃなくて決裁だった…
ごめん
ごめん
109: 2019/10/10(木) 08:25:43.78
攻城兵器は組み立て式にして欲しいのはあるな
リアルじゃ戦場(敵の城)に到着するのに日数がかかるし、険しい道だってあったのだろうから
投石機や井闌が完成された状態で自らの城から
わざわざ出陣されるんかね?
コーエーAIはバカだから組み立て式は使いこなすのが無理って言われても
10年以上前の作品の三國志11から改善されてねーことだから
リアルじゃ戦場(敵の城)に到着するのに日数がかかるし、険しい道だってあったのだろうから
投石機や井闌が完成された状態で自らの城から
わざわざ出陣されるんかね?
コーエーAIはバカだから組み立て式は使いこなすのが無理って言われても
10年以上前の作品の三國志11から改善されてねーことだから
110: 2019/10/10(木) 08:26:06.47
陣形途中変更と建設制限解除はPKでやるんだろ
113: 2019/10/10(木) 09:16:08.68
買う気なくす要素が多すぎるな。
決裁や公式のみの五丈原シナリオとか。
その他色々。
決裁や公式のみの五丈原シナリオとか。
その他色々。
114: 2019/10/10(木) 09:18:20.33
まあそこはゲーム的に考えて、移動力の高い陣形で駆けつけて防御力の高い陣形で戦うみたいな替えがきくシステムじゃつまらんからな
先を見越した出陣が要るってことだろう
先を見越した出陣が要るってことだろう
116: 2019/10/10(木) 09:46:41.18
決裁はうどん氏もほぼ苦笑混じりで使ってたしあのままなワケないだろ
117: 2019/10/10(木) 09:47:10.22
陣形変更できない名作が9で
陣形変更できる名作が5
どっちも良さがあるから難しいね
陣形変更できる名作が5
どっちも良さがあるから難しいね
118: 2019/10/10(木) 09:48:48.74
評定じゃだめだったのかな
119: 2019/10/10(木) 10:21:51.69
まこなこ
三国志14 先行プレイ、武将ランキングや先行グラフィック公開も 三國志14
https://www.youtube.com/watch?v=_zEPp2vexBM
うどんの個人配信 今日12:00~
【三國志14プレイデータ収集版#01】シリーズ最新作を先行ライブ配信!陳留を要塞化して呂布軍迎撃作戦!
https://www.youtube.com/watch?v=ilFimQ7P48
三国志14 先行プレイ、武将ランキングや先行グラフィック公開も 三國志14
https://www.youtube.com/watch?v=_zEPp2vexBM
うどんの個人配信 今日12:00~
【三國志14プレイデータ収集版#01】シリーズ最新作を先行ライブ配信!陳留を要塞化して呂布軍迎撃作戦!
https://www.youtube.com/watch?v=ilFimQ7P48
120: 2019/10/10(木) 10:22:47.41
URLミスってた
【三國志14プレイデータ収集版#01】シリーズ最新作を先行ライブ配信!陳留を要塞化して呂布軍迎撃作戦!
https://www.youtube.com/watch?v=ilFimQ7P48g
【三國志14プレイデータ収集版#01】シリーズ最新作を先行ライブ配信!陳留を要塞化して呂布軍迎撃作戦!
https://www.youtube.com/watch?v=ilFimQ7P48g
121: 2019/10/10(木) 10:24:10.84
――ステージで発売日が2020年1月16日と発表されましたが、“プレイデータ収集版”で集めたデータはどの程度、いつごろまでのものが反映できるのでしょうか?
越後谷 データ収集に関しては、ゲームが発売されてからもずっと続けていく予定です。AIの強化は製品版のパッケージを作り終わったらお終い、というのではなく、発売後も続けてどんどん賢くしていきたいなと考えているんです。
ゲームショウで収集したデータは製品版に反映させるつもりですが、配信した“プレイデータ収集版”で送っていただいたデータも順次反映させていきます。そうして成長していくAIとともにゲームもずっと楽しんでいただければ。
https://www.famitsu.com/news/201909/14183335.html
↑この文章がよくわからないんだけど、「ゲームショウで収集したデータ"は"製品版に反映させるつもり"ですが"」ってことは製品版に反映されるのはTGSで収集したデータのみで、
明日からのプレイデータ収集版で集めたデータは製品版には反映されずに発売後のアップデートで反映させていくってこと?
それとも開発段階のロムに順次反映させていく(=製品版にも反映される)ってことでいいのかな
越後谷 データ収集に関しては、ゲームが発売されてからもずっと続けていく予定です。AIの強化は製品版のパッケージを作り終わったらお終い、というのではなく、発売後も続けてどんどん賢くしていきたいなと考えているんです。
ゲームショウで収集したデータは製品版に反映させるつもりですが、配信した“プレイデータ収集版”で送っていただいたデータも順次反映させていきます。そうして成長していくAIとともにゲームもずっと楽しんでいただければ。
https://www.famitsu.com/news/201909/14183335.html
↑この文章がよくわからないんだけど、「ゲームショウで収集したデータ"は"製品版に反映させるつもり"ですが"」ってことは製品版に反映されるのはTGSで収集したデータのみで、
明日からのプレイデータ収集版で集めたデータは製品版には反映されずに発売後のアップデートで反映させていくってこと?
それとも開発段階のロムに順次反映させていく(=製品版にも反映される)ってことでいいのかな
122: 2019/10/10(木) 10:40:39.83
どちらにも読める
ま、コーエーの今までを思えばそこまで熱心に仕事するとも思えんし前者じゃないの
ま、コーエーの今までを思えばそこまで熱心に仕事するとも思えんし前者じゃないの
123: 2019/10/10(木) 10:46:18.93
プレイ動画見たけど無印だとイラついてプレイしてしまいそうだ
PKまで待つか
PKまで待つか
124: 2019/10/10(木) 10:48:57.36
あまりにもネットの評判が悪いから継続的にAIを改善していくというポーズだろう
実際にやるつもりがあるのか、本当にできるのかは全く不明だが
実際にやるつもりがあるのか、本当にできるのかは全く不明だが
131: 2019/10/10(木) 11:18:21.74
>>124
どうせ半年で止めるんだろ
どうせ半年で止めるんだろ
125: 2019/10/10(木) 10:55:58.97
昨日の生配信と今日のまこなこ動画は呂布がアホすぎてネガキャン動画に見えてしまう
126: 2019/10/10(木) 10:57:24.03
猪突と短慮は思ったより効くみたいだな
夏侯淵もそうだけど命令自体出せないのがキツいし、呂布の混乱時間長すぎ
夏侯淵もそうだけど命令自体出せないのがキツいし、呂布の混乱時間長すぎ
127: 2019/10/10(木) 11:04:31.59
猪武将がバカなのは個性付けとしてはいいんだけどゲームバランス的にどうかというとな
バカでも圧倒的に強ければゲームにはなるだろうけど
究極的にはAI側に下駄を履かすしかなさそう
バカでも圧倒的に強ければゲームにはなるだろうけど
究極的にはAI側に下駄を履かすしかなさそう
128: 2019/10/10(木) 11:07:38.96
これプレイヤーが呂布勢力やったほうが面白かった気がするが、データ収集の意味では呂布のアホすぎるところが出たほうがいいのか
129: 2019/10/10(木) 11:09:54.29
アホでもいいから攻撃力10倍にしろ
交戦した瞬間自部隊が蒸発するくらいじゃないと怖さが伝わらない
交戦した瞬間自部隊が蒸発するくらいじゃないと怖さが伝わらない
130: 2019/10/10(木) 11:17:45.50
【広報スタッフ】
昨日の「うどんの野望」はご覧になりましたか。見逃した方はぜひアーカイブで! 実はプレイデータ収集版には、多くの方にゲームをクリアしてもらうために、「初心者救済措置」が3つあります。皆さん、気づきましたか? 正解はお昼頃に!
#三國志14 #三国志
https://t.co/gIS8gAJg4t
良かった… 決裁も呂布が弱いのも救済措置だったんだ
でもそれでデータ収集? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
昨日の「うどんの野望」はご覧になりましたか。見逃した方はぜひアーカイブで! 実はプレイデータ収集版には、多くの方にゲームをクリアしてもらうために、「初心者救済措置」が3つあります。皆さん、気づきましたか? 正解はお昼頃に!
#三國志14 #三国志
https://t.co/gIS8gAJg4t
良かった… 決裁も呂布が弱いのも救済措置だったんだ
でもそれでデータ収集? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
399: 2019/10/11(金) 19:06:29.07
マニュアルの最初のページに書いてあるけどこれで難易度「上級」なのかよ……
あまりにも弱すぎだろ
しかも「強化されたAIを体験できるよう、難易度は「上級」に設定されています」と書いてるくせに
なんで>>130で初心者救済措置なんか入れて簡単に勝てるようにしてるんだよ
やってることがマジで意味不明すぎる
あまりにも弱すぎだろ
しかも「強化されたAIを体験できるよう、難易度は「上級」に設定されています」と書いてるくせに
なんで>>130で初心者救済措置なんか入れて簡単に勝てるようにしてるんだよ
やってることがマジで意味不明すぎる
132: 2019/10/10(木) 11:23:41.19
陣の変形は統率力いくら以上
兵の訓練度いくら以上で可能とかやればいいけどKTのことだからやらないような気がします
兵の訓練度いくら以上で可能とかやればいいけどKTのことだからやらないような気がします
133: 2019/10/10(木) 11:28:10.87
どうせ今作も衝車飛将
134: 2019/10/10(木) 12:00:41.45
うどん配信はじまた
135: 2019/10/10(木) 12:03:54.34
【広報スタッフ】
プレイデータ収集版の「初心者救済措置」は以下の3つでした。
1. 提案。
2. 建物、罠。
3. 物資。
続きと詳細は、越後谷PがFacebookで語っています。ご確認ください(^^)
プレイデータ収集版の「初心者救済措置」は以下の3つでした。
1. 提案。
2. 建物、罠。
3. 物資。
続きと詳細は、越後谷PがFacebookで語っています。ご確認ください(^^)
149: 2019/10/10(木) 12:45:54.65
>>135
どういうことかね?
散々な感想だったので、さっそく言い訳を始めたのかね? あぁ?
どういうことかね?
散々な感想だったので、さっそく言い訳を始めたのかね? あぁ?
136: 2019/10/10(木) 12:05:06.54
【越後谷P】
『三國志14』プレイデータ収集版、明日10/11(金)14時からSteamで配信いたします!
https://store.steampowered.com/app/872410/14/
いくつか救済措置など今回バージョンに関する補足となります。
■提案
100%成功するなど意図的に「提案」を強くして、初心者でも強敵と戦えるようにしました。
が、思った以上に強力なものになってしまいました……ごめんなさい……
うどんさんの生放送のコメントなど各所でご意見をいただいております。
もちろん製品版では調整いたします!
確率や実行までに日数を要するような仕様追加も検討します。
また、今からでもシナリオ設定から提案のON/OFFを行えるように検討します。
『三國志14』プレイデータ収集版、明日10/11(金)14時からSteamで配信いたします!
https://store.steampowered.com/app/872410/14/
いくつか救済措置など今回バージョンに関する補足となります。
■提案
100%成功するなど意図的に「提案」を強くして、初心者でも強敵と戦えるようにしました。
が、思った以上に強力なものになってしまいました……ごめんなさい……
うどんさんの生放送のコメントなど各所でご意見をいただいております。
もちろん製品版では調整いたします!
確率や実行までに日数を要するような仕様追加も検討します。
また、今からでもシナリオ設定から提案のON/OFFを行えるように検討します。
140: 2019/10/10(木) 12:11:11.85
>>136
確率や実行日数の仕様変更はいいね
確率や実行日数の仕様変更はいいね
137: 2019/10/10(木) 12:05:28.65
■建物、罠
こちらも効果を実感していただくため、意図的に強くしてあります。
部隊同士の戦闘だけでは勝てないときはこちらを活用してください。
AIだけでなく、建物や罠のバランスについてのご意見もお待ちしてます!
なお、火罠に関しては効果範囲が間違っておりました。というより、火罠で猛火罠が作動しています……
こちらも製品版では修正いたします。申し訳ございません!
なお、火計が失敗したときは自部隊へ引火します。知力の低い武将は火の取り扱い注意ということで。
■物資
初期状態の手持ちの兵糧をふんだんに用意しています。
同様に、商人から売買できる金や兵糧の量を多くして、随時補給できるようにしています。
目的は主に戦闘データ収集のため、「腹が減っては戦ができぬ」ということで。
製品版では、売買できる量や商人はよりシビアに調整される予定です。内政力がより問われます。
こちらも効果を実感していただくため、意図的に強くしてあります。
部隊同士の戦闘だけでは勝てないときはこちらを活用してください。
AIだけでなく、建物や罠のバランスについてのご意見もお待ちしてます!
なお、火罠に関しては効果範囲が間違っておりました。というより、火罠で猛火罠が作動しています……
こちらも製品版では修正いたします。申し訳ございません!
なお、火計が失敗したときは自部隊へ引火します。知力の低い武将は火の取り扱い注意ということで。
■物資
初期状態の手持ちの兵糧をふんだんに用意しています。
同様に、商人から売買できる金や兵糧の量を多くして、随時補給できるようにしています。
目的は主に戦闘データ収集のため、「腹が減っては戦ができぬ」ということで。
製品版では、売買できる量や商人はよりシビアに調整される予定です。内政力がより問われます。
138: 2019/10/10(木) 12:06:58.14
兪河?
139: 2019/10/10(木) 12:09:11.52
また、うどんの先行配信しとんな
141: 2019/10/10(木) 12:12:01.39
バランス調整だけじゃなくて決裁オフまで用意してくれるのか
いつになくやる気だな
いつになくやる気だな
142: 2019/10/10(木) 12:12:07.29
プレイデータ製品版で救済措置入れる意味わからん
言いたくないけどアホなのは呂布じゃなくてコーエーなのでは
言いたくないけどアホなのは呂布じゃなくてコーエーなのでは
143: 2019/10/10(木) 12:14:25.70
どっちもじゃないの
コーエーには珍Qクラスもいないのだろう
コーエーには珍Qクラスもいないのだろう
144: 2019/10/10(木) 12:14:34.44
一応いるかもしれない新規客の為かな?
SLG初めて触った人が「なんか滅んだわ。クソゲー」ってならないように…(擁護派)
SLG初めて触った人が「なんか滅んだわ。クソゲー」ってならないように…(擁護派)
145: 2019/10/10(木) 12:22:52.72
決裁内容が発動するまでに時間を要する仕様の導入検討とか、明らかにネットの声を意識してるな
こんなにやる気のあるコーエーって何十年ぶりかな
こんなにやる気のあるコーエーって何十年ぶりかな
146: 2019/10/10(木) 12:28:51.80
すまん、名前欄まちがえた
とにかく明日だ明日
狂おしいほどやりたかった14体験版
3連休は家から出ない所存であります
とにかく明日だ明日
狂おしいほどやりたかった14体験版
3連休は家から出ない所存であります
147: 2019/10/10(木) 12:36:15.37
うどんはゲーム中の説明を読んでないせいか
進行フェイズで好きなタイミングで部隊の行動を選び直せるのに気付かずやってんな
進行フェイズで好きなタイミングで部隊の行動を選び直せるのに気付かずやってんな
172: 2019/10/10(木) 15:05:31.16
>>147
そうなのか?
それってプロット制じゃなくね?
そうなのか?
それってプロット制じゃなくね?
148: 2019/10/10(木) 12:37:15.52
これさ、魏の名将がたくさんいるからクソゲーみたいに
楽に感じるだけでは?三国志9の呂布が君主のシナリオ
でも曹操がプレイヤーなら簡単だし。
決裁が確率、時間が必要になるなら三国志9の救援や
撹乱みたいなもんだし、そこまでクソ要素にはならなさそう。
楽に感じるだけでは?三国志9の呂布が君主のシナリオ
でも曹操がプレイヤーなら簡単だし。
決裁が確率、時間が必要になるなら三国志9の救援や
撹乱みたいなもんだし、そこまでクソ要素にはならなさそう。
150: 2019/10/10(木) 12:49:55.52
プレイヤーもAIも延々と戦闘だけしてるつまらん作業の戦闘しかないっていつの時代の作品だよ
ほんと原点回帰しかできないな近年は
ほんと原点回帰しかできないな近年は
151: 2019/10/10(木) 12:54:00.89
AI改善なんかして面白くなるか?
根本的にゲームデザインとUIが終わってる
14って塗り絵以外に何すんだよ
根本的にゲームデザインとUIが終わってる
14って塗り絵以外に何すんだよ
152: 2019/10/10(木) 12:59:17.50
泥縄みたいに仕様を変えるなら収集版延期でいいよ…
プレイヤーにもメーカーにも役に立たないじゃないか
プレイヤーにもメーカーにも役に立たないじゃないか
153: 2019/10/10(木) 13:00:11.45
またブラウザゲーのレベルだろ
154: 2019/10/10(木) 13:01:28.03
11っぽいなあ
155: 2019/10/10(木) 13:03:26.28
城の周りをぐるっと一周すると補給を断てます
リブルラブルかな
リブルラブルかな
157: 2019/10/10(木) 13:08:27.65
>>155
w
まあ簡単に一周できるなら包囲されてるも同じだろうしそこはいいだろw
w
まあ簡単に一周できるなら包囲されてるも同じだろうしそこはいいだろw
168: 2019/10/10(木) 14:13:02.99
ハイスペック要求するなら全土の天候をシミュレートするぐらいのことはできないもんかな
>>155
QIXやギャルズパニックだな
>>155
QIXやギャルズパニックだな
156: 2019/10/10(木) 13:07:13.62
うん
つまんなそうw
つまんなそうw
158: 2019/10/10(木) 13:19:04.55
BGMがちょっと合ってないような気が
13はよかったのに
13はよかったのに
159: 2019/10/10(木) 13:23:35.29
1部隊で散発的に攻めてくるのは11とか9とかわらんな
一枚マップの宿命なのか
一枚マップの宿命なのか
160: 2019/10/10(木) 13:28:23.41
corei3切り捨てかぁ
そんなに演算能力を要することをやってなさそうだけど
そんなに演算能力を要することをやってなさそうだけど
161: 2019/10/10(木) 13:35:11.06
ひたすら戦ってんな
162: 2019/10/10(木) 13:36:37.40
チート級の技があってもオンオフできるようになってればいいだろ的な書き込みあったけど
あれってコーエー社員が書き込んでたんじゃないかと疑ってしまう
あれってコーエー社員が書き込んでたんじゃないかと疑ってしまう
163: 2019/10/10(木) 13:43:10.37
曹操と呂布が、水槽の中でゆらゆらしてるような視覚効果のOnOffって付けてくれんのかな?
165: 2019/10/10(木) 13:51:36.37
>>163
あれだけウネウネ動くタイプは曹操・呂布・貂蝉のごく一部の有名武将だけみたいね
夏侯惇ら他は13レベルの胸呼吸だった、確かにオンオフはほしい
あれだけウネウネ動くタイプは曹操・呂布・貂蝉のごく一部の有名武将だけみたいね
夏侯惇ら他は13レベルの胸呼吸だった、確かにオンオフはほしい
164: 2019/10/10(木) 13:43:14.75
9とか11みたいなのを内政官設置型に変えたら戦闘か建築しかやること無くなるわな
166: 2019/10/10(木) 13:52:30.95
手がぬるぬる動くのはなんか気持ち悪い
167: 2019/10/10(木) 13:56:31.26
あれはギャルゲエロゲ由来の技術な
2Dによる立体表現を可能にする世界初の描画技術「Live2D」 #DigInfo - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qNMSF0-BxIg
E-moteについて | キャラクターアニメーションツールE-mote(エモート)
https://emote.mtwo.co.jp/about/
2Dによる立体表現を可能にする世界初の描画技術「Live2D」 #DigInfo - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qNMSF0-BxIg
E-moteについて | キャラクターアニメーションツールE-mote(エモート)
https://emote.mtwo.co.jp/about/
171: 2019/10/10(木) 14:55:58.38
>>167
こういうのはアトリエにでも使っとけよ
曹操をゆらゆらさせて誰が喜ぶんだよ
こういうのはアトリエにでも使っとけよ
曹操をゆらゆらさせて誰が喜ぶんだよ
173: 2019/10/10(木) 15:06:04.89
>>171
ゆれる必要は全くないけど
もし揺れるならプレイヤーの分身である君主じゃなくて提案してくる家臣の方じゃないと面白くない
ゆれる必要は全くないけど
もし揺れるならプレイヤーの分身である君主じゃなくて提案してくる家臣の方じゃないと面白くない
169: 2019/10/10(木) 14:38:50.06
一週間持たなそう。ひたすら戦争ばっかで疲れそう。クリックも多いし
170: 2019/10/10(木) 14:50:54.51
COMも建設したりするのは○
でも根本的にAIがバカみたいな動きするから全然手強くなさそう
でも根本的にAIがバカみたいな動きするから全然手強くなさそう
174: 2019/10/10(木) 15:25:57.68
陣形の向きの有利不利が無いとかいう書き込みがあるがホント?
購入意欲がぐっと下がるのだけど。
購入意欲がぐっと下がるのだけど。
186: 2019/10/10(木) 16:19:09.56
>>174
向きが無いってのは昨日の放送で判明したよ
13みたいに二部隊攻撃による、挟撃状態とかがあれば
その辺は脳内で多少は補完できなくもない
向きが無いってのは昨日の放送で判明したよ
13みたいに二部隊攻撃による、挟撃状態とかがあれば
その辺は脳内で多少は補完できなくもない
175: 2019/10/10(木) 15:28:14.79
決裁がまさかの滅茶苦茶強くしてた、あえてねだったとは……てか物資はまだしも決裁や建築物にまで補正つけてたらバランス調整の参考にならないと思うんだけど大丈夫なのか……
176: 2019/10/10(木) 15:33:53.75
情報収集版だけど初心者に優しくチート決裁を公式が採用しました
ホント バカかな?
ホント バカかな?
177: 2019/10/10(木) 15:36:22.29
バランス調整できてなかったのを救済だってごまかしただけじゃね
どっちにしろアレだが
どっちにしろアレだが
178: 2019/10/10(木) 15:41:41.01
今回も敵は小出しで出陣してるくるのかな。うどんにも一言言われてたが
179: 2019/10/10(木) 15:44:25.36
正直買う気は半々。
どうしようかな。
公式が限定シナリオであくどい事するからなおさらマイナス。
どうしようかな。
公式が限定シナリオであくどい事するからなおさらマイナス。
180: 2019/10/10(木) 15:46:32.19
決裁が12の秘策みたいで嫌だわ
あれを見て萎えた記憶がある
あれを見て萎えた記憶がある
181: 2019/10/10(木) 15:53:23.54
聞いてください
混乱ポチっと押すと城が吹き飛ぶなw
攻城兵器とかいらねえな
雰囲気であるだけなのかな
混乱ポチっと押すと城が吹き飛ぶなw
攻城兵器とかいらねえな
雰囲気であるだけなのかな
182: 2019/10/10(木) 16:02:26.85
17:00~
【三國志14プレイデータ収集版#02】続・先行ライブ配信。今度は速攻!分散した呂布軍を初手から攻め立ててみる!
https://www.youtube.com/watch?v=ZAJacQpw4a8
【三國志14プレイデータ収集版#02】続・先行ライブ配信。今度は速攻!分散した呂布軍を初手から攻め立ててみる!
https://www.youtube.com/watch?v=ZAJacQpw4a8
183: 2019/10/10(木) 16:09:37.93
聞いてください
プレイすれば分かる事象を仕様や調整不足で乗り切ろうとしてる相変わらずのコーエー体質だな
プレイすれば分かる事象を仕様や調整不足で乗り切ろうとしてる相変わらずのコーエー体質だな
184: 2019/10/10(木) 16:11:31.66
データ収集版は稼働確認版としてダウンロードしてみよう
普段曹操ではプレイしないのでちょっと楽しみというのは内緒
普段曹操ではプレイしないのでちょっと楽しみというのは内緒
185: 2019/10/10(木) 16:16:10.14
データ収集用なのに製品版と仕様を変えてるとか後付けの言い訳だもんな
初心者救済とかでチート機能付けてたら何の意味も無いデータになるわ
初心者救済とかでチート機能付けてたら何の意味も無いデータになるわ
189: 2019/10/10(木) 16:22:41.90
>>185
ほんま意味わからんな
製品版と違うもので取ったデータがなんの役に立つのか
ほんま意味わからんな
製品版と違うもので取ったデータがなんの役に立つのか
187: 2019/10/10(木) 16:19:27.97
「意図的に強くしました」じゃなくて、普通は「貴重なご意見は製品版の調整に活かします」だよな
何のためのデータ収集版だよ
これでまたパラメータ調整したデータ収集版2を公開すればいいんだ
何のためのデータ収集版だよ
これでまたパラメータ調整したデータ収集版2を公開すればいいんだ
188: 2019/10/10(木) 16:22:39.93
念願の孫河が追加されるのは嬉しいけどさぁ、マジで今回も谷利と劉基は出さない気なのかコーエー?
百歩譲って谷利は奴隷っていう身分だから武将じゃないという理屈は通ったとしても、劉基は劉ヨウの息子だから後継者枠としても登場させて損は無いだろうに
どちらにせよ谷利も劉基も孫権と印象深いエピソードがある武将なんだからいい加減登場させてほしいわ
聞いたこともないような有象無象の武将ばっか出すなよ
百歩譲って谷利は奴隷っていう身分だから武将じゃないという理屈は通ったとしても、劉基は劉ヨウの息子だから後継者枠としても登場させて損は無いだろうに
どちらにせよ谷利も劉基も孫権と印象深いエピソードがある武将なんだからいい加減登場させてほしいわ
聞いたこともないような有象無象の武将ばっか出すなよ
190: 2019/10/10(木) 16:28:23.96
難易度高いの期待したんだがなあ
試行錯誤してギリギリ期間内に
クリアできるくらいの真収集版だしてくれ
試行錯誤してギリギリ期間内に
クリアできるくらいの真収集版だしてくれ
191: 2019/10/10(木) 16:30:26.83
つーか13の時に割とマジで谷利と劉基は出てくれるんじゃないかと期待してたんだけどね
結果はお察しだったけど、今回出なかったらもうマジで諦めるわ、本気で呉好き舐められてる
結果はお察しだったけど、今回出なかったらもうマジで諦めるわ、本気で呉好き舐められてる
192: 2019/10/10(木) 16:32:35.69
これで挟撃や背後急襲が有ればな…
決裁はいらないなソシャゲじゃないんだから
決裁はいらないなソシャゲじゃないんだから
193: 2019/10/10(木) 16:33:04.63
撃破されたときのグラはモノクロで表示してくれないと、パッと見て やられたのか計略に成功したのかよう分からんわ。
194: 2019/10/10(木) 17:02:00.90
うどんはじまった
195: 2019/10/10(木) 17:32:48.99
相変わらずセンスない
統一までに何度「聞いてください」されればいいの?
丁寧語の中でも非常に軽いんだけど
決裁の武将が6方向に配置されてるのも変
pptならイメージとしてありだけど
統一まで何度も見るんだろ
統一までに何度「聞いてください」されればいいの?
丁寧語の中でも非常に軽いんだけど
決裁の武将が6方向に配置されてるのも変
pptならイメージとしてありだけど
統一まで何度も見るんだろ
196: 2019/10/10(木) 17:39:11.22
聞いてください
なんて台詞のセンスほんま酷いなw
なんて台詞のセンスほんま酷いなw
197: 2019/10/10(木) 17:46:37.64
主君に拝謁致します!!
198: 2019/10/10(木) 17:56:10.88
>>197
スリキンだっけ
大好き
スリキンだっけ
大好き
202: 2019/10/10(木) 18:18:26.23
>>197
おーそんなんがいいわ。
おーそんなんがいいわ。
208: 2019/10/10(木) 19:14:53.58
>>197
万歳、万歳、万々歳!
万歳、万歳、万々歳!
213: 2019/10/10(木) 20:01:39.74
>>208
草
三つの家の奴隷め!もすこ
草
三つの家の奴隷め!もすこ
215: 2019/10/10(木) 20:08:04.13
>>213
虎牢関の時の張飛の台詞だっけ
虎牢関の時の張飛の台詞だっけ
199: 2019/10/10(木) 17:57:37.93
聞いてくださいはノリが無双の熱血モブとレベル変わらんな
200: 2019/10/10(木) 18:01:51.31
配信を長く見れば見るほど
出てすぐ買う必要もないかなという感がつよくなるな
出てすぐ買う必要もないかなという感がつよくなるな
201: 2019/10/10(木) 18:04:33.67
操作量がものすごく多いのにわんこそばはきつい
203: 2019/10/10(木) 18:34:22.95
センスでいうなら六角形のMAPがかなりやばいだろ
せめてParadoxのプロヴァンスみたいなデザインにしてくれよ
どんだけ色ぬっても全くテンションあがらねーわこれ
せめてParadoxのプロヴァンスみたいなデザインにしてくれよ
どんだけ色ぬっても全くテンションあがらねーわこれ
204: 2019/10/10(木) 18:49:59.90
ゲーム性がちゃんとしてればもうそんなのは求めてない
205: 2019/10/10(木) 18:58:46.26
まあ色塗りシステムは良いと思うわ
補給線の概念をうまく視覚化できてる
ただ攻城戦で簡単に都市が落ちちゃうからシステムが活かせてない
電撃のうどん配信で「補給線が断たれたけど、そのまま突っ込んで都市を落としちゃえばいいや」といって実現したから萎えた
補給線の概念をうまく視覚化できてる
ただ攻城戦で簡単に都市が落ちちゃうからシステムが活かせてない
電撃のうどん配信で「補給線が断たれたけど、そのまま突っ込んで都市を落としちゃえばいいや」といって実現したから萎えた
206: 2019/10/10(木) 19:09:43.95
うどんが小沛に突っ込めたのは強すぎる決裁のお陰なんだろ
修正するっぽいからそこはまた変わりそうだな
修正するっぽいからそこはまた変わりそうだな
211: 2019/10/10(木) 19:29:52.26
>>206
決裁に関しては二人とも苦笑いって感じだったね
担当編集が「これ、いつでも使えるの?」って驚いてたし、うどん氏も月1くらいにした方がいいって言ってた
しかも100%決まってたし
その辺は仕様が変わるわな
決裁に関しては二人とも苦笑いって感じだったね
担当編集が「これ、いつでも使えるの?」って驚いてたし、うどん氏も月1くらいにした方がいいって言ってた
しかも100%決まってたし
その辺は仕様が変わるわな
207: 2019/10/10(木) 19:13:19.76
決めた!
買わねー!
買わねー!
209: 2019/10/10(木) 19:17:47.91
中華ドラマでしょっちゅう聞くやり取り
210: 2019/10/10(木) 19:22:34.07
ダーワン
ニアンニアン
ニアンニアン
212: 2019/10/10(木) 19:48:55.30
個性が良い
大志や創造みたいに攻撃力1割UP!みたいなつまらんバフじゃなくて適応される状況と種類が細かいこと
決裁とかくだらない仕様は早く訂正して丁寧に仕上げてくれ
大志や創造みたいに攻撃力1割UP!みたいなつまらんバフじゃなくて適応される状況と種類が細かいこと
決裁とかくだらない仕様は早く訂正して丁寧に仕上げてくれ
214: 2019/10/10(木) 20:06:10.26
万歳万歳万々歳は万歳三唱と同じだよ
3回だとおさまりが丁度良い
スリキンだと必勝必勝必勝もいい
3回だとおさまりが丁度良い
スリキンだと必勝必勝必勝もいい
216: 2019/10/10(木) 20:16:01.61
スリキンの吹替の声で出してもらいたかったな。
14の曹操の声だれだよ、(オエー鳥AA略)
14の曹操の声だれだよ、(オエー鳥AA略)
217: 2019/10/10(木) 20:22:37.92
今作での統率一位はシバイのジジイで決まり?
218: 2019/10/10(木) 20:24:16.50
スマイー
219: 2019/10/10(木) 20:26:03.59
ゴミをポイ捨てしないのは偉いぞ
220: 2019/10/10(木) 20:26:29.65
誤爆
221: 2019/10/10(木) 20:32:28.89
今後クソ要素や手抜きする度にとってつけたように
「初心者救済です」って…
最強じゃんwww
潰れろ
「初心者救済です」って…
最強じゃんwww
潰れろ
224: 2019/10/10(木) 20:42:56.43
>>223
いつやるの?
いつやるの?
225: 2019/10/10(木) 20:43:33.96
>>223
今すぐ実行しろ
今すぐ実行しろ
226: 2019/10/10(木) 20:53:38.88
21:00~
【三國志14プレイデータ収集版#03】続々・先行ライブ配信。許昌速攻!初心救済×で袁術呂布とガチバトル
https://www.youtube.com/watch?v=wP8vH7yVYUc
【三國志14プレイデータ収集版#03】続々・先行ライブ配信。許昌速攻!初心救済×で袁術呂布とガチバトル
https://www.youtube.com/watch?v=wP8vH7yVYUc
229: 2019/10/10(木) 21:49:14.14
呂布のAIがアホすぎて笑う
230: 2019/10/10(木) 21:58:50.03
有名なやつに固有個性?みたいなのがあるのはいいな
231: 2019/10/10(木) 22:00:45.63
一騎打ちあった?
どう面白い?一騎打ち
どう面白い?一騎打ち
232: 2019/10/10(木) 22:08:45.45
コーエーはゲームづくりが下手になった。
始まりはウイポワールドからな気がする。
始まりはウイポワールドからな気がする。
233: 2019/10/10(木) 22:23:27.11
自社でゲーム作りしてんのか。委託じゃねーの
234: 2019/10/10(木) 22:32:44.36
予想以上に兵站の切り合いになる感じやな
235: 2019/10/10(木) 22:36:42.45
兵站切りに行って逆に孤立すること多そうだし
兵数少なくても複数部隊で切りにいった方が良さそうね
兵数少なくても複数部隊で切りにいった方が良さそうね
236: 2019/10/10(木) 23:00:55.15
落石トラップで攻撃したり道塞ぎたいな
あと水責め
と横山光輝読み返しながら思った
あと水責め
と横山光輝読み返しながら思った
237: 2019/10/10(木) 23:07:39.99
これを基に調整してくれるなら良さそう
火計や決済は調整入るらしいけどスキルや個性の尖り具合はそのままにして欲しいな
曹操なら火力で勝る呂布を計略で混乱させて抑え込めるってのは凄く良いと思ったわ
やっぱ曹操が強い三国志はいいね
火計や決済は調整入るらしいけどスキルや個性の尖り具合はそのままにして欲しいな
曹操なら火力で勝る呂布を計略で混乱させて抑え込めるってのは凄く良いと思ったわ
やっぱ曹操が強い三国志はいいね
239: 2019/10/10(木) 23:16:01.00
劉禅3594
魅力68はアナグラムか?
魅力68はアナグラムか?
240: 2019/10/10(木) 23:19:25.38
>>239
6+8=?
6+8=?
241: 2019/10/10(木) 23:21:06.28
ああ
そういうことか
6+8=14という意味だったのか
そういうことか
6+8=14という意味だったのか
242: 2019/10/10(木) 23:31:54.01
なるほど。つまり劉禅こそが三国志14を体現している、と…
244: 2019/10/10(木) 23:39:50.09
なんだみんな一発でクリアしてんの?
難易度低すぎ。
難易度低すぎ。
246: 2019/10/11(金) 00:03:07.89
曹操は2年で呂布と袁術を倒せるか? 「三國志14」の体験版「プレイデータ収集版」はコーエーテクモゲームスからの挑戦状だ
https://www.4gamer.net/games/472/G047208/20191010022/
https://www.4gamer.net/games/472/G047208/20191010022/
247: 2019/10/11(金) 00:22:51.43
9+5にしてやれよ
248: 2019/10/11(金) 00:27:08.07
何か日本の戦国時代の各地の豪族の小競り合いみたいな戦闘だな
これが街亭の糧道戦を表現したかったシステムなのか
これが街亭の糧道戦を表現したかったシステムなのか
249: 2019/10/11(金) 00:36:48.62
決裁に影響がなければ
少ない兵士で多数の部隊を常に出し
常に色塗りしておくのが正解と思われる
AI側の決裁はどうなってるんだろう?
プレイヤーと同じならAIの資源はすぐに枯渇するだろう
少ない兵士で多数の部隊を常に出し
常に色塗りしておくのが正解と思われる
AI側の決裁はどうなってるんだろう?
プレイヤーと同じならAIの資源はすぐに枯渇するだろう
250: 2019/10/11(金) 01:08:46.80
城・砦、陣、輸送部隊が補給効果をもたらしそこ突けば一気に弱体化で良かったのにな
色塗りはあまりにもゲーム的すぎる
色塗りはあまりにもゲーム的すぎる
251: 2019/10/11(金) 01:16:28.68
なんか大志的なスメル(匂い)を感じる
252: 2019/10/11(金) 01:17:54.92
もうかれこれ10回くらい同じこと言ってる
どこでDLできるんだよ
どこでDLできるんだよ
260: 2019/10/11(金) 05:22:18.86
>>252
Steam
Steam
398: 2019/10/11(金) 18:51:13.05
>>260
ありがてえ。今帰宅した
スチーム毎日見ててもわからねえよこんなの
ありがてえ。今帰宅した
スチーム毎日見ててもわからねえよこんなの
253: 2019/10/11(金) 01:23:56.10
三国鼎立シナリオ
初っ端から兵糧尽きるまで戦闘しっぱなしなのかな?
休むってこと考えるのかね敵AIは。
初っ端から兵糧尽きるまで戦闘しっぱなしなのかな?
休むってこと考えるのかね敵AIは。
254: 2019/10/11(金) 02:22:15.06
内政は任命しっぱなしでいいのは楽と言えば楽なんだが楽しさはないよな
じゃあどうすれば内政が面白くなるのかと聞かれるとわからんけど
じゃあどうすれば内政が面白くなるのかと聞かれるとわからんけど
255: 2019/10/11(金) 02:45:25.19
不満ポイントはどこでも一緒だな
RTK XIV WILL FAIL!
These BAD NEWS are confirmed! :
1. They will remove DUEL, yea no duel anymore!
2. They will never use DEBATE.
3. There will be no STORYline like in RTK IX or X
4. NO MODDING SUPPORT ! NO WORKSHOP IN STEAM.
Go to hell KOEI, ive had enough with your tricks and ignorance. GO TO HELL
RTK XIV WILL FAIL!
These BAD NEWS are confirmed! :
1. They will remove DUEL, yea no duel anymore!
2. They will never use DEBATE.
3. There will be no STORYline like in RTK IX or X
4. NO MODDING SUPPORT ! NO WORKSHOP IN STEAM.
Go to hell KOEI, ive had enough with your tricks and ignorance. GO TO HELL
256: 2019/10/11(金) 03:47:18.63
>>255
一騎打ちとか舌戦はぶっちゃけどうでもいいや。まああったら楽しいけど。
ストーリーラインとかもいらないな。
HOIみたいに史実と違う選択した流れでもIFイベントが発生するなら面白いけど。
だが4.は超同意だ。
いつになったらMOD対応するんだよGO TO HELL!
一騎打ちとか舌戦はぶっちゃけどうでもいいや。まああったら楽しいけど。
ストーリーラインとかもいらないな。
HOIみたいに史実と違う選択した流れでもIFイベントが発生するなら面白いけど。
だが4.は超同意だ。
いつになったらMOD対応するんだよGO TO HELL!
264: 2019/10/11(金) 07:25:08.78
>>255
>>256
いや、一騎討ちはあるって話だ
うどん氏が一度だけ見たそうだ
コマンドを入力したりする訳ではなく見守るタイプらしい
でも確率が低すぎて配信でそれを起こせていない
そこも要改良な点だな
>>256
いや、一騎討ちはあるって話だ
うどん氏が一度だけ見たそうだ
コマンドを入力したりする訳ではなく見守るタイプらしい
でも確率が低すぎて配信でそれを起こせていない
そこも要改良な点だな
269: 2019/10/11(金) 08:34:08.11
>>264
TGS放送で曹操と呂布の一騎討ちがあったよ
パッと見は13風だったよ、コマンド入力できない見守りタイプだった
曹操がさくっと負けてた
TGS放送で曹操と呂布の一騎討ちがあったよ
パッと見は13風だったよ、コマンド入力できない見守りタイプだった
曹操がさくっと負けてた
265: 2019/10/11(金) 07:32:29.79
>>255
mod対応したらもっどいろいろ楽しめるのにな
mod対応したらもっどいろいろ楽しめるのにな
257: 2019/10/11(金) 04:09:38.15
これって、前作初期のバグ祭りなどの炎上がなかったら、今回の体験版なしに製品版として発売してたかもしれないってこと?
258: 2019/10/11(金) 04:26:22.97
>>257
> 前作初期のバグ祭りなどの炎上
続けたまえ
> 前作初期のバグ祭りなどの炎上
続けたまえ
259: 2019/10/11(金) 04:38:12.12
>>258
大志と大志PKのアプデ履歴見てみ
大志と大志PKのアプデ履歴見てみ
261: 2019/10/11(金) 05:48:36.39
ゲームは強制じゃないんだから地獄へ落ちろはねーだろ外人
嫌ならやめろ
嫌ならやめろ
262: 2019/10/11(金) 06:52:58.35
まだDLできない?
263: 2019/10/11(金) 07:11:12.58
14時から
267: 2019/10/11(金) 08:22:25.95
>>263
震えてきた…、13PKの趙雲がな!
震えてきた…、13PKの趙雲がな!
266: 2019/10/11(金) 07:46:19.30
modの話はともかく海外も2chレベルなのはよく分かった
268: 2019/10/11(金) 08:30:08.16
コーエーの無印はアーリーアクセス以下の完成度だから海外からも文句言われても反論できんだろうな
270: 2019/10/11(金) 08:54:18.75
まこなこので一騎討ち発生してたけど短すぎてあれなら無くても問題ないレベルだった
271: 2019/10/11(金) 08:55:46.13
一騎打ち
たった5合の打ち合いで勝ち負け判定
終わるの早すぎて緊張感もクソもない
40:00 過ぎ頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=_zEPp2vexBMhttps://www.youtube.com/watch?v=_zEPp2vexBM
たった5合の打ち合いで勝ち負け判定
終わるの早すぎて緊張感もクソもない
40:00 過ぎ頃
ttps://www.youtube.com/watch?v=_zEPp2vexBMhttps://www.youtube.com/watch?v=_zEPp2vexBM
274: 2019/10/11(金) 10:00:52.48
>>271
こんなの引き分けじゃねーかw
こんなの引き分けじゃねーかw
277: 2019/10/11(金) 10:03:25.08
>>274
これが言いたかった
夏侯惇がどや顔で口上述べてるのがまた腹立つわw
これが言いたかった
夏侯惇がどや顔で口上述べてるのがまた腹立つわw
272: 2019/10/11(金) 09:45:30.98
うどんは一騎打ち無くても良い派だったな。理由も若干一理あるけどね
13や10みたいな一騎打ちはいらんけど11みたいなのだったら欲しい
13や10みたいな一騎打ちはいらんけど11みたいなのだったら欲しい
273: 2019/10/11(金) 09:53:34.89
これだけ一試合が淡白かつ早期に終わるんだったら
11みたいに隣接した仲間の参戦あってもテンポに影響が少ないと思うな
開幕一撃はありそうだけど、逃走中の相手を追撃はなさそうかな?
11みたいに隣接した仲間の参戦あってもテンポに影響が少ないと思うな
開幕一撃はありそうだけど、逃走中の相手を追撃はなさそうかな?
275: 2019/10/11(金) 10:01:25.78
お、このスレがあるということは新作来たか
276: 2019/10/11(金) 10:01:51.84
一騎打ちがたまにしか無いのはいいんだけど
打ち合いだけしてHP50%くらい残ってるのに決着ついてるのがなんかモヤモヤする
こういうのは雰囲気が重要なんだからなんとかしてくれ
打ち合いだけしてHP50%くらい残ってるのに決着ついてるのがなんかモヤモヤする
こういうのは雰囲気が重要なんだからなんとかしてくれ
278: 2019/10/11(金) 10:04:02.14
一騎打ちはpkで変わるとかじゃないの
13みたいにジャンケンならいらない
11みたいに遣りようによっては勝てるなら欲しい
13みたいにジャンケンならいらない
11みたいに遣りようによっては勝てるなら欲しい
279: 2019/10/11(金) 10:10:40.15
一騎打ちでは改善案件やな
つまらなすぎていらんぐらい
つまらなすぎていらんぐらい
280: 2019/10/11(金) 10:42:03.77
俺は一騎討ちは見てるだけの方が好きなんだが少数派かな
勝手に受けて勝手に負ける奴にイライラしてこそ三国志って感じがする
勝手に受けて勝手に負ける奴にイライラしてこそ三国志って感じがする
282: 2019/10/11(金) 11:02:17.66
>>280
私もそうですね
今回、直情とか猪突とか一騎討ち絶対受けちゃう仕掛けちゃう個性があるからどんどん発生して欲しい
一戦が短時間ならなおさら
私もそうですね
今回、直情とか猪突とか一騎討ち絶対受けちゃう仕掛けちゃう個性があるからどんどん発生して欲しい
一戦が短時間ならなおさら
283: 2019/10/11(金) 11:02:39.76
一騎討ちオンオフでいいよもう。
285: 2019/10/11(金) 11:10:50.53
舌戦は欲しいなあ
ただでさえ戦闘メインっぽいし内政コマンドだけだと文官が空気になりそう
ただでさえ戦闘メインっぽいし内政コマンドだけだと文官が空気になりそう
287: 2019/10/11(金) 11:17:33.91
>>285
仮にPKで舌戦追加しても、13のように一騎打ちエンジンを流用しそう
今の肥では10や11みたいにそこそこ凝ったやつを作るとはちょっと思えない
仮にPKで舌戦追加しても、13のように一騎打ちエンジンを流用しそう
今の肥では10や11みたいにそこそこ凝ったやつを作るとはちょっと思えない
286: 2019/10/11(金) 11:13:50.36
これいつものプレイヤー絶対潰すAIなら防戦一方でかなりの難易度かもな
決裁連発できるほど金収入と命令書に余裕あるとは思えんし
戦闘はテンポ的に無印大志を思い出す
決裁連発できるほど金収入と命令書に余裕あるとは思えんし
戦闘はテンポ的に無印大志を思い出す
288: 2019/10/11(金) 11:25:45.18
※イメージ映像です
って感じで一騎打ちそのまんまに
って感じで一騎打ちそのまんまに
289: 2019/10/11(金) 11:45:41.07
一騎討ちは自動(9のように見守るタイプ)と手動(11のようにプレイヤーが介入出来るタイプ)と任意で選択して欲しいわ
土台が9と11なら尚更ね
土台が9と11なら尚更ね
290: 2019/10/11(金) 11:47:16.27
一騎打ち、舌戦、攻城戦あたりはPKで載ってくる感じなのかな?
291: 2019/10/11(金) 11:49:51.84
一騎打ちは鋭意製作中って事なんだろう、発生率も低いようだし
舌戦はPKの為にとってあるんだろうw
舌戦はPKの為にとってあるんだろうw
292: 2019/10/11(金) 11:54:53.32
9が土台なんだから一騎打ちは簡易だし舌戦は無し
いつまで枝葉にこだわってるんだ
いつまで枝葉にこだわってるんだ
293: 2019/10/11(金) 11:57:35.35
新旧ドラマの三国志みたいに、一騎打ちは打ち合いが見物なのに、たった数合で強制終了なんてダメだわ
全自動でも過去作2~5みたいにもう少しガッツリ打ち合ってもらいたい
全自動でも過去作2~5みたいにもう少しガッツリ打ち合ってもらいたい
294: 2019/10/11(金) 12:17:38.09
また蜀のどうでもいい学者連中かよ
295: 2019/10/11(金) 12:35:34.68
一騎打ちは三國演義の華
演出は重要
Hp0になったら武器を払われるとか
負傷して退却とか
打ち合う演出は良かった、早すぎるけど
演出は重要
Hp0になったら武器を払われるとか
負傷して退却とか
打ち合う演出は良かった、早すぎるけど
296: 2019/10/11(金) 12:37:30.39
一騎打ちは操作できなくてもいいけどさすがにテンポが速すぎると思うわ、どっちが勝ったのかもわかりにくかったし
297: 2019/10/11(金) 12:39:16.41
内政つまんなさそう
302: 2019/10/11(金) 13:21:05.73
>>297
内政は、PKで施設建設追加じゃないかな
交易所とか大学とか訓練所とか、都市や府にそれぞれ1つ2つ建設して
拠点に特色もたせる10とか12とかのやつ
内政は、PKで施設建設追加じゃないかな
交易所とか大学とか訓練所とか、都市や府にそれぞれ1つ2つ建設して
拠点に特色もたせる10とか12とかのやつ
298: 2019/10/11(金) 12:43:04.33
この一騎打ちが良いか悪いかぐらい直ぐ分かるだろ笑
マジで開発陣ダイジョーブか?
マジで開発陣ダイジョーブか?
299: 2019/10/11(金) 12:51:20.61
信長もそうだったけど体験版?がでるたびに購入欲がなくなるな。
301: 2019/10/11(金) 13:04:47.43
今のコーエーのやってることって「他のゲームでもやってるからやる」っていうパクリ精神しかないからな
曹操のLive2Dもそれ
曹操のLive2Dもそれ
303: 2019/10/11(金) 13:47:54.72
攻城戦をお金で提案型というのは違和感あるな
304: 2019/10/11(金) 13:49:03.81
体験版いつ配信されるの?
305: 2019/10/11(金) 14:01:18.97
きたぞ
306: 2019/10/11(金) 14:04:17.59
塗り絵まんどくせ
307: 2019/10/11(金) 14:04:55.20
まずは説明書の読み込みだな
308: 2019/10/11(金) 14:06:14.55
どこで手に入れるん?
309: 2019/10/11(金) 14:08:35.07
>>308
Steamで配信してます
先に進まないのはPCのスペックが満たされてないからかな・・・まぁ自宅帰ってDLするか
Steamで配信してます
先に進まないのはPCのスペックが満たされてないからかな・・・まぁ自宅帰ってDLするか
314: 2019/10/11(金) 14:40:47.18
>>309
ありがとう
ありがとう
310: 2019/10/11(金) 14:21:17.13
正史よりは演義寄りにした方が面白いのは確か
311: 2019/10/11(金) 14:24:15.11
今作俸禄がめっちゃ安いな
登録武将大量に作っても余裕で養えそう
登録武将大量に作っても余裕で養えそう
312: 2019/10/11(金) 14:24:45.80
正史厨「!!(シュバババババ)」
313: 2019/10/11(金) 14:37:20.16
とりあえず新作でたら旧作はお安くしていただけないでしょうかねぇ?
315: 2019/10/11(金) 14:45:39.27
大志が余裕で出来るそこそこのスペックのデスクトップなのにクソ重くてゲームにならん。
みんな快適にプレイできてる?速度優先でもきつい。
みんな快適にプレイできてる?速度優先でもきつい。
319: 2019/10/11(金) 14:59:51.58
>>315
スペック晒せよ
スペック晒せよ
321: 2019/10/11(金) 15:00:56.08
>>315
要求スペック見比べるとわかるけどCPUは大志の推奨スペックが14の必須スペック
グラフィックも大志は内蔵GPUで行けるけど14はグラボ必須
そのPCのスペック分からないから何とも言えないけど、正直大志を基準にできないぐらい14は重い
要求スペック見比べるとわかるけどCPUは大志の推奨スペックが14の必須スペック
グラフィックも大志は内蔵GPUで行けるけど14はグラボ必須
そのPCのスペック分からないから何とも言えないけど、正直大志を基準にできないぐらい14は重い
346: 2019/10/11(金) 16:04:26.18
>>321
ps4版買わせる為に
ワザとだな
ps4版買わせる為に
ワザとだな
316: 2019/10/11(金) 14:49:08.40
必要スペック満たしてないならあきらめなさいよ
318: 2019/10/11(金) 14:57:59.81
13pkよりは軽い
320: 2019/10/11(金) 14:59:51.59
信者のお布施で贅沢な本社ビル建設、ゲームは前作の焼き直しを永遠に続けます。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-585a9a.html
横浜みなとみらい21地区 「コーエーテクモゲームス」の新本社ビル & ライブハウス型ホール「(仮称)KT Zepp Yokohama」 2019年5月下旬の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-585a9a.html
横浜みなとみらい21地区 「コーエーテクモゲームス」の新本社ビル & ライブハウス型ホール「(仮称)KT Zepp Yokohama」 2019年5月下旬の建設状況
404: 2019/10/11(金) 19:21:33.45
>>320
俺様がブッ潰してやる
俺様がブッ潰してやる
488: 2019/10/12(土) 00:22:56.79
>>404
スクエニの件とか知らないのか…
スクエニの件とか知らないのか…
322: 2019/10/11(金) 15:03:31.89
俺のパソコンじゃ重すぎてダメだ。
去年買い替えたばかりだから、しばらく買い替えは無理。
去年買い替えたばかりだから、しばらく買い替えは無理。
323: 2019/10/11(金) 15:13:08.41
i5 4690 16G GTX1660ti で問題なく動いたな、コマンド選択後にモサモサするのはゲームシステム側の問題だろう
大都市を中心に数か所の拠点(小都市)エリアがあって、拠点を占領すればそのエリアは自軍地域になるんだな
さすがに全ヘックス塗り絵ではなかったな
大都市を中心に数か所の拠点(小都市)エリアがあって、拠点を占領すればそのエリアは自軍地域になるんだな
さすがに全ヘックス塗り絵ではなかったな
324: 2019/10/11(金) 15:18:13.13
マップのズームが限定されていて全体マップもないけど、これは体験版だからだろうな
325: 2019/10/11(金) 15:23:13.56
ダウンロード数35940達成で
249年1月スタート(正始政変)のシナリオ期間限定配信だそうです
249年1月スタート(正始政変)のシナリオ期間限定配信だそうです
326: 2019/10/11(金) 15:24:20.46
また期間限定か
PK待ち勢力を潰しにきたな
PK待ち勢力を潰しにきたな
327: 2019/10/11(金) 15:24:58.25
ぐぬぬ
328: 2019/10/11(金) 15:27:24.33
体験版のダウンロード数でしょ?PK待ち関係ない
329: 2019/10/11(金) 15:28:06.27
あ、体験版につくんじゃなくて製品版につくんか
そらそうだな俺がアホだった
そらそうだな俺がアホだった
331: 2019/10/11(金) 15:35:08.91
何に怒ってるかわからんのだけど
14は何の焼き直しなん?
14は何の焼き直しなん?
332: 2019/10/11(金) 15:36:54.53
大志の時は4万で通常シナリオ追加、5万人で二階堂2017シナリオ追加だったな
今時メルマガ登録だったのせいもあって、登録者数の伸びがすげー遅くて5千程度しか集まらず
4万達成シナリオは応募の感謝ってことで追加、二階堂はお蔵入りされた
ダウンロード数3万5千なら十分達成可能じゃないかな
今時メルマガ登録だったのせいもあって、登録者数の伸びがすげー遅くて5千程度しか集まらず
4万達成シナリオは応募の感謝ってことで追加、二階堂はお蔵入りされた
ダウンロード数3万5千なら十分達成可能じゃないかな
333: 2019/10/11(金) 15:37:55.20
3594DLでいいじゃん
334: 2019/10/11(金) 15:40:56.51
core2duoでもできるぞ
若干モッサリしてるが、これ三国志14の仕様だと思う
報告まで
製品版は知らんが
若干モッサリしてるが、これ三国志14の仕様だと思う
報告まで
製品版は知らんが
335: 2019/10/11(金) 15:46:33.50
敵の府のマスに入っても何も起こらず占領できないんだが・・・
336: 2019/10/11(金) 15:47:18.79
※AIや新機能が十分に効果を発揮する状況でのデータが必要なため、難易度が上級に調整されていることをご了承ください。
あれで上級なのか…^o^
あれで上級なのか…^o^
338: 2019/10/11(金) 15:49:06.26
上級?
マジで?
初級かと思った
マジで?
初級かと思った
339: 2019/10/11(金) 15:51:31.72
ああ、計略の地域懐柔でできるのか
341: 2019/10/11(金) 15:58:32.19
俺の古いコアi5でcpu使用率30%くらい
gtx970でgpu使用率70%くらいかな
ゲームがfps30上限のせいかなんかクリックから反応が悪いw
タイトルから新規開始までロードが若干長くてssdの方に
インストすればよかったなw
gtx970でgpu使用率70%くらいかな
ゲームがfps30上限のせいかなんかクリックから反応が悪いw
タイトルから新規開始までロードが若干長くてssdの方に
インストすればよかったなw
342: 2019/10/11(金) 15:58:48.74
別の戦略シミュレーションと比較するならまだしも
M&BⅡと比較するのはおかしいだろ・・・
ジャンルとかジャンルとか
M&BⅡと比較するのはおかしいだろ・・・
ジャンルとかジャンルとか
343: 2019/10/11(金) 16:02:08.49
モッサリし過ぎ
デッドバイとか普通に出来るスペックなのに
デッドバイとか普通に出来るスペックなのに
345: 2019/10/11(金) 16:04:09.40
>>343
そこは開発途中だから仕方ない
ここから最適化するんだろうし
そこは開発途中だから仕方ない
ここから最適化するんだろうし
344: 2019/10/11(金) 16:03:14.62
m&Bは太閤立志伝系統だろう
347: 2019/10/11(金) 16:06:04.04
じゃあTotal Warと比較だな
絶対にコーエー三国志はミリオンは行かないけど
俺が言いたいのは妥協をせずに作ってくれってこと
顔グラとか13や12をそのまま使っているし
3Dグラもカスタマイズ出来ない13の焼き直しにしか見えんわ
絶対にコーエー三国志はミリオンは行かないけど
俺が言いたいのは妥協をせずに作ってくれってこと
顔グラとか13や12をそのまま使っているし
3Dグラもカスタマイズ出来ない13の焼き直しにしか見えんわ
348: 2019/10/11(金) 16:06:15.38
重すぎて中断してしまったわ
349: 2019/10/11(金) 16:08:16.84
Twitterで紹介されている武将だって調べたら
100万人の三国志からの顔グラの使い回し マジでユーザーを舐めているわ
100万人の三国志からの顔グラの使い回し マジでユーザーを舐めているわ
356: 2019/10/11(金) 16:21:29.70
>>349
使いまわしなのに新グラだ!と褒めている奴いるからな
程昱なんて13PKであれだけ描き直したものを潰して流用だ
使いまわしなのに新グラだ!と褒めている奴いるからな
程昱なんて13PKであれだけ描き直したものを潰して流用だ
350: 2019/10/11(金) 16:09:07.65
うどんの配信みてからプレイしたせいか、クリア簡単だったな・・・
まぁ曹操でのプレイだからだと思いたい・・・
まぁ曹操でのプレイだからだと思いたい・・・
351: 2019/10/11(金) 16:10:41.52
推奨スペック超えているんだけどなんかもっさりしてる
352: 2019/10/11(金) 16:12:27.55
7じゃやはりキツイのか
さっさとアップデするか
さっさとアップデするか
353: 2019/10/11(金) 16:15:32.94
曹操の手がおっぱい揉んでる様にしかみえない
359: 2019/10/11(金) 16:32:21.23
>>353
しかも、体ごと動いてるから息遣いも荒く見えて
なんか変態みたいだよな…。
しかも、体ごと動いてるから息遣いも荒く見えて
なんか変態みたいだよな…。
365: 2019/10/11(金) 16:42:44.82
>>359
曹操や呂布ですら気持ち悪い動きするんだから
今回の劉備はどうなるんだろ…
曹操や呂布ですら気持ち悪い動きするんだから
今回の劉備はどうなるんだろ…
368: 2019/10/11(金) 16:54:10.40
>>365
青龍偃月刀を両手で構えてる関羽とか、羽扇で仰いでる孔明なんかは普通にいい感じになってそうだけどな。
劉備は両手広げてニコニコしながらフンハー、フンハー動いてたら
それも不気味だな…。
青龍偃月刀を両手で構えてる関羽とか、羽扇で仰いでる孔明なんかは普通にいい感じになってそうだけどな。
劉備は両手広げてニコニコしながらフンハー、フンハー動いてたら
それも不気味だな…。
354: 2019/10/11(金) 16:15:48.56
コーエーものはPCへの最適化下手だからなあ思ってたら今回も案の定だった
355: 2019/10/11(金) 16:20:59.44
大志PKは普通に遊べたけど、三国志14は起動すらしなくて草生えた。
まぁ5年くらい前に買ったPCだししゃーないかな。諦めよう。
まぁ5年くらい前に買ったPCだししゃーないかな。諦めよう。
357: 2019/10/11(金) 16:23:13.95
Core i5 7300HQ 2.5GHz
GTX 1050 2G
RAM 16G
数分かけて起動はするがゲームにならないレベルで全てカックカク
クリックも遅延酷くて連打でやっと反応する感じ
オーバークロックとやらでCPUなんとかなるかと思ったけど数年前の廉価ゲーミングノートじゃ無理そうだ
GTX 1050 2G
RAM 16G
数分かけて起動はするがゲームにならないレベルで全てカックカク
クリックも遅延酷くて連打でやっと反応する感じ
オーバークロックとやらでCPUなんとかなるかと思ったけど数年前の廉価ゲーミングノートじゃ無理そうだ
363: 2019/10/11(金) 16:40:22.72
PS4で動くんなら>>357ぐらいのマシンで十分動くはずではあるんだよな
グラフィック設定に十分な幅を持たせてくれさえすれば
グラフィック設定に十分な幅を持たせてくれさえすれば
375: 2019/10/11(金) 17:53:19.90
>>357これ訂正
GeForce動いてなかったのが原因で設定弄ったら普通にいけた
GeForce動いてなかったのが原因で設定弄ったら普通にいけた
396: 2019/10/11(金) 18:39:54.02
>>375
いけましたか
AMDでもいけそうですね
いけましたか
AMDでもいけそうですね
394: 2019/10/11(金) 18:39:19.46
>>357
報告おつです
最近AMDのノートが安くてNVIDIAの1060に近いとかの香具師に買い換えようと思いましたが、厳しいかもしれませんね
報告おつです
最近AMDのノートが安くてNVIDIAの1060に近いとかの香具師に買い換えようと思いましたが、厳しいかもしれませんね
360: 2019/10/11(金) 16:35:06.83
わざわざ一枚絵を動かす必要あるの?
361: 2019/10/11(金) 16:37:30.57
「ダウンロード」をクリックしてもDLが始まらないんですけど、なぜ?
362: 2019/10/11(金) 16:38:18.77
>>361
steamの画面中央下のゲージ動いてない?
steamの画面中央下のゲージ動いてない?
366: 2019/10/11(金) 16:42:52.75
>>362
steamの画面にゲージとやらが無い
steamの画面にゲージとやらが無い
364: 2019/10/11(金) 16:42:38.31
正始政変は司馬懿vs曹爽やかで魏が分裂してんのか?
曹爽やか陣営に戦える人材全然いねぇし蜀呉が付け入る前にあっという間に吸収されそうだな
曹爽やか陣営に戦える人材全然いねぇし蜀呉が付け入る前にあっという間に吸収されそうだな
374: 2019/10/11(金) 17:48:56.31
>>364
一応賈充とかその頃は曹爽派閥やで
無双の影響で終始司馬氏の腰巾着みたいなイメージだが
一応賈充とかその頃は曹爽派閥やで
無双の影響で終始司馬氏の腰巾着みたいなイメージだが
367: 2019/10/11(金) 16:53:33.63
体験版に限ればwin7-64で動いている
369: 2019/10/11(金) 17:01:22.16
音楽がうるさい
ボリューム下げたいんだが
ボリューム下げたいんだが
370: 2019/10/11(金) 17:16:34.93
GTX660でも一応動く
ちょっと重いけど
ちょっと重いけど
371: 2019/10/11(金) 17:24:34.90
火計祭りやってたらフリーズした
372: 2019/10/11(金) 17:25:35.07
13と同じでまた内政がすぐにカンストしそうだ
籠ってじっくり国育てて遊びたかったが、忙しそうだ
塗り絵は自動でやるのがいいようだな
籠ってじっくり国育てて遊びたかったが、忙しそうだ
塗り絵は自動でやるのがいいようだな
373: 2019/10/11(金) 17:48:22.19
動作報告に随分と幅があるけど画質とか絞ればだいぶいけるのかね?
376: 2019/10/11(金) 17:54:50.84
このゲーム何が面白いのかがわからない。
377: 2019/10/11(金) 17:55:14.53
クリアしたけどいつも通りだね
マス埋めに来た敵と軽く当たればすぐにAIが増援だすから囲んで殴って兵力回復する前に直進して落とせば終わり
内政もつまらないし今回もスルーでいいと思うな
マス埋めに来た敵と軽く当たればすぐにAIが増援だすから囲んで殴って兵力回復する前に直進して落とせば終わり
内政もつまらないし今回もスルーでいいと思うな
378: 2019/10/11(金) 18:00:02.01
今作はセールまでは買えないわ。
これで定価購入は無理。
五丈原・夷陵シナリオは欲しいけど諦めるわ。
これで定価購入は無理。
五丈原・夷陵シナリオは欲しいけど諦めるわ。
389: 2019/10/11(金) 18:30:54.03
>>378
今作も。やろ?
今作も。やろ?
379: 2019/10/11(金) 18:03:26.79
バランス調整とか細かい演出の改善できたら名作になると思えたし買うわ
まあ出来るかどうかは別だが
まあ出来るかどうかは別だが
380: 2019/10/11(金) 18:07:13.00
AIアホすぎだこれ
381: 2019/10/11(金) 18:12:02.00
起動しないって事はスペック足りないって事?
随分敷居の高いゲームなんだな・・
こんなんで売れるのかのう
随分敷居の高いゲームなんだな・・
こんなんで売れるのかのう
382: 2019/10/11(金) 18:13:35.17
袁紹と呂布両方攻められてゲームオーバーしたよ
383: 2019/10/11(金) 18:15:41.88
セーブないけどオートセーブがあった
384: 2019/10/11(金) 18:17:33.06
紙芝居で良いよもう
385: 2019/10/11(金) 18:19:16.99
PCで推奨動作環境がGTX1060だから普通のPS4はかなりもっさりしてそう
PS4PROじゃないとまともに遊べないんじゃないの?
PS4PROじゃないとまともに遊べないんじゃないの?
386: 2019/10/11(金) 18:24:10.83
1周目クリアしたけど1回も攻められることなく危なげないクリアだった
曹仁と陳蘭で一騎討ち起きたけど負けたよ
曹仁と陳蘭で一騎討ち起きたけど負けたよ
387: 2019/10/11(金) 18:27:24.06
これ戦法のエフェクト文字が固定されて大々的に表現されているかたちだから
戦法の編集は出来ない感じなのか?
マジで腐っていやがる仕様じゃん
戦法の編集は出来ない感じなのか?
マジで腐っていやがる仕様じゃん
395: 2019/10/11(金) 18:39:48.52
>>387
この手の文字エフェクトはコーエーの場合は画像だからね
戦法編集はあっても効果の調整ぐらいだと思うわ
この手の文字エフェクトはコーエーの場合は画像だからね
戦法編集はあっても効果の調整ぐらいだと思うわ
400: 2019/10/11(金) 19:07:29.41
>>387
戦法の編集っていうのがどういう意味でいっているか分からないけど
出陣時に持たせたい戦法を選択することはできる
基本的には戦法の発動は自動だけど、采配して自分で戦法の発動をすることも出来るんだけど昇進して爵位が上がらないとそれは出来ないから体験版だとまだそのレベルまでいっていない
この辺は付属のマニュアルに書いてある
戦法の編集っていうのがどういう意味でいっているか分からないけど
出陣時に持たせたい戦法を選択することはできる
基本的には戦法の発動は自動だけど、采配して自分で戦法の発動をすることも出来るんだけど昇進して爵位が上がらないとそれは出来ないから体験版だとまだそのレベルまでいっていない
この辺は付属のマニュアルに書いてある
401: 2019/10/11(金) 19:12:40.91
>>387
そもそも戦法の名前変えられたことないだろ
僕が考えたかっこいい名前にしたいのか?
そもそも戦法の名前変えられたことないだろ
僕が考えたかっこいい名前にしたいのか?
405: 2019/10/11(金) 19:21:45.05
>>401
そうです。結構いろいろな本は持っていますので
そうです。結構いろいろな本は持っていますので
388: 2019/10/11(金) 18:28:49.16
拠点の固さがよくわからないな
陳留が呂布軍の複数の部隊に殴られたけど被害は1発100くらいで拠点だけで余裕で撃退していた
一方こちらが攻撃すると兵が3000くらい残っている状態からいきなり陥落する
陳留が呂布軍の複数の部隊に殴られたけど被害は1発100くらいで拠点だけで余裕で撃退していた
一方こちらが攻撃すると兵が3000くらい残っている状態からいきなり陥落する
390: 2019/10/11(金) 18:31:59.33
これ、ヘックス無にしてトータールウォーの戦闘を1枚マップでやる形式にすれば良かったのに
391: 2019/10/11(金) 18:32:13.05
5.「三國志」シリーズのAI(コンピューター勢力)に強く望むものは何でしょうか?
6.「三國志」シリーズのAIの行動に関して理不尽と感じることはなんでしょうか?
これ複数回答できないのつらい
6.「三國志」シリーズのAIの行動に関して理不尽と感じることはなんでしょうか?
これ複数回答できないのつらい
392: 2019/10/11(金) 18:35:47.81
2年間FF14ベンチでしか使い道のなかったGTX1060が活躍する時がついにきたか
393: 2019/10/11(金) 18:37:02.17
戦闘MAPに切り替わるとかが無いから領土デカくなって多方面から攻められたり、逆に多方面を一気に攻めたりしたら部隊管理がスゲー面倒そう
397: 2019/10/11(金) 18:42:49.94
NECは最近AMDでドライブ省くことなく、ブルーレイでオフィスまでついてNVIDIAの中堅ノートよりも安くてがんばってます
富士通東芝バイオもがんばってほしいです
富士通東芝バイオもがんばってほしいです
402: 2019/10/11(金) 19:19:03.89
同ターンの間に何度も別の決裁を提示させることができる
火計と足止めを呂布狙い撃ちで倒せる
火計と足止めを呂布狙い撃ちで倒せる
403: 2019/10/11(金) 19:19:10.36
PC体験版でDL数3万5千ってなかなかに微妙なラインだな
中国人がやるかどうかにかかってるな
中国人がやるかどうかにかかってるな
425: 2019/10/11(金) 20:15:07.34
>>403
曹操勢力ファンと呂布勢力ファンは今の体験版でお腹いっぱいになり
過去シリーズの自分の好きな作品を惚れ直してそっちに没入しちゃうかもね。
曹操勢力ファンと呂布勢力ファンは今の体験版でお腹いっぱいになり
過去シリーズの自分の好きな作品を惚れ直してそっちに没入しちゃうかもね。
413: 2019/10/11(金) 19:31:55.74
>>406
そう、だから14も戦法演出があんな感じなので
編集での戦法名称変更もしくは新規は無理なのはほぼ確定したね
そう、だから14も戦法演出があんな感じなので
編集での戦法名称変更もしくは新規は無理なのはほぼ確定したね
421: 2019/10/11(金) 20:05:48.17
>>413
つまりだpkが出たとしても戦法名称の編集や一騎討ち時の3Dカスタマイズは不可ってことだよな
ついでにシナリオ編集は公式のDLCで稼ぐから絶対にない
Total Warの影響で もうちょっとクオリティが高いのを期待したけどマジで終わっているな
ホント幻滅
人気のある9、11をベースにしてユーザーを落胆させる作品を作るなら
三國志シリーズは今作でホント終わって良いよ
つまりだpkが出たとしても戦法名称の編集や一騎討ち時の3Dカスタマイズは不可ってことだよな
ついでにシナリオ編集は公式のDLCで稼ぐから絶対にない
Total Warの影響で もうちょっとクオリティが高いのを期待したけどマジで終わっているな
ホント幻滅
人気のある9、11をベースにしてユーザーを落胆させる作品を作るなら
三國志シリーズは今作でホント終わって良いよ
426: 2019/10/11(金) 20:17:04.32
>>421
11は外部ツールで武将モデルは結構弄れたよ
13はその辺やってないけど、そもそものモデルのバリエーションが少なそうだからね
しかし14は、9にしろ11にしろそれぞれのそれっぽさが
ありそうでそうでもないというか、やってて不思議な感じがする
補給線を意識した軍勢運用はそれなりに楽しい
11は外部ツールで武将モデルは結構弄れたよ
13はその辺やってないけど、そもそものモデルのバリエーションが少なそうだからね
しかし14は、9にしろ11にしろそれぞれのそれっぽさが
ありそうでそうでもないというか、やってて不思議な感じがする
補給線を意識した軍勢運用はそれなりに楽しい
439: 2019/10/11(金) 20:43:17.76
>>421
戦法名、3D編集の有無でゲーム買うかどうか決めてんの?
このゲーム向いてないからもうスレ来ないほうがいいぞ。
戦法名、3D編集の有無でゲーム買うかどうか決めてんの?
このゲーム向いてないからもうスレ来ないほうがいいぞ。
445: 2019/10/11(金) 21:07:02.87
>>439
創造でも画像の差し替え(上書き)で戦法名変えられたから、弄れる人は変更可能だけどね
いつものpictoolが来てくれるのが前提だけど
創造でも画像の差し替え(上書き)で戦法名変えられたから、弄れる人は変更可能だけどね
いつものpictoolが来てくれるのが前提だけど
448: 2019/10/11(金) 21:15:06.70
>>439
それだけで納得しているなら俺にレスしなくて良いぞ
簡素な思考だな
それだけで納得しているなら俺にレスしなくて良いぞ
簡素な思考だな
407: 2019/10/11(金) 19:23:27.25
環境設定触れないんだがフルスクリーンでできない?
409: 2019/10/11(金) 19:25:19.03
>>407
開始前のメニューの起動環境設定ってところで選べる
開始前のメニューの起動環境設定ってところで選べる
412: 2019/10/11(金) 19:30:49.19
>>409
>>411
助かった
>>411
助かった
411: 2019/10/11(金) 19:26:01.77
>>407
起動環境設定というので変えられるよ
起動環境設定というので変えられるよ
408: 2019/10/11(金) 19:24:11.55
三国志13pkで低画質でサクサク動いてたレベルだけど
14重すぎ
画質選ばしてくれ
14重すぎ
画質選ばしてくれ
410: 2019/10/11(金) 19:25:34.36
動くんだが、なんかもっさり
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-4570 CPU @ 3.20GHz
基本速度: 3.20 GHz
使用率 16%
速度 2.18 GHz
稼働時間 0:13:46:28
プロセス数 167
スレッド数 1622
ハンドル数 64436
メモリ:4.0 GB DDR3
利用可能 190 MB
キャッシュ済み 186 MB
コミット済み 8.6/10.3 GB
ページ プール 264 MB
非ページ プール 221 MB
使用中 (圧縮) 3.7 GB (0 MB)
GPU:NVIDIA GeForce GTX 660
使用率 90%
専用 GPU メモリ 1.6/2.0 GB
共有 GPU メモリ 0.1/1.9 GB
GPU メモリ 1.7/3.9 GB
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-4570 CPU @ 3.20GHz
基本速度: 3.20 GHz
使用率 16%
速度 2.18 GHz
稼働時間 0:13:46:28
プロセス数 167
スレッド数 1622
ハンドル数 64436
メモリ:4.0 GB DDR3
利用可能 190 MB
キャッシュ済み 186 MB
コミット済み 8.6/10.3 GB
ページ プール 264 MB
非ページ プール 221 MB
使用中 (圧縮) 3.7 GB (0 MB)
GPU:NVIDIA GeForce GTX 660
使用率 90%
専用 GPU メモリ 1.6/2.0 GB
共有 GPU メモリ 0.1/1.9 GB
GPU メモリ 1.7/3.9 GB
430: 2019/10/11(金) 20:32:01.28
>>410
OSは何か知らないけどメモリ4GBは少なすぎるだろ
OSは何か知らないけどメモリ4GBは少なすぎるだろ
888: 2019/10/14(月) 04:59:32.74
>>410
そろそろ10年前のPCじゃねーか・・・
そろそろ10年前のPCじゃねーか・・・
414: 2019/10/11(金) 19:36:38.09
司馬懿と曹爽やかさんの政治闘争か~
たしかに今までシナリオになったことなかったな
たしかに今までシナリオになったことなかったな
417: 2019/10/11(金) 19:45:00.82
>>414
「249年 仲達 病を偽って曹爽を退け 伯約 志を継いで雍州を出る」
8PKで249年シナリオは既に出てるはいるね
ただ今回みたいに、勢力分裂みたいな感じでは無かった気がするけど
「249年 仲達 病を偽って曹爽を退け 伯約 志を継いで雍州を出る」
8PKで249年シナリオは既に出てるはいるね
ただ今回みたいに、勢力分裂みたいな感じでは無かった気がするけど
415: 2019/10/11(金) 19:42:57.61
起動しない
さようなら三国志14
さようなら三国志14
416: 2019/10/11(金) 19:43:30.64
これは発売延期待ったなしだな
9と11の名前を出したからには失敗は許されない
9と11の名前を出したからには失敗は許されない
418: 2019/10/11(金) 19:52:06.59
さ~て
GTS240で動くかどうか
GTS240で動くかどうか
419: 2019/10/11(金) 19:58:09.77
今回のダメージ計算ってひょっとしてアルテリオス計算式という奴なのか
部隊数で1対2の状況になった時に2の側が有利過ぎるのでは
部隊数で1対2の状況になった時に2の側が有利過ぎるのでは
420: 2019/10/11(金) 20:05:43.78
まあそれはそうだろう
9は、
兵士「1」の部隊が100 vs 10000の部隊が1コ
で、100部隊のほうが強い
数字を見ただけだが、処理内容としては
「1つの部隊が攻撃できるのは1つだけ」なので100の部隊に当たると
100のうち1つだけに攻撃が行って敵部隊を1つ壊滅させる
99は無傷で、99の攻撃を受ける
99のうち1つだけに攻撃して1つ壊滅
98は無傷で(ry
これだと思うが、この結果1部隊10000は最終的に負けるんだよ
9は、
兵士「1」の部隊が100 vs 10000の部隊が1コ
で、100部隊のほうが強い
数字を見ただけだが、処理内容としては
「1つの部隊が攻撃できるのは1つだけ」なので100の部隊に当たると
100のうち1つだけに攻撃が行って敵部隊を1つ壊滅させる
99は無傷で、99の攻撃を受ける
99のうち1つだけに攻撃して1つ壊滅
98は無傷で(ry
これだと思うが、この結果1部隊10000は最終的に負けるんだよ
423: 2019/10/11(金) 20:12:36.88
9と11を神格化してる人がいるみたいだけど
あれらが出た当初ってまともに動かんAIとバグ山盛りでゲームにならんような状態だったぞ
あれらが出た当初ってまともに動かんAIとバグ山盛りでゲームにならんような状態だったぞ
424: 2019/10/11(金) 20:14:46.26
戦法の手動発動が強いな
手動だと曹操がもう止まらないw
まぁ曹操軍自体が強くて敵さんの将共はあれだから・・どうなんだろうな
敵さんの動きは少部隊ですぐボコボコにされ お引き取りください状態かな
まとまって攻めてきても曹操軍が強いから正面から戦ったら結局だが
後は敵さんの城豆腐すぎんよ
こっちの城は固いな初心者救済されてるのかも
手動だと曹操がもう止まらないw
まぁ曹操軍自体が強くて敵さんの将共はあれだから・・どうなんだろうな
敵さんの動きは少部隊ですぐボコボコにされ お引き取りください状態かな
まとまって攻めてきても曹操軍が強いから正面から戦ったら結局だが
後は敵さんの城豆腐すぎんよ
こっちの城は固いな初心者救済されてるのかも
427: 2019/10/11(金) 20:19:44.38
陣形は推行がちょっと弱すぎる気がするわ、鋒矢と速度が大差ない割に攻防が低すぎるような
428: 2019/10/11(金) 20:22:57.47
4670K@3.4Ghz
RAM32GB
RADEON R9-290
1920x1080 枠無し
画質優先
5年前のPC構成だが、別段重さは感じない
RAM32GB
RADEON R9-290
1920x1080 枠無し
画質優先
5年前のPC構成だが、別段重さは感じない
429: 2019/10/11(金) 20:25:37.01
残り17ターン(7ターン目)
呂布:兵士07414 負傷兵12005
曹操:兵士15193 負傷兵33667
袁術:兵士15572 負傷兵16852
・決裁が強すぎる
・兵士数の差が如実に出る
・全員出陣させると呂布袁術ともに釣り出せる
ここでいったん終了
決裁に修正が入った場合、おそらく罠で対抗することになると予測
次のプレイで罠を敷き詰めてから釣り出すことにする
呂布:兵士07414 負傷兵12005
曹操:兵士15193 負傷兵33667
袁術:兵士15572 負傷兵16852
・決裁が強すぎる
・兵士数の差が如実に出る
・全員出陣させると呂布袁術ともに釣り出せる
ここでいったん終了
決裁に修正が入った場合、おそらく罠で対抗することになると予測
次のプレイで罠を敷き詰めてから釣り出すことにする
431: 2019/10/11(金) 20:32:56.04
内蔵GPUで動かす猛者いない?
432: 2019/10/11(金) 20:34:53.59
クリアしてアンケートやってきたけどAIに関してだけしか要望求めてないのが意味わからん
曹操軍だけでしかプレイできんからわからんが、城柔らかすぎない?
というか迎撃に人数割きすぎて城兵いなくなるのが問題かもしれん
曹操軍だけでしかプレイできんからわからんが、城柔らかすぎない?
というか迎撃に人数割きすぎて城兵いなくなるのが問題かもしれん
433: 2019/10/11(金) 20:35:01.72
まあまあ面白いっちゃあ面白いんだけどそれにつけてもUIが使いにくすぎ
複数部隊の選択くらいさせろ
複数部隊の選択くらいさせろ
434: 2019/10/11(金) 20:39:40.39
shift+ドラッグ
443: 2019/10/11(金) 20:46:50.77
>>434>>435
サンキュー
そしてコーエースマン
サンキュー
そしてコーエースマン
435: 2019/10/11(金) 20:40:47.68
Ctrl押しながら部隊を続けてクリックでもいける
436: 2019/10/11(金) 20:41:27.60
出陣でも一部隊ずつ設定していくとか
手数が多いんよね
創造や大志みたいにある程度おまかせで用意してくれれば
手数が多いんよね
創造や大志みたいにある程度おまかせで用意してくれれば
437: 2019/10/11(金) 20:42:03.44
Live2D要らんな
今作はこのまま行くしかないんだろうけど次は無しでよろしく
絵柄に合わんですわ
今作はこのまま行くしかないんだろうけど次は無しでよろしく
絵柄に合わんですわ
438: 2019/10/11(金) 20:42:52.47
複数部隊の一括選択はShift+ドラッグ
ただ、UIはダメすぎる
ただ、UIはダメすぎる
440: 2019/10/11(金) 20:43:28.50
M&Bはストラテジー要素もあるけどコーエイの歴史ゲームとは全く別ジャンルのゲームだな
かといってParadoxやTotalWarと比べるのもかなり違和感ある
Civもまた違う感じだし、あれはAge of Empireとかと比較したほうが近い気がする
コーエイの歴史ゲームと比較できるのは、ギレンの野望、現代大戦略2019、戦極姫とかだな
かといってParadoxやTotalWarと比べるのもかなり違和感ある
Civもまた違う感じだし、あれはAge of Empireとかと比較したほうが近い気がする
コーエイの歴史ゲームと比較できるのは、ギレンの野望、現代大戦略2019、戦極姫とかだな
441: 2019/10/11(金) 20:44:21.16
だんだんいつものコーエーゲームっていう化けの皮がはがれてきたなw
442: 2019/10/11(金) 20:45:11.81
内政担当決めると商業農業兵舎のどれか一つしか実行できないんか
444: 2019/10/11(金) 21:06:16.01
i5-4670 3.4Ghz
RAM 16GB
radeon R9 270X 2GB
立ち上がって2秒で落ちてしまう。ビデオメモリが足らんのかなー
RAM 16GB
radeon R9 270X 2GB
立ち上がって2秒で落ちてしまう。ビデオメモリが足らんのかなー
446: 2019/10/11(金) 21:07:21.20
全く起動せず
三年前のノーパソ程度ではほぼ絶望的
三年前のノーパソ程度ではほぼ絶望的
447: 2019/10/11(金) 21:13:44.71
兵士数が少なくて部隊が多いと
いつの間にかどこかですぐに壊滅してる
戦場把握の観点からも
兵士数の多い主力と兵士数の少ない多段遊撃(色塗りと釣り出し)に分ける方が得策
いつの間にかどこかですぐに壊滅してる
戦場把握の観点からも
兵士数の多い主力と兵士数の少ない多段遊撃(色塗りと釣り出し)に分ける方が得策
449: 2019/10/11(金) 21:15:24.04
まともに動かんな
なんやこれ
そんな悪いスペックでもないと思うんやが
なんやこれ
そんな悪いスペックでもないと思うんやが
450: 2019/10/11(金) 21:15:56.31
いいから黙って
今収集版の話してるから
今収集版の話してるから
451: 2019/10/11(金) 21:17:37.16
5年前のmac book pro Boot Campでも多分いけるよ。帰ってから試すけど
452: 2019/10/11(金) 21:18:54.13
お前ら正直に答えてくれ
今のところ・・・面白い?つまらない?
今のところ・・・面白い?つまらない?
453: 2019/10/11(金) 21:23:55.84
>>452
まぁまぁカクツクけどゲームは面白い
多分PC買い換える
まぁまぁカクツクけどゲームは面白い
多分PC買い換える
454: 2019/10/11(金) 21:25:32.96
UIが悪すぎるのとAIの挙動(特に呂布)がおかしい
補給線の概念はなかなか面白い
補給線の概念はなかなか面白い
455: 2019/10/11(金) 21:27:08.24
やってて既視感あるけどまずまずだよ
軍事施設の制限は残念だった
わざわざPCを買い替えてまでは勧めないかな
軍事施設の制限は残念だった
わざわざPCを買い替えてまでは勧めないかな
456: 2019/10/11(金) 21:28:52.85
資源も技術ツリーも無いとか‥
457: 2019/10/11(金) 21:29:57.73
それこそ最悪M&B2で元取れるだろ>PC買い換え
惜しいところはあるけど概ね面白い(`・ω・´)
惜しいところはあるけど概ね面白い(`・ω・´)
458: 2019/10/11(金) 21:30:14.43
プレイ出来てないけど呂布の場合は個性が効いてるんじゃないかな
待機も撤退も出来ない強力なマイナス効果だ
爆弾みたいなやつだからこういうポンコツ面があるのは良い
待機も撤退も出来ない強力なマイナス効果だ
爆弾みたいなやつだからこういうポンコツ面があるのは良い
460: 2019/10/11(金) 21:33:26.03
>>458
呂布は戦術面でそこまでポンコツなイメージないけどなあ
まあ極端にでも個性付けするのは大賛成
呂布は戦術面でそこまでポンコツなイメージないけどなあ
まあ極端にでも個性付けするのは大賛成
459: 2019/10/11(金) 21:30:47.53
ダウンロード押しても始まらない。なんでだ。
461: 2019/10/11(金) 21:37:49.80
線は惜しいなあ
城と部隊の繋がりはもちろんだが
「拠点と拠点のつながり」
「拠点と港のつながり」
「拠点と資源のつながり」
ってのも可能ではないか
ワイが模索したレイトレースAIは、全部繋いでいた
繋ぐって言うか発光と受光をさせていた
城と部隊の繋がりはもちろんだが
「拠点と拠点のつながり」
「拠点と港のつながり」
「拠点と資源のつながり」
ってのも可能ではないか
ワイが模索したレイトレースAIは、全部繋いでいた
繋ぐって言うか発光と受光をさせていた
462: 2019/10/11(金) 21:41:26.99
>>461
河川が兵站に影響しないのはどうかと思いました
河川が兵站に影響しないのはどうかと思いました
463: 2019/10/11(金) 21:42:41.33
クリックする度にカクつきを感じるけど他は快適
ノート 9750H 16GB 1660ti
ノート 9750H 16GB 1660ti
464: 2019/10/11(金) 21:42:45.39
たとえば経久がいた頃の尼子家ってのは、
鉄の産出と、それを港から輸出するときの税収、石見銀山
が、収入源だったわけだろ
だったら線を繋がない理由はないよな
まあ天道って言えば天道なのだが、「経済活動」(流通)という意味での線もあっておかしくはない
城の周りを盛って囲んでしまうと、敵からの攻撃には強くなるが
光が受け取れなくなり(流通が阻害されて)
回折してきたわずかな光しか取れないから、収入が激減等すると
たとえば光が受け取れるか否か、どんなスペクトルを持っているのか、光量はどんだけか、
などを判断基準にしたのがレイトレースAIだったのだが
鉄の産出と、それを港から輸出するときの税収、石見銀山
が、収入源だったわけだろ
だったら線を繋がない理由はないよな
まあ天道って言えば天道なのだが、「経済活動」(流通)という意味での線もあっておかしくはない
城の周りを盛って囲んでしまうと、敵からの攻撃には強くなるが
光が受け取れなくなり(流通が阻害されて)
回折してきたわずかな光しか取れないから、収入が激減等すると
たとえば光が受け取れるか否か、どんなスペクトルを持っているのか、光量はどんだけか、
などを判断基準にしたのがレイトレースAIだったのだが
465: 2019/10/11(金) 21:46:49.22
兵站という意味でも、経済活動という意味でも、
線が重要になると「港」を押さえるのは必須だよな
今までの三国志や、信長だったら革新、港は単なる兵のたまり場で
「どーでもいいような場所」だったろう
それが線となれば、重要な拠点に早代わりだろう
ここがなければ補給も出来ねーし流通も止まるわけでよ
だからワイは線は賛成だな
もうちょっと何かあるとは思うが
線が重要になると「港」を押さえるのは必須だよな
今までの三国志や、信長だったら革新、港は単なる兵のたまり場で
「どーでもいいような場所」だったろう
それが線となれば、重要な拠点に早代わりだろう
ここがなければ補給も出来ねーし流通も止まるわけでよ
だからワイは線は賛成だな
もうちょっと何かあるとは思うが
466: 2019/10/11(金) 21:55:18.84
黙って?
467: 2019/10/11(金) 21:57:17.83
隙自語には無駄だから黙ってng
468: 2019/10/11(金) 22:24:22.21
投石で陳留守れば余裕やな、余裕過ぎて賊沸くけど
軍施設なしでクリアーするコツ教えてや
軍施設なしでクリアーするコツ教えてや
469: 2019/10/11(金) 22:26:42.71
AIも決済してる?
いつのまにか曹操とか混乱してたりするんだけど
いつのまにか曹操とか混乱してたりするんだけど
478: 2019/10/11(金) 23:04:54.44
>>469で書いた敵も決裁してるのは勘違いだった
ただ兵站切れただけだった・・・
ただ兵站切れただけだった・・・
470: 2019/10/11(金) 22:30:45.46
ryzen3700x
radeonRX580
メモリ16GB
1920:1080
画質優先
↑環境で魏武の強発動時に処理落ち そもそも通常時でもFPS30を完璧に維持できない
これはグラボが悪いんかAMDとの相性が悪いんかどっちや
クリックの反応も悪いけどこれはスレ見る限り仕様っぽい?
radeonRX580
メモリ16GB
1920:1080
画質優先
↑環境で魏武の強発動時に処理落ち そもそも通常時でもFPS30を完璧に維持できない
これはグラボが悪いんかAMDとの相性が悪いんかどっちや
クリックの反応も悪いけどこれはスレ見る限り仕様っぽい?
471: 2019/10/11(金) 22:39:27.03
決済強すぎだよね
野戦で敵兵潰せば簡単に城が落ちるから攻城兵器いらないかも
ターン制オートバトルは無駄行動が腹立つからやめて欲しい
野戦で敵兵潰せば簡単に城が落ちるから攻城兵器いらないかも
ターン制オートバトルは無駄行動が腹立つからやめて欲しい
473: 2019/10/11(金) 22:48:15.89
クソ重ゲームだとRyzenよりIntelのがいいって聞いたな
474: 2019/10/11(金) 22:55:40.88
なんか地域包囲成立したらドラゴンボール集めたような画像流れてワロタ
475: 2019/10/11(金) 22:56:10.33
Ryzen 2700XとGTX1070でほぼ30fps安定
1ゲームやって1回か画面がもたついたかな
しかしなんで今作も30fpsなんだ…😡
1ゲームやって1回か画面がもたついたかな
しかしなんで今作も30fpsなんだ…😡
476: 2019/10/11(金) 22:58:26.47
さすがに製品版はfps制限解除するだろ
・・・するよな?
・・・するよな?
477: 2019/10/11(金) 22:58:32.76
UIが感覚的に合わない
・決裁なんかは画面左じゃなく何もない場所を右クリックで出してほしい
・マップのHEXを選択させるな。ユニットの移動先を指定するときのみHEX選択でいい
・なぜ都市を右クリックさせるのか
・決裁なんかは画面左じゃなく何もない場所を右クリックで出してほしい
・マップのHEXを選択させるな。ユニットの移動先を指定するときのみHEX選択でいい
・なぜ都市を右クリックさせるのか
479: 2019/10/11(金) 23:08:25.27
お、一騎討ちやっと起きたわ
そしてクラッシュした 何だこれw
そしてクラッシュした 何だこれw
480: 2019/10/11(金) 23:17:31.01
三國志13も何故か30fps制限ついてたな
その前に出ていた創造が60fps出ていたので気持ち悪かった
PCなんだからfps制限かけないでほしい
スペックに応じてオプションで変更すればいいだけなのに
その前に出ていた創造が60fps出ていたので気持ち悪かった
PCなんだからfps制限かけないでほしい
スペックに応じてオプションで変更すればいいだけなのに
481: 2019/10/11(金) 23:21:47.25
決済強すぎるかもしれんが、作戦ボタン押してシャキイインとエフェクトかかってガツッと決まる策略よりは提案承認する形のがそれっぽくてええかな。それはそれで現存しているが。
482: 2019/10/11(金) 23:54:17.17
この敵AIってよく考えられたAIなの?
いつもの作品とあまり変わんないような気がするのですが。
いつもの作品とあまり変わんないような気がするのですが。
483: 2019/10/11(金) 23:59:48.78
もっさりで指示が通ったのかすらよくわからんからとりあえず放置
484: 2019/10/12(土) 00:01:58.36
初見で決済と火計なしの縛りプレーしても1時間ちょっとでクリアしたw
感想はAIアホ過ぎ。AIもっともっと強化して
感想はAIアホ過ぎ。AIもっともっと強化して
485: 2019/10/12(土) 00:04:00.85
これですっきりとPKまで待つことができる
だが来春から色々目白押しで無印勢の評価しだいでPKすら後回しになりそうだ
だが来春から色々目白押しで無印勢の評価しだいでPKすら後回しになりそうだ
486: 2019/10/12(土) 00:13:17.18
これでAIに力を入れたと称して
AIでもゲームでもない何かを発売するつもりだったのか…
肥手苦殿には大言壮語の相があるようです
無料で35,000ダウンロードという弱気な目標といい現状に悲しくなるわ
AIでもゲームでもない何かを発売するつもりだったのか…
肥手苦殿には大言壮語の相があるようです
無料で35,000ダウンロードという弱気な目標といい現状に悲しくなるわ
487: 2019/10/12(土) 00:21:13.84
GTX660とか化石というか今の内蔵GPUにも劣るレベルだったりするしアーキテクチャも古いんで対応外の可能性も
489: 2019/10/12(土) 00:39:17.29
うどんの放送見たら面白そうやん
ヘックスはやはり正義だった
少なくとも大志や13よりは戦略性ありそうだからあとはバランスだな
ヘックスはやはり正義だった
少なくとも大志や13よりは戦略性ありそうだからあとはバランスだな
490: 2019/10/12(土) 00:40:16.66
ターン制に戻してくれ。
何で三國志はいつも実験台にされんだよw
三國志13創造とかやらしてクレヨンしんちゃん。
何で三國志はいつも実験台にされんだよw
三國志13創造とかやらしてクレヨンしんちゃん。
491: 2019/10/12(土) 00:46:29.82
そういやTGSでプレイしてきた人はプレイ時間の制限以外に何か違いはあった?
決済は新たに追加されたっぽいけど
決済は新たに追加されたっぽいけど
492: 2019/10/12(土) 00:53:09.97
PS5と同発で60FPS版が出る流れか。
創造もPS4版はそうだったしな。
創造もPS4版はそうだったしな。
493: 2019/10/12(土) 00:58:38.91
今なら三國志ラグビーの方が面白いかもしれんな。
494: 2019/10/12(土) 01:17:34.80
マルチ対応はマストでしょ
ターン制とマルチ
決済とかいうバランス崩壊システムは要らん
ターン制とマルチ
決済とかいうバランス崩壊システムは要らん
495: 2019/10/12(土) 01:28:38.07
演出がパチンコ・パチスロのリーチアクションみたいで萎えるなあ。
きっと制作が同じなんだろうな。
きっと制作が同じなんだろうな。
496: 2019/10/12(土) 01:55:30.82
ブラウザゲーレベルなのに
なんでそんな重いの?
なんでそんな重いの?
497: 2019/10/12(土) 02:04:53.93
ゲーム会社として技術力が無いんでしょ
498: 2019/10/12(土) 02:15:55.35
下請けで稼ぐくらいに会社の技術力はあるよ
SLGなんていう場末のジャンルにその人材と技術を使わないだけで
SLGなんていう場末のジャンルにその人材と技術を使わないだけで
499: 2019/10/12(土) 02:23:28.96
音楽のセンスも無さすぎだよ
500: 2019/10/12(土) 02:35:44.14
14を予約して支払い済み。
パソコンは買い替えて1年以内で、金がない。
重すぎて遊ベルレベルじゃない。
どうすればいい?
パソコンは買い替えて1年以内で、金がない。
重すぎて遊ベルレベルじゃない。
どうすればいい?
508: 2019/10/12(土) 05:03:02.82
>>500
なんで三國志14ごときまともに遊べないPCをこの1年以内に買ったのか小一時間問い詰めたい
なんで三國志14ごときまともに遊べないPCをこの1年以内に買ったのか小一時間問い詰めたい
501: 2019/10/12(土) 02:39:12.91
窓から投げ捨てる
502: 2019/10/12(土) 02:40:40.42
起動すらしなかったからプレイするんだったらPS4択一になったけど
買う前にプレイ感がわからないから余計に買い様がない
買う前にプレイ感がわからないから余計に買い様がない
503: 2019/10/12(土) 02:45:14.41
これで上級ってのは解せん。
救済措置とかされると誤解されちゃうぜ。
救済措置とかされると誤解されちゃうぜ。
504: 2019/10/12(土) 02:56:40.65
Civ5みたいに完全2Dモードでも用意しろよ
ゲームシステム的には3Dの意味なんてまったくないんだし
ゲームシステム的には3Dの意味なんてまったくないんだし
505: 2019/10/12(土) 02:58:06.86
プルプル動くのは女武将だけで
良い
良い
506: 2019/10/12(土) 03:01:53.86
まあ思ってたよりまずまずおもしろい。
9と11にたしかに似ている。
1枚マップ好きな人には楽しめると思う。
グラボはAMDだとなぜか起動すらしなかったり
重かったりするんだが・・・
サブのGTX660に変えたらなんとか動いてるのに・・・
9と11にたしかに似ている。
1枚マップ好きな人には楽しめると思う。
グラボはAMDだとなぜか起動すらしなかったり
重かったりするんだが・・・
サブのGTX660に変えたらなんとか動いてるのに・・・
507: 2019/10/12(土) 03:47:14.00
施設(特に投石)、決済(特に混乱)
この二つは鬼畜並みに強いな
これAIが多用して来たらマジで勝てないかも
この二つは鬼畜並みに強いな
これAIが多用して来たらマジで勝てないかも
515: 2019/10/12(土) 07:37:53.54
>>507
投石の強さは郭嘉によるところもあるし、そこまでぶっ壊れな気はしない
時間と金がかかる要素は強くないとな
弓櫓に関してはもうちょっと強くしないと使わないかなぁ
投石の強さは郭嘉によるところもあるし、そこまでぶっ壊れな気はしない
時間と金がかかる要素は強くないとな
弓櫓に関してはもうちょっと強くしないと使わないかなぁ
509: 2019/10/12(土) 05:03:37.56
内政が担当配置だけとか簡素すぎる
戦闘が凝ってるわけでもなく、丸顔のメンコが殴り合うだけなのも寂しい
あと曹操がパチンコドランカーみたいな動きでキモい
戦闘が凝ってるわけでもなく、丸顔のメンコが殴り合うだけなのも寂しい
あと曹操がパチンコドランカーみたいな動きでキモい
510: 2019/10/12(土) 05:46:30.23
決裁、弱小勢力の救済処置って感じなんかな
511: 2019/10/12(土) 05:47:39.22
即時発動+必中はさすがに異常だしまだ調整段階・・・だと思いたいが
512: 2019/10/12(土) 07:06:33.92
今までの三國志シリーズはノートでも十分動かせたけど、今回は一般売りされてるノートはほぼ全滅だろうね
513: 2019/10/12(土) 07:22:32.66
分かった、PS5買うわ
514: 2019/10/12(土) 07:23:46.71
一見面白そうに見えるが、どうせクソだろ
516: 2019/10/12(土) 07:55:46.50
右手は痛くなった
517: 2019/10/12(土) 08:03:40.10
曹操の特技いくらなんでも強すぎないか
これ出したら喰らうダメージ1で城相手でもゴリゴリ削れて簡単に落とせてしまうぞ
これ出したら喰らうダメージ1で城相手でもゴリゴリ削れて簡単に落とせてしまうぞ
518: 2019/10/12(土) 08:06:07.66
AIの建築が適当すぎて^^;
土塁置いてその前に櫓置いててワラ
土塁置いてその前に櫓置いててワラ
519: 2019/10/12(土) 08:18:56.14
AI強化にやる気だしてるみたいだけどなんか違うんだよな
信長のほうがよくやってたから委任しても味方がまともに機能しないとかそういうのなんだけどな
一番ヤバかったのは味方が無茶苦茶に攻めたり散財したり資源調達せずに内政やらなかった創造立志伝
信長のほうがよくやってたから委任しても味方がまともに機能しないとかそういうのなんだけどな
一番ヤバかったのは味方が無茶苦茶に攻めたり散財したり資源調達せずに内政やらなかった創造立志伝
520: 2019/10/12(土) 08:31:05.48
曹操軍が強すぎるのがAIのデータ収集以前の問題だよな
何も考えず真正面からぶつかっても兵力少ないこっちが勝っちゃうんだもん
これはこれで曹操を敵に回したときが楽しみではあるけどデータ収集版の目的としてこれでいいのかと
何も考えず真正面からぶつかっても兵力少ないこっちが勝っちゃうんだもん
これはこれで曹操を敵に回したときが楽しみではあるけどデータ収集版の目的としてこれでいいのかと
521: 2019/10/12(土) 08:37:06.34
官渡の戦いも正面から勝てるような感じになってるかもな
能力値によるゴリ押しが出来てしまうのって9pk要素を期待してた人からしたらガッカリなんじゃないの?
能力値によるゴリ押しが出来てしまうのって9pk要素を期待してた人からしたらガッカリなんじゃないの?
522: 2019/10/12(土) 08:50:07.58
鉅鹿・甘陵・中山と袁紹領ががっつり削られてるのに対して
曹操は譙が無くなったくらいだし、今作の官渡は曹操が楽勝かな
官渡の戦いシナリオで曹操がそもそも袁紹に物量ですら勝ってるのはいつも通りかもしれないけど
曹操は譙が無くなったくらいだし、今作の官渡は曹操が楽勝かな
官渡の戦いシナリオで曹操がそもそも袁紹に物量ですら勝ってるのはいつも通りかもしれないけど
523: 2019/10/12(土) 09:21:40.12
なんかこのデモ版の宣伝に一緒にある有料シナリオ期間限定無料って騙しみたいな広告だな
期間限定ってか初回購入特典なだけでしょ
まるで無料体験版落としたらシナリオ無料になるみたいな見え方を狙ってるじゃないかコレ
期間限定ってか初回購入特典なだけでしょ
まるで無料体験版落としたらシナリオ無料になるみたいな見え方を狙ってるじゃないかコレ
527: 2019/10/12(土) 09:49:18.48
>>523
大丈夫だ、そんなこと思ってるのはお前しかおらん
大丈夫だ、そんなこと思ってるのはお前しかおらん
524: 2019/10/12(土) 09:29:13.61
内政簡略化するならせめてまともな戦術ゲームをだな…
534: 2019/10/12(土) 11:28:10.50
>>524
無印で完成させたらPK売れないだろ
無印で完成させたらPK売れないだろ
525: 2019/10/12(土) 09:47:05.27
11の改良版で良かったのにな
残念だ。
残念だ。
526: 2019/10/12(土) 09:49:07.54
11じゃなくて9がベースだからね
11要素は特技よ
11要素は特技よ
528: 2019/10/12(土) 09:50:11.07
PKで内政パワーアップってのをやりたいのが見え見えなんだよなあ
大志と同じ
大志と同じ
529: 2019/10/12(土) 09:50:33.96
そんなことよりもマウススクロールのズームアウトで中国全土が見えないのがつらい
530: 2019/10/12(土) 09:54:50.74
PK待ち以外ない
531: 2019/10/12(土) 10:17:12.80
大志とかいう1万円のゴミが個性がいまいちな上習得もランダムとかいうふざけた仕様でキャラゲーとしても使えなかったら
個性が豊富で強武将にもマイナスついてたりするのはいいな
無印で編集機能くらいつけてくれたら買ってしまいそう
個性が豊富で強武将にもマイナスついてたりするのはいいな
無印で編集機能くらいつけてくれたら買ってしまいそう
532: 2019/10/12(土) 11:03:19.17
デスク
Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz (12 CPUs)
VRAM8GB
画質優先
普通に動いた
Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz (12 CPUs)
VRAM8GB
画質優先
普通に動いた
533: 2019/10/12(土) 11:05:28.39
チップ:GeForce GTX 1070 Ti
535: 2019/10/12(土) 11:30:03.54
呂布vs夏候惇で一騎討ち
呂布の二発で夏候惇沈んだと思った瞬間クラッシュ
呂布の二発で夏候惇沈んだと思った瞬間クラッシュ
536: 2019/10/12(土) 11:38:03.33
なかなか敵の補給線立つのが難しいな
上手く回り込めない
上手く回り込めない
537: 2019/10/12(土) 11:39:34.21
1070なら行けるかね
つーか三国志やノブ野暮がグラボ要求してくる時代か
つーか三国志やノブ野暮がグラボ要求してくる時代か
538: 2019/10/12(土) 11:41:34.95
最適化不足で、Ryzenはまともに動かんレベルかもしれん
i7 4770 1060 6G程度でも余裕で動くが一騎討ちでクラッシュするので
これは修正来るんじゃないかね
i7 4770 1060 6G程度でも余裕で動くが一騎討ちでクラッシュするので
これは修正来るんじゃないかね
539: 2019/10/12(土) 11:47:54.86
Win10 i5 9400 GTX970だけど問題ないな
540: 2019/10/12(土) 11:49:27.04
まさか32bit勢はいねえだろうな
541: 2019/10/12(土) 11:49:43.65
実際、プレイしてみると曹操のモミモミも気にならないな
542: 2019/10/12(土) 11:54:45.22
問題ありそうなのはRyzenじゃなくてRadeonだろ
30fps制限のせいでグラボの使用率は高くない
30fps制限のせいでグラボの使用率は高くない
543: 2019/10/12(土) 12:49:26.13
プラットホーム絞った途端にコレじゃな
544: 2019/10/12(土) 12:55:39.80
このゲームやる層なんて高齢者多いんだから、PCくらいけちらなくてもいいのに
545: 2019/10/12(土) 13:17:55.89
14が動かない程度のスペックだとM&B2はまともに遊べないぞ
546: 2019/10/12(土) 13:20:11.12
バカモン
こんなゲームだからケチるんじゃ
それにPが初心者救済と言ってたから若造も興味津々なはずじゃ…
AIを鍛えるためのものに初心者救済とか意味わかんないしクリアに期日余りまくりなんだけど
こんなゲームだからケチるんじゃ
それにPが初心者救済と言ってたから若造も興味津々なはずじゃ…
AIを鍛えるためのものに初心者救済とか意味わかんないしクリアに期日余りまくりなんだけど
547: 2019/10/12(土) 13:36:36.62
開始 → 決裁 → 終了
548: 2019/10/12(土) 13:47:50.30
最短で何か月でクリアできるん?
549: 2019/10/12(土) 13:56:33.51
BGMをヘッドホンで聞くとまるで羽のついた虫が飛び交っているような音がすごく耳障り。
550: 2019/10/12(土) 13:57:04.51
初手小沛に突っ込むのって無理なのかな
555: 2019/10/12(土) 15:03:05.53
>>550
試してみた
先に呂布に取られるけど18000位で落とせた
濮陽から兵糧きられるのが嫌だったんで残りの兵力を濮陽にむけたらそのまま落ちた
後は兵戻して袁術を処理して7ヶ月と10日でクリア
結構袁術の処理に手間取ったんでそこさえなんとかすればもうちょい短縮できそう
試してみた
先に呂布に取られるけど18000位で落とせた
濮陽から兵糧きられるのが嫌だったんで残りの兵力を濮陽にむけたらそのまま落ちた
後は兵戻して袁術を処理して7ヶ月と10日でクリア
結構袁術の処理に手間取ったんでそこさえなんとかすればもうちょい短縮できそう
551: 2019/10/12(土) 14:09:26.25
クリアできたンゴ
552: 2019/10/12(土) 14:15:30.81
人柱版やってみたが
なんかたるいな
なんかたるいな
568: 2019/10/12(土) 16:28:05.21
>>552は荒らしとして確認された回線
(アウアウウー Sa5b-OHYr)
http://hissi.org/read.php/net/20191012/NE9WY05wM3Nh.html
やはり歴ゲ板と繋がりがあった
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191012/WmUrbWdiOUFh.html
(アウアウウー Sa5b-OHYr)
http://hissi.org/read.php/net/20191012/NE9WY05wM3Nh.html
やはり歴ゲ板と繋がりがあった
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191012/WmUrbWdiOUFh.html
553: 2019/10/12(土) 14:55:23.90
面白いとはまだ言えんが
悪くはない
12よりは良い
悪くはない
12よりは良い
554: 2019/10/12(土) 15:02:37.89
ユニーク戦法が結構多そうなのが好印象
556: 2019/10/12(土) 15:05:36.35
テキストが入ったファイルを覗いてみると複数の敵部隊と接すると
1部隊に対する戦闘力が分散しますとあるけどこれが極端すぎる気がする
1対1で互角に戦っていたところに敵が1部隊追加されると2部隊に対してダメージ1ずつとかなる
例えば攻撃力1000が2部隊と接すると500ずつになるとか計算が大雑把すぎるのかもしれない
1部隊に対する戦闘力が分散しますとあるけどこれが極端すぎる気がする
1対1で互角に戦っていたところに敵が1部隊追加されると2部隊に対してダメージ1ずつとかなる
例えば攻撃力1000が2部隊と接すると500ずつになるとか計算が大雑把すぎるのかもしれない
560: 2019/10/12(土) 15:15:12.05
>>556
まじかー
方円で受けて兵士の少ない部隊から集中攻撃だなあ
まじかー
方円で受けて兵士の少ない部隊から集中攻撃だなあ
565: 2019/10/12(土) 15:30:41.60
>>556
部隊に向きの概念がないのはガッカリだったけど、2部隊を相手にすると崩れやすいのはいいかもしれない
極端なのは調整してくれるでしょ(楽観)
部隊に向きの概念がないのはガッカリだったけど、2部隊を相手にすると崩れやすいのはいいかもしれない
極端なのは調整してくれるでしょ(楽観)
557: 2019/10/12(土) 15:09:29.29
大志PKは普通に遊べたが、14は起動すらしない。
PCのスペックは以下の通り。そろそろ買い替え時かな。
パソコン名:HP Pavilion(5年くらい前のノートパソコン)
OS:Windows 8.1(64bit)
CPU:i7-4500U
メモリ:8GB
グラボ:Geforce GT 740M (2GB)
PCのスペックは以下の通り。そろそろ買い替え時かな。
パソコン名:HP Pavilion(5年くらい前のノートパソコン)
OS:Windows 8.1(64bit)
CPU:i7-4500U
メモリ:8GB
グラボ:Geforce GT 740M (2GB)
558: 2019/10/12(土) 15:11:51.31
このシステムで武将3~4人しかいない初期玄徳さんどうするのっと
559: 2019/10/12(土) 15:13:25.22
>>558
漢末覇業みたいに無理矢理親族ねじ込むかもしれん
漢末覇業みたいに無理矢理親族ねじ込むかもしれん
564: 2019/10/12(土) 15:28:31.32
>>558
君主の官位が低いと手動での戦法発動人員も制限掛かるし
二重三重に弱小勢力がきつくなるシステムになってる感じ大変そう
荊州四人組とかどうなるやら
君主の官位が低いと手動での戦法発動人員も制限掛かるし
二重三重に弱小勢力がきつくなるシステムになってる感じ大変そう
荊州四人組とかどうなるやら
561: 2019/10/12(土) 15:17:43.65
とりあえず懸念されてたちまちま指定してマス目埋めるゲームじゃなくてよかった
占領指定すれば勝手に埋めてくれるし
人徳高いと勝手に埋まってくらしいし
劉備対策か
占領指定すれば勝手に埋めてくれるし
人徳高いと勝手に埋まってくらしいし
劉備対策か
562: 2019/10/12(土) 15:21:09.84
呂布がzoc持ってるせいで孤立して補給切られてピヨピヨで笑う
563: 2019/10/12(土) 15:21:21.39
zoc無視、ね
566: 2019/10/12(土) 15:31:06.56
■提案
100%成功するなど意図的に「提案」を強くして、初心者でも強敵と戦えるようにしました。
が、思った以上に強力なものになってしまいました……ごめんなさい……
うどんさんの生放送のコメントなど各所でご意見をいただいております。
もちろん製品版では調整いたします!
確率や実行までに日数を要するような仕様追加も検討します。
また、今からでもシナリオ設定から提案のON/OFFを行えるように検討します。
■建物、罠
こちらも効果を実感していただくため、意図的に強くしてあります。
部隊同士の戦闘だけでは勝てないときはこちらを活用してください。
AIだけでなく、建物や罠のバランスについてのご意見もお待ちしてます!
なお、火罠に関しては効果範囲が間違っておりました。というより、火罠で猛火罠が作動しています……
こちらも製品版では修正いたします。申し訳ございません!
なお、火計が失敗したときは自部隊へ引火します。知力の低い武将は火の取り扱い注意ということで。
■物資
初期状態の手持ちの兵糧をふんだんに用意しています。
同様に、商人から売買できる金や兵糧の量を多くして、随時補給できるようにしています。
目的は主に戦闘データ収集のため、「腹が減っては戦ができぬ」ということで。
製品版では、売買できる量や商人はよりシビアに調整される予定です。内政力がより問われます。
以上となります。
火罠は今のまま残してほしいなあ
常に大惨事で笑えるから
100%成功するなど意図的に「提案」を強くして、初心者でも強敵と戦えるようにしました。
が、思った以上に強力なものになってしまいました……ごめんなさい……
うどんさんの生放送のコメントなど各所でご意見をいただいております。
もちろん製品版では調整いたします!
確率や実行までに日数を要するような仕様追加も検討します。
また、今からでもシナリオ設定から提案のON/OFFを行えるように検討します。
■建物、罠
こちらも効果を実感していただくため、意図的に強くしてあります。
部隊同士の戦闘だけでは勝てないときはこちらを活用してください。
AIだけでなく、建物や罠のバランスについてのご意見もお待ちしてます!
なお、火罠に関しては効果範囲が間違っておりました。というより、火罠で猛火罠が作動しています……
こちらも製品版では修正いたします。申し訳ございません!
なお、火計が失敗したときは自部隊へ引火します。知力の低い武将は火の取り扱い注意ということで。
■物資
初期状態の手持ちの兵糧をふんだんに用意しています。
同様に、商人から売買できる金や兵糧の量を多くして、随時補給できるようにしています。
目的は主に戦闘データ収集のため、「腹が減っては戦ができぬ」ということで。
製品版では、売買できる量や商人はよりシビアに調整される予定です。内政力がより問われます。
以上となります。
火罠は今のまま残してほしいなあ
常に大惨事で笑えるから
678: 2019/10/13(日) 05:22:07.03
俺はむしろキャラ絵なんかは使いまわしで良いからゲーム性を高めてもらいたい
聞いてください!やBGMなんかも内政とか戦術とか戦略とか遊べる要素をしっかり練ってあれば、センスないとは思っても許容できる
>>566によると、データ収集といいつつ、意図的に強くしてあるとか。何を収集してるのか知らんけど
わざとゲームバランス崩した意味のない状態で収集してるなら、ネーミングはデータ収集であっても
目的は少なくとも此方が思い描いているような、ゲームを面白くしようというデータ収集ではない事になるし、
こりゃあまり期待できないな
聞いてください!やBGMなんかも内政とか戦術とか戦略とか遊べる要素をしっかり練ってあれば、センスないとは思っても許容できる
>>566によると、データ収集といいつつ、意図的に強くしてあるとか。何を収集してるのか知らんけど
わざとゲームバランス崩した意味のない状態で収集してるなら、ネーミングはデータ収集であっても
目的は少なくとも此方が思い描いているような、ゲームを面白くしようというデータ収集ではない事になるし、
こりゃあまり期待できないな
766: 2019/10/13(日) 14:43:13.19
>>566
> ■提案
> 100%成功するなど意図的に「提案」を強くして、初心者でも強敵と戦えるようにしました。
> が、思った以上に強力なものになってしまいました……ごめんなさい……
> うどんさんの生放送のコメントなど各所でご意見をいただいております。
> もちろん製品版では調整いたします!
> 確率や実行までに日数を要するような仕様追加も検討します。
> また、今からでもシナリオ設定から提案のON/OFFを行えるように検討します。
>
> ■建物、罠
> こちらも効果を実感していただくため、意図的に強くしてあります。
> 部隊同士の戦闘だけでは勝てないときはこちらを活用してください。
> AIだけでなく、建物や罠のバランスについてのご意見もお待ちしてます!
> なお、火罠に関しては効果範囲が間違っておりました。というより、火罠で猛火罠が作動しています……
> こちらも製品版では修正いたします。申し訳ございません!
> なお、火計が失敗したときは自部隊へ引火します。知力の低い武将は火の取り扱い注意ということで。
>
> ■物資
> 初期状態の手持ちの兵糧をふんだんに用意しています。
> 同様に、商人から売買できる金や兵糧の量を多くして、随時補給できるようにしています。
> 目的は主に戦闘データ収集のため、「腹が減っては戦ができぬ」ということで。
> 製品版では、売買できる量や商人はよりシビアに調整される予定です。内政力がより問われます。
もはや不評の言い訳にしか聞こえない。
> ■提案
> 100%成功するなど意図的に「提案」を強くして、初心者でも強敵と戦えるようにしました。
> が、思った以上に強力なものになってしまいました……ごめんなさい……
> うどんさんの生放送のコメントなど各所でご意見をいただいております。
> もちろん製品版では調整いたします!
> 確率や実行までに日数を要するような仕様追加も検討します。
> また、今からでもシナリオ設定から提案のON/OFFを行えるように検討します。
>
> ■建物、罠
> こちらも効果を実感していただくため、意図的に強くしてあります。
> 部隊同士の戦闘だけでは勝てないときはこちらを活用してください。
> AIだけでなく、建物や罠のバランスについてのご意見もお待ちしてます!
> なお、火罠に関しては効果範囲が間違っておりました。というより、火罠で猛火罠が作動しています……
> こちらも製品版では修正いたします。申し訳ございません!
> なお、火計が失敗したときは自部隊へ引火します。知力の低い武将は火の取り扱い注意ということで。
>
> ■物資
> 初期状態の手持ちの兵糧をふんだんに用意しています。
> 同様に、商人から売買できる金や兵糧の量を多くして、随時補給できるようにしています。
> 目的は主に戦闘データ収集のため、「腹が減っては戦ができぬ」ということで。
> 製品版では、売買できる量や商人はよりシビアに調整される予定です。内政力がより問われます。
もはや不評の言い訳にしか聞こえない。
769: 2019/10/13(日) 14:57:07.23
>>766
これ本当アホだよなあ
これ本当アホだよなあ
983: 2019/10/14(月) 21:33:32.99
提案はプレイデータ収集版の特別仕様らしい
>>766
>>766
567: 2019/10/12(土) 15:34:17.06
あんまり早くクリアーしようとすると賊が沸いて小沛落とす
でも小沛占領してなくても呂布と袁術倒せば終わるから無視でOK
でも小沛占領してなくても呂布と袁術倒せば終わるから無視でOK
569: 2019/10/12(土) 16:51:37.96
570: 2019/10/12(土) 17:26:06.60
きいてください!
とかさあ、どんだけセンスねえの?
もっと新しいの作れないの?
デザインが三國志13とほとんど同じじゃん
こんな新作買ってもプレイする時間惜しむ方々がほとんどでしょうね・・・
とかさあ、どんだけセンスねえの?
もっと新しいの作れないの?
デザインが三國志13とほとんど同じじゃん
こんな新作買ってもプレイする時間惜しむ方々がほとんどでしょうね・・・
581: 2019/10/12(土) 18:11:21.69
>>570
これ。現時点で判明している中では一番改善しないといけないところ
プレイしていて何度も何度も少しずつ感じる苦痛はプレイする気力を削ってゆく
ユーザーインターフェースと周期的な演出には最大限の注意を払ってほしい
これ。現時点で判明している中では一番改善しないといけないところ
プレイしていて何度も何度も少しずつ感じる苦痛はプレイする気力を削ってゆく
ユーザーインターフェースと周期的な演出には最大限の注意を払ってほしい
671: 2019/10/13(日) 02:32:08.27
>>581
どう考えても9の劣化版でしょうね14が後継とするならば
曹操に対して「きいてください!」って側近に言わせる発想がなあw
曹操出世前で仕官が浅い武将を側近にした場合の発言である、とかの変化があればいいですよね
「きいてください!呂布と曹操のグラ変えました!」ってだけで御大は満足なのかな
どう考えても9の劣化版でしょうね14が後継とするならば
曹操に対して「きいてください!」って側近に言わせる発想がなあw
曹操出世前で仕官が浅い武将を側近にした場合の発言である、とかの変化があればいいですよね
「きいてください!呂布と曹操のグラ変えました!」ってだけで御大は満足なのかな
571: 2019/10/12(土) 17:29:44.62
ほんとだよね同意する。
新鮮味がない。
新鮮味がない。
572: 2019/10/12(土) 17:30:44.49
自動でも塗り絵要素いらないな、これがあるだけでもう買わない
573: 2019/10/12(土) 17:34:23.22
うーん...?
いや課題は多いと思うけどさ、ちょっとそれは強引じゃね
いや課題は多いと思うけどさ、ちょっとそれは強引じゃね
574: 2019/10/12(土) 17:39:45.79
デザインだとかはゲームの面白さと関係ないしどうでもよいわな
575: 2019/10/12(土) 17:46:38.44
1番問題あるのはキャラ絵
毎回変えろっつの!!
毎回変えろっつの!!
576: 2019/10/12(土) 17:48:38.65
夷陵の戦いはともかく秋風五丈原がショップ限定シナリオとかバカなの?
577: 2019/10/12(土) 17:50:55.47
>>576
これは同意するわ
公式で買ってほしいからって本編に入れるべきシナリオを限定にしたらいかんでしょ
これは同意するわ
公式で買ってほしいからって本編に入れるべきシナリオを限定にしたらいかんでしょ
578: 2019/10/12(土) 17:59:16.40
うーん、これは飽きが早そうやな
買うかどうか迷うわ
買うかどうか迷うわ
579: 2019/10/12(土) 18:02:19.16
体験版落としたが起動しない
Microsoftの情報収集が走って終わり
誰か助けて・・・
Microsoftの情報収集が走って終わり
誰か助けて・・・
580: 2019/10/12(土) 18:09:40.86
聞いてください!は中国語の音声選択できるようにしてくれればいいんじゃないのかね
582: 2019/10/12(土) 18:22:04.86
11PKまでしかやったことないけど思いつくシナリオだけで
黄巾の乱半董卓連合群雄割拠官渡の戦い赤壁の戦い劉備入蜀
あと通常シナリオどれぐらい入ってるんだろ?
黄巾の乱半董卓連合群雄割拠官渡の戦い赤壁の戦い劉備入蜀
あと通常シナリオどれぐらい入ってるんだろ?
583: 2019/10/12(土) 18:25:16.70
色塗りってEU4意識してるんだろ?
584: 2019/10/12(土) 18:26:22.62
色塗りってEU4意識してるんだろ?
585: 2019/10/12(土) 18:27:18.28
コーエーにとって表示やUI修正の優先順位は非常に低い
致命的なバグとならない限り修正の可能性はないと言っていい
ましてはON/OFFなんて仕様も関連するからなおさら
致命的なバグとならない限り修正の可能性はないと言っていい
ましてはON/OFFなんて仕様も関連するからなおさら
586: 2019/10/12(土) 18:27:46.56
重たくて連投になっちゃった、ごめんね
587: 2019/10/12(土) 18:30:22.36
府とか取らずに無理攻めすると補給線切れて弱体化はいいと思う
ホームとアウェイの強弱で、初期にあるような勢力滅亡ラッシュがなくなるんじゃないか
ホームとアウェイの強弱で、初期にあるような勢力滅亡ラッシュがなくなるんじゃないか
588: 2019/10/12(土) 18:33:12.35
武将数と兵士数の差がもろに出るから弱小の滅亡は避けられないと予想
関羽張飛が強くても3方向から囲まれれば被害は1/3だ
関羽張飛が強くても3方向から囲まれれば被害は1/3だ
589: 2019/10/12(土) 18:46:56.34
包囲占領の発動方法がわからん
説明だと自分の色で囲めばいいみたいに言われるけど
成立させて中に敵部隊居ないのに全然起こらないし
説明だと自分の色で囲めばいいみたいに言われるけど
成立させて中に敵部隊居ないのに全然起こらないし
590: 2019/10/12(土) 18:58:54.53
シナリオはテキスト見る限り
「黄巾の乱」「反董卓連合」「群雄割拠」「官渡の戦い」
「三顧の礼」「漢中争奪戦」「出師の表」「英雄集結」
の8本らしい
音声は日本語、中国語切り替えあり
「黄巾の乱」「反董卓連合」「群雄割拠」「官渡の戦い」
「三顧の礼」「漢中争奪戦」「出師の表」「英雄集結」
の8本らしい
音声は日本語、中国語切り替えあり
591: 2019/10/12(土) 19:00:25.10
>>590
相変わらず竜頭蛇尾だなぁ
後半すくな
相変わらず竜頭蛇尾だなぁ
後半すくな
604: 2019/10/12(土) 19:55:07.50
>>590
聞いてください!切り替えられるのか、よかった。
聞いてください!切り替えられるのか、よかった。
619: 2019/10/12(土) 20:48:27.86
>>604
聞くアルヨ
聞くアルヨ
592: 2019/10/12(土) 19:21:57.62
後半シナリオ言うほど少ないか?
・秋風五丈原(限定)
・いりょうの戦い(限定)
・正始政変(限定)
・秋風五丈原(限定)
・いりょうの戦い(限定)
・正始政変(限定)
594: 2019/10/12(土) 19:25:04.87
>>592
姜維北伐
諸葛誕の乱
少ないからこれも欲しい
姜維北伐
諸葛誕の乱
少ないからこれも欲しい
593: 2019/10/12(土) 19:23:23.72
Twitterを見るとPC派は要求されるスペックが足りなくて無印を見送るユーザーが続出しそうだな
だからと言ってPS5が来年に発売される可能性もあるから
今更PS4を購入するのも躊躇するわな
さて、どうなることやら
だからと言ってPS5が来年に発売される可能性もあるから
今更PS4を購入するのも躊躇するわな
さて、どうなることやら
612: 2019/10/12(土) 20:19:46.14
>>593
13のドブ川みたいに、グラフィックを落としてなんとかならんのかね肥は。
予約したのに遊べんとは…
13のドブ川みたいに、グラフィックを落としてなんとかならんのかね肥は。
予約したのに遊べんとは…
595: 2019/10/12(土) 19:25:15.91
>> 572
それな、領土の府を全部取ってて+敵の侵略のない状態なら、コマンドで一気塗り合ってもいいだろうな
それな、領土の府を全部取ってて+敵の侵略のない状態なら、コマンドで一気塗り合ってもいいだろうな
596: 2019/10/12(土) 19:25:20.41
わかってる人は
どっちにしてもwithPK出ないと買わないでしょ?
どっちにしてもwithPK出ないと買わないでしょ?
597: 2019/10/12(土) 19:25:27.32
部隊は大将副将の2~3人組が良かった
思考フェイズと作戦フェイズ無くせ
敵の行動は青の範囲に接近するまで不明のままでいい
思考フェイズと作戦フェイズ無くせ
敵の行動は青の範囲に接近するまで不明のままでいい
602: 2019/10/12(土) 19:47:33.17
>>597
敵の行動が丸見えなのは空き巣が楽すぎるから何かしら制限して欲しいわ
敵の行動が丸見えなのは空き巣が楽すぎるから何かしら制限して欲しいわ
614: 2019/10/12(土) 20:23:32.00
>>602
視界みたいな感じか
視界みたいな感じか
598: 2019/10/12(土) 19:27:05.46
今回の内政システムでそれやったら明らかに人足りなくなるよ
599: 2019/10/12(土) 19:29:48.80
プレイデータ収集版って24日の14時すぎたら遊べなくなるの?それともダウンロードできなくなるだけ?
611: 2019/10/12(土) 20:19:37.94
>>599
Steam噛まてるから出来なくなると思われ
ずっと出来るならお試し版は直配布するだろう
Steam噛まてるから出来なくなると思われ
ずっと出来るならお試し版は直配布するだろう
617: 2019/10/12(土) 20:44:15.77
>>611
できなくなるのかぁ~
24日でできなくなるとしてまた12月頃に再プレイとかさせてくれるな?
できなくなるのかぁ~
24日でできなくなるとしてまた12月頃に再プレイとかさせてくれるな?
625: 2019/10/12(土) 21:22:28.83
>>617
多分やけど、体験版は出すんじゃねーかな?
今回のを修正したの、それならずっとやらしてもらえそう
まぁ光栄のことやから出すのは製品版とほぼ同時やろうけどw
多分やけど、体験版は出すんじゃねーかな?
今回のを修正したの、それならずっとやらしてもらえそう
まぁ光栄のことやから出すのは製品版とほぼ同時やろうけどw
600: 2019/10/12(土) 19:38:31.29
今決めつけるのは流石に早漏だと思うが
取り敢えず人柱にはなるけど
取り敢えず人柱にはなるけど
601: 2019/10/12(土) 19:39:29.15
後半シナリオ増やせ派は後半そんなに遊ぶの?
どれも似たりよったりの戦いにしかならんからつまらん
どれも似たりよったりの戦いにしかならんからつまらん
605: 2019/10/12(土) 19:56:19.91
後半シナリオの楽しみ方
・まず武将一覧を開く
「おー今回の姜維こんなんか。劉禅のパラメータwwww」
おわり
・まず武将一覧を開く
「おー今回の姜維こんなんか。劉禅のパラメータwwww」
おわり
610: 2019/10/12(土) 20:17:20.11
>>605
羅憲陳寿の能力も確認しとけ
呉贔屓の俺ははアル中の息子どもの能力を見てニヤニヤする
羅憲陳寿の能力も確認しとけ
呉贔屓の俺ははアル中の息子どもの能力を見てニヤニヤする
606: 2019/10/12(土) 20:02:09.79
三顧の礼から寒中争奪戦まで飛んじゃうのかー
劉備入蜀とか間にもう一つくらいシナリオが欲しい所だ
劉備入蜀とか間にもう一つくらいシナリオが欲しい所だ
607: 2019/10/12(土) 20:04:58.59
荊州争奪戦
608: 2019/10/12(土) 20:09:10.91
副将いると弱点なくなるから要らない
609: 2019/10/12(土) 20:15:54.01
陸抗とかいう呉、最後の希望
613: 2019/10/12(土) 20:21:01.84
府の占領は通過じゃなくて
大使の商圏みたいなシェア性でもいい
陣形あるなら多人数で組ませろ
何のための陣形なんだ
MAP上で反映してくれ
大使の商圏みたいなシェア性でもいい
陣形あるなら多人数で組ませろ
何のための陣形なんだ
MAP上で反映してくれ
615: 2019/10/12(土) 20:27:23.27
AMDダメなんすか
よく見たらNECのいたれりつくせりSSDじゃなかったのでおとなしくエヌビディアですかね
よく見たらNECのいたれりつくせりSSDじゃなかったのでおとなしくエヌビディアですかね
616: 2019/10/12(土) 20:36:38.15
戦闘は思ってた以上に兵站の概念が楽しいね
機動力だけのゲリラ部隊って使い方もできるし
内政大好きマンの自分にとっては内政要素が薄くて悲しい部分もあるけど
機動力だけのゲリラ部隊って使い方もできるし
内政大好きマンの自分にとっては内政要素が薄くて悲しい部分もあるけど
618: 2019/10/12(土) 20:48:24.71
HEX使うなら移動も昔の機動力+ターン制のほうが良かったかもしれんね
1マスの差で兵站切れる切れないみたいなのがあるんだから
敵味方の移動範囲=移動速度が明確になってくれれば戦術を立てやすい
1マスの差で兵站切れる切れないみたいなのがあるんだから
敵味方の移動範囲=移動速度が明確になってくれれば戦術を立てやすい
620: 2019/10/12(土) 20:55:34.06
ターン制はユニットが増えてくると操作がめんどくさい
委任できればいいんだけどそれはそれで変な動きにイライラしそう
委任できればいいんだけどそれはそれで変な動きにイライラしそう
621: 2019/10/12(土) 20:58:18.61
9と11のスタッフを集めてるって事はチュートリアルの面白さにも期待してもよさそう
622: 2019/10/12(土) 21:03:52.12
9のクリアできたら中級者とかいう伝説の難チュートリアルですか
623: 2019/10/12(土) 21:06:04.82
決裁・建築物・計略を使わずに呂布を撃破して輸送の手間に気が付き終了した
お前らに質問
・敵部隊を壊滅させたあと、別の敵へ向かわせることは可能?
・ctrlでまとめた部隊が目的近くで接敵すると目的地に近づこうとしてくるくる回るの阻止できる?
お前らに質問
・敵部隊を壊滅させたあと、別の敵へ向かわせることは可能?
・ctrlでまとめた部隊が目的近くで接敵すると目的地に近づこうとしてくるくる回るの阻止できる?
624: 2019/10/12(土) 21:22:01.46
建設で投石台をたくさん作ろうとして部隊を出すときに先に建設予定していた場所が出てこなくて不便
マップに色でもつけてくればいいのに
マップに色でもつけてくればいいのに
626: 2019/10/12(土) 21:27:11.93
敵部隊を撃破したあとに別の敵に攻撃したりする方法は俺も知りたい
命令で敵部隊に設定して撃破したあとアホみたいにその場で待機してしまう
細かい命令のところにある敵に近づくと攻撃するってやつを選んでも微妙に離れていると何もしないので不便
命令で敵部隊に設定して撃破したあとアホみたいにその場で待機してしまう
細かい命令のところにある敵に近づくと攻撃するってやつを選んでも微妙に離れていると何もしないので不便
627: 2019/10/12(土) 21:42:20.76
ところでDL数ってどうやって見るの?
628: 2019/10/12(土) 21:56:15.38
接敵してるのであればだが
・その部隊を殲滅した後に攻撃したい部隊を指定
・敵接近時「攻撃」にして目の前の部隊を暫定目標に指定
でいけそう
ネックは攻撃指定をすると雁行陣でも接敵しようとすることと、間に別の部隊がいると吸われちゃうこと
・その部隊を殲滅した後に攻撃したい部隊を指定
・敵接近時「攻撃」にして目の前の部隊を暫定目標に指定
でいけそう
ネックは攻撃指定をすると雁行陣でも接敵しようとすることと、間に別の部隊がいると吸われちゃうこと
629: 2019/10/12(土) 22:00:18.15
これ内政は重視項目があるだけで総合で担当するから例えば荀彧の武力の極端な低さとかもちゃんとネックになるのな
典韋と夏侯惇でも募兵やらせても夏侯惇の方が他項目のボーナスが多い
単純だけど武将の個性は内政でもかなり効いてるな
典韋と夏侯惇でも募兵やらせても夏侯惇の方が他項目のボーナスが多い
単純だけど武将の個性は内政でもかなり効いてるな
630: 2019/10/12(土) 22:07:15.37
陣形で機動力違うから目標到着日時がズレる。同時に移動させるには陣形を合わせるしかないのかな?
よく三國志漫画でみた
「何と!敵はいつの間に背後に回り込んだのだ?」
「将軍、このままでは我が軍は退路を絶たれるますぞ」ってのが出来る
よく三國志漫画でみた
「何と!敵はいつの間に背後に回り込んだのだ?」
「将軍、このままでは我が軍は退路を絶たれるますぞ」ってのが出来る
631: 2019/10/12(土) 22:20:17.06
クリア直前でフリーズした
クソゲ
クソゲ
632: 2019/10/12(土) 22:38:48.81
せっかく付近の味方を支援する特技がいろいろあるんだから
接敵までひとかたまりで行動するモードも欲しいかな
あるいは複数の部隊を選択した状態で中継点を設定したら一度そこで集結して次へ向かうとかね
接敵までひとかたまりで行動するモードも欲しいかな
あるいは複数の部隊を選択した状態で中継点を設定したら一度そこで集結して次へ向かうとかね
633: 2019/10/12(土) 22:40:50.42
複数部隊を足並み合わせて進軍させるモードは欲しいよな
634: 2019/10/12(土) 22:42:05.30
一回でクリアできたな。
悪くは無いんじゃないかな。
武将の数が多い意味あるし。
悪くは無いんじゃないかな。
武将の数が多い意味あるし。
635: 2019/10/12(土) 22:46:18.07
ひとかたまり行軍モードいいかもね
足並み揃えて移動中は攻撃力や防御力が紙装甲で移動力アップ米減少スピードダウンとかにして
敵が見えてきたら分裂すればいい
足並み揃えて移動中は攻撃力や防御力が紙装甲で移動力アップ米減少スピードダウンとかにして
敵が見えてきたら分裂すればいい
638: 2019/10/12(土) 23:06:29.43
>>635
それただの錐行潰しじゃね
一番遅いのに合わせる形でいいかな
まぁ結局信長天道みたいになりそうだけど
それただの錐行潰しじゃね
一番遅いのに合わせる形でいいかな
まぁ結局信長天道みたいになりそうだけど
636: 2019/10/12(土) 22:51:47.58
一騎打ち起きても早すぎて何やってるのかわかりづらいし5合で強制的に終わるからつまらん
体力全部減らすまで続けるか10合くらい打ち合ってほしい
体力全部減らすまで続けるか10合くらい打ち合ってほしい
639: 2019/10/12(土) 23:10:41.62
>>636
悪い想像なんだけど馬から落ちるモデルを用意できていない可能性
悪い想像なんだけど馬から落ちるモデルを用意できていない可能性
637: 2019/10/12(土) 22:58:30.13
悪くはないけど
うひょーすげー早く製品版やりてーとも思わなかったなあ
うひょーすげー早く製品版やりてーとも思わなかったなあ
640: 2019/10/12(土) 23:18:15.70
命令書回数より人数制にしろ
創造みたいなコスト制も失敗だったな
創造みたいなコスト制も失敗だったな
641: 2019/10/12(土) 23:18:42.81
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-9700K CPU @ 3.60GHz (8 CPUs)
Memory: 24576MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX 1050(2GB)
CPU占有率は10%前後
GPU占有率は90~100%前後
画質優先 枠無し
画面サイズ 3840×2160 now loadingに2分かかる 非常に重い
画面サイズ 2560×1440 now loadingに50秒かかる ゲームはできる
推奨のNVIDIA GeForce GTX 1060 6GB以上でないと4K解像度では遊べないんだろうな
Memory: 24576MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX 1050(2GB)
CPU占有率は10%前後
GPU占有率は90~100%前後
画質優先 枠無し
画面サイズ 3840×2160 now loadingに2分かかる 非常に重い
画面サイズ 2560×1440 now loadingに50秒かかる ゲームはできる
推奨のNVIDIA GeForce GTX 1060 6GB以上でないと4K解像度では遊べないんだろうな
643: 2019/10/12(土) 23:26:08.70
>>641
このレベルのグラでなんでそんなにGPUに負荷がかかるんだろうなぁ
そんな重そうな描画処理をガッツリやってるようには全然見えんのだが
このレベルのグラでなんでそんなにGPUに負荷がかかるんだろうなぁ
そんな重そうな描画処理をガッツリやってるようには全然見えんのだが
644: 2019/10/12(土) 23:27:16.22
>>641
ゲームをするグラボじゃない
CPUが泣いている
ゲームをするグラボじゃない
CPUが泣いている
647: 2019/10/12(土) 23:30:19.93
>>641
グラボ買って
この構成で1050とか勿体ない
グラボ買って
この構成で1050とか勿体ない
688: 2019/10/13(日) 08:12:42.09
>>684
>>641 >>650 参照してね
>グラボ買い直しは必須と分かりましたが14はノートPCでやるにはかなり厳しいですね
と書かれているので、ノートPCなんだったらグラボ買いなおしではなくノートPC買いなおし
なのでは…と思っただけ
>>641 >>650 参照してね
>グラボ買い直しは必須と分かりましたが14はノートPCでやるにはかなり厳しいですね
と書かれているので、ノートPCなんだったらグラボ買いなおしではなくノートPC買いなおし
なのでは…と思っただけ
889: 2019/10/14(月) 05:04:39.53
>>641
グラフィックメモリ2GBでゲームとか今どきねーよ
しかも推奨以下だし
グラフィックメモリ2GBでゲームとか今どきねーよ
しかも推奨以下だし
642: 2019/10/12(土) 23:20:25.16
人数制にしたらますます曹操無双になるだけだと思う
646: 2019/10/12(土) 23:29:56.51
画像処理の効率が悪いのかも
648: 2019/10/12(土) 23:58:31.72
発売前、サイバーマンデーでにグラボ買い直します
ゲームは三國志と信長しかやらないので痛い出費になりそうですが
ゲームは三國志と信長しかやらないので痛い出費になりそうですが
649: 2019/10/13(日) 00:02:07.93
相変わらず簡略化しすぎだなあ
とりあえず誘き寄せて城で撃退してカウンターで終わりだな
そんなことよりも、とにかく占領めんどくせ
とりあえず誘き寄せて城で撃退してカウンターで終わりだな
そんなことよりも、とにかく占領めんどくせ
650: 2019/10/13(日) 00:22:40.98
最低解像度(1280×720) ウィンドゥモード 速度優先で動作
GPU占有率は70%前後
https://i.imgur.com/UqFsp8H.png
グラボ買い直しは必須と分かりましたが14はノートPCでやるにはかなり厳しいですね
13は最高環境設定でもGPU占有率は30%前後でした
GPU占有率は70%前後
https://i.imgur.com/UqFsp8H.png
グラボ買い直しは必須と分かりましたが14はノートPCでやるにはかなり厳しいですね
13は最高環境設定でもGPU占有率は30%前後でした
682: 2019/10/13(日) 06:51:53.19
>>650
ノートPCだったらグラボ換装できないですよね?
ノートPCだったらグラボ換装できないですよね?
684: 2019/10/13(日) 07:22:34.54
>>682
ゲームする人ならノートでもGeForce RTX 2060積んでるでしょ
Core i7、メモリ16GB、SSD512GBで15万円くらいしかしないよ
ゲームする人ならノートでもGeForce RTX 2060積んでるでしょ
Core i7、メモリ16GB、SSD512GBで15万円くらいしかしないよ
749: 2019/10/13(日) 13:18:07.65
>>650
ウィンドウモードだとあまり軽減できていない
全画面で最低解像度ならもうちょっとマシなはず
こちらはそのPCよりはるかに劣るPCだけどそれで普通くらいには出来ている
そんな解像度ではやりたくないかもしれないけど
ウィンドウモードだとあまり軽減できていない
全画面で最低解像度ならもうちょっとマシなはず
こちらはそのPCよりはるかに劣るPCだけどそれで普通くらいには出来ている
そんな解像度ではやりたくないかもしれないけど
651: 2019/10/13(日) 00:28:16.74
環境的な敷居が高くてユーザーさらに減りそう
652: 2019/10/13(日) 00:40:50.18
速度優先と画質優先の違いが俺にはわからないな
画像撮って見比べればわかると思うが
火罠使うとgpu使用率跳ね上がるのはわかる
あっちゃこっちゃ火を付けられるとやばいかもしれんw
一騎打ちも重そうだが1回も発生したことないから知らん
俺的には画質より30fpsのもっさり感が気になってしょうがない
画像撮って見比べればわかると思うが
火罠使うとgpu使用率跳ね上がるのはわかる
あっちゃこっちゃ火を付けられるとやばいかもしれんw
一騎打ちも重そうだが1回も発生したことないから知らん
俺的には画質より30fpsのもっさり感が気になってしょうがない
653: 2019/10/13(日) 00:52:03.93
まさかシステムソフトの大戦略以下になるとは
彼方はゲームはクソでもこんなモッサリしてないからな
彼方はゲームはクソでもこんなモッサリしてないからな
654: 2019/10/13(日) 00:55:04.67
これ多勢力でやったらどうなるんだろうな?
とても残念な展開にならなきゃいいが。
とても残念な展開にならなきゃいいが。
655: 2019/10/13(日) 00:58:10.16
また格付けで解決しちゃうのかな?
それでAIが進歩するのかねえ?
それでAIが進歩するのかねえ?
656: 2019/10/13(日) 01:01:07.71
9の正当進化なのが実感出来た
663: 2019/10/13(日) 01:30:46.67
>>656
もうちょっと戦法のとき時間止めてもいいかもね
9だと連動したり狙撃が入ったりして楽しかったなあ
もうちょっと戦法のとき時間止めてもいいかもね
9だと連動したり狙撃が入ったりして楽しかったなあ
657: 2019/10/13(日) 01:02:01.98
ゲーム的にはもちろん全勢力が全力で殴り合い
第一波が終わればあとは小競り合い
負荷的にはユニット数が増えればそりゃ重くなるでしょ
第一波が終わればあとは小競り合い
負荷的にはユニット数が増えればそりゃ重くなるでしょ
658: 2019/10/13(日) 01:08:11.72
決裁を封印して自分は5人しか武将を使わない縛りで丁度いいレベル
操作量も減る
操作量も減る
659: 2019/10/13(日) 01:10:20.32
ゲーミングPC級でないと快適にプレイできそうにない
敷居高すぎでしょ
敷居高すぎでしょ
660: 2019/10/13(日) 01:11:26.72
更に縛って武将5人を能力80未満だとどうなるか
これぐらいだと建設物や補給線切断が生きてくるか?
これぐらいだと建設物や補給線切断が生きてくるか?
661: 2019/10/13(日) 01:13:42.79
出陣すると担当してる内政開発が減るのが良いな
いくら現場に居ないとかどうこう言ったって創造由来の内政は嫌いだったんで
いくら現場に居ないとかどうこう言ったって創造由来の内政は嫌いだったんで
662: 2019/10/13(日) 01:15:53.84
まーこういう体験版はほんと必須で助かるよ
動かなくてアウトという無駄銭つかわなくてすむし
動かなくてアウトという無駄銭つかわなくてすむし
765: 2019/10/13(日) 14:39:18.50
>>662
既に引き落とし済みなんですが… (重すぎて遊べない)
既に引き落とし済みなんですが… (重すぎて遊べない)
664: 2019/10/13(日) 01:31:53.17
ゲーム的にはいいんだけど演出がおしいんだよな
戦法しかり一騎討ちしかり
戦法しかり一騎討ちしかり
672: 2019/10/13(日) 02:45:57.87
>>664PK用にオミットしてるんだろわざわざ
100を120にするのは手間がかかるが
最初から20引いた80で無印売りつけて
PKと称して100を売る
100を120にするのは手間がかかるが
最初から20引いた80で無印売りつけて
PKと称して100を売る
666: 2019/10/13(日) 01:44:47.01
クリック多すぎてめんどくせー
667: 2019/10/13(日) 01:45:35.44
OH・・・ゲームは普通にプレイできるのに
スタートからNowLoadingがクッソ長い
少し泣く
スタートからNowLoadingがクッソ長い
少し泣く
668: 2019/10/13(日) 01:52:14.86
まさかシステムソフトの大戦略以下になるとは
彼方はゲームはクソでもこんなモッサリしてないからな
彼方はゲームはクソでもこんなモッサリしてないからな
670: 2019/10/13(日) 02:05:30.01
14一騎討ち起こりにくいのかな?
9みたく一騎討ちが頻繁に起こったほうが
絶対に面白い。
9みたく一騎討ちが頻繁に起こったほうが
絶対に面白い。
673: 2019/10/13(日) 02:48:53.61
右クリックのキャンセルの挙動がよくわからん
部隊を選択して移動するマス選んでる時に右クリックすると全キャンセルでもないし1つ前に戻るってわけでもなさそうだし
部隊を選択して移動するマス選んでる時に右クリックすると全キャンセルでもないし1つ前に戻るってわけでもなさそうだし
674: 2019/10/13(日) 02:51:28.99
演出なんてスキップするのみ
675: 2019/10/13(日) 02:57:15.43
三国志っていうタイトルからスタートのNowLoadingだけ遅いのは俺だけなのかな
他は早いのに
他は早いのに
939: 2019/10/14(月) 15:46:29.61
>>675
俺もそんな感じ。
ゲーム中は別に問題ないけど
起動だけ妙に遅い。
俺もそんな感じ。
ゲーム中は別に問題ないけど
起動だけ妙に遅い。
676: 2019/10/13(日) 03:38:55.56
決裁のメニュー出る前の武将の会話がいらない
どうせメニューで効果確認するんだから・・・
どうせメニューで効果確認するんだから・・・
677: 2019/10/13(日) 03:40:41.58
そもそも見飽きるような演出は過剰にしなきゃいいのに
しかも単調なボイス
聞いてくださいって生徒と先生か
演出や余計なチートめいた機能は大盛りなのに
内容をふくらませる要素はPKへ後回しって
毎度ながら本当に遊んで面白いと思ってやってるのか聞きたい
もううどんとかの連中をタダ働きテストプレイヤーにしてこき使ったらどうだ
大好きな肥ゲーが嫌になるほど遊べて売名もできるからやつらも願ったりだろ
しかも単調なボイス
聞いてくださいって生徒と先生か
演出や余計なチートめいた機能は大盛りなのに
内容をふくらませる要素はPKへ後回しって
毎度ながら本当に遊んで面白いと思ってやってるのか聞きたい
もううどんとかの連中をタダ働きテストプレイヤーにしてこき使ったらどうだ
大好きな肥ゲーが嫌になるほど遊べて売名もできるからやつらも願ったりだろ
680: 2019/10/13(日) 05:59:49.37
三国志好きの9割は銀英伝好きも兼ねてるんだからこっちやれ
ガイエスブルグ&イゼルローン攻略面は激熱だぞ
Particle Fleet: Emergence | Story Mission 15 - Origin | Deploy the Fleet! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DBmS1r-9tJo
ガイエスブルグ&イゼルローン攻略面は激熱だぞ
Particle Fleet: Emergence | Story Mission 15 - Origin | Deploy the Fleet! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DBmS1r-9tJo
681: 2019/10/13(日) 06:42:14.78
スペックをやや上回ってるんだが
動作が遅いな
動作が遅いな
683: 2019/10/13(日) 07:21:23.16
建築制限はどう?
一都市5個以内はマジなん?
一都市5個以内はマジなん?
780: 2019/10/13(日) 15:36:05.51
>>683
都市というか府で分けられてて場所によって数が違う、多いところだと13個建てられる場所もあるけど逆に川岸の小さい府だと建設数0ってとこもある
都市というか府で分けられてて場所によって数が違う、多いところだと13個建てられる場所もあるけど逆に川岸の小さい府だと建設数0ってとこもある
685: 2019/10/13(日) 07:43:54.63
5の陣形とかいらなかった
3の命令書とか
11のヘックスとか
スキルで個性出すつもりだろうけど多すぎる
戦法と特技は各一個にしろよ
3の命令書とか
11のヘックスとか
スキルで個性出すつもりだろうけど多すぎる
戦法と特技は各一個にしろよ
686: 2019/10/13(日) 07:59:23.71
ここから全力で改修・調整して三國志シリーズの集大成に仕上げてほしい
11のときも出だしは本当に酷かったけど、アップデート連発で名作と呼ばれるようになったんだ・・・やればできるぞコーエー
11のときも出だしは本当に酷かったけど、アップデート連発で名作と呼ばれるようになったんだ・・・やればできるぞコーエー
687: 2019/10/13(日) 08:09:09.72
少なくとも致命的といえるような決裁は訂正すると公式も言ってるし火計も弱くなる予定
某攻略サイトも言うように久しぶりの無印佳作になりそうな予感
1番の問題は無駄に高いスペックのせいで人の数自体が減りそうなところ
某攻略サイトも言うように久しぶりの無印佳作になりそうな予感
1番の問題は無駄に高いスペックのせいで人の数自体が減りそうなところ
689: 2019/10/13(日) 08:23:29.64
ボイスの聞いてくださいは単調すぎて確かに変だよな。これなら逆にない方が良いかも。
プレイヤーとの関係でボイスが変わるなら面白いと思うけどね。
一般は主に報告致します、皇帝なら陛下に拝謁致します、父と子なら父上に報告致しますとか。
プレイヤーとの関係でボイスが変わるなら面白いと思うけどね。
一般は主に報告致します、皇帝なら陛下に拝謁致します、父と子なら父上に報告致しますとか。
692: 2019/10/13(日) 08:59:30.51
>>689
陛下に拝謁致しますはおかしいでしょ
畏れながら奏上いたします!
そもそも声そのものがないほうがいい
陛下に拝謁致しますはおかしいでしょ
畏れながら奏上いたします!
そもそも声そのものがないほうがいい
690: 2019/10/13(日) 08:24:57.26
civ5くらい軽くできないものかなあ
呂布が戦法使うとガクガクになるよ
呂布が戦法使うとガクガクになるよ
691: 2019/10/13(日) 08:55:18.89
武将が揺れるのはテクモの悪影響か
変なところに力入れんなよ
変なところに力入れんなよ
693: 2019/10/13(日) 09:04:51.60
命令書いらない
決済も開くたびに武将のカットインが入るのはテンポが悪いし、マップ側から直接選択出来る様にしないと
やっぱり致命的なのはヘックスだな、1ヘックス1部隊だから9の大軍団が大合戦をする爽快感が無い
決済も開くたびに武将のカットインが入るのはテンポが悪いし、マップ側から直接選択出来る様にしないと
やっぱり致命的なのはヘックスだな、1ヘックス1部隊だから9の大軍団が大合戦をする爽快感が無い
694: 2019/10/13(日) 09:10:09.62
まぁ俺から見ると今回もPS版でも販売する気あるなら操作はキチンと機能してくれ
特に13での戦闘シーンは挟撃や攻城兵器は機能しないと最低だったぞ
特に13での戦闘シーンは挟撃や攻城兵器は機能しないと最低だったぞ
695: 2019/10/13(日) 09:10:52.87
ヘックスは別に良くね
ただダメージの計算式がちょっと疑問だな
多数が有利なのはいいけど複数になったとたんにダメージが通らなくなるのはちょっと
ただダメージの計算式がちょっと疑問だな
多数が有利なのはいいけど複数になったとたんにダメージが通らなくなるのはちょっと
696: 2019/10/13(日) 09:39:44.71
ヘックスとリアルタイムの相性が悪いと思う
個人的にはリアルタイムは好きなんだけどこのシステムでzocがどうとか言われても感
個人的にはリアルタイムは好きなんだけどこのシステムでzocがどうとか言われても感
697: 2019/10/13(日) 09:46:11.09
13や大志や創造みたいな最近の戦闘ぐらいの出来ならヘックスのほうが好きかな
地形判定や方向判定や攻撃範囲とか何がどう影響してどうなってるのかゲームとしてマスあったほうが把握し易い
見栄えとテンポのコーエー製リアルタイムと把握し易いマス判定の中間ぐらいのいいとこ取りぐらいが良さそうとは思うけど
地形判定や方向判定や攻撃範囲とか何がどう影響してどうなってるのかゲームとしてマスあったほうが把握し易い
見栄えとテンポのコーエー製リアルタイムと把握し易いマス判定の中間ぐらいのいいとこ取りぐらいが良さそうとは思うけど
698: 2019/10/13(日) 09:54:24.62
折角の一枚絵を小細工で動かすなよエロフラにしか見えん
占領後の支配範囲は内政でいいだろ塗り絵やる必要あるのかよ
武将置かないと内政できないとか弱小詰むだろ
体験版途中で投げ出したの初めてだわ
占領後の支配範囲は内政でいいだろ塗り絵やる必要あるのかよ
武将置かないと内政できないとか弱小詰むだろ
体験版途中で投げ出したの初めてだわ
701: 2019/10/13(日) 10:06:29.23
>>698
エロフラという単語懐かしいw
あれはあれで凝ってるやつもあったな
エロフラという単語懐かしいw
あれはあれで凝ってるやつもあったな
758: 2019/10/13(日) 14:08:50.66
>>698
余計なことしてマシンパワー無駄にくってそうだよな
余計なことしてマシンパワー無駄にくってそうだよな
767: 2019/10/13(日) 14:45:44.20
>>698
12でも投げ出したから、これで2回目だわ
12でも投げ出したから、これで2回目だわ
699: 2019/10/13(日) 09:56:15.18
武将数で弱小詰むだろの発想で失敗したのが大志
もう惑わされんぞ
もう惑わされんぞ
700: 2019/10/13(日) 10:04:17.51
今回こそ11みたいなターン制と思ったのに残念だったわ
ヘックス見たときはターン制だろと思ったのに。さっさとターン制に戻せよ
ヘックス見たときはターン制だろと思ったのに。さっさとターン制に戻せよ
702: 2019/10/13(日) 10:08:03.16
大志もそうだけどなんで近代丁寧語を入れてくるんだ
もっと時代がかった話方でいいんだよ
ホモ口調で行きますよとか言われて気持ち悪くて仕方なかったわ
もっと時代がかった話方でいいんだよ
ホモ口調で行きますよとか言われて気持ち悪くて仕方なかったわ
703: 2019/10/13(日) 10:16:36.40
みんな三国志14ってタイトルからマウスクリックですぐスタートできる?
そうならグラボやら色々変えないといけないから教えて欲しいな
そうならグラボやら色々変えないといけないから教えて欲しいな
708: 2019/10/13(日) 10:32:27.32
>>703
できる
できる
715: 2019/10/13(日) 11:10:01.73
>>704
無能は指でも交換してろ
>>714
せめて季節ごとにしてほしいな
無能は指でも交換してろ
>>714
せめて季節ごとにしてほしいな
718: 2019/10/13(日) 11:14:13.03
>>715
全ユニットを毎回クリックしたいと言ってるのに決算程度がめんどいんかよw
もうわけわからん
全ユニットを毎回クリックしたいと言ってるのに決算程度がめんどいんかよw
もうわけわからん
705: 2019/10/13(日) 10:24:04.09
まあ古代中国はともかく中近世の日本なんて明治以降に比べてホモばっかりだからな
女が女言葉話すのも近代の産物
近代丁寧語はともかく君らが求めているのは昭和から始まった時代劇に過ぎない
女が女言葉話すのも近代の産物
近代丁寧語はともかく君らが求めているのは昭和から始まった時代劇に過ぎない
706: 2019/10/13(日) 10:26:42.15
コウフジサワが言葉の言い回しについては説明してたなどこかで
707: 2019/10/13(日) 10:30:46.06
>>706
ソース頼むわ
ソース頼むわ
709: 2019/10/13(日) 10:36:57.21
限定シナリオは架空だけにして欲しい。
史実を限定にされると後買いする俺みたいな奴が買う気なくす。
初動の売上を重視するのは分かるけど。
史実を限定にされると後買いする俺みたいな奴が買う気なくす。
初動の売上を重視するのは分かるけど。
710: 2019/10/13(日) 10:46:14.01
一枚MAPなら12みたいな戦闘が良かった
それか副将つけるとか
一流武将だけの戦闘だけで雑魚武将の出番無くなる
9みたいに雑魚にも活躍の場を
命令書とかいらんわー
それか副将つけるとか
一流武将だけの戦闘だけで雑魚武将の出番無くなる
9みたいに雑魚にも活躍の場を
命令書とかいらんわー
711: 2019/10/13(日) 10:58:50.02
医者に余命2か月と宣告されたけど
今日もいつも通りネガキャン繰り広げてるお前らを見ていると
変わらぬ日常にホッとした気分になるよ
今日もいつも通りネガキャン繰り広げてるお前らを見ていると
変わらぬ日常にホッとした気分になるよ
713: 2019/10/13(日) 11:02:38.46
デフォルトで30FPSなんてクソじゃねーか、13と同じでモッサリゲー。
13はツールでFPS上げないと遊べたもんじゃないわ
13はツールでFPS上げないと遊べたもんじゃないわ
714: 2019/10/13(日) 11:06:02.21
これ毎月の決算報告必要か?
テンポ悪くなるだけじゃないのか
テンポ悪くなるだけじゃないのか
716: 2019/10/13(日) 11:10:02.57
ネガキャンだと思い込みたいだけでしょ
717: 2019/10/13(日) 11:10:17.17
戦闘は13以下だな
720: 2019/10/13(日) 11:30:14.60
>>717
あのドタバタ戦闘以下なのか
プレイ動画見た感じだとそれなりにプレイヤーの指示がいきているようにみえたけど
あのドタバタ戦闘以下なのか
プレイ動画見た感じだとそれなりにプレイヤーの指示がいきているようにみえたけど
719: 2019/10/13(日) 11:18:43.76
周囲の状態異常回復の個性や鶴翼使いはかなり使われると思う
721: 2019/10/13(日) 11:31:05.97
今作は余裕でスルーだな
悩む必要もない
悩む必要もない
722: 2019/10/13(日) 11:33:43.08
そっかー
NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti8GBじゃ代えないとダメみたいね
NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti8GBじゃ代えないとダメみたいね
727: 2019/10/13(日) 11:59:38.72
>>722
1070Tiなら他にボトルネックがあるんじゃね
1070Tiなら他にボトルネックがあるんじゃね
723: 2019/10/13(日) 11:42:41.65
CPUに文句言ってるやつは具体的にどう対策が欲しいんだ?
プレイヤーに徹底してハイエナ攻めしてきたりプレイヤー並みの完璧なシナジーを生む編成で攻めてきてほしいのか?
プレイヤーに徹底してハイエナ攻めしてきたりプレイヤー並みの完璧なシナジーを生む編成で攻めてきてほしいのか?
724: 2019/10/13(日) 11:45:02.64
ゲームは体験版やってみた感じ面白かったけど
時間忘れて朝4地ぐらいまでやったわ
もう少し部隊スピードが欲しいなちょっとトロい
時間忘れて朝4地ぐらいまでやったわ
もう少し部隊スピードが欲しいなちょっとトロい
725: 2019/10/13(日) 11:50:08.04
それはそれで文句言いそう
結局発売前からアンケートも出さずここで文句言ってる層は満足しないんだから
結局発売前からアンケートも出さずここで文句言ってる層は満足しないんだから
726: 2019/10/13(日) 11:59:27.02
マジで頭よくなると高難度弱小勢力プレイ存在しなくなるけどな
まさか自分が頭の良い天才軍師だと思ってるのだろうか
まさか自分が頭の良い天才軍師だと思ってるのだろうか
730: 2019/10/13(日) 12:16:36.84
>>726
プレイヤー集中狙い等は別にして純粋な戦力や人材面で弱小君主でのクリアがほぼ不可能なのは特に問題ないだろ
プレイヤー集中狙い等は別にして純粋な戦力や人材面で弱小君主でのクリアがほぼ不可能なのは特に問題ないだろ
728: 2019/10/13(日) 12:06:37.97
別に自分が天才軍師様とは思わんけど
歯ごたえがなさすぎるよさすがに
匙加減をもうちょっとだな
歯ごたえがなさすぎるよさすがに
匙加減をもうちょっとだな
729: 2019/10/13(日) 12:16:07.88
i7-9700
16G
RTX2060
だが快適だぞ?
1070Tiもそれより少し落ちるくらいだから快適だと思うが
16G
RTX2060
だが快適だぞ?
1070Tiもそれより少し落ちるくらいだから快適だと思うが
731: 2019/10/13(日) 12:18:43.12
>>729
いや快適なんよプレイ自体は
ただ何度も言ってすまんがスタートが遅いんよ30~50病ほどロードしてる
他に問題がある気がしてきたよ
いや快適なんよプレイ自体は
ただ何度も言ってすまんがスタートが遅いんよ30~50病ほどロードしてる
他に問題がある気がしてきたよ
733: 2019/10/13(日) 12:21:24.69
>>731
これはうちもそう
しょうがないから毎回裏でネット見てる
これはうちもそう
しょうがないから毎回裏でネット見てる
732: 2019/10/13(日) 12:20:26.11
俺はGTX1060だけどゲーム開始時メニューまでに一分ぐらいロードするな
734: 2019/10/13(日) 12:21:41.10
そのスペックでロード長いってPS4じゃできない気がするんやけど
735: 2019/10/13(日) 12:22:34.40
ローディングが遅いのはSSDの性能というより質とでも言うのか
どこどこのメーカーのこのモデルはウンタラカンタラ言われてるじゃん
詳しくは忘れたが
どこどこのメーカーのこのモデルはウンタラカンタラ言われてるじゃん
詳しくは忘れたが
736: 2019/10/13(日) 12:22:50.46
ロード時間にGPUがそこまで関係あるか?
737: 2019/10/13(日) 12:25:02.42
SSDでそんなに遅いなら最適化がまだじゃないかな
738: 2019/10/13(日) 12:25:16.10
この収集版はAIがどうこうより曹操軍が3、4方面ぐらい強部隊出せるぐらいの充実した人材に物資も足りててその上チート決済まで使える
そら簡単にもなるわな
そら簡単にもなるわな
739: 2019/10/13(日) 12:26:02.93
今14入れてるのはHDDだからSSDならもう少しロード早くなるかもな
まあ今のままでもスタート時のロード以外は特に遅くはならないけど
まあ今のままでもスタート時のロード以外は特に遅くはならないけど
756: 2019/10/13(日) 13:52:05.68
>>739
HDDがボトルネックでしょうね
SSDに入れなおして試してみよっか?
>>744
低画質に固定されているのでは
HDDがボトルネックでしょうね
SSDに入れなおして試してみよっか?
>>744
低画質に固定されているのでは
740: 2019/10/13(日) 12:27:08.79
今、図ってみたらCUP専有率28%ぐらいだし
20秒~30秒ぐらいでスタートかなあ
我慢するのが普通の遅さこれ?
三国志13はすっげえ早いから遅く感じるのかねえ
みんなアドバイスサンクス
20秒~30秒ぐらいでスタートかなあ
我慢するのが普通の遅さこれ?
三国志13はすっげえ早いから遅く感じるのかねえ
みんなアドバイスサンクス
741: 2019/10/13(日) 12:27:35.12
コーエーの歴史ゲームはミドルPCでもストレスなくできるのが良かったのですが
今作は切り離したんでしょうね
電撃やファミ通のプレイを見てもスタートのローディングは35秒以上かかってるかな
今作は切り離したんでしょうね
電撃やファミ通のプレイを見てもスタートのローディングは35秒以上かかってるかな
742: 2019/10/13(日) 12:44:03.79
三国志の11と9が良いのはよく聞くけど、信長いれるとどれが良かった?
743: 2019/10/13(日) 12:47:41.29
弱小勝てないなら勝てないで良いんだけど、それならそれでシステム上で群雄とは別の存在にしちゃった方が良いと思うんだよな
項劉記の項羽劉邦以外の勢力みたいにさ
項劉記の項羽劉邦以外の勢力みたいにさ
744: 2019/10/13(日) 12:56:57.12
PS4で出るのにそんな性能必要なんだろうかね
760: 2019/10/13(日) 14:09:56.67
>>744
PS4proだと十万のPCと同等以上の性能がある
PS4proだと十万のPCと同等以上の性能がある
775: 2019/10/13(日) 15:13:07.14
>>760
十万のPCって、具体的にはどういうスペック?
十万のPCって、具体的にはどういうスペック?
745: 2019/10/13(日) 12:58:22.98
RADEON VEGAでもまともに動かないから単純に調整・修正・技術力の問題
746: 2019/10/13(日) 13:03:11.80
ウイポ9からPC版の要求スペック上がったけどSwitch版も発売
747: 2019/10/13(日) 13:14:01.90
弱小は項羽とか韓信とか入れちゃったりしてギリ勝てるぐらいでいいw
748: 2019/10/13(日) 13:14:16.13
中級までは従来通りで、新たに学習機能を搭載して上級超級は全国のプレイヤーの挙動を学習させた人間の様なアルゴリズムで良いと思う。
750: 2019/10/13(日) 13:22:01.17
データ収集が限られたスペックのpcにしかマトモに出来ないとか
本末転倒
本末転倒
751: 2019/10/13(日) 13:22:50.88
やはり又11をプレーするしかないのか
752: 2019/10/13(日) 13:29:18.63
プレイデータ収集版のもともとのロードが長い可能性
製品版はちゃうかも
製品版はちゃうかも
753: 2019/10/13(日) 13:35:31.25
Twitterでグラボのドライバとか設定いじったらめっちゃ軽くなった報告あるな
俺は普通にプレイできたけど
俺は普通にプレイできたけど
754: 2019/10/13(日) 13:35:56.70
データ収集といってもSteamのストアページに
「※本製品はデータを自動的に転送することはありません。」
って書いてあるから実はアンケートやるだけという疑惑
「※本製品はデータを自動的に転送することはありません。」
って書いてあるから実はアンケートやるだけという疑惑
757: 2019/10/13(日) 13:54:03.00
>>754
アンケートでAIがおかしい挙動したら解析するからセーブデータくれってあるから
何回プレイしようがアンケート答えて送らないと意味がないね
アンケートでAIがおかしい挙動したら解析するからセーブデータくれってあるから
何回プレイしようがアンケート答えて送らないと意味がないね
755: 2019/10/13(日) 13:41:19.55
現時点のダウンロード数ってどんぐらいなんだ?
759: 2019/10/13(日) 14:09:22.58
聞いてください!が
張飛の時は兄者!とか無駄なこだわり見せてくれるならそれもいいが
張飛の時は兄者!とか無駄なこだわり見せてくれるならそれもいいが
761: 2019/10/13(日) 14:12:17.34
明らかに兵が少なくても突っ込んでくる呂布は報告したほうがいいのだろうか
762: 2019/10/13(日) 14:20:42.51
最初のスタートまで30秒NowLoadingはもう慣れてきた(´・ω・`)
慣れって怖い
グラボの設定いじってみよかな
慣れって怖い
グラボの設定いじってみよかな
763: 2019/10/13(日) 14:30:17.53
ANNO1800が楽しくて三国志14がどうでもよくなってきた俺がいる
764: 2019/10/13(日) 14:31:34.92
ゲームとは関係ないけど、アンケートのくせに必須って言い草が気に入らんな
768: 2019/10/13(日) 14:53:23.98
CPUは9700Kで
GPUはGTX-1050 2G 【必須】NVIDIA GeForce GTX680と性能差は殆どない偏ったパソコンですが
2560×1440サイズまでは問題なく遊べます
この画面サイズで速度優先 画像優先 ウィンドゥ 枠無しモードのどれを選択してもGPU使用率は90%前後と変化ありません
https://i.imgur.com/JQUouFz.jpg
3840×2160サイスだと重すぎてまともに遊べませんので
最高環境でゲームしたい場合は【推奨】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上.ですね
GPUはGTX-1050 2G 【必須】NVIDIA GeForce GTX680と性能差は殆どない偏ったパソコンですが
2560×1440サイズまでは問題なく遊べます
この画面サイズで速度優先 画像優先 ウィンドゥ 枠無しモードのどれを選択してもGPU使用率は90%前後と変化ありません
https://i.imgur.com/JQUouFz.jpg
3840×2160サイスだと重すぎてまともに遊べませんので
最高環境でゲームしたい場合は【推奨】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上.ですね
796: 2019/10/13(日) 18:13:14.62
>>768
それノートPCですか?
それノートPCですか?
770: 2019/10/13(日) 14:58:31.81
今日で判明した追加武将が50人か
さらに50人以上増えるとは素晴らしいね
○魏
王観、張昌蒲、路招、薛悌、趙昂、馬隆、曹憲、盧毓、賈信、司馬芝、丁斐
○呉
賀達、胡綜、徐琨、孫邵、陳化、秦松、陶璜、孫奮、顧承、謝景、孫河
○蜀
楊敏、李邵、劉永、姚伷、句扶、殷観、習禎、柳隠、許慈
○公孫瓚
コウ氏、范方
○劉虞
鮮于輔
○袁紹
周喁、管承、張琰
○鮑信
鮑韜
○張邈
衛茲
○袁術
フウ氏
○呂布
李封
○劉表
黄射
○劉璋
射堅、杜瓊
○後漢
荀爽、王子服
○董卓
段煨
○士燮
桓鄰
○氐
千万
○その他
趙氏貞
さらに50人以上増えるとは素晴らしいね
○魏
王観、張昌蒲、路招、薛悌、趙昂、馬隆、曹憲、盧毓、賈信、司馬芝、丁斐
○呉
賀達、胡綜、徐琨、孫邵、陳化、秦松、陶璜、孫奮、顧承、謝景、孫河
○蜀
楊敏、李邵、劉永、姚伷、句扶、殷観、習禎、柳隠、許慈
○公孫瓚
コウ氏、范方
○劉虞
鮮于輔
○袁紹
周喁、管承、張琰
○鮑信
鮑韜
○張邈
衛茲
○袁術
フウ氏
○呂布
李封
○劉表
黄射
○劉璋
射堅、杜瓊
○後漢
荀爽、王子服
○董卓
段煨
○士燮
桓鄰
○氐
千万
○その他
趙氏貞
827: 2019/10/13(日) 20:28:04.71
>>770
蜀
費観 王連 程畿 彭羕 張裔来敏 李福 輔匡 劉琰 楊戯
呉
孫香 郝普 谷利 是儀 劉基 陸胤 韓綜 劉簒 沈友
孫奐 孫慮 孫寒華 周徹(周瑜娘)
魏
丁沖 韋康 厳象 涼茂 王観 徐奕 鄭渾 徐宣 韓歸 傅幹 楊沛
蘇則 鮑勛 劉靖 劉放 孫資 棗祗 杜恕 令狐愚 畢軌 鄧颺
杜夔 邢顒 何虁 和洽 周不疑 郗慮 游楚 崔氏(曹植妻)
陳
劉寵 駱俊
五斗米道
李休
董
王方 李蒙
晋
李密 何攀 周浚 劉寔
鮮卑
樹機能
女もっと来るだろうけどとりあえず50人くらい出てないやつ挙げたらやっぱり魏ばっかだなぁ
蜀
費観 王連 程畿 彭羕 張裔来敏 李福 輔匡 劉琰 楊戯
呉
孫香 郝普 谷利 是儀 劉基 陸胤 韓綜 劉簒 沈友
孫奐 孫慮 孫寒華 周徹(周瑜娘)
魏
丁沖 韋康 厳象 涼茂 王観 徐奕 鄭渾 徐宣 韓歸 傅幹 楊沛
蘇則 鮑勛 劉靖 劉放 孫資 棗祗 杜恕 令狐愚 畢軌 鄧颺
杜夔 邢顒 何虁 和洽 周不疑 郗慮 游楚 崔氏(曹植妻)
陳
劉寵 駱俊
五斗米道
李休
董
王方 李蒙
晋
李密 何攀 周浚 劉寔
鮮卑
樹機能
女もっと来るだろうけどとりあえず50人くらい出てないやつ挙げたらやっぱり魏ばっかだなぁ
836: 2019/10/13(日) 21:27:25.85
>>827 その追加武将はどこ情報ですか?
858: 2019/10/13(日) 23:26:11.46
>>827
結局大勢力が更に有利になるだけなんだよな、小勢力に沢山追加しないと
結局大勢力が更に有利になるだけなんだよな、小勢力に沢山追加しないと
870: 2019/10/14(月) 00:33:35.22
>>858
呉には呂壱みたいな獅子身中の虫キャラがいるけどそういうやつらは出るんかなぁ
呉には呂壱みたいな獅子身中の虫キャラがいるけどそういうやつらは出るんかなぁ
771: 2019/10/13(日) 15:05:30.88
total war > 三国志14 でおk?
779: 2019/10/13(日) 15:28:49.50
>>771
total warやたら持ち上げられるけどみんなプレイしたんか?
三国志ゲームとしては萎えるぞ
total warやたら持ち上げられるけどみんなプレイしたんか?
三国志ゲームとしては萎えるぞ
817: 2019/10/13(日) 19:22:47.57
>>779
やったことないけど、ネガキャンのためならなんでも持ち出すんやで
やったことないけど、ネガキャンのためならなんでも持ち出すんやで
772: 2019/10/13(日) 15:07:03.63
4Kで遊べることを確認出来たのでアンケートとかはおまいらに任せる
773: 2019/10/13(日) 15:10:09.84
難易度よりも操作がいちいち面倒くさいのが気になるな
提案とか治安提案するなら対象府の情報くらい提示しろよと思う
呂布の士気下げるってときも軍隊の呂布の顔えらんだら表示される情報くらいは表示してほしい
曹操真ん中で揺れてないでそこ使ってくれよ
あとこっちは俺が理解できてないだけかもしれないけどフェイズ分けてるなら
なんで速度調節する必要があるのかもよくわかんないな指令書つかったあとって見てるだけじゃないの?
提案とか治安提案するなら対象府の情報くらい提示しろよと思う
呂布の士気下げるってときも軍隊の呂布の顔えらんだら表示される情報くらいは表示してほしい
曹操真ん中で揺れてないでそこ使ってくれよ
あとこっちは俺が理解できてないだけかもしれないけどフェイズ分けてるなら
なんで速度調節する必要があるのかもよくわかんないな指令書つかったあとって見てるだけじゃないの?
774: 2019/10/13(日) 15:10:45.85
まあ体験版出してくれてユーザーの要望を汲んでくれるなら買おうかなという気にはなるね。
発売後に修正せず、検討すると言ったが修正するとは言っていないとダンマリ決め込むのが今までのスタイルだから心配ではあるけども…
発売後に修正せず、検討すると言ったが修正するとは言っていないとダンマリ決め込むのが今までのスタイルだから心配ではあるけども…
778: 2019/10/13(日) 15:27:36.95
>>774
有名な人が言ってたけど嘘つきは一生嘘をつき続けるんだって・・・
そしてみんなが不幸になるだって
有名な人が言ってたけど嘘つきは一生嘘をつき続けるんだって・・・
そしてみんなが不幸になるだって
782: 2019/10/13(日) 15:54:04.30
>>778
そら確かにコーエーも当てはまるだろうがこのスレにも沢山いるけどな
そら確かにコーエーも当てはまるだろうがこのスレにも沢山いるけどな
776: 2019/10/13(日) 15:19:08.80
州牧(プレイデータ収集版では1都市落として中郎将)になったら手動で戦法を発動させられる
見ているだけにしても丁度いい速度は人それぞれだろう
ターン更新ごとに毎回速度を指定する必要があるとかなら面倒くさいだろうけど
必要ないなら速度調整を使わなければいいだけでそこを問題視する意味がわからん
見ているだけにしても丁度いい速度は人それぞれだろう
ターン更新ごとに毎回速度を指定する必要があるとかなら面倒くさいだろうけど
必要ないなら速度調整を使わなければいいだけでそこを問題視する意味がわからん
777: 2019/10/13(日) 15:26:50.08
十万のPCと言えどその実態は型落ちのパーツたちであり烏合の衆よ
わがPS4proの性能には及びはすまい
わがPS4proの性能には及びはすまい
783: 2019/10/13(日) 16:13:45.06
Civみたいに何年もかけてDLC出してそこでアップデートしてくれりゃいいのにな
金が入ってくるから人件費も出るんだし途中でサクッと切り捨てられるのは次の作品に移ってるからだわ
PKって聞くと発狂しちゃうぐらいだからPK2PK3になるととんでもない大騒ぎになるだろうしPK表記やめりゃいい
金が入ってくるから人件費も出るんだし途中でサクッと切り捨てられるのは次の作品に移ってるからだわ
PKって聞くと発狂しちゃうぐらいだからPK2PK3になるととんでもない大騒ぎになるだろうしPK表記やめりゃいい
784: 2019/10/13(日) 16:17:54.87
>>783
同感
同感
786: 2019/10/13(日) 16:38:24.54
>>783
Civみたいっていうか、ParadoxもCreative assemblyも普通はそうだぞ
コーエイのストラテジーのファン層はほかのゲームに全く詳しくないからいいようにやられてるだけだ
Civみたいっていうか、ParadoxもCreative assemblyも普通はそうだぞ
コーエイのストラテジーのファン層はほかのゲームに全く詳しくないからいいようにやられてるだけだ
785: 2019/10/13(日) 16:17:59.81
出陣中の部隊数分は命令書減りっぱなしでいいんじゃないかなこれ
787: 2019/10/13(日) 16:41:02.60
Total Warは190年シナリオの他はDLCの290年シナリオしかないから……
日本人にはちょっと無理そう
日本人にはちょっと無理そう
788: 2019/10/13(日) 17:04:17.47
シナリオはこっちのシリーズもいつも反董卓連合軍か群雄割拠でやってるから我慢できるけど
武将のほとんどが汎用のモブ武将なのが駄目すぎる
ベータテスト中のパッチで固有が4人増えるらしいけどそれが龐統、郭嘉とか
なんで固有じゃなかったんだというレベルだし
武将のほとんどが汎用のモブ武将なのが駄目すぎる
ベータテスト中のパッチで固有が4人増えるらしいけどそれが龐統、郭嘉とか
なんで固有じゃなかったんだというレベルだし
789: 2019/10/13(日) 17:23:56.56
TW3KのMOD見ても追加武将のキャラグラはコーエーの影響全開だよね
やっぱり三国志はキャラゲーなのかね
やっぱり三国志はキャラゲーなのかね
790: 2019/10/13(日) 17:27:06.99
そらそうやろ
逆に三国志からキャラ抜いたら何が残るねん
逆に三国志からキャラ抜いたら何が残るねん
791: 2019/10/13(日) 17:28:26.78
これ重すぎない?
大体どのPCゲーも問題なく遊べてたからスペックの問題ではないと思うんだが…
大体どのPCゲーも問題なく遊べてたからスペックの問題ではないと思うんだが…
792: 2019/10/13(日) 17:35:59.09
スペックの問題かどうかは推奨スペック見たらすぐわかるだろ…
793: 2019/10/13(日) 18:03:22.33
スペックの問題だから評判よさそうだったらPS4だけど
この場合の操作感が不安だな
やったことねーし
この場合の操作感が不安だな
やったことねーし
794: 2019/10/13(日) 18:09:18.34
捜査官はむしろPS寄りに作ってる気がする
ショートカットがあるかもしれんが戻るとかいちいちクリックしないと戻れないし
ショートカットがあるかもしれんが戻るとかいちいちクリックしないと戻れないし
795: 2019/10/13(日) 18:09:57.06
これ一枚マップで全勢力を同時処理してるから恐ろしく重いんだろうね…
リアルタイム性でもないのに…開発陣は工夫とか出来ないのかな
リアルタイム性でもないのに…開発陣は工夫とか出来ないのかな
797: 2019/10/13(日) 18:18:57.12
キャラゲーを揶揄みたいに使う風潮あるけど海外はキャラゲーになるほどのキャラを日本ほど生み出せない上に歴史的にもキャラゲーが出来るほど列伝が無いんで
恵まれてるんやで日本のキャラ文化は
恵まれてるんやで日本のキャラ文化は
798: 2019/10/13(日) 18:19:50.22
木の揺れや河の水紋アニメなんかも全土でやってるのもあるだろう
面白さに関係ないところでグラ浪費してんなw
面白さに関係ないところでグラ浪費してんなw
799: 2019/10/13(日) 18:20:21.73
歴史長いし偉人多いしで下地があるからやろなぁ
800: 2019/10/13(日) 18:21:00.71
中国人だって海外の人なんだけどな…
801: 2019/10/13(日) 18:22:27.70
あ、まあそう中国も含めて
東洋文化全体ね
東洋文化全体ね
802: 2019/10/13(日) 18:22:53.99
ワロタw
まあ関羽以外の三国志キャラ萌えの発祥としては日本でいいかもなw
まあ関羽以外の三国志キャラ萌えの発祥としては日本でいいかもなw
803: 2019/10/13(日) 18:37:31.44
これ投石より櫓がいいことって期間くらいだよな
投石だらけになってワロタ
投石だらけになってワロタ
804: 2019/10/13(日) 18:41:36.35
今回の一騎討ちはどんな感じなん?
805: 2019/10/13(日) 18:45:28.32
グラボよりCPUの問題っぽいわ
806: 2019/10/13(日) 18:47:29.84
いやいや、うちのPCは第二世代i7の2600やで
他はメモリ16G、1060 6Gやけど
他はメモリ16G、1060 6Gやけど
807: 2019/10/13(日) 18:48:03.42
>>806のスペックで普通にプレイできてる
808: 2019/10/13(日) 18:53:04.43
そりゃまあ投石は本来政策の効果でアンロックされる上位施設だし
プレイデータ収集版だと君主の曹操1人で使えるようになってるけどね
プレイデータ収集版だと君主の曹操1人で使えるようになってるけどね
809: 2019/10/13(日) 18:57:30.99
投石もいくつかある初心者救済措置の一つってことか
それならそれでいいんだけど問題は本来と違うバランスでAIのどういうデータを収集したかったのか
それならそれでいいんだけど問題は本来と違うバランスでAIのどういうデータを収集したかったのか
850: 2019/10/13(日) 22:22:38.85
>>809
アンケートみるとどうでもいい項目を必須とか指定してくるし記入しないとアンケート受け付けないしで、本気で改善する気はなさそう
しかも指摘はAIに関してだけって絞ってるところを見ると、AIに挑戦したんでちゃんと動くかテストプレイしてくださいって事だと思う
アンケートみるとどうでもいい項目を必須とか指定してくるし記入しないとアンケート受け付けないしで、本気で改善する気はなさそう
しかも指摘はAIに関してだけって絞ってるところを見ると、AIに挑戦したんでちゃんと動くかテストプレイしてくださいって事だと思う
810: 2019/10/13(日) 19:02:38.05
イオンとd払い40パー実質7000円くらいで買ったRX570でもサクサク動くぞ
811: 2019/10/13(日) 19:07:07.02
イオンに金落としてる反日売国奴が出たぞー!
812: 2019/10/13(日) 19:13:36.38
救済措置だかなんだか知らないけど様々な優遇のせいでかなり面白いはずの戦闘が興醒めな感はある
発売前にもう一度収集版出してくれないかな
発売前にもう一度収集版出してくれないかな
813: 2019/10/13(日) 19:15:22.49
この収集版じゃ分かんないよ。
やはり多勢力のシナリオじゃないと。
体験版を出してくれるなら架空シナリオでもいいから多勢力のやつを頼む!
やはり多勢力のシナリオじゃないと。
体験版を出してくれるなら架空シナリオでもいいから多勢力のやつを頼む!
814: 2019/10/13(日) 19:15:45.71
ON/OFF検討してるみたいやで
815: 2019/10/13(日) 19:21:30.86
他勢力だと読み込みデータが増えて更に重くなるという…
816: 2019/10/13(日) 19:21:49.54
多勢力
818: 2019/10/13(日) 19:28:27.58
両側が山になっている幅3マスの道の両端に土塁をしかけて敵を待った
山山山壁道壁山山山
この形でも土塁を壊さず道に入ってくる
(さすがに後続部隊は山を越えようとしてきたが)
このため障害物を使えば2対1の有利な配置で戦える
また、土塁に隣接して道に火罠を仕掛けることもできた
山山山壁道壁山山山
この形でも土塁を壊さず道に入ってくる
(さすがに後続部隊は山を越えようとしてきたが)
このため障害物を使えば2対1の有利な配置で戦える
また、土塁に隣接して道に火罠を仕掛けることもできた
826: 2019/10/13(日) 20:27:45.85
>>818の状況のため武将5人能力80以下で縛っても戦闘は容易である
ただし、その準備を整えるための操作量とソフト自体の重さ、UIの未熟さにやる気を削がれる
地面にカーソルが合うのなら、そこから建築物→担当武将の呼び出しがほしい
部隊の足並みが揃わないので結局は全部同一陣形で運用するのが簡単だった
軍師レーダーの精度がいまいちなので結局目視しないといけない
部隊を山に登らせるのに向きが合わなくて指定できない場合、部隊移動を解除して画面の向きを変えてから再度移動設定する
ctrlキー+連続右クリックではなく、左ドラックの範囲指定で部隊操作をまとめたい。マップ移動は別操作に変えてくれ
ただし、その準備を整えるための操作量とソフト自体の重さ、UIの未熟さにやる気を削がれる
地面にカーソルが合うのなら、そこから建築物→担当武将の呼び出しがほしい
部隊の足並みが揃わないので結局は全部同一陣形で運用するのが簡単だった
軍師レーダーの精度がいまいちなので結局目視しないといけない
部隊を山に登らせるのに向きが合わなくて指定できない場合、部隊移動を解除して画面の向きを変えてから再度移動設定する
ctrlキー+連続右クリックではなく、左ドラックの範囲指定で部隊操作をまとめたい。マップ移動は別操作に変えてくれ
819: 2019/10/13(日) 19:37:33.68
呂布との境界線のとこかな
テルモピュライごっこが出来るいいところ
テルモピュライごっこが出来るいいところ
820: 2019/10/13(日) 19:53:30.89
日本に偉人が多いとか勘違い
たんに文化的風土の違いな
海外に魅力的な人がいないとか、戦国時代と三国志しか興味ないからだろ
たんに文化的風土の違いな
海外に魅力的な人がいないとか、戦国時代と三国志しか興味ないからだろ
821: 2019/10/13(日) 19:56:41.94
列伝の数の話なんですが
823: 2019/10/13(日) 20:05:57.36
呂布軍の塗りつぶしの灰色が薄くて見辛い
825: 2019/10/13(日) 20:17:47.29
ダメージのフォントの色を大志みたいに変えてほしいわ
828: 2019/10/13(日) 20:28:16.09
M&Bは無双エンパイヤが対抗だな
829: 2019/10/13(日) 20:34:41.38
今回は全体地図を一発で出せるようにしとけよ
まさかまたマウスホイールクルクルさせるんじゃないだろうな?
まさかまたマウスホイールクルクルさせるんじゃないだろうな?
830: 2019/10/13(日) 20:39:47.99
何で初心者の救済処置としてプレイヤーにチートプレイが出来るようにしたのかが普通に疑問
色々なデータを収集するなら やはり製品版に近いかたちでユーザーに提供するべきだよな
チートありきで今後に改善処置って矛盾しているよな
色々なデータを収集するなら やはり製品版に近いかたちでユーザーに提供するべきだよな
チートありきで今後に改善処置って矛盾しているよな
831: 2019/10/13(日) 20:48:16.84
いろいろガバガバなのは事実だけど〇〇みたいにしろとかいうならその〇〇やってろとしか思えないんだが
834: 2019/10/13(日) 21:18:06.14
ひょっとして音量調節できない?
835: 2019/10/13(日) 21:22:43.05
>>834
まあ、流石にそこは体験版仕様と思いたいな
まあ、流石にそこは体験版仕様と思いたいな
837: 2019/10/13(日) 21:27:41.97
うどん見てるけど確かに決裁酷いね
丸まる削除でいいくらい台無しな機能だ
オプション付いたらOFF安定だなぁ
丸まる削除でいいくらい台無しな機能だ
オプション付いたらOFF安定だなぁ
838: 2019/10/13(日) 21:29:11.58
延々と拠点の取り合いやってるようでうんざりするな
840: 2019/10/13(日) 21:47:35.28
>>838
それな
常に小競り合いやっててなんか落ち着く暇がないって感じ
天道を思い出したけどあれなんかより常にやってる感が凄い
それな
常に小競り合いやっててなんか落ち着く暇がないって感じ
天道を思い出したけどあれなんかより常にやってる感が凄い
841: 2019/10/13(日) 21:48:30.50
>>838
それな
常に小競り合いやっててなんか落ち着く暇がないって感じ
天道を思い出したけどあれなんかより常にやってる感が凄い
それな
常に小競り合いやっててなんか落ち着く暇がないって感じ
天道を思い出したけどあれなんかより常にやってる感が凄い
839: 2019/10/13(日) 21:39:33.38
前線都市は拠点落ちまくるから
内政はあまり機能しない感じかな
内政はあまり機能しない感じかな
842: 2019/10/13(日) 21:59:31.48
言い方は悪いかもしれないけど、余計なもん付けない方が9的な面白さになれる気がするな
決裁も上で出てた建築物もそうだけど細々となんでも出来ると敵が雑魚化する
決裁は整えると公言してるし建築物も意図的に強くしてるらしいからまだなんとも言えないけどさ
決裁も上で出てた建築物もそうだけど細々となんでも出来ると敵が雑魚化する
決裁は整えると公言してるし建築物も意図的に強くしてるらしいからまだなんとも言えないけどさ
846: 2019/10/13(日) 22:09:01.80
>>842
ユーザーにとって取れる手が多ければ多いほどAIが雑魚になるのは真理よな
なんなら自動で動く期間も今の3倍にしてもいいくらい
ユーザーにとって取れる手が多ければ多いほどAIが雑魚になるのは真理よな
なんなら自動で動く期間も今の3倍にしてもいいくらい
843: 2019/10/13(日) 22:00:48.47
相手もちゃんと考えて建築してくれるならいいんだけどな
今のところ空いてるところに適当に置いてる感じがしてしまう
今のところ空いてるところに適当に置いてる感じがしてしまう
844: 2019/10/13(日) 22:03:40.51
初心者救済したいなら最初から編集機能を付ければいいだけなのでは
845: 2019/10/13(日) 22:05:33.38
それはPKなんでだめです
847: 2019/10/13(日) 22:09:54.63
コーエーはUIに力いれてるんだけど
表面的なデザインに凝ってるだけなんよね
UXとしての導線デザインは考えて無いねん
だから大志発売前の実況でも初心者招いてコマンド説明してるだけで時間無くなる
ユーザにゴールだけ伝えて説明しなくても操作できるくらいのUIを目指さないと
表面的なデザインに凝ってるだけなんよね
UXとしての導線デザインは考えて無いねん
だから大志発売前の実況でも初心者招いてコマンド説明してるだけで時間無くなる
ユーザにゴールだけ伝えて説明しなくても操作できるくらいのUIを目指さないと
848: 2019/10/13(日) 22:16:08.58
大志で絵を三国志に差し替えたらいいのに
849: 2019/10/13(日) 22:17:01.85
9Ex
マウスクリック数低減を軸にUI、システムを改善
ウィンドウリサイズ自由
キーボードショートカット対応
内政を担当官+予算設定して半自動化
敵部隊編成の改善
11Ex
マウスクリック数低減を軸にUI、システムを改善
AIを9のように兵力を溜めてからまとまって攻めてくるように調整
特技エディタ搭載
こんだけで十分だろ
14なんていらない
マウスクリック数低減を軸にUI、システムを改善
ウィンドウリサイズ自由
キーボードショートカット対応
内政を担当官+予算設定して半自動化
敵部隊編成の改善
11Ex
マウスクリック数低減を軸にUI、システムを改善
AIを9のように兵力を溜めてからまとまって攻めてくるように調整
特技エディタ搭載
こんだけで十分だろ
14なんていらない
854: 2019/10/13(日) 22:45:06.38
>>849
9の内政はあれでいいのよ
9の内政はあれでいいのよ
851: 2019/10/13(日) 22:28:19.73
live2dはいらんわ
エロゲーかよって思ってしまう
それよりも季節の変化を分かり易くして欲しいな
エロゲーかよって思ってしまう
それよりも季節の変化を分かり易くして欲しいな
852: 2019/10/13(日) 22:38:32.02
戻るをなんどもクリックしないと戻れないのが嫌すぎる
まぁ俺は買わないことが決定したので正直修正してくれなくても問題なくなった
決済OFFにして内政が任命だけ、視界は全体把握するってなるとハサミ将棋と大差ない
まぁ俺は買わないことが決定したので正直修正してくれなくても問題なくなった
決済OFFにして内政が任命だけ、視界は全体把握するってなるとハサミ将棋と大差ない
859: 2019/10/13(日) 23:26:53.15
>>852
遅延が酷すぎる
遅延が酷すぎる
853: 2019/10/13(日) 22:41:32.37
内部の列伝読んでると、羊徽瑜は出て、樹機能は未参加っぽいな
855: 2019/10/13(日) 22:53:55.87
>>853
禿の恨みは恐ろしいからな
禿の恨みは恐ろしいからな
856: 2019/10/13(日) 23:12:04.75
まさかこれで攻めているAIのつもりなのかな?
857: 2019/10/13(日) 23:26:09.44
強制終了しまくるんだが俺だけか?
861: 2019/10/13(日) 23:46:48.10
サクサクプレイできるわ
タイトル画面クリックしたら毎回30秒待たな始まらんけどな(´・ω・` )
タイトル画面クリックしたら毎回30秒待たな始まらんけどな(´・ω・` )
862: 2019/10/13(日) 23:54:09.37
移動力特化の錐行が機動力25で残りのパラメーターがゴミで戦法が使えない
蜂矢は機動力23で錐行より2少ないだけで錐行の存在価値がよくわからん
蜂矢は機動力23で錐行より2少ないだけで錐行の存在価値がよくわからん
863: 2019/10/13(日) 23:57:55.35
振り返ってみれば自分は11は未プレイで、12は欠番、13は個人プレイだから、勢力プレイの三國志って、無茶苦茶久しぶりだな。
872: 2019/10/14(月) 00:56:39.28
>>863
14withPK+最終パッチは1年以上先だろうから11やっといたほうがマシだぞ
めっちゃ軽いし
阿鼻叫喚のライブ感を皆と共有したいなら14でもいいけど
14withPK+最終パッチは1年以上先だろうから11やっといたほうがマシだぞ
めっちゃ軽いし
阿鼻叫喚のライブ感を皆と共有したいなら14でもいいけど
877: 2019/10/14(月) 01:25:26.50
>>872
14はやるつもりではあるのだけど、それまで11ってのもありだな。
そうすると、存在しない12以外の全てをプレイした事にはなる。
14はやるつもりではあるのだけど、それまで11ってのもありだな。
そうすると、存在しない12以外の全てをプレイした事にはなる。
865: 2019/10/14(月) 00:15:29.14
都市間の武将の移動いつまであの使いまわしクソシステムなの?
いい加減ウィンドウ開いてドラッグ&ドロップでポイポイ放り込んで、移動ついでに内政も同時に割当出来るようにくらいならんのか
いい加減ウィンドウ開いてドラッグ&ドロップでポイポイ放り込んで、移動ついでに内政も同時に割当出来るようにくらいならんのか
866: 2019/10/14(月) 00:22:04.34
プレイ中に異常で落ちまくるんだが
スレみても全然報告ないってことは環境依存なんかなぁ
スレみても全然報告ないってことは環境依存なんかなぁ
867: 2019/10/14(月) 00:30:47.75
陣形バランス悪いなと思ったがまず使える陣形が武将ごとの個性だからそれはそれでいいのか
鶴翼や雁行を使えないというだけで短所になると
それにしても錐行弱すぎ鶴翼雁行強すぎだが
鶴翼や雁行を使えないというだけで短所になると
それにしても錐行弱すぎ鶴翼雁行強すぎだが
871: 2019/10/14(月) 00:52:00.14
>>868は荒らしとして確認された回線
(ワッチョイ 9724-P7q6)
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191014/ckpVUkMwMTE.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191014/ckpVUkMwMTEw.html
(ワッチョイ 9724-P7q6)
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191014/ckpVUkMwMTE.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191014/ckpVUkMwMTEw.html
873: 2019/10/14(月) 00:58:00.64
輸送は別にあるし陣形変更できないから途中までの移動用としても使えないし錐行は使いみちがよくわからんね
雁行が攻軍だけでなく攻城も高くて井闌の役割が食われてたり方円も鶴翼のほぼ劣化版だったり調整前であるといいんだけど
それとも方円は複数部隊と接しても戦闘力が落ちにくいとか説明にない効果があるのかね?
雁行が攻軍だけでなく攻城も高くて井闌の役割が食われてたり方円も鶴翼のほぼ劣化版だったり調整前であるといいんだけど
それとも方円は複数部隊と接しても戦闘力が落ちにくいとか説明にない効果があるのかね?
874: 2019/10/14(月) 01:10:50.94
他の能力は優秀だが方円しか選択出来ないとかで個性が出てなくもない
状態異常を回復したり敵の能力を妨害したりそこに居るだけで有効な個性がいくつもあるから錐行の使い道はそこだけどそれにしては速さが足りないよな
状態異常を回復したり敵の能力を妨害したりそこに居るだけで有効な個性がいくつもあるから錐行の使い道はそこだけどそれにしては速さが足りないよな
875: 2019/10/14(月) 01:23:33.16
14体験版をやったけどとにかく重い
一応低いスペックのPCでも動くように要望は出したけど大丈夫かな
体験版みたいな動作なら嫌だぞ
こういう意見も踏まえて動きやすくなるよう画質などを調整してくれればいいけど
体験版をやるだけだとただ単にストレスしかなかった印象
一応低いスペックのPCでも動くように要望は出したけど大丈夫かな
体験版みたいな動作なら嫌だぞ
こういう意見も踏まえて動きやすくなるよう画質などを調整してくれればいいけど
体験版をやるだけだとただ単にストレスしかなかった印象
876: 2019/10/14(月) 01:25:22.82
11みたいに武将の能力上昇のスキルツリーがないと
いつも同じ顔触れの武将しか戦場に現れないのも辛いところだな
B級武将にも活躍出来る救済処置をして欲しかった
もしかしたらpkでスキルツリーみたいなシステムを追加するかもしれんが
いつも同じ顔触れの武将しか戦場に現れないのも辛いところだな
B級武将にも活躍出来る救済処置をして欲しかった
もしかしたらpkでスキルツリーみたいなシステムを追加するかもしれんが
883: 2019/10/14(月) 01:44:33.75
言い方を悪くすると
俺の好きな武将を強くしろと変わらない>>876>>882
俺の好きな武将を強くしろと変わらない>>876>>882
886: 2019/10/14(月) 02:35:24.49
>>883
袁術軍や張魯軍等の中級以下の勢力で
古参の武将が後から入ってきた新参の能力の高い武将を当たり前のように重宝してしまうのを回避するものとして思ったこと
今作は副将でユニットを強化することが出来ないから尚更感じただけ
袁術軍や張魯軍等の中級以下の勢力で
古参の武将が後から入ってきた新参の能力の高い武将を当たり前のように重宝してしまうのを回避するものとして思ったこと
今作は副将でユニットを強化することが出来ないから尚更感じただけ
878: 2019/10/14(月) 01:28:30.52
定食ゆきむらじゃんか
879: 2019/10/14(月) 01:28:58.24
誤爆すまん
880: 2019/10/14(月) 01:32:09.19
今作では西涼の騎馬部隊の武将をどんな感じで表現するんだろう?
もちろん戦法でなんだろうけど
解析して全戦法を見ちゃった人なんて居ます?
もちろん戦法でなんだろうけど
解析して全戦法を見ちゃった人なんて居ます?
881: 2019/10/14(月) 01:32:34.26
天道と12って可愛そうな子
893: 2019/10/14(月) 06:18:15.68
>>881
そりゃマイナーチェンジとシ試作品じゃあ
そりゃマイナーチェンジとシ試作品じゃあ
882: 2019/10/14(月) 01:35:35.64
5でも能力は優秀でも所持陣形のせいで使いづらい武将ってのはいたけどあまり好きじゃないんだよね
陣形の優劣がはっきりしすぎると使えない陣形しかない武将は募兵、訓練安定になりそうだし
陣形の優劣がはっきりしすぎると使えない陣形しかない武将は募兵、訓練安定になりそうだし
885: 2019/10/14(月) 02:27:01.71
>>882
そういう人がいるならいっそ実戦苦手という個性付けてくれたほうがわかりやすいとは思う
そういう人がいるならいっそ実戦苦手という個性付けてくれたほうがわかりやすいとは思う
884: 2019/10/14(月) 01:58:20.78
能力値の与える影響が少なくてある程度戦術で勝つゲームだったらな
887: 2019/10/14(月) 03:15:15.54
何処でやっても活躍する武将は変わらんのじゃ面白くないしな
13の追加シナリオで蛮族とか中堅君主のシナリオあるけど中身は三国と変わらんくて全く新鮮味ないようなのは困る
13の追加シナリオで蛮族とか中堅君主のシナリオあるけど中身は三国と変わらんくて全く新鮮味ないようなのは困る
890: 2019/10/14(月) 05:17:03.29
そろそろ戦法や個性で補足するのではなく武将の能力にも新しくプライドとか欲を
入れて欲しい。役職や階級の沙汰いかんで
能力が高くても扱いづらい奴
新参者と古参の軋轢や派閥といった事で表現すれば刷新されたシミュレーションが生まれるし後半も余談を許せない。
毎度お馴染みの「戦闘シミュレーション」ではなく
「歴史建国経営シミュレーション」
の方が武将1000人が活きてくると思う。
入れて欲しい。役職や階級の沙汰いかんで
能力が高くても扱いづらい奴
新参者と古参の軋轢や派閥といった事で表現すれば刷新されたシミュレーションが生まれるし後半も余談を許せない。
毎度お馴染みの「戦闘シミュレーション」ではなく
「歴史建国経営シミュレーション」
の方が武将1000人が活きてくると思う。
891: 2019/10/14(月) 05:55:26.25
人材や都市を多く抱えることのデメリットは欲しいよね
現状は支出が増えるとか、戦線拡大の可能性とか程度だけども
戦争をどれだけ作りこんでも凡そ最序盤以外は繰り返し作業になっちゃうのだし、戦略面でもっとシミュレーションさせてほしい
まあ次回以降に期待しながら製品アンケートとか市民アンケートに答えていくしかないわな・・・
現状は支出が増えるとか、戦線拡大の可能性とか程度だけども
戦争をどれだけ作りこんでも凡そ最序盤以外は繰り返し作業になっちゃうのだし、戦略面でもっとシミュレーションさせてほしい
まあ次回以降に期待しながら製品アンケートとか市民アンケートに答えていくしかないわな・・・
892: 2019/10/14(月) 05:58:10.58
派閥入れた6が不評だからなぁ
ご機嫌お伺いゲーは後半予断が許さないというか後半さらにめんどくさい代物になりがち
ご機嫌お伺いゲーは後半予断が許さないというか後半さらにめんどくさい代物になりがち
895: 2019/10/14(月) 07:19:12.69
>>892
たしか14のPが後半になるほどプレイが快適になれるような
仕様にするみたいなこといってたからなあ
6の派閥や夢は最初は雰囲気あってよかったけど
後半になるほど処理が苦痛だったからね、難しい気がする
たしか14のPが後半になるほどプレイが快適になれるような
仕様にするみたいなこといってたからなあ
6の派閥や夢は最初は雰囲気あってよかったけど
後半になるほど処理が苦痛だったからね、難しい気がする
894: 2019/10/14(月) 06:24:32.99
ロード長いのは俺もなる、20秒くらい
CPU i7 7700K
メモリ 32G 2400
グラボ 1080ti
M.2SSD MLC
1440pボーダーレスで起動してる
CPU i7 7700K
メモリ 32G 2400
グラボ 1080ti
M.2SSD MLC
1440pボーダーレスで起動してる
907: 2019/10/14(月) 10:05:41.86
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz (12 CPUs), ~3.2GHz
メモリ16GB
GUP:GTX 1070 Ti
Dedicated Memory: 8079 MB
Shared Memory: 8148 MB
ストレージSSD1T HDD1T
>>894
うちはスタートのロード30秒ぐらい。あとのロードは問題なし
マザボ、グラボ買い替えたほうがええのね
CPU占有率38%ぐらい?
昨日設定イジってちゃんとGUP使われてるか調べてみたけど使ってんだよなあオワタ
メモリ16GB
GUP:GTX 1070 Ti
Dedicated Memory: 8079 MB
Shared Memory: 8148 MB
ストレージSSD1T HDD1T
>>894
うちはスタートのロード30秒ぐらい。あとのロードは問題なし
マザボ、グラボ買い替えたほうがええのね
CPU占有率38%ぐらい?
昨日設定イジってちゃんとGUP使われてるか調べてみたけど使ってんだよなあオワタ
896: 2019/10/14(月) 07:59:09.46
ゲームとして苦労したい部分とめんどくさい部分は紙一重だからねえ
幹部連中の人事くらいは気を遣いたい気もするけど具体的にどうやればいいかはイメージがわかない
幹部連中の人事くらいは気を遣いたい気もするけど具体的にどうやればいいかはイメージがわかない
897: 2019/10/14(月) 08:04:28.69
総取りが駄目なんじゃね
関羽張飛なんてずっと在野でいてもいいのに
で、非常に難しい条件で登用できるとかさ
関羽張飛なんてずっと在野でいてもいいのに
で、非常に難しい条件で登用できるとかさ
898: 2019/10/14(月) 08:19:53.67
Flashゲーになった11って感じ
899: 2019/10/14(月) 08:43:51.11
14より11pkのcomをまともにしてくれるだけでまだまだ遊べるからな~
900: 2019/10/14(月) 09:03:44.71
まだ城とかはなかったけど一枚マップ見渡す限り土台はあったな。
けどさー、日本かってぐらいマップが狭過ぎるんだよ
もう2倍ぐらい広くしろ
けどさー、日本かってぐらいマップが狭過ぎるんだよ
もう2倍ぐらい広くしろ
901: 2019/10/14(月) 09:09:19.34
占領や内政の関係上どうしてもカメラ引き気味でプレイするからね
狭く見えるのは仕方ない
狭く見えるのは仕方ない
902: 2019/10/14(月) 09:24:43.09
このシステムならこれ以上広くすると周囲の視認性が悪くなるとの、一枚マップだからマップサイズが大きくなるほどPC負荷が高くなって低スペックだと更にプレイ不可能になるだろうな
903: 2019/10/14(月) 09:34:15.21
どんだけ広くしても見にくいからもっとカメラ引かせろって要望は出るから結局同じことになるよな
904: 2019/10/14(月) 09:58:16.19
縮小・拡大どっちももっとズームレベルを広げないとダメだな
少なくともマップ全体を見渡せるレベルまで広げる
少なくともマップ全体を見渡せるレベルまで広げる
905: 2019/10/14(月) 09:59:14.16
中華全土が見渡せる視点で時間進行できると良いな
あとボタン一つで一番引いた視点にできるショートカットキー欲しい
あとボタン一つで一番引いた視点にできるショートカットキー欲しい
906: 2019/10/14(月) 10:03:59.89
全土見渡したい方は同意だけど拡大視点なんか使う人いるの?
あれで余計な負荷があるんだとしたらもうやめてほしいが
あれで余計な負荷があるんだとしたらもうやめてほしいが
908: 2019/10/14(月) 10:21:02.36
ここ最近のゲームでこんなにスタートまで長いのある?
909: 2019/10/14(月) 10:22:19.85
MMOの方が早かったりした
910: 2019/10/14(月) 10:49:48.18
デッバイとかRISEとかスナエリ4
とか低設定だけど普通に動くのにな
とか低設定だけど普通に動くのにな
911: 2019/10/14(月) 10:50:45.76
トータルウォーなんかも長いからこれぐらいは結構ある
CPUやグラボ変えてもロードはこれ以上は変わらないだろうな
少しでも速くするならシステム・ゲームどっちもSSDにインストする、ゲームインストがHDDだとSSDの恩恵を受けない
CPUやグラボ変えてもロードはこれ以上は変わらないだろうな
少しでも速くするならシステム・ゲームどっちもSSDにインストする、ゲームインストがHDDだとSSDの恩恵を受けない
912: 2019/10/14(月) 10:55:21.35
ロード速くしたければメモリ詰め
そして常時起動しっぱなしにしろ
これはクソゲーです。買う価値なし。(プレー時間1000時間)
とSteamレビューするときに恥ずかしいことになるのが欠点だが
最小化やバックグランドに回したときにCPU,GPUリソースを浪費しないようにと要望を出しておくと良い
そして常時起動しっぱなしにしろ
これはクソゲーです。買う価値なし。(プレー時間1000時間)
とSteamレビューするときに恥ずかしいことになるのが欠点だが
最小化やバックグランドに回したときにCPU,GPUリソースを浪費しないようにと要望を出しておくと良い
913: 2019/10/14(月) 10:59:01.66
その電気代でNVMeSSD買えそう
914: 2019/10/14(月) 11:10:20.33
そもそも頻繁にロードするようなゲームじゃないからあんまり気にならんな
915: 2019/10/14(月) 11:29:23.56
頻繁にロードしても別に遅くない
スタートタイトルから入る時だけでしょ遅いの
立ち上げっぱなしで解決ね
スタートタイトルから入る時だけでしょ遅いの
立ち上げっぱなしで解決ね
916: 2019/10/14(月) 11:47:27.04
劉禅の顔グラまた酷くなってる…
917: 2019/10/14(月) 11:49:35.96
典韋紀霊の一騎討ちが立て続けに2回起きたが2連敗
体力は引き継ぎなのね
体力は引き継ぎなのね
918: 2019/10/14(月) 12:16:37.92
コーエー三國志シリーズはロースペックでもストレスなく動作するのが良かったのだけど14は切り捨てている
推奨のゲーミングPCを買うお金があるのなら新しいスマホ(iPhone11)を買ってと妻子に言われてしまう
家族持ちには辛い
推奨のゲーミングPCを買うお金があるのなら新しいスマホ(iPhone11)を買ってと妻子に言われてしまう
家族持ちには辛い
922: 2019/10/14(月) 12:58:41.48
>>918
肥信者人生も大変だなwww
肥信者人生も大変だなwww
949: 2019/10/14(月) 17:27:19.50
>>918
どうせPKじゃないと遊べたもんじゃないんだから嫁と子供を喜ばせとけ
どうせPKじゃないと遊べたもんじゃないんだから嫁と子供を喜ばせとけ
919: 2019/10/14(月) 12:30:58.62
仕事に使うとかホームビデオの編集にいるとか適当に理由つけろ
920: 2019/10/14(月) 12:34:37.47
14は地雷だな
921: 2019/10/14(月) 12:54:28.78
いつも地雷だろ
923: 2019/10/14(月) 13:02:55.86
iphone買った方がいいぞ
924: 2019/10/14(月) 13:44:08.93
三国志13
Pentium4 1.6GHz以上 推奨:Core2 Duo 2.0GHz以上
DirectX9.0cに完全対応したもの シェーダーモデル3.0必須/VRAM 256MB以上
推奨:VRAM 512MB以上
三国志14
【必須】Intel Core i5 3.0GHz以上 【推奨】Intel Core i7 3.0GHz以上
DirectX11互換ビデオカード
【必須】NVIDIA GeForce GTX680 以上 【推奨】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上
前作はVRAM512MB以上で草
にしても推奨スペック跳ね上がりすぎ。
Pentium4 1.6GHz以上 推奨:Core2 Duo 2.0GHz以上
DirectX9.0cに完全対応したもの シェーダーモデル3.0必須/VRAM 256MB以上
推奨:VRAM 512MB以上
三国志14
【必須】Intel Core i5 3.0GHz以上 【推奨】Intel Core i7 3.0GHz以上
DirectX11互換ビデオカード
【必須】NVIDIA GeForce GTX680 以上 【推奨】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上
前作はVRAM512MB以上で草
にしても推奨スペック跳ね上がりすぎ。
944: 2019/10/14(月) 16:14:53.96
>>924
重くなるぐらいキレイなグラなら納得なんだけど
13と変わらないのに重くなってるのが謎
重くなるぐらいキレイなグラなら納得なんだけど
13と変わらないのに重くなってるのが謎
956: 2019/10/14(月) 18:07:06.53
>>924
なるべく制約ない状況で作らせたほうが良いに決まってんだから
必須環境推奨環境跳ね上がったって一向に構わないが
なるべく制約ない状況で作らせたほうが良いに決まってんだから
必須環境推奨環境跳ね上がったって一向に構わないが
925: 2019/10/14(月) 13:47:42.18
ケースはそのままにして中身のパーツを少しずつ新調していけばいいじゃん
926: 2019/10/14(月) 13:50:06.10
変な動くモーション入れるぐらいなら軽くする作業しろやアホたれ
927: 2019/10/14(月) 14:06:08.07
久々に4の一騎打ちを観てきたがドット絵ながら
BGM、SE、演出が上手い。胸が高鳴る
映画でも古かろうが名作はやはり名作
要は魅せかた
皆さんの好きな一騎打ちの演出は何作目ですか?
BGM、SE、演出が上手い。胸が高鳴る
映画でも古かろうが名作はやはり名作
要は魅せかた
皆さんの好きな一騎打ちの演出は何作目ですか?
928: 2019/10/14(月) 14:18:37.18
俺は5の一騎討ちが好き
トーナメントも含めて
トーナメントも含めて
929: 2019/10/14(月) 14:21:11.96
9かな
戦場の雰囲気出てるし
コマンド無しで観戦するのが好き
戦場の雰囲気出てるし
コマンド無しで観戦するのが好き
930: 2019/10/14(月) 14:36:13.81
一騎打ちはコマンド無しがいいな。
少なくとも、ジャンケンは嫌だわ。
少なくとも、ジャンケンは嫌だわ。
931: 2019/10/14(月) 14:40:05.50
今作の一騎打ちはサクッと終わりすぎだな
始まったと思ったら いつの間にか終わっていたって印象
この一騎打ちで戦局が大きく変わると思わせる期待感や演出が皆無
ここも越後屋pが主張していたシンプルに仕上げた結果なんだろうな
始まったと思ったら いつの間にか終わっていたって印象
この一騎打ちで戦局が大きく変わると思わせる期待感や演出が皆無
ここも越後屋pが主張していたシンプルに仕上げた結果なんだろうな
932: 2019/10/14(月) 14:40:32.72
じゃんけんはほんとつまらん
933: 2019/10/14(月) 15:00:31.11
俺も一騎打ちはオートのやつがいい
コマンドのやつは面倒くさいしどうせCPUがインチキしてるし
13の一騎打ちはひどかった
14は早く終わりすぎて訳がわからん
コマンドのやつは面倒くさいしどうせCPUがインチキしてるし
13の一騎打ちはひどかった
14は早く終わりすぎて訳がわからん
934: 2019/10/14(月) 15:23:14.92
どうせ演出なんてそのうち邪魔なだけだから、俺はテキストだけでいいけどな…
935: 2019/10/14(月) 15:38:41.91
4だの5だの古参の肥信者が14の細かい塗り絵作業に耐えられるとも思えないけど
作ってる奴らはこれを遊べるゲームだと思ってるのかね?
作ってる奴らはこれを遊べるゲームだと思ってるのかね?
936: 2019/10/14(月) 15:39:57.80
14と大志を足すとちょうどいい感じになる
937: 2019/10/14(月) 15:40:08.43
兵種と陣形相性悪いよな
兵種採用するなら陣形無くせよ
兵種採用するなら陣形無くせよ
938: 2019/10/14(月) 15:46:28.17
すまん11の凝った一騎打ち、舌戦が好きだ
13のが一番つまらんく感じた
13のが一番つまらんく感じた
940: 2019/10/14(月) 15:48:57.82
戦闘だけなら12は名作
941: 2019/10/14(月) 15:55:07.36
もうシステムそのままでいいから過去作品の良いとこ取りした作品を作ってほしい
943: 2019/10/14(月) 16:08:32.08
そんなことが出来たらこんな事になってない
951: 2019/10/14(月) 17:41:36.43
>>945
おじさんだけたど同意。
13はやりこんだ。
11は一番つまらなかった。
9はやりこんだけどな。
ところで14の一騎討ちはどうなん?
オートなの?
おじさんだけたど同意。
13はやりこんだ。
11は一番つまらなかった。
9はやりこんだけどな。
ところで14の一騎討ちはどうなん?
オートなの?
952: 2019/10/14(月) 17:53:41.70
>>951
オート
オート
946: 2019/10/14(月) 16:24:37.69
せめて本体の値段がTotalWarと同じくらいだったらな
947: 2019/10/14(月) 16:27:42.30
値段が高いのに公式限定シナリオありとかマジでふざけすぎ。
海外も含め多方面から恨まれるぞきっと。
海外も含め多方面から恨まれるぞきっと。
948: 2019/10/14(月) 17:03:11.47
とりあえず進行フェーズ中でも部隊を動かせるようにしてほしいかな
次月まで見てるだけなのはストレス溜まるしやることないのはどうかと思う
もちろん命令書はその都度消費でいいんで
次月まで見てるだけなのはストレス溜まるしやることないのはどうかと思う
もちろん命令書はその都度消費でいいんで
950: 2019/10/14(月) 17:31:52.53
ゲーミングPC買ったら三國志14以外にもいろんなゲームできるだろ
毎年新しいiPhone買うような家庭なのか
毎年新しいiPhone買うような家庭なのか
953: 2019/10/14(月) 17:56:50.80
一騎打ちはオート
5合くらいやって体力が少ない方が負け
恐らくだけど体力が0になると討ち取り判定もされるのだろうけど
誰か体力0になるまで勝負が着いた人いる?
一閃は除外
5合くらいやって体力が少ない方が負け
恐らくだけど体力が0になると討ち取り判定もされるのだろうけど
誰か体力0になるまで勝負が着いた人いる?
一閃は除外
958: 2019/10/14(月) 18:33:27.82
>>953
体力0にしなくても捕縛は出来たわ
ログに一騎打ちで捕縛ってちゃんと出る
体力0にしなくても捕縛は出来たわ
ログに一騎打ちで捕縛ってちゃんと出る
954: 2019/10/14(月) 17:57:18.51
この布陣が完成するとほぼ無傷で呂布軍のお代わりを殲滅できる
なんていうか遠距離の強さと複数部隊と接触してる時の被害減少、AIのアホさの融合だね
https://i.imgur.com/Y43xGI6.jpg
なんていうか遠距離の強さと複数部隊と接触してる時の被害減少、AIのアホさの融合だね
https://i.imgur.com/Y43xGI6.jpg
955: 2019/10/14(月) 18:01:04.79
天道みたいに作戦フェイズと行動フェイズ無くせ
命令書無くして人数で内政しろ
人材は国力だから人数が多い方が有利なのは当たり前のこと
内政は範囲内を9みたいに開墾に五人とかふりわけてもいいし
命令書無くして人数で内政しろ
人材は国力だから人数が多い方が有利なのは当たり前のこと
内政は範囲内を9みたいに開墾に五人とかふりわけてもいいし
957: 2019/10/14(月) 18:17:48.81
TGSバージョンと収集版を比べても陣形の数値が大きく変化してる
遠距離攻撃が弱体化される可能性は高い
遠距離攻撃が弱体化される可能性は高い
959: 2019/10/14(月) 18:34:04.07
まあ誰も1月16日に発売されるとは思ってないでしょ
3月までゆっくり調整してくれればいい
3月までゆっくり調整してくれればいい
960: 2019/10/14(月) 18:47:40.40
なんで塗り絵だけにこんなグラフィック性能要求書されるねん!!
961: 2019/10/14(月) 19:01:28.58
輸送隊いるなら色塗りいらなくね?って
ほんの少しだけ思った
ほんの少しだけ思った
962: 2019/10/14(月) 19:06:26.04
3月まで待ったらコーエーがまともな調整してくると思うのか?
ありえないだろ。
どうせユーザーがガンガン意見出さないと真面目に仕事しないんだから、さっさと発売しろ
ありえないだろ。
どうせユーザーがガンガン意見出さないと真面目に仕事しないんだから、さっさと発売しろ
963: 2019/10/14(月) 19:07:23.35
4回袁術と呂布を滅ぼしたが未だに一騎打ち発生せん
どうやるんやこれ・・・
どうやるんやこれ・・・
964: 2019/10/14(月) 19:07:50.74
数値変えるぐらいなら聞いて貰えると思うから
陣形の数値絡みはガンガン送ればいい
システム絡みは諦めたほうがいい
陣形の数値絡みはガンガン送ればいい
システム絡みは諦めたほうがいい
965: 2019/10/14(月) 19:25:27.87
ここ見て初めて一騎打ちがあることに気づいた・・・
体験版とはいえゲームの中身が9の悪いとこで出来てるのはなぜなんだ
結局PKのアップデート後に遊べるか考えて購入するのがいいのかね
大志を発売すぐに買ったのは失敗だったし
体験版とはいえゲームの中身が9の悪いとこで出来てるのはなぜなんだ
結局PKのアップデート後に遊べるか考えて購入するのがいいのかね
大志を発売すぐに買ったのは失敗だったし
966: 2019/10/14(月) 19:41:36.46
with PK が出る前に買うやつは素人
968: 2019/10/14(月) 19:51:19.12
>>966
むしろ精鋭
むしろ精鋭
969: 2019/10/14(月) 19:54:13.72
>>966
俺みたいに無印買う奴がいるからPK出せるんやぞ(´;ω;`)ごらあ!
俺みたいに無印買う奴がいるからPK出せるんやぞ(´;ω;`)ごらあ!
970: 2019/10/14(月) 19:58:13.90
>>969
お前みたいなのがいるから未完成版が有料になるんだぞ
お前みたいなのがいるから未完成版が有料になるんだぞ
972: 2019/10/14(月) 20:19:46.74
>>966
俺みたいに動作環境確認せずに予約した奴がいるからPK出せるんやぞ(´;ω;`)ごらあ!
重すぎて遊べんわ!
俺みたいに動作環境確認せずに予約した奴がいるからPK出せるんやぞ(´;ω;`)ごらあ!
重すぎて遊べんわ!
967: 2019/10/14(月) 19:43:57.67
早くも戦法を編集で消したい衝動に駆られている
971: 2019/10/14(月) 20:11:06.64
むしろ玄人ほど無印もPKも買うだろ
そして後悔してまた買うw
体験版やってる人どう14面白そう?
そして後悔してまた買うw
体験版やってる人どう14面白そう?
974: 2019/10/14(月) 20:41:17.29
>>971
マス目に部隊出して陣地取り合うのはそれだけで面白そうなんだけど
結局AIがついてこれなくて簡単に殲滅されたりする単調なゲームになりそう
陳留から許昌へ攻めるのに街道じゃなくて最短距離直進する当たり
行軍速度とか地形効果を含めたマップ構成もあまり考えられていなそうだね
マス目に部隊出して陣地取り合うのはそれだけで面白そうなんだけど
結局AIがついてこれなくて簡単に殲滅されたりする単調なゲームになりそう
陳留から許昌へ攻めるのに街道じゃなくて最短距離直進する当たり
行軍速度とか地形効果を含めたマップ構成もあまり考えられていなそうだね
973: 2019/10/14(月) 20:35:59.78
せっかくの三連休に肥に振り回されてるな
それが肥信者の人生
それが肥信者の人生
975: 2019/10/14(月) 21:07:30.09
976: 2019/10/14(月) 21:10:44.81
>>975
乙
乙
980: 2019/10/14(月) 21:28:35.17
>>975
乙です
乙です
977: 2019/10/14(月) 21:18:50.28
塗り絵塗り絵ってみんなそんな色塗ってんの?
都市落とせば全部一気に領土になるからちょっとだけしか塗らなくてよくない?
都市落とせば全部一気に領土になるからちょっとだけしか塗らなくてよくない?
978: 2019/10/14(月) 21:22:28.01
塗り絵批判っていつもいるけど謎だな
勢力図が塗り絵じゃないシミュレーションってあるか?
勢力図が塗り絵じゃないシミュレーションってあるか?
979: 2019/10/14(月) 21:25:17.55
うどんもスプラトゥーンのたとえは意味わからんってつぶやいてたな
実際プレイしてみると補給線を分断することしか意識しないから色塗り感はない
実際プレイしてみると補給線を分断することしか意識しないから色塗り感はない
981: 2019/10/14(月) 21:29:17.27
一応正攻法でクリアしたと思うけど
決裁強すぎわろた
&なんか金の表示と使える額が違ったんだがなんだったんだろう
体験版縛りだからかね
小沛から略奪しまくったから謎のまま
決裁強すぎわろた
&なんか金の表示と使える額が違ったんだがなんだったんだろう
体験版縛りだからかね
小沛から略奪しまくったから謎のまま
982: 2019/10/14(月) 21:31:30.60
占領したところを武将に任せたら勝手に塗ってくれるから無視してる
ちまちま塗っても面倒くさい
ちまちま塗っても面倒くさい
984: 2019/10/14(月) 21:40:12.22
ここ10年のコーエーができていなかったゲームとして成立してるというレベルはクリアしてる
985: 2019/10/14(月) 21:40:13.19
都市の収入が所属する地域の収入合計だから戦力が拮抗している場合は
府を取って相手の兵補充を減らさないと落とすのにかえって時間がかかるとかはありそう
地域の収入は塗った分しか入らないのと、今作は都市内の兵士も兵糧消費があるっぽいから
鶴翼持ちとか占領の得意な武将は出しっぱなしで塗りの補助でもさせると結構違ってくるのかもしれない
出陣している兵士は兵糧消費が増えるらしいけどあまり大きな差はなさげ
府を取って相手の兵補充を減らさないと落とすのにかえって時間がかかるとかはありそう
地域の収入は塗った分しか入らないのと、今作は都市内の兵士も兵糧消費があるっぽいから
鶴翼持ちとか占領の得意な武将は出しっぱなしで塗りの補助でもさせると結構違ってくるのかもしれない
出陣している兵士は兵糧消費が増えるらしいけどあまり大きな差はなさげ
引用元: ・【三国志14】三國志14 Part7
コメント
コメントする