1: 2020/04/18(土) 01:42:33.49
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
行動カードのデッキを構築しながらダンジョンを進むローグライクなゲーム
steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/646570/Slay_the_Spire/
英語wiki
https://slay-the-spire.wikia.com/wiki/Slay_the_spire_Wiki
日本語wiki
https://wikiwiki.jp/slaythespire/
前スレ
Slay the Spire Ascension34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584443487/
家庭用ゲームスレ
【Switch/PS4/XB1】 Slay the Spire part2 【家庭用】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1566471746/
以前固有バグ等で荒れたためSwitch等CS機スレが別れました
カードの名称等違うためCS勢は気を付けてください
>>980を踏んだ人が宣言をし、スレ建て及び次スレに誘導してください。
>>980が失敗や、>>990を過ぎても宣言されない場合、
次スレが立っていない事を確認してから他の者が宣言し、速やかにスレ建てを行ってください。
>>1行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvv:1000:512
行動カードのデッキを構築しながらダンジョンを進むローグライクなゲーム
steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/646570/Slay_the_Spire/
英語wiki
https://slay-the-spire.wikia.com/wiki/Slay_the_spire_Wiki
日本語wiki
https://wikiwiki.jp/slaythespire/
前スレ
Slay the Spire Ascension34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584443487/
家庭用ゲームスレ
【Switch/PS4/XB1】 Slay the Spire part2 【家庭用】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1566471746/
以前固有バグ等で荒れたためSwitch等CS機スレが別れました
カードの名称等違うためCS勢は気を付けてください
>>980を踏んだ人が宣言をし、スレ建て及び次スレに誘導してください。
>>980が失敗や、>>990を過ぎても宣言されない場合、
次スレが立っていない事を確認してから他の者が宣言し、速やかにスレ建てを行ってください。
>>1行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/04/18(土) 04:39:32.07
保守
3: 2020/04/18(土) 04:39:37.57
保守2
4: 2020/04/18(土) 04:39:46.11
保守3
5: 2020/04/18(土) 04:39:51.52
保守4
6: 2020/04/18(土) 04:39:58.28
は
保守5
保守5
7: 2020/04/18(土) 16:37:06.25
保守ドロー
8: 2020/04/18(土) 23:32:18.88
取り敢えず10まで保守
9: 2020/04/18(土) 23:33:23.74
スネッコ
10: 2020/04/18(土) 23:35:35.32
10
12: 2020/04/19(日) 08:46:40.69
それはそうだな
でもまず毒入れるまでも壁があるから中々な
でもまず毒入れるまでも壁があるから中々な
14: 2020/04/19(日) 09:06:35.86
4キャラとも満遍なくアセあげしてるんだけど
デッキ枚数を22,3枚に納めるつもりで作るようにしたら急に勝率あがってきた
今までデッキ膨らませすぎてたんだ
デッキ枚数を22,3枚に納めるつもりで作るようにしたら急に勝率あがってきた
今までデッキ膨らませすぎてたんだ
15: 2020/04/19(日) 11:00:43.30
それがアセ何の話かによってまるで違うのと
俺としては一キャラずつやっていった方がいいかなと思うけど、好みなのでお好みで
ただキャラの特性は下手に間を開けない方が分かったりするけど、それもつまり具合次第だから人それぞれか
俺としては一キャラずつやっていった方がいいかなと思うけど、好みなのでお好みで
ただキャラの特性は下手に間を開けない方が分かったりするけど、それもつまり具合次第だから人それぞれか
17: 2020/04/19(日) 12:43:58.87
突然キレて大暴れして急に冷静になるとか近所のおばさんはウォッチャーだった?
18: 2020/04/19(日) 12:49:08.01
マスクありませんの文字も読めない
19: 2020/04/19(日) 12:54:34.40
α2枚と幻姿でウォッチャーやってみたけど案外クリア出来るもんだな
まだアセ5の低層だけどね
まだアセ5の低層だけどね
20: 2020/04/19(日) 13:14:26.65
直近5回に限れば2回アセ20心臓倒してて調子が良い
22: 2020/04/19(日) 14:39:10.29
3層のボスはどれも強いけどデカドヌとタイムイーターさんは勝率は良い。
辿り着けばだいたい倒せている。
目覚めしものさんはなんか苦手だわ。一番やられた回数多い。
多分パワー偏重デッキ組んでることが多いんだろうな。
辿り着けばだいたい倒せている。
目覚めしものさんはなんか苦手だわ。一番やられた回数多い。
多分パワー偏重デッキ組んでることが多いんだろうな。
23: 2020/04/19(日) 14:51:48.37
俺も目覚めし者苦手だ
タイムイーターが一番勝率高いな
タイムイーターが一番勝率高いな
24: 2020/04/19(日) 15:12:29.56
絶対許さないリスト
スネークプラント
ヤドカリ
本
グレムリンリーダー
スライム類
蠢く塊
モー
こいつらみんな嫌い
スネークプラント
ヤドカリ
本
グレムリンリーダー
スライム類
蠢く塊
モー
こいつらみんな嫌い
25: 2020/04/19(日) 15:14:17.54
ディフェクトだと目覚めしものはきつい
スロット増やせないとUG済デフラグですら迂闊に使えん
スロット増やせないとUG済デフラグですら迂闊に使えん
26: 2020/04/19(日) 15:35:02.28
始めたばかりのA0では目覚めしものが楽勝でデカドヌがきつかった
A20になってデカドヌが癒やしになって目覚めしものが辛い、あると思います
タイムイーターはデッキ構成やら個人の好き嫌いやらが激しいと思うので
A20になってデカドヌが癒やしになって目覚めしものが辛い、あると思います
タイムイーターはデッキ構成やら個人の好き嫌いやらが激しいと思うので
27: 2020/04/19(日) 15:56:37.33
アセンション20の目覚めしものさんをディフエクトで倒して直後にウォッチャーさんでアセ1目覚めしものに負けたのは私です
28: 2020/04/19(日) 16:17:09.51
湯冷めしもの
29: 2020/04/19(日) 16:53:52.86
カラスの行水ですわ
30: 2020/04/19(日) 22:50:50.30
ずっと気になっててついに手を出したんだけどこのゲームヤバいな...
ローグライクはずっとやっちゃうからあかんわ
ローグライクはずっとやっちゃうからあかんわ
31: 2020/04/19(日) 23:04:26.27
全キャラクリア記念パピコ
ディフェクト5ウォッチャー5サイレント15アイアンクラッド28
アイアンクラッドはレリック画面端まで並べてクリア
ようやくチュートリアル終了なのか
ディフェクト5ウォッチャー5サイレント15アイアンクラッド28
アイアンクラッドはレリック画面端まで並べてクリア
ようやくチュートリアル終了なのか
32: 2020/04/19(日) 23:46:58.95
アセ28
33: 2020/04/19(日) 23:57:39.39
ウォッチャーは神聖デッキ以外でクリアできる気がしない
アルファとか全知使いこなせる人はすごいわ
アルファとか全知使いこなせる人はすごいわ
41: 2020/04/20(月) 07:26:48.56
>>33
一度憤火も含めアタック全削除してアルファ以外全部防御スキルでクリアしたことあった
アルファだけに頼るもんじゃ無いと確認できたけど
一度憤火も含めアタック全削除してアルファ以外全部防御スキルでクリアしたことあった
アルファだけに頼るもんじゃ無いと確認できたけど
34: 2020/04/19(日) 23:59:35.32
店主「マスクはいいよね」
予言か
予言か
35: 2020/04/20(月) 00:07:35.36
神聖ビルドはブロック稼ぎ辛くない?
大抵の敵は圧倒的な火力で叩き潰せるが心臓はぶん殴りないとキツい
大抵の敵は圧倒的な火力で叩き潰せるが心臓はぶん殴りないとキツい
39: 2020/04/20(月) 06:43:17.64
引用ミスった
>>35ね
>>35ね
36: 2020/04/20(月) 04:29:39.17
アルファはともかく全知はどのデッキでも入るぐらい普通に使いやすいでしょ
パワーに使ってよし
願いよし
拒絶も良い
ブロック足りなければ護身2回とか臨機応変に選択できるのが強み
欠点はチョーカーと相性悪いぐらいか
パワーに使ってよし
願いよし
拒絶も良い
ブロック足りなければ護身2回とか臨機応変に選択できるのが強み
欠点はチョーカーと相性悪いぐらいか
38: 2020/04/20(月) 06:41:21.89
40: 2020/04/20(月) 07:19:54.15
全知はお荷物になることもあると思うから即ピックはさすがに嘘じゃね
特に一層
>>38
刻一刻もそのデッキなら取るのか
中々遅い打点だから取りにくいよね
特に一層
>>38
刻一刻もそのデッキなら取るのか
中々遅い打点だから取りにくいよね
44: 2020/04/20(月) 09:00:13.87
>>40
刻一刻は1層で取ったよ
遅いけどエリート狩るのに打点十分だし、保留が憤怒と相性良くて意外と便利
刻一刻は1層で取ったよ
遅いけどエリート狩るのに打点十分だし、保留が憤怒と相性良くて意外と便利
37: 2020/04/20(月) 06:32:08.56
全知はスネッコ神との相性も抜群に良いしネオーボーナスとかじゃなければ即ピックレベルだと思う
42: 2020/04/20(月) 08:42:14.20
全知とらんはまずありえんな
43: 2020/04/20(月) 08:48:12.48
全知は1層でも今後のことを考えたら何枚とってもいいレベル
全知からの全知とかいう犯罪ムーブも出来るし
全知からの全知とかいう犯罪ムーブも出来るし
45: 2020/04/20(月) 09:02:53.25
久々にウォッチャー登るかな
でも全知即ピックは信じられん
でも全知即ピックは信じられん
46: 2020/04/20(月) 09:07:30.77
即全知、筋肉無くても即リミブレ、毒が無くても即触媒
駄目だとわかってるんだが手が勝手にな…
駄目だとわかってるんだが手が勝手にな…
48: 2020/04/20(月) 09:17:13.32
俺も一層でも状況見て全知取るわ わりと取る方が多いと思う
例えば初手でいきなり来て最初のエリートまでにまだ2~3回カードピックのチャンスが残ってるとか
既に対エリート用になるアタックを取れてるならだいたい取る
まだデッキが弱くて対抗に良いアタックが出てるとかならそっちになるかな
例えば初手でいきなり来て最初のエリートまでにまだ2~3回カードピックのチャンスが残ってるとか
既に対エリート用になるアタックを取れてるならだいたい取る
まだデッキが弱くて対抗に良いアタックが出てるとかならそっちになるかな
49: 2020/04/20(月) 09:54:37.61
舞い飛ぶ袖ってピックしてる?
なんかパッとしなくて、他の選択肢ないときに序盤火力でしぶしぶピックって印象しかないんだけど
なんかパッとしなくて、他の選択肢ないときに序盤火力でしぶしぶピックって印象しかないんだけど
51: 2020/04/20(月) 11:53:39.45
ウォッチャーといえば戦いの賛歌
生成されるスマイトが憤怒と合わせて十分な打点になるからアタックのピックを減らせる
スタンスを活かしたいがスタンスカードを増やすと手札事故も増えるのがウォッチャー、そのケアになるのが非常にありがたい
似たような役割を果たすのがかんしゃく こちらは憤怒カードのピックを減らせる
袖は同じく消去法的に取ることあるくらい
憤怒に合わせ損なうってことがあんまりないし筋力ポーションあれば強いから対1層エリートにならなくもないって感じ
生成されるスマイトが憤怒と合わせて十分な打点になるからアタックのピックを減らせる
スタンスを活かしたいがスタンスカードを増やすと手札事故も増えるのがウォッチャー、そのケアになるのが非常にありがたい
似たような役割を果たすのがかんしゃく こちらは憤怒カードのピックを減らせる
袖は同じく消去法的に取ることあるくらい
憤怒に合わせ損なうってことがあんまりないし筋力ポーションあれば強いから対1層エリートにならなくもないって感じ
53: 2020/04/20(月) 12:41:11.99
なるほど、人によってピックに個性が出るのは面白いな
54: 2020/04/20(月) 12:57:54.91
act1で全知はあんまり取りたくないなあ
まずUGするまで使えないし
ボスレリ交換でエナレリもらってるとか1枚腐っててもボス勝てそうなら考える
まずUGするまで使えないし
ボスレリ交換でエナレリもらってるとか1枚腐っててもボス勝てそうなら考える
55: 2020/04/20(月) 13:39:50.91
全知全知は昨日jorbsが上げたウォッチャーが凄かった
57: 2020/04/20(月) 17:54:34.18
全知はデッキを極端に絞ってたらかなり使いづらい
高アセだとまずそんなデッキ作れないけど
高アセだとまずそんなデッキ作れないけど
58: 2020/04/20(月) 19:32:31.25
https://www.twitch.tv/videos/592570406
この人プロなんだけど、5分40秒あたりのところでなんでエナジー残ってて
ポンメルで攻撃できるのになんでターン終わらせたか分かる人いますか?
この人プロなんだけど、5分40秒あたりのところでなんでエナジー残ってて
ポンメルで攻撃できるのになんでターン終わらせたか分かる人いますか?
60: 2020/04/20(月) 19:50:03.07
>>58
①山札の残り枚数が0枚でポンメルを使うと捨札がシャッフルされ、その時に山札の中に手札のカードは含まれないから次のシャッフルまで引けない
②強打やラリアットを引いた場合エナジーが足りずに使えない
多分②が理由
①山札の残り枚数が0枚でポンメルを使うと捨札がシャッフルされ、その時に山札の中に手札のカードは含まれないから次のシャッフルまで引けない
②強打やラリアットを引いた場合エナジーが足りずに使えない
多分②が理由
66: 2020/04/20(月) 22:47:38.51
>>60
なるほど
多分②ですね、ありがとうございました。
ちなみに、この人A20心臓撃破率40パーセントってすごすぎる
なるほど
多分②ですね、ありがとうございました。
ちなみに、この人A20心臓撃破率40パーセントってすごすぎる
59: 2020/04/20(月) 19:50:00.27
次のシャッフル時にReaperとポンメルが山札に混ざるようにしたかったんじゃ
61: 2020/04/20(月) 19:52:20.97
slay the spireにプロとかあるんだ
62: 2020/04/20(月) 20:21:19.33
jorbsはプロだった…?
63: 2020/04/20(月) 20:22:40.91
ゲーム動画で生計を立てていたらプロと言えなくもない
64: 2020/04/20(月) 20:30:53.01
プロ(配信おじさん)
65: 2020/04/20(月) 22:11:51.99
ネオーのボスレリック交換でブラックスター引いたからエリート通りまくったら楽しかった
いいの引いたわ
いいの引いたわ
67: 2020/04/20(月) 23:02:32.73
陰陽もスネッコも出て丸薬も買って最強だなと思ったらスネッコの混乱も外れて焦った
ポーション産の神人化でゴリ押したけど
ポーション産の神人化でゴリ押したけど
69: 2020/04/21(火) 04:38:54.13
全知全知崇拝ファイナルブロー
からの古い枝トラップに実績ください
からの古い枝トラップに実績ください
70: 2020/04/21(火) 08:08:33.91
地道にアセあげでまだ5-7くらいの新参です
ウォッチャーって最近追加されたみたいだけど今後ってどんな予定になってるかって情報あったりします?
すごく面白いけどアセ20までの道のりを考えると追加や変化が欲しくなりそうだなって
ウォッチャーって最近追加されたみたいだけど今後ってどんな予定になってるかって情報あったりします?
すごく面白いけどアセ20までの道のりを考えると追加や変化が欲しくなりそうだなって
71: 2020/04/21(火) 08:14:56.47
何をいってるかわからないがもう現状すべて完成というレベルなので今後一切アプデはないと思うくらいの方がいいよ
80: 2020/04/21(火) 12:33:00.74
>>71
そうなのか… わかりました
そうなのか… わかりました
72: 2020/04/21(火) 09:19:18.80
やっぱりアセ20やって人って無アセならほぼ毎回クリアものなの?
83: 2020/04/21(火) 17:37:58.67
>>72
まぁまず負ける可能性がほとんどない
>>74
ディフェクトあんまやってないからあれだけど連勝試してみるかなぁ
いくら楽でも時間は食うから面倒になっちゃうのよね
まぁまず負ける可能性がほとんどない
>>74
ディフェクトあんまやってないからあれだけど連勝試してみるかなぁ
いくら楽でも時間は食うから面倒になっちゃうのよね
73: 2020/04/21(火) 09:39:47.61
アセ0(アセ1)は連続して遊ぶと楽しくないからクリア率は不明だけど、
体感だと心臓撃破出来ることのほうが多いかな
体感だと心臓撃破出来ることのほうが多いかな
74: 2020/04/21(火) 10:18:28.60
ディフェクトだけだけどA0心臓撃破を15回挑戦して
3面ボス前に敗北2、3面突破13、心臓クリア10だったよ
心臓クリア2/3ってのはスレの中ではそんなに高くないと思うけどね
3面ボス前に敗北2、3面突破13、心臓クリア10だったよ
心臓クリア2/3ってのはスレの中ではそんなに高くないと思うけどね
75: 2020/04/21(火) 11:06:30.49
やったことないけどアイクラかウォッチャーなら8割は心臓撃破行ける自信あるな
ディフェクトはな~オーブ系のパワー全く出ないとそれだけで終わりかねんからな
ディフェクトはな~オーブ系のパワー全く出ないとそれだけで終わりかねんからな
76: 2020/04/21(火) 11:30:03.16
相応のプレイスキルと経験あればそれくらい行けるんだね
すぐやり直せるact1で無理して楽にしてから挑んでるから勝率ガタガタだよ
すぐやり直せるact1で無理して楽にしてから挑んでるから勝率ガタガタだよ
77: 2020/04/21(火) 11:34:36.09
強くなれ
「上」で待ってるぞ
「上」で待ってるぞ
78: 2020/04/21(火) 11:48:18.19
79: 2020/04/21(火) 12:07:55.15
はやっ
強いとはいえ、30分でよくやれるな
強いとはいえ、30分でよくやれるな
82: 2020/04/21(火) 14:26:39.33
>>79
ギャンブルあるぶん初手絶対事故らないかスネッコよ そりゃ強い
ギャンブルあるぶん初手絶対事故らないかスネッコよ そりゃ強い
81: 2020/04/21(火) 14:18:49.30
最初の報酬選択する前にマップ見れるの知らんかったわ…
84: 2020/04/21(火) 17:55:22.05
やっとクリアしたと思ったらこれ真エンディングあるのね…
他の2キャラもやらなきゃいけない感じだね
他の2キャラもやらなきゃいけない感じだね
85: 2020/04/21(火) 18:19:33.69
>>84
1キャラクリアから本番だぞ!ようこそ沼へ・・・
1キャラクリアから本番だぞ!ようこそ沼へ・・・
86: 2020/04/21(火) 18:30:50.81
>>85
ありがとう!
2日間ずっとこればっかりやってた
ありがとう!
2日間ずっとこればっかりやってた
87: 2020/04/21(火) 20:29:12.79
一見強そうに見えて実は弱いウォッチャーカードってある?
舞い飛ぶ袖みたいな
舞い飛ぶ袖みたいな
88: 2020/04/21(火) 20:33:47.33
舞い飛ぶ袖って弱いというほどかな
強くはないだろうけど結構使い道あると思うな
強くはないだろうけど結構使い道あると思うな
89: 2020/04/21(火) 20:35:41.99
経絡秘孔が一見すると全体攻撃に思えて強そうだった
92: 2020/04/21(火) 20:43:14.49
>>89
これこれ
テキストだとその敵に付与されてる点穴分が敵全体にいくように勘違いする
これこれ
テキストだとその敵に付与されてる点穴分が敵全体にいくように勘違いする
90: 2020/04/21(火) 20:37:09.72
ツインストライクほど汎用性なくない?
憤怒と合わせても実は8ダメージしかないっていう
憤怒と合わせても実は8ダメージしかないっていう
91: 2020/04/21(火) 20:38:26.35
あ、ごめん勘違いした
94: 2020/04/21(火) 20:47:11.67
舞い飛ぶ袖は保留一点で有用カードだろ
もちろん他の保留カードよりはよっぽど弱いけど
それでもまだピックの余地はある
もちろん他の保留カードよりはよっぽど弱いけど
それでもまだピックの余地はある
95: 2020/04/21(火) 20:49:20.20
2層で鳥落としやすくなるとこ好き
96: 2020/04/21(火) 20:56:19.29
袖は取る気しないけどピックすると意外と有用系カードだよな
憤怒平静ループしてると微妙に余りがちなエナジーを消化できるのが結構馬鹿にならない
憤怒平静ループしてると微妙に余りがちなエナジーを消化できるのが結構馬鹿にならない
97: 2020/04/21(火) 21:20:49.03
舞い飛ぶ袖、追撃、憤慨あたりはほとんど取らんな
秘孔は楽しいからたまにとるけど
それ以外はだいたい使うときあるからウォッチャーは他キャラと比べて腐ってるカード少ないと思うわ
秘孔は楽しいからたまにとるけど
それ以外はだいたい使うときあるからウォッチャーは他キャラと比べて腐ってるカード少ないと思うわ
119: 2020/04/22(水) 00:03:10.18
>>97
追撃ダメかな?1枚だけ持っておくと平均ダメージが手堅く底上げされる感じがあって便利だと感じる
パンドラから瞑想二枚出たときに、毎回噴火と追撃セットで保留してたら安定してダメージ稼げてた
追撃ダメかな?1枚だけ持っておくと平均ダメージが手堅く底上げされる感じがあって便利だと感じる
パンドラから瞑想二枚出たときに、毎回噴火と追撃セットで保留してたら安定してダメージ稼げてた
124: 2020/04/22(水) 00:18:54.76
>>119
その場合噴火と瞑想をセットで保留せんか?
その場合噴火と瞑想をセットで保留せんか?
128: 2020/04/22(水) 00:43:15.44
>>124
もちそういう場合もあった
山札見て状況により色々と
追撃は保留しても山から引いても腐らずダメージを生むので重宝しました
2枚以上は要らないが、一枚は確実に仕事する感じ
豊富な0コスカードとでも一緒に引けばダメージ確定だからね
もちそういう場合もあった
山札見て状況により色々と
追撃は保留しても山から引いても腐らずダメージを生むので重宝しました
2枚以上は要らないが、一枚は確実に仕事する感じ
豊富な0コスカードとでも一緒に引けばダメージ確定だからね
98: 2020/04/21(火) 21:28:55.70
一層でボスまでの火力計算して足りなそうなら袖もとるけど
取らなくて良いなら取らないかな
取らなくて良いなら取らないかな
100: 2020/04/21(火) 22:00:14.31
試してみろ
101: 2020/04/21(火) 22:08:35.88
草
102: 2020/04/21(火) 22:17:51.07
駄目でした
心臓ワンパン耐えるように取っておいただけだからUGしなかったのは失敗だった…
心臓ワンパン耐えるように取っておいただけだからUGしなかったのは失敗だった…
103: 2020/04/21(火) 22:21:33.23
自分の場合は憤怒が邪魔になる事が多いかな~
2コス憤怒ってゲームが進むほどに使いどころ困る
UGするほどでもないし…
2コス憤怒ってゲームが進むほどに使いどころ困る
UGするほどでもないし…
104: 2020/04/21(火) 22:23:56.16
まあでも俺の噴火の使い方が悪いだけだろうからガシガシツッコミ入れてほしい
105: 2020/04/21(火) 22:24:14.94
レアリティも含めて微妙なのは忍耐とか剣の召喚あたりか
特に忍耐はコモンの護身に負けてると思ってる
特に忍耐はコモンの護身に負けてると思ってる
106: 2020/04/21(火) 22:58:04.35
忍耐は暇な時に効果上げて大ダメージが来るターンに1枚1コストで高ブロック稼げるのが偉い、ただし、即効性は無いから雑魚戦で腐りやすい
護身は拾いやすいけどコスト下げるパワーが無いと取り回しが悪い
護身は拾いやすいけどコスト下げるパワーが無いと取り回しが悪い
107: 2020/04/21(火) 23:00:05.79
収穫は取らないな
次のターンのことより今手札が減ることが嫌
次のターンのことより今手札が減ることが嫌
108: 2020/04/21(火) 23:03:55.71
掌握した現実ってどうなの?
109: 2020/04/21(火) 23:05:19.95
僕の股間も掌握してほしいです><
110: 2020/04/21(火) 23:19:12.36
忍耐、雑魚戦で腐りやすいどころか矛盾も心臓も全然ダメじゃない?
長引きやすいAct3のボスとエリートではそれなりに役に立つけどそこだけ
ウォッチャーはそもそもあんまり長い時間耐えるデッキ組まないっていうか火力的に組む必要がないし
まずは保留しないと弱い忍耐より保留もできる護身の方がだいたい役に立つ
保留ブロックってコンセプトの時点で一定の強みはあるからデッキの完成度次第で拾いはするけど…
長引きやすいAct3のボスとエリートではそれなりに役に立つけどそこだけ
ウォッチャーはそもそもあんまり長い時間耐えるデッキ組まないっていうか火力的に組む必要がないし
まずは保留しないと弱い忍耐より保留もできる護身の方がだいたい役に立つ
保留ブロックってコンセプトの時点で一定の強みはあるからデッキの完成度次第で拾いはするけど…
111: 2020/04/21(火) 23:25:35.69
アップグレードしないと弱いよ
すると心臓でもまぁまぁ使える
まぁ心臓矛盾で大して頼りにならないのは護身も同じだから
すると心臓でもまぁまぁ使える
まぁ心臓矛盾で大して頼りにならないのは護身も同じだから
112: 2020/04/21(火) 23:35:53.11
アプグレ済みで出たら確かに検討する でも忍耐にアプグレ使うのは考えたことなかったなぁ
あとは瞑想を絡めた場合も護身より優位性あるよね
瞑想の対象にするにはライバルが強すぎるから忍耐はなかなか選べないけど
あとは瞑想を絡めた場合も護身より優位性あるよね
瞑想の対象にするにはライバルが強すぎるから忍耐はなかなか選べないけど
113: 2020/04/21(火) 23:37:02.16
掌握した現実と剣の召喚は進んで取ることないなあ
パンドラから出たらまあ使ってみるか、くらい
パンドラから出たらまあ使ってみるか、くらい
114: 2020/04/21(火) 23:40:57.31
最初のマスで
燃焼
ヘネモキネシス
サンダークラップ
ってこれ何取るの…?
燃焼
ヘネモキネシス
サンダークラップ
ってこれ何取るの…?
127: 2020/04/22(水) 00:41:06.32
収穫はデッキによっては使えるけど自分からピックするほとんどないな
変化してくれたら使えたり
忍耐は喜んでとるけどなぁ、アプグレしないと性能厳しいんだけどね
>>114
ヘモキネシスでしょ
>>120
心最強なんだが、アセ20とか上れてる?
上るときにはきっと分かるよ…
俺は評価をあんまり評価してない…
変化してくれたら使えたり
忍耐は喜んでとるけどなぁ、アプグレしないと性能厳しいんだけどね
>>114
ヘモキネシスでしょ
>>120
心最強なんだが、アセ20とか上れてる?
上るときにはきっと分かるよ…
俺は評価をあんまり評価してない…
115: 2020/04/21(火) 23:42:13.58
ug済みの場合1ターン保留すると忍耐は10ブロックで護身は16ブロックだからコスパは忍耐の方が良くなる
2ターン保留の13ブロックなら他のブロックカードよりも目に見えて優位になる
飛び越えが集まってる時とかは結構強い
2ターン保留の13ブロックなら他のブロックカードよりも目に見えて優位になる
飛び越えが集まってる時とかは結構強い
116: 2020/04/21(火) 23:42:30.79
俺ならヘネモキネシス取るかな。アプグレ候補
ボスがスライムなら燃焼でも良い
ボスがスライムなら燃焼でも良い
117: 2020/04/21(火) 23:47:32.80
忍耐は1コストで使える、これに尽きるよ
制定無しでそれなりのバリューを期待できる
これ1枚で磐石ってほどじゃないけど耐えるためのパーツとしては割と選択肢に入るほうだと思うよ
制定無しでそれなりのバリューを期待できる
これ1枚で磐石ってほどじゃないけど耐えるためのパーツとしては割と選択肢に入るほうだと思うよ
118: 2020/04/21(火) 23:59:52.53
ヘモキネシス強いよ~アプグレしてHP消費減るのが偉い
序盤は消費HPよりも敵を倒せて得する場面の方が多い気が多い
序盤は消費HPよりも敵を倒せて得する場面の方が多い気が多い
120: 2020/04/22(水) 00:05:22.63
ウォッチャーのカードでは無の型心が微妙だな
スタンス戻してカード引きたい場面って何だ?憤怒しない縛りデッキか?
スタンス戻してカード引きたい場面って何だ?憤怒しない縛りデッキか?
123: 2020/04/22(水) 00:16:23.07
瞑想複数引いて毎ターン手札に忍耐を戻すようなことになると強い
瞑想は大抵のデッキで仕事するかなり強いカードだ
特にかんしゃくと合わせるといい感じにエナジー確保しつつ平静に入れる
>>120
無の型の中では心が最強だよ
平静は大抵1コスで心も1コス、これで2エナ+ドローでループ要素が含まれている
βの頃は心がコモンでこのループがめっちゃ強かったからアンコモンに格上げされた
瞑想は大抵のデッキで仕事するかなり強いカードだ
特にかんしゃくと合わせるといい感じにエナジー確保しつつ平静に入れる
>>120
無の型の中では心が最強だよ
平静は大抵1コスで心も1コス、これで2エナ+ドローでループ要素が含まれている
βの頃は心がコモンでこのループがめっちゃ強かったからアンコモンに格上げされた
126: 2020/04/22(水) 00:39:11.55
>>123
あーなるほど平静と無の心でループね…でもそれって無の心一枚と平静一枚で2ドロー分帳消しにしてないか?
アプグレすれば三枚だが、それにしたって無駄な手札事故リスクとアプグレリソースを食ってると思う
あーなるほど平静と無の心でループね…でもそれって無の心一枚と平静一枚で2ドロー分帳消しにしてないか?
アプグレすれば三枚だが、それにしたって無駄な手札事故リスクとアプグレリソースを食ってると思う
121: 2020/04/22(水) 00:08:26.19
忍耐、掌握した現実は自分でピックはしないな、変化とかで出て困るものでもないけど
ピックするのは第三の目、無体、高潔、UG前提で護身、評価ってとこだな
ピックするのは第三の目、無体、高潔、UG前提で護身、評価ってとこだな
122: 2020/04/22(水) 00:15:42.49
掌握した現実がもしレリックの効果だったらかなり強いが、
パワーとして使うには遅いという
パワーとして使うには遅いという
125: 2020/04/22(水) 00:27:47.41
掌握した現実と欺かれた現実間違えた
ブロックカードのピックサボらないようにすると安定する印象
ブロックカードのピックサボらないようにすると安定する印象
129: 2020/04/22(水) 00:45:42.96
心と平静はいくらあっても困らない
130: 2020/04/22(水) 00:48:47.90
アセ20心臓何回もしてるけど心あんまり使いません!
正直しょうもないマウント取る人多すぎだわ
プレイの幅が広いのがいいゲームなのにな
正直しょうもないマウント取る人多すぎだわ
プレイの幅が広いのがいいゲームなのにな
143: 2020/04/22(水) 02:37:56.24
>>130
しょうもないマウントではなくカードの評価がアセによって変わるから聞くのは当然
直ぐマウントって言うやつって大体その会話の状況判断できてないよな
しょうもないマウントではなくカードの評価がアセによって変わるから聞くのは当然
直ぐマウントって言うやつって大体その会話の状況判断できてないよな
131: 2020/04/22(水) 00:48:56.48
ところがどっこい不動心があるとそのプラマイゼロなムーブでブロックがどっさりつくんですな
平静解除で生じたエナジーを使い切るために無心、猪突のドローが大事
平静解除で生じたエナジーを使い切るために無心、猪突のドローが大事
133: 2020/04/22(水) 00:51:40.58
>>131
ああそういうことね、それ心単品じゃなく不動心があるときに有用ってことか
心は不動心とのシナジーだけ意識しますわ
ああそういうことね、それ心単品じゃなく不動心があるときに有用ってことか
心は不動心とのシナジーだけ意識しますわ
135: 2020/04/22(水) 00:57:43.00
>>133
あと連打で、連打があると拒絶の掌が生きる
拒絶連打不動心が回るのならばブロックがどんどん貯まる
あと連打で、連打があると拒絶の掌が生きる
拒絶連打不動心が回るのならばブロックがどんどん貯まる
137: 2020/04/22(水) 01:03:48.70
>>135
ありがとう、その辺とはシナジーありそうだね。その構成が見えてきたら拾ってみる!
ありがとう、その辺とはシナジーありそうだね。その構成が見えてきたら拾ってみる!
132: 2020/04/22(水) 00:50:31.56
無の心は取らず嫌いだったか、、
次は積極的に取ってみたい。取るときは平静も意識的に取る感じ?
無の型は拳と体が単品でも高性能過ぎて、心の1コス2(3)ドローがコスパ悪く見えてしまう
次は積極的に取ってみたい。取るときは平静も意識的に取る感じ?
無の型は拳と体が単品でも高性能過ぎて、心の1コス2(3)ドローがコスパ悪く見えてしまう
134: 2020/04/22(水) 00:55:15.87
ウォッチャーはどのビルドでも平静が基本になると思う
手札が悪い時でも平静を溶かしてカードを引けば何か出来ることは増える
平静状態限定だけど1エナ+2枚引くってアドレナリンと同じ効果を無限に使えるって考えたら凄くね?
手札が悪い時でも平静を溶かしてカードを引けば何か出来ることは増える
平静状態限定だけど1エナ+2枚引くってアドレナリンと同じ効果を無限に使えるって考えたら凄くね?
136: 2020/04/22(水) 01:00:30.85
平静にするのに1エナ1ドロー使ってるから±0なんだよなぁ…
加えてアドレナリンは絶対事故らないが、心は事故の本になるリスクがある
まあ圧縮に対する考え方によって捉え方は違うだろうけどね
加えてアドレナリンは絶対事故らないが、心は事故の本になるリスクがある
まあ圧縮に対する考え方によって捉え方は違うだろうけどね
138: 2020/04/22(水) 01:10:20.09
敵がいとをはくとかまるくなるとかやって来るの見てポケモンが浮かぶ
2面のブロンズ・オートマトンのレーザーも反動あってはかいこうせんかと思ったw
2面のブロンズ・オートマトンのレーザーも反動あってはかいこうせんかと思ったw
139: 2020/04/22(水) 01:14:20.02
忍耐と護身比べられてるけど欺かれた現実はどんな評価なんですか
個人的にはかなりの高評価で護身より好きなんだけど
個人的にはかなりの高評価で護身より好きなんだけど
140: 2020/04/22(水) 01:15:55.17
護身(protect)のベータアートなんてはかいこうせんをまもる(protect)で防ぐウォッチャーだしな
141: 2020/04/22(水) 01:39:19.52
退避自体は強いけど、他の保留ブロックと違って引くだけじゃダメで、生成するのに1エナ払わないといけないのがな
掌握した現実あるときや敏捷上げられるときならピックするかもくらいで基本ピックしない
掌握した現実あるときや敏捷上げられるときならピックするかもくらいで基本ピックしない
142: 2020/04/22(水) 02:12:52.63
欺かれた現実ってウォッチャーのブロックカードじゃ1、2位争うくらい優秀でしょ
分割で使えて保留あるし敏捷性や揺れ動く手も2回乗る
2コスとして使ってもUGなしで16ブロックだし、1枚目なら見かけたら即ピックしたいレベルだぞ
分割で使えて保留あるし敏捷性や揺れ動く手も2回乗る
2コスとして使ってもUGなしで16ブロックだし、1枚目なら見かけたら即ピックしたいレベルだぞ
144: 2020/04/22(水) 02:39:37.17
欺かれた現実は使いやすいでしょ
必要なときは2コスで考えればいいし、先に引いたら使って持っておくかの選択肢が出来るし
使い得なカードのひとつ
必要なときは2コスで考えればいいし、先に引いたら使って持っておくかの選択肢が出来るし
使い得なカードのひとつ
145: 2020/04/22(水) 02:41:48.67
欺かれた現実は制定取ったときは繰り返し使える護身忍耐より優先度落ちるかな
あと護身はコモンだから拾える機会が多い
あと護身はコモンだから拾える機会が多い
146: 2020/04/22(水) 02:46:09.79
というか話してて思うけど、この防御札の話ってウォッチャーの防御札どれも強いからそんなに意味のない話だな
結局出た順番の問題な気がする
デッキ作る関係でとるかとらないかという話すぎて
結局出た順番の問題な気がする
デッキ作る関係でとるかとらないかという話すぎて
154: 2020/04/22(水) 11:44:38.46
>>146
ほんまこれ
どの防御札にも普通にお世話になってるわ
ほんまこれ
どの防御札にも普通にお世話になってるわ
155: 2020/04/22(水) 11:56:50.67
>>146
忍耐と護身比べてわちゃわちゃ言ってた者だけど結論するならこれだね
他のキャラと比べるとバックフリップ出てくれ~とかフロスト生成出てくれ~とかみたいな感じに待ちが狭くならないから
防御札最後の1~2枚くらいはUG済みならこっちでいいかみたいな感じで色々取りやすいわ
忍耐と護身比べてわちゃわちゃ言ってた者だけど結論するならこれだね
他のキャラと比べるとバックフリップ出てくれ~とかフロスト生成出てくれ~とかみたいな感じに待ちが狭くならないから
防御札最後の1~2枚くらいはUG済みならこっちでいいかみたいな感じで色々取りやすいわ
147: 2020/04/22(水) 03:20:01.05
それはある
差はあるけどどれもそれなりに強いからデッキ的に防御が足りなければ出た順に取る
差はあるけどどれもそれなりに強いからデッキ的に防御が足りなければ出た順に取る
149: 2020/04/22(水) 05:51:07.98
ウォッチャー使いはじめはなんだこいつすげええってなるけどだんだんアイクラの安定感が恋しくなる
150: 2020/04/22(水) 06:49:48.77
ウォッチャーのが防御稼げると思うんだが
151: 2020/04/22(水) 07:26:52.99
アイクラは回復込みでのキャラだからなぁ
156: 2020/04/22(水) 12:02:41.87
対エリート用アタックがまず必要な関係上削除はストライクからだし防御札が足りないって状況はしばらく来ない
そういうときにピックするかしないかは結構別れると思うけどね
防御過剰気味になっても取りたいと思うのは無体と高潔とUGできそうなときの護身くらいで大抵はスルー
そういうときにピックするかしないかは結構別れると思うけどね
防御過剰気味になっても取りたいと思うのは無体と高潔とUGできそうなときの護身くらいで大抵はスルー
157: 2020/04/22(水) 12:05:12.61
それはわかる だいたい似てる判断基準っぽい
あとぶん殴りとかいう何枚取ってもなぜか防御過剰にならない神の防御札な~
あとぶん殴りとかいう何枚取ってもなぜか防御過剰にならない神の防御札な~
158: 2020/04/22(水) 13:56:47.52
とおもってアイクラやると3エナで3枚カード使って終わりという日常に刺激が欲しくなる
159: 2020/04/22(水) 14:41:30.19
戦士、シーフ、ロボと来て杖持ち
魔法職と思わせて素手で戦うガッチガチの武闘派でこざった
魔法職と思わせて素手で戦うガッチガチの武闘派でこざった
160: 2020/04/22(水) 15:08:38.14
むしろディフェクトが魔法使いでは
162: 2020/04/22(水) 18:35:14.71
進化アニメーションに豚しか映ってないじゃん
もうこいつがセジュアニだろ
もうこいつがセジュアニだろ
163: 2020/04/22(水) 18:35:42.38
すまん誤爆
164: 2020/04/22(水) 20:57:51.25
デカアゴムシ一層の後半だけ出現にしてくれねえかな
強くは無いんだけど高アセだと無駄に長引くからひたすらウザい
せめてブロック値減らしてくれ
強くは無いんだけど高アセだと無駄に長引くからひたすらウザい
せめてブロック値減らしてくれ
165: 2020/04/22(水) 21:10:04.83
3層でデカアゴムシ3体に意外と痛手をくらうことがある
166: 2020/04/22(水) 21:46:21.76
アゴムシ君は筋力バフのついでに妙に高いブロックも付加するのが解せない
167: 2020/04/22(水) 21:49:15.55
初手でスライム2体でボコボコにされるよりマシかも知れない
168: 2020/04/22(水) 22:00:28.09
このゲーム追加ダメージ系のカードの表示不親切だね
●●ダメージを与えて更に○○の追加ダメージって書いてるけど
○○のぶんのダメージがすでに●●のほうに合算されてる
●●ダメージを与えて更に○○の追加ダメージって書いてるけど
○○のぶんのダメージがすでに●●のほうに合算されてる
169: 2020/04/22(水) 23:07:36.77
3層行った後にもう一回始めて、ストライクだけで戦うデカアゴムシがダルく感じるのわかる
170: 2020/04/22(水) 23:08:55.18
あとアセンダーの呪いで無駄に止めさせずに防御させられてターン延びたり
171: 2020/04/23(木) 01:58:14.40
バフのターンに防御ばっか来るのやめてほしい
172: 2020/04/23(木) 02:20:59.50
1回だけアイクラで防御が5枚出たターンの次にストライク5枚出て爆笑したことある
185: 2020/04/23(木) 14:59:39.52
>>172 >>176 すげえ嘘くせえ
188: 2020/04/23(木) 15:40:05.74
>>185
流れに乗りたくて嘘ついたんだろ
かわいそうだから触れてあげるな
流れに乗りたくて嘘ついたんだろ
かわいそうだから触れてあげるな
189: 2020/04/23(木) 15:40:58.52
>>185
別に嘘とは思わないけど、>>172こういう当たり前の事が起こって爆笑するのはよく分からない
別に嘘とは思わないけど、>>172こういう当たり前の事が起こって爆笑するのはよく分からない
173: 2020/04/23(木) 02:23:40.52
ドミニオンのダブルボトムかな?
174: 2020/04/23(木) 02:59:22.74
(デッキがスターターのままなら防御5枚?の後にストライク5枚は必然ではなのでは……?)
175: 2020/04/23(木) 03:00:51.16
アイクラの防御は4枚だぞ
176: 2020/04/23(木) 03:12:26.49
メモイベントで入れてた防御とミスってピックした残虐取っ替えたから防御も5枚になってた
端折りすぎてたわ
端折りすぎてたわ
180: 2020/04/23(木) 12:56:03.97
>>176
あのイベントまだあったんか…
ウォッチャー来た頃から一回も遭遇してないから、消えたのかと思ってたw
あのイベントまだあったんか…
ウォッチャー来た頃から一回も遭遇してないから、消えたのかと思ってたw
177: 2020/04/23(木) 04:46:50.58
ロボットすごくやりにくいな…
カードの引き悪いと途中でリカバリ効きづらいのが辛い
カードの引き悪いと途中でリカバリ効きづらいのが辛い
199: 2020/04/23(木) 18:12:04.80
>>177
ディフェクト最強じゃないか?
初手寒気+起動シーケンスか寒気+寒気でフロスト展開して2ターン目から集中上げて無敵になれるんだが自己修復で回復もできる
ディフェクト最強じゃないか?
初手寒気+起動シーケンスか寒気+寒気でフロスト展開して2ターン目から集中上げて無敵になれるんだが自己修復で回復もできる
178: 2020/04/23(木) 05:12:22.25
低アセだと最強格なんだけど高アセに行けば行くほどしんどくなるんだよなあ
初動遅いのが致命的だよほんと
初動遅いのが致命的だよほんと
179: 2020/04/23(木) 12:44:57.61
ウォッチャー1枚毎のカード出力強すぎンゴ
こいつでアセ20目指すわい
こいつでアセ20目指すわい
181: 2020/04/23(木) 13:48:11.05
アセ登ってる最中は遭遇しないからね
182: 2020/04/23(木) 13:59:38.88
登ってる最中っていうかアセいくつかから上は出なくなるんじゃなかったか?
よく覚えてないけどいつからか全く見なくなったわ
よく覚えてないけどいつからか全く見なくなったわ
183: 2020/04/23(木) 14:08:48.47
15だか17以上で完全に出ないんだっけ
そりゃ見かけないわな
そりゃ見かけないわな
184: 2020/04/23(木) 14:15:27.87
15からイベントの高難度化だから最高アセに関係なく出なくなるね
尤もアセ20までいってアセ15プレイする人がどれだけいるかわからんが
尤もアセ20までいってアセ15プレイする人がどれだけいるかわからんが
186: 2020/04/23(木) 15:08:06.06
ウォッチャーで汗17打開したけど初めて牙が役に立った気がする
結構使い回せて回復出来た
結構使い回せて回復出来た
187: 2020/04/23(木) 15:39:45.38
牙弱いわけが無いんだが、序章は大体ストライク消しつつアタックを拾って行くプレイをしてデッキバランスを取ってるので5枚追加されるのがキツい
たまーにとっても良いなって時に取ると強くて楽しい
たまーにとっても良いなって時に取ると強くて楽しい
190: 2020/04/23(木) 15:45:12.44
steam link便利だな
タブレットで出来るの最高すぎる
もっと早く使っとけばよかった
タブレットで出来るの最高すぎる
もっと早く使っとけばよかった
191: 2020/04/23(木) 16:49:04.81
ここの人達って病んでるの?
192: 2020/04/23(木) 16:56:27.24
塔に囚われてるんだ、狂いもする
193: 2020/04/23(木) 17:41:57.23
狂気を2枚獲得
194: 2020/04/23(木) 17:45:40.60
カカァーーッ!!!!
195: 2020/04/23(木) 17:46:16.75
後悔なら山札に10枚ぐらい入ってるよ
196: 2020/04/23(木) 17:48:57.92
なるほど手札のレス1枚につき3ブロックを得るとはそういうことだったのか
197: 2020/04/23(木) 17:50:04.68
俺いたみ10枚とめまい10枚入ってるんだけどだれか除去してくれない?
198: 2020/04/23(木) 18:02:57.18
凡庸も入っているぞ
200: 2020/04/23(木) 18:24:08.47
強いか弱いかはしらんが、高アセではフロストが一番使いやすい
立ち上がりの遅さも分かりやすく対策できるようにデザインされてるし
立ち上がりの遅さも分かりやすく対策できるようにデザインされてるし
201: 2020/04/23(木) 18:27:37.33
集中上げられないと終わるのがな
202: 2020/04/23(木) 18:32:10.26
手札引く手段に困らんし集中上げられんなんて事は無いと思うが
206: 2020/04/23(木) 19:06:56.44
>>202
カードが取れないときがあるんよ…
ショップにいくら足蹴く通えどヒートシンクやストームばかりだったり
カードが取れないときがあるんよ…
ショップにいくら足蹴く通えどヒートシンクやストームばかりだったり
203: 2020/04/23(木) 18:34:30.14
おっとデフラグも消尽も引けない俺を馬鹿にするのは辞めてもらおうか
204: 2020/04/23(木) 18:37:13.67
集中あげる方法ないといくらフロスト有ってもきついんだよなぁ
ドローカードもそんなにないしな
矛盾もディフェクトに鬼門
1ターン目はどうにかできたところでその後集中上げる暇はくれないしな
ドローカードもそんなにないしな
矛盾もディフェクトに鬼門
1ターン目はどうにかできたところでその後集中上げる暇はくれないしな
205: 2020/04/23(木) 18:39:27.78
立ち上がり改善に核分裂は強い
207: 2020/04/23(木) 19:16:04.96
>>205
核分裂は強い
でもアプグレしないとちょっと微妙なんだよな
核分裂は強い
でもアプグレしないとちょっと微妙なんだよな
208: 2020/04/23(木) 19:19:19.09
核分裂は強化前後の差がデカすぎる
209: 2020/04/23(木) 19:28:53.37
自分のA20の勝率はディフェクト>アイクラだけどA0ではアイクラ>ディフェクトになると思う
すごく強くなるとA20でもシティ後半から心臓も全部ノーダメとかエナ3のまま心臓撃破とかできるし
弱いと強い時の振れ幅大きいキャラだからある程度の諦めは必要な気がする
後フロスト少ないときは混沌+でお祈りする結構生き延びれる事多いから混沌+好き
すごく強くなるとA20でもシティ後半から心臓も全部ノーダメとかエナ3のまま心臓撃破とかできるし
弱いと強い時の振れ幅大きいキャラだからある程度の諦めは必要な気がする
後フロスト少ないときは混沌+でお祈りする結構生き延びれる事多いから混沌+好き
210: 2020/04/23(木) 19:42:14.67
オーブをたくさんシャキシャキバウンバウン
ダメもブロックも稼いで気持ちよくなったところで核分裂ぶっぱなせばもう別世界
ダメもブロックも稼いで気持ちよくなったところで核分裂ぶっぱなせばもう別世界
211: 2020/04/23(木) 21:29:12.33
俺はあと何回赤鍵を取り忘れればいい…ネオーは俺に何も言ってはくれない
212: 2020/04/23(木) 21:58:11.74
アイクラ→サイレント→ディフェクトとA20クリアして
じゃあ心臓をアイクラのA11ぐらいから始めるか~まあ心臓行くまでは楽勝やろ
…って思ってたら1回も3層クリアすらできなくて血尿出てる
じゃあ心臓をアイクラのA11ぐらいから始めるか~まあ心臓行くまでは楽勝やろ
…って思ってたら1回も3層クリアすらできなくて血尿出てる
213: 2020/04/23(木) 22:03:46.09
最近アイクラで勝てない
筋力バフが出ないと、スネッコ取るしか道がない感じがする
筋力バフが出ないと、スネッコ取るしか道がない感じがする
215: 2020/04/24(金) 02:50:24.76
なーんか愛蔵だけ勝ち筋豊富だよなー
217: 2020/04/24(金) 03:04:43.18
たまに吸血鬼になったりお化けになったりしろ
218: 2020/04/24(金) 03:09:54.35
暦石、序盤は結構強いけど終盤になると空気
219: 2020/04/24(金) 03:16:34.61
フロスト軸のときに拾えると終盤でもいいダメージソースになる
220: 2020/04/24(金) 03:22:38.15
エリート強化は回復とか金属化がついたときのセントリーが一番厳しいな
2巡目以降はストライク1枚使えるかどうかってところなのに、
金属化してると2ダメージしか通らないでやんの
2巡目以降はストライク1枚使えるかどうかってところなのに、
金属化してると2ダメージしか通らないでやんの
221: 2020/04/24(金) 03:41:48.69
1層の強化エリートはネオーのおうたが無いと踏めない
222: 2020/04/24(金) 03:51:51.46
負けても良いからギャンブルで踏むって人もいるけど本当にバフ次第のギャンブルだから
勝率考えたら1層の強化エリートは踏んだらダメよね
勝率考えたら1層の強化エリートは踏んだらダメよね
223: 2020/04/24(金) 06:12:22.14
三層のルートが固定化するのもギャンブルだから
勝ち筋あるなら踏む
勝ち筋あるなら踏む
224: 2020/04/24(金) 07:29:20.79
ここ数日やりすぎて夢の中でもカード切ってたわ
225: 2020/04/24(金) 07:46:05.88
悪夢
226: 2020/04/24(金) 07:50:58.79
ドリームキャッチャー
227: 2020/04/24(金) 09:23:38.32
主人公が勝手に疑ってるだけで無償でゴールドをくれるサーペントくんは癒やし
このゲームのイベントマス
フリーゲームのelonaとかの他ゲーでもある演出結構好きなんだけどなんていうんだろう?
選択肢がシュールだったりするとなお良しなんだけど
このゲームのイベントマス
フリーゲームのelonaとかの他ゲーでもある演出結構好きなんだけどなんていうんだろう?
選択肢がシュールだったりするとなお良しなんだけど
231: 2020/04/24(金) 11:11:11.60
>>227
元ネタはTRPGやゲームブックだと思う
元ネタはTRPGやゲームブックだと思う
228: 2020/04/24(金) 09:37:48.44
黄金像とかいうツッコミ所しかないイベント
230: 2020/04/24(金) 10:26:26.31
>>228
罠が仕掛けられてないと確信できる
でもイベントとしては大当たりの部類だよな
最大HP差し出してるわ
罠が仕掛けられてないと確信できる
でもイベントとしては大当たりの部類だよな
最大HP差し出してるわ
229: 2020/04/24(金) 09:47:23.39
しっかり金は徴収する聖職者のクズ
234: 2020/04/24(金) 13:06:41.55
>>229
自称聖職者の怪生物だし
自称聖職者の怪生物だし
232: 2020/04/24(金) 12:26:01.13
黄金像あると女神像が怖くないのがありがたい
233: 2020/04/24(金) 12:55:50.30
というか女神像イベントのデメリットがでかすぎる
そしてこいつも2層以降イベント…
やっぱシティってクソだ
そしてこいつも2層以降イベント…
やっぱシティってクソだ
235: 2020/04/24(金) 13:43:41.72
みんな大好き聖職者
236: 2020/04/24(金) 14:04:07.58
呪い全部消してくれる泉イベントって全く出ないから消えたのかと思ってたけどまだあったんだな
150時間ぶりぐらい見て驚いた
150時間ぶりぐらい見て驚いた
237: 2020/04/24(金) 14:50:30.92
呪い持ったまま歩いてる事が稀だからどうしても見かける頻度減るよね
238: 2020/04/24(金) 14:59:34.65
ウォッチャーの運用方法を教えて欲しいです
例えば矛盾みたいなアーティファクト+毎ターン高ダメにはどうするのか
憤怒平静デッキのときのタイムイーターはどうするのか
例えば矛盾みたいなアーティファクト+毎ターン高ダメにはどうするのか
憤怒平静デッキのときのタイムイーターはどうするのか
243: 2020/04/24(金) 15:45:10.16
>>238
飛び越えがあれば全部解決できます
それ以外には適当に最後に無系のカードで憤怒のスタンス切ればいいと思う
タイムイーターも同じ
最後に憤怒のスタンス切れば終わり
飛び越えがあれば全部解決できます
それ以外には適当に最後に無系のカードで憤怒のスタンス切ればいいと思う
タイムイーターも同じ
最後に憤怒のスタンス切れば終わり
246: 2020/04/24(金) 17:07:35.10
>>238
全知全知崇拝儀式の短剣でワンターンキルする
全知全知崇拝儀式の短剣でワンターンキルする
239: 2020/04/24(金) 15:03:34.38
まず服を脱ぎます
240: 2020/04/24(金) 15:09:47.82
呪い持ってるの忘れてショップで毎回別のカード削除してしまうのは俺だけか
242: 2020/04/24(金) 15:41:00.03
244: 2020/04/24(金) 15:55:19.02
平静=仏の顔
平静→なし移行=おこ
憤怒=激おこ
神聖=激おこファイナリーぷんぷんドリーム
平静→なし移行=おこ
憤怒=激おこ
神聖=激おこファイナリーぷんぷんドリーム
245: 2020/04/24(金) 16:21:50.29
なんか考え無しに憤怒に入るのをやめるとかそういう所から覚えるレベルな気がする
247: 2020/04/24(金) 18:57:25.15
ウォッチャーはとにかく拒絶の拳がイカれた強さだから見つけたら最優先でとるなあ
かんしゃくは拒絶の拳と相性よくてカード性能も高いからこれも取る
願い事の筋力UPはかんしゃくと相性いいからこれも取る
運命の切り開きはかんしゃく→運命の切り開きでかんしゃく再利用の動きが強いからこれもとる
かんしゃくは拒絶の拳と相性よくてカード性能も高いからこれも取る
願い事の筋力UPはかんしゃくと相性いいからこれも取る
運命の切り開きはかんしゃく→運命の切り開きでかんしゃく再利用の動きが強いからこれもとる
248: 2020/04/24(金) 19:43:01.20
ぼくが思ったのはパンチしてさらに平穏になるカードがあればいいのになあとおもいました
251: 2020/04/24(金) 20:30:27.99
>>248
悪しきを恐れずがあるでしょ
悪しきを恐れずがあるでしょ
249: 2020/04/24(金) 19:50:35.35
悩みから解放されたくばスネッコ神を崇めるのだ
250: 2020/04/24(金) 19:58:52.59
スネッコアルファで3回くらいアセ登った
252: 2020/04/24(金) 20:44:43.91
躁鬱はルーニックピラミッド取れるとかなり勝率高くなるね
253: 2020/04/24(金) 20:50:29.58
一層で発火と弱点検出取ってるとき、ボスから悪魔化出たら取る?他二枚は補食とバリケードで微妙なんだよな
254: 2020/04/24(金) 20:54:10.86
取らない、バリケも多分無視
255: 2020/04/24(金) 20:55:25.05
そりゃ捕食かな
256: 2020/04/24(金) 21:02:10.01
そうなるよね、、
悩んだあげくスネッコに賭けて悪魔化取ったけど外して、パンドラ引いて誤魔化したけど今のところ悪魔化は一度も使ってないです
悩んだあげくスネッコに賭けて悪魔化取ったけど外して、パンドラ引いて誤魔化したけど今のところ悪魔化は一度も使ってないです
257: 2020/04/24(金) 21:16:39.35
悪魔化が不要というよりは捕食が強いから捕食を取る
まあアイクラはゴミレアがほとんどないから、そのデッキで悪魔化取ることはないかもしれない
まあアイクラはゴミレアがほとんどないから、そのデッキで悪魔化取ることはないかもしれない
259: 2020/04/24(金) 23:19:45.37
ネクロノミコンがそもそも強い
260: 2020/04/24(金) 23:37:10.79
このゲーム頭よくないと向いてないかな?
戦績みたら3勝52敗で絶望しちゃったね
戦績みたら3勝52敗で絶望しちゃったね
262: 2020/04/24(金) 23:51:06.00
>>260
慣れだとは思うけどある程度自分のプレイを客観視して反省ができないと厳しいかもね
どこまでをクリアに置くかもで話は変わるから何とも言えない
慣れだとは思うけどある程度自分のプレイを客観視して反省ができないと厳しいかもね
どこまでをクリアに置くかもで話は変わるから何とも言えない
271: 2020/04/25(土) 00:54:07.90
>>260
自分はこのゲームやってる人の中で世界一頭悪いって思ってるけど
200時間くらいA20心臓に挑み続けて超運ゲーで勝てたぜ
TAとか勝率3割とか目指してるのならごめん
自分はこのゲームやってる人の中で世界一頭悪いって思ってるけど
200時間くらいA20心臓に挑み続けて超運ゲーで勝てたぜ
TAとか勝率3割とか目指してるのならごめん
282: 2020/04/25(土) 11:53:18.29
>>260
わたしはアセンション20心臓なしをクリアするのに44連敗しました。
もちろんクリアしたのも途中リセット込ですのでご安心を…。
わたしはアセンション20心臓なしをクリアするのに44連敗しました。
もちろんクリアしたのも途中リセット込ですのでご安心を…。
261: 2020/04/24(金) 23:49:34.48
始めたてはみんなボロボロだからそんなに気にすんな
攻略情報見るのに抵抗ないならspirelogsでどれが強いカードなのかを見るとだいぶ変わる
攻略情報見るのに抵抗ないならspirelogsでどれが強いカードなのかを見るとだいぶ変わる
263: 2020/04/24(金) 23:54:20.46
ノミコンは強いんだがサイレントは2コスアタックなんて何枚も取るわけ無いからノミコンはあんまりうれしくない
264: 2020/04/24(金) 23:56:55.01
ネクロノミコンは強いけどサイレントだと使えん
ダッシュの他だと略奪ぐらいかな
ダッシュの他だと略奪ぐらいかな
265: 2020/04/24(金) 23:58:12.59
窒息君がチラ見してる
266: 2020/04/24(金) 23:59:11.76
サイレントだと毒デッキかナイフデッキかその組み合わせでやる事が殆どだから本取りに行くこと少ないな俺は
教本は欲しいが1/3だし
教本は欲しいが1/3だし
267: 2020/04/25(土) 00:04:20.37
ニルリーも悪くないでしょ
触媒不快感悪夢とか廃棄付き引ける可能性あるし
触媒不快感悪夢とか廃棄付き引ける可能性あるし
268: 2020/04/25(土) 00:10:57.80
ニルリーで触媒お願いするゲームしたことがあった気がする
269: 2020/04/25(土) 00:14:14.95
ニルリー強いんだけど面倒くさいんだよなぁ…
270: 2020/04/25(土) 00:15:47.45
窒息くんはスネッコで強いから許すよ
272: 2020/04/25(土) 00:59:31.11
スニーキーストライクや串刺しも2回プレイできるのは悪くないぞ
273: 2020/04/25(土) 01:14:52.89
ニルリーは教えの書より好き
教えの書は丸薬かミイラの手があれば良いんだが、それらが揃うことは稀
教えの書は丸薬かミイラの手があれば良いんだが、それらが揃うことは稀
274: 2020/04/25(土) 04:23:02.88
deep, in the forestってゲームめっちゃこのゲームに似てて草
276: 2020/04/25(土) 05:49:50.62
アセンション進めるだけなら鍵集めいらないんだね
もう8まで来たけど毎回律儀に取ってたよ…
もう8まで来たけど毎回律儀に取ってたよ…
277: 2020/04/25(土) 06:12:34.26
それぐらいなら寧ろとっても取らなくてもあまり変わらん
281: 2020/04/25(土) 11:23:56.74
>>277
>>278
それでも初心者にはデカいのさ
>>278
それでも初心者にはデカいのさ
278: 2020/04/25(土) 11:05:34.47
鍵なんてカード1枚のUGorHP25くらいとレリック1個を得る機会を差し出してちょっと強いエリートと戦うだけだから…
ワイくん2層以降の事故率を気にして毎回強化エリートは1層で取ってたんだがこれくそ雑魚moveだったんだな
ワイくん2層以降の事故率を気にして毎回強化エリートは1層で取ってたんだがこれくそ雑魚moveだったんだな
279: 2020/04/25(土) 11:09:52.22
285: 2020/04/25(土) 15:02:13.06
>>279
神格化がほしいな
神格化がほしいな
291: 2020/04/25(土) 19:59:56.84
>>279
神格化記念品取って一層からエリート最多ルート爆走していきたいな
神格化記念品取って一層からエリート最多ルート爆走していきたいな
280: 2020/04/25(土) 11:19:54.58
デッキが分からんから何とも言えんが
卵か神格化+リミットブレイク辺りかと
卵か神格化+リミットブレイク辺りかと
283: 2020/04/25(土) 13:11:28.20
>>280
神格化+バックパック
で狙いはコンパクトにして神格化を早めに使う
神格化+バックパック
で狙いはコンパクトにして神格化を早めに使う
284: 2020/04/25(土) 13:26:22.01
アイクラで久々にA20心臓倒した
ネオーから枝を貰ったけど
ネオーから枝を貰ったけど
286: 2020/04/25(土) 15:18:21.50
https://i.imgur.com/Rb4U5RE.jpg
ネオーから黒星貰ったときにAct1突破できて気持ちよかった~
アイクラは交換しないし他2人は黒星貰ってもAct1のエリートを果敢に踏みに行けないもんな
せっかくショベルが出ても教訓の入手が遅かったから1回しかショベル使えなくて残念
こういう時に999G配達員会員カードとか揃うとレリック40個とかになるのかな
最後にカリパスも出たしレリックパワーで心臓はノーダメ余裕でした
ネオーから黒星貰ったときにAct1突破できて気持ちよかった~
アイクラは交換しないし他2人は黒星貰ってもAct1のエリートを果敢に踏みに行けないもんな
せっかくショベルが出ても教訓の入手が遅かったから1回しかショベル使えなくて残念
こういう時に999G配達員会員カードとか揃うとレリック40個とかになるのかな
最後にカリパスも出たしレリックパワーで心臓はノーダメ余裕でした
287: 2020/04/25(土) 18:31:29.53
みんなはどのキャラが一番好き?
ウォッチャー不動こころでスタンスくるくるしながらブロック稼ぐのが一番好きだわ
あと他のキャラはアセ20何回かクリアしたけどサイレントだけは未だにアセ10で止まってるや
ウォッチャー不動こころでスタンスくるくるしながらブロック稼ぐのが一番好きだわ
あと他のキャラはアセ20何回かクリアしたけどサイレントだけは未だにアセ10で止まってるや
288: 2020/04/25(土) 18:48:53.62
>>287
サイレント
ナイフビルドの気持ちよさは異常
残像とクナイあれば絶頂する
サイレント
ナイフビルドの気持ちよさは異常
残像とクナイあれば絶頂する
289: 2020/04/25(土) 18:53:03.74
タイムイーター「うぇるかむうぇるかむ」
290: 2020/04/25(土) 18:53:03.96
アイクラ
とにかく融通がきくから色々なビルドでクリアできる
とにかく融通がきくから色々なビルドでクリアできる
292: 2020/04/25(土) 20:17:29.64
防御信者なのでサイレント
毒撒いて防御して触媒を撃つだけのお仕事
毒撒いて防御して触媒を撃つだけのお仕事
293: 2020/04/25(土) 21:00:32.68
アイクラのブロックが足りなくていつもつらい
みんなどうしてるの?
頑丈なのは無痛が複数取れた時くらいだ
みんなどうしてるの?
頑丈なのは無痛が複数取れた時くらいだ
294: 2020/04/25(土) 21:17:52.56
そりゃもうアッパーカットでアーティファクト剥がして威圧と武装解除よ
耐えるより倒したほうが被害少ないキャラだしなあ
耐えるより倒したほうが被害少ないキャラだしなあ
304: 2020/04/26(日) 06:36:37.88
>>294
>>295
ありがとう!それ意識してやってみる
>>295
ありがとう!それ意識してやってみる
296: 2020/04/25(土) 21:46:49.26
サイレント人気あるね
食わず嫌いはやめるか
食わず嫌いはやめるか
297: 2020/04/25(土) 21:55:19.67
アイクラは久々に触ってみると安定感に感動する
でもハマった時のサイレントの気持ちよさが忘れられずに今日もサイレントで登る
でもハマった時のサイレントの気持ちよさが忘れられずに今日もサイレントで登る
298: 2020/04/25(土) 22:17:15.03
サイレントはナイフも毒も気持ち良くて好き
でもキャラ固定で連続100回登れと言われたらアイクラ選ぶ
でもキャラ固定で連続100回登れと言われたらアイクラ選ぶ
299: 2020/04/25(土) 22:30:21.20
ナイフデッキでやってみたけど今までで一番気持ち良かったw
https://i.imgur.com/gIsOpDP.jpg
https://i.imgur.com/gIsOpDP.jpg
300: 2020/04/26(日) 00:05:49.92
ドローソースが豊富で初手もスタレリで安定させやすいから後半の強さは一番だと思う
ただそこに至るまでが辛すぎるよね…
ただそこに至るまでが辛すぎるよね…
301: 2020/04/26(日) 00:51:27.69
今日のデイリーやって思ったけど全知全知バースト全知強すぎw
302: 2020/04/26(日) 01:08:10.63
触媒悪夢で増殖するときが一番気持ちいい
305: 2020/04/26(日) 08:22:02.41
アイクラで無限ドロップキックやってみたいんだけどやっぱり堕落ないと無理だよね?
306: 2020/04/26(日) 08:26:15.19
別にそんなこともないよ
あったらやるのが楽ではあるけど
あったらやるのが楽ではあるけど
307: 2020/04/26(日) 09:01:02.40
調子良かったけどレプトマンサー2ターン目にボコられた
毒デッキだとダガーを初手で落とせないなあ
毒デッキだとダガーを初手で落とせないなあ
308: 2020/04/26(日) 09:07:32.74
サイレントでネオーに強欲の手もらってスタートしたら初手でアセンダーストライク×5強欲手でちょっと笑った
311: 2020/04/26(日) 18:58:18.34
爪は全部適用されるからちょっとわかりづらいかもね
でも最序盤は1枚あると意外と便利だからたまには取ってやってくれ
たしかに複数はいらんな
でも最序盤は1枚あると意外と便利だからたまには取ってやってくれ
たしかに複数はいらんな
312: 2020/04/26(日) 19:10:02.35
一度でいいから爪デッキ組んでみたいとおもいつつ気がついたらボールライトニングでバシバシするデッキになっている
313: 2020/04/26(日) 19:16:59.66
ボールライトニングは序盤から最後まで仕事する使える子
むしろ序盤でこれ取れないとフロストに偏って火力不足になりがち
むしろ序盤でこれ取れないとフロストに偏って火力不足になりがち
314: 2020/04/26(日) 20:20:27.00
昨日買ったばかりの初心者です。アドバイス欲しいです。
あとディフェクトだけクリアしてないんですけど、こいつの立ち回りがよくわかりません。
サンダー軸でやってたんですけど防御面弱くて3層でいつもやられます。
フロスト軸がいいみたいなのでやってみたら今度は火力不足です。サンダーやダーク入れるにもフロストオーブ減ってしまうしでいまいちうまく使えない。
あとディフェクトだけクリアしてないんですけど、こいつの立ち回りがよくわかりません。
サンダー軸でやってたんですけど防御面弱くて3層でいつもやられます。
フロスト軸がいいみたいなのでやってみたら今度は火力不足です。サンダーやダーク入れるにもフロストオーブ減ってしまうしでいまいちうまく使えない。
315: 2020/04/26(日) 20:22:51.75
ブロックスキルが素直に普通に強いから雷軸でもやっていけると思う
あとオーブは別に統一しなくてもとにかくわちゃわちゃ生産すれば強い
ような気がする
あとオーブは別に統一しなくてもとにかくわちゃわちゃ生産すれば強い
ような気がする
316: 2020/04/26(日) 20:24:02.64
最初は適当にオーブ増やしまくればどうにでもなる
レッツデフラグ
レッツデフラグ
317: 2020/04/26(日) 20:25:54.43
ディフェクトはデフラグ引けるかどうかで難易度に差がでるの嫌い
318: 2020/04/26(日) 20:30:47.11
ありがとうございます。
オーブ絞らないのは全然考えたことありませんでした。しばらくやってみます
オーブ絞らないのは全然考えたことありませんでした。しばらくやってみます
319: 2020/04/26(日) 20:36:07.55
アイクラとウォッチャーの多彩さと比べてどうしてもワンパターン感がね
320: 2020/04/26(日) 20:58:57.41
たまにプラズマ爆発するから、毒一辺倒なサイレントよりマシ
321: 2020/04/26(日) 21:02:55.15
サイレントさんもドローハンデスループの無限コンボもどきがめっちゃ強いことあるし…
322: 2020/04/26(日) 21:03:12.16
フロストメインに据えてライトニング精製できるカードをちょいちょい混ぜるくらいが丁度いいと思う
混沌でオーブ増やしまくるのも結構強い
混沌でオーブ増やしまくるのも結構強い
323: 2020/04/26(日) 21:14:02.50
331: 2020/04/27(月) 00:30:41.92
>>323
無汗とはいえディフェクトでこれはきつい
無汗とはいえディフェクトでこれはきつい
324: 2020/04/26(日) 21:23:50.30
フロストと爪デッキ上手作れるとと楽しい
氷河2枚以上爪3枚以上で少枚数デッキで爪ダメージがじわじわ上がるの良い
氷河2枚以上爪3枚以上で少枚数デッキで爪ダメージがじわじわ上がるの良い
325: 2020/04/26(日) 21:35:12.35
ディフェクトはオーブ関連強化できれば強いから
ある程度運ゲーにはなるけど難易度は低めになると思う
わかりやすいし
ある程度運ゲーにはなるけど難易度は低めになると思う
わかりやすいし
328: 2020/04/26(日) 22:24:43.32
>>325
わかる
ディフェクト安定しないからやり込む気になれない
強いデッキが出来た時はパワーカードを使っていく簡単なお仕事になるし
アイクラとサイレントが良い
わかる
ディフェクト安定しないからやり込む気になれない
強いデッキが出来た時はパワーカードを使っていく簡単なお仕事になるし
アイクラとサイレントが良い
326: 2020/04/26(日) 21:36:22.03
ここの人には言うまでもないだろうけど
心臓撃破まで込みだとディフェクトは他よりつらい
心臓撃破まで込みだとディフェクトは他よりつらい
327: 2020/04/26(日) 21:54:29.05
フロスト軸が強いんじゃなくて氷河が強いんだよね
それ以外だとライトニング軸に寄せたほうが強いわ
それ以外だとライトニング軸に寄せたほうが強いわ
329: 2020/04/26(日) 23:15:14.39
氷河は2エナで7ブロ金属化4って考えても色々おかしい
332: 2020/04/27(月) 01:10:43.61
333: 2020/04/27(月) 01:54:20.42
サイレントで折角ボスレリック交換でスネッコ引いたのに活かせずに2ボスであっさりやられた
2コス以上のカード殆ど見かけなくてくやちい
2コス以上のカード殆ど見かけなくてくやちい
334: 2020/04/27(月) 03:26:49.42
ディフェクトは
[融合/ダブルエナジー/集計]でエナジー増し増しにして
[オーバークロック/スキム/冷静沈着]でカード回してオーブ回して
[強化ボディ/スタック]で堅める分厚くしたデッキ好き
ディフェクトはレアカードに依存せずにずっと俺のターンを構築しやすいのが強みかなと思う
[融合/ダブルエナジー/集計]でエナジー増し増しにして
[オーバークロック/スキム/冷静沈着]でカード回してオーブ回して
[強化ボディ/スタック]で堅める分厚くしたデッキ好き
ディフェクトはレアカードに依存せずにずっと俺のターンを構築しやすいのが強みかなと思う
335: 2020/04/27(月) 03:28:40.51
336: 2020/04/27(月) 03:33:22.60
つか全部あわせても防御札4枚って
337: 2020/04/27(月) 04:10:52.66
再構成で草
338: 2020/04/27(月) 04:32:25.60
勝てばよかろうなのだ
339: 2020/04/27(月) 04:38:05.29
魚って何の話だ
つーかプリズムの再構成はメリットしかないの強いな
つーかプリズムの再構成はメリットしかないの強いな
340: 2020/04/27(月) 04:56:01.85
陶器の魚でしょ
正直滅茶苦茶弱いと思ってたけどそれでもハマる時はハマるんだな
正直滅茶苦茶弱いと思ってたけどそれでもハマる時はハマるんだな
341: 2020/04/27(月) 04:56:02.50
ウォッチャー→ウオ→魚とエスパーした
デウスエクスマキナ複数枚引けば3エナでも結構余裕で戦えるな
今回はボスレリの他選択肢がゴミでやむを得ずだったけど、ミラクルでエナジー稼げるときは聖樹皮やアストロラーべ積極的にとってもいいかもしれない
デウスエクスマキナ複数枚引けば3エナでも結構余裕で戦えるな
今回はボスレリの他選択肢がゴミでやむを得ずだったけど、ミラクルでエナジー稼げるときは聖樹皮やアストロラーべ積極的にとってもいいかもしれない
342: 2020/04/27(月) 05:02:54.13
わかりづら
343: 2020/04/27(月) 05:28:33.83
最初のエリートにやられた時のヤムチャ感すこ
344: 2020/04/27(月) 07:13:28.36
造語症かな
345: 2020/04/27(月) 07:27:14.67
古の2ちゃんねらーかもしれない
347: 2020/04/27(月) 07:57:19.33
スネッコさん3コスばかり並べてくる時あるよね
348: 2020/04/27(月) 08:17:20.17
スネッコと和解せよ
350: 2020/04/27(月) 12:55:29.88
スネッコ強いんだと思うけどちゃんと使い方わかってない俺には難しい
序盤の軽いけどまだ取り回しできないできないときにとると場合によっては事故る
かといって後半デッキ出来上がってきてからとるものでもないし
序盤の軽いけどまだ取り回しできないできないときにとると場合によっては事故る
かといって後半デッキ出来上がってきてからとるものでもないし
351: 2020/04/27(月) 13:08:58.22
スネッコ使いたいときに使いたいカードが使えないから嫌い
352: 2020/04/27(月) 14:05:54.79
低汗だからいらんのだろ
353: 2020/04/27(月) 14:08:21.64
そもそもボスレリ多くてそんなに言うほどスネッコ出ない
>>352
アセ20でも別に、弱いなんて言わないが出たときに即ピックできるほど安定しないけど
>>352
アセ20でも別に、弱いなんて言わないが出たときに即ピックできるほど安定しないけど
354: 2020/04/27(月) 14:22:43.59
低コスドロー強化至上で4キャラ成人させたから交換以外では取らん、とういか取れん
355: 2020/04/27(月) 14:24:44.07
ただの偏重ピック
356: 2020/04/27(月) 14:33:51.50
スネッコは強い弱いの前に好き嫌いの感情が先に来るレリックだからなー
食わず嫌いはして欲しくないけど試して嫌いならそれはしょうがないよねって感じ
食わず嫌いはして欲しくないけど試して嫌いならそれはしょうがないよねって感じ
357: 2020/04/27(月) 14:49:20.64
ボス後はカードより先にレリック選ばせて欲しいわ
358: 2020/04/27(月) 15:02:04.96
スネッコとピラミッドは最初思ったよりかなり強かった
359: 2020/04/27(月) 15:02:41.06
暴虐悪魔化供物なら供物だな
ス ネ ッ コ ア イ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!11
ス ネ ッ コ ア イ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!11
360: 2020/04/27(月) 16:00:13.50
スネッコは過大評価だよ
初手スネッコでやってもストライク、防御が高コストになて普通に事故るし
初手スネッコでやってもストライク、防御が高コストになて普通に事故るし
361: 2020/04/27(月) 16:14:05.07
初手スネッコはキャラで全然違うでしょ
アイクラなら強打あるしコモンアンコモンに2コスアタックが複数あってすぐに恩恵得られる
ウォッチャーはスターター2枚が2コス、コモンに護身、アンコモンに2コス以上の強力アタックが大量にあるから有利だな
サイレントは劇毒ダッシュ略奪辺りを早々に引けないときつい
アイクラなら強打あるしコモンアンコモンに2コスアタックが複数あってすぐに恩恵得られる
ウォッチャーはスターター2枚が2コス、コモンに護身、アンコモンに2コス以上の強力アタックが大量にあるから有利だな
サイレントは劇毒ダッシュ略奪辺りを早々に引けないときつい
362: 2020/04/27(月) 16:18:36.62
スターターで事故るから弱いって意見は流石に浅すぎ
追加の2ドローによるデッキの安定化と高コスト踏み倒しによるバリュームーブの2つを見られるから強いって評価なのに
追加の2ドローによるデッキの安定化と高コスト踏み倒しによるバリュームーブの2つを見られるから強いって評価なのに
363: 2020/04/27(月) 16:22:32.90
只でさえ運要素でかいのにカード引いた後まで運ゲーなるからスネッコ嫌い
364: 2020/04/27(月) 16:26:41.32
強いけど勝ったのは運が良かったって感じはする
堕落枝も確変入ったみたいな
堕落枝も確変入ったみたいな
365: 2020/04/27(月) 16:29:58.43
スネッコ取った後のピックが強気になれるってメリットはあるけど二層前半でぼこぼこもあり得るからな
366: 2020/04/27(月) 16:35:59.48
2層前半でボコボコはデッキの問題であって全てのボスレリに言えることだけどな
368: 2020/04/27(月) 16:49:02.75
>>366
それはそう
だからスネッコはいいぞ
ってのは他のボスレリと同じように評価される中で強い弱いの話
何だけどスネッコって印象が強いせいで特別強い弱いと言われるからな
それはそう
だからスネッコはいいぞ
ってのは他のボスレリと同じように評価される中で強い弱いの話
何だけどスネッコって印象が強いせいで特別強い弱いと言われるからな
367: 2020/04/27(月) 16:40:26.78
ドロー+2は文句なしで激強だし高コストを悩まずピックしたりコスト減のアプグレをする必要がなくなったりと
スネッコが強いってこと自体は否定しないんだが
結局混乱をメリットと感じるかデメリットと感じるかどうかだと思うわ
スネッコが強いってこと自体は否定しないんだが
結局混乱をメリットと感じるかデメリットと感じるかどうかだと思うわ
369: 2020/04/27(月) 16:49:41.17
強い、弱い
とは書いたけど、強い方だとは俺も思ってるけどね
とは書いたけど、強い方だとは俺も思ってるけどね
370: 2020/04/27(月) 16:52:47.14
スネッコは堕落引ければ安定感増すよね
371: 2020/04/27(月) 16:54:13.96
嫌なことの方が思い出に残るタイプだからスネッコ嫌い
372: 2020/04/27(月) 17:01:28.47
スネッコ丸薬という矛盾
373: 2020/04/27(月) 17:01:37.45
アイクラだとめちゃくちゃ好き
サイレントディフェクトはあんまり
ウォッチャーは普通
サイレントディフェクトはあんまり
ウォッチャーは普通
374: 2020/04/27(月) 18:00:31.82
わあい アイクラウォッチャー
おっおっおっ ディフェクト
はい サイレント
おっおっおっ ディフェクト
はい サイレント
375: 2020/04/27(月) 18:06:13.33
スネッコの期待値自体は良い方だから、デッキとの相性考えて選択肢に入れるのが吉
376: 2020/04/27(月) 18:31:09.17
感覚で理解し辛いと思うけどスネッコは運ゲーを加速させていないどころか
ドロー+2による運要素抑制効果の方が強いまである
20枚のデッキで既に引ききるターンが1変わってる
これがどれほど大きいか
ドロー+2による運要素抑制効果の方が強いまである
20枚のデッキで既に引ききるターンが1変わってる
これがどれほど大きいか
377: 2020/04/27(月) 18:31:31.04
ピラミッドが強いし楽しいから好き
スネッコも楽しいけどちょっと邪道感がある
スネッコも楽しいけどちょっと邪道感がある
378: 2020/04/27(月) 19:05:16.08
3エナ+スネッコ嫌い
4エナ+スネッコ好き
4エナ+スネッコ好き
379: 2020/04/27(月) 19:07:21.98
どれ程大きくてもアセ20の敵の火力を叩き込まれるターンで事故るとそこでその回は終了するからな
380: 2020/04/27(月) 19:10:53.83
むしろサイレントスネッコ強いじゃん
略奪バレタイがエグい
略奪バレタイがエグい
383: 2020/04/27(月) 19:29:37.22
>>380
もちろんサイレントでもちゃんとデッキ組めたら強いよ
ただやっぱり他のキャラより相性良いカードが少なくて相性悪いカードが多いのがネック
もちろんサイレントでもちゃんとデッキ組めたら強いよ
ただやっぱり他のキャラより相性良いカードが少なくて相性悪いカードが多いのがネック
381: 2020/04/27(月) 19:18:00.79
サイレントスネッコで強いのは1層ボスで取った時だな
スターターレリックの2枚追加がシナジーあるし
スターターレリックの2枚追加がシナジーあるし
382: 2020/04/27(月) 19:24:33.16
こいついつも事故事故言ってんな
384: 2020/04/27(月) 19:37:14.07
パワカもりもり使えるアイクラ
無限ループ目指せるディレクト
はクソ強いと思うけど サイレントならケミカルのが欲しい
無限ループ目指せるディレクト
はクソ強いと思うけど サイレントならケミカルのが欲しい
385: 2020/04/27(月) 19:55:38.80
単純にコスト計算めんどくさくて嫌い
1コスは1コス相当の働き方をして欲しい
でもミイラの手は大好き
1コスは1コス相当の働き方をして欲しい
でもミイラの手は大好き
386: 2020/04/27(月) 20:24:34.27
actクリアしたら全回復するのって前からだっけ?
久しぶりにやったけど依然は一定回復だった記憶がある
久しぶりにやったけど依然は一定回復だった記憶がある
387: 2020/04/27(月) 20:28:39.66
アセンションが高いと全回復しなくなる
ウォッチャーを低アセで始めてるからじゃないの
ウォッチャーを低アセで始めてるからじゃないの
388: 2020/04/27(月) 20:54:34.25
なるほどね
その通りだったわ
その通りだったわ
389: 2020/04/28(火) 00:53:35.11
スネッコを崇めよ
スネッコは1層で取ってから高コススネッコくるくるデッキによせて行ってもいい
特に1層突破時点で強い勝ち筋が見えてない場合
1層微妙デッキは2層のヤドカリくんに大体ボコボコにされてるのが目に見えるからスネッコでごまかしていけ
スネッコは1層で取ってから高コススネッコくるくるデッキによせて行ってもいい
特に1層突破時点で強い勝ち筋が見えてない場合
1層微妙デッキは2層のヤドカリくんに大体ボコボコにされてるのが目に見えるからスネッコでごまかしていけ
391: 2020/04/28(火) 01:03:50.41
×4コス
○4エナ
○4エナ
392: 2020/04/28(火) 01:17:07.66
オーニソプターだかオーソニプターだか分からなくなる
393: 2020/04/28(火) 02:23:05.90
サイレントでスネッコ取って悪夢で悪さするの好き
394: 2020/04/28(火) 05:42:11.95
アイクラは二刀流でディフェクトはオールフォーワンとメテオストライクでも悪さできるぞ
395: 2020/04/28(火) 07:37:59.03
オールフォーワンもメテオストライクもそんなに見ないわ
なんか変更認知は良く見る気がする
なんか変更認知は良く見る気がする
397: 2020/04/28(火) 11:31:28.89
>>395
普段はピック対象でないから考えもせずにスルーしてるだけかと
逆に認知偏向は取るか取らないか悩むカードだから記憶に残るとか
普段はピック対象でないから考えもせずにスルーしてるだけかと
逆に認知偏向は取るか取らないか悩むカードだから記憶に残るとか
396: 2020/04/28(火) 10:47:33.20
皆がA20やる時って鍵集めて心臓目指してる?
398: 2020/04/28(火) 13:32:49.60
A20で心臓を目指さなかったのはクリア実績狙ってたランのときだけだな
405: 2020/04/28(火) 18:10:05.98
>>398
やっぱりそうかぁ
がんばろ
やっぱりそうかぁ
がんばろ
399: 2020/04/28(火) 16:06:25.88
このゲーム始めたばっかなのだがサイレントのバレットタイムだけ壊れてね?
このカードより強いカードあるの?
このカードより強いカードあるの?
400: 2020/04/28(火) 16:07:39.80
山のようにあるよ
401: 2020/04/28(火) 16:49:07.79
バレットタイム強いけどサイレントのカードは一枚あたりのカードパワー低めだから丁度いい
402: 2020/04/28(火) 16:53:36.42
ドロー絡めないと思ったよりパワー発揮しないしな
403: 2020/04/28(火) 17:25:30.78
全カードで最強は供物か飛び越えだと思う
404: 2020/04/28(火) 17:32:21.60
供物が最強なのはアイクラさんだからではあるけども
飛び越えはデメリットないしなぁ
飛び越えはデメリットないしなぁ
406: 2020/04/28(火) 18:12:53.66
反響化も強いと思うけど飛び越えには負ける
407: 2020/04/28(火) 19:24:37.88
神人化(無)じゃないの?
408: 2020/04/28(火) 19:50:25.45
飛び越えはベータで今の性能に変わったときボロクソ言われてたな
409: 2020/04/28(火) 19:50:34.82
飛び越えはエナが無いと他のカード使えないからなあ
410: 2020/04/28(火) 20:39:32.21
もともと大ダメージ与えたうえ無形1を得るみたいな能力だっけ>飛び越え
その強さのせいで無形の効果自体がナーフされてサイレントがとばっちり受けたっていう
その強さのせいで無形の効果自体がナーフされてサイレントがとばっちり受けたっていう
412: 2020/04/28(火) 23:18:27.68
1ターン12枚回してしまえばどうという事はない
413: 2020/04/28(火) 23:21:46.51
カウントするだけでも結構違うよね
残り9で止めるとか
残り9で止めるとか
414: 2020/04/28(火) 23:23:08.20
タイムイーターから回復かドロー減少を取り上げてくれ
415: 2020/04/28(火) 23:25:36.42
アイクラの最強カードは供物わかる ディフェの反響化もわかる
サイレントは触媒か?
サイレントは触媒か?
416: 2020/04/28(火) 23:33:24.25
フットワーク
417: 2020/04/28(火) 23:45:53.82
最初に一枚貰えるなら供物デフラグフットワーク飛び越えが欲しい
418: 2020/04/28(火) 23:53:43.91
最初にもらえるならアイクラサイレントは旋風刃と錬金術のほうが嬉しい
420: 2020/04/29(水) 00:39:37.65
最初に貰えるならと言ったら捕食や教訓が挙がるから最強とはまた別
421: 2020/04/29(水) 00:57:34.48
供物や飛び越えと比較するならサイレントはアドレナリンに一票
422: 2020/04/29(水) 01:04:47.78
サイレントはバーストじゃね
ナイフでも毒でも絶対役に立つし
ナイフでも毒でも絶対役に立つし
423: 2020/04/29(水) 01:28:14.25
ボスグレムリン「やぁ!」
424: 2020/04/29(水) 01:35:11.25
バーストは他キャラの2回発動よりも数段恵まれてるな
不快感2倍とかやばい
不快感2倍とかやばい
425: 2020/04/29(水) 01:47:06.33
4エナにしてからバースト不快感で本を無力化すると気持ちよすぎる
426: 2020/04/29(水) 01:47:39.73
増幅もホログラムや検索でタイミング合わせられるから良いんじゃね
それ以上に強力な反響化があるから微妙な感じするけど
ダブルタップは仕事しない
それ以上に強力な反響化があるから微妙な感じするけど
ダブルタップは仕事しない
427: 2020/04/29(水) 01:48:40.21
ウォッチャーは飛び越えよりも全知の方が好き
428: 2020/04/29(水) 01:56:54.02
ダブルタップも旋風刃脳天割りドロップキックアッパーカットあたりとは相性いいんだけどね
コンボ前提なとこはある
コンボ前提なとこはある
429: 2020/04/29(水) 01:59:11.56
全知>>>>バースト>反響化>ダブルタップ>>>>増幅
自分はこんな感じ
増幅は1巡目以降腐るし嫌い
増幅用に1巡目はスルーとかもしづらいし
自分はこんな感じ
増幅は1巡目以降腐るし嫌い
増幅用に1巡目はスルーとかもしづらいし
431: 2020/04/29(水) 02:19:03.43
ダメージ出すだけなら弱体や筋力の方がターン数に幅があって丸いからな
433: 2020/04/29(水) 03:44:52.61
用意周到検索冒涜も最強候補だと思う
他のクラスでも喉から手が出るほど欲しい
他のクラスでも喉から手が出るほど欲しい
434: 2020/04/29(水) 06:13:43.67
ああ用意周到あったなー
検索もアドレナリンとかと同じ純粋な取り得枠だよね
検索もアドレナリンとかと同じ純粋な取り得枠だよね
435: 2020/04/29(水) 07:43:40.78
上位のサイレントの汗20心臓の勝率が群を抜いてる理由
436: 2020/04/29(水) 08:00:10.36
無形と毒と保留
コレ
コレ
437: 2020/04/29(水) 08:08:49.96
バースト触媒触媒ほんとチート
438: 2020/04/29(水) 08:53:50.33
勝率への影響度だとフットワーク、デフラグ辺りかな
もしこれらが出現しなくなったら勝率ガタ落ちしそう
もしこれらが出現しなくなったら勝率ガタ落ちしそう
439: 2020/04/29(水) 09:00:26.89
即ピックカードってなんだろう
供物、デフラグ、フットワーク、アドレナリン、飛び越え、検索、用意周到(1枚目のみ)あたりか?
供物、デフラグ、フットワーク、アドレナリン、飛び越え、検索、用意周到(1枚目のみ)あたりか?
440: 2020/04/29(水) 09:08:22.05
ゴーストアーマー 金切り声 拒絶の掌はとりあえずとっちゃう
441: 2020/04/29(水) 09:55:52.98
コンデンサとか?
442: 2020/04/29(水) 10:02:25.25
ゴーストアーマーは序盤以外いらんな
443: 2020/04/29(水) 10:11:14.88
かんしゃくかわいい^^
https://i.imgur.com/S3fQuIu.png
https://i.imgur.com/S3fQuIu.png
444: 2020/04/29(水) 10:24:00.09
一層のコンデンサはリスク高え
スロット埋まらんと産廃だしループの方が確実に機能する
スロット埋まらんと産廃だしループの方が確実に機能する
445: 2020/04/29(水) 10:28:36.68
ボールライトニングの序盤ピック率は100%だけどact2以降はちょっと考える
446: 2020/04/29(水) 11:01:11.16
ボールライトニング取ったことないわ
447: 2020/04/29(水) 11:04:17.07
ゴーストアーマーは2層以降でブロックカードが欲しいときにだけ取るかな
1層だとボスグレムリンが居るからドローのないスキルはあんまり取りたくない
1層だとボスグレムリンが居るからドローのないスキルはあんまり取りたくない
448: 2020/04/29(水) 11:08:44.54
ウォッチャーどういう方向性で行けばいいんだ?
汗無しで30回くらいやってるけど全然クリア出来ないわ
汗無しで30回くらいやってるけど全然クリア出来ないわ
449: 2020/04/29(水) 11:14:57.17
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めろ
450: 2020/04/29(水) 11:32:01.39
一番わかりやすいのは圧縮して猪突猛進や無心で回してスタンスを頻繁に切り替える戦術
451: 2020/04/29(水) 11:41:58.24
平静状態になれるカードを多めに取る
憤怒状態は噴火とかんしゃくの2枚でも十分
平静解除でも2個コスボーナスを得られるから駆使して頑張る
憤怒状態は噴火とかんしゃくの2枚でも十分
平静解除でも2個コスボーナスを得られるから駆使して頑張る
452: 2020/04/29(水) 11:57:26.25
ゴーストアーマーはスルーするときもあるな
長くやってればこのゲームで取ったことないカードは出ないよな
長くやってればこのゲームで取ったことないカードは出ないよな
453: 2020/04/29(水) 12:17:23.48
まぁ一回は試すからね
オールフォーワンの殴りビルドでも弱かった再構成は二度と取るまいと思った
オールフォーワンの殴りビルドでも弱かった再構成は二度と取るまいと思った
454: 2020/04/29(水) 12:25:38.38
グランドフィナーレはとったことない
455: 2020/04/29(水) 12:51:36.64
変化で出るのを取ると言うかは確かに難しいか
456: 2020/04/29(水) 13:06:26.17
旧炎の息くん...
457: 2020/04/29(水) 13:11:47.78
確かにグランドフィナーレはネタ以外で取ったことない
使いこなせるかあんなピーキーなカードw
使いこなせるかあんなピーキーなカードw
459: 2020/04/29(水) 13:15:08.15
グランドフィナーレってどういう原理で敵にダメージ与えてるの
460: 2020/04/29(水) 13:16:35.01
サイレントの捨てカードシナジーはうまく活かせない
レリック拾える可能性が低すぎるんや
レリック拾える可能性が低すぎるんや
461: 2020/04/29(水) 13:24:09.02
再構成を再構成して
463: 2020/04/29(水) 14:39:35.45
ディスカード系と言っても反射くらいじゃね?
ティンシャや包帯はレアだし漂う凧もほぼ意味無し
鬼火ほど劇的な効果出るわけでもないんだから任意で選ばせてくればまだ使い道あったけど
どうせ手札3枚くらいがナイフになるだけと考えると微妙すぎる
ティンシャや包帯はレアだし漂う凧もほぼ意味無し
鬼火ほど劇的な効果出るわけでもないんだから任意で選ばせてくればまだ使い道あったけど
どうせ手札3枚くらいがナイフになるだけと考えると微妙すぎる
464: 2020/04/29(水) 14:49:09.25
フィナーレはアタックポーションで出た時しか使ったことないな
465: 2020/04/29(水) 15:16:08.41
フィナーレはパンドラから出てきたときは使えた
初期デッキが多いのがノイズ過ぎるんだよなー
初期デッキが多いのがノイズ過ぎるんだよなー
466: 2020/04/29(水) 15:19:07.41
アイクラの遺灰もレアレリックだけど廃棄系なら無痛筆頭にアンコ以下で強力で潰しの利くカードが色々あるからな
ディスカは軸に据えるには効果でも現実性でも見劣りする
ディスカは軸に据えるには効果でも現実性でも見劣りする
467: 2020/04/29(水) 17:25:49.43
前に一度だけグランドフィナーレを悪夢で増やして3連打できた事があった
尚負けた模様
尚負けた模様
468: 2020/04/29(水) 18:28:48.81
ロボトミーの追加コンテンツできたからよかったら遊んでね
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2072133787
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2072133787
475: 2020/04/29(水) 18:58:05.55
>>468
いつも感謝してる
いつも感謝してる
469: 2020/04/29(水) 18:32:27.42
グランドフィナーレはピラ&デッキ圧縮前提なとこあるよな
470: 2020/04/29(水) 18:41:46.63
フィナーレとダイダイのハズレア感
471: 2020/04/29(水) 18:46:31.06
ナイフ火力無さすぎ~w
剣の舞にナイフダメ+1付けてくれ
剣の舞にナイフダメ+1付けてくれ
472: 2020/04/29(水) 18:51:11.91
鋼の嵐初めて役立った!
精度上昇瓶詰めして
手裏剣
丈夫な包帯とティンシャ
窒息も決めないと派手な割にはダメージ伸びないけど、同時に充分なブロックもらえるのすごく気持ちよかった
精度上昇瓶詰めして
手裏剣
丈夫な包帯とティンシャ
窒息も決めないと派手な割にはダメージ伸びないけど、同時に充分なブロックもらえるのすごく気持ちよかった
473: 2020/04/29(水) 18:53:03.93
ダイ×3は1コス全体13(17)と破格のコスパで2層まではガラスのナイフと同じく瞬間的なダメージソースとしてかなり頼りになる
一番存在意義が分からないレアはアンロード君
一番存在意義が分からないレアはアンロード君
474: 2020/04/29(水) 18:56:40.42
ダイダイダイはレアだと考えると微妙だけど
性能自体はガチじゃん
性能自体はガチじゃん
476: 2020/04/29(水) 18:59:01.06
>>474
レアでこれ?って感じはあるんだけどアンコモンにするには強いっていう立ち位置だな
てかアンロードとか素で忘れてたわ
レアでこれ?って感じはあるんだけどアンコモンにするには強いっていう立ち位置だな
てかアンロードとか素で忘れてたわ
477: 2020/04/29(水) 19:00:13.64
サイレントって短期間に集中的してプレイしてる時はいいんだけど
間を置いてしばらくぶりに触ると「何だこのキャラ、どう動かすんだっけ?」ってなる
そして昔の履歴見て「この時なんでA20心臓クリアできたんだ?」ってさらに混乱する
間を置いてしばらくぶりに触ると「何だこのキャラ、どう動かすんだっけ?」ってなる
そして昔の履歴見て「この時なんでA20心臓クリアできたんだ?」ってさらに混乱する
478: 2020/04/29(水) 19:01:07.38
ラグナロク握りしめてラガヴーリンと戦ったら噴火以外0ダメにされてビャードの気持ちがよくわかった
480: 2020/04/29(水) 20:11:30.71
五月雨ダガーはよーし出た出たって思いながら取るけど
ダイダイダイはこれしかないか…しゃーないと思いながら取るんだよな
攻撃回数除けばダイダイのが純粋に強いにも関わらず
ダイダイダイはこれしかないか…しゃーないと思いながら取るんだよな
攻撃回数除けばダイダイのが純粋に強いにも関わらず
482: 2020/04/29(水) 20:24:59.54
ガラスのナイフはアプグレすれば2層でも便利
483: 2020/04/29(水) 20:40:55.97
ダイダイダイが使えないなら一体ハイパービームさんはどうなってしまうんだ
どっちも主力の勝ち筋の毒やフロストと相性良くないのが微妙さを増しているんだけどさ
ダイダイダイは毒完成してても取るけど
どっちも主力の勝ち筋の毒やフロストと相性良くないのが微妙さを増しているんだけどさ
ダイダイダイは毒完成してても取るけど
484: 2020/04/29(水) 20:51:21.55
ダイダイもガラスのナイフもアンロードも嬉しいが
アンロードとか捨てるだけで最後に使えば特にデメリットないから、その手の打点があればあるだけピックに幅が出せてチャンス増える
アンロードとか捨てるだけで最後に使えば特にデメリットないから、その手の打点があればあるだけピックに幅が出せてチャンス増える
485: 2020/04/29(水) 21:06:53.12
ただの打点に使うアンロードとかもはや1ミリの価値もないやろ
486: 2020/04/29(水) 21:46:36.44
三層なら無いけど二層まではあるだろ…
487: 2020/04/29(水) 21:50:16.94
アンロードの価値がないってどんなプレイしてたら断言できるのかさっぱり分からん
毒が早めに手に入らなかった回は捨ててるのからそういうこと言えるのかな
毒が早めに手に入らなかった回は捨ててるのからそういうこと言えるのかな
491: 2020/04/29(水) 22:23:19.03
>>489
これよな
ご教授くださいよ>>487
これよな
ご教授くださいよ>>487
488: 2020/04/29(水) 22:01:20.77
まぁ落ち着け
489: 2020/04/29(水) 22:17:17.37
プレイに制限かかる
デッキ構築に制限かかる
そこそこのリターンはあるがコアになるほどではない
最底辺クラスのカードスコアも納得のゴミ
デッキ構築に制限かかる
そこそこのリターンはあるがコアになるほどではない
最底辺クラスのカードスコアも納得のゴミ
490: 2020/04/29(水) 22:18:31.81
基準がおかしい。
拾った時に、どうクリアに使うかご教授して欲しいよな。
拾った時に、どうクリアに使うかご教授して欲しいよな。
492: 2020/04/29(水) 22:28:00.61
火力のない序盤は触媒よりアンロードの方がよっぽど助かるって意味じゃないの…?
493: 2020/04/29(水) 22:29:13.39
1層途中ならまあ取るかなって程度
494: 2020/04/29(水) 22:30:22.02
そこまでクソではないと俺も思うけどな
序盤に出たらほぼ100%ピックするわ
エリート楽になるし
序盤に出たらほぼ100%ピックするわ
エリート楽になるし
495: 2020/04/29(水) 22:30:40.69
アンロードって言うほど制限きついか?
強いとは言えんけど雑魚からドロップしたら嬉しいぐらいの性能ではあると思う
強いとは言えんけど雑魚からドロップしたら嬉しいぐらいの性能ではあると思う
496: 2020/04/29(水) 22:35:30.22
災厄もまとめて捨て札にいっちゃうのが割とキツい
497: 2020/04/29(水) 22:53:22.72
道中で拾う分には火力無いサイレント的にありがたく拾うが
ボスで出ても全くうれしくない類い
ってかどのキャラもそうだけど高火力しか取り柄が無いアタックカードとか基本ボスで取りたくない
あっメテオストライクさんは座っててもらって結構です
ボスで出ても全くうれしくない類い
ってかどのキャラもそうだけど高火力しか取り柄が無いアタックカードとか基本ボスで取りたくない
あっメテオストライクさんは座っててもらって結構です
498: 2020/04/29(水) 23:05:58.66
3流は、まとめるのも素敵だね。
499: 2020/04/29(水) 23:25:23.08
レアカードとしては微妙でも通常ドロップやカード変化で出る分には有難い
フィナーレや悪夢みたいな汎用性の低いレアは狙って取れない分活用し辛いんだよな
フィナーレや悪夢みたいな汎用性の低いレアは狙って取れない分活用し辛いんだよな
500: 2020/04/30(木) 00:06:26.89
悪夢はまだなんとかなるがフィナーレは尖り過ぎ
501: 2020/04/30(木) 00:07:30.21
悪夢は雑にパワーを複製しとけば腐らん
502: 2020/04/30(木) 00:25:56.31
残像瓶詰悪夢はほんとに強かった
503: 2020/04/30(木) 00:26:58.91
瓶詰悪夢ってなんか詩的ですき
504: 2020/04/30(木) 00:31:33.12
瓶詰地獄って作品があったな
505: 2020/04/30(木) 00:33:56.16
瓶詰妖精なら
506: 2020/04/30(木) 00:35:21.80
夢野久作はドグラマグラもまだ読めてない
読み進めるとHPゴリゴリ削られるらしい
読み進めるとHPゴリゴリ削られるらしい
508: 2020/04/30(木) 01:40:17.43
一応聞くけどこのレア談議ってボスドロの話限定とは誰も言ってないよな?
レス見返してもそんなこと誰も言ってないが
俺だってボスドロなら打点としてアンロードなんか選ばねぇけどエリートから出たら取るぞって話なんだが
勝手に明文化してない条件つけて挑発してこないでね
レス見返してもそんなこと誰も言ってないが
俺だってボスドロなら打点としてアンロードなんか選ばねぇけどエリートから出たら取るぞって話なんだが
勝手に明文化してない条件つけて挑発してこないでね
509: 2020/04/30(木) 01:51:35.57
何1人で真っ赤になってんの
510: 2020/04/30(木) 02:03:56.12
煽られたら誰だって与ダメ被ダメ二倍になりますよ
511: 2020/04/30(木) 02:07:47.39
スニーキーストライクとか先読みみたいな微妙カードと並んだら序盤ならさすがに取るかな
2層目以降は基本的に取らない
2層目以降は基本的に取らない
512: 2020/04/30(木) 02:08:30.33
5chの憤怒は与ダメ2倍の効果はないんだ……残念ながら
513: 2020/04/30(木) 02:18:33.75
掌握した現実(自演)
514: 2020/04/30(木) 02:24:39.78
俺が真っ赤になってることになるのか…
当たり前の事言っただけだと思ったんだがな
1ミリも価値がないマンの方が正論だったのかね
当たり前の事言っただけだと思ったんだがな
1ミリも価値がないマンの方が正論だったのかね
515: 2020/04/30(木) 02:28:50.08
5ちゃん初心者か?
言いたいこと1回レスしたらあとはスルーするのが正解だぞ
議論として成立するなら他のひとが勝手にやるからな
言いたいこと1回レスしたらあとはスルーするのが正解だぞ
議論として成立するなら他のひとが勝手にやるからな
516: 2020/04/30(木) 02:35:53.37
5ちゃんねらーさん、簡単な質問をしますよ
人生で最高の充足は、安価になんでも反論すること!
そう思いますか?
人生で最高の充足は、安価になんでも反論すること!
そう思いますか?
517: 2020/04/30(木) 02:42:26.34
うるせえ、ハイパービームするぞ
518: 2020/04/30(木) 02:47:23.82
でアンロードより必要を感じないサイレントゴールドカードは?
519: 2020/04/30(木) 02:47:32.94
相手を拒絶してかんしゃく起こしてレスでぶん殴るのがねらー
ウォッチャーはネットウォッチャーだった…?
ウォッチャーはネットウォッチャーだった…?
520: 2020/04/30(木) 02:53:58.74
飛び越え(スルー)
521: 2020/04/30(木) 03:00:43.61
消極的な選択でのピックしかされないアンロードくんを認めるのは難しい
522: 2020/04/30(木) 03:03:20.12
一部コモンアンコモンよりいらんしな
523: 2020/04/30(木) 03:11:35.47
ご教授云々言ってなかなか煽ってるし一人で勝手に真っ赤なったみたいな流れは無理あるなあ
524: 2020/04/30(木) 03:12:35.29
ダイ3は廃棄付いてるのが逆に助かる
525: 2020/04/30(木) 03:40:33.64
おっ喧嘩かやれやれー
526: 2020/04/30(木) 04:02:38.16
ボスドロに限定しなきゃとることあるしそんなに間違ってるとも思わんけどなあ
1コス高打点は序盤はかなり有用だしどんな場面でもゴミみたいな扱いはおかしいだろう
ふと気になったけどレアカード貰える選べる系のボーナスって結構とる?
1コス高打点は序盤はかなり有用だしどんな場面でもゴミみたいな扱いはおかしいだろう
ふと気になったけどレアカード貰える選べる系のボーナスって結構とる?
527: 2020/04/30(木) 04:10:25.12
レアもらえるはレアに外れ少ないウォッチャーはかなり取る 次点でアイクラ
レア選択はまあまあ誰でも取る
どちらも一番価値を低く見るのはサイレントだなぁ…レアにハズレ多いから
レア選択はまあまあ誰でも取る
どちらも一番価値を低く見るのはサイレントだなぁ…レアにハズレ多いから
528: 2020/04/30(木) 04:11:40.91
アイクラはデメリットが最大HP低下の時だけ取る
捕食入ってる可能性高いしね
捕食入ってる可能性高いしね
529: 2020/04/30(木) 04:16:31.38
個人的にサイレントで一番いらないレアはメッタ切りだわ
アンロードかメッタ切りどっちか取れと言われたらアンロード取るなあ
アンロードかメッタ切りどっちか取れと言われたらアンロード取るなあ
530: 2020/04/30(木) 04:18:46.42
メッタ切りはアプグレで強化されるのがダメージじゃなくてコスト減なら多少使いやすかったんだけども…
2コスは重いっす
2コスは重いっす
531: 2020/04/30(木) 04:33:55.66
どんなにいらないカードだったとしても俺の存在よりは価値があると思うよ
532: 2020/04/30(木) 05:03:01.37
名前のかっこよさ1番は悪しきを恐れず
533: 2020/04/30(木) 06:09:24.09
この手に言いな✋
534: 2020/04/30(木) 06:39:51.28
どのカードも状況によっては使える場合がある
ほぼ全ての状況で使えないのはたぶん再構成だけ
ほぼ全ての状況で使えないのはたぶん再構成だけ
535: 2020/04/30(木) 06:51:22.25
デファクトで集中力関係ないデッキとかまず無理なんだよなあ
爪デッキとかでもフロストは貼ってるし・・・
爪デッキとかでもフロストは貼ってるし・・・
541: 2020/04/30(木) 08:04:55.75
>>535
ネオン軸とかあるしいうほど無理じゃないよ
ネオン軸でドローしまくりハイパービーム撃ちまくり楽しいよ
ネオン軸とかあるしいうほど無理じゃないよ
ネオン軸でドローしまくりハイパービーム撃ちまくり楽しいよ
536: 2020/04/30(木) 07:16:36.88
ディレクト スネッコオールフォーワンホログラムループならいらない
537: 2020/04/30(木) 07:52:29.97
デュフフト難しいです
538: 2020/04/30(木) 07:53:05.44
オタクロボやめろ
540: 2020/04/30(木) 08:00:22.05
故障機器人さん…
542: 2020/04/30(木) 10:19:33.93
ネオンデッキ作れたとしても再構成は要らない
543: 2020/04/30(木) 10:48:04.68
再構成はこんな感じにしてくれ
1コスト
筋力-2
集中力+1(2)
1コスト
筋力-2
集中力+1(2)
544: 2020/04/30(木) 10:49:57.93
似たような効果のやつがベータの頃にあったけど強いから削除されたよね
545: 2020/04/30(木) 10:56:28.84
もう調整入れる気は無いのかな?
再構成は本当に今のままだと外れだよな
あとハローワールド
クリエイティブAIの外れ枠として入れてあるのかなと思ってる
再構成は本当に今のままだと外れだよな
あとハローワールド
クリエイティブAIの外れ枠として入れてあるのかなと思ってる
546: 2020/04/30(木) 11:08:31.33
ディフェクトは立ち上がり遅いからハロワのデッキ汚染の影響出やすいのよな
547: 2020/04/30(木) 11:41:54.11
再構成はUGで0コスにすればオールフォーワンとかシナジーの幅が増えるんだが
現状だとUGの意味が無いし明らかに調整不足
現状だとUGの意味が無いし明らかに調整不足
548: 2020/04/30(木) 11:44:54.01
再構成は一エナで筋力敏捷+2なら使ってみたい
スキルとパワーの違いがあるとはいえアイクラとサイレントはデメリット無しで片方+2(3)上がるのに
致命的なデメリット有りで見返りそれ以下なのは流石にどうなのっていう
スキルとパワーの違いがあるとはいえアイクラとサイレントはデメリット無しで片方+2(3)上がるのに
致命的なデメリット有りで見返りそれ以下なのは流石にどうなのっていう
549: 2020/04/30(木) 11:49:36.94
デメリットが集中力じゃなくてオーブスロットなら使う機会あったかもしれないんだが
550: 2020/04/30(木) 12:06:22.96
いつも楽しく拝見しています
質問です
自分に既にかかっているデバフの解除手段としてオレンジ色の丸薬があると思うのですが、
その反対に、敵に既にかかっているバフを解除する行動は存在しますか?
長文失礼しました
質問です
自分に既にかかっているデバフの解除手段としてオレンジ色の丸薬があると思うのですが、
その反対に、敵に既にかかっているバフを解除する行動は存在しますか?
長文失礼しました
553: 2020/04/30(木) 13:17:09.28
>>550
存在しない
Modでそういうのもあるらしく、HP999のあいつのバフ剥がしたらバグって倒せなくなったとか誰か前のスレで言ってた気がする
存在しない
Modでそういうのもあるらしく、HP999のあいつのバフ剥がしたらバグって倒せなくなったとか誰か前のスレで言ってた気がする
557: 2020/04/30(木) 14:48:40.18
>>553 554 555
ありがとうございました
ありがとうございました
554: 2020/04/30(木) 13:17:10.14
>>550
相手のデバフ解除行動時に金切り声などの筋力ダウンを入れると、解除後に下げた筋力がそのままになる(0未満の場合は筋力が0になる)
目覚めし者、タイムイーター、チャンプ、心臓の4体がその行動持っているので試してみるといい
相手のデバフ解除行動時に金切り声などの筋力ダウンを入れると、解除後に下げた筋力がそのままになる(0未満の場合は筋力が0になる)
目覚めし者、タイムイーター、チャンプ、心臓の4体がその行動持っているので試してみるといい
579: 2020/05/01(金) 20:14:24.69
>>554
>>555
ちょっと意味がわからないんだけど筋力が0になるのになんでバッドムーブなの?
>>555
ちょっと意味がわからないんだけど筋力が0になるのになんでバッドムーブなの?
582: 2020/05/01(金) 20:46:29.87
>>579
金切り声は「筋力デバフ&ターン終了時筋力アップ」
心臓のバフは「筋力デバフをリセットした上で筋力アップ」
つまりデバフ分踏み倒されて金切り声後半の効果で強烈なバフがかかる
金切り声は「筋力デバフ&ターン終了時筋力アップ」
心臓のバフは「筋力デバフをリセットした上で筋力アップ」
つまりデバフ分踏み倒されて金切り声後半の効果で強烈なバフがかかる
584: 2020/05/01(金) 20:49:32.71
>>582
なるほどわかりやすい説明サンクス
廃棄や調整目的で誤って使わないようにしたほうがいいのか
なるほどわかりやすい説明サンクス
廃棄や調整目的で誤って使わないようにしたほうがいいのか
551: 2020/04/30(木) 12:53:55.31
古代のバージョンだと実は敵の毒を解除するカードがあった
今だとHP半減でデバフ解除してくる敵、倒したら復活してくる敵、筋力下げてもまた自分から上げてくる敵がいる
今だとHP半減でデバフ解除してくる敵、倒したら復活してくる敵、筋力下げてもまた自分から上げてくる敵がいる
552: 2020/04/30(木) 13:13:10.44
>>551
プレイヤーが能動的に敵のバフを解除する手段は基本ないんですね…
ありがとうございました
プレイヤーが能動的に敵のバフを解除する手段は基本ないんですね…
ありがとうございました
555: 2020/04/30(木) 13:39:55.48
心臓のバフターンに金切り声はバッドムーブ
556: 2020/04/30(木) 14:08:37.29
経路秘孔ハマれば強いけど使いづらいな
全体に点穴付与するカードやアーティファクト貫きやすいカードが欲しいな
全体に点穴付与するカードやアーティファクト貫きやすいカードが欲しいな
558: 2020/04/30(木) 15:37:49.30
バフ剥がしたら目覚めしものさん目覚めなくなっちゃうん?
559: 2020/04/30(木) 15:41:50.49
永眠するもの
560: 2020/04/30(木) 17:08:35.11
ターンをスキップ出来ないタイムイーターに永眠する目覚めしもの
まともに戦えるのはデカドヌぐらいか
まともに戦えるのはデカドヌぐらいか
561: 2020/04/30(木) 19:35:56.87
覚醒直前の無敵状態のまま永眠
562: 2020/04/30(木) 22:12:01.81
初めて心臓2連勝できて気分がいい
563: 2020/04/30(木) 22:59:49.12
ハイパービーム発射して寝るわ
564: 2020/04/30(木) 23:02:22.28
やっと正式版ウォッチャーアセ20到着だわ
565: 2020/04/30(木) 23:07:02.92
俺もハイパービームしてから寝るわ
566: 2020/04/30(木) 23:11:18.80
じゃあ俺も今日はちょっと早いけどハイパービームして寝るか
567: 2020/04/30(木) 23:12:14.40
俺は充電するわ
568: 2020/04/30(木) 23:14:26.66
集中力-3
569: 2020/04/30(木) 23:36:47.30
ハイパービーム3枚拾ったけどプラズマを軽視してたらA20心臓撃破できなかった
ダブルボスは余裕だったけど心臓は150までしか減らせなかったぜ
寝るわ、みんなは代わりに勝っておいてくれ
ダブルボスは余裕だったけど心臓は150までしか減らせなかったぜ
寝るわ、みんなは代わりに勝っておいてくれ
570: 2020/04/30(木) 23:41:31.97
俺はプラズマより加速派
571: 2020/04/30(木) 23:55:57.11
ハイパービームは主役にはなれんのだ
雑魚戦なら素晴らしい威力だがボス相手には威力が足りない
あくまで主役はプラズマ、エナジー系スキル、そしてメテオ
メテオからメテオに繋げば無尽蔵のエナジーで戦える
そして手札が足りなくて負ける
雑魚戦なら素晴らしい威力だがボス相手には威力が足りない
あくまで主役はプラズマ、エナジー系スキル、そしてメテオ
メテオからメテオに繋げば無尽蔵のエナジーで戦える
そして手札が足りなくて負ける
572: 2020/05/01(金) 00:07:28.66
ハイパービーム主力でA20心臓とか凄すぎる
どんなプレイなのか見てみたい
どんなプレイなのか見てみたい
573: 2020/05/01(金) 04:58:15.15
心臓行くなら最後の休憩所で考えることなんてなにもないのに
それでもやらかすのは自分が思ってるより盛り上がってるんだろうな…
それでもやらかすのは自分が思ってるより盛り上がってるんだろうな…
575: 2020/05/01(金) 08:20:59.55
MODについても語りたいけどなかなかマイナーというか、語ろうにもMODの種類山ほどあるし不人気ジャンルなのかねえ
今遊んでるMOD謎が多いから正直攻略wikiほしいぐらいだよ・・
今遊んでるMOD謎が多いから正直攻略wikiほしいぐらいだよ・・
576: 2020/05/01(金) 08:37:52.00
ロボトミmod説明文のとこにフレーバーテキスト書いてあったりしてよくわかんないんだよね
敵も予定と違うことやってきたりするしバフに無い能力持ってるし
modスレにしろwikiにしろ情報まとめる場所欲しいなとはやってて思う、人集まるか知らんけど
敵も予定と違うことやってきたりするしバフに無い能力持ってるし
modスレにしろwikiにしろ情報まとめる場所欲しいなとはやってて思う、人集まるか知らんけど
577: 2020/05/01(金) 08:54:09.71
>>576
カードやレリックの効果1枚1枚が複雑すぎて、効果が重なりまくるせいでバグのようで実は仕様だから未だに慣れない
壊れ行く甲冑って名前のエセリアルのカードが大好きなんだけど
これも使ったら廃棄場で増殖していく時と、説明文通りエセリアルで使っても廃棄になってくれない時があって
未だに何が条件でエセリアルでなおかつ使用後廃棄になるのか理解できてない
カードやレリックの効果1枚1枚が複雑すぎて、効果が重なりまくるせいでバグのようで実は仕様だから未だに慣れない
壊れ行く甲冑って名前のエセリアルのカードが大好きなんだけど
これも使ったら廃棄場で増殖していく時と、説明文通りエセリアルで使っても廃棄になってくれない時があって
未だに何が条件でエセリアルでなおかつ使用後廃棄になるのか理解できてない
578: 2020/05/01(金) 09:13:55.16
>>577
ごめん非常に間抜けな話なんだけど自己解決したわ
脊髄反射のごとく毎回取得してた無形効果の「空虚な夢」に
エセリアルのカードをプレイしたら廃棄するってちゃんと記載されてたわ
ごめん非常に間抜けな話なんだけど自己解決したわ
脊髄反射のごとく毎回取得してた無形効果の「空虚な夢」に
エセリアルのカードをプレイしたら廃棄するってちゃんと記載されてたわ
580: 2020/05/01(金) 20:23:56.08
心臓の筋力バフは0に戻してから強化されるから肝心の多段に金切り使えなくなるってことじゃないの
ワンちゃんとかは全然使って構わないけど
ワンちゃんとかは全然使って構わないけど
581: 2020/05/01(金) 20:36:51.40
一度バフターンに金切り声で筋力マイナスにしてみようぜ
2度と使う気にならなくなるから
2度と使う気にならなくなるから
583: 2020/05/01(金) 20:46:35.86
金切り声で筋力-6と足枷6が付与される
↓
心臓バフで筋力-6が解除され、さらに筋力+2される
↓
足枷6の効果で筋力が+6され、最終的に筋力+8になる
ってなりそう
↓
心臓バフで筋力-6が解除され、さらに筋力+2される
↓
足枷6の効果で筋力が+6され、最終的に筋力+8になる
ってなりそう
585: 2020/05/01(金) 21:22:47.62
早めにかんしゃく引けたらストライクより噴火削除したほうがいい気がするんだけどどう?
594: 2020/05/01(金) 22:51:12.75
>>585のパターンは実際に何回か試してるんだけどすごく楽になった気分になれるからどうかなって
憤怒 防御 防御 防御 警戒
って手札になって敵がバフターンなのにそのままターン送るのが嫌すぎて
憤怒 防御 防御 防御 警戒
って手札になって敵がバフターンなのにそのままターン送るのが嫌すぎて
595: 2020/05/01(金) 23:12:51.83
>>594
憤怒警戒と出せないってことはターン開始時平静以外のスタンスなのでそのままターン送ることはなくね
憤怒警戒と出せないってことはターン開始時平静以外のスタンスなのでそのままターン送ることはなくね
596: 2020/05/01(金) 23:18:11.36
>>595
噴火警戒が2エナだからどっちも使ってない状況がままある
まぁ俺がヘタクソなだけなんだろうけどね
噴火警戒が2エナだからどっちも使ってない状況がままある
まぁ俺がヘタクソなだけなんだろうけどね
599: 2020/05/01(金) 23:49:43.54
>>596
警戒を入れて平静にしておくターンなので
嫌いかどうかはともかく意味のないターンにはならないってことを言いたかった
警戒を入れて平静にしておくターンなので
嫌いかどうかはともかく意味のないターンにはならないってことを言いたかった
598: 2020/05/01(金) 23:48:21.56
>>594
噴火削除しない理由、ストライクより価値が高い状況が多いから、の一言でだいたい説明できてると俺は思うから
「こういう時は噴火の方が弱いよね?」って言われてもその場合はそうだねって返すしかない
だから594が噴火削除した方がいいと思えるならそうした方がいいんじゃない
みんな自分なりに考えた理由があってそうするわけだしどっちが正解ってこともないよ
噴火削除しない理由、ストライクより価値が高い状況が多いから、の一言でだいたい説明できてると俺は思うから
「こういう時は噴火の方が弱いよね?」って言われてもその場合はそうだねって返すしかない
だから594が噴火削除した方がいいと思えるならそうした方がいいんじゃない
みんな自分なりに考えた理由があってそうするわけだしどっちが正解ってこともないよ
605: 2020/05/02(土) 00:15:23.84
>>604
>>585からはじまってるんだけどレス読んで理解してる?
>>585からはじまってるんだけどレス読んで理解してる?
606: 2020/05/02(土) 00:23:26.28
>>605
ああ誤解招く言い方だな
デッキの中にかんしゃくと噴火がどっちも入ってれば、手札に入る(引く)可能性は高くなるでしょ
猪突猛進が効いてれば噴火からかんしゃくが手札に入って、毎ターン平静→憤怒→平静が決まる確率はずっと高くなるって話
かんしゃく1枚で憤怒平静回すのは無理がある
ああ誤解招く言い方だな
デッキの中にかんしゃくと噴火がどっちも入ってれば、手札に入る(引く)可能性は高くなるでしょ
猪突猛進が効いてれば噴火からかんしゃくが手札に入って、毎ターン平静→憤怒→平静が決まる確率はずっと高くなるって話
かんしゃく1枚で憤怒平静回すのは無理がある
586: 2020/05/01(金) 21:39:01.99
それでもストライク優先の方がいいよ
ストライクダミー+UGされてるとかなら噴火だけど
シナジーのかかりやすさが段違い
ストライクダミー+UGされてるとかなら噴火だけど
シナジーのかかりやすさが段違い
587: 2020/05/01(金) 22:01:12.30
苦悩とかの使用不可なだけの呪いとストライク防御どっちを削除優先するかが結構迷う
イベントUGされるまえに消したい
イベントUGされるまえに消したい
588: 2020/05/01(金) 22:09:30.19
よっぽど偏ったデッキにならないとストライク残ってる状況で噴火削除はやらないな
このストライクが噴火なら教訓リーサル足りてたみたいな状況が腐るほど出るとしか思えない
このストライクが噴火なら教訓リーサル足りてたみたいな状況が腐るほど出るとしか思えない
589: 2020/05/01(金) 22:13:55.65
噴火って+にしないと使いにくくない?
2エナのままだと憤怒してもろくに攻撃できなくてかんしゃく待ちすること多いからさ
2エナのままだと憤怒してもろくに攻撃できなくてかんしゃく待ちすること多いからさ
590: 2020/05/01(金) 22:28:37.14
条件が早めにかんしゃく取れたらって書いてるからちょっとあれだけど俺は大体最初のUG噴火だしかんしゃくあってもすぐくるとは限らないからかんしゃくきても噴火がそこまで邪魔とは感じないな
591: 2020/05/01(金) 22:30:07.44
おこ状態でかんしゃくしたい場面もあるし削除しないなあ
592: 2020/05/01(金) 22:30:16.10
当然かんしゃくの方が強いし噴火2コスは取り回しは悪いよ
でも憤怒さえできれば噴火でも大丈夫なパターンの手牌も十分ありえるから
たかがストライクの為にそのパターンを完全に捨てるのは割に合ってないってこと
でも憤怒さえできれば噴火でも大丈夫なパターンの手牌も十分ありえるから
たかがストライクの為にそのパターンを完全に捨てるのは割に合ってないってこと
593: 2020/05/01(金) 22:32:31.04
スターターに入ってるカードは基本的にUGしないとどれも使いにくいからなー
1ボスまでにはUGしておきたいってカードばかりだわ
1ボスまでにはUGしておきたいってカードばかりだわ
597: 2020/05/01(金) 23:19:40.92
あと無の型使って終わった後とか
600: 2020/05/01(金) 23:50:56.60
噴火UG前にかんしゃく拾った時微妙な2コスを入れたままにしておくのを嫌う気持ちは分かる
602: 2020/05/01(金) 23:55:15.70
ファイナルブロー軸で序盤突破考えてるときは結構2コス噴火邪魔
603: 2020/05/01(金) 23:55:53.01
アイクラでゴーストに勝てること少ない
サイレントでスライムに勝てること少ない
ディフェクトで勝てること少ない
サイレントでスライムに勝てること少ない
ディフェクトで勝てること少ない
604: 2020/05/02(土) 00:10:46.72
噴火のUG優先度の話ならわかるけど噴火いらんってかんしゃく引けない可能性考えないのか
憤怒を軸にするなら猪突猛進も入ってくるし噴火あればデッキの回り良くなるでしょ
憤怒を軸にするなら猪突猛進も入ってくるし噴火あればデッキの回り良くなるでしょ
607: 2020/05/02(土) 00:28:51.81
憤怒入りたい時に毎回かんしゃく引けるならストライクより先に噴火消していいと思うよ
608: 2020/05/02(土) 00:40:32.00
噴火はUGすれば使い物になるだけストライクよりマシ
609: 2020/05/02(土) 01:42:07.30
UGできなきゃストライク以下って場面もあるしかんしゃく早めに引けててほかにUGしたいもんあるなら削除はもありなんじゃね
噴火+は便利だけどUG込みじゃないと相当使いにくいし
噴火+は便利だけどUG込みじゃないと相当使いにくいし
610: 2020/05/02(土) 01:48:39.38
憤怒になれるってだけで一定以上の価値があるからまずストライクより先ってことはないな
仮に噴火を消すのはパンドラなりアストラーべでストライクが全部消えてから
仮に噴火を消すのはパンドラなりアストラーべでストライクが全部消えてから
623: 2020/05/02(土) 08:57:55.53
>>611
ウォッチャーは憤怒の関係でストライクも打点出せるので?マスのイベントで消す事はあっても
ショップでお金払ってまで消す事はしないかな
ウォッチャーは憤怒の関係でストライクも打点出せるので?マスのイベントで消す事はあっても
ショップでお金払ってまで消す事はしないかな
612: 2020/05/02(土) 03:05:29.81
深夜三時。奇跡枝から引いた水の如しのガードで揺れ動く手の脱力が入って生き延びるもHPは1
613: 2020/05/02(土) 03:25:41.43
ウォッチャーに枝は噛み合った記憶ない
ドロソ多いから手札圧迫するんだよね
有能なのが出るとは限らないし
ドロソ多いから手札圧迫するんだよね
有能なのが出るとは限らないし
614: 2020/05/02(土) 03:59:12.00
貧乏性なので出てきたレリックはとってしまう
そして渾身の全知フィニッシュブローがスカる
そして渾身の全知フィニッシュブローがスカる
615: 2020/05/02(土) 04:23:41.49
こないだナイフサイレントで枝とって悶絶してたわ
616: 2020/05/02(土) 04:33:00.33
枝でナイフ投げまくると楽しさだけはすごいよな
617: 2020/05/02(土) 05:27:09.49
ウォッチャー枝はかなり良い方だろ、サイレントナイフ枝はその次に良い
618: 2020/05/02(土) 06:00:52.04
枝ナイフからのバレットタイムで絶頂ですわ
619: 2020/05/02(土) 07:10:35.07
枝はミラクルとの相性がよすぎる
スマイト生成手段も揃えばまず負けない
スマイト生成手段も揃えばまず負けない
620: 2020/05/02(土) 07:19:06.94
>>619
それはさっき戦いの賛歌軸のデウスエクスマキナもちで目覚めしものに負けてきた俺に刺さる
それはさっき戦いの賛歌軸のデウスエクスマキナもちで目覚めしものに負けてきた俺に刺さる
622: 2020/05/02(土) 08:35:20.52
>>619
そうか?デッキの方向性次第では相性悪いだろ
憤怒平静繰り返すデッキの場合、枝が手札圧迫して事故る可能性高いよ
特にデウスエクスマキナなんか相性最悪
そうか?デッキの方向性次第では相性悪いだろ
憤怒平静繰り返すデッキの場合、枝が手札圧迫して事故る可能性高いよ
特にデウスエクスマキナなんか相性最悪
621: 2020/05/02(土) 08:25:59.27
ナイフよりコンパクトディスカのが汗20心臓行ける気がする 無限ループ狙えるし
624: 2020/05/02(土) 09:36:51.84
また枝とってたけど今回は影響軽微でクリア。このくらいの時の枝の方が好きだ
ストライクも防御も全然消せてないけど手裏剣クナイ陰陽連打くそつよでモーマンタイ
https://imgur.com/a/W889Dld
ストライクも防御も全然消せてないけど手裏剣クナイ陰陽連打くそつよでモーマンタイ
https://imgur.com/a/W889Dld
626: 2020/05/02(土) 09:49:56.50
>>624
なんか色々と相当ついてたな
これで勝てないなんてこと有るかよって位レリックの引きも神掛かってるしな
なんか色々と相当ついてたな
これで勝てないなんてこと有るかよって位レリックの引きも神掛かってるしな
631: 2020/05/02(土) 10:23:25.72
>>627
まぁどんなデッキでも心臓はどうしようもないとき有るからなぁ
引きがな…
まぁどんなデッキでも心臓はどうしようもないとき有るからなぁ
引きがな…
625: 2020/05/02(土) 09:48:26.07
陰陽ってイマイチ使いこなせないんだけど攻撃して最後に防御って感じでいいの?
ボス相手にスピードポーション2つ持っていったら陰陽のおかげでアーティファクト消えて泣いた
ボス相手にスピードポーション2つ持っていったら陰陽のおかげでアーティファクト消えて泣いた
628: 2020/05/02(土) 10:17:06.76
毒軸でフットワークも触媒も引けなかったが勝てた
やっぱり折り鶴最強だわ
やっぱり折り鶴最強だわ
629: 2020/05/02(土) 10:17:35.38
あーそうか、陰陽ある時万能薬意味ないか
630: 2020/05/02(土) 10:20:18.08
>>629
意味なくはないよ
実質0コスのフットワークになるだけ
意味なくはないよ
実質0コスのフットワークになるだけ
632: 2020/05/02(土) 10:30:24.80
>>630
ああ敵からのデバフ対策のつもりで買ってたけど敏捷残るのも悪くないか
ああ敵からのデバフ対策のつもりで買ってたけど敏捷残るのも悪くないか
633: 2020/05/02(土) 11:10:14.39
折り鶴はほんと強い
心臓戦1つ取っても3×15の多段攻撃を脱力で1×15に変えられるのは大きい
心臓戦1つ取っても3×15の多段攻撃を脱力で1×15に変えられるのは大きい
634: 2020/05/02(土) 13:58:35.13
アタック使い切って陰陽がそれ以上発動しない状態でアーティファクトポーション飲むと強い
637: 2020/05/02(土) 18:48:54.16
>>634
アーティファクトってデバフ剥がれるわけではないから意味なくね?
アーティファクトってデバフ剥がれるわけではないから意味なくね?
635: 2020/05/02(土) 15:06:06.15
出会うことは無いんだろうけど陰陽あってコアサージで殴ったらアーティファクトは剥がれるのかな
636: 2020/05/02(土) 18:09:59.90
多分一発目で剥がれるからもったいない感じになる
638: 2020/05/02(土) 18:55:51.96
AFが反応するタイミングが二回あって「ターン終了時に敏捷性が下がる」デバフが付く時と実際に「敏捷性が下がる」デバフが発動する時
後者に対してAFが反応するようにすると敏捷性が下がらない
滅多に使う機会無いけどスピードポーション二本とAFがある場合はAFかけてからスピードポーションだと最初の5しか残らないが
スピードポーション2本飲んでからAFかけると10残る
後者に対してAFが反応するようにすると敏捷性が下がらない
滅多に使う機会無いけどスピードポーション二本とAFがある場合はAFかけてからスピードポーションだと最初の5しか残らないが
スピードポーション2本飲んでからAFかけると10残る
640: 2020/05/02(土) 20:07:48.37
>>638
そゆこと
試したことないから知らなかったわ
そゆこと
試したことないから知らなかったわ
641: 2020/05/02(土) 21:04:58.01
>>638
なるほどです
これ複雑だけど面白いですね
なるほどです
これ複雑だけど面白いですね
639: 2020/05/02(土) 19:04:57.14
実はデバフを与えるデバフだったんやな
642: 2020/05/02(土) 23:53:54.61
アーティファクトはデバフ剥がせるようになってたってことか
といいつつ前どうだったかは忘れたが
といいつつ前どうだったかは忘れたが
643: 2020/05/02(土) 23:59:55.98
スタックされたターン終了時発動のデバフをアーティファクト1回でまとめて防げるって話でしょ
644: 2020/05/03(日) 00:40:34.98
読んでるようでまるで読んでなかったわ…
645: 2020/05/03(日) 01:16:10.98
朝からロボでレリックって必要?ねらっていてけど無理だったわ
行けそうな時に限ってうっかりレリック取ってしまう
hp1*3とか鏡とか
行けそうな時に限ってうっかりレリック取ってしまう
hp1*3とか鏡とか
646: 2020/05/03(日) 02:11:36.83
フレックスとかは
1、バフと同時にターン終了時ステータスが下がるデバフを付与
2、ターン終了時にデバフの効果が解決してステータスダウンのデバフが発動
だからアーティファクトの消費タイミングが2回あるんじゃないの
アーティファクトとか丸薬は色々シナジーあって楽しいよな
1、バフと同時にターン終了時ステータスが下がるデバフを付与
2、ターン終了時にデバフの効果が解決してステータスダウンのデバフが発動
だからアーティファクトの消費タイミングが2回あるんじゃないの
アーティファクトとか丸薬は色々シナジーあって楽しいよな
647: 2020/05/03(日) 03:45:59.77
レリックって必要?ってよくディフェクトが楽って言われてるけど個人的にアイクラのほうが楽だったな
供物旋風刃堕落で余裕だったわ
供物旋風刃堕落で余裕だったわ
648: 2020/05/03(日) 03:46:22.46
ない
649: 2020/05/03(日) 03:47:35.42
アセ0なら初手エナに変えたらどれでも余裕だと思うが
650: 2020/05/03(日) 04:02:34.93
アセ0より1のほうが楽だけどね
651: 2020/05/03(日) 04:07:11.56
レリックって必要?を汗1でやるのか…
652: 2020/05/03(日) 07:48:26.78
草
653: 2020/05/03(日) 09:16:17.03
なんでアセ1の方が楽なん?
655: 2020/05/03(日) 10:04:18.45
>>653
エリートが多くてレリックやレアカードの入手機会が増えるから
だからレリックって必要?狙いでは有用性が薄い
エリートが多くてレリックやレアカードの入手機会が増えるから
だからレリックって必要?狙いでは有用性が薄い
654: 2020/05/03(日) 09:42:13.82
最序盤から育ててきた遺伝的アルゴリズムを後半で複製しまくってめっちゃ気持ちいい・・・
656: 2020/05/03(日) 11:28:33.44
A20までいったけど凍った目も医療キットもブルーキャンドルも毎回持ってるの忘れる
見かけたら買う癖に有効に使った事一度も無い
見かけたら買う癖に有効に使った事一度も無い
658: 2020/05/03(日) 11:39:29.76
>>656
山札の5枚目までは表示されてたりカード光ったりするでしょ
山札の5枚目までは表示されてたりカード光ったりするでしょ
657: 2020/05/03(日) 11:29:00.51
act3クリアで心臓に与えるダメージってランダム?
それともそのゲームで与えた総ダメージとかだったり?
それともそのゲームで与えた総ダメージとかだったり?
659: 2020/05/03(日) 12:10:49.25
>>657
スコア
スコア
660: 2020/05/03(日) 12:13:03.95
サンクス
661: 2020/05/03(日) 12:46:25.58
パワービルドのディフェクトで3層最後の宝箱からミイラの手出て
あまりに嬉しくてまだ鍵取ってなかったのに脊髄反射で取ってしもうた
あまりに嬉しくてまだ鍵取ってなかったのに脊髄反射で取ってしもうた
662: 2020/05/03(日) 12:48:10.95
>>661
あるあるすぎるw
あるあるすぎるw
673: 2020/05/03(日) 15:30:58.48
>>661
禁じ手にしてる人もいるけどあれ結構リセット効くよね
中身とってマップのマス選ぶとこで気づいて保存終了・再開したら開けなおせた
禁じ手にしてる人もいるけどあれ結構リセット効くよね
中身とってマップのマス選ぶとこで気づいて保存終了・再開したら開けなおせた
698: 2020/05/03(日) 18:16:00.97
>>663
1層でヌンチャク、2層ですべすべ石だったかな
ヌンチャクは迷ったけどまぁでもやっぱ1層なら取るとは思うしすべすべ石も取るよね
>>673
俺もやらないようにしてるけどリセッいけたのか呆然としてて頭に出なかったわ
1層でヌンチャク、2層ですべすべ石だったかな
ヌンチャクは迷ったけどまぁでもやっぱ1層なら取るとは思うしすべすべ石も取るよね
>>673
俺もやらないようにしてるけどリセッいけたのか呆然としてて頭に出なかったわ
663: 2020/05/03(日) 13:55:49.71
どーせ最後の宝箱以外に必要でもないレリックを取ってるんだろ ないないだわ
667: 2020/05/03(日) 14:25:14.90
>>663
憤怒+かんしゃくですか?
憤怒+かんしゃくですか?
668: 2020/05/03(日) 14:46:36.97
>>663
空虚なる頭
空虚なる頭
664: 2020/05/03(日) 13:59:07.42
怖い
665: 2020/05/03(日) 14:14:42.01
ごめんなさい…
669: 2020/05/03(日) 14:57:14.18
宝箱の鍵は3層で取りたいから欲しいレリックと並ばれると後ろ髪引かれるよね
仮に1層の時点でこれは鍵取ろうってなるレリックはなんだろう
ドリームキャッチャーとかケトルベルとかの休憩所関連か候補が無い時の各種瓶くらいか
スターターしか候補が無い時と仮定しても砥石化粧箱は好みが分かれそうだしな
仮に1層の時点でこれは鍵取ろうってなるレリックはなんだろう
ドリームキャッチャーとかケトルベルとかの休憩所関連か候補が無い時の各種瓶くらいか
スターターしか候補が無い時と仮定しても砥石化粧箱は好みが分かれそうだしな
687: 2020/05/03(日) 16:46:09.92
>>669
対象の無い瓶、ケトルベル、場合によってはストライクダミー
後半ならオリハルコン、陶器の魚、お守り持ちのダークストーン
ショップ手前のモーバンク
くらいか
>>674
数珠は二層序盤までなら嬉しいかな
>>675
強打点のAOEあると嬉しくない?
対象の無い瓶、ケトルベル、場合によってはストライクダミー
後半ならオリハルコン、陶器の魚、お守り持ちのダークストーン
ショップ手前のモーバンク
くらいか
>>674
数珠は二層序盤までなら嬉しいかな
>>675
強打点のAOEあると嬉しくない?
670: 2020/05/03(日) 14:58:51.23
連投ですまんけど化粧箱じゃなくて戦化粧だったわ、勘違いして書き込んでしまった
671: 2020/05/03(日) 15:02:42.02
ダークストーンの護符出たらよく鍵にする
672: 2020/05/03(日) 15:06:22.82
数珠とかブーツとか
ブーツは1層強化エリート行く時は取っておくけど
ブーツは1層強化エリート行く時は取っておくけど
674: 2020/05/03(日) 15:37:25.03
数珠って宝箱から取れたら結構うれしいと思ってたけどみんなはそうでもないのかな
681: 2020/05/03(日) 16:06:36.64
>>674
イベントに幅があるのとイベント戦闘は発生するのでこれ拾うなら鍵にして乱数に任せる判断することが良くある
イベントに幅があるのとイベント戦闘は発生するのでこれ拾うなら鍵にして乱数に任せる判断することが良くある
675: 2020/05/03(日) 15:47:25.26
序盤でろくなカードない時の炎瓶は鍵になるかなあ
炎瓶を上手く活かせるスターターカードってなんかあるんかね
炎瓶を上手く活かせるスターターカードってなんかあるんかね
677: 2020/05/03(日) 15:55:06.95
>>675
赤べこ有りのラグナロクや旋風刃とか
赤べこ有りのラグナロクや旋風刃とか
688: 2020/05/03(日) 16:46:34.56
コーヒードリッパーか融合ハンマーとってたら割と出番あるような気がする
>>675
連打は捨て札にないとデリバリーされないから最初からあるのと最後に置かれてるのだと結構ダメージ差ありそう
>>675
連打は捨て札にないとデリバリーされないから最初からあるのと最後に置かれてるのだと結構ダメージ差ありそう
676: 2020/05/03(日) 15:50:18.86
イベントでおいしい思いすることはあるけどザコ敵からも金とカードは手に入るからな
確実にプラスとは言えないレリック
確実にプラスとは言えないレリック
678: 2020/05/03(日) 15:57:02.83
どういうスターターだ
679: 2020/05/03(日) 15:57:39.16
ス、スターターカード
680: 2020/05/03(日) 16:04:04.71
入れて嬉しいスターターアタックって無力化くらいでしょ
682: 2020/05/03(日) 16:08:17.88
ケトルベルがいまだにレアなの謎
降格したヌンチャク以下だろあれ
降格したヌンチャク以下だろあれ
683: 2020/05/03(日) 16:13:28.70
ケトルベルは良いっちゃ良いけど、下手するとバジュラの方が嬉しいことがある
684: 2020/05/03(日) 16:21:17.31
アプグレをほぼ終えHP満タンの3章ラス前でも粘り強く筋力アップを選ばせる罠
685: 2020/05/03(日) 16:39:20.81
ヴァジュラのほうが良い事が95割なんですが
689: 2020/05/03(日) 16:48:00.36
>>686
弱点発見アプグレと筋トレどちらを取るか悩むやつ
弱点発見アプグレと筋トレどちらを取るか悩むやつ
690: 2020/05/03(日) 16:54:17.22
インク瓶あんま好きじゃないわ
でたらとるけど引くのを回避できないときよく困る
でたらとるけど引くのを回避できないときよく困る
691: 2020/05/03(日) 16:57:33.97
コマあるのに忘れてターン終了するのだからインク瓶あるの忘れてターン終了するのもまた必然というもの
692: 2020/05/03(日) 16:58:52.91
ペン先、インク瓶、ヌンチャクの忘れるレリック軍
ハッピーフラワーですらそんなんあったなと思うのに10は流石に長すぎる
かと言って回転率挙げると強すぎるんだろうからなかなか難しい
ハッピーフラワーですらそんなんあったなと思うのに10は流石に長すぎる
かと言って回転率挙げると強すぎるんだろうからなかなか難しい
693: 2020/05/03(日) 17:20:38.43
ケトルベルは発火をアプグレするよりは少なくともリフトする価値の方が高いと考えると有用に思えるようになった
まあ序盤で引けた時に限るんだが
まあ序盤で引けた時に限るんだが
694: 2020/05/03(日) 17:29:22.35
発動直前になったら虹色に輝いて自己主張すれば見逃さないんじゃないかな
695: 2020/05/03(日) 18:10:29.79
虹色でも忘れるからなんか音でも鳴らして知らせてほしい
696: 2020/05/03(日) 18:13:22.65
カード変化2枚選んだらフレックス2枚になった
テンションが下がってそっとリタイアした
テンションが下がってそっとリタイアした
697: 2020/05/03(日) 18:15:54.72
昨日サイレントで一層パンドラでマキビシ四枚と攻撃カードしか出なくてリタイアしたのは僕です
699: 2020/05/03(日) 18:19:39.75
>>697
自分も最近あったな
サイレントで防御カードがサバイバーしかなくなったことが
サイレントのパンドラは結構リスク高いと思う
自分も最近あったな
サイレントで防御カードがサバイバーしかなくなったことが
サイレントのパンドラは結構リスク高いと思う
700: 2020/05/03(日) 18:22:51.95
一部レリックは擬人化して店主のように吹き出しで自己主張していけ
701: 2020/05/03(日) 19:17:19.82
カカーッ!
702: 2020/05/03(日) 20:27:19.35
ディフェクトのネオーパンドラでアタックが無くなったことならあったな
ザップが無かったら何も出来なかった
ザップが無かったら何も出来なかった
703: 2020/05/03(日) 20:31:28.93
店出たあと入り直せる事に最近やっと気付いた俺
704: 2020/05/03(日) 21:02:42.44
汗14ウォッチャー1層ボスレリがドリッパー、ドーム、ハンマーだったんだけどこれドリッパー安定?
705: 2020/05/03(日) 21:05:19.22
たぶんそうかな
教訓拾ってたらハンマー取るけど
教訓拾ってたらハンマー取るけど
706: 2020/05/03(日) 21:12:35.76
A16までは割と強気にドリッパーとっていい
A20でも上振れ目指してドリッパー取るし取りやすいレリックだな(偏見)
A20でも上振れ目指してドリッパー取るし取りやすいレリックだな(偏見)
707: 2020/05/03(日) 21:29:21.51
回復レリック増えたしドリッパーは結構取って良いと思う
ハンマーのほうが判断困る
神格化や教訓や卵拾えてるならともかく未強化増えるのは結構つらい
ハンマーのほうが判断困る
神格化や教訓や卵拾えてるならともかく未強化増えるのは結構つらい
708: 2020/05/03(日) 21:30:47.76
回復レリック既に取ってる状態でもなければハンマー取るなあ
709: 2020/05/03(日) 21:31:48.43
少なくともドリッパーで駄目な時は3エナでも駄目だと思うわ
もちろん他レリの並びにもよるけど
もちろん他レリの並びにもよるけど
710: 2020/05/03(日) 21:43:16.81
アイクラA20で解説入れてる動画がスネッコか堕落枝しか無い
712: 2020/05/03(日) 21:52:28.50
711: 2020/05/03(日) 21:45:01.95
流石にそんなことあるの
別にどっちでもなくても勝ち筋あるのになぁ
別にどっちでもなくても勝ち筋あるのになぁ
713: 2020/05/03(日) 22:03:31.28
スネッコ 筋力濁 バリケボディスラ 堕落枝
って軸が解説不要みたいなもんだと思うけどなー
サイレントの解説とかウォッチャーの回し方とかは勉強になると思うけど
って軸が解説不要みたいなもんだと思うけどなー
サイレントの解説とかウォッチャーの回し方とかは勉強になると思うけど
714: 2020/05/03(日) 22:11:12.51
今日は汗20心臓いけた
堕落枝最強
先に枝ゲット後の堕落コイコイ感は異常
堕落枝最強
先に枝ゲット後の堕落コイコイ感は異常
715: 2020/05/03(日) 22:43:59.50
今日買って始めてるんだけどact2から進まない
wikiとか見たけど、コツらしきものって防御カードあつめることから?
wikiとか見たけど、コツらしきものって防御カードあつめることから?
718: 2020/05/03(日) 23:25:31.29
>>715
デッキの密度が重要なので無闇にピックしない、と言いたいところだが初期デッキはゴミなので序盤はアタックを中心に積極的に拾ったほうがいい
そして高威力アタックUGしてエリートを積極的に踏んでレリック集めろ
戦力が整ってなかったらポーション買うのもいい
2章に備えて全体アタックも確保しとけ
2章からは防御にも気を配れ
デッキの密度が重要なので無闇にピックしない、と言いたいところだが初期デッキはゴミなので序盤はアタックを中心に積極的に拾ったほうがいい
そして高威力アタックUGしてエリートを積極的に踏んでレリック集めろ
戦力が整ってなかったらポーション買うのもいい
2章に備えて全体アタックも確保しとけ
2章からは防御にも気を配れ
716: 2020/05/03(日) 22:54:27.40
敵の行動を覚える
レリック&カードのシナジーを覚える
やたらむやみににカードを取り過ぎない
コツという前にやってれば勝手に経験値積める系ローグライクだよ
レリック&カードのシナジーを覚える
やたらむやみににカードを取り過ぎない
コツという前にやってれば勝手に経験値積める系ローグライクだよ
717: 2020/05/03(日) 23:20:18.80
とりあえずどんなカードがあるのか知るのも大事
キャラごとにいくつかビルドの方向性があるから出てきたカードが自分の作りたい形に必要なものか判断出来るようになると変わるよ
キャラごとにいくつかビルドの方向性があるから出てきたカードが自分の作りたい形に必要なものか判断出来るようになると変わるよ
719: 2020/05/03(日) 23:28:42.08
・デッキが整ってるなら弱いカードでデッキ膨らませない
・一部行動パターン固定の敵いる何となく覚えておく
act2抜けられないくらいならセーブすると戦闘やり直せるから無理やり進んで経験積むのもありっちゃありかな
・一部行動パターン固定の敵いる何となく覚えておく
act2抜けられないくらいならセーブすると戦闘やり直せるから無理やり進んで経験積むのもありっちゃありかな
720: 2020/05/03(日) 23:41:43.78
自分も最近やり始めたとこだけど、このゲーム適当にエナジーとドローを気にしたピックして
カード回せるようになると楽しくなってくるね。アイアンクラッドで供物+旋風刃とか雑に強く気持ち良い
カード回せるようになると楽しくなってくるね。アイアンクラッドで供物+旋風刃とか雑に強く気持ち良い
721: 2020/05/03(日) 23:41:46.20
ピンチを休憩で誤魔化してもどうせジリ貧になるし焚火はほぼ鍛錬一択
ドリッパーは取り得だと思ってる
ドリッパーは取り得だと思ってる
722: 2020/05/04(月) 00:00:43.80
ボス前で回復できんの辛くない?
高アセだと回復追いつかんし尚更
高アセだと回復追いつかんし尚更
723: 2020/05/04(月) 00:29:25.39
久々にアイクラでA20心臓倒せた
アイス+ピラミッドは楽しい
アイス+ピラミッドは楽しい
724: 2020/05/04(月) 00:31:42.43
みんなありがとう
カード毎回ピックするのってもしかして地雷行動だったのか
デッキ枚数32枚とかになって、回らなくなって終わったゾ・・・
カード毎回ピックするのってもしかして地雷行動だったのか
デッキ枚数32枚とかになって、回らなくなって終わったゾ・・・
726: 2020/05/04(月) 00:42:05.73
山札が増える事が一概に悪いとは言わないよ
ストライクとか防御みたいな弱いカードや状態異常が手札に混ざる確率が下がるからね
ただし今の自分のデッキに不要なカードをピックして増やすのはよろしくない
カードピックする前に必要なカードか一瞬考えてからピックすると良い
ストライクとか防御みたいな弱いカードや状態異常が手札に混ざる確率が下がるからね
ただし今の自分のデッキに不要なカードをピックして増やすのはよろしくない
カードピックする前に必要なカードか一瞬考えてからピックすると良い
727: 2020/05/04(月) 00:45:32.50
強化する前提でピックしたカード残ってるとハンマー取りにくいんよな
728: 2020/05/04(月) 00:47:47.09
クラスやコンセプトにもよるけど、デッキ枚数は20枚前後だとバランスよく作りやすいかな
廃棄やパワーが多ければ30枚くらいあっても良いけど
枚数が増えればその分欲しい手札がこないままやれる事が増えるよね
廃棄やパワーが多ければ30枚くらいあっても良いけど
枚数が増えればその分欲しい手札がこないままやれる事が増えるよね
738: 2020/05/04(月) 08:19:39.67
>>728
デッキ20枚前後にまとめるには救急箱でもないと逆にキツいだろと思うんだが
高アセじゃストライク、防御なだけ状態異常よりマシが連発するし
デッキ20枚前後にまとめるには救急箱でもないと逆にキツいだろと思うんだが
高アセじゃストライク、防御なだけ状態異常よりマシが連発するし
729: 2020/05/04(月) 00:48:04.73
ハンマーあってもUG全部してくれる神格化は神
730: 2020/05/04(月) 01:03:22.71
ゲーパスで始めてとりあえず初期キャラ3人で心臓倒せたぜ
ディフェクトが楽しかったから最初こいつで色々試行錯誤してクリアしたら
その後の2人は割とあっさりクリア出来た
慣れもあったかもしれんけどディフェクトが一番難しい?
ディフェクトが楽しかったから最初こいつで色々試行錯誤してクリアしたら
その後の2人は割とあっさりクリア出来た
慣れもあったかもしれんけどディフェクトが一番難しい?
731: 2020/05/04(月) 01:33:00.19
氷河取れると安定するけどシナジーが散らかってて立ち上がり遅いデッキになりがちだからピックが難しいイメージ
732: 2020/05/04(月) 01:52:29.12
ディフェクトは立ち上がりの遅さが響いてアセ上がるほど辛くなる
733: 2020/05/04(月) 02:09:56.86
736: 2020/05/04(月) 03:50:36.27
>>733
これ面白そうだなー
脱力入れが決まれば手札回しながらヒールフックとスニーキーでいつまでも殴れそう
これ面白そうだなー
脱力入れが決まれば手札回しながらヒールフックとスニーキーでいつまでも殴れそう
739: 2020/05/04(月) 08:25:52.18
>>736
インクあったから回せると思って膨らましたけど実は全然どろそたんねーんだ
コンパクトのがいい
インクあったから回せると思って膨らましたけど実は全然どろそたんねーんだ
コンパクトのがいい
734: 2020/05/04(月) 02:43:54.19
ディフェクトはサイレントにおける触媒みたいなああいう直線的で分かりやすいフィニッシャーが無くて
勝ち筋を掴み辛い印象がある
心臓実績がsteamでもPS4でもディフェクトが一番低いのは偶然ではないはず
勝ち筋を掴み辛い印象がある
心臓実績がsteamでもPS4でもディフェクトが一番低いのは偶然ではないはず
735: 2020/05/04(月) 02:44:18.79
フットワーク無しでも勝てるのか
やっぱサイレント強いな
やっぱサイレント強いな
737: 2020/05/04(月) 04:28:43.18
スマホで出す予定とかないんかこのゲーム
741: 2020/05/04(月) 10:03:04.96
>>737
予定あるよ
予定あるよ
740: 2020/05/04(月) 09:50:39.51
ピラミッドは手札に置いておく分デッキの回転良くなるのが強みだから枚数抑えた方が噛み合うよね
742: 2020/05/04(月) 15:05:20.58
ピラミッドは強いけど悩ましいバランスが絶妙なレリックだよなー
有無で欲しいカードが変わるから早めに欲しいけどAct1で取るならエナレリのが嬉しい場面多いし
サイレントなんかドロー多いから集中先読みはピラミッドと噛み合うけど職人技とか必要場面がすごく減る
疑似デッキ圧縮目的とかで雑にとっても強いんだけどレリックに合わせて遊びたくなっちゃうからな
有無で欲しいカードが変わるから早めに欲しいけどAct1で取るならエナレリのが嬉しい場面多いし
サイレントなんかドロー多いから集中先読みはピラミッドと噛み合うけど職人技とか必要場面がすごく減る
疑似デッキ圧縮目的とかで雑にとっても強いんだけどレリックに合わせて遊びたくなっちゃうからな
743: 2020/05/04(月) 15:25:19.48
サイレント汗20打開出来たー
タイムイーター戦ピラミッドで金切り取ってたらスレで前に言われてたバフターンに打てば筋力落ちたままっての思い出してやってみたら確かに筋力が0に落ちた
原理はイマイチ分かってないが思い出せて良かった
タイムイーター戦ピラミッドで金切り取ってたらスレで前に言われてたバフターンに打てば筋力落ちたままっての思い出してやってみたら確かに筋力が0に落ちた
原理はイマイチ分かってないが思い出せて良かった
744: 2020/05/04(月) 15:55:31.95
ドッペルゲンガー弱いと思ってたし今も基本変わらないんだがパンドラ開けて4枚になったら強さが一変した
汗10ぐらいだったから参考にならんかもしれないが
一度使ってエナジー&ドロー強化すると
毎ターンドッペル打ててそこにドローカードや先読みピックしておいたらアホみたいに綺麗にデッキが回った
複数枚所有するとレアに相応しい力を発揮した
まあパンドラ以外で4枚所持なんてまずしないけどね
汗10ぐらいだったから参考にならんかもしれないが
一度使ってエナジー&ドロー強化すると
毎ターンドッペル打ててそこにドローカードや先読みピックしておいたらアホみたいに綺麗にデッキが回った
複数枚所有するとレアに相応しい力を発揮した
まあパンドラ以外で4枚所持なんてまずしないけどね
745: 2020/05/04(月) 16:09:57.88
職人技って基本的に取らないな
ドローは先にやったほうが選択肢増えるわけで
エナジー減ってる状態で本命来ても困る
バックフリップとアクロバットとかのほうがバレットタイムとも相性良いし
ドッペルは不快感のついでにケミカルすると楽しい
ドローは先にやったほうが選択肢増えるわけで
エナジー減ってる状態で本命来ても困る
バックフリップとアクロバットとかのほうがバレットタイムとも相性良いし
ドッペルは不快感のついでにケミカルすると楽しい
746: 2020/05/04(月) 18:04:43.58
>>745
職人技は集中があると強いよ
用意周到があればエナなくても保留ができるしな
職人技は集中があると強いよ
用意周到があればエナなくても保留ができるしな
747: 2020/05/04(月) 18:08:10.43
サイレントの「次のターンに○○」系全然使わないなー
748: 2020/05/04(月) 18:14:07.63
そもそも用意周到と職人技があんまり相性良くない気が…
集中もうまく使えるタイミングかなり限られるからあんまり取らないし
集中もうまく使えるタイミングかなり限られるからあんまり取らないし
750: 2020/05/04(月) 21:56:45.65
>>748
職人技保留しといて集中来たときにはくんでしょ?ただのシナジーじゃん 相性とは
職人技保留しといて集中来たときにはくんでしょ?ただのシナジーじゃん 相性とは
752: 2020/05/04(月) 22:03:55.89
>>750
そもそも用意周到があると毎ターンの手札が増えやすいから引きにくくなるって話じゃないかな
来る順番が逆だと使い物にならん
集中が後から来てもそれを使ってもう1ターン保留するわけで
相手によってはその場でもっと保留したい防御カードや何かがあった場合とか役に立ちにくい
アプグレ用意周到で2毎保留できれば解決しやすいけど、そうするとよりドローカードとして性能が下がる
こういう話だと思う
そもそも用意周到があると毎ターンの手札が増えやすいから引きにくくなるって話じゃないかな
来る順番が逆だと使い物にならん
集中が後から来てもそれを使ってもう1ターン保留するわけで
相手によってはその場でもっと保留したい防御カードや何かがあった場合とか役に立ちにくい
アプグレ用意周到で2毎保留できれば解決しやすいけど、そうするとよりドローカードとして性能が下がる
こういう話だと思う
749: 2020/05/04(月) 19:10:10.18
序盤に飛び膝蹴りと略奪取るくらいだな
751: 2020/05/04(月) 22:03:32.99
職人技と集中のシナジーにかけるくらいならバックフリップと脱出計画取るよね普通
753: 2020/05/04(月) 22:17:31.72
用意周到で集中か職人技の片方保留できるから揃えて使う機会増えていいよね、と
最後に職人技使えば用意周到で保留できる候補が増えていいよね、の2種類の意味がある文章だと思った
まあ保留の分手札が増えて職人技使いにくくなるって言い分もわかるし自分もそう思って食わず嫌いしてる
バックフリップと職人技並んでたら序盤でも後半でも前者取るだろうしな
最後に職人技使えば用意周到で保留できる候補が増えていいよね、の2種類の意味がある文章だと思った
まあ保留の分手札が増えて職人技使いにくくなるって言い分もわかるし自分もそう思って食わず嫌いしてる
バックフリップと職人技並んでたら序盤でも後半でも前者取るだろうしな
754: 2020/05/04(月) 23:44:54.61
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135897.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135902.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135903.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135905.jpg
実に1年に渡る戦いの末ようやく全キャラアセ20心臓突破に成功できた記念
勝率は聞かないで下さい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135902.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135903.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135905.jpg
実に1年に渡る戦いの末ようやく全キャラアセ20心臓突破に成功できた記念
勝率は聞かないで下さい
755: 2020/05/05(火) 00:17:38.92
どれも速いな
いつも一時間半かかる
いつも一時間半かかる
756: 2020/05/05(火) 00:24:51.07
アセ0Act3クリアまで4分30秒の動画とかあってびびる
757: 2020/05/05(火) 00:28:46.42
手が早いほど試行回数が増えて成長も早い
早さは何よりも大事なスキル
って某ボードゲーマーが言ってた
早さは何よりも大事なスキル
って某ボードゲーマーが言ってた
758: 2020/05/05(火) 00:46:48.55
質問です
スライムボスの汚物スプレー(汚物散布)をアーティファクトで防げませんでした。
もしかして「強力なデバフ」と記載されているデバフにはアーティファクト無効ということでしょうか?
(そうでないなら、なぜ防げないのでしょうか)
長文失礼しました
スライムボスの汚物スプレー(汚物散布)をアーティファクトで防げませんでした。
もしかして「強力なデバフ」と記載されているデバフにはアーティファクト無効ということでしょうか?
(そうでないなら、なぜ防げないのでしょうか)
長文失礼しました
759: 2020/05/05(火) 01:23:48.65
>>758
デバフはキャラに付与される弱体その他のことでデッキに追加される状態異常とは別
デバフはキャラに付与される弱体その他のことでデッキに追加される状態異常とは別
760: 2020/05/05(火) 01:26:01.96
>>759
ありがとうございました
ありがとうございました
761: 2020/05/05(火) 01:30:09.10
サイレントで突破目指そうとしてる初心者なんですが
act2くらいで大体じり貧になってやられてしまいます
毒大目でやろうとしてるんですが、火力がないか、逆に防御が弱くなっちゃってやられてしまいます。
序盤のコツとかってないでしょうか・・
act2くらいで大体じり貧になってやられてしまいます
毒大目でやろうとしてるんですが、火力がないか、逆に防御が弱くなっちゃってやられてしまいます。
序盤のコツとかってないでしょうか・・
763: 2020/05/05(火) 01:56:07.17
>>761
毒攻撃多めに集めてる?
チマチマした毒攻撃ばっかり集めると防御が回って来ないし
毒は結局触媒で倍プッシュどーんが強いので
起点になる毒は程々にしていかに触媒に繋げるかを意識した方がいいんじゃないかなあ
毒攻撃多めに集めてる?
チマチマした毒攻撃ばっかり集めると防御が回って来ないし
毒は結局触媒で倍プッシュどーんが強いので
起点になる毒は程々にしていかに触媒に繋げるかを意識した方がいいんじゃないかなあ
766: 2020/05/05(火) 02:43:07.39
>>763でした
30時間くらいやってるけど、一向に進まなくてセンスのなさを感じてきた
30時間くらいやってるけど、一向に進まなくてセンスのなさを感じてきた
769: 2020/05/05(火) 03:02:32.31
>>766
このスレにはほんとに、(本人曰く「センスのなさ」ゆえ)
俺視点では「うおおマジか」ってぐらい長い時間かけて上達して登ってる人のレスもあったりするよ
コツを掴むのが早い人、ゆっくり上達する人、どっちが優れてるってわけじゃないと思うから
ラダーとかあって誰かと競うわけでなし、それだけ長く楽しめるラッキーと思って楽しんでね
このスレにはほんとに、(本人曰く「センスのなさ」ゆえ)
俺視点では「うおおマジか」ってぐらい長い時間かけて上達して登ってる人のレスもあったりするよ
コツを掴むのが早い人、ゆっくり上達する人、どっちが優れてるってわけじゃないと思うから
ラダーとかあって誰かと競うわけでなし、それだけ長く楽しめるラッキーと思って楽しんでね
886: 2020/05/06(水) 18:57:33.45
>>761
アクト2サイレントは防御面では金切り声(複数枚おけ)や不快感などの筋力デバフをとる。
足払いというブロックと脱力を両立するやつも取ってもいい。
攻撃手段は全体攻撃を持っておこう。それら絡めつつ毒で削っていく。
アクト2は多段攻撃が痛いのと複数体出てくる敵が多いので速効性に劣る毒特化ビルドは基本的に相性が悪い。
アクト2サイレントは防御面では金切り声(複数枚おけ)や不快感などの筋力デバフをとる。
足払いというブロックと脱力を両立するやつも取ってもいい。
攻撃手段は全体攻撃を持っておこう。それら絡めつつ毒で削っていく。
アクト2は多段攻撃が痛いのと複数体出てくる敵が多いので速効性に劣る毒特化ビルドは基本的に相性が悪い。
762: 2020/05/05(火) 01:34:26.12
寄生をアーティファクトで防げなかった悲しい思い出
わざわざポーション使ったのに…
わざわざポーション使ったのに…
764: 2020/05/05(火) 02:24:38.72
どんなカードがあってどのカードをどういう使い方すると強いのか、って辺りまだ全然だろうし後10回もチャレンジする頃には慣れるでしょ
767: 2020/05/05(火) 02:56:09.15
act1でエリート倒してる?
あと休憩所はとりあえず無力化をアップグレードするといいよ
あとはフットワークを買ってアップグレードできればブロックはかなり稼げるはず
カード削除でストライクを消していこう
あと休憩所はとりあえず無力化をアップグレードするといいよ
あとはフットワークを買ってアップグレードできればブロックはかなり稼げるはず
カード削除でストライクを消していこう
768: 2020/05/05(火) 02:58:56.00
クリアできなかった時のデッキ構築何枚か見せてもらえればアドバイスしやすいと思う
770: 2020/05/05(火) 03:13:51.20
このゲームやってると計算速度の衰えを強く感じる
771: 2020/05/05(火) 03:20:16.33
長くやったら上手くなるわけじゃない
長くやればやるほど過去の成功体験に引っ張られて分が悪い戦略ばっかり選んでスランプになる事もあるし
人のやり方を見て聞いて視野を広げないと
長くやればやるほど過去の成功体験に引っ張られて分が悪い戦略ばっかり選んでスランプになる事もあるし
人のやり方を見て聞いて視野を広げないと
772: 2020/05/05(火) 03:31:08.85
最初は苦手だったウォッチャー算、どんどんできるようになっていったな…
773: 2020/05/05(火) 03:50:05.59
戦術より戦略
エリートボス用にショップでポーション買ったり、複数敵に対処するためにAoEピックしたり
色々考えつつ毒もナイフも使えるものは使っていかないとな
エリートボス用にショップでポーション買ったり、複数敵に対処するためにAoEピックしたり
色々考えつつ毒もナイフも使えるものは使っていかないとな
774: 2020/05/05(火) 03:53:35.18
エリート前にポーション買うという選択肢を意識したら若干勝率上がったような気がする
結局如何に思考の幅を広げられるかの勝負なんだよなあ
結局如何に思考の幅を広げられるかの勝負なんだよなあ
775: 2020/05/05(火) 04:08:05.44
777: 2020/05/05(火) 05:11:17.53
誰かSteamのバッジを集めると貰えるプロフ背景集めた人いる?
サイレントのプロフ背景超カッコよかったから他のもあるか気になるわ
サイレントのプロフ背景超カッコよかったから他のもあるか気になるわ
779: 2020/05/05(火) 05:22:48.96
>>777 自己解決したわ
普通にマーケットで売ってた。
商人もかっこよくて草
普通にマーケットで売ってた。
商人もかっこよくて草
781: 2020/05/05(火) 07:11:55.26
>>779
俺はバッジMaxなうえに全部買ったわ
俺はバッジMaxなうえに全部買ったわ
778: 2020/05/05(火) 05:14:09.20
毒を優先するあまり他のいいカードを見逃してないか気になるな
俺は最初ダッシュとか略奪とか足払いとかの2コスカードを敬遠してたけど使ってみると強い強い
俺は最初ダッシュとか略奪とか足払いとかの2コスカードを敬遠してたけど使ってみると強い強い
780: 2020/05/05(火) 07:02:31.84
Act1で包帯拾えたからって商売道具集めたら4枚集まって最後めんどくさくなってしまったw
包帯あっても略奪とか用意周到とか考えると商売道具2枚で十分だなぁ
でもデッキが40枚に膨らもうとガンガンデッキ掘れるのは楽しかった
包帯と扇子あるからA20心臓でも使えそうだなって鋼の嵐拾ったけどこれ使う場面少ないな?
包帯あっても略奪とか用意周到とか考えると商売道具2枚で十分だなぁ
でもデッキが40枚に膨らもうとガンガンデッキ掘れるのは楽しかった
包帯と扇子あるからA20心臓でも使えそうだなって鋼の嵐拾ったけどこれ使う場面少ないな?
782: 2020/05/05(火) 07:12:59.06
>>780
商売道具は手札溢れるときに10じゃなくて9になっちゃうのがね
ただ取り敢えずカードを捨てられる商売道具はかなり好き
商売道具は手札溢れるときに10じゃなくて9になっちゃうのがね
ただ取り敢えずカードを捨てられる商売道具はかなり好き
783: 2020/05/05(火) 07:17:02.74
>>780
途中で送ってしまった
鋼の嵐はまぁわざわざ取るかと言われると
鋼の嵐だとかディスカの肝心なのは包帯やティンシャもそうだけど、アイスクリームだとか反射と策士みたいなのとアクロバットをどれだけ持ってるかの方が大事かなと思う
結局手が繋がらないとどうしようもないしな
途中で送ってしまった
鋼の嵐はまぁわざわざ取るかと言われると
鋼の嵐だとかディスカの肝心なのは包帯やティンシャもそうだけど、アイスクリームだとか反射と策士みたいなのとアクロバットをどれだけ持ってるかの方が大事かなと思う
結局手が繋がらないとどうしようもないしな
784: 2020/05/05(火) 07:24:37.08
初心者あるあるだとショップでカード削除に金使ってジリ貧パターンもあるな
ショップでカード削除は50円以下の支払いで済む時か呪いだけにしたい
ショップでカード削除は50円以下の支払いで済む時か呪いだけにしたい
785: 2020/05/05(火) 07:28:04.60
でも慣れると無アセなら金余りまくるからガンガン削除できるんだよねw
だから厳密には削除が悪いわけではなかったり
心臓目指してるわけでもないし、そもそもルート取りが悪いとか
イベントで損というか中々選びにくい選択を当たり前にしてるとか
問題点になりそうな部分が無限にあるから分かんないんだよね
だから厳密には削除が悪いわけではなかったり
心臓目指してるわけでもないし、そもそもルート取りが悪いとか
イベントで損というか中々選びにくい選択を当たり前にしてるとか
問題点になりそうな部分が無限にあるから分かんないんだよね
786: 2020/05/05(火) 07:28:59.52
商売道具持ってると凪が自動発動するから結構好き 呪いとかにも強くなるしな
鋼の嵐は枝持ってたら使うぐらいじゃん?ディスカードのためには基本取らないかな
強化したら1コスになって欲しいものの1つ
鋼の嵐は枝持ってたら使うぐらいじゃん?ディスカードのためには基本取らないかな
強化したら1コスになって欲しいものの1つ
787: 2020/05/05(火) 07:38:41.25
>>786
呪いに強くなるのめっちゃ分かる
俺は枝持っててナイフはデッキめちゃくちゃになるからとても嫌いなんだよなぁ
呪いに強くなるのめっちゃ分かる
俺は枝持っててナイフはデッキめちゃくちゃになるからとても嫌いなんだよなぁ
788: 2020/05/05(火) 07:42:33.37
凪ってなんや?
789: 2020/05/05(火) 07:43:36.49
凪じゃねえわ凧だったわ
790: 2020/05/05(火) 07:49:57.34
凪なぎ
凧たこ
やな
凧たこ
やな
792: 2020/05/05(火) 10:12:48.53
サイレントは初期デッキが厚い分削除の効果が薄いような気はする
793: 2020/05/05(火) 11:34:23.06
自分はサイレントのAct1でカード削除イベントが起きた場合、必ずしもストライクからという選択はしないな
サバイバー1枚でブロック8積めるし、アタックカードとブロック積むor筋力削ぐカードのバランス次第って感じ
それが正しいかどうかはわからん
サバイバー1枚でブロック8積めるし、アタックカードとブロック積むor筋力削ぐカードのバランス次第って感じ
それが正しいかどうかはわからん
795: 2020/05/05(火) 11:45:10.06
カード集まりきってない段階だと防御削除すること多いな、1層でバックフリップとか取ることあるし
スターターだけの枚数比率見るとアタック:ブロック=6:6だけどサバイバーと無力化で被ダメ減寄り打点少なめだからストライクは早い感じ
スターターだけの枚数比率見るとアタック:ブロック=6:6だけどサバイバーと無力化で被ダメ減寄り打点少なめだからストライクは早い感じ
796: 2020/05/05(火) 12:06:26.45
結局ストライク削除に行きつく気がする
ネオーボーナスくらいかな防御削除しに行くのは
ネオーボーナスくらいかな防御削除しに行くのは
797: 2020/05/05(火) 12:17:20.22
皆のアドバイスのおかげで運ゲーながらも、アセンション無しクリアできました。ありがとうございます。
でもこれ触媒でないと詰みますね・・・
でもこれ触媒でないと詰みますね・・・
798: 2020/05/05(火) 12:26:56.39
大丈夫 汗0なら触媒なしでも余裕でクリアできるようになるから
ほとんど思考というより経験値の差でね 運ゲーでもそれを利用して登ることに意味があるからおk
クリアおめでと
ほとんど思考というより経験値の差でね 運ゲーでもそれを利用して登ることに意味があるからおk
クリアおめでと
800: 2020/05/05(火) 13:11:14.53
6点削るより適当にブロックして次のターンに強いカード切った方が大抵強いから
ストライク除去したらマズい時ってアタック一枚も取れてない時くらいじゃない?
ストライク除去したらマズい時ってアタック一枚も取れてない時くらいじゃない?
801: 2020/05/05(火) 13:18:16.44
触媒の無い毒サイレントは結構苦しかった
Act2のボスを乗り切る目的で変異体を取ったが、初期ターンに2ドローするサイレントには相性が良かった
https://i.imgur.com/fGFVSQW.jpg
Act2のボスを乗り切る目的で変異体を取ったが、初期ターンに2ドローするサイレントには相性が良かった
https://i.imgur.com/fGFVSQW.jpg
802: 2020/05/05(火) 13:21:08.44
ストライク削除!
エリート最多ルート選択!
アタック引けずにエンドはよくやる
エリート最多ルート選択!
アタック引けずにエンドはよくやる
803: 2020/05/05(火) 13:22:59.93
こういってはアレなんだけど、一層パンドラは超運ゲーだからなぁ
一層パンドラの勝ちって本当になんというか運じゃね
一層パンドラの勝ちって本当になんというか運じゃね
804: 2020/05/05(火) 14:05:40.61
サイレントでストライク削除してるとサイレントは初期レリが弱いんじゃなくて呪いが2個付いてるところが弱いんやなって思う
805: 2020/05/05(火) 14:13:26.72
パンドラはなぁデッキがぐちゃぐちゃになったり
防御や攻撃がほぼ0みたいな事がたまにあるから取れん
防御や攻撃がほぼ0みたいな事がたまにあるから取れん
806: 2020/05/05(火) 14:29:01.56
初手がナイフ3枚、騙しうち3枚、天賦パワー4枚の確定状態になって満足感が凄い
807: 2020/05/05(火) 14:45:43.02
パンドラは成り行きで取るもの
808: 2020/05/05(火) 14:48:23.28
https://i.imgur.com/29oR0UD.jpg
鋼の嵐つかえねーなと思ったからアセ0でお勉強してきた、心臓は挑み忘れて間抜けだった
クナイ手裏剣バジュラとかのレリックシナジー少なくてもアセ0ならタイムイーターすら気持ちよく倒せる
だけどA20心臓に勝てるビジョンは全然見えない、やはり触媒が最強だわ……
鋼の嵐つかえねーなと思ったからアセ0でお勉強してきた、心臓は挑み忘れて間抜けだった
クナイ手裏剣バジュラとかのレリックシナジー少なくてもアセ0ならタイムイーターすら気持ちよく倒せる
だけどA20心臓に勝てるビジョンは全然見えない、やはり触媒が最強だわ……
809: 2020/05/05(火) 14:50:50.15
運ゲーでA3までサイレントでクリアできたけど
A4から触媒引かないと突破できるビジョンが見えない・・・
A4から触媒引かないと突破できるビジョンが見えない・・・
810: 2020/05/05(火) 16:00:31.13
触媒抜きはただの縛りってくらい難易度変わるよね
811: 2020/05/05(火) 16:09:42.12
サイレントは触媒か敏捷性上げ引けないときついと思う
812: 2020/05/05(火) 16:12:39.79
あっ無形忘れてた
813: 2020/05/05(火) 16:31:10.41
呪い特盛人形ナイフデッキ楽しかった
https://i.imgur.com/BWOPJWp.jpg
高速化MOD使ってたけど一緒に入れてたスライムMODのべとべとの呪いが邪魔だから他キャラでやる時は外しておいた方がいいな
https://i.imgur.com/BWOPJWp.jpg
高速化MOD使ってたけど一緒に入れてたスライムMODのべとべとの呪いが邪魔だから他キャラでやる時は外しておいた方がいいな
814: 2020/05/05(火) 16:42:18.51
>>813
心臓は捨てた?
心臓は捨てた?
816: 2020/05/05(火) 16:55:57.90
>>814
ドロー周り弱過ぎて無理そうだったしACT3クリアを最優先にしたよ
まあ一応最後の宝箱まで悩んでたけど宝箱から出た枝を見てナイフ枝の誘惑に勝てなかったよ…
ドロー周り弱過ぎて無理そうだったしACT3クリアを最優先にしたよ
まあ一応最後の宝箱まで悩んでたけど宝箱から出た枝を見てナイフ枝の誘惑に勝てなかったよ…
817: 2020/05/05(火) 17:04:10.31
>>816
く~、仕方ないが挑戦した感想も聞きたかった…
く~、仕方ないが挑戦した感想も聞きたかった…
815: 2020/05/05(火) 16:45:52.32
初めてグランドフィナーレ機能したから記念、恐怖ペン先込みで2連発かますと気持ちいいねw
https://i.imgur.com/B7faf3F.jpg
https://i.imgur.com/B7faf3F.jpg
819: 2020/05/05(火) 20:14:15.94
ネオーレリック無いと3体は無茶だ
820: 2020/05/05(火) 20:44:25.97
骨付き肉がすべてを解決する
821: 2020/05/05(火) 20:45:32.72
個人的な意見だけどアセ20心臓とか狙うならエリートはガンガン行かなきゃ無理だけどそうでもないならある程度デッキと相談して当たった方がいいと思ってる
822: 2020/05/05(火) 21:08:37.35
スネッコ+メテオストライク軸より強いスネッコの使い方てある?
823: 2020/05/05(火) 21:30:59.60
どうしてエリートをそんなに倒せるんだ?って疑問は合っているけど間違ってる
エリート倒して順調な記録がアップされてるからそう見えるだけ
Act1のエリートは火力で押し切るシンプルな方法が一番効く、後は火炎Pとか恐怖Pとか
脱力だけ与えてほとんどブロックせずに攻撃するほうが最終的に被害少なかったりするしな
エリート倒して順調な記録がアップされてるからそう見えるだけ
Act1のエリートは火力で押し切るシンプルな方法が一番効く、後は火炎Pとか恐怖Pとか
脱力だけ与えてほとんどブロックせずに攻撃するほうが最終的に被害少なかったりするしな
824: 2020/05/05(火) 21:43:25.89
軸とか考える必要もなく強いけどそういう意味じゃなく?
825: 2020/05/05(火) 21:46:19.08
もうスネッコ無しじゃアセ伸ばせなくなってきた
826: 2020/05/05(火) 22:16:42.23
スネッコの使い方とか ①取ります ②勝ちます くらいしか言うことがない
827: 2020/05/05(火) 22:59:40.61
勝てない場合にはどうすれば良いんです?
828: 2020/05/05(火) 23:06:09.51
祈る
829: 2020/05/05(火) 23:19:58.50
アセ上げるの疲れたからmod入れて遊んでたけど調整ミスみたいは無限コンボに頼ってたら余計下手くそになってた
830: 2020/05/05(火) 23:26:45.75
ディフェクトでスネッコ取ったらAFOとホログラムで遊ぶのが一般的ではないのか
831: 2020/05/05(火) 23:40:01.49
ディフェクトでAFO拾ったら頑張ってもう1枚拾って頑張って狂気2枚イベ踏んで頑張って0コスAFO2枚作る
832: 2020/05/05(火) 23:50:14.99
スネッコとホログラムや瞑想はおいしい
833: 2020/05/06(水) 00:31:19.05
聖樹皮錬金何度か回して道中は楽になるけどダブルボスまで見るとベルト無いと足りねぇ感ある
835: 2020/05/06(水) 01:32:43.68
今更だけど心臓倒した後のネオーの意味深なセリフとか、この塔は何なのかとか、心臓って何?とか
そういうのって分かったりしてるん?
そういうのって分かったりしてるん?
837: 2020/05/06(水) 02:36:20.09
ウォッチャーだけは違うんだっけ
838: 2020/05/06(水) 04:31:47.05
カタツムリは心臓側の刺客
839: 2020/05/06(水) 04:44:26.88
アイクラの自分筋力2相手1みたいなショップレリック、戦闘開始時かと思ったら毎ターンなんだな
武装解除で凌いでから旋風刀で一掃できて楽しかったがもう買わないかな
武装解除で凌いでから旋風刀で一掃できて楽しかったがもう買わないかな
841: 2020/05/06(水) 08:57:21.24
このゲームたまたま関係無いスレで名前見て数日前から始めたんだけど、知らなきゃよかった。。。
夜やり始めて気づいたらこんな時間だよ。頭おかしくなりそう。
夜やり始めて気づいたらこんな時間だよ。頭おかしくなりそう。
842: 2020/05/06(水) 09:01:01.36
狂ってこそstsプレイヤーみたいなとこはある
塔に囚われていけ
塔に囚われていけ
843: 2020/05/06(水) 09:07:19.76
100時間くらいしたら1日1周くらいに落ち着いてくるよ
845: 2020/05/06(水) 09:59:45.37
お前ら体感でいいからボス・イベント・ショップ抜いた通常ドロップレリックの中で一番自分の勝率に貢献してると思うもの教えてくれ
俺は印象に残るのはやっぱり鳥居とかタングステンとかなんだけど
実はパンタグラフや骨付き肉あたりが一番勝率出してる気がしてる
俺は印象に残るのはやっぱり鳥居とかタングステンとかなんだけど
実はパンタグラフや骨付き肉あたりが一番勝率出してる気がしてる
853: 2020/05/06(水) 11:23:39.19
>>845
それはほとんどのレアレリックなんだよなぁ…
ケトルベルさんは座ってて
後は回復系、このゲームで回復手段があるってのがもう全然違うからな
卵のなかでは毒卵が圧倒的に神だと思う
それはほとんどのレアレリックなんだよなぁ…
ケトルベルさんは座ってて
後は回復系、このゲームで回復手段があるってのがもう全然違うからな
卵のなかでは毒卵が圧倒的に神だと思う
846: 2020/05/06(水) 10:03:49.39
ミイラの手
847: 2020/05/06(水) 10:05:30.25
オリハルコン
848: 2020/05/06(水) 10:09:54.54
エターナルフェザーとか?
849: 2020/05/06(水) 10:43:11.67
久々に見たら新キャラ出てたしまたやるか
他キャラより強そうだけどどうなんやろうか
他キャラより強そうだけどどうなんやろうか
850: 2020/05/06(水) 10:52:28.18
なんだかんだで枝が出ると勝率高い
851: 2020/05/06(水) 10:53:40.40
アンコモン以下なら毒卵一択
防御とHPくれるレリックはだいたい強い
防御とHPくれるレリックはだいたい強い
852: 2020/05/06(水) 11:02:36.68
枝はアイクラは言うまでも無くナイフサイレントでも壊れ
854: 2020/05/06(水) 11:35:07.06
ナイフサイレントでも枝強いのか
なんかいらないカードでデッキを太らせてしまいそうだけど
なんかいらないカードでデッキを太らせてしまいそうだけど
855: 2020/05/06(水) 11:39:40.12
ナイフサイレントの枝はナイフ使う事にカード補充されて困った経験しかない
856: 2020/05/06(水) 12:02:32.75
やっぱり壊れって程でもなかったわ
集中、策士やバレットタイムとかのエナジー対策手段次第かな
集中、策士やバレットタイムとかのエナジー対策手段次第かな
857: 2020/05/06(水) 12:10:09.58
枝ナイフ集中とかやりたいけどそろわないわ
日時計バースト深呼吸くらいなら一度だけできた
日時計バースト深呼吸くらいなら一度だけできた
859: 2020/05/06(水) 13:12:58.58
堕落枝やってみようと10戦くらいしたけど枝が出ねえ
860: 2020/05/06(水) 13:24:22.01
一番となるとだいぶ難しいけど適切な場面で出る瓶かなぁ、きちんとキーカード詰めれた時
一番かは不明でもしっかり役に立つのはスマイルマスク、スターター消せるとクリア率高い
自分はブロック積んでじっくり戦いたい派だからドロー系とか目当てのカード掘れる系が好みらしい
一番かは不明でもしっかり役に立つのはスマイルマスク、スターター消せるとクリア率高い
自分はブロック積んでじっくり戦いたい派だからドロー系とか目当てのカード掘れる系が好みらしい
861: 2020/05/06(水) 13:43:51.41
体感で拾う頻度とありがたみで一番助けられてる感じがするのはすべすべ石かなぁ
862: 2020/05/06(水) 13:51:38.86
ハッピーフラワーは店で売ってたらまず買う
特にピラミッドがあるときは心強い
特にピラミッドがあるときは心強い
863: 2020/05/06(水) 14:07:39.17
やっぱ回復はルート取りに大きく関わってくるのもあって大きいよね
でもそれ以外も言われてみると確かにって感じるやつばっかりだなぁ
ハッピーフラワーはほんとグッドコモンって感じだ コモンだと青銅のウロコやイカリ、100年パズルあたりも強く感じる
でもそれ以外も言われてみると確かにって感じるやつばっかりだなぁ
ハッピーフラワーはほんとグッドコモンって感じだ コモンだと青銅のウロコやイカリ、100年パズルあたりも強く感じる
864: 2020/05/06(水) 14:18:24.31
錨、ホーンクリート、船長の舵輪のシリーズ地味に好き
865: 2020/05/06(水) 14:21:22.15
錨とホーンクリートはわかりやすく強いが、船長は効果を発揮するまでがちょっと遅いと感じる
866: 2020/05/06(水) 14:24:11.78
2ラウンド目に14ブロックくれるやつ!(名前忘れた)
867: 2020/05/06(水) 14:29:42.87
瓶とかバックパックとかギャンブルチップとか
初手に関わる系のレリックは間違いなく勝利に直結してると思う
初手に関わる系のレリックは間違いなく勝利に直結してると思う
868: 2020/05/06(水) 14:32:32.04
アイスクリーム好き
独楽はあんまり、使いこなせた記憶ないから
独楽はあんまり、使いこなせた記憶ないから
869: 2020/05/06(水) 15:08:38.02
序盤の毒卵は他と比べ勝率いいぽい
たぶん被ダメに直結するので、休憩所回復が減り他種のUGが増えるようだ
たぶん被ダメに直結するので、休憩所回復が減り他種のUGが増えるようだ
872: 2020/05/06(水) 16:06:27.20
>>870
知らんバフはちゃんと説明読もうな
そこが君の限界
知らんバフはちゃんと説明読もうな
そこが君の限界
874: 2020/05/06(水) 16:35:32.98
>>872
たぶんそういうことを言いたいんじゃないと思う
たぶんそういうことを言いたいんじゃないと思う
871: 2020/05/06(水) 16:02:29.56
独楽はサイレントの集中と合わせると強いゾ
873: 2020/05/06(水) 16:10:05.73
以前はコマって無限にカード引けてループもありうるレアって感じだったけど
アセ上昇して状態変化がエグくなってくると中々使いこなせないどころか
次のターンに必要なカードを勝手にドローする微妙なレリックって感じになってきた
アセ上昇して状態変化がエグくなってくると中々使いこなせないどころか
次のターンに必要なカードを勝手にドローする微妙なレリックって感じになってきた
875: 2020/05/06(水) 16:37:48.60
そこが彼の限界なんだ
慮ってやってくれ
慮ってやってくれ
876: 2020/05/06(水) 16:41:55.26
そこが君の限界
すごいドヤ顔でレスしてそう
すごいドヤ顔でレスしてそう
877: 2020/05/06(水) 16:46:18.34
このスレは意識高い人が多いからね
「上」で待っている人とか
「上」で待っている人とか
878: 2020/05/06(水) 16:52:14.67
下で待ってるより良いだろ!
879: 2020/05/06(水) 16:55:35.12
電車の中で笑っちゃったじゃん
やめてよね
やめてよね
880: 2020/05/06(水) 17:03:37.03
「上」で待ってるはもともとあるネタだから…
881: 2020/05/06(水) 17:06:05.81
A20StS動画あるある
枝を持ってると見る気なくす
枝を持ってると見る気なくす
882: 2020/05/06(水) 17:18:23.75
勝手に動画見て勝手に見る気失くすのわかるわ
枝とかスネッコとか持ってる時は信じられないくらいの上振れなら見たいけど……と思ってしまう
枝とかスネッコとか持ってる時は信じられないくらいの上振れなら見たいけど……と思ってしまう
883: 2020/05/06(水) 18:13:09.61
うまい人が解説しながらやってる動画ってある?
日本人の人で
アセ20心臓は倒したけど勝率低いというか出せるレベルにないから参考にしたいわ
日本人の人で
アセ20心臓は倒したけど勝率低いというか出せるレベルにないから参考にしたいわ
884: 2020/05/06(水) 18:30:07.93
君たちあまり程度の低いところで張り合わないでくれ
そんなんじゃ「上」で通用しないぞ
そんなんじゃ「上」で通用しないぞ
885: 2020/05/06(水) 18:41:44.07
プロは枝から堕落持ってくるからね
887: 2020/05/06(水) 19:18:55.86
act2と相性がいいデッキのほうを教えてほしい。
889: 2020/05/06(水) 20:29:07.60
(かんしゃくで大暴れするウォッチャー)
890: 2020/05/06(水) 21:15:28.79
脱力不快感金切り声でデッキ1周するまで耐えてパワー使うくらいしかないよな
ブロック貫通だから窒息の効果だけみればAct2に有効に見える
自分は窒息使わないし実際は知らんけど
ブロック貫通だから窒息の効果だけみればAct2に有効に見える
自分は窒息使わないし実際は知らんけど
891: 2020/05/07(木) 05:33:28.79
ディフェクトやっとアセ20心臓クリアできたわ…
ポーションベルトと最後に買った大釜から闇のエッセンス3個出てきてオーブスロット増やして無双してクリア
マジでこのキャラだけ弱すぎる気がする
ポーションベルトと最後に買った大釜から闇のエッセンス3個出てきてオーブスロット増やして無双してクリア
マジでこのキャラだけ弱すぎる気がする
892: 2020/05/07(木) 07:18:07.30
サイレントの場合はAct2だととにかく金切り声に尽きるんじゃ
エリートは本、グレムリンリーダーは多段攻撃、あと1つは集団
雑魚もクソ花、クソヤドカリ、クソ鳥と多段攻撃だし
困るのはガーディアンなんだよな、デバフ全然通らないから
エリートは本、グレムリンリーダーは多段攻撃、あと1つは集団
雑魚もクソ花、クソヤドカリ、クソ鳥と多段攻撃だし
困るのはガーディアンなんだよな、デバフ全然通らないから
894: 2020/05/07(木) 11:27:43.14
個人的にはディフェクトは一番勝ち筋見つけやすいキャラクタだなあ。
俺が他のキャラヘタすぎるだけなんだろうけど。
俺が他のキャラヘタすぎるだけなんだろうけど。
895: 2020/05/07(木) 11:47:58.68
ラガヴーリンくんの枕元で舐めるアイスは格別
896: 2020/05/07(木) 12:07:45.06
うおおおストライクストライク防御防御防御!
897: 2020/05/07(木) 12:11:03.93
金切り声は殆どのボスやエリートで有効だから何枚あってもいい
あまり効かないのはボスグレムリンとジャイアントヘッドぐらい
あまり効かないのはボスグレムリンとジャイアントヘッドぐらい
898: 2020/05/07(木) 12:21:10.89
多段ない相手でも防御と同程度の働きはするし廃棄されるから適当なタイミングで使えば圧縮もされるしで好き
899: 2020/05/07(木) 12:34:46.65
アドレナリンと金切り声は何枚あっても困らない
900: 2020/05/07(木) 12:50:16.92
全知2枚引いたのに全知全知でひきたいカードがない
901: 2020/05/07(木) 13:58:46.97
https://www.twitch.tv/videos/578355316?filter=archives&sort=time
この6:22:07の店のところでアッパーカットを買わない理由は何でしょうか?
削除を優先していますが普通アッパー買いますよね
この6:22:07の店のところでアッパーカットを買わない理由は何でしょうか?
削除を優先していますが普通アッパー買いますよね
917: 2020/05/07(木) 17:53:02.14
>>901
俺だったら両方買えると思って削除からやって金足りなかったまである
俺だったら両方買えると思って削除からやって金足りなかったまである
902: 2020/05/07(木) 14:46:29.80
・UG済みじゃないし半額でもない
・既にACT1時点の必要な攻撃カードはある
・体力が既に半分で先のエリートに対して回復もUGもできない
・ガーディアンや先の敵に対して手札がストライクと防御で埋まるのが確率高めの敗因要素
・既にACT1時点の必要な攻撃カードはある
・体力が既に半分で先のエリートに対して回復もUGもできない
・ガーディアンや先の敵に対して手札がストライクと防御で埋まるのが確率高めの敗因要素
903: 2020/05/07(木) 14:49:08.23
>>902
はえーすっごい
そういう深い読みがあるのか
ありがとうございます。
この人日本人だったなあ
はえーすっごい
そういう深い読みがあるのか
ありがとうございます。
この人日本人だったなあ
904: 2020/05/07(木) 14:55:06.55
というかまぁアッパーカットを即買うという判断が良く分からんが
見てきたけど俺なら?踏んじゃうなぁと思う
そもそもショップか悩んでストライクを消すと決めてからショップ入ってるしな
見てきたけど俺なら?踏んじゃうなぁと思う
そもそもショップか悩んでストライクを消すと決めてからショップ入ってるしな
905: 2020/05/07(木) 14:57:52.12
普通買うっていうほどアパカって購入優先度高いか?
状況次第では買う場合もある、っていう程度だと思うんだけど
状況次第では買う場合もある、っていう程度だと思うんだけど
906: 2020/05/07(木) 15:02:09.60
出たらピックするけど買うほどではないな
金は貴重
金は貴重
907: 2020/05/07(木) 15:08:10.85
未UGアパカ持ってエリートとか3戦目以降の雑魚戦したくない
908: 2020/05/07(木) 15:26:30.85
やっぱこのゲーム頭よくないと無理だわ
911: 2020/05/07(木) 16:23:15.72
>>910
まぁこの手の選択という点だけに特化してたら麻雀だね
アクションゲームの要素が入るとスポーツに近くなる
>>908
知識と経験の積み重ねが大事だけど、最終的には個人の能力差が出ると思うな
丁度例えに出てる麻雀も誰もが頑張ればプロで生活できるわけもないしな
まぁこの手の選択という点だけに特化してたら麻雀だね
アクションゲームの要素が入るとスポーツに近くなる
>>908
知識と経験の積み重ねが大事だけど、最終的には個人の能力差が出ると思うな
丁度例えに出てる麻雀も誰もが頑張ればプロで生活できるわけもないしな
909: 2020/05/07(木) 15:36:48.64
こんなんは知ってるか知らないかだけの差なので気にしないでいいと思うよ
910: 2020/05/07(木) 15:52:55.13
こういうローグライトはマージャンに似てるよな
確実に理想の手牌が来るわけではないが
引きと相談しながら現実的な完成形をイメージして近づけて行くのが
確実に理想の手牌が来るわけではないが
引きと相談しながら現実的な完成形をイメージして近づけて行くのが
926: 2020/05/07(木) 18:55:30.84
どうでもいいけど>>910ローグライトってどういう意味?
もしかしてローグライクって言いたかったとか?
もしかしてローグライクって言いたかったとか?
913: 2020/05/07(木) 16:49:25.92
対戦ゲームでもないのに個人差意識してもなぁ
914: 2020/05/07(木) 17:25:22.46
割とマジで経験と知識の差だと思うので頭が悪いとか思わないでほしい
915: 2020/05/07(木) 17:46:12.63
このゲームやると自分の頭の悪さに嫌気がしてくる
916: 2020/05/07(木) 17:49:10.61
グチグチうるせーな
日記帳にでも書いとけよ
日記帳にでも書いとけよ
918: 2020/05/07(木) 17:55:02.87
jorbs引き算早くて凄え!ってたまになる
919: 2020/05/07(木) 17:59:42.63
彼お釣りの計算とか凄いよ
920: 2020/05/07(木) 18:07:13.28
いきなり焼身引いてボスにたどり着けず
はあ・・・
はあ・・・
921: 2020/05/07(木) 18:07:24.11
ヘ、ヘイトスピーチ…
923: 2020/05/07(木) 18:27:33.93
このゲームは攻略サイトが少なすぎる
素人が手探りでやるには難しすぎる
素人が手探りでやるには難しすぎる
924: 2020/05/07(木) 18:34:53.39
youtubeで動画漁ってろよ
jorbsかjrm1hが毎日あげてるし
jorbsかjrm1hが毎日あげてるし
925: 2020/05/07(木) 18:41:18.29
>>924
日本語じゃないからどういう考えでカード選んでいるのか分からないんだよね
日本語じゃないからどういう考えでカード選んでいるのか分からないんだよね
927: 2020/05/07(木) 18:57:23.11
>>925
johbsは自動字幕オンにしてたら結構わかるよ
アタックカードもういらない
リミブレ遅すぎるから取らない
とか律儀に判断喋ってくれて助かってる
johbsは自動字幕オンにしてたら結構わかるよ
アタックカードもういらない
リミブレ遅すぎるから取らない
とか律儀に判断喋ってくれて助かってる
931: 2020/05/07(木) 19:01:25.49
>>928
へー、今そんなことになってんのか
ちなみにローグライトって日本語で言ってるけど海外でもそんな感じなの?
へー、今そんなことになってんのか
ちなみにローグライトって日本語で言ってるけど海外でもそんな感じなの?
938: 2020/05/07(木) 19:21:15.19
>>931
roguelike-likeだったりrogue-liteだったり海外発の用語だな
そもそも日本でローグライクを有名にした不思議のダンジョンシリーズからして厳密なローグライクではないって言われてたりする
厳密なのはアスキー文字表示になるし
だから日本ではローグライクの言葉狩りは少ないけど、ローグライトってジャンル分けした方が無用な争いを避けられる
roguelike-likeだったりrogue-liteだったり海外発の用語だな
そもそも日本でローグライクを有名にした不思議のダンジョンシリーズからして厳密なローグライクではないって言われてたりする
厳密なのはアスキー文字表示になるし
だから日本ではローグライクの言葉狩りは少ないけど、ローグライトってジャンル分けした方が無用な争いを避けられる
929: 2020/05/07(木) 19:00:18.47
最近はローグライトって呼称もするよ
もうrogueからかけ離れたものが多くなってきたから
もうrogueからかけ離れたものが多くなってきたから
930: 2020/05/07(木) 19:00:25.68
見下ろし視点でマス目で区切ったマップを移動するゲームだけをローグライクって呼べって人が居るから
面倒事避ける為に横スクアクションやカードゲームはローグライトって呼んだりする
面倒事避ける為に横スクアクションやカードゲームはローグライトって呼んだりする
932: 2020/05/07(木) 19:03:32.29
たまに聞くようになったローグライトってそういう経緯があったのか
933: 2020/05/07(木) 19:06:51.02
steamだとRogueliteってタグになってる
あとはハクスラも結構揉めるよね
本来の意味だとストーリーやロールプレイ無視で戦闘を繰り返す事なのに
なぜか戦闘の結果のレアアイテム集めするゲームになってる
なのでsteamだとレア集めでもないアクションゲーに本来の意味でハクスラタグが付いたりする
あとはハクスラも結構揉めるよね
本来の意味だとストーリーやロールプレイ無視で戦闘を繰り返す事なのに
なぜか戦闘の結果のレアアイテム集めするゲームになってる
なのでsteamだとレア集めでもないアクションゲーに本来の意味でハクスラタグが付いたりする
934: 2020/05/07(木) 19:15:55.41
ハクスラとローグライク定義戦争の激しさからすれば2層闘技場すら児戯に等しい
935: 2020/05/07(木) 19:16:48.93
まぁハクスラはメーカーが意味理解せずに自称してることが日本では多いから揉めるのもわかる
roguelike(直訳:ローグっぽい)から派生して別の言葉作ったのは正解かもね
roguelike(直訳:ローグっぽい)から派生して別の言葉作ったのは正解かもね
936: 2020/05/07(木) 19:17:18.36
ハクスラはビデオゲームでは原義を離れてディアブロライクという意味で使われてることの方が多い印象
937: 2020/05/07(木) 19:18:41.00
β版イラスト人気なんだな
配信者割とβ版イラストで遊んでる
配信者割とβ版イラストで遊んでる
939: 2020/05/07(木) 19:26:08.02
ローグライク本来の意味だと国産ではelonaくらいだしなぁ
5chはアイロンコッパー論争やピッケルつるはし論争とかそういうの多発してる気がする
5chはアイロンコッパー論争やピッケルつるはし論争とかそういうの多発してる気がする
940: 2020/05/07(木) 19:40:32.16
なんか3Dになったアスキーアートが戦うローグライクあったよね
あれこそ今風のローグライクだわ
あれこそ今風のローグライクだわ
941: 2020/05/07(木) 19:58:02.75
国産といえば変愚蛮怒があるじゃないか
942: 2020/05/07(木) 20:17:50.36
steamタグみてると露出上げるためにどっちのワードもタグ付けされてること多い
探す側としてもワード二つ検索する手間が増えただけという気も
探す側としてもワード二つ検索する手間が増えただけという気も
943: 2020/05/07(木) 20:26:04.27
知識と経験を管理できるかも頭のよさなんだよなぁ
まぁ勘違いなら悪いんだが、日本人は大卒が多いせいで前提を高く見積もるけど、偏差値40の大学に入れない人間も実はかなり多い
中卒や高卒の友人とかがいないと自分の回りで平均だと思い出すからネットみたいな不特定多数相手の話の時は注意してな
まぁ勘違いなら悪いんだが、日本人は大卒が多いせいで前提を高く見積もるけど、偏差値40の大学に入れない人間も実はかなり多い
中卒や高卒の友人とかがいないと自分の回りで平均だと思い出すからネットみたいな不特定多数相手の話の時は注意してな
944: 2020/05/07(木) 20:53:45.33
>>943
?
?
945: 2020/05/07(木) 21:06:58.67
これが知識を正しく管理してアウトプットできない人です
コメント
コメントする