1: 2020/04/10(金) 13:04:10.70
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/
PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4
日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo
北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE
欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g
PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng
※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。
前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1584977079/
https://www.konami.com/games/pcemini/
PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4
日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo
北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE
欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g
PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng
※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。
前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1584977079/
2: 2020/04/10(金) 14:08:05.18
>>1おつあり
3: 2020/04/10(金) 15:19:41.45
>>1
乙、でも実質26なんだわ(´・ω・`)
乙、でも実質26なんだわ(´・ω・`)
4: 2020/04/10(金) 15:23:46.91
>>3
指摘サンクス
では次は★27で>ALL
指摘サンクス
では次は★27で>ALL
7: 2020/04/10(金) 18:33:43.80
>>970
4 NAME OVER sage 2020/04/10(金) 15:23:46.91 ID:l3qqfi+O0
>>3
指摘サンクス
では次は★27で>ALL
4 NAME OVER sage 2020/04/10(金) 15:23:46.91 ID:l3qqfi+O0
>>3
指摘サンクス
では次は★27で>ALL
10: 2020/04/10(金) 19:02:38.82
>>1乙
また前スレ970は踏み逃げかよ
また前スレ970は踏み逃げかよ
13: 2020/04/10(金) 19:47:19.32
>>10
建てられなかったから誰か頼むってあったような
建てられなかったから誰か頼むってあったような
21: 2020/04/10(金) 20:22:41.24
>>10
踏み逃げではないな、ただ早々に立てられんとほざいて逃走しただけだ
踏み逃げではないな、ただ早々に立てられんとほざいて逃走しただけだ
5: 2020/04/10(金) 18:21:22.48
スターパロジャー遊んだの20年ぶりくらいか、バランスが良くて遊びやすかった、
女の子が出てくるボーナスステージの行き方は何だっけ・・・
ステージ5のBGMを聞くと「グラコロだなぁ」って感じ、
グラコロよりスターパロジャーの方が古いのでパクったのはグラコロ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ft80wqkFWLI
女の子が出てくるボーナスステージの行き方は何だっけ・・・
ステージ5のBGMを聞くと「グラコロだなぁ」って感じ、
グラコロよりスターパロジャーの方が古いのでパクったのはグラコロ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ft80wqkFWLI
58: 2020/04/10(金) 23:31:39.00
>>5
7面のボスの両腕だけ壊してコア放置
7面のボスの両腕だけ壊してコア放置
60: 2020/04/10(金) 23:36:02.37
>>58
そういう入り方だったのね、当時何も気にせずプレイしてほぼ毎回ボーナスステージ
入ってたのはまぐれだったのかな・・・
そういう入り方だったのね、当時何も気にせずプレイしてほぼ毎回ボーナスステージ
入ってたのはまぐれだったのかな・・・
68: 2020/04/11(土) 02:13:29.42
>>5
グラコロにしか聞こえなくなったわwww
グラコロにしか聞こえなくなったわwww
6: 2020/04/10(金) 18:27:31.74
8: 2020/04/10(金) 18:46:45.21
>>6
まったく必要無くて草
まったく必要無くて草
9: 2020/04/10(金) 19:00:23.98
ブレイジングレーザーズ(ガンヘッド)は隠しコマンドでステージセレクトできなくなってるよね?
モードセレクトとサウンドテストはできた
モードセレクトとサウンドテストはできた
107: 2020/04/11(土) 14:59:36.09
>>9
ステージセレクトできたよ
実機さわったことないけどステージ0まで選べたよ
ステージセレクトできたよ
実機さわったことないけどステージ0まで選べたよ
109: 2020/04/11(土) 16:07:57.99
>>107
なんとかできた!でも成功率が低い↓
ステートセーブしたったw
なんとかできた!でも成功率が低い↓
ステートセーブしたったw
11: 2020/04/10(金) 19:25:35.50
いや前のスレは俺も立てたが1分遅れで重複になって落ちただけだ
12: 2020/04/10(金) 19:27:30.64
売れたら第二弾出したいようだが
それほど混乱してないようだが・・・
それほど混乱してないようだが・・・
17: 2020/04/10(金) 20:09:12.36
>>12
売れてないんだろ
売れてないんだろ
24: 2020/04/10(金) 20:43:36.73
>>12
発売日にTwitterのトレンドにも見掛けなかったし
たぶん売れてないから第2弾は厳しいのでは
発売日にTwitterのトレンドにも見掛けなかったし
たぶん売れてないから第2弾は厳しいのでは
50: 2020/04/10(金) 22:52:26.56
>>24
いや普通にトレンド入ってたけど
いや普通にトレンド入ってたけど
14: 2020/04/10(金) 19:54:00.97
第ニ弾はコロナ大不景気でまず出せないと思うわ版権のが大きいけど、本当にタイミング最悪、第一弾は開発と生産間に合ったけど、世界は知らんが日本人はますます守りに入るだろ
16: 2020/04/10(金) 20:03:34.84
>>14
むしろ家に籠もってるから暇つぶしとして売れる気がしなくもない
むしろ家に籠もってるから暇つぶしとして売れる気がしなくもない
15: 2020/04/10(金) 19:57:12.15
カプコンが閉鎖して
スクエニも閉鎖して
DOA6の更新も来週で無期限休止と
スクエニも閉鎖して
DOA6の更新も来週で無期限休止と
18: 2020/04/10(金) 20:13:26.78
エンジンミニは
パッドは標準で2個付けて
税込みで1万いないにしなきゃならなかった
それでも売れなかったメガドラミニ
パッドは標準で2個付けて
税込みで1万いないにしなきゃならなかった
それでも売れなかったメガドラミニ
19: 2020/04/10(金) 20:17:57.54
>>18
それでもで買ってしまった
メガドラミニ
子供のころの手に入らなかった欲求が
勝ってしまってミニシリーズは買ってる
全部じゃないけど
それでもで買ってしまった
メガドラミニ
子供のころの手に入らなかった欲求が
勝ってしまってミニシリーズは買ってる
全部じゃないけど
20: 2020/04/10(金) 20:22:07.05
今日もアマラン絶賛下降中w
22: 2020/04/10(金) 20:39:23.62
ネクロマンセークリアしたら燃え尽きたな
シューティングは老化が激しくてついていけないw
シューティングは老化が激しくてついていけないw
25: 2020/04/10(金) 20:43:48.72
27: 2020/04/10(金) 21:01:25.98
29: 2020/04/10(金) 21:25:32.39
>>27
一撃で終るぞ>>25まで頑張れ
一撃で終るぞ>>25まで頑張れ
33: 2020/04/10(金) 21:48:12.77
>>27
レベル上げな
適正レベルで行けば8時間くらいでクリアできるから
レベル上げな
適正レベルで行けば8時間くらいでクリアできるから
34: 2020/04/10(金) 21:59:46.85
38: 2020/04/10(金) 22:13:16.18
>>27
ヴァジュリオンかな?シルバーソード装備してる?
ヴァジュリオンかな?シルバーソード装備してる?
41: 2020/04/10(金) 22:24:37.55
>>38
ヴァジュリオンならLv低すぎかな?もう何でも良くなった人だけど廃校はIクリアレベルまで上げるのがYsスレの定石だったような
ヴァジュリオンならLv低すぎかな?もう何でも良くなった人だけど廃校はIクリアレベルまで上げるのがYsスレの定石だったような
127: 2020/04/11(土) 19:12:32.56
>>27
PCE版1、2(4 も)はレベルを上げれば勝てるバランスなのでがんばって
アクションどヘタな自分でもクリアできたから
PCE版1、2(4 も)はレベルを上げれば勝てるバランスなのでがんばって
アクションどヘタな自分でもクリアできたから
23: 2020/04/10(金) 20:41:46.10
元々スーパースターソルジャーとかマニアにしかクリア出来ないように作られた
としか思えない
1面のボスがグラⅢのパクリだし
としか思えない
1面のボスがグラⅢのパクリだし
26: 2020/04/10(金) 20:57:29.82
M2社長が重箱重箱いってるからなにかとおもえば
素人相手にできないこととやらないことをマウントとって
見苦しい言い訳しているだけだった
そこにゲーム愛はなかった
素人相手にできないこととやらないことをマウントとって
見苦しい言い訳しているだけだった
そこにゲーム愛はなかった
28: 2020/04/10(金) 21:03:32.54
amazonでPCエンジンミニのレビュー見ていたら出てきた「PCE Works」って所の海賊版、やりたい放題なんだな・・・https://famicoms.net/blog-entry-2618.html
ムナクソ悪いわ
ムナクソ悪いわ
30: 2020/04/10(金) 21:40:25.70
ネタとしては面白い
PCエンジンはソフト側にプロテクトが無いから
っても古すぎる
ツインビーとかFGって単品で出すほどボリュームがあるのか
PCエンジンはソフト側にプロテクトが無いから
っても古すぎる
ツインビーとかFGって単品で出すほどボリュームがあるのか
31: 2020/04/10(金) 21:41:44.52
前スレでPCエンジン版スペハリを貶してたヤツおったけど
PCエンジン版サンダーブレードとアフターバーナーIIの出来のヒドさを知ったらな。
スペハリは68K版をベースにしてるからまだマシ。
サンダーブレードはホバリング無いしアフターバーナーIIは画面だけで目つぶっててもクリア出来る内容だからな。
PCエンジン版サンダーブレードとアフターバーナーIIの出来のヒドさを知ったらな。
スペハリは68K版をベースにしてるからまだマシ。
サンダーブレードはホバリング無いしアフターバーナーIIは画面だけで目つぶっててもクリア出来る内容だからな。
35: 2020/04/10(金) 22:05:47.00
>>31
性能が違うもの見比べ違うとか頭悪るバカは基板やってろ
性能が違うもの見比べ違うとか頭悪るバカは基板やってろ
47: 2020/04/10(金) 22:41:09.88
>>31
PCエンジンのアフターバーナーII貶したその口でスペハリ上げやるその意味が分からんわ
ベストとは言わんがPCエンジンのアフターバーナーII当時のコンシューマーでは一番マシな出来だったろ
それこそスペハリと変わらん
PCエンジンのアフターバーナーII貶したその口でスペハリ上げやるその意味が分からんわ
ベストとは言わんがPCエンジンのアフターバーナーII当時のコンシューマーでは一番マシな出来だったろ
それこそスペハリと変わらん
32: 2020/04/10(金) 21:43:17.61
PCE版ロックマンが気になるな、FC版のベタ移植なのか、それとも独自のなものなのか…
36: 2020/04/10(金) 22:10:54.40
70: 2020/04/11(土) 02:46:09.26
>>36
>>37
お二方共サンクス、スーマリのレンガの乾いた破壊音は紛れもなくPCEのそれだなw
ロックマン2は一部の効果音がおかしくなってるね
>>37
お二方共サンクス、スーマリのレンガの乾いた破壊音は紛れもなくPCEのそれだなw
ロックマン2は一部の効果音がおかしくなってるね
37: 2020/04/10(金) 22:12:31.08
39: 2020/04/10(金) 22:16:36.74
スマホのスパロボにガンヘッド参戦かぁ
ワンチャンPCエンジンminiの話題にならんかね。海外版だけども
ワンチャンPCエンジンminiの話題にならんかね。海外版だけども
40: 2020/04/10(金) 22:18:38.95
ガンヘッド(もどき)は運も絡むけどクリア出来るのにSSSはキツイな
42: 2020/04/10(金) 22:25:45.76
天外2遊んでいるけど
卍丸の武器は宝箱でしのげるね。
昔は雑魚キャラ倒して金貯めたりしてたなぁ…。
卍丸の武器は宝箱でしのげるね。
昔は雑魚キャラ倒して金貯めたりしてたなぁ…。
43: 2020/04/10(金) 22:33:03.22
イースI.IIはよくまとまったバランスで出せたよなって今でも関心するレベルだぁな。
おかげでIのエンディングがオミットされたけど流れるような繋がりでな。
すげー金かかってる感じがしていい。
おかげでIのエンディングがオミットされたけど流れるような繋がりでな。
すげー金かかってる感じがしていい。
44: 2020/04/10(金) 22:36:29.89
レベル上げしろってことくさいな
めんどうくさいwwwww
めんどうくさいwwwww
46: 2020/04/10(金) 22:40:12.81
>>44
だからパスワード上げただろw
どこまで苦労したと思っているんだ
だからパスワード上げただろw
どこまで苦労したと思っているんだ
45: 2020/04/10(金) 22:37:38.81
ルオールで有り金殆ど使っちまった、どんだけ金いるんだこのゲームw そしてガンヘッドw
48: 2020/04/10(金) 22:44:41.14
天外2は菊五郎のとこまで来たけどやっぱ連射無いと面倒くさいからパッド届くまで封印するわ
昔実機で2、3回クリアしてるせいか心に余裕があるというかやる暇が無いと言うか、むしろパッド届いてもミニやらない可能性すら出てくるかもしれん
昔実機で2、3回クリアしてるせいか心に余裕があるというかやる暇が無いと言うか、むしろパッド届いてもミニやらない可能性すら出てくるかもしれん
49: 2020/04/10(金) 22:50:14.30
ゲームとして遊べなくてもマシと思う人が居るならそれはそれでいい。
アフターバーナーIIに関しては画像は綺麗だし。
音楽もメロディーになってるからCDとかBeepのソノシートから曲を知った人だと評価高いしね。
サンダーブレードに関しては何も褒める所が無いから。
しいていえばマスターシステム版よりマシって程度。
アフターバーナーIIに関しては画像は綺麗だし。
音楽もメロディーになってるからCDとかBeepのソノシートから曲を知った人だと評価高いしね。
サンダーブレードに関しては何も褒める所が無いから。
しいていえばマスターシステム版よりマシって程度。
51: 2020/04/10(金) 22:54:35.92
>>49
サンダーブレードは3D視点が無いメガドライブ版を見た後でも頑張ってると思うけどね
サンダーブレードは3D視点が無いメガドライブ版を見た後でも頑張ってると思うけどね
52: 2020/04/10(金) 22:56:36.60
>>51
縦スクロール面では若干上下でホバリングの役目果たしてるので
3D面のホバリングが消えて無ければ評価もかなり変わったと思うので惜しい。
縦スクロール面では若干上下でホバリングの役目果たしてるので
3D面のホバリングが消えて無ければ評価もかなり変わったと思うので惜しい。
53: 2020/04/10(金) 23:01:09.83
サンブレは縦スクロール面のビルの涙ぐましい再現を評価したい
54: 2020/04/10(金) 23:02:25.03
>>53
そうだそうだよ…そこに評価理由はあったよ…俺が悪かった。
そうだそうだよ…そこに評価理由はあったよ…俺が悪かった。
55: 2020/04/10(金) 23:06:55.27
でもあれでも確か3回くらい作り直してるんだよな
雑誌インタビューで多部田がそんなこと言ってた
雑誌インタビューで多部田がそんなこと言ってた
56: 2020/04/10(金) 23:18:38.58
ロードオブサンダーはビジュアルシーンだけ頑張って中身は超兄貴の劣化版だと知って絶望した
59: 2020/04/10(金) 23:34:11.38
>>56
PCエンジンミニ版のロードオブサンダーは未プレイだけど、当時実機で日本版にあたる
ウインズオブサンダーをプレイして、素晴らしいゲームだと思ったタイトルなんだけどな
プレイしている映像を録画して、細かいところを見直してみると
「こんなことしてるの!?」と驚くくらい丁寧な仕事が見えるゲームだよ
PCエンジンでは難しい半透明(水位が引くところ)や、岩が落ちて画面が揺れる処理に気を向かせてから
全画面スクロールを目立たないように多重スクロールへ移行したり、とにかくやることがこってる
PCエンジンミニ版のロードオブサンダーは未プレイだけど、当時実機で日本版にあたる
ウインズオブサンダーをプレイして、素晴らしいゲームだと思ったタイトルなんだけどな
プレイしている映像を録画して、細かいところを見直してみると
「こんなことしてるの!?」と驚くくらい丁寧な仕事が見えるゲームだよ
PCエンジンでは難しい半透明(水位が引くところ)や、岩が落ちて画面が揺れる処理に気を向かせてから
全画面スクロールを目立たないように多重スクロールへ移行したり、とにかくやることがこってる
57: 2020/04/10(金) 23:21:46.65
その超兄貴ですら
劣化版ジノーグを色物にしたって
だけだし
劣化版ジノーグを色物にしたって
だけだし
61: 2020/04/10(金) 23:40:13.16
ビーボールのキックボールは
地味に面白いのに
2人対戦プレイじゃ無いと
遊べないと言うね
せっかくだからCPU戦追加してくれたら
良かったのに
地味に面白いのに
2人対戦プレイじゃ無いと
遊べないと言うね
せっかくだからCPU戦追加してくれたら
良かったのに
63: 2020/04/11(土) 00:30:28.44
>>61
キックボールって単体でもソフト出てなかったっけ?
キックボールって単体でもソフト出てなかったっけ?
64: 2020/04/11(土) 00:31:56.00
>>63
メサイヤキャラのが
出てたよ
あれも、まぁ地味に面白かった
メサイヤキャラのが
出てたよ
あれも、まぁ地味に面白かった
62: 2020/04/10(金) 23:42:16.89
なぜガンヘッドがTwitterのトレンド入りしてんだって思ったら
スパロボ参戦するのか…
スパロボ参戦するのか…
65: 2020/04/11(土) 00:43:23.05
PSのハートフルパークにうみにんが出てきたのは
何故?
何故?
66: 2020/04/11(土) 00:54:29.74
つられてイース始めたけどクソゲーじゃんかw
だいたいなんで戦闘て端に追い詰めた方が
負けるんだよ
だいたいなんで戦闘て端に追い詰めた方が
負けるんだよ
67: 2020/04/11(土) 01:33:24.77
>>66
何でパスワード使わなかったの?馬鹿?
何でパスワード使わなかったの?馬鹿?
69: 2020/04/11(土) 02:32:36.48
>>66
旧ソ猫を噛むって言うだろ
旧ソ猫を噛むって言うだろ
168: 2020/04/12(日) 00:29:07.65
>>69
テンゲン信者がいるぞーころせー
テンゲン信者がいるぞーころせー
71: 2020/04/11(土) 02:52:27.90
>>66
敵に当たった時、跳ね飛ばしてるじゃん
壁際だと壁で跳ね返ってくる
普通に道理だろ
それがわからんとか
敵に当たった時、跳ね飛ばしてるじゃん
壁際だと壁で跳ね返ってくる
普通に道理だろ
それがわからんとか
72: 2020/04/11(土) 02:55:49.32
>>66
パスワード使え。面白くなくなるけどな
パスワード使え。面白くなくなるけどな
73: 2020/04/11(土) 02:57:25.31
74: 2020/04/11(土) 05:55:56.30
いい加減そのチートパスしつこいよ
ゲームがつまらなくなるだろうが
ゲームがつまらなくなるだろうが
76: 2020/04/11(土) 08:12:45.77
>>74
貴方は使わなければいいだろ
貴方は使わなければいいだろ
75: 2020/04/11(土) 06:12:37.19
サンダーブレードの音楽移植はセガ退社してフリーになった人が担当してるところもゲーム音楽的に意味がある。
カルテット、SDIの音楽担当の人。
カルテット、SDIの音楽担当の人。
77: 2020/04/11(土) 08:52:11.96
1つのゲームに数時間も割けない奴が多いから
チートコードは必要
しかし何でバックアップ対応なのにパスワードが付いているんだ?
チートコードは必要
しかし何でバックアップ対応なのにパスワードが付いているんだ?
78: 2020/04/11(土) 09:05:35.05
>>77
内臓バックアップユニットはコンデンサでs電力維持してるから
ACアダプタ繋げてないと数日で内容消えるから
天の声ユニットや天の声バンクは電池だけど
内臓バックアップユニットはコンデンサでs電力維持してるから
ACアダプタ繋げてないと数日で内容消えるから
天の声ユニットや天の声バンクは電池だけど
83: 2020/04/11(土) 10:40:18.89
>>78
数日で消えるなら、商品として使い物にならない。
つまりウソ。
数日で消えるなら、商品として使い物にならない。
つまりウソ。
94: 2020/04/11(土) 12:20:26.61
>>83
初代ロムロムは
1ヶ月電源を入れないと消えてしまったな
消えてしまってからPCエンジンに対する情熱がかなり冷めて
それから殆ど遊ばなくなったな
初代ロムロムは
1ヶ月電源を入れないと消えてしまったな
消えてしまってからPCエンジンに対する情熱がかなり冷めて
それから殆ど遊ばなくなったな
95: 2020/04/11(土) 12:32:45.62
>>94
その話、逆だろ(´・ω・`)
×バックアップデータが消えた→PCエンジンに対する情熱が冷めた
○PCエンジンに対する情熱が既にかなり冷めていた→1ヶ月電源を入れなかった
その話、逆だろ(´・ω・`)
×バックアップデータが消えた→PCエンジンに対する情熱が冷めた
○PCエンジンに対する情熱が既にかなり冷めていた→1ヶ月電源を入れなかった
99: 2020/04/11(土) 13:18:50.23
>>83
電気二重層コンデンサ、当時は大容量充電で電気貯めれるコスト安の部品しか無かったんだよ、リチウム電池もまだ研究段階、NANDフラッシュメモリも無かった
電気二重層コンデンサ、当時は大容量充電で電気貯めれるコスト安の部品しか無かったんだよ、リチウム電池もまだ研究段階、NANDフラッシュメモリも無かった
110: 2020/04/11(土) 16:32:53.18
>>83
下手すりゃ1週間、最大でも1か月くらいしか持たなかったぞ
DUO-RXでもそうだった
下手すりゃ1週間、最大でも1か月くらいしか持たなかったぞ
DUO-RXでもそうだった
178: 2020/04/12(日) 08:46:33.48
>>83
まあ数日はちょっと大げさだったかも知れないが沢山レスついてるように
常に電源つないでないとすぐ消える代物だったんだよ
しかもRPGだと1つのソフトでもうメモリいっぱいになったりしたし
だから天の声バンクなんかの外部バックアップ持ってない限り
パスワードは有用だった
まあ数日はちょっと大げさだったかも知れないが沢山レスついてるように
常に電源つないでないとすぐ消える代物だったんだよ
しかもRPGだと1つのソフトでもうメモリいっぱいになったりしたし
だから天の声バンクなんかの外部バックアップ持ってない限り
パスワードは有用だった
86: 2020/04/11(土) 10:51:52.72
>>78
DUO持ってるけど、セーブデータ消えたことねーわ
DUO持ってるけど、セーブデータ消えたことねーわ
79: 2020/04/11(土) 09:11:09.67
パスワードは時代もハードも超えて使い回せるのがいい
当時のパスワードもぜんぶ使えるし
当時のパスワードもぜんぶ使えるし
81: 2020/04/11(土) 10:05:50.47
セーブデータの容量なんて本当に小さいからやろうと思えば幾等でもできるんじゃないの?
半々世紀前に出た豆ですら9つは作れたし
半々世紀前に出た豆ですら9つは作れたし
82: 2020/04/11(土) 10:18:33.84
PCエンジンミニってステートセーブいくつ作れんの?
84: 2020/04/11(土) 10:42:35.83
イースのセーブデータが5個でステートセーブが4個なので
分けてセーブすれば最大で20個までセーブできるじゃないですか
分けてセーブすれば最大で20個までセーブできるじゃないですか
87: 2020/04/11(土) 11:00:19.90
>>84
セーブ画面で→押してごらん
セーブ画面で→押してごらん
91: 2020/04/11(土) 11:23:52.23
>>84
実際やった訳じゃないんだろうけど、
下手にゲーム内セーブとステートセーブ混ぜると、ゲーム内セーブが上書きされるよ
実際やった訳じゃないんだろうけど、
下手にゲーム内セーブとステートセーブ混ぜると、ゲーム内セーブが上書きされるよ
93: 2020/04/11(土) 12:08:56.63
>>91
まぁ普通に考えてそうなるよね
まぁ普通に考えてそうなるよね
85: 2020/04/11(土) 10:43:54.85
あれ大分保つよな。数年ぶりに起動してもセーブデータ残ってたりするし
88: 2020/04/11(土) 11:00:47.55
ドラクエ3とかのバックアップ容量の何倍だったか分からんが容量2KBはあまりにひどすぎたなCDロムセーブデータ
100: 2020/04/11(土) 13:21:01.95
>>88
当時メモリがバカ高いの知らんのかよ
今みたいにゴミみたいな値段やないぞ
当時メモリがバカ高いの知らんのかよ
今みたいにゴミみたいな値段やないぞ
89: 2020/04/11(土) 11:12:52.03
天の声バンクがあるでしょ(小声
90: 2020/04/11(土) 11:12:58.99
イースはパスワードで「いわさきひろまさ」と入力すれば、90個までセーブ数を増やせる裏技がある
92: 2020/04/11(土) 12:07:18.90
俺の買ったPS2の初期メモリーカードが不良品で
突然全てのセーブデータが壊れてしまう事が多発した
おかげで数十時間遊んだ鬼武者や
FF10のセーブデータが吹っ飛んで
ゲームを遊ぶ意欲を失った
突然全てのセーブデータが壊れてしまう事が多発した
おかげで数十時間遊んだ鬼武者や
FF10のセーブデータが吹っ飛んで
ゲームを遊ぶ意欲を失った
96: 2020/04/11(土) 12:54:06.57
今DUOと初代PSのメモカとネオジオCDZとドリキャスのビジュアルメモリ付けてみたけど、全部セーブデータ消えてないよ
因みに東日本大震災の数年前に電源入れて今久しぶりに電源入れたが
因みに東日本大震災の数年前に電源入れて今久しぶりに電源入れたが
101: 2020/04/11(土) 13:24:34.06
>>96
プレステ以後はフラッシュメモリやで余程のことなければ消えないメモリ、スマホとかSDカードと同じ種類、PSは容量がキロバイトとかだけど
プレステ以後はフラッシュメモリやで余程のことなければ消えないメモリ、スマホとかSDカードと同じ種類、PSは容量がキロバイトとかだけど
97: 2020/04/11(土) 13:03:11.77
インターフェイスユニットの説明書には「約二週間」って書いてあったな<セーブデータ保持
多分コンデンサに電力を貯めて、それをバッテリーとして使っているのだと思う
多分コンデンサに電力を貯めて、それをバッテリーとして使っているのだと思う
98: 2020/04/11(土) 13:08:15.28
セガサターンもパワーメモリけっこう不具合あった気がするな
カセット触ろうもんならデータ飛ぶみたいな。
かと言って本体ボタン電池だと確実にセーブデータ残せないっつー
カセット触ろうもんならデータ飛ぶみたいな。
かと言って本体ボタン電池だと確実にセーブデータ残せないっつー
102: 2020/04/11(土) 13:35:33.64
本体安くして
ソフトと付属品で儲ける商法
ソフトと付属品で儲ける商法
103: 2020/04/11(土) 14:17:54.93
今思えばプレステのメモリーカードはそれ自体に限定色とかあって無駄に買ったりして、
ただの記憶媒体で終わらせないところが画期的だっだな
ただの記憶媒体で終わらせないところが画期的だっだな
104: 2020/04/11(土) 14:22:24.65
ポケットステーションもあったからな
105: 2020/04/11(土) 14:40:46.95
持ってなかったが
天の声2ってデータが絶対消えないとか聞いたんだけど
初期化方法とかなかったの?
天の声2ってデータが絶対消えないとか聞いたんだけど
初期化方法とかなかったの?
106: 2020/04/11(土) 14:51:31.25
電池抜いたら消えるだろ
108: 2020/04/11(土) 16:07:27.84
はにいいんざすかいとバルンバとメタルストーカーのデュアルスティック仕様をやってみたい
操作しやすいと思うんだ
あとベラボーマンとヘルファイヤーの6ボタンパッド対応版
操作しやすいと思うんだ
あとベラボーマンとヘルファイヤーの6ボタンパッド対応版
172: 2020/04/12(日) 03:08:40.12
>>108
それマジカルチェイスだとどうなんだろうな
あの星かなり色んな事ができるけど結局使いこなせなかったな
適材適所な使い方があるんだろうけど器用じゃないから前固定でゴリ押ししてたわ
それマジカルチェイスだとどうなんだろうな
あの星かなり色んな事ができるけど結局使いこなせなかったな
適材適所な使い方があるんだろうけど器用じゃないから前固定でゴリ押ししてたわ
111: 2020/04/11(土) 16:54:00.20
サターンのパワーメモリーもチェックしてみたが最初消えてる!?と思ったら接触不良だった
もう一回引っこ抜いて差し替えてグラグラさせたら下級生とかユーノのパーフェクトデータ入ってたわ!
もう一回引っこ抜いて差し替えてグラグラさせたら下級生とかユーノのパーフェクトデータ入ってたわ!
113: 2020/04/11(土) 17:35:26.49
>>112
うわっコイツきも
うわっコイツきも
114: 2020/04/11(土) 17:46:26.33
>>112
それエンジンシュー全般に言えるよね(コナミ除く)
それエンジンシュー全般に言えるよね(コナミ除く)
130: 2020/04/11(土) 20:42:44.73
>>112
超兄貴の雛型なのに何言ってんの
超兄貴の雛型なのに何言ってんの
131: 2020/04/11(土) 21:11:21.93
>>112
マヌケすぎて草
マヌケすぎて草
115: 2020/04/11(土) 17:50:04.31
当時のメサイヤソフトは
ハード問わず
ゲーム好きなら楽しんでた人多いと思うけど
ジノーグの良いところは
メガドライブの性能目一杯使って
弾幕表現してくれたところかな
ハード問わず
ゲーム好きなら楽しんでた人多いと思うけど
ジノーグの良いところは
メガドライブの性能目一杯使って
弾幕表現してくれたところかな
171: 2020/04/12(日) 00:46:30.06
>>116
実はレーザーの発動間隔中にボタン押し直すと即座に次のレーザー撃てる。
ボタン押しのタイミング次第では常時撃ちっぱに出来るよ。
>>121
レーザーの先頭部分を直撃させないと当たらない。
連打して細切れで撃った方がよく当たるよ。
実はレーザーの発動間隔中にボタン押し直すと即座に次のレーザー撃てる。
ボタン押しのタイミング次第では常時撃ちっぱに出来るよ。
>>121
レーザーの先頭部分を直撃させないと当たらない。
連打して細切れで撃った方がよく当たるよ。
117: 2020/04/11(土) 18:15:04.40
それ以上の出来を求めるのならPS4とかしかない
118: 2020/04/11(土) 18:29:56.28
それ以上てか、まともに遊べないレベルw
ビッグコアにも同じ現象おきてるな(無敵)
ビッグコアにも同じ現象おきてるな(無敵)
119: 2020/04/11(土) 18:32:37.80
他の人はレーザーで無敵になんてならんから不良品じゃね
120: 2020/04/11(土) 18:33:34.71
脳みそが不良品
123: 2020/04/11(土) 18:51:31.47
>>121
レーザーだと当たり判定がズレてるんじゃないのかなと
レーザーだと当たり判定がズレてるんじゃないのかなと
122: 2020/04/11(土) 18:49:53.23
AC版も幾ら触手をレーザーで撃ち続けても撃破できないじゃん?
125: 2020/04/11(土) 18:57:08.12
>>122
ACのは処理落ち効果あるし遊べるからまだいい
処理落ちなしで無敵になられたら困るわw
ACのは処理落ち効果あるし遊べるからまだいい
処理落ちなしで無敵になられたら困るわw
124: 2020/04/11(土) 18:54:37.05
エンジン版のレーザーの当たり判定って凄い広いよな
126: 2020/04/11(土) 19:01:11.13
ネクタリスやってる
128: 2020/04/11(土) 20:17:28.95
>>126
ネクタリスはタイトル曲がなんだか明るい感じだけど、2作目のネオネクタリスになったら
BGMが一流ハリウッド映画並に壮大すぎてフイた思い出・・・
ネクタリスはタイトル曲がなんだか明るい感じだけど、2作目のネオネクタリスになったら
BGMが一流ハリウッド映画並に壮大すぎてフイた思い出・・・
129: 2020/04/11(土) 20:34:50.95
ビッグコアが壊れないって奴、そういえば何かで体験した覚えがあるな。
AC版細胞ステージの触手はレーザー耐性があったはず。
あと通常の敵に対して当たり判定が異様にデカい。
AC版細胞ステージの触手はレーザー耐性があったはず。
あと通常の敵に対して当たり判定が異様にデカい。
132: 2020/04/11(土) 21:36:07.49
嘘つきと荒らしが多すぎる。
133: 2020/04/11(土) 21:49:50.68
134: 2020/04/11(土) 21:52:21.70
>>133
ワロタ
ワロタ
149: 2020/04/11(土) 23:08:44.43
>>138
家にあるマスターシステムのファンタシースターや、メガドライブのソーサリアンも、
まだバックアップ残ってるわ。当時バッテリーバックアップって5年程度が寿命って言われてなかったっけ?
保管状況にもよるだろうけど凄いよね。
家にあるマスターシステムのファンタシースターや、メガドライブのソーサリアンも、
まだバックアップ残ってるわ。当時バッテリーバックアップって5年程度が寿命って言われてなかったっけ?
保管状況にもよるだろうけど凄いよね。
158: 2020/04/11(土) 23:41:27.78
>>152
自分はそれはないなぁ。それこそ個体差では?
ドラクエ3は散々消えたけど。
自分はそれはないなぁ。それこそ個体差では?
ドラクエ3は散々消えたけど。
160: 2020/04/11(土) 23:48:09.37
>>158
本体の仕様でいきなり電源切れるから落ちやすいとBeepに載っていたけど
FCはリセット押している間CPUスリープになるからリセット押しながら電源切ることで回避したらしいけど
本体の仕様でいきなり電源切れるから落ちやすいとBeepに載っていたけど
FCはリセット押している間CPUスリープになるからリセット押しながら電源切ることで回避したらしいけど
198: 2020/04/12(日) 19:37:06.46
>>160
ゲームの電源を落とす時はCPUから見れば徐々に電圧が下がるから暴走する。
暴走した時に何がどうなるか分からない。その時にバックアップのデータを書き換える可能性もあるから
リセットを押したままにしてCPUを動作させないようにしてた。MK3はリセットが無いからね・・・。
改造してリセットボタン付けたよ。
ゲームの電源を落とす時はCPUから見れば徐々に電圧が下がるから暴走する。
暴走した時に何がどうなるか分からない。その時にバックアップのデータを書き換える可能性もあるから
リセットを押したままにしてCPUを動作させないようにしてた。MK3はリセットが無いからね・・・。
改造してリセットボタン付けたよ。
204: 2020/04/12(日) 20:02:15.48
>>198
その時代のCPUってブラウンアウトリセットなかったんだ?
当たり前にあると思ってたわ
その時代のCPUってブラウンアウトリセットなかったんだ?
当たり前にあると思ってたわ
207: 2020/04/12(日) 20:48:55.40
>>204
CPUのリセット端子に有るのは電源ONしてから暫くの間RESETが解除されないように
コンデンサと抵抗がセットになってる簡易的な遅延回路だけだね。MK3も同様。
CPUのリセット端子に有るのは電源ONしてから暫くの間RESETが解除されないように
コンデンサと抵抗がセットになってる簡易的な遅延回路だけだね。MK3も同様。
205: 2020/04/12(日) 20:28:46.06
>>198
そういう理由なのですねえ
SFCでは逆に、リセット押すなってなアナウンスあったけれど
そういう理由なのですねえ
SFCでは逆に、リセット押すなってなアナウンスあったけれど
146: 2020/04/11(土) 22:50:16.25
>>133
メモリベース128持ってたな、電池4個必要だったっけ?
そしてそれを有効活用するためにはエメドラ必須で手放せなかったな
メモリベース128持ってたな、電池4個必要だったっけ?
そしてそれを有効活用するためにはエメドラ必須で手放せなかったな
153: 2020/04/11(土) 23:18:14.45
>>146
エメドラ以外にプライベートアイドルでも出来た記憶
エメドラ以外にプライベートアイドルでも出来た記憶
135: 2020/04/11(土) 22:01:11.93
このCD-ROMに付属のシステムカード(画像右のカード)の機能によって、インターフェースユニット内のセーブデータの消去やコピーが可能でした。
システムカードにプレイデータをセーブしていたの?
違うだろ
システムカードにプレイデータをセーブしていたの?
違うだろ
137: 2020/04/11(土) 22:04:02.72
>>135
>カードの機能によって
だよ。記録は本体でも、はい、いいえの選択をデフォルトをはいにするのは、システムカード側ってことでは?
PS3みたいに、システム自体の更新とかこの頃はなかったから。
>カードの機能によって
だよ。記録は本体でも、はい、いいえの選択をデフォルトをはいにするのは、システムカード側ってことでは?
PS3みたいに、システム自体の更新とかこの頃はなかったから。
136: 2020/04/11(土) 22:01:25.65
数日は大袈裟かもしれんが、2週間ほどでデータは消えたな。
現在残っているハードが古いからではなく、
当時からの問題点だった。
現在残っているハードが古いからではなく、
当時からの問題点だった。
139: 2020/04/11(土) 22:31:37.81
イースIIになったけどクソゲー度がましましワラタ
なんでこんなのが有名なのか理解できん
なんでこんなのが有名なのか理解できん
141: 2020/04/11(土) 22:40:29.13
>>139
当時のパソコン事情とか知らないとわからんだろうなぁ
当時のパソコン事情とか知らないとわからんだろうなぁ
140: 2020/04/11(土) 22:36:45.88
今日初めてサファイア起動したけど、あのシューティングすごいな
シューターの友達も納得の出来だったわ
それと今日初めてCRTフィルターのオプション見つけて早速試してみたんだが、大魔界村の画面が一気に綺麗になった、あのグラフィックレベルの移植はすごいな
シューターの友達も納得の出来だったわ
それと今日初めてCRTフィルターのオプション見つけて早速試してみたんだが、大魔界村の画面が一気に綺麗になった、あのグラフィックレベルの移植はすごいな
186: 2020/04/12(日) 12:32:31.06
>>184
pcエンジンでポリゴン扱えたっけ?と友達と話しながらプレイしてたよ
pcエンジンでポリゴン扱えたっけ?と友達と話しながらプレイしてたよ
188: 2020/04/12(日) 12:47:09.76
>>186
扱うだけならz80でスタクル出来たんだぜ
扱うだけならz80でスタクル出来たんだぜ
142: 2020/04/11(土) 22:41:35.62
くさしたいだけなら黙ってれば良いのにね
143: 2020/04/11(土) 22:45:29.00
コズミックファンタジーで筏の上で仲間と会話すると
全てのバックアップが吹き飛ぶバグを思い出したぞ
思い出したぞ・・・
全てのバックアップが吹き飛ぶバグを思い出したぞ
思い出したぞ・・・
144: 2020/04/11(土) 22:45:43.30
真実は語らないと
148: 2020/04/11(土) 23:05:25.97
>>144
遊ばない。という選択肢を投げ出すのが馬鹿
遊ばない。という選択肢を投げ出すのが馬鹿
145: 2020/04/11(土) 22:49:07.21
うちのDUOはすっかりデータ消えていた
ウイザードリィI, II が起動出来なくて「ディスク逝ったか?」と思っていたんだが
内蔵メモリを初期化したら起動するようになった
こういうこともあるんだな
ウイザードリィI, II が起動出来なくて「ディスク逝ったか?」と思っていたんだが
内蔵メモリを初期化したら起動するようになった
こういうこともあるんだな
147: 2020/04/11(土) 22:53:42.64
イース1,2の時代はキャラがしゃべるだけで羨望の時代だったんだよ
150: 2020/04/11(土) 23:15:32.82
サルモン神殿複雑
アニメ調ビジュアルシーンは当時も今もいらないと思っている
アニメ調ビジュアルシーンは当時も今もいらないと思っている
151: 2020/04/11(土) 23:17:20.23
まあでもそれで売れたのも事実なんよね
154: 2020/04/11(土) 23:21:22.88
>>151
木屋プロデューサーからしたら2軍だと思っていたYsスタッフが主流になったから複雑な気分だろうな
木屋プロデューサーからしたら2軍だと思っていたYsスタッフが主流になったから複雑な気分だろうな
155: 2020/04/11(土) 23:24:19.78
AⅢの為に128買ってたから
エメドラにはお世話になった
エメドラにはお世話になった
156: 2020/04/11(土) 23:28:07.04
この週末に遊びたくて木曜日に注文したけど、Amazonからまだ発送されず…
やっぱコロナの影響もあるのかな?
やっぱコロナの影響もあるのかな?
157: 2020/04/11(土) 23:29:25.21
俺は安くなってたセーブ君買った
159: 2020/04/11(土) 23:44:06.47
ガンヘッドもどき、サウンドテストできました。無敵使う時の画像はさすがにカットされているな
162: 2020/04/12(日) 00:00:30.00
>>159のコツとしては「10回押す」という記述に騙されず、タイトルになったらselect押して確実に5往復左右押せば簡単でした
161: 2020/04/11(土) 23:59:15.60
ずっとアーケードやコンシューマーで遊んで来た人にはパソコン生まれのゲームがショボく見えるのはわかるな
ファミコンですらもっとアクション性の高いゲームが沢山あったのに、イースは何で体当たり?って当時思ったもん
ファミコンですらもっとアクション性の高いゲームが沢山あったのに、イースは何で体当たり?って当時思ったもん
163: 2020/04/12(日) 00:02:37.63
>>161
FCイースはクリアしたけど辛すぎた。HP回復速度が遅すぎる
FCイースはクリアしたけど辛すぎた。HP回復速度が遅すぎる
170: 2020/04/12(日) 00:31:24.38
>>165
あれはあれで多重スクロールを表現しようと頑張ってたと思えば。
ってかPC版と大差ないよーな。
>>163
FC版は無駄な回り道が辛かった2は割と忠実でそれ程でもないんだけどな。
あれはあれで多重スクロールを表現しようと頑張ってたと思えば。
ってかPC版と大差ないよーな。
>>163
FC版は無駄な回り道が辛かった2は割と忠実でそれ程でもないんだけどな。
166: 2020/04/12(日) 00:28:00.56
>>161
俺はアクション性を高めたハイドライド3をやって体当たりでええんや・・・って思ったよ
俺はアクション性を高めたハイドライド3をやって体当たりでええんや・・・って思ったよ
164: 2020/04/12(日) 00:08:21.57
タラレバだけど、もしイースの音楽が当たり障りのないもので女の子も可愛く無かったら今みたいな評価じゃないと思うし
逆に世間的に評価低い3は好きなんだよね
シナリオ展開も自然だし、アクションもサムライ的な緊張感があって
逆に世間的に評価低い3は好きなんだよね
シナリオ展開も自然だし、アクションもサムライ的な緊張感があって
165: 2020/04/12(日) 00:14:06.81
>>164
自分も少数派だけど3好きだよ。
でもエンジン版の、目のおかしくなるスクロールは辛いわ。
自分も少数派だけど3好きだよ。
でもエンジン版の、目のおかしくなるスクロールは辛いわ。
177: 2020/04/12(日) 07:32:50.81
>>164
それでも、それまでの高難易度一辺倒だったパソコンRPG界の流れを変えて難易度を下げた功績は大きい
それでも、それまでの高難易度一辺倒だったパソコンRPG界の流れを変えて難易度を下げた功績は大きい
167: 2020/04/12(日) 00:28:53.90
ヒロインが最強な事以外はまぁ、自然だな
169: 2020/04/12(日) 00:30:09.01
スナッチャーやるわー!
んん~!ジェミー…!
んん~!ジェミー…!
173: 2020/04/12(日) 06:29:42.58
イース1でコウモリのボスに勝てないんだけど、レベルどのぐらいが適正なの?
草原でのレベル上げより効率いい場所ないのかな
草原でのレベル上げより効率いい場所ないのかな
175: 2020/04/12(日) 07:21:20.74
>>174
コウモリのボスはラスボスじゃないよ
>>173
HPが90ぐらいのレベルだと楽勝だった
コウモリのボスはラスボスじゃないよ
>>173
HPが90ぐらいのレベルだと楽勝だった
187: 2020/04/12(日) 12:43:04.30
>>175
ありがとう
今90だけど敗退したのであと1,2レベル上げてみる
ありがとう
今90だけど敗退したのであと1,2レベル上げてみる
174: 2020/04/12(日) 07:02:28.85
だから装備はシルバーソードにしてる?ヴァジュリオンはシルバーソードでないとアカンはず
176: 2020/04/12(日) 07:31:40.82
ヴァジュリオンはシルバーソード必須の筈だったけどエンジン版は違うのか、失敬
179: 2020/04/12(日) 10:24:09.50
魔界八犬伝SHADAはイースとシステム変わらんのにあまり叩かれないな
評価もされてないけど
評価もされてないけど
180: 2020/04/12(日) 10:43:43.56
イースと同じようなアクションRPG当時いくらでもあったから叩くとかない
DQの後のファミコンRPGドラクエのパクリだって叩かれてたか?というレベルの話
DQの後のファミコンRPGドラクエのパクリだって叩かれてたか?というレベルの話
181: 2020/04/12(日) 11:01:32.82
ホントこれ
182: 2020/04/12(日) 11:01:59.38
ゼルダもやっていたが
イースは別物として評価していたな
まだパソゲーの方が上感あったし
3でリンクみたいになって驚いた
イースは別物として評価していたな
まだパソゲーの方が上感あったし
3でリンクみたいになって驚いた
183: 2020/04/12(日) 11:03:01.03
当時は横スクロールのアクションゲームが流行っていたからなぁ
189: 2020/04/12(日) 12:52:27.59
イースのボスで手ごわくて覚えているのは、ファミコン版1のカマキリ
ダルクファクトより強かった
ダルクファクトより強かった
190: 2020/04/12(日) 13:26:05.04
自分のデータ見たらヴァジュリオンはHP83のときに倒してた
191: 2020/04/12(日) 14:12:59.44
電撃PCエンジンminiのシール面白いな
保存用にもう一冊欲しいんだがもう売ってないんだな
保存用にもう一冊欲しいんだがもう売ってないんだな
192: 2020/04/12(日) 14:34:41.91
元日本テレネットの人が最近ついった初めていろいろ語ってるな
コズミックファンタジー2アベンジャーバベル担当した人
その後PSでツインゴッデスて実写格ゲー出した
コズミックファンタジー2アベンジャーバベル担当した人
その後PSでツインゴッデスて実写格ゲー出した
197: 2020/04/12(日) 17:30:33.98
>>192
バベルが凄く好きだった俺は異端か、シナリオが良かった
>>196
アーケードカードで「物量」のメリットを思い知らされた感じ、光の演出とかも好きだわ
バベルが凄く好きだった俺は異端か、シナリオが良かった
>>196
アーケードカードで「物量」のメリットを思い知らされた感じ、光の演出とかも好きだわ
206: 2020/04/12(日) 20:42:21.58
>>197
天外魔境買わずにバベル買った組(´・ω・`)人(´・ω・`)
天外魔境買わずにバベル買った組(´・ω・`)人(´・ω・`)
208: 2020/04/12(日) 20:55:07.86
>>206
同じだ!天外買わなかった(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
同じだ!天外買わなかった(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
193: 2020/04/12(日) 14:39:54.35
エディア、シティコネクションからゲームソフト139タイトルに係る知的財産権を取得…旧・日本テレネット系タイトルが取得対象に
https://gamebiz.jp/?p=257470
<取得資産概要>
取得資産:ゲームソフト139タイトルに係る知的財産権
主なゲームタイトル:「アークス」シリーズ、「アルバトロス」シリーズ、
「コズミックファンタジー」シリーズ、「ヴァリス」シリーズ、「斬」シリーズ、
「天舞」シリーズ、「緋王伝」シリーズなど(旧株式会社日本テレネット制作)
https://gamebiz.jp/?p=257470
<取得資産概要>
取得資産:ゲームソフト139タイトルに係る知的財産権
主なゲームタイトル:「アークス」シリーズ、「アルバトロス」シリーズ、
「コズミックファンタジー」シリーズ、「ヴァリス」シリーズ、「斬」シリーズ、
「天舞」シリーズ、「緋王伝」シリーズなど(旧株式会社日本テレネット制作)
219: 2020/04/12(日) 22:15:58.43
224: 2020/04/12(日) 22:51:10.16
>>219
今ジャレコの版権持ってる会社だよ
元はゲームのサントラ出してたとこでもちろん会社名もゲームブランド名のクラリスソフトもゲームのシティコネクションから
今ジャレコの版権持ってる会社だよ
元はゲームのサントラ出してたとこでもちろん会社名もゲームブランド名のクラリスソフトもゲームのシティコネクションから
240: 2020/04/13(月) 04:45:00.63
>>219
フィールドコンバットもたしかジャレコやで
じゃじゃ丸くんだけじゃないでー
フィールドコンバットもたしかジャレコやで
じゃじゃ丸くんだけじゃないでー
246: 2020/04/13(月) 06:57:47.67
ジャレコだったんか。
>>240
ワーグナーのワルキューレの騎行とか
>>245
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とかクラシック良く使ってたな。
>>240
ワーグナーのワルキューレの騎行とか
>>245
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とかクラシック良く使ってたな。
245: 2020/04/13(月) 06:34:53.09
>>219
由来は社長がシティコネクション大好きだったから
ジャレコの関係者だったとかではない
由来は社長がシティコネクション大好きだったから
ジャレコの関係者だったとかではない
194: 2020/04/12(日) 14:47:57.50
エディアが何に使うんだよ…
195: 2020/04/12(日) 15:01:27.87
>>194
買った子会社にティームってゆうサントラ会社があるんよ
元ウルフ・チームの桜庭統のサントラばっかだしてる会社が
ウルフの音源資産欲しかったんじゃあないかな
買った子会社にティームってゆうサントラ会社があるんよ
元ウルフ・チームの桜庭統のサントラばっかだしてる会社が
ウルフの音源資産欲しかったんじゃあないかな
196: 2020/04/12(日) 15:04:41.87
サファイアはドンキー方式だろ
199: 2020/04/12(日) 19:41:22.83
リセット押しながら電源切るってDQ3だけで
他のゲームじゃ逆効果じゃなかった?
タイトル忘れたけど
他のゲームじゃ逆効果じゃなかった?
タイトル忘れたけど
200: 2020/04/12(日) 19:45:01.04
PCエンジンミニのYS始めたんだけど、PC88SR版と違って二グティルガー戦の前に装備全部揃えられるんだねw
https://i.imgur.com/H3gRvUs.jpg
https://i.imgur.com/H3gRvUs.jpg
203: 2020/04/12(日) 19:56:48.83
>>200
クリア状態から進めたので中ボス系は全て即効蒸発するので装備とか気にしなかったw
クリア状態から進めたので中ボス系は全て即効蒸発するので装備とか気にしなかったw
202: 2020/04/12(日) 19:53:19.64
日本テレネットで発売されたソフトはみんな3か月で作ってたのかな
もし半年かけてたら全然評価違ったんじゃないかな
もし半年かけてたら全然評価違ったんじゃないかな
209: 2020/04/12(日) 20:56:35.81
>>202
気合い入ったタイトルを4ヶ月使って
その分しわ寄せで2ヶ月で出すタイトルもあったとか
テレネットの黒い話はネットに幾らでも転がっていてゲームの出来の悪さから信ぴょう性が担保されるてゆう
気合い入ったタイトルを4ヶ月使って
その分しわ寄せで2ヶ月で出すタイトルもあったとか
テレネットの黒い話はネットに幾らでも転がっていてゲームの出来の悪さから信ぴょう性が担保されるてゆう
210: 2020/04/12(日) 20:59:40.96
バベル面白いよね
https://i.imgur.com/ixnpV6d.jpg
https://i.imgur.com/ixnpV6d.jpg
214: 2020/04/12(日) 21:26:49.09
>>210
まぎらわしいゲーム(´・ω・`)
まぎらわしいゲーム(´・ω・`)
251: 2020/04/13(月) 11:21:28.38
>>210
違うw
違うw
211: 2020/04/12(日) 21:06:45.59
バベルの塔に住んでいる
221: 2020/04/12(日) 22:23:49.13
>>211
よお同年代
よお同年代
212: 2020/04/12(日) 21:12:36.31
メガアダプタでPS1やってたけどセーブ消えたこと無いよ
213: 2020/04/12(日) 21:16:03.46
メガドラミニスレと勘違いしてしまったw
215: 2020/04/12(日) 21:30:11.51
イースIIの音楽を聴いてるとホームセンターで流れてる音楽を思い出す
何番カウンターでお客様がお待ちですというアナウンスが脳内で再生されるなw
何番カウンターでお客様がお待ちですというアナウンスが脳内で再生されるなw
216: 2020/04/12(日) 21:48:18.11
ガンヘッド1面中盤で「オッパイシールド」の連続ボイスで妻に殴られた俺が通ります
偶然連続でアイテム取得しただけなのに殴られますか?さすがに年齢考えろよと思うけど言ったら龍虎乱舞されそう
たかがゲームなのに
偶然連続でアイテム取得しただけなのに殴られますか?さすがに年齢考えろよと思うけど言ったら龍虎乱舞されそう
たかがゲームなのに
218: 2020/04/12(日) 22:05:53.17
>>216
むしろ逆にカミさんに「おっぱい?年齢考えろよ」と言う意味で殴られたんじゃないかと。
むしろ逆にカミさんに「おっぱい?年齢考えろよ」と言う意味で殴られたんじゃないかと。
220: 2020/04/12(日) 22:17:57.32
>>218
俺が発声した訳ではないし殴られる理由が解らん。妻はパニボン中
俺が発声した訳ではないし殴られる理由が解らん。妻はパニボン中
217: 2020/04/12(日) 21:59:06.57
全部クリアするまで何日かかるんだ?
222: 2020/04/12(日) 22:49:29.20
いやSHADAはイースに「似すぎ」じゃないか?
ただ何もかもが追いついてなかったみたいに当時のレビューでは書かれてた
ちなみに俺はイースはⅡで挫折したけどSHADAはクリアできた
ただ何もかもが追いついてなかったみたいに当時のレビューでは書かれてた
ちなみに俺はイースはⅡで挫折したけどSHADAはクリアできた
223: 2020/04/12(日) 22:50:42.90
>>222
クリアしたのか?!凄いな!
説明書無しのソフトのみ中古で買って、全然わからなくて泣いたわ。
クリアしたのか?!凄いな!
説明書無しのソフトのみ中古で買って、全然わからなくて泣いたわ。
225: 2020/04/12(日) 22:54:16.74
>>222
SAHDAは半キャラ攻撃でYsパクりすぎた
I&IIはレベル上げれば突っ込める。後々エターナル本家がパクった
SAHDAは半キャラ攻撃でYsパクりすぎた
I&IIはレベル上げれば突っ込める。後々エターナル本家がパクった
226: 2020/04/12(日) 22:56:15.33
>>222
そもそもイーズみたいな体当たり攻撃で半キャラずらし有効とかイースが元祖じゃない
そもそもイーズみたいな体当たり攻撃で半キャラずらし有効とかイースが元祖じゃない
231: 2020/04/12(日) 23:38:36.05
>>222
SHADAってゲーム知らなかったので動画を見たけど、イースに似すぎだけど劣化具合がハンパなくね?
しかもデータイーストなのか・・・
SHADAってゲーム知らなかったので動画を見たけど、イースに似すぎだけど劣化具合がハンパなくね?
しかもデータイーストなのか・・・
227: 2020/04/12(日) 22:58:18.27
ハイドライドは背後から襲うのが基本だっけ?
228: 2020/04/12(日) 23:04:05.12
天外2修正されてる部分まだ見つからないんだけれど。人食いはもちろん、マリオ、ロト等のゲームキャラの墓も
飛騨にあつめる芸能人も、放送禁止用語の鉱夫もそのままでした
飛騨にあつめる芸能人も、放送禁止用語の鉱夫もそのままでした
230: 2020/04/12(日) 23:31:10.05
>>228
問題なのは絹のシーンだけでしょ
問題なのは絹のシーンだけでしょ
234: 2020/04/13(月) 01:06:11.51
>>230
絹のグロシーンは問題ないってば
そのためにレーティング上げてるんだろ
絹のグロシーンは問題ないってば
そのためにレーティング上げてるんだろ
255: 2020/04/13(月) 13:10:46.91
>>228
https://twitter.com/Aknr_Takeuchi/status/1241620366218293248
https://twitter.com/takaboka1/status/1244062045315596288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Aknr_Takeuchi/status/1241620366218293248
https://twitter.com/takaboka1/status/1244062045315596288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
229: 2020/04/12(日) 23:30:54.08
miniでは最後の忍道やネクタリス、実機では魔境伝説をサクッとやってる
232: 2020/04/13(月) 00:28:19.50
音が出ない!故障かと思ったけど
テレワークしていてTVを消音にいていただけだった。スマン
テレワークしていてTVを消音にいていただけだった。スマン
233: 2020/04/13(月) 00:43:33.30
SHADAはラストボス前の展開が良かった
236: 2020/04/13(月) 01:36:14.25
>>233
あれってイース2のラスボス前のモロパクリじゃん
始めてみたときクソ笑ったわw
あれってイース2のラスボス前のモロパクリじゃん
始めてみたときクソ笑ったわw
238: 2020/04/13(月) 02:17:05.97
>>236
オマエ、「クソ笑った」ばっかりだよな
語彙力貧弱過ぎだろ
オマエ、「クソ笑った」ばっかりだよな
語彙力貧弱過ぎだろ
239: 2020/04/13(月) 02:20:49.33
>>238
コロナで暗い世間だから笑える人間がいるだけいいじゃないいか
コロナで暗い世間だから笑える人間がいるだけいいじゃないいか
242: 2020/04/13(月) 05:43:53.04
>>238
おまえほどじゃない
おまえほどじゃない
243: 2020/04/13(月) 06:24:56.96
>>242
じゃあ、別の表現しろよ
じゃあ、別の表現しろよ
244: 2020/04/13(月) 06:26:06.44
>>243
あ?
あ?
768: 2020/04/19(日) 06:14:29.03
>>767
つ>>244
つ>>244
235: 2020/04/13(月) 01:33:35.34
台詞の「ボケじじい」が「ごろうじん」に変更されているっていうのは見た
237: 2020/04/13(月) 02:13:52.39
ガンヘッドを「一切パワーアップ取らないプレイをしてみた」5分で心が折れた
ピンクボールだけと妥協したが10分持たない。アイテムがフラフラ漂うのがライバルすぎる
ピンクボールだけと妥協したが10分持たない。アイテムがフラフラ漂うのがライバルすぎる
241: 2020/04/13(月) 04:53:43.76
>>237
どうせなら、ボンバーのストック0個の状態でやれば良いのに
ストック0個を維持しながらピンクの玉を32個取ると、8方向ショットパワーアップアイテムが出現するよ
どうせなら、ボンバーのストック0個の状態でやれば良いのに
ストック0個を維持しながらピンクの玉を32個取ると、8方向ショットパワーアップアイテムが出現するよ
247: 2020/04/13(月) 09:33:33.91
そういえば株式会社R-typeって所があるんだな
ゲーム関連会社じゃ無いけど
ゲーム関連会社じゃ無いけど
248: 2020/04/13(月) 09:38:55.67
あれはエイプリルフールネタじゃなかったのか
そういえばR-TYPE FINAL2はどうなるんだろ 今年発売?
そういえばR-TYPE FINAL2はどうなるんだろ 今年発売?
249: 2020/04/13(月) 09:45:16.69
DELTAとFINALの出来を比べると2にはあまり期待が出来ないという印象だが どうなるんだろうね。
250: 2020/04/13(月) 09:59:08.74
機体数を絞ってデルタ路線に回帰してくれればワンチャンあるが、
九条Dとか公式のTwitterを見ると、ファイナルのどうでもいい機体がごちゃまんと出てきて大して意味の無いカスタマイズに重点を置く路線みたいなんで、ヤバそうな匂いがプンプンしてるね
進捗状況がたいして更新されないのも気になる
九条Dとか公式のTwitterを見ると、ファイナルのどうでもいい機体がごちゃまんと出てきて大して意味の無いカスタマイズに重点を置く路線みたいなんで、ヤバそうな匂いがプンプンしてるね
進捗状況がたいして更新されないのも気になる
252: 2020/04/13(月) 11:30:52.33
え~FINAL好きだけどなあ…
253: 2020/04/13(月) 11:55:06.67
バベルはストーリーは好きだった
254: 2020/04/13(月) 12:54:16.16
>>253
戦闘のアニメーションも、実機だといちいちBGM切れて待たされていたけれど
今の読み込み技術ならスムーズで結構良いよ
戦闘のアニメーションも、実機だといちいちBGM切れて待たされていたけれど
今の読み込み技術ならスムーズで結構良いよ
256: 2020/04/13(月) 13:10:57.00
ネクロマンサーは発売前、敵キャラが動くと話題になってたけど、発売後はパッタリ話を聞かなくなった気がする
正直、あまり面白くないの?
今週末から始めてみるつもりだけど
正直、あまり面白くないの?
今週末から始めてみるつもりだけど
262: 2020/04/13(月) 14:42:29.82
>>256
普通に予備知識無しでやるとプレイ時間の95%がレベル上げと金稼ぎ
作者の意図したバランスがつまらなすぎるので攻略見てズルしたほうが多分楽しめる
普通に予備知識無しでやるとプレイ時間の95%がレベル上げと金稼ぎ
作者の意図したバランスがつまらなすぎるので攻略見てズルしたほうが多分楽しめる
269: 2020/04/13(月) 15:58:13.51
>>256
動くっちゃ動くんだけど
メガドラのPS以下のアニメだったからな
当時でも「アレ?こんなもん?」って思いながら遊んだよ
ゲームとしては、まぁ骨太の王道RPG
>>268
MP回復が養老丸の20ってのが
厳しい原因かな
ここもうちょっと回復してくれたら楽なんだけど
その養老丸も1個400両と地味にお高いし
動くっちゃ動くんだけど
メガドラのPS以下のアニメだったからな
当時でも「アレ?こんなもん?」って思いながら遊んだよ
ゲームとしては、まぁ骨太の王道RPG
>>268
MP回復が養老丸の20ってのが
厳しい原因かな
ここもうちょっと回復してくれたら楽なんだけど
その養老丸も1個400両と地味にお高いし
257: 2020/04/13(月) 13:13:03.81
当時、ファミ通の習字ネタで
♪じーんせい 楽あネ クーロマンサー
これで爆笑した純粋な子供でしたw
♪じーんせい 楽あネ クーロマンサー
これで爆笑した純粋な子供でしたw
258: 2020/04/13(月) 13:24:06.94
シャダは、これはイースのパクリだとわかってやってたけど、イースをよく知らんかったし普通に面白かったけどな
259: 2020/04/13(月) 13:24:53.53
ネクロマンサー今マップの下半分がそろそろ終わるかなって所だけど、
そろそろ他のゲーム行きたくなってきたわ
そろそろ他のゲーム行きたくなってきたわ
260: 2020/04/13(月) 13:43:13.40
ネクロマンサーは序盤でトルース取ると今のRPGよりちょい難しい程度の難易度になる気がする
ミゲル2つも追加で取ると今のヌルゲーレベル
ま、メンバーにもよるけど
ミゲル2つも追加で取ると今のヌルゲーレベル
ま、メンバーにもよるけど
261: 2020/04/13(月) 13:51:10.04
子供の頃そんな事知らんから真面目にやってた
メンドクセーゲームだった
メンドクセーゲームだった
263: 2020/04/13(月) 14:44:51.18
尼「コアグラ発送予定日更新したよ!」
尼「発送日未確定に変更しといたよ!」
おれのプライムデー予約品はいつ届くのか
尼「発送日未確定に変更しといたよ!」
おれのプライムデー予約品はいつ届くのか
264: 2020/04/13(月) 15:01:25.54
買い直せば?
265: 2020/04/13(月) 15:14:41.80
CDロムゲームやってると当時生音に感激しながらプレイしてたのを思いだす
メガドラのFM音源も良いのだけど、生音はもうこれ以上ない究極のBGMだった
まぁチートっちゃあチートなんだが
イース3なんかCDラジカセに入れて聞きまくったもんな
音が良いとプレイにも熱が入ってとても良い
メガドラのFM音源も良いのだけど、生音はもうこれ以上ない究極のBGMだった
まぁチートっちゃあチートなんだが
イース3なんかCDラジカセに入れて聞きまくったもんな
音が良いとプレイにも熱が入ってとても良い
266: 2020/04/13(月) 15:23:34.65
加工を施したBGM=人工甘味料なので、そういう味わい向きの好事家が居て当然
267: 2020/04/13(月) 15:41:24.25
ネクロマンサーは昔も今も自力で
終わらせたけど
天外魔境2って地味に難しいのな
攻略サイト見てしまってるわ
RPGとしてのゲームバランスどうなのコレ?
終わらせたけど
天外魔境2って地味に難しいのな
攻略サイト見てしまってるわ
RPGとしてのゲームバランスどうなのコレ?
268: 2020/04/13(月) 15:47:59.27
天外2は素早さがあらゆるパラメータに補正がかかる仕様になってるので
履き物は常に最高のものを最優先で購入することを心がけていれば問題ない
まあ、既プレイだと序盤は快刀木枯らし、中盤以降は京都で秘剣不知火を買って楽してしまうけど
履き物は常に最高のものを最優先で購入することを心がけていれば問題ない
まあ、既プレイだと序盤は快刀木枯らし、中盤以降は京都で秘剣不知火を買って楽してしまうけど
270: 2020/04/13(月) 16:01:57.02
MPは歩けば回復するし、段が上がったときに全回復するから
ボス戦前は経験値を調整して直前でレベルが上がるようにすればいい
巻物はもう少しでレベルが上がりそうなやつに渡してから使う手もある
ボス戦前は経験値を調整して直前でレベルが上がるようにすればいい
巻物はもう少しでレベルが上がりそうなやつに渡してから使う手もある
271: 2020/04/13(月) 16:36:05.82
コアグラちょろっとプレイしたけどマジでパッド酷いな
斜め入力が入りにくい
NSW-001買っといてよかったわ
斜め入力が入りにくい
NSW-001買っといてよかったわ
272: 2020/04/13(月) 17:49:19.73
>>271
自分は両方買いましたが白いほうが十字キーの右が潰れていて残念でした
コラグラのパッドは不具合なく良好です
自分は両方買いましたが白いほうが十字キーの右が潰れていて残念でした
コラグラのパッドは不具合なく良好です
273: 2020/04/13(月) 17:55:38.05
快適に遊びたい実機ユーザーならPCE2USB手にいれとけ
274: 2020/04/13(月) 18:03:25.24
PCE2USBは遅延増える
280: 2020/04/13(月) 19:03:53.33
>>274
あ 、やっぱり遅延するか
モニター遅延にパット遅延したらやってられんな、モニター遅延ですら違和感有り有りだし
試しにブラウン管での実機のダライアス快適やった実機パットも思い通りに動く
あ 、やっぱり遅延するか
モニター遅延にパット遅延したらやってられんな、モニター遅延ですら違和感有り有りだし
試しにブラウン管での実機のダライアス快適やった実機パットも思い通りに動く
275: 2020/04/13(月) 18:09:06.65
連射対応ワイヤレスコンはまだか
276: 2020/04/13(月) 18:24:05.09
277: 2020/04/13(月) 18:29:47.07
PS3や360のステを使える変換器が欲しい
278: 2020/04/13(月) 18:35:17.66
どうせコントローラーはコロンバスサークルあたりが汎用のスーパーコンバータ出すんじゃないの
279: 2020/04/13(月) 18:57:34.60
早すぎたハード!?PCエンジンとは何だったのか【天外魔境の岩崎氏も】
https://www.tbsradio.jp/473942
https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_0419-600x400.jpg
https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_0419.jpg
https://www.tbsradio.jp/473942
https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_0419-600x400.jpg
https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2020/04/IMG_0419.jpg
298: 2020/04/13(月) 22:01:08.00
>>279
聴いてみた、相変わらずときメモ押しなんだなぁ・・・
正直ちっとも面白くなかったゲームなんだが
聴いてみた、相変わらずときメモ押しなんだなぁ・・・
正直ちっとも面白くなかったゲームなんだが
542: 2020/04/16(木) 18:49:30.60
>>279
PCエンジンよりパソコンのほうが勝っていたのは解像度だけと言っていたが、
X68000を知らんのだな
PCエンジンよりパソコンのほうが勝っていたのは解像度だけと言っていたが、
X68000を知らんのだな
281: 2020/04/13(月) 19:16:04.82
そりゃコンバータは普通遅延するよな
282: 2020/04/13(月) 19:23:23.27
>>281
USB―USBのコンバータなら遅延は必至だが、アナログ―USBのコンバータなら、
工夫次第で何とかなる気がする
USB―USBのコンバータなら遅延は必至だが、アナログ―USBのコンバータなら、
工夫次第で何とかなる気がする
283: 2020/04/13(月) 19:42:57.25
PCE2USBは釣ったーで8msの遅延と言ってるでしょ
それが許容できるなら問題ない
ついでにPC用のレゲーコンtoUSBが2ms~6msだそうで
それが許容できるなら問題ない
ついでにPC用のレゲーコンtoUSBが2ms~6msだそうで
284: 2020/04/13(月) 19:48:11.85
1フレ以下やんPCE2USB。
8msなら問題無いだろ。
純正ホリUSBパッドだって似たようなもんだろうし。
8msなら問題無いだろ。
純正ホリUSBパッドだって似たようなもんだろうし。
285: 2020/04/13(月) 19:56:00.94
白ミニでプレイしてるんだけど、どうもHDMIケーブルの接触が悪い
電源入れると画面は真っ暗
テレビ側の接続ケーブルをグリグリ弄ると画面が映り音が出る
でもグリグリ弄ると音も変
試しにネオジオミニの別売純正HDMIケーブル使ったら問題無しだわ
ケーブルだけ交換や修理ってして貰えるのかね?
皆さんは大丈夫ですか?
自分はダマシダマシ使ってるけど
電源入れると画面は真っ暗
テレビ側の接続ケーブルをグリグリ弄ると画面が映り音が出る
でもグリグリ弄ると音も変
試しにネオジオミニの別売純正HDMIケーブル使ったら問題無しだわ
ケーブルだけ交換や修理ってして貰えるのかね?
皆さんは大丈夫ですか?
自分はダマシダマシ使ってるけど
432: 2020/04/14(火) 23:34:06.60
>>285
付属品はきれいなまま残しておきたい派なので、ケーブルとかの汎用品は付属のは使ってないなあ。
レトロフリークのを使ってる。
今、サイバーガジェットの通販でレトフリ付属の物と同じHDMIケーブル1本110円で売ってるよ。
いずれはHDMIセレクターで使うだろう、と10本買っといた。
モノはちゃんとしてるからどのハードでも普通に使える。
付属品はきれいなまま残しておきたい派なので、ケーブルとかの汎用品は付属のは使ってないなあ。
レトロフリークのを使ってる。
今、サイバーガジェットの通販でレトフリ付属の物と同じHDMIケーブル1本110円で売ってるよ。
いずれはHDMIセレクターで使うだろう、と10本買っといた。
モノはちゃんとしてるからどのハードでも普通に使える。
286: 2020/04/13(月) 20:02:21.64
こっちはTV側のHDMIが劣化して
動かすとノイズが出る
ダマシながら使ってる
動かすとノイズが出る
ダマシながら使ってる
287: 2020/04/13(月) 20:07:05.00
単にテレビ側の接触不良だろがw
288: 2020/04/13(月) 20:08:49.33
>>287
他のミニは大丈夫なんだよね
他のミニは大丈夫なんだよね
295: 2020/04/13(月) 21:42:18.64
>>288
もとより付属のケーブルは使わない
いいの買った方が早くね?
もとより付属のケーブルは使わない
いいの買った方が早くね?
300: 2020/04/13(月) 22:13:22.08
>>295>>296
297
ありがとう
そうだね
本体は壊れてないし
別売のHDMIケーブル、取り敢えず1本買ってみるよ
297
ありがとう
そうだね
本体は壊れてないし
別売のHDMIケーブル、取り敢えず1本買ってみるよ
301: 2020/04/13(月) 22:18:53.19
>>300
HORICのHDMIケーブルが、600円と安いのに作りが良くてオススメ。
エレコムのHDMIケーブルは2回もハズレを引いたのでオススメしない
HORICのHDMIケーブルが、600円と安いのに作りが良くてオススメ。
エレコムのHDMIケーブルは2回もハズレを引いたのでオススメしない
309: 2020/04/13(月) 22:54:45.92
>>301
今探してるんだけど…無い…
モノが良いから売り切れか!?
>>308
なるほど!
PCモニターにミニを繋いでプレイしてるからか?遅延をあまり感じない?
今探してるんだけど…無い…
モノが良いから売り切れか!?
>>308
なるほど!
PCモニターにミニを繋いでプレイしてるからか?遅延をあまり感じない?
311: 2020/04/13(月) 23:08:12.34
>>309
amazonにはあるけど、他のショップには無いかもしれん(´・ω・`)
amazonにはあるけど、他のショップには無いかもしれん(´・ω・`)
315: 2020/04/13(月) 23:39:05.08
>>311
見付けた~!!!
ありがとう~!!!
安いので予備にもう1本!!!
見付けた~!!!
ありがとう~!!!
安いので予備にもう1本!!!
406: 2020/04/14(火) 19:35:23.09
>>311
さっき無事にHDMIケーブル2本届きました!
情報ありがとうございました!
早速使ってみます!
さっき無事にHDMIケーブル2本届きました!
情報ありがとうございました!
早速使ってみます!
312: 2020/04/13(月) 23:10:31.06
>>309
パネルの反応速度はカタログにも載っているけどゲームモードばかりはメーカー次第で遅延あるから面倒かも
「TVをPCモニタとして使うスレ」とかあったはずなので読んでみるのも良いかと。PC系の周辺機器板辺りだったと思う
下手すると安物(俺はORION製の奴)で色々弄らないと画質は悪いけど画像補正とか甘いせいか色合いだけ自分好みにしてゲームモード使えば困らないと思う
一番駄目なのはフレーム補正を勝手に入れる奴。動画は綺麗だが遅延は露骨に発生する
パネルの反応速度はカタログにも載っているけどゲームモードばかりはメーカー次第で遅延あるから面倒かも
「TVをPCモニタとして使うスレ」とかあったはずなので読んでみるのも良いかと。PC系の周辺機器板辺りだったと思う
下手すると安物(俺はORION製の奴)で色々弄らないと画質は悪いけど画像補正とか甘いせいか色合いだけ自分好みにしてゲームモード使えば困らないと思う
一番駄目なのはフレーム補正を勝手に入れる奴。動画は綺麗だが遅延は露骨に発生する
318: 2020/04/13(月) 23:48:11.13
>>312
うちのテレビ、Panasonicのプラズマでゲームモードが無いんだ…
だからサポセンにも言われたけどPS4PROはダウンロード中はテレビにしておけ!って言われたよ…
まぁ今のところ焼き付くとか問題は無いけど…
だけど、プラズマに繋げるよりPCモニターの方が良い!
PCモニターにしたらミニでグラディウス1、2クリア出来たけど、プラズマだと出来ない位差があるよ
うちのテレビ、Panasonicのプラズマでゲームモードが無いんだ…
だからサポセンにも言われたけどPS4PROはダウンロード中はテレビにしておけ!って言われたよ…
まぁ今のところ焼き付くとか問題は無いけど…
だけど、プラズマに繋げるよりPCモニターの方が良い!
PCモニターにしたらミニでグラディウス1、2クリア出来たけど、プラズマだと出来ない位差があるよ
319: 2020/04/13(月) 23:56:57.20
>>318
プラズマは消費電力もそうだけど古すぎてパネル反応速度も遅いんじゃないのか?
基本は液晶パネルありきなので有機ELとかと仕組みが違うよ。しかもSD解像度じゃないの?(ミニと相性はいいだろうけど)
地上アナログ対応機種も多いからFC使いたいとかなら仕方ないけど
プラズマは消費電力もそうだけど古すぎてパネル反応速度も遅いんじゃないのか?
基本は液晶パネルありきなので有機ELとかと仕組みが違うよ。しかもSD解像度じゃないの?(ミニと相性はいいだろうけど)
地上アナログ対応機種も多いからFC使いたいとかなら仕方ないけど
335: 2020/04/14(火) 01:20:37.97
>>319
昔の話だけど、確かにプラズマは消費電力が液晶より上なんだよ
超サイヤ人3みたいな感じ?
当時360、PS3、Wiiをメインに使ってた時は問題無かった
あとテレビをアナログからデジタルに買い換える時に参考にしたのは確かファミ通辺り?の雑誌を読んでたら、液晶は残像が…とか書いてあったのでやや大きめのプラズマのフルHDを買ったんだよね
で昔のゲーム機、PCエンジン、スーファミ、ネオジオとかも接続したら悪い意味で驚いたよ…
まぁ画面比率を変えて無理矢理楽しんでるけど
繋げてみるとプラズマはミニゲーム機とは相性?は良くないと思うよ
たまたまPCにテレビ機能?が付いてるから接続したらPCのモニターの方がプラズマよりも遅延を感じない気がするよ
遅延を気にする様になったのはミニゲーム機位からだよ
一応PS4も繋げてるけど遅延はあまり感じないし?
まぁ俺があまり気にならないだけかもしれないけど…
昔の話だけど、確かにプラズマは消費電力が液晶より上なんだよ
超サイヤ人3みたいな感じ?
当時360、PS3、Wiiをメインに使ってた時は問題無かった
あとテレビをアナログからデジタルに買い換える時に参考にしたのは確かファミ通辺り?の雑誌を読んでたら、液晶は残像が…とか書いてあったのでやや大きめのプラズマのフルHDを買ったんだよね
で昔のゲーム機、PCエンジン、スーファミ、ネオジオとかも接続したら悪い意味で驚いたよ…
まぁ画面比率を変えて無理矢理楽しんでるけど
繋げてみるとプラズマはミニゲーム機とは相性?は良くないと思うよ
たまたまPCにテレビ機能?が付いてるから接続したらPCのモニターの方がプラズマよりも遅延を感じない気がするよ
遅延を気にする様になったのはミニゲーム機位からだよ
一応PS4も繋げてるけど遅延はあまり感じないし?
まぁ俺があまり気にならないだけかもしれないけど…
338: 2020/04/14(火) 01:30:25.13
>>336
そうなんだよね
だから今はプラズマ何て売ってないし
だけど流石はパナ
サポートはしてくれるよ
でも次に買い替えるとしたらやっぱり有機ELのつもりだし
そうなんだよね
だから今はプラズマ何て売ってないし
だけど流石はパナ
サポートはしてくれるよ
でも次に買い替えるとしたらやっぱり有機ELのつもりだし
378: 2020/04/14(火) 12:11:26.78
>>309
液晶ディスプレイ(デジタル処理ディスプレイ)自体が遅延あるんだが
液晶ディスプレイ(デジタル処理ディスプレイ)自体が遅延あるんだが
383: 2020/04/14(火) 13:08:37.06
>>378
無知なもんで聞きたいんだけど、デジタルテレビである以上遅延は避けられないのだろうか?
ゲームモード?搭載しているデジタルテレビでもやっぱり避けられないのかな?
ゲーム機は一応いろいろ持ってると思うんだけど、具体的にこのゲーム機はこのソフトは遅延が酷いとかあるのかな?
個人的にはPS4でスト5とかもネット対戦したりするんだがコンボとか普通に出来るし
遅延ってどんなもんか?体感してみたいんだが?
図々しいのは百も承知で聞きたいんだが?
教えて貰えないだろうか?
勉強させてほしい
無知なもんで聞きたいんだけど、デジタルテレビである以上遅延は避けられないのだろうか?
ゲームモード?搭載しているデジタルテレビでもやっぱり避けられないのかな?
ゲーム機は一応いろいろ持ってると思うんだけど、具体的にこのゲーム機はこのソフトは遅延が酷いとかあるのかな?
個人的にはPS4でスト5とかもネット対戦したりするんだがコンボとか普通に出来るし
遅延ってどんなもんか?体感してみたいんだが?
図々しいのは百も承知で聞きたいんだが?
教えて貰えないだろうか?
勉強させてほしい
384: 2020/04/14(火) 13:18:28.30
>>383
378じゃないけど、この動画が解りやすいかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=an-Hn_CryRY
残念なことに、アナログとの良い比較は見つからなかった
378じゃないけど、この動画が解りやすいかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=an-Hn_CryRY
残念なことに、アナログとの良い比較は見つからなかった
385: 2020/04/14(火) 13:34:12.05
>>384
レスありがとう
キャラクターの位置、ライフル?の位置、ビーム?の位置、確かに違うね
なるほどね
テレビはゲーミングモニターという物もあるんだね
ゲームするなら有機ELよりも良いのかな?
でもかなり勉強になりました
本当にありがとう
レスありがとう
キャラクターの位置、ライフル?の位置、ビーム?の位置、確かに違うね
なるほどね
テレビはゲーミングモニターという物もあるんだね
ゲームするなら有機ELよりも良いのかな?
でもかなり勉強になりました
本当にありがとう
386: 2020/04/14(火) 13:41:58.65
>>383
だから>>347の記事読んで来なさいなって
だから>>347の記事読んで来なさいなって
387: 2020/04/14(火) 13:42:39.84
>>383
アナログは届いた映像信号を随時出力していくがデジタルは一画面分貯めてから出力する
そのため一画面(1フレーム)分遅れる
アナログは届いた映像信号を随時出力していくがデジタルは一画面分貯めてから出力する
そのため一画面(1フレーム)分遅れる
468: 2020/04/15(水) 16:36:32.08
>>313
マジかよ、miniクソだな、買うの止めるわ。
>>366
HDMI->ブラウン管TVは、
HDMIが480p以上で出力している場合が殆どだから、
HDMI->アナログRGB(VGA)コンバータと
ダウンスキャンコンバータが必要になるぞ。
それも480iで出力する物しかないから
インターレース表示でチラチラする。
>>387
液晶のDVI入力PCモニターの中には一画面分溜めずに即表示する物もあるよ
マジかよ、miniクソだな、買うの止めるわ。
>>366
HDMI->ブラウン管TVは、
HDMIが480p以上で出力している場合が殆どだから、
HDMI->アナログRGB(VGA)コンバータと
ダウンスキャンコンバータが必要になるぞ。
それも480iで出力する物しかないから
インターレース表示でチラチラする。
>>387
液晶のDVI入力PCモニターの中には一画面分溜めずに即表示する物もあるよ
389: 2020/04/14(火) 14:27:10.89
289: 2020/04/13(月) 20:12:56.99
おそらく半田が取れてきたのだろう
290: 2020/04/13(月) 20:14:05.41
アマゾン対応ならケーブルのみは無理でしょ
品切れになる前に早く交換した方がいい
心配なら先に購入して返品で、とかできるのがアマゾンの強みだし
品切れになる前に早く交換した方がいい
心配なら先に購入して返品で、とかできるのがアマゾンの強みだし
291: 2020/04/13(月) 20:38:11.01
やっぱり付属コントローラーは左手が痛くなるわ、グラコロ食べたい・・・
292: 2020/04/13(月) 21:01:47.52
今日からミニ仲間入りです。連射パッド買えるまではRPGします。あまり時間掛けれないのでサクサク進めたいんだけど、天外2のおすすめ攻略サイトあったりします?適当にググったが、見つからなかった(´・ω・`)
294: 2020/04/13(月) 21:36:23.65
>>292
天外魔境2 攻略で出てくるサイトで良いんじゃね?
天外魔境2 攻略で出てくるサイトで良いんじゃね?
293: 2020/04/13(月) 21:26:43.69
悪いな、俺は適当にググった処使ってるから教えられないわ
296: 2020/04/13(月) 21:44:06.22
自分もHDMIケーブルは元々持ってるの使い回してるわ
297: 2020/04/13(月) 21:57:25.81
ゴールドメッキのケーブル使わないと安物は端子が酸化する、テレビ側も安物はコネクタ部分酸化するで
310: 2020/04/13(月) 22:55:23.87
>>297
俺はPC用に買った金メッキ品使っている。PCと相性が悪いのか音声が出ない(安物ケーブルだと大丈夫という皮肉)
当時7000円位したので捨てきれずに肥やしになっていたがPCEミニで出番が来て輝く日が来るとは7年前の俺には想像できなかった
俺はPC用に買った金メッキ品使っている。PCと相性が悪いのか音声が出ない(安物ケーブルだと大丈夫という皮肉)
当時7000円位したので捨てきれずに肥やしになっていたがPCEミニで出番が来て輝く日が来るとは7年前の俺には想像できなかった
299: 2020/04/13(月) 22:10:29.81
今回天外2はボス戦での卍丸敗走ボイスをどこでもセーブで簡単にやり直しで聞けるから楽チンだね
勝てると見込んだらセーブしてわざと負けてボイス聞いたらそのあとすぐ勝つみたいな
勝てると見込んだらセーブしてわざと負けてボイス聞いたらそのあとすぐ勝つみたいな
302: 2020/04/13(月) 22:20:07.32
マジか
エレコムのスリムケーブル1.5mが
使い勝手良いからずっと使ってるけど
エレコムのスリムケーブル1.5mが
使い勝手良いからずっと使ってるけど
308: 2020/04/13(月) 22:46:43.58
>>302
ハズレじゃなければ普通に使えて問題ないと思うんだけど、
ちゃんと検品してるのか疑っていたりする・・・
>>303
PCモニタがあれば試しに繋いでみるといいよ
ハズレじゃなければ普通に使えて問題ないと思うんだけど、
ちゃんと検品してるのか疑っていたりする・・・
>>303
PCモニタがあれば試しに繋いでみるといいよ
303: 2020/04/13(月) 22:35:03.13
やっと届いてプレイしたけど、遅延が酷くてゲームにならん…
うちの液晶が酷すぎるのかしら?
うちの液晶が酷すぎるのかしら?
304: 2020/04/13(月) 22:35:51.82
いや遅延自体わあるらしい
305: 2020/04/13(月) 22:36:51.52
そうね、そのレベルは明らかに映像デバイス側の能力不足が大きい
306: 2020/04/13(月) 22:39:58.66
テレビにゲームモードがあるならそれで
よく遅延遅延言っている人がいるけど大体テレビの設定の問題だな
よく遅延遅延言っている人がいるけど大体テレビの設定の問題だな
307: 2020/04/13(月) 22:44:20.26
グラII なんか違和感あると思ったら7万everyだった
普通に15万で一機増えると思っていたが初期版準拠だったのね
普通に15万で一機増えると思っていたが初期版準拠だったのね
313: 2020/04/13(月) 23:17:02.08
559: 2020/04/16(木) 22:56:19.09
>>524
>>313の動画の人も、コメント欄で動画公開後にPC原人2やり込んだら遅延気になってるってよ。
>この動画の完成後にPC原人2を結構プレイしたのですが若干の違和感がありました。
>テストしていないけど他のゲームと同様3フレーム程度の遅延があるのでしょう。
>このゲームをよくプレイしていたからやはり、やりこんだゲームだとわずかの差を
>感じてしまうのかもしれない。
>>313の動画の人も、コメント欄で動画公開後にPC原人2やり込んだら遅延気になってるってよ。
>この動画の完成後にPC原人2を結構プレイしたのですが若干の違和感がありました。
>テストしていないけど他のゲームと同様3フレーム程度の遅延があるのでしょう。
>このゲームをよくプレイしていたからやはり、やりこんだゲームだとわずかの差を
>感じてしまうのかもしれない。
791: 2020/04/19(日) 10:01:53.87
解像度と画面モードの関係性に関しては
>>313の動画で詳しく説明されてる
>>313の動画で詳しく説明されてる
314: 2020/04/13(月) 23:38:36.28
遅延がーパッドがーいう人いるけどオドレがどんくさいのではということには気づいているんだろうか
316: 2020/04/13(月) 23:44:06.43
>>314
それはあるかも。昔はガンヘッド余裕だったのにウッカリミス(自覚できる)で終わる
だからこそ最攻略で頑張れるけどな
それはあるかも。昔はガンヘッド余裕だったのにウッカリミス(自覚できる)で終わる
だからこそ最攻略で頑張れるけどな
317: 2020/04/13(月) 23:46:23.19
すまん303だけど、液晶を「ゲームモード」にしたら改善したわ
てか、液晶にこんな設定があったんだな…
てか、液晶にこんな設定があったんだな…
320: 2020/04/14(火) 00:05:03.15
自分も今のテレビの前はパナのプラズマVIERAだったわ
ちなみにHDだぞ
あとプラズマは液晶よりも反応速度は優れているのがウリ
まぁ反応速度ってのは残像に関わるパネル表示能力であって
遅延と全く関係ないけどね
確かにゲームモードも無かったし映像処理機能を可能な限り
オフにしても遅延はそこそこあったな
その後液晶REGZAに買い替えてその差に驚いた
ちなみにHDだぞ
あとプラズマは液晶よりも反応速度は優れているのがウリ
まぁ反応速度ってのは残像に関わるパネル表示能力であって
遅延と全く関係ないけどね
確かにゲームモードも無かったし映像処理機能を可能な限り
オフにしても遅延はそこそこあったな
その後液晶REGZAに買い替えてその差に驚いた
321: 2020/04/14(火) 00:08:35.80
>>320
プラズマも液晶パネル使っているぞ
バックライトの方式で黒が映えるとかあるけど発熱問題で焼き付くからPCモニタに向かないだけ
プラズマも液晶パネル使っているぞ
バックライトの方式で黒が映えるとかあるけど発熱問題で焼き付くからPCモニタに向かないだけ
324: 2020/04/14(火) 00:10:36.36
>>321
お前なに言ってんだ??
プラズマと液晶はパネルそのものが違うぞ
プラズマパネルは自発光式だからバックライトなんて無いし
お前なに言ってんだ??
プラズマと液晶はパネルそのものが違うぞ
プラズマパネルは自発光式だからバックライトなんて無いし
325: 2020/04/14(火) 00:14:31.45
>>324
パネルは液晶だが?
自己発色出来るのは有機ELからだぞ
パネルは液晶だが?
自己発色出来るのは有機ELからだぞ
326: 2020/04/14(火) 00:16:37.19
>>325
ブラウン管、プラズマ、有機ELが全て自発光なんだが
バックライト方式は液晶だけ
ブラウン管、プラズマ、有機ELが全て自発光なんだが
バックライト方式は液晶だけ
329: 2020/04/14(火) 00:22:36.22
>>326
プラズマで白熱灯入っていますが?
馬鹿みたいに発熱する設計ですが?
プラズマで白熱灯入っていますが?
馬鹿みたいに発熱する設計ですが?
330: 2020/04/14(火) 00:34:25.88
>>329
お前もういいから黙ってプラズマパネルの仕組みでもググれ
お前もういいから黙ってプラズマパネルの仕組みでもググれ
331: 2020/04/14(火) 00:35:46.45
>>330
お前がググれ
お前がググれ
334: 2020/04/14(火) 01:16:14.16
>>330
すまんな。ググった
けどCF挟むのは変わらんよ。パナ社員だし原理は理解している
すまんな。ググった
けどCF挟むのは変わらんよ。パナ社員だし原理は理解している
337: 2020/04/14(火) 01:24:48.93
>>334
パナ社員とは!
頼もしい!
パナ信者にとっては!
うちのパナ製ビデオデッキも3DOもまだ元気だよ!
パナ社員とは!
頼もしい!
パナ信者にとっては!
うちのパナ製ビデオデッキも3DOもまだ元気だよ!
342: 2020/04/14(火) 04:04:20.37
>>337
3DOはパナではない。3DOcompanyが権利を持っているからMSXみたいなものですがな
3DOはパナではない。3DOcompanyが権利を持っているからMSXみたいなものですがな
343: 2020/04/14(火) 05:11:06.75
>>342
その3DO社が潰れて権利はパナに行ったんじゃあなかったっけ
そんで3DOを64ビット機M2アクセラレータにしようとしてたんだよ
確かDの食卓2、バーチャ3、スト3とかが出るとか言われてたけどパナが撤退しちゃったんだよ
その3DO社が潰れて権利はパナに行ったんじゃあなかったっけ
そんで3DOを64ビット機M2アクセラレータにしようとしてたんだよ
確かDの食卓2、バーチャ3、スト3とかが出るとか言われてたけどパナが撤退しちゃったんだよ
344: 2020/04/14(火) 05:22:24.99
>>343
少し違うよ。斜陽だったM2の頃にパナが権利を買ってゲーム業界に参入しようよした
CAPCOMとか名前は上げたけど出たのはポリスターズ含め2本ACで出たのみで惨敗
業務用システムに転用したけど大赤字で事業は頓挫した
少し違うよ。斜陽だったM2の頃にパナが権利を買ってゲーム業界に参入しようよした
CAPCOMとか名前は上げたけど出たのはポリスターズ含め2本ACで出たのみで惨敗
業務用システムに転用したけど大赤字で事業は頓挫した
348: 2020/04/14(火) 07:23:54.09
>>344
ゲーム業界に参入って、リアル出した時点でそうなんじゃないの?
もっと言えばMSXにも参入してハードもゲームも出してたけど
ゲーム業界に参入って、リアル出した時点でそうなんじゃないの?
もっと言えばMSXにも参入してハードもゲームも出してたけど
349: 2020/04/14(火) 07:25:42.42
>>348
サンヨーとかも3DO出していたけど
サンヨーとかも3DO出していたけど
351: 2020/04/14(火) 07:31:19.84
>>349
うんそうだね、サンヨーもゲーム業界に参入してたね
うんそうだね、サンヨーもゲーム業界に参入してたね
363: 2020/04/14(火) 09:23:19.21
>>344
そうだったのか
だいぶ記憶が飛んでてスマン
良い勉強になったよ
そうだったのか
だいぶ記憶が飛んでてスマン
良い勉強になったよ
322: 2020/04/14(火) 00:08:45.90
ついでに言っておくと有機ELも反応速度は液晶よりも優れているが
遅延は液晶よりも大きい
また焼き付きの恐れが付きまとうのもプラズマと一緒
遅延は液晶よりも大きい
また焼き付きの恐れが付きまとうのもプラズマと一緒
323: 2020/04/14(火) 00:10:28.38
PCモニタはテレビと違って、マウスカーソルの動きが遅延すると違和感凄いからほぼ遅延無しに作られているらしい
327: 2020/04/14(火) 00:19:15.02
FF7リメイクの実況配信見てるけどめちゃくちゃ綺麗すぎるな
ずっとミニハードばっかりやってるけども、当時の自分からしたら夢のようなゲームだわ
だけど実際プレイしてるのはPCEミニという
PCEミニしながら隣のモニタでFF7リメイクの実況配信流してるけど、なかなかシュールな光景かもしれん
ずっとミニハードばっかりやってるけども、当時の自分からしたら夢のようなゲームだわ
だけど実際プレイしてるのはPCEミニという
PCEミニしながら隣のモニタでFF7リメイクの実況配信流してるけど、なかなかシュールな光景かもしれん
328: 2020/04/14(火) 00:22:11.33
汚いテクスチャーと
少ないポリゴンの3DRPGは今やると厳しいけど
ドット絵RPGは永遠に遊べる
少ないポリゴンの3DRPGは今やると厳しいけど
ドット絵RPGは永遠に遊べる
332: 2020/04/14(火) 00:52:25.70
ググってみたら蛍光灯みたいに光ってると書いてあった
それと反応速度ってのは無くて、残像に関しても遅延と同じで応答速度が使われてた
それと反応速度ってのは無くて、残像に関しても遅延と同じで応答速度が使われてた
361: 2020/04/14(火) 09:17:15.86
>>332
あとこれに関してはスマン
上で反応速度と書いてあったのでつられてしまったが
自分が言っていたのは応答速度の事だ
あとこれに関してはスマン
上で反応速度と書いてあったのでつられてしまったが
自分が言っていたのは応答速度の事だ
333: 2020/04/14(火) 00:54:20.86
なら私がググろうか
339: 2020/04/14(火) 01:59:06.73
テレビの遅延をスローカメラで測ってみたら300ミリ秒ぐらいあったわ
ゲームモードにしたら80ミリ秒ぐらいに減ったな
すげーなゲームモード
ゲームモードにしたら80ミリ秒ぐらいに減ったな
すげーなゲームモード
340: 2020/04/14(火) 02:06:19.33
300msって18フレームか
そんなに遅延あったら一瞬で発狂するわ
そんなに遅延あったら一瞬で発狂するわ
341: 2020/04/14(火) 03:43:08.67
>>340
TV放送だとゴリゴリに修正入るから秒単位でずれるぞ。元々圧縮動画だから補正を掛けないと画質最悪だし
野球やサッカーで芝生映ればブロックノイズだらけだったし綺麗に魅せる努力が遅延になっただけだろ
TV放送だとゴリゴリに修正入るから秒単位でずれるぞ。元々圧縮動画だから補正を掛けないと画質最悪だし
野球やサッカーで芝生映ればブロックノイズだらけだったし綺麗に魅せる努力が遅延になっただけだろ
345: 2020/04/14(火) 06:02:31.48
プラズマが液晶パネル使ってるなんて話はまったく知らなかった、
どこか解説してる良いサイトない?
プロジェクターが液晶使っているのは解るんだけど、プラズマでなぜ液晶が必要なのか
知識として知りたい
どこか解説してる良いサイトない?
プロジェクターが液晶使っているのは解るんだけど、プラズマでなぜ液晶が必要なのか
知識として知りたい
346: 2020/04/14(火) 06:12:15.16
>>345
割れば解る。プロジェクターはRGBのレーザーを照射しているのが大半だぞ
それで高熱になるから冷却FANがついている
割れば解る。プロジェクターはRGBのレーザーを照射しているのが大半だぞ
それで高熱になるから冷却FANがついている
353: 2020/04/14(火) 08:19:25.41
>>346
いくらググってもプラズマが液晶パネル使ってるのを説明するサイトが出てこないんだが、
どこかあったら教えてくれ・・・
いくらググってもプラズマが液晶パネル使ってるのを説明するサイトが出てこないんだが、
どこかあったら教えてくれ・・・
354: 2020/04/14(火) 08:32:23.51
>>353
CF無しでどうやって発色出来るのか仕組みを考えろ
CF無しでどうやって発色出来るのか仕組みを考えろ
355: 2020/04/14(火) 08:57:04.94
>>354
RGPそれぞれの発光体が並んでいるからでは?
RGPそれぞれの発光体が並んでいるからでは?
356: 2020/04/14(火) 08:57:29.11
>>355
RGBの間違い
RGBの間違い
357: 2020/04/14(火) 08:58:42.68
362: 2020/04/14(火) 09:22:38.25
>>357
全力でCF使っているじゃんw
全力でCF使っているじゃんw
364: 2020/04/14(火) 09:30:18.96
3DOはソフトが売れても儲からないからか、本体の価格が結構強気だったよなぁ
と思ったが、PC-FXも高かったな・・・
>>362
パナ社員なんてこの程度なのか、もはや意思疎通が難しいので話しかけることは無い。
>>358
すまんかった
と思ったが、PC-FXも高かったな・・・
>>362
パナ社員なんてこの程度なのか、もはや意思疎通が難しいので話しかけることは無い。
>>358
すまんかった
365: 2020/04/14(火) 09:30:49.00
>>362
カラーフィルタじゃなくて蛍光体って書いてあるけど……
その蛍光体は液晶じゃなくて結晶になってる
カラーフィルタじゃなくて蛍光体って書いてあるけど……
その蛍光体は液晶じゃなくて結晶になってる
368: 2020/04/14(火) 09:38:46.56
>>365
液晶も結晶だぞ。電気で透過状態を変えているだけ
液晶も結晶だぞ。電気で透過状態を変えているだけ
377: 2020/04/14(火) 11:54:05.00
>>368
でもググったら
液晶(Liquid Crystal)は、液体と結晶の間に出現する中間相の一種で~
と書いてあったけど
プラズマは単結晶って書いてあるけど一緒なん?
でもググったら
液晶(Liquid Crystal)は、液体と結晶の間に出現する中間相の一種で~
と書いてあったけど
プラズマは単結晶って書いてあるけど一緒なん?
370: 2020/04/14(火) 09:44:58.65
>>365
液体と結晶を変化させるから「液晶」という語源になっている
CF出されてファびょるなよ
液体と結晶を変化させるから「液晶」という語源になっている
CF出されてファびょるなよ
371: 2020/04/14(火) 10:17:26.13
>>357で今までの主張が全て間違ってる事がハッキリしてるのに
得意気に語り続けてるのは寝てなくて頭がどうかしてるからなんだろうか
得意気に語り続けてるのは寝てなくて頭がどうかしてるからなんだろうか
347: 2020/04/14(火) 06:40:45.60
379: 2020/04/14(火) 12:27:19.66
>>347
アナログはほぼダイレクト表示だがデジタルは何かしら遅延出る
デジタルもダイレクト表示なら処理回路にメモリ積む必要ないがどの基板見てもメモリ積んでんだよな
アナログはほぼダイレクト表示だがデジタルは何かしら遅延出る
デジタルもダイレクト表示なら処理回路にメモリ積む必要ないがどの基板見てもメモリ積んでんだよな
350: 2020/04/14(火) 07:29:49.26
松下はんババ引くのがほんまうまいで
352: 2020/04/14(火) 07:35:28.81
スナッチャーやったらリサニールセンの顔面崩壊アニメで輪郭が外れてた。
pce本体じゃ無かったと思うが
pce本体じゃ無かったと思うが
358: 2020/04/14(火) 09:02:05.28
プラズマの話はもういいよ
いい加減やめろ荒らすな
いい加減やめろ荒らすな
359: 2020/04/14(火) 09:06:01.13
俺の記憶が正しければ東芝も3DOを出す予定だったはず?
三洋の3DOトライみたいに?
サターンはセガだけど、ビクターのVサターン、日立のハイサターンみたいに
三洋の3DOトライみたいに?
サターンはセガだけど、ビクターのVサターン、日立のハイサターンみたいに
360: 2020/04/14(火) 09:14:16.10
まさか昨晩のプラズマを液晶パネルとほざく馬鹿が徹夜で頑張ってるとは思わなかったw
366: 2020/04/14(火) 09:33:57.26
まだまだアナログテレビ使ってるやつおるでしょ?
HDMI→AV変換はなに使えば一番いいの?
HDMI→AV変換はなに使えば一番いいの?
367: 2020/04/14(火) 09:37:56.46
>>366
フレームマイスター一択だが昨年に生産終了してる
探せばまだ買えるかもしれないが
フレームマイスター一択だが昨年に生産終了してる
探せばまだ買えるかもしれないが
369: 2020/04/14(火) 09:38:52.58
>>367
ありがと
探してみるよ
ありがと
探してみるよ
398: 2020/04/14(火) 16:28:48.71
>>369
https://god-bird.net/blog/2018/10/hori-lawsuits/
タイアップ、コラボなどまったくない
ネオジオのハード自体もメガドラのパクリって説を唱える奴もいるが
ADKの持ち込み企画だっけ?
https://god-bird.net/blog/2018/10/hori-lawsuits/
タイアップ、コラボなどまったくない
ネオジオのハード自体もメガドラのパクリって説を唱える奴もいるが
ADKの持ち込み企画だっけ?
372: 2020/04/14(火) 10:26:30.92
プラズマのパネルはガラスじゃなかった?
だからパネルは液晶とは別
空気が読めなくすまんが
だからパネルは液晶とは別
空気が読めなくすまんが
373: 2020/04/14(火) 10:44:14.97
Twitterにスナッチャーやイースやでループして止まる不具合報告があるな
ステートロード絡みかもしれんがあかんなあ
ステートロード絡みかもしれんがあかんなあ
374: 2020/04/14(火) 11:37:07.96
大魔界村の1面でゲームだけフリーズが1回あったのと
コアグラミニのナムコタイトルだけ英語表記のままで少し気になる
コアグラミニのナムコタイトルだけ英語表記のままで少し気になる
375: 2020/04/14(火) 11:45:57.57
ナムコタイトルだけ、ってことは権利者の意図かねぇ
376: 2020/04/14(火) 11:49:18.48
ナムコも本心じゃ入れたくなかったんだろうな
380: 2020/04/14(火) 12:34:39.82
>>376
セガから話有った時
「レッスルボールだけで良いんですか?」って
返答が有ったらしいけど
看板タイトル5本も認めてくれたって事は
入れたくないとか思って無かったんじゃね?
セガから話有った時
「レッスルボールだけで良いんですか?」って
返答が有ったらしいけど
看板タイトル5本も認めてくれたって事は
入れたくないとか思って無かったんじゃね?
381: 2020/04/14(火) 13:06:42.95
おかしげな主張をしてた奴は居なくなったか?たまに湧くよな、ああいう奴
382: 2020/04/14(火) 13:07:57.09
入れれば金が入るし断る理由が
573憎ししかないのでは?
573憎ししかないのでは?
388: 2020/04/14(火) 13:42:40.17
一般的に地デジ化(2011年)のタイミングで液晶テレビを購入した人たちが多いだろうけど
その時期のテレビをまだ使ってる場合は遅延がひどくて、最近買い替えた場合はあまり遅延はないと思っていい
その時期のテレビをまだ使ってる場合は遅延がひどくて、最近買い替えた場合はあまり遅延はないと思っていい
390: 2020/04/14(火) 14:27:53.55
まあさくまもナムコもそうだが金ちゃんと入るなら断る理由ないでしょ
391: 2020/04/14(火) 15:12:11.85
コナミは方々に喧嘩売ってるから金だけでは解決できないケースもあるかもしれない
392: 2020/04/14(火) 15:18:07.28
ホリxSNK
よりも修復不可能な組み合わせって何がある?
よりも修復不可能な組み合わせって何がある?
396: 2020/04/14(火) 15:45:41.13
>>392
何やらかしたん?しばらくゲームやって無かったから知らんよ
何やらかしたん?しばらくゲームやって無かったから知らんよ
401: 2020/04/14(火) 17:00:16.32
>>396
一時期裁判してたね
今はテンセント傘下だから、ちゃんと交渉できると思うよ
一時期裁判してたね
今はテンセント傘下だから、ちゃんと交渉できると思うよ
435: 2020/04/15(水) 02:06:10.24
>>392
カプコンvsコエテクもなかなかの仲の悪さだと思う
カプコンvsコエテクもなかなかの仲の悪さだと思う
393: 2020/04/14(火) 15:25:35.78
地デジ化の時買ったレグザまだ使ってるが遅延なんて体感せんな
唯一ファイナルファイトの2面の地下鉄がちょいブレる程度プレイには支障ない
エイリアンvsプレデターもエイリアン点滅して消失も問題ない他の部屋のアクオス・ビエラはこれが正常にならないがな
手持ちの縦シューも横シューもバッチリ
今の現行レグザはどうか知らんがw
唯一ファイナルファイトの2面の地下鉄がちょいブレる程度プレイには支障ない
エイリアンvsプレデターもエイリアン点滅して消失も問題ない他の部屋のアクオス・ビエラはこれが正常にならないがな
手持ちの縦シューも横シューもバッチリ
今の現行レグザはどうか知らんがw
394: 2020/04/14(火) 15:32:38.20
>>393
画像補正をゴテゴテ使う前の世代のTVなら逆に遅延は少ないかもね
画像補正をゴテゴテ使う前の世代のTVなら逆に遅延は少ないかもね
397: 2020/04/14(火) 16:03:15.25
>>393
REGZAは早い段階からゲーム性能に力を入れていたからな
REGZAは早い段階からゲーム性能に力を入れていたからな
399: 2020/04/14(火) 16:38:17.56
SNKは何にだって噛み付くよ
NEOGEOミニの前身的なNEOGEO Xが出た時も
生産メーカー自身が付属品と同じネオジオスティック単品を売ったら
それは許可してない違法だって販売中止に追い込んだからな
NEOGEOミニの前身的なNEOGEO Xが出た時も
生産メーカー自身が付属品と同じネオジオスティック単品を売ったら
それは許可してない違法だって販売中止に追い込んだからな
400: 2020/04/14(火) 16:42:34.80
旧SNKのスタッフ結構戻ってきてるらしいけど今のSNKは名前だけで中華の傘下だからな
402: 2020/04/14(火) 17:19:25.55
>>400
プレイモアじゃ受けないからSNKに戻したんだっけ
プレイモアじゃ受けないからSNKに戻したんだっけ
403: 2020/04/14(火) 18:41:00.98
既出だったらスマンだが
スタート+セレクトからセーブするとたまに画面が黒くなってフリーズする
そして電源入れ直すとセーブデーター消えるってのがあるのだか俺だけ??
ゲーム内のセーブは消えないが
スタート+セレクトからセーブするとたまに画面が黒くなってフリーズする
そして電源入れ直すとセーブデーター消えるってのがあるのだか俺だけ??
ゲーム内のセーブは消えないが
405: 2020/04/14(火) 19:09:15.15
>>403
俺は無い。変なアダプタ刺していない?
大抵「1Aで(とかDAISO安物)もいけるじゃん」で運用して不具合出すタイプな質問のパターン
家は5.2Vで2.4Aで単独使用(分岐なし)中華製だけど自作PCパーツ屋で1000円程度のスマホ急速充電用奴で十分だが
俺は無い。変なアダプタ刺していない?
大抵「1Aで(とかDAISO安物)もいけるじゃん」で運用して不具合出すタイプな質問のパターン
家は5.2Vで2.4Aで単独使用(分岐なし)中華製だけど自作PCパーツ屋で1000円程度のスマホ急速充電用奴で十分だが
408: 2020/04/14(火) 20:10:20.83
>>405
電源TVのUSBに挿してるがアダプター居るの??
電源TVのUSBに挿してるがアダプター居るの??
410: 2020/04/14(火) 20:16:59.75
>>408
TV次第。録画HDD繋げるタイプならモーター駆動の為できっちり電力出せる
動画系コネクタ繋げるだけのタイプは知らん。説明書に載っているはず
TV次第。録画HDD繋げるタイプならモーター駆動の為できっちり電力出せる
動画系コネクタ繋げるだけのタイプは知らん。説明書に載っているはず
418: 2020/04/14(火) 21:13:53.53
>>410
詳しくサンクス
仕事終わったら取説見てみるか
詳しくサンクス
仕事終わったら取説見てみるか
404: 2020/04/14(火) 19:06:10.61
100回くらい使ってるけどまだ消えたことないな
407: 2020/04/14(火) 19:36:45.54
説明書に書いてあるが
USB ACアダプタは5V2Aだよ
USB ACアダプタは5V2Aだよ
409: 2020/04/14(火) 20:10:28.35
やっぱりコアグラの源平とかのタイトルはナムコがチェックしたうえでの表記らしいね
411: 2020/04/14(火) 20:26:47.25
天外2初プレイだから
百鬼夜行で本当に100体の敵と戦わされるとは
思って無かった
最後に出てくるボスのHPが3000も有るのに
直接打撃で14~16のショボイダメージしか
与えられないので参った
不知火の軍炎で90~100のダメージ通ったから、
絹の回復と併せて何とか倒せたけど
百鬼夜行で本当に100体の敵と戦わされるとは
思って無かった
最後に出てくるボスのHPが3000も有るのに
直接打撃で14~16のショボイダメージしか
与えられないので参った
不知火の軍炎で90~100のダメージ通ったから、
絹の回復と併せて何とか倒せたけど
412: 2020/04/14(火) 20:33:28.92
源平は当時デカキャラに凄くビビったけど今やるとわけわからんクソゲーの部類だなこれ
スプラッターも13金の人気がある時期で興奮しながらプレイしたけど今やると何かキモいだけだな
しかし当時何故同じナムコ内でおどろおどろしいゲームが集中してたのか
しかも両者ファミコンになると全然別ゲームになってるし
スプラッターも13金の人気がある時期で興奮しながらプレイしたけど今やると何かキモいだけだな
しかし当時何故同じナムコ内でおどろおどろしいゲームが集中してたのか
しかも両者ファミコンになると全然別ゲームになってるし
413: 2020/04/14(火) 20:34:02.79
天外もイースのようなレベルMAXのパスワードみたいのないのか?
417: 2020/04/14(火) 21:10:23.39
>>413
自力で頑張れ。イースの画像も努力の結果(暇人とも言う)
自力で頑張れ。イースの画像も努力の結果(暇人とも言う)
420: 2020/04/14(火) 21:28:00.83
>>417
あれ見た時にエミュでサーチすればアレ以上のパスワードが一瞬でできるのに
この人は何がしたいのか?と笑えたわw
あれ見た時にエミュでサーチすればアレ以上のパスワードが一瞬でできるのに
この人は何がしたいのか?と笑えたわw
424: 2020/04/14(火) 21:40:08.35
>>420
素手でずっと闘う意志と暇時間ずっと草原に篭る変な維持が産んだ産物だw
素手でずっと闘う意志と暇時間ずっと草原に篭る変な維持が産んだ産物だw
414: 2020/04/14(火) 20:49:00.58
そもそもバスワードが無いからな
415: 2020/04/14(火) 21:05:46.32
月風魔伝さんがアップを開始しました
416: 2020/04/14(火) 21:07:17.84
ROM2でパスワードあったのってイースしかないような
419: 2020/04/14(火) 21:16:12.22
イース1.2、ネクロマンサーとクリアして
今、天外2やってるが
連パット欲しい
シューティングがきつい
あと十時キーの左右押した時、上が反応しやすいのか
コナミコマンドがよく失敗する笑
今、天外2やってるが
連パット欲しい
シューティングがきつい
あと十時キーの左右押した時、上が反応しやすいのか
コナミコマンドがよく失敗する笑
421: 2020/04/14(火) 21:35:24.93
このスレ、デジタル音痴っぷりから漂う加齢臭が凄いな
442: 2020/04/15(水) 08:05:03.38
>>421
ぼくちゃん働くようになってから書き込ちようねwママのオッパイの時間でちゅよw
ぼくちゃん働くようになってから書き込ちようねwママのオッパイの時間でちゅよw
422: 2020/04/14(火) 21:39:00.84
あんなの使ったら面白くないじゃんか
だいたいイースなんて10時間そこそこでクリアできるのに、あんなチートパス使ったら一瞬で終わるだろ
だいたいイースなんて10時間そこそこでクリアできるのに、あんなチートパス使ったら一瞬で終わるだろ
425: 2020/04/14(火) 21:41:24.51
>>422
チートではない。努力だ
チートではない。努力だ
423: 2020/04/14(火) 21:39:41.53
30年以上前のハードの復刻版を云々するスレでそんな当たり前の事いってどうした?
426: 2020/04/14(火) 21:46:04.02
タイトル画面でロードしようと思って1ボタン連打してたらタイトル画面を上書きセーブしちまった
高橋名人でせっかく5-4まで頑張ったのに一気にやる気が失せてしまったよ
次からセーブデータは2つ作るようにするわ
高橋名人でせっかく5-4まで頑張ったのに一気にやる気が失せてしまったよ
次からセーブデータは2つ作るようにするわ
427: 2020/04/14(火) 21:48:37.60
了解です
428: 2020/04/14(火) 22:21:20.79
まだかなまだかな~
プライムのタボグラまだかな~
プライムのタボグラまだかな~
437: 2020/04/15(水) 02:39:34.10
>>428
まだ待ってる奴いたのか
まだ待ってる奴いたのか
450: 2020/04/15(水) 10:05:25.70
>>428
そのノリで待っていいのは学研おばちゃんだけだ
そのノリで待っていいのは学研おばちゃんだけだ
429: 2020/04/14(火) 22:44:09.04
尼損「キャンセルまだかな~」
430: 2020/04/14(火) 22:51:31.63
アマゾンの予約は予約であって予約でないからな
431: 2020/04/14(火) 23:32:18.70
尼も573もプロ意識の無いアマチュア集団
434: 2020/04/15(水) 01:39:10.14
ターボパッドが出荷になったのかと思ったら他ボグラか・・・
436: 2020/04/15(水) 02:20:28.88
>>434
ターボパッドは31日じゃなかったか?
ターボパッドは31日じゃなかったか?
453: 2020/04/15(水) 10:31:25.60
>>436
ん?31日?
ん?31日?
454: 2020/04/15(水) 10:43:42.60
>>453
にしむくさむらい だよな
にしむくさむらい だよな
458: 2020/04/15(水) 11:04:40.30
>>454
にしむらくさい に空目した
にしむらくさい に空目した
462: 2020/04/15(水) 11:22:59.21
>>453
ターボパッドね
ターボパッドね
467: 2020/04/15(水) 14:26:31.62
>>462
いやごめん、4月なのに31日ということを突っ込みたかっただけなんだ、他意はない
いやごめん、4月なのに31日ということを突っ込みたかっただけなんだ、他意はない
496: 2020/04/16(木) 06:48:27.53
>>467
いや、俺はターボパッド3/26配達ってAmazonからメール来ているし31日位かな。と
コノザマ喰らうかも知れないけど予約無しで発売日に発注したら翌日到着したんだよ(primeとか入っていない)
田舎が故に流通速いのかな。三重県民で名古屋辺りから来ていると思うけどクロネコさんだった
いや、俺はターボパッド3/26配達ってAmazonからメール来ているし31日位かな。と
コノザマ喰らうかも知れないけど予約無しで発売日に発注したら翌日到着したんだよ(primeとか入っていない)
田舎が故に流通速いのかな。三重県民で名古屋辺りから来ていると思うけどクロネコさんだった
503: 2020/04/16(木) 07:32:12.56
>>496
そうじゃないよ。何を買った、いつ届く、の問題じゃなくて、「4月は30日までしかない」ってみんなは言ってるんだよ
そうじゃないよ。何を買った、いつ届く、の問題じゃなくて、「4月は30日までしかない」ってみんなは言ってるんだよ
438: 2020/04/15(水) 05:37:46.99
なぜかメニュー画面の「ピーロリーピーロリー」が好きになれない。個人の好みだろうけど
439: 2020/04/15(水) 05:49:01.65
>>438
メニュー画面でうろちょろする白エンジンも要らないな
消せないのだろうか?
メニュー画面でうろちょろする白エンジンも要らないな
消せないのだろうか?
440: 2020/04/15(水) 05:57:53.08
消せるよ
441: 2020/04/15(水) 06:20:22.37
>>440
サンクス!
で、方法は?
サンクス!
で、方法は?
443: 2020/04/15(水) 08:28:44.18
>>441
設定→メインフレーム
ここでRUNを押す
設定→メインフレーム
ここでRUNを押す
444: 2020/04/15(水) 08:35:12.88
>>443
超サンクス!
帰ったらやってみる!!
超サンクス!
帰ったらやってみる!!
448: 2020/04/15(水) 09:33:47.92
>>444
返信遅くてゴメンよ。俺もアレうざかったので速攻消したので遣り方を忘れていた
スクリーンセーバーカットと似た遣り方でメインフレーム画面に入ると下部に一応表示される地味な機能
返信遅くてゴメンよ。俺もアレうざかったので速攻消したので遣り方を忘れていた
スクリーンセーバーカットと似た遣り方でメインフレーム画面に入ると下部に一応表示される地味な機能
482: 2020/04/15(水) 21:00:58.78
>>448
出来た!
改めてサンクス
出来た!
改めてサンクス
445: 2020/04/15(水) 08:40:19.46
>>443
CRTフィルターもそうだったが、他にも設定画面でいじれる事がありそうだな。帰ったらやってみよう。
CRTフィルターもそうだったが、他にも設定画面でいじれる事がありそうだな。帰ったらやってみよう。
446: 2020/04/15(水) 09:17:03.22
ACから移植のPCエンジンゲー総じてACより難易度高目
源平討魔伝ワンクレできる気しねーw
源平討魔伝ワンクレできる気しねーw
447: 2020/04/15(水) 09:26:27.36
>>446
滋賀県民の絶望感
近江へ行くな
滋賀県民の絶望感
近江へ行くな
460: 2020/04/15(水) 11:12:03.42
>>446
アーケードよりロウソク減るのが速いよね。
昔一応PCEはいばらのみちでもクリア出来たんだが、
下ルートしか解ける気がしない。
アーケードよりロウソク減るのが速いよね。
昔一応PCEはいばらのみちでもクリア出来たんだが、
下ルートしか解ける気がしない。
491: 2020/04/16(木) 00:42:20.60
>>446
昔は余裕でクリアできたんだけどな妖怪道中記も
歳のせいか左手の動きもぎこちないし難しい
昔は余裕でクリアできたんだけどな妖怪道中記も
歳のせいか左手の動きもぎこちないし難しい
449: 2020/04/15(水) 10:05:04.28
ふと思ったが当時のコンパイルの中の人が着ボイスで「おっぱいぱーい」配信すればそれなりに売れそうw
だけどIIIのクルクルレーザーは許せない。真っ直ぐ撃てよオプションなのに
だけどIIIのクルクルレーザーは許せない。真っ直ぐ撃てよオプションなのに
451: 2020/04/15(水) 10:06:59.09
源平討魔伝はAC版とたいして難易度が変わらないでしょ?
2はクリア無理だった
2はクリア無理だった
452: 2020/04/15(水) 10:16:22.66
弁慶の攻略方法のしゃがんでボタン同時押しの剣の突き上げで効果的なヒットが繰り出せなかったような気がする
義経の攻略もパッドのせいでジャンプしてパッドをぐるりと回しながら剣を振るのがうまくできなかった
このデカモードでの攻略ができないせいで俄然難易度が上がってたように思う
義経の攻略もパッドのせいでジャンプしてパッドをぐるりと回しながら剣を振るのがうまくできなかった
このデカモードでの攻略ができないせいで俄然難易度が上がってたように思う
455: 2020/04/15(水) 10:50:31.17
源平討魔伝より月風魔伝の方が面白いんだよな
464: 2020/04/15(水) 11:42:45.68
>>455
うーん、別ゲーだし、操作性も内容も面白さの方向が全然ちゃうやん
共通点は、和風でプレイヤーキャラが刀で戦うってとこだけじゃん。出た時期もプラットホームも違うし。比較対象になるかい?
月風魔伝の方が好きって個人的意見なら別にどうぞご自由に、だけど
うーん、別ゲーだし、操作性も内容も面白さの方向が全然ちゃうやん
共通点は、和風でプレイヤーキャラが刀で戦うってとこだけじゃん。出た時期もプラットホームも違うし。比較対象になるかい?
月風魔伝の方が好きって個人的意見なら別にどうぞご自由に、だけど
456: 2020/04/15(水) 10:51:41.89
にしむくさむらい
2469・・・サムライの意味が解らん
2469・・・サムライの意味が解らん
480: 2020/04/15(水) 20:05:28.54
>>456
9月は31日まであるから違うぞい。
9月は31日まであるから違うぞい。
481: 2020/04/15(水) 20:23:07.09
483: 2020/04/15(水) 21:09:13.55
>>480
嘘乙
嘘乙
508: 2020/04/16(木) 08:16:12.48
>>480
お前さん、どこの世界からやって来たんだね?
お前さん、どこの世界からやって来たんだね?
457: 2020/04/15(水) 10:53:16.27
播磨の龍の強さが規格外
459: 2020/04/15(水) 11:07:12.11
十
一 → 士 サムライ
一 → 士 サムライ
461: 2020/04/15(水) 11:22:13.77
ガンヘッドをボンバー無しでピンク集めで強化と教えてもらったけど凄くやばいぞ
IとHもいいけどIとFの貫通力が。Fだけではなく8方向の前弾も射撃しているからボスが蒸発するw
IとHもいいけどIとFの貫通力が。Fだけではなく8方向の前弾も射撃しているからボスが蒸発するw
463: 2020/04/15(水) 11:35:38.74
二本差しだから侍なんだと思っていたわ
465: 2020/04/15(水) 12:33:18.04
今更だけど、プライム特典のCDって、どんな感じ?
マケプレやメルカリ使ってでも手に入れるべき?
マケプレやメルカリ使ってでも手に入れるべき?
466: 2020/04/15(水) 12:54:20.96
源平は連射パッド使うとヌルゲーになるのはAC版と一緒
469: 2020/04/15(水) 17:41:27.58
動画見たら遅延は25msって言ってるんですが
2フレームって
2フレームって
470: 2020/04/15(水) 17:57:04.42
>>469
他のゲームでも調べて平均3フレームって言ってるやん
実機と比べて+3フレームってのはエミュ機としては優秀かもしれないけど、やっぱり気になるひとには気になるレベルではある
他のゲームでも調べて平均3フレームって言ってるやん
実機と比べて+3フレームってのはエミュ機としては優秀かもしれないけど、やっぱり気になるひとには気になるレベルではある
471: 2020/04/15(水) 17:58:04.12
>>469
動画内でそのあと多くのゲームで試して「3フレームぐらい」との発言もしてる
他の外人の検証も3~5フレーム遅延
miniはシューティングには厳しいな
動画内でそのあと多くのゲームで試して「3フレームぐらい」との発言もしてる
他の外人の検証も3~5フレーム遅延
miniはシューティングには厳しいな
472: 2020/04/15(水) 18:02:48.33
10分の1秒以下の遅延か
難易度が高くないソフトなら問題ないだろ
難易度が高くないソフトなら問題ないだろ
473: 2020/04/15(水) 18:23:18.03
シューティングゲーム多いのにそれを言うか
>>472
>>472
474: 2020/04/15(水) 18:29:37.35
まあ覚えゲーなら
475: 2020/04/15(水) 18:30:16.65
最近鈍感になって
反応が鈍くなってしまったから
反応が鈍くなってしまったから
476: 2020/04/15(水) 18:31:31.32
遅延してると言われても、プレイしてて全然気がつかなかった…
477: 2020/04/15(水) 18:53:35.20
>>476
実機やootakeとやり比べるとすぐにわかるで
実機やootakeとやり比べるとすぐにわかるで
478: 2020/04/15(水) 19:38:41.29
俺がパワーゴルフで+40叩いた原因はminiの遅延か
554: 2020/04/16(木) 22:02:29.26
>>524
勝手に0にするなよ馬鹿
>>478
勝手に0にするなよ馬鹿
>>478
517: 2020/04/16(木) 12:54:17.81
>>479
遅延に文句言ってる人は大体それよね
モニタ遅延が1フレ未満なら本体遅延とほぼ変わらんけど
モニタ側も3フレームあったら合計6フレーム以上になるわけだし
遅延に文句言ってる人は大体それよね
モニタ遅延が1フレ未満なら本体遅延とほぼ変わらんけど
モニタ側も3フレームあったら合計6フレーム以上になるわけだし
519: 2020/04/16(木) 13:07:22.67
>>517
mini本体の3フレーム遅延はシューティングには大きすぎるわ
1フレ未満のモニタでもminiだと遅れは気になる
mini本体の3フレーム遅延はシューティングには大きすぎるわ
1フレ未満のモニタでもminiだと遅れは気になる
535: 2020/04/16(木) 16:46:25.29
>>519
3フレ遅延(約50ms)はSTGやる上で影響なんて無いよ
そのレベルで文句言ったらM2STGだって遊べない(あれも約3フレの遅延)
3フレ遅延(約50ms)はSTGやる上で影響なんて無いよ
そのレベルで文句言ったらM2STGだって遊べない(あれも約3フレの遅延)
537: 2020/04/16(木) 16:50:02.09
>>535
感じないだけで、誰でも影響出るから
感じないだけで、誰でも影響出るから
548: 2020/04/16(木) 20:39:42.16
>>535
3フレーム遅延じゃなくて
実機プラス3フレーム遅延だぞ?
3フレーム遅延じゃなくて
実機プラス3フレーム遅延だぞ?
558: 2020/04/16(木) 22:13:43.56
>>524
>>519
>>519
484: 2020/04/15(水) 21:13:20.06
邪聖剣ネクロマンサー、ヒルトのせいはい取ってきて終了。
街戻ってせいはい渡して強力魔法も取ろう。この辺からなかなかレベル上げらないね。
街戻ってせいはい渡して強力魔法も取ろう。この辺からなかなかレベル上げらないね。
485: 2020/04/15(水) 21:32:58.57
PCE版源平はロウソクの減りが大きいせいで最初の地獄が一番きつい印象
隠しオプションで難易度下げて、やっとACに近くなる感じ
京都前は、実は慣れると真ん中の瀬戸内ルートが楽
弁慶の前のザコジェネレーターを確実に潰せるのがでかい
剣玉もたくさん取れるから、美作終了時点で四三以上なら鎌倉直行でも九九に届く
隠しオプションで難易度下げて、やっとACに近くなる感じ
京都前は、実は慣れると真ん中の瀬戸内ルートが楽
弁慶の前のザコジェネレーターを確実に潰せるのがでかい
剣玉もたくさん取れるから、美作終了時点で四三以上なら鎌倉直行でも九九に届く
486: 2020/04/15(水) 21:40:51.51
ネクロマンサーは今ハルモニアで金稼ぎ中
488: 2020/04/15(水) 22:20:24.10
サラマンダも、明らかにAC版より難しいね
ところで、ダライアスの初心者向けルートを誰か教えてちょ
ところで、ダライアスの初心者向けルートを誰か教えてちょ
493: 2020/04/16(木) 04:25:43.10
>>488
A-C-F-J-O-T-Zが簡単かなぁ。
狭い地形が無い。
開始前にセレクトボタンで難易度4段階選択可能。
一度ゲームオーバーになっておくと次のプレイからボスの耐久力半減。
A-C-F-J-O-T-Zが簡単かなぁ。
狭い地形が無い。
開始前にセレクトボタンで難易度4段階選択可能。
一度ゲームオーバーになっておくと次のプレイからボスの耐久力半減。
510: 2020/04/16(木) 09:12:12.58
>>493
ありがとう、試してみるよ
ありがとう、試してみるよ
489: 2020/04/15(水) 23:04:55.56
PCE miniは個人的には良い出来だと思う
連写パッドちゅいてれば神だった
連写パッドちゅいてれば神だった
490: 2020/04/16(木) 00:06:54.94
連射パッドは壊れる事有るから
ソフト連射実装して欲しかった
やろうと思えばすぐだし
権利関係とかややこしいのも無いし
ソフト連射実装して欲しかった
やろうと思えばすぐだし
権利関係とかややこしいのも無いし
492: 2020/04/16(木) 02:06:50.03
ミカドがPCEミニの大魔界村はエミュロムからのトレース言うてるけどどうなん 同じバグ技が使えるって
498: 2020/04/16(木) 06:54:27.92
>>492
ミカドとかいう輩は知らんが、PCEmini自体エミュレータだし。
そいつPCEminiがイチから移植してると勘違いしてるんじゃないの?
12月の体験会で俺が大魔界村プレイしているときにM2の松下氏が『残機表示が手前の地形に隠れるところとかも実機と同じになるよう拘った』と自信満々に言っていたよ。
実機でも起こるバグなんじゃないのかね。
ミカドとかいう輩は知らんが、PCEmini自体エミュレータだし。
そいつPCEminiがイチから移植してると勘違いしてるんじゃないの?
12月の体験会で俺が大魔界村プレイしているときにM2の松下氏が『残機表示が手前の地形に隠れるところとかも実機と同じになるよう拘った』と自信満々に言っていたよ。
実機でも起こるバグなんじゃないのかね。
499: 2020/04/16(木) 07:08:15.35
>>498
ミカドはレトロ台とか置いているゲーセンじゃないの?
そもそもCPUがバラバラなのにソース流用は不可能だわな。バグ再現はMD版移植でもわざとやっていたし(バグ再現を移植)
PCE版もそうだろ
ミカドはレトロ台とか置いているゲーセンじゃないの?
そもそもCPUがバラバラなのにソース流用は不可能だわな。バグ再現はMD版移植でもわざとやっていたし(バグ再現を移植)
PCE版もそうだろ
500: 2020/04/16(木) 07:23:40.66
>>498
有名なゲーセンが今やってる配信で言ってた話だな。コレ↓
https://www.youtube.com/watch?v=l0lOe9yUuyg
しかもminiじゃないSG版の話
正確には逆アセンブルで移植したエミュレータとか言ってた
有名なゲーセンが今やってる配信で言ってた話だな。コレ↓
https://www.youtube.com/watch?v=l0lOe9yUuyg
しかもminiじゃないSG版の話
正確には逆アセンブルで移植したエミュレータとか言ってた
545: 2020/04/16(木) 20:18:53.91
>>500
SG版の大魔界村はカプコンのライセンス品だから資料提供(基板)を受けてるだろうし、
それを解析して移植してくださいって事だからAC版のROMを逆アセンブルして移植したんでしょ。
MD版はソースプログラムレベルで資料を貰ってるみたいだけど。
どちらもバグはそのまま再現してるよ。一部の梯子を上り切った状態でレバーを上に入れながらジャンプすると
梯子を上ってるモーションで空中を上って行ったり。MD版だけど。
https://i.imgur.com/SsZ0IuU.png
SG版の大魔界村はカプコンのライセンス品だから資料提供(基板)を受けてるだろうし、
それを解析して移植してくださいって事だからAC版のROMを逆アセンブルして移植したんでしょ。
MD版はソースプログラムレベルで資料を貰ってるみたいだけど。
どちらもバグはそのまま再現してるよ。一部の梯子を上り切った状態でレバーを上に入れながらジャンプすると
梯子を上ってるモーションで空中を上って行ったり。MD版だけど。
https://i.imgur.com/SsZ0IuU.png
547: 2020/04/16(木) 20:34:37.41
>>545
ホントだ、試しにメガドラ版大魔界村で透明ハシゴやってみたら成功したわ
ホントだ、試しにメガドラ版大魔界村で透明ハシゴやってみたら成功したわ
552: 2020/04/16(木) 21:11:29.22
>>547
ACのバグ技なんだけど、できる場所も同じだったはず。あとはこの梯子。
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1873
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1175
このMD版の動画の場所で上から右方向に飛び降りると骸骨が拘束されてる石の上に着地するんだけど、
位置がぴったり合うと石をすり抜けて地面に着地したり、
https://i.imgur.com/KBHjWiY.png
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1190
MD版の動画の場所にある石の上から左に飛ぶとギリギリで上に乗れたり、
AC版でできる事はMD版でもできたからマップ構成もAC版と全く一緒にできてるんだなぁとめちゃくちゃ感動した。
舌のステージで岩の足場が右から左に流れている場所だと右側に向かって飛べば絶対に落ちないとか。
飛び降りて完全に落ちてるように見えても岩の上に乗ってしまう。
PCEミニ持ってる人は試してみて。
>>549
MD版は中さんがソースを見たいが為にカプコンに移植を申し出たとか言ってるから
目移植じゃなく完全にソースレベルで移植してると思う。同じ68Kだからね。
ACのバグ技なんだけど、できる場所も同じだったはず。あとはこの梯子。
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1873
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1175
このMD版の動画の場所で上から右方向に飛び降りると骸骨が拘束されてる石の上に着地するんだけど、
位置がぴったり合うと石をすり抜けて地面に着地したり、
https://i.imgur.com/KBHjWiY.png
https://youtu.be/TQoYVNZGFi8?t=1190
MD版の動画の場所にある石の上から左に飛ぶとギリギリで上に乗れたり、
AC版でできる事はMD版でもできたからマップ構成もAC版と全く一緒にできてるんだなぁとめちゃくちゃ感動した。
舌のステージで岩の足場が右から左に流れている場所だと右側に向かって飛べば絶対に落ちないとか。
飛び降りて完全に落ちてるように見えても岩の上に乗ってしまう。
PCEミニ持ってる人は試してみて。
>>549
MD版は中さんがソースを見たいが為にカプコンに移植を申し出たとか言ってるから
目移植じゃなく完全にソースレベルで移植してると思う。同じ68Kだからね。
553: 2020/04/16(木) 21:19:50.36
>>552
あれでもメガドラ版の移植 基板は貸してくれなかったって話なかったっけ? 記憶違いかな?
でもすっげーなぁ。
あれでもメガドラ版の移植 基板は貸してくれなかったって話なかったっけ? 記憶違いかな?
でもすっげーなぁ。
555: 2020/04/16(木) 22:06:11.55
>>552
こうやって見比べると、SG版でも結構グラフィックで妥協している所あるんだな
こうやって見比べると、SG版でも結構グラフィックで妥協している所あるんだな
579: 2020/04/17(金) 09:51:45.78
>>545
アーサーの右腕がもうちょい下なら昇龍拳にのモーションに見えなくも無い
アーサーの右腕がもうちょい下なら昇龍拳にのモーションに見えなくも無い
612: 2020/04/17(金) 19:13:04.88
>>579
確かに。裏返ってる時はこんなポーズだね。
確かに。裏返ってる時はこんなポーズだね。
502: 2020/04/16(木) 07:32:05.17
配信者が言いたかったのはSG版はアーケードを完全再現してるからバグも再現されてますよーって話
>>492が勝手にminiの話と思い込んでるだけ
>>492が勝手にminiの話と思い込んでるだけ
494: 2020/04/16(木) 05:15:24.51
ネクロマンサーのレベル上げは1人か2人でやるんやで
495: 2020/04/16(木) 06:42:57.02
そっか、PCEって遅延あるのか
どうりで敵の弾が解けられないはずだ
どうりで敵の弾が解けられないはずだ
506: 2020/04/16(木) 07:53:09.12
>>495
PCE本体やなくて表示側のデジタル処理モニターや
PCE本体やなくて表示側のデジタル処理モニターや
509: 2020/04/16(木) 08:25:33.95
>>506
そんな説明してもバカには理解出来ないよ
そんな説明してもバカには理解出来ないよ
511: 2020/04/16(木) 10:27:13.15
>>509
バカにレスしてやれば?
バカにレスしてやれば?
497: 2020/04/16(木) 06:49:27.25
あ、翌日は本体ね
501: 2020/04/16(木) 07:26:49.28
分かりにくいけどPCエンジンミニの大魔界村がアーケード実機の挙動を再現してるんじゃなくて
アーケードのエミュだけで起こる挙動を再現してるって言いたいのか?
それならむしろミニがどうとかじゃなくて元の移植の問題じゃね?
PCエンジンミニの大魔界村って別にいじってないよな?いじってるの?
アーケードのエミュだけで起こる挙動を再現してるって言いたいのか?
それならむしろミニがどうとかじゃなくて元の移植の問題じゃね?
PCエンジンミニの大魔界村って別にいじってないよな?いじってるの?
504: 2020/04/16(木) 07:37:56.81
ミカドは敵多いがこうやってアンチ増やそうとしてんだな
505: 2020/04/16(木) 07:38:38.44
逆アセンブルで移植したエミュレータ…
単語の意味を理解してない人がイメージだけで喋ると、こんなデタラメになっちゃうんだなあ
単語の意味を理解してない人がイメージだけで喋ると、こんなデタラメになっちゃうんだなあ
507: 2020/04/16(木) 08:09:13.19
ミカドはエミュ台満載だろ。レトロゲームで売っている店だし
512: 2020/04/16(木) 10:27:42.13
遅延でマウントおじさん
513: 2020/04/16(木) 10:41:44.76
スマホのスパロボにガンヘッドが出るって事は交渉自体は出来る訳だ
コナミさぁ…
コナミさぁ…
514: 2020/04/16(木) 11:15:10.90
>>513
ガンヘッドのロボはサンライズだからできる。出演者は当時こそ無名新人だったが今は声だけでもギャラが破格になるだろ
ガンヘッドのロボはサンライズだからできる。出演者は当時こそ無名新人だったが今は声だけでもギャラが破格になるだろ
561: 2020/04/16(木) 23:50:03.96
>>514
声?声?どこに出演者の声が入ってんだ?
声?声?どこに出演者の声が入ってんだ?
563: 2020/04/16(木) 23:54:08.75
>>561
スパロボクロスオメガの話だぞ<声
スパロボクロスオメガの話だぞ<声
564: 2020/04/16(木) 23:56:18.31
>>563
スパロボ登場でガンヘッドの交渉出来るんだったらPCエンジンミニにも入れられただろ?って話なのになんでスパロボの方の声の話になってんだよおかしいだろ
スパロボ登場でガンヘッドの交渉出来るんだったらPCエンジンミニにも入れられただろ?って話なのになんでスパロボの方の声の話になってんだよおかしいだろ
515: 2020/04/16(木) 11:27:11.34
映画版じゃなくて漫画版ならワンチャン
516: 2020/04/16(木) 12:48:41.52
タイトルだけがガンヘッドなだけで1から10までゲームオリジナルの設定なんでしょ
557: 2020/04/16(木) 22:12:48.01
>>516
そうだ!タイトルだけブレイジングレーザーズに変更しよう!
そうだ!タイトルだけブレイジングレーザーズに変更しよう!
518: 2020/04/16(木) 13:02:32.25
https://www.famitsu.com/news/201807/13160698.html
「どこそこに『アウトラン』があるぞ!」って情報が入ると、現地にいって「おっちゃん! 最新のゲームに差し替えるからコレ持ってっていい?」って交渉して、当時10000円くらいで買えた『レイブレーサー』を置いてきて『アウトラン』を手に入れたりね(笑)。
「どこそこに『アウトラン』があるぞ!」って情報が入ると、現地にいって「おっちゃん! 最新のゲームに差し替えるからコレ持ってっていい?」って交渉して、当時10000円くらいで買えた『レイブレーサー』を置いてきて『アウトラン』を手に入れたりね(笑)。
520: 2020/04/16(木) 13:19:52.25
なら実機とブラウン管で一生遊んでろよ何でミニスレに居るんだ?
521: 2020/04/16(木) 13:26:34.24
>>520
実機はCD-ROMが寿命で読み込めなくなるし、
他人の家で遊ぶとき等、ブラウン管が置いてある自室以外で遊びたいときに困るだろ。
実機はCD-ROMが寿命で読み込めなくなるし、
他人の家で遊ぶとき等、ブラウン管が置いてある自室以外で遊びたいときに困るだろ。
522: 2020/04/16(木) 13:30:46.84
ブラウン管も実機もいつまでも生きてる保証ないもんなぁ
スペックが高いハードでエミュレーションすれば遅延を減らすこともできるんだが(retroarchのrun aheadみたいな)この価格帯で出せなくなるし
まあ両方持ってる人は使い分ければいいんじゃないかね
スペックが高いハードでエミュレーションすれば遅延を減らすこともできるんだが(retroarchのrun aheadみたいな)この価格帯で出せなくなるし
まあ両方持ってる人は使い分ければいいんじゃないかね
523: 2020/04/16(木) 13:31:03.85
はいはい言い訳人生楽しいねw
情けな┐(´д`)┌
情けな┐(´д`)┌
524: 2020/04/16(木) 13:50:43.70
ここまでminiをプレイしてて遅延を感じるとレスした者ゼロ人
525: 2020/04/16(木) 14:09:05.75
エミュレーターという言い方が紛らわしいな、PCエンジンSGより性能のいい基盤をエミュレートなんてできるわけないし。
メガドラ版と混同してソースコードをそのまま使ったみたいな話じゃないのか。
メガドラ版と混同してソースコードをそのまま使ったみたいな話じゃないのか。
528: 2020/04/16(木) 15:26:57.49
>>525
泥スマホでPCEemuというのが遥か昔からあるのだが。SGもACカードゲームもいける
泥スマホでPCEemuというのが遥か昔からあるのだが。SGもACカードゲームもいける
529: 2020/04/16(木) 15:31:08.37
>>528
いや、そういう話じゃない。大魔界村の基板をPCESGごときの性能でエミュレート出来るわけがない、って話をしてるんだよ。
Android端末でPCEをエミュれるなんて誰でも知ってるよ
いや、そういう話じゃない。大魔界村の基板をPCESGごときの性能でエミュレート出来るわけがない、って話をしてるんだよ。
Android端末でPCEをエミュれるなんて誰でも知ってるよ
526: 2020/04/16(木) 14:31:13.80
たぶんそれな
ソース提供されてたってのはどっかで見た
ソース提供されてたってのはどっかで見た
527: 2020/04/16(木) 15:02:25.25
エミュレートはエンジン版に移植時に既にしてるやろ
ミニ用のロムを載せ替えただけやろ
ミニ用のロムを載せ替えただけやろ
530: 2020/04/16(木) 15:31:23.92
ミカドが言っているのはPCエンジンSG実機でのはなしでしょ。
531: 2020/04/16(木) 15:41:35.31
ミニと実機とエミュを混同して話がカオスになってて面白いなw
流石おっさんが密集するスレだな
流石おっさんが密集するスレだな
532: 2020/04/16(木) 15:49:54.88
歳取ると俺様ルール発動して周りの空気を読まないからな。
533: 2020/04/16(木) 16:04:38.95
オッサンがオッサンをディスってるwww
ガキはこんなとこ来ねえよ
ガキはこんなとこ来ねえよ
534: 2020/04/16(木) 16:08:06.80
おっさん同士の濃厚接触
536: 2020/04/16(木) 16:49:20.22
一周みたけどミカドはメガドラ版にはアーケード版にあったバグがないという理由で目移植って言っているな。
メガドラ版はソースコードを元にスピード移植した事で有名なのに。
メガドラ版はソースコードを元にスピード移植した事で有名なのに。
538: 2020/04/16(木) 17:08:07.92
僅かな遅延で気にならないレベルならそのまま遊べばいいじゃない、楽しもうぜ!
539: 2020/04/16(木) 18:13:40.66
とか言いつつOotakeでエメドラ起動して、射的で金を増やし続けている俺…
540: 2020/04/16(木) 18:40:03.47
自分が遊ぶぶんにはいいかもしれないが、
miniを子供に遊ばせるときに
遅延のせいでクソゲー認定される恐れがある。
miniを子供に遊ばせるときに
遅延のせいでクソゲー認定される恐れがある。
541: 2020/04/16(木) 18:47:48.06
他のミニに比べたら遅延かなり少ない
543: 2020/04/16(木) 18:53:49.84
PCエンジンminiは起動して最初のソフト選ぶ時のカーソルの動きがクイックだったのでそこでひと安心したな
544: 2020/04/16(木) 19:22:08.60
PCEminiで入力遅延が厳しいなと思ったのはスペハリだね。
コレは実機の時点で入力遅延+自機の最小限の移動が8ドット単位。
元々が速い自機で少しだけ避けたい時に動きすぎないように配慮した結果、入力してからの動き出しが遅い代わりに一瞬で8ドット分移動するという処理をしている。
それが仇になってPCEminiの遅延が加わると動き出しの遅さがより目立ってしまう。
コレは実機の時点で入力遅延+自機の最小限の移動が8ドット単位。
元々が速い自機で少しだけ避けたい時に動きすぎないように配慮した結果、入力してからの動き出しが遅い代わりに一瞬で8ドット分移動するという処理をしている。
それが仇になってPCEminiの遅延が加わると動き出しの遅さがより目立ってしまう。
546: 2020/04/16(木) 20:31:49.57
岩崎啓真がミカドの件でつぶやいてたけど、大魔界村は元のソース見て敵の挙動のバグまで移植するほど作り込んでたみたいだよ
549: 2020/04/16(木) 20:42:17.24
すげぇなSG版 SGもCPS1の移植だけにこだわれば
ギャルゲに流れたPCEに見切りをつけた初期Huカードユーザーも戻ってきたかもしれないのに。
>>546
メガドラ版執念の目移植だったんだなぁ
ギャルゲに流れたPCEに見切りをつけた初期Huカードユーザーも戻ってきたかもしれないのに。
>>546
メガドラ版執念の目移植だったんだなぁ
550: 2020/04/16(木) 20:52:02.66
エディア、旧テレネットIPを活用したライセンスビジネスを展開 「国内外から引き合い多数」 IP取得のためのM&Aも検討
https://gamebiz.jp/?p=264713
テレネットの復活(´・ω・`)
https://gamebiz.jp/?p=264713
テレネットの復活(´・ω・`)
551: 2020/04/16(木) 21:00:01.91
MDMIのオートセレクターを使ってるとミニの電源入れるとPS4の電源も一緒に入っちゃう
556: 2020/04/16(木) 22:10:33.14
8メガじゃ容量足りんかったんでしょ
超魔界村も8メガだが回転やら駆使してた意外は明らかに大魔界村よりしょぼかった
超魔界村も8メガだが回転やら駆使してた意外は明らかに大魔界村よりしょぼかった
560: 2020/04/16(木) 23:22:14.08
X68000版大魔界村はバグ技できるのかな?
562: 2020/04/16(木) 23:51:21.18
卍丸やってんだけど
よけ補正が勝手に無しになりまくるんだけど何で?
よけ補正が勝手に無しになりまくるんだけど何で?
565: 2020/04/17(金) 00:00:32.51
>>562
RUNボタン
RUNボタン
566: 2020/04/17(金) 00:03:36.38
やっとタボグラ発送されたで
567: 2020/04/17(金) 00:17:26.77
上キーが斜めになったりしてたので、コントローラー分解して、十字キー逆にして巻き付いてたコードを真ん中通したら直った
568: 2020/04/17(金) 00:35:20.01
そーいやValis Ⅲも来なかったなぁ
もうちょっとお色気系あってもよかった気がする。
ジェミーとカトリーヌとミカが一番になる…
ラングリッサーにもtkb立ってるキャラ居たのに…
もうちょっとお色気系あってもよかった気がする。
ジェミーとカトリーヌとミカが一番になる…
ラングリッサーにもtkb立ってるキャラ居たのに…
569: 2020/04/17(金) 00:36:39.86
5パッド予約してたのにコロナのせいで友達呼べねぇ…
570: 2020/04/17(金) 00:46:26.84
といいわけができてよかったな
571: 2020/04/17(金) 00:51:59.03
ダンジョンエクスプローラーはホント楽しかったなぁ
自宅で友達呼んだりパスワードもって友達の家やら行ったわー
自宅で友達呼んだりパスワードもって友達の家やら行ったわー
572: 2020/04/17(金) 01:34:37.86
https://www.gamespark.jp/article/2020/04/16/98385.html#cxrecs_s
コナミデジタルエンタテインメントは、勤務している従業員2名が新型コロナウイルスに感染していることを発表しました。
該当社員は、4月10日に体調不良が見られ自宅療養を続けていましたが、4月15日に陽性と判明。
同社はこれを受け、該当社員が勤務していたオフィスの消毒等の対応を実施したとのことです。
コナミグループでは、4月8日から原則として緊急事態宣言、外出自粛要請の該当地域に勤務
または住んでいる社員に対しては在宅勤務態勢をとるなど感染防止の対策をとっているとしています。
また、感染拡大抑止と安全確保を最優先として対応していくことを発表しています。
コナミデジタルエンタテインメントは、勤務している従業員2名が新型コロナウイルスに感染していることを発表しました。
該当社員は、4月10日に体調不良が見られ自宅療養を続けていましたが、4月15日に陽性と判明。
同社はこれを受け、該当社員が勤務していたオフィスの消毒等の対応を実施したとのことです。
コナミグループでは、4月8日から原則として緊急事態宣言、外出自粛要請の該当地域に勤務
または住んでいる社員に対しては在宅勤務態勢をとるなど感染防止の対策をとっているとしています。
また、感染拡大抑止と安全確保を最優先として対応していくことを発表しています。
573: 2020/04/17(金) 01:59:23.01
ブレイジングレーザーズの説明書では自機がガンヘッドのままでも大丈夫なんだな
コズミックウォーズでも説明書にモビルスーツ出るし説明書に限っては権利とか関係無いなのかな?
コズミックウォーズでも説明書にモビルスーツ出るし説明書に限っては権利とか関係無いなのかな?
574: 2020/04/17(金) 02:18:13.78
名称には権利はないよ
名称+デザインは駄目だけど似てなきゃセーフ
名称+デザインは駄目だけど似てなきゃセーフ
577: 2020/04/17(金) 06:16:41.54
>>574
正しくは著作権な
不正競争防止法や、商標権には注意
「君の名は。」のタイトルは著作権侵害ではないの!?~映画・楽曲・本の題号(タイトル)の著作権にまつわる話-堀越 総明 のコラム-第7回 | イノベーションズアイ
https://www.innovations-i.com/column/bon-gout4/7.html
正しくは著作権な
不正競争防止法や、商標権には注意
「君の名は。」のタイトルは著作権侵害ではないの!?~映画・楽曲・本の題号(タイトル)の著作権にまつわる話-堀越 総明 のコラム-第7回 | イノベーションズアイ
https://www.innovations-i.com/column/bon-gout4/7.html
575: 2020/04/17(金) 04:56:48.74
スペハリのドムは目が三つだからセーフだな!
576: 2020/04/17(金) 05:42:19.00
(あかん)
578: 2020/04/17(金) 06:29:45.69
なるほど名前をちょろっと使うくらいはいいのか
580: 2020/04/17(金) 10:20:18.98
>>573-574
ストーリーにウルトラマンとガンダムがゴジラに倒されて十年とか書いてもいいわけか
ストーリーにウルトラマンとガンダムがゴジラに倒されて十年とか書いてもいいわけか
581: 2020/04/17(金) 11:03:27.68
キン肉マン1巻の頃ってそんな感じよね
582: 2020/04/17(金) 12:46:52.48
最初期のプロレスやってない頃のキン肉マンは世界中のヒーローが同時に存在する世界だったな
583: 2020/04/17(金) 12:48:56.27
世界中にヒーローがいるから超人オリンピックが開かれたんだろ
584: 2020/04/17(金) 12:51:40.28
でもウルトラマンや仮面ライダーは参戦してないのな
586: 2020/04/17(金) 12:58:47.27
>>584
ウルドラマンはロビンに負けたショックで棄権した
だからキン肉マンが代わりに出る事になったんだよ
ウルドラマンはロビンに負けたショックで棄権した
だからキン肉マンが代わりに出る事になったんだよ
590: 2020/04/17(金) 14:59:01.68
>>586
ウルドラマンじゃなくて
ウッドラマンだったはず
ウルドラマンじゃなくて
ウッドラマンだったはず
603: 2020/04/17(金) 17:13:43.62
585: 2020/04/17(金) 12:54:25.09
最初のジャンケンで負けたのかも知れない
587: 2020/04/17(金) 13:14:23.78
おっさんの同窓会みたいなスレだな
588: 2020/04/17(金) 14:26:07.62
>>587
そう思うだろ……アンタも!
そう思うだろ……アンタも!
591: 2020/04/17(金) 15:02:58.02
>>587
PCエンジン世代なんだから、
そりゃまぁそうなる罠
PCエンジン世代なんだから、
そりゃまぁそうなる罠
589: 2020/04/17(金) 14:58:43.76
でもみんなゲーム詳しくて良いスレだよ
592: 2020/04/17(金) 15:05:02.53
おっさん達でduoミニ出せ署名でも集めろよ
メガCD32Xミニもだが
メガCD32Xミニもだが
593: 2020/04/17(金) 15:27:37.36
今までゲーム実況動画のたぐいは全般見たことなかったんだけど、ミカドという人のプレイ動画めちゃくちゃうまいな
プレイしてるのは別の人で、解説してるのがミカドという人なのかな?
グラディウス5の動画なんかとんでもないわ
特にバスクリン?が出てきてグルグル回るやつ
ミニグラディウス1の1面すらクリアできん自分からしたら見てるだけでも脳の処理が追い付かん
まぁ解説も上手でずっと見続けてしまう
んだが、しょこたんのFF7実況もおもしろいし、ゲーム実況というジャンルが確立されてる理由がわかった気がする
自分でやるより楽しいなこれw
でもメーカー的にどうなんだろう
見て満足されたら売上にならんぽいんだけど
プレイしてるのは別の人で、解説してるのがミカドという人なのかな?
グラディウス5の動画なんかとんでもないわ
特にバスクリン?が出てきてグルグル回るやつ
ミニグラディウス1の1面すらクリアできん自分からしたら見てるだけでも脳の処理が追い付かん
まぁ解説も上手でずっと見続けてしまう
んだが、しょこたんのFF7実況もおもしろいし、ゲーム実況というジャンルが確立されてる理由がわかった気がする
自分でやるより楽しいなこれw
でもメーカー的にどうなんだろう
見て満足されたら売上にならんぽいんだけど
594: 2020/04/17(金) 15:40:54.08
唐突に何だよw
595: 2020/04/17(金) 15:50:14.38
ミカドはゲーセンの名前だよ
レトロシューティングをやり込むガチ勢がまだそこには生息してて各ゲームのエキスパートがいる
たまに配信イベントやってそういう人のプレイを店員さんが実況解説する
その店員さんもガチ勢
みたいな感じだったと思う
レトロシューティングをやり込むガチ勢がまだそこには生息してて各ゲームのエキスパートがいる
たまに配信イベントやってそういう人のプレイを店員さんが実況解説する
その店員さんもガチ勢
みたいな感じだったと思う
596: 2020/04/17(金) 15:51:27.12
ミカドの取り巻きクッサ
597: 2020/04/17(金) 16:12:26.29
グラディウスV面白いよね
598: 2020/04/17(金) 16:43:57.16
グラディウスVの頃はまだトレジャー生きてたのに……
599: 2020/04/17(金) 17:00:01.39
むしろグラディウスVのためだけにPS2を持ち続けている・・・
600: 2020/04/17(金) 17:02:31.14
>>599
一応PS2のアーカイブスがPS3でも出来るな
一応PS2のアーカイブスがPS3でも出来るな
713: 2020/04/18(土) 19:45:37.40
>>600
あるとき中古屋にグラVが今までより安く数本並んでたんだが、ちょうどその時期だったわ
PS3持ってないし、ソフト手放してたんでラッキーと購入しました
あるとき中古屋にグラVが今までより安く数本並んでたんだが、ちょうどその時期だったわ
PS3持ってないし、ソフト手放してたんでラッキーと購入しました
601: 2020/04/17(金) 17:09:50.74
ミカドの実況はわかってる人が担当してるようでしゃがんでパンチしてるだけの場面をものすごく高度な読み合いと言ってたな
602: 2020/04/17(金) 17:13:16.32
今日も白PCEminiをプレイしようとしたら、パッド端子が上も下も反応しなくなってて何も操作出来なくなった。
白パッドをコアグラminiに挿すとちゃんと使用出来る。
昨日まで普通に使えてたんだけど急にパッド端子2個とも反応無くなることなんてことあるんだろうか?
白miniがウチに到着したのが3/20だからアマゾンの返品期間内だけど最初は普通に使えていた物を返品しても良いのかどうか…
返品するにしてもプライム特典のCDは手元に残して良いんだよね?これは商品ではなくあくまで特典だし(仮に特典がPC壁紙とかだった場合、返しようがないしね)。
返品対応してもらった人いるかな?
白パッドをコアグラminiに挿すとちゃんと使用出来る。
昨日まで普通に使えてたんだけど急にパッド端子2個とも反応無くなることなんてことあるんだろうか?
白miniがウチに到着したのが3/20だからアマゾンの返品期間内だけど最初は普通に使えていた物を返品しても良いのかどうか…
返品するにしてもプライム特典のCDは手元に残して良いんだよね?これは商品ではなくあくまで特典だし(仮に特典がPC壁紙とかだった場合、返しようがないしね)。
返品対応してもらった人いるかな?
604: 2020/04/17(金) 17:20:48.97
>>602
全く同じ症状になったよ
初日に動いて次の日にその状態に。
一応ホリに電話してからAmazonに返品して交換してもらいました。
全く同じ症状になったよ
初日に動いて次の日にその状態に。
一応ホリに電話してからAmazonに返品して交換してもらいました。
609: 2020/04/17(金) 18:25:23.09
>>604
なるほど。返品することにした。
HORIのサポートに電話したら今日は臨時休業だったけど、取り敢えず期限間際なのでアマゾンのほうの返品手続きだけ進めといた。
なるほど。返品することにした。
HORIのサポートに電話したら今日は臨時休業だったけど、取り敢えず期限間際なのでアマゾンのほうの返品手続きだけ進めといた。
605: 2020/04/17(金) 17:34:32.80
そろそろ動作確認しないと返品期限だな
606: 2020/04/17(金) 18:00:23.94
返品はともかく保証は1年あるんじゃなかったか
607: 2020/04/17(金) 18:14:25.05
保証書がないんだけど
610: 2020/04/17(金) 18:34:49.03
>>607
保証修理はホリが請負うらしいけど
ホリは基本的に全品1年保証らしいからコレもそうだろう
保証修理はホリが請負うらしいけど
ホリは基本的に全品1年保証らしいからコレもそうだろう
608: 2020/04/17(金) 18:24:11.30
Tシャツ明日届けるとか言い出したわ
勝手な会社やな
勝手な会社やな
611: 2020/04/17(金) 19:07:37.17
鳥山明や江口寿史も無邪気にウルトラキャラを出していたな
まあウルトラに限らんが
まあウルトラに限らんが
613: 2020/04/17(金) 19:37:42.54
>>611
江口寿史といえば粳寅満太郎ってキャラ居たな
江口寿史といえば粳寅満太郎ってキャラ居たな
614: 2020/04/17(金) 19:41:55.47
馬留丹 星児
615: 2020/04/17(金) 20:03:10.13
そもそもなぜホリが作ったんだ
616: 2020/04/17(金) 20:21:31.48
コナミはハードの製造経験が乏しかったからコントローラー製造で実績のあるホリに白羽の矢が立ったと
617: 2020/04/17(金) 20:27:53.22
>>616
ピクノ2機種
ハイパーショット~音ゲー専用コントローラまでの特殊コントローラー
音ゲーのポケットゲーム機
ハードの製造経験乏しいだろうか?
ピクノ2機種
ハイパーショット~音ゲー専用コントローラまでの特殊コントローラー
音ゲーのポケットゲーム機
ハードの製造経験乏しいだろうか?
618: 2020/04/17(金) 20:30:49.61
>>617
明らかに乏しいな
明らかに乏しいな
643: 2020/04/18(土) 10:07:50.24
>>617
要望はしてるがとこかの工場で作ってるだろ
>>624
それマジなんか本当ならクソクソやん
十字キー違和感有り有りだもん
要望はしてるがとこかの工場で作ってるだろ
>>624
それマジなんか本当ならクソクソやん
十字キー違和感有り有りだもん
649: 2020/04/18(土) 12:29:46.40
>>643
パッドの話はここに出てる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1241110.html
なぜはじめに劣化したパッドを再現しようとしたのか意味がわからないよ
欲しかったのは新品のパッドの感触なのに
パッドの話はここに出てる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1241110.html
なぜはじめに劣化したパッドを再現しようとしたのか意味がわからないよ
欲しかったのは新品のパッドの感触なのに
660: 2020/04/18(土) 13:55:38.16
>>649
さっき新品のパッドをペコッとしてみたけど
miniのパッドは硬すぎて草
ストロークの問題もあるのかな
さっき新品のパッドをペコッとしてみたけど
miniのパッドは硬すぎて草
ストロークの問題もあるのかな
619: 2020/04/17(金) 20:40:57.12
乙女ディウスRAPでパイプのあるホリを選んだわけね
624: 2020/04/17(金) 21:44:49.71
>>620
一応ホリも被害者なんだよ
本物のパッドの感触を再現したらコナミにリテイク食らったんだよ
一応ホリも被害者なんだよ
本物のパッドの感触を再現したらコナミにリテイク食らったんだよ
626: 2020/04/17(金) 23:24:01.10
>>624
ホリはへたったパッドのへたり具合を再現しようとしただけだぞ
本気出したところでホリはホリ
リテイク前でもへたったパッド作って叩かれるだけだったと思うぞ
叩かれているのはボタン押した感触とかじゃなく、根本的な作りが実機とは別物
やっぱ当時のNECは優秀だった
ホリはへたったパッドのへたり具合を再現しようとしただけだぞ
本気出したところでホリはホリ
リテイク前でもへたったパッド作って叩かれるだけだったと思うぞ
叩かれているのはボタン押した感触とかじゃなく、根本的な作りが実機とは別物
やっぱ当時のNECは優秀だった
621: 2020/04/17(金) 21:18:29.71
クソゲーだったけどイースようやく終わった
天外やろうかなぁ
でもまた面倒かなぁ
イースで懲りたからチート出来れば良いんだけど
天外やろうかなぁ
でもまた面倒かなぁ
イースで懲りたからチート出来れば良いんだけど
622: 2020/04/17(金) 21:24:04.98
>>621
針が大きすぎる
針が大きすぎる
625: 2020/04/17(金) 22:10:18.92
ワイヤレスターボパッド売ってくれよ
627: 2020/04/17(金) 23:39:08.45
ホリの時点でガワに関しては誰も期待してなかったしな
628: 2020/04/18(土) 00:48:33.11
もちろんお前らはウルトラマンより超人キンタマン世代だよな
633: 2020/04/18(土) 01:32:56.71
>>628
オガンダムにクレームが来てバカラスになったのは覚えてる
コミックスでは最初からバカラスだったから意味分からなかった
オガンダムにクレームが来てバカラスになったのは覚えてる
コミックスでは最初からバカラスだったから意味分からなかった
629: 2020/04/18(土) 00:48:33.11
もちろんお前らはウルトラマンより超人キンタマン世代だよな
665: 2020/04/18(土) 14:37:08.06
>>629
仮面ライダー派な俺はへんちんポコイダーだな
仮面ライダー派な俺はへんちんポコイダーだな
630: 2020/04/18(土) 01:09:44.00
PCエンジンミニだけとりあえず買っておいたが、コアグラフィクスとターボグラフィクスの方も買い足しとくかなぁ
コアグラだけで良さそうな気もするが、ターボが全然売れてなさそうだから将来的にレアになりそう
マジで買ってる人居なさそうだし
レビューでも日本人はほとんど買ってない
コアグラだけで良さそうな気もするが、ターボが全然売れてなさそうだから将来的にレアになりそう
マジで買ってる人居なさそうだし
レビューでも日本人はほとんど買ってない
631: 2020/04/18(土) 01:28:09.67
白ミニだけで数週間で不具合報告が出ているのに
10年後まで遊べるのか不安なハードだな
10年後まで遊べるのか不安なハードだな
635: 2020/04/18(土) 08:41:18.79
>>631
>>634
Twitter情報によると、変なタイミングで電源コードが抜けるとパッド認識できず故障する問題があるらしい。
全ての個体でなるかは知らんけど
>>634
Twitter情報によると、変なタイミングで電源コードが抜けるとパッド認識できず故障する問題があるらしい。
全ての個体でなるかは知らんけど
636: 2020/04/18(土) 09:11:17.39
>>635
停電したら壊れるわけか
それは問題だ
停電したら壊れるわけか
それは問題だ
654: 2020/04/18(土) 13:10:22.03
>>635
ケーブルが長いから逆起電力で部品が壊れるのかもな
ケーブルが長いから逆起電力で部品が壊れるのかもな
634: 2020/04/18(土) 06:40:08.07
不具合結構出てそうだな
意外とあっさり故障するのも怖い
うちのもパッド見えなくなって返品買い直しした
意外とあっさり故障するのも怖い
うちのもパッド見えなくなって返品買い直しした
637: 2020/04/18(土) 09:21:05.01
ハード的にはメガドラミニとほぼ同等のもののはずなのに
あちらが壊れづらくてこちらは壊れやすいってのがよく分からん
あちらが壊れづらくてこちらは壊れやすいってのがよく分からん
694: 2020/04/18(土) 18:23:49.20
>>637
新たに追加されたセキュリティチップが悪さするのかもね
新たに追加されたセキュリティチップが悪さするのかもね
638: 2020/04/18(土) 09:27:55.26
プライム特典のCDって聞いた?
未開封放置なんだけど、それなりの値段で売れるかな?
未開封放置なんだけど、それなりの値段で売れるかな?
644: 2020/04/18(土) 10:22:37.61
>>638
メルカリ見ると1,000円代前半くらいが相場だな
メルカリ見ると1,000円代前半くらいが相場だな
645: 2020/04/18(土) 10:37:05.64
>>644
サンクス。
微妙な値段だな~。
サンクス。
微妙な値段だな~。
639: 2020/04/18(土) 09:29:35.90
まぁホリさんだからな
昔から色々買ってるけどどこかしら不安はある
昔から色々買ってるけどどこかしら不安はある
640: 2020/04/18(土) 09:42:20.24
ホリでもRAPみらいにちゃんと金かかっているものはきちんとした品質なんだけどね
安いのは安いなりでしかないのはどのメーカーも同じだと思う
安いのは安いなりでしかないのはどのメーカーも同じだと思う
641: 2020/04/18(土) 09:48:59.66
メガドラミニに比べると割高感凄いけどね
642: 2020/04/18(土) 09:59:07.52
KONAMI、従業員2名の新型コロナウイルス感染を発表
https://www.famitsu.com/news/202004/17196881.html
https://www.famitsu.com/news/202004/17196881.html
646: 2020/04/18(土) 11:19:18.12
>>642
コロナグラフィックス!
まぁ東京じゃしょうがないね。。
セガもソニーも居るやろな
コロナグラフィックス!
まぁ東京じゃしょうがないね。。
セガもソニーも居るやろな
648: 2020/04/18(土) 11:26:51.77
>>646
コログラってどっかのバーガーみたいだな
コログラってどっかのバーガーみたいだな
647: 2020/04/18(土) 11:23:21.83
ソニーはすでに発表されてる
650: 2020/04/18(土) 12:33:49.83
そりゃ新品のパッドはもう無いし感触なんて誰も覚えてないからでしょ
ここで文句言ってる人はみんな劣化したパッドと比べて文句言ってるわけだし
ここで文句言ってる人はみんな劣化したパッドと比べて文句言ってるわけだし
698: 2020/04/18(土) 18:46:17.03
>>650
箱から一切出してないDUOの新品未使用あるで
あるとこには有るんだよ新品未使用PCE本体や新品未使用ファミコン本体も持ってる人いるし
箱から一切出してないDUOの新品未使用あるで
あるとこには有るんだよ新品未使用PCE本体や新品未使用ファミコン本体も持ってる人いるし
699: 2020/04/18(土) 18:49:26.73
>>698
使ってなくても、ゴムは劣化するだろ
使ってなくても、ゴムは劣化するだろ
651: 2020/04/18(土) 12:44:27.40
未使用のアベニューパッド6なら実家にあるはずだが、もうゴムが劣化しているだろうなあ
652: 2020/04/18(土) 12:55:42.27
アベニューパッド6か、DuoRXのコントローラーだったら
スト2ダッシュやアーケードカードの格闘ゲーム入ってたのかもなぁ
スト2ダッシュやアーケードカードの格闘ゲーム入ってたのかもなぁ
653: 2020/04/18(土) 12:58:10.23
ミニ全般電源周りが不安な作りならコロンバスが安定保証アダプタ作りゃいいんだが
OFFのときに完全遮断ダウンカウントが見えるやつ
OFFのときに完全遮断ダウンカウントが見えるやつ
655: 2020/04/18(土) 13:28:06.90
長いケーブルのコントローラで遊んでたら壊れると言う事?
販売台数は多くないと思うのにここまで不具合報告があるって事は
相当数が壊れてると思うんだけど
販売台数は多くないと思うのにここまで不具合報告があるって事は
相当数が壊れてると思うんだけど
657: 2020/04/18(土) 13:33:06.77
>>655
保護素子つければ対策できるけど
ケチったのか壊れるのに気付かなかったのかもね
保護素子つければ対策できるけど
ケチったのか壊れるのに気付かなかったのかもね
656: 2020/04/18(土) 13:31:45.72
そもそもこの手の物はコレクション用だからガッツリ遊ぶ物では
全てのミニシリーズ持ってるけど全部未開封だわ
全てのミニシリーズ持ってるけど全部未開封だわ
658: 2020/04/18(土) 13:34:30.84
>>656
そんなのは人それぞれだ
作り手はガッツリ遊ぶものとして作ってるし
そんなのは人それぞれだ
作り手はガッツリ遊ぶものとして作ってるし
659: 2020/04/18(土) 13:39:06.30
>>656
棺桶に入れても楽しくないだろ
遊んで壊してナンボ
棺桶に入れても楽しくないだろ
遊んで壊してナンボ
669: 2020/04/18(土) 15:00:01.39
>>656
ID隠してまで自慢するような事かよ
ID隠してまで自慢するような事かよ
661: 2020/04/18(土) 14:11:00.00
PCEミニとメガドラミニの
分解レポートのコントローラー基板の写真をくらべると
使っているICは同じみたいだが
やはりPCEミニはメガドラミニにはついてるショットキーか何かが無いね
PCEミニのコントローラーはホットプラグで外すのも避けた方がよさそう
分解レポートのコントローラー基板の写真をくらべると
使っているICは同じみたいだが
やはりPCEミニはメガドラミニにはついてるショットキーか何かが無いね
PCEミニのコントローラーはホットプラグで外すのも避けた方がよさそう
662: 2020/04/18(土) 14:17:21.08
>>661
つまりパッドのUSB端子抜き挿しは電源切った状態で行うのが無難って事か
つまりパッドのUSB端子抜き挿しは電源切った状態で行うのが無難って事か
683: 2020/04/18(土) 16:10:31.65
>>661
ホントにショットキーみたいなのがPCエンジンミニパッドで取り除かれてるな
ホットプラグ的に使って一瞬でも斜めにさしたら壊れそう
誰か斜めにさして壊れるかどうか試してくれる?
ホントにショットキーみたいなのがPCエンジンミニパッドで取り除かれてるな
ホットプラグ的に使って一瞬でも斜めにさしたら壊れそう
誰か斜めにさして壊れるかどうか試してくれる?
663: 2020/04/18(土) 14:32:17.95
NECが出してたコードレスパッドのPCエンジンmini版を出して欲しいなぁ
664: 2020/04/18(土) 14:34:27.62
あれ、なんかゴツくない?
レトロな拘りよりアベニューパッド6無線にした方がありがたい
レトロな拘りよりアベニューパッド6無線にした方がありがたい
666: 2020/04/18(土) 14:39:46.29
て、ポコイダーはキカイダーが元ネタだったわ
667: 2020/04/18(土) 14:44:10.49
快感ぱあマント
668: 2020/04/18(土) 14:58:19.40
今どき電源いれっぱでUSB抜き差しすると壊れるってXPより酷いなw
671: 2020/04/18(土) 15:11:57.12
>>668
お前の頭の酷さよりマシ
USB規格を利用してるだけであって、
USBでもPCでも無いぞ
お前の頭の酷さよりマシ
USB規格を利用してるだけであって、
USBでもPCでも無いぞ
680: 2020/04/18(土) 16:00:34.25
>>671
とりあえず任天堂センスなら何時でも抜き差しして大丈夫な作りにしてそうだが。
とりあえず任天堂センスなら何時でも抜き差しして大丈夫な作りにしてそうだが。
692: 2020/04/18(土) 17:53:49.77
>>680
何故あえて≒って書いたか理解出来てる?
それと、PS2のOSが何か知ってる?
無知って最強だな
何故あえて≒って書いたか理解出来てる?
それと、PS2のOSが何か知ってる?
無知って最強だな
695: 2020/04/18(土) 18:24:57.41
>>692
横からだけど、PS2のOSを知ってたら何?この会話の流れでそれ必要かい?
そしてなんでいきなりそんなに攻撃的なん?少し落ち着けや。仲良くやれ。
横からだけど、PS2のOSを知ってたら何?この会話の流れでそれ必要かい?
そしてなんでいきなりそんなに攻撃的なん?少し落ち着けや。仲良くやれ。
696: 2020/04/18(土) 18:34:22.55
>>695
仕組みはPCそのものだろって事
仕組みはPCそのものだろって事
670: 2020/04/18(土) 15:09:04.46
ミニ関係ないけど他にPCエンジンのことまともに聞けそうなスレないので質問させて
CD-ROMタイトルとSUPER CD-ROMタイトルってあるけどどう違うの?
容量?音質?
CD-ROMタイトルとSUPER CD-ROMタイトルってあるけどどう違うの?
容量?音質?
673: 2020/04/18(土) 15:14:03.34
>>670
システムカードに載っているRAMの容量が違う
DUO以降なら標準でスーパーCD-ROM2対応
システムカードに載っているRAMの容量が違う
DUO以降なら標準でスーパーCD-ROM2対応
675: 2020/04/18(土) 15:31:12.60
>>673
なるほどありがとう
なるほどありがとう
672: 2020/04/18(土) 15:13:13.77
釣り針がデカすぎる
674: 2020/04/18(土) 15:15:03.22
電源入れっぱなしでコントローラーを抜き挿しできないハードって珍しすぎるかもー
676: 2020/04/18(土) 15:40:47.40
>>674
お前の認識が
ハード≒PCという
狭い世界なのは良く分かった
お前の認識が
ハード≒PCという
狭い世界なのは良く分かった
677: 2020/04/18(土) 15:44:01.44
>>674
説明書も読めないのか…
説明書も読めないのか…
678: 2020/04/18(土) 15:58:36.93
いや、ほとんどのゲーム機は電源入れっぱなしでコントローラーを抜いても大丈夫って意味なだけでミニは珍しいなと
PCは特に関係ないかも
PCは特に関係ないかも
679: 2020/04/18(土) 16:00:10.22
ホントだ
マニュアルに「各周辺機器の抜き差しは電源OFFの状態で行ってください」
って注意書きがあったw
マニュアルに「各周辺機器の抜き差しは電源OFFの状態で行ってください」
って注意書きがあったw
691: 2020/04/18(土) 17:18:32.61
>>679
それ万一を考えて念のため記載しておくもので実際に確定で壊れるのは凄み
それ万一を考えて念のため記載しておくもので実際に確定で壊れるのは凄み
681: 2020/04/18(土) 16:05:42.83
XPと書いたから変な人に絡まれちゃったかw
USBポートなんてPS2にもあったと思ったけどw
USBポートなんてPS2にもあったと思ったけどw
682: 2020/04/18(土) 16:06:20.50
でもこれが本当に故障の原因だとしたら
開梱時にUSB周辺に注意シール貼っておくべきレベル
開梱時にUSB周辺に注意シール貼っておくべきレベル
684: 2020/04/18(土) 16:10:57.83
実機のPCエンジンでも
電源入ったままで
コントローラー引っこ抜いて
壊れると言う事は無かった
電源入ったままで
コントローラー引っこ抜いて
壊れると言う事は無かった
688: 2020/04/18(土) 16:23:50.61
>>684
まっすぐ優しくさしたら大丈夫じゃね?
俺もさすときはまっすぐ優しくさしてるし
まっすぐ優しくさしたら大丈夫じゃね?
俺もさすときはまっすぐ優しくさしてるし
685: 2020/04/18(土) 16:11:11.75
その辺はOSやアプリの設計次第じゃない?
例えばPCだって待機状態での抜き差しは良くても
ゲーム起動中に抜き差しして再認識するとはかぎらないだろうし
不意の抜き差しって要はエラー処理みたいなもんでしょ?
ミニハードの性質上、そこまで配慮して設計する義理も無いように思う
例えばPCだって待機状態での抜き差しは良くても
ゲーム起動中に抜き差しして再認識するとはかぎらないだろうし
不意の抜き差しって要はエラー処理みたいなもんでしょ?
ミニハードの性質上、そこまで配慮して設計する義理も無いように思う
687: 2020/04/18(土) 16:19:24.91
>>685
デバイスドライバは実績のあるLinuxのものそのものだろうしその辺は本来OS側の仕事
何故こんな不具合が出ているのか本当不思議
あり得るとしたらハードウェア側の設計ミス
デバイスドライバは実績のあるLinuxのものそのものだろうしその辺は本来OS側の仕事
何故こんな不具合が出ているのか本当不思議
あり得るとしたらハードウェア側の設計ミス
686: 2020/04/18(土) 16:12:42.00
ますますコロンバスの出番だなw
689: 2020/04/18(土) 16:59:07.20
操作まったく出来ない不具合、初回起動時点からって報告もあるから、他の原因もありそう。
690: 2020/04/18(土) 17:11:36.86
テストお姉さんが優しくまっすぐ抜かなかったからでない?
693: 2020/04/18(土) 18:10:24.85
アマゾンの配送がさらに遅くなったな
697: 2020/04/18(土) 18:35:02.25
時間指定するには翌々日になったりするね
置き配不可のだと時間かかるようになった
置き配不可のだと時間かかるようになった
701: 2020/04/18(土) 18:51:10.65
ファミコン新品は凄いわ
スーファミの新品は2台あるけど
スーファミの新品は2台あるけど
702: 2020/04/18(土) 18:53:22.89
四半世紀も経てば間違いなく部品は劣化してる
全く動かしていない分よけいに感触が異なるかもしれない
全く動かしていない分よけいに感触が異なるかもしれない
710: 2020/04/18(土) 19:26:25.89
>>702
確かにゴムが湿気で劣化はするが暗室ビニール袋に入ってるものは明らかに劣化スピードは落ちるんだが使い込まれたパットを机の上とかに放置されてる物よりはね
確かにゴムが湿気で劣化はするが暗室ビニール袋に入ってるものは明らかに劣化スピードは落ちるんだが使い込まれたパットを机の上とかに放置されてる物よりはね
703: 2020/04/18(土) 18:54:23.45
PS2ってLinuxは動くけどゲーム動かすときのベースは各種ライブラリの塊でOSって言えるほどの物は無かったような
704: 2020/04/18(土) 18:55:04.34
360の未開封は3台はあるかなw
705: 2020/04/18(土) 18:56:49.96
そもそも「ある所にはある」未開封品の所有者が
ミニと感触を比べるためなんて目的で開封するか?って話
ミニと感触を比べるためなんて目的で開封するか?って話
706: 2020/04/18(土) 18:58:32.20
>>705
すまん
メガドラの未開封6Bボタンパッドをメガドラミニのと感触比べるために開封したのは私です
すまん
メガドラの未開封6Bボタンパッドをメガドラミニのと感触比べるために開封したのは私です
708: 2020/04/18(土) 19:00:11.14
>>706
グッジョブ
グッジョブ
711: 2020/04/18(土) 19:27:06.04
>>706
居るんかよw
居るんかよw
730: 2020/04/18(土) 21:14:45.05
>>706
比べてみてどうだった?
比べてみてどうだった?
734: 2020/04/18(土) 21:38:24.34
>>730
メガドラミニの方が若干堅かった
今はゴムを実機のコントローラーと総交換して使っているよ
メガドラミニの方が若干堅かった
今はゴムを実機のコントローラーと総交換して使っているよ
707: 2020/04/18(土) 18:59:50.28
祭りの露店で
3年間は誰も取ったことがない
特等のFC本体ってのが凄かった
そのくじに特等なんて絶対ないと思ったが
3年間は誰も取ったことがない
特等のFC本体ってのが凄かった
そのくじに特等なんて絶対ないと思ったが
741: 2020/04/18(土) 22:54:21.31
>>707
SFCが発売された頃「数字合わせ」というゲームをやってた露店で大当たりがSFC本体だったんだが
15年くらい前にまだ同じSFC本体(外箱ボロボロ)を見て詐欺だと確信したのを思い出した
その3年後くらいからその店は出店しなくなったが
SFCが発売された頃「数字合わせ」というゲームをやってた露店で大当たりがSFC本体だったんだが
15年くらい前にまだ同じSFC本体(外箱ボロボロ)を見て詐欺だと確信したのを思い出した
その3年後くらいからその店は出店しなくなったが
764: 2020/04/19(日) 05:40:37.27
>>741
ユーチューバーが祭のクジを買い占めて当たり入ってないぞとテキ屋のオッサンとやりあう動画は衝撃だったわ
マスコミの触れない暗部に手突っ込んでこれは既存のマスコミ超えたなと
ユーチューバーが祭のクジを買い占めて当たり入ってないぞとテキ屋のオッサンとやりあう動画は衝撃だったわ
マスコミの触れない暗部に手突っ込んでこれは既存のマスコミ超えたなと
709: 2020/04/18(土) 19:16:36.06
PCがどうとかOSがどうとかはどうでもいい
PCエンジンminiは電源入れた状態でパッドを抜くと壊れる危険性があるらしいってのが問題
各種miniのオリジナルハードもminiハードもそんなバカな壊れ方はしない
PCエンジンminiだけが壊れるかも知れない不安が常に付きまとう
説明書に禁止されている行為をして壊しても返品交換を受け付ける状態のようだ
PCエンジンminiは電源入れた状態でパッドを抜くと壊れる危険性があるらしいってのが問題
各種miniのオリジナルハードもminiハードもそんなバカな壊れ方はしない
PCエンジンminiだけが壊れるかも知れない不安が常に付きまとう
説明書に禁止されている行為をして壊しても返品交換を受け付ける状態のようだ
712: 2020/04/18(土) 19:36:53.05
>>709
基板解析者がサージ電圧保護部品入ってるの確認して言ってんのかね
たしかに不良ロット部品混入されたりしたら壊れるのあるけど
基板解析者がサージ電圧保護部品入ってるの確認して言ってんのかね
たしかに不良ロット部品混入されたりしたら壊れるのあるけど
714: 2020/04/18(土) 20:07:58.92
>>712
基板がどうとか専門的な事はどうでもいい
電源をいれたまま抜けば壊れる可能性があるかも知れないのに一般人は他のゲーム機同様に抜いてしまう事は多々ある
故障につながる大切な事ならば公式はきちんと周知されるように報告しないと説明書に書いてあるだけでは一般人は壊してしまう
基板がどうとか専門的な事はどうでもいい
電源をいれたまま抜けば壊れる可能性があるかも知れないのに一般人は他のゲーム機同様に抜いてしまう事は多々ある
故障につながる大切な事ならば公式はきちんと周知されるように報告しないと説明書に書いてあるだけでは一般人は壊してしまう
717: 2020/04/18(土) 20:28:32.86
>>714
電源切って抜き差ししましょうって説明書に書いてあるやろ万が一にも壊れる可能性あるんだから守らんアホが悪い
が企業は無知アホにも製品売ってる以上保証と対応しなダメだがな
電源切って抜き差ししましょうって説明書に書いてあるやろ万が一にも壊れる可能性あるんだから守らんアホが悪い
が企業は無知アホにも製品売ってる以上保証と対応しなダメだがな
718: 2020/04/18(土) 20:29:29.47
>>714
>故障につながる大切な事ならば公式はきちんと周知されるように報告しないと
>説明書に書いてあるだけでは一般人は壊してしまう
アホか
説明書を何だと思ってるんだよ
説明書をオマケとでも思ってるのか?
一次情報は説明書
>故障につながる大切な事ならば公式はきちんと周知されるように報告しないと
>説明書に書いてあるだけでは一般人は壊してしまう
アホか
説明書を何だと思ってるんだよ
説明書をオマケとでも思ってるのか?
一次情報は説明書
720: 2020/04/18(土) 20:46:54.42
>>718
もちろん君の言っている事が何よりも正しいし何も間違っていない
俺が言いたいのは、それでも説明書を読まずに電源をいれたまま引っこ抜く人は多々いるって事
ならば公式はきちんと周知させるべきだと
もちろん君の言っている事が何よりも正しいし何も間違っていない
俺が言いたいのは、それでも説明書を読まずに電源をいれたまま引っこ抜く人は多々いるって事
ならば公式はきちんと周知させるべきだと
739: 2020/04/18(土) 22:50:31.61
>>720
周知って完全にバカだなそこまで企業がやったら今の本体価格で売れんわ
周知って完全にバカだなそこまで企業がやったら今の本体価格で売れんわ
748: 2020/04/18(土) 23:23:03.06
>>739
公式Twitterで報告したり公式HPで目立つところに掲載する程度で本体価格が上がるの?
公式Twitterで報告したり公式HPで目立つところに掲載する程度で本体価格が上がるの?
817: 2020/04/19(日) 14:14:21.45
>>748
お前自分で>>720に周知って言っておいてな
全く説明書読まない適当なヤツらにtwitterやホムペだけで周知出来るとか
周知って意味日本語勉強してこいよ
お前自分で>>720に周知って言っておいてな
全く説明書読まない適当なヤツらにtwitterやホムペだけで周知出来るとか
周知って意味日本語勉強してこいよ
716: 2020/04/18(土) 20:22:16.29
>>709
世の中には端子の形状がUSBと同じだから、他のUSB機器と同じ扱いができると勘違いしてるアフォがかなりの数いるからな
世の中には端子の形状がUSBと同じだから、他のUSB機器と同じ扱いができると勘違いしてるアフォがかなりの数いるからな
719: 2020/04/18(土) 20:33:02.89
>>709
>各種miniのオリジナルハードもminiハードもそんなバカな壊れ方はしない
なぜ断言しちゃってるの?
お前は何を知ってるの?
>PCエンジンminiだけが壊れるかも知れない不安が常に付きまとう
なぜ断言しちゃってるの?
お前は何を知ってるの?
>各種miniのオリジナルハードもminiハードもそんなバカな壊れ方はしない
なぜ断言しちゃってるの?
お前は何を知ってるの?
>PCエンジンminiだけが壊れるかも知れない不安が常に付きまとう
なぜ断言しちゃってるの?
お前は何を知ってるの?
715: 2020/04/18(土) 20:15:47.17
コレクターってしょうもない趣味だわ
買ったら使えよ
買ったら使えよ
721: 2020/04/18(土) 20:51:00.78
誰か試したやつおる?
俺は怖くて試せんw
俺は怖くて試せんw
722: 2020/04/18(土) 20:58:13.55
電源入った状態で何も考えずコントローラー抜く人って世の中にそんなにいるものか?取説に書いてあるならなおさら。電化製品を取説見ずに使うって正気か?
PCのUSBメモリだって安全に取り外す、ってやるじゃん。何も考えず抜く人もたまに見るけど。
世の中にはいろんな人がいるんだあ
PCのUSBメモリだって安全に取り外す、ってやるじゃん。何も考えず抜く人もたまに見るけど。
世の中にはいろんな人がいるんだあ
751: 2020/04/18(土) 23:27:15.58
>>722
USBの安全な取り外しは今はもう必要ないってマイクロソフトが公式に表明してるぞっ!
USBの安全な取り外しは今はもう必要ないってマイクロソフトが公式に表明してるぞっ!
752: 2020/04/18(土) 23:28:38.59
>>751
USBHDDも?
USBHDDも?
753: 2020/04/18(土) 23:29:38.05
>>752
うん。USB接続はもう書き込みキャッシュ使っていないんだってさ
うん。USB接続はもう書き込みキャッシュ使っていないんだってさ
754: 2020/04/18(土) 23:31:20.67
>>752
飛ぶ
飛ぶ
757: 2020/04/18(土) 23:38:08.58
>>752
昔は書き込むときにキャッシュで受けておいて後から書き込んでたから取り外しの操作をしないとデータが飛んだけど、今は直接書き込んでるから取り外しの操作は不要ですと中の人が言ってた
hddも取り外しの操作無しで外すけど俺は今の所不具合は無い
昔は書き込むときにキャッシュで受けておいて後から書き込んでたから取り外しの操作をしないとデータが飛んだけど、今は直接書き込んでるから取り外しの操作は不要ですと中の人が言ってた
hddも取り外しの操作無しで外すけど俺は今の所不具合は無い
760: 2020/04/18(土) 23:41:36.86
>>757
今のwindowsはそれを許さない
今のwindowsはそれを許さない
761: 2020/04/18(土) 23:45:50.98
>>760
お前の言っている今のWindowsが何を差しているのかしらんが、今のバージョンのWindows10はそうだぞ
クイック削除が標準になってる
https://www.gizmodo.jp/2019/04/windows-usb-drive.html
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/client-management/change-default-removal-policy-external-storage-media
もちろん書き込みキャッシュを有効にするモードもあるので用途に合わせて選べば良いぞ
まぁスレ違いなのでこの話題はここまでにしておいた方がよさそう
お前の言っている今のWindowsが何を差しているのかしらんが、今のバージョンのWindows10はそうだぞ
クイック削除が標準になってる
https://www.gizmodo.jp/2019/04/windows-usb-drive.html
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/client-management/change-default-removal-policy-external-storage-media
もちろん書き込みキャッシュを有効にするモードもあるので用途に合わせて選べば良いぞ
まぁスレ違いなのでこの話題はここまでにしておいた方がよさそう
759: 2020/04/18(土) 23:41:04.96
>>752
もちろん読み書きしている最中に抜いたらダメだけど…
もちろん読み書きしている最中に抜いたらダメだけど…
723: 2020/04/18(土) 21:01:17.27
ゲームの説明書読まないでわかんねーだわかりやすくしろだ言ってる配信者思い出したわ
なんで読まないかっったら「読みごたえがねえ」だと
なんで読まないかっったら「読みごたえがねえ」だと
724: 2020/04/18(土) 21:02:26.38
誰にも使えるシンプルな仕様だし
俺も説明書は見なかったと思うよ
2P側に入れて動かなくて刺し直した奴とか多そうだし
俺も説明書は見なかったと思うよ
2P側に入れて動かなくて刺し直した奴とか多そうだし
725: 2020/04/18(土) 21:04:09.81
家庭用ゲーム機でコントローラー抜き差しで壊れれるのは問題だろ、電源入れたままコントローラー抜き差しとか普通やるだろうし。
726: 2020/04/18(土) 21:08:23.55
>>725
普通はやらない
普通はやらない
731: 2020/04/18(土) 21:23:57.47
>>726
普通はやらないよなあ。昔のPCエンジンだってコントローラーの抜き差しは電源切ってやってたぞ、俺は。そもそもコントローラー自体そこまで抜き差ししなくね?
普通はやらないよなあ。昔のPCエンジンだってコントローラーの抜き差しは電源切ってやってたぞ、俺は。そもそもコントローラー自体そこまで抜き差ししなくね?
733: 2020/04/18(土) 21:36:49.51
>>726
>>731
マルチタップ使うときにやっちゃうよ普通
1Pで遊んでて友達来て2P差すなんてminiではよく起こるんじゃないかい
>>731
マルチタップ使うときにやっちゃうよ普通
1Pで遊んでて友達来て2P差すなんてminiではよく起こるんじゃないかい
737: 2020/04/18(土) 21:47:03.85
>>733
世代が違うんだろうな。40半ばだけど繋ぎ直す時は電源落としていたけど
チップヒューズ飛ばすと面倒だし
世代が違うんだろうな。40半ばだけど繋ぎ直す時は電源落としていたけど
チップヒューズ飛ばすと面倒だし
743: 2020/04/18(土) 23:01:15.69
>>725
設計上耐久テスト上問題無いなら問題無いが大量生産部品使ってる以上検査合格品でも品質の低いものは出回る
それに当たった人には申し訳無いがそのための保証が有るんだよ
設計上耐久テスト上問題無いなら問題無いが大量生産部品使ってる以上検査合格品でも品質の低いものは出回る
それに当たった人には申し訳無いがそのための保証が有るんだよ
727: 2020/04/18(土) 21:11:15.03
みんな自分の普通で会話しとるだもんで
728: 2020/04/18(土) 21:12:41.88
説明書に「指定の仕様以外のACアダプター及び周辺機器は使用しない」って書いてあるけどさ
結構な人が適当なUSBから電源取ったり適当なコントローラーをブチュブチュヌプヌプしてるよね?
ACアダプターに関しては他でも告知されてるからいいかもだけど
結構な人が適当なUSBから電源取ったり適当なコントローラーをブチュブチュヌプヌプしてるよね?
ACアダプターに関しては他でも告知されてるからいいかもだけど
729: 2020/04/18(土) 21:14:26.83
子供向けじゃねえしなレトロゲーハードなん
732: 2020/04/18(土) 21:30:45.47
フェイルセーフってご存知?
735: 2020/04/18(土) 21:40:23.95
USBはホットプラグで電源入れたまま抜き差しokって認識がいっぱんてきに
736: 2020/04/18(土) 21:41:00.44
なってるからね。
738: 2020/04/18(土) 21:51:07.32
>>736
それを売りにしていたPCMCIAカードがグダグダだった過去があるから信用できない
それを売りにしていたPCMCIAカードがグダグダだった過去があるから信用できない
740: 2020/04/18(土) 22:54:11.05
demo
液晶TVなんか側面の電源ボタンの場所に解るようにシールが張ってあるのもあるし
2ロット目から注意書きの紙を1枚追加するべきだと思う
追加生産するかどうかは不明だが
液晶TVなんか側面の電源ボタンの場所に解るようにシールが張ってあるのもあるし
2ロット目から注意書きの紙を1枚追加するべきだと思う
追加生産するかどうかは不明だが
742: 2020/04/18(土) 23:00:42.96
本物のPCエンジンもHuカードを逆さに挿すと高確率でヒューズが飛ぶという話があったっけ
746: 2020/04/18(土) 23:03:57.58
>>742
?
?
744: 2020/04/18(土) 23:02:32.60
任天堂の製品検査厳しくて有名だけどそれでも不良品は出るからな
745: 2020/04/18(土) 23:03:30.99
miniは画面が実機と比べると横に少し伸びてるのが気になるな
それでドットバイドットに変更すると今度は細すぎるし
それでドットバイドットに変更すると今度は細すぎるし
773: 2020/04/19(日) 06:50:35.22
>>745
実機では4:3で256x224と320x224の両方を映してたからね。
256x224を使ったゲームが多いからどうしても潰れる。
実機では4:3で256x224と320x224の両方を映してたからね。
256x224を使ったゲームが多いからどうしても潰れる。
776: 2020/04/19(日) 07:37:51.36
>>773
R-TYPEを見ると判るんだけど、ピクセルパーフェクトモードは336の出力は一切考慮されておらず、横方向に圧縮された表示になる
見落としの不具合なんだろうけど、正直ありえん
こだわりがすごいって身内で誉め合う前に、こういうポカミスを無くせよって思う
今回みたいなハードはアップデートで修正きないんだしさ
R-TYPEを見ると判るんだけど、ピクセルパーフェクトモードは336の出力は一切考慮されておらず、横方向に圧縮された表示になる
見落としの不具合なんだろうけど、正直ありえん
こだわりがすごいって身内で誉め合う前に、こういうポカミスを無くせよって思う
今回みたいなハードはアップデートで修正きないんだしさ
788: 2020/04/19(日) 09:00:33.54
>>745
>>773
実機の頃から横256ドットのゲーム画面の横方向の引き延ばしは気になっていた。
縦シューだと大抵自機がデブくなる。
引き延ばし無しで表示出来ればいいのにって思っていたけど、当時は画面の左右に余白が出来るのを良しとしなかったんだろうな。
一部のゲームであった縦長モードも横512(?)の画面モードだったからこっちは逆にキャラが不自然に細くなるのが嫌だった。
レトフリとかエミュレータのノンストレッチ表示で究極タイガーやイメージファイトやると見映えが凄く良くなる。
>>776
スクリーン設定、単に4:3、1:1、16:9の固定比率っぽいな。
ノンストレッチ表示は欲しかったね。
>>773
実機の頃から横256ドットのゲーム画面の横方向の引き延ばしは気になっていた。
縦シューだと大抵自機がデブくなる。
引き延ばし無しで表示出来ればいいのにって思っていたけど、当時は画面の左右に余白が出来るのを良しとしなかったんだろうな。
一部のゲームであった縦長モードも横512(?)の画面モードだったからこっちは逆にキャラが不自然に細くなるのが嫌だった。
レトフリとかエミュレータのノンストレッチ表示で究極タイガーやイメージファイトやると見映えが凄く良くなる。
>>776
スクリーン設定、単に4:3、1:1、16:9の固定比率っぽいな。
ノンストレッチ表示は欲しかったね。
795: 2020/04/19(日) 11:21:19.54
>>788
MDの縦シューは横にスコア表示を持ってきて画面が横長にならないようにしてたみたいだな。
あれはあれで画面が小さく感じるのが難点。ただゲームをやる上での違和感は少ないんだよね。
MDの縦シューは横にスコア表示を持ってきて画面が横長にならないようにしてたみたいだな。
あれはあれで画面が小さく感じるのが難点。ただゲームをやる上での違和感は少ないんだよね。
799: 2020/04/19(日) 12:18:03.13
>>795
メガドライブのウインドウ機能ならではだな
なお移植度は。
メガドライブのウインドウ機能ならではだな
なお移植度は。
801: 2020/04/19(日) 12:25:17.96
>>799
それはない。窓機能はPSIIで使われたのと全く同じ枠になる(ハード機能で固定されている)
それはない。窓機能はPSIIで使われたのと全く同じ枠になる(ハード機能で固定されている)
814: 2020/04/19(日) 14:02:28.30
>>801
???
???
818: 2020/04/19(日) 14:16:06.30
>>814
あっちのスレで聞け。縦ラスターだ
あっちのスレで聞け。縦ラスターだ
820: 2020/04/19(日) 14:22:45.36
>>818
縦シューのスコア欄がウィンドウじゃない?
偉そうな嘘つきだな
PS2で使われたハードで固定されたウィンドウって何だ?
縦シューのスコア欄がウィンドウじゃない?
偉そうな嘘つきだな
PS2で使われたハードで固定されたウィンドウって何だ?
824: 2020/04/19(日) 14:34:20.61
>>820
縦方向にも(キャラ単位だが)ラスター切れるんだよ。疑似回転出来るのは縦と横でラスター切っただけ
巣に帰れよ
縦方向にも(キャラ単位だが)ラスター切れるんだよ。疑似回転出来るのは縦と横でラスター切っただけ
巣に帰れよ
829: 2020/04/19(日) 15:45:27.34
>>824
分割スクロールできるからといってウィンドウ機能をつかってないわけじゃないな嘘つき君
分割スクロールできるからといってウィンドウ機能をつかってないわけじゃないな嘘つき君
849: 2020/04/19(日) 21:49:05.85
>>801
ウィンドウサイズは任意。上下左右いずれかの辺に触れてる必要があるけど。
左から幾つ上から幾つの様な「L」型で開く事も可能。
但し上下にウィンドウを開く場合は水平割り込みでレジスタの書き換えが必要だけど。
ラスタースクロールとはとは全く別。BG-Aと同一のプレーンにBG面が新たに作れる。
ウィンドウサイズは任意。上下左右いずれかの辺に触れてる必要があるけど。
左から幾つ上から幾つの様な「L」型で開く事も可能。
但し上下にウィンドウを開く場合は水平割り込みでレジスタの書き換えが必要だけど。
ラスタースクロールとはとは全く別。BG-Aと同一のプレーンにBG面が新たに作れる。
885: 2020/04/20(月) 04:26:59.51
>>801
こういうホラ吹きゴミカス野郎ってどこにでもいるよな
知恵遅れなのか脳みそ溶けてるのか知ったか気取りのマヌケなのか知らないけど
こういうホラ吹きゴミカス野郎ってどこにでもいるよな
知恵遅れなのか脳みそ溶けてるのか知ったか気取りのマヌケなのか知らないけど
831: 2020/04/19(日) 16:15:43.69
>>795
MDは大抵横320ドットだったから80ドット程をスコア表示等に割いても画面の実際の広さがPCEの縦シューとあまり変わらず、見た目が縦とまではいかないが正方形に近くなっているのが良かった。
究極タイガーだけ、MDなのに256モードでやたら横に延びてたね。
まあ、それ以前に出来が悪かったが。
MDは大抵横320ドットだったから80ドット程をスコア表示等に割いても画面の実際の広さがPCEの縦シューとあまり変わらず、見た目が縦とまではいかないが正方形に近くなっているのが良かった。
究極タイガーだけ、MDなのに256モードでやたら横に延びてたね。
まあ、それ以前に出来が悪かったが。
747: 2020/04/18(土) 23:19:21.21
FC用のアダプタを使うとヒューズが飛ぶとか聞いたような
772: 2020/04/19(日) 06:48:52.52
>>747
電源入れたままパッド抜き差しするとヒューズが飛ぶって聞いた。
友達のPCEのヒューズ交換した事あるけど。
電源入れたままパッド抜き差しするとヒューズが飛ぶって聞いた。
友達のPCEのヒューズ交換した事あるけど。
749: 2020/04/18(土) 23:23:03.10
極性が逆じゃなかったか
750: 2020/04/18(土) 23:24:25.55
これ以上値段をあげたら誰も買わなくなるだろうな
755: 2020/04/18(土) 23:33:16.63
うん、個人の懐事情にもよるだろけど、自分にとってはこの値段ならすぐに買えるなあっていうぎりぎりのラインだった
756: 2020/04/18(土) 23:34:31.51
プレイ中にHDMIケーブルをグリグリしたり引っこ抜いても大丈夫みたい
うちのは接触が悪いしグリグリ調整しないと変な音になるか?真っ暗だわ
うちのは接触が悪いしグリグリ調整しないと変な音になるか?真っ暗だわ
758: 2020/04/18(土) 23:38:12.82
>>756
過去レスでTV側やってねーか?と突っ込まれた人?
HDMIはホットプラグじゃねーぞ
過去レスでTV側やってねーか?と突っ込まれた人?
HDMIはホットプラグじゃねーぞ
762: 2020/04/18(土) 23:57:46.67
>>758
ん?人違いじゃあない?
ホットプラグ?ね
調べてみるわ
ん?人違いじゃあない?
ホットプラグ?ね
調べてみるわ
763: 2020/04/19(日) 05:22:53.87
未だにwin95時代の知識しか持ってないこどおじがいるな。
抜き差しやばいじゃなくてお前の概念が古い。
ずっとPCエンジンでギャルゲーでもしてたのかな?
抜き差しやばいじゃなくてお前の概念が古い。
ずっとPCエンジンでギャルゲーでもしてたのかな?
765: 2020/04/19(日) 05:50:21.74
>>763
PCEでもネオジオでもPS4でも格ゲーばかりやっててるよ♪
PCEでもネオジオでもPS4でも格ゲーばかりやっててるよ♪
766: 2020/04/19(日) 05:50:45.26
>>763
アンカーも付けられないビビリくんが何を煽ってんだか。煽り方もダセエ
アンカーも付けられないビビリくんが何を煽ってんだか。煽り方もダセエ
767: 2020/04/19(日) 06:03:10.34
>>766
あ?
あ?
769: 2020/04/19(日) 06:17:00.17
>>767
あ?じゃねえよ。アンカーつけるなら意味のある文章を書けよ。やる事なす事チグハグだな?ビビりくん。
そんな程度の知能だからPCEとは1ミクロンも関係無いWindows95なんか例えに出すんだな。
おまえ知能指数2くらいしかねえんじゃねえの?ビビりなだけじゃなくて白痴だな。
あ?じゃねえよ。アンカーつけるなら意味のある文章を書けよ。やる事なす事チグハグだな?ビビりくん。
そんな程度の知能だからPCEとは1ミクロンも関係無いWindows95なんか例えに出すんだな。
おまえ知能指数2くらいしかねえんじゃねえの?ビビりなだけじゃなくて白痴だな。
774: 2020/04/19(日) 06:57:32.08
>>763
どうせWindows95でエロゲーばっかプレイしてた老害だろwww
まだネットも全然普及してない頃、エロゲーでシコッてたんだろwww
格闘やシューティングはてんで弱そうwww
どうせWindows95でエロゲーばっかプレイしてた老害だろwww
まだネットも全然普及してない頃、エロゲーでシコッてたんだろwww
格闘やシューティングはてんで弱そうwww
770: 2020/04/19(日) 06:22:03.66
初めて買った95の富士通のPCはUSB端子が付いていたけど
デフォルト設定じゃ対応していないんだよな
デフォルト設定じゃ対応していないんだよな
771: 2020/04/19(日) 06:39:34.96
そもそも故障の原因がUSBの抜き差し
ってのは特定されたのか?
風評で喚くなよ
ってのは特定されたのか?
風評で喚くなよ
775: 2020/04/19(日) 07:15:39.13
Plug and Play(刺して祈れ)の時代だしな
792: 2020/04/19(日) 10:58:25.05
>>775
祈るのはprayだけどな
祈るのはprayだけどな
777: 2020/04/19(日) 08:35:51.06
面倒だからレトロゲーム移植はさっさと8kハードに移行してくれ
縦横比やらボケボケやらモニタのリフレッシュレートやらは開発者が馬鹿でない限り大幅に改善できる
縦横比やらボケボケやらモニタのリフレッシュレートやらは開発者が馬鹿でない限り大幅に改善できる
778: 2020/04/19(日) 08:39:50.89
>>777
馬鹿はお前
勝手にVCでもやってろ
馬鹿はお前
勝手にVCでもやってろ
779: 2020/04/19(日) 08:40:03.86
レトロゲームは部屋の電気を消してブラウン管で遊び続けたい
でもこの前TVが壊れた…
でもこの前TVが壊れた…
786: 2020/04/19(日) 08:58:07.66
>>779
俺も95年製のブラウン管テレビがとうとうイッて
オークションで06年製のソニーのトリニトロンTV落としたわ
プレステ用のAV入力ついてて便利
俺も95年製のブラウン管テレビがとうとうイッて
オークションで06年製のソニーのトリニトロンTV落としたわ
プレステ用のAV入力ついてて便利
780: 2020/04/19(日) 08:41:33.23
エロゲーはDOS時代からあるしWin95の頃にはテレホーダイでネットやってた人多かったぞ
783: 2020/04/19(日) 08:46:55.62
>>780
でもUSBドライバを一々入れないとマウスも動かないw
でもUSBドライバを一々入れないとマウスも動かないw
785: 2020/04/19(日) 08:51:12.40
>>783
PS/2だし
PS/2だし
787: 2020/04/19(日) 08:59:19.24
>>785
単なるコネクタ規格だろ
単なるコネクタ規格だろ
797: 2020/04/19(日) 11:33:20.87
>>785
シリアルマウスやぞ (
シリアルマウスやぞ (
781: 2020/04/19(日) 08:44:15.39
サファイアが楽しめない。十分佳作だとは解るけど「画面だけ凝った粗雑な造りのキャラバンシュー」にしか見えないんだ
異論は認める
異論は認める
794: 2020/04/19(日) 11:12:41.18
>>781,789
分かりみ
せっかく美少女キャラ使ってるんだからゲーム中もっとバリバリ喋らせたら
華やかになったと思うんだけどね、惜しい
分かりみ
せっかく美少女キャラ使ってるんだからゲーム中もっとバリバリ喋らせたら
華やかになったと思うんだけどね、惜しい
796: 2020/04/19(日) 11:25:41.90
>>794
それはそれで…
女の子はボス前とかビジュアルシーンで良いので真面目にゲーム造って欲しかった
割りきって今時スパロボみたいにカットイン入れまくり方面に振ってしまうとか
それはそれで…
女の子はボス前とかビジュアルシーンで良いので真面目にゲーム造って欲しかった
割りきって今時スパロボみたいにカットイン入れまくり方面に振ってしまうとか
782: 2020/04/19(日) 08:45:03.04
9801って終了コマンドとかなかったから
ゲーム中に電源ボタンを押して終了させたから
HDDが壊れまくった
ゲーム中に電源ボタンを押して終了させたから
HDDが壊れまくった
784: 2020/04/19(日) 08:48:18.33
>>782
ヘッド待避させろよw当時なら常識だろ
ヘッド待避させろよw当時なら常識だろ
789: 2020/04/19(日) 09:25:00.67
サファイア面白くない
アレならレッスルエンジェルス入れてくれた方が良かった
アレならレッスルエンジェルス入れてくれた方が良かった
790: 2020/04/19(日) 09:31:36.87
レッスルエンジェルスはスーファミのほうがいい
793: 2020/04/19(日) 11:05:25.51
PCエンジンって解像度を結構細かく変えれるから難しいんだよ
800: 2020/04/19(日) 12:23:42.90
天外魔境2始めたけどひとり目が仲間になるまで長いな
もしかして全体でかなりのボリュームなのか?
もしかして全体でかなりのボリュームなのか?
802: 2020/04/19(日) 12:33:40.01
>>800
天外IIは当時でもかなり長い部類だったけど
内容的密度も濃かったから最後まで楽しめると思うよ
天外IIは当時でもかなり長い部類だったけど
内容的密度も濃かったから最後まで楽しめると思うよ
803: 2020/04/19(日) 12:35:33.38
>>802
なるほど
なるほど
810: 2020/04/19(日) 13:37:56.54
811: 2020/04/19(日) 13:49:13.74
>>810
本気で信じる人がいたのか?架空の人物が造った架空ストーリーが天外だぞ
本気で信じる人がいたのか?架空の人物が造った架空ストーリーが天外だぞ
813: 2020/04/19(日) 14:02:23.81
>>811
黙って騙されるのが、
天外を楽しむうえでの粋だろ。
野暮なこと言うな。
黙って騙されるのが、
天外を楽しむうえでの粋だろ。
野暮なこと言うな。
819: 2020/04/19(日) 14:18:52.24
>>810
マジかよ…
ファミ通の森下万理子とかサンライズの矢立肇にも騙されたわ
さすがに民明書房には騙されなかったが
マジかよ…
ファミ通の森下万理子とかサンライズの矢立肇にも騙されたわ
さすがに民明書房には騙されなかったが
821: 2020/04/19(日) 14:23:30.57
>>819
高橋はるみは実在しててほっとした
高橋はるみは実在しててほっとした
833: 2020/04/19(日) 17:22:15.98
今までそんなこと考えた事も無かったからなのか森下万里子が架空の人物って>>819で今知ったw
ほんとにどうでもいいからそこまでショックじゃないけど
ほんとにどうでもいいからそこまでショックじゃないけど
832: 2020/04/19(日) 16:32:32.07
>>802
普通にプレイして70時間
時短なら当時50くらいでクリアという報告も
ボリューム全然違うのにネクロマンサーもその大作レベルで時間食ってる気がするのはなぜだろう
普通にプレイして70時間
時短なら当時50くらいでクリアという報告も
ボリューム全然違うのにネクロマンサーもその大作レベルで時間食ってる気がするのはなぜだろう
804: 2020/04/19(日) 12:40:57.22
天邪鬼な性格だから実機で天外2は
遊ばなかったけど、
ミニでようやく遊んでるよ
ボリューム凄い、敵強い
攻略サイトで装備品の効果知って無いと
とても厳しい
遊ばなかったけど、
ミニでようやく遊んでるよ
ボリューム凄い、敵強い
攻略サイトで装備品の効果知って無いと
とても厳しい
805: 2020/04/19(日) 12:44:48.37
>>804
自分は当時何も見ないで困る事もなくクリアしたのでそれは無い
自分は当時何も見ないで困る事もなくクリアしたのでそれは無い
808: 2020/04/19(日) 13:22:56.65
>>805
凄いな。俺は画面眺めていた(ジョーク)
凄いな。俺は画面眺めていた(ジョーク)
806: 2020/04/19(日) 13:10:38.06
天外魔境Ⅱ
高野山の船
砲撃で扉壊すなんて気付くかよ
高野山の船
砲撃で扉壊すなんて気付くかよ
809: 2020/04/19(日) 13:34:23.34
>>806
高野山の事は忘れたけど、岩が邪魔で困ってるっていう爺さんが海沿いの村にいるからそういうのを経験すると船って砲撃出来るんだ、邪魔な物はこれで壊せるじゃん!って色々気づくはず
高野山の事は忘れたけど、岩が邪魔で困ってるっていう爺さんが海沿いの村にいるからそういうのを経験すると船って砲撃出来るんだ、邪魔な物はこれで壊せるじゃん!って色々気づくはず
807: 2020/04/19(日) 13:17:14.18
さすがに説明書くらいは読んだな
他は全て自力だったけど特に困らなかった
他は全て自力だったけど特に困らなかった
812: 2020/04/19(日) 14:01:23.05
(つっこむのはええよ)
816: 2020/04/19(日) 14:11:41.98
普通にSTGの右枠はウインドウだよ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13827635
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13827635
825: 2020/04/19(日) 14:57:46.81
それぜんぜん関係ない話だな
シューティングのスコアはウィンドウ(ソースは>>816の動画)
シューティングのスコアはウィンドウ(ソースは>>816の動画)
822: 2020/04/19(日) 14:26:02.93
東堂いずみ、八手三郎、矢立肇というレジェンド
823: 2020/04/19(日) 14:31:10.24
いわさきの思い出話を読んでいると
ジャンプ放送局で馴染みのどんちゃんが
あそこまでの影響力を持っていて驚く
ジャンプ放送局で馴染みのどんちゃんが
あそこまでの影響力を持っていて驚く
826: 2020/04/19(日) 15:06:54.83
なんで他機種の話で言い合いしているのやら
827: 2020/04/19(日) 15:22:35.68
ウインドウ機能のないPCエンジンミニだと、ドラゴンスピリットやギャラガ88は画面圧縮して縦画面風にしてるな。
ファンタジーゾーンの上ウインドウはビックリマンワールドと同じなら、全部スプライトかな?
ファンタジーゾーンの上ウインドウはビックリマンワールドと同じなら、全部スプライトかな?
828: 2020/04/19(日) 15:29:47.54
>>827
それはラスター切りだな
それはラスター切りだな
830: 2020/04/19(日) 16:15:40.49
まぁよくわからんが遊んでる最中にパッド抜き差ししてもへいちゃらなATARI規格最高
834: 2020/04/19(日) 17:38:58.91
メガドラ版究極タイガーはPCエンジン版の2.5倍の容量だったのにどうしてこうなった
835: 2020/04/19(日) 17:54:47.09
32×64使えたの本当大きいよPCエンジン
これなければ雷電のボムとかスプライト描写無理だった
これなければ雷電のボムとかスプライト描写無理だった
846: 2020/04/19(日) 19:23:57.61
>>835
背景のパレットの書き換えがめちゃ早いんだっけ、説明下手だけど
背景のパレットの書き換えがめちゃ早いんだっけ、説明下手だけど
836: 2020/04/19(日) 18:21:26.31
8ビットなのに16ビット機と最後まで渡り合えたのはホント凄いね
837: 2020/04/19(日) 18:23:24.64
単純な処理速度は後発の16bit機を凌駕しているからな
838: 2020/04/19(日) 18:33:16.05
前期はアーケード移植でファミコン、マーク3を圧倒し
メガドラ、スーファミに勝てなくなってきた後期はギャルゲーにシフトして上手くやった事で生き抜いた印象
メガドラ、スーファミに勝てなくなってきた後期はギャルゲーにシフトして上手くやった事で生き抜いた印象
853: 2020/04/19(日) 22:22:05.16
>>838
多部田氏によるとPCE末期の頃はアーケードゲームメーカーがライセンス許諾を渋るようになったためPCゲーの移植にシフトせざるを得なかったらしい。
多部田氏によるとPCE末期の頃はアーケードゲームメーカーがライセンス許諾を渋るようになったためPCゲーの移植にシフトせざるを得なかったらしい。
870: 2020/04/19(日) 23:26:04.80
>>853
そういう側面もあるだろうけど、多部田さん自体の興味がそっち系にシフトしたって感じだったけどな
特に卒業からの竹井正樹さんへの入れ込み具合は凄かった
そういう側面もあるだろうけど、多部田さん自体の興味がそっち系にシフトしたって感じだったけどな
特に卒業からの竹井正樹さんへの入れ込み具合は凄かった
839: 2020/04/19(日) 18:37:36.44
CDROMユーザーだったからか
普通のゲームもメガドラSFCに勝てない印象なんて無かったけどな
当時全ハード持ってたけど上下は感じなかった
(もちろんHuカードのみではショボく感じたが)
普通のゲームもメガドラSFCに勝てない印象なんて無かったけどな
当時全ハード持ってたけど上下は感じなかった
(もちろんHuカードのみではショボく感じたが)
874: 2020/04/19(日) 23:51:08.31
>>839
だな。
性能的には回転拡大縮小が出来ないのとロード時間がネックではあったけど、音楽は言わずもがなゲームの出来やグラフィックなどで劣ってる印象は一切ないわ。
だな。
性能的には回転拡大縮小が出来ないのとロード時間がネックではあったけど、音楽は言わずもがなゲームの出来やグラフィックなどで劣ってる印象は一切ないわ。
840: 2020/04/19(日) 18:44:28.33
桝田は天外3を初期設定でキチンと作ってくれたら俺屍2は許してやる
851: 2020/04/19(日) 21:51:37.06
>>840
天外2久しぶりに遊んでいるけど面白いね。
ミニ2が出るなら
旧3をAC+SGで作って欲しい。
天外2久しぶりに遊んでいるけど面白いね。
ミニ2が出るなら
旧3をAC+SGで作って欲しい。
841: 2020/04/19(日) 19:03:56.85
スーファミは見てくれの画面は良かったけど
シューティングの処理落ちが酷かった
シューティングの処理落ちが酷かった
842: 2020/04/19(日) 19:09:24.27
ハドソン自体がスーファミでソフト出しちゃったからな
850: 2020/04/19(日) 21:50:05.16
>>842
FXが出るタイミングで海外MD版ボンバーマンを作るとかやってるし。
PCEに興味がなくなったんだろうな。
FXが出るタイミングで海外MD版ボンバーマンを作るとかやってるし。
PCEに興味がなくなったんだろうな。
852: 2020/04/19(日) 22:03:25.73
>>850
PCエンジン出す時組長に挨拶行った位で最初から任天堂敵に回す気は無かった
PCエンジン出す時組長に挨拶行った位で最初から任天堂敵に回す気は無かった
855: 2020/04/19(日) 22:28:24.32
>>850
明らかに変わったのはNEC HEがソフトを出し始めたときからだね
あのときにハドソン主導だった体制が終わった
明らかに変わったのはNEC HEがソフトを出し始めたときからだね
あのときにハドソン主導だった体制が終わった
863: 2020/04/19(日) 22:41:45.66
>>855
HEが最初に出したのスト2ダッシュだったか
あの時はバブルでお金有ったからお金に物言わせてカプコン説得したとか聞いたが本当なんか
HEが最初に出したのスト2ダッシュだったか
あの時はバブルでお金有ったからお金に物言わせてカプコン説得したとか聞いたが本当なんか
867: 2020/04/19(日) 22:47:26.38
>>863
カプコンだけじゃなくて、NEC HEが出したタイトルは資金出して作って貰ってた
カプコンだけじゃなくて、NEC HEが出したタイトルは資金出して作って貰ってた
868: 2020/04/19(日) 22:54:26.48
>>863
あとNEC HEの一作目はゲンジ通信あげだまだね
これ、桃太郎活劇がP-TYPE(仮称)だったときの物で、あまり出来が良くなくて桃太郎シリーズとしては出せなかったのを再利用したんだと思う
あとNEC HEの一作目はゲンジ通信あげだまだね
これ、桃太郎活劇がP-TYPE(仮称)だったときの物で、あまり出来が良くなくて桃太郎シリーズとしては出せなかったのを再利用したんだと思う
869: 2020/04/19(日) 22:57:13.80
>>857
AC機の寿命が終わった後に出す家庭用なんてインカム低下にはつながらんだろ。
>>862
そういう事だろうね。
>>863
あれ、移植はカプコンじゃなかったっけ?
画面描画の都合でターボモードが出来なかったとか何かで見た。
AC機の寿命が終わった後に出す家庭用なんてインカム低下にはつながらんだろ。
>>862
そういう事だろうね。
>>863
あれ、移植はカプコンじゃなかったっけ?
画面描画の都合でターボモードが出来なかったとか何かで見た。
875: 2020/04/19(日) 23:53:18.68
>>863
違う。
ゲンジ通信あげだま
違う。
ゲンジ通信あげだま
843: 2020/04/19(日) 19:12:03.39
スーファミは初期のグラディウス3の処理落ちが有名だけど、パロディウスだの頃になるとそんな処理落ちしなくなった。
スーパーアレスタは比較的初期のタイトルなので、そのスピードは驚かされたな。
スーパーアレスタは比較的初期のタイトルなので、そのスピードは驚かされたな。
847: 2020/04/19(日) 19:59:54.52
>>843
初期はCPUの高速モード解禁してなかったから処理落ちが多かったと聞いた
初期はCPUの高速モード解禁してなかったから処理落ちが多かったと聞いた
844: 2020/04/19(日) 19:16:08.84
ネクロマンサー初体験なんだけど、お勧めのパーティーってある?
正直、がっつりプレイするよりも、少しでも難易度を低くして記念プレイしたいw
正直、がっつりプレイするよりも、少しでも難易度を低くして記念プレイしたいw
845: 2020/04/19(日) 19:18:57.30
>>844
ライムカオス
ライムカオス
889: 2020/04/20(月) 09:31:23.40
>>845
>>848
ありがとう、とりあえずライムと怪力君でパーティー組んだよ
>>848
ありがとう、とりあえずライムと怪力君でパーティー組んだよ
848: 2020/04/19(日) 20:01:07.84
>>844
ライムは入れといたほうがいい後はお好みで
俺は昨日ライムロミナのハーレムパーティでクリアした
最終レベルは51だったな
ライムは入れといたほうがいい後はお好みで
俺は昨日ライムロミナのハーレムパーティでクリアした
最終レベルは51だったな
854: 2020/04/19(日) 22:26:08.30
それはNECアヴェニューがスーパーダライアスII とか 飛竜とか迷移植を作っちゃったからでは……
856: 2020/04/19(日) 22:29:29.96
ソースを渡すのが危険と感じた?
東亜プランが潰れてから
ヴイファイブと達人王が移植されたが
金は渡されたんだろうか?
東亜プランが潰れてから
ヴイファイブと達人王が移植されたが
金は渡されたんだろうか?
857: 2020/04/19(日) 22:30:32.34
多分、家庭用にそこそこのクオリティの移植が出ちゃうことでライセンス料よりもアーケードのインカム低下の損害が上回ることを危惧したのではないかな
883: 2020/04/20(月) 02:58:12.65
>>878
さすがにそれはないわPS2とDC両方で出たゲーム見比べればPS2のVRAM少なくてテクスチャボッケボケだし
アーケードにはDCより高性能のNAOMIがあったし
さすがにそれはないわPS2とDC両方で出たゲーム見比べればPS2のVRAM少なくてテクスチャボッケボケだし
アーケードにはDCより高性能のNAOMIがあったし
859: 2020/04/19(日) 22:33:06.49
完全移植まで行かないまでも、家庭用で練習すればアーケード版クリアも近いくらいのものが多くなってきたというのもありそう
860: 2020/04/19(日) 22:35:37.47
そうはいってもプレステやサターンじゃPCエンジンやメガドラでは出来ないレベルで忠実に移植されたアーケードゲームが多数出てるしなぁ
864: 2020/04/19(日) 22:44:20.10
>>860
でもそれらの出来の良い物のほとんどはライセンス許諾の他社発売ではなく自社発売だったよ。
でもそれらの出来の良い物のほとんどはライセンス許諾の他社発売ではなく自社発売だったよ。
865: 2020/04/19(日) 22:46:49.47
>>864
そう言われてみればそうだなぁ
そう言われてみればそうだなぁ
866: 2020/04/19(日) 22:47:13.39
>>860
それはアーケードに家庭用ゲーム機が性能おいついてたし
追いついてない状態で、あんだけアーケードに追いついてたPCエンジンがすごかったってわけで
それはアーケードに家庭用ゲーム機が性能おいついてたし
追いついてない状態で、あんだけアーケードに追いついてたPCエンジンがすごかったってわけで
861: 2020/04/19(日) 22:37:17.93
多部田はエロゲーをコンシューマに移植するゲーム会社の社長として生き残ってる
862: 2020/04/19(日) 22:39:17.98
自社で移植して出したいから、下手に他のハードで出されて商機を侵されたくないという理由では?
871: 2020/04/19(日) 23:28:06.74
単純に今エンジンで出しても売れなそうというのが大きいでしょ
872: 2020/04/19(日) 23:29:49.64
多部田ってモンスターメーカーにも関わってた人?
873: 2020/04/19(日) 23:42:11.99
当時、めちゃくちゃ熱く竹井さんのこと語ってたよ
876: 2020/04/19(日) 23:57:43.72
ファイプロはかなり差が付いただろ
877: 2020/04/20(月) 00:49:00.52
ドラキュラクリアしたが幼女強すぎだろ
879: 2020/04/20(月) 01:37:01.83
マリア兵器だもん
880: 2020/04/20(月) 01:43:45.03
鉄拳TAGは業務用よりPS2のほうが絵がリアルだったと
881: 2020/04/20(月) 02:23:15.68
リヒターを初心者向け、マリアを上級者向けにすべきだよなぁ
ゲームバランスが逆なんだよ
ゲームバランスが逆なんだよ
882: 2020/04/20(月) 02:35:10.73
PCエンジンでしばらく遊べるのはネクタリスとパズニックだなあ
パズルはこっちがいい
パズルはこっちがいい
886: 2020/04/20(月) 08:45:53.14
DC互換のNAOMIで囲いこんだSEGAのせいだろ
そのせいで普通の一般ゲームファンであるであるPS2ユーザーが苦しんでしまった
結果としてアーケード自体がオワコンゴミコンテンツとして認識されるようになったのだからざまぁとしか言い様がない
そのせいで普通の一般ゲームファンであるであるPS2ユーザーが苦しんでしまった
結果としてアーケード自体がオワコンゴミコンテンツとして認識されるようになったのだからざまぁとしか言い様がない
887: 2020/04/20(月) 09:00:10.89
あ、はい
888: 2020/04/20(月) 09:05:40.45
末期にNEC HEのソフトが増えたのは、売れる予測が立てられないサードパーティ-のタイトルを救済とタイトル数確保のため自社から出したから
工画堂のマッドストーカーとか始めは自社で出す気だったやつがいつの間にかHEから出ることになってたし
本当ならNECとしてはアベニューとヒューネックスから出すタイトルだけで十分なはずだった
工画堂のマッドストーカーとか始めは自社で出す気だったやつがいつの間にかHEから出ることになってたし
本当ならNECとしてはアベニューとヒューネックスから出すタイトルだけで十分なはずだった
890: 2020/04/20(月) 11:00:13.71
怪力君は後半辛いかもね
レベル上がりにくく最高レベルも一番低い
レベル上がりにくく最高レベルも一番低い
891: 2020/04/20(月) 13:21:14.06
miniのスペハリ、遅延キツかったが2ミスでクリア出来た。
当時クリア出来なかったから感動もひとしお。
エンディング曲良い。
皆はminiでリベンジ果たしたゲームってある?
当時クリア出来なかったから感動もひとしお。
エンディング曲良い。
皆はminiでリベンジ果たしたゲームってある?
892: 2020/04/20(月) 13:53:01.51
手抜きすぎプレイで全然進まない
ターボパッド届いたら本気出す
ターボパッド届いたら本気出す
893: 2020/04/20(月) 14:03:57.02
ギャラガ88は初めてクリアしたな
894: 2020/04/20(月) 14:13:10.02
俺はホリパッドとサイガジェアケステ買ったのでターボパッドはキャンセルしたわ
897: 2020/04/20(月) 14:57:50.01
>>894
ホリパッドってやりやすい??
ホリパッドってやりやすい??
899: 2020/04/20(月) 15:01:55.51
>>897
十字キーにクセがあってやりやすいとは言えんが純正も微妙だしな
自分はSwitchも持ってるので都合が良かったってのもある
十字キーにクセがあってやりやすいとは言えんが純正も微妙だしな
自分はSwitchも持ってるので都合が良かったってのもある
902: 2020/04/20(月) 15:45:58.36
>>895
しょうがないだろ初期型はノーマルパットなんだから
しょうがないだろ初期型はノーマルパットなんだから
911: 2020/04/20(月) 16:27:48.78
>>906
40、50にもなって、¥2,882の買い物に延々と難癖を言い続ける奴
頭大丈夫だろうか?
40、50にもなって、¥2,882の買い物に延々と難癖を言い続ける奴
頭大丈夫だろうか?
919: 2020/04/20(月) 17:03:19.57
>>911 値段の問題と思ってるのか、マウント取りたいだけのために論旨のすり替えしてるのか
どっちにしろ説得力ないわ
俺の言ってる事おそらく理解できてるのになんでわざわざ反論しようとするんだ?
宗教上の理由か?いい歳こいてその方がださい
どっちにしろ説得力ないわ
俺の言ってる事おそらく理解できてるのになんでわざわざ反論しようとするんだ?
宗教上の理由か?いい歳こいてその方がださい
920: 2020/04/20(月) 17:18:58.23
>>919
値段の問題だろ?
セコいのはお前
値段の問題だろ?
セコいのはお前
908: 2020/04/20(月) 16:01:11.53
914: 2020/04/20(月) 16:40:28.20
>>908
まあ、この通りだよな
基本、どんなゲームにもコンフィグやオプションを付けさせたし、シューティングには連射機能のON/OFFもあった
難度EASYを選べないものはなんとかならんものかと思っていたが
まあ、この通りだよな
基本、どんなゲームにもコンフィグやオプションを付けさせたし、シューティングには連射機能のON/OFFもあった
難度EASYを選べないものはなんとかならんものかと思っていたが
915: 2020/04/20(月) 16:51:53.31
>>908
まったく理解出来ずレビューで叩いてる人がいてさ、
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3PZTT92X30CJ4/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B07Q3RGBDF#R3PZTT92X30CJ4
当時の6ボタンパッドにもmodeボタンがついてるのにとんちんかんなコメントでクソ笑ったわ
まったく理解出来ずレビューで叩いてる人がいてさ、
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3PZTT92X30CJ4/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B07Q3RGBDF#R3PZTT92X30CJ4
当時の6ボタンパッドにもmodeボタンがついてるのにとんちんかんなコメントでクソ笑ったわ
916: 2020/04/20(月) 16:55:34.44
>>915
本物のメガドライブでやり込んだ人ならスーファミから新設されたLRボタンの位置に指引っ掛ける様な持ち方そもそもしてないんだわ
PCエンジンも同じ、操作しづらいと思ってる人は一回こんな持ち方してたっけ?って見直した方が良い
本物のメガドライブでやり込んだ人ならスーファミから新設されたLRボタンの位置に指引っ掛ける様な持ち方そもそもしてないんだわ
PCエンジンも同じ、操作しづらいと思ってる人は一回こんな持ち方してたっけ?って見直した方が良い
918: 2020/04/20(月) 17:00:40.06
>>915
不適切レポ送っといたわ
不適切レポ送っといたわ
945: 2020/04/20(月) 18:53:45.97
>>908
利便性高杉画像
923 NAME OVER sage 2020/01/23(木) 21:10:48.13 ID:xXuGgzy20
メッセージが無かったから
http://i.imgur.com/UeqlZA5.jpg
利便性高杉画像
923 NAME OVER sage 2020/01/23(木) 21:10:48.13 ID:xXuGgzy20
メッセージが無かったから
http://i.imgur.com/UeqlZA5.jpg
907: 2020/04/20(月) 16:00:32.95
>>895
改造しようも連射速度落としてるいやらしさ
改造しようも連射速度落としてるいやらしさ
896: 2020/04/20(月) 14:53:45.16
海外は1タイトル少ない変わりに連写コンデフォルトでゆるしてちょ
ってことでしょ
わざわざ差別化するために不便を強いるとかすげえよ
ってことでしょ
わざわざ差別化するために不便を強いるとかすげえよ
898: 2020/04/20(月) 14:58:09.48
国内と海外の違いって沙羅曼蛇かときメモかだけじゃないの?
沙羅曼蛇はneararcade版もあるから海外版の方がお得かも
沙羅曼蛇はneararcade版もあるから海外版の方がお得かも
900: 2020/04/20(月) 15:08:49.87
>>898
あと海外版は天外IIも未収録&スプラッターハウスが海外版
あと海外版は天外IIも未収録&スプラッターハウスが海外版
901: 2020/04/20(月) 15:43:39.23
そもそもコアグラフィックスが欧州版っていうのが無理矢理なんだよね
フランスの販売店が独自にRGB改造して売ってたってだけで、欧州版なんて区分は存在しないし、ソフトのローカライズ版も存在しない
フランスの販売店が独自にRGB改造して売ってたってだけで、欧州版なんて区分は存在しないし、ソフトのローカライズ版も存在しない
904: 2020/04/20(月) 15:52:29.81
>>901
>フランスの販売店が独自にRGB改造して売ってたってだけで、
詳しく
>フランスの販売店が独自にRGB改造して売ってたってだけで、
詳しく
927: 2020/04/20(月) 17:47:55.29
>>904
https://twitter.com/odilon_japon/status/527714835018960896?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/odilon_japon/status/527714835018960896?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
931: 2020/04/20(月) 17:57:24.49
>>927
そうじゃなくて、お前の書き方だと、
よく分からん怪しい業者が、勝手に無許可で改造して
販売したかのように読めるんだが
そうじゃなくて、お前の書き方だと、
よく分からん怪しい業者が、勝手に無許可で改造して
販売したかのように読めるんだが
934: 2020/04/20(月) 18:01:08.41
>>931
製品としての欧州版は存在しない
製品としての欧州版は存在しない
903: 2020/04/20(月) 15:49:16.34
今のパッドって設定ボタン押しながら連射したいボタンを押すことで連射のオンオフだから
切り替えスイッチスライドさせるタイプだとコスト高いんだろうな
切り替えスイッチスライドさせるタイプだとコスト高いんだろうな
905: 2020/04/20(月) 15:53:45.54
メガドラミニは使い勝手優先で初期型パッケージ仕様でも
後期型の6Bパッドを付けたくらいだからしょうがないって事は無い
後期型の6Bパッドを付けたくらいだからしょうがないって事は無い
909: 2020/04/20(月) 16:16:32.60
んで海外版が3ボタンパッド2個で日本国内版と両方のハード買ってもパッドにダブりがおきない親切さ
6ボタンもう一個欲しい向けに2個入りのアイテムすらあるし
6ボタンもう一個欲しい向けに2個入りのアイテムすらあるし
910: 2020/04/20(月) 16:27:15.62
PCエンジンミニの別売りコントローラーって、白しかないの?
912: 2020/04/20(月) 16:30:44.97
>>910
コントローラーとマルチタップ共に白しか無いよ
海外でも本体同色は売ってない
コントローラーとマルチタップ共に白しか無いよ
海外でも本体同色は売ってない
913: 2020/04/20(月) 16:33:29.34
その高々三千円程度の品物がまだ届かないのよね
917: 2020/04/20(月) 16:56:57.04
ここで言ったところで本人には届かないだろうけどな
921: 2020/04/20(月) 17:23:08.39
だったらPCEミニは龍剣伝とゲートボール要らんから連射パットと沙羅曼蛇付けといてくれよって感じだわ
922: 2020/04/20(月) 17:34:44.83
まあ白エンジンも連射パッドにしておけば一番平和だったと思うよ
923: 2020/04/20(月) 17:39:10.47
連射コン必要ないじゃん
オプションにソフト連射つければいいだけの話
レトロゲー復刻系のソフト山ほど買ったけどついてないのこれだけだわ
黙って買うオタクから毟ろうって魂胆の商法嫌いだわ
オプションにソフト連射つければいいだけの話
レトロゲー復刻系のソフト山ほど買ったけどついてないのこれだけだわ
黙って買うオタクから毟ろうって魂胆の商法嫌いだわ
928: 2020/04/20(月) 17:50:17.79
>>923
ゲーム中連射と連射無しを切り替えたい時ソフト連射だと面倒だろ
ゲーム中連射と連射無しを切り替えたい時ソフト連射だと面倒だろ
932: 2020/04/20(月) 17:58:20.68
>>928
スイッチ切り替えなら面倒じゃない、とも言えないが
サイバーガジェットのアケステは楽よ
I IIボタンの上がそれぞれI II連射ボタンになってるから
STGの装備による瞬時の撃ち分けも出来る
スイッチ切り替えなら面倒じゃない、とも言えないが
サイバーガジェットのアケステは楽よ
I IIボタンの上がそれぞれI II連射ボタンになってるから
STGの装備による瞬時の撃ち分けも出来る
939: 2020/04/20(月) 18:20:17.92
>>932
まあ今時はその方式なんだろうが公式がやるかと言えば非現実的(個人的には有りだと思うが)
やはり連射パッド同梱が現実的な解
まあ今時はその方式なんだろうが公式がやるかと言えば非現実的(個人的には有りだと思うが)
やはり連射パッド同梱が現実的な解
962: 2020/04/20(月) 20:43:07.18
>>932
cyberアーケードスティック、連射速度が白パッドに連射スイッチ付けた場合同様、遅いことだけが残念だよね。
ターボパッド(switchホリパッド)以外は連射速く出来ないように何か仕込んであるのかなぁ。
cyberアーケードスティック、連射速度が白パッドに連射スイッチ付けた場合同様、遅いことだけが残念だよね。
ターボパッド(switchホリパッド)以外は連射速く出来ないように何か仕込んであるのかなぁ。
924: 2020/04/20(月) 17:40:41.12
メガドラミニは本体側でソフト連射が付いているの?
925: 2020/04/20(月) 17:43:55.29
メガドラSTGは元々ソフト側が連射付きだったから
手連射も連射パッドも必要なかった
手連射も連射パッドも必要なかった
937: 2020/04/20(月) 18:08:49.04
>>925
クライングとか連射パッド必須のタイトルはいくつかあるけどミニには収録されて無いな
クライングとか連射パッド必須のタイトルはいくつかあるけどミニには収録されて無いな
926: 2020/04/20(月) 17:45:40.02
そういや
MDのオプションで連射付きOOって記憶にないな
SSにはいろいろあったが
MDのオプションで連射付きOOって記憶にないな
SSにはいろいろあったが
929: 2020/04/20(月) 17:56:24.35
具体的にどのゲームで連射切り替え必要か教えてくれて
そこまでこだわる奴は別売り買えよって話
普通はいらん
そこまでこだわる奴は別売り買えよって話
普通はいらん
930: 2020/04/20(月) 17:57:22.48
セコイ商売してんだから
その部分は批判されて当たり前
たかだか2800円程度のものに難癖つけるなって
何で客がコナミ目線で考えてやらんといかんのかと
標準パッドだとゲームにすらならんSTGが何本入ってるのかと
その部分は批判されて当たり前
たかだか2800円程度のものに難癖つけるなって
何で客がコナミ目線で考えてやらんといかんのかと
標準パッドだとゲームにすらならんSTGが何本入ってるのかと
942: 2020/04/20(月) 18:30:15.90
>>930
セコいって購入は義務じゃねえんだよ
アホかよ
セコいって購入は義務じゃねえんだよ
アホかよ
933: 2020/04/20(月) 17:58:24.81
このパッドだと
左下から右上入力みたいなことがし難いね
セイミツレバーもちょいと違和感が出るんだけど
左下から右上入力みたいなことがし難いね
セイミツレバーもちょいと違和感が出るんだけど
935: 2020/04/20(月) 18:06:12.31
とりあえずコアグラの方も届いた
もちろん、PCエンジンミニと並べて未開封のまま飾るだけ
後はターボグラフィックスをどうするか
同サイズなら迷わず一緒に買い足しといたんだろうけど、箱もかなりデカくなりそうだから並べて飾るにも不格好になりそうだよなぁ
普通に流通してる物だったら買わないと思うが、Amazon専売の上に日本人はあまり買ってなさそうという将来的な希少価値だけで迷ってる
まぁ、ネオジオミニの黒子買うような養分だから結局近いうちに買うんだろうけどね…
もちろん、PCエンジンミニと並べて未開封のまま飾るだけ
後はターボグラフィックスをどうするか
同サイズなら迷わず一緒に買い足しといたんだろうけど、箱もかなりデカくなりそうだから並べて飾るにも不格好になりそうだよなぁ
普通に流通してる物だったら買わないと思うが、Amazon専売の上に日本人はあまり買ってなさそうという将来的な希少価値だけで迷ってる
まぁ、ネオジオミニの黒子買うような養分だから結局近いうちに買うんだろうけどね…
936: 2020/04/20(月) 18:08:02.88
PCエンジンはフランスでとても人気でかなり売れました。しかしそれは米国に後に出たTURBO GRAPHICSとわけが違って、
直接日本版が輸入されて販売されてました。最初からRGB対応で21ピンケーブル付きでしたので、日本より贅沢でした!ゲームもほぼリアルタイムで販売されました。
23:53 - 2014年10月29日
>RGB対応で21ピンケーブル
これはスカート端子規格なんだろうか?
RGBユニットって結局マイコンソフトからも出なかったし
直接日本版が輸入されて販売されてました。最初からRGB対応で21ピンケーブル付きでしたので、日本より贅沢でした!ゲームもほぼリアルタイムで販売されました。
23:53 - 2014年10月29日
>RGB対応で21ピンケーブル
これはスカート端子規格なんだろうか?
RGBユニットって結局マイコンソフトからも出なかったし
938: 2020/04/20(月) 18:17:36.72
>>936
https://twitter.com/odilon_japon/status/1138717023830024192?s=19
フランス版のPCエンジン:
・日本版がベース
・パッケージはそのまんま
・NECから許可を取って輸入
・仏語のマニュアルが入っている
・改造されていた↓
21ピン60ヘルツ純正RGB+ステレオ!
(ノットPAL50ヘルツなので一部のテレビで映らない)
ということで仏国版のPCエンジンが一番映りが綺麗だった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/odilon_japon/status/1138717023830024192?s=19
フランス版のPCエンジン:
・日本版がベース
・パッケージはそのまんま
・NECから許可を取って輸入
・仏語のマニュアルが入っている
・改造されていた↓
21ピン60ヘルツ純正RGB+ステレオ!
(ノットPAL50ヘルツなので一部のテレビで映らない)
ということで仏国版のPCエンジンが一番映りが綺麗だった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
940: 2020/04/20(月) 18:22:47.85
NECロゴの表示許可が取れなかった時点で外箱含めて実機の完全ミニチュア化ってのは不可能になった訳で?
それ以外にもカードスロット穴あけられなかったりケーブルコネクタが本体側の表記無視して後ろから出る様になってたり電源スイッチ等実機の寸法無視してる部分有ったりって色々変更有る中で?
コントローラーは実機が連射無し白パッドだったんでぇー国内版も合わせましたぁー必要な人はターボパッド買ってねw
なんて言われてもは?なにいってんのこいつ?ってなるよね?
それ以外にもカードスロット穴あけられなかったりケーブルコネクタが本体側の表記無視して後ろから出る様になってたり電源スイッチ等実機の寸法無視してる部分有ったりって色々変更有る中で?
コントローラーは実機が連射無し白パッドだったんでぇー国内版も合わせましたぁー必要な人はターボパッド買ってねw
なんて言われてもは?なにいってんのこいつ?ってなるよね?
941: 2020/04/20(月) 18:27:11.04
>>940
>なんて言われてもは?なにいってんのこいつ?ってなるよね?
つ鏡
>なんて言われてもは?なにいってんのこいつ?ってなるよね?
つ鏡
943: 2020/04/20(月) 18:38:44.14
>>940
何しろモードボタンを付けたくないがためにゲームの方を一本一本改修する程の拘りのコントローラーだからな
その手間をエミュレーションの完成度に回せよって言うね
何しろモードボタンを付けたくないがためにゲームの方を一本一本改修する程の拘りのコントローラーだからな
その手間をエミュレーションの完成度に回せよって言うね
944: 2020/04/20(月) 18:44:11.05
連射パッド一年後に欲しいってなった時まだ売ってるか?
別売りにするって事はそういう事だぞコナミ
別売りにするって事はそういう事だぞコナミ
948: 2020/04/20(月) 19:00:44.14
>>944
10万円手に入るし、今の内に買っとくかー
10万円手に入るし、今の内に買っとくかー
946: 2020/04/20(月) 18:58:59.54
乞食よりひどいレスが多くてワラタ
947: 2020/04/20(月) 18:59:53.67
メガドライブミニにしたって3Bパッド付属で出すって選択肢もあったと思うけど、結局は決定権のある人間のセンスだよね
コナミは連射なしで売った方が良いって判断したんだから、批判も甘んじて受け入れるでしょ
コナミは連射なしで売った方が良いって判断したんだから、批判も甘んじて受け入れるでしょ
949: 2020/04/20(月) 19:11:40.00
むしろ北米が3ボタンパッドという問題。スト2どうすんだよ。
952: 2020/04/20(月) 19:29:42.03
>>949
対戦の条件は5分
40本収録してあるから別売りを買え!
のどっちかじゃないの?
対戦の条件は5分
40本収録してあるから別売りを買え!
のどっちかじゃないの?
950: 2020/04/20(月) 19:14:52.95
そもそも当時の連射パッドの発売日が
白本体と同日なんだから連射パッド付属でも
特段の違和感は無かったはずなんだよな
もしかしたらそれすら知らなかったんじゃ
なかろうかと思えてくる
白本体と同日なんだから連射パッド付属でも
特段の違和感は無かったはずなんだよな
もしかしたらそれすら知らなかったんじゃ
なかろうかと思えてくる
953: 2020/04/20(月) 19:35:02.97
>>950
おまえの理屈が全く分からん
おまえの理屈が全く分からん
957: 2020/04/20(月) 20:17:02.78
>>956
お前が>>950を翻訳してくれるのか?
お前が>>950を翻訳してくれるのか?
959: 2020/04/20(月) 20:24:55.00
>>957
まず自分の書き込みを翻訳してくれ
まず自分の書き込みを翻訳してくれ
963: 2020/04/20(月) 20:50:17.80
>>957
書き込みをある程度再利用させてもらう。
お前の書き方だと連射パッドが付属していない事に文句言う奴は
頭おかしいと言っているように読めるんだが、
よく分からん怪しいお前が勝手に値段の問題だと思い込んで
まるで自分がユーザーの総意であるかのように振る舞って考えがセコい奴だなお前
10万円手に入るし買っとくかって、40、50にもなって、¥2,882の買い物を
10万貰わないと買わないくせに他人には難癖を言い続けるの頭大丈夫だろうか?
なんて言われてもは?なにいってんのこいつ?ってならない?
つ鏡
んで、白本体と同日に発売されていた連射パッドが付属することに
違和感が無いってのが理解出来ない理屈なのか?
それとも発売日が本体同時だった事を知らなかったという書き込みが
どういう理屈か解らないと言っているのか?
早く自分の書き込みを翻訳してくれww
書き込みをある程度再利用させてもらう。
お前の書き方だと連射パッドが付属していない事に文句言う奴は
頭おかしいと言っているように読めるんだが、
よく分からん怪しいお前が勝手に値段の問題だと思い込んで
まるで自分がユーザーの総意であるかのように振る舞って考えがセコい奴だなお前
10万円手に入るし買っとくかって、40、50にもなって、¥2,882の買い物を
10万貰わないと買わないくせに他人には難癖を言い続けるの頭大丈夫だろうか?
なんて言われてもは?なにいってんのこいつ?ってならない?
つ鏡
んで、白本体と同日に発売されていた連射パッドが付属することに
違和感が無いってのが理解出来ない理屈なのか?
それとも発売日が本体同時だった事を知らなかったという書き込みが
どういう理屈か解らないと言っているのか?
早く自分の書き込みを翻訳してくれww
951: 2020/04/20(月) 19:28:41.80
メガドラミニみたいに
標準添付は利便性を優先して連射パッド、
ノーマルは限定販売とかにすれば
良かったのに。
標準添付は利便性を優先して連射パッド、
ノーマルは限定販売とかにすれば
良かったのに。
954: 2020/04/20(月) 19:36:39.55
pcエンジンミニのコントローラーが標準でターボパッドで文句言うやつなんていないのにな
完全にホリのエゴ
完全にホリのエゴ
958: 2020/04/20(月) 20:18:12.65
>>954
>>955
白以外のハードは全てターボパットなんだよなw俺もそうだが当時遊んだ人でもターボパットの方がしっくり来る
ホリの商売っ毛の結果が別売ターボパットも発送出来ないこの体たらくだもんな
>>955
白以外のハードは全てターボパットなんだよなw俺もそうだが当時遊んだ人でもターボパットの方がしっくり来る
ホリの商売っ毛の結果が別売ターボパットも発送出来ないこの体たらくだもんな
955: 2020/04/20(月) 19:38:17.87
そもそもオプションで連射オンオフ選択できるようにすればよかっただけ
マルチタップはまだしも連射パッドまで再現するのにどんだけの需要があったのか
マルチタップはまだしも連射パッドまで再現するのにどんだけの需要があったのか
960: 2020/04/20(月) 20:36:49.59
ドラゴンスピリットのエンディングが出ずに黒い画面のままなんだけど
こういうの仕様?
こういうの仕様?
961: 2020/04/20(月) 20:39:40.17
実機ではナムコットヒストリーが流れたが・・・
964: 2020/04/20(月) 20:50:20.72
ネクロマンサーレベル上げどっかいいとこないかね
ネクロマンサーの攻撃力アップ後で
ネクロマンサーの攻撃力アップ後で
967: 2020/04/20(月) 21:07:54.05
>>964
ラスダン入り口の回復のポイントのところ
真ネクロマンサーとレジェンダー持たせて2人で戦闘
ラスダン入り口の回復のポイントのところ
真ネクロマンサーとレジェンダー持たせて2人で戦闘
965: 2020/04/20(月) 20:50:46.69
ドラスピは実機と全く同じだよ
966: 2020/04/20(月) 20:59:54.54
次に>>970踏む人は、このスレは実質26なので27としてスレ建てお願いします
970: 2020/04/20(月) 21:53:58.64
ぶったててくるで
>>966
おーかい
>>966
おーかい
968: 2020/04/20(月) 21:40:36.90
喧嘩しないで
973: 2020/04/20(月) 22:02:35.42
>>972
乙!ありがとう
>>968
ごめんなさい、ケンカと言うより揚げ足取りたかったの(´・ω・`)
乙!ありがとう
>>968
ごめんなさい、ケンカと言うより揚げ足取りたかったの(´・ω・`)
971: 2020/04/20(月) 21:56:53.10
ネクタリスやろうぜ
972: 2020/04/20(月) 21:59:22.25
【KONAMI】PCエンジン mini ★27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1587387349/
次はPCE mini 2 か DUO mini かと期待してたら
PC-FX mini でみんなでズコーする日まで
元気出していきましょう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1587387349/
次はPCE mini 2 か DUO mini かと期待してたら
PC-FX mini でみんなでズコーする日まで
元気出していきましょう
コメント
コメントする