1: 2019/09/04(水) 19:57:11.42
ここはCities:Skylinesの家庭用の総合スレです(PS4/XB1/NS)
「Cities:Skylines」はColossal Orderによって開発され
Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです
PS4版の日本語翻訳はスパイクチュンソフト担当です
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう
※ハードでアプデやDLCに差があります
■CS版FAQ(家庭用版。わからない事があればまずここ!)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/CS%E7%88FAQ
■攻略情報wiki(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■初心者ガイド(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9D%E5%BF%E8%85%E3%AC%E3%A4%E3%89
前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1564621192/
「Cities:Skylines」はColossal Orderによって開発され
Paradox Interactiveから発売された都市開発シミュレーションゲームです
PS4版の日本語翻訳はスパイクチュンソフト担当です
次スレは>>950 か>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう
※ハードでアプデやDLCに差があります
■CS版FAQ(家庭用版。わからない事があればまずここ!)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/CS%E7%88FAQ
■攻略情報wiki(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/
■初心者ガイド(PC版&家庭用)
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9D%E5%BF%E8%85%E3%AC%E3%A4%E3%89
前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1564621192/
9: 2019/09/06(金) 14:40:47.02
>>1
スレ立て乙です
スレ立て乙です
2: 2019/09/04(水) 19:58:02.14
なんか落ちてたっぽいので建て直してみた。
あると何かと勉強になるスレだし。
あると何かと勉強になるスレだし。
3: 2019/09/04(水) 20:24:49.71
シティーズスカイ乙
4: 2019/09/04(水) 20:25:05.59
やっぱり落ちてたのか
珍しいな
こうやりたい欲が溜まってるときに限って仕事で3日帰れないの辛い
珍しいな
こうやりたい欲が溜まってるときに限って仕事で3日帰れないの辛い
5: 2019/09/05(木) 16:10:26.60
一通りDLCも出ちゃったし話題ないね…
6: 2019/09/05(木) 17:52:48.99
人口が40万になったくらいから
商品を売る場所がない、と産業が次々に潰れていって
すぐに商業も廃れていってあっという間に30万くらいになって
そこから放置するとまた40万になって、の繰り返しなんだけど
どうしたもんだろ。
あと街のど真ん中に観光名所的なものズラッと並べても訪問者0ばかりで辛い
商品を売る場所がない、と産業が次々に潰れていって
すぐに商業も廃れていってあっという間に30万くらいになって
そこから放置するとまた40万になって、の繰り返しなんだけど
どうしたもんだろ。
あと街のど真ん中に観光名所的なものズラッと並べても訪問者0ばかりで辛い
7: 2019/09/06(金) 09:22:17.65
>>6
自分もそんな状況になってる
デスウェーブ来ないように少しずつ人口増やして上手く行ってるなぁと思ったら30万人位になった途端に急にデスウェーブ来るようになって30万人から25万人を行ったり来たり
自分もそんな状況になってる
デスウェーブ来ないように少しずつ人口増やして上手く行ってるなぁと思ったら30万人位になった途端に急にデスウェーブ来るようになって30万人から25万人を行ったり来たり
14: 2019/09/07(土) 00:54:19.42
>>6
前スレで見たけど、それってPS4シティの限界なんじゃない?
ゲーム内に存在出来る車両の数が頭打ちになって車両が消失してるとかなんとか
そのせいで産業地区が機能してないんじゃないの。いや、詳しくは知らんけど
だとしたらどうしようも無いよね
前スレで見たけど、それってPS4シティの限界なんじゃない?
ゲーム内に存在出来る車両の数が頭打ちになって車両が消失してるとかなんとか
そのせいで産業地区が機能してないんじゃないの。いや、詳しくは知らんけど
だとしたらどうしようも無いよね
24: 2019/09/27(金) 20:15:39.07
>>6
PS4の限界ではなくシティーズのオブジェクト制限になってる。
車の数の上限を超えてるか
人の数を処理するのに進行速度が低下しているかのどちらか。
訪問者が0なのも同じ
今、アプデで進行速度が低下しているし
見た目で低下していなくても内部で低下している可能性もある。
PS4の限界ではなくシティーズのオブジェクト制限になってる。
車の数の上限を超えてるか
人の数を処理するのに進行速度が低下しているかのどちらか。
訪問者が0なのも同じ
今、アプデで進行速度が低下しているし
見た目で低下していなくても内部で低下している可能性もある。
25: 2019/09/27(金) 21:15:09.14
>>6
俺もPS4で40万前後で減ったり増えたりの繰返し。
一回44万人まで行ったから44万人まではPS4でいけるはず。
確か昼夜医療予算150%にした時だったと思うから試してみ。
俺もPS4で40万前後で減ったり増えたりの繰返し。
一回44万人まで行ったから44万人まではPS4でいけるはず。
確か昼夜医療予算150%にした時だったと思うから試してみ。
8: 2019/09/06(金) 10:25:45.29
中々水位が安定しなくてオーバーフローするよ…
10: 2019/09/06(金) 16:18:10.32
建物と道路の種類によっては2セル離せるんだな
なんか次にアプデあったら修正されそうだけど、しばらく来ないだろうしこれは使えるな
なんか次にアプデあったら修正されそうだけど、しばらく来ないだろうしこれは使えるな
11: 2019/09/06(金) 20:14:03.13
>>10
どんな活用ができそう?
どんな活用ができそう?
13: 2019/09/06(金) 23:23:45.68
>>10
でアップデートくると
接道してませんマークだらけになるんですね
でアップデートくると
接道してませんマークだらけになるんですね
12: 2019/09/06(金) 20:44:35.01
駅前に路面電車が作れたり
歩道をタイルで隠すやつも使えるな
歩道をタイルで隠すやつも使えるな
15: 2019/09/07(土) 11:17:28.81
歩道の置き方が全然わからない
道路沿いに敷いちゃうと区画設定できないし
一マス開けた状態で区画設定しても建物立たないし、、、
道路沿いに敷いちゃうと区画設定できないし
一マス開けた状態で区画設定しても建物立たないし、、、
17: 2019/09/08(日) 08:29:14.35
>>15
ゲーム的な役割で考えれば、車道の歩道部分を人が歩けるから車道に沿わす意味はない
地下歩道や歩道橋を作る以外での使い道は、人が通れない区画内に使う(「田」や「目」の字型の周囲だけ車道で内側のが歩道)
または車を通したくないけど通勤通学の人は通したい所に使う(繋いでない車道同士を歩道で繋ぐ)
ゲーム的な役割で考えれば、車道の歩道部分を人が歩けるから車道に沿わす意味はない
地下歩道や歩道橋を作る以外での使い道は、人が通れない区画内に使う(「田」や「目」の字型の周囲だけ車道で内側のが歩道)
または車を通したくないけど通勤通学の人は通したい所に使う(繋いでない車道同士を歩道で繋ぐ)
20: 2019/09/15(日) 20:16:30.67
>>17
レス遅くなりましたごめん、どうもありがとう!
そういう使い方なんですねすごく参考になりました!!
レス遅くなりましたごめん、どうもありがとう!
そういう使い方なんですねすごく参考になりました!!
16: 2019/09/07(土) 23:38:54.42
横浜の電車事故の影響でバス待ちの大行列が・・・ってニュース見たとき、なんだ300人待ちとか大したことねーなって思ってしまった。
18: 2019/09/08(日) 09:01:17.03
>>16
台数少ないと1000人待ちとかよくあるよねw
あまりにも混みすぎたら路線削除してるわ。
台数少ないと1000人待ちとかよくあるよねw
あまりにも混みすぎたら路線削除してるわ。
19: 2019/09/08(日) 19:55:08.09
本スレ復活したみたいなので誘導
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1564621192/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1564621192/
21: 2019/09/26(木) 03:11:46.38
駅に裏口あるの知ってた?
歩道繋げたら、裏から出入りしだした。
歩道繋げたら、裏から出入りしだした。
22: 2019/09/26(木) 14:53:31.72
知ってるー
23: 2019/09/27(金) 10:36:32.01
裏口という概念なのかワープという概念なのか
駅の真下に地下道引いたら地下道から出入りしてるしな
地下道に出入りする人混みの見映えが悪くて結局、駅の真下の地下道とりこわしたり
駅の真下に地下道引いたら地下道から出入りしてるしな
地下道に出入りする人混みの見映えが悪くて結局、駅の真下の地下道とりこわしたり
36: 2019/09/29(日) 10:08:16.75
>>23
駅は内部に歩道持ってるから近いと勝手にそっちと繋がっちゃう
公園の内蔵歩道が自動で隣り合う道路と接続されるのとおなじ現象
駅は内部に歩道持ってるから近いと勝手にそっちと繋がっちゃう
公園の内蔵歩道が自動で隣り合う道路と接続されるのとおなじ現象
39: 2019/09/29(日) 11:01:44.73
>>36
地下鉄駅にも歩道あるのかな?あるなら乗り換え駅が作れそう
地下鉄駅にも歩道あるのかな?あるなら乗り換え駅が作れそう
26: 2019/09/27(金) 21:40:30.10
ワッチョイない
27: 2019/09/28(土) 21:51:33.05
今日勝手にアップデートしたが何が変わったの?
28: 2019/09/28(土) 22:24:57.33
>>27
重くなった、キャンパスを追加できる。
重くなった、キャンパスを追加できる。
29: 2019/09/28(土) 22:42:27.64
1400円もするのか・・・
30: 2019/09/28(土) 23:39:31.77
なんでワッチョイ無くした
31: 2019/09/29(日) 01:34:52.99
配信者の宣伝するため
32: 2019/09/29(日) 01:43:25.23
そろそろフリーズ問題の原因と対処法見つからないかな
私の町人口2万人、船有り空港無しインダス条例未導入
30分に1回程度で主に大型車両、輸送車と共に鉄道関係がフリーズする
私の町人口2万人、船有り空港無しインダス条例未導入
30分に1回程度で主に大型車両、輸送車と共に鉄道関係がフリーズする
33: 2019/09/29(日) 05:13:07.16
しばらくいじってなかったからアプデとDLC導入して爆重改善アプデ来たら再開するかな
34: 2019/09/29(日) 09:07:59.23
災害でworld war zみたく自分の町がゾンビに感染するアプデ来ないかな
テントやシェルターに身を隠しながら商業施設に物資取りに行ったりしたい
テントやシェルターに身を隠しながら商業施設に物資取りに行ったりしたい
35: 2019/09/29(日) 09:44:06.38
オートセーブの直後に車や電車が止まる事が多い気がする。
セーブに何かしらの問題があるんじゃないか。
セーブに何かしらの問題があるんじゃないか。
37: 2019/09/29(日) 10:16:50.22
>>35
俺もオートセーブ気になってオフにしたけど、関係薄いかも。
スクールバス関係も怪しいかと思ってバス路線全て削除したけどこれも効果無し
どうにもならないのかな
俺もオートセーブ気になってオフにしたけど、関係薄いかも。
スクールバス関係も怪しいかと思ってバス路線全て削除したけどこれも効果無し
どうにもならないのかな
41: 2019/09/29(日) 11:44:14.62
>>35
全然違うから^^;
全然違うから^^;
38: 2019/09/29(日) 10:47:03.13
この方法でフリーズが軽減できるかわからないけど
自分の都市は多少軽減されたから参考までに
ロード直後に都市に近づかないように一番距離をとる
教育施設をハドロン建てて全て無くす
何をするにも一時停止
都市にズームしたいときも一時停止
フリーズの原因はわからないね新しいマップならフリーズしないのかな?
自分の都市は多少軽減されたから参考までに
ロード直後に都市に近づかないように一番距離をとる
教育施設をハドロン建てて全て無くす
何をするにも一時停止
都市にズームしたいときも一時停止
フリーズの原因はわからないね新しいマップならフリーズしないのかな?
40: 2019/09/29(日) 11:40:03.98
フリーズはしないが警察ゴミ収拾が機能しなくなってスラムみたいになったわ
42: 2019/09/29(日) 11:45:17.78
今日買ったんだけどしばらくはネット切ってやった方がいい感じですかね?
43: 2019/09/29(日) 11:54:19.87
>>42
これまでのアプデだけで沢山追加要素と改善点もあるからどうかな
これまでのアプデだけで沢山追加要素と改善点もあるからどうかな
44: 2019/09/29(日) 12:39:02.11
フリーズの定義をはっきりさせないか
再起動しないと復旧しないのと数分待てば復旧するのでは全然違う
後者なのだとすれば止まるのが部分的なのか全体なのかでも違う
再起動しないと復旧しないのと数分待てば復旧するのでは全然違う
後者なのだとすれば止まるのが部分的なのか全体なのかでも違う
45: 2019/09/29(日) 12:49:58.52
数分松坂屋とか気が長いっすね
僕20秒くらい止まったら強制終了しちゃいます
僕20秒くらい止まったら強制終了しちゃいます
46: 2019/09/29(日) 14:14:26.57
確かにアプデ後のフリーズは昔のアプリ再起動するしかない完全フリーズと違って1分以内に動き出す感じだな まぁ時間たたないとどっちかわからんからフリーズといってしまうのもわかる気はする
47: 2019/09/29(日) 14:18:25.02
プチフリってのとも違うんか
48: 2019/09/29(日) 18:40:24.10
アプデ...はよ....
49: 2019/09/29(日) 21:14:54.37
なんか最初プチフリしまくるけど
しばらく動かしてると安定する……気がする
俺だけ?
しばらく動かしてると安定する……気がする
俺だけ?
50: 2019/09/29(日) 23:53:10.08
シティーズスカイライン、キャンパス?とかいう
DLC来てたのか...買おうか悩むな。
ズンパス1と2買ってるけどキリない。
DLC来てたのか...買おうか悩むな。
ズンパス1と2買ってるけどキリない。
51: 2019/09/30(月) 10:31:36.28
25万人で、教育条例と労働者不足にして待ってたら学生数が14600付近で上下し始め
結局900台に一回乗っただけでそこからだらだら下がってデスウェーブ開始した時はFXでもやってんのか****と思った
結局900台に一回乗っただけでそこからだらだら下がってデスウェーブ開始した時はFXでもやってんのか****と思った
53: 2019/09/30(月) 15:40:08.83
おまえら高速と一般道の接続どうしてる?
ようつべで調べても高速と高速を繋ぐやつばっかでてきてよう分からん
ようつべで調べても高速と高速を繋ぐやつばっかでてきてよう分からん
54: 2019/09/30(月) 15:57:28.66
>>53
複数車線高速道路から接続道路を伸ばして一般道に繋いでるだけ。
罷り間違っても複数車線高速道路から一般道を直接繋いだらダメだよ。
現実社会の高速道路と一緒。
複数車線高速道路から接続道路を伸ばして一般道に繋いでるだけ。
罷り間違っても複数車線高速道路から一般道を直接繋いだらダメだよ。
現実社会の高速道路と一緒。
70: 2019/10/01(火) 12:34:21.09
>>54
関越練馬とか第三京浜玉川とか交通量多いところは完全にボトルネックだもんな…
関越練馬とか第三京浜玉川とか交通量多いところは完全にボトルネックだもんな…
55: 2019/09/30(月) 18:21:06.60
>>53
高速と高速の繋ぎ方が分かるならその片方を一般道にするだけでもいいぞ。
よく紹介されてたりするのだと渋滞にも強いからええぞ。
ただ、この方法だとたかがIC如きで場所とり過ぎるけどな。
シティーズのwikiじゃなくて普通のwikiでインターチェンジ調べると、いろんな形が載ってておもろいぞ。
高速と高速の繋ぎ方が分かるならその片方を一般道にするだけでもいいぞ。
よく紹介されてたりするのだと渋滞にも強いからええぞ。
ただ、この方法だとたかがIC如きで場所とり過ぎるけどな。
シティーズのwikiじゃなくて普通のwikiでインターチェンジ調べると、いろんな形が載ってておもろいぞ。
56: 2019/09/30(月) 18:37:24.16
ループ橋とか調べると面白い
57: 2019/09/30(月) 18:44:27.82
このゲームがアプデで重くなったから一休みして発売されたばかりのゲームに避難しようとしたら、そっちも致命的なバグが大量で遊べたもんじゃなかった
あっちはバグ報告を公式が削除して燃えてるみたいだけど、こっちは公式からなんか発表あった?
あっちはバグ報告を公式が削除して燃えてるみたいだけど、こっちは公式からなんか発表あった?
58: 2019/09/30(月) 19:21:59.76
>>57
買うかどうか迷ってたけどまだ時期早々なのね
こっちもないわ海外ユーザーが報告してたりはするから公式は多分バグ認知してると思う
早く街いじりたくてしょうがないけど
フィンランドの小さなデベロッパだからどうしてもゆっくり待つしかない
買うかどうか迷ってたけどまだ時期早々なのね
こっちもないわ海外ユーザーが報告してたりはするから公式は多分バグ認知してると思う
早く街いじりたくてしょうがないけど
フィンランドの小さなデベロッパだからどうしてもゆっくり待つしかない
59: 2019/09/30(月) 19:50:22.50
下水っていつの間にかある程度流されると拡散?するようになってたのね
認識してた頃は、延々と下水の帯が伸びて海が汚染されてる感じだったけど、
キャンパスで追加されたマップでみてたら、下水が筆の先みたいになって消えてた
ついでに公式でトランペット型のジャンクション付けるなら、「交差点」にそのジャンクション加えて欲しいな
認識してた頃は、延々と下水の帯が伸びて海が汚染されてる感じだったけど、
キャンパスで追加されたマップでみてたら、下水が筆の先みたいになって消えてた
ついでに公式でトランペット型のジャンクション付けるなら、「交差点」にそのジャンクション加えて欲しいな
60: 2019/09/30(月) 20:16:20.64
あと、ユニバーシティシティの建物って、1マス系の建物無いのね
1マス×1~4マスのところが全然建たないなぁ
あと4マス×4マスも無いっぽい
4マス×4マス指定すると、2マス×4マスが2つになる
最大3マス×4マスかな
1マス×1~4マスのところが全然建たないなぁ
あと4マス×4マスも無いっぽい
4マス×4マス指定すると、2マス×4マスが2つになる
最大3マス×4マスかな
61: 2019/09/30(月) 21:22:22.73
ユニバーシティシティのボロ家で新聞読んでるおっさんが良い
62: 2019/09/30(月) 21:38:22.11
ありがとう
スペースを取るか渋滞を取るかって感じなのね
スペースを取るか渋滞を取るかって感じなのね
63: 2019/10/01(火) 00:51:15.17
1マスなかったっけ?ヨーロッパどっちかの低密度商業の1マス枠がサンゴのようにうじゃうじゃ気持ち悪い縦長の建物生えてた気がするけど
64: 2019/10/01(火) 00:51:49.14
あユニバースシティのか すまん
66: 2019/10/01(火) 10:56:52.35
バグなおるアプデくるまでアプデ停止はしてるが
わしもはよシティシティしたい…
わしもはよシティシティしたい…
67: 2019/10/01(火) 11:05:47.67
不具合がでたらセーブしてロードし直すか
気付くのが遅れて不都合な事が起きた場合は
セーブせずにロードすれば良いだけの話だから
別に我慢なんてする必要無いと思う。
データがぶっ壊れるワケじゃないし。
小まめにセーブしておけば、特に問題は無い。
気付くのが遅れて不都合な事が起きた場合は
セーブせずにロードすれば良いだけの話だから
別に我慢なんてする必要無いと思う。
データがぶっ壊れるワケじゃないし。
小まめにセーブしておけば、特に問題は無い。
68: 2019/10/01(火) 11:17:18.75
ストレスフルだけど動かないわけではないから
やりたいならとりあえずやってみれば?
とりあえず全マイルストーン開放までは不安定ながらも動く
やりたいならとりあえずやってみれば?
とりあえず全マイルストーン開放までは不安定ながらも動く
69: 2019/10/01(火) 12:19:42.80
いちいち全体見ながら車両が消えたりしてないか確認しながらプレイしたくないからプレイしない
71: 2019/10/01(火) 13:51:24.66
そもそもシミュレーションしまくるからPCでもヘボゲーミングPCだと重いからね
家庭用はグラフィックは落としまくってるけどシミュレーションは手抜きできないから人口増えるほど処理落ちしまくる
DLCなんか入れれば入れるほど重くなるから家庭用ではあまり買わない方がいい、売る方は金儲けの為にそんな事言わないけど
家庭用はグラフィックは落としまくってるけどシミュレーションは手抜きできないから人口増えるほど処理落ちしまくる
DLCなんか入れれば入れるほど重くなるから家庭用ではあまり買わない方がいい、売る方は金儲けの為にそんな事言わないけど
72: 2019/10/01(火) 14:02:30.87
ナチュラルデザスター入れて後悔したからもうDLCはイラナイ
金出してワザワザ買う理由もないし開発元ももう出さなくていいよ
金出してワザワザ買う理由もないし開発元ももう出さなくていいよ
73: 2019/10/01(火) 14:51:50.99
津波とか隕石とかマイナス要素追加DLCは、そりゃ人を選ぶだろうからねぇ
74: 2019/10/01(火) 14:58:08.99
よりによって最も買わなくていいと言われたNDを参考にしてるのが何とも言えないな
尤もPCでもキャンパスより先のDLC出てないけど
尤もPCでもキャンパスより先のDLC出てないけど
76: 2019/10/01(火) 15:20:44.06
cs版キャンパスは来年だと思ってたから早くてびっくりしたわ
77: 2019/10/01(火) 15:46:06.07
延焼オフが追加されてチャラになったしな。
78: 2019/10/01(火) 16:08:13.87
自分勝手に評価だったわ
反省する
反省する
79: 2019/10/01(火) 17:31:37.58
どのDLCも基本的には新しい課題の追加って事だと思うけどな…それらの課題の解決ってのがこのゲームの根幹というか…うまく言えてるかわからんけど
まぁ楽しみ方はそれぞれあっていいから、DLCが邪魔になる人もいて当然だよな
ND入れて避難訓練するのががめっちゃ好きなプレイヤーなんか多分俺しかいないだろうし
まぁ楽しみ方はそれぞれあっていいから、DLCが邪魔になる人もいて当然だよな
ND入れて避難訓練するのががめっちゃ好きなプレイヤーなんか多分俺しかいないだろうし
80: 2019/10/01(火) 17:48:13.66
俺も復興プレイはやるぞ、最強津波を大増税、インフラ予算削減で乗り越える
81: 2019/10/01(火) 17:56:17.00
災害はoffにできるし、延焼もoffにできるようになったしで、
よほどの状況じゃないとナチュラルディザスターのデメリット面は無くなった感じする
シナリオでもNDの以外は基本災害無いし
てか、ゴミ置き場や教会の撤去にシンクホールはとても有能
よほどの状況じゃないとナチュラルディザスターのデメリット面は無くなった感じする
シナリオでもNDの以外は基本災害無いし
てか、ゴミ置き場や教会の撤去にシンクホールはとても有能
82: 2019/10/01(火) 18:42:49.15
自分は崩壊で作り直してるな
83: 2019/10/01(火) 20:12:58.21
災害dlcの利点は防災ヘリにあるよね
84: 2019/10/01(火) 20:39:51.06
このゲーム最近買ったから解らないんだけど過去に不具合修正の緊急アプデ的なもの入った事はあるの?
それとも不具合等は定期的なアプデで修正する感じ?下手すれば数ヶ月放置されたりするのかな
それとも不具合等は定期的なアプデで修正する感じ?下手すれば数ヶ月放置されたりするのかな
85: 2019/10/01(火) 20:58:13.14
バグなのか仕様変更なのかわからんが、
過去にアプデしたら物流が変わって減量不足で街崩壊ってことがあったが
そのときは特に何のアナウンスもなく半年以上放置だったな
まああれはやり直せば発生しなくなったし、多分物流の仕様変更だったんだろうけど
過去にアプデしたら物流が変わって減量不足で街崩壊ってことがあったが
そのときは特に何のアナウンスもなく半年以上放置だったな
まああれはやり直せば発生しなくなったし、多分物流の仕様変更だったんだろうけど
86: 2019/10/01(火) 21:38:03.47
うーん、ハドロンがあるとキャンパスを発展させるのは無理かな
87: 2019/10/01(火) 23:00:18.80
あっ
ハドロンに大学の教育をさせない項目が追加されてるのな
ハドロンに大学の教育をさせない項目が追加されてるのな
88: 2019/10/02(水) 00:34:58.00
ウォーターアウトレットが必須だからなぁ 滝とか公園に池とか釣り堀とか崖系が増えてグランドキャニオンみたいなのも作れるようになったし
ウォーターアウトレットがうまく隠せるといいんだがな 岩や木で隠してもチラ見しちゃうしな いっそ水の中に入れるか土に埋めて水だけ出るようにするか
ウォーターアウトレットがうまく隠せるといいんだがな 岩や木で隠してもチラ見しちゃうしな いっそ水の中に入れるか土に埋めて水だけ出るようにするか
89: 2019/10/02(水) 00:45:06.66
NDエアプだけどあれに電力を送るための電線なり風力なりもいるのがね
90: 2019/10/02(水) 00:51:58.47
>>89
地震計が小さいからそれである程度は隠せたりする
地震計が小さいからそれである程度は隠せたりする
91: 2019/10/02(水) 00:57:21.65
なんか今変な竜巻に遭遇したんだが…
竜巻の通った後の建物が倒壊せずにレベルアップしまくって続々建て替えが始まるやつ
なにこれ?初めて見た。人とか車も飛ばされない
箱版です
竜巻の通った後の建物が倒壊せずにレベルアップしまくって続々建て替えが始まるやつ
なにこれ?初めて見た。人とか車も飛ばされない
箱版です
92: 2019/10/02(水) 01:54:16.08
>>91
マジか羨ましい
そういう仕様の特別な災害ってやつだわ
そいつに遭遇できればレア実績が取れるんだけど俺はまだお目にかかれてない…
マジか羨ましい
そういう仕様の特別な災害ってやつだわ
そいつに遭遇できればレア実績が取れるんだけど俺はまだお目にかかれてない…
105: 2019/10/02(水) 17:25:59.63
>>92
wiki見たら載ってた
相当確率低いのな…それか俺が相当運が悪いのか…
wiki見たら載ってた
相当確率低いのな…それか俺が相当運が悪いのか…
93: 2019/10/02(水) 08:52:04.17
結局アプデして新規マップで資源資金無限にしてやってるけど産業バーが全く反応しなくて困る
何故なんだ
何故なんだ
112: 2019/10/02(水) 18:36:55.06
>>93
ユニーク施設やら港やら作ってるでしょ
それも見えないだけで労働力を必要としてるから産業(職場)のバーは伸びない
停止しても一緒
ユニーク施設やら港やら作ってるでしょ
それも見えないだけで労働力を必要としてるから産業(職場)のバーは伸びない
停止しても一緒
118: 2019/10/02(水) 22:51:41.22
>>112
まさか遠隔操作で画面見た?ってくらい正確な答えで驚いてる
まさに景観都市作ろうとして建てまくってたよ
不必要な施設取り壊して後から建てる事にするかな
ありがとうございます
まさか遠隔操作で画面見た?ってくらい正確な答えで驚いてる
まさに景観都市作ろうとして建てまくってたよ
不必要な施設取り壊して後から建てる事にするかな
ありがとうございます
117: 2019/10/02(水) 22:50:09.13
>>93
駅とか警察消防とかを地区指定してみると、以外と労働者いるんだなてわかるよ
インダストリーの施設ばんばん置いてたら、よほど人工が増えないと工業需要出ない
その代わり住宅需要が増えてるけどね
駅とか警察消防とかを地区指定してみると、以外と労働者いるんだなてわかるよ
インダストリーの施設ばんばん置いてたら、よほど人工が増えないと工業需要出ない
その代わり住宅需要が増えてるけどね
119: 2019/10/02(水) 22:55:19.40
>>117
回答してくれた人いて解決したけど不用意に建てまくってたのが原因だったから港やら不用意なものは削りまくるよ
てか皆知ってて凄い。。。
回答してくれた人いて解決したけど不用意に建てまくってたのが原因だったから港やら不用意なものは削りまくるよ
てか皆知ってて凄い。。。
94: 2019/10/02(水) 08:54:02.13
インダストリーで同業の区画を2つ作ったら
お互いが遠く離れたもう一方の区画から原材料を運び込む様になった。
おかげで原材料不足で工場が止まってしまう。
地産地消って概念が無いのかね。
お互いが遠く離れたもう一方の区画から原材料を運び込む様になった。
おかげで原材料不足で工場が止まってしまう。
地産地消って概念が無いのかね。
95: 2019/10/02(水) 09:00:35.02
街なんだから一地方なんでしょうや
さておき倉庫使いな
さておき倉庫使いな
96: 2019/10/02(水) 09:28:18.86
倉庫作っても一緒。
殆どの場合、近くにある倉庫を使わずに、わざわざ遠い場所にある倉庫から運んでくる。
殆どの場合、近くにある倉庫を使わずに、わざわざ遠い場所にある倉庫から運んでくる。
97: 2019/10/02(水) 10:32:51.75
>>96
真ん中に倉庫作れば解決しない?
真ん中に倉庫作れば解決しない?
98: 2019/10/02(水) 11:29:37.27
特殊工場のために既に倉庫は分散されているから
今さら地区の中間地点に倉庫作っても無意味。
今さら地区の中間地点に倉庫作っても無意味。
99: 2019/10/02(水) 12:14:55.25
生産地近くと消費地近くに倉庫おいてるか?
1品目辺り複数個の倉庫は必須、1棟しか建てないならむしろ無い方がいいかもしれん
加えて分散していることも有効活用のうえでは必須条件
1品目辺り複数個の倉庫は必須、1棟しか建てないならむしろ無い方がいいかもしれん
加えて分散していることも有効活用のうえでは必須条件
100: 2019/10/02(水) 12:46:25.15
すぐ近くの工場で原料不足になってるのに倉庫から出てきたトラックが輸出に向かったりするし、これは仕様と諦めるしかない
101: 2019/10/02(水) 14:23:53.68
試しに9万人都市のデータ開いたら飛行機が止まってて、他の7万人都市のデータ開こうとしたらロード画面の背景出るのに2分かかってやんの
102: 2019/10/02(水) 15:26:26.25
DLC含めて1万以上の金を取ってこれかよ
モチベーション落ちるどころかこのゲーム辞めたくなってくる
モチベーション落ちるどころかこのゲーム辞めたくなってくる
103: 2019/10/02(水) 16:32:50.09
アプデ前より改悪するとか
スタッフはプレイしてないのか?
スタッフはプレイしてないのか?
104: 2019/10/02(水) 16:59:29.30
キャンパスの実績キツいな
大学生15000人も集まらんぞ
大学生15000人も集まらんぞ
106: 2019/10/02(水) 18:00:28.31
>>104
遒コ縺九↓縲�1500莠コ縺上i縺・@縺矩寔縺セ繧峨s縲�
遒コ縺九↓縲�1500莠コ縺上i縺・@縺矩寔縺セ繧峨s縲�
108: 2019/10/02(水) 18:15:10.02
>>106
わかるー
わかるー
107: 2019/10/02(水) 18:12:52.97
なんだなんだ
110: 2019/10/02(水) 18:20:47.78
重税を課し、商業産業を壊滅させ
労働者を減らし進学を推進する
なるほどな
労働者を減らし進学を推進する
なるほどな
111: 2019/10/02(水) 18:29:38.66
106は「確かに1500人くらいから集まらん」的なことを言ってるみたい
113: 2019/10/02(水) 19:23:41.93
みんな天才か
114: 2019/10/02(水) 20:33:33.20
pc変えるんですけどこのスペックで快適に動きますかね?
CPU・i7-9700
ネモリー・16G
グラボ・RTX2070
SSD・1T
CPU・i7-9700
ネモリー・16G
グラボ・RTX2070
SSD・1T
115: 2019/10/02(水) 20:35:35.67
>>114
スレチ
スレチ
116: 2019/10/02(水) 21:29:29.65
PS4Proで割りと快適に動きます
120: 2019/10/02(水) 23:37:29.16
アプデ待ちだけどシティーズ好きだからここ数日ゲーム触れてないのにとりあえずスレにいてしまう
121: 2019/10/03(木) 00:57:37.41
データをロードしてから15分くらいはほんと重いというか詰まるな
倉庫や貨物港・駅なんか頭突っ込んでる車が止まるから大渋滞
しばらくすると普通になるけど
倉庫や貨物港・駅なんか頭突っ込んでる車が止まるから大渋滞
しばらくすると普通になるけど
124: 2019/10/03(木) 03:04:17.99
>>121
パークのレベルあげも兼ねて、試しに1時間放置してみたらちょっと重いな程度で割と快適にプレイできたから、その認識は合ってると思う
電車が止まる地区に懐古主義設定したら動き出したけど、まさかオブジェクト制限?
今まで動いてたけど、アプデで最大値減らされて制限かかってるとかじゃないよね?
パークのレベルあげも兼ねて、試しに1時間放置してみたらちょっと重いな程度で割と快適にプレイできたから、その認識は合ってると思う
電車が止まる地区に懐古主義設定したら動き出したけど、まさかオブジェクト制限?
今まで動いてたけど、アプデで最大値減らされて制限かかってるとかじゃないよね?
122: 2019/10/03(木) 01:52:21.43
Imperaturって海外youtuber
noob(ゲームの腕のないアホ)vsPROvsMODDERってプレイヤーの特徴比較みたいな題してコンソールユーザーは無条件にnoobって馬鹿にした動画を上げ続けやがる
わざとnoobは下手くそに道路引く真似したりするしコイツ本当消えてほしい
ダラスとニューヨーク混ぜる街作りの動画見て感心してたのに一気にアンチになったわ
noob(ゲームの腕のないアホ)vsPROvsMODDERってプレイヤーの特徴比較みたいな題してコンソールユーザーは無条件にnoobって馬鹿にした動画を上げ続けやがる
わざとnoobは下手くそに道路引く真似したりするしコイツ本当消えてほしい
ダラスとニューヨーク混ぜる街作りの動画見て感心してたのに一気にアンチになったわ
123: 2019/10/03(木) 02:31:08.97
>>122
youtubeがやたらそいつの動画すすめてくるな
youtubeがやたらそいつの動画すすめてくるな
125: 2019/10/03(木) 03:20:24.69
>>122
それそういうミームでどのゲームにもあるよ
それそういうミームでどのゲームにもあるよ
126: 2019/10/03(木) 03:37:18.55
>>125
知らなかった割と普通の感覚なのか
低評価かなりつけられてるし何で対立するようなコンテンツで無しにわざわざ煽る必要があるんだかね
知らなかった割と普通の感覚なのか
低評価かなりつけられてるし何で対立するようなコンテンツで無しにわざわざ煽る必要があるんだかね
127: 2019/10/03(木) 05:15:15.39
>>126
だからそれは煽りとかでなくて単なるネタだって
NOOB、PRO、HACKERはどのゲームでも頻繁に投稿されるネタ動画だよ
だからそれは煽りとかでなくて単なるネタだって
NOOB、PRO、HACKERはどのゲームでも頻繁に投稿されるネタ動画だよ
128: 2019/10/03(木) 06:31:28.54
>>127
noobに悪い意味以外あるとは知らなかった
コンソールはnoobってされててどんなにps4で作り込んでも下手くそだって言われてると思ったよ
詳しくないからダメだなごめん
noobに悪い意味以外あるとは知らなかった
コンソールはnoobってされててどんなにps4で作り込んでも下手くそだって言われてると思ったよ
詳しくないからダメだなごめん
131: 2019/10/03(木) 11:28:59.81
>>128
逆だよ
PS4でもPROレベルまで作れるっていう動画だろよく見ろ
逆だよ
PS4でもPROレベルまで作れるっていう動画だろよく見ろ
129: 2019/10/03(木) 09:53:14.12
よくあるネタと反感を買うことは別だから不満を収めなくてもいいと思うわよ
130: 2019/10/03(木) 09:58:28.94
ネタ動画だとしてもnoobを悪い意味で使ってるのはその内容なら確実だね
まあ、削除されない動画だから気にしない/見ないのがいいね
まあ、削除されない動画だから気にしない/見ないのがいいね
132: 2019/10/03(木) 11:31:59.18
アプデないのに前より軽くなったように思うのは気のせい?
合計で10時間くらい放置してたから、前の学歴システムの頃の住民がいなくなって軽くなったとかあるのかな?
合計で10時間くらい放置してたから、前の学歴システムの頃の住民がいなくなって軽くなったとかあるのかな?
133: 2019/10/03(木) 12:06:42.51
ほら
すぐYouTubeの動画を話のネタにする
宣伝も批判も、どっちもウザイ
すぐYouTubeの動画を話のネタにする
宣伝も批判も、どっちもウザイ
134: 2019/10/03(木) 12:26:53.57
シェルターは全部の地区vipエリア指定するくらいしないと逃げ切れないな。
大型シェルターの出入り口横断する歩行者なんとかなんねぇのかなアレ…
大型シェルターの出入り口横断する歩行者なんとかなんねぇのかなアレ…
135: 2019/10/03(木) 15:06:01.54
もう話に出てるけどしばらくするとバグ落ち着くのはある。しかし、気付かないところでスタックしてたりしそうで精神衛生上よくないわー
136: 2019/10/03(木) 15:13:27.27
去年もあったなアプデから動かして時間が経つとマシになるって話
137: 2019/10/03(木) 15:27:46.93
マジだと仮定するとアプデ直後は変更点にCPU処理が追いつかなくて段々とマシになるってことかな
138: 2019/10/03(木) 15:49:50.30
シムに新設されたパラメータが行動の最適化に寄与しているけど
旧来のシムにゃそのパラメタが欠けてるとかじゃねぇの?
旧来のシムにゃそのパラメタが欠けてるとかじゃねぇの?
139: 2019/10/03(木) 16:35:46.12
前々アプデのときはモリモリ作ってセーブして遊んでたら徐々に馴染んで落ちなくなった。
前アプデでは、散歩→セーブせずに電源切って寝る、が日課になってたもんで何日経っても落ちる率は下がらなかった。
(今アプデはまだしてない)
アプデ来ない限りPS4やCSLのプログラムが書き換わるわけじゃないもんな。
古い市民が新しい行政に馴染んでなくてフリーズするのかもね
前アプデでは、散歩→セーブせずに電源切って寝る、が日課になってたもんで何日経っても落ちる率は下がらなかった。
(今アプデはまだしてない)
アプデ来ない限りPS4やCSLのプログラムが書き換わるわけじゃないもんな。
古い市民が新しい行政に馴染んでなくてフリーズするのかもね
140: 2019/10/03(木) 18:10:06.49
うちアプデした後新規マップでも重くなるから
仕組みよくわからないわ
仕組みよくわからないわ
141: 2019/10/03(木) 18:13:56.99
新規マップでもダメなのか
142: 2019/10/03(木) 20:02:34.28
最初重くなるけどやってるうちに今まで通り?になる
基本倍速プレーしないから倍速の場合はようわからん
基本倍速プレーしないから倍速の場合はようわからん
143: 2019/10/04(金) 00:43:59.32
>>142
うちは全くサラのマップでも人口4万程度のマップでも
表示を上空に一番引いた画面で未建設の土地を写して大体3倍速で5秒で1日が終わってたけど
最近のアプデでそのくらいのスピードは無理になった
うちは全くサラのマップでも人口4万程度のマップでも
表示を上空に一番引いた画面で未建設の土地を写して大体3倍速で5秒で1日が終わってたけど
最近のアプデでそのくらいのスピードは無理になった
264: 2019/10/10(木) 09:25:18.67
>>143
倍速が効かないどころか等倍の速度も人口増えると遅くならないか
速度が不具合出る処理落ちの目安らしいけどPS5とかでたら速くなんのかな
倍速が効かないどころか等倍の速度も人口増えると遅くならないか
速度が不具合出る処理落ちの目安らしいけどPS5とかでたら速くなんのかな
144: 2019/10/04(金) 16:16:57.03
なんかバグでギスギスしてるから皆のスパゲッティジャンクションとか完全に詰んでる渋滞エリアとか見て癒やされたいんだけど、ダメ?
151: 2019/10/04(金) 23:29:16.98
>>150
救急車草生える
水没は雰囲気もすげー
救急車草生える
水没は雰囲気もすげー
152: 2019/10/05(土) 04:43:32.44
>>150
ここは地球だったんだあ
ここは地球だったんだあ
153: 2019/10/05(土) 09:06:07.07
>>150
でも、こういうゴチャゴチャしたジャンクションを
車が滞りなく走ってるのを見るとなんだか嬉しくなる。
でも、こういうゴチャゴチャしたジャンクションを
車が滞りなく走ってるのを見るとなんだか嬉しくなる。
195: 2019/10/07(月) 11:05:35.95
>>150
大好き…めっちゃ痺れる
大好き…めっちゃ痺れる
145: 2019/10/04(金) 16:33:56.02
じゃあ希望とは違うけど最近できた街の一区画貼ってあげる
https://i.imgur.com/KFobnEG.jpg
https://i.imgur.com/Cr6KmVC.jpg
https://i.imgur.com/vme8zox.jpg
https://i.imgur.com/lLrBa0l.jpg
https://i.imgur.com/V75bQWi.jpg
https://i.imgur.com/KFobnEG.jpg
https://i.imgur.com/Cr6KmVC.jpg
https://i.imgur.com/vme8zox.jpg
https://i.imgur.com/lLrBa0l.jpg
https://i.imgur.com/V75bQWi.jpg
146: 2019/10/04(金) 16:46:45.90
149: 2019/10/04(金) 19:37:53.55
>>146
水辺は好きだな
横の隕石が降ってきて水が湧いちゃった的な感じかな
水辺は好きだな
横の隕石が降ってきて水が湧いちゃった的な感じかな
147: 2019/10/04(金) 17:42:02.70
いいねぇ
148: 2019/10/04(金) 19:11:59.86
カッコいい
154: 2019/10/05(土) 11:05:32.16
あれ?
パーク施設を設置するとき十字キーかL.Rキーで回転できたよね?動かせなくなってる気がする
パーク施設を設置するとき十字キーかL.Rキーで回転できたよね?動かせなくなってる気がする
179: 2019/10/06(日) 13:45:24.98
>>154
これ!みんなあまり言及してないがこれが1番のバグ?というか仕様変更と言っても過言ではない
これ!みんなあまり言及してないがこれが1番のバグ?というか仕様変更と言っても過言ではない
194: 2019/10/07(月) 06:45:57.59
>>179
あ、やっぱり?
任意の方向に設置出来なくなったから高架下のホムレスタウンが出来なくなったね
あ、やっぱり?
任意の方向に設置出来なくなったから高架下のホムレスタウンが出来なくなったね
155: 2019/10/05(土) 11:12:38.58
トロピコとどっちがおすすめ?
160: 2019/10/05(土) 13:17:16.62
>>155
どっちも面白いけどジャンルが違う、
ゲーム性や目標のあるミッションが好きで、より小規模、緻密なのが良いならトロピコ
公共交通を含め自由に広げるサンドボックスが好きで、より大規模、大雑把なのが良いならCities:Skylines
どっちも面白いけどジャンルが違う、
ゲーム性や目標のあるミッションが好きで、より小規模、緻密なのが良いならトロピコ
公共交通を含め自由に広げるサンドボックスが好きで、より大規模、大雑把なのが良いならCities:Skylines
156: 2019/10/05(土) 11:40:39.43
アップデートで公園の娯楽度の上がりが悪くなってつらいわ
お手軽公園だったのに
お手軽公園だったのに
157: 2019/10/05(土) 12:26:52.13
https://i.imgur.com/sCOdt50.png
俺の湖も見てくれ
俺の湖も見てくれ
158: 2019/10/05(土) 12:51:11.95
>>157
すぐそこが都会なのがいいね
すぐそこが都会なのがいいね
159: 2019/10/05(土) 13:04:43.72
やっと大学生15000人突破できた
161: 2019/10/05(土) 13:18:19.29
A列車は?
163: 2019/10/05(土) 15:12:48.51
キャンパスの魅力度ってデカい建物建てるより噴水とか学者像のほうが上がるのな
164: 2019/10/05(土) 15:16:26.77
165: 2019/10/05(土) 15:34:01.16
>>164
高速と基盤目の配置とわざと何も建てない隙間を使ってメリハリつけてるのかなりセンス感じる
高速と基盤目の配置とわざと何も建てない隙間を使ってメリハリつけてるのかなりセンス感じる
166: 2019/10/05(土) 16:49:57.87
後から鉄道なり高速なりひくためのバッファでしょうや
167: 2019/10/05(土) 21:00:26.77
これはセンスある碁盤だわ
168: 2019/10/05(土) 21:10:39.82
繋げちゃうんだよね、碁盤目は全部を
いい
いい
169: 2019/10/05(土) 21:50:48.38
このゲーム高速の出入り口を一方通行にして、街に入った車が出られなくすると
あんまり道路混まなくなるね
輸出ゼロになるが碁盤でも渋滞しなくなった
あんまり道路混まなくなるね
輸出ゼロになるが碁盤でも渋滞しなくなった
170: 2019/10/05(土) 23:12:19.30
なんかセーブデータをロードしたら街が滅茶苦茶になってた
https://i.imgur.com/xG3PmPc.jpg
https://i.imgur.com/xG3PmPc.jpg
171: 2019/10/05(土) 23:13:44.44
>>170
DLC カタストロフィって感じだな
DLC カタストロフィって感じだな
173: 2019/10/06(日) 00:53:43.08
>>171
無茶苦茶すぎてこれはこれで面白い
ウォーターアウトレットが全部災害対策本部になってたり
船の航路がふつうの道路になってたり給水施設が排水施設になってる
無茶苦茶すぎてこれはこれで面白い
ウォーターアウトレットが全部災害対策本部になってたり
船の航路がふつうの道路になってたり給水施設が排水施設になってる
172: 2019/10/05(土) 23:23:11.97
アプデ後不安定だったが、今日は普通に動いてプレイできた。やっぱりしばらく動かしてると、治るのかな?
174: 2019/10/06(日) 07:30:47.77
>>172
う~ん…起動時はやはり重いかな。
自分の場合は起動したらまず全てのアイコンを一度表示させる、一旦マップ全域を近めの視点で見るとか下準備してるw
ただ個人的にはアプデ以降異常に道路敷設がしにくくなったように感じる。
充分な距離があるのに距離が短いとか言って敷設実行時に失敗したり、さらに橋脚だけ残ってたり…。
あと地下に敷設すると何故か途中で部分的に地上に飛び出してたり。
真っ直ぐ敷いてるはずなのに途中でセルがずれてたりして、最近では碁盤作りが一番難しい。
う~ん…起動時はやはり重いかな。
自分の場合は起動したらまず全てのアイコンを一度表示させる、一旦マップ全域を近めの視点で見るとか下準備してるw
ただ個人的にはアプデ以降異常に道路敷設がしにくくなったように感じる。
充分な距離があるのに距離が短いとか言って敷設実行時に失敗したり、さらに橋脚だけ残ってたり…。
あと地下に敷設すると何故か途中で部分的に地上に飛び出してたり。
真っ直ぐ敷いてるはずなのに途中でセルがずれてたりして、最近では碁盤作りが一番難しい。
175: 2019/10/06(日) 07:49:23.82
>>174
真っ直ぐなのにセルズレ
はガイド線のせい
真っ直ぐなのにセルズレ
はガイド線のせい
203: 2019/10/07(月) 18:52:32.65
>>175
そうなんかな?
ガイドがあてにならないのは知ってるけど、引っ張られてどうしても真っ直ぐ敷けないとか真っ直ぐに限って距離が短いって敷設できなかったりが多い気がする。
ちなみにPS4で新マップのマリンベイなんだが、人口2万を超えたあたりから近づいても建物のテクスチャが遠距離のままだったりもしてる。
そうなんかな?
ガイドがあてにならないのは知ってるけど、引っ張られてどうしても真っ直ぐ敷けないとか真っ直ぐに限って距離が短いって敷設できなかったりが多い気がする。
ちなみにPS4で新マップのマリンベイなんだが、人口2万を超えたあたりから近づいても建物のテクスチャが遠距離のままだったりもしてる。
176: 2019/10/06(日) 09:40:32.58
「これ以上木を植える事ができません。」だって
まだ森林公園できてないのに。
まだ森林公園できてないのに。
177: 2019/10/06(日) 12:25:22.32
地下敷設時、部分的に地上に飛び出るのはアップデート前からあったけどね
透明な竜巻が発生した
透明な竜巻が発生した
178: 2019/10/06(日) 12:33:21.75
飛び出る道路は飛び出る道路で意図的に作れたら景観にも活かせそうなのに
180: 2019/10/06(日) 13:54:43.83
アプデ後重すぎて触ってない人も多いからじゃない?
俺は重すぎて無理だからアプデ待機だよ
俺は重すぎて無理だからアプデ待機だよ
181: 2019/10/06(日) 14:01:50.35
待機なのに重いと何故
182: 2019/10/06(日) 14:28:57.13
>>181
想像で書いた嘘レスだから
想像で書いた嘘レスだから
183: 2019/10/06(日) 14:31:28.03
一度重さを体験して待機ってことだろ
184: 2019/10/06(日) 14:43:17.04
次のアプデ待機ってつもりだったんだが
次が抜けてただけだ
次が抜けてただけだ
185: 2019/10/06(日) 14:52:27.80
>>184
ごめんなさい
ごめんなさい
186: 2019/10/06(日) 15:02:54.47
>>185
いいよ
いいよ
187: 2019/10/06(日) 15:05:22.61
確かに時間の経過とともに重さが緩和されてきた
土日に少しずつしかやってないからゲームのプレイ時間というよりオンオフや再起動の回数で緩和されたのかもしれない
土日に少しずつしかやってないからゲームのプレイ時間というよりオンオフや再起動の回数で緩和されたのかもしれない
188: 2019/10/06(日) 15:41:52.39
アプデまで修正来ないから今回みたいときほんと困るわ
キャンパス来ちゃって次の弾もない状態だし
キャンパス来ちゃって次の弾もない状態だし
189: 2019/10/06(日) 22:29:29.45
191: 2019/10/06(日) 22:33:14.92
>>189
コンセプトが読めるし風情あるな
コンセプトが読めるし風情あるな
190: 2019/10/06(日) 22:32:54.51
前方後円墳?
192: 2019/10/06(日) 22:52:22.95
ジェノアみたい
193: 2019/10/06(日) 23:46:53.85
素晴らしい!
196: 2019/10/07(月) 13:39:18.54
地面の色変えるの追加してよ
何でもかんでも芝生は萎えるんだよな~
灰色と黄土色追加してくれるだけでずいぶん雰囲気かわるのに
技術的に難しくもないだろう
何でもかんでも芝生は萎えるんだよな~
灰色と黄土色追加してくれるだけでずいぶん雰囲気かわるのに
技術的に難しくもないだろう
197: 2019/10/07(月) 13:41:46.57
>>196
わかる
複々線の線路と線路の間とか港とか色変えたいわ
わかる
複々線の線路と線路の間とか港とか色変えたいわ
198: 2019/10/07(月) 13:56:23.34
PC版の動画観てからCS版買った人にとっては、思ってたよりも自由が利かなくてガッカリするだろうな
俺もだけど
俺もだけど
199: 2019/10/07(月) 13:58:53.04
汚染の地面の色も気になる
あんな色になるもんなのかね
あんな色になるもんなのかね
200: 2019/10/07(月) 14:47:59.56
PCの地面の色を変えるmodも気分次第でバグってデフォ化するから実質イーブンやぞ
202: 2019/10/07(月) 16:11:42.65
それはバグじゃなくて処理が追いつかなくて行動スキップされただけなのでセーフ
204: 2019/10/07(月) 20:08:44.58
はっきり言ってPS4版9.0のアプデいらなかった。
あんな致命的バグ出るぐらいなら追加コンテンツなんていらない。
あんな致命的バグ出るぐらいなら追加コンテンツなんていらない。
205: 2019/10/07(月) 20:18:14.63
もしかしてゲームプレイがままならないほどこんなに重いのはスパチュンの関わる日本だけで日本人は自分から報告しないからパラドックスが気づいてないとかあるかな
206: 2019/10/07(月) 20:28:34.83
すでに海外では出尽くしたバグで9.10くらいまでバージョン進んでるけどスパチュンはプルしてない
207: 2019/10/07(月) 20:29:47.53
>>206
途中で送ってしまった…
プルしてない的な状態なんじゃないかな…前も似たようなアップデートに追従してこない状況あったし
途中で送ってしまった…
プルしてない的な状態なんじゃないかな…前も似たようなアップデートに追従してこない状況あったし
277: 2019/10/10(木) 14:25:13.86
パラドが受け付けてるのは自分らがパブリッシュ権利を持つ外国版のじゃないか?
日本語版の古いバージョンの事を言われてもまず(うちの担当じゃないな)とローカライズ担当のスパチュンに盥回しするだけだろうし
具体的な対処についても報告はスパチュンに送ろうがタンタロスに送られて、
そこでそのバグがもし新規バグならタンタロスが対処になるし、
既に海外版ではパッチ済みの(>>206)だったらスパチュンのパッチローカライズ(またはソニーの手続き)を待つし
結局スパチュンに送っておくのが手っ取り早くね
日本語版の古いバージョンの事を言われてもまず(うちの担当じゃないな)とローカライズ担当のスパチュンに盥回しするだけだろうし
具体的な対処についても報告はスパチュンに送ろうがタンタロスに送られて、
そこでそのバグがもし新規バグならタンタロスが対処になるし、
既に海外版ではパッチ済みの(>>206)だったらスパチュンのパッチローカライズ(またはソニーの手続き)を待つし
結局スパチュンに送っておくのが手っ取り早くね
208: 2019/10/07(月) 20:45:50.11
路面電車車庫に「路線と接続してください!」ってメッセージが出てしまうんですが
どうしたらいいですか?
路線は繋がってるはずです
路面電車はちゃんと走っているので
どうしたらいいですか?
路線は繋がってるはずです
路面電車はちゃんと走っているので
209: 2019/10/07(月) 20:46:33.71
海外でもPS4でプレイしてるやつはけっこう多かったはず
210: 2019/10/07(月) 21:00:52.01
もしかして重くて出来ないって言うのもps4とps4proで話違ってくるとか?
211: 2019/10/07(月) 22:28:57.32
いやproも重かったり車やバスが動かないバグに見舞われているよ
人口15000人位だね
バス停が異様な程混雑してたから様子見たら停車したまんまだった
人口15000人位だね
バス停が異様な程混雑してたから様子見たら停車したまんまだった
212: 2019/10/08(火) 01:31:11.90
SSD換装ってのをしたらまた変わったりするんですかね?
213: 2019/10/08(火) 07:38:52.70
>>212
ストレージ変えたとこで読み込みは早くなるけど別に処理が早くなったり改善されるわけじゃないぞ
それにこのゲームだと読み込みは開始時ぐらいだし
ストレージ変えたとこで読み込みは早くなるけど別に処理が早くなったり改善されるわけじゃないぞ
それにこのゲームだと読み込みは開始時ぐらいだし
214: 2019/10/08(火) 09:40:19.45
このゲームのために俺達にできることと言ったら、ゲーム機周辺のエアフローをよくすること、ルート算出しやすい道を引くこと、渋滞しにくい道を引くこと、くらいじゃないかな…
215: 2019/10/08(火) 11:30:56.71
使わないDLCはアンインストール
216: 2019/10/08(火) 15:13:48.67
アンインストールできまへん
217: 2019/10/08(火) 20:54:25.14
バージョン違いで独立して2つインストールとか出来たらいいのにな。
作る系のゲームでデータ崩壊するのは痛いわ
本体2つ買うしかないのか
作る系のゲームでデータ崩壊するのは痛いわ
本体2つ買うしかないのか
218: 2019/10/08(火) 21:02:21.42
DLCで重いんじゃなくて、アップデートで重いんだけどな
248: 2019/10/09(水) 16:29:43.89
>>218
いや、ゲーム本体アプデでも基本機能が増えてるけど
DLC入れると各種prefabも増えて使用メモリ増えるし、機能の増えた分処理も増えるしで、両面から重くなるよ
いや、ゲーム本体アプデでも基本機能が増えてるけど
DLC入れると各種prefabも増えて使用メモリ増えるし、機能の増えた分処理も増えるしで、両面から重くなるよ
219: 2019/10/08(火) 21:11:37.41
アプデ後新規で作って8万弱まで増やした
重いけど遊べなくはないな
重いけど
重いけど遊べなくはないな
重いけど
220: 2019/10/08(火) 22:41:41.35
てか車両停車バグのせいでゲーム進行が円滑に出来なくなった
ロードしても治らないし最悪や、、
ロードしても治らないし最悪や、、
221: 2019/10/08(火) 23:10:19.72
交通サービス車両が停止したり施設の前で車が頭突っ込んで停止するのマジでヤバすぎて冗談も言えない
222: 2019/10/08(火) 23:52:45.74
マジでなんなの?
全然プレイできないんですけど!
金返せ!
早くなおしてください
全然プレイできないんですけど!
金返せ!
早くなおしてください
223: 2019/10/09(水) 00:22:00.06
日本語のパラドのフォーラムはないのかよ
てかパラドに誰かバグの文句送ったことある人いる?
てかパラドに誰かバグの文句送ったことある人いる?
224: 2019/10/09(水) 01:26:12.76
>>223
再三改善をお願いしましたが、未だに遊べず残念です。大変残念ですがアンインストールとしました
って送った
再三改善をお願いしましたが、未だに遊べず残念です。大変残念ですがアンインストールとしました
って送った
225: 2019/10/09(水) 02:19:15.69
PS5出たら改めてPS5版出してほしいな
226: 2019/10/09(水) 04:43:08.76
スパチュン起因のアプデ遅延でストレスたまる人は、お金余ってるなら箱版やPC版がオススメ…快適だよ…
227: 2019/10/09(水) 05:04:29.22
>>226
スパチュンに日本だけハブされた
パークライフでました?
スパチュンに日本だけハブされた
パークライフでました?
229: 2019/10/09(水) 06:08:53.54
>>227
日本のストアで検索してみたけどパークライフは無いな
まあ海外ストアでダウンロードできるからとくに問題ない
翻訳もされてる
日本のストアで検索してみたけどパークライフは無いな
まあ海外ストアでダウンロードできるからとくに問題ない
翻訳もされてる
239: 2019/10/09(水) 11:15:38.46
>>227
PS4は、DLCパークライフあるよ!
PS4は、DLCパークライフあるよ!
240: 2019/10/09(水) 11:17:37.13
>>239
2019年5月16日に配信されている。
2019年5月16日に配信されている。
228: 2019/10/09(水) 06:01:37.02
極論だとRPGでもないんだから
この手のゲームで最初から名称変更で日本語が打てるんであれば別に翻訳はいらない
ベセスダゲーほどの文章量とはほど遠いんだからスパチュンの仕事もずいぶんと安い仕事だと思う
このアプデの重さと関わってるかどうかは分からないからあれだけどps4だけ重いんなら疑ってしまうわ
この手のゲームで最初から名称変更で日本語が打てるんであれば別に翻訳はいらない
ベセスダゲーほどの文章量とはほど遠いんだからスパチュンの仕事もずいぶんと安い仕事だと思う
このアプデの重さと関わってるかどうかは分からないからあれだけどps4だけ重いんなら疑ってしまうわ
230: 2019/10/09(水) 06:26:56.78
PS5バージョン、きてくれるよね?
231: 2019/10/09(水) 07:05:44.20
ps5はps4のゲームフル互換のハズだが
238: 2019/10/09(水) 10:31:24.18
>>231
フル互換じゃなくて「互換性実現に向けた設計」
つまり今の時点じゃどこまで互換できるか未定
フル互換じゃなくて「互換性実現に向けた設計」
つまり今の時点じゃどこまで互換できるか未定
243: 2019/10/09(水) 13:07:29.06
>>238
4の時みたいに初期ロットで実装されるも(PS3互換)瞬く間にオミットって可能性の方が高いね…
4の時みたいに初期ロットで実装されるも(PS3互換)瞬く間にオミットって可能性の方が高いね…
244: 2019/10/09(水) 14:12:53.58
>>243
否
ソフトハードとも独自開発だったps3迄とは違い
ps4はハード設計がほぼpc
osもほぼ全てがwindowsの規格に併せた設計になっている
如何なソニーさんとて時流には抗いきれませんでしたってこった
順当にバージョンアップされればフル互換は疑う余地なし
windows10でもxpのゲーム動くやろ?
いまさら変化球投げてくるとは思えん
否
ソフトハードとも独自開発だったps3迄とは違い
ps4はハード設計がほぼpc
osもほぼ全てがwindowsの規格に併せた設計になっている
如何なソニーさんとて時流には抗いきれませんでしたってこった
順当にバージョンアップされればフル互換は疑う余地なし
windows10でもxpのゲーム動くやろ?
いまさら変化球投げてくるとは思えん
260: 2019/10/10(木) 04:48:49.52
>>244
じゃあ期待して待つ
じゃあ期待して待つ
269: 2019/10/10(木) 11:00:56.53
>>260
時期尚早だとは思うけど、PS4互換はPS2互換みたいな無茶なことはないから信じてもいいと思うよ
時期尚早だとは思うけど、PS4互換はPS2互換みたいな無茶なことはないから信じてもいいと思うよ
232: 2019/10/09(水) 08:17:11.68
フル互換はもう確定だっけか、前みた時は互換になるよう最大限努力とかだったが
まあPS5版が出たら画質もっとよくなるから買い替えちゃいそうだな・・・
まあPS5版が出たら画質もっとよくなるから買い替えちゃいそうだな・・・
233: 2019/10/09(水) 08:28:44.21
画質よりも処理能力が大切
234: 2019/10/09(水) 08:32:27.21
処理能力よりスパチュンがマトモな仕事する事が大切
235: 2019/10/09(水) 08:39:43.34
海外でも報告でてんのによく頭の悪いこと言えるな
236: 2019/10/09(水) 09:28:13.28
バス停無くすか、、
しかし他の車両が施設前で前進停車してる限りは無理だろうなぁ
しかし他の車両が施設前で前進停車してる限りは無理だろうなぁ
237: 2019/10/09(水) 10:02:12.33
どう足掻いても無理だな
船鉄道モノレール霊柩車警察消防も停止。。
人と車が全くいなくなった
完全詰みゲーに成り下がった
船鉄道モノレール霊柩車警察消防も停止。。
人と車が全くいなくなった
完全詰みゲーに成り下がった
241: 2019/10/09(水) 11:19:58.87
箱に来なかったのってグリーンシティじゃなかったっけ
242: 2019/10/09(水) 13:02:29.12
チュンソフトに問合せしたら「開発元からの報告は無い。そんな不具合は初耳です」みたいな対応だったから驚いたわ
やる気が感じられない。修正アプデは絶望的かな
でも電話対応のお姉さんは丁寧で好感持てたよ。それだけだ。もう辞めようかなこのゲーム
やる気が感じられない。修正アプデは絶望的かな
でも電話対応のお姉さんは丁寧で好感持てたよ。それだけだ。もう辞めようかなこのゲーム
245: 2019/10/09(水) 14:33:54.77
>>242
~してくれ!ってここでは言うけど結局誰も版元に報告はしてないってオチか
~してくれ!ってここでは言うけど結局誰も版元に報告はしてないってオチか
253: 2019/10/09(水) 19:59:56.11
>>245
誰も消防車を呼んでいないのである!
誰も消防車を呼んでいないのである!
252: 2019/10/09(水) 19:49:57.88
>>242
マジか?
俺もチュンソフトに電話した方が良いかな。
こんだけ致命的なバグあって知りませんでしたって油断し過ぎだと思うわ。
チュンソフトが開発してる訳じゃないけど。
マジか?
俺もチュンソフトに電話した方が良いかな。
こんだけ致命的なバグあって知りませんでしたって油断し過ぎだと思うわ。
チュンソフトが開発してる訳じゃないけど。
254: 2019/10/09(水) 20:14:01.38
>>252
チュンじゃなくてパラドがいいと思うぞ
チュンじゃなくてパラドがいいと思うぞ
259: 2019/10/10(木) 00:26:11.72
>>252
>>254
チュンソフト曰くユーザーからの問合せは開発元に報告するらしいからチュンソフトでも構わんと思うよ
販売元であるという事は品質保持の責任も当然あるわけだし
>>258かチュンソフトどちらかに一定数の問合せがあれば進展の可能性もあるんじゃないか
俺以外に誰も消防車を呼んでいないとか笑えないぞ
>>254
チュンソフト曰くユーザーからの問合せは開発元に報告するらしいからチュンソフトでも構わんと思うよ
販売元であるという事は品質保持の責任も当然あるわけだし
>>258かチュンソフトどちらかに一定数の問合せがあれば進展の可能性もあるんじゃないか
俺以外に誰も消防車を呼んでいないとか笑えないぞ
256: 2019/10/09(水) 22:49:19.45
>>252みたいな奴は信用できない
280: 2019/10/10(木) 17:48:29.26
チュンのユーザーサポートに電話したら「そういうバグ報告は初めてで開発元に報告させて頂きます」だそうだ。
>>242はメールで問合せしたのかな?初めてって言ってたからチュン社内にバグ情報報告されて無いみたいだね。
一応、ネットで皆困ってる事も言っといたから。
>>242はメールで問合せしたのかな?初めてって言ってたからチュン社内にバグ情報報告されて無いみたいだね。
一応、ネットで皆困ってる事も言っといたから。
246: 2019/10/09(水) 14:47:21.48
最近始めて慣れてきたからDLC買ってみようと思うんだけどまずはどれから買えばいいとかある?
247: 2019/10/09(水) 15:41:06.01
>>246
グリーンシティ
グリーンシティ
249: 2019/10/09(水) 18:10:34.63
>>231-232
互換性はあるらしいけど、PS STOREでDLしたソフトも移行できるようじゃなきゃ、金捨ててるようなもんだよ
互換性はあるらしいけど、PS STOREでDLしたソフトも移行できるようじゃなきゃ、金捨ててるようなもんだよ
251: 2019/10/09(水) 19:37:50.05
>>249
?
?
250: 2019/10/09(水) 19:03:36.31
何のためのアカウントで
何のためのオンラインストレージなんでしょうね?
何のためのオンラインストレージなんでしょうね?
255: 2019/10/09(水) 20:48:52.23
だーめだ アプデ後から原油が販売する施設がないとかいって工場に運ばない
257: 2019/10/09(水) 23:10:44.54
>>255
自分もなったわゴーストタウンだらけですわ…
自分もなったわゴーストタウンだらけですわ…
258: 2019/10/09(水) 23:38:08.69
一応パラドにコンタクト取る方法
https://www.paradoxplaza.com/support-static-info-ca.html
ここからsuport ticket systemの項目のhelpdeskを押してサポートのページに飛んで
contact usをクリック
アカウントを要求されるけどメールアドレスが必要くらいだからチャチャっと所得してしまえば
あとは文章の指示に従ってゲームの不具合を報告するだけ
英語だけど簡単な文章だから平気だし
向こうもどうせスウェーデン人でネイティブじゃないし説明下手でも気にする必要はないよ
https://www.paradoxplaza.com/support-static-info-ca.html
ここからsuport ticket systemの項目のhelpdeskを押してサポートのページに飛んで
contact usをクリック
アカウントを要求されるけどメールアドレスが必要くらいだからチャチャっと所得してしまえば
あとは文章の指示に従ってゲームの不具合を報告するだけ
英語だけど簡単な文章だから平気だし
向こうもどうせスウェーデン人でネイティブじゃないし説明下手でも気にする必要はないよ
261: 2019/10/10(木) 06:57:41.36
コロッサル→PC版を開発
パラド→PC版を販売
タンタラス→CS移植版を開発
スパチュン→CS(日本国内PS4)を販売
パラド→上記以外のCSを販売
だからパラドに言うのはお門違いだぞ、迷惑かけるなよ
パラド→PC版を販売
タンタラス→CS移植版を開発
スパチュン→CS(日本国内PS4)を販売
パラド→上記以外のCSを販売
だからパラドに言うのはお門違いだぞ、迷惑かけるなよ
262: 2019/10/10(木) 08:38:35.98
パラドが広報もやってるから合ってるだろ
Twitterでもよく要望に対応してるわ
Twitterでもよく要望に対応してるわ
263: 2019/10/10(木) 09:14:13.20
日本語版の広報なんかしてる?
日本語版がアプデ遅れてる責任あるか?
日本語版がアプデ遅れてる責任あるか?
273: 2019/10/10(木) 12:10:21.62
>>263
なぜ責任問題だと思ってる?訴訟したいのか?
不具合の報告するだけなんだがな
そもそもパラド自体がCSユーザーの相談を受け付けてるのにおかしいなサイト開いたことないのか
あと海外だとアプデされてるの初耳だなぁ
なぜ責任問題だと思ってる?訴訟したいのか?
不具合の報告するだけなんだがな
そもそもパラド自体がCSユーザーの相談を受け付けてるのにおかしいなサイト開いたことないのか
あと海外だとアプデされてるの初耳だなぁ
274: 2019/10/10(木) 13:48:26.83
>>273
いかにも陰湿な日本人らしいレスだなw
遠回しな嫌味たっぷり
いかにも陰湿な日本人らしいレスだなw
遠回しな嫌味たっぷり
266: 2019/10/10(木) 10:13:09.09
ヘリ優先の条例つかってたりしない?
あれうまく使える人居るの?
あれうまく使える人居るの?
270: 2019/10/10(木) 11:07:37.32
>>266
条例はつかってないんだけど、なんか消防車じゃなくて消防ヘリが優先するようになっちゃってた
だからヘリが出払ってたら、他は焼け落ちるみたいなことに
ヘリ基地壊したら消防車がでるようになって、そうか…となって諦めたよ
条例はつかってないんだけど、なんか消防車じゃなくて消防ヘリが優先するようになっちゃってた
だからヘリが出払ってたら、他は焼け落ちるみたいなことに
ヘリ基地壊したら消防車がでるようになって、そうか…となって諦めたよ
267: 2019/10/10(木) 10:39:34.41
今10万人で基本みんなが言うほど酷くならんのだが
渋滞緩和すれば前みたいに動く気がする
渋滞緩和すれば前みたいに動く気がする
268: 2019/10/10(木) 10:49:25.85
だよね。
確かに止まったりはするけど、しばらく放っておくかセーブしてロードし直したら治る。
何をそんなに大騒ぎしてんのと思う。
確かに止まったりはするけど、しばらく放っておくかセーブしてロードし直したら治る。
何をそんなに大騒ぎしてんのと思う。
272: 2019/10/10(木) 11:57:30.44
>>268
それオマエだけ^^;
それオマエだけ^^;
271: 2019/10/10(木) 11:45:21.79
うちの10万人都市は飛行機が滑走路と上空で止まってたり、多用してた路面電車があちこちで止まってるせいで車が大渋滞、貨物列車がマップ外でストップしてるよ
これくらいで大騒ぎしてごめんな
これくらいで大騒ぎしてごめんな
275: 2019/10/10(木) 14:11:52.20
先頭車両のみの一両列車が線路を走ってるのなんなんだよ
278: 2019/10/10(木) 14:38:03.10
>>275
それはwikiにある車両のオブジェクト上限っぽい、人口どれくらい?
それはwikiにある車両のオブジェクト上限っぽい、人口どれくらい?
279: 2019/10/10(木) 15:47:09.18
>>278
ちょうど10万位 オブジェクト限界なら貨物列車が都市外で謎の渋滞を起こしてるのが原因かな これはアプデ前からあったバグだよな?
ちょうど10万位 オブジェクト限界なら貨物列車が都市外で謎の渋滞を起こしてるのが原因かな これはアプデ前からあったバグだよな?
281: 2019/10/10(木) 18:21:34.24
>>279
都市外に出ていったあとかな
一時的なバグでどっかで車両が詰まってるなら線路消して強制的に経路リセットして車両をデスポーンさせられれば…
人口増加に伴って車両管理が追いつかなくなってるなら今後も起こるかもだけど
バグ以前に貨物は列車も船も大量発生しがちだから嫌だな
船はびっしり繋がっても詰まらずすり抜けてくれるから見た目以外はまだいいけど
都市外に出ていったあとかな
一時的なバグでどっかで車両が詰まってるなら線路消して強制的に経路リセットして車両をデスポーンさせられれば…
人口増加に伴って車両管理が追いつかなくなってるなら今後も起こるかもだけど
バグ以前に貨物は列車も船も大量発生しがちだから嫌だな
船はびっしり繋がっても詰まらずすり抜けてくれるから見た目以外はまだいいけど
282: 2019/10/10(木) 19:50:35.15
箱とプレステとスイッチ全部の代理店がスパチュン?
283: 2019/10/11(金) 03:39:39.28
空港で飛行機が褄って、上空で30機くらい待機旋回してるの壮観
284: 2019/10/11(金) 08:45:25.05
パッケージにparadoのロゴがある、ゲームオープニングにparadoのロゴがある
恐らく以上からスパチュンにパブリッシュを許可したのはparadoだと思うぞ
paradoに報告するのは的外れではないと思う
恐らく以上からスパチュンにパブリッシュを許可したのはparadoだと思うぞ
paradoに報告するのは的外れではないと思う
285: 2019/10/11(金) 11:53:53.26
英語で送るなら機械翻訳はやめとけ
GoogleとかWeblioとかで楽しようと使ってるけど思わぬところで滅茶苦茶になってたり大幅に省略されたりして結局書き直す事がよくある
使うなら翻訳した文を辞書などで調べるか、せめて日本語に再翻訳してみるとかしてチェックしよう
GoogleとかWeblioとかで楽しようと使ってるけど思わぬところで滅茶苦茶になってたり大幅に省略されたりして結局書き直す事がよくある
使うなら翻訳した文を辞書などで調べるか、せめて日本語に再翻訳してみるとかしてチェックしよう
286: 2019/10/11(金) 12:35:22.92
日本語でスパチュンに送ればええねん
287: 2019/10/11(金) 14:29:09.28
その通り、伝えるのがスパチュンの仕事だろ
288: 2019/10/11(金) 15:38:12.27
スパゲッティがチュンチュン鳴いてるみたいだからやめろw
289: 2019/10/11(金) 17:48:24.52
アプデしてから初めて起動してみたら激重で初めてこのスレ来たけどやっぱり気のせいではなかったんだな
残念だ
残念だ
290: 2019/10/11(金) 22:25:47.08
いつ修正されるのかさっぱりわからんのがつらいよな
291: 2019/10/12(土) 08:31:12.29
久々に来てみれば重い重いって
おそらくPS4本体のアプデが悪さしてるんじゃねーのかな
最近すっかりバスシミュレーターに浮気してたけど
そっちも10月前後あたりから挙動が重たい、ゲームが一瞬止まるカクつきが出始めてるんだよね
おそらくPS4本体のアプデが悪さしてるんじゃねーのかな
最近すっかりバスシミュレーターに浮気してたけど
そっちも10月前後あたりから挙動が重たい、ゲームが一瞬止まるカクつきが出始めてるんだよね
292: 2019/10/12(土) 08:33:53.42
シティーズの不具合はPSのシステムソフトウェアアップデート以前から言われているわけだが
293: 2019/10/12(土) 08:43:15.52
1から始めれば最初は重くない、自給自足型住宅使うから重いんだみたいな話を聞いたからやり直してみたら、
チート開放で田舎作ってたら6000人の都市でバスが止まったんだが
チート開放で田舎作ってたら6000人の都市でバスが止まったんだが
294: 2019/10/12(土) 11:39:04.60
スピード一番低速でやったら車両停止しない気がする
さておき町の大学生が減っているんだけど原因わかる人いますか?今人口16000人で大学生が512人しかいない、、
さておき町の大学生が減っているんだけど原因わかる人いますか?今人口16000人で大学生が512人しかいない、、
295: 2019/10/12(土) 15:26:16.19
小学校高校とちゃんと卒業した子供しか大学に行けなくなったから、学校足りてれば数年後には復活するんじゃない?
最初から足りてるなら何かの原因で地域に子供が増えてないのかも
最初から足りてるなら何かの原因で地域に子供が増えてないのかも
296: 2019/10/12(土) 17:45:01.19
>>295
あ、そういう感じか
一気に住宅増やしすぎて一時800から500まで下がり続けてるのが原因とかかな
あ、そういう感じか
一気に住宅増やしすぎて一時800から500まで下がり続けてるのが原因とかかな
297: 2019/10/12(土) 18:09:02.87
海外はアップデートきてるって嘘じゃん
298: 2019/10/13(日) 07:46:25.97
Switch版、追加DLCの検討の結果CPUが追いつかないので中止決定だって
まあ元々無理があったな
PS4も初期から比べるとキャンパスまでのアプデと販売で大幅に必要なパワーが増えた
ゲーム進行速度の低下はどうしようもない
まあ元々無理があったな
PS4も初期から比べるとキャンパスまでのアプデと販売で大幅に必要なパワーが増えた
ゲーム進行速度の低下はどうしようもない
299: 2019/10/13(日) 08:30:37.99
>>298
なに一つDLC買ってないのにゲーム速度低下しました。
捲き込まないで欲しかった。
なに一つDLC買ってないのにゲーム速度低下しました。
捲き込まないで欲しかった。
302: 2019/10/13(日) 13:16:22.32
>>299
?
?
860: 2019/11/13(水) 19:52:54.59
>>855
>>298
>>298
861: 2019/11/13(水) 20:57:25.30
>>860
最近Switch版購入したんだが便乗でお尋ねしたい
Switch版は整地機能無いってこと?
最近Switch版購入したんだが便乗でお尋ねしたい
Switch版は整地機能無いってこと?
862: 2019/11/13(水) 21:31:30.86
>>861
どっかに緑色の地面にスコップささってるアイコンがあるはず
そこに整地機能があると思う
どっかに緑色の地面にスコップささってるアイコンがあるはず
そこに整地機能があると思う
300: 2019/10/13(日) 09:48:36.72
海外はアップデートきてて快適、日本はスパチュンだかが怠慢で取り残されてるって話、嘘らしいね
外国向けのコミュニティに日本人からの質問があったわ
我々と同じ問題を抱えながら30万人都市の画像あげてる外国人やべぇなってなった
外国向けのコミュニティに日本人からの質問があったわ
我々と同じ問題を抱えながら30万人都市の画像あげてる外国人やべぇなってなった
301: 2019/10/13(日) 10:33:55.24
スイッチ版は土地いじるのも無理だってレス見たけど元々厳しすぎたんだろうなぁ
303: 2019/10/13(日) 13:30:18.06
スイッチと思いきやPS4バニラユーザの嘆きだろ
304: 2019/10/13(日) 13:55:10.82
不具合直してほしいけど遊べないことはないぞ!(新規ユーザ向け)
キャンパスって3つ作って全部超一流に出来るんだろうか
12万人まで行って2つは超一流にしたが
キャンパスって3つ作って全部超一流に出来るんだろうか
12万人まで行って2つは超一流にしたが
305: 2019/10/13(日) 14:02:43.91
キャンパス3つとも超一流になったぞ、25万人位の都市だが
306: 2019/10/13(日) 14:55:02.62
大学を常時稼働してたら生徒数が全然増えないからしばらく大学を全部停止して通学可能な生徒数が50000人になるまで待って一気に稼働させた
それで一応3つとも超一流にできた
それで一応3つとも超一流にできた
307: 2019/10/13(日) 18:25:52.26
揺れる大地でシェルターに市民2000人の殆どが避難してるのに、津波レベル10が通り過ぎる前に人口0でミッション失敗しちゃうんだけど根本的になにか間違ってるのかな…
308: 2019/10/13(日) 22:02:59.37
シェルターに備蓄が無かったとか?
309: 2019/10/13(日) 22:16:46.28
シェルターに人がいてもマップに人がいない判定になってるとかかな
どこかの高台にシェルターに入れない人を残してみるとか
どこかの高台にシェルターに入れない人を残してみるとか
310: 2019/10/13(日) 22:55:49.71
Switch版やったことある人なら分かると思うけど
あれは機能の少なさ云々よりバグが酷すぎてゲームとして成り立たないわ
あれは機能の少なさ云々よりバグが酷すぎてゲームとして成り立たないわ
311: 2019/10/14(月) 00:21:12.02
このゲームより重いゲーム専用機対応ソフトってあんのかな
PCでさえもある程度スペックを要するなら尚更だわな
ファールアウトで重い重い嘆いてたのが懐かしいわ
PCでさえもある程度スペックを要するなら尚更だわな
ファールアウトで重い重い嘆いてたのが懐かしいわ
312: 2019/10/14(月) 01:24:18.14
3DSのA列車もかなり重くなるけどnew3DSでだいぶマシになった
他にジャンルが全く違うけどリスクオブレイン2とか
処理落ちしまくって1fpsを体験できる
他にジャンルが全く違うけどリスクオブレイン2とか
処理落ちしまくって1fpsを体験できる
313: 2019/10/14(月) 07:10:35.33
ファールアウトって野球ゲームみたいだな
314: 2019/10/14(月) 09:41:55.03
スイッチ放置は普通にメーカーとして信頼を失うレベルだな
入門用として別物にすればよかったのに
入門用として別物にすればよかったのに
315: 2019/10/14(月) 10:36:52.82
>>314
スイッチエディションって名前じゃなかったっけ?
スイッチエディションって名前じゃなかったっけ?
316: 2019/10/14(月) 11:29:16.91
PS4proならマシなの?
317: 2019/10/14(月) 12:19:36.41
クソゲーすぎる
こんなゲームどこに需要あるんだろう.......
需要ないんだからやめればいいのに
こんなゲームどこに需要あるんだろう.......
需要ないんだからやめればいいのに
318: 2019/10/14(月) 13:07:09.98
ここにあるぞ
デーンデーンデーン
デーンデーンデーン
319: 2019/10/14(月) 17:09:14.69
むしろPS4はこれしか遊ばない
320: 2019/10/14(月) 18:22:06.11
げえっアプデ
322: 2019/10/14(月) 19:35:07.37
いまだにアップデート情報が8.00だもんな
332: 2019/10/15(火) 00:46:43.44
>>322
だよなぁ。公式サイトの情報にそもそも最新アプデの情報が載ってないんだもんな
もう不具合修正とか無理なんだろうか。まだ買ったばかりなのに悲しい
だよなぁ。公式サイトの情報にそもそも最新アプデの情報が載ってないんだもんな
もう不具合修正とか無理なんだろうか。まだ買ったばかりなのに悲しい
323: 2019/10/14(月) 19:54:31.73
海外もバージョンは9.0らしいよ、だとしたら問題はスパチュンじゃなくね?
324: 2019/10/14(月) 20:53:11.48
スパチュンは窓口だからスパチュンでいい
325: 2019/10/14(月) 21:04:27.28
ps4editionの日本での販売価格は5400円
アメリカの販売価格は39.99ドル日本円で大体4300円
この1000円近い中抜きはなかなか許容できない
アメリカの販売価格は39.99ドル日本円で大体4300円
この1000円近い中抜きはなかなか許容できない
326: 2019/10/14(月) 21:07:55.53
>>325
そりゃ中抜きと違う
お国柄て奴だ
そりゃ中抜きと違う
お国柄て奴だ
327: 2019/10/14(月) 21:09:07.19
>>325
向こうは確か販売価格の上限決まってるんじゃなかったか?
向こうは確か販売価格の上限決まってるんじゃなかったか?
330: 2019/10/14(月) 23:34:43.28
>>325
なら自分でローカライズして俺たちに無償で提供してくれ
なら自分でローカライズして俺たちに無償で提供してくれ
328: 2019/10/14(月) 21:13:55.10
家電とかも数万上乗せするのひでーわ
329: 2019/10/14(月) 21:42:41.54
スパチュンは英語のままでいいからそのまま安く売ってくれればいいんだ
331: 2019/10/14(月) 23:45:57.12
俺は1000円で日本語になるならアリだな
333: 2019/10/15(火) 00:57:16.24
>>331
箱版見てればわかるけどもとから日本語入ってる
スパチュンの仕事は日本向けホームページ作るのと日本箱にDLC販売させないために使われてる
箱版見てればわかるけどもとから日本語入ってる
スパチュンの仕事は日本向けホームページ作るのと日本箱にDLC販売させないために使われてる
335: 2019/10/15(火) 10:24:47.87
>>333
翻訳の質がどんなものか知らないけどそれはパラドックスが身銭を削ってくれただけだろ
ザビ残要求するんじゃなくて仕事(ローカライズ)に対価を払うそれが当たり前だと思えよ
翻訳の質がどんなものか知らないけどそれはパラドックスが身銭を削ってくれただけだろ
ザビ残要求するんじゃなくて仕事(ローカライズ)に対価を払うそれが当たり前だと思えよ
336: 2019/10/15(火) 11:37:46.03
しかしこの重さ不具合ではなくてマシンパワーの問題なんじゃないか
いや無理にPC版に合わせるなという話なんだろうが
キャンパス用の処理とプロパティに役職追加ってなんか関係あったのか
いや無理にPC版に合わせるなという話なんだろうが
キャンパス用の処理とプロパティに役職追加ってなんか関係あったのか
337: 2019/10/15(火) 13:15:28.41
>>336
同意だな。それを最適化するのが仕事だろと言えばそうだがSwitchがダメだったように初期から重いのにこれだけDLCぶち込んだらPS4も限界でもおかしくはない
同意だな。それを最適化するのが仕事だろと言えばそうだがSwitchがダメだったように初期から重いのにこれだけDLCぶち込んだらPS4も限界でもおかしくはない
338: 2019/10/15(火) 14:38:53.53
まあ自分で言っておいてなんだけど
マシンパワーの不足&処理の問題な気はする
メニューアイコン出ないとかも一旦動けば解消して安定するんだよね
メモリ周りの処理変えた(ってリリースノートに書いてあったはず)のが影響してるんじゃないかね
何にせよこれまでの処理で今回のアプデ分がまともに動かなかったのだろうと想像する
せめてキャンパス不要勢向けにバージョン切り替え出来ればね
どうせマルチもないのだし
マシンパワーの不足&処理の問題な気はする
メニューアイコン出ないとかも一旦動けば解消して安定するんだよね
メモリ周りの処理変えた(ってリリースノートに書いてあったはず)のが影響してるんじゃないかね
何にせよこれまでの処理で今回のアプデ分がまともに動かなかったのだろうと想像する
せめてキャンパス不要勢向けにバージョン切り替え出来ればね
どうせマルチもないのだし
339: 2019/10/15(火) 16:03:44.38
ダウングレードさせりゃいいのにね
340: 2019/10/15(火) 16:41:17.09
やっぱスペック不足か
まあPS4も古くなったしな。しゃーない
PS5待機だなこりゃ
あるいはPCかw
まあPS4も古くなったしな。しゃーない
PS5待機だなこりゃ
あるいはPCかw
341: 2019/10/15(火) 17:37:56.55
箱の翻訳もスパチュンやぞ
途中で話がこじれて日本でのパブリッシング権を失ったけどな
途中で話がこじれて日本でのパブリッシング権を失ったけどな
342: 2019/10/15(火) 17:40:29.91
台風のニュース見てて思ったんだが、NDに河川増水は欲しいな…こういう言い方は不謹慎なのかもしれないけど。
対策し甲斐あるというか、歯ごたえありそう
対策し甲斐あるというか、歯ごたえありそう
355: 2019/10/16(水) 05:51:27.17
>>342
それはある
まぁ自分が被災してたら間違っても思わないだろうが…
後俺は交通事故かな
あまりよくない交通状況を放置してると、事故が起きる。見通しの悪い交差点とか、飛ばしそうな直線の後に急カーブとかいろいろいろいろ
で、対策として道の構造見直しもだが、取り締まりのけーさつに交通機動隊的なかっちょよいのを…だめですか?
それはある
まぁ自分が被災してたら間違っても思わないだろうが…
後俺は交通事故かな
あまりよくない交通状況を放置してると、事故が起きる。見通しの悪い交差点とか、飛ばしそうな直線の後に急カーブとかいろいろいろいろ
で、対策として道の構造見直しもだが、取り締まりのけーさつに交通機動隊的なかっちょよいのを…だめですか?
398: 2019/10/18(金) 07:38:33.71
>>355
俺が一番追加して欲しいのはマップ上の石を一括で除去するコマンドだな。
そもそも大きさが非現実的だし、遠めのカメラから接近したときにプツプツ浮き出してくるのが蕁麻疹ぽくて苦手なんだよなw
俺が一番追加して欲しいのはマップ上の石を一括で除去するコマンドだな。
そもそも大きさが非現実的だし、遠めのカメラから接近したときにプツプツ浮き出してくるのが蕁麻疹ぽくて苦手なんだよなw
389: 2019/10/17(木) 19:52:54.88
>>342
嵐はあるのにハリケーン的なのは何故かないよね
嵐はあるのにハリケーン的なのは何故かないよね
343: 2019/10/15(火) 17:48:50.58
一回だけ遭遇したけど川から津波が自然発生したことあるぞ
手動発生で川をポイント指定したら河川氾濫起こるかも
確かにこんな時に言うのは何だけど治水(?)はやりごたえあるよ
手動発生で川をポイント指定したら河川氾濫起こるかも
確かにこんな時に言うのは何だけど治水(?)はやりごたえあるよ
344: 2019/10/15(火) 18:09:46.70
景観犠牲にしてでも土手盛り盛りにしたら洪水津波被害が起きないからそういうこと笑
345: 2019/10/15(火) 18:32:35.39
このゲームの水流の物理学かなり適当だからなぁ
346: 2019/10/15(火) 18:59:48.39
水災害でついに地下鉄ディス要素になるか
と思ったケド、現実は地表鉄道の方が影響出まくりなんだよなぁ
と思ったケド、現実は地表鉄道の方が影響出まくりなんだよなぁ
347: 2019/10/15(火) 19:13:25.23
>>346
マンハッタンは海抜ゼロで地下鉄とか地下フリーウェイは毎回ハリケーンで機能不全になるよ
このゲームも地下鉄は干上がり辛いからポンプ車遅れたら結構潰れてるの見たことある
マンハッタンは海抜ゼロで地下鉄とか地下フリーウェイは毎回ハリケーンで機能不全になるよ
このゲームも地下鉄は干上がり辛いからポンプ車遅れたら結構潰れてるの見たことある
348: 2019/10/15(火) 20:24:58.68
愛知県の企画いまいちどんな形になるのかわからないけどこんな重い状況でやって大丈夫なんだろうか
353: 2019/10/15(火) 21:30:36.90
>>348
表現の不自由展だと思ったら違った
表現の不自由展だと思ったら違った
349: 2019/10/15(火) 20:36:02.04
愛知県の企画?
350: 2019/10/15(火) 20:57:35.33
360: 2019/10/16(水) 12:24:06.17
>>350
高浜市民限定か
専用マップも用意されるのなら楽しそうだな
高浜市民限定か
専用マップも用意されるのなら楽しそうだな
361: 2019/10/16(水) 14:47:59.05
>>350
いやいや市としてやるならちゃんと金だしてPC版でやれよ
スパチュンじゃなくてパラドックスに協力を仰げよw
そっちのほうがいいだろ
もったいねー
いやいや市としてやるならちゃんと金だしてPC版でやれよ
スパチュンじゃなくてパラドックスに協力を仰げよw
そっちのほうがいいだろ
もったいねー
351: 2019/10/15(火) 21:05:50.47
優秀賞にはスパチュンソフト一本贈呈ってなんて魅力的なんだ
352: 2019/10/15(火) 21:13:45.29
今日告知されたんか初めて知ったわ
354: 2019/10/15(火) 22:14:31.43
もうちょっとなんか出したれよと
356: 2019/10/16(水) 09:11:07.06
個人的に交通事故導入なんていらん
めんどくさくなるだけだし
めんどくさくなるだけだし
357: 2019/10/16(水) 11:23:56.74
交通事故導入する前にトラフィックマネージメント導入しれ
358: 2019/10/16(水) 12:18:57.04
本体貸し出しするらしいけど
そこまでしてこれに応募したいやつがいるのかどうか
そこまでしてこれに応募したいやつがいるのかどうか
359: 2019/10/16(水) 12:22:08.41
日本アセットとmove itが欲しいの
362: 2019/10/16(水) 15:03:00.98
短時間でパパッとできるようなもんでもないし
こだわるほど時間使うのにな
こだわるほど時間使うのにな
363: 2019/10/16(水) 17:21:02.15
広く参加者を募るためだろうけど、参加者として決定したらPS4を持ってないなら貸すと書いてあるな
PC版で同じ条件でやるならPCを貸すとなるだろうけど、当然ゲーム機よりも使用者側の本体操作、トラブル対応が難しくなる
日本語版PCソフトは無いのでMODで日本語化しないといけないが、それはオフラインじゃできないから使用者がネット回線用意してるの前提で
Steamアカウントを取得してMODをインストールして……と非常に煩雑でプレイヤーによっては難しくなる
あらかじめ運営が参加者の許諾を得てSteamアカウントを代理で作って日本語化MODインストールしたPCを貸与する手もあるが
まず参加者にネット回線が必須になり、参加の門が狭くなること、(PS4が完全オフラインでもこのゲームできるのかは知らない)
PC版のいつあるか分からないアプデなどによってMODが不具合を起こすと自動更新されるまで参加者が混乱すること、
参加者が下手にほかのMODを入れてしまうとトラブルが起きること、
MOD使用によって街づくりの簡単さ、豪華さなどの条件に差が出てコンテストとして如何かということ、など問題は多い
PC版で同じ条件でやるならPCを貸すとなるだろうけど、当然ゲーム機よりも使用者側の本体操作、トラブル対応が難しくなる
日本語版PCソフトは無いのでMODで日本語化しないといけないが、それはオフラインじゃできないから使用者がネット回線用意してるの前提で
Steamアカウントを取得してMODをインストールして……と非常に煩雑でプレイヤーによっては難しくなる
あらかじめ運営が参加者の許諾を得てSteamアカウントを代理で作って日本語化MODインストールしたPCを貸与する手もあるが
まず参加者にネット回線が必須になり、参加の門が狭くなること、(PS4が完全オフラインでもこのゲームできるのかは知らない)
PC版のいつあるか分からないアプデなどによってMODが不具合を起こすと自動更新されるまで参加者が混乱すること、
参加者が下手にほかのMODを入れてしまうとトラブルが起きること、
MOD使用によって街づくりの簡単さ、豪華さなどの条件に差が出てコンテストとして如何かということ、など問題は多い
364: 2019/10/16(水) 18:20:28.09
>>363
長文乙だが、
>広く参加者を募るため
だけで十分伝わる
長文乙だが、
>広く参加者を募るため
だけで十分伝わる
368: 2019/10/16(水) 20:11:58.53
>>364
>>365
せっかく丁寧に説明してくれてるのに何だその態度は
>>365
せっかく丁寧に説明してくれてるのに何だその態度は
371: 2019/10/16(水) 21:18:14.23
>>368
長文乙
長文乙
376: 2019/10/17(木) 02:48:01.36
>>368
なげーよカス
なげーよカス
378: 2019/10/17(木) 06:26:45.71
>>363
長文云々より、pc版でネットなしってほぼあり得ないと思うんだけど
話してる前提おかしくない?
そもps4でも今時ネット無しで使えて当たり前みたいなことを言うやつが2chとかで定期的に湧くのも良くわからない。
個別のゲームでネット必須はあかんと思うけど、システムをネットに繋いだことありません~は、サービス限定されて当然ではないんかなと
長文云々より、pc版でネットなしってほぼあり得ないと思うんだけど
話してる前提おかしくない?
そもps4でも今時ネット無しで使えて当たり前みたいなことを言うやつが2chとかで定期的に湧くのも良くわからない。
個別のゲームでネット必須はあかんと思うけど、システムをネットに繋いだことありません~は、サービス限定されて当然ではないんかなと
380: 2019/10/17(木) 07:55:50.07
>>378
PS4持ってない人にも貸し出すくらいには応募者をなるべく多くの市民を対象にしたいみたいだから
元からゲーム好きでゲーム機もネットもある人だけから応募されたいんじゃなくて子供から高齢者まで相手にしてるんだろ
若者とか高齢者とか、ネットがスマホの携帯回線しかない世帯とか、所謂市民のミナサマってやつね
PS4持ってない人にも貸し出すくらいには応募者をなるべく多くの市民を対象にしたいみたいだから
元からゲーム好きでゲーム機もネットもある人だけから応募されたいんじゃなくて子供から高齢者まで相手にしてるんだろ
若者とか高齢者とか、ネットがスマホの携帯回線しかない世帯とか、所謂市民のミナサマってやつね
365: 2019/10/16(水) 18:28:36.82
広く参加者を募るため
まで読んだ
まで読んだ
366: 2019/10/16(水) 18:43:41.02
そもそもMODとかある時点で公平じゃないし
367: 2019/10/16(水) 19:52:01.98
住人がサービスが足りないって怒ってるんだけど何建てたら良いの?
369: 2019/10/16(水) 20:24:02.93
>>367
自分で設置するやつだったらだいたい何でもいいとか聞いた
警察とか駅とか学校とか
自分で設置するやつだったらだいたい何でもいいとか聞いた
警察とか駅とか学校とか
372: 2019/10/16(水) 21:22:13.94
>>369
そうなのかありがとう
そうなのかありがとう
370: 2019/10/16(水) 20:41:06.93
373: 2019/10/16(水) 21:57:11.18
>>370
ありがとう
ありがとう
374: 2019/10/17(木) 01:37:44.94
すいません質問ですが
シーズンパス2などを購入してDLして中に入ってるのを確認してから、友人宅にPS4をもっていってプレイしてみたら、DLの欄になにも無い状態です。
もしかして ネット環境ないと反映されませんか? 友人宅はネット環境が無いので…
シーズンパス2などを購入してDLして中に入ってるのを確認してから、友人宅にPS4をもっていってプレイしてみたら、DLの欄になにも無い状態です。
もしかして ネット環境ないと反映されませんか? 友人宅はネット環境が無いので…
375: 2019/10/17(木) 02:21:01.37
解決しました。 自分の家のWi-Fiきって起動してみたら DLCがきえてました。
ネット環境必須ですね…
ネット環境必須ですね…
379: 2019/10/17(木) 07:55:47.31
まぁ「ダウンロードコンテンツ」なんだからオフラインなら動作しないってのも
理に叶っちゃいる
理に叶っちゃいる
381: 2019/10/17(木) 08:08:32.52
ゲームのやり方の講習会まで開くのがお役所仕事って感じ
382: 2019/10/17(木) 12:11:16.38
しばらく前に買っていて
今日始めたが全然わからない。
道路を敷いいて区画を作るみたいだが
設置の仕方すらわからん
みなさんすごいですね
今日始めたが全然わからない。
道路を敷いいて区画を作るみたいだが
設置の仕方すらわからん
みなさんすごいですね
383: 2019/10/17(木) 12:16:39.53
いえそれほどでも
384: 2019/10/17(木) 12:25:24.02
説明書すら無いんで説明不足とユーザの不理解に関しては何も言えねぇ
385: 2019/10/17(木) 12:33:22.67
なんともぽんぽこな話だよね
386: 2019/10/17(木) 13:22:37.58
説明書みてないわそういや、あるんだっけ?
操作はゲーム内のガイドでいいような
操作はゲーム内のガイドでいいような
387: 2019/10/17(木) 13:58:14.41
昔、シムシティーやってたから
わりとすんなり入れた。
わりとすんなり入れた。
388: 2019/10/17(木) 19:50:05.25
トロピコやってて久しぶりにやりたくなって始めたけどこっちの方が良い
トロピコは難しいしめんどい
トロピコは難しいしめんどい
390: 2019/10/17(木) 19:58:55.07
こっちはこっちで難しい
391: 2019/10/17(木) 20:16:24.02
トロピコは4が好き
392: 2019/10/17(木) 21:45:31.43
台風に縁の薄いヨーロッパ開発なのと雷雨での代用だからだろうな
393: 2019/10/17(木) 21:48:27.80
シティーズユーザーがトロピコやるとどういう感想になるの?
396: 2019/10/18(金) 03:18:02.44
>>393
国民がうるさい
国民がうるさい
394: 2019/10/18(金) 01:27:15.51
こっちもバグあるし凄く重いぜ
395: 2019/10/18(金) 03:17:24.77
DLCこれだけは買っとけってやつある?
397: 2019/10/18(金) 05:04:30.46
>>395
個人的にはパークライフかな。
公園を作らなくても2×2や3×3など、小さくて
セルがずれていてもスペースさえあれば建てられる物が多いので、ちょっとした隙間を埋めたりするのに重宝するよ。
個人的にはパークライフかな。
公園を作らなくても2×2や3×3など、小さくて
セルがずれていてもスペースさえあれば建てられる物が多いので、ちょっとした隙間を埋めたりするのに重宝するよ。
413: 2019/10/18(金) 20:04:22.99
>>397
>>400
なるほど参考になったありがとう
とりあえずその2つ買ってみる
>>400
なるほど参考になったありがとう
とりあえずその2つ買ってみる
400: 2019/10/18(金) 10:28:39.91
>>395
俺はグリーンシティ
下水管理が楽になるし、ゴミ集積所付近の汚染も考えなくていい
難易度を下げる役割が強いので、そういうのに興味ないならスルー
俺はグリーンシティ
下水管理が楽になるし、ゴミ集積所付近の汚染も考えなくていい
難易度を下げる役割が強いので、そういうのに興味ないならスルー
399: 2019/10/18(金) 08:25:38.90
解説ないとさすがに無理だわこのゲームは
ゲームのチュートリアルや住人に言われるがままに色々立てようとすると破産するし
アンロックしたものを準に立てていけばいいのかと思いきや破産するし
住人はゲロまみれになるし風力発電じゃいつまでも電力不足だしバスが一度に10台発進していく
ゲームのチュートリアルや住人に言われるがままに色々立てようとすると破産するし
アンロックしたものを準に立てていけばいいのかと思いきや破産するし
住人はゲロまみれになるし風力発電じゃいつまでも電力不足だしバスが一度に10台発進していく
405: 2019/10/18(金) 12:15:38.35
>>399
誰もが通る道だから気後れせず試行錯誤を頑張るんだ
はじめから何もかも思い通りになるゲームでは決してないぞ…それだけに上手く運営できるようになると喜びもひとしお
誰もが通る道だから気後れせず試行錯誤を頑張るんだ
はじめから何もかも思い通りになるゲームでは決してないぞ…それだけに上手く運営できるようになると喜びもひとしお
406: 2019/10/18(金) 12:31:41.16
>>399
まずは資金無限で始めたらいいんじゃないですかね
自分は資金無限で好き勝手作ってたけど
それで慣れたら、公共施設はどの程度まで減らせるかとか、税金はどの程度まで上げられるか(これは12%だけど)とか、
そういう試行錯誤が楽しめないと厳しいかも
まずは資金無限で始めたらいいんじゃないですかね
自分は資金無限で好き勝手作ってたけど
それで慣れたら、公共施設はどの程度まで減らせるかとか、税金はどの程度まで上げられるか(これは12%だけど)とか、
そういう試行錯誤が楽しめないと厳しいかも
401: 2019/10/18(金) 11:31:16.44
俺にとってのチュートリアルはようつべの動画だったなぁ
422: 2019/10/20(日) 07:33:41.52
>>401
分かる
分かる
402: 2019/10/18(金) 11:48:27.86
ぶっちゃけ日本語だろうが英語だろうがわからんものはわからんからな
403: 2019/10/18(金) 11:53:40.37
なんか
「基本的にシムシティと同じシステムだしチュートリアルいらないよね?」
って感じがする
「基本的にシムシティと同じシステムだしチュートリアルいらないよね?」
って感じがする
404: 2019/10/18(金) 12:11:26.41
早くバグ直してほしい
アイコン表示させようとしただけでフリーズして、とてもゲームにならない
おかげでアプデしてからほとんどやってない
アイコン表示させようとしただけでフリーズして、とてもゲームにならない
おかげでアプデしてからほとんどやってない
407: 2019/10/18(金) 12:49:51.23
俺もここでアプデ後まともに動かないって聞いて最近やってないな
408: 2019/10/18(金) 14:02:55.85
箱版なんでバグとは概ね無縁だが、昨日の晩頑張って作った多段ラウンドアバウトの直下にどデカい地震警報来たからもう当分起動しないと思う
409: 2019/10/18(金) 14:20:10.47
箱はバグないって初耳だわ、プレイヤー少ないのかな
410: 2019/10/18(金) 14:51:12.64
>>409
相当少ないけど、俺以外でも時々書き込みがある…
PS版持ってないから比較はできないけど、結構頻繁にパッチ来るよ
相当少ないけど、俺以外でも時々書き込みがある…
PS版持ってないから比較はできないけど、結構頻繁にパッチ来るよ
411: 2019/10/18(金) 14:56:00.45
>>410
動作正常でうらやましい
箱の方がPCとの互換性が高いのかな知らんけど
動作正常でうらやましい
箱の方がPCとの互換性が高いのかな知らんけど
412: 2019/10/18(金) 18:55:26.19
プラチナ取ってからしばらくやってないけど揺れる大地クリアするかな
414: 2019/10/18(金) 23:57:35.56
面白い都市コンセプト持ってる人いない?
とりあえずクリーンなヨーロッパ風都市は出来たから
次は汚い工業都市を作ろうかと思ってるんだけど
参考に聞いてみたい
とりあえずクリーンなヨーロッパ風都市は出来たから
次は汚い工業都市を作ろうかと思ってるんだけど
参考に聞いてみたい
415: 2019/10/19(土) 00:53:17.00
>>414
むしろ都市を作ることから離れてみるのはどう?
ドライブしたい土地を作るイメージでマップを作ると楽しいよ
俺が次に作りたいってイメージは
デイズゴーンとかfo76みたいに土砂無限資金無限で
思い思いの大自然を作って
その中を流れる川や起伏沿いにクネクネ曲がった道路が張り巡っていてポツンポツンと3、4件の家の集まりや農場、ガソスタや発電所、景色の良い観光スポットをそれぞれ結び、
拓けた土地には人口2、3千の町、高速沿いに一ヶ所だけ少し大きな人口5万人ほどの地域最大の街をって感じで建物や人の住む地域を分散させたい
平地の大都市みたいな経済圏から大分離れたような田舎な土地ってのを作りたいと思ってる
むしろ都市を作ることから離れてみるのはどう?
ドライブしたい土地を作るイメージでマップを作ると楽しいよ
俺が次に作りたいってイメージは
デイズゴーンとかfo76みたいに土砂無限資金無限で
思い思いの大自然を作って
その中を流れる川や起伏沿いにクネクネ曲がった道路が張り巡っていてポツンポツンと3、4件の家の集まりや農場、ガソスタや発電所、景色の良い観光スポットをそれぞれ結び、
拓けた土地には人口2、3千の町、高速沿いに一ヶ所だけ少し大きな人口5万人ほどの地域最大の街をって感じで建物や人の住む地域を分散させたい
平地の大都市みたいな経済圏から大分離れたような田舎な土地ってのを作りたいと思ってる
416: 2019/10/19(土) 01:24:19.12
同じ系統でニュルブルクリンクを再現してドライブモードで攻めるとか
417: 2019/10/19(土) 01:45:28.57
>>416
いいね
今開発中のマップにモナコみたいなストリートサーキット作る予定だよ
いいね
今開発中のマップにモナコみたいなストリートサーキット作る予定だよ
418: 2019/10/19(土) 07:02:36.78
tpf2がそろそろ来そうでやばそうな感じ…
citiesで気に入らないことの一つ、歩行者、車、船 などが、見た目上どーしても重なったりぶつかったりすること、これをクリアしてきてそうなんだよな…
グラも全体的に綺麗になってる。まぁcitiesにはcitiesの良さがまだまだあるから、並行プレイするとは思うけど
どうせ初めのころはバグだとかそれに近い挙動だらけで、普通に遊べるのは一年してから、とかだろうし。
つかいつcities2は出るんだろうか。cim3でもいいが。
どっかのA○車には間違っても戻れなさそうなのが悲しいな。あそこ人材居ないんだろうな。
citiesで気に入らないことの一つ、歩行者、車、船 などが、見た目上どーしても重なったりぶつかったりすること、これをクリアしてきてそうなんだよな…
グラも全体的に綺麗になってる。まぁcitiesにはcitiesの良さがまだまだあるから、並行プレイするとは思うけど
どうせ初めのころはバグだとかそれに近い挙動だらけで、普通に遊べるのは一年してから、とかだろうし。
つかいつcities2は出るんだろうか。cim3でもいいが。
どっかのA○車には間違っても戻れなさそうなのが悲しいな。あそこ人材居ないんだろうな。
419: 2019/10/19(土) 15:01:54.48
>>418
トランスポートフィーバーって初めて知ったわ楽しそうだ
PS4には…こないよね…
トランスポートフィーバーって初めて知ったわ楽しそうだ
PS4には…こないよね…
493: 2019/10/26(土) 18:37:36.39
>>419
性能的にはPS5じゃないと
性能的にはPS5じゃないと
420: 2019/10/19(土) 16:46:17.14
>>418
ヤベェなこれ建物が現実的でカッコいいぞ
PC欲しくなってきた金ないけど
リリースして評判良かったら買う
もちろんこっちもやるけど
ヤベェなこれ建物が現実的でカッコいいぞ
PC欲しくなってきた金ないけど
リリースして評判良かったら買う
もちろんこっちもやるけど
421: 2019/10/19(土) 21:00:18.48
>>418
面白そう
移植してほしいけど・・・
間違ってもスパチュンやスクエニにローカライズされないように
面白そう
移植してほしいけど・・・
間違ってもスパチュンやスクエニにローカライズされないように
423: 2019/10/20(日) 07:34:55.69
>>418
運輸会社経営が主体なら個人的にはあわなそう
運輸会社経営が主体なら個人的にはあわなそう
424: 2019/10/20(日) 09:10:39.71
反応があると驚く、むしろ場違いなことを言って済まない感まで出てきた(^-^;
ちなみに今作(tpf2)は新幹線が公式に出てるが、前作では日本の車両は公式には無かった(ただJRの通勤車両があったり、ロシア人だかがやけに気合いの入ったキハ58とか作ってくれていたが)
でも風景とかは、綺麗だけど単調で極端なところはある。
A列車はダイヤ組んで遊べる良さがあるが、これは信号機による閉塞運転は楽しめるが、それだけ。あと今回A列車に来た機回しは出来ない(むしろA列車のここは誉めていい)
citiesと同じでmodやアセット前提のところはあるので(それなりにハイスペな)pc専用と思ってもいい。
でも家庭用しかご存じなかったがゆえに知らなかったという人に知ってもらえたなら、それは嬉しいかな。
それは日本のゲーム市場にとってもいいことのはずなんだよね。長い目で見たら。
ちなみに今作(tpf2)は新幹線が公式に出てるが、前作では日本の車両は公式には無かった(ただJRの通勤車両があったり、ロシア人だかがやけに気合いの入ったキハ58とか作ってくれていたが)
でも風景とかは、綺麗だけど単調で極端なところはある。
A列車はダイヤ組んで遊べる良さがあるが、これは信号機による閉塞運転は楽しめるが、それだけ。あと今回A列車に来た機回しは出来ない(むしろA列車のここは誉めていい)
citiesと同じでmodやアセット前提のところはあるので(それなりにハイスペな)pc専用と思ってもいい。
でも家庭用しかご存じなかったがゆえに知らなかったという人に知ってもらえたなら、それは嬉しいかな。
それは日本のゲーム市場にとってもいいことのはずなんだよね。長い目で見たら。
425: 2019/10/20(日) 09:13:59.22
この時間泥棒!!(賞賛)
426: 2019/10/20(日) 10:54:22.53
続きは便所の壁にな
427: 2019/10/20(日) 19:22:36.18
ここじゃん
428: 2019/10/20(日) 19:24:06.28
じゃあここではないどこかに書いてね
429: 2019/10/20(日) 21:14:29.61
わかった!
430: 2019/10/21(月) 02:40:33.57
飛行機でやってきた観光客が、電車バス乗り継いで都市公園のトイレに行ったら、
そのまま電車バス乗り継いで飛行機乗って帰っていった。
あいつうちの街に何しに来たんや・・・
そのまま電車バス乗り継いで飛行機乗って帰っていった。
あいつうちの街に何しに来たんや・・・
433: 2019/10/21(月) 15:57:22.67
>>430
素敵な観光客だな!
素敵な観光客だな!
434: 2019/10/21(月) 16:08:13.45
>>430
綺麗なトイレを使いたかったんだよ
綺麗なトイレを使いたかったんだよ
435: 2019/10/21(月) 16:23:38.73
>>430
それをずっと追跡しているキミも相当なもんだぞ。
それをずっと追跡しているキミも相当なもんだぞ。
438: 2019/10/21(月) 17:44:24.46
>>435
Mayor is watching you.
Mayor is watching you.
431: 2019/10/21(月) 02:56:27.45
某芸人の実家の寿司屋に行って便所でクソだけして帰ってやったぜってネタメール思い出した
432: 2019/10/21(月) 13:02:57.57
アイコン表示バグはラジオかけると発生する気がする
436: 2019/10/21(月) 16:29:18.56
住民観察は市長の大事な仕事やで
437: 2019/10/21(月) 17:38:47.84
揺れる大地とりあえず津波レベル10踏ん張れた。
シェルターに市民が居ても人口0で失敗するから、津波が過ぎた倒壊地に住宅を作らせてギリギリ繋ぐことができた。
シェルターから市民開放しても人口増えないしすぐ住宅が建つわけでもないし、シェルターって意味あるの?
シェルターに市民が居ても人口0で失敗するから、津波が過ぎた倒壊地に住宅を作らせてギリギリ繋ぐことができた。
シェルターから市民開放しても人口増えないしすぐ住宅が建つわけでもないし、シェルターって意味あるの?
439: 2019/10/21(月) 18:10:40.37
監視社会トロピコスカイライン
440: 2019/10/22(火) 12:38:01.26
いよいよこれのためにPC買いたくなってきた
441: 2019/10/22(火) 19:05:51.91
>>440
正統な欲求ですな。
ハイスペックなPCが必要ですぞ!
正統な欲求ですな。
ハイスペックなPCが必要ですぞ!
442: 2019/10/22(火) 19:08:32.52
全機種(ミドルスペpc ps4 xbox1x switch)で持ってるが、結局マウス操作の素晴らしさにやられてしまう…
家庭用も悪くはないんだが…
家庭用も悪くはないんだが…
443: 2019/10/22(火) 20:33:55.60
なんか公園や工業に指定したエリアが星2つとか星4つでランクアップしなくてバグなんじゃないかと思ってる
ちゃんと条件満たしているのに
ちゃんと条件満たしているのに
445: 2019/10/23(水) 01:07:12.68
>>443
うちも鉱業がレベル4で止まっちゃってるけど
この重いアプデ前からだな
うちも鉱業がレベル4で止まっちゃってるけど
この重いアプデ前からだな
446: 2019/10/23(水) 13:02:45.07
>>445
俺だけじゃなかったか
あれってエリア解除して再度やれば治るんかね
再びレベル上げするのしんどそうだけど、、、
帰ったらやってみるかな
俺だけじゃなかったか
あれってエリア解除して再度やれば治るんかね
再びレベル上げするのしんどそうだけど、、、
帰ったらやってみるかな
444: 2019/10/23(水) 00:58:12.88
PCに移行したけどパッド操作してるおれがいます
447: 2019/10/23(水) 19:06:16.90
突然セキュリティの問題でってエラーメッセージ出てゲーム中からメインメニューに戻れなくなっちゃったんだけど
同じ症状になった人いる?
同じ症状になった人いる?
448: 2019/10/24(木) 00:38:30.82
駅や工場の出入りで電車や車が動かなくなる現象は出なくなったけど
今度は完全にフリーズする現象が出始めた
特にセーブ中にフリーズするとかなり怖い
今度は完全にフリーズする現象が出始めた
特にセーブ中にフリーズするとかなり怖い
449: 2019/10/24(木) 09:16:08.85
動かなくなるのもフリーズも、もうハードの限界だな
PS5が出るらしいけどゲームは下位互換あるのかな?
PS5が出るらしいけどゲームは下位互換あるのかな?
469: 2019/10/24(木) 23:00:32.97
>>449
ハード限界が分からずに、とりあえず作ってみましたってなら馬鹿の極みだな
限界に近づけば処理間引くようにして快適プレイを保つのがプログラマーの腕の見せ所と違うのと
ハード限界が分からずに、とりあえず作ってみましたってなら馬鹿の極みだな
限界に近づけば処理間引くようにして快適プレイを保つのがプログラマーの腕の見せ所と違うのと
470: 2019/10/24(木) 23:05:47.03
>>469
うーん、このゲームに関してはなぁ…pc版も廃スペ向けだし…
うーん、このゲームに関してはなぁ…pc版も廃スペ向けだし…
471: 2019/10/24(木) 23:19:00.50
>>469
いや人口50万人目指すとか極端なことしないなら正常にプレイ出来てたから良くやってたと思うぞ
ただ流石に今回のアプデは重すぎる
まともにゲーム出来ないのはひどいぞ
いや人口50万人目指すとか極端なことしないなら正常にプレイ出来てたから良くやってたと思うぞ
ただ流石に今回のアプデは重すぎる
まともにゲーム出来ないのはひどいぞ
450: 2019/10/24(木) 09:23:15.28
フリーズするのはオートセーブが影響している可能性あるから、外付けHDDにするだけでもフリーズ時間の短縮や解消につながる
452: 2019/10/24(木) 17:22:35.69
>>450
セーブデータの領域は内蔵HDD(SSD)だから外付けにしようが意味ないぞ
そもそもメモリ不足のフリーズだと思うから内蔵(外付け)ストレージは関係ないだろう
セーブデータの領域は内蔵HDD(SSD)だから外付けにしようが意味ないぞ
そもそもメモリ不足のフリーズだと思うから内蔵(外付け)ストレージは関係ないだろう
451: 2019/10/24(木) 12:26:43.39
今のところロード直後が一番ひどい
pro+ssdで
pro+ssdで
453: 2019/10/24(木) 18:35:22.82
道路の名前もオフにして、天気の変動もオフ、自給自足型住宅もつかってない、パークもインダストリーもつかってない、プロップも置いてない。
人口も7000人くらい。マップは初期からあるシェイディストランド。交通機関はタクシーとバス
これでなぜバスが止まるのか
人口も7000人くらい。マップは初期からあるシェイディストランド。交通機関はタクシーとバス
これでなぜバスが止まるのか
454: 2019/10/24(木) 19:28:01.38
消防車が交差点の真ん中で止まって火事で崩壊したわ
455: 2019/10/24(木) 19:44:16.44
バスが止まる症状が出てからバス路線全部消した
そしたら長時間建物のグラが荒れたりメニューアイコンが消える症状も目に見えて改善した
そこまで大きくない都市で処理がおかしかったらバス路線削除すると効果があるかも
そしたら長時間建物のグラが荒れたりメニューアイコンが消える症状も目に見えて改善した
そこまで大きくない都市で処理がおかしかったらバス路線削除すると効果があるかも
456: 2019/10/24(木) 20:16:56.51
車が止まって動かなくなったら一回手動でセーブすると動き出すよ
457: 2019/10/24(木) 20:27:38.25
PS4はメモリがグラフィック共用で8GBしかないから少なすぎるんだよね
パソコンみたいに仮想メモリにページファイルをディスクスワップする機能ないんだっけ
パソコンみたいに仮想メモリにページファイルをディスクスワップする機能ないんだっけ
479: 2019/10/25(金) 12:52:19.32
>>457
12GB積んでるXBOX ONE Xだと快適なのかね
12GB積んでるXBOX ONE Xだと快適なのかね
458: 2019/10/24(木) 20:34:21.88
なんも問題なさそうと思ったらうちはバスなかったから大丈夫なんか
459: 2019/10/24(木) 20:35:16.66
CS機としては破格の容量で世に出たんだけどなぁ
時代の流れは早い
時代の流れは早い
460: 2019/10/24(木) 20:35:36.55
バス無しで地下鉄だけでもなってたよ
461: 2019/10/24(木) 20:36:37.93
地下鉄もなかったわ
462: 2019/10/24(木) 20:45:00.31
お前の街は公共交通機関がないのか…
466: 2019/10/24(木) 22:24:19.75
>>462
都市内公共交通一切なし、外部からは高速と船のみってやったけど意外と回るもんだよ
もちろん道路の配置は考えなきゃいけないけど
都市内公共交通一切なし、外部からは高速と船のみってやったけど意外と回るもんだよ
もちろん道路の配置は考えなきゃいけないけど
463: 2019/10/24(木) 20:52:11.56
駅とか路面電車とか船とか・・・
464: 2019/10/24(木) 20:55:31.64
まだ修正パッチ来ないのか?
ユーザーナメてるな。
ユーザーナメてるな。
465: 2019/10/24(木) 20:56:43.05
前年のフリーズverもパッチ来るまで数ヶ月だったろ
しかも今回はPCに先行DLCとパッチも控えてないし
しかも今回はPCに先行DLCとパッチも控えてないし
467: 2019/10/24(木) 22:25:25.83
全ての元凶は今回のアプデ
468: 2019/10/24(木) 22:36:12.55
BGMのループがもっと長いといいなあ
472: 2019/10/25(金) 00:30:25.19
PCもテクスチャ等高品質以外でmod無しならそんなに性能いらない
CS版のパフォーマンスが落ちたのは明確にキャンパスverのせいだしな
CS版のパフォーマンスが落ちたのは明確にキャンパスverのせいだしな
473: 2019/10/25(金) 00:40:33.65
せっかく街歩けるようになったなら地下鉄入ったり公共の乗り物実際に乗れたりしたら嬉しかった
474: 2019/10/25(金) 09:11:27.07
>>473
また重くなるよ
また重くなるよ
475: 2019/10/25(金) 11:28:01.11
調べてみたら実質5GBらしい > PS4のメモリ量
OS等に残り3GBが予約されてるから
ゲームプログラミング詳しくないんでアレだが
リアルタイムでシミュレーションするこの手のゲームで
5GBは結構きついんじゃねえかな
人口少ない時点でも重いのは謎というか
残念プログラムな臭いがプンプンするが
OS等に残り3GBが予約されてるから
ゲームプログラミング詳しくないんでアレだが
リアルタイムでシミュレーションするこの手のゲームで
5GBは結構きついんじゃねえかな
人口少ない時点でも重いのは謎というか
残念プログラムな臭いがプンプンするが
476: 2019/10/25(金) 12:26:28.99
PS5が出たらPS5版出るんだろうか?
478: 2019/10/25(金) 12:35:02.99
>>476
基礎システムはPCと同じだから差異があるとしてもテクスチャ品質だけだな
基礎システムはPCと同じだから差異があるとしてもテクスチャ品質だけだな
477: 2019/10/25(金) 12:30:59.87
シティーズスカイライン2とか出ないのかな
永遠にDLCでいくのかな
永遠にDLCでいくのかな
483: 2019/10/25(金) 17:56:29.64
>>477
せっかく構築されてるMODコミュニティが最初からやり直しになるからねぇ
まぁいつかは出るだろうけど
せっかく構築されてるMODコミュニティが最初からやり直しになるからねぇ
まぁいつかは出るだろうけど
480: 2019/10/25(金) 13:20:46.33
Xでやってるけどこのスレで言われてるような不具合も全然ないし快適だよ
無印ONEだとどうかはわからん
無印ONEだとどうかはわからん
481: 2019/10/25(金) 14:28:12.57
PS5でPS4版出来れば快適なのに…
508: 2019/10/27(日) 19:29:06.18
>>481
PS5は下位互換だったはず。
PS5は下位互換だったはず。
482: 2019/10/25(金) 15:03:55.13
出来る予定でしょう
484: 2019/10/26(土) 07:40:47.85
まだバグ直ってなかったのか
一体いつになるのか
一体いつになるのか
485: 2019/10/26(土) 08:43:02.77
ラジオ単体で買う人っているのかしら
486: 2019/10/26(土) 11:59:50.30
今トロコンがんばってるんですが凱旋門って小学校50個建てないと無理なんですかね?
あと大学70%は働くとこオフィスだけにした方がいいんですかね?
あと大学70%は働くとこオフィスだけにした方がいいんですかね?
491: 2019/10/26(土) 14:29:48.55
>>486
大学七割は学業優先の条例適用してればすぐに達成できるはず
大学七割は学業優先の条例適用してればすぐに達成できるはず
492: 2019/10/26(土) 14:40:36.68
>>488
別のマップで大丈夫ということですか?
>>491
ではそこまで大変じゃないんですね良かった!
ありがとうございます!
別のマップで大丈夫ということですか?
>>491
ではそこまで大変じゃないんですね良かった!
ありがとうございます!
535: 2019/10/29(火) 11:22:51.79
>>486
ですが、ぶじ“全部欲しい”と“大学での教育”とれました!助言くださった方ありがとうございました!
ですが、ぶじ“全部欲しい”と“大学での教育”とれました!助言くださった方ありがとうございました!
487: 2019/10/26(土) 12:25:19.82
あと“全部欲しい”は一つのマップで全部施設解除しないとダメなんですかね?
488: 2019/10/26(土) 12:50:55.78
んなこたーない
489: 2019/10/26(土) 14:23:18.72
まさかここにきて箱版大勝利になるとは
490: 2019/10/26(土) 14:27:05.56
MOD抜きで箱勝利エンドくるとは思ってなかったな
箱のMODでなにができるかは知らんけど
箱のMODでなにができるかは知らんけど
494: 2019/10/26(土) 20:18:28.19
ダムの使い方YouTubeで見て真似してみたんだけど全然稼働しない
助けて
助けて
505: 2019/10/27(日) 13:11:46.60
>>494
ダムは特徴を把握しないと難しい。
見てないから何とも言えんが、上手くいかない場合はダム自体や周囲の冠水、出力が低い、水位が低くて稼働しないかのどれかだろう。
ダムを設置したら中央部分に流れが集中するように上流側を扇状に地形改変するといい。
それでその扇を放流中でも上流側の水位を維持できる角度に調整する。
ちなみにダムに長さは関係なく、設置時の推定発電量は長さから水量を計算してるだけだからアテにならないぞ。
推定発電量32mw、長さ30セルとかのダムでも地形改変のコツをつかめば常時1600mwにすることもできるから頑張れ。
ダムは特徴を把握しないと難しい。
見てないから何とも言えんが、上手くいかない場合はダム自体や周囲の冠水、出力が低い、水位が低くて稼働しないかのどれかだろう。
ダムを設置したら中央部分に流れが集中するように上流側を扇状に地形改変するといい。
それでその扇を放流中でも上流側の水位を維持できる角度に調整する。
ちなみにダムに長さは関係なく、設置時の推定発電量は長さから水量を計算してるだけだからアテにならないぞ。
推定発電量32mw、長さ30セルとかのダムでも地形改変のコツをつかめば常時1600mwにすることもできるから頑張れ。
512: 2019/10/27(日) 23:45:12.83
>>505
そうなのか
もう少し動画見たりして勉強してみるわ
そうなのか
もう少し動画見たりして勉強してみるわ
495: 2019/10/26(土) 20:47:02.35
画像上げろよ
496: 2019/10/27(日) 06:00:38.70
気のせいだと言ってくれ
キャンパス入れたら少し軽くなった
主要DLC全て入れてないと重い説、もしかして重い人NDとか飛ばしてる?
キャンパス入れたら少し軽くなった
主要DLC全て入れてないと重い説、もしかして重い人NDとか飛ばしてる?
497: 2019/10/27(日) 07:32:50.11
気のせいだろ
同じセーブデータでありなしで計測しろ
同じセーブデータでありなしで計測しろ
498: 2019/10/27(日) 07:56:55.30
田園都市の街づくりの番組やっててめちゃくちゃ面白い
シティーズやりたくなるなコレ
シティーズやりたくなるなコレ
499: 2019/10/27(日) 10:57:44.98
がっちりマンデーか?
ブラタモリとかもいいぞ
ブラタモリとかもいいぞ
500: 2019/10/27(日) 11:06:34.34
車の動き見てると渋滞してなくても同じ場所で車が次々と消える現象が見られるんだけど
これは目的地が遠すぎたり道中で渋滞に巻き込まれた車が偶然同じ場所でタイムアウトになってるってことなの?
これは目的地が遠すぎたり道中で渋滞に巻き込まれた車が偶然同じ場所でタイムアウトになってるってことなの?
501: 2019/10/27(日) 11:58:57.29
>>500
俺も見るなぁ
うちは渋滞が一切ないのに起こるしオブジェクト制限引っかかるほどの大きさでもない
多分不具合で道が繋がってるのにどうやってもたどり着けないってAIが勝手に間違えて判断して消えちゃうんだろうな
俺も見るなぁ
うちは渋滞が一切ないのに起こるしオブジェクト制限引っかかるほどの大きさでもない
多分不具合で道が繋がってるのにどうやってもたどり着けないってAIが勝手に間違えて判断して消えちゃうんだろうな
502: 2019/10/27(日) 12:06:50.17
>>501
やっぱり自分以外でも起こるのね
特徴としてはバス、タクシー、郵便は消えない
普通車とトラックが消えるってことかなぁ
何なんだろこれ
やっぱり自分以外でも起こるのね
特徴としてはバス、タクシー、郵便は消えない
普通車とトラックが消えるってことかなぁ
何なんだろこれ
503: 2019/10/27(日) 12:13:46.11
近辺で次々と歩行者現れたりしてねぇか?
504: 2019/10/27(日) 12:23:42.56
>>503俺は違うけど別でそれも経験してるな
高速を高架にしてその下にパークライフのテントを作ってたんだが
高速上でいきなり車が止まって人が降りては行けるはずもないからまた乗ってってのを繰り返して渋滞したことがあるし
逆に公園から近くの地上の高速にダイレクトに車を召喚して出てったってのもある
前のアプデでの話だけど今もあんのか
高速を高架にしてその下にパークライフのテントを作ってたんだが
高速上でいきなり車が止まって人が降りては行けるはずもないからまた乗ってってのを繰り返して渋滞したことがあるし
逆に公園から近くの地上の高速にダイレクトに車を召喚して出てったってのもある
前のアプデでの話だけど今もあんのか
507: 2019/10/27(日) 13:30:36.65
>>504
それパークライフ導入のアプデからあるよ、施設の2セル以内のところに高速があると起きるはず
2セルは検証したわけじゃないけど離すと解決するから多分2セル
それパークライフ導入のアプデからあるよ、施設の2セル以内のところに高速があると起きるはず
2セルは検証したわけじゃないけど離すと解決するから多分2セル
506: 2019/10/27(日) 13:17:48.94
>>503
なぜか観光地や駅から少し離れた場所で乗降するやつだよね
それとは違うかな
周りに工場や人が集まる施設がなくても車やトラックが走りながら消える
なぜか観光地や駅から少し離れた場所で乗降するやつだよね
それとは違うかな
周りに工場や人が集まる施設がなくても車やトラックが走りながら消える
509: 2019/10/27(日) 22:00:45.28
持ってるタイルの隣しか買えんと思ったけど隣の隣も選べて草
怖くて○押せなかった
繋がってないとカメラ的に無理だろけども
怖くて○押せなかった
繋がってないとカメラ的に無理だろけども
510: 2019/10/27(日) 22:11:47.72
>>509
それどころか9タイル買った後も25タイル全体確認できるぞ
それどころか9タイル買った後も25タイル全体確認できるぞ
511: 2019/10/27(日) 22:37:12.00
そうなのねthx
513: 2019/10/28(月) 00:08:00.57
517: 2019/10/28(月) 00:21:00.48
>>513すげぇ面白い
作品は詳しく知らないけど高低差つけたいならその島の縁の部分高くしちゃえばどうかな
標高1000mまで土地は盛り上げられるぞ
作品は詳しく知らないけど高低差つけたいならその島の縁の部分高くしちゃえばどうかな
標高1000mまで土地は盛り上げられるぞ
518: 2019/10/28(月) 03:33:42.08
>>513
ようつべのサムネで見るだけだけど外人がこういうようなのよくやってる印象ある
高低差がこれの逆だったり
ようつべのサムネで見るだけだけど外人がこういうようなのよくやってる印象ある
高低差がこれの逆だったり
594: 2019/10/31(木) 21:08:11.09
>>513
住人もよくこんなところにビル建てて頑張ろうとするよな・・・w
住人もよくこんなところにビル建てて頑張ろうとするよな・・・w
595: 2019/10/31(木) 21:38:38.56
>>513
ここ津波来たらどうなんの?
ここ津波来たらどうなんの?
514: 2019/10/28(月) 00:08:47.63
北米版アマゾンで買ったけど、普通に日本語で出来るよ。
何で誰も言わないかは・・既得権益か。
日本人は日本人には厳しいね。
何で誰も言わないかは・・既得権益か。
日本人は日本人には厳しいね。
515: 2019/10/28(月) 00:10:01.21
前に誰か言ってたような
違ったらスマン
違ったらスマン
516: 2019/10/28(月) 00:16:55.55
何回も言われてる
519: 2019/10/28(月) 04:15:20.15
高低差の話題が出てたので。
くり抜き利用してこういうの作るの好きです。
https://i.imgur.com/Y4pEt5Y.jpg
https://i.imgur.com/3z1blJd.jpg
https://i.imgur.com/LzB1x2N.jpg
https://i.imgur.com/ZQO7y3S.jpg
くり抜き利用してこういうの作るの好きです。
https://i.imgur.com/Y4pEt5Y.jpg
https://i.imgur.com/3z1blJd.jpg
https://i.imgur.com/LzB1x2N.jpg
https://i.imgur.com/ZQO7y3S.jpg
522: 2019/10/28(月) 12:43:36.93
>>519
すげえ!
完全にファンタジーの世界
すげえ!
完全にファンタジーの世界
523: 2019/10/28(月) 19:42:41.98
>>522
ありがとう! 高低差使って大小5-6の滝、海より低い位置にも滝があったり高いところに沢があったり、この山そのものを国立公園指定して 谷にキャンプ場作ったり展望台つくったり
果ては個人の妄想完結で観光用の通路作ったりして楽しんでるよ。
郊外とは電車と二車線道一本でしか繋いでないからガヤガヤもしないしいい所になった。
ありがとう! 高低差使って大小5-6の滝、海より低い位置にも滝があったり高いところに沢があったり、この山そのものを国立公園指定して 谷にキャンプ場作ったり展望台つくったり
果ては個人の妄想完結で観光用の通路作ったりして楽しんでるよ。
郊外とは電車と二車線道一本でしか繋いでないからガヤガヤもしないしいい所になった。
520: 2019/10/28(月) 11:57:32.52
江戸川区かな
521: 2019/10/28(月) 12:14:48.06
水不味いんだよね、江戸川区
524: 2019/10/28(月) 22:22:18.28
ざっと見たところここで言われてる問題が全部解決する訳でもなさそうだけど、
バグフィクス来そうね
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/console-known-issues-and-updates-thread-october-25th-2019.1158476/
バグフィクス来そうね
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/console-known-issues-and-updates-thread-october-25th-2019.1158476/
525: 2019/10/28(月) 22:48:30.66
訳して
530: 2019/10/29(火) 08:50:45.17
>>525
下の方にデスウェーブと1車線だけ混むのはバグじゃねぇよって書いてあるよ
英語はよくわからんけど、なんかそこはやけに温度のある文章だったからすげぇ伝わってきたわ
下の方にデスウェーブと1車線だけ混むのはバグじゃねぇよって書いてあるよ
英語はよくわからんけど、なんかそこはやけに温度のある文章だったからすげぇ伝わってきたわ
536: 2019/10/29(火) 11:44:13.67
>>530
トラフィックAI-
同時に数千のエージェントをシミュレートするのに適したシステムを作成する必要がありました。車両はしばしば1つの車線でスタックすることがよくあり、現実的ではないことに同意します。
しかし、選択肢を集中的かつ長時間にわたって検索した結果、大幅な変更を行うと、ゲームの多くの所有者がゲームをプレイできなくなることが絶対に確実になります。
Death Waves-
これは、一度に行われるゾーニングの大規模なスワスに対応するゲームの仕組みです
グーグル翻訳だけど、前車は直せない後者は直す気ないって話かな
トラフィックAI-
同時に数千のエージェントをシミュレートするのに適したシステムを作成する必要がありました。車両はしばしば1つの車線でスタックすることがよくあり、現実的ではないことに同意します。
しかし、選択肢を集中的かつ長時間にわたって検索した結果、大幅な変更を行うと、ゲームの多くの所有者がゲームをプレイできなくなることが絶対に確実になります。
Death Waves-
これは、一度に行われるゾーニングの大規模なスワスに対応するゲームの仕組みです
グーグル翻訳だけど、前車は直せない後者は直す気ないって話かな
526: 2019/10/28(月) 23:30:33.79
ここに伝えてくれるだけで十分ありがてぇ
527: 2019/10/29(火) 05:34:51.06
これに書かれてるの全部修正されるならだいぶ遊びやすくなるね
528: 2019/10/29(火) 08:13:59.02
焼却炉のゴミ収集車を稼働させる方法ってありますか?
街中にゴミが溢れてるのに2、3台しか出動してくれねぇ...
離島に焼却炉集めてるんだけど、出勤に時間がかかり過ぎるのが原因ですかね?
街中にゴミが溢れてるのに2、3台しか出動してくれねぇ...
離島に焼却炉集めてるんだけど、出勤に時間がかかり過ぎるのが原因ですかね?
537: 2019/10/29(火) 11:59:16.38
>>528
満杯になると戻るからバラけた方が良いと思う。
満杯になると戻るからバラけた方が良いと思う。
529: 2019/10/29(火) 08:36:34.43
11月中に来てくれるかな
531: 2019/10/29(火) 09:57:25.56
バグのお詫びにタイル3枚増やしてくれたら
今までの事は全て水に流す。
今までの事は全て水に流す。
532: 2019/10/29(火) 10:05:23.09
タイルを増やしたのが原因でバグが生まれそう・・・
533: 2019/10/29(火) 10:30:42.51
ド新規で申し訳ないんだがこのゲームはスリムと通常とproだとどれがオススメなの?
Proだとファンうるさいでしょうか?
Proだとファンうるさいでしょうか?
534: 2019/10/29(火) 10:41:54.47
お金に余裕があるならProにした方が良いと思う。
どんな効果があるのか知らんがEnhancedにも対応しているし。
どんな効果があるのか知らんがEnhancedにも対応しているし。
538: 2019/10/29(火) 12:00:21.88
トラフィックAI向上はCPU食うからな
現状カツカツだろうし手を入れないのは自然
デスウェーブは入植年齢と寿命の更なるランダムを導入すれば簡単に解決するんだが
現状カツカツだろうし手を入れないのは自然
デスウェーブは入植年齢と寿命の更なるランダムを導入すれば簡単に解決するんだが
539: 2019/10/29(火) 12:35:55.65
ちょっと教えてくれ
防災ヘリは必要だが災害は一切不要という環境にしたいのだが
災害DLCを入れた場合、災害だけOFFという設定は可能?
防災ヘリは必要だが災害は一切不要という環境にしたいのだが
災害DLCを入れた場合、災害だけOFFという設定は可能?
542: 2019/10/29(火) 13:14:23.30
>>539
さらにごめん
質問の答えになってなかった
災害オフはマップごとに可能です
災害頻度も設定出来ます
ただ、三種あるヘリのうち、消防ヘリと警察ヘリは活動すると思うけど
災害対策本部のレスキューヘリは災害が起こらないので多分設置しても飛ばない
さらにごめん
質問の答えになってなかった
災害オフはマップごとに可能です
災害頻度も設定出来ます
ただ、三種あるヘリのうち、消防ヘリと警察ヘリは活動すると思うけど
災害対策本部のレスキューヘリは災害が起こらないので多分設置しても飛ばない
545: 2019/10/29(火) 14:49:03.68
>>542
丁寧にサンクス!!
ヘリが3種類あるとは知らなかったよ
2種類でも稼働するなら充分、早速災害DLC入れる事にするよ
丁寧にサンクス!!
ヘリが3種類あるとは知らなかったよ
2種類でも稼働するなら充分、早速災害DLC入れる事にするよ
561: 2019/10/30(水) 07:15:27.25
>>542
災害対策本部は、建物が燃え尽きても機能するので、
燃え尽きやすい公園遊園地動物園系の建物に有効かな
災害対策本部は、建物が燃え尽きても機能するので、
燃え尽きやすい公園遊園地動物園系の建物に有効かな
540: 2019/10/29(火) 13:00:25.74
災害オフでも火事は起るんじゃなかった?
延焼ありにしておいたら大規模火災に発展してヘリ飛ぶと思う
憶測でごめん
延焼ありにしておいたら大規模火災に発展してヘリ飛ぶと思う
憶測でごめん
541: 2019/10/29(火) 13:12:41.53
自給自足型の住居を沢山建てると商業施設の物が売れなくなって産業施設で生産した物が卸せなくなる流れってありますか?
543: 2019/10/29(火) 13:30:38.66
災害対策本部は外観が政府の施設っぽいから必要なくても建てちゃう
544: 2019/10/29(火) 14:37:01.48
機能無視して景観アイテムとして起きたいものが出てくるよね
例えば畑も一つ二つ置くと田舎感を演出できて好き
できれば管理棟なしで自由に設置したい
例えば畑も一つ二つ置くと田舎感を演出できて好き
できれば管理棟なしで自由に設置したい
546: 2019/10/29(火) 14:53:52.42
ヘリは維持費が高い、稼働機数が少ないとかなり趣味性が高い
549: 2019/10/29(火) 16:51:43.45
>>546
>>548
追加情報サンクス!
維持費に関しては財政状況見ながら決めるよ
救急ヘリも確認しとく
例えば消防ヘリを導入する分、通常の消防署を減らせるなら経費削減も
可能かと考えたのだが、双方の消防範囲と住民満足度の問題もあるから
それも見ながらやってみる
>>548
追加情報サンクス!
維持費に関しては財政状況見ながら決めるよ
救急ヘリも確認しとく
例えば消防ヘリを導入する分、通常の消防署を減らせるなら経費削減も
可能かと考えたのだが、双方の消防範囲と住民満足度の問題もあるから
それも見ながらやってみる
550: 2019/10/29(火) 17:31:11.05
>>549
水用意しとけよ
消防ヘリはあっても施設としての貯水地はないから
水用意しとけよ
消防ヘリはあっても施設としての貯水地はないから
551: 2019/10/29(火) 17:40:45.78
>>549
性能面となると正直なところ警察ヘリ以外は費用対効果が薄いよ
消防署>消防本部>消防ヘリ
警察ヘリ>警察署>警察本部
診療所>病院>救急ヘリ
ヘリ好きとか景観目的以外なら本当は使わない方がいい
救急ヘリに関しては地域の健康度を上げる効果がない上に病人を回収する能力は高いけど普通の都市運営なら地上を走る救急車でまず間に合うという
性能面となると正直なところ警察ヘリ以外は費用対効果が薄いよ
消防署>消防本部>消防ヘリ
警察ヘリ>警察署>警察本部
診療所>病院>救急ヘリ
ヘリ好きとか景観目的以外なら本当は使わない方がいい
救急ヘリに関しては地域の健康度を上げる効果がない上に病人を回収する能力は高いけど普通の都市運営なら地上を走る救急車でまず間に合うという
553: 2019/10/29(火) 18:06:02.56
>>551
群島とか、高低差がすごいときはヘリが優秀なんじゃなかったっけ?
群島とか、高低差がすごいときはヘリが優秀なんじゃなかったっけ?
554: 2019/10/29(火) 18:31:55.54
>>553
実質の距離>走行距離という場合なら確かにヘリの方が速いけど適切な道路の敷設が出来ていればいらないよ
維持費の面でも小さな施設の5倍近いから僻地自体にそれぞれ診療所や消防署を置くべき
実質の距離>走行距離という場合なら確かにヘリの方が速いけど適切な道路の敷設が出来ていればいらないよ
維持費の面でも小さな施設の5倍近いから僻地自体にそれぞれ診療所や消防署を置くべき
547: 2019/10/29(火) 14:55:00.37
548: 2019/10/29(火) 14:56:30.29
ヘリ4種類じゃない?
救急ヘリもあるよ
救急ヘリもあるよ
552: 2019/10/29(火) 17:42:31.14
運用するなら主に警察ヘリになるだろうけどヘリがパタパタ飛行してるのを見ると謎の満足感はある
555: 2019/10/29(火) 18:35:14.00
まぁヘリメインでの運用は警察以外避けてって程度
それにヘリ可愛いから予算に余裕があるなら使いたい
それにヘリ可愛いから予算に余裕があるなら使いたい
556: 2019/10/29(火) 19:37:22.55
渋滞緩和に少しくらいヘリは効果あるかと思ってたがあんま効果ないか
いや、増税しまくってヘリ帝国を作ればいいか
いや、増税しまくってヘリ帝国を作ればいいか
557: 2019/10/29(火) 19:54:12.20
皆さん色々なヘリ情報ありがとねー
多々参考になったわ
貯水池が必要な事は知らなかったのだが
恐らく元々ある川や湖から水を汲まないのだろうね
やってみて分からなかったらYouTube参考にしたり
質問したりするわ!
多々参考になったわ
貯水池が必要な事は知らなかったのだが
恐らく元々ある川や湖から水を汲まないのだろうね
やってみて分からなかったらYouTube参考にしたり
質問したりするわ!
558: 2019/10/29(火) 20:15:26.17
>>557
川や湖や海、貯水地からしか水を汲まない。
遠くからやってきて、一杯バシャーン、遠くまで汲みに行くが起こるから、小まめに貯水地作っとかないと内陸はキツイ
川や湖や海、貯水地からしか水を汲まない。
遠くからやってきて、一杯バシャーン、遠くまで汲みに行くが起こるから、小まめに貯水地作っとかないと内陸はキツイ
563: 2019/10/30(水) 13:42:00.17
>>558
追記有難う!
昨晩やってみたけど意味を理解したよ。
確かに消化の水は1杯で終わるとは限らないから、2杯目を汲みに行く際
水源が遠いとロスになるという事が分かった。
それと、災害DLC入れて初めて大規模な火災が発生したのだが
(消防車やヘリも出動しているのにかなり延焼した)
これがいわゆる災害OFFにしても火災は発生するという事なの?
追記有難う!
昨晩やってみたけど意味を理解したよ。
確かに消化の水は1杯で終わるとは限らないから、2杯目を汲みに行く際
水源が遠いとロスになるという事が分かった。
それと、災害DLC入れて初めて大規模な火災が発生したのだが
(消防車やヘリも出動しているのにかなり延焼した)
これがいわゆる災害OFFにしても火災は発生するという事なの?
564: 2019/10/30(水) 13:46:13.37
>>563
訂正だが1杯目でも火災発生場所と水源地によっては
ロスが多大になる場合がある
訂正だが1杯目でも火災発生場所と水源地によっては
ロスが多大になる場合がある
572: 2019/10/31(木) 01:09:28.09
>>563
災害OFFにすると森林火災とかの大規模火災は発生しなくなるけど、一般の住宅とか建築物からの火事はOFFにしても発生するし、災害とは別項目の延焼をOFFにしないとその火事が広がって大規模火災になることはあるね。
特に住宅地は防火管理もしてるだろうから普通にやってればまず大規模火災にはならない。
ただ落雷で木が燃えることがあり、山奥などで火災が起きると消火が遅れて大規模な山火事になったりもするね。
災害OFFにすると森林火災とかの大規模火災は発生しなくなるけど、一般の住宅とか建築物からの火事はOFFにしても発生するし、災害とは別項目の延焼をOFFにしないとその火事が広がって大規模火災になることはあるね。
特に住宅地は防火管理もしてるだろうから普通にやってればまず大規模火災にはならない。
ただ落雷で木が燃えることがあり、山奥などで火災が起きると消火が遅れて大規模な山火事になったりもするね。
559: 2019/10/29(火) 20:37:23.25
少し逸れるけど
今作ってるマップこそ交通量の多い交差点の横に住居を置いてるからこそ病人がある程度出てくるけど
病気システムが分かってる状態で都市運営してると意図してやらないと病人が発生しないから救急車見かけなくなるの寂しいわ
都市全体にランダムで病人発生させるためにリサイクルセンターのほど近くに給水所置いて少しだけ水汚染させるって方法やったけどかなり人がバッタバタ倒れて加減がわからん
ランダムで病人発生するシステムがデフォであってもいいよな
今作ってるマップこそ交通量の多い交差点の横に住居を置いてるからこそ病人がある程度出てくるけど
病気システムが分かってる状態で都市運営してると意図してやらないと病人が発生しないから救急車見かけなくなるの寂しいわ
都市全体にランダムで病人発生させるためにリサイクルセンターのほど近くに給水所置いて少しだけ水汚染させるって方法やったけどかなり人がバッタバタ倒れて加減がわからん
ランダムで病人発生するシステムがデフォであってもいいよな
560: 2019/10/30(水) 01:53:37.87
ゲーム起動した時にデスウェーブとは?みたいなFAQあったっけ
562: 2019/10/30(水) 11:05:24.43
>>560
ユーチューブに繋がるやつ?
ユーチューブに繋がるやつ?
565: 2019/10/30(水) 20:00:10.65
なんか綺麗な円が引けない
573: 2019/10/31(木) 01:14:21.36
>>565
まず長さが同じ十字をひき、その先端をカーブで繋げれば綺麗な円になるよ。
まず長さが同じ十字をひき、その先端をカーブで繋げれば綺麗な円になるよ。
566: 2019/10/30(水) 21:01:40.38
これPS4版って道路曲げられなかったっけ?
久々に起動したせいでやり方すっかり忘れてしまった
久々に起動したせいでやり方すっかり忘れてしまった
568: 2019/10/30(水) 21:38:31.23
>>566
道路引くとき三角押して曲げられる
たしか
道路引くとき三角押して曲げられる
たしか
570: 2019/10/31(木) 00:19:52.48
>>568
サンクス
サンクス
567: 2019/10/30(水) 21:34:08.17
このゲームはじめようと思ってPSストア見てたんだけど、もしかしてシーズンパスとやらは買っちゃいけないやつか?
シーズンパスに入ってるDLCって単品だと無料になってるんだが
シーズンパスに入ってるDLCって単品だと無料になってるんだが
579: 2019/10/31(木) 07:56:10.29
>>567
ズンパス買ったから無料になったんやで
>>578
単線で円作って繋いどけよ
ズンパス買ったから無料になったんやで
>>578
単線で円作って繋いどけよ
585: 2019/10/31(木) 12:45:03.28
>>579
なるほど
じゃあ無駄になったわけじゃないんやね
なるほど
じゃあ無駄になったわけじゃないんやね
569: 2019/10/30(水) 22:21:59.83
こないだからのバグ治った?
仕方ないから他のゲームしてたんだけど、そっちでもアプデでゲームがクラッシュするバグ仕込まれて
何のゲームやればいいんだってなってたんだけど、そっちはすぐ対応パッチ入ったわ
で、こっちは?
仕方ないから他のゲームしてたんだけど、そっちでもアプデでゲームがクラッシュするバグ仕込まれて
何のゲームやればいいんだってなってたんだけど、そっちはすぐ対応パッチ入ったわ
で、こっちは?
571: 2019/10/31(木) 00:57:04.69
Switch版ってps4とも違うの?
574: 2019/10/31(木) 04:38:18.53
ちょっとアドバイスをお願いしたい。
モノレールってみんな環状に繋げてる?
環状にせず折り返しさせてる人に聞きたいんだけど、終点のレールが途切れた部分って上手い誤魔化し方あるかな?
今は木とかで誤魔化してるんだけど、イマイチ中途半端なんだよね…。
キレイな誤魔化し方知ってる人いたら教えてください。
モノレールってみんな環状に繋げてる?
環状にせず折り返しさせてる人に聞きたいんだけど、終点のレールが途切れた部分って上手い誤魔化し方あるかな?
今は木とかで誤魔化してるんだけど、イマイチ中途半端なんだよね…。
キレイな誤魔化し方知ってる人いたら教えてください。
576: 2019/10/31(木) 05:30:34.42
>>574
ゆりかもめの豊洲側みたいに延伸予定と脳内補完
ゆりかもめの豊洲側みたいに延伸予定と脳内補完
575: 2019/10/31(木) 05:10:37.28
延伸する気がないけど、延伸予定ってことにして逆にちょっと伸ばしてそのままにしてある
577: 2019/10/31(木) 05:45:49.46
パネル?タイル?の種類もっと増えないかなぁ?
装飾に使えるの、動物園と都市公園、自然公園のやつくらいじゃん
もっと地味なパネルがほしい
装飾に使えるの、動物園と都市公園、自然公園のやつくらいじゃん
もっと地味なパネルがほしい
578: 2019/10/31(木) 06:38:09.68
みんな放置なのかw
まあ脳内補完でもいいんだが…。
せめて繋げない場合は列車のレールみたいにストッパーが付けばマシなんだけどなあ。
そのまま進んでいったらモロに落下するってのがどうも気になるのよね。
まあ脳内補完でもいいんだが…。
せめて繋げない場合は列車のレールみたいにストッパーが付けばマシなんだけどなあ。
そのまま進んでいったらモロに落下するってのがどうも気になるのよね。
580: 2019/10/31(木) 08:18:54.53
>>578
実在するモノレールの終点も基本的にはあんな感じの所が多いからあんまり気にしないほうがいいかも
ただバスやタクシーや路面電車の車庫があるなら鉄道や地下鉄やモノレールの車庫もあってほかったなぁとは思う
実在するモノレールの終点も基本的にはあんな感じの所が多いからあんまり気にしないほうがいいかも
ただバスやタクシーや路面電車の車庫があるなら鉄道や地下鉄やモノレールの車庫もあってほかったなぁとは思う
581: 2019/10/31(木) 09:48:52.77
>>578それが普通じゃないかな?
気になるなら路面電車みたいに終点で輪っか状にレール作って折り返したら?
気になるなら路面電車みたいに終点で輪っか状にレール作って折り返したら?
582: 2019/10/31(木) 09:52:42.12
5差路のJCT+ICつくるコツを教えてくれ
俺がやると4方向のジャンクションの下に斜めに高速走らせて強引につなぐみたいになるw
俺がやると4方向のジャンクションの下に斜めに高速走らせて強引につなぐみたいになるw
583: 2019/10/31(木) 11:43:39.96
4差路のJCにIC一つつなげるだけなら
ICとランプを繋げればいいんだよ
Googleマップでテキサスとかでかい街のフリーウェイを参考にしてみるといいんじゃない?
ICとランプを繋げればいいんだよ
Googleマップでテキサスとかでかい街のフリーウェイを参考にしてみるといいんじゃない?
584: 2019/10/31(木) 12:11:44.44
>>583
Googleマップとかので道路の向きの表示とかできるやつがあればいいんだけどなぁ、道路ごとに色分けとかもできたらわかりやすいんだけど、どうも灰色の塊にしか見えなくて苦手だわ
Googleマップとかので道路の向きの表示とかできるやつがあればいいんだけどなぁ、道路ごとに色分けとかもできたらわかりやすいんだけど、どうも灰色の塊にしか見えなくて苦手だわ
586: 2019/10/31(木) 12:46:39.46
数日前から始めたけど13,000人くらいまでしかいかない…
というか、住宅、商業、工業の需要ってコントロールできるの?全然需要なくて廃墟の撤去ばかりで疲れるわ…
バスターミナルが火事になったのに炙られながらのうのうとバスを待つ客が笑えるw
https://i.imgur.com/evLziNv.jpg
というか、住宅、商業、工業の需要ってコントロールできるの?全然需要なくて廃墟の撤去ばかりで疲れるわ…
バスターミナルが火事になったのに炙られながらのうのうとバスを待つ客が笑えるw
https://i.imgur.com/evLziNv.jpg
596: 2019/11/01(金) 05:57:30.53
>>586
新しいタイル買ってる?
ある程度町を拡大させていくと隣接した土地を購入できるから、そこを発展させていく。
需要のバランスが悪いのはレイアウトが関係してることもある。
慣れるまでは駅や貨物駅など交通機関の要を中心に放射状に町を広げていくといいと思う。
配置は商店や産業を中央付近に、周りを住宅で囲むイメージ。
比率としては住宅6:商店2:産業2くらいで振り分けていくといい感じになると思う。
あとそれぞれの距離が遠すぎてもダメ。
ちなみに貨物空港ハブや貨物港ハブなどの輸送施設を建てると輸入に頼るのか、一気に産業需要の伸びが悪くなるので注意。
新しいタイル買ってる?
ある程度町を拡大させていくと隣接した土地を購入できるから、そこを発展させていく。
需要のバランスが悪いのはレイアウトが関係してることもある。
慣れるまでは駅や貨物駅など交通機関の要を中心に放射状に町を広げていくといいと思う。
配置は商店や産業を中央付近に、周りを住宅で囲むイメージ。
比率としては住宅6:商店2:産業2くらいで振り分けていくといい感じになると思う。
あとそれぞれの距離が遠すぎてもダメ。
ちなみに貨物空港ハブや貨物港ハブなどの輸送施設を建てると輸入に頼るのか、一気に産業需要の伸びが悪くなるので注意。
597: 2019/11/01(金) 06:59:35.32
>>596
買ったけどまだそこを発展させるまでに至ってないなぁ…
それぞれは隣接させてるけどどれも全然需要伸びなくて頭打ちみたいになってる
鉄道はまだ敷いてないわ
買ったけどまだそこを発展させるまでに至ってないなぁ…
それぞれは隣接させてるけどどれも全然需要伸びなくて頭打ちみたいになってる
鉄道はまだ敷いてないわ
598: 2019/11/01(金) 08:17:35.65
>>597
ふ~む…なるほど。
基本的に需要は住宅→商店→産業の順に伸びるので、住宅需要が伸びない場合は他の需要も伸びない。
住宅需要は人口が増えないと伸びないからある程度待ってみるとかは必要だね。
あと商店が潰れる理由はだいたい従業員不足。
商業区画が多すぎるか、住民と募集人員の学歴不適合な場合が多い。
商業区画を減らす、学校数の調整、低密度と高密度の使い分けでなどで改善するかも。
客不足や品不足が原因なら距離や交通手段を見直して人の移動と物流を改善。
商業が上手くいけば産業も安定しやすいが、商業が上手くいかないと産業も在庫過多で潰れやすくなるからね。
ふ~む…なるほど。
基本的に需要は住宅→商店→産業の順に伸びるので、住宅需要が伸びない場合は他の需要も伸びない。
住宅需要は人口が増えないと伸びないからある程度待ってみるとかは必要だね。
あと商店が潰れる理由はだいたい従業員不足。
商業区画が多すぎるか、住民と募集人員の学歴不適合な場合が多い。
商業区画を減らす、学校数の調整、低密度と高密度の使い分けでなどで改善するかも。
客不足や品不足が原因なら距離や交通手段を見直して人の移動と物流を改善。
商業が上手くいけば産業も安定しやすいが、商業が上手くいかないと産業も在庫過多で潰れやすくなるからね。
600: 2019/11/01(金) 10:14:02.77
>>598
ありがたやありがたや
丁寧にどうも。
ありがたやありがたや
丁寧にどうも。
587: 2019/10/31(木) 12:57:57.02
商業工業はこっそりちょっとずつ増やすのじゃ
住宅は常に建て続けるのじゃ
住宅は常に建て続けるのじゃ
588: 2019/10/31(木) 13:41:28.78
楽しそう…
589: 2019/10/31(木) 13:42:01.93
住宅需要はゲージ溜まってから一気に建てると後にデスウェーブを招く
余らせとくくらいがいい
廃墟は地価の問題で余程困ってるとかでない限りは放置でいいよ、需要出たら勝手に建て替え始めるから
余らせとくくらいがいい
廃墟は地価の問題で余程困ってるとかでない限りは放置でいいよ、需要出たら勝手に建て替え始めるから
590: 2019/10/31(木) 13:51:34.73
商業と産業は需要メーターが半分くらいを維持する方が安定しない?
591: 2019/10/31(木) 14:15:08.53
今回初めてプレイしてみて、7000人くらいの規模でも復帰しないフリーズやカクツキがあったんだけど、
アプデ前はこんなことはなかったの?
今後の改善に期待できるのかな
アプデ前はこんなことはなかったの?
今後の改善に期待できるのかな
593: 2019/10/31(木) 18:02:12.50
>>591
全くない
全くない
592: 2019/10/31(木) 14:36:44.91
安定って意味なら全部半分くらいメーター維持してるくらいが丁度いいわ
599: 2019/11/01(金) 10:12:35.53
需要なくても建てたらええんや(ただし、住宅に限る)
601: 2019/11/01(金) 10:30:06.60
住宅需要全くなくても公園とか娯楽立てまくったら急に伸びることはよくある
602: 2019/11/01(金) 10:32:55.77
あとは既存の住宅のレベルアップでも人口増えなかったっけ?
603: 2019/11/01(金) 10:39:47.48
増えるよ
人口増やしたいなら土地を確保するより地価上げてレベルアップ狙った方がいい
人口増やしたいなら土地を確保するより地価上げてレベルアップ狙った方がいい
604: 2019/11/01(金) 10:40:24.89
バグ一体いつになったら直るんだよ!!
605: 2019/11/01(金) 11:07:48.24
三ヶ月後
606: 2019/11/01(金) 12:26:49.42
これ64でしか動かないのか…
607: 2019/11/01(金) 13:56:36.25
セガサターンでも動くよ
614: 2019/11/02(土) 10:39:54.57
>>607
それ何?聞いたことない
それ何?聞いたことない
608: 2019/11/01(金) 17:11:11.17
子供の人口増やしたいけどどうすれば増えるの?
低密度住宅の方が子供住みやすいってwikiに載ってたけど実際に高密度住宅の方が子供多いし
小学校増やしも、公園増やしてもさほど変わらない。
大規模テーマパークは試してないけどスペース食うからなるべく避けたい。
低密度住宅の方が子供住みやすいってwikiに載ってたけど実際に高密度住宅の方が子供多いし
小学校増やしも、公園増やしてもさほど変わらない。
大規模テーマパークは試してないけどスペース食うからなるべく避けたい。
609: 2019/11/01(金) 18:15:36.21
>>608
低密度には子供が住みやすい×
低密度には最初から家族の世帯が住みやすい○
だよ
高密度の場合は建てて最初に引っ越してくるのは絶対に無教養の大人ってだけで
次に引っ越してくる世代は家族か、住んでる大人が子供をもうけるようになって子供は増える
そして単純に住める世帯数は高密度は低密度の3倍強
時間が経てば子供は高密度の方が多くなるよ
低密度には子供が住みやすい×
低密度には最初から家族の世帯が住みやすい○
だよ
高密度の場合は建てて最初に引っ越してくるのは絶対に無教養の大人ってだけで
次に引っ越してくる世代は家族か、住んでる大人が子供をもうけるようになって子供は増える
そして単純に住める世帯数は高密度は低密度の3倍強
時間が経てば子供は高密度の方が多くなるよ
610: 2019/11/01(金) 18:50:49.41
一度人口減らして大量に移住受け入れればこぞって子供作るぞ
当然その後デスウェーブが来るけどトロフィーか特殊施設の解除目当てだろうからデータ分けて取れたら元のデータに戻ればいい
当然その後デスウェーブが来るけどトロフィーか特殊施設の解除目当てだろうからデータ分けて取れたら元のデータに戻ればいい
611: 2019/11/02(土) 05:52:06.33
大学を最高ランクに上げたってトロフィーの達成率0.1%だったんだけど
こんなにもみんなやってないものなのか
こんなにもみんなやってないものなのか
612: 2019/11/02(土) 06:35:15.60
買ったはいいけどバグ怖くて遊べない
不具合我慢して遊んでるうちに自分の街に何かあったら困る
不具合我慢して遊んでるうちに自分の街に何かあったら困る
613: 2019/11/02(土) 09:45:54.78
箱でも実績の取得率は全体的に低いな
1%を越えてる方が珍しいぐらい
1%を越えてる方が珍しいぐらい
615: 2019/11/02(土) 10:48:08.61
ゲームウオッチでもやってろ
616: 2019/11/02(土) 10:57:27.98
俺は今までのは全部買ってきたけど大学だけはバク治るまで買う気なし
というかちょいちょいやってたこのゲームすらやらなくなってるし早くバグ直してくれって感じ
というかちょいちょいやってたこのゲームすらやらなくなってるし早くバグ直してくれって感じ
617: 2019/11/02(土) 10:59:07.94
フリーズもするようになったしなんか建物選ぶ時画像ちょいちょいなくなるし無料ゲームだったとしてもヒドイレベル
前回のアプデをダウングレードしたいくらいだわ
前回のアプデをダウングレードしたいくらいだわ
618: 2019/11/02(土) 11:44:43.71
ふ~む
619: 2019/11/02(土) 12:32:44.17
たまにこのスレ見に来てバグ修正アプデが入ったか確認してるだけでシティ全くやってない
やる気にならん
やる気にならん
622: 2019/11/02(土) 15:11:27.99
>>619
まんま俺だわ
まんま俺だわ
620: 2019/11/02(土) 13:48:50.40
アップデートはスパチュンの公式サイトで確認しようぜ!
621: 2019/11/02(土) 14:19:53.74
アプデのせいとは知らず流石に4年も酷使したPS4のHDDが断片化したのが原因だと思って初期化してもうたわ
623: 2019/11/02(土) 17:04:58.21
良い加減、道路や建物の広範囲撤去モード実装してくれないかな?
624: 2019/11/02(土) 20:11:12.61
38000人辺りだけど重くて話にならん
ちなみにProね
cs機では色々限界かな
ちなみにProね
cs機では色々限界かな
629: 2019/11/02(土) 22:38:34.80
>>624
箱では問題出てないから、CSの限界じゃなくて移植チームの技術力部足だと思う
箱では問題出てないから、CSの限界じゃなくて移植チームの技術力部足だと思う
625: 2019/11/02(土) 20:29:54.28
大都市は上手い人の動画見て満足なので
中都市のまま永遠にのんびりしたいな
中都市のまま永遠にのんびりしたいな
638: 2019/11/03(日) 12:38:21.93
>>625
なんとかジャンクション真似てやってる動画あるけど見てるだけで満足するよな
なんとかジャンクション真似てやってる動画あるけど見てるだけで満足するよな
626: 2019/11/02(土) 21:43:30.83
ps4ノーマル5万人弱だけどオートセーブしてる
時以外は特に重くはないな
dlcはパス2まででキャンパスとかは入れてない
時以外は特に重くはないな
dlcはパス2まででキャンパスとかは入れてない
627: 2019/11/02(土) 22:08:13.70
色々やって分かったけど都会をつくるより田舎をつくるほうが圧倒的に難しい
PC版に手を出したくなるわ
PC版に手を出したくなるわ
646: 2019/11/04(月) 09:30:55.68
>>627
同感。道をカーブさせると建物建たないし、建物少ないと送電線繫がなきゃならんし…。
温水水道管をさらにグレードアップすれば送電線もセットで埋設できるとかなら全然違うんだろうけど。
パークライフのカーブでも設置できる小物を点在させて電力繫いでるが、ワンパターンになりがちなんだよな~
同感。道をカーブさせると建物建たないし、建物少ないと送電線繫がなきゃならんし…。
温水水道管をさらにグレードアップすれば送電線もセットで埋設できるとかなら全然違うんだろうけど。
パークライフのカーブでも設置できる小物を点在させて電力繫いでるが、ワンパターンになりがちなんだよな~
661: 2019/11/06(水) 07:27:18.01
>>646
二車線道路(電柱付き)が欲しいです
二車線道路(電柱付き)が欲しいです
662: 2019/11/06(水) 09:42:54.67
>>661
電柱付き道路便利そうだな
微妙に距離離れたエリアで中途半端に高圧線建てなくて済む
電柱付き道路便利そうだな
微妙に距離離れたエリアで中途半端に高圧線建てなくて済む
628: 2019/11/02(土) 22:21:28.62
田舎ばっか作ってた俺は逆に
都会をどうレイアウトすれば良いか何時間も考えなくちゃならなくなっちまった
ヨーロッパスタイルはすげぇ簡単だし見栄えが良いから大好きだ
都会をどうレイアウトすれば良いか何時間も考えなくちゃならなくなっちまった
ヨーロッパスタイルはすげぇ簡単だし見栄えが良いから大好きだ
630: 2019/11/03(日) 01:16:10.35
田舎の方が楽しいから田舎ばっかり作ってるわ
コツは直線道路少なめにするのと舗装道路で作るのと高低差大量ある所に作るといい感じになる
コツは直線道路少なめにするのと舗装道路で作るのと高低差大量ある所に作るといい感じになる
631: 2019/11/03(日) 01:46:56.64
田舎は車で走ると楽しい
https://i.imgur.com/gnxtyWP.jpg
https://i.imgur.com/RbShFZu.jpg
https://i.imgur.com/qW4rKNE.jpg
街は人で歩くと楽しい
https://i.imgur.com/mUeq9qB.jpg
https://i.imgur.com/G3ZVg6A.jpg
https://i.imgur.com/KvNqzvB.jpg
一つのマップにどっちも混ぜると楽しさ2倍
https://i.imgur.com/gnxtyWP.jpg
https://i.imgur.com/RbShFZu.jpg
https://i.imgur.com/qW4rKNE.jpg
街は人で歩くと楽しい
https://i.imgur.com/mUeq9qB.jpg
https://i.imgur.com/G3ZVg6A.jpg
https://i.imgur.com/KvNqzvB.jpg
一つのマップにどっちも混ぜると楽しさ2倍
632: 2019/11/03(日) 03:42:04.88
スパチュンがローカライズすると色々中途半端だよな
テラリアも最近までずっと何年も放置してたし
やる気ないならハナからやらんでほしい
テラリアも最近までずっと何年も放置してたし
やる気ないならハナからやらんでほしい
633: 2019/11/03(日) 08:17:27.56
ほう
テラリア最近アプデ来たのか
テラリア最近アプデ来たのか
635: 2019/11/03(日) 09:28:29.35
地下鉄や鉄道の電車が停車したままずーと動かなくなるの困るわ…
ロードし直し、立ち上げ直してもダメで、路線の引き直ししかダメなのはちょっとね
ロードし直し、立ち上げ直してもダメで、路線の引き直ししかダメなのはちょっとね
636: 2019/11/03(日) 09:46:19.01
>>635
動いても乗客0があるらしいよ
なぜかスパチュンに恨みがあるやつ居るからな
海外ではアプデきてるって嘘ついてたやつ、反論まだ?
動いても乗客0があるらしいよ
なぜかスパチュンに恨みがあるやつ居るからな
海外ではアプデきてるって嘘ついてたやつ、反論まだ?
637: 2019/11/03(日) 11:45:56.02
自分の場合重くなったら都市のグラフの画面にして少し経った後元の画面に戻すと重さが解消されることが多い
639: 2019/11/03(日) 12:41:58.42
ただハーフタービン作っただけで、どこどこジャンクション作りました!ってしてる動画を見たときはお、おうってなった
まだY字にロータリーつけて、箱崎みたいにしました!の方が納得いくわ
まだY字にロータリーつけて、箱崎みたいにしました!の方が納得いくわ
640: 2019/11/03(日) 13:01:56.29
効率重視のために短く小さく曲線なるべく廃止小スペースとかより
事故防止を考慮したり勾配のあるとこはちゃんとループになってるような現実味ある立体交差の方が好き
でかい立体交差はスペースの無駄って言う人はいるけど立体交差も都市の魅力
事故防止を考慮したり勾配のあるとこはちゃんとループになってるような現実味ある立体交差の方が好き
でかい立体交差はスペースの無駄って言う人はいるけど立体交差も都市の魅力
641: 2019/11/03(日) 16:11:10.98
路面電車って折り返す時にループ線にしないといけないのがめんどくさいなぁ
と思ったら向こうの路面電車はみんなループ線なんだな…
と思ったら向こうの路面電車はみんなループ線なんだな…
645: 2019/11/04(月) 09:00:46.99
>>641
豊橋のやつみたいに前後に運転席有る方が珍しいからしゃーない。
豊橋のやつみたいに前後に運転席有る方が珍しいからしゃーない。
647: 2019/11/04(月) 10:54:32.95
>>645
扉すら片方にしかないもんな
扉すら片方にしかないもんな
658: 2019/11/05(火) 19:17:51.10
>>645
逆に日本じゃそっちが主流だからね
路線がループになってるところはあっても終点がループになってる所は皆無だし…
逆に日本じゃそっちが主流だからね
路線がループになってるところはあっても終点がループになってる所は皆無だし…
642: 2019/11/03(日) 22:01:18.39
MODが羨ましくて毎日MODを駆使してるYouTube動画とパソコン販売サイト見てる…
もうPCに以降するのも時間の問題かもしれん…
もうPCに以降するのも時間の問題かもしれん…
643: 2019/11/03(日) 22:09:47.84
今すぐじゃなくてウィンターセール目処だな
644: 2019/11/03(日) 22:23:05.46
そのPCで大丈夫か
648: 2019/11/04(月) 11:22:37.21
テレビ局建てたんだけど電波を全体に行き渡らせるにはどうしたら良い?
649: 2019/11/04(月) 11:37:35.48
>>648
シコシコする
シコシコする
651: 2019/11/04(月) 13:02:17.38
>>648
系列局をつくる
系列局をつくる
650: 2019/11/04(月) 11:38:28.89
BGM変えたら普通にプレイできた。オートセーブ時は多少かくついたけど。
昨夜試しにやってみたらうまくいっただけで再現性あるかは分かりません。
昨夜試しにやってみたらうまくいっただけで再現性あるかは分かりません。
653: 2019/11/04(月) 13:58:17.92
>>650
その可能性はある気がする
名前は知らんがあるBGMに変更したらフリーズだらけになったので、デフォルトに戻したらカクついたり稀に止まったりはするけどだいぶ良くなった
BGMというより何か大きな設定変更やオブジェクトの配置なりをするとおかしくなるのかもしれない
同じように何か大きな変化を与えると戻る
その可能性はある気がする
名前は知らんがあるBGMに変更したらフリーズだらけになったので、デフォルトに戻したらカクついたり稀に止まったりはするけどだいぶ良くなった
BGMというより何か大きな設定変更やオブジェクトの配置なりをするとおかしくなるのかもしれない
同じように何か大きな変化を与えると戻る
652: 2019/11/04(月) 13:15:42.73
電波出力弱すぎ問題だな
圧迫庁前でデモするしか
圧迫庁前でデモするしか
654: 2019/11/05(火) 00:01:50.38
寝る前に一時間だけやろうと街作ってたらフリーズしてパーだ
コンティニューすれば良かったのにテンパってロードしてしまった
小まめなセーブ大事だね
皆も気を付けろよ
コンティニューすれば良かったのにテンパってロードしてしまった
小まめなセーブ大事だね
皆も気を付けろよ
664: 2019/11/06(水) 15:19:20.38
>>654
フリーズしてもしばらく放置しておけば動き出すよ。
俺の場合、大体平均して3~4分。
長い時は15分くらい待って動き出した事もある。
いつになるかは分からないけど
放置していればいつか必ず動き出す。
フリーズしてもしばらく放置しておけば動き出すよ。
俺の場合、大体平均して3~4分。
長い時は15分くらい待って動き出した事もある。
いつになるかは分からないけど
放置していればいつか必ず動き出す。
667: 2019/11/06(水) 17:36:01.24
>>664
マジか参考にするわありがとう
マジか参考にするわありがとう
655: 2019/11/05(火) 01:12:38.47
アップデートきたら起こして
656: 2019/11/05(火) 01:38:10.55
そのまま永眠しそうやな
657: 2019/11/05(火) 14:40:57.93
雑居ビルみたいなのほしいわ
住居と商業とオフィスが一緒のビルってフィンランドにないの?
あとは鉄道も地下鉄も新宿小田急みたいなのほしい
商業施設と合体してると便利じゃんPCだとあんのかな
住居と商業とオフィスが一緒のビルってフィンランドにないの?
あとは鉄道も地下鉄も新宿小田急みたいなのほしい
商業施設と合体してると便利じゃんPCだとあんのかな
659: 2019/11/05(火) 21:28:59.38
土地がないからな
660: 2019/11/05(火) 21:42:12.44
以前トロコン頑張ってるとコメントした者ですがトロコンできました。これエッフェル塔と凱旋門って解除しなくてもいいんですね取った記憶もないし
チートで最初から始めたけどやはりこの2つは解除されてないし不思議。
ちなみにDLCはどれも入れてないです。
チートで最初から始めたけどやはりこの2つは解除されてないし不思議。
ちなみにDLCはどれも入れてないです。
663: 2019/11/06(水) 15:12:58.72
重いだ遅いだフリーズするだ言っておきながら
まだアレコレ追加しろって言ってんのか。
むしろ無駄なモノを削ぎ落とすべきだろ。
まだアレコレ追加しろって言ってんのか。
むしろ無駄なモノを削ぎ落とすべきだろ。
665: 2019/11/06(水) 16:04:36.18
久々に起動してみたらすげー重いしバグるし止まる
自動アプデ切ってお知らせから一時停止したから、前のアプデはしてないはずなんだが…。
徒歩カメラでアバター変える時に土煙出るのって、前々アプデからだっけ?
自動アプデ切ってお知らせから一時停止したから、前のアプデはしてないはずなんだが…。
徒歩カメラでアバター変える時に土煙出るのって、前々アプデからだっけ?
668: 2019/11/06(水) 17:37:15.58
>>665
一時停止じゃだめ
ネットワークから切り離さない限りは
勝手にダウンロードするよ
一時停止じゃだめ
ネットワークから切り離さない限りは
勝手にダウンロードするよ
666: 2019/11/06(水) 16:20:40.46
初めて経験した不具合なんで対象法知ってる人いたら訊きたい。
特化産業区画に新しく施設を建てても建設中のグラフィックのままになってしまうようになった。
牧場なら中途半端にフェンスがあるだけの更地、石油会社なら資材が少し散らかってるだけの空き地みたいな感じのまま。
グラフィックが変わらないだけで時間が経つと完成して稼働するが、壊して建て直しても同じところで止まる。
ただ正常に建つものもあって原因は不明。
一般産業区や観光、娯楽特区ではその現象は起きない。
ロードやアンインストールでも改善せず。
産業特区がドラ〇もんの空き地みたいなのにばっかなってって困る…。
一般産業区や観光、娯楽特区は正常。
特化産業区画に新しく施設を建てても建設中のグラフィックのままになってしまうようになった。
牧場なら中途半端にフェンスがあるだけの更地、石油会社なら資材が少し散らかってるだけの空き地みたいな感じのまま。
グラフィックが変わらないだけで時間が経つと完成して稼働するが、壊して建て直しても同じところで止まる。
ただ正常に建つものもあって原因は不明。
一般産業区や観光、娯楽特区ではその現象は起きない。
ロードやアンインストールでも改善せず。
産業特区がドラ〇もんの空き地みたいなのにばっかなってって困る…。
一般産業区や観光、娯楽特区は正常。
669: 2019/11/06(水) 18:59:29.17
重いバグるって文句言ってるやつはまずそのオンボロパソコン買い換えたら?
CS版は知らない
CS版は知らない
670: 2019/11/06(水) 18:59:29.59
重いバグるって文句言ってるやつはまずそのオンボロパソコン買い換えたら?
CS版は知らない
CS版は知らない
671: 2019/11/06(水) 19:09:46.45
基地外出禁やぞ
672: 2019/11/06(水) 23:23:02.29
スイッチ版クソすぎ
上がる下げるできないし
つまりトンネルや埋め立て地など不可能w
上がる下げるできないし
つまりトンネルや埋め立て地など不可能w
684: 2019/11/07(木) 08:22:19.50
>>672
道の上がる下がるならできるが、他のことかな?
でもまぁps4版と比べて、メリットは何もないのは事実。アプデもなんも来てない。
寝転んでやれるくらい。
vitaのリモプだときつくてなぁ…このゲームは。
道の上がる下がるならできるが、他のことかな?
でもまぁps4版と比べて、メリットは何もないのは事実。アプデもなんも来てない。
寝転んでやれるくらい。
vitaのリモプだときつくてなぁ…このゲームは。
686: 2019/11/07(木) 10:30:48.52
>>684
地形変更ができなかった記憶
あと電車の路線設定もなかったような
SwitchからPS4に移った身としてはまさに雲泥の差よ
まぁ今はPC版を検討してるんだけどね…
シティーズスカイラインのためにPS4本体買ってPC本体買っててして合計いくらになるんだろうか…
地形変更ができなかった記憶
あと電車の路線設定もなかったような
SwitchからPS4に移った身としてはまさに雲泥の差よ
まぁ今はPC版を検討してるんだけどね…
シティーズスカイラインのためにPS4本体買ってPC本体買っててして合計いくらになるんだろうか…
688: 2019/11/07(木) 10:38:16.61
>>686
ソフト価格を合わせると20万行かないくらいだな
ソフト価格を合わせると20万行かないくらいだな
690: 2019/11/07(木) 10:58:29.83
>>686
ここ最近で色々娯楽買いすぎてない?
お金は大事よ
ここ最近で色々娯楽買いすぎてない?
お金は大事よ
711: 2019/11/07(木) 14:26:49.57
>>690
確かに最近出費がかさんでてねぇ
でも立派な都市つくりたいから…
確かに最近出費がかさんでてねぇ
でも立派な都市つくりたいから…
720: 2019/11/07(木) 16:19:36.03
>>711
住民が待ってるからな
しょうがないよな
住民が待ってるからな
しょうがないよな
687: 2019/11/07(木) 10:34:13.25
>>684
タブレットでリモート、マジオススメ
画面ちっちゃくてもいいなら携帯でも
タブレットでリモート、マジオススメ
画面ちっちゃくてもいいなら携帯でも
692: 2019/11/07(木) 11:25:29.85
>>672
Switch版はスペック的に追加要素は断念せざるを得ないみたいなこと公式が言ってなかったっけ?
Switch版はスペック的に追加要素は断念せざるを得ないみたいなこと公式が言ってなかったっけ?
696: 2019/11/07(木) 12:00:39.77
>>692
そうなん?線路またぐことできないから住民は徒歩か高速道路で迂回してもらうことにw
これスーファミのシムシティ2000以下やろw
そうなん?線路またぐことできないから住民は徒歩か高速道路で迂回してもらうことにw
これスーファミのシムシティ2000以下やろw
673: 2019/11/07(木) 00:37:28.47
PS4版バージョン9.01アップデートきてるぞ
674: 2019/11/07(木) 00:54:23.93
>>673
あーまじかもう寝るのに
明日楽しみだわ動作報告待ってるぜ
あーまじかもう寝るのに
明日楽しみだわ動作報告待ってるぜ
675: 2019/11/07(木) 01:03:35.27
まじか!寝るわ
676: 2019/11/07(木) 01:14:23.42
修正項目めっちゃ多くてワロタ
677: 2019/11/07(木) 02:29:58.83
マジできてるじゃん
678: 2019/11/07(木) 02:58:04.28
おお、ついに来たか!レポ頼むぜ
679: 2019/11/07(木) 03:38:51.20
しれっとスノーフォールのマップ追加されててわろた
色がなくなるから他のDLCと雪マップの相性そんなに良くないのになー
色がなくなるから他のDLCと雪マップの相性そんなに良くないのになー
680: 2019/11/07(木) 04:57:44.45
アプデしたけど重い…
20万都市よりも比較的最近(キャンパス直前か直後)の6万くらいの都市の方が重い
20万都市よりも比較的最近(キャンパス直前か直後)の6万くらいの都市の方が重い
681: 2019/11/07(木) 05:14:35.56
とりあえず車線の方向指定と右折(左折)専用信号が欲しい
682: 2019/11/07(木) 07:16:45.27
修正項目どこかで見られる?
683: 2019/11/07(木) 08:15:06.39
家出る前に30分くらいしかできなかったけど
とりあえずフリーズやセーブ時間が異様に長いバグは解消されてたよ
とりあえずフリーズやセーブ時間が異様に長いバグは解消されてたよ
685: 2019/11/07(木) 08:42:32.97
おーまじか
流石に動いたか
流石に動いたか
689: 2019/11/07(木) 10:44:44.10
修正パッチおめ!
691: 2019/11/07(木) 11:08:25.12
PCのゲームってよく知らんのだが、
こういうシミュレーションゲームもゲームコントローラー使えるのかな。
こういうシミュレーションゲームもゲームコントローラー使えるのかな。
693: 2019/11/07(木) 11:31:25.92
>>691
ps4のコントローラーも繋いでつかえるけどマウスの
方が使いやすいことが多いよ
ps4のコントローラーも繋いでつかえるけどマウスの
方が使いやすいことが多いよ
706: 2019/11/07(木) 13:29:02.33
>>693
ありがとう。
PCゲームやる時は参考にします。
細かなマウス操作苦手だからゲームコントローラーの方が俺には合ってるかも。
ありがとう。
PCゲームやる時は参考にします。
細かなマウス操作苦手だからゲームコントローラーの方が俺には合ってるかも。
709: 2019/11/07(木) 13:57:09.83
>>706
ただ勿論コントローラ操作に最適化したCS版をPCで完全再現は出来ない
快適にやるにはボタン足りないんじゃないかな
ただ勿論コントローラ操作に最適化したCS版をPCで完全再現は出来ない
快適にやるにはボタン足りないんじゃないかな
694: 2019/11/07(木) 11:46:08.09
小一時間くらいやった感想
あぷで前よりフリーズや車両停止、進行速度が改善された
建物をアップした時のテクスチャーの解像度も以前よりかは改善されたかなって感想
ちなみに44000人くらい
あぷで前よりフリーズや車両停止、進行速度が改善された
建物をアップした時のテクスチャーの解像度も以前よりかは改善されたかなって感想
ちなみに44000人くらい
695: 2019/11/07(木) 11:55:07.70
木や柵や石とか歩道をわんさか大量に敷きたいんだけど
めっちゃ重くなるかな
人口はスペース的にこのままの見立てで最終的に大体15~20万になると思うんだけど
めっちゃ重くなるかな
人口はスペース的にこのままの見立てで最終的に大体15~20万になると思うんだけど
697: 2019/11/07(木) 12:10:41.13
アップデートで車両の操作性改善なってるけど大して変わらない…
698: 2019/11/07(木) 12:27:00.22
アフターダークだけだとエレベーションできないのか
それで発売日に買ってタノシイタノシイ言ってたのかまぁ初めて触る作品でガチで楽しかったけど
それで発売日に買ってタノシイタノシイ言ってたのかまぁ初めて触る作品でガチで楽しかったけど
701: 2019/11/07(木) 12:51:55.71
>>698
日本語化発表される前に箱版買って、途中日本語化も挟みつつずーっと飽きずに遊んでる
追加要素のペースも丁度いいしほんと良ゲーだよ…
日本語化発表される前に箱版買って、途中日本語化も挟みつつずーっと飽きずに遊んでる
追加要素のペースも丁度いいしほんと良ゲーだよ…
699: 2019/11/07(木) 12:33:53.75
やっと直ったね
良かった。
良かった。
700: 2019/11/07(木) 12:35:24.73
帰ったらアプデでもするか
702: 2019/11/07(木) 13:15:13.36
そういえばパークライフの施設が回転できなくなったバグは改善されてたな
703: 2019/11/07(木) 13:18:17.18
PS4版って設置した後の道路の微修正とかはできないの?
705: 2019/11/07(木) 13:25:25.13
>>703
PC版でもMOD入れないと出来ない
そういうMOD入れないとできないのは基本的にCSではほぼ不可能
PC版でもMOD入れないと出来ない
そういうMOD入れないとできないのは基本的にCSではほぼ不可能
708: 2019/11/07(木) 13:53:56.38
>>705
サンキュー
PCでやってるのもMODなんだあれ
ならまあ仕方ないか。。
サンキュー
PCでやってるのもMODなんだあれ
ならまあ仕方ないか。。
704: 2019/11/07(木) 13:19:06.58
一カ所に火葬場をまとめて100個ぐらい建てたんだけど大量に蠢く霊柩車がハムナプトラの虫に見えてきた
707: 2019/11/07(木) 13:45:01.31
>>704
トラウマやん…
俺は交通ビューで貨物列車の出入り口見てるとトラックが全部シロアリに見える
トラウマやん…
俺は交通ビューで貨物列車の出入り口見てるとトラックが全部シロアリに見える
710: 2019/11/07(木) 14:08:55.67
>>704
アナクスナムゥーン…
アナクスナムゥーン…
712: 2019/11/07(木) 14:40:10.46
パッチが英語でよく分からん人用
https://www.spike-chunsoft.co.jp/news/product/7058/
https://www.spike-chunsoft.co.jp/news/product/7058/
713: 2019/11/07(木) 14:43:42.53
>>712
ありがとう!
やっぱりオブジェクトを回転できないのはバグだったかw
何かおかしいと思ってた
ありがとう!
やっぱりオブジェクトを回転できないのはバグだったかw
何かおかしいと思ってた
714: 2019/11/07(木) 14:50:40.99
ってか、よく見たらPS4版DLC来てるやんけ。
住宅アセット660円(多分地区スタイル)とラジオ550円。セットで1100円。
住宅アセット660円(多分地区スタイル)とラジオ550円。セットで1100円。
716: 2019/11/07(木) 15:20:54.61
>>714
すげぇセットで買うと10円お得だ
すげぇセットで買うと10円お得だ
717: 2019/11/07(木) 15:33:34.09
>>716
お前の街の市民が引き算も出来ない市長は要らないって言ってるぞ。
お前の街の市民が引き算も出来ない市長は要らないって言ってるぞ。
718: 2019/11/07(木) 15:41:50.82
715: 2019/11/07(木) 15:09:15.57
エリア外で電車停まるのが治っていない…
719: 2019/11/07(木) 15:58:57.78
今やってるけど最新対象は高密度商業地区かな?
ノーマルヨーロッパ風の区画スタイルを現代風にした感じ
ノーマルヨーロッパ風の区画スタイルを現代風にした感じ
721: 2019/11/07(木) 16:37:25.55
モダンシティーで追加される建物の一覧どこかに無いかな?
PC版にも来てないDLCじゃね?
PC版にも来てないDLCじゃね?
722: 2019/11/07(木) 17:31:43.68
DLC買いたいけどクレジットの残高が微妙、なんでカード1100円からしか買えないんだ
絶妙に余った500円がいつまでも減らないw
絶妙に余った500円がいつまでも減らないw
723: 2019/11/07(木) 17:47:57.65
某実況者のマネして道路が1本しかない町作ってるところだけどめっちゃ楽しい
さらに一方通行にして強制的に町から出て行かされるクソシティと化した
これ出て行った人たちどうなるんだろう
いつかはちゃんと帰ってこれるのかな?
さらに一方通行にして強制的に町から出て行かされるクソシティと化した
これ出て行った人たちどうなるんだろう
いつかはちゃんと帰ってこれるのかな?
724: 2019/11/07(木) 17:54:04.37
動画の話をするとおかしなやつがくるぞ
725: 2019/11/07(木) 18:17:15.12
箱にもアップデートきた
726: 2019/11/07(木) 19:16:03.41
うちの環境は今のところ車両フリーズなし
進行スピードはアプデより速くはなったがそれ以前よりは遅いって程度
アイコンが表示されるのに時間がかかったりカクつく不具合も一切なしでストレスなく遊べる
自分の都市は人口38000でプロップは比較的大量に設置してる
進行スピードはアプデより速くはなったがそれ以前よりは遅いって程度
アイコンが表示されるのに時間がかかったりカクつく不具合も一切なしでストレスなく遊べる
自分の都市は人口38000でプロップは比較的大量に設置してる
727: 2019/11/07(木) 19:56:37.52
DLC2つもあるの
728: 2019/11/07(木) 20:40:51.52
ひとつは建物セット、もう一つはラジオだよ
729: 2019/11/07(木) 21:02:48.08
なんで日本語版だけ1日早く配信されたんだろう
731: 2019/11/07(木) 22:12:26.03
>>729
時差じゃない?
時差じゃない?
730: 2019/11/07(木) 21:12:23.47
モダンシティーとラジオとダウンタウンじゃない?
732: 2019/11/07(木) 22:16:46.52
パッチで、スノーフォールで新マップ2つ追加!他修正されている。
733: 2019/11/07(木) 22:31:30.28
ps4で発売されてなかったらps4なんか絶対買わないわ
売り上げソフトランキングみたがよくもまぁあんな似たゲームばっかつくれるなと感心するわ
モンスターとかグロィ系興味ないし
売り上げソフトランキングみたがよくもまぁあんな似たゲームばっかつくれるなと感心するわ
モンスターとかグロィ系興味ないし
734: 2019/11/07(木) 23:39:25.09
>>733
すげーわかるw
実際ソフトこれしか持ってないし
すげーわかるw
実際ソフトこれしか持ってないし
777: 2019/11/09(土) 20:33:38.47
>>733
自分はシムズ4とGTA5とこれだけ持ってるけど
シムズは3より面白くないので数時間やって放置、GTAは何か嫌い
楽しいと思えたのはシティーズだけだ
自分はシムズ4とGTA5とこれだけ持ってるけど
シムズは3より面白くないので数時間やって放置、GTAは何か嫌い
楽しいと思えたのはシティーズだけだ
735: 2019/11/08(金) 04:46:18.10
まだやってないけどスノーフォールに追加は地味に嬉しい
追加が来るなんて思ってもいなかったから
追加が来るなんて思ってもいなかったから
736: 2019/11/08(金) 08:02:43.97
·産業地区の通知に関する問題の修正
って何だろ?
販売する店舗が足りないが大量に出るやつかな?
って何だろ?
販売する店舗が足りないが大量に出るやつかな?
737: 2019/11/08(金) 08:30:25.43
インダストリーの中央施設にやたらとごみのアイコンとかでるやつのことだと思ってたわ
739: 2019/11/08(金) 09:33:35.39
宗派の違いや
742: 2019/11/08(金) 11:34:47.20
>>739
脳内補完上手そうでうらやましい
脳内補完上手そうでうらやましい
745: 2019/11/08(金) 12:06:45.50
>>739
こんな雑な回答なのに、すげぇしっくりくるのウケる
こんな雑な回答なのに、すげぇしっくりくるのウケる
740: 2019/11/08(金) 10:18:44.93
バグ修正してないのにDLC配信ってw
真面目にやれ!!
真面目にやれ!!
741: 2019/11/08(金) 10:49:33.73
モダンシティーセンターで商業施設を建ててるけどどうやら縦2マスで横2マス以上の建物が存在しないらしい
縦2マス分の隙間の場所にはなかなか建物が建たないな
縦2マス分の隙間の場所にはなかなか建物が建たないな
743: 2019/11/08(金) 11:39:42.88
ちょい質問なんだけど収入と支出の支出の一覧表で
白紙に緑でチェックマーク書いてあるアイコンって何を表してるの?
30万$引かれて経済厳しいから改善したいが何に金かかってるか分からない。
白紙に緑でチェックマーク書いてあるアイコンって何を表してるの?
30万$引かれて経済厳しいから改善したいが何に金かかってるか分からない。
747: 2019/11/08(金) 12:45:55.83
>>743
ID全部大文字なのすごくね?
ID全部大文字なのすごくね?
744: 2019/11/08(金) 11:50:54.50
条例?
749: 2019/11/08(金) 12:52:34.85
>>744
あ~、条例か。
サンクス
条例って意外と支出するんだね。
あ~、条例か。
サンクス
条例って意外と支出するんだね。
750: 2019/11/08(金) 13:01:54.93
メイン支出が条例まである
751: 2019/11/08(金) 14:27:26.32
条例は金くっそ持ってかれるの結構あるぞ
752: 2019/11/08(金) 16:47:51.79
電気メーターはアホみたいにカネ食ってた。
初期に設定した条例は見直したほうが良いね。
初期に設定した条例は見直したほうが良いね。
753: 2019/11/08(金) 20:47:29.60
アプデしたらフリーズしなくなってまたやる気が出た
754: 2019/11/08(金) 23:10:01.32
バス専用道路を作る方法が見つからないんですが、もしかして無理ですか?
ちなPS4
バスレーンじゃなくて、完全にバスしか入れない道路です
ちなPS4
バスレーンじゃなくて、完全にバスしか入れない道路です
755: 2019/11/08(金) 23:13:42.45
>>754
無理やで
無理やで
756: 2019/11/09(土) 05:01:09.72
DLCモダンシティセンターの公式動画
新しく増えたアセット全部見れるよ
https://www.youtube.com/watch?v=eEQNOXzTkfM&app=desktop&persist_app=1
新しく増えたアセット全部見れるよ
https://www.youtube.com/watch?v=eEQNOXzTkfM&app=desktop&persist_app=1
757: 2019/11/09(土) 07:59:36.67
碁盤目都市と相性良さそうやね
もうこれでこのゲームは機能拡張終わりかなー
個人的には開発制限ありで良いから追加タイルが欲しいけど処理能力限界きてそう
もうこれでこのゲームは機能拡張終わりかなー
個人的には開発制限ありで良いから追加タイルが欲しいけど処理能力限界きてそう
758: 2019/11/09(土) 09:16:10.98
海外は円形の街が美とされてるの?
海外の動画あげてる人円形の街並みがやたら多いんだが
海外の動画あげてる人円形の街並みがやたら多いんだが
759: 2019/11/09(土) 10:40:48.44
碁盤も円形も曲線もセンスによる。
残念ながら、俺にはそのセンスがありません!
残念ながら、俺にはそのセンスがありません!
760: 2019/11/09(土) 10:42:46.40
俺も円形や曲線の町が綺麗に見えるからそういうのばかり作ってるわ
それだけ意識してやっても直線7対曲線3位の町になるし
最初は効率重視だったから9割以上直線で碁盤の目だらけの面白みのない町にしか俺はならんかった
それだけ意識してやっても直線7対曲線3位の町になるし
最初は効率重視だったから9割以上直線で碁盤の目だらけの面白みのない町にしか俺はならんかった
761: 2019/11/09(土) 11:02:09.61
たしかヨーロッパは円形が多くて、北米は碁盤、中国は碁盤じゃなかったっけ?
762: 2019/11/09(土) 11:50:56.06
円形って具体的にどういうの言うの正円とか城壁都市の名残的なやつ?
ヨーロッパの街をGoogleアースで形を見ても広場かラウンダバウトから放射状に伸びた道路の連なりか
川や山の起伏に沿った曲線道路から枝状に伸びた道路にそった街づくりに見える
貼れるならなんか参考画像ほしいな
ヨーロッパの街をGoogleアースで形を見ても広場かラウンダバウトから放射状に伸びた道路の連なりか
川や山の起伏に沿った曲線道路から枝状に伸びた道路にそった街づくりに見える
貼れるならなんか参考画像ほしいな
764: 2019/11/09(土) 13:00:46.34
>>762
円形都市ならキャンベラが参考になると思う
円形都市ならキャンベラが参考になると思う
774: 2019/11/09(土) 17:03:00.92
>>764
ありがとう見てみたよ
なんというかかなり未来的に感じた
火星テラフォーミングした?みたい
ありがとう見てみたよ
なんというかかなり未来的に感じた
火星テラフォーミングした?みたい
763: 2019/11/09(土) 12:08:13.73
五稜郭みたいなきれいな星形を作りたいけど難易度高杉
765: 2019/11/09(土) 13:53:15.65
いい感じの噂が流れてるので9.01いれた
シティシティたのしみじゃ
シティシティたのしみじゃ
766: 2019/11/09(土) 14:07:20.40
どうでもいい質問だが
GoogleDriveにスクショ大量upしても何かと繋げんと誰も見ないよね。
宣伝ってほどじゃなく見たい人が見れるようにしときたいんだが何がいいかな?
さすがにここに貼るのはアレだし…
ツイッターでタグ付けるとか、youtubeで動画upしてリンクとか、そのくらいしか思いつかない
GoogleDriveにスクショ大量upしても何かと繋げんと誰も見ないよね。
宣伝ってほどじゃなく見たい人が見れるようにしときたいんだが何がいいかな?
さすがにここに貼るのはアレだし…
ツイッターでタグ付けるとか、youtubeで動画upしてリンクとか、そのくらいしか思いつかない
769: 2019/11/09(土) 15:07:31.67
>>766
そのツイッターとかインスタとかでもいいんじゃない?やってる人いるよ
そのツイッターとかインスタとかでもいいんじゃない?やってる人いるよ
771: 2019/11/09(土) 15:13:28.33
>>766
ハッシュタグつけてうpかね
ハッシュタグつけてうpかね
772: 2019/11/09(土) 16:10:50.96
>>766
ここにも画像ちょっと頂戴
一番ベストなやつ2、3枚だけでも
ここにも画像ちょっと頂戴
一番ベストなやつ2、3枚だけでも
767: 2019/11/09(土) 14:31:39.65
773: 2019/11/09(土) 16:37:42.91
>>767
シティーズの港の高さってホントよくわからんよねw
その時の波の高さも関係してるぽいけど、海面すれすれまで地面下げても高くなったりするし、上手くいった!と思ってもほんの少しズラしただけでいきなり盛り上がった時のガッカリ感がヤバい。
それにしても海岸線に設置するシリーズはいつ見ても火サスか清水寺を連想するなw
シティーズの港の高さってホントよくわからんよねw
その時の波の高さも関係してるぽいけど、海面すれすれまで地面下げても高くなったりするし、上手くいった!と思ってもほんの少しズラしただけでいきなり盛り上がった時のガッカリ感がヤバい。
それにしても海岸線に設置するシリーズはいつ見ても火サスか清水寺を連想するなw
797: 2019/11/10(日) 15:49:56.51
>>767
食人族思い出してしまった…
食人族思い出してしまった…
768: 2019/11/09(土) 14:51:25.12
なんとしても消化するという意思を感じる
770: 2019/11/09(土) 15:10:29.35
グラフィックが綺麗になったように感じるのは気のせい?
775: 2019/11/09(土) 17:42:02.19
ここに画像あげるとか叩かせろ!って言われてるようなものに思えるけど、実はみんな優しくて、マジで見たいだけだから大丈夫よ
776: 2019/11/09(土) 19:43:24.00
スレに画像貼られても叩かれるとかないし
しつこくなきゃみんなわりとウェルカムだと思う
しつこくなきゃみんなわりとウェルカムだと思う
778: 2019/11/09(土) 20:55:00.75
gta5はストーリーとか結構人選ぶしオン鯖はキッズプレイヤーの温床だからなぁ
けど友達と遊ぶならイベントは楽しいし
1人なら綺麗な都市や風景を見てのんびりと遊ぶのがいいぞ
なによりカリフォルニア 州を縮小したマップで細部までディテールをこだわって作ってあるからシティーズの街づくりに結構参考になるぞ
まぁ皮肉を込めて作ってるから飛行場とか高速の作りが欠陥してはするけどさ
けど友達と遊ぶならイベントは楽しいし
1人なら綺麗な都市や風景を見てのんびりと遊ぶのがいいぞ
なによりカリフォルニア 州を縮小したマップで細部までディテールをこだわって作ってあるからシティーズの街づくりに結構参考になるぞ
まぁ皮肉を込めて作ってるから飛行場とか高速の作りが欠陥してはするけどさ
779: 2019/11/09(土) 21:08:08.60
「こんにちは!○○です!
今回はこんなスクショを取りました!
【大量スクショ貼り】
個人的には○○なところが気に入っています!
それではまたっ!ノシ」
みたいなことを毎週とか数日おきとかで繰り返さなきゃ大丈夫だと思うよ。
今回はこんなスクショを取りました!
【大量スクショ貼り】
個人的には○○なところが気に入っています!
それではまたっ!ノシ」
みたいなことを毎週とか数日おきとかで繰り返さなきゃ大丈夫だと思うよ。
780: 2019/11/09(土) 21:35:27.50
766です
レスありがとう
TwitterでCSL専用垢つくってベストなやつ数枚タグつけてみることにするよ
このスレは良い感じだけどアプロダに慣れてないんだすまん
つか自分は人の街見たいときyoutubeかここしか探してないんだよな
Twitterは飯とか日常とか書く場所ってイメージなので
レスありがとう
TwitterでCSL専用垢つくってベストなやつ数枚タグつけてみることにするよ
このスレは良い感じだけどアプロダに慣れてないんだすまん
つか自分は人の街見たいときyoutubeかここしか探してないんだよな
Twitterは飯とか日常とか書く場所ってイメージなので
781: 2019/11/09(土) 22:46:30.87
このゲームの人たちって水没した道路でも平気でつっこむんだな
水没してますみたいなマーク出るから通れないのかと思った
水没してますみたいなマーク出るから通れないのかと思った
783: 2019/11/09(土) 23:16:48.46
>>781
道路の水没は二段階
一段階目だったらスピードこそ落ちるけど通れる
因みに建物の水没は三段階もある
道路の水没は二段階
一段階目だったらスピードこそ落ちるけど通れる
因みに建物の水没は三段階もある
784: 2019/11/09(土) 23:34:42.50
>>783
まじかー
川埋め立てて溢れさせて外の高速道路通れなくしようとしたんだけど、みんな普通に通っててがっかりだわ
まじかー
川埋め立てて溢れさせて外の高速道路通れなくしようとしたんだけど、みんな普通に通っててがっかりだわ
782: 2019/11/09(土) 23:08:02.80
最近災害のDLC買ったんだけどシェルターに住人詰め込んで隕石落として一掃する以外にやること思い付かない
785: 2019/11/10(日) 02:13:18.68
このゲームは危険すぎる…
今日も約束すっぽかしてしまった事に今気づいた…
今日も約束すっぽかしてしまった事に今気づいた…
786: 2019/11/10(日) 02:45:43.94
リアルで悪影響出てるのはマジやばいな
787: 2019/11/10(日) 06:35:20.91
セールあるといいなあ
788: 2019/11/10(日) 07:07:53.83
俺は本気で人生の大事な時期を潰したと思うよ笑
でも今のところ後悔は半分くらいかな
このゲームや、このゲームをやってせいで出会った類似ゲームをやらなかったほうが、勿体なかったと思うから
まぁ最初のきっかけはsimcity2013だが(ボソ
でも今のところ後悔は半分くらいかな
このゲームや、このゲームをやってせいで出会った類似ゲームをやらなかったほうが、勿体なかったと思うから
まぁ最初のきっかけはsimcity2013だが(ボソ
789: 2019/11/10(日) 09:17:46.18
こだわりはじめたらキリないからねこのゲーム
pc買ってしまったら廃人になりそうで中々手を出せない
だから今のps4で留まってる
pc買ってしまったら廃人になりそうで中々手を出せない
だから今のps4で留まってる
790: 2019/11/10(日) 09:53:06.21
一般産業地区作るのに参考にしようと思って動画探したけど、インダストリーか、非現実な高速から引いたランプだらけの自称「街自体がインターチェンジ(笑)」の動画しか出てこないんだが、
みんな何を参考にしてる?
みんな何を参考にしてる?
793: 2019/11/10(日) 13:49:55.71
渋滞をなくすとなると試行錯誤しても結局>>790の"非現実な高速から引いたランプだらけの自称「街自体がインターチェンジ(笑)"になっちゃう
791: 2019/11/10(日) 10:01:21.76
自分でアレコレ試して考えてる。
他人のマネしても面白くないし。
※個人の感想です
他人のマネしても面白くないし。
※個人の感想です
792: 2019/11/10(日) 13:32:18.04
造りたいように作ればいいじゃない
市長なんだもの
みつを
市長なんだもの
みつを
794: 2019/11/10(日) 13:51:32.95
俺もどちらかというと現実的な街を作るけど
遊び方自体は人それぞれだよ
遊び方自体は人それぞれだよ
795: 2019/11/10(日) 13:59:07.72
寿命がクソ短かったり上限統一されてたり不眠でサッカーしたり
いきなり建物が現れる街が現実的な訳あるかあああああああああああああああ
いきなり建物が現れる街が現実的な訳あるかあああああああああああああああ
796: 2019/11/10(日) 13:59:33.36
こだわるとなるとPCのスペックも気になってくる
798: 2019/11/10(日) 16:00:13.73
地下鉄の間隔がどれくらいがいいいのか分からないけど近すぎるのもあれだなと調べてたら都内だと500mくらいなとこあるのね
799: 2019/11/10(日) 18:09:22.36
このゲームのおかげで高速道路について勉強できた
垂水ジャンクションとか何気なく通ってたけどあれすごいんやな
垂水ジャンクションとか何気なく通ってたけどあれすごいんやな
800: 2019/11/10(日) 18:50:22.18
今までと違ってアドバイザーから都市のスタイル変更しても
即座に地区全体大破壊起こらなくなったな。自分で一件ずつ破壊しないと建て変わらない。
と思ってたら何かの拍子に大破壊が起きそうでこわい
即座に地区全体大破壊起こらなくなったな。自分で一件ずつ破壊しないと建て変わらない。
と思ってたら何かの拍子に大破壊が起きそうでこわい
801: 2019/11/10(日) 19:14:26.54
消防署が仕事しねえ…
隣の警察本部がめっちゃ燃えてるのに眺めてるだけ
全焼したやんけ
隣の警察本部がめっちゃ燃えてるのに眺めてるだけ
全焼したやんけ
802: 2019/11/10(日) 20:29:41.94
アプデしたら、動きまじ軽くなった。
いいわぁ
いいわぁ
803: 2019/11/10(日) 22:04:44.72
PC版とそのためにPC買ったら廃人になるかね
欲求を抑えられなくなってきた…
欲求を抑えられなくなってきた…
812: 2019/11/11(月) 09:28:51.80
>>803
MAPは広くなるわ、MODはつかえるわで、PS4版の楽しさの域を何十倍にも増して楽しめる。
MAPは広くなるわ、MODはつかえるわで、PS4版の楽しさの域を何十倍にも増して楽しめる。
815: 2019/11/11(月) 12:39:17.70
>>812
ゆうて、それをやろうとすると莫大な金がかかる(こだわろうと思えばの話)
ある程度縛られてる方が、次はあれをやろうがあるから楽しかったりもするよ
ゆうて、それをやろうとすると莫大な金がかかる(こだわろうと思えばの話)
ある程度縛られてる方が、次はあれをやろうがあるから楽しかったりもするよ
804: 2019/11/10(日) 22:35:35.36
爆発するぞ
805: 2019/11/10(日) 22:46:48.45
川のマップで貨物港起きたいんだけど、川沿いに持っていって航路の点線全く伸びなかったら
川沿いの造成じゃなんともならないの?
川沿いの造成じゃなんともならないの?
807: 2019/11/10(日) 23:22:36.30
>>805
そう
ちゃんと航路が接続できるように河川改修工事しないといけない
そう
ちゃんと航路が接続できるように河川改修工事しないといけない
822: 2019/11/11(月) 23:01:40.29
>>805
赤線すら伸びないって意味でしょ?
赤線が伸びない場合はそのマップに航路自体がないので、地形をいじっても無理。
基本的に開けた海のほうに拡張していけばだいたい航路が見つかるけど、トゥーリバーとかどう拡げても航路がないマップもある。
赤線すら伸びないって意味でしょ?
赤線が伸びない場合はそのマップに航路自体がないので、地形をいじっても無理。
基本的に開けた海のほうに拡張していけばだいたい航路が見つかるけど、トゥーリバーとかどう拡げても航路がないマップもある。
825: 2019/11/12(火) 10:00:08.22
>>822
赤線は一応伸びるんだよ
マップの真ん中あたりで途切れるけどね
そもそもマップ選択時に航路があるかないかは表示されてるんだけどね
>>824
資源・土砂無限導入前のマップなら資金無限を選択しなおせるけど、
導入後のマップだと一度導入すると選択しなおせないよ
資金無限と施設解放は
赤線は一応伸びるんだよ
マップの真ん中あたりで途切れるけどね
そもそもマップ選択時に航路があるかないかは表示されてるんだけどね
>>824
資源・土砂無限導入前のマップなら資金無限を選択しなおせるけど、
導入後のマップだと一度導入すると選択しなおせないよ
資金無限と施設解放は
836: 2019/11/12(火) 17:46:32.96
>>825
マジかよ
最初からやり直すわ
マジかよ
最初からやり直すわ
826: 2019/11/12(火) 10:15:14.03
>>822
仰るとおり赤線すら伸びてない状態だった
川じゃ航路難しいのねサンキュー
初プレイの町だから航路のチェックとかしてなかったのもあるし、だいたいやり方分かったし他のマップで作り直すかな
仰るとおり赤線すら伸びてない状態だった
川じゃ航路難しいのねサンキュー
初プレイの町だから航路のチェックとかしてなかったのもあるし、だいたいやり方分かったし他のマップで作り直すかな
835: 2019/11/12(火) 17:28:02.83
>>826
航路からの引き込みが最短の直線ルートにしかならないからね。
たとえ直線で繋がる位置でもそれが最短距離でなければならないってとこが川だと制限されやすい理由かな。
川幅を広げれば川に設置できる位置なら川のほうが便利ではあるね。
航路からの引き込みが最短の直線ルートにしかならないからね。
たとえ直線で繋がる位置でもそれが最短距離でなければならないってとこが川だと制限されやすい理由かな。
川幅を広げれば川に設置できる位置なら川のほうが便利ではあるね。
837: 2019/11/12(火) 17:49:39.64
>>835
逆に開き直って運河作ってるわ
途中に大きな貿易港(的設定の貨物港)作って船の往来楽しんでる
逆に開き直って運河作ってるわ
途中に大きな貿易港(的設定の貨物港)作って船の往来楽しんでる
806: 2019/11/10(日) 23:06:14.78
モダンシティセンターのことでネット記事で高層ビルも追加になってるけど間違いだよね?
808: 2019/11/10(日) 23:50:46.38
マップの外が何もないの浮きすぎ
デフォルトで農地か山地になっててくれよ
デフォルトで農地か山地になっててくれよ
809: 2019/11/11(月) 05:54:01.56
マップの土地全部買うのってできないのね…
せっかくまだ資源ある地域あるのに
あと焼却炉あれば集積場っていらないの?燃えカス集めるのに必要なのかよくわからん
それと火葬場は作っても墓地は必要だよね?
せっかくまだ資源ある地域あるのに
あと焼却炉あれば集積場っていらないの?燃えカス集めるのに必要なのかよくわからん
それと火葬場は作っても墓地は必要だよね?
810: 2019/11/11(月) 06:22:18.33
どっちも要らないお
811: 2019/11/11(月) 08:17:24.13
ゴミの集積場はいらなくなるけど
墓地と火葬場は併用してるよ。
火葬場維持費高いし。
墓地と火葬場は併用してるよ。
火葬場維持費高いし。
813: 2019/11/11(月) 10:06:02.08
山の上に湖作ってフェリーを滝登りさせるの楽しいなw
かなりの急坂登るけど、どんだけ馬力あるエンジン積んでるんだよ…
帰りはスプラッシュマウンテンw
かなりの急坂登るけど、どんだけ馬力あるエンジン積んでるんだよ…
帰りはスプラッシュマウンテンw
814: 2019/11/11(月) 11:44:57.17
新しい雪のマップで山の上に湖があるからうまく使えたら面白い物が作れるかも
816: 2019/11/11(月) 13:04:11.30
https://pbs.twimg.com/media/EAuM3O_UIAAguNb.jpg
他所で見かけたんだけど、限界までバス増発するとゲームでもこうなるよね…
リアルでも地下鉄があるのと無いのじゃ全然違うんだなぁ
他所で見かけたんだけど、限界までバス増発するとゲームでもこうなるよね…
リアルでも地下鉄があるのと無いのじゃ全然違うんだなぁ
818: 2019/11/11(月) 14:22:52.12
>>816
バス専用・優先レーンが機能している好例
バス専用・優先レーンが機能している好例
817: 2019/11/11(月) 13:32:33.27
このゲームめちゃくちゃ地下鉄安いけど
本当は地下鉄通すのって莫大な金額がかかる一大プロジェクトなんだよな
出来上がってるかは知らないけどバスクで観光客向けに数百億税金使って地下鉄建ててて住民が大反対してたな
本当は地下鉄通すのって莫大な金額がかかる一大プロジェクトなんだよな
出来上がってるかは知らないけどバスクで観光客向けに数百億税金使って地下鉄建ててて住民が大反対してたな
819: 2019/11/11(月) 16:42:27.69
アプデ来てたんだ。バスがちゃんと動いてるよ!
820: 2019/11/11(月) 20:30:56.07
常に食糧が足りてないシェルターがあって交通ルート見てたら食糧積んだ乗り物が全部シェルターに到着する前に消失するんだけど
821: 2019/11/11(月) 22:34:52.57
今回のアプデ前後で始めてみたんだけど
ブラックウッズの最初の高速インターって微妙に傾いてるんだね…
碁盤状に区画作っててアレ?なんかタイルの端の点線に干渉する?って思って
よく見たらすごい微妙に角度ついてる…
ブラックウッズの最初の高速インターって微妙に傾いてるんだね…
碁盤状に区画作っててアレ?なんかタイルの端の点線に干渉する?って思って
よく見たらすごい微妙に角度ついてる…
823: 2019/11/11(月) 23:24:51.55
資金無限ではじめたらハドロン加速器ってできないの?
ショッピングの像:資金-1以下が絶対無理なんだが
ショッピングの像:資金-1以下が絶対無理なんだが
824: 2019/11/12(火) 00:21:42.75
>>823
別マップでやるかセーブしたあと資金無限解除してぶっ壊せばとれる
別マップでやるかセーブしたあと資金無限解除してぶっ壊せばとれる
905: 2019/11/15(金) 18:46:05.81
>>823
資金無限でも銀行から借金すればいける
資金無限でも銀行から借金すればいける
827: 2019/11/12(火) 13:04:13.21
赤線みたいな怪しげな街を作れたら面白いのに
828: 2019/11/12(火) 13:16:20.90
渋滞が解消する瞬間がたまらねえんだ!
829: 2019/11/12(火) 13:31:01.25
わかる
830: 2019/11/12(火) 13:37:53.82
売国動画に都市公開してるやつこの中にいる?センスの塊みたいなやつゴロゴロいるな
売国が霞んで見えるほど凄いジャンクションとか大量あったぞw
売国が霞んで見えるほど凄いジャンクションとか大量あったぞw
831: 2019/11/12(火) 14:11:12.24
動画についたコメントを動画内で読んでる人は割と居るけど、賞賛されてるコメントをガンガン読んでる人ってあの人だけだよな
832: 2019/11/12(火) 14:12:19.16
そういうの嫌がる人も見てるのに、毎回褒められるなんて視聴者が多いんだなぁ
833: 2019/11/12(火) 15:24:34.53
ここに人が戻り始めたからってまた売国奴の名前を一々出すな
名前抜きにしてもそもそも有名じゃないだろ
内輪だけで盛り上がっといてくれ
名前抜きにしてもそもそも有名じゃないだろ
内輪だけで盛り上がっといてくれ
834: 2019/11/12(火) 17:10:42.19
そんなやつより月宮つかさとか言うやつを見てやってくれ
Twitterフォロー数1、チャンネル登録一桁、平均再生数二桁でパート18まで投稿してて、Twitterにもお待たせしましたって感じで宣伝ツイートしてる
いったい何が彼にそこまでさせるのか逆に気になってきたわ
Twitterフォロー数1、チャンネル登録一桁、平均再生数二桁でパート18まで投稿してて、Twitterにもお待たせしましたって感じで宣伝ツイートしてる
いったい何が彼にそこまでさせるのか逆に気になってきたわ
838: 2019/11/12(火) 18:11:58.04
シティーズスカイラインやってて
シェアプレイみせてと
メッセージ&パーティー招待
来たから行ってみたけど無反応でその後
『ボイスチャットするとか頭おかしいの?』
とかメッセージで言われたけど
PS4勢はVCはしないのか...?
それともシティーズの民度はこんなもんなんか?
シェアプレイみせてと
メッセージ&パーティー招待
来たから行ってみたけど無反応でその後
『ボイスチャットするとか頭おかしいの?』
とかメッセージで言われたけど
PS4勢はVCはしないのか...?
それともシティーズの民度はこんなもんなんか?
840: 2019/11/12(火) 18:47:38.09
>>838
学校が足りないんじゃない?
学校が足りないんじゃない?
841: 2019/11/12(火) 21:09:11.02
>>838
こっちも腹立つような嫌な思いしたな
不特定多数の匿名掲示板でそれならまだ分かるが
一対一でそんな失礼な受け答えするのは絶対キッズ
気にしない方がいいよ
こっちも腹立つような嫌な思いしたな
不特定多数の匿名掲示板でそれならまだ分かるが
一対一でそんな失礼な受け答えするのは絶対キッズ
気にしない方がいいよ
839: 2019/11/12(火) 18:26:35.85
相手が悪かっただけなんじゃ
842: 2019/11/12(火) 21:34:31.58
災害のトロフィーが取れない
開始直後で災害マックスにして放置じゃだめなん?
開始直後で災害マックスにして放置じゃだめなん?
845: 2019/11/12(火) 22:18:04.45
>>842
手動で全災害起こせば取れなかったっけ?
手動で全災害起こせば取れなかったっけ?
843: 2019/11/12(火) 22:09:08.83
街がゴミだらけになっちゃ市民に申し訳ないと思って集積場やら焼却炉やらを立てまくった結果がこの有様です
http://neo.vc/uploader/src/neo40475.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo40475.jpg
844: 2019/11/12(火) 22:10:40.90
渋滞解消のミッションMAPかな?
846: 2019/11/12(火) 23:29:12.94
インダストリー特区の中核施設、やたら犯罪率高くない?
警察効果の画面見ても中核施設だけ赤なんだけど。
警察効果の画面見ても中核施設だけ赤なんだけど。
848: 2019/11/13(水) 09:27:33.23
>>846
そういうゴッサムは隔離しろよ
そういうゲームだし
そういうゴッサムは隔離しろよ
そういうゲームだし
847: 2019/11/13(水) 09:19:47.73
犯罪も多いしゴミも多い。
廃墟になるワケじゃないから、諦めて放置している。
廃墟になるワケじゃないから、諦めて放置している。
854: 2019/11/13(水) 15:34:19.86
>>847
ゲーム上は問題ないのだがバグだよね?
ゲーム上は問題ないのだがバグだよね?
849: 2019/11/13(水) 10:51:26.50
パークもだけど、エリア内の全てのゴミと犯罪者がそこに集まって収集を待ってるからね
一通とか利用して近くに専用の処理施設造るといいよ
一通とか利用して近くに専用の処理施設造るといいよ
850: 2019/11/13(水) 11:14:00.56
アップデート後からリサイクルセンターがあんまり稼働してくれなくてゴミが溢れてるんだけど
これもしかして産業地区が「販売先が足りません」で稼働できてないから
リサイクルセンターから原料を出荷できなくて、ゴミも回収できてないってこと?
これもしかして産業地区が「販売先が足りません」で稼働できてないから
リサイクルセンターから原料を出荷できなくて、ゴミも回収できてないってこと?
851: 2019/11/13(水) 12:55:57.18
>>850
俺だけじゃなかった
収集車が走らない
ゴミの貯蔵量が減らない
全然仕事してくれない
俺だけじゃなかった
収集車が走らない
ゴミの貯蔵量が減らない
全然仕事してくれない
852: 2019/11/13(水) 12:58:36.79
>>851
ゴミの処理スピードとゴミの量が噛み合ってない
リサイクルセンターだけとか焼却炉だけで運用するとそうなる。
燃やせない分を溜めとくバッファとして埋め立て地を使うべし
ゴミの処理スピードとゴミの量が噛み合ってない
リサイクルセンターだけとか焼却炉だけで運用するとそうなる。
燃やせない分を溜めとくバッファとして埋め立て地を使うべし
853: 2019/11/13(水) 15:17:27.47
いやアプデ後急に仕事しなくなったと言ってるだろ
俺はそんなことないけど後で確認してみるか
俺はそんなことないけど後で確認してみるか
857: 2019/11/13(水) 17:44:48.91
>>853
ああそうかい、悪かったな
ああそうかい、悪かったな
855: 2019/11/13(水) 16:33:51.02
Switch版って今はどんな感じなん?
発売後に追加された要素とかある?
てか、モノレールやロープウェイはSwitch版だと使えるん?
発売後に追加された要素とかある?
てか、モノレールやロープウェイはSwitch版だと使えるん?
856: 2019/11/13(水) 16:37:34.93
このゲーム、銀行が無いから中核施設の金庫にはお金がタンマリ入ってそうだし。
狙われるのは必然なんじゃね。
狙われるのは必然なんじゃね。
858: 2019/11/13(水) 17:46:00.32
銀行あるけどな、あれ勝手に建ったりしないんだよな
859: 2019/11/13(水) 17:53:33.54
オフィス作るとたまに銀行になるな
あと市長に金貸すのも銀行だったな
あと市長に金貸すのも銀行だったな
863: 2019/11/13(水) 22:00:55.98
犯罪率50%やっと到達した!
これを5週間維持か…
まあ維持するだけなら余裕やろ!
これを5週間維持か…
まあ維持するだけなら余裕やろ!
864: 2019/11/13(水) 22:05:45.07
ああああああ!!
なんでなにもしてないのに犯罪率下がるんや!!!
なんでなにもしてないのに犯罪率下がるんや!!!
865: 2019/11/13(水) 22:57:56.80
できた!
裁判所ゲット!
裁判所ゲット!
866: 2019/11/13(水) 23:57:24.65
いくつか前のスレでスイッチ版は整地するのが厳しくて
空港立てるとき困るってレス見た
空港立てるとき困るってレス見た
867: 2019/11/14(木) 11:43:46.06
そもそも売国は酒飲みながらライブやってるから規約違反、論外
868: 2019/11/14(木) 11:44:09.42
あ、ごめん、下書き消そうとして誤爆した
869: 2019/11/14(木) 12:11:58.24
朝飯やら出る支度するまで1時間くらい放ったらかしてたら財政が$-6万ドルくらいになってて、何だ?と人口見たら14万人いたのに8万5千人くらいまで急減しててビビったわ
今まで巻き上げてきた$600万以上の蓄えがあるけどどう巻き返せるんだろうか…昨日までセーブしてた所から再開しようか…
今まで巻き上げてきた$600万以上の蓄えがあるけどどう巻き返せるんだろうか…昨日までセーブしてた所から再開しようか…
870: 2019/11/14(木) 12:29:52.25
ごみ処理施設や墓場は100%いったら自動で排出してくれないかな
これのせいでボケーッと眺める遊び方ができない
これのせいでボケーッと眺める遊び方ができない
871: 2019/11/14(木) 15:32:37.42
火葬場と焼却炉導入すれば?
872: 2019/11/14(木) 15:34:18.82
言いたいことは分かる墓場と処理場は景観装置として優秀なんだよな
873: 2019/11/14(木) 15:44:14.92
>>872
墓場や処理場が満杯でも平気な町にすれば?
墓碑や山盛りのゴミの状態の方が運用停止とか空っぽよか見た目がいいでしょ
墓場や処理場が満杯でも平気な町にすれば?
墓碑や山盛りのゴミの状態の方が運用停止とか空っぽよか見た目がいいでしょ
874: 2019/11/14(木) 15:45:28.19
始めて間も無い頃、火葬場は隔離した所に建ててたよ。まさか、隣接させて喜ばれるとは思わないからな。
875: 2019/11/14(木) 16:36:00.60
キリスト教圏で火葬するのかと思って調べてみたら
フィンランドって火葬が増えてるみたいだね。
フィンランドって火葬が増えてるみたいだね。
876: 2019/11/14(木) 17:03:31.80
>>875
先進国を中心に世界的に増えてるぞ
もう土地がないから仕方ない
先進国を中心に世界的に増えてるぞ
もう土地がないから仕方ない
877: 2019/11/14(木) 17:46:59.35
>>875
英国もほとんど火葬のようで
モンティ・パイソンの同窓会で
故人となったグレアム・チャップマンが壺で登場
それをテリー・ギリアムが蹴っ飛ばして
遺灰をぶちまけるという一幕
英国もほとんど火葬のようで
モンティ・パイソンの同窓会で
故人となったグレアム・チャップマンが壺で登場
それをテリー・ギリアムが蹴っ飛ばして
遺灰をぶちまけるという一幕
878: 2019/11/14(木) 18:52:04.66
ロンドンは人口増えたときに墓場の場所がなくて
町の外に今後困ることないくらいの墓場作って専用の鉄道作って
葬式も搬送もその鉄道で行くって話がディスカバリーでやってて面白かった
町の外に今後困ることないくらいの墓場作って専用の鉄道作って
葬式も搬送もその鉄道で行くって話がディスカバリーでやってて面白かった
879: 2019/11/14(木) 19:02:18.77
FALLOUT3の戦前のAIによる笑い所が微妙なジョークで
火葬場という言葉が出てきたから
一応アメリカでも40年代前にも各所にあったんだろうな
ちなみに日本より高火力な焼却で遺灰まで焼くのが一般的だとか
火葬場という言葉が出てきたから
一応アメリカでも40年代前にも各所にあったんだろうな
ちなみに日本より高火力な焼却で遺灰まで焼くのが一般的だとか
880: 2019/11/14(木) 20:02:54.18
ハーブ解禁してもデメリット無いどころかメリットだらけってマジ?
881: 2019/11/14(木) 20:39:55.98
いきなり政治問題ぶっこんで来たかと思ったらそういうゲーム条例あったな…
882: 2019/11/14(木) 22:28:12.08
箱版バニラがセールで1050円か
てかなぜかグリーンシティだけ日本ストアでハブられ続けてるのは何なんだ…
向こうのストアで買えるしめんどいだけで実害はないけどさあ
てかなぜかグリーンシティだけ日本ストアでハブられ続けてるのは何なんだ…
向こうのストアで買えるしめんどいだけで実害はないけどさあ
883: 2019/11/14(木) 22:51:32.37
やっぱり箱にはまだグリーンシティ来てないんか
884: 2019/11/15(金) 00:51:43.05
シナリオの電車輸送の件、路面電車でもいいの?
888: 2019/11/15(金) 05:53:49.42
>>884
マストラのシナリオだからな?
マストラのシナリオだからな?
890: 2019/11/15(金) 08:44:52.37
>>888
そう、マストラのシナリオ。
丁度やってて気づいたのだが、150週間経過までに人口1.2万人以上にし、それ以上をキープできるなら、鉄道での輸送人数達成に多々時間を要してもゲームオーバーにならないので愚問だったよ。
そう、マストラのシナリオ。
丁度やってて気づいたのだが、150週間経過までに人口1.2万人以上にし、それ以上をキープできるなら、鉄道での輸送人数達成に多々時間を要してもゲームオーバーにならないので愚問だったよ。
893: 2019/11/15(金) 12:08:22.71
>>890
いや、マストラのシナリオのクリア条件にスノーフォールの要素が関係あると思うか?って話ね
いや、マストラのシナリオのクリア条件にスノーフォールの要素が関係あると思うか?って話ね
899: 2019/11/15(金) 15:49:14.82
>>893
それは分からないわ。
>>894
確かにどうにもならないかもしれないが詰むというレベルでもないと思うよ。
最近俺はデスウェーブとやらが無いんだよ。低密度と高密度を半々の割合で設置している効果なのか、偶然なのか分からないけど。
それは分からないわ。
>>894
確かにどうにもならないかもしれないが詰むというレベルでもないと思うよ。
最近俺はデスウェーブとやらが無いんだよ。低密度と高密度を半々の割合で設置している効果なのか、偶然なのか分からないけど。
910: 2019/11/15(金) 21:11:21.13
>>899
俺も半々にしたら最初は起きるが時間経つと収まるようになった
俺も半々にしたら最初は起きるが時間経つと収まるようになった
885: 2019/11/15(金) 04:38:09.92
人口が4万超えたあたりから遺体とゴミだらけのディストピアになって詰むんだけど何が悪いんだこれ
火葬場も焼却場もいっぱい建ててるのに
火葬場も焼却場もいっぱい建ててるのに
892: 2019/11/15(金) 11:24:40.32
>>885
急激に人口を増やすと、その増えた世代が寿命を迎えた時期に遺体も急増する。満遍なく火葬場を建て、遺体急増の時に予算を増やして遺体回収車を増やし、沈静化したら予算を戻す方法で対処できると思う。
急激に人口を増やすと、その増えた世代が寿命を迎えた時期に遺体も急増する。満遍なく火葬場を建て、遺体急増の時に予算を増やして遺体回収車を増やし、沈静化したら予算を戻す方法で対処できると思う。
894: 2019/11/15(金) 12:47:21.66
>>892
遺体大量で霊柩車待ちなのに火葬場見たら霊柩車があんまり出勤してないことない?
予算増やしても意味ないんじゃないかなあ
遺体大量で霊柩車待ちなのに火葬場見たら霊柩車があんまり出勤してないことない?
予算増やしても意味ないんじゃないかなあ
900: 2019/11/15(金) 17:01:30.07
>>885
自分も霊柩車のアホさには悩んでるが、数建てても道を上手く繫がないとダメっぽいね。
幅が中以上の道は進行方向側でしか接触できないみたいだし、交差点でのUターンもしないから距離以外に道のどちら側に設置するのかも大事だと思う。
自分の場合は火葬場や焼却炉を出てすぐ折り返せる袋小路をつけてみたらだいぶ改善した。
少なくともゴミはさほど困らなくなったよ。
自分も霊柩車のアホさには悩んでるが、数建てても道を上手く繫がないとダメっぽいね。
幅が中以上の道は進行方向側でしか接触できないみたいだし、交差点でのUターンもしないから距離以外に道のどちら側に設置するのかも大事だと思う。
自分の場合は火葬場や焼却炉を出てすぐ折り返せる袋小路をつけてみたらだいぶ改善した。
少なくともゴミはさほど困らなくなったよ。
886: 2019/11/15(金) 04:40:55.89
住宅を一気に建てすぎるのが悪いけど
それ以上にその仕様を肯定する開発が一番悪いですかね・・・
それ以上にその仕様を肯定する開発が一番悪いですかね・・・
887: 2019/11/15(金) 05:42:15.30
ゴミも多いなら渋滞でしょ
889: 2019/11/15(金) 06:24:48.06
高齢化社会になって年寄りが一斉に退職するからだってWikiで見た
891: 2019/11/15(金) 08:55:58.39
火葬場とかで働く人が居なくなるってことか
ある程度発展したらあえて適当に家潰して立て直した方がいいのかね
ある程度発展したらあえて適当に家潰して立て直した方がいいのかね
895: 2019/11/15(金) 13:23:12.91
デスウェーブはおさまらないよ
4年ごとに訪れる
火葬場増加も何もかもその場しのぎに過ぎない
Ricoに騙されないで街の拡張は少しずつ
高密度住宅は特に注意
この区画を設定して建物を生えさせるのは
都市の情報の統計で人口の波線が下がり始めたタイミングだけだ
早まって好きな時に好きなだけ建てるのは
自分の首を締めるのと一緒だ
4年ごとに訪れる
火葬場増加も何もかもその場しのぎに過ぎない
Ricoに騙されないで街の拡張は少しずつ
高密度住宅は特に注意
この区画を設定して建物を生えさせるのは
都市の情報の統計で人口の波線が下がり始めたタイミングだけだ
早まって好きな時に好きなだけ建てるのは
自分の首を締めるのと一緒だ
897: 2019/11/15(金) 15:28:42.60
時間止めて、めちゃめちゃ広い範囲を低密度で塗ってから、必要な範囲に高密度を塗る
この状態で時間を動かせば一気に高密度を塗った割にはデスウェーブが起きないんだけど、1タイル分くらいスペース使うのと、水とか電気の予測しっかりしないと大変なことになる
この状態で時間を動かせば一気に高密度を塗った割にはデスウェーブが起きないんだけど、1タイル分くらいスペース使うのと、水とか電気の予測しっかりしないと大変なことになる
898: 2019/11/15(金) 15:32:32.29
過剰なまでに住宅立てて需要が出るたびに少しづつ建つようにするってレス見たけど今度試したい
901: 2019/11/15(金) 17:19:28.21
霊柩車バクあるかもな
ドクロマークが長々と出てるのに、最寄りの火葬場の霊柩車が出動しないとかあったわ。
ドクロマークが長々と出てるのに、最寄りの火葬場の霊柩車が出動しないとかあったわ。
902: 2019/11/15(金) 17:29:17.28
近場じゃない霊柩車が出動して渋滞にハマってる可能性もあるよ
あとみんなが言う高速以外に渋滞の要因として忘れてはならないのは
10セルより短い道路はセグメントが出来ないこと
車はセグメント上でのみ車線変更が出来るからセグメントがない道路が続くと渋滞しやすい
一般道では片側二車線以上の幹線道路は基本的に交差点から交差点の間は道路の長さを10セル以上はとろう
あとみんなが言う高速以外に渋滞の要因として忘れてはならないのは
10セルより短い道路はセグメントが出来ないこと
車はセグメント上でのみ車線変更が出来るからセグメントがない道路が続くと渋滞しやすい
一般道では片側二車線以上の幹線道路は基本的に交差点から交差点の間は道路の長さを10セル以上はとろう
903: 2019/11/15(金) 17:32:38.63
>>902
間違えたセグメントできるの13セル以上からだった
間違えたセグメントできるの13セル以上からだった
904: 2019/11/15(金) 17:38:47.56
10でいいと思ってたわ、ありがとう
906: 2019/11/15(金) 18:58:43.04
借金って最高だなやっぱ
907: 2019/11/15(金) 19:54:27.58
ぶっちゃけデスウェーブ最初に作った街以外1回も見た事ないんだけど
ドクロ見た瞬間そこ潰すように火葬場増設でだいたいなんとかなってる
ドクロ見た瞬間そこ潰すように火葬場増設でだいたいなんとかなってる
908: 2019/11/15(金) 20:38:12.00
>>907デスウェーブを勘違いしてるぞ
909: 2019/11/15(金) 20:54:24.33
上手い人の動画見ては自分は長方形の街並みばかりで嫌になる、で、3万4万で飽きて次の街へのループ
911: 2019/11/15(金) 21:33:07.39
>>909
あるあるだよねw
あるあるだよねw
912: 2019/11/15(金) 22:15:19.71
デスウェーブは我慢すれば発生しなくなるけど30年も待てないタイプ
913: 2019/11/15(金) 23:08:45.00
なんか居住区の住民と建物がいきなり消滅したんだがなにこれ?
グラフ見たら人口六千、住居二千くらい減ってた
グラフ見たら人口六千、住居二千くらい減ってた
914: 2019/11/15(金) 23:25:14.41
ここ最近人口が16~20万人で上下を繰り返している。
915: 2019/11/16(土) 10:59:08.27
インダストリー4.0を導入したら
工場の人手不足が起こらなくなった。
導入当初は高学歴の人材不足で工場が潰れまくったけど、
その波を乗り切ったら工業地域の管理がムチャクチャ楽になった。
工場の人手不足が起こらなくなった。
導入当初は高学歴の人材不足で工場が潰れまくったけど、
その波を乗り切ったら工業地域の管理がムチャクチャ楽になった。
916: 2019/11/16(土) 11:35:21.22
風俗街は作れないの?
917: 2019/11/16(土) 11:39:27.07
インダストリーの一般産業区画がほしい...渋滞対策に道路と1セル開けて置きたい
918: 2019/11/16(土) 11:41:05.56
追加コンテンツ料トータル31680円というのは特殊詐欺か何かの位置付けで良かったですかね?
919: 2019/11/16(土) 12:10:23.32
お布施だと思えばいいんじゃないの
920: 2019/11/16(土) 12:17:30.89
値引きの渋いPSNで前後期ズンパス合計だけでも12000円なんだが
どういう脳味噌でそういう計算結果になった?誤爆か
どういう脳味噌でそういう計算結果になった?誤爆か
921: 2019/11/16(土) 12:43:19.00
すまんズンパスに含まれてんだな
ズンパス➕個別コンテンツ全部たし算してたわ
ズンパス➕個別コンテンツ全部たし算してたわ
922: 2019/11/16(土) 12:53:26.12
>>921
お前こそ訴えられるぞ
お前こそ訴えられるぞ
923: 2019/11/16(土) 13:29:21.77
ラジオ以外は全部買ってるが本体含め合計15000円くらい使ってる感じする
924: 2019/11/16(土) 13:32:21.93
まあ半年くらい遊べてるし安い買い物だわ この手のゲーム以外は一万くらいで買って2週間もしないでクリアしたら終わりだもの
無料ソシャゲメインの今の若い子達は普通のゲームがぼったくりに見えるらしいよ
無料ソシャゲメインの今の若い子達は普通のゲームがぼったくりに見えるらしいよ
926: 2019/11/16(土) 13:50:13.89
>>924
お金稼がない子供くらいでしょそういうこと言うの
ファミコンスーファミ時代のソフトの方が明らかにぼったくりだよ
お金稼がない子供くらいでしょそういうこと言うの
ファミコンスーファミ時代のソフトの方が明らかにぼったくりだよ
927: 2019/11/16(土) 14:10:20.90
>>926
そんなこと言うのは平成生まれの小僧でしょ
あの時代はみんな金持ちだったからファミコンスーファミは適正どころか安い物だったよ
そんなこと言うのは平成生まれの小僧でしょ
あの時代はみんな金持ちだったからファミコンスーファミは適正どころか安い物だったよ
928: 2019/11/16(土) 14:20:21.32
>>927
みんな金持ちかぁw
SFCの覇権終わってps1に移行した頃経験しないと分からないもんだしなすまんな
みんな金持ちかぁw
SFCの覇権終わってps1に移行した頃経験しないと分からないもんだしなすまんな
925: 2019/11/16(土) 13:49:51.07
ゲームするのにゲーム機買わないといけないなんて!って言う奴らがいる時代
929: 2019/11/16(土) 14:30:12.42
田舎はバブルなんて無かった
930: 2019/11/16(土) 14:38:43.86
俺は中途半端な田舎だから駅前はバブル期の遺産が溢れかえってるよ
931: 2019/11/16(土) 14:39:54.24
?
932: 2019/11/16(土) 14:52:13.66
自分が知らないことなのに無理に頑張る謎設定マウント野郎が出てきそうだからこの話題はこの辺にして
シティーズの話したい
シティーズの話したい
933: 2019/11/16(土) 15:19:14.52
平成生まれってディスってるけどスーファミ出たの平成2年…
934: 2019/11/16(土) 15:45:29.94
平成生まれ言うても、元年生まれと30年生まれには30もの差があってだな
ま、ドリキャスすら知らない奴も多いご時世だし仕方がねーさ
ま、ドリキャスすら知らない奴も多いご時世だし仕方がねーさ
936: 2019/11/16(土) 15:55:59.25
>>934
どの世代に限った話じゃなく知らない知らない言う奴はそもそもゲームに興味ないか若い中でも懐古厨煽りするタイプのどちらかかと思うんだよね
ドリキャスはシーマンとクレイジータクシー流行ったからゲーム好きは流石に知ってそう
どの世代に限った話じゃなく知らない知らない言う奴はそもそもゲームに興味ないか若い中でも懐古厨煽りするタイプのどちらかかと思うんだよね
ドリキャスはシーマンとクレイジータクシー流行ったからゲーム好きは流石に知ってそう
935: 2019/11/16(土) 15:50:28.56
それな
937: 2019/11/16(土) 15:59:52.54
つか平成一桁世代でゲーム好きなら流石に触ったことなくてもハードぐらいは知ってるでしょ?
ワンダースワンとかネオジオポケットとか3DOとか
ワンダースワンとかネオジオポケットとか3DOとか
938: 2019/11/16(土) 16:06:34.30
>>937
その世代の子なら親がスーファミ持ってたら絶対にFF5かドラクエ5はやってる
断言できる
元年の子ならバハラグおねだりできるだろうけど流石にありえないか
その世代の子なら親がスーファミ持ってたら絶対にFF5かドラクエ5はやってる
断言できる
元年の子ならバハラグおねだりできるだろうけど流石にありえないか
939: 2019/11/16(土) 16:09:14.45
やったことない
940: 2019/11/16(土) 16:12:12.68
ごめん
941: 2019/11/16(土) 16:33:59.24
ゲームの話に戻るが、人口が2万人とかになるとRCIバーが序盤の様にMAXにならないのは仕方ないの?
942: 2019/11/16(土) 17:08:56.29
TwitterにPS4版で競馬場みたいなのにしてる人居て、スタンド何使ってるのかと思ったら大図書館だった
真似してつくりたいけど、アンロックまだなんだよなぁ
真似してつくりたいけど、アンロックまだなんだよなぁ
943: 2019/11/16(土) 17:43:40.56
水没判定マークオフに出来る機能欲しいなと思う今日この頃。
水没都市とか作りたい。 ベネチアの件があって不謹慎かもですが。
水没都市とか作りたい。 ベネチアの件があって不謹慎かもですが。
944: 2019/11/16(土) 20:52:19.52
なぜ台風19号ではなくヴェネチア
海外在住なのか
海外在住なのか
945: 2019/11/16(土) 20:59:39.11
前から思ってたけどシティーズの津波の最大レベル高さ高すぎじゃね
水没の話で思い出したけど
水没の話で思い出したけど
946: 2019/11/16(土) 22:54:21.13
ストーリー始めたんだけどミッションってどこで見るの?
948: 2019/11/17(日) 00:04:50.89
>>946
シナリオの事かな?
シナリオのミッション目標なら、マイルストーン確認画面を開いて、LRボタンどちらかでカーソル移動させれば見れるよ。
シナリオの事かな?
シナリオのミッション目標なら、マイルストーン確認画面を開いて、LRボタンどちらかでカーソル移動させれば見れるよ。
949: 2019/11/17(日) 00:45:47.58
>>948
見れたありがとう
ついでにもう一つ聞きたいんだけどIT特区の品物ってどこに出荷されるの?ずっと出荷先なくて潰れる
見れたありがとう
ついでにもう一つ聞きたいんだけどIT特区の品物ってどこに出荷されるの?ずっと出荷先なくて潰れる
951: 2019/11/17(日) 01:28:05.69
>>949
俺もそれ不明なんだよ
過去になった時は商業区画を増やしたり、ITの廃墟を潰したりを繰り返してたらいつの間にか収束してた記憶がある。
今はIT特区を一気に増やさない事にしているが、それでも少しは販売する店舗不足のマークが出てるよ
俺もそれ不明なんだよ
過去になった時は商業区画を増やしたり、ITの廃墟を潰したりを繰り返してたらいつの間にか収束してた記憶がある。
今はIT特区を一気に増やさない事にしているが、それでも少しは販売する店舗不足のマークが出てるよ
955: 2019/11/17(日) 04:24:53.45
>>949
これ品物売る仕事じゃねーのになんなんだよってずっと思ってる
これ品物売る仕事じゃねーのになんなんだよってずっと思ってる
947: 2019/11/16(土) 23:20:55.46
まだバグってる?
956: 2019/11/17(日) 05:07:29.46
>>947
だいぶ改善されてはいるが、自分の場合は産業特区に新たに致命的なバグが発生してミッションクリアとかほぼ不可能になってる。
具体的には人口がある程度増えた頃から施設が建築途中のグラフィックに戻ってしまって稼働と停止を繰り返し、その影響なのか収支が10万単位で変動したりする(条例や予算の影響でないのは確認済み)。
ちなみにリロードや再起動でも治らない。
まあ単なるジオラマ作りとしてなら遊べなくはないと思うよ。
だいぶ改善されてはいるが、自分の場合は産業特区に新たに致命的なバグが発生してミッションクリアとかほぼ不可能になってる。
具体的には人口がある程度増えた頃から施設が建築途中のグラフィックに戻ってしまって稼働と停止を繰り返し、その影響なのか収支が10万単位で変動したりする(条例や予算の影響でないのは確認済み)。
ちなみにリロードや再起動でも治らない。
まあ単なるジオラマ作りとしてなら遊べなくはないと思うよ。
950: 2019/11/17(日) 01:22:59.04
工業区と同じで商店、そこがオーバーフロウしたら輸出の流れだけど
輸出先もオーバーしたら潰れるのは工業区と同じ
つまり商店比に対してITを立て過ぎ
輸出先もオーバーしたら潰れるのは工業区と同じ
つまり商店比に対してITを立て過ぎ
952: 2019/11/17(日) 01:35:15.76
そういう事なのか助かったありがとう
953: 2019/11/17(日) 01:38:19.50
トラックが出るわけじゃないからどこに出荷してるのか分からないよな
販売店舗の候補抽選の段階で何か他とは違ったりするのかね
販売店舗の候補抽選の段階で何か他とは違ったりするのかね
954: 2019/11/17(日) 02:43:25.26
IT特区はほんの小さくちょい作っただけで町全体のIT分作れる感じだわ
4×4マス30個も作れば9マス解放してても余裕で足りる
4×4マス30個も作れば9マス解放してても余裕で足りる
957: 2019/11/17(日) 05:49:23.73
産業特区とかもう使う人少ないから報告も少ないんだろうな
農業はオーガニックの商業で要るからつかってるけど、1万5000人くらいの街だからかまだ何も起きてないな
まぁこっちは建ちきってるから関係ないかもだけど。
農業はオーガニックの商業で要るからつかってるけど、1万5000人くらいの街だからかまだ何も起きてないな
まぁこっちは建ちきってるから関係ないかもだけど。
958: 2019/11/17(日) 05:51:46.13
あと、YouTubeにあるミシガンアーバンダイヤモンドの改良?とかいうインターチェンジがすごく良い
ただ、作ってみると全然ミシガンじゃない
ただ、作ってみると全然ミシガンじゃない
コメント
コメントする