1: 2020/04/17(金) 13:25:45.97
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること
このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。
待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセス開始。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式日本語対応が予定されています。
Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/
次スレは>>950
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること
このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。
待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセス開始。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式日本語対応が予定されています。
Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/
次スレは>>950
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/04/17(金) 13:31:47.96
>>1立て乙
次スレ以降テンプレに入れとくね
次スレ以降テンプレに入れとくね
6: 2020/04/17(金) 13:34:01.88
>>1乙
動作報告は本体バージョンとMODのバージョン
そのMOD単体での動作はどうか
新しいキャンペーンでの動作はどうか
という情報は入れて欲しい
動作報告は本体バージョンとMODのバージョン
そのMOD単体での動作はどうか
新しいキャンペーンでの動作はどうか
という情報は入れて欲しい
2: 2020/04/17(金) 13:30:16.29
乙
街の金がやたらと少ないのもMODの影響だと思う
少なくとも日本語化とかシステムに大きな改変を加えないMOD環境だと今のところ問題ない
街の金がやたらと少ないのもMODの影響だと思う
少なくとも日本語化とかシステムに大きな改変を加えないMOD環境だと今のところ問題ない
5: 2020/04/17(金) 13:32:07.74
>>2
1.2でも?
日本語化、インポート、キャラクリ拡張、Tweak(鍛冶スタミナ無視だけ有効)の環境でもお金少ないわ
1.2でも?
日本語化、インポート、キャラクリ拡張、Tweak(鍛冶スタミナ無視だけ有効)の環境でもお金少ないわ
7: 2020/04/17(金) 13:44:20.57
>>5
β1.2で日本語化とsettlementlconsしか入れてないよ
まぁテスト環境的にインターフェイス以外はいじらない方が吉だと思う
β1.2で日本語化とsettlementlconsしか入れてないよ
まぁテスト環境的にインターフェイス以外はいじらない方が吉だと思う
77: 2020/04/19(日) 12:57:08.29
>>2
スタート時の町の金がやたら少ないのは経済システムの機能が設計通り動いてるかを
確認調整するためにそう設定してるだけだと思ってるんだけど違うのかな
スタート時の町の金がやたら少ないのは経済システムの機能が設計通り動いてるかを
確認調整するためにそう設定してるだけだと思ってるんだけど違うのかな
78: 2020/04/19(日) 12:58:54.26
>>77
バグ扱いで修正されたから多分modのせいじゃなかったんだと思うぞ
「Towns were going bankrupt in one week. This problem was fixed」
バグ扱いで修正されたから多分modのせいじゃなかったんだと思うぞ
「Towns were going bankrupt in one week. This problem was fixed」
3: 2020/04/17(金) 13:30:32.04
起動出来て、フリーズもしない(スペックが原因は含まない)MOD一覧とオーダー順があったら、教えて貰いたい
1.2になってから、起動はするけど、エラー吐いてる&戦闘すると確実に止まる
1.2になってから、起動はするけど、エラー吐いてる&戦闘すると確実に止まる
8: 2020/04/17(金) 13:56:46.47
捕虜逃げなくなるMODってどれだ?
9: 2020/04/17(金) 14:05:03.89
本体:v1.1.0
MOD:Detailed Character Creation v1.1.1
今まで"Detailed Character Creationv 1.0.2"を使っていたのですが、
本体v1.1.1で年齢が21歳以下だと、ゲーム中にVキーで外見変更しようとしたときにクラッシュするようになりました。
なので、最新のDetailed Character Creation v1.1.1を導入してみましたが、
手の大きさや腕の太さなどのの設定はあるのに、年齢の設定箇所が見当たりません。
日本語化含む他の全てのMODをOFFにしたり、Voltexと手動でのインストールを試してみましたがやはりありません。
年齢は設定できなくなってしまったのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2114929.png
MOD:Detailed Character Creation v1.1.1
今まで"Detailed Character Creationv 1.0.2"を使っていたのですが、
本体v1.1.1で年齢が21歳以下だと、ゲーム中にVキーで外見変更しようとしたときにクラッシュするようになりました。
なので、最新のDetailed Character Creation v1.1.1を導入してみましたが、
手の大きさや腕の太さなどのの設定はあるのに、年齢の設定箇所が見当たりません。
日本語化含む他の全てのMODをOFFにしたり、Voltexと手動でのインストールを試してみましたがやはりありません。
年齢は設定できなくなってしまったのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2114929.png
10: 2020/04/17(金) 14:19:45.42
>>9
自己レス
Sliders do not appear on a "New Game" until after the initial character creation window.
After you've entered into the game, save your game, and reload.
Then you can access them.'
見落としてました申し訳ないです。
自己レス
Sliders do not appear on a "New Game" until after the initial character creation window.
After you've entered into the game, save your game, and reload.
Then you can access them.'
見落としてました申し訳ないです。
11: 2020/04/17(金) 14:24:31.00
唐突に自分やコンパニオンに経験値がとんでもなく入って医療スキルレベル1000とかになっちゃうんだけど同じ現象出た人いる?どのMODの影響かわかんなくなっちった
12: 2020/04/17(金) 14:28:58.91
本スレの343あたりでTweaksのせいってレスあったね
安定版の1.1.0でもけが人待機してても医療あがらないからTweaksハズしたら上がるようになった
おとなしくバージョン対応待つことにするわ
安定版の1.1.0でもけが人待機してても医療あがらないからTweaksハズしたら上がるようになった
おとなしくバージョン対応待つことにするわ
14: 2020/04/17(金) 15:02:58.07
>>12
あぁ見逃してた、サンクス!
あぁ見逃してた、サンクス!
13: 2020/04/17(金) 14:30:13.94
こっちに住もう
壁壊して奪った城を奪い返されてまたこっちが奪い返す時も壁壊れたままだったw
城貰ったら責任もって修理しろや!
壁壊して奪った城を奪い返されてまたこっちが奪い返す時も壁壊れたままだったw
城貰ったら責任もって修理しろや!
15: 2020/04/17(金) 15:29:11.26
現状1.2はtweaks対応してない感じかな
28: 2020/04/17(金) 23:47:22.50
>>15
modlibを別途で入れてあげたら一応起動まではいけた
modlibを別途で入れてあげたら一応起動まではいけた
16: 2020/04/17(金) 15:51:21.63
だね。後Party AI Overhaul and Commandsもダメっぽい
17: 2020/04/17(金) 15:56:46.50
本スレ144馬力の835で報告したFast dialogue 2.0と1.1.0betaで中立の村人やキャラバンに戦闘仕掛けようとしても会話がループして戦闘にならない問題
Fast dialogue 2.1と1.2.0betaでmod単体と新しいキャンペーンでも同じ
Fast dialogue 2.1と1.2.0betaでmod単体と新しいキャンペーンでも同じ
18: 2020/04/17(金) 16:40:19.44
Better Quicksave入れてタイトル画面でCustom Battle選ぶとフリーズするね
1.2.0 betaとBetter Quicksave 1.3.1で確認
1.2.0 betaとBetter Quicksave 1.3.1で確認
19: 2020/04/17(金) 16:45:30.42
お、公式のMODランチャーが移動できるようになってる。
20: 2020/04/17(金) 17:40:34.69
シングルプレイでもピルムを投擲武器として機能させるMOD来たな
これでお飾りだった帝国歩兵のピルムが真価を発揮できる
これでお飾りだった帝国歩兵のピルムが真価を発揮できる
21: 2020/04/17(金) 18:51:31.53
Better Quicksaveの素晴らしいところはむしろクイックロード機能の方だな
ESCメニューが出せなかったり、会話中でロードボタンが出ないときでもクイックロードできるから
説得チャレンジのリログが捗る。
ってかこんなん標準でつけとけよ
ESCメニューが出せなかったり、会話中でロードボタンが出ないときでもクイックロードできるから
説得チャレンジのリログが捗る。
ってかこんなん標準でつけとけよ
22: 2020/04/17(金) 20:34:38.82
>>21
ついでに説得成功率上がるMODあるからそれも入れたら?
FixPersuasionってMOD
ついでに説得成功率上がるMODあるからそれも入れたら?
FixPersuasionってMOD
23: 2020/04/17(金) 22:39:08.38
MODの入れ方がまるでわからん…
24: 2020/04/17(金) 23:14:48.74
>>23
nexusからMODをマニュアルダウンロード
Mount & Blade II Bannerlordフォルダの中のModulesフォルダにダウンロードしたMODのフォルダを入れる
ゲームを起動してPLAY押す前にMODsを押す
有効化したいMODにチェックを入れる
注意、MODによっては違う場合もあります
nexusからMODをマニュアルダウンロード
Mount & Blade II Bannerlordフォルダの中のModulesフォルダにダウンロードしたMODのフォルダを入れる
ゲームを起動してPLAY押す前にMODsを押す
有効化したいMODにチェックを入れる
注意、MODによっては違う場合もあります
25: 2020/04/17(金) 23:29:49.73
vortex推奨のmodもあるから悩みどころ
まあでもmod入れるってことはctdと戦うってことだからファイル構造覚えるためにもマニュアルでやるのがいいかもね
まあでもmod入れるってことはctdと戦うってことだからファイル構造覚えるためにもマニュアルでやるのがいいかもね
26: 2020/04/17(金) 23:35:49.03
俺Vortexで有効にしても
ランチャーのMODリストに現れないから手動オンリーに切り替えたわ
Symlinkしか設定出来ないのが原因なんかね?
M&B2はFドライブのSSDにインストールしててVortexはCドライブだから?
ランチャーのMODリストに現れないから手動オンリーに切り替えたわ
Symlinkしか設定出来ないのが原因なんかね?
M&B2はFドライブのSSDにインストールしててVortexはCドライブだから?
27: 2020/04/17(金) 23:42:56.41
>>26いや俺もskyrimぶりにnexusさわったからわかんねえすまんね、俺は同じCドラに入ってるわ
29: 2020/04/17(金) 23:52:49.97
Vortex違うドライブで動いてるよ
MODメニューからMODの配置やってみて
MODメニューからMODの配置やってみて
31: 2020/04/17(金) 23:54:16.49
>>29
認証権利の昇格?だかいうので毎回赤エラーメッセージ出て
配置に失敗しましたメッセージ出る。だからもう諦めた
認証権利の昇格?だかいうので毎回赤エラーメッセージ出て
配置に失敗しましたメッセージ出る。だからもう諦めた
30: 2020/04/17(金) 23:53:01.07
この機会に一度Tweaks外してみて、Tweaksのないゲームプレイを楽しむのもあり
Tweaksだと自パーティー250人制限だったのが96人になったわw
ちょっとヌルゲー化し過ぎ。鍛冶のスタミナは無限でいいと思うけど
Tweaksだと自パーティー250人制限だったのが96人になったわw
ちょっとヌルゲー化し過ぎ。鍛冶のスタミナは無限でいいと思うけど
32: 2020/04/17(金) 23:54:24.77
Vortexの設定が間違ってると思われ
後学のためにもググって覚えるが吉
左の「設定」→「MODタブ」→「MODの展開フォルダー」で
Steamインスコドライブに「VorMOD」とか適当なフォルダー作る
それでダメならオマ環だす
後学のためにもググって覚えるが吉
左の「設定」→「MODタブ」→「MODの展開フォルダー」で
Steamインスコドライブに「VorMOD」とか適当なフォルダー作る
それでダメならオマ環だす
33: 2020/04/17(金) 23:57:33.01
C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Vortex\mountandblade2bannerlord\mods
ここを変えないとダメなのか?
ここを変えないとダメなのか?
34: 2020/04/18(土) 00:04:33.04
適用は問題なく出来た
こんな使い方しないといけないとか知らんかったわ
GTA5の頃はVortex使えてたんだけど
こんな使い方しないといけないとか知らんかったわ
GTA5の頃はVortex使えてたんだけど
35: 2020/04/18(土) 00:08:13.15
大して手間でもないんだし手動で管理すればいい
Vortexなんて通してるからそんな面倒なことになるんだよ
Vortexなんて通してるからそんな面倒なことになるんだよ
36: 2020/04/18(土) 00:11:26.60
少量なら手動でいいと思うけど大量にMOD入れるつもりならマネージャーつかった方が楽だけどね
入れ替えもバージョンアップも楽
入れ替えもバージョンアップも楽
37: 2020/04/18(土) 00:12:28.07
さすがあぼーん
言うことが違う
言うことが違う
38: 2020/04/18(土) 01:00:52.69
困ってるなら入れる、そうでなければ入れない。
それだけのことでしょ?
それだけのことでしょ?
39: 2020/04/18(土) 02:07:07.11
本体アプデ来たね
現行だと本体のアプデにあわせてMODもしょっちゅう更新くるから
いくつもMOD入れるなら一括で更新チェックしてくれるVortex検討するといいよ、1,2個なら手動でもいいけど
導入は他ゲーを参考にするといい、プラグインがない意外はほぼ一緒だから
別ドライブ問題も「Vortex 導入」で一番上に出てくるページに言及されてるよ
現行だと本体のアプデにあわせてMODもしょっちゅう更新くるから
いくつもMOD入れるなら一括で更新チェックしてくれるVortex検討するといいよ、1,2個なら手動でもいいけど
導入は他ゲーを参考にするといい、プラグインがない意外はほぼ一緒だから
別ドライブ問題も「Vortex 導入」で一番上に出てくるページに言及されてるよ
40: 2020/04/18(土) 06:20:11.22
公式でも実装しとけよって感じのmod多いよなあ
スキル実装は当然として、インポートとか旗とか部隊ソートとか…
スキル実装は当然として、インポートとか旗とか部隊ソートとか…
41: 2020/04/18(土) 06:32:56.03
42: 2020/04/18(土) 06:54:22.40
エラーメッセージに書いてある通りcommunitypatchが原因では?
MODは多く入れているけれど落ちる大抵の原因はbannerlordtweaksかcommunitypatchですね
あと何かしらエラーが発生した場合は本体のバージョンも書いてもらえるとありがたいです
MODは多く入れているけれど落ちる大抵の原因はbannerlordtweaksかcommunitypatchですね
あと何かしらエラーが発生した場合は本体のバージョンも書いてもらえるとありがたいです
43: 2020/04/18(土) 07:04:14.86
>>42
ありがとう
communitypatch 外したらエラー消えた
ありがとう
communitypatch 外したらエラー消えた
44: 2020/04/18(土) 07:39:51.90
このスレって大昔のmodスレみたいに自作modの紹介したりしてもいい感じ?
45: 2020/04/18(土) 07:42:16.32
>>44
是非お願いします。
大昔からお世話になっていたかもしれない追い剥ぎより
是非お願いします。
大昔からお世話になっていたかもしれない追い剥ぎより
46: 2020/04/18(土) 08:01:30.50
>>45
ありがとう、そしたらお言葉に甘えてしょぼい内容だけど一番槍をやらせてもらうわ
本スレ見てる限り弄ってる人は他にも結構いそうだからそういう人たちも是非このスレで公開していってほしい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/554
インストールはModuleフォルダにポン置きで終わり
以下ページにある説明の趣旨:
平民兵科(マイナーファクション含む)の設定ミス修正を兼ねたリバランス用modです パッチの変更についていけるように装備の変更等もありません
現状は各勢力平民兵は最上位でも基本130キャップで、どこも性能がほとんど代り映えせず面白くないので、勢力ごとに特色が出るように少し数値を変えてみました
恐らくそのうち公式でのパラメータ修正とバランス調整が入ると考え、セーブデータ互換性に配慮してあります
その時が来たら、もしくはお気に召さなければ消しちゃえば問題なくNativeの状態に戻る…はずです
・Aseraiは弓が強め、マムルークは強めだけどレベルのせいで育ちにくい
・Battaniaは足が異様に速くて散兵が最優秀
・Empireは最上位ユニットまで育て上げればかなり強めだけど下位ユニットは微妙
・KhuzaitsはRidingスキルが高め、現状Nativeだとヘビーランサーが最強の平民兵なのであまり手を加えてない
・Sturgiaはバーサーカーツリー強化、騎馬散兵が強め 例外的に貴族ツリーにも手を加えてあります(Polearm分のスキルポイントが何故かBowに振られているのを修正)
おまけでベテランヴァリャーグからデータ上にだけ存在していて現在使用されていないハスカールにツリーが伸びます(modで追加される新兵士ではないので途中で抜いても大丈夫です)
・ミニファクションの兵士は基本的に数値修正オンリーですが、例外的に趣味でスコルダーブロダの性能を上げてあります
ありがとう、そしたらお言葉に甘えてしょぼい内容だけど一番槍をやらせてもらうわ
本スレ見てる限り弄ってる人は他にも結構いそうだからそういう人たちも是非このスレで公開していってほしい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/554
インストールはModuleフォルダにポン置きで終わり
以下ページにある説明の趣旨:
平民兵科(マイナーファクション含む)の設定ミス修正を兼ねたリバランス用modです パッチの変更についていけるように装備の変更等もありません
現状は各勢力平民兵は最上位でも基本130キャップで、どこも性能がほとんど代り映えせず面白くないので、勢力ごとに特色が出るように少し数値を変えてみました
恐らくそのうち公式でのパラメータ修正とバランス調整が入ると考え、セーブデータ互換性に配慮してあります
その時が来たら、もしくはお気に召さなければ消しちゃえば問題なくNativeの状態に戻る…はずです
・Aseraiは弓が強め、マムルークは強めだけどレベルのせいで育ちにくい
・Battaniaは足が異様に速くて散兵が最優秀
・Empireは最上位ユニットまで育て上げればかなり強めだけど下位ユニットは微妙
・KhuzaitsはRidingスキルが高め、現状Nativeだとヘビーランサーが最強の平民兵なのであまり手を加えてない
・Sturgiaはバーサーカーツリー強化、騎馬散兵が強め 例外的に貴族ツリーにも手を加えてあります(Polearm分のスキルポイントが何故かBowに振られているのを修正)
おまけでベテランヴァリャーグからデータ上にだけ存在していて現在使用されていないハスカールにツリーが伸びます(modで追加される新兵士ではないので途中で抜いても大丈夫です)
・ミニファクションの兵士は基本的に数値修正オンリーですが、例外的に趣味でスコルダーブロダの性能を上げてあります
47: 2020/04/18(土) 08:04:30.79
>>46
記述し忘れ連投失礼
・Vlandiaはロドック狙撃兵っぽい優秀な弩兵を軸にしたバランス型です
Sergeantのアスレチックと乗馬が逆転している問題とLevy Crossbowmanが歩兵扱いされる問題をそれぞれ修正してあります
記述し忘れ連投失礼
・Vlandiaはロドック狙撃兵っぽい優秀な弩兵を軸にしたバランス型です
Sergeantのアスレチックと乗馬が逆転している問題とLevy Crossbowmanが歩兵扱いされる問題をそれぞれ修正してあります
52: 2020/04/18(土) 09:19:56.37
>>46
懐かしのハスカールさん
使わせてもらいます 感謝
懐かしのハスカールさん
使わせてもらいます 感謝
48: 2020/04/18(土) 08:47:36.07
気になってたんだけど英語力不足で見送ったヤツだ、解説助かる。
49: 2020/04/18(土) 08:56:35.31
ありがたく使わせてもらいますー
50: 2020/04/18(土) 08:58:48.30
特に沢山MOD入っている時は、一つずつ入れて検証するより半分ずつ検証していった方が試行回数減らせるような気がする。
原因MODが一つの場合、100個入っていたら平均50回試行することになるけれど、半分ずつやるなら、一回目で50個に絞れる。
50→25→13→7→4→2→1 の7回、もう半分にも原因がないか検証するとしても14回で済む。
原因MODが一つの場合、100個入っていたら平均50回試行することになるけれど、半分ずつやるなら、一回目で50個に絞れる。
50→25→13→7→4→2→1 の7回、もう半分にも原因がないか検証するとしても14回で済む。
560: 2020/05/07(木) 23:10:45.42
MODを大量に調べるなら>>50の方法も良いと思う
582: 2020/05/08(金) 15:30:15.24
起動しない原因MODが沢山ありそうな時は>>50の方法に修正を加えて、安全そうなMOD数個をまとめて起動確認した後、他を一つづつ試していったほうが良さそうだね。
まだ試行途中だけど、自分の環境だと
TournamentsEPanded
BleinzMoreWonderers
Revolutions
SettlementIcons
は起動しない
まだ試行途中だけど、自分の環境だと
TournamentsEPanded
BleinzMoreWonderers
Revolutions
SettlementIcons
は起動しない
51: 2020/04/18(土) 08:59:20.73
捕虜が逃げにくくするMOD優秀だな
スタルジアなのにこっちの捕虜4人とラガエア解放をモンチャグに飲んでもらった
金だけで済まそうとすると800kくらいかな。600kしか持ってなかったから足らなかった
領主以外は大体250k
スタルジアなのにこっちの捕虜4人とラガエア解放をモンチャグに飲んでもらった
金だけで済まそうとすると800kくらいかな。600kしか持ってなかったから足らなかった
領主以外は大体250k
53: 2020/04/18(土) 09:23:07.90
起動するたびにモジュールのロード順がリセットされちゃうんだけど固定する方法ないのかな
なんかmod必要?
なんかmod必要?
54: 2020/04/18(土) 10:04:10.85
こっちは毎回ってわけじゃないけどMOD入れ替えるたびにリセットされるな
確かに面倒だ
確かに面倒だ
55: 2020/04/18(土) 10:07:19.46
毎回じゃないのか
もしかして起動するたびに初回セットアップの確認が出ることと関係あんのかな…
もしかして起動するたびに初回セットアップの確認が出ることと関係あんのかな…
56: 2020/04/18(土) 10:08:16.68
普通の人は初回セットアップなんて出ない
57: 2020/04/18(土) 10:16:23.32
installscript.vdfを消したら初回セットアップは出なくなったけどやっぱりロード順はリセットされるわ…
LauncherData.xmlを手動で書き換えてから起動しても初期化されちゃうんだよなあ
LauncherData.xmlを手動で書き換えてから起動しても初期化されちゃうんだよなあ
58: 2020/04/18(土) 10:42:06.63
ランチャーは自分はこれ使ってる
BannerLord Mod Launcher
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/265
読み込み順保存できるし、10個くらいリストのバックアップも作ってくれるから便利。
BannerLord Mod Launcher
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/265
読み込み順保存できるし、10個くらいリストのバックアップも作ってくれるから便利。
68: 2020/04/18(土) 22:54:44.22
>>63,64
ありがとうございます。>>58のランチャーを使って、tweaksやmodlib等を上位に並び替えると問題なく動きました。
ありがとうございます。>>58のランチャーを使って、tweaksやmodlib等を上位に並び替えると問題なく動きました。
59: 2020/04/18(土) 11:04:33.65
ナニソレいいね。公式でもMOD入れ替え修正されたっぽいし、FixedLauncher使い続ける意味あんのかな
でもDCCのインストールガイドには含まれてるからなんとなく使ってる
でもDCCのインストールガイドには含まれてるからなんとなく使ってる
60: 2020/04/18(土) 11:23:06.06
このゲームはワークショップ対応予定なのかな?
61: 2020/04/18(土) 13:18:29.84
1.2.0でDetailed Character Creation使うとクラッシュするね
62: 2020/04/18(土) 13:24:21.85
1.1.1でbannerlordtweaksかcustomspawnを起動できている方はいらっしゃいますか?
できている方は、modのバージョンとfixedlauncherまたは他のランチャーを使っているかどうか、MODの順番が高いかどうかも教えていただけると助かります。
私はtweaksのバージョン1.0.7でしか起動できなくなり、闘技場に行くとクラッシュします。
fixedlauncherは2.0.0だとランチャーが起動しないので1.1.0を使っています。
customspawnはAPIの方もランチャーでチェックを入れていると起動できなくなります。
できている方は、modのバージョンとfixedlauncherまたは他のランチャーを使っているかどうか、MODの順番が高いかどうかも教えていただけると助かります。
私はtweaksのバージョン1.0.7でしか起動できなくなり、闘技場に行くとクラッシュします。
fixedlauncherは2.0.0だとランチャーが起動しないので1.1.0を使っています。
customspawnはAPIの方もランチャーでチェックを入れていると起動できなくなります。
63: 2020/04/18(土) 14:14:54.30
customspawn動いてるよ
本体はv1.1.1、MODはv1.0.3
fixedlauncherは使ってない
ちなみにTweaksはv1.1.3でちょっと古い奴、トーナメントはできる。
本体はv1.1.1、MODはv1.0.3
fixedlauncherは使ってない
ちなみにTweaksはv1.1.3でちょっと古い奴、トーナメントはできる。
64: 2020/04/18(土) 16:03:23.80
うちは1.1.4のtweaks普通に使えてるな
ランチャーは上にあったBannerLord Mod Launcherっての使ってるけど公式ランチャーでも普通に使える
1.1.4からはModLibが必要ってんでそれ入れてその一個下にTweaks置いてる
customspawnは使ってないからしらね
ランチャーは上にあったBannerLord Mod Launcherっての使ってるけど公式ランチャーでも普通に使える
1.1.4からはModLibが必要ってんでそれ入れてその一個下にTweaks置いてる
customspawnは使ってないからしらね
65: 2020/04/18(土) 17:11:07.77
Bear My Banner
旗持ちMOD入れると、俄然大群攻めが活き活き見える
旗持ちMOD入れると、俄然大群攻めが活き活き見える
66: 2020/04/18(土) 20:20:48.25
クランLVを上げるMODってどれか分かる方いますか?
67: 2020/04/18(土) 20:49:39.38
>>66
More Renown
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/455
名声獲得量が増えるのであっという間にlv6まで行くよ
More Renown
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/455
名声獲得量が増えるのであっという間にlv6まで行くよ
69: 2020/04/18(土) 23:19:07.30
β1.2でtweaks駄目だなあ
鍛冶画面行こうとすると落ちる
スタミナ無視とかロック装備非表示とかそのへん全部オフにしてもなるわ
鍛冶画面行こうとすると落ちる
スタミナ無視とかロック装備非表示とかそのへん全部オフにしてもなるわ
70: 2020/04/18(土) 23:26:26.85
オプションでsmelt外すと落ちない
ヌルくなりすぎてたからこの機にいろいろオプション外したわ
ヌルくなりすぎてたからこの機にいろいろオプション外したわ
71: 2020/04/18(土) 23:26:49.53
スタミナ無限は残してても大丈夫
72: 2020/04/18(土) 23:27:42.30
smelt効果なかったのか
最新にしてModlib使ってるからなんじゃね?
ずっとひとつ前のバージョンでやってる
最新にしてModlib使ってるからなんじゃね?
ずっとひとつ前のバージョンでやってる
73: 2020/04/18(土) 23:51:18.46
>>72
1.1.3に下げてmodlib外し、Settings.BannerlordTweaksSettings.xmlからsmelt系オフにしたらいけたわ
1.1.3に下げてmodlib外し、Settings.BannerlordTweaksSettings.xmlからsmelt系オフにしたらいけたわ
74: 2020/04/19(日) 00:42:22.52
Tweaks作者がイースター休暇取っててModlibに対してまだ修正できてないんだよな
75: 2020/04/19(日) 06:26:12.59
シングルプレイでオンラインチャットができるMODあがっててワロタ
85: 2020/04/19(日) 14:23:14.98
>>75
誰とチャットするの?
誰とチャットするの?
76: 2020/04/19(日) 11:12:09.66
Tweaks作者ーーーー!!はやくきてくれーーーっ!!
79: 2020/04/19(日) 13:20:54.13
さすがに街の金少ないのはMODのせいって飛躍し過ぎw
80: 2020/04/19(日) 13:42:10.71
コンパニオンの被ダメのみ減らせるmodってありませんかね?
81: 2020/04/19(日) 14:14:21.68
メインクエ飛ばすMOD入れるとできるクリエイトキングダムってクエストが完了しなくて王国を作れないんだけど、同じ人いる?
82: 2020/04/19(日) 14:18:19.34
>>81
クリエイトパーティーだけ埋まらなくて疲れなかったけど、コンパニオンの部隊上限まで作って、2-3日したらクエスト達成になったよ
クリエイトパーティーだけ埋まらなくて疲れなかったけど、コンパニオンの部隊上限まで作って、2-3日したらクエスト達成になったよ
84: 2020/04/19(日) 14:21:12.24
>>82
すまん説明が足らなかった。王国を離脱時にクエストの条件は満たしていて、建国するかの選択肢にイエスを押してもクエストが達成されず建国できないんだ。あなたの状況とは違うみたいだね。
すまん説明が足らなかった。王国を離脱時にクエストの条件は満たしていて、建国するかの選択肢にイエスを押してもクエストが達成されず建国できないんだ。あなたの状況とは違うみたいだね。
83: 2020/04/19(日) 14:20:57.64
86: 2020/04/19(日) 14:31:42.37
映画の300でやったファランクス防御陣形のMODがかっこいい
あれで長槍が突き出してて突撃馬を止めることが出来たら最高なんだが
あれで長槍が突き出してて突撃馬を止めることが出来たら最高なんだが
87: 2020/04/19(日) 15:04:10.01
クリエイトキングダムの件解消しました。
MODのバージョン上げた上で、その時主君から受けていたクエストの期限が切れたら建国できた。
MODのバージョン上げた上で、その時主君から受けていたクエストの期限が切れたら建国できた。
88: 2020/04/19(日) 15:09:51.60
89: 2020/04/19(日) 16:13:23.65
tweekの設定が反映されない人、MODlib入れてからいろいろおかしくなった人
これ入れたドキュメントの下にある設定ファイル読み込んでくれるようになって
動くようになったよ
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/612?tab=description
これ入れたドキュメントの下にある設定ファイル読み込んでくれるようになって
動くようになったよ
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/612?tab=description
90: 2020/04/19(日) 16:22:00.50
AutoTradeがうまく機能しないんだけど同じような人いない?
穀物の閾値50で他の食料の閾値10にしてるんだけど、穀物以外のものを10以上買ってしまったりする
その逆で穀物を全く買わなかったりもする
売買基準はSimpleAIに設定してるんだけど設定変えても変わらないからどうしたらいいものか…
穀物の閾値50で他の食料の閾値10にしてるんだけど、穀物以外のものを10以上買ってしまったりする
その逆で穀物を全く買わなかったりもする
売買基準はSimpleAIに設定してるんだけど設定変えても変わらないからどうしたらいいものか…
91: 2020/04/19(日) 16:40:12.33
>>90
それ自分の部隊の食事用にいくつ残すかの設定じゃないの?
それ自分の部隊の食事用にいくつ残すかの設定じゃないの?
92: 2020/04/19(日) 16:45:12.63
14 April 2020, 6:46AM
Ah no, sorry for the confusion, I try to add tooltips in the future.
if you want to sell it at 50% more, you need to set it to 150%.
100% are the base price.
Ah no, sorry for the confusion, I try to add tooltips in the future.
if you want to sell it at 50% more, you need to set it to 150%.
100% are the base price.
93: 2020/04/19(日) 19:52:51.49
T5,6の武器防具の価格下げるModってありますか?
94: 2020/04/19(日) 21:17:17.36
マルチプレイ選択したら起動しなくなった
BannerLordLauncher使ってるからシングルは問題なく行けるんだが…
BannerLordLauncher使ってるからシングルは問題なく行けるんだが…
95: 2020/04/19(日) 21:26:07.74
>>94
うちも昨日突然それになったけど今日は普通に動いたし
なんなんだろうなWindows再起動してみたら治るかもよ?w
うちも昨日突然それになったけど今日は普通に動いたし
なんなんだろうなWindows再起動してみたら治るかもよ?w
96: 2020/04/19(日) 23:39:41.54
安い馬から選択の奴、1.2.0対応バージョンきたぞ
97: 2020/04/20(月) 00:08:54.35
MODのアプデごとに、起動&セーブ―データ読み込みまで行けるか確認するのめんどいなー
自分の環境だと BuyPatrols と Revolutions を更新するとセーブデータを読み込めなくなったり起動しなくなったりしやすい。
かと言って本体のアプデでロードできなくなっても困るから、steamをオフラインモードにしないといけないかも。。。
自分の環境だと BuyPatrols と Revolutions を更新するとセーブデータを読み込めなくなったり起動しなくなったりしやすい。
かと言って本体のアプデでロードできなくなっても困るから、steamをオフラインモードにしないといけないかも。。。
98: 2020/04/20(月) 00:10:39.74
ベータ選択するとこに過去バージョン一通り残ってるから遊びたいバージョン選べば良いんじゃね
100: 2020/04/20(月) 03:58:36.67
>>98
この機能は知らなかった。
ありがとう。
この機能は知らなかった。
ありがとう。
99: 2020/04/20(月) 01:51:57.15
RTSカメラmod、部隊数が9以上でf6を押した場合ctdする可能性が高い、5回くらい再現してみたわ
101: 2020/04/20(月) 15:33:11.27
BannerlordでもCaveみたいなハチャメチャMOD作られないかな
102: 2020/04/20(月) 16:03:42.26
>>101
あと一年は無理だろう
あと一年は無理だろう
103: 2020/04/20(月) 16:38:29.40
なんかtweakで経験値倍率系のオプションオフにしてるのに役職持ちとか部隊長にしてるコンパニオンのスキルがいきなり1024に上がっちゃうんだけど干渉する可能性のあるmodとかある?
経験値関係入れてないし心当たりがない
経験値関係入れてないし心当たりがない
104: 2020/04/20(月) 17:18:05.46
tweak入れてると鍛冶屋入ると確定フリーズしませんか?
105: 2020/04/20(月) 17:33:26.41
売らない設定の武器を分解候補に表示しない、みたいのが駄目らしい
あと>>69-74
あと>>69-74
106: 2020/04/20(月) 17:51:52.39
>>105
早速試してました。速度解決しました。ありがとうございます
早速試してました。速度解決しました。ありがとうございます
107: 2020/04/20(月) 18:04:02.91
キャラが異様に暗くなったと思ってたんだけどバグだったんだな。MODで修正するやつがでてた。
108: 2020/04/20(月) 20:04:21.10
Recruiter MOD
城や街で追加(別枠)の守備兵を雇いに他の街や村にリクルートしに行ってくれる。
面白いMODだけど雇に行かせる金額を高く設定すると大部隊になるため足が遅くなり
途中で盗賊などに襲われる。
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/575
城や街で追加(別枠)の守備兵を雇いに他の街や村にリクルートしに行ってくれる。
面白いMODだけど雇に行かせる金額を高く設定すると大部隊になるため足が遅くなり
途中で盗賊などに襲われる。
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/575
109: 2020/04/20(月) 20:23:40.70
Mod製作の現状は、xml定義のデータいじる系はともかく、FastDialogueみたいな内部メソッド?を呼び出す系って
公式なツールとかドキュメントは無いという理解で正しい?、フォーラム当たってみたけどそれっぽいの無いし
Taleworldsの発表でこのあたりの事に言及したものある?、?ばっかりの教えて君ですまん
公式なツールとかドキュメントは無いという理解で正しい?、フォーラム当たってみたけどそれっぽいの無いし
Taleworldsの発表でこのあたりの事に言及したものある?、?ばっかりの教えて君ですまん
111: 2020/04/20(月) 23:05:12.07
鍛冶で大きさの上限取っ払うMODとかって出来る?
119: 2020/04/21(火) 16:11:43.15
>>111
Improved Smithing の最新版で
パーツの大きさの上限下限がかなり広がった模様。
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/20
むしろこの機能だけ外したいんだけどやり方がまだわからん。
Improved Smithing の最新版で
パーツの大きさの上限下限がかなり広がった模様。
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/20
むしろこの機能だけ外したいんだけどやり方がまだわからん。
120: 2020/04/21(火) 16:57:48.21
>>119 の続き
ImprovedSmithing\GUI\Prefabs\Crafting\CraftingPartGrid.xml の
MaxValueInt="90" MinValueInt="-90"
を
MaxValueInt="10" MinValueInt="-10"
にすれば戻せた。
MaxValueInt="1000" とかにすると
長さ2985 突きスピード4 の長物を作ったりして遊べる。
https://i.imgur.com/vVpiH3G.jpg
ImprovedSmithing\GUI\Prefabs\Crafting\CraftingPartGrid.xml の
MaxValueInt="90" MinValueInt="-90"
を
MaxValueInt="10" MinValueInt="-10"
にすれば戻せた。
MaxValueInt="1000" とかにすると
長さ2985 突きスピード4 の長物を作ったりして遊べる。
https://i.imgur.com/vVpiH3G.jpg
157: 2020/04/23(木) 07:22:55.05
>>120
これは面白そう
これは面白そう
121: 2020/04/21(火) 17:25:53.93
>>119
サンキュー!鍛冶が楽しくなるぜ
サンキュー!鍛冶が楽しくなるぜ
112: 2020/04/20(月) 23:54:14.98
ベルセルクのガッツの大剣MODと多段ヒットMODの組み合わせ最高に楽しい
113: 2020/04/21(火) 00:29:24.45
基本モデルの大きさを弄ってるんじゃないかな
114: 2020/04/21(火) 00:29:55.55
カスタムバトルで遊んでる動画を見てると1000人以上の設定でやってるのを見かけるんですが、自軍だけで1000人とか設定できるのでしょうか?オプション見ても両軍で1000人までしか設定出来ないので。
115: 2020/04/21(火) 00:30:18.74
すみません誤爆です、本スレで聞いてきます
116: 2020/04/21(火) 01:26:10.70
本スレに貼られてたこれめちゃいいわあ
捕虜リミット10000人MOD入れて基本数百人連れた捕虜から補充してるからまじ助かる
ちょっと触った感じ最新バージョンでも問題なく動いてる
もう一つ似たような名前のあるけどModlib使うから論外なんだよな
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/492
捕虜リミット10000人MOD入れて基本数百人連れた捕虜から補充してるからまじ助かる
ちょっと触った感じ最新バージョンでも問題なく動いてる
もう一つ似たような名前のあるけどModlib使うから論外なんだよな
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/492
117: 2020/04/21(火) 10:16:10.38
MOD作りたいけど作り方がわからない
解りやすく解説してるとこどっかない?
解りやすく解説してるとこどっかない?
118: 2020/04/21(火) 13:40:03.32
122: 2020/04/21(火) 17:27:10.98
他の機能外して上限解放だけほしいなあ
レシピ開放やスタミナ調整は他のmodでやっちゃってるし
レシピ開放やスタミナ調整は他のmodでやっちゃってるし
123: 2020/04/21(火) 17:59:51.70
はやく独自のモデルとテクスチャ使ったMODがでてきてほしいもんだが、公式側のツール待ちなんかね
124: 2020/04/21(火) 19:58:44.00
三国志スキンのMODとか出ないかなぁ王騎将軍ごっこしたい
125: 2020/04/21(火) 20:04:20.97
>>124
マルチヒットmod入れて薙刀使ってるとめっちゃ思うよね
マルチヒットmod入れて薙刀使ってるとめっちゃ思うよね
126: 2020/04/21(火) 20:07:06.35
三国志MOD、warbandにはあったな
本当に何でもあって思いつくだけでも古代地中海、13世紀のヨーロッパ、近世の東南アジア、戦国時代の日本、近世全世界、現代アメリカ、現代日本、ロードオブザリング、アポカリプス、ナポレオン戦争、WW1、WW2、西部劇、南北戦争、スターウォーズ
その他多数
本当に何でもあって思いつくだけでも古代地中海、13世紀のヨーロッパ、近世の東南アジア、戦国時代の日本、近世全世界、現代アメリカ、現代日本、ロードオブザリング、アポカリプス、ナポレオン戦争、WW1、WW2、西部劇、南北戦争、スターウォーズ
その他多数
127: 2020/04/21(火) 22:01:49.01
三国志MODっていうか三国無双MODじゃないっけ?
三国無双のキャラクターモデルとテクスチャぶっこぬいたさすがチャイナ的なアウトなやつ
三国無双のキャラクターモデルとテクスチャぶっこぬいたさすがチャイナ的なアウトなやつ
129: 2020/04/21(火) 22:34:25.14
>>127
演技準拠のやつがあったよ
名前忘れたけど
演技準拠のやつがあったよ
名前忘れたけど
144: 2020/04/22(水) 17:31:31.09
>>127
さすがチャイナ、俺たちに出来ないことを平然と…
さすがチャイナ、俺たちに出来ないことを平然と…
128: 2020/04/21(火) 22:25:53.70
コンパニオンと結婚MODと重婚MOD出たら起こして
130: 2020/04/21(火) 22:58:24.71
https://i.imgur.com/E5dUYss.png
フリーズするようになった
BannerlordTweaks
CustomSpawns
CommunityPatch
この辺りが原因かと思っているのだが
軍師様の意見が聞きたい
フリーズするようになった
BannerlordTweaks
CustomSpawns
CommunityPatch
この辺りが原因かと思っているのだが
軍師様の意見が聞きたい
131: 2020/04/21(火) 23:30:55.12
バトルマップどうのってのが多いしカスタムスポーンだろ
132: 2020/04/21(火) 23:34:23.12
>>131
ありがとう
それ抜きで少し前のデータからやり直してみる
ありがとう
それ抜きで少し前のデータからやり直してみる
133: 2020/04/21(火) 23:45:19.77
俺もカスタムスポーン入れたらそれと同じようなのでたわ
134: 2020/04/22(水) 00:20:34.72
牧場にいる羊とかの動物のキャラクターモデルでコンパニオンや兵士にするmodとかあったりする?
無いかさすがに
無いかさすがに
135: 2020/04/22(水) 04:32:31.16
日本語Mod入れてるとダイアログ追加される系のModの文字が透明化される事例が
散見されるようになってきたんだけど何ともならんかねぇ
具体的にはTornamentEXpandedとBestWorkshopなんだけど
散見されるようになってきたんだけど何ともならんかねぇ
具体的にはTornamentEXpandedとBestWorkshopなんだけど
138: 2020/04/22(水) 08:45:46.77
>>135
TournamentXPandedは試した限りだと今のMod形式の日本語化自体がアウト
試してないけど以前の上書き形式じゃないと正常動作は期待できないんじゃないかな
TournamentXPandedは試した限りだと今のMod形式の日本語化自体がアウト
試してないけど以前の上書き形式じゃないと正常動作は期待できないんじゃないかな
139: 2020/04/22(水) 10:59:56.55
>>138
なるほどサンクス
無理って分かっていれば無駄に色々試す手間省けるので助かります
素直に英語と併用していきますかねぇ
なるほどサンクス
無理って分かっていれば無駄に色々試す手間省けるので助かります
素直に英語と併用していきますかねぇ
136: 2020/04/22(水) 05:26:17.55
Party Daily Trainingかなりいいぞ~これ。
毎日経験値が入るからユニットがサクサク育つ。
これだけだとヌルゲーになりそうだがAI諸侯の部隊も同様にボーナス入るからむしろ歯応えが出てくる。
新兵狩りに飽きた方はどうぞ。
毎日経験値が入るからユニットがサクサク育つ。
これだけだとヌルゲーになりそうだがAI諸侯の部隊も同様にボーナス入るからむしろ歯応えが出てくる。
新兵狩りに飽きた方はどうぞ。
137: 2020/04/22(水) 08:43:06.95
CustomSpawnsはどっかのバージョンから新規ゲームじゃないとダメじゃなかったっけ?
新勢力追加とかしてるし。
自分はある程度MODが揃ったら新規ゲームでやり直してるからエラーはでなかったけど
導入してるのはCustom Spawns-411-1-1-1-1587391128のやつ。
新勢力追加とかしてるし。
自分はある程度MODが揃ったら新規ゲームでやり直してるからエラーはでなかったけど
導入してるのはCustom Spawns-411-1-1-1-1587391128のやつ。
140: 2020/04/22(水) 16:20:40.50
武器MODいじってcaveであったくっそ長くてランスチャージ出来る剣作ろうと思ったけど色々難しいな
クラフトテンプレートの片手剣にTwoHandedPolearm_Couchable追加で剣でランスチャージ自体は出来たんだけど
武器長くすると重量増えて振り速度10とかになるし、じゃあと思ってパーツ軽くしたら今度はスイングダメージ1になったわ
クラフトテンプレートの片手剣にTwoHandedPolearm_Couchable追加で剣でランスチャージ自体は出来たんだけど
武器長くすると重量増えて振り速度10とかになるし、じゃあと思ってパーツ軽くしたら今度はスイングダメージ1になったわ
141: 2020/04/22(水) 16:24:26.32
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/712
XMLを上書きせずにカスタム兵士を追加できるのかな?
知識がないからいまいちよくわからんな
XMLを上書きせずにカスタム兵士を追加できるのかな?
知識がないからいまいちよくわからんな
142: 2020/04/22(水) 16:31:31.22
機械翻訳だと既存の兵士を安全に上書きするみたいに書いてるように思える
独自ツリー追加するならAdonnaysTroopChangerとか使えばいいんじゃないかな
独自ツリー追加するならAdonnaysTroopChangerとか使えばいいんじゃないかな
143: 2020/04/22(水) 17:28:07.87
装備MODの構造は
実際の武器のデータ、武器のテンプレートデータ(new_template.xmlとか)、そのテンプレートを構成してるパーツ(new_pieces.xmlとか)のデータの3種類ある
武器のダメージだったらパーツの刃の部分のデータ探して
Swing damage_type="Pierce" damage_factor="15"
あとsharpnessって項目の値を増やすと多少上がる
ただこれらを基に実際の攻撃力の計算してるみたいなので正確にどういう値になるかはわからないが。
実際の武器のデータ、武器のテンプレートデータ(new_template.xmlとか)、そのテンプレートを構成してるパーツ(new_pieces.xmlとか)のデータの3種類ある
武器のダメージだったらパーツの刃の部分のデータ探して
Swing damage_type="Pierce" damage_factor="15"
あとsharpnessって項目の値を増やすと多少上がる
ただこれらを基に実際の攻撃力の計算してるみたいなので正確にどういう値になるかはわからないが。
145: 2020/04/22(水) 17:33:29.39
たぶんSwing damage_typeの値と重量を何かしらで乗算して実際の値になってんじゃないかな
あのあと全体の重量を0.01だかにしてdamage_factorを1000にしたら振りダメージ100くらいになったよ
まあこれまともな重量にしたらダメージ値やべーことになるけど
あのあと全体の重量を0.01だかにしてdamage_factorを1000にしたら振りダメージ100くらいになったよ
まあこれまともな重量にしたらダメージ値やべーことになるけど
146: 2020/04/22(水) 18:22:07.92
そういえばタイトルの項目を増やすMODがいくつかあるけど
あんまりつけ過ぎると一番下のゲーム終了の項目押せなくなるのね
あんまりつけ過ぎると一番下のゲーム終了の項目押せなくなるのね
147: 2020/04/22(水) 20:40:32.48
確かに最新版のAutoTradeおかしいな
155デナルの油だろうと合計25個買おうとしやがる
155デナルの油だろうと合計25個買おうとしやがる
148: 2020/04/22(水) 21:01:54.79
全てのMODを切ってもランチャーを起動すると、マルチプレイタブに切り替えるとランチャーがクラッシュして
ランチャー自体が起動できなくなる状態なのですが、心当たりのある方はいらっしゃいますか?
MODの使用はVortexを使用していてそっちでMODの有効化自体はしています
BannerLordLauncherを使っているのでそちらからシングルプレイヤーの起動は可能で、また
Documents\Mount and Blade II Bannerlord\ConfigsのLauncherData.xmlのsingleplayerの項目をmultiplayerに変更するとオリジナルのランチャーの方でも起動は可能です
ランチャー自体が起動できなくなる状態なのですが、心当たりのある方はいらっしゃいますか?
MODの使用はVortexを使用していてそっちでMODの有効化自体はしています
BannerLordLauncherを使っているのでそちらからシングルプレイヤーの起動は可能で、また
Documents\Mount and Blade II Bannerlord\ConfigsのLauncherData.xmlのsingleplayerの項目をmultiplayerに変更するとオリジナルのランチャーの方でも起動は可能です
149: 2020/04/22(水) 21:13:13.17
無効化しててもModulesフォルダに存在してるだけで影響したりするから
原因になってるModを突き止めて何らかの対処をしないとダメだと思われる
原因になってるModを突き止めて何らかの対処をしないとダメだと思われる
150: 2020/04/22(水) 21:35:39.30
試しにVortexの方で全て無効化してみようとしたら何故かランチャーの方では反映されなく
しかも再度有効化し直そうとしたら未インストールの古いバージョンのMODの方に統合されて一つ一つ使っているMODか確認しながら有効化し直すはめに
しかも再度有効化し直そうとしたら未インストールの古いバージョンのMODの方に統合されて一つ一つ使っているMODか確認しながら有効化し直すはめに
151: 2020/04/22(水) 23:45:10.62
160: 2020/04/23(木) 13:00:24.10
>>151
これは面白いね、実質素材は鉱石からじゃなく
剣を溶かして取得する以外方法が無いからね
鉱山事業の気分を味わえる
これは面白いね、実質素材は鉱石からじゃなく
剣を溶かして取得する以外方法が無いからね
鉱山事業の気分を味わえる
169: 2020/04/23(木) 18:39:24.52
>>151
今作は村の陰が薄いから面白そう
今作は村の陰が薄いから面白そう
152: 2020/04/23(木) 04:27:02.88
元々のゲーム開発計画では村の生産事業を拡張できるような投資が出来るようなことを言ってたよね
計画放棄してかなり簡単なものになっちゃってるけど
計画放棄してかなり簡単なものになっちゃってるけど
153: 2020/04/23(木) 04:41:44.49
計画放棄は草
今はまだEAだってこと忘れてないか
しかも始まってから一月も経ってないし
今はまだEAだってこと忘れてないか
しかも始まってから一月も経ってないし
156: 2020/04/23(木) 07:14:19.74
>>153
アーリーアクセスで未実装とかでなくブログのほうで断念したことが書かれてるんだよ
アーリーアクセスで未実装とかでなくブログのほうで断念したことが書かれてるんだよ
154: 2020/04/23(木) 04:51:09.68
一年で実装できるといいっすね…
155: 2020/04/23(木) 05:13:42.45
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/887/
槍がカスダメにならなくなるMODだ
槍がカスダメにならなくなるMODだ
158: 2020/04/23(木) 08:00:38.58
>>155のmod、コメント見てみると
Fixes the parameter of: interruption of piercing weapons, the collision behind you and the amount of damage dealt from the very start of your attack
ってあるな
文字だけじゃわからんな
Fixes the parameter of: interruption of piercing weapons, the collision behind you and the amount of damage dealt from the very start of your attack
ってあるな
文字だけじゃわからんな
159: 2020/04/23(木) 12:17:23.38
歩兵は方陣みたいに開戦直後の陣形を保存するMOD出てないかな
毎度、指示するのも手数なんで
毎度、指示するのも手数なんで
161: 2020/04/23(木) 13:18:21.61
Skyrimみたいに鉱床でつるはし振って鉱石集めるMODが来そうだな
162: 2020/04/23(木) 13:49:51.57
caveは洞窟でつるはし振って鉄採れたよねたしか
163: 2020/04/23(木) 14:01:35.49
>>162
鉱山で直接採掘するのはNova Aetasじゃなかったかな
cave系はcavediforしかやってないけど直接採掘はやったことない
鉱山で直接採掘するのはNova Aetasじゃなかったかな
cave系はcavediforしかやってないけど直接採掘はやったことない
164: 2020/04/23(木) 14:05:28.36
ぼる茶型のにんぎょうにドロップ設定すれば戦利品扱いで鉄だのとれるだろうな
165: 2020/04/23(木) 17:15:36.52
caveは奴隷を放り込んで金渡して強化しておくと
時間経過でアイテムが溜まる仕様じゃなかったかな。
採掘できた記憶は無い。
時間経過でアイテムが溜まる仕様じゃなかったかな。
採掘できた記憶は無い。
166: 2020/04/23(木) 17:58:07.77
caveみたいにカスタム兵士欲しいけどまだそういうMOD無さそうね
オールマイティな兵士作りたいわ
オールマイティな兵士作りたいわ
167: 2020/04/23(木) 18:00:17.15
Persistent WorldみたいなMODまた出ないかな~
168: 2020/04/23(木) 18:08:19.65
カスタム兵士はもうあるけど装備変更できるのはまだ見てないな
170: 2020/04/23(木) 21:36:27.94
架空部隊じゃなくてガチ史実のMODかDLC欲しい
AD1257とかFire&Swordみたいの
AD1257とかFire&Swordみたいの
171: 2020/04/23(木) 22:32:05.00
>>170
2は大型別世界modだと他modとの共用性が一気に無くなりそうでちょっと不安。
2は大型別世界modだと他modとの共用性が一気に無くなりそうでちょっと不安。
172: 2020/04/23(木) 23:00:21.91
ファイルの競合は現時点でも見つかるけど
DLLの競合はわからんからなあ
環境が整えば何とかなるんだろうか
DLLの競合はわからんからなあ
環境が整えば何とかなるんだろうか
173: 2020/04/23(木) 23:11:28.47
skyrimのtes5editみたいのが出ればね
現状ばDLL見る場合はDnSpy使うくらいかな
現状ばDLL見る場合はDnSpy使うくらいかな
174: 2020/04/23(木) 23:13:42.86
just let me play と fast dialogue を入れてると後者が無効になってる気がするんだけども対策あるかな?
開始後に前者を切ったらクランのTier3になっても建国するクエスト無くなって困ってしまった
開始後に前者を切ったらクランのTier3になっても建国するクエスト無くなって困ってしまった
176: 2020/04/24(金) 00:25:55.80
>>174
mod順番変えてもダメ?
mod順番変えてもダメ?
179: 2020/04/24(金) 01:03:41.26
>>176
順番入れ替えたり試してダメだったので配布元のバグレポート確認したら併用すると発生するっぽい
最初は我慢して建国クエスト出るまでいれっぱにする必要があるかなー
順番入れ替えたり試してダメだったので配布元のバグレポート確認したら併用すると発生するっぽい
最初は我慢して建国クエスト出るまでいれっぱにする必要があるかなー
175: 2020/04/24(金) 00:14:04.48
vortexに更新来てロードオーダーいじれるようになってんな
まだ試してないけどもうランチャー系いらんかな
まだ試してないけどもうランチャー系いらんかな
177: 2020/04/24(金) 00:28:46.00
ランチャーのマルチプレイ押したらクラッシュして起動しなくなった…
シングルプレイヤーからの起動に戻す設定ファイルどこじゃ
シングルプレイヤーからの起動に戻す設定ファイルどこじゃ
178: 2020/04/24(金) 00:32:07.11
自己解決
LauncherData.xmlのgametypeだった
LauncherData.xmlのgametypeだった
180: 2020/04/24(金) 02:09:39.41
realstic battle MODと推奨MOD入れたら戦闘が楽しくなるのでおすすめ
戦闘がかなり長引く
さらにRTSカメラ入れるとtotal warだ
戦闘がかなり長引く
さらにRTSカメラ入れるとtotal warだ
181: 2020/04/24(金) 02:17:39.84
あとトレーニング系のMODいれてplayerとAI諸公にtroop経験値盛りまくっとくと新兵ほぼ皆無の上級兵士だらけで歯応え増す
182: 2020/04/24(金) 03:30:20.32
>>181
tyni氏のやつとdairyトレーニングのとどっち?
tyni氏のやつとdairyトレーニングのとどっち?
183: 2020/04/24(金) 04:41:20.93
横槍諸侯だけど俺はdailyのほう使ってるわ、こっちのほうがプレイヤーにはラクになっちゃうかもね
後半で3勢力くらいになってからが激熱、hi-tier兵士しかいねえからうかつに攻めると大損害食らう
後半で3勢力くらいになってからが激熱、hi-tier兵士しかいねえからうかつに攻めると大損害食らう
184: 2020/04/24(金) 05:32:16.22
>>183
強さには同感だがプレイヤー有利なのはtyniの方じゃね?
あれリーダーシップのperk改変が主らしいがAIでスキル持ってるの王様くらいしか見かけない
それとも辞典に出ないだけで皆25くらいは持ってるのかな?
強さには同感だがプレイヤー有利なのはtyniの方じゃね?
あれリーダーシップのperk改変が主らしいがAIでスキル持ってるの王様くらいしか見かけない
それとも辞典に出ないだけで皆25くらいは持ってるのかな?
197: 2020/04/24(金) 15:03:42.43
>>184
ああ確かにスチュワード持ち少ないか
今更かもしれないけど自分ではよいmod発掘した
Diplomacy(外交)系modがreworkのほかに一つ増えたね、二日前に出たfixってやつでこっちは既存の王国タブのトグル仕えてロアで自分は好み
最大の違いは家臣プレイしててもfixのほうは停戦と開戦コマンドを利用できることで、途中でfixを抜いても恐らくクラッシュしない
自分の国を建てるならreworkのほうでもいいしこっちのができること多い、その分何かと競合したりセーブデータ汚染したりするけど
(他国を100kディナールくらいで買収して第三国に宣戦布告させたりできる)
ああ確かにスチュワード持ち少ないか
今更かもしれないけど自分ではよいmod発掘した
Diplomacy(外交)系modがreworkのほかに一つ増えたね、二日前に出たfixってやつでこっちは既存の王国タブのトグル仕えてロアで自分は好み
最大の違いは家臣プレイしててもfixのほうは停戦と開戦コマンドを利用できることで、途中でfixを抜いても恐らくクラッシュしない
自分の国を建てるならreworkのほうでもいいしこっちのができること多い、その分何かと競合したりセーブデータ汚染したりするけど
(他国を100kディナールくらいで買収して第三国に宣戦布告させたりできる)
185: 2020/04/24(金) 06:18:32.72
自分もデイリーの方かなmodlib対応のやつ
lib設定でパーク低くても補正値いじれるから乗数はMAX
tier範囲は1-20tier
あと村から雇える兵士増やすMOD入れておけばAI諸公も雇ってくから大人数戦が起こりやすい
無双じゃなく対等か格上の相手と大規模会戦を軸にプレイしたいのでAIがより強くなるようにしてます
lib設定でパーク低くても補正値いじれるから乗数はMAX
tier範囲は1-20tier
あと村から雇える兵士増やすMOD入れておけばAI諸公も雇ってくから大人数戦が起こりやすい
無双じゃなく対等か格上の相手と大規模会戦を軸にプレイしたいのでAIがより強くなるようにしてます
200: 2020/04/24(金) 22:52:28.34
>>185
確認したらTraining Tweakって名前のとラーニングMOD
デイリートレーニングよりも細かい設定が可能だからこっちのが自分通りの調整が効く
しかし一人単位の経験値計算は含んでない。部隊単位
確認したらTraining Tweakって名前のとラーニングMOD
デイリートレーニングよりも細かい設定が可能だからこっちのが自分通りの調整が効く
しかし一人単位の経験値計算は含んでない。部隊単位
186: 2020/04/24(金) 07:24:09.20
参考にdairytrainingのurlください
188: 2020/04/24(金) 07:33:11.79
189: 2020/04/24(金) 07:34:57.65
>>188
ありがとう
ありがとう
187: 2020/04/24(金) 07:33:01.21
190: 2020/04/24(金) 07:42:36.21
>>187
ありがとう
tweaks使うと簡単になる設定とりあえずONにしちゃいそうだから使わないようにしてるんだ
ありがとう
tweaks使うと簡単になる設定とりあえずONにしちゃいそうだから使わないようにしてるんだ
191: 2020/04/24(金) 07:51:18.08
193: 2020/04/24(金) 12:09:38.18
>>191
俺がmodなしでやってる時にもそれと同じバグに遭遇したことあるからそれはゲーム本体かグラボのバグ
ゲーム内設定から解像度とリフレッシュレートを自分のモニターのやつに合わせればいいという書き込みは見た
ランダムなバグだから検証は難しいけど、リフレッシュレートを合わせてからは俺はバグに遭遇してないからもし設定がまだなら試してみたら
俺がmodなしでやってる時にもそれと同じバグに遭遇したことあるからそれはゲーム本体かグラボのバグ
ゲーム内設定から解像度とリフレッシュレートを自分のモニターのやつに合わせればいいという書き込みは見た
ランダムなバグだから検証は難しいけど、リフレッシュレートを合わせてからは俺はバグに遭遇してないからもし設定がまだなら試してみたら
192: 2020/04/24(金) 09:47:11.94
Party Daily Trainingで鍛えられたAIフーザイト軍(モンチャグ直属軍団、数は500程度)
上級ユニットの数が増えてるのがお分かりいただけるだろうか
https://imgur.com/a/93Qo8fd
https://imgur.com/a/yTIKW4s
https://imgur.com/a/9WePYTK
1.5倍の精鋭で仕掛けてもこのくらい被害が出ます(自分が下手過ぎるだけかもしれないが
https://imgur.com/a/VAexTSe
上級ユニットの数が増えてるのがお分かりいただけるだろうか
https://imgur.com/a/93Qo8fd
https://imgur.com/a/yTIKW4s
https://imgur.com/a/9WePYTK
1.5倍の精鋭で仕掛けてもこのくらい被害が出ます(自分が下手過ぎるだけかもしれないが
https://imgur.com/a/VAexTSe
194: 2020/04/24(金) 13:29:34.36
戦いに負けてもコンパニオン居なくならなくなるmodってありませんか?有識者の方お願いします。
195: 2020/04/24(金) 14:28:11.90
あれ性格の問題じゃなかったっけ?
コンパニオン製作MODとかで性格から考えて作ってみれば対応できそう。
Custom Wanderers - Create Your Own Companions
https://mountandblade2bannerlord.2game.info/detail.php?id=691
多分、求めているのとは違いそうだけど。
捕虜が逃げなくなるMODは精神衛生上良いね。
交渉で身ぐるみ剥いで放逐すると部下0人でウロウロしだして追いはぎとかに捕まりまくってカオスになってる。
ラガエアとかが単騎で盗賊につかまったりしたりするの見てると
なんていうか……その…下品なんですが…フフ……ていう感じになる。
コンパニオン製作MODとかで性格から考えて作ってみれば対応できそう。
Custom Wanderers - Create Your Own Companions
https://mountandblade2bannerlord.2game.info/detail.php?id=691
多分、求めているのとは違いそうだけど。
捕虜が逃げなくなるMODは精神衛生上良いね。
交渉で身ぐるみ剥いで放逐すると部下0人でウロウロしだして追いはぎとかに捕まりまくってカオスになってる。
ラガエアとかが単騎で盗賊につかまったりしたりするの見てると
なんていうか……その…下品なんですが…フフ……ていう感じになる。
196: 2020/04/24(金) 14:35:17.42
相性問題だったりでバグやクラッシュ増えるものの
modのほうが調整や要素追加スムーズなのほんと草
modのほうが調整や要素追加スムーズなのほんと草
198: 2020/04/24(金) 19:36:19.19
fixのほうは家臣状態で王国メニュー開こうとしたらクラッシュした、
フォーラムにも書いてあるからもうしばらくバージョンアップ待ち。
フォーラムにも書いてあるからもうしばらくバージョンアップ待ち。
199: 2020/04/24(金) 21:21:11.17
宿屋に娼婦じゃなくて
売春宿とか欲しいなぁ
売春宿とか欲しいなぁ
201: 2020/04/24(金) 23:43:32.69
俺はtyniってほう使ってるな
捕虜採用がtier6まで可能になる機能あるし
あとアップグレード待機中の味方も数に含まれるのがいい
捕虜採用がtier6まで可能になる機能あるし
あとアップグレード待機中の味方も数に含まれるのがいい
202: 2020/04/25(土) 00:26:55.52
Pregnancy Control 入れたら、嫁以外とも子作りできるぞ
貴族も街のギャングも職人も妊娠させまくり
貴族も街のギャングも職人も妊娠させまくり
203: 2020/04/25(土) 01:18:33.52
ついにヘルスバーmodきたな
204: 2020/04/25(土) 01:37:37.15
前からあったけど新しいのがきたのか?
205: 2020/04/25(土) 02:26:55.20
前からあったっけ?敵のステータスがでるmodなら見たことあったけど
206: 2020/04/25(土) 05:04:33.32
本体1.3.0betaとSettlement Icons 1.2.0で起動時に確定クラッシュ
207: 2020/04/25(土) 05:26:37.86
昨日買って日本語化しようとしてるんだけど
インストーラーがうまく動かせないので
手動でフォルダのコピーを試してるのだけどもうまくいかないのでおしえてちょ
Japaneseという名前のフォルダを
Mount & Blade II Bannerlord\Modules\に移してから
その中の\Localizationフォルダに
最新の翻訳ファイル(rawまたはutf8のいずれかのファイルの中身)で上書きしてみたんだけど
ゲームを起動して
modのところで日本語にチェックを入れて
オプションで日本語を選ぶとその部分だけ「日本語」ときれいに表示されて
他は英語のまま(フォントは変わってるっぽい)なのだけど
これはインストーラーを使わないとダメということなんでしょうか。
それとも他のファイルが足りてないか置き換わっていないという事でしょうか。
インストーラーがうまく動かせないので
手動でフォルダのコピーを試してるのだけどもうまくいかないのでおしえてちょ
Japaneseという名前のフォルダを
Mount & Blade II Bannerlord\Modules\に移してから
その中の\Localizationフォルダに
最新の翻訳ファイル(rawまたはutf8のいずれかのファイルの中身)で上書きしてみたんだけど
ゲームを起動して
modのところで日本語にチェックを入れて
オプションで日本語を選ぶとその部分だけ「日本語」ときれいに表示されて
他は英語のまま(フォントは変わってるっぽい)なのだけど
これはインストーラーを使わないとダメということなんでしょうか。
それとも他のファイルが足りてないか置き換わっていないという事でしょうか。
208: 2020/04/25(土) 05:38:14.00
1.3.0betaとParty Screen Enhancements1.3.0及び1.4.1でパーティ画面でRecruit All Prisoners.ボタンを押したら確定クラッシュ
新しいキャンペーンでも確認
>>207
日本語化ツールの仕組みはよくわからんけど翻訳データをネットから取得してる感じだから翻訳データが足りてない感じ
日本語化もインストールフォルダ指定してボタン押すだけだし
インストールフォルダはSteamのインストールフォルダ以下のsteamapps\common\Mount & Blade II Bannerlordを指定するだけ
うまく行かないならsteamのcommonフォルダをセキュリティソフトから除外するとか?
あとは日本語化ツールの解凍は7zipじゃないとうまくいかないとか?
新しいキャンペーンでも確認
>>207
日本語化ツールの仕組みはよくわからんけど翻訳データをネットから取得してる感じだから翻訳データが足りてない感じ
日本語化もインストールフォルダ指定してボタン押すだけだし
インストールフォルダはSteamのインストールフォルダ以下のsteamapps\common\Mount & Blade II Bannerlordを指定するだけ
うまく行かないならsteamのcommonフォルダをセキュリティソフトから除外するとか?
あとは日本語化ツールの解凍は7zipじゃないとうまくいかないとか?
214: 2020/04/25(土) 07:01:04.87
>>208
レスありがとう!
7zipで解凍してあったんだけどダメでした。
ウィンドウズに不慣れなので、個別のセキュリティーの外し方を調べるのが
気力的に今はキツイので楽しようとして、
整合性をチェックしてから
上記の「最新の翻訳ファイルで上書き」の工程をやめたら
画面すべて日本語になりました!後は野となれ山となれ
徹夜明けでヘロヘロだけどこれから始めます 楽しみ(^^)
レスありがとう!
7zipで解凍してあったんだけどダメでした。
ウィンドウズに不慣れなので、個別のセキュリティーの外し方を調べるのが
気力的に今はキツイので楽しようとして、
整合性をチェックしてから
上記の「最新の翻訳ファイルで上書き」の工程をやめたら
画面すべて日本語になりました!後は野となれ山となれ
徹夜明けでヘロヘロだけどこれから始めます 楽しみ(^^)
209: 2020/04/25(土) 06:07:15.25
とりあえずこの二つのみにした状態だとスタート画面まではいけた
Faster Come of Age
V's No Player Prisoner Limit
Faster Come of Age
V's No Player Prisoner Limit
210: 2020/04/25(土) 06:33:19.32
この代替ランチャー通すとパッド反応しなくなるから
普段は使ってないけど見やすいんでこれで
この状態だと起動出来た
https://i.gyazo.com/6106ce2c1e499fd109bf08d2856715c5.png
普段は使ってないけど見やすいんでこれで
この状態だと起動出来た
https://i.gyazo.com/6106ce2c1e499fd109bf08d2856715c5.png
211: 2020/04/25(土) 06:38:55.81
213: 2020/04/25(土) 06:58:30.13
>>211のメッセージはModlib不必要バージョンのTweaksが原因だった
215: 2020/04/25(土) 07:22:45.96
>>210をここまで削ってようやく新キャンペーンスタートまで辿り着けた
キャラインポもアウトだった
https://i.gyazo.com/2eb36f11ba712ad290f98bc4a71c2bdb.png
キャラインポもアウトだった
https://i.gyazo.com/2eb36f11ba712ad290f98bc4a71c2bdb.png
212: 2020/04/25(土) 06:44:42.08
Tweaksまだ1.1.3で使ってるけど使えるかな…
216: 2020/04/25(土) 08:15:32.34
240: 2020/04/25(土) 21:05:36.90
>>216
そもそも安定板じゃ無いほうでmod入れるのが無謀なのでは
そもそも安定板じゃ無いほうでmod入れるのが無謀なのでは
217: 2020/04/25(土) 09:19:48.04
この構成で新キャンペーンのセーブまでいけたが、
新キャンペーン開始時に1回フリーズした。
https://i.imgur.com/5Bc9bxq.png
Gird を入れたらセーブできなかった。
FixFoodVarietyMorale も相変わらず要る。
新キャンペーン開始時に1回フリーズした。
https://i.imgur.com/5Bc9bxq.png
Gird を入れたらセーブできなかった。
FixFoodVarietyMorale も相変わらず要る。
224: 2020/04/25(土) 10:32:24.43
>>217
1.3betaとGird1.0.6でセーブしようとすると確かにクラッシュするね
能動的にセーブしなくても多分オートセーブはいるタイミングでもクラッシュしてる感じ
1.3betaとGird1.0.6でセーブしようとすると確かにクラッシュするね
能動的にセーブしなくても多分オートセーブはいるタイミングでもクラッシュしてる感じ
218: 2020/04/25(土) 09:36:51.12
Tweaks入れて鍛冶場に入るとクラッシュするなあ
鍛冶場のとこの項目外しただけじゃだめだった
鍛冶場のとこの項目外しただけじゃだめだった
219: 2020/04/25(土) 09:41:56.91
>>218
それ。スタミナ関連かと思ったけど違うのか
それ。スタミナ関連かと思ったけど違うのか
220: 2020/04/25(土) 09:43:34.37
ロックの奴ちゃうんか?
222: 2020/04/25(土) 09:52:33.42
>>220
それだった
ロック外したらクラフト関連ありでもいけた
それだった
ロック外したらクラフト関連ありでもいけた
221: 2020/04/25(土) 09:44:45.26
Don't smelt locked weapos1.1.0でも鍛冶場入ったらクラッシュした
1.3beta対応の1.3.0入れたら直ったけど
1.3beta対応の1.3.0入れたら直ったけど
223: 2020/04/25(土) 10:02:09.26
わしも火事場で落ちるようになったわ
ロック関係とは思わんかった
ロック関係とは思わんかった
225: 2020/04/25(土) 11:11:16.38
ここまで多いと各MODが対応するまでお休みするわ
226: 2020/04/25(土) 11:22:05.50
1.2.0はFrugalCavalryを入れた状態で軍馬が必要な昇進をさせると落ちるね
227: 2020/04/25(土) 11:33:34.42
import使えなくなってるのか
228: 2020/04/25(土) 12:06:24.75
Frugal Cavalryって1.1.0以外に1.2.0対応のファイルもなかったっけ?
Party Screen Enhancementsの捕虜勧誘時
Bannerlord AutoTraderで自動売買時
Equip Best Itemで自動装備時
Fixed Formation Classesで起動時
自分は今のところ問題起こってるのはコレ
β1.3.0は入れてなくて1.2.0で確認。
Party Screen Enhancementsの捕虜勧誘時
Bannerlord AutoTraderで自動売買時
Equip Best Itemで自動装備時
Fixed Formation Classesで起動時
自分は今のところ問題起こってるのはコレ
β1.3.0は入れてなくて1.2.0で確認。
250: 2020/04/26(日) 05:53:04.03
>>228
Party Screen Enhancementsの捕虜勧誘時
Bannerlord AutoTraderで自動売買時
Equip Best Itemで自動装備時
Fixed Formation Classesで起動時
上記全部MODの最新版で動作確認済み、本体がe1.2.1になっちゃってたけど
自分のMOD環境は概ね元に戻った
Party Screen Enhancementsの捕虜勧誘時
Bannerlord AutoTraderで自動売買時
Equip Best Itemで自動装備時
Fixed Formation Classesで起動時
上記全部MODの最新版で動作確認済み、本体がe1.2.1になっちゃってたけど
自分のMOD環境は概ね元に戻った
230: 2020/04/25(土) 14:30:46.47
まあ本来戦闘を楽しむべきタイトルで自動戦闘でいいやみたいな調整になってもそれはそれでマズい気はしないでもない
231: 2020/04/25(土) 15:31:05.26
1.2.0でTweeks以外は全部動いたけどTweeks使えないのは思った以上にダルい
対応するまではしばらく封印だわ
対応するまではしばらく封印だわ
232: 2020/04/25(土) 15:37:26.68
新兵育成パークが機能すれば何ら問題はない
233: 2020/04/25(土) 17:33:41.77
Tweaksは1.2.0ならHide Locked itemsみたいなやつのチェックはずせば動くぞ
235: 2020/04/25(土) 19:04:10.93
>>233
Tweeks入れてると起動自体しないんだが
Tweeks入れてると起動自体しないんだが
236: 2020/04/25(土) 19:18:24.99
party screen エンハンスメンツとBuy Patrolsは1.3用の更新きて動くの確認した
237: 2020/04/25(土) 19:54:22.55
こっちはTweakは動くな
本体はe1.2.0、Tweakは1.1.4だからちょっと古いバージョン
本体はe1.2.0、Tweakは1.1.4だからちょっと古いバージョン
238: 2020/04/25(土) 20:30:10.38
起動時にクラッシュ
なんでかな~
MOD20個ぐらいあるので、一つずつ調べるのは大変
寝て待つか
なんでかな~
MOD20個ぐらいあるので、一つずつ調べるのは大変
寝て待つか
239: 2020/04/25(土) 20:40:20.47
領主引き抜きオーバーホールMODきてんね
243: 2020/04/25(土) 21:56:27.48
>>239
なんてMOD?
なんてMOD?
244: 2020/04/26(日) 00:00:00.84
>>243
オナーバウンドとかいうやつ
ATCにアプデきてリクルートをカスタムできるって書いてあるけど、どの文化の新兵を取り扱うかってことかね?
オナーバウンドとかいうやつ
ATCにアプデきてリクルートをカスタムできるって書いてあるけど、どの文化の新兵を取り扱うかってことかね?
241: 2020/04/25(土) 21:14:22.29
起動時クラッシュは解除できたが、saveファイルをロードすると落ちてしまう
242: 2020/04/25(土) 21:27:10.35
party dairy training1.3βで動作確認
ただ元々のAIロードの下駄ばきが大きくなったせいか難易度上がった感
上級兵山盛りで連戦すると精鋭でもきつい……
ただ元々のAIロードの下駄ばきが大きくなったせいか難易度上がった感
上級兵山盛りで連戦すると精鋭でもきつい……
245: 2020/04/26(日) 00:23:29.63
キャラ名は同一なのにコンパニオンのインポートが出来ない。主人公は出来たのに
247: 2020/04/26(日) 02:48:11.43
日本語化MOD入れると落ちるな
248: 2020/04/26(日) 02:49:40.65
>>247
自分は日本語化も入れてるけど1.3やれてるよ
自分は日本語化も入れてるけど1.3やれてるよ
249: 2020/04/26(日) 04:41:08.46
1.3ではBuyPatrols使わない方がいいな
Party AI Overhaul and Commandsで自パーティーの衛生化してた
奥さんパーティーでPatrolパーティーに襲い掛かったからヘルプ入ったらクラッシュ
そのセーブデータは壊れて読み込めなくなった
BuyPatrolsは外すことも出来ないからとりあえずオプションでoffにしてMODは稼働させたまま
その状態でしかセーブデータ読み込めない
このMODは危険だわ
Party AI Overhaul and Commandsで自パーティーの衛生化してた
奥さんパーティーでPatrolパーティーに襲い掛かったからヘルプ入ったらクラッシュ
そのセーブデータは壊れて読み込めなくなった
BuyPatrolsは外すことも出来ないからとりあえずオプションでoffにしてMODは稼働させたまま
その状態でしかセーブデータ読み込めない
このMODは危険だわ
251: 2020/04/26(日) 07:31:41.74
1.3betaとCheer Mod 1.2.0で勝利確定後の勝鬨で確定クラッシュ
自動応援オフにしてて勝利確定前の鬨の声は可能だったから動作するもんだと思ってたから油断してた
mod単体と新しいキャンペーンでも確認
Party Screen EnhancementsはOptional filesのところの1.4.2で本体1.3betaでも動作確認
自動応援オフにしてて勝利確定前の鬨の声は可能だったから動作するもんだと思ってたから油断してた
mod単体と新しいキャンペーンでも確認
Party Screen EnhancementsはOptional filesのところの1.4.2で本体1.3betaでも動作確認
253: 2020/04/26(日) 11:49:43.89
>>251
多分うちも同じ感じ
戦闘後に自動で勝鬨上げるけど上げる前にクラッシュ
多分うちも同じ感じ
戦闘後に自動で勝鬨上げるけど上げる前にクラッシュ
252: 2020/04/26(日) 11:47:18.95
1.3日本語化と複数ヒットMODだけ入れてるけどたまにOS巻き込んで落ちるな
こまめなセーブの大切さを思い出させてくれるから不満はない
こまめなセーブの大切さを思い出させてくれるから不満はない
269: 2020/04/26(日) 17:48:44.80
>>252
それハード的な問題だと思う
SSD古くなってない?
それハード的な問題だと思う
SSD古くなってない?
254: 2020/04/26(日) 11:52:36.48
ワールドマップで突然応答なしは何じゃろ
255: 2020/04/26(日) 11:59:37.20
おすすめMODにある村を焼かなくても宣戦布告できるMODをためしたけど
その宣戦布告MODなしではロードができないセーブデータになって不便だった
このスレで知った後発のDiplomacy Fixesはその制限がなくていいわ
その宣戦布告MODなしではロードができないセーブデータになって不便だった
このスレで知った後発のDiplomacy Fixesはその制限がなくていいわ
257: 2020/04/26(日) 12:50:16.00
>>255
Save Missing Module FixってMODじゃダメ?
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/282
ロード中無効化されたMOD情報を見つけた場合、本来はクラッシュするけどそれを無視して読み込むことができるって補助的なMOD
セーブデータに専用のデータが追記される一部のMODには必要になる。
Save Missing Module FixってMODじゃダメ?
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/282
ロード中無効化されたMOD情報を見つけた場合、本来はクラッシュするけどそれを無視して読み込むことができるって補助的なMOD
セーブデータに専用のデータが追記される一部のMODには必要になる。
266: 2020/04/26(日) 15:41:20.83
>>257
そういうMODまであるのね、ありがとうございます
ゲームがアップデートされました→ロードできませんやりなおしです(最悪はゲーム起動できません)
ってのが一番怖いのでソート機能、ポップアップ機能くらいのMODにとどめてる
そういうMODまであるのね、ありがとうございます
ゲームがアップデートされました→ロードできませんやりなおしです(最悪はゲーム起動できません)
ってのが一番怖いのでソート機能、ポップアップ機能くらいのMODにとどめてる
256: 2020/04/26(日) 12:49:33.67
インポMOD使って転生させたらfocusポイントとattributeポイントが勝手に加算されてるけどこれってどういう現象なの
258: 2020/04/26(日) 12:55:55.46
>>256
0にする機能がある
レベル分のポイントをまた加算してるから0にするのがまっとうプレイ
0にする機能がある
レベル分のポイントをまた加算してるから0にするのがまっとうプレイ
259: 2020/04/26(日) 13:00:40.33
>>258
ありがとうございます
0にする機能のことも教えてもらえると助かります
ポイントが勝手に増えてやる気がなくなっていたところでした
ありがとうございます
0にする機能のことも教えてもらえると助かります
ポイントが勝手に増えてやる気がなくなっていたところでした
261: 2020/04/26(日) 13:05:45.96
>>259
一番初期のバージョン使ってる以外なら
インポートとエクスポートのボタンのほかにもう一つ右端にボタンあるだろ?それ
一番初期のバージョン使ってる以外なら
インポートとエクスポートのボタンのほかにもう一つ右端にボタンあるだろ?それ
262: 2020/04/26(日) 13:06:42.75
>>261
あれか!
なんのことやらと思って無視してた
ありがとう
あれか!
なんのことやらと思って無視してた
ありがとう
260: 2020/04/26(日) 13:03:25.37
残りポイントから計算してフォーカス振る機能はないから
インポートキャラのフォーカスはそのままで、さらにレベル上がったことでポイント入っちゃうんだよな
インポート→残りポイント数を適当に振って調整→もう一度インポート
でいつも修正してる
インポートキャラのフォーカスはそのままで、さらにレベル上がったことでポイント入っちゃうんだよな
インポート→残りポイント数を適当に振って調整→もう一度インポート
でいつも修正してる
263: 2020/04/26(日) 14:00:28.29
主キャラとコンパニオンと嫁を転生させたいんだけど主人公はインポMODで全部転生出来た。
でもコンパニオンはキャラ名同じにしてもインポート出来ないから、
Custom WanderersとBleinz's Unlimited Wanderersで新しく作ってNキーで居場所表示までは成功したんだけど街のどこにも居ない
近隣の街探してもいなくてコンパニオンと再会出来なくて途方に暮れてる……ニューゲームしたいのに
でもコンパニオンはキャラ名同じにしてもインポート出来ないから、
Custom WanderersとBleinz's Unlimited Wanderersで新しく作ってNキーで居場所表示までは成功したんだけど街のどこにも居ない
近隣の街探してもいなくてコンパニオンと再会出来なくて途方に暮れてる……ニューゲームしたいのに
264: 2020/04/26(日) 14:57:33.87
生成されたばかりの会ったことないコンパニオンは辞典に乗ってても、
実際は主人公が宿のぞいたタイミングで生成でされるぞ。
よってニューゲームしてしばらくは目撃情報はあんま当てにならない。
こまめに宿覗くとか、チートで各街飛び回るとかちょっとした小細工が必要。
実際は主人公が宿のぞいたタイミングで生成でされるぞ。
よってニューゲームしてしばらくは目撃情報はあんま当てにならない。
こまめに宿覗くとか、チートで各街飛び回るとかちょっとした小細工が必要。
265: 2020/04/26(日) 15:09:28.99
>>264
既出だったら悪いんだけどチートで各街を飛び回るのってどうすれば出来る?
既出だったら悪いんだけどチートで各街を飛び回るのってどうすれば出来る?
267: 2020/04/26(日) 17:12:14.17
>>265
wikiからの引用だけど
ドキュメント/Mount and Blade II Bannerlord/Configsのファイルにある
engine_config.txtのcheat_mode = 0をcheat_mode = 1に変更すると、チートモードが有効化される
マップの瞬間移動はCtrl + マウス左クリック
2だと前作までのコマンドの多くが使えない反面、インベントリ開いただけでアイテム取り放題
wikiからの引用だけど
ドキュメント/Mount and Blade II Bannerlord/Configsのファイルにある
engine_config.txtのcheat_mode = 0をcheat_mode = 1に変更すると、チートモードが有効化される
マップの瞬間移動はCtrl + マウス左クリック
2だと前作までのコマンドの多くが使えない反面、インベントリ開いただけでアイテム取り放題
268: 2020/04/26(日) 17:43:50.30
>>267
チートモードオンにしてインベントリのアイテム取り放題なのは確認したけど、Ctrl+マウス左クリックは使えなかった
チートモードオンにしてインベントリのアイテム取り放題なのは確認したけど、Ctrl+マウス左クリックは使えなかった
270: 2020/04/26(日) 18:01:21.95
OS巻き込むのは草
271: 2020/04/26(日) 19:31:39.90
キャラクターの装備や所持品を別のセーブデータに引き継げられるMODはありますか?
アプデや新MODの導入で十数回もやり直しになってさすがに辛いです
アプデや新MODの導入で十数回もやり直しになってさすがに辛いです
274: 2020/04/26(日) 20:47:51.30
>>271
ステと所持金は引き継げるけど
所持品は開始時にチートモードにして入手するしかないと思う
ステと所持金は引き継げるけど
所持品は開始時にチートモードにして入手するしかないと思う
272: 2020/04/26(日) 19:33:20.89
アーリーですしお寿司
273: 2020/04/26(日) 19:52:08.47
MODで落ちるなら、いっそ抜いて
カスタムバトルで模擬戦やってプレイヤースキル鍛えてればいいと思うの
カスタムバトルで模擬戦やってプレイヤースキル鍛えてればいいと思うの
275: 2020/04/26(日) 20:50:37.50
能力はインポートのやつ
装備品はCITエディタってやつ使って前回プレイの装備品渡し直してる、チートオンじゃなくてもいじれるのがいい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/141
装備品はCITエディタってやつ使って前回プレイの装備品渡し直してる、チートオンじゃなくてもいじれるのがいい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/141
276: 2020/04/26(日) 22:50:06.01
277: 2020/04/27(月) 03:40:38.02
OS巻き込むってパソコンがシャットダウンするかブルスクってこと?
さすがにやばない?w
さすがにやばない?w
278: 2020/04/27(月) 08:54:51.61
そんなんどう考えてもハード側の問題
279: 2020/04/27(月) 10:22:27.55
別にmodのせいにしてるっぽい書き込みではないから本人も分かってるんじゃね
280: 2020/04/27(月) 12:12:21.52
tweeks1.1.6いれると1.2で起動しなかったけど使える方法わかったので報告
modlibを一旦切ってから再度有効化するだけ
読み込み順序が変わってtweeks有効化して起動するようになる
modlibを一旦切ってから再度有効化するだけ
読み込み順序が変わってtweeks有効化して起動するようになる
281: 2020/04/27(月) 15:02:59.79
modを解凍する時は全部7zipで解凍するんですか?
教えてください
教えてください
282: 2020/04/27(月) 15:13:25.45
>>281
手動なの?vortex使っている?
手動なの?vortex使っている?
283: 2020/04/27(月) 15:19:05.40
>>282
ありがとうございます
ありがとうございます
284: 2020/04/27(月) 16:00:51.35
vortexでインストールしたMODってアップデートするときはどうしたらいいんだろう
バージョンを選択したら自動でフォルダの中身が入れ替わるっぽいのはわかるけどこの前見てたらsubmoduleファイルが出来てなかったんだよね
勘違いかも知れないけど
だから面倒でも一旦無効にして新しいバージョンを選択して有効にしてるけど
バージョンを選択したら自動でフォルダの中身が入れ替わるっぽいのはわかるけどこの前見てたらsubmoduleファイルが出来てなかったんだよね
勘違いかも知れないけど
だから面倒でも一旦無効にして新しいバージョンを選択して有効にしてるけど
285: 2020/04/27(月) 16:03:00.52
>>284
左側に MODを開くと
上のオレンジの帯のところに、「更新のチェック」がある。
左側に MODを開くと
上のオレンジの帯のところに、「更新のチェック」がある。
289: 2020/04/27(月) 18:45:18.10
>>285
チェックは更新があるか調べるだけじゃないか?
結局ブラウザ開いてダウンロードしないと
チェックは更新があるか調べるだけじゃないか?
結局ブラウザ開いてダウンロードしないと
286: 2020/04/27(月) 16:07:54.14
いつまで経ってもvortex慣れないなあ
NMMはあっという間に慣れたのに
NMMはあっという間に慣れたのに
287: 2020/04/27(月) 16:15:49.39
ちなみに「ロードオーダー」から自動ソートをしたけど、
MOD45個入れた状態で、起動フリーズしてしまう。
問題ないMODを確認していると、更新が来るので
諦めて最小限のMODで、戦場の指示を練習している
MOD45個入れた状態で、起動フリーズしてしまう。
問題ないMODを確認していると、更新が来るので
諦めて最小限のMODで、戦場の指示を練習している
288: 2020/04/27(月) 16:46:09.41
VortexはNMMと比べて操作性も動作の安定性もクソ
290: 2020/04/27(月) 18:48:10.71
Windowsで使わせるならジャンクションのほうがマシな気がするんだが
シンボリックリンクだと毎回毎回権限でるしハードリンクはそもそもなあ
シンボリックリンクだと毎回毎回権限でるしハードリンクはそもそもなあ
291: 2020/04/27(月) 18:53:08.89
Vortexはディスクリプション読ませるためにあえて更新を直ダウンロードさせない仕組みになってるんじゃないかな。
説明に必須MODが増えた、対応バージョンが変わったって書いてるのにバグ報告に書き込む人とかいるしね。
説明に必須MODが増えた、対応バージョンが変わったって書いてるのにバグ報告に書き込む人とかいるしね。
292: 2020/04/27(月) 19:50:02.83
クランタブを開くとクラッシュするようになったのですが、心当たりのある方はいらっしゃいますか?
エラーメッセージ等は出ません、ニューゲームでは問題なく開けられます。
影響のあるMODを検証中ですが、時間がかかりそうです。
候補のMODのフォーラムも確認していますが、報告は今のところ見つかりません。
エラーメッセージ等は出ません、ニューゲームでは問題なく開けられます。
影響のあるMODを検証中ですが、時間がかかりそうです。
候補のMODのフォーラムも確認していますが、報告は今のところ見つかりません。
293: 2020/04/27(月) 20:02:49.10
うちもなってるけど
面倒だから調べてないや....
FastDialog
Fighting Together Ralation
Tournament Xpanded
あたりを更新した後だとは思うんだけど
クランタブ頻繁に開いてないからわからんのだよな...
面倒だから調べてないや....
FastDialog
Fighting Together Ralation
Tournament Xpanded
あたりを更新した後だとは思うんだけど
クランタブ頻繁に開いてないからわからんのだよな...
294: 2020/04/27(月) 20:26:25.82
ありがとうございます
上記いずれのMODも導入していますが
FastDialog
Fighting Together Ralationの方は無効化していてもクラッシュは起こるので関係がないと思われます。
Tournament Xpandedの方は無効化してセーブデータを読むことはできないのでバージョンを下げてみましたが、同じでした。
私の方で他に候補はMBOptionscreen AIvalueslife revolutions ScumandVillainyがあります
バージョンを下げて検証中です
上記いずれのMODも導入していますが
FastDialog
Fighting Together Ralationの方は無効化していてもクラッシュは起こるので関係がないと思われます。
Tournament Xpandedの方は無効化してセーブデータを読むことはできないのでバージョンを下げてみましたが、同じでした。
私の方で他に候補はMBOptionscreen AIvalueslife revolutions ScumandVillainyがあります
バージョンを下げて検証中です
296: 2020/04/28(火) 00:51:52.79
>>294
Workshop Stash Mod入れてたら多分これだわ
一昨日寝る前にやったときにワークショップ開設してたの忘れてたわ
Workshop Stash Mod入れてたら多分これだわ
一昨日寝る前にやったときにワークショップ開設してたの忘れてたわ
295: 2020/04/27(月) 21:42:34.77
1.2.0 betaから新規で始めて1.3.0 betaに引き継いだデータで今のところ問題なく動いてるMOD
MODはこまめに更新してる
AutoTrader v1.14.0
Settlement Icons - For Beta 1.3.0 v1.2.1
ShowRecruitsTooltip v1.0.0
Party Screen Enhancements v1.5.0
Dont smelt locked weapons v1.3.0
Better Time v1.0.3
Better Quicksave v1.3.2
JP Localization v1.13.0
View All Wars v1.0.2
クランタブも特に問題なし
MODはこまめに更新してる
AutoTrader v1.14.0
Settlement Icons - For Beta 1.3.0 v1.2.1
ShowRecruitsTooltip v1.0.0
Party Screen Enhancements v1.5.0
Dont smelt locked weapons v1.3.0
Better Time v1.0.3
Better Quicksave v1.3.2
JP Localization v1.13.0
View All Wars v1.0.2
クランタブも特に問題なし
297: 2020/04/28(火) 02:12:08.28
M&B2のNPCの仕様だと
そのうち街の名士も含めて全部コンパニオンにするmod出来そうだね
そのうち街の名士も含めて全部コンパニオンにするmod出来そうだね
298: 2020/04/28(火) 02:25:04.44
コンパニオンを操作できるMOD出てきたし着実にX3みたいな交易になりつつあるな
299: 2020/04/28(火) 07:47:35.13
革命MODが開発スピードはやくていつの間にか別物になってるな
敵対国に合流したり新しい国家樹立したりするようになるとか
反乱に乗じて別のクランが指導するみたいな感じか
敵対国に合流したり新しい国家樹立したりするようになるとか
反乱に乗じて別のクランが指導するみたいな感じか
300: 2020/04/28(火) 07:49:16.18
>>299
革命modってこれ?
Separatism
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/968?tab=description
革命modってこれ?
Separatism
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/968?tab=description
301: 2020/04/28(火) 08:14:23.69
1.3はかなり不安定だからMOD増やしたくなかったけど
>>300は入れてみるかな
>>300は入れてみるかな
303: 2020/04/28(火) 10:03:37.16
>>300結構いいな
いきなりMesuiとかGodunが都市持ったまま独立したw
いきなりMesuiとかGodunが都市持ったまま独立したw
302: 2020/04/28(火) 09:39:09.48
Revolutionsのほうじゃない?
304: 2020/04/28(火) 10:42:52.63
305: 2020/04/28(火) 16:05:18.72
俺が言ったのはレボリューションのほうだな
でも分離のほうも楽しそうだよな
こっちはクランが独立する感じかね
でも分離のほうも楽しそうだよな
こっちはクランが独立する感じかね
306: 2020/04/28(火) 16:19:18.57
Sepratismいれて早送りしてたら毎回カーギットが離反しててウケる
307: 2020/04/28(火) 16:20:18.37
DiplomacyReworked、セーブデータを改変するみたいでアンインストールしたらセーブデータ読めなくなった
アンインストールうまくいった人いますか?
アンインストールうまくいった人いますか?
310: 2020/04/28(火) 17:17:40.14
>>307
本体の説明文にアンインストールするにはSave Missing Module Fix入れろって書いてあるやんけ
本体の説明文にアンインストールするにはSave Missing Module Fix入れろって書いてあるやんけ
313: 2020/04/28(火) 18:09:27.55
>>310
もちろんそれは試してある
もちろんそれは試してある
308: 2020/04/28(火) 16:24:12.06
Bannerlord Tweaksの英語の意味が分からなくて何弄ったらいいのかわけわからん
309: 2020/04/28(火) 16:59:43.92
ググったら専用ブログみたいなの見つけてそこに載ってたわ
486: 2020/05/04(月) 18:33:42.86
サンキューSaveMissingModuleFix、githubの最新バージョンで>>311が読み込むようになったわ
314: 2020/04/28(火) 18:30:56.77
熟練した兵士がコンパニオンになるMODきたな
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1101
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1101
315: 2020/04/28(火) 19:04:46.58
>>314女性兵士MODと併用して叩き上げ女兵士長プレイするか
316: 2020/04/28(火) 20:03:50.00
>>314
なにこれ
楽しそう
なにこれ
楽しそう
334: 2020/04/29(水) 14:01:38.51
>>314
使ってみたけどいいな
ノーマルコンパニオン弱すぎて気になってたんやけどレギオンを一気に10人コンパニオン化してスキルも高いし満足
使ってみたけどいいな
ノーマルコンパニオン弱すぎて気になってたんやけどレギオンを一気に10人コンパニオン化してスキルも高いし満足
344: 2020/04/29(水) 19:01:45.88
>>314
このMODいいな
欲しいスキルのコンパニオンをほぼ狙って作れる
コンパニオンのみの傭兵団も作れるな
このMODいいな
欲しいスキルのコンパニオンをほぼ狙って作れる
コンパニオンのみの傭兵団も作れるな
317: 2020/04/28(火) 20:36:33.83
気がつけば君がいた(賊上がりの女)
318: 2020/04/28(火) 21:38:31.45
叩き上げのつわものがコンパニオンになるのは熱いな
319: 2020/04/28(火) 21:39:02.57
Nazi Flag なんてMODあるのかよ
EUあたりで揉めそうだな
EUあたりで揉めそうだな
321: 2020/04/28(火) 22:56:15.04
>>319
MODなら意外とゆるいよ
映画みたいな創作物的なノリなのかも
怒る人もいるけどね
MODなら意外とゆるいよ
映画みたいな創作物的なノリなのかも
怒る人もいるけどね
320: 2020/04/28(火) 21:57:08.56
女盗賊を率いて女頭領プレイ
敗北して捕虜になると妄想が捗るな……
敗北して捕虜になると妄想が捗るな……
322: 2020/04/28(火) 23:39:29.60
部隊を組んでる他国の軍に対して個別に話しかけれるMODってないかな?
同じ国に仕官してないと話せないの不便すぎる。
同じ国に仕官してないと話せないの不便すぎる。
323: 2020/04/29(水) 01:21:10.66
フリープレイmodって複数ある?
325: 2020/04/29(水) 08:08:39.24
MOD装備はCITエディタ使って入手してる、
専用のメニューだからチートオンにしなくても良いし。
専用のメニューだからチートオンにしなくても良いし。
349: 2020/04/29(水) 23:15:36.03
>>325
そんなものもあるのか!
そんなものもあるのか!
326: 2020/04/29(水) 09:02:38.13
インポmodで自キャラは同じ名前にしてnewゲームで問題なくインポート出来るんだけど、コンパニオンが出来ない。日本語化modとDCCだけ。
日本語が駄目かと思ってDCCのリネームで英語にしても駄目。最初から英語にしてエクスポートしても駄目。キャラの名前はエクスポートしたtxtと一緒。
他の人は問題なく出来てるの?本体とインポmod共にβ1.3版
日本語が駄目かと思ってDCCのリネームで英語にしても駄目。最初から英語にしてエクスポートしても駄目。キャラの名前はエクスポートしたtxtと一緒。
他の人は問題なく出来てるの?本体とインポmod共にβ1.3版
327: 2020/04/29(水) 09:50:11.01
>>326
エクスポート時プレイヤー以外は名前以外に特殊なIDが入ってる、たぶん新規ゲームごとに違う番号割り振られる
出力後のファイル見てみればファイル名に
Khachin the Alone.991
Abagai.lord_6_12
みたいになってる、ファイル名をあわせればインポートできる。
エクスポート時プレイヤー以外は名前以外に特殊なIDが入ってる、たぶん新規ゲームごとに違う番号割り振られる
出力後のファイル見てみればファイル名に
Khachin the Alone.991
Abagai.lord_6_12
みたいになってる、ファイル名をあわせればインポートできる。
329: 2020/04/29(水) 10:30:51.42
>>327
ID含めたファイル名合わせてコピペしてもインポート出来ない
ID含めたファイル名合わせてコピペしてもインポート出来ない
332: 2020/04/29(水) 11:54:01.40
>>329
まずインポートしたいやつをいったんエクスポート
次に本来インポートしたいデータを開いて中身をさっきエクスポートしたやつにコピペ
今自分でやってちゃんとできるの確認した。
まずインポートしたいやつをいったんエクスポート
次に本来インポートしたいデータを開いて中身をさっきエクスポートしたやつにコピペ
今自分でやってちゃんとできるの確認した。
333: 2020/04/29(水) 12:18:24.40
>>332
はぁぁ~~~~~~~~~~~やっと出来ましたわ。マジでありがとう
言ってるやり方と違うかもしれないけど、一応書いとく
1.インポートしたいコンパニオンをいったんエクスポート
2.Nで辞書開いて適当なコンパニオンをエクスポート
3. 2で出力されたコンパニオンtxtの"中身"を1の中身に書き換える
4. 3を読み込むと1のキャラがインポートされる(名前は2のコンパニオンのまま)
5.後はDCCで名前を元に戻せば完成
これでようやく自分のコンパニオンをmodで追加して、newゲーム後ひたすらに酒場
ガチャする苦行とおさらば出来る……感謝
はぁぁ~~~~~~~~~~~やっと出来ましたわ。マジでありがとう
言ってるやり方と違うかもしれないけど、一応書いとく
1.インポートしたいコンパニオンをいったんエクスポート
2.Nで辞書開いて適当なコンパニオンをエクスポート
3. 2で出力されたコンパニオンtxtの"中身"を1の中身に書き換える
4. 3を読み込むと1のキャラがインポートされる(名前は2のコンパニオンのまま)
5.後はDCCで名前を元に戻せば完成
これでようやく自分のコンパニオンをmodで追加して、newゲーム後ひたすらに酒場
ガチャする苦行とおさらば出来る……感謝
328: 2020/04/29(水) 10:21:20.82
商人の所持金を水増し出来るMODありませんか?
金策で武器を売り歩いてたら気がついたらどこの商人も貧乏になって売れなくなってた
金策で武器を売り歩いてたら気がついたらどこの商人も貧乏になって売れなくなってた
330: 2020/04/29(水) 10:31:36.11
初心者質問で恐縮なんだけど、国への犯罪度ってどういう意味があるんだ
クエストでちょいちょい上がってるけど
クエストでちょいちょい上がってるけど
331: 2020/04/29(水) 10:33:34.03
スターーーップ!!
335: 2020/04/29(水) 15:22:59.20
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1136
このModいいな 軍師プレイが捗る
このModいいな 軍師プレイが捗る
336: 2020/04/29(水) 15:41:50.86
>>335
どんなMOD?
どんなMOD?
338: 2020/04/29(水) 15:51:00.81
>>336
そのページに紹介ビデオがある
指示出すとイェアー!って返事する
そのページに紹介ビデオがある
指示出すとイェアー!って返事する
337: 2020/04/29(水) 15:44:10.89
音声指示MODは俺も導入を考えたが、夜中に Charge!!と叫ぶ声がご近所に響きそうなので遠慮した
339: 2020/04/29(水) 16:09:49.48
動いてる人いたら教えて欲しいんだけど
wikiにはCALRDIA at war(旧customspown)が1.2.1対応と書いてあるのに何度やっても入れるとタイトル行くまでに止まってしまう
beta1.3ではないほうをvortecでいれるのは間違ってる?
それともmod読み込みの順番?
wikiにはCALRDIA at war(旧customspown)が1.2.1対応と書いてあるのに何度やっても入れるとタイトル行くまでに止まってしまう
beta1.3ではないほうをvortecでいれるのは間違ってる?
それともmod読み込みの順番?
340: 2020/04/29(水) 16:31:43.25
CALRDIA at warは自分のはv1.1.8、本体はe1.2.1で動いてるよ
順番はMODLIB、BANNERLIBの後に置いてるくらい。
ちなみにAPIの方は入れてない。
順番はMODLIB、BANNERLIBの後に置いてるくらい。
ちなみにAPIの方は入れてない。
342: 2020/04/29(水) 17:53:13.44
>>340
ありがとう
間違ってないみたいなのに起動でクラッシュ
読む混み順番変えるとタイトルまでは行くけどゲーム始めるとやっぱりぅラッシュしてしまう
原因なんだろう
ありがとう
間違ってないみたいなのに起動でクラッシュ
読む混み順番変えるとタイトルまでは行くけどゲーム始めるとやっぱりぅラッシュしてしまう
原因なんだろう
343: 2020/04/29(水) 18:24:56.05
>>342
新規ゲームでもダメ?
このMODはどっかのバージョンから新勢力も追加されたからあまり古いバージョン入れてたりすると
そのセーブデータでは使えなくなるけど。
新規ゲームでもダメ?
このMODはどっかのバージョンから新勢力も追加されたからあまり古いバージョン入れてたりすると
そのセーブデータでは使えなくなるけど。
345: 2020/04/29(水) 21:36:23.61
>>343
ためしに他のmod外してCALRDIA at War単体で起動してみたけどタイトル行くまでにクラッシュして止まってしまう
手動で導入しても駄目だから俺環では諦めるしかないみたい
動いてる人と何が違うのかなぁ
ためしに他のmod外してCALRDIA at War単体で起動してみたけどタイトル行くまでにクラッシュして止まってしまう
手動で導入しても駄目だから俺環では諦めるしかないみたい
動いてる人と何が違うのかなぁ
341: 2020/04/29(水) 17:52:56.71
https://www.youtube.com/watch?v=XqpAQ4wcpuI
音声で指示するMODじゃなくて指示したら兵士が音声で応えてくれるMODだな
同じのが300の音声を使うやつがあったけどこっちのはネイティブのデータなのか違和感はないな
音声で指示するMODじゃなくて指示したら兵士が音声で応えてくれるMODだな
同じのが300の音声を使うやつがあったけどこっちのはネイティブのデータなのか違和感はないな
346: 2020/04/29(水) 21:47:02.80
dllにロックが掛かってるっていう既に古典領域の問題だったりして
347: 2020/04/29(水) 22:03:08.46
兵士からコンパニオンにするmod
コンパニオンから諸侯にするmod
NPCクランが独立するmod
この辺の組み合わせで一兵士から国王になるNPCも出来るわけかー
コンパニオンから諸侯にするmod
NPCクランが独立するmod
この辺の組み合わせで一兵士から国王になるNPCも出来るわけかー
388: 2020/05/01(金) 17:31:00.78
>>347
兵士からコンパニオンにするmod
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1101
コンパニオンから諸侯にするmod
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/380
NPCクランが独立するmod
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/968
面白そうなのでメモも兼ねてまとめてみた
兵士からコンパニオンにするmod
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1101
コンパニオンから諸侯にするmod
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/380
NPCクランが独立するmod
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/968
面白そうなのでメモも兼ねてまとめてみた
348: 2020/04/29(水) 22:32:05.36
動いた…
mod configration maneに付属した
standalone MBOoptionscreenを有効化しないといけなかったみたい
お騒がせしました
mod configration maneに付属した
standalone MBOoptionscreenを有効化しないといけなかったみたい
お騒がせしました
350: 2020/04/30(木) 08:34:16.00
外交機能を追加するMODいくつかあるけど
どれ使ってる?
どれ使ってる?
351: 2020/04/30(木) 08:36:46.04
>>350
DiplomacyReworked
今のところ、外交MODはこれだけ使ってる
DiplomacyReworked
今のところ、外交MODはこれだけ使ってる
352: 2020/04/30(木) 13:00:58.92
ショットガンMODがとうとう出たね、今のところ飛び道具全般できるわけじゃなく弓矢と石・岩系の投擲のみ
別MODのバリスタ矢とあわせたら貫通+拡散矢で人間兵器になったわ
ただ切り替えキーが[じゃなく@だったけどキーボードの違いかな?
別MODのバリスタ矢とあわせたら貫通+拡散矢で人間兵器になったわ
ただ切り替えキーが[じゃなく@だったけどキーボードの違いかな?
353: 2020/04/30(木) 16:24:44.55
コンパニオン化と一緒にこれ使えば完璧だな
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1164
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1164
354: 2020/04/30(木) 18:08:52.83
Party AI Overhaul and Commands使ってる人ちょっと教えて欲しい
コンパニオンとの会話選択肢で最初と2番目の選択肢で「与えた命令を解除」の項目が重複して表示されるんだけど俺の環境だけ?この項目はバグってるみたいで選ぶと部隊メンバー選択肢画面が出る。部隊人数表示が999とかになってるし
あと巡回時の指令で略奪禁止すると指令直後は良いんどけど何かのきっかけでリセットされるようでまた略奪しだす
コンパニオンとの会話選択肢で最初と2番目の選択肢で「与えた命令を解除」の項目が重複して表示されるんだけど俺の環境だけ?この項目はバグってるみたいで選ぶと部隊メンバー選択肢画面が出る。部隊人数表示が999とかになってるし
あと巡回時の指令で略奪禁止すると指令直後は良いんどけど何かのきっかけでリセットされるようでまた略奪しだす
355: 2020/04/30(木) 18:45:15.61
>>354
一番上の英語になってる項目?
それはもしかしたら翻訳できてない新機能じゃないかな、
2.2.0からコンパが募兵する兵士の特徴と兵の育成方針をある程度設定できるって機能。
NEW feature in 2.2.0: Troop recruitment whitelisting and optional limitsってとこに詳しく仕様が書いてある
一番上の英語になってる項目?
それはもしかしたら翻訳できてない新機能じゃないかな、
2.2.0からコンパが募兵する兵士の特徴と兵の育成方針をある程度設定できるって機能。
NEW feature in 2.2.0: Troop recruitment whitelisting and optional limitsってとこに詳しく仕様が書いてある
359: 2020/04/30(木) 20:18:51.10
>>355
ほういうことなのか!俺の環境だの日本語訳されてるけど新バージョンに対応できてない(誤訳)のかも
ちょっと教えてもらった新機能の線で見てみる
ありがとうございます(ニチャア)
ほういうことなのか!俺の環境だの日本語訳されてるけど新バージョンに対応できてない(誤訳)のかも
ちょっと教えてもらった新機能の線で見てみる
ありがとうございます(ニチャア)
356: 2020/04/30(木) 19:02:36.53
357: 2020/04/30(木) 19:54:08.13
このサイト貼る奴って本人の自演?
358: 2020/04/30(木) 20:18:31.49
日本語の説明が載ってて便利だから貼ったんだけど
なんかマズいの?
skyrimではかなーり役立ったし
なんかマズいの?
skyrimではかなーり役立ったし
361: 2020/04/30(木) 20:41:48.52
>>358
2度手間でイラッとする
そんな個人の感想とか読む気もしないし
作成者本人の説明見れれば十分
2度手間でイラッとする
そんな個人の感想とか読む気もしないし
作成者本人の説明見れれば十分
362: 2020/04/30(木) 20:45:03.10
>>358
嫌儲厨だろ、ほっとけ
嫌儲厨だろ、ほっとけ
360: 2020/04/30(木) 20:37:18.25
魔法使えるMODきてるけどむりやりすぎてやばいな
363: 2020/04/30(木) 20:54:49.47
アンチが居るのね
理解した
理解した
364: 2020/04/30(木) 21:45:55.80
放っとけ放っとけ
URLをNGリストに入れてない奴が悪い
URLをNGリストに入れてない奴が悪い
365: 2020/04/30(木) 22:00:56.43
やっぱり本人の自演か
nexus直貼りに文句言う人誰も居ないのに
頑なにそこのサイト貼ろうとするのはおかしい
nexus直貼りに文句言う人誰も居ないのに
頑なにそこのサイト貼ろうとするのはおかしい
371: 2020/05/01(金) 00:26:32.59
兵士がコンパニオンになるMODのDistinguished Serviceで
実際にコンパニオンに出来た人いる?
戦後処理のタイミングで良いんだよね?
確率シビアなんかな
>>365
何でも自演に見えるのは心の病気だぞー
実際にコンパニオンに出来た人いる?
戦後処理のタイミングで良いんだよね?
確率シビアなんかな
>>365
何でも自演に見えるのは心の病気だぞー
376: 2020/05/01(金) 01:15:12.92
>>371
捕虜やアイテムの獲得画面でパーティにコンパニオンが加わったって通知されて
一旦マップ画面に戻ってから改めてパーティ画面開いたら居た
デフォ設定の0.05ってのが多分5パーセントって事だと思われるので
確率的に数十回戦闘しないと無理。クッソキツい
追い剥ぎ30回狩って心が折れて0.5にしてみたら一発で来たわ
捕虜やアイテムの獲得画面でパーティにコンパニオンが加わったって通知されて
一旦マップ画面に戻ってから改めてパーティ画面開いたら居た
デフォ設定の0.05ってのが多分5パーセントって事だと思われるので
確率的に数十回戦闘しないと無理。クッソキツい
追い剥ぎ30回狩って心が折れて0.5にしてみたら一発で来たわ
770: 2020/05/13(水) 07:17:40.90
>>766
>>376これじゃね
>>376これじゃね
378: 2020/05/01(金) 01:59:36.10
>>371
このMODもしかしたらNPCクランもコンパニオン増えるかも
ウランジアのデルセルトのクランが16人も居て草
このMODもしかしたらNPCクランもコンパニオン増えるかも
ウランジアのデルセルトのクランが16人も居て草
366: 2020/04/30(木) 22:26:13.20
俺はわかりやすいから使ってるよ
367: 2020/04/30(木) 22:35:49.92
DB嫌がるやつ本スレにもいたが同一人物かなw
ここで他人がすることに文句を言っても無意味だぞ
ここで他人がすることに文句を言っても無意味だぞ
368: 2020/04/30(木) 22:37:27.50
有益な情報なら自演でも別にどうでもいいわ
369: 2020/04/30(木) 23:09:55.54
tweekの新バージョンnexusはまだだけどGitHubには来てるな。
370: 2020/04/30(木) 23:59:37.35
fear modっていうゾンビアタック抑制に効果ありそうなmodきてるね
372: 2020/05/01(金) 00:31:25.93
データベースはskyrimの頃から世話になってるゲーマーが殆どだろ
373: 2020/05/01(金) 00:33:54.10
まぁアッチの迷惑になるとアレだからURL貼るのは止めとこう
374: 2020/05/01(金) 01:00:15.38
二言目にはスカイリムって言うのも特徴
WBっていうのならいくらか説得力はあるけど
WBっていうのならいくらか説得力はあるけど
375: 2020/05/01(金) 01:02:05.16
ワッチョイでNGしとけ
377: 2020/05/01(金) 01:36:34.48
初期設定はシビアなのね
ありがと
ありがと
379: 2020/05/01(金) 05:41:07.46
Heroes Must Dieと組み合わせると面白そう
380: 2020/05/01(金) 06:43:32.35
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1179
サムライに憧れるガイジンさんが作ったんだろうな
いろいろ違うけど、努力だけは評価したい
使わないけど
サムライに憧れるガイジンさんが作ったんだろうな
いろいろ違うけど、努力だけは評価したい
使わないけど
381: 2020/05/01(金) 07:06:26.34
CharacterTrainerって「0」をインプット出来ないんだよな、必ず1になる
これが気持ち悪くてあまり使ってない
これが気持ち悪くてあまり使ってない
382: 2020/05/01(金) 11:41:24.10
Vortexのmodインストがroaming の方にされてgameファイル側にされないんですが?
変える方法ありませんか 先生方
変える方法ありませんか 先生方
383: 2020/05/01(金) 11:46:56.63
設定にあるMod/Modの展開フォルダ変えるだけだろ
384: 2020/05/01(金) 12:13:39.66
modlibとtweaksのβ1.3版来てるから貼っとく
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/49?tab=posts
Version 1.1.7-Beta
https://github.com/wfswanepoel/BannerlordTweaks/releases
v1.0.2 updated for Beta 1.3
https://github.com/wfswanepoel/ModLib/releases
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/49?tab=posts
Version 1.1.7-Beta
https://github.com/wfswanepoel/BannerlordTweaks/releases
v1.0.2 updated for Beta 1.3
https://github.com/wfswanepoel/ModLib/releases
411: 2020/05/02(土) 09:34:53.27
>>410
tweaks1.3対応きてるよmodlibも
>>384
tweaks1.3対応きてるよmodlibも
>>384
385: 2020/05/01(金) 14:01:56.07
CITEditorの1.3対応待ち
386: 2020/05/01(金) 14:08:36.59
ひょっとして最近フリーズが多いのは、本体が1.3でMODがそれに対応してないからと
かなり遅くなってから気付いた残念な追い剥ぎです
かなり遅くなってから気付いた残念な追い剥ぎです
387: 2020/05/01(金) 14:15:03.29
MODのダウンロード数見る限り1.2の方がユーザーが倍くらいいるし仕方ない
無造作に入れるならStableのがいいよ
無造作に入れるならStableのがいいよ
389: 2020/05/01(金) 17:51:04.56
コンパニオンから諸侯にするmodはアップロード時から更新されておらず、諸侯にするとクラッシュするそうです。
ただ、MODのpostsに修正する方法を紹介している方が居て、xmlを編集するとすぐに修正可能なようです
ただ、MODのpostsに修正する方法を紹介している方が居て、xmlを編集するとすぐに修正可能なようです
390: 2020/05/01(金) 17:54:00.17
391: 2020/05/01(金) 18:31:34.25
コンパニオンから諸侯ってクランメンバーの部隊にするのとは違うんかな
なんか面白そうなMODきてるな
兵士のアップグレードに対応するTierのアップグレードキットが必要で次にアップグレードした時はキットが返却されるとか
なんか面白そうなMODきてるな
兵士のアップグレードに対応するTierのアップグレードキットが必要で次にアップグレードした時はキットが返却されるとか
392: 2020/05/01(金) 18:36:22.03
ああ成程
騎兵つくるときに乗用馬やって、つぎ軍馬でより強い騎兵にしても乗用馬かえってこないもんな
それおかしくね?みたいな発想で作られたやつか
騎兵つくるときに乗用馬やって、つぎ軍馬でより強い騎兵にしても乗用馬かえってこないもんな
それおかしくね?みたいな発想で作られたやつか
393: 2020/05/01(金) 18:38:32.57
奴は肉にされたのさ
394: 2020/05/01(金) 20:54:57.59
コンパニオンを嫁に出来るMOD出てくれんかなぁ。既に出ててもおかしくないと思うんだけど
戦場をいつも共にしてるコンパニオンと結婚したいよ
戦場をいつも共にしてるコンパニオンと結婚したいよ
406: 2020/05/02(土) 01:29:05.94
>>394
コンパニオンをロードにすれば結婚できるんじゃない?
コンパニオンをロードにすれば結婚できるんじゃない?
408: 2020/05/02(土) 02:32:18.06
>>406
コンパニオンをロードにするってどうやるんだ?MOD?
コンパニオンをロードにするってどうやるんだ?MOD?
409: 2020/05/02(土) 02:38:50.97
>>408
RulershipっていうMOD
RulershipっていうMOD
395: 2020/05/01(金) 20:56:26.53
あ、あとコンパニオンに部隊の一部を指揮してもらうMOD AI諸侯みたいに歩兵とか弓兵とか任せたい
396: 2020/05/01(金) 21:01:35.49
戦時の馬って貴族とか上の人達は愛馬で雑兵は適当な馬だったのかな
それとも馬にも性格があるからある程度は決まってたのかな
馬に乗れる時点で身分が高いのか?
それとも馬にも性格があるからある程度は決まってたのかな
馬に乗れる時点で身分が高いのか?
397: 2020/05/01(金) 21:03:17.93
>>396
中世でも現代でも、馬を養えるのは相当な経済力が必要
馬一頭で俺の生活費より数段かかる
中世でも現代でも、馬を養えるのは相当な経済力が必要
馬一頭で俺の生活費より数段かかる
407: 2020/05/02(土) 01:35:50.85
>>397~399
土地によってなんですねーありがとうございます
板金鎧系はばんえい馬ぐらいのやつに乗ってたんだろうなーと思ってます
それで敵陣突撃したのに尻もち程度のダメージしか与えれなかったので
>>403
のMODを入れて満足
ただ槍兵が馬特化じゃないので突撃指示で終わってしまうのが残念・・・
トータルウォー並に特化するMODはないものか
土地によってなんですねーありがとうございます
板金鎧系はばんえい馬ぐらいのやつに乗ってたんだろうなーと思ってます
それで敵陣突撃したのに尻もち程度のダメージしか与えれなかったので
>>403
のMODを入れて満足
ただ槍兵が馬特化じゃないので突撃指示で終わってしまうのが残念・・・
トータルウォー並に特化するMODはないものか
398: 2020/05/01(金) 21:25:44.54
昔の日本でも欧州でも、鎧や馬は現代の感覚でいうと、車一台ぶんくらいのイメージが適切
ガチガチの板金鎧とか、叫び声や金属音や火で恐慌しない訓練を受けた軍馬とかは高級車くらいの値段感覚
だから軍馬に乗って鎧着込んでいけるのは一部の偉くて豊かな人とか、貴人に仕えてる専門の戦士たちだけ
なんでそもそも「適当な馬に適当な兵士を乗せる」ってこと自体がまずない
ガチガチの板金鎧とか、叫び声や金属音や火で恐慌しない訓練を受けた軍馬とかは高級車くらいの値段感覚
だから軍馬に乗って鎧着込んでいけるのは一部の偉くて豊かな人とか、貴人に仕えてる専門の戦士たちだけ
なんでそもそも「適当な馬に適当な兵士を乗せる」ってこと自体がまずない
399: 2020/05/01(金) 22:04:26.63
地域と文化によっては兵一人当たり数頭の馬がいたりとマチマチ。
西洋では交配を重ねてより良い、しかし小城一つ買えるぐらいの軍馬が登場するし、
日本では野生馬の群れを柵で囲って良さそうなのを選んで乗馬にしてた。
日本で血統とか気にするのは昭和に入ってからで、日本競馬は軍馬育成を推奨する為に生まれた。
西洋では交配を重ねてより良い、しかし小城一つ買えるぐらいの軍馬が登場するし、
日本では野生馬の群れを柵で囲って良さそうなのを選んで乗馬にしてた。
日本で血統とか気にするのは昭和に入ってからで、日本競馬は軍馬育成を推奨する為に生まれた。
400: 2020/05/01(金) 22:05:33.52
そうですか
401: 2020/05/01(金) 22:10:11.47
トーナメントの景品で貰える馬はそういう名馬というか名血の馬って位置づけなのかな
Nahasawi貰ったけど速すぎて部下とはぐれるから結局Asaligatに乗り換えた
Nahasawi貰ったけど速すぎて部下とはぐれるから結局Asaligatに乗り換えた
403: 2020/05/01(金) 22:32:29.27
馬の重量と速さでダメージを計算して攻撃力を向上させるMODならあります
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/819
こちらも衝突ダメージが上がるMODですが、単純にダメージの倍数を上げただけのものなので普通の馬でも致命的になります
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/819
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/819
こちらも衝突ダメージが上がるMODですが、単純にダメージの倍数を上げただけのものなので普通の馬でも致命的になります
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/819
404: 2020/05/01(金) 22:33:37.49
405: 2020/05/01(金) 23:34:25.55
兵の移動指示自体が統率経験に関わってるっぽいから難しいかもしれないけど
あらかじめ凹陣形に歩兵弓兵騎兵を分配した形で記憶させるMOD欲しいな
できれば向きも操作しやすく
地形の事も考えないといけないから陣の準備でキーポチが毎回忙しすぎるw
あらかじめ凹陣形に歩兵弓兵騎兵を分配した形で記憶させるMOD欲しいな
できれば向きも操作しやすく
地形の事も考えないといけないから陣の準備でキーポチが毎回忙しすぎるw
410: 2020/05/02(土) 05:37:03.37
tweaksアプデきたのにまだ1.3じゃ動かんのか せっかくベータブランチあるんだし1.3対応版も出しておけば後でアップデートされた時でもプレイできるのにな
412: 2020/05/02(土) 09:45:53.40
もう1.3はtweaks入れずにやってるわ
あまりにもクラッシュ報告多くて入れる気にならない
あまりにもクラッシュ報告多くて入れる気にならない
414: 2020/05/02(土) 09:55:03.78
>>412
自分の環境では1.3対応のmodlib tweaksで問題なく動いてるけどなぁ、最初から初めてまだ街5つ程度までだが今のところ問題なし
自分の環境では1.3対応のmodlib tweaksで問題なく動いてるけどなぁ、最初から初めてまだ街5つ程度までだが今のところ問題なし
413: 2020/05/02(土) 09:51:40.07
Telepathyかなり便利、Party AI Overhaul and Commandsのコマンドもできるから
別動隊のコンパに遠隔で指示変更や兵の補充とかできる。
ただ未発見のコンパニオンと会話しようとすると会話がフリーズするので注意。
あとは動作にちょっと癖がある、Call to talkを押してエンサイクロを閉じてしばらくフィールドで待つと会話になる、
反応しないからとうっかり連打するとその回数分会話することになる。
別動隊のコンパに遠隔で指示変更や兵の補充とかできる。
ただ未発見のコンパニオンと会話しようとすると会話がフリーズするので注意。
あとは動作にちょっと癖がある、Call to talkを押してエンサイクロを閉じてしばらくフィールドで待つと会話になる、
反応しないからとうっかり連打するとその回数分会話することになる。
458: 2020/05/03(日) 13:33:34.45
MOD10個くらい入れたら、酒場におるコンパニオンと会話すると落ちるようになってもうたな…
>>413のMODは入れてないんやけど、他にそんな症状あるMODあるかね
>>413のMODは入れてないんやけど、他にそんな症状あるMODあるかね
459: 2020/05/03(日) 13:39:53.34
>>458
日本語MODない状態でも同じ?
日本語MODない状態でも同じ?
460: 2020/05/03(日) 13:55:24.90
>>459
ありがとう。日本語MOD抜いたらむしろ、起動画面のハンマーのとこで固まって起動しなくなったわ。。。
こんなことあんのか・・・?
むしろCommunity Patch入れたら治ったわ。
ありがとう。日本語MOD抜いたらむしろ、起動画面のハンマーのとこで固まって起動しなくなったわ。。。
こんなことあんのか・・・?
むしろCommunity Patch入れたら治ったわ。
415: 2020/05/02(土) 09:56:40.04
つか1.3からの別人の百科事典が開いてしまう不具合なにが原因なんだろうな
子供のエクス・インポート出来なくて困る
子供は百科事典に登録されてないし
子供のエクス・インポート出来なくて困る
子供は百科事典に登録されてないし
416: 2020/05/02(土) 10:02:50.46
今は公式も頻繁にアプデ打って来る時期だし不測の再起がしやすいように必要最低限のMODで楽しんでる
日本語、CharacterTrainer、BestWorkshopType、DCC
ウチのレギュラーMODはこれくらいかなぁ
Dismembermentとかは描画不安定になるし
DistinguishedService とか Dro's Lighting Improvementsはそもそも起動させてもらえなかった
日本語、CharacterTrainer、BestWorkshopType、DCC
ウチのレギュラーMODはこれくらいかなぁ
Dismembermentとかは描画不安定になるし
DistinguishedService とか Dro's Lighting Improvementsはそもそも起動させてもらえなかった
417: 2020/05/02(土) 10:07:38.56
1.2だけどDro's Lighting Improvementsは起動できんかった事ないね
418: 2020/05/02(土) 10:11:37.71
>>417
それもう公式が明るさ調整したから使ってないわ
それもう公式が明るさ調整したから使ってないわ
419: 2020/05/02(土) 11:56:06.10
チャイナがCITEditorの1.3対応版作ってた
http://bbs.mountblade.com.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=2061428&page=1#pid9006198
http://bbs.mountblade.com.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=2061428&page=1#pid9006198
420: 2020/05/02(土) 14:50:10.93
たまに戦闘中に画面が黒く?(キャラクターの輪郭とかは一部白く表示されて辛うじて誰がどこにいるのかわかる状態)なる事象が発生する。
戦闘終了したら元に戻る。雪のステージで多発しているような気がする。
グラフィック弄るのはDro's Lighting Improvementsしかいれてないけどこれが原因かな?
戦闘終了したら元に戻る。雪のステージで多発しているような気がする。
グラフィック弄るのはDro's Lighting Improvementsしかいれてないけどこれが原因かな?
421: 2020/05/02(土) 15:31:11.78
>>420
日本語化modだけでもなるよ
ここではグラフィック設定落とすとならないって言われて落としたら再現してない
日本語化modだけでもなるよ
ここではグラフィック設定落とすとならないって言われて落としたら再現してない
422: 2020/05/02(土) 16:06:14.34
>>420
オレの場合、空だけまともだったから
視点を真上にして黒いところなくして、一人称三人称視点切り替えたら直る。
再発防止にはならんけど・・・
オレの場合、空だけまともだったから
視点を真上にして黒いところなくして、一人称三人称視点切り替えたら直る。
再発防止にはならんけど・・・
423: 2020/05/02(土) 16:38:14.44
>>420
俺もたまに人間殴った瞬間に風景意外真っ黒になることある
俺もたまに人間殴った瞬間に風景意外真っ黒になることある
424: 2020/05/02(土) 16:40:09.42
ありがとう。
グラフィック設定落としてみます。
グラフィック設定落としてみます。
425: 2020/05/02(土) 18:17:01.35
日本語化MODって使えるの?これいれると必ずエラーで落ちる
426: 2020/05/02(土) 18:48:08.64
>>425
導入のメモを読んでからゲームをアンインストールして残ったフォルダも削除して最新版の日本語化modでやってみて
導入のメモを読んでからゲームをアンインストールして残ったフォルダも削除して最新版の日本語化modでやってみて
427: 2020/05/02(土) 18:52:12.33
>>426
アップローダーの一番新しいやつだよね?
試してみる
アップローダーの一番新しいやつだよね?
試してみる
428: 2020/05/02(土) 21:07:45.31
村や街で兵の雇用数を増やせるMOD教えて下さい
429: 2020/05/02(土) 21:18:26.24
なんのバグなのか開発者モードに迷い込んだだけなのかよくわからないけどとても強くなった
https://i.imgur.com/Ks7sjwC.jpg
数スレ前に事象の報告はあった気がするけどなるほどこういうものか
https://i.imgur.com/Ks7sjwC.jpg
数スレ前に事象の報告はあった気がするけどなるほどこういうものか
430: 2020/05/02(土) 21:27:12.34
>>429
チートオンしてねーか?
チートオンしてねーか?
431: 2020/05/02(土) 21:28:25.22
>>430
してる
そのせい?
してる
そのせい?
432: 2020/05/02(土) 22:00:11.58
ただチートオンにしてるだけだろ
チートオンにしてるとアイテムメニューがこんな風になる
重いから今回のチートの仕様はうざいね
チートオンにしてるとアイテムメニューがこんな風になる
重いから今回のチートの仕様はうざいね
433: 2020/05/03(日) 02:29:00.88
improve garrisonsを導入している人いませんか?日本語MODを使用しているのですが、上記MOD有効にすると英語に戻っちゃいます。どなたか対処法をご教示下さいませ
434: 2020/05/03(日) 02:32:56.95
2.0.9を入れたら直るって某データベースに書いてあったよ
435: 2020/05/03(日) 02:54:06.86
>>434
コメントですね。ありがとうございました
コメントですね。ありがとうございました
436: 2020/05/03(日) 03:12:51.03
アトリビュートとフォーカスそのままでレベルとexpを下げる方法ってありませんか?
インポMOD単体だと上げられるけど下げられないよね?
インポMOD単体だと上げられるけど下げられないよね?
437: 2020/05/03(日) 03:17:00.57
skillpoint=expなんだから全部のSkillpoint0にすりゃいいんじゃね?
やったことないけど
やったことないけど
439: 2020/05/03(日) 03:35:45.55
>>437
現状より低い数値に書き換えてインポートしても適応されなかった
>>438
それやるとスキルポイントが1に下がるけど、レベルが元の値のままで、経験値が削れたスキルポイント分だけマイナスされてる状態になった
キャラの成長が停滞してきた頃に経験値リセットして育成を継続、とかしたいわけですよ
現状より低い数値に書き換えてインポートしても適応されなかった
>>438
それやるとスキルポイントが1に下がるけど、レベルが元の値のままで、経験値が削れたスキルポイント分だけマイナスされてる状態になった
キャラの成長が停滞してきた頃に経験値リセットして育成を継続、とかしたいわけですよ
442: 2020/05/03(日) 03:46:40.17
>>439
旧バージョンの方でやってみたら?
ちょっと仕様が違ってたはず
旧バージョンの方でやってみたら?
ちょっと仕様が違ってたはず
445: 2020/05/03(日) 04:22:55.01
>>442
インポMOD1.0.6でも試してみたけど同じ挙動だったわ
通常インポートではスキルポイント上げられるけど下げられない、shift+インポートではスキル&経験値共に下げられるけどレベルが下がらない
インポMOD1.0.6でも試してみたけど同じ挙動だったわ
通常インポートではスキルポイント上げられるけど下げられない、shift+インポートではスキル&経験値共に下げられるけどレベルが下がらない
438: 2020/05/03(日) 03:19:05.79
シフト押しながらインポートしたら下げられた気がする
440: 2020/05/03(日) 03:37:43.93
あー、レベルって総合のほうか
インポートの内容見た限りじゃ無理なんじゃないかなあ
インポートの内容見た限りじゃ無理なんじゃないかなあ
441: 2020/05/03(日) 03:44:15.21
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/19
この辺いれて段階的にスキル上がりやすくしていくとかしかないんじゃないかな現状
この辺いれて段階的にスキル上がりやすくしていくとかしかないんじゃないかな現状
443: 2020/05/03(日) 03:58:23.64
なるほど、無理ですか、ありがとうございます
Custom Wanderersで0スキルキャラ作成、インポMODでスキル以外を前キャラと同値に変更、
DCCで名前を戻す、って手順ならいけそうな気がしたけど回りくどすぎて挫折した
Custom Wanderersで0スキルキャラ作成、インポMODでスキル以外を前キャラと同値に変更、
DCCで名前を戻す、って手順ならいけそうな気がしたけど回りくどすぎて挫折した
444: 2020/05/03(日) 04:20:13.88
防具クラフトMODきてるな
職人にクラフトMODというよりクラフトしてもらうMODだがw
職人にクラフトMODというよりクラフトしてもらうMODだがw
446: 2020/05/03(日) 05:35:08.53
ATCでカスタム兵作ってみようかなって説明読んで見たけど意味わからなすぎて数行で挫折した
まあ現状カスタムと言っても装備も他のコンパチになるしな
まあ現状カスタムと言っても装備も他のコンパチになるしな
449: 2020/05/03(日) 09:44:08.62
>>446
ATCで装備変えようにもそもそもシングルプレイヤー用の装備がNativeフォルダに無いじゃないか
と思ってたらSandBoxCoreに入ってた
他のゲームでMOD弄りした経験があれば大体の仕組みは分かるだろう
究極な感じの石作って投石最強の世界だって再現できる
ATCで装備変えようにもそもそもシングルプレイヤー用の装備がNativeフォルダに無いじゃないか
と思ってたらSandBoxCoreに入ってた
他のゲームでMOD弄りした経験があれば大体の仕組みは分かるだろう
究極な感じの石作って投石最強の世界だって再現できる
447: 2020/05/03(日) 05:36:57.14
SP値がマイナスになるだけでレベル下がらんねー
まぁフォーカスと基本ステだけインポで弄るしかないんじゃない?
それさえやれば育成は進むでしょ
まぁフォーカスと基本ステだけインポで弄るしかないんじゃない?
それさえやれば育成は進むでしょ
448: 2020/05/03(日) 06:21:32.60
Improved Garrisonsに3.0きてるな
パトロールと護衛を結成する機能と守備兵の賃金の調整機能か
warbandでは守備兵の賃金は安くなってたけど2も安くなってるんだっけ?
パトロールと護衛を結成する機能と守備兵の賃金の調整機能か
warbandでは守備兵の賃金は安くなってたけど2も安くなってるんだっけ?
450: 2020/05/03(日) 10:59:20.19
Improved Garrisonsは3.0にしても日本語化modが使えなくなるね
作者は言語部分と競合するはずないって言ってるけどとういうこっちゃ
作者は言語部分と競合するはずないって言ってるけどとういうこっちゃ
451: 2020/05/03(日) 11:09:11.23
>>450
そりゃ作者はまさか2バイト文字使ってるなんて知らないだろうからなあ
そりゃ作者はまさか2バイト文字使ってるなんて知らないだろうからなあ
452: 2020/05/03(日) 11:31:41.62
誰が英語で伝えてくれさいよ
453: 2020/05/03(日) 11:36:11.27
中国語も2バイトじゃないのか?
454: 2020/05/03(日) 11:42:36.67
そのMODの作者って中国人?
455: 2020/05/03(日) 11:48:07.80
TournamentXpandedもいつかのバージョンから
言語に干渉するようになってたからModderの意図とは別に
何か引っかかるところがあるんだと思われる
日本語化Modを一番下に置いとくと干渉せずに行けるかも
言語に干渉するようになってたからModderの意図とは別に
何か引っかかるところがあるんだと思われる
日本語化Modを一番下に置いとくと干渉せずに行けるかも
456: 2020/05/03(日) 11:48:15.48
中国語の方は影響ないって話じゃないの
457: 2020/05/03(日) 12:00:07.76
そう言う意味ね最初から中国語が言語選択にあって2バイト文字干渉するのかってことさ
影響あったらバニラの時点で起動できないとかバグ抱えてそうだけどさ
影響あったらバニラの時点で起動できないとかバグ抱えてそうだけどさ
461: 2020/05/03(日) 15:53:56.64
武器売る時にアイテム説明欄に素材の情報あるとめっちゃ助かるんだけど
鍛冶スキル50くらい無いと閲覧できないとかでもいいからMODないかなぁ
公式でもいいから考えて欲しいなぁこれ
鍛冶スキル50くらい無いと閲覧できないとかでもいいからMODないかなぁ
公式でもいいから考えて欲しいなぁこれ
463: 2020/05/03(日) 19:39:09.13
バグ報告してくれたおかげでimprove garrisons の日本語化の問題解決したみたい
464: 2020/05/03(日) 19:48:26.36
>>463
マジすか!やった。報告してくれたかたありがとうございました
マジすか!やった。報告してくれたかたありがとうございました
465: 2020/05/03(日) 21:14:03.54
地味だけどResponsive Soldiersいいね
命令出すと兵士が掛け声で返事返してくれるのが地味に嬉しい
命令出すと兵士が掛け声で返事返してくれるのが地味に嬉しい
466: 2020/05/04(月) 02:58:11.34
あの作者は掛け声MODといいスプリントMODといいいいQOLMODを出してくれる
467: 2020/05/04(月) 09:17:47.04
装備とかまで自分で決められるカスタム兵士MODありんす?
469: 2020/05/04(月) 09:43:10.62
>>467
兵士の装備変更するには現状ベースファイル編集するしかないから
自分で確認しながらxml弄った方がいいと思う
兵士の装備変更するには現状ベースファイル編集するしかないから
自分で確認しながらxml弄った方がいいと思う
468: 2020/05/04(月) 09:38:19.21
掛け声系だと角笛が鳴る Horn On Orders もいい
471: 2020/05/04(月) 10:32:10.63
vortexのロードオーダー使ってる人いる?
472: 2020/05/04(月) 10:32:16.17
帝国レギオン古参民兵よりスキルショボかった記憶
473: 2020/05/04(月) 10:56:26.67
民兵とか野盗系列って確かにスキルギンギンなんだけど
よく見るとレベル低いし防具がしょぼいんだよね攻撃はあるけど防御が薄い感じ?
そういう見た目で言えば防御もレベル的にも正規兵のほうが上のはずなんだけど
なぜかサクサク削れて逝くのは正規兵なんだよなぁ
よく見るとレベル低いし防具がしょぼいんだよね攻撃はあるけど防御が薄い感じ?
そういう見た目で言えば防御もレベル的にも正規兵のほうが上のはずなんだけど
なぜかサクサク削れて逝くのは正規兵なんだよなぁ
474: 2020/05/04(月) 12:09:16.67
リエナ様が90馬乗って嫁入りしてきた
3000円でいい買い物したわ
3000円でいい買い物したわ
475: 2020/05/04(月) 12:19:22.84
店に並ばないアイテムとか馬って未実装って扱いなんだろうか
476: 2020/05/04(月) 12:55:42.59
アイテム設定で
is_merchandise=false
なら店にでない、trueもしくは記載無しなら店売りされる。
あとは地域別情報もある、culture=Culture.empireなら帝国領のみで記載がなければ地域関係なし
is_merchandise=false
なら店にでない、trueもしくは記載無しなら店売りされる。
あとは地域別情報もある、culture=Culture.empireなら帝国領のみで記載がなければ地域関係なし
477: 2020/05/04(月) 13:57:44.58
お返事MOD、隠れ家襲撃の時も声出すのかw
不意に接敵したかと思ってビビったわ
不意に接敵したかと思ってビビったわ
478: 2020/05/04(月) 14:33:32.53
ベータ1.3以降で寝返りの交渉金額下げるようなmodあったりしませんか
どいつもこいつもとんでもない金額要求するから全く払えない
どいつもこいつもとんでもない金額要求するから全く払えない
479: 2020/05/04(月) 14:33:34.73
ベータ1.3以降で寝返りの交渉金額下げるようなmodあったりしませんか
どいつもこいつもとんでもない金額要求するから全く払えない
どいつもこいつもとんでもない金額要求するから全く払えない
480: 2020/05/04(月) 14:36:38.71
500kとか払ってポイントまでつぎ込んで助言しても裏切られると頭にもきますよね
481: 2020/05/04(月) 14:52:40.55
>>480
お金払う前に会話ゲームで失敗しまくるのでなおさらぐぬぬ
お金払う前に会話ゲームで失敗しまくるのでなおさらぐぬぬ
482: 2020/05/04(月) 16:35:40.83
>>481
交渉の難易度を下げる、引き抜いた後出て行きにくくなるmodはあるけど金額自体を下げるmodは知らないな
交渉の難易度を下げる、引き抜いた後出て行きにくくなるmodはあるけど金額自体を下げるmodは知らないな
485: 2020/05/04(月) 17:58:53.50
>>482
ありがとう入れてみた
ありがとう入れてみた
483: 2020/05/04(月) 16:56:59.89
Cheaper Clan Barterじゃないかな、1.3は試してないけど。
488: 2020/05/04(月) 18:56:23.99
>>483
調べたら1.3は動かないみたい
調べたら1.3は動かないみたい
484: 2020/05/04(月) 17:03:54.36
ラガエアが自身の街のはずのリカロンに捕らわれてるらしいんだけど
Remove Respawn Party のせいだったりするのかな
南帝国に入れねぇ
Remove Respawn Party のせいだったりするのかな
南帝国に入れねぇ
487: 2020/05/04(月) 18:41:56.15
勧誘とかの三択会話って法則性はあるの?
ランダム?
ランダム?
489: 2020/05/04(月) 18:58:15.69
ジャワール騎兵かっけえ…
ラクダの騎兵ってロマンあるな
ラクダの騎兵ってロマンあるな
490: 2020/05/04(月) 19:03:27.69
リアルだとラクダは気性が荒くて馴致に難ありの難しい兵種だったけど
ゲームじゃそのへん気を使わなくてもいいしな、ガンガン使える
ゲームじゃそのへん気を使わなくてもいいしな、ガンガン使える
491: 2020/05/04(月) 19:17:08.63
そのうち象やらトナカイやらワーグやらケンタウロスやら出てくるのかな
501: 2020/05/05(火) 07:39:04.61
>>491
馬modには今から期待してるわ
Warbandでは象だろうがワーグだろうがドラゴンだろうが当たり判定もモーションも馬と同じでやられたら「ヒヒーン」って鳴いてたしな
馬modには今から期待してるわ
Warbandでは象だろうがワーグだろうがドラゴンだろうが当たり判定もモーションも馬と同じでやられたら「ヒヒーン」って鳴いてたしな
492: 2020/05/04(月) 19:22:16.57
英雄一覧で諸侯の友好度が一覧できるようなMODってある?
493: 2020/05/04(月) 23:33:38.40
左上の友好チェックボックスじゃダメ?
494: 2020/05/05(火) 00:01:08.17
それ友好度というより単に顔見知りかどうかのチェックボックスだからねぇ
友好度が知りたいわけで
友好度が知りたいわけで
495: 2020/05/05(火) 00:04:36.31
もしかしてコンパの別動隊にいらない装備とか渡すと兵の補充のついでに売却してきてくれるのか
邪魔になった戦利品預けてほっといたら急に収入が増えた。
PartyAIOverhaulCommandsの仕様かどうかまではわからないが
邪魔になった戦利品預けてほっといたら急に収入が増えた。
PartyAIOverhaulCommandsの仕様かどうかまではわからないが
497: 2020/05/05(火) 00:14:07.11
>>495
アイテム渡す機能がMODだからそうなんじゃないかな
俺も入れてみたら痒いところに手が届くMODで満足
1.3で入れ替えれなくなったキャラバンの兵士も設定できてありがてぇ
アイテム渡す機能がMODだからそうなんじゃないかな
俺も入れてみたら痒いところに手が届くMODで満足
1.3で入れ替えれなくなったキャラバンの兵士も設定できてありがてぇ
496: 2020/05/05(火) 00:04:40.59
rulershipってmod入れててctd頻発してる方
postに解決方法載ってるのでできたら参考に
postに解決方法載ってるのでできたら参考に
498: 2020/05/05(火) 01:20:31.62
Telepathy便利だけどコンパのキャラバンと遠隔会話するとメニュー閉じる際に確定クラッシュ
また未発見コンパの遠隔勧誘でフリーズはなくなったけどこの状態で仲間にしたコンパは別動隊にできない(キャラバンにはできる)
会話以上はできなそうなMODか。
また未発見コンパの遠隔勧誘でフリーズはなくなったけどこの状態で仲間にしたコンパは別動隊にできない(キャラバンにはできる)
会話以上はできなそうなMODか。
499: 2020/05/05(火) 04:39:54.22
色んなperkを追加するMODきてるな
投擲とかクロスボウがマルチショットになったり出血させたり敵兵士を裏切らせたり馬を加速させるバフを発動させたりみたいなことが書いてあるわ
投擲とかクロスボウがマルチショットになったり出血させたり敵兵士を裏切らせたり馬を加速させるバフを発動させたりみたいなことが書いてあるわ
500: 2020/05/05(火) 06:23:13.55
partyAIオバホは部隊機能は優れすぎてるくらい(便利過ぎてチート気味)だけど
領主の行動AIにまで手を入れてるから強国が常に強くなり続けるんだよな
盤石に近い領地を取ろうとして動くから純粋なパワーで弱国が付け入るスキがなくなって毎度毎度展開が同じになるから抜いた
領主の行動AIにまで手を入れてるから強国が常に強くなり続けるんだよな
盤石に近い領地を取ろうとして動くから純粋なパワーで弱国が付け入るスキがなくなって毎度毎度展開が同じになるから抜いた
502: 2020/05/05(火) 08:11:39.54
自分の国に領主が士官してくるmodありませんか?
中盤からひたすら金策&会話になるんですが
中盤からひたすら金策&会話になるんですが
503: 2020/05/05(火) 09:23:25.98
それ俺も探したけどないんだよな
504: 2020/05/05(火) 12:15:42.47
たまーにクランの下野は見る、ほんとに稀だけど
スタルジアが劣勢のくせに宣戦布告連発して自滅した時に一回見たな
あそこはほんとAI狂ってる
スタルジアが劣勢のくせに宣戦布告連発して自滅した時に一回見たな
あそこはほんとAI狂ってる
505: 2020/05/05(火) 12:47:56.07
一般昇格MODだけど歩兵だとなかなか強くならんな
弓兵だとバタニア古参フィアンが330近い弓スキル
騎兵だとウランジアバナーナイトあたりで長柄330.片手280
歩兵くくりで探したけどウランジア下士官やボルジャーあたりでも150~180あたりでがっかりだな
ゴールドボアーが運動150あたりと片手が240とバランスがいいな
弓兵だとバタニア古参フィアンが330近い弓スキル
騎兵だとウランジアバナーナイトあたりで長柄330.片手280
歩兵くくりで探したけどウランジア下士官やボルジャーあたりでも150~180あたりでがっかりだな
ゴールドボアーが運動150あたりと片手が240とバランスがいいな
506: 2020/05/05(火) 17:40:36.67
community patchとtweaksって競合してる?
本体は1.3b
本体は1.3b
507: 2020/05/05(火) 18:04:13.83
>>506
MBOptionsScreen機能を使用してるMODとは競合する、
Community Patchは読み込み順を下の方にすること
Community Patch側がいずれその競合対策はするらしいけど。
MBOptionsScreen機能を使用してるMODとは競合する、
Community Patchは読み込み順を下の方にすること
Community Patch側がいずれその競合対策はするらしいけど。
509: 2020/05/05(火) 20:18:07.29
>>507
んーcommunity のロードオーダーを色々試してみたけどニューゲーム始める時点でクラッシュしてしまう。
二つ入れてやれてる?
んーcommunity のロードオーダーを色々試してみたけどニューゲーム始める時点でクラッシュしてしまう。
二つ入れてやれてる?
508: 2020/05/05(火) 18:20:07.76
角笛の音をトータルウォーのやつに置き換えるMODの音聞いてるとオリジナルの音が結構ひどいというのを認識させられるなw
戦闘中は全然気にならないんだけど
戦闘中は全然気にならないんだけど
510: 2020/05/05(火) 20:20:30.49
城に倉庫が持てるMODはよきて~
511: 2020/05/05(火) 20:35:23.65
1.2用つかってるというオチはないよね?
自分とこは両方入れてるけど起動するしコミュニティパッチ上にしても動くよ
自分とこは両方入れてるけど起動するしコミュニティパッチ上にしても動くよ
517: 2020/05/05(火) 21:09:37.22
>>511
tweaksはbeta1.3_v1.2.1 commnityはv0.0.2-hotfix-5 modlibはbeta1.3
どれも最新で本体1.3に対応していると思う。modはこれに日本語化を入れて4つのみ。
もちろんtweaksもcommnityも単体なら動くんだよね。
tweaksはbeta1.3_v1.2.1 commnityはv0.0.2-hotfix-5 modlibはbeta1.3
どれも最新で本体1.3に対応していると思う。modはこれに日本語化を入れて4つのみ。
もちろんtweaksもcommnityも単体なら動くんだよね。
520: 2020/05/05(火) 21:32:15.11
>>517
ModLibも別の人が作ったv1.0.2があるよ
tweakeの投稿欄の一番上にリンクある
ModLibも別の人が作ったv1.0.2があるよ
tweakeの投稿欄の一番上にリンクある
521: 2020/05/05(火) 21:41:35.30
>>515
ほい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/920
>>517
今自分の確認したらcommunityはこっち使ってた
https://github.com/Tyler-IN/MnB2-Bannerlord-CommunityPatch/releases/tag/0.1.0-rc2
ほい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/920
>>517
今自分の確認したらcommunityはこっち使ってた
https://github.com/Tyler-IN/MnB2-Bannerlord-CommunityPatch/releases/tag/0.1.0-rc2
524: 2020/05/05(火) 22:40:49.25
>>521
良いねこれ
盾に対するダメージをそれぞれで細かく決めれるね
とりあえず5倍くらいでやってみよう
良いねこれ
盾に対するダメージをそれぞれで細かく決めれるね
とりあえず5倍くらいでやってみよう
526: 2020/05/05(火) 22:58:06.85
>>521
マジありがとう。
というかNEXUSの方のcommnityは長らく更新されていないのね。
githubの方の教えてもらった方に変えたら二つとも問題なくいけそう。
マジありがとう。
というかNEXUSの方のcommnityは長らく更新されていないのね。
githubの方の教えてもらった方に変えたら二つとも問題なくいけそう。
512: 2020/05/05(火) 20:38:07.16
binファイルがあるmodは必ず中にあるdllファイルを一つ一つ手動でプロパティ開いて、セキュリティ許可っていうのチェックしないと必ずエラー出てしまうんだけどすごくめんどくさい
自動で許可できないものか...
同じようなめんどくさい状態の人いたら改善方法教えてください
自動で許可できないものか...
同じようなめんどくさい状態の人いたら改善方法教えてください
514: 2020/05/05(火) 20:51:51.26
>>512
7zipで解凍してる?
7zipで解凍してる?
527: 2020/05/06(水) 02:36:12.33
>>514
してます...なんなんだろう
ダウンロードしたやつ全部dllチェックしないといけない
してます...なんなんだろう
ダウンロードしたやつ全部dllチェックしないといけない
513: 2020/05/05(火) 20:41:44.85
うーん子供の成長早くする奴入れてみたけど産まれた瞬間クラッシュしちまう・・・
516: 2020/05/05(火) 20:55:08.79
>>513
Detailed Character Creationだけ入れて年齢弄れば即成人よ
Detailed Character Creationだけ入れて年齢弄れば即成人よ
515: 2020/05/05(火) 20:53:05.49
盾壊れやすくするmodって無いかね
全力ランスチャージ喰らってもびくともしない盾って何だよ
全力ランスチャージ喰らってもびくともしない盾って何だよ
518: 2020/05/05(火) 21:12:35.41
このゲーム、コントローラーサポートしてる?
kenshiはめちゃくちゃハマったけど、キーボード操作なのがストレスだったから教えてほしい
kenshiはめちゃくちゃハマったけど、キーボード操作なのがストレスだったから教えてほしい
519: 2020/05/05(火) 21:20:58.88
>>518
DS4使ってるがsteamのランチャーから起動する分にはMB2用の設定勝手に読み込んで使える
快適かどうかはさておき
DS4使ってるがsteamのランチャーから起動する分にはMB2用の設定勝手に読み込んで使える
快適かどうかはさておき
523: 2020/05/05(火) 22:08:38.23
>>519
ありがとうポチった
>>522
今はxboxコンだから使ってないけど、10年くらい前までDS3を認識させるのに使ってた
面倒だった記憶
ありがとうポチった
>>522
今はxboxコンだから使ってないけど、10年くらい前までDS3を認識させるのに使ってた
面倒だった記憶
522: 2020/05/05(火) 21:42:35.49
>>518
JoyToKeyとか使ってる?
JoyToKeyとか使ってる?
525: 2020/05/05(火) 22:56:04.10
というかAIって盾も拾うのね
528: 2020/05/06(水) 02:42:28.56
Fixed LauncherかBannerLord Mod Launcher使えばいい
確かDLLセキュリティ無視してくれるはず
確かDLLセキュリティ無視してくれるはず
529: 2020/05/06(水) 02:43:05.53
それかvortexで入れるのがいいよ
530: 2020/05/06(水) 09:30:33.74
日本語化導入したけど日本語化以外のMOD入れようとすると起動時にクラッシュしてしまう
531: 2020/05/06(水) 09:51:47.19
>>530
具体的にどのようなmod?日本語化自体は問題ないはずだからその他のmodが悪さしてるんだろうね
具体的にどのようなmod?日本語化自体は問題ないはずだからその他のmodが悪さしてるんだろうね
532: 2020/05/06(水) 10:45:14.11
>>531
試してみた感じtweaks、modlib、コンソールmod等日本語化以外全てでクラッシュそれぞれ単独でも駄目
ちなみにバージョンは1.3betaで先日買ってインストールしたばかり
試してみた感じtweaks、modlib、コンソールmod等日本語化以外全てでクラッシュそれぞれ単独でも駄目
ちなみにバージョンは1.3betaで先日買ってインストールしたばかり
533: 2020/05/06(水) 11:39:08.79
>>532
tweaks modlibはどこでダウンロードした?NEXUSにあるやつは1.3対応してないよ
tweaks modlibはどこでダウンロードした?NEXUSにあるやつは1.3対応してないよ
535: 2020/05/06(水) 12:08:52.38
>>533
ありがとうございます
再インストールして最新版のmodも入れ直したのですがやはりクラッシュしてしまうので導入は諦めます
ありがとうございます
再インストールして最新版のmodも入れ直したのですがやはりクラッシュしてしまうので導入は諦めます
541: 2020/05/06(水) 16:30:25.28
>>535
dllのセキュリティチェックに引っかかってるなんて
基本中の基本は無いよね?
dllのセキュリティチェックに引っかかってるなんて
基本中の基本は無いよね?
534: 2020/05/06(水) 11:48:57.33
tweaks https://github.com/wfswanepoel/BannerlordTweaks/releases
modlib https://github.com/wfswanepoel/ModLib/releases
どちらも本体1.3bに対応のやつおいておくね
modlib https://github.com/wfswanepoel/ModLib/releases
どちらも本体1.3bに対応のやつおいておくね
536: 2020/05/06(水) 13:29:20.84
暫定版ですがImproved Garrisons 3.0の日本語化
Modデータベースにアップしました
https://mountandblade2bannerlord.2game.info/detail.php?id=688
Modデータベースにアップしました
https://mountandblade2bannerlord.2game.info/detail.php?id=688
537: 2020/05/06(水) 14:19:30.26
>>536
有難く使わせて頂きまっす
有難く使わせて頂きまっす
538: 2020/05/06(水) 14:42:31.38
>>536
うぽつ。
一つ訳されていない箇所があったけど、あれは元MODがおかしいのかな。
<string id="menu_order_return" text="{=trans_}Order to return to garrison" />は
<string id="menu_order_return" text="{=trans_menu_order_return}Order to return to garrison" />になるべきなんだろうか。
うぽつ。
一つ訳されていない箇所があったけど、あれは元MODがおかしいのかな。
<string id="menu_order_return" text="{=trans_}Order to return to garrison" />は
<string id="menu_order_return" text="{=trans_menu_order_return}Order to return to garrison" />になるべきなんだろうか。
540: 2020/05/06(水) 15:04:25.08
>>538
trans_でいけました、ありがとうございます
配布元MODのxmlがおかしいみたいですね
trans_でいけました、ありがとうございます
配布元MODのxmlがおかしいみたいですね
539: 2020/05/06(水) 14:59:03.89
兵がコンパニオンになるMOD入れたんだけど全然なってくれない。
中々ならない物なのかな?
中々ならない物なのかな?
542: 2020/05/06(水) 16:59:40.67
543: 2020/05/07(木) 00:48:46.58
決闘とトーナメント開催がMODでできるようになってるな
544: 2020/05/07(木) 08:04:52.60
パッチで1.3tweaks動かなくなっちゃった
545: 2020/05/07(木) 08:55:31.71
>>544
ドキュメントの方のtweakのconfigをメモ帳かなんかで開いて鍛冶のパーツ関連の設定をfalseにすれば一応動く
TMLModとかcustomspawnもクラッシュするから他にも影響あるModありそうだねぇ
ドキュメントの方のtweakのconfigをメモ帳かなんかで開いて鍛冶のパーツ関連の設定をfalseにすれば一応動く
TMLModとかcustomspawnもクラッシュするから他にも影響あるModありそうだねぇ
546: 2020/05/07(木) 13:05:32.70
>>544
ん?パッチきた?
ん?パッチきた?
551: 2020/05/07(木) 18:11:30.21
>>546
安定板のほうは来てないね
安定板のほうは来てないね
547: 2020/05/07(木) 14:25:25.76
新規コンパニオン作成して追加するmodで新しくコンパニオン作って追加したんだけど、これコンパニオンが更新されないと登場しないんだね。
コンパニオンの更新ってどのくらいの頻度で起きるの?
コンパニオンの更新ってどのくらいの頻度で起きるの?
548: 2020/05/07(木) 15:01:24.08
コンパニオン生成のMODの説明に書いてあるけど、
登場するコンパニオンは、内部的なテーブルからランダムに選択されるらしい。
コンパニオン生成のコンパニオンはこのテーブルに追加するだけ。
コンパニオン登場上限廃止のmodも併用しろと書いてあったよ。
登場するコンパニオンは、内部的なテーブルからランダムに選択されるらしい。
コンパニオン生成のコンパニオンはこのテーブルに追加するだけ。
コンパニオン登場上限廃止のmodも併用しろと書いてあったよ。
549: 2020/05/07(木) 15:06:53.96
>>548 なるほどそういう事か。見落としてたわ。サンクス。
550: 2020/05/07(木) 17:48:38.70
意のままにデザインしたコンパニオン追加したいなら
Player sister
って家族を追加出来るみたいよ。
何処まで弄れるかわからんけど見てみる価値はありそう。
Player sister
って家族を追加出来るみたいよ。
何処まで弄れるかわからんけど見てみる価値はありそう。
552: 2020/05/07(木) 18:25:14.62
ベータにホットフィックスあたっただけっしょ
1.4は明日か明後日ってフォーラムで誰かが書いてた
1.4は明日か明後日ってフォーラムで誰かが書いてた
553: 2020/05/07(木) 19:44:09.84
tweaks早速アプデ来ているな。対応早くてすげえ。
554: 2020/05/07(木) 21:49:19.99
オーバーホールmod入れてコンパニオンPTが運用しやすくなったので100人×3作ってたら戦争ないと赤字垂れ流しで資金ヤバいw
もっと賊狩りして欲しいんだがどういう命令出したらいいのかな
もっと賊狩りして欲しいんだがどういう命令出したらいいのかな
555: 2020/05/07(木) 22:00:03.04
bannerload rancherからmod導入して起動すると、キャンペーンを開始してすぐにこれが出てゲームを始められない...
同じような人いませんか?日本語化してるのがダメなんだろうか
https://imgur.com/fzzwhju.png
同じような人いませんか?日本語化してるのがダメなんだろうか
https://imgur.com/fzzwhju.png
556: 2020/05/07(木) 22:07:21.54
>>555
俺も一回なったけどもMOD一回オフにして(日本語化はそのまま)
MODを一個ずつオンにして起動確認していったら治ったよ。ロードの順番も確認しながらね。
面倒かもしれないけど、一個ずつ確認していくのが一番早道だと思う。
俺も一回なったけどもMOD一回オフにして(日本語化はそのまま)
MODを一個ずつオンにして起動確認していったら治ったよ。ロードの順番も確認しながらね。
面倒かもしれないけど、一個ずつ確認していくのが一番早道だと思う。
557: 2020/05/07(木) 22:09:32.66
>>556
一つ一つ外しながら確認するしかなさそうですね...ありがとう
一つ一つ外しながら確認するしかなさそうですね...ありがとう
558: 2020/05/07(木) 22:13:04.28
559: 2020/05/07(木) 22:14:24.47
>>558
横からだが、こういうのが見たかった!
感謝だぜ騎士
横からだが、こういうのが見たかった!
感謝だぜ騎士
561: 2020/05/08(金) 00:07:54.15
>>558>>560
ありがとう
確かめていった結果、5月5日に入れた兵卒からコンパニオンに昇格するmodを無効化するとゲームを始められた
最新版ダウンロードして入れたけどやっぱりダメ
おまけにこれ入れるとmod optionsが二重になる
なにがおかしいのかもよくわからん...必須modも無いのに
ありがとう
確かめていった結果、5月5日に入れた兵卒からコンパニオンに昇格するmodを無効化するとゲームを始められた
最新版ダウンロードして入れたけどやっぱりダメ
おまけにこれ入れるとmod optionsが二重になる
なにがおかしいのかもよくわからん...必須modも無いのに
562: 2020/05/08(金) 02:16:34.40
>>555
の問題も包括してるかどうかわからないけど、昨日のアップデートで使えなくなったMODがやっと検証出来たわ
最新版アップデートでもうちの環境で問題が出たのはSeparatizm
ロード直後に落ちます
戦闘に入るとCTDになる現象も起こっていて、それはFastDialogのせいでした。解決してない。
の問題も包括してるかどうかわからないけど、昨日のアップデートで使えなくなったMODがやっと検証出来たわ
最新版アップデートでもうちの環境で問題が出たのはSeparatizm
ロード直後に落ちます
戦闘に入るとCTDになる現象も起こっていて、それはFastDialogのせいでした。解決してない。
563: 2020/05/08(金) 02:24:38.60
Separatizm、バージョン0.4.1で解決済みって書いてあるぞ
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/968?tab=files
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/968?tab=files
564: 2020/05/08(金) 03:05:42.74
>>563
0.3の頃からCTDだなうちの環境では。もちろん0.41でも。
Separatizmは一度としてちゃんと動いたことがない
結構大きく変化するMODだから干渉もあるんじゃないかな
0.3の頃からCTDだなうちの環境では。もちろん0.41でも。
Separatizmは一度としてちゃんと動いたことがない
結構大きく変化するMODだから干渉もあるんじゃないかな
565: 2020/05/08(金) 03:11:33.33
1.2.1だけどSeparatizmのクラッシュは今のところないなぁ
個別にほしいのだけ入れた方が良いと思って
Tweaks入れたこと無いけどみんなどの機能のために入れてるの?
個別にほしいのだけ入れた方が良いと思って
Tweaks入れたこと無いけどみんなどの機能のために入れてるの?
566: 2020/05/08(金) 03:54:17.71
>>565
経験値、名声値、隠れ家襲撃人数、鍛冶スタミナ、コンパ人数、部隊数増加、この辺りで入れてる人が多いんじゃないかな?
経験値、名声値、隠れ家襲撃人数、鍛冶スタミナ、コンパ人数、部隊数増加、この辺りで入れてる人が多いんじゃないかな?
567: 2020/05/08(金) 04:44:16.03
捕まえた敵の武将ってどうしたらええの?
568: 2020/05/08(金) 05:47:25.02
>>567
他の捕虜同様に酒場いって身代金を取る(=金にする)
処刑するなり(=敵を消す)
あとはそもそも捕虜取る選択肢で解放を選んで好感度を稼ぐなり(=将来的に自陣営に勧誘する布石)
他の捕虜同様に酒場いって身代金を取る(=金にする)
処刑するなり(=敵を消す)
あとはそもそも捕虜取る選択肢で解放を選んで好感度を稼ぐなり(=将来的に自陣営に勧誘する布石)
569: 2020/05/08(金) 07:36:20.00
>>568
ありがとう
見た目気に入った奴いたから解放してみる
ありがとう
見た目気に入った奴いたから解放してみる
570: 2020/05/08(金) 07:50:10.66
>>567
キャッチ安堵リリース
魅力と好感度を稼げ
キャッチ安堵リリース
魅力と好感度を稼げ
571: 2020/05/08(金) 08:33:04.80
1.4 betaと日本語化MOD1.13だけの状態で英語から日本語に切り替えようとしたらクラッシュ
BannerlordConfig.txtで Language=日本語 と指定してやればとりあえずは日本語化は有効になってるようだけど
日本語化が有効の状態だと起動時にクラッシュするMODがあった
Show Troop Recruits in Hover Tooltip 1.0とBetter Quicksave1.3.2
起動時に左下にダイアログ出すMODがダメっぽい?
BannerlordConfig.txtで Language=日本語 と指定してやればとりあえずは日本語化は有効になってるようだけど
日本語化が有効の状態だと起動時にクラッシュするMODがあった
Show Troop Recruits in Hover Tooltip 1.0とBetter Quicksave1.3.2
起動時に左下にダイアログ出すMODがダメっぽい?
572: 2020/05/08(金) 08:40:54.32
やっぱだめだった
1.4betaで無理やり日本語化有効にするとタイトルより先に進もうとするとクラッシュする
1.4betaで無理やり日本語化有効にするとタイトルより先に進もうとするとクラッシュする
573: 2020/05/08(金) 09:30:52.72
自分はスタート画面までいけるんだけど
デフォルトで英語になってるから
オプションから日本語に設定しようとすると100%クラッシュ引き起こすわ
1.4.0betaは諦めるしかないな
デフォルトで英語になってるから
オプションから日本語に設定しようとすると100%クラッシュ引き起こすわ
1.4.0betaは諦めるしかないな
588: 2020/05/08(金) 16:46:22.54
>>573
本体1.4bに対応してる日本語化はディスコードからダウンロードできますよ
本体1.4bに対応してる日本語化はディスコードからダウンロードできますよ
594: 2020/05/08(金) 18:45:38.92
>>593
>>588
>>588
600: 2020/05/08(金) 20:18:37.12
>>588
ありがとうございます
無事beta1.4.0を日本語化でプレイできました
ありがとうございます
無事beta1.4.0を日本語化でプレイできました
625: 2020/05/09(土) 08:25:31.55
>>624
>>588
後は翻訳してくれてる方の雑談や苦労を読んであげれはパスワードなどそのまま書いてある
>>588
後は翻訳してくれてる方の雑談や苦労を読んであげれはパスワードなどそのまま書いてある
630: 2020/05/09(土) 10:11:01.20
>>625
よくわかんね
ディスコードとかいうのをすればいいのかね?
面倒くさそうだから公式出るまで英語でいいや、特に不自由してないし
せめてwikiにパスはそっちにあるぐらいのことは書いといてほしいなあ
いきなりパス付きじゃどうしようもないよ
よくわかんね
ディスコードとかいうのをすればいいのかね?
面倒くさそうだから公式出るまで英語でいいや、特に不自由してないし
せめてwikiにパスはそっちにあるぐらいのことは書いといてほしいなあ
いきなりパス付きじゃどうしようもないよ
631: 2020/05/09(土) 10:31:29.75
>>630
>>629も書いてくれてるから割愛。
不自由してないならいいんじゃね?
>>629も書いてくれてるから割愛。
不自由してないならいいんじゃね?
574: 2020/05/08(金) 10:02:47.33
Modlibの1.3対応絡みで使えなくなってるModが結構あるな
575: 2020/05/08(金) 10:21:10.21
そういえば昨日のバージョン変更なしのパッチ?のあとに1.3betaでFast Dialogue2.3.1で別のパーティに話しかけるだけでクラッシュしてたな
おそらく1.3安定版でも動かないんじゃないかと
おそらく1.3安定版でも動かないんじゃないかと
576: 2020/05/08(金) 13:09:36.58
だめだー。
MOD入れると動かない。
本体のバージョンを1.2.1に戻してもMODがあると起動しない。
MOD入れると動かない。
本体のバージョンを1.2.1に戻してもMODがあると起動しない。
577: 2020/05/08(金) 13:14:16.23
うちは結構MOD入れてるけど復旧できたわ
https://gyazo.com/555025c3da439da73a5252e313bc4e66
https://gyazo.com/555025c3da439da73a5252e313bc4e66
578: 2020/05/08(金) 13:17:14.33
>>577
かなり入ってる、これは参考になるわ
騎士様、感謝
かなり入ってる、これは参考になるわ
騎士様、感謝
579: 2020/05/08(金) 13:27:26.98
そもそも1.2.1に戻すとMOD入れてなくても起動しないな……。
>>577
参考にさせてもらいます。
ありがとう。
>>577
参考にさせてもらいます。
ありがとう。
580: 2020/05/08(金) 13:27:38.27
>>577
1.3betaではGird入れてれるとセーブ時にクラッシュしてたよ
1.3betaではGird入れてれるとセーブ時にクラッシュしてたよ
581: 2020/05/08(金) 13:32:10.35
>>580
ああほんとだわGirdだめだね
セーブ読み込んでしばらくプレイしただけだったから気づかなかったありがとう
ああほんとだわGirdだめだね
セーブ読み込んでしばらくプレイしただけだったから気づかなかったありがとう
754: 2020/05/13(水) 00:44:02.98
>>753
>>580は?それか独自のセーブデータ使ってるMODが怪しいよ
>>580は?それか独自のセーブデータ使ってるMODが怪しいよ
755: 2020/05/13(水) 00:56:12.76
バージョンは1.3.1です
このスレで上がっている問題のあるMODは外してあります
>>754 独自のセーブデータを使っているとは、例えば兵士を追加するMODなどを指しますか?それとも外すと読み込めなくなるMODの事でしょうか?
このスレで上がっている問題のあるMODは外してあります
>>754 独自のセーブデータを使っているとは、例えば兵士を追加するMODなどを指しますか?それとも外すと読み込めなくなるMODの事でしょうか?
592: 2020/05/08(金) 17:58:11.13
日本語化オンリーで起動可能
MODをアップデートして起動可能
>>577さんの画像で起動できてるMODはバージョンアップでいけるんじゃ
ほかは知らん
MODをアップデートして起動可能
>>577さんの画像で起動できてるMODはバージョンアップでいけるんじゃ
ほかは知らん
583: 2020/05/08(金) 15:34:51.08
セーブ&ロードの確認も忘れずに
584: 2020/05/08(金) 15:37:28.61
>>583
後回しにしているけれど、継続は無理な予感がひしひしと……。
後回しにしているけれど、継続は無理な予感がひしひしと……。
585: 2020/05/08(金) 15:49:27.08
最初のロード画面は突破したけど、セーブデータ読み込みでも新規でもクラッシュするわ
日本語化modがだめっぽい気がするんですけど・・・
日本語化modがだめっぽい気がするんですけど・・・
586: 2020/05/08(金) 16:12:27.84
>>585
私の環境だと、日本語化を外しても新規開始でクラッシュする。
これは、暫くプレイ不能かなー。
私の環境だと、日本語化を外しても新規開始でクラッシュする。
これは、暫くプレイ不能かなー。
587: 2020/05/08(金) 16:19:53.30
日本語化modは問題なさそう
SettlementIconsは1.3対応版で問題ない
本体1.3ね
SettlementIconsは1.3対応版で問題ない
本体1.3ね
589: 2020/05/08(金) 16:47:10.27
1.4betaだとSettlement Icons For Beta 1.3.0は動かない
マップ画面でクラッシュする
マップ画面でクラッシュする
590: 2020/05/08(金) 17:10:23.52
しっかしやめどこがわかんねぇなこのゲームは
みんなどのタイミングでexitしてんの
みんなどのタイミングでexitしてんの
591: 2020/05/08(金) 17:17:58.58
>>590
update でクラッシュして、MODを確認して
面倒だ あぁ~~となったタイミング
そしてしばらく寝かせている
update でクラッシュして、MODを確認して
面倒だ あぁ~~となったタイミング
そしてしばらく寝かせている
593: 2020/05/08(金) 18:06:13.30
beta1.4で日本語化しようとするとクラッシュするなあ
595: 2020/05/08(金) 19:06:18.36
beta1.4で日本語化ベータ1.4版、Tweaksとmodlibも更新してインポMODを外したら
MOD盛り盛りでも普通にプレイできたよ。1.3のデータもロード出来る。あと1.4凄く軽くなったね。MAP上の戦いも分かりやすくなってるし
ここ最近のアプデで一番かも
MOD盛り盛りでも普通にプレイできたよ。1.3のデータもロード出来る。あと1.4凄く軽くなったね。MAP上の戦いも分かりやすくなってるし
ここ最近のアプデで一番かも
596: 2020/05/08(金) 19:24:48.66
安定板1.3はβ1.3の時のmodがそのまま行けるのかな
ただセーブデータは無理臭いね
ただセーブデータは無理臭いね
597: 2020/05/08(金) 20:09:25.97
武器のテンプレ見ながら作ってみたよ、よかったらどうぞ
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1363/
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1363/
599: 2020/05/08(金) 20:15:42.92
>>597
名犬ならラッシーにすべきではなかろうか
名犬ならラッシーにすべきではなかろうか
601: 2020/05/08(金) 20:24:28.82
>>599
ありがと、修正しといたw
ありがと、修正しといたw
598: 2020/05/08(金) 20:12:46.53
本体1.4に移行して1.3で使っていた役20種類のmodは無事に使えそうなんですが、settlement iconsだけがダメでした。
1.4対応のiconsもしくは類似modを知ってる方教えてください
1.4対応のiconsもしくは類似modを知ってる方教えてください
602: 2020/05/08(金) 21:21:48.84
modlib Vortexダウンロードできなくなったん?
603: 2020/05/08(金) 21:28:02.21
1.3.0ですが、それぞれ最新版で
Pregnancy Control と Stop Conspiracy Quest Extender は起動時にクラッシュ
FastDialogue は会話時にクラッシュするようで、フォーラムの方にも報告が上がっていました。
Pregnancy Control と Stop Conspiracy Quest Extender は起動時にクラッシュ
FastDialogue は会話時にクラッシュするようで、フォーラムの方にも報告が上がっていました。
604: 2020/05/08(金) 21:46:46.05
1.3.0に更新してからクラッシュし続けてるからこっちきた…
アィィしたい。。。
アィィしたい。。。
605: 2020/05/08(金) 22:15:25.53
日本語化1.15はまだ46回しか落とされてないみたいだけど
まだ大勢に落とされたくない意図でもあるのかな
まだ大勢に落とされたくない意図でもあるのかな
607: 2020/05/08(金) 22:43:53.88
>>605
まだ1.4で追加された文言は翻訳されてないからだと思います
起動はしますが新しく追加された、変更されたテキストは英語のままです
まだ1.4で追加された文言は翻訳されてないからだと思います
起動はしますが新しく追加された、変更されたテキストは英語のままです
606: 2020/05/08(金) 22:41:57.91
パスワードがわかりません
608: 2020/05/08(金) 22:50:47.52
パスワード普通にかいてあるやろ・・・
610: 2020/05/08(金) 23:11:45.42
lootlordは1.3βにも対応してないんじゃ
611: 2020/05/08(金) 23:18:49.81
>>610
そか、昨日まで安定版でやってたから。1.3でだめなのしらんかった
そか、昨日まで安定版でやってたから。1.3でだめなのしらんかった
612: 2020/05/09(土) 00:08:28.86
1.3になってから対応してないMODとかあるとクラッシュする
613: 2020/05/09(土) 00:10:04.87
614: 2020/05/09(土) 00:10:51.64
bannerload tweaks早速1.4に対応しているけど、新しく追加されたフォーカスポイントの設定いじると新規スタートできなくなるな。
616: 2020/05/09(土) 00:13:06.98
>>614
自分はフォーカスポイントもアトリビュートポイント?もいじってるけど正常だよ。他に原因あるんじゃ?
自分はフォーカスポイントもアトリビュートポイント?もいじってるけど正常だよ。他に原因あるんじゃ?
617: 2020/05/09(土) 00:28:53.60
>>616
キャンペーン最初からでも問題なし?
他のMOD全部抜いてもエラーでるんだよね。
途中からのロードなら落ちないから、とりあえず初期設定で新規始めてから一旦セーブしてから変えようかな。
キャンペーン最初からでも問題なし?
他のMOD全部抜いてもエラーでるんだよね。
途中からのロードなら落ちないから、とりあえず初期設定で新規始めてから一旦セーブしてから変えようかな。
620: 2020/05/09(土) 01:10:09.91
>>617
616だけど1.4始めるにあたって新規で始めてるから新規でも問題ないはずだけど、おま環なのかね
616だけど1.4始めるにあたって新規で始めてるから新規でも問題ないはずだけど、おま環なのかね
621: 2020/05/09(土) 01:11:59.73
>>620
そうなのか。この際だし一旦再インスコしてみるわサンクス。
そうなのか。この際だし一旦再インスコしてみるわサンクス。
722: 2020/05/11(月) 11:47:21.85
>>614
前にフォーカスいじってても動くよと書いたけど、自分はレベル1ごとに2ポイントもらえるようにしてて動いていたんだけどそれを3ポイント以上にするとクラッシュするという報告が上がってた。もしかしてそれかもね
前にフォーカスいじってても動くよと書いたけど、自分はレベル1ごとに2ポイントもらえるようにしてて動いていたんだけどそれを3ポイント以上にするとクラッシュするという報告が上がってた。もしかしてそれかもね
615: 2020/05/09(土) 00:12:06.41
バイノハヤサデー
618: 2020/05/09(土) 00:36:07.99
1.3環境で
Stop Conspiracy Quest Extender を有効にすると
ゲームが起動しないバグあるんで注意です
他にバグMODあったら報告します
Stop Conspiracy Quest Extender を有効にすると
ゲームが起動しないバグあるんで注意です
他にバグMODあったら報告します
619: 2020/05/09(土) 01:04:15.02
NexusModサーバーが落ちてて草
やっぱ皆MOD漬けなんだな…
やっぱ皆MOD漬けなんだな…
622: 2020/05/09(土) 01:21:04.38
なんかスレの報告みてるとやばそーだし1.3用にMODアップデートするのも面倒だし1.5が出るまでは1.2.1で遊ぶことにしたぜ
623: 2020/05/09(土) 05:43:26.23
Gird - Formations(陣形の数字をユニットごとに固定するMOD)
これが新規セーブをすると固まって落ちる事を確認
今のところ更新も4/19で止まってるんで待ちですね
これが新規セーブをすると固まって落ちる事を確認
今のところ更新も4/19で止まってるんで待ちですね
624: 2020/05/09(土) 07:08:49.24
1.15のパスワードってどこかにヒントとかないの?
いきなりかけられても困るんだけど・・・
いきなりかけられても困るんだけど・・・
629: 2020/05/09(土) 10:10:39.35
>>624
パスワード掛けてるのは意地悪してるわけじゃないと思うぞ
ベータというかアルファ状態でどんな不具合が起きるか想定できないから、対処できる身内用に共有してるだけ
待ってれば正式版あげてくれるよ、待てないならディスコまで行って、貰うだけな立場じゃなくて協力してあげればいいさ
パスワード掛けてるのは意地悪してるわけじゃないと思うぞ
ベータというかアルファ状態でどんな不具合が起きるか想定できないから、対処できる身内用に共有してるだけ
待ってれば正式版あげてくれるよ、待てないならディスコまで行って、貰うだけな立場じゃなくて協力してあげればいいさ
626: 2020/05/09(土) 08:27:10.92
この機にcapture2textの使い方覚えた方がいい
なんの不便もない
なんの不便もない
627: 2020/05/09(土) 08:36:30.27
>>626
バナロのテキストだと大文字のWとof~をうまく読み取ってくれない感あるけどな
それでも充分意味は分かる
バナロのテキストだと大文字のWとof~をうまく読み取ってくれない感あるけどな
それでも充分意味は分かる
628: 2020/05/09(土) 08:52:02.69
SettlementIconsの1.4対応版きてるね
632: 2020/05/09(土) 12:18:35.19 0
日本語化しとる人は別に金もらってやっとるわけでもねーし、パスワードすらも見つけられないただのクレクレくんならMODすんな
633: 2020/05/09(土) 12:21:52.48
アィィー
634: 2020/05/09(土) 13:29:29.35
今頃わけもわからずボイチャの方法でも調べてるんだろうか
ちなみに1.4日本語化はうちでは問題なく動いてる
ちなみに1.4日本語化はうちでは問題なく動いてる
636: 2020/05/09(土) 14:48:14.00
自分の使ってるのだとKaoses Modular Parties /DCC/Gird/Manage Remote Companions
あたりが1.4だと使えないっぽいけどそれは使えるよってのある?
あたりが1.4だと使えないっぽいけどそれは使えるよってのある?
637: 2020/05/09(土) 15:54:42.48
>>636
manage remoteなら2.1.1 本体1.4bで使えてる
manage remoteなら2.1.1 本体1.4bで使えてる
640: 2020/05/09(土) 18:17:10.62
>>637
ほんとだコミュニティパッチ外したら使えたわ
どっちかしか使えないのか
ほんとだコミュニティパッチ外したら使えたわ
どっちかしか使えないのか
646: 2020/05/09(土) 19:30:45.91
>>640
自分はコミュニティパッチも併用してるけどできてるよ。
コミュニティパッチを一番下に読み込んでる
自分はコミュニティパッチも併用してるけどできてるよ。
コミュニティパッチを一番下に読み込んでる
638: 2020/05/09(土) 16:29:44.04
帝国文化の土地三分の二制圧したら起こる異民族上位三カ国宣戦布告のクエスト、クリア出来る気がしないなあ
自分がいる戦線は勝てるけどいない戦線が崩壊していく
いっそ領土大きく削られても良いから一つの勢力を集中的に潰すべきか
自分がいる戦線は勝てるけどいない戦線が崩壊していく
いっそ領土大きく削られても良いから一つの勢力を集中的に潰すべきか
639: 2020/05/09(土) 18:10:18.86
コンパニオンを貴族化するMODはあるけど、コンパニオンを特定のクランに編入させるMODってないのかね?
既存クランの人数少ないところに分け与えてあげたいのじゃ…
既存クランの人数少ないところに分け与えてあげたいのじゃ…
641: 2020/05/09(土) 18:32:29.57
セーブデータ使えなくなった。更新停止も回線抜きしないと出来ないし、ダウングレードも難しいし、なにこれ恐い
651: 2020/05/09(土) 20:53:17.73
>>641
更新停止もダウングレードも全然難しくないだろ
更新停止もダウングレードも全然難しくないだろ
662: 2020/05/10(日) 03:11:13.06
>>651
だって更新停止は立ち上げる前にネットワーク遮断。ダウングレードは変なところからツール使って落としてくるんでしょ?
なぜ、steamのランチャーはあんな感じなのだろうか
だって更新停止は立ち上げる前にネットワーク遮断。ダウングレードは変なところからツール使って落としてくるんでしょ?
なぜ、steamのランチャーはあんな感じなのだろうか
663: 2020/05/10(日) 03:21:26.38
>>662
steamのM&B2のプロパティのベータ参加のところで
自分が固定したいバージョン指定しとけば良いじゃん
steamのM&B2のプロパティのベータ参加のところで
自分が固定したいバージョン指定しとけば良いじゃん
673: 2020/05/10(日) 10:04:32.84
>>663
めっちゃ簡単にダウングレードできた。本当にありがとう
めっちゃ簡単にダウングレードできた。本当にありがとう
642: 2020/05/09(土) 18:37:16.86
アリィィィ
643: 2020/05/09(土) 19:10:01.85
アクセェェ
644: 2020/05/09(土) 19:11:51.49
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1380
とうとう盾もきた これで一層おもしろくなるな
とうとう盾もきた これで一層おもしろくなるな
645: 2020/05/09(土) 19:22:11.14
tweaks1.4にしたら動作はしてるっぽい(以前設定した賭金増加が有効になってる)けど
オプション画面いってもMOD名表示されるだけで設定画面が何も表示されないなぁ
オプション画面いってもMOD名表示されるだけで設定画面が何も表示されないなぁ
647: 2020/05/09(土) 19:32:59.39
>>645
設定画面表示させたいなら、ゲーム開始時のメニューのmodoptionのmodconfigurationのoverrideのチェック外したら、一つ下のmodoptionに表示されるよ
設定画面表示させたいなら、ゲーム開始時のメニューのmodoptionのmodconfigurationのoverrideのチェック外したら、一つ下のmodoptionに表示されるよ
648: 2020/05/09(土) 20:18:01.37
・店やインベントリでアイテムの画像が表示されなくなった
・街に行くとNPCの顔が出ない
・街や城等の所有者を表す紋章が、一部表示されない
という状態なのだけど、原因MODが分かる人、いる?
・街に行くとNPCの顔が出ない
・街や城等の所有者を表す紋章が、一部表示されない
という状態なのだけど、原因MODが分かる人、いる?
652: 2020/05/09(土) 21:02:27.05
>>648はMODではなく、ゲームデータの破損が原因でした。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
649: 2020/05/09(土) 20:22:05.85
酒場でコンパニオンと会話して3つめくらいの会話で落ちるのなんなんだ…
650: 2020/05/09(土) 20:30:15.10
>>649
日本語化MODが上手く導入できていなかった時にそうなったような記憶がある。
日本語化MODが上手く導入できていなかった時にそうなったような記憶がある。
653: 2020/05/09(土) 21:34:25.09
安定するまで寝かせるのが一番いいなこのゲーム
654: 2020/05/09(土) 22:32:07.25
WBもそうだがレベルデザインはそんなに優れているわけじゃないしな
PoPはその点で優れていた
PoPはその点で優れていた
655: 2020/05/09(土) 23:08:27.33
POPはよ
656: 2020/05/09(土) 23:09:01.19
1257ADもはよ
LOTRもはよ
LOTRもはよ
657: 2020/05/09(土) 23:17:25.48
諸侯の裏切り頻度下げる系のMODってどなたかご存じでない?
659: 2020/05/09(土) 23:56:58.70
>>657
Defection Overhaul かね~
設定を全部-100にしとくと、一度参加したら抜けられない諸侯束縛メンヘラ王国ができるよ
Defection Overhaul かね~
設定を全部-100にしとくと、一度参加したら抜けられない諸侯束縛メンヘラ王国ができるよ
658: 2020/05/09(土) 23:18:16.44
俺はgekokujoの2版がやりたい
それにのぶやぼレベルのキャラゲー要素足せば実質信長の野望の完全上位互換
それにのぶやぼレベルのキャラゲー要素足せば実質信長の野望の完全上位互換
660: 2020/05/10(日) 02:31:49.21
CtAの2版もやりたいなあ
あれは良いMODだった…
あれは良いMODだった…
661: 2020/05/10(日) 02:37:15.46
CTAはいいMODだった
初めはバニラ+システムの痒いところに手が届く感じで好きだったけど後半カオスになってやらなくなったがw
初めはバニラ+システムの痒いところに手が届く感じで好きだったけど後半カオスになってやらなくなったがw
664: 2020/05/10(日) 04:00:33.92
俺はAD1257の2版がやってみたいなぁ。
今のグラフィックで各都市を再現したら軽く観光できそう
今のグラフィックで各都市を再現したら軽く観光できそう
665: 2020/05/10(日) 05:33:25.16
わかる
666: 2020/05/10(日) 06:40:56.21
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1394
シールドウォールをテストゥドにするMODきてる
ローマMODの人のスクショがテストゥド隊形だったけどあれどうやってたんだろう
シールドウォールをテストゥドにするMODきてる
ローマMODの人のスクショがテストゥド隊形だったけどあれどうやってたんだろう
668: 2020/05/10(日) 06:56:13.71
>>666
すげえ
全盛期のローマ軍modもきたら最高だな
すげえ
全盛期のローマ軍modもきたら最高だな
667: 2020/05/10(日) 06:41:41.27
よくみたら書いてあったわ スタルジアのラウンドシールドだけは頭上シールドウォールができるんだな
669: 2020/05/10(日) 07:18:25.49
処刑時のペナルティ無くすmodとか無いかね
670: 2020/05/10(日) 07:24:15.56
こんなのもきてたわ 街やらを追加したり理にかなった場所に移動させたりするMOD
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1389
14の街に8つの城77の村が追加されてるらしい やばいな
独自の文化と兵士ツリーを持つ14の国を追加する予定もあるとか書いてあるわ
>>669
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/559
これとか
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1389
14の街に8つの城77の村が追加されてるらしい やばいな
独自の文化と兵士ツリーを持つ14の国を追加する予定もあるとか書いてあるわ
>>669
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/559
これとか
671: 2020/05/10(日) 09:35:30.57
>>670
その処刑の奴は冷酷諸侯を処刑した時に「名誉-2のペナルティだけ」無くなるだけだから
他クランの友好度がガッツリ下がるのは変わらんのよね
その処刑の奴は冷酷諸侯を処刑した時に「名誉-2のペナルティだけ」無くなるだけだから
他クランの友好度がガッツリ下がるのは変わらんのよね
691: 2020/05/10(日) 17:30:50.17
>>671
そうなん?
Possible values for RelationshipPenalty:
Normal - use default relationship penalty system
Never - never suffer relationship penalty
って書いてあるけど まあ俺は使ってないからなんとも言えないな
https://www.youtube.com/watch?v=YhPalEfGoFM
https://www.youtube.com/watch?v=8eqf8pQMqdA
このMOD楽しみだな
よく見たらベータテストの時からファランクスMOD作ってる人だなこれ
そうなん?
Possible values for RelationshipPenalty:
Normal - use default relationship penalty system
Never - never suffer relationship penalty
って書いてあるけど まあ俺は使ってないからなんとも言えないな
https://www.youtube.com/watch?v=YhPalEfGoFM
https://www.youtube.com/watch?v=8eqf8pQMqdA
このMOD楽しみだな
よく見たらベータテストの時からファランクスMOD作ってる人だなこれ
692: 2020/05/10(日) 17:59:36.02
>>670
今街の名前だけでも日本語化しようとしてるとこ
今街の名前だけでも日本語化しようとしてるとこ
672: 2020/05/10(日) 10:00:04.59
処刑される当事者と不仲だった人からは逆に好感もたれるとかいう計算もあるといいね
それも諸侯の性格が左右して好戦的なほど上がって、ウランジアの支配者みたいに外交で全て解決したがる穏健派の上昇は微弱とかね
それも諸侯の性格が左右して好戦的なほど上がって、ウランジアの支配者みたいに外交で全て解決したがる穏健派の上昇は微弱とかね
674: 2020/05/10(日) 10:41:25.59
転生する度に規律家のスキル取るの面倒だから最初から開放できるMODないかなあ
676: 2020/05/10(日) 10:49:08.65
>>674
コンソール使えば該当スキルピンポイントで上げられるよ
転生が頻繁な今輝くMODだから入れておくといい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/4
コンソール使えば該当スキルピンポイントで上げられるよ
転生が頻繁な今輝くMODだから入れておくといい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/4
678: 2020/05/10(日) 12:03:38.01
>>675
>>676
ちょっと探したらピンポイントで規律家いらずにするだけのMODあったわ ありがとう
>>676
ちょっと探したらピンポイントで規律家いらずにするだけのMODあったわ ありがとう
675: 2020/05/10(日) 10:42:24.22
なしであぷぐれ可能なModとかあったべさ
インポModで開放してもいいのだし
インポModで開放してもいいのだし
677: 2020/05/10(日) 10:57:24.12
はー起きてみたら起動すらせんくなってる
しょっちゅうこの何のmodがひっかかってるか作業するんめんどいな
しょっちゅうこの何のmodがひっかかってるか作業するんめんどいな
796: 2020/05/14(木) 11:35:41.56
>>677
ワイも、ランチャーさえ起動しなくて悲しい気持ちになってる…
ワイも、ランチャーさえ起動しなくて悲しい気持ちになってる…
797: 2020/05/14(木) 11:44:30.18
>>796
BannerLord Mod Launcher使えば?
BannerLord Mod Launcher使えば?
680: 2020/05/10(日) 12:34:45.57
>>679
クラン画面からキックできるでしょ確か
あとスレチね
クラン画面からキックできるでしょ確か
あとスレチね
681: 2020/05/10(日) 12:45:43.12
>>680
スレチすまん
おかげで追放できた!ありがとう
スレチすまん
おかげで追放できた!ありがとう
682: 2020/05/10(日) 13:57:59.26
このMODいいね
一定数侵略が進むとすぐ大勢が決しやすいバニラをいい具合に砕いてくれる
https://mountandblade2bannerlord.2game.info/detail.php?id=968
一定数侵略が進むとすぐ大勢が決しやすいバニラをいい具合に砕いてくれる
https://mountandblade2bannerlord.2game.info/detail.php?id=968
683: 2020/05/10(日) 14:21:24.33
>>682
何回か話題になっているMODだから知ってる人多いと思う
うちだと0.4.4からクラッシュしなくなったし良いMODだよね
何回か話題になっているMODだから知ってる人多いと思う
うちだと0.4.4からクラッシュしなくなったし良いMODだよね
684: 2020/05/10(日) 14:25:19.72
分離独立系はもう一つあった記憶あるんだがどっちお勧めかな
685: 2020/05/10(日) 14:28:01.07
RevolutionsとSeparatismともう一個あったけど忘れた
Revolutionsは一時期バギーだったから外しちゃったな
セーブ依存するしね、両方積極的に更新してるから今後が楽しみ
Revolutionsは一時期バギーだったから外しちゃったな
セーブ依存するしね、両方積極的に更新してるから今後が楽しみ
686: 2020/05/10(日) 15:40:10.12
最近まで普通にできてたんだけど急にmodLibが原因で起動時にクラッシュするようになった
書いてあった解決策は全部やったんだけど治らない
どーしよ
書いてあった解決策は全部やったんだけど治らない
どーしよ
688: 2020/05/10(日) 15:51:45.67
>>686
>>687
アンカミスったw
>>687
アンカミスったw
687: 2020/05/10(日) 15:50:57.96
>>sage
votexだったらmodlibをreinstallでたぶん直るよ
votexだったらmodlibをreinstallでたぶん直るよ
689: 2020/05/10(日) 15:55:12.17
フォーラムにModlib絡みでクラッシュする人が何人かいるみたいだね、自分は平気だったが原因なんだろう?
ただ一部のModオプションの表示が消える現象には遭遇してる、応急処置でOverrideをfalseにすることで不安定ながら表示できるようになったけど
本体はe1.3.1、ModLibは1.3.4
ただ一部のModオプションの表示が消える現象には遭遇してる、応急処置でOverrideをfalseにすることで不安定ながら表示できるようになったけど
本体はe1.3.1、ModLibは1.3.4
705: 2020/05/10(日) 22:24:25.82
>>689
本体e1.3.1
ModLib1.3.4
すべてのMOD外してModLib単体だけにしても起動しないわ
何やってもダメ
もう何も思いつかなくて、本体再インストール
Vortexも再インストールでModLibを自動/手動インストールでもダメ
1.4ベータに上げちゃおうか悩むわ
本体e1.3.1
ModLib1.3.4
すべてのMOD外してModLib単体だけにしても起動しないわ
何やってもダメ
もう何も思いつかなくて、本体再インストール
Vortexも再インストールでModLibを自動/手動インストールでもダメ
1.4ベータに上げちゃおうか悩むわ
716: 2020/05/11(月) 07:26:00.62
>>705
1.4にしても自分はダメだったわ
1.4にしても自分はダメだったわ
690: 2020/05/10(日) 16:12:53.99
modlibとMCMはどうにかして統合してほしい
毎回どっちかに問題あるしバラバラに更新するもんだから必須Modもめちゃくちゃになる
毎回どっちかに問題あるしバラバラに更新するもんだから必須Modもめちゃくちゃになる
693: 2020/05/10(日) 18:13:06.26
スクロールできないだけで隠れた全体MAPの全貌がこれ
https://i.redd.it/p5ebj0jn6ts41.jpg
今使ってる地域って1~2割程度なんだよね、それ考えると地域拡張MODは壮大だ
NPCのAIが混乱して理にかなってない動作の原因になるとか色々問題があるみたいだけど
がんばって成就させてほしいところ
https://i.redd.it/p5ebj0jn6ts41.jpg
今使ってる地域って1~2割程度なんだよね、それ考えると地域拡張MODは壮大だ
NPCのAIが混乱して理にかなってない動作の原因になるとか色々問題があるみたいだけど
がんばって成就させてほしいところ
695: 2020/05/10(日) 18:16:25.46
>>693
広いね、DLCとかで使われるんだろうか
広いね、DLCとかで使われるんだろうか
697: 2020/05/10(日) 19:14:47.22
>>693
だいぶ広いけど出来てるってことは読み込み時に負荷かかったりしないんだろうかw
ついにミニマップMODきたね
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1408
だいぶ広いけど出来てるってことは読み込み時に負荷かかったりしないんだろうかw
ついにミニマップMODきたね
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1408
699: 2020/05/10(日) 19:48:59.64
>>697
いいね
攻城戦や盗賊刈りで敵探すのが楽になる
いいね
攻城戦や盗賊刈りで敵探すのが楽になる
700: 2020/05/10(日) 20:08:22.53
>>697
教えてくれてありがとう。
ずっと待ってた!
教えてくれてありがとう。
ずっと待ってた!
703: 2020/05/10(日) 21:59:17.35
>>697
そうそう、これこれ、やっときたかー
これが無いと残党狩りがむずかしいw
そうそう、これこれ、やっときたかー
これが無いと残党狩りがむずかしいw
751: 2020/05/12(火) 23:16:18.45
>>697
でかい古紙が邪魔そうだからスルーしてたけど
MiniMapImageBg.png を半透明にしたら、ゲーム内でも半透明になるのね
不透明度50だとこんな感じ
https://i.imgur.com/J2wUHxZ.png
でかい古紙が邪魔そうだからスルーしてたけど
MiniMapImageBg.png を半透明にしたら、ゲーム内でも半透明になるのね
不透明度50だとこんな感じ
https://i.imgur.com/J2wUHxZ.png
760: 2020/05/13(水) 03:55:46.56
>>751
それどうやってやったん?
それどうやってやったん?
763: 2020/05/13(水) 04:32:57.82
>>760
そのMOD知らんけど、MODのフォルダに入ってるJPGかBMPを半透明にするんじゃないか?
そのMOD知らんけど、MODのフォルダに入ってるJPGかBMPを半透明にするんじゃないか?
782: 2020/05/13(水) 19:27:11.70
>>760
MiniMap\GUI\GauntletUI\SpritePart\MiniMapImageBg.png
を画像編集ソフトで半透明化すればいい
使ってる画像編集ソフトの名前と「透過」あたりでググればやり方見つかるんじゃないかな
自分はPaint.NETを使ってるのでここを参考にした
http://cho3.hatenablog.jp/entry/2017/08/05/175816
いっそのこと完全に透明にしても問題なさそうではある
MiniMap\GUI\GauntletUI\SpritePart\MiniMapImageBg.png
を画像編集ソフトで半透明化すればいい
使ってる画像編集ソフトの名前と「透過」あたりでググればやり方見つかるんじゃないかな
自分はPaint.NETを使ってるのでここを参考にした
http://cho3.hatenablog.jp/entry/2017/08/05/175816
いっそのこと完全に透明にしても問題なさそうではある
793: 2020/05/14(木) 09:36:51.66
>>751に倣ってミニマップの背景画像差し替えてみた
よかったら使ってくだしい
https://i.imgur.com/aRj9cGC.png
https://i.imgur.com/CANxXEg.png
>>791
これ入れてみたら有効にしなくてもModulesフォルダの中にあるだけでエラーで起動できなくなったわ
Modulesフォルダから削除したら直った、ちな1.4
よかったら使ってくだしい
https://i.imgur.com/aRj9cGC.png
https://i.imgur.com/CANxXEg.png
>>791
これ入れてみたら有効にしなくてもModulesフォルダの中にあるだけでエラーで起動できなくなったわ
Modulesフォルダから削除したら直った、ちな1.4
801: 2020/05/14(木) 18:18:27.07
>>793
北斗七星みたいで草
北斗七星みたいで草
804: 2020/05/14(木) 20:03:03.60
>>793
おつおつ
おつおつ
701: 2020/05/10(日) 20:17:46.31
>>693
このマップのどこかに東洋とかインド、東南アジアとかネイティブアメリカンみたいな部族集落とか広がってるんだろうか
このマップのどこかに東洋とかインド、東南アジアとかネイティブアメリカンみたいな部族集落とか広がってるんだろうか
702: 2020/05/10(日) 20:46:04.91
>>693
これ前からよく見るけど流石に全体実装は無理じゃないかなぁ。CPU負荷とか大丈夫かね
これ前からよく見るけど流石に全体実装は無理じゃないかなぁ。CPU負荷とか大丈夫かね
704: 2020/05/10(日) 22:11:37.88
>>693
移動するのがめちゃくちゃ大変そう
移動するのがめちゃくちゃ大変そう
694: 2020/05/10(日) 18:15:38.89
ここの開発にそんな技術あるかなぁと思わずにはいられない
696: 2020/05/10(日) 18:33:33.79
Invisible Helmetが1.3非対応になって、対応策を考えてたんだが、
頭装備のmeshを指定しないとインベントリ画面でCTDするけど、
meshに『.lod5』を指定することで、見えないヘルメットを作成できた。
例: mesh="womens_headwrap_b.lod5"
自作MODで防御力違い透明ヘルメットをいくつか作っておいて、
手に入れたヘルメットの代わりにそれをかぶる。みたいな対応なら可能。
俺以外の誰かに届くかもしれんから一応投げておく。
頭装備のmeshを指定しないとインベントリ画面でCTDするけど、
meshに『.lod5』を指定することで、見えないヘルメットを作成できた。
例: mesh="womens_headwrap_b.lod5"
自作MODで防御力違い透明ヘルメットをいくつか作っておいて、
手に入れたヘルメットの代わりにそれをかぶる。みたいな対応なら可能。
俺以外の誰かに届くかもしれんから一応投げておく。
698: 2020/05/10(日) 19:46:58.61
>>696
ありがとう、あのMOD入れてたからすごい助かった。
あとコピペとかしたもので装備して禿げる人はhair_cover_typeの項目を削除すればOK。
ありがとう、あのMOD入れてたからすごい助かった。
あとコピペとかしたもので装備して禿げる人はhair_cover_typeの項目を削除すればOK。
706: 2020/05/10(日) 22:40:46.19
うわぁマジでアホだ
いつの間にかOfficial Moduleの並び順を変えちゃってたっぽい
Native
SandBoxCore
Sandbo
CustomBattle
StoryMode
↑が正しい読み込み順
俺みたいなアホは居ないと思うけど、一応書いとく
これに戻したら起動した
いつの間にかOfficial Moduleの並び順を変えちゃってたっぽい
Native
SandBoxCore
Sandbo
CustomBattle
StoryMode
↑が正しい読み込み順
俺みたいなアホは居ないと思うけど、一応書いとく
これに戻したら起動した
707: 2020/05/11(月) 01:15:58.68
Calradia At Warは有志がFIXバージョンのファイルをgithubにアップしてくれてるね
導入してみた限り起動はできてエラーダイアログは今のところ出てないかな。
導入してみた限り起動はできてエラーダイアログは今のところ出てないかな。
708: 2020/05/11(月) 01:23:45.86
あれ プレイヤーの与ダメージってバニラ状態だと表示されないんだっけ?
コミュニティパッチ外したらでなくなっちゃった
コミュニティパッチ外したらでなくなっちゃった
710: 2020/05/11(月) 01:38:05.55
>>708
出るよ
一撃で倒したら出ないけど
出るよ
一撃で倒したら出ないけど
711: 2020/05/11(月) 01:41:10.77
>>710
マジかー直せるかな
マジかー直せるかな
712: 2020/05/11(月) 02:41:19.21
>>708
オプションか何かだよ
オプションか何かだよ
709: 2020/05/11(月) 01:24:53.69
いきなりsteam launcherから起動出来なくなったんだけど原因なんだろう
再インストールしてもダメだった
MODの launcherから起動出来るからプレイ自体は困らないんだけど
再インストールしてもダメだった
MODの launcherから起動出来るからプレイ自体は困らないんだけど
713: 2020/05/11(月) 03:10:00.80
>>709
1.4でfixed iuncher入れてる?
1.4でfixed iuncher入れてる?
717: 2020/05/11(月) 08:06:51.47
>>713
1.3なんですわ
ライブラリ内の他のゲームはランチャー起動するんだけど
1.3なんですわ
ライブラリ内の他のゲームはランチャー起動するんだけど
714: 2020/05/11(月) 04:11:23.09
与ダメは1.4βでのシールドブロックオンバックによる症状でしたお騒がせしました
715: 2020/05/11(月) 04:52:20.80
692だが徹夜して街の名前の翻訳は終わったゾ…
後でMODデータベースに上げとく
後でMODデータベースに上げとく
718: 2020/05/11(月) 08:44:33.67
攻城戦開始時に確定クラッシュするMODが出てきた
ゲーム起動時や野戦のテストでは平気だったから油断した
普通に動いてるMODの中に潜んでるとか全MOD検証できなくてキツイ
ゲーム起動時や野戦のテストでは平気だったから油断した
普通に動いてるMODの中に潜んでるとか全MOD検証できなくてキツイ
719: 2020/05/11(月) 08:47:26.37
半分つづ絞って検証していけば結構すぐわかるよ
720: 2020/05/11(月) 09:10:24.34
>>719
ありがとう、バトル関係を外してったらFixed Siege Formationsが原因だった
このMOD自体がe1.3.0から機能大幅制限かかっちゃったみたいなんで外すことにしたわ
ありがとう、バトル関係を外してったらFixed Siege Formationsが原因だった
このMOD自体がe1.3.0から機能大幅制限かかっちゃったみたいなんで外すことにしたわ
721: 2020/05/11(月) 09:50:37.41
重い腰上げて1.2.1から1.3.1にバージョナップした
80くらいMODが入ってて、その中で起動を阻害したのは
Loot Overhaul
CITEditor
Pregnancy Control
Gird - Formations
Settlement Icons
Mod Configuration Menu
試行錯誤したら動く可能性あるけどまだそこまでやってない
上記以外の手持ちMODは最新版に更新したら動いた(ゲーム内動作確認まではしてない)
更新予定の人いたら上記MODを省いておいて最後に試すと無駄な時間取られないかも
※Mod Configuration Menuが何かのMODの必須だったか覚えてないけど、とりあえずゲームは動いてる。
80くらいMODが入ってて、その中で起動を阻害したのは
Loot Overhaul
CITEditor
Pregnancy Control
Gird - Formations
Settlement Icons
Mod Configuration Menu
試行錯誤したら動く可能性あるけどまだそこまでやってない
上記以外の手持ちMODは最新版に更新したら動いた(ゲーム内動作確認まではしてない)
更新予定の人いたら上記MODを省いておいて最後に試すと無駄な時間取られないかも
※Mod Configuration Menuが何かのMODの必須だったか覚えてないけど、とりあえずゲームは動いてる。
726: 2020/05/11(月) 13:07:47.24
>>721
Settlement Iconsは1.3用は旧バージョンとは別のページになってるけどMODのIDは429の方じゃないよね?
IDが1013のe1.3.0対応版ではちゃんと動いたよ
CITEditorは類似MODのEditLordでも大体同じ事できるからそっちに切り替えた
Loot OverhaulはA1.4.0はダメだね、ただ、旧バージョンの1.1.0はe1.3.1でも使えたからしばらくは旧バージョン使ってる
Settlement Iconsは1.3用は旧バージョンとは別のページになってるけどMODのIDは429の方じゃないよね?
IDが1013のe1.3.0対応版ではちゃんと動いたよ
CITEditorは類似MODのEditLordでも大体同じ事できるからそっちに切り替えた
Loot OverhaulはA1.4.0はダメだね、ただ、旧バージョンの1.1.0はe1.3.1でも使えたからしばらくは旧バージョン使ってる
724: 2020/05/11(月) 12:31:40.71
popまだー
725: 2020/05/11(月) 13:00:24.61
WBの時って髪型追加MODってあった?
727: 2020/05/11(月) 14:57:37.12
>>725
おれは髭追加がほしい
おれは髭追加がほしい
734: 2020/05/11(月) 19:45:20.79
>>725
あったよ
オブリビオンから移植
あったよ
オブリビオンから移植
728: 2020/05/11(月) 15:39:33.15
微妙な顔しか作れないシステムなのをなんとかして欲しい
729: 2020/05/11(月) 15:43:00.23
ちょんまげ が欲しい
服装のバリエーションも欲しい
1257ADや下剋上、三國志MODを期待している
服装のバリエーションも欲しい
1257ADや下剋上、三國志MODを期待している
730: 2020/05/11(月) 16:11:15.14
Mod翻訳している人いたら教えてほしいんだけど
xmlの英文翻訳しても文字化けしたり反映されない原因ってなんでしょ?
xmlの英文翻訳しても文字化けしたり反映されない原因ってなんでしょ?
732: 2020/05/11(月) 17:19:23.48
>>730
文字コードをUTF-8にする
文字コードをUTF-8にする
733: 2020/05/11(月) 18:06:07.13
>>732
ありがとう!
ありがとう!
731: 2020/05/11(月) 16:28:58.75
コミュニティパッチgithubの使ってる人いますか?
結局めんどくさくてnexusに置いてあるのずっと使ってるわ、変更ログもよく分からなかったし
結局めんどくさくてnexusに置いてあるのずっと使ってるわ、変更ログもよく分からなかったし
735: 2020/05/11(月) 22:50:29.86
武器とかたくさん持てるようになるMODとかってない?
736: 2020/05/11(月) 23:47:37.24
帝国デンドロビウムになるつもりか
737: 2020/05/12(火) 00:38:32.94
アシュラじゃねえんだ
たくさん武器持ってても意味ねえだろ?
たくさん武器持ってても意味ねえだろ?
738: 2020/05/12(火) 00:40:41.32
剣と槍と盾と弓を持ちたいんだけど、矢玉も持たないといけないから6つくらいスロット欲しい
740: 2020/05/12(火) 01:10:19.37
>>738から盾を外して弓矢持って替わりに重い鎧でガチガチに固めたのが帝国カタフラクトなんだろうな
シングルだと弓持ってないけど
シングルだと弓持ってないけど
739: 2020/05/12(火) 00:50:58.14
せめて攻城と野戦で装備別にしたいよな
野戦では長物振り回したい
野戦では長物振り回したい
741: 2020/05/12(火) 01:17:33.73
野戦だと青龍偃月刀みたいなのが強くて両手剣ってなんか中途半端だなと思ったけど、攻城戦とかで振り下ろしメインにして使うと狭いとこでも振れて大抵一撃で倒せるから使い道はあるな
742: 2020/05/12(火) 01:44:16.21
1.4でdefault troop group fix使うと昇進のタイミングでクラッシュするねえ
ログに存在しない割り当てーグループみたいなこと書いてあって外したら即治ったわ
ログに存在しない割り当てーグループみたいなこと書いてあって外したら即治ったわ
743: 2020/05/12(火) 01:48:09.57
片手剣ツリーのスキルに部隊長制限つけるセンスのなさよ
744: 2020/05/12(火) 02:48:16.02
まだ図鑑の人間ID狂ってるの治ってなかったのかよ…
そんなのすぐに直せるだろ
MOD製作者1日ぐらいで直してたぞ
そんなのすぐに直せるだろ
MOD製作者1日ぐらいで直してたぞ
747: 2020/05/12(火) 07:14:54.88
>>744
深刻じゃなきゃ後回し
報告はした?
深刻じゃなきゃ後回し
報告はした?
745: 2020/05/12(火) 03:16:26.34
フサリアばりに
メイスと斧とエストックとサーベルとソードとランス持ちたいわ
メイスと斧とエストックとサーベルとソードとランス持ちたいわ
746: 2020/05/12(火) 03:59:03.73
はやくマップエディターとか出てほしい。3Dゲームだから以前より難しいかもしれない
けど、M&B2で蒼き狼と白き雌鹿IVを再現してみたい
けど、M&B2で蒼き狼と白き雌鹿IVを再現してみたい
748: 2020/05/12(火) 07:31:45.80
特に何の責任も負ってないmod製作者が「とりあえずこれで遊べるやろ」でパパッと直すのと
公式が「これで本当に直ってるか?」「直した結果よそにバグが出ないか?」と検証して直すのじゃ
そらかかる日数は違うわな
公式が「これで本当に直ってるか?」「直した結果よそにバグが出ないか?」と検証して直すのじゃ
そらかかる日数は違うわな
749: 2020/05/12(火) 21:22:00.77
日本語化の新バージョン115来てるね
750: 2020/05/12(火) 22:23:15.66
1.31
すーぐ和平結んじゃうね
すーぐ和平結んじゃうね
752: 2020/05/13(水) 00:00:30.89
和平がちゃんと交渉画面で、賠償金やら領土取引で行われるMODはまだないんかねぇ
国王やってても勝手に和平しやがる。
国王やってても勝手に和平しやがる。
753: 2020/05/13(水) 00:39:47.80
それぞれ最新のMODを使っているのですが、戦闘終了直後またはトーナメント終了直後にオートセーブしようとするも
セーブデータが保存できなくなり手動でも保存できなくなる現象に心当たりのある方はいらっしゃいますか?
セーブデータが保存できなくなり手動でも保存できなくなる現象に心当たりのある方はいらっしゃいますか?
756: 2020/05/13(水) 01:13:33.85
原因を検証したいのですが戦闘終了直後毎回起こるわけではなく
不明な特定の条件で起こった後一切セーブできなくという状況であり、どのタイミングで起こるのか再現が難しいです。
前回プレイ時に1度起こったので、セーブデータを新しくやり直していますが再び起こりました。前回はトーナメント優勝直後でした。
ディスクの容量も確認しましたが問題は無いようです。
戦闘終了後のオートセーブ時に発生するので、Kill Bandits Raise RelationsとFighting Together Relationshipを疑いましたが、同じ様な現象は報告されていません。
BetterAutoSavesとBetter Quicksaveも関係はなさそうです。
不明な特定の条件で起こった後一切セーブできなくという状況であり、どのタイミングで起こるのか再現が難しいです。
前回プレイ時に1度起こったので、セーブデータを新しくやり直していますが再び起こりました。前回はトーナメント優勝直後でした。
ディスクの容量も確認しましたが問題は無いようです。
戦闘終了後のオートセーブ時に発生するので、Kill Bandits Raise RelationsとFighting Together Relationshipを疑いましたが、同じ様な現象は報告されていません。
BetterAutoSavesとBetter Quicksaveも関係はなさそうです。
757: 2020/05/13(水) 01:22:35.40
これ俺もなるわ
758: 2020/05/13(水) 01:40:55.31
>>757
私のMODのリストを公開しておきますので共通するMODがあるか確認していただけませんか?
Documents\Mount and Blade II Bannerlord\Configs のLauncherData.xmlが使用しているMODのリストです。
https://writening.net/page?wYLSd4
私のLauncherDataです。
もしくは、>>757さんや同じ症状の方がいらっしゃいましたら、https://writening.net/このサイトでテキストデータを公開できますので
LauncherDataを晒していただけると助かります。
長々と失礼いたしました。
私のMODのリストを公開しておきますので共通するMODがあるか確認していただけませんか?
Documents\Mount and Blade II Bannerlord\Configs のLauncherData.xmlが使用しているMODのリストです。
https://writening.net/page?wYLSd4
私のLauncherDataです。
もしくは、>>757さんや同じ症状の方がいらっしゃいましたら、https://writening.net/このサイトでテキストデータを公開できますので
LauncherDataを晒していただけると助かります。
長々と失礼いたしました。
759: 2020/05/13(水) 03:37:55.30
原因が判明しました
Revolutionsが原因のようです
報告にも挙がっていました
Revolutionsが原因のようです
報告にも挙がっていました
762: 2020/05/13(水) 04:32:17.11
>>759
ニューゲームでRevolutionsを外していてもセーブできない現象が起こるのを確認しました。
ですが、セーブ出来ない時にRevolutionsのエラーと表示されるので原因でないとは言い切れません。
しかし、原因となっている別のMODがあったとして、それがRevolutionsに影響を与えているかもしれません。もっと検証が必要なようです。
ニューゲームでRevolutionsを外していてもセーブできない現象が起こるのを確認しました。
ですが、セーブ出来ない時にRevolutionsのエラーと表示されるので原因でないとは言い切れません。
しかし、原因となっている別のMODがあったとして、それがRevolutionsに影響を与えているかもしれません。もっと検証が必要なようです。
765: 2020/05/13(水) 04:33:48.18
>>762
>>ですが、セーブ出来ない時にRevolutionsのエラーと表示されるので
これはRevolutionsを導入している際に表示されるエラーメッセージを指しています。
Revolutionsを導入していない場合は、セーブ失敗時に何も表示されません。
>>ですが、セーブ出来ない時にRevolutionsのエラーと表示されるので
これはRevolutionsを導入している際に表示されるエラーメッセージを指しています。
Revolutionsを導入していない場合は、セーブ失敗時に何も表示されません。
768: 2020/05/13(水) 06:47:40.53
>>765
自分はそれいれてないなぁ
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/626?tab=bugs
うちの場合この陣形保存するやつが怪しいかも
自分はそれいれてないなぁ
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/626?tab=bugs
うちの場合この陣形保存するやつが怪しいかも
769: 2020/05/13(水) 07:00:44.51
>>765
セーブ出来なく数分前にたまたま連続でセーブデータ何個か作ってたから見てみたらセーブ出来ないデータは突然データサイズが30Mから75Mくらいになっててそのせいでセーブ出来なくなってる気がする
セーブ出来なく数分前にたまたま連続でセーブデータ何個か作ってたから見てみたらセーブ出来ないデータは突然データサイズが30Mから75Mくらいになっててそのせいでセーブ出来なくなってる気がする
773: 2020/05/13(水) 08:52:54.68
>>762
自分もRevolutions入れててセーブできなくなったけど
community patch更新したらセーブされるようになったよ
自分もRevolutions入れててセーブできなくなったけど
community patch更新したらセーブされるようになったよ
761: 2020/05/13(水) 04:27:21.90
Grant Fiefsがアップデートきてcompanionに領地あげると新しく家臣クランが作れるって書いてあるな
764: 2020/05/13(水) 04:33:44.77
pngて書いてあったわw
766: 2020/05/13(水) 05:49:21.20
兵士がコンパニオンになるmod入れてるんですが全然コンパニオンになってくれません。設定とかいじる必要がありましたら教えて頂けませんか?
767: 2020/05/13(水) 06:44:05.80
大規模な戦闘するとなりやす気がする
771: 2020/05/13(水) 07:24:55.34
mod外して検証はランチャーで外すんじゃなくて
きちんと削除しないと正確には調べれないよ
modの読み込み自体は行われてるからね
きちんと削除しないと正確には調べれないよ
modの読み込み自体は行われてるからね
772: 2020/05/13(水) 08:45:58.11
兵科追加mod入れると百科事典の兵科ツリーが枠外にはみ出る様になって見辛いんですが、
何かいい感じに改善できるmod無いですかね?
何かいい感じに改善できるmod無いですかね?
774: 2020/05/13(水) 11:14:08.03
鍛冶を以前のような同じ名前・同じ素材のものを一つにまとめるような仕様に戻すmodってない?
775: 2020/05/13(水) 11:25:40.94
Minimap便利だけど
攻城戦のときに表示/非表示切り替えるとたまにクラッシュするね
表示させっぱなしな分にはクラッシュは起こらないから切り替え操作に問題あるのかな。
攻城戦のときに表示/非表示切り替えるとたまにクラッシュするね
表示させっぱなしな分にはクラッシュは起こらないから切り替え操作に問題あるのかな。
776: 2020/05/13(水) 13:36:36.63
やっぱりみんなそうだったのか
うちはオートセーブはすんなりしてるけどオートセーブのロードすると不正落ちする現象になってる
実質手動セーブしか生きてない状況ね
うちはオートセーブはすんなりしてるけどオートセーブのロードすると不正落ちする現象になってる
実質手動セーブしか生きてない状況ね
777: 2020/05/13(水) 16:11:12.70
こっちもオートセーブのロードがダメだったが
エラーメッセージを見てみるとFearMODが原因っぽい
FearMODは通常の保存時にこのMOD用の情報を別途保存するみたいだから
オートセーブの時不整合が出てるとか?
エラーメッセージを見てみるとFearMODが原因っぽい
FearMODは通常の保存時にこのMOD用の情報を別途保存するみたいだから
オートセーブの時不整合が出てるとか?
778: 2020/05/13(水) 17:39:56.05
>>777
うちもそれ入れてるわ
まぁ実害がオートセーブだけなら今のところは許容かな
うちもそれ入れてるわ
まぁ実害がオートセーブだけなら今のところは許容かな
789: 2020/05/13(水) 23:39:18.93
>>778
どうもフォーラムみたらBetter Autosavesと競合しているらしくてどっちか片方消すしかない
現状だとオートセーブデータ自体が読めないからBetter Autosavesを削除することにした。
どうもフォーラムみたらBetter Autosavesと競合しているらしくてどっちか片方消すしかない
現状だとオートセーブデータ自体が読めないからBetter Autosavesを削除することにした。
779: 2020/05/13(水) 18:19:30.78
ジャベリン持ってる兵士が前線の少し後ろで構えてるだけなのどうにかなりませんかね?
780: 2020/05/13(水) 18:25:42.50
>>779
歩兵に撃ち方やめの指示だせば飛び道具を禁止にできる、白兵だけやらせときたかったらそう言えばいいんだ
歩兵に撃ち方やめの指示だせば飛び道具を禁止にできる、白兵だけやらせときたかったらそう言えばいいんだ
781: 2020/05/13(水) 19:25:35.45
いつの間にかアリーナ入るとクラッシュする。
mod入れるたびに起動確認はしてたけどわざわざアリーナまで入ろうとは思わないし。
アリーナ関連のmodを入れてないので調べるの大変だわ
mod入れるたびに起動確認はしてたけどわざわざアリーナまで入ろうとは思わないし。
アリーナ関連のmodを入れてないので調べるの大変だわ
783: 2020/05/13(水) 19:46:04.07
枠だけにしてもよさそうだな
まあアップデートする予定はあるみたいだけど
まあアップデートする予定はあるみたいだけど
784: 2020/05/13(水) 20:32:02.26
Grant Fiefs
コンパニオンを領主に出来るmodがもう一つ来たね
コンパニオンを領主に出来るmodがもう一つ来たね
785: 2020/05/13(水) 20:57:34.46
全体的にロードの数少ない気がするんよね。
家臣を新クランにしてロードにするのはいいんだけど、
その新クランの家臣が出来ないから、結局1人のソロクランが出来上がるだけなのがなぁ…
家臣を新クランにしてロードにするのはいいんだけど、
その新クランの家臣が出来ないから、結局1人のソロクランが出来上がるだけなのがなぁ…
786: 2020/05/13(水) 21:27:25.44
NPCクランメンバーって自動生成っぽくない?
いつの間にか増えてるし
いつの間にか増えてるし
787: 2020/05/13(水) 21:31:10.03
>>786
え、そうなん?
その認識なかったわ。。。
うちの囲ってる一人クランずっと一人だったので。。。
バージョンか、クランでの運しだいかな
え、そうなん?
その認識なかったわ。。。
うちの囲ってる一人クランずっと一人だったので。。。
バージョンか、クランでの運しだいかな
788: 2020/05/13(水) 23:39:02.95
公式アプデのスピードにMODのアプデが追い付いてない感じだな
面白いMODあっても、現在のバージョンではクラッシュする事が多くて残念
面白いMODあっても、現在のバージョンではクラッシュする事が多くて残念
790: 2020/05/14(木) 01:26:08.05
Better Autosaves入れてなくても読めないからあんま関係ない気がする
791: 2020/05/14(木) 06:15:09.61
792: 2020/05/14(木) 08:18:51.48
>>791
あー、これはグッドアイディア賞だわ
どの命令がどれかよく分かってないビギナーむっちゃ助かるんじゃないかコレ
あー、これはグッドアイディア賞だわ
どの命令がどれかよく分かってないビギナーむっちゃ助かるんじゃないかコレ
802: 2020/05/14(木) 18:28:14.97
>>791
グッドだけど慣れてくるとイラッとするやつだわ
その時はカットすればいいだけだが
グッドだけど慣れてくるとイラッとするやつだわ
その時はカットすればいいだけだが
794: 2020/05/14(木) 11:09:44.80
うちは起動するし戦闘でエラーもでないけどスローモーションにならないな
795: 2020/05/14(木) 11:22:44.74
ロードオーダー調整したら動いた
798: 2020/05/14(木) 14:57:41.11
separatismの4.6に更新したらランチャーから先進まなくなっちまったわ
それとpartyAIoverhaulと併用してる人いる?分離のほうの挙動おかしくなる気がしますね
それとpartyAIoverhaulと併用してる人いる?分離のほうの挙動おかしくなる気がしますね
799: 2020/05/14(木) 17:13:00.18
>>798
separatismは4.6入れてます、partAIはe1.3.0 BETA-493-2-4-2~ってファイルのやつ
本体はe1.3.1、特に問題は起こってないです。
こっちはFire Lordのv1.1.1がなんか起動できなくなった、ModLibの問題なのか他のMODと競合してるのか…
separatismは4.6入れてます、partAIはe1.3.0 BETA-493-2-4-2~ってファイルのやつ
本体はe1.3.1、特に問題は起こってないです。
こっちはFire Lordのv1.1.1がなんか起動できなくなった、ModLibの問題なのか他のMODと競合してるのか…
800: 2020/05/14(木) 17:39:43.55
>>799
バージョンは1.4、partAIは2.4.2、なんか領地失ったのに解散しない国家が一つあるんですよね
ロード順をseparatismを下に読ませることで新国家樹立の頻度は上昇した、分からないのは順番逆でも一応両方動いてるように見えること
樹立頻度が下がるのはpartAIを途中から入れた影響なのか、時間経過によるものなのか分からない
mod干渉と言えば1.4環境だとキャラクリmodとtweakがmodlib上のオプションで干渉してメニューが開けないことを思い出した
バージョンは1.4、partAIは2.4.2、なんか領地失ったのに解散しない国家が一つあるんですよね
ロード順をseparatismを下に読ませることで新国家樹立の頻度は上昇した、分からないのは順番逆でも一応両方動いてるように見えること
樹立頻度が下がるのはpartAIを途中から入れた影響なのか、時間経過によるものなのか分からない
mod干渉と言えば1.4環境だとキャラクリmodとtweakがmodlib上のオプションで干渉してメニューが開けないことを思い出した
803: 2020/05/14(木) 19:36:11.95
MoreSpouses
コンパニオンや捕らえた捕虜との結婚及び、複数相手との結婚が可能になります。
俄然、やる気が出た
コンパニオンや捕らえた捕虜との結婚及び、複数相手との結婚が可能になります。
俄然、やる気が出た
805: 2020/05/14(木) 20:04:44.54
>>803
捕らえた相手を強制的に妊娠させるmodとな!?(違う
捕らえた相手を強制的に妊娠させるmodとな!?(違う
807: 2020/05/14(木) 23:44:55.85
>>803
”待っ”てたぜ、この”瞬間(とき)”をよぅ!
”待っ”てたぜ、この”瞬間(とき)”をよぅ!
806: 2020/05/14(木) 20:47:35.24
地下牢プロレス出来たら起こしてくれ
808: 2020/05/15(金) 02:42:17.33
なんか日本語化MOD入れても日本語化されなくなった・・・一番下にしてるのに
何故だろう?
何故だろう?
809: 2020/05/15(金) 02:55:50.62
すんません自己解決しました
810: 2020/05/15(金) 05:08:11.59
818: 2020/05/15(金) 15:27:04.75
>>810
どういうmodなの?弾の威力が上がって派手なエフェクトがついた感じ?
どういうmodなの?弾の威力が上がって派手なエフェクトがついた感じ?
811: 2020/05/15(金) 06:18:23.25
1.4がきたね、もっとかかると思ってたのに開発すごいモチベーションだね
812: 2020/05/15(金) 06:48:58.57
1.2から1.3に比べて1.3から1.4はMODの互換高そう
1時間ほどプレイしたけど問題なかった
1時間ほどプレイしたけど問題なかった
813: 2020/05/15(金) 07:14:12.74
うちも「Settlement Icons」があえて1.3用だったから、それ変えたら全然問題なく動いたわ
というよりチュートリアルスキップまでの動作確認で問題なく通ったと言ったほうがいいかな
ただ1.3セーブはロード不能、これは毎度の事で仕方ないかw
というよりチュートリアルスキップまでの動作確認で問題なく通ったと言ったほうがいいかな
ただ1.3セーブはロード不能、これは毎度の事で仕方ないかw
814: 2020/05/15(金) 07:17:33.67
うちはセーブも引き継げたっぽいSave Missing Module Fixのおかげかな?1.4で動くのかしらんけど
815: 2020/05/15(金) 07:26:19.36
確認のためにSave Missing Module Fix切ってたの忘れてたわ、有効化したら1.3セーブもロードされた
ただこのまま続けて1.4で盛り込まれたものが障害になるかどうかは未知数だけどw
Fixって日頃気にしないけど偉大だわw
ただこのまま続けて1.4で盛り込まれたものが障害になるかどうかは未知数だけどw
Fixって日頃気にしないけど偉大だわw
816: 2020/05/15(金) 07:41:34.21
1.4.1 betaで日本語化mod1.15は起動時にクラッシュ
817: 2020/05/15(金) 13:29:50.66
フリランMODってまだきてない?
819: 2020/05/15(金) 15:58:16.36
ランボーって感じに見えた。
着弾すると煙と破片?のエフェクトが見える。
魔法のエナジーアローとかSFのプラズマ砲みたいな、輝く弾が発射されるの想像してたので俺はがっかりした。
着弾すると煙と破片?のエフェクトが見える。
魔法のエナジーアローとかSFのプラズマ砲みたいな、輝く弾が発射されるの想像してたので俺はがっかりした。
821: 2020/05/15(金) 17:50:41.33
>>819
これに範囲攻撃がついてたら...閃いた
これに範囲攻撃がついてたら...閃いた
825: 2020/05/15(金) 18:53:36.71
>>819
マジックアローではなくマジックボウだからね
弓が特殊で矢は普通
マジックアローではなくマジックボウだからね
弓が特殊で矢は普通
820: 2020/05/15(金) 17:14:03.96
1.41の日本語化対応を待ちきれないワイ、中国語でプレイし始める…。
あ、これでも日本語の名前は入力できるのね。
あ、これでも日本語の名前は入力できるのね。
822: 2020/05/15(金) 17:57:48.33
日本語対応がうまくいかない人まだちらほら見るけど環境の問題なのかな?
うちはサービスの切れたWindows7使ってるけど問題ないんだよね
ひょっとしてVer1.01以前のファイルをまだ引きづってるのか
あるいは解凍に7-Zipを使ってないか
原因で考えられるのはその辺しかないんだよなぁ
うちはサービスの切れたWindows7使ってるけど問題ないんだよね
ひょっとしてVer1.01以前のファイルをまだ引きづってるのか
あるいは解凍に7-Zipを使ってないか
原因で考えられるのはその辺しかないんだよなぁ
823: 2020/05/15(金) 18:13:03.93
>>822
1.40の日本語化は問題ないですね、1.41からです。
そちらのバージョンはいくつですか?
1.40の日本語化は問題ないですね、1.41からです。
そちらのバージョンはいくつですか?
827: 2020/05/15(金) 21:24:19.51
>>823
なるほどベータのほうでしたか、だと私は分からないですね
こっちはe1.4.0です
なるほどベータのほうでしたか、だと私は分からないですね
こっちはe1.4.0です
824: 2020/05/15(金) 18:52:33.77
ミニマップMODにアプデきて位置とか透明度とか設定できるようになったな
tweaksにもアプデきて* All Two-Handed Weapons Slice Through People ってのが追加されたようだが、カットスルーいらなくなるんかな
tweaksにもアプデきて* All Two-Handed Weapons Slice Through People ってのが追加されたようだが、カットスルーいらなくなるんかな
826: 2020/05/15(金) 18:57:25.90
tweaksは問題起こす事多すぎて個別に似たようなMOD入れてるわ
832: 2020/05/16(土) 03:31:13.60
>>826
変更点多いmodだと公式が更新しても気付けないんだよね
変更点多いmodだと公式が更新しても気付けないんだよね
828: 2020/05/15(金) 21:40:25.69
1.41β、party AI overhaul入れててプレイ出来てる人いる?
ロードは出来るものの移動しようとすると固まってしまう
適応待ちかなと思いきやNexusにも報告が上がってないのでおま環なのかなあ
ロードは出来るものの移動しようとすると固まってしまう
適応待ちかなと思いきやNexusにも報告が上がってないのでおま環なのかなあ
829: 2020/05/16(土) 01:04:23.44
さっきディスコにあげてくれてるやつコピペしたら日本語化出来て今のとこ不具合ないけどな
PlayerAIは同じく不具合出て対応待ち
ちな1.4.1ね
PlayerAIは同じく不具合出て対応待ち
ちな1.4.1ね
830: 2020/05/16(土) 01:06:03.77
1.4.0に更新されたからまたMOD環境整備しなきゃ…
831: 2020/05/16(土) 01:09:29.01
あとRevolutionsも同様の症状でてて更新待ち
Light Combat Mod CollectionとImproved Garrisonsは更新来てからは今のとこ大丈夫ぽい
Light Combat Mod CollectionとImproved Garrisonsは更新来てからは今のとこ大丈夫ぽい
833: 2020/05/16(土) 11:51:30.01
Tournaments Enhancedを入れたらネームドの敵がアホみたいに強い
あり得ないスキル値だろこれ
んでMODを外したら今度はトーナメントが開催されなくなったわ
あり得ないスキル値だろこれ
んでMODを外したら今度はトーナメントが開催されなくなったわ
834: 2020/05/16(土) 14:24:19.84
両手武器の手の持ち位置を変更するmodとかってあったりしますか?
855: 2020/05/17(日) 00:34:43.00
>>834
まだアニメーション、メッシュ、テクスチャを弄るmodは無いね
両手持ちの位置はクラフトで柄の長さが変化するから
汎用性考えるとちょっと厳しいかもね
剣のような外見の長柄武器mod作ったほうが建設的かも?
まだアニメーション、メッシュ、テクスチャを弄るmodは無いね
両手持ちの位置はクラフトで柄の長さが変化するから
汎用性考えるとちょっと厳しいかもね
剣のような外見の長柄武器mod作ったほうが建設的かも?
857: 2020/05/17(日) 01:44:08.22
>>855
腰装着だと身長差でどうしても調整がほしい場合があるからね
私も腰持ち斧作って座標対応できるメモ添付したんだけど
外人になんだこの日本語説明、MODはちゃんと動くのかとか言われて余計な手間になっちゃった
腰装着だと身長差でどうしても調整がほしい場合があるからね
私も腰持ち斧作って座標対応できるメモ添付したんだけど
外人になんだこの日本語説明、MODはちゃんと動くのかとか言われて余計な手間になっちゃった
835: 2020/05/16(土) 14:25:44.75
ver1.41始めたらどのMOD入れてもクラッシュする
1.3で使ってたMODが邪魔する可能性ってあるんですか?
1.3で使ってたMODが邪魔する可能性ってあるんですか?
836: 2020/05/16(土) 14:35:26.59
ないわけ無いじゃん…
837: 2020/05/16(土) 18:46:23.59
modのフォーラム欄でよくも私のセーブデータを台無しにしてくれたなって言ってるのはこういうタイプなんやろな(偏見)
839: 2020/05/16(土) 18:59:32.03
>>837
覚悟の準備をしておいて下さい!とか言い出しそう。
覚悟の準備をしておいて下さい!とか言い出しそう。
838: 2020/05/16(土) 18:52:58.64
アップデートで問題出たなら、問題のないバージョンにすればいいだけ
840: 2020/05/16(土) 19:10:20.49
1.4から1.41にして俺も台無しにしてやっかと思ったら普通に動いたわ
ヤバそうな日本語化、tweak、settlement_icon、partyAIの大規模抜いた上にsavemissingかませてのことだけど
dcc、separatism、autotraider、telepathyあたりのヤバそうなのも割と普通に動いてるな
ヤバそうな日本語化、tweak、settlement_icon、partyAIの大規模抜いた上にsavemissingかませてのことだけど
dcc、separatism、autotraider、telepathyあたりのヤバそうなのも割と普通に動いてるな
841: 2020/05/16(土) 19:44:07.74
1.4.1は今までのパッチじゃダントツに良パッチだと思う
842: 2020/05/16(土) 19:44:53.22
e1.4.0だいたい動いたけどCharacter Export ImportとNerf Shieldはダメだったわ
インポートのダメなのはきついな
インポートのダメなのはきついな
843: 2020/05/16(土) 20:31:32.98
>>842
Character Export Import for e1.4.0 betaでもだめでした?
Character Export Import for e1.4.0 betaでもだめでした?
844: 2020/05/16(土) 20:52:15.69
>>843
ありがとう、MODファイル更新し損ねてたようでfor e1.4.0 betaでいけました
ありがとう、MODファイル更新し損ねてたようでfor e1.4.0 betaでいけました
845: 2020/05/16(土) 21:18:00.96
まだMOD導入してないんだけどMOD管理はVortex一択な感じなんでしょうか
847: 2020/05/16(土) 21:28:05.89
>>845
手間を惜しまないなら手動でmoduleにブチ込んでればいけるけどめんどくさいしオススメしない
手間を惜しまないなら手動でmoduleにブチ込んでればいけるけどめんどくさいしオススメしない
846: 2020/05/16(土) 21:18:16.28
Character Export Importって一度Importすると値0を許さないらしくてスキルの0を全て1にしてしまうんよね
その辺の見栄えがなんか好きじゃないからDeveloper Consoleでスキルまっさらな自分やコンパを1から構築しなおしてる
手間はかかるけど綺麗に理想形が作りやすいメリットがある
その辺の見栄えがなんか好きじゃないからDeveloper Consoleでスキルまっさらな自分やコンパを1から構築しなおしてる
手間はかかるけど綺麗に理想形が作りやすいメリットがある
848: 2020/05/16(土) 21:37:11.31
上の方でセーブ出来なくなる不具合の話出てて、
うちは毎回、領地持って少しした頃にデータおかしくなってたんだけど
上記2つを外してニューゲームでエラーでなくなった。
Party AI Overhaul and CommandsかDynaCultureのどちらかが原因っぽい
たぶんParty AI のほうかな。両方セーブデータのバグ報告は上がってるけどね
うちは毎回、領地持って少しした頃にデータおかしくなってたんだけど
上記2つを外してニューゲームでエラーでなくなった。
Party AI Overhaul and CommandsかDynaCultureのどちらかが原因っぽい
たぶんParty AI のほうかな。両方セーブデータのバグ報告は上がってるけどね
849: 2020/05/16(土) 21:38:17.00
上記2つ←下記2つの間違い
行入れ替えたら文が変になった
行入れ替えたら文が変になった
850: 2020/05/16(土) 22:02:25.45
ウチはよりによってBuyPatrolsがおかしい
大変失礼ながらめんどくせえなあ
大変失礼ながらめんどくせえなあ
851: 2020/05/16(土) 22:26:54.29
vortexもでも信用できないんだろ?
skyrimやfallout4みたいにmo2使えりゃなぁ
skyrimやfallout4みたいにmo2使えりゃなぁ
852: 2020/05/16(土) 23:08:00.32
vortexうまく作動しないから手動で入れてるけど導入MOD数100超えてるし地獄だよ
853: 2020/05/16(土) 23:24:00.80
>>852
さすがに入れ過ぎじゃねーか
さすがに入れ過ぎじゃねーか
854: 2020/05/17(日) 00:07:33.09
warbandの時にテキストを全部大阪弁にするMODなかったっけ
なんかふと思い出してしまった
なんかふと思い出してしまった
856: 2020/05/17(日) 01:09:07.51
vortexで60個くらい入れてるけど特に問題ない1.4.0
Modlib1.3.4の時ちょっと問題あったけど
Modlib1.3.4の時ちょっと問題あったけど
858: 2020/05/17(日) 03:07:36.15
あーVoltexから更新認識してダウンロードする物は最新版eバージョンが選ばれるか
最新ベータ対応バージョンが選ばれるかわからないのか
NEXUSのVoltexダウンロードをしないで、マニュアルダウンロードで全部ベータ版を選ばなきゃ
いけなかったんだ。全然気づかなかった
全部のMODを最新版じゃなくベータ版にしたら全然落ちなくなった
最新ベータ対応バージョンが選ばれるかわからないのか
NEXUSのVoltexダウンロードをしないで、マニュアルダウンロードで全部ベータ版を選ばなきゃ
いけなかったんだ。全然気づかなかった
全部のMODを最新版じゃなくベータ版にしたら全然落ちなくなった
859: 2020/05/17(日) 03:14:18.49
マニュアルってかファイルタブ開いて自分に合ったのnexusで落とせばいいんじゃね
というかよくそれでプレイできたな、逆に言えば割といける(いけない)ってことなのか
というかよくそれでプレイできたな、逆に言えば割といける(いけない)ってことなのか
860: 2020/05/17(日) 03:35:34.79
>>859
修正が重いMODは外してたしね
何回Voltex上で更新しても間違いなく最新版って表記されるのに常に動かないMODあるんで
おかしいなーってずっと思ってたわw
修正が重いMODは外してたしね
何回Voltex上で更新しても間違いなく最新版って表記されるのに常に動かないMODあるんで
おかしいなーってずっと思ってたわw
861: 2020/05/17(日) 09:08:54.86
Vortexの更新確認は未インストールだと確認にいかないっていう意味不明な仕様なので微妙に使いにくい
862: 2020/05/17(日) 09:38:55.34
更新告知さえ他で出きりゃ別にいらないんだけどな
863: 2020/05/17(日) 09:46:06.11
俺のように他力本願スキルにフォーカス振り切ってると日本化環境で動作報告のあるものしか入れないから問題出たことない
864: 2020/05/17(日) 10:19:43.62
separatismの更新はっや、1.4.xブランチ用の0.51がもう出てる…
865: 2020/05/17(日) 15:29:26.04
Assassinate Mod、作者のやる気もあるみたいだし今後もっと凄くなりそう
866: 2020/05/17(日) 15:30:59.85
ベータブランチとStableで配布ページを分けてあれば
Voltex更新検査でも概ね大丈夫だが
配布ページにStableとベータが併記配布されてるのだと
大抵StableがDLの優先になっている
Voltex更新検査でも概ね大丈夫だが
配布ページにStableとベータが併記配布されてるのだと
大抵StableがDLの優先になっている
867: 2020/05/17(日) 18:48:31.29
vortex上でのアップデートってアップデート押しても結局ブラウザ開くから意味ないよね
868: 2020/05/17(日) 18:52:12.93
Nexusは運営結構危ういらしいからね
少しでもアクセス稼がなきゃならん
少しでもアクセス稼がなきゃならん
872: 2020/05/17(日) 20:23:39.21
>>868
Nexusは広告無いから欲しいのはプレミア会員よ
Nexusは広告無いから欲しいのはプレミア会員よ
874: 2020/05/17(日) 20:40:46.22
>>872
Adblockでも入れてんのか?
プレミア会員はもちろんそうだと思うけど
Adblockでも入れてんのか?
プレミア会員はもちろんそうだと思うけど
878: 2020/05/17(日) 23:35:00.55
>>874
あ
ノートン先生の存在忘れてたわ
あ
ノートン先生の存在忘れてたわ
869: 2020/05/17(日) 18:53:36.46
意外と1.40までのMODも1.41で使えるもんだね
Advanced Autoresolveが使えなくなったのが地味に痛いが
Advanced Autoresolveが使えなくなったのが地味に痛いが
870: 2020/05/17(日) 19:05:43.67
自動戦闘の改善ならCombat Mod Collectionというのがありますよ
1.4にも対応していて、馬の突撃や突き攻撃や両手武器の改善や、投射物の軌道を現実的にしたり、兵士の装甲で生存率が上がったりAIが撤退するようになったり
様々な調整がついてきて、個別でどの機能を有効化するかも選べられます
1.4にも対応していて、馬の突撃や突き攻撃や両手武器の改善や、投射物の軌道を現実的にしたり、兵士の装甲で生存率が上がったりAIが撤退するようになったり
様々な調整がついてきて、個別でどの機能を有効化するかも選べられます
876: 2020/05/17(日) 22:22:25.53
>>870
良さげなMODを教えてくれてありがとうございます
良さげなMODを教えてくれてありがとうございます
871: 2020/05/17(日) 20:18:43.59
いろんなMODが増えてきたからMOD散策が楽しくてプレイが進まないw
873: 2020/05/17(日) 20:32:34.80
party AI overhaulの更新来ないなー?
手間取ってると言うことは1.41でAIの挙動かなり変更されたのかしら
あるいは単に作者氏のリアル事情か
手間取ってると言うことは1.41でAIの挙動かなり変更されたのかしら
あるいは単に作者氏のリアル事情か
875: 2020/05/17(日) 22:19:46.88
BuyPatrolsちゃんと機能してる人いる?
1.3.7入れたんだけどOPで落とされる
1.3.7入れたんだけどOPで落とされる
877: 2020/05/17(日) 22:58:54.35
陣形MODがきてた
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1531
説明がよくわからんが6つの陣形を追加 10歩前進10歩後退の命令が追加
6つの陣形の中から2つをF11とF12に割り当てることができるってことかね
f9とF10も前進後退に割り当てられてるからフォトモードMODとキーがかぶるな…
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1531
説明がよくわからんが6つの陣形を追加 10歩前進10歩後退の命令が追加
6つの陣形の中から2つをF11とF12に割り当てることができるってことかね
f9とF10も前進後退に割り当てられてるからフォトモードMODとキーがかぶるな…
879: 2020/05/18(月) 00:07:14.67
日本語115だとMAP上の自分の兵士内訳表示で陣形の「散兵」がバグって表示されてないね
あと城の中の説明が一部和訳できてない、ぱっと確認できたのそれくらいかな
1.4でけっこう気付くところが和訳抜けるところ多くなったから急遽116出した感じなんだろうか?
あと城の中の説明が一部和訳できてない、ぱっと確認できたのそれくらいかな
1.4でけっこう気付くところが和訳抜けるところ多くなったから急遽116出した感じなんだろうか?
880: 2020/05/18(月) 01:09:41.30
日本語のなかに英単語混ざるパターンはバニラでも全言語で英単語になってるらしい
881: 2020/05/18(月) 01:39:39.78
単純に数値返してるだけだろうから適当なid付けて翻訳出来るだろうけど
万が一ってこともあるし公式対応待ちだね
万が一ってこともあるし公式対応待ちだね
882: 2020/05/18(月) 06:16:14.68
弓のフレンドリーファイアをなくすmodってないですかね?
883: 2020/05/18(月) 07:07:56.35
スピEーカーすこ
884: 2020/05/18(月) 13:27:00.95
スキルパークにロックマークついてるってことは次に手をつけるとこはここかなw
説明も変わる可能性大だからほんとに公式対応待ちだね
説明も変わる可能性大だからほんとに公式対応待ちだね
885: 2020/05/18(月) 14:21:51.89
リーダーシップスキルが変更されたせいだろう、tyni氏の訓練modが使えなくなってしまったわ1.41β
対応してくれるまで別のmodで代用するかな
対応してくれるまで別のmodで代用するかな
886: 2020/05/18(月) 14:54:58.10
訓練経験値系ならTraining Tweakはまだ使えるよ
ただBannerlord Tweaksと併用すると一回で全兵士がアップグレード可能になるほど経験値入るから
片方は設定で値減らすなりオフにしたほうがいいけど
ただBannerlord Tweaksと併用すると一回で全兵士がアップグレード可能になるほど経験値入るから
片方は設定で値減らすなりオフにしたほうがいいけど
888: 2020/05/18(月) 17:38:01.47
軍馬が沢山手に入るmodとかないかね
今はこれが一番悩むわ
今はこれが一番悩むわ
895: 2020/05/18(月) 21:02:30.71
tweak1.4.4が戦闘中にクラッシュしたから1.4.2に戻して様子見
本体はe1.4.0
>>888
騎兵アップグレードの話だったら軍馬を使わなくする方法なら知ってる
SandBoxCore内のspnpccharacters.xml開いて兵士のデータみて
upgrade_requires="ItemCategory.war_horse"ってなってるところをItemCategory.horseにすれば乗用馬に
この項目自体削除すればアップグレードの馬が不要になる。
本体はe1.4.0
>>888
騎兵アップグレードの話だったら軍馬を使わなくする方法なら知ってる
SandBoxCore内のspnpccharacters.xml開いて兵士のデータみて
upgrade_requires="ItemCategory.war_horse"ってなってるところをItemCategory.horseにすれば乗用馬に
この項目自体削除すればアップグレードの馬が不要になる。
902: 2020/05/19(火) 18:53:32.35
>>888
アプグレの項目弄る方法書いてあるけど、それを利用して乗用馬を軍馬に属性変更してやれば不足は解決するんじゃないか
アプグレの項目弄る方法書いてあるけど、それを利用して乗用馬を軍馬に属性変更してやれば不足は解決するんじゃないか
889: 2020/05/18(月) 17:38:15.03
訓練modは諸侯も訓練するようになるから
盾も持ってない新兵を垂れ流しに流し込むような戦いが減って、訓練された兵隊の戦列がぶつかるようになる
これを好いている諸侯がいるのはまあ分かる話
盾も持ってない新兵を垂れ流しに流し込むような戦いが減って、訓練された兵隊の戦列がぶつかるようになる
これを好いている諸侯がいるのはまあ分かる話
890: 2020/05/18(月) 17:56:26.90
訓練MODの真価は自分の強化じゃなく諸侯の強化だしね
最低限がランク2になるから一方的に敗走することが減って歯ごたえが出るし
NPC同士の一方的な殴りが減る
最低限がランク2になるから一方的に敗走することが減って歯ごたえが出るし
NPC同士の一方的な殴りが減る
891: 2020/05/18(月) 19:53:22.97
1.4.1 betaと日本語化MOD 1.16で新しいキャンペーン始めたんだけど
帝国の貴族の名前がおかしくなってる
https://imgur.com/rrOBqMA
https://imgur.com/H5zARDV
こんな感じに親の名前を娘が受け継いでたり
https://imgur.com/1lpBEeu
https://imgur.com/ZQRnmnH
マンテオスの配偶者のフェノリアの名前が増殖してたりする
(フェノリアの娘と独身のロードの配偶者として割り振られたキャラとがそうなってるのかな?)
帝国以外は多分大丈夫
帝国の貴族の名前がおかしくなってる
https://imgur.com/rrOBqMA
https://imgur.com/H5zARDV
こんな感じに親の名前を娘が受け継いでたり
https://imgur.com/1lpBEeu
https://imgur.com/ZQRnmnH
マンテオスの配偶者のフェノリアの名前が増殖してたりする
(フェノリアの娘と独身のロードの配偶者として割り振られたキャラとがそうなってるのかな?)
帝国以外は多分大丈夫
892: 2020/05/18(月) 20:05:46.34
tweaksにコンパニオンをリモートでスキル管理する機能追加されたが他MODの機能がどんどん追加されていくな…
893: 2020/05/18(月) 20:13:23.65
チョウユンファの顔した奴がマルチで60キルしてたんだが
どんな武器使ったらそんなにいくんだよ
どんな武器使ったらそんなにいくんだよ
894: 2020/05/18(月) 20:48:33.02
今ぐらいのペースで対応してくれれば機能満載のが色々入れずに済むから助かるが
パッチ後は阿鼻叫喚になりそう
パッチ後は阿鼻叫喚になりそう
896: 2020/05/18(月) 22:58:40.89
Fire Lord修正したって書いてるけどまだ会話クラッシュするから他に原因有りそうだな
897: 2020/05/19(火) 01:38:41.64
貴族ユニットが全然いなくて帝国やウランジアで騎兵量産するのきっつい…
貴族ユニットの雇用増えるMODとかないかな。
貴族ユニットの雇用増えるMODとかないかな。
898: 2020/05/19(火) 13:17:41.89
>>897
いっそツリーいじって村人兵のどっかに貴族兵ツリーつけちゃえば?
Warbandより簡単にツリーいじれるよ
<upgrade_targets>
<upgrade_target id="アップグレード後の兵士ID1" />
<upgrade_target id="アップグレード後の兵士ID2" />
</upgrade_targets>
って入れれば本来アップグレードできない民兵でも最上位貴族兵に育てることができる。
いっそツリーいじって村人兵のどっかに貴族兵ツリーつけちゃえば?
Warbandより簡単にツリーいじれるよ
<upgrade_targets>
<upgrade_target id="アップグレード後の兵士ID1" />
<upgrade_target id="アップグレード後の兵士ID2" />
</upgrade_targets>
って入れれば本来アップグレードできない民兵でも最上位貴族兵に育てることができる。
901: 2020/05/19(火) 18:48:47.37
>>897
ウランジアは一般兵から騎兵に出来るよ
貴族兵は賊捕まえて育てるのが一番効率良いかも
ウランジアは一般兵から騎兵に出来るよ
貴族兵は賊捕まえて育てるのが一番効率良いかも
899: 2020/05/19(火) 17:33:06.12
1.41環境でlib、MCM、ユーザーDCC、エクスポートの構築を最適化したらウソみたいにCTD吐かなくなったわ
libと本家DCCとエクスポートだけでなんで丸二日くらい問題なく動いてたのかわからねえ
libと本家DCCとエクスポートだけでなんで丸二日くらい問題なく動いてたのかわからねえ
900: 2020/05/19(火) 18:13:50.77
ミニマップMODアプデでプレイヤーの方向が表示されるようになったっぽいね
903: 2020/05/19(火) 20:13:18.09
「V's Faction Armouries」
これ自己所有の城の城主部屋のアクセスはできるけど街の領主部屋へのアクセスができなくなるMODなので注意
領地じゃない城や街ではアクセスできるので在野時代にしか使えないですね
高価アーマーがそれとなくゲーム内参加できるMODでいい感じだっただけにちょっと惜しい
(5/5更新分の最新版で確認済み、うちの環境はe1.4.0.229571)
これ自己所有の城の城主部屋のアクセスはできるけど街の領主部屋へのアクセスができなくなるMODなので注意
領地じゃない城や街ではアクセスできるので在野時代にしか使えないですね
高価アーマーがそれとなくゲーム内参加できるMODでいい感じだっただけにちょっと惜しい
(5/5更新分の最新版で確認済み、うちの環境はe1.4.0.229571)
904: 2020/05/19(火) 21:42:04.83
MODでアップグレードに馬いらなくするやつがあったはず
上記みたいにファイル書き換えるだけだろうけど
上記みたいにファイル書き換えるだけだろうけど
コメント
コメントする