1: 2019/11/14(木) 20:47:41.62
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/
■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/
■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/
■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 188日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1573261890/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/
■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/
■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/
■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 188日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1573261890/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
26: 2019/11/14(木) 23:01:27.69
>>1 乙
便器屋さんの陳列棚の便器から何故か汚水が取れるのは使用済みなのか
販売前の商品のはずなのに
便器屋さんの陳列棚の便器から何故か汚水が取れるのは使用済みなのか
販売前の商品のはずなのに
38: 2019/11/14(木) 23:53:16.75
>>26
一応展示物の方は先人が水貯めに使っていたんだとか強引に解釈できなくはないが
梱包ダンボールを剥がした中から出てきた奴にすら汚水が入ってるぜ
一応展示物の方は先人が水貯めに使っていたんだとか強引に解釈できなくはないが
梱包ダンボールを剥がした中から出てきた奴にすら汚水が入ってるぜ
2: 2019/11/14(木) 20:58:39.62
たておつ
437: 2019/11/17(日) 03:33:31.92
>>436
bかi
bかi
4: 2019/11/14(木) 20:59:24.86
■α18テンプレ(仮)
Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build
Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean
Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能
Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー
Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build
Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean
Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能
Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー
5: 2019/11/14(木) 20:59:48.68
各メインバイオームはこんな感じの地下鉱脈分布になってる
* 地上-1~-4: 土
* 岩盤+13~地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2~+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石
各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1~-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1~地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ
なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない
* 地上-1~-4: 土
* 岩盤+13~地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2~+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石
各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1~-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1~地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ
なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない
15: 2019/11/14(木) 21:08:21.36
18.1で変わったしもう >>5 は要らんかも保守
6: 2019/11/14(木) 21:00:06.89
次スレは>>950が宣言してから立ててください
>>950の反応がない場合は>>970以降が宣言してから立ててください
>>950の反応がない場合は>>970以降が宣言してから立ててください
7: 2019/11/14(木) 21:00:42.28
ほしゆ
8: 2019/11/14(木) 21:01:01.77
保守ホードはじめんぞおらぁ
9: 2019/11/14(木) 21:01:39.56
乙
10: 2019/11/14(木) 21:02:34.37
保守乙
11: 2019/11/14(木) 21:05:39.37
規制厳しくないか
12: 2019/11/14(木) 21:07:14.89
保守
13: 2019/11/14(木) 21:07:41.26
保守
14: 2019/11/14(木) 21:07:50.22
保守
16: 2019/11/14(木) 21:10:43.52
保守
17: 2019/11/14(木) 21:12:06.25
ここ数年連投規制が怖くて大分間隔を空けてしまってつい他の事を初めて気づいたら忘れてる保守
18: 2019/11/14(木) 21:13:52.91
スレ立て乙
19: 2019/11/14(木) 21:16:06.26
今日も元気にサバイバル
20: 2019/11/14(木) 21:19:40.71
保守乙
21: 2019/11/14(木) 21:27:11.34
要らないって話なら17のも要らないよな
22: 2019/11/14(木) 22:01:37.88
もうa18の土台は大体完成したってことなのかな
ランダムマップのバイオームパターンにほぼ変化無いのは残念だった
一つも生成されないプレハブってのも未だに普通にあるし
ランダムマップのバイオームパターンにほぼ変化無いのは残念だった
一つも生成されないプレハブってのも未だに普通にあるし
23: 2019/11/14(木) 22:13:54.07
速攻でb8来てて草
24: 2019/11/14(木) 22:37:40.00
ワイプが早く来るから、スキルポイントは盛っておいた方がいいと思うよ
25: 2019/11/14(木) 22:47:53.53
地味にPowerドア類の名称が占有サイズを明記したものに変わってるな、いい事だ
が、今まで車庫のドアを3x2の奴でトラック出入りできていたのがトラックの煙突が引っかかるようになった
おかげで車庫の中で車が周囲のオブジェクトを削りつつ比喩でなく逆立ちの状態で止まった
…雰囲気重視でGasはGas Pumpの中に入れてたんだがこいつ修理できないのか
が、今まで車庫のドアを3x2の奴でトラック出入りできていたのがトラックの煙突が引っかかるようになった
おかげで車庫の中で車が周囲のオブジェクトを削りつつ比喩でなく逆立ちの状態で止まった
…雰囲気重視でGasはGas Pumpの中に入れてたんだがこいつ修理できないのか
27: 2019/11/14(木) 23:07:36.78
Timed Charge使いづらいなあ
対ゾンビに使うにはブロック壊しすぎるし効果範囲もせまい
対金庫は威力不足のうえコストも高すぎ
skyscraperの階段シャッター破壊に使えればまだマシだったんだが
対ゾンビに使うにはブロック壊しすぎるし効果範囲もせまい
対金庫は威力不足のうえコストも高すぎ
skyscraperの階段シャッター破壊に使えればまだマシだったんだが
28: 2019/11/14(木) 23:17:02.47
b8ってマルチ向けにパッチあてた程度のものじゃないの?
31: 2019/11/14(木) 23:26:07.91
トレーダーからうけられるクエストの穴掘るやつもおすすめ
報酬がごはん
報酬がごはん
89: 2019/11/15(金) 10:00:22.70
>>31
穴掘りクエスト好きだわー
なんぼでも掘りたい探したい
穴掘りクエスト好きだわー
なんぼでも掘りたい探したい
32: 2019/11/14(木) 23:28:36.29
ごはん!
33: 2019/11/14(木) 23:32:54.68
あー、トレーダーの穴掘り1が一番堅実だわなw
報酬で食糧さらに買えるし
報酬で食糧さらに買えるし
34: 2019/11/14(木) 23:35:05.75
買ったのは少し前だけど殆どやってなかったから18から始めたようなものです。
ちょっと自販機覗いてきます。
ちょっと自販機覗いてきます。
35: 2019/11/14(木) 23:45:40.48
そのうち猟銃が手に入ると思うので鹿をしとめればお肉がたくさん手に入る
今回は初日で鹿2頭、イノシシ2頭、黒犬2頭しとめて焦げ肉だけで2日過ごせた
アプデで野生動物増えたね
今回は初日で鹿2頭、イノシシ2頭、黒犬2頭しとめて焦げ肉だけで2日過ごせた
アプデで野生動物増えたね
36: 2019/11/14(木) 23:46:02.72
このスレだとインセイン設定の人が多いんだろうか
37: 2019/11/14(木) 23:53:14.73
建築に没頭したい時はゾンビもホードもOFFにしたほうがいいな
戦闘で集中が切れると変なミスが増えてしまうわ
戦闘で集中が切れると変なミスが増えてしまうわ
39: 2019/11/14(木) 23:58:38.70
浄水器Mod初期に引けたら相当楽なんだけどな
40: 2019/11/15(金) 00:02:30.59
この浄水器MODがあればストリップ小屋の舞台上の便器から水飲んでも大丈夫
と思ったら何故か感染したよ薬持ってて良かった
と思ったら何故か感染したよ薬持ってて良かった
41: 2019/11/15(金) 00:03:55.97
このサバイバー、便所の水は平気で飲むくせに池の水飲めないの?
42: 2019/11/15(金) 00:04:03.98
あれ後半引いてもすでにお茶量産してるから意味無いよなぁ
効果自体はすげーって思うけど
効果自体はすげーって思うけど
43: 2019/11/15(金) 00:16:12.86
料理を避ける人は多いけど、拠点にいる間は料理食って、お弁当は缶詰めにすると序盤は食料節約出来ると思う。
尤も、料理の為にスキルは振らなくていいし、拾えたレシピと使える材料でやりくりすれば充分。
尤も、料理の為にスキルは振らなくていいし、拾えたレシピと使える材料でやりくりすれば充分。
44: 2019/11/15(金) 00:18:27.84
序盤でシャムチャウダーとミートシチューレシピ来たよ
あとは種芋が欲しいけどなかなか売ってない
あとは種芋が欲しいけどなかなか売ってない
45: 2019/11/15(金) 00:24:33.00
>>44
MAPで路地沿いに濃い緑の四角があったら畑だよ。小さいのがポテトかブルーベリーかトウモロコシの畑で大きいのはトウモロコシのみかな
MAPで路地沿いに濃い緑の四角があったら畑だよ。小さいのがポテトかブルーベリーかトウモロコシの畑で大きいのはトウモロコシのみかな
46: 2019/11/15(金) 00:26:51.49
>>45
トウモロコシ畑はよく見るけど芋畑とブルーベリー畑はまだ見たことないな
出先で探してみるサンクス
トウモロコシ畑はよく見るけど芋畑とブルーベリー畑はまだ見たことないな
出先で探してみるサンクス
48: 2019/11/15(金) 00:29:50.43
>>46
ベリーだったら民家裏の家庭菜園に
ベリーだったら民家裏の家庭菜園に
47: 2019/11/15(金) 00:28:55.66
畑で気軽に拾い食いできなくなったなあ
探索不足なだけだろうか
探索不足なだけだろうか
49: 2019/11/15(金) 00:36:59.43
モニタもあるし監視カメラできないかな
ドラッグストアに設置してバックヤードから店舗を監視、侵入したゾンビを万引き犯として捕まえる遊びしたい
カメラを複数設置できるなら要塞化していく拠点も監視室から眺める感じを演出できて楽しいに決まってる
ドラッグストアに設置してバックヤードから店舗を監視、侵入したゾンビを万引き犯として捕まえる遊びしたい
カメラを複数設置できるなら要塞化していく拠点も監視室から眺める感じを演出できて楽しいに決まってる
50: 2019/11/15(金) 00:39:33.18
鉄叩いてジャンクタレットの弾作って売って缶詰買うでもいいと思うよ
51: 2019/11/15(金) 00:41:24.95
料理に食中毒付けるくらいなら食材の鮮度付けるなり
食中毒じゃなくて感染にするなりあったと思うんだがな
食中毒じゃなくて感染にするなりあったと思うんだがな
52: 2019/11/15(金) 00:41:47.44
そうするとスタックできなくなる
54: 2019/11/15(金) 00:56:19.68
ボイルミート食い続けて40日目
いまのところ食中毒なし
いまのところ食中毒なし
56: 2019/11/15(金) 01:05:52.90
>>54
すげぇなぁ
俺なんかスパコン2日に一回当たるわ
更に追加で当たって食わなくなった
すげぇなぁ
俺なんかスパコン2日に一回当たるわ
更に追加で当たって食わなくなった
142: 2019/11/15(金) 17:02:35.16
>>139
前スレのこれでいけそうなんだが
59 UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-DaD1) sage 2019/11/09(土) 16:30:09.35 ID:OvJ4GrZq0
>>56
扉の内側と外側にそれぞれセンサーまたは感圧板を置いて
電源→外側センサー→内側センサー→扉の順に繋ぐ
センサーと感圧板は直列に複数繋ぐとどれか一つでもONになると全部に通電する仕様
いわゆるOR回路
センサー間にリレーとかスイッチとか挟むとダメ
前スレのこれでいけそうなんだが
59 UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-DaD1) sage 2019/11/09(土) 16:30:09.35 ID:OvJ4GrZq0
>>56
扉の内側と外側にそれぞれセンサーまたは感圧板を置いて
電源→外側センサー→内側センサー→扉の順に繋ぐ
センサーと感圧板は直列に複数繋ぐとどれか一つでもONになると全部に通電する仕様
いわゆるOR回路
センサー間にリレーとかスイッチとか挟むとダメ
195: 2019/11/15(金) 20:29:10.34
最近投下される支援物資がしょぼすぎて取りに行く気にならない
もうちょっとこう、武器弾薬セットどーんとか、かぼちゃ芋コーン栽培セットどーんとか
ひとつテーマを決めて豪華に配給して欲しい
>>142
それで行けると思ったんだけど駄目だった
表と裏のセンサーがどっちかオフに切り替わる瞬間にガゴーンされる
もうちょっとこう、武器弾薬セットどーんとか、かぼちゃ芋コーン栽培セットどーんとか
ひとつテーマを決めて豪華に配給して欲しい
>>142
それで行けると思ったんだけど駄目だった
表と裏のセンサーがどっちかオフに切り替わる瞬間にガゴーンされる
234: 2019/11/16(土) 01:26:58.58
>>195
やってみたけど確かに動作が怪しいわ
OFFになる時に閉まる、というより内側のセンサーがONになった時に
もう一回開く動作しようとする(結果的に一度閉まり、そこから開く)みたいな動作をする
やってみたけど確かに動作が怪しいわ
OFFになる時に閉まる、というより内側のセンサーがONになった時に
もう一回開く動作しようとする(結果的に一度閉まり、そこから開く)みたいな動作をする
235: 2019/11/16(土) 02:22:30.92
>>234
片方onなんだから閉める必要ないよねえ
自分のガレージなのにオラ早く出て行け言われてるみたいで哀しいわ
片方onなんだから閉める必要ないよねえ
自分のガレージなのにオラ早く出て行け言われてるみたいで哀しいわ
55: 2019/11/15(金) 01:04:33.57
スタックすると鮮度が平均化するでもいいと思う
食材の再利用とか現実でもよくやってるんだし問題ない
食材の再利用とか現実でもよくやってるんだし問題ない
57: 2019/11/15(金) 01:09:28.32
料理にも武器の様に品質を設定して、普通に作った場合は品質4で食当たり率0%
マスターシェフを取ると品質5~6が作れて様々なバフ効果あり
時間経過と共に品質は低下して行って品質3~2だと食当たりの可能性あり、品質1で完全腐敗
料理を作る際に使った材料の量で耐久値が決まり、この耐久値が「料理のボリューム」的なスタック数の代わりで
一口食べる度に耐久値が減って、耐久値0になったらその料理は消滅
これで料理の品質と腐敗システム、あと食いかけや食い残しも表現できる
誰かMODで作ってw
マスターシェフを取ると品質5~6が作れて様々なバフ効果あり
時間経過と共に品質は低下して行って品質3~2だと食当たりの可能性あり、品質1で完全腐敗
料理を作る際に使った材料の量で耐久値が決まり、この耐久値が「料理のボリューム」的なスタック数の代わりで
一口食べる度に耐久値が減って、耐久値0になったらその料理は消滅
これで料理の品質と腐敗システム、あと食いかけや食い残しも表現できる
誰かMODで作ってw
138: 2019/11/15(金) 16:30:45.40
>>57
時間経過の腐敗以外は、xmlあたりをいじるだけでなんとかなりそうだねぇ。
ちょっと落ち着いたら試しに作ってみるかもしれん。
時間経過の腐敗以外は、xmlあたりをいじるだけでなんとかなりそうだねぇ。
ちょっと落ち着いたら試しに作ってみるかもしれん。
58: 2019/11/15(金) 01:12:00.70
そこまでやるならアイアンガット取ればええんちゃう?
59: 2019/11/15(金) 01:12:09.83
早々中たるもんじゃないし中っても食い直せばいいだけだしなー
序盤は缶詰で凌げばいいしメシ関係は結構良い塩梅だと思うわ
序盤は缶詰で凌げばいいしメシ関係は結構良い塩梅だと思うわ
60: 2019/11/15(金) 01:39:21.71
シチューで当りまくるし、ベーコンエッグでもたまに当る
ポイント増やして鉄胃袋取ってるよ
ポイント増やして鉄胃袋取ってるよ
61: 2019/11/15(金) 01:43:39.09
中っても問題ない時は中らないのに
遠征先では中る不思議
遠征先では中る不思議
63: 2019/11/15(金) 01:58:37.19
>>61
遠征中にブルーベリーパイとか拾うとドキドキしながら食っちゃうわ
中るも八卦中らないも八卦
遠征中にブルーベリーパイとか拾うとドキドキしながら食っちゃうわ
中るも八卦中らないも八卦
62: 2019/11/15(金) 01:45:01.81
a18で初めてミニバイク乗ったんだけどちょっとした障害物に引っかかってクルクルしちゃったり変に曲げられたりで操作性相当悪くなってますね…
車体が軽いというかフワフワしてる感じ。
モーターサイクルとの差別化をしたいのか単純な設定ミスなのかどっちなんだろう。
車体が軽いというかフワフワしてる感じ。
モーターサイクルとの差別化をしたいのか単純な設定ミスなのかどっちなんだろう。
74: 2019/11/15(金) 06:48:27.41
>>62
無造作に置いてある、ショッピングカートにぶつかっても、
弾き飛ばされるくらい軽いですよね。
無造作に置いてある、ショッピングカートにぶつかっても、
弾き飛ばされるくらい軽いですよね。
64: 2019/11/15(金) 02:01:20.48
Not回路欲しいな
自宅に居るときだけライト点けてほしい
自宅に居るときだけライト点けてほしい
65: 2019/11/15(金) 02:02:30.96
間違えた。自宅に居るときだけビリビリ罠の電気消してほしいだった
しょっちゅう引っ掛かってびりびりしとる
しょっちゅう引っ掛かってびりびりしとる
73: 2019/11/15(金) 06:14:36.23
>>65
モーションセンサー付けてゾンビにだけ反応するようにすればいいぞ
モーションセンサー付けてゾンビにだけ反応するようにすればいいぞ
139: 2019/11/15(金) 16:34:59.13
>>73
前のデータでモーションセンサー付けてガレージシャッターの開閉してたんだけど
入口側のセンサーと出口側のセンサーの検知範囲重なるようにセットしてるのに
どっちかのセンサーの範囲外になるともう片方の範囲内でもセンサーオフにされて
いったんガゴーン!とシャッター閉まってダメージ入るの困る
片方オンならオフにしないようにするかラッチ回路組めるようにして欲しい
前のデータでモーションセンサー付けてガレージシャッターの開閉してたんだけど
入口側のセンサーと出口側のセンサーの検知範囲重なるようにセットしてるのに
どっちかのセンサーの範囲外になるともう片方の範囲内でもセンサーオフにされて
いったんガゴーン!とシャッター閉まってダメージ入るの困る
片方オンならオフにしないようにするかラッチ回路組めるようにして欲しい
160: 2019/11/15(金) 18:50:50.11
>>139
センサーの画面で通電時間(Power Duration)の設定を「Triggered」にしてない?
これを例えば「5 seconds」に変更すれば一度開いたら通電が切れても5秒間開いたままになる
センサーの画面で通電時間(Power Duration)の設定を「Triggered」にしてない?
これを例えば「5 seconds」に変更すれば一度開いたら通電が切れても5秒間開いたままになる
200: 2019/11/15(金) 20:37:13.48
>>160
それだとしばらく無駄に開いてるのと、たまたまオフに切り替わる場所で立ち止まっちゃうと
何度もガゴーンされるのが気になる
車両ダメージはないんだけどガレージシャッターが耐久減ってるんだよねあれ
それだとしばらく無駄に開いてるのと、たまたまオフに切り替わる場所で立ち止まっちゃうと
何度もガゴーンされるのが気になる
車両ダメージはないんだけどガレージシャッターが耐久減ってるんだよねあれ
66: 2019/11/15(金) 02:29:24.71
武器の攻撃力や装弾数がランダムになってるけど前からだっけ
品質しか見てなかったから気がついたときはびっくりした
品質しか見てなかったから気がついたときはびっくりした
67: 2019/11/15(金) 02:37:50.12
18から
68: 2019/11/15(金) 04:19:49.58
18.1b7のセーブデータで遊ぼうとしたら目の前にゾンビが立っててびっくりしたw
69: 2019/11/15(金) 05:30:26.64
巨大な縦穴掘って最深部に横穴掘って砦化したら
幅は十分ある縦穴ガン無視で穴掘りしまくるゾンビばっかで駄目だった
やっぱ地上の方が安定するな
幅は十分ある縦穴ガン無視で穴掘りしまくるゾンビばっかで駄目だった
やっぱ地上の方が安定するな
76: 2019/11/15(金) 07:24:36.58
>>70
弓矢と動物関連はチュートリアルじゃなくてブービートラップだから気にしないでいいよ
弓矢と動物関連はチュートリアルじゃなくてブービートラップだから気にしないでいいよ
71: 2019/11/15(金) 05:48:21.74
それは流石に珍しいなw
開始してゲーム内で数時間は開始地点周辺にゾンビは出ないからチュートリアルぐらいは生き延びられるもんだがw
開始してゲーム内で数時間は開始地点周辺にゾンビは出ないからチュートリアルぐらいは生き延びられるもんだがw
72: 2019/11/15(金) 06:01:53.62
最初の水で赤痢に当たった奴は俺だけでいい
75: 2019/11/15(金) 07:02:59.10
エラーじゃないけどf1でログが流れ続けてる
ワイプすっかー
ワイプすっかー
77: 2019/11/15(金) 07:45:45.01
三発くらい頭に当てて木の棒で殴ればInsaneでもなんとかなった記憶
79: 2019/11/15(金) 08:02:22.53
プリミティブな弓はまあ手作りならこんなもんだよねって妥当な性能だと思う
その後の木弓がパーツ使うだけあって相当まともで真っ直ぐ飛んでくれて使いやすい
その後の木弓がパーツ使うだけあって相当まともで真っ直ぐ飛んでくれて使いやすい
81: 2019/11/15(金) 08:35:57.58
グラボ酷使し過ぎやろこれ
ワイのGTX770ちゃんだと最低設定でも80度ちょくちょく超えちゃう
ワイのGTX770ちゃんだと最低設定でも80度ちょくちょく超えちゃう
82: 2019/11/15(金) 08:49:39.98
>>81
MSI afterburnerとかグラボのファンの温度に対しての回転速度とか細かくオーバークロックしたりもできるツールをインストールしなされ
さすがに60度超えたらファンの速度最大にしていいと思うよ、70度以上からはグラボの性能が落ち始めるってどこかの記事で見た
MSI afterburnerとかグラボのファンの温度に対しての回転速度とか細かくオーバークロックしたりもできるツールをインストールしなされ
さすがに60度超えたらファンの速度最大にしていいと思うよ、70度以上からはグラボの性能が落ち始めるってどこかの記事で見た
83: 2019/11/15(金) 09:28:01.03
ソーラーパネル、セル共にトレーダーが売ってくれないんだが
どんだけバーター上げたら売るのか
どんだけバーター上げたら売るのか
95: 2019/11/15(金) 10:54:05.83
>>83
5
5
86: 2019/11/15(金) 09:46:43.85
プレハブのソーラーバンク解体でソーラーパネル手に入るようにしてほしい
181: 2019/11/15(金) 20:08:53.72
>>86
そういうカスタマイズは自分でやったほうが速いよ
blocks.xml
<block name="cntCollapsedSolarbank">の
<drop event="Destroy" count="0"/>を
<drop event="Destroy" name="solarCell" count="1"/>に変更
そういうカスタマイズは自分でやったほうが速いよ
blocks.xml
<block name="cntCollapsedSolarbank">の
<drop event="Destroy" count="0"/>を
<drop event="Destroy" name="solarCell" count="1"/>に変更
88: 2019/11/15(金) 09:59:54.44
とにかく銃さえ手に入れてしまえば
犬の脅威に対処出来るようになるから
そこまでどう行動するかだよな
犬の脅威に対処出来るようになるから
そこまでどう行動するかだよな
92: 2019/11/15(金) 10:47:18.39
>>88
ゾンビ1-2匹のとこって武器バッグが結構あるのよね
廃墟っぽいとことか
やっぱ最序盤はチャリ素材集めの為にシンクを集中的に漁りたいから民家になるなぁ
ゾンビ1-2匹のとこって武器バッグが結構あるのよね
廃墟っぽいとことか
やっぱ最序盤はチャリ素材集めの為にシンクを集中的に漁りたいから民家になるなぁ
90: 2019/11/15(金) 10:07:39.79
宝箱を開けた瞬間に「わし等のお宝を、もっていく奴は誰やー」とばかりに、わんさかゾンビが襲来して面白いw
91: 2019/11/15(金) 10:42:48.73
既存の建物を改修した拠点を使ってたんだけど、元あった家具が復活してそこに置いていた箱が消えたりって起こるものです?
93: 2019/11/15(金) 10:48:47.20
>>91
トレクエに指定されると自分で置いたものとかなくなる(範囲内がリセットされる)けど、基本はそのまま
トレクエに指定されると自分で置いたものとかなくなる(範囲内がリセットされる)けど、基本はそのまま
99: 2019/11/15(金) 11:32:59.79
>>93
そうなんですね、誰かが受けたのかな…
そうなんですね、誰かが受けたのかな…
94: 2019/11/15(金) 10:52:41.73
キッチンの空き缶空き瓶食中毒水率は異常
焦るんじゃない
俺は腹が減っているだけなんだ
焦るんじゃない
俺は腹が減っているだけなんだ
96: 2019/11/15(金) 11:06:12.10
ウォータークーラーが確定でミネラルウォーター出すようになったので見かけると嬉しくなるようにはなった
あと水分+60って凄いよなミネラルウォーター
あと水分+60って凄いよなミネラルウォーター
97: 2019/11/15(金) 11:10:17.67
>>96
ミネラルウォーターってただの井戸水湧き水なのにねw
ミネラルウォーターってただの井戸水湧き水なのにねw
105: 2019/11/15(金) 12:31:39.76
>>97
無機物(鉱物)が混入した水
って書くと汚く感じるけど、それがミネラルウォーター
『ミネラルウォーター』って言葉が出始めたころ
「なにも不純物が入っていないミネラルウォーター」って書いてあるのを見て笑えた
同様に「遠赤外線が芯まで入って」も笑える
物質を通過したら温かくならないっつうの
無機物(鉱物)が混入した水
って書くと汚く感じるけど、それがミネラルウォーター
『ミネラルウォーター』って言葉が出始めたころ
「なにも不純物が入っていないミネラルウォーター」って書いてあるのを見て笑えた
同様に「遠赤外線が芯まで入って」も笑える
物質を通過したら温かくならないっつうの
108: 2019/11/15(金) 13:05:39.47
>>105
ヨーロッパ諸国の大使館員「飲み慣れた母国の水が飲みたいけど日本は上水道の基準が厳しくて飲料水として持ち込めないよ~」
日本政府「ミネラルウォーターって新基準を作ってあげたよ~」
メーカー「上水道としては飲用許可が出なかった井戸水も〇〇の美味しいお水ってミネラルウォーターとしてなら売れるぞ!」
アメリカ政府・カナダ政府「あ~俺のとこも真似しよう」
当時の経緯はこんな感じだったりするw
ヨーロッパ諸国の大使館員「飲み慣れた母国の水が飲みたいけど日本は上水道の基準が厳しくて飲料水として持ち込めないよ~」
日本政府「ミネラルウォーターって新基準を作ってあげたよ~」
メーカー「上水道としては飲用許可が出なかった井戸水も〇〇の美味しいお水ってミネラルウォーターとしてなら売れるぞ!」
アメリカ政府・カナダ政府「あ~俺のとこも真似しよう」
当時の経緯はこんな感じだったりするw
98: 2019/11/15(金) 11:13:38.91
ビーフシチューとミネラルウォーターの量産体制整って食料問題は完全に解決したわ
100: 2019/11/15(金) 11:39:24.80
オートタレット初めて使ってみたけどとんでもねー勢いで弾薬溶けて笑っちまったわ
こりゃ実用厳しい
こりゃ実用厳しい
101: 2019/11/15(金) 11:40:47.38
ショットガンタレットかジャンクタレットしか役に立たないと思うコスト的に
102: 2019/11/15(金) 12:05:52.32
ショットガンタレットをハゲワシ専用に配置すると
コスト的にも丁度良い
コスト的にも丁度良い
103: 2019/11/15(金) 12:27:18.14
鳥対策で屋根つけたらホード終了後に物凄い数の鳥に襲われてビビった
久しぶりに7dtdでホラーを感じた
久しぶりに7dtdでホラーを感じた
104: 2019/11/15(金) 12:28:37.22
ヒッチコックやな
106: 2019/11/15(金) 12:39:21.14
ヘリで空飛ぶとグラボ負荷はそれなりだけど雪のバイオームだと妙に高くなるわ
107: 2019/11/15(金) 13:03:23.34
ミネラルウォーターのWikipedia見たら1960年代から販売開始ってあるんだが、さすがにジジイサバイバー過ぎるやろw
110: 2019/11/15(金) 13:33:44.27
ミネラルウォーターは赤茶と同じ腹減りにくくなるバフもあるしいいよね
ただ汚水からしか作れないのちょっとだけ不便
ただ汚水からしか作れないのちょっとだけ不便
111: 2019/11/15(金) 13:35:57.25
活性炭(石炭)はそろそろ無理があると思うので木炭と石炭を分けたほうがいいのではって思ったけどそうすると火薬の材料がおかしくなるな
112: 2019/11/15(金) 14:03:06.63
何故か保管できる雪で汚水は作り放題だから汲みに行かなくて便利
113: 2019/11/15(金) 14:11:55.26
>>112
雪は解けないし、肉は腐らない
これに疑問を感じてリアル感がないと思ったが、
ARKをやって、腐るのは辛いと感じたよ
雪は解けないし、肉は腐らない
これに疑問を感じてリアル感がないと思ったが、
ARKをやって、腐るのは辛いと感じたよ
114: 2019/11/15(金) 14:14:03.90
管理の手間が増えるだけだし結局腐らない冷蔵庫やらクーラーボックスやらを
作る必要が増えるだけでやること変わらなくなるしな
作る必要が増えるだけでやること変わらなくなるしな
115: 2019/11/15(金) 14:24:21.62
保存のきくものを飯にするようになるだけだ
Starboundでは米ばかり食ってた
7dtdなら缶詰でよかろ
Starboundでは米ばかり食ってた
7dtdなら缶詰でよかろ
116: 2019/11/15(金) 14:27:17.94
前々スレくらいで配布されてたワールドでやり直そうかと思ったらもう消されてた…
また配布してくれないかなあ
また配布してくれないかなあ
128: 2019/11/15(金) 15:27:55.50
>>116
こっちが前から配布してる奴
https://www.dropbox.com/s/4ydy1o07145veq0/Lord 260f%20the%20Flies%201.5.zip?dl=0
こっちがNitroGenってツールで生成したワールド、淡路が12kで八丈が10kサイズ
建物多い分重いかも
Awaji Iskand
https://www.dropbox.com/s/ptjd8nipnmwswsv/Awaji%20Island.zip?dl=0
Hatijyou Island
https://www.dropbox.com/s/yde40p7aars85bp/Hatijyou%20Island.zip?dl=0
こっちが前から配布してる奴
https://www.dropbox.com/s/4ydy1o07145veq0/Lord 260f%20the%20Flies%201.5.zip?dl=0
こっちがNitroGenってツールで生成したワールド、淡路が12kで八丈が10kサイズ
建物多い分重いかも
Awaji Iskand
https://www.dropbox.com/s/ptjd8nipnmwswsv/Awaji%20Island.zip?dl=0
Hatijyou Island
https://www.dropbox.com/s/yde40p7aars85bp/Hatijyou%20Island.zip?dl=0
343: 2019/11/16(土) 16:04:47.21
相変らずランダムマップ生成は弄られていないみたいなので
>>128のNitroGenってツールを使ってみることに
自分の低スペ(強制グラボ不使用のCPUのみによる生成)だとゲーム内で普通に4kサイズ作ったら生成に18分かかったのに
NitroGenのデフォルト設定のままで4kMAPを作ったらたった24秒で生成されて笑ったww
設定色々弄繰り回して更にマップガチャも容易にできそうで良いね
ちなみにデフォ設定8kサイズは135秒で生成できた
>>128のNitroGenってツールを使ってみることに
自分の低スペ(強制グラボ不使用のCPUのみによる生成)だとゲーム内で普通に4kサイズ作ったら生成に18分かかったのに
NitroGenのデフォルト設定のままで4kMAPを作ったらたった24秒で生成されて笑ったww
設定色々弄繰り回して更にマップガチャも容易にできそうで良いね
ちなみにデフォ設定8kサイズは135秒で生成できた
117: 2019/11/15(金) 14:30:08.78
ゲームの都合ってものもあるよな
植物が二日でおおきくなったりとかありえないし
植物が二日でおおきくなったりとかありえないし
118: 2019/11/15(金) 14:42:08.00
むしろ腐った肉は麻酔の材料で大量に必要ARK
119: 2019/11/15(金) 14:50:02.10
発酵とか腐敗はもう少し色々あってもいい
肉やコーンブレッドを腐敗させたりビールを原料からきっちりそろえて作ったり正しい加工手順でチーズを作ったりしたい
肉やコーンブレッドを腐敗させたりビールを原料からきっちりそろえて作ったり正しい加工手順でチーズを作ったりしたい
120: 2019/11/15(金) 15:05:47.93
あまり簡易にし過ぎると味気なく感じる層もいるんだよなあ
腐らないように冷蔵庫作る手間も楽しいというか
ゲーム的には簡易にするのが正しい方向なんだろうけど
腐らないように冷蔵庫作る手間も楽しいというか
ゲーム的には簡易にするのが正しい方向なんだろうけど
121: 2019/11/15(金) 15:12:46.10
リアルに寄せるだけだと手間が増えて単純に手間になるだけなのと
リアル仕様なのにゲームのシステム上リアルで出来て当然の事が出来なくてストレス溜まるケースが多い
リアル仕様なのにゲームのシステム上リアルで出来て当然の事が出来なくてストレス溜まるケースが多い
124: 2019/11/15(金) 15:21:10.92
コナンエグザイルも腐ってくけど腐肉のが大事
>>121
ハードコアユーザーはニッチだよね
Skyrimでも装備劣化や重量、通貨のmodとかあったが
バニラの時点でめんどいって人が多かった
>>121
ハードコアユーザーはニッチだよね
Skyrimでも装備劣化や重量、通貨のmodとかあったが
バニラの時点でめんどいって人が多かった
122: 2019/11/15(金) 15:15:13.42
俺環境だけかも知れないけど最近アップデートしたら採血チューブが「不適切なアイテム」みたいなタイトルでハテナマークに化けてしまった。まあ使わないから実害ないけど気持ち悪いなー
126: 2019/11/15(金) 15:22:34.51
>>122
安定版でワイプしてないだろお前
ワイプ必要ないし、それも実害ないからスクラップしとけ
安定版でワイプしてないだろお前
ワイプ必要ないし、それも実害ないからスクラップしとけ
123: 2019/11/15(金) 15:20:52.44
どの時期からのアプデかは知らんが採血できなくなった
125: 2019/11/15(金) 15:21:48.81
アプデで採血キットがリストラされたってだけだよ
127: 2019/11/15(金) 15:23:15.47
生肉は凄く余るし、腐肉の方が代えの効かない使い道多いから肉は腐って欲しい
129: 2019/11/15(金) 15:33:52.28
名前は適当に付けただけだから海外勢みたいに実際の地形使ってるわけじゃないよ
130: 2019/11/15(金) 15:34:54.42
動物を見かけた時に高揚感を感じなくなった
1レベル1スキルポイントだと、鉄胃袋を取るのもキツイし
1レベル1スキルポイントだと、鉄胃袋を取るのもキツイし
131: 2019/11/15(金) 15:38:34.32
現バージョンは
開幕10ポイント、レベルアップで1ポイント、紙クエで1ポイント
が妥当かな
開幕10ポイント、レベルアップで1ポイント、紙クエで1ポイント
が妥当かな
132: 2019/11/15(金) 15:42:27.58
ビタミン飲めば病気知らず
133: 2019/11/15(金) 15:59:23.16
鉄の胃袋は本で覚える、もしくはマスターシェフと統合して欲しい
ポイントふるかといわれると微妙
ポイントふるかといわれると微妙
134: 2019/11/15(金) 16:03:14.16
料理好きなんだけど農業からして縛りがキツイしなぁ…
135: 2019/11/15(金) 16:23:46.19
遠距離じゃなく3マスくらい先のオブジェクトがいきなり見えなくなったり近づいたら現れたりするのはおま環?
一応そこそこのハイスペPCで高設定なんだけど
一応そこそこのハイスペPCで高設定なんだけど
137: 2019/11/15(金) 16:28:03.62
>>135
自分は最高設定にしてて同じことが起きて何このくそっげーと思って放置してたけど
何故かカスタム設定にされてあちこち設定が落ちてたのが原因だった
あらためて最高設定を選択したら直ったよ
自分は最高設定にしてて同じことが起きて何このくそっげーと思って放置してたけど
何故かカスタム設定にされてあちこち設定が落ちてたのが原因だった
あらためて最高設定を選択したら直ったよ
141: 2019/11/15(金) 17:00:56.90
>>135
ツリーのクオリティの設定が低いとかなり近づくまで表示されないオブジェクトがある
ツリーのクオリティの設定が低いとかなり近づくまで表示されないオブジェクトがある
136: 2019/11/15(金) 16:25:24.60
ここのビールは汚水から造るけど醗酵物は雑菌嫌うから汚水(便所水)なんて有り得ないんだよな
せめて蒸留した飲み水、ビール酵母、ホップから作って欲しいところだ
せめて蒸留した飲み水、ビール酵母、ホップから作って欲しいところだ
140: 2019/11/15(金) 16:37:40.75
ケミステでカビサンドイッチを抗生物質の素のアレにできるんだし生肉→腐肉もあってもいいかも?
143: 2019/11/15(金) 17:05:16.05
かぼちゃの種はまだ試してないけどキノコみたいにどこでも植えれるん?
144: 2019/11/15(金) 17:08:12.69
ビタミン剤最強じゃないか。試しに腐肉食べてみたが問題なしw
145: 2019/11/15(金) 17:21:44.91
ビタミン剤は事前に飲んでおけば感染も100%防ぐからな…
146: 2019/11/15(金) 17:37:56.04
食べる前に飲む
147: 2019/11/15(金) 17:49:47.71
ビタミン取り過ぎて禿げろ
148: 2019/11/15(金) 17:57:11.25
スノーベリー意味ある?
149: 2019/11/15(金) 18:05:56.78
チリドッグもなあ
0パーの缶詰からコストかけて
感染率上げる料理作るメリットがない
0パーの缶詰からコストかけて
感染率上げる料理作るメリットがない
151: 2019/11/15(金) 18:12:49.66
>>149
満腹度多いから良くね
満腹度多いから良くね
150: 2019/11/15(金) 18:11:48.40
シャム缶レシピ取れば食料問題解決
152: 2019/11/15(金) 18:22:27.61
ビタミン飲んだら体壊さないってことは
このゲームの料理には全然ビタミンとかが含まれてないって事なんだろうか
このゲームの料理には全然ビタミンとかが含まれてないって事なんだろうか
153: 2019/11/15(金) 18:23:53.76
ビタミンは概念
154: 2019/11/15(金) 18:26:21.43
カボチャってどこにあるんだろう
トレーダー以外で手に入れた人おる?
トレーダー以外で手に入れた人おる?
155: 2019/11/15(金) 18:28:20.09
カボチャ自体は見たこと無いな
いつもSeedsを拾って捨てる
いつもSeedsを拾って捨てる
156: 2019/11/15(金) 18:30:09.58
マルチやってるんだけど、スキルポイントを自分や他人に付与するコマンドってあります?
XMLいじってレベルアップで2ポイントもらえるようにしたのはいいけどレベル1上がってから適用しちゃったから1ポイント無駄になってるのが気になる
XMLいじってレベルアップで2ポイントもらえるようにしたのはいいけどレベル1上がってから適用しちゃったから1ポイント無駄になってるのが気になる
161: 2019/11/15(金) 18:52:27.05
>>156
コンソールで複雑な処理はできないと思うよ
サーバ管理者にプレイヤーデータ弄ってもらうかポイントをアイテム化してやり取りするようなMOD作らないと
コンソールで複雑な処理はできないと思うよ
サーバ管理者にプレイヤーデータ弄ってもらうかポイントをアイテム化してやり取りするようなMOD作らないと
157: 2019/11/15(金) 18:38:17.71
食あたりなんて食うや食わずの最序盤は万一に備えて避けるべきだけど
食生活が安定したら誤差の範囲でしょ
特に満腹+53のチリドックは料理による恩恵が最大級のメニューだと思う
食生活が安定したら誤差の範囲でしょ
特に満腹+53のチリドックは料理による恩恵が最大級のメニューだと思う
158: 2019/11/15(金) 18:40:55.77
遠征先に持ってきたお弁当で食あたりした時の悲しさったらないぜ
162: 2019/11/15(金) 18:54:54.60
>>158
知恵と勇気を働かせて生きて帰ってこれたなら楽しい思い出の1つになるさ
知恵と勇気を働かせて生きて帰ってこれたなら楽しい思い出の1つになるさ
159: 2019/11/15(金) 18:49:39.34
遠征ならそれこそビタミン剤も一緒に持ってくか日持ちする缶詰大量に持ってくようにしないとってやつだな
163: 2019/11/15(金) 18:55:03.77
町に近くて立地も最高トレーダー 入口前にカートがある
164: 2019/11/15(金) 18:57:02.34
邪魔よなそういうの
本当に消したい
本当に消したい
165: 2019/11/15(金) 19:03:55.50
買うことのできる自販機にチリ缶がある確率
運よくチリ缶があったけど販売数と自分の所持金の揺れ
キッチンで拾える缶詰でのPEASでもPEARSでもなくチリ缶に当たる確率
とうもろこし畑を見つける確率
コーンミールを拾う確率
みつけたとうもろこしを蒸しとうもろこしとするか
一つだけ持っているボイルドウォーターの枠を消すために
キャンプファイアと料理のクラフト時間使ってコーンミールにするかというどっちにしても食中毒に当たる可能性のある料理にするか
その一枠を青レザーフードのために空けるために拾わないか
チリドッグ弁当のために一枠ビタミンも持っていくか
とかいろいろあるとおもうけど最大級ってすごいね
運よくチリ缶があったけど販売数と自分の所持金の揺れ
キッチンで拾える缶詰でのPEASでもPEARSでもなくチリ缶に当たる確率
とうもろこし畑を見つける確率
コーンミールを拾う確率
みつけたとうもろこしを蒸しとうもろこしとするか
一つだけ持っているボイルドウォーターの枠を消すために
キャンプファイアと料理のクラフト時間使ってコーンミールにするかというどっちにしても食中毒に当たる可能性のある料理にするか
その一枠を青レザーフードのために空けるために拾わないか
チリドッグ弁当のために一枠ビタミンも持っていくか
とかいろいろあるとおもうけど最大級ってすごいね
168: 2019/11/15(金) 19:17:54.45
>>165
長々と喋ってもらって申し訳ないが、料理による恩恵ってのは料理前からの満腹の上昇であってその伸びが最大級って言ってるだけだよ
準備に手間がかかるとかそういう話はしてないし、もろこし畑もなくて食生活が安定してないとかインベントリに空きがないならそのまま食べればいいじゃないの
長々と喋ってもらって申し訳ないが、料理による恩恵ってのは料理前からの満腹の上昇であってその伸びが最大級って言ってるだけだよ
準備に手間がかかるとかそういう話はしてないし、もろこし畑もなくて食生活が安定してないとかインベントリに空きがないならそのまま食べればいいじゃないの
166: 2019/11/15(金) 19:06:51.91
トレーダー入り口前のカートとか金庫に最高じゃん
167: 2019/11/15(金) 19:07:31.29
俺のワールドにもトレーダーの目の前に車があるよ
ルートできないけど
ルートできないけど
169: 2019/11/15(金) 19:18:43.60
トレーダーの目の前に拠点作ったけどホードで崩落して瓦礫が無敵地面に落ちて破壊できないときの悔しさ
170: 2019/11/15(金) 19:23:24.75
料理のスキルレベルが上がるほど
作った料理の嘔吐確率が下がればいいのに
作った料理の嘔吐確率が下がればいいのに
176: 2019/11/15(金) 19:54:47.13
>>170
今のアイテム管理だと拾った料理とかスキル振る前に作った料理とかの嘔吐率も変わっちゃうだろうから、胃腸が強くなる方で対応したのかなって思う
でも感覚としては料理上手なら傷んでる部分とか除去して良い料理作れそうだよね
今のアイテム管理だと拾った料理とかスキル振る前に作った料理とかの嘔吐率も変わっちゃうだろうから、胃腸が強くなる方で対応したのかなって思う
でも感覚としては料理上手なら傷んでる部分とか除去して良い料理作れそうだよね
178: 2019/11/15(金) 20:00:15.84
>>176
武器の品質が同じなのに個体差があるくらいだからα19あたりで料理にもルート品質つけてもおかしくない
武器の品質が同じなのに個体差があるくらいだからα19あたりで料理にもルート品質つけてもおかしくない
180: 2019/11/15(金) 20:06:02.59
>>178
ありうる話だ…あの開発ならやりかねんな
しかも品質違いでスタックできなくなるという面倒な副作用まで付いてきそうだ
そうならない事を祈る
ありうる話だ…あの開発ならやりかねんな
しかも品質違いでスタックできなくなるという面倒な副作用まで付いてきそうだ
そうならない事を祈る
171: 2019/11/15(金) 19:27:15.49
もろこし燃料にならなくなったんだな
電気自動車とか電動ドリルにするMODがα19でくると妄想
電気自動車とか電動ドリルにするMODがα19でくると妄想
172: 2019/11/15(金) 19:33:44.42
ワッチョイ 2154-O62pでも
ササクッテロ Sp11-5gabでもないひとに申し訳なさを感じてもらう謂れはないけどなんだろ?
ササクッテロ Sp11-5gabでもないひとに申し訳なさを感じてもらう謂れはないけどなんだろ?
173: 2019/11/15(金) 19:36:37.12
つまらない長い嫌味に嫌味で返しただけだろ?
174: 2019/11/15(金) 19:47:24.77
おいおい感染率上げんなよ~
175: 2019/11/15(金) 19:54:37.51
チリ缶がない前提でチリドッグの話するやつはいないだろう
ベジタブルシチューでも食べてろってこった
ベジタブルシチューでも食べてろってこった
177: 2019/11/15(金) 19:57:13.96
α17だと料理はステポテでいいや、ってなる
近くのT5クエがシャム工場だから10スタックは缶詰集めてる
近くのT5クエがシャム工場だから10スタックは缶詰集めてる
179: 2019/11/15(金) 20:03:01.28
チリ缶シャケ缶ドッグフードはそのまま食うより料理した方が良いと思うから温存しちゃうかな
最悪当たっても何個か食えばいいし
最悪当たっても何個か食えばいいし
182: 2019/11/15(金) 20:09:36.86
遠征は缶詰レーションで
183: 2019/11/15(金) 20:09:40.61
農業が安定すると食事は楽だなー。
緊張感を保つため散歩ホードに畑荒らし要素、植物性食物の入ってるチェストを優先的に狙うビーガンゾンビ追加とか敵モブに変わった役割持たせてください
緊張感を保つため散歩ホードに畑荒らし要素、植物性食物の入ってるチェストを優先的に狙うビーガンゾンビ追加とか敵モブに変わった役割持たせてください
184: 2019/11/15(金) 20:10:16.61
トレクエで弾薬が1スタックもらえるの美味いな
185: 2019/11/15(金) 20:11:07.96
ビタミン食ってシャムサンド+汚水or水 これ最強
186: 2019/11/15(金) 20:11:21.96
ケミカルステーション作れないんだけどイェア・サイエンス1レベルじゃだめなん?
190: 2019/11/15(金) 20:18:25.26
バイカーが2ブロックの高さ乗り越えてきたんだけど
もしかしてジャンプ力(高さ)は他のゾンビより高い?
速いからジャンプ力(距離)は他よりあるのは感じてたけど。
>>186
スクリーンショットあげてみて
もしかしてジャンプ力(高さ)は他のゾンビより高い?
速いからジャンプ力(距離)は他よりあるのは感じてたけど。
>>186
スクリーンショットあげてみて
187: 2019/11/15(金) 20:13:34.98
料理レシピ自体は手にはいるが、旨くて安全な飯は腕がないと作れないとか良さそうだね。
188: 2019/11/15(金) 20:13:36.52
ワークベンチ
189: 2019/11/15(金) 20:15:02.31
なんか気軽かつ大量に手に入って高効率で使いやすい燃料ないかな?
一生懸命植林しながらきこってるけど燃料にも建材にも矢にも使うんでまったく生産が追いつかない・・・
砂漠在住なんで石炭も取れんしでどうしようかと
一生懸命植林しながらきこってるけど燃料にも建材にも矢にも使うんでまったく生産が追いつかない・・・
砂漠在住なんで石炭も取れんしでどうしようかと
191: 2019/11/15(金) 20:21:03.73
>>189
・建材は石や鉄を使う
・マザールード5を取る
・砂地じゃなくて土をクラフトしてそこに植林
・っていうかいっそ森に取りに行くor森に引っ越す
森に拠点構えてるけどジャイロ使いだしたら視界にも飛行にも邪魔だから
周辺が砂漠化するんじゃないかってくらい伐採しまくってもう植林してないや
・建材は石や鉄を使う
・マザールード5を取る
・砂地じゃなくて土をクラフトしてそこに植林
・っていうかいっそ森に取りに行くor森に引っ越す
森に拠点構えてるけどジャイロ使いだしたら視界にも飛行にも邪魔だから
周辺が砂漠化するんじゃないかってくらい伐採しまくってもう植林してないや
192: 2019/11/15(金) 20:23:19.16
WoodFlameに加工すると燃費が良くなる
193: 2019/11/15(金) 20:24:02.59
そっか土に植えると耐久力?が高く育つのか
ちょっと土掘ってくるよサンクス
ちょっと土掘ってくるよサンクス
194: 2019/11/15(金) 20:27:03.24
砂漠で適当に植林してたら粘土のとこに植えてて見慣れない木生えてる?!ってなった砂漠在住サバイバー
196: 2019/11/15(金) 20:30:37.01
わい雪山在住サバイバー、木を植えるときは1マス掘る事によって雪を回避する
木材を燃料にするときは何が良いんだろうな。ログにしてること多いんだけども
木材を燃料にするときは何が良いんだろうな。ログにしてること多いんだけども
199: 2019/11/15(金) 20:35:54.37
>>196
アレって今回木材でも変わらなくない?
アレって今回木材でも変わらなくない?
197: 2019/11/15(金) 20:31:59.59
食料問題はクエストついでに工場から食料奪うが一番ラクだと感じる(少なくともソロなら)
198: 2019/11/15(金) 20:33:34.67
支援物資運んでくる人「物資をもっと豪華にしろって要求がありましたよ」
上司「え?救出してくれとかじゃなくて?」
ってなってそうあの世界
上司「え?救出してくれとかじゃなくて?」
ってなってそうあの世界
204: 2019/11/15(金) 20:55:09.25
>>198
そういやジャイロ出来たし、サバイバーなら輸送機に掴まれそうなんだけどな
そういやジャイロ出来たし、サバイバーなら輸送機に掴まれそうなんだけどな
231: 2019/11/16(土) 00:49:39.57
>>204
α17の時やってみましたジャイロで体当たり
当然判定は無く・・・無念
ただ、あの飛行機って昔から双発だったっけ?
単発のTHEセスナみたいな飛行機だった・・・ように見えただけかしらん
α17の時やってみましたジャイロで体当たり
当然判定は無く・・・無念
ただ、あの飛行機って昔から双発だったっけ?
単発のTHEセスナみたいな飛行機だった・・・ように見えただけかしらん
201: 2019/11/15(金) 20:46:37.88
木材1で50秒
ウッドフレーム(木材2)で1:40秒だから燃費良くなってない
ウッドフレーム(木材2)で1:40秒だから燃費良くなってない
202: 2019/11/15(金) 20:47:55.24
救援物資にチャレンジ入ってるのバラエティー番組かって思う
203: 2019/11/15(金) 20:54:55.11
救援物資のチャレンジは何故か読めなかったので分解して紙にした
一回終わったチャレンジでも何回も受けれるはずだよね何だろうあれ
一回終わったチャレンジでも何回も受けれるはずだよね何だろうあれ
380: 2019/11/16(土) 19:58:25.90
>>203
トレーダー行って報酬受け取りまでした?
クリア条件まで充たした上でやったならわからぬ
>>341
「1日1個の手榴弾で敵を寄せ付けず」ってやつだな(適当)
トレーダー行って報酬受け取りまでした?
クリア条件まで充たした上でやったならわからぬ
>>341
「1日1個の手榴弾で敵を寄せ付けず」ってやつだな(適当)
205: 2019/11/15(金) 21:05:00.90
18から植林の成長に地面の栄養関係無くなったんじゃなかったっけ
xmlみてそう読めた記憶だけど自信ないな
xmlみてそう読めた記憶だけど自信ないな
218: 2019/11/15(金) 23:10:12.39
>>205
これやっぱり勘違いだった
植林で最大まで成長させるには dirt か forest ground か
農地もいけるみたいだけど特別なことはなさそう
これやっぱり勘違いだった
植林で最大まで成長させるには dirt か forest ground か
農地もいけるみたいだけど特別なことはなさそう
206: 2019/11/15(金) 21:06:32.80
ウッドフレームの燃費面のアドバンテージも18から無くなってるね
207: 2019/11/15(金) 21:09:50.67
燃費効率下がっちゃちゃのか・・・
情報サンクス
情報サンクス
208: 2019/11/15(金) 21:32:59.15
正方形の土地用意する時に2ブロック毎にウッドフレーム、1段2つ毎にフレームを2段に、2段2つ毎にフレームを3段に…ってやっていくと簡単に土地用意出来て計算もしやすい
この手のゲームで建築するときだけは2進法すげーってなる文系人
この手のゲームで建築するときだけは2進法すげーってなる文系人
209: 2019/11/15(金) 21:53:14.15
url貼るとすーぐ規制されるのな
210: 2019/11/15(金) 22:02:53.28
それ5マスは2段、10マスごとに3段でやってるわ
211: 2019/11/15(金) 22:10:57.97
宝探し受けたらトレーダーの無敵敷地内を指定された…
埋まってるだろう地点の真上に行ったら見えないけど地表に宝箱があって開けれた
埋まってるだろう地点の真上に行ったら見えないけど地表に宝箱があって開けれた
212: 2019/11/15(金) 22:29:17.88
メサイア工場の中に指定された時は黙ってキャンセルした
屋上ならまだしも何階に箱が生えるか分からんし
屋上ならまだしも何階に箱が生えるか分からんし
213: 2019/11/15(金) 22:49:05.89
なんか18.1のランダムマップ面白い建物増えてないかそれかこれがtierの高い建物なのか
214: 2019/11/15(金) 22:51:27.17
18で追加された建物は基本的に難易度低く美味い傾向は感じる
215: 2019/11/15(金) 22:56:27.83
道路上に崩れた建物がどどんと置かれてたんだけど前から生成されてたっけ?
昔からある煉瓦の家の角だけ残ったようなの
昔からある煉瓦の家の角だけ残ったようなの
217: 2019/11/15(金) 23:09:31.41
>>215
16はなかったけど、17はあったかな
トレーダーの目の前にも生成した事あるし、「瓦礫の中心は道には来ない」けど「はみ出して生成はされる」みたいな感じじゃないかな
無敵拠点が簡単に出来て楽しかった
16はなかったけど、17はあったかな
トレーダーの目の前にも生成した事あるし、「瓦礫の中心は道には来ない」けど「はみ出して生成はされる」みたいな感じじゃないかな
無敵拠点が簡単に出来て楽しかった
216: 2019/11/15(金) 23:01:32.78
steam側のアプデしたら、ずっと使ってた建築実験用のデータが開けなくなった・・・
ロードすると開始直前でゲームごと落ちる
新規に作ったデータだと問題なく起動するところを見るとデータが壊れたかなあ
ロードすると開始直前でゲームごと落ちる
新規に作ったデータだと問題なく起動するところを見るとデータが壊れたかなあ
219: 2019/11/15(金) 23:14:08.02
伐採時に確率で蜂蜜もらえる本があるけど
それの鳥の卵バージョンも欲しくなってくる
それの鳥の卵バージョンも欲しくなってくる
221: 2019/11/15(金) 23:20:01.28
>>219
それいいな
畜産はやりたいけど、色々問題出るだろうし簡単なのはそんな感じね
それいいな
畜産はやりたいけど、色々問題出るだろうし簡単なのはそんな感じね
220: 2019/11/15(金) 23:16:08.11
一週間探索オンリーでやってたけど、るつぼとガスレシピとオーガーレシピ出たぜ
厳しいとこ埋まったからもう何も怖くない
やっぱこのスタイルが個人的面白い
「今日はどこ行くかなー」が出来る
週1でトレーダーに寄ってかき集めたナゲットと装備を売り捌いて欲しい物買ってってくらいも丁度良かった
α19で行商人出るみたいだし、これくらいのバランスが良いな
厳しいとこ埋まったからもう何も怖くない
やっぱこのスタイルが個人的面白い
「今日はどこ行くかなー」が出来る
週1でトレーダーに寄ってかき集めたナゲットと装備を売り捌いて欲しい物買ってってくらいも丁度良かった
α19で行商人出るみたいだし、これくらいのバランスが良いな
222: 2019/11/15(金) 23:26:06.85
トレーダーはクエストやるとものすごく簡単になるから店だけ利用とかぐらいで丁度いいかもな
223: 2019/11/15(金) 23:34:13.78
オイルシェールの鉱脈を見つけに初めて砂漠に着たんだけど
地下に掘り進める場所って勘頼り?
それとも地表面に鉱脈の目印やヒントになるようなものって何かあるの?
地下に掘り進める場所って勘頼り?
それとも地表面に鉱脈の目印やヒントになるようなものって何かあるの?
224: 2019/11/15(金) 23:35:26.95
>>223
地下を掘り進めてれば割と簡単に見つかるから当たってブレイクしちゃおうぜ
地下を掘り進めてれば割と簡単に見つかるから当たってブレイクしちゃおうぜ
225: 2019/11/15(金) 23:35:38.29
>>223
せめて数分くらいうろついてみようぜ
せめて数分くらいうろついてみようぜ
227: 2019/11/15(金) 23:37:39.60
>>223
ユッカとアロエの群生地の下が鉱脈の可能性が高い
他のバイオームも妙に草が生えてたりする場所が大体そう
100%じゃないけど1/2は当たるな
まあ俺は地表の分で十分だが
ユッカとアロエの群生地の下が鉱脈の可能性が高い
他のバイオームも妙に草が生えてたりする場所が大体そう
100%じゃないけど1/2は当たるな
まあ俺は地表の分で十分だが
232: 2019/11/16(土) 00:55:07.73
森でも砂漠でも >>227 のような草花サボテンが生い茂ってるところは鉱脈のサインじゃなくて鉄鉱脈が生成される可能性があるだけのサブバイオームなのでオイル探し向けじゃない
近所に鉄が表出してなくて困っていて、闇雲に掘るよりはまだマシって感じの場所
近所に鉄が表出してなくて困っていて、闇雲に掘るよりはまだマシって感じの場所
228: 2019/11/15(金) 23:43:12.36
>>223
とりあえず地表から岩盤までひたすら直下掘りすればだいたい何かしらに当たる
オイルシェール1点狙いなら地表に露出してる鉱石からまっすぐ掘り降ろせばOK
地表付近だとゾンビに煩わされたりするからとりあえず深くまで一気にいってしまうと楽
とりあえず地表から岩盤までひたすら直下掘りすればだいたい何かしらに当たる
オイルシェール1点狙いなら地表に露出してる鉱石からまっすぐ掘り降ろせばOK
地表付近だとゾンビに煩わされたりするからとりあえず深くまで一気にいってしまうと楽
226: 2019/11/15(金) 23:36:37.44
黒く僅かに虹色に光る鉱石露出してるから叩け。ちょっと探せばすぐ見つかる
229: 2019/11/15(金) 23:50:52.34
230: 2019/11/16(土) 00:00:50.44
あの地表に露出してる鉱石の下の地面って、鉱石壊した直後だと周囲のテクスチャに擬態しやがらないか?
1回叩けば鉱石のテクスチャに変わるんだけどさ
1回叩けば鉱石のテクスチャに変わるんだけどさ
233: 2019/11/16(土) 01:01:04.62
表出してる鉱脈ってじつは2x12x2の縦長なprefabで、ランダム要素もあるけど鉱脈ブロックがある程度固定配置になってる
鉄はこれ https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/deco_iron_vein.html
鉄はこれ https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/deco_iron_vein.html
237: 2019/11/16(土) 02:31:33.03
>>233
露天掘りがはかどるわ
露天掘りがはかどるわ
238: 2019/11/16(土) 02:51:13.59
>>236
横の壁を抜く。処理しない
横の壁を抜く。処理しない
239: 2019/11/16(土) 03:30:33.90
土台強化テストしてるんだけど、ステンレス強化って出来る?
デバッグコマンド使ってやってるけど、wikiに書いてある強化用素材のsteel polishっていうのが見つからない
デバッグコマンド使ってやってるけど、wikiに書いてある強化用素材のsteel polishっていうのが見つからない
240: 2019/11/16(土) 05:28:54.01
スティールが上限になったと思うよ
243: 2019/11/16(土) 08:34:53.13
>>240
やっぱりかさんくす
>>242
缶地雷とか鉄板地雷じゃないかな?
やっぱりかさんくす
>>242
缶地雷とか鉄板地雷じゃないかな?
241: 2019/11/16(土) 08:09:22.54
デモリが出た今こそ爆発耐性欲しいわ
244: 2019/11/16(土) 09:01:23.52
steel polishは見た目が好きだったのにa16でリストラされて残念。
245: 2019/11/16(土) 09:17:43.79
取り憑かれたようにスピアばっかり使ってたけどハンマー使ったら楽しすぎるなこれ
大体の敵は一撃だし軽い障害物はガンガン壊しながらいけるのが良い
大体の敵は一撃だし軽い障害物はガンガン壊しながらいけるのが良い
246: 2019/11/16(土) 09:25:24.11
>>245
ランスも強いんだけどなぁ
スタミナチート使えなくなったらイマイチ
クラブも強いのはわかるけど、いちいちベルトに変えるの面倒だからスレハンになりやすい
あとサイレンサーピストルも弓の静音性に負けるねこれ
本気でスニークプレイするなら弓のが優秀
小さい部屋でもバレないわ
ランスも強いんだけどなぁ
スタミナチート使えなくなったらイマイチ
クラブも強いのはわかるけど、いちいちベルトに変えるの面倒だからスレハンになりやすい
あとサイレンサーピストルも弓の静音性に負けるねこれ
本気でスニークプレイするなら弓のが優秀
小さい部屋でもバレないわ
247: 2019/11/16(土) 09:26:48.86
雪原に来ただけでFPS15くらい下がって夜の雨の雪原でFPS5しか出ないんだけどおま環?
真上向いたり真下向いたり建物内にはいると平気なんだけど
真上向いたり真下向いたり建物内にはいると平気なんだけど
250: 2019/11/16(土) 09:42:31.96
>>247
PC情報がないと判断できない
PC情報がないと判断できない
251: 2019/11/16(土) 09:56:37.81
>>250
i7-6700
GTX1060 6GB
メモリ16G
α18はあんまりやってないけどα17は結構やっててこんなんなったことない
i7-6700
GTX1060 6GB
メモリ16G
α18はあんまりやってないけどα17は結構やっててこんなんなったことない
249: 2019/11/16(土) 09:30:34.06
スピアパークも伸ばせば謎効果ついてくれたらあるいはって感じだな
クラブパークハンマーパークが近接パークで明らかに優秀なんだよなー
クラブパークハンマーパークが近接パークで明らかに優秀なんだよなー
252: 2019/11/16(土) 10:02:54.89
今pauseから再開したら治った
なんやったんや…
おさんぽホードを拡張するMOD入れて建物殴られまくった時は結構重くなったけど違うしなぁ
なんやったんや…
おさんぽホードを拡張するMOD入れて建物殴られまくった時は結構重くなったけど違うしなぁ
253: 2019/11/16(土) 10:12:50.63
このゲームのアイテムを右ドラッグで半分、ドラッグ中に右クリックで1ずつ移動っていうユーザーインターフェースって一般的なの?他のゲームで見たことない。
255: 2019/11/16(土) 10:20:27.51
>>253
洋ゲーでは結構多いと思うよ。
アイテムのレアリティーの文字色が
白 緑 青 紫 橙 赤
みたいになってるの位に普通って感じで違和感がないし。
洋ゲーでは結構多いと思うよ。
アイテムのレアリティーの文字色が
白 緑 青 紫 橙 赤
みたいになってるの位に普通って感じで違和感がないし。
254: 2019/11/16(土) 10:13:49.09
失礼、マイクラをプレイしたことは?
256: 2019/11/16(土) 10:22:46.00
ピストルは弾が豊富に出るから
羽根を集めなくてもいいというメリットもあるぞ
逆に弓を主武器にするなら、オートタレットに弾を回すという手もある
羽根を集めなくてもいいというメリットもあるぞ
逆に弓を主武器にするなら、オートタレットに弾を回すという手もある
257: 2019/11/16(土) 10:26:37.83
雪山はやたら重いからそういうもんだと思って近づかなくなった
258: 2019/11/16(土) 10:29:29.15
バレても押し切れるから結局ピストルでいいやってなる
羽が有り余ってるけど使う気起きねえ
羽が有り余ってるけど使う気起きねえ
259: 2019/11/16(土) 10:33:39.91
犬や狼に襲われた時は、連射の効くピストルの方が有利だな
α18から羽根の取得量を減らしたのは、銃を使ってねって事だと思う
α18から羽根の取得量を減らしたのは、銃を使ってねって事だと思う
260: 2019/11/16(土) 10:36:47.90
クソ鳥とクローゼット開けにしか使わないから拾った鉄アローで事足りるし、
食事は缶詰オンリーなので、チュートリアルしか鳥の巣を調べなくなった
食事は缶詰オンリーなので、チュートリアルしか鳥の巣を調べなくなった
261: 2019/11/16(土) 10:38:20.34
AGI特化のステルスプレイで弓もピストルも両方強くできるのは探索に便利だ
緑が何匹いようとスリーパーなら誰1人起きずに経験値になってくれる
最近は射程の長いマチェーテなら屋内に限ってナイフ連続ステルスもできることに気づいて色々捗るわ
緑が何匹いようとスリーパーなら誰1人起きずに経験値になってくれる
最近は射程の長いマチェーテなら屋内に限ってナイフ連続ステルスもできることに気づいて色々捗るわ
262: 2019/11/16(土) 10:47:07.55
弓はスニークで生きるっぽいし、スニークと弓はagiだし、他のパークも有用だから総合的は悪くないんじゃないか
ピストルに切り替えることもできるし
ピストルに切り替えることもできるし
263: 2019/11/16(土) 10:50:33.86
ライトアーマーも取れるしな
消音MODと組み合わせれば更に合理的に
消音MODと組み合わせれば更に合理的に
264: 2019/11/16(土) 11:02:41.38
ホードもAPハンドガンで十分なとこあるしなぁ
265: 2019/11/16(土) 11:09:06.89
東ビルも建築途中ビルも本屋ビルも無い
安定版でシード値変えてやり直すかトレーダーが直ぐに回れる範囲で五件あるし他も3件見つけて悪くは無いんだけどな
安定版でシード値変えてやり直すかトレーダーが直ぐに回れる範囲で五件あるし他も3件見つけて悪くは無いんだけどな
266: 2019/11/16(土) 11:29:28.98
steel tool parts ってどこで手に入れるの?
267: 2019/11/16(土) 11:31:55.51
スチールツールを分解
ツール類の箱開ける
ツール類の箱開ける
271: 2019/11/16(土) 11:48:25.16
>>267
ありがとう
ありがとう
272: 2019/11/16(土) 11:59:09.49
>>271
パーツ類はトレーダーで販売して組み立てはサバイバーでやるってのがいいなぁ
パーツ類はトレーダーで販売して組み立てはサバイバーでやるってのがいいなぁ
268: 2019/11/16(土) 11:43:04.06
ワイプ必須アプデがいつ来るか分からないから新しいワールドで始める気にならない
269: 2019/11/16(土) 11:44:52.07
そんな時は固定マップがお手軽
273: 2019/11/16(土) 12:02:25.87
デッドアイMAXまで上げた事あるけど、他がなぁ
強いんだけどね
防衛戦だけならパイプボムでどうにでもなる
強いんだけどね
防衛戦だけならパイプボムでどうにでもなる
274: 2019/11/16(土) 12:04:06.92
作成品質が上がると必要なパーツの量も増えるからパーツ揃うころには拾ってることが多いんだよね
M60の品質1なんか拾ったAKの品質3に負けてたからトレーダーに売り払っちゃったよ
M60の品質1なんか拾ったAKの品質3に負けてたからトレーダーに売り払っちゃったよ
275: 2019/11/16(土) 12:04:53.05
スチール武器や道具はパーツが無いと作れないから
α18はスチールインゴットの生産がそんなにいらんのよな
各種パーツ類もクラフト出来る様にして材料にスチールが大量に必要とかにすればいいかも
α18はスチールインゴットの生産がそんなにいらんのよな
各種パーツ類もクラフト出来る様にして材料にスチールが大量に必要とかにすればいいかも
312: 2019/11/16(土) 14:15:28.82
>>275
うーんこれはエアプ
うーんこれはエアプ
276: 2019/11/16(土) 12:10:33.21
自作はどうせ品質5が上限だし
探索やクエ報酬で見つからない時に”仕方なく”繋ぎとして作る程度だから
ぶっちゃけパーツ類拾い集めなくていいやになった
品質5作ってトレーダーに売るのなら多少は価値あるかな
探索やクエ報酬で見つからない時に”仕方なく”繋ぎとして作る程度だから
ぶっちゃけパーツ類拾い集めなくていいやになった
品質5作ってトレーダーに売るのなら多少は価値あるかな
277: 2019/11/16(土) 12:17:55.37
色んなプレイがあるからこれで良いよ
最高率目指すならリログお宝直行グリッチでいいし
品質5あればぶっちゃけ十分
最高率目指すならリログお宝直行グリッチでいいし
品質5あればぶっちゃけ十分
278: 2019/11/16(土) 12:25:01.99
そういや壊れた作業台から設計図って出にくくなった?
1週間超えてワクベンケミステ作れないわ
まあ買っても良いんだけどね
1週間超えてワクベンケミステ作れないわ
まあ買っても良いんだけどね
279: 2019/11/16(土) 12:26:17.32
25%から20%になった
まあそこまでかわらん
まあそこまでかわらん
280: 2019/11/16(土) 12:28:24.78
自分も品質6はそうそう揃わないと思ってツール類とメイン武器は付けたいmodが揃い次第クラフトで品質5を用意したわ
a18は同じmodを気軽に量産できるようになって助かるわ
a18は同じmodを気軽に量産できるようになって助かるわ
281: 2019/11/16(土) 12:29:14.87
自分は壊れた作業台やケミステ、コンクリミキサーから設計図2個ずつ出てる
その代わり生きてるのほぼ無いのでビーカー取りに病院行かないとならんみたい
その代わり生きてるのほぼ無いのでビーカー取りに病院行かないとならんみたい
282: 2019/11/16(土) 12:29:16.86
デッドアイMaxだと耐久高くないゾンビは胴撃ちで一撃だからあんまりヘッドショットしなくなった
283: 2019/11/16(土) 12:29:31.91
昨日始めたワールドが最初のトレーダーでフォージ以外の設計図揃ってやり直してしまった
うまく行き過ぎるのは違うんだ
うまく行き過ぎるのは違うんだ
284: 2019/11/16(土) 12:41:54.13
むしろそれ大ハズレでしょ
設計図なんてクエスト消化してても捨てるくらい拾えるし、
本拠点に移行する際に溶かした素材を取り出しにくいフォージだけ生きててもしょうがない
設計図なんてクエスト消化してても捨てるくらい拾えるし、
本拠点に移行する際に溶かした素材を取り出しにくいフォージだけ生きててもしょうがない
285: 2019/11/16(土) 12:43:51.37
贅沢な悩みだなぁ
くっつき爆弾とかエアフィルター地雷とか、どうも爆弾系の上位に有効性を感じないんだけど爆発物使ってる?
くっつき爆弾とかエアフィルター地雷とか、どうも爆弾系の上位に有効性を感じないんだけど爆発物使ってる?
286: 2019/11/16(土) 12:44:30.00
使わない
グレネードのほうが有用
グレネードのほうが有用
287: 2019/11/16(土) 12:50:59.78
爆発系最上位のロケラン様ならホードでがっつり使う
288: 2019/11/16(土) 12:58:19.01
ロケランはフラグ弾ならまだ使えるけど通常弾は無理だなあ
289: 2019/11/16(土) 13:05:17.93
agi振りはsmgで頭吹き飛ばせるからホードにも対応できると思う
今回は部位破壊確率高いから火力低くても手数で対応できるし弾の作成コスト低いし
今回は部位破壊確率高いから火力低くても手数で対応できるし弾の作成コスト低いし
290: 2019/11/16(土) 13:06:05.47
序盤でケミステ設計図拾ってもビーカー仕入れるのがちょっと面倒だからなあ
291: 2019/11/16(土) 13:11:21.90
18はデフォルト状態ではもらえるスキルポイントが低いのと、コマンドスキルを最大まで上げても品質6が作れないせいで
根本のスキルをLV10まで上げなくなったわ
LV7でも補助スキルはLv5にできるし
根本のスキルをLV10まで上げなくなったわ
LV7でも補助スキルはLv5にできるし
292: 2019/11/16(土) 13:37:05.06
最近始めたんだが、絵画の裏に何故かバッグとミニ金庫がダブルで置いてあって、バッグに乗ってた金庫が転げ落ちて鉄屑に…
こんなポロリあるんやな
こんなポロリあるんやな
293: 2019/11/16(土) 13:38:44.01
18.2のb2きてるじゃん
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?134530-Announcement-A18-2-b2-goes-EXP&s=449e444d4cc31a85cb6676ad42042705
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?134530-Announcement-A18-2-b2-goes-EXP&s=449e444d4cc31a85cb6676ad42042705
296: 2019/11/16(土) 13:53:18.07
>>293
弓再強化はいいけど、
腐肉量増やしてファームプロットの必要量減らしたら
腐肉余りまくるんじゃね
弓再強化はいいけど、
腐肉量増やしてファームプロットの必要量減らしたら
腐肉余りまくるんじゃね
497: 2019/11/17(日) 14:37:36.47
>>296
腐肉は今までの量でちょうどいいバランスだったよな
腐肉は今までの量でちょうどいいバランスだったよな
294: 2019/11/16(土) 13:48:27.14
ざっくり読んだけど、農家は大歓喜だろうな
295: 2019/11/16(土) 13:53:18.03
ああ遂に自転車スタミナ無しじゃ走れなくなるか
297: 2019/11/16(土) 13:55:06.98
自転車をスタミナ消費なしで走れるのを修正
アスファルトのレシピ追加
ラッキーゴーグル下方修正
探索で拾えるガス缶の量が減る
ゾンビ犬熊鳥から取れる腐肉の量が増える
シャムチャウダーの素材がシャムサンド→シャム缶に変更
PerkLivingOffTheLandでファームプロットの作成コストが減る
気になったのはこの辺かな
アスファルトのレシピ追加
ラッキーゴーグル下方修正
探索で拾えるガス缶の量が減る
ゾンビ犬熊鳥から取れる腐肉の量が増える
シャムチャウダーの素材がシャムサンド→シャム缶に変更
PerkLivingOffTheLandでファームプロットの作成コストが減る
気になったのはこの辺かな
298: 2019/11/16(土) 13:57:28.47
Changed
Increased LockPickBreakChance by 10%
Fixed
Lockpicks only break within the last 25% of the LockPickTime.
もう誰もロックピック使わないんじゃなかろうか
Increased LockPickBreakChance by 10%
Fixed
Lockpicks only break within the last 25% of the LockPickTime.
もう誰もロックピック使わないんじゃなかろうか
305: 2019/11/16(土) 14:06:48.58
>>298
金庫類叩き壊すの面倒でロックピック愛用してたけど下方修正は痛いなあ
解錠率よりも相対的に解錠時間が増加するのが嫌だ…
金庫類叩き壊すの面倒でロックピック愛用してたけど下方修正は痛いなあ
解錠率よりも相対的に解錠時間が増加するのが嫌だ…
300: 2019/11/16(土) 13:59:17.01
砂漠の夕日が赤すぎた とかいう謎修正
301: 2019/11/16(土) 14:02:03.67
弓強化は初期弓だけだなぁ
あと、ガソリン回収もnerfらしいけどどんなもんだろね
あと、ガソリン回収もnerfらしいけどどんなもんだろね
302: 2019/11/16(土) 14:02:05.67
あまり難しい方に修正すると付いた新規が...
303: 2019/11/16(土) 14:04:38.08
気になった修正
自転車をスタミナが枯れても早く漕げたのが直った
アスファルトがまた作れるようになった(!)
スチールヘルメットがルートで出るようになった
ラッキーゴーグルナーフされたん?
自転車をスタミナが枯れても早く漕げたのが直った
アスファルトがまた作れるようになった(!)
スチールヘルメットがルートで出るようになった
ラッキーゴーグルナーフされたん?
304: 2019/11/16(土) 14:05:43.59
>>303
自転車修正つれえわ
自転車修正つれえわ
306: 2019/11/16(土) 14:07:54.35
ラッキーゴーグルって強力だったのか?
おまじないみたいなもんだと思ってた
おまじないみたいなもんだと思ってた
307: 2019/11/16(土) 14:08:18.11
みんなとっととミニバイク乗れってことか
その割にガソリン出し惜しみするような変更もしてくるしなぜなんや・・・
その割にガソリン出し惜しみするような変更もしてくるしなぜなんや・・・
308: 2019/11/16(土) 14:11:23.52
Per10ロックピックLv5で遊んでるけど現状でもピッキング時間かかりすぎだし耐久低い金庫でもボキボキ折れるんだよなぁ
xmlでいじれるならLv5で所要時間75%短縮に変えたいくらい
xmlでいじれるならLv5で所要時間75%短縮に変えたいくらい
309: 2019/11/16(土) 14:12:37.53
金庫の変更って今まではラスト25%過ぎないと折れなかったのがどこでも折れた上に折れる確率上昇ってことだよね
こんなんもうロックピック捨ててつるはしガンガンしますわ
こんなんもうロックピック捨ててつるはしガンガンしますわ
310: 2019/11/16(土) 14:13:27.91
オーガーでゴリゴリしますわ
311: 2019/11/16(土) 14:15:12.51
燃料が欲しけりゃとっとと鉱脈掘れってことやな
ますます何か一つだけやってればよいっていうのがなくなるな
ますます何か一つだけやってればよいっていうのがなくなるな
313: 2019/11/16(土) 14:18:51.42
鉱脈ほってると上からゾンビ降ってくるのなんとかしてくれ
314: 2019/11/16(土) 14:22:15.98
Increased LockPickBreakChance by 10%ってこれロックピック折れる確率なのか?
ロックピックで金庫破れる確率10%アップとかじゃないのか(英語に自信無い)
ロックピックで金庫破れる確率10%アップとかじゃないのか(英語に自信無い)
317: 2019/11/16(土) 14:28:45.85
>>314
ロックピックが壊れる確率が10%増加
ロックピックの壊れるラインが25%以下からランダムに変更
ロックピックが壊れる確率が10%増加
ロックピックの壊れるラインが25%以下からランダムに変更
315: 2019/11/16(土) 14:24:57.78
SMGがpistolと火力同じになるのか
マシンガン系はt3手に入ったらt2使う余地なかったし、ハンドガン系もそうなるってことか
静音性も大差ないし
マシンガン系はt3手に入ったらt2使う余地なかったし、ハンドガン系もそうなるってことか
静音性も大差ないし
316: 2019/11/16(土) 14:27:50.14
マシンガン系のT1がAK47でT2がM60、ピストル系T1がハンドガン、T2がSMG5、ライフル系はハンティングがT1、マークスマンがT2
ショットガンはT1が水平二連、T1がポンプアクション、こんな感じかな?
ショットガンはT1が水平二連、T1がポンプアクション、こんな感じかな?
318: 2019/11/16(土) 14:29:20.86
ブランダーバス「…」
319: 2019/11/16(土) 14:30:25.73
ガンガンやってれば確実に開けられるつるはし
ガチャガチャやっても運で開けられないロックピック
ロックピック使う奴おる?
ガチャガチャやっても運で開けられないロックピック
ロックピック使う奴おる?
332: 2019/11/16(土) 15:32:17.79
>>319
そらツルハシ以上あればなぁ
探索マンだとラッキールーターとチャリは必須だし、マイニング系は2週目以降だ
そらツルハシ以上あればなぁ
探索マンだとラッキールーターとチャリは必須だし、マイニング系は2週目以降だ
320: 2019/11/16(土) 14:34:42.11
いや、xmlのコメント見る限りレンジ武器のT1は最初から自作できるショットガンと弓しかないはず
なのでハンドガン系はT3が2つある
なんとなく、パーク無しで自作できるのがT1、パークか本で作れるのがT2、本でだけ作れるのがT3かなと読み取ってる
火器に関わらず近接含めて
なのでハンドガン系はT3が2つある
なんとなく、パーク無しで自作できるのがT1、パークか本で作れるのがT2、本でだけ作れるのがT3かなと読み取ってる
火器に関わらず近接含めて
321: 2019/11/16(土) 14:39:43.52
今までというかちょっと前のバージョンまでルートでT1の武器防具が出ることってなかったんだよね
322: 2019/11/16(土) 14:39:58.08
腐肉だいすき
323: 2019/11/16(土) 14:56:36.17
ロックピック、解錠時間のラスト25%だけでもポキポキ折れるのに
全期間で折れるようになったら、どうなっちゃうのw
全期間で折れるようになったら、どうなっちゃうのw
324: 2019/11/16(土) 15:08:12.96
ロックピックは序盤しか要らないからな開けても序盤じゃ品質は悪いし枠一つ取られる意味が無い
325: 2019/11/16(土) 15:08:43.72
新人サバイバーなので質問なんだけどα18安定版もアプデのたびにワイプ必須なのかな?
あとシャム工場ってどの辺にあるんですかね…
あとシャム工場ってどの辺にあるんですかね…
338: 2019/11/16(土) 15:41:25.94
>>335
ビタミン剤前提なら優良飯だから持って帰るわ
ビタミン剤前提なら優良飯だから持って帰るわ
340: 2019/11/16(土) 15:48:54.15
>>335
じゃあ、このままやってみます
ありがとう!
じゃあ、このままやってみます
ありがとう!
326: 2019/11/16(土) 15:12:57.64
b155からb6ならワイプしたほうが無難
327: 2019/11/16(土) 15:15:10.70
メシを作る機会がまったくないからもう少し食糧問題あっていい
以前のバージョンはメシが枯渇状態だったから畑作ってモロコシとジャガなど植えてたけど
最近は探索してるだけで山ほど食料あるから畑作る意味ないわ
シャム工場クエ繰り返すだけで溢れかえるぜ
以前のバージョンはメシが枯渇状態だったから畑作ってモロコシとジャガなど植えてたけど
最近は探索してるだけで山ほど食料あるから畑作る意味ないわ
シャム工場クエ繰り返すだけで溢れかえるぜ
328: 2019/11/16(土) 15:21:10.07
そういやジャムパンって30以上満腹度上がるんだよな
シャムシチューにしないと、と思ってたわ
医療関係の場所漁ってるとビタミン剤余って来るから消化するのに丁度いい
シャムシチューにしないと、と思ってたわ
医療関係の場所漁ってるとビタミン剤余って来るから消化するのに丁度いい
329: 2019/11/16(土) 15:26:29.27
はやくしろ、まにあわなくなっても知らんぞ!
330: 2019/11/16(土) 15:26:48.70
すまない間違えた
331: 2019/11/16(土) 15:29:18.25
今まではシチューにするから取っておくか、って思ってたけどもうそのまま食うぐらいしかないな
固めてカビパンにする意味もあまりない
固めてカビパンにする意味もあまりない
333: 2019/11/16(土) 15:32:50.76
ティア5用の建物もっと増やして欲しいな、内部覚えてる建物の往復と拠点の修復のみになってくると飽きる
安定してその状態に持っていくまでが最高に楽しいゲームではあるけど
安定してその状態に持っていくまでが最高に楽しいゲームではあるけど
337: 2019/11/16(土) 15:38:16.55
>>333
建築を楽しもうぜ
最近は掘りと囲を作って平地で暮らしてる
正面からしか来ないからスパイクが生きる
高床なんてオサラバだぜ
建築を楽しもうぜ
最近は掘りと囲を作って平地で暮らしてる
正面からしか来ないからスパイクが生きる
高床なんてオサラバだぜ
334: 2019/11/16(土) 15:34:48.07
クエストで荷物は見つかったのにエリアを隅々まで探してもクリアエリアにチェックがつかないんだけどバグってことはないですか?
336: 2019/11/16(土) 15:38:08.82
>>334
荷物回収&殲滅クエって事なら鳥を見逃してると思う屋根の上とか窓の外とか探すと良い
荷物回収&殲滅クエって事なら鳥を見逃してると思う屋根の上とか窓の外とか探すと良い
339: 2019/11/16(土) 15:42:53.49
>>336
そういや今回まだフレーム置くと出現する奴見てないな
なくなったんかな?
そういや今回まだフレーム置くと出現する奴見てないな
なくなったんかな?
342: 2019/11/16(土) 15:57:38.16
>>336 方位メーターに黄色の○が出てるのに気づいたんで探し回ったらひさし?の上に鳥がいました。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
341: 2019/11/16(土) 15:49:05.96
プレーヤーキル無しに設定すると手りゅう弾で自爆しなくなるって聞いたから試したが本当だった
これ取り囲まれたときゾンビに赤手榴弾投げればいいって事になるから問題だな
これ取り囲まれたときゾンビに赤手榴弾投げればいいって事になるから問題だな
344: 2019/11/16(土) 16:06:54.64
みんな金庫こじ開け派に回ると、次はロックピックで優しく開けないと中のアイテムが減るとかになるかもしれんと思った
345: 2019/11/16(土) 16:10:45.42
あまり厳しくされるんならT5に出てくるようなガチガチチェストはスルーするかな
346: 2019/11/16(土) 16:21:45.78
ロックピックひでぇな
これからはオーガで壊すかな
これからはオーガで壊すかな
347: 2019/11/16(土) 16:24:11.29
プレイヤーのブロック破壊を上げてツールで叩けばいい
ドアもピック出来ると戦略も変わるのにな
ドアもピック出来ると戦略も変わるのにな
348: 2019/11/16(土) 16:34:11.62
QL6スチールつるはしほしい…
岩が二発で壊れるようにしたいんじゃ
岩が二発で壊れるようにしたいんじゃ
350: 2019/11/16(土) 16:47:04.97
>>348
ブロックダメージ95の品質6鋼鉄つるはしに
ダイヤブレード、石ダメージ、鉄ダメージ、スタミナ軽減グリップ付けて表記上はブロックダメージ120
これにマイナー69のLv5で岩への与ダメージ246という悲しみ
ワイプしないでセーブデータ読み込んだら、周辺の木の情報がリセットされて拠点周辺が木に囲まれて森になったw
ブロックダメージ95の品質6鋼鉄つるはしに
ダイヤブレード、石ダメージ、鉄ダメージ、スタミナ軽減グリップ付けて表記上はブロックダメージ120
これにマイナー69のLv5で岩への与ダメージ246という悲しみ
ワイプしないでセーブデータ読み込んだら、周辺の木の情報がリセットされて拠点周辺が木に囲まれて森になったw
351: 2019/11/16(土) 16:49:59.17
>>350
ブロックダメージはそれ以上いかんかなあ……
最高級品を選別してそれだとちょっと悲しい
ブロックダメージはそれ以上いかんかなあ……
最高級品を選別してそれだとちょっと悲しい
349: 2019/11/16(土) 16:46:09.54
> You can ride the bike in turbo mode with no stamina
よく見たら自転車スタミナ0ターボも修正されたんだな。
よく見たら自転車スタミナ0ターボも修正されたんだな。
352: 2019/11/16(土) 16:55:21.58
そういや鋼つるはしa18でほぼ使わなくなったな
意外とオーガーのが早く見つかる
意外とオーガーのが早く見つかる
353: 2019/11/16(土) 16:56:07.93
18はオーガー結構でやすいな
スチールツール自作前には毎回でてるわ
スチールツール自作前には毎回でてるわ
354: 2019/11/16(土) 17:00:34.18
スチールツルハシより結局アイアンツルハシずっと使ってたな
355: 2019/11/16(土) 17:09:47.00
NitroGenってツールとはなんぞや
4k×4kと8k×8kは10分、12k×12kで生成したら6時間、16k×16kで生成しても6時間かかるの疲れたからどこにあるんだ教えてくれ
4k×4kと8k×8kは10分、12k×12kで生成したら6時間、16k×16kで生成しても6時間かかるの疲れたからどこにあるんだ教えてくれ
357: 2019/11/16(土) 17:21:08.08
>>355
nitrogen 7dtdでぐぐれば一発で出る
それでも分からなければMODスレへ
nitrogen 7dtdでぐぐれば一発で出る
それでも分からなければMODスレへ
358: 2019/11/16(土) 17:25:21.66
>>357
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?114207-Tool-NITROGEN-a-random-world-generator-for-7DtD
これだよな?
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?114207-Tool-NITROGEN-a-random-world-generator-for-7DtD
これだよな?
356: 2019/11/16(土) 17:09:59.27
鉄ツルハシより先にスチールツルハシ来たので序盤から岩かち割りまくってる
生コン作りに助かる
生コン作りに助かる
359: 2019/11/16(土) 17:26:58.14
ランダムマップの端っこって海だから、ぶっちゃけ8kx8kでも探索する範囲は6kx6kくらいだわ。
かなりマップを無駄に作ってる感があるから島マップは今後なくなってほしい。
かなりマップを無駄に作ってる感があるから島マップは今後なくなってほしい。
360: 2019/11/16(土) 17:36:36.08
>>359
12kとか16kにしてみるといいぞ
橋が架かる
12kとか16kにしてみるといいぞ
橋が架かる
361: 2019/11/16(土) 17:42:33.08
気遣ってmodスレ行けって言われてるのに
エアプか?
エアプか?
362: 2019/11/16(土) 17:45:31.15
MODスレに既に貼られてたみたいだな
すまん
すまん
363: 2019/11/16(土) 17:48:17.79
腐肉たくさん出るようになるのか
ホーボーシチュー民のおれによし
ホーボーシチュー民のおれによし
364: 2019/11/16(土) 17:48:23.92
ワイプのアプデやああああ
365: 2019/11/16(土) 17:53:16.18
アプデ来たんか
24時間遊んだワールドともお別れか
青M60で無双したのは楽しかった
24時間遊んだワールドともお別れか
青M60で無双したのは楽しかった
366: 2019/11/16(土) 17:56:36.20
今回18.1b8から18.2b2へのアプデはワイプいらんぞ
367: 2019/11/16(土) 18:04:47.38
最近友人に誘われて始めたんだがソロとマルチでゾンビの射程が違うのは仕様なんです?
マルチだと槍でも装備してるんか?ってくらい遠くからパンチが当たる
マルチだと槍でも装備してるんか?ってくらい遠くからパンチが当たる
368: 2019/11/16(土) 18:06:15.85
>>367
なんでかって?
それがこのゲームだからだ
なんでかって?
それがこのゲームだからだ
373: 2019/11/16(土) 18:28:50.95
>>368 >>369 >>370
了解ですwクソAIMだけど大人しく鉄砲撃っときますわ
了解ですwクソAIMだけど大人しく鉄砲撃っときますわ
369: 2019/11/16(土) 18:11:08.11
>>367
これでも前よりマシなんだぜ
これでも前よりマシなんだぜ
370: 2019/11/16(土) 18:13:33.97
>>367
このゲームのマルチモードのゾンビは波紋法を使えるのでパンチが伸びます
このゲームのマルチモードのゾンビは波紋法を使えるのでパンチが伸びます
371: 2019/11/16(土) 18:17:31.60
7日でオーガーレシピ出てモーターツール10個出たからオーガーまで近いな
車関係からよく出る
因みに石斧以外ツール一回も振るってない
探索楽しいぜ
車関係からよく出る
因みに石斧以外ツール一回も振るってない
探索楽しいぜ
372: 2019/11/16(土) 18:19:07.19
結局本探しが最終目的だよなぁ
往復少なくしたいから車欲しいわぁ
往復少なくしたいから車欲しいわぁ
374: 2019/11/16(土) 18:36:55.08
本はシークレットスタッシュのをよく買ってるわ
補完するのに丁度良いんだよな
補完するのに丁度良いんだよな
376: 2019/11/16(土) 19:18:37.39
>>374
30日間3日毎に数件探したけど、最後の方は被りまくりだった
種レシピは多分売ってくれない(まあいらんけど)
民家なら数冊見つかるからそんな変わらない気がする
30日間3日毎に数件探したけど、最後の方は被りまくりだった
種レシピは多分売ってくれない(まあいらんけど)
民家なら数冊見つかるからそんな変わらない気がする
375: 2019/11/16(土) 18:59:17.99
弓全然使ってないんだけど火矢でゾンビ燃やしたら強そうって思ったけど実際どうなん?
あと柵ごしに爆弾矢撃てるなら迎撃につかえそう
あと柵ごしに爆弾矢撃てるなら迎撃につかえそう
377: 2019/11/16(土) 19:34:31.22
弓に期待してるのは静音性とそのステルスによるダメージボーナスなので、スチール矢から攻撃力落としてスリップダメージで稼ぐ火矢の用途が思い浮かばないな
爆発物に関しても柵じゃなくてコンクリ横棒のほうが耐久とメンテナンス性に優れてるので投擲爆破でいいかなってなる
爆破矢は表示ダメの半分が矢のダメージ、もう半分が爆破ダメなので、爆発物ジャンルではコスパ悪目
矢としての攻撃力はとても高いのでその点で用途がありそう?
爆発物に関しても柵じゃなくてコンクリ横棒のほうが耐久とメンテナンス性に優れてるので投擲爆破でいいかなってなる
爆破矢は表示ダメの半分が矢のダメージ、もう半分が爆破ダメなので、爆発物ジャンルではコスパ悪目
矢としての攻撃力はとても高いのでその点で用途がありそう?
378: 2019/11/16(土) 19:39:52.15
トレーダーのクエ報酬で爆発矢あったらそれにしてるな75本ももらえるし
報酬部屋前とかの敵とかまとめてぶっとばしてると楽しい
報酬部屋前とかの敵とかまとめてぶっとばしてると楽しい
379: 2019/11/16(土) 19:50:21.66
ブロック被ダメ4倍設定にしてるから今まで通り鍵はドリルとかでこじ開けるのが安定だな
トレーダーのガンセーフ拝借するのが面倒になるか
トレーダーのガンセーフ拝借するのが面倒になるか
382: 2019/11/16(土) 20:21:42.66
>>379
これ開けさせたいのか、そうでないかわからんなぁ
1発で開くのが30%、2回が30%、3回が40%とか単純で良いのに…
バッキンバッキン折れると萎える
これ開けさせたいのか、そうでないかわからんなぁ
1発で開くのが30%、2回が30%、3回が40%とか単純で良いのに…
バッキンバッキン折れると萎える
381: 2019/11/16(土) 20:19:42.86
レベルだいぶ上がりやすくなって助かる
383: 2019/11/16(土) 20:23:44.39
自転車の次はジャイロ作ろうかなと思ってたけど積載量考えるとやっぱり車かなあ
パーツ設計図は買ってシャーシ設計図は拾ったので20日目を待たずに作れそうだ
パーツ設計図は買ってシャーシ設計図は拾ったので20日目を待たずに作れそうだ
387: 2019/11/16(土) 20:52:53.68
>>383
正直一長一短だよ
チャリ
2-3日で出来てガスいらず、序盤のお供。スタミナ消費が修正されたので最強の乗り物でなくなった
ミニバイク
チャリの修正入ったため復権なるか?遅いけど荷物はまあまあ乗る
世紀末バイク
スピード感、積載量、燃費が良バランス。安心安全安定のAAA
車
驚きの積載量、走るストレージ、家なんていらない。燃費、スピードはうーん?
ジャイロ
障害物なんてなんのその、最短距離で行けるので他の乗り物より速い場合多い。周囲を見渡せるのでトレーダー等発見しやすい。燃費が弱点だけどガスなんて湯水。屋上のお宝取ってあばよとっつぁあ~ん。
正直一長一短だよ
チャリ
2-3日で出来てガスいらず、序盤のお供。スタミナ消費が修正されたので最強の乗り物でなくなった
ミニバイク
チャリの修正入ったため復権なるか?遅いけど荷物はまあまあ乗る
世紀末バイク
スピード感、積載量、燃費が良バランス。安心安全安定のAAA
車
驚きの積載量、走るストレージ、家なんていらない。燃費、スピードはうーん?
ジャイロ
障害物なんてなんのその、最短距離で行けるので他の乗り物より速い場合多い。周囲を見渡せるのでトレーダー等発見しやすい。燃費が弱点だけどガスなんて湯水。屋上のお宝取ってあばよとっつぁあ~ん。
384: 2019/11/16(土) 20:24:35.09
最初のチュートリアルで指定されたトレーダーに着いた時にピッキングツールを持っているとトレーダーの背後のガンセーフを開けてたりするw
385: 2019/11/16(土) 20:29:31.33
髭さんは本じゃなかったっけ
いつも何かしら2冊くらい貰ってるけど今回はいきなりシチューと黄茶のレシピでありがたかった
種芋揃うまでシチュー作成は無理だったけど
いつも何かしら2冊くらい貰ってるけど今回はいきなりシチューと黄茶のレシピでありがたかった
種芋揃うまでシチュー作成は無理だったけど
386: 2019/11/16(土) 20:51:48.43
50日目だけどガレージのトレーダーの金庫から品質6タレットが出てきたことがある
388: 2019/11/16(土) 21:01:32.55
シャムチャウダーの材料がサンドイッチから缶詰になったのか
今まで貯めこんでたサンドイッチどうしよう…
今まで貯めこんでたサンドイッチどうしよう…
392: 2019/11/16(土) 21:17:15.49
>>388
ビタミン剤で食えば2個で1日過ごせるで
ビタミン剤で食えば2個で1日過ごせるで
389: 2019/11/16(土) 21:04:31.67
ジャイロで目的地まで行って帰りは車を使うんだべ
大したもん出なかったらアイテム厳選してジャイロで帰ればいい
大したもん出なかったらアイテム厳選してジャイロで帰ればいい
390: 2019/11/16(土) 21:07:36.42
ゆーてジャイロコプターもまあまあ積めるしなあ
世紀末バイクとジャイロコプターでいつも行ってるわ
世紀末バイクとジャイロコプターでいつも行ってるわ
391: 2019/11/16(土) 21:11:49.86
車にMODでフォージやケミステ搭載出来るようになったらホントに家いらんなw
395: 2019/11/16(土) 21:46:03.67
>>391
それカタクリズムDDAだ
それカタクリズムDDAだ
393: 2019/11/16(土) 21:22:41.86
乗り物がゴミ踏んでもすぐ削れなくなったのに対し、高度ダメージ無効がなくなったから、
ちょっと着地が荒いだけですぐ削れるジャイロは相当柔らかく感じる
ちょっと着地が荒いだけですぐ削れるジャイロは相当柔らかく感じる
394: 2019/11/16(土) 21:39:03.21
着地寸前に降りるんやで(ニッコリ
396: 2019/11/16(土) 21:47:46.95
初めてランダムマップでやろうと思うんだけど高度な生成って何でしょうか?
普通に作るのと違うの?
普通に作るのと違うの?
397: 2019/11/16(土) 21:53:56.91
ポスポスポスポス
398: 2019/11/16(土) 21:56:19.07
α18.1になってスプリングは作れなくなったの?
399: 2019/11/16(土) 22:04:41.86
ソロなら車を分解しまくれば足りるんじゃないかな
マルチは地獄
マルチは地獄
411: 2019/11/17(日) 00:02:09.65
>>399
ティアⅤの取水塔あるマンションならベッドもあるし車もある
ただあれは殲滅に時間かかる
ネジは作れても良いんじゃないかなー
ティアⅤの取水塔あるマンションならベッドもあるし車もある
ただあれは殲滅に時間かかる
ネジは作れても良いんじゃないかなー
400: 2019/11/16(土) 22:10:54.53
貯水タンクが欲しいが深さ2m以上にするのはどうすりゃいいんだこれ
409: 2019/11/16(土) 23:57:57.46
>>400
水の上に水を乗せる
レティクルは乗せたい壁がやりやすい
完全に囲めば簡単だがそうでないならやって覚えるしかない
水の動きは難しい
離れたとこらへんに1マス掘って水撒いとけば無限に汲めるから撒いたら汲む
水の上に水を乗せる
レティクルは乗せたい壁がやりやすい
完全に囲めば簡単だがそうでないならやって覚えるしかない
水の動きは難しい
離れたとこらへんに1マス掘って水撒いとけば無限に汲めるから撒いたら汲む
420: 2019/11/17(日) 00:35:34.80
>>409
できた、サンキュー
やっと水汲みから解放された
できた、サンキュー
やっと水汲みから解放された
401: 2019/11/16(土) 22:13:09.44
新規ワールドでスキル無しロックピックで金庫がちゃがちゃ開けて回ってみたけど
体感で以前よりかは開けにくいかな?って思うくらいだけどまだまだ十分に使えるね
ただ現状だとロックピックか物理的な脳筋こじ開けかの二者択一状態で
ショットガンや爆薬で開けてる人皆無じゃないのってくらいのコスパの悪さの方が問題だと思う
体感で以前よりかは開けにくいかな?って思うくらいだけどまだまだ十分に使えるね
ただ現状だとロックピックか物理的な脳筋こじ開けかの二者択一状態で
ショットガンや爆薬で開けてる人皆無じゃないのってくらいのコスパの悪さの方が問題だと思う
402: 2019/11/16(土) 22:23:46.87
c4はダメージ7500でいいわ
403: 2019/11/16(土) 22:26:24.03
洋ゲーRPGの例だと宝箱を解錠せずに破壊してこじ開けた場合は
中身の一部が壊れてスクラップになる…なんて仕様のものがあったな
差別化の予定とかはあるんだろうか
中身の一部が壊れてスクラップになる…なんて仕様のものがあったな
差別化の予定とかはあるんだろうか
404: 2019/11/16(土) 23:19:01.03
ゾンビは馬鹿かつ雑魚でいいから油断できないほど強力な敵NPC実装してくれ
いつになったらバンディット実装されるんだよ
いつになったらバンディット実装されるんだよ
415: 2019/11/17(日) 00:10:04.22
>>410
スタベのバンディットは神エイムだったな…
唯一常勝するなら玉石を壁にするしかない
スタベのバンディットは神エイムだったな…
唯一常勝するなら玉石を壁にするしかない
405: 2019/11/16(土) 23:31:23.74
マイクラのトロッコみたいなん追加するモッドないん?
406: 2019/11/16(土) 23:33:14.93
トレーダーからバンディット拠点襲撃クエスト受けてお宝ざっくざく
407: 2019/11/16(土) 23:40:40.40
たまにマルチで建物や草とか読み込まなくなる現象はおま環なんだろうか
408: 2019/11/16(土) 23:57:54.00
ワイプせずb2してたら、一部のブロックが木に変わってた
石壁の中から木が生えてたわ
石壁の中から木が生えてたわ
412: 2019/11/17(日) 00:04:49.68
留守の拠点を狙って悪さしてくるバンディットとかいたらいやだなあ・・・w
413: 2019/11/17(日) 00:06:14.93
トレーダーのクエストにT6ってあるの?それともこれmod入れてるのかなぁ
427: 2019/11/17(日) 01:42:31.59
>>413
一応設定されてる建物は現状無くなったがxml上ではある
一応設定されてる建物は現状無くなったがxml上ではある
414: 2019/11/17(日) 00:08:50.04
ジャイロコプター燃費悪い気するんだけど
気のせい?
気のせい?
417: 2019/11/17(日) 00:16:38.56
>>414
クッソ悪いよ
4sで1%減るから7分持たない
ただ早いからな
一応ダッシュしなきゃ悪くない燃費
更に惰性走行も長いからグッと燃費良くなる
俺はスピード重視でガンガンガソリンをぶち込む
クッソ悪いよ
4sで1%減るから7分持たない
ただ早いからな
一応ダッシュしなきゃ悪くない燃費
更に惰性走行も長いからグッと燃費良くなる
俺はスピード重視でガンガンガソリンをぶち込む
416: 2019/11/17(日) 00:13:18.86
ジャイロコプターのいいところは直線で目的地に行けるところ
418: 2019/11/17(日) 00:30:31.32
シイタケが貯まり過ぎるから関連料理ほしい今日後の頃
419: 2019/11/17(日) 00:30:42.64
ちょっと掘れば使い切れない程溜まるし燃費なんかまるで気にならないけどな
421: 2019/11/17(日) 00:36:40.28
畑必要ないから俺もキノコばっかり増えていくわ。
422: 2019/11/17(日) 00:37:41.73
誰かお願いします。ワールド生成する時になぜかコンソールが開いて「プレイヤーデータを作成しています」から全く進まないんですが何か分かる人いませんか?
438: 2019/11/17(日) 03:50:02.30
>>422
赤字のエラーログ表示される?
その場合日本語化の当てたのがバージョン違いなのかも
赤字のエラーログ表示される?
その場合日本語化の当てたのがバージョン違いなのかも
423: 2019/11/17(日) 01:01:14.07
データが破損してる可能性が高い
整合性のチェックだとかワイプだとか再インストールだとかを試しては?
整合性のチェックだとかワイプだとか再インストールだとかを試しては?
425: 2019/11/17(日) 01:41:20.91
本のファンファーレが鳴るころにはそのワールドに飽きている
426: 2019/11/17(日) 01:42:31.37
本当の敵は己自身
428: 2019/11/17(日) 01:50:46.73
コマンドで出したトレーダーどうやって消すんだ…
429: 2019/11/17(日) 01:59:05.65
ジャイロやめて18日目にトラック作ってしまった
やっぱり収納多いと便利だわトレクエ二件周っても十分足りる
やっぱり収納多いと便利だわトレクエ二件周っても十分足りる
434: 2019/11/17(日) 03:08:42.36
>>429
トレーダーの目の前にストレージ置いて帰宅する時に選別して持って帰ればいいじゃん
ジャイロならティアⅤ以下3件以上全漁りできる
トレーダーの目の前にストレージ置いて帰宅する時に選別して持って帰ればいいじゃん
ジャイロならティアⅤ以下3件以上全漁りできる
430: 2019/11/17(日) 02:17:39.93
トラック作った事ないけどストレージパンパンにしてたら宝探しの時開けた穴に落ちた時とか大変では?
431: 2019/11/17(日) 02:26:14.27
即席で保管箱作って荷物移動しちゃえばいいよ
ミニバイクで街中の道路の大穴に落ちて一度やってるw
ミニバイクで街中の道路の大穴に落ちて一度やってるw
435: 2019/11/17(日) 03:10:49.91
>>431
旧verだと良くあったなぁ
旧verだと良くあったなぁ
432: 2019/11/17(日) 02:41:45.04
もうすぐ70日目だけど光し者がまだ来てないな
433: 2019/11/17(日) 02:52:26.37
49日目から爆せし者が出てきたうちとは大違いだな
439: 2019/11/17(日) 05:52:44.81
バネ不足でグレネード作れないわ
440: 2019/11/17(日) 05:54:27.51
さあ早くレンチでベッドを解体する作業に戻るんだ
441: 2019/11/17(日) 06:21:25.61
インテレクト10まであげてベターバータ5をとってしまった。
なんとかインテレクト9にする方法ないですか?
チートやデータ改変でもOKです
なんとかインテレクト9にする方法ないですか?
チートやデータ改変でもOKです
442: 2019/11/17(日) 06:22:43.42
薬キメろ
443: 2019/11/17(日) 06:33:38.98
a18大分楽しんだからしばらく他のゲームやろうと思うんだけどこれに似たゲームでおススメない?
Unturnedはやった事がある
Unturnedはやった事がある
453: 2019/11/17(日) 08:49:02.40
>>443
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part219
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1573876940/
ここで聞くといいよ
俺もここで7dtdを教えて貰ったし
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part219
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1573876940/
ここで聞くといいよ
俺もここで7dtdを教えて貰ったし
444: 2019/11/17(日) 06:48:11.48
Fallout4
445: 2019/11/17(日) 07:14:23.40
楽しさで言ったらドラクエビルダーズでしょ
やった事無いから適当なこと言ってるけど
やった事無いから適当なこと言ってるけど
446: 2019/11/17(日) 07:37:01.96
なんか居住可能なNPC追加だのバンディット追加だの聞くとマジで完成形は地形いじれるFO4な気がする
あっちはゾンビ出ねーけどまぁ似たようなの居るし
あっちはゾンビ出ねーけどまぁ似たようなの居るし
447: 2019/11/17(日) 08:25:20.67
フォールアウトの建築は合わなかったからやってないわゲーム自体は面白いけどね
フォールアウトはmod有りきだろうし
フォールアウトはmod有りきだろうし
448: 2019/11/17(日) 08:29:11.89
ラフトかなぁ
7dtdレベルって個人的にない
7dtdレベルって個人的にない
449: 2019/11/17(日) 08:36:23.03
projectzomboidは?
450: 2019/11/17(日) 08:40:30.53
まだまだ作りかけだけどMistはお馬鹿な仲間も居て拠点のお手伝いもさせられる
あと宇宙物でEmpyronかな宇宙船の設計も出来るのでこっちは飽きるまでかなり遊べる
あと宇宙物でEmpyronかな宇宙船の設計も出来るのでこっちは飽きるまでかなり遊べる
451: 2019/11/17(日) 08:43:34.85
ビルダーズはただのお使いゲー
本家と同じくドラクエの名前でライト層に売れてるだけ
本家と同じくドラクエの名前でライト層に売れてるだけ
452: 2019/11/17(日) 08:48:53.94
ビルダーズは1とか2をやった人にこそ刺さるゲームだと思うがな
ライト層こそマイクラのパクリじゃんとか言ってディスってる
ライト層こそマイクラのパクリじゃんとか言ってディスってる
454: 2019/11/17(日) 08:49:22.56
ビルダーズはよく出来てるし面白いが、丁寧すぎて緊張感が薄い
455: 2019/11/17(日) 08:51:02.52
エンピリオンはトラックにフォージやケミステ積みたいを宇宙船で出来るな
456: 2019/11/17(日) 08:51:13.45
Empyron は宇宙船の設計「もできる」というより、
結局の所はひたすら宇宙船のデザインを作るゲームだと思う。
自分的には目的もなくレゴブロックやってるような気持ちになる。
格好良いデザインとか求めて建築するのが好きな人にはお勧めだけど、
サバイバル系のゲームをやりたいんだっていう人には向いてない。
結局の所はひたすら宇宙船のデザインを作るゲームだと思う。
自分的には目的もなくレゴブロックやってるような気持ちになる。
格好良いデザインとか求めて建築するのが好きな人にはお勧めだけど、
サバイバル系のゲームをやりたいんだっていう人には向いてない。
460: 2019/11/17(日) 09:05:16.52
>>457
可能性が高いだけだからなぁ
あと4方に10マスくらい掘るとまあ当たる
正直地表に出てるの探した方が早いけど
可能性が高いだけだからなぁ
あと4方に10マスくらい掘るとまあ当たる
正直地表に出てるの探した方が早いけど
462: 2019/11/17(日) 09:10:13.21
>>460
可能性も他と変わらん
可能性も他と変わらん
458: 2019/11/17(日) 08:56:18.31
Empyronはゾンビサバイバルみたいな系統じゃないけどちゃんとサバイバルはしてるよ
宇宙船の設計も出来ると言ったのは設計しなくてもワークショップでカッコいい機体を探せるから
自分で設計しなくてもいきなり遊べるし改造したり一から作りなおしてもいい
そのための素材集めや畑作り、POIを渡り歩いての戦利品集めなどなど宇宙設定ならではのサバイバルがある
宇宙船の設計も出来ると言ったのは設計しなくてもワークショップでカッコいい機体を探せるから
自分で設計しなくてもいきなり遊べるし改造したり一から作りなおしてもいい
そのための素材集めや畑作り、POIを渡り歩いての戦利品集めなどなど宇宙設定ならではのサバイバルがある
459: 2019/11/17(日) 09:00:28.27
empyrionは基地攻撃用のビークルにタレットや装甲、推進装置をどこに配置するか設計するのが
7dtdの防衛拠点いじってる感覚で楽しい
注意としては基本近接戦闘はしないし、
地形も変えられなくはないけどそこまで自由度はないので穴掘り好きな人や整地マンには物足りない
あと、地球は丸かった。
7dtdの防衛拠点いじってる感覚で楽しい
注意としては基本近接戦闘はしないし、
地形も変えられなくはないけどそこまで自由度はないので穴掘り好きな人や整地マンには物足りない
あと、地球は丸かった。
461: 2019/11/17(日) 09:09:45.57
地表に花やサボテンがたくさん配置されるサブバイオームは鉱脈のサインではないって、ここ何回かそのデマ書かれるたびに指摘してるんだけどな
生成される鉱脈が必ず鉄ってだけで、花の配置に地下鉱脈が関わってきたりしてない
生成される鉱脈が必ず鉄ってだけで、花の配置に地下鉱脈が関わってきたりしてない
463: 2019/11/17(日) 09:11:09.45
>>461
マジか
だいたい当たるが運がいいだけかな
マジか
だいたい当たるが運がいいだけかな
475: 2019/11/17(日) 10:49:46.68
>>463
そこにはないのは当たってるが、あながちデマではない
周囲が崩落したりして、他の鉱脈とつながってることが多いぜ
実際に掘ってみればわかるさ
そこにはないのは当たってるが、あながちデマではない
周囲が崩落したりして、他の鉱脈とつながってることが多いぜ
実際に掘ってみればわかるさ
464: 2019/11/17(日) 09:35:09.83
わざわざそこいらに目視できるように表出するようになって
その下に広がるようになったのに
なんで何回も指摘した覚えのある者がいるほど
見えてない資源をアテにするのか
カギ穴を指で押さえれば当たるとか言う年寄りパチンカスか
その下に広がるようになったのに
なんで何回も指摘した覚えのある者がいるほど
見えてない資源をアテにするのか
カギ穴を指で押さえれば当たるとか言う年寄りパチンカスか
466: 2019/11/17(日) 09:44:34.28
>>464
まじかよ朝一鍵穴ふさいでくる
まじかよ朝一鍵穴ふさいでくる
492: 2019/11/17(日) 13:51:13.09
>>464
指摘というやりただの難癖だから無視されてただけでしょw
指摘というやりただの難癖だから無視されてただけでしょw
465: 2019/11/17(日) 09:38:39.03
昔だと家にしたを掘ると鉄鉱脈が出てきたイメージ
あと、トレーダーハウス辺
あと、トレーダーハウス辺
467: 2019/11/17(日) 09:52:59.95
ああ、あとはキャラのコスプレをして店員に元気に挨拶して
おかわりの液晶をさするのもいいぞ。
おかわりの液晶をさするのもいいぞ。
468: 2019/11/17(日) 09:56:40.26
ばあちゃんが画面撫でると魚群が流れるのはマジ
469: 2019/11/17(日) 09:56:53.04
鉱石に関してはマジで地表に出てる奴から掘っていけば良いしなぁ
見えてる奴は掘りたくない!とかならブランチマイニングでもしとけっていう
見えてる奴は掘りたくない!とかならブランチマイニングでもしとけっていう
470: 2019/11/17(日) 10:01:06.81
てか、地表にあった鉄鉱石を先に取ってしまったのでわからなくなった。
トレーダーハウスの横に鉄鉱石がいくつかあったのだけは覚えてる
トレーダーハウスの横に鉄鉱石がいくつかあったのだけは覚えてる
471: 2019/11/17(日) 10:10:42.51
18.1からどのバイオームでも鉛硝石炭どれも生成確率が同じになった話も何度か書いてる気がする
ただし砂漠は炭の代わりにオイル
>>470
鉄の塊の下の地面4ブロックも鉄ブロックだからよく見れば分かるんだけど、地形によってはまわりの地面のテクスチャが侵食していて目視しづらいんだよね
表出鉱脈壊したらウッドフレーム2つ積む習慣ついた
ただし砂漠は炭の代わりにオイル
>>470
鉄の塊の下の地面4ブロックも鉄ブロックだからよく見れば分かるんだけど、地形によってはまわりの地面のテクスチャが侵食していて目視しづらいんだよね
表出鉱脈壊したらウッドフレーム2つ積む習慣ついた
472: 2019/11/17(日) 10:23:25.14
露出してる鉱石の直下って一回叩かないと鉱石のテクスチャにならない気がする
というか最近まで地表にあるやつだけ取っててその地下に鉱脈が広がっていることに気づかなかったアホ
というか最近まで地表にあるやつだけ取っててその地下に鉱脈が広がっていることに気づかなかったアホ
473: 2019/11/17(日) 10:40:52.43
前は鉱石を生成した方が多く鉄を入手できたけど
鉄鉱石がスクラップ化されてからは掘ってもあまりお得じゃなくなったね
街で箱スポット回して鉄工具や鉄武器をスクラップにした方が
場合によっては多く鉄が手に入るな
鉄鉱石がスクラップ化されてからは掘ってもあまりお得じゃなくなったね
街で箱スポット回して鉄工具や鉄武器をスクラップにした方が
場合によっては多く鉄が手に入るな
474: 2019/11/17(日) 10:47:22.96
鉄くず採掘に変更されたときにそれは調べたけど、変更前後で溶かしたときの分量は変わってないのを確認したよ
鉄鉱石21だったのが鉄くず105になったし現行の18.2でもそうだね
鉄鉱石21だったのが鉄くず105になったし現行の18.2でもそうだね
476: 2019/11/17(日) 10:51:04.70
>>474
そうなのか!昔の感覚でお得だと思い込んでたわ
すまん
そうなのか!昔の感覚でお得だと思い込んでたわ
すまん
477: 2019/11/17(日) 11:01:23.20
>>444-459
参考にするよありがとう
参考にするよありがとう
478: 2019/11/17(日) 11:06:26.24
そこら中に花とかサボテンとかあるから関係ないだろ・・・
479: 2019/11/17(日) 11:14:53.45
対ホード拠点がさっぱりうまくいかん、絶対どこかの支柱を殴られてしまう
タワーディフェンスみたいな道を作った時はブレードトラップ1本でかなり頭飛ばしてて
これいけるなぁ…とか思ってたけどやっぱり途中から別の場所殴りだす奴ら出てくるし
地中に一本道の穴掘った時はSMGだけで結構うまくいったが弾切れ懸念や逃げ道無いのが嫌だし…
タワーディフェンスみたいな道を作った時はブレードトラップ1本でかなり頭飛ばしてて
これいけるなぁ…とか思ってたけどやっぱり途中から別の場所殴りだす奴ら出てくるし
地中に一本道の穴掘った時はSMGだけで結構うまくいったが弾切れ懸念や逃げ道無いのが嫌だし…
484: 2019/11/17(日) 11:47:53.11
>>479
2~3マス三角錐土台にしてしまえば殴られない
2マス浮かしでもいいけど偶に上の部分破壊するのが居る
2~3マス三角錐土台にしてしまえば殴られない
2マス浮かしでもいいけど偶に上の部分破壊するのが居る
480: 2019/11/17(日) 11:16:11.12
紙の生産って何するのが一番いいんじゃ?
製紙場クエスト?砂掘って骨集めて作成?
SGタレットに使う弾が次のホードで枯れてしまいそうじゃ
製紙場クエスト?砂掘って骨集めて作成?
SGタレットに使う弾が次のホードで枯れてしまいそうじゃ
483: 2019/11/17(日) 11:38:28.95
>>480
正直SGタレットを使い続けるのはキツイよ
ザックリ計算だけどゴアブロック1個で10発分って考えたら想像出来るんじゃないか
ティアⅤまでいったトレクエぶん回せば1日で有り余る真鍮手に入れられるからsmgタレットに変えるがよろし
どうしてもってならトレクエグリッチなら色々ある
正直SGタレットを使い続けるのはキツイよ
ザックリ計算だけどゴアブロック1個で10発分って考えたら想像出来るんじゃないか
ティアⅤまでいったトレクエぶん回せば1日で有り余る真鍮手に入れられるからsmgタレットに変えるがよろし
どうしてもってならトレクエグリッチなら色々ある
481: 2019/11/17(日) 11:24:44.66
グルーと汚水を1ずつも使う生産はあれ何枚作れるのか
482: 2019/11/17(日) 11:35:41.47
紙工場行けば簡単に集まる
485: 2019/11/17(日) 12:14:04.37
鉱脈を見つけるダウジングロッドと金属探知機を追加しよう
486: 2019/11/17(日) 12:28:07.95
ok7.62mmばっか使ってて9mm溜まってるしオートタレットにするわ
487: 2019/11/17(日) 12:35:21.08
何もないところ掘っても結構鉱脈にあたるしなんとも
トレーダーの周りに幅3マス深さ4マスの堀を掘ったけど鉄+石炭鉱脈と鉛鉱脈があった
トレーダーの周りに幅3マス深さ4マスの堀を掘ったけど鉄+石炭鉱脈と鉛鉱脈があった
488: 2019/11/17(日) 12:48:27.49
地表が一部テカってるなと思ったら鉄だった。
で、マップ見るとおもっきり表示されてるし
発見した場所は工事中の新迎撃拠点入り口w
で、マップ見るとおもっきり表示されてるし
発見した場所は工事中の新迎撃拠点入り口w
489: 2019/11/17(日) 12:55:24.01
高床で昔のVerだと真下に集まったけど今回は2マス空き+段差1ぐらいだと
飛び越えて来るからそれ利用すれば一本道と別のアプローチが出来るんじゃねえかなと思う
俺
□ ←ギリギリ飛び越えられない段差
□□□建 ←ここだとジャンプで飛び越えて来る
階段 物
階段 建
段 物
飛び越えて来るからそれ利用すれば一本道と別のアプローチが出来るんじゃねえかなと思う
俺
□ ←ギリギリ飛び越えられない段差
□□□建 ←ここだとジャンプで飛び越えて来る
階段 物
階段 建
段 物
490: 2019/11/17(日) 12:56:20.16
マップみるとそれっぽいのあるよね
岩との区別が難しいけど
岩との区別が難しいけど
491: 2019/11/17(日) 13:47:26.66
無敵拠点作りたいならぴょん*2ウォールでいいじゃん
493: 2019/11/17(日) 13:55:18.80
無敵でもないけどねある程度処理しないと持たないよさすがに
494: 2019/11/17(日) 13:59:21.91
ゲロも高威力になったしなぁ
スーパーポリスだとノーマルコンクリレベルじゃ壊される
自爆は鉄格子をバリンバリン破られる
スーパーポリスだとノーマルコンクリレベルじゃ壊される
自爆は鉄格子をバリンバリン破られる
495: 2019/11/17(日) 14:04:11.73
デモリ出てくるようなレベルでは言えんけどゆとり持った拠点にするだけで
そこら中穴だらけになっても崩落するようなことはないでしょ
そこら中穴だらけになっても崩落するようなことはないでしょ
496: 2019/11/17(日) 14:30:05.08
防衛ラインを突破されて拠点の壁に張り付かれたら一気にボコられて崩壊がツライ
足止めトラップ関係は電気柵以外は基本弱いし
鈍足のエース鉄条網を返して
足止めトラップ関係は電気柵以外は基本弱いし
鈍足のエース鉄条網を返して
514: 2019/11/17(日) 15:51:17.24
>>496
例の外人が鉄線柵の上にプレートより薄い鉄板貼ったら鈍足効果あった
耐久減ったかどうかはわからん
例の外人が鉄線柵の上にプレートより薄い鉄板貼ったら鈍足効果あった
耐久減ったかどうかはわからん
547: 2019/11/17(日) 19:01:34.80
>>514
鉄板じゃなくシャッターだね
iron sheetだと効果なし
実験してみたけど耐久は減らなかったよ
鉄板じゃなくシャッターだね
iron sheetだと効果なし
実験してみたけど耐久は減らなかったよ
549: 2019/11/17(日) 19:14:32.84
>>547
あー、シートはダメだった方か
検証ありがとう
この外人はいつも参考になるわ
あー、シートはダメだった方か
検証ありがとう
この外人はいつも参考になるわ
498: 2019/11/17(日) 14:54:45.73
クエスト建物でホードのダメージもワンタッチ修復
高層ビルだと10万ステージでも100人乗ってもダイジョウブ
高層ビルだと10万ステージでも100人乗ってもダイジョウブ
515: 2019/11/17(日) 15:56:59.07
>>498
ティア5のアパートなら屋上に引きこもってるだけで到達できず朝迎えるもんな
ティア5のアパートなら屋上に引きこもってるだけで到達できず朝迎えるもんな
499: 2019/11/17(日) 14:57:31.95
ウッドフレームの変形で作る△を圧し潰したようなハーフブロック
それを高さ2ブロックのトンネルの床に貼るとプレイヤーや犬やスパイダーなどは通れるが普通のゾンビは通れない経路になる
普通のゾンビはトンネルの天井部分を壊しながらしか前に進めないので足止めにはなるよ
それを高さ2ブロックのトンネルの床に貼るとプレイヤーや犬やスパイダーなどは通れるが普通のゾンビは通れない経路になる
普通のゾンビはトンネルの天井部分を壊しながらしか前に進めないので足止めにはなるよ
500: 2019/11/17(日) 15:06:44.38
α18はもう、羽根を拾い集めるよりもクエをやりまくって
アイアンクロスボウボルトでも買った方が早いな
弾丸も買ってガンガン使っていった方がいいと思う
アイアンクロスボウボルトでも買った方が早いな
弾丸も買ってガンガン使っていった方がいいと思う
501: 2019/11/17(日) 15:07:42.48
コンクリートについての質問です
黒い未乾きのコンクリートから乾いて白く変わったあと
また強化すると黒いコンクリートに戻るんですけどこれは罠なんでしょうか?
何回か繰り返すと強くなるとかあるんですか?鉄筋コンクリートに強化したいんですが方法がわかりません
黒い未乾きのコンクリートから乾いて白く変わったあと
また強化すると黒いコンクリートに戻るんですけどこれは罠なんでしょうか?
何回か繰り返すと強くなるとかあるんですか?鉄筋コンクリートに強化したいんですが方法がわかりません
502: 2019/11/17(日) 15:11:45.05
>>501
二段回目が鉄筋コンクリートだよ
四つの点々が入ってるやつ
それをもう一段階スチールで強化する事も出来る
二段回目が鉄筋コンクリートだよ
四つの点々が入ってるやつ
それをもう一段階スチールで強化する事も出来る
510: 2019/11/17(日) 15:39:57.69
>>502
1回黒いコンクリートから白いコンクリートにして、再度黒いコンクリートにすることで更に強いコンクリートになるって認識で良かったでしょうか?
1回黒いコンクリートから白いコンクリートにして、再度黒いコンクリートにすることで更に強いコンクリートになるって認識で良かったでしょうか?
516: 2019/11/17(日) 16:05:03.34
>>510
はい
ただ、rebar frame を concrete mix でアップグレードするだけで
その2段目のコンクリートが作れるから乾燥させるのが1回で済んで普通はこっちを使う
はい
ただ、rebar frame を concrete mix でアップグレードするだけで
その2段目のコンクリートが作れるから乾燥させるのが1回で済んで普通はこっちを使う
521: 2019/11/17(日) 16:35:04.29
>>516
ありがとうございました!
ありがとうございました!
507: 2019/11/17(日) 15:24:40.49
>>501
ゴメン、4つじゃなくてぶつぶつのあるやつ
ゴメン、4つじゃなくてぶつぶつのあるやつ
503: 2019/11/17(日) 15:11:54.03
10x10ピラミッドの中に逆ピラミッド蟻地獄で
中に縦ビリビリ配線2本して巣に入ってきたゾンビを火炎瓶で焼き払うのを建設中
銃はトドメ程度に使用
中に縦ビリビリ配線2本して巣に入ってきたゾンビを火炎瓶で焼き払うのを建設中
銃はトドメ程度に使用
508: 2019/11/17(日) 15:25:13.12
>>503
びりびり君すぐ壊れるで
びりびり君すぐ壊れるで
511: 2019/11/17(日) 15:41:41.44
>>508
壊れにくくするために地下と天井で縦型にしてる
一般的には横張りが多いけど横だとゾンビ目線位置するからリスクあるのよね
壊れにくくするために地下と天井で縦型にしてる
一般的には横張りが多いけど横だとゾンビ目線位置するからリスクあるのよね
531: 2019/11/17(日) 17:21:51.89
>>511
殴られなくてもビリビリするだけで耐久削れるからなぁ
殴られなくてもビリビリするだけで耐久削れるからなぁ
512: 2019/11/17(日) 15:47:43.53
>>503
そして屋根に登ってきて企画倒れするのが7dtd
そして屋根に登ってきて企画倒れするのが7dtd
504: 2019/11/17(日) 15:15:02.30
黒犬だのライオンだの増やすくらいなら羊追加してくれんかのぅ
モフモフの癒やしが欲しいんじゃ
モフモフの癒やしが欲しいんじゃ
505: 2019/11/17(日) 15:20:13.78
ブタ君がいなくなってから、ずっと寂しいんだ…
506: 2019/11/17(日) 15:23:29.32
ブタくんいるだろ…ちょっと先祖返り起こしてるけど
509: 2019/11/17(日) 15:32:14.29
イノシシが野原で垂直ジャンプしてるのは癒し
513: 2019/11/17(日) 15:50:08.47
足場自体が無い
517: 2019/11/17(日) 16:24:03.06
鉄鉱石からスクラップ鉄しか取れなくなったけど知らぬ間に変更入ったのか
518: 2019/11/17(日) 16:24:37.54
知らぬ間ではなく告知されてるから見てあげて
520: 2019/11/17(日) 16:35:00.90
b7で屋上のゾンビを全て倒して夜になりログアウトし
b8が来てログインしたら倒したはずの屋上のゾンビが全て再配置されてたってことがあったw
b8が来てログインしたら倒したはずの屋上のゾンビが全て再配置されてたってことがあったw
522: 2019/11/17(日) 16:43:43.68
鉄鉱石は掘り出してもそのまま使うところなかったはずだし、砕くか溶かすかで鉄くずにする手間省けて良くなったな
ジャンクタレットの弾作るのが快適だ
ジャンクタレットの弾作るのが快適だ
523: 2019/11/17(日) 16:49:48.85
タレットスキルがマックスになると鬼のように強いよな
525: 2019/11/17(日) 16:54:17.09
あら
継続データだとたまに樹木の耐久値がおかしい
草を刈った音がして
二撃目に1200や900が倒れる
でも普通にヘイヘイホーと数度正しく耐久が減っていく樹木も
継続データだとたまに樹木の耐久値がおかしい
草を刈った音がして
二撃目に1200や900が倒れる
でも普通にヘイヘイホーと数度正しく耐久が減っていく樹木も
526: 2019/11/17(日) 16:59:03.73
ジャンクタレット君強いけど2つ共にドラムマガジン付けないと終始リロードしっぱなしになるのが辛い
529: 2019/11/17(日) 17:12:38.23
>>526
ドラムマガジンMODはトップレベルの使いやすさ
一度だけ警官バッグから直で出たけど、基本レシピね
ドラムマガジンMODはトップレベルの使いやすさ
一度だけ警官バッグから直で出たけど、基本レシピね
527: 2019/11/17(日) 16:59:09.47
探索した雑品のスクラップじゃ弾足りなくなる勢い
タレット様の為に鉄掘らなきゃ…
タレット様の為に鉄掘らなきゃ…
528: 2019/11/17(日) 17:08:36.54
まあ鉄クズ直で出るからいいんじゃないか
マイニングコンプのオーガーなら一日で20スタックくらい軽い軽い
マイニングコンプのオーガーなら一日で20スタックくらい軽い軽い
537: 2019/11/17(日) 17:32:45.63
>>530はデモじゃなくて警官のことじゃないか
546: 2019/11/17(日) 18:42:47.14
>>530
警官とデモは床半マス下げてブレードを頭に当てられるぞ
警官とデモは床半マス下げてブレードを頭に当てられるぞ
532: 2019/11/17(日) 17:24:57.76
ジャンクタレットってショットガン用のMOD付けられるけどあれ機能してんのかな
つーかショットガン弱いからもうちょい強化してくれ
あれ有効射程10mくらいしかないだろ50mはくれよ
つーかショットガン弱いからもうちょい強化してくれ
あれ有効射程10mくらいしかないだろ50mはくれよ
536: 2019/11/17(日) 17:29:49.11
>>532
チョーク付けると精度がかなり良くなる気がする
チョーク付けると精度がかなり良くなる気がする
538: 2019/11/17(日) 17:33:15.93
>>536
ほーん、MOD余ってるし試してみようかな
設置するタイプだってんでいまいち効果が分からんMODが多いのよね
ほーん、MOD余ってるし試してみようかな
設置するタイプだってんでいまいち効果が分からんMODが多いのよね
533: 2019/11/17(日) 17:25:43.03
デモさんは拠点のタイプにもよるけど発見次第拠点に近づく前にさっさと胸撃って起爆するのが楽
534: 2019/11/17(日) 17:28:46.09
インベントリのサイズを大きくするようなMODってありますか?
535: 2019/11/17(日) 17:29:20.85
ゾンビがジャンプするけど勾配がきつくてずり落ちる(まだ試して無いが挙動は見た)
540: 2019/11/17(日) 17:50:23.58
ダブルバレルは要らない子だけど
544: 2019/11/17(日) 18:28:21.69
>>540
ダックビルやチョーク拾えてれば序盤やホードには使うな
今回ポンプでにくいから中盤まで弾だだ余りするし
ダックビルやチョーク拾えてれば序盤やホードには使うな
今回ポンプでにくいから中盤まで弾だだ余りするし
550: 2019/11/17(日) 19:32:37.07
>>544
防衛だとリロードの時間あるからシャットガンの殲滅力生かせるんだけど、リロード管理がしんどすぎて、探索には向かないんだよね…
緊張感を味わいたいならいいと思うだけど、ポンプの下位互換感が強い
威力で差別化してほしい
防衛だとリロードの時間あるからシャットガンの殲滅力生かせるんだけど、リロード管理がしんどすぎて、探索には向かないんだよね…
緊張感を味わいたいならいいと思うだけど、ポンプの下位互換感が強い
威力で差別化してほしい
551: 2019/11/17(日) 19:45:28.97
>>550
序盤なら探索で結構活躍するがなぁ
スレッジPA、ダブルバレル2発、スレッジPA、他の銃って感じで運用してるわ
むしろブラッドムーンはリロード合わせるとDPS低いから使わない
ハンドガン+ダブルバレル使ってAK弾は温存
序盤なら探索で結構活躍するがなぁ
スレッジPA、ダブルバレル2発、スレッジPA、他の銃って感じで運用してるわ
むしろブラッドムーンはリロード合わせるとDPS低いから使わない
ハンドガン+ダブルバレル使ってAK弾は温存
613: 2019/11/18(月) 02:48:44.09
>>550
というかポンプの下位互換だよ
ポンプはT3、ダブルはT1、バスもT1
というかポンプの下位互換だよ
ポンプはT3、ダブルはT1、バスもT1
541: 2019/11/17(日) 17:53:04.78
ショットガンシェルのアーマー+40%はいらないと思うの
542: 2019/11/17(日) 17:56:21.46
モーターバイク買った!
これでフェラルホードから逃げ切れるやーん!
これでフェラルホードから逃げ切れるやーん!
543: 2019/11/17(日) 18:17:37.21
1日120分、最初の2日くらい経験値300%でやったら、一回目のフェラルホード結構な数来て焦ったでござる
545: 2019/11/17(日) 18:38:51.37
ショットガンの弾は、鳥専用のタレットに使ってるよ
548: 2019/11/17(日) 19:12:34.74
a18安定版だけどゾンビのルートでハシゴってもう通らなくなった?
ハシゴの上から撃ちおろせば俺の下手なエイムでもヘッドショット確定じゃんって思ったけど
全然ハシゴ上ってきてくれずに付近の壁ばっかり殴ってる
もちろんハシゴは地面までつけてる
ハシゴの上から撃ちおろせば俺の下手なエイムでもヘッドショット確定じゃんって思ったけど
全然ハシゴ上ってきてくれずに付近の壁ばっかり殴ってる
もちろんハシゴは地面までつけてる
552: 2019/11/17(日) 20:05:41.91
もう公式のマップジェネレーターは使わなくていいな
良くなるどころか生成時間は伸びたしパターンは同じでデコボコで良いところ無しだわ
良くなるどころか生成時間は伸びたしパターンは同じでデコボコで良いところ無しだわ
554: 2019/11/17(日) 20:52:17.37
やっぱランダムマップのほうが楽しい?
555: 2019/11/17(日) 20:54:00.83
ベアガーデンで21日目のホード
非常階段は落として壁の穴も埋めたため登ってこれず建物裏の岩山を登ったり降りたりループ初めてしまった
意図せずループ拠点のようなものが出来上がり朝まで屋上から撃ち続けてLV2アップ
オエー鳥とオエー警官も来たけどたいした被害は出なかった
朝になって地上に降りてみるとテラスの柱くらいしか壊されてなかったな次もここで行こう
非常階段は落として壁の穴も埋めたため登ってこれず建物裏の岩山を登ったり降りたりループ初めてしまった
意図せずループ拠点のようなものが出来上がり朝まで屋上から撃ち続けてLV2アップ
オエー鳥とオエー警官も来たけどたいした被害は出なかった
朝になって地上に降りてみるとテラスの柱くらいしか壊されてなかったな次もここで行こう
556: 2019/11/17(日) 20:57:05.46
一週間おきにT5規模の建物が穴だらけになっていく感w
既存の建物利用だと手直しちょっとすればすぐ使えるから楽でいいな
既存の建物利用だと手直しちょっとすればすぐ使えるから楽でいいな
557: 2019/11/17(日) 21:00:50.71
デモリッシャーもいることだしゾンビの解体能力を見てみようと
ゲームステージ200くらいでシャム工場塔てっぺんに陣取ったら一晩で塔の足元がちょっと崩れた程度しかならなくて悲しくなった
3階建てくらいの建物に立て篭もるべきだったか
ゲームステージ200くらいでシャム工場塔てっぺんに陣取ったら一晩で塔の足元がちょっと崩れた程度しかならなくて悲しくなった
3階建てくらいの建物に立て篭もるべきだったか
558: 2019/11/17(日) 21:05:18.27
それたまたまデモリッシャーきてない時だったんじゃない?
あいつブロック攻撃力500あるから殴るのを許してたらスチールだろうと数分でぶち抜いてくると思う
あいつブロック攻撃力500あるから殴るのを許してたらスチールだろうと数分でぶち抜いてくると思う
560: 2019/11/17(日) 21:12:19.10
>>558
あーそうか最初のWaveに入ってなかったら最後まで出てこない可能性もあったな
そういえば奴の赤い光は目視してないし
あーそうか最初のWaveに入ってなかったら最後まで出てこない可能性もあったな
そういえば奴の赤い光は目視してないし
559: 2019/11/17(日) 21:10:35.40
デモリッシャー初めて出てきた時の緊張感
今はスイッチ入ってもm60でぶっ放すけど
今はスイッチ入ってもm60でぶっ放すけど
561: 2019/11/17(日) 21:24:37.69
AP弾装着のランク6マークスマンライフルでも大勢の中から目視でデモだけ射抜くって結構大変だからなあ
うちはデモくるまでに落下式落とし穴拠点にして穴はいくらぶっ壊されても良くしておいた
穴に溜まったゾンさんには上から爆発物を浴びせるガバエイムでも問題ない処理方法に落ち着いたぜ
うちはデモくるまでに落下式落とし穴拠点にして穴はいくらぶっ壊されても良くしておいた
穴に溜まったゾンさんには上から爆発物を浴びせるガバエイムでも問題ない処理方法に落ち着いたぜ
562: 2019/11/17(日) 21:27:10.94
デモ兄貴だけフェラル個体とRAD個体がいないのはやさしさ
564: 2019/11/17(日) 21:53:52.73
上のレスで掘り作ってる人いたけど
掘りの中にゾンビ入ってそのままゾンビが掘りほじくって進んで来ない?
一回既存の建物ぐるっと掘り作ったけどそれで断念した、なんかいいやり方あるんかな?
掘りの中にゾンビ入ってそのままゾンビが掘りほじくって進んで来ない?
一回既存の建物ぐるっと掘り作ったけどそれで断念した、なんかいいやり方あるんかな?
566: 2019/11/17(日) 21:55:49.23
>>564
階段とかで堀から出られるようにする+堀の壁を作るor石になるまで深く掘る
階段とかで堀から出られるようにする+堀の壁を作るor石になるまで深く掘る
567: 2019/11/17(日) 21:59:42.24
>>566
階段か、確かに言われてみれば落ちたら出れない仕様にしてた
結局堀の壁の周りをコンクリ固めて毎日修理する日々になって探索所じゃなくなったんだよなぁ・・・
一番底まで掘って囲ったらどうなるんだろ・・・
階段か、確かに言われてみれば落ちたら出れない仕様にしてた
結局堀の壁の周りをコンクリ固めて毎日修理する日々になって探索所じゃなくなったんだよなぁ・・・
一番底まで掘って囲ったらどうなるんだろ・・・
568: 2019/11/17(日) 22:01:58.82
>>567
ある程度の深さまで掘ったら落下ダメージ入るから、落ちないように動くと思う
しっかり出られるようにすれば壁作らなくても平気だけどね
ある程度の深さまで掘ったら落下ダメージ入るから、落ちないように動くと思う
しっかり出られるようにすれば壁作らなくても平気だけどね
592: 2019/11/18(月) 00:42:29.74
>>564
掘り&壁でやったけど進行ルートを変えるくらいかな
2-3マスの深さだと基本避ける
降りた時用にスパイクは置いてるけどほぼ落ちない(プレイヤーのいる高さによるけど)
バレた状態で進行ルート作ったあげればジャンプして来ない(スパイダーはしてくるかも)
防衛型ならそこをループさせる感じで作る
自宅ならスパイク置きまくるとか色々やってる
掘り&壁でやったけど進行ルートを変えるくらいかな
2-3マスの深さだと基本避ける
降りた時用にスパイクは置いてるけどほぼ落ちない(プレイヤーのいる高さによるけど)
バレた状態で進行ルート作ったあげればジャンプして来ない(スパイダーはしてくるかも)
防衛型ならそこをループさせる感じで作る
自宅ならスパイク置きまくるとか色々やってる
569: 2019/11/17(日) 22:11:32.06
よし、今日はバット1本でフェラホやってみっか
570: 2019/11/17(日) 22:14:52.26
ブレードで間引かれるとはいえショットガンタレット24台はメンテナンスコスト高そう
こっちはダーツ4台、電気柵、ブレード、ショットガンタレット2台で手持の通常弾SMGで起動2秒の間に片付けてたがリロードのタイミングで2匹同時に来て一方が爆発してしまった
起爆回避にトラップ減らすと時間辺りに捌ける数減るしこれが落とし所なのかなと半分諦めてる
こっちはダーツ4台、電気柵、ブレード、ショットガンタレット2台で手持の通常弾SMGで起動2秒の間に片付けてたがリロードのタイミングで2匹同時に来て一方が爆発してしまった
起爆回避にトラップ減らすと時間辺りに捌ける数減るしこれが落とし所なのかなと半分諦めてる
571: 2019/11/17(日) 22:16:14.74
とりあえずオフラインで14日生き延びたのでオンラインでプレイしたくてサーバーと接続しようとしたけどできなかった
もしかして日本語化してるだけでもファイル弄ってるとみなされてはじかれる仕様?
もしかして日本語化してるだけでもファイル弄ってるとみなされてはじかれる仕様?
572: 2019/11/17(日) 22:35:01.17
>>571
ちぃちぃさんとこの日本語化ならEAC切らないといけないからEACオンの鯖には入れないよ
ちぃちぃさんとこの日本語化ならEAC切らないといけないからEACオンの鯖には入れないよ
573: 2019/11/17(日) 22:35:33.85
アーバンコンバットの無音ジャンプ、無音着地スキルは地味に凄いな
574: 2019/11/17(日) 22:38:45.81
AGI型で始めてはみたもののフロムザシャドウの高レベルが遠くて
そんなにポイント注ぎ込まないと取れないなら、もう銃がんがん撃ってる方が断然楽じゃない?と思ってしまって結構なストレスに
しかもこれシャドウ5にしてもほぼ常時しゃがみ状態の慎重な探索になるんだろうし、つくづく自分のプレイスタイルに合わないと痛感した
パルクールは楽しいんだけどね
そんなにポイント注ぎ込まないと取れないなら、もう銃がんがん撃ってる方が断然楽じゃない?と思ってしまって結構なストレスに
しかもこれシャドウ5にしてもほぼ常時しゃがみ状態の慎重な探索になるんだろうし、つくづく自分のプレイスタイルに合わないと痛感した
パルクールは楽しいんだけどね
575: 2019/11/17(日) 22:43:38.45
デモの爆発までの時間(秒)はentityclass.xmlの
<entity_class name="zombieDemolition" extends="zombieSoldier">
<property name="ExplodeDelay" value="2"/>
で設定されてるから、ストレス貯まるようならここの値を6とかに変えるといいよ
<entity_class name="zombieDemolition" extends="zombieSoldier">
<property name="ExplodeDelay" value="2"/>
で設定されてるから、ストレス貯まるようならここの値を6とかに変えるといいよ
614: 2019/11/18(月) 02:50:04.24
>>575
初期は10だったのに今2なのか
30にした方がいい
初期は10だったのに今2なのか
30にした方がいい
578: 2019/11/17(日) 23:02:21.08
>>576
ダメージ上げるのはヒドゥンストライクでシャドウの方はステルスし易さですぞ
どっちも要求AGIは一緒だけど、ヒドゥンストライクはステルスが前提な上にせいぜい初撃にしか乗らないもどかしさ
シャドウ取らないでもステルス維持できる人ならシャドウは要らないけど
ダメージ上げるのはヒドゥンストライクでシャドウの方はステルスし易さですぞ
どっちも要求AGIは一緒だけど、ヒドゥンストライクはステルスが前提な上にせいぜい初撃にしか乗らないもどかしさ
シャドウ取らないでもステルス維持できる人ならシャドウは要らないけど
585: 2019/11/18(月) 00:20:11.66
>>576
弓が初期弓でもないならスニークボーナス300%くらいで緑も頭一撃になると思う
400%だと緑ライダーとか緑兵士なんかの頭にアーマーあるのも1発でできた
弓が初期弓でもないならスニークボーナス300%くらいで緑も頭一撃になると思う
400%だと緑ライダーとか緑兵士なんかの頭にアーマーあるのも1発でできた
577: 2019/11/17(日) 22:57:00.86
水に槍投げこんだら水面にぶっささって停止するの草
579: 2019/11/17(日) 23:15:37.70
そういやフロムザシャドウズってどれくらい効果あるんかな?
今まで一度もとったことないや
今まで一度もとったことないや
584: 2019/11/18(月) 00:14:19.14
>>579
室内暗所なら移動しててもステルスゲージが10以下
ゾンビは側面背後から近づけば拳のリーチでも目覚めない
静音mod5個積んでるせいかもしれないが自分はこんな感じ
>>582
破壊音は流石に隣の部屋にいるところにそのドア殴ると流石に起きるけど2部屋隣なら金庫をガンガン殴ってても起きないくらい
室内暗所なら移動しててもステルスゲージが10以下
ゾンビは側面背後から近づけば拳のリーチでも目覚めない
静音mod5個積んでるせいかもしれないが自分はこんな感じ
>>582
破壊音は流石に隣の部屋にいるところにそのドア殴ると流石に起きるけど2部屋隣なら金庫をガンガン殴ってても起きないくらい
586: 2019/11/18(月) 00:27:38.22
>>584
ステルスプレイも結構楽しそうだねー
ステルスプレイも結構楽しそうだねー
588: 2019/11/18(月) 00:31:59.04
>>580
5だと体感出来るくらい気づかれにくいよ
一気にあげたから途中はわからんけど
確かにシャドウとスニークは合体してもいい気がするなぁ
あとシェフ+胃袋
5だと体感出来るくらい気づかれにくいよ
一気にあげたから途中はわからんけど
確かにシャドウとスニークは合体してもいい気がするなぁ
あとシェフ+胃袋
611: 2019/11/18(月) 01:56:53.84
>>588
地味にシャドウは名前忘れたけどしゃがみ中の移動速度増加と合体してるよ
地味にシャドウは名前忘れたけどしゃがみ中の移動速度増加と合体してるよ
581: 2019/11/17(日) 23:54:47.90
気づかれる前にワンショットワンキルするの気持ちいいから上げてるよ
なおフェラホ
なおフェラホ
582: 2019/11/17(日) 23:58:36.65
扉ツルハシでガンガン殴っても発覚しないなら上げてもいいかなあ・・・
流石に無理そうだけど
流石に無理そうだけど
583: 2019/11/17(日) 23:58:44.20
橋とは(哲学)
https://i.imgur.com/Mv9JCiR.jpg
https://i.imgur.com/Mv9JCiR.jpg
597: 2019/11/18(月) 00:58:20.89
>>583
ウッドバーの縦横方向揃えて並べてたのに間違えてしまった時を思い出した
ウッドバーの縦横方向揃えて並べてたのに間違えてしまった時を思い出した
587: 2019/11/18(月) 00:29:29.11
あと側面背後とか判定あるんだね。初めて知った。
589: 2019/11/18(月) 00:35:43.23
まーフェラルホードでは意味ないスキルだからなー
探索でもなくて困るものでもないし
探索でもなくて困るものでもないし
591: 2019/11/18(月) 00:39:33.01
ステルスプレイしてる時間で2件回れる
593: 2019/11/18(月) 00:44:39.12
a17の頃にシャドウも取ってパルクールも取って、とAGI型満喫したけど
そもそもステルスプレイのメリットが乏しいのが問題
分かり易いところでメリットは弾薬の節約、デメリットは探索時間の増加
a18になって弾薬がかなり入手し易くなったのもあってメリットが更に薄くなって深刻化
そもそもステルスプレイのメリットが乏しいのが問題
分かり易いところでメリットは弾薬の節約、デメリットは探索時間の増加
a18になって弾薬がかなり入手し易くなったのもあってメリットが更に薄くなって深刻化
594: 2019/11/18(月) 00:45:45.38
戦闘スキルなのにフェラルボードで全く役に立たないのはホント取る気なくなるんだよな
でもマイナー69もベターバーターもラッキールーターもホードで役立たないし、探索スキルだと思えば有用だと思うよ
でもマイナー69もベターバーターもラッキールーターもホードで役立たないし、探索スキルだと思えば有用だと思うよ
595: 2019/11/18(月) 00:49:22.92
弾節約っても脳筋近接ブンブン丸でもいいし
596: 2019/11/18(月) 00:51:07.27
ギリースーツ作れるようになったらステルスでちょっと遊ぶぐらいだな
598: 2019/11/18(月) 01:08:24.12
アトリビュート3でLV3に出来るスキルが序盤有用すぎるなぁ
ラッキールーター、69er、マザーロード辺り
ワイプしても縛りプレイじゃ無い限り、まずこの辺取っちゃう
ラッキールーター、69er、マザーロード辺り
ワイプしても縛りプレイじゃ無い限り、まずこの辺取っちゃう
599: 2019/11/18(月) 01:10:43.13
何より先にパックミュールを取る
600: 2019/11/18(月) 01:13:59.63
逆に最も効率よく大音響起こすにはどうしたらいい?
クリアやフェッチ+クリアんときにどっかに食べ残しゾンさんがいる時とか探してもみっからんし
でっかい音立ててむしろ居場所を教えてほしいんだけどw
クリアやフェッチ+クリアんときにどっかに食べ残しゾンさんがいる時とか探してもみっからんし
でっかい音立ててむしろ居場所を教えてほしいんだけどw
601: 2019/11/18(月) 01:15:59.85
音出さなくてももうあと一組とかなら上に山吹色の●で方向が表示されてると思うけど
602: 2019/11/18(月) 01:19:16.45
フロムザシャドウは最大まで取ればスニークの速度低下無しになるってことか?
効率考えるとむしろこっちがメインだしレベル3,4くらいで最大でもいいくらいだわ
効率考えるとむしろこっちがメインだしレベル3,4くらいで最大でもいいくらいだわ
603: 2019/11/18(月) 01:35:56.19
パックミュールは終盤腐りまくるせいで取ったことないや
エリクサー飲めばいいんだろうけど
エリクサー飲めばいいんだろうけど
604: 2019/11/18(月) 01:36:32.90
移動速度の度合いは分からないけれどスニーク中はルート時間の増加っていうデメリットもある
ラッキールーター5まで取れば気にならないくらいにはなるけど、それでもやはり遅くなるのは痛い
ラッキールーター5まで取れば気にならないくらいにはなるけど、それでもやはり遅くなるのは痛い
605: 2019/11/18(月) 01:39:55.84
トレクエの殲滅って18から緩和されてなかったっけ?
ほんとに全部じゃなくてもクリア出来るようになったとか見た気がする
ほんとに全部じゃなくてもクリア出来るようになったとか見た気がする
606: 2019/11/18(月) 01:43:07.11
1匹残しんときは表示でるからいいけど2,3匹残っちゃった時が地獄
デカイ音の出し方頼む
デカイ音の出し方頼む
607: 2019/11/18(月) 01:43:34.99
パックミュールは取る事多いな
MODやらで埋められる頃にはエリクサーくらい買えるくらいにはお金余ってるし
MODやらで埋められる頃にはエリクサーくらい買えるくらいにはお金余ってるし
608: 2019/11/18(月) 01:46:04.23
ステルスキルしたら経験値×2とかがっつりボーナス欲しいね
もしくはアイテムドロップ率増とか
もしくはアイテムドロップ率増とか
610: 2019/11/18(月) 01:50:51.72
最近のゾンビの習性ってどんな感じでしょう?
扉叩いても起きないし夜の徘徊ゾンビは
光?音?何に反応してるんだろう?
フォージ使っててヒート値?って貞子召喚だけですか?
扉叩いても起きないし夜の徘徊ゾンビは
光?音?何に反応してるんだろう?
フォージ使っててヒート値?って貞子召喚だけですか?
612: 2019/11/18(月) 01:59:42.72
パックミュールは腐らないと思うんだけどな
無理して取ることもないけど
後半には防具のmodが増えるみたいなもんとして扱えるじゃない
無理して取ることもないけど
後半には防具のmodが増えるみたいなもんとして扱えるじゃない
615: 2019/11/18(月) 03:11:15.79
金に余裕出来たし転職するかーと買って保存して満足して終わりだいつも
面倒くさくて結局リセットしない
二日目にはチャリあるしでパックミュール取らない防具modも余裕出来たとして別になくても困らない温度調整ぐらいだし
面倒くさくて結局リセットしない
二日目にはチャリあるしでパックミュール取らない防具modも余裕出来たとして別になくても困らない温度調整ぐらいだし
616: 2019/11/18(月) 07:48:26.97
ブラスあんだしトランペットのひとつでも作れんかね
ルイ・アームストロングばりの演奏でゾンビ共を呼び寄せてやんよ
ルイ・アームストロングばりの演奏でゾンビ共を呼び寄せてやんよ
617: 2019/11/18(月) 08:28:18.36
ビートルジュースでも出てきそうだな
618: 2019/11/18(月) 08:28:54.17
モーターバイクほしくて20000円ためたお
619: 2019/11/18(月) 08:29:22.01
燃料消費半端ないなこれ
620: 2019/11/18(月) 08:44:53.30
道沿いを車解体しながら砂漠探すんだな
621: 2019/11/18(月) 09:02:38.60
砂漠についたら虹色に光る岩を掘るんだな
622: 2019/11/18(月) 09:02:58.20
イェアサイエンスLv2でガス缶のバルクレシピ覚えるとお得
623: 2019/11/18(月) 09:04:59.88
オイルシェード1でガソリン10作れるから1000も掘ったらしばらくは安泰よ
624: 2019/11/18(月) 09:09:41.63
シェールな
625: 2019/11/18(月) 09:18:23.03
RSASSって有効射程1kmくらいあるらしいけどこのゲームで1kmも先狙撃しないしまともに描画されないよな
ゲーム内射程自体は60くらいだけどあれって60mって意味なのかな
というか1ブロック1mだと思ってるけど違ったりすんのかね
ゲーム内射程自体は60くらいだけどあれって60mって意味なのかな
というか1ブロック1mだと思ってるけど違ったりすんのかね
651: 2019/11/18(月) 12:25:43.48
>>625
貴重なモノが眠ってそうだがゾンビが多数蔓延るところに突入する前に遠くから数を減らしたい
→近づかないと湧かないし結局室内戦
建物の屋上で酒飲みながら狙撃したい
→倒しても得るものが少ないし無限湧き
8倍スコープさん…
貴重なモノが眠ってそうだがゾンビが多数蔓延るところに突入する前に遠くから数を減らしたい
→近づかないと湧かないし結局室内戦
建物の屋上で酒飲みながら狙撃したい
→倒しても得るものが少ないし無限湧き
8倍スコープさん…
654: 2019/11/18(月) 13:10:03.13
>>651
8スコは望遠鏡として優秀だから…
8スコは望遠鏡として優秀だから…
655: 2019/11/18(月) 13:13:15.53
>>651
8倍スコープは暇な時に鹿狩りや熊狩りで使うものに違いない
8倍スコープは暇な時に鹿狩りや熊狩りで使うものに違いない
668: 2019/11/18(月) 16:11:12.63
>>655
ステルス取って8倍スコープと動物MOD付けた猟銃持って雪山で鹿撃ちやライオン撃ち楽しいよ
スクリーマー倒すチャレンジ出たので断崖絶壁の急斜面にある!マーク苦労してアクチしたのに貞子出ない
これどこか別の場所で呼び出したやつ倒してもいいのかな
ステルス取って8倍スコープと動物MOD付けた猟銃持って雪山で鹿撃ちやライオン撃ち楽しいよ
スクリーマー倒すチャレンジ出たので断崖絶壁の急斜面にある!マーク苦労してアクチしたのに貞子出ない
これどこか別の場所で呼び出したやつ倒してもいいのかな
669: 2019/11/18(月) 16:15:38.39
>>668
問題なし
問題なし
670: 2019/11/18(月) 16:26:15.79
>>669
サンクス
バレル大量に並べて貞子召還しよう
サンクス
バレル大量に並べて貞子召還しよう
626: 2019/11/18(月) 09:25:44.78
移動速度制限とか嫌いだから最初のスキルポイントでミュール2まで上げる
627: 2019/11/18(月) 09:35:12.14
17だと2か3は振ってたけど18は一列解放されたのと服用ポケットがあるから振らない派
取ったら取ったでストレージmod要らない分他の付けられるしmod数減少は不便だけど面白い調整だと思う
取ったら取ったでストレージmod要らない分他の付けられるしmod数減少は不便だけど面白い調整だと思う
628: 2019/11/18(月) 09:36:47.43
そういう選択の楽しみは各段に増えたな
629: 2019/11/18(月) 09:47:01.00
必須スキルがなんとかなんないかな
ラッキールーターと採掘系
これが不要な時ってあんまり想像出来ないなぁ
intとか10段階の奴上げるとupで他のagiとか上げても一番高いのを選択するとか
ラッキールーターと採掘系
これが不要な時ってあんまり想像出来ないなぁ
intとか10段階の奴上げるとupで他のagiとか上げても一番高いのを選択するとか
630: 2019/11/18(月) 09:57:12.98
弾バカスカ出るし言うほど採掘いるか?ってなる
露出鉱もあるし
ルーターは俺は1
露出鉱もあるし
ルーターは俺は1
633: 2019/11/18(月) 10:08:36.37
>>630
普通の弾は出てもそれ以外の弾が出ない
普通の弾は出てもそれ以外の弾が出ない
631: 2019/11/18(月) 10:04:14.72
万全の体制で待ってたのに 7の倍数まちがえてた
635: 2019/11/18(月) 10:14:44.48
>>631
日付の色で気付けよw
日付の色で気付けよw
632: 2019/11/18(月) 10:04:51.88
夜のゾンビは光に敏感だね
ナイトビジョンゴーグル使って走ってゾンビに気付かれてもしゃがんで移動すると
ゾンビは自分が走ってた場所で止まってる
ナイトビジョンゴーグル使って走ってゾンビに気付かれてもしゃがんで移動すると
ゾンビは自分が走ってた場所で止まってる
634: 2019/11/18(月) 10:14:03.72
ゾンビ多めの設定ででM60ばかすか撃ってるとな
あとAP弾が7.62mmだと1発につき火薬5個必要だから、1000発で5000個飛んでく
あとAP弾が7.62mmだと1発につき火薬5個必要だから、1000発で5000個飛んでく
641: 2019/11/18(月) 10:58:35.69
>>634
これ考えたらパイプボム400発のが強いんじゃないかと思ってくる
これ考えたらパイプボム400発のが強いんじゃないかと思ってくる
672: 2019/11/18(月) 16:30:56.46
>>641
64は知らんけど24体ぐらいまでならm60撃った方が早い
64は知らんけど24体ぐらいまでならm60撃った方が早い
674: 2019/11/18(月) 16:57:53.40
>>672
さっさと終わらせたいからMAX湧きだわ
とりあえず35日まではこれが一番手っ取り早い
そこからデモ子の可能性が出てくるから色々考えなきゃあかん
さっさと終わらせたいからMAX湧きだわ
とりあえず35日まではこれが一番手っ取り早い
そこからデモ子の可能性が出てくるから色々考えなきゃあかん
636: 2019/11/18(月) 10:19:22.88
木フレームだけハーフスロープが無いのは何故なのだろう?
フラグストーンと生コンにはあるのに。
フラグストーンと生コンにはあるのに。
639: 2019/11/18(月) 10:45:23.94
>>636
wedge tipはテーブルソー
wedge tipはテーブルソー
637: 2019/11/18(月) 10:24:56.61
ブロックのバリエーション不足はバイト相手にヒゲがバカンスの話で仕事の妨害してるからに決まってる
638: 2019/11/18(月) 10:29:20.88
痒いところに手が届かないよな
クォーターブロック分欠けてる形が欲しいわ
クォーターブロック分欠けてる形が欲しいわ
640: 2019/11/18(月) 10:47:00.87
鉄筋の形状の少なさも不便だよね
642: 2019/11/18(月) 11:01:48.43
深夜の作業中に徘徊ゾンビに気付かれて壁殴られるの嫌だから建物から十分離れたところに外堀を掘ってたら
何時の間にかトレーダー拠点をはるかに上回る敷地面積になってしまってた
建物のすぐ外でも良かったかな
何時の間にかトレーダー拠点をはるかに上回る敷地面積になってしまってた
建物のすぐ外でも良かったかな
643: 2019/11/18(月) 11:39:54.52
一列に並べてMRでまとめて貫通させるのが一番楽だな
644: 2019/11/18(月) 11:49:20.36
>>643
他にも簡単な方法はあると思う
穴に落としてボマーになったり
階段をジャンプで登らせてデモ警官はHS、雑魚は登らさせてループさせるとこで電柵とか足止めしながらジャンクタレットに倒してもらったり
他にも簡単な方法はあると思う
穴に落としてボマーになったり
階段をジャンプで登らせてデモ警官はHS、雑魚は登らさせてループさせるとこで電柵とか足止めしながらジャンクタレットに倒してもらったり
645: 2019/11/18(月) 11:59:07.08
回転式のトラップ大量に設置したいけど、電気関係に手を出す前にワイプがかかる
646: 2019/11/18(月) 12:00:01.21
ワイプの主体は自分です
いいですね?
いいですね?
647: 2019/11/18(月) 12:02:34.18
ホードを4日毎にしたらいい感じになった
程々に不完全な状態で大軍迎え撃つの楽しい
程々に不完全な状態で大軍迎え撃つの楽しい
648: 2019/11/18(月) 12:09:51.73
ラッキールーターもa17の頃より依存度が減った気がする
中身の品質はゲームステージか建物のTierの影響がデカいと感じた
まあ結局ルート時間短縮目的で取るんだけど
中身の品質はゲームステージか建物のTierの影響がデカいと感じた
まあ結局ルート時間短縮目的で取るんだけど
649: 2019/11/18(月) 12:15:18.19
ブランダーバスをなんとか使えないか考えて閃いた
リロードした状態のブランダーバスをバッグ、ポッケ、ストレージに作りまくれば最強やん!ってまどマギ見ながら思ったけど、そんな事無さそう
リロードした状態のブランダーバスをバッグ、ポッケ、ストレージに作りまくれば最強やん!ってまどマギ見ながら思ったけど、そんな事無さそう
650: 2019/11/18(月) 12:24:57.35
>>649
ショットガンチューブエクステンダーだっけ?のMOD付けたポンプショットガン量産した方が良いんじゃないですかね…
ショットガンチューブエクステンダーだっけ?のMOD付けたポンプショットガン量産した方が良いんじゃないですかね…
658: 2019/11/18(月) 13:33:47.18
>>650
マミさん使ってるの同じ前装式なんだぜ
サバイバーは谷間ではなく尻から銃が出てくる
しかもガンパーツいらないし、ワクベンなしで弾も作れるんだぜ
まあそれだけなんだがな
マミさん使ってるの同じ前装式なんだぜ
サバイバーは谷間ではなく尻から銃が出てくる
しかもガンパーツいらないし、ワクベンなしで弾も作れるんだぜ
まあそれだけなんだがな
653: 2019/11/18(月) 12:58:11.94
パイプはDE盛ったら化けるから近接とか弓の相方には丁度いい
近接やるとアルコール依存症になるのがあれなんだけど。。
近接やるとアルコール依存症になるのがあれなんだけど。。
656: 2019/11/18(月) 13:13:49.19
店で回転ブレードとジェネレータ売ってるから車解体でエンジン手に入れて
ワイヤーツール拾ってくればすぐ使えるな自作するより安いし<ブレード
ワイヤーツール拾ってくればすぐ使えるな自作するより安いし<ブレード
657: 2019/11/18(月) 13:29:47.08
レンチスキル取るかどうかで毎回悩む
659: 2019/11/18(月) 13:40:37.21
HRがメイン武器なのでサブにピストルとダブルバレルを持ち
リロードする隙がない時は持ち替えてSG→ピストルで離脱しつつ状況クリアするFPSでおなじみの光景
ライフルスキル伸ばしてると雑魚ゾンビは胴撃ちでもHR一発で倒せるから楽
リロードする隙がない時は持ち替えてSG→ピストルで離脱しつつ状況クリアするFPSでおなじみの光景
ライフルスキル伸ばしてると雑魚ゾンビは胴撃ちでもHR一発で倒せるから楽
661: 2019/11/18(月) 13:55:34.34
>>659
スキル伸ばせばダブルバレルでも1発じゃ
ノーマル弾頭以外が使いやすいのがメリットだけど
スラッグを真鍮に戻してくれぇ
スキル伸ばせばダブルバレルでも1発じゃ
ノーマル弾頭以外が使いやすいのがメリットだけど
スラッグを真鍮に戻してくれぇ
660: 2019/11/18(月) 13:55:09.90
自作する労力を考えると、買った方が良いってのは結構あるよな
コブルストーンとか各種矢とか
あと、コスト的に自分で作る気はしないけど
クエ報酬で火矢とか貰ったりすると面白くて使ってしまう
コブルストーンとか各種矢とか
あと、コスト的に自分で作る気はしないけど
クエ報酬で火矢とか貰ったりすると面白くて使ってしまう
662: 2019/11/18(月) 13:57:26.92
>>660
玉石は本当にお世話になります
トレクエの投擲系も1-2回目のホードなら十分足りる量くれるしね
玉石は本当にお世話になります
トレクエの投擲系も1-2回目のホードなら十分足りる量くれるしね
663: 2019/11/18(月) 15:34:49.14
体力の上限って350?
665: 2019/11/18(月) 15:54:05.22
>>663
200か400じゃね
200か400じゃね
664: 2019/11/18(月) 15:51:19.05
序盤漁ってるときがピークだよねこのゲーム
666: 2019/11/18(月) 16:03:28.63
足りないものを次々にクラフトしていくのが面白いんだよな
今日は何々を作るから、エレクトリカルパーツを集めるぞーとか
朝に予定を立てて出発していくのが
今日は何々を作るから、エレクトリカルパーツを集めるぞーとか
朝に予定を立てて出発していくのが
667: 2019/11/18(月) 16:07:53.95
wikiには槍の射程3.2ってあるけど、これってつまりショットガンより射程広いんだろうか
671: 2019/11/18(月) 16:27:21.05
ちょっと前にスタミナについて質問したものですけど最大スタミナて減り続ける仕様なんですか?
昨日一時的にMaxから減らなくなってたんですがその後また減るようになってます。
状態異常も無いし、重量オーバーってこともないと思います。
昨日一時的にMaxから減らなくなってたんですがその後また減るようになってます。
状態異常も無いし、重量オーバーってこともないと思います。
673: 2019/11/18(月) 16:31:10.38
>>671
飯を食え
現在の満腹の値=スタミナの最大値
満腹の最大値=HP+50
スタミナ気にするなら常に満腹をHP以上にする事だ
飯を食え
現在の満腹の値=スタミナの最大値
満腹の最大値=HP+50
スタミナ気にするなら常に満腹をHP以上にする事だ
723: 2019/11/18(月) 21:18:48.90
>>673 ありがとう。昨日減らなかったときは満腹がHP以上になってたってことですね。
675: 2019/11/18(月) 17:27:31.09
1/2三角ブロックみたいな奴を縦に並べてV字みたいな谷にして底にゾンビ落として一直線に処理するのいいぞ
弾さえあればいくらでも処理出来る
弾さえあればいくらでも処理出来る
676: 2019/11/18(月) 17:47:06.44
三角木馬拠点は飽きたんよ・・・
でも電気系統出来上がる頃には飽きるかワイプしてしまう
でも電気系統出来上がる頃には飽きるかワイプしてしまう
677: 2019/11/18(月) 18:19:34.57
スキル取りきってさて作るかと思ったとたんにしれっとトレーダーに出品される自転車やミニバイクいいよね
678: 2019/11/18(月) 18:23:44.18
は~オートタレットさんで弾薬溶かすの気持ちよくなってきちゃった
679: 2019/11/18(月) 18:35:08.05
マイニングの本だけほとんどでないんだけど拾いやすい場所とかあるのかね
680: 2019/11/18(月) 18:45:02.00
トレーダーの人よく埋まる
681: 2019/11/18(月) 18:56:53.84
本棚から本が出やすくなるラッキールーターとかあってくれたらよかったなぁ
682: 2019/11/18(月) 19:05:12.66
本棚よりゴミ袋のほうが多く目にするから
あのラッキールーター本効果はそれを上回らないか
あのラッキールーター本効果はそれを上回らないか
683: 2019/11/18(月) 19:07:29.52
ラッキールーター上げてゴミ袋とメールBOX漁ると結構出るぞ
684: 2019/11/18(月) 19:09:59.09
18はゴミ袋有能になったな。忌々しいガラス板も消えたし
バッグや財布が無能になったけど
バッグや財布が無能になったけど
685: 2019/11/18(月) 19:34:16.25
>>684
バッグって稀に武器出るから見ちゃう
ゴミ袋は昔から糊ガムテオイル出るから有能だろ
バッグって稀に武器出るから見ちゃう
ゴミ袋は昔から糊ガムテオイル出るから有能だろ
686: 2019/11/18(月) 19:36:01.93
んだ16時代から真鍮ドアノブ糊ダクテオイルオーガーチェーンソーも出るし
昔から優秀だよ
昔から優秀だよ
687: 2019/11/18(月) 19:38:42.10
無能と言えば生まれたてサバイバーはすべてがゾンビ以下の扱いだな
公園デビューを控えた幼児かと
公園デビューを控えた幼児かと
690: 2019/11/18(月) 19:50:58.01
>>687
kenshiに比べたらまだまだヌルいな
kenshiに比べたらまだまだヌルいな
725: 2019/11/18(月) 21:24:00.33
>>690
脅したつもりか?
脅したつもりか?
688: 2019/11/18(月) 19:42:11.03
初プレイの時にスポーン地点近くの崩れかけた家に入って一匹だけいるゾンビに食われるサバイバー
689: 2019/11/18(月) 19:48:14.69
みなさん、こんばんわ!
突然ですが質問がございまして
民家のようなものの地下に巨大な地下施設(バイオ的な?)がどこかで
見かけたのですが、それが固定MAPの固有施設なのかどうかが分からず
ランダムマップなどで生成されるものなのか知りたいのです。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
突然ですが質問がございまして
民家のようなものの地下に巨大な地下施設(バイオ的な?)がどこかで
見かけたのですが、それが固定MAPの固有施設なのかどうかが分からず
ランダムマップなどで生成されるものなのか知りたいのです。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
691: 2019/11/18(月) 19:56:58.23
>>689
炭鉱?
炭鉱?
695: 2019/11/18(月) 20:00:09.36
>>691
>>692
雪山ではなかったんですよね...。
うーん、記憶違いなんでしょうか。
凄い硬いドアが何層にもなってたりと初心者の私じゃ到底クリアできないと
匙を投げてしまって また行きたいなと思ったのですが
ワールドで三度見ることが無かったので
でも雪山だったのかなあ?
>>692
雪山ではなかったんですよね...。
うーん、記憶違いなんでしょうか。
凄い硬いドアが何層にもなってたりと初心者の私じゃ到底クリアできないと
匙を投げてしまって また行きたいなと思ったのですが
ワールドで三度見ることが無かったので
でも雪山だったのかなあ?
697: 2019/11/18(月) 20:04:19.36
>>695
雪山じゃなければ変な祭壇みたいな部屋のカーテンの裏に入り口があるやつかな
それもランダムで確認してる
雪山じゃなければ変な祭壇みたいな部屋のカーテンの裏に入り口があるやつかな
それもランダムで確認してる
699: 2019/11/18(月) 20:09:29.88
>>697
>>696
なるほど!!!
ありがとうございます!!
情報助かります!ずっともやもやしてたので
参考にして探してみます!
>>696
なるほど!!!
ありがとうございます!!
情報助かります!ずっともやもやしてたので
参考にして探してみます!
692: 2019/11/18(月) 19:57:50.32
>>689
固定マップの雪山にあるやつかな?
ランダムでも生成されるよ
固定マップの雪山にあるやつかな?
ランダムでも生成されるよ
696: 2019/11/18(月) 20:04:13.17
>>689
パット見民家だけど地下がごっついって言うとこれかな
YOffset -30 で結構地下も研究所風に作り込まれてる poi
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/house_old_tudor_01.html
パット見民家だけど地下がごっついって言うとこれかな
YOffset -30 で結構地下も研究所風に作り込まれてる poi
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/house_old_tudor_01.html
693: 2019/11/18(月) 19:59:13.94
コーンあるとこなら荒れ地のトレーダーの北西ぐらい
遺体袋がいっぱいあるとこは砂漠のトレーダーの西に1.3キロぐらいの高台っぽいとこ
遺体袋がいっぱいあるとこは砂漠のトレーダーの西に1.3キロぐらいの高台っぽいとこ
694: 2019/11/18(月) 19:59:55.31
クエストの効率良すぎて自分で作る必要ないわ
5の殲滅とか効率悪くなるけど
5の殲滅とか効率悪くなるけど
698: 2019/11/18(月) 20:08:22.46
地下にいる状態(外の音が聞こえない場所)で外の雨が止んだかどうか判別する方法ありますか?
700: 2019/11/18(月) 20:16:37.47
品質1バグってもう直ってる?
loot.xmlの該当箇所が変わってないんだが・・・
loot.xmlの該当箇所が変わってないんだが・・・
701: 2019/11/18(月) 20:16:53.94
house_old_tudor_01 って教会と同じくらい有効な本棚あるのか
702: 2019/11/18(月) 20:18:22.33
雪山のあれって生成するんか?
あれはランダムで見た事ない
あれはランダムで見た事ない
703: 2019/11/18(月) 20:18:53.09
斜面でチラシのクエストを開始したらゾンビが何体か地中にボッシュートされて
残ったやつを全部倒してもノルマ達成できなかった
残ったやつを全部倒してもノルマ達成できなかった
704: 2019/11/18(月) 20:18:56.53
ボルトドアーが何枚も出てきてクエ対象で民家風と言ったらhouse_old_spanish_01でしょ
固定は知らないけどランダムでは割と多めに生成される
固定は知らないけどランダムでは割と多めに生成される
712: 2019/11/18(月) 20:33:12.90
879: 2019/11/19(火) 19:11:23.57
>>712の建物なんだが何か燃えてたっけ?
881: 2019/11/19(火) 19:32:33.09
>>879
デバッグモードからF8 2回押すと現在のチャンクのヒート値が出るからヒート値の高いエリアを重点的に探すと見つけられるかも
デバッグモードからF8 2回押すと現在のチャンクのヒート値が出るからヒート値の高いエリアを重点的に探すと見つけられるかも
890: 2019/11/19(火) 20:09:56.95
>>881
レンチの通常解体はヒート値上がらないがPAは上がるという新発見
レンチの通常解体はヒート値上がらないがPAは上がるという新発見
705: 2019/11/18(月) 20:22:38.70
幼稚園があんまり美味くなくなったなぁ
TOYSとか書いてあるとこ美味
TOYSとか書いてあるとこ美味
706: 2019/11/18(月) 20:26:41.19
これじゃね固定砂漠火葬場アパート北側の
https://i.imgur.com/zkBPFpU.jpg
https://i.imgur.com/zkBPFpU.jpg
709: 2019/11/18(月) 20:31:03.54
>>706
こんな感じかも!
黄色いの居たわ!
こんな感じかも!
黄色いの居たわ!
714: 2019/11/18(月) 20:40:41.01
>>706
ここは衣料品美味いけどゾンビ多いから最序盤は辛い
ここは衣料品美味いけどゾンビ多いから最序盤は辛い
707: 2019/11/18(月) 20:27:44.82
うっかりしてて襲撃の日になってた、拠点の修復すんでないのに
今日はデッドレースだな・・・
今日はデッドレースだな・・・
708: 2019/11/18(月) 20:28:51.65
森で鉄掘ってたら石炭・硝石・鉛全部出てきた。やったぜ!
710: 2019/11/18(月) 20:31:44.23
襲撃日に車両がエンストを起こさないところに開発の優しさを感じる
711: 2019/11/18(月) 20:32:37.65
house_old_spanish_01 は vault door x13 か
それっぽい
それっぽい
713: 2019/11/18(月) 20:39:47.87
あと最奥から上がるとガレージのとこのやつも地下施設で扉いっぱい合った気がする
715: 2019/11/18(月) 20:43:07.56
ハロウィンセールから始めた初心者なんだけど
トレーダークエストって効率が良すぎる気がしてる
これは難易度がadventureだから?
難易度上げれば通常探索も意味出てくる?
トレーダークエストって効率が良すぎる気がしてる
これは難易度がadventureだから?
難易度上げれば通常探索も意味出てくる?
718: 2019/11/18(月) 21:01:52.64
>>715
だってトレーダークエストは救済措置みたいなもんだから。
だってトレーダークエストは救済措置みたいなもんだから。
762: 2019/11/19(火) 03:06:03.21
>>718
>>721
やっぱちょっと過剰よね
トレクエ縛ってやり直すわ
ステルス主体だとデカい建物が射的場になったから
次はagi以外でいきたいけどパルクールが魅力的過ぎる
>>721
やっぱちょっと過剰よね
トレクエ縛ってやり直すわ
ステルス主体だとデカい建物が射的場になったから
次はagi以外でいきたいけどパルクールが魅力的過ぎる
716: 2019/11/18(月) 20:44:29.05
井戸にハッチがあってそこからはしごで降りると基地みたいになってるとこがおいしくて好き
717: 2019/11/18(月) 20:56:22.20
>>716
小屋とセットになってるとこな
クルマ1台ある通気口からはいるやつも好きだな
小屋とセットになってるとこな
クルマ1台ある通気口からはいるやつも好きだな
719: 2019/11/18(月) 21:05:44.94
で、最有力候補のhouse_old_spanish_01はランダムにあるかないかは「ある」
もしかしたらhouse_old_bungalow_11もある固定なら砂漠右上らへん(2285, -865)
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/house_old_bungalow_11.html
もしかしたらhouse_old_bungalow_11もある固定なら砂漠右上らへん(2285, -865)
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/house_old_bungalow_11.html
720: 2019/11/18(月) 21:06:49.39
NitroGen使ってるから出てるんだろうけど
クローバー高校?やばいなあれ本棚あり過ぎ
調整しないとぶっ壊れ物件過ぎるわw
クローバー高校?やばいなあれ本棚あり過ぎ
調整しないとぶっ壊れ物件過ぎるわw
721: 2019/11/18(月) 21:09:57.16
トレクエ有りがぬるく感じてきたらクエスト無し売買有りで再プレイ
それもぬるく感じてきたらトレーダー縛りがオススメ
それもぬるく感じてきたらトレーダー縛りがオススメ
722: 2019/11/18(月) 21:16:32.88
夜って出歩かないほうがいいんだよね?
拠点で6時間も何して過ごせばいいんだ・・・
拠点で6時間も何して過ごせばいいんだ・・・
724: 2019/11/18(月) 21:21:25.72
>>722
ゾンビから見えない個室に引きこもって一切動かない
そのうちフェラルや緑で鍛えられた結果、走るくらいじゃ大したことないということに気づいて初日夜から探索するようになる
ゾンビから見えない個室に引きこもって一切動かない
そのうちフェラルや緑で鍛えられた結果、走るくらいじゃ大したことないということに気づいて初日夜から探索するようになる
728: 2019/11/18(月) 21:41:50.16
>>722
昼間は探索・採集、夜は建築・採掘・アイテム整理。これが基本。
昼間は探索・採集、夜は建築・採掘・アイテム整理。これが基本。
743: 2019/11/18(月) 23:16:23.76
>>722
昔は石斧作りまくって夜が明けてたな
昔は石斧作りまくって夜が明けてたな
754: 2019/11/19(火) 01:58:47.09
>>743
作成中のフォージを朝まで覗き続ける修行はつらかった
作成中のフォージを朝まで覗き続ける修行はつらかった
750: 2019/11/19(火) 01:36:18.48
>>722
わいも始めたばかりの初心者だけど、逆に夜にやれる事は昼にやらずにとっておいたほうがいいよ
昼は昼にしか出来ないことをすれば無駄が無くなる
夜何するかザックリとでも決めとくといいかもね
わいも始めたばかりの初心者だけど、逆に夜にやれる事は昼にやらずにとっておいたほうがいいよ
昼は昼にしか出来ないことをすれば無駄が無くなる
夜何するかザックリとでも決めとくといいかもね
751: 2019/11/19(火) 01:44:30.36
普通>>750の思考になるわな
726: 2019/11/18(月) 21:30:43.61
へへへ・・・どうだいトレーダーさん、俺のピストル、こいつを見ておくれよ
立派だろ?へへへ・・・どうだい、紫品質だぜ・・・?なあ、へへ、買ってくれよ・・・いいだろう?
いやマジで買ってくださいお願いします
立派だろ?へへへ・・・どうだい、紫品質だぜ・・・?なあ、へへ、買ってくれよ・・・いいだろう?
いやマジで買ってくださいお願いします
727: 2019/11/18(月) 21:40:39.05
暗くて無理じゃね?
夜の探索って
夜の探索って
730: 2019/11/18(月) 21:45:49.73
>>727
照明は
・頭防具(帽子ではない)にヘッドライトMODを付けてFキーでライトを付ける。
・松明・蝋燭を持つ。
・松明・蝋燭を地面や壁に設置する。
あとは気にするかしないかはお前次第だが、
ガンマ値を上げて「夜の探索簡単だぜウェーイ。オプションであるんだから使って当然だろ」と言ってる人が一定数いるのでどうするかは自分で決めて。
照明は
・頭防具(帽子ではない)にヘッドライトMODを付けてFキーでライトを付ける。
・松明・蝋燭を持つ。
・松明・蝋燭を地面や壁に設置する。
あとは気にするかしないかはお前次第だが、
ガンマ値を上げて「夜の探索簡単だぜウェーイ。オプションであるんだから使って当然だろ」と言ってる人が一定数いるのでどうするかは自分で決めて。
735: 2019/11/18(月) 22:14:45.81
>>727
ナイトビジョンゴーグルはいいぞ
ナイトビジョンゴーグルはいいぞ
729: 2019/11/18(月) 21:44:11.13
別に建物じゃなくてもその辺のゴミ袋漁りとか車解体とかゴア解体とか木採ったり採掘したり
731: 2019/11/18(月) 21:46:21.10
銃手に入れた時点で昼も夜も大して変わらんなる
732: 2019/11/18(月) 21:46:43.26
極限生活のストレスで7の倍数がわからなくなりホード日を間違えるサバイバー
733: 2019/11/18(月) 21:49:36.31
チャリ漕いでてハゲワシに追いつかれて攻撃されるのって前からだっけ?
うわわと思いつつ撃退しようと思って降りたら自転車にひかれて倒れて
その間に連打くらって激萎えした
うわわと思いつつ撃退しようと思って降りたら自転車にひかれて倒れて
その間に連打くらって激萎えした
738: 2019/11/18(月) 22:32:03.34
>>733
少なくとも17の頃からある
むしろチャリやバイク乗ってるときの方が捕捉・攻撃されやすいイメージある
少なくとも17の頃からある
むしろチャリやバイク乗ってるときの方が捕捉・攻撃されやすいイメージある
752: 2019/11/19(火) 01:48:07.05
>>733
トラックの中に居れば安全だぞ
トラックの中に居れば安全だぞ
734: 2019/11/18(月) 22:13:57.51
チャリどころか、ミニバイクでも上り坂でやられる
736: 2019/11/18(月) 22:18:59.55
初日にナイトビジョン拾ったワクワクが忘れられなくて、初日プレイを繰り返してる、まるでガチャ中毒
741: 2019/11/18(月) 22:41:38.29
>>736 >>739
夜にトレーダー拠点を殴ってるゾンビをステルスでクリアリングするのは楽しいね
警官が固いので気付かれると厄介だけど大体ステルス弓だとすぐ移動すればばれない
ただしナイトビジョン必須だな今回初めて入手したので夜な夜な出歩いてる
夜にトレーダー拠点を殴ってるゾンビをステルスでクリアリングするのは楽しいね
警官が固いので気付かれると厄介だけど大体ステルス弓だとすぐ移動すればばれない
ただしナイトビジョン必須だな今回初めて入手したので夜な夜な出歩いてる
737: 2019/11/18(月) 22:27:30.59
ハゲワシ「逃さんッ!(キュイーン)」
739: 2019/11/18(月) 22:38:53.13
ステルスのコツが判ると夜の方が活動しやすい場合もあるね
740: 2019/11/18(月) 22:38:57.99
拠点を深さ3の堀で囲ったら朝のお散歩兵隊ゾンビが掘りに落ちるようになって農作業も快適になったけど
どうなってるのか様子見に行くと怒って掘りの土壁を外側に向かって破壊し始めた
こっちに向かって掘るんじゃないのか・・・
どうなってるのか様子見に行くと怒って掘りの土壁を外側に向かって破壊し始めた
こっちに向かって掘るんじゃないのか・・・
742: 2019/11/18(月) 22:53:10.17
ハッハ・ァーイ
ッアーイ
ッアーイ
744: 2019/11/18(月) 23:42:06.23
苦労して自転車を作ったんだがその足でトレーダーに寄ったら自転車が売っていた4500で。
745: 2019/11/18(月) 23:56:56.57
奇跡的に作れない作業台が残りワクベンのみとなった
つらぃ
つらぃ
748: 2019/11/19(火) 00:33:43.29
>>746
某動画の方ですか?
ようこそ
某動画の方ですか?
ようこそ
747: 2019/11/19(火) 00:28:16.74
地雷っていうと軍事キャンプか荒地かぁ…
森か雪原なら切り株壊すと蜂蜜出てくるぞ
森か雪原なら切り株壊すと蜂蜜出てくるぞ
749: 2019/11/19(火) 00:42:24.55
ペットショップの塀の廻りにびっしり地雷並んでたわ
753: 2019/11/19(火) 01:53:19.95
なーに慣れてくりゃ自転車乗る前に銃もっておいて
近寄ってきたら即降りパーンよ
近寄ってきたら即降りパーンよ
755: 2019/11/19(火) 02:03:20.93
そういや昔生放送してる鯖にお邪魔させてもらったが
夜にいっぱい並んだフォージの前で各自覗いてて異様な光景だったなw
夜にいっぱい並んだフォージの前で各自覗いてて異様な光景だったなw
757: 2019/11/19(火) 02:17:22.14
宝の地図が荒地だったから行ってきたけどキャンディ缶地雷一つも見かけなくて
ハブキャップ地雷ばかりだったけどたまたま目にしなかっただけかな
ハブキャップ地雷ばかりだったけどたまたま目にしなかっただけかな
758: 2019/11/19(火) 02:23:07.55
ガレージドアくっそ優秀やん
まじでええわこれ
まじでええわこれ
759: 2019/11/19(火) 02:30:22.31
自動跳ね橋で車両基地作ってるんだけど外でONして中でOFF
中からONして出たらOFFって何をどう繋げたら出来るかな?
トリガープレートは時間設定しか出来ないから2枚直列にしてもでONOFF出来ないし
モーションセンサー直列でそこに居るときONしかないかな?
知恵を貸して
中からONして出たらOFFって何をどう繋げたら出来るかな?
トリガープレートは時間設定しか出来ないから2枚直列にしてもでONOFF出来ないし
モーションセンサー直列でそこに居るときONしかないかな?
知恵を貸して
760: 2019/11/19(火) 02:42:50.63
察してる通りモーションセンサー3,4つとか用意して
橋前後と橋中それぞれ監視させて
直列接続して
センサーの発火時間を10秒くらいに伸ばせばできるけど
なんかいまいち安定しないし、橋渡ってすぐに車庫&作業場にするとパカパカ鬱陶しいよね
あとトリガープレートは車両には反応しなかった記憶だけど18.2では違うのかな
橋前後と橋中それぞれ監視させて
直列接続して
センサーの発火時間を10秒くらいに伸ばせばできるけど
なんかいまいち安定しないし、橋渡ってすぐに車庫&作業場にするとパカパカ鬱陶しいよね
あとトリガープレートは車両には反応しなかった記憶だけど18.2では違うのかな
761: 2019/11/19(火) 02:50:54.26
車両は反応しないのか
どうすれば良いか踏んで確認してたから盲点だった
跳ね橋の稼働でモーションセンサーが遮られるとパカパカするしそれを避けるとなると高い天井作らないとだし中々うまくいかないなぁ
どうすれば良いか踏んで確認してたから盲点だった
跳ね橋の稼働でモーションセンサーが遮られるとパカパカするしそれを避けるとなると高い天井作らないとだし中々うまくいかないなぁ
763: 2019/11/19(火) 03:53:53.78
xorとか組めれば良いんだけどなぁ
764: 2019/11/19(火) 05:35:42.01
ホードのゾンビ数ってもしかして固定なんですか?
今は確かデフォの8体なんですが、16体にした場合8体と同じ殲滅力を維持した場合時間半分で済みます?
今は確かデフォの8体なんですが、16体にした場合8体と同じ殲滅力を維持した場合時間半分で済みます?
766: 2019/11/19(火) 07:01:25.91
でもそのギリギリ感たまらないじゃん?
>>764
大体その考え方であってる
少数設定だから時間内に出れなかったゾンビ達が、数を増やす事によって出れるようになるため総量自体が増える事もある
多分
>>764
大体その考え方であってる
少数設定だから時間内に出れなかったゾンビ達が、数を増やす事によって出れるようになるため総量自体が増える事もある
多分
774: 2019/11/19(火) 08:24:43.30
>>766
>>772
ああ、なるほど!そういう感じだったんですね。
今回大分安定してるので増やして熟練目指してみようと思います。
お二人ともありがとうございました。
>>772
ああ、なるほど!そういう感じだったんですね。
今回大分安定してるので増やして熟練目指してみようと思います。
お二人ともありがとうございました。
772: 2019/11/19(火) 08:14:58.97
>>764
3週目くらいから倒しきれない程出始める
朝4:00までに居なくなったら熟練サバイバーだ
3週目くらいから倒しきれない程出始める
朝4:00までに居なくなったら熟練サバイバーだ
765: 2019/11/19(火) 06:57:38.79
自分は開始初日で感染してアプデ前の切り株が5個くらい有ったとこに行ったがひとつも無い
トレーダーに一望みを託したが在庫なし
その後もハチミツ探しながら数日経過して感染率が65%を越えたところでクエスト報酬に青カプセル3個出てきて助かった
もっと早くくれよ
トレーダーに一望みを託したが在庫なし
その後もハチミツ探しながら数日経過して感染率が65%を越えたところでクエスト報酬に青カプセル3個出てきて助かった
もっと早くくれよ
767: 2019/11/19(火) 07:09:02.05
いや本当は青カプセルの隣にあったAKが欲しかったのに・・・グヌヌ
768: 2019/11/19(火) 07:39:45.81
Tier5の最奥にあるチェストより
そのへんの家屋の金庫とかガンセーフのほうがいいものが出るような気がする
そのへんの家屋の金庫とかガンセーフのほうがいいものが出るような気がする
769: 2019/11/19(火) 07:44:07.30
skyscraper_01の殲滅をやってきた
ルート上行かなくていい小部屋2つとハゲワシを1匹取り逃してたので無駄に時間かかった
めっちゃ疲れたぜ…
ルート上行かなくていい小部屋2つとハゲワシを1匹取り逃してたので無駄に時間かかった
めっちゃ疲れたぜ…
770: 2019/11/19(火) 07:44:28.18
病気は早めの対応が大事ということを教えてくれるな
感染直後ならハチミツ1個で治るし、序盤に治療薬1つもないなら感染前に買うのも選択に入れていいわ
感染直後ならハチミツ1個で治るし、序盤に治療薬1つもないなら感染前に買うのも選択に入れていいわ
771: 2019/11/19(火) 08:10:20.84
砂漠は割と住みやすいけど、唯一弱点が蜂蜜
医療関係ないと不安
固定の雪山の山頂にある屋敷ってランダムでもあるのな
普通に民家に紛れてワロタ
医療関係ないと不安
固定の雪山の山頂にある屋敷ってランダムでもあるのな
普通に民家に紛れてワロタ
773: 2019/11/19(火) 08:22:25.98
ホードのゾンビ総数はゲームステージ依存なんだろうがどういう計算なんだろうか
775: 2019/11/19(火) 08:45:51.93
爆発物使い出すともう別ゲーになるな
776: 2019/11/19(火) 08:48:54.15
>>775
大型建造も走りまくって銃声立ててどっかの高台に逃げて
パイプボム連打ですね(笑
遠征先で車とか解体してエンジンとかばらしてると
上位の爆弾も作れるので弾薬の節約になりますね!
大型建造も走りまくって銃声立ててどっかの高台に逃げて
パイプボム連打ですね(笑
遠征先で車とか解体してエンジンとかばらしてると
上位の爆弾も作れるので弾薬の節約になりますね!
777: 2019/11/19(火) 08:53:15.11
砂漠でユッカとオイルシェールある程度集めてから雪山に引っ越すのが個人的流行り
ユッカとブルーベリー農園出来れば雪山マジ住みやすいスムージーおいちぃ
今はどこでも硝石掘れちゃうから実はあんまり利点無いかもしれない
ユッカとブルーベリー農園出来れば雪山マジ住みやすいスムージーおいちぃ
今はどこでも硝石掘れちゃうから実はあんまり利点無いかもしれない
778: 2019/11/19(火) 09:04:23.61
>>777
いままさにそんな感じだわ
雪山暮らしは初
雪山おじさん怖い
いままさにそんな感じだわ
雪山暮らしは初
雪山おじさん怖い
783: 2019/11/19(火) 10:09:58.06
>>778
初期拠点とするにはかなり住みづらいけど第二拠点とするには最高だぜ
雪山おじさん怖いのも銃使えない段階だけだし…
初期拠点とするにはかなり住みづらいけど第二拠点とするには最高だぜ
雪山おじさん怖いのも銃使えない段階だけだし…
835: 2019/11/19(火) 14:48:11.76
>>777
結局シェールある砂漠を本拠にするのが正解なのかな
結局シェールある砂漠を本拠にするのが正解なのかな
779: 2019/11/19(火) 09:36:27.82
序盤で弓が弱い時は、雪山おじさんが辛いんだよな
780: 2019/11/19(火) 09:37:27.90
雪山はα18からfps低下が著しいから近寄らないようにしてる
781: 2019/11/19(火) 09:58:28.43
ティア2のクエで本棚からジャイロとバイクフレームのレシピ出たり店にバイクのハンドル売ってたりで急に乗り物運ついてきたな
782: 2019/11/19(火) 10:05:05.21
マルチでトレーダーの近くに拠点構えるのはかまわんがトレーダー見えなくなるほど植林はやめてくれよ
隠してんのかと思ったわ
隠してんのかと思ったわ
784: 2019/11/19(火) 10:12:01.55
>>782
チェーンソーで美味しく頂けばいいじゃない
チェーンソーで美味しく頂けばいいじゃない
786: 2019/11/19(火) 10:55:59.64
夜も慣れてくればビール飲んで素手で殴りかかるぐらいになってくるんだけどなw
787: 2019/11/19(火) 11:03:16.60
夜はクラフトタイム
昼間に探索で集めた鉄を溶かし、MODの制作や武器のメンテナンス
ミキサーにコンクリートをセットし、ケミステで作っておいた火薬で弾薬を作成する
昼間に探索で集めた鉄を溶かし、MODの制作や武器のメンテナンス
ミキサーにコンクリートをセットし、ケミステで作っておいた火薬で弾薬を作成する
788: 2019/11/19(火) 11:03:28.65
難易度インセインでブラッドムーン時の対処法を知りたいのですが。
パイプボム地獄orSMGのヘッドショット連発以外に何か資源を抑えながら
倒せる方法ってありますか?
パイプボム地獄orSMGのヘッドショット連発以外に何か資源を抑えながら
倒せる方法ってありますか?
790: 2019/11/19(火) 11:12:07.00
>>788
序盤ならスパイクで埋めれば
ダーツトラップとか実は強いよ
デモさんきたら俺は撃つしかないとは思う
序盤ならスパイクで埋めれば
ダーツトラップとか実は強いよ
デモさんきたら俺は撃つしかないとは思う
793: 2019/11/19(火) 11:20:05.16
>>790
なるほどなるほど...
ダーツトラップですか!
階段作って1段に1機設置でなんとかなるかな。
スポーン数もMAX設定にしてるので
2000発くらいあった9mm全部使っても
止まらなかったのでお手上げでした(笑
なるほどなるほど...
ダーツトラップですか!
階段作って1段に1機設置でなんとかなるかな。
スポーン数もMAX設定にしてるので
2000発くらいあった9mm全部使っても
止まらなかったのでお手上げでした(笑
791: 2019/11/19(火) 11:16:56.84
デフォルトソロプレイしてたらデモさん来るの49日とかそんぐらい先だし
そのぐらいまで進んでればどうにでもできるわな
そのぐらいまで進んでればどうにでもできるわな
792: 2019/11/19(火) 11:17:13.58
キャラ作成で眉毛の形が変わらないのは正常ですか?
794: 2019/11/19(火) 11:35:06.28
ダーツも色々置き方あるからなぁ
当たればハンドガン1発分くらいあるから節約にはなるよ
上下左右でMAX6発当たる
直置きじゃ無くてもブロック真ん中に来なきゃいいし、鉄格子は貫通する
ただ沢山置くとウルセェ
当たればハンドガン1発分くらいあるから節約にはなるよ
上下左右でMAX6発当たる
直置きじゃ無くてもブロック真ん中に来なきゃいいし、鉄格子は貫通する
ただ沢山置くとウルセェ
796: 2019/11/19(火) 11:49:01.94
発射角度斜め向きに出来なかったけ?
797: 2019/11/19(火) 11:50:42.24
ダーツトラップは不人気なのか、α18で威力が強化されたんだよね
個人的には結構好きなんだけどな
個人的には結構好きなんだけどな
798: 2019/11/19(火) 11:53:16.25
経験値入らないからな
本気でぶち当てるとクッソ強い
本気でぶち当てるとクッソ強い
799: 2019/11/19(火) 11:56:03.79
いくら強くされてもデモの存在が使用を躊躇させるんだよなあ
800: 2019/11/19(火) 11:56:51.35
ダーツは運用比較的楽だったが、18になって拾える銃弾の増加とジャンクタレットで鉄消費が相まって相対的にに運用コスト上がった気がする
802: 2019/11/19(火) 12:01:14.11
近寄らないように急勾配堀に落としてしまえばいいだけだし。
805: 2019/11/19(火) 12:15:51.52
発想を転換して、デモが爆発してもいいゾーンを作って
そこへ誘導できないだろうか…
そこへ誘導できないだろうか…
806: 2019/11/19(火) 12:16:46.90
そこにトレーダーの敷地があるじゃろ
807: 2019/11/19(火) 12:27:58.59
警官のゲロと爆発は土嚢で何とかなるけどデモの爆発だけはどうにもならん
808: 2019/11/19(火) 12:29:47.88
ゾンビ打ち上げ装置があればいいのに
デモちゃん打ち上げてきたねえ花火だしたい
デモちゃん打ち上げてきたねえ花火だしたい
813: 2019/11/19(火) 12:39:13.21
>>808
例の外人がやってたで
投擲をみんなで投げても綺麗
例の外人がやってたで
投擲をみんなで投げても綺麗
809: 2019/11/19(火) 12:30:01.97
森林草原砂漠以外は全部地下ルート
810: 2019/11/19(火) 12:31:58.74
5バレルブランダーバスみたいなふざけた武器で敵を大きく吹き飛ばすとかできればな
811: 2019/11/19(火) 12:33:14.26
チェスト種子島
812: 2019/11/19(火) 12:38:52.06
たまに暴発
814: 2019/11/19(火) 12:39:26.06
土嚢っておされアイテムだと思ってたけど爆発耐性かなんかあるのん?
使ってみようかな
使ってみようかな
824: 2019/11/19(火) 14:05:41.06
>>814
警官のゲロと自爆は土に対しては1ダメ固定だからじゃないの
土嚢が土ブロック扱いなのかわからんけど
警官のゲロと自爆は土に対しては1ダメ固定だからじゃないの
土嚢が土ブロック扱いなのかわからんけど
815: 2019/11/19(火) 12:43:14.29
ジェダイなら可能
817: 2019/11/19(火) 13:28:05.77
有刺鉄線敷き詰めてひたすらAP弾でHSとかと思ったけど
一人で処理作業が大変なのでボツ
一人で処理作業が大変なのでボツ
818: 2019/11/19(火) 13:29:44.16
ラッキールーター本のコンプ特典効いてないような気がする…
気のせいか?
気のせいか?
823: 2019/11/19(火) 14:03:15.80
>>818
耐久残ってるのにパリンって割れたら発動してる
オーガーだとパリンパリン確変が起きる
耐久残ってるのにパリンって割れたら発動してる
オーガーだとパリンパリン確変が起きる
819: 2019/11/19(火) 13:31:01.28
デモを奈落に貯め込んで自爆させれば全滅?
820: 2019/11/19(火) 13:36:25.15
もう壊されてもいいようにただの直線コースに電柵付けただけの簡易拠点を複数作って戦うようになった
フル設備の本陣で戦う勇気ないわ
フル設備の本陣で戦う勇気ないわ
825: 2019/11/19(火) 14:06:32.84
それルーターじゃなくてマイニングや
827: 2019/11/19(火) 14:11:35.60
>>825
おお、すまん
黄色バッグ20%増しって元々5%なら6%になるだけなんじゃないか
5%が25%になるわけじゃないと思う
(元のドロップ率は知らん)
おお、すまん
黄色バッグ20%増しって元々5%なら6%になるだけなんじゃないか
5%が25%になるわけじゃないと思う
(元のドロップ率は知らん)
862: 2019/11/19(火) 18:03:43.98
>>827
加算
加算
828: 2019/11/19(火) 14:11:37.47
始めて間もない頃に漁った教会の中の図書エリア、棚全部壊れてら…
当時は時間経過で戻るだろって思ってたんだけどやっぱ戻らないんだなあれ…
別のサーバーで、路上の車レンチで壊したのに数日後戻ってたから戻るもんだと思ってたのに
当時は時間経過で戻るだろって思ってたんだけどやっぱ戻らないんだなあれ…
別のサーバーで、路上の車レンチで壊したのに数日後戻ってたから戻るもんだと思ってたのに
837: 2019/11/19(火) 15:00:15.56
>>828
時間経過では破壊されたオブジェクトの復活や、既に開いてるキャビネ・タンス・ロッカー・本棚がルート可能になることはないはず
あくまでルート可能なオブジェクトが再ルート可能になるだけ
弾薬とか薬とか缶詰が裸であるのも破壊後は復活しない
ただしトレクエによる再配置に巻き込まれると上記の奴らは復活する可能性がある
マルチではどうだか知らんけどクエストによる巻き戻りじゃないだろうか
時間経過では破壊されたオブジェクトの復活や、既に開いてるキャビネ・タンス・ロッカー・本棚がルート可能になることはないはず
あくまでルート可能なオブジェクトが再ルート可能になるだけ
弾薬とか薬とか缶詰が裸であるのも破壊後は復活しない
ただしトレクエによる再配置に巻き込まれると上記の奴らは復活する可能性がある
マルチではどうだか知らんけどクエストによる巻き戻りじゃないだろうか
829: 2019/11/19(火) 14:21:00.49
ラッキールーターのコンプスキル、同じ疑問持ってたので今設定見たけど20%追加の表現紛らわしいなこれ
もしくは設定ミスか?
例えば通常ゾンビのドロップ率2%でこれにコンプスキルかかるとドロップ率が2.4%になる設定
説明読むと22%感溢れてるけど違うみたい
もしくは設定ミスか?
例えば通常ゾンビのドロップ率2%でこれにコンプスキルかかるとドロップ率が2.4%になる設定
説明読むと22%感溢れてるけど違うみたい
832: 2019/11/19(火) 14:32:43.28
>>829
progression.xmlの数値を1.0にしたり.9にしても体感変わらんかったから2%の20%アップで2.4%説があってそう
ゴミじゃねーか!デメリットないけど!
progression.xmlの数値を1.0にしたり.9にしても体感変わらんかったから2%の20%アップで2.4%説があってそう
ゴミじゃねーか!デメリットないけど!
833: 2019/11/19(火) 14:40:24.50
>>832
たぶん多くの人が期待してたのはその数字弄るんじゃなくて、その左の perc_add が base_add になってる設定だと思う
たぶん多くの人が期待してたのはその数字弄るんじゃなくて、その左の perc_add が base_add になってる設定だと思う
838: 2019/11/19(火) 15:05:37.45
>>833
こんなささやかな効果だったらパークのラッキールーターを1上げるたびに元の20%ずつアップ、本コンプでベースに+20%くらいで…
ちょっと強すぎか
こんなささやかな効果だったらパークのラッキールーターを1上げるたびに元の20%ずつアップ、本コンプでベースに+20%くらいで…
ちょっと強すぎか
830: 2019/11/19(火) 14:21:18.45
何度もワイプして拠点作り直してるうちに、一周周って3×3の豆腐拠点と、高さ4長さ10ちょっとの簡易一本道拠点に落ち着きつつある。
デモりん来ても、落ちて戻るときに後ろから打てばそこそこ安全だし。
デモりん来ても、落ちて戻るときに後ろから打てばそこそこ安全だし。
831: 2019/11/19(火) 14:23:51.09
ちなみにフェラルや黄色はドロップ率3%
デモリッションはドロップ率30%
デモリッションはドロップ率30%
834: 2019/11/19(火) 14:46:44.64
マイニンコンプと比べると見劣りはするね。
Attributeの部位破壊率も同じ計算なのかなと思ったけど、こっちはbase_addなのか。
Maxで体感50%もないような気がするけど…
Attributeの部位破壊率も同じ計算なのかなと思ったけど、こっちはbase_addなのか。
Maxで体感50%もないような気がするけど…
836: 2019/11/19(火) 14:58:30.71
アトリビュートの部位破壊確率って敵によっては何パーセントか効果が減っているか、ある程度以上の威力か蓄積ダメージがないと起きない気がする
緑をナイフでどれだけサクサク頭を刺してもなかなか破裂しないし
緑をナイフでどれだけサクサク頭を刺してもなかなか破裂しないし
839: 2019/11/19(火) 15:11:08.26
落としたとしても保存食とか低tierの武器とか少量の鋼とかだからなあ
840: 2019/11/19(火) 15:13:37.88
どうせまともなもん入ってないしむしろ品質上げてほしいよ
841: 2019/11/19(火) 15:25:46.15
黄袋から石斧品質6が出たときはちょっと嬉しかった
使ってないけど
使ってないけど
842: 2019/11/19(火) 15:27:20.98
ツールは品質が高ければ能力もそれに伴って上がっていることが多いからいいよね
武器は数値のばらつきが大きすぎる
武器は数値のばらつきが大きすぎる
844: 2019/11/19(火) 15:34:47.05
>>843
こちらはゾン熊2体に追われ荒野の一軒家に篭城中、野良ホードも来て投石からの地雷への誘導を敢行中
朝になる気配がないです
ご武運を。
こちらはゾン熊2体に追われ荒野の一軒家に篭城中、野良ホードも来て投石からの地雷への誘導を敢行中
朝になる気配がないです
ご武運を。
845: 2019/11/19(火) 15:41:49.06
そういやファイアマンアックスMODだっけ?あれ見た事ねーけどちゃんと出現すんの?
846: 2019/11/19(火) 15:43:23.16
自分で作って石斧につけて使ってたよ
847: 2019/11/19(火) 15:44:34.82
ネタでxml弄ってクロスボウの装弾数増やしたらちょっとベルセルクっぽくなった
863: 2019/11/19(火) 18:05:38.21
>>847
連射できるクロスボウは欲しいな
連射できるクロスボウは欲しいな
848: 2019/11/19(火) 16:04:14.01
消防士modはクラフトだけじゃないかな
849: 2019/11/19(火) 16:11:50.89
採掘の穴って掘り終えたら皆どうしてるんだろ
ウッドフレームで塞ぐか周りを囲む?
あんまりウッドフレーム置くと重くなるんだっけ
ウッドフレームで塞ぐか周りを囲む?
あんまりウッドフレーム置くと重くなるんだっけ
850: 2019/11/19(火) 16:21:38.64
石ブロック土ブロックで埋める
853: 2019/11/19(火) 16:43:28.23
>>850
やっぱ埋めた方が安全かねぇ
オイルシェールをオーガーで掘ってるとすぐ貞子が来るんで逃げてたら穴ボコだらけで怖いw
やっぱ埋めた方が安全かねぇ
オイルシェールをオーガーで掘ってるとすぐ貞子が来るんで逃げてたら穴ボコだらけで怖いw
851: 2019/11/19(火) 16:23:59.93
clearのクエで建物から落ちた奴やハゲワシがめんどくさい
別クエでhordeってジャンル作ってくれないかな
寄ってきてくれるなら楽でいいし、無理にtierに応じた規模のスタート地点にしなくてもいい、適当な規模の地点でやれるだろ
日中のhordeやってみたいってのもある
別クエでhordeってジャンル作ってくれないかな
寄ってきてくれるなら楽でいいし、無理にtierに応じた規模のスタート地点にしなくてもいい、適当な規模の地点でやれるだろ
日中のhordeやってみたいってのもある
852: 2019/11/19(火) 16:36:36.27
初めてトレーダーキャンプ?に来たけどトレーダー1人しかいない
防衛部隊はいないのかな?
ちなみにレジのお金はもらった
防衛部隊はいないのかな?
ちなみにレジのお金はもらった
855: 2019/11/19(火) 17:23:36.19
>>852
トレーダーキャンプって何?
α18で新しくできた要素?
トレーダーキャンプって何?
α18で新しくできた要素?
869: 2019/11/19(火) 18:31:08.22
>>855
チュートリアルの後の商人の拠点です
敷地内に商人1人だけでガードがいないんです
こんなもんなんでしょうかね?
チュートリアルの後の商人の拠点です
敷地内に商人1人だけでガードがいないんです
こんなもんなんでしょうかね?
872: 2019/11/19(火) 18:49:41.06
>>869
それは、みんながトレーダーと呼んでいるやつだよ
無敵ブロックで囲まれているから安全地帯
ただし、夜は追い出される
それは、みんながトレーダーと呼んでいるやつだよ
無敵ブロックで囲まれているから安全地帯
ただし、夜は追い出される
894: 2019/11/19(火) 20:16:08.70
>>872
商人の拠点内で21:30ごろアナウンスが流れたけど
よくわからないからそのままいたら 放り出されましたw
今、壁の外でしゃがんだままじっと耐えてます
商人の拠点内で21:30ごろアナウンスが流れたけど
よくわからないからそのままいたら 放り出されましたw
今、壁の外でしゃがんだままじっと耐えてます
896: 2019/11/19(火) 20:17:06.69
>>894
私ゾンビ、今あなたの匂いを嗅ぎつけたところ
私ゾンビ、今あなたの匂いを嗅ぎつけたところ
897: 2019/11/19(火) 20:19:28.30
>>894
草ブロックを作って、側面だけでも隠した方が良いよ
それだけで、しゃがんでいればゾンビに見つからないから
草ブロックを作って、側面だけでも隠した方が良いよ
それだけで、しゃがんでいればゾンビに見つからないから
898: 2019/11/19(火) 20:20:28.54
>>897
さっそくやってみます
ありがとうございます
さっそくやってみます
ありがとうございます
854: 2019/11/19(火) 17:02:57.56
本読んで自作するしかないのね…
単に本の引きが悪いだけか
単に本の引きが悪いだけか
856: 2019/11/19(火) 17:25:17.83
ファイアマンアックスMODは一回もクラフトしたこと無いけど所持してた事あったから出ると思うよ
クエ報酬でも選択する事ないから多分
クエ報酬でも選択する事ないから多分
857: 2019/11/19(火) 17:40:46.52
そういえばここ数十日バーニングMod見てない
拾ってつけたはいいがすごく邪魔だったことしか記憶してない
拾ってつけたはいいがすごく邪魔だったことしか記憶してない
864: 2019/11/19(火) 18:06:45.67
>>857
近接武器に付けて売ると高値で売れるぞ
近接武器に付けて売ると高値で売れるぞ
858: 2019/11/19(火) 17:45:07.22
敵に見つかりやすくなるから、敢えて付けてないな
859: 2019/11/19(火) 17:47:29.23
近接武器に必ず装着するぜ
860: 2019/11/19(火) 17:49:22.36
ピックアックスに着けると明るく掘れるから好き
メットのライト微妙に暗いんだよなぁ
メットのライト微妙に暗いんだよなぁ
861: 2019/11/19(火) 17:55:49.79
穴を掘っている時はランタンを床に置くと
雰囲気が出て良い感じに
雰囲気が出て良い感じに
865: 2019/11/19(火) 18:14:03.81
光のヒート値ってローソクが一番低いんだっけ?
866: 2019/11/19(火) 18:14:31.98
ランタンだよ
867: 2019/11/19(火) 18:15:45.51
ランタンとかいうヒート上がらず燃料使わず強く広く光続ける最高の光源
しかも回収までできちまうんだ!
しかも回収までできちまうんだ!
868: 2019/11/19(火) 18:27:52.70
ランタンってのが無いんだけど
870: 2019/11/19(火) 18:41:35.89
>>868
マイニング本の7
マイニング本の7
871: 2019/11/19(火) 18:49:03.90
α18で新規購入者増えたみたいに感じるが売れてるのかな
873: 2019/11/19(火) 18:52:33.21
建物内をレンチで解体してただけで貞子が来た
これはあんまりではないかね?
これはあんまりではないかね?
875: 2019/11/19(火) 18:59:07.04
>>873
その建物、正面に車3台置いてある3階建ての廃ビルじゃない?
裏というか庭に回収可能なバーニングバレルが2本あって長居してるとヒート値あがりまくるらしい
その建物、正面に車3台置いてある3階建ての廃ビルじゃない?
裏というか庭に回収可能なバーニングバレルが2本あって長居してるとヒート値あがりまくるらしい
874: 2019/11/19(火) 18:56:14.47
一部の建物にプレイヤーが使う用のヒート値上がるオブジェが残っちゃってるのがあるって話だしそれでじゃね
876: 2019/11/19(火) 19:02:41.38
元々ある家利用した拠点って沸き潰しできないんかな?緑ゾンビと同居状態だわ
877: 2019/11/19(火) 19:04:32.40
>>876
ランドクレイム置く
ランドクレイム置く
878: 2019/11/19(火) 19:09:34.74
>>877
完全に存在忘れてた さんくす
完全に存在忘れてた さんくす
880: 2019/11/19(火) 19:31:47.22
バックパック消滅して頭きてワイプしちゃったエヘヘ
はぁー次のアプデまで頭冷やそ
はぁー次のアプデまで頭冷やそ
882: 2019/11/19(火) 19:34:28.55
プレーヤー設置扱いのバーニングバレルが2本あるのはbusiness_burnt_02
見つけ次第バレル回収してる
貞子が野良沸きしてうろうろしてることも
見つけ次第バレル回収してる
貞子が野良沸きしてうろうろしてることも
905: 2019/11/19(火) 21:00:17.43
>>882
ワールド作る前にプレハブエディターでPOI版のバレルに差し替えておいたほうがいいな
ワールド作る前にプレハブエディターでPOI版のバレルに差し替えておいたほうがいいな
883: 2019/11/19(火) 19:35:35.99
ヒート値が溜まっていて、探索中のブロック破壊が
トリガーになってお散歩ホードが来ちゃうのはよくある
貞子も同じ仕組みで来るのかは何とも言えない
トリガーになってお散歩ホードが来ちゃうのはよくある
貞子も同じ仕組みで来るのかは何とも言えない
884: 2019/11/19(火) 19:37:28.23
ん?お散歩ホードってヒート値関係あるん?
885: 2019/11/19(火) 19:42:11.15
ついに我が家にも自爆ゾンビが来るようになってしまった
防衛拠点1から考え直すかなぁ、せっかくだから大掛かりなやつ作ってみるか
防衛拠点1から考え直すかなぁ、せっかくだから大掛かりなやつ作ってみるか
913: 2019/11/19(火) 22:00:32.07
>>885
俺は大掛かりなの作って木っ端微塵にされると萎えるから逆に迎撃だけ簡単なのにしたで
俺は大掛かりなの作って木っ端微塵にされると萎えるから逆に迎撃だけ簡単なのにしたで
886: 2019/11/19(火) 19:52:53.78
今頃になって気付いてしまったが不用なMODでもそのまま売るとゴミみたいな値段だけど
これまた不要な装備にくっ付けて売れば一儲けできたんだな
なんか凄い損した気分だが気を取り直して革鎧とピストルとナイフの量産開始だ
これまた不要な装備にくっ付けて売れば一儲けできたんだな
なんか凄い損した気分だが気を取り直して革鎧とピストルとナイフの量産開始だ
892: 2019/11/19(火) 20:12:49.25
>>886
店売りの安いMOD買ってから不要な装備につけたら儲かることあるよね
店売りの安いMOD買ってから不要な装備につけたら儲かることあるよね
899: 2019/11/19(火) 20:22:12.69
>>892
MODは何でもよくてとにかくMOD装備欄さえ埋めれば価格が跳ね上がるみたいだね
だから品質5のコスパ良い装備を自作して不要MODを抱き合わせて売り払えば儲かるみたい
ああいままでゴミのような価格で売り払ったMODの数々・・・
MODは何でもよくてとにかくMOD装備欄さえ埋めれば価格が跳ね上がるみたいだね
だから品質5のコスパ良い装備を自作して不要MODを抱き合わせて売り払えば儲かるみたい
ああいままでゴミのような価格で売り払ったMODの数々・・・
887: 2019/11/19(火) 19:56:22.06
ヒート値上がる系は拠点より80マス以上の所で作業してる
地下のフォージとか料理とかつけっぱなし
地下のフォージとか料理とかつけっぱなし
888: 2019/11/19(火) 20:06:19.94
地下拠点作りたいんだけど地下の崩落許容ライン情報まとまってるところないかな
889: 2019/11/19(火) 20:08:03.86
5マス間隔で大理石に塗った丸柱建てればおしゃれでいいじゃない。
土台はローマの彫刻柄のやつで
土台はローマの彫刻柄のやつで
891: 2019/11/19(火) 20:11:52.69
ごめん通常解体でもヒート値上がった
893: 2019/11/19(火) 20:14:35.87
よく考えたら店でMOD買って装備につけて売ったら
買値と同じ価格で売れたとしても売却経験値分得だな
買値と同じ価格で売れたとしても売却経験値分得だな
895: 2019/11/19(火) 20:16:13.01
なんかDouble BarrelとPump2つのショットガン同じ攻撃力でもダブルの方が強い気がするんだけど気のせい?
902: 2019/11/19(火) 20:53:16.02
>>895
2発連発出来るからじゃない
2発連発出来るからじゃない
900: 2019/11/19(火) 20:36:02.46
被発見度100でなんかするとヒート値あがるみたいなシステムあった気がするからそれじゃね
901: 2019/11/19(火) 20:49:32.12
すみません、また質問さしてください。またしてもクエストでclear the areasにチェック付きません。
外に鳥もいないし、地下室もなさそう、エレベーターシャフトの上の隠し部屋も見つけましたがゾンビいませんでした。
この家、前もクリアエリアにならなくて諦めたんですが盲点になってるところあるんでしょうか
外に鳥もいないし、地下室もなさそう、エレベーターシャフトの上の隠し部屋も見つけましたがゾンビいませんでした。
この家、前もクリアエリアにならなくて諦めたんですが盲点になってるところあるんでしょうか
903: 2019/11/19(火) 20:53:40.62
まだ開けてない扉やクローゼットがあれば念入りにスレッジハンマーで叩き壊して回ればたいていは向こうから出てくるよ
トゲトゲで封鎖されててまだ入ってない場所があれば壊して侵入して壁を叩いて回る
屋根に登らないと行けない開かずの間もあるのでどうにかして屋根に登って別の部屋がないか確認するのもいい
トゲトゲで封鎖されててまだ入ってない場所があれば壊して侵入して壁を叩いて回る
屋根に登らないと行けない開かずの間もあるのでどうにかして屋根に登って別の部屋がないか確認するのもいい
909: 2019/11/19(火) 21:22:24.49
>>903 ありがとうございます。壁も結構壊しましたがもうちょい頑張ってみます。
904: 2019/11/19(火) 20:58:31.54
量産できるmodがあれば安定しそうだが
908: 2019/11/19(火) 21:14:41.54
>>904
奴隷NPCに働かせるのがあるよね
奴隷NPCに働かせるのがあるよね
906: 2019/11/19(火) 21:04:19.18
コスパの良いMODはあるけどSawingKit(防具用MOD)とバネ(不器用MOD)がネックになる
特にSawingKitは実際全然足りないので序盤から小まめに買いだめしとけば良かったと思う
あとMODを付ける装備作成に鉄インゴットと鋼インゴットも大量に使うので自作用にフォージ必須
その他の素材は余りまくってるはずだよ
特にSawingKitは実際全然足りないので序盤から小まめに買いだめしとけば良かったと思う
あとMODを付ける装備作成に鉄インゴットと鋼インゴットも大量に使うので自作用にフォージ必須
その他の素材は余りまくってるはずだよ
907: 2019/11/19(火) 21:09:30.23
バネなしじゃないとね
910: 2019/11/19(火) 21:36:54.35
うーん・・・上でも書かれてるけど雪原でFPSがガクっと落ちる。
A18.1はまだ色々と最適化されてないんだろうかね。
A18.1はまだ色々と最適化されてないんだろうかね。
911: 2019/11/19(火) 21:44:03.50
クリアできました!ティア4になるとむずかしいですね。
スティールのツルハシとリペアキットも持って行ってなかったら詰んでました。
スティールのツルハシとリペアキットも持って行ってなかったら詰んでました。
912: 2019/11/19(火) 21:49:47.69
お薬スキルMAXにして包帯撒けばレベリングできるんじゃないかと思ったけど
包帯は20xp、回復包帯200xp、救命キット・ギプスでも600xpしかないから普通にゾンビ殴った方が早かったわ
包帯は20xp、回復包帯200xp、救命キット・ギプスでも600xpしかないから普通にゾンビ殴った方が早かったわ
914: 2019/11/19(火) 22:26:52.20
るつぼ作るにはどのスキル取ればいいの?
前までは簡単に手に入れてたけどねかなか手に入らない
前までは簡単に手に入れてたけどねかなか手に入らない
915: 2019/11/19(火) 22:29:28.55
るつぼはAdvanced Engineering 5 だからINT特化でない限り大体先にレシピか現物を拾う。
916: 2019/11/19(火) 22:31:31.59
それでも滅多に出ないので店で見たら買うべし
自分で作ってもやたら時間かかるし
自分で作ってもやたら時間かかるし
918: 2019/11/19(火) 22:36:55.50
>>916
5まで上げないとダメなんだ
3まで頑張って上げたのに作れなかったから
トレーダーで見かけたら買うようにします。
5まで上げないとダメなんだ
3まで頑張って上げたのに作れなかったから
トレーダーで見かけたら買うようにします。
920: 2019/11/19(火) 22:44:23.70
>>918
せめて翻訳してくれてる人のサイトとか見た方が良いんじゃないかなー
俺はそれなりにやってるからわかったけど、調べなかったらロックピックとかシリーズ本系が全くわからなかったわ
棺壊すとアイテム取れるとか今迄なかったから「こんなんわかるか!」ってなったわ
せめて翻訳してくれてる人のサイトとか見た方が良いんじゃないかなー
俺はそれなりにやってるからわかったけど、調べなかったらロックピックとかシリーズ本系が全くわからなかったわ
棺壊すとアイテム取れるとか今迄なかったから「こんなんわかるか!」ってなったわ
917: 2019/11/19(火) 22:36:40.73
同じ場所に固まってた支援物資からるつぼレシピ拾った
919: 2019/11/19(火) 22:39:24.27
14日以内に現物含め坩堝が出ない事ないなぁ
ツール関係と車関係で大体出る
2個以上手に入れる事もあるからマシな方だとは思う
まあ出ないときは本当に出ないけどな
個人的にミニバイク系は殆ど見ないわ
ツール関係と車関係で大体出る
2個以上手に入れる事もあるからマシな方だとは思う
まあ出ないときは本当に出ないけどな
個人的にミニバイク系は殆ど見ないわ
921: 2019/11/19(火) 22:46:32.43
forgeのレシピがまじででない
店で現物が並んだの一回だけある程度
店で現物が並んだの一回だけある程度
922: 2019/11/19(火) 22:52:37.68
グリルパーティーはお好きかな?するの楽しい
923: 2019/11/19(火) 22:53:33.57
ロックピックでないと開けられないコンテナを追加予定です
破壊すると中のアイテムが消えます
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?131394-Alpha-18-feedback-and-balancing-thread&p=1064234#post1064259
嫌な予感はしてたけどやっぱこうなるか
破壊すると中のアイテムが消えます
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?131394-Alpha-18-feedback-and-balancing-thread&p=1064234#post1064259
嫌な予感はしてたけどやっぱこうなるか
924: 2019/11/19(火) 22:53:57.70
嫌がらせの連鎖が止まらない
925: 2019/11/19(火) 22:54:44.97
支援物資を海のど真ん中に投下されたわ
まだこのバグというかクソ仕様残ってるのか
まだこのバグというかクソ仕様残ってるのか
926: 2019/11/19(火) 23:07:11.09
ブリーチング弾がますます空気に
927: 2019/11/19(火) 23:09:28.42
ロックピック9本使わされたwallsafeに9mm弾のみだったからなあ
隠しダンボールやジョーブロスのてっぺんとかみたいな
苦労と期待値にぜんぜん合わないドロップのまま実装しないでほしい
隠しダンボールやジョーブロスのてっぺんとかみたいな
苦労と期待値にぜんぜん合わないドロップのまま実装しないでほしい
928: 2019/11/19(火) 23:16:01.50
数キロ先の中東に石油
↓
ヘリが必要
↓
運用にガソリン不足
さあどうする(まだヘリフレームレシピ無し)
↓
ヘリが必要
↓
運用にガソリン不足
さあどうする(まだヘリフレームレシピ無し)
929: 2019/11/19(火) 23:22:50.40
ロックピック限定箱から品質6が確定で出るとかなら開けるが…って感じだなー
ただロックピック自体は開けるのに放置でいいし音も静かだしスタミナ消費しない=腹が減らないだから便利な手段だと思うが
スキル振ってまで開けたくなるような中身だといいな
ただロックピック自体は開けるのに放置でいいし音も静かだしスタミナ消費しない=腹が減らないだから便利な手段だと思うが
スキル振ってまで開けたくなるような中身だといいな
930: 2019/11/19(火) 23:25:14.37
もしかしてAIが賢くなったせいで極端に高い場所が安全になってないか?
フェラルホードの時にフレーム使って鉄塔の上に登ってやり過ごしたんだが
すぐに崩されると思いきやゾンビが経路見つけられないのか割と広範囲をぐるぐる回っていて余裕だった
フェラルホードの時にフレーム使って鉄塔の上に登ってやり過ごしたんだが
すぐに崩されると思いきやゾンビが経路見つけられないのか割と広範囲をぐるぐる回っていて余裕だった
931: 2019/11/19(火) 23:25:22.39
開錠ミニゲームがメンドイという既存ゲームユーザーの皆様の声を受け
じっと待つだけにした
じっと待つだけにした
932: 2019/11/19(火) 23:25:56.67
近場の焦げた森と雪原に地表露出の石油があるっぽいけど
マップ表示でどれかわかりにくい
マップ表示でどれかわかりにくい
933: 2019/11/19(火) 23:26:12.70
よくある感じのピッキングが恋しい
934: 2019/11/19(火) 23:32:59.77
ピッキングスキルにレベルがあるんだから
このスキルレベルだとこのタイプの箱は確実に解錠出来るとかどうだろうか
このスキルレベルだとこのタイプの箱は確実に解錠出来るとかどうだろうか
935: 2019/11/19(火) 23:42:22.71
いや単純に壊れる確率のままでいい
いまは5でも壊れすぎ
いまは5でも壊れすぎ
936: 2019/11/20(水) 00:02:06.50
lockpickが必須スキルのLLと同じperceptionってのだけが救いだわ
937: 2019/11/20(水) 00:09:08.14
ロックピックの設定気になって調べたけど
これ元から壊れる確率が機能しているのかどうかすら怪しい上に
パークのレベルを5にしても確率を半分にすらできないゴミだったぞ
はっきり言って取る意味ない
これ元から壊れる確率が機能しているのかどうかすら怪しい上に
パークのレベルを5にしても確率を半分にすらできないゴミだったぞ
はっきり言って取る意味ない
938: 2019/11/20(水) 00:13:22.61
自作できるLV1あれば良いと思うロックピック
939: 2019/11/20(水) 00:18:20.47
拾った分だけ使ってそれ以上はもうめんどいから開錠(物理)になった
940: 2019/11/20(水) 00:27:08.88
持ち帰って数十個貯まったら気分で持ち出すくらいだな
10個程度じゃ下手したら開かないし
10個程度じゃ下手したら開かないし
941: 2019/11/20(水) 00:43:04.53
パーク本のコンプ特典にロックピック自作があるからそこまでいけばスキルポイントすら要らないという
942: 2019/11/20(水) 00:48:18.17
>>941
その頃ならオーガー担いでる
10,000くらいなら軽い軽い
その頃ならオーガー担いでる
10,000くらいなら軽い軽い
943: 2019/11/20(水) 01:00:58.85
Tier5のお宝部屋が全てロックピック限定コンテナという未来が見えた
944: 2019/11/20(水) 01:05:23.85
T5ぐらいにはロックピックにも困ってないし
945: 2019/11/20(水) 01:08:00.46
困ってなくても毎回十本ぐらいボキボキ折れてたらのうなるわ
946: 2019/11/20(水) 01:22:23.30
>>945
0ポイントでも3本前後しか折れないんだが
0ポイントでも3本前後しか折れないんだが
947: 2019/11/20(水) 01:24:27.69
折れ方が変わっただけでそこまで体感差がないよな言う程
948: 2019/11/20(水) 01:39:36.19
18.1b8でティア2の奪われた物資探しをやってたんだがコンパスに映るカバンの位置がわからずに夜になったから一旦ログアウトした
しばらくしてログインしてみたらクエをスタートしていないことにされてたw
しばらくしてログインしてみたらクエをスタートしていないことにされてたw
949: 2019/11/20(水) 01:55:04.11
それを利用(悪用)してクエストアイテムだけ取得せず他の全部のアイテムを取得してはリログしてクエストをスタートして建物をリセットする手法もある
950: 2019/11/20(水) 01:55:17.61
50日くらい生きてるのにビーカーが一個しか出ない
助けて
もしくはフォージで作らせてくれ
助けて
もしくはフォージで作らせてくれ
951: 2019/11/20(水) 01:57:15.68
ビーカーが出ないのはビーカーが出るような場所を探してないから
ポップンピルズの店舗とか探すと一回で十分な量が出る
ポップンピルズの店舗とか探すと一回で十分な量が出る
952: 2019/11/20(水) 02:02:11.53
a18.2b2ならケミステ作るのにビーカーは1個で済むようになってる
953: 2019/11/20(水) 02:09:28.72
ロックピックスキルはロックピックにしか使えないしな
954: 2019/11/20(水) 04:06:20.98
【7DTD】7 Days To Die 190日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1574190250/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1574190250/
955: 2019/11/20(水) 04:37:39.00
この動画のプレハブを探してるんだけど、エディター見ても見当たらない・・・
house_new_mansion_03って名前だけでデータの無いプレハブが一つあったけどこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=eBhIXndKVjc
house_new_mansion_03って名前だけでデータの無いプレハブが一つあったけどこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=eBhIXndKVjc
957: 2019/11/20(水) 05:33:11.71
>>955
多分フォーラムへ投稿された建物と思う
house_new_mansion_03はデータが不完全で出せない建物だぞ
多分フォーラムへ投稿された建物と思う
house_new_mansion_03はデータが不完全で出せない建物だぞ
958: 2019/11/20(水) 06:14:49.69
>>957
有志が作った建物だったか
ありがとう
有志が作った建物だったか
ありがとう
956: 2019/11/20(水) 04:51:54.65
ケミステはトレーダーで結構売ってるぞ。値段8000くらいだったはず。
959: 2019/11/20(水) 07:12:00.20
ショットガンメサイアのロックピック箱はやたらボキボキ折れる
これはショットガンで開けろということなのか
これはショットガンで開けろということなのか
960: 2019/11/20(水) 07:57:07.08
次スレ落ちちゃってるから建て直すよ
961: 2019/11/20(水) 08:10:55.01
>>960
今立てても落ちるから>>980でいい
今立てても落ちるから>>980でいい
962: 2019/11/20(水) 08:16:20.69
>>961
おけー
おけー
コメント
コメントする