1: 2020/02/26(水) 14:14:36.76
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
Reddit
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld 147日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1582017003/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950 を踏んだ方は、上の文字列が4行になるよう継ぎ足したうえで次スレを建ててください。
SFコロニーシミュレーションゲーム
2018年10月17日発売、Steamにて3600円から購入できます。
日本語も対応しているので、そこまでストレスなく遊べると思います。
Steam http://store.steampowered.com/app/294100/
公式 http://rimworldgame.com/
英Wiki http://rimworldwiki.com/
日Wiki
http://wikiwiki.jp/rimworld/
https://wikiwiki.jp/rimwikijp/
http://seesaawiki.jp/rimworld/
※日本語wikiは情報が古いままの部分が多くあります。プレイの参考にする場合は注意してください。
Mod データベース
https://rimworld.2game.info/
https://www.reddit.com/r/RimWorld/
※前スレ
Rimworld 147日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1582017003/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/02/26(水) 17:05:26.44
>>1乙
次スレ立てる方は
>>2の
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
と修正をお願いします。B19関連は古いし、過去ログからで飛べば良いと思うので
次スレ立てる方は
>>2の
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
と修正をお願いします。B19関連は古いし、過去ログからで飛べば良いと思うので
4: 2020/02/26(水) 21:37:26.22
>>1
良いスレ立てを見た +148
良いスレ立てを見た +148
2: 2020/02/26(水) 14:25:21.65
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
追記)1.1 関連
https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
B19 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1hF_5vOjyBtj857BgXAcvpBG3j9dFc2HQ
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
追記)1.1 関連
https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
5: 2020/02/26(水) 21:37:51.44
パーティが開かれると「娯楽を楽しむ」って出るけどここでいう「娯楽」って何?
1.1からはパーティも娯楽扱いだからまだ分かるけどこの文章バージョンアップ以前から出てるよな
試しに娯楽室をスポットに設定してみたけど、寛いだりうろうろしたりしてポーカーやビリヤードで遊ぶ光景は見られなかった。
パーティの「娯楽」って一体?
1.1からはパーティも娯楽扱いだからまだ分かるけどこの文章バージョンアップ以前から出てるよな
試しに娯楽室をスポットに設定してみたけど、寛いだりうろうろしたりしてポーカーやビリヤードで遊ぶ光景は見られなかった。
パーティの「娯楽」って一体?
6: 2020/02/26(水) 21:58:02.51
パーティ自体に娯楽を上昇させる効果があるってことじゃないの?
知らんけど
知らんけど
7: 2020/02/26(水) 22:32:16.34
dlc買ったけど英語全然分かんない
お前らすげーな、、
お前らすげーな、、
8: 2020/02/26(水) 22:41:14.54
>>7
安心しろ、俺もわかんない
投げ銭やし 1.0に戻して遊んでるで
安心しろ、俺もわかんない
投げ銭やし 1.0に戻して遊んでるで
9: 2020/02/26(水) 22:46:33.62
スタック数増加するmodってまだ1.1未対応?
18: 2020/02/27(木) 01:28:06.49
>>9
Deep Stack、OgreStack、Increased Stack 好きなのどうぞ
Deep Stack、OgreStack、Increased Stack 好きなのどうぞ
10: 2020/02/26(水) 22:48:14.05
ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で英語をやっている
11: 2020/02/26(水) 22:55:05.53
サイキック使用した戦闘はめっちゃめんどくさい
魔法MODもそうだったけど
魔法MODもそうだったけど
12: 2020/02/26(水) 22:58:54.36
英語翻訳については、最近Google翻訳にスマホカメラと連動させて映すだけで翻訳してくれる機能があるのを覚えたので捗ってる
ちょっとガバガバな翻訳だけど自分の知識で補えばなんとかなる
ちょっとガバガバな翻訳だけど自分の知識で補えばなんとかなる
13: 2020/02/26(水) 23:07:24.44
いくつか細かい仕様が変わって以前のレイアウトが流用できない
・作業台を向かい合わせにして椅子を一つに節約できなくなった
・快適値の設定された椅子以外の家具を作業椅子代わりに使用することができなくなった
・長距離鉱物スキャナが以前はスキャナアンテナ部分のみ屋外に有れば使用できたが、1.1からはスキャナ全体9マス分を屋外に設置しないと使用できない
所望の仕様じゃなかったんだろうけど椅子以外を作業椅子として使えなくなったのは残念
家畜用ベッドを椅子代わりにして犬の上に座りながら作業するポーンをみるのが好きだった…
https://i.gyazo.com/35634720ffe79fee443f1f6f1e1bbb48.png
・作業台を向かい合わせにして椅子を一つに節約できなくなった
・快適値の設定された椅子以外の家具を作業椅子代わりに使用することができなくなった
・長距離鉱物スキャナが以前はスキャナアンテナ部分のみ屋外に有れば使用できたが、1.1からはスキャナ全体9マス分を屋外に設置しないと使用できない
所望の仕様じゃなかったんだろうけど椅子以外を作業椅子として使えなくなったのは残念
家畜用ベッドを椅子代わりにして犬の上に座りながら作業するポーンをみるのが好きだった…
https://i.gyazo.com/35634720ffe79fee443f1f6f1e1bbb48.png
14: 2020/02/26(水) 23:29:12.85
>>13
どこにでも動物の寝床を設定できるMODで椅子の上に犬を乗せるしかないな。寝ていると顔の上に象が乗ってくる心温まるコロニーです
どこにでも動物の寝床を設定できるMODで椅子の上に犬を乗せるしかないな。寝ていると顔の上に象が乗ってくる心温まるコロニーです
15: 2020/02/26(水) 23:31:43.76
自動翻訳って本当に進歩したよね
あと数年で意訳の無い、簡単な翻訳なら殆どどうにかなりそう
あと数年で意訳の無い、簡単な翻訳なら殆どどうにかなりそう
29: 2020/02/27(木) 05:29:27.26
>>15
既に民間へ下りるまで日常会話翻訳技術が進歩していますよ
ただ、それを民間の中で実現するだけの提供媒体が製造・普及出来ていない
既に民間へ下りるまで日常会話翻訳技術が進歩していますよ
ただ、それを民間の中で実現するだけの提供媒体が製造・普及出来ていない
16: 2020/02/27(木) 00:42:23.14
クエストこなしてたら何かの称号もらったけどメチャクチャ贅沢になって掃除もしなくなるの草生える
17: 2020/02/27(木) 01:27:18.34
貴族化するとキャラがゴミになっていくか
19: 2020/02/27(木) 01:30:22.81
貴族のゴミにするキャラあらかじめ決めないとな
20: 2020/02/27(木) 01:34:26.69
欲張りとか精神感応は貴族(とサイキック)の適正高いな
貴族が居るコロニーで嫉妬されてもどうしようも無い感ある
貴族が居るコロニーで嫉妬されてもどうしようも無い感ある
21: 2020/02/27(木) 01:57:02.54
ちょっとバイオレンスなともだちコレクションがやりたい位の動機でこのゲーム購入したんですけど、
宇宙船起動直後の襲撃ラッシュってどのストーリーテラーのどの難易度でも起るんですね、、、
最後の襲撃ラッシュだけoffに出来る設定とかmodとかありませんか?
シナリオエディターで襲撃全体をoffにするしかない?
宇宙船起動直後の襲撃ラッシュってどのストーリーテラーのどの難易度でも起るんですね、、、
最後の襲撃ラッシュだけoffに出来る設定とかmodとかありませんか?
シナリオエディターで襲撃全体をoffにするしかない?
23: 2020/02/27(木) 03:02:50.99
>>21
反応炉起動までいったらクリアでいいやーっていうなら、開発者モードでActions - Misc →Force ship countdown押せば?
反応炉起動までいったらクリアでいいやーっていうなら、開発者モードでActions - Misc →Force ship countdown押せば?
22: 2020/02/27(木) 02:07:54.00
もうちょっと永住派閥に優しいDLCくれ
原始人みたいな暮らしなら幾らでもいけるけど
原始人みたいな暮らしなら幾らでもいけるけど
24: 2020/02/27(木) 03:11:02.28
「帝国に媚び売らなくても超能力使えますよ!」
という公式アナウンスに対応するイベントが来た
帝国からの脱走兵が匿って欲しいとオファーを出してきて
受諾すると超能力を習得するためのキー5種の保管庫の場所を教えてくれるが
当然broken empireとは敵対関係になり、即座にチャンピオンが1体襲撃に来る
反逆プレイした人向けにもちゃんと用意されてるんだな
という公式アナウンスに対応するイベントが来た
帝国からの脱走兵が匿って欲しいとオファーを出してきて
受諾すると超能力を習得するためのキー5種の保管庫の場所を教えてくれるが
当然broken empireとは敵対関係になり、即座にチャンピオンが1体襲撃に来る
反逆プレイした人向けにもちゃんと用意されてるんだな
25: 2020/02/27(木) 03:14:35.04
超能力プレイのおかげで原住民縛りが罰ゲームにならなくなるのは嬉しいね
30: 2020/02/27(木) 05:32:54.51
>>25
原住民でも貴族生活は出来るからね
無電化プレイで寒冷地方だと無理そうだけど…
原住民でも貴族生活は出来るからね
無電化プレイで寒冷地方だと無理そうだけど…
26: 2020/02/27(木) 04:53:29.84
全く分かってないんだが
爵位ってゲームオブスローンズごっこが捗るの?
爵位ってゲームオブスローンズごっこが捗るの?
27: 2020/02/27(木) 05:03:12.75
ドスラク人modはあったよな
めっちゃ怖かったわあれ
めっちゃ怖かったわあれ
31: 2020/02/27(木) 05:32:58.38
今でもクローム先生の自動翻訳で英wiki十分読める
32: 2020/02/27(木) 05:41:28.13
おおおおスタックXXLを待ちながらロシア産のやつを涙目で使用していたんですが、OgreStackやディープめちゃんこ良いですねw
どちらにするか迷うwww
評価数だとOgreStackながらこっちは鬼門であるスタック系を細かく変更し過ぎる=後の不具合が心配
ディープは欠片の不具合があるそうだがそんなの1でいいし
とにかく適度に倍数調整可能で肉も変更できればそれでいいわ
ロシア産は昔からほんまゴミやね
どちらにするか迷うwww
評価数だとOgreStackながらこっちは鬼門であるスタック系を細かく変更し過ぎる=後の不具合が心配
ディープは欠片の不具合があるそうだがそんなの1でいいし
とにかく適度に倍数調整可能で肉も変更できればそれでいいわ
ロシア産は昔からほんまゴミやね
33: 2020/02/27(木) 05:47:10.07
兵器の世界でも品質は兎も角いち早く形にすることで有名なのがロシア
34: 2020/02/27(木) 05:50:50.14
自動翻訳で貴族さんが暫く滞在したいから部屋用意しろっていうの自分とこのKnightが不満出ない部屋用意しても駄目だしどんな部屋が要るのかわかんねぇ…
40: 2020/02/27(木) 08:21:38.38
>>34
その泊りに来る貴族の階級に応じたグレードにしないとアンロックされない
クエスト文の一番下で貴族の情報見られるから、そこで必要な設備を確認するのだ
基本的に自分家よりも高い爵位の貴族が泊まりに来るから条件厳しめ
その泊りに来る貴族の階級に応じたグレードにしないとアンロックされない
クエスト文の一番下で貴族の情報見られるから、そこで必要な設備を確認するのだ
基本的に自分家よりも高い爵位の貴族が泊まりに来るから条件厳しめ
35: 2020/02/27(木) 06:12:12.26
RimHUDに1.0の日本語訳適用させると今何してるかの情報のフォントが太字になってすごく読みにくくなるね
MOD初心者で申し訳ないけど、これってどうにかして普通のフォントに変更することってできる?
MOD初心者で申し訳ないけど、これってどうにかして普通のフォントに変更することってできる?
36: 2020/02/27(木) 06:58:09.60
oreドリルmodが1.1に無い今、普通のスキャナーで地中を発見した際に内容を知る手段はないものでしょうか
A0.17にあったマウスオーバーで表示される程度のもので構いません
神様助けて!
A0.17にあったマウスオーバーで表示される程度のもので構いません
神様助けて!
37: 2020/02/27(木) 06:59:09.31
地中から発見、または地中を調査 やね
38: 2020/02/27(木) 07:31:53.06
うおおおおおスキャナーの仕様変更かリサーチ型になってメッセージに調査した鉱物の名称を出してくれるんだけど(笑)
でも既存の緑マスからそこに何が埋まっているか分からないしめちゃ中途半端じゃねーかあああ
なんだこの仕様
これから毎回スキャナー本体をクリックして緑表示させ、さらにメッセージログで追跡した場所との照合を毎度やらんきゃいけんのか
馬鹿じゃないの…
まあ元々ドリルを一度挿せばそのドリルクリックで何が埋まっているか分かる仕様だったし、まあ、メッセージで追える今の仕様は改善、なのか?
遠くて緑マスが少ないレア系を事前に調査できなくなったから不便に思えなくもない
なんやねん…
フェイシャルも追加されてイヤッホウと思っていたらエイリアンの手足作られねーしwwwwwww当然だがきっつーwwwww
踏んだり蹴ったりだな
でも既存の緑マスからそこに何が埋まっているか分からないしめちゃ中途半端じゃねーかあああ
なんだこの仕様
これから毎回スキャナー本体をクリックして緑表示させ、さらにメッセージログで追跡した場所との照合を毎度やらんきゃいけんのか
馬鹿じゃないの…
まあ元々ドリルを一度挿せばそのドリルクリックで何が埋まっているか分かる仕様だったし、まあ、メッセージで追える今の仕様は改善、なのか?
遠くて緑マスが少ないレア系を事前に調査できなくなったから不便に思えなくもない
なんやねん…
フェイシャルも追加されてイヤッホウと思っていたらエイリアンの手足作られねーしwwwwwww当然だがきっつーwwwww
踏んだり蹴ったりだな
39: 2020/02/27(木) 08:20:13.37
なんで防弾チョッキのヘルメット版みたいなのねえんだ
素のヘルメットは弱いし次世代はプラスチ使うしマリーンアーマー研究まで何被ればいいんだ
素のヘルメットは弱いし次世代はプラスチ使うしマリーンアーマー研究まで何被ればいいんだ
553: 2020/03/01(日) 05:18:27.38
>>39
最近入れたMODでDeath Stranding Faction: Porters
ってのがあるんだが
ミシン台でなかなかグットな被り物ができる
スランボの毛皮で作ればかなり硬くなるんじゃないかな
最近入れたMODでDeath Stranding Faction: Porters
ってのがあるんだが
ミシン台でなかなかグットな被り物ができる
スランボの毛皮で作ればかなり硬くなるんじゃないかな
556: 2020/03/01(日) 08:19:44.20
>>553
コロニーを繋げるクエスト発生しそう
コロニーを繋げるクエスト発生しそう
564: 2020/03/01(日) 09:22:15.36
>>437
おそらくキャラバンからの荷物動物から自動で卸すってのがトリガーっぽい
今さっきあった、ポーンが全員飯食う以外何もしなくなった直接指示もできない
他のMODのバグかもしらんけど検証めんどくせ
>>556
道作りMODと連携したらもしかたらあるかもな
おそらくキャラバンからの荷物動物から自動で卸すってのがトリガーっぽい
今さっきあった、ポーンが全員飯食う以外何もしなくなった直接指示もできない
他のMODのバグかもしらんけど検証めんどくせ
>>556
道作りMODと連携したらもしかたらあるかもな
41: 2020/02/27(木) 08:27:09.18
普通に情報欄から見れるべ
爵位のとこクリックしてみなよ、リンク先から全部の爵位の詳細見れるよ
https://i.gyazo.com/0c1e274e5d5f0bcf56223154bba9985b.png
爵位のとこクリックしてみなよ、リンク先から全部の爵位の詳細見れるよ
https://i.gyazo.com/0c1e274e5d5f0bcf56223154bba9985b.png
42: 2020/02/27(木) 09:02:37.63
マイクロマネジメントが多すぎるんだよ
マジックとホスピタリティ入れてるほうがマシ
マジックとホスピタリティ入れてるほうがマシ
44: 2020/02/27(木) 10:07:40.67
DLCはほんとに大型MODみたいなもんだな
せっかくの公式なんだからもっとシステムの深いところに手を突っ込んでほしかった
せっかくの公式なんだからもっとシステムの深いところに手を突っ込んでほしかった
51: 2020/02/27(木) 10:56:22.12
>>44
せっかくならCombat Extended+αみたいな戦闘オーバーホールDLCを出してほしかったな
それならDLCであえて差別化させる意味もあるし
せっかくならCombat Extended+αみたいな戦闘オーバーホールDLCを出してほしかったな
それならDLCであえて差別化させる意味もあるし
45: 2020/02/27(木) 10:20:47.33
既存MODが凄すぎるから、ある意味仕方ない
システム自体が変わるような変更をDLCにすると危惧されてた「全部導入前提」になっちゃうし
システム自体が変わるような変更をDLCにすると危惧されてた「全部導入前提」になっちゃうし
46: 2020/02/27(木) 10:24:11.60
ドワーフフォートレスみたいに地下や地上階層くらい実装してくれやほんと
58: 2020/02/27(木) 12:05:33.96
>>46
そこまでいくと次回作とかなりそう
個人的には時間辺り10円以下になるほど楽しませてもらったから
それでも構わないわ
そこまでいくと次回作とかなりそう
個人的には時間辺り10円以下になるほど楽しませてもらったから
それでも構わないわ
168: 2020/02/27(木) 23:50:45.20
>>46
そういうのはGnomaniaやEmbarkやstonehearthでやればいいやとなりますし
Rimworldが3Dマップ実装してくれたら大半のDFクローンが廃業しそう
そういうのはGnomaniaやEmbarkやstonehearthでやればいいやとなりますし
Rimworldが3Dマップ実装してくれたら大半のDFクローンが廃業しそう
47: 2020/02/27(木) 10:39:54.91
今の状態から突然立体対応したら
2Dで遊べてたPCで突然とんでもない負荷がかかるようになるんやで
2Dで遊べてたPCで突然とんでもない負荷がかかるようになるんやで
48: 2020/02/27(木) 10:49:56.13
今でも2拠点運用だと同時襲撃とか対応難しいからな
複数階層でやられたら大変だろう
複数階層でやられたら大変だろう
49: 2020/02/27(木) 10:52:16.63
十字にキルゾーン作って4つ拠点くっつけるのが最強
50: 2020/02/27(木) 10:55:22.98
面倒を面倒じゃ無くなるように創意工夫するゲームだよね
方法の一つはバニラ内で拠点の作りと仕事の割り振りで効率よくしていく方法
方法の一つはMODでポーンの性能や設備の機能を追加して効率を良くする
効率をよくするはずのMODの中には微妙に新たな面倒を追加したりMODの組み込み自体が面倒で組み込みの面倒を緩和するためのMODの組み込みの面倒を緩和するためのm…
GoogleとかIBMの人工知能にさせてみたいゲーム(究極に準備が面倒…
人類はどんな拠点が出来るか見守るだけ
コンピュータには人間ならではのモラル(普段気にしない)がない
rimの性質から恐ろしい結果が見たいような見たくないような
方法の一つはバニラ内で拠点の作りと仕事の割り振りで効率よくしていく方法
方法の一つはMODでポーンの性能や設備の機能を追加して効率を良くする
効率をよくするはずのMODの中には微妙に新たな面倒を追加したりMODの組み込み自体が面倒で組み込みの面倒を緩和するためのMODの組み込みの面倒を緩和するためのm…
GoogleとかIBMの人工知能にさせてみたいゲーム(究極に準備が面倒…
人類はどんな拠点が出来るか見守るだけ
コンピュータには人間ならではのモラル(普段気にしない)がない
rimの性質から恐ろしい結果が見たいような見たくないような
52: 2020/02/27(木) 11:02:29.97
リコンアーマーとリコンヘルメットの製造コスト性能の割に高すぎない?
これなら大抵のプレイヤーはマリーンアーマーとパワーヘルメット作ると思うんだが
これなら大抵のプレイヤーはマリーンアーマーとパワーヘルメット作ると思うんだが
53: 2020/02/27(木) 11:04:22.86
でもリコンアーマーは足遅くならないから結構強いよ
55: 2020/02/27(木) 11:15:00.12
>>53
あーそういう見方もあるのか
あーそういう見方もあるのか
54: 2020/02/27(木) 11:12:33.33
火葬炉で衣服燃やせなくなっちゃったんだけどMODいれたことによる弊害かな
56: 2020/02/27(木) 11:20:48.29
DLCをDLCって思うからいけない、お布施だよお布施
57: 2020/02/27(木) 11:45:21.07
論理性と効率を突き詰めればAIが政治が最適解か
人間的であるなら民族自決はやはり正しかったのかもしれない
人間的であるなら民族自決はやはり正しかったのかもしれない
59: 2020/02/27(木) 12:08:01.35
>>57
そしてAIが全てを統治するアーマードコアの世界へ
そしてAIが全てを統治するアーマードコアの世界へ
60: 2020/02/27(木) 12:14:03.19
質問なんだが、普段からマリーンアーマーとか着せてる?
それとも襲撃時に着替えさせてる?
それとも襲撃時に着替えさせてる?
61: 2020/02/27(木) 12:34:09.78
>>60
Armor RacksってMODで防衛時の配置箇所の隣に鎧セットで置いて着替えてる
ただ降下襲撃の時が怖いけどね
Armor RacksってMODで防衛時の配置箇所の隣に鎧セットで置いて着替えてる
ただ降下襲撃の時が怖いけどね
62: 2020/02/27(木) 12:34:12.37
普段から着せてるよ、着替えるの時間かかるもん
通常襲撃のときなんかは着替える余裕あるけど降下食らったときなんかはそんな余裕ないし、一番傷つきやすいときがそれだから
通常襲撃のときなんかは着替える余裕あるけど降下食らったときなんかはそんな余裕ないし、一番傷つきやすいときがそれだから
63: 2020/02/27(木) 12:37:34.32
自分は着替えさせてるな
迫撃砲要員は直接戦闘に参加させなくていいこともあるんで、
着替える時間を稼げたりする
迫撃砲要員は直接戦闘に参加させなくていいこともあるんで、
着替える時間を稼げたりする
64: 2020/02/27(木) 12:39:24.83
アーマー着せてる戦闘重視組とそうでない日常業務重視組に分けてる
65: 2020/02/27(木) 12:39:37.24
でもそんなやつには着せる必要ないよね
66: 2020/02/27(木) 12:41:33.33
結構人それぞれなんだな
バニラの時は普段から着せてたんだが、作業にバフ付くMOD装備とかあると、
戦闘時だけ着替えさせてなんてのもありかなとは思ったんだが、
確かに一番損害食う降下襲撃にはどうにもならないもんな
バニラの時は普段から着せてたんだが、作業にバフ付くMOD装備とかあると、
戦闘時だけ着替えさせてなんてのもありかなとは思ったんだが、
確かに一番損害食う降下襲撃にはどうにもならないもんな
67: 2020/02/27(木) 12:45:19.86
見張り役みたいな設定が欲しいわ
拠点の周囲を巡回とか
拠点の周囲を巡回とか
68: 2020/02/27(木) 12:47:49.49
>>67
手が空いた時に巡回するMODあるぞ
名前忘れたが
手が空いた時に巡回するMODあるぞ
名前忘れたが
69: 2020/02/27(木) 12:49:15.62
70: 2020/02/27(木) 12:51:47.11
dlc微妙なの?買おうかなって考えてたけど…
71: 2020/02/27(木) 12:58:12.76
Royalty Japanese Translationって来てるけど例のあの人か・・・
普通に言語ファイルだけどっかに上げてくれればいいのに
普通に言語ファイルだけどっかに上げてくれればいいのに
72: 2020/02/27(木) 13:07:47.53
微妙って言ってる理由が世界観に合わない、だから
機能としては面白いみたいだし、ロールプレイとか言い出さない人は気にしなくていいんじゃないのかな
機能としては面白いみたいだし、ロールプレイとか言い出さない人は気にしなくていいんじゃないのかな
73: 2020/02/27(木) 13:09:38.10
アイアンマンみたいにアーマーが飛んできて装着できるなら一々着替えさせるんだがな
74: 2020/02/27(木) 13:14:01.68
RimFridge1.1対応まだかなー
75: 2020/02/27(木) 13:24:50.68
突然DLCが販売されたと聞いて
76: 2020/02/27(木) 13:25:08.37
海外のSFだとスペース封建帝国とか超能力とか別に珍しくないぞ
スターウォーズのフォースなんかもそうだし
スターウォーズのフォースなんかもそうだし
77: 2020/02/27(木) 13:39:29.19
世界観がーって言う人もいるから、DLCなんだろうしな
78: 2020/02/27(木) 13:54:41.90
難易度上げたい人にはオススメだよ
メカノイドの包囲襲撃とか楽しそうでしょ
メカノイドの包囲襲撃とか楽しそうでしょ
79: 2020/02/27(木) 14:00:28.37
確かに
俺はスターウォーズMODも魔法MODも入れてるからDLCは翻訳版が来たら買うわ
俺はスターウォーズMODも魔法MODも入れてるからDLCは翻訳版が来たら買うわ
80: 2020/02/27(木) 14:03:38.70
なるほどねシステム的には問題無さそうね
xcomとかでも超能力あったし世界観としては違和感無い気がするわ帰ったら買ってみますわ
xcomとかでも超能力あったし世界観としては違和感無い気がするわ帰ったら買ってみますわ
81: 2020/02/27(木) 14:04:09.69
迫撃砲の威力あがってるからメカが包囲とか意味あんのかね
眺めるのが面白いだけになりそ
眺めるのが面白いだけになりそ
87: 2020/02/27(木) 14:22:23.34
>>81
人と違って質も量も違うから楽しめると思うよ
攻略法もまだ出揃ってないし
人と違って質も量も違うから楽しめると思うよ
攻略法もまだ出揃ってないし
91: 2020/02/27(木) 15:00:45.94
>>81
今のところ一緒に降ってくる低HPの動力炉みたいなのが破壊すると反物質爆弾並の範囲で連鎖爆発するから簡単に破壊できる
まぁ包囲って言っても定期的に拠点めがけて特攻してくるメカノイドを生み出す機械とそれを防衛するメカノイド&タレット群なんだけど
今のところ一緒に降ってくる低HPの動力炉みたいなのが破壊すると反物質爆弾並の範囲で連鎖爆発するから簡単に破壊できる
まぁ包囲って言っても定期的に拠点めがけて特攻してくるメカノイドを生み出す機械とそれを防衛するメカノイド&タレット群なんだけど
82: 2020/02/27(木) 14:04:26.62
世界観とか言ってる人がいるならまず公式サイトとこれを見てほしい
制作参考にした作品にWarhammer40,000が挙がってて
「サイカーは帝国に選ばれし認定者しか許されない」という今回のDLCそのまんまな世界観なんだ
http://waaaghmonger.com/regimental-standard-66/
制作参考にした作品にWarhammer40,000が挙がってて
「サイカーは帝国に選ばれし認定者しか許されない」という今回のDLCそのまんまな世界観なんだ
http://waaaghmonger.com/regimental-standard-66/
83: 2020/02/27(木) 14:04:36.69
DLCのおかげで、むしろフォースと魔法が少しバニラの拡張版くらいのイメージになったわ
84: 2020/02/27(木) 14:10:14.36
ちょっと聞きたいんだけど
派生MODとか機能制限MODで日本語訳のタグがずれちゃうのあるけど
他の人の翻訳をベースにタグの違いを訂正したり、足りないところを
自分で翻訳しなおした場合の(3割~5割くらい自分の翻訳みたいな)ファイルはデータベースにあげても大丈夫なもんか?
勿論、参考元は明記してリンクさせるし、問題があったらすぐ消すつもりだが
派生MODとか機能制限MODで日本語訳のタグがずれちゃうのあるけど
他の人の翻訳をベースにタグの違いを訂正したり、足りないところを
自分で翻訳しなおした場合の(3割~5割くらい自分の翻訳みたいな)ファイルはデータベースにあげても大丈夫なもんか?
勿論、参考元は明記してリンクさせるし、問題があったらすぐ消すつもりだが
85: 2020/02/27(木) 14:13:56.70
元が存在する事を明記しておけば問題無いと思う
実際steamの非公式MODとかそんな感じで生まれるし
実際steamの非公式MODとかそんな感じで生まれるし
88: 2020/02/27(木) 14:26:26.91
>>85,86
詳しくありがとう
詳しくありがとう
86: 2020/02/27(木) 14:16:14.60
海外のはたしかその著作権持ってる人が、消してくれって言わない限りは問題無いはず
139: 2020/02/27(木) 20:26:12.18
>>86
Trading Spotのオパクリが出た途端に本家がアップデートして
案内を書き込んでいったのには笑った
Trading Spotのオパクリが出た途端に本家がアップデートして
案内を書き込んでいったのには笑った
89: 2020/02/27(木) 14:43:09.38
メカノイドはやっぱりMore Mechanoidsが好きだな
頑丈なメカノイドがトンネル掘ってくるようになるだけでだいぶ違う
頑丈なメカノイドがトンネル掘ってくるようになるだけでだいぶ違う
90: 2020/02/27(木) 15:00:03.61
RimFridgeは非公式のmodなら有志が対応させてた
93: 2020/02/27(木) 15:19:50.19
>>90
そうなんですか?!
そこんとこ詳しく!
そうなんですか?!
そこんとこ詳しく!
92: 2020/02/27(木) 15:11:26.02
簡単って言うけどあれ何回も降ってくるしバリアもあるから結構面倒そうだよ
94: 2020/02/27(木) 15:37:17.47
別ゲーやってんのにdlc良さげで揺らぐな。
公式が追加したものなら、バランス調整は完璧だろうし
公式が追加したものなら、バランス調整は完璧だろうし
95: 2020/02/27(木) 15:37:57.99
[KV]RimFridgeと[KV]Trading Spotが1.1に更新されたね
96: 2020/02/27(木) 15:52:45.21
後はkurinとJecsTools関連が対応してくれればほぼ揃うんだがなー
97: 2020/02/27(木) 16:11:45.47
1.0のデータロードしたら冷蔵庫消えた。どうすればいいのかな?
100: 2020/02/27(木) 16:22:54.08
>>97
MODが1.1に更新されたとかじゃないの
MODが1.1に更新されたとかじゃないの
101: 2020/02/27(木) 16:28:47.67
>>100
1.1になってるからそうだとおもう
で対応策がわからない
steamの設定で更新させないとかできないのかな?自動あぷでさせないって選択肢ないですよね?
最近やっとバニラ卒業してやってんだけど1.1のおかげで起動毎に時間とられる...
1.1になってるからそうだとおもう
で対応策がわからない
steamの設定で更新させないとかできないのかな?自動あぷでさせないって選択肢ないですよね?
最近やっとバニラ卒業してやってんだけど1.1のおかげで起動毎に時間とられる...
102: 2020/02/27(木) 16:39:22.41
>>101
DLしてきたmod入れてるフォルダを残してあれば
中身をローカルで入れてmodの更新阻止できるけど
DLしてきたmod入れてるフォルダを残してあれば
中身をローカルで入れてmodの更新阻止できるけど
124: 2020/02/27(木) 18:23:13.74
>>101
どっちみちサブスクライブしてると起動時に使ってないmodまで含めて全部チェックしにいくから
使わないのは消した方がいいぞ
どっちみちサブスクライブしてると起動時に使ってないmodまで含めて全部チェックしにいくから
使わないのは消した方がいいぞ
98: 2020/02/27(木) 16:18:23.22
冷蔵庫は甘え
99: 2020/02/27(木) 16:20:42.48
雪女2人突っ込んどけば太陽フレアも安心
103: 2020/02/27(木) 16:53:21.34
とりあえず復帰できました。レスありがとです
セーブデータバックアップして一度全部消してデフォルト状態から再度MODいれて
セーブデータを戻してロードしたら今のとこ問題なく動いてます
理由はわからないけど
セーブデータバックアップして一度全部消してデフォルト状態から再度MODいれて
セーブデータを戻してロードしたら今のとこ問題なく動いてます
理由はわからないけど
104: 2020/02/27(木) 17:01:14.47
もしかして精神的無反応ついてるとPsychic entropyの上限低くなるのか、Lv3になっても上限10しかないから何も使えないわ
105: 2020/02/27(木) 17:08:29.04
Royaltyの翻訳作業所ってもうあるのかな
Githubにはバニラしか見当たらない
Githubにはバニラしか見当たらない
106: 2020/02/27(木) 17:18:17.29
冷蔵庫1.1でKV大先生の完全復帰が期待できますなw
頼みの綱だったVFE-セキュリティの野戦砲がなんと20タイルのみ(笑)
大陸間兵器だけ、またはそれに近いModってありませんかね…orz
更新が見込めそうなら1.0版の紹介でも構いません
頼みの綱だったVFE-セキュリティの野戦砲がなんと20タイルのみ(笑)
大陸間兵器だけ、またはそれに近いModってありませんかね…orz
更新が見込めそうなら1.0版の紹介でも構いません
107: 2020/02/27(木) 17:22:52.65
既出かもしれないが、今のDLC日本語化する方法あったら教えて欲しいんだけど・・・
108: 2020/02/27(木) 17:27:21.32
>>107
辞書片手にプレイ
辞書片手にプレイ
109: 2020/02/27(木) 17:30:06.74
>>107
俺も昨日前スレで知ったんだけどcapture2textってのがすごい便利でグーグル翻訳に手打ちしてた時間何だったんだってなったよ
俺も昨日前スレで知ったんだけどcapture2textってのがすごい便利でグーグル翻訳に手打ちしてた時間何だったんだってなったよ
111: 2020/02/27(木) 17:32:33.03
>>107
途中らしいが、Steamに上がってる
俺自身がまだDLC入れてないから、どこまで訳してるのか知らんけど
途中らしいが、Steamに上がってる
俺自身がまだDLC入れてないから、どこまで訳してるのか知らんけど
112: 2020/02/27(木) 17:33:46.13
>>107
もともと日本語化されてたものが英語化されててそれを直すやつならなんか動画で見た
ただしDLC全部を日本語化する訳ではないけど簡易説明されてたよ
通知が英語ばっかになってると思うけど、元からあるやつはちゃんと日本語表示になる
DLC追加文も単語のいくつかは日本語になったりする
DLC日本語がきたら買おうと思ってて新規動画流し見したのでどれか忘れた
もともと日本語化されてたものが英語化されててそれを直すやつならなんか動画で見た
ただしDLC全部を日本語化する訳ではないけど簡易説明されてたよ
通知が英語ばっかになってると思うけど、元からあるやつはちゃんと日本語表示になる
DLC追加文も単語のいくつかは日本語になったりする
DLC日本語がきたら買おうと思ってて新規動画流し見したのでどれか忘れた
129: 2020/02/27(木) 19:32:37.63
>>107
RimTransでDLCのファイルも出力できるの確認した
そのままだと翻訳リストに出てこないからMODフォルダにDLCファイルを一時移して出力する必要がある
後は日本語に訳すだけだね(ニッコリ)
RimTransでDLCのファイルも出力できるの確認した
そのままだと翻訳リストに出てこないからMODフォルダにDLCファイルを一時移して出力する必要がある
後は日本語に訳すだけだね(ニッコリ)
110: 2020/02/27(木) 17:31:46.46
脳内翻訳お勧め、すごいよ!
113: 2020/02/27(木) 17:35:04.14
DLCクリア条件が色々ありそうでいいな
本家にも脱出以外に欲しい
本家にも脱出以外に欲しい
114: 2020/02/27(木) 17:40:52.25
>>113
永住組としては異様に時間かかっていいから
rim星統一endとか欲しいよなぁ
永住組としては異様に時間かかっていいから
rim星統一endとか欲しいよなぁ
115: 2020/02/27(木) 17:46:09.94
スマホ(タブ)のカメラで翻訳する類知ってたけど自分には使い道がなかったがすごいね
スレチだけど眼鏡型ガジェットってこの為に存在するのでは
さらにスレチだけど、あらかじめゲームのプラットフォームに組み込まれてればゲームの○○言語対応って概念が無くなるね
スレチだけど眼鏡型ガジェットってこの為に存在するのでは
さらにスレチだけど、あらかじめゲームのプラットフォームに組み込まれてればゲームの○○言語対応って概念が無くなるね
116: 2020/02/27(木) 17:48:07.94
スマホをVRみたいに頭に固定すれば、翻訳作業がめっちゃ楽になるかもな・・・
117: 2020/02/27(木) 17:55:41.45
以前メッセージ系は何言ってんだかまるで分からん酷い訳でたまらず英語に戻したけど
最近はちったあマシになってんの?
公式がプロに頼んで日本人スタッフに確認させたものだと有り難いんだけどね
なんだかんだで英語読むのは日本語の倍かかるし
最近はちったあマシになってんの?
公式がプロに頼んで日本人スタッフに確認させたものだと有り難いんだけどね
なんだかんだで英語読むのは日本語の倍かかるし
118: 2020/02/27(木) 18:07:12.33
また医務室を考慮しないまま岩盤拠点を彫り抜いちまった…
119: 2020/02/27(木) 18:07:36.78
みんなやっぱMOD盛り盛りなの??
俺は逆にMOD一切入れないんだが
俺は逆にMOD一切入れないんだが
120: 2020/02/27(木) 18:09:25.27
好きにやれ定期
121: 2020/02/27(木) 18:10:43.15
バニラの時点でMOD盛り盛りだからなぁ
122: 2020/02/27(木) 18:12:49.97
ローカライズできてないところというかバグなのかフランス語並みに全てのアルファベットにアクサンテギュがついてんだけどなんなんだろう
123: 2020/02/27(木) 18:15:17.58
>>122
開発者モードになってるとそうなる
開発者モードになってるとそうなる
125: 2020/02/27(木) 18:58:30.94
邪教modも好きなんだけどな
126: 2020/02/27(木) 18:58:54.42
MODはEdBぐらいで基本バニラ派だからDLCは結構新鮮に遊べてるかな
動画なんかで色々見たことはあるけど競合とか面倒そうだから自分で導入するの二の足踏んでた
動画なんかで色々見たことはあるけど競合とか面倒そうだから自分で導入するの二の足踏んでた
127: 2020/02/27(木) 19:12:17.18
更新履歴にもスレにも話出てないけど
Feed The Colonists入れたことすら無いのに
ver:1.1.2557のMod無し環境で、コンロに食事を一度に4つ作る加工があるのは
もうバニラの仕様ってことでいいんですかね?
なんか非常用食品x4の加工だけ余計に材料使わされるけど
ちな前回最後のプレイはver:1.0.2231
Feed The Colonists入れたことすら無いのに
ver:1.1.2557のMod無し環境で、コンロに食事を一度に4つ作る加工があるのは
もうバニラの仕様ってことでいいんですかね?
なんか非常用食品x4の加工だけ余計に材料使わされるけど
ちな前回最後のプレイはver:1.0.2231
135: 2020/02/27(木) 20:04:15.17
>>127
マジやん
最近はカマドすら作らずペースト生活にするから知らなかった
マジやん
最近はカマドすら作らずペースト生活にするから知らなかった
140: 2020/02/27(木) 20:26:52.55
>>127
公式に統合されたってページに書いてあったよ
ただしペットフードとかの一部は入ってないから、そっちが欲しい人はMODも入れてねって
公式に統合されたってページに書いてあったよ
ただしペットフードとかの一部は入ってないから、そっちが欲しい人はMODも入れてねって
151: 2020/02/27(木) 21:16:11.34
>>140 >>141
返答ありがとうございます。
ミラクルなおま環が起きたのかと恐々でした。
個人的にはComplex Jobsを取り込んでほしかったなあ
ver1.1になっても収穫第一の栽培行為ほんま…(クソデカ溜息)
返答ありがとうございます。
ミラクルなおま環が起きたのかと恐々でした。
個人的にはComplex Jobsを取り込んでほしかったなあ
ver1.1になっても収穫第一の栽培行為ほんま…(クソデカ溜息)
141: 2020/02/27(木) 20:27:42.90
>>127
1.1テストでバニラに取り込まれたよ
1.1テストでバニラに取り込まれたよ
128: 2020/02/27(木) 19:19:09.62
ReplaceやらResearchPalやらMoodyやら、快適プレイのMODは殆ど1.1対応来てるね
後はCommonSenseとLocksとBulkCarrierかな、自分の環境としては
後はCommonSenseとLocksとBulkCarrierかな、自分の環境としては
130: 2020/02/27(木) 19:34:36.90
ナンバーズがまだなの信じられん
つうかバニラに組み込むべきMODだろこれ
つうかバニラに組み込むべきMODだろこれ
131: 2020/02/27(木) 19:44:23.61
More Planningでカチカチに設計図書かないと落ち着かないから更新を待つのみである
132: 2020/02/27(木) 19:44:47.28
そういやSimple sidearms入れてる人正常に機能してる?
おま環境だとなんかポーン平常時アイテムの選択がようは手動指示ができなくなってる
しばらくは平気だったんけどオートセーブ後か何かが原因なのかでそんな感じになっちまった
ほかのMODの影響かとおもったけどSimple sidearms外したら普通に手動指示はできるので
間違いなく原因なんだけど
まだ順応しきれてないのか一部のコードでエラーでてるのか
おま環境だとなんかポーン平常時アイテムの選択がようは手動指示ができなくなってる
しばらくは平気だったんけどオートセーブ後か何かが原因なのかでそんな感じになっちまった
ほかのMODの影響かとおもったけどSimple sidearms外したら普通に手動指示はできるので
間違いなく原因なんだけど
まだ順応しきれてないのか一部のコードでエラーでてるのか
133: 2020/02/27(木) 19:53:06.00
>>132
俺んとこも手動指示できなくなったわ
それが原因だったのか
俺んとこも手動指示できなくなったわ
それが原因だったのか
136: 2020/02/27(木) 20:04:20.65
>>133
一応modのページでも不具合報告でてるみたいだな
DLCと通常で違いがあるのかね
これないと精神的にきつい
一応modのページでも不具合報告でてるみたいだな
DLCと通常で違いがあるのかね
これないと精神的にきつい
134: 2020/02/27(木) 20:00:37.13
Allow Toolがこないとやる気でないでござるよ
193: 2020/02/28(金) 06:09:02.64
>>134
Allow tool ならもう1.1用出てるよ
コメ欄数ページ遡ってUnofficialなんちゃらってリンク探せ
全部の機能が使えてるかどうかは分からんけど
Allow tool ならもう1.1用出てるよ
コメ欄数ページ遡ってUnofficialなんちゃらってリンク探せ
全部の機能が使えてるかどうかは分からんけど
137: 2020/02/27(木) 20:19:48.97
・彫刻台やストーンカッターが色付き
・人間がコロニーへ帰り際に落ちているものを見付けると拾って=運搬に転じて帰還する
この二つは1.1Mod無しで作用する元Mod案件だと思う
本家が続々復帰している中で、好意にて更新された1.1用modが掲示板の重複スレみたいになっているのは残念ですな
自分もtrading spotをKVに合わせ戻したけどmood barは有志版でそのまま感謝しながら使用するつもり
・人間がコロニーへ帰り際に落ちているものを見付けると拾って=運搬に転じて帰還する
この二つは1.1Mod無しで作用する元Mod案件だと思う
本家が続々復帰している中で、好意にて更新された1.1用modが掲示板の重複スレみたいになっているのは残念ですな
自分もtrading spotをKVに合わせ戻したけどmood barは有志版でそのまま感謝しながら使用するつもり
138: 2020/02/27(木) 20:22:35.17
サブスクソートでヴァニラ併合のmodが上位に表示されるのは仕方がないとして
0.19以下のタグ付きmodはそろそろ削除かワークショップ登録強制解除にしてほしいや
0.19以下のタグ付きmodはそろそろ削除かワークショップ登録強制解除にしてほしいや
142: 2020/02/27(木) 20:30:45.44
地殻深部スキャナの仕様変わって使いづらいな・・・
せめてどれだけスキャンが済んだか分かればいいのに
せめてどれだけスキャンが済んだか分かればいいのに
143: 2020/02/27(木) 20:41:38.59
バルク生産系MOD見てて気づいたけど、作業の大半がGenerallLaborSpeedになってたのね
道理でやたらUnskill云々と赤エラー出る訳だ
道理でやたらUnskill云々と赤エラー出る訳だ
144: 2020/02/27(木) 20:50:19.96
dlc入れた所為か?それとも他の何か(MOD)が悪さしているのか?
MODの和訳MOD系が和訳してくれなくなった……
MODの和訳MOD系が和訳してくれなくなった……
145: 2020/02/27(木) 20:53:44.33
さっきマイナーアップデートがあったせいかな
俺の環境でも全部英語に戻った
ほんとバージョン更新時はMOD製作者たちは大変だ
俺の環境でも全部英語に戻った
ほんとバージョン更新時はMOD製作者たちは大変だ
146: 2020/02/27(木) 20:57:56.60
>>145
更新があったのか……
更新があったのか……
148: 2020/02/27(木) 21:02:23.18
>Moddの機能:
>LoadFolderシステムに言語フォルダーのサポートが追加されました。
これ1.0ファイルと1.1ファイルそれぞれに
言語ファイル入れられるようになったってことか?それなら英語に変わるのもわかるが
>LoadFolderシステムに言語フォルダーのサポートが追加されました。
これ1.0ファイルと1.1ファイルそれぞれに
言語ファイル入れられるようになったってことか?それなら英語に変わるのもわかるが
150: 2020/02/27(木) 21:12:24.06
自レスだが>>148を確認した
バージョンごとに日本語入れられるようになった神更新
英語になった人はLanguageフォルダをそれぞれの1.1フォルダに入れれば日本語になる
タカハシィイイイ、人狩り集団の襲来ですぞぉ~
バージョンごとに日本語入れられるようになった神更新
英語になった人はLanguageフォルダをそれぞれの1.1フォルダに入れれば日本語になる
タカハシィイイイ、人狩り集団の襲来ですぞぉ~
153: 2020/02/27(木) 21:35:40.83
>>148、>>150
おお、確かに和訳してくれるようになった。ありがとう
おお、確かに和訳してくれるようになった。ありがとう
187: 2020/02/28(金) 04:20:02.09
>>150 >>148を参考に、英語になってしまったのを
日本語にしようとしてるんだけど、なんか根本的なpc知識が足りてない手応え…
ver1.1のフォルダって何処にどんな名前でありますか?
steamのプロパティからローカルファイルを開いて探してみてもそれらしいのは(素人目には)無いし
「(rimworld) 1.1」みたいな名前のフォルダをpc内検索しても出てこないんです
日本語にしようとしてるんだけど、なんか根本的なpc知識が足りてない手応え…
ver1.1のフォルダって何処にどんな名前でありますか?
steamのプロパティからローカルファイルを開いて探してみてもそれらしいのは(素人目には)無いし
「(rimworld) 1.1」みたいな名前のフォルダをpc内検索しても出てこないんです
197: 2020/02/28(金) 06:38:06.87
>>187
見る場所違う
SteamLibrary\steamapps\workshop\content\294100がSteamから入手したMODの場所
その中の各MODの番号のフォルダの中にお目当てのはある
ただ、場所すら知らないなら手を出さないほうがいいんじゃないかと思う
見る場所違う
SteamLibrary\steamapps\workshop\content\294100がSteamから入手したMODの場所
その中の各MODの番号のフォルダの中にお目当てのはある
ただ、場所すら知らないなら手を出さないほうがいいんじゃないかと思う
149: 2020/02/27(木) 21:05:28.39
タカハシのひとがロイヤリティ紹介動画出してる!
152: 2020/02/27(木) 21:16:38.09
【速報】中国さん、迫り来るバッタ4億匹に対しアヒル10万羽を動員し一大決戦へ!
http://military38.com/archives/54357194.html
http://military38.com/archives/54357194.html
154: 2020/02/27(木) 21:48:07.66
せっかくLanguagesをトップに移動させたのに、また移動させるのか……既に数が相当あるんだけど
155: 2020/02/27(木) 22:10:38.34
サイコ船くん野生動物を人狩りにしてスリープ状態のメカノイドを起こすというマッチポンプをやってのける
159: 2020/02/27(木) 22:30:10.86
>>155
サイコ船くん自体の耐久度めちゃくちゃ低くなってるよな、榴弾2発で壊れたわ
サイコ船くん自体の耐久度めちゃくちゃ低くなってるよな、榴弾2発で壊れたわ
156: 2020/02/27(木) 22:16:26.42
Crafting Quality Rebalancedがゲーム内屈指の蛇足、アイテムレターを非表示にしてくれて神過ぎる…
スタック系といい1.1をきっかけに類似modの発掘が盛んになってこれはこれでいいね
昔使っていたNo Random Construction Qualityも良かったのに更新されなきゃ意味がナス
その類似作らしい別人製作のStatic Quality Plus 1.2は更新表明しているものの余計なの多いし更新延期中
てか2016年から現在までようやるわ
modderは全員が凄過ぎ
スタック系といい1.1をきっかけに類似modの発掘が盛んになってこれはこれでいいね
昔使っていたNo Random Construction Qualityも良かったのに更新されなきゃ意味がナス
その類似作らしい別人製作のStatic Quality Plus 1.2は更新表明しているものの余計なの多いし更新延期中
てか2016年から現在までようやるわ
modderは全員が凄過ぎ
157: 2020/02/27(木) 22:29:06.62
悪天候に野蛮人どもがどう対処するかみてみたいですわよ、とかいうクソクエきて笑った
162: 2020/02/27(木) 23:27:58.81
>>157
4Xなら宣戦布告待ったなしですわよ
4Xなら宣戦布告待ったなしですわよ
163: 2020/02/27(木) 23:30:07.24
>>157
知的な方々が凶暴化した動物にどう立ち向かうのかみてみたいです(波動ON)
知的な方々が凶暴化した動物にどう立ち向かうのかみてみたいです(波動ON)
158: 2020/02/27(木) 22:29:12.87
まず役に立つ知識とは到底思えないが、ウサギやリスやアライグマの手懐けにはレベルが6必要
なのに何も生産出来ず何も仕事出来ずニートして無駄飯食い。使い道といえば生命軽視の肉壁やロケットの誤射役
果たして全世界のプレイヤー合わせてこれらの小動物を態々手懐ける人はどれほどいるのだろうか?
レベルだけ見たら失敗して襲われやすいワーグよりも高レベル必須ってどんな設定だ?
なのに何も生産出来ず何も仕事出来ずニートして無駄飯食い。使い道といえば生命軽視の肉壁やロケットの誤射役
果たして全世界のプレイヤー合わせてこれらの小動物を態々手懐ける人はどれほどいるのだろうか?
レベルだけ見たら失敗して襲われやすいワーグよりも高レベル必須ってどんな設定だ?
160: 2020/02/27(木) 22:37:47.24
>>158
過去には調教スキル育てるのに使ったりしたんだ
失敗が怖くないから
過去には調教スキル育てるのに使ったりしたんだ
失敗が怖くないから
161: 2020/02/27(木) 22:48:09.65
>>158
ゲームバランスを考えるかリアリティを考えるかって話になる
役に立たない動物なら低スキルであるべきっていうなら役に立つ動物は高スキルだというバランスになる
調教レベルは家畜の歴史があるのは低めで、ペットとして飼われてても人馴れしないのは高めでリアリティ寄りの設定なんだろうな
ゲームバランスを考えるかリアリティを考えるかって話になる
役に立たない動物なら低スキルであるべきっていうなら役に立つ動物は高スキルだというバランスになる
調教レベルは家畜の歴史があるのは低めで、ペットとして飼われてても人馴れしないのは高めでリアリティ寄りの設定なんだろうな
164: 2020/02/27(木) 23:36:02.46
1ゲームに一回くらいは防具ごと脳をぶち抜かれる入植者が現れる
妙なもんで大体は初期メンバー
妙なもんで大体は初期メンバー
170: 2020/02/28(金) 00:40:28.42
>>165
現実の話だけど、大規模な火災が続くと雨が降る
現実の話だけど、大規模な火災が続くと雨が降る
166: 2020/02/27(木) 23:50:20.18
たまに火事の後雨降らなくてキレそうになる
167: 2020/02/27(木) 23:50:37.24
火災が起きると雨を降らすカサンドラ姉さんに感謝しな
169: 2020/02/27(木) 23:59:59.73
インフルの猫を治療してくれって依頼の報酬が傷跡まみれのナルシスト鬱病厄介者でワロタ
171: 2020/02/28(金) 01:01:25.18
Princess が遭難してるから救助しろってクエスト出てそんな新イベントあるのか~
って思って助けに行ったら Princess って名前の一般人(ドラッグ中毒者)やん!だまされた!
って思って助けに行ったら Princess って名前の一般人(ドラッグ中毒者)やん!だまされた!
181: 2020/02/28(金) 02:08:06.79
>>171
女の子はみんなお姫様だからねしょうがないね
女の子はみんなお姫様だからねしょうがないね
172: 2020/02/28(金) 01:05:07.86
日本語化が待ち遠しいよぉおお
173: 2020/02/28(金) 01:15:54.30
1.1にしろDLCにしろ翻訳作業個人で抱えないでほしいんだが誰もオープンにする気ないのか
203: 2020/02/28(金) 07:09:52.45
>>173
癒し根とか混ざられたら困るから
翻訳関連もたいがいトラブル多いからな
これの翻訳はこうでなきゃとか
速さ優先のキチがひたすらグーグル翻訳コピペしまくって
見た目進捗だけ進めたり
再チェックはいちからやるより大変だから
癒し根とか混ざられたら困るから
翻訳関連もたいがいトラブル多いからな
これの翻訳はこうでなきゃとか
速さ優先のキチがひたすらグーグル翻訳コピペしまくって
見た目進捗だけ進めたり
再チェックはいちからやるより大変だから
175: 2020/02/28(金) 01:23:37.52
Stardew Valleyの翻訳に参加したけどスプレッドシート管理は随時確認で早くて良かった
176: 2020/02/28(金) 01:33:21.04
電力不足に悩まされてるんだけど1.0にあった原子力発電的なMOD、1.1にないですかね
182: 2020/02/28(金) 02:35:24.02
>>176
advanced powergenerationなら丁度更新来たね
advanced powergenerationなら丁度更新来たね
183: 2020/02/28(金) 02:52:13.80
>>182
ほんとだあああああありがとう!
ほんとだあああああありがとう!
205: 2020/02/28(金) 07:55:28.44
>>176
rimatmicsならもう1.1対応済みじゃないか?
rimatmicsならもう1.1対応済みじゃないか?
177: 2020/02/28(金) 01:38:14.21
1.1の太古の脅威って開けても柱とツボしか無いんだけどこれが普通なの?
何回か空けたけどメカノイドも虫も居ないしポッドもアイテムも無いわ
何回か空けたけどメカノイドも虫も居ないしポッドもアイテムも無いわ
178: 2020/02/28(金) 01:40:16.24
>>177
うちのところは虫とポッド×2だったよ
うちのところは虫とポッド×2だったよ
179: 2020/02/28(金) 01:42:39.33
あのポッド便利だよな
いつもなんかで混入した放火魔収納するのに使ってるわ
いつもなんかで混入した放火魔収納するのに使ってるわ
180: 2020/02/28(金) 01:45:40.39
自分は柱が8本とさらに部屋があって部屋の中は空っぽだった
184: 2020/02/28(金) 03:28:49.97
貴族なんてのはドラック決めててもなんらおかしくないだろ
親族どうしで子作りするような連中だぞ
親族どうしで子作りするような連中だぞ
185: 2020/02/28(金) 03:42:47.93
むしろドラッグを安定供給できるのは金持ちだけだからな
日本の芸能界だってそう
日本の芸能界だってそう
186: 2020/02/28(金) 03:50:20.55
金持ちと若い女っていうのはまぁ相場だよな
191: 2020/02/28(金) 05:12:44.67
>>188
mod入れてるときへんな挙動で消えたと思ったら開発者モードで出してるわ
もし見つかったら開発者モードで一個消せばいいし
mod入れてるときへんな挙動で消えたと思ったら開発者モードで出してるわ
もし見つかったら開発者モードで一個消せばいいし
189: 2020/02/28(金) 04:52:45.94
ミディアム温帯山岳で作物30/60というポピュラーな土地で
初夏熱波来て70度にもなったんだけど初めて見たんだけど1.1からの仕様?
mod整理がてら適当にいくつか入れたからそのせいかな?
初夏熱波来て70度にもなったんだけど初めて見たんだけど1.1からの仕様?
mod整理がてら適当にいくつか入れたからそのせいかな?
190: 2020/02/28(金) 04:58:05.36
平均温度次第ならまぁ
192: 2020/02/28(金) 06:06:41.17
俺環だとSimple sidearmsを導入して入植者がダウンすると武器が消滅してたな
武器切り替えができるWeapon Storage当たりと併用していたからかも知らんが今はWeapon Storageだけ導入してる
武器切り替えができるWeapon Storage当たりと併用していたからかも知らんが今はWeapon Storageだけ導入してる
195: 2020/02/28(金) 06:34:06.88
DLCのクエストクリアしたけど
達成感よりも徒労の方が大きいわ、空っぽになった入植地を見てるととくに
達成感よりも徒労の方が大きいわ、空っぽになった入植地を見てるととくに
199: 2020/02/28(金) 06:45:26.37
ヤクが追加された代わりにマッファローがミルクを出さなくなったけど
ラクダ はどうなんだろう
ラクダ はどうなんだろう
206: 2020/02/28(金) 08:11:03.01
>再チェックはいちからやるより大変だから
大嘘だな
誰かが形にしたものを修正する方がはるかに速い
単に私物化してるだけでしょ
大嘘だな
誰かが形にしたものを修正する方がはるかに速い
単に私物化してるだけでしょ
207: 2020/02/28(金) 08:12:45.68
ラットキンちゃんを貴族にしてお姫様にしたい
208: 2020/02/28(金) 08:15:33.55
これの翻訳はこうでなきゃみたいに思ってるのは君のことだろ…
他人に触れられるのが我慢ならないんでしょ?
他人に触れられるのが我慢ならないんでしょ?
209: 2020/02/28(金) 08:20:42.97
個人でやりたい人は個人でやればいいし
複数人でやりたいなら作業場作ればいいじゃん?
なぜケチをつける必要がある
複数人でやりたいなら作業場作ればいいじゃん?
なぜケチをつける必要がある
210: 2020/02/28(金) 08:23:29.87
翻訳してくれる人がやり易い形でやってくれればええんやで
211: 2020/02/28(金) 08:25:49.35
一昨日始めて、ぶっ続けで遊んでるわ。
地殻深部探索って、資源発見の通知消しちゃったら、その後はどこに何が埋まってるかわからない?全部緑色で、分からなくなってしまった天王寺公園
地殻深部探索って、資源発見の通知消しちゃったら、その後はどこに何が埋まってるかわからない?全部緑色で、分からなくなってしまった天王寺公園
212: 2020/02/28(金) 08:28:14.81
歴史タブに残ってる事もあるけどそれもそのうち消えるからマウスオーバーかなんかで判別つくようにならんかな
213: 2020/02/28(金) 08:31:58.91
Deep Ore IdentifierってMODがあるけど、まだ1.1未対応なんだよね
214: 2020/02/28(金) 08:36:36.68
入植希望者の内容がぼんやり分かるIncident Person StatってMODが1.1で使えなくなったのがきつい
215: 2020/02/28(金) 09:26:28.34
メカノイドのタレットもHPヤバくなると爆発するのか…やっちまったぜ
216: 2020/02/28(金) 10:04:56.93
今パッチ未だにリザレクトシーラムを見てねえ
217: 2020/02/28(金) 10:19:30.40
Heat mapきたか、地味に外せないmodだったからありがてぇ
218: 2020/02/28(金) 10:36:07.62
帝国のクエストクリアしたけど宇宙船で脱出するのほど達成感が無いな
王座や賓客用の豪華な設備が無人のまま放置されてるの見てるとなんとも
しかし、あの帝国って説明文を読む限り落ち延びた亡命政権みたいな感じだったと思うけど
いったいどこに向かったんだろう
王座や賓客用の豪華な設備が無人のまま放置されてるの見てるとなんとも
しかし、あの帝国って説明文を読む限り落ち延びた亡命政権みたいな感じだったと思うけど
いったいどこに向かったんだろう
219: 2020/02/28(金) 10:50:22.31
回虫ってかかると寝るたびに栄養失調になるんだがどうにかならないの?
220: 2020/02/28(金) 10:52:08.32
看護の優先度をあげろ
228: 2020/02/28(金) 11:59:07.67
>>220
>>221
人数少ない上半分かかっちゃてるから心情きついけど隔日交替でやってくしかないのか…
>>221
人数少ない上半分かかっちゃてるから心情きついけど隔日交替でやってくしかないのか…
231: 2020/02/28(金) 12:21:04.20
>>228
隔日交替の意味がよくわからないけど、回虫って腹減り速度が倍になって痛みが増すだけだから人手は基本かからないはずなんだけど
隔日交替の意味がよくわからないけど、回虫って腹減り速度が倍になって痛みが増すだけだから人手は基本かからないはずなんだけど
240: 2020/02/28(金) 13:23:30.08
>>228
いつ、いかなる時も、看護と食糧生産は最優先だぞ
動いてる半分が建築してたり、調教していたり、研究していたらおかしい
スキルが低くても、食糧生産と看護は止めたらダメ
いつ、いかなる時も、看護と食糧生産は最優先だぞ
動いてる半分が建築してたり、調教していたり、研究していたらおかしい
スキルが低くても、食糧生産と看護は止めたらダメ
221: 2020/02/28(金) 11:06:07.07
なんで飯食わせてないんだよ
222: 2020/02/28(金) 11:06:20.76
やっぱ一人だけこだわって入植者作って一人で開始して仲間探していくスタイルが楽しいなあ
232: 2020/02/28(金) 12:23:49.81
>>222
わかる
それやって以来、初期メンバーには必ずそのキャラがいる(その1人+お供みたいな感じ)
わかる
それやって以来、初期メンバーには必ずそのキャラがいる(その1人+お供みたいな感じ)
225: 2020/02/28(金) 11:42:52.65
運ばない・生み出さない・戦えないの3N家畜でも心情にボーナスつくから絆付きくらい生かしとけば
氷海みたいな極限環境なら話は別だけど
氷海みたいな極限環境なら話は別だけど
226: 2020/02/28(金) 11:44:10.42
いらない子は絆つく前に調教の家族の一員のチェック外しておけばそのうち野生に帰るんじゃないかな
スタート時から絆あったら仕方ないけど
スタート時から絆あったら仕方ないけど
227: 2020/02/28(金) 11:44:36.66
生い立ちとか特性を自分で考えて追加する時間のが長いという本末転倒っぷりに陥っている
234: 2020/02/28(金) 12:41:38.01
>>227
うちだと必要最大限のMODを入れて
エラーを吐くかどうかのハラハラを楽しむ時間のほうが長い
うちだと必要最大限のMODを入れて
エラーを吐くかどうかのハラハラを楽しむ時間のほうが長い
229: 2020/02/28(金) 12:06:18.15
それより麻酔掛けないと意地でも休まない食中毒のアホをどうにかしてほしい
しかも麻酔切れたら遊ぼうとしたり着替えようとしたりバカじゃねぇの
rimの世界では食中毒で休むのは甘えとでも本気で思ってるのかw
しかも麻酔切れたら遊ぼうとしたり着替えようとしたりバカじゃねぇの
rimの世界では食中毒で休むのは甘えとでも本気で思ってるのかw
230: 2020/02/28(金) 12:11:43.53
食中毒は休ませた方が回復早いんだっけ?
237: 2020/02/28(金) 13:03:52.62
>>230
回復が早いというか移動や行動の速度に強烈なデバフがかかる上に嘔吐モーションで中断されるから
食事しようとする→吐いて中断→食事しようとする(ゲージ最初から)でループ入ったりで麻酔で寝かしておいた方がマシっていう感じ
回復が早いというか移動や行動の速度に強烈なデバフがかかる上に嘔吐モーションで中断されるから
食事しようとする→吐いて中断→食事しようとする(ゲージ最初から)でループ入ったりで麻酔で寝かしておいた方がマシっていう感じ
241: 2020/02/28(金) 14:08:46.77
>>237
ああなるほど
ああなるほど
235: 2020/02/28(金) 12:58:00.50
食中毒で寝かせるって麻酔打つくらいしか無理じゃなかろうか
236: 2020/02/28(金) 13:02:43.00
一応手術キューに麻酔を入れてポーンの医療頻度を「治療しない」に設定すれば麻酔をかけずにベッドで休ませることが1.0ではできたけど、まだできるのかな
239: 2020/02/28(金) 13:21:46.45
もしかして : 奴隷
242: 2020/02/28(金) 14:15:47.87
このゲームと在宅勤務は相性がいいな!
244: 2020/02/28(金) 14:44:10.10
>>242
良いわけ無いだろ絶対片手間にはやらん
良いわけ無いだろ絶対片手間にはやらん
243: 2020/02/28(金) 14:28:04.03
なぜか建築が一切できなくなった
どのmodが悪さしてるんだ…
どのmodが悪さしてるんだ…
245: 2020/02/28(金) 14:52:32.05
Rimあると仕事にならないってジョークでしょ
246: 2020/02/28(金) 14:53:15.82
食中毒が軽い間に遠出して、出先で悪化して足が遅くて帰れなくなってるのがいて
深夜なのに1人いないぞ?って気づいてからあせることはある
深夜なのに1人いないぞ?って気づいてからあせることはある
247: 2020/02/28(金) 15:09:33.56
ToniだのOnesanだの見覚えのある名前を最近見ない気がする
登録者が増えてるのかな?
登録者が増えてるのかな?
248: 2020/02/28(金) 15:30:16.08
Onesanのおばさん率
249: 2020/02/28(金) 15:30:19.30
運搬覚えさせたペットに開発者モード以外で運搬辞めさせる方法かMODてある?
250: 2020/02/28(金) 15:36:13.16
最近ペット使うより運搬専門の人間のほうが便利じゃねと思いだしてる リムワにわかだからあってるかわからんけど
251: 2020/02/28(金) 15:39:33.25
機能としてはな。
ただし、価値が段違いな上に襲撃係数への寄与も段違いで
さらに専用の部屋もいるし、より飯も食うというだけ
ただし、価値が段違いな上に襲撃係数への寄与も段違いで
さらに専用の部屋もいるし、より飯も食うというだけ
252: 2020/02/28(金) 15:42:14.12
ああ人間にも価値があるのか 面倒だな
253: 2020/02/28(金) 15:42:14.38
ああ人間にも価値があるのか 面倒だな
254: 2020/02/28(金) 15:44:43.29
何かこの人こわい
255: 2020/02/28(金) 15:46:10.71
人間をゴミのように使い捨てる世界から転生してきたのだ
256: 2020/02/28(金) 15:50:00.73
このゲームの人間の価値は極めて低いけどな。ハスキーの五倍くらいだし
258: 2020/02/28(金) 16:03:46.88
人間は心情があるし繁殖で増えはしないからな
vanillaでやるなら運搬動物いないと絶対搬入が滞る
vanillaでやるなら運搬動物いないと絶対搬入が滞る
259: 2020/02/28(金) 16:04:33.29
日和ってハードなんてせずに最初から過激でIKEA
260: 2020/02/28(金) 16:08:15.94
サイドアームはかなりチートなmodだぞ
261: 2020/02/28(金) 16:11:32.37
What The Hackでフルに改造したメカノイド最強
はよ1.1出してくれ
はよ1.1出してくれ
262: 2020/02/28(金) 16:56:04.67
LWM's Deep Storage普通に使えてる奴いる?
更新したってなってるけどmod選択画面だと黄色いままだし無理に使おうとすると世界生成できんし
更新したってなってるけどmod選択画面だと黄色いままだし無理に使おうとすると世界生成できんし
263: 2020/02/28(金) 17:13:13.26
>>262
ニューゲームできたしローダーも黄色くない
ローカル化してたりしないか
ニューゲームできたしローダーも黄色くない
ローカル化してたりしないか
264: 2020/02/28(金) 17:18:36.03
アプデきたあああああ
265: 2020/02/28(金) 17:19:30.58
針葉樹林でプレイ中だが、
草食動物の草がなくなるほど
冬の食糧事情が厳しいのだが、
ペーストディスペンサーを作っておいて
そこから出るペーストを動物に食わせることはできるのだろうか?
餓えで倒れてるペット助けに行く手間だけでもなんとかしたい
草食動物の草がなくなるほど
冬の食糧事情が厳しいのだが、
ペーストディスペンサーを作っておいて
そこから出るペーストを動物に食わせることはできるのだろうか?
餓えで倒れてるペット助けに行く手間だけでもなんとかしたい
275: 2020/02/28(金) 18:03:55.23
>>265
温室兼動物小屋でのたんぽぽ栽培マジおすすめ
温室兼動物小屋でのたんぽぽ栽培マジおすすめ
266: 2020/02/28(金) 17:21:58.57
ペーストも食うよ、ただ優先度は低かったはずだから工夫が必要
267: 2020/02/28(金) 17:23:58.52
何のアプデだよ
268: 2020/02/28(金) 17:33:16.09
1,1になってどの程度軽くなったのでしょう?
以前は数百人規模の襲撃でカクカクになりすぎて諦めたのですが
以前は数百人規模の襲撃でカクカクになりすぎて諦めたのですが
269: 2020/02/28(金) 17:40:18.21
Steamからメール来たわw
1.1とDLCよろしくって
1.1とDLCよろしくって
270: 2020/02/28(金) 17:42:29.72
やれば分かることわざわざ聞くなよ
272: 2020/02/28(金) 17:57:09.74
外で草食えるペット連れてキャラバン出したらいいじゃん
273: 2020/02/28(金) 17:59:35.01
1.1は生産品のアイコン表示と生産品の内容に直接飛んで確認できる機能が
本体に実装されただけでもやるだけの価値はある
本体に実装されただけでもやるだけの価値はある
274: 2020/02/28(金) 18:00:36.76
夏の間に米を多めに作っといてそれでペットフード作ればいいよ
針葉樹林なら冬でも肉は手に入るし
針葉樹林なら冬でも肉は手に入るし
276: 2020/02/28(金) 18:20:04.27
そういや徴兵状態からペースト出させて食わせる指示だせなくなってるな
ペースト取り出す間際の奴徴兵連打で出させるしかないっぽい?
あとempの効果が壁貫通しなくなってたり
細かいとこの仕様が変わってて新鮮だったわ
ペースト取り出す間際の奴徴兵連打で出させるしかないっぽい?
あとempの効果が壁貫通しなくなってたり
細かいとこの仕様が変わってて新鮮だったわ
294: 2020/02/28(金) 23:28:18.67
>>276
ペーストはなにが変わってるんだ?
ペーストはなにが変わってるんだ?
301: 2020/02/29(土) 00:06:25.33
>>294
まえは直接ひりだして食わせる指示だせたきがしたけど
できなかったっけ?今の仕様と同じなら記憶違いだな
まえは直接ひりだして食わせる指示だせたきがしたけど
できなかったっけ?今の仕様と同じなら記憶違いだな
303: 2020/02/29(土) 00:12:55.19
>>301
ちょっと確認してみたけど1.0と同じやで、直接ひり出させる指示は1.0ではなかった
ちょっと確認してみたけど1.0と同じやで、直接ひり出させる指示は1.0ではなかった
277: 2020/02/28(金) 18:23:33.33
寒冷地で稲作推奨されるのなんなん
遺伝子改良で寒冷地適正成長速度upされた別物になってるのかな
遺伝子改良で寒冷地適正成長速度upされた別物になってるのかな
279: 2020/02/28(金) 18:27:38.53
>>277
寒いところのが米美味しいじゃん
新潟とか
寒いところのが米美味しいじゃん
新潟とか
278: 2020/02/28(金) 18:26:34.66
1.1で草や木を自由に増やしたり減らせるMODってありますか?
282: 2020/02/28(金) 19:33:17.66
>>278
草(イバラとか雑草?)はわからんが木ならVGPで自由に植えられる
草(イバラとか雑草?)はわからんが木ならVGPで自由に植えられる
280: 2020/02/28(金) 18:39:23.13
50℃超えようが成長が止まるだけだが-10℃超えるとヒールルート以外一斉に枯れるのがrim星の作物
283: 2020/02/28(金) 20:30:59.90
>>280
あの辺の耐性がいろいろ違うとか
高温でも育つ砂漠系植物とかそういうのないよな
MODでも暗いほうが育つキノコ系とかが多少面白いけど
成長と産物以外何も違わないの残念
どこでも結局太陽灯と空調で植物プラント作るだけになっちゃう
あの辺の耐性がいろいろ違うとか
高温でも育つ砂漠系植物とかそういうのないよな
MODでも暗いほうが育つキノコ系とかが多少面白いけど
成長と産物以外何も違わないの残念
どこでも結局太陽灯と空調で植物プラント作るだけになっちゃう
284: 2020/02/28(金) 20:48:01.73
>>283
そこら辺はVGPで追加される作物が上手くバランスとってて良かった
アガリラックスは腑に落ちんが
(菌類は基本分解者なんだから単独で子実体を形成する程成長しないはず)
そこら辺はVGPで追加される作物が上手くバランスとってて良かった
アガリラックスは腑に落ちんが
(菌類は基本分解者なんだから単独で子実体を形成する程成長しないはず)
281: 2020/02/28(金) 18:53:50.51
種まきするしないを春の何日から夏の何日までって感じで区切って自動オンオフするMODないかな
冬と春の間に無駄に種まいて夜氷点下になって枯らすのやだから手動でオンオフしてるけどつい忘れちゃうわ
冬と春の間に無駄に種まいて夜氷点下になって枯らすのやだから手動でオンオフしてるけどつい忘れちゃうわ
285: 2020/02/28(金) 21:43:25.07
バージョン1.0ってまだ更新してるの?
5日ぶりに起動したら惑星創造もセーブのロードも出来なくなってる。
再インストールしてもダメ、グローバル切ってもダメ、再ログインしてもダメ。
Modも全部ローカルにしてるのになんなん?
5日ぶりに起動したら惑星創造もセーブのロードも出来なくなってる。
再インストールしてもダメ、グローバル切ってもダメ、再ログインしてもダメ。
Modも全部ローカルにしてるのになんなん?
287: 2020/02/28(金) 21:50:12.87
>>285
C:\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\LocalLow\Ludeon Studios
は消したり移動させたりした?大体そこ変えれば何でも直るが
C:\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\LocalLow\Ludeon Studios
は消したり移動させたりした?大体そこ変えれば何でも直るが
286: 2020/02/28(金) 21:48:04.69
1.0で起動してないだけだろ
288: 2020/02/28(金) 22:04:00.68
ああああ”あ”あ””意味わかんねええええええ
MOD番号の直下にランゲージを配置していた旧型と
1.1の中にランゲージを配置する場合と
更に日本語化用modで同じ2パターンの計4パ
modごとのコードで指定されるのか分からんが統一してくれええええええええ
特に1.1格納型は旧型のランゲージフォルダも合わさって目がいてえし
どれが新しいもんか分かんねーよボケが
それでも反映されなくて一番旧式の本体mod番号直下に配置するとちゃっかり言語変換されよる
だったらディレクトリ仕様を変えんじゃねーよおおおおおお
想像するに本体modとは別の言語用modで外部から変更を促す時が厄介ってことか?
めんどくせええええええええええええええええ
1.1をきっかけに日本語modも再登録したけどまーた消したくなってきた
だけどこれら翻訳はmodデータベースのリンクをたどってもsteamでサブスクしてくれっつー案内だから、
うまい具合に「更新された最新の日本語翻訳ファイルだけ」をサイトダウンロードして294100マニュアル投入ってのが出来ないんだよねー
くっそおおおおお
もういっそのことどっかにwiki系サイト作って日本語翻訳のランゲージだけを配布するパターンどうなのよおおお
悩ましいわー
MOD番号の直下にランゲージを配置していた旧型と
1.1の中にランゲージを配置する場合と
更に日本語化用modで同じ2パターンの計4パ
modごとのコードで指定されるのか分からんが統一してくれええええええええ
特に1.1格納型は旧型のランゲージフォルダも合わさって目がいてえし
どれが新しいもんか分かんねーよボケが
それでも反映されなくて一番旧式の本体mod番号直下に配置するとちゃっかり言語変換されよる
だったらディレクトリ仕様を変えんじゃねーよおおおおおお
想像するに本体modとは別の言語用modで外部から変更を促す時が厄介ってことか?
めんどくせええええええええええええええええ
1.1をきっかけに日本語modも再登録したけどまーた消したくなってきた
だけどこれら翻訳はmodデータベースのリンクをたどってもsteamでサブスクしてくれっつー案内だから、
うまい具合に「更新された最新の日本語翻訳ファイルだけ」をサイトダウンロードして294100マニュアル投入ってのが出来ないんだよねー
くっそおおおおお
もういっそのことどっかにwiki系サイト作って日本語翻訳のランゲージだけを配布するパターンどうなのよおおお
悩ましいわー
289: 2020/02/28(金) 22:11:41.65
バカは英語勉強するのが一番早いぞ
291: 2020/02/28(金) 22:52:28.36
>>289
お触り禁止マンよ
お触り禁止マンよ
290: 2020/02/28(金) 22:19:11.33
たまにメガスロスの幼体が野生で現れることあるけどこれ他の動物も幼体や幼児で出ることはある?
野生動物も交尾するMODなしで野生ネズミの幼児や野生リスの幼体は現れるのか
野生動物も交尾するMODなしで野生ネズミの幼児や野生リスの幼体は現れるのか
292: 2020/02/28(金) 23:00:11.57
何気に野生動物見てたら殆どの動物は必要な手懐けスキルが1上がってるっぽい?
確か狼や熊は前は6か7あたりで挑めたけど必要レベルが8になってる
ワーグも4から5に上がってた。使えないウサギやリスとかも無駄に6から7に上がってた。
まっファローは5にレベル不要のアルパカもレベル1に上がってた。めがすろすは10(確かすランボの最低が10(前バージョン))
これ最初の「ランダムなペット」の当たり動物も変わるんじゃ?
確か狼や熊は前は6か7あたりで挑めたけど必要レベルが8になってる
ワーグも4から5に上がってた。使えないウサギやリスとかも無駄に6から7に上がってた。
まっファローは5にレベル不要のアルパカもレベル1に上がってた。めがすろすは10(確かすランボの最低が10(前バージョン))
これ最初の「ランダムなペット」の当たり動物も変わるんじゃ?
293: 2020/02/28(金) 23:05:56.15
初期メンツでテイム不可能なのは初期ペットにならなくなったはずだから当たりは変わらんよ
ロバが候補に入ってるならそれが新しく当たりに加わるだけで
ロバが候補に入ってるならそれが新しく当たりに加わるだけで
295: 2020/02/28(金) 23:33:35.99
入れたmodの日本語化をするために見様見真似でファイル上書きしてたんだけど、PC不慣れだから何かをミスってバニラで翻訳されてるところも英語になってしまった
とりあえずlanguageフォルダを初期化したいんだけど、Rimworldを削除して再インストールするより楽な方法ってある?
とりあえずlanguageフォルダを初期化したいんだけど、Rimworldを削除して再インストールするより楽な方法ってある?
296: 2020/02/28(金) 23:34:48.94
整合性チェック
297: 2020/02/28(金) 23:45:39.41
>>296
おかげで解決した、ありがとう
おかげで解決した、ありがとう
298: 2020/02/28(金) 23:50:11.79
あれ? ラトキンの特殊部隊が乗ってきたドリルポッドが解体できない。領有宣言もできない。
どうやって片付けたらいいの??
ラトキンと敵対したの初めてだからよくわからん。
どうやって片付けたらいいの??
ラトキンと敵対したの初めてだからよくわからん。
299: 2020/02/28(金) 23:57:14.31
虫の巣同様殴って壊すんじゃなかった? 最近敵対してないからうろ覚え
300: 2020/02/29(土) 00:02:27.38
虫の巣はいちいち指示ださなくても近くに徴兵状態で配置すると撃つか殴るかするようになってるな
302: 2020/02/29(土) 00:07:35.62
壊せたありがと!
304: 2020/02/29(土) 00:23:27.21
1.1の情報まとめたのってwikiにあったか?
確認しても見当たらないわ
みんなどこでまとまった情報みてるの?
確認しても見当たらないわ
みんなどこでまとまった情報みてるの?
305: 2020/02/29(土) 00:25:22.90
ここ
306: 2020/02/29(土) 00:27:23.32
公式アプデログ
307: 2020/02/29(土) 00:35:56.93
日本語でまとめなんかないから公式をグーグル翻訳にでも突っ込もう
308: 2020/02/29(土) 00:37:30.68
アプデで神ゲーになった?
309: 2020/02/29(土) 00:42:44.48
アプデ前から神ゲーやぞ
310: 2020/02/29(土) 00:52:21.17
冬で-10~-15℃の環境で全然部屋あったまらないんだけど何が悪いの
部屋の壁も二重にしてそこまで広い空間にストーブ置いてないんだけど温度上げてもあったまらない
部屋の壁も二重にしてそこまで広い空間にストーブ置いてないんだけど温度上げてもあったまらない
311: 2020/02/29(土) 00:54:00.54
屋根つけてないとかじゃないだろうな
312: 2020/02/29(土) 00:54:29.57
天井に穴があいてるとか?
313: 2020/02/29(土) 00:55:09.41
そこまで広くないって言ってるし……どっかで電線切れてないか?
314: 2020/02/29(土) 00:58:28.49
ストーブ置いてないなら焚き火でも置けばいいんじゃね
315: 2020/02/29(土) 01:02:26.89
壁2重より、通路とかで部屋を覆えば断熱効果的なものあるんじゃなかったっけか?
316: 2020/02/29(土) 01:10:03.48
少人数コロニーでもけっこう暇人だらけになっちゃうんだな……
皆は暇な奴になにをさせてるのかちょっと知りたい
皆は暇な奴になにをさせてるのかちょっと知りたい
319: 2020/02/29(土) 01:25:36.46
>>316
うちの暇人は朝が覚めたらまず皆でポーカーに興じて
早朝礼拝のあと、クトゥルフにも朝崇拝して、暇があれば生贄をささげ
お昼からは教室で勉強したり楽器の演奏
発表会に備えながらお芝居の練習したり楽譜を書いたり本を書いたり
温泉入った後、クトルゥフに夜崇拝してウフフアハハしながら一日が終わる
うちの暇人は朝が覚めたらまず皆でポーカーに興じて
早朝礼拝のあと、クトゥルフにも朝崇拝して、暇があれば生贄をささげ
お昼からは教室で勉強したり楽器の演奏
発表会に備えながらお芝居の練習したり楽譜を書いたり本を書いたり
温泉入った後、クトルゥフに夜崇拝してウフフアハハしながら一日が終わる
318: 2020/02/29(土) 01:12:28.25
暇が一切ないと運搬や清掃行き届かないからなぁ
320: 2020/02/29(土) 01:40:58.37
正直1.1があると思ってなかったし特に画期的な更新内容でもないから当分1.0やり続けるわ
321: 2020/02/29(土) 01:41:50.16
1.1対応MODも充実してきて快適なプレイが戻ってきた一方、快適な起動は去っていった
322: 2020/02/29(土) 01:42:02.15
ドンキーとかヤク可愛いからなんかそれだけで1.1満足した
323: 2020/02/29(土) 02:00:54.81
え、これMOD全部アップデートしないといかんのか
324: 2020/02/29(土) 02:33:59.27
全部アップデートしてくれたらまだ楽なんだがな
325: 2020/02/29(土) 02:44:38.49
Boots and Stuffがバージョンアップで1.0との互換切れちゃったからなしでプレイしてるけど手足がもげるのなんの
326: 2020/02/29(土) 03:00:30.65
2週間ぶりにrimworld起動したら、なんか居住者がハゲてる
試しに同じ村の昔のデータとかをロードしてみたら
どうもロード時点で左から数えて3~6人目の居住者がハゲる
キャラエディターで変えても髪が表示されない?
・modは前回プレイ時からtorgueくらいしか追加してない
・一度1.1で起動して、起動時の注意を読んで再度beta1.0で起動し直してる
だれか助けて...
試しに同じ村の昔のデータとかをロードしてみたら
どうもロード時点で左から数えて3~6人目の居住者がハゲる
キャラエディターで変えても髪が表示されない?
・modは前回プレイ時からtorgueくらいしか追加してない
・一度1.1で起動して、起動時の注意を読んで再度beta1.0で起動し直してる
だれか助けて...
331: 2020/02/29(土) 03:57:02.41
重いから担げず引きずっちゃう、ってリアルだけどそれでハゲちゃうMODがありましてね……
>>326
開発者モードでデバッグログ見てはいかがかな。何かしらエラー吐いてるだろうし
>>326
開発者モードでデバッグログ見てはいかがかな。何かしらエラー吐いてるだろうし
334: 2020/02/29(土) 06:48:17.79
>>326
キャラクターエディターで髪の色を変更するとき、RGBをそれぞれ255以上に設定することもできるのだが、Rimworldでは255以上の値の色をセーブすることができないためリロード時に透明になると聞いたことはある
それじゃないならちょっと分からないな
キャラクターエディターで髪の色を変更するとき、RGBをそれぞれ255以上に設定することもできるのだが、Rimworldでは255以上の値の色をセーブすることができないためリロード時に透明になると聞いたことはある
それじゃないならちょっと分からないな
327: 2020/02/29(土) 03:13:04.22
お前…ハゲだよ…
328: 2020/02/29(土) 03:43:51.65
禿げじゃないんだが!
329: 2020/02/29(土) 03:45:55.24
禿変化イベント導入されてたか
330: 2020/02/29(土) 03:48:08.92
リアルで傷つく人がいるんやぞ!
332: 2020/02/29(土) 03:58:42.78
たぶん違う原因だけど、テクスチャが消える症状は前から報告されてるよ。
ただ髪限定じゃなくて、顔、土、壁なども消える。
起動時のフリーズかメモリ関係だと聞いたけど詳細はわからない。
ただ髪限定じゃなくて、顔、土、壁なども消える。
起動時のフリーズかメモリ関係だと聞いたけど詳細はわからない。
335: 2020/02/29(土) 07:59:57.85
CommonSenseきたああ! やっとまめに掃除指示しなくて済むぞ
ところでなんかHarmonyってMODあるけど、これHugsLibのような総合的な前提MODになるのかね
ところでなんかHarmonyってMODあるけど、これHugsLibのような総合的な前提MODになるのかね
336: 2020/02/29(土) 08:15:44.27
>>335
今まで各Modに入ってた同じdllを一箇所から参照する試みみたいだし前提Modになりそうだね
まだうまく機能してるとは言えないみたいだけど…
今まで各Modに入ってた同じdllを一箇所から参照する試みみたいだし前提Modになりそうだね
まだうまく機能してるとは言えないみたいだけど…
337: 2020/02/29(土) 08:27:22.89
一部の基幹ModからHarmony.dllを抜いたおかげで、アーキテクトメニューが消滅したり
キャラバン隊の編成が激重になったり、これは荒れそう・・・。
古いセーブデータ機能しなくなる
キャラバン隊の編成が激重になったり、これは荒れそう・・・。
古いセーブデータ機能しなくなる
339: 2020/02/29(土) 08:38:13.69
こっちはSteamコメントにあるように建築全般出来ない状態になった(ReplaceStuff無効にしてとりあえず解決
この作者さん、前にもCamera+で混乱起こしてたな
この作者さん、前にもCamera+で混乱起こしてたな
340: 2020/02/29(土) 09:18:15.86
サイを撃ってたら反撃されて右足がかじられてなくなったんですが
のちに義足はつくれるようになる?
のちに義足はつくれるようになる?
343: 2020/02/29(土) 09:27:16.90
>>340
研究で作れるようになるやつはあるけど義足じゃなくて義脚になる。Rim人は大雑把だから脚ごと取り替える。
まあどちらにせよ改善するんだしいいべ(Rim人並感)
研究で作れるようになるやつはあるけど義足じゃなくて義脚になる。Rim人は大雑把だから脚ごと取り替える。
まあどちらにせよ改善するんだしいいべ(Rim人並感)
345: 2020/02/29(土) 09:29:03.37
>>340
作れるぞ
木材くくりつけるだけのから、自分とこでは作れない(買ってくるしかない)超高性能の物まである
作れるぞ
木材くくりつけるだけのから、自分とこでは作れない(買ってくるしかない)超高性能の物まである
341: 2020/02/29(土) 09:18:16.42
Harmonyはもともと色んなMODで使ってるけど
古いバージョンのままにしてる人がたまにいて互換問題に繋がってたから
Harmonyを独立させて一括で最新版に移行させようって認識であってる?
古いバージョンのままにしてる人がたまにいて互換問題に繋がってたから
Harmonyを独立させて一括で最新版に移行させようって認識であってる?
356: 2020/02/29(土) 11:12:59.83
>>341
それとdllが多数無駄に梱包されてきたので、そろそろそんな無駄はやめようって話も
300近くMod入れてると半数がハーモニーdll入れてるからver古いのと新しいのとごったまぜで
しかも、独自に組み上げて入れてる人も居て全く共通性/互換性が無かった
この辺はフォーラムでのルールとして、Modはそれだけで実行可能な形にする事
ってのがあって、それに従って続いてきたけどそろそろModの数が数十個で済んでた
時代とは全く違うので、もう前提Modとしてパッチdllを作者が一括で管理したほうが
よく無い?ってDiscordでの話の流れになってた。
基本的な考え方や判断は間違ってないと思う。ただちょっと動くの遅過ぎね?ってのはある
1.0テストの時ぐらいにも話題になったけど有耶無耶の内に流れたし
それとdllが多数無駄に梱包されてきたので、そろそろそんな無駄はやめようって話も
300近くMod入れてると半数がハーモニーdll入れてるからver古いのと新しいのとごったまぜで
しかも、独自に組み上げて入れてる人も居て全く共通性/互換性が無かった
この辺はフォーラムでのルールとして、Modはそれだけで実行可能な形にする事
ってのがあって、それに従って続いてきたけどそろそろModの数が数十個で済んでた
時代とは全く違うので、もう前提Modとしてパッチdllを作者が一括で管理したほうが
よく無い?ってDiscordでの話の流れになってた。
基本的な考え方や判断は間違ってないと思う。ただちょっと動くの遅過ぎね?ってのはある
1.0テストの時ぐらいにも話題になったけど有耶無耶の内に流れたし
363: 2020/02/29(土) 11:34:40.79
>>356
旧バージョンの時に前提MODの更新滞って偉いもめたのなかったけ?
CCLだっけかな
無駄省けて互換性上がるのはほんと嬉しいけど諸刃の部分もあるんよな
大型前提MOD担当する人は技術力も熱意もいるから大変だな
旧バージョンの時に前提MODの更新滞って偉いもめたのなかったけ?
CCLだっけかな
無駄省けて互換性上がるのはほんと嬉しいけど諸刃の部分もあるんよな
大型前提MOD担当する人は技術力も熱意もいるから大変だな
530: 2020/03/01(日) 00:32:19.52
>>528
その情報はありがたい。仕方なく外してたけどReplace無し辛かったんだ
Harmonyは新旧混じってどうたらとか、壊れててどうとか言われてもdll弄れない立場だと訳わかんない
MOD全体ちゃんと動いてたのに何が問題になったんだろう
>>341の解釈通りにしても、急すぎる
その情報はありがたい。仕方なく外してたけどReplace無し辛かったんだ
Harmonyは新旧混じってどうたらとか、壊れててどうとか言われてもdll弄れない立場だと訳わかんない
MOD全体ちゃんと動いてたのに何が問題になったんだろう
>>341の解釈通りにしても、急すぎる
535: 2020/03/01(日) 00:43:47.72
>>530
実は度々話題にはなってたんだよ
確か0.18?の時にも全く同じことしてその時も混乱のほうがでかくてポシャってたはず
実際、共通MOD化したら互換性が大幅に上がる(はず)なんでやりたいのはわかるんだけど
大体一斉移行の足並みが揃わずに断念してる
実は度々話題にはなってたんだよ
確か0.18?の時にも全く同じことしてその時も混乱のほうがでかくてポシャってたはず
実際、共通MOD化したら互換性が大幅に上がる(はず)なんでやりたいのはわかるんだけど
大体一斉移行の足並みが揃わずに断念してる
542: 2020/03/01(日) 01:23:11.80
>>535
なるほどー、そんな前から根付いてた問題だったんだ
>>538
入れてないけど、Colony ManagerやHunting Squadってそういうの出来ないの?
後はVanilla Furniture ExpandedのFarmの案山子とか
なるほどー、そんな前から根付いてた問題だったんだ
>>538
入れてないけど、Colony ManagerやHunting Squadってそういうの出来ないの?
後はVanilla Furniture ExpandedのFarmの案山子とか
342: 2020/02/29(土) 09:18:16.87
1.1で混乱招くんだしどうせだったら
銃器に弾薬の概念は省いてシンプルにマガジン交換時間みたいな
○発撃ったら或いは○回攻撃サイクル行ったら
第二クールダウンタイム発動みたいなの設けて欲しかったなぁ
後バニラって1ユーズか無限かで極端だけどこの辺も1ユーズを使用回数xmlで弄れるタイプにして欲しかった
タレットに弾数の概念あるから出来るだろうし1ユーズだとどうしてもバランス上極端な性能になりがちだし
武器複数持てない&別武器拾いにいかないバニラとの相性も1ユーズは良くないし
弾薬追加するMODは微妙だしな
statバフもポーンには無効とか装備には無効とかちょくちょくあるけどその制限必要だったか?ての割とあるしな
銃器に弾薬の概念は省いてシンプルにマガジン交換時間みたいな
○発撃ったら或いは○回攻撃サイクル行ったら
第二クールダウンタイム発動みたいなの設けて欲しかったなぁ
後バニラって1ユーズか無限かで極端だけどこの辺も1ユーズを使用回数xmlで弄れるタイプにして欲しかった
タレットに弾数の概念あるから出来るだろうし1ユーズだとどうしてもバランス上極端な性能になりがちだし
武器複数持てない&別武器拾いにいかないバニラとの相性も1ユーズは良くないし
弾薬追加するMODは微妙だしな
statバフもポーンには無効とか装備には無効とかちょくちょくあるけどその制限必要だったか?ての割とあるしな
344: 2020/02/29(土) 09:28:50.26
そんなニッチなこと言うのお前だけなんだからあるわけないだろ
346: 2020/02/29(土) 10:09:50.90
PawnRulesを入れてからQualityBuilderが一番いい建築士を選択してくれねえ
便利なmodだがこういうとこで競合しちまうか
便利なmodだがこういうとこで競合しちまうか
347: 2020/02/29(土) 10:19:35.87
薬草で麻酔して木の義足付けたけど
麻酔治癒時間長いな
食中毒みたいにタバコ吸って倒れてもらおう
マゾヒストには麻酔なしでお願いします
麻酔治癒時間長いな
食中毒みたいにタバコ吸って倒れてもらおう
マゾヒストには麻酔なしでお願いします
348: 2020/02/29(土) 10:28:15.46
今日買ってやろうと思っているのだがはじめはmodいれない方が良いかな
それとも最初からこのmodはいれた方が良いよとかあります?
それとも最初からこのmodはいれた方が良いよとかあります?
349: 2020/02/29(土) 10:32:23.56
>>348
とりあえず始めてみてここは我慢できん!って要素が出てきてからそのmod探して入れてやり直す感じでいいと思う
とりあえず始めてみてここは我慢できん!って要素が出てきてからそのmod探して入れてやり直す感じでいいと思う
351: 2020/02/29(土) 10:56:44.64
>>348
Packaged Pizzas
これだけはガチ
Packaged Pizzas
これだけはガチ
365: 2020/02/29(土) 11:37:01.33
>>351
こういうのって自分では面白いと思って言ってるんだろうか
こういうのって自分では面白いと思って言ってるんだろうか
350: 2020/02/29(土) 10:45:11.96
橋の上に壁置けなくなったのかよ
ヌーディストは裸なのに裸のことで文句言ってんだけど!?
ヌーディストは裸なのに裸のことで文句言ってんだけど!?
374: 2020/02/29(土) 12:02:14.04
>>350
木の壁なら置ける
木の壁なら置ける
352: 2020/02/29(土) 10:59:48.78
HugsLibのアプデの影響でReplace Stuffがバグったっぽい
何も建築できなくなるからとりあえず外しとくしか無いな
何も建築できなくなるからとりあえず外しとくしか無いな
353: 2020/02/29(土) 11:09:19.28
即レスthx助かります
とりあえずpackeged pizzas調べてみてよさげだったらそれだけいれてみます
とりあえずpackeged pizzas調べてみてよさげだったらそれだけいれてみます
354: 2020/02/29(土) 11:10:28.76
なぜピザなんだ・・・
366: 2020/02/29(土) 11:39:25.06
>>357
食事上げてるときにでも交流して仲良くなったんじゃない?
食事上げてるときにでも交流して仲良くなったんじゃない?
367: 2020/02/29(土) 11:48:29.96
>>366
交流なしの設定だけどひょっとしてなしでも交流するとか?
経費節約のために生肉や人肉(それも飢餓状態で酷い時は末期で)食わせてたから友好関係になるとはとても思えない。
臓器狙いでやったのにどうしてこうなった
交流なしの設定だけどひょっとしてなしでも交流するとか?
経費節約のために生肉や人肉(それも飢餓状態で酷い時は末期で)食わせてたから友好関係になるとはとても思えない。
臓器狙いでやったのにどうしてこうなった
379: 2020/02/29(土) 12:11:11.26
MODのせいかもしれんが美しいやかわいいなしで、何故か臓器抜いた執刀医数名が何故か嘆いてるのを見たことある
不可解なのは一部の医師は無関係で餌やりしてたほんの一部の奴が何故か嘆いてた。
多分何かのMODであべこべになってる気がする
>>369見て思ったけど逆に気に障る声とか酷いがあったら逆に心情+になるとか?
不可解なのは一部の医師は無関係で餌やりしてたほんの一部の奴が何故か嘆いてた。
多分何かのMODであべこべになってる気がする
>>369見て思ったけど逆に気に障る声とか酷いがあったら逆に心情+になるとか?
358: 2020/02/29(土) 11:21:46.41
今日買って日本語にして遊んでみてるんだけどイベントだったり警告文がほとんど英語
アイテムの説明文も英語多めなんだが
wikiとか動画見るとそれらが日本語になってる
これってバグ?それとも何かしらもう一手間必要なのか?
アイテムの説明文も英語多めなんだが
wikiとか動画見るとそれらが日本語になってる
これってバグ?それとも何かしらもう一手間必要なのか?
360: 2020/02/29(土) 11:25:40.86
>>358
DLCのROYALTYに関してはまだ全部英語だし
1.1の追加要素はほぼ英語ではある
1.0に下げて遊ぶか既に日本語化の済んでるMOD入れまくって相対的に英語減らすのが実は手っ取り早い
DLCのROYALTYに関してはまだ全部英語だし
1.1の追加要素はほぼ英語ではある
1.0に下げて遊ぶか既に日本語化の済んでるMOD入れまくって相対的に英語減らすのが実は手っ取り早い
372: 2020/02/29(土) 11:58:49.51
>>360
Fire!とか暇してる入植者がいるとかまで全部英語なんだが、
これも追加要素なの?
>>368mod入れてないよ
Fire!とか暇してる入植者がいるとかまで全部英語なんだが、
これも追加要素なの?
>>368mod入れてないよ
377: 2020/02/29(土) 12:06:49.44
>>372
つい最近Ver1.0から1.1にアプデされて翻訳が間に合ってないからそうなってる、バニラだろうがMOD入れようがこれは同じしばらくは英語と付き合う必要あり
英語がわけわからんくて嫌ならSteamクライアントから過去のVer1.0に戻したほうがよい
つい最近Ver1.0から1.1にアプデされて翻訳が間に合ってないからそうなってる、バニラだろうがMOD入れようがこれは同じしばらくは英語と付き合う必要あり
英語がわけわからんくて嫌ならSteamクライアントから過去のVer1.0に戻したほうがよい
389: 2020/02/29(土) 12:36:51.45
>>377
>>380
なるほどありがとう
英語の勉強にもなるしこのままやるわ
>>380
なるほどありがとう
英語の勉強にもなるしこのままやるわ
380: 2020/02/29(土) 12:13:10.78
>>372
警告出るのは前からだけど新しい警告文が追加されたり、色々と微妙に表現が変わってたりする影響だな
1.1からの追加だけじゃなく何かしら少しでも変更があった部分もひっくるめて英語になってるよって事だ
警告出るのは前からだけど新しい警告文が追加されたり、色々と微妙に表現が変わってたりする影響だな
1.1からの追加だけじゃなく何かしら少しでも変更があった部分もひっくるめて英語になってるよって事だ
359: 2020/02/29(土) 11:25:32.88
1.0までは日本語化ちゃんとされてるけど1.1とDLCはまだ日本語化が完成されてないよ
361: 2020/02/29(土) 11:30:10.55
ちょっと買ったタイミングが悪かったね
362: 2020/02/29(土) 11:33:28.04
やりたいと思ったときがいつだって最高のタイミングさ
364: 2020/02/29(土) 11:35:22.43
rimworldはセールが絶望的だから毎日セールで値引きしてると思えばいい
368: 2020/02/29(土) 11:50:18.82
まだ見てるかわからないけど買ったばかりの人は初プレイはバニラ推奨だなあ
変な挙動があった時にバニラの仕様なのかMODが原因なのかわからなくなる
あと今ならバージョンも1.0に戻した方が言語も対応してて安心
変な挙動があった時にバニラの仕様なのかMODが原因なのかわからなくなる
あと今ならバージョンも1.0に戻した方が言語も対応してて安心
371: 2020/02/29(土) 11:55:08.15
1.0データロードしたら入植者消失
昨日はプレイできたんだけどなにか更新された?
任意で更新できるようにしてくれよ...
昨日はプレイできたんだけどなにか更新された?
任意で更新できるようにしてくれよ...
413: 2020/02/29(土) 14:20:16.23
>>371と同じ症状で惑星上の生物が全消失した
今後も互換切れるmodを毎回対応させるの面倒だし諦めて1.1にするか
今後も互換切れるmodを毎回対応させるの面倒だし諦めて1.1にするか
373: 2020/02/29(土) 11:59:06.85
バニラおすすめしない
UI改善系は一通りいれるべき
ただいまは1.0と1.1の問題がややこしい
UI改善系は一通りいれるべき
ただいまは1.0と1.1の問題がややこしい
375: 2020/02/29(土) 12:03:40.93
色々動かなかったり、前提求められたりで何かと思ったらHarmony関連か
378: 2020/02/29(土) 12:10:05.35
HugsLibが更新されとるね
1.0諦めた方がいいかな
今月やっとmodいれて遊びだしたのにタイミング最悪
一応解決作あったら教えてください...
1.0諦めた方がいいかな
今月やっとmodいれて遊びだしたのにタイミング最悪
一応解決作あったら教えてください...
385: 2020/02/29(土) 12:28:51.79
>>378
タイムマシンでゲーム起動する前に戻ってローカル保存しておく
タイムマシンでゲーム起動する前に戻ってローカル保存しておく
386: 2020/02/29(土) 12:36:45.68
>>378
HugsLib作者のGitHub
https://github.com/UnlimitedHugs/RimworldHugsLib
そこのリリースから1.0向け最終 v6.1.3を落として
Modsフォルダに入れる
https://github.com/UnlimitedHugs/RimworldHugsLib/releases/download/v6.1.3/HugsLib_6.1.3.zip
HugsLib作者のGitHub
https://github.com/UnlimitedHugs/RimworldHugsLib
そこのリリースから1.0向け最終 v6.1.3を落として
Modsフォルダに入れる
https://github.com/UnlimitedHugs/RimworldHugsLib/releases/download/v6.1.3/HugsLib_6.1.3.zip
399: 2020/02/29(土) 13:40:57.63
>>386
ありがとう
1.0遊び尽くしたかったけど
このデータ終えたら1.1に更新します
毎日modの更新でロード不具合で疲れ果てた
ありがとう
1.0遊び尽くしたかったけど
このデータ終えたら1.1に更新します
毎日modの更新でロード不具合で疲れ果てた
381: 2020/02/29(土) 12:17:37.55
まあmodとかは過去verいちいち対応しないから
ローカル保存してないなら諦めるしかないわな
ローカル保存してないなら諦めるしかないわな
384: 2020/02/29(土) 12:28:13.94
今はざまあみろってド直球に言うんだよなあ
387: 2020/02/29(土) 12:36:49.73
>>384
そうだったかもw
そうだったかもw
388: 2020/02/29(土) 12:36:50.18
タイムマシンてMacユーザーか
Windowsしか知らない人ににはネタと思われそう
Windowsしか知らない人ににはネタと思われそう
390: 2020/02/29(土) 12:38:14.71
ゲーム英語覚えても勉強にはならんと思うがまぁがんばれ
391: 2020/02/29(土) 12:41:48.75
英語覚えるためにゲームするんじゃねえ
ゲームのために英語を覚えるんだ
ゲームのために英語を覚えるんだ
392: 2020/02/29(土) 12:48:01.70
パソコンも英語も苦手なおじいちゃんです
1.0への戻し方教えてください
よろしくお願いいたします。
1.0への戻し方教えてください
よろしくお願いいたします。
396: 2020/02/29(土) 12:58:08.48
>>392
steamのゲームを選択する画面でRimwoorldを右クリック
プロパティをクリックして開いたメニューからベータのタブを選択
参加希望のベータを選択してください: からversion1.0 を選択
steamじゃない場合はしらない
steamのゲームを選択する画面でRimwoorldを右クリック
プロパティをクリックして開いたメニューからベータのタブを選択
参加希望のベータを選択してください: からversion1.0 を選択
steamじゃない場合はしらない
393: 2020/02/29(土) 12:52:11.21
オラッ!って言いながらやると出来ますよ
394: 2020/02/29(土) 12:53:54.63
1.0に下げて遊ぶってwwwwwwwwwww
アホちゃうかw
アホちゃうかw
395: 2020/02/29(土) 12:55:09.65
祈れ
397: 2020/02/29(土) 13:03:18.13
DLC記念で久しぶりにやったけどやっぱりこのゲーム面白いなあ
398: 2020/02/29(土) 13:16:19.42
396さんありがとうございました。
早速ためしてみます。
早速ためしてみます。
400: 2020/02/29(土) 13:48:06.93
野生の果実とか収穫するときに収穫したもの拾わないで次のやつ収穫しに行くの非効率すぎて気になるんだけどmodある?
401: 2020/02/29(土) 13:53:42.50
いま「仮想ネットワークチップ」を移植した入植者が、「ギブアップ」に陥って直ちに仮想ネットワークチップの効果で落ち着いたのに、
そのままマップから出ていってしまった。上のアイコンの並び(というか圧縮)が変わってから慌てて気づいたが流石にロードしたわ。
過食症や癇癪は問題なく治まるのに「落ち着きました」とかいうアナウンスが出てるにも関わらずそのまま逃走するとは不具合やろこれ
そのままマップから出ていってしまった。上のアイコンの並び(というか圧縮)が変わってから慌てて気づいたが流石にロードしたわ。
過食症や癇癪は問題なく治まるのに「落ち着きました」とかいうアナウンスが出てるにも関わらずそのまま逃走するとは不具合やろこれ
439: 2020/02/29(土) 16:56:54.36
>>410
そのMODは知らんけど、落ち着いても前の命令が無効化されてないので徴兵とかでキャンセルしなきゃならないとかは無いの?
そのMODは知らんけど、落ち着いても前の命令が無効化されてないので徴兵とかでキャンセルしなきゃならないとかは無いの?
403: 2020/02/29(土) 13:56:36.17
ラビMOD初導入したんだけど、クエストで加入してきた「ヒト」が
ラビ人略歴でスパイス中毒+プラネタリウム設定ありだった
こういうヒトも生成されるのか?表示バグなのか?
ラビ人略歴でスパイス中毒+プラネタリウム設定ありだった
こういうヒトも生成されるのか?表示バグなのか?
404: 2020/02/29(土) 13:58:22.55
>>403
ラビ入れてるけどヒトがラビ人略歴はよく見る
スパイス中毒はヒトでもかかる
ラビ入れてるけどヒトがラビ人略歴はよく見る
スパイス中毒はヒトでもかかる
406: 2020/02/29(土) 14:02:25.03
>>404>>405
素早い回答ありがとう
序盤から「スパイス結晶体を摂取した -8」はキツいなぁ
ノーリロードモードだから開発者チートで消せない
素早い回答ありがとう
序盤から「スパイス結晶体を摂取した -8」はキツいなぁ
ノーリロードモードだから開発者チートで消せない
408: 2020/02/29(土) 14:03:44.42
>>403
結構前のalien側の仕様変更によるバグ
本来ラビの生い立ちはラビ専用だよ
HumansAreAliensToo.xml消せば治るはずだけど別の不具合が出ても自己責任で
結構前のalien側の仕様変更によるバグ
本来ラビの生い立ちはラビ専用だよ
HumansAreAliensToo.xml消せば治るはずだけど別の不具合が出ても自己責任で
405: 2020/02/29(土) 13:59:49.32
略歴がラビだったりラットキンだったりするヒトは1.0で割とよく見た
多分精神異常者だと思う
多分精神異常者だと思う
407: 2020/02/29(土) 14:02:32.73
追記
ラビ人略歴じゃないのもいるからそうなるのはただのバグかな、無害そうだから放置してる
初期状態の中毒は他の薬物中毒と同じふうに生成されてるっぽい
ラビ人略歴じゃないのもいるからそうなるのはただのバグかな、無害そうだから放置してる
初期状態の中毒は他の薬物中毒と同じふうに生成されてるっぽい
409: 2020/02/29(土) 14:04:08.34
rimのMODの仕様はわからんけど
MODとかで追加されたタレントもキャラ生成時に参照されちゃってるから仕様と考えるしかなさそうだな
MODとかで追加されたタレントもキャラ生成時に参照されちゃってるから仕様と考えるしかなさそうだな
411: 2020/02/29(土) 14:07:09.27
多種族に人間混じってるのってラトキンに育てられた的なアレだと思ってた
かわいい子に囲まれたハゲたおっさんだったけど
かわいい子に囲まれたハゲたおっさんだったけど
415: 2020/02/29(土) 14:23:08.00
>>411
いい話かと思ったらハゲたおっさんで草
いい話かと思ったらハゲたおっさんで草
412: 2020/02/29(土) 14:15:26.95
Steamから1.1アプデのメール貰って飛んできました
明日休日出勤なのが悔しい…!!
明日休日出勤なのが悔しい…!!
414: 2020/02/29(土) 14:23:04.16
くだらないmodなんかどうでもいいから、これからもガンガンアプデしてください!!!
416: 2020/02/29(土) 14:24:15.73
DLC日本語未対応かよ~
公式としては各国の有志が勝手に翻訳してねって感じなのかね?
公式としては各国の有志が勝手に翻訳してねって感じなのかね?
423: 2020/02/29(土) 15:03:48.37
>>416
開発スタッフが7人しかいないから
有志任せなんだろうね
開発スタッフが7人しかいないから
有志任せなんだろうね
417: 2020/02/29(土) 14:38:59.90
いろいろ助言ありがとう!
ハゲ問題解決した。
どうもキャラエディターの透過の値が変わってて表示されてなかったみたい
これで村放棄せずに済む・・・
ハゲ問題解決した。
どうもキャラエディターの透過の値が変わってて表示されてなかったみたい
これで村放棄せずに済む・・・
418: 2020/02/29(土) 14:39:50.76
お前はもう…ハゲじゃない…
419: 2020/02/29(土) 14:44:03.39
こーのーハゲーーーーー!!
420: 2020/02/29(土) 14:48:38.59
シナリオエディターに見た目の項目もあればよかったのにね
入植者が全員ハゲってストーリーが作れる
入植者が全員ハゲってストーリーが作れる
421: 2020/02/29(土) 14:57:13.75
素直にハゲmod(Baldness Infection)でよくね
>イベント「疫病(不毛)」を追加
>心情デバフ「ハゲの憂鬱」を追加
>ハゲに対して風当たりが強くなる(ハゲているとハゲていないヒトからの好感度-10)
>ケンカをする際、ハゲは相手の髪の毛を毟り取ろうとする
>イベント「疫病(不毛)」を追加
>心情デバフ「ハゲの憂鬱」を追加
>ハゲに対して風当たりが強くなる(ハゲているとハゲていないヒトからの好感度-10)
>ケンカをする際、ハゲは相手の髪の毛を毟り取ろうとする
422: 2020/02/29(土) 14:59:25.95
王座のいる称号は火鉢必須で木材大量消費だから、
序盤からツンドラや氷河でもらっちゃうと詰むわ
序盤からツンドラや氷河でもらっちゃうと詰むわ
424: 2020/02/29(土) 15:04:37.78
地球の総人口のなかで日本語使う人の割合はすごく少ないうえに日本語は阿保みたいに面倒くさいからあえて日本語訳を公式がフォローすることはない
雰囲気で英語を読むか有志の厚意に委ねるしかない
スパイスとかプラネタリウムペットも食ってちょいちょい中毒になってて困る
ウィンドトラップ5個設置してるのに全然行きわたらなくてペットが常時ふらふらしててなんでだろうと思ってたらムンドラが食い尽くしてた
体がでかいから何個食ってもゲージが回復しないんでやんのw
面倒でもちゃんと序盤からドラッグのゾーン管理しなきゃ・・・
雰囲気で英語を読むか有志の厚意に委ねるしかない
スパイスとかプラネタリウムペットも食ってちょいちょい中毒になってて困る
ウィンドトラップ5個設置してるのに全然行きわたらなくてペットが常時ふらふらしててなんでだろうと思ってたらムンドラが食い尽くしてた
体がでかいから何個食ってもゲージが回復しないんでやんのw
面倒でもちゃんと序盤からドラッグのゾーン管理しなきゃ・・・
425: 2020/02/29(土) 15:09:30.33
破裂して消火剤撒くやつあるじゃん?
あれがスパイクトラップみたいに繰り返し自動設置してくれりゃ全部解決するんだがなあ
手動で消すより簡単広域に消化させたいからFire ExtinguisherとFire Wardenを入れるものの使いこなせん
消火器自体使ってくれない
Fire Wardenが1.0用ファイルじゃ日本語化できない点も原因の一つだと思う
mod作者が言うようにSimple Sidearmsを併用すればうまくいくんだろう、でもSimple Sidearmsはどう考えたって過剰modなんだよなあ
modそのものが過剰かつ導入すると互換modも加えて消化関係に4つもmod使うことになる
アホやん
てか武器系modはDual Wield入れたいねん
消火剤散布関係もうちょっとなんとかなんねーかrimworld
あれがスパイクトラップみたいに繰り返し自動設置してくれりゃ全部解決するんだがなあ
手動で消すより簡単広域に消化させたいからFire ExtinguisherとFire Wardenを入れるものの使いこなせん
消火器自体使ってくれない
Fire Wardenが1.0用ファイルじゃ日本語化できない点も原因の一つだと思う
mod作者が言うようにSimple Sidearmsを併用すればうまくいくんだろう、でもSimple Sidearmsはどう考えたって過剰modなんだよなあ
modそのものが過剰かつ導入すると互換modも加えて消化関係に4つもmod使うことになる
アホやん
てか武器系modはDual Wield入れたいねん
消火剤散布関係もうちょっとなんとかなんねーかrimworld
426: 2020/02/29(土) 15:13:43.87
あ、IEDなら繰り返し自動補填してくれるけど、使い勝手悪いんだよね…防衛アーキが無駄に増えるから研究もしたくないしさ
427: 2020/02/29(土) 15:55:04.02
DualWieldとSimpleSidearmsって併用出来た気がするけど
428: 2020/02/29(土) 15:57:01.46
>>427
まあ併用できるって言ってもおんなじゲームないで使えるってだけで同一のポーンで併用できてるかって言われるとうーんって感じだし
まあ併用できるって言ってもおんなじゲームないで使えるってだけで同一のポーンで併用できてるかって言われるとうーんって感じだし
429: 2020/02/29(土) 16:05:21.78
なんかオリジナルの使用上modで二刀流すると喧嘩したさいに相手を片手の武器でぶんなぐると聞いた
430: 2020/02/29(土) 16:11:26.43
バニラでクリアしてようやくmodプレイ始めた
けど世界を創造から進めなくなって
rimpyで消したりソートしてやっと惑星表示された
と思ったらEDBの編集が表示されなくなったりラットキンがただの人間になった
そこからプレイ開始しても無人で岩も木も無いマップだけ表示されてる
こういう症状の方他にもいますか?
けど世界を創造から進めなくなって
rimpyで消したりソートしてやっと惑星表示された
と思ったらEDBの編集が表示されなくなったりラットキンがただの人間になった
そこからプレイ開始しても無人で岩も木も無いマップだけ表示されてる
こういう症状の方他にもいますか?
435: 2020/02/29(土) 16:52:34.94
>>430
俺もなったけど、一度アンインストールして関連ファイルも全て消して入れ直したら治ったよ
俺もなったけど、一度アンインストールして関連ファイルも全て消して入れ直したら治ったよ
431: 2020/02/29(土) 16:29:34.97
rimpyに頼らずMOD一個一個確かめながら入れた方がいい
432: 2020/02/29(土) 16:36:01.64
ついに惑星リムワにもハゲの波が
433: 2020/02/29(土) 16:48:20.28
いらない人ってどうしたらええ??
街行っても人売れへん
街行っても人売れへん
436: 2020/02/29(土) 16:53:13.55
>>433
昔から囚人にしてドア開放が鉄板
昔から囚人にしてドア開放が鉄板
438: 2020/02/29(土) 16:55:02.63
>>433
逮捕して収監した後ドアを開放しておけば出ていく
逮捕して収監した後ドアを開放しておけば出ていく
443: 2020/02/29(土) 17:08:50.58
>>433キャラを選択して略歴押して右上のドアのボタン押せば追放できるよ
434: 2020/02/29(土) 16:49:57.47
Firefoam関連の語句で散々検索しても、せいぜい改変modの一部でFirefoam popperの効果範囲を拡大させる研究がある程度だった
Firefoam popperは弾薬の消火剤系統か使い捨ての二択のみ、そういうもんだみたいな感じになっているorz
別にその完成品扱いでいいから、同じ場所へリポップさせる、または中身を入れ替えて同じ場所で再利用させる、っつー発想があってもいいだろうに
いやIEDと完全に同じ再設置仕様でいいよwwwそんなmodだれか作ってwwww
作物の疫病もコロマネで解決可能だからずっと実装確認待ちなんだけどさ、同じ神作者のmod各種が何度も更新されているわりにワークショップへ上がらないから参っちゃうよw
テスト長くね?みたいな
ゲームの総括として、消火関係はもっぱら装備としてのmodが前提なんだね
俺も入れている消火器modは武器の一種であり、その武器内に消火泡=Firefoamの概念があり、わざわざ補充する仕組みも作られている
他には消火用のグレネードを作りました!
とかちゃうやん…既存のFirefoam popperへ消火器modにあるような中身入れ替え機能を持たせれば全部解決でしょ…馬鹿じゃないの…
まあ現実世界のFirefoam popperを動画で見たらそりゃ再利用なんて発想が出ないのもしゃーないかなorz
なおさらIEDと同じ仕様説が望まれるわ
ああでもそのIEDもデフォルトで再設置がOFFへ改悪されたっけ?うまくいかねーな…こうなると中身補充説が最良か…
せめて、今入れている2つのmodの有用性をもう少し確かめてからmod削除して手消火に統一するかしたいんだがががが
modをまともに運用出来ていないんでお手上げですわ(´д`)ウヘ
Firefoam popperは弾薬の消火剤系統か使い捨ての二択のみ、そういうもんだみたいな感じになっているorz
別にその完成品扱いでいいから、同じ場所へリポップさせる、または中身を入れ替えて同じ場所で再利用させる、っつー発想があってもいいだろうに
いやIEDと完全に同じ再設置仕様でいいよwwwそんなmodだれか作ってwwww
作物の疫病もコロマネで解決可能だからずっと実装確認待ちなんだけどさ、同じ神作者のmod各種が何度も更新されているわりにワークショップへ上がらないから参っちゃうよw
テスト長くね?みたいな
ゲームの総括として、消火関係はもっぱら装備としてのmodが前提なんだね
俺も入れている消火器modは武器の一種であり、その武器内に消火泡=Firefoamの概念があり、わざわざ補充する仕組みも作られている
他には消火用のグレネードを作りました!
とかちゃうやん…既存のFirefoam popperへ消火器modにあるような中身入れ替え機能を持たせれば全部解決でしょ…馬鹿じゃないの…
まあ現実世界のFirefoam popperを動画で見たらそりゃ再利用なんて発想が出ないのもしゃーないかなorz
なおさらIEDと同じ仕様説が望まれるわ
ああでもそのIEDもデフォルトで再設置がOFFへ改悪されたっけ?うまくいかねーな…こうなると中身補充説が最良か…
せめて、今入れている2つのmodの有用性をもう少し確かめてからmod削除して手消火に統一するかしたいんだがががが
modをまともに運用出来ていないんでお手上げですわ(´д`)ウヘ
437: 2020/02/29(土) 16:54:16.00
んーサイドアームなにかの拍子に運搬できなくなるな
440: 2020/02/29(土) 16:58:22.41
今って普通に追い出しても大したマイナスつかなかったような
444: 2020/02/29(土) 17:12:10.40
たいほしたいねんけど
445: 2020/02/29(土) 17:16:32.80
囚人部屋作って対象を麻酔手術してダウンしてるところを逮捕でいいじゃん
446: 2020/02/29(土) 17:17:23.22
ちゃんとテーブルと椅子を置いた食堂があるのに
ポーンが外出て地面で食べようとするから、なんでや!って思って理由探ってみたら
どうやら食堂の室内温度がトーチランプの所為で47℃行ってたのが原因だったわ。(外気温37℃)
気化熱クーラー置いて室内39~40℃になったら食堂で食べるようになった。
初期装備のままで快適温度範囲6~30℃だけど我慢の限度もあるんだな。
ポーンが外出て地面で食べようとするから、なんでや!って思って理由探ってみたら
どうやら食堂の室内温度がトーチランプの所為で47℃行ってたのが原因だったわ。(外気温37℃)
気化熱クーラー置いて室内39~40℃になったら食堂で食べるようになった。
初期装備のままで快適温度範囲6~30℃だけど我慢の限度もあるんだな。
448: 2020/02/29(土) 17:59:31.76
鏡を見て俺はまだまだいけるなって思ってたんだけど
ふと、つむじをスマホで撮影してみたら
やべーわってなった
ふと、つむじをスマホで撮影してみたら
やべーわってなった
449: 2020/02/29(土) 18:04:56.73
MOD訳してて思うんだけど皆って句読点、。がいい派?
それともバニラ訳準拠で,.を句読点に代わりにするがいい派?
色々訳してるとどっちもあって妙な気分になるんだが
それともバニラ訳準拠で,.を句読点に代わりにするがいい派?
色々訳してるとどっちもあって妙な気分になるんだが
451: 2020/02/29(土) 18:14:48.88
>>449
ちょっとしか訳したことないけどそこは抜けてたな、普段使うってので、。でやってた
.,なのは気づかなかったわ
気づいたから揃えてあると統一感あっていいなと思うし自分も今度からそうするだろうけど、日本語としては、。が正しいし難しいとこだね
ちょっとしか訳したことないけどそこは抜けてたな、普段使うってので、。でやってた
.,なのは気づかなかったわ
気づいたから揃えてあると統一感あっていいなと思うし自分も今度からそうするだろうけど、日本語としては、。が正しいし難しいとこだね
452: 2020/02/29(土) 18:16:57.57
恐らくDLC追加だろうけど、ゼウスハンマーとかいう凶悪武器追加されてて草。
秀品DPS23/AP49%で説明見るにEMP効果付随とか近接必須武器だろこれ…
>>449
個人的には日本語訳するなら日本語に近い、。にしてほしい派。ちな…を。。。とか絶許マン
秀品DPS23/AP49%で説明見るにEMP効果付随とか近接必須武器だろこれ…
>>449
個人的には日本語訳するなら日本語に近い、。にしてほしい派。ちな…を。。。とか絶許マン
455: 2020/02/29(土) 18:21:11.72
>>452
着火武器のプラズマソードもあるぜ
着火武器のプラズマソードもあるぜ
450: 2020/02/29(土) 18:12:43.20
、。派だが、好きに訳せばよいかと
俺も今まで公開してたりしても、文句言われたことないし
俺も今まで公開してたりしても、文句言われたことないし
453: 2020/02/29(土) 18:17:53.49
日本語でカンマピリオドなんてしょせん一部の業界の慣習だしフォントの字面も変だよ
454: 2020/02/29(土) 18:20:22.75
カンマピリオドを習慣的に使う業界があるのか
と思って調べたら理系や弁護士であるんだな 知らんかった
と思って調べたら理系や弁護士であるんだな 知らんかった
456: 2020/02/29(土) 18:23:19.50
皆ありがとう
バニラ準拠にしたいけどMODだと、。のほうが当然多いし自分も普通の句読点で行くわ
バニラ準拠にしたいけどMODだと、。のほうが当然多いし自分も普通の句読点で行くわ
457: 2020/02/29(土) 18:23:27.47
おいーす、ワイRIMを100時間以上遊び倒したニキやけどなんか新要素でたんか?
てかこのゲーム未だにベータのままなんやっけかw
てかこのゲーム未だにベータのままなんやっけかw
458: 2020/02/29(土) 18:26:50.71
dlcとmodが共存するゲームやったことないんだけど
dlcの内容まんまのmod出したら消されるもんなの
dlcの内容まんまのmod出したら消されるもんなの
459: 2020/02/29(土) 18:37:31.22
kurinも更新予告来たな
そろそろ環境整えられそうだ
そろそろ環境整えられそうだ
463: 2020/02/29(土) 19:09:53.43
>>459
これでドラコニアン、クーリン、ラットキン、ラビィ天国ができるんですね
これでドラコニアン、クーリン、ラットキン、ラビィ天国ができるんですね
469: 2020/02/29(土) 19:50:16.10
>>463
日本語訳無いからかいまいち影薄いけどhisaもいいよ
こっちは戦闘型の狐娘種族でわりとハイテク寄り
日本語訳無いからかいまいち影薄いけどhisaもいいよ
こっちは戦闘型の狐娘種族でわりとハイテク寄り
460: 2020/02/29(土) 18:58:11.70
日本語化まだなのぉおおおお!?
461: 2020/02/29(土) 19:00:34.34
教えてください。
1.1で和平交渉のクエストが来て成功したんですが
交渉に行った子をコロニーに戻そうとしてワールド画面でコロニー右クリックしたらマップだけになってフリーズしちゃうんですが、なんかのMODの影響ですかね、、、?
1.1で和平交渉のクエストが来て成功したんですが
交渉に行った子をコロニーに戻そうとしてワールド画面でコロニー右クリックしたらマップだけになってフリーズしちゃうんですが、なんかのMODの影響ですかね、、、?
465: 2020/02/29(土) 19:26:12.51
>>461
すいません。自己解決しました。
RimCities外したら正常に動きました!
お騒がせしました。
すいません。自己解決しました。
RimCities外したら正常に動きました!
お騒がせしました。
462: 2020/02/29(土) 19:01:41.02
翻訳はproxyerおじさんがブランチで日々更新してる
464: 2020/02/29(土) 19:24:48.18
>>462
ブランチってなんですか
日本語化お願いします
ブランチってなんですか
日本語化お願いします
466: 2020/02/29(土) 19:29:32.61
またVerUPだ。
467: 2020/02/29(土) 19:30:10.23
禁欲主義者を名乗ってすーぐ恋人つくるのぼかぁどうかと思いますよ
468: 2020/02/29(土) 19:41:11.43
恋人ぐらいでギャーギャーとさてはテメー童貞だな??
470: 2020/02/29(土) 20:03:31.83
>>468
何が見栄えの良い寝室は好きではないだ
何が見栄えの良い寝室は好きではないだ
471: 2020/02/29(土) 20:04:09.20
禁欲だからそっち方面で発散するんじゃ
472: 2020/02/29(土) 20:10:37.65
久しぶりにやってみたら惑星画面や通常マップでマウスで画面スクロールさせられなくなってるんだけど自分だけ?
確かマウスホイール押し込みドラッグでできたと思ったんだけど
確かマウスホイール押し込みドラッグでできたと思ったんだけど
485: 2020/02/29(土) 20:56:31.75
>>472
自己レスマウスが壊れただけっぽい
新しいマウスぽちったから明日までお預けだな
自己レスマウスが壊れただけっぽい
新しいマウスぽちったから明日までお預けだな
473: 2020/02/29(土) 20:11:36.14
接待MOD Hospitalityで訪問客の部屋の感想
ベッドが一杯あって驚く→起床後「ベッドシェアは嫌」
おいお前らの「すごい、ベッドがこんなに」の感想は何だったんだよw
一人だけの時ですら部屋は宿舎扱いらしくベッドシェアの不服が出るw他に誰も居ないだろうがw
ベッドが一杯あって驚く→起床後「ベッドシェアは嫌」
おいお前らの「すごい、ベッドがこんなに」の感想は何だったんだよw
一人だけの時ですら部屋は宿舎扱いらしくベッドシェアの不服が出るw他に誰も居ないだろうがw
474: 2020/02/29(土) 20:15:23.59
追加派閥modで同性愛者と美しいと小走りが付いた欠点のない2000シルバー以上の奴隷が来よった
2人しかいないのにその条件
美しいが邪魔で泣く泣く諦めたった
奴隷増加modが1.1へ対応しなきゃ、入植者増員は無理やね
やたらと同性愛者や可愛い美しいが付くと思っていたら、modによる強制種族特性みたいな追加があるんだろうか
まあ特色を付けたがる作者の意向は分らんでもない
同性愛と美醜は邪魔ステ以外の何ものでもないが
初期メンをアレンジするのが当たり前になっているから気付かんかった
2人しかいないのにその条件
美しいが邪魔で泣く泣く諦めたった
奴隷増加modが1.1へ対応しなきゃ、入植者増員は無理やね
やたらと同性愛者や可愛い美しいが付くと思っていたら、modによる強制種族特性みたいな追加があるんだろうか
まあ特色を付けたがる作者の意向は分らんでもない
同性愛と美醜は邪魔ステ以外の何ものでもないが
初期メンをアレンジするのが当たり前になっているから気付かんかった
476: 2020/02/29(土) 20:30:33.14
1.1でcamera+にHarmonyが必要ってでてたから入れたら、全ての建物が建てられなくなった
ちがうmodが原因なのか分からんけど
まあ、違うゲームして待つわ
ちがうmodが原因なのか分からんけど
まあ、違うゲームして待つわ
481: 2020/02/29(土) 20:50:58.00
>>476
Harmonyの最新版自体に不具合があるみたいで
モッダーでもあえて今回の切り替えに乗ってない人がいるんだよね
だからHarmonyをしばらく入れないのが正解かと
Harmonyの最新版自体に不具合があるみたいで
モッダーでもあえて今回の切り替えに乗ってない人がいるんだよね
だからHarmonyをしばらく入れないのが正解かと
486: 2020/02/29(土) 20:57:11.11
>>481
ありがとう
次起動する時、camera+とHarmony外してみる!
ありがとう
次起動する時、camera+とHarmony外してみる!
494: 2020/02/29(土) 21:32:47.76
>>481
Replace StuffがHarmonyと干渉しているみたい。
Replace Stuffの方を抜いたら、ちゃんと建設できた……
Replace StuffがHarmonyと干渉しているみたい。
Replace Stuffの方を抜いたら、ちゃんと建設できた……
498: 2020/02/29(土) 21:40:26.13
>>494
わお!ありがと!
わお!ありがと!
478: 2020/02/29(土) 20:40:38.55
よしよし皆寝静まったわねみたいなノリで寒波送ってくるのやめろ
479: 2020/02/29(土) 20:41:50.99
お前このタケノコトラップをマイケルの肛門にお前・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2075656.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2075656.png
480: 2020/02/29(土) 20:43:47.00
またhotfix出してきたがβでやれって内容ばっかりだし
典型的なテキトーインディ開発だなここは
典型的なテキトーインディ開発だなここは
482: 2020/02/29(土) 20:51:51.52
Z軸が導入されたら1マスの部屋に受刑者を閉じ込めて上の階層から入植者に石塊を放り込ませる石打ち刑でイスラムごっこするんだ
483: 2020/02/29(土) 20:54:41.38
トレーダーってこなくなった?
484: 2020/02/29(土) 20:55:08.88
食中毒の起きない胃より食中毒の起きない調理場がほしいんですけど!!!
515: 2020/02/29(土) 23:03:28.44
>>484
床全部排水溝にすれば汚れないぞ(MODだけど)
床全部排水溝にすれば汚れないぞ(MODだけど)
534: 2020/03/01(日) 00:39:21.85
>>515 >>527
あーどんなに習熟した料理人が無菌環境で作っても0.1%で作られる食中毒品の話なんだ
これのせいで結局はペースト生活になる
あーどんなに習熟した料理人が無菌環境で作っても0.1%で作られる食中毒品の話なんだ
これのせいで結局はペースト生活になる
527: 2020/03/01(日) 00:18:03.06
>>484
コロニー拡張中は掃除に手が回らないから一キャラ専門にすればいいんだろうけど
common senseの便利さに負けたよ。
これ入れるだけで食中毒とそのデメリットは大分改善されると思う。
コロニー拡張中は掃除に手が回らないから一キャラ専門にすればいいんだろうけど
common senseの便利さに負けたよ。
これ入れるだけで食中毒とそのデメリットは大分改善されると思う。
487: 2020/02/29(土) 21:11:36.69
通常の襲撃がまだ弓持ち1~2人しか来ない最序盤に帝国関連のクエストを2個目受けたら
mech clusterが8個も続々降ってきて酷い目にあったんだけど、みんなはこれを乗り越えてるの?
それとも強くなるまでスルーしてるんだろうか
mech clusterが8個も続々降ってきて酷い目にあったんだけど、みんなはこれを乗り越えてるの?
それとも強くなるまでスルーしてるんだろうか
488: 2020/02/29(土) 21:16:48.82
明らか設定おかしいから避けたほうがいいよ、あれ資産とか見てないでしょ
489: 2020/02/29(土) 21:20:47.53
帝国クエはそういうもんじゃねーの? 序盤から簡単にクリアできたら面白くないじゃん
490: 2020/02/29(土) 21:20:55.21
新しい種族アドオンがあって何がヒューマンレースと何が違うんじゃろって思ってたけど
ミントチョコアイスクリーム種族やべえな
喜怒哀楽の表情とかそれぞれ設定できんの可愛すぎる
ミントチョコアイスクリーム種族やべえな
喜怒哀楽の表情とかそれぞれ設定できんの可愛すぎる
492: 2020/02/29(土) 21:29:33.38
>>490
何てMOD気になるわ
何てMOD気になるわ
497: 2020/02/29(土) 21:37:30.36
>>492
Mincho, The Mint Choco Slime
Mincho, The Mint Choco Slime
500: 2020/02/29(土) 21:55:49.15
>>497
サンクス、すごいな凝ってるな
普通の種族にも実装できればかなりよさそう
サンクス、すごいな凝ってるな
普通の種族にも実装できればかなりよさそう
502: 2020/02/29(土) 22:03:42.82
>>500
Garam Race Addonっていう新種族追加用の新MOD上で動くMODだからhumanoid arian race使ってるMODの場合Garamベースにして作り直しになるな
これコンフリクション情報とか載ってないけどhumanoid arian raceと共存出来るんだろうか
Garam Race Addonっていう新種族追加用の新MOD上で動くMODだからhumanoid arian race使ってるMODの場合Garamベースにして作り直しになるな
これコンフリクション情報とか載ってないけどhumanoid arian raceと共存出来るんだろうか
508: 2020/02/29(土) 22:15:03.05
>>502
自分の環境だとバッティングしてる感があるな
まあEdBにもまだ対応してないみたいだし
今後次第ではあるがとりあえず
クーリン族の人のMODだからクーリン族は移行してウインクしてほしいわ
自分の環境だとバッティングしてる感があるな
まあEdBにもまだ対応してないみたいだし
今後次第ではあるがとりあえず
クーリン族の人のMODだからクーリン族は移行してウインクしてほしいわ
513: 2020/02/29(土) 22:46:48.16
>>508
やっぱりバッティングするか...
カリスタンとかHisaとか既存のarian raceも好きなの多いから共存出来るようになればありがたいんだが
やっぱりバッティングするか...
カリスタンとかHisaとか既存のarian raceも好きなの多いから共存出来るようになればありがたいんだが
505: 2020/02/29(土) 22:07:48.85
>>497
これほんと可愛い 愛着すごい湧いた
これほんと可愛い 愛着すごい湧いた
491: 2020/02/29(土) 21:25:10.82
地面の砂利を見やすくするmodとヴァニラ髪型を削除するmod
この二つで見た目の調整は完了しそうなんだけどなあ
髪型の方はlessとreplaceとnoの3種あるのに…更新は全部無理か…ふぅ
この二つで見た目の調整は完了しそうなんだけどなあ
髪型の方はlessとreplaceとnoの3種あるのに…更新は全部無理か…ふぅ
495: 2020/02/29(土) 21:34:54.95
結構クエスト周りは罠多いからな
受けると「帝国と敵対」みたいなバッドイベントが発生するやつもあるから適当に受けるとウックルシッってなったりする(クエスト文ちゃんと読めばいいと言われればそれまでだけど)
受けると「帝国と敵対」みたいなバッドイベントが発生するやつもあるから適当に受けるとウックルシッってなったりする(クエスト文ちゃんと読めばいいと言われればそれまでだけど)
496: 2020/02/29(土) 21:37:03.72
羊からラクダの毛が採れるねんけど
499: 2020/02/29(土) 21:43:12.67
サイコ船の外にメカノイドが初期から出てるのはアカンて…
消火できないじゃん…
消火できないじゃん…
501: 2020/02/29(土) 22:01:54.85
気づいてしまった
コロナで備蓄対応したり
先読みして動く感じ
リムワプレイしてる感覚と似てる
コロナで備蓄対応したり
先読みして動く感じ
リムワプレイしてる感覚と似てる
503: 2020/02/29(土) 22:04:49.79
デマに踊らされて無駄に備蓄対応するやつのせいで無駄な混乱が起きる
507: 2020/02/29(土) 22:13:44.40
>>503
挙動としては不安から過食症発症して他人の飯まで食ってプレイヤーを苛つかせるポンコツAIそのものだもんな…
挙動としては不安から過食症発症して他人の飯まで食ってプレイヤーを苛つかせるポンコツAIそのものだもんな…
509: 2020/02/29(土) 22:20:49.68
咳止まらんから肺を変えてほしいわ、マジで
510: 2020/02/29(土) 22:21:52.26
クーリン見てリムワールド始めたから1.1楽しみだわ
511: 2020/02/29(土) 22:40:36.36
MODも本体も更新続きで落ち着かない
精力的なのは嬉しいけど、この上更に種族ベースも枝分かれしそうなのか
精力的なのは嬉しいけど、この上更に種族ベースも枝分かれしそうなのか
512: 2020/02/29(土) 22:46:07.67
マンティコアまじでかわいい
514: 2020/02/29(土) 23:02:36.31
ビールひと手間余分にかかってスタックが25までなのでサイカイトやジョイントに比べて商品としてイマイチだな
日本酒とかトウモロコシのウイスキーではダメなのかロシア人はジャガイモでも酒にするぞ
日本酒とかトウモロコシのウイスキーではダメなのかロシア人はジャガイモでも酒にするぞ
516: 2020/02/29(土) 23:06:31.50
ビールはほんと手間隙温度管理必要な割にしょぼすぎていらねえ
ヤクキめさせたほうが扱いやすいわ
ヤクキめさせたほうが扱いやすいわ
517: 2020/02/29(土) 23:11:50.48
適量守れば中毒リスクなし中毒でも耐性進行なしで心情プラスできるおいしいアイテムなのに
518: 2020/02/29(土) 23:13:50.07
襲撃にきた敵が隔離壁を壊してまで洞窟にある虫の巣壊しに行くなぁ
部屋扱いになってるスペースのものは全部入植地のモノって認識なんか
部屋扱いになってるスペースのものは全部入植地のモノって認識なんか
519: 2020/02/29(土) 23:26:11.38
giddy up が今日明日には更新されるってまじか
557: 2020/03/01(日) 08:20:46.25
>>519 来たな
Jecstoolsも来てるわ。既にdiscordでテスト中っぽいしmagicの対応も近いといいな
Jecstoolsも来てるわ。既にdiscordでテスト中っぽいしmagicの対応も近いといいな
520: 2020/02/29(土) 23:27:55.32
ビールがしょぼいは流石にニワカ
521: 2020/02/29(土) 23:32:56.23
VFEに付いてる大型シールドが輸送ポッドを破壊してもうた
この問題はとっくに解決していなかったっけ
1.0時代にシップ貨物だけは通すmodが別枠で作られ、1.1じゃ残っていないってこと?
きちーわ
この問題はとっくに解決していなかったっけ
1.0時代にシップ貨物だけは通すmodが別枠で作られ、1.1じゃ残っていないってこと?
きちーわ
522: 2020/02/29(土) 23:38:58.80
Blueprints来た~これで大規模建築に安心して手を出せるわ
523: 2020/02/29(土) 23:55:25.54
同作者のWork TabやBreakdonwsも対応してるしありがたい
動作が重くなろうがWork Tabはもう外す気にならんから良かったわ
動作が重くなろうがWork Tabはもう外す気にならんから良かったわ
524: 2020/03/01(日) 00:01:44.42
ダメだ輸送船の場所=spotのmodも無いし、基本だったedとジェネレーターの2つは更新もされていない
強襲ポッドを弾いて貨物ポッドを通すのはそれら2つでのオプション項目か何かだったのかなあ
詰んだorz
トレーディングシップの"場所"を指定可能になれば解決するんだががが
消火泡といいこのゲームあと一歩足りない要素多すぎ
面倒だけど小さいシールドを屋内のみに少しずつ配置するしかないかー
強襲ポッドを弾いて貨物ポッドを通すのはそれら2つでのオプション項目か何かだったのかなあ
詰んだorz
トレーディングシップの"場所"を指定可能になれば解決するんだががが
消火泡といいこのゲームあと一歩足りない要素多すぎ
面倒だけど小さいシールドを屋内のみに少しずつ配置するしかないかー
525: 2020/03/01(日) 00:09:14.88
なんやねんコロマネのharmonyとやらは
まーた前提modが必要になるんかよ…
てかEdBでもtxt作っていたし標準で入っているものじゃなかったんかいー
そのmodページに「現在のところ、Harmonyは壊れており」「待つ以外に出来ることがない」ってなんじゃそりゃーいwww
どうしようもねーな
まーた前提modが必要になるんかよ…
てかEdBでもtxt作っていたし標準で入っているものじゃなかったんかいー
そのmodページに「現在のところ、Harmonyは壊れており」「待つ以外に出来ることがない」ってなんじゃそりゃーいwww
どうしようもねーな
526: 2020/03/01(日) 00:11:00.99
1.1対応や翻訳に励む人たちにはホント頭が下がるわ
Pro兄貴とか睡眠時間削ってると聞けど無理はせんで欲しい
ちょっと心配
Pro兄貴とか睡眠時間削ってると聞けど無理はせんで欲しい
ちょっと心配
528: 2020/03/01(日) 00:27:17.79
Replace staffをcoreよりも上に置くと抜かなくても動くな
543: 2020/03/01(日) 02:06:46.61
>>528
それ本当ならHarmonyのSteamコメに書いたほうがいいレベル
と思ったら既に書いてあった
それ本当ならHarmonyのSteamコメに書いたほうがいいレベル
と思ったら既に書いてあった
529: 2020/03/01(日) 00:28:46.27
橋の上に石壁置けなくなったせいで湿地での建設がすげえ面倒だわ
壁の5倍材料必要な扉は置けるのによう
壁の5倍材料必要な扉は置けるのによう
531: 2020/03/01(日) 00:33:04.32
キルゾーン潰しなのかも知らんが普通に不便なんだよな、亜熱帯地域とかかなり制限されるで
532: 2020/03/01(日) 00:34:04.83
突然備蓄ゾーンが仕事しなくなってしまった……
MODのせいだと思うけどそういうことってある?
MODのせいだと思うけどそういうことってある?
533: 2020/03/01(日) 00:34:20.31
ヌアハハハハハハ
ビーコンの特性を変更するmodを入れたらシップのポッド誘導に成功wwwwwwwww
コロニー内物品が全て交易対象になったが、まあいーや
訪問トレーダーの時は毎回そんな感じだしね
いやーここまで確立するのに苦労したわーwwwwww
勝ったなガハハ
ビーコンの特性を変更するmodを入れたらシップのポッド誘導に成功wwwwwwwww
コロニー内物品が全て交易対象になったが、まあいーや
訪問トレーダーの時は毎回そんな感じだしね
いやーここまで確立するのに苦労したわーwwwwww
勝ったなガハハ
536: 2020/03/01(日) 00:44:40.20
そういや土壌ポンプって1マスずつ再配置するとすぐ土壌改善できるけどこれ仕様?
537: 2020/03/01(日) 00:48:28.79
それは1.0からの仕様
物量に任せて制作→解体を繰り返すことで無理やり土壌改善することも可能
物量に任せて制作→解体を繰り返すことで無理やり土壌改善することも可能
538: 2020/03/01(日) 01:07:25.71
拠点に入ってきた肉食獣を自動で狩猟してくれるMODとか無いのかな
いつの間にか入り込んできていきなり襲いかかってくるのうざいわ
いつの間にか入り込んできていきなり襲いかかってくるのうざいわ
541: 2020/03/01(日) 01:17:59.01
>>538
Colony Managerとかどうよ?
Colony Managerとかどうよ?
552: 2020/03/01(日) 04:48:36.34
>>538
Animals logicなら襲いかかろうとしてる捕食者はタレットが狙ってくれる
襲いかかる時点で中に居るような拠点なら
あらかじめColony managerで補食動物駆逐しておくかな
Animals logicなら襲いかかろうとしてる捕食者はタレットが狙ってくれる
襲いかかる時点で中に居るような拠点なら
あらかじめColony managerで補食動物駆逐しておくかな
539: 2020/03/01(日) 01:09:25.82
しっしってするやつくらいしか知らないなあ
540: 2020/03/01(日) 01:12:27.50
うちの男ども67才ヌーディスト美人子持ちにアタックしては振られ続けてるんだけど
美人だったら何でもいいんか年の差45才きついやろもう二回くらい閉経してるやろ・・
どフリーのサイコパスガールとか研究女子とか美人じゃないのいけよ
美人だったら何でもいいんか年の差45才きついやろもう二回くらい閉経してるやろ・・
どフリーのサイコパスガールとか研究女子とか美人じゃないのいけよ
622: 2020/03/01(日) 15:31:21.89
>>540
昔特性MODで醜いと魅惑の体の特性つけた女キャラがなぜか美しい女よりモテまくたった事あったな。
ちょいブス体120点好きとか、どこまでマニアックなんだって思ったな
昔特性MODで醜いと魅惑の体の特性つけた女キャラがなぜか美しい女よりモテまくたった事あったな。
ちょいブス体120点好きとか、どこまでマニアックなんだって思ったな
544: 2020/03/01(日) 02:10:13.48
1.1のLost Forestが挙動不審だ
スパイクウォールが動作しなかったり、アロースリットが建設メニューから消えたりする
昨日まで同じ環境で特にエラー吐いたりしなかったんだが、理由も謎。ひょっとしたら本体のバグフィックスで何か影響あったのかな
スパイクウォールが動作しなかったり、アロースリットが建設メニューから消えたりする
昨日まで同じ環境で特にエラー吐いたりしなかったんだが、理由も謎。ひょっとしたら本体のバグフィックスで何か影響あったのかな
546: 2020/03/01(日) 02:26:15.60
>>544
本体の更新で細かくXMLの記述が増えたりしてるみたいだし、もうちょっと1.1の不安定版でテストしてた方が良かったのでは?
と個人的に少し思っている。最初は翻訳が1.0と1.1で分けられないとかあったし…
本体の更新で細かくXMLの記述が増えたりしてるみたいだし、もうちょっと1.1の不安定版でテストしてた方が良かったのでは?
と個人的に少し思っている。最初は翻訳が1.0と1.1で分けられないとかあったし…
555: 2020/03/01(日) 08:08:11.77
>>544
他modじゃない?
単体ではエラー吐かなかった
>>554
mod作者が0harmony.dllを除去しなければ必須にはならない
変わる場合いきなり前提が増える形になるから
競合しないのなら入れておいたほうがいい
とはいうものの公式がDRMフリー版でも正式1.1出しておいて
まだ人柱やらせるつもりみたいだから、この先どうなるかまったくわからん
他modじゃない?
単体ではエラー吐かなかった
>>554
mod作者が0harmony.dllを除去しなければ必須にはならない
変わる場合いきなり前提が増える形になるから
競合しないのなら入れておいたほうがいい
とはいうものの公式がDRMフリー版でも正式1.1出しておいて
まだ人柱やらせるつもりみたいだから、この先どうなるかまったくわからん
591: 2020/03/01(日) 12:02:11.44
>>555
Lost Forest以外の他MOD外して起動したら、確かに見た目はエラー吐かないが相変わらずスパイクウォールは仕事しないしアロースリットは行方不明だったよ
まあ何かが影響して動かなくなってるんだろう、そのうちうっかり動くようになるといいな
Lost Forest以外の他MOD外して起動したら、確かに見た目はエラー吐かないが相変わらずスパイクウォールは仕事しないしアロースリットは行方不明だったよ
まあ何かが影響して動かなくなってるんだろう、そのうちうっかり動くようになるといいな
594: 2020/03/01(日) 12:13:04.90
>>591
harmonyがここでも槍玉にあげられてるけど
実は本体更新の1.1.2559のhotfixが原因だって向こうの掲示板で言われてるんで
Lost Forestもそっち関連の可能性が高い
harmonyがここでも槍玉にあげられてるけど
実は本体更新の1.1.2559のhotfixが原因だって向こうの掲示板で言われてるんで
Lost Forestもそっち関連の可能性が高い
619: 2020/03/01(日) 15:09:38.57
>>594
本体が落ち着いてくれないとどーにもならんなw
本体が落ち着いてくれないとどーにもならんなw
545: 2020/03/01(日) 02:10:52.36
DLC入れてみたがなかなか超能力いいやん
スタンだけでも使えるわ
スタンだけでも使えるわ
547: 2020/03/01(日) 02:28:10.35
なんか赤エラーが、出るけど動く1個から5個くらいに増えてロード時クラッシュ
本体の微更新とかHarmony問題とか、落ち着くまでお預けかな
本体の微更新とかHarmony問題とか、落ち着くまでお預けかな
549: 2020/03/01(日) 03:39:09.25
調教で牧羊犬システムあると面白いかもね。
飼育小屋に牧羊犬調教済を同居させると効率上がる的な
牧羊クーガーとか牧羊ホッキョクオオカミとか
飼育小屋に牧羊犬調教済を同居させると効率上がる的な
牧羊クーガーとか牧羊ホッキョクオオカミとか
550: 2020/03/01(日) 03:39:32.56
群れのイノシシ一匹狩ったらその肉に一斉に群がって回収できず消滅するとかおぞましすぎる
害獣狩り尽くさなきゃ
害獣狩り尽くさなきゃ
554: 2020/03/01(日) 07:55:11.79
結局ハーモニーのバージョン違いの問題からハーモニー必須になったん?
558: 2020/03/01(日) 08:26:09.56
バージョン1.0で止めてて全modローカル作成してるのに起動したら今まで出なかったハーモニーのエラー表示出るけど何でや?
更にロードしようとするとmod不一致教えてくれるmodが反応するけど
どこにも不一致の表示が無い...
これ無視して良いヤツなんかねぇ
更にロードしようとするとmod不一致教えてくれるmodが反応するけど
どこにも不一致の表示が無い...
これ無視して良いヤツなんかねぇ
559: 2020/03/01(日) 08:43:00.71
草食動物の家畜の冬のえさ場のために、
バイオームにある間欠泉の周りを二重壁で覆って
タンポポとかを育てようと思うんだけど、
間欠泉の温度上昇効果とその範囲はどれくらい?
あと、飼育に必要な太陽灯の消費電力はどれくらいになるの?
バイオームにある間欠泉の周りを二重壁で覆って
タンポポとかを育てようと思うんだけど、
間欠泉の温度上昇効果とその範囲はどれくらい?
あと、飼育に必要な太陽灯の消費電力はどれくらいになるの?
567: 2020/03/01(日) 09:38:30.35
>>559
太陽灯一個分で間欠泉一ヶ所くらいに考えた方がいいんじゃないかな、太陽灯は太陽光パネル二枚で足りる
勿論二重壁は有効、寒波とか想定するなら焚火やストーブ配置場所は確保しといた方がいいね
電気無し状態で寒いとこで植物育てる工夫となると広さというより屋根どれだけ開けるかだな
たんぽぽは51%以上の光源がいるから光源50でも成長するユリバラにしたほうがいい植え込み遅いけど
太陽灯一個分で間欠泉一ヶ所くらいに考えた方がいいんじゃないかな、太陽灯は太陽光パネル二枚で足りる
勿論二重壁は有効、寒波とか想定するなら焚火やストーブ配置場所は確保しといた方がいいね
電気無し状態で寒いとこで植物育てる工夫となると広さというより屋根どれだけ開けるかだな
たんぽぽは51%以上の光源がいるから光源50でも成長するユリバラにしたほうがいい植え込み遅いけど
560: 2020/03/01(日) 08:52:51.78
このゲーム同盟結んだら一つの族とメカノイドしか攻撃してこなくなってつまらんな
561: 2020/03/01(日) 08:55:09.08
じゃあ同盟しなくていいぞ
562: 2020/03/01(日) 08:59:15.17
Harmonyなのにずいぶん調和がとれてないな
563: 2020/03/01(日) 09:20:45.72
虫「ワイもおるで
565: 2020/03/01(日) 09:24:58.48
民火さんとこのModも続々と1.1対応してて嬉しいねぇ!
ゲロ缶対応まだかね
ゲロ缶対応まだかね
566: 2020/03/01(日) 09:36:12.89
Giddy up の作者さんもう自分のゲーム作るのに忙しいからmodder止めるからねって言ってたのに今フルタイムでgiddy up更新してwhat tje hack も更新してくれる見たいで本当頭が上がらないわ
568: 2020/03/01(日) 10:22:18.53
ロイヤル買ってやってる人いる?
まだ少ないのかな
まだ少ないのかな
569: 2020/03/01(日) 10:32:41.62
現状、たまに起動してmodが更新されてるか確認するゲームと化してる
もう半分更新されたら始められるぞ
もう半分更新されたら始められるぞ
570: 2020/03/01(日) 10:32:52.46
いる。
ロイヤルゼリー買った。
ロイヤルゼリー買った。
571: 2020/03/01(日) 10:34:24.51
今年初めて笑った。
572: 2020/03/01(日) 10:38:18.75
貴族指令 シカ狩れ→マップに鹿いねぇよ→発狂
貴族指令 布採取しろ→雪解け直後に布150なんて取れねーよ→発狂
もう少し貴族指令の内容精査して欲しい
貴族指令 布採取しろ→雪解け直後に布150なんて取れねーよ→発狂
もう少し貴族指令の内容精査して欲しい
573: 2020/03/01(日) 10:40:04.86
>>572
上級国民は下民の都合なんて知らないのがリアリティや
上級国民は下民の都合なんて知らないのがリアリティや
583: 2020/03/01(日) 11:02:27.26
>>573
それはまぁ…納得出来るけど
貴族指令はクリア出来ないとどんどん心情悪化するってのに
秋の寒波中に鹿狩り出されて夏になっても鹿来ねえとか本当にウザい
それはまぁ…納得出来るけど
貴族指令はクリア出来ないとどんどん心情悪化するってのに
秋の寒波中に鹿狩り出されて夏になっても鹿来ねえとか本当にウザい
574: 2020/03/01(日) 10:44:56.91
確かにそういう理不尽さも含めて貴族だと思えばリアリティある
575: 2020/03/01(日) 10:47:35.29
ゲームとしてはイマイチでは?
576: 2020/03/01(日) 10:47:50.15
貴族や皇帝働かせるMODがあって笑う
581: 2020/03/01(日) 11:01:11.34
>>576
働けないって聞いた瞬間にmodでるまでできんなと思ったから助かる
働けないって聞いた瞬間にmodでるまでできんなと思ったから助かる
577: 2020/03/01(日) 10:49:05.73
元ネタのほうの貴族だと禁輸しろとかあいつを牢屋にぶち込めとかもあるけどあるんかなぁ
あっちは入植者100人くらいだからいいけどRimで牢屋にぶち込めとか無理だろ
あっちは入植者100人くらいだからいいけどRimで牢屋にぶち込めとか無理だろ
585: 2020/03/01(日) 11:18:22.44
>>577
季節ごとに移民が7から20人とか来て
スキル育てるより移民から厳選したほうがいいから
あれもよしあしよな
季節ごとに移民が7から20人とか来て
スキル育てるより移民から厳選したほうがいいから
あれもよしあしよな
612: 2020/03/01(日) 14:50:25.94
>>577
これってやっぱりDFのマンデートだよね?
懐かしいわ
これってやっぱりDFのマンデートだよね?
懐かしいわ
579: 2020/03/01(日) 10:59:17.79
劣化しなくなる飼い葉置き辺りを屋外設置してペットフード入れると
外で勝手に生態系形成されたりして面白いよな
諦めた襲撃者がペットフード奪って逃げようとするのも趣深い
外で勝手に生態系形成されたりして面白いよな
諦めた襲撃者がペットフード奪って逃げようとするのも趣深い
580: 2020/03/01(日) 11:00:54.36
怒ったモルモット1匹で助けを求めてくる女騎士様かわいい。こんなんで上級民になれるのか。
やってて思うのは相対的に近接要員が使えるようになったかな。メカノイド群体のパイクマンやタレットは近接に弱いのね
やってて思うのは相対的に近接要員が使えるようになったかな。メカノイド群体のパイクマンやタレットは近接に弱いのね
584: 2020/03/01(日) 11:06:53.34
調和(ポペッ)
586: 2020/03/01(日) 11:19:52.17
3月だ!DLCポチった!ヒャッハー!
587: 2020/03/01(日) 11:30:39.28
またcamera+が動かなくなった
ハーモニーはーほんま
ハーモニーはーほんま
588: 2020/03/01(日) 11:42:57.93
帝国の宇宙船みたいなのってプレイヤー派閥は使えるようになるの?
589: 2020/03/01(日) 11:57:16.61
久々に開いたらmod全部外れててそっと閉じた。
590: 2020/03/01(日) 12:01:54.31
>>589
どうせまだ1.1に対応してたりしてなかったりエラー出たりだよ。改めて環境組む機会と思えば良い
ModManager無いから整理は手間だけど
どうせまだ1.1に対応してたりしてなかったりエラー出たりだよ。改めて環境組む機会と思えば良い
ModManager無いから整理は手間だけど
592: 2020/03/01(日) 12:09:04.30
キャラバン出すの楽しくない?運搬力上げとけばなんでも持ってこれるし
昔からキャラバンなんてありましたっけ??
昔からキャラバンなんてありましたっけ??
597: 2020/03/01(日) 12:21:02.92
>>592
今年一わらた
今年一わらた
598: 2020/03/01(日) 12:27:49.83
>>597
はい…w
はい…w
599: 2020/03/01(日) 12:30:55.73
>>592
たしか1.0からだったはず
ベータには無かったよねキャラバン
たしか1.0からだったはず
ベータには無かったよねキャラバン
602: 2020/03/01(日) 12:42:41.66
>>599
b16だか17の時点であったよ
某動画で敵派閥から食料盗みなんてやってたし
b16だか17の時点であったよ
某動画で敵派閥から食料盗みなんてやってたし
606: 2020/03/01(日) 12:51:50.83
>>602
あれそうだっけ?すまんな記憶が…
あれそうだっけ?すまんな記憶が…
593: 2020/03/01(日) 12:12:33.25
地味にゲーム中でもサウンドをヘッドホンやスピーカー切り替えしたら変わるようになってるんだな。
今まで変わらなかったからこれはいいな
今まで変わらなかったからこれはいいな
595: 2020/03/01(日) 12:17:24.18
1.1がいろいろ圧倒的過ぎて俺ではプレイしづらいレベルw
600: 2020/03/01(日) 12:31:38.49
ん?
キャラBAN?
キャラBAN?
601: 2020/03/01(日) 12:40:32.94
1.1が出たと聞いて飛んできたけどまだ和訳もされてないのか
1.0でまた遊んでもいいんだけどプレイ時間が1300時間超えてるからこれ以上時間泥棒されるのも・・・
1.0でまた遊んでもいいんだけどプレイ時間が1300時間超えてるからこれ以上時間泥棒されるのも・・・
603: 2020/03/01(日) 12:42:42.97
b18の頃から始めたけどキャラバンなかったっけ
604: 2020/03/01(日) 12:43:10.33
「和訳も」って言うような奴が誰よりも「和訳を」必要としている矛盾
605: 2020/03/01(日) 12:51:24.06
1.1って直接町行っても売買できなくなったのか…?
ゴールドどうやって手に入れりゃええねん…
ゴールドどうやって手に入れりゃええねん…
607: 2020/03/01(日) 12:57:18.67
>>605
普通に買い物できるやろ
貴族派閥は騎士以上の爵位もっとらんとだめやけど
普通に買い物できるやろ
貴族派閥は騎士以上の爵位もっとらんとだめやけど
608: 2020/03/01(日) 13:17:16.51
Magic更新s…1.0じゃねーか!
shortlyって具体的にどれくらいなのよ!!!!111
shortlyって具体的にどれくらいなのよ!!!!111
609: 2020/03/01(日) 14:02:37.78
あー自己解決した
敵対してたから貢物しかできないのね
すまんこ
敵対してたから貢物しかできないのね
すまんこ
610: 2020/03/01(日) 14:49:02.68
Soon(TM)
611: 2020/03/01(日) 14:50:25.07
スキル経験値の減少0にできるMODやらは沢山あるのに
スキル経験値は減少するけどスキルレベルは落ちない的なMODは無いんよな
スキル経験値は時間経過で減るけど一回スキルレベル18になったら17以下に下がらない的なのが欲しい
スキル経験値は減少するけどスキルレベルは落ちない的なMODは無いんよな
スキル経験値は時間経過で減るけど一回スキルレベル18になったら17以下に下がらない的なのが欲しい
614: 2020/03/01(日) 14:54:59.03
>>611
Mad Skillsの設定で出来なかったっけ?
Mad Skillsの設定で出来なかったっけ?
616: 2020/03/01(日) 15:03:02.11
>>614
あったわ気づかなんだ…あり
あったわ気づかなんだ…あり
613: 2020/03/01(日) 14:51:25.09
屋根柱や設計図に~Tab、アイコン表示系がどんどん1.1対応してありがたい
この調子で色分け心情やAllowToolも来てくれ
この調子で色分け心情やAllowToolも来てくれ
618: 2020/03/01(日) 15:07:01.22
>>613
色分け心情は来てなかったっけ?更新じゃなく別扱いっぽいからサブスクライブし直す必要があったと思うけど
色分け心情は来てなかったっけ?更新じゃなく別扱いっぽいからサブスクライブし直す必要があったと思うけど
615: 2020/03/01(日) 14:56:28.41
HugsLibで赤エラー出るなぁ
617: 2020/03/01(日) 15:03:31.48
現状キャラバンが帝国からしか来ないんだがどうなってんだ
あいつら金しか売れないじゃないか、しかも暴利だし
あと絨毯の柄がなぜ赤と白と紫なんだ
あいつら金しか売れないじゃないか、しかも暴利だし
あと絨毯の柄がなぜ赤と白と紫なんだ
621: 2020/03/01(日) 15:19:49.42
Royaltyの生体パーツにドリルアームなるものがあるらしく胸がときめいた
>>617
いま翻訳してるけど、どうもあいつら年貢徴収部隊のようだ
>>617
いま翻訳してるけど、どうもあいつら年貢徴収部隊のようだ
624: 2020/03/01(日) 15:55:46.90
>>621
あいつら本当いい身分だな、朝貢したら返礼するのがマナーだろうに
しかし貴族とHumanityの総長はどう折り合いをつけるんだろうね
あいつら本当いい身分だな、朝貢したら返礼するのがマナーだろうに
しかし貴族とHumanityの総長はどう折り合いをつけるんだろうね
625: 2020/03/01(日) 15:59:04.03
>>624
朝貢は東アジア(というか中華文化圏)特有のシステムだから仕方ないね
朝貢は東アジア(というか中華文化圏)特有のシステムだから仕方ないね
620: 2020/03/01(日) 15:16:19.76
有能に爵位あげてっちゃうとどんどん仕事できなくなるから無能を傀儡として祭り上げた方が経営的には楽なんだな
無能にいいベッドあげるのイラつくが
無能にいいベッドあげるのイラつくが
623: 2020/03/01(日) 15:31:32.62
持ち運び重量×10にするMOD更新まだか。。。
626: 2020/03/01(日) 16:10:36.00
>>623
シナリオエディターで重量補正10分の1にしたら良いんじゃね?
シナリオエディターで重量補正10分の1にしたら良いんじゃね?
627: 2020/03/01(日) 16:14:04.63
年に2回徴収に来るあの一団
奴隷かお金を差し出すと評価アップって書いてあったけど、捕虜を売っても良いってことなんだろうか
奴隷かお金を差し出すと評価アップって書いてあったけど、捕虜を売っても良いってことなんだろうか
628: 2020/03/01(日) 16:33:52.95
そりゃ養える土壌あるなら人は多いに越したことはないだろ。
ゲームシステム的に入植者増やしただけ襲撃キツイから大多数のプレイヤーが必要最低限に抑えてるだけで、
現実世界でもマンパワーは多いほうが大抵有利。
ゲームシステム的に入植者増やしただけ襲撃キツイから大多数のプレイヤーが必要最低限に抑えてるだけで、
現実世界でもマンパワーは多いほうが大抵有利。
629: 2020/03/01(日) 16:35:22.32
Modなんかどうでもいいから、ガンガンアプデして欲しいね、Modの互換性憂慮してアプデできないとか本末転倒だよね
631: 2020/03/01(日) 16:44:57.35
>>629
すでにそうしてるからこうなってるんだよなぁ
すでにそうしてるからこうなってるんだよなぁ
630: 2020/03/01(日) 16:44:50.85
正しく入植者だからな。嫌ならボストンで茶会茶会しないと。
632: 2020/03/01(日) 16:54:03.72
まぁStellarisみたく一貫性なくDLC出しまくって
MODもユーザーも開発者もAIもついていけなくなって
MOD開発者に「すみません、うちのスパゲッティコードなおしてくれん?」
みたいなこと言いださんに限りは現状で大丈夫
MODもユーザーも開発者もAIもついていけなくなって
MOD開発者に「すみません、うちのスパゲッティコードなおしてくれん?」
みたいなこと言いださんに限りは現状で大丈夫
633: 2020/03/01(日) 16:59:27.45
>>632
ステラリスそんなことになってんのかよ草
ステラリスそんなことになってんのかよ草
634: 2020/03/01(日) 17:02:02.63
>>632
これマジ?
これマジ?
722: 2020/03/02(月) 02:35:57.26
>>634
AIが最低限の内政もできなくて、200年経っても領土が広がるだけでろくな戦力が存在しない状態が、実時間で一年以上続いたのは事実。内情は知らない
AIが最低限の内政もできなくて、200年経っても領土が広がるだけでろくな戦力が存在しない状態が、実時間で一年以上続いたのは事実。内情は知らない
635: 2020/03/01(日) 17:09:14.71
お手上げになる前にAllow Toolとwork Tabぐらい実装してくれ
650: 2020/03/01(日) 18:45:34.09
>>635
現状Allow Toolと同じ感覚で操作できるようにはなってる気がするな
Allow Toolのよく使う機能もだいたい限定的だしその限定的な機能と同じ感覚でできるっていうか
トドメ刺しは無いけどな
疫病も仕様がちょっと変わったからAllow Toolの疫病作物だけ刈り取るってのも必要なくなった
現状Allow Toolと同じ感覚で操作できるようにはなってる気がするな
Allow Toolのよく使う機能もだいたい限定的だしその限定的な機能と同じ感覚でできるっていうか
トドメ刺しは無いけどな
疫病も仕様がちょっと変わったからAllow Toolの疫病作物だけ刈り取るってのも必要なくなった
636: 2020/03/01(日) 17:10:55.94
実際モッドは気にせずアップデート優先してほしいな
ついていけるモッドだけが更新してついていったらいいよ
ついていけるモッドだけが更新してついていったらいいよ
638: 2020/03/01(日) 17:20:23.82
>>636
アプデ優先してほしいって意味で本当に無視すべきはセーブデータだわ
MODに対しては開発しやすくする以上には気にしてないし
今回の1.1.2559はセーブデータの互換性保つのにちょっと変なアプデになってる
アプデ優先してほしいって意味で本当に無視すべきはセーブデータだわ
MODに対しては開発しやすくする以上には気にしてないし
今回の1.1.2559はセーブデータの互換性保つのにちょっと変なアプデになってる
637: 2020/03/01(日) 17:12:36.45
ステラリスはAIや基本的な動作改善MODを公式に取り入れたりするくらいに、良く言えば柔軟なデベロッパーに作られているからな
639: 2020/03/01(日) 17:34:50.69
どんどんアップデートしてほしいがもうアップデートしてほしくない
俺は何を言ってるんだ
俺は何を言ってるんだ
640: 2020/03/01(日) 17:37:48.95
公式がアップデートされた+20
MOD更新の必要が生じた-15
で±ちょっとプラスくらい
MOD更新の必要が生じた-15
で±ちょっとプラスくらい
641: 2020/03/01(日) 17:37:56.82
いまから始めるにはver1.0と1.1どちらが良いですか?
642: 2020/03/01(日) 17:47:06.17
>>641
1.1は日本語化も更新作業も途上だから普通に1.0でいい
MODも日本語化されまくってて苦労ないし
1.1は日本語化も更新作業も途上だから普通に1.0でいい
MODも日本語化されまくってて苦労ないし
643: 2020/03/01(日) 17:49:47.45
>>641
初心者なら1.1でいい、どうせ最初はバニラで遊ぶだろうから
現状だと1.0に対応しなくなったmodもあるようだしね
それに慣れる頃には大半のmodは更新されてるだろうし
初心者なら1.1でいい、どうせ最初はバニラで遊ぶだろうから
現状だと1.0に対応しなくなったmodもあるようだしね
それに慣れる頃には大半のmodは更新されてるだろうし
644: 2020/03/01(日) 17:51:25.07
>>641
vanillaなら1.0の方が取っかかり安い。
ただ既に「過去のバージョン」だから1.0でMOD環境構築は止めといた方が良い
vanillaなら1.0の方が取っかかり安い。
ただ既に「過去のバージョン」だから1.0でMOD環境構築は止めといた方が良い
645: 2020/03/01(日) 17:53:02.37
新BGMええな
646: 2020/03/01(日) 17:54:47.00
1.1と1.0の違いって具体的には何?
647: 2020/03/01(日) 18:09:58.33
648: 2020/03/01(日) 18:20:55.30
お馬鹿だから翻訳きてくれないとDLCに手が出せない
651: 2020/03/01(日) 18:50:35.22
>>648
ここで教えてもらった Capture2Text マジで便利。
日本語部分も無理やり英字で検出するからRimでは変な訳になるけど、おかしい部分だけ手直し再翻訳出来る。
ここで教えてもらった Capture2Text マジで便利。
日本語部分も無理やり英字で検出するからRimでは変な訳になるけど、おかしい部分だけ手直し再翻訳出来る。
649: 2020/03/01(日) 18:23:11.88
Google翻訳のカメラ翻訳機能がめっちゃ精度良くなってておすすめ
652: 2020/03/01(日) 18:52:56.85
あーあと優先運搬もか
あれは欲しい機能ではあるな
あれは欲しい機能ではあるな
653: 2020/03/01(日) 19:11:29.61
メカノイドの迫撃砲バリア付き包囲キツすぎるんだがこれどうしたらいいんだ?
超射程タレットあって迫撃砲だけ破壊するのすらつらい
超射程タレットあって迫撃砲だけ破壊するのすらつらい
662: 2020/03/01(日) 20:37:16.53
>>653
俺もそれで困ってる
帝国の援軍呼んだらクソ雑魚ナメクジで何の役にも立たなかった
俺もそれで困ってる
帝国の援軍呼んだらクソ雑魚ナメクジで何の役にも立たなかった
654: 2020/03/01(日) 19:15:03.58
男嫌いと女嫌いの組み合わせでカップルって出来るんかな(男が女嫌いで女は男嫌い)
もしそんなカップル出来たら破局まったなしだろうが
もしそんなカップル出来たら破局まったなしだろうが
655: 2020/03/01(日) 19:18:34.56
ある程度お互いの評価がよくなければカップルにならんのではないだろうか
656: 2020/03/01(日) 19:19:20.88
やっぱり新カラームードバーにグラフィックちらつき報告出てるな
各所でアプデがあるからしょうがないか
各所でアプデがあるからしょうがないか
660: 2020/03/01(日) 20:20:12.34
>>656
カラームードバーが消えてマップが真っ黒になるのこのMODが原因だったか
再起動すれば元に戻るけど、今は外した方が無難だね
カラームードバーが消えてマップが真っ黒になるのこのMODが原因だったか
再起動すれば元に戻るけど、今は外した方が無難だね
657: 2020/03/01(日) 19:35:53.93
特性と噛み合わないのは偽装結婚とか偽装恋愛と思うようにしてる あとはその主義を凌駕する何かがあったのだろうなと
658: 2020/03/01(日) 20:05:31.22
40才男性かわいいバイセクシャルスキル無能バーコードハゲが仕事できる女とカップルなったわ
やはりかわいいは正義
やはりかわいいは正義
659: 2020/03/01(日) 20:08:12.91
かわいいバイセクシャル……あ、ふーん(察し
661: 2020/03/01(日) 20:29:17.91
ベッドで寝ながらテレビ見なくなってない?ここらへんも修正されたのか
664: 2020/03/01(日) 20:59:58.45
そしてまた更新入ったな
公式がハーモニーに声明出してる
公式がハーモニーに声明出してる
666: 2020/03/01(日) 21:44:57.48
>>664
ええやん
Tynan及び公式の人達がmodderと対等に関わってることにすごく好感を覚えた
ええやん
Tynan及び公式の人達がmodderと対等に関わってることにすごく好感を覚えた
665: 2020/03/01(日) 21:42:34.96
Hospitalityはまだかな
667: 2020/03/01(日) 21:47:44.15
ウチの弱虫が胴体の古傷で常にぶっ倒れてんだけどジョイワイヤーしかないのかな
ちなみに環境はバニラね
ちなみに環境はバニラね
668: 2020/03/01(日) 22:01:29.29
短期的にはお薬色々
長期的にはジョイワイヤーかルシフェリウム
長期的にはジョイワイヤーかルシフェリウム
669: 2020/03/01(日) 22:05:24.99
弱虫辺りが痛みで起き上がれないのはジョイワイヤーじゃなくてペインストッパーが要る
古傷直すのはvanillaじゃヒーラーシーラムかルシフェリウムだけかな
古傷直すのはvanillaじゃヒーラーシーラムかルシフェリウムだけかな
670: 2020/03/01(日) 22:07:18.11
とっくに塞がった傷を
「痛いよー痛いよー」ってのたうち回ってるのはシュールだな
「痛いよー痛いよー」ってのたうち回ってるのはシュールだな
678: 2020/03/01(日) 22:22:33.06
>>670
若いな
傷が治ったら傷まないと思ってるのは
若いな
傷が治ったら傷まないと思ってるのは
689: 2020/03/01(日) 23:01:56.45
>>678
寒くなるとうずくのよな
でも暖かいときからイタイイタイはやめれ
寒くなるとうずくのよな
でも暖かいときからイタイイタイはやめれ
672: 2020/03/01(日) 22:08:29.42
古傷があるなら幻肢痛くらいあってもいい
673: 2020/03/01(日) 22:16:52.41
こいつら戦車を食肉加工台でさばいている・・・
674: 2020/03/01(日) 22:19:45.40
アンドロイドとか工作台で解体してほしかった
675: 2020/03/01(日) 22:20:56.64
そうだペインストッパーだった
ありがとう
ありがとう
676: 2020/03/01(日) 22:21:10.24
Android Tiers++ Expansionで精密で解体出来るようになるぞ
677: 2020/03/01(日) 22:21:59.04
両方弄ってる人に聞きたいんだけど
もしかしてEdB PrepareよりCharacter Editorのほうが汎用性あったりする?
EdBで全然弄れない(というかデータ壊れる)種族でもEditorだと読めるの謎だわ
もしかしてEdB PrepareよりCharacter Editorのほうが汎用性あったりする?
EdBで全然弄れない(というかデータ壊れる)種族でもEditorだと読めるの謎だわ
686: 2020/03/01(日) 22:50:08.39
>>681
全く同じ運用だったんだけど、EdB自体が結構エラー発生源というか
"ロード用ファイルに○○入ってないじゃん!使う予定特にないけど"
みたいなので赤エラー吐いててEdB抜いてみたら安定したからさ
巷でどういう評価なんだこれ…?と気になってな 皆ありがとう
全く同じ運用だったんだけど、EdB自体が結構エラー発生源というか
"ロード用ファイルに○○入ってないじゃん!使う予定特にないけど"
みたいなので赤エラー吐いててEdB抜いてみたら安定したからさ
巷でどういう評価なんだこれ…?と気になってな 皆ありがとう
693: 2020/03/01(日) 23:08:33.67
>>677
xml弄ったり画像弄ったりしてるとキャラエディの編集機能は
見れる項目ずっと多いしチェックしやすい作りしててめちゃ便利だから助かってるわ
後はプレイ中にどうしても編集の必要が出た時のお助けに使ってる
EdBは使い慣れてるから初期スタートとか実験する為のセット組むのに使ってるな
xml弄ったり画像弄ったりしてるとキャラエディの編集機能は
見れる項目ずっと多いしチェックしやすい作りしててめちゃ便利だから助かってるわ
後はプレイ中にどうしても編集の必要が出た時のお助けに使ってる
EdBは使い慣れてるから初期スタートとか実験する為のセット組むのに使ってるな
679: 2020/03/01(日) 22:23:00.68
リムワールドの運営は新バージョン実装したらしっぱなしで投げたりしない
つまりしばらくの間調整修正で細かいアプデが続く
そのたびにセーブデータが不調になったりMOD関連もふりだしに戻ったりする
今1.1やるのは人柱になるのと同義だからそのつもりで遊んで、どうぞ
つまりしばらくの間調整修正で細かいアプデが続く
そのたびにセーブデータが不調になったりMOD関連もふりだしに戻ったりする
今1.1やるのは人柱になるのと同義だからそのつもりで遊んで、どうぞ
684: 2020/03/01(日) 22:47:45.79
>>680
近くの野蛮人の群れで暮らしてたけど追い出されたのでは?
心情低すぎて野蛮人化するパターンもあったし、そういうのかも
近くの野蛮人の群れで暮らしてたけど追い出されたのでは?
心情低すぎて野蛮人化するパターンもあったし、そういうのかも
710: 2020/03/02(月) 00:05:16.99
>>684
食料がなくてコックが野生化してどこかに去っていこうとしたことあったなあ
食い物なさ過ぎて遺跡開封して中身食肉にしたらついにって感じでフラフラと
食料がなくてコックが野生化してどこかに去っていこうとしたことあったなあ
食い物なさ過ぎて遺跡開封して中身食肉にしたらついにって感じでフラフラと
682: 2020/03/01(日) 22:37:30.59
あれはタブが追加されるのが美しくないから使わない
683: 2020/03/01(日) 22:40:39.47
キャラクターエディターは髪やら体形やら名前やらまとめて弄れるからそれ目的かな
あとは自分もバグで変な挙動した時ときとかにちょっと弄るとか
あとは自分もバグで変な挙動した時ときとかにちょっと弄るとか
685: 2020/03/01(日) 22:49:49.85
欲しいMOD更新来てないから1.0に戻したんだがlanduageに日本語無いんだがなんでだ?
仕様なの?
仕様なの?
687: 2020/03/01(日) 22:55:46.50
1.1版のクーリンでるまでは1.0のままで遊ぶかね
もうラットキンとクーリンのケモミミコロニーじゃないと満足できないわ
もうラットキンとクーリンのケモミミコロニーじゃないと満足できないわ
688: 2020/03/01(日) 22:59:47.78
edbは仕様上humanoid arian raceとの相性が悪いから人間以外の種族も含めた混成コロニーやるときはcharacter editor使う
690: 2020/03/01(日) 23:04:19.96
腰痛ですか背骨取り替えましょうっていう気軽さやめろ
691: 2020/03/01(日) 23:05:27.04
歯医者だって痛いの?じゃ抜くかってやるじゃん
697: 2020/03/01(日) 23:15:01.02
>>691
最近歯医者に行ったら原因がわかりませんね、よく分からないから親知らず抜きますか?って言われたから
腰痛なら脊髄変える?の方が圧倒的に優しい
最近歯医者に行ったら原因がわかりませんね、よく分からないから親知らず抜きますか?って言われたから
腰痛なら脊髄変える?の方が圧倒的に優しい
708: 2020/03/02(月) 00:02:59.36
>>701
病室や医薬品から遠い場所で致命的な出血してしまった場合は倒れてくれた方が良かったりするけど
治療が間に合う状態なら自分で歩いてくれた方が人手が掛からずに済むから一長一短だね
病室や医薬品から遠い場所で致命的な出血してしまった場合は倒れてくれた方が良かったりするけど
治療が間に合う状態なら自分で歩いてくれた方が人手が掛からずに済むから一長一短だね
702: 2020/03/01(日) 23:32:55.51
>>697
近所の歯医者が"入れ歯医者"ってあだ名ですげー有名だわ
丈夫な歯もバランス悪くなるとか難癖付けて抜歯しまくって
その上でインプラントとか入れ歯作成を勧めてくるっていう
……医療経験値稼ぎかな?
近所の歯医者が"入れ歯医者"ってあだ名ですげー有名だわ
丈夫な歯もバランス悪くなるとか難癖付けて抜歯しまくって
その上でインプラントとか入れ歯作成を勧めてくるっていう
……医療経験値稼ぎかな?
692: 2020/03/01(日) 23:06:26.15
野蛮人のくせにベッドが恋しいとか野宿したとか裸は屈辱とか文句ばかりの野蛮人
中には仲間にしたとたん合ったこともない誰かの寝室が羨ましいとか野蛮人の分際で豪華な寝室を要求しやがる
お前今までどうやって生きてきたんだと問いたい。
中には仲間にしたとたん合ったこともない誰かの寝室が羨ましいとか野蛮人の分際で豪華な寝室を要求しやがる
お前今までどうやって生きてきたんだと問いたい。
694: 2020/03/01(日) 23:08:51.40
背骨取り替えるだけで日常に一切支障なく腰痛解消されるなら取り替えたい人いっぱいいるでしょ
696: 2020/03/01(日) 23:13:27.38
>>694
先進強化脊椎をうちのオカンにつけてあげたい
先進強化脊椎をうちのオカンにつけてあげたい
698: 2020/03/01(日) 23:20:57.67
>>694
アルコテック目がほしいです
アルコテック目がほしいです
695: 2020/03/01(日) 23:12:20.93
クーリン来週頃にはアプデ出す(願望)って言ってるしあと少しの我慢だな
699: 2020/03/01(日) 23:24:02.76
外付け増加脳欲しい
最近記憶力やばい
最近記憶力やばい
700: 2020/03/01(日) 23:25:49.85
なんだかよくわからないですね、まあ全部交換しましょうというコンポーネント感
703: 2020/03/01(日) 23:36:26.06
blueprintのharmonyエラーってなんぞ
704: 2020/03/01(日) 23:37:17.38
いまいちサイキック能力を戦闘で活かせないな。そもそもほとんどキルゾーンで待ち伏せが基本戦術だしサイキックの出る幕がない
サイキックをうまく戦闘で使ってる人いる?
サイキックをうまく戦闘で使ってる人いる?
706: 2020/03/01(日) 23:48:35.73
来週までhotfix続けるよということか。MOD作者は一旦待機だな。
707: 2020/03/01(日) 23:58:18.67
>>706
1.0同封できる影響で1.0に新規要素をフィードバックするMODがあるから
いい意味でそっちが盛り上がりそう(実験要素そっちでも試せるし)
ウィッチャーモンハンMODとか1.0でもくっそ楽しいわ
1.0同封できる影響で1.0に新規要素をフィードバックするMODがあるから
いい意味でそっちが盛り上がりそう(実験要素そっちでも試せるし)
ウィッチャーモンハンMODとか1.0でもくっそ楽しいわ
709: 2020/03/02(月) 00:05:03.97
ヘビーブラスタータレット、強いくせにコンポネ一個と鉄屑しか落とさんのか…
簡易防壁作って正面から戦ってしまったが、迫撃砲で叩いたほうが楽だったかも
簡易防壁作って正面から戦ってしまったが、迫撃砲で叩いたほうが楽だったかも
711: 2020/03/02(月) 00:16:52.08
Harmony Modコメントから引っ張ってきた抜粋、誤訳あったらスマン
◆ロードの順に関して
他のModより高くする
バニラの本編やRoyaltyDLCの上か下かは重要ではないが、上に配置する方がいい
About.xmlで定義できる役割「above X」を使用し、「above Core」として使用する。
これが自動的に最適な場所にHarmony Modを配置する唯一の方法。
バニラの本編やRoyaltyDLCより下に配置すると、赤いエラーメッセージが出る
◆現時点でHarmony Modを上手く動作させるための手引き
- RimWorldが最新の1.1であることを再度確認
- スタート画面の左上隅にHarmony 2.0.0.8と表示されているか確認
- Harmony Modが他のすべてのModの上にあることを確認
- リスト内のModが2.0.0.7以前のHarmony lib依存でコンパイルされていないか確認(2.0.0.7以上は問題なし)
最後の手順では動作するまでModをいくつかアンロードする必要がある。
熟練者向けのTips:
テキストエディターで編集可能なModsConfig.xmlファイルがある。RimWorldが上手く動作するまで編集しつつ起動する方法もある。
ModsConfig.xmlファイルの通常の場所:
C:\Users\andre\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\RimWorld by Ludeon Studios\Config\ModsConfig.xml
◆ロードの順に関して
他のModより高くする
バニラの本編やRoyaltyDLCの上か下かは重要ではないが、上に配置する方がいい
About.xmlで定義できる役割「above X」を使用し、「above Core」として使用する。
これが自動的に最適な場所にHarmony Modを配置する唯一の方法。
バニラの本編やRoyaltyDLCより下に配置すると、赤いエラーメッセージが出る
◆現時点でHarmony Modを上手く動作させるための手引き
- RimWorldが最新の1.1であることを再度確認
- スタート画面の左上隅にHarmony 2.0.0.8と表示されているか確認
- Harmony Modが他のすべてのModの上にあることを確認
- リスト内のModが2.0.0.7以前のHarmony lib依存でコンパイルされていないか確認(2.0.0.7以上は問題なし)
最後の手順では動作するまでModをいくつかアンロードする必要がある。
熟練者向けのTips:
テキストエディターで編集可能なModsConfig.xmlファイルがある。RimWorldが上手く動作するまで編集しつつ起動する方法もある。
ModsConfig.xmlファイルの通常の場所:
C:\Users\andre\AppData\LocalLow\Ludeon Studios\RimWorld by Ludeon Studios\Config\ModsConfig.xml
712: 2020/03/02(月) 00:22:37.04
しばらく別ゲーやれよもう
713: 2020/03/02(月) 00:27:15.48
ベータ早々に切り上げてこのザマとかBxxのノリでリリースすんのやめてくれや
714: 2020/03/02(月) 00:29:21.08
正式リリースから1年は経ってるっぞ
715: 2020/03/02(月) 01:20:22.14
我々は賢いので1.0やります
716: 2020/03/02(月) 01:24:04.05
1.0でもharmony関連でエラーで起動できず
どうすりゃいいんだよ
どうすりゃいいんだよ
717: 2020/03/02(月) 01:25:39.35
>>716
賢いからmodはローカル保存してある
賢いからmodはローカル保存してある
718: 2020/03/02(月) 01:28:28.12
たまにはバニラもいいな
デフォルトのじゃがいも共に愛着が湧きづらいので安心して使い潰せる
デフォルトのじゃがいも共に愛着が湧きづらいので安心して使い潰せる
720: 2020/03/02(月) 01:49:42.17
久々にやったけどごっそり変わってて気分新たにやれて面白いわ
地層スキャナーって研究みたいにいちいち座って発見しないとダメになったんだな
地層スキャナーって研究みたいにいちいち座って発見しないとダメになったんだな
721: 2020/03/02(月) 02:23:59.47
能力者バトル的なやつだとヒーリングとかサバイバル系のやつの方がいいな敵は銃撃てば倒せるだろ
治療心情疲労軽減自己強化うんぬんの系統の能力者の方が良いな
治療心情疲労軽減自己強化うんぬんの系統の能力者の方が良いな
723: 2020/03/02(月) 03:06:30.64
落下船が最初から中身でるようになったからサイコ船じゃなく汚染船が遠くに落ちたならしばらく放置しとくに限るな
いいとに沸いた人狩り動物が蹂躙してくれる
http://s.kota2.net/1583085653.jpg
いいとに沸いた人狩り動物が蹂躙してくれる
http://s.kota2.net/1583085653.jpg
724: 2020/03/02(月) 03:11:00.53
>>723
人狩りつえー
人狩りつえー
725: 2020/03/02(月) 03:14:20.54
地殻深部スキャナ
研究も資材も重いのに効率激悪になってて解体しちゃったよ
せめて近場から探してくれりゃいいのに
これじゃ選択肢に入らない
研究も資材も重いのに効率激悪になってて解体しちゃったよ
せめて近場から探してくれりゃいいのに
これじゃ選択肢に入らない
726: 2020/03/02(月) 03:23:35.08
なんであんなゴミにしたんだろうね、産廃すぎ
728: 2020/03/02(月) 07:15:40.29
RimFactory便利だったんだけど更新せんかなあ
731: 2020/03/02(月) 08:11:59.68
>>728
さすがにあれはもう期待できないから
AutoMachineTool辺りで我慢しろ
さすがにあれはもう期待できないから
AutoMachineTool辺りで我慢しろ
729: 2020/03/02(月) 07:24:46.09
人喰のウェアウルフ強過ぎ
何とか生け捕りにしたいけど今のメンバーでできるだろうか
何とか生け捕りにしたいけど今のメンバーでできるだろうか
730: 2020/03/02(月) 08:07:50.35
1.1のせいかDLCのせいか分からないけど、前よりも総合的に良い性能の入植者(予定)が増えた気がする
732: 2020/03/02(月) 08:18:49.70
久々に見たらバージョン上がってて驚いたんだけど1.1で1.0のMOD無理矢理使う事ってできない?
733: 2020/03/02(月) 08:36:50.62
モノによるとしか
というかそのままでも問題なく動作するようなMODなら、作者が確認してれば既に1.1対応に更新してると思うよ
というかそのままでも問題なく動作するようなMODなら、作者が確認してれば既に1.1対応に更新してると思うよ
734: 2020/03/02(月) 08:50:20.59
今回は1.1に対応したけど
1.0の方は消しておくね…みたいな対応がちらほらあって困る
1.0の方は消しておくね…みたいな対応がちらほらあって困る
735: 2020/03/02(月) 09:18:53.29
1.1かDLCかわかんないけど深部地殻スキャナーの使い方が分からないので教えてください。
以前はクリックするだけで鉱石があるところは緑色に変わったのに今回どうすれば緑色出る?
以前はクリックするだけで鉱石があるところは緑色に変わったのに今回どうすれば緑色出る?
736: 2020/03/02(月) 09:24:14.66
↑と同じものです
レスチラ見してるとそれとなく書いてあったけどスキャナーの前で黙って座っておけば時間経過で出てくるって事かな?
レスチラ見してるとそれとなく書いてあったけどスキャナーの前で黙って座っておけば時間経過で出てくるって事かな?
737: 2020/03/02(月) 09:33:09.28
長距離鉱物スキャナと同じ方式になった
山岳だと山の中に発見されて結構困る
山岳だと山の中に発見されて結構困る
774: 2020/03/02(月) 13:56:36.42
>>737
サンクス
ということは一個一個しか出てこないのかな?
すごく面倒になったな
というかハーモニーってなに??
いきなり全MOD外された
サンクス
ということは一個一個しか出てこないのかな?
すごく面倒になったな
というかハーモニーってなに??
いきなり全MOD外された
778: 2020/03/02(月) 15:18:48.60
>>774
つい最近ライブラリからModになったやつ
大体のModに使われてるからとりあえず入れとけ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2009463077
つい最近ライブラリからModになったやつ
大体のModに使われてるからとりあえず入れとけ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2009463077
879: 2020/03/03(火) 05:15:27.54
>>778
分かった。とりあえずいれとく。
ありがとう。
分かった。とりあえずいれとく。
ありがとう。
738: 2020/03/02(月) 09:39:17.53
何か一通り動く状態にはなってたんで久々ED見てきたけど、本当色んな国の人が携わってるな
そしてEDクレジットに名前が無い日本語翻訳……
そしてEDクレジットに名前が無い日本語翻訳……
739: 2020/03/02(月) 09:53:06.57
ワールドマップのタイルの中を見ることって出来ませんでしたっけ
散々調べてキャラバン移動中のキャンプmodしか見つかりませんでした
あと大陸間の攻撃手段でpower++のaresがショボ過ぎる
VFEの野戦砲も動きはリムアトミクスに似ているけど一発で敵地を焼却するほどではない、20タイル制限も想像以上に狭い
すんげーガッカリした
いずれもバランスを崩さないように、という配慮が前提にあるのだと思う
大陸間にそれを使う時点でバランスも何も無いでしょ…
もうICBMは大量の邪魔な要素を含めてリムアトミクスに頼るしかないかなあ(´д`)
起動した瞬間に全modが外れてワロた
ハーモニーの説明を読んで納得した、またmodが増えるけどこれは仕方がない
まずhugslibがハーモニー必須だし
散々調べてキャラバン移動中のキャンプmodしか見つかりませんでした
あと大陸間の攻撃手段でpower++のaresがショボ過ぎる
VFEの野戦砲も動きはリムアトミクスに似ているけど一発で敵地を焼却するほどではない、20タイル制限も想像以上に狭い
すんげーガッカリした
いずれもバランスを崩さないように、という配慮が前提にあるのだと思う
大陸間にそれを使う時点でバランスも何も無いでしょ…
もうICBMは大量の邪魔な要素を含めてリムアトミクスに頼るしかないかなあ(´д`)
起動した瞬間に全modが外れてワロた
ハーモニーの説明を読んで納得した、またmodが増えるけどこれは仕方がない
まずhugslibがハーモニー必須だし
741: 2020/03/02(月) 10:39:04.46
配信でメカノイドのバリア使ったキルゾーン見たけどクソ強いね
1.1最強のキルゾーンはこれや
1.1最強のキルゾーンはこれや
742: 2020/03/02(月) 10:40:51.52
効率よい動物スキル上げと医療スキル上げってないかな
動物スキルは片っ端から手なづけたら絆付いて厄介事かつ負債になりそうだし
医療も捕虜がいつ確保できるか分からんし、動物だと血迷って絆付いたら悲劇そのもの
やっぱリスク承知でこれらの事をやらしか程よい上げ方はないかな?
動物スキルは片っ端から手なづけたら絆付いて厄介事かつ負債になりそうだし
医療も捕虜がいつ確保できるか分からんし、動物だと血迷って絆付いたら悲劇そのもの
やっぱリスク承知でこれらの事をやらしか程よい上げ方はないかな?
873: 2020/03/03(火) 03:43:30.18
>>765
犬飼うと火付は爆発的に伸びるね
やはりハスキーは優秀
犬飼うと火付は爆発的に伸びるね
やはりハスキーは優秀
743: 2020/03/02(月) 10:47:17.49
動物は知性単純以下なら絆つかないからマッファローでも飼ってればいくらでもあがる
捕虜の確保に困るのは最序盤くらいだから最初の入植者は必要だけの医術持ったヤツを選別しておいたほうがいいな
捕虜の確保に困るのは最序盤くらいだから最初の入植者は必要だけの医術持ったヤツを選別しておいたほうがいいな
744: 2020/03/02(月) 10:52:33.03
絆なんてランダムで付くパフデバフ程度だと割り切れ
746: 2020/03/02(月) 11:14:14.10
シカ来ないまま一年過ぎそうだ…ずっと心情ボロボロで本当に勘弁して欲しい
747: 2020/03/02(月) 11:37:18.99
ばあさんや、WhatsHackの更新はまだかいのう
748: 2020/03/02(月) 11:44:42.58
勝手に一定数のペーストを絞って備蓄してくれるmodとかできねーかなぁ
749: 2020/03/02(月) 11:45:16.02
気付いたら武器無くなってた…
750: 2020/03/02(月) 12:08:39.14
ネイキッドでやってたら最初の襲撃が
認知症両目白内障で殆ど動けない92のお婆さんで
口減らしで放り出されたんだなって中々厳しい気持ちになった
服と金棒もらった
認知症両目白内障で殆ど動けない92のお婆さんで
口減らしで放り出されたんだなって中々厳しい気持ちになった
服と金棒もらった
751: 2020/03/02(月) 12:23:46.79
1.0のまま遊んでたら2回ほど入植者が全部消えた......
何が悪さしてるのか分からないけど、1.1のMOD対応が落ち着くまで待った方が良さそう
コーヒーでも贈れば多少MOD製作者の助けになるかね
何が悪さしてるのか分からないけど、1.1のMOD対応が落ち着くまで待った方が良さそう
コーヒーでも贈れば多少MOD製作者の助けになるかね
753: 2020/03/02(月) 12:41:22.92
少数派かもしれんけど、1.1は要らなかったな......
せっかく安定していたのに、なぜMOD側に対応を要求するアプデにしちゃったのか
せっかく安定していたのに、なぜMOD側に対応を要求するアプデにしちゃったのか
754: 2020/03/02(月) 12:46:38.24
なら安定してる1.0でやればいいだけなのでは
1.1はunstableって載ってる上に強制ですらないのに
1.1はunstableって載ってる上に強制ですらないのに
755: 2020/03/02(月) 12:53:02.71
わざわざ過去ver選ぶような偏屈おじさんには誰もなりたくないだろ
それに一人で黙々と遊ぶような奴はこんな掲示板こないしな
それに一人で黙々と遊ぶような奴はこんな掲示板こないしな
758: 2020/03/02(月) 13:02:42.36
>>755
過去の安定verを遊ぶのが偏屈だって考え方がまずおかしい
不安定だって銘打たれてるver選んでおいて不安定さや更新頻度に文句言う方が狂っとる
過去の安定verを遊ぶのが偏屈だって考え方がまずおかしい
不安定だって銘打たれてるver選んでおいて不安定さや更新頻度に文句言う方が狂っとる
756: 2020/03/02(月) 12:54:51.71
mod環境揃えた時にバックアップとっときなさいよ
757: 2020/03/02(月) 12:56:47.99
バージョンアップしたときくらいバニラで遊ぶのもよいよい
759: 2020/03/02(月) 13:08:33.16
dlcと一緒にリリースされたのは安定版だろ
結局、バニラが一番バランスがよくて楽しいから、バージョンアップやdlcには感謝しかない
結局、バニラが一番バランスがよくて楽しいから、バージョンアップやdlcには感謝しかない
760: 2020/03/02(月) 13:09:15.80
MOD関係が変わったら環境整うのに数ヶ月かかるのが普通だからそれまで安定版で遊べばいいのにね
PCゲーム初心者なのかな
PCゲーム初心者なのかな
761: 2020/03/02(月) 13:10:41.98
安定したと思ってローカル保存しないのは甘えが過ぎる
762: 2020/03/02(月) 13:16:58.64
コンシューマーと違ってバージョンごとに選択できるんだから
公式で近々更新するって告知してたのにローカル保存してないほうが悪い
公式で近々更新するって告知してたのにローカル保存してないほうが悪い
821: 2020/03/02(月) 20:41:29.17
>>762
入院して退院したらバージョン上がってたぜ
こんなことになるなら倒れて救急車に乗せられる前にMODのバックアップ取っておくんだったなあ
なんて自分みたいなのもいるぜ
これも定めよと諦めてるが
しかし、なかなか脱出までいかないなあ
入院して退院したらバージョン上がってたぜ
こんなことになるなら倒れて救急車に乗せられる前にMODのバックアップ取っておくんだったなあ
なんて自分みたいなのもいるぜ
これも定めよと諦めてるが
しかし、なかなか脱出までいかないなあ
763: 2020/03/02(月) 13:22:35.33
シード値って同じでも結果変わる場合あるのか
気に入ったの見つけてシード値同じなら毎回同じだったから覚えておいたが変わってた
色々追加したmodの影響かな
気に入ったの見つけてシード値同じなら毎回同じだったから覚えておいたが変わってた
色々追加したmodの影響かな
764: 2020/03/02(月) 13:25:05.50
そもそも更新された時点でローカル保存しとけば良かったのに
766: 2020/03/02(月) 13:26:59.17
実際にアップデート要らなかったって言う人がいるのに
正論振りかざした気になってボコボコにするのが偏屈じゃなくてなんなのかと
正論振りかざした気になってボコボコにするのが偏屈じゃなくてなんなのかと
767: 2020/03/02(月) 13:30:44.99
喧嘩してると指もげるぞ~
768: 2020/03/02(月) 13:32:23.77
つーか喧嘩してるの?
かなり平和だけど
かなり平和だけど
769: 2020/03/02(月) 13:33:22.84
いやさすがに開発者にアップデートするなとか言うのは擁護できんでしょw
まあ単にPCゲームとかMODに不慣れなんだろうけど
まあ単にPCゲームとかMODに不慣れなんだろうけど
770: 2020/03/02(月) 13:34:25.66
ケンカというかレスバしたいだけのがいる感じじゃね
本人が言うならまだしも横から元レスの意図曲げて攻撃始められてもな
本人が言うならまだしも横から元レスの意図曲げて攻撃始められてもな
771: 2020/03/02(月) 13:40:10.45
お前らが騒いでる間に新規MODがっつり訳したから誉めてくれ
773: 2020/03/02(月) 13:43:46.59
>>771
職人気質
職人気質
777: 2020/03/02(月) 14:26:30.61
>>771
誰よりもえらいっ
誰よりもえらいっ
772: 2020/03/02(月) 13:43:02.81
大儀であった
税を国に納める権利をやろう
税を国に納める権利をやろう
775: 2020/03/02(月) 13:59:22.26
DamageDef、近接用のScratchToxicと射撃用のRangedStabって1.0の頃なかったよね?
自作の毒爪武器でも作るかー
自作の毒爪武器でも作るかー
808: 2020/03/02(月) 18:16:37.41
>>775
RangedStabはB19で追加されたんだったかな。
ToxicBiteはあったけど、ScratchToxicは無かったね。
RangedStabはB19で追加されたんだったかな。
ToxicBiteはあったけど、ScratchToxicは無かったね。
837: 2020/03/02(月) 21:37:35.76
>>808
rangedstabはあったか、失礼
全然関係無いけど、某MOD動画見てたら、ペミカンって見た目がアレなのに「水肛栽培でペミカン栽培出来るようにしよう」って発想を見た事ないのは皆の良心なんだろうか
rangedstabはあったか、失礼
全然関係無いけど、某MOD動画見てたら、ペミカンって見た目がアレなのに「水肛栽培でペミカン栽培出来るようにしよう」って発想を見た事ないのは皆の良心なんだろうか
776: 2020/03/02(月) 14:23:20.45
宙族ロケットの的のつもりで羊飼ってるんだがこいつら結構な勢いで増えるな
779: 2020/03/02(月) 15:31:39.75
ボロクソで草
長らく放置して、久々に遊ぼうとSteam起動したらアプデ来ちゃってた人もいるのよ
ローカル保存してなかったのはただのアホだけど
長らく放置して、久々に遊ぼうとSteam起動したらアプデ来ちゃってた人もいるのよ
ローカル保存してなかったのはただのアホだけど
780: 2020/03/02(月) 15:39:25.31
DLCとバニラであそびたいけど翻訳どこら辺で手にはいるんだろうか
781: 2020/03/02(月) 15:40:04.95
それならそれこそdlc買ってバニラでやるいい環境じゃないのか
α18ぶりだが色々変わってるし貴族プレイ楽しいわ
α18ぶりだが色々変わってるし貴族プレイ楽しいわ
782: 2020/03/02(月) 15:42:38.81
ワークショップのMODで似たようなことあったからね
セーブデータ使えなくなった、バージョンアップ前に戻せって馬鹿が喚いて有能MODが一時公開停止になったことがあるから過敏なのよ
セーブデータ使えなくなった、バージョンアップ前に戻せって馬鹿が喚いて有能MODが一時公開停止になったことがあるから過敏なのよ
784: 2020/03/02(月) 16:03:31.50
>>782
ハーモニーのコメント欄も似たような感じで荒れてるね
MODに関しては完全に製作者の善意で作ってくれてるのだから、何か問題があっても作者に文句言う気にはなれないなあ
...できれば紙幣MODの更新オナシャス
ハーモニーのコメント欄も似たような感じで荒れてるね
MODに関しては完全に製作者の善意で作ってくれてるのだから、何か問題があっても作者に文句言う気にはなれないなあ
...できれば紙幣MODの更新オナシャス
783: 2020/03/02(月) 15:43:41.33
ハーモニーって何?
コアの上にいれたけど
コアの上にいれたけど
854: 2020/03/02(月) 23:09:36.72
>>783
MODするライブラリ、MOD機能その物
MODするライブラリ、MOD機能その物
785: 2020/03/02(月) 16:05:14.71
なんか家畜が勝手にビール飲んじゃってゲロ撒き散らすんだけどどうすればいいんだろう…
787: 2020/03/02(月) 16:10:05.22
>>785
ゾーン管理
基本だろうが
ゾーン管理
基本だろうが
786: 2020/03/02(月) 16:05:38.22
mod向けHugslib的な前提条件だったみたい
winのVC++とかそんな感じ
でもそれが1.1以降は一部のmodの中に組み込めなくなったから、外部で用意する必要が出来たらしい
winのVC++とかそんな感じ
でもそれが1.1以降は一部のmodの中に組み込めなくなったから、外部で用意する必要が出来たらしい
789: 2020/03/02(月) 16:22:05.37
Rimworldスレいつ見ても喧嘩してるの草
790: 2020/03/02(月) 16:23:31.58
大体、リムアトミクスは被爆を防ぐ壁を作るための材料に核関係のある程度進んだ研究が必要っつー
まあ現実でもそりゃその通りだが、このゲームの壁は、施設を作る段階で用意出来なきゃ意味ねーwwwwww
こういうところもリムアトミクスの膨大さと合わせてうんざりするのよね
いやーもうちょっと大陸間のタイル攻撃が充実していれば、リムワールドを楽しめたんだけどなあ
疲れたわ1.1
まあ現実でもそりゃその通りだが、このゲームの壁は、施設を作る段階で用意出来なきゃ意味ねーwwwwww
こういうところもリムアトミクスの膨大さと合わせてうんざりするのよね
いやーもうちょっと大陸間のタイル攻撃が充実していれば、リムワールドを楽しめたんだけどなあ
疲れたわ1.1
791: 2020/03/02(月) 16:25:45.62
知らんがな
793: 2020/03/02(月) 16:28:03.74
最近変なの多くて嫌だけど落ち着くまでは仕方ないね
794: 2020/03/02(月) 16:34:04.61
電車の中でブツブツ独り言喋ってるような人間にネットを与えるとこうなるんだろうな
795: 2020/03/02(月) 16:40:07.63
ビール勝手に飲む→しゃあねえな
ゲロ→ナイフアイコンポチッ
ゲロ→ナイフアイコンポチッ
796: 2020/03/02(月) 16:44:20.64
今年はまだプレイしてなかったんだけど、いつの間にか大型アプデしてた?
けどバグだらけで安定してない感じ?
けどバグだらけで安定してない感じ?
797: 2020/03/02(月) 16:53:58.46
AllowToolは1.1対応まだかかるんかな?
798: 2020/03/02(月) 17:10:03.98
前提モッドはその上に他の色んなモッドが乗っかってるし
そういうモッドがあるゆえに同じ様なベースのモッドが出てこないって事あるんじゃない
規模が大きいと製作者の善意だからうんぬんがなんか通用しにくくね
そういうモッドがあるゆえに同じ様なベースのモッドが出てこないって事あるんじゃない
規模が大きいと製作者の善意だからうんぬんがなんか通用しにくくね
800: 2020/03/02(月) 17:52:31.29
>>798
Harmonyは色んなmodに元々入ってたんだよ
でもモッダー側で古いバージョンを無理に使い続ける人がいて
それで互換問題とか本体側での無理な対応を強いられてたわけ
で、いい加減統一しろ!ってのが今回の話(Android4以下は流石に切り捨てようよみたいな)
だからRimworldの開発者自身も統一推進派として協調歩調取ってる
Harmonyは色んなmodに元々入ってたんだよ
でもモッダー側で古いバージョンを無理に使い続ける人がいて
それで互換問題とか本体側での無理な対応を強いられてたわけ
で、いい加減統一しろ!ってのが今回の話(Android4以下は流石に切り捨てようよみたいな)
だからRimworldの開発者自身も統一推進派として協調歩調取ってる
807: 2020/03/02(月) 18:14:37.72
サイコなんとかのほうが馴染みがあって好みではあるけど、ワシのことにはかまわず進めてくだされ…
>>800
はえーそこまでMODフレンドリーだったのね
>>800
はえーそこまでMODフレンドリーだったのね
799: 2020/03/02(月) 17:41:15.41
Royaltyの翻訳についてちょっと聞きたい
Psychic Amplifierのような超能力関係の装備やインプラントが追加されたんだが
バニラのPsychic Drone=サイコドローンに準拠してサイコなんちゃらで翻訳するべきだろうか
それとも言語通りにサイキックで統一すべきだろうか
Psychic Amplifierのような超能力関係の装備やインプラントが追加されたんだが
バニラのPsychic Drone=サイコドローンに準拠してサイコなんちゃらで翻訳するべきだろうか
それとも言語通りにサイキックで統一すべきだろうか
801: 2020/03/02(月) 17:52:53.09
>>799
サイキックのが分かりやすいなー
サイキックのが分かりやすいなー
805: 2020/03/02(月) 18:04:33.65
>>799
サイキックの方がいいと思うけど自分がしっくりくるのにするのが一番だと思うよ
1.1の翻訳混乱してるんだろうなってのはマリーンアーマーとパワーヘルメットが混在してるの見て思う
サイキックの方がいいと思うけど自分がしっくりくるのにするのが一番だと思うよ
1.1の翻訳混乱してるんだろうなってのはマリーンアーマーとパワーヘルメットが混在してるの見て思う
802: 2020/03/02(月) 17:53:04.78
難しいとこだけど、サイコ増幅器よりサイキック増幅器のほうがしっくりくるな
803: 2020/03/02(月) 17:57:48.07
やっっぱそうか
とりあえずサイキックで進めてみるわ
異論が出たらサイコにすりゃいいし
サンクス
とりあえずサイキックで進めてみるわ
異論が出たらサイコにすりゃいいし
サンクス
804: 2020/03/02(月) 18:03:57.98
1.0でやるぶんにはハーモニーmodは入れなくてok?
806: 2020/03/02(月) 18:13:56.81
非公式だがpickupandhaul来たな
809: 2020/03/02(月) 18:18:16.46
捕虜の体いじってもあんまり医術って上がらないんだね
810: 2020/03/02(月) 18:24:47.98
サイコガン サイコガンダム サイコザク
後ろに続く訳語に合わせて柔軟に変えても良いと思う。
サイコ増幅器よりサイキック増幅器の方が良いだろうけど、
サイキックドローンだと何か違う気がする。
後ろに続く訳語に合わせて柔軟に変えても良いと思う。
サイコ増幅器よりサイキック増幅器の方が良いだろうけど、
サイキックドローンだと何か違う気がする。
812: 2020/03/02(月) 19:39:40.19
>>810
納得できる
納得できる
811: 2020/03/02(月) 18:49:22.99
ハーモニー使うMODが増えすぎて
互換性の問題とかが無視できなくなってきてるから、
1.1を機に統一させようってことだろうな
互換性の問題とかが無視できなくなってきてるから、
1.1を機に統一させようってことだろうな
813: 2020/03/02(月) 19:43:06.65
あくまで個人的な意見だけど
XCOM2で登場するサイキック兵の装備にサイキックアンプというものがあるからPsychic Amplifierを思念派増幅器と日本語に訳すのは何か違和感を感じる
Psycastersも超能力者で間違ってはいないんだけど、そのままサイキャスターとか、あるいはサイキッカーとかカタカナの方が落ち着くんだぜ
XCOM2で登場するサイキック兵の装備にサイキックアンプというものがあるからPsychic Amplifierを思念派増幅器と日本語に訳すのは何か違和感を感じる
Psycastersも超能力者で間違ってはいないんだけど、そのままサイキャスターとか、あるいはサイキッカーとかカタカナの方が落ち着くんだぜ
814: 2020/03/02(月) 19:54:26.57
英語MODを日本語にしろとまではいわないが
日本語訳済みで気に入らないなら自分で修正すればいいのぜ
日本語訳済みで気に入らないなら自分で修正すればいいのぜ
818: 2020/03/02(月) 20:25:22.05
>>814
自分で修正するいいのは機能制限系MODだな
或るMODの全機能はちょっと互換性で問題あってイベントだけほしい…
みたいな時、大体フル版の日本語訳しかないけど
それを過去訳扱いサポートツール通すと綺麗に抽出されてホント助かる
自分で修正するいいのは機能制限系MODだな
或るMODの全機能はちょっと互換性で問題あってイベントだけほしい…
みたいな時、大体フル版の日本語訳しかないけど
それを過去訳扱いサポートツール通すと綺麗に抽出されてホント助かる
815: 2020/03/02(月) 20:05:02.81
普通のネトゲでも未だにVC++2005や2008から抜けていないゲームがある
まだフリーゲームがMMOじゃなくて個人製作ゲームを指していた時代の、RPGツクールランタイム問題と似ている
adobeのフラッシュも今年末でやっと終了
ほんの数年でガラッと更新されるPC技術と、開発環境を根元から変更し難いってのも分かるから悩ましい
音響関係の機材も似たもんだろう
そして工業系はもっと酷い
Vanilla Events Expandedの日本語版を1.1に反映させる手段が見つかんない
ハーモニーをmodで入れたら言語不具合起こしていたmodが直ったんだけど、Vanilla Events Expandedだけ変わらん
クエストの表記をmodで改変するから、何かしらヴァニラとの干渉や互換が生じるのかね
70近いmod群の中で、v1.0までの部分翻訳を受け付けないのはVanilla Events Expandedと消防士modだけだったぜ
v1.0のmodも昨年の12月公開で思ったより最近だし、その数か月後に1.1で様変わりされたんじゃ作者も遣る瀬無いよなー
こりゃVanilla Events Expandedの1.1翻訳は期待薄か
modの仕組みは分らんが、文字翻訳だけなら手伝えるんだけど…
どっかで翻訳wikiとか立ち上がっているわけではないんかね、rimworldは
チートでリムアトミクスのICBMを作っても武器管制の研究不足でエラーになるし、研究コストを0にしたり昔と同じ真似を繰り返すのもかったるいだけ
そもそもチートなきゃ長丁場なmodは腹一杯やねん
セーブ変わったらまたそれらを振り出しにっつーのも、このゲーム性と合わんでしょ、ほんまにかったるいわ
どうせオワコンならVanilla Events Expandedの翻訳も気にしなくていいかな
まだフリーゲームがMMOじゃなくて個人製作ゲームを指していた時代の、RPGツクールランタイム問題と似ている
adobeのフラッシュも今年末でやっと終了
ほんの数年でガラッと更新されるPC技術と、開発環境を根元から変更し難いってのも分かるから悩ましい
音響関係の機材も似たもんだろう
そして工業系はもっと酷い
Vanilla Events Expandedの日本語版を1.1に反映させる手段が見つかんない
ハーモニーをmodで入れたら言語不具合起こしていたmodが直ったんだけど、Vanilla Events Expandedだけ変わらん
クエストの表記をmodで改変するから、何かしらヴァニラとの干渉や互換が生じるのかね
70近いmod群の中で、v1.0までの部分翻訳を受け付けないのはVanilla Events Expandedと消防士modだけだったぜ
v1.0のmodも昨年の12月公開で思ったより最近だし、その数か月後に1.1で様変わりされたんじゃ作者も遣る瀬無いよなー
こりゃVanilla Events Expandedの1.1翻訳は期待薄か
modの仕組みは分らんが、文字翻訳だけなら手伝えるんだけど…
どっかで翻訳wikiとか立ち上がっているわけではないんかね、rimworldは
チートでリムアトミクスのICBMを作っても武器管制の研究不足でエラーになるし、研究コストを0にしたり昔と同じ真似を繰り返すのもかったるいだけ
そもそもチートなきゃ長丁場なmodは腹一杯やねん
セーブ変わったらまたそれらを振り出しにっつーのも、このゲーム性と合わんでしょ、ほんまにかったるいわ
どうせオワコンならVanilla Events Expandedの翻訳も気にしなくていいかな
816: 2020/03/02(月) 20:20:26.39
うるせえよしゃべんな
817: 2020/03/02(月) 20:21:04.27
山削った後に残るような硬い地面を泥の堀にしたいんだけど、どうやったらいいの?
modありでもバニラでも。たぶんバニラじゃ無理か。
modありでもバニラでも。たぶんバニラじゃ無理か。
819: 2020/03/02(月) 20:34:51.94
RimWorld Mod データベース眺めてたら
バージョン別の欄で
1.0ver 4576
1.1ver 1809
ってなってた!
ほぼ4割移行してきてんだね!すごいよ!
みんなの欲しいModももうすぐ対応するかもね!
バージョン別の欄で
1.0ver 4576
1.1ver 1809
ってなってた!
ほぼ4割移行してきてんだね!すごいよ!
みんなの欲しいModももうすぐ対応するかもね!
820: 2020/03/02(月) 20:34:53.72
バニラでもサイキック船があるしサイコと混在してるね
833: 2020/03/02(月) 21:33:13.16
>>820
どうせならサイコガンがほしい
どうせならサイコガンがほしい
845: 2020/03/02(月) 22:35:23.28
>>833
意志の力で曲がって当たるビームは敵が撃ってきたらヤバすぎます
意志の力で曲がって当たるビームは敵が撃ってきたらヤバすぎます
822: 2020/03/02(月) 20:41:41.53
ありゃ…次にやろうって思ってたModが1.1になっちった…
1.0Verを手に入れる方法ってないんかな…
おとなしく1.1で遊べってことなのかねー
はっはっは、また地獄のMod組み直しか…
また沢山遊べるね!
1.0Verを手に入れる方法ってないんかな…
おとなしく1.1で遊べってことなのかねー
はっはっは、また地獄のMod組み直しか…
また沢山遊べるね!
826: 2020/03/02(月) 20:51:51.94
>>822
githubやdropboxで公開してるようなMODは過去バージョンがDLできるものもある
あとは公式フォーラムのスレッド検索とか
どっちにせよローカルに入れてくのはひと手間だが
githubやdropboxで公開してるようなMODは過去バージョンがDLできるものもある
あとは公式フォーラムのスレッド検索とか
どっちにせよローカルに入れてくのはひと手間だが
823: 2020/03/02(月) 20:42:19.33
戦闘ログを追加するMODを作りたいんだが英語以外のxmlって無くなったんか?
824: 2020/03/02(月) 20:50:37.59
船のゴォォォォォォォォォってものすごいヤバげなSEなくなったのちょっとさみしい
825: 2020/03/02(月) 20:51:31.05
最近cryofallってゲーム買ったんだが
rimworldの一ポーンになって遊べる感じが良い皆やれ(ダイマ
rimworldの一ポーンになって遊べる感じが良い皆やれ(ダイマ
827: 2020/03/02(月) 20:58:21.23
1.1対応のMODマネージャはまだかなー
828: 2020/03/02(月) 20:58:40.67
ウィッチャーMODのレーシェンの佇まいが妙に琴線に触れたから
開幕ペットで同行させたら
特殊能力の人狩り集団召喚でコロニーが瞬間蒸発して草生えた
開幕ペットで同行させたら
特殊能力の人狩り集団召喚でコロニーが瞬間蒸発して草生えた
829: 2020/03/02(月) 20:59:25.39
rimのポーンとか夜中に「あの石持ってこないと!」って謎の使命感に駆られたりするんでしょ?
あんまりなりたくないなぁ
あんまりなりたくないなぁ
830: 2020/03/02(月) 21:08:53.63
そこはプレイヤー次第だから問題ない夜中に砂漠バイオーム放浪したくなるけど
831: 2020/03/02(月) 21:11:33.67
ロイヤル買ってから過食めっちゃ多いんだけどペーストばっかり食っててかわいそう
834: 2020/03/02(月) 21:33:25.74
昔に比べてメカノイドくる率たかい気がするというか4回に2回はメカノイドだなあ
835: 2020/03/02(月) 21:34:18.88
幼年期アイドル
成年期売春宿のナンバーワン
の20(44)が来てワロタ
成年期売春宿のナンバーワン
の20(44)が来てワロタ
836: 2020/03/02(月) 21:37:10.85
20(44)は草
838: 2020/03/02(月) 21:43:23.90
はえー公式でまだまだアップデートするよって声明でてるのね。ほんと神ゲー
840: 2020/03/02(月) 21:59:56.81
>>838
1.2も出す気だし追加DLCも増えそうだなあ
1.2も出す気だし追加DLCも増えそうだなあ
882: 2020/03/03(火) 06:49:33.77
>>838
GoG販売するから売りが欲しいんだうなぁって邪推
GoG販売するから売りが欲しいんだうなぁって邪推
839: 2020/03/02(月) 21:52:37.86
WorkshopからサブスクライブしたMODって一括で消去ってできなかったっけ?
やるならアンインストールして再インストールするのが一番早かったりする?
やるならアンインストールして再インストールするのが一番早かったりする?
851: 2020/03/02(月) 22:47:14.31
>>839
rimworldのワークショップのトップから右側にある「あなたのファイル」→「サブスクライブ中のファイル」をクリックして「サブスクリプションをすべて削除」で全部消える
rimworldのワークショップのトップから右側にある「あなたのファイル」→「サブスクライブ中のファイル」をクリックして「サブスクリプションをすべて削除」で全部消える
853: 2020/03/02(月) 23:07:38.71
>>851
超有能ありがとう
超有能ありがとう
841: 2020/03/02(月) 22:03:30.08
アプデボタン押さなアカンくなってたから何事かと思ったけど
ハーモニー関係の起動時赤エラー出なくなってるな
1で止めてMODもローカル取って安定した環境でやってたのに
また赤エラー出てて不安だったけど出ないように戻ってくれて嬉しいわ
てか安定版の1.0の方には出来るだけ変更加えんといて欲しいわ
ハーモニー関係の起動時赤エラー出なくなってるな
1で止めてMODもローカル取って安定した環境でやってたのに
また赤エラー出てて不安だったけど出ないように戻ってくれて嬉しいわ
てか安定版の1.0の方には出来るだけ変更加えんといて欲しいわ
842: 2020/03/02(月) 22:32:57.25
ペミカンって見た目が完全にうんちだよねリムワールド以外で聞いた事がない食べ物だがどんなんだろう
検索したらもっとましそうなものがでてきたわ
検索したらもっとましそうなものがでてきたわ
843: 2020/03/02(月) 22:34:00.80
>>842
現実では昔の探検家とかがよく食べてた保存食
現実では昔の探検家とかがよく食べてた保存食
846: 2020/03/02(月) 22:38:17.00
あくまでも肉やベリーを獣脂で漬けたもので発酵食品ではないから尻にいれる意味はなにひとつないな
847: 2020/03/02(月) 22:39:22.01
今でも登山用に作ってる人いるんだろうか
848: 2020/03/02(月) 22:40:46.68
>>847
保存食まで自炊して準備段階から楽しみたいって人は作ってたりする
保存食まで自炊して準備段階から楽しみたいって人は作ってたりする
849: 2020/03/02(月) 22:41:29.54
殆ど油の塊だから慣れてないと腹下すって聞いたような
850: 2020/03/02(月) 22:41:35.29
北海道にも似たような物があるってゴールデンカムイでやってたな
855: 2020/03/02(月) 23:17:27.46
バニラで浅瀬の池の活用法って特にないのかな
池を通らせて移動速度低下させて撃つくらい?
池を通らせて移動速度低下させて撃つくらい?
856: 2020/03/02(月) 23:21:38.62
>>855
それもそうだけど木が生えたりしないから敵がリーンできない場所として使える
あと燃えないから手榴弾ぶち込みやすい
まぁそんなに使わないけどね
それもそうだけど木が生えたりしないから敵がリーンできない場所として使える
あと燃えないから手榴弾ぶち込みやすい
まぁそんなに使わないけどね
892: 2020/03/03(火) 09:36:10.23
>>857
衣服は焚き火で焼いた方が早くね
衣服は焚き火で焼いた方が早くね
858: 2020/03/02(月) 23:55:38.21
入植者のアイコンを右クリックで並べ替えても、ゲームロードするとまた元の並びになってしまう...MODの影響?
859: 2020/03/03(火) 00:16:39.65
寒波来ると周りの野生動物が一斉に拠点に押し掛けて来てペットフード食い荒らすの辞めてくれよ…
タレットが問答無用で野生動物撃ってくれたらいいんだけどなぁ
タレットが問答無用で野生動物撃ってくれたらいいんだけどなぁ
869: 2020/03/03(火) 01:01:02.67
>>867
VGPはよ更新してくれんかな
VGPはよ更新してくれんかな
860: 2020/03/03(火) 00:19:14.55
野生動物が食べられるような場所に置くのが悪い
普通はそんな拠点構造にしない
普通はそんな拠点構造にしない
861: 2020/03/03(火) 00:20:41.52
ペット用の食料はペット部屋に撒いとくもんだろ?
862: 2020/03/03(火) 00:25:22.63
いつも使ってたmodの壁冷蔵庫を寒冷地でつけてたら群がってびっくりしたことはある
863: 2020/03/03(火) 00:28:53.35
最序盤のなんでも適当に置くゾーンを設定しなおすの忘れてアルコール系のドラッグが野ざらしになってた時とか
冬になると野生動物がめっちゃ集まって飲んでたことはあった
腹いせにみんな肉になってもらった
まあ普通気が付いたら部屋にしまうかなとは思う
冬になると野生動物がめっちゃ集まって飲んでたことはあった
腹いせにみんな肉になってもらった
まあ普通気が付いたら部屋にしまうかなとは思う
864: 2020/03/03(火) 00:33:38.65
滞在してるキャラバンのマッファローたちが腹減って倉庫のサイコイドの葉とか食い尽くすのはキレる
865: 2020/03/03(火) 00:36:44.02
冬だけゾーン弄って牧草orペットフード小屋に入れるのが楽で良いぞ
冬がある地方だと鶏とかウシが凍傷起こすから部屋が温かいと尚いい感じ
冬がある地方だと鶏とかウシが凍傷起こすから部屋が温かいと尚いい感じ
866: 2020/03/03(火) 00:38:05.78
来賓動物にはクトゥルフの肉使った得体の知れないペットフード提供してるわ
868: 2020/03/03(火) 00:44:32.76
クトゥルフって精肉するとSAN値減るのに、生を丸かじりだと大丈夫なんだよな
870: 2020/03/03(火) 01:25:51.53
VGPは既に更新されてるぞ
心機一転でページ変えたから知らない人いそうだが
心機一転でページ変えたから知らない人いそうだが
872: 2020/03/03(火) 01:59:36.71
allow tool 1.1対応来たな
874: 2020/03/03(火) 04:02:35.68
テリアに救いはないんですか
907: 2020/03/03(火) 11:23:38.40
>>897
ボムネズミは貴重な燃料源
いざとなれば防衛に仕える有用な家畜なのだ
ボムネズミは貴重な燃料源
いざとなれば防衛に仕える有用な家畜なのだ
916: 2020/03/03(火) 11:45:52.53
>>907
バイオ燃料生産できるようになったのか?確かそういうMODはあった覚えがあるが
でも岩場や石畳で自分しか燃えないネズミよりはぼまろーぷの方がよくね?
よほどの数を繁殖させて突撃とも思ったけど元がネズミだから脆くて誘爆して全滅ありそう
>>908
これもMODで見たことあるけど1.1からはそういう仕様になった?
バイオ燃料生産できるようになったのか?確かそういうMODはあった覚えがあるが
でも岩場や石畳で自分しか燃えないネズミよりはぼまろーぷの方がよくね?
よほどの数を繁殖させて突撃とも思ったけど元がネズミだから脆くて誘爆して全滅ありそう
>>908
これもMODで見たことあるけど1.1からはそういう仕様になった?
918: 2020/03/03(火) 11:49:52.23
>>916
ボムネズミは燃料生産しないっけ
すまん勘違いしてた
ボムネズミは燃料生産しないっけ
すまん勘違いしてた
924: 2020/03/03(火) 12:33:51.85
>>874
黄色い服が作れる
黄色い服が作れる
875: 2020/03/03(火) 04:28:37.19
建物を石で作り直すのってしたほうがいいん?
876: 2020/03/03(火) 04:37:58.61
部分的に木造でも大丈夫でしょ
今回のプレイではウラン入手が進んでないわ商人がウランは売らんってな
今回のプレイではウラン入手が進んでないわ商人がウランは売らんってな
877: 2020/03/03(火) 04:48:03.58
今朝は冷えるな、寒波かな
878: 2020/03/03(火) 04:53:04.73
久々に起動したんやけど日本語ってこんな半端やったっけ?
881: 2020/03/03(火) 06:46:55.49
>>878
1.1での追加要素、変更要素が英語のまま
1.1での追加要素、変更要素が英語のまま
880: 2020/03/03(火) 05:39:35.08
迫撃砲撃ち込まれて投了
883: 2020/03/03(火) 06:52:20.89
1.1版向け私的日本語翻訳(未完成)
公式日本語翻訳のGitHubから引っ張って来たブランチ(支流)版を作成中です。
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
更新はMod更新と並行して、一人でやってるので遅々としてすすみませんが、気が付くと
更新してるのでまめに入れ替えると吉
公式日本語翻訳のGitHubから引っ張って来たブランチ(支流)版を作成中です。
https://github.com/Proxyer/RimWorld-ja
更新はMod更新と並行して、一人でやってるので遅々としてすすみませんが、気が付くと
更新してるのでまめに入れ替えると吉
926: 2020/03/03(火) 12:55:41.25
>>883 のバックストーリー全部翻訳完成して更新しました。
これでゲームスタート時に翻訳が原因で黄色いエラーが記録されることは無くなったはず。
ただし、Royalty DLC側の未翻訳部分や、Keyed部分で 150個ほど翻訳が無いぞと
内部エラーはあるので、完全ではないから少しずつ更新する予定です。
Mod作っている人には余計なエラーが記録されないだけマシかなと
これでゲームスタート時に翻訳が原因で黄色いエラーが記録されることは無くなったはず。
ただし、Royalty DLC側の未翻訳部分や、Keyed部分で 150個ほど翻訳が無いぞと
内部エラーはあるので、完全ではないから少しずつ更新する予定です。
Mod作っている人には余計なエラーが記録されないだけマシかなと
928: 2020/03/03(火) 13:10:03.38
>>926
ありがとうございます。
関係ないエラーが多すぎて実際の不具合確認に支障あったからほんとに助かります...
ありがとうございます。
関係ないエラーが多すぎて実際の不具合確認に支障あったからほんとに助かります...
937: 2020/03/03(火) 15:47:00.51
>>926
これいれるとなぜか日本語化してあったMODがほぼ英語になるんだけど
ど素人の自分には原因がわからんかった
これいれるとなぜか日本語化してあったMODがほぼ英語になるんだけど
ど素人の自分には原因がわからんかった
938: 2020/03/03(火) 15:58:35.31
>>937
>>886だけど、これもしかしてフォルダ名をちゃんとJapaneseにしないと、MOD内のLanguage/Japaneseフォルダが参照できないから英語になるって事かもしれない。
Japaneseフォルダに名前変える必要ありそうだな。すまん
>>886だけど、これもしかしてフォルダ名をちゃんとJapaneseにしないと、MOD内のLanguage/Japaneseフォルダが参照できないから英語になるって事かもしれない。
Japaneseフォルダに名前変える必要ありそうだな。すまん
941: 2020/03/03(火) 16:58:18.78
>>938
>>939
名前変えたらちゃんと日本語になったよ。
ありがとうございます
>>939
名前変えたらちゃんと日本語になったよ。
ありがとうございます
959: 2020/03/03(火) 19:15:48.62
>>941
案内が不完全ですまん!
翻訳ファイルのフォルダは「 Japanese 」フォルダに改名しないすと適用されないです
案内が不完全ですまん!
翻訳ファイルのフォルダは「 Japanese 」フォルダに改名しないすと適用されないです
964: 2020/03/03(火) 19:33:29.89
>>959
こちらこそ読解力が足りなかったみたいで申し訳なしです
日本語になって快適になったので感謝してます
こちらこそ読解力が足りなかったみたいで申し訳なしです
日本語になって快適になったので感謝してます
939: 2020/03/03(火) 16:21:43.97
>>937
>>884の通りにしてファイル名は退避させたtarのをコピぺして変えたら問題なく適用されてる
>>884の通りにしてファイル名は退避させたtarのをコピぺして変えたら問題なく適用されてる
884: 2020/03/03(火) 06:53:17.30
導入方法
・ページ右側にある緑色のボタンを押してファイルをダウンロード
・解凍したファイルの中身(Japaneseフォルダ)をRimのインストール先
RimWorld\Data\Core\Languages へコピペして
・同じ場所にある Japanese (日本語).tar を適当なところへ退避(バックアップ)させる
・戻したくなったら導入したJapaneseフォルダを削除してから退避させた
Japanese (日本語).tarを戻すか、SteamクライアントのライブラリからRimWorldを
右クリックしてプロパティを開き、ローカルタブの「整合性を確認」ボタンを押して
元に戻せます
・注意点として、バージョンが上がる公式の更新があった場合は、Japanese (日本語).tarが
再作成されるので、更新があった場合は、それを再び退避させる必要があります。
・ページ右側にある緑色のボタンを押してファイルをダウンロード
・解凍したファイルの中身(Japaneseフォルダ)をRimのインストール先
RimWorld\Data\Core\Languages へコピペして
・同じ場所にある Japanese (日本語).tar を適当なところへ退避(バックアップ)させる
・戻したくなったら導入したJapaneseフォルダを削除してから退避させた
Japanese (日本語).tarを戻すか、SteamクライアントのライブラリからRimWorldを
右クリックしてプロパティを開き、ローカルタブの「整合性を確認」ボタンを押して
元に戻せます
・注意点として、バージョンが上がる公式の更新があった場合は、Japanese (日本語).tarが
再作成されるので、更新があった場合は、それを再び退避させる必要があります。
885: 2020/03/03(火) 07:54:01.09
把握した、ありがとー!
886: 2020/03/03(火) 08:11:50.96
私的日本語訳、tarファイルの削除いらないような
なんならRimworld-jaのままLanguageフォルダに入れても普通に適用できるし
こんな感じ
https://i.imgur.com/JPEtYXp.png
なんならRimworld-jaのままLanguageフォルダに入れても普通に適用できるし
こんな感じ
https://i.imgur.com/JPEtYXp.png
887: 2020/03/03(火) 08:40:06.45
おつ
888: 2020/03/03(火) 08:41:40.68
翻訳ありがてえ
889: 2020/03/03(火) 09:15:08.71
これからのアプデ予定とか
ゲームに支障の出るバグ修正パッチは出す、既存のセーブデータやModとの互換性も確保するつもり
1.1アプデに関する修正は1-2週で完了させたい
Royaltyのコンテンツの拡張に焦点を当てたアドオンを出す予定
アドオンに互換性や競合の問題が出ないようがんばる、まだ細かい部分は未確定
以下コンテンツアドオンの例
・不要な王室称号の放棄や除去
・薬のようなものを、料理と同様に大量生産するレシピ
・psycast(サイキック詠唱)戦闘の追加:すでにpsycastについては設計している、後日テスト予定
・メカノイド集団用の新要素:長時間戦闘せず休眠状態になる行動の選択肢を追加。メカノイド集団と戦闘せずにそのままに置いておく方法を追加するかも、ただしテストが要る。
・クエスト追加:やるかどうかは半々だが、追加しようと思えばかなりできる、バリエーションを増やしたい
コンテンツアドオンの追加後はゲームを更にアップデート予定
コンテンツアドオンのバージョンは1.1のままになるが、ゲーム本体は1.2になる
破壊的な変更はあるが、1.0から1.1への移行ほどの互換性に関する問題は出さないように努める
Unityの大規模アプデがなければ1.0から1.1よりは簡単に移行できるようにしたい
ゲームに支障の出るバグ修正パッチは出す、既存のセーブデータやModとの互換性も確保するつもり
1.1アプデに関する修正は1-2週で完了させたい
Royaltyのコンテンツの拡張に焦点を当てたアドオンを出す予定
アドオンに互換性や競合の問題が出ないようがんばる、まだ細かい部分は未確定
以下コンテンツアドオンの例
・不要な王室称号の放棄や除去
・薬のようなものを、料理と同様に大量生産するレシピ
・psycast(サイキック詠唱)戦闘の追加:すでにpsycastについては設計している、後日テスト予定
・メカノイド集団用の新要素:長時間戦闘せず休眠状態になる行動の選択肢を追加。メカノイド集団と戦闘せずにそのままに置いておく方法を追加するかも、ただしテストが要る。
・クエスト追加:やるかどうかは半々だが、追加しようと思えばかなりできる、バリエーションを増やしたい
コンテンツアドオンの追加後はゲームを更にアップデート予定
コンテンツアドオンのバージョンは1.1のままになるが、ゲーム本体は1.2になる
破壊的な変更はあるが、1.0から1.1への移行ほどの互換性に関する問題は出さないように努める
Unityの大規模アプデがなければ1.0から1.1よりは簡単に移行できるようにしたい
890: 2020/03/03(火) 09:17:49.15
個数指定在庫指定あるのに大量生産するレシピって必要なのかね?
891: 2020/03/03(火) 09:18:49.59
いちいち倉庫と行き来するなってことか
893: 2020/03/03(火) 09:37:09.09
4スタック毎に生産できるようになったのは良いけど、どうせなら材料は運搬限界の75スタックまででいいのに
894: 2020/03/03(火) 09:44:03.74
メカノイドの包囲がクソゲすぎるんだが
何で真上に降ってくんだよ
避けようがない
何で真上に降ってくんだよ
避けようがない
895: 2020/03/03(火) 10:05:53.35
>>894
キルゾーンに頼った戦術をやめさせたいんでしょ
サイキックやスモーク、近接を使った野外戦闘やれってことだな
キルゾーンに頼った戦術をやめさせたいんでしょ
サイキックやスモーク、近接を使った野外戦闘やれってことだな
896: 2020/03/03(火) 10:27:16.89
食料(10スタック他)と石材、溶解(3個一気に)のレシピは欠かせない
898: 2020/03/03(火) 10:31:40.66
厄介者
気持ち悪い息遣い
気に障る声
気持ち悪い息遣い
気に障る声
899: 2020/03/03(火) 10:40:37.97
ただのアホ
900: 2020/03/03(火) 10:45:58.39
日本語訳きたのか?ありがてぇ 一年振りにDLCでも買ってやろうかなリムワ
901: 2020/03/03(火) 10:53:38.05
何かの記念日とかでワッチョイ変わるのやめてほしいんだよね
902: 2020/03/03(火) 10:56:12.34
今日は楽しいひな祭り +5
903: 2020/03/03(火) 11:00:52.21
英語でやる方がマシなくらいだな
904: 2020/03/03(火) 11:01:25.11
auto-cut blightが1.1対応してるやん
これ地味に便利なんよね
これ地味に便利なんよね
905: 2020/03/03(火) 11:21:38.97
倉庫までの距離が入り組みがちな山岳コロニーは結構重くなるな
906: 2020/03/03(火) 11:22:48.28
バニラで金属衣類溶かせるようになったのはいいんだけど
相変わらず部分的な剥ぎ取りはできないのほんと不便もっとテコ入れしてぇ
相変わらず部分的な剥ぎ取りはできないのほんと不便もっとテコ入れしてぇ
927: 2020/03/03(火) 13:06:02.36
>>908
鬼畜
鬼畜
950: 2020/03/03(火) 17:58:01.91
>>908
なんやそれw
イージーモードかよw
なんやそれw
イージーモードかよw
909: 2020/03/03(火) 11:27:55.25
小動物は運よければロケット兵器の消耗に活躍してくれるからな
910: 2020/03/03(火) 11:32:20.62
制限ゾーンについて聞きたいんですが、このエリアだけ入って欲しくないというときに効率のいい設定方法ありますかね?
今までマップ端から端までちまちま範囲ドラッグ→その後ゾーン削除という方法でやってたんで面倒くさいのなんの…
今までマップ端から端までちまちま範囲ドラッグ→その後ゾーン削除という方法でやってたんで面倒くさいのなんの…
912: 2020/03/03(火) 11:39:09.98
>>910
それしかないんじゃないですかね、立ち入り禁止ゾーンという指定はないですよね
それしかないんじゃないですかね、立ち入り禁止ゾーンという指定はないですよね
915: 2020/03/03(火) 11:43:38.08
>>910
入ってほしくないとこ選択しといてからゾーン反転とかでもダメなん?
入ってほしくないとこ選択しといてからゾーン反転とかでもダメなん?
919: 2020/03/03(火) 11:51:05.50
>>910
反転てバニラなかった?
反転てバニラなかった?
920: 2020/03/03(火) 11:52:51.68
>>919
あるよ
やったことないだけじゃないかなあ
あるよ
やったことないだけじゃないかなあ
911: 2020/03/03(火) 11:35:43.06
917: 2020/03/03(火) 11:46:41.80
>>911
USCM - Xenomorphs Factionか
Starship Troopers Arachnidsを
入れた地獄モードを勧めたくなる
後者はまだ1.1対応してないけど
USCM - Xenomorphs Factionか
Starship Troopers Arachnidsを
入れた地獄モードを勧めたくなる
後者はまだ1.1対応してないけど
933: 2020/03/03(火) 14:11:12.38
>>911
入植者のフェイスかわいいな
何のMOD?
入植者のフェイスかわいいな
何のMOD?
934: 2020/03/03(火) 14:53:08.22
>>933
Gloomy Face mk2 じゃないかね
髪はGloomy Hair mk2
Gloomy Face mk2 じゃないかね
髪はGloomy Hair mk2
936: 2020/03/03(火) 15:10:47.66
>>934
ありがとう!入れてみるよ
ありがとう!入れてみるよ
913: 2020/03/03(火) 11:39:27.01
そんなに広く家畜を放つ必要ある?緊急のとき拠点に避難しづらくなるじゃん
草食獣なんかは適当な広さの雑草をゾーン指定して、犬みたいな運搬系は倉庫+運んで欲しい物がある場所を適宜ゾーン指定するだけにすればそんなに手間なんかかからないよ
草食獣なんかは適当な広さの雑草をゾーン指定して、犬みたいな運搬系は倉庫+運んで欲しい物がある場所を適宜ゾーン指定するだけにすればそんなに手間なんかかからないよ
914: 2020/03/03(火) 11:41:29.23
制限ゾーンって反転できなかった?
921: 2020/03/03(火) 11:59:31.51
猫10匹迷い込んで来たけどうちの貴族様は動物好きなので頑張って飼うのだ
922: 2020/03/03(火) 12:04:57.13
大型草食や熊の制限ゾーン指定では反転から部分的ゾーン削除は基本だろう
案外知られてないのかね
ちなみに飛び地制限ゾーン二の間にを一本道みたいに繋げると正確にそこ使ってくれるぞ
汚して欲しくないとこを避けさせることが可能
案外知られてないのかね
ちなみに飛び地制限ゾーン二の間にを一本道みたいに繋げると正確にそこ使ってくれるぞ
汚して欲しくないとこを避けさせることが可能
923: 2020/03/03(火) 12:19:02.00
おう、またアプデきたね
>翻訳が圧縮された場合、バックストーリーの翻訳データが無視されるバグを修正しました。
これ地味にありがたいっていうか本体の問題だったのか
そして上にあった人狩りにメカノイドの相手させる奴は潰された
>翻訳が圧縮された場合、バックストーリーの翻訳データが無視されるバグを修正しました。
これ地味にありがたいっていうか本体の問題だったのか
そして上にあった人狩りにメカノイドの相手させる奴は潰された
930: 2020/03/03(火) 13:22:46.25
ついにMAGICも1,1Verが来たな
931: 2020/03/03(火) 13:22:47.07
A RimWorld of Magicの更新きちゃ~
932: 2020/03/03(火) 13:40:36.87
1.1にも飽きてしゃーなし英語読むかあってDLC始めた途端に来るじゃん
935: 2020/03/03(火) 15:06:11.62
不覚にも貴族の居るキャラバン全滅かましてしまった
また貴族ランク上げなおしか…正直つれぇ
また貴族ランク上げなおしか…正直つれぇ
940: 2020/03/03(火) 16:45:04.73
1.1でやってるけど遺跡追加とか派閥追加系はなんかまだ不安定だな
942: 2020/03/03(火) 17:20:17.51
メスのマッファローをつれてお使いイベントをやったら、
連れてたマッファローが道中で受胎したというメッセージがでた
出発前に交尾して受胎したかどうかの判定が後に行われたのか、
それとも、お使いの休息時に野生のオスマッファローが出て交尾したんだろうか
連れてたマッファローが道中で受胎したというメッセージがでた
出発前に交尾して受胎したかどうかの判定が後に行われたのか、
それとも、お使いの休息時に野生のオスマッファローが出て交尾したんだろうか
948: 2020/03/03(火) 17:52:54.03
>>942
病気同様、判明するまで時間差あるよ
病気同様、判明するまで時間差あるよ
943: 2020/03/03(火) 17:30:05.79
床に絨毯敷いたけど、泥汚れで結局敷かない方が綺麗だったみたいなことになるんだけど…
これの対策ってある?
これの対策ってある?
944: 2020/03/03(火) 17:36:52.39
外から持ち込んでる汚れの話ならDoor Mat MODでいいと思う
949: 2020/03/03(火) 17:57:34.79
>>944
modなしで工夫してなんとかなるならそうしたいのよねー
>>945
へーなるほど、ちょっと試してみるわ、ありがとね。
modなしで工夫してなんとかなるならそうしたいのよねー
>>945
へーなるほど、ちょっと試してみるわ、ありがとね。
945: 2020/03/03(火) 17:40:28.14
建造物内を全部床張りして、家畜の泥汚れを発生させるような家畜を建造物内に入れないようにすれば泥汚れで土間のほうが良かったなんてことにはならない
946: 2020/03/03(火) 17:44:11.06
初回は何ともないけどロードし直すとワールドマップ開くと村のアイコンとUIが消えるのは何がダメなんだ
何のmodが悪さしてるのか分からん
何のmodが悪さしてるのか分からん
947: 2020/03/03(火) 17:45:12.04
帰ってきたら、AllowToolの更新来てるじゃん
これで勝てるわ
あとPro兄貴お疲れ様
これで勝てるわ
あとPro兄貴お疲れ様
951: 2020/03/03(火) 17:59:06.05
スレ立てもイージーモードで頼むわ
953: 2020/03/03(火) 18:06:54.66
次スレのテンプレは↓で
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
Q)日本語を選んでも英語のままの部分があるんですが
・有志での翻訳が進んでいます。
最新日本語化ファイル (随時更新されています)
https://github.com/Ludeon/RimWorld-ja
Q)Steamワークショップで公開されてる日本語化MODはDLできないの?
・一部はこのリンク先からDLできるかも…
1.0 関連 https://drive.google.com/drive/folders/184erEqCkpWRiar-hjaERVw9gyml4rscr
1.1 関連 https://drive.google.com/drive/folders/1BP75U2rU9jeq0w7vAUjhVFsl3e_RKm6U
Q)制作途中のMODの話題をする場所はある?
・RimWorld MOD制作板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60283/
Q)どういう世界観なの?
・Rimworld世界観
https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vRUzjg051yKHVUuJGkxWOD6OhD3UeMdQ2nSZWRbblQThS8vEr8gyn4Nzx18mCbkli5csxF8FI8oKL0D/pub
954: 2020/03/03(火) 18:20:40.95
メカノイド版包囲攻撃のメカノイド クラスター
榴弾はおろか銃撃すらブロックするシールドとかあって笑うわ
新種のパイクマンは雑魚なのに
榴弾はおろか銃撃すらブロックするシールドとかあって笑うわ
新種のパイクマンは雑魚なのに
955: 2020/03/03(火) 18:25:23.93
まさか敵がシールドmod導入してくるとはなあ
956: 2020/03/03(火) 18:32:05.02
xmlの事で聞きたいんやけど
手術項目から投薬出来るアイテムにする為に
xmlに何の記述入れたらいいか分かる人おる?
手術項目から投薬出来るアイテムにする為に
xmlに何の記述入れたらいいか分かる人おる?
957: 2020/03/03(火) 18:48:48.64
パイクマンはムカデの下っ端みたいなデザインが可愛くてすき
958: 2020/03/03(火) 19:05:18.73
workshopにあるものを別にDLって何で必要なんだろ
rimworldって他の購入手段あんの?
rimworldって他の購入手段あんの?
960: 2020/03/03(火) 19:16:30.01
>>958
公式から直接購入と、今はGoGからも購入可能
公式から直接購入と、今はGoGからも購入可能
962: 2020/03/03(火) 19:20:38.24
ああ950が逃亡したのか
>>960 すでに立ってたりしないなら頼んだ
950は服なし食い物なし薬なし手足なしで追放しよう
>>960 すでに立ってたりしないなら頼んだ
950は服なし食い物なし薬なし手足なしで追放しよう
968: 2020/03/03(火) 19:46:30.68
>>960
スレ立て乙
そうか、連投規制で誘導やテンプレが貼れなかったっぽいな
気付けなくてスマン
スレ立て乙
そうか、連投規制で誘導やテンプレが貼れなかったっぽいな
気付けなくてスマン
961: 2020/03/03(火) 19:17:59.59
踏んだ臭い? 新スレ立ててみる
970: 2020/03/03(火) 19:48:56.43
>>961
おつ
おつ
971: 2020/03/03(火) 19:52:24.20
>>961
翻訳にスレ立てまでありがとうございます
翻訳にスレ立てまでありがとうございます
972: 2020/03/03(火) 19:56:47.20
>>961
乙です
乙です
976: 2020/03/03(火) 20:30:57.63
>>961
お疲れ様です
coreいちいち退避させるのアレだから外部MOD扱いできるようにフォルダ掘ってみたけど
適用できてんのかなこれ
元の未翻訳部分がどこだったかわすれちった
お疲れ様です
coreいちいち退避させるのアレだから外部MOD扱いできるようにフォルダ掘ってみたけど
適用できてんのかなこれ
元の未翻訳部分がどこだったかわすれちった
963: 2020/03/03(火) 19:22:47.70
さすがにproxy兄貴にスレ立てまでさせるのは申し訳ない気が…
965: 2020/03/03(火) 19:41:36.87
969: 2020/03/03(火) 19:47:16.81
>>965
カタルシス +20
カタルシス +20
966: 2020/03/03(火) 19:42:12.63
家に帰ってさあやるかとRIMつけたら急にディープストレージが赤エラー吐き出しまくるようになった
なんでや…
なんでや…
975: 2020/03/03(火) 20:19:44.06
>>966
俺もディープとマッドスキルが赤吐きまくる。何が悪さしているのかさっぱり分からん
俺もディープとマッドスキルが赤吐きまくる。何が悪さしているのかさっぱり分からん
981: 2020/03/03(火) 20:51:02.46
>>975
色々探ってるけどまったくわからん
わかったら教えてくれ~
色々探ってるけどまったくわからん
わかったら教えてくれ~
967: 2020/03/03(火) 19:46:13.89
日本語役ありがたい…DLCまでされたら購入するんだ…
973: 2020/03/03(火) 19:58:19.76
Royalty DLCは有志で頑張ってる人も居るので、そちらにお任せで!
Allow Toolの翻訳を更新作業中
設定が少し変わってた。
Allow Toolの翻訳を更新作業中
設定が少し変わってた。
974: 2020/03/03(火) 19:59:26.54
>>973
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
977: 2020/03/03(火) 20:34:36.72
ディープ入ってるけど赤エラーはないな。他のストレージ系とぶつかってたりするんじゃ?
978: 2020/03/03(火) 20:36:46.47
こちらも同じくDeep storageには何の問題もないな(HugsLibやHarmonyも入れてる)
最近更新入った他のMODが悪さしてないか調べてみたら?
最近更新入った他のMODが悪さしてないか調べてみたら?
979: 2020/03/03(火) 20:39:10.42
IDの末尾被りまくって流れが読みにくいのなんだろ
980: 2020/03/03(火) 20:48:39.25
ワッチョイ見ればわかる5ch運営の悪ふざけ
983: 2020/03/03(火) 20:59:35.09
ゴミスペノートから自作pcでリムワやったら3倍速で遊べて草
お前ら聞いてくれよ!!リムワが3倍速で遊べるんだよ!?感動だぜ!!
お前ら聞いてくれよ!!リムワが3倍速で遊べるんだよ!?感動だぜ!!
985: 2020/03/03(火) 21:07:43.25
>>983
smart speed入れて限界を超えろ
smart speed入れて限界を超えろ
986: 2020/03/03(火) 21:11:53.29
>>983
何から何に変えたか気になる
何から何に変えたか気になる
984: 2020/03/03(火) 21:01:04.29
proxy兄貴で思い出したけど、同氏の翻訳MODに謎のテクスチャ画像が入ってて
何なんだろうって思って調べたら本体が「翻訳だけのパッチMODはエラー吐く仕様」
に変更されててそれを防ぐためのものだったんだよな
未だにそれでエラー吐いてる翻訳MODもあるので注意
何なんだろうって思って調べたら本体が「翻訳だけのパッチMODはエラー吐く仕様」
に変更されててそれを防ぐためのものだったんだよな
未だにそれでエラー吐いてる翻訳MODもあるので注意
987: 2020/03/03(火) 21:34:37.47
花こう岩と聞いてリムワを思い出したわ
【新型コロナ】ウイルスに効く?”花こう岩”がネットで高値販売、売り切れ続出 専門家「「科学的根拠は全くない。デマ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583238619/
【新型コロナ】ウイルスに効く?”花こう岩”がネットで高値販売、売り切れ続出 専門家「「科学的根拠は全くない。デマ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583238619/
988: 2020/03/03(火) 21:38:47.30
難易度最低でクリアできた!!楽しかった!
989: 2020/03/03(火) 21:44:18.02
ヒッナーは精神を病んであたりをうろついている
貧しい心情によって発生した
不幸な出来事:アプデでMOD構成赤エラーが出た
貧しい心情によって発生した
不幸な出来事:アプデでMOD構成赤エラーが出た
990: 2020/03/03(火) 21:53:04.09
DLCメカノイドの迫撃砲バリアって完全防御?
シールドベルトみたいに飽和攻撃で貫通とか無いん?
反物質弾でも駄目?
シールドベルトみたいに飽和攻撃で貫通とか無いん?
反物質弾でも駄目?
991: 2020/03/03(火) 21:53:15.37
サイキック能力ってどこかに一覧ある? 英wikiにもないみたいだけど
引用元: ・Rimworld 148日目
コメント
コメントする