1: 2019/12/27(金) 21:21:20.57
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld 142日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1576196250/
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld 142日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1576196250/
14: 2019/12/28(土) 14:40:53.09
いちおつ
>>950が近くなったら一応>>1の頭に↓の部分付け加えるよう書いた方がいいかもね
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
>>950が近くなったら一応>>1の頭に↓の部分付け加えるよう書いた方がいいかもね
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
761: 2020/01/06(月) 10:53:56.53
>>754のレスにはもう一つ重篤な間違いがあると思うんだけど、まあ定番ネタだからスルーでいいよね?
763: 2020/01/06(月) 11:04:11.14
>>761
重篤なミスなら指摘するべきでは?(マジレス)
重篤なミスなら指摘するべきでは?(マジレス)
764: 2020/01/06(月) 11:06:40.49
>>761
クソうぜえレスだな
クソうぜえレスだな
767: 2020/01/06(月) 13:10:24.85
>>761
可能ならミス部分の指摘お願いします。質問者のためになると思うんで
可能ならミス部分の指摘お願いします。質問者のためになると思うんで
772: 2020/01/06(月) 14:11:17.74
>>760
床掃除はバニラの時点で異次元から取り出したモップでやってるから……
この場合のwashは手や身体を洗うのに使うやつのはず(処理知らないけど洗面所やらは自動的に必要な量のwaterを生産してると思う)
弄るとするなら、水はただ綺麗になるだけ、専用アイテムは更に良い香りが付いてより心情アップ効果……みたいに設定するとか
ただ飲料にせよ、優先的にそれを使わせるってできるのかね。娯楽用ドラッグのように設定できる訳でもないし
あと「汲んだだけの水」と「浄水処理された水」の違いもどこで処理してるのか
前者は下痢の可能性はらんでるから、飲料に使うなら後者のデータを参考にしたい
>>754のやつは多分、瓶詰めした水のデータだけど、瓶詰めしたら処理済みじゃなくても下痢しなくなるっけ?
床掃除はバニラの時点で異次元から取り出したモップでやってるから……
この場合のwashは手や身体を洗うのに使うやつのはず(処理知らないけど洗面所やらは自動的に必要な量のwaterを生産してると思う)
弄るとするなら、水はただ綺麗になるだけ、専用アイテムは更に良い香りが付いてより心情アップ効果……みたいに設定するとか
ただ飲料にせよ、優先的にそれを使わせるってできるのかね。娯楽用ドラッグのように設定できる訳でもないし
あと「汲んだだけの水」と「浄水処理された水」の違いもどこで処理してるのか
前者は下痢の可能性はらんでるから、飲料に使うなら後者のデータを参考にしたい
>>754のやつは多分、瓶詰めした水のデータだけど、瓶詰めしたら処理済みじゃなくても下痢しなくなるっけ?
759: 2020/01/06(月) 10:41:45.96
<modExtensions>
<li Class="DubsBadHygiene.WaterExt"><water>>1</water></li>
</modExtensions>
修正するとこうなるね。パッチ側も同じ様に削る必要がある
<li Class="DubsBadHygiene.WaterExt"><water>>1</water></li>
</modExtensions>
修正するとこうなるね。パッチ側も同じ様に削る必要がある
2: 2019/12/27(金) 21:29:29.91
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
3: 2019/12/28(土) 08:40:37.42
おつです
4: 2019/12/28(土) 09:00:11.13
そうそう寿命問題はないから年寄りでもいいよ
お爺ちゃん「腰痛が出ましたぁ!」
お爺ちゃん「腰痛が出ましたぁ!」
5: 2019/12/28(土) 10:41:51.19
年寄りは義肢まみれになる事多いから個人単価上がりすぎて困る
やっぱりピチピチの若い子に限る
やっぱりピチピチの若い子に限る
6: 2019/12/28(土) 10:42:38.06
いちおつ
7: 2019/12/28(土) 11:15:24.91
mod100個くらい入れるとカクつくなぁ
8: 2019/12/28(土) 11:20:01.53
義肢の使用を縛ると役立たずが割と出てきて困る
ただその役立たずほど目に留まり愛着も出てきてしまうのだよ
敵襲だよ!全員集合! (まだ戦線につけてない片足ピョンピョンがいる)
ただその役立たずほど目に留まり愛着も出てきてしまうのだよ
敵襲だよ!全員集合! (まだ戦線につけてない片足ピョンピョンがいる)
9: 2019/12/28(土) 11:29:03.53
前スレ>>991
サンクス
良い拠点だね、いろいろ参考にさせて貰うわ
外にシルバー?置いてるのは襲撃の誘導?
サンクス
良い拠点だね、いろいろ参考にさせて貰うわ
外にシルバー?置いてるのは襲撃の誘導?
10: 2019/12/28(土) 11:29:55.43
あっ石材か
見間違えたわ
見間違えたわ
11: 2019/12/28(土) 11:54:11.56
石材は劣化しないし外に置いてあった方が使いやすいからでは?自分はそうしてる
16: 2019/12/28(土) 17:42:04.48
>>13
拠点マップ内で起こった事件は暴走野生動物であってもコロニーの管理責任なので…
じゃないと外部からの通路に蟲放置してキャラバンの荷物強奪する
他人の振り山賊が合法になっちゃう
拠点マップ内で起こった事件は暴走野生動物であってもコロニーの管理責任なので…
じゃないと外部からの通路に蟲放置してキャラバンの荷物強奪する
他人の振り山賊が合法になっちゃう
15: 2019/12/28(土) 17:37:02.32
足の速い無能は敵の攻撃を引きつけて誘導する囮よー
18: 2019/12/28(土) 17:46:41.92
マッファローに酒飲ませるのは
19: 2019/12/28(土) 17:49:09.47
虫けしかけるのはおkだった希ガス
20: 2019/12/28(土) 17:51:11.87
蟲と、メカノイドは全ての派閥にとって敵だからね
人狩り動物は敵ではないから
人狩り動物は敵ではないから
21: 2019/12/28(土) 17:52:12.37
余裕ぶっこいてたらメカノイド混合85人攻めてきたああああああああ
潰れそう
潰れそう
22: 2019/12/28(土) 18:03:18.31
マッファローに酒飲ませて潰すって現実的にできるのか?
23: 2019/12/28(土) 18:31:50.65
MOD入れ過ぎて重くなってきた
24: 2019/12/28(土) 18:34:06.88
耐えられる量が人間と桁違いなだけで理屈では可能
25: 2019/12/28(土) 18:50:00.74
現実にマッファローいるとかどこ住みよ
26: 2019/12/28(土) 19:09:49.45
マッファローがもし現実にいたらヤクの角無くして体毛青くした感じかな?
27: 2019/12/28(土) 19:12:56.57
今見てる動画で、風力バリアっていう初耳な単語があったんだが、これはなに?
28: 2019/12/28(土) 19:14:42.76
風力発電越しに射撃できるからバリアって言ってるんでしょ
バニラで出来る銃眼地形、それが風力発電
バニラで出来る銃眼地形、それが風力発電
29: 2019/12/28(土) 19:19:37.44
銃眼地形ってことはmodの銃眼みたいに、土嚢よりカバー力あるってこと?
30: 2019/12/28(土) 19:22:30.06
土嚢よりは無いはず詳しくはゲーム画面で確認してみて
31: 2019/12/28(土) 19:24:23.11
ないだろ
壁扱いだから敵が移動できないが、壊れやすいしあんま意味ない
序盤も序盤だけならなくは無いやり方だな
壁扱いだから敵が移動できないが、壊れやすいしあんま意味ない
序盤も序盤だけならなくは無いやり方だな
32: 2019/12/28(土) 19:26:22.89
あれって誘導(敵のタゲ誘引)+それなりのカバー力って思ってたけど
33: 2019/12/28(土) 19:29:34.67
敵が近接だけなら風力発電機壊されるまでは一方的に撃てる
けどこんぼう蛮族相手にそこまでせんでもええよな…
けどこんぼう蛮族相手にそこまでせんでもええよな…
34: 2019/12/28(土) 19:31:57.21
発電機自体にカバー力はそんなにないけど、カバーしたいなら発電機の後ろに土嚢と壁置けばいいんじゃない
耐久力なくて誤射であっという間に壊れるからそんなにあてにはできないよ
バニラ基準だと近接に寄られないってのは普通に強いから、使おうと思えば中盤くらいまでなら使い道あるかも
耐久力なくて誤射であっという間に壊れるからそんなにあてにはできないよ
バニラ基準だと近接に寄られないってのは普通に強いから、使おうと思えば中盤くらいまでなら使い道あるかも
35: 2019/12/28(土) 19:35:35.97
寒波とかで気温が草の生育不可まで落ちるとマップに残ってる雑草が雑草と認識されなくなるのか成長100%でも動物が食べてくれなくなるんだな
マッファローの餌が無くなってえらい目にあったぜ
マッファローの餌が無くなってえらい目にあったぜ
36: 2019/12/28(土) 19:35:38.18
人狩り動物相手には無敵だよ
37: 2019/12/28(土) 19:44:23.70
今調べてみたけど、
正面から距離をとって狙うと50%減少
発電機越しに隣接して狙うと33%減少
ななめから狙うと最大で58%くらい減少
発電機の後ろに壁置いてリーンしたら75%減少したから、通せんぼ用にしてカバーは後ろに別に用意した方がいい
脇の一マス入り口に木製壁資材だけ運んで禁止にしといて、近接がよってきたら即完成させれば近接にシャトルランさせられるね
ただし耐久力150だからバラマキ系の銃は特にすぐ壊れそう
正面から距離をとって狙うと50%減少
発電機越しに隣接して狙うと33%減少
ななめから狙うと最大で58%くらい減少
発電機の後ろに壁置いてリーンしたら75%減少したから、通せんぼ用にしてカバーは後ろに別に用意した方がいい
脇の一マス入り口に木製壁資材だけ運んで禁止にしといて、近接がよってきたら即完成させれば近接にシャトルランさせられるね
ただし耐久力150だからバラマキ系の銃は特にすぐ壊れそう
38: 2019/12/28(土) 20:01:38.04
初めて銃眼mod入れた時に仕様理解してなくて銃眼で囲んだトーチカみたいにしたら手榴弾投げ込まれたあげく銃眼のむこうから接射されたのは私です
39: 2019/12/28(土) 20:16:30.93
風力バリアは人狩りの群れを安全安価に狩れるだけ
ちなみに屋根の下には設置できないけどポッドランチャーでも同じことができる
ちなみに屋根の下には設置できないけどポッドランチャーでも同じことができる
40: 2019/12/28(土) 20:32:55.93
https://i.imgur.com/vg70oiC.jpg
最後に撮ったコロニーのスクショ 最近忙しくてできなくて辛い
最後に撮ったコロニーのスクショ 最近忙しくてできなくて辛い
42: 2019/12/28(土) 21:16:30.93
>>40
左の地熱発電機目掛けて襲撃されたりしないの?
左の地熱発電機目掛けて襲撃されたりしないの?
43: 2019/12/28(土) 21:42:05.90
>>42
無い キルゾーンからコロニー内に入れる構造だから壁に覆われている地熱は襲われないのかな?
無い キルゾーンからコロニー内に入れる構造だから壁に覆われている地熱は襲われないのかな?
44: 2019/12/28(土) 21:54:55.56
>>43
そういう構図だと、左からトンネルが来た時に狙われると思ってたわ
少し離れてる地熱なら、壁一マス繋ぎで利用したほうがいいみたいだね
そういう構図だと、左からトンネルが来た時に狙われると思ってたわ
少し離れてる地熱なら、壁一マス繋ぎで利用したほうがいいみたいだね
41: 2019/12/28(土) 20:51:21.51
起動すると日付変わるから仕事あるとなかなかできんしな
45: 2019/12/28(土) 22:01:28.54
トンネルの狙いは発電機じゃないからコロニー外の地熱は壁で囲っておけば狙われないぞ
たまに変な挙動する時はしらんけど
たまに変な挙動する時はしらんけど
46: 2019/12/28(土) 22:05:30.71
トンネルの狙いはベッドだからそれを意識してコロニー作れば大丈夫 なんだけどこのデータトンネルより降下襲撃の方が倍近く多いんだよなぁ
47: 2019/12/28(土) 22:05:42.46
トンネルは寝床ベッドしか狙わないのでわざわざ壁掘って建築物狙ったりはしないよ
向かう過程で家具類があっても基本無視する(額が大きいとお持ち帰りモードになるけど)
向かう過程で家具類があっても基本無視する(額が大きいとお持ち帰りモードになるけど)
49: 2019/12/28(土) 22:36:59.46
マップ望遠にするとなんかrabbieの頭だけが消えるようになってるな
最小構成でもなる
最小構成でもなる
52: 2019/12/29(日) 00:02:04.37
>>49
これはずっと前からだと思うぞ
これはずっと前からだと思うぞ
50: 2019/12/28(土) 23:05:33.77
汚染船に風力発電隣接してEMPポンポコ投げるのは良さそうな
つかコストが安い家具とかでもなんでも良いのかな
つかコストが安い家具とかでもなんでも良いのかな
53: 2019/12/29(日) 00:21:10.31
色んなmod勢力で人外系の奴等おるけど
エラー吐かせずに敵勢力の防衛部隊の一員にするパッチとか方法てないんかな
FederationのbionとかFeralのクリーチャー類とか
Umbra Companyの装甲車やlastmanの戦車とかが敵拠点守ってくれたら
攻めがいもっとあるんだけど人外が拠点防衛ついてると例外無くアクティブになるまで
赤エラー吐きまくんのよなぁ…
エラー吐かせずに敵勢力の防衛部隊の一員にするパッチとか方法てないんかな
FederationのbionとかFeralのクリーチャー類とか
Umbra Companyの装甲車やlastmanの戦車とかが敵拠点守ってくれたら
攻めがいもっとあるんだけど人外が拠点防衛ついてると例外無くアクティブになるまで
赤エラー吐きまくんのよなぁ…
54: 2019/12/29(日) 02:07:50.30
敵の白鯨砲ばっかり当たるんだけど命中率何依存なん
55: 2019/12/29(日) 02:45:44.20
モビィデックが飛んでくるんか、そら拠点も大ダメージ負うな
56: 2019/12/29(日) 03:02:39.44
白鯨に対するツッコミは置いといて
当たる当たらないに目標物の大きさを考慮に入れているのか聞いてみたい
広いコロニーのどこかに当たる確率が高いのなんて当たり前だし
当たる当たらないに目標物の大きさを考慮に入れているのか聞いてみたい
広いコロニーのどこかに当たる確率が高いのなんて当たり前だし
57: 2019/12/29(日) 03:32:44.27
徴兵してない非戦闘員狙われてたら命中率も高いだろうし被害も大きいだろうな
作業中ならあまり動かないし作業場は狙われたくない場所だ
作業中ならあまり動かないし作業場は狙われたくない場所だ
58: 2019/12/29(日) 04:29:11.06
画面が真っ暗になって拠点がボロボロにこわれた!
59: 2019/12/29(日) 05:07:38.70
真面目に白鯨砲ってのがあるのかと思って検索してみたじゃねーかバーロー
白鯨砲リムワールドでちゃんと迫撃砲が出てくるグーグル先生マジで有能すぎる
命中率は乱数依存だよ
通じるかは知らんけどWoTの自走砲の絞ってない状態で撃ったらバニラの迫撃砲
絞り切った状態で撃ったらMODの高精度迫撃砲
白鯨砲リムワールドでちゃんと迫撃砲が出てくるグーグル先生マジで有能すぎる
命中率は乱数依存だよ
通じるかは知らんけどWoTの自走砲の絞ってない状態で撃ったらバニラの迫撃砲
絞り切った状態で撃ったらMODの高精度迫撃砲
60: 2019/12/29(日) 06:31:12.09
監視塔と反物質弾を作るmodを入れてみたが
襲撃を察知した段階で反物質地雷を進入路に設置するだけで対処できてしまってつまらん
襲撃を察知した段階で反物質地雷を進入路に設置するだけで対処できてしまってつまらん
61: 2019/12/29(日) 08:12:09.09
ヘリコプターデカすぎ
広い格納庫作らんとあかんのか
広い格納庫作らんとあかんのか
62: 2019/12/29(日) 09:22:54.64
飛行機用に滑走路も作れよ
63: 2019/12/29(日) 09:31:35.49
ヘリコプターと燃料バレルは完成した時に消える不具合があるからMODたくさん入れてる奴は要注意
MOD相性だと思う
MOD相性だと思う
64: 2019/12/29(日) 09:59:12.62
発着場に段々いろんな種類の航空機が増えてくの楽しいぞ
65: 2019/12/29(日) 10:07:24.72
ラミア飯ほとんど食わないしミルクがばがば出すし強すぎだろ
ぬりかべと猫娘は要らん
ぬりかべと猫娘は要らん
66: 2019/12/29(日) 10:31:19.89
>>65
ぬりかべはヒヒイロ作るのに1体はいる
猫は水取には便利だけどね…
ぬりかべはヒヒイロ作るのに1体はいる
猫は水取には便利だけどね…
67: 2019/12/29(日) 10:49:05.76
キャラバンの友好度をさげる為だけに存在する一寸法師君
68: 2019/12/29(日) 11:00:29.15
猫は毛ダスターで工作上げに使える?
69: 2019/12/29(日) 11:37:47.94
ぬりかべは…ほらヒヒイロカネまでのおまけやし…
70: 2019/12/29(日) 11:38:23.72
包帯作るのに欲しいから毎回1~2匹は確保してるな、薬草と毛があれば最先端相当が作れるのはでかい
他の家具は知らない子ですね
他の家具は知らない子ですね
71: 2019/12/29(日) 13:31:51.28
何のスレかと思ったがなんか大型MODでもでたんか
72: 2019/12/29(日) 13:39:25.80
マリーン防具PB-1ライフル重装備80人メカノイド20体が攻めてきた時
僕は焦って傭兵を12000シルバーで2人雇ったんだ
なんの意味もなかったんだ
僕は焦って傭兵を12000シルバーで2人雇ったんだ
なんの意味もなかったんだ
73: 2019/12/29(日) 13:42:33.49
ダイターン!カムヒアァァァ!
74: 2019/12/29(日) 14:37:57.12
最近見た動画で、拠点の外に寝床作ってトンネルを翻弄するってのが面白かった
メカノイドの襲撃に対応させたり、遺跡開けさせて中の掃除させたり
メカノイドの襲撃に対応させたり、遺跡開けさせて中の掃除させたり
75: 2019/12/29(日) 14:38:00.07
一週間前にSteamで買ったけどクーラーを-273度にしても室内がマイナスにすらならないけど何故?
クーラー2つ作っても対して温度変わらないから肉腐って困る
クーラー2つ作っても対して温度変わらないから肉腐って困る
78: 2019/12/29(日) 14:47:59.31
>>75
部屋が大きさに対してクーラーの数が足りてないとか?
壁一枚で、熱波とかで外の温度が高すぎるって可能性も
部屋が大きさに対してクーラーの数が足りてないとか?
壁一枚で、熱波とかで外の温度が高すぎるって可能性も
76: 2019/12/29(日) 14:42:55.30
屋根が無いか
あるいは何処かから空気が漏れてるか
あるいは電線繋がってないか
あるいは暖房してるんじゃね?
あるいは何処かから空気が漏れてるか
あるいは電線繋がってないか
あるいは暖房してるんじゃね?
77: 2019/12/29(日) 14:46:12.43
外気温が高すぎると広い部屋はクーラー効かないぞ
壁を石にして二重にするか断熱材を使わないと
壁を石にして二重にするか断熱材を使わないと
79: 2019/12/29(日) 14:58:15.29
定番の「向きが逆」がないな
80: 2019/12/29(日) 14:59:55.50
排気スペースが狭くて高温な室内になってる、とか
そもそも、まともに使えてないんだろ
そもそも、まともに使えてないんだろ
81: 2019/12/29(日) 15:06:52.41
しゃらくせぇ!画像をあげやがれ!ってやつかも
画像で見れば原因は一瞬でわかるだろうし
画像で見れば原因は一瞬でわかるだろうし
82: 2019/12/29(日) 15:12:56.83
クーラー作ったのに効果が出ない!
1. 電気が届いてない
2. 屋根が無いから部屋になってない
3. クーラーの方向が逆(赤色を室内に向けてる)
4. たき火を室内でガンガン燃やしてる
5. 火力発電のある部屋
6. 間欠泉がある
7. 熱波中
8. 6マスx6マスでクーラー1つの上限を越えた部屋サイズで
冷却力が足りてない
1. 電気が届いてない
2. 屋根が無いから部屋になってない
3. クーラーの方向が逆(赤色を室内に向けてる)
4. たき火を室内でガンガン燃やしてる
5. 火力発電のある部屋
6. 間欠泉がある
7. 熱波中
8. 6マスx6マスでクーラー1つの上限を越えた部屋サイズで
冷却力が足りてない
83: 2019/12/29(日) 15:17:13.93
エアコンの正しい使い方
エアコンは壁の一部に設置します
青が冷却側、赤が排気スペースになるように設置しましょう
冷却側は屋根付きの閉じた部屋にしましょう
排気スペースは外気温になるように屋根のないスペースにする必要があります
縦横10マスの部屋に対しては2台くらいのエアコンが必要です
エアコンは通電しなければ使えません。電線を通しましょう。
なかなか冷えない場合には、冷却側の壁を二重にするなど工夫しましょう
この程度が出来ないならゲームを諦めるのも手ですよ
エアコンは壁の一部に設置します
青が冷却側、赤が排気スペースになるように設置しましょう
冷却側は屋根付きの閉じた部屋にしましょう
排気スペースは外気温になるように屋根のないスペースにする必要があります
縦横10マスの部屋に対しては2台くらいのエアコンが必要です
エアコンは通電しなければ使えません。電線を通しましょう。
なかなか冷えない場合には、冷却側の壁を二重にするなど工夫しましょう
この程度が出来ないならゲームを諦めるのも手ですよ
97: 2019/12/29(日) 18:35:07.09
>>83
優しいマウンテンゴリラさんだね
優しいマウンテンゴリラさんだね
84: 2019/12/29(日) 15:21:03.36
部屋サイズで論じるのはダメじゃね
外側次第なんだから
外側次第なんだから
87: 2019/12/29(日) 16:03:16.21
>>84
熱サイズで説明しても初心者には判りにくいと思う
熱サイズで説明しても初心者には判りにくいと思う
85: 2019/12/29(日) 15:37:36.33
雪女さんさいつよですわ
86: 2019/12/29(日) 15:38:06.89
中にストーブを入れていた、ということがあってな
88: 2019/12/29(日) 16:26:02.18
初心者にこんな丁寧に教えてくれる板が他にあるだろうか
89: 2019/12/29(日) 16:26:05.50
エアコンつかクーラーな
エアコンはmodであるけど
エアコンはmodであるけど
90: 2019/12/29(日) 16:49:14.06
そういえばふと思ったんだけど、寒冷地ならクーラー逆にして使ったほうがストーブより効率よかったりするんだろうか?
91: 2019/12/29(日) 16:51:43.55
ない。
冷却側が設定温度より低いと運転しなくなるし
暖気側の温度設定もできないし
冷却側が設定温度より低いと運転しなくなるし
暖気側の温度設定もできないし
92: 2019/12/29(日) 16:57:34.12
ストーブとクーラーの効率は同じなんでそういう使い方をするメリットはない
効率が多少違ってもクーラーは敵のターゲットになるから防衛上の穴になるし
効率が多少違ってもクーラーは敵のターゲットになるから防衛上の穴になるし
931: 2020/01/08(水) 22:13:39.09
>>92
情報サンクス
ワクショmodとセーブデータはそのまんまっぽいね
今のデータクリアしたら再インストールしてみるわ4
情報サンクス
ワクショmodとセーブデータはそのまんまっぽいね
今のデータクリアしたら再インストールしてみるわ4
93: 2019/12/29(日) 17:17:56.46
クーラーは外側も壁で囲って屋根を外せば良いのでは?
94: 2019/12/29(日) 17:18:09.62
ふと思うな
95: 2019/12/29(日) 17:30:41.45
とうとう商人が来たら重くて倍速が効かなくなった、間引きたくねえ
96: 2019/12/29(日) 17:48:34.79
冷房を部屋に満遍なく効かせるには真ん中におくのがセオリー
98: 2019/12/29(日) 19:58:07.74
Vanilla Animals Expandedの犬猫追加いいな
運搬できる大型家猫メイクーン追加は嬉しい
戦闘力オオカミ並みあるけど
運搬できる大型家猫メイクーン追加は嬉しい
戦闘力オオカミ並みあるけど
99: 2019/12/29(日) 21:04:26.50
ちょっと着込んで剣持てばオオカミやクマとも殴りあえる世界Rimworld
100: 2019/12/29(日) 21:14:26.73
一応出てくる人間は全員テラフォーミング用に改造された人間って設定があったような気がする
身体能力が強化されてるかはしらんけど
身体能力が強化されてるかはしらんけど
101: 2019/12/29(日) 22:17:00.21
すまん、今出先で試せないんだが、
魔法Modのアンデッドって手術できるっけ?
できるなら心臓取ってウルトラソイルで栽培パーティなんだが
専用の部屋作って…栽培と工芸の高いやつ蘇らせて…
スチールリーフを栽培して…加工して…
スチールを無限に生み出させる錬金工場が出来上がるぜ!
魔法Modのアンデッドって手術できるっけ?
できるなら心臓取ってウルトラソイルで栽培パーティなんだが
専用の部屋作って…栽培と工芸の高いやつ蘇らせて…
スチールリーフを栽培して…加工して…
スチールを無限に生み出させる錬金工場が出来上がるぜ!
102: 2019/12/29(日) 22:19:00.57
やったこと無いけどメニューが表示されるところまで行くのは確か
103: 2019/12/29(日) 22:19:52.61
多分生存能力の強化重視だろなぁ
放射線にも異常に強いし怪我の治りも早いし
放射線にも異常に強いし怪我の治りも早いし
104: 2019/12/29(日) 22:21:04.78
アンデッドって手術しようとすると傭兵modみたいに爆発したような気がする
105: 2019/12/29(日) 22:46:06.96
怪我の治りは早いけど血小板の働き悪すぎる謎
大したことない傷でも止血しないと失神するレベルまで失血する不思議
大したことない傷でも止血しないと失神するレベルまで失血する不思議
106: 2019/12/29(日) 22:49:35.22
医療薬50個をAの部屋とBの部屋に半分ずつ置きたいんだけどバニラだと設定できない?
107: 2019/12/29(日) 22:56:38.40
スタック上限25なんだから特に工夫しなくてもできるでしょ
108: 2019/12/30(月) 01:33:26.35
それぞれの部屋に1マスだけの備蓄ゾーンを設定して、優先度上げて医薬品だけ許可にすれば普通にいけるはず
112: 2019/12/30(月) 02:33:53.92
MOD使うなら麻酔銃系、電撃タレットなどもあるな
基本、低ダメージでちくちくしないと部位破壊で重症確定してしまう
もちろん対物ライフルとかで撃ち抜くと部位が吹き飛ぶ
基本、低ダメージでちくちくしないと部位破壊で重症確定してしまう
もちろん対物ライフルとかで撃ち抜くと部位が吹き飛ぶ
113: 2019/12/30(月) 02:40:35.76
棍棒で囲もう
運が良ければ捕まえられる
運が良ければ捕まえられる
114: 2019/12/30(月) 03:06:33.60
亡命イベントで一気に二人増やせたわ
逃がさないように回り込んで退路塞ぐ部隊作ったのが活きた
大した技能は持ってないけど運搬雑用してくれるだけで助かる
逃がさないように回り込んで退路塞ぐ部隊作ったのが活きた
大した技能は持ってないけど運搬雑用してくれるだけで助かる
117: 2019/12/30(月) 04:03:11.66
キャラバンって海に囲まれてる勢力とか攻められないん?
全世界統一して平和な世界を築こうとしてるのに
全世界統一して平和な世界を築こうとしてるのに
118: 2019/12/30(月) 04:16:51.82
バニラだとポッドが届く距離までしか行けない
119: 2019/12/30(月) 04:26:06.71
ルシフェリウム依存症両足無しの29歳女性囚人と59歳男性囚人が牢屋の中で恋愛関係を持ってしまった
彼らを解放すべきだろうか
彼らを解放すべきだろうか
120: 2019/12/30(月) 04:32:41.89
両足つけてやってルシフェリウム戦士としてスカウトすべきだろ
121: 2019/12/30(月) 04:52:17.96
>>120
いや、既に末期レベルだから両足無くして抑えてるんだ
いや、既に末期レベルだから両足無くして抑えてるんだ
123: 2019/12/30(月) 06:35:41.12
ルシフェリウム上の方の説明だけ読んで使ったから
用務員のオバサンが使い物にならなくなったわ
中毒治療出来るようなmodないの?
用務員のオバサンが使い物にならなくなったわ
中毒治療出来るようなmodないの?
124: 2019/12/30(月) 08:13:29.06
modでなくてもシーラムで治んなかったっけ
125: 2019/12/30(月) 08:49:46.78
バニラの防具の防御力と武器のAPについて教えてくれ。
武器のAPが防具の防御力を超えていない場合は、防御成功になって無効化するか減衰するって解釈でいいの?
それとももっと複雑な計算式になってる?
武器のAPが防具の防御力を超えていない場合は、防御成功になって無効化するか減衰するって解釈でいいの?
それとももっと複雑な計算式になってる?
126: 2019/12/30(月) 09:22:09.36
ロードする度に肌色が消滅して顔だけ透明人間になるようになってしまったわ
MODでカラー数値いじればいいけど干渉してるMOD探すのが面倒だなぁ
MODでカラー数値いじればいいけど干渉してるMOD探すのが面倒だなぁ
127: 2019/12/30(月) 09:39:45.58
>>126
MODデータベースのキャラクターエディターのコメ欄にその話題あるよ
MODデータベースのキャラクターエディターのコメ欄にその話題あるよ
162: 2019/12/30(月) 19:09:49.96
>>127
書いた後に気付いて無事に直せたよ ありがとう
書いた後に気付いて無事に直せたよ ありがとう
130: 2019/12/30(月) 11:54:18.33
ルシフェリウム中毒はヒーラーシーラムでも治せなかった気がする
131: 2019/12/30(月) 12:03:58.45
引退して3ヶ月
時々やりたくなるけど、離脱症状とおもって耐えてる
時間をとにかく食いまくる中毒性をぜひ改善していただきたい
時々やりたくなるけど、離脱症状とおもって耐えてる
時間をとにかく食いまくる中毒性をぜひ改善していただきたい
133: 2019/12/30(月) 12:18:06.38
>>131
引退したいならここ見たらダメだぞ
タバコやめるためにガムかむみたいに他のことやれ
引退したいならここ見たらダメだぞ
タバコやめるためにガムかむみたいに他のことやれ
132: 2019/12/30(月) 12:10:56.32
摂取し続ければへ-きへーき
134: 2019/12/30(月) 12:21:01.98
リムワやめますか?
人間やめますか?
人間やめますか?
135: 2019/12/30(月) 12:53:21.46
離脱症状なくなるまで足切っとけばへーきへーき
138: 2019/12/30(月) 13:16:18.53
>>135
脚など飾りなんだよなあ
両腕切っとけばプレイできないぞ
脚など飾りなんだよなあ
両腕切っとけばプレイできないぞ
136: 2019/12/30(月) 12:53:42.91
プラネタリウムも摂取し続けないと発狂するけど
ルシフェリウムは入手手段がなぁ…
ルシフェリウムは入手手段がなぁ…
137: 2019/12/30(月) 13:10:28.90
ルシフェリウムはmod入れちゃってるわ
うちのpcスペックが10年前のノーパソ以下でコロニーが9人くらいになってくるとガックガクなんだけど、どの程度のデスクpcなら快適にプレイできるかな
うちのpcスペックが10年前のノーパソ以下でコロニーが9人くらいになってくるとガックガクなんだけど、どの程度のデスクpcなら快適にプレイできるかな
140: 2019/12/30(月) 13:36:39.86
>>137
5年くらいの前のi7-6700kとGTX1060のPCでMOD大量にいれてるけど特に不便はないな。
5年くらいの前のi7-6700kとGTX1060のPCでMOD大量にいれてるけど特に不便はないな。
148: 2019/12/30(月) 16:44:33.98
>>137
i5-8400 GTX1050ti
MOD20個程
500x500で住人30人+家畜100ぐらいでは問題なく動いてる
最近のスペックだとどこまでいけるのかは俺も知りたい
i5-8400 GTX1050ti
MOD20個程
500x500で住人30人+家畜100ぐらいでは問題なく動いてる
最近のスペックだとどこまでいけるのかは俺も知りたい
139: 2019/12/30(月) 13:25:01.10
ニュートロアミンインキューベータ―植え付けましょうね~
141: 2019/12/30(月) 14:02:25.62
ドラッグ中毒者は襲撃で来たとき必ずいくつかその薬を持参するから、片っ端からルシフェリウム中毒にして放流すればそのうち集まるようになる
あとは足りなくなったときの延命に冬眠カプセルの研究は必須
まあでもバニラだとそもそも永住のバランスじゃないし、ルシフェリウムも使い続けるものじゃなくて脱出直前とかにそのポーンの後先なんて考えずに飲ませるものだろうね
あとは足りなくなったときの延命に冬眠カプセルの研究は必須
まあでもバニラだとそもそも永住のバランスじゃないし、ルシフェリウムも使い続けるものじゃなくて脱出直前とかにそのポーンの後先なんて考えずに飲ませるものだろうね
142: 2019/12/30(月) 14:49:13.45
>>141
ルシフェリウムだけ修正されてた気がする
なんかで検証見た
ルシフェリウムだけ修正されてた気がする
なんかで検証見た
143: 2019/12/30(月) 14:53:01.14
まじか
訂正ありがとう
じゃあやっぱバニラで継続投与はリスクとメリットが釣り合ってないね
訂正ありがとう
じゃあやっぱバニラで継続投与はリスクとメリットが釣り合ってないね
144: 2019/12/30(月) 14:54:47.39
そもそも、俺は一度も使ったことないしな
バニラではプレイヤーが使う物としてデザインされてないわ
バニラではプレイヤーが使う物としてデザインされてないわ
146: 2019/12/30(月) 15:13:45.96
バニラ永住でもエキゾチックトレーダー呼び続ければガンガン集まるからあまり大人数に投与しなければ普通に使えるぞ
脳の傷を治せる貴重な手段だし付き合い方がわかってれば有用
脳の傷を治せる貴重な手段だし付き合い方がわかってれば有用
147: 2019/12/30(月) 16:01:18.94
ルシフェリウムはスランボとかゾウの古傷治療に使うと良いぞ
149: 2019/12/30(月) 16:44:50.90
MOD種族諸々入れているとルシフェリウム入手がほんと皆無というぐらいのレアになるな
150: 2019/12/30(月) 16:51:16.33
mod入れるとエキゾチック枠どんどん喰われるからね
衝撃の鎗あたりも全然入手できなくなる
衝撃の鎗あたりも全然入手できなくなる
151: 2019/12/30(月) 17:05:25.65
ああそれでルシフェリウムめったに見たいわけか
152: 2019/12/30(月) 17:22:01.38
このゲームってオンラインモードみたいなのがあったら1つの星に全プレイヤーぶち込んだ場合襲撃まみれになるんだろうな...
強そうな派閥に物資を献上するプレイが楽しめそうだ...
強そうな派閥に物資を献上するプレイが楽しめそうだ...
153: 2019/12/30(月) 17:34:17.99
そんな事やったら新規入居者が落ちてきた途端にレールガン担いでる先住民がポッドでやってきて物質略奪されて臓物抜き抜きか服か家具にされてしまう
…そう考えたら最初は手加減してくれて人員を派遣してくれる宙族て優しいんだな
…そう考えたら最初は手加減してくれて人員を派遣してくれる宙族て優しいんだな
155: 2019/12/30(月) 17:50:14.27
>>153
敵国の資産価値によって襲撃に使える資産価値に制限が掛かるようにすればバランスまともになりそう
敵国の資産価値によって襲撃に使える資産価値に制限が掛かるようにすればバランスまともになりそう
154: 2019/12/30(月) 17:48:48.01
やはりカサンドラおばさんはプレイヤーのいい遊び相手
フェーベにしたことないな…
フェーベにしたことないな…
156: 2019/12/30(月) 17:54:32.21
リージョンをあわせるのが大変になりそう
せーの、で始めるなら部屋用意すればいいだけか
せーの、で始めるなら部屋用意すればいいだけか
157: 2019/12/30(月) 17:55:54.82
本格的な収穫は資産が増えてからが良いって宙族が言ってた
育ちすぎると手に負えないんで来なくなりますけどね
育ちすぎると手に負えないんで来なくなりますけどね
158: 2019/12/30(月) 17:58:59.41
シャツ一枚の氷海スタートでクソゲー連呼ですね
159: 2019/12/30(月) 18:06:03.99
気まぐれで住人拉致られて臓器抜かれた後に返却されそう
161: 2019/12/30(月) 18:50:15.38
手塩をかけて育てた入植者がソファーになって帰ってきそう
163: 2019/12/30(月) 19:10:29.87
ここにいるじゃないかって言いながら着てるダスターコート見せられそう
164: 2019/12/30(月) 19:19:52.35
裸族にダスターコートは心情を害しないでほしい
悪態つかれるのは許容するとして
悪態つかれるのは許容するとして
169: 2019/12/30(月) 20:09:08.04
>>164
だよな、裸族のおじさんが夜道で前開けて愛用してるのに
だよな、裸族のおじさんが夜道で前開けて愛用してるのに
165: 2019/12/30(月) 19:25:18.18
絵面がまんま露出狂
166: 2019/12/30(月) 19:36:29.17
家畜どもはみなさん放し飼いなんでしょうか(´・ω・`)
172: 2019/12/30(月) 20:25:39.01
>>166
基本的に運搬調教の終わった犬以外は一室へ隔離して自前の飯食わせてる
放し飼いにすると急な襲撃に対応できないし雑草頼みは一時的な環境の変化に弱い
基本的に運搬調教の終わった犬以外は一室へ隔離して自前の飯食わせてる
放し飼いにすると急な襲撃に対応できないし雑草頼みは一時的な環境の変化に弱い
181: 2019/12/30(月) 23:09:35.16
>>172
>>180
こりゃどうも( ・ω・)
大理石の小屋作ってペットフードと牧草おいたよ
熊と犬は運搬やらせて、ボマとマッファローは閉じ込めておいた(´・ω・`)
>>180
こりゃどうも( ・ω・)
大理石の小屋作ってペットフードと牧草おいたよ
熊と犬は運搬やらせて、ボマとマッファローは閉じ込めておいた(´・ω・`)
180: 2019/12/30(月) 21:44:52.18
>>166
簡単な食事が効率よく食える動物ならかなりコスパ良いのでだいたい飯食わせてる
だからほとんど放し飼いにはしてない
外に襲撃でポッドの鉄屑が散らばったときだけ、一時的にそこもゾーン指定を拡げて拾ってもらう
放し飼いにするにしても寝床用意しないとマップ端でそのまま寝たりするから、頭数分の寝床を拠点の近くに置いておいた方がいいよ
わざとマップに散らばらせて襲撃の時間稼ぎに使うとかでなければ
簡単な食事が効率よく食える動物ならかなりコスパ良いのでだいたい飯食わせてる
だからほとんど放し飼いにはしてない
外に襲撃でポッドの鉄屑が散らばったときだけ、一時的にそこもゾーン指定を拡げて拾ってもらう
放し飼いにするにしても寝床用意しないとマップ端でそのまま寝たりするから、頭数分の寝床を拠点の近くに置いておいた方がいいよ
わざとマップに散らばらせて襲撃の時間稼ぎに使うとかでなければ
189: 2019/12/31(火) 05:04:37.35
167: 2019/12/30(月) 19:57:42.10
コンポーネントください
168: 2019/12/30(月) 20:08:19.32
放し飼いして草食わせないと育てた牧草ばかり食わせていたら採算がとれないかと
170: 2019/12/30(月) 20:18:22.10
ちゃんとゾーン分けしないと襲撃の時にドア開けちゃったりするぞ
173: 2019/12/30(月) 20:27:58.56
小部屋に押し込んで雑草食わせてるな
放し飼いにすると作物食べたり熊に食われたりでメスだけ全滅して増えなくなったりして面倒
放し飼いにすると作物食べたり熊に食われたりでメスだけ全滅して増えなくなったりして面倒
174: 2019/12/30(月) 20:41:17.59
木でいいから壁で囲った放牧地を作ればいいよ
襲撃のときに穴開けられちゃうけど、最低限危険な野生動物が入り込まなければいい
襲撃のときに穴開けられちゃうけど、最低限危険な野生動物が入り込まなければいい
176: 2019/12/30(月) 21:26:36.62
戦隊物のバトルスーツを一瞬で着るシステムってすごく便利なんだなと思う
177: 2019/12/30(月) 21:28:02.19
AnimalsLogic入れとけば動物もすぐにゾーン制限に反応してくれるからおすすめたぞ。
襲撃のときなんかキビキビと逃げ帰ってきてくれる。
襲撃のときなんかキビキビと逃げ帰ってきてくれる。
178: 2019/12/30(月) 21:33:32.87
一瞬で着てるんじゃなくて、着替えてる間敵が待っててくれてるんだぞ
179: 2019/12/30(月) 21:43:09.48
ラビ族→ウサギ→制欲やばい→メスだらけ
ラットキン→ネズミ→制欲やばい→メスだらけ
えっちだ...w
ラットキン→ネズミ→制欲やばい→メスだらけ
えっちだ...w
182: 2019/12/31(火) 00:21:43.10
ラビの男はほんと見たことないな
いつか設定値変わったのか知らないけどランダム生成しなくなった
ラットキンの男の子はレアだから見つけ次第勧誘してる
いつか設定値変わったのか知らないけどランダム生成しなくなった
ラットキンの男の子はレアだから見つけ次第勧誘してる
183: 2019/12/31(火) 01:32:40.99
新しく始めたから夜暗いやつとポーンが近くに行かないとマップ更新されないやつ入れて難易度下げてやってみようかな
191: 2019/12/31(火) 05:59:32.46
>>183
civみたいになるよな
探索と明かりが超重要になる
civみたいになるよな
探索と明かりが超重要になる
184: 2019/12/31(火) 01:45:34.20
簡単そうな動物の飼い慣らしは失敗するのにマンティコアだのキマイラはほいほいついて来て草
熱意はあれどスキルは低いやつがやって成功してるから面白いわ
熱意はあれどスキルは低いやつがやって成功してるから面白いわ
185: 2019/12/31(火) 01:58:40.75
マーフィの法則「世の中そんなもんよ」
186: 2019/12/31(火) 02:54:05.62
出てくる派閥を10くらいにしたいんだけどいいmodありますか?
190: 2019/12/31(火) 05:33:42.76
>>186
[KV] Faction Control - 1.0
[KV] Faction Control - 1.0
193: 2019/12/31(火) 09:09:45.02
>>190
わーお
ありがとうございます!初心者ですんません
わーお
ありがとうございます!初心者ですんません
187: 2019/12/31(火) 03:00:41.29
ないです
188: 2019/12/31(火) 03:09:46.47
悪いmodもですか?
192: 2019/12/31(火) 08:39:06.65
このゲーム地熱発電強すぎじゃね?
194: 2019/12/31(火) 09:18:51.96
化石燃料無いデザインだからだね
再生可能エネルギー()+バッテリーは蓄電量とトラブル(バチバチ)の欠点があり
原油石炭の採掘デザインがないから何かしら電力安定供給源(弱点無し)を設定しておかないと拠点の拡張が事実上出来なくなってしまう
もしドリルで原油や石炭が掘れたとして、それが数十年分程度安定エネルギー資源化出来たとして、もしそれが枯渇したら…というシナリオは面白そう
でもあんまりリムのUIやゲームシステムには合っていないか
大雑把にこの手のゲームは究極住民一人当たりの必要フットプリントを突き詰めるゲームになるんだけど、エネルギー供給が安定しないとどうなるかのシミュレーションはここ10年でリアル世界でテスト済み
リアル世界は政治的災害で地熱発電相当の某設備を止めてしまっているから、もしリムで地熱発電縛りをしてしまったら?の上級プレイを実行中だね
再生可能エネルギー()+バッテリーは蓄電量とトラブル(バチバチ)の欠点があり
原油石炭の採掘デザインがないから何かしら電力安定供給源(弱点無し)を設定しておかないと拠点の拡張が事実上出来なくなってしまう
もしドリルで原油や石炭が掘れたとして、それが数十年分程度安定エネルギー資源化出来たとして、もしそれが枯渇したら…というシナリオは面白そう
でもあんまりリムのUIやゲームシステムには合っていないか
大雑把にこの手のゲームは究極住民一人当たりの必要フットプリントを突き詰めるゲームになるんだけど、エネルギー供給が安定しないとどうなるかのシミュレーションはここ10年でリアル世界でテスト済み
リアル世界は政治的災害で地熱発電相当の某設備を止めてしまっているから、もしリムで地熱発電縛りをしてしまったら?の上級プレイを実行中だね
195: 2019/12/31(火) 09:25:23.00
電力を液体燃料で賄うのは楽しいぞ
うんこやら稲わらやら大活躍だ
うんこやら稲わらやら大活躍だ
199: 2019/12/31(火) 10:12:01.51
>>195
初心者なんですけど液燃って大量保管はどうなるんですか
燃える?爆発するらしいので怖くて大量に備蓄しようと思えない
石のロッカーなら耐爆性があるのかな
初心者なんですけど液燃って大量保管はどうなるんですか
燃える?爆発するらしいので怖くて大量に備蓄しようと思えない
石のロッカーなら耐爆性があるのかな
200: 2019/12/31(火) 10:28:39.04
>>199
バニラなら隔離保存が安定
燃えたら諦める
バニラなら隔離保存が安定
燃えたら諦める
201: 2019/12/31(火) 10:40:34.88
>>199
精神崩壊した人間が叩いて大爆発、ってのはまれによくあるので石だろうが安心できない
トイレMODと同じ人のRimeffelerだと液体として保管するタンクあって
このMODの発電機になら配管をつなぐだけで給油されるので人が補給に関わることが少なくできるが、
可能性ゼロでないしパチパチ・落雷からの大爆発もありえるので研究コストも相まって万能ではない
精神崩壊した人間が叩いて大爆発、ってのはまれによくあるので石だろうが安心できない
トイレMODと同じ人のRimeffelerだと液体として保管するタンクあって
このMODの発電機になら配管をつなぐだけで給油されるので人が補給に関わることが少なくできるが、
可能性ゼロでないしパチパチ・落雷からの大爆発もありえるので研究コストも相まって万能ではない
202: 2019/12/31(火) 10:40:49.12
>>199
石のロッカーでも爆発するし中身も燃える
屋外でも劣化しないだけ
石のロッカーでも爆発するし中身も燃える
屋外でも劣化しないだけ
196: 2019/12/31(火) 09:47:18.49
キャラバン出して油田探して輸送路構築するみたいなのは面白そう
197: 2019/12/31(火) 09:59:42.28
液体燃料すら簡単な食事で作れたときはかなりコストおさえられたんだけどなぁ
198: 2019/12/31(火) 10:11:17.64
science never stopsの研究を亜人格コアで終わらせて作れる(def修正しないと出ない)dickbutt君作ると見た目は最悪だけど電力には困らなくなるから…
ただのチートなので一回置いてみて性能と見た目で即解体したけど
ただのチートなので一回置いてみて性能と見た目で即解体したけど
203: 2019/12/31(火) 10:52:32.89
レスありがとう
ってやっぱ燃料は備蓄させない方向じゃ無いか!w
火山実装とか言って間欠泉から溶岩が出ませんように…
ってやっぱ燃料は備蓄させない方向じゃ無いか!w
火山実装とか言って間欠泉から溶岩が出ませんように…
204: 2019/12/31(火) 11:05:20.47
燃料備蓄してるけど火事起きたことないよ
放火魔一人も居なければ自然に火事なんか起きないし
石壁で覆って2ヵ所くらいに分けておけば降下でも備蓄全滅はほとんどしない
中に降りた宙族は勝手に焼けるし
放火魔一人も居なければ自然に火事なんか起きないし
石壁で覆って2ヵ所くらいに分けておけば降下でも備蓄全滅はほとんどしない
中に降りた宙族は勝手に焼けるし
205: 2019/12/31(火) 11:13:29.33
一回1000個の液体燃料に引火して大爆発したから最近は石壁と耐熱ロッカーで厳重に管理してる
206: 2019/12/31(火) 11:14:54.83
耐火ロッカーいいね
迫撃砲の弾や重要なアイテムも耐火ロッカーに入れてるわ
迫撃砲の弾や重要なアイテムも耐火ロッカーに入れてるわ
207: 2019/12/31(火) 12:22:17.35
map端ぎりぎりを全部壁で覆うの楽しい
デフォルトMAPなら8000程度の資産上昇で済むし歩いてくる包囲が実質無抵抗になるのが笑える
デフォルトMAPなら8000程度の資産上昇で済むし歩いてくる包囲が実質無抵抗になるのが笑える
209: 2019/12/31(火) 12:47:18.16
>>207
無知ですまん
包囲が無抵抗ってなんでそうなるの?
無知ですまん
包囲が無抵抗ってなんでそうなるの?
210: 2019/12/31(火) 13:16:18.78
>>209
敵包囲もMAP端の建築制限にひっかかるから端を全て壁で覆ってると迫撃砲の建設場所が自動的にキルゾーンを超えた先になる
建設場所に着くまでは基本的に反撃してこない
敵包囲もMAP端の建築制限にひっかかるから端を全て壁で覆ってると迫撃砲の建設場所が自動的にキルゾーンを超えた先になる
建設場所に着くまでは基本的に反撃してこない
212: 2019/12/31(火) 13:45:40.92
>>210
どういうことか意味わからんからちょっと真似して壁作ってみるわ
どういうことか意味わからんからちょっと真似して壁作ってみるわ
215: 2019/12/31(火) 13:57:50.35
230: 2019/12/31(火) 16:09:42.00
>>215
いま壁作ってる途中なんだが
トンネルで壁壊されたり降下祭りにならんの?
いま壁作ってる途中なんだが
トンネルで壁壊されたり降下祭りにならんの?
208: 2019/12/31(火) 12:44:25.46
端まで触れるようになるMODも必須だよな
バニラはひどすぎる
バニラはひどすぎる
211: 2019/12/31(火) 13:22:40.20
coolmod入れてるが木炭ってのがあって便利よ
枯渇ってのはないね
石炭発電機優秀すぎんよー
枯渇ってのはないね
石炭発電機優秀すぎんよー
213: 2019/12/31(火) 13:53:19.99
最終的にはエネルギー増強とシールドゲーになっちゃうからシールドMOD入れるかどうかはよく考えないとな
214: 2019/12/31(火) 13:55:20.46
勝利条件脱出以外にするMODありませんか
217: 2019/12/31(火) 14:10:19.30
>>214
kijin raceで建国の像を建てて一年防衛するっていうのがある
kijin raceで建国の像を建てて一年防衛するっていうのがある
216: 2019/12/31(火) 14:03:31.66
初心者がやってる配信でもあったな
送られてきた資源壁で分断されてなんもできねーでずっとウロウロしてた
送られてきた資源壁で分断されてなんもできねーでずっとウロウロしてた
218: 2019/12/31(火) 14:12:29.06
包囲は建築って行為が弱点だからなぁ
拠点の外にスチール置いておくと材料と認識して一人で取りに来るし
拠点の外にスチール置いておくと材料と認識して一人で取りに来るし
219: 2019/12/31(火) 14:15:04.25
キルゾーンを全部沼にすると襲撃がうろうろするだけになったりするんだけどどういうことだろう
最大マップで挙動がおかしくなってんだろうか
最大マップで挙動がおかしくなってんだろうか
220: 2019/12/31(火) 14:49:15.99
うろうろってのがわからんけど、沼突っ切るより壁壊した方が早いと判断されてるんじゃね
221: 2019/12/31(火) 15:02:23.30
大量に攻めて来たり視認して標的にされたときは突撃してくるんだけど、
それから漏れた一部はキルゾーン入口から裏口間をうろうろする
裏口も物凄い遠回りでしか入って来れないし、目標となり得るのはタレットとドアとテーブルくらい
データ残しとけば画像upできたな…
それから漏れた一部はキルゾーン入口から裏口間をうろうろする
裏口も物凄い遠回りでしか入って来れないし、目標となり得るのはタレットとドアとテーブルくらい
データ残しとけば画像upできたな…
222: 2019/12/31(火) 15:31:58.82
More Faction Interactionとhospitalityって食い合わせどうなの?
223: 2019/12/31(火) 15:46:02.94
心理学modで市長決めたあとのオフィスってどうやって設定すんの?
寝室で受けてマイナス心情なんだが
寝室で受けてマイナス心情なんだが
225: 2019/12/31(火) 15:54:55.48
>>223
なんでもいいからテーブル置いて、総長室設定ってボタンにチェックいれればいい
新しい部屋作ったりせずに食堂のテーブルに設定してるけど特にデメリットはないっぽい
なんでもいいからテーブル置いて、総長室設定ってボタンにチェックいれればいい
新しい部屋作ったりせずに食堂のテーブルに設定してるけど特にデメリットはないっぽい
224: 2019/12/31(火) 15:46:52.04
Hospitalityそれ自体が色々なのとバグ出すからなんとも
229: 2019/12/31(火) 16:08:05.16
>>224
バグというかトレーダー来る頻度とか派閥間関係とかどうなるのかなの
まあ入れてみるか
バグというかトレーダー来る頻度とか派閥間関係とかどうなるのかなの
まあ入れてみるか
226: 2019/12/31(火) 15:56:06.48
なるほど
そういう設定があるのか
サンクス
そういう設定があるのか
サンクス
227: 2019/12/31(火) 15:59:43.23
年齢が75(48)ってのを捕虜にしたんだけどこいつは一体何があったんだ……?
228: 2019/12/31(火) 16:01:58.47
ああごめん、急にまた誕生日を迎えたからMODの休息老化病みたい
231: 2019/12/31(火) 16:18:16.20
自動工作MODなら包囲の物資も自動で吸い上げちゃうんだ
解体や捧げ物も出来るから便利だわ
解体や捧げ物も出来るから便利だわ
233: 2019/12/31(火) 17:15:14.57
はじめてそんなに経ってないんだけど
バニラの武器で何装備させればいいのか悩んでる
射撃高い奴にはレールガン、射撃低い奴にはガトリングかなって思うんだけど
軍用ライフルもなんか使い勝手いいような気がするから半分軍用ライフルでもいいかな?
なんかあーせいこーせいみたいなのあれば教えてほしい
バニラの武器で何装備させればいいのか悩んでる
射撃高い奴にはレールガン、射撃低い奴にはガトリングかなって思うんだけど
軍用ライフルもなんか使い勝手いいような気がするから半分軍用ライフルでもいいかな?
なんかあーせいこーせいみたいなのあれば教えてほしい
235: 2019/12/31(火) 17:24:22.52
>>233
キルゾーンの作り方と防衛の設計によるが
基本的にはメカノイド相手には貫通率の高い武器
大群には連射できる武器がセオリーではある
ガトリングの利点は弾幕で大群を足止めできることだが、ダメージは小さくメカノイドには効果薄い
レールガンは連射できず大群には無価値だけど、対メカノイドには有効
俺は基本的にチャージライフルとガトリングの編成にするわ
キルゾーンの作り方と防衛の設計によるが
基本的にはメカノイド相手には貫通率の高い武器
大群には連射できる武器がセオリーではある
ガトリングの利点は弾幕で大群を足止めできることだが、ダメージは小さくメカノイドには効果薄い
レールガンは連射できず大群には無価値だけど、対メカノイドには有効
俺は基本的にチャージライフルとガトリングの編成にするわ
234: 2019/12/31(火) 17:15:19.58
ホスピタリティ抜いてほぼ同じ構成で始めた新しいデータはキャラバンが帰らない現象起きなくなった
面白いmodだけどやっぱあのバグはきついからもう入れられないな
テナントで似たことできるし
面白いmodだけどやっぱあのバグはきついからもう入れられないな
テナントで似たことできるし
236: 2019/12/31(火) 17:33:14.76
厳選したキャラで新規スタートしたら着地地点でメカノイドに歓迎されて冒険おわってしまった
237: 2019/12/31(火) 17:39:02.74
射撃があまりに低すぎる奴のガトリングはやめておけ
他のマシンガン系にしておこう
前を撃とうとして隣を撃つぞ
他のマシンガン系にしておこう
前を撃とうとして隣を撃つぞ
238: 2019/12/31(火) 17:50:38.68
「結婚してムードが良いな……良し! 今のうちに捕虜の内臓抜くか!」
冷静に考えたらサイコパスだなこれ
冷静に考えたらサイコパスだなこれ
239: 2019/12/31(火) 18:15:08.92
サイコパスなキャラ作って自分の分身ということにすると捗る
250: 2019/12/31(火) 23:03:19.25
>>239
自分の分身作るとカスみたいなキャラになるから難易度上がってしまう
自分の分身作るとカスみたいなキャラになるから難易度上がってしまう
244: 2019/12/31(火) 20:50:52.87
火事でfps下がりすぎだろ
245: 2019/12/31(火) 20:59:16.79
屋内の火事がなー
自動でほっとくとみなでやけどして全滅するし
手動で壁か屋根壊してからじゃないとあかんのがめんどう
自動でほっとくとみなでやけどして全滅するし
手動で壁か屋根壊してからじゃないとあかんのがめんどう
246: 2019/12/31(火) 22:11:37.98
深部ドリルマシンで掘ってる入植者が睡眠、食事、娯楽等が0になっても作業し続けて発狂しだす
いろんなMOD入れてるからだろうけど何が原因なんだか...
いちいちチェックするのめんどいなぁ
いろんなMOD入れてるからだろうけど何が原因なんだか...
いちいちチェックするのめんどいなぁ
249: 2019/12/31(火) 22:31:50.61
>>246
魔法MODのブリンクとかのワープする系を自動使用設定にしてるとなる気がする
スキャナーとかドリルにワープで直接移動して作業開始した時になりやすい気がする
あと最近だとインベントリに食事やペットの餌を持とうとしたときに重量制限無視して1スタック分全部持ったりしてるのを見かけた
魔法MODのブリンクとかのワープする系を自動使用設定にしてるとなる気がする
スキャナーとかドリルにワープで直接移動して作業開始した時になりやすい気がする
あと最近だとインベントリに食事やペットの餌を持とうとしたときに重量制限無視して1スタック分全部持ったりしてるのを見かけた
247: 2019/12/31(火) 22:18:42.90
俺の見立てだと魔法modかと思ってる
その中でも剣士とかのテレポートを日常的に使う設定にしてるやつ
ちゃんと確かめてないけどmod構成からして他にはないかな?って思ってる
その中でも剣士とかのテレポートを日常的に使う設定にしてるやつ
ちゃんと確かめてないけどmod構成からして他にはないかな?って思ってる
248: 2019/12/31(火) 22:30:29.03
それ魔法modが原因だったのか
確かに魔法mod入れてから俺も同じこと起こってたわ
なる奴とならない奴いたのもそういうことだったのか
採掘ドリルはアンデットの仕事になってたわ
確かに魔法mod入れてから俺も同じこと起こってたわ
なる奴とならない奴いたのもそういうことだったのか
採掘ドリルはアンデットの仕事になってたわ
255: 2019/12/31(火) 23:23:30.12
魔法MODのワープ系自動使用にしてると
ドア修理しようとして真上に行くから
人狩りで籠もってたとき大惨事になったな
ドア修理しようとして真上に行くから
人狩りで籠もってたとき大惨事になったな
256: 2019/12/31(火) 23:24:22.24
魔法MODのワープ系自動使用にしてると
ドア修理しようとして真上に行くから
人狩りで籠もってたとき大惨事になったな
ドア修理しようとして真上に行くから
人狩りで籠もってたとき大惨事になったな
257: 2019/12/31(火) 23:31:31.07
このゲームの畜産なんてやる価値ないよ、基本ロールプレイ
肉が欲しけりゃ狩りした方が圧倒的に早い
肉が欲しけりゃ狩りした方が圧倒的に早い
258: 2019/12/31(火) 23:46:49.72
牛にペースト喰わせて乳絞るぐらいなら安定したタンパク質供給源として一応あり
鶏とか豚はちょっと
鶏とか豚はちょっと
259: 2019/12/31(火) 23:48:10.77
畜産は敵のロケランを消耗させるためにある
261: 2020/01/01(水) 00:17:28.88
畜産はもうちょい効率よくても……と思ったけどリアル畜産も心情補正と市場価値があるだけで効率は悪いもんなぁ
惑星脱出ゲーである以上畜産が不遇でもしょうがないのかな
惑星脱出ゲーである以上畜産が不遇でもしょうがないのかな
262: 2020/01/01(水) 00:19:19.67
畜産はもうちょい効率よくても……と思ったけどリアル畜産も心情補正と市場価値があるだけで効率は悪いもんなぁ
惑星脱出ゲーである以上畜産が不遇でもしょうがないのかな
惑星脱出ゲーである以上畜産が不遇でもしょうがないのかな
263: 2020/01/01(水) 00:20:06.86
畜産はもうちょい効率よくても……と思ったけどリアル畜産も心情補正と市場価値があるだけで効率は悪いもんなぁ
惑星脱出ゲーである以上畜産が不遇でもしょうがないのかな。牛とか鶏みたいな家畜化された動物の出力はもうちょい高くてもいいと思うけど
惑星脱出ゲーである以上畜産が不遇でもしょうがないのかな。牛とか鶏みたいな家畜化された動物の出力はもうちょい高くてもいいと思うけど
265: 2020/01/01(水) 00:20:43.31
ちょっと回線やばくてひどいことになった
申し訳ない
申し訳ない
266: 2020/01/01(水) 00:22:01.50
動物はあくまでキャラバン用、荷物運び、狩りのお供、敵襲時の囮と攻撃要因で、肉にするにはコスパ悪すぎる
267: 2020/01/01(水) 00:22:13.10
動物はあくまでキャラバン用、荷物運び、狩りのお供、敵襲時の囮と攻撃要因で、肉にするにはコスパ悪すぎる
268: 2020/01/01(水) 00:22:34.35
動物はあくまでキャラバン用、荷物運び、狩りのお供、敵襲時の囮と攻撃要因で、肉にするにはコスパ悪すぎる
269: 2020/01/01(水) 00:23:18.98
俺もだわ付け足しで書いたらおかしなことにw
これだから年変わりは
これだから年変わりは
271: 2020/01/01(水) 01:03:34.58
お隣に明るい初日の出(ビーム)見せてあげよう
272: 2020/01/01(水) 01:32:24.76
初日の出 (パワービーム)
273: 2020/01/01(水) 01:45:13.36
psychologyMOD入れてるからバニラでも同じか分からないけど、アルツハイマーに罹った入植者って一部の心情のプラス効果もなくなってしまうんだね
結婚相手への評価とか絆とかの心情バフが付与されなくて一人だけいつも心情が低い
結婚相手への評価とか絆とかの心情バフが付与されなくて一人だけいつも心情が低い
274: 2020/01/01(水) 01:50:21.98
牛のミルク効率は確かに家畜のなかで最高効率だけど、労働力が必要で失敗のリスクもあるのと、搾られるまでの間は無駄な時間が発生してる
鶏は勝手に産むから人手はかからないが、数増やすと重くなる
永住とか考えるとコロニー内だけで食料生産を完結させたくて鶏はよく飼うな
鶏は勝手に産むから人手はかからないが、数増やすと重くなる
永住とか考えるとコロニー内だけで食料生産を完結させたくて鶏はよく飼うな
276: 2020/01/01(水) 02:54:15.69
>>274
現実と同じで1マスエリアに雌牛置いてエサスペースを隣接させて
移動させずにミルク取るだけにすると時間短縮されるし
歩き回って部屋も汚さない
現実と同じで1マスエリアに雌牛置いてエサスペースを隣接させて
移動させずにミルク取るだけにすると時間短縮されるし
歩き回って部屋も汚さない
284: 2020/01/01(水) 10:24:05.02
>>276
そりゃ普通は飼育室用意して一纏めにするけど、牛が増えてくると乳絞りだけで一人の一日終わっちゃうからなぁ
他にも運搬動物の調教もしなきゃいけないし
乳絞り担当も飯食ったり娯楽行ったりで往復するから、無駄なく乳が溜まった時間に収集はできない
現実の牛と違って満タンにならないと収集できないしね
その間も牛は飯を食うから、結局牛が増えるほど変換効率は下がっていく
食堂の周囲は他に隣接させたい施設一杯あるからコロニー構造も練る手間が増える
そりゃ普通は飼育室用意して一纏めにするけど、牛が増えてくると乳絞りだけで一人の一日終わっちゃうからなぁ
他にも運搬動物の調教もしなきゃいけないし
乳絞り担当も飯食ったり娯楽行ったりで往復するから、無駄なく乳が溜まった時間に収集はできない
現実の牛と違って満タンにならないと収集できないしね
その間も牛は飯を食うから、結局牛が増えるほど変換効率は下がっていく
食堂の周囲は他に隣接させたい施設一杯あるからコロニー構造も練る手間が増える
300: 2020/01/01(水) 15:08:33.16
>>284
その辺はProject RimFactory入れて、搾乳機か万能動物収穫機導入かね
全自動になるから無駄を省けるし
ただ、効率化を極めて工場生産プレイになると、する事が無くなって環境ゲームになる
その辺はProject RimFactory入れて、搾乳機か万能動物収穫機導入かね
全自動になるから無駄を省けるし
ただ、効率化を極めて工場生産プレイになると、する事が無くなって環境ゲームになる
275: 2020/01/01(水) 02:21:15.17
鶏は増やすと一気に食費がなぁ
と言うかマッファローのカンペキ家畜っぷりが別格過ぎる
と言うかマッファローのカンペキ家畜っぷりが別格過ぎる
277: 2020/01/01(水) 03:54:49.53
そう考えると現実って残酷だな
278: 2020/01/01(水) 06:37:14.18
久々にちょっと遊ぶかと思ってたら気がつけば年越しからのこんな時間よ
MOD更新してなかったからこんなにやってしまうならなにか新しいの探せば良かったわ
MOD更新してなかったからこんなにやってしまうならなにか新しいの探せば良かったわ
279: 2020/01/01(水) 08:37:46.47
Boatsが更新されて留守番居なくても海岸線に置いておけるようになったのか、ありがてぇ
280: 2020/01/01(水) 09:07:55.08
武器の件返事くれた人ありがとう
軍用ライフルは微妙かー 軍用はレールガンに換装することにします
では良いお年を!
軍用ライフルは微妙かー 軍用はレールガンに換装することにします
では良いお年を!
281: 2020/01/01(水) 09:27:44.29
家畜 livestock
畜産 Stock raising
余った作物を家畜に与えて育て
作物が無くなったら家畜を解体
まさに命のストック
畜産 Stock raising
余った作物を家畜に与えて育て
作物が無くなったら家畜を解体
まさに命のストック
283: 2020/01/01(水) 10:05:58.64
>>281
素直に冷凍しとくかペミカンのがいいからなぁ
素直に冷凍しとくかペミカンのがいいからなぁ
282: 2020/01/01(水) 09:50:45.04
四マスだけ屋根もないのに分厚い天井とか出て消せなくて謎だったけど虫?とかいうイベントのやつなのか
海沿いに理想の家建てる予定が…
海沿いに理想の家建てる予定が…
285: 2020/01/01(水) 10:35:43.65
ペットの指定ゾーンを時間帯で変えれるようなmodってあるんだろうか
286: 2020/01/01(水) 10:44:07.74
MODの卵料理を安定供給したくてニワトリ増やして飼いはじめたけど食料確保がすげぇ面倒
思ってたより卵の数も貯まらないし他になにも出来ないのに数は必要なのがなんとも
毎朝卵を売りに来てくれる業者とか雇いたい
思ってたより卵の数も貯まらないし他になにも出来ないのに数は必要なのがなんとも
毎朝卵を売りに来てくれる業者とか雇いたい
293: 2020/01/01(水) 12:30:41.64
>>286
運搬動物が食っちまってるのかもな、料理設定も簡単なとか手の込んだ料理なんかに卵使っちまってるとか?
卵を安定供給したいならメンドリ15羽くらいは欲しいね
寝室程度の広さでいいからそこに全部押し込めて鶏舎みたいにしてエサ運び以外で雑食肉食系運搬動物は徹底して入れない方がいい
運搬動物が食っちまってるのかもな、料理設定も簡単なとか手の込んだ料理なんかに卵使っちまってるとか?
卵を安定供給したいならメンドリ15羽くらいは欲しいね
寝室程度の広さでいいからそこに全部押し込めて鶏舎みたいにしてエサ運び以外で雑食肉食系運搬動物は徹底して入れない方がいい
297: 2020/01/01(水) 13:19:42.12
>>286
2日1個くらいのペースだったと思うから食事の数で逆算して結構数揃えないといけない
俺は好きじゃなくて外しちゃったけど、世話がめんどければchicken factoryってmodで電気で卵出てくる施設作れる
2日1個くらいのペースだったと思うから食事の数で逆算して結構数揃えないといけない
俺は好きじゃなくて外しちゃったけど、世話がめんどければchicken factoryってmodで電気で卵出てくる施設作れる
287: 2020/01/01(水) 11:24:33.18
鶏はか弱いから何かあるとすぐに減っちゃう
288: 2020/01/01(水) 12:15:28.33
おっきなマップで遊びたいよう…
でも通常時30fpsで襲撃で3fpsになる…
でも通常時30fpsで襲撃で3fpsになる…
292: 2020/01/01(水) 12:22:15.03
>>288
一緒にパソコン買おうぜ
ローンで
一緒にパソコン買おうぜ
ローンで
296: 2020/01/01(水) 12:53:23.59
>>292
スペックに問題はないんだよ
一度modゼロから検証するべきかなぁ
スペックに問題はないんだよ
一度modゼロから検証するべきかなぁ
289: 2020/01/01(水) 12:17:13.89
イグアナいつの間にかリリースできなくなってたんだな
砂漠の主力だったのに
砂漠の主力だったのに
290: 2020/01/01(水) 12:17:34.59
建築スキルが高くなっちゃっても、確実に標準品質や低品質を選んで作れるようにするMODって無いんだろうか?
QualityBuilderは「指定した品質が出るまでガチャ」だし。
QualityBuilderは「指定した品質が出るまでガチャ」だし。
320: 2020/01/01(水) 20:03:20.41
>>290
構築スキル低い奴で作るだけじゃダメ?
2~5辺りが低品質、標準出やすいと思う
構築スキル低い奴で作るだけじゃダメ?
2~5辺りが低品質、標準出やすいと思う
291: 2020/01/01(水) 12:21:38.99
畜産は家畜の再調教必要なくなるだけで大分使い勝手よくなると思う
294: 2020/01/01(水) 12:39:50.05
Lost Forestの青き竜の子はじめて出たけど攻撃しかできんどう勧誘するんや
295: 2020/01/01(水) 12:46:20.46
>>294
徴兵切ったらできない?チビ竜三匹いればできるはずだけど
徴兵切ったらできない?チビ竜三匹いればできるはずだけど
298: 2020/01/01(水) 13:53:51.37
検索しても出てこないけど派生MOD?
299: 2020/01/01(水) 13:55:29.04
Googleに出なかっただけで出てきたわ、すまん
301: 2020/01/01(水) 15:08:43.79
mod managerってmodのコピーしてるとその分読み込み時間かかるのか…?
302: 2020/01/01(水) 16:18:41.28
それはModではなくRimWorldの機能かな
Modフォルダ内のModフォルダを書式含めて全て確認するから
Modフォルダ内のModフォルダを書式含めて全て確認するから
304: 2020/01/01(水) 16:42:53.14
>>302
じゃあバックアップ取らないほうが良いのか…
じゃあバックアップ取らないほうが良いのか…
303: 2020/01/01(水) 16:42:13.77
RimWoeldModデータベースを眺めてたら時間が飛んでいくな
それを入れようとしてまた時間が飛ぶし
入れすぎて厳選したり、並び替えてたら更に時間が飛ぶ
ゲーム起動してなくてもも楽しいなんて最高のゲームだなぁ(日が落ち始めた外から目をそらしながら)
それを入れようとしてまた時間が飛ぶし
入れすぎて厳選したり、並び替えてたら更に時間が飛ぶ
ゲーム起動してなくてもも楽しいなんて最高のゲームだなぁ(日が落ち始めた外から目をそらしながら)
306: 2020/01/01(水) 17:00:03.69 R
>>303
別ゲーで申し訳ないがSkyrimはMOD6万以上あるから厳選構築に1週間以上かかる時あるけど楽しい
今だに新しい高クォリティMODが出てくるのでこの季節になるとやりたくなる
Rim含めModゲーはまじで長く遊べるよね
別ゲーで申し訳ないがSkyrimはMOD6万以上あるから厳選構築に1週間以上かかる時あるけど楽しい
今だに新しい高クォリティMODが出てくるのでこの季節になるとやりたくなる
Rim含めModゲーはまじで長く遊べるよね
305: 2020/01/01(水) 16:46:06.00
Android modのキャラをedb prepare carefullyで再現って出来ないよね?
モジュールやスキンって再現不可能?
モジュールやスキンって再現不可能?
307: 2020/01/01(水) 17:31:40.17
脳筋でいくかメイジでいくかで構成練ったりするのも楽しいよな
rimworldでも保安部隊いれて倒せるまでやろうとか、何でそれに対抗しようかとか
rimworldでも保安部隊いれて倒せるまでやろうとか、何でそれに対抗しようかとか
308: 2020/01/01(水) 18:02:28.34
トイレMODまたエラーじゃん
309: 2020/01/01(水) 18:07:51.23
すごい初歩的な質問するけど仕事メニューの管理ってなんのこと?
319: 2020/01/01(水) 20:01:51.70
>>309
コロニーマネージャで追加された仕事じゃね?
管理机で仕事の更新をする
これをしないと自動で伐採したり狩猟その他もろもろが機能しない
コロニーマネージャで追加された仕事じゃね?
管理机で仕事の更新をする
これをしないと自動で伐採したり狩猟その他もろもろが機能しない
324: 2020/01/01(水) 21:17:41.05
>>319
ああ...
ちゃんと使ったことないや
ああ...
ちゃんと使ったことないや
310: 2020/01/01(水) 18:21:26.30
スカイリムはジャンプ力爆上げと落下ノーダメのMOD入れて世界をぴょんぴょん跳んでいくの好きだったな
話してたらやりたくなってきたけどMOD整理だるいお……
話してたらやりたくなってきたけどMOD整理だるいお……
311: 2020/01/01(水) 18:37:06.35
生後間も無い仔犬が画面端で狼に襲われちゃったんだけど、なんか返り討ちにして帰ってきた。
ネズミに全身齧られて失神する入植者には見習ってほしい。
ネズミに全身齧られて失神する入植者には見習ってほしい。
314: 2020/01/01(水) 19:22:54.26
>>312
地上でカクカクする俺には辛いな
地上でカクカクする俺には辛いな
321: 2020/01/01(水) 20:03:32.44
>>312
宇宙mapの背景このゲームで唯一と言っていいくらいのGPU消費スポットだからオンボードとかだと厳しいかもしれん
オプションで切れたはずだが
宇宙mapの背景このゲームで唯一と言っていいくらいのGPU消費スポットだからオンボードとかだと厳しいかもしれん
オプションで切れたはずだが
313: 2020/01/01(水) 18:48:06.60
急に激重になったけどリムフェラー外したら治った
315: 2020/01/01(水) 19:34:17.11
Save the Ship 2はこんな説明もあった。
FPSが宇宙空間で低下する場合は、このModの設定オプションで「Dynamic Planet Rendering」を無効にしてください。
FPSが宇宙空間で低下する場合は、このModの設定オプションで「Dynamic Planet Rendering」を無効にしてください。
323: 2020/01/01(水) 20:54:39.33
>>315
地上並みにFPS安定した。ありがとう
地上並みにFPS安定した。ありがとう
316: 2020/01/01(水) 19:35:20.05
Skyrimは移動速度3倍と3段ジャンプ入れると楽しくなった
Rimworldにもそろそろ劇的な変化がほしい
Rimworldにもそろそろ劇的な変化がほしい
317: 2020/01/01(水) 19:39:21.41
RPG要素?
318: 2020/01/01(水) 19:46:51.21
オンライン化でしょ()
322: 2020/01/01(水) 20:27:26.68
SoS2、運良く? 衝突地点一回目で星間エンジン残ってたけど、結局15日防衛が発生するのな
新しい惑星来たは良いけど、何したものかねぇ。普通の襲撃無いだろうし研究全部埋めるか
新しい惑星来たは良いけど、何したものかねぇ。普通の襲撃無いだろうし研究全部埋めるか
325: 2020/01/01(水) 21:25:16.35
惑星統一エンドありませんか
327: 2020/01/01(水) 22:07:14.00
育ったコロニーから徐々に入植者を分派して勢力拡大し、敵対コロニーを滅ぼして統一・・・Civみたいだぁ
328: 2020/01/01(水) 22:50:36.44
civは土下座外交して敵同士戦わせながら宇宙船作って宇宙に逃げるゲームだろ
329: 2020/01/01(水) 22:59:02.54
そういやこのゲームの敵投降はしないのね
330: 2020/01/01(水) 23:14:40.18
投降してもほら...
332: 2020/01/01(水) 23:28:48.34
内蔵抜かれて手足もぎ取って手術の練習台、バラされて加工品になってから里帰り…
333: 2020/01/01(水) 23:32:05.10
還る先は土
334: 2020/01/01(水) 23:56:16.57
Polaris保安部隊のみなさんクソ強くて草
実験でラットキンエリート部隊20匹で特攻したら血祭りにされたわ
反撃のシールドベルドが強いなぁ...
実験でラットキンエリート部隊20匹で特攻したら血祭りにされたわ
反撃のシールドベルドが強いなぁ...
335: 2020/01/02(木) 00:19:26.80
カートリッジがヤバいわよ
336: 2020/01/02(木) 00:20:47.16
服は有用だからはぎとるし全裸で帰したらどうせ途中で力尽きる極寒の地
帰して友好になるのもマズイ
となれば眠らせてる間に全部抜いてお亡くなりいただくのが一番穏便ではなかろうか
帰して友好になるのもマズイ
となれば眠らせてる間に全部抜いてお亡くなりいただくのが一番穏便ではなかろうか
337: 2020/01/02(木) 00:29:16.82
効果音の銃声だけくっそうるさいのなんとかならんか
344: 2020/01/02(木) 04:14:39.59
>>337
オプションで効果音下げれ
他の効果音も下がっちまうが
そんな気にるほどかと思うが
デザートイーグルの音最高だけどな
オプションで効果音下げれ
他の効果音も下がっちまうが
そんな気にるほどかと思うが
デザートイーグルの音最高だけどな
338: 2020/01/02(木) 00:35:46.92
骨まで食べられるrim人
339: 2020/01/02(木) 00:41:42.05
バニラの食べ物の中で人肉が一番おいしそうに見えるベーコンみたい
341: 2020/01/02(木) 02:57:29.67
ペットがコロニーに入ってきた野生動物追い払うとかむしゃむしゃするとか腹が減ったら自分で狩りに行くMODとかないんかなって
あったら狼とかも使いやすくなりそうなんだがな
あったら狼とかも使いやすくなりそうなんだがな
342: 2020/01/02(木) 03:21:02.40
肉食獣は餌が行動範囲に無くて飢餓になると狩りに行くけど、恒常的に狩りだけで生活させるのはできないね
343: 2020/01/02(木) 03:25:01.59
肉食なら狩りに行くんじゃなかったか?
自分よりデカいのは狩らないだろうけど
自分よりデカいのは狩らないだろうけど
345: 2020/01/02(木) 04:19:19.81
何故かKijin Raceの鬼人派閥(宙族枠の方)に貿易クエストが出現した
「そういう特殊イベントなのか…?」と思って試しに行ってみたけど攻撃する選択肢しか出ないからバグっぽいね…
https://i.imgur.com/MMpRvdi.jpg
「そういう特殊イベントなのか…?」と思って試しに行ってみたけど攻撃する選択肢しか出ないからバグっぽいね…
https://i.imgur.com/MMpRvdi.jpg
352: 2020/01/02(木) 08:27:33.82
>>345
それ、名刀MODのイベントだよ。攻撃しか出ないのは謎だけど、本来はちゃんと納品できるぞ
それ、名刀MODのイベントだよ。攻撃しか出ないのは謎だけど、本来はちゃんと納品できるぞ
361: 2020/01/02(木) 12:57:37.41
>>352
最初それかと思ったんだがネタバレのテキストと納品内容が違ったんだよね
ちなみに攻撃開始してみたらMAP内に敵が居なくて即勝利になるという変な挙動が起きた
>>345
すまん、RimQuestは入れてないんだ…
最初それかと思ったんだがネタバレのテキストと納品内容が違ったんだよね
ちなみに攻撃開始してみたらMAP内に敵が居なくて即勝利になるという変な挙動が起きた
>>345
すまん、RimQuestは入れてないんだ…
367: 2020/01/02(木) 14:58:57.82
>>361
ネタバレテキストとは違うけど名刀の納品クエで合ってるよ
右クリックだと拠点攻撃しかできないけど、拠点通り過ぎるように移動して合わさった所で移動止めれば中立都市みたいに納品できたはず
ネタバレテキストとは違うけど名刀の納品クエで合ってるよ
右クリックだと拠点攻撃しかできないけど、拠点通り過ぎるように移動して合わさった所で移動止めれば中立都市みたいに納品できたはず
353: 2020/01/02(木) 09:39:41.97
>>345
RimQuestを入れてると「偽りの貿易要求」として出てくるやつだと思う
RimQuestを入れてると「偽りの貿易要求」として出てくるやつだと思う
346: 2020/01/02(木) 05:18:03.25
栽培が欠点だと建築が高くても木をどかすのに手間取るって理解でいいの?
349: 2020/01/02(木) 07:25:34.38
>>346
栽培低いと伐採はおっそいから木が茂ってるような建設予定地は栽培高い奴にあらかじめ伐採させた方がいいぞ
床貼りで強制的に木を消す方法もあるけど文字通り木材資源丸ごと取れない
密林とかなら木は腐るほどなんでこうしたほうがいいね
栽培低いと伐採はおっそいから木が茂ってるような建設予定地は栽培高い奴にあらかじめ伐採させた方がいいぞ
床貼りで強制的に木を消す方法もあるけど文字通り木材資源丸ごと取れない
密林とかなら木は腐るほどなんでこうしたほうがいいね
362: 2020/01/02(木) 13:05:24.32
>>349
ありがとう
新しく始めるところだから建設と栽培両方高いやつ出るまで粘ってみるわ
ありがとう
新しく始めるところだから建設と栽培両方高いやつ出るまで粘ってみるわ
347: 2020/01/02(木) 05:18:22.27
建物を作る時の話
348: 2020/01/02(木) 05:48:42.98
ポラリスは先進メカノイドが頭おかしいほどヤバイ
建物特攻の攻撃持ってるせいでコロニー中心に硬化されたら施設がほぼ破壊される
建物特攻の攻撃持ってるせいでコロニー中心に硬化されたら施設がほぼ破壊される
350: 2020/01/02(木) 07:45:00.43
Hunt for meだっけ?勝手に狩りに行くMODはあるよ
351: 2020/01/02(木) 07:48:31.31
先進メカノイドやゴーストアーミー、アラクネドバグズが可愛く見えるほど凶悪なのがポラリスブロック
355: 2020/01/02(木) 11:09:55.95
あぁ、このバグもうSteamのほうで何度も報告あがってるね、失礼
元の惑星に戻れば消えるって書き込みもあるけど、現状は星間移動自体しないほうが良さそうだ
元の惑星に戻れば消えるって書き込みもあるけど、現状は星間移動自体しないほうが良さそうだ
356: 2020/01/02(木) 11:54:12.62
ダイアウルフってバニラでもいるんだろうか
357: 2020/01/02(木) 12:16:11.92
いない
多分rim of magicのやつだと思う
他のmodでもダイアウルフいたかな
多分rim of magicのやつだと思う
他のmodでもダイアウルフいたかな
358: 2020/01/02(木) 12:21:01.03
>>357
入れてないけどダイアーウルフなら居た
動物を増やすmodかな多分
入れてないけどダイアーウルフなら居た
動物を増やすmodかな多分
360: 2020/01/02(木) 12:41:13.77
>>357
そかそか、ありがとう
そかそか、ありがとう
359: 2020/01/02(木) 12:36:54.66
SRTFの爆装ってこれ実装されてるのかな?
やり方がわかんない
やり方がわかんない
366: 2020/01/02(木) 14:51:37.87
>>359
説明に「爆装:不可能」ってあるから無理じゃね?
説明に「爆装:不可能」ってあるから無理じゃね?
368: 2020/01/02(木) 15:03:15.67
>>359
出来る機体は乗り込み完了すると爆撃アイコンは出るな
着陸地点選択みたいに爆撃地点選択が出てそこまで爆撃しに飛んでいって元の地点に戻ってくるっぽい
飛んで戻るのは確認したけど敵相手には使ったことないから実際に爆撃できるかは試してない
出来る機体は乗り込み完了すると爆撃アイコンは出るな
着陸地点選択みたいに爆撃地点選択が出てそこまで爆撃しに飛んでいって元の地点に戻ってくるっぽい
飛んで戻るのは確認したけど敵相手には使ったことないから実際に爆撃できるかは試してない
369: 2020/01/02(木) 15:10:33.78
>>368
そしたら、前線基地攻略とかで使うのかな?
今度試してみよう
そしたら、前線基地攻略とかで使うのかな?
今度試してみよう
372: 2020/01/02(木) 17:06:29.31
>>369
爆撃の基本は
・荷物に迫撃砲弾を積む (最大弾数は機体によって異なる。多ければ多いほど広範囲に爆撃する)
・機体操作に必要な最低限の人数が搭乗している
・爆撃可能なのは、その「機体」が居るマップ内の敵/場所に対してなので、ワールドマップごしに
敵の拠点や前哨基地に直接爆撃する事は不可能。爆撃するならそのマップに移動する必要がある
・対空迎撃されることはないが、着陸している機体は敵の迫撃砲目標になるので注意が必要
爆撃の基本は
・荷物に迫撃砲弾を積む (最大弾数は機体によって異なる。多ければ多いほど広範囲に爆撃する)
・機体操作に必要な最低限の人数が搭乗している
・爆撃可能なのは、その「機体」が居るマップ内の敵/場所に対してなので、ワールドマップごしに
敵の拠点や前哨基地に直接爆撃する事は不可能。爆撃するならそのマップに移動する必要がある
・対空迎撃されることはないが、着陸している機体は敵の迫撃砲目標になるので注意が必要
375: 2020/01/02(木) 17:34:42.71
>>372
別マップでもその場所にプレイヤーのポーンがいれば可能だな
magicのゲートウェイと同じでローカルマップが生成されてたら可能って感じ
何人かで攻め混んでる途中にコロニーから援護爆撃って使い方もいけるな
別マップでもその場所にプレイヤーのポーンがいれば可能だな
magicのゲートウェイと同じでローカルマップが生成されてたら可能って感じ
何人かで攻め混んでる途中にコロニーから援護爆撃って使い方もいけるな
378: 2020/01/02(木) 18:52:47.23
>>372
迫撃砲弾って荷物に積めばよかったのか
使ったことなかったけど燃料みたいに運搬で補充するもんかと思った
迫撃砲弾って荷物に積めばよかったのか
使ったことなかったけど燃料みたいに運搬で補充するもんかと思った
363: 2020/01/02(木) 13:18:22.64
modの入れ替えがめんどくてβ18のままアプデせずやってたんだけど
そろそろアプデすべきだろうか
そろそろアプデすべきだろうか
364: 2020/01/02(木) 13:18:36.16
遠距離武器が滅んだ世界のMODありませんか
365: 2020/01/02(木) 13:23:38.74
>>364
銃制限なら中世とかhammerかな
弓矢もってなるとちょっとわからない
銃制限なら中世とかhammerかな
弓矢もってなるとちょっとわからない
370: 2020/01/02(木) 15:25:17.48
音飛び&カク付きするわキャラバン編成画面がやたら重いわで試行錯誤の結果
日本語翻訳MODが重複してた他いらない奴外したら元通りになった良かった
日本語翻訳MODが重複してた他いらない奴外したら元通りになった良かった
371: 2020/01/02(木) 16:25:15.38
日本語翻訳modって結構動作の重さに貢献しちゃってたりする?
英語はちょいできるし翻訳mod抜くのもありかなぁ
英語はちょいできるし翻訳mod抜くのもありかなぁ
374: 2020/01/02(木) 17:33:07.84
>>371
パンツ画像2kb
Modの日本語翻訳全体2-4kb
マップ内に3人入植者が居てパンツ穿いてれば
それだけで日本語翻訳より「重くなる」けど
もし日本語翻訳が原因で「重く」感じるならPCスペックか
セキュリティソフトの問題じゃないかな
パンツ画像2kb
Modの日本語翻訳全体2-4kb
マップ内に3人入植者が居てパンツ穿いてれば
それだけで日本語翻訳より「重くなる」けど
もし日本語翻訳が原因で「重く」感じるならPCスペックか
セキュリティソフトの問題じゃないかな
373: 2020/01/02(木) 17:09:43.12
Core日本語翻訳が原因で重くなる事は無いし、Modの翻訳が原因で動作が重くなるとは思えんけど
重複してたりするのはあまり良くはないとは思う。
外してもし軽く感じたのなら外しとけばいいと思う。
重複してたりするのはあまり良くはないとは思う。
外してもし軽く感じたのなら外しとけばいいと思う。
376: 2020/01/02(木) 17:43:09.82
迷彩Mod入れて視認されずに偵察して
爆撃誘導したりする使い方は有りだね。
Magicなら不可視の呪文とかと相性が良さそう
爆撃誘導したりする使い方は有りだね。
Magicなら不可視の呪文とかと相性が良さそう
377: 2020/01/02(木) 18:50:26.83
爆撃の詳細ありがとう!
使い方としては、近接航空支援になるのかな?
それと捕虜解放とかで、相手に迫撃砲がいる時は毎回必ず先手を打たれて、一撃食らうんだけど、対策とか無いかな?
GLITTER入れてるから電磁迫撃砲出たらと思うと怖くて怖くて
使い方としては、近接航空支援になるのかな?
それと捕虜解放とかで、相手に迫撃砲がいる時は毎回必ず先手を打たれて、一撃食らうんだけど、対策とか無いかな?
GLITTER入れてるから電磁迫撃砲出たらと思うと怖くて怖くて
379: 2020/01/02(木) 19:42:35.91
>>377
迫撃砲対策は移動し続けて最小射程範囲内に入るか、岩盤天井の洞窟内に逃げ込む事かな
Giddy-up!とかで動物に騎乗すれば足の遅い入植者でもある程度移動早くなるし
足止めると的になるのはこちらが使った時と一緒
迫撃砲対策は移動し続けて最小射程範囲内に入るか、岩盤天井の洞窟内に逃げ込む事かな
Giddy-up!とかで動物に騎乗すれば足の遅い入植者でもある程度移動早くなるし
足止めると的になるのはこちらが使った時と一緒
382: 2020/01/02(木) 20:23:34.17
>>379
動けばいいのは分かってるんだけど、始まって1秒くらいで降ってくるから必中しちゃうのよね
動けばいいのは分かってるんだけど、始まって1秒くらいで降ってくるから必中しちゃうのよね
380: 2020/01/02(木) 20:21:53.91
384: 2020/01/02(木) 20:24:36.99
>>380
画像データがないとそういう表示になる。強化心臓の画像がないんでしょ
画像データがないとそういう表示になる。強化心臓の画像がないんでしょ
388: 2020/01/02(木) 20:33:37.25
>>384
バニラであるアイテムっぽいが...
何が原因なのやら
バニラであるアイテムっぽいが...
何が原因なのやら
381: 2020/01/02(木) 20:23:12.17
テクスチャの読み込みエラーじゃないかな
テクスチャが存在しない等の理由で表示できない時に出る
テクスチャが存在しない等の理由で表示できない時に出る
386: 2020/01/02(木) 20:27:26.23
>>381
やっぱそうかー
落っこちてる強化心臓が原因かな
ようやく始めた瞬間にバグはきついっす
やっぱそうかー
落っこちてる強化心臓が原因かな
ようやく始めた瞬間にバグはきついっす
383: 2020/01/02(木) 20:23:52.65
敵拠点攻めて迫撃砲とかでケガしたときの治療法おしえてください
ケガしてもなすすべなくみんな倒れていきました
ケガしてもなすすべなくみんな倒れていきました
385: 2020/01/02(木) 20:26:54.85
>>383
徴兵解除すればあとは普通の治療と同じだぞ。
ただ敵地でベッドに寝かして治療してる余裕はまずないから攻めるのはそれだけリスクがあるってことだな。
徴兵解除すればあとは普通の治療と同じだぞ。
ただ敵地でベッドに寝かして治療してる余裕はまずないから攻めるのはそれだけリスクがあるってことだな。
391: 2020/01/02(木) 21:19:15.35
>>383
薬と医者がマップに待機していればいい
攻める前にキャラバン分割して医者は待機、攻め終わったらキャラバン作成で怪我人をワールドマップに出して薬持った医者と合流すればマップ上で治療してくれる
ただし怪我人の中に意識あるやつが一人もいないと合流前に全滅扱いになると思うから気を付けて
敵拠点で治療したいならベッドがあれば占有して、なければ寝床敷いてできるけど、ポーンが移動したり怪我人を運ぶ時間が勿体ないからマップでやればいいと思う
マップでやった場合のベッドは床判定だと思うから、ヤブ医者だと感染症かかるかもしれんが、それは汚れた敵拠点でやってもそこまで変わらないだろうし
薬と医者がマップに待機していればいい
攻める前にキャラバン分割して医者は待機、攻め終わったらキャラバン作成で怪我人をワールドマップに出して薬持った医者と合流すればマップ上で治療してくれる
ただし怪我人の中に意識あるやつが一人もいないと合流前に全滅扱いになると思うから気を付けて
敵拠点で治療したいならベッドがあれば占有して、なければ寝床敷いてできるけど、ポーンが移動したり怪我人を運ぶ時間が勿体ないからマップでやればいいと思う
マップでやった場合のベッドは床判定だと思うから、ヤブ医者だと感染症かかるかもしれんが、それは汚れた敵拠点でやってもそこまで変わらないだろうし
389: 2020/01/02(木) 21:01:44.51
ワールドマップでの治療は特に遅くなるわけではないし、土間の部屋で治療した時程度の治療品質はあるからそこまで悪くない
治療品質で重要なのは単純に医師の腕と使える寝床の質
むしろ移動が一瞬で済む分ワールドマップでやったほうが基本的にはマシ
ワールドマップ治療の欠点は患者が複数いる場合優先順序つけて治療出来ないことと手術が出来ないこと
治療品質で重要なのは単純に医師の腕と使える寝床の質
むしろ移動が一瞬で済む分ワールドマップでやったほうが基本的にはマシ
ワールドマップ治療の欠点は患者が複数いる場合優先順序つけて治療出来ないことと手術が出来ないこと
390: 2020/01/02(木) 21:06:38.33
EPOE外したら強化心臓消えたわ
一番導入されてるmodって聞いて突っ込んだけどおま環かな
一番導入されてるmodって聞いて突っ込んだけどおま環かな
392: 2020/01/02(木) 21:19:22.12
EPOEは更新が長らく止まってるからね
FORKEDっていう修正版を別の人が上げてるのがあるけど、画像については特に書いてないからバツのままかも
画像エラーで落ちたりする訳でもないだろうから、自分は同じ事発生しても開発モードでさっさと消してる
FORKEDっていう修正版を別の人が上げてるのがあるけど、画像については特に書いてないからバツのままかも
画像エラーで落ちたりする訳でもないだろうから、自分は同じ事発生しても開発モードでさっさと消してる
393: 2020/01/02(木) 21:31:26.80
>>392
なるほど新しいのがあるのね
デバッグで見た限りだとEPOE入れるとバニラの強化心臓が消えて人造心臓に差し替えられるっぽい?
そこを何かの原因で強化心臓が配置された画像がなかったのかな
実際に触ってないから検討違いなこといってたらごめん
なるほど新しいのがあるのね
デバッグで見た限りだとEPOE入れるとバニラの強化心臓が消えて人造心臓に差し替えられるっぽい?
そこを何かの原因で強化心臓が配置された画像がなかったのかな
実際に触ってないから検討違いなこといってたらごめん
402: 2020/01/03(金) 01:29:12.84
>>393
強化心臓が配置された原因についてだけど、もしかしてRealRuins入れてる?
RealRuinsは他の人のコロニーの一部をマップに出現させる際に、自環境に存在しないMODアイテムをバニラのアイテムに置き換える仕組みがあるらしいから、
もしかしたらその影響で強化心臓が無理矢理出現させられたのかも
強化心臓が配置された原因についてだけど、もしかしてRealRuins入れてる?
RealRuinsは他の人のコロニーの一部をマップに出現させる際に、自環境に存在しないMODアイテムをバニラのアイテムに置き換える仕組みがあるらしいから、
もしかしたらその影響で強化心臓が無理矢理出現させられたのかも
404: 2020/01/03(金) 01:33:40.36
>>402
それですね間違いない
それですね間違いない
394: 2020/01/02(木) 21:36:13.20
迫撃砲対策だけど、シールドベルト装備してると一発は無効化できるから
キャラバンを分割してシールド持ちを先にマップに突入させて相手に撃たせてから
残りの部隊をマップに突入させるという手もある
キャラバンを分割してシールド持ちを先にマップに突入させて相手に撃たせてから
残りの部隊をマップに突入させるという手もある
395: 2020/01/02(木) 21:40:25.99
>>394
なるほどありがとう!
近接部隊を先に送ってみるよ!
なるほどありがとう!
近接部隊を先に送ってみるよ!
396: 2020/01/02(木) 21:43:59.70
嘘だった
そこそこ発展してきたら以前キャラバン画面激重、音飛びカクつきなんも改善してなかった
スペックいっぱいまで使ってるわけじゃないからMOD入れすぎ問題だと思うんだけど
原因の特定しなきゃまともにできねぇなキャラバン画面だけでも改善させねば遠征できんわ
そこそこ発展してきたら以前キャラバン画面激重、音飛びカクつきなんも改善してなかった
スペックいっぱいまで使ってるわけじゃないからMOD入れすぎ問題だと思うんだけど
原因の特定しなきゃまともにできねぇなキャラバン画面だけでも改善させねば遠征できんわ
397: 2020/01/02(木) 22:52:02.30
色々調べた結果RBSEに乗り換えることにした...
398: 2020/01/02(木) 23:53:50.95
>>397
義体ならCONTもいいぞ
義体ならCONTもいいぞ
406: 2020/01/03(金) 03:40:19.45
>>397
ペインストッパーとか強化義肢装着が遅れ気味になるが安定はしてるなRBSEのほうが競合エラーも殆ど無いし
アルコテックなら研究無しでも装着できる
ペインストッパーとか強化義肢装着が遅れ気味になるが安定はしてるなRBSEのほうが競合エラーも殆ど無いし
アルコテックなら研究無しでも装着できる
399: 2020/01/03(金) 00:07:02.99
暗くなるmodいいな雰囲気が出てすごくいい
冬の針葉樹林最高!
冬の針葉樹林最高!
400: 2020/01/03(金) 01:22:59.86
>>399
重くなったりせん?
重くなったりせん?
401: 2020/01/03(金) 01:27:30.81
>>400
ちょっと重い気がする
遠くが見えないmodも同時に入れたからどっちがどうとは言えないけど
ちょっと重い気がする
遠くが見えないmodも同時に入れたからどっちがどうとは言えないけど
403: 2020/01/03(金) 01:29:57.31
>>401
残念ながら芝の描画を簡略化したり睡眠中のZzzを消したり涙ぐましい努力中だわ
残念ながら芝の描画を簡略化したり睡眠中のZzzを消したり涙ぐましい努力中だわ
405: 2020/01/03(金) 03:06:09.14
外人さんで入植者100人でプレイしてる動画上げてる人いて面白そうなんだけど英語分からんからあんま楽しくない
日本人で同じような動画上げてる人おらんかな
居たら見たい
日本人で同じような動画上げてる人おらんかな
居たら見たい
422: 2020/01/03(金) 13:36:18.28
407: 2020/01/03(金) 03:53:59.12
新規で始めて数秒後に恋人になって翌日にはプロポーズ成功してて草
まだ寝室すら出来てない段階なのにリム人さあ
まだ寝室すら出来てない段階なのにリム人さあ
408: 2020/01/03(金) 03:56:58.10
生存本能や
409: 2020/01/03(金) 04:02:27.97
realisticdarknessはめっちゃ暗くなるから雰囲気でる
夜だと明かりがないとマジで見えない
夜だと明かりがないとマジで見えない
410: 2020/01/03(金) 04:52:28.81
Translated names RUSでキャラネーム日本語に変えたら苗字が海藻のやつとかいて草
411: 2020/01/03(金) 05:56:52.91
原住民プレイで時々ファーストネームやラストネームがないやつが出ないように出来ないかな?
412: 2020/01/03(金) 08:14:22.35
随分前にアンデッドで内蔵養殖仕様としてた者だけど
アンデッドを手術しようとすると爆発しました
レスの通りでございました
手術担当の腕に古傷がついて悲しい
アンデッドを手術しようとすると爆発しました
レスの通りでございました
手術担当の腕に古傷がついて悲しい
413: 2020/01/03(金) 08:17:58.32
リザレクションで生き返らせて内臓抜こう
414: 2020/01/03(金) 09:22:40.29
序盤で空から落ちてきた奴がステは使えないけど友好度上げに助けてやろうとしたら
治り切ってないのにウチのメンバーと恋仲になりやがった
まぁそんな相手は認めませんよ!放逐です
治り切ってないのにウチのメンバーと恋仲になりやがった
まぁそんな相手は認めませんよ!放逐です
415: 2020/01/03(金) 09:38:23.61
特定資材の貯蔵すくなくなったら自己判断で取ってくるみたいなMODない?
420: 2020/01/03(金) 12:24:26.78
>>415
どこからとってくるの?
特定資材を割高で売ってくれるキャラバン要請できるmodならあるぞ
どこからとってくるの?
特定資材を割高で売ってくれるキャラバン要請できるmodならあるぞ
423: 2020/01/03(金) 13:39:56.31
>>420
割安なんだよなぁ...
割安なんだよなぁ...
425: 2020/01/03(金) 13:55:21.56
>>415
石材はバニラでできる
木材とか自生植物の収集はcolony ManagerとかHunting Squadでできる
肉の収集はHunting Squadでできる
家畜の頭数管理はcolony Managerでできる
スチールとかは手動でシコシコ解体したり掘るしかないんじゃないかな
石材はバニラでできる
木材とか自生植物の収集はcolony ManagerとかHunting Squadでできる
肉の収集はHunting Squadでできる
家畜の頭数管理はcolony Managerでできる
スチールとかは手動でシコシコ解体したり掘るしかないんじゃないかな
437: 2020/01/03(金) 16:44:29.05
>>425
colonymanagerで全部できるぞ
ただし肉は一人で狩りにいくから狩る動物指定によっては無駄な手間食ったり
該当動物がマップ内にいなくなると結局肉足らなくなる
金属や機械の鎌足は地上掘りつくしたら結局ドリルか購入必要だったりするけどね
あと経路の危険とか気にしないからマップ端の危険な肉食動物に襲われたり
虫の巣横切ろうとして怪我したりするけど
colonymanagerで全部できるぞ
ただし肉は一人で狩りにいくから狩る動物指定によっては無駄な手間食ったり
該当動物がマップ内にいなくなると結局肉足らなくなる
金属や機械の鎌足は地上掘りつくしたら結局ドリルか購入必要だったりするけどね
あと経路の危険とか気にしないからマップ端の危険な肉食動物に襲われたり
虫の巣横切ろうとして怪我したりするけど
418: 2020/01/03(金) 10:59:40.71
クーラーとかストーブの電源勝手に付けてくれたらいいのに
419: 2020/01/03(金) 11:27:10.21
はいPower Logic または Turn It On and Off v1.3 [1.0]
421: 2020/01/03(金) 12:31:14.83
424: 2020/01/03(金) 13:54:24.84
>>421
名前の通りpower fistだよ
MiningCo. powerfistだったかな、インプラントとかじゃなくて普通に近接武器のやつ
名前の通りpower fistだよ
MiningCo. powerfistだったかな、インプラントとかじゃなくて普通に近接武器のやつ
426: 2020/01/03(金) 14:09:37.16
購入してようやくクリアの目処が見えたけどうちの箱庭で起こったおかしな事(チラ裏スマソ)
最初のペットがボムネズミだったので売ったら絆付きだったので、売られたとか文句言いだした。
そんな危険極まりない生き物と絆結んだお前はどうかしてると思った。せめてボマロープにしろ。まだ燃料あるから
カップル二組できたけど、一方は男嫌いでもう一方はよたか持ちで心情考慮すれば一緒に寝れないカップル登場
男嫌いは救助イベントで最初から婚約してたらしく、助けるしかなかった。しかもその後結婚。お前は男嫌いじゃなかったのかよw
トラップ通路作ったら何故かそこ通っていく住人共。扉あるからそのから通ればいいのにw動物じゃあるまいし
でもやっぱたかがテープルも椅子がないごときで飯食って文句いう住人共と娯楽ないとか言い出す遭難者共w
お前らは今の状況を分かっててその文句言ってるのかと問いたい。
本当にチラシの裏に書くようなことでスマソ
最初のペットがボムネズミだったので売ったら絆付きだったので、売られたとか文句言いだした。
そんな危険極まりない生き物と絆結んだお前はどうかしてると思った。せめてボマロープにしろ。まだ燃料あるから
カップル二組できたけど、一方は男嫌いでもう一方はよたか持ちで心情考慮すれば一緒に寝れないカップル登場
男嫌いは救助イベントで最初から婚約してたらしく、助けるしかなかった。しかもその後結婚。お前は男嫌いじゃなかったのかよw
トラップ通路作ったら何故かそこ通っていく住人共。扉あるからそのから通ればいいのにw動物じゃあるまいし
でもやっぱたかがテープルも椅子がないごときで飯食って文句いう住人共と娯楽ないとか言い出す遭難者共w
お前らは今の状況を分かっててその文句言ってるのかと問いたい。
本当にチラシの裏に書くようなことでスマソ
427: 2020/01/03(金) 14:19:49.53
よたか無しで夜動いても別にペナルティは無いので設定で夜活動するようにすればよたかカップルは一緒に寝れるぞ
432: 2020/01/03(金) 15:31:42.87
>>427
あ、そっかぁ...
あ、そっかぁ...
428: 2020/01/03(金) 14:40:15.55
日中動くと心情ペナが付くだけで、相方と一緒に寝た方が心情ボーナスはプラスになるし
よたかが夜寝ても睡眠不足になるわけでも無いから無理に夜型にしなくてもいいと思う
よたかが夜寝ても睡眠不足になるわけでも無いから無理に夜型にしなくてもいいと思う
429: 2020/01/03(金) 14:40:32.04
パワーフィストってCONNのほうにもあるからそっちかと思った
こういう近接武器MODもあるんだなぁ、ナックル系なんて初めて見たけど他にもある?
こういう近接武器MODもあるんだなぁ、ナックル系なんて初めて見たけど他にもある?
430: 2020/01/03(金) 14:57:10.46
バージョン1.1対応MODがいくつかあるけど
なんなのあれ?
公式でもベータでも情報ないようなんだけど
なんなのあれ?
公式でもベータでも情報ないようなんだけど
448: 2020/01/03(金) 18:54:22.68
>>430
自分のModのVersionを書くと勘違いしてる人が若干名居る感じ?
自分のModのVersionを書くと勘違いしてる人が若干名居る感じ?
431: 2020/01/03(金) 15:18:48.05
よたかが夜寝たら昼寝れなくてどうしても起きてる時間ができるから、流石によたかは夜型にした方がいい
よたか以外はどっちでもいいけど、動物担当以外は半々で分けると襲撃時の疲れによる心情リスクは半々になるな
動物は夜絶対寝て調教できないから昼型にしたほうがいい
よたか以外はどっちでもいいけど、動物担当以外は半々で分けると襲撃時の疲れによる心情リスクは半々になるな
動物は夜絶対寝て調教できないから昼型にしたほうがいい
457: 2020/01/03(金) 19:51:53.20
>>431
時間割、時間帯次第っしょ
うちの夜勤は10時寝18時起床設定だけど12時まで起きてたり16時頃起床するやつもいたりするからな
ベットの質とかタンスも影響して良い睡眠がとれてる
動物は8時ころには起きて22時ころ寝るから夜勤組でもよく調教してるよ
時間割、時間帯次第っしょ
うちの夜勤は10時寝18時起床設定だけど12時まで起きてたり16時頃起床するやつもいたりするからな
ベットの質とかタンスも影響して良い睡眠がとれてる
動物は8時ころには起きて22時ころ寝るから夜勤組でもよく調教してるよ
466: 2020/01/03(金) 21:34:00.55
>>457
生活リズム崩れるのは単に時間割がしっかりしてなくて入眠時間がずれてるのが大きい
動物の数にもよるけど、動物を夜勤に世話させるのはかなり効率悪いしメリットもない
特に乳絞れたり毛刈れる時間になっても担当が寝てればその時間何も増えないしどんどん畜産の効率悪くなるから、
放襲撃のリスク負いながら放し飼いにしたり簡単な食事食わせたりしてコストおさえようとする行為の真逆になる
あとバニラだとタンスは快適さしか上げないから睡眠効率は関係なかったはず
生活リズム崩れるのは単に時間割がしっかりしてなくて入眠時間がずれてるのが大きい
動物の数にもよるけど、動物を夜勤に世話させるのはかなり効率悪いしメリットもない
特に乳絞れたり毛刈れる時間になっても担当が寝てればその時間何も増えないしどんどん畜産の効率悪くなるから、
放襲撃のリスク負いながら放し飼いにしたり簡単な食事食わせたりしてコストおさえようとする行為の真逆になる
あとバニラだとタンスは快適さしか上げないから睡眠効率は関係なかったはず
508: 2020/01/04(土) 05:55:17.58
>>466
夜勤組にも昼勤組にも調教するやつ一人は配置すりゃいいだけでしょ
24時間稼働状態なんだから逆に効率いいよ
前も生活リズムの話はでてたけど一応時間割り添うように動くよ
睡眠時間帯に起きて仕事してたとして睡眠ゲージ減れば二度寝三度寝したりする
MODで睡眠ゲージ回復するようなもん飲み食いするとそのまま一日のルーチン開始するけどさ
>>475
今やってる設定だと昼勤組6時起床後なんでも1時間後に1時間娯楽
仕事終わり18時後なんでも1時間後に2時間娯楽後1時間なんでも後、就寝
昼勤組の娯楽時間に揃えるように夜勤組調整って感じにしてるな夜勤組の方が1時間だけ労働時間設定がすくない
運搬やら移動で時間浪費すると娯楽時間に間に合わないとかあるから仕方ないね
ビールとかもちだして娯楽室外のテーブルとイスある場所いって一人や数人で飲んでたりするし
夜勤組にも昼勤組にも調教するやつ一人は配置すりゃいいだけでしょ
24時間稼働状態なんだから逆に効率いいよ
前も生活リズムの話はでてたけど一応時間割り添うように動くよ
睡眠時間帯に起きて仕事してたとして睡眠ゲージ減れば二度寝三度寝したりする
MODで睡眠ゲージ回復するようなもん飲み食いするとそのまま一日のルーチン開始するけどさ
>>475
今やってる設定だと昼勤組6時起床後なんでも1時間後に1時間娯楽
仕事終わり18時後なんでも1時間後に2時間娯楽後1時間なんでも後、就寝
昼勤組の娯楽時間に揃えるように夜勤組調整って感じにしてるな夜勤組の方が1時間だけ労働時間設定がすくない
運搬やら移動で時間浪費すると娯楽時間に間に合わないとかあるから仕方ないね
ビールとかもちだして娯楽室外のテーブルとイスある場所いって一人や数人で飲んでたりするし
521: 2020/01/04(土) 10:23:16.16
>>508
そりゃ日勤にも動物担当がいればなw
夜勤は補助なだけで、結局日勤が大部分やってるじゃん
最初からそう言うつもりだったか今すり替えたのかは知らんが、お前が言ってるのは24時間勤務が効率いいってだけで、夜勤でもいけるってのはありえん
結局動物担当は日勤が前提
あと、なんでもの時間娯楽にすれば普通は娯楽行くよ
なんでもは自由時間じゃなくて基本労働だから、それで朝や最後の仕事で運搬行ったりするのが遊ばない原因
長時間仕事してれば酒飲んだくらいじゃ少なくとも「娯楽で満たされた」にはなってないから普通は遊びに行く
そりゃ日勤にも動物担当がいればなw
夜勤は補助なだけで、結局日勤が大部分やってるじゃん
最初からそう言うつもりだったか今すり替えたのかは知らんが、お前が言ってるのは24時間勤務が効率いいってだけで、夜勤でもいけるってのはありえん
結局動物担当は日勤が前提
あと、なんでもの時間娯楽にすれば普通は娯楽行くよ
なんでもは自由時間じゃなくて基本労働だから、それで朝や最後の仕事で運搬行ったりするのが遊ばない原因
長時間仕事してれば酒飲んだくらいじゃ少なくとも「娯楽で満たされた」にはなってないから普通は遊びに行く
531: 2020/01/04(土) 11:25:48.71
>>521
なんかずれてんなー
そもそもの主張は調教は昼勤に限定した方がよいとかとんちんかんな意見に対して
別に昼勤のやつ限定にしなくてもちゃんと時間設定考えれば効率的に調教はするぞってだけの話しなんだが
なんかずれてんなー
そもそもの主張は調教は昼勤に限定した方がよいとかとんちんかんな意見に対して
別に昼勤のやつ限定にしなくてもちゃんと時間設定考えれば効率的に調教はするぞってだけの話しなんだが
542: 2020/01/04(土) 13:58:52.70
>>531
日勤に限定とは言っていないから最初から君の勘違いだね
夜勤の動物担当は効率悪いと言っただけ
もう一度言うが、夜勤で効率よく回るのは動物が起きてる間に日勤が仕事するから
君が言ってるのは日勤夜勤じゃなくて24時間体制が効率いいって主張ね
最初は夜勤でもおきる時間がって言ってたけど、後から実は日勤もいること付け足したね?
俺は最初からその日勤の重要さを説明していただけ
日勤に限定とは言っていないから最初から君の勘違いだね
夜勤の動物担当は効率悪いと言っただけ
もう一度言うが、夜勤で効率よく回るのは動物が起きてる間に日勤が仕事するから
君が言ってるのは日勤夜勤じゃなくて24時間体制が効率いいって主張ね
最初は夜勤でもおきる時間がって言ってたけど、後から実は日勤もいること付け足したね?
俺は最初からその日勤の重要さを説明していただけ
747: 2020/01/06(月) 07:45:40.62
>>508
動物が寝てたら調教の意味ないから、夜勤に調教の意味ないって話じゃないのか
寝る前後の食事娯楽を考えると、調教の移動時間もあるから
時間は結構あるようで殆ど仕事にならないし
動物が寝てたら調教の意味ないから、夜勤に調教の意味ないって話じゃないのか
寝る前後の食事娯楽を考えると、調教の移動時間もあるから
時間は結構あるようで殆ど仕事にならないし
433: 2020/01/03(金) 15:44:13.89
rimworld好きにオススメのsteamゲーありませんか
さすがに9連休全部rimworldは全然つらくないけど違うのもやりたい
さすがに9連休全部rimworldは全然つらくないけど違うのもやりたい
444: 2020/01/03(金) 18:18:57.41
>>433
they are billions
they are billions
446: 2020/01/03(金) 18:42:24.90
>>433
息抜きにやりたいならcraft the world
セールで400円になるから結構コスパ高い
息抜きにやりたいならcraft the world
セールで400円になるから結構コスパ高い
452: 2020/01/03(金) 19:36:36.17
>>433
stonehearthとか似てるらしい
stonehearthとか似てるらしい
453: 2020/01/03(金) 19:37:53.75
>>433
フリゲーだがcataclysmdda
フリゲーだがcataclysmdda
434: 2020/01/03(金) 15:46:33.62
オキシか、ファクトリオかな
435: 2020/01/03(金) 15:50:09.61
mistover
darkest Dungeon
skyrim
ドラゴンクエストビルダーズ2
GTA5
darkest Dungeon
skyrim
ドラゴンクエストビルダーズ2
GTA5
436: 2020/01/03(金) 16:44:26.41
建築ゲーかサバイバルゲーかMODゲーかによってめっちゃ違ってきそう
438: 2020/01/03(金) 16:57:03.25
2017年7月ぶりにやってみようかなぁって思ってるんだけど
オススメ必須mod教えてくだせぇ
オススメ必須mod教えてくだせぇ
439: 2020/01/03(金) 17:05:54.32
おすすめなのか必須なのかどっちやねん
いや必須なんかないけど
いや必須なんかないけど
440: 2020/01/03(金) 17:49:31.11
バニラで十分楽しいからそのままやれ
必須MODなどない
必須MODなどない
441: 2020/01/03(金) 17:51:39.37
バニラで始めてみたけど
やっぱだりぃわ
1回飽きたらやっぱ無理だなノシ
やっぱだりぃわ
1回飽きたらやっぱ無理だなノシ
442: 2020/01/03(金) 17:57:02.27
ぎゃあああ四肢切断できねえええええバニラの機能じゃなかったかあああああ
443: 2020/01/03(金) 18:16:47.45
他の何を外してもスタック数増やすのだけは手放せんなぁ
445: 2020/01/03(金) 18:39:19.82
指とか吹っ飛ぶのにバニラで対応防具出さなかったのはどうかと思うなぁ…
mod文化が盛んが故にぶん投げたのかもしれないが
mod文化が盛んが故にぶん投げたのかもしれないが
451: 2020/01/03(金) 19:30:44.58
>>445
そりゃバニラは人しにがドラマチックだろとか言うバランスだからな
そりゃバニラは人しにがドラマチックだろとか言うバランスだからな
447: 2020/01/03(金) 18:48:57.80
研究開発してアンロックされた建築アイテムを非表示にするmodってないですか?
mod山ほど入れた影響で玄関マット1種類だけ欲しいのに6枠とかそんなので何行にもなって逆に不便になってしまった
mod山ほど入れた影響で玄関マット1種類だけ欲しいのに6枠とかそんなので何行にもなって逆に不便になってしまった
487: 2020/01/04(土) 00:18:37.26
>>447
これ何か良い案ないでしょうか?
これ何か良い案ないでしょうか?
511: 2020/01/04(土) 08:01:24.51
>>447
研究が重なって押せなかった時があったけどDubs Mint Menus入れたら解決した
こっちの方が見やすいので良かったら
研究が重なって押せなかった時があったけどDubs Mint Menus入れたら解決した
こっちの方が見やすいので良かったら
449: 2020/01/03(金) 19:03:21.31
Vanilla Furniture Expanded - Farming ってのが来てたので眺めてたら、すでに日本語化MODもあがってたw 仕事はえーな。
450: 2020/01/03(金) 19:12:04.02
1.1は確か正式版移行時のテストバージョンだか取りやめ版だか試作機だかそんな感じ
454: 2020/01/03(金) 19:44:34.76
両方好きだけどCDDAとRimは似てなくない?
あっちは探索とサバイバルが主で拠点建設はエンドコンテンツだし、基本ソロ活動だもの
それにエンディングまだ無いままでしょ
あっちは探索とサバイバルが主で拠点建設はエンドコンテンツだし、基本ソロ活動だもの
それにエンディングまだ無いままでしょ
455: 2020/01/03(金) 19:49:12.43
>>454
両方好きならいいじゃん!
両方好きならいいじゃん!
456: 2020/01/03(金) 19:51:11.08
banishedいいぞ
458: 2020/01/03(金) 20:20:16.59
夜鷹や熟睡の人に合わせてたらだんだん3交代制みたいになってきた
畑も普通の電灯もつけたから冬もレタスの工場みたいに24時間稼働に見える
なんかやや世知辛い
畑も普通の電灯もつけたから冬もレタスの工場みたいに24時間稼働に見える
なんかやや世知辛い
459: 2020/01/03(金) 20:50:22.02
太陽光発電置いたら、右に「電気を貯める」のアラートが出っぱなしなんですが、これを消す方法はないですか?
バッテリー作って置いたら一時的に消えるんですが、撤去したらまた出てきちゃいます
バッテリーなるべく置きたくないんです…
バッテリー作って置いたら一時的に消えるんですが、撤去したらまた出てきちゃいます
バッテリーなるべく置きたくないんです…
461: 2020/01/03(金) 20:56:18.16
>>459
太陽と風力はバッテリー置かないとアラート出る
地熱と火力発電は出ないのでバッテリー置きたくないならそっちに切り替えるしかない
太陽と風力はバッテリー置かないとアラート出る
地熱と火力発電は出ないのでバッテリー置きたくないならそっちに切り替えるしかない
463: 2020/01/03(金) 21:12:00.38
>>461
間欠せん遠いところ拠点にしちゃった…失敗…
>>462
バッテリーとりあえず置いたら配線しなくてもアラート消えました!ありがとうございます!
間欠せん遠いところ拠点にしちゃった…失敗…
>>462
バッテリーとりあえず置いたら配線しなくてもアラート消えました!ありがとうございます!
460: 2020/01/03(金) 20:51:12.43
banishedいいよな
自分はお姉さん動画から見始めて気付いたらリムワに移行してた
だいたいやってること同じだし
自分はお姉さん動画から見始めて気付いたらリムワに移行してた
だいたいやってること同じだし
462: 2020/01/03(金) 20:57:53.78
バチバチが嫌って理由だったらどっかに配線に繋がらないバッテリー1個だけ置けば防げないかな
464: 2020/01/03(金) 21:21:01.12
なんかここ1年くらいででた超おすすめのMODない?
694: 2020/01/05(日) 17:49:29.87
>>464
save our ship 2
Rabbie The Moonrabbit
いれてないけど船のやつとか
save our ship 2
Rabbie The Moonrabbit
いれてないけど船のやつとか
465: 2020/01/03(金) 21:26:37.81
ミニマップ
467: 2020/01/03(金) 21:39:55.77
すまんタンスは睡眠の質上がったんだっけわからんくなった
枕元におく家具とかmodの家具とごっちゃになってたかな
枕元におく家具とかmodの家具とごっちゃになってたかな
471: 2020/01/03(金) 21:56:50.06
>>468
ぱっと思いついたのは端だと外出るの早い
敵の奇襲辛い・マップ端遠いかな
ぱっと思いついたのは端だと外出るの早い
敵の奇襲辛い・マップ端遠いかな
482: 2020/01/03(金) 22:54:42.68
>>471
街道方向寄りに構えればメリットなのかな
>>472
壁貫通してグレされるって意味じゃないですよね??
>>476
避けてくれないんすね
んー中枢設備はそれより内寄りに配置すれば致命な災害にはならないのかな…
外から20マスくらいは畑、それを船舶の水密構造みたいな箱だらけの構造にすればそれでも被害を抑えられるのか試してみようとおもいました
サンキューベテランニキ達!
街道方向寄りに構えればメリットなのかな
>>472
壁貫通してグレされるって意味じゃないですよね??
>>476
避けてくれないんすね
んー中枢設備はそれより内寄りに配置すれば致命な災害にはならないのかな…
外から20マスくらいは畑、それを船舶の水密構造みたいな箱だらけの構造にすればそれでも被害を抑えられるのか試してみようとおもいました
サンキューベテランニキ達!
472: 2020/01/03(金) 21:59:38.52
>>468
寝室へのトンネル誘導通路は建築制限ラインから最低14マス以上の長さで作らないとトンネル手りゅう弾が直で寝室めがけて飛んでくるので注意するくらいかな
寝室へのトンネル誘導通路は建築制限ラインから最低14マス以上の長さで作らないとトンネル手りゅう弾が直で寝室めがけて飛んでくるので注意するくらいかな
476: 2020/01/03(金) 22:29:19.89
>>468
上で言われてる以外でヤバイのは
はしっこべったりだと、マップ端にポッドで来るつもりの襲撃が実質降下襲撃になることがある
どんぴしゃりメッセージじゃなくて普通のメッセージで来るし、降下分の過激ポイント度引く計算もないから、でかいの規模のままで落ちてくる
パーマデスならおすすめしない
上で言われてる以外でヤバイのは
はしっこべったりだと、マップ端にポッドで来るつもりの襲撃が実質降下襲撃になることがある
どんぴしゃりメッセージじゃなくて普通のメッセージで来るし、降下分の過激ポイント度引く計算もないから、でかいの規模のままで落ちてくる
パーマデスならおすすめしない
469: 2020/01/03(金) 21:48:16.99
Vanilla Furniture Expanded - Security入れると赤字エラー出てしまう...
470: 2020/01/03(金) 21:49:05.06
ベッドは品質いいほど睡眠時間が削られる罠家具
473: 2020/01/03(金) 22:14:51.87
動物の寝床に医療用を設定できるmodを知りませんか?
前に使ってたんだけど、どのmodかわかんなくなってしまった
前に使ってたんだけど、どのmodかわかんなくなってしまった
474: 2020/01/03(金) 22:22:06.41
>>473
animal logicだったはず
animal logicだったはず
479: 2020/01/03(金) 22:33:04.99
>>474
ありがとう!
ありがとう!
475: 2020/01/03(金) 22:27:06.81
時間割といえば娯楽の時間ってどう設定してる?
できるだけ娯楽室に人を集めて関係を良くしたいと思って全員20時から22時の間に娯楽セットしてるけど思ったほど動いてくれない
できるだけ娯楽室に人を集めて関係を良くしたいと思って全員20時から22時の間に娯楽セットしてるけど思ったほど動いてくれない
477: 2020/01/03(金) 22:30:53.54
>>475
初期設定のままでなんでも設定だね
みんな集めたいなら起きてから娯楽の時間にすればいい
初期設定のままでなんでも設定だね
みんな集めたいなら起きてから娯楽の時間にすればいい
481: 2020/01/03(金) 22:46:28.78
>>475
一日娯楽ボーナスがついた状態で過ごしてもらうために、起床時に長めに5、6時間設定してる
あとは仕事
遠くに運搬にいった奴が寝るの遅れないように、寝る前にも一時間だけ入れてる
一日仕事して娯楽ゲージ減ってて、必ずみんな食堂兼娯楽室に向かうから、その後ベッドに入る時間もずれない
一日娯楽ボーナスがついた状態で過ごしてもらうために、起床時に長めに5、6時間設定してる
あとは仕事
遠くに運搬にいった奴が寝るの遅れないように、寝る前にも一時間だけ入れてる
一日仕事して娯楽ゲージ減ってて、必ずみんな食堂兼娯楽室に向かうから、その後ベッドに入る時間もずれない
478: 2020/01/03(金) 22:32:37.47
今気がついたけどIDすげー
腹筋スレでなくて良かった
腹筋スレでなくて良かった
480: 2020/01/03(金) 22:33:07.12
寝床と倉庫以外全部壁で埋め尽くして通販だけで生きていく安全生活おくりたい
483: 2020/01/03(金) 22:56:37.61
目についたの適当に突っ込んで行っただけのmod環境でエラー出なかったのに並べかえて整理しようとしたら赤字エラー止まらん...
484: 2020/01/03(金) 23:55:25.69
485: 2020/01/04(土) 00:08:04.84
>>484
乙です
いい拠点だねぇ
人の拠点見るの楽しいわ
乙です
いい拠点だねぇ
人の拠点見るの楽しいわ
486: 2020/01/04(土) 00:12:05.51
すごく懐かしくなる拠点レイアウトがよい
次は過激砂漠ネイキッドでやろう
次は過激砂漠ネイキッドでやろう
488: 2020/01/04(土) 00:20:17.29
mod抜くしか思い付かん
489: 2020/01/04(土) 00:23:31.85
そういえばみんなのコロニーで聞きたいんだけど、自動ドアってどのくらいつくる?
うちは掃除以外1日2回しか開かない寝室と、ほぼ立ち入らない地熱の囲いとか以外はほぼ全部自動ドアにするんだけど、これ重くなるんかな
うちは掃除以外1日2回しか開かない寝室と、ほぼ立ち入らない地熱の囲いとか以外はほぼ全部自動ドアにするんだけど、これ重くなるんかな
490: 2020/01/04(土) 00:32:47.90
おま環かもだが自動ドアは重くなるな
なので冷凍庫だけ自動ドアにする
なので冷凍庫だけ自動ドアにする
491: 2020/01/04(土) 00:37:40.84
自動ドアだと逃げ込もうとしたときにもたついて後ろから喰われる印象
492: 2020/01/04(土) 01:23:17.50
自動ドアだともたつくってどういう事。何か通常ドアより遅くなる部分あったっけ?
493: 2020/01/04(土) 01:31:27.22
少なくとも知る限りではないな
重くなるのも多少はあるのかもしれないけどポーンの影響の方が大きすぎてどうでもいい
重くなるのも多少はあるのかもしれないけどポーンの影響の方が大きすぎてどうでもいい
494: 2020/01/04(土) 01:36:30.50
自動ドアごく初期に使ってたけどコスパ悪い気がしたので全く使ってないな
冷蔵庫だけとかならアリかな
冷蔵庫だけとかならアリかな
495: 2020/01/04(土) 02:05:03.67
家畜が増えると一日がほぼ生産物の収穫で終わりかねないから全員調教やらせてるな
絆は…ナオキです
絆は…ナオキです
496: 2020/01/04(土) 02:22:20.91
LFに絆がつかなくなるオプションがあったはず
既存のペットにも適用されるかは知らないけど
既存のペットにも適用されるかは知らないけど
497: 2020/01/04(土) 03:00:31.48
家畜に絆とかリム人は畜産なめてるな
498: 2020/01/04(土) 03:06:05.97
ベネズエラ「それはどうだろうか」
499: 2020/01/04(土) 03:28:48.56
最近始めたけど地熱発電機とかって壁で囲ったり屋根つけたほうがいいのかな
バッテリーは濡らして火災発生させたから屋根つけたけど室内が暑くなりそう
バッテリーは濡らして火災発生させたから屋根つけたけど室内が暑くなりそう
500: 2020/01/04(土) 03:35:22.57
>>499
壁で囲って屋根あけとけば外と同じ温度になるから熱くならない
壁で囲って屋根あけとけば外と同じ温度になるから熱くならない
504: 2020/01/04(土) 04:34:56.88
>>500
>>502
こっちは屋根なしでも爆発しないんだね、ありがとう
初心者がやりがちなあらゆるミスを多分一通りやらかしてるんだけど凄い楽しいねコレ
>>502
こっちは屋根なしでも爆発しないんだね、ありがとう
初心者がやりがちなあらゆるミスを多分一通りやらかしてるんだけど凄い楽しいねコレ
523: 2020/01/04(土) 10:32:01.81
>>504
地熱発電の場合は間欠泉が熱かったように発電機そのものも熱をもつので
拠点が寒い地方なら地熱発電を壁で囲わず暖房変わりとか温室効果も期待できるぞ
拠点から離れた場所の地熱発電なら全部壁で囲ってないと襲われそうだけど
地熱発電の場合は間欠泉が熱かったように発電機そのものも熱をもつので
拠点が寒い地方なら地熱発電を壁で囲わず暖房変わりとか温室効果も期待できるぞ
拠点から離れた場所の地熱発電なら全部壁で囲ってないと襲われそうだけど
502: 2020/01/04(土) 03:53:16.43
>>499
バッテリーは屋根付けないと雨で濡れた時爆発するけど発電機は雨に濡れても爆発しないよ
後々壁で囲うことにはなるだろうけど発電機ある部屋を屋根取り外しゾーンにしておけばOK
バッテリーは屋根付けないと雨で濡れた時爆発するけど発電機は雨に濡れても爆発しないよ
後々壁で囲うことにはなるだろうけど発電機ある部屋を屋根取り外しゾーンにしておけばOK
501: 2020/01/04(土) 03:44:46.25
狩りに行くの面倒くさいから卵目当てに鶏飼ってる
503: 2020/01/04(土) 04:23:40.72
Humanoid Alien RacesとChange Dresserって両方入れると相性悪い?
Change Dresserの髪型変更機能を使おうとしたらNULLなんとかってデバッグが流れて使えなくなってしまった
Change Dresserの髪型変更機能を使おうとしたらNULLなんとかってデバッグが流れて使えなくなってしまった
505: 2020/01/04(土) 05:09:24.71
>>503
種族にもよるけど、顔の大きさや体型で、特殊な処理をしてるエイリアン種族Modがあるので
そのままドレッサーでその種族に対応していない髪型や体型に変更しようとするとデータが
壊れたりはする
顔の座標とか全く別物なので
種族にもよるけど、顔の大きさや体型で、特殊な処理をしてるエイリアン種族Modがあるので
そのままドレッサーでその種族に対応していない髪型や体型に変更しようとするとデータが
壊れたりはする
顔の座標とか全く別物なので
506: 2020/01/04(土) 05:17:36.90
自動ドア遅いとか二重ドアにしてるからじゃね
冷凍庫とかいまだに二重にして効率わるくしてる人多いみたいだけど
自動じゃなくても一枚で充分だぞ
場所とるが徹底したいなら一マス開けて二重にする方法もいいけど
冷凍庫とかいまだに二重にして効率わるくしてる人多いみたいだけど
自動じゃなくても一枚で充分だぞ
場所とるが徹底したいなら一マス開けて二重にする方法もいいけど
507: 2020/01/04(土) 05:47:47.25
二重ドアのみなら…ドアとドアの間に1マス空けて、壁に換気扇付ければ
熱管理の効率よくなるし、壁二重で熱ロスも減るし
移動速度より熱管理の方が重要だなぁ
熱管理の効率よくなるし、壁二重で熱ロスも減るし
移動速度より熱管理の方が重要だなぁ
509: 2020/01/04(土) 06:46:37.06
自分もこの前初クリアしたから拠点晒し
https://i.imgur.com/WJATYIe.jpg
https://i.imgur.com/WJATYIe.jpg
510: 2020/01/04(土) 07:57:55.80
>>509
乙です
バッテリーショートしたらめっちゃ燃えそうw
いつも思うんだけど、この規模になるとみんな冷暖房どうしてる?
廊下に二、三個クーラー付けた程度じゃ熱波来たとき焼石に水なんだよな
そもそも気温の安定した土地を選ぶとか?
乙です
バッテリーショートしたらめっちゃ燃えそうw
いつも思うんだけど、この規模になるとみんな冷暖房どうしてる?
廊下に二、三個クーラー付けた程度じゃ熱波来たとき焼石に水なんだよな
そもそも気温の安定した土地を選ぶとか?
540: 2020/01/04(土) 13:25:32.68
>>510
暑い寒いが心情に表示されないレベルの気温なら無視でいいよ
冷蔵庫だけ守れればOK
熱帯夜とかのデバフ完全回避は大変な割に影響がそこまで大きいわけじゃないんでサイコドローン弱だと思えばいい
暑い寒いが心情に表示されないレベルの気温なら無視でいいよ
冷蔵庫だけ守れればOK
熱帯夜とかのデバフ完全回避は大変な割に影響がそこまで大きいわけじゃないんでサイコドローン弱だと思えばいい
512: 2020/01/04(土) 08:40:32.80
皆結構拠点広いな
まだクリアしてないけど参考にしてみる
まだクリアしてないけど参考にしてみる
513: 2020/01/04(土) 08:46:54.45
人数相応だと思う
少数で行くならもっとコンパクトにできるし
表示が2行目に行くほどの大人数ならさらに大きくしたくなる
少数で行くならもっとコンパクトにできるし
表示が2行目に行くほどの大人数ならさらに大きくしたくなる
514: 2020/01/04(土) 08:50:00.56
住人多すぎるとわけわからんから6~8人でおさめちゃうあとは臓器摘出奴隷商
515: 2020/01/04(土) 08:57:28.45
臓器って人造の使ってるけど他人の抜いて使うとかもできるのか
550: 2020/01/04(土) 15:33:37.59
>>515
できるけど抜きとった他人の生臓器は適合とかあって面倒だから人造の臓器にした方がいいね
身体機能もいくらか向上するし
個人単価は上がっちまうが
できるけど抜きとった他人の生臓器は適合とかあって面倒だから人造の臓器にした方がいいね
身体機能もいくらか向上するし
個人単価は上がっちまうが
516: 2020/01/04(土) 09:02:55.97
針葉樹林でプレイしてるから冷暖房あまりしっかりしてなくても平気
植物育成期間だっけか、20/60のところならパーカーとニット帽着込めば暖房なくても何とかなるしね
米modの味付け肉とか中世modのシチューや干し肉の保存性と大量生産具合はもう抜けないレベル
トイレmodの倉庫用のエアコンも設計楽チンアイテムでレイアウトの幅が広がる
植物育成期間だっけか、20/60のところならパーカーとニット帽着込めば暖房なくても何とかなるしね
米modの味付け肉とか中世modのシチューや干し肉の保存性と大量生産具合はもう抜けないレベル
トイレmodの倉庫用のエアコンも設計楽チンアイテムでレイアウトの幅が広がる
517: 2020/01/04(土) 10:14:04.66
うーん、久々にやったらCustom MusicのMODが戦闘時にうまく機能しなくなってるっぽいな
Juke boxと違って戦闘時もBGM設定できるのが魅力だったんだが外すしかないか
Juke boxと違って戦闘時もBGM設定できるのが魅力だったんだが外すしかないか
518: 2020/01/04(土) 10:16:22.02
序盤にいきなり犬3匹がイベントで仲間になったんだけど、食料事情がキツくなった
この子たちとりあえず家族の一員状態なんだけど調教であげたら役に立つの?
三匹って多くない?
この子たちとりあえず家族の一員状態なんだけど調教であげたら役に立つの?
三匹って多くない?
519: 2020/01/04(土) 10:20:11.51
役に立つし多くもない
犬一匹は人間の八割位の食事を必要とするから
三匹分の食料を増産したらいい
犬一匹は人間の八割位の食事を必要とするから
三匹分の食料を増産したらいい
522: 2020/01/04(土) 10:23:29.68
ハスキーやレトリーバーなら有能
ただしヨーキーなら肉でいい
大丈夫、誰も気にしやしない
ただしヨーキーなら肉でいい
大丈夫、誰も気にしやしない
524: 2020/01/04(土) 10:34:24.53
愛玩用にしかならない動物などリムワールドではただの肉なのだ
525: 2020/01/04(土) 10:36:05.56
擦り寄りの費用対効果が悪すぎるからネコやらヨークシャーは肉になりがちだな
526: 2020/01/04(土) 10:39:42.93
これBGMどういうタイミングで鳴るの
常に鳴ってて欲しいんだけど
常に鳴ってて欲しいんだけど
532: 2020/01/04(土) 11:41:14.88
>>526
MOD入れなされ
[KV] Don't stop the music
MOD入れなされ
[KV] Don't stop the music
527: 2020/01/04(土) 10:47:44.97
ネコと和解せよ
529: 2020/01/04(土) 11:14:42.56
猫やらは鳴き声を楽しみたいので1匹は欲しいとこだ
modで追加したオットセイもいい感じだわ
modで追加したオットセイもいい感じだわ
530: 2020/01/04(土) 11:23:23.28
ロールプレイ重視のんびりコロニーだと
家畜とか愛玩動物飼うこともあるけど
効率重視コロニーだとまず飼わないねえ
家畜とか愛玩動物飼うこともあるけど
効率重視コロニーだとまず飼わないねえ
533: 2020/01/04(土) 11:45:03.92
MODのジュークボックスなんかで強制的に流すのも手だな
534: 2020/01/04(土) 11:49:13.34
なんかパンジャンドラムをペットとして飼えるようになるMOD見つけたわ
紅茶とマーマイトをキメながら作ってそう
紅茶とマーマイトをキメながら作ってそう
547: 2020/01/04(土) 15:04:09.85
>>534
あまり流行らせるな
最近は自走砲パンジャンとか盾パンジャンとかいう新種もいるんだぞw
あまり流行らせるな
最近は自走砲パンジャンとか盾パンジャンとかいう新種もいるんだぞw
556: 2020/01/04(土) 16:46:09.00
>>547
盾のパンジャンの成り上がりとかな
盾のパンジャンの成り上がりとかな
535: 2020/01/04(土) 11:49:36.40
ぱんころ~
536: 2020/01/04(土) 11:55:58.61
人狩り反物質パンジャンの恐怖
537: 2020/01/04(土) 12:17:14.74
Rimの深刻な英国汚染
538: 2020/01/04(土) 13:18:22.74
砂タイルにつく黒い汚れ?みたいなのを除去するMODの名前
ご存知の方いますか?
ご存知の方いますか?
539: 2020/01/04(土) 13:24:49.00
>>538
No Debris
No Debris
541: 2020/01/04(土) 13:44:46.32
>>541
まさしく!ありがとうございます
まさしく!ありがとうございます
543: 2020/01/04(土) 14:39:21.05
どっちも間違ったことは言って無いけど、言いたい事の焦点がズレてるだけの話
サイカイトティーでも飲んで落ち着こう
サイカイトティーでも飲んで落ち着こう
544: 2020/01/04(土) 14:50:13.27
むしろゴージュースのんで殴り合ってこい
545: 2020/01/04(土) 14:54:49.09
うーん家畜用の柵と飼い葉入れだけほしいんだがなかなか良いmodがないな
gloomyは追加されるやつ多いしvanilla furnitureのやつはスプリンクラーがトイレmodと被る
gloomyは追加されるやつ多いしvanilla furnitureのやつはスプリンクラーがトイレmodと被る
548: 2020/01/04(土) 15:07:28.90
>>545
柵ならVanilla Fencesもあるけど、飼い葉入れは無いな
だいぶ方向性がずれるけどReplimatで給餌器造るとか?
柵ならVanilla Fencesもあるけど、飼い葉入れは無いな
だいぶ方向性がずれるけどReplimatで給餌器造るとか?
549: 2020/01/04(土) 15:15:28.01
>>548
とりあえずvanilla fencesとvanilla funiture入れることにするわありがとう
とりあえずvanilla fencesとvanilla funiture入れることにするわありがとう
546: 2020/01/04(土) 14:58:53.18
戦いだ!
大きい方に50シルバー!
あれ?
大きい方に50シルバー!
あれ?
551: 2020/01/04(土) 15:50:37.73
動物の起床就寝時間考えて調整すれば昼勤だろうが夜勤だろうがたいして効率に差は無い
ただそれだけの話しなんだが
まあいくらいっても無駄か
ただそれだけの話しなんだが
まあいくらいっても無駄か
552: 2020/01/04(土) 15:58:42.35
5chで相手の考えを変えようとするほど不毛なことはないぞ
553: 2020/01/04(土) 16:04:12.21
また毛の話を云々かんぬん
554: 2020/01/04(土) 16:07:55.97
動物は仕事中じゃない限り22時にはみんな寝て7時ぐらいにおはようのスケジュールじゃないっけ
逆に夜勤のスケジュール具体的にどう設定すればこれにあわせられるのか聞きたいわ
この動物が寝てる時間に寝るならそれはもう夜勤とは言えんと思うし、そうじゃないなら秀品ベッドでも4時間ぐらいは動物が起きてる時間に寝ることにならないか?
逆に夜勤のスケジュール具体的にどう設定すればこれにあわせられるのか聞きたいわ
この動物が寝てる時間に寝るならそれはもう夜勤とは言えんと思うし、そうじゃないなら秀品ベッドでも4時間ぐらいは動物が起きてる時間に寝ることにならないか?
555: 2020/01/04(土) 16:41:15.13
なる
ただ、俺は家畜の数も種類も特に決めずに一般論として言ったが、「搾乳や毛がり」のない動物でかつ、「小数の動物」の調教のみという条件付きなら、そもそも動物担当の仕事はほぼないからよたかスタイルでも、タイミングがあった時に回るっちゃ回ると言えるかもしれない
ただ、搾乳や毛がりがあるならそれは生産物や家畜の餌消費の効率に大きく関わる
だから普通は一人を割り当てるなら動物と生活リズム合わせる方が好ましい
考えを変えてもらいたいわけじゃないが、ここはたまに初心者も来るし連休でやる人もいるかもしれないから
好ましくないってことは説明しておく
荒れるような言葉遣いをしたのは悪かった
ただ、俺は家畜の数も種類も特に決めずに一般論として言ったが、「搾乳や毛がり」のない動物でかつ、「小数の動物」の調教のみという条件付きなら、そもそも動物担当の仕事はほぼないからよたかスタイルでも、タイミングがあった時に回るっちゃ回ると言えるかもしれない
ただ、搾乳や毛がりがあるならそれは生産物や家畜の餌消費の効率に大きく関わる
だから普通は一人を割り当てるなら動物と生活リズム合わせる方が好ましい
考えを変えてもらいたいわけじゃないが、ここはたまに初心者も来るし連休でやる人もいるかもしれないから
好ましくないってことは説明しておく
荒れるような言葉遣いをしたのは悪かった
557: 2020/01/04(土) 17:13:51.21
他人の臓器そのまま適当に使用できるくせに輸血とかすらできないんだよな
輸血MODあるのはしってるけど
輸血MODあるのはしってるけど
561: 2020/01/04(土) 17:22:02.51
>>557
輸血できるmodの説明でも、血液型?誰がそんなこと気にするの?とか書いてあって笑った
バニラでも生の内臓も冷凍の必要ないし、もしかしたらrim人って改造人間じゃなくてそもそも生き物じゃないのかもなw
輸血できるmodの説明でも、血液型?誰がそんなこと気にするの?とか書いてあって笑った
バニラでも生の内臓も冷凍の必要ないし、もしかしたらrim人って改造人間じゃなくてそもそも生き物じゃないのかもなw
600: 2020/01/05(日) 03:49:18.79
>>561
現実でも輸血用の人造血液が開発中らしい
血液型関係ないらしく医療の世界が変わるとか何とか
現実でも輸血用の人造血液が開発中らしい
血液型関係ないらしく医療の世界が変わるとか何とか
558: 2020/01/04(土) 17:16:31.71
血小板能力がなさすぎるんで、輸血とかバランス的に地獄やろな
確率で弾が命中するシステムに弾丸は意味がないみたいなもん
確率で弾が命中するシステムに弾丸は意味がないみたいなもん
562: 2020/01/04(土) 17:45:12.16
輸血用血液は葉っぱ育てて作るんだぞ
563: 2020/01/04(土) 18:18:58.33
囚人関連の会話文だけ翻訳されてないのってバニラからの仕様?
ここ以外の文章は全部翻訳されてるからすごく違和感がある
ただDLし直しても日本語訳にならないし、MODの影響で翻訳文が消えるようにも思えないからこれが正常な状態なのかな
ここ以外の文章は全部翻訳されてるからすごく違和感がある
ただDLし直しても日本語訳にならないし、MODの影響で翻訳文が消えるようにも思えないからこれが正常な状態なのかな
570: 2020/01/04(土) 19:18:01.27
>>563
その囚人関連の会話がmodによって追加・変更されたものなら、modによる英文の可能性がある
それ関連のmod確認するといいかも
俺がバニラでやった時に一部だけ英語になったりした記憶はないから多分modだろう
その囚人関連の会話がmodによって追加・変更されたものなら、modによる英文の可能性がある
それ関連のmod確認するといいかも
俺がバニラでやった時に一部だけ英語になったりした記憶はないから多分modだろう
564: 2020/01/04(土) 19:00:51.88
臓器って適合性あんのか
565: 2020/01/04(土) 19:01:37.84
エスパーじゃないから何を入れての話か判らん
566: 2020/01/04(土) 19:08:17.02
modの影響で消えると思えないって原因それしかねぇだろ
全部抜いてバニラで確認してみろ
全部抜いてバニラで確認してみろ
572: 2020/01/04(土) 21:50:11.71
rim人A「よし!20000シルバー積み込むぞ!うんしょうんしょ...」
rim人BCD「早くシルバー積み込みおわんねぇかな...」うろうろ
頼むからみんなで運ぼうよ...
rim人BCD「早くシルバー積み込みおわんねぇかな...」うろうろ
頼むからみんなで運ぼうよ...
573: 2020/01/04(土) 22:04:07.63
rim人「よし!20000シルバー積み込むぞ!うんしょ…(お腹減ったぞ、娯楽が足りないぞ、でも休まないぞ)うんしょ…」
精神崩壊
どうにかならないですかね
精神崩壊
どうにかならないですかね
577: 2020/01/04(土) 22:40:03.96
>>573
rim人「よし!20000シルバー積み込むぞ!うんしょ…(お腹減ったぞ、娯楽が足りないぞ、でも休まないぞ)うんしょ…」
運搬ロボ「邪魔なんで別の事してくれませんかね…」
rim人「よし!20000シルバー積み込むぞ!うんしょ…(お腹減ったぞ、娯楽が足りないぞ、でも休まないぞ)うんしょ…」
運搬ロボ「邪魔なんで別の事してくれませんかね…」
574: 2020/01/04(土) 22:06:31.36
いじめですね
間違いない
間違いない
575: 2020/01/04(土) 22:17:59.98
資金管理と労働環境を整えるのはプレイヤーの仕事だぞ
576: 2020/01/04(土) 22:37:46.88
キャラパンの荷造りはどうしようもないし
578: 2020/01/04(土) 22:51:01.84
まず最優先の備蓄ゾーンをキャラバン物流地点の近くにつくるんだ
579: 2020/01/04(土) 22:55:25.92
運搬量から推定作業時間を見積もるのはプレイヤーの仕事
終わらずメンタルブレイクするなら、途中で休憩しない現在の仕様では
プレイヤーの力不足が原因なので、、、
終わらずメンタルブレイクするなら、途中で休憩しない現在の仕様では
プレイヤーの力不足が原因なので、、、
580: 2020/01/04(土) 22:55:39.02
迫撃砲持ってない部族の敵隊派閥に入ってポッドで一気に送るとか?
581: 2020/01/04(土) 22:55:48.09
キャラバンの荷運びは暇ならキャラバン参加者以外でも手伝うしなんならキャラバンに参加させて荷運びが終わったらキャラバン脱退させればいい
ボーっとしてるとそのまま旅立ってしまうから気を付けるんだ
多分バニラでも可能だと思うけどMOD生活長いからよぐわがんね
ボーっとしてるとそのまま旅立ってしまうから気を付けるんだ
多分バニラでも可能だと思うけどMOD生活長いからよぐわがんね
582: 2020/01/04(土) 22:56:14.55
あっ結局運搬しないといけないから関係ないわ…ごめん
583: 2020/01/04(土) 23:10:56.00
キャラバン攻めしたときに迫撃砲が2個以上あると近づくまでに壊滅するんだけど対策ない?
屋根つくっても貫通した
屋根つくっても貫通した
585: 2020/01/04(土) 23:21:14.67
work tab入れれば、キャラバン荷運びだけ優先度1にして全員で出来るから楽なんだけどね
入れてなくても、あらかじめ最重要の備蓄ゾーンに持ってきたい物だけ設定しといて動物にでも集めてもらっとけば後は積むだけだからすぐだよ
>>583
シールド近接で降下するのが一番手軽
シールド近接部隊は自拠点のポッドの中で待機して、遠隔部隊でキャラバンで端から入ってマップ生成→ポッドで迫撃砲の真横に降下してすぐ砲撃係だけ始末して遠隔と合流→シールドが囮になりつつ殲滅
入れてなくても、あらかじめ最重要の備蓄ゾーンに持ってきたい物だけ設定しといて動物にでも集めてもらっとけば後は積むだけだからすぐだよ
>>583
シールド近接で降下するのが一番手軽
シールド近接部隊は自拠点のポッドの中で待機して、遠隔部隊でキャラバンで端から入ってマップ生成→ポッドで迫撃砲の真横に降下してすぐ砲撃係だけ始末して遠隔と合流→シールドが囮になりつつ殲滅
586: 2020/01/04(土) 23:45:18.13
>>583
アーティファクトの衝撃の槍や狂気の槍で砲撃手を狙うとか
マップ入ってすぐ一時停止、積荷からアーティファクト下ろして即使用で相手の砲撃前に潰せるかと
アーティファクトの衝撃の槍や狂気の槍で砲撃手を狙うとか
マップ入ってすぐ一時停止、積荷からアーティファクト下ろして即使用で相手の砲撃前に潰せるかと
584: 2020/01/04(土) 23:20:11.68
証明タレット面白いなぁ
darknessの夜を照らしてくれてるわ
darknessの夜を照らしてくれてるわ
587: 2020/01/04(土) 23:56:35.13
modの高精度迫撃砲が設置してあると逃げたくなるよな
588: 2020/01/04(土) 23:57:21.28
九尾の若狐を白尾になるまで育て上げるプレイ
難易度上昇の為ポラリス入れてたら、手術で年齢上げれる研究発見
手術であっちゅうまに白尾に…
難易度上昇の為ポラリス入れてたら、手術で年齢上げれる研究発見
手術であっちゅうまに白尾に…
589: 2020/01/05(日) 00:47:33.38
適当にランダムな惑星生成したら極寒の大陸ひとつだけになった
すべて大氷原や海氷なのに、派閥の連中は木材や野菜を売っている……どこで育てているんだ
すべて大氷原や海氷なのに、派閥の連中は木材や野菜を売っている……どこで育てているんだ
590: 2020/01/05(日) 01:52:23.55
トンネル対策に囮用のベッド作っておいて、トンネル来たらそっちに所有切り替えて誘導とかって可能?
591: 2020/01/05(日) 02:01:05.64
トンネル襲撃発生後じゃもう効果なかった筈。違ってたらごめん
593: 2020/01/05(日) 02:18:18.94
タスケテータスケテー
あれ、助けてくれないんですか?
あ、そっすか…そしたらいいですわ…
あれ、助けてくれないんですか?
あ、そっすか…そしたらいいですわ…
594: 2020/01/05(日) 02:24:34.16
赤襲撃で停止するようにしてればポッドで端着地するタイプのトンネルには間に合うこともある
歩いてくるやつには無理
歩いてくるやつには無理
595: 2020/01/05(日) 03:01:00.77
そもそもトンネルは簡単に誘導可なんで
596: 2020/01/05(日) 03:33:52.97
斜めドアとかベッド誘導とかのグリッチを常識みたいに語る連中を
開発側は嫌ってたのに、さも当然のようにドヤる人は、その手の
システムの穴を突けないようにしても次の穴に移り住み続けるんだな
開発側は嫌ってたのに、さも当然のようにドヤる人は、その手の
システムの穴を突けないようにしても次の穴に移り住み続けるんだな
597: 2020/01/05(日) 03:37:22.77
ベッド誘導はグリッチなのか?
そもそもこっちが衝撃の槍で対処してたら対策してまで乱戦させようとするから対抗手段ができるのは当然では
そもそもこっちが衝撃の槍で対処してたら対策してまで乱戦させようとするから対抗手段ができるのは当然では
598: 2020/01/05(日) 03:38:59.42
一人?ゲームでグリッチだな何だなんてケチつけるのもそもそもナンセンスやで
そういうのが嫌いなら自分が使わなきゃいいだけ
そういうのが嫌いなら自分が使わなきゃいいだけ
599: 2020/01/05(日) 03:45:48.55
穴をついた戦術を常識化して簡単に対処できるよってのはなんか違う気がするけどな
601: 2020/01/05(日) 03:50:34.01
システムにも穴はあるんだよなあ・・・
602: 2020/01/05(日) 03:51:02.58
拒否反応も含め様々な意見があるってのを踏まえ大らかでありたいと思うね
個人的には難易度に合わせて使える手は使うけども
個人的には難易度に合わせて使える手は使うけども
603: 2020/01/05(日) 03:53:09.04
タレットの範囲内にある壁を破らないとかも、仕様として知ってしまったらグリッチぽさがあるし
言い出したらきりがないね
言い出したらきりがないね
607: 2020/01/05(日) 07:34:44.05
理不尽を楽しめない人がこのゲームをどう遊ぶのか気になる
常時開発者モードか?
常時開発者モードか?
620: 2020/01/05(日) 09:45:41.38
>>607
俺の場合理不尽も楽しんでるがたんに蟻の観察が好きなんだ
それだけでも8000時間は遊べてるゲームなんてそうそうない
俺の場合理不尽も楽しんでるがたんに蟻の観察が好きなんだ
それだけでも8000時間は遊べてるゲームなんてそうそうない
612: 2020/01/05(日) 08:39:06.70
>>608
prisnor ransom ってmodで捕虜の派閥に身代金要求できる
成功したら友好関係回復で、失敗したら関係悪化+襲撃が起こる
これの成功率を設定で0に出来るから、捕虜をとっておけばいつでも好きなときに好きなだけ好きな派閥から襲撃を受けることができる
連続で呼べばずっとおかわりできるが、降下も来たと思うから対空砲のリロード終わってからがいいかな
あと、ずっと宇宙船起動並みに襲撃が来るmodがあったと思うけど、なんだったかな
一度そのモードにしたら戻せないからこっちはバックアップを推奨するけど
prisnor ransom ってmodで捕虜の派閥に身代金要求できる
成功したら友好関係回復で、失敗したら関係悪化+襲撃が起こる
これの成功率を設定で0に出来るから、捕虜をとっておけばいつでも好きなときに好きなだけ好きな派閥から襲撃を受けることができる
連続で呼べばずっとおかわりできるが、降下も来たと思うから対空砲のリロード終わってからがいいかな
あと、ずっと宇宙船起動並みに襲撃が来るmodがあったと思うけど、なんだったかな
一度そのモードにしたら戻せないからこっちはバックアップを推奨するけど
614: 2020/01/05(日) 08:51:39.87
>>612
それって成功率100にもできるの?
出来たら善人プレイのRPに旨みができて楽しそう
それって成功率100にもできるの?
出来たら善人プレイのRPに旨みができて楽しそう
615: 2020/01/05(日) 08:58:17.83
今調べたらRaids For Meで捕虜いなくても侮辱して呼ぶこともできたわ
こっちはマップ端の通常襲撃のみ
でも成功確率設定して捕虜産業するにはprisnor ransom もいいかな
ずっと襲撃来るのはWave Survivalだった
これはこういうゲームモードって感じだったからちょっと好みと違うかも
>>614
どうだったかな確かできたと思う
囚人の価値は基本そのポーンの価値だけど、倍率上げて高くしたり安くしたりもできる
こっちはマップ端の通常襲撃のみ
でも成功確率設定して捕虜産業するにはprisnor ransom もいいかな
ずっと襲撃来るのはWave Survivalだった
これはこういうゲームモードって感じだったからちょっと好みと違うかも
>>614
どうだったかな確かできたと思う
囚人の価値は基本そのポーンの価値だけど、倍率上げて高くしたり安くしたりもできる
616: 2020/01/05(日) 09:11:18.31
>>615
Raids for me は拠点降下襲撃もあるよ。
オリオンコーポレーションをおちょくると10回に1回くらいは電話切ると同時に降りてくる。
ウチの主力商品がオリオン外骨格だから回数はそこそこ試してると思う。
Raids for me は拠点降下襲撃もあるよ。
オリオンコーポレーションをおちょくると10回に1回くらいは電話切ると同時に降りてくる。
ウチの主力商品がオリオン外骨格だから回数はそこそこ試してると思う。
622: 2020/01/05(日) 09:46:52.92
>>616
データベースではないって書いてあったけど、スチームの方見たらsmall chance to get an instant drop pod raidとあったので、降下も来るっぽいですね
訂正ありがとう
一応設定でオフにもできるみたいです
データベースではないって書いてあったけど、スチームの方見たらsmall chance to get an instant drop pod raidとあったので、降下も来るっぽいですね
訂正ありがとう
一応設定でオフにもできるみたいです
618: 2020/01/05(日) 09:38:26.69
>>615
1人500シルバーでも徴収出来ればそれなりに捗りそうだね
1人500シルバーでも徴収出来ればそれなりに捗りそうだね
609: 2020/01/05(日) 08:14:21.71
どんな方法でも好きに使えばいいけどドヤりながらマウント取ってくる雰囲気の奴は嫌い
難易度上げることに楽しさを感じる人と下げることに楽しさを感じる人が対立してもハゲ
難易度上げることに楽しさを感じる人と下げることに楽しさを感じる人が対立してもハゲ
610: 2020/01/05(日) 08:16:30.62
頭髪を侮辱された -50
611: 2020/01/05(日) 08:17:40.33
まぁ自分で見つけたわけでもないトンネル誘導でドヤられても
あ、そう としかかおもわんな
あ、そう としかかおもわんな
617: 2020/01/05(日) 09:23:21.37
トンネルがランダム性を持つAlternative SapperAIってのがあるよ
619: 2020/01/05(日) 09:44:38.11
AIの特性を調べる為にあえて何度か最後まで襲撃させて挙動や目的を知る
これくらいの手間を惜しむ奴に、攻略の工夫をグリッチとか言われたくないわ
バグ利用してるんじゃあるまいし、お前が頭から悪いだけだろって言うw
これくらいの手間を惜しむ奴に、攻略の工夫をグリッチとか言われたくないわ
バグ利用してるんじゃあるまいし、お前が頭から悪いだけだろって言うw
623: 2020/01/05(日) 09:51:07.60
>>619
こういうやつが嫌い
こういうやつが嫌い
621: 2020/01/05(日) 09:46:06.19
ポラリスの装備申請の奴何も降ってこなくてワロタ
返せよワイの7000シルバー
返せよワイの7000シルバー
624: 2020/01/05(日) 09:52:21.18
喧嘩売られてんのはこっちだってんだよカスがw
625: 2020/01/05(日) 09:53:17.41
お前ら今日まで正月休みだからって精神崩壊してる奴多すぎだろ
626: 2020/01/05(日) 09:53:58.05
ごめーんね
627: 2020/01/05(日) 09:55:58.70
トンネルAIの挙動を知ろうとしたらグリッチとかいいだす初心者を相手に怒ることもない
628: 2020/01/05(日) 09:59:02.74
まあ初心者は楽しみなくなるからスレ見るべきではねえな
629: 2020/01/05(日) 10:02:22.75
正月休みが終わる -50
630: 2020/01/05(日) 10:04:01.77
普通に考えてさ
僅かなシルバーや物資を持ち帰るのが目的なら、それを外に出して対応しよう
とか、襲撃の最終目的を知ろうと考える程度の工夫はするんじゃないのかねぇ
それが出来ない奴には、通常プレイの中で分析しようとすることがグリッチになんのかって、驚くしかないわw
僅かなシルバーや物資を持ち帰るのが目的なら、それを外に出して対応しよう
とか、襲撃の最終目的を知ろうと考える程度の工夫はするんじゃないのかねぇ
それが出来ない奴には、通常プレイの中で分析しようとすることがグリッチになんのかって、驚くしかないわw
631: 2020/01/05(日) 10:06:34.98
工夫させりゃいいのよ
これが答えだ!バーン!これができないやつはアホ!ってやる必要はない
これが答えだ!バーン!これができないやつはアホ!ってやる必要はない
632: 2020/01/05(日) 10:11:19.32
タレットで対応しようとしたらタレットがない壁が開けられた
みたいなイタチごっこを経て自分で工夫したい奴らは
上級者がいるスレに出入りすべきじゃないし動画もみちゃいかんな
英語wikiを読めないのを幸いに何も見ずにやるべきだな
みたいなイタチごっこを経て自分で工夫したい奴らは
上級者がいるスレに出入りすべきじゃないし動画もみちゃいかんな
英語wikiを読めないのを幸いに何も見ずにやるべきだな
634: 2020/01/05(日) 10:29:40.87
ここ上級者専用スレじゃないし、初心者も購入検討者も来るからね
スレ別れてないんだから気遣いも出来ないなら厄介者だぞ
これをやるかは好みだと思うけど、とか適当に一言付け加えてあとは暴言吐かないだけでイイ人になるから
スレ別れてないんだから気遣いも出来ないなら厄介者だぞ
これをやるかは好みだと思うけど、とか適当に一言付け加えてあとは暴言吐かないだけでイイ人になるから
635: 2020/01/05(日) 10:38:59.24
無能に合わせて配慮しろとか言う厄介者
636: 2020/01/05(日) 10:42:11.61
配慮するかはともかく初心者や購入検討者は無能ではない
637: 2020/01/05(日) 10:43:47.16
ここは初心者専用スレじゃないから攻略情報も普通に飛び交う
それを知って楽しみを奪われたと憤慨するのはアホを極めてるとしか
それを知って楽しみを奪われたと憤慨するのはアホを極めてるとしか
638: 2020/01/05(日) 10:45:36.32
架空の初心者を罵るのはやめよう
639: 2020/01/05(日) 10:50:03.32
どのゲームでもひたすら効率を求めるガチ勢みたいな人いるけど、そのプレイスタイルを他人に押し付けるようなのはダメだな
640: 2020/01/05(日) 10:50:17.55
楽しみを奪われたなんて言ったやついたか?
641: 2020/01/05(日) 10:51:53.77
朝からキレ散らかしてる奴居て笑ったわ
心情上げてくれてありがとう
心情上げてくれてありがとう
642: 2020/01/05(日) 10:52:34.47
まあレスバしてるうちに誰にキレてるのか分からなくなってる人はよく見る
643: 2020/01/05(日) 10:56:05.65
初心者 トンネルはペットを使った誘導はできますか?
上級者 もっと簡単に誘導できる(やり方には触れてない
傍観者 ベッド誘導はグリッチだ!
上級者 バカなの?
上級者 もっと簡単に誘導できる(やり方には触れてない
傍観者 ベッド誘導はグリッチだ!
上級者 バカなの?
646: 2020/01/05(日) 11:02:54.79
>>643
初心者盾にする傍観者と存在しない初心者にまでキレちらかす上級者まで加えたら完璧だった
初心者盾にする傍観者と存在しない初心者にまでキレちらかす上級者まで加えたら完璧だった
644: 2020/01/05(日) 11:00:38.90
mod350でロード15分くらいかかってだるいわ
初回の研究タブ読み込みも5分はかかるから起動からプレイまで20分は必要
これどうにかなんないのかね
初回の研究タブ読み込みも5分はかかるから起動からプレイまで20分は必要
これどうにかなんないのかね
647: 2020/01/05(日) 11:05:41.78
>>644
スパコン使う
スパコン使う
648: 2020/01/05(日) 11:09:46.03
>>644
mod減らすしかないね
俺は帰ってきて先に風呂とか全部済ませてる間とか、休みにガッツリやる日は朝飯の間とかにロードしてるよ
mod減らすしかないね
俺は帰ってきて先に風呂とか全部済ませてる間とか、休みにガッツリやる日は朝飯の間とかにロードしてるよ
650: 2020/01/05(日) 11:23:11.38
>>648
まさにそうしてる
PC起動=rimworld起動になってるわ
完全に支配されてる
まさにそうしてる
PC起動=rimworld起動になってるわ
完全に支配されてる
671: 2020/01/05(日) 14:14:45.61
>>644
いちいちパソコンの電源落としたりrimworldを終了させないことでいつでもプレイ可能!
いちいちパソコンの電源落としたりrimworldを終了させないことでいつでもプレイ可能!
751: 2020/01/06(月) 09:02:34.32
>>644
i7 3770kからRyzen3900Xの新PCに変えたらmodの読み込み時間が1/3ぐらいになったぞ
だからRyzen3950Xに切り替えていけ
なお入植者が増えまくった場合のゲーム速度はRyzenでもお察し
i7 3770kからRyzen3900Xの新PCに変えたらmodの読み込み時間が1/3ぐらいになったぞ
だからRyzen3950Xに切り替えていけ
なお入植者が増えまくった場合のゲーム速度はRyzenでもお察し
757: 2020/01/06(月) 10:31:14.30
>>751
> 入植者が増えまくった場合のゲーム速度
Ryzenくらいの多コア高性能CPUだと、プロセッサアンフィニティマスク使うと多少は変わる?
ウチのHaswell世代のi5じゃ気休めにもならんが。
> 入植者が増えまくった場合のゲーム速度
Ryzenくらいの多コア高性能CPUだと、プロセッサアンフィニティマスク使うと多少は変わる?
ウチのHaswell世代のi5じゃ気休めにもならんが。
645: 2020/01/05(日) 11:01:16.64
さも自分で発見したかのように語ってて草
649: 2020/01/05(日) 11:18:04.48
いつもペット(弾除け)を100匹前後飼うスタイルだけど次の惑星ではボムネズミ飼うか…ネズミ年だし
651: 2020/01/05(日) 11:25:23.10
そう言えばだいぶ前だけど自動ドアのやつ教えてくれた人ありがとう
重さ対策になるかと思ったけど、自動ドアはやっぱポーンへの影響が大きいkら削りにくいね
あと永住の攻略的にはソーラー大量に並べるのがコストやすい電力供給だけど、全部壊したら流石に少し軽くなったわ
拠点は効率だけじゃなくて重さも含めてデザインしなあかんね
重さ対策になるかと思ったけど、自動ドアはやっぱポーンへの影響が大きいkら削りにくいね
あと永住の攻略的にはソーラー大量に並べるのがコストやすい電力供給だけど、全部壊したら流石に少し軽くなったわ
拠点は効率だけじゃなくて重さも含めてデザインしなあかんね
652: 2020/01/05(日) 11:25:49.91
FDDやカセットテープからロードしていた世代からすれば鼻で笑われるレベルだがな(懐古厨)
653: 2020/01/05(日) 11:29:06.46
途中からMOD入れたらカクカクになるのがツラい
654: 2020/01/05(日) 11:32:13.48
そういやこのゲームってプログラム?が古いとかで、単純にマシンスペックごり押しじゃ軽くならないんだっけ?
そのへん詳しくないからわからんけど前々スレくらいで聞いた記憶
そのへん詳しくないからわからんけど前々スレくらいで聞いた記憶
655: 2020/01/05(日) 11:33:39.98
知ったようなことぬかすなカス
656: 2020/01/05(日) 11:34:41.32
ドラッグの耐性って一度つくと消えないのかな
中毒は離脱症状に耐えてヤク断ちすれば治るけど、耐性がなくなるの見たことない
シーラムヒーラーでも消えなかった
中毒は離脱症状に耐えてヤク断ちすれば治るけど、耐性がなくなるの見たことない
シーラムヒーラーでも消えなかった
658: 2020/01/05(日) 11:50:46.45
MODてんこ盛り方面へは行かない趣味だけど、クッソ重いらしい環境の解析は興味がある
スレ見るに基本は住人の経路検索にCPU割いてる処理っぽい説の様子だからCPUの多コアが効かないとなると
・L1、L2、L3キャッシュの多いの、または早いCPUが効くか
・CPUの高クロックが効くか
・メモリ速度(OCメモリなど)が効くか
L1は最新CPUが早い
L2は古いけどCORE2が多い
L3はサーバー向けとかのが十数MB積んでいる、もしくはL4のあるBrordwellの128MB(持ってる人いる?)
CPUクロックは6GHz行けるやつで早いのか
メモリはOCやクワッドチャネルが効くかどうか
MOD込みでマップデータと用意してベンチマーク大会が出来れば決着つくけどやるのは大変だね
スレ見るに基本は住人の経路検索にCPU割いてる処理っぽい説の様子だからCPUの多コアが効かないとなると
・L1、L2、L3キャッシュの多いの、または早いCPUが効くか
・CPUの高クロックが効くか
・メモリ速度(OCメモリなど)が効くか
L1は最新CPUが早い
L2は古いけどCORE2が多い
L3はサーバー向けとかのが十数MB積んでいる、もしくはL4のあるBrordwellの128MB(持ってる人いる?)
CPUクロックは6GHz行けるやつで早いのか
メモリはOCやクワッドチャネルが効くかどうか
MOD込みでマップデータと用意してベンチマーク大会が出来れば決着つくけどやるのは大変だね
659: 2020/01/05(日) 11:54:28.79
後はSSと一緒にMODいっぱいだけどそんなに重く無いよ?って人が環境晒してくれると傾向は見当が付くかもしれない
スチームのフォーラムとか全く見ないからそんなの分かってて今更かも知れないけどね
スチームのフォーラムとか全く見ないからそんなの分かってて今更かも知れないけどね
660: 2020/01/05(日) 12:03:32.12
alien racesは重いってみんな言うね
661: 2020/01/05(日) 12:09:41.57
ゲーム画面立ち上げた時のロード時間とゲーム中のFPS低下とプチフリは分けた方がいいと思う
662: 2020/01/05(日) 12:12:21.05
火事の時の重さは異常
頭掻き毟って髪引きちぎる位には内心イライラしてるよ
頭掻き毟って髪引きちぎる位には内心イライラしてるよ
663: 2020/01/05(日) 12:13:45.90
ちなみに自分は2コアの古いCORE2のノーパソ、画面はハーフHD
多分何もいじらずゲームを始めて今20人程度でMODとか無しでそんな不便は感じませんから皆さん色々いじった上での話ですよね
多分何もいじらずゲームを始めて今20人程度でMODとか無しでそんな不便は感じませんから皆さん色々いじった上での話ですよね
664: 2020/01/05(日) 12:14:34.66
常時描写のレイヤー重ねる系も重くなる。
床LEDとか天窓とかを敷き詰めると加速度的に。
試してないけど風呂MODや石油MODも重くなってるのかもしらん
床LEDとか天窓とかを敷き詰めると加速度的に。
試してないけど風呂MODや石油MODも重くなってるのかもしらん
665: 2020/01/05(日) 12:18:02.83
fps低下というより、うちは2倍速3倍速でも等速程度でしか進まなくなる
体感だけど
・大量のソーラーと風力発電(時間によって発電量変動)全部なくす
・無線電力送信mod入れて全線を無くす
・コロニーマネージャーを抜く
で少し改善した
pc関係疎いけど、ソフト側の問題と言われるのはタスクマネージャーのcpuとかの使用率が余裕あるのに重くなる(fpsなのかプチフリなのかは話者によって異なる)という話がたまに出るからそういう話題になる
体感だけど
・大量のソーラーと風力発電(時間によって発電量変動)全部なくす
・無線電力送信mod入れて全線を無くす
・コロニーマネージャーを抜く
で少し改善した
pc関係疎いけど、ソフト側の問題と言われるのはタスクマネージャーのcpuとかの使用率が余裕あるのに重くなる(fpsなのかプチフリなのかは話者によって異なる)という話がたまに出るからそういう話題になる
666: 2020/01/05(日) 12:24:53.19
基本的にですけどゲームとしては2Dですしポーンも超少ないし(多いゲームは数千では…)画像も地味ですし重い要素皆無
マップも自然な形じゃなくて昔のパソコンゲームな将棋盤みたいですし30年以来前から原型があった様な
本来重いどころか軽すぎてCPUがアイドリングしてもおかしく無いのでそこを疑いたくなるのが一つと、互換性の為に画面エフェクト(特にMODの)がCPU描写になってると流石に負けてるのかもくらいですかね
水面とかライティングとか間違って鏡面反射入ってるとかそんな
マップも自然な形じゃなくて昔のパソコンゲームな将棋盤みたいですし30年以来前から原型があった様な
本来重いどころか軽すぎてCPUがアイドリングしてもおかしく無いのでそこを疑いたくなるのが一つと、互換性の為に画面エフェクト(特にMODの)がCPU描写になってると流石に負けてるのかもくらいですかね
水面とかライティングとか間違って鏡面反射入ってるとかそんな
667: 2020/01/05(日) 12:29:01.27
草1つ1つもHPとか管理してるし、動物や人間なんか社交ログもあるから見た目よりずっと重いゲームじゃね?
668: 2020/01/05(日) 12:40:46.17
B18のころはRot Tick Fixとか有ったな
アレは軽量化がとても体感できた
アレは軽量化がとても体感できた
669: 2020/01/05(日) 13:08:09.56
うーん自分の環境で今ロード直後で使用メモリが700MBくらい(あくまでバニラの話です)
豪華なテクスチャとかじゃ無いでしょうからほぼおっしゃる通りデータんでしょうね
CPUは2.1GHzの2コアでロード中は全然100%とかにはならない(でもゆっくり)
プレイ中もとりあえず戦闘も火事もなしでCPUは2個共に均等で9割程度、2倍も3倍も差が分かる程度には加速します
倍速でもCPU使用率変化なし
なんですかね
豪華なテクスチャとかじゃ無いでしょうからほぼおっしゃる通りデータんでしょうね
CPUは2.1GHzの2コアでロード中は全然100%とかにはならない(でもゆっくり)
プレイ中もとりあえず戦闘も火事もなしでCPUは2個共に均等で9割程度、2倍も3倍も差が分かる程度には加速します
倍速でもCPU使用率変化なし
なんですかね
670: 2020/01/05(日) 13:13:51.46
タスクマネージャー上げながら見たかったのでウィドウモードにしたらなんかロード重い?
ってロード時にネットワーク動いてるからこれスチーム上のセーブですよね
SS撮りながらでアップロードと重なってるのかな
ロードの遅いのはスチームのサーバーが遅いせいな気が
設定で切れるやつでしたっけ?
ってロード時にネットワーク動いてるからこれスチーム上のセーブですよね
SS撮りながらでアップロードと重なってるのかな
ロードの遅いのはスチームのサーバーが遅いせいな気が
設定で切れるやつでしたっけ?
672: 2020/01/05(日) 14:37:22.70
rimworld専用筐体1台は必須
673: 2020/01/05(日) 14:41:20.66
つーか普通に専用PCくらい皆持ってるよな...?
674: 2020/01/05(日) 14:46:07.57
ばとるふぃーるど5から逃げてきたであります(ヽ´ω`)
675: 2020/01/05(日) 15:06:41.80
ほとんどこのゲームしかしないから専用機みたいにはなってるな
ちょっと飽きても一ヶ月もすればチョイプレイしたくなったりまたぶっ続けたりな
ちょっと飽きても一ヶ月もすればチョイプレイしたくなったりまたぶっ続けたりな
676: 2020/01/05(日) 15:14:54.34
正月の全てをrimworldに吸い取られてワロエナイ
677: 2020/01/05(日) 15:22:31.25
ようやくプレイ1000時間超えたからチュートリアル終了していいのかな?
678: 2020/01/05(日) 15:47:15.31
桁が一つ足りない。
679: 2020/01/05(日) 15:49:39.20
8000時間プレイした人が前の方にいたけど
それでもまだ知らない仕様とかありそうなゲーム
それでもまだ知らない仕様とかありそうなゲーム
680: 2020/01/05(日) 15:58:52.18
儀典女神転生ばりにマシンスペックに合わせて高速化できるリムワールドが出るなら
2、3万くらいしても買っちゃう
2、3万くらいしても買っちゃう
681: 2020/01/05(日) 16:01:10.32
手術する人間指定できるMOD無いかな
医療上げるために義足付けはずししてるけど関係ない奴が俺が!俺が!とやろうとしてめんどくさい
医療上げるために義足付けはずししてるけど関係ない奴が俺が!俺が!とやろうとしてめんどくさい
683: 2020/01/05(日) 16:08:06.13
普通に優先度欄の医療のチェック外せばよくね?
686: 2020/01/05(日) 16:48:13.20
>>683
いやさすがにそれはちょっと…
いやさすがにそれはちょっと…
684: 2020/01/05(日) 16:22:04.19
はじめまして
1600時間の新米ペイペイですがよろしくお願いします
1600時間の新米ペイペイですがよろしくお願いします
685: 2020/01/05(日) 16:24:14.73
リムワ バニラ
リムワ2 MOD100
リムワ3 MOD200
リムワ4 MOD300
感覚的には4まで出てる感じ
リムワ2 MOD100
リムワ3 MOD200
リムワ4 MOD300
感覚的には4まで出てる感じ
687: 2020/01/05(日) 16:57:25.55
WorkTabで手術させたいやつ以外の手術チェック外すのは?
691: 2020/01/05(日) 17:22:02.83
>>687
これでやってみるありがとう!
これでやってみるありがとう!
688: 2020/01/05(日) 16:58:26.50
妖怪村のことでちょっと聞きたいんだが
転換炉が欠片生まなくなった状況になったことある人いる?
ロード順変えたりしてニューゲームで様子見てるんだが、すぐ出る時と出ない時があるんだよなぁ
なんか競合してんのかな?
転換炉が欠片生まなくなった状況になったことある人いる?
ロード順変えたりしてニューゲームで様子見てるんだが、すぐ出る時と出ない時があるんだよなぁ
なんか競合してんのかな?
698: 2020/01/05(日) 19:12:31.85
>>688
そもそも妖怪を飼ってないとかは無いよね?
そもそも妖怪を飼ってないとかは無いよね?
699: 2020/01/05(日) 19:21:58.27
>>698
デフォルトのシロとラミアいる設定でやってる
デフォルトのシロとラミアいる設定でやってる
704: 2020/01/05(日) 20:09:08.83
>>699
最近入れてないけど、その状態ならこっちは出てたねぇ
configで欠片が出る係数とか弄れたはずだから、そちらを確認してみては?
最近入れてないけど、その状態ならこっちは出てたねぇ
configで欠片が出る係数とか弄れたはずだから、そちらを確認してみては?
689: 2020/01/05(日) 17:00:20.14
バニラって何だっけ、とはなってる
690: 2020/01/05(日) 17:11:05.83
医術のレベル上げなんて余裕があるからやってるんだろうし、普通にチェック外すなり優先道下げるなりするだけでいいと思うけどねぇ
他の仕事と違って毎日のようにやる仕事じゃないんだから
他の仕事と違って毎日のようにやる仕事じゃないんだから
693: 2020/01/05(日) 17:46:33.77
大所帯になるにつれて恋人が生まれにくくなるのを解決するmodとかないものか
くっついてもすぐ別れるし
くっついてもすぐ別れるし
700: 2020/01/05(日) 19:30:26.89
>>693
倦怠期っぽい感じになってた夫婦でもできるだけ同じ場所同じ時間帯で働かせてたら
再びいちゃいちゃするようになるまで関係を修復できたぞ
でもそんなmodがあったら欲しいわ、節操なさ過ぎてどうよと
倦怠期っぽい感じになってた夫婦でもできるだけ同じ場所同じ時間帯で働かせてたら
再びいちゃいちゃするようになるまで関係を修復できたぞ
でもそんなmodがあったら欲しいわ、節操なさ過ぎてどうよと
703: 2020/01/05(日) 19:58:02.46
>>700
なるほど、その手があったか
children, study and learning 入れてるから血縁関係がえげつない事になってるわ
たった一人で男入植者全員の子供を産んだ女とか、男連中もなぜか他の女とくっつかないし
なるほど、その手があったか
children, study and learning 入れてるから血縁関係がえげつない事になってるわ
たった一人で男入植者全員の子供を産んだ女とか、男連中もなぜか他の女とくっつかないし
695: 2020/01/05(日) 17:57:30.12
ラビって一部研究が未実装?
予約研究で数入れる時地味に邪魔なんだよね
予約研究で数入れる時地味に邪魔なんだよね
696: 2020/01/05(日) 18:36:55.71
MODの翻訳は RimWorld MOD翻訳サポートツール v0.88b で
Google翻訳で翻訳していくのがいまでも最適化でしょうか?
久々にRimWorldやり始めて
ポケモン追加できるMODが面白そうだなーと翻訳の項目量が多くて質問しました
[O21] Pokemon Rim
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1787773815&insideModal=0&requirelogin=1
Google翻訳で翻訳していくのがいまでも最適化でしょうか?
久々にRimWorldやり始めて
ポケモン追加できるMODが面白そうだなーと翻訳の項目量が多くて質問しました
[O21] Pokemon Rim
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1787773815&insideModal=0&requirelogin=1
733: 2020/01/06(月) 02:26:39.80
>>696
RimTransでもそのサイトのツールでも結局抜けてるから
RimWorldのスタート画面左下にある翻訳エラーレポートで
翻訳に関係するエラーを出力して、何がおかしいのか
何が足りないのかを確認しないとダメだよ
現状出力が完璧な自動ツールは無い
RimTransでもそのサイトのツールでも結局抜けてるから
RimWorldのスタート画面左下にある翻訳エラーレポートで
翻訳に関係するエラーを出力して、何がおかしいのか
何が足りないのかを確認しないとダメだよ
現状出力が完璧な自動ツールは無い
697: 2020/01/05(日) 18:46:47.46
ニューゲームで毎回ワールドマップ作成で固まるのでどのmodが悪さしてるのかと思ったら
どうやらFaction ControlとSparkling Worldが干渉し合ってたようだ
派閥追加系のmodと相性悪いのかしら
どうやらFaction ControlとSparkling Worldが干渉し合ってたようだ
派閥追加系のmodと相性悪いのかしら
734: 2020/01/06(月) 02:31:32.54
>>697
その両方とも派閥形成を修正するMod
片方が設定するともう片方がそれを修正して
さらにまた修正するのループになるから一緒に入れたらダメ
その両方とも派閥形成を修正するMod
片方が設定するともう片方がそれを修正して
さらにまた修正するのループになるから一緒に入れたらダメ
701: 2020/01/05(日) 19:37:41.79
すいません質問です。
バンディットクエストで目的地に辿り着いたのですが、画面端を移動してたところワールドマップに出てしまいました。
もう一度入ろうとしても入れないのですがどうやったら入れるのでしょうか
バンディットクエストで目的地に辿り着いたのですが、画面端を移動してたところワールドマップに出てしまいました。
もう一度入ろうとしても入れないのですがどうやったら入れるのでしょうか
702: 2020/01/05(日) 19:48:46.40
妖怪村だけ入れた状態でも出たり出なかったりするからよく分からんなこれ
705: 2020/01/05(日) 20:37:33.82
たしか別れにくくさせるならPsychologyとかRomanceDiversifiedでできるけど余計な要素がたくさん付いてくるな
告白しまくるのを防ぎたいならLess Stupid Romance Attempt
告白しまくるのを防ぎたいならLess Stupid Romance Attempt
706: 2020/01/05(日) 21:24:35.30
特定の相手のみ誘惑ホワイトリストに突っ込めるやつ使ってるな
別れさせたくないのはお互いだけ入れておくと安心
別れさせたくないのはお互いだけ入れておくと安心
713: 2020/01/05(日) 22:15:32.11
>>706
そんなMODまであるの
そんなMODまであるの
716: 2020/01/05(日) 22:30:29.42
>>713
あるよNo Relationてやつ
ダブルベッドで寝てるときの向きが気になるからそれ直せるやつも入れてる
あるよNo Relationてやつ
ダブルベッドで寝てるときの向きが気になるからそれ直せるやつも入れてる
790: 2020/01/06(月) 19:49:37.04
>>716
寝てる向き直すMODの名前教えてくだされ
寝てる向き直すMODの名前教えてくだされ
791: 2020/01/06(月) 20:07:58.74
>>790
「Lying Face」っていうMODだよ(「No Relation」と同じ作者)
ただどっちもAlian Raceの種族には対応してないっぽい?からバニラのヒト限定
「Lying Face」っていうMODだよ(「No Relation」と同じ作者)
ただどっちもAlian Raceの種族には対応してないっぽい?からバニラのヒト限定
798: 2020/01/06(月) 21:10:36.17
>>791
サンクス
サンクス
707: 2020/01/05(日) 21:27:07.00
人の心を弄ぶのはやめるんだ!
708: 2020/01/05(日) 21:42:18.76
見た目より仕事ができるかだよね!
酷く醜い?顔ふっ飛ばさせろ(流血嗜好)
酷く醜い?顔ふっ飛ばさせろ(流血嗜好)
709: 2020/01/05(日) 21:54:10.46
どうせ喧嘩すりゃ全員鼻もげよ!美醜なんか関係ない
710: 2020/01/05(日) 22:03:07.33
自分が欠損者になっても相手の欠損馬鹿にするのやめないのがrim人だぞ
712: 2020/01/05(日) 22:11:31.29
rim人はメンタル強いのか弱いのか分からんな!
714: 2020/01/05(日) 22:18:32.42
欠損部位でマウント取ってそう
715: 2020/01/05(日) 22:28:11.65
Twitter民と変わんねぇな
717: 2020/01/05(日) 22:46:30.92
最近入れたmodで一番良かったのは海中電灯追加するやつ
darknessにぴったり
darknessにぴったり
718: 2020/01/05(日) 22:46:41.26
同じ作者のでno bleakupってのもあるな
一度くっつくと別れなくなるやつ
B18版までしかないからxmlちょっと修正しないといけないけど男にむっつりスケベつけると恋人がいようが他の女にアタック→新しい恋人(前のも維持したまま)ってなって好感度高いやつが全女かっさらって行くとかになる可能性も
一度くっつくと別れなくなるやつ
B18版までしかないからxmlちょっと修正しないといけないけど男にむっつりスケベつけると恋人がいようが他の女にアタック→新しい恋人(前のも維持したまま)ってなって好感度高いやつが全女かっさらって行くとかになる可能性も
719: 2020/01/05(日) 22:46:49.52
懐中電灯な
720: 2020/01/05(日) 22:49:33.31
自分たちが後ろから銃で撃ってる間に肉壁担当してもげたやつすら普通に侮辱するのがRim人
そいつがコロニー唯一の医者でもコックでも関係なくできるからすげえよ
そいつがコロニー唯一の医者でもコックでも関係なくできるからすげえよ
721: 2020/01/05(日) 23:11:05.65
そろそろラビとか妖怪村mod仕上がってる?
久しぶりにやろうか悩む
久しぶりにやろうか悩む
722: 2020/01/05(日) 23:27:33.20
>>721
妖怪村は色々増えてて楽しいよー
ただ、武防具はかなりOPだとは思う
妖怪村は色々増えてて楽しいよー
ただ、武防具はかなりOPだとは思う
723: 2020/01/05(日) 23:29:55.71
>>722
昔っから妖怪村はOPだったなぁ
最強の弓とか壁貫通で攻撃対象の周囲まで建造物や味方ごと消し飛ばすから
まともに使えなかった記憶ある
昔っから妖怪村はOPだったなぁ
最強の弓とか壁貫通で攻撃対象の周囲まで建造物や味方ごと消し飛ばすから
まともに使えなかった記憶ある
724: 2020/01/05(日) 23:30:32.72
何か襲撃者が一斉に全方位に移動して壁殴り始めるんだけどこれ何が原因なんだろ…
726: 2020/01/05(日) 23:34:06.23
>>724
襲撃ルートが狭い&ドアや人でふさがってて行っても何も出来ないから壁でも殴って待つかーみたいな感じじゃなく?
襲撃ルートが狭い&ドアや人でふさがってて行っても何も出来ないから壁でも殴って待つかーみたいな感じじゃなく?
725: 2020/01/05(日) 23:32:20.42
完全に通路ふさがってるかタレット多過ぎなんじゃね
727: 2020/01/05(日) 23:34:10.19
壁殴り代行始めました
728: 2020/01/05(日) 23:41:50.33
みんなでアハハウフフしていたのか
729: 2020/01/05(日) 23:59:02.24
不時着した瞬間にカマキリに襲われてうあ~...
730: 2020/01/05(日) 23:59:27.21
銃やら持ってヒャハハならしてるな
731: 2020/01/06(月) 01:36:24.87
銃持って襲撃してヒャッハーはするけど移動中とか待機中に意味もなくパンパン撃ったりはしない行儀のよいヒャッハー
どこぞの戦車兵たちの過半数よりはお行儀がよろしい
どこぞの戦車兵たちの過半数よりはお行儀がよろしい
732: 2020/01/06(月) 02:04:52.30
RunAndGunは程よく難易度上がる良いMOD
735: 2020/01/06(月) 03:32:40.83
ごめん質問させてくれ。調理してて手の混んだ料理も備蓄スペースにあるのにみんなごはん食べてくれなくて栄養失調になってしまうんだ。なんでご飯たべないの???
736: 2020/01/06(月) 03:36:21.43
>>735
バニラなら大体の事は手動でやらせようとすると出来ない理由が出て来るからオススメ
ゾーン外だったり、許可されてなかったりと理由が出る
バニラなら大体の事は手動でやらせようとすると出来ない理由が出て来るからオススメ
ゾーン外だったり、許可されてなかったりと理由が出る
737: 2020/01/06(月) 03:40:30.39
>>736
許可もしてるのに食べない持っていかない
非常用すら食べないなんでなん?
許可もしてるのに食べない持っていかない
非常用すら食べないなんでなん?
739: 2020/01/06(月) 03:53:37.96
>>737
備蓄部屋に囚人ベット置いてると囚人用の食料になって食べれないとかあるよ
重ねて言うけどポーン選択して食料クリックで直接食わせる操作したら食えない理由出てくるからそれ見るのが一番手っ取り早い
備蓄部屋に囚人ベット置いてると囚人用の食料になって食べれないとかあるよ
重ねて言うけどポーン選択して食料クリックで直接食わせる操作したら食えない理由出てくるからそれ見るのが一番手っ取り早い
740: 2020/01/06(月) 04:43:10.33
>>739
アドバイスありがとう。囚人用のベッドが原因だった。でも今度は料理しなくなった。ポーンって何?クリックしてもなんにもひょうじされない。
アドバイスありがとう。囚人用のベッドが原因だった。でも今度は料理しなくなった。ポーンって何?クリックしてもなんにもひょうじされない。
738: 2020/01/06(月) 03:53:13.18
食事制限が変なことになってんじゃないの
741: 2020/01/06(月) 05:15:53.85
ポーンはゲーム内の人間のこと
742: 2020/01/06(月) 06:27:22.08
過去版ベジタブルガーデンでカカオ栽培してチョコレート作れた記憶があるんだけど
あれって1.0だと廃止になったの?
記憶違いかな
あれって1.0だと廃止になったの?
記憶違いかな
743: 2020/01/06(月) 06:40:22.13
昔はバニラでカカオの生産すらできなかったからMODでやってた
744: 2020/01/06(月) 06:43:27.18
種modだと現金で栽培することになってて微妙な気分
745: 2020/01/06(月) 07:17:48.02
種MOD入れてない奴は甘え
746: 2020/01/06(月) 07:18:15.77
壁やフロア増やすMOD入れたら楽しいけどただの木材がなかなか入手出来なくて序盤が辛いw
748: 2020/01/06(月) 07:45:49.11
Dubs Bad Hygieneの飲み物追加機能で、MODの飲み物を有効化するにはdefを弄れとあったけど、どこの値を弄れば良いのやら......
ウコン茶で入植者の渇きを癒やしてあげたい
ウコン茶で入植者の渇きを癒やしてあげたい
749: 2020/01/06(月) 08:05:53.87
フロアMODはコロニーの雰囲気がガラッと変わるからオススメ
750: 2020/01/06(月) 08:18:35.08
フロアmod結構入れてるから建築の時画面の三分の一が色んなフロアで埋まる
752: 2020/01/06(月) 09:46:37.94
>>750
わかるわ
製造タブが画面3分の2しめてるから置きにくい
わかるわ
製造タブが画面3分の2しめてるから置きにくい
753: 2020/01/06(月) 09:51:39.84
フロアMODは数種入ってるけど、抗菌とボーンで大体埋めてしまう
燃えない木材相当の骨、花崗岩より丈夫な骨材、彫刻にもってこいの骨灰と便利過ぎるんよ……
燃えない木材相当の骨、花崗岩より丈夫な骨材、彫刻にもってこいの骨灰と便利過ぎるんよ……
755: 2020/01/06(月) 10:07:32.25
稼働確認はしてないけど、パッチのサンプルとして
ttps://uploader.purinka.work/count.cgi?15827.zip
[defName = "***"]の***に飲み物のDefNameを入れれば適用されると思う
ttps://uploader.purinka.work/count.cgi?15827.zip
[defName = "***"]の***に飲み物のDefNameを入れれば適用されると思う
756: 2020/01/06(月) 10:19:35.67
>>755
横からで失礼、<UseForWashing>も必要なの?
コーヒーで潤わせたいとは思うけど、コーヒーで洗いたいとは思わないんだけど
横からで失礼、<UseForWashing>も必要なの?
コーヒーで潤わせたいとは思うけど、コーヒーで洗いたいとは思わないんだけど
758: 2020/01/06(月) 10:40:50.03
>>756
ああ、そうか水のデータだから床掃除に使えたらダメなのか
修正しないとダメだな。指摘ありがとう
ああ、そうか水のデータだから床掃除に使えたらダメなのか
修正しないとダメだな。指摘ありがとう
760: 2020/01/06(月) 10:44:08.03
逆に飲用部分を削れば、床用洗剤みたいな扱いも可能なのか…
765: 2020/01/06(月) 11:20:38.58
サイコロジー抜いたらロード時間とFPS劇的に改善して草
この計算が処理遅くしてたのか
この計算が処理遅くしてたのか
768: 2020/01/06(月) 13:28:26.84
ギャグだって分かってやれよ…
770: 2020/01/06(月) 13:44:34.45
しかしペミカンの見た目形状ってまさにアレだよな
771: 2020/01/06(月) 14:06:09.50
おま環か知らないが建築予定の場所に丁度ペットなりが居て
そこを建築すると弾かれたあと一切動かなくなる時あるんだけど
さっきキャラバンの奴がハマって帰ろうにも隊員が揃わないから帰れなくてみんな絶望してた
弾かれた壁撤去すると動き出すんだけど
そこを建築すると弾かれたあと一切動かなくなる時あるんだけど
さっきキャラバンの奴がハマって帰ろうにも隊員が揃わないから帰れなくてみんな絶望してた
弾かれた壁撤去すると動き出すんだけど
773: 2020/01/06(月) 14:11:22.67
RimWriter で本を書いて稼ぎたいなぁと思ってたんだけど
出来上がった本が標準品で$22だった
これって使う素材で価値上がったりしますか?
出来上がった本が標準品で$22だった
これって使う素材で価値上がったりしますか?
774: 2020/01/06(月) 14:35:09.65
メシ食う時のグラフィックってバニラでも緑のモジャモジャだっけ?
なんか意識してなかったけど改めて見るとすげー不味そう
なんか意識してなかったけど改めて見るとすげー不味そう
775: 2020/01/06(月) 15:47:55.42
0k0d8sのダイナモやばすぎて草
776: 2020/01/06(月) 15:55:05.32
誤爆すまん
778: 2020/01/06(月) 16:40:25.47
マンメンミ(便乗)
779: 2020/01/06(月) 16:41:33.77
モーリー😭
780: 2020/01/06(月) 16:50:33.70
パワー++入れてコロニーから電線無くしたぜ
メカノイドワーシップ…ぐぬぬ
メカノイドワーシップ…ぐぬぬ
781: 2020/01/06(月) 18:22:21.15
シャケ狩りにキャラバン出すと聞いて飛んできました
782: 2020/01/06(月) 18:35:25.58
Rimには紅いインクしか無いゾ
783: 2020/01/06(月) 18:36:08.74
虫の体液って緑じゃなかったっけ
784: 2020/01/06(月) 18:39:55.75
質問です。
倉庫に製造中の武器があって、それを完成させたいんですが、どうすればいいんでしょうか。
「サブマシンガン 工程100 製作:野獣先輩」みたいな銃の部品があって、それを入植者に
完成させてもらいたいんですが、部品をクリックしても、野獣先輩に工作台を使うように
指示しても、作りかけの武器を放置したまま、新規に武器を作ろうとします。
溶鉱炉で溶かすことも出来ないし、倉庫を圧迫して困っています。
どなたか解決方法教えてください。
786: 2020/01/06(月) 19:14:57.56
>>784
多分工作台の作る回数がもう0になってると思うから
作ってもらいたい武器の回数を1にして速攻で右クリックして指示すれば作ってくれると思う
多分工作台の作る回数がもう0になってると思うから
作ってもらいたい武器の回数を1にして速攻で右クリックして指示すれば作ってくれると思う
788: 2020/01/06(月) 19:24:22.45
>>784
工作台に新しい指示サブマシンガン×1をつくってもできん?
キャンセルすると素材75%になった気がする
工作台に新しい指示サブマシンガン×1をつくってもできん?
キャンセルすると素材75%になった気がする
785: 2020/01/06(月) 18:43:12.53
製作中のそれをクリックして画面下に出てくるキャンセルのボタンを押せば材料に戻る
787: 2020/01/06(月) 19:17:06.19
作成数がゼロで気付かないことある?て思ってたが
何回考えてみてもそれしかなさげなんだよな
何回考えてみてもそれしかなさげなんだよな
789: 2020/01/06(月) 19:26:09.77
新規に作ろうとするってことは指示自体は受けてるように思うんだよなぁ
×0になってるなら作業しないはず
未完成品に×ついてたりはしないかな
×0になってるなら作業しないはず
未完成品に×ついてたりはしないかな
792: 2020/01/06(月) 20:20:13.20
備蓄ゾーンを設定して、工作台の横に作りかけの物を置くようにしたらどうだろう
あと作りかけの物が放置される原因を探った方がいいかも
製作中の入植者をキャラバンに出すと、作りかけの物がどかされて備蓄ゾーンに移されることがある
あと作りかけの物が放置される原因を探った方がいいかも
製作中の入植者をキャラバンに出すと、作りかけの物がどかされて備蓄ゾーンに移されることがある
793: 2020/01/06(月) 20:25:07.37
作りかけのものは作り途中の本人が作らなきゃいけないって無かったっけ?
826: 2020/01/07(火) 14:59:16.99
>>793
No Job Authors マジおすすめ
誰でも作成物の続きからできちゃうんだぜ
No Job Authors マジおすすめ
誰でも作成物の続きからできちゃうんだぜ
794: 2020/01/06(月) 20:35:29.14
工作台のオーダーをサブマシンガンが一番上に来るようにして1×になっているのにサブマシンガンを新規に作るようなら原料までの距離から外れてるか
作りかけが移動できるゾーンの外とかコロニーゾーンの外になってるのかもしれない
工作台のサブマシンガンを作るの詳細から作業者を野獣先輩に指定して工作台の足元に1マスゾーン作って物品→未完成品のみ許可した優先ゾーン作って
野獣先輩の鍛冶の優先順位を一番にしておけばそのうち作るはず
未完成品をゾーンにしまわれるとなんだかんだ面倒ごとが起こるからすべての備蓄ゾーンから未完成品を締め出しておくことをお勧めする
作りかけが移動できるゾーンの外とかコロニーゾーンの外になってるのかもしれない
工作台のサブマシンガンを作るの詳細から作業者を野獣先輩に指定して工作台の足元に1マスゾーン作って物品→未完成品のみ許可した優先ゾーン作って
野獣先輩の鍛冶の優先順位を一番にしておけばそのうち作るはず
未完成品をゾーンにしまわれるとなんだかんだ面倒ごとが起こるからすべての備蓄ゾーンから未完成品を締め出しておくことをお勧めする
802: 2020/01/07(火) 01:02:45.76
>>797
ありがとうございます(;´∀`)
動物レベル上げで手当り次第に調教するのも駄目ってことですな(;´∀`)
しかし犬は貿易待ち(?)で中々姿を見れずで動物レベルは思うように上がりそうにないように感じます(;´∀`)
話題変わりますが、皆様方のオススメの動物は何でしょう?ヽ(´A`)ノ
運搬役のアルパカやまっファローや犬は当然としても他はどうでしょう?(,,゚Д゚)経験が浅くて温帯森林でしかプレイしてないっす
個人的には住人達が銃撃してアルパカ軍団やハスキー・ラブラドール軍団の混成軍がお気に入りっす(*・Д・*)
ありがとうございます(;´∀`)
動物レベル上げで手当り次第に調教するのも駄目ってことですな(;´∀`)
しかし犬は貿易待ち(?)で中々姿を見れずで動物レベルは思うように上がりそうにないように感じます(;´∀`)
話題変わりますが、皆様方のオススメの動物は何でしょう?ヽ(´A`)ノ
運搬役のアルパカやまっファローや犬は当然としても他はどうでしょう?(,,゚Д゚)経験が浅くて温帯森林でしかプレイしてないっす
個人的には住人達が銃撃してアルパカ軍団やハスキー・ラブラドール軍団の混成軍がお気に入りっす(*・Д・*)
799: 2020/01/06(月) 21:12:50.39
なんかコロニーに名前つけないまま進んでるわ
すげえモヤモヤする
すげえモヤモヤする
800: 2020/01/06(月) 21:30:38.40
入植者一人のままだと命名イベント発生しないぞ
開発者モードなりRenameColony入れれば好きにできるけど
開発者モードなりRenameColony入れれば好きにできるけど
803: 2020/01/07(火) 01:44:41.72
この辺は定番
動物にマウス合わせた時にiマークで見れる調教のしやすさが単純なら服従まで、中級ならリリースまで、上級なら運搬まで使えると覚えておくと便利
アルパカ:毛が取れてキャラバンの運搬役に使えてリリース持ち、調教しやすい
イノシシ:手軽に増えるリリース持ち
ブタ:運搬もできるイノシシ、低温に弱い、イベントと貿易限定
犬(ヨークシャテリア以外):運搬ができて調教しやすい、イベントと貿易限定
メウシ:動物で唯一ミルクの産出量が食料消費より大きい、イベントと貿易限定
ボマロープ:燃料を産出、1匹で1基の火力発電をほぼ維持できる、リリース持ち
動物にマウス合わせた時にiマークで見れる調教のしやすさが単純なら服従まで、中級ならリリースまで、上級なら運搬まで使えると覚えておくと便利
アルパカ:毛が取れてキャラバンの運搬役に使えてリリース持ち、調教しやすい
イノシシ:手軽に増えるリリース持ち
ブタ:運搬もできるイノシシ、低温に弱い、イベントと貿易限定
犬(ヨークシャテリア以外):運搬ができて調教しやすい、イベントと貿易限定
メウシ:動物で唯一ミルクの産出量が食料消費より大きい、イベントと貿易限定
ボマロープ:燃料を産出、1匹で1基の火力発電をほぼ維持できる、リリース持ち
804: 2020/01/07(火) 02:47:35.70
ボマロープいいよね
燃料生み出すし有事の際はポッド使って敵に対して砲弾みたいに使えるし
燃料生み出すし有事の際はポッド使って敵に対して砲弾みたいに使えるし
807: 2020/01/07(火) 06:25:10.79
キツネはいいぞー
調教に少し手間だが食性は肉食と加工物のみ小食だけど運搬できる
ただ戦闘能力は低く犬より襲われ易いから壁内部運搬に限定したほうがいい
調教に少し手間だが食性は肉食と加工物のみ小食だけど運搬できる
ただ戦闘能力は低く犬より襲われ易いから壁内部運搬に限定したほうがいい
809: 2020/01/07(火) 08:04:29.37
その点ロボってすげーよな、最後まで運搬たっぷりだもん
810: 2020/01/07(火) 09:08:38.33
核廃棄物ってどうやって活用するの?
いまんとこ利用法わからなくて結局近所のコロニーにドロップポッドで送りつけてる。
いまんとこ利用法わからなくて結局近所のコロニーにドロップポッドで送りつけてる。
814: 2020/01/07(火) 12:04:04.26
>>810
あれは多分正真正銘のゴミ。プルトミウムと劣化ウランの代償として諦めるしかないと思ってる
自分は廃棄エリアまで持っていって手榴弾とかで消してる
あれは多分正真正銘のゴミ。プルトミウムと劣化ウランの代償として諦めるしかないと思ってる
自分は廃棄エリアまで持っていって手榴弾とかで消してる
825: 2020/01/07(火) 14:55:49.02
>>814
あぁ手榴弾葬すればよいのか。ありがとう。
それにしてもプルトニウムめっちゃ生産性悪いな。MOX燃料を再処理したほうがたくさん採れるんだろうか。
敵対コロニーには全部将軍様プレゼントしてるけど、なぜか宙族の拠点更地にしても全部の派閥(?)の評判が下がって
需要が増えるから弾頭部分の供給が追いつかない。
なぜこの星の人は平和を愛さないのか。
あぁ手榴弾葬すればよいのか。ありがとう。
それにしてもプルトニウムめっちゃ生産性悪いな。MOX燃料を再処理したほうがたくさん採れるんだろうか。
敵対コロニーには全部将軍様プレゼントしてるけど、なぜか宙族の拠点更地にしても全部の派閥(?)の評判が下がって
需要が増えるから弾頭部分の供給が追いつかない。
なぜこの星の人は平和を愛さないのか。
811: 2020/01/07(火) 10:48:04.28
しれっと核ミサイル打ち込んでるの草
812: 2020/01/07(火) 11:10:51.71
ダーティボムやめろ
813: 2020/01/07(火) 12:01:18.62
蒼く光る綺麗なものを近くの部族民にプレゼントしよう!
815: 2020/01/07(火) 12:06:55.16
手榴弾で消せる核廃棄物って一体?
816: 2020/01/07(火) 12:09:50.16
核廃棄物はインテリアでしょ?いらない入植者が来た時用の部屋のベッド周りに飾って普段は閉鎖してるよ
817: 2020/01/07(火) 12:51:15.88
爆破で消滅しないものってシルバーとかスチールとか金くらい?
818: 2020/01/07(火) 12:54:31.10
EdBって種族も変えられるって見たけど本当に変えられる?
いじってみた感じ見当たらぬ
いじってみた感じ見当たらぬ
819: 2020/01/07(火) 13:36:15.88
>>818
ポーンそのまま変更じゃなくて新しいポーン追加の時に所属する派閥から選択するとそこの種族から選ばれる感じ
ラットキン派閥のラットキン騎士から選ぶとラットキン、野蛮な派閥のドラゴニアン奴隷からだとドラゴニアンみたいに
ポーンそのまま変更じゃなくて新しいポーン追加の時に所属する派閥から選択するとそこの種族から選ばれる感じ
ラットキン派閥のラットキン騎士から選ぶとラットキン、野蛮な派閥のドラゴニアン奴隷からだとドラゴニアンみたいに
827: 2020/01/07(火) 15:04:09.29
>>819
>>820
出来るんだ!帰ったらやってみる。
ありがとねー!
>>820
出来るんだ!帰ったらやってみる。
ありがとねー!
820: 2020/01/07(火) 13:39:11.50
>>818
Edbの編集画面の左下に「追加」ボタンがあるじゃろ
その隣に「...」ってボタンがあるはず
そこを開くと派閥の中から選択って出るから、下にスクロールしてやるとラットキンとか出てくるよ
Edbの編集画面の左下に「追加」ボタンがあるじゃろ
その隣に「...」ってボタンがあるはず
そこを開くと派閥の中から選択って出るから、下にスクロールしてやるとラットキンとか出てくるよ
821: 2020/01/07(火) 14:06:45.06
Character EditorとEdbって両立出来るんだな
前プレイの入植者を保存して準備画面で呼び出せたわ
前プレイの入植者を保存して準備画面で呼び出せたわ
823: 2020/01/07(火) 14:36:13.56
>>821
欲を言えばセーブスロットも共有してくれたら助かるんだがな
欲を言えばセーブスロットも共有してくれたら助かるんだがな
822: 2020/01/07(火) 14:30:31.95
psychology入れたときと入れてないときの違いがいまいちわからん
824: 2020/01/07(火) 14:37:26.74
>>822
ロード時間が20秒増えるのとFPSが10下がる
ロード時間が20秒増えるのとFPSが10下がる
828: 2020/01/07(火) 15:31:01.04
Consolidated Traits - 1.0で追加される特性ってどんな感じ?
829: 2020/01/07(火) 15:57:42.33
え!溶鉱炉でベータポリ製の武器って溶解できないの!?
バトルアックスとかRKフォークとか50万円分くらいまとめ買いしたのに・・・
3,985時間やってるから基本的な見落としは無いはず。
バグ?仕様??
バトルアックスとかRKフォークとか50万円分くらいまとめ買いしたのに・・・
3,985時間やってるから基本的な見落としは無いはず。
バグ?仕様??
832: 2020/01/07(火) 17:18:47.82
>>829
この戦い勝率100%とか言いそう
この戦い勝率100%とか言いそう
830: 2020/01/07(火) 16:10:37.18
風呂modの熱交換器の使い方わかんねえ
どうやったら部屋暖まるん?
どうやったら部屋暖まるん?
846: 2020/01/07(火) 21:28:51.59
>>830
設置はシャワーと同じ、ボイラーの温度調整切るなり温度調節器つけるなりすれば熱量分のヒーターになる
初期状態の電力1だと不足するだろうから必要なだけ増やしてやれば、熱交換器クリックした時に出る赤いバーが最大になるはず
設置はシャワーと同じ、ボイラーの温度調整切るなり温度調節器つけるなりすれば熱量分のヒーターになる
初期状態の電力1だと不足するだろうから必要なだけ増やしてやれば、熱交換器クリックした時に出る赤いバーが最大になるはず
850: 2020/01/07(火) 21:42:51.51
>>846
なるほど!
ありがとう
なるほど!
ありがとう
854: 2020/01/07(火) 22:23:44.68
>>846
排泄物からバイオ燃料作れるようになれば、停電にも日食にも左右されない暖房システムの完成だから強いよな
排泄物からバイオ燃料作れるようになれば、停電にも日食にも左右されない暖房システムの完成だから強いよな
857: 2020/01/07(火) 22:47:10.56
>>854
逆にそれと骨のせいで、精油施設の重要度跳ね上がってちょっと辛い
精油やコンポ製作台なんかは小型ワークベンチ無いからスペース邪魔で邪魔で
逆にそれと骨のせいで、精油施設の重要度跳ね上がってちょっと辛い
精油やコンポ製作台なんかは小型ワークベンチ無いからスペース邪魔で邪魔で
831: 2020/01/07(火) 16:11:46.06
あ、分かったわ
833: 2020/01/07(火) 17:32:02.70
はい。100%勝てます。
でもペータポリ製武器を再利用できない限り50万円は失います。
でもペータポリ製武器を再利用できない限り50万円は失います。
834: 2020/01/07(火) 17:37:33.68
ベータポリに50万溶かした顔が見られる日が来ようとは
835: 2020/01/07(火) 17:41:19.30
石材追加して楽しんでたけど溶鉱炉ってくず鉄だけだったんか
ラグマットも種類ないし生活ゲー代わりには向かないゲームだな
ラグマットも種類ないし生活ゲー代わりには向かないゲームだな
836: 2020/01/07(火) 18:00:03.33
837: 2020/01/07(火) 18:51:12.29
何点か確認したいんだけど
steamでアンインストール後に再インストールした場合、
サブスクしたmodデータはそのまま?(modデータも一緒に消える?)
日本語ファイルDLして上書きした際にミスったっぽくて初期アイテムが英語になっちまった
あと[WZRD] Carry Capacityや10x Carrying Capacityで
ポーンの積載量増やすmodで、クーリンとかのmodキャラの積載量が特に増えてないっぽいんだけど
バニラポーン限定なのかな
steamでアンインストール後に再インストールした場合、
サブスクしたmodデータはそのまま?(modデータも一緒に消える?)
日本語ファイルDLして上書きした際にミスったっぽくて初期アイテムが英語になっちまった
あと[WZRD] Carry Capacityや10x Carrying Capacityで
ポーンの積載量増やすmodで、クーリンとかのmodキャラの積載量が特に増えてないっぽいんだけど
バニラポーン限定なのかな
844: 2020/01/07(火) 21:21:33.88
>>837
主語と目的語があると何を言いたいのかが判りやすくなると思う
本人の頭の中では何を言ってるのか判ってるとは思うけど
他人には書かれてない部分は全く伝わらないので
主語と目的語があると何を言いたいのかが判りやすくなると思う
本人の頭の中では何を言ってるのか判ってるとは思うけど
他人には書かれてない部分は全く伝わらないので
923: 2020/01/08(水) 19:03:30.57
>>844
分かりづらくてスマン
・リムワールド再インストールした際、MODデータも消えるか
・キャラクターの積載量増やすmodでクーリンの積載量が増えない
確認したいのはこの2点
分かりづらくてスマン
・リムワールド再インストールした際、MODデータも消えるか
・キャラクターの積載量増やすmodでクーリンの積載量が増えない
確認したいのはこの2点
924: 2020/01/08(水) 19:09:39.75
>>923
ちょっと違うケースだけどPC移行してRimworldを再インストールしたとき
modフォルダのmodは入れ直したが、ワクショでサブスクライブしたmodとセーブデータはコピーすらなくクラウド同期でシームレスに移行できた
ちょっと違うケースだけどPC移行してRimworldを再インストールしたとき
modフォルダのmodは入れ直したが、ワクショでサブスクライブしたmodとセーブデータはコピーすらなくクラウド同期でシームレスに移行できた
932: 2020/01/08(水) 22:17:54.88
>>923
基本的には消える(クラウドセーブをオンにしてない限り)。
C:\ユーザー\AppData\LocalLow\Ludeon Studios以下のフォルダをバックアップ
しとけば再インスコした時にMod設定の情報を戻せるので困らん
エイリアン種族は人間ポーンではないので適用されない
基本的には消える(クラウドセーブをオンにしてない限り)。
C:\ユーザー\AppData\LocalLow\Ludeon Studios以下のフォルダをバックアップ
しとけば再インスコした時にMod設定の情報を戻せるので困らん
エイリアン種族は人間ポーンではないので適用されない
943: 2020/01/09(木) 00:07:48.89
>>932
おぉそうだったのか危なかった
やっぱエイリアン種族はダメだったか~情報ありがたい
おぉそうだったのか危なかった
やっぱエイリアン種族はダメだったか~情報ありがたい
839: 2020/01/07(火) 20:22:36.04
847: 2020/01/07(火) 21:30:02.65
>>839
これ+特性を触れるMODで後付けする感じでそれっぽくはなりそうです、ありがとうございました
これ+特性を触れるMODで後付けする感じでそれっぽくはなりそうです、ありがとうございました
936: 2020/01/08(水) 22:56:28.49
>>867
おー、求めてたのはこれだ
ありがとうございました
おー、求めてたのはこれだ
ありがとうございました
842: 2020/01/07(火) 21:17:01.15
>>840
書き方はクソレスなのに内容が初プレイを満喫しまくってて面白い
書き方はクソレスなのに内容が初プレイを満喫しまくってて面白い
841: 2020/01/07(火) 21:08:04.32
ドラマだよ
843: 2020/01/07(火) 21:18:04.64
俺も記憶消して最初からやりたい
845: 2020/01/07(火) 21:28:44.33
>>843
ジョイワイヤー使う?
ジョイワイヤー使う?
848: 2020/01/07(火) 21:32:31.55
>>845
ジョイワイヤーじゃすごいよ!記憶消えすごいよ!ねーすごいよ!よwすごいよ!
ジョイワイヤーじゃすごいよ!記憶消えすごいよ!ねーすごいよ!よwすごいよ!
852: 2020/01/07(火) 22:18:13.68
>>848
ワロタww
ワロタww
849: 2020/01/07(火) 21:38:55.28
クーリンアイドルが輸送ポット事故で落ちてきた
現実は88歳の認知症患いの人間だった・・・
現実は88歳の認知症患いの人間だった・・・
851: 2020/01/07(火) 21:46:28.50
認知症故にクリンアイドルだと思い込んでるのか…
853: 2020/01/07(火) 22:20:05.45
rimbankみたいなMODないかなぁ
何で更新停止してしまったんだ
何で更新停止してしまったんだ
855: 2020/01/07(火) 22:36:12.24
最近じゃ庭に野生のボマロープが迷い込んでくると舌打ちが出るからな
858: 2020/01/07(火) 22:47:15.84
スランボペットにしたいけど手懐け厳しいな
860: 2020/01/07(火) 22:49:58.78
ダウンさせたら閉じ込めて殴って治療して絆での強制テイムを狙うんだ
861: 2020/01/07(火) 23:13:25.75
DVテイムならどんな野生度が高いやつもOKだしな…
862: 2020/01/07(火) 23:33:58.77
敵の高精度迫撃砲の対策おねがいします
864: 2020/01/07(火) 23:51:54.66
脳ミソ攻撃
865: 2020/01/07(火) 23:53:11.89
マップの端まで建築領域を広げるmodってあったっけ
恐らくなんか昔使ってる人いたかなレベルなんだけど教えてください😭
恐らくなんか昔使ってる人いたかなレベルなんだけど教えてください😭
875: 2020/01/08(水) 09:20:49.84
>>865
襲撃の初期配置がおかしくなってマップ外にアイテムが吹き飛んで
座標エラー吐き続けたり、マップに入れないポーンが生まれたりする
危険性は自己責任で
襲撃の初期配置がおかしくなってマップ外にアイテムが吹き飛んで
座標エラー吐き続けたり、マップに入れないポーンが生まれたりする
危険性は自己責任で
866: 2020/01/08(水) 01:03:58.40
Change map edge limit
877: 2020/01/08(水) 09:53:25.14
>>868
上下水道を1ラインでまとめている(CitiesSkyline方式)ので
井戸-排水口-汚水タンク-貯水タンク-汲み上げポンプ
なんてつなぎ方をしても問題ない
その上で
・汚水タンクの設定で「汚物が容量の何%貯まったら取り出すか」を決める
・汚物を廃棄または備蓄するゾーンを作る
だけ
上下水道を1ラインでまとめている(CitiesSkyline方式)ので
井戸-排水口-汚水タンク-貯水タンク-汲み上げポンプ
なんてつなぎ方をしても問題ない
その上で
・汚水タンクの設定で「汚物が容量の何%貯まったら取り出すか」を決める
・汚物を廃棄または備蓄するゾーンを作る
だけ
869: 2020/01/08(水) 03:53:45.89
トイレmodのオプションでチートしてたら下水関係はなんとかなりそうだけどな
870: 2020/01/08(水) 05:06:11.89
燃料がちょっと欲しくてボマロープ数頭手懐けたら繁殖して消費と収納が
追いつかなくなり屋内も屋外も放置された燃料だらけの一触即発コロニーになった
追いつかなくなり屋内も屋外も放置された燃料だらけの一触即発コロニーになった
871: 2020/01/08(水) 05:11:42.22
>>870
キャラバンで売りに行ったらどうかね
キャラバンで売りに行ったらどうかね
878: 2020/01/08(水) 10:08:22.39
>>870
液体燃料置き場を絞ったゾーンに置いて、余ったらキルゾーンの相手が溜まりそうなとこに置いて警戒されない地雷がわりにしてる。
たまに誤爆するけど
液体燃料置き場を絞ったゾーンに置いて、余ったらキルゾーンの相手が溜まりそうなとこに置いて警戒されない地雷がわりにしてる。
たまに誤爆するけど
872: 2020/01/08(水) 07:03:01.73
短機関銃7個とアルコテック腕・サイコスード波動機・ライトマリーンヘルメットを交換してくれるらしいんだがお得なんか?
873: 2020/01/08(水) 07:27:22.06
あー短機関銃はmodか
874: 2020/01/08(水) 07:46:30.62
サイコスード貰えるなら行くわ
879: 2020/01/08(水) 10:16:09.32
ポーンが痛み感じるかどうかの記載分かる人おる?
メカノイドとかアンドロイドMODのドロイドとかは無痛だけど
フェデレーションのフェデレーターとかアンドロイドMODのアンドロイドは痛み感じる
アンドロイドとドロイドとかParentNameも一緒だしレースにそれらしきもの見つからんし
もしかしてAssemblies弄らないと変えられないんか?
メカノイドとかアンドロイドMODのドロイドとかは無痛だけど
フェデレーションのフェデレーターとかアンドロイドMODのアンドロイドは痛み感じる
アンドロイドとドロイドとかParentNameも一緒だしレースにそれらしきもの見つからんし
もしかしてAssemblies弄らないと変えられないんか?
880: 2020/01/08(水) 10:42:12.61
fleshType Mechanoidのところじゃないの?
898: 2020/01/08(水) 15:56:27.60
>>880
サンクス痛み消えたわ
健康欄がデータ処理みたいにちょっとメカノイドチックな表記に変わったけど
今の所問題なさげだわ
これで直ぐに痛みに悶えて倒れるフェデレーターじゃなくなる
サンクス痛み消えたわ
健康欄がデータ処理みたいにちょっとメカノイドチックな表記に変わったけど
今の所問題なさげだわ
これで直ぐに痛みに悶えて倒れるフェデレーターじゃなくなる
881: 2020/01/08(水) 11:56:12.80
サイコロジーが重いと聞いたので抜くか…
882: 2020/01/08(水) 12:22:52.02
psychologyそんな重いの?
内政充実させたい派だからあんまり抜きたくない
内政充実させたい派だからあんまり抜きたくない
888: 2020/01/08(水) 13:08:55.78
>>882
ポーンが次に何するか考えるときに割り込んでくるから人が増えるほど重くなる
ポーンが次に何するか考えるときに割り込んでくるから人が増えるほど重くなる
891: 2020/01/08(水) 14:17:09.90
>>888
psychologyって本体に取り込まれたんじゃなかったっけ(うろ覚え)
psychologyって本体に取り込まれたんじゃなかったっけ(うろ覚え)
896: 2020/01/08(水) 15:49:45.65
>>888
なるほど、そりゃ重くなるわ
というかゲーミングPCほどの性能が無くても遊べるゲームを探してRimworld買ったのに、MODプレイにハマった結果ゲーミングPCが欲しくなってるの本末転倒感がすごい
なるほど、そりゃ重くなるわ
というかゲーミングPCほどの性能が無くても遊べるゲームを探してRimworld買ったのに、MODプレイにハマった結果ゲーミングPCが欲しくなってるの本末転倒感がすごい
902: 2020/01/08(水) 16:21:36.78
>>896
Ryzen3900X+RTX2080superのゲーミングPC持ってるが
mod160+入植者20人で既にFPSにガタが来てるからゲーミングPCはRimworldに何も貢献しない
Ryzen3900X+RTX2080superのゲーミングPC持ってるが
mod160+入植者20人で既にFPSにガタが来てるからゲーミングPCはRimworldに何も貢献しない
906: 2020/01/08(水) 17:08:30.41
>>902
悲しいなあ
悲しいなあ
907: 2020/01/08(水) 17:15:07.29
>>906
modのロード時間が大幅に削減されたから快適になったぞ
SSDでちっとも改善しなかった読み込みが劇的に改善したのはRyzen3900Xの数少ない取り柄だ
modのロード時間が大幅に削減されたから快適になったぞ
SSDでちっとも改善しなかった読み込みが劇的に改善したのはRyzen3900Xの数少ない取り柄だ
910: 2020/01/08(水) 17:38:05.70
>>907
ロードが早くなるのはいいね
自分はもう開き直ってロード中は部屋の片づけや家事をすることにしてる
ロードが早くなるのはいいね
自分はもう開き直ってロード中は部屋の片づけや家事をすることにしてる
911: 2020/01/08(水) 17:49:51.86
>>910
それ分かるわ、ロード中にコーヒー淹れてパン焼いたり準備して席に戻るといい感じに終わってるから今の構築を崩せないでいる
それ分かるわ、ロード中にコーヒー淹れてパン焼いたり準備して席に戻るといい感じに終わってるから今の構築を崩せないでいる
883: 2020/01/08(水) 12:23:20.09
ふぅ…
884: 2020/01/08(水) 12:33:36.28
燃料はほっとくとたんまり溜まるからな
定期的にトレーダー呼ぶかキャラバンで売りにいくかポットで飛ばして友好稼いだりするといい
定期的にトレーダー呼ぶかキャラバンで売りにいくかポットで飛ばして友好稼いだりするといい
885: 2020/01/08(水) 12:42:28.01
このゲーム前から興味あったけどキャラクターのイラストが好みじゃないからずっと避けてたけど
あれ主人公でも何でもなくAIストーリーテラーとかいう奴だったんか
遊んでみたら面白かったからもっと早く気づきたかった
あれ主人公でも何でもなくAIストーリーテラーとかいう奴だったんか
遊んでみたら面白かったからもっと早く気づきたかった
889: 2020/01/08(水) 13:51:31.02
>>885
ラットキンMODのロッティマイルダンちゃんは可愛いぞ
普段大人しい分備えが疎かになって、たまに牙を剥いたときにコロニーが悲惨なことになりがち
ラットキンMODのロッティマイルダンちゃんは可愛いぞ
普段大人しい分備えが疎かになって、たまに牙を剥いたときにコロニーが悲惨なことになりがち
886: 2020/01/08(水) 12:43:50.94
カサンドラ様は神だぞ
887: 2020/01/08(水) 12:48:55.60
ぇ…ぁ…ぅn
890: 2020/01/08(水) 13:51:44.56
重いと言えばエイリアンだけどいまこれの影響でEDBおかしくなるんだな
893: 2020/01/08(水) 15:06:28.84
>>890
alien raceに入ってるHumansAreAliensToo.xmlを消すと人間の首なし状態は解消する
とりあえず人間やラビやドラゴニアン使ってる分にはデメリットは特にない
alien raceに入ってるHumansAreAliensToo.xmlを消すと人間の首なし状態は解消する
とりあえず人間やラビやドラゴニアン使ってる分にはデメリットは特にない
901: 2020/01/08(水) 16:17:20.74
>>893
ドレッサーとか他のMODで直してたからそこまで困らず原因なんだろなくらいに思ってたけど情報ありがとう
ドレッサーとか他のMODで直してたからそこまで困らず原因なんだろなくらいに思ってたけど情報ありがとう
892: 2020/01/08(水) 14:43:58.66
爆発系を除いたら妖弓言の葉を乗せたタレット台座が最強タレットなんかな
894: 2020/01/08(水) 15:29:58.87
しばらくぶりに遊ぼうと色々見ていたらMOD更新やら翻訳追加やら沢山情報があって嬉しい
そんなコロニストに感謝の気持ちを込めてMOD翻訳に挑戦するぞ
そんなコロニストに感謝の気持ちを込めてMOD翻訳に挑戦するぞ
919: 2020/01/08(水) 18:53:04.28
>>894
がんばってくれ
面倒になったら後日に回せ
やめてしまうよりも1日一行だ
がんばってくれ
面倒になったら後日に回せ
やめてしまうよりも1日一行だ
920: 2020/01/08(水) 18:55:02.67
>>894
イイ人を見かけた +30
イイ人を見かけた +30
895: 2020/01/08(水) 15:33:15.86
リムアトミクス、オベリスクが壁貫通するってMOD紹介サイトに書いてあるけど出来ないよなぁ?
914: 2020/01/08(水) 18:42:15.97
>>895
壁貫通するのはTiberium RimのNodのオベリスクと勘違いしてるっぽいな
壁貫通するのはTiberium RimのNodのオベリスクと勘違いしてるっぽいな
897: 2020/01/08(水) 15:54:33.05
Psychologyが重いって話あるけど、Common Senseってどうなんです?
行動に影響与えるからやっぱり重くなる?
行動に影響与えるからやっぱり重くなる?
899: 2020/01/08(水) 16:03:29.82
>>897
重いと思ったことないぞ。もう必須MODの一つになってるレベル。
重いと思ったことないぞ。もう必須MODの一つになってるレベル。
900: 2020/01/08(水) 16:16:28.50
Simply Storageのテクスチャいいな
スタック数増加させるよりも雰囲気出てる
スタック数増加させるよりも雰囲気出てる
903: 2020/01/08(水) 16:22:08.83
俺のコロニーで影響があったから、他の人にも試してもらいたいんだが、
ロッカーや備蓄ゾーンの数ってFPSにかなり影響を与えるって外人が書き込んでるの読んだことある
思い切ってロッカー全部壊して全部許可するエリア1個作ったらFPS24から50まで上がったわ
ロッカーや備蓄ゾーンの数ってFPSにかなり影響を与えるって外人が書き込んでるの読んだことある
思い切ってロッカー全部壊して全部許可するエリア1個作ったらFPS24から50まで上がったわ
904: 2020/01/08(水) 16:43:12.78
俺の環境ではベッドを選択すると重くなる
905: 2020/01/08(水) 17:07:06.94
トンネルは入植者のベッド目掛けて来るって聞いたんだけど
それなら入植者が起きてる時は、外に寝床設置しておけば、襲撃者をそっちに誘導とかできるんだろうか?
それなら入植者が起きてる時は、外に寝床設置しておけば、襲撃者をそっちに誘導とかできるんだろうか?
908: 2020/01/08(水) 17:15:34.73
ノイローゼ持ちと職人気質って効果併用できますか?
両方持ってれば作業速度+75になるのでしょうか
両方持ってれば作業速度+75になるのでしょうか
912: 2020/01/08(水) 18:02:58.56
>>908
情報アイコンから見ればわかるけど+75になる
更に鉄の意志と組み合わされば精神的弱さも打ち消せる
情報アイコンから見ればわかるけど+75になる
更に鉄の意志と組み合わされば精神的弱さも打ち消せる
915: 2020/01/08(水) 18:44:51.64
>>912
ありがとうございます!
ありがとうございます!
909: 2020/01/08(水) 17:35:30.40
他のシームレス生活ゲーをMODもりもりで遊びたくてゲーミングPCにしたのに何となく買ったリムにハマってしまった
913: 2020/01/08(水) 18:13:43.48
すごい組み合わせあるんだな
916: 2020/01/08(水) 18:45:21.76
だめだーどうやっても奴隷の治療ができねえ
917: 2020/01/08(水) 18:45:37.41
じゃあせかせか歩きと小走りも効果重なるのか?そうならアルコテック付けて超速で走らせたい
918: 2020/01/08(水) 18:48:27.13
せかせかと小走りは同系統なので重なることは絶対にないのだ
921: 2020/01/08(水) 18:57:06.81
Simple Slavery使ってる人いる?
どうやって奴隷治療すればいいの
どうやって奴隷治療すればいいの
922: 2020/01/08(水) 19:00:32.26
ふつうに出来るのでおま環だと思われる
925: 2020/01/08(水) 19:14:34.30
>>922
そうか...
まあ雑用できないゴミだったからいいや...
奴隷の命と引き換えに手出したらやばい動物を一つ知ることができたのでよしとしよう
そうか...
まあ雑用できないゴミだったからいいや...
奴隷の命と引き換えに手出したらやばい動物を一つ知ることができたのでよしとしよう
927: 2020/01/08(水) 21:55:50.34
薬使ってないの?
医療用ベッドでも薬が無かったら病気には大して効果無いと思うけど
医療用ベッドでも薬が無かったら病気には大して効果無いと思うけど
928: 2020/01/08(水) 22:01:50.52
薬を使ってやらないと助けられないのか
序盤で薬なんて作れないし初期の薬は大事にしないといけないのね
ちょっと負傷した程度の怪我人に薬を使わないようこまめに設定を変えないとダメか
序盤で薬なんて作れないし初期の薬は大事にしないといけないのね
ちょっと負傷した程度の怪我人に薬を使わないようこまめに設定を変えないとダメか
930: 2020/01/08(水) 22:07:25.11
>>928
拠点の初期セットアップが整った段階からマメに野生のヒールルート収穫してたら
栽培するまでもなく一年分ぐらいの薬草は備蓄できるぞ
拠点の初期セットアップが整った段階からマメに野生のヒールルート収穫してたら
栽培するまでもなく一年分ぐらいの薬草は備蓄できるぞ
929: 2020/01/08(水) 22:03:56.47
清潔な明るい部屋で医療的価値が高いベッドを使い高性能な薬品で医療スキルの高いポーンが
すばやく治療してれば助かったと思うよ
まぁぶっちゃけ初期薬品でもいけたとは思うけど
医療従事者を自動で放置してて睡眠にかかったりして処置が遅かったとか
どうでもいいような擦り傷に薬品使いまくって在庫無かったとか
そんなんじゃないかと思うけど
すばやく治療してれば助かったと思うよ
まぁぶっちゃけ初期薬品でもいけたとは思うけど
医療従事者を自動で放置してて睡眠にかかったりして処置が遅かったとか
どうでもいいような擦り傷に薬品使いまくって在庫無かったとか
そんなんじゃないかと思うけど
954: 2020/01/09(木) 08:06:18.85
>>929
部屋の明るさって、治療の品質と関係あったっけ?
部屋の明るさって、治療の品質と関係あったっけ?
956: 2020/01/09(木) 08:27:57.10
>>954
作業の全てに関係したような
作業の全てに関係したような
934: 2020/01/08(水) 22:51:51.94
ちょっとしたケガでも薬つかっちゃうから普段薬草までしか使うな命令だしてるけど
重病のときだけ薬つかうようにする設定ある?
重病のときだけ薬つかうようにする設定ある?
935: 2020/01/08(水) 22:55:19.81
>>934
modある
modある
937: 2020/01/08(水) 22:56:35.57
Pharmacistがお望みのものだと思う
なぜかガクガクになるから自分は抜いたけど
なぜかガクガクになるから自分は抜いたけど
938: 2020/01/08(水) 23:00:58.67
あかん、alienMODをエイリアンと読まずにアリエンと読んでいた…エイリアンなのかこれ…
942: 2020/01/09(木) 00:04:43.29
>>938
モルダー、あなた疲れてるのよ
モルダー、あなた疲れてるのよ
939: 2020/01/08(水) 23:24:39.90
ありえんわw
940: 2020/01/08(水) 23:46:48.51
囚人用のシングルベッドが囚人の所有に割り振られなくなって、地べたで寝るようになってしまった…
過去スレで出てた医療用設定を外す・余計なベッドを撤去する・作り直すとか色々やってみたんだけどダメ
似たようなことになった人いるかな…
過去スレで出てた医療用設定を外す・余計なベッドを撤去する・作り直すとか色々やってみたんだけどダメ
似たようなことになった人いるかな…
944: 2020/01/09(木) 00:46:44.50
>>940
自決
脱走した時にボコしてベッドに乗せたら治りました
自決
脱走した時にボコしてベッドに乗せたら治りました
947: 2020/01/09(木) 03:03:10.30
水耕栽培の成長速度が米以外も280%になってるんだけどこれ前からだっけ?
949: 2020/01/09(木) 04:19:41.78
>>947
肥沃度係数が米と同じ作物なら同じ速度っしょ
ジャガイモみたいな係数低いやつが同じなら何かが影響してるけど
肥沃度係数が米と同じ作物なら同じ速度っしょ
ジャガイモみたいな係数低いやつが同じなら何かが影響してるけど
948: 2020/01/09(木) 03:34:16.39
囚人用と医療用を同時に設定してると全快した後にそこに寝てた囚人が弾かれる
955: 2020/01/09(木) 08:24:22.10
>>948
そういうことだったのか、ありがとう!
そういうことだったのか、ありがとう!
950: 2020/01/09(木) 04:42:57.48
序盤ペストやインフルは一発だけ薬か薬草使ってあとは薬草すら使わないで治療、優先設定病人1にして寝たきりにさせてれば序盤の酷い環境でもなんとかなる
医者の腕がよほど悪いようなら薬品二発以上必要になるだろうけど
今はペストよりインフルの方が厄介になってる気がする
医者の腕がよほど悪いようなら薬品二発以上必要になるだろうけど
今はペストよりインフルの方が厄介になってる気がする
953: 2020/01/09(木) 07:21:31.90
>>950
次スレはちゃんとワッチョイを追加するのを忘れないようにしないとね!
次スレはちゃんとワッチョイを追加するのを忘れないようにしないとね!
951: 2020/01/09(木) 05:03:34.49
Facial Stuff 1.0を入れてると、追加種族(ドラゴニアン、ラビ)の髪が突然一部除いて消えるのっておま環なのかな
他にも確認したけどFacial Stuff消すともとに戻る 入れてると消える
https://i.gyazo.com/21715da2a3be060508e29eccdb5eddc4.png
他にも確認したけどFacial Stuff消すともとに戻る 入れてると消える
https://i.gyazo.com/21715da2a3be060508e29eccdb5eddc4.png
952: 2020/01/09(木) 07:10:51.14
かわいい系の追加種族って使い潰し難そう
引用元: ・Rimworld 143日目
コメント
コメントする