1: 2019/12/27(金) 07:30:20.82
◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/
◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/
以下wiki
日本語:http://wikiwiki.jp/thehunter/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki
※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 17匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1574849464/
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/
◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/
以下wiki
日本語:http://wikiwiki.jp/thehunter/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki
※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 17匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1574849464/
6: 2019/12/27(金) 07:42:47.76
>>1おつ
タイガでグリズリー狩り放題の権利をやろう
タイガでグリズリー狩り放題の権利をやろう
2: 2019/12/27(金) 07:31:10.06
生息域(作成者の更新無しのため最新MAPは無し)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=938853537
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=938853537
3: 2019/12/27(金) 07:37:03.33
毛色
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1615080762
スキル計算シート
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1914219021
セーブデータバックアップツール
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/9/3362406825539513960/
秘蔵のお役立ちリンク
・ウエポンクラス詳細
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NjzGrdT3XqzoOTbTg4u3PgTILjIjjrEWYI8j3_jfmKM/edit?usp=sharing
・トロフィースコア
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xHSUvCw8UPjlQVE22YRvDYOgpRmhivBS7Ejvqx1izdA/edit?usp=sharing
クラス表記の修正版 https://i.imgur.com/LDUtxf4.jpg
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1615080762
スキル計算シート
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1914219021
セーブデータバックアップツール
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/9/3362406825539513960/
秘蔵のお役立ちリンク
・ウエポンクラス詳細
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NjzGrdT3XqzoOTbTg4u3PgTILjIjjrEWYI8j3_jfmKM/edit?usp=sharing
・トロフィースコア
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xHSUvCw8UPjlQVE22YRvDYOgpRmhivBS7Ejvqx1izdA/edit?usp=sharing
クラス表記の修正版 https://i.imgur.com/LDUtxf4.jpg
4: 2019/12/27(金) 07:40:03.90
保守
5: 2019/12/27(金) 07:40:20.59
保守
7: 2019/12/27(金) 07:42:50.16
保守
8: 2019/12/27(金) 07:45:55.63
保守
昨晩立ててくれた人がいたようなのですがしばらくしたら消えてたので20まで埋めます。
時間かかるので適当に書き込んでくれるとありがたです。
昨晩立ててくれた人がいたようなのですがしばらくしたら消えてたので20まで埋めます。
時間かかるので適当に書き込んでくれるとありがたです。
9: 2019/12/27(金) 07:47:05.28
保守
10: 2019/12/27(金) 07:48:18.10
保守
11: 2019/12/27(金) 07:49:33.02
保守
12: 2019/12/27(金) 07:50:20.94
んじゃ保守
13: 2019/12/27(金) 07:50:50.89
保守
14: 2019/12/27(金) 07:51:42.06
hosyu
15: 2019/12/27(金) 07:52:05.68
保守
16: 2019/12/27(金) 07:53:20.77
保守
17: 2019/12/27(金) 07:53:30.98
保守
18: 2019/12/27(金) 07:54:28.30
保守
19: 2019/12/27(金) 08:08:35.54
保守
20: 2019/12/27(金) 08:19:05.36
スレ立て乙
21: 2019/12/27(金) 09:03:43.31
最近割引で買って結構ハマってやってたんだけどそろそろちょっと飽きそうだな
せっかく狩った獲物なんかトロフィー以外に使えるといいな
料理でもいいし、なんか誘引剤とか作れたりとかね
ミッション以外にも狙った獲物を狩るモチベーションがほしい
せっかく狩った獲物なんかトロフィー以外に使えるといいな
料理でもいいし、なんか誘引剤とか作れたりとかね
ミッション以外にも狙った獲物を狩るモチベーションがほしい
22: 2019/12/27(金) 12:31:05.86
友達と狩ればいい
ちゃんと呼び笛でおびき出すんだぞ
ちゃんと呼び笛でおびき出すんだぞ
23: 2019/12/27(金) 13:29:52.33
前スレの有用と思われる引用を一応張っておきます。
ALL NEED ZONE TIMES FOR EVERY ANIMAL(ニードゾーンの時間帯一覧)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1767037181
ALL NEED ZONE TIMES FOR EVERY ANIMAL(ニードゾーンの時間帯一覧)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1767037181
26: 2019/12/27(金) 16:47:33.21
>>23
これって、ニードゾーンはこの時間帯のものしか現れないって事?
これって、ニードゾーンはこの時間帯のものしか現れないって事?
27: 2019/12/27(金) 17:34:13.47
>>26
俺も確認してないけど多分そうなんじゃないかな。
ニードゾーンって実際の場所とマーカーの位置がずれてるとは思ったけど
うさぎのニードゾーン乱立見てると付近にあるよってだけなんだろうね。
俺も確認してないけど多分そうなんじゃないかな。
ニードゾーンって実際の場所とマーカーの位置がずれてるとは思ったけど
うさぎのニードゾーン乱立見てると付近にあるよってだけなんだろうね。
29: 2019/12/27(金) 18:33:28.09
>>26
For Exampleに書いてるように前後にばらつきがある
これ要は各種動物の1日のおおよその行動パターンってことだぜ
For Exampleに書いてるように前後にばらつきがある
これ要は各種動物の1日のおおよその行動パターンってことだぜ
24: 2019/12/27(金) 14:06:26.53
スペインてクマいるんだな(現実の話)
アメリカか日本、ロシアってイメージだが
アメリカか日本、ロシアってイメージだが
25: 2019/12/27(金) 16:17:45.51
ライオンだってインドやアメリカにもいるからな
28: 2019/12/27(金) 18:19:35.95
ニードゾーンは普通に見つけたら時間書いてるあるから役に立つか微妙かと思ったけど、
水場は限られてるからある程度見つけてない状態でも狙っていけるかな
水場は限られてるからある程度見つけてない状態でも狙っていけるかな
30: 2019/12/27(金) 19:04:59.03
正直あんまり役に立たん
31: 2019/12/27(金) 21:49:00.72
知らないうちにクリスマス終わってた
いつの間にか俺の誕生日も終わってた
もう人生が終わってるのかも知れない
いつの間にか俺の誕生日も終わってた
もう人生が終わってるのかも知れない
32: 2019/12/27(金) 22:25:24.77
なんかユーコンバグってるな
足跡残らなかったり血痕も残らない
足跡残らなかったり血痕も残らない
33: 2019/12/27(金) 23:50:17.08
theHunter:COTW
2019年Steam売り上げTOP100ランクインおめでとうございます
2019年Steam売り上げTOP100ランクインおめでとうございます
37: 2019/12/28(土) 00:42:57.54
>>33
やるじゃん
やるじゃん
34: 2019/12/28(土) 00:02:13.50
結構人を選びそうなゲームだなと思っていたが割と人気なのか
35: 2019/12/28(土) 00:20:16.75
やってる事は狩りなのに なんか癒されるのよねこのゲーム・・・
36: 2019/12/28(土) 00:34:49.19
変な中毒性ある
38: 2019/12/28(土) 01:21:48.59
散歩してるだけで楽しいからな
その道程で獲物を見つけたり足跡見つけたりしたらそこから目的が生まれる
別ゲーに浮気してもすぐ戻ってこれる手軽さといい楽でいいわ
その道程で獲物を見つけたり足跡見つけたりしたらそこから目的が生まれる
別ゲーに浮気してもすぐ戻ってこれる手軽さといい楽でいいわ
44: 2019/12/28(土) 08:03:23.40
>>38
視野角変えても結構酔うから楽しくない・・・
視野角変えても結構酔うから楽しくない・・・
45: 2019/12/28(土) 08:39:47.88
>>44
知らんがな(´・ω・`)
知らんがな(´・ω・`)
39: 2019/12/28(土) 02:25:59.49
この前の無料プレイの時にハマって買ってもうプレイ時間100時間超えた
どんでもない時間泥棒ですよこれは
どんでもない時間泥棒ですよこれは
40: 2019/12/28(土) 02:48:30.60
新規でどハマリ中大抵の時間きれいな景色見ているせいか
長時間やってもゲーム疲れみたいのが全然ないなー
長時間やってもゲーム疲れみたいのが全然ないなー
41: 2019/12/28(土) 03:27:20.91
目を凝らして獲物探してると2時間くらいで眼精疲労がヤバイ。暗視の時は緑一色で見づらくなるし
モニターが目に優しくないのもあるけど
モニターが目に優しくないのもあるけど
42: 2019/12/28(土) 05:19:08.96
俺も無料プレイから初めて100時間位なってるDLCも買い足しでほとんど買っちゃってるし。
楽しいからいいけど思った以上につぎ込んでしまった。
見晴らしいいとこで獲物見つけようと目を凝らすとやたら疲れるね。
ズームで画面動かすのもやりすぎると3D酔いっぽくなるし。
多少見逃してもいいやって思って集中しすぎないようにしてるけど。
楽しいからいいけど思った以上につぎ込んでしまった。
見晴らしいいとこで獲物見つけようと目を凝らすとやたら疲れるね。
ズームで画面動かすのもやりすぎると3D酔いっぽくなるし。
多少見逃してもいいやって思って集中しすぎないようにしてるけど。
43: 2019/12/28(土) 08:02:56.46
三脚とかもやっぱり風向き計算した場所に立てるべき?
46: 2019/12/28(土) 08:48:39.13
なんか夜は視界が悪いから狩りにおすすめしないって見たけど、夜のほうが動物の警戒心低くない?
47: 2019/12/28(土) 09:45:35.81
低いと思う、簡単に近距離に近づけるし獲物さえいれば狩りやすい。
弓系だと敵ほとんど逃げないけど銃でもあまり散ったりしないのかな?
弓系だと敵ほとんど逃げないけど銃でもあまり散ったりしないのかな?
48: 2019/12/28(土) 09:53:20.44
ライトつけてても意外と気づかれなかったりするもんな
49: 2019/12/28(土) 09:57:48.43
やっぱりか(´・ω・`)
50: 2019/12/28(土) 10:17:44.56
動物はライト関係ないらしい。不自然ではあるけど流石にライトないと狩りにならんしね。
最初はナイトビジョンDLCいるのかなーとか思ったけどなくてもいけるね。
最初はナイトビジョンDLCいるのかなーとか思ったけどなくてもいけるね。
61: 2019/12/28(土) 16:43:07.98
>>50
それは知らんかった
わざわざ音が近づいたらライト消してたのまじで無意味だったんだな…
ただある程度の距離だとライトつけてると逆に見づらくもあるんだよなぁ
それは知らんかった
わざわざ音が近づいたらライト消してたのまじで無意味だったんだな…
ただある程度の距離だとライトつけてると逆に見づらくもあるんだよなぁ
51: 2019/12/28(土) 11:17:54.82
イノシシは夜目が利かないせいか昼と違ってズンズン近付いてくるしな
写真撮るだけのミッションなら夜の方が都合が良かったり
写真撮るだけのミッションなら夜の方が都合が良かったり
52: 2019/12/28(土) 11:18:11.48
ナイトビジョンなくても普通に狩りできるし、そもそも動物は夜行性が多いしな
現実には夜にライトつけてると動物は逃げるどころか逆に好奇心で集まってくると思うけどゲーム内ではそんなことはなくてライトは基本的に無視されてると思う
そもそも現実だと夜に狩猟すること自体がまずあり得ないだろうけど、このゲームだと夜も狩猟するのが前提になってると思う
夜中しか動物が現れないミッションとかあるしな
現実には夜にライトつけてると動物は逃げるどころか逆に好奇心で集まってくると思うけどゲーム内ではそんなことはなくてライトは基本的に無視されてると思う
そもそも現実だと夜に狩猟すること自体がまずあり得ないだろうけど、このゲームだと夜も狩猟するのが前提になってると思う
夜中しか動物が現れないミッションとかあるしな
53: 2019/12/28(土) 11:24:23.87
リアルだと夜に狩りはしないかもしれんけど釣りはするぞ
やっぱり警戒心薄い
やっぱり警戒心薄い
54: 2019/12/28(土) 11:40:54.95
まあ夜間に150m以上のシュート決めろって時はナイトビジョン役に立つ
55: 2019/12/28(土) 12:24:08.19
夜は動物の目光らせてほしい
56: 2019/12/28(土) 13:35:15.27
発光はしないけどな
反射はするけど
反射はするけど
57: 2019/12/28(土) 14:12:50.81
トナカイなら真っ赤なお鼻が発光するかもしれん
58: 2019/12/28(土) 14:14:42.49
もうクリスマス終わったのでトナカイの鼻は発光しません
59: 2019/12/28(土) 15:00:30.63
重量が0.1ちょっと足りなくて辛い
仕方ないから.45コルトを.357にする
仕方ないから.45コルトを.357にする
60: 2019/12/28(土) 15:39:55.35
豊胸手術された胸はLEDライト当てると発光するらしい
62: 2019/12/28(土) 17:57:39.13
今初期ライフルにポリマーチップ弾で狩りをやってるんだけど、ソロキンMN1890の方がいいのかな?
数値以上の威力とか貫通力って書かれてるの見るんだけど。
数値以上の威力とか貫通力って書かれてるの見るんだけど。
63: 2019/12/28(土) 18:03:31.82
>>62
モシンナガンは使いやすいよ
新マップの新ライフル使うまではずっとライフルはモシンナガン使ってた
モシンナガンは使いやすいよ
新マップの新ライフル使うまではずっとライフルはモシンナガン使ってた
64: 2019/12/28(土) 18:10:09.05
良さそうですね。
仕事終わったら購入して出発します!
仕事終わったら購入して出発します!
65: 2019/12/28(土) 18:34:18.33
MNはノロジカでもインテグ100取れるから新マップで便利だな
あとはエッカーで事足りる、てか新マップノロジカとイノシシしか会わねー
あとはエッカーで事足りる、てか新マップノロジカとイノシシしか会わねー
66: 2019/12/28(土) 18:42:21.57
サバンナで.300口径キャニング・マグナム命中精度高いから使ってみたら当たってないような。
モンシナガンだと普通に当たるし、キャニングマグナムの精度って実は低い?
距離は100-150mあたりだったと思う。
モンシナガンだと普通に当たるし、キャニングマグナムの精度って実は低い?
距離は100-150mあたりだったと思う。
67: 2019/12/28(土) 19:00:40.47
.300は多分バグがあるっぽいな
今ちょっと射撃場で撃ってみたらど真ん中狙ってるのに的にすら当たらないという現象が
たまに明らかに当たってるだろってのでもかすりもしないことがあったけどこれだわ
今ちょっと射撃場で撃ってみたらど真ん中狙ってるのに的にすら当たらないという現象が
たまに明らかに当たってるだろってのでもかすりもしないことがあったけどこれだわ
68: 2019/12/28(土) 19:02:18.63
スラグみたいな感じなんじゃないかな
あれもバラけるみたいだし
あれもバラけるみたいだし
69: 2019/12/28(土) 19:16:28.70
300は普通に使うとゼロインが250mな気がする
70: 2019/12/28(土) 19:18:30.22
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる鹿はベトコンだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない鹿はよく訓練されたベトコンだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント theHunterはバグだらけだぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる鹿はベトコンだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない鹿はよく訓練されたベトコンだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント theHunterはバグだらけだぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
71: 2019/12/28(土) 19:40:19.99
そーだったのかー、やっぱ試射してから使わないと駄目なのね。
72: 2019/12/28(土) 22:05:51.85
ライフルしか使ってないんでライフル以外のパークを何取ったらいいかよく分からん。
76: 2019/12/28(土) 22:32:18.44
>>72
ハンドガン
◎スプリント&ロード 走りながらリロードできるようになる 全武器対象
○ライトニングハンド リロード時間短縮 全武器対象 余裕があれば欲しい
ショットガン
◎ファストショルダリング スコープ覗く動作が早くなる 全武器対象
◎リコイルマネジメント 射撃後の跳ね上がりが減る 全武器対象
ライフルでも有効なのでライフルパークの左3つを取ったらこれらを取ろう
ハンドガン
◎スプリント&ロード 走りながらリロードできるようになる 全武器対象
○ライトニングハンド リロード時間短縮 全武器対象 余裕があれば欲しい
ショットガン
◎ファストショルダリング スコープ覗く動作が早くなる 全武器対象
◎リコイルマネジメント 射撃後の跳ね上がりが減る 全武器対象
ライフルでも有効なのでライフルパークの左3つを取ったらこれらを取ろう
73: 2019/12/28(土) 22:22:58.28
ハンドガンの距離測るのオススメ
74: 2019/12/28(土) 22:28:11.28
たしかに距離分かると便利そう。
ライフルのゼロインや風が分かるのって取る価値はあるかな?
ライフルのゼロインや風が分かるのって取る価値はあるかな?
75: 2019/12/28(土) 22:30:01.30
ゼロインは使える
風は微妙
風は微妙
77: 2019/12/28(土) 22:41:17.06
おお分かりやすい
ゼロイン使えるみたいなんで取ったら狙ってみる。
ありがとう。
ゼロイン使えるみたいなんで取ったら狙ってみる。
ありがとう。
78: 2019/12/28(土) 22:51:13.05
ゼロインなぁ気づいたら使わなくなってた
79: 2019/12/28(土) 22:58:48.96
ゼロインは長距離射撃が求められるところじゃないと使わないかな
動物の気を引くやつが便利過ぎて
動物の気を引くやつが便利過ぎて
80: 2019/12/28(土) 23:25:52.53
測距機能付双眼鏡買うまでは距離概算するパーク使ってたな
ただ測距にしてもゼロインにしても弓使い以外は別に無くても困らないと思う
200m以遠くらいを狙うときにあると便利くらい
ただ測距にしてもゼロインにしても弓使い以外は別に無くても困らないと思う
200m以遠くらいを狙うときにあると便利くらい
81: 2019/12/29(日) 00:04:24.05
ハンドガンうるさいからサプレッサーつけたい
狩猟するのにサプレッサーつけないとか余計に意味わからん
狩猟するのにサプレッサーつけないとか余計に意味わからん
82: 2019/12/29(日) 00:29:35.74
>>81
バニラの拳銃は3種ともリボルバーだけどリボルバーにもサプレッサーってつくの?
バニラの拳銃は3種ともリボルバーだけどリボルバーにもサプレッサーってつくの?
84: 2019/12/29(日) 00:44:51.39
>>81
狩猟でサプレッサー?バカは黙っとけ
狩猟でサプレッサー?バカは黙っとけ
83: 2019/12/29(日) 00:36:17.28
残念ながら構造上リボルバーにサプレッサーは意味ないです…
85: 2019/12/29(日) 01:38:00.26
AA-12で狩りしてみたい
86: 2019/12/29(日) 01:42:57.15
M1895ってのがある
87: 2019/12/29(日) 02:09:16.25
ガスシール付きの変態機構を備えた味方を後ろから撃つための銃じゃん
88: 2019/12/29(日) 04:20:51.79
そういうゲームじゃないのは分かってるけど軍用銃も欲しい
89: 2019/12/29(日) 05:44:51.24
>>88
モシンがあるじゃん
モシンがあるじゃん
90: 2019/12/29(日) 07:16:29.85
新マップやってると420m以降も動物描画してほしくなるわ
91: 2019/12/29(日) 07:52:35.72
試射場のDLC買ったんですけどどうやったらそこに行けるかわかりません
95: 2019/12/29(日) 11:38:49.46
>>91
ヒルシュテインのマップにある
ヒルシュテインのマップにある
98: 2019/12/29(日) 12:56:21.31
>>95
>>96
ありがとう!
>>96
ありがとう!
92: 2019/12/29(日) 08:50:05.70
ハントクラブのコミュニティ報酬、20万になってからバグってるね
何度でも報酬もらえる
何度でも報酬もらえる
94: 2019/12/29(日) 11:23:49.01
至近距離まで来た鹿を弓で撃ったら手前に吹っ飛んできてビビった。ハボック神めw
ttps://i.imgur.com/fgEDC1M.jpg
あと開始直後に見たヨーロッパバイソンの痕跡
フンの回りに足跡が円形に描かれててバイクのマックスターンかと思ったわ。離れてから戻ったら消えてたけど
ttps://i.imgur.com/fgEDC1M.jpg
あと開始直後に見たヨーロッパバイソンの痕跡
フンの回りに足跡が円形に描かれててバイクのマックスターンかと思ったわ。離れてから戻ったら消えてたけど
96: 2019/12/29(日) 12:13:19.85
97: 2019/12/29(日) 12:28:36.33
射撃場興味無さそうで草
99: 2019/12/29(日) 13:23:45.17
だれかTwitchかYoutubeで配信してよ
ベテラン凄腕Hunterさん!
ベテラン凄腕Hunterさん!
101: 2019/12/29(日) 15:44:47.31
>>99
youtubeで配信してるやつ既にいっぱいおるやろ。検索もできんのか
youtubeで配信してるやつ既にいっぱいおるやろ。検索もできんのか
102: 2019/12/29(日) 17:53:39.38
>>101
ベテラン凄腕Hunterに言ってるんだけど?
文字も読めないのか?
理解できないのか?
ベテラン凄腕Hunterに言ってるんだけど?
文字も読めないのか?
理解できないのか?
105: 2019/12/29(日) 18:29:47.00
>>102
いやだからそれを人に聞く前に自分で探せよ・・・
いやだからそれを人に聞く前に自分で探せよ・・・
109: 2019/12/29(日) 20:41:38.24
>>105
探そうが聞こうが俺の勝手
ヘッポコHunterには関係ない話しだから気にするな
探そうが聞こうが俺の勝手
ヘッポコHunterには関係ない話しだから気にするな
100: 2019/12/29(日) 15:10:13.75
steamのブロードキャストならいいよ
103: 2019/12/29(日) 18:12:14.89
コミュニティハブ行ったらレジェンド狩りまくってる外人ニキおるやろ
104: 2019/12/29(日) 18:24:25.38
MOD使えたら面白そうなんだけどなぁ
UMAとか入れられたら面白そう
UMAとか入れられたら面白そう
106: 2019/12/29(日) 19:21:53.13
俺はベテラン凄腕ハンターだって奴居るならちょっと観てみたいな
107: 2019/12/29(日) 19:30:45.10
ベテラン凄腕ハンターのワイ、ノロジカ(コモン)を仕留めてドヤ顔
108: 2019/12/29(日) 19:32:10.98
ベテラン凄腕ハンター(ゲーム内)
110: 2019/12/29(日) 21:02:58.57
負け惜しみにしか聞こえなくて草
112: 2019/12/29(日) 21:56:25.68
心臓、脳みそ、両肺が基本なんじゃないかな状況で各箇所狙うとかで
113: 2019/12/29(日) 22:06:46.09
首の骨狙える人はベテランだと思う
114: 2019/12/29(日) 22:12:39.80
ヘラジカみたいな骨が真ん中通ってるタイプだと
ちょっと斜めになるだけで分かんなくなるわ
ちょっと斜めになるだけで分かんなくなるわ
115: 2019/12/29(日) 22:19:53.72
昨日イベリアオオカミ3匹を300mから立て続けに心臓、脳、肺でクイックインテグ100取ったときは自分を疑ったわ
普段だったら1匹もクイック100取れないんだがな
普段だったら1匹もクイック100取れないんだがな
116: 2019/12/29(日) 23:12:25.95
首が上に伸びてるタイプの動物は正面からだと100%頚骨狙えるから楽だよね
首が太いのは上縁部より少し下辺りに骨伸びてるからよく外すわ
首が太いのは上縁部より少し下辺りに骨伸びてるからよく外すわ
117: 2019/12/29(日) 23:31:05.78
斜め45℃がどうしようか迷う、心臓と肺は微妙だし脳みそ外しやすいしで
119: 2019/12/30(月) 00:41:25.28
スコアの為に肺を狙わなくなったけど動画にしてもつまんないでしょ
いかに近づくかで地味だし
それに見つけたらすぐにぶっぱなす早漏が騒いでるだけだろ?
いかに近づくかで地味だし
それに見つけたらすぐにぶっぱなす早漏が騒いでるだけだろ?
120: 2019/12/30(月) 05:08:45.58
このゲームについては早漏言われてもしゃ~ないわ
湖のほとりで熊と永遠鬼ごっこしてたのもつい最近の思い出
湖のほとりで熊と永遠鬼ごっこしてたのもつい最近の思い出
121: 2019/12/30(月) 06:16:20.00
最近は心臓と頭狙うの飽きてきたからソフトポイントで肺狙ってるな
適正クラスならインティグリティ100%維持しやすいから楽でいいわ
適正クラスならインティグリティ100%維持しやすいから楽でいいわ
122: 2019/12/30(月) 07:05:01.77
ヒルシュを1からやり直してて気付いたが、カナダガンが着水してる光景どころかフンすら見た事ないな
デコイ使わないとそもそもダメとかあるんだろうか?そんな事はさすがに無いか
デコイ使わないとそもそもダメとかあるんだろうか?そんな事はさすがに無いか
142: 2019/12/30(月) 18:54:00.19
>>122
動画みてやったのでカナダガン刈りって畑でやるものだと思ってた。
畑だと降りて数秒で飛び立つけど水上じゃないからだったのかな。
最初カモDLCなしでやってみたけど待ち時間長いばかりで思うように狩れないね。
カモはデコイ置いてテント回るなりリロードするなりするものだと思った。
動画みてやったのでカナダガン刈りって畑でやるものだと思ってた。
畑だと降りて数秒で飛び立つけど水上じゃないからだったのかな。
最初カモDLCなしでやってみたけど待ち時間長いばかりで思うように狩れないね。
カモはデコイ置いてテント回るなりリロードするなりするものだと思った。
123: 2019/12/30(月) 08:28:32.59
そういや面倒で鳥狩ったことまだないや
124: 2019/12/30(月) 11:45:58.56
鳥は逃げ始める距離が長い気がするから前スレにあったロード戦法でしか狩ったことないわ
デコイの説明とかには飛び立ったやつをおびき寄せればそのうち降りてくるとか書いてるけど信じられねぇ
デコイの説明とかには飛び立ったやつをおびき寄せればそのうち降りてくるとか書いてるけど信じられねぇ
125: 2019/12/30(月) 14:08:59.20
はじめて四日目の初心者なんですが、コヨーテを視界に招き入れるコツとかってありますか
近づきすぎなのかなー
近づきすぎなのかなー
137: 2019/12/30(月) 17:55:49.47
>>125
自分でもちょっとやってみたけど、コヨーテとかキツネ引き寄せたかったら
ニードゾーンへの呼び戻しが一番確実かもって感じだった
自分でもちょっとやってみたけど、コヨーテとかキツネ引き寄せたかったら
ニードゾーンへの呼び戻しが一番確実かもって感じだった
138: 2019/12/30(月) 18:02:38.37
>>137
ブラインドか三脚があると尚よし
ブラインドか三脚があると尚よし
139: 2019/12/30(月) 18:18:03.11
>>125
大きめの岩とか石の上に伏せて笛吹いてみてはどうだろう。キツネとかコヨーテは警戒心強いから右下の視界ゲージ?が完全に棒の状態じゃないとなかなか厳しい気がする
大きめの岩とか石の上に伏せて笛吹いてみてはどうだろう。キツネとかコヨーテは警戒心強いから右下の視界ゲージ?が完全に棒の状態じゃないとなかなか厳しい気がする
126: 2019/12/30(月) 14:18:48.00
犬系は50m以内になかなか入らないから見渡しいい場所でルアー使って遠距離で狙撃するようにすると良いよ
127: 2019/12/30(月) 14:51:44.93
新マップのオオカミニードゾーン3つのミッションきついな
とりあえず湖回って群れはスポットしたもののシカのニードゾーンしかねえ
とりあえず湖回って群れはスポットしたもののシカのニードゾーンしかねえ
129: 2019/12/30(月) 15:25:48.73
>>127
昨日マップ一番上の中央よりちょい右の湖で2つ見つけたよ
時間は深夜0時くらい
昨日マップ一番上の中央よりちょい右の湖で2つ見つけたよ
時間は深夜0時くらい
130: 2019/12/30(月) 15:43:54.32
>>129
あそこ昼行ったけどアカシカノロジカの巣しかなかったわ
夜行ってみるわサンクス
あそこ昼行ったけどアカシカノロジカの巣しかなかったわ
夜行ってみるわサンクス
128: 2019/12/30(月) 15:07:52.69
消臭スプレーして草木に隠れて静かにしていれば、どんな動物でも20m以内に入ると思うよ
132: 2019/12/30(月) 16:57:35.28
>>128
消臭剤そんなに効くか?
消臭剤そんなに効くか?
135: 2019/12/30(月) 17:17:24.75
>>132
消臭剤は100m先くらいの風下から威嚇されてるのが
止むくらいには効いてるはずなので割と強力に効いてる感じはする
むしろ近距離は可視性や雑音のほうが警戒されやすいと思う
そういえば消臭剤の効果時間中に誘引剤併用した場合の挙動って解明されてるのかな
なんとなく上書きじゃなくて両方の効果が同時に効いてるような気はするけど
気のせいかもしれないしあまり確信はない
消臭剤は100m先くらいの風下から威嚇されてるのが
止むくらいには効いてるはずなので割と強力に効いてる感じはする
むしろ近距離は可視性や雑音のほうが警戒されやすいと思う
そういえば消臭剤の効果時間中に誘引剤併用した場合の挙動って解明されてるのかな
なんとなく上書きじゃなくて両方の効果が同時に効いてるような気はするけど
気のせいかもしれないしあまり確信はない
144: 2019/12/30(月) 21:58:13.05
>>135
Steamのコミュに質疑応答スレッドがあって
開発が質問に答えてたりする
自分の記憶頼りで正確な情報じゃないんだけれど
誘引剤は使用した場所に引き寄せると返答してたはず
なので消臭剤はプレイヤー自身に
誘引剤は使用した場所に効果があるってことになると思う
Steamのコミュに質疑応答スレッドがあって
開発が質問に答えてたりする
自分の記憶頼りで正確な情報じゃないんだけれど
誘引剤は使用した場所に引き寄せると返答してたはず
なので消臭剤はプレイヤー自身に
誘引剤は使用した場所に効果があるってことになると思う
150: 2019/12/30(月) 23:19:24.68
>>144
はー誘引剤ってそういう効果だったのか
効果時間の間自分から撒き散らすもんだと思ってたわ…
後でSteamのスレも漁ってみよう
はー誘引剤ってそういう効果だったのか
効果時間の間自分から撒き散らすもんだと思ってたわ…
後でSteamのスレも漁ってみよう
131: 2019/12/30(月) 16:25:39.17
イベリアオオカミは夜0時に水場、は既に出てるか
後は夕方~日没前はどっかで寝てるって感じだった
餌場は見つかんなかった。水場狙いが一番だな
後は夕方~日没前はどっかで寝てるって感じだった
餌場は見つかんなかった。水場狙いが一番だな
133: 2019/12/30(月) 16:59:36.49
ヒルシュで倒した動物の痕跡が一切発生しないバグが発生した
代わりに別の動物の足跡がうじゃうじゃ溢れてた
半矢の動物の痕跡は見つかるんだが
代わりに別の動物の足跡がうじゃうじゃ溢れてた
半矢の動物の痕跡は見つかるんだが
134: 2019/12/30(月) 17:04:21.69
>>133
俺もちょっと前になった
別地域に一回移動したら直る
俺もちょっと前になった
別地域に一回移動したら直る
136: 2019/12/30(月) 17:50:05.97
出血のスリップダメージって逃亡中の獲物が別エリアに跨ったらリセットかかって血痕も見つからなくなることあるよな?
140: 2019/12/30(月) 18:33:27.74
うわ
アップデートしたらマップ読み込まないバグ起きてるわ
アップデートしたらマップ読み込まないバグ起きてるわ
141: 2019/12/30(月) 18:35:49.75
違うな
スコープ覗いてないときの倍率が顕微鏡並みになってるだけだわ
どうすんだよこれw
スコープ覗いてないときの倍率が顕微鏡並みになってるだけだわ
どうすんだよこれw
151: 2019/12/30(月) 23:21:05.45
>>141
ゲーム設定で上から4つ目くらいのをオフにしたら戻った気がする。
pcない所にいるから覚えていないけど
ゲーム設定で上から4つ目くらいのをオフにしたら戻った気がする。
pcない所にいるから覚えていないけど
152: 2019/12/31(火) 00:22:14.40
>>151
視野角調整か!
その対処法は思い付かなかった
ありがとうございます
視野角調整か!
その対処法は思い付かなかった
ありがとうございます
143: 2019/12/30(月) 19:09:00.82
なんか足跡残らないバグ多発するわ
撃っても血痕も残らないし追跡できねーw
撃っても血痕も残らないし追跡できねーw
145: 2019/12/30(月) 22:09:29.65
ありがとうございます。距離取って開けたところで笛使ったらひょっこり出てきました!
距離あるから血痕追ってからのコヨーテ見つけるの大変でした
距離あるから血痕追ってからのコヨーテ見つけるの大変でした
146: 2019/12/30(月) 22:26:06.91
スクショ取って見て改めてわかったがグラフィック凄いよなぁ
スクショ遠目で見ると実写に見えるわ
スクショ遠目で見ると実写に見えるわ
147: 2019/12/30(月) 22:52:21.83
うわー再インストールしたけど直らない
左右の操作も受け付けないぞこれ
左右の操作も受け付けないぞこれ
148: 2019/12/30(月) 23:00:31.43
アップデートで完全におま環入りしたわ
何かが干渉して常時顕微鏡状態でゲームにならないわ
返金させてくれー
何かが干渉して常時顕微鏡状態でゲームにならないわ
返金させてくれー
149: 2019/12/30(月) 23:14:34.82
>>148
設定ファイルが残ってるんじゃないか?
Avalanche Studiosフォルダ全部消してから再インストールしてみ
設定ファイルが残ってるんじゃないか?
Avalanche Studiosフォルダ全部消してから再インストールしてみ
153: 2019/12/31(火) 01:01:49.29
バックアップ取ってたけどミッションログが見れなくなる弊害も起きてるわ
もう諦めて自由気ままに狩りするわ
もう諦めて自由気ままに狩りするわ
154: 2019/12/31(火) 02:10:01.28
ミッションシステムのオン・オフも設定にあるぞ
156: 2019/12/31(火) 03:14:57.98
>>154
そんな項目まであったのか
確認してみるわ
ありがとう
>>155
同じ症状だな
操作をキーボードで保存してたのに視点操作がコントローラー向けになってたり、勝手にオーディオが切られてたり
そんな項目まであったのか
確認してみるわ
ありがとう
>>155
同じ症状だな
操作をキーボードで保存してたのに視点操作がコントローラー向けになってたり、勝手にオーディオが切られてたり
155: 2019/12/31(火) 02:23:43.40
設定が軒並み変になってHUD以外何も表示されなくなるのなら俺もなったな
この前のアプデのとき
この前のアプデのとき
157: 2019/12/31(火) 03:50:01.11
展望台行って辞めようと思って、見渡してゲーム終了して翌日起動したらまだ行ってない状態でセーブされてたんだけど、どうすれば良かったんだ...?
188: 2019/12/31(火) 23:57:20.84
>>157だけどメインメニューに戻ってもダメだ、直前に行った展望台どころか何時間も前に行った展望台すらセーブされてない、緑色のままだ。それ以外の進行状況はセーブされてるけどアウトポストもセーブされてない。なんだこれバグか?
158: 2019/12/31(火) 04:42:02.67
オートセーブを示す印が右下に出たのを確認してから終了すればよかった。
展望台で見渡してもセーブされると思ったけど、何らかの理由で遅れてたのかもね。
展望台で見渡してもセーブされると思ったけど、何らかの理由で遅れてたのかもね。
159: 2019/12/31(火) 05:02:54.12
>>158
右下に出るのね、知らなかった。
ありがとう、今度からそうする
右下に出るのね、知らなかった。
ありがとう、今度からそうする
160: 2019/12/31(火) 07:44:08.91
終了前は必ずメインメニューに戻ってから終了するといいよ
直接終了すると自動保存しないから
直接終了すると自動保存しないから
161: 2019/12/31(火) 08:29:28.44
貧乏性で無料のライフル弾しか使えない
そもそも始めたばかりでろくに手持ちないし
銃とか道具を揃えるまで無料弾でしのぐべき?
それとも入門用の弾(銃)とかある?
そもそも始めたばかりでろくに手持ちないし
銃とか道具を揃えるまで無料弾でしのぐべき?
それとも入門用の弾(銃)とかある?
163: 2019/12/31(火) 08:56:25.92
>>161
初期銃の有料弾でも結構楽になるぞ
初期MAP二つなら初期銃無料弾でもなんとかなるけど
肺、心臓、首辺りを狙っていけば致命は取り易いはず・・・追跡は多くなると思う
DLC武器持っててそういうのが嫌ならそっち使うのもいい
お金なくても最悪初期銃無料弾に戻るだけだし
初期銃の有料弾でも結構楽になるぞ
初期MAP二つなら初期銃無料弾でもなんとかなるけど
肺、心臓、首辺りを狙っていけば致命は取り易いはず・・・追跡は多くなると思う
DLC武器持っててそういうのが嫌ならそっち使うのもいい
お金なくても最悪初期銃無料弾に戻るだけだし
162: 2019/12/31(火) 08:55:26.65
サバンナ動物の湧き悪すぎない?
164: 2019/12/31(火) 09:27:53.68
初期無料弾はこのゲーム最大最凶の罠
貫通の高い有料のポリマーチップ弾の方を使うんだ
上の方で拡張弾でやってるとか書いてる人はあくまでベテランの話で、初心者は素直に貫通弾使うんだ
狩りがうまくいかなくてやめてしまう前に
貫通の高い有料のポリマーチップ弾の方を使うんだ
上の方で拡張弾でやってるとか書いてる人はあくまでベテランの話で、初心者は素直に貫通弾使うんだ
狩りがうまくいかなくてやめてしまう前に
165: 2019/12/31(火) 09:33:25.34
初期ハンドガンも激弱だしな
166: 2019/12/31(火) 09:39:22.00
初期銃の無料弾って両肺貫通行けたっけ?
167: 2019/12/31(火) 09:47:31.80
自分も最近始めたけど有料弾を使ったらすごい楽になった。
少々外しても一匹狩れば全然プラスだしね。
少々外しても一匹狩れば全然プラスだしね。
168: 2019/12/31(火) 12:25:39.48
弓使ってる人ってCB-65とCB-70のどっちをメインにしてる?
スペック見る限りだと反動が強い以外CB-65のほうがよさそうに見えるんだけども
スペック見る限りだと反動が強い以外CB-65のほうがよさそうに見えるんだけども
169: 2019/12/31(火) 13:18:21.53
>>168
レイザーバック・ライトCB-60で、420g矢を運用して、
CB-70で600g矢を運用しています。
ルアー5種、テント、矢、弓2丁を持ち運んで、双眼鏡と消臭剤は無し。
20キロの重さの限界です。
なので、65は出番がありません。70と同じ重さではね。
30m以遠で撃たない(撃てない、当たらないし)スタイルなので
こんな感じです
レイザーバック・ライトCB-60で、420g矢を運用して、
CB-70で600g矢を運用しています。
ルアー5種、テント、矢、弓2丁を持ち運んで、双眼鏡と消臭剤は無し。
20キロの重さの限界です。
なので、65は出番がありません。70と同じ重さではね。
30m以遠で撃たない(撃てない、当たらないし)スタイルなので
こんな感じです
170: 2019/12/31(火) 14:18:12.44
クラス2のライフルは結局243がレギュラーになってしまった
171: 2019/12/31(火) 15:11:19.97
モシンナガンの発射音が好きで手放せない
172: 2019/12/31(火) 15:33:39.92
コンテンダーみたいなの欲しいわ
173: 2019/12/31(火) 16:34:45.77
クラス2の動物は笛で呼び寄せられる奴が大半だからいつもクラス2ライフルは持たずに弓かショットガンで狩ってるな
174: 2019/12/31(火) 16:56:58.59
ハイテクパックの距離計付サイトってどうなん?
レビュー見ると重量2ってのがかなり気になるが精度抜群なら使う甲斐あるかな
レビュー見ると重量2ってのがかなり気になるが精度抜群なら使う甲斐あるかな
175: 2019/12/31(火) 17:02:32.54
弓の奴ならチートレベルに便利だよ
Eキー押すだけで勝手にドット合わせてくれる
Eキー押すだけで勝手にドット合わせてくれる
176: 2019/12/31(火) 17:12:03.97
マジか
100mくらい狙える?
100mくらい狙える?
177: 2019/12/31(火) 17:20:15.07
確か100mくらいになると↓↓↓とかいうこれ以上無理みたいな表示出て狙えなかった気がする
180: 2019/12/31(火) 19:20:27.61
>>177
なるほど、ありがとう
弓好きだから買ってみよう
なるほど、ありがとう
弓好きだから買ってみよう
178: 2019/12/31(火) 17:33:20.74
遠くを狙えるかどうかでは狙えるが、銃サイトのような拡大機能があるわけじゃないから豆粒のような獲物を狙うことになるよ
179: 2019/12/31(火) 17:54:34.89
4-8スコープが一番使いやすいや
181: 2019/12/31(火) 21:24:09.59
弓のハイテク測距儀は確か75m位まで狙えたはずで、ゼロイン的にクロスボウの最長距離(50m)より射程が長い。
しかもゼロインが3段階縛りじゃなく、実際の距離に応じて正確だから、弓をクロスボウを超えるモノへと化けさせる。
ただ、クロスボウと違って高倍率のスコープが無いから、
遠距離から心臓をとかの、ピンポイント狙いには難アリな印象。
しかもゼロインが3段階縛りじゃなく、実際の距離に応じて正確だから、弓をクロスボウを超えるモノへと化けさせる。
ただ、クロスボウと違って高倍率のスコープが無いから、
遠距離から心臓をとかの、ピンポイント狙いには難アリな印象。
182: 2019/12/31(火) 21:31:06.58
早速使ったがいい感じ
スポットと同時に正確に測量してくれるから、上下のズレが今までよりかなり減った
さすがに100mは無理だね、的すら当たらん
あと若干着弾が左にずれるんだが弓特有かね。スキルは全部取ってる
スポットと同時に正確に測量してくれるから、上下のズレが今までよりかなり減った
さすがに100mは無理だね、的すら当たらん
あと若干着弾が左にずれるんだが弓特有かね。スキルは全部取ってる
183: 2019/12/31(火) 21:36:19.36
風じゃない?
184: 2019/12/31(火) 22:55:21.07
このゲームいつも思うけど装備のプリセットほしい
193: 2020/01/01(水) 22:38:56.30
>>184
ほんそれマップによって装備変わるんだから必須だわ
あのチープなUIみると実装期待出来ないけど
ほんそれマップによって装備変わるんだから必須だわ
あのチープなUIみると実装期待出来ないけど
185: 2019/12/31(火) 22:57:34.34
このゲーム、息止め直後の手ブレが固定で右上に行くけど
弓の場合はそれの意識が特に重要かな
ADSしてターゲットのやや左下に中心が行くようにして、
息止めして1秒後くらいに撃つ、
ってやると結構当てやすいと思う
ヒルシュの100m先の的に当てるくらいなら慣れればいけるはず
弓の場合はそれの意識が特に重要かな
ADSしてターゲットのやや左下に中心が行くようにして、
息止めして1秒後くらいに撃つ、
ってやると結構当てやすいと思う
ヒルシュの100m先の的に当てるくらいなら慣れればいけるはず
186: 2019/12/31(火) 23:41:39.79
言うだけじゃなんなのでやってみた
https://imgur.com/RGwuAd5
最近あまり弓を射ていなかったし
そもそも大したハンターではないが
それでもこれくらいなら
さすがにこの腕で心臓を撃ち抜くのは厳しいが
止まってる動物の複数臓器貫通くらいなら狙えるはず
CB-70 / 420GR / 5ピン
パークの自信増加とパンピングアイアンはフルで取ってる
https://imgur.com/RGwuAd5
最近あまり弓を射ていなかったし
そもそも大したハンターではないが
それでもこれくらいなら
さすがにこの腕で心臓を撃ち抜くのは厳しいが
止まってる動物の複数臓器貫通くらいなら狙えるはず
CB-70 / 420GR / 5ピン
パークの自信増加とパンピングアイアンはフルで取ってる
187: 2019/12/31(火) 23:49:53.41
レンジファインダーサイトはドットが微妙に右にずれてなかったっけ?
189: 2020/01/01(水) 06:13:30.38
セーブファイルが隠しファイルになってるとか?
190: 2020/01/01(水) 07:23:37.14
あーごめん自己解決した。steamのクラウドセーブが悪さしてたっぽい。これのせいで夏頃からずっと建てた狩猟用建造物全部リセットとかあったんだけど、原因分かってよかった。お騒がせして申し訳ない
191: 2020/01/01(水) 17:36:11.35
>>190
よかったら原因と対処法の詳細欲しいな
今後同じ状態になった人出たら説明しやすいし
よかったら原因と対処法の詳細欲しいな
今後同じ状態になった人出たら説明しやすいし
192: 2020/01/01(水) 19:40:36.67
原因書いてあるしSteamの設定でクラウドセーブ切るだけだろ
194: 2020/01/01(水) 23:40:07.98
失礼します、このゲームに興味あるんですが
単体で十分でしょうか?
単体で十分でしょうか?
199: 2020/01/02(木) 02:49:42.38
>>194
本体だけ買って始めたけど結局小物DLCほとんど+2MAP+ロッジでDLC代3000円近く使った。
本体だけだと不便なので最低でも小物DLCいくつかは買うことになると思う。
DLCのMAPのが優遇されてるとかはないのでMAPは欲しいやつだけ買えばいいと思う。
本体だけ買って始めたけど結局小物DLCほとんど+2MAP+ロッジでDLC代3000円近く使った。
本体だけだと不便なので最低でも小物DLCいくつかは買うことになると思う。
DLCのMAPのが優遇されてるとかはないのでMAPは欲しいやつだけ買えばいいと思う。
195: 2020/01/01(水) 23:47:23.31
単体で十分だけど、後から色々欲しくなって2019EDITIONのカナダガン銃以外全部買っちゃった俺みたいなのもいる
196: 2020/01/01(水) 23:52:22.35
まあ単体でもいいが2019版で損はしないだろう
他は追々でいい
他は追々でいい
197: 2020/01/01(水) 23:58:54.92
狩りたい動物があればそれを目的にするのもアリ
モチベーションが違うからね
自分はグリズリー狩りたくてユーコンから始めた
モチベーションが違うからね
自分はグリズリー狩りたくてユーコンから始めた
198: 2020/01/02(木) 01:58:21.11
2019editionにも入ってるテントと車のDLCは必須だと思うそれぐらいプレイの幅が変わってくる
それ以外は気になるやつを買えばいいと思うけど買って損って感じたのは今のとこないよ
確かバンドルはすでにあるやつは金額から差し引かれて購入できたから
気に入ったらあとから買うのもありだけどセール期間には気をつけた方がいいよ
それ以外は気になるやつを買えばいいと思うけど買って損って感じたのは今のとこないよ
確かバンドルはすでにあるやつは金額から差し引かれて購入できたから
気に入ったらあとから買うのもありだけどセール期間には気をつけた方がいいよ
201: 2020/01/02(木) 06:53:51.64
>>198
>確かバンドルはすでにあるやつは金額から差し引かれて購入できたから
他のSteamゲーは出来るけどは何故かCotWは出来ないよ、本体持ってると
2019エディションはギフト購入しか選べない。
と言っても今回の2019エディションは49%引き\2660と値引きが渋いので
セール価格で全て単品買いしても\2687で\27しか差がないので無意味だけど
>確かバンドルはすでにあるやつは金額から差し引かれて購入できたから
他のSteamゲーは出来るけどは何故かCotWは出来ないよ、本体持ってると
2019エディションはギフト購入しか選べない。
と言っても今回の2019エディションは49%引き\2660と値引きが渋いので
セール価格で全て単品買いしても\2687で\27しか差がないので無意味だけど
200: 2020/01/02(木) 03:12:06.89
みんなもうハマる前提で勧めてるけどもw
バニラでもゲーム性の本質には影響しないから、
合うかどうか判断するだけなら単体で問題なし
バニラでもゲーム性の本質には影響しないから、
合うかどうか判断するだけなら単体で問題なし
202: 2020/01/02(木) 09:37:02.02
バギーは便利だけど言うほど使ってないな
いつも風向き見てからスタート位置のアウトポスト決めて風向きと真逆方向に徒歩で捜索開始がテンプレートになってるわ
いつも風向き見てからスタート位置のアウトポスト決めて風向きと真逆方向に徒歩で捜索開始がテンプレートになってるわ
203: 2020/01/02(木) 09:49:04.39
爆音たててでも高速移動したいって場面がマップ開放かミッションくらいしか無いしな
ドローンでも飛ばして遠くの群れの動向がわかるとかなら先回りするのに有効だろうが
ドローンでも飛ばして遠くの群れの動向がわかるとかなら先回りするのに有効だろうが
204: 2020/01/02(木) 12:41:00.90
バギーはマップ解放用で狩りには使えないね
爆音あげて走ってくと水牛以外みんな逃げてっちゃうし
爆音あげて走ってくと水牛以外みんな逃げてっちゃうし
205: 2020/01/02(木) 12:46:02.56
牛狩るのってかなり簡単な方だと思うけどなんで「非常に難しい」なんだろうな
207: 2020/01/02(木) 13:46:24.64
>>205
単純に、個体の大きさで変わってるだけだと思うな
牛の中でも小柄だとベリーイージー表示されるし、デカいオスだとベリーハード表示されるし
単純に、個体の大きさで変わってるだけだと思うな
牛の中でも小柄だとベリーイージー表示されるし、デカいオスだとベリーハード表示されるし
213: 2020/01/02(木) 16:14:42.92
いやコーデックスの話でしょ
>>207が勘違いしてるだけで
>>207が勘違いしてるだけで
206: 2020/01/02(木) 13:32:42.00
このゲームの言う難易度は要求銃クラスのことだと思ってる
209: 2020/01/02(木) 14:48:31.81
1つのMAPに10種類以上の動物ほしい
あと名前変えただけの同じような動物かぶせるのやめて
あと名前変えただけの同じような動物かぶせるのやめて
227: 2020/01/03(金) 01:29:40.61
>>209
要望はこんなとこに書いてないで開発に送りな
要望はこんなとこに書いてないで開発に送りな
210: 2020/01/02(木) 15:17:07.49
あぁスポットしたときに出るベリーバードとかのことか
コーデックスの説明文かと思った
コーデックスの説明文かと思った
211: 2020/01/02(木) 15:17:24.09
ベリーバードってなんだ
212: 2020/01/02(木) 15:33:54.12
すげぇ鳥だよ
214: 2020/01/02(木) 16:58:04.38
はじめてゼロインはずして足止めにしてみたら、100mちょいではずした……
何にもしないで調整してくれるゼロインの素晴らしさを再確認したよ
もちろんゼロインに速攻戻した
何にもしないで調整してくれるゼロインの素晴らしさを再確認したよ
もちろんゼロインに速攻戻した
215: 2020/01/02(木) 17:08:53.20
それゼロイン関係ないと思うぞ
217: 2020/01/02(木) 18:04:37.40
出来たら面白そうね。バギー降りて撃ったりしてるけど後ろ向きに降りるから狙いつけづらいんだよな。
218: 2020/01/02(木) 18:14:46.96
水牛の大群を血の海にしてしまった・・・ごめん
219: 2020/01/02(木) 18:47:57.10
あれ?ゼロインって自動でやってくれるの?
どんな場合でも中心狙うだけってこと?
あのスキルはゼロインの設定を出来るようになるスキルだと思ってたんだけど
どんな場合でも中心狙うだけってこと?
あのスキルはゼロインの設定を出来るようになるスキルだと思ってたんだけど
220: 2020/01/02(木) 19:12:35.93
ゼロインはゼロイン距離を自分で設定する必要がある
221: 2020/01/02(木) 20:23:16.95
ゼロインの設定と言っても近距離・遠距離・通常の3択しかなく中途半端な距離とか選べない
初期ライフル等は近距離が75m、遠距離が300m。 https://i.imgur.com/kmrhLXj.jpg
モデル86と.45-70は近距離が50m、遠距離が150m、通常が100m?有効射程と同じ75mじゃないのかよw
個人的にゼロインパークが役に立たないと思う理由は、ゼロイン距離より手前にある的に当てた場合は
上に着弾するのが普通だと思うのだけどこのゲームって有効射程とゼロインが150mのライフルで
50mや100mの的に当ててもほぼ真ん中に着弾する・・・なら近距離側のゼロイン意味ないじゃんと
そして遠距離側は200m以遠で撃つメリットが無い(ミッションとか除く)
弓とかなら欲しいのかもしれんが
初期ライフル等は近距離が75m、遠距離が300m。 https://i.imgur.com/kmrhLXj.jpg
モデル86と.45-70は近距離が50m、遠距離が150m、通常が100m?有効射程と同じ75mじゃないのかよw
個人的にゼロインパークが役に立たないと思う理由は、ゼロイン距離より手前にある的に当てた場合は
上に着弾するのが普通だと思うのだけどこのゲームって有効射程とゼロインが150mのライフルで
50mや100mの的に当ててもほぼ真ん中に着弾する・・・なら近距離側のゼロイン意味ないじゃんと
そして遠距離側は200m以遠で撃つメリットが無い(ミッションとか除く)
弓とかなら欲しいのかもしれんが
292: 2020/01/05(日) 09:42:27.75
ヒルシュのミューラーワルドの畑に湯気が沸いてるのはなんなの?
範囲指定のミッションは本来の生態を調べるのが基本の狩猟をやらせようとするとこういうミッションにするしかないんだと思う
>>221
有効射程150mのライフルは150mまで弾丸が真っ直ぐ飛ぶってことじゃね?
ゲーム内でゼロイン300mにして50mの的を撃ったら照準より上に当たってるように見えるが
範囲指定のミッションは本来の生態を調べるのが基本の狩猟をやらせようとするとこういうミッションにするしかないんだと思う
>>221
有効射程150mのライフルは150mまで弾丸が真っ直ぐ飛ぶってことじゃね?
ゲーム内でゼロイン300mにして50mの的を撃ったら照準より上に当たってるように見えるが
222: 2020/01/02(木) 21:47:31.05
をを、ゼロイン詳しく書いてもらってありがてぇ
そんな風になってたのか
射程までならほぼまっすぐ飛ぶってことなんだろうけど
それなら射程外じゃない限りゼロインはなくても一緒って事よね
短射程向きのスキルってことなんだろうか
そんな風になってたのか
射程までならほぼまっすぐ飛ぶってことなんだろうけど
それなら射程外じゃない限りゼロインはなくても一緒って事よね
短射程向きのスキルってことなんだろうか
223: 2020/01/02(木) 22:04:36.53
とりあえず買ってみたけどドハマリして今日一日潰してしまった
このゲームおそろしか~
このゲームおそろしか~
224: 2020/01/02(木) 22:41:06.33
無料プレイがなければやることはなかったと思うけどこのゲームのハマり度は異常だよなぁ。
225: 2020/01/02(木) 22:54:43.38
ニューイヤーのデイリーミッション3つあるけれど、全部クリアすると特別なアイテムもらえるとか無いよね
226: 2020/01/03(金) 00:48:02.32
ゼロインはむしろ遠距離パークと考えるのが一番だわ
228: 2020/01/03(金) 02:58:24.44
近距離ゼロインは弓で使うことが多かったな
229: 2020/01/03(金) 02:59:09.29
ドローンほしいな
ドローン飛ばしてマップの黒塗りの部分開放したい・・・
ドローン飛ばしてマップの黒塗りの部分開放したい・・・
230: 2020/01/03(金) 10:22:30.46
俺は狩猟犬ほしいわ
一緒に狩りしたい
一緒に狩りしたい
231: 2020/01/03(金) 12:42:09.85
猟犬はいいな相棒がいたら楽しいだろうしそういうDLCなら買っちゃうな。
232: 2020/01/03(金) 13:36:13.51
犬DLCで追跡のサポートして欲しいなぁ。とくに仕留めた奴
233: 2020/01/03(金) 14:30:22.04
犬入れば群れにまとめて撃ったあと楽そう
234: 2020/01/03(金) 15:14:22.20
猟犬あったらうれしいねぇ
猟に使う動物だと鷹もいるけど・・・あっちは合わないか
狩猟できない動物を麻酔銃とか罠で捕獲とか
ロッジに撮った写真飾るとかもあったら嬉しいかな
猟に使う動物だと鷹もいるけど・・・あっちは合わないか
狩猟できない動物を麻酔銃とか罠で捕獲とか
ロッジに撮った写真飾るとかもあったら嬉しいかな
235: 2020/01/03(金) 15:57:28.80
DLCで仕留めたやつを追いかけるだけでいいから犬いてくれたら、初心者もちょっと脱落しにくくていいだろうなあ
慣れるまでは追跡で心折れるから・・・
慣れるまでは追跡で心折れるから・・・
236: 2020/01/03(金) 15:58:15.64
単純にワンちゃんと触れ合いたい
237: 2020/01/03(金) 16:10:34.21
マルチで犬役になりたい
238: 2020/01/03(金) 17:28:19.33
でもここの開発はそういう要望の斜め上のロッジで飼える猫DLCとか出すんだよきっと
242: 2020/01/03(金) 19:28:41.76
>>238
ロッジで猫は飼いたいやろがい
ロッジで猫は飼いたいやろがい
239: 2020/01/03(金) 17:32:00.02
猟犬絶対変な岩場でスタックしそう
240: 2020/01/03(金) 18:52:52.68
スタックしたらテント呼び出してポンよ
241: 2020/01/03(金) 19:18:17.04
ロッジで猫飼えるDLCとか・・・
ブランデーとバスローブと椅子が付いてくるのかな?
ブランデーとバスローブと椅子が付いてくるのかな?
243: 2020/01/03(金) 20:02:51.24
ロッジに、マヌルネコとか飼うんですね
244: 2020/01/03(金) 21:28:03.24
ロッジのペットを間違えて狙撃しようとするおまえらの未来が見える
245: 2020/01/03(金) 22:08:44.26
The Call of hte Wild の映画予告見てユーコンで狩猟犬も良いなって
246: 2020/01/03(金) 22:21:48.40
ロッジはすでにヤマネコだらけなんですが
247: 2020/01/03(金) 22:32:29.18
狩ったキツネを蘇らせて飼いたい
248: 2020/01/03(金) 23:15:46.81
武器として鷹実装もアリ
ウサギスポットすれば鷹が狩ってくれるとかロマン
ウサギスポットすれば鷹が狩ってくれるとかロマン
249: 2020/01/03(金) 23:25:49.15
ナコルルかよ
250: 2020/01/03(金) 23:37:16.34
乗り物として馬実装でも・・・(急な斜面とか登りたい・・・)
251: 2020/01/03(金) 23:39:32.67
正月三が日をコレで潰しちゃった
ゲーム開始直後あたりでよく道端に突っ立ってるヘボいシカ以外に一切動物を視認できなくて辛い
ウサギはケツから1mくらいまで近づいても逃げないのにキツネとかは見たこともないわよ
ゲーム開始直後あたりでよく道端に突っ立ってるヘボいシカ以外に一切動物を視認できなくて辛い
ウサギはケツから1mくらいまで近づいても逃げないのにキツネとかは見たこともないわよ
254: 2020/01/03(金) 23:46:26.31
>>251
狐は警戒心高いからなかなか見つからない
伏せるなりして笛吹くのが一番
狐は警戒心高いからなかなか見つからない
伏せるなりして笛吹くのが一番
252: 2020/01/03(金) 23:46:10.78
狐は150m以上先から足音に気づくから……
253: 2020/01/03(金) 23:46:24.91
初心者なのに近づこうとしてる時点で間違ってる
255: 2020/01/03(金) 23:48:45.26
キツネは難しいから仕方ない
いずれ慣れてくれば1時間に3匹4匹狩れるようになる
いずれ慣れてくれば1時間に3匹4匹狩れるようになる
257: 2020/01/03(金) 23:58:12.30
そもそもキツネの難易度が高いのか…
足跡見つけるまで中腰低速、足跡見つけたらホフクだったけど雑音1でもキツイなら
新しいウンチ見つけたら枝に隠れてフエ吹くくらいがいいのかな
雑音メーターがどのくらいまで影響するのか怖すぎてキャンプ見つける任務以外で立って歩いたこと無い
>>255
熟練ハンターすごいな
現状足跡見つけるまでに2時間とかかかるわ
足跡見つけるまで中腰低速、足跡見つけたらホフクだったけど雑音1でもキツイなら
新しいウンチ見つけたら枝に隠れてフエ吹くくらいがいいのかな
雑音メーターがどのくらいまで影響するのか怖すぎてキャンプ見つける任務以外で立って歩いたこと無い
>>255
熟練ハンターすごいな
現状足跡見つけるまでに2時間とかかかるわ
261: 2020/01/04(土) 00:26:15.05
>>257
普段歩き、近めの鳴き声(求愛)聞こえたらしゃがみ、鳴き声(威嚇)でしゃがみor伏せくらいの目安かなあ
威嚇されても数十秒ほどじっとして警戒解けるの待ってから笛吹いたら意外と来てくれたりするから
警戒を恐れずに歩き回って鳴き声を探すほうが捉えやすいと思う
足跡はニードゾーン見つけるか撃ったあとの血痕追いが主な用途だな自分の場合
普段歩き、近めの鳴き声(求愛)聞こえたらしゃがみ、鳴き声(威嚇)でしゃがみor伏せくらいの目安かなあ
威嚇されても数十秒ほどじっとして警戒解けるの待ってから笛吹いたら意外と来てくれたりするから
警戒を恐れずに歩き回って鳴き声を探すほうが捉えやすいと思う
足跡はニードゾーン見つけるか撃ったあとの血痕追いが主な用途だな自分の場合
256: 2020/01/03(金) 23:54:01.63
湖畔のニードゾーンで5匹くらい戯れてるキツネを見たのも数十時間やって一度きりだな
偶然見晴らしの良いポイントにいたから見れたが、いつもは先に気付かれて逃げられてたんだろうな
偶然見晴らしの良いポイントにいたから見れたが、いつもは先に気付かれて逃げられてたんだろうな
258: 2020/01/04(土) 00:05:34.67
キツネ狩りで一番重要なのは見晴らしのよい場所に位置取ること
ヒルシュでいえばハンターが畑の真ん中に陣取って笛を吹けば、キツネは草むらから顔を出して確認しにくる
そこを狙う
ヒルシュでいえばハンターが畑の真ん中に陣取って笛を吹けば、キツネは草むらから顔を出して確認しにくる
そこを狙う
260: 2020/01/04(土) 00:19:20.90
声を聞いた瞬間笛を吹くのが一番楽
262: 2020/01/04(土) 00:41:31.44
風下から風上に、ってのを徹底するようになってからは
見通しのいい空間に出る度に注意深く周りを見回せば
150~200m先にちょいちょい無警戒の動物を見かけるようになった
狐や鹿って繁みに座り込んで丸まって休んでたりすることもあるのな
見通しのいい空間に出る度に注意深く周りを見回せば
150~200m先にちょいちょい無警戒の動物を見かけるようになった
狐や鹿って繁みに座り込んで丸まって休んでたりすることもあるのな
263: 2020/01/04(土) 09:42:40.89
CotWで現状DLC含めてクラス3だけ連射(装弾数2以上)出来るライフルが存在しない?
264: 2020/01/04(土) 09:47:48.27
はい
2.5だけど3並に貫通するマーテンソンで我慢してくれ
2.5だけど3並に貫通するマーテンソンで我慢してくれ
265: 2020/01/04(土) 11:48:47.49
>>264
やっぱりそうか。
Yukonで狼をバリバリ狩ってやろうと思ってどの銃が良いか考えたら愕然とした
マーテンソンは3kgとメチャ軽いみたいだし次にセールきたら買うかな
やっぱりそうか。
Yukonで狼をバリバリ狩ってやろうと思ってどの銃が良いか考えたら愕然とした
マーテンソンは3kgとメチャ軽いみたいだし次にセールきたら買うかな
268: 2020/01/04(土) 14:16:11.67
>>265
マーテンソン使うなら同じランクのエッカー使った方がマシ
マーテンソンの弾は膨張4しかないから注意
マーテンソン使うなら同じランクのエッカー使った方がマシ
マーテンソンの弾は膨張4しかないから注意
269: 2020/01/04(土) 16:58:30.78
>>268
その膨張の数値の実感できるレベル?
Solokhinが初期銃無料弾と同じ貫通・膨張であの威力だから数値を信用できるのかが少し疑問で
体感できるだろう数値としては装弾数3発と4発,重量3kgと4.5kg。クラス4ライフルも持っていきたいから
1.5kgの差はでかいんだよなぁ
その膨張の数値の実感できるレベル?
Solokhinが初期銃無料弾と同じ貫通・膨張であの威力だから数値を信用できるのかが少し疑問で
体感できるだろう数値としては装弾数3発と4発,重量3kgと4.5kg。クラス4ライフルも持っていきたいから
1.5kgの差はでかいんだよなぁ
266: 2020/01/04(土) 12:49:43.22
エッカー.30-06があるじゃんと思ったらあれクラス2.5なのかよ
267: 2020/01/04(土) 13:18:17.83
エッカーはどこかのバージョンアップでクラス3→2.5になったはず
対象獲物は増えたけど最初にクラス3で出たせいか4.5kgと重い
対象獲物は増えたけど最初にクラス3で出たせいか4.5kgと重い
270: 2020/01/04(土) 17:08:13.57
マーテンソンは趣味武器だなー
好きだけど
好きだけど
271: 2020/01/04(土) 17:13:52.90
後、マーテンソンって装填数5発じゃなかったかな
272: 2020/01/04(土) 17:23:50.87
新マップでは基本エッカー使ってるけど狼とアカシカにはドリリングのライフル弾も使ってるわ
スラグ弾はユーコンで狼の群れとやりあうのに便利だったし、ウサギもバードショットで狩れるしで器用な銃だわ
スラグ弾はユーコンで狼の群れとやりあうのに便利だったし、ウサギもバードショットで狩れるしで器用な銃だわ
273: 2020/01/04(土) 18:05:34.92
弓もって緑の矢で待ってるとキツネ来てあわてて青の矢に変えると
走ってきたクマに右フックくらってキツネも逃げてくんだけど
簡単に矢を変えられたらなぁ 弓持つと欲張っちゃっていかん
走ってきたクマに右フックくらってキツネも逃げてくんだけど
簡単に矢を変えられたらなぁ 弓持つと欲張っちゃっていかん
274: 2020/01/04(土) 19:35:21.47
マーテンソン使いやすいから愛用してるわ
275: 2020/01/04(土) 19:49:48.56
ドリリングは地味にバックショットがクソ強い
276: 2020/01/04(土) 19:51:59.90
ドリリングは音が耳障り
277: 2020/01/04(土) 20:51:30.48
ドリリングは3銃のついでにショットガン持てるのほんと便利
普段ショットガン持つ余裕ないので
普段ショットガン持つ余裕ないので
278: 2020/01/04(土) 20:54:36.27
エッカーでいいよ、なんなら2発当ててもいいからな簡単
279: 2020/01/04(土) 22:46:25.00
タイガのメインクエストやっていたら唐突な「かゆい うま」展開に戦慄した
これはゾンビゲームじゃない!ゾンビゲームじゃないんだ・・・
これはゾンビゲームじゃない!ゾンビゲームじゃないんだ・・・
281: 2020/01/04(土) 23:54:53.78
>>279
そういうネタバレ的なの辞めようや
そういうネタバレ的なの辞めようや
280: 2020/01/04(土) 23:53:56.79
ハイレイクの病気のミスターブラックのミッションって、まだバグ修正されてないんでしたっけ…?
メインミッションなのに…
メインミッションなのに…
282: 2020/01/05(日) 00:00:26.54
ストーリーメインのゲームじゃねぇしネタバレと言えるようなもんでも無いやろ
タイガなんてずいぶん前に出てるしやって無いほうが悪いって返されるような主張だと思うで
タイガなんてずいぶん前に出てるしやって無いほうが悪いって返されるような主張だと思うで
283: 2020/01/05(日) 00:11:34.97
しかも言うほどネタバレか?アホくさい
284: 2020/01/05(日) 00:32:18.16
俺もそこの病気のパパ熊狩りと帰ってきたブラックさん撮影で詰まってんだけどやっぱバグってんの?
285: 2020/01/05(日) 02:50:17.30
リヴァイアサン山でコヨーテと認識しやすいポイントとかありませんか?
自分の狩猟圧のせいもあるかもしれないんですが見晴らしいいとこの石の上で寝そべっててるんですが全く出てきてくれない…
匍匐で視認メータ-になってても石の上だと丸見えだからダメとかありますか?
自分の狩猟圧のせいもあるかもしれないんですが見晴らしいいとこの石の上で寝そべっててるんですが全く出てきてくれない…
匍匐で視認メータ-になってても石の上だと丸見えだからダメとかありますか?
286: 2020/01/05(日) 05:10:16.50
コヨーテのババァの試練か特にそういう問題は無いよ
そこにただコヨーテがいないだけだよ、がんばれば狩れる
入り口付近でしか見なかったけどね
そこにただコヨーテがいないだけだよ、がんばれば狩れる
入り口付近でしか見なかったけどね
287: 2020/01/05(日) 05:17:46.53
初期2マップやタイガの狭いエリア指定ミッションはクソゲーすぎる
288: 2020/01/05(日) 06:36:10.86
狭いなら狭いでそこにちゃんとスポーンしてくれれば別に文句はないんだけどな
ボーンドルフのアカシカで詰んでてしばらく別のマップで遊んでたけど、
過去スレの情報を元にさっき再挑戦したら無事見つけられたわ
これでヒルシュのメインミッションクリアできるかなあ
ボーンドルフのアカシカで詰んでてしばらく別のマップで遊んでたけど、
過去スレの情報を元にさっき再挑戦したら無事見つけられたわ
これでヒルシュのメインミッションクリアできるかなあ
289: 2020/01/05(日) 06:52:43.73
ミッションなんて表示しなければいいんです
ストレスフリーなゲームでわざわざストレス溜めてどうするの
ストレスフリーなゲームでわざわざストレス溜めてどうするの
290: 2020/01/05(日) 07:02:30.47
狩猟圧でMAPシミだらけになっていくのよくわからんけど
初めて狩ったシカ君の圧もまだ残ってるの怖い
初めて狩ったシカ君の圧もまだ残ってるの怖い
291: 2020/01/05(日) 07:47:28.10
フレが実績解除進めてると対抗心燃やしてやりたくなっちゃうんだよな
どっちにしろハロウィン実績とかもうできないんだっけ
どっちにしろハロウィン実績とかもうできないんだっけ
293: 2020/01/05(日) 10:30:46.51
使いやすいからポリマーチップばかりだったけどソフトポイント弾に慣れたほうが楽なんじゃなかろうかと思い始めている今日この頃
295: 2020/01/05(日) 14:27:20.53
まだレベル8なんで何故か買えないのに初期装備で持ってたストラディバリウスで
唯一使えるソフトポイント使ってるけどダマジカとノロジカ以外のシカが臓器まで貫通できない
無料銃でポリマーチップ弾使うほうがいいんか
あとフエを無呼吸連打してるけど正しいのかどうかわからん
唯一使えるソフトポイント使ってるけどダマジカとノロジカ以外のシカが臓器まで貫通できない
無料銃でポリマーチップ弾使うほうがいいんか
あとフエを無呼吸連打してるけど正しいのかどうかわからん
304: 2020/01/05(日) 15:55:12.37
>>299
わかりやすい説明ありがとう
お金余ってきたし無料銃のポリマーチップ弾ちょっと買い込んだわ
270ポリマーチップ開放されるまでさようならストラディバリウス
わかりやすい説明ありがとう
お金余ってきたし無料銃のポリマーチップ弾ちょっと買い込んだわ
270ポリマーチップ開放されるまでさようならストラディバリウス
305: 2020/01/05(日) 16:17:58.93
>>304
.270(ソフトもポリマーも)クラス2.5の武器になるのでダマジカとノロジカ共にクラス2相手に
使うとインテグリティボーナスが0%になって得られる経験値下がるから注意ね
.270(ソフトもポリマーも)クラス2.5の武器になるのでダマジカとノロジカ共にクラス2相手に
使うとインテグリティボーナスが0%になって得られる経験値下がるから注意ね
296: 2020/01/05(日) 14:31:18.09
ルアーの使い方は結局誰も正解知らないから聞いても無駄よ
297: 2020/01/05(日) 14:33:56.07
なるほど…?つまり連打でも良いんじゃないかなってことですな
298: 2020/01/05(日) 14:46:07.74
常時連打説
3連打説
30秒に一回説
60秒に一回説
好きなものを選んでくれ
3連打説
30秒に一回説
60秒に一回説
好きなものを選んでくれ
302: 2020/01/05(日) 15:21:50.58
>>298
40秒に1回ワイ、異端
てか常時連打で逃げられないのか…知らんかったわ
40秒に1回ワイ、異端
てか常時連打で逃げられないのか…知らんかったわ
300: 2020/01/05(日) 15:14:46.23
適当に吹けば寄ってくるよね
減るもんじゃないし
減るもんじゃないし
301: 2020/01/05(日) 15:17:18.69
かがみ移動で笛を数秒間隔で吹いていくと移動前のとこに動物が来たりするから笛効果の上書きはないのかなと思ってる。
ひらけた場所の高台で笛吹いてみてると数十秒効果持続してるし、
停止中ならなんでもいいけど動きながらの場合は連打しないほうがやりやすいのかなと思ってる。
ストラディバリウスは昔のイベントで無料配布したとかで最初から全員持ってるらしい。
ひらけた場所の高台で笛吹いてみてると数十秒効果持続してるし、
停止中ならなんでもいいけど動きながらの場合は連打しないほうがやりやすいのかなと思ってる。
ストラディバリウスは昔のイベントで無料配布したとかで最初から全員持ってるらしい。
303: 2020/01/05(日) 15:38:28.21
定点フエ連打マンしてみたけどダマジカ3とアカギツネを同じ場所から一歩も動かず4連キル行けたわ
すぐとなりで仲間の脳天吹っ飛んでるのにラトラー連打してたらノコノコ戻ってくる
マジで姿さえ見られなきゃ割とやりたい放題なんだな
通りすがりのアカギツネ君には悪いことをした
すぐとなりで仲間の脳天吹っ飛んでるのにラトラー連打してたらノコノコ戻ってくる
マジで姿さえ見られなきゃ割とやりたい放題なんだな
通りすがりのアカギツネ君には悪いことをした
306: 2020/01/05(日) 18:00:44.03
クラス3以上の銃はほとんど使ってないんだけど、クラス3や4は貫通させるために使ってるって認識でいいのかな?
当たったときの出血の仕方が違うとかあるのだろうか。
動物と近距離バトルになった時にハンドガンの強いのあれば便利なのかなと思うけど経験値上げるの面倒だよなぁ。
当たったときの出血の仕方が違うとかあるのだろうか。
動物と近距離バトルになった時にハンドガンの強いのあれば便利なのかなと思うけど経験値上げるの面倒だよなぁ。
310: 2020/01/05(日) 19:31:14.55
ねずみ年だからネズミだせや
311: 2020/01/05(日) 19:46:01.43
狩猟対象になるほどデカいネズミってなんだ?カピバラ?
312: 2020/01/05(日) 19:48:42.91
ヌートリア
313: 2020/01/05(日) 19:54:18.15
ショットガンがどうにもしっくり来る使い勝手のものがないな
314: 2020/01/06(月) 00:01:38.49
SGは鳥の種類増やすとかかな~
公式Twitterに外人さんが良くコメしてる七面鳥とか。
公式Twitterに外人さんが良くコメしてる七面鳥とか。
315: 2020/01/06(月) 00:05:04.53
SGは近接でバードショット使うくらいかなあ?
キツネやコヨーテはこっちの方が個人的には楽
キツネやコヨーテはこっちの方が個人的には楽
316: 2020/01/06(月) 02:37:06.85
メスを狩るのが億劫になってきた
なんか狩猟圧を無駄に作ってもなぁとか思って、見かけてもスルーしてしまう
なんか狩猟圧を無駄に作ってもなぁとか思って、見かけてもスルーしてしまう
317: 2020/01/06(月) 03:15:13.71
ショットガンは鳥撃ちパック2に入ってるやつでウサギ狩りが捗る
318: 2020/01/06(月) 03:30:21.72
マンギアフィコ410/45コルト軽いからバードショット用に携行できるかと思ったら当てづらくてまいった。
普通のショットガンとは全然違うね。
普通のショットガンとは全然違うね。
319: 2020/01/06(月) 04:04:52.38
このゲーム極めた人ってもしかして、HUD類全部非表示にしてスキル関係も現実にやれそうな物だけ取って遊んだりしてるんだろうか?
いつかやってみようかな
いつかやってみようかな
323: 2020/01/06(月) 09:45:07.05
>>319
極めてないけどそんな感じで遊んでる
ゲーム自体は現実の狩猟みたいにゲーム的な救済要素をなくした遊び方も想定して作られてるぽい
>>320
それトレーサーが落ちてるだけじゃね?
射撃場で20ゲージ撃ったら75mくらいまでは一切落ちなかった記憶があるんだが
極めてないけどそんな感じで遊んでる
ゲーム自体は現実の狩猟みたいにゲーム的な救済要素をなくした遊び方も想定して作られてるぽい
>>320
それトレーサーが落ちてるだけじゃね?
射撃場で20ゲージ撃ったら75mくらいまでは一切落ちなかった記憶があるんだが
327: 2020/01/06(月) 13:16:49.42
>>325
実際やってる人見るしやれないことはないだろうけど、自分でやろうという気にはならないな・・・
リアルで狩りやってる人は大変なんだなあ、という気持ちになれる
実際やってる人見るしやれないことはないだろうけど、自分でやろうという気にはならないな・・・
リアルで狩りやってる人は大変なんだなあ、という気持ちになれる
330: 2020/01/06(月) 13:55:51.91
>>327じゃなくて>>328な
>>328のようにそもそも無理だと思ってる人が多いと思うんだが、実はリアルに寄せて補助システムなしでも遊べるようになってるし、補助システムをどこまで減らすかも細かくカスタマイズできるようになってる
ただ実際の狩猟並みに難易度が上がるので、そこは時間との相談で好みでやればいいと思う
たとえばルアー、リコイル、手ぶれスキル、匍匐、動物スポットハイライトなんかを好みに合わせて使うのをやめるだけでも面白いと思う
>>328のようにそもそも無理だと思ってる人が多いと思うんだが、実はリアルに寄せて補助システムなしでも遊べるようになってるし、補助システムをどこまで減らすかも細かくカスタマイズできるようになってる
ただ実際の狩猟並みに難易度が上がるので、そこは時間との相談で好みでやればいいと思う
たとえばルアー、リコイル、手ぶれスキル、匍匐、動物スポットハイライトなんかを好みに合わせて使うのをやめるだけでも面白いと思う
333: 2020/01/06(月) 15:05:47.79
>>325
無理だと思ってる時点で今のあなたには出来ない事なんだろうけど
この先出来るようにはなるかもしれないな。
動物を見つけるだけならある程度慣れたら痕跡無くても出来るようには誰でもなるだろうけど
クイックキル心がけてないと獲物回収は難しいだろうな
無理だと思ってる時点で今のあなたには出来ない事なんだろうけど
この先出来るようにはなるかもしれないな。
動物を見つけるだけならある程度慣れたら痕跡無くても出来るようには誰でもなるだろうけど
クイックキル心がけてないと獲物回収は難しいだろうな
341: 2020/01/06(月) 17:53:15.59
>>333
別に良いけど上から目線だなw
別に良いけど上から目線だなw
343: 2020/01/06(月) 19:07:27.45
>>341
やりもしないで無理だときめつけてたようだったから
直球投げてみた次第です
やりもしないで無理だときめつけてたようだったから
直球投げてみた次第です
359: 2020/01/06(月) 23:00:54.48
>>324
20ゲージのスコープなしバードショットで射撃場の外で簡単に検証してみたが、正確には分からんが感覚的に25mで5cm上、50mでプラマイゼロ、75mで20cm下、90mで50cm下って感じかね
個人的には妥当な弾道だと思うがな
確かにバックショットは90mでも全然落ちないっぽいな
>>333
補助システムを全オフにしても痕跡が消える訳ではない
ハイライトされなくなるだけで近付いて調べれば情報は得られる
>>342
E押すのは補助システムを全オフにしても消せない
たとえば鳴き声のビジュアル化をオフにしても、鳴き声の方向に照準を向けるとEキーを押す表示が出る
だから全オフにしても無理ゲーな難易度にはならんと思う
20ゲージのスコープなしバードショットで射撃場の外で簡単に検証してみたが、正確には分からんが感覚的に25mで5cm上、50mでプラマイゼロ、75mで20cm下、90mで50cm下って感じかね
個人的には妥当な弾道だと思うがな
確かにバックショットは90mでも全然落ちないっぽいな
>>333
補助システムを全オフにしても痕跡が消える訳ではない
ハイライトされなくなるだけで近付いて調べれば情報は得られる
>>342
E押すのは補助システムを全オフにしても消せない
たとえば鳴き声のビジュアル化をオフにしても、鳴き声の方向に照準を向けるとEキーを押す表示が出る
だから全オフにしても無理ゲーな難易度にはならんと思う
320: 2020/01/06(月) 04:20:46.71
バードショットって弾速が遅くて弾が落ちるのが大きいよね
トレーサーショットで確認したら驚くレベル
トレーサーショットで確認したら驚くレベル
321: 2020/01/06(月) 06:43:19.48
ノロとかオグロは胴にバードショット二発で倒れるから雑に狩りたいときは結構使う
322: 2020/01/06(月) 09:39:37.60
俺もトレーサーショット覚えるか
324: 2020/01/06(月) 10:49:03.43
> 323
トレーサー無しでも水面で水平射撃するとしばらくのタイムラグの後
水面に散弾の広がり面の円形に着弾して派手な水飛沫上げるのが確認できたりする
弾の有効射程が25mだからシステム的にも直進するのは25mしかないはず
他の弾は全部距離での落ち方は同一なんだけど、バードショットは落ち方の角度もキツイ
この辺りは弾速が遅く設定されてて着弾までの時間が影響してるのかも
トレーサー無しでも水面で水平射撃するとしばらくのタイムラグの後
水面に散弾の広がり面の円形に着弾して派手な水飛沫上げるのが確認できたりする
弾の有効射程が25mだからシステム的にも直進するのは25mしかないはず
他の弾は全部距離での落ち方は同一なんだけど、バードショットは落ち方の角度もキツイ
この辺りは弾速が遅く設定されてて着弾までの時間が影響してるのかも
328: 2020/01/06(月) 13:34:15.46
鳴き声聞いてルアー使えばできなくはないだろうけど
HUD無しで遊べるよう調整されたゲームじゃないし、面白そうとも思えんわ
HUD無しで遊べるよう調整されたゲームじゃないし、面白そうとも思えんわ
331: 2020/01/06(月) 13:57:25.49
バイオとかもそうだけどゲームが進むほどに簡単になっていくよねこの手のゲーム・・・
332: 2020/01/06(月) 14:58:35.42
>>331
そうじゃないと玄人向けの売れないゲームになってくだけだし、
スキルリセットやらその他調整によって自分の意志で難しくできるならそれでよくない?
自分はレベルを上げて物理で殴りつぶしたいタイプだから、進むほど簡単になってくほうが嬉しい
そうじゃないと玄人向けの売れないゲームになってくだけだし、
スキルリセットやらその他調整によって自分の意志で難しくできるならそれでよくない?
自分はレベルを上げて物理で殴りつぶしたいタイプだから、進むほど簡単になってくほうが嬉しい
335: 2020/01/06(月) 17:29:30.68
>>334
再起動でも治らなかったぞ
マップ切り替えで直った
再起動でも治らなかったぞ
マップ切り替えで直った
336: 2020/01/06(月) 17:36:53.25
そういう時こそ猟犬DLC欲しいな
嗅覚特化とかステルス特化とか捕獲特化とか色々種類あるといいな
ほんとに実装されねえかな
嗅覚特化とかステルス特化とか捕獲特化とか色々種類あるといいな
ほんとに実装されねえかな
337: 2020/01/06(月) 17:38:26.15
畑限定だけどやっとアカギツネを狩れるようになってきたぞ
しかしこれユーコンでコヨーテ狩るほうが楽だし儲かるのね
しかしこれユーコンでコヨーテ狩るほうが楽だし儲かるのね
338: 2020/01/06(月) 17:41:46.79
バギー乗りながら狩れるDLCがほしいな
339: 2020/01/06(月) 17:45:23.90
ジャングルの王者ターちゃんに出てくる悪いハンターみたいなアレか
340: 2020/01/06(月) 17:50:31.91
それww
342: 2020/01/06(月) 18:55:13.79
視界のいいマップだと双眼鏡覗いて振り回してるだけでEキー押せって出るからな
HUDでこれも非表示になるなら難易度高そうだわ
HUDでこれも非表示になるなら難易度高そうだわ
344: 2020/01/06(月) 19:34:47.04
うざっ
345: 2020/01/06(月) 19:41:55.98
こういう流れ見たくなかったわ
人が増えるのもいいことばかりじゃないな
人が増えるのもいいことばかりじゃないな
346: 2020/01/06(月) 20:21:26.88
消臭スプレーさえあればルアーや痕跡見えなくても全く狩れないって事はないな
スポットで待機できるしルート情報あれば獲物に出会えないという事はなさそう
スポットで待機できるしルート情報あれば獲物に出会えないという事はなさそう
347: 2020/01/06(月) 20:21:48.72
ワッチョイだっけ、次からできないかな
348: 2020/01/06(月) 20:25:31.18
そんなことよりプレイ100時間にしてはじめて弓使ってみたけど30m以内でぶっ放したのに3連続くらい外してびっくらこいたわ
349: 2020/01/06(月) 21:38:25.12
皆の衆すまん、触るべきじゃなかったわ…
350: 2020/01/06(月) 21:45:32.10
消臭剤の30分てファストトラベルとか再起動とかマップ変更とかで残るものなの?
なんかちょいちょい使っちゃってやりすぎてる気がするんだが
効果が残ってるかどうかってなんかでわかったりする?
なんかちょいちょい使っちゃってやりすぎてる気がするんだが
効果が残ってるかどうかってなんかでわかったりする?
351: 2020/01/06(月) 21:48:03.76
ライフルみたいに狙ったとこいくと思ってるとかなり上に飛ばすからなぁ
ゼロイン無くても外さないレンジファインダーさまさまだわ
ゼロイン無くても外さないレンジファインダーさまさまだわ
352: 2020/01/06(月) 22:02:56.72
サイトやパーク揃ってないと30mでも弓にとっては中距離くらいだからなあ
サイトのセンターもよくわからないし風にも流されるし
ただ当てれるようになってくると狩人感が楽しい武器
あと動物に近づくのは確実に上手くなると思う
サイトのセンターもよくわからないし風にも流されるし
ただ当てれるようになってくると狩人感が楽しい武器
あと動物に近づくのは確実に上手くなると思う
353: 2020/01/06(月) 22:07:54.09
弓より当たりやすいであろうクロスボウでも50mあたりで外しまくった。
30m以内だと割と適当に撃ってもあたるから狙い所わかってないんだよな。
そういやフェルナンドにあるっていう射撃場だと短距離の的あるんでしたっけ?
30m以内だと割と適当に撃ってもあたるから狙い所わかってないんだよな。
そういやフェルナンドにあるっていう射撃場だと短距離の的あるんでしたっけ?
369: 2020/01/07(火) 19:41:03.17
>>353
あるよー
狩猟スタンドも設置されてるから高所撃ちもできる
あるよー
狩猟スタンドも設置されてるから高所撃ちもできる
361: 2020/01/07(火) 09:26:42.05
弓はコーターで使えるボウサイトが使いやすいのかね
>>354
そらアレよ、きっと無敵属性よw
>>354
そらアレよ、きっと無敵属性よw
355: 2020/01/06(月) 22:33:11.79
リボルバーの.410ショットシェル実射動画を見たこと有るけど25m先を狙うものじゃないねアレ
ショットガンとあまりにも威力が違いすぎる
5m先を狙うのがせいぜいな感じだった
ショットガンとあまりにも威力が違いすぎる
5m先を狙うのがせいぜいな感じだった
356: 2020/01/06(月) 22:44:17.49
リボルバーと言うかマグナムはイノシシやクマーに見つかって突進された時に
「うおー!(ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!」
ってパニックになるロールプレイング用だな
「うおー!(ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!」
ってパニックになるロールプレイング用だな
357: 2020/01/06(月) 22:46:26.66
本日未明、パルケ・フェルナンドにて火災が発生し、火は数時間後に消し止められましたがおよそ半分の森林が消失したとの報告が入りました
358: 2020/01/06(月) 22:47:24.40
マグナムは足止めと併用しても2~3頭かな
362: 2020/01/07(火) 17:34:32.77
ヘラジカのクイックキル100%って難しすぎない?
363: 2020/01/07(火) 18:05:07.39
正面から心臓狙いならそこまで難しくないだろう
弓で胸から尻までぶち抜いてもいけるはず
弓で胸から尻までぶち抜いてもいけるはず
364: 2020/01/07(火) 18:06:05.63
あいつムキムキだから心臓以外はきついわ
365: 2020/01/07(火) 18:26:20.35
弓なら頭蓋骨貫通行けそうな気がする
366: 2020/01/07(火) 18:39:10.17
弓で背骨一撃だった事有る
367: 2020/01/07(火) 19:06:25.64
ヘラジカは鼻はいいけど目が悪いから風に気をつけて近づいてからの心臓狙い
だいたいモシンナガンで狩ってるわ
だいたいモシンナガンで狩ってるわ
370: 2020/01/07(火) 23:03:25.09
動物少ないとか言って低評価つけてる奴らは何を求めてこのゲーム買ったのかな?
なかなか狩れないからこそ達成感とか出てくると思うんやけど
なかなか狩れないからこそ達成感とか出てくると思うんやけど
371: 2020/01/07(火) 23:08:34.80
アカシカとかエルクの群れとかいるけどそんなにたくさん狩れない
372: 2020/01/07(火) 23:10:53.10
種類が少ないって事じゃなくて?種類に関しては文句言われても仕方がない気がするけど
373: 2020/01/07(火) 23:11:39.83
遭遇率悪いって言ってるから見つけられてないんだと思うで
374: 2020/01/07(火) 23:26:09.43
人を選ぶゲームだし動物と遭遇しにくいという理由で低評価付けてても
そういう考えもあるよなとしか思わないけどな
むしろsteamの全体の評価が非常に好評になったのがちょっと衝撃だった
そういう考えもあるよなとしか思わないけどな
むしろsteamの全体の評価が非常に好評になったのがちょっと衝撃だった
375: 2020/01/07(火) 23:30:48.33
>>374
ちょっと前まで賛否両論だったな
ちょっと前まで賛否両論だったな
376: 2020/01/07(火) 23:34:27.75
俺もリアルハンティングしたことある訳じゃないがなんと言うかそもそもハンティングのイメージが違うのかなぁって
低評価な人たちは釣りに行こうって言われて釣り堀を想像してたら船に載せられて沖で釣りさせられてしかも釣れないみたいな感じなんかね
低評価な人たちは釣りに行こうって言われて釣り堀を想像してたら船に載せられて沖で釣りさせられてしかも釣れないみたいな感じなんかね
377: 2020/01/07(火) 23:37:11.57
ある程度慣れてからはそこら中に居るじゃねぇかって気づけるよねぇ
378: 2020/01/08(水) 00:48:19.22
ツリースタンドって撤去出来ます?テントと三脚は近くの鞄触ったら撤去出来たんだけどそれっぽいものが見当たらない…
379: 2020/01/08(水) 00:52:47.02
できる
380: 2020/01/08(水) 01:02:43.14
スタンド見上げながらRだったかで撤去できる
381: 2020/01/08(水) 01:16:51.94
ありがとうございます。周辺の木がスタンドだらけになってたので助かりました!
382: 2020/01/08(水) 01:18:37.95
ハンティング=どんどん撃ってたくさん狩猟をするって人だと
期待したものと違うってなる人はいるだろうね。
気になってリアルハンターたちのYoutubeとか見たら
所属してるクラブの会員専用ロッジに集まって
うまい酒と食事を楽しみながら仲間と過ごすのが半分、
準備から獲物探して撃って・・がもう半分って感じ。
ロッジもすごい豪華だし、ヘリコプター出したりとか
何かもうレジャーですらなくて、金持ちの社交場って感じ。
期待したものと違うってなる人はいるだろうね。
気になってリアルハンターたちのYoutubeとか見たら
所属してるクラブの会員専用ロッジに集まって
うまい酒と食事を楽しみながら仲間と過ごすのが半分、
準備から獲物探して撃って・・がもう半分って感じ。
ロッジもすごい豪華だし、ヘリコプター出したりとか
何かもうレジャーですらなくて、金持ちの社交場って感じ。
383: 2020/01/08(水) 01:21:08.64
食うための狩猟じゃなくトロフィーの為の狩猟だし金持ちの道楽だよな
384: 2020/01/08(水) 01:54:11.16
最初はなかなか狩れないし慣れても一発銃撃つたびに動物散るから群れ狩るのも時間かかるしなぁ。
足止めのパークあれば複数一気にいけるのかもだけどレベル上げるのも大変。
足止めのパークあれば複数一気にいけるのかもだけどレベル上げるのも大変。
385: 2020/01/08(水) 02:19:34.57
釣り堀だと思ったら沖釣りだった、ってのはわかる
景色めっちゃいいじゃん、ずっと走ってられる!とか思ってたから大丈夫だったけど、
自分も最初やった時は走るの楽しみながら「ゲームなのに全然動物いないな」って思ったし
>>384
スキルとかパーク上がってくると忘れがちだけど、
最初は一発撃つたびに一回動物から目を離さないといけない上に装てんも遅いからなあ・・・
おまけに最初は「一発撃って散っても、ルアー鳴らせば戻ってくる」なんて分かんないし待てないしね
講座動画もいくつかあるけど、動物全然いない!狩れない!って文句垂れる奴ほどそういうの探さないし見ないんだよなあ
景色めっちゃいいじゃん、ずっと走ってられる!とか思ってたから大丈夫だったけど、
自分も最初やった時は走るの楽しみながら「ゲームなのに全然動物いないな」って思ったし
>>384
スキルとかパーク上がってくると忘れがちだけど、
最初は一発撃つたびに一回動物から目を離さないといけない上に装てんも遅いからなあ・・・
おまけに最初は「一発撃って散っても、ルアー鳴らせば戻ってくる」なんて分かんないし待てないしね
講座動画もいくつかあるけど、動物全然いない!狩れない!って文句垂れる奴ほどそういうの探さないし見ないんだよなあ
386: 2020/01/08(水) 03:58:02.42
まぁでも攻略解説みたいなこと言って笛は4回以上鳴らすと逃げるとか平気でウソ書いてるとこもあるしなぁ
388: 2020/01/08(水) 04:47:49.44
>>386
昔は連続で鳴らすと逃げてたよ
昔は連続で鳴らすと逃げてたよ
387: 2020/01/08(水) 04:20:53.09
その辺はウソというか筆者の勘違いもあるだろう。まぁ100時間も遊べばだいたいセオリーも分かってくるでしょ
輪郭表示させた動物の逃げる様を観察すると、150m程離れた所で木などの遮蔽物に重なった瞬間に動きを止める事が多いんだよな
見晴らしのいい平原だと良く分かるが、それに気付くまでそのまま逃げ続けるもんだと思ってたわ。人おちょくってんのかとw
輪郭表示させた動物の逃げる様を観察すると、150m程離れた所で木などの遮蔽物に重なった瞬間に動きを止める事が多いんだよな
見晴らしのいい平原だと良く分かるが、それに気付くまでそのまま逃げ続けるもんだと思ってたわ。人おちょくってんのかとw
389: 2020/01/08(水) 06:56:37.81
誰シカとってないのに対応してない笛でよってくるとか言ってる奴とか心臓当てるとスコア高いとか言ってる奴を見ると俺と違うゲームをやってるのかな?って思う
390: 2020/01/08(水) 09:45:34.46
サバンナだと動物かなりの距離逃げると思ったけどやっぱ遮蔽物が少ないせいなのね。
見晴らしいいとこだとキツネなんかも岩の裏に回った後にとことこ歩いてるから狙い撃ちできるよな。
途中で仕様変わってても情報まとめてるところがないから分からないんだよな。
見晴らしいいとこだとキツネなんかも岩の裏に回った後にとことこ歩いてるから狙い撃ちできるよな。
途中で仕様変わってても情報まとめてるところがないから分からないんだよな。
391: 2020/01/08(水) 10:41:35.63
サバンナにキツネ・・なんだ、違うゲームか?
392: 2020/01/08(水) 11:07:28.21
サバンナはどうにもライオン先生のための武器選択に迷う
393: 2020/01/08(水) 12:35:03.61
キツネの話はレイトン湖のつもりだったけどあれコヨーテかw
小型捕食動物は夜行性だったりでなかなかじっくり見れないし区別がいい加減だ。
小型捕食動物は夜行性だったりでなかなかじっくり見れないし区別がいい加減だ。
394: 2020/01/08(水) 13:35:59.52
後半のスキルって何がおすすめ?
ストーカーの口笛の話がいくつかでてるけどどんなもんなんか
アンブッシャーの後半のやつも割とよさげに見えるがそっち諦めてでもとるべき?
ストーカーの口笛の話がいくつかでてるけどどんなもんなんか
アンブッシャーの後半のやつも割とよさげに見えるがそっち諦めてでもとるべき?
395: 2020/01/08(水) 14:12:19.76
口笛は複数匹仕留めたい時にしか使ってないや
便利っちゃ便利だけどなんだかんだであまり使う機会がないというか俺が使い方下手なだけかもしれんが
便利っちゃ便利だけどなんだかんだであまり使う機会がないというか俺が使い方下手なだけかもしれんが
396: 2020/01/08(水) 14:38:11.20
足止めは笛に対応してない動物で狙ってる最中に足を早めた場合にも使ってるな
397: 2020/01/08(水) 17:11:12.73
心臓当てれば確実に即ゴロンだから
クイック100%=高スコア
まあ間違ってはいない
クイック100%=高スコア
まあ間違ってはいない
399: 2020/01/08(水) 18:32:40.83
アンブッシャーは前半のスプレー関係が使わないから取りたくねぇしなぁ
ティア4の上2つは展望台じゃ無いと使えないし
ティア4の上2つは展望台じゃ無いと使えないし
400: 2020/01/08(水) 20:58:40.31
配信でよくジャックウサギ式呼び笛でクマ寄ってくるとか、
バイソンや水牛はヘラジカの笛で寄ってくるとか言ってる奴いるんだけど実際どうなんだろ
自分は寄ってこなかったんだけど単純にスキルのせいなのか、効いてるけど自分の時はなにか別の要因で寄ってこなかっただけなのか
バイソンや水牛はヘラジカの笛で寄ってくるとか言ってる奴いるんだけど実際どうなんだろ
自分は寄ってこなかったんだけど単純にスキルのせいなのか、効いてるけど自分の時はなにか別の要因で寄ってこなかっただけなのか
402: 2020/01/08(水) 22:03:57.89
でも茂みに隠れて笛吹いて待ってると全然意図してない方向から関係ない動物が寄ってくるっての結構あるんだよな
403: 2020/01/08(水) 22:23:00.32
笛が有用なのと同じ理由で誘引剤系も結構便利に感じるけどな
特にランダム誘引付けていると
落下ダメ減少と脅威認識くらいかなあアンブッシャーの低Tierで明らかに要らんと思うのは
特にランダム誘引付けていると
落下ダメ減少と脅威認識くらいかなあアンブッシャーの低Tierで明らかに要らんと思うのは
404: 2020/01/08(水) 22:54:05.80
ストーカーが若干有用なものは多いけど
TIER4は全部個人の好みって感じ
3以下のスキルだけ取りまくってても不便じゃないし
TIER4は全部個人の好みって感じ
3以下のスキルだけ取りまくってても不便じゃないし
405: 2020/01/08(水) 22:55:29.80
ラトラーでムフロン、苦しむ小鹿でダマジカは寄ってきたことがある
406: 2020/01/08(水) 23:18:03.02
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶わ
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶わ
408: 2020/01/08(水) 23:35:49.18
ノロジカはもう鹿っぽい鳴き声なら何でも寄ってくるやろと思わんでもない
脅威認識は近づく時と逃がした時の挙動変化が分かるので重宝してる
脅威認識は近づく時と逃がした時の挙動変化が分かるので重宝してる
409: 2020/01/09(木) 01:44:19.60
なんかやたらヘラジカとか他の笛で寄ってきたりするし説明のとこに表示されてないだけで内部データには設定されてる笛もあるよう気も
410: 2020/01/09(木) 02:40:45.98
名前が書かれてない動物については
実際絶対来ないとも言い切れない
まあでも当てにしちゃいかんとしか言えねぇよ
寄って来るにしたって笛で引っかかった奴は露骨にまっすぐやってくるし(犬系以外)
実際絶対来ないとも言い切れない
まあでも当てにしちゃいかんとしか言えねぇよ
寄って来るにしたって笛で引っかかった奴は露骨にまっすぐやってくるし(犬系以外)
411: 2020/01/09(木) 03:46:15.88
412: 2020/01/09(木) 04:13:20.39
他の笛を使って来たことが全く無いから俺は信じないぞ
413: 2020/01/09(木) 04:42:29.48
基本的に隠れていたら適当に動物が出てくるぐらい生息数が多いだけなんだよなあ(特に水場)
クマ探していてルアー使っている時にシカが出てきて「お前じゃないんだよ」って事は結構ある
クマ探していてルアー使っている時にシカが出てきて「お前じゃないんだよ」って事は結構ある
414: 2020/01/09(木) 07:07:05.97
正しい笛以外では寄ってきません。ただの勘違いです
以上
以上
415: 2020/01/09(木) 08:37:50.85
データ表記いろいろ間違ってるのに笛だけは正しいって考えるのにも無理がある。
416: 2020/01/09(木) 08:48:23.96
別に対応してない笛で来ると思って使うのは自由なんだけどさぁ
初心者とか他のプレイヤーに対応してない組み合わせで絶対に来るような事を広めようとする奴は頭おかしい
初心者とか他のプレイヤーに対応してない組み合わせで絶対に来るような事を広めようとする奴は頭おかしい
417: 2020/01/09(木) 08:53:43.45
ミッション用の獲物って急に沸くけど、一回逃すと見つけ直すの大変になるよな
せめて一発撃っておかないと無駄に長引く
せめて一発撃っておかないと無駄に長引く
418: 2020/01/09(木) 08:58:02.39
バグって無ければ同じとこにわくし俺は見失ったらゲーム再起動してる
419: 2020/01/09(木) 09:55:12.30
スキルであるってことは内部データとしては格納可能ってことだからデフォルトはゼロじゃなくて数値が設定されてる可能性はあるな
検証してみりゃ面白いかもしれん
ヒルシュでヘリコプターとか草刈り機の音が聞こえたことがある人いる?
検証してみりゃ面白いかもしれん
ヒルシュでヘリコプターとか草刈り機の音が聞こえたことがある人いる?
427: 2020/01/09(木) 12:14:15.02
>>419
ヒルシュだと小型機みたいなエンジン音ならよく聴こえるな
空を見上げても何も居ないんだけど
それのことかい?
ヒルシュだと小型機みたいなエンジン音ならよく聴こえるな
空を見上げても何も居ないんだけど
それのことかい?
429: 2020/01/09(木) 14:58:11.42
>>427
そんな感じ
見回しても何も見当たらない
畑があるから誰かが草刈りしててもおかしくはないんだが、だったらそこで張り込んでるのもどうかと思うんだけど
そんな感じ
見回しても何も見当たらない
畑があるから誰かが草刈りしててもおかしくはないんだが、だったらそこで張り込んでるのもどうかと思うんだけど
420: 2020/01/09(木) 09:57:59.32
笛で呼び寄せられる種類は表記以外にもあると思うけどなぁ
ただでさえマスクデータ多いゲームだし
銃のクラス2.5がいい例か
まぁ、見た目上は違う種類でも内部的には同じ種類扱いで
効果対象に引っかかってるみたいなオチだとは思うけど
ただでさえマスクデータ多いゲームだし
銃のクラス2.5がいい例か
まぁ、見た目上は違う種類でも内部的には同じ種類扱いで
効果対象に引っかかってるみたいなオチだとは思うけど
421: 2020/01/09(木) 10:11:32.78
そもそも絶対に来るとか言ってる人なんていないよな
みんな寄ってきたことがあるって話してるだけじゃねーのかい
みんな寄ってきたことがあるって話してるだけじゃねーのかい
424: 2020/01/09(木) 11:13:28.47
>>421
だよねぇ
そもそもスキルやパークの効果自体表記通りじゃない場合があるし
対象を表記しきれてないとか
更新してないとかもありうるからなぁ
だよねぇ
そもそもスキルやパークの効果自体表記通りじゃない場合があるし
対象を表記しきれてないとか
更新してないとかもありうるからなぁ
422: 2020/01/09(木) 10:32:26.46
「寄ってきたことがある」の根拠が薄っぺらいから反論が出るんでしょ
動物の移動経路上に偶然いただけだろ。そうじゃないと断ずる根拠は何?
動物の移動経路上に偶然いただけだろ。そうじゃないと断ずる根拠は何?
423: 2020/01/09(木) 11:04:59.03
>>422
ブーメラン投げるのうまいな
正しい笛以外では寄ってきません。の根拠を示さないから反論が出るんでしょ
そうじゃないと断ずる根拠は何?
ブーメラン投げるのうまいな
正しい笛以外では寄ってきません。の根拠を示さないから反論が出るんでしょ
そうじゃないと断ずる根拠は何?
425: 2020/01/09(木) 11:55:12.19
>>423
マジでバカなんだな
公式が明言している仕様を否定する側に証明責任があるなんて小学生でもわかりそうなもんだが
マジでバカなんだな
公式が明言している仕様を否定する側に証明責任があるなんて小学生でもわかりそうなもんだが
426: 2020/01/09(木) 12:10:43.44
対象以外の動物が確率で寄ってくるパークあるけどそれとは違うの?
428: 2020/01/09(木) 14:27:35.93
バイソンとか山羊が他の笛で来るって話が出てくるたびに試してみて全く無反応だったってのを何度も繰り返したからこの手の話は信用しないな
やっぱり待ってる時に偶々横切ったのを笛で寄って来たって勘違いしたかスキル取ってるのを忘れてるかのどっちかだと思うわ
やっぱり待ってる時に偶々横切ったのを笛で寄って来たって勘違いしたかスキル取ってるのを忘れてるかのどっちかだと思うわ
430: 2020/01/09(木) 15:40:52.57
NPCいるのかと思ってATVで探し回った思い出
431: 2020/01/09(木) 17:06:11.88
アイベックスって2.5かよ
432: 2020/01/09(木) 17:13:19.48
>>431
山羊はどれも2.5だね
山羊はどれも2.5だね
433: 2020/01/09(木) 17:21:52.65
ノロジカはもうなんか生きるの向いてないんじゃないかってくらい警戒心無いな
434: 2020/01/09(木) 17:46:09.41
ノロジカどこにでもいてターゲッティングするとニードゾーンが書き換えられてしまうから嫌い
435: 2020/01/09(木) 18:54:08.91
よくわからん環境音結構あるよね
マウスちょっと振るだけで音の方向が左右切り替わるやつとか
マウスちょっと振るだけで音の方向が左右切り替わるやつとか
436: 2020/01/10(金) 13:59:34.97
リリースされてずいぶん経つのに笛のこと誰もいまいちわかってないっていう
438: 2020/01/10(金) 16:19:28.75
>>436
ヒント:アップデート
ヒント:アップデート
437: 2020/01/10(金) 14:35:14.37
わかってないやつが騒いでるだけじゃね?
・説明に書いてある対象以外には効果は無い(スキル除く)
・連続で鳴らしても獲物が逃げることはない
・説明に書いてある対象以外には効果は無い(スキル除く)
・連続で鳴らしても獲物が逃げることはない
439: 2020/01/10(金) 16:56:58.13
検証もしないで「書いてないけどもしかしたら効果あるかも!」って言うだけなのは正直混乱を招くだけだからやめて欲しい
それを言い出したら何でも可能性があるって事になっちゃうし
それを言い出したら何でも可能性があるって事になっちゃうし
440: 2020/01/10(金) 17:19:00.67
ユーコン始めたら正にこんな感じでビビった
_人人人人人人_
> 突然の牛 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
モォ
_)_, ―‐ 、
/・ ヽ  ̄ヽ
` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
/ヽ ̄ ̄/ヽ
_人人人人人人_
> 突然の牛 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
モォ
_)_, ―‐ 、
/・ ヽ  ̄ヽ
` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
/ヽ ̄ ̄/ヽ
441: 2020/01/10(金) 17:49:59.47
そら告知なし潜水アプデ入ってたりしたら誰もわからないさ
442: 2020/01/10(金) 18:04:38.69
まあ動物図鑑のクラス表記のいい加減さや銃のクラスも地味に違ったりするし
その辺でいまいち信用できないのが他のものについても疑心暗鬼につながりやすくなってるのかもね
その辺でいまいち信用できないのが他のものについても疑心暗鬼につながりやすくなってるのかもね
443: 2020/01/10(金) 18:12:50.80
ヒルシュの射撃場だとスキルが機能しなくなるんだがどこかに射撃場の説明ある?
445: 2020/01/10(金) 18:22:49.36
>>443
具体的にどのスキルが機能しなくなったのか、そしてそれをどうやって確認したの?
具体的にどのスキルが機能しなくなったのか、そしてそれをどうやって確認したの?
444: 2020/01/10(金) 18:20:24.84
せめて具体的にマップと獲物とどの笛で効果があったのか書いてくれれば
他の人が再現確認しようもあるんだが具体性も無く曖昧な話じゃな
休憩していて全くこちらに気づていない群れに対して効果有る笛吹けば
必ず動き出すからそれを別な群れに対して数回確認できれば効果ありと
言えると思う
他の人が再現確認しようもあるんだが具体性も無く曖昧な話じゃな
休憩していて全くこちらに気づていない群れに対して効果有る笛吹けば
必ず動き出すからそれを別な群れに対して数回確認できれば効果ありと
言えると思う
446: 2020/01/10(金) 18:24:22.79
ヒルシュのダマジカのゴールド2匹とれってミッション思ったより大変だなぁ。
群れ見つけても難易度4以上いないし、最初に1回だけ見つけた難易度5は逃がすし・・・
群れ見つけても難易度4以上いないし、最初に1回だけ見つけた難易度5は逃がすし・・・
447: 2020/01/10(金) 18:34:57.88
ダマジカ難易度4でもゴールド取れるで
5だったらダイヤの可能性ある
5だったらダイヤの可能性ある
448: 2020/01/10(金) 19:28:35.19
ちゃんと体重と性別見て1発で仕留めさえすればゴールドは難しくない
オスならよっぽど小さくなきゃゴールドじゃなかったっけ
オスならよっぽど小さくなきゃゴールドじゃなかったっけ
449: 2020/01/10(金) 21:19:23.41
※誰がシカだって?を1つでも取っていれば、ヘラジカは鹿の鳴き声で確実に反応する
おそらくランダムではなく呼べる種族が追加される
おそらくランダムではなく呼べる種族が追加される
451: 2020/01/10(金) 23:16:27.98
射撃場はスコープ覗かなければリロード無しで弾数0のまま永遠に撃てるからそれが影響してるのかも
452: 2020/01/11(土) 00:05:35.11
獲物を仕留めて、保管してるけど、どうやって管理(閲覧)するの?教えてください
453: 2020/01/11(土) 00:17:14.73
ロッジがないと出来ないかもね。ロッジ行けば剥製飾ったり保管内容の整理ができる。
454: 2020/01/11(土) 01:06:07.49
レイトンマップでコヨーテの笛吹いてたらオグロジカが近くで何度も立ち止まって首を傾げてた事はある。コヨーテの笛で近付いて来たのかは不明だけど、間違いなく笛の音に反応していた。
笛のスキルは取っていない。
笛のスキルは取っていない。
455: 2020/01/11(土) 01:41:23.65
鹿は緊張状態になると立ち止まって首を傾げるぞ
偶々近付いて来てお前の気配に気付いたから立ち止まっただけじゃないか
偶々近付いて来てお前の気配に気付いたから立ち止まっただけじゃないか
456: 2020/01/11(土) 03:53:17.74
風下ど真ん中でこっちの臭いモロ届いてんのに威嚇しながらもわざわざ確認に来るシカ
457: 2020/01/11(土) 04:35:15.01
緊張しててもこっち向かって20mくらいまでまっすぐ近づいてくる動画があれば他種にも笛が効いてるってわかるんだけどな
他種じゃ効いても反応薄いだとか稀にしか効果ないとか元から笛のない種には効かないんだったらゴミパークやし他に回した方がよさそう
他種じゃ効いても反応薄いだとか稀にしか効果ないとか元から笛のない種には効かないんだったらゴミパークやし他に回した方がよさそう
458: 2020/01/11(土) 04:43:13.71
笛はちゃんとあっているものなら隠ぺいと消臭しっかりしてればどんな動物も5mくらい近づいてくる
きつねでも時間はかかるけどやってくる
来ない場合は何かしらでバレてるか難易度が高い動物は慎重に近づいてるから遅い場合か何かしらの行動パターン(餌場に向かう途中や休憩している最中)の時
きつねでも時間はかかるけどやってくる
来ない場合は何かしらでバレてるか難易度が高い動物は慎重に近づいてるから遅い場合か何かしらの行動パターン(餌場に向かう途中や休憩している最中)の時
459: 2020/01/11(土) 10:51:46.81
笛吹いても全然来ないし鳴き声はすれど遠いままなんで自分から鳴き声のした方に寄ってみたらニードゾーンで休んでたことはあったな
460: 2020/01/11(土) 11:13:13.77
動物の通り道で狩ってたらアカシカの大群来たから待ち刈りしたらほとんど狩れた。
たまたまそういう場所だったのかもだけどルートに変えたりしないのね。
たまたまそういう場所だったのかもだけどルートに変えたりしないのね。
461: 2020/01/11(土) 11:36:44.55
ニードゾーンとか特定ルートの吸引力が凄まじいのか
姿見られて逃げられた場合でも全力で帰ってくることはままあるな
レイトンのバルモント湖畔で無料.243をヘラジカに撃ち込んでたら撃たれた奴が何度も10mくらいまで走って帰って来てた
姿見られて逃げられた場合でも全力で帰ってくることはままあるな
レイトンのバルモント湖畔で無料.243をヘラジカに撃ち込んでたら撃たれた奴が何度も10mくらいまで走って帰って来てた
462: 2020/01/11(土) 12:34:24.59
開発が遅い
もっとバンバン出してこいやー
もっとバンバン出してこいやー
463: 2020/01/11(土) 15:46:31.56
そんなに遅いか?
この間の新ロッジからの新マップは割とすぐだった印象あるけど
この間の新ロッジからの新マップは割とすぐだった印象あるけど
465: 2020/01/11(土) 16:52:43.41
>>463
頻度はね
でもそれでいつクラシック並になるのっていう
3年後?
頻度はね
でもそれでいつクラシック並になるのっていう
3年後?
464: 2020/01/11(土) 16:15:27.93
なんでもない時はゴールドとか普通に取れるのに
ゴールドミッションをやり始めるとゴールド個体が全然見当たらない
ゴールドミッションをやり始めるとゴールド個体が全然見当たらない
466: 2020/01/11(土) 16:56:24.71
だよなー、関係ないやつのゴールドは取れたりするんだけどな。
なんかヒルシュは足跡バグりやすいな、さまよいながら狩ってると血痕や足跡よく消えてる。
なんかヒルシュは足跡バグりやすいな、さまよいながら狩ってると血痕や足跡よく消えてる。
467: 2020/01/11(土) 16:56:59.69
比較的規模の小さいチームでやってるっぽいし定期的にアップデートが来るだけマシだよ
クラシックと比べてグラとかも進歩してるし時間がかかるのも仕方ない
クラシックと比べてグラとかも進歩してるし時間がかかるのも仕方ない
468: 2020/01/11(土) 18:38:47.63
特定の地域で弓でキツネを撃てってミッションがきっついな
全然見かけないし見かけても遠くて距離詰めれない
笛吹いてもきてくれないしなぁ
全然見かけないし見かけても遠くて距離詰めれない
笛吹いてもきてくれないしなぁ
469: 2020/01/11(土) 18:45:43.45
>>468
ちゃんと来てくれてるから辛抱強く待て
個人的にはキツネやコヨーテみたく
呼べば来てくれるけど用心深くて
なかなか姿を現さない動物の方が動物と勝負してる感があって好き
近くに居るはずだ…何処だ、何処にいる…そこか!みたいな緊張感がいい
ちゃんと来てくれてるから辛抱強く待て
個人的にはキツネやコヨーテみたく
呼べば来てくれるけど用心深くて
なかなか姿を現さない動物の方が動物と勝負してる感があって好き
近くに居るはずだ…何処だ、何処にいる…そこか!みたいな緊張感がいい
470: 2020/01/11(土) 20:18:58.59
>>469
ブラインドの中で延々待ち続けて途中バッファローが横切ってうるせーなこいつらって思ってたら
真横歩いててめっちゃテンパって外しかけた
その後別の場所で鹿待ってたらひょっこり出てきて脱力した
ブラインドの中で延々待ち続けて途中バッファローが横切ってうるせーなこいつらって思ってたら
真横歩いててめっちゃテンパって外しかけた
その後別の場所で鹿待ってたらひょっこり出てきて脱力した
471: 2020/01/11(土) 22:34:26.04
無印時代からの復帰なんだけど、steamで起動したらアカウントリンクしろとか言われてわけわからんくなった
472: 2020/01/11(土) 22:58:47.61
ハントクラブの名前って変更できないんですか?
473: 2020/01/11(土) 23:06:56.03
弓でキツネ撃つやつは弓スキル上がってなかったからほっといたけど試してみたら割とあっさりいけた。
夜ならそれほど難しくない気がする。
ついでにバイソン弓で少し狩ったけどクラス2の矢だときついな正面からの矢が全然臓器届いてない。
夜ならそれほど難しくない気がする。
ついでにバイソン弓で少し狩ったけどクラス2の矢だときついな正面からの矢が全然臓器届いてない。
474: 2020/01/12(日) 00:01:35.52
狐の弓は狐の警戒吠えでもいいから鳴き声聞こえたらすぐ岩の上で伏せて笛吹くのがおすすめ。
かなり蛇行しながら近づいてくるから時間はかかるし匂いで逃げられちゃうから鳴き声の聞こえた時の風向き見てある程度は諦めるのも大事。
かなり蛇行しながら近づいてくるから時間はかかるし匂いで逃げられちゃうから鳴き声の聞こえた時の風向き見てある程度は諦めるのも大事。
475: 2020/01/12(日) 06:19:12.18
狐は草むらにいるだけで見えないから
夜に幹線道路のド真ん中で伏せて笛吹いてやったな
夜に幹線道路のド真ん中で伏せて笛吹いてやったな
476: 2020/01/12(日) 08:41:53.24
バックパックのデメリットってどれ位響いてきます?
複数武器持ち歩きたいから何も考えずに一番容量あるやつ選んじゃったけど
複数武器持ち歩きたいから何も考えずに一番容量あるやつ選んじゃったけど
477: 2020/01/12(日) 09:14:16.46
>>476
自分は大を常用してる
⬛遠くから気づかれやすい
鳴いて居場所を教えてくれるのでこれはメリット
⬛スイギュウ等に襲われやすい
獲物が向こうから来てくれるのでこれもメリット
デメリットは自分の場合あまり感じない
ちゃんと狩りの基礎が出来ていれば問題ない
キツネを10mの位置で狩ることも出来る
試してみたらわかる
自分は大を常用してる
⬛遠くから気づかれやすい
鳴いて居場所を教えてくれるのでこれはメリット
⬛スイギュウ等に襲われやすい
獲物が向こうから来てくれるのでこれもメリット
デメリットは自分の場合あまり感じない
ちゃんと狩りの基礎が出来ていれば問題ない
キツネを10mの位置で狩ることも出来る
試してみたらわかる
482: 2020/01/12(日) 12:25:44.96
騒音は目盛り見てりゃ分かるが、動物からの視認性はどうなん?
>>476
何個くらい武器持ってるの?
>>476
何個くらい武器持ってるの?
487: 2020/01/12(日) 15:13:59.23
>>482
ランク123の持ち歩いてる
テント持って入れ替えてもいいんだけど、少し面倒だし不意の遭遇でも即座に撃てるし
ランク123の持ち歩いてる
テント持って入れ替えてもいいんだけど、少し面倒だし不意の遭遇でも即座に撃てるし
478: 2020/01/12(日) 09:25:21.38
大ってしゃがみ速歩きで騒音赤ライン行くんだっけ?
480: 2020/01/12(日) 11:27:42.50
>>478
しゃがみ速歩きで草むらとか踏むと赤行くけど平地なら白3止まりだったように思う
バックパック何回か使った結果自分は武器やコーラーを厳選しがちになったけど
いろんな狩りのスタイルを選べるのはいいよね
しかしバックパック背負って走ったら車の一歩手前の騒音というのは
うるさすぎじゃないか?とはちょっと思う
しゃがみ速歩きで草むらとか踏むと赤行くけど平地なら白3止まりだったように思う
バックパック何回か使った結果自分は武器やコーラーを厳選しがちになったけど
いろんな狩りのスタイルを選べるのはいいよね
しかしバックパック背負って走ったら車の一歩手前の騒音というのは
うるさすぎじゃないか?とはちょっと思う
488: 2020/01/12(日) 16:07:39.43
>>480
銃の発砲音が赤2だから、走ると銃と同じ大きさの騒音が常時出ていることになる
銃の発砲音が赤2だから、走ると銃と同じ大きさの騒音が常時出ていることになる
479: 2020/01/12(日) 10:09:45.30
どっかで小で0.7目盛り、中か大で1.3目盛り増加っての読んだことあるな。
金溜まってきたし俺も試してみようかな。
金溜まってきたし俺も試してみようかな。
481: 2020/01/12(日) 11:35:52.80
ATVは約300m先の動物すら逃げさせるから流石に格違いだろう。メーター以上の騒音をまき散らしてるハズ
偶然並走した時にすぐ撃てる様なUIにしてほしいかな
偶然並走した時にすぐ撃てる様なUIにしてほしいかな
483: 2020/01/12(日) 12:37:21.75
俺はいつもバックパック無しなんだけど、ヒルシュの畑で夜中にキツネのニードゾーン探して走り回ってて、近くの石の上で待機していざ見回したら、100mくらいのところにダマジカの雄がのんきに休んでて唖然とした
484: 2020/01/12(日) 12:40:01.95
彼奴等の馬鹿さ加減を甘く見てはいけない
夜なら尚更だ
夜なら尚更だ
485: 2020/01/12(日) 13:52:26.56
ダマジカの雄っていったん気付かれると
笛吹いても無視して去っていくんだね
難易度相応なのか、それとももっと良い方法があるの?
笛吹いても無視して去っていくんだね
難易度相応なのか、それとももっと良い方法があるの?
486: 2020/01/12(日) 14:04:09.68
バックパック試したらの騒音は小で微増、中で1目盛り弱、大で1目盛り強だった。
容量6の使ったら匍匐多用しないとクロスボウの射程に近づけないからなしと比べるとシビアですね。
>>485
それ逃走中にでもなってるんじゃないかな?アンブッシャーの発見知識3まであれば状態見えるけど。
容量6の使ったら匍匐多用しないとクロスボウの射程に近づけないからなしと比べるとシビアですね。
>>485
それ逃走中にでもなってるんじゃないかな?アンブッシャーの発見知識3まであれば状態見えるけど。
489: 2020/01/12(日) 16:15:38.50
爆竹オプション付きのバックパックでしたか
490: 2020/01/12(日) 21:45:08.76
みんなアカギツネは何で狩ってるの
491: 2020/01/12(日) 21:54:42.30
>>490
諦める。
狩りにくいしそいつを諦めると笛も外せる
諦める。
狩りにくいしそいつを諦めると笛も外せる
492: 2020/01/12(日) 21:57:28.81
キツネ狩りの銃は普通に.223 Docent
見通しのいいところ歩いて鳴かせたら三脚立てて笛
これで50匹のSteam実績取ったから間違いない 簡単
見通しのいいところ歩いて鳴かせたら三脚立てて笛
これで50匹のSteam実績取ったから間違いない 簡単
493: 2020/01/12(日) 23:10:42.96
重量カツカツだからキツネはハンドガンで狩ってるな
494: 2020/01/13(月) 00:13:34.47
限られた範囲内の決められた対象にロングショット決めろってクエスト厄介だなー
射線通しやすい場所に居やしない
射線通しやすい場所に居やしない
495: 2020/01/13(月) 08:08:07.32
レイクの200m以上の遠距離でってのは獲物いなくてやってないな。
496: 2020/01/13(月) 09:02:12.94
パソコン途中で落ちたらセーブデータ破損のメッセージ出るんだけどセーブデータどこにあるのかな?
コンティニューすれば続けられるみたいだけどセーブデータ消去の確認が毎回出るからバックアップとってからいろいろ試したいんだけど。
コンティニューすれば続けられるみたいだけどセーブデータ消去の確認が毎回出るからバックアップとってからいろいろ試したいんだけど。
497: 2020/01/13(月) 09:25:42.04
>>496
すれのテンプレにセーブのバックアップツール書いてあるからそれ使えばいい
すれのテンプレにセーブのバックアップツール書いてあるからそれ使えばいい
498: 2020/01/13(月) 10:16:17.69
>>497
ありがとうございます。ツール自体は使えなかったけどセーブ場所分かったんでマニュアルでバックアップ出来ました。
ファイル消去は破損ファイルを削除するだけみたいですね。マップの踏破データ全損だけで済んだようです。
ありがとうございます。ツール自体は使えなかったけどセーブ場所分かったんでマニュアルでバックアップ出来ました。
ファイル消去は破損ファイルを削除するだけみたいですね。マップの踏破データ全損だけで済んだようです。
499: 2020/01/13(月) 12:03:55.33
セーブデータの破損は結構あるみたいだからバックアップはこまめにとると安心できるよ
俺は毎回起動する前に例のツールでとってる
俺は毎回起動する前に例のツールでとってる
500: 2020/01/13(月) 12:13:56.66
俺も以前は毎回ツールでバックアップとって安心してたんだけど
いざ復旧しようってなったらできませんと言われてな…
それ以来、毎回手動でAvalancheフォルダ丸ごとコピーしてる
いざ復旧しようってなったらできませんと言われてな…
それ以来、毎回手動でAvalancheフォルダ丸ごとコピーしてる
501: 2020/01/13(月) 13:12:22.60
マジ?確かにCOTWが入ってるフォルダ以外にもなんかデータあるっぽいしな。。
他のフォルダバックアップツール使ってまるごとバックアップしとくか。
他のフォルダバックアップツール使ってまるごとバックアップしとくか。
502: 2020/01/13(月) 13:49:12.34
フォルダ構造見たらバックアップツールでバックアップできる場所以外に入ってるのって
キーマッピングとグラフィック設定のjsonだけだからそれのコピーだけ一回別に取っておけば
毎回のバックアップはこのツールで問題なさそうだな
キーマッピングとグラフィック設定のjsonだけだからそれのコピーだけ一回別に取っておけば
毎回のバックアップはこのツールで問題なさそうだな
503: 2020/01/13(月) 14:24:55.92
セーブフォルダを圧縮して保存してるだけっぽいからツールでバックアップ取って
もしツールでの復元が動かなくても手動で解凍して差し替えれば大丈夫そうかな。
もしツールでの復元が動かなくても手動で解凍して差し替えれば大丈夫そうかな。
504: 2020/01/13(月) 15:47:21.48
バックアップできない人はスチームのクラウド連携が原因じゃなかったっけ?
505: 2020/01/13(月) 16:08:58.03
509: 2020/01/13(月) 20:23:41.22
>>505
三脚立てて上向いたら届くんでない?
使った事ないからどうなるのか知らんけど
三脚立てて上向いたら届くんでない?
使った事ないからどうなるのか知らんけど
523: 2020/01/15(水) 05:13:40.16
>>505
なにこれ
なにこれ
507: 2020/01/13(月) 17:03:18.89
俺も重ねて置いたかなんかでバンカー1個なくなったしバグっても消耗品だと思って諦めるしかないかも。
1ヶ月位別ゲーやってたけど面倒くさいって気持ちが消えてミッション捗ってる。
1ヶ月位別ゲーやってたけど面倒くさいって気持ちが消えてミッション捗ってる。
508: 2020/01/13(月) 17:03:32.69
パルケ・フェルナンド作り直してくれねえかなあ
510: 2020/01/13(月) 20:36:17.59
こういうのとは違うけどユーコンのトンネル出入口の地形がバグっていて
トンネル内に入ったら出入口が塞がれてワープ以外で出られなくなった事はあるなあ
トンネル内に入ったら出入口が塞がれてワープ以外で出られなくなった事はあるなあ
511: 2020/01/14(火) 00:37:11.82
動物達「ハンター罠にかけたったwww」
512: 2020/01/14(火) 03:40:45.72
イノシシほとんど笛効かないな。笛無視してスタスタ歩いていくのもそれらしくていいけど。
515: 2020/01/14(火) 10:07:13.37
>>512
笛効かないんじゃなくて、>>514の言う通り迂回して来てるんだと思う
あと近付いて来るのを三脚から眺めてるかぎり、かなりちょいちょい足止めながらこっち来てて警戒心も高めな印象
笛効かないんじゃなくて、>>514の言う通り迂回して来てるんだと思う
あと近付いて来るのを三脚から眺めてるかぎり、かなりちょいちょい足止めながらこっち来てて警戒心も高めな印象
513: 2020/01/14(火) 05:42:59.93
イノシシは5回くらい笛連打しないと来てくれないわ
514: 2020/01/14(火) 09:26:51.61
イノシシってあまり直進して来てくれなくね?かなり迂回して来ることあるんだけど
516: 2020/01/14(火) 12:43:05.09
見通しのいいところでイノシシの姿捉えながら笛吹いてみると
3回目くらいでやっと反応してくれる。
狐ほどじゃないけどちょっと迂回気味だし、なにより遅い。ちょっと進んですぐ止まる。
90秒ごとに笛吹きながら根気よく待ってればちゃんと来ると思う。
チョロジカなんて1回吹けば四方八方から寄ってくるのにな。
3回目くらいでやっと反応してくれる。
狐ほどじゃないけどちょっと迂回気味だし、なにより遅い。ちょっと進んですぐ止まる。
90秒ごとに笛吹きながら根気よく待ってればちゃんと来ると思う。
チョロジカなんて1回吹けば四方八方から寄ってくるのにな。
517: 2020/01/14(火) 13:07:59.33
アカギツネは近づいてきてるんだけど小さすぎて色んなオブジェクトに隠れちゃうから
開けた場所で鳴き声聞こえて隠蔽率最大で笛吹きまくってもなかなかこねぇなぁって思ったら隣りにいるとかよくある
ノロジカは岩挟んで5m位の距離でダッシュしててもケツ向けて草食ってたり寝てたりする
開けた場所で鳴き声聞こえて隠蔽率最大で笛吹きまくってもなかなかこねぇなぁって思ったら隣りにいるとかよくある
ノロジカは岩挟んで5m位の距離でダッシュしててもケツ向けて草食ってたり寝てたりする
518: 2020/01/14(火) 13:38:45.04
さすがに話盛りすぎ
519: 2020/01/14(火) 13:42:50.60
俺がやっててイノシシが寄ってこないのは先に発見されてるからだと思う。
求愛の鳴き声の時に笛吹くと寄ってくることもあるし、鹿だと威嚇の鳴き声の時でも寄ってくるから。
笛連打はしてないからそれは試してみる。
求愛の鳴き声の時に笛吹くと寄ってくることもあるし、鹿だと威嚇の鳴き声の時でも寄ってくるから。
笛連打はしてないからそれは試してみる。
520: 2020/01/14(火) 14:10:21.46
スプリングボックだって匂いだけで400m先から気づいたりするしな
521: 2020/01/14(火) 18:41:45.04
ブラインド系ってどれも効果同じ?
見晴らしのいい所で三脚使ってると気持ち寄って来難い気がしないでもない
見晴らしのいい所で三脚使ってると気持ち寄って来難い気がしないでもない
522: 2020/01/14(火) 20:25:31.84
グランドブラインドでイノシシ狩るミッションで試したけどバレなければ笛で寄ってきますね。
ただ風上だと消臭剤使ってもバレる。イノシシの匂いはバレるけど寄ってきてるかも。
警戒や緊張だと寄って来たり来なかったり。怯えで笛吹くと逃げる。
寄せるのに時間かかるからブラインドでなければ自分から近づいて狩ったほうが早い気はした。
ただ風上だと消臭剤使ってもバレる。イノシシの匂いはバレるけど寄ってきてるかも。
警戒や緊張だと寄って来たり来なかったり。怯えで笛吹くと逃げる。
寄せるのに時間かかるからブラインドでなければ自分から近づいて狩ったほうが早い気はした。
524: 2020/01/15(水) 05:14:42.95
ゲーム内でもイノシシは警戒心が強い、って説明されるシーンあるしな
525: 2020/01/15(水) 06:15:37.55
ずっと相手してて分かってきたのは、ちょっとでも動けば見付かるが動かなければ見付からない
まぁ警戒心高い動物ならみんな同じだけど。追いかけるよりは笛で呼んだ方が早いかな
まぁ警戒心高い動物ならみんな同じだけど。追いかけるよりは笛で呼んだ方が早いかな
526: 2020/01/15(水) 10:44:43.30
ファストトラベルしたら真っ白な鹿が見えたが狙うまもなく逃げられた。
200時間近くやって初めて見たのに追うべきだったわ・・・
200時間近くやって初めて見たのに追うべきだったわ・・・
528: 2020/01/15(水) 11:30:01.94
>>526
大体の場所が分かってればそのうち見つかるから大丈夫だ
焦ってクイックキル100%逃してスコアが下がっちゃうのよりは良い
大体の場所が分かってればそのうち見つかるから大丈夫だ
焦ってクイックキル100%逃してスコアが下がっちゃうのよりは良い
537: 2020/01/15(水) 15:33:23.01
>>535
そういうものなのね、ミッションあるならそこまで進んだら探してみます。詳しくありがとう。
そういうものなのね、ミッションあるならそこまで進んだら探してみます。詳しくありがとう。
527: 2020/01/15(水) 10:50:00.94
白鹿はクエストでもあったよな
惜しい獲物を逃したな
惜しい獲物を逃したな
529: 2020/01/15(水) 11:36:40.52
実際のイノシシも警戒心強いらしい
その割には何度か見たことあるけど
その割には何度か見たことあるけど
530: 2020/01/15(水) 12:26:06.19
>>529
町に食い物があること知って下りてくる奴と、山でサバイバル極めてる奴とじゃ違うんじゃない?
それか山での話なら、>>529が自然の一部と認識されてるのか
町に食い物があること知って下りてくる奴と、山でサバイバル極めてる奴とじゃ違うんじゃない?
それか山での話なら、>>529が自然の一部と認識されてるのか
531: 2020/01/15(水) 12:38:16.09
野生動物ってのは自分が逃げ切れる距離を知ってるからそこに入らない限りはのんびりしとるよ
532: 2020/01/15(水) 12:40:18.74
そのうちライフルの射程にも入らなくなるほど進化するのかな
533: 2020/01/15(水) 12:57:42.03
むしろライフル持ってる相手にも逃げ切れるからともっと余裕ぶっこいて近づいてくれ
どこぞのちょろいシカを見習うべきだアニマル諸君
どこぞのちょろいシカを見習うべきだアニマル諸君
534: 2020/01/15(水) 14:23:09.93
ロッジって毛皮の色とスコアしか表示されないのね。
重量とかは記録には残らないからスコア重視するのか。
重量とかは記録には残らないからスコア重視するのか。
536: 2020/01/15(水) 15:16:46.63
アルビノって別に点数高くなるわけでもないしな雌鹿だと飾ってもヤギ?ってなるしw
538: 2020/01/15(水) 17:02:51.08
近所のイノシシはワゴン車と正面衝突してワゴン車スクラップにした後歩いて帰ってった
逃げ切れるってそういう…
逃げ切れるってそういう…
540: 2020/01/15(水) 17:47:30.49
541: 2020/01/15(水) 17:54:14.90
イノシシ最強w小型の動物狙ったのかと思ったけどイノシシの子供だったのかな。
542: 2020/01/15(水) 20:52:22.20
重量とスピードこそがパワー
知り合いがハントしたでかい猪の解体手伝った事あるけどあんなんと出くわしたらマジで逃げるわ
知り合いがハントしたでかい猪の解体手伝った事あるけどあんなんと出くわしたらマジで逃げるわ
543: 2020/01/15(水) 21:01:05.16
牙やばいよな
銃持ってても戦おうと思わんマジで
銃持ってても戦おうと思わんマジで
545: 2020/01/15(水) 21:30:27.81
友人の家のラブラドールレトリバーに腰ヘコヘコされた時ですらパワーヤバかったから犬以上の体格ある動物は勝てる気せーへん
546: 2020/01/16(木) 00:08:07.14
初詣に厳島神社行ったけど角付いてる雄鹿は結構怖い
547: 2020/01/16(木) 02:17:46.03
消臭剤を1度に1本使い切るのはおかしいと思うの
548: 2020/01/16(木) 05:04:32.19
さすがに多くて1/3くらいやろ…
俺いつも50回くらい維持してるけどバッグパンパンになるわw
俺いつも50回くらい維持してるけどバッグパンパンになるわw
549: 2020/01/16(木) 06:54:27.18
開発者に意見出したい時ってどうすればいいんだ
550: 2020/01/16(木) 07:19:08.07
笛吹いたら開発者が来るよ
551: 2020/01/16(木) 11:55:58.63
休息中のイノシシはスライムみたいにぐにゃっててかわいいけど臓器の位置が全然わからない
552: 2020/01/16(木) 11:57:12.59
そういやイノシシは弓で雑に射抜いてるからきっちり狙えてないな。
553: 2020/01/16(木) 17:20:25.34
足跡調べた時たまにキャンターって表示されるな
554: 2020/01/16(木) 17:34:11.63
>>553見て思い出したけど、動物見つけた時に出てくるキャンターってどういう意味?
ググると「駆け足」って出てくるけど、そうじゃなくてベリ―ハードとかトリビアルとかと同じ位置に出てくるから
たぶん狩りの難易度的なやつだと思うんだよね
ググると「駆け足」って出てくるけど、そうじゃなくてベリ―ハードとかトリビアルとかと同じ位置に出てくるから
たぶん狩りの難易度的なやつだと思うんだよね
555: 2020/01/16(木) 17:42:30.51
歩法で調べるとわかるよ
556: 2020/01/16(木) 18:17:21.35
ほほう
557: 2020/01/16(木) 18:48:50.95
キャンター - 三菱ふそうトラック・バスが生産している小型トラック
つまりトラックと衝突して破壊したという事か
つまりトラックと衝突して破壊したという事か
558: 2020/01/16(木) 19:29:38.98
トロフィーロッジって通常のフィールドに設置(建設)するもの?それとも別マップみたいなもの?
559: 2020/01/16(木) 19:32:33.93
>>558
専用マップ
専用マップ
560: 2020/01/16(木) 19:35:14.37
>>559
ありがとう!専用マップか。
設置したとして移動とか削除できないといやだなと思って。
ありがとう!専用マップか。
設置したとして移動とか削除できないといやだなと思って。
561: 2020/01/16(木) 19:44:56.87
ロッジに建設要素はなくてすでにある建物の中の指定位置に剥製を飾っていくだけ。
部品買って好きに建物建てれたらそのほうが良かったね、大部屋に多数配置できる博物館的なロッジが欲しかった。
部品買って好きに建物建てれたらそのほうが良かったね、大部屋に多数配置できる博物館的なロッジが欲しかった。
562: 2020/01/16(木) 21:29:21.74
ロッジの剥製部屋のど真ん中にドーン!と置くだけで邪魔くさい
内装いじれたらいいのにな
内装いじれたらいいのにな
563: 2020/01/16(木) 21:47:00.49
1- Trivial 2- Minor 3- Very easy 4- Easy 5- Medium
6- Hard 7- Very hard 8- Mythical 9- Legendary
6- Hard 7- Very hard 8- Mythical 9- Legendary
565: 2020/01/17(金) 00:47:01.50
>>563
ってことは、キャンターは単純に「駆け足状態」っぽいか
>>564
日本だとシカ、熊、タヌキ、イノシシ、ウサギ、キジ、って感じかな・・・
ってことは、キャンターは単純に「駆け足状態」っぽいか
>>564
日本だとシカ、熊、タヌキ、イノシシ、ウサギ、キジ、って感じかな・・・
575: 2020/01/17(金) 04:20:19.36
>>563
ミシカルってMythで神話級って事か。今まで良く分からんかった
9は伝説級ね
ミシカルってMythで神話級って事か。今まで良く分からんかった
9は伝説級ね
564: 2020/01/17(金) 00:21:22.78
アンケに極東地域(日本か中国)あったの意外だな
日本なら嬉しいけど獲物的に一番微妙なマップになりそう
日本なら嬉しいけど獲物的に一番微妙なマップになりそう
566: 2020/01/17(金) 00:49:08.27
みんなアンケートにちゃんと答えるんだぞ
このゲームの将来がかかってるからな
このゲームの将来がかかってるからな
567: 2020/01/17(金) 00:55:30.75
日本なんか来ても視界が開けてない初期マップみたいになりそうやなぁ
マレーシアあたりのジャングルあたりが妥当かね?
マレーシアあたりのジャングルあたりが妥当かね?
568: 2020/01/17(金) 00:57:27.43
燃える前のオーストラリアを作ろう
569: 2020/01/17(金) 01:07:52.14
自然ではなくなるけど、マップを選んでから自分の好きな動物を配置できるモードがあったら楽しそうだし飽きなそう
570: 2020/01/17(金) 01:21:50.11
レイトン湖岸でオジロジカのミッションあるんだけど、ヘラジカしかいないんだが。
対岸からルアーで引っ張ろうにもちっとも来てくれない。
やっぱり少しずつミッションの範囲内に近づくよう引っ張りつづけるしかないんかな?
対岸からルアーで引っ張ろうにもちっとも来てくれない。
やっぱり少しずつミッションの範囲内に近づくよう引っ張りつづけるしかないんかな?
571: 2020/01/17(金) 01:27:05.40
日本だと(美しい)鳥の種類増やすか、新大型獣として、かつて自衛隊が駆除したと言うトドを登場させるとか?
ストーリー的には、幻のニホンオオカミを~とか?
ストーリー的には、幻のニホンオオカミを~とか?
572: 2020/01/17(金) 01:40:50.53
アジアは竹生やすくらいしか見どころなさそうなのがな
ニュージランドも狩猟人気はあれど実装されても自然や獲物が元からある分と被るしメキシコオーストラリアか熱帯雨林に期待かな
ニュージランドも狩猟人気はあれど実装されても自然や獲物が元からある分と被るしメキシコオーストラリアか熱帯雨林に期待かな
573: 2020/01/17(金) 02:16:24.85
ツキノワグマが来てくれるなら日本マップ嬉しいけど
現実的なところで北海道マップでアイヌの歴史散策になりそうなのがなあ
現実的なところで北海道マップでアイヌの歴史散策になりそうなのがなあ
574: 2020/01/17(金) 03:48:32.27
日本で出そうな獲物というと。
ニホンジカ、エゾシカ、ニホンカモシカは狩猟禁止か、タヌキ、ムジナ、シマリス、ヒグマ、ツキノワグマ、野良仕事する婆さんといったところか。
ニホンジカ、エゾシカ、ニホンカモシカは狩猟禁止か、タヌキ、ムジナ、シマリス、ヒグマ、ツキノワグマ、野良仕事する婆さんといったところか。
576: 2020/01/17(金) 06:18:23.81
英語のニュアンス分からないから神話と伝説だと伝説の方が上なのかとは思ってたな
577: 2020/01/17(金) 06:28:52.01
日本だと熊、鹿、イノシシ、キツネで
生き返らせても狼と、何出しても完全にかぶるんだよね。
出せるかわからないし、同じ環境で生息してないかもだけど
トラ、ヒョウ、アジアゾウ、ガウル、フタコブラクダ、揚子江ワニとか
被らない動物的にもビジネス的にも中国の方が行けそうな予感。
逆に日本がグラだけで使いまわせて楽だともいえるか。
生き返らせても狼と、何出しても完全にかぶるんだよね。
出せるかわからないし、同じ環境で生息してないかもだけど
トラ、ヒョウ、アジアゾウ、ガウル、フタコブラクダ、揚子江ワニとか
被らない動物的にもビジネス的にも中国の方が行けそうな予感。
逆に日本がグラだけで使いまわせて楽だともいえるか。
578: 2020/01/17(金) 07:51:25.55
狩猟地にオーストラリア欲しいな
アカカンガルー、エミューは狩っても問題ないくらい個体数いるし
外来種としてラクダ、ノウサギ、キツネ、オオヒキガエルもいてクエストに困らなさそう
ディンゴは雑種なら狩猟対象でも大丈夫かな?
アカカンガルー、エミューは狩っても問題ないくらい個体数いるし
外来種としてラクダ、ノウサギ、キツネ、オオヒキガエルもいてクエストに困らなさそう
ディンゴは雑種なら狩猟対象でも大丈夫かな?
579: 2020/01/17(金) 07:53:54.14
まぁ和風な山並みやロッジが見たいキモチはある
580: 2020/01/17(金) 10:09:29.13
中国でパンダやユンピョウを狩りましょう
581: 2020/01/17(金) 10:13:55.83
日本マップ、ツキノワグマだと熊野古道とかかな?
朽ち果てた神社とか鳥居みたいなのがあるマップを探索したいんだよなあ・・・
アイヌ伝承追うの以外だと、日本でいけそうなストーリーはアライグマとかヌートリアみたいな外来種駆除とか、
シカとかイノシシみたいな畑荒らす害獣駆除系かな
朽ち果てた神社とか鳥居みたいなのがあるマップを探索したいんだよなあ・・・
アイヌ伝承追うの以外だと、日本でいけそうなストーリーはアライグマとかヌートリアみたいな外来種駆除とか、
シカとかイノシシみたいな畑荒らす害獣駆除系かな
582: 2020/01/17(金) 10:37:50.10
少子化で跡継ぎのいないマタギを助けるみたいなクエストになりそう
このゲーム、自然風景のグラは良くても人工物や水回りのマップデザインがしょぼいから日本の映える風景を作り出すのが難しそうではあるからな
開発の選択肢に入ってることは嬉しいけどそれなら別地域でもいいかなぁって感じはする
このゲーム、自然風景のグラは良くても人工物や水回りのマップデザインがしょぼいから日本の映える風景を作り出すのが難しそうではあるからな
開発の選択肢に入ってることは嬉しいけどそれなら別地域でもいいかなぁって感じはする
583: 2020/01/17(金) 10:43:55.44
翻訳あればそんなに難しい文ないからみんなアンケートやっとけ
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1217819147716976640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1217819147716976640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
604: 2020/01/17(金) 19:22:10.95
>>583
アンケート長すぎってアンケに書きたい
アンケート長すぎってアンケに書きたい
584: 2020/01/17(金) 11:08:29.62
もののけ姫的な世界観のワールドを歩いてみたい気持ちはあるけど
ゲーム的には見通し悪いのはストレスなのが悩みどころ
ゲーム的には見通し悪いのはストレスなのが悩みどころ
585: 2020/01/17(金) 11:36:50.34
もう別ゲーにして日本マップには神話級の生き物が出ることにしようぜ
ヤマタノオロチとかドラゴンじゃない龍とかシシ神とかそんな感じの
ヤマタノオロチとかドラゴンじゃない龍とかシシ神とかそんな感じの
586: 2020/01/17(金) 12:15:47.95
アンケのリンクありがとう。50項目近い質問事項単語調べながらは疲れた。
動物の選択肢にLionがないのなw
動物の選択肢にLionがないのなw
587: 2020/01/17(金) 12:32:22.24
日本マップもし出来たとして、そういや猿って狩れないんだっけと思って調べたら狩れないんだなこいつ・・・
588: 2020/01/17(金) 12:43:50.15
日本なら…鯨とかw
589: 2020/01/17(金) 12:46:31.38
白神山地と白川郷みたいなのだったら散策はしたいけど
狩りはなぁ・・・うん・・・
狩りはなぁ・・・うん・・・
590: 2020/01/17(金) 13:11:05.54
日本は狩るところじゃないよなぁ、中国も同じカテゴリだから選んだけど。
591: 2020/01/17(金) 14:02:49.89
獣害に悩むHimikoお婆さんを手伝建って最終的に袈裟懸けと戦うキャンペーンやりたいゾ
592: 2020/01/17(金) 15:11:40.12
日本、本州だと獲物はシカ、カモシカ、イノシシあたりか。
キジとかもいけそうだけど、国鳥だぞこれ。(狩猟対象ではある)
クマは居てもツキノワだし、グリズリーとか撃ちまくれる外人にはアピールしそうにない
北海道はまた生態系が別だしなあ。ブラキストン線の北だし。
一応ヒグマは居るけど、エゾヒグマはヒグマの中では小物…
鹿も本土よりはでかいけど、世界的に見たらそんなにでかくないし
キジとかもいけそうだけど、国鳥だぞこれ。(狩猟対象ではある)
クマは居てもツキノワだし、グリズリーとか撃ちまくれる外人にはアピールしそうにない
北海道はまた生態系が別だしなあ。ブラキストン線の北だし。
一応ヒグマは居るけど、エゾヒグマはヒグマの中では小物…
鹿も本土よりはでかいけど、世界的に見たらそんなにでかくないし
593: 2020/01/17(金) 15:47:54.82
日本だとイメージしづらいな
594: 2020/01/17(金) 15:51:40.39
キジとかヤマドリとかシギは欲しいよなぁ
595: 2020/01/17(金) 15:56:04.74
自分も日本に1票入れたけど、よくよく考えたら日本出ても大して嬉しくないかも
自然保護区も外国みたいに広くないだろうし、遠くに街が見えそう
自然保護区も外国みたいに広くないだろうし、遠くに街が見えそう
596: 2020/01/17(金) 16:02:02.14
ツイで見たんだけど、ヘラジカって最初から持ってるライフルでも一発で狩れるんだな
いっつも軽傷しか出来なかったから、もっとレベルアップとかDLCで買えるような強い銃じゃないと無理なんだと思ってた
いっつも軽傷しか出来なかったから、もっとレベルアップとかDLCで買えるような強い銃じゃないと無理なんだと思ってた
597: 2020/01/17(金) 16:10:58.04
ヘラジカやってた頃は下手だったから無理だったけど同じカテゴリのオリックスはやれてるから大丈夫なのかも。
後で試そうかと思ってたけどやってないな。
後で試そうかと思ってたけどやってないな。
598: 2020/01/17(金) 16:15:20.42
狩れるか狩れないかでいえば狩れるだろうけれど、それはベストではない自己満足の世界
たまたま上手く狩れた画像をアップロードしただけだろう
たまたま上手く狩れた画像をアップロードしただけだろう
599: 2020/01/17(金) 16:38:32.15
日本なら赤カブトとモンスーン狩りたいなあ
秋田犬達との共闘で
同時に猟犬実装
という妄想をしたのさ
秋田犬達との共闘で
同時に猟犬実装
という妄想をしたのさ
600: 2020/01/17(金) 17:12:04.65
質問の選択肢に猟犬あったから実装する気はあるのかな。
601: 2020/01/17(金) 17:30:35.07
更新頻度の質問は気になった
あれはやろうと思えばできるのか?
ぜひやってほしいね
あれはやろうと思えばできるのか?
ぜひやってほしいね
602: 2020/01/17(金) 18:01:44.25
獲物の痕跡消えるバグっていつになったら直るんだ?
603: 2020/01/17(金) 18:07:14.83
実際に今のところ半年くらいに一回のマップと一~二ヵ月ごとに銃とかの小さいアプデを両方してる
個人的にはマップを3~6か月に一回までに早められるんなら小規模アプデなくてもいいけど
個人的にはマップを3~6か月に一回までに早められるんなら小規模アプデなくてもいいけど
605: 2020/01/17(金) 21:04:52.85
アンケ答えた
何個か思ってた要望もこの際伝えられたぜ
何個か思ってた要望もこの際伝えられたぜ
606: 2020/01/17(金) 22:04:45.28
撃った獲物がエリア境界辺りで折り返してスリップダメージなくなった上に足跡ようわからなくなる現象直してくれんかな
607: 2020/01/18(土) 01:21:44.10
テントで装備取り替える時に使わない銃や弾のせいで入れ替えに手間取るのを
いい加減何とかしてほしい
アンケにも"倉庫が不便"って意味合いの下手くそ英語を
意見としてあげては見たが・・・
いい加減何とかしてほしい
アンケにも"倉庫が不便"って意味合いの下手くそ英語を
意見としてあげては見たが・・・
617: 2020/01/18(土) 10:33:16.54
>>607
足跡消えるバグを直せ!って誰か書いて欲しい
自分はもう終わったから書けない(´・ω・`)
足跡消えるバグを直せ!って誰か書いて欲しい
自分はもう終わったから書けない(´・ω・`)
608: 2020/01/18(土) 01:25:02.61
セット装備切り替えみたいなのは欲しいね
マップによって直ぐに切り替えたい
マップによって直ぐに切り替えたい
609: 2020/01/18(土) 01:41:27.55
重量制限あるから武器切り替え頻繁にあるしね。俺はMODあればと思ってたからMODサポートって書いたけど。
610: 2020/01/18(土) 01:44:30.10
このゲーム驚くほど人口少ないからMODには期待出来なそう
611: 2020/01/18(土) 01:59:51.11
112mから.223のソフトポイントでアカギツネの胸を正面から撃ったら貫通せずに臓器にも骨にも達せず、100m近く逃げられた
アカギツネってそんなに胸板分厚いの?
アカギツネってそんなに胸板分厚いの?
612: 2020/01/18(土) 02:07:00.45
アカギツネ正面はドーセント貫通20でも難しい
だから自分は横を向くのを待って肺狙う
200m先だろうが、それでいつもクイック100%
だから自分は横を向くのを待って肺狙う
200m先だろうが、それでいつもクイック100%
613: 2020/01/18(土) 03:18:13.59
まじで?何百匹も狩ってるわけじゃないけど
毎回.223ポリマーチップで臓器3つくらいぶち抜けてるから
キツネ固いイメージなんてなかったわ
毎回.223ポリマーチップで臓器3つくらいぶち抜けてるから
キツネ固いイメージなんてなかったわ
614: 2020/01/18(土) 03:51:29.32
2572人プレイ中になってるからそこまで少なくもないんじゃないかな。
615: 2020/01/18(土) 09:06:17.15
アンケートしてきたけど多すぎだろ。。。2千円くらいの謝礼もラワンとやってられんわ
616: 2020/01/18(土) 10:14:50.01
新マップのゴールドアカシカ全然見つからねえ
もうめんどくせーから例の銃諦めるか(´・ω・`)
もうめんどくせーから例の銃諦めるか(´・ω・`)
618: 2020/01/18(土) 10:43:00.16
>>616
その銃を手に入れるには最終的にダイヤモンドを要求されるからね、がんばって!
その銃を手に入れるには最終的にダイヤモンドを要求されるからね、がんばって!
619: 2020/01/18(土) 10:49:04.73
>>618
知ってる
だからもうめんどくせえ(´・ω・`)
知ってる
だからもうめんどくせえ(´・ω・`)
620: 2020/01/18(土) 10:56:37.06
>>619
マルチで協力できたらするんだけどこのゲームマルチだとミッション進まないからなぁ
マルチで協力できたらするんだけどこのゲームマルチだとミッション進まないからなぁ
622: 2020/01/18(土) 14:13:37.43
アカジカのメスがバグったんで.223ソフトポイントを真正面3mの距離から心臓目掛けて撃ったら臓器に到達しなかった
真正面から撃つなら頸椎狙わないとダメなのかね
仮に筋肉にブロック判定があるなら、ソフトポイントしか使えない間は腸を狙うべきかもな
真正面から撃つなら頸椎狙わないとダメなのかね
仮に筋肉にブロック判定があるなら、ソフトポイントしか使えない間は腸を狙うべきかもな
623: 2020/01/18(土) 14:16:52.10
狙うなら肺だろ
初心者か?
初心者か?
624: 2020/01/18(土) 14:19:12.55
ヒルシュやってると足跡多いせいかよく消えるからきりのいい時に再起動するかMAP移動してる。
626: 2020/01/18(土) 16:02:14.58
ヒルシュのアカギツネを200m以上でってどこでやるのがいいんかな?
狙って狩ったこと無いからいい場所がわからない。
狙って狩ったこと無いからいい場所がわからない。
628: 2020/01/18(土) 16:37:15.53
>>626
ペーターズハインの湖の東にある風力発電ゾーンのやや北にある丘のあたりに朝キツネが居がちなので
自分はそこでやった
あとはボーンドルフ渓谷の南西の傾斜とかも狙えるかな
射線通るニードゾーンをいかに見つけるかだね
ペーターズハインの湖の東にある風力発電ゾーンのやや北にある丘のあたりに朝キツネが居がちなので
自分はそこでやった
あとはボーンドルフ渓谷の南西の傾斜とかも狙えるかな
射線通るニードゾーンをいかに見つけるかだね
627: 2020/01/18(土) 16:11:50.61
前、東の方の湖で水飲んでたな
629: 2020/01/18(土) 19:22:36.83
ありがとう、その辺でやってみます。
下見中に一匹見つけたから200m離すべく口笛吹いたら鹿は逃げたのにアカギツネ逃げなくてびっくり。立ち上がったら逃げて見失ったけどw
下見中に一匹見つけたから200m離すべく口笛吹いたら鹿は逃げたのにアカギツネ逃げなくてびっくり。立ち上がったら逃げて見失ったけどw
630: 2020/01/18(土) 21:59:21.56
初めて一ヶ月ずっとレイトンしかやってなくて、別マップ行ったらすごく新鮮で景色きれいだし動物も違うしですごく楽しい
631: 2020/01/18(土) 22:11:28.21
633: 2020/01/18(土) 22:47:14.81
>>631
そういえばこのゲームを始めたばかりのころ、美しい田舎の風景なのに人影が全く見えないから
テレビで見た福島の立ち入り禁止区域みたいだと思ったな
そういえばこのゲームを始めたばかりのころ、美しい田舎の風景なのに人影が全く見えないから
テレビで見た福島の立ち入り禁止区域みたいだと思ったな
632: 2020/01/18(土) 22:14:42.69
お気に入りのマップってあるよな
俺サバンナとクアトロコリナスが好きだわ
ライフルが何だかんだで一番好きだからどうしても見通しのいいマップ選びがち
俺サバンナとクアトロコリナスが好きだわ
ライフルが何だかんだで一番好きだからどうしても見通しのいいマップ選びがち
634: 2020/01/18(土) 23:01:10.11
アカギツネ狩ったと思ったら全部で20万分の武器買いなさいってか。
サバンナの10万の銃のミッションも終わってないのになんて日だ!
サバンナの10万の銃のミッションも終わってないのになんて日だ!
635: 2020/01/19(日) 00:00:13.59
俺もそう思ったけど買うのどれか1個でよかったような気がする
636: 2020/01/19(日) 01:11:22.89
確かに!試したら手持ちの弓だけでOKやった。
637: 2020/01/19(日) 12:08:31.71
弓静かだし貫通してつええと思ってたけどどーせ撃つと動物散るし正確に狙えないから
初期ハンドガンで急所狙うか連射すれば十分だと気がついた。
どーせ警戒心高いやつは50mあたりから寄ってこないし。
初期ハンドガンで急所狙うか連射すれば十分だと気がついた。
どーせ警戒心高いやつは50mあたりから寄ってこないし。
638: 2020/01/19(日) 12:16:07.84
ようわからんけど襲ってくる大型動物相手には使い勝手良さそう
クロスボウ使ってみた感じ俺には向いてない武器だと思い知らされたけど
ハンドガンとショットガンのレベルも気合い入れて上げんといかんなぁ
クロスボウ使ってみた感じ俺には向いてない武器だと思い知らされたけど
ハンドガンとショットガンのレベルも気合い入れて上げんといかんなぁ
640: 2020/01/19(日) 12:39:33.83
>>638
むしろ弓はほぼクロスボウの下位互換なんだが
唯一、次弾装填がクロスボウより早いからスイギュウとの格闘戦では有利ってだけ
むしろ弓はほぼクロスボウの下位互換なんだが
唯一、次弾装填がクロスボウより早いからスイギュウとの格闘戦では有利ってだけ
639: 2020/01/19(日) 12:33:43.48
クロスボウは距離で高さ細かく変わるから意外と正確に狙えないですね射程以外は弓のがいいみたい。
ショットガン上げは鴨狩りがいいんだろうけど再起動と数カ所をファストトラベルで回るの試しても一周するとなかなか次が狩れない。
畑に三脚立ててカナダガン狩りながら他のを狩る方がマシだった。
ショットガン上げは鴨狩りがいいんだろうけど再起動と数カ所をファストトラベルで回るの試しても一周するとなかなか次が狩れない。
畑に三脚立ててカナダガン狩りながら他のを狩る方がマシだった。
641: 2020/01/19(日) 12:39:54.93
>>639宛の間違い
642: 2020/01/19(日) 12:56:38.30
俺は持ってないけどハイテクパックあると弓は射撃ポイントわかるらしいし、
30m以内では弓のほうが当てやすいので俺はクロスボウの下位互換とは思ってない。
弓は連射が効くから近くに複数いる場合に同時に狩ることも出来る。
自分が唯一クロスボウ使うのは50mから寄ってこない動物に確実に貫通させたいときだけだけど、
経験値稼いでるならハンドガンでもいいかも。
30m以内では弓のほうが当てやすいので俺はクロスボウの下位互換とは思ってない。
弓は連射が効くから近くに複数いる場合に同時に狩ることも出来る。
自分が唯一クロスボウ使うのは50mから寄ってこない動物に確実に貫通させたいときだけだけど、
経験値稼いでるならハンドガンでもいいかも。
643: 2020/01/19(日) 13:47:04.60
ハンドガンは狼退治にいいって聞いたなあ
全然関係ないんだけど、たまに「今朝痕跡を見つけたから座標送っといたよ」ってやつ来るの
あれってかなり古い痕跡でも言ってくることあるんだな。近いやつだけだと思ってた
全然関係ないんだけど、たまに「今朝痕跡を見つけたから座標送っといたよ」ってやつ来るの
あれってかなり古い痕跡でも言ってくることあるんだな。近いやつだけだと思ってた
644: 2020/01/19(日) 14:42:17.59
ハンドガンは持ち替え即で構えず腰だめで撃っても比較的正面に飛ぶから
攻撃的な動物をライフルで仕留めきれに、猛スピードで突進してきてる時に
弾切れしたライフルから持ち替えて命拾いした事がけっこうある
攻撃的な動物をライフルで仕留めきれに、猛スピードで突進してきてる時に
弾切れしたライフルから持ち替えて命拾いした事がけっこうある
645: 2020/01/19(日) 14:49:38.40
ハンドガンはどれが使いやすいの?
厨二病ハートを擽るマンギアフィコ使ってるけど弾こめるの遅すぎる
厨二病ハートを擽るマンギアフィコ使ってるけど弾こめるの遅すぎる
646: 2020/01/19(日) 15:02:43.39
DLCだからいいんだろと思ってマンギアフィコ使ってたけど通常弾高くて貫通弾ないし
バードショットは当たらないしで初期銃でいいんじゃねってなった。
.44パンサー・マグナムはクラス2.5で中途半端だし、それならライノ454かなぁと。
たまごめはライトニングハンドでも取らないと改善されないと思うな。
バードショットは当たらないしで初期銃でいいんじゃねってなった。
.44パンサー・マグナムはクラス2.5で中途半端だし、それならライノ454かなぁと。
たまごめはライトニングハンドでも取らないと改善されないと思うな。
647: 2020/01/19(日) 15:59:11.81
マンギアフィコは高威力だからノロジカ狩るのに使ってるな
肺に一発でクイックキル100%行けるし
キツネ狩るときもちょっとずれて腸に行っても100%狙える
フォコーソより0.5重いのがデメリットだけど
肺に一発でクイックキル100%行けるし
キツネ狩るときもちょっとずれて腸に行っても100%狙える
フォコーソより0.5重いのがデメリットだけど
648: 2020/01/19(日) 16:02:12.26
持てるなら454だね、クラス3だけどクラス4のヘラジカくらいは余裕で狩れる
649: 2020/01/19(日) 18:09:05.01
拳銃繋がりで聞きたいんだがリボルバーで狙うときとかセミハンドガン取り出したときのカチャッって音は近距離だと動物に聞こえてる?
近距離だとたまに逃げられるんだけどあの音を聞かれたからなのか動いたのを見られたからなのかわからない
近距離だとたまに逃げられるんだけどあの音を聞かれたからなのか動いたのを見られたからなのかわからない
655: 2020/01/19(日) 23:41:46.83
>>649
寝てるとこ10mくらいまで接近して撃ったりしてるけど音出てる感じはしないな
寝てるとこ10mくらいまで接近して撃ったりしてるけど音出てる感じはしないな
650: 2020/01/19(日) 19:01:53.01
銃じゃなくても双眼鏡構えようとしただけで逃げる時もあるしな。近距離の時の反応はよく分からん。
茂みに隠れている時に左右見ると音がするけどあれも騒音になってるかも気になってる。
茂みに隠れている時に左右見ると音がするけどあれも騒音になってるかも気になってる。
651: 2020/01/19(日) 21:00:32.40
なるほどね
頑張ってスコア稼いでらいの目指すか
頑張ってスコア稼いでらいの目指すか
652: 2020/01/19(日) 22:10:57.86
マンギアフィコはリロードモーション遅すぎてインベントリ開いて弾丸入れ替えでリロードしてたわ
ちょっとイカサマ感はあるけど脳内でスピードローダー使ったことにしてお茶を濁してる
ちょっとイカサマ感はあるけど脳内でスピードローダー使ったことにしてお茶を濁してる
654: 2020/01/19(日) 22:39:21.47
>>653
脳に達しなかったからだろう
脳に達しなかったからだろう
660: 2020/01/20(月) 04:35:01.00
寝てるバイソンの心臓撃ち抜いても一度立ってからゴロンってするしなw
本当は安らかね眠らせてあげたいところだけど
本当は安らかね眠らせてあげたいところだけど
661: 2020/01/20(月) 14:58:14.83
フォコーソの貫通弾、クロスボウの420とスペック変わらない筈なのに明らかにクロスボウの方が倒れるんだよな。なんかドリリングの9.3とエッカーも対してスペック変わらない筈なのにドリリングの方が倒れてくれる気がする。
663: 2020/01/20(月) 15:23:06.23
>>661
フォコーソはクラス1、420はクラス2
ドリリングはクラス3、エッカーはクラス2.5
当然の結果である
フォコーソはクラス1、420はクラス2
ドリリングはクラス3、エッカーはクラス2.5
当然の結果である
681: 2020/01/21(火) 07:00:17.80
>>679
う~ん
もうちょっと会話の流れを理解したら?
俺自身は威力まで同じとは思ってないからね?
>>661
が表記スペックと実際の威力に違いがあるような発言をしたから.243とソロキンもショップ表示は同じって話をしたんだけど
う~ん
もうちょっと会話の流れを理解したら?
俺自身は威力まで同じとは思ってないからね?
>>661
が表記スペックと実際の威力に違いがあるような発言をしたから.243とソロキンもショップ表示は同じって話をしたんだけど
688: 2020/01/21(火) 10:27:09.65
有効射程が一緒で口径が違うなら基本的には口径が大きい方が射出速度が高い
243と7.62はそもそも表記スペック(口径)が違うし>>676を見る限り、大体表記スペック通りの威力の差が出てる
>>661以降で言われてる表記スペックって貫通と拡張のことだよな?
それがグローバルな威力のレーティングだとして語られてるように見えるんだが、
武器クラスが違う12GAと20GAのバードショットの貫通が同じ0な時点で、貫通は威力とは関係ない何かだろう
俺はこのゲームをちょっと前に始めたときにこの2つが謎数値で意味不明だったんだが、結局誰も知らんのだよな
スコアリング方法は改訂されて武器クラスも見直されるらしいが
243と7.62はそもそも表記スペック(口径)が違うし>>676を見る限り、大体表記スペック通りの威力の差が出てる
>>661以降で言われてる表記スペックって貫通と拡張のことだよな?
それがグローバルな威力のレーティングだとして語られてるように見えるんだが、
武器クラスが違う12GAと20GAのバードショットの貫通が同じ0な時点で、貫通は威力とは関係ない何かだろう
俺はこのゲームをちょっと前に始めたときにこの2つが謎数値で意味不明だったんだが、結局誰も知らんのだよな
スコアリング方法は改訂されて武器クラスも見直されるらしいが
662: 2020/01/20(月) 15:12:22.21
弓系は数値以上の性能な気はするけど357ハンドガンに関しては弾が小さくて出血量稼げないのかもしれない。
バイソンに357撃ちまくった時にソフトポイントなら腹に1マガジンで倒せるけど、貫通弾は急所に複数当てないと倒せなかった。
バイソンに357撃ちまくった時にソフトポイントなら腹に1マガジンで倒せるけど、貫通弾は急所に複数当てないと倒せなかった。
666: 2020/01/20(月) 16:13:09.50
>>664
ソロキンの弾はスペック間違ってると思ってるし243の貫通弾との比較だと大差ないような気がしてる。
ソロキンの弾はスペック間違ってると思ってるし243の貫通弾との比較だと大差ないような気がしてる。
679: 2020/01/21(火) 03:42:51.22
>>664
その両者は有効射程が一緒で口径が違うからスペックも違えば威力も違うだろう?
貫通とか拡張って威力じゃないよな?
貫通は243ソフトポイントが15で420グレインの矢が20だし、12Gバードショットは0だから威力じゃないはずだが
その両者は有効射程が一緒で口径が違うからスペックも違えば威力も違うだろう?
貫通とか拡張って威力じゃないよな?
貫通は243ソフトポイントが15で420グレインの矢が20だし、12Gバードショットは0だから威力じゃないはずだが
665: 2020/01/20(月) 15:49:33.46
貫通がどうとか膨張がどうとか見るよりもまず狙う動物のクラスに武器を合わせること
動物のクラスごとに対応した武器を使うというのは実はめちゃくちゃ大事
撃った後に動物がすぐに倒れない、足跡を追うことが多いという人はこれが守れていない可能性が高い
動物のクラスごとに対応した武器を使うというのは実はめちゃくちゃ大事
撃った後に動物がすぐに倒れない、足跡を追うことが多いという人はこれが守れていない可能性が高い
667: 2020/01/20(月) 17:13:02.35
初期銃とソロキンは使ってて明らかに威力の違いが分かるからなぁ
ゲーム内表記はあてにならないから実際のクラスでと思っても初期銃もソロキンもクラス2でもうよく分からんちん
ゲーム内表記はあてにならないから実際のクラスでと思っても初期銃もソロキンもクラス2でもうよく分からんちん
668: 2020/01/20(月) 17:25:42.35
獲物のクラス表記も武器のクラス表記もメチャクチャ
初期銃と同じ貫通と膨張のソロキンが高威力なことで貫通と膨張の数値も
参考程度にしか意味を持たなくなってしまった
初期銃と同じ貫通と膨張のソロキンが高威力なことで貫通と膨張の数値も
参考程度にしか意味を持たなくなってしまった
669: 2020/01/20(月) 17:30:52.90
ソロキンが強いってよく聞くけど検証したひといるのかな
データがあれば見てみたいな
データがあれば見てみたいな
670: 2020/01/20(月) 17:31:24.15
ソロキンマンギアフィコあたりは弾の選択肢がない分強くしてるんだと思う
671: 2020/01/20(月) 18:07:05.11
セーブバックアップして最初から初めて
レイトンでスタート時に固定わきしてる実質2.5のホワイトテイルを.243ソフトポイントで撃つ
回収して判定確認したらまた最初から
ソロキン持ってこないといけないからレイトン以外で初めてアウトポストにダッシュ
ソロキン手持ちに入れたらレイトンに行って.243とできるだけ同じ位置に撃ち込む
これで比較は出来るんじゃねぇかな
レイトンでスタート時に固定わきしてる実質2.5のホワイトテイルを.243ソフトポイントで撃つ
回収して判定確認したらまた最初から
ソロキン持ってこないといけないからレイトン以外で初めてアウトポストにダッシュ
ソロキン手持ちに入れたらレイトンに行って.243とできるだけ同じ位置に撃ち込む
これで比較は出来るんじゃねぇかな
672: 2020/01/20(月) 18:54:58.01
そりゃいいな。早速やってくれ
673: 2020/01/20(月) 20:51:28.75
MNはバランスいいから一時期愛用してたな
674: 2020/01/20(月) 21:10:31.31
ゴールド取れって言うから獲物厳選してるけど見た目の動物のサイズ全部同じなんだね。
鹿は角あるから良いけどイノシシは見た目で重量全く分からないやん。
鹿は角あるから良いけどイノシシは見た目で重量全く分からないやん。
675: 2020/01/20(月) 21:37:18.16
スキル取ればある程度判別出来るぞ
676: 2020/01/20(月) 22:06:35.37
ほい
.243もポリマー使えば両肺抜けるけどソロキンのソフトポイントのほうが安い
まぁ対して変わらんけど
https://i.imgur.com/8sqEvkw.jpg
https://i.imgur.com/NElyPWY.jpg
.243もポリマー使えば両肺抜けるけどソロキンのソフトポイントのほうが安い
まぁ対して変わらんけど
https://i.imgur.com/8sqEvkw.jpg
https://i.imgur.com/NElyPWY.jpg
677: 2020/01/20(月) 22:18:12.04
弓が同じ矢使っても張力差で威力に誤差程度とは言え差が付けられてるから
銃も銃本体に銃身長とか精度、弾の火薬量等による射出エネルギーの大きさなんか違いで
差別化がされててもおかしくはないよね
狩猟仲間もといネットでの評判と実際に使ってみた使用感で
実効果を判断する辺りまでがゲーム性なのかもしれんと思ってみたり
銃も銃本体に銃身長とか精度、弾の火薬量等による射出エネルギーの大きさなんか違いで
差別化がされててもおかしくはないよね
狩猟仲間もといネットでの評判と実際に使ってみた使用感で
実効果を判断する辺りまでがゲーム性なのかもしれんと思ってみたり
678: 2020/01/20(月) 23:09:45.09
弓比べてみても違いがよく分からなかったけどやっぱ誤差程度に感じてるのね。
682: 2020/01/21(火) 07:14:29.07
このゲームヒット位置で全然ダメージ違うから威力計算はあたった部位と弾丸スペックの掛け算とかなんじゃねぇかな
683: 2020/01/21(火) 08:30:13.54
銃の隠しスペックでありそうなのは弾速かなあ
「着弾時の弾速」x「弾の貫通性能」で
どれだけぶち抜けるかが決まっているというのはありそう
「着弾時の弾速」x「弾の貫通性能」で
どれだけぶち抜けるかが決まっているというのはありそう
684: 2020/01/21(火) 08:57:46.17
結局は内部数値と開示されてる数値が違うのが問題よな
まぁそれが表示されたら同クラスで性能低い方は使われなくなるんだろうが
まぁそれが表示されたら同クラスで性能低い方は使われなくなるんだろうが
685: 2020/01/21(火) 08:59:23.82
もっとシンプルなシステムでいいのにな
どうしていらん細分化していったのか
どうしていらん細分化していったのか
686: 2020/01/21(火) 09:04:58.28
現実の自然界なら尚更数値で計算できない複雑な世界だからその再現でしょ(鼻ほじ
687: 2020/01/21(火) 09:34:31.97
45-70ライフルでってんで使ったら弾着が下にずれた。30m程度で急所外すわけないんだが・・・
射撃場で試すと問題ないしよくわからない時があるなぁ。
射撃場で試すと問題ないしよくわからない時があるなぁ。
689: 2020/01/21(火) 10:36:41.49
ずっとヒルシュフェルデンとレイトンやっててミッション進行がキツくなってきたから
気分転換にサバンナ来たんだけど、後ろからライオンの鳴き声がして状態が追跡中ってなっててめちゃくちゃビビったんだけど
これは他の獲物を狙ってるって事?こっちをぶっころそうと追いかけてる訳じゃないよね?
気分転換にサバンナ来たんだけど、後ろからライオンの鳴き声がして状態が追跡中ってなっててめちゃくちゃビビったんだけど
これは他の獲物を狙ってるって事?こっちをぶっころそうと追いかけてる訳じゃないよね?
690: 2020/01/21(火) 11:41:48.02
ライオンが狙ってる獲物横取りしようとして襲われたことあるから射撃するなどして明確に敵対しなくても襲われると思う。
691: 2020/01/21(火) 11:42:33.79
貫通も拡張も威力に掛ける内部的な係数かな?
ヒルシュの射撃場は色々バグがあるが、あれも仕様を詳しく知りたい
ヒルシュの射撃場は色々バグがあるが、あれも仕様を詳しく知りたい
692: 2020/01/21(火) 12:22:50.58
膨張=ヒット時のダメージの大きさとヒット後のスリップダメージの大きさに関係する数値
貫通=肉や骨に対しての貫通力に関係する数値
って認識だったけど違うのか
貫通=肉や骨に対しての貫通力に関係する数値
って認識だったけど違うのか
693: 2020/01/21(火) 12:30:03.44
表記どおりだとは思わんが貫通と拡張は一応武器クラスが上がれば数字も大きい
狙撃部位によって倒れるまでにかかる時間が変わることがあるから武器性能を比較するにはあんまり参考にはならんとしても表示されてる数字でしか比べられないってことやね
弾が1種類しかなければ関係ないけど2種類あるやつは拡張高めか貫通高めかを選ぶことになる
俺的には拡張のほうがヒット時のダメージでかいと言われても筋肉に止められて臓器まで届かない時もあるから貫通の方を使う
狙撃部位によって倒れるまでにかかる時間が変わることがあるから武器性能を比較するにはあんまり参考にはならんとしても表示されてる数字でしか比べられないってことやね
弾が1種類しかなければ関係ないけど2種類あるやつは拡張高めか貫通高めかを選ぶことになる
俺的には拡張のほうがヒット時のダメージでかいと言われても筋肉に止められて臓器まで届かない時もあるから貫通の方を使う
695: 2020/01/21(火) 12:41:39.40
貫通力が高ければ複数臓器にダメージ与えられることもあるからお得よね。
しかし、岩や木の当たり判定デカすぎだな。
木や岩の裏にいるやつが狙える位置に動いた時に撃つと吸い込まれてノーダメージってのが。
しかし、岩や木の当たり判定デカすぎだな。
木や岩の裏にいるやつが狙える位置に動いた時に撃つと吸い込まれてノーダメージってのが。
697: 2020/01/21(火) 13:59:07.19
自分も貫通重視にしてる
基本肺の辺りを狙うから膨張だと片方で止まる事が多いけど
貫通だと左右両方にヒットするし
基本肺の辺りを狙うから膨張だと片方で止まる事が多いけど
貫通だと左右両方にヒットするし
698: 2020/01/21(火) 17:00:57.08
なろう信者はなろうの否定は自分の否定とイコールな思考だから過激
699: 2020/01/21(火) 17:38:35.31
このゲームのおかげでGPUのファン制御ソフトの有用性に気づいた。
GPU100%で温度が90度超えて困ってたがデフォのファン制御がダメなだけだったとは。
GPU100%で温度が90度超えて困ってたがデフォのファン制御がダメなだけだったとは。
701: 2020/01/22(水) 02:43:51.58
今週末Animal Scoring 2.0とTruWaterBuffaloのオープンベータあるとか言ってたな
702: 2020/01/22(水) 05:17:15.11
狩った後のリザルト画面ってプレイヤーの名前が表示されちゃうのか
何千回も見てるはずなのに今になって気付いた
何千回も見てるはずなのに今になって気付いた
703: 2020/01/22(水) 07:38:08.89
まあプレイヤー名なんてソロでやってる分には気にしない要素だしな
704: 2020/01/22(水) 11:40:21.10
マルチでも各々好き勝手やってる事が多いし
追跡中に乗り物で爆走とかされない限りは気にした事なかった
追跡中に乗り物で爆走とかされない限りは気にした事なかった
705: 2020/01/22(水) 15:16:01.38
>>704
なら俺はバックパック大を背負って隣で立ってるわ
なら俺はバックパック大を背負って隣で立ってるわ
706: 2020/01/22(水) 23:38:25.54
マルチは合流したところをスイギュウに襲われて共闘してたわ
707: 2020/01/23(木) 00:46:01.01
双眼鏡でアップにすると遠くの木とかが汚い2Dみたいになるの何とかできないのかな
708: 2020/01/23(木) 03:09:52.69
ps4はまだ日本語化されてないのか…
でもこういうのんびりしたゲーム気になる…
でもこういうのんびりしたゲーム気になる…
709: 2020/01/23(木) 08:02:59.84
イノシシが休息所で寝っ転がる瞬間ってスゲー可愛いんだけど、このゲームに慣れるまではなかなか見れないんだよな
ある意味よく出来てる
ある意味よく出来てる
710: 2020/01/23(木) 08:12:27.30
なんか端から聞いてるとあんまり面白く無さそうなのにやってみるとドはまりする不思議
711: 2020/01/23(木) 08:54:25.35
人を選ぶゲームだとは思うね
向いてない人は10分で投げるでしょこのゲーム
向いてない人は10分で投げるでしょこのゲーム
712: 2020/01/23(木) 10:20:52.33
楽しいと思う人にたまたま刺さっただけで、刺さらん人には一生「なにが楽しいのこれ?」ってなると思う
やり方わからなくて四方八方走り回ったあげく「全然動物いないし、いても追い付けないクソゲー」って言い出す人もいるし
まあ実際、やり方わかってても全然動物の気配無いことたまにあるんだけど
やり方わからなくて四方八方走り回ったあげく「全然動物いないし、いても追い付けないクソゲー」って言い出す人もいるし
まあ実際、やり方わかってても全然動物の気配無いことたまにあるんだけど
713: 2020/01/23(木) 12:22:02.31
どんだけ歩き廻ってもウサギしかいねえよ!って時にしつこく探しまくったらマップの端っこに群れが複数かたまってた事あったな
714: 2020/01/23(木) 12:31:52.66
バイソンのクイックキル100%難しいな、心臓狙いづらいし両肺抜くのが一番確率高いのかな。
とりあえず練習で乱獲してるけどなかなか、クラス4でやってるけどキング470DB買って使うべきなのか。
とりあえず練習で乱獲してるけどなかなか、クラス4でやってるけどキング470DB買って使うべきなのか。
715: 2020/01/23(木) 13:26:49.22
弓で胸から尻まで貫くか、脳狙い
少なくともキングなら頭蓋骨抜けるだろう
少なくともキングなら頭蓋骨抜けるだろう
716: 2020/01/23(木) 18:34:48.76
ドリリングライフルの9.3Rポリマーで真横からなら両肺抜いて即倒したよ。ただ距離は50メートル弱で結構近かったけど。16Gスラッグでも両肺抜けたけど80メートル位走られた。
717: 2020/01/23(木) 19:57:51.39
シカ属とはちょっと位置の傾向が違うけど、やっぱバイソンも心臓狙ってくのがいいんじゃないかな
とか言いながら自分もあんまり確信を持って心臓抜けるほどではない
両前脚の間よりちょっと前目のやや高めを狙うような気持ちでいる
とか言いながら自分もあんまり確信を持って心臓抜けるほどではない
両前脚の間よりちょっと前目のやや高めを狙うような気持ちでいる
718: 2020/01/23(木) 20:37:24.46
牛系はクイックキル取れたことないや
つっても俺のエッカーエレガンスじゃたぶん威力的に無理だよね?
つっても俺のエッカーエレガンスじゃたぶん威力的に無理だよね?
719: 2020/01/23(木) 21:06:43.60
武器ランク3、ソフトポイントでヘラジカ撃った時肺にヒットして尚500m近く走られたな
720: 2020/01/23(木) 22:00:43.65
牛はランク4で横から肺を狙うのが確実
横を取れないなら角の間にある脳を狙うのが次善
横を取れないなら角の間にある脳を狙うのが次善
721: 2020/01/23(木) 22:01:17.40
ヨーロッパバイソンでゴールド取れってのがあるからクイック100%出せるようにしたいんだけどね。
とりあえず横から耳狙いで行けそうな気はした。肝心な難易度4以上はまだ見てないが。
とりあえず横から耳狙いで行けそうな気はした。肝心な難易度4以上はまだ見てないが。
722: 2020/01/23(木) 23:00:57.70
バイソンは600グレインの矢ならクイック楽勝じゃないか?
接近するのが難しいかもしらんが600はなぜかすべてを貫通する
接近するのが難しいかもしらんが600はなぜかすべてを貫通する
723: 2020/01/23(木) 23:14:59.14
バイソンはドリリングライフルの16GAスラッグ弾で頭蓋骨を抜いて脳にヒットするんでそっちを狙ってるな
牛は心臓狙っても俺の腕じゃ安定して当てられないのよね
牛は心臓狙っても俺の腕じゃ安定して当てられないのよね
724: 2020/01/23(木) 23:22:46.57
450の矢とか454でも頭蓋貫通行ける
725: 2020/01/23(木) 23:41:15.76
オートセーブって3回分の過去データデフォで残してたんだな、ファイル破損した時に知ってれば被害ほぼなしだったのに。
ゲーム側で選択ロード出来るようにでもしないと意味ないよなぁ。
ゲーム側で選択ロード出来るようにでもしないと意味ないよなぁ。
726: 2020/01/24(金) 01:32:28.08
そういやScoring 2.0でクイックキルはスコアに関係なくなるって言ってたな
736: 2020/01/24(金) 11:02:19.15
このゲームのDLCって無くてもいいけど、でもあった方が……って感じだから結構ズルい
全部セットで見るとそこそこお値段するけど、装備パックなんかは単品で見ると缶の酒1本分くらいで買いやすいし
カモ用装備なんて1回しか使ってないわw
>>727
見た目によるサイズ違いは凄くほしいな
見ただけでデカいと分かるようなの見かけたらテンションあがると思う
全部セットで見るとそこそこお値段するけど、装備パックなんかは単品で見ると缶の酒1本分くらいで買いやすいし
カモ用装備なんて1回しか使ってないわw
>>727
見た目によるサイズ違いは凄くほしいな
見ただけでデカいと分かるようなの見かけたらテンションあがると思う
728: 2020/01/24(金) 06:39:38.09
記録にスコアとは別にトロフィーレーティング表示されてたらクイックキルはあってもいい気はするけどなぁ
まぁ想像で語っても仕方ないしさっさと新しい仕様を公開してほしいものだ
まぁ想像で語っても仕方ないしさっさと新しい仕様を公開してほしいものだ
729: 2020/01/24(金) 06:54:02.94
クイックキルできなきゃ体が小さくなるとか無いんですけどね
スコアはあくまでスコアであってトロフィーレーティングは変わらないし
問題なのは剥製とかゲーム内の記録でスコアしか残らないことだと思うんですが
スコアはあくまでスコアであってトロフィーレーティングは変わらないし
問題なのは剥製とかゲーム内の記録でスコアしか残らないことだと思うんですが
730: 2020/01/24(金) 07:06:10.36
クイックキルは暴れて毛皮の質が落ちないようにみたいな意味があるし
口径の違いもそうなんだけど実際はあまりに大口径とかじゃなきゃ変わらないと思うけど
口径の違いもそうなんだけど実際はあまりに大口径とかじゃなきゃ変わらないと思うけど
731: 2020/01/24(金) 07:16:26.20
毛皮で思ったけど仕様変わるならレア度的に珍しい毛皮じゃないと最高評価行かないとか有るかもなぁ
732: 2020/01/24(金) 09:01:56.38
レアとか狩ったの記憶に残ってるのユーコンで白狼くらいか
アルビノ鹿に出会いたいな
メラニウムのライオンとかはいないのかな
アルビノ鹿に出会いたいな
メラニウムのライオンとかはいないのかな
733: 2020/01/24(金) 09:05:26.58
三脚って設置する時に音鳴る?
734: 2020/01/24(金) 09:48:12.96
以前ここでも見たけどめちゃくちゃ人を選びそうなゲームなのにSteamでの評価が非常に好評なんだよな
このゲームを好みそうな人にちゃんと紹介されていて内容が期待を裏切ってないってのはいい事だ
>>733
設置時は騒音レベルいくつ相当かは詳しくはわからないけどかなり大きな音が出る
姿さえ見られて無ければ笛の範囲内で逃走から警戒に戻ることが多いし、
笛が無いやつでも通り道とかニードゾーンならそのうち戻ってくるからあんまり気にする必要は無いかな
自分は三脚常時持ち歩いてるけど置いた騒音で後悔したことより置かなくて視界不良のまま撃つことになった後悔の方が多いし大きい
このゲームを好みそうな人にちゃんと紹介されていて内容が期待を裏切ってないってのはいい事だ
>>733
設置時は騒音レベルいくつ相当かは詳しくはわからないけどかなり大きな音が出る
姿さえ見られて無ければ笛の範囲内で逃走から警戒に戻ることが多いし、
笛が無いやつでも通り道とかニードゾーンならそのうち戻ってくるからあんまり気にする必要は無いかな
自分は三脚常時持ち歩いてるけど置いた騒音で後悔したことより置かなくて視界不良のまま撃つことになった後悔の方が多いし大きい
735: 2020/01/24(金) 10:14:16.76
またセールきましたね。今回はクアトロとボウサイト欲しいからハイテクパック買い足そうかな。
737: 2020/01/24(金) 12:30:27.94
DLC全部買うとセール価格でも5000円だからなぁ、ハマったからには投資するけど基本ゲームは3000円までのって考えてる自分にはちょっと高くはある。
クアトロ入れてMAP少しだけ見たけど人気あるだけあって良さそうですね。
見た目のサイズ違いはアンケート前に気づいてたら書いてたな。てっきり違うと思ってたし。
クアトロ入れてMAP少しだけ見たけど人気あるだけあって良さそうですね。
見た目のサイズ違いはアンケート前に気づいてたら書いてたな。てっきり違うと思ってたし。
738: 2020/01/24(金) 12:38:34.56
>>737
武器系は正直趣味の範囲もあるから、全部買う必要はないかなと思う
どれ買えば損ないのかは、ここで聞けばきっと教えてくれるだろうし
武器以外だと確実に持ってて損ないだろってのは、テントと車、あとマップだとサバンナマップくらい?
個人的には三脚&ツリースタンドもおススメする
武器系は正直趣味の範囲もあるから、全部買う必要はないかなと思う
どれ買えば損ないのかは、ここで聞けばきっと教えてくれるだろうし
武器以外だと確実に持ってて損ないだろってのは、テントと車、あとマップだとサバンナマップくらい?
個人的には三脚&ツリースタンドもおススメする
739: 2020/01/24(金) 13:27:27.76
もう現時点で持ってないのは武器パック3とタイガ、フェルナンドと旧ロッジだけだけど。
いろいろ狩りたいとか使ってみたいってなると買っちゃうよな。
いろいろ狩りたいとか使ってみたいってなると買っちゃうよな。
740: 2020/01/24(金) 14:54:48.47
>>739
ワロタ、theHunter大好きじゃん
逆にもう、運営にお小遣いあげちゃうつもりで全部買えばよくないか
ワロタ、theHunter大好きじゃん
逆にもう、運営にお小遣いあげちゃうつもりで全部買えばよくないか
741: 2020/01/24(金) 18:25:12.43
DLCは新ロッジだけ持ってないな
ぶっちゃけ旧ロッジも買うだけ買って放置してるからいらんかった
ぶっちゃけ旧ロッジも買うだけ買って放置してるからいらんかった
742: 2020/01/24(金) 18:58:41.48
最初は装備買うのに手一杯で剥製作る暇ないよね
743: 2020/01/24(金) 23:57:39.66
Animal Scoring 2.0のオープンβテストだってよ
744: 2020/01/25(土) 00:48:15.04
クラス表記が有志解析の実態により近い感じになるんかな
https://steamcommunity.com/games/518790/announcements/detail/1692725719951594873
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steamcommunity/public/images/clans/27000850/457dd9a78e6d32e0da95fd4102eb8bbae61927be.png
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steamcommunity/public/images/clans/27000850/2023765e03dbcf971e30d49a4627ca44119bf03a.png
https://steamcommunity.com/games/518790/announcements/detail/1692725719951594873
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steamcommunity/public/images/clans/27000850/457dd9a78e6d32e0da95fd4102eb8bbae61927be.png
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steamcommunity/public/images/clans/27000850/2023765e03dbcf971e30d49a4627ca44119bf03a.png
746: 2020/01/25(土) 01:05:32.81
>>744
これって223の必要性なくないか?
これって223の必要性なくないか?
756: 2020/01/25(土) 05:44:20.22
>>744
新獲物クラスは
9 旧クラス4.5 牛&ライオン
8 旧クラス4(熊を除く) ヘラジカ アメリカアカシカ オリックス
7 熊
6 旧クラス3(除く アメリカ熊&狼&ピューマ)
5 狼&ピューマ
4 旧クラス2.5+黒尾鹿 ダマジカ
3 旧クラス2(除く 黒尾鹿 ダマジカ コヨーテ ジャッカル)
2 狐 コヨーテ ジャッカル ジャコウジカ
1 鳥&ウサギ
ってところかな
武器の方から見ると、ライフルは使い勝手はあまり変化無しで
旧クラス4ライフルにアメリカ熊が追加
旧クラス2.5ライフルに黒尾鹿とダマジカが追加
旧クラス2ライフルに狐とジャコウジカが追加 .223の必要性が無いw
ハンドガンはだいぶ使いやすくなる
44マグナムがほぼ旧クラス2以上の獲物に使える
454がほぼ旧クラス2.5以上の獲物に使える
ショットガンは、バードショットだけでいいので飛ばし
弓&クロスボウはほぼ変化なし
新獲物クラスは
9 旧クラス4.5 牛&ライオン
8 旧クラス4(熊を除く) ヘラジカ アメリカアカシカ オリックス
7 熊
6 旧クラス3(除く アメリカ熊&狼&ピューマ)
5 狼&ピューマ
4 旧クラス2.5+黒尾鹿 ダマジカ
3 旧クラス2(除く 黒尾鹿 ダマジカ コヨーテ ジャッカル)
2 狐 コヨーテ ジャッカル ジャコウジカ
1 鳥&ウサギ
ってところかな
武器の方から見ると、ライフルは使い勝手はあまり変化無しで
旧クラス4ライフルにアメリカ熊が追加
旧クラス2.5ライフルに黒尾鹿とダマジカが追加
旧クラス2ライフルに狐とジャコウジカが追加 .223の必要性が無いw
ハンドガンはだいぶ使いやすくなる
44マグナムがほぼ旧クラス2以上の獲物に使える
454がほぼ旧クラス2.5以上の獲物に使える
ショットガンは、バードショットだけでいいので飛ばし
弓&クロスボウはほぼ変化なし
760: 2020/01/25(土) 11:32:04.13
>>756
ショットガンはクラス上はバードショット以外使い道無くなったように見えるけど
トロフィー評価基準が2発以内になったからブームスティックがバグで1発判定になってた時代にほぼ戻ったと思う
クラス9に撃てる弾が無いから10ゲージショットガンの追加が待たれる
ショットガンはクラス上はバードショット以外使い道無くなったように見えるけど
トロフィー評価基準が2発以内になったからブームスティックがバグで1発判定になってた時代にほぼ戻ったと思う
クラス9に撃てる弾が無いから10ゲージショットガンの追加が待たれる
764: 2020/01/25(土) 13:03:29.89
>>760
いい情報
ショットガンは連続でヒットさせやすいから、近距離では安定して使えそうだね
いい情報
ショットガンは連続でヒットさせやすいから、近距離では安定して使えそうだね
745: 2020/01/25(土) 01:03:52.90
結局ダイヤ取るにはクイックキル必要やな
747: 2020/01/25(土) 01:08:38.09
クイックキルボーナスは消滅したのかそれとも臓器の損傷がクイックキルボーナスの互換なのかある程度狩らないとわからんなあ
748: 2020/01/25(土) 01:23:14.27
すまん俺がアホだった
クイックキルとトロフィー評価は完全に別になってるわ
クイックキルとトロフィー評価は完全に別になってるわ
749: 2020/01/25(土) 01:25:53.73
違ったわ
経験値・キャッシュ・セッションスコアにボーナスとしてクイックキルはあるけどトロフィーの方は狩猟基準3つを満たしてればトロフィー評価そのままでクリアしてないと低下するらしい
臓器損傷がわからんな
脳みそだとだめとかなのかね
クラスオーバーで両肺ぶち抜いても問題なかったし
経験値・キャッシュ・セッションスコアにボーナスとしてクイックキルはあるけどトロフィーの方は狩猟基準3つを満たしてればトロフィー評価そのままでクリアしてないと低下するらしい
臓器損傷がわからんな
脳みそだとだめとかなのかね
クラスオーバーで両肺ぶち抜いても問題なかったし
750: 2020/01/25(土) 01:28:57.57
一気にアイコン9まで増えたっぽいから初心者が過去の情報見たら混乱するな
751: 2020/01/25(土) 01:37:13.48
27日までテストしたあと本実装なの?それとも元に戻っちゃうの?
752: 2020/01/25(土) 01:42:54.16
>>751
フィードバックの反映があるから一旦もとに戻る
βテスト中も今のバージョンは遊べるから元に戻るって言うと語弊があるな
フィードバックの反映があるから一旦もとに戻る
βテスト中も今のバージョンは遊べるから元に戻るって言うと語弊があるな
753: 2020/01/25(土) 02:34:05.34
小鳥ならいざしらず、カナダガンを22LRで仕留められる気がしないんだがw
754: 2020/01/25(土) 03:17:15.78
バグ修正も一緒に来てるけどこれもベータだけなのかな
755: 2020/01/25(土) 03:19:07.57
ベータにすると最初からプレイになるのか、やめとくか
767: 2020/01/25(土) 13:41:19.95
>>755
ベータは最初からだけどハンティングクラブから報酬もらえるからレベル60になるしゲーム内マネーももらえる
通常データとは別に保存されてるから影響しない
剥製作った場合はスチームのアカウントに紐づけだと思うからトロフィーマネージーに追加されるけど
ベータ参加やめるかベータ期間終わったら通常データでプレイできる
ベータは最初からだけどハンティングクラブから報酬もらえるからレベル60になるしゲーム内マネーももらえる
通常データとは別に保存されてるから影響しない
剥製作った場合はスチームのアカウントに紐づけだと思うからトロフィーマネージーに追加されるけど
ベータ参加やめるかベータ期間終わったら通常データでプレイできる
757: 2020/01/25(土) 11:00:32.32
臓器破壊ボーナスの評価基準が謎すぎるんだけど間違いなく狩りやすくはなるなあ
758: 2020/01/25(土) 11:03:27.29
狐を初期ライフルで狩れるのか
他にも色々やりやすくなってそう。こういう改善を待ってた
他にも色々やりやすくなってそう。こういう改善を待ってた
759: 2020/01/25(土) 11:19:34.81
臓器破壊これ撃ったら駄目な臓器の指定が狩猟画面で新しく確認できるようになってるな
小型の獲物は無しでそれ以外はほぼ頭蓋骨だからヘッドショット厳禁になりそう
逆にトロフィー評価にクイックキルは関係なくなったからどんなに時間がかかってもいいから適正弾薬2発以内で禁止臓器(ほぼ頭蓋骨)撃たずに倒せば評価は下がらない
急所撃ちそこねても良くなるし半矢の獲物を倒し切る意義が出るのでとても狩りやすくなりそう
小型の獲物は無しでそれ以外はほぼ頭蓋骨だからヘッドショット厳禁になりそう
逆にトロフィー評価にクイックキルは関係なくなったからどんなに時間がかかってもいいから適正弾薬2発以内で禁止臓器(ほぼ頭蓋骨)撃たずに倒せば評価は下がらない
急所撃ちそこねても良くなるし半矢の獲物を倒し切る意義が出るのでとても狩りやすくなりそう
774: 2020/01/25(土) 21:21:31.44
>>759
撃ったら減点される部位が「獲物の臓器」に表記されるのか、対象って頭蓋骨だけなのかな?
メス鹿は獲物の臓器"なし"で頭撃っても減点されなかった、熊はメスでも減点されたけど
2発まで減点されないから1発しか撃てない武器は少し損だな
撃ったら減点される部位が「獲物の臓器」に表記されるのか、対象って頭蓋骨だけなのかな?
メス鹿は獲物の臓器"なし"で頭撃っても減点されなかった、熊はメスでも減点されたけど
2発まで減点されないから1発しか撃てない武器は少し損だな
778: 2020/01/25(土) 23:38:01.65
>>774
トロフィーの種類が体重のアカギツネも指定されてる臓器は頭蓋骨だったから頭蓋骨しか無いんじゃないかなあ
雌鹿に臓器の指定が無いのは元々トロフィーの種類がなしだからかなと
トロフィーの種類が体重のアカギツネも指定されてる臓器は頭蓋骨だったから頭蓋骨しか無いんじゃないかなあ
雌鹿に臓器の指定が無いのは元々トロフィーの種類がなしだからかなと
761: 2020/01/25(土) 12:23:57.10
頭ダメってなるとオオカミと至近距離でバトルするとき苦労しそうだなあ
762: 2020/01/25(土) 12:25:22.10
Steamのニュース見た感じ弾のクラスでかれる獲物の制限入るみたいね。
不意に遭遇してスコアもらえないけどとりあえず狩っとくかーみたいのがやりづらくなるっぽいな。
不意に遭遇してスコアもらえないけどとりあえず狩っとくかーみたいのがやりづらくなるっぽいな。
763: 2020/01/25(土) 12:29:10.97
>>762
トロフィーの評価が1段階下がるだけでウサギを.470で吹っ飛ばしても経験値と金はもらえるよ
トロフィーの評価が1段階下がるだけでウサギを.470で吹っ飛ばしても経験値と金はもらえるよ
765: 2020/01/25(土) 13:10:12.81
>>763
そうなんだ、なら問題ないね。
そうなんだ、なら問題ないね。
768: 2020/01/25(土) 16:37:26.17
.223ライフルは旧2.5つまりエッカーとかを持つ時
2~3を狩る時に最軽量のライフルになる
2~3がノロジカしかいないクアトロコリナスとかではいいのかもしれん
2~3を狩る時に最軽量のライフルになる
2~3がノロジカしかいないクアトロコリナスとかではいいのかもしれん
769: 2020/01/25(土) 18:41:53.23
Fixed issue where animals could be lured in very soon after being spooked
これでノロジカのバカは治るのかな
これでノロジカのバカは治るのかな
770: 2020/01/25(土) 19:29:40.65
difficultlyはそのままなの? ランクと混同しそう
771: 2020/01/25(土) 19:53:07.44
ライフルは結局何と何持って歩けば良いんだ
243と7mmとかその辺?
243と7mmとかその辺?
772: 2020/01/25(土) 21:05:50.79
https://steamcommunity.com/games/518790/announcements/detail/1692725719951594873
弾丸の表を見るとクラス1、クラス2-6、クラス7-9、の3つで貫通力高そうなのを選んで行けば良さそう?
弾丸の表を見るとクラス1、クラス2-6、クラス7-9、の3つで貫通力高そうなのを選んで行けば良さそう?
773: 2020/01/25(土) 21:21:07.13
それ見ても何だかんだでエッカーの万能性高いな
775: 2020/01/25(土) 21:25:07.38
というか、撃ったら駄目な臓器があるってことは相対的にソフトポイント弾の価値上がるのかね
776: 2020/01/25(土) 21:34:48.84
>>775
多分ダメなの部位は頭蓋骨(除く 鳥・ウサギ・雌鹿)だけっぽいから
内臓抜きやすい貫通弾のがやっぱり有利でしょうね
多分ダメなの部位は頭蓋骨(除く 鳥・ウサギ・雌鹿)だけっぽいから
内臓抜きやすい貫通弾のがやっぱり有利でしょうね
777: 2020/01/25(土) 22:59:35.27
トロフィー部位が角とか牙とか頭蓋骨とか指定されてる動物に対して
その部位撃って倒したら減点というのはまあわかる
心臓とかがトロフィーになることはないだろうから
今まで通り内臓狙いのセオリーでよさそう
その部位撃って倒したら減点というのはまあわかる
心臓とかがトロフィーになることはないだろうから
今まで通り内臓狙いのセオリーでよさそう
780: 2020/01/26(日) 00:53:52.42
「顔とか撃ち抜いて剥製として見栄えの問題ないんやろか…」と思った事あるから減点システムは凄いしっくり来るな
どっかの店で鹿の剥製を見た時は、首もとの弾痕を毛でキレイに隠してたし
どっかの店で鹿の剥製を見た時は、首もとの弾痕を毛でキレイに隠してたし
781: 2020/01/26(日) 01:22:18.83
早く倒さないと剥製としての評価が下がるより
頭傷つけたら評価下がるほうがずっと自然だしゲーム的にもやりやすくなって良い落とし所だと思う
頭傷つけたら評価下がるほうがずっと自然だしゲーム的にもやりやすくなって良い落とし所だと思う
782: 2020/01/26(日) 03:52:38.97
流れぶった切ってごめんやけど
ショトカが足りない…
ショトカが足りない…
783: 2020/01/26(日) 04:39:24.71
別に全ての物をショトカに入れとく必要はないんだぞ
特に笛なんてショトカは1~2枠でいいんじゃないかな
特に笛なんてショトカは1~2枠でいいんじゃないかな
784: 2020/01/26(日) 05:45:04.01
銃5丁持ち歩いてるから俺も微妙に足りない
仕方ないから笛削って必要になったらインベントリ開いてってやってたらめんどくて使わなくなっちゃった
仕方ないから笛削って必要になったらインベントリ開いてってやってたらめんどくて使わなくなっちゃった
785: 2020/01/26(日) 05:48:02.39
なんか難しいゲームになったの?
話しの内容がまったく分からない……
話しの内容がまったく分からない……
791: 2020/01/26(日) 10:35:20.76
食用でも肺だろう
現実では鹿の頭を狙う余裕があるとは思えん
ベータでヒルシュの射撃場が閉鎖されてるんだが俺だけ?
>>785
開発者は簡単にするための変更だって言ってるから気にしなくていい
ショットガンでも鹿のダイヤモンドを取れるようになる
>>788
牝鹿はそもそもトロフィーメダルを獲得できなくて採点の対象外だな
クイックキルは金には影響するが
現実では鹿の頭を狙う余裕があるとは思えん
ベータでヒルシュの射撃場が閉鎖されてるんだが俺だけ?
>>785
開発者は簡単にするための変更だって言ってるから気にしなくていい
ショットガンでも鹿のダイヤモンドを取れるようになる
>>788
牝鹿はそもそもトロフィーメダルを獲得できなくて採点の対象外だな
クイックキルは金には影響するが
795: 2020/01/26(日) 11:56:04.92
>>788
スゲーよく分かった!
ありがとう!!
スゲーよく分かった!
ありがとう!!
786: 2020/01/26(日) 05:50:39.07
むしろ簡単になるしミスが許容されるようになるよ
787: 2020/01/26(日) 06:19:10.82
剥製基準だと頭狙うのは良くないけど、食用基準だと頭狙った方がいいんじゃないかって思っちゃう
790: 2020/01/26(日) 10:21:18.90
一応このゲームの狩猟の目的が
食用じゃなくて個体数の調整だったはずだよね?
ゲーム内で食事できるようになるなら食用スコアほしいけど
食用じゃなくて個体数の調整だったはずだよね?
ゲーム内で食事できるようになるなら食用スコアほしいけど
792: 2020/01/26(日) 10:43:24.09
>>790
基本的に純粋に遊びのための狩で
個体数調整だの害獣駆除だのは一部ミッションだけじゃね
基本的に純粋に遊びのための狩で
個体数調整だの害獣駆除だのは一部ミッションだけじゃね
796: 2020/01/26(日) 12:12:54.27
>>792
違うぞ
Wardenだから建前は私有地の森林管理の仕事をしてる人だよ
展望台は山火事監視塔で山小屋は前哨基地
遊びで狩りに来る人はたまにミッションで登場する
違うぞ
Wardenだから建前は私有地の森林管理の仕事をしてる人だよ
展望台は山火事監視塔で山小屋は前哨基地
遊びで狩りに来る人はたまにミッションで登場する
799: 2020/01/26(日) 13:30:23.74
>>796
トロフィーロッジやら許可弾薬なんてものがある時点でこのゲームの根本は娯楽だよ
トロフィーロッジやら許可弾薬なんてものがある時点でこのゲームの根本は娯楽だよ
793: 2020/01/26(日) 11:21:29.79
このゲーム最初にやった時ヘッドショットが全然ダメージにならずに困惑したな
794: 2020/01/26(日) 11:23:28.63
剥製作るのが目的みたいなとこあるしミッションは保護区の管理かもしれんが基本遊びだよね。
798: 2020/01/26(日) 12:59:57.68
>>797
連続キルは途中で関係なくなったらしいよ。
連続キルは途中で関係なくなったらしいよ。
801: 2020/01/26(日) 14:04:59.06
>>798
そうなんだありがとう
連続キル気にしながら狩るの結構面倒だったから助かるわ
そうなんだありがとう
連続キル気にしながら狩るの結構面倒だったから助かるわ
809: 2020/01/26(日) 22:05:27.67
>>797
あれ?自分のだとまだあるんだけど、改正後のベータ版とかもう出ているの?
あれ?自分のだとまだあるんだけど、改正後のベータ版とかもう出ているの?
810: 2020/01/26(日) 23:21:40.07
>>809
スコアには影響無しになった
スコアには影響無しになった
802: 2020/01/26(日) 14:31:36.44
熊はいつも頭抜いてたから減点されるのは辛いな…
立ち上がった状態じゃないと心臓狙いにくいしどうするかな…
立ち上がった状態じゃないと心臓狙いにくいしどうするかな…
804: 2020/01/26(日) 15:45:04.29
肺にすら当たらずに400m逃走されてもダイヤモンドはダイヤモンドだから以前よりめちゃくちゃ楽になるよな
何も悩むことはないと思う
頭蓋骨しか禁止されてないから、腸に2発ぶちこんで倒してもいいっていう
個人的には禁止臓器増やしてもいいと思うが
何も悩むことはないと思う
頭蓋骨しか禁止されてないから、腸に2発ぶちこんで倒してもいいっていう
個人的には禁止臓器増やしてもいいと思うが
805: 2020/01/26(日) 16:29:49.40
苦節3年この調整でやっとダイヤモンドとれるかもしれない
807: 2020/01/26(日) 17:31:12.15
今回のはなるはやで導入して欲しいな。この手の改善アプデ複続けてくれると細かい不満はだいぶ減りそう。
808: 2020/01/26(日) 19:08:42.58
このゲームのセーブデータってセーブフォルダの中にそれぞれファイルで分かれてる形式だけど
所持アイテム(銃とか弾とか笛とか)の情報がどのファイルに格納されてるかってわかります?
DLCの色違いの銃とか全部買ったらアイテム欄が長ーくなっちゃって見づらいんで初期化したい
所持アイテム(銃とか弾とか笛とか)の情報がどのファイルに格納されてるかってわかります?
DLCの色違いの銃とか全部買ったらアイテム欄が長ーくなっちゃって見づらいんで初期化したい
811: 2020/01/26(日) 23:39:55.05
ベータの武器表見てて思ったけど、これって弱い順だよな
MN1890はやっぱり旧クラス2で最強なんだな
それと地味に45-70が旧クラス2.5で最強なのか
MN1890はやっぱり旧クラス2で最強なんだな
それと地味に45-70が旧クラス2.5で最強なのか
812: 2020/01/26(日) 23:58:52.63
アイテムの所持情報はプレイヤープロファイル自体に含まれてるっぽくて
初期化するにはキャラ消してニューゲームからやり直すしかなさそうだった
金返ってこなくてもいいからいらないアイテム処分できるようにしてくれないかな・・・
>>811
6.5mが270より弱いのと45-70が30-06より強いのはちょっと意外
まあでも口径考えたら自然っちゃ自然なのかな
初期化するにはキャラ消してニューゲームからやり直すしかなさそうだった
金返ってこなくてもいいからいらないアイテム処分できるようにしてくれないかな・・・
>>811
6.5mが270より弱いのと45-70が30-06より強いのはちょっと意外
まあでも口径考えたら自然っちゃ自然なのかな
813: 2020/01/27(月) 17:30:44.41
もうクラシックにある種類の道具も獲物も
ほぼCall of the wildに出たかな
もうクラシックはアンインストールしても大丈夫かい?
ほぼCall of the wildに出たかな
もうクラシックはアンインストールしても大丈夫かい?
814: 2020/01/27(月) 17:40:45.01
わんわんが出るまで残しておくのです…
815: 2020/01/27(月) 18:05:06.04
やっとクアトロのミッション全部クリア出来たよ
ダイヤウサギ狩れってのがきつかった
ダイヤウサギ狩れってのがきつかった
816: 2020/01/27(月) 18:06:22.23
動物のAIが別物だからどっちも楽しめば?
月額課金なくなったし
月額課金なくなったし
827: 2020/01/28(火) 01:41:10.58
>>816
せっかくだからクラシックも試してみたけどCOTWやった後だと少し戸惑うな
あと初期銃だと狩れる動物の制限が結構あるんで無課金でやろうとすると茨の道になりそう
せっかくだからクラシックも試してみたけどCOTWやった後だと少し戸惑うな
あと初期銃だと狩れる動物の制限が結構あるんで無課金でやろうとすると茨の道になりそう
817: 2020/01/27(月) 18:26:33.68
クアトロってダイヤモンドそんなに出やすいのか
楽しみ
楽しみ
820: 2020/01/27(月) 18:57:53.49
>>819
将来ロッジ買ったときのために保存できるだけかと。
>>817
うさぎのとは別だけどクアトロはメインミッションでダイヤ取れる狼でるからそういう意味では取りやすい。
俺は知らなかったから1匹ミスったけど。
将来ロッジ買ったときのために保存できるだけかと。
>>817
うさぎのとは別だけどクアトロはメインミッションでダイヤ取れる狼でるからそういう意味では取りやすい。
俺は知らなかったから1匹ミスったけど。
818: 2020/01/27(月) 18:32:21.64
ベータ内容のアプデきたらよっぽど下手な事しない限りトロフィーのデカさ=評価になるからなぁ
MAXも1000固定だし(バグで超えたこともあったが……)
他人と競い合うならClassicしかないんだなって
MAXも1000固定だし(バグで超えたこともあったが……)
他人と競い合うならClassicしかないんだなって
819: 2020/01/27(月) 18:46:00.95
スプリングクリークマナーかサセカサファリ持ってないと剥製にしても意味ない?金取られるだけ?
821: 2020/01/27(月) 19:40:22.09
クラシックになるマップはやく出してほしい
沼とオーストラリア
沼とオーストラリア
822: 2020/01/27(月) 20:57:32.78
ベータテストって今日の17時までかと思ったらまだ出来るのか
このまま本番までプレイできるのかな?
このまま本番までプレイできるのかな?
823: 2020/01/28(火) 00:43:38.03
あれ、ベータじゃないけどレベル37になったらパークポイントもらえた
聞いた話とちがう・・・
聞いた話とちがう・・・
824: 2020/01/28(火) 00:49:40.53
なんか久しぶりにやるとマップ初期化されてたりするのは俺だけだろうか
826: 2020/01/28(火) 01:35:51.34
>>824
既に解放したアウトポストや展望台が全部解放されてない状態に戻されたフレはいた
ただマップの踏破した部分はそのままだったそうで何が原因かよく分からんね
既に解放したアウトポストや展望台が全部解放されてない状態に戻されたフレはいた
ただマップの踏破した部分はそのままだったそうで何が原因かよく分からんね
836: 2020/01/28(火) 11:14:56.42
小口径でヘラジカの心臓一発とか逆にすげえというか評価高そうだけどなあ
合わない銃使って半矢にすると評価下がるっていうならわからんでもないけど
>>826
そのパターンの時もあるし
展望台やアウトポストは解放済みでマップだけ真っ暗になってる時もある
よくわからん・・・
合わない銃使って半矢にすると評価下がるっていうならわからんでもないけど
>>826
そのパターンの時もあるし
展望台やアウトポストは解放済みでマップだけ真っ暗になってる時もある
よくわからん・・・
825: 2020/01/28(火) 00:49:55.95
37で貰えてあってますよ。そっからは3レベル毎。
829: 2020/01/28(火) 05:13:03.96
スマンちょい上で同じ事を書いてるレスがあったわ
意図的にソフトポイントでカス当たりを試したけど、よほど極端な事態でも無い限りは貫通優先でいいなって結論に至った
無駄に弾買っちまったからもう少しソフトポイントで遊んでみるか
意図的にソフトポイントでカス当たりを試したけど、よほど極端な事態でも無い限りは貫通優先でいいなって結論に至った
無駄に弾買っちまったからもう少しソフトポイントで遊んでみるか
830: 2020/01/28(火) 05:42:33.05
笛を変えようとしてキーボードを押したら、画面が小さくなる………
なんていうか、解像度は元のままで27インチから23インチになる…みたいな……
別のキーボードでも同じ現象になる。
ほかのゲームなんかでは、今までどおり問題ないのに。もちろんWindowsも異常ない。
変なキーマッピングしたのかと思って確認したけと、そんな事なかったし(TдT)
そもそも、Defaultのまま使ってたから何一つ変わってないのに。
なんでじゃーーー!!!
泣きながら仕事行ってきます(TдT)(TдT)
なんていうか、解像度は元のままで27インチから23インチになる…みたいな……
別のキーボードでも同じ現象になる。
ほかのゲームなんかでは、今までどおり問題ないのに。もちろんWindowsも異常ない。
変なキーマッピングしたのかと思って確認したけと、そんな事なかったし(TдT)
そもそも、Defaultのまま使ってたから何一つ変わってないのに。
なんでじゃーーー!!!
泣きながら仕事行ってきます(TдT)(TдT)
834: 2020/01/28(火) 10:29:26.99
>>830
それはなったこと無いけど連続してやってるとバグっておかしくなるのできりがいいとこで再起動しながら遊んでる。
それはなったこと無いけど連続してやってるとバグっておかしくなるのできりがいいとこで再起動しながら遊んでる。
831: 2020/01/28(火) 07:40:30.09
モシンナガンでヘラジカとかヒグマ狩るの好きなんだけど減点されるようになるのかな?
あんまり武器持ちたくないんだよね
ロールプレイ的にライフル複数はちょっと・・・
あんまり武器持ちたくないんだよね
ロールプレイ的にライフル複数はちょっと・・・
837: 2020/01/28(火) 14:38:46.30
>>831
このゲームの主人公は娯楽ハンターと立場がちょっと違うけど
トロフィーハンティングって目的の動物の代金先払いして行うケースが多いから
目的以外のお金払ってない動物はスルーするみたい
持ってる銃以外はにこやかに笑ってスルーってのもロールプレイかも?
このゲームの主人公は娯楽ハンターと立場がちょっと違うけど
トロフィーハンティングって目的の動物の代金先払いして行うケースが多いから
目的以外のお金払ってない動物はスルーするみたい
持ってる銃以外はにこやかに笑ってスルーってのもロールプレイかも?
835: 2020/01/28(火) 10:40:16.88
「威力低いのでクイックキルとれれば評価高い」みたいなシステムならアリだと思うけど、
そうじゃないなら弾の無駄遣いだったり、動物が苦しむ時間長引かせるだけだからなあ
そうじゃないなら弾の無駄遣いだったり、動物が苦しむ時間長引かせるだけだからなあ
839: 2020/01/28(火) 18:14:22.20
AA-12で水牛狩ってみたい
840: 2020/01/28(火) 18:32:06.15
久しぶりにやろうと思うけど昔スキルのsoft feetが機能しないバグあって
やめたけどもう直りましたか?
やめたけどもう直りましたか?
841: 2020/01/28(火) 19:20:29.01
こないだクラッシュ落ちして再開したらミッションやマップはそのままでプレイヤーデータ(レベルや所持品)が初期化されてて
まあ仕方ないかと思ってまた一から始めて結構進めちゃったんだけど
今日タイガ入ったところでグランキンショットガン持ってない(けどミッションはクリア済み扱い)ことに気づいた
タイガのミッションデータだけ消す方法とかありませんかね・・・?
まあ仕方ないかと思ってまた一から始めて結構進めちゃったんだけど
今日タイガ入ったところでグランキンショットガン持ってない(けどミッションはクリア済み扱い)ことに気づいた
タイガのミッションデータだけ消す方法とかありませんかね・・・?
842: 2020/01/28(火) 19:25:00.73
最初から始めてもデータ中途半端に残ってるってのはホントだったのね。
843: 2020/01/28(火) 20:52:12.89
このゲームのセーブデータはローカル保存だからなぁ…
844: 2020/01/28(火) 20:55:04.21
スキル機能しない程度で辞めるくらいならバグだらけでストレス貯まるだろうからやらない方いいんじゃね
845: 2020/01/28(火) 22:27:48.58
武器パック2買ってみたけどショットガン楽しいなこれ
なんかライフルも撃てるし便利
武器パック3も買おうか迷ってるけどどうなの?
なんかライフルも撃てるし便利
武器パック3も買おうか迷ってるけどどうなの?
846: 2020/01/28(火) 22:57:12.70
3は微妙
847: 2020/01/29(水) 02:15:55.15
エッカー有れば肺抜く時に強いけどなー
後、兎狩り最軽量のアンダーソンも便利
後、兎狩り最軽量のアンダーソンも便利
848: 2020/01/29(水) 03:15:44.71
エッカーって3のボルトアクションのやつか
849: 2020/01/29(水) 03:54:05.03
リロード速度3まで上げたらショットガンちょっ速になってワロタ
それでも単発銃は2頭撃てるほどでは無いのね
それでも単発銃は2頭撃てるほどでは無いのね
850: 2020/01/29(水) 05:09:41.70
みんな普段武器何個くらい持ち歩いてんだろ
自分は最近は243(かモシン)と7mmと護身用ハンドガンの組み合わせで落ち着いてるけど
クラス4の獲物に7mmだとワンパン取れないことが結構あるから338も持ち歩きたい
でもそうするとクラス3の獲物が出たときに243ではきつい・・・
素直にバックパック背負うべきか
自分は最近は243(かモシン)と7mmと護身用ハンドガンの組み合わせで落ち着いてるけど
クラス4の獲物に7mmだとワンパン取れないことが結構あるから338も持ち歩きたい
でもそうするとクラス3の獲物が出たときに243ではきつい・・・
素直にバックパック背負うべきか
868: 2020/01/30(木) 02:01:12.26
>>850だけど回答ありがとう、参考になった
やっぱみんなやりくり苦労してるんだな・・・w
最近ドリリング使い始めたけど結構たのしいね
これでライフルがクラス4ならマジで神だった
9.3x74mmってゾウ狩りとかに使われてる弾じゃなかったっけ?
やっぱみんなやりくり苦労してるんだな・・・w
最近ドリリング使い始めたけど結構たのしいね
これでライフルがクラス4ならマジで神だった
9.3x74mmってゾウ狩りとかに使われてる弾じゃなかったっけ?
851: 2020/01/29(水) 05:44:02.52
クアトロコリナスだけどヴァイラント、エッカー、7mm、マンギアフィコ、ライノだな
笛で簡単に寄ってくるのはライフル捨ててハンドガンにして重量節約してる
でもハンドガンってクラス2ないんだよな
笛で簡単に寄ってくるのはライフル捨ててハンドガンにして重量節約してる
でもハンドガンってクラス2ないんだよな
852: 2020/01/29(水) 08:34:43.68
特に目当ての獲物がないときはモシン/ドリリング/.300 の構成が最近多い
853: 2020/01/29(水) 08:52:58.46
ライフル、ハンドガン、ショットガン、弓の4種持ってる
最近は三脚持ちたくて一つ外してるけど
リュックがもうちょいマシな性能ならな
最近は三脚持ちたくて一つ外してるけど
リュックがもうちょいマシな性能ならな
854: 2020/01/29(水) 09:56:48.23
ライフル、ハンドガン、ショットガンの3つだな
ライフル 遠距離
ハンドガン 近距離
ショットガン 小動物
で完全に役割分けてる
後の荷物は三脚と笛くらいでリュック関係は音立てたくないから持ち歩いとらん
ライフル 遠距離
ハンドガン 近距離
ショットガン 小動物
で完全に役割分けてる
後の荷物は三脚と笛くらいでリュック関係は音立てたくないから持ち歩いとらん
855: 2020/01/29(水) 10:52:28.90
ランク4ライフル 338
ランク3ライフル エッカー
ランク2ハンドガン ワイルドキャットマグナム
基本はこの3つかな
ランク3ライフル エッカー
ランク2ハンドガン ワイルドキャットマグナム
基本はこの3つかな
857: 2020/01/29(水) 17:15:02.15
>>855
エッカーとワイルドキャットマグナム(44マグナムと同性能)は共にクラス2.5だけど
クラス2以下の獲物は諦める感じ?
エッカーとワイルドキャットマグナム(44マグナムと同性能)は共にクラス2.5だけど
クラス2以下の獲物は諦める感じ?
856: 2020/01/29(水) 10:58:02.16
クラス2ライフル、弓orドリリングorクラス4ライフル、357ハンドガン+テントが多いな。
ミッションやMAPにより変えるけど。笛全部とハンドガン持つためにリュック小使ってる。
ミッションやMAPにより変えるけど。笛全部とハンドガン持つためにリュック小使ってる。
858: 2020/01/29(水) 19:19:58.26
モシンドリリング弓で全域カバーできるけどユーコンだとキツネ用にモシン外して223かな
ドリリング便利だけどライフル部分でスラグと被るからここランク別れてたら神武器だった
ドリリング便利だけどライフル部分でスラグと被るからここランク別れてたら神武器だった
859: 2020/01/29(水) 19:47:07.67
>>858
ドリリングのスラッグは16Gだから実質2.5でライフルの3とは別じゃない?
みんな結構ハンドガン持つんだな
自分の狩猟スタイル的になかなか使い所を見いだせずスコアが稼げない…
あとせめてレッドドットサイトがもうちょっと見やすければいいのに
ドリリングのスラッグは16Gだから実質2.5でライフルの3とは別じゃない?
みんな結構ハンドガン持つんだな
自分の狩猟スタイル的になかなか使い所を見いだせずスコアが稼げない…
あとせめてレッドドットサイトがもうちょっと見やすければいいのに
862: 2020/01/29(水) 21:20:48.17
>>859
トリチウムの方が点小さくなって使いやすいよ。CoD4やってた頃を思い出した
ドットサイトは赤点で動物が隠れるから本末転倒だよなw
トリチウムの方が点小さくなって使いやすいよ。CoD4やってた頃を思い出した
ドットサイトは赤点で動物が隠れるから本末転倒だよなw
864: 2020/01/29(水) 21:40:00.76
>>859
ハンドガンはハンドガンスコープでいいのでは?
このゲームは中クリックで即スコープの着脱できるから近接になったら外せばいい
スコープ使えば50mでも安定してピンポイントで狙える、威力的にも454なら338と
同等以上少なくとも300よりは上なので距離さえ詰めれるなら一番確実
ハンドガンはハンドガンスコープでいいのでは?
このゲームは中クリックで即スコープの着脱できるから近接になったら外せばいい
スコープ使えば50mでも安定してピンポイントで狙える、威力的にも454なら338と
同等以上少なくとも300よりは上なので距離さえ詰めれるなら一番確実
865: 2020/01/29(水) 22:03:16.27
>>859
ハンドガンはライノ欲しいから仕方なく使ってる段階なんだよ
襲われた時に対処しやすい近距離火力が欲しくてな
ハンドガンはライノ欲しいから仕方なく使ってる段階なんだよ
襲われた時に対処しやすい近距離火力が欲しくてな
860: 2020/01/29(水) 20:22:10.08
先週ベータやってた新システムだとドリリングは1丁で全クラス対応できたな
https://i.imgur.com/RWnlTN6.jpg
ただ2発まで許容出来る環境だとライフル部の装弾数1に不満がでそう
ライフルは鳥兎を除いても最低2個ないとカバーできないからマップによって
選択を変える感じになりそうだ。ハンドガンの44と454は適用が実質的に下に
広がるから使い勝手がだいぶ向上する
https://i.imgur.com/RWnlTN6.jpg
ただ2発まで許容出来る環境だとライフル部の装弾数1に不満がでそう
ライフルは鳥兎を除いても最低2個ないとカバーできないからマップによって
選択を変える感じになりそうだ。ハンドガンの44と454は適用が実質的に下に
広がるから使い勝手がだいぶ向上する
861: 2020/01/29(水) 20:36:41.23
.470が使いやすくなるのは嬉しいんだけど7mmと.338が何をしたっていうんだみたいな思いはある
863: 2020/01/29(水) 21:21:44.95
>>861
そりゃDLCを売るため、次のDLC武器は現行クラス3(新5-9)の装弾数2発以上のが来るでしょうねw
そりゃDLCを売るため、次のDLC武器は現行クラス3(新5-9)の装弾数2発以上のが来るでしょうねw
866: 2020/01/30(木) 00:28:23.40
ハンドガンは俺もスコープ付けてるな。
グースでハンドガンのレベル上げしてた時に最初はドットサイト使ったけど見辛すぎてスコープ安定になった
グースでハンドガンのレベル上げしてた時に最初はドットサイト使ったけど見辛すぎてスコープ安定になった
867: 2020/01/30(木) 01:22:06.90
タイガの「うつろの山の北西の洞窟壁画(Ⅳ)」が全然見つからねー
プスタヤ山の展望台の範囲外だとは思うが、いくら歩いてもアイコン出る気配がない
プスタヤ山の展望台の範囲外だとは思うが、いくら歩いてもアイコン出る気配がない
869: 2020/01/30(木) 02:05:13.11
タイガの壁画は自己解決できたわ
座標で言うと-8224,-8688
座標で言うと-8224,-8688
873: 2020/01/30(木) 11:30:03.90
>>869
ありがてえ
と思ったら自分が詰まってるのⅤだった
ありがてえ
と思ったら自分が詰まってるのⅤだった
870: 2020/01/30(木) 10:29:54.10
なんかもう終わってるが
自分はモシン エッカーorマーテンソン .300が基本
小型用にランク合わせたハンドガンと、狼が出る所ではライノも持ち込み
サバンナがちょっと合わせるの大変
自分はモシン エッカーorマーテンソン .300が基本
小型用にランク合わせたハンドガンと、狼が出る所ではライノも持ち込み
サバンナがちょっと合わせるの大変
874: 2020/01/30(木) 11:56:29.97
>>870
それリュックなしだとテントとか三脚持てないよね?
俺はものぐさだからついテント持ち歩いちゃうんだけどライフル3丁持ちたいし迷うな
むむむ
>>872
とはいえ初弾入れた人しか拾えないとかだと獲物見つけたら我先に撃つ感じになっちゃいそうだし
やっぱ「結果画面見て自体は拾わない」が出来るようになってほしいな
それリュックなしだとテントとか三脚持てないよね?
俺はものぐさだからついテント持ち歩いちゃうんだけどライフル3丁持ちたいし迷うな
むむむ
>>872
とはいえ初弾入れた人しか拾えないとかだと獲物見つけたら我先に撃つ感じになっちゃいそうだし
やっぱ「結果画面見て自体は拾わない」が出来るようになってほしいな
872: 2020/01/30(木) 11:14:27.38
そもそも拾える仕様を変えるべきでは
マルチやらないから知らんけど
マルチやらないから知らんけど
875: 2020/01/30(木) 12:08:34.03
報酬はダメージの割合で入るから別に問題なくね?
剥製にしたかったとかなら無くはないが剥製にするレベルの獲物だったらレアな毛皮とか角のデカさで分かりそうだけど?
そもそも自分で撃ってない獲物ってわかりそうな気もするんだがな
手負いのやつ探してんなら血痕とか辿ってるだろうし
剥製にしたかったとかなら無くはないが剥製にするレベルの獲物だったらレアな毛皮とか角のデカさで分かりそうだけど?
そもそも自分で撃ってない獲物ってわかりそうな気もするんだがな
手負いのやつ探してんなら血痕とか辿ってるだろうし
877: 2020/01/30(木) 13:24:32.77
steamフレンドでグループチャット作って確認画面のSS貼るとかは?
878: 2020/01/30(木) 18:48:51.42
マルチやったことないんだけど、話を見るに自分が一撃も入れてなければ
自分が間違って回収しちゃっても報酬は撃った人にしか入らないん?
剥製化とかで困るだけ?
自分が間違って回収しちゃっても報酬は撃った人にしか入らないん?
剥製化とかで困るだけ?
886: 2020/01/30(木) 21:25:02.60
>>879
なるほどありがとう
なるほどありがとう
880: 2020/01/30(木) 19:24:03.41
そういえばマルチで初心者への接待プレイする際ってどんな装備とスキルを
準備するのが理想だろうか?
獲物誘い出す、スポットして居場所を示す、倒せなかった場合のフォローショット
半矢の獲物の追跡&捜索 あたりがお仕事になると思うが
準備するのが理想だろうか?
獲物誘い出す、スポットして居場所を示す、倒せなかった場合のフォローショット
半矢の獲物の追跡&捜索 あたりがお仕事になると思うが
884: 2020/01/30(木) 20:08:21.86
>>880
スナイパーのサポート役といえばスポッターだが
そう考えるとスキルはアンブッシャー系に振ったほうが便利そうかな
獲物を呼び寄せる&見つけるのがだいぶ強化されるから
スナイパーのサポート役といえばスポッターだが
そう考えるとスキルはアンブッシャー系に振ったほうが便利そうかな
獲物を呼び寄せる&見つけるのがだいぶ強化されるから
881: 2020/01/30(木) 19:31:07.70
バギー使って追い立て猟とかできればいいんだけどな
882: 2020/01/30(木) 19:32:38.85
スポットは他人に見えないと聞いたことあるが
883: 2020/01/30(木) 19:43:32.39
マップ上のスポットは見えないけどプレイ画面のスポットはマルチの他人にも見えるよ
885: 2020/01/30(木) 20:29:00.78
展望台からサポートとか面白そうではある
887: 2020/01/30(木) 23:45:11.91
アンブッシャーで鋭い観察力をレベル2まで取れば範囲内に獲物の群れがいれば表示されるから接待プレイできなくは無いかもしれない……
問題は展望台までの移動とクールダウン
問題は展望台までの移動とクールダウン
888: 2020/01/31(金) 02:04:22.46
ニードポイント探査はうれしいんだけど、300m400m離れたとこに蹄マークだけ表示されても
いまいちそこまで行く気が起きないんだよなぁ
かといって笛圏内の動物が表示されても、どうせ笛吹きまくってるなら旨味が薄いし、難しい…
いまいちそこまで行く気が起きないんだよなぁ
かといって笛圏内の動物が表示されても、どうせ笛吹きまくってるなら旨味が薄いし、難しい…
889: 2020/01/31(金) 02:13:48.22
マップって買うならどこおすすめ?
サバンナは買ったんだけど
サバンナは買ったんだけど
891: 2020/01/31(金) 10:16:39.47
>>889
目玉動物に対応ルアーないけどクアトロコリナス
あそこは景色だけでおつりが来る
目玉動物に対応ルアーないけどクアトロコリナス
あそこは景色だけでおつりが来る
890: 2020/01/31(金) 09:00:02.37
動物の多様さでユーコン。襲ってくる奴も多くて飽きないぞ
まぁサファリとユーコンやりつくした頃には他のマップも欲しくなると思うけど
まぁサファリとユーコンやりつくした頃には他のマップも欲しくなると思うけど
892: 2020/01/31(金) 10:46:56.52
せっかくだから俺はmedved-taigaを推すぜ
雪景色綺麗だよ
雪景色綺麗だよ
894: 2020/01/31(金) 11:34:13.34
>>892
俺も
クレーターとか山景色とか雄大で良い
あとストーリーも好き
俺も
クレーターとか山景色とか雄大で良い
あとストーリーも好き
893: 2020/01/31(金) 11:22:03.85
まだあまりやり込んでないならクアトロがいいと思う動物はヒルシュと同じのが多いけどサバンナ同様見晴らしが良くて狩りやすく動物も手頃なのが多い。
ユーコンはタフな動物が多いのでクラス3,4の銃持ってないと狩りずらいのと好戦的なのが多め。他は持ってないから知らん。
ユーコンはタフな動物が多いのでクラス3,4の銃持ってないと狩りずらいのと好戦的なのが多め。他は持ってないから知らん。
895: 2020/01/31(金) 11:50:14.25
マップ?全部オススメだ!
獲物で選ぶか景観で選ぶか目的によっても違うよな
獲物で選ぶか景観で選ぶか目的によっても違うよな
896: 2020/01/31(金) 12:46:07.94
今ってベータは終わってクイックキルなんかも元通り?
897: 2020/01/31(金) 14:48:49.93
元通りというかベータに参加しなきゃクイックキルはずっとあったよ
898: 2020/01/31(金) 17:06:18.75
みんなありがとう
めっちゃ迷うしもうこの際ユーコンメドウェドクアトロの3つ全部かうわ!
めっちゃ迷うしもうこの際ユーコンメドウェドクアトロの3つ全部かうわ!
899: 2020/01/31(金) 17:13:47.78
マップは広いから3つ買ったらしばらく遊べるな
900: 2020/01/31(金) 18:05:12.85
2年前に買ったけどまだDLCマップに手を付けてない
901: 2020/01/31(金) 18:24:54.55
マップにメモかせめてマーク打てたらなあ
902: 2020/02/01(土) 00:53:22.16
どのマップも素晴らしいけど、フェルナンドだけは何とも言えないね...
903: 2020/02/01(土) 01:09:38.97
買ってないけどフェルナンドの射撃場は欲しい気はしてる。
904: 2020/02/01(土) 02:44:17.63
フェルナンド嫌いじゃないけどTruRACSが全然ないのがちょっとな
今度スイギュウ来るけどシカにも欲しい
というかアカシカまだか
今度スイギュウ来るけどシカにも欲しい
というかアカシカまだか
905: 2020/02/01(土) 09:43:04.22
フェルナンドはガイドのおばさんがやたらえらそうなのがちょっと
907: 2020/02/01(土) 15:32:03.29
フェルナンドは景色も動物も良いところはあるんだけどほぼくねくねした森でしか活動しないから飽きるんだよな
さすがに他のマップと比べたら微妙かな
さすがに他のマップと比べたら微妙かな
908: 2020/02/01(土) 16:32:50.69
もしかしてオープンベータ延長してる?
909: 2020/02/01(土) 16:49:36.40
笛吹きながら風上に向かって歩いていると風下から威嚇しつつストーキングしてくるノロジカに翻弄されてる新米ハンターなんだけど先輩にいくつか教えてほしいことがある
1.情報を漁っていたらライフルだろうがエアライフルだろうが弓だろうが発射音による違いはないってあったんだけどほんと?
2.画面右下の視認マークがいまいちわからん
例えば視線が通らない大きな岩の向こうに獲物がいたとしても視認性アイコンがマックスなら警戒、逃走パターンになる?
3.警戒パターンになってその場から離れた獲物って警戒解けたらその場に戻ってくる?それともどっか行っちゃう?
1.情報を漁っていたらライフルだろうがエアライフルだろうが弓だろうが発射音による違いはないってあったんだけどほんと?
2.画面右下の視認マークがいまいちわからん
例えば視線が通らない大きな岩の向こうに獲物がいたとしても視認性アイコンがマックスなら警戒、逃走パターンになる?
3.警戒パターンになってその場から離れた獲物って警戒解けたらその場に戻ってくる?それともどっか行っちゃう?
910: 2020/02/01(土) 17:18:25.47
>>909
1.昔はなかった。
今はライフル爆音、弓は静か、って感じで違いあるけど、だからといって弓でスニークキルからの群れ全滅、みたいなことはできない。
でたらめな数値で言うけど、あくまで「ライフルで撃つと周囲200m全員逃げる。弓なら周囲30mのやつらが逃げる」って感じ。
2.わからん。でも狩るつもりなら視認性アイコンがマックスで無い方がいいのは確か
3.ニードゾーンにいたやつが散ったなら、確実に戻ってくる。
ノロジカくんは今後修正入る可能性が今出てるけど、少なくとも今はチョロジカ呼ばわりされてるかわいい子なので
ストーキングしてくるならサクッと呼び笛で引き寄せて狩ってあげるのがハンターの務めやで
1.昔はなかった。
今はライフル爆音、弓は静か、って感じで違いあるけど、だからといって弓でスニークキルからの群れ全滅、みたいなことはできない。
でたらめな数値で言うけど、あくまで「ライフルで撃つと周囲200m全員逃げる。弓なら周囲30mのやつらが逃げる」って感じ。
2.わからん。でも狩るつもりなら視認性アイコンがマックスで無い方がいいのは確か
3.ニードゾーンにいたやつが散ったなら、確実に戻ってくる。
ノロジカくんは今後修正入る可能性が今出てるけど、少なくとも今はチョロジカ呼ばわりされてるかわいい子なので
ストーキングしてくるならサクッと呼び笛で引き寄せて狩ってあげるのがハンターの務めやで
911: 2020/02/01(土) 18:31:54.21
>>909
3は評価ゴールドとかの高難易度の獲物でもない限りは警戒されても笛吹けばだいたいの奴は寄ってくるよ。
ひたすら走りまわる→警戒で鳴かれる→すぐしゃがんで(伏せ)笛吹く→ちょっと待つと寄ってくる
みたいな効率的な狩り方も警戒心薄い鹿系なら結構できる。これやると簡単すぎてつまんないけどw
3は評価ゴールドとかの高難易度の獲物でもない限りは警戒されても笛吹けばだいたいの奴は寄ってくるよ。
ひたすら走りまわる→警戒で鳴かれる→すぐしゃがんで(伏せ)笛吹く→ちょっと待つと寄ってくる
みたいな効率的な狩り方も警戒心薄い鹿系なら結構できる。これやると簡単すぎてつまんないけどw
912: 2020/02/01(土) 20:22:41.44
>>909
1.前はその仕様だった。まぁどこ見たか知らないけど更新日とか確認すれば良いんじゃないかな
変わってるかどうかはわからなくてもどのくらい古い情報かは分かる。
2.岩で遮られてたとしてもこちらからも撃てないし動物が物陰から出た瞬間にバレるから意味ないと思うけど
バレるかは視認性だけじゃ意味はなくて動物との距離も影響するし動物の種類にも左右される
3.動物はニードゾーンを巡回するように行動してるから近くのニードゾーンに寄る時間なら帰ってくる
ニードゾーンに書いてある時間も場所も確実じゃなくてズレがある
1.前はその仕様だった。まぁどこ見たか知らないけど更新日とか確認すれば良いんじゃないかな
変わってるかどうかはわからなくてもどのくらい古い情報かは分かる。
2.岩で遮られてたとしてもこちらからも撃てないし動物が物陰から出た瞬間にバレるから意味ないと思うけど
バレるかは視認性だけじゃ意味はなくて動物との距離も影響するし動物の種類にも左右される
3.動物はニードゾーンを巡回するように行動してるから近くのニードゾーンに寄る時間なら帰ってくる
ニードゾーンに書いてある時間も場所も確実じゃなくてズレがある
914: 2020/02/01(土) 22:01:50.21
ベータ2回目で
223が3→2.5kgで軽く 適用が2-3→2-4に広がって適用5-9(現行クラス3)との
併用の道が残ったな、ただ223で尾白鹿を倒すのはつらそう
Solokhinは適用が2-6→3-7になって狐やコヨーテが外れてしまったのは痛い
12GA BuckShotの適用が3-5→2-5 Slugの適用が5-8→4-8で下に広がって使い
やすくなる。これってバニラの6連が威力も重さも装弾数も適用も欠点無しでは?
223が3→2.5kgで軽く 適用が2-3→2-4に広がって適用5-9(現行クラス3)との
併用の道が残ったな、ただ223で尾白鹿を倒すのはつらそう
Solokhinは適用が2-6→3-7になって狐やコヨーテが外れてしまったのは痛い
12GA BuckShotの適用が3-5→2-5 Slugの適用が5-8→4-8で下に広がって使い
やすくなる。これってバニラの6連が威力も重さも装弾数も適用も欠点無しでは?
915: 2020/02/01(土) 23:04:21.84
プレイヤーと動物の間にある遮蔽物って結局どんな判定されるんだろうか…
体感だと岩や建造物は完全に視線切れてる気がするけど、茂みや木が擬似的な壁になるパターンが全くわからん
体感だと岩や建造物は完全に視線切れてる気がするけど、茂みや木が擬似的な壁になるパターンが全くわからん
916: 2020/02/01(土) 23:55:12.86
>>915
動物側の視線判定があると仮定しての話だけど、
多分「こっちがスポットできるかどうか」と同じような判定じゃないかなと思う
あとは動物毎の視力に応じた距離減衰 × 可視率 みたいな感じなのでは
自分の体感的にも動物はちゃんと「視て」るような気はするけど
何しろ音や匂いでも気づくから視覚で気づかれたかどうかよくわからんのよね
動物側の視線判定があると仮定しての話だけど、
多分「こっちがスポットできるかどうか」と同じような判定じゃないかなと思う
あとは動物毎の視力に応じた距離減衰 × 可視率 みたいな感じなのでは
自分の体感的にも動物はちゃんと「視て」るような気はするけど
何しろ音や匂いでも気づくから視覚で気づかれたかどうかよくわからんのよね
926: 2020/02/02(日) 15:39:40.11
>>916
あんまり見ないけど一応コーデックス→ハンター→狩猟プロフィールに怯えさせた動物って項目がある
数覚えてれば増えたところがわかるんじゃないかな
あんまり見ないけど一応コーデックス→ハンター→狩猟プロフィールに怯えさせた動物って項目がある
数覚えてれば増えたところがわかるんじゃないかな
917: 2020/02/02(日) 01:26:53.98
ステルス度高い茂みの前にいてもバレることもあるし逆に丸見えのスタンド座っててもバレないから視認マーク基準な気がしなくもないけどどうなんだろ?
918: 2020/02/02(日) 09:29:08.16
βはオグロヌーってクラスいくつなんだ?リストに無い?
925: 2020/02/02(日) 12:13:48.61
>>918
旧対応表によればBlue Wildebeestってのがそれだからランク6かな
旧対応表によればBlue Wildebeestってのがそれだからランク6かな
919: 2020/02/02(日) 10:00:54.39
旧正月セールでクアトロコリナス買い逃したのが痛い
次のセールはいつじゃ
次のセールはいつじゃ
920: 2020/02/02(日) 10:32:07.10
200円安くなる程度だったんだしどうしてもやりたいなら買っちゃえば良い
921: 2020/02/02(日) 11:02:41.32
次はスプリングセールだろうから2ヶ月位先だね。
922: 2020/02/02(日) 11:04:14.38
小銭やん
923: 2020/02/02(日) 11:29:32.27
ダイヤうさぎがいないわ クアトロ
924: 2020/02/02(日) 11:36:20.86
まあそれほど高くないから単品ならセール外でも買ってもいいんでない
929: 2020/02/02(日) 20:57:24.69
>>927
鳥をバイタル必須にしたらバードショットが使い物にならなくなるよな
鹿もバイタル必須になったおかげでバックショットほぼ使い物にならなくなった
これはさすがに修正されると思う
>>928
各銃に怖がらせる半径が設定されてて、ほとんどの銃は半径同じだけど、エアライフルや弓はその半径が小さくなってる
リカーブボウが一番小さくてコンパウンドボウより小さい
鳥をバイタル必須にしたらバードショットが使い物にならなくなるよな
鹿もバイタル必須になったおかげでバックショットほぼ使い物にならなくなった
これはさすがに修正されると思う
>>928
各銃に怖がらせる半径が設定されてて、ほとんどの銃は半径同じだけど、エアライフルや弓はその半径が小さくなってる
リカーブボウが一番小さくてコンパウンドボウより小さい
928: 2020/02/02(日) 20:26:30.74
1月のQ&Aで音のこと答えてるぞ 結局よくわからないけど;
以下グーグル翻訳
Q:武器の音の機能に関する一般的な質問。大きな口径のライフル銃を使用する場合、
弓のような武器を発射したり、近くの動物を警戒したり怖がらせたりしますか?大
声でライフルを発射すると、0.22より大きい半径で動物が追い払われますか?
A:コンラッド、QA:はい、異なる武器には異なる「スプーク半径」があります。
ほとんどの銃器は同じ距離で動物を怖がらせ、可能な限り直感的に例外を作成しようとします。
より静かな武器には、0.45エアライフルとすべての弓が含まれ、反動弓は複合弓よりも静かです。
以下グーグル翻訳
Q:武器の音の機能に関する一般的な質問。大きな口径のライフル銃を使用する場合、
弓のような武器を発射したり、近くの動物を警戒したり怖がらせたりしますか?大
声でライフルを発射すると、0.22より大きい半径で動物が追い払われますか?
A:コンラッド、QA:はい、異なる武器には異なる「スプーク半径」があります。
ほとんどの銃器は同じ距離で動物を怖がらせ、可能な限り直感的に例外を作成しようとします。
より静かな武器には、0.45エアライフルとすべての弓が含まれ、反動弓は複合弓よりも静かです。
930: 2020/02/02(日) 21:08:26.15
以前弓を足元に撃って確認したら40mくらいまで音が届いてるようだったけど実際に使うともっと遠い獲物も逃げる
どうやら発射音の他に着弾音があってそれを聞かれて逃げられるみたい
1頭だけ離れてる獲物を狙うならいいけど群れに対してサイレントキルでバンバン倒すとか出来ないのがなぁ
どうやら発射音の他に着弾音があってそれを聞かれて逃げられるみたい
1頭だけ離れてる獲物を狙うならいいけど群れに対してサイレントキルでバンバン倒すとか出来ないのがなぁ
932: 2020/02/02(日) 23:10:31.84
>>930
反射的に逃げるだけで長距離移動はしなくない?
群れの殲滅は銃よりしやすいと思うけど
反射的に逃げるだけで長距離移動はしなくない?
群れの殲滅は銃よりしやすいと思うけど
948: 2020/02/04(火) 19:25:31.23
>>944
サンクス、書いてあったわ
サンクス、書いてあったわ
933: 2020/02/02(日) 23:56:59.69
カモは発射音聞かれると即逃げるけど着弾音だと冷静状態なら警戒するだけで逃げないから
一発撃って冷静になるまで待ってって繰り返すと根こそぎ狩れたりするよ
弓ではやったことないけどライフルで良くやる
一発撃って冷静になるまで待ってって繰り返すと根こそぎ狩れたりするよ
弓ではやったことないけどライフルで良くやる
934: 2020/02/03(月) 23:58:22.70
やりたいのはサイレントキルだから他の獲物に逃げられた時点で失敗
群れから1頭だけ引き離す方法でもあればいいのだけど無いし
群れから1頭だけ引き離す方法でもあればいいのだけど無いし
936: 2020/02/04(火) 06:05:19.88
>>934
ダークソウルで無双乱舞出来ないみたいないちゃもんで草
ダークソウルで無双乱舞出来ないみたいないちゃもんで草
935: 2020/02/04(火) 00:19:19.31
弓をすぐそばに外すと不審がって近寄ってくるから、上手く撃ち続けたら引き離せるかもしれん
7mくらい離れれば周囲は気付かなかった気がする
俺は80mくらい離れた高みからまばらに20mくらいの範囲に散らばってるノロジカ4頭のうち2頭を倒せたことがある
トレーサー矢はどれくらい外したか分かりやすいのが良い
7mくらい離れれば周囲は気付かなかった気がする
俺は80mくらい離れた高みからまばらに20mくらいの範囲に散らばってるノロジカ4頭のうち2頭を倒せたことがある
トレーサー矢はどれくらい外したか分かりやすいのが良い
937: 2020/02/04(火) 06:12:18.44
このゲームで初めて知ったが、スラッグ弾ってショットガンでも使える単発弾なのね
ライフルの所持できない日本や、新たにライフルを購入せずとも狩りに使える農夫の為の弾薬と言った所か
無駄に勉強になるゲームだな
ライフルの所持できない日本や、新たにライフルを購入せずとも狩りに使える農夫の為の弾薬と言った所か
無駄に勉強になるゲームだな
938: 2020/02/04(火) 07:02:37.37
もうちょい勉強してから書き込め
939: 2020/02/04(火) 07:07:57.24
何!?
ショットガンとは野鳥と兎と大型鹿と小型熊に対応した便利な銃では無かったのか!?
ショットガンとは野鳥と兎と大型鹿と小型熊に対応した便利な銃では無かったのか!?
940: 2020/02/04(火) 07:48:11.97
ショットガンはゴキブリ退治に家庭内で発砲するために開発され
昨年に復活した恐竜や宇宙人との戦争でも使われた進化し続ける最強の銃だぞ
昨年に復活した恐竜や宇宙人との戦争でも使われた進化し続ける最強の銃だぞ
941: 2020/02/04(火) 09:47:30.03
日本でもライフル所持できるし性能的にもライフルの代わりにはならん。ライフルとスラッグ弾は用途がまったく別じゃねーかな
942: 2020/02/04(火) 11:05:46.84
ライフル持てることは持てるけどめっちゃ条件厳しいからな
スラグかエアライフルでがまんしてね
スラグかエアライフルでがまんしてね
943: 2020/02/04(火) 12:47:40.57
ベータにすると全て初期化されるのね。
あと、なぜか獲物獲得時の名前がバグってるのは仕様?
あと、なぜか獲物獲得時の名前がバグってるのは仕様?
945: 2020/02/04(火) 13:29:13.37
結構バグあるんじゃ正式に適用されるのは時間かかりそうだな。
ゴールド以上の取得楽になりそうだから期待してたが。
ゴールド以上の取得楽になりそうだから期待してたが。
946: 2020/02/04(火) 15:34:38.03
プライマルが販売停止になってるけどこれは、なかったことにしようとしてるのか
あるいは、リメイクで汚名返上するつもりなのか
後者だったらいいなぁ
あるいは、リメイクで汚名返上するつもりなのか
後者だったらいいなぁ
947: 2020/02/04(火) 18:35:19.67
名前はバグというか、開発中のビルドだからまだ文字列データが用意されてないとかいうだけだろう
動物クラス表記おかしいけどあれは開発中だからだってこの間の配信で言ってたし
動物クラス表記おかしいけどあれは開発中だからだってこの間の配信で言ってたし
949: 2020/02/06(木) 01:17:06.19
久々にヒルシュ行ったらレベルのお高いダマジカに1時間翻弄されたわ
同じところぐるぐる回って足跡かき回すのは卑怯だぞ・・・
同じところぐるぐる回って足跡かき回すのは卑怯だぞ・・・
950: 2020/02/07(金) 23:54:08.74
視界の効かないところで不意にライオンに近距離遭遇しそうになったときって
どうするのが正解なんだろう…
少なくとも待ち伏せて狩ろうとかいうのが
かなりの悪手であることは数回狩られて学んだ
どうするのが正解なんだろう…
少なくとも待ち伏せて狩ろうとかいうのが
かなりの悪手であることは数回狩られて学んだ
952: 2020/02/08(土) 00:24:19.50
>>950
DLCの三脚を設置して登る
DLCの三脚を設置して登る
954: 2020/02/08(土) 01:54:39.03
>>952
普段三脚持ち歩かないんだけどサバンナを生き抜くためには持たなきゃダメかー
普段三脚持ち歩かないんだけどサバンナを生き抜くためには持たなきゃダメかー
951: 2020/02/08(土) 00:07:13.57
ダイヤの水牛を求めてパタゴニアを彷徨って早二月
アルビノのゴールド水牛を今日狩ったけど、新評価ならダイヤだったんだろーか
小型動物はチャンス多い感じだけど
大型動物はようやくポップしたLegendaryをクイック100%でも届かないこと多くて辛いよね
アルビノのゴールド水牛を今日狩ったけど、新評価ならダイヤだったんだろーか
小型動物はチャンス多い感じだけど
大型動物はようやくポップしたLegendaryをクイック100%でも届かないこと多くて辛いよね
953: 2020/02/08(土) 00:26:34.56
経験上その動物の最高難易度でもだいたい1/3くらいの割合でゴールド止まりだから
あまり期待しないでと思いつつもやっぱり期待してしまう
あまり期待しないでと思いつつもやっぱり期待してしまう
955: 2020/02/08(土) 03:55:17.37
三脚無いとダメってことはない
三脚使うと一気にヌルゲーに振りきっちゃうからな
三脚使うと一気にヌルゲーに振りきっちゃうからな
956: 2020/02/08(土) 04:03:20.07
キング持ってればライオンもスイギューも返り討ちよ
957: 2020/02/08(土) 04:15:06.60
キング本体も弾も高くてなーミッションのために買おうと思いつつテントの買い足しとかに使ってしまう。
958: 2020/02/08(土) 06:25:14.63
三脚置くだけですごい音するからライオンも逃げてくよ
959: 2020/02/08(土) 08:00:52.73
質問なんだけど、弓でランク1の動物(キツネ、ジャコウジカ)を狩る時ってやっぱりランク0の矢を使って狩ってるの…?
片肺しか抜けなくて全然貫通しないからクイックキルが安定しないんだけど…
片肺しか抜けなくて全然貫通しないからクイックキルが安定しないんだけど…
コメント
コメントする