1: 2020/01/03(金) 02:34:03.23
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑が3行以上になっているようコピペして下さい(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
次スレは>>950が立てること。
立てられなかった時は>>970が立てること。
「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!
リリース日:PlayStation 4/Windowsにて2020年1月16日発売予定
『三國志14』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること
前スレ
【三国志14】三國志14 Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1577451920/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑が3行以上になっているようコピペして下さい(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
次スレは>>950が立てること。
立てられなかった時は>>970が立てること。
「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!
リリース日:PlayStation 4/Windowsにて2020年1月16日発売予定
『三國志14』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること
前スレ
【三国志14】三國志14 Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1577451920/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 2020/01/03(金) 02:39:25.06
保守たのむ
3: 2020/01/03(金) 02:40:11.43
桃園の保守
4: 2020/01/03(金) 02:42:14.78
赤壁の保守
5: 2020/01/03(金) 02:44:27.31
保守
6: 2020/01/03(金) 02:46:07.59
保守
7: 2020/01/03(金) 02:49:27.89
韓玄の保守
8: 2020/01/03(金) 02:51:46.98
公孫?の保守
9: 2020/01/03(金) 03:00:18.53
保守
10: 2020/01/03(金) 03:02:03.90
三国志スレに立ち上るこの義侠の積乱雲が保守仕る
11: 2020/01/03(金) 03:04:30.71
我保守に背くとも我保守に背かせじ
13: 2020/01/03(金) 03:06:36.89
20って長いよね
14: 2020/01/03(金) 03:13:11.79
人中の保守
59: 2020/01/03(金) 14:49:57.14
>>14
他にやることはないのですか?
他にやることはないのですか?
62: 2020/01/03(金) 15:21:01.80
>>59
むむむ
むむむ
15: 2020/01/03(金) 03:14:23.40
うどん動画によってこの欠陥仕様での発売が確定
・ぬり絵で行軍スピードの遅さによるストレス
・退路を断つとピヨってフルボッコ
・戦争での能力成長は無い(うどんは官職補正を勘違いした)
・常に忠誠度が下がる。部隊壊滅で大幅減。謀反も頻発しやすい
・常に金欠なため捜索作業を強いられるストレス
・特定武将の魔法連鎖による無双状態 2000部隊を3隊だけで数万の大兵力を一瞬で溶かす
・部隊を解散させても魔法チャージは維持され、再出撃即魔法攻撃可能
・ぬり絵で行軍スピードの遅さによるストレス
・退路を断つとピヨってフルボッコ
・戦争での能力成長は無い(うどんは官職補正を勘違いした)
・常に忠誠度が下がる。部隊壊滅で大幅減。謀反も頻発しやすい
・常に金欠なため捜索作業を強いられるストレス
・特定武将の魔法連鎖による無双状態 2000部隊を3隊だけで数万の大兵力を一瞬で溶かす
・部隊を解散させても魔法チャージは維持され、再出撃即魔法攻撃可能
440: 2020/01/06(月) 15:23:54.17
>>15
ちょっとなおせば充分面白そうやん
大志とかいうクソゲーの仕様を列挙してやろうか?
ちょっとなおせば充分面白そうやん
大志とかいうクソゲーの仕様を列挙してやろうか?
457: 2020/01/06(月) 19:16:09.90
>>440
お願いします
お願いします
16: 2020/01/03(金) 03:16:00.63
最初はガバそうだけど13より遊べる気がするんだぜ
17: 2020/01/03(金) 03:18:47.30
うどんって本職はなになの?
ファミ通の編集部?
コーエー公認広報みたいになってるね
ファミ通の編集部?
コーエー公認広報みたいになってるね
18: 2020/01/03(金) 03:20:22.90
戦争での能力成長は無い
これないほうがいいよね
天翔記みたいに最初はどんな最強レベルの武将でもひよっこ、育成しないとダメよりは
ある程度固定されてるほうが
手がつけられない、ってことにならないし
天翔記ではひたすらトレーニングというか相撲とかしてたわ
これないほうがいいよね
天翔記みたいに最初はどんな最強レベルの武将でもひよっこ、育成しないとダメよりは
ある程度固定されてるほうが
手がつけられない、ってことにならないし
天翔記ではひたすらトレーニングというか相撲とかしてたわ
19: 2020/01/03(金) 03:22:34.81
保守
20: 2020/01/03(金) 03:22:35.87
追加
うどん動画によってこの欠陥仕様での発売が確定
・ぬり絵で行軍スピードの遅さによるストレス
・退路を断つとピヨってフルボッコ
・戦争での能力成長は無い(うどんは官職補正を勘違いした)
・常に忠誠度が下がる。部隊壊滅で大幅減。謀反も頻発しやすい
・常に金欠なため捜索作業を強いられるストレス
・特定武将の魔法連鎖による無双状態 2000部隊を3隊だけで数万の大兵力を一瞬で溶かす
・部隊を解散させても魔法チャージは維持され、再出撃即魔法攻撃可能
・君主軍師文官までも一騎打ちをやる
・個性「一騎」持ちで武力も上回っても一騎打ちで負ける (関羽一騎持ちvs夏候惇一騎無しで関羽の敗北)
亮曰くPK待ちが上策でしょう。
うどん動画によってこの欠陥仕様での発売が確定
・ぬり絵で行軍スピードの遅さによるストレス
・退路を断つとピヨってフルボッコ
・戦争での能力成長は無い(うどんは官職補正を勘違いした)
・常に忠誠度が下がる。部隊壊滅で大幅減。謀反も頻発しやすい
・常に金欠なため捜索作業を強いられるストレス
・特定武将の魔法連鎖による無双状態 2000部隊を3隊だけで数万の大兵力を一瞬で溶かす
・部隊を解散させても魔法チャージは維持され、再出撃即魔法攻撃可能
・君主軍師文官までも一騎打ちをやる
・個性「一騎」持ちで武力も上回っても一騎打ちで負ける (関羽一騎持ちvs夏候惇一騎無しで関羽の敗北)
亮曰くPK待ちが上策でしょう。
22: 2020/01/03(金) 07:46:38.59
三国志ものぶやぼも買うだけ無駄
もうPCゲーム自体終了してる
もうPCゲーム自体終了してる
23: 2020/01/03(金) 08:08:14.35
>>22
何が言いたいのか意味不明
お前の書き込みが無駄だぞ
何が言いたいのか意味不明
お前の書き込みが無駄だぞ
24: 2020/01/03(金) 08:16:28.62
>>23
社員or派遣バイト君乙w
社員or派遣バイト君乙w
25: 2020/01/03(金) 08:24:22.71
>>24
そのワケわからん返しって荒らしのお馴染みパターンでしかないけど大丈夫か?
根拠どうぞ
そのワケわからん返しって荒らしのお馴染みパターンでしかないけど大丈夫か?
根拠どうぞ
30: 2020/01/03(金) 08:46:51.34
>>25
図星発狂乙www
図星発狂乙www
33: 2020/01/03(金) 09:10:50.49
>>26
意見とレッテル貼りって全く違うだろ
根拠のない話で成り立つなんてどんな生活を送ってるんだか
この荒らしと同レベルの頭の悪さだな
>>30
出た出た
困ると架空の図星w
バカ3人とも仲良くあぼーんへどうぞ
意見とレッテル貼りって全く違うだろ
根拠のない話で成り立つなんてどんな生活を送ってるんだか
この荒らしと同レベルの頭の悪さだな
>>30
出た出た
困ると架空の図星w
バカ3人とも仲良くあぼーんへどうぞ
34: 2020/01/03(金) 09:29:09.81
>>33
あぼーんアピール発狂の負け犬乙ww
正解は初めから相手しないでしたw
あ、もう見えないんだったねw
あぼーんアピール発狂の負け犬乙ww
正解は初めから相手しないでしたw
あ、もう見えないんだったねw
26: 2020/01/03(金) 08:35:22.14
あーよく見るよね。すぐに煽ってくる奴とすぐに根拠を求める奴。
どちらも仲良く似ているところは、相手の意見を決して理解して受け入れないところ。
どちらも仲良く似ているところは、相手の意見を決して理解して受け入れないところ。
27: 2020/01/03(金) 08:37:39.30
配信見た限り普通に面白い感じだな
PKにも期待
PKにも期待
28: 2020/01/03(金) 08:39:26.34
ここまで全て自演だぞ
29: 2020/01/03(金) 08:44:48.06
お前も自演だろ
31: 2020/01/03(金) 08:57:50.93
魏延
32: 2020/01/03(金) 09:07:49.24
国替えが楽しみだ。実装されるのはDLCかな。
35: 2020/01/03(金) 09:40:26.72
うどんはあまり知らなかったけど、公式生配信でプロデューサーに「他ゲーからのグラ使いまわしが多くないすか?」ってド直球の質問した点は評価する
36: 2020/01/03(金) 10:02:00.77
GAMECITY店舗特典で追加シナリオ「秋風五丈原」
「※後日販売の予定はございません」とある。
と言いながら、あと販売するかな?
どうだろうか?
「※後日販売の予定はございません」とある。
と言いながら、あと販売するかな?
どうだろうか?
37: 2020/01/03(金) 10:03:59.43
公式限定トレボ特典はこれまで再配布された事はないね
知る限り追加販売も無い
どうしてもほしければオークションだね
知る限り追加販売も無い
どうしてもほしければオークションだね
38: 2020/01/03(金) 10:10:52.09
いま気づいたけど、スレタイがpertになってる
コピペで間違えるわけないから故意だよね
コピペで間違えるわけないから故意だよね
39: 2020/01/03(金) 10:13:39.23
pert…Program Evaluation and Review Technique(プログラム・エバリューション・アンド・レビュー・テクニック、PERT)とは、
プロジェクトマネジメントのモデルの一種であり、プロジェクトの完遂までに必要なタスクを分析する手法である。
プロジェクトマネジメントのモデルの一種であり、プロジェクトの完遂までに必要なタスクを分析する手法である。
40: 2020/01/03(金) 12:59:49.55
スイッチ版無いの?
13pkはあったよね?
13pkはあったよね?
41: 2020/01/03(金) 13:08:46.87
今作は要求スペックが(今までより)高い
今のところPCとPS4のみで、PCはノート勢が多数離脱した
今のところPCとPS4のみで、PCはノート勢が多数離脱した
42: 2020/01/03(金) 13:35:45.90
戦国立志伝以降「普通に面白い」って言葉が全部業者の書き込みに見える
43: 2020/01/03(金) 13:38:53.34
ノートPC買い替えの予定なんだけど、現状の情報から無難なモデルありますかね。
久々にPC買うんだけど要求スペックが高すぎて正直混乱。
なんか高すぎない範囲で、行けそうなモデル教えていただけると助かります。
デスクトップは多分買えないんですよね。
久々にPC買うんだけど要求スペックが高すぎて正直混乱。
なんか高すぎない範囲で、行けそうなモデル教えていただけると助かります。
デスクトップは多分買えないんですよね。
46: 2020/01/03(金) 13:46:52.28
>>43
New Dell G5 15 スペシャルエディション プラチナ (GTX1660Ti搭載)ってのなら快適に遊べるらしいよ
調べたら値段もそんなに高くない
New Dell G5 15 スペシャルエディション プラチナ (GTX1660Ti搭載)ってのなら快適に遊べるらしいよ
調べたら値段もそんなに高くない
48: 2020/01/03(金) 13:55:16.43
>>43
そんな無難な安いものよりも、15万くらいのハイスペックなやつにした方がいいぞ
3,4年は安定して使えるから
そんな無難な安いものよりも、15万くらいのハイスペックなやつにした方がいいぞ
3,4年は安定して使えるから
50: 2020/01/03(金) 13:57:26.88
>>43
そもそも、なんとか動くのと快適に遊べるのは違うが、
公式で動作確認済みビデオカードで最低レベルのスコアがこれくらいなので、
GPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
GeForce GTX660 4355
Radeon R7 360 3702
Radeon HD7850 4196
↓のノートPCのグラボのスコアでそれ以上のものが搭載されたのを買えばいいんじゃね
あんまりギリギリだと、この次の三国志15では動かないかクソ遅いかもしれないけど
ベンチマークによるノートパソコンGPUの性能比較
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
そもそも、なんとか動くのと快適に遊べるのは違うが、
公式で動作確認済みビデオカードで最低レベルのスコアがこれくらいなので、
GPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
GeForce GTX660 4355
Radeon R7 360 3702
Radeon HD7850 4196
↓のノートPCのグラボのスコアでそれ以上のものが搭載されたのを買えばいいんじゃね
あんまりギリギリだと、この次の三国志15では動かないかクソ遅いかもしれないけど
ベンチマークによるノートパソコンGPUの性能比較
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
53: 2020/01/03(金) 14:10:47.07
>>43
ノートならGTX1660TIかRTX2060積んでいるの買えばいいよ。
今ならAmazonの新年セールで、DELLのG7で上記のどちらかを積んでいるモデルが13万ちょっとで買えるし、価格差も1000円程度なのでRTX2060がお得。
ノートならGTX1660TIかRTX2060積んでいるの買えばいいよ。
今ならAmazonの新年セールで、DELLのG7で上記のどちらかを積んでいるモデルが13万ちょっとで買えるし、価格差も1000円程度なのでRTX2060がお得。
57: 2020/01/03(金) 14:44:13.69
>>43のことじゃないよ
44: 2020/01/03(金) 13:38:53.70
ベンチマークみたいなのないのか?
45: 2020/01/03(金) 13:45:07.66
プレイデータ収集版があるだろ
もう配信していないけど
もう配信していないけど
47: 2020/01/03(金) 13:50:07.68
>>45
ダメじゃん
ダメじゃん
49: 2020/01/03(金) 13:56:28.82
どの辺りがハイスペックになるの?
51: 2020/01/03(金) 13:57:34.54
コーエーゲーム見てるとPC欲しくなるんだよね
それしかしないけど
それしかしないけど
52: 2020/01/03(金) 14:02:43.43
能力成長がないってなってるけどうどんさんの動画で施政の人事の項目で成長経験上昇ってあるけど…
54: 2020/01/03(金) 14:29:17.61
要求下げてこれだからな
出来ない人を貧乏人扱いするのは勝手だけど、買ってもらえなくなるんだから害を被るのは14自身よ
出来ない人を貧乏人扱いするのは勝手だけど、買ってもらえなくなるんだから害を被るのは14自身よ
55: 2020/01/03(金) 14:37:14.97
配信見る限り12、13の発売前よりははるかに面白そう
あと一騎打ちって方円や雁行でも発生しまくるの?
あと一騎打ちって方円や雁行でも発生しまくるの?
56: 2020/01/03(金) 14:43:14.28
14の要求スペックがたけーとかいう人いるけど、他のPCゲームでも普通に遊ぼうとしたらそんぐらいいるだろ??
推奨スペックがPCでゲームするときの最低スペックだし、推奨満たしててもゲームが重いとか普通に多いわ
むしろコエテクはスペックを正直に書いてるだけ良心的
スペック足りない厨はPC買ってもどーせ14ぐらいしかやらないんだから金の無駄
自分がPCに興味なくて時間が止まってたのに14できない理由のをコエテクのせいにするのはワガママクレーマー
こういう層は結局ギリギリでくそ安いPC買って15のときまた騒ぐんだから大人しくPS4版かっとけよ
推奨スペックがPCでゲームするときの最低スペックだし、推奨満たしててもゲームが重いとか普通に多いわ
むしろコエテクはスペックを正直に書いてるだけ良心的
スペック足りない厨はPC買ってもどーせ14ぐらいしかやらないんだから金の無駄
自分がPCに興味なくて時間が止まってたのに14できない理由のをコエテクのせいにするのはワガママクレーマー
こういう層は結局ギリギリでくそ安いPC買って15のときまた騒ぐんだから大人しくPS4版かっとけよ
58: 2020/01/03(金) 14:46:40.89
「前作と比べて」急に上がったことが問題なんだよ
わがままとかクレームとかいう問題じゃなくてガチで人が減る
適当にあしらっていい問題じゃない
わがままとかクレームとかいう問題じゃなくてガチで人が減る
適当にあしらっていい問題じゃない
60: 2020/01/03(金) 14:50:34.44
スペック足りない人はPS4でやればいい
61: 2020/01/03(金) 15:20:16.84
前作って4年前
当時のハードが古くなっているのは自明
当時のハードが古くなっているのは自明
63: 2020/01/03(金) 15:23:02.42
トレジャーボックスをゲームシティ通販で買うやつは相当のコーエー信者(自分だけど)
しかし限定セットを購入する人って本当にいるの?三国志が相当好きならいるのかね?
しかし限定セットを購入する人って本当にいるの?三国志が相当好きならいるのかね?
89: 2020/01/03(金) 18:07:57.42
>>63
あれ5~6万がはした金って感覚のお金持ちか、他に金のかかる趣味のない超三国志好き
の物好きとかじゃないと手が出ないと思う
PS4本体とトレジャーボックスが買えてかつお釣りが来るという狂った価格設定
あれ5~6万がはした金って感覚のお金持ちか、他に金のかかる趣味のない超三国志好き
の物好きとかじゃないと手が出ないと思う
PS4本体とトレジャーボックスが買えてかつお釣りが来るという狂った価格設定
64: 2020/01/03(金) 15:26:11.56
13は創造と同じエンジンだったのに60fps上限から30fps上限に落ちて移動シーンとかカクカクして気持ち悪かった
65: 2020/01/03(金) 15:26:22.94
pc版には「Digital Deluxe Edition」は無いのかね(・ω・)
66: 2020/01/03(金) 15:31:15.43
大志みたいにスマホ版が出そう
67: 2020/01/03(金) 15:32:42.41
大志PKスマホ版が出なかったからコーエーもスマホは懲りたろ
68: 2020/01/03(金) 15:46:47.60
雇われの業者が本格化するのは発売の1週間前くらいからだよ
創造くらいからの風物詩
13と立志伝は肥はホットリンクって会社使ってたな
創造くらいからの風物詩
13と立志伝は肥はホットリンクって会社使ってたな
69: 2020/01/03(金) 15:59:43.13
PK版ださない方針って今うどんの配信してたの見て知ったんだけどどれぐらい信用していいのものなのか…
70: 2020/01/03(金) 16:12:19.85
電撃PS最新号見たらPK出す気まんまんだけどな
71: 2020/01/03(金) 16:24:52.95
というか、今回は編集機能やシナリオがPKとは別なんだからPK出ても無理に買う必要ないだろ
AIの調整も順次やってくという話だし
大志なんてPKで改悪されたからなあ
AIの調整も順次やってくという話だし
大志なんてPKで改悪されたからなあ
72: 2020/01/03(金) 16:26:24.57
完全版は出すって放送で明言しててうどんもここでも従来の形のPKにはならないって話なのに
なんで無印で終わると主張してた奴らがいるみたいな前提で叩いてんだ?
存在しない加害者を創り上げて楽しいか?
なんで無印で終わると主張してた奴らがいるみたいな前提で叩いてんだ?
存在しない加害者を創り上げて楽しいか?
73: 2020/01/03(金) 16:43:29.66
全く違う物って話だから
同時プロットRTSとか対戦格ゲーとかになるんじゃね?
今の型のがやりたいなら無印一択
同時プロットRTSとか対戦格ゲーとかになるんじゃね?
今の型のがやりたいなら無印一択
74: 2020/01/03(金) 16:47:40.83
どうでもええわさっさとやりたいそれだけよ
75: 2020/01/03(金) 16:50:09.38
いずれPK出してほしいという声は増えるだろう
76: 2020/01/03(金) 16:53:49.36
>>75
14がシステム的にも面白かったら、14のシステムを継いだ作品をやりたい気持ちはある。それがPKという形になったにしろ最新号の電プレインタビューのような形にしろね。
14がシステム的にも面白かったら、14のシステムを継いだ作品をやりたい気持ちはある。それがPKという形になったにしろ最新号の電プレインタビューのような形にしろね。
77: 2020/01/03(金) 16:56:38.51
編集機能DLCも本編も内包しない拡張パックなら誰も文句いわんよな>PK
ていうかKOEIが内包しない旨を宣言しといたらええんや
過去散々ろくでもない事やってきたんだからビシっと言わんと伝わらん
ていうかKOEIが内包しない旨を宣言しといたらええんや
過去散々ろくでもない事やってきたんだからビシっと言わんと伝わらん
78: 2020/01/03(金) 16:57:41.53
13 10の後継
14 9、11の後継
気が早いが、15は何のシステムを継承するんだろう?
12だったりしてw
14 9、11の後継
気が早いが、15は何のシステムを継承するんだろう?
12だったりしてw
79: 2020/01/03(金) 17:15:35.07
12の戦闘を三国志大戦に近づけてくれ
それより、セガとコラボして三国志大戦発売しろ
それより、セガとコラボして三国志大戦発売しろ
80: 2020/01/03(金) 17:24:53.84
12の戦闘は好きだった
コスト制のネット対戦版だけどね
コスト制のネット対戦版だけどね
81: 2020/01/03(金) 17:33:06.23
12は抜擢だけはよかった
82: 2020/01/03(金) 17:55:49.72
12は戦闘だけは三國志シリーズの中でも面白いほうだった
83: 2020/01/03(金) 17:57:17.11
12は~…
あっオレ12やってなかった
あっオレ12やってなかった
84: 2020/01/03(金) 18:01:27.64
12は13発売発表までpk買わなかったぐらいクソだった
85: 2020/01/03(金) 18:02:43.10
PKは後期(末期)武将大量追加で
蜀漢滅亡(263)、鍾会の反乱(独立成功if/264)、西陵の戦い(272)、
晋呉決戦(279)、勢いで八王の乱(291)とか永嘉の乱(304)あたりまで
需要ないか?
逆に遡って党錮の禁(166、169)で武力衝突するifシナリオとか
マップとシステムは流用できるのだから古武将大量追加で楚漢戦争シナリオとか、
キングダム需要で戦国末期とか派手にやってほすぃ
蜀漢滅亡(263)、鍾会の反乱(独立成功if/264)、西陵の戦い(272)、
晋呉決戦(279)、勢いで八王の乱(291)とか永嘉の乱(304)あたりまで
需要ないか?
逆に遡って党錮の禁(166、169)で武力衝突するifシナリオとか
マップとシステムは流用できるのだから古武将大量追加で楚漢戦争シナリオとか、
キングダム需要で戦国末期とか派手にやってほすぃ
88: 2020/01/03(金) 18:07:33.38
>>85
後期はいらん
前の時代の人が欲しい
梁冀とか楊震とか
後期はいらん
前の時代の人が欲しい
梁冀とか楊震とか
95: 2020/01/03(金) 19:20:58.44
>>88
俺も黄巾以前の人物を大量に追加してほしいわ
初期シナリオの江南以南がスカスカなのは本当にもったいない
俺も黄巾以前の人物を大量に追加してほしいわ
初期シナリオの江南以南がスカスカなのは本当にもったいない
101: 2020/01/03(金) 19:58:27.78
>>85
俺が喜ぶ
俺が喜ぶ
102: 2020/01/03(金) 20:00:13.87
>>85
コーエーに問い合わせ頼む1万越えでも俺は買う
コーエーに問い合わせ頼む1万越えでも俺は買う
86: 2020/01/03(金) 18:06:36.44
12好きだけど嫌いな奴がいるのはわかる
三國志じゃなくて大戦だったw
三國志じゃなくて大戦だったw
87: 2020/01/03(金) 18:07:26.08
12は¥3000くらいなら許せた
90: 2020/01/03(金) 18:13:48.55
孔明人形とか誰が買うんだろうとは思った
216: 2020/01/04(土) 19:01:46.82
やっと次スレ見つけた
>>90
|o`)ノ <コ、ココニイルゾ…
川本喜八郎先生お手製の複製お人形、10種くらいの中から選択だったかな?
1体100万円で受注できるって企画が昔あって…関羽だけ材料費高くて120万だった様な
当時小学生~中学生くらいだったから当然そんな大金用意できないし申し込めないけど
諸葛亮欲しかったしずっと憧れてた
で、レプリカ製造元の吉徳は「お人形は顔が命」の元祖で節句人形とか作ってる所だから
顔や衣装の再現性は大丈夫だろう、で、1/6スケールのドールに7万…あれ、キャストドール迎えるよりずっと安い?
ってかお人形にゲームやサントラや本が付いてくる!?なんてお得!! …で飛んだ(ガラスケースも付いてきた)
>>90
|o`)ノ <コ、ココニイルゾ…
川本喜八郎先生お手製の複製お人形、10種くらいの中から選択だったかな?
1体100万円で受注できるって企画が昔あって…関羽だけ材料費高くて120万だった様な
当時小学生~中学生くらいだったから当然そんな大金用意できないし申し込めないけど
諸葛亮欲しかったしずっと憧れてた
で、レプリカ製造元の吉徳は「お人形は顔が命」の元祖で節句人形とか作ってる所だから
顔や衣装の再現性は大丈夫だろう、で、1/6スケールのドールに7万…あれ、キャストドール迎えるよりずっと安い?
ってかお人形にゲームやサントラや本が付いてくる!?なんてお得!! …で飛んだ(ガラスケースも付いてきた)
91: 2020/01/03(金) 18:16:38.15
三国志好きはスマホの三国志ゲーにアホみたいな額突っ込む奴らだからな…
クソゲークソゲーいいながら毎回PK買ってんだろお前らも
クソゲークソゲーいいながら毎回PK買ってんだろお前らも
92: 2020/01/03(金) 18:29:32.75
そもそも中国人がびっくりするくらい三国志好きが多いな日本人ってくらいなんか独自の文化つくっちゃってるよな
ブラゲも意味も無く三国志素材にしたゲーム量産しすぎだろ
そしてもうコーエーテクモに期待するのは間違いだって気が付いた古き良き時代を知ってるおっさんは卒業しはじめてるからね
ブラゲも意味も無く三国志素材にしたゲーム量産しすぎだろ
そしてもうコーエーテクモに期待するのは間違いだって気が付いた古き良き時代を知ってるおっさんは卒業しはじめてるからね
93: 2020/01/03(金) 18:40:42.61
アメリカ人が忍者大好きだったりするのと同じだろう
94: 2020/01/03(金) 18:41:18.95
コーエーの時代は終わった! これからの三国志はTotal Warだ!
一年後
やっぱり欧米に三国志は作れない! 14に期待だ!
一年後
やっぱり欧米に三国志は作れない! 14に期待だ!
172: 2020/01/04(土) 13:20:00.17
>>94
TW3KはいつものTotalWarが三国志をテーマにしただけなのに、
勝手にコエテクの三国志的な雰囲気を期待しちゃって不満いってる一見のアホが多い感じだったな
TW3KはいつものTotalWarが三国志をテーマにしただけなのに、
勝手にコエテクの三国志的な雰囲気を期待しちゃって不満いってる一見のアホが多い感じだったな
189: 2020/01/04(土) 15:24:51.98
>>172
PVが無双チックだったのもあるんじゃないかな?
PVが無双チックだったのもあるんじゃないかな?
96: 2020/01/03(金) 19:40:57.72
正史系群雄増やしてほしいな
自分で追加すると歴史イベント起こせなくなったりして困る
自分で追加すると歴史イベント起こせなくなったりして困る
98: 2020/01/03(金) 19:57:18.41
PS4リモートプレイをノートパソコンでやればマウスで操作出来るものなの?
PS4で三国志やるの初めてだから操作性が心配
PS4で三国志やるの初めてだから操作性が心配
99: 2020/01/03(金) 19:57:43.59
次のスレで直せばいいじゃん
103: 2020/01/03(金) 20:22:47.03
どうりで荒らしが増えたわけだ
ng行きのやつが復活しやがった
ng行きのやつが復活しやがった
104: 2020/01/03(金) 20:41:40.29
普通に面白そうで楽しみ
105: 2020/01/03(金) 20:44:33.81
よく見たらスレタイpertで草
106: 2020/01/03(金) 21:17:26.89
独立旗揚げが復活したお陰で空白地だらけも多少許せるけどやっぱ欲しいよな史実太守
シナリオは何進包囲網と序を制する者と漢室三分戦と曹家分裂は早めに欲しいなぁ…
シナリオは何進包囲網と序を制する者と漢室三分戦と曹家分裂は早めに欲しいなぁ…
107: 2020/01/03(金) 21:30:49.86
姜維北伐、諸葛誕の乱、征蜀、陸羊、征呉は欲しい
役者はまあまあいるし
役者はまあまあいるし
109: 2020/01/03(金) 21:37:38.09
天下二分や女の闘いみたいな仮想シナリオほしい
116: 2020/01/03(金) 23:05:28.21
>>109
ドーモ、超三国志、デス
ドーモ、超三国志、デス
110: 2020/01/03(金) 21:40:03.53
戦法エディタ、イベントエディタは後にDLCで売るのかな
111: 2020/01/03(金) 22:20:32.45
八王の乱なんかいらんわ
勢力図どころか人物すらわからんだろ
永嘉の乱ならまだ理解できるが
勢力図どころか人物すらわからんだろ
永嘉の乱ならまだ理解できるが
114: 2020/01/03(金) 22:47:04.11
>>111
魏晋南北朝ガチ勢って魏はさておき晋以降は少ないものね
魏晋南北朝ガチ勢って魏はさておき晋以降は少ないものね
112: 2020/01/03(金) 22:31:00.63
八王の乱を正確に説明できる中国人の割合は、
観応の擾乱を正確に説明できる日本人の割合と同程度だろうな
観応の擾乱を正確に説明できる日本人の割合と同程度だろうな
113: 2020/01/03(金) 22:37:14.07
毎回生姜イベントを頑なに拒むのはなぜなんだろうなほんとに
121: 2020/01/04(土) 00:25:44.32
>>117
イベントなしにしろってこと?
イベントなしにしろってこと?
118: 2020/01/03(金) 23:11:10.99
12みたいに春秋戦国なのか?
信長転生させるつもりか?
信長転生させるつもりか?
119: 2020/01/03(金) 23:46:14.19
今作は韓信とかの史実武将を自作して家臣プレイとかできるの(´・ω・`)?
124: 2020/01/04(土) 03:26:10.69
>>119
新武将作成はあるから自作でも出来るだろうけど、
韓信とか有名どころならいにしえ武将枠で用意されてるんじゃないかね
新武将作成はあるから自作でも出来るだろうけど、
韓信とか有名どころならいにしえ武将枠で用意されてるんじゃないかね
208: 2020/01/04(土) 18:20:22.58
>>124
韓王信がそれほど有名だとは知らなかったけどありがとう。
ちなみに家臣プレイのほうはできますか(´・ω・`)?
韓王信がそれほど有名だとは知らなかったけどありがとう。
ちなみに家臣プレイのほうはできますか(´・ω・`)?
218: 2020/01/04(土) 19:13:12.02
>>208
そりゃ賈謐の先祖だし有名だよ
そりゃ賈謐の先祖だし有名だよ
120: 2020/01/04(土) 00:13:41.49
うどん動画見て買わないってきめてたのに面白そうだったから買う予定だったけど
ここみて欠陥仕様判明してるみたいでやっぱりやーめた。さすがコエテクw
ここみて欠陥仕様判明してるみたいでやっぱりやーめた。さすがコエテクw
122: 2020/01/04(土) 01:12:51.70
イベントをやるやらないをプレイヤー側である程度制御出来るようになったのは評価しとります
125: 2020/01/04(土) 03:27:04.46
家臣プレイ(武将プレイのこと?)はできない
今回は君主プレイのみ
今回は君主プレイのみ
136: 2020/01/04(土) 08:33:18.32
>>125
コーエーはもう本を発行していない
大志は武将ファイルが出なかった
コーエーはもう本を発行していない
大志は武将ファイルが出なかった
126: 2020/01/04(土) 03:31:28.53
武将ファイルってもう出ないの?
137: 2020/01/04(土) 08:34:24.60
>>126
>>127
だった
>>127
だった
171: 2020/01/04(土) 13:14:41.55
>>137
マジかー
マジかー
127: 2020/01/04(土) 03:31:49.67
前スレでそんなレスがあったので
128: 2020/01/04(土) 03:37:22.17
13PKはいたな韓信
項羽劉邦白起廉頗戦国四君
漫画人気も高い定番所はだいたい抑えてる肥GOOD
項羽劉邦白起廉頗戦国四君
漫画人気も高い定番所はだいたい抑えてる肥GOOD
129: 2020/01/04(土) 03:45:29.39
ああでも家臣プレイはできないか今作 残念
130: 2020/01/04(土) 04:32:45.53
古武将は使わんけど列伝や能力値見るの好きだから追加楽しみだったりする
131: 2020/01/04(土) 05:28:26.64
古武将は新武将用の顔グラに使えて有り難いけど
シナリオ開始時の登場させる新武将選ぶ時に、一括押した後50回くらいクリックして古武将の登場キャンセルするのメンドクサイんだよな
DSのやつみたいに新武将とSP武将で分けてくれりゃいいのに
シナリオ開始時の登場させる新武将選ぶ時に、一括押した後50回くらいクリックして古武将の登場キャンセルするのメンドクサイんだよな
DSのやつみたいに新武将とSP武将で分けてくれりゃいいのに
132: 2020/01/04(土) 07:21:44.11
ソートだけでフィルター機能がないのか
133: 2020/01/04(土) 08:07:24.90
配信で見たイベントがショボすぎて、もうちょっと作りよう無かったのかと思うけども
淡々と会話してプレイヤー介入余地もなくはいわかりました で終わるのはなぁ
プレイヤーがスイッチ押さないと始まらない仕組みも興ざめかな
淡々と会話してプレイヤー介入余地もなくはいわかりました で終わるのはなぁ
プレイヤーがスイッチ押さないと始まらない仕組みも興ざめかな
134: 2020/01/04(土) 08:15:40.48
>>133
むしろそこが今作の良いところだと思うわ
むしろそこが今作の良いところだと思うわ
139: 2020/01/04(土) 08:43:24.36
>>133
徐庶の離脱イベント、選択肢があるってええやん。
気になるなら史実通りの選択肢を選べばいいし。
徐庶の離脱イベント、選択肢があるってええやん。
気になるなら史実通りの選択肢を選べばいいし。
135: 2020/01/04(土) 08:22:21.02
今作はイベントサクサクがいいのでわ?他に金かけてくれた方がありがたいまぁ9のエンディングみたいにマルチエンディングはほしいが
138: 2020/01/04(土) 08:36:49.91
大志の一部イベントみたいに選択肢が欲しい
後継者選びのとか
後継者選びのとか
140: 2020/01/04(土) 09:06:31.49
イベント選択式はいいと思う
信長の野望や三國志でこれからも続けてほしい
10とかイベントが続きすぎてクリック地獄で腱鞘炎になりそうだった
信長の野望や三國志でこれからも続けてほしい
10とかイベントが続きすぎてクリック地獄で腱鞘炎になりそうだった
141: 2020/01/04(土) 09:09:11.90
呂布が居候してきて劉備が引越し強制のイベントなんて欲しくないから選択制は有り
142: 2020/01/04(土) 09:12:29.59
魔法攻撃とか軍師が一騎打ちとか舌戦が無いとか成長しないとか常に金欠とか欠陥しかないなこれ
143: 2020/01/04(土) 09:13:22.39
イベント選択じゃないと序盤の劉備がいろんなところに強制引っ越しさせられるからな
144: 2020/01/04(土) 09:24:00.15
常に金欠なのはいいと思う
金が余りすぎてリソース管理が必要ないゲームって何の為に金があるのかわからないし
金が余りすぎてリソース管理が必要ないゲームって何の為に金があるのかわからないし
145: 2020/01/04(土) 09:26:31.90
弱小の序盤だからいつも通り金欠なだけで余り方は別に普通だと思うが
困ったら商人相手に購入売却連打できるしな
困ったら商人相手に購入売却連打できるしな
146: 2020/01/04(土) 10:46:04.79
金は無限に増えていくから終盤どうしても余るのは避けられんな
金の総量が決まっていて各勢力が使用した分を商業値に応じて分配はどうかと考えた事はある
貯めこむ勢力がいたらどうなるかわからんけど
金の総量が決まっていて各勢力が使用した分を商業値に応じて分配はどうかと考えた事はある
貯めこむ勢力がいたらどうなるかわからんけど
147: 2020/01/04(土) 10:57:11.12
社員の金欠マンセー工作いらないから。
困ったら商人がーって動画見てねえの丸わかり。
親野の劉備プレイでまったく商人が来ないから腱鞘炎になるまで捜索連打しまくってたしな。
ただの金欠とかストレス溜めるだけの苦痛でしかないわ。
困ったら商人がーって動画見てねえの丸わかり。
親野の劉備プレイでまったく商人が来ないから腱鞘炎になるまで捜索連打しまくってたしな。
ただの金欠とかストレス溜めるだけの苦痛でしかないわ。
149: 2020/01/04(土) 11:17:32.17
また社員ガーが始まったか
別に普通に反論すればいいのに、いちいちレッテル貼りして認定しないと自分の意見も言えないのかw
別に普通に反論すればいいのに、いちいちレッテル貼りして認定しないと自分の意見も言えないのかw
150: 2020/01/04(土) 11:19:15.20
いや新野劉備とか最大の金欠勢力なのにそれで資金が余裕だったら逆にダメでしょ
163: 2020/01/04(土) 12:43:09.93
>>161
いきなりどうした?
いきなりどうした?
166: 2020/01/04(土) 12:54:57.10
>>161
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
151: 2020/01/04(土) 11:27:43.73
英雄集結とか架空シナリオだと13みたいに配下を抱え過ぎてNPC君主が追放しまくりの解雇祭りになりそうだよな
しかも今作は13よりも都市が減少して武将が増加したから尚更
しかも今作は13よりも都市が減少して武将が増加したから尚更
152: 2020/01/04(土) 11:31:47.68
>>151
登用しまくって金欠になって弱体化してしまうAI思考はやめて欲しいな
登用しまくって金欠になって弱体化してしまうAI思考はやめて欲しいな
153: 2020/01/04(土) 11:32:56.06
三国志好きなんだけど群雄割拠みたいに入り乱れるシナリオしか楽しめない
後半の三国のシナリオってどこが楽しいの?
官途の戦いでも曹操とか袁紹みたいに最初からたくさん持ってるとこは楽しめない
後半の三国のシナリオってどこが楽しいの?
官途の戦いでも曹操とか袁紹みたいに最初からたくさん持ってるとこは楽しめない
155: 2020/01/04(土) 11:45:53.29
>>153
わかる 俺も昔からそう思ってる
わかる 俺も昔からそう思ってる
160: 2020/01/04(土) 12:12:42.44
>>153
オレも大勢力でやったことない
オレも大勢力でやったことない
154: 2020/01/04(土) 11:33:27.35
新野劉備でも内政すれば収入倍になってたし内政無意味ではないだろ
劉備は一城に人数集まり過ぎが原因だから城取れば解決しそう
劉表領土の譲与イベントおきれば解決
劉備は一城に人数集まり過ぎが原因だから城取れば解決しそう
劉表領土の譲与イベントおきれば解決
156: 2020/01/04(土) 11:52:44.54
信長もそうだけど最初から大勢力の国はやる事がいっぱいで、手を出しにくいんだよな。
157: 2020/01/04(土) 11:55:50.32
商人が来れば1ターンで兵糧が1万から8万になってたの見てないんだな
158: 2020/01/04(土) 11:58:47.61
新野劉備の人あまりは昔からだよ
在野も優秀だからビホウとかフシジンとか追放したいくらい
在野も優秀だからビホウとかフシジンとか追放したいくらい
159: 2020/01/04(土) 12:03:58.35
>>158
三国志5のビホウは水計持ちだから重宝してたわ
三国志5のビホウは水計持ちだから重宝してたわ
162: 2020/01/04(土) 12:35:09.90
キャラの立ち絵めっちゃ動いてるな
165: 2020/01/04(土) 12:52:34.12
張飛の楽奏w
167: 2020/01/04(土) 12:59:10.84
弁舌持ちか
168: 2020/01/04(土) 13:05:05.77
シミュレーションRPGなら大勢力でも最後まで楽しめるんだけどな
169: 2020/01/04(土) 13:10:16.74
>>168
そりゃ出撃枠に制限あるし敵はどんどん強くなるし
そりゃ出撃枠に制限あるし敵はどんどん強くなるし
170: 2020/01/04(土) 13:10:59.95
GAMECITYでPC版買う場合ってダウンロード版なのかな?それとも商品が送ってくるの?
262: 2020/01/04(土) 23:03:32.18
>>170
パッケージが送られてくる
パッケージが送られてくる
173: 2020/01/04(土) 13:37:08.61
ぶっちゃけコエテクのキャラゲー感は唯一無二だからな
同じ路線の漢末覇業はあのざまだし
だからパラドやCAがメジャーになっても謎に需要があるんや
同じ路線の漢末覇業はあのざまだし
だからパラドやCAがメジャーになっても謎に需要があるんや
174: 2020/01/04(土) 13:39:03.50
1国から始めて大勢力まで拡大させた場合は、徐々に広げた領地を開発してるわけだけど
大勢力でシナリオ開始するとまんべんなく未開発だからやること多くて萎えるんよね
このへんのバランスもっと調整してもいいと思う
首都や安全地帯はそこそこ開発済みとか
大勢力でシナリオ開始するとまんべんなく未開発だからやること多くて萎えるんよね
このへんのバランスもっと調整してもいいと思う
首都や安全地帯はそこそこ開発済みとか
182: 2020/01/04(土) 14:39:35.41
>>174
それは担当置いたけば勝手にやってくれるし
毎ターン決定する今までより大国やりやすい
それは担当置いたけば勝手にやってくれるし
毎ターン決定する今までより大国やりやすい
175: 2020/01/04(土) 13:47:01.78
今現在、PC版とPS4版で決定的な差はあるかしら?
マウス使えるとか画質が圧倒的に違うとかあるのかな?
マウス使えるとか画質が圧倒的に違うとかあるのかな?
186: 2020/01/04(土) 15:09:04.74
>>175
改造ツールが使える
改造ツールが使える
176: 2020/01/04(土) 13:48:14.53
PS4のほうが若干安いな
177: 2020/01/04(土) 14:07:21.73
金に関しては初期設定で収入増やせばいいじゃん
そういうことはしたくないから嫌なんだろうかw
そういうことはしたくないから嫌なんだろうかw
178: 2020/01/04(土) 14:15:39.70
うどんの野望見たけど、強制一騎討ちが酷くないか?
孔明が二回も巻き込まれてたんだが
まぁ確率なんたろうけど、その確率が高すぎる
今までのシリーズは、例えば
「混乱してる部隊に一騎討ち仕掛けたら強制的に一騎討ちに持ち込める場合もある」
とか納得できる仕様だったが、
普通に進軍してて強制的に一騎討ち発生とかおかしいでしょ
いつも通りPKまで待つわ(笑)
孔明が二回も巻き込まれてたんだが
まぁ確率なんたろうけど、その確率が高すぎる
今までのシリーズは、例えば
「混乱してる部隊に一騎討ち仕掛けたら強制的に一騎討ちに持ち込める場合もある」
とか納得できる仕様だったが、
普通に進軍してて強制的に一騎討ち発生とかおかしいでしょ
いつも通りPKまで待つわ(笑)
179: 2020/01/04(土) 14:20:01.40
一騎打ち発生確率が上がる個性はあるけど、二部のほうで諸葛亮と一騎打ちした曹真には付いていない気がするんだよね
180: 2020/01/04(土) 14:23:23.37
武官文官分けで文官は一騎打ちできない仕様にすればいいだけなんよな
そもそも孔明に一騎打ち挑むって恥以外のなにものでもないぞ
そもそも孔明に一騎打ち挑むって恥以外のなにものでもないぞ
181: 2020/01/04(土) 14:35:40.66
孔明を前線に出し過ぎたってのもある。開発の意図としては離れたところから遠距離攻撃させる。敵部隊に取り付かれないように護衛を配置するなどの対策を求めてるんじゃない?
文官に対する一騎討ちの可能性を下げた方が面白いと思うけど。
文官に対する一騎討ちの可能性を下げた方が面白いと思うけど。
183: 2020/01/04(土) 14:49:44.47
>>181
確率を下げた方が、ですね。
確率を下げた方が、ですね。
184: 2020/01/04(土) 14:55:12.85
キャラ的に違和感あるのはわかるが高統率低武力の武将の弱点としての一騎打ちだろうから
文官は応じないとか副将が変わりに戦うとかの回避手段があったら何の意味もなくなってしまう
それでどんどん部隊が壊滅するとか捕縛されるなら問題ありだろうけど
バランスについては実際にプレイしてみないとなんとも言えないが
うどんの配信見てる限り大抵は怪我するのと士気が下がる程度なのでありだと思う
文官は応じないとか副将が変わりに戦うとかの回避手段があったら何の意味もなくなってしまう
それでどんどん部隊が壊滅するとか捕縛されるなら問題ありだろうけど
バランスについては実際にプレイしてみないとなんとも言えないが
うどんの配信見てる限り大抵は怪我するのと士気が下がる程度なのでありだと思う
187: 2020/01/04(土) 15:11:39.96
もう開戦と同時に
「張飛が勝手にいっきうちを申し込みました!」「馬超が勝手に受けました!」
カン! カン! カン!・・・・
これでいいよ
この頃の一騎打ちが一番熱かった
ちゃんと冷静と勇猛の隠しパラメータがあって、序盤に強い奴と終盤に強い奴に分かれてて、とにかく趙雲最強
「張飛が勝手にいっきうちを申し込みました!」「馬超が勝手に受けました!」
カン! カン! カン!・・・・
これでいいよ
この頃の一騎打ちが一番熱かった
ちゃんと冷静と勇猛の隠しパラメータがあって、序盤に強い奴と終盤に強い奴に分かれてて、とにかく趙雲最強
291: 2020/01/05(日) 11:07:19.45
>>201
それは奇襲として表現してほしかったわ
弱いものに襲いかかる一騎打ちなんてあったかなぁ
>>187の言ってるように血の気の多いやつらがおっぱじめて
あのバカ捕まっちまったよ…みたいなのが戦場のアクセントとしてちょうどよかった
武力の高いやつらばかりつっこむと逆手に取られるわけで結構上手くできてた
まぁ開戦と同時に始まるのは距離的に変だけど
それは奇襲として表現してほしかったわ
弱いものに襲いかかる一騎打ちなんてあったかなぁ
>>187の言ってるように血の気の多いやつらがおっぱじめて
あのバカ捕まっちまったよ…みたいなのが戦場のアクセントとしてちょうどよかった
武力の高いやつらばかりつっこむと逆手に取られるわけで結構上手くできてた
まぁ開戦と同時に始まるのは距離的に変だけど
300: 2020/01/05(日) 13:28:08.68
>>291
そういう演出面の細やかさがほんと欠けてるよね肥は
ギャラリーいなくて荒野にポツーンも13は鍛錬や野盗遭遇があったからまだ理解できるけど
戦場でしか発生しない14では違和感しかない
せめて打ち合っているところから始まって2騎になってるとかならまだしも…
敗北した武将が跪いてたり馬によりかかってしょぼーんとしてるのも何か違う
敵わんと自陣に逃げるとかして欲しいわ
そういう演出面の細やかさがほんと欠けてるよね肥は
ギャラリーいなくて荒野にポツーンも13は鍛錬や野盗遭遇があったからまだ理解できるけど
戦場でしか発生しない14では違和感しかない
せめて打ち合っているところから始まって2騎になってるとかならまだしも…
敗北した武将が跪いてたり馬によりかかってしょぼーんとしてるのも何か違う
敵わんと自陣に逃げるとかして欲しいわ
188: 2020/01/04(土) 15:23:22.03
VAN系のツールとかオリ武将に凝りたいならPCのが良い
190: 2020/01/04(土) 15:52:08.63
改造しなくてもPS4版は操作性が悪すぎてPC版一択
202: 2020/01/04(土) 17:40:06.29
>>190
これでかいですよね大志の話で恐縮だけど戦法発動の方法が分からなくて悩みまくった(笑)
PCに移行したいけどなぁ
これでかいですよね大志の話で恐縮だけど戦法発動の方法が分からなくて悩みまくった(笑)
PCに移行したいけどなぁ
191: 2020/01/04(土) 16:14:21.24
スイッチ版だったら操作性差し置いても寝る前に布団でできるメリットがデカいんだけどな
203: 2020/01/04(土) 17:56:21.40
>>191
PS4もVitaでリモートプレイできるから同じじゃね
PS4もVitaでリモートプレイできるから同じじゃね
205: 2020/01/04(土) 18:12:31.53
>>203
今はvita版買わなくてもps4版で両方遊べるの?
戦国立志伝で文字小さすぎて疲れてからvitaではもうやってないんだよな
今はvita版買わなくてもps4版で両方遊べるの?
戦国立志伝で文字小さすぎて疲れてからvitaではもうやってないんだよな
206: 2020/01/04(土) 18:13:50.36
>>205
三國志じゃなくのぶやぼなら出来たよ
まあどっちにしろ俺はsteam版買うけど
三國志じゃなくのぶやぼなら出来たよ
まあどっちにしろ俺はsteam版買うけど
192: 2020/01/04(土) 16:25:50.06
steamでもsteam linkでスマホかタブレットで寝ながらできるけどな
194: 2020/01/04(土) 16:32:38.30
>>192
これマジで?スマホやタブレットの性能でも14動かせるの?
これマジで?スマホやタブレットの性能でも14動かせるの?
196: 2020/01/04(土) 17:06:31.60
>>194
早速試してみたけど、パソコンつけっぱなしにして携帯端末に画像送るシステムなのね
pcスペック足りない勢がps4買うより安く済むことはなさそう
13、14収集版、漢末覇業で試したけどタッチパネル操作に対応してないからコントローラー買うかマウス操作じゃないとダメみたい
選択肢としてはありだけど、俺は寝る前にこれ使ってゲームはしないかな
早速試してみたけど、パソコンつけっぱなしにして携帯端末に画像送るシステムなのね
pcスペック足りない勢がps4買うより安く済むことはなさそう
13、14収集版、漢末覇業で試したけどタッチパネル操作に対応してないからコントローラー買うかマウス操作じゃないとダメみたい
選択肢としてはありだけど、俺は寝る前にこれ使ってゲームはしないかな
193: 2020/01/04(土) 16:29:19.71
物理ボタンって偉大だよね?
195: 2020/01/04(土) 16:47:04.43
強制一騎打ちも魔法と比喩される戦法も9と11ベースなんだけどな
197: 2020/01/04(土) 17:12:28.74
9は異民族の存在が面白かったんだが
異民族とか外交の情報が少ないな
異民族とか外交の情報が少ないな
198: 2020/01/04(土) 17:19:38.76
>>197
今のところ埋伏の毒大成功で賊や異民族が湧くくらい?
今のところ埋伏の毒大成功で賊や異民族が湧くくらい?
199: 2020/01/04(土) 17:32:55.91
スチームは当日発売なのかな?
別ゲのついでに買おうとしたら買えなかった
別ゲのついでに買おうとしたら買えなかった
200: 2020/01/04(土) 17:33:21.44
steam linkやsteamリモートプレイはリモート側にゲーム画面をストリーミングしている様なものだから
受信側は低スペックでもいいけど送信側のPCスペックが足りない場合はダメ
受信側は低スペックでもいいけど送信側のPCスペックが足りない場合はダメ
201: 2020/01/04(土) 17:37:05.22
一騎打ちの発生率は武力差よりは良いけど、やっぱり勇猛、冷静は欲しいなぁ
刑道栄が己を過信して張飛に挑むのとかは三國志の醍醐味だし
今回のは弱小武力の武将を見つけだして無理やり斬りかかるのを再現してるんだろうけど…軍師や文官が兵力を有しているのに
一騎打ちに応じるのはちと冷める…
刑道栄が己を過信して張飛に挑むのとかは三國志の醍醐味だし
今回のは弱小武力の武将を見つけだして無理やり斬りかかるのを再現してるんだろうけど…軍師や文官が兵力を有しているのに
一騎打ちに応じるのはちと冷める…
204: 2020/01/04(土) 18:03:37.25
ここ見てると9と11をちゃんと自分でプレイした上で名作と思ってる人ってどれだけいるの?って疑うレベル
差はあれどどちらも戦闘は相当大味でここで出されるような指摘を凡そ有してたわけだけども
差はあれどどちらも戦闘は相当大味でここで出されるような指摘を凡そ有してたわけだけども
207: 2020/01/04(土) 18:13:56.57
台湾の動画見てたらいにしえ武将あったよ。何かを達成したら使えるみたい。
265: 2020/01/04(土) 23:24:29.47
>>207
チュートリアルクリアじゃなかっけ間違いだったらスマン
チュートリアルクリアじゃなかっけ間違いだったらスマン
209: 2020/01/04(土) 18:22:00.04
いつでも溜まって任意発動の采配はさすがにマズい
210: 2020/01/04(土) 18:22:22.50
あぁ、家臣プレイできないのね…。アンカーなかったから気づかなかった。
みんなありがとう。(´・ω・`)
コーエーの奴で家臣プレイ意外と楽しいんだよね。自国が滅亡しても続けられる感じがリアルで(´・ω・`)
みんなありがとう。(´・ω・`)
コーエーの奴で家臣プレイ意外と楽しいんだよね。自国が滅亡しても続けられる感じがリアルで(´・ω・`)
219: 2020/01/04(土) 19:15:19.35
>>210
そのクソみてえな顔文字やめろや
そのクソみてえな顔文字やめろや
212: 2020/01/04(土) 18:32:25.00
韓王信と韓信が別人だってわかってて書いてるよな
213: 2020/01/04(土) 18:44:46.91
韓信って言ってんのになんで韓王信になるんだよ
214: 2020/01/04(土) 18:46:23.61
仕えるとこ仕えるとこ滅ぼされる
武将プレイ
武将プレイ
215: 2020/01/04(土) 18:50:44.74
収集版で買う価値無しだったのが、うどん観て意外と面白そうまでは来たけど、値段考えるとまだ少し躊躇う
他のゲーム価格との比較だからゲームとしての大きな不満は解消されたけど、毎回毎回似たようなもんをお値段据え置き1万円ってのがなぁ
他のゲーム価格との比較だからゲームとしての大きな不満は解消されたけど、毎回毎回似たようなもんをお値段据え置き1万円ってのがなぁ
217: 2020/01/04(土) 19:05:27.17
kenshiみたいな三国志がやりたい
220: 2020/01/04(土) 19:18:54.12
(´・ω・`)←これやめろや
きめえんだよ
きめえんだよ
221: 2020/01/04(土) 19:26:02.47
yahooのトップページにこの記事が出てきて吹いたw
<三國志>“生みの親”シブサワ・コウが語る35周年と“守り続けるもの”
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347234
<三國志>“生みの親”シブサワ・コウが語る35周年と“守り続けるもの”
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347234
224: 2020/01/04(土) 19:38:31.43
>>221
三國志で大事にしてるのはファンタジー要素と書いてるから、
戦法とかはあえてやってるんだろうなと
三國志で大事にしてるのはファンタジー要素と書いてるから、
戦法とかはあえてやってるんだろうなと
222: 2020/01/04(土) 19:27:31.81
大戦略みたいな三国志14やりたい
223: 2020/01/04(土) 19:28:41.87
くそう…動画見てると欲しくなってくるわ
225: 2020/01/04(土) 19:42:16.43
skyrim 的な三国志を期待したい
226: 2020/01/04(土) 19:43:18.91
中華平定したら突然一枚絵広がって全世界と戦争するモードほしいよな
227: 2020/01/04(土) 19:44:41.93
Mount&Blade2でいいじゃない
228: 2020/01/04(土) 19:45:29.71
棺桶臭いのとか商人がガバガバなのとか色々気になるが感心したのは兵站を狙われると神経質に戻ろうとするAIと泰然持ちが兵站狙われても突進してきて後詰が救援に行かなかったAIがあった(実際競り勝った)ことだな
229: 2020/01/04(土) 20:15:12.80
色塗りは一度塗ったら数ターン色塗り返しできないようにして
うどんがやってた様な裏周りして兵站切りとか出来ないようにすればいいのに
攻め側が不利すぎる
うどんがやってた様な裏周りして兵站切りとか出来ないようにすればいいのに
攻め側が不利すぎる
231: 2020/01/04(土) 20:29:05.01
GAMECITYの奴はパッケージか?
Steamで一元管理してるからSteamキーがいいんだが
Steamで一元管理してるからSteamキーがいいんだが
232: 2020/01/04(土) 20:32:53.77
パッケージもsteamキー入れるから一緒
DVDついてくるけど入れる必要ない
入れたらどうなるのか試してないからわからん
DVDついてくるけど入れる必要ない
入れたらどうなるのか試してないからわからん
233: 2020/01/04(土) 20:35:22.86
どうせ、アプデしないとまともに遊べないのにな
234: 2020/01/04(土) 20:36:20.10
DLの手間省けるだけだと思うけど、
初日大型アプデとかあったりDVDからのインストールが遅いので回線によってはマイナスかも
初日大型アプデとかあったりDVDからのインストールが遅いので回線によってはマイナスかも
235: 2020/01/04(土) 20:38:04.53
キー入れるだけで
結局SteamからのDLよ
結局SteamからのDLよ
236: 2020/01/04(土) 20:40:19.24
いまはパッケ版のディスクにはsteamランチャー未インストの人用にランチャーのインストーラーしか入っていないことが多い
ゲーム本体は全てダウンロードする
ゲーム本体は全てダウンロードする
448: 2020/01/06(月) 17:15:10.91
>>446
>>236
>>236
487: 2020/01/06(月) 23:14:11.77
>>448
王粲くす
王粲くす
237: 2020/01/04(土) 20:44:07.47
ほう。それならなおさらパケ邪魔だからいらんな
238: 2020/01/04(土) 20:44:18.56
メディアのドライブ自体が時代遅れな感じだな
USBメモリでいいし
USBメモリでいいし
257: 2020/01/04(土) 22:42:34.75
>>238
でもね、たまーに外付けのMDドライブがあればなって
押し入れにある大量の録音済ディスクを思い出して考えるのです
秋風五丈原目当てでGAMECITY予約しようかなと思うけど、
配達って事は1日遅れたりするのかな…
今月3日代休取れるけど16、17日辺りはやめといた方が無難かな…
でもね、たまーに外付けのMDドライブがあればなって
押し入れにある大量の録音済ディスクを思い出して考えるのです
秋風五丈原目当てでGAMECITY予約しようかなと思うけど、
配達って事は1日遅れたりするのかな…
今月3日代休取れるけど16、17日辺りはやめといた方が無難かな…
239: 2020/01/04(土) 21:04:53.38
聞いてください×2も直ったのね
240: 2020/01/04(土) 21:05:11.22
やっぱコーエーのゲームは強い武将が戦法発動したら、弱小部隊は溶けるという爽快感は敵にしても、味方にしてもちょとぐらいはあっていい。ノブヤボは最近謙信が弱くてつまらんわ
241: 2020/01/04(土) 21:06:47.14
う、うん?謙信弱かったか?どのシリーズ?武田今川北条三国同盟で苦戦致し方なしの時くらいじゃないか謙信つらいのって
242: 2020/01/04(土) 21:09:35.93
謙信は武将風雲録くらいの強さが常に欲しい
243: 2020/01/04(土) 21:11:17.39
>>242
一番強いのは天道じゃないか?
一番強いのは天道じゃないか?
255: 2020/01/04(土) 22:19:00.83
>>243
天道の謙子ちゃんいいよね
天道の謙子ちゃんいいよね
244: 2020/01/04(土) 21:11:44.78
パッケ版を買うメリットは、限定版とかでデジタルデータ以外の特典が付いていてそれが欲しい場合だけ
245: 2020/01/04(土) 21:14:20.22
出陣と同時に軍神連携とか個性以前に9の面白さに逆行してる
猛将は不意に起こる突撃や連弩のダメと被ダメだけでも明らかに強いんだからこういうのは不要どころかマイナス
猛将は不意に起こる突撃や連弩のダメと被ダメだけでも明らかに強いんだからこういうのは不要どころかマイナス
246: 2020/01/04(土) 21:14:31.41
ダメージ戦法は突撃とか斉射とかならまだわかるんだけどねぇ
大戦風の固有戦法はやめて欲しいわ…
大戦風の固有戦法はやめて欲しいわ…
247: 2020/01/04(土) 21:19:39.12
オンオフがそのへんあればみんな納得するのかね
248: 2020/01/04(土) 21:20:47.71
周囲5ヘクスくらいに車がかりで仲間を超絶バフとかにしそう
249: 2020/01/04(土) 21:23:47.64
バフデバフ合戦よりは猛将のダメ戦法対知将のデバフ合戦かなぁ
250: 2020/01/04(土) 21:28:59.55
つなぎにOriental Empireやってたけどさすがに三国志14待ちきれなくなってきたわ
251: 2020/01/04(土) 21:31:13.06
戦法ダメージは高中低の設定くらい出してくれるだろ
今度はバフがーって言われそうだけど
今度はバフがーって言われそうだけど
252: 2020/01/04(土) 21:34:05.30
兵站切りが簡単に決まるようだと飽きるのも早いだろうね
253: 2020/01/04(土) 21:39:09.95
ダメ戦法とかバフデバフとか効果を比較的控えめにするなら11みたいに難易度で硬さが変わってたいしてクリティカルでも痛くないようにすれば良いのでは?
発売後から超級やらカスタム難易度とか出るみたいだし
発売後から超級やらカスタム難易度とか出るみたいだし
254: 2020/01/04(土) 22:15:49.41
申し訳ございません。三國志14の攻略本は出版されますか?
256: 2020/01/04(土) 22:21:06.49
電撃の放送をアーカイブで視聴終了したが、なんか欲しくなってきたw
過去作はPK待ちで発売日に買ったことはないから悩む…
過去作はPK待ちで発売日に買ったことはないから悩む…
258: 2020/01/04(土) 22:51:45.11
ゲームシティーで買うとだいたい発売日前日に届いてた
ただ次の日にならないとゲームはもちろんDLはじめない
ただ次の日にならないとゲームはもちろんDLはじめない
259: 2020/01/04(土) 22:53:25.23
肥公式は早かった記憶
260: 2020/01/04(土) 22:57:27.66
あーDLだから物自体は前の日でもいいのか
なるほどなー、じゃあ注文しちゃいます!
なるほどなー、じゃあ注文しちゃいます!
264: 2020/01/04(土) 23:14:49.68
>>260
発送自体は一斉にされてる様なんだけど到着自体はお住まいの地域による
参考までにとうほぐ民の場合は発売日の午後にならないと荷物が着かなかった
発送自体は一斉にされてる様なんだけど到着自体はお住まいの地域による
参考までにとうほぐ民の場合は発売日の午後にならないと荷物が着かなかった
266: 2020/01/04(土) 23:32:45.59
注文してきた!
>>264
道民だからもっとかかるかな…
>>264
道民だからもっとかかるかな…
267: 2020/01/04(土) 23:51:10.51
>>266
西の方は分からないけど大体北関東辺りまでが公式フラゲできる地域みたい
それから東北道1本である程度いける宮城福島の一部で、発売日午前中~報告が上がり始める
だから北海道ならもうちょっとかかるかもね
西の方は分からないけど大体北関東辺りまでが公式フラゲできる地域みたい
それから東北道1本である程度いける宮城福島の一部で、発売日午前中~報告が上がり始める
だから北海道ならもうちょっとかかるかもね
261: 2020/01/04(土) 23:02:14.02
イベント強制じゃなくなったから史実モードでも黄巾族が天下とれるな
263: 2020/01/04(土) 23:04:56.69
イベント選択式良いな
268: 2020/01/04(土) 23:55:41.62
名声持ちが1人はいないととてもストレスになりそうだ
269: 2020/01/05(日) 00:05:17.83
PS4でデラックスエディションを予約済みだから、早く16日にならないかと子供のようにワクワクしてる。
270: 2020/01/05(日) 00:07:30.30
13でさえ、動きがもっさり感じてたなら14は当然動き遅いですよね?PS4版しかないか、、
271: 2020/01/05(日) 00:12:03.11
正直、最初は半信半疑で人柱の報告待ちだったけど、電撃の配信を見て俺が人柱になってもいいと思うぐらい惹かれて予約した。
272: 2020/01/05(日) 00:26:28.12
ゲーム開始時のシステム設定で、戦法の威力も任意に選べる形式にすれば解決だな
[控え目] [通常] [ファンタジー] みたいな。
DLCで架空シナリオどんどん出してもらいたい。
[控え目] [通常] [ファンタジー] みたいな。
DLCで架空シナリオどんどん出してもらいたい。
273: 2020/01/05(日) 00:51:09.50
あと10日♪あと10日♪
274: 2020/01/05(日) 00:53:40.06
最初から顔グラツールは使えますか?
275: 2020/01/05(日) 00:56:59.13
>>274
ほんとコレだけ早く知りたい新規武将いっぱい作りたいから必要
ほんとコレだけ早く知りたい新規武将いっぱい作りたいから必要
276: 2020/01/05(日) 01:04:52.02
なんだかんだ勢いがあるスレだな(笑)
277: 2020/01/05(日) 01:12:38.31
DLCで追加顔グラがあるらしいけど、問題は登録可能な武将数かな
これがしょぼいと、追加顔グラだけ多くても意味ないし
これがしょぼいと、追加顔グラだけ多くても意味ないし
278: 2020/01/05(日) 01:22:21.22
クソゲーならみんなで慰め合えるし勢いは大事さね
279: 2020/01/05(日) 02:43:29.89
五丈原シナリオはゲームシティのみみたいですね。定価かー。
280: 2020/01/05(日) 03:55:57.95
出師あれば五丈原なくてもいいかなって思ったり思わなかったり
281: 2020/01/05(日) 05:58:56.79
後半のシナリオは3国で大差ないから五丈原はそこまで欲しくないな
282: 2020/01/05(日) 06:54:20.02
尼で買ってもPC版はコードしか入ってないってこと?
284: 2020/01/05(日) 07:37:30.24
>>282
DVD付いてくる使わないけど
DVD付いてくる使わないけど
286: 2020/01/05(日) 08:56:46.67
>>284
なんのためにはいってるんだろうなw
もうメールでキー送ればいいんじゃねぇのか
なんのためにはいってるんだろうなw
もうメールでキー送ればいいんじゃねぇのか
283: 2020/01/05(日) 07:00:51.74
府の数が46個だから、やろうと思えば都道府県配置できるな
285: 2020/01/05(日) 08:10:08.31
五丈原シナリオはいらないけど13の漢室三分とか華容道の変とか魔王帰還みたいな序盤で違った毛色のifシナリオをまた実装して欲しいな
287: 2020/01/05(日) 09:02:57.18
異民族三国志の中洛陽でポツーンとしてた劉備はなかなか楽しかったなw
まあ関のありがたみがわかるいい配置してたわ
まあ関のありがたみがわかるいい配置してたわ
288: 2020/01/05(日) 09:10:46.44
本棚の片隅に過去作のメディアを全て並べてニヤニヤしてる俺みたいな人のためにディスクを送る
289: 2020/01/05(日) 09:13:00.48
過去作コンプリートは凄い🙄
たまにプレミア付いたりするかもだし大切になすってくだせぇ
たまにプレミア付いたりするかもだし大切になすってくだせぇ
290: 2020/01/05(日) 11:05:07.21
スイッチ版出してくれよ
13も遅れて出したから信じてるぞ
13も遅れて出したから信じてるぞ
292: 2020/01/05(日) 12:13:47.75
司馬懿と孔明って14で一騎打ちしたら司馬懿が勝つよな
なんか司馬懿の武力が呉の柱石たちみたいに上がってる
なんか司馬懿の武力が呉の柱石たちみたいに上がってる
324: 2020/01/05(日) 17:50:16.76
>>292
当たり前でしょ
司馬懿は将軍なんだから
当たり前でしょ
司馬懿は将軍なんだから
331: 2020/01/05(日) 18:18:28.30
>>324
だから俺は鎧姿の司馬懿が好きと言ってるぞ
だから俺は鎧姿の司馬懿が好きと言ってるぞ
327: 2020/01/05(日) 17:54:02.06
>>292
14にかぎらず孔明と司馬懿が一騎打ちして孔明が勝ちうる作品なんてないんじゃないか
14にかぎらず孔明と司馬懿が一騎打ちして孔明が勝ちうる作品なんてないんじゃないか
329: 2020/01/05(日) 18:02:54.21
>>327
ナムコの三国志
諸葛亮 体力71 武力75
司馬懿 体力67 武力65
ナムコの三国志
諸葛亮 体力71 武力75
司馬懿 体力67 武力65
293: 2020/01/05(日) 12:33:57.14
司馬懿って魏延相手に生き残ってるかた
294: 2020/01/05(日) 12:34:44.22
初代や7だと80超えてるから…
295: 2020/01/05(日) 12:36:24.54
文官の一騎打ちは名品の四輪車で回避できるとかあればいいかも
296: 2020/01/05(日) 13:03:31.63
司馬懿は軍師文官のイメージやなくて、知将で甲冑の9がカッコ良かった
297: 2020/01/05(日) 13:04:03.51
十字軍みたいなやつか?
298: 2020/01/05(日) 13:19:10.50
能力的には武田信玄や徳川家康みたいなイメージ
知力が高いだけの将軍
知力が高いだけの将軍
299: 2020/01/05(日) 13:23:21.34
司馬懿なんて五丈原だけの一発屋だろ
304: 2020/01/05(日) 14:33:24.10
>>299
孟達及び公孫淵の討伐に諸葛瑾を撃退してるから一発屋じゃないよ
相手は格下ばっかりだけど
それに演義だと曹真の功績が全部司馬懿のものになってるからそれを考慮すれば妥当
孟達及び公孫淵の討伐に諸葛瑾を撃退してるから一発屋じゃないよ
相手は格下ばっかりだけど
それに演義だと曹真の功績が全部司馬懿のものになってるからそれを考慮すれば妥当
301: 2020/01/05(日) 13:30:33.77
シナリオ五丈原ついてないけど、ps4のシーズンパスついてるデラックス版が一番お得てことかな?結構シナリオ追加されるみたいけど。
302: 2020/01/05(日) 13:45:06.39
待ちきれなくてps2の11pk引っ張り出してきた
305: 2020/01/05(日) 14:42:19.35
>>302
いいなー。俺もワクワクしてきてうどんの11配信見てる。
いいなー。俺もワクワクしてきてうどんの11配信見てる。
303: 2020/01/05(日) 14:26:43.53
顔グラツールでオリジナル武将で好きなキャラクターの画像を取り込めるようになってからはオリジナル君主で統一を目指している
だからそれが一番の基準
無印がお粗末なのは仕方ない
だからそれが一番の基準
無印がお粗末なのは仕方ない
306: 2020/01/05(日) 14:59:25.51
早く遊びたくて手が震えてき
307: 2020/01/05(日) 14:59:47.71
た
308: 2020/01/05(日) 15:05:17.47
とりあえず新武将150人作るね…
309: 2020/01/05(日) 15:09:30.30
三国志展いってきたから自分の分身将軍作るンゴw
314: 2020/01/05(日) 15:28:17.66
>>309
三国志展の展示物で地味に感動したのが蛇矛
一般的に、演義で張飛が使うが、実際には後漢・三国時代には存在しなかった武器
と思われてるが、実は前漢時代には存在していたという事実に衝撃
Wikipediaとか未だに明代に生まれた武器と書いたままにしてあるが、
ネット情報鵜呑みにしちゃいかんという良い例
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033060.jpg
後、正史の文献的には弩や弓での戦闘の描写はないが、考古学的には
赤壁から鏃(矢の先端のパーツ)が出土しているとかも浪漫をかんじr
三国志展の展示物で地味に感動したのが蛇矛
一般的に、演義で張飛が使うが、実際には後漢・三国時代には存在しなかった武器
と思われてるが、実は前漢時代には存在していたという事実に衝撃
Wikipediaとか未だに明代に生まれた武器と書いたままにしてあるが、
ネット情報鵜呑みにしちゃいかんという良い例
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033060.jpg
後、正史の文献的には弩や弓での戦闘の描写はないが、考古学的には
赤壁から鏃(矢の先端のパーツ)が出土しているとかも浪漫をかんじr
315: 2020/01/05(日) 15:40:10.17
>>314
無双の蛇矛が展示されてたけどめちゃデカかったw
無双の蛇矛が展示されてたけどめちゃデカかったw
338: 2020/01/05(日) 20:22:06.64
>>314
陳安って許褚の大ファンなんだよな
陳安って許褚の大ファンなんだよな
313: 2020/01/05(日) 15:18:01.07
>>310
ふつうにシナリオ編集が欲しい
ふつうにシナリオ編集が欲しい
311: 2020/01/05(日) 15:14:09.97
新武将オレ作るよぉ
312: 2020/01/05(日) 15:15:36.91
荊州で窮地に陥った関羽を武力100の俺が助けるぞ(なろう三国志)
316: 2020/01/05(日) 16:16:52.37
「里沙飛」って馬超の愛馬らしいけど何て読むの?
教えてエロい人
リサヒ?リシャヒ?
教えてエロい人
リサヒ?リシャヒ?
317: 2020/01/05(日) 16:45:05.00
今回は青州兵とか、象兵とかないのか
318: 2020/01/05(日) 16:56:51.29
上のほうで発売日前日に届くって書いてあったからGAMECITYで予約したよ
ご利用ガイド見たら発売10日前までなら発売日に届けますと書いてあったからぎりぎりセーフってことかな
どうせsteam版を普通にDLする予定だったから同じ事ということで
パッケージが邪魔だけどまあつぶしておけばいいか
ご利用ガイド見たら発売10日前までなら発売日に届けますと書いてあったからぎりぎりセーフってことかな
どうせsteam版を普通にDLする予定だったから同じ事ということで
パッケージが邪魔だけどまあつぶしておけばいいか
319: 2020/01/05(日) 17:10:28.80
AIと対戦するゲームなのにAIは3000人部隊単独で一万の都市に攻撃したりするようだな
やっぱりコーエーはコーエーなのか
やっぱりコーエーはコーエーなのか
320: 2020/01/05(日) 17:15:50.51
15000単独で来られても棺桶の餌食なんで
やはり多部隊AIじゃないと相手にならん
兵站も切りやすいし
やはり多部隊AIじゃないと相手にならん
兵站も切りやすいし
321: 2020/01/05(日) 17:31:09.08
お前ら漢末覇業ってアプリ知ってるか?
騙されたと思ってやってみろ
騙されたと思ってやってみろ
322: 2020/01/05(日) 17:33:13.05
帰れ
323: 2020/01/05(日) 17:36:19.46
騙されたと思ってやってみたら本当に騙されたパターンか。
325: 2020/01/05(日) 17:50:29.29
漢末覇業は本当に残念だったよ
328: 2020/01/05(日) 17:55:30.26
13PK2 が欲しかった
今度個人プレイが出たらまた
変な方向に行くんだろうなぁ
今度個人プレイが出たらまた
変な方向に行くんだろうなぁ
330: 2020/01/05(日) 18:04:37.79
背高いし農作業ガチ勢だし
実際やらしたら強いんじゃね?
ビームも出すしな
実際やらしたら強いんじゃね?
ビームも出すしな
332: 2020/01/05(日) 18:24:17.37
ps4のDL版って日付が16日になってからダウンロード開始なの?
333: 2020/01/05(日) 18:26:26.86
>>332
【コンテンツの有効開始日】
2020年1月16日00時00分以降
【自動DL開始日時】
2020年1月14日00時00分頃
14日から事前DLできるね
【コンテンツの有効開始日】
2020年1月16日00時00分以降
【自動DL開始日時】
2020年1月14日00時00分頃
14日から事前DLできるね
334: 2020/01/05(日) 18:34:27.99
>>333
製品情報見てなかった(汗
あんがと
製品情報見てなかった(汗
あんがと
388: 2020/01/06(月) 04:27:06.73
>>333
なんだよDL版なら0時からできるのかよ
ゲームシティで予約しちゃったから出遅れるわしくじった
なんだよDL版なら0時からできるのかよ
ゲームシティで予約しちゃったから出遅れるわしくじった
389: 2020/01/06(月) 05:27:37.73
>>388
前日に届くと思うから0時より早く出来るんじゃないかな
前日に届くと思うから0時より早く出来るんじゃないかな
406: 2020/01/06(月) 09:45:52.88
>>389
そうなの?よかったありがとう。
そうなの?よかったありがとう。
335: 2020/01/05(日) 18:35:14.28
捕虜は敵勢力滅ぼさないと引き抜かない仕様もうやめろ
捕虜にしたら少しづつでも忠誠度下げてくれ
捕虜にしたら少しづつでも忠誠度下げてくれ
336: 2020/01/05(日) 18:55:37.12
>>335
最近の奴はずっとそうじゃね?
最近の奴はずっとそうじゃね?
337: 2020/01/05(日) 20:18:35.29
諸葛瑾は自分で武官やって言うぐらいだけどマスクデータで文官扱いになってそう
339: 2020/01/05(日) 20:28:08.76
あーくそ
いつもの病気が
買うか…
いつもの病気が
買うか…
340: 2020/01/05(日) 20:30:00.41
>プレイヤーが裏をかこうとすると付いてこられない部分がどうしても出てきてしまうんです。それを1つずつ潰して、開発側が思いつくことはすべて調整しました。
あとは発売後、多くのプレイヤーの方に触ってもらっていくなかで他のパターンが現れたときは、それはアップデートで対応していきます。
凄く賛同できる方針だわ
こういう地味なことは正にゲームとして一番大事なとこだと思うから
追加の末端機能なんてのは必要じゃないんだよ
あとは発売後、多くのプレイヤーの方に触ってもらっていくなかで他のパターンが現れたときは、それはアップデートで対応していきます。
凄く賛同できる方針だわ
こういう地味なことは正にゲームとして一番大事なとこだと思うから
追加の末端機能なんてのは必要じゃないんだよ
341: 2020/01/05(日) 20:32:02.84
ゲームシティ高いな
342: 2020/01/05(日) 20:35:40.36
誰かこのPCで三国志14が普通に動作するか教えてくれませんか?
PCをWin7からWin10へアップグレードしました。
PCのスペックは
CPU Core i5 2430M
メモリー 4GB
グラフィックボ-ド インテルグラフィックス3000
PCをWin7からWin10へアップグレードしました。
PCのスペックは
CPU Core i5 2430M
メモリー 4GB
グラフィックボ-ド インテルグラフィックス3000
343: 2020/01/05(日) 20:44:17.11
>>342
動く
動く
345: 2020/01/05(日) 20:53:21.26
>>342
14は動作環境がDirectx 11でそのCPUのインテルグラフィックス3000はDirectx 11に対応してない(10.1まで)だから動かないだろうな
14は動作環境がDirectx 11でそのCPUのインテルグラフィックス3000はDirectx 11に対応してない(10.1まで)だから動かないだろうな
372: 2020/01/05(日) 23:15:02.05
>>342
スペック調べてみたけどゲームすら立ち上がらないと思う
cpuもかなりスペック不足だしグラボがあまりにも低性能だから
14をやりたいならPS4かPCを買い替えるしかない
スペック調べてみたけどゲームすら立ち上がらないと思う
cpuもかなりスペック不足だしグラボがあまりにも低性能だから
14をやりたいならPS4かPCを買い替えるしかない
344: 2020/01/05(日) 20:52:12.39
オンボ?
346: 2020/01/05(日) 20:53:33.51
ありがとうございます!
PS4かどうか迷っていましたが、PC版で買う決心がつきました。
PS4かどうか迷っていましたが、PC版で買う決心がつきました。
347: 2020/01/05(日) 20:54:24.40
ビンビン!
348: 2020/01/05(日) 20:56:21.77
一応、DirectX12にはなっているんですけど・・・
どうなんでしょうね・・・
どうなんでしょうね・・・
349: 2020/01/05(日) 21:01:11.64
ベンチマーク体験版とか出せばいいのにな
350: 2020/01/05(日) 21:02:27.77
今作はPK出ないよね?これ買うぞ?
371: 2020/01/05(日) 23:13:02.17
『三國志14』越後谷Pインタビュー。AI、成長要素、コラボなどに迫る
https://dengekionline.com/articles/21641/
>>350
――ビッテンフェルトは張飛と似たところがありますね(笑)。ちなみにコラボは2月から始まるようですが、
発売後のアップデートやいわゆる『パワーアップキット』の展開はどのように考えていますか?
アップデートは作品の鮮度を落とさないことが何より大事なので、定期的に続けていきたいと思っています。
今まで『パワーアップキット』でできたアレンジレベルのことはDLCという形で配信して、『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、
まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね。
AIの調整は発売後も行っていきますし、末永く遊んでいただける作品にしていくつもりです。
https://dengekionline.com/articles/21641/
>>350
――ビッテンフェルトは張飛と似たところがありますね(笑)。ちなみにコラボは2月から始まるようですが、
発売後のアップデートやいわゆる『パワーアップキット』の展開はどのように考えていますか?
アップデートは作品の鮮度を落とさないことが何より大事なので、定期的に続けていきたいと思っています。
今まで『パワーアップキット』でできたアレンジレベルのことはDLCという形で配信して、『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、
まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね。
AIの調整は発売後も行っていきますし、末永く遊んでいただける作品にしていくつもりです。
437: 2020/01/06(月) 15:07:42.59
>>371
銀英伝とのコラボは知ってたがライザのアトリエともコラボするのかよw
銀英伝とのコラボは知ってたがライザのアトリエともコラボするのかよw
351: 2020/01/05(日) 21:02:28.36
OSがwin10ならDx12まで動作可能だけど、そのCPU内蔵グラの仕様がDx11非対応っていうこと
どっちにしろその世代のノートのCPU内蔵グラだと動いたとしても重くてまともにプレイできないだろうね
どっちにしろその世代のノートのCPU内蔵グラだと動いたとしても重くてまともにプレイできないだろうね
352: 2020/01/05(日) 21:03:19.92
PK出ますよ!!
353: 2020/01/05(日) 21:10:45.04
CG描画の質落とせるみたいだし、ワンチャンあるかもw
354: 2020/01/05(日) 21:12:11.35
――個人的にはシナリオやイベントなどのエディター的な要素をユーザーに開放すると、より長く遊んでもらえるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
今時点では開発に手いっぱいでそこまでは考えられないですが、そういうものもニーズ次第で検討していきたいですね。ただ、例えば『13』のシナリオコンテストであるとか、過去の作品でやってきたことは『14』でもできると思っています。
今時点では開発に手いっぱいでそこまでは考えられないですが、そういうものもニーズ次第で検討していきたいですね。ただ、例えば『13』のシナリオコンテストであるとか、過去の作品でやってきたことは『14』でもできると思っています。
369: 2020/01/05(日) 22:57:22.91
>>354
DLC項目にある編集機能がエディターかもしれないって言われてたけど
そもそも予定すらされてないっぽくて萎えるわ
イベントエディタを侮ってんじゃねえ
DLC項目にある編集機能がエディターかもしれないって言われてたけど
そもそも予定すらされてないっぽくて萎えるわ
イベントエディタを侮ってんじゃねえ
355: 2020/01/05(日) 21:12:22.92
まあ不安がある人はPS4で買っておくのが確実だよね
356: 2020/01/05(日) 21:12:31.35
え?これで動く?
収集版なら起動しないと思うけど製品はいけるのかね
収集版なら起動しないと思うけど製品はいけるのかね
357: 2020/01/05(日) 21:12:49.67
まあsteamで買って動かなかったら返品すればOK
プレイ2時間未満、購入から2週間以内だったかな、それなら返金されるよ
プレイ2時間未満、購入から2週間以内だったかな、それなら返金されるよ
358: 2020/01/05(日) 21:28:03.39
なんか返金祭りになりそうな悪寒
359: 2020/01/05(日) 21:31:41.55
1070でも不安しかない
360: 2020/01/05(日) 21:31:53.91
プレ集版重い重い言われたゲームをノートの怪しいスペックでプレイは危険じゃないの
361: 2020/01/05(日) 21:32:58.56
三国志13が
ギリギリ起動する(処理落ちが多い)レベルのPCなら14無理だろうな
ギリギリ起動する(処理落ちが多い)レベルのPCなら14無理だろうな
362: 2020/01/05(日) 21:52:26.37
一応収集版よりも軽量化されたらしいからそこに期待したい
363: 2020/01/05(日) 22:19:26.10
一応、スリムデスクトップなんですけどね・・・
東芝の2011秋冬モデル
東芝の2011秋冬モデル
557: 2020/01/07(火) 12:33:39.68
>>363
CPU、メモリー、GPU全て「最低ライン」の半分以下だな
てか、もう2020年だぞ・・・・
CPU、メモリー、GPU全て「最低ライン」の半分以下だな
てか、もう2020年だぞ・・・・
364: 2020/01/05(日) 22:23:16.32
三国志11はあるけど13は買ってないです
365: 2020/01/05(日) 22:24:13.62
三國志12を買ったけど1分もプレイしなかった経験があるので14も良くレビュー読んでからかう事にするわ
366: 2020/01/05(日) 22:28:40.15
無印は不完全版のゴミだからしゃーない
信者以外は買わんでいい
信者以外は買わんでいい
367: 2020/01/05(日) 22:43:42.66
そういや、9も11も無印は結構クソ扱いだったな
368: 2020/01/05(日) 22:51:55.68
トロフィー判明してんの?
370: 2020/01/05(日) 23:01:19.13
あれ面白かったか?
いざ搭載されてみたら特に必要性も感じなかったが
あんな微妙な独り相撲仕様よりもっと広範な、そうmodを検討しろよ
いざ搭載されてみたら特に必要性も感じなかったが
あんな微妙な独り相撲仕様よりもっと広範な、そうmodを検討しろよ
382: 2020/01/06(月) 00:00:23.07
>>370
CS勢だから、勢力の頭をすげ替えたり新武将に力を持たせるのに使って大いに寿命を延ばせた
CS勢だから、勢力の頭をすげ替えたり新武将に力を持たせるのに使って大いに寿命を延ばせた
373: 2020/01/05(日) 23:17:56.98
イベント編集あればシナリオ編集みたいなことできたのになぁ
今作も劉和が成都に居たり臧覇の忠誠が0になってるようなミスはあるだろうに
そういうのを指くわえて見てるしかないってのは辛いね
もうVANの復活を願うしかない
今作も劉和が成都に居たり臧覇の忠誠が0になってるようなミスはあるだろうに
そういうのを指くわえて見てるしかないってのは辛いね
もうVANの復活を願うしかない
374: 2020/01/05(日) 23:20:35.89
すでに一段階下げてんだしもう一度下げられないのかね
どうみても大志あたりと変わらん画面にしか見えんのだけど
PS4もデスクトップも持ってない人とか相当多いと思うんだけど
どうみても大志あたりと変わらん画面にしか見えんのだけど
PS4もデスクトップも持ってない人とか相当多いと思うんだけど
376: 2020/01/05(日) 23:23:09.10
>>374
自分もGeforce MX150なので動くかどうか不安だな
動かなくて面白そうならPC買い替えるが
色塗りメインならそれほど3D性能要らないと思うよねえ
自分もGeforce MX150なので動くかどうか不安だな
動かなくて面白そうならPC買い替えるが
色塗りメインならそれほど3D性能要らないと思うよねえ
379: 2020/01/05(日) 23:42:21.63
>>376
収集版を9700k+GTX1050で試したら
ゲームスタートさせるだけでも2分以上かかったので更にかかるぞ
収集版を9700k+GTX1050で試したら
ゲームスタートさせるだけでも2分以上かかったので更にかかるぞ
375: 2020/01/05(日) 23:22:29.58
13pkのイベント編集はかなり遊ばせて貰ったね
袁家復活させたり司馬イ独立させたり異民族結集させたり
袁家復活させたり司馬イ独立させたり異民族結集させたり
377: 2020/01/05(日) 23:24:47.99
そんなザコPCに合わせなくていいだろ
378: 2020/01/05(日) 23:28:16.18
2011年の化石PC未だに使ってるような人はPC買い換えろよ
買い換える金もない貧乏人は諦めろ
買い換える金もない貧乏人は諦めろ
380: 2020/01/05(日) 23:42:25.43
ゆーても風にたなびく木々の表現だの水の流れだのはっきり言ってゲーム性と無関係な部分に余計なリソース回すなっつー話だわな
381: 2020/01/05(日) 23:53:28.75
でも今更20年前のグラは辛いやろ
383: 2020/01/06(月) 00:20:04.23
11みたいに内政めんどそうな感じではないよね?
384: 2020/01/06(月) 00:27:51.86
内政配置式だから楽なんじゃない
行軍と建築に専念できるな
行軍と建築に専念できるな
407: 2020/01/06(月) 09:47:35.15
>>384
12もそんな感じだったけど
おおむねクソゲ評価やな
12もそんな感じだったけど
おおむねクソゲ評価やな
429: 2020/01/06(月) 13:11:41.12
>>407
12は確か担当官に命令与えると担当外れて再配置が苦痛だった記憶
ちなみに12の問題点ってそこだけじゃないからねぇ
個人的に配置制自体は嫌いじゃないけど内政好きからすると物足りないかもな
12は確か担当官に命令与えると担当外れて再配置が苦痛だった記憶
ちなみに12の問題点ってそこだけじゃないからねぇ
個人的に配置制自体は嫌いじゃないけど内政好きからすると物足りないかもな
385: 2020/01/06(月) 00:29:23.51
内政は個性と、色塗り重視の時は魅力高いの配置しておけば
後はAUTOみたいだし楽なんじゃない
後はAUTOみたいだし楽なんじゃない
391: 2020/01/06(月) 06:25:06.33
>>385
今作は内政楽そうなのがいいね
13は毎期毎期評定が別都市で、戦争でそれ所じゃないのに評定呼び出されまくるのが
なんか意地でも会議をやり通す馬鹿企業みたいで頭抱えたけど
今作は内政楽そうなのがいいね
13は毎期毎期評定が別都市で、戦争でそれ所じゃないのに評定呼び出されまくるのが
なんか意地でも会議をやり通す馬鹿企業みたいで頭抱えたけど
392: 2020/01/06(月) 06:57:55.38
>>391
わかるw
13は一か月以上かけて評定にでて目標決めて、内政担当、軍師担当、軍事担当きめても毎回「人事これでいいですか?」って聞いてくる
目標決めてんだから、担当で勝手にやってろ
わかるw
13は一か月以上かけて評定にでて目標決めて、内政担当、軍師担当、軍事担当きめても毎回「人事これでいいですか?」って聞いてくる
目標決めてんだから、担当で勝手にやってろ
393: 2020/01/06(月) 08:04:23.56
>>391
緊迫感がないよねw
どうしても評定やりたかったら、幹部連中が戦場に来いよといつも思ってた
緊迫感がないよねw
どうしても評定やりたかったら、幹部連中が戦場に来いよといつも思ってた
386: 2020/01/06(月) 00:35:28.60
冗談抜きでサンディおじさんって言葉は、売り上げが上がらないPCパーツ業界が販促のために流行らせた言葉だと思う
何も問題感じない
何も問題感じない
387: 2020/01/06(月) 01:22:54.62
シブサワ・コウ秘伝攻略データ&武将アートブックって、どんなもんなのかな
20Pくらいの薄い冊子みたいなやつかねぇ
それなりに濃いい内容ならBOXのほう買ってもいいんだけど
20Pくらいの薄い冊子みたいなやつかねぇ
それなりに濃いい内容ならBOXのほう買ってもいいんだけど
390: 2020/01/06(月) 06:05:49.95
あと10日~
孔明が李厳に後を任せるifシナリオがあったら面白いかな~
漢中に姜維魏延、成都に李厳。漢中組は常に兵糧不足
孔明が李厳に後を任せるifシナリオがあったら面白いかな~
漢中に姜維魏延、成都に李厳。漢中組は常に兵糧不足
394: 2020/01/06(月) 08:16:14.88
TV会議で
395: 2020/01/06(月) 08:20:20.20
曹操も袁紹と官渡でやりあってる時に許昌に会議で戻ったから…
414: 2020/01/06(月) 10:44:24.12
>>395
戻らずに手紙書いただけだったと思うが
戻らずに手紙書いただけだったと思うが
396: 2020/01/06(月) 08:36:36.23
ふなっしー武将化されないかな。梨は中国原産。その繋がりでゲストなのかね
男色を中国から持ちかえったのは空海だっけか。逆にディーノは興味ない
男色を中国から持ちかえったのは空海だっけか。逆にディーノは興味ない
397: 2020/01/06(月) 08:41:42.81
>>396
バーターのねば~るくんで我慢して下さい
バーターのねば~るくんで我慢して下さい
400: 2020/01/06(月) 08:52:48.39
>>397
納豆食べたら●が硬くなるから食べないわ。嫌いじゃないんだけど
ふなっしーもねばーるもテレビでは見かけなくなったね
納豆食べたら●が硬くなるから食べないわ。嫌いじゃないんだけど
ふなっしーもねばーるもテレビでは見かけなくなったね
426: 2020/01/06(月) 12:13:54.39
>>400
ふなっしーは大分昔に露出辞めてグッズとかで稼ぐ方に切り替えたからね
ふなっしーは大分昔に露出辞めてグッズとかで稼ぐ方に切り替えたからね
398: 2020/01/06(月) 08:44:08.87
16は不在票だとめんどくさいから木金休むか
399: 2020/01/06(月) 08:49:04.40
13の時はポストに入れといてくれてたわ
パッケージ版と言ってもDVDと説明書の入った小さい箱だし
パッケージ版と言ってもDVDと説明書の入った小さい箱だし
401: 2020/01/06(月) 08:57:07.56
いよいよデータ収集版発売か
404: 2020/01/06(月) 09:16:14.61
>>401
いやいやw
未だにスペックの話になるんだから
スペック下げたというアピールだけじゃなく収集版2を配信しとけばいいのになぁ
五丈原で釣るより売り上げ伸びるだろうに
いやいやw
未だにスペックの話になるんだから
スペック下げたというアピールだけじゃなく収集版2を配信しとけばいいのになぁ
五丈原で釣るより売り上げ伸びるだろうに
402: 2020/01/06(月) 09:09:50.12
毎回毎回テストプレイしてるのか疑うα版みたいのを正式に発売しやがるからなw
何時間で不具合アプデ来るのか楽しみだわ
何時間で不具合アプデ来るのか楽しみだわ
403: 2020/01/06(月) 09:12:52.03
すでに挙がってる項目並べてみようか
405: 2020/01/06(月) 09:24:21.41
店舗特典が五丈原で良かったな
後期シナリオ興味無いし
群雄割拠の時代じゃなくて良かった
後期シナリオ興味無いし
群雄割拠の時代じゃなくて良かった
408: 2020/01/06(月) 09:52:49.94
収入バランスが良ければ良さげな内政だが商人連打購入が台無しにする可能性が濃厚だな
409: 2020/01/06(月) 10:03:44.45
商人探すの面倒だから城の名前表示の横にでも商人在住アイコンでもつけてほしい
421: 2020/01/06(月) 11:28:59.59
>>409
うどんかな?
うどんかな?
410: 2020/01/06(月) 10:19:03.20
来週木曜日か、自宅PCで動くことを切に願う。一体型PCだからグラボとかの増設できないから動かなかったから新規に買うしかないが、三國志14がサクサク動くPCっていくらぐらいだろうか
411: 2020/01/06(月) 10:30:05.37
>>410
推奨GPU積んでるモデルだと12万位
推奨GPU積んでるモデルだと12万位
416: 2020/01/06(月) 10:51:21.32
>>411
早速の返信ありがとうございます
それなら頑張れば買えそうです
面白いことを切に願う
早速の返信ありがとうございます
それなら頑張れば買えそうです
面白いことを切に願う
418: 2020/01/06(月) 11:04:01.80
>>410 デスクトップの話だけど
1060が28000円くらいだけど 580なら19000円 性能1割減の570なら15000円、型落ち同等品の470探せば11000円
中古パーツでいいなら470は5000円くらいだろう
ivy7でいいならsandy7でもいい。ivyやsandyの中古PCなんて2万~3万では?
結論としてケチれば3万で買える
1060が28000円くらいだけど 580なら19000円 性能1割減の570なら15000円、型落ち同等品の470探せば11000円
中古パーツでいいなら470は5000円くらいだろう
ivy7でいいならsandy7でもいい。ivyやsandyの中古PCなんて2万~3万では?
結論としてケチれば3万で買える
412: 2020/01/06(月) 10:38:36.03
発売直後から投下されるギガパッチを2~3ほど当てたらベータ版に進化するぞ
みんなでテストプレイ頑張ろう
みんなでテストプレイ頑張ろう
413: 2020/01/06(月) 10:43:30.82
PS5がもうそろそろ出るってのに今更PS4を買っちゃうのかね?
まあFF7Rも控えているし良いかもしれん
まあFF7Rも控えているし良いかもしれん
417: 2020/01/06(月) 11:03:06.33
>>413
年内見込みって噂だけども、どうせPS4みたく北米優先で日本後回しになるっしょ
今からゲームPC一式買うくらいなら安くなったPS4で様子見でもいいと思うけど
どうせそんなにゲームしないんだろうし
年内見込みって噂だけども、どうせPS4みたく北米優先で日本後回しになるっしょ
今からゲームPC一式買うくらいなら安くなったPS4で様子見でもいいと思うけど
どうせそんなにゲームしないんだろうし
415: 2020/01/06(月) 10:46:47.22
今はPS4安いしな
推奨GPUのGTX1060だけ買うこと考えても
推奨GPUのGTX1060だけ買うこと考えても
419: 2020/01/06(月) 11:09:17.23
別に成長はなくてもいいけど年齢による能力値の増減はあって欲しい
420: 2020/01/06(月) 11:11:04.30
1060クラス積むと電源600wぐらい必要だし、わけわかめの人はPS4のほうが無難だと
422: 2020/01/06(月) 11:55:28.70
うちのPCグラボ1060だけど後何年使えるやら
423: 2020/01/06(月) 11:57:45.02
GTX970ならたぶんプレイできると信じてる
424: 2020/01/06(月) 12:00:12.42
PCなんて4,5年くらいのペースで買い換えるものだから今買える範囲で一番良いものにした方が捗るぞ
中途半端なスペックは絶対後悔する
中途半端なスペックは絶対後悔する
425: 2020/01/06(月) 12:09:37.28
まぁね、でもグラボは無駄にハイエンドだと電気食うんだよな
562: 2020/01/07(火) 12:45:43.92
>>425
仮にピーク消費電力が60wのミドル、100wのハイエンドがあったとする。
ミドルのがフルパワーの60wで処理してるところを
ハイエンドは半分のパフォーマンスでこなせて消費電力50w
あれ?
仮にピーク消費電力が60wのミドル、100wのハイエンドがあったとする。
ミドルのがフルパワーの60wで処理してるところを
ハイエンドは半分のパフォーマンスでこなせて消費電力50w
あれ?
567: 2020/01/07(火) 13:07:33.77
>>425,562
一昔前(980ti)とか常にアホほど電気食ってたなw
10xxから低いこと低いこと
一昔前(980ti)とか常にアホほど電気食ってたなw
10xxから低いこと低いこと
427: 2020/01/06(月) 12:41:21.22
店舗特典とか早期特典とか個別特典が結構あるけど
株主優待の俺にはどこまでついてくるんや・・
株主優待の俺にはどこまでついてくるんや・・
428: 2020/01/06(月) 12:49:01.09
新製品発売のおしらせ
430: 2020/01/06(月) 13:12:48.88
PCのパケ版ってついてくるDVDで事前にインストールはできるの
669: 2020/01/07(火) 23:53:06.28
>>431
神田川ジェットガールズ案外しっかりしたゲームなのか
神田川ジェットガールズ案外しっかりしたゲームなのか
432: 2020/01/06(月) 15:01:43.76
ファミ通で高評価ってことは…あっ…
433: 2020/01/06(月) 15:02:54.48
満点じゃないってことは買いだな
434: 2020/01/06(月) 15:04:05.77
光と云々て
435: 2020/01/06(月) 15:04:25.11
カカロットはともかく、龍7の点数の高さは信じられんな
体験版で寝落ちしそうになったぞ
今まで培った物を全部捨てた駄作にしか思えなかった
体験版で寝落ちしそうになったぞ
今まで培った物を全部捨てた駄作にしか思えなかった
436: 2020/01/06(月) 15:06:26.32
龍7の戦闘は、あれはあれでありって思ったけどなぁ。
ボスクラスのやつはスーパーアーマーとか
気にせずよさそうだから、
ちょっと期待してるわ。
ボスクラスのやつはスーパーアーマーとか
気にせずよさそうだから、
ちょっと期待してるわ。
438: 2020/01/06(月) 15:14:33.32
こんな可愛らしい娘の首が飛ぶの?このムチムチが乱世に覇を唱えるの?
439: 2020/01/06(月) 15:15:34.51
まあ10点がついてないだけマシかw
441: 2020/01/06(月) 15:28:46.51
龍は点数が低かったらあまりにも惨めだろ
絵だけでも豪華にしないと
絵だけでも豪華にしないと
442: 2020/01/06(月) 15:29:58.80
うわ、結局今回もPK出すの確定かよ。
ズンパス出した上にPKとか酷すぎる
ズンパス出した上にPKとか酷すぎる
443: 2020/01/06(月) 16:28:45.09
大志くそげーってこのスレでよく見るけどプレイしてないから理由がよくわからん
洋ゲーっぽくしたけど合わなかったっとかも聞いたけど、
洋ゲーって言っても色々あるからどのゲームに似せてどう失敗したのか興味はある
でも買ってまで確かめようとは思わない
洋ゲーっぽくしたけど合わなかったっとかも聞いたけど、
洋ゲーって言っても色々あるからどのゲームに似せてどう失敗したのか興味はある
でも買ってまで確かめようとは思わない
444: 2020/01/06(月) 16:44:44.02
どっせーい!
445: 2020/01/06(月) 16:54:51.80
CIVだろな
自分は大志はCIVに似てるとは思わないけど
自分は大志はCIVに似てるとは思わないけど
446: 2020/01/06(月) 17:05:59.07
ゲームシティで予約したんだけど、ディスクじゃなくてDL式だよね? 内臓ドライブないんだよね。
447: 2020/01/06(月) 17:12:27.08
>>446
正直そのへんの説明文ってすげー不親切だなあと思うわ
わからんやつはPS4にしとけってことなのかもしれんけど
正直そのへんの説明文ってすげー不親切だなあと思うわ
わからんやつはPS4にしとけってことなのかもしれんけど
449: 2020/01/06(月) 17:36:00.88
>>447
ps4版ってパケ?DL?
何か登録必要なの?
光栄オンラインだよね?
ps4版ってパケ?DL?
何か登録必要なの?
光栄オンラインだよね?
450: 2020/01/06(月) 17:40:32.66
>>449
PS4はなんの登録も必要ないよ
PS4はなんの登録も必要ないよ
451: 2020/01/06(月) 17:43:45.92
PKではいっそのこと11にしてしまえ!
474: 2020/01/06(月) 21:24:43.86
>>451
あーそういう発想は無かった
pkで11のシステムになったら絶対買うわ
あーそういう発想は無かった
pkで11のシステムになったら絶対買うわ
452: 2020/01/06(月) 18:23:00.55
ps4特典のテーマいい感じやね
聴いてると早くプレイしたくてソワソワする
コントローラでの操作がどんなものか分かるまで様子見するつもりだったけど
うどん氏の動画で我慢出来なくなったw
聴いてると早くプレイしたくてソワソワする
コントローラでの操作がどんなものか分かるまで様子見するつもりだったけど
うどん氏の動画で我慢出来なくなったw
453: 2020/01/06(月) 19:00:52.58
PS4版は中古で売れるのが強み
454: 2020/01/06(月) 19:04:22.25
なんかたまにやりたくなる時があるから三國志と信長は売ったことねぇな
455: 2020/01/06(月) 19:07:59.14
そもそも最近はDLでしか購入してないな
今回も特典シナリオがあるからやむなくパケで買ったけど
今回も特典シナリオがあるからやむなくパケで買ったけど
456: 2020/01/06(月) 19:15:55.80
ふと思ったんだけど30人ぐらいの弾幕出陣で侵攻していったらどうなるんだろ
色塗りや兵站切り的に考えて圧勝できるんじゃなかろうか
色塗りや兵站切り的に考えて圧勝できるんじゃなかろうか
458: 2020/01/06(月) 19:23:12.11
>>456
それな。俺もそれは思った。余程の兵糧を蓄えないと出来ない戦法だけど。
忠実にもあるように狭い場所で待ち構えて、罠など建造物を駆使して各個撃破かなぁ。
それな。俺もそれは思った。余程の兵糧を蓄えないと出来ない戦法だけど。
忠実にもあるように狭い場所で待ち構えて、罠など建造物を駆使して各個撃破かなぁ。
484: 2020/01/06(月) 22:57:49.58
>>456
多分既出だろうけど見てないなら見てみたら?
【三国志14】連携で強化された曹操の能力値が異常すぎる!【三國志14プレイデータ収集版】
ttps://www.youtube.com/watch?v=-p-MMpP48TI
多分既出だろうけど見てないなら見てみたら?
【三国志14】連携で強化された曹操の能力値が異常すぎる!【三國志14プレイデータ収集版】
ttps://www.youtube.com/watch?v=-p-MMpP48TI
488: 2020/01/06(月) 23:21:28.54
>>484
笑ったw
呂布が消滅して、後続の高順や張遼が逃げ帰るのかわいい
笑ったw
呂布が消滅して、後続の高順や張遼が逃げ帰るのかわいい
490: 2020/01/06(月) 23:35:11.80
>>484
バカゲーかな?
バカゲーかな?
500: 2020/01/07(火) 02:44:09.17
>>484
これは笑うわ
これは笑うわ
514: 2020/01/07(火) 08:12:57.45
>>484
敵が少数武将に兵力集めてでてくるのは
AI含めてその辺も調整出来ないからかねぇ
敵が少数武将に兵力集めてでてくるのは
AI含めてその辺も調整出来ないからかねぇ
459: 2020/01/06(月) 19:31:49.35
兵糧って、10000を1部隊と1000を10部隊なら消費同じなんじゃないの?
460: 2020/01/06(月) 19:41:59.84
縦深攻撃で突破しよう
なお、損害
なお、損害
461: 2020/01/06(月) 20:00:52.17
兵站切り仕様が酷過ぎ
ユニットの周り1マスは自分の色で変更しないようにしてくれ
ユニットの周り1マスは自分の色で変更しないようにしてくれ
464: 2020/01/06(月) 20:11:27.30
>>461
弱小国で大国倒せるチャンスだろ
そういう戦術性求めてないなら仕方ないけど
弱小国で大国倒せるチャンスだろ
そういう戦術性求めてないなら仕方ないけど
497: 2020/01/07(火) 01:46:21.14
>>461
兵士数とか能力で違うんじゃなかったか
うどんが諸葛亮の進む時に3マス塗りやばい!とか
兵数減ったから今1マス塗りですとかも言ってただろ
兵士数とか能力で違うんじゃなかったか
うどんが諸葛亮の進む時に3マス塗りやばい!とか
兵数減ったから今1マス塗りですとかも言ってただろ
498: 2020/01/07(火) 01:58:01.62
>>497
陣形と兵士数だけど
その人は自分のユニットの周囲は敵のユニットで上書きするなということかと
陣形と兵士数だけど
その人は自分のユニットの周囲は敵のユニットで上書きするなということかと
506: 2020/01/07(火) 06:26:23.02
>>497
うどん戦法の隣接しながら裏回りして兵站切りは酷過ぎないか?
うどん戦法の隣接しながら裏回りして兵站切りは酷過ぎないか?
462: 2020/01/06(月) 20:00:54.00
敵隣接時攻撃があるんだからいい武将がそれだけ確保できなきゃ裏手回る前に蒸発する
463: 2020/01/06(月) 20:10:42.23
GAMECITYで予約したけど直接受け取らなきゃいけないのが面倒だなあ
メール便とかならポストに投函してもらえるのに
メール便とかならポストに投函してもらえるのに
465: 2020/01/06(月) 20:29:49.89
前線の城に全武将投入するだけで終了とかそこらへんを心配してんのよ
466: 2020/01/06(月) 20:32:12.59
普通に考えたら、早く進める道のタイルは少ないから、部隊出しまくっても大渋滞になるだけとすぐ気づけると思うんだが
468: 2020/01/06(月) 20:51:02.88
>>466
新野の地形のイメージで判断してるんだろうけど他の地域は都市間はいくらでも横の広がりがあるぞ
横線の波状攻撃みたいな状態になって部隊数で劣る側はどうしても隙間を譲る形になる
1000でも塗る速度が同じなのがな
新野の地形のイメージで判断してるんだろうけど他の地域は都市間はいくらでも横の広がりがあるぞ
横線の波状攻撃みたいな状態になって部隊数で劣る側はどうしても隙間を譲る形になる
1000でも塗る速度が同じなのがな
467: 2020/01/06(月) 20:35:32.10
やっぱ個別に兵糧持たせてのが良かったんでねーか?前線に兵糧庫置いたりとか戦略生まれたろうに…
469: 2020/01/06(月) 20:51:37.86
>>467
多方面作戦が大変になるだろうけどねえ
多方面作戦が大変になるだろうけどねえ
470: 2020/01/06(月) 20:53:12.60
発売日通りに発売するってことはしっかりバランスも取れてると期待したい
471: 2020/01/06(月) 20:59:53.27
一つの城に30部隊使っても変に渋滞して無駄に損害増えるだけだと思うんだが、1000×30をやるぐらいなら3000×10ぐらいのほうが動かしやすいんじゃないの?
472: 2020/01/06(月) 21:12:55.74
ゾンビ出陣は解消されるのかな
473: 2020/01/06(月) 21:14:56.20
弱小国は戦争になったらほぼ負けるから、普通は外交を駆使してそうならないようにするんだが、今作はその辺はきちんと仕上がっているのかね?
んん?
もしそうじゃないなら、重大な欠陥商品と言わざるを得ないのだが、その辺はきちんと理解出来ているのかね?
んんんーっ?
んん?
もしそうじゃないなら、重大な欠陥商品と言わざるを得ないのだが、その辺はきちんと理解出来ているのかね?
んんんーっ?
489: 2020/01/06(月) 23:30:51.30
>>473
11や13だと隣接する大きなとこと停戦条約結んで面従腹背はできてたから
まあなんとかなるんじゃない
11の晋陽なんかは防御に優れすぎて相当戦力差あっても返り討ちにできるけど
11や13だと隣接する大きなとこと停戦条約結んで面従腹背はできてたから
まあなんとかなるんじゃない
11の晋陽なんかは防御に優れすぎて相当戦力差あっても返り討ちにできるけど
475: 2020/01/06(月) 21:44:06.09
PC勢だけど、steam連携の恩恵を感じる
本体変わってたりしてゲームの円盤とか説明書は見つかったけど、
IDが見つからなくて、買いなおしって事が実際に2回くらいあったので、プラットフォームで一括管理ってのは助かる
本体変わってたりしてゲームの円盤とか説明書は見つかったけど、
IDが見つからなくて、買いなおしって事が実際に2回くらいあったので、プラットフォームで一括管理ってのは助かる
476: 2020/01/06(月) 21:54:25.99
IDシールはディスクか説明書に貼れってあれほど言ったのに
477: 2020/01/06(月) 22:19:51.30
戦場に兵糧庫設置して兵糧庫から3マスは兵糧切れしないとか
478: 2020/01/06(月) 22:34:49.89
>>477
兵糧庫は貯めておきたい兵糧を輸送部隊で運ぶとかならいいんでないかな
貯めておいた兵糧使いきったら効果切れ
補給線が自動色塗りで切れても兵糧庫たてておけば大丈夫、ただしウソウみたいにそこ押さえられたら大打撃
兵糧庫は貯めておきたい兵糧を輸送部隊で運ぶとかならいいんでないかな
貯めておいた兵糧使いきったら効果切れ
補給線が自動色塗りで切れても兵糧庫たてておけば大丈夫、ただしウソウみたいにそこ押さえられたら大打撃
479: 2020/01/06(月) 22:36:08.66
いいなそれ色で負けてても兵糧庫置いときゃ数ターン戦えるってのは
なんでこんな有意義なアイデアが社内から出ないんだよ肥さん
なんでこんな有意義なアイデアが社内から出ないんだよ肥さん
480: 2020/01/06(月) 22:37:06.52
兵糧庫にもちゃんと輸送したいよなぁ
いつもの兵糧減らないバフ装置とか遠隔補給装置とかじゃなく
いつもの兵糧減らないバフ装置とか遠隔補給装置とかじゃなく
481: 2020/01/06(月) 22:48:19.03
え、14ちゃんそんなに重いの?
スイッチ版待とうと思ってたけど無理なんかなあ
スイッチ版待とうと思ってたけど無理なんかなあ
483: 2020/01/06(月) 22:56:39.16
>>481
出るならとっくに発表してるっしょ。
遅らす意味ないし。
出るならとっくに発表してるっしょ。
遅らす意味ないし。
537: 2020/01/07(火) 09:53:49.29
>>483
いや13の時に無理だと思われてたVITA版が結局遅れて出た実績あるからさあ
いや13の時に無理だと思われてたVITA版が結局遅れて出た実績あるからさあ
482: 2020/01/06(月) 22:51:34.64
兵糧庫はいいアイデアだけど、この14の最大のウリは色塗りとその色塗りを応用した兵站ラインでしょ。
その兵糧庫を組み込むとその戦法が常套手段となって、兵站ラインのシステムが無意味となるからじゃない?
14のウリとして色塗りと兵站ラインを組み込んだ以上、兵糧庫は外した気がするなぁ。
その兵糧庫を組み込むとその戦法が常套手段となって、兵站ラインのシステムが無意味となるからじゃない?
14のウリとして色塗りと兵站ラインを組み込んだ以上、兵糧庫は外した気がするなぁ。
485: 2020/01/06(月) 23:04:05.06
前スレ見たが当然話題になってたかスマンw
486: 2020/01/06(月) 23:04:44.89
分離プロット制の輸送・建築って正直面倒すぎてな
要素増やすくらいならまず既存の府の戦術的価値高める方から手入れてくれよって思うけど
要素増やすくらいならまず既存の府の戦術的価値高める方から手入れてくれよって思うけど
491: 2020/01/06(月) 23:39:13.94
府の文官色塗り速度だけで単騎の兵站切れそうでヤバい
492: 2020/01/06(月) 23:46:21.78
連携や強化が無かったとしてもこういうすし詰めの出陣は普通にできるわけで、しかも部隊の攻撃力はそのまま加算方式だ
城兵へのダメージではなく城壁へのダメージの方が深刻で、敵に付かれたら一気に10部隊だして譲り渡せば一気に落ちて取り返せる
城兵へのダメージではなく城壁へのダメージの方が深刻で、敵に付かれたら一気に10部隊だして譲り渡せば一気に落ちて取り返せる
493: 2020/01/06(月) 23:59:02.10
>>492
11の港戦法みたいなもんか
…出来るのね
11の港戦法みたいなもんか
…出来るのね
494: 2020/01/07(火) 00:05:28.80
495: 2020/01/07(火) 01:18:21.70
あいかわらずカンオケ拠点とか作ってて疑問に思わんのかな。
魔法でワンコソバを吹き散らすだの、オセロみたく支配権を塗り替えるだのに
無双的な爽快感を求めるデザインは卒業してくれよ。
魔法でワンコソバを吹き散らすだの、オセロみたく支配権を塗り替えるだのに
無双的な爽快感を求めるデザインは卒業してくれよ。
496: 2020/01/07(火) 01:23:47.73
一番の不安は
今回、例の中華ツールが来るか来ないか何だよなぁ…あれこそが真のPUK
大志がクソすぎたのか対策が強化されたのか、あれ以来音沙汰なしなんだよなぁ…
今回、例の中華ツールが来るか来ないか何だよなぁ…あれこそが真のPUK
大志がクソすぎたのか対策が強化されたのか、あれ以来音沙汰なしなんだよなぁ…
499: 2020/01/07(火) 02:26:02.77
このソフト買うつもりで、プレステ版買うことに決めました。ゲームシティで五丈原付きシナリオを買うか、プレステ4のデラックス版買うかの二択で迷っ
ています。追加シナリオがデラックス版は随時追加
されるみたいなので、が五丈原はつかないんですよね?シナリオ全部したいんだけど無理な仕様なんで
すかね?
ています。追加シナリオがデラックス版は随時追加
されるみたいなので、が五丈原はつかないんですよね?シナリオ全部したいんだけど無理な仕様なんで
すかね?
505: 2020/01/07(火) 05:58:18.96
>>499
五丈原はGAMECITY版しかつかない
後で配信もしない
五丈原はGAMECITY版しかつかない
後で配信もしない
504: 2020/01/07(火) 04:20:49.25
>>501
今作の給料は格安だから許してあげて
上等な官位あげてやっと100超えるくらいでしょ
今作は武将より兵に金がかかるシステム
今作の給料は格安だから許してあげて
上等な官位あげてやっと100超えるくらいでしょ
今作は武将より兵に金がかかるシステム
507: 2020/01/07(火) 06:46:08.32
>>501
ゲームだぞ。これ。
ゲームだぞ。これ。
502: 2020/01/07(火) 04:00:53.70
欠陥だらけで発売初めてとかPCゲーやったことないのか?コーエー三国志に限っても初めてでは無いぞ
もっとマシなネガキャンせーや
もっとマシなネガキャンせーや
508: 2020/01/07(火) 07:08:43.20
棺桶戦法なんてその気になればアプデで簡単に防げるしアプデするだろう
ネガるならもっと根幹の部分をネガれよ
ネガるならもっと根幹の部分をネガれよ
509: 2020/01/07(火) 07:15:27.33
後日配信予定ないってDLCが配信されたことってコーエーはないんだっけ?
510: 2020/01/07(火) 07:49:04.26
仮に完全版とか出すなら全部入りとかで発売するかもしれないけど少なくとも単独で配信することはないんじゃないかな
ちゃんと明言してるわけだから
ちゃんと明言してるわけだから
512: 2020/01/07(火) 08:05:03.29
>>510
「今は予定がないだけでまだわからん」と読み取ることもできるが、企業がそんな曖昧なことせんよな
素直に「配信しません」を柔らかく言うために「予定ない」にしてるだけだよな
ありがとう
「今は予定がないだけでまだわからん」と読み取ることもできるが、企業がそんな曖昧なことせんよな
素直に「配信しません」を柔らかく言うために「予定ない」にしてるだけだよな
ありがとう
511: 2020/01/07(火) 08:02:49.35
PS4だってダウンロードできるんだし
他のsteamゲーのようにDLCでver.upすりゃあいいのにな
PK商法やらないのなら
他のsteamゲーのようにDLCでver.upすりゃあいいのにな
PK商法やらないのなら
521: 2020/01/07(火) 08:40:01.48
523: 2020/01/07(火) 09:06:27.99
>>521
シナリオやイベントじゃねえよverupだ
しかもシーズンパス有償とかクソすぎ
シナリオやイベントじゃねえよverupだ
しかもシーズンパス有償とかクソすぎ
525: 2020/01/07(火) 09:11:08.67
>>523
編集機能が付くのはverUPじゃないと?
わけわからんな
編集機能が付くのはverUPじゃないと?
わけわからんな
528: 2020/01/07(火) 09:20:54.57
>>525
CIVに慣れてるとそんなの最初からついてるし
小刻みな改良(シナリオ、追加)は無料配布、大規模なシステム更新は有料配布
CIVに慣れてるとそんなの最初からついてるし
小刻みな改良(シナリオ、追加)は無料配布、大規模なシステム更新は有料配布
530: 2020/01/07(火) 09:24:52.94
>>528
お前のレスだけで矛盾してるじゃねえか
お前は小規模な改良はverUPと認識してるのかしてないのかどっちなんだよ
お前のレスだけで矛盾してるじゃねえか
お前は小規模な改良はverUPと認識してるのかしてないのかどっちなんだよ
539: 2020/01/07(火) 09:54:40.67
>>530
小規模1.1→1.2、大規模1.1→2.1だな
コンテンツの追加はverに関わるものじゃない
verupとは操作性やゲーム性の向上
小規模1.1→1.2、大規模1.1→2.1だな
コンテンツの追加はverに関わるものじゃない
verupとは操作性やゲーム性の向上
513: 2020/01/07(火) 08:05:57.78
大志「こんな状態で出すなんてコエ初だろ」
516: 2020/01/07(火) 08:22:09.79
ファミ通34点なのはその辺のガバさを見抜かれたんだろうか
517: 2020/01/07(火) 08:23:52.45
楽しみなのは漢中王劉備のシナリオで魏延の爵位が趙雲の爵位と比べてどうなのかを見てみたい
518: 2020/01/07(火) 08:25:16.88
一騎打ちを勝手にやるかやらないかの仕様は毎回ぶれるよなー
519: 2020/01/07(火) 08:29:21.87
ゲームスタッフのインタビューなんかまったくもって当てにならんぞ?前言撤回なんて悪びれもせず平気でするよ
なんせ企業やブランドの見解じゃなくてそのスタッフの思いを語ってるだけだからね、インタビューなんてのはさ
なんせ企業やブランドの見解じゃなくてそのスタッフの思いを語ってるだけだからね、インタビューなんてのはさ
520: 2020/01/07(火) 08:34:09.09
ファミ通が見抜いてくれたことなんていまだかつて無い
522: 2020/01/07(火) 08:51:44.97
高いwwww
524: 2020/01/07(火) 09:07:44.62
ひでえなあ…
526: 2020/01/07(火) 09:12:47.88
ソシャゲのせいで麻痺しちゃってるから安く感じてしまう
527: 2020/01/07(火) 09:15:08.04
定価14800の分割商法では セール以外値引きも不要
パッケージの14800円を2割引きで買える旧来作品の方が安いまである
パッケージの14800円を2割引きで買える旧来作品の方が安いまである
529: 2020/01/07(火) 09:24:34.19
シナリオや難易度でこれだけ金吹っ掛けてくるなら
改造対策をガチガチに組んでくるだろうなあ・・・
改造対策をガチガチに組んでくるだろうなあ・・・
531: 2020/01/07(火) 09:24:57.37
ディアブロ3を見習えよ
532: 2020/01/07(火) 09:26:45.20
PKはでる
編集機能は有料DLC
単純にPK1本分値上げしただけだったな
編集機能は有料DLC
単純にPK1本分値上げしただけだったな
533: 2020/01/07(火) 09:27:14.81
個人的にはそんなサービス機能なんかよりも
アプデしてくれるか分からないゲームバランスの致命傷の方が根幹だろ
棺桶だけじゃなくてさ
アプデしてくれるか分からないゲームバランスの致命傷の方が根幹だろ
棺桶だけじゃなくてさ
534: 2020/01/07(火) 09:30:13.38
Modをゲーム販売の重要な動力として考えて、MOD開発ツールやゲームエンジンまで無料配布して支援したり、優れたModには公式表彰する海外メーカー
vs
Modを目の仇にして、ゲーム編集でもアホな客から金を最大限にとろうとするコエテク
どっちのゲームの方が面白くなるのかオレにはわからねーやww
vs
Modを目の仇にして、ゲーム編集でもアホな客から金を最大限にとろうとするコエテク
どっちのゲームの方が面白くなるのかオレにはわからねーやww
555: 2020/01/07(火) 12:16:57.67
>>534
海外メーカーは一本のゲームをずーっと売り続けることを考えて事実成功してるんだよな
前作で出来たことを出来なくしたりユーザーに飢餓感を与え続けるコエテクは逆の考え
誰もプレイしない三國志ツクールを無料で配布するくらいなら
シナリオエディタをナンバリングタイトルに搭載してくれと
メーカーはシナリオ考案や武将査定なんて膨大な時間がかかる上にファンに叩かれそうな嫌な仕事だろうけど
ユーザーに開放すれば好き者が永遠に作ってくれるんだから
海外メーカーは一本のゲームをずーっと売り続けることを考えて事実成功してるんだよな
前作で出来たことを出来なくしたりユーザーに飢餓感を与え続けるコエテクは逆の考え
誰もプレイしない三國志ツクールを無料で配布するくらいなら
シナリオエディタをナンバリングタイトルに搭載してくれと
メーカーはシナリオ考案や武将査定なんて膨大な時間がかかる上にファンに叩かれそうな嫌な仕事だろうけど
ユーザーに開放すれば好き者が永遠に作ってくれるんだから
535: 2020/01/07(火) 09:31:54.70
とりあえず買わん
今回は期待してたんだけどな…
今回は期待してたんだけどな…
536: 2020/01/07(火) 09:41:09.84
16,17と連休取ったからやり込むわ
最初どこでプレイしようかな
最初どこでプレイしようかな
546: 2020/01/07(火) 10:40:05.82
>>536
俺はまず黄巾の乱(初級)から始めて全イベント見て楽しむよ
クリアしたら上から順に上級プレイやる
俺はまず黄巾の乱(初級)から始めて全イベント見て楽しむよ
クリアしたら上から順に上級プレイやる
538: 2020/01/07(火) 09:54:30.59
DLCの顔CGセットってどんな顔が来るかもう分かってる?13pkにあった呂布やら趙雲とかだけ差し替え出来る顔とかならすげぇいらないんだけど
ちゃんと登録武将とかに使える顔なんだろうか?
そして過去作の使い回しじゃなく新規なのかそれが気になる
ちゃんと登録武将とかに使える顔なんだろうか?
そして過去作の使い回しじゃなく新規なのかそれが気になる
541: 2020/01/07(火) 10:06:37.78
>>538
新武将グラでさえ流用が多いのにそっちに新規グラ回すとは思えないなぁ
実際どうかは分からないけどね
新武将グラでさえ流用が多いのにそっちに新規グラ回すとは思えないなぁ
実際どうかは分からないけどね
542: 2020/01/07(火) 10:09:37.44
>>538
個人的には13でもあった老将CGが欲しいな。うどん放送の第二部でもコメントで突っ込まれてたし。
個人的には13でもあった老将CGが欲しいな。うどん放送の第二部でもコメントで突っ込まれてたし。
544: 2020/01/07(火) 10:26:12.82
>>538
別に使い回しでいいけど、新しいCG作る気力がないなら信長の野望のCGを使えるようにしてほしい
別に使い回しでいいけど、新しいCG作る気力がないなら信長の野望のCGを使えるようにしてほしい
540: 2020/01/07(火) 10:03:22.36
500円で発売に届く予定でほんとごめんな
543: 2020/01/07(火) 10:15:08.46
俺はPS4からiPadへリモートプレイで遊ぶ予定だから、実質いつでもどこでも携帯プレイ
545: 2020/01/07(火) 10:30:20.83
既存武将の顔グラだとあまり嬉しくないな
信長のグラフィックとか信長以外に使う気がしないし
オリジナル武将用の汎用性があるやつが欲しい
信長のグラフィックとか信長以外に使う気がしないし
オリジナル武将用の汎用性があるやつが欲しい
547: 2020/01/07(火) 10:42:49.14
バグ取りやアルゴリズムの改善、UIの改善→バージョンアップ
追加シナリオ、追加武将→DLC
新しいコマンドの追加、システムの変更→拡張版
じゃないの?
MODを否定して編集機能を売りつけようなんて肥くらいしか知らないから編集機能がどこに属するかはわからんけど
追加シナリオ、追加武将→DLC
新しいコマンドの追加、システムの変更→拡張版
じゃないの?
MODを否定して編集機能を売りつけようなんて肥くらいしか知らないから編集機能がどこに属するかはわからんけど
548: 2020/01/07(火) 11:12:27.03
高いから外部サイトで買うかと思って探しても無い
どんな構成なのかBDで見たら、現状14以降japaneseだけ特別にご用意されてるから諦めた
じゃDLC込みの買おうとして探しても無い、どういうおつもりの会社なんだよ
どんな構成なのかBDで見たら、現状14以降japaneseだけ特別にご用意されてるから諦めた
じゃDLC込みの買おうとして探しても無い、どういうおつもりの会社なんだよ
553: 2020/01/07(火) 12:05:20.17
>>548
尼なら普通に値引きしてね?
尼なら普通に値引きしてね?
564: 2020/01/07(火) 12:56:22.01
>>553
10%引きあったからちょっと考えるよ
デジタルデラックスがスチームに記載されてるのに無いんだよなあ
10%引きあったからちょっと考えるよ
デジタルデラックスがスチームに記載されてるのに無いんだよなあ
549: 2020/01/07(火) 11:17:38.49
バグ取りやアルゴリズムの改善、UIの改善 ⇒ バージョンアップ
追加シナリオ、追加武将 ⇒ バージョンアップ
新しいコマンドの追加、システムの変更 ⇒ バージョンアップ
何かしたらの変更が本体に加えられたものはそれが何目的だろうと全てバージョンアップ
DLCはアドオンなんで、本体バニラのバージョンアップ番号には含まれない
ただ、DLCに対応して本体バニラに変更が加えられたときはバージョンアップになる
例
追加シナリオがゲームに追加された ⇒ バージョンアップ
追加シナリオがDLCでゲームに追加された ⇒ NOTバージョンアップ
なんでわざわざ面倒くさく考える?
追加シナリオ、追加武将 ⇒ バージョンアップ
新しいコマンドの追加、システムの変更 ⇒ バージョンアップ
何かしたらの変更が本体に加えられたものはそれが何目的だろうと全てバージョンアップ
DLCはアドオンなんで、本体バニラのバージョンアップ番号には含まれない
ただ、DLCに対応して本体バニラに変更が加えられたときはバージョンアップになる
例
追加シナリオがゲームに追加された ⇒ バージョンアップ
追加シナリオがDLCでゲームに追加された ⇒ NOTバージョンアップ
なんでわざわざ面倒くさく考える?
550: 2020/01/07(火) 11:20:15.04
今日予約したぞ
来週からよろしくな
来週からよろしくな
551: 2020/01/07(火) 11:26:55.97
悪い意味ではなく、様子見だな
今ある仕様がそのままなら駄作だが、塞がれれば良作だからだ
積極的にアプデするという前言が撤回されなければ数ヶ月後に買うだろうし、ショボいアプデなら買わない
これほど今後次第なのは初めてだ
今ある仕様がそのままなら駄作だが、塞がれれば良作だからだ
積極的にアプデするという前言が撤回されなければ数ヶ月後に買うだろうし、ショボいアプデなら買わない
これほど今後次第なのは初めてだ
552: 2020/01/07(火) 11:59:57.91
>>551
どーでもいい誰も興味のない所信表明をどーも
どーでもいい誰も興味のない所信表明をどーも
554: 2020/01/07(火) 12:15:55.86
すぐにシロクロ判断できない人ってどんな生活を送っているのだろうか
無駄だらけじゃん
無駄だらけじゃん
556: 2020/01/07(火) 12:17:59.87
ディアブロ3を見習えぇ!
558: 2020/01/07(火) 12:33:47.83
スイッチでそのうちPK出るだろうからそれ待ちでいいかな。
信長創造PKはそこそこ楽しめたよ。PC版と違って気軽にできるのがいい
信長創造PKはそこそこ楽しめたよ。PC版と違って気軽にできるのがいい
559: 2020/01/07(火) 12:36:01.24
スイッチで推奨GTX1060をできるようになるものなのか
今までのゲームの中ではけっこう重い
今までのゲームの中ではけっこう重い
560: 2020/01/07(火) 12:40:30.08
後から出たハードは全部入りや追加シナリオ入りで発売させるよね
vitaの12やSwitchの創造とか
vitaの12やSwitchの創造とか
570: 2020/01/07(火) 13:16:53.84
>>560
PS5で全部入りの完全版が出る可能性もあるよな
PS5で全部入りの完全版が出る可能性もあるよな
571: 2020/01/07(火) 14:33:36.85
>>560
スイッチなんてもう現行ハードだし、
大志も同時に出てるんだから、
後発で出る可能性低いっしょ。
スイッチなんてもう現行ハードだし、
大志も同時に出てるんだから、
後発で出る可能性低いっしょ。
561: 2020/01/07(火) 12:45:41.50
これってModのことを遠回しに聞いたのかもな
――個人的にはシナリオやイベントなどのエディター的な要素をユーザーに開放すると、より長く遊んでもらえるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
今時点では開発に手いっぱいでそこまでは考えられないですが、そういうものもニーズ次第で検討していきたいですね。ただ、例えば『13』のシナリオコンテストであるとか、過去の作品でやってきたことは『14』でもできると思っています。
――個人的にはシナリオやイベントなどのエディター的な要素をユーザーに開放すると、より長く遊んでもらえるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
今時点では開発に手いっぱいでそこまでは考えられないですが、そういうものもニーズ次第で検討していきたいですね。ただ、例えば『13』のシナリオコンテストであるとか、過去の作品でやってきたことは『14』でもできると思っています。
563: 2020/01/07(火) 12:56:09.53
ここに居る人たちは何が癇に障るのかがよく分かんねえなw
565: 2020/01/07(火) 13:01:55.90
様子見と言っただけで叩かれるスレ
566: 2020/01/07(火) 13:05:56.71
しかも揶揄としての様子見ではなくアプデの頑張りを見守るという旨の発言なのにたくさんレス貰ってしまったからな
568: 2020/01/07(火) 13:09:38.45
興味ない他人の自分語りですし…
569: 2020/01/07(火) 13:14:53.51
秦のように厳しいスレ
572: 2020/01/07(火) 14:48:15.64
大志がマジでクソだったから様子見るわ
573: 2020/01/07(火) 14:50:49.24
大志がクソだった最大の理由の
低ハード切り(スマホ、スイッチ)をしてんだから
今回はむしろ期待できるんじゃないのか?
低ハード切り(スマホ、スイッチ)をしてんだから
今回はむしろ期待できるんじゃないのか?
574: 2020/01/07(火) 14:56:56.72
あ、それは確かにプラスかも
575: 2020/01/07(火) 15:03:41.53
結局PK出るんかい
ここの一部の住民に騙されるとこだった
ここの一部の住民に騙されるとこだった
576: 2020/01/07(火) 15:29:56.64
PK出すならwithPK待ちでいいかな
どうせ最初は不具合あるだろうし
つーかズンパスがPKの代わりなんだと思ってたわ
どうせ最初は不具合あるだろうし
つーかズンパスがPKの代わりなんだと思ってたわ
577: 2020/01/07(火) 15:40:11.17
三国志も一回スマホゲーみたいになったのあったよな
578: 2020/01/07(火) 16:00:51.37
>>577
12とかいう黒歴史かな?
12とかいう黒歴史かな?
614: 2020/01/07(火) 19:41:44.18
>>577
そういえば大航海の新作2本ってスマホだっけ(´・ω・)
そういえば大航海の新作2本ってスマホだっけ(´・ω・)
616: 2020/01/07(火) 19:45:21.36
>>614
5が駄目だったのに何で6もスマホにしたんだろうなあとは思う
5が駄目だったのに何で6もスマホにしたんだろうなあとは思う
579: 2020/01/07(火) 16:24:56.25
ブラウザゲーの波に便乗しようとして失敗したんだよな
唯一の功績は呉将グラがクソ格好よくなった事
唯一の功績は呉将グラがクソ格好よくなった事
580: 2020/01/07(火) 16:26:07.23
李異「どや、ワシのマッスル!」
581: 2020/01/07(火) 16:37:55.21
ここにいるくせにPK待ちとか…
結局ここのゲームは発売日からの有料デバッガーが1番面白いんだよ
PK出てからやっても面白くないだろう
結局ここのゲームは発売日からの有料デバッガーが1番面白いんだよ
PK出てからやっても面白くないだろう
582: 2020/01/07(火) 16:48:01.09
内政なんかはポジションに指定するあたり大志系だな
ただ大志の発売直後みたいに武将のやることねーな
みたいなことにはならなそう
あれはホントひどかった
ただ大志の発売直後みたいに武将のやることねーな
みたいなことにはならなそう
あれはホントひどかった
583: 2020/01/07(火) 16:50:02.07
もうわんこそば戦法使えないように
軍団が壊滅した場合、
出陣元の城の士気が
半年は50以上に上がらない、
とか制限かけてくれや。
軍団が壊滅した場合、
出陣元の城の士気が
半年は50以上に上がらない、
とか制限かけてくれや。
584: 2020/01/07(火) 17:08:52.03
李典って李信の子孫ってのはマジなの?
585: 2020/01/07(火) 17:18:15.37
李なんだから当たり前だろ
586: 2020/01/07(火) 17:21:37.87
王羲之は王翦の子孫
劉備は景帝の子孫を名乗ってたし、
荀彧は荀子の子孫を名乗ってたし、
馬騰は馬援の子孫を名乗ってたし、
孫堅に至っては孫子の子孫を名乗ってたな
曹操の家は曹参の末裔で間違いないが
劉備は景帝の子孫を名乗ってたし、
荀彧は荀子の子孫を名乗ってたし、
馬騰は馬援の子孫を名乗ってたし、
孫堅に至っては孫子の子孫を名乗ってたな
曹操の家は曹参の末裔で間違いないが
599: 2020/01/07(火) 17:57:53.51
>>586
曹操って夏侯家生まれで曹家に嫁いだ養子だろ?
曹操って夏侯家生まれで曹家に嫁いだ養子だろ?
601: 2020/01/07(火) 17:59:59.94
>>599
血統的にはそうだよ
家としては相国曹参の末裔
血統的にはそうだよ
家としては相国曹参の末裔
587: 2020/01/07(火) 17:21:49.10
李耳「ワシの子孫が増えた模様。」
588: 2020/01/07(火) 17:27:43.16
1/14発売じゃなく
年末や1/10に発売すればいいのに...
年末や1/10に発売すればいいのに...
589: 2020/01/07(火) 17:28:46.09
16
598: 2020/01/07(火) 17:53:41.00
>>589
16だった...
16だった...
590: 2020/01/07(火) 17:37:43.68
劉備じゃたくて劉琨なんだよなぁ
591: 2020/01/07(火) 17:40:32.35
顔真卿の先祖が顔良は同族だって自分で書いてるけどそんなに有名だったんだろうか
592: 2020/01/07(火) 17:43:24.29
ブサイクなのに顔良
593: 2020/01/07(火) 17:44:41.27
孔子の子孫が孔明
おk?
おk?
594: 2020/01/07(火) 17:46:51.10
初めてCKデウスウルトやったときは家宰とか元帥みたいな役職にあぶれた武将だらけで、
中盤ぐらいなると何の仕事もない家臣や一族が宮廷に何十人もいて、これでいいんか?ってちょっと落ち着かなかったけど、
よく考えたら武将をいちいち指示して戦争以外の仕事させるゲームってメジャーじゃコエテクぐらいだよな
中盤ぐらいなると何の仕事もない家臣や一族が宮廷に何十人もいて、これでいいんか?ってちょっと落ち着かなかったけど、
よく考えたら武将をいちいち指示して戦争以外の仕事させるゲームってメジャーじゃコエテクぐらいだよな
595: 2020/01/07(火) 17:47:40.93
兵数が増えにくいなか、やり繰りしながら領土を増やすのがいいな
13とか戦争しまくりなのに、最後人口どんだけ増えてんだよ
13とか戦争しまくりなのに、最後人口どんだけ増えてんだよ
597: 2020/01/07(火) 17:49:51.37
>>595
今回土地の開発度下がる要素ってあんのかな
今のところ塗り替えられる度0になったりはしてないよね?
今回土地の開発度下がる要素ってあんのかな
今のところ塗り替えられる度0になったりはしてないよね?
600: 2020/01/07(火) 17:59:09.98
>>595
戦乱と飢餓が蔓延してる時代だからなあ。
誰しもが人肌恋しくてそこらじゅうでセックルしまくってるんじゃないか?
戦乱と飢餓が蔓延してる時代だからなあ。
誰しもが人肌恋しくてそこらじゅうでセックルしまくってるんじゃないか?
596: 2020/01/07(火) 17:47:42.47
王翦は太原と瑯琊どっちもの先祖
602: 2020/01/07(火) 18:23:15.94
11日にニコ生でコラボ情報とかも出すみたいなんだがまだなんかあるのかね
603: 2020/01/07(火) 18:25:48.61
アトリエとかじゃないか?
604: 2020/01/07(火) 18:29:50.78
都市が交戦状態になるとグングン開発値と人口が減ってた
人口が何に効いてくるのかは知らないけど
人口が何に効いてくるのかは知らないけど
605: 2020/01/07(火) 18:34:42.87
PS4用マウスには対応していますか?
コントローラ-での操作性はどんなもんですかね・・・
コントローラ-での操作性はどんなもんですかね・・・
606: 2020/01/07(火) 18:41:16.42
CoDもマウス対応しているんだからPS4でも
マウス対応して欲しいな
野望シリーズも創造PKの合戦とか操作性悪かったし
マウス対応して欲しいな
野望シリーズも創造PKの合戦とか操作性悪かったし
607: 2020/01/07(火) 18:57:18.17
創造PKはPS4のコントローラーでプレイしてたけどそこまで操作性悪くはなかったよ
普通にプレイできる
もちろんマウスの操作性とは比べ物にならないけど
普通にプレイできる
もちろんマウスの操作性とは比べ物にならないけど
608: 2020/01/07(火) 19:14:02.14
PSプラスのフリープレイで創造あったからやったけどPCと比べて最悪に近い操作性だったけどな
609: 2020/01/07(火) 19:14:17.88
必要環境GTX680以上かぁ
今までずっとめんどくさくてi7の内蔵GPU(HD630)でやってたがそろそろ潮時かな
いや、FPSでもないしなんとかなるかw
今までずっとめんどくさくてi7の内蔵GPU(HD630)でやってたがそろそろ潮時かな
いや、FPSでもないしなんとかなるかw
610: 2020/01/07(火) 19:15:28.95
13も良いとはいえなかったよ
611: 2020/01/07(火) 19:22:17.00
コントローラの操作性の話ね
毎度の不安要素ではあるけど
今作は割とシンプルな作りだからマシであることを祈る
毎度の不安要素ではあるけど
今作は割とシンプルな作りだからマシであることを祈る
612: 2020/01/07(火) 19:29:49.67
ん?マウス対応しないことなんてあるの?
613: 2020/01/07(火) 19:30:04.67
13pkはvitaでやってたけど何とかなったな
pcがやりやすいのは間違いないけど
pcがやりやすいのは間違いないけど
615: 2020/01/07(火) 19:43:02.97
なんてこった
Think pad x1 carbon 6thではスペック無理やん(´Д` )
トラックポイントがええんだけど
Think pad x1 carbon 6thではスペック無理やん(´Д` )
トラックポイントがええんだけど
617: 2020/01/07(火) 19:47:54.79
スペック高くない人用にクラシックモードも作ればいいのにな
DQみたいにはいかんか
しかしツール使えないCS版はゴミだから絶対買わん方がいい
DQみたいにはいかんか
しかしツール使えないCS版はゴミだから絶対買わん方がいい
618: 2020/01/07(火) 20:06:20.37
PCの買い替えもロクにできないニート多すぎだろ
619: 2020/01/07(火) 20:13:32.94
特にゲームもやらず、三国志14以外は手元のパソコンで十分って人が多いんじゃないかな
今回要求されてるグラボなんてゲーム以外では全く必要ないし
今回要求されてるグラボなんてゲーム以外では全く必要ないし
620: 2020/01/07(火) 20:16:05.40
むしろ嫁さんに財布の紐握られてて買い替えられない人のほうが多そう
621: 2020/01/07(火) 20:16:09.58
ps4版買ってくるわ
622: 2020/01/07(火) 20:17:50.42
ノートの普及率見るに三國志14のために10万以上出す人が多いとは思えない
シリーズは好きだけど今回は仕方なくパスって人は間違いなく多い
シリーズは好きだけど今回は仕方なくパスって人は間違いなく多い
623: 2020/01/07(火) 20:17:59.30
普通にグラボはゲーム以外で不要
CPU内蔵でも性能が大幅に向上してるし日常では困らない
Quadroとかあっちのは違うしねえ
CPU内蔵でも性能が大幅に向上してるし日常では困らない
Quadroとかあっちのは違うしねえ
624: 2020/01/07(火) 20:22:53.53
Thinkpadのトラックポイント付きで
そこそこ以上のゲフォ載ってる変態設定のPCってあんのかな
クワドロ載ってるのは昔からあるけど( *`ω´)
そこそこ以上のゲフォ載ってる変態設定のPCってあんのかな
クワドロ載ってるのは昔からあるけど( *`ω´)
628: 2020/01/07(火) 20:32:37.58
>>624
好きなPCと
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/06/news078.html
組み合わせればいいじゃん
ってか新製品7年ぶりって凄いタイムリー
好きなPCと
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/06/news078.html
組み合わせればいいじゃん
ってか新製品7年ぶりって凄いタイムリー
633: 2020/01/07(火) 20:42:54.80
>>628
それはラスト手段かな 古いけどキーボードは持ってるよ
ゲフォ載ってるThinkpadあったけど、うーん高い(´Д` )
安いゲーム向けノートで茶を濁すか悩むわ
それはラスト手段かな 古いけどキーボードは持ってるよ
ゲフォ載ってるThinkpadあったけど、うーん高い(´Д` )
安いゲーム向けノートで茶を濁すか悩むわ
625: 2020/01/07(火) 20:23:21.99
今回問題になってるグラボも特別高機能なものを求められてはいない
このゲームが動かないパソコンを使ってる時点で、普段パソコンでゲームをやってないか、やっても過去の三国志やブラウザゲー程度だというのは間違いなさそう
このゲームが動かないパソコンを使ってる時点で、普段パソコンでゲームをやってないか、やっても過去の三国志やブラウザゲー程度だというのは間違いなさそう
626: 2020/01/07(火) 20:25:36.59
627: 2020/01/07(火) 20:28:40.15
まあPCも大事に使ってれば10年くらいもつしゲームはPS4とかでって人のほうが多いだろうしな
俺はたまたま去年PC買い替えたからスペックの不安がなくて済んだけど
俺はたまたま去年PC買い替えたからスペックの不安がなくて済んだけど
629: 2020/01/07(火) 20:37:10.46
でもストラテジーゲームのファンならPS4はありえないんだよな
ストラテジーと相性が激烈に悪いゲームパッドが前提だし、そもそもストラテジーゲーム自体が
コエテクとスパロボとか数えるぐらいしか無い
今後はマウス対応してParadoxの新作とか発表されてるXBOXとPCが選択肢になるだろうな
StellarisはPS4で発売したけどCK3はXBOXとPCしか発表されてないしAOE4もPCとXBOXだけだ
ストラテジーと相性が激烈に悪いゲームパッドが前提だし、そもそもストラテジーゲーム自体が
コエテクとスパロボとか数えるぐらいしか無い
今後はマウス対応してParadoxの新作とか発表されてるXBOXとPCが選択肢になるだろうな
StellarisはPS4で発売したけどCK3はXBOXとPCしか発表されてないしAOE4もPCとXBOXだけだ
630: 2020/01/07(火) 20:39:30.87
少なくともゲーミングではない普通のノートなら三、四年前のさほど古くないものでも完全に動かない
大志までそれで済ませてた人たちは軒並み離脱ということになる
急に上げたので現実問題として明確に数が減る
貧乏人呼ばわりしてる場合じゃない
大志までそれで済ませてた人たちは軒並み離脱ということになる
急に上げたので現実問題として明確に数が減る
貧乏人呼ばわりしてる場合じゃない
631: 2020/01/07(火) 20:41:19.71
大志が動けば動くらしいけどね
635: 2020/01/07(火) 20:46:03.53
>>631
少なくともウチのやつは大志の軽量画質ならカクつかないけど収集版は起動出来なかった
PS4版にしようと思ってるけどスチームに紐つかないのもなんか違う
少なくともウチのやつは大志の軽量画質ならカクつかないけど収集版は起動出来なかった
PS4版にしようと思ってるけどスチームに紐つかないのもなんか違う
632: 2020/01/07(火) 20:42:39.38
文醜の醜の字は良い意味もあるんだったか。そうじゃなきゃ可哀想過ぎるよな
639: 2020/01/07(火) 20:54:49.27
>>632
言われて調べて勉強になった。ありがとう
「しこふんじゃった」のしこの漢字
「相撲取りの四股名」も醜名とも書くらしい
醜男(しこお)の二番目の意味が「強くたくましい男。荒々しい男。」
・goo辞書
[補説]本来は、他に、強く恐ろしいことの意もあり、神名などに残る。
・ニコニコ大百科
醜の右側は鬼ではなく、礼冠をつけた人の姿であり、儀礼に使う酒を酌む字であるという。
また卜辞に、醜の儀礼で邑ヘの災いを祓うという記述があり、醜は本来そうした儀礼を表す字だという。
儀礼を示す字がなぜ醜悪の意味を持つようになったのかは不明。
言われて調べて勉強になった。ありがとう
「しこふんじゃった」のしこの漢字
「相撲取りの四股名」も醜名とも書くらしい
醜男(しこお)の二番目の意味が「強くたくましい男。荒々しい男。」
・goo辞書
[補説]本来は、他に、強く恐ろしいことの意もあり、神名などに残る。
・ニコニコ大百科
醜の右側は鬼ではなく、礼冠をつけた人の姿であり、儀礼に使う酒を酌む字であるという。
また卜辞に、醜の儀礼で邑ヘの災いを祓うという記述があり、醜は本来そうした儀礼を表す字だという。
儀礼を示す字がなぜ醜悪の意味を持つようになったのかは不明。
647: 2020/01/07(火) 21:19:13.72
>>632
水滸伝の醜群馬さん……
水滸伝の醜群馬さん……
634: 2020/01/07(火) 20:45:07.81
安いゲーム用ノートはまったく薦められないな
アマゾンでやってた2060付きのやつとかならいいけどさ
アマゾンでやってた2060付きのやつとかならいいけどさ
636: 2020/01/07(火) 20:49:43.68
>>634
1660tiくらいで考えてたんだけどあかんかな
1660tiくらいで考えてたんだけどあかんかな
638: 2020/01/07(火) 20:54:13.86
>>636
安い高いというのは相対的なもんなんだな
10万超えると安いノートではないってイメージだったわ
安い高いというのは相対的なもんなんだな
10万超えると安いノートではないってイメージだったわ
642: 2020/01/07(火) 20:58:30.35
>>636
5000円足せばRTX2060付きノートが買えるよ
下のスペックで14万円くらい
Core i7-9750H
NVIDIA GeForce RTX 2060
16GB メモリ
M.2 NVMe SSD 1TB
5000円足せばRTX2060付きノートが買えるよ
下のスペックで14万円くらい
Core i7-9750H
NVIDIA GeForce RTX 2060
16GB メモリ
M.2 NVMe SSD 1TB
637: 2020/01/07(火) 20:51:33.81
Steamのグラボ統計だけど、結構動かない人いると思うぞ
ttps://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
ttps://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
640: 2020/01/07(火) 20:55:17.10
時代が進めば変化は当然
ついていけなければ淘汰される
それがメーカーなのかユーザーなのかは別として
ついていけなければ淘汰される
それがメーカーなのかユーザーなのかは別として
641: 2020/01/07(火) 20:58:00.86
メーカーですね
643: 2020/01/07(火) 20:58:47.13
それが通るんだったら公式も要求下げたりしないわ
まだ不十分だってこと
まだ不十分だってこと
644: 2020/01/07(火) 21:02:10.48
だって1650で23万とかだしthink pad
安い( ´∀`)
安い( ´∀`)
645: 2020/01/07(火) 21:08:24.72
無駄に映像美とかで処理を重くするなってのにな
その辺の簡略化して処理軽くするのはむしろ常識になりつつあるのに時代について行けてねぇぞ
大体綺麗な自然見たけりゃ4kでディスカバリーチャンネル世界遺産特集でも見てろってな
その辺の簡略化して処理軽くするのはむしろ常識になりつつあるのに時代について行けてねぇぞ
大体綺麗な自然見たけりゃ4kでディスカバリーチャンネル世界遺産特集でも見てろってな
646: 2020/01/07(火) 21:09:50.48
まあ、デスクトップPCそのものが時代遅れになりつつあるね
ゲームの主戦場はスマホやタブレット
ゲームの主戦場はスマホやタブレット
648: 2020/01/07(火) 21:20:58.97
貴方醜いですねって言ったら褒め言葉にもなるのか🤔
649: 2020/01/07(火) 21:29:48.77
新規登録武将で新君主プレイ出来ますか?
650: 2020/01/07(火) 21:32:06.46
>>649
まだわからんけど
登録武将はあるらしいし
いつもどおりなら出来るでしょうて
まだわからんけど
登録武将はあるらしいし
いつもどおりなら出来るでしょうて
651: 2020/01/07(火) 21:51:25.29
13の時よりはワクワクしとる。大志よりマシなだけで
穂メタルで
穂メタルで
652: 2020/01/07(火) 21:53:31.34
ほんと大志よりマシなら許せそうな自分が居てつらい
656: 2020/01/07(火) 22:12:22.28
>>653
逸周書、諡法解より
怙威肆行曰醜
威を怙み肆行するを醜という。
怙(たの)む・・・たのむ。たよりにする。
肆行(しこう)・・・恣行に同じ、勝手気ままに行なうこと。
逸周書、諡法解より
怙威肆行曰醜
威を怙み肆行するを醜という。
怙(たの)む・・・たのむ。たよりにする。
肆行(しこう)・・・恣行に同じ、勝手気ままに行なうこと。
670: 2020/01/07(火) 23:58:31.90
>>656
つまり虎の皮をかぶった狐か
つまり虎の皮をかぶった狐か
654: 2020/01/07(火) 22:06:20.00
醜のダブルミーニングな感じってそんな大昔からだったの はぇ~勉強になる
655: 2020/01/07(火) 22:12:20.35
ps2くらいまでは差がありすぎて
家庭機版とか冗談じゃない、
って思ってたけど、Ps3でちょっと差が縮まって、
ps4でようやくそれほど気にならなくなった。
(マウス未対応以外は)
あとはホントにマウス対応しろや。
家庭機版とか冗談じゃない、
って思ってたけど、Ps3でちょっと差が縮まって、
ps4でようやくそれほど気にならなくなった。
(マウス未対応以外は)
あとはホントにマウス対応しろや。
657: 2020/01/07(火) 22:13:44.67
絵が動くだけで推奨1060ってdenuvo入ってるからでしょきっと
2080ti入っててもdenuvo入りなら地獄なんだよなあ
2080ti入っててもdenuvo入りなら地獄なんだよなあ
662: 2020/01/07(火) 22:25:03.90
>>657
え?1日でクラックされちゃうDenuvoで保護されてるの?
本当だと発売翌日には中華鯖にアップされちゃうね
え?1日でクラックされちゃうDenuvoで保護されてるの?
本当だと発売翌日には中華鯖にアップされちゃうね
658: 2020/01/07(火) 22:16:16.09
諡号はまた別で難しいんだよ
逸周書謚法解とかに意味載ってるけど時代で変化するし
関羽の「壮繆侯」は「繆」は武功が成らなかったで悪号とされてるけど、
「繆」が「穆」の当て字なら良号になるし(岳飛は「武穆」)
劉禅がわざわざ悪号付けるとも思えないんで後の解釈されてるけどさ
逸周書謚法解とかに意味載ってるけど時代で変化するし
関羽の「壮繆侯」は「繆」は武功が成らなかったで悪号とされてるけど、
「繆」が「穆」の当て字なら良号になるし(岳飛は「武穆」)
劉禅がわざわざ悪号付けるとも思えないんで後の解釈されてるけどさ
666: 2020/01/07(火) 22:58:24.68
>>658
最終的には関聖大帝までパワーアップ(!?)する諡号なので
まあ、そのあたりはあんまりの拘らなくていいかもね。
最終的には関聖大帝までパワーアップ(!?)する諡号なので
まあ、そのあたりはあんまりの拘らなくていいかもね。
659: 2020/01/07(火) 22:17:52.24
その点曹操様の諡のシンプルさよな
663: 2020/01/07(火) 22:25:27.46
>>659
宮城谷が曹丕に噛みついてたな。
宮城谷が曹丕に噛みついてたな。
660: 2020/01/07(火) 22:20:07.24
シミュレーションはマウスがないとやれたもんじゃない
661: 2020/01/07(火) 22:23:41.61
王朝の創始者はだいたい乱世を平定するから「武」になる
武より上は文のみ
武より上は文のみ
664: 2020/01/07(火) 22:26:18.78
まだwin7なんだよなあ
CPUとメモリは推奨環境、ビデオカードも必須を上回って推奨に近いから動くとは思うけど……
CPUとメモリは推奨環境、ビデオカードも必須を上回って推奨に近いから動くとは思うけど……
665: 2020/01/07(火) 22:29:42.31
三国志に関しては冗談抜きで各種エディタ無いとキツくね?
マウスも重要だけどそれより優先度上だわ
マウスも重要だけどそれより優先度上だわ
667: 2020/01/07(火) 23:20:36.07
のぶやぼと違ってゲームとして面白そうだから期待してる
668: 2020/01/07(火) 23:27:03.74
今回は無印でもわりと期待できそうなんだよね、いや本当に
672: 2020/01/08(水) 00:09:41.43
この手のゲームのファンなら素直にゲーミングPC買っとけよと思うけど
今作はただおっさんの胸が揺れるってだけで要求スペック上げてるから文句言いたくなる気持ちもわかるわ
今作はただおっさんの胸が揺れるってだけで要求スペック上げてるから文句言いたくなる気持ちもわかるわ
673: 2020/01/08(水) 00:22:42.33
んでも680と1060ってちょい前ならけっこう高スペック
一騎討ちとか無駄にスペック上げてそう
一騎討ちとか無駄にスペック上げてそう
674: 2020/01/08(水) 00:30:04.12
ファミ通のスコアが8/8/9/9って贔屓してる割には低く感じる
13や大志は9/9/10/10くらいなかった?
なんか心配になってきた
13や大志は9/9/10/10くらいなかった?
なんか心配になってきた
681: 2020/01/08(水) 00:57:34.01
>>674
ファミ通はいつも高得点つけて
コエテクは高得点もらったどーとサイトに書く
ズブズブすぎて
漢帝国より腐りきっておる
ファミ通はいつも高得点つけて
コエテクは高得点もらったどーとサイトに書く
ズブズブすぎて
漢帝国より腐りきっておる
682: 2020/01/08(水) 01:19:24.73
>>681
黄巾党の出番だな。期待しているぞ。
黄巾党の出番だな。期待しているぞ。
675: 2020/01/08(水) 00:41:34.45
新規武将と新規勢力が気になる
COM新規勢力で勢力図に変化を作って楽しみたいのに
毎回隣国の養分にしかならないの萎えるから、その辺を何とかしてくれ
COM新規勢力で勢力図に変化を作って楽しみたいのに
毎回隣国の養分にしかならないの萎えるから、その辺を何とかしてくれ
676: 2020/01/08(水) 00:46:53.49
13無印に10点付けた奴の頭が心配だよ
689: 2020/01/08(水) 01:40:25.73
>>676
俺は13大好きやけどさすがに10点は無いわ
9点やな
俺は13大好きやけどさすがに10点は無いわ
9点やな
677: 2020/01/08(水) 00:48:17.58
13に10点つけた人は君主プレイよりも武将プレイが好きだったんだろうな。
5、9、11とかだと8点とかになってただろう
5、9、11とかだと8点とかになってただろう
712: 2020/01/08(水) 10:06:37.80
>>677
8でも10でもやった事ありゃ13無印に10点はつけんやろ
特に8PKより劣化ってどういう事やねん
凄い序盤で修正アプデ入れまくったのは批判だらけだったからでしょ
14はテストプレイやら公開してるから13無印よりは間違いなくマシだとは思う
8でも10でもやった事ありゃ13無印に10点はつけんやろ
特に8PKより劣化ってどういう事やねん
凄い序盤で修正アプデ入れまくったのは批判だらけだったからでしょ
14はテストプレイやら公開してるから13無印よりは間違いなくマシだとは思う
678: 2020/01/08(水) 00:49:59.77
数日前に知ってGAMECITYで予約してしまった
11PK以来の三国志楽しみだなー
11PK以来の三国志楽しみだなー
679: 2020/01/08(水) 00:52:33.85
三国志14動かないようなPC使ってる人間が何故ゲームやりたがるのかわからんわ
680: 2020/01/08(水) 00:54:23.08
この手のゲームの点数評価は難しいだろうな
まあ13無印はぶっちゃけ7未満だと思うが
まあ13無印はぶっちゃけ7未満だと思うが
684: 2020/01/08(水) 01:27:12.60
正直13の方が発売前の楽しみさでは上だったな
君主プレイはやっぱり地味というか面白さが伝わらないというか
見てるだけでやる前から疲れるw
君主プレイはやっぱり地味というか面白さが伝わらないというか
見てるだけでやる前から疲れるw
685: 2020/01/08(水) 01:27:40.37
コーエテクモなんだよなぁ…
686: 2020/01/08(水) 01:29:51.72
でも、武将プレイはどうせ太閤立志伝に及ばないし
687: 2020/01/08(水) 01:36:13.47
三國志シリーズの武将プレイは面白いと思ったことがないので君主プレイに戻ってくれて嬉しい
太閤立志伝は普通に楽しめるのに何故だろう?
太閤立志伝は普通に楽しめるのに何故だろう?
690: 2020/01/08(水) 01:46:39.60
>>687
太閤立志伝はRPG要素が多かったからじゃない?
太閤立志伝はRPG要素が多かったからじゃない?
688: 2020/01/08(水) 01:38:21.27
戦国三国の思い入れの違いじゃないの
俺はどっちも好きよ
立志新作はよ…
俺はどっちも好きよ
立志新作はよ…
691: 2020/01/08(水) 01:53:10.15
イベント発生させたい場合に必要条件対象の武将が城にいないと発生しないというのはどうなんだろ
複数が対象だったら両方城に引き篭もってないと発生しないんだろ
時期も決まってるし
複数が対象だったら両方城に引き篭もってないと発生しないんだろ
時期も決まってるし
692: 2020/01/08(水) 01:57:34.82
リソースを共有して君主プレイと武将プレイ両方できるようにして欲しい
親交イベントは無闇に遠出系を入れないようにしてシームレスにフェイズが切り替わり、武将モードと君主モード両方のコマンドを実行可能(自身の身分君主のみ)
設定で武将プレイ部分をカット可能にすれば見た目上誰からも文句が出ないのに
親交イベントは無闇に遠出系を入れないようにしてシームレスにフェイズが切り替わり、武将モードと君主モード両方のコマンドを実行可能(自身の身分君主のみ)
設定で武将プレイ部分をカット可能にすれば見た目上誰からも文句が出ないのに
693: 2020/01/08(水) 02:22:24.96
>>692
君主プレイと武将プレイじゃシステム的に向き不向きがあるでしょうよ
無理やり組み込めないことも無かろうが実装するとなれば旧作の武将プレイ並の自由度が無いとあれこれ言われるだろうし
それらを充実させるとなるとかなり重心をそっちに持って行かれると思うぞ
君主プレイと武将プレイじゃシステム的に向き不向きがあるでしょうよ
無理やり組み込めないことも無かろうが実装するとなれば旧作の武将プレイ並の自由度が無いとあれこれ言われるだろうし
それらを充実させるとなるとかなり重心をそっちに持って行かれると思うぞ
694: 2020/01/08(水) 06:44:18.25
武将プレイになると、太守でも天下統一出来るように10や13よろしく師団ひとつで全都市全敵部隊なぎ倒せるバランスにされるからSLGとして破綻した物がリリースされる
マジ勘弁
マジ勘弁
695: 2020/01/08(水) 06:59:24.63
一兵士なのに全軍任される個人プレー
696: 2020/01/08(水) 07:09:13.49
でも太守で天下統一できないとAIがバカだの思い通りにいかなくてストレスが溜まるだの不満いうんだろ?
っていうか、そもそも14と13みたいな全然違うゲームを同じシリーズでやるべきじゃねーんだよ
13は買ったけど14は君主プレイだしターン制だから買わないとか、その逆もかなり多いだろ
高サイクルで新作だすから無理に個性出そうとして内容がブレまくりなんだよ
っていうか、そもそも14と13みたいな全然違うゲームを同じシリーズでやるべきじゃねーんだよ
13は買ったけど14は君主プレイだしターン制だから買わないとか、その逆もかなり多いだろ
高サイクルで新作だすから無理に個性出そうとして内容がブレまくりなんだよ
697: 2020/01/08(水) 07:20:34.97
初代が1985だから35年で14作
確かに5年で1本ぐらいでいいな
確かに5年で1本ぐらいでいいな
698: 2020/01/08(水) 07:24:33.44
さすがに国産、PCゲーム、ストラテジーというとことんニッチなジャンルで新シリーズは難しい
洋ゲーですら新規IPの立ち上げに及び腰になってシリーズの続編ばかりになり
その続編すらリスクが大きくなってDLCで1本のゲームを長く売る戦略に切り替えてるくらいだもの
洋ゲーですら新規IPの立ち上げに及び腰になってシリーズの続編ばかりになり
その続編すらリスクが大きくなってDLCで1本のゲームを長く売る戦略に切り替えてるくらいだもの
699: 2020/01/08(水) 07:26:37.37
昔はポンポン新作出てたけど、11以降は4~5年に1回
700: 2020/01/08(水) 07:31:35.30
CIVだと初代1982で6作
全世界向けの薄利多売じゃないと無理だな
全世界向けの薄利多売じゃないと無理だな
702: 2020/01/08(水) 08:20:08.82
中国人は三國志をどう思ってるだろ
703: 2020/01/08(水) 08:34:31.57
普通に楽しんでるよ
他の時代も舞台にしてくれよとも思ってるみたいだが
この前、無双OROCHI3の人気投票で中国限定の結果が出たけどアジア全域とそんな違いはなかったな
関羽それに呂布と貂蝉がトップ10に入ってたのはやはり中国だなと思ったが
他の時代も舞台にしてくれよとも思ってるみたいだが
この前、無双OROCHI3の人気投票で中国限定の結果が出たけどアジア全域とそんな違いはなかったな
関羽それに呂布と貂蝉がトップ10に入ってたのはやはり中国だなと思ったが
704: 2020/01/08(水) 08:37:16.69
百度百科の三国武将にKTの武将画像が使われる程度にはメジャー
705: 2020/01/08(水) 09:06:56.85
国営放送の教養番組とか博物館でもコーエー三国志の顔グラ使ってたりする
706: 2020/01/08(水) 09:07:40.54
1070とかいう化石使ってるので恥ずかしいです
ほんとすいません
ほんとすいません
710: 2020/01/08(水) 09:32:24.90
>>706
すげえ中途半端なの買ったな
すげえ中途半端なの買ったな
707: 2020/01/08(水) 09:08:25.23
11で許昌、洛陽、のあたり2~3国とって箱庭プレイを延々として楽しんでた事があるんだけど
また同じような事ができそう
また同じような事ができそう
708: 2020/01/08(水) 09:10:09.04
第一報の時は買う気満々だったんだが今はためらいなくPKを待てる
709: 2020/01/08(水) 09:11:56.12
totalwarとか中華で結構売れただろうしこれからはそっちのグラが使われるかもしれんな
711: 2020/01/08(水) 09:45:14.89
TWは固有のグラが設定されたキャラが全体で30人くらいしかいない
李典、楽進はもちろん陸遜すらモンタージュ生成の汎用グラ
李典、楽進はもちろん陸遜すらモンタージュ生成の汎用グラ
713: 2020/01/08(水) 10:39:29.44
ファミ通クロスレビューとかいうゴミは1ミリほどの信憑性も無いぞ
Newガンダムブレイカーに8・7・7・7点つけてるし
多分全くプレイせずに点数つけてると思われる
https://www.famitsu.com/games/t/35675/reviews/
Newガンダムブレイカーに8・7・7・7点つけてるし
多分全くプレイせずに点数つけてると思われる
https://www.famitsu.com/games/t/35675/reviews/
714: 2020/01/08(水) 10:41:37.35
広告を入れてくれる企業の製品に点数をつけるという構造に無理がある
広告主様の新製品をクソゲーとは書けないだろ
広告主様の新製品をクソゲーとは書けないだろ
715: 2020/01/08(水) 11:01:29.54
別の見方をすれば、お膳立ての必要度とも言える
龍が如く7のように失敗できない悲壮感がある大作は高くなる
そういう意味では14は大志や13と違って良い意味で「地味さ」が出てるのかもしれない
龍が如く7のように失敗できない悲壮感がある大作は高くなる
そういう意味では14は大志や13と違って良い意味で「地味さ」が出てるのかもしれない
716: 2020/01/08(水) 11:11:25.69
ファミ通のレビューは採点じゃなくて文面の方が大事だぞ
点数は大してアテにならない
龍が如くシリーズだと、あれだけ神作認定された0とジャッジアイズが6以下の点数だった時点でお察し
点数は大してアテにならない
龍が如くシリーズだと、あれだけ神作認定された0とジャッジアイズが6以下の点数だった時点でお察し
735: 2020/01/08(水) 14:31:45.03
>>716
文面は信用できる内容なん? 文面も当たらい障りのないこと書いてるんじゃないのかね?
文面は信用できる内容なん? 文面も当たらい障りのないこと書いてるんじゃないのかね?
717: 2020/01/08(水) 11:16:40.84
13の時は三國志30周年記念云々があったからその辺も力入れてたのかもね
718: 2020/01/08(水) 11:18:42.99
ファミ通のレビューとか今どき小中学生でも信じてる奴いないだろうから点数なんてどうでもいいわ
719: 2020/01/08(水) 12:17:31.41
一年はアプデで対応だし
pkは2年目以降だろ
その頃にはps5だし
pkは2年目以降だろ
その頃にはps5だし
720: 2020/01/08(水) 12:41:35.67
俺のコーエー三国志でもっとも記憶に残ってる出来事は三国志4の一騎討ちで味方の趙雲が呂布と一騎討ちで引き分けた事やな勿論両者ともベストコンディションで負傷とか無しのガチ引き分け
ダブルノックアウトみたいな感じだった記憶があるが結果がどういう扱いだったかまでは記憶に無い
ダブルノックアウトみたいな感じだった記憶があるが結果がどういう扱いだったかまでは記憶に無い
721: 2020/01/08(水) 12:45:43.95
へー
722: 2020/01/08(水) 13:01:17.20
ふーん
723: 2020/01/08(水) 13:15:38.39
ほー
724: 2020/01/08(水) 13:55:03.18
昔は三國志と信長を1年毎に出してなかったっけ?
三國志→信長→三國志→信長って感じに。
三國志→信長→三國志→信長って感じに。
725: 2020/01/08(水) 13:56:56.91
三國志1とか信長1の時代にやってたけど記憶に無い
信長先行で三國志、チンギス・ハン、大航海とかを平行してはやってなかったような
信長先行で三國志、チンギス・ハン、大航海とかを平行してはやってなかったような
726: 2020/01/08(水) 14:05:36.50
三国志10あたりまではそんな感じで信長・三国志を1年毎で毎年リリースしていた
11からリリース間隔が長くなった
11からリリース間隔が長くなった
752: 2020/01/08(水) 15:45:46.22
>>726
たぶん女帝がトップになった頃と重なるんじゃないかな
たぶん女帝がトップになった頃と重なるんじゃないかな
727: 2020/01/08(水) 14:08:04.54
それ言ったらFFもドラクエもそうよ
728: 2020/01/08(水) 14:10:13.81
10の戦闘が一番好きだった
あの2段構えの戦闘、特に攻められて市街地戦までもつれ込んだ時の悲壮感のただようBGM聞きながら
大軍を退けた時が凄く達成感があった記憶がある
https://youtu.be/A8yTPkQYKuM?t=2031
あの2段構えの戦闘、特に攻められて市街地戦までもつれ込んだ時の悲壮感のただようBGM聞きながら
大軍を退けた時が凄く達成感があった記憶がある
https://youtu.be/A8yTPkQYKuM?t=2031
729: 2020/01/08(水) 14:10:50.90
逆に三國志シリーズを未だにリリースしているのも評価だよな(ゲームの中身を評価しているとは言っていない)
同じジャンルのSLGでよく14作品も出したもんだ
同じジャンルのSLGでよく14作品も出したもんだ
730: 2020/01/08(水) 14:20:39.33
14が待てないから、13やったけど解けてしまった。仕方なくこのスレのぞいてたら10がまたやりたくなって
今買ってしまった・・・ 10がおわるまでに14売ってなかったら、3度目の11買ってしまいそう・・・・
今買ってしまった・・・ 10がおわるまでに14売ってなかったら、3度目の11買ってしまいそう・・・・
731: 2020/01/08(水) 14:22:53.26
すげーな
どれも禁断症状出るほどのゲームとは思えんが
どれも禁断症状出るほどのゲームとは思えんが
732: 2020/01/08(水) 14:23:35.73
俺はスマホ版の三国志Ⅴやってる
733: 2020/01/08(水) 14:25:32.48
敵「スレチだぞ」
734: 2020/01/08(水) 14:30:54.03
電撃配信などのつべ動画見ただけで割とやり切った感あって、連携や一騎打ちなど調整されてるか確認するまで待つ余裕ある
736: 2020/01/08(水) 14:35:20.37
三国志9と11に近い感じらしいから買うけど
PKが無料でアップデート出来るって情報は本当?
PKが無料でアップデート出来るって情報は本当?
740: 2020/01/08(水) 14:57:52.22
>>736
編集機能や追加シナリオは有料DLCで提供するということで、
PKが無料でアップデートできるなんて話は何処にもない
ttps://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/product-dlc.html
編集機能や追加シナリオは有料DLCで提供するということで、
PKが無料でアップデートできるなんて話は何処にもない
ttps://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/product-dlc.html
737: 2020/01/08(水) 14:36:31.60
PKをなくして有料DLCの方向になるってことでしょ多分
748: 2020/01/08(水) 15:31:39.39
>>737
有料DLCとは別に
PKはほぼ確実に出るぞ。
電撃のインタビューみるかぎりでは。
有料DLCとは別に
PKはほぼ確実に出るぞ。
電撃のインタビューみるかぎりでは。
824: 2020/01/08(水) 17:16:32.62
>>737
14無印の完成版はDLC(今までのPKと同等)になる。PKはゲーム性を別物にしたゲームになるというのがPの話
今まではナンバリングタイトルの完成版がPKだったから、それとは違うという話ではあるらしい
14無印の完成版はDLC(今までのPKと同等)になる。PKはゲーム性を別物にしたゲームになるというのがPの話
今まではナンバリングタイトルの完成版がPKだったから、それとは違うという話ではあるらしい
828: 2020/01/08(水) 17:19:21.37
>>824
例えばだが
君主プレイ→14
武将プレイ→14PKみたいな感じか
例えばだが
君主プレイ→14
武将プレイ→14PKみたいな感じか
833: 2020/01/08(水) 17:25:00.44
>>828
ざっくりとそんな感じやな。ワイは創造PK→戦国立志伝みたいにイメージしてる。
ざっくりとそんな感じやな。ワイは創造PK→戦国立志伝みたいにイメージしてる。
844: 2020/01/08(水) 17:36:50.03
>>828
武将プレイはしばらく作らないと初期のほうに言っていたから武将プレイはないかもしれないけど、ニュアンス的にはそう
マップの使いまわしとかはするだろうけど、その上でやるのは別ゲーになるって話
どう別ゲーにするのか具体的な話が出てないから、このスレでも混乱状態の人が多いわけだけど
俺もはっきり言って武将プレイ以外の別ゲー化を今までシリーズで見たことないからどう違うのかなとは思ってる
武将プレイはしばらく作らないと初期のほうに言っていたから武将プレイはないかもしれないけど、ニュアンス的にはそう
マップの使いまわしとかはするだろうけど、その上でやるのは別ゲーになるって話
どう別ゲーにするのか具体的な話が出てないから、このスレでも混乱状態の人が多いわけだけど
俺もはっきり言って武将プレイ以外の別ゲー化を今までシリーズで見たことないからどう違うのかなとは思ってる
738: 2020/01/08(水) 14:41:07.15
久々にグラボ市場見てみたけど、今はコスパとしてはRTX2060superかGTX1660あたりになるのか
739: 2020/01/08(水) 14:53:33.41
点数だろうが文面だろうがファミ通を信じるのはガイジ
741: 2020/01/08(水) 15:01:59.72
正しいのは
「完全版の予定はあり従来のPKの形とは違う」
これだけであり
PKが出る出ないはお互いに相手の話を聞いていない勘違い論争だということ
「完全版の予定はあり従来のPKの形とは違う」
これだけであり
PKが出る出ないはお互いに相手の話を聞いていない勘違い論争だということ
742: 2020/01/08(水) 15:03:23.81
部隊の多さで占拠するマス目増減してほしかった
743: 2020/01/08(水) 15:10:31.01
ファミ通レビューであげられる短所はわりと信じられる
長所は微塵も信じられないが
長所は微塵も信じられないが
745: 2020/01/08(水) 15:20:23.81
>>743
行間を読むしかないなw
行間を読むしかないなw
744: 2020/01/08(水) 15:12:55.32
14は楽しみなんだけど大志やら12の苦い思い出もあり素直に新作の発売日を待つワクワクがないんだよな
746: 2020/01/08(水) 15:27:06.28
>>744
そうか?大志は発売日に購入したもののガッカリで、PKは買わなかったけど、今回の14は電撃放送を見てかなりワクワクしてるんだけどな。
そうか?大志は発売日に購入したもののガッカリで、PKは買わなかったけど、今回の14は電撃放送を見てかなりワクワクしてるんだけどな。
747: 2020/01/08(水) 15:28:14.61
大志PKもうどんがやると面白く見える
やると面白くないw
やると面白くないw
749: 2020/01/08(水) 15:32:47.80
>>747
それはあるw
それはあるw
753: 2020/01/08(水) 15:46:52.77
>>747
大志PKは内政に手間かからずひたすら戦争できるのが配信映えするみたいなこと前言ってたな
大志PKは内政に手間かからずひたすら戦争できるのが配信映えするみたいなこと前言ってたな
758: 2020/01/08(水) 15:50:27.86
>>753
14はチマチマしてるから配信向きかは微妙と言葉を濁してたな。
14はチマチマしてるから配信向きかは微妙と言葉を濁してたな。
754: 2020/01/08(水) 15:47:05.51
>>747
その辺は妄想を落とし込めるかの違いかね
2部の北伐編は嬉々として魏延突貫ルートとか考えてたし
その辺は妄想を落とし込めるかの違いかね
2部の北伐編は嬉々として魏延突貫ルートとか考えてたし
760: 2020/01/08(水) 15:53:28.52
>>754
うどんは本来のゲームの楽しみ方を超えて、妄想ストーリーで楽しむ域まで行って楽しんでるからな。
うどんは本来のゲームの楽しみ方を超えて、妄想ストーリーで楽しむ域まで行って楽しんでるからな。
750: 2020/01/08(水) 15:34:57.27
今回のは兵力なんだな
パワーじゃないんだ
パワーじゃないんだ
751: 2020/01/08(水) 15:36:42.97
なんでこういつまでもミスリード続けんの
755: 2020/01/08(水) 15:47:45.59
多分だけど無双みたいに
柱になるタイトルが増えたから
人員がなかなか確保できなかったのもあるんでは。
柱になるタイトルが増えたから
人員がなかなか確保できなかったのもあるんでは。
756: 2020/01/08(水) 15:49:09.27
うどん自身もやって面白いのと、見て面白いのは違うと言ってるしな
757: 2020/01/08(水) 15:49:42.75
いや、だからそれ言ったらFFもドラクエもそうだっつうの
今日び、一年やそこらでできるゲームなんておまへんで
今日び、一年やそこらでできるゲームなんておまへんで
759: 2020/01/08(水) 15:50:59.75
PKって言葉が独り歩きしてるんだよね、いつものPKレベルのものはDLCで出して14でPKとして出すときは別ゲーレベルの大型DLCとして出したいって言ってるのにPKを出すって言った!やっぱり(いつも通りの)PK出るじゃん!って話になっちゃう
既存のKOEIゲーで言うと無双エンパとか戦国立志伝をPKとして出すみたいな感じだと思うよ
既存のKOEIゲーで言うと無双エンパとか戦国立志伝をPKとして出すみたいな感じだと思うよ
764: 2020/01/08(水) 16:06:06.47
>>759
そんなとこだろうな
それはそうとPCのスペックだけど俺のはまあDOA6プレイできるから大丈夫だろう
そんなとこだろうな
それはそうとPCのスペックだけど俺のはまあDOA6プレイできるから大丈夫だろう
766: 2020/01/08(水) 16:11:13.36
>>759
俺もその考え方と同じ。DLCが従来のPK相当。電撃インタビューの新しい要素はエンパや戦国立志伝のような、システムを継いだ作品になるんじゃない?
ただPK商法を重ねたシリーズだから、新要素を含んだ作品はPKじゃんってなっても、そらぁそうだわなとなる。
俺もその考え方と同じ。DLCが従来のPK相当。電撃インタビューの新しい要素はエンパや戦国立志伝のような、システムを継いだ作品になるんじゃない?
ただPK商法を重ねたシリーズだから、新要素を含んだ作品はPKじゃんってなっても、そらぁそうだわなとなる。
767: 2020/01/08(水) 16:14:19.98
>>766
それだともっと悪質だな
PK出せばすむところをフルプライスで買わせるわけだから
それだともっと悪質だな
PK出せばすむところをフルプライスで買わせるわけだから
789: 2020/01/08(水) 16:41:04.32
>>759
これ
これ
761: 2020/01/08(水) 15:56:10.38
うどんの嫁選び
※あれこれと難癖をつけて、決断できないこと。
※あれこれと難癖をつけて、決断できないこと。
762: 2020/01/08(水) 16:00:27.36
昔流行った紙芝居付動画とかプレイ日記とか
どっちかと言うとああいう妄想広げる遊び方をする人が減ったって感じがするわ
どっちかと言うとああいう妄想広げる遊び方をする人が減ったって感じがするわ
763: 2020/01/08(水) 16:04:28.90
PKだろうが完全版だろうがシーズンパスで課金要素が増えてるだけなのに
無理やりコエテク擁護しようとしてるのは社員にしか見えんわ
道端で寝るおもしろす
無理やりコエテク擁護しようとしてるのは社員にしか見えんわ
道端で寝るおもしろす
768: 2020/01/08(水) 16:16:07.13
>>763
別に誰も擁護してないのに幻覚見てるのか?
社員ガーもとうとうここまできたか
PKがどうとか、コラボがどうとかの話の度に自分と違う意見は社員ガーで終わらせようとするアホばかりだな
別に誰も擁護してないのに幻覚見てるのか?
社員ガーもとうとうここまできたか
PKがどうとか、コラボがどうとかの話の度に自分と違う意見は社員ガーで終わらせようとするアホばかりだな
770: 2020/01/08(水) 16:19:07.35
>>768
課金要素が増えてるのになぜか誰もそこを指摘せず、PKじゃないと顏真っ赤にして喚いてたら
そりゃ社員じゃんって誰でも思うだろ
課金要素が増えてるのになぜか誰もそこを指摘せず、PKじゃないと顏真っ赤にして喚いてたら
そりゃ社員じゃんって誰でも思うだろ
775: 2020/01/08(水) 16:23:18.71
>>770
増えてるとは??
pkの中身が何なのかすら分からんのに顔真っ赤に喚いてるのはお前じゃんw
従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
実際そうなるかどうかは知らんから今喚く意味がない
増えてるとは??
pkの中身が何なのかすら分からんのに顔真っ赤に喚いてるのはお前じゃんw
従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
実際そうなるかどうかは知らんから今喚く意味がない
779: 2020/01/08(水) 16:27:10.53
>>775
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
従来の三国志にPK2なんてもんはないからその分課金額が増えるだろ
お前バカなのか?
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
従来の三国志にPK2なんてもんはないからその分課金額が増えるだろ
お前バカなのか?
782: 2020/01/08(水) 16:32:28.17
>>779
だから従来とは違うものを入れ込みたいって散々インタビューで出てるだろ
それが何なのかは知らんから擁護も批判もしようがないと考えるのが常人
これまでのPK止まりのものはDLCとアプデとも言われてる
お前って足し算どころか読解もできないのかw
それとも、PK2的なものを出すこと自体に騒いでるのかな?
だったら論点ズレてるし、買わなきゃいいじゃんのひと言で終わり
ガチのバカなんだな
だから従来とは違うものを入れ込みたいって散々インタビューで出てるだろ
それが何なのかは知らんから擁護も批判もしようがないと考えるのが常人
これまでのPK止まりのものはDLCとアプデとも言われてる
お前って足し算どころか読解もできないのかw
それとも、PK2的なものを出すこと自体に騒いでるのかな?
だったら論点ズレてるし、買わなきゃいいじゃんのひと言で終わり
ガチのバカなんだな
785: 2020/01/08(水) 16:37:52.13
>>782
課金額が増えてない!って主張から随分とトーンダウンしたな
結局買わなきゃいいとかいう結論にしか持っていけないのな
課金額が増えてない!って主張から随分とトーンダウンしたな
結局買わなきゃいいとかいう結論にしか持っていけないのな
788: 2020/01/08(水) 16:40:29.82
>>785
おや?今度はお馴染みの印象操作かw
従来の無印+PKの額と、今回の無印+シーズンパスの額で変わってないってことは全く揺らいでないんだが?ww
比較するなら中身を並べないと意味が無いよー?
少しは足りない頭使って考えろよ
それが出来ないなら印象操作に逃げずに黙ってろバーカ
おや?今度はお馴染みの印象操作かw
従来の無印+PKの額と、今回の無印+シーズンパスの額で変わってないってことは全く揺らいでないんだが?ww
比較するなら中身を並べないと意味が無いよー?
少しは足りない頭使って考えろよ
それが出来ないなら印象操作に逃げずに黙ってろバーカ
792: 2020/01/08(水) 16:43:28.32
>>788
だったらこの一文はどういうこと?PK2って言っちゃってるじゃん
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
だったらこの一文はどういうこと?PK2って言っちゃってるじゃん
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
795: 2020/01/08(水) 16:46:06.78
>>792
しつこすぎ
そして質問の意味も不明
何も矛盾してねーよ
ダラダラ引き伸ばさずにまとめてから書き込めよ無能
しつこすぎ
そして質問の意味も不明
何も矛盾してねーよ
ダラダラ引き伸ばさずにまとめてから書き込めよ無能
797: 2020/01/08(水) 16:48:52.11
>>795
もっとわかりやすくした
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
>>従来の無印+PKの額と、今回の無印+シーズンパスの額で変わってないってことは全く揺らいでないんだが?ww
この矛盾に気付かないんならもう一回小学生からやりなおせってレベルだな
もっとわかりやすくした
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
>>従来の無印+PKの額と、今回の無印+シーズンパスの額で変わってないってことは全く揺らいでないんだが?ww
この矛盾に気付かないんならもう一回小学生からやりなおせってレベルだな
798: 2020/01/08(水) 16:50:58.17
>>797
それを矛盾と思えるなら羊水からやり直せ
後段の文言は前段の「従来のPKがDLC」って部分の説明なんだけど理解力ないねー
義務教育も受けてないでしょ?
おつかれさん
それを矛盾と思えるなら羊水からやり直せ
後段の文言は前段の「従来のPKがDLC」って部分の説明なんだけど理解力ないねー
義務教育も受けてないでしょ?
おつかれさん
820: 2020/01/08(水) 17:12:53.23
>>814
おっ、そうだなw
>>798 や >>806 あたりの都合の悪いことには反論できずに、最後にブーメランおつ
最後の最後まで逃げて終わっちゃったね
このままあぼーんへどうぞーw
773 名無し曰く、 (ワッチョイ ff96-lB9F) sage 2020/01/08(水) 16:22:00.01 ID:JyGdCKHQ0
>>772
いやだからシーズンパスの分課金額は増えてるじゃん
頭大丈夫か? ←←
779 名無し曰く、 (ワッチョイ ff96-lB9F) sage 2020/01/08(水) 16:27:10.53 ID:JyGdCKHQ0
>>775
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
従来の三国志にPK2なんてもんはないからその分課金額が増えるだろ
お前バカなのか? ←←
おっ、そうだなw
>>798 や >>806 あたりの都合の悪いことには反論できずに、最後にブーメランおつ
最後の最後まで逃げて終わっちゃったね
このままあぼーんへどうぞーw
773 名無し曰く、 (ワッチョイ ff96-lB9F) sage 2020/01/08(水) 16:22:00.01 ID:JyGdCKHQ0
>>772
いやだからシーズンパスの分課金額は増えてるじゃん
頭大丈夫か? ←←
779 名無し曰く、 (ワッチョイ ff96-lB9F) sage 2020/01/08(水) 16:27:10.53 ID:JyGdCKHQ0
>>775
>従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
従来の三国志にPK2なんてもんはないからその分課金額が増えるだろ
お前バカなのか? ←←
822: 2020/01/08(水) 17:14:10.15
>>820
よく見たら、
お前が先にアホアホ言ってるじゃねーかw
よく見たら、
お前が先にアホアホ言ってるじゃねーかw
825: 2020/01/08(水) 17:18:11.26
>>822
これが最初だからそれはない
768 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-RQzO)[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 16:16:07.13 ID:ytRijeQf0
>>763
別に誰も擁護してないのに幻覚見てるのか?
社員ガーもとうとうここまできたか
PKがどうとか、コラボがどうとかの話の度に自分と違う意見は社員ガーで終わらせようとするアホばかりだな
これが最初だからそれはない
768 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-RQzO)[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 16:16:07.13 ID:ytRijeQf0
>>763
別に誰も擁護してないのに幻覚見てるのか?
社員ガーもとうとうここまできたか
PKがどうとか、コラボがどうとかの話の度に自分と違う意見は社員ガーで終わらせようとするアホばかりだな
826: 2020/01/08(水) 17:18:50.47
>>822
それは否定してないし、誤魔化してもないぞ
>>814 が捨て台詞ブーメランという噴飯ムーブしてるから玩具にしてるだけ
それは否定してないし、誤魔化してもないぞ
>>814 が捨て台詞ブーメランという噴飯ムーブしてるから玩具にしてるだけ
794: 2020/01/08(水) 16:45:50.94
775 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-RQzO)[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 16:23:18.71 ID:ytRijeQf0
>>770
増えてるとは??
pkの中身が何なのかすら分からんのに顔真っ赤に喚いてるのはお前じゃんw
従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
実際そうなるかどうかは知らんから今喚く意味がない
↑
これで、これ↓
>従来の無印+PKの額と、今回の無印+シーズンパスの額で変わってないってことは全く揺らいでないんだが?ww
>>770
増えてるとは??
pkの中身が何なのかすら分からんのに顔真っ赤に喚いてるのはお前じゃんw
従来のPKがDLC、PK2的な内容がPKになっていれば何も変わってないだろ
実際そうなるかどうかは知らんから今喚く意味がない
↑
これで、これ↓
>従来の無印+PKの額と、今回の無印+シーズンパスの額で変わってないってことは全く揺らいでないんだが?ww
765: 2020/01/08(水) 16:10:41.34
やけくそで武将ガチャやって
10凸趙雲とかになるよりはまし
10凸趙雲とかになるよりはまし
769: 2020/01/08(水) 16:18:30.70
DLCって顔CGセット、追加シナリオ計6、イベントセット計4、追加難易度計2、編集機能(史実武将やBGMなど)でズンパス4950円、ばら売りも有るよ。だよな
774: 2020/01/08(水) 16:23:06.90
>>769
BGM編集って何や。
差し替えできるならこれだけのバラでええわ。
BGM編集って何や。
差し替えできるならこれだけのバラでええわ。
778: 2020/01/08(水) 16:25:45.61
>>774
とりあえず公式のDLCのページに
※「編集機能」は史実武将やBGMなどの編集機能を予定しております。
って書いてあった。
とりあえず公式のDLCのページに
※「編集機能」は史実武将やBGMなどの編集機能を予定しております。
って書いてあった。
771: 2020/01/08(水) 16:19:59.96
DLCという出し惜しみ商法
772: 2020/01/08(水) 16:20:10.93
今作のPKとなる中身がどの程度の新要素になるのか誰も知るはずがないのに今時点でギャーギャー騒ぐのはアホすぎる
それが戦国立志伝だとかエンパみたいなPK2のようなレベルの要素なら総額は今までと結局変わらないし、
DLCで済むような細かい内容ならそもそも買わずに叩けばいいだけのこと
アホかと
それが戦国立志伝だとかエンパみたいなPK2のようなレベルの要素なら総額は今までと結局変わらないし、
DLCで済むような細かい内容ならそもそも買わずに叩けばいいだけのこと
アホかと
773: 2020/01/08(水) 16:22:00.01
>>772
いやだからシーズンパスの分課金額は増えてるじゃん
頭大丈夫か?
いやだからシーズンパスの分課金額は増えてるじゃん
頭大丈夫か?
776: 2020/01/08(水) 16:23:54.86
>>773
足し算できないんでしゅか?
足し算できないんでしゅか?
777: 2020/01/08(水) 16:24:00.99
(また荒れてきた…)
780: 2020/01/08(水) 16:27:52.72
BGM編集ってこれまで通りに収録曲を入れ替えられるだけだろうからあまり有難みがないな
自分で曲を取り込むことができるならクラシック入れて銀英伝ごっこが実現するのに
スパロボとかはそのタイプだったな
自分で曲を取り込むことができるならクラシック入れて銀英伝ごっこが実現するのに
スパロボとかはそのタイプだったな
781: 2020/01/08(水) 16:29:52.61
従来の三国志の課金要素 → 無印とPK
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?
どう見ても課金額は増えてるが
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?
どう見ても課金額は増えてるが
784: 2020/01/08(水) 16:36:23.69
あぁ、選択肢が増えてるから騒いでるのか笑
全部買わなきゃ気が済まない病とかかな?
それなら尚更こいつの方が社員気質としかw
>>781 の構図で叩こうと思えるのがヤバいわ
全部買わなきゃ気が済まない病とかかな?
それなら尚更こいつの方が社員気質としかw
>>781 の構図で叩こうと思えるのがヤバいわ
783: 2020/01/08(水) 16:33:29.52
たかだか1万以内の金額でぎゃーぎゃー騒ぐ人はニートなのかい?
価値がないと思うなら買わなきゃいいだけでしょ
買うのを強要されてるわけじゃあるまいし
価値がないと思うなら買わなきゃいいだけでしょ
買うのを強要されてるわけじゃあるまいし
787: 2020/01/08(水) 16:39:05.17
13の時点でDLCあったんじゃね?
790: 2020/01/08(水) 16:41:23.01
>>787
あったけど無料期間のDLCが多かったよ
あったけど無料期間のDLCが多かったよ
791: 2020/01/08(水) 16:42:58.35
BGM編集は12からコーエー社内の人が作曲しているから
13のときみたいに12、13のBGMを入れ替えできる形にするんだろうな
13のときみたいに12、13のBGMを入れ替えできる形にするんだろうな
796: 2020/01/08(水) 16:48:48.20
うどんの動画見たんだが本当グラが呼吸で動くのいらねーな
こんなんで必要スペック上げてるの本当意味分からん
そんなのより自分で勢力の配置決めて開始出来たりする機能の方が求められてるだろ
シナリオ売れなくなるから絶対やらんだろうがユーザーが求めてない所に力入れるのやめーや
こんなんで必要スペック上げてるの本当意味分からん
そんなのより自分で勢力の配置決めて開始出来たりする機能の方が求められてるだろ
シナリオ売れなくなるから絶対やらんだろうがユーザーが求めてない所に力入れるのやめーや
831: 2020/01/08(水) 17:24:32.33
>>796
スリーキングダムより動作環境重いのにな
まあ売上本数や同時接続数がスリーキングダムをこえることはないだろう
スリーキングダムより動作環境重いのにな
まあ売上本数や同時接続数がスリーキングダムをこえることはないだろう
799: 2020/01/08(水) 16:53:41.16
もう一度書くがコエテクは完全版?PK?を出す気満々な模様
従来の三国志の課金要素 → 無印とPK
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?
どう見ても一人当たりの出費を増やす方向性のようだ
従来の三国志の課金要素 → 無印とPK
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?
どう見ても一人当たりの出費を増やす方向性のようだ
806: 2020/01/08(水) 16:59:54.52
ここか野望かどっちか忘れたけど洋ゲーみたいに長期アプデを望んでる声の方が多かったはずだけどな
内容さえ良ければゼロベースで三国志15を数年後に出すよりも、14に何度も改良加えた方が遥かにありがたい
>>799 の残念な頭だと、数年ごとにゼロベースの新作を出す今までの路線の方がいいらしいな
その方がよっぽど社員気質だろw
内容さえ良ければゼロベースで三国志15を数年後に出すよりも、14に何度も改良加えた方が遥かにありがたい
>>799 の残念な頭だと、数年ごとにゼロベースの新作を出す今までの路線の方がいいらしいな
その方がよっぽど社員気質だろw
815: 2020/01/08(水) 17:08:12.79
>>806
創造だな
大志じゃなくて、戦国立志伝のあとに立志伝のPKとか、PK2 出してくれれば良かったって話
パラドゲーはそれをずっとやってるから肥もそれを見習うなら全然あり
創造だな
大志じゃなくて、戦国立志伝のあとに立志伝のPKとか、PK2 出してくれれば良かったって話
パラドゲーはそれをずっとやってるから肥もそれを見習うなら全然あり
823: 2020/01/08(水) 17:16:27.57
>>815
それだな
14がそこそこの出来なら下手に15に移行するよりもDLCとアプデを続けてくれる方が嬉しい
反DLC病なんて切り捨てて欲しいわ
それだな
14がそこそこの出来なら下手に15に移行するよりもDLCとアプデを続けてくれる方が嬉しい
反DLC病なんて切り捨てて欲しいわ
835: 2020/01/08(水) 17:25:49.02
>>815
パラドゲーもトータルウォーも、海外の歴史ストラテジーのメジャーはどこも、
何年もかけてゲームのバランス調整や拡張・変更を続けて熟成をするのと同時に、DLCでもゲーム要素の追加をする
MOD対応してユーザー主導でのゲーム寿命の延長をする
をやってるな
っていうか、コエテクのアプデは基本的にbugfixがメインでゲーム性の拡張は無いよな
今13のを確認した感じだと、DLCも武将グラやイベントの追加だけで、ゲーム性の拡張は無いっぽいな
やっぱり高サイクルで新作出して買ってもらうために、長く遊ばせる気まったく無いだろこれ
パラドゲーもトータルウォーも、海外の歴史ストラテジーのメジャーはどこも、
何年もかけてゲームのバランス調整や拡張・変更を続けて熟成をするのと同時に、DLCでもゲーム要素の追加をする
MOD対応してユーザー主導でのゲーム寿命の延長をする
をやってるな
っていうか、コエテクのアプデは基本的にbugfixがメインでゲーム性の拡張は無いよな
今13のを確認した感じだと、DLCも武将グラやイベントの追加だけで、ゲーム性の拡張は無いっぽいな
やっぱり高サイクルで新作出して買ってもらうために、長く遊ばせる気まったく無いだろこれ
800: 2020/01/08(水) 16:54:08.08
もっとわかりやすくした ←これに笑ってしもた藁
天然かな?
天然かな?
801: 2020/01/08(水) 16:56:28.04
なんで今までDLCが無かったかのような話になってるんだ?
今までだってDLCがあってPKが出てたんだから何も変わってないだけじゃん
今までだってDLCがあってPKが出てたんだから何も変わってないだけじゃん
804: 2020/01/08(水) 16:59:24.99
>>801
いままでのDLCで5000円も取ってたか?
ほぼ無料期間分ですむようなDLCしか出してなかったろ
いままでのDLCで5000円も取ってたか?
ほぼ無料期間分ですむようなDLCしか出してなかったろ
817: 2020/01/08(水) 17:09:18.91
>>801
今までのDLCは基本的に追加シナリオや追加CGだったんや。
今回は上に合わせて、今までのPKで組み込まれていた編集機能が含まれてるんや。
今までのDLCは基本的に追加シナリオや追加CGだったんや。
今回は上に合わせて、今までのPKで組み込まれていた編集機能が含まれてるんや。
802: 2020/01/08(水) 16:56:45.02
完全版?の分出費が増えるのは明らかなのに買わなければいいとか言う極論で
ごまかそうとしてる奴は社員にしか見えないということだ
ごまかそうとしてる奴は社員にしか見えないということだ
803: 2020/01/08(水) 16:57:23.01
罵声を入れると話が進まないから罵声抜きで話し合おうよ
どちらもただの荒らしにしか見えないよ
どちらもただの荒らしにしか見えないよ
808: 2020/01/08(水) 17:01:52.00
>>803>>805
この人達前々スレくらいからずっとやってるべ
単に相手を叩き潰したくてしょうがないんだろう
この人達前々スレくらいからずっとやってるべ
単に相手を叩き潰したくてしょうがないんだろう
805: 2020/01/08(水) 16:59:54.02
お互いの三国志愛が変な風にねじ曲がってぶつかり合ってるんだろうから一晩寝て頭冷えるまで書き込まなければいいのにな
811: 2020/01/08(水) 17:03:23.78
>>805
俺は丁寧に対応してるんだが、相手がなんか喧嘩口調ですまんな
俺は丁寧に対応してるんだが、相手がなんか喧嘩口調ですまんな
812: 2020/01/08(水) 17:05:06.19
>>811
丁寧()なレッテル貼りと印象操作を指摘されると外野に逃げる時点でこの話は終わりってことだな
おつかれ
丁寧()なレッテル貼りと印象操作を指摘されると外野に逃げる時点でこの話は終わりってことだな
おつかれ
814: 2020/01/08(水) 17:06:41.97
>>812
基本的に相手を罵倒してるだけのレスは全く説得力ないけどな
基本的に相手を罵倒してるだけのレスは全く説得力ないけどな
807: 2020/01/08(水) 17:00:38.18
買いたい奴が買えばええやんで何で終わらんの
課金額が増えたことに文句言いたいならコエテクに電話すりゃいいじゃん
俺らに言われても何もしてあげられないよ
それにしても発売までもう少しで楽しみだな
課金額が増えたことに文句言いたいならコエテクに電話すりゃいいじゃん
俺らに言われても何もしてあげられないよ
それにしても発売までもう少しで楽しみだな
810: 2020/01/08(水) 17:02:34.96
このやり取りなげーよ
金額なんかよりも中身の方が大事なのは当たり前のはずなんだがな
金額なんかよりも中身の方が大事なのは当たり前のはずなんだがな
813: 2020/01/08(水) 17:05:19.71
DLC PK 低スペックPC このワードは構わないこと
816: 2020/01/08(水) 17:08:56.44
結局課金させられる額が
ほぼ倍増しそうなんだから
文句出て当たり前ちゃうの?
ほぼ倍増しそうなんだから
文句出て当たり前ちゃうの?
818: 2020/01/08(水) 17:09:56.79
従来の三国志の課金要素 → 無印とPK
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?PK?
印象操作もなにもこれが現実なんだよなあ
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?PK?
印象操作もなにもこれが現実なんだよなあ
819: 2020/01/08(水) 17:12:43.61
断言してもいいけど、
従来なかった要素はPKで、
といいつつ、いつものPKレベルの
結婚システムとかになると思います、はい。
従来なかった要素はPKで、
といいつつ、いつものPKレベルの
結婚システムとかになると思います、はい。
821: 2020/01/08(水) 17:13:15.75
完全版?PK?を出した後にシーズンパス2とかあったりして
まあこれは妄想にすぎないが、今回はシナリオ数削ってDLCに入れたりしてるしありえる話よな
まあこれは妄想にすぎないが、今回はシナリオ数削ってDLCに入れたりしてるしありえる話よな
827: 2020/01/08(水) 17:19:10.43
すでに予約しててシーズンパスも購入予定の俺にはどうでもいい話ですわ
PK出るなら買うかどうかは内容次第でしかない
PK出るなら買うかどうかは内容次第でしかない
829: 2020/01/08(水) 17:23:48.58
気になるのはシーズンパスを仮に出し続けるとしたら、PK用とは別個になるのかな
内容次第でズンパスは毎年出してくれてもいいんだけど、PKが仮に武将プレイとかだとすると、それぞれ別軸のものを展開するのか?
それとも、無印のズンパスは今回の1度きりなのかな
その方が嫌だな
内容次第でズンパスは毎年出してくれてもいいんだけど、PKが仮に武将プレイとかだとすると、それぞれ別軸のものを展開するのか?
それとも、無印のズンパスは今回の1度きりなのかな
その方が嫌だな
830: 2020/01/08(水) 17:24:23.04
ユーザーはコエテクから搾り取られるのを覚悟しないとな
従来の三国志の課金要素 → 無印とPK
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?PK?
従来の三国志の課金要素 → 無印とPK
今回の三国志の課金要素 → 無印とシーズンパスと完全版?PK?
832: 2020/01/08(水) 17:24:55.79
個々のDLCの内容すらまだ確定してない時点じゃなあ
11日の生放送くらいでDLCの詳細情報出るんだろうか?
情報が出ないとシーズンパスの課金もし辛いと思うんだが
11日の生放送くらいでDLCの詳細情報出るんだろうか?
情報が出ないとシーズンパスの課金もし辛いと思うんだが
834: 2020/01/08(水) 17:25:09.12
13のときは、歌かったらオッサンの画像、ゲーム雑誌かったら編集部の女2人の画像があったけど、今回は何かあるんですか?
836: 2020/01/08(水) 17:26:07.88
完全版って出たとしてもズンパス+夷陵五丈原正始では?
837: 2020/01/08(水) 17:26:29.14
別に今まで以上に要素追加あるなら
今までより金払ってもいいよ
金払わないと新しいもの作れないだろうし
今までより金払ってもいいよ
金払わないと新しいもの作れないだろうし
838: 2020/01/08(水) 17:26:59.14
まずPS4版にも体験版よこせや
846: 2020/01/08(水) 17:37:13.82
>>839
いちいち煽らずにはいられないあんたもなかなかのゴミだぞ
気付けよ?
いちいち煽らずにはいられないあんたもなかなかのゴミだぞ
気付けよ?
840: 2020/01/08(水) 17:31:33.57
三國志も信長の野望も格ゲーみたい1タイトルを丹念にブラッシュアップしていけばいいのに。
ストリートファイターなんでまだ5だもんな。
格ゲーとシミュゲーを一緒にするな!は許して。
ストリートファイターなんでまだ5だもんな。
格ゲーとシミュゲーを一緒にするな!は許して。
841: 2020/01/08(水) 17:32:31.94
まあ確かに動作環境に関しては体験版なりベンチマークソフトなり配信しておくべきだとは思うけどね
steamは返金あるからパケで買わなきゃ問題ないけど
steamは返金あるからパケで買わなきゃ問題ないけど
842: 2020/01/08(水) 17:35:23.08
ストVは発売当初は散々だったけど、アプデで巻き返したもんな
別ジャンルとはいえ、そういう路線にして欲しいわ
別ジャンルとはいえ、そういう路線にして欲しいわ
843: 2020/01/08(水) 17:35:30.88
PC買い換える金のない貧乏人はプレイしなくて結構
845: 2020/01/08(水) 17:36:51.42
まあ売り上げ下がっても文句いうなよ
847: 2020/01/08(水) 17:37:15.09
編集機能ってDLCの内3つに書いてあるけど内容は同じなのかな
編集項目バラ売りだったらさすがに悪質だと思うが…
戦法編集やシナリオ編集があるなら買わざるを得ないから内容をちゃんと記載して欲しいわ
編集項目バラ売りだったらさすがに悪質だと思うが…
戦法編集やシナリオ編集があるなら買わざるを得ないから内容をちゃんと記載して欲しいわ
848: 2020/01/08(水) 17:38:51.76
>>847
史実武将編集が真っ先に欲しい
史実武将編集が真っ先に欲しい
853: 2020/01/08(水) 17:48:21.95
>>848
武将編集は註釈にもあるからまあ安泰でしょう
とはいえ最速でも2ヶ月待ちだから辛いね
武将編集は註釈にもあるからまあ安泰でしょう
とはいえ最速でも2ヶ月待ちだから辛いね
849: 2020/01/08(水) 17:42:08.29
武将プレイ以外に別ゲー路線だと決戦3みたいな部隊操作とかか?
もしくは経済外交を大幅に刷新とか?
戦国時代の日本列島が現れてまさかのオロチ的なものとか?
武将プレイが一番無難そうだな
もしくは経済外交を大幅に刷新とか?
戦国時代の日本列島が現れてまさかのオロチ的なものとか?
武将プレイが一番無難そうだな
851: 2020/01/08(水) 17:47:04.67
>>849
なんだかんだ武将プレイだと遊べる幅が広がるもんな。
俺、創造PKより立志伝の方が好きやもん。細かいところやAIは気に入らんけど。
なんだかんだ武将プレイだと遊べる幅が広がるもんな。
俺、創造PKより立志伝の方が好きやもん。細かいところやAIは気に入らんけど。
850: 2020/01/08(水) 17:45:00.39
伸びてると思ったらズンパスが出るからPKが出ないとか書いてた人が斜め下の擁護をしてたのか
852: 2020/01/08(水) 17:47:41.97
自演乙
854: 2020/01/08(水) 17:56:40.00
そういえば、兵站の概念があるならHOIみたいな鉄床戦術が使えるの?って去年質問したら
(鉄床になる歩兵が敵を拘束して、機動力の高い騎兵とかが相手の背後に回って攻撃したり兵站を寸断する)
鉄床でそのまま殴るゲームになるって言ってる人いたけど本当にそうなりそうだな
まあ、鉄床戦術が有効すぎるのも問題あるとおもうけど
(鉄床になる歩兵が敵を拘束して、機動力の高い騎兵とかが相手の背後に回って攻撃したり兵站を寸断する)
鉄床でそのまま殴るゲームになるって言ってる人いたけど本当にそうなりそうだな
まあ、鉄床戦術が有効すぎるのも問題あるとおもうけど
855: 2020/01/08(水) 17:57:56.53
>>854
正始政変の蜀とかはもう鉄床で殴れるほどの武将いないだろう
正始政変の蜀とかはもう鉄床で殴れるほどの武将いないだろう
857: 2020/01/08(水) 18:04:59.20
>>854
そりゃ部隊数で勝ってるならいくらでもそういう戦術は取れるんじゃないかね
実際は行軍の遅さや感知範囲の広さから大回りをしてる間に敵戦法で床役が溶かされたりとそう楽々とは決まらないかも
兵站切れ耐性の特技もあるみたいだし
そりゃ部隊数で勝ってるならいくらでもそういう戦術は取れるんじゃないかね
実際は行軍の遅さや感知範囲の広さから大回りをしてる間に敵戦法で床役が溶かされたりとそう楽々とは決まらないかも
兵站切れ耐性の特技もあるみたいだし
856: 2020/01/08(水) 18:02:08.86
敵は鉄床で殴るしか能が無いだろうが
こちらは弾幕で切りまくれる可能性はある
ヘックスが結構多いのと命令書がほぼ空気で寡兵でも能力が大きく落ちないので出せば出すだけ強いだろうし敵にそんな運用は出来なさそう
こちらは弾幕で切りまくれる可能性はある
ヘックスが結構多いのと命令書がほぼ空気で寡兵でも能力が大きく落ちないので出せば出すだけ強いだろうし敵にそんな運用は出来なさそう
858: 2020/01/08(水) 18:06:23.25
面白そうだけど持ってるPCじゃキツいみたいだから考えてる。
かといってコンシュマーはスイッチしか持ってない。
毎度あるんだが、PS4までやりたいゲームのために新しいコンシュマー機買っての繰り返しだったが、飽きたら全く使わなくなるんだよね。
そんで売っての繰り返し。
かといってPCだと15万ぐらいするし
かといってコンシュマーはスイッチしか持ってない。
毎度あるんだが、PS4までやりたいゲームのために新しいコンシュマー機買っての繰り返しだったが、飽きたら全く使わなくなるんだよね。
そんで売っての繰り返し。
かといってPCだと15万ぐらいするし
863: 2020/01/08(水) 18:21:58.23
>>858
ゲーミングノートでも9万くらいで遊べるスペックの新品が買える
ゲーミングノートでも9万くらいで遊べるスペックの新品が買える
859: 2020/01/08(水) 18:09:07.66
DOAの課金要素より良心的だね
pk2でアクションになるかもしれないし
12対戦版みたいになるかもしれないし
動画みて良さそうなら無印しか選択肢が無い
pk2でアクションになるかもしれないし
12対戦版みたいになるかもしれないし
動画みて良さそうなら無印しか選択肢が無い
860: 2020/01/08(水) 18:14:17.74
今回またシナリオコンテストみたいなのやるのかな
やるなら俺もなんか考えて応募してみるか
やるなら俺もなんか考えて応募してみるか
861: 2020/01/08(水) 18:15:57.96
色塗り要素要らないからマップを4倍ほど広げてほしいわ
このシステムにこのマップじゃ狭すぎて何も出来ない
もっと抑えるべき拠点や資源などを配置してそれを守るための砦など作りたいわ
このシステムにこのマップじゃ狭すぎて何も出来ない
もっと抑えるべき拠点や資源などを配置してそれを守るための砦など作りたいわ
862: 2020/01/08(水) 18:21:43.60
うどん見てると情報一覧から勢力情報みないと同盟残月とか見れないのも気になる
903: 2020/01/08(水) 22:19:36.10
>>862
視点を最大広域に引くと、勢力情報ですぐ分かるぞ
視点を最大広域に引くと、勢力情報ですぐ分かるぞ
864: 2020/01/08(水) 18:23:47.40
誰も地雷原を歩きたくないから互いに「お前が人柱になれ」と焚き付けあってるスレだな
865: 2020/01/08(水) 18:41:03.83
俺も毎作PK出てから買う勢だったから様子見だわ
アレがないコレがないで無駄に不満を溜めたくないし
アレがないコレがないで無駄に不満を溜めたくないし
866: 2020/01/08(水) 18:44:00.57
9をプレイして来週までお茶を濁してる
しかもそこそこ面白い
即引き抜かれるシステム以外は
しかもそこそこ面白い
即引き抜かれるシステム以外は
867: 2020/01/08(水) 18:44:14.53
俺は迷わず買うぞ?
12も13も前情報だけでクソ認定余裕だったが今作は十分遊べそうだ
何よりPの姿勢が良い
北見は言い訳並べて現行の仕様を正当化してたが、今回のPは評価の悪い所を直していくスタンスで好感が持てる
1枚マップでターンベースなのもどストライク
兵站切りはAI次第で上手く対策してくるはず
棺桶や多部隊戦法はダメージ設定を調整すれば大丈夫
でも魔法だけは好きになれないから不安だけどな!
12も13も前情報だけでクソ認定余裕だったが今作は十分遊べそうだ
何よりPの姿勢が良い
北見は言い訳並べて現行の仕様を正当化してたが、今回のPは評価の悪い所を直していくスタンスで好感が持てる
1枚マップでターンベースなのもどストライク
兵站切りはAI次第で上手く対策してくるはず
棺桶や多部隊戦法はダメージ設定を調整すれば大丈夫
でも魔法だけは好きになれないから不安だけどな!
868: 2020/01/08(水) 18:45:35.41
11引っ張りだしてやってる
何進と孫堅に喧嘩売ってる
何進と孫堅に喧嘩売ってる
869: 2020/01/08(水) 18:46:58.26
采配武将の任意発動は9の面白さに完全に逆行してるから正直ここだけは首を傾げてる
強い弱いバランスが良い悪いではなく、仕様として予測可能になってしまうので面白くない
強い弱いバランスが良い悪いではなく、仕様として予測可能になってしまうので面白くない
870: 2020/01/08(水) 18:49:59.22
采配武将はまあ救済要素なのかな
基本的には縛りたいけど窮地になったら頼ってしまいそう
基本的には縛りたいけど窮地になったら頼ってしまいそう
871: 2020/01/08(水) 18:55:33.53
海戦ありきで長江をあんなに広くするならほかの陸地も相対的にもっと広くしてくれよとは思う
11の時も思ったがマップのバランスが悪すぎる
11の時も思ったがマップのバランスが悪すぎる
873: 2020/01/08(水) 18:57:00.78
>>871
陸地を広くしたら海戦が起きにくくなるじゃん
他のやり方はないのかとは思うけどしょうがないとこだろ
陸地を広くしたら海戦が起きにくくなるじゃん
他のやり方はないのかとは思うけどしょうがないとこだろ
872: 2020/01/08(水) 18:56:14.71
私は見送るから
874: 2020/01/08(水) 19:30:27.83
珍しく発売延期しないってことは完成度高いと期待していいのかな?
それとも内容薄っぺらだから延期無しとかだったら嫌だな
それとも内容薄っぺらだから延期無しとかだったら嫌だな
875: 2020/01/08(水) 19:31:58.40
>>874
延期したよ
延期したよ
877: 2020/01/08(水) 20:10:12.58
プレイ動画は配信されてるんだからそれ見て判断すればいいんじゃないかな
878: 2020/01/08(水) 20:13:19.02
今回はコーエーも相当ユーザー気にしてるよね
いままで体験版で遊ばせて、その後ユーザーの意見を募る事なんかなかったと思う
ユーザーの意見なんか無視していた尊大コーエーも相当堪えてる
いままで体験版で遊ばせて、その後ユーザーの意見を募る事なんかなかったと思う
ユーザーの意見なんか無視していた尊大コーエーも相当堪えてる
929: 2020/01/09(木) 00:05:01.73
>>878
大志ホントにクソだったからな
凄まじかった
大志ホントにクソだったからな
凄まじかった
930: 2020/01/09(木) 00:15:24.58
>>929
蒼天録も酷かったけど、この時代に嵐世記と同じくらい酷い大志を送り出すコーエー
数時間遊んでアプデもしないまま放置してる大志
三国志14を発売日に買う勇気は俺にはない…
蒼天録も酷かったけど、この時代に嵐世記と同じくらい酷い大志を送り出すコーエー
数時間遊んでアプデもしないまま放置してる大志
三国志14を発売日に買う勇気は俺にはない…
954: 2020/01/09(木) 05:08:34.81
>>878
三国志版の創造だと思ってるからアプデに期待出来るわ
三国志版の創造だと思ってるからアプデに期待出来るわ
879: 2020/01/08(水) 20:17:26.64
発売日に関しては「今冬→1/16」だからギリギリセーフ
896: 2020/01/08(水) 20:44:28.13
>>879
それって延期か?
今冬って1月も含めると思うんだが
それって延期か?
今冬って1月も含めると思うんだが
897: 2020/01/08(水) 20:47:14.16
>>896
ゲーム会社の今冬ってのは普通3月までじゃね
ゲーム会社の今冬ってのは普通3月までじゃね
880: 2020/01/08(水) 20:17:36.84
シーズンパスにPK入らないの?上で何回か貼り付けてるレス見るとズンパスの上でPKみたいに読めるんだが
881: 2020/01/08(水) 20:22:50.87
>>880
PKで配信してた要素はシーズンパス、PKとして出すなら全く違う内容ってことみたいね
PKで配信してた要素はシーズンパス、PKとして出すなら全く違う内容ってことみたいね
909: 2020/01/08(水) 22:47:09.79
>>880
ttps://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/product-dlc.html
既にここまで決まってるからねえ
これにPKを入れてくれたらコエテク信者なら文句言わないのに…
…いや小分けでこんなにダラダラアプデするってやっぱおかしいわ!
PKも入れたらお値段2万円って、またSteamで悪目立ちか
ttps://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/product-dlc.html
既にここまで決まってるからねえ
これにPKを入れてくれたらコエテク信者なら文句言わないのに…
…いや小分けでこんなにダラダラアプデするってやっぱおかしいわ!
PKも入れたらお値段2万円って、またSteamで悪目立ちか
923: 2020/01/08(水) 23:54:03.22
>>909
最終的に14PK出しただけより何倍も高くなるのかねえ?
最終的に14PK出しただけより何倍も高くなるのかねえ?
882: 2020/01/08(水) 20:23:53.97
雑音に耳を傾けんな
言えることは1つ
「完全版は出す。いつものようなPKにはならずガラリと変える。だから編集機能などは前倒しした。」
これだけ
言えることは1つ
「完全版は出す。いつものようなPKにはならずガラリと変える。だから編集機能などは前倒しした。」
これだけ
883: 2020/01/08(水) 20:26:35.73
16日の何時にできるようになるかな?
885: 2020/01/08(水) 20:29:36.37
>>883
先例に則るならSteamは10:00かな?
先例に則るならSteamは10:00かな?
884: 2020/01/08(水) 20:27:47.09
気づけば一週間前じゃんねもう
はーやくこい
はーやくこい
886: 2020/01/08(水) 20:30:39.44
PS storeだと0時から、Steamだと10時からってのが多いよね
887: 2020/01/08(水) 20:31:42.49
完成版と言うか別路線のだろ
ソシャゲ落ちに最適化かもしれないぞ
ソシャゲ落ちに最適化かもしれないぞ
888: 2020/01/08(水) 20:32:52.03
なるほど!
早速教えてくれてありがとう!
ならAmazonで買っても間に合うかなー
早速教えてくれてありがとう!
ならAmazonで買っても間に合うかなー
889: 2020/01/08(水) 20:34:36.35
amazonはプライムの1Click購入以外だとその日に届かないことがあるのが難点
プライム会員なら問題ない
プライム会員なら問題ない
890: 2020/01/08(水) 20:35:31.52
プライム会員だから大丈夫そう!
楽しみだなあ
楽しみだなあ
891: 2020/01/08(水) 20:37:20.86
DL版で良ければ当日朝からAmazonもDL販売するよ
893: 2020/01/08(水) 20:38:08.31
>>891
え、ここに来て悩ましいこと言わんでくれ
え、ここに来て悩ましいこと言わんでくれ
892: 2020/01/08(水) 20:37:32.65
発売日に買ってsteamレビュー書く勢推参
894: 2020/01/08(水) 20:39:25.98
PS4のDL版なら事前DLできるから0時と共に速攻でプレイできるね
900: 2020/01/08(水) 21:32:42.15
>>894
午前10時のパッチ入れないと起動しないとかありそ
午前10時のパッチ入れないと起動しないとかありそ
955: 2020/01/09(木) 05:28:44.28
>>894
その0時組の動画見て買うか決めるわ
その0時組の動画見て買うか決めるわ
895: 2020/01/08(水) 20:39:39.85
レビューに関してはエアプもアンチも信者も社員もなんやかんやしても結局星3みたいな感じになるのは肥ゲーの宿命だし諦めてるわ
898: 2020/01/08(水) 20:58:18.07
今回は下方修正的なヤスリがけ次第でほんとに良作になると思うのでアプデは期待してるで
899: 2020/01/08(水) 21:03:28.99
DOA6は当日の16時くらいだった気がするなスチーム
901: 2020/01/08(水) 21:34:44.29
ステラリス並のアプデとDLCがあれば誰も文句言わんのだろうなぁ
906: 2020/01/08(水) 22:37:39.49
>>901
パラドゲーは最後の方はDLCを詰め込み過ぎで面白くなくなる
パラドゲーは最後の方はDLCを詰め込み過ぎで面白くなくなる
902: 2020/01/08(水) 21:49:39.47
初期パッチとかも大抵同時にDL来るよ
904: 2020/01/08(水) 22:22:24.54
あれだけの過去がありながらまだ騙される信者がこれだけいるKOEIさん幸せ者だな
少しでも疑心があるなら配信見てからが一番賢いぞ
少しでも疑心があるなら配信見てからが一番賢いぞ
905: 2020/01/08(水) 22:28:03.80
頭ではそれを理解していても発売されると「ヒャア、がまんできねぇ!」って買ってしまうのだ……
907: 2020/01/08(水) 22:39:53.89
魔法さえ何とかすれば問題なく楽しめるだろうて
クソダサ大味の固有戦法全部抹消してやるから戦法編集はよ
クソダサ大味の固有戦法全部抹消してやるから戦法編集はよ
908: 2020/01/08(水) 22:41:39.24
三国志は創造以降の信長よりマシだから
今作も最低限遊べるっしょ
今作も最低限遊べるっしょ
913: 2020/01/08(水) 23:05:29.77
>>908
創造叩くとかレアキャラかよ
創造叩くとかレアキャラかよ
910: 2020/01/08(水) 22:53:08.24
パラドは2万なんざ余裕で超えてる気がしないでも
911: 2020/01/08(水) 22:56:12.62
Stellarisはアップデートで色々変えられる前の方が良かったって声も多いし
DLCも去年のPDXCONで新しいのが発表されたとき、公式フォーラムで炎上してた
特にゲーム後半でバグ、バランス上の問題が山積みでまともにプレイできない、
細々としたDLCを次々と出すからQAが疎かになる、Civみたいな大型拡張版にした方がいいとか言われてる
DLCも去年のPDXCONで新しいのが発表されたとき、公式フォーラムで炎上してた
特にゲーム後半でバグ、バランス上の問題が山積みでまともにプレイできない、
細々としたDLCを次々と出すからQAが疎かになる、Civみたいな大型拡張版にした方がいいとか言われてる
912: 2020/01/08(水) 22:59:15.01
その事実だけで肥よりよっぽど期待されててユーザーは楽しんでるんだろなって事はわかるよね
914: 2020/01/08(水) 23:15:00.47
DLだとクソゲー売れないじゃん
915: 2020/01/08(水) 23:15:10.45
創造駄作だろ
無印、pk、立志伝三連続とか酷過ぎた
無印、pk、立志伝三連続とか酷過ぎた
916: 2020/01/08(水) 23:16:37.22
三国志13は半端に創造の影響をうけたせいでつまらんかったな
城と兵士が一緒になっているのはやめてほしい
城と兵士が一緒になっているのはやめてほしい
918: 2020/01/08(水) 23:25:18.79
もう少し内政こった信長やりたい
創造から戦争ばっかですぐ飽きる
しかも単調
14の色塗りゲーはまだ面白そう
創造から戦争ばっかですぐ飽きる
しかも単調
14の色塗りゲーはまだ面白そう
919: 2020/01/08(水) 23:28:02.24
創造嫌い多いんやな
俺は城に兵が一緒になってる方が好きだけど
俺は城に兵が一緒になってる方が好きだけど
920: 2020/01/08(水) 23:28:54.77
色塗りも府に内政官置いて放置で終わるでしょ
わざわざ部隊動かして埋めるメリットのあるケースがなさげ
わざわざ部隊動かして埋めるメリットのあるケースがなさげ
921: 2020/01/08(水) 23:32:39.00
無印の出来で年末過ごしたら評価下げたくなるのは分かる
色塗りも、多方面作戦面白そうに見えたのに実際にやると…とならないといいな
色塗りも、多方面作戦面白そうに見えたのに実際にやると…とならないといいな
922: 2020/01/08(水) 23:34:56.47
城に兵紐つきはいいと思うけど
単純にやる事少なくてつまんなかったわ創造
単純にやる事少なくてつまんなかったわ創造
924: 2020/01/08(水) 23:55:55.44
取捨選択とかしないの?
追加システムや難易度はともかくシナリオとか要らないでしょ
追加システムや難易度はともかくシナリオとか要らないでしょ
925: 2020/01/08(水) 23:56:52.76
出来るだけリアルを求むユーザーと
ゲームなのだから面白ければいいと云うユーザー
それと、箱庭内政大好きなユーザーも居るか…
ゲームなのだから面白ければいいと云うユーザー
それと、箱庭内政大好きなユーザーも居るか…
926: 2020/01/09(木) 00:01:32.25
え、シナリオ欲しくない?
13のifシナリオとか面白かったやん、異民族に囲まれた劉備とか。
13のifシナリオとか面白かったやん、異民族に囲まれた劉備とか。
927: 2020/01/09(木) 00:02:22.80
立地が強すぎたなあの劉備は
928: 2020/01/09(木) 00:02:36.18
14迷ってるんだが
売りを教えてくれ
売りを教えてくれ
934: 2020/01/09(木) 00:23:26.94
>>928
色塗りによって勢力圏変動がこれまでよりも顕著で緻密に
特技など個性を支える要素の増加により武将の使い道も多様に…ってとこかなぁ
個人的には9と11の面白かった部分がまた新鮮な気持ちで味わえることを期待してる
建築はより楽しめそうね
色塗りによって勢力圏変動がこれまでよりも顕著で緻密に
特技など個性を支える要素の増加により武将の使い道も多様に…ってとこかなぁ
個人的には9と11の面白かった部分がまた新鮮な気持ちで味わえることを期待してる
建築はより楽しめそうね
957: 2020/01/09(木) 06:03:02.44
>>928
9の進化系だから外れは無いし下手したらアプデで神ゲーになるかも?
9の進化系だから外れは無いし下手したらアプデで神ゲーになるかも?
931: 2020/01/09(木) 00:17:04.75
創造はもちろんのこと、大志もpkでそれなりにマシになったけどな
創造嫌いの奴って革新とか天道みたいなファンタジー路線が好きなんでしょ?
そっちの方が駄作だったけどな
創造嫌いの奴って革新とか天道みたいなファンタジー路線が好きなんでしょ?
そっちの方が駄作だったけどな
937: 2020/01/09(木) 00:30:32.38
>>931
いや創造の批判はしていないし、烈風伝と同じくらい傑作だと思ってるし好きだよ
むしろ革新とか天道のような慌ただしいのは苦手だわ
ただ、大志の内政の酷さ、調略のなさ、武将の意味の無さが酷すぎて止めた
アプデで修正できる酷さじゃなかった
PKも買ってないからわからないけど、マシになったと言われても
正直買う気になれない酷さだった…
いや創造の批判はしていないし、烈風伝と同じくらい傑作だと思ってるし好きだよ
むしろ革新とか天道のような慌ただしいのは苦手だわ
ただ、大志の内政の酷さ、調略のなさ、武将の意味の無さが酷すぎて止めた
アプデで修正できる酷さじゃなかった
PKも買ってないからわからないけど、マシになったと言われても
正直買う気になれない酷さだった…
932: 2020/01/09(木) 00:22:00.59
追加シナリオほとんど場所で勢力の中身決まるから主要面子変わらなくて全然ほしくならない
金払うなら劉備兄弟や夏候惇夏候淵が敵味方になるぐらい仮想展開にしてもらわないと欲しくならない
金払うなら劉備兄弟や夏候惇夏候淵が敵味方になるぐらい仮想展開にしてもらわないと欲しくならない
933: 2020/01/09(木) 00:22:28.23
そりゃ創造駄目な奴だっているだろうがマイノリティだってことを自覚してりゃいいんじない
935: 2020/01/09(木) 00:28:04.64
スマホが対応機種に入ってない時点で大志とかいうゴミと同レベルにはならんでしょ
936: 2020/01/09(木) 00:29:26.16
大志どんだけ酷かったんだ…
938: 2020/01/09(木) 00:31:16.45
実際に30周年アンケートで人気だった武将風雲録、革新、天翔記は結果出してるな
嵐世記さんは最下位でした
嵐世記さんは最下位でした
939: 2020/01/09(木) 00:56:11.84
この14に期待してる層は革新天道系のノリ大好きな手合いが多そうだしな
ダメージ戦法に兵の輸送は歴史好きからは親の仇のごとく嫌われるけど
一つのブランドシリーズなのにこうも客層が分断してるのは業界でも珍しいんじゃないか
まー35年も毎回スクラップビルド繰り返してる肥だからとっくの昔に確信犯的か
ダメージ戦法に兵の輸送は歴史好きからは親の仇のごとく嫌われるけど
一つのブランドシリーズなのにこうも客層が分断してるのは業界でも珍しいんじゃないか
まー35年も毎回スクラップビルド繰り返してる肥だからとっくの昔に確信犯的か
940: 2020/01/09(木) 01:02:59.79
キングダムの影響もあるんじゃねえの
函谷関や兵站とかは漫画のイメージに通じる
函谷関や兵站とかは漫画のイメージに通じる
941: 2020/01/09(木) 01:10:31.71
肥『~十周年記念!』へぇ~
肥『主題歌は誰々さん!』ふぅ~ん
肥『コラボで銀河英雄伝説!』・・・
いつもいつもどうでもいいことに予算割いて本質はゴミを作る
三国志外で出すんなら過去武将とか充実させてくれればいいのにこれも時代なのかね
肥『主題歌は誰々さん!』ふぅ~ん
肥『コラボで銀河英雄伝説!』・・・
いつもいつもどうでもいいことに予算割いて本質はゴミを作る
三国志外で出すんなら過去武将とか充実させてくれればいいのにこれも時代なのかね
942: 2020/01/09(木) 01:15:42.06
過去武将充実させても新規客は興味持ってくれないってことだろ
電撃のインタビューでそのあたりのことも言ってるぞ
電撃のインタビューでそのあたりのことも言ってるぞ
943: 2020/01/09(木) 01:25:06.68
本気で集客コラボするのであれば某アイドルコンテンツあたりとやればいいんでないかねぇ
架空戦記とか一時期流行ったしあそこの客は金持ってるでしょう
架空戦記とか一時期流行ったしあそこの客は金持ってるでしょう
944: 2020/01/09(木) 01:37:29.09
大志PKも創造PKもそれなりに楽しめたけど大志PKの篭城戦とか何も考える余地が全くないからスキップで飛ばすし、方策の進め方もワンパターンだし内政も兵数上限の場所を少し考える位しかないからブチ切れるユーザーの気持ちも分からないでもない
945: 2020/01/09(木) 01:58:43.72
14の兵の輸送に関して特に批判もないことを見ても創造はあくまでバランスが良かったから総合的に評価されただけであって必要な路線ではなかったってことだな
946: 2020/01/09(木) 03:04:14.64
輸送部隊襲ったらそっくり兵と物資を奪えるのかね?
947: 2020/01/09(木) 03:05:32.41
次スレ立てたい
948: 2020/01/09(木) 03:05:54.40
立てる
949: 2020/01/09(木) 03:06:01.17
立て
950: 2020/01/09(木) 03:06:05.37
るう
951: 2020/01/09(木) 03:08:08.26
953: 2020/01/09(木) 04:26:26.24
>>951
乙
乙
960: 2020/01/09(木) 06:17:17.58
>>951
非常之人、超世之傑
非常之人、超世之傑
952: 2020/01/09(木) 03:31:37.50
大義であった
956: 2020/01/09(木) 06:02:01.89
steamは0時からはプレイできないの?
まあちょっとだけやってから寝て本格的にやるのは起きてからのつもりだしそこまで困るわけじゃないけど
まあちょっとだけやってから寝て本格的にやるのは起きてからのつもりだしそこまで困るわけじゃないけど
958: 2020/01/09(木) 06:04:32.50
>>956
出来ないよ下手すると12時過ぎたりする可能性もある
出来ないよ下手すると12時過ぎたりする可能性もある
959: 2020/01/09(木) 06:12:59.13
>>958
まじかー
PS4勢が0時からプレイしてるの指をくわえてながめてるしかないのはちょっとつらいな
せっかく休み取ったのに
なるべく遅く起きるかw
まじかー
PS4勢が0時からプレイしてるの指をくわえてながめてるしかないのはちょっとつらいな
せっかく休み取ったのに
なるべく遅く起きるかw
961: 2020/01/09(木) 06:26:15.29
未だに戦争を行う際に重視すべきは武力か統率力か分からない。
知力(知略)が低いと策略に引っ掛かり易いから、そこは注意はしているが…。
知力(知略)が低いと策略に引っ掛かり易いから、そこは注意はしているが…。
962: 2020/01/09(木) 06:46:41.70
>>961
一騎討ちにホイホイ参加する諸葛亮さんだけど
一騎討ちにホイホイ参加する諸葛亮さんだけど
963: 2020/01/09(木) 06:54:33.43
今作郝昭の防御スペシャリスト感すごい出てていいなと思った
実際プレイしたらなんで方円しか野戦陣形ねえんだよクソってキレそうではあるが
実際プレイしたらなんで方円しか野戦陣形ねえんだよクソってキレそうではあるが
964: 2020/01/09(木) 06:55:23.23
ps4版も0時に落とせても午前10時のパッチ入れないと起動しないとかあったし
先行購入対策だろうけど
先行購入対策だろうけど
965: 2020/01/09(木) 07:00:31.71
知力高いと相手の戦法の混乱とか回避できるのかね?
ダメージが減るだけのような気がしないでもない
ダメージが減るだけのような気がしないでもない
966: 2020/01/09(木) 07:08:35.13
このスレの流れで予約をキャンセルするかこのまま買うか考えているけど判断できねえ
967: 2020/01/09(木) 07:22:38.62
迷ってるなら買え
そしてどんどんレビューしてくれ
それを見て俺は買うか判断するから
そしてどんどんレビューしてくれ
それを見て俺は買うか判断するから
968: 2020/01/09(木) 07:41:16.11
迷うくらいならキャンセルすればいいんじゃないの
期間限定シナリオがいらないなら別に焦ることもあるまい
期間限定シナリオがいらないなら別に焦ることもあるまい
969: 2020/01/09(木) 08:14:38.79
steamだと0時からdownload祭りになって全然落ちてこないだろな
まあゆっくりやろ
まあゆっくりやろ
970: 2020/01/09(木) 08:20:58.11
創造大志好きは嫌いかもしれんが
信長革新や三国志9の頃がメチャ改造とかもあって一番盛り上がってたと思う
ああ言う時代はもう来ないのかな
そういったことに備えて毎回PC版を購入してんだが
信長革新や三国志9の頃がメチャ改造とかもあって一番盛り上がってたと思う
ああ言う時代はもう来ないのかな
そういったことに備えて毎回PC版を購入してんだが
974: 2020/01/09(木) 08:31:49.14
>>970
誰でも簡単にエディタを動かせる時代だったてのも大きいかな
解説サイトもやたらあったし
今はもう改造対策アプデに怯える日々じゃん?
誰でも簡単にエディタを動かせる時代だったてのも大きいかな
解説サイトもやたらあったし
今はもう改造対策アプデに怯える日々じゃん?
971: 2020/01/09(木) 08:22:09.55
肥シミュのSteam版っていっつも10時じゃね
13の時みたいにランチャーしかDLされないミスがあればさらに後に伸びる
13の時みたいにランチャーしかDLされないミスがあればさらに後に伸びる
972: 2020/01/09(木) 08:23:16.70
天下創世みたいな内政がいいな~
973: 2020/01/09(木) 08:25:34.19
箱庭内政だけは二度とやりたくない
どうせ数字上げるだけのやつと同じようなことを繰り返すだけだし
どうせ数字上げるだけのやつと同じようなことを繰り返すだけだし
引用元: ・【三国志14】三國志14 pert14
コメント
コメントする