1: 2020/05/18(月) 13:09:32.64
↑スレ立て時は一番上に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)
このスレはペーパーマリオシリーズについて語り合うスレです。
・荒らしは無視しましょう。無視できない人も荒らしです。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てましょう。
立てられない場合はレスを控え、スレが立つまで減速するようお願いします。
・荒らしを無視したい方は専用ブラウザ等を導入してNGしましょう。
・ペーパーマリオシリーズ以外の話題はほどほどにしましょう。それ以外はスレチです。
試験的にワッチョイ(荒らし防止策)を導入しています。
今後導入を続けるかどうかはスレ立て時に相談して決めましょう。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ペーパーマリオ 総合 26
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1550377721/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:default:vvvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)
このスレはペーパーマリオシリーズについて語り合うスレです。
・荒らしは無視しましょう。無視できない人も荒らしです。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てましょう。
立てられない場合はレスを控え、スレが立つまで減速するようお願いします。
・荒らしを無視したい方は専用ブラウザ等を導入してNGしましょう。
・ペーパーマリオシリーズ以外の話題はほどほどにしましょう。それ以外はスレチです。
試験的にワッチョイ(荒らし防止策)を導入しています。
今後導入を続けるかどうかはスレ立て時に相談して決めましょう。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ペーパーマリオ 総合 26
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1550377721/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/05/18(月) 13:28:28.45
>>1乙です
3: 2020/05/18(月) 17:35:29.31
>>1
マリ乙トーリー
マリ乙トーリー
5: 2020/05/18(月) 19:07:14.67
>>1
乙リガミキング
乙リガミキング
6: 2020/05/18(月) 19:36:58.17
コクッパはそもそも7人もいるのネックなんだよな
今回は敵がクッパ軍団じゃないしますます微妙
マリルイ1の消化の仕方を考えると1人1人でも出すの無理でも無いが(台詞一切ないけど
>>1
乙
今回は敵がクッパ軍団じゃないしますます微妙
マリルイ1の消化の仕方を考えると1人1人でも出すの無理でも無いが(台詞一切ないけど
>>1
乙
8: 2020/05/18(月) 19:46:26.37
>>1クリ乙
4: 2020/05/18(月) 17:41:28.61
立て乙
7: 2020/05/18(月) 19:40:56.76
散々言われてるけど味方キャラだと数が多いから持て余しちゃうだろうしわざわざコクッパは出さないだろうな
297: 2020/05/23(土) 23:41:00.49
カメックと7人衆ってどっちが偉いんだろうか。マリルイやnewマリだとカメック>>7人衆っぽいけど
9: 2020/05/18(月) 20:12:37.32
結局またシール路線か・・・もううんざりだ
ペパマリが劣化した戦犯は宮本だとずっと思ってたけどあの人はもう関わってないだろうしどうやら開発スタッフ自体に問題があるようだな
マリオストーリーやペーパーマリオRPGまでの神ゲー時代とスペマリ以降の黒歴史時代でスタッフ総入れ替えでもあったんじゃないのかってぐらい今のペパマリは酷い
ペパマリが劣化した戦犯は宮本だとずっと思ってたけどあの人はもう関わってないだろうしどうやら開発スタッフ自体に問題があるようだな
マリオストーリーやペーパーマリオRPGまでの神ゲー時代とスペマリ以降の黒歴史時代でスタッフ総入れ替えでもあったんじゃないのかってぐらい今のペパマリは酷い
10: 2020/05/18(月) 20:17:36.51
>>9
もう別のペーパーマリオのゲームだと思ったほうがいいよ一々比べるよりも楽しくできていい
もう別のペーパーマリオのゲームだと思ったほうがいいよ一々比べるよりも楽しくできていい
11: 2020/05/18(月) 20:19:47.35
ソンブレロヘイホー見ると発狂しそうになる
わざとこいつ続投させてるでしょ
わざとこいつ続投させてるでしょ
12: 2020/05/18(月) 20:26:44.84
最初の2作のスタッフはもう残ってないの?
13: 2020/05/18(月) 20:33:36.22
ソンブレロヘイホー見た目かわいいけどバフした後すぐ逃げるから嫌い
21: 2020/05/18(月) 21:38:29.65
>>13
ジャンプですら前から順番にしか狙えんせいで
あれ倒そうと思ったら1ターンで敵全滅させる勢いの火力が必要になるっていう…
ジャンプですら前から順番にしか狙えんせいで
あれ倒そうと思ったら1ターンで敵全滅させる勢いの火力が必要になるっていう…
23: 2020/05/18(月) 21:45:53.41
>>13
ペーパーのソンブレロもひどいが、
MIXのソンブレロはマジで洒落になってないガチクソだった
あらゆる要素が1ミリも擁護できないし、あまりアレを周回したくない原因の一つでもある
ペーパーのソンブレロもひどいが、
MIXのソンブレロはマジで洒落になってないガチクソだった
あらゆる要素が1ミリも擁護できないし、あまりアレを周回したくない原因の一つでもある
14: 2020/05/18(月) 20:35:33.45
というかレジェンドレベルの宮本に突っ込まれたのに
関わってないからといって元に戻すわけにもいかんだろ
関わってないからといって元に戻すわけにもいかんだろ
15: 2020/05/18(月) 20:40:43.44
宮本が推し進めたマリオの世界観の統一は間違いだった
結果としてゲームの中身が薄味になっただけ
結果としてゲームの中身が薄味になっただけ
18: 2020/05/18(月) 20:45:45.52
>>15
ペパマリひとつを守るよりマリオを守る方が任天堂として優先事項だもの
ゲーム会社なのにゲーム性で面白いアイディア出せなかったのが悪い
ペパマリひとつを守るよりマリオを守る方が任天堂として優先事項だもの
ゲーム会社なのにゲーム性で面白いアイディア出せなかったのが悪い
16: 2020/05/18(月) 20:41:51.97
なんでスーパーシールにソンブレロヘイホーを出せたんだ?
他の敵キャラは個性ゼロなのにこいつだけ過去作にもいそう
他の敵キャラは個性ゼロなのにこいつだけ過去作にもいそう
17: 2020/05/18(月) 20:42:34.23
実際にディレクター自体が変わっちゃってるし
サイファ終わったし川出がペパマリに戻ってきてくれればなぁ
サイファ終わったし川出がペパマリに戻ってきてくれればなぁ
19: 2020/05/18(月) 20:46:06.85
攻撃力2倍とか序盤の敵キャラの強さじゃない
20: 2020/05/18(月) 20:53:16.24
マリオオデッセイとかを見ると、開発現場から宮本が居なくなって縛りの制限が消えたから好き勝手やってるのかなとも感じる
22: 2020/05/18(月) 21:40:08.22
RPGが戻ってくることってあるのかな
オリガミキングが売れたら多分今後もアドベンチャーでいくだろうし、売れなかったら今度こそシリーズの終わりだしな
ただRPGじゃなくても壮大なストーリーがあって魅力的なキャラクターがいればそれでいいかとも思う
オリガミキングが売れたら多分今後もアドベンチャーでいくだろうし、売れなかったら今度こそシリーズの終わりだしな
ただRPGじゃなくても壮大なストーリーがあって魅力的なキャラクターがいればそれでいいかとも思う
24: 2020/05/18(月) 22:06:35.84
ソンブレロと列車のやつってmixじゃなくてカラスプの方だっけ
あれもだるかったな
あれもだるかったな
25: 2020/05/18(月) 22:17:36.32
個性あるしソンブレロ仲間になったらいいのにな
26: 2020/05/18(月) 22:48:54.01
バグフェは面白いな~
2出ないかな~(遠い目
2出ないかな~(遠い目
28: 2020/05/18(月) 23:20:57.28
>>26
あれ面白いの?
あれ面白いの?
29: 2020/05/18(月) 23:43:07.49
>>28
面白いぞ
マリオキャラが虫キャラに変わったけど根っこやノリはマリストと同じ
キノコ王国じゃなくてバグアリアとかいう虫の王国が舞台で絵本のような世界観のRPG
やって損はない
面白いぞ
マリオキャラが虫キャラに変わったけど根っこやノリはマリストと同じ
キノコ王国じゃなくてバグアリアとかいう虫の王国が舞台で絵本のような世界観のRPG
やって損はない
30: 2020/05/18(月) 23:51:51.50
次の情報はいつくるのだろうか…
31: 2020/05/18(月) 23:53:04.75
どうせならルイージも操作してみたいな
32: 2020/05/18(月) 23:54:33.69
ソンブレロは三人並んでるやつは会話できるキャラだと思ったらからガッカリした
もしかしたらマザー2パロディで大塩平八郎ですとか言うのかと思って話しかけようとしたら普通に襲ってきて泣いた
もしかしたらマザー2パロディで大塩平八郎ですとか言うのかと思って話しかけようとしたら普通に襲ってきて泣いた
33: 2020/05/19(火) 00:19:41.71
ところでバグファブルのスレ立った?
39: 2020/05/19(火) 07:33:29.16
>>33
建ってないと思う
建てられる人いたら建ててほしい
建ってないと思う
建てられる人いたら建ててほしい
34: 2020/05/19(火) 04:22:11.19
トレーラー見る限り街がかなり作り込まれていてショップとかありそうな雰囲気?
さすがにバッジはないだろうけど名物の食材とかお料理要素の復活は期待したいところ
シールやスプラッシュはほぼ武器しか売ってくれなかったからな、そういうところも改善してたも
さすがにバッジはないだろうけど名物の食材とかお料理要素の復活は期待したいところ
シールやスプラッシュはほぼ武器しか売ってくれなかったからな、そういうところも改善してたも
35: 2020/05/19(火) 06:19:04.11
そもそもシール路線シール路線言うけどシステムだけRPGに戻したところでストーリーとか個性とかが変わらなかったらダメでは
すっごい地味なゲームができそう
すっごい地味なゲームができそう
36: 2020/05/19(火) 06:29:40.88
>>35
実際システムとキャラデザ以外はスペマリ以前の頃に戻りつつある
実際システムとキャラデザ以外はスペマリ以前の頃に戻りつつある
38: 2020/05/19(火) 06:50:08.33
>>35
それこそ開発中のシールの画像みたいな感じのな
それこそ開発中のシールの画像みたいな感じのな
37: 2020/05/19(火) 06:33:27.66
そもそもシール路線の嫌われてる要素がシール→カラスプ→オリガミでどんどん消されてるから、オリガミはもはやシール路線なのか?とも感じる
40: 2020/05/19(火) 08:17:07.27
今回の新作発表でなんか色々調べてるうちにBug Fablesにたどり着いて今やってるけどめっちゃ面白い。
スイッチ版も出るらしいですねこれ…誰かスレ建ててくれんかねえ
本家の方はほんとどうしてこうなってしまったのか…
涙が出ますよ
スイッチ版も出るらしいですねこれ…誰かスレ建ててくれんかねえ
本家の方はほんとどうしてこうなってしまったのか…
涙が出ますよ
41: 2020/05/19(火) 09:25:34.43
バグフェスレ毎日立てようとしてたけど毎回エラーなってたんだ誰か頼む
42: 2020/05/19(火) 10:06:13.50
43: 2020/05/19(火) 11:19:10.26
>>42
乙
乙
44: 2020/05/19(火) 11:56:57.04
世界観はシール系統ただその中でそれ以前のことをやろうとしてるのかなと感じた
テキストの右下に星があるのも期待要素ってのも見たけどその人ガチペーパーマリオファンだな
テキストの右下に星があるのも期待要素ってのも見たけどその人ガチペーパーマリオファンだな
45: 2020/05/19(火) 12:06:00.03
星ってシールにもカラスプにもあったと思うけど
46: 2020/05/19(火) 12:22:51.34
あったね
シールはうろ覚えだけど
シールはうろ覚えだけど
47: 2020/05/19(火) 12:24:24.78
えぇ…
48: 2020/05/19(火) 12:36:06.22
前作、前前作を除くペーパーシリーズのラスボス
ストーリー→クッパ
RPG→ピーチ
スーパーペーパー→ルイージ
オリガミ→
ストーリー→クッパ
RPG→ピーチ
スーパーペーパー→ルイージ
オリガミ→
49: 2020/05/19(火) 12:46:09.53
これは恥ずかしい
50: 2020/05/19(火) 12:53:51.33
そういえばピーチ姫のセリフ送りのSEがやたらとカタカタ言ってた気がするんだけど、今回は全キャラそうなのかな?それともオリガミ陣営とマリオ側で変わるのかな
51: 2020/05/19(火) 12:55:25.68
>>50
オリガミ敵のテキストは折り目も付いてるらしい
オリガミ敵のテキストは折り目も付いてるらしい
58: 2020/05/19(火) 18:04:43.61
>>51
おーほんとだ、四隅が折り込まれてる感じ
メッセージウィンド自体もオリガミは四角でペーパー側は楕円みたいになってるのかな?
おーほんとだ、四隅が折り込まれてる感じ
メッセージウィンド自体もオリガミは四角でペーパー側は楕円みたいになってるのかな?
52: 2020/05/19(火) 12:55:58.66
言っちゃなんだけどマリストもペパマリもRPGってジャンルだから面白いって部分はあんまなくない?
ターン制バトルったってあれぐらいならアドベンチャーゲームでもザラにあるし、シンプルで分かりやすくしてるからそこまで深みがあるってわけでもないし
ターン制バトルったってあれぐらいならアドベンチャーゲームでもザラにあるし、シンプルで分かりやすくしてるからそこまで深みがあるってわけでもないし
53: 2020/05/19(火) 13:09:15.63
マリオらしからぬ世界観とキャラが好きだったな
だからこそ宮本の所業には腹が立つ
だからこそ宮本の所業には腹が立つ
54: 2020/05/19(火) 13:34:38.75
twitterでペパマリのつぶやきに対して無差別にリプ送るアカウントに遭遇したんだけど
感想文未満の自己主張に他人を巻き込まないでほしい
感想文未満の自己主張に他人を巻き込まないでほしい
55: 2020/05/19(火) 15:09:17.57
マリオじゃなかったらそもそも売れてねーんだからマリオの中で上手くやれ
56: 2020/05/19(火) 17:24:20.82
ロゼッタみたいなスター性を持った新キャラがいれば面白いんだけどなぁ
57: 2020/05/19(火) 17:40:52.71
ロゼッタが13年前のキャラだって知ってびっくりしたわもっと最近だと思ってた
59: 2020/05/19(火) 18:54:24.05
一国の姫と大王を無力化させていることにマリルイ2以来のガチ侵略感ある
あっちは悲惨な状況でリメイク飛ばさざるを得なかったですね…
あっちは悲惨な状況でリメイク飛ばさざるを得なかったですね…
61: 2020/05/19(火) 19:36:32.54
>>59
マリルイ2初めて遊んだ時ビビったわ
ベビーいるし今回も1みたいな展開なんやろなあと思ったら…
オリキンもマリルイ2みたいな衝撃的なストーリーなら面白そうだけど
マリルイ2初めて遊んだ時ビビったわ
ベビーいるし今回も1みたいな展開なんやろなあと思ったら…
オリキンもマリルイ2みたいな衝撃的なストーリーなら面白そうだけど
62: 2020/05/19(火) 19:37:55.42
>>59
オリガミ軍団は見た目も不気味だし、紙を食べるっぽい上に、捕まったら折り畳まれてオリガミにされて敵の戦力になるとかいう、設定からしてもかなり強い
オリガミ軍団は見た目も不気味だし、紙を食べるっぽい上に、捕まったら折り畳まれてオリガミにされて敵の戦力になるとかいう、設定からしてもかなり強い
60: 2020/05/19(火) 19:01:04.04
今回船で移動してる場面で、操作説明に海に潜るという選択肢あるけど、今回海底に洞窟や神殿のダンジョンがあるってことかな?
63: 2020/05/19(火) 20:56:54.65
オリガミピーチがあなたもオリガミにならない?ってその後に選択肢あるけど
カゲの女王でもそんなのあったな
やはりリスペクトしてるのか
カゲの女王でもそんなのあったな
やはりリスペクトしてるのか
70: 2020/05/19(火) 22:13:53.13
>>63
あのシーン冒頭に思わせて実はラストバトル直前かもな
落とされた先でラスボス戦なのかも
あのシーン冒頭に思わせて実はラストバトル直前かもな
落とされた先でラスボス戦なのかも
64: 2020/05/19(火) 21:00:47.68
無知ですまんけど「シール路線」って具体的には何?
68: 2020/05/19(火) 21:46:25.58
>>64
モブがうざいキノピオだらけになってソンブレロヘイホーが出てくる
モブがうざいキノピオだらけになってソンブレロヘイホーが出てくる
69: 2020/05/19(火) 22:11:21.09
>>64
・モブがほぼキノピオ、しかもコスチュームのバリエーションも少ない
・敵キャラもほぼ既存のクッパ軍団。オリジナルの敵キャラはほぼ皆無
・戦闘システムでのコマンドが消耗品。おまけに敵は倒してもコインしか落とさず経験値要素が無くレベルアップしないので敵と戦闘する必要性皆無
・モノとかいう要素でボス戦や謎解きでただの持ち物検査をさせられる
・各地を旅するというよりはステージをクリアしていく感じで進行し、2Dマリオみたいなワールドマップがある
・モブがほぼキノピオ、しかもコスチュームのバリエーションも少ない
・敵キャラもほぼ既存のクッパ軍団。オリジナルの敵キャラはほぼ皆無
・戦闘システムでのコマンドが消耗品。おまけに敵は倒してもコインしか落とさず経験値要素が無くレベルアップしないので敵と戦闘する必要性皆無
・モノとかいう要素でボス戦や謎解きでただの持ち物検査をさせられる
・各地を旅するというよりはステージをクリアしていく感じで進行し、2Dマリオみたいなワールドマップがある
71: 2020/05/19(火) 22:16:44.11
>>69
・テキストは従来通りブラックネタも沢山あってユーモアがあるが、肝心の本筋のストーリーはめちゃくちゃ薄い
・サポートキャラとマリオの2人旅で仲間が居ない
・テキストは従来通りブラックネタも沢山あってユーモアがあるが、肝心の本筋のストーリーはめちゃくちゃ薄い
・サポートキャラとマリオの2人旅で仲間が居ない
65: 2020/05/19(火) 21:01:44.87
オリキンって略称はYouTuberみたいでいいな
66: 2020/05/19(火) 21:23:11.17
(ペパマリ新作が)出たぁ出た!出たぁ・・・
(RPG路線が)出ないー!出ないんですねーこれが出ないんだなー
(RPG路線が)出ないー!出ないんですねーこれが出ないんだなー
281: 2020/05/23(土) 18:09:09.74
>>66
懐古はタタナイ!!
シール路線でありつつも不満な要素が改善されてそうでムラムラしてきたーーww
懐古はタタナイ!!
シール路線でありつつも不満な要素が改善されてそうでムラムラしてきたーーww
67: 2020/05/19(火) 21:39:48.72
虚無感半端ない
72: 2020/05/19(火) 22:38:54.26
「紙なのに」とか「まるで紙」って言うような、世界観と演出のギャップがウケてたシリーズだと思う
スーパーシール以降は「紙なので」が推されまくってそのギャップが消え、世界観も演出も薄くなった
俺がペーパーマリオシリーズに望むのはこういう所
スーパーシール以降は「紙なので」が推されまくってそのギャップが消え、世界観も演出も薄くなった
俺がペーパーマリオシリーズに望むのはこういう所
79: 2020/05/19(火) 23:52:56.78
>>72
これホント同感だわ
紙推しがクドい
これホント同感だわ
紙推しがクドい
73: 2020/05/19(火) 23:05:25.04
シール路線の特徴はざっとこんな感じだけど、じゃあオリガミをPVだけ見て判断した感じ
・モブ→相変わらず既存キャラだらけだけどクッパ軍団が味方に
・敵キャラ→既存キャラだらけだがオリガミ化して不気味
・戦闘システム→まだわからないことだらけだが、コマンドは消耗品じゃないっぽい
・モノ→廃止っぽい
・ワールドマップ→廃止っぽい
・ストーリー→期待できそう
・仲間→いる
と、シール路線の悪いところをちゃんと改善してるように見えるから正直今作は悪くなさそうなんだよな
・モブ→相変わらず既存キャラだらけだけどクッパ軍団が味方に
・敵キャラ→既存キャラだらけだがオリガミ化して不気味
・戦闘システム→まだわからないことだらけだが、コマンドは消耗品じゃないっぽい
・モノ→廃止っぽい
・ワールドマップ→廃止っぽい
・ストーリー→期待できそう
・仲間→いる
と、シール路線の悪いところをちゃんと改善してるように見えるから正直今作は悪くなさそうなんだよな
74: 2020/05/19(火) 23:25:35.19
要素が過去作に寄ってきてるしもう素直にRPG作れよw
75: 2020/05/19(火) 23:30:07.20
それな
何を意固地になってるんだか
何を意固地になってるんだか
76: 2020/05/19(火) 23:44:28.08
https://imgur.com/a/7KANTEF
https://imgur.com/a/SobKTsx
https://imgur.com/a/2FvVztp
しえんの描いた絵と元絵比べてみたから見ろよ見ろよ
https://imgur.com/a/SobKTsx
https://imgur.com/a/2FvVztp
しえんの描いた絵と元絵比べてみたから見ろよ見ろよ
77: 2020/05/19(火) 23:46:15.65
>>76
間違えましたスレ汚しすいません
間違えましたスレ汚しすいません
82: 2020/05/20(水) 00:52:01.85
>>76
お前前スレでも同じ誤爆してた上にRPGファン煽り散らしてたやつだね
お前前スレでも同じ誤爆してた上にRPGファン煽り散らしてたやつだね
83: 2020/05/20(水) 01:17:25.28
>>82
すいませんRPG路線大好きです
すいませんRPG路線大好きです
78: 2020/05/19(火) 23:49:39.75
ペーパーマリナRPGやめろ
80: 2020/05/20(水) 00:25:54.06
大分改善はされてるし後は雑魚戦のモチベが用意されてれば楽しめそう
育成要素が欲しいよ
育成要素が欲しいよ
81: 2020/05/20(水) 00:37:11.41
正直RPG路線ならなんでもいい
PVはクッソ面白そうだから戦闘面だけが不安
PVはクッソ面白そうだから戦闘面だけが不安
84: 2020/05/20(水) 02:08:43.11
85: 2020/05/20(水) 03:01:39.03
今回ステージ毎に仲間を固定にすることでマリオとサポートとの3人の掛け合いが実現できるようになったと思うと仲間が喋らなくなったスぺマリよりはその点は楽しめそう
見た目がモブじゃなければ最高だったのに
見た目がモブじゃなければ最高だったのに
86: 2020/05/20(水) 03:10:17.78
スパペパ好きだったけどペーパーモードクルリンジャンプハンマーとそれまでいつでも使えたのがフェアリン切り替えないといけないのがイヤだった
アクションになってアクションの制限増えてんじゃん
アクションになってアクションの制限増えてんじゃん
87: 2020/05/20(水) 03:59:28.86
ストーリー・RPG:レベルが上がるとHP・FP・BPどれかを上げられる
スーパー:レベルが上がるとHPと攻撃力が交互に上がる
シール:戦闘する意味が皆無のゴミ
カラスプ:レベル?が上がればインク最大値が増えるが、そもそも戦闘しなければインクは大して減らないし、ボス戦も元から色のついたカード使うだけだしでどこかかみ合ってない
シール・カラスプ臭の強いオリガミの戦闘する意味はどうなることやら
スーパー:レベルが上がるとHPと攻撃力が交互に上がる
シール:戦闘する意味が皆無のゴミ
カラスプ:レベル?が上がればインク最大値が増えるが、そもそも戦闘しなければインクは大して減らないし、ボス戦も元から色のついたカード使うだけだしでどこかかみ合ってない
シール・カラスプ臭の強いオリガミの戦闘する意味はどうなることやら
151: 2020/05/21(木) 13:12:06.56
>>87
やっぱマリストのがいいな
リンクの冒険チックだし
やっぱマリストのがいいな
リンクの冒険チックだし
152: 2020/05/21(木) 14:48:25.16
>>87
オリガミはこれまた新システムだから予測不能かな
オリガミはこれまた新システムだから予測不能かな
88: 2020/05/20(水) 04:35:17.67
レベルがあったらRPG(適当)
89: 2020/05/20(水) 04:43:49.88
戦闘画面、パッと見地味だけど、終盤になると四方八方に敵が並んでめちゃめちゃ多くなるんだろうな
90: 2020/05/20(水) 04:46:36.25
今回の戦闘はマリルイみたいな避ける概念がありそう
91: 2020/05/20(水) 05:13:45.64
多分だけど、海外版のスクショで見れる各地にあるテープの色とトレーラーで一瞬だけ映る数字の書かれたドカンから予測するに
1章:赤:草原:
2章:青:紅葉:ボム兵
3章:黄:砂漠:探検服キノピオ
4章:紫:海:ボム兵
5章:緑:ジャングル:クッパJr&カメック
6章:ピーチ城:クッパ
って感じだろうなと予想
気になるのは2章と4章でボム兵が2回登場してる所だな
1章:赤:草原:
2章:青:紅葉:ボム兵
3章:黄:砂漠:探検服キノピオ
4章:紫:海:ボム兵
5章:緑:ジャングル:クッパJr&カメック
6章:ピーチ城:クッパ
って感じだろうなと予想
気になるのは2章と4章でボム兵が2回登場してる所だな
92: 2020/05/20(水) 07:48:50.32
>>91
プクプク釣ってるとこのノコノコ
パッケージでマリオ側にいるガボンとかは?
あいつら少なくとも紙飛行機型の爆撃機のシーン
クッパの戦艦にマリオやクッパ・他の仲間と乗ってたよ
プクプク釣ってるとこのノコノコ
パッケージでマリオ側にいるガボンとかは?
あいつら少なくとも紙飛行機型の爆撃機のシーン
クッパの戦艦にマリオやクッパ・他の仲間と乗ってたよ
94: 2020/05/20(水) 08:14:03.70
>>91
地続きのシームレスフィールドの可能性あるね
地続きのシームレスフィールドの可能性あるね
93: 2020/05/20(水) 08:10:09.15
マリオストーリーやペーパーマリオRPG寄りだったら嬉しいな
シール路線は流石にないよな?
シール路線は流石にないよな?
95: 2020/05/20(水) 08:35:26.63
>>93
RPG路線には見えないな
RPG路線には見えないな
96: 2020/05/20(水) 08:39:29.62
アクションアドベンチャーって時点でRPG路線は望み薄かなと思う
97: 2020/05/20(水) 09:01:09.85
そういやジャンルは判明してる?
必ずしもRPGじゃなきゃ駄目とは言わない
必ずしもRPGじゃなきゃ駄目とは言わない
98: 2020/05/20(水) 10:16:51.53
ホームページには書いてないな>ジャンル
あとバトル見直したけど少なくともコマンドは消耗品では無さそう
装備とアイテムって分かれてたし、バッジみたいに手に入れることで技が増えていくスタイルだといいなぁ
あとバトル見直したけど少なくともコマンドは消耗品では無さそう
装備とアイテムって分かれてたし、バッジみたいに手に入れることで技が増えていくスタイルだといいなぁ
99: 2020/05/20(水) 12:12:55.14
紙で出来たグラフィック自体は別に良いんだが、カラスプのハリボテみたいな空と海が嫌だった
でもオリガミは空と海の表現がだいぶリッチになってハリボテ感が無くなって凄く良い感じ。最初は空と海だけ紙の表現辞めたのかと思ったが、よく見るとちゃんと紙で出来てて凄い
でもオリガミは空と海の表現がだいぶリッチになってハリボテ感が無くなって凄く良い感じ。最初は空と海だけ紙の表現辞めたのかと思ったが、よく見るとちゃんと紙で出来てて凄い
101: 2020/05/20(水) 12:29:22.07
マリルイのリメイク微妙だったからなぁ
要素削ったりしてたし
要素削ったりしてたし
102: 2020/05/20(水) 12:44:22.41
クリボーRPGやクッパjrRPGのテキストがなんか苦手だった
103: 2020/05/20(水) 12:51:07.45
つーかそのまま移植でいいわ
不便なとこほとんどないし
不便なとこほとんどないし
104: 2020/05/20(水) 13:04:26.43
今はWii Uで買うしかないよね
Switchでできたらいいなあ
Switchでできたらいいなあ
105: 2020/05/20(水) 13:10:24.43
64オンラインきたらワンチャン…
106: 2020/05/20(水) 13:18:40.76
ホント出来良かったわマリスト
今やっても見劣りしない
今やっても見劣りしない
110: 2020/05/20(水) 13:38:37.90
>>106
RPGとしての大切な要素が全部つまってるよね
当時はクリア後セーブして続けられなかったのが悲しかったけど
今はあれでよかったなと思う
RPGとしての大切な要素が全部つまってるよね
当時はクリア後セーブして続けられなかったのが悲しかったけど
今はあれでよかったなと思う
107: 2020/05/20(水) 13:20:34.02
キャラ囲ってる白い縁いらないんだが
109: 2020/05/20(水) 13:35:49.19
>>107
オリガミ側はないな区別の為か
オリガミ側はないな区別の為か
111: 2020/05/20(水) 13:42:16.52
>>107
今更感
今更感
108: 2020/05/20(水) 13:33:02.14
ペパマリの世界って本筋とは完全に違うパラレルワールドだと思ってたから
モブや敵キャラの種類がめちゃくちゃ多いのもオッケーだと思うんだけど
なんで白赤キノコや、デフォルトデザインしか出なくなったんだろな
モブや敵キャラの種類がめちゃくちゃ多いのもオッケーだと思うんだけど
なんで白赤キノコや、デフォルトデザインしか出なくなったんだろな
112: 2020/05/20(水) 13:44:03.16
毎回白枠の話を今更と言って遮る人いるね
113: 2020/05/20(水) 13:45:35.29
マリルイリメイクって残念扱いなのか
DX1は普通に面白かったけどな
3は元々そんな好きじゃないから買ってないけど
DX1は普通に面白かったけどな
3は元々そんな好きじゃないから買ってないけど
118: 2020/05/20(水) 13:51:52.15
>>113
ブラザーアクション改悪?簡略化?してたり
後列がアクション使えないとか地味に面白かった要素消したからな
ブラザーアクション改悪?簡略化?してたり
後列がアクション使えないとか地味に面白かった要素消したからな
114: 2020/05/20(水) 13:47:16.08
無限に攻撃できた技ができなくされてたり、コマンドミスった時に続き入力できなくされてたな
115: 2020/05/20(水) 13:47:45.05
リメイクとしては安定してるけど3DXは効果音だけ1DXと同じだったり会社が本当に危うかった感が伺える
116: 2020/05/20(水) 13:48:49.35
海の中の仕様が変わって、普通に上まで泳げるから原作のしかけガン無視できたわね
117: 2020/05/20(水) 13:51:39.57
アルファは3DSになってもドットなのがすごいと思ったけど逆に巨大化戦みたいな3D戦闘はグッドフィールの外注だったり3D技術班が不足し最終的にSwitchには着いてこられなかった
119: 2020/05/20(水) 13:53:44.57
原作の音楽をサウンドテストで聞けたのはリメイクらしく良い点と思う
120: 2020/05/20(水) 13:53:56.73
4の時は一部ダンジョンのテンポ悪い事を除けば新時代来たと思ったんだけどな
121: 2020/05/20(水) 13:58:17.98
>>120
行ける所はシリーズで一番多かったのがすこ
行ける所はシリーズで一番多かったのがすこ
122: 2020/05/20(水) 13:59:56.39
単純に白枠あると紙じゃなくて
シールに見えるんだよな
シールに見えるんだよな
123: 2020/05/20(水) 14:07:24.90
>>122
シールにはない模様
シールにはない模様
133: 2020/05/20(水) 18:30:44.39
>>123
作品のシールじゃなくて
本当の現実でよくあるシールに見えるって意味だった
紙のマリオじゃなくて、壁に張り付いてそう
作品のシールじゃなくて
本当の現実でよくあるシールに見えるって意味だった
紙のマリオじゃなくて、壁に張り付いてそう
124: 2020/05/20(水) 15:10:53.41
マリストはノコノコとかヘイホーとか既存のキャラがそれぞれボスキャラだったのも嬉しかった
ペパマリはガボンぐらいしかいなかったし
スターパワー集めやすかったり観客システムは面白かったからペパマリ仕様でマリスト出して欲しいな
ペパマリはガボンぐらいしかいなかったし
スターパワー集めやすかったり観客システムは面白かったからペパマリ仕様でマリスト出して欲しいな
125: 2020/05/20(水) 15:20:25.84
既存キャラといってもちょっと変化付けられてるのが魅力に感じた
まんま出されるのがいかにキツいかはシールでよくわかった
まぁ無言とかそのワールドに絡まないとか理由は幾つかあるが
まんま出されるのがいかにキツいかはシールでよくわかった
まぁ無言とかそのワールドに絡まないとか理由は幾つかあるが
126: 2020/05/20(水) 15:27:13.15
今回はオリガミのデカいカメのボスみたいなのがいるけど
アレがノコノコだとしたらノコノコの大ボスって時点でほぼアレンジキャラ確定するな
アレがノコノコだとしたらノコノコの大ボスって時点でほぼアレンジキャラ確定するな
127: 2020/05/20(水) 15:57:22.99
128: 2020/05/20(水) 16:07:25.80
マリスト~ペパマリの仲間だって大半は既存のマリオキャラだったけど、ちゃんと服装や色、喋り方で個性バリバリに出てたよな
マリオキャラでいいからそういうのを沢山出してシナリオを彩ってほしいんだよ
マリオキャラでいいからそういうのを沢山出してシナリオを彩ってほしいんだよ
129: 2020/05/20(水) 16:07:28.06
なんだその画像
Twitterに帰れよ
Twitterに帰れよ
130: 2020/05/20(水) 17:34:42.87
ムーチョのカジノっぽい町と太秦映画村みたいなとこがすごいワクワクする
あそこのパート長いと良いなあ
ムーチョの町はムーチョでムーチョのイベント用通過ダンジョンっぽいけど
あそこのパート長いと良いなあ
ムーチョの町はムーチョでムーチョのイベント用通過ダンジョンっぽいけど
137: 2020/05/20(水) 19:48:30.64
>>130
>>135
分かる
フィールド広そう感もあって見せ方が良いだけかもだけどワクワクする
>>135
分かる
フィールド広そう感もあって見せ方が良いだけかもだけどワクワクする
131: 2020/05/20(水) 17:59:30.84
前スレで、白縁はマリルイとのコラボ作品で向こうのキャラと区別するために付けられたって聞いたけど、それが今も続いてるのにはどんな理由があるのかな
132: 2020/05/20(水) 18:17:57.24
マリルイ3リメイク見たら結構オリジナルボスいたわJrRPGの方に社運かけてたんやなって
134: 2020/05/20(水) 18:38:31.84
言われなくても普通の人はそう捉えると思う
アスペは知らん
アスペは知らん
135: 2020/05/20(水) 19:02:54.07
今回のフィールドはなかなかに生活感があっていい
シールやスプラッシュはステージセレクトでしかも基本は「野生のモンスターが飛び出してきた!」みたいな扱いで住民との交流は少なかったから
あってもキノピオやヘイホーの限定的な集落か施設くらいで行く先々の町や村で特産品を買ったりエピソードを見聞きしたり、そういうのが欲しいY
シールやスプラッシュはステージセレクトでしかも基本は「野生のモンスターが飛び出してきた!」みたいな扱いで住民との交流は少なかったから
あってもキノピオやヘイホーの限定的な集落か施設くらいで行く先々の町や村で特産品を買ったりエピソードを見聞きしたり、そういうのが欲しいY
136: 2020/05/20(水) 19:30:48.70
>>135凄い共感できる
138: 2020/05/20(水) 19:49:29.07
シームレスだといいな
139: 2020/05/20(水) 19:59:38.31
ワールドマップ廃止であの数字の土管が各ステージにつながってるスぺマリ形式なんじゃね?
140: 2020/05/20(水) 20:05:48.96
あの土管が各エリアの入り口になるのか、それとも単なるショートカットでちゃんとした別の経路があるのか
どっちにしろ味気ないステージセレクトみたいなのは廃止だろうな
実はそういうのとは全然関係ありませんでしたとかもあるかも知れんがw
どっちにしろ味気ないステージセレクトみたいなのは廃止だろうな
実はそういうのとは全然関係ありませんでしたとかもあるかも知れんがw
141: 2020/05/20(水) 20:21:18.51
土管がステージの入り口だとしたら、入った後に章ボスのシルエットの演出とか出ないかなあ
ストーリーのあの演出、何回見てもワクワクして好きなんだよね
ストーリーのあの演出、何回見てもワクワクして好きなんだよね
142: 2020/05/20(水) 20:23:37.71
すごくわかる
143: 2020/05/20(水) 20:27:08.31
しばらくその画面のままでいるとBGM変わったりするんだよな
144: 2020/05/20(水) 20:35:01.25
>>143
そんな仕掛けがあったのか……
今週末は検証のためにも64を引っぱり出さなくては
そんな仕掛けがあったのか……
今週末は検証のためにも64を引っぱり出さなくては
145: 2020/05/20(水) 20:43:54.98
辻横が好きでよくやる手法だぞ
147: 2020/05/20(水) 20:49:13.04
調べてみたらストーリーの作曲家さんだったのか
ストーリーのサントラべらぼうな値段になっちゃってるからまた売ってくれないかなー
ストーリーのサントラべらぼうな値段になっちゃってるからまた売ってくれないかなー
148: 2020/05/20(水) 20:51:10.21
「星とマリオとクリボーと」
「マリオとお城とドラゴンと」
これを踏襲してくれたら泣いて謝る
「マリオとお城とドラゴンと」
これを踏襲してくれたら泣いて謝る
149: 2020/05/20(水) 21:05:07.72
さて 今日は…「星へのねがい」のお話を しましょう
さて 今日は…「スターストーンと魔法の地図」のお話を しましょう
さて 今日は…「ふういんのヨゲン書」のお話を しましょう
↑これも復活してほしい
さて 今日は…「スターストーンと魔法の地図」のお話を しましょう
さて 今日は…「ふういんのヨゲン書」のお話を しましょう
↑これも復活してほしい
150: 2020/05/21(木) 00:24:32.86
バトルのシーンよく見るとオリビアのヒントがあるけど
クリオやクリスチーヌのものしりみたいな感じだったら嬉しいな
クリオやクリスチーヌのものしりみたいな感じだったら嬉しいな
153: 2020/05/21(木) 16:22:42.60
早く情報こないかな
曲に関しちゃpvの使われた曲だけで良いのはわかったし
マップとかどういう仕様なのか本気で気になる
曲に関しちゃpvの使われた曲だけで良いのはわかったし
マップとかどういう仕様なのか本気で気になる
154: 2020/05/21(木) 18:01:15.44
早く掌返したい
155: 2020/05/21(木) 19:29:35.60
今回は楽しそうなんだけどな
156: 2020/05/21(木) 20:12:43.91
星集め=RPGの系譜っぽいから、オリガミ集めならアクション要素のほうが強いんだろうな
ペーパーシリーズはもうアクションゲーでいいから、スーパーマリオRPGの続編出してくんねぇかな
ペーパーシリーズはもうアクションゲーでいいから、スーパーマリオRPGの続編出してくんねぇかな
157: 2020/05/21(木) 20:18:52.30
カラースプラッシュも星集めなんだけどな
159: 2020/05/21(木) 20:25:08.60
>>157
あれペンキ集めかと思ってたら、ペンキの星だったんだ
全く知らんかったわ
あれペンキ集めかと思ってたら、ペンキの星だったんだ
全く知らんかったわ
158: 2020/05/21(木) 20:22:06.90
PV見返すと最初の扉の金の部分とか折り紙の金色みたいな質感でマジ拘ってるなって思う
ほんと戦闘システムだけ早く知りたいわ
ほんと戦闘システムだけ早く知りたいわ
160: 2020/05/21(木) 23:22:57.91
カラスプ終わったけど新しいステージ行ってもそんなにわくわくしなかった
住民も敵もみなれたキャラばっかだったし
オリガミは新しいキャラ多いといいな
でもムーチョは好きだからそこは残ってほしい
あとマリストの歌姫みたいなモブの話とか入れてほしい
住民も敵もみなれたキャラばっかだったし
オリガミは新しいキャラ多いといいな
でもムーチョは好きだからそこは残ってほしい
あとマリストの歌姫みたいなモブの話とか入れてほしい
161: 2020/05/22(金) 01:46:24.31
ホネクリボーとかブルとかが敵にいるっぽいから、オリジナルじゃなくともマリオシリーズのイロモノキャラいっぱいだしてほしい。
マリオランドのノコボンとか。
マリオランドのノコボンとか。
162: 2020/05/22(金) 02:02:28.85
>>161
ヨッシーシリーズの巨大な敵とか、
例えクッパ軍が悪役になってもラスダンの敵として凄く見栄え良さそうなのにな
ヨッシーシリーズの巨大な敵とか、
例えクッパ軍が悪役になってもラスダンの敵として凄く見栄え良さそうなのにな
163: 2020/05/22(金) 03:05:40.96
以前はボロドーとかカンテラくんとかキューちゃんとか割とヨッシーアイランドから拾ってくれてたな
シール以降はロクにやってないから知らんけど
シール以降はロクにやってないから知らんけど
164: 2020/05/22(金) 05:34:04.99
>>163
マリストのそのキャラ達ヨッシーアイランドのキャラだったんか知らなかったわ
マリストのそのキャラ達ヨッシーアイランドのキャラだったんか知らなかったわ
165: 2020/05/22(金) 06:13:05.28
>>163
ボロドーはマリルイ4にいて懐かしってなった
ボロドーはマリルイ4にいて懐かしってなった
166: 2020/05/22(金) 10:05:36.13
ドクターマリオのウイルスとかドドリゲスとかドラボンとか
マイナー敵拾われるとテンション上がる
マイナー敵拾われるとテンション上がる
167: 2020/05/22(金) 10:14:54.44
逆にペーパーから輸出されたのってどんなのいたっけ
クリキングが64DSやカートに出てたけど
クリキングが64DSやカートに出てたけど
168: 2020/05/22(金) 11:26:35.91
>>167
マリオパーティ5にガッツリ星の精出てる。
マリオパーティ5にガッツリ星の精出てる。
169: 2020/05/22(金) 11:46:36.83
>>167
マリオベースボールのカメックやカロンとかはペパマリ意識した色替えキャラがいた
特にカロンはブラッディカロンがデザインも良くて印象的だったな
マリオベースボールのカメックやカロンとかはペパマリ意識した色替えキャラがいた
特にカロンはブラッディカロンがデザインも良くて印象的だったな
170: 2020/05/22(金) 12:22:38.37
あと地味にトゲノコがスーパーマリオボールに出てるな
更に背景だけならスーパープリンセスピーチとアーケードのマリカーにも出てる
更に背景だけならスーパープリンセスピーチとアーケードのマリカーにも出てる
171: 2020/05/22(金) 12:23:57.31
トゲノコはマジで素晴らしいデザインだと思う
あらゆる面でラスダンに相応しい
あらゆる面でラスダンに相応しい
172: 2020/05/22(金) 12:32:43.21
何であの秀逸なデザイン捨てたんだろうか
スパペパまで皆勤だったのに
スパペパまで皆勤だったのに
173: 2020/05/22(金) 12:51:36.27
地味に敵キャラ側のグラサンかけたノコノコも好き
174: 2020/05/22(金) 15:07:22.38
クリボーの牙といい敵味方の区別の仕方上手かったねぇ
175: 2020/05/22(金) 15:30:48.42
トゲノコは出さないメリットの方が少ないよな。
ファンも喜ぶし、踏めないノコノコとしてのゲーム性もあるし。
ファンも喜ぶし、踏めないノコノコとしてのゲーム性もあるし。
177: 2020/05/22(金) 16:04:12.27
>>175
シールカラスプのシステムだと、トゲノコたくさん出ますみたいなダンジョンになったときに、有効打のシールカード切らすと補充しに帰るみたいになってストレスたまるだけじゃないか?
スペマリ以前は仲間もいたし柔軟に戦略立てられるけど
シールカラスプのシステムだと、トゲノコたくさん出ますみたいなダンジョンになったときに、有効打のシールカード切らすと補充しに帰るみたいになってストレスたまるだけじゃないか?
スペマリ以前は仲間もいたし柔軟に戦略立てられるけど
176: 2020/05/22(金) 15:36:57.28
クッパ軍団が何らかの形で敵で出るなら尚更な
同じくラスト御用達のブロス系やワンワンだけでは荷が重い
同じくラスト御用達のブロス系やワンワンだけでは荷が重い
178: 2020/05/22(金) 16:45:12.04
敵キャラのバリエーションも縛られるシステムとか救いようがねえなシールペパカス
179: 2020/05/22(金) 17:13:16.81
意地になってRPG路線に戻さない気かな
シール路線が失敗したのがよほど悔しかったんだろうなスタッフは
シール路線が失敗したのがよほど悔しかったんだろうなスタッフは
180: 2020/05/22(金) 17:18:09.11
まあでも多少は以前の作風に寄せてきた感じだからそこは期待してる
今後の情報で裏切られる確率は低くないかもしれないが……
今後の情報で裏切られる確率は低くないかもしれないが……
181: 2020/05/22(金) 17:53:23.44
いや近づけたとかじゃなくて普通に戻せやって感じだわ
ニコ動にあるPVひとつでも見せればすぐにみんながどう思ってるかわかると思うけどな
それかわかっててシール路線続けるなら馬鹿としか言いようがない
ニコ動にあるPVひとつでも見せればすぐにみんながどう思ってるかわかると思うけどな
それかわかっててシール路線続けるなら馬鹿としか言いようがない
185: 2020/05/22(金) 18:19:52.19
>>181
その言い方だとあたかも否定的な意見ばかりかと思ってニコニコを見てきたが、普通に賛否別れてるし、Twitterの反応も悪くないし、YouTubeの高評価と低評価の比率なんて日本だと1万:200、海外だと18万:6500なんだが
その言い方だとあたかも否定的な意見ばかりかと思ってニコニコを見てきたが、普通に賛否別れてるし、Twitterの反応も悪くないし、YouTubeの高評価と低評価の比率なんて日本だと1万:200、海外だと18万:6500なんだが
182: 2020/05/22(金) 17:55:06.41
でも国内外のPVの再生数と評価からして結構期待されてる気がする
183: 2020/05/22(金) 17:57:57.73
ストーリーの敵性ノコノコはサングラスかけてていかにも悪者っぽいのに、トゲノコの目元は素朴な感じなのすき
もしかして敵ノコもサングラス外したら普通の目だったりして
もしかして敵ノコもサングラス外したら普通の目だったりして
251: 2020/05/23(土) 03:07:41.67
>>183 >>184
というかRPGのノコノコは常時目の上部分見えてるから普通のノコノコの目してるの割とわかる
ストーリーは画質ちょい荒いから分からないけど
というかRPGのノコノコは常時目の上部分見えてるから普通のノコノコの目してるの割とわかる
ストーリーは画質ちょい荒いから分からないけど
184: 2020/05/22(金) 18:09:27.74
ペパマリRPGでグルグルだか状態異常にかければグラサン少しずれて普通の目見えなかったっけ
グラサンノコノコみたいなアレンジキャラが恋しいわ
グラサンノコノコみたいなアレンジキャラが恋しいわ
199: 2020/05/22(金) 18:56:00.85
>>184
まじか、ストーリーしかやったことないから知らなかった
やっぱりSwitchでストーリー+RPGの移植とかしてほしいなあ
まじか、ストーリーしかやったことないから知らなかった
やっぱりSwitchでストーリー+RPGの移植とかしてほしいなあ
186: 2020/05/22(金) 18:22:20.18
ぶっちゃけ路線なんて面白ければなんでも良い
個人的にはRPGじゃなくてもアクションのスペマリは普通に面白かったし、スシとスプは普通に面白くなかっただけ
個人的にはRPGじゃなくてもアクションのスペマリは普通に面白かったし、スシとスプは普通に面白くなかっただけ
187: 2020/05/22(金) 18:22:27.94
折り紙って日本文化だよね?
和風ステージもあったし良いな
和風ステージもあったし良いな
188: 2020/05/22(金) 18:28:10.03
パッケージ絵はマリストが最強だよな。今見てもめちゃくちゃワクワクするしセンス良い
189: 2020/05/22(金) 18:30:36.58
動画の評価なんて全く当てにならんわ
まして出たばかりの動画なんてカオス状態で、初め批判と擁護が入り交じったものから数ヶ月経ってほとぼり冷めてどっちかに傾いたり逆に偏った意見が二分されるのがよくある光景
まして出たばかりの動画なんてカオス状態で、初め批判と擁護が入り交じったものから数ヶ月経ってほとぼり冷めてどっちかに傾いたり逆に偏った意見が二分されるのがよくある光景
195: 2020/05/22(金) 18:52:39.09
>>189
カラスプの初報PVは普通に低評価の方が上回ってるけどな
動画の評価数が"全く"当てにならんて事は無いだろう。多少は参考になる
カラスプの初報PVは普通に低評価の方が上回ってるけどな
動画の評価数が"全く"当てにならんて事は無いだろう。多少は参考になる
190: 2020/05/22(金) 18:33:39.06
要は自分がどう思ったかって事だろ?
戦闘など肝心の部分がわからないのと、前2作のこともあって不安しかありませんでしたハイ(個人的意見)
戦闘など肝心の部分がわからないのと、前2作のこともあって不安しかありませんでしたハイ(個人的意見)
198: 2020/05/22(金) 18:55:52.01
>>190が正しい。自分がどう思ったかを語ればいいだけで、皆んなこう思ってる!みたいな的外れな事を言ってる奴が居たから指摘しただけ
少なくとも俺はオリガミには期待してる
少なくとも俺はオリガミには期待してる
191: 2020/05/22(金) 18:34:01.50
頑なにRPG路線に戻さないのは海外だとアクションの方が人気があるとかなんか明確な理由でもあんのかね
192: 2020/05/22(金) 18:34:38.93
マリストペパマリRPGスペマリは神だったなぁ あの感じを期待してる掌返させてくれ
193: 2020/05/22(金) 18:42:44.04
何にしろこれでまた向こう数年はRPGのペパマリ新作の望みは絶たれた
マリストのリメイクもあるとしても当分先だろう
マリストのリメイクもあるとしても当分先だろう
194: 2020/05/22(金) 18:44:58.28
移植でいいからSwitchでやらせて
196: 2020/05/22(金) 18:53:23.71
押し入れからロクヨン引っ張り出すの面倒なんだよな
と言いつつさっきからマリストやってるんですけどね
と言いつつさっきからマリストやってるんですけどね
200: 2020/05/22(金) 19:00:28.44
リメイクは前スレにいたシール路線擁護ガイジとかがギャアギャア騒ぎそうだけど
移植なら誰も文句言わんでしょ
GCもWiiもぶっ壊れててペパマリRPG一生できんから早く出してほしいな
移植なら誰も文句言わんでしょ
GCもWiiもぶっ壊れててペパマリRPG一生できんから早く出してほしいな
202: 2020/05/22(金) 19:26:50.42
早く情報がほしい
203: 2020/05/22(金) 19:46:31.53
せめてスぺマリ路線にでも戻してほしいな あれはストーリーもアクションとしても全然楽しめたからさ
204: 2020/05/22(金) 20:11:42.95
当時は誰も気づかなかったかもしれないが
スーパーと付くからブラザーズみたいな横スクロールアクションになったのかな
スーパーと付くからブラザーズみたいな横スクロールアクションになったのかな
205: 2020/05/22(金) 20:25:35.62
カラスプの初PVでた時、みんなうおおおおって感じだったのに見るにつれてみんなまたシール系かよ・・・って落胆してたのは忘れない
ただただ悲しかった
ただただ悲しかった
223: 2020/05/22(金) 22:01:43.29
>>205
それはWiiU持ってて尚且つペパマリまで毎度買ってる奴が少数派だからというのもあるだろ
ライトが合わさると全体の評価もまた変わるよ
それはWiiU持ってて尚且つペパマリまで毎度買ってる奴が少数派だからというのもあるだろ
ライトが合わさると全体の評価もまた変わるよ
206: 2020/05/22(金) 20:43:23.74
デアールだしてよ
そしたら方向性変わっても同じシリーズだなと思えるのに
そしたら方向性変わっても同じシリーズだなと思えるのに
207: 2020/05/22(金) 20:54:17.35
歴代ピーチの写真がある辺りスパぺパ以前を完全無視しているってわけでもないから他にも何かしら過去作を思わせる要素に期待したい
208: 2020/05/22(金) 20:55:52.15
デアールってキャラデザ的にマリオRPGとの唯一の繋がりだったのにな
209: 2020/05/22(金) 20:59:25.12
シールで失われたものが多すぎてその数分の一が戻るだけで嬉しいってのも怖い話だよな
212: 2020/05/22(金) 21:16:47.03
>>209
普段からDV受けてる子どもが、「今日はご飯もらえた!」って喜んでる図にしか見えなくてつらい
普段からDV受けてる子どもが、「今日はご飯もらえた!」って喜んでる図にしか見えなくてつらい
216: 2020/05/22(金) 21:33:37.92
>>212
例えがサイコパス
例えがサイコパス
210: 2020/05/22(金) 21:01:17.32
ガチ萎えレベルの改悪を複数一気に全部やったからな
211: 2020/05/22(金) 21:13:53.91
キャサリンの歌、今回もあるかな
あの歌好きなのだよね
あの歌好きなのだよね
213: 2020/05/22(金) 21:18:22.34
キャサリンちゃん老けたなってセリフちょっと面白かった
214: 2020/05/22(金) 21:25:56.40
2ヶ月後、見事シールのシステムを受け継いで「オリゴミ」と呼ばれるのが目に見える要注意タイトル
215: 2020/05/22(金) 21:33:34.89
まぁ最も重要な「ストーリー描写」が削られたシールの大惨劇は「マリオらしくない」って言いまくってたユーザ側にも一因になっちゃってたんだろうな……って部分はあるのよね
スペマリは特にその傾向が強かったし、マリオシリーズの派生タイトルとして出してるメーカー側にしちゃ褒められてる用には聞こえんわなと
スペマリは特にその傾向が強かったし、マリオシリーズの派生タイトルとして出してるメーカー側にしちゃ褒められてる用には聞こえんわなと
217: 2020/05/22(金) 21:41:48.53
ギャラクシー1とスペマリでそういう描写続いたからその反動だとは思う
218: 2020/05/22(金) 21:47:26.66
オデッセイみたいな世界観の作品が出た以上インテリジェントシステム側の落ち度としか
もう株式会社FEだしあそこ…
もう株式会社FEだしあそこ…
219: 2020/05/22(金) 21:49:50.32
しかしその、暗いストーリーがマリオらしくないという批判?があって、それを製作者側が受け止めたとしても、色々なものを削り過ぎだろうと、という
喫茶店のブラックコーヒーに苦過ぎるとクレームが入ったからコーヒーは全種類やめます、みたいな
そうじゃないだろう、と
喫茶店のブラックコーヒーに苦過ぎるとクレームが入ったからコーヒーは全種類やめます、みたいな
そうじゃないだろう、と
220: 2020/05/22(金) 21:53:59.01
スーパーのシナリオって、つまらないという人が多かったの?それともそもそもシナリオに言及する人が少なかったの?
当時プレイしてなかったからアンケートの内容、形式も知らないしその辺よくわからないんだけども
当時プレイしてなかったからアンケートの内容、形式も知らないしその辺よくわからないんだけども
222: 2020/05/22(金) 22:01:14.89
>>220
スーパーはつまらなくないけどオリキャラがマシマシすぎてね
スーパーはつまらなくないけどオリキャラがマシマシすぎてね
229: 2020/05/22(金) 22:58:22.73
>>220
スーパーシールはむしろストーリーが異色というかぶっ飛んでる
カメレゴンていうボスがキモオタキャラでときメモみたいなギャルゲー演出が入る
マネーラとかナスタシアとかもいろいろあるんだけどネタバレになるから控える
あとキングハナーンていうボスがいて、ロック人に植物の芽を植え付けて支配しているんだけど
実はロック人の環境汚染でおかしくなったって設定とか前シリーズらしくない気味悪さがある
スーパーシールはむしろストーリーが異色というかぶっ飛んでる
カメレゴンていうボスがキモオタキャラでときメモみたいなギャルゲー演出が入る
マネーラとかナスタシアとかもいろいろあるんだけどネタバレになるから控える
あとキングハナーンていうボスがいて、ロック人に植物の芽を植え付けて支配しているんだけど
実はロック人の環境汚染でおかしくなったって設定とか前シリーズらしくない気味悪さがある
230: 2020/05/22(金) 23:01:40.33
>>229
それスーパーシールじゃなくてスーパーペーパーマリオな
それスーパーシールじゃなくてスーパーペーパーマリオな
221: 2020/05/22(金) 21:59:53.93
両極端なんだよ
ストーリーやペパマリRPGぐらいでいいのに
ストーリーやペパマリRPGぐらいでいいのに
224: 2020/05/22(金) 22:21:28.05
シールのインタビューで公式の認識としては「スペマリは半公式アンケート(クラニンのアンケート)でストーリーに関する評価が少なかった」って体の発言があるけど
外部レビューサイトとかでは「マリオらしくないストーリー展開が印象強い(多分褒めてるつもり)」みたいな評価は多かった印象があって
「評価はされてるけどマリオらしくないってのが理由ならそれを好評と受け止めるわけには行かない」みたいなすれ違いが起きてたんじゃねぇかなっていうように感じたな
実際のところどうなのかは内部の人間にしかわからんけど、そのあたりの時期から「マリオらしさとは~」っていう呪いみたいな固定観念に縛られる作りが続いてた気がするし
外部レビューサイトとかでは「マリオらしくないストーリー展開が印象強い(多分褒めてるつもり)」みたいな評価は多かった印象があって
「評価はされてるけどマリオらしくないってのが理由ならそれを好評と受け止めるわけには行かない」みたいなすれ違いが起きてたんじゃねぇかなっていうように感じたな
実際のところどうなのかは内部の人間にしかわからんけど、そのあたりの時期から「マリオらしさとは~」っていう呪いみたいな固定観念に縛られる作りが続いてた気がするし
225: 2020/05/22(金) 22:24:23.72
カラスプあんまりワクワクしないってよく聞くけど
バイオ列島は正直RPGのリッチリッチエクスプレスぐらいワクワクした
バイオ列島は正直RPGのリッチリッチエクスプレスぐらいワクワクした
226: 2020/05/22(金) 22:31:39.45
シールの地雷っぷりでカラスプスルーしたけどプレイ動画見てやっておけばよかったと少し後悔してる
一応オリキンは発売日買いするわ…
一応オリキンは発売日買いするわ…
227: 2020/05/22(金) 22:36:42.61
褒めてるつもりってのがそもそもそれが気に入ってる側の偏った捉え方だろ
任天堂が褒められてるのを嫌がるとかは流石にないと思うし、現に数字みてもペパマリは伸び悩んでるシリーズだからな
リピーターが増えないなら路線模索も致し方ない
ぶっちゃけリピーター1/3で興味本位の新規2/3ってところだろ
任天堂が褒められてるのを嫌がるとかは流石にないと思うし、現に数字みてもペパマリは伸び悩んでるシリーズだからな
リピーターが増えないなら路線模索も致し方ない
ぶっちゃけリピーター1/3で興味本位の新規2/3ってところだろ
228: 2020/05/22(金) 22:40:04.45
RPGで良かったのにスペマリからわざわざ良い所ぶっ壊してネタに走ったあげくが今の惨状
スペマリから間違いは始まっていたんだよ
スペマリから間違いは始まっていたんだよ
252: 2020/05/23(土) 03:21:13.48
>>228
別にRPGって良い所でも無かったと思うんだけど
ストーリーキャラが良くてゲームシステムは外さず無難だったから良かったってだけでRPG部分だけなら出来の良い作品なんて腐るほどあるし
元々SFCのスクウェアと共同で作ったRPGの続編で企画だった名残でRPGにしてただけで任天堂的にはRPG部分は二の次なんじゃないの?
別にRPGって良い所でも無かったと思うんだけど
ストーリーキャラが良くてゲームシステムは外さず無難だったから良かったってだけでRPG部分だけなら出来の良い作品なんて腐るほどあるし
元々SFCのスクウェアと共同で作ったRPGの続編で企画だった名残でRPGにしてただけで任天堂的にはRPG部分は二の次なんじゃないの?
231: 2020/05/22(金) 23:14:44.79
紙要素ガッツリ推してきたしな
232: 2020/05/22(金) 23:20:02.40
スペマリの問題点は、ズンババ以外の全てのボスが適当極まりないところにある。
そのくせ雑魚が異様に強くて一つ一つのステージが長すぎる、ほんとにテストプレイしたのかってくらい面倒なのも悪い点。
極端に言えばステージ1クリアしたら売った方が良かったって位薄っぺらいゲーム
そのくせ雑魚が異様に強くて一つ一つのステージが長すぎる、ほんとにテストプレイしたのかってくらい面倒なのも悪い点。
極端に言えばステージ1クリアしたら売った方が良かったって位薄っぺらいゲーム
233: 2020/05/22(金) 23:21:19.00
>ステージ1クリアしたら売った方が良かったって位薄っぺらいゲーム
スーパーシールの事かな?
スーパーシールの事かな?
236: 2020/05/22(金) 23:30:23.62
>>233
スーパーシールは頭使えば最初の段階で切る内容だろ。
宮本の意見以前にインテリジェントシステム良く取引打ち切られんかったなぁ、と今でも不思議に思う。
スーパーシールは頭使えば最初の段階で切る内容だろ。
宮本の意見以前にインテリジェントシステム良く取引打ち切られんかったなぁ、と今でも不思議に思う。
234: 2020/05/22(金) 23:25:11.06
オリガミキングどれくらい売れるかな
235: 2020/05/22(金) 23:25:11.13
オリガミキングどれくらい売れるかな
237: 2020/05/22(金) 23:37:26.25
マリオリシリーズで序盤の序盤で即売りしたのシールが初めてだわ
238: 2020/05/23(土) 00:12:56.21
スーパーシールは途中のワールドを好きな順番でできるのはよかったと思う
ページ増えるのがワールドクリアだからしんどいけど
ページ増えるのがワールドクリアだからしんどいけど
239: 2020/05/23(土) 00:17:16.92
さて今日は……からの壮大なオープニング、に続いてタイトル、そして幕開けを飾るのはマリオ(とルイージ)の家に訪れたパレッタの「郵便で~す」
この流れを返してくれたら泣く自信がある
この流れを返してくれたら泣く自信がある
240: 2020/05/23(土) 00:31:03.77
過去作のキャラはファンならニヤッとできたりするぐらいがいいガッツリ出てくるのは好きじゃない
241: 2020/05/23(土) 00:32:39.65
>>240
ペパマリRPGのレサレサとかよかったね
他の仲間はいなかったのは残念だけど
ペパマリRPGのレサレサとかよかったね
他の仲間はいなかったのは残念だけど
242: 2020/05/23(土) 00:53:33.93
>>241
あのレサレサを見てマリストと64本体セットで買ったわ
あのレサレサを見てマリストと64本体セットで買ったわ
243: 2020/05/23(土) 00:54:13.68
マージでカラスプ路線じゃないだけで良い それぐらい楽しみ
244: 2020/05/23(土) 00:58:35.89
歴代ピーチ飾ってあったりするのを見るに今作はその辺少し期待してしまう
245: 2020/05/23(土) 01:09:53.10
既に前スレでも書かれてたけどタイトルの音楽がRPG時代のそれに近いんだよな
エモい
エモい
246: 2020/05/23(土) 01:12:41.17
今の状況って「期待したいけど怖い」って感じだよな 2回も裏切られたから完全に信じれない
247: 2020/05/23(土) 01:15:43.59
すまん歴代ピーチ姫のやつが探しても見つからないんだけど何分ぐらいのところ?
248: 2020/05/23(土) 01:18:24.46
>>247
公式サイトの仲間キャラの説明にあるムービー
公式サイトの仲間キャラの説明にあるムービー
249: 2020/05/23(土) 01:19:26.27
>>248ありがとう、かたじけない
250: 2020/05/23(土) 01:22:28.76
うわぁ、今見てきたけどいいなぁこういうの
マリストのピーチ姫だけキャラデザ違うから見分けやすい
序盤はマリオとルイージの家から始まってほしい
マリストのピーチ姫だけキャラデザ違うから見分けやすい
序盤はマリオとルイージの家から始まってほしい
254: 2020/05/23(土) 08:18:34.97
そのへんはマリルイのがうまくやってたな
ワールド制にするとまたこいつか…ってなるけど全員中ボスだったり他にもボス出したり
ワールド制にするとまたこいつか…ってなるけど全員中ボスだったり他にもボス出したり
255: 2020/05/23(土) 09:52:01.46
マリルイは大量のキノピオの処理も上手かった
紙っぽさもあってる
紙っぽさもあってる
256: 2020/05/23(土) 10:47:40.79
公式が最近ちょいちょい推してるけどそもそもクッパ七人衆にそこまで魅力ないんだよな
キャラ付けも曖昧だし名前も覚えにくいしデザインも雑魚臭キツいし出自もJr.の登場で矛盾の塊だしブンブンに毛が生えた位のキャラがここまで推されちゃダメだと思う
キャラ付けも曖昧だし名前も覚えにくいしデザインも雑魚臭キツいし出自もJr.の登場で矛盾の塊だしブンブンに毛が生えた位のキャラがここまで推されちゃダメだと思う
258: 2020/05/23(土) 11:35:31.04
>>256
個人的な好き嫌いの話をさも一般的な意見のように言ってんじゃない
それそのままひっくり返したって好きな人側の意見として成立するぞ
個人的な好き嫌いの話をさも一般的な意見のように言ってんじゃない
それそのままひっくり返したって好きな人側の意見として成立するぞ
273: 2020/05/23(土) 16:52:03.46
>>256
古参多いマリオシリーズからすりゃクッパJr.より人気高いだろ
古参多いマリオシリーズからすりゃクッパJr.より人気高いだろ
274: 2020/05/23(土) 17:18:43.69
>>273
全体の傾向はわからんけど、少なくとも俺はコクッパの方がキャラ立ってると思うし魅力的だと思ってるよ
全体の傾向はわからんけど、少なくとも俺はコクッパの方がキャラ立ってると思うし魅力的だと思ってるよ
276: 2020/05/23(土) 17:25:26.54
>>273
クッパJrよりコクッパ七人衆の方が人気があるという趣旨は書かれてないからそもそも反論になってない
クッパJrよりコクッパ七人衆の方が人気があるという趣旨は書かれてないからそもそも反論になってない
257: 2020/05/23(土) 11:09:21.38
オリー王とオリビアが兄妹なのはどう関係するのか
キノシコワとかスカーレットとかタマラとかエマルミエールとか
おやきょうだい男女が絡むと他のマリオにはない話が見られる印象
キノシコワとかスカーレットとかタマラとかエマルミエールとか
おやきょうだい男女が絡むと他のマリオにはない話が見られる印象
259: 2020/05/23(土) 11:38:35.73
7人衆にキャラがついたのはマリルイペーパーからだなこれは性格が分かって嬉しかった
285: 2020/05/23(土) 18:33:08.76
>>259
リーダー
眼鏡
脳筋
ヤンキー
ショタ
女
基地外
理想的な敵幹部で草
リーダー
眼鏡
脳筋
ヤンキー
ショタ
女
基地外
理想的な敵幹部で草
288: 2020/05/23(土) 18:44:13.16
>>285
せめて紅一点とか言って
せめて紅一点とか言って
292: 2020/05/23(土) 19:49:44.32
>>285
眼鏡と基地外は同一人物やん
レミーは一番キャラ薄いけど強いて言えば腹黒
眼鏡と基地外は同一人物やん
レミーは一番キャラ薄いけど強いて言えば腹黒
260: 2020/05/23(土) 11:47:09.60
マリルイRPG1リメイクの七人衆はよかった
3リメイクはまだやってないけど楽しみ
3リメイクはまだやってないけど楽しみ
261: 2020/05/23(土) 12:03:37.65
7人衆のこと全然知らないから悪くいうつもりは毛頭ないんだけど、1人出すなら全員出さなきゃいけない感じなのは縛りとしてキツそう
上にもあるけど1人が出てきたら他の6人も出るんだろうなって予定調和になりかねないし
上にもあるけど1人が出てきたら他の6人も出るんだろうなって予定調和になりかねないし
263: 2020/05/23(土) 12:15:51.64
>>261の部分が相当痛いな
7人それぞれで出したらマリルイ1みたいにしないと、それだけで敵幹部埋まってしまう
7人同時に出すのも難しいだろうし
RPGやアドベンチャーだとやらせるネタも限られる
7人それぞれで出したらマリルイ1みたいにしないと、それだけで敵幹部埋まってしまう
7人同時に出すのも難しいだろうし
RPGやアドベンチャーだとやらせるネタも限られる
262: 2020/05/23(土) 12:12:14.74
7人衆でダメなのはデザインでもキャラでも戦闘でもなく、頻度だろう
どんな良いキャラであってもゴリ押しは逆効果なんだよ
クリボーとかと違ってボス枠だし
どんな良いキャラであってもゴリ押しは逆効果なんだよ
クリボーとかと違ってボス枠だし
264: 2020/05/23(土) 12:20:37.05
ニコニコのペパマリの記事なんでもないレスまで削除されてプレミアム会員しか書き込めなくなってて草生えた
265: 2020/05/23(土) 12:25:44.04
別にシステムはいくら挑戦してくれてもいいんだよなー
スーパーペーパーマリオがアクションゲームになってもRPG路線と呼ばれるのは世界観・シナリオ・キャラに由来するのだ...
スーパーペーパーマリオがアクションゲームになってもRPG路線と呼ばれるのは世界観・シナリオ・キャラに由来するのだ...
266: 2020/05/23(土) 12:42:09.60
まあザコキャラと戦う理由は欲しいな
シールは全部避けてよかったし
シールは全部避けてよかったし
267: 2020/05/23(土) 13:43:48.67
カラスプは拒絶されて売れなかったわけだし
今回も嫌な奴は買わないでくれ
俺は楽しむからよ
今回も嫌な奴は買わないでくれ
俺は楽しむからよ
268: 2020/05/23(土) 13:55:45.35
売れないと次はなさそう
271: 2020/05/23(土) 14:22:55.52
そもそもとしてこちらは面白いものが遊びたいだけだからな
売るために方向性変えてるならまだしも、ペーパーに関してはそうじゃないし
売るために方向性変えてるならまだしも、ペーパーに関してはそうじゃないし
272: 2020/05/23(土) 14:27:52.27
なんでユーザー側が寄り添わないといけないんだろな
純粋にわくわくさせてくれや
純粋にわくわくさせてくれや
275: 2020/05/23(土) 17:18:57.68
コクッパじゃねえクッパJr
277: 2020/05/23(土) 17:27:42.39
うるへー屁理屈野郎
278: 2020/05/23(土) 17:32:18.78
めんどくせー
279: 2020/05/23(土) 17:42:33.35
この話題は荒れるからもうコクッパ8兄弟ってことにしてくれませんかね任天堂さん
284: 2020/05/23(土) 18:22:32.22
>>279
クッパ様そんな生めないんだよぁ
クッパ様そんな生めないんだよぁ
280: 2020/05/23(土) 17:54:46.31
7人衆って初報のPVに出てたっけ?
282: 2020/05/23(土) 18:17:08.89
ありつつ
283: 2020/05/23(土) 18:21:40.39
ぶっちゃけシナリオ良ければRPGでもアクションでもなんでもいいんだよな
スペマリが賛否ありつつもシールやカラスプほど叩かれてないのもそこだし
俺も好きよスペマリ
スペマリが賛否ありつつもシールやカラスプほど叩かれてないのもそこだし
俺も好きよスペマリ
286: 2020/05/23(土) 18:38:26.97
カラスプからオリガミで一番改善された所は個人的にはグラフィック
カラスプは色合いが妙に薄暗いし、空も海もハリボテ感あって、それのせいで世界が狭く感じて冒険してる感じが全然無かった
カラスプは色合いが妙に薄暗いし、空も海もハリボテ感あって、それのせいで世界が狭く感じて冒険してる感じが全然無かった
291: 2020/05/23(土) 19:40:21.22
>>286
ハリボテ感というかハリボテだったよね
序盤でペンキー空にぶつかってたし
ハリボテ感というかハリボテだったよね
序盤でペンキー空にぶつかってたし
287: 2020/05/23(土) 18:39:06.44
特に空と海はめちゃめちゃ進化してる 是非カラスプとオリガミの空と海を比較してみて欲しい
289: 2020/05/23(土) 18:56:35.84
今までは背景の山とかハリボテだったけど今回は立体的に描いてるな
290: 2020/05/23(土) 19:40:13.31
ペーパーマリオrpgとマリオサンシャインが一番好きなんだけど両方とも1つ世界観があってそこに暮らしてる人がいてその中で進むストーリーが好きだった
スパペパもオデッセイも好きだけどそれがなくなって残念、今回はどっちだろ
スパペパもオデッセイも好きだけどそれがなくなって残念、今回はどっちだろ
293: 2020/05/23(土) 19:57:27.27
クッパの実子設定がなくなったらなくなったで縁の無い子供達を集めて兵隊にしてるクッパ酷くね?ってなるからマリルイでのjr護衛隊的な立ち位置はいい落としどころだと思った それこそワールドボスを個別につとめさせる以外の活かし方にもなりそうだし
294: 2020/05/23(土) 20:45:15.02
クッパjrやコクッパよりも、カメックが好き
295: 2020/05/23(土) 22:31:38.96
カメックは好きだけどカメックババ嫌いだからオリガミでも登場しなくていいよ
296: 2020/05/23(土) 22:36:08.52
カメックをすこれ
298: 2020/05/24(日) 00:13:13.65
カメックババ嫌いとかあるのか…まあ好みだから仕方ないけど
てかカメックって種族の名前であってモブかと思ってたんだけど、この流れを見るに個人としてキャラが立ってるんだ?
てかカメックって種族の名前であってモブかと思ってたんだけど、この流れを見るに個人としてキャラが立ってるんだ?
299: 2020/05/24(日) 00:23:25.63
>>298
カラースプラッシュはやってないから未確認だけど
スーパーシールではカメックババポジションのカメックが出て色々行動してた
デザインは普通のカメックのまま
カラースプラッシュはやってないから未確認だけど
スーパーシールではカメックババポジションのカメックが出て色々行動してた
デザインは普通のカメックのまま
303: 2020/05/24(日) 01:02:33.96
>>299
>>300
さんくす、なんか頭がこんがらがりそう
敵味方問わず結構ヨッシーアイランドからキャラ引っ張ってきてるって聞くし、何か縁でもあるんかね
>>300
さんくす、なんか頭がこんがらがりそう
敵味方問わず結構ヨッシーアイランドからキャラ引っ張ってきてるって聞くし、何か縁でもあるんかね
300: 2020/05/24(日) 00:26:01.17
>>298
ヨッシーアイランドから居るクッパの側近かつ育て親っぽいキャラの立ったカメックと種族としてのモブカメックどっちもいる
ヨッシーアイランドから居るクッパの側近かつ育て親っぽいキャラの立ったカメックと種族としてのモブカメックどっちもいる
301: 2020/05/24(日) 00:26:25.94
ヨッシーアイランドのカメックの設定を踏み倒してるからババは無理だわ
そういう意味でもシールのカメックは数少ない加点ポイント
そういう意味でもシールのカメックは数少ない加点ポイント
302: 2020/05/24(日) 00:29:02.37
ただマリルイでも連続してラスダンボスやってたし、いい加減自重しろと思う
304: 2020/05/24(日) 07:24:09.64
マリストに比べてキャラのオリジナリティ皆無やね…
それだけで街やフィールド探索の楽しみ半減してしまいそう
パッケージ絵に濃そうなキャラが並んでて、早く会いたい仲間にしたいってワクワクしたかったけどそういう路線じゃなさそうね
仲間の扱いも、時には共に行動することも…?って公式の文面的にサポート的な参加だろうし育成要素ないんじゃないかコレ
それだけで街やフィールド探索の楽しみ半減してしまいそう
パッケージ絵に濃そうなキャラが並んでて、早く会いたい仲間にしたいってワクワクしたかったけどそういう路線じゃなさそうね
仲間の扱いも、時には共に行動することも…?って公式の文面的にサポート的な参加だろうし育成要素ないんじゃないかコレ
305: 2020/05/24(日) 08:20:21.52
やたら冒頭のピーチ城がマリオストーリーっぽい言われてるけとアングルか見た目は64かマリオデぽい
306: 2020/05/24(日) 09:38:52.30
ぺぱってぃあ(´・Д・`)
307: 2020/05/24(日) 10:47:57.56
シールからの不満としては全体の演出がショボい(スペマリまでは良かった)
なんかボスの登場もあっさりしてるし、マリストやペパマリrpgにあった最終戦の盛り上がりがない
ラストダンジョン短すぎ(シールに関しては戦闘しかない)
なんでステージセレクトにしたんや。マリストやペパマリみたく色々な所を訪れるのが楽しかったのに。お、ここはまだ未開通のエリアなんだな。じゃあ次は・・・みたいなさぁ
アドベンチャーなんだからもうちょっとくらいワクワクさせろよ
まぁシールのエグザイルとかカラスプの突然のマトリックスのシーンは良かったと思うしそういう演出だけは評価する
なんかボスの登場もあっさりしてるし、マリストやペパマリrpgにあった最終戦の盛り上がりがない
ラストダンジョン短すぎ(シールに関しては戦闘しかない)
なんでステージセレクトにしたんや。マリストやペパマリみたく色々な所を訪れるのが楽しかったのに。お、ここはまだ未開通のエリアなんだな。じゃあ次は・・・みたいなさぁ
アドベンチャーなんだからもうちょっとくらいワクワクさせろよ
まぁシールのエグザイルとかカラスプの突然のマトリックスのシーンは良かったと思うしそういう演出だけは評価する
308: 2020/05/24(日) 11:07:22.12
シールのボスは本当に酷かった
・既存キャラまんま(イカやスローマンは初出とはいえ)
・ボスクリボー以外ギラギラとしか喋らない
・エリアに全然絡まない(イカはエリアを毒塗れにするのとハナチャン拐う役目だけあった)
・持ち物検査
・既存キャラまんま(イカやスローマンは初出とはいえ)
・ボスクリボー以外ギラギラとしか喋らない
・エリアに全然絡まない(イカはエリアを毒塗れにするのとハナチャン拐う役目だけあった)
・持ち物検査
309: 2020/05/24(日) 11:08:23.96
たまに思い出したように入るネタ演出は割といいのよな
この辺りは昔の感じそのままで好き
肝心のメインがね
この辺りは昔の感じそのままで好き
肝心のメインがね
311: 2020/05/24(日) 11:12:25.67
>>309
エリアごとのイベントは元のセンスもあって割といいんだよな、モノシールという寒い物除けば
エリアごとのイベントは元のセンスもあって割といいんだよな、モノシールという寒い物除けば
312: 2020/05/24(日) 11:12:46.64
エリアじゃなくてステージごとか
313: 2020/05/24(日) 11:26:15.22
タイトルにRPGがついていないのが不安だ・・・
314: 2020/05/24(日) 11:36:29.20
今作はオリガミ軍を倒すと折り紙が手に入るぞ!
折り紙を使って、マリオがバトルに使うアイテム(ブーツやハンマー)を作ろう!
中には驚くようなアイテムを作ることができるかも!?
とかこんなんありそう
折り紙を使って、マリオがバトルに使うアイテム(ブーツやハンマー)を作ろう!
中には驚くようなアイテムを作ることができるかも!?
とかこんなんありそう
315: 2020/05/24(日) 11:40:09.85
>>314
や゛め゛て゛く゛れ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛!゛
や゛め゛て゛く゛れ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛!゛
316: 2020/05/24(日) 11:42:02.72
今回は消耗品バトルじゃないといいなぁ
消耗品バトルはBotW並みに供給が余るか、別の楽しみが無いと厳しいよ
消耗品バトルはBotW並みに供給が余るか、別の楽しみが無いと厳しいよ
318: 2020/05/24(日) 11:53:19.73
>>316
せめて雑魚倒して得られるものが消耗したものを上回らないとキツいよな
せめて雑魚倒して得られるものが消耗したものを上回らないとキツいよな
317: 2020/05/24(日) 11:52:22.59
一期一会の仲間は結構期待してるんだけどな。確かに従来の仲間みたいに、仲間を切り替えて謎を解いたり、戦闘を有利にする戦略性は失われるだろうけど、シナリオ的には一期一会の方が面白そうではある
321: 2020/05/24(日) 12:05:24.83
>>317
ストーリーとRPGの仲間もたまに会話に混じるとはいえ、仲間になった後のメインシナリオでは割と空気だったもんね
一期一会の仲間は俺も割と期待している
ストーリーとRPGの仲間もたまに会話に混じるとはいえ、仲間になった後のメインシナリオでは割と空気だったもんね
一期一会の仲間は俺も割と期待している
319: 2020/05/24(日) 11:58:19.52
戦闘画面のUIを見る限りコマンドが消耗品って事は無さそうだけどなあ
320: 2020/05/24(日) 12:00:57.30
PVに映ってるキラブーツから目を反らすな
322: 2020/05/24(日) 12:08:43.95
某森の惨状を思うとこれも期待薄だな
単に紙であることを押したいならカービィやヨッシーあたりのがよっぽど世界観あってる気がするけどなあ
単に紙であることを押したいならカービィやヨッシーあたりのがよっぽど世界観あってる気がするけどなあ
323: 2020/05/24(日) 12:12:21.73
力入れるとこがおかしいんだよなぁ
324: 2020/05/24(日) 12:20:16.85
FPも存在しないし通常攻撃以外消費アイテムじゃなかったらなんになるんだ
336: 2020/05/24(日) 13:41:43.96
>>324
それならそれで良い。マリルイ2がそんな感じだったが全然楽しめたし。ただしレベルアップ等の育成要素が無かったらクソ
それならそれで良い。マリルイ2がそんな感じだったが全然楽しめたし。ただしレベルアップ等の育成要素が無かったらクソ
326: 2020/05/24(日) 12:48:06.53
まあまだ決まったわけじゃないし…
327: 2020/05/24(日) 12:50:14.50
未知の段階だよ
前例やPVの隠し方から嫌な予感ビンビンなだけで
前例やPVの隠し方から嫌な予感ビンビンなだけで
328: 2020/05/24(日) 12:52:54.65
HPは・・・ある
ダメージ数字も・・・ある
レベルは・・・未確認
EXPも・・・未確認
オリキャラは折り紙以外は・・・未確認
ダメージ数字も・・・ある
レベルは・・・未確認
EXPも・・・未確認
オリキャラは折り紙以外は・・・未確認
329: 2020/05/24(日) 12:54:33.09
あつ森のPV詐欺はやばいからな
マジでこっちもPVに映ってるものしか無い可能性は高い
マジでこっちもPVに映ってるものしか無い可能性は高い
330: 2020/05/24(日) 13:06:46.70
あつ森レベルですら気に入らないとかお前らの舌肥えすぎでは?
シールより遥かにクオリティ高いぞ
シールより遥かにクオリティ高いぞ
331: 2020/05/24(日) 13:13:21.33
シールと比べちゃいかん
332: 2020/05/24(日) 13:20:09.71
あつ森なにをやらかしたのだ?
やってないんでわからないのだ
やってないんでわからないのだ
333: 2020/05/24(日) 13:28:28.01
リストラとかバグとかひどいぞ
不満スレ見ればだいたいわかる
不満スレ見ればだいたいわかる
334: 2020/05/24(日) 13:36:55.21
なーる
サンスクなのだ
サンスクなのだ
335: 2020/05/24(日) 13:38:43.81
最近の任天堂は良くも悪くもPV作るの上手くなったな
337: 2020/05/24(日) 13:44:42.83
とりあえず普通に起動できればいいよ(低いハードル)
時々データ破損しただの聞くソフトあるし
時々データ破損しただの聞くソフトあるし
338: 2020/05/24(日) 13:47:18.82
そんなんだよな、結局消耗品じゃなかったとしてもレベルアップとかがなきゃバトルするメリットないし
開発者はそこを理解しているのだろうか
開発者はそこを理解しているのだろうか
339: 2020/05/24(日) 13:49:30.24
戦闘システムは不安だわ
アクションすら無さそう
敵を一列揃える事が目的で揃ったら勝手に攻撃していく方式に見えるんだよなあ
アクションすら無さそう
敵を一列揃える事が目的で揃ったら勝手に攻撃していく方式に見えるんだよなあ
340: 2020/05/24(日) 13:53:51.09
敵並べるのに時間制限あるのか…なんか急に不安になってきた
341: 2020/05/24(日) 13:56:14.41
レベルアップは最悪無くてもいいけど、戦闘のモチベーションだけはちゃんと設計しておくれ...
戦えば戦うほど損なバトルはもう懲り懲りよ
戦えば戦うほど損なバトルはもう懲り懲りよ
342: 2020/05/24(日) 14:33:53.98
PV見るだけでも敵並べるのがストレス要素にしかならないの目に見えてるんだよな
343: 2020/05/24(日) 16:14:21.00
あつ森のPVが詐欺とか不満スレみりゃわかるとか、あそこの常連な時点で「私は害基地です」と紹介してるようなもんだな
344: 2020/05/24(日) 16:18:29.39
詐欺言われまくったせいで微妙にCMの
内容が変わったんだよな
内容が変わったんだよな
345: 2020/05/24(日) 16:21:25.70
どこが詐欺要素だったの?
346: 2020/05/24(日) 16:24:54.44
>>345
ゲーム画面を映す㎝なのに
実際のゲームではありえないシーンを映してる
ゲーム画面を映す㎝なのに
実際のゲームではありえないシーンを映してる
347: 2020/05/24(日) 16:26:16.30
詐欺詐欺いうやつの言い分は花見のシーンだろ
細かすぎてクレーマーの域だぜ、あれは
細かすぎてクレーマーの域だぜ、あれは
348: 2020/05/24(日) 16:39:00.39
売れてりゃ中身シールでも良さそうだな?
その結果がカラースプラッシュなんですけど
その結果がカラースプラッシュなんですけど
349: 2020/05/24(日) 16:58:25.42
とりあえずやるとほぼ損するだけの雑魚戦またやったら
気狂いだと思う・・・やめて
気狂いだと思う・・・やめて
350: 2020/05/24(日) 18:10:54.37
ちょっとサイズの大きい敵は戦闘中のレーンを2個分占領したりとかするのかな
351: 2020/05/24(日) 18:29:24.38
あと戦闘は一列に並べた時に上がる歓声がオーディエンスにモブキノピオしかいないのに普通の男女声で違和感
352: 2020/05/24(日) 18:31:11.87
ペーパーマリオRPGの観客システム参考にしたんだろうけど、パクるなら面白くパクってくれと思うし、何よりテンポ悪そう
353: 2020/05/24(日) 18:33:30.93
パクるとか参考にするとか同じシリーズ内なのになんか違和感あるわ
354: 2020/05/24(日) 19:10:47.87
パクリじゃなくてリスペクト?
355: 2020/05/24(日) 19:18:53.27
過去作の要素はどんどん使い回してほしい
356: 2020/05/24(日) 19:26:20.67
任天堂ホームページのトピックスの4番目の画像(前作のキーコロ峠に似たステージ)の右上に初代スーパーマリオ風の旗があるのが気になる
ものすごい嫌な予感がするんだが…
ものすごい嫌な予感がするんだが…
357: 2020/05/24(日) 20:05:42.45
ディレクター変わったんだからパクるって言い方も不自然ではないと思う
今のDのセンスがスぺマリ以前のDよりもあまりにも欠如しすぎてるくせに自分色出すから思いっきりパクってくれとしか思わん
今のDのセンスがスぺマリ以前のDよりもあまりにも欠如しすぎてるくせに自分色出すから思いっきりパクってくれとしか思わん
358: 2020/05/24(日) 20:42:08.67
ペーパーマリオシリーズなのにペーパーマリオの過去作に対するリスペクトはからっきしなのに本家に対するリスペクトには熱心ってのがマジで気に入らんな
359: 2020/05/24(日) 21:09:15.39
シールの時点で初期のスタッフはほとんどいなかったんだよね?
面白いとかつまらないとか抜きにしても過去作みたいなゲームはもう作れないのかな
面白いとかつまらないとか抜きにしても過去作みたいなゲームはもう作れないのかな
360: 2020/05/24(日) 21:18:13.44
過去作の評判良かった部分を受け継いで悪いところを改善して更に良点に抵触しない限りで新しい要素を出すってやっぱ難しいんだろうか
少なくともそれ改悪したらダメだろって部分ぐらい分かりそうなもんだが
少なくともそれ改悪したらダメだろって部分ぐらい分かりそうなもんだが
361: 2020/05/24(日) 21:33:18.03
>>360
いかんせんスーパーシール開発中にミヤホンにストーリー路線と仲間を否定されたのがずっと響いてるんだよ
呪いだからなレジェンドの言葉って
いかんせんスーパーシール開発中にミヤホンにストーリー路線と仲間を否定されたのがずっと響いてるんだよ
呪いだからなレジェンドの言葉って
386: 2020/05/25(月) 10:31:16.17
>>361
ちょっと違うぞ。
宮本さんはRPG路線でいいぞって言ったら、開発がマジでペパマリRPGと同じ戦闘システムにしてきたのよ。
だから宮本さんが、もう少しひねれよって開発に言ったらシールで戦うシステムに変更になった。宮本さんいわく、むしろつまらなくなったらしい。
そこでプロデューサーの田邊がモノシールのシステムを導入した。開発側でも反対があったんだけど、田邊がヤル気満々なんでそのまま完成。(延期もしてるし、時間もなかった。)
ちょっと違うぞ。
宮本さんはRPG路線でいいぞって言ったら、開発がマジでペパマリRPGと同じ戦闘システムにしてきたのよ。
だから宮本さんが、もう少しひねれよって開発に言ったらシールで戦うシステムに変更になった。宮本さんいわく、むしろつまらなくなったらしい。
そこでプロデューサーの田邊がモノシールのシステムを導入した。開発側でも反対があったんだけど、田邊がヤル気満々なんでそのまま完成。(延期もしてるし、時間もなかった。)
387: 2020/05/25(月) 10:38:27.15
>>386なんだそれ、無能すぎんか
363: 2020/05/24(日) 21:42:21.49
>>360
あつ森は改悪と悪意の塊だったからな
直近2作と直近他ゲーの前科も合わさって地雷臭ハンパない
あつ森は改悪と悪意の塊だったからな
直近2作と直近他ゲーの前科も合わさって地雷臭ハンパない
362: 2020/05/24(日) 21:34:43.47
???「言葉は呪いだ」
364: 2020/05/24(日) 21:44:05.97
あつ森批判はそろそろ帰ってもらっていいかね?
365: 2020/05/24(日) 21:45:47.65
最近はラビッツコラボとかオデッセイとか色々はっちゃけてるのに
ペーパー路線だけ縛られすぎてるな
ペーパー路線だけ縛られすぎてるな
366: 2020/05/24(日) 21:47:43.86
オデッセイとかクッパ以外オリジナル住民と敵で構成されてるもんな
367: 2020/05/24(日) 21:50:08.48
オデッセイはオリキャラだけでなく、フライパン投げるブロスいたりアレンジも上手い。あぁいうのをペパマリに望んでるのに、なんでコピペキノピオだけかさっぱり理解できない
368: 2020/05/24(日) 21:50:55.21
宮本が「そこまでしなくていいから(良心)」みたいなことを言わん限りずっとこのままなんかね
369: 2020/05/24(日) 21:57:57.40
「マリオらしくない」暗黒城みたいなのもあったしねオデッセイ
370: 2020/05/24(日) 22:15:58.93
マリオシリーズのここしばらくの「マリオらしさとは」って考え方はホント呪いだったな
オデッセイでようやく払拭した感あったからここが勝負どころだろう
まぁもう「らしくない」が褒め言葉とは思わんようにするわとは反省した
オデッセイでようやく払拭した感あったからここが勝負どころだろう
まぁもう「らしくない」が褒め言葉とは思わんようにするわとは反省した
371: 2020/05/24(日) 22:38:19.01
マリオがジャンプとかのアクションして歴代の雑魚キャラとかが出演すればマリオらしさが出るんじゃないの?(小並感)
アクション性を残しつつRPG要素と紙デザインとそれを生かしたシステムがこの系列の魅力なんだと思ってたけど開発者は違うんだろうか
アクション性を残しつつRPG要素と紙デザインとそれを生かしたシステムがこの系列の魅力なんだと思ってたけど開発者は違うんだろうか
372: 2020/05/24(日) 22:46:01.06
歴代のキャラも確かに楽しみの一つではある
ピューピューのテレサとか、ジャンボルのキューちゃん・パックンとか、雲に覆われた花畑のパンジーさん・ジュゲムとか
場面にあった敵がアレンジされて出てくるのが好きだった
でもそれと既存のキャラしか出してはいけない縛りはやっぱり決定的に空気が違うと思う
ピューピューのテレサとか、ジャンボルのキューちゃん・パックンとか、雲に覆われた花畑のパンジーさん・ジュゲムとか
場面にあった敵がアレンジされて出てくるのが好きだった
でもそれと既存のキャラしか出してはいけない縛りはやっぱり決定的に空気が違うと思う
374: 2020/05/24(日) 22:52:39.62
>>372
そうそう、空気が違う
マリオのキャラをどう活用して魅力的なペーマリ世界を実現するか、という観点じゃなく
マリオの絶対的な世界観ありきでペーマリ世界を作らなければならない、という強い意志を感じる
そうそう、空気が違う
マリオのキャラをどう活用して魅力的なペーマリ世界を実現するか、という観点じゃなく
マリオの絶対的な世界観ありきでペーマリ世界を作らなければならない、という強い意志を感じる
373: 2020/05/24(日) 22:48:12.65
ここ最近のマリオファミリーのイラストがSFC時代チックに戻ったのっていつからだっけ
381: 2020/05/25(月) 01:29:09.82
>>373
おそらく3Dランドから
おそらく3Dランドから
375: 2020/05/24(日) 22:58:41.62
ふと思ったがストーリーの花畑がスーパーシール風になったら、
まず喋る植物がいるかもわからんし、ジュゲムがオズモーン様の命令で雲を発生させてるというくだりも無い、
ポコピーも居ないし、最後の「雲だらけにしたかったでゴワス」が別の既存モンスターの「ギラギラ~」に変わるわけか
まず喋る植物がいるかもわからんし、ジュゲムがオズモーン様の命令で雲を発生させてるというくだりも無い、
ポコピーも居ないし、最後の「雲だらけにしたかったでゴワス」が別の既存モンスターの「ギラギラ~」に変わるわけか
377: 2020/05/25(月) 00:08:45.52
そういえば、ペパマリのステージって基本左から右に進むことが多いよね
多分本家マリオの構図を模倣してるんだろうな、そういうリスペクトは歓迎するし理にかなってる
多分本家マリオの構図を模倣してるんだろうな、そういうリスペクトは歓迎するし理にかなってる
378: 2020/05/25(月) 00:17:28.00
揚げ足をとるわけじゃないがマリオに限らず大体の2Dゲームって左から右に進まないか?
379: 2020/05/25(月) 00:19:03.67
多分どころじゃないレベルで関係ないと思う
舞台の基本構造だし
舞台の基本構造だし
380: 2020/05/25(月) 00:20:59.44
それは単に人間工学的にも左から右に進む方が目線が自然に動くみたいなのがあるからじゃねぇの……
382: 2020/05/25(月) 05:33:28.22
逆に右から左に進むことが多いゲームってあるの?
383: 2020/05/25(月) 07:17:17.95
お前ら揚げ足取ってないで右から左に流せよ
384: 2020/05/25(月) 07:40:48.08
そういやRPGって味方側が右側にいるのが多いのに対してペーパーマリオは左側なのはスーパーマリオ系だからってどっかで見たな
385: 2020/05/25(月) 09:26:51.00
ルイージU…
388: 2020/05/25(月) 11:00:19.05
もう少しひねれって言ったらひねくれてきたわけか
そらつまらなくもなるわな
そらつまらなくもなるわな
389: 2020/05/25(月) 11:12:17.98
世界観を守れって言われてるに、モノシールが採用されたのはシール遊んでても激しく意味がわからなかったよ。
390: 2020/05/25(月) 11:20:35.12
制作側のそれぞれの波長が何もかも噛み合ってないな
391: 2020/05/25(月) 11:25:50.43
ぶっちゃけ携帯機に移行するんだったら一作目は全く同じシステムでも良さそうだけどな
392: 2020/05/25(月) 11:31:31.77
最近オデッセイ位しかオリジナルキャラいなかったのは前3作みたいなのを思いつかない説
393: 2020/05/25(月) 12:12:17.75
マリストからペパマリも何も変わってないようで観客や舞台やアクロバットやらスロットやら結構追加されてるからなぁ
基礎的な部分はそのままに新要素も追加しろって話が根本から変えちゃったってことなんだろうか
基礎的な部分はそのままに新要素も追加しろって話が根本から変えちゃったってことなんだろうか
394: 2020/05/25(月) 12:33:46.86
正直シールカラスプとかいうゴミ2個やった後ならどんなゲームも面白く感じるだろ
395: 2020/05/25(月) 12:38:16.17
新作はターン制で戦う感じなのかな?
396: 2020/05/25(月) 12:43:33.21
オリキンもバトルがパッと見印象でつまんなそうなのとキャラのバリエーション少なそうなので結局あんま期待できそうにない
397: 2020/05/25(月) 13:08:04.38
敵のターン見せてよケチ
398: 2020/05/25(月) 13:10:47.30
都合が悪いのでPVでは見せられません
なんて思われるのもこれまで信用崩してきたせいだと思う
なんて思われるのもこれまで信用崩してきたせいだと思う
399: 2020/05/25(月) 14:04:56.64
モノシール(カード)はちゃんとした設定があればマシだったかも知れんが
いかんせんストーリー描写削減の流れもあってか唐突な出落ち感って言われたらその通りだとは思うわ……
いかんせんストーリー描写削減の流れもあってか唐突な出落ち感って言われたらその通りだとは思うわ……
400: 2020/05/25(月) 14:13:29.06
紙vsモノみたいな世界観・シナリオで出せばよかったのでは?と今でも思う > モノ
そういう意味で、紙vsオリガミという構図になったのは進歩してる...のかな?
そういう意味で、紙vsオリガミという構図になったのは進歩してる...のかな?
401: 2020/05/25(月) 14:25:00.80
ボム兵が色々な所についてきてるのに別れあるらしいから
戦闘不能=ロスト
のFEシステムかな?
戦闘不能=ロスト
のFEシステムかな?
403: 2020/05/25(月) 14:55:11.74
>>401
まーた自己犠牲でなんちゃって感動シーンか?
まーた自己犠牲でなんちゃって感動シーンか?
419: 2020/05/25(月) 18:16:41.31
>>401
普通に別れもあれば再会もある感じでしょ
普通に別れもあれば再会もある感じでしょ
402: 2020/05/25(月) 14:33:24.38
ぶっちゃけモノシールの概念自体は嫌いじゃなけど
だったらモノ使いまくる敵とかだしてもよかったんじゃね?と思う
あとわざわざ店でシール化しないといけないのもよくわからなかったな意味もないし
シナリオ担当したバンプールも災難だったなあれは
もぎチンとかオリキャラとかでガンガン話膨らませるタイプの所だったのに味方は変わらないキノピオ縛りだったし
だったらモノ使いまくる敵とかだしてもよかったんじゃね?と思う
あとわざわざ店でシール化しないといけないのもよくわからなかったな意味もないし
シナリオ担当したバンプールも災難だったなあれは
もぎチンとかオリキャラとかでガンガン話膨らませるタイプの所だったのに味方は変わらないキノピオ縛りだったし
433: 2020/05/25(月) 19:54:26.98
モノなんて特に理由もなくぶちこむぐらいなら
オリキャラ、ましてやアレンジキャラなんて余裕だろうに
>>402
バンプール節どこだよって思う
キャラと言いどんだけガチガチなんだ
オリキャラ、ましてやアレンジキャラなんて余裕だろうに
>>402
バンプール節どこだよって思う
キャラと言いどんだけガチガチなんだ
404: 2020/05/25(月) 15:05:44.69
流石にもう相棒さよならEND飽きちゃったかな
405: 2020/05/25(月) 15:21:30.80
次のPVいつなんだろ
406: 2020/05/25(月) 15:25:16.23
ペーパーマリオRPGにモンテ出てきた時嬉しかったし、アッチーニャ人とか出してほしいわ
407: 2020/05/25(月) 16:30:40.73
和に近いステージにオデッセイクッパ城の敵が出てきたらそれだけでかなりテンション上がる
まさに適材適所という感じで
まさに適材適所という感じで
408: 2020/05/25(月) 16:33:35.42
シールは下画面、ペンキはタブレットをそれぞれ活かそうとした結果ややこしい戦闘システムになったって事はない?
…ないか(オリガミを見ながら)
…ないか(オリガミを見ながら)
409: 2020/05/25(月) 16:46:04.91
https://twitter.com/7roggie/status/1264760615697960960?s=21
これは要するに任天堂がやべー奴ってことかいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは要するに任天堂がやべー奴ってことかいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410: 2020/05/25(月) 16:47:31.40
>>409
うわあ……
うわあああああああああ……!
うわあ……
うわあああああああああ……!
415: 2020/05/25(月) 17:46:24.91
>>409
ロジーさんはカラスプめっちゃ推してたぞ
ロジーさんはカラスプめっちゃ推してたぞ
430: 2020/05/25(月) 19:48:24.12
>>409
マリオシリーズのキャラ使うってだけでアレなのか
これ絶対書かれてない縛りがあるか、作り手がやる気0だったんだろうな
マリオキャラは味方キャラが少ないとか、シールの頃言われてたし
マリオシリーズのキャラ使うってだけでアレなのか
これ絶対書かれてない縛りがあるか、作り手がやる気0だったんだろうな
マリオキャラは味方キャラが少ないとか、シールの頃言われてたし
586: 2020/05/28(木) 17:34:25.38
>>409
こいつ前はキャラとかゲーム貶しまくってたけどつべ配信とかするようになって丸くなったよな
こいつ前はキャラとかゲーム貶しまくってたけどつべ配信とかするようになって丸くなったよな
411: 2020/05/25(月) 16:53:44.24
これ、既存のキャラをISが選ぶにしても、アレンジすれば良かった話だからなんとも言えん。それすらダメなら流石に任天堂側が悪いが。
412: 2020/05/25(月) 16:54:45.43
オリキャラはいなくても個性のある仲間はいるでしょ…
413: 2020/05/25(月) 17:21:05.73
まあマリストだって雑魚もボスもほぼ既存キャラだし(震え声
418: 2020/05/25(月) 18:12:21.71
>>413
そうでもない
そうでもない
414: 2020/05/25(月) 17:24:18.96
マリストのボスは既存のようで既存じゃないと思う
ファイアパックンですら
ファイアパックンですら
416: 2020/05/25(月) 18:07:36.51
スレ民が混乱して疑心暗鬼なの笑える
417: 2020/05/25(月) 18:10:18.85
しゃーない
420: 2020/05/25(月) 18:18:22.06
みんな何かを身構えてるようで草なんだ
421: 2020/05/25(月) 18:20:07.76
本当に既存キャラのみだったとしてもペパマリMIXはちゃんと面白いんだけどな
442: 2020/05/25(月) 22:19:34.59
>>421
トリオアタックすこ
トリオアタックすこ
422: 2020/05/25(月) 18:26:19.15
クリキング、カーメン、ドガボンのしんぞう、しょうぐんヘイホー、ファイアパックンにオズモーンにパラレラーと個性豊かでしたね
うまく言えないけどそういうのがなくなってくのせつねえ
うまく言えないけどそういうのがなくなってくのせつねえ
456: 2020/05/26(火) 01:38:17.82
>>422
それもだし
草原、砂漠、森、玩具、火山、空、雪、というコースが完璧だよな
それもだし
草原、砂漠、森、玩具、火山、空、雪、というコースが完璧だよな
457: 2020/05/26(火) 01:51:31.37
>>456
そうそうそれな
おそらく本家のワールドを念頭に置きながらもよりファンタジックにアレンジしたラインナップ
しかもそれぞれ
古城、岩場と遺跡、荒野と城、キノコタウン、海とジャングル、花園、神殿、といった具合に対応する空間があって変化にも富んでいるしその土地ならではの食材や伝承もあり
そこに毎度違う形で現れるコワッパ、ミニゲーム感覚で楽しめるピーチ姫のエピソード、地域を超えた手紙のやり取り、そこから浮かび上がるキャラクターの緻密な関係や設定が絡んでくる
良質な児童文学を読んでいるような気分だった
そうそうそれな
おそらく本家のワールドを念頭に置きながらもよりファンタジックにアレンジしたラインナップ
しかもそれぞれ
古城、岩場と遺跡、荒野と城、キノコタウン、海とジャングル、花園、神殿、といった具合に対応する空間があって変化にも富んでいるしその土地ならではの食材や伝承もあり
そこに毎度違う形で現れるコワッパ、ミニゲーム感覚で楽しめるピーチ姫のエピソード、地域を超えた手紙のやり取り、そこから浮かび上がるキャラクターの緻密な関係や設定が絡んでくる
良質な児童文学を読んでいるような気分だった
458: 2020/05/26(火) 01:52:31.21
>>456
>>457
ステージの雰囲気や進行も飽きないように非常に練られてた印象だな
ほんと良かった
>>457
ステージの雰囲気や進行も飽きないように非常に練られてた印象だな
ほんと良かった
461: 2020/05/26(火) 06:34:18.44
>>457
禿同
禿同
531: 2020/05/27(水) 01:50:57.42
>>456
森はどっちかというとステージ5のイメージだわ
ステージ3の森って10分あれば抜けられるし
森はどっちかというとステージ5のイメージだわ
ステージ3の森って10分あれば抜けられるし
423: 2020/05/25(月) 18:30:26.00
ノコブロス忘れないであげて
424: 2020/05/25(月) 18:44:31.16
クッパ?すき
425: 2020/05/25(月) 18:45:24.28
シールの惨状はキャラ縛り以上にストーリー描写削減に問題があったわけで
カラスプで多少は挽回出来てたからなんとも言えん部分ではある
オデッセイがあれだったから、すでに過去の事になってるかもしれんし
カラスプで多少は挽回出来てたからなんとも言えん部分ではある
オデッセイがあれだったから、すでに過去の事になってるかもしれんし
427: 2020/05/25(月) 19:14:55.20
あっさり気味だけどまぁ無難に面白いストーリー
今までの冒険が~で割りとテンプレ気味だけど面白いRPG
結構捻ってきて終盤の展開はマリオじゃなくても通用する位相当レベルが高いスーパー
そこからのシールの虚無っぷりからして開発は燃え尽きたのかな?
カラスプもまぁ無難に仕上げてるけど展開的にはシールの焼き直しすぎて
今までの冒険が~で割りとテンプレ気味だけど面白いRPG
結構捻ってきて終盤の展開はマリオじゃなくても通用する位相当レベルが高いスーパー
そこからのシールの虚無っぷりからして開発は燃え尽きたのかな?
カラスプもまぁ無難に仕上げてるけど展開的にはシールの焼き直しすぎて
432: 2020/05/25(月) 19:52:05.77
>>427
ストーリーの評価そんなもんか
ストーリーの評価そんなもんか
428: 2020/05/25(月) 19:14:57.42
シールのインタビュー読んでて、何となくサラリーマン的悲哀を感じたのが寂しかった
実際会社に属して商品作ってお金を稼ぐんだからそうなんだろうけど、インタビュー読む限りでは宮本さんの顔色を伺いながら開発してるように見えて、なんだかなって
実際会社に属して商品作ってお金を稼ぐんだからそうなんだろうけど、インタビュー読む限りでは宮本さんの顔色を伺いながら開発してるように見えて、なんだかなって
429: 2020/05/25(月) 19:40:36.50
別に世界観に外さず、本家に登場しても違和感ないレベルなら大丈夫だろ
縛りを気にしすぎなんだよ
できるだけって話なんだし
縛りを気にしすぎなんだよ
できるだけって話なんだし
431: 2020/05/25(月) 19:51:32.99
>マリオキャラは味方キャラが少ないとか、シールの頃言われてたし
言われてたじゃなくて、インタビューで言ってた、だな
ハァっ?て思った
それっぽいの結構いるのに・・・
言われてたじゃなくて、インタビューで言ってた、だな
ハァっ?て思った
それっぽいの結構いるのに・・・
434: 2020/05/25(月) 20:04:37.25
ぶっ壊すという意味ではモノの方がよっぽど酷いとは思うけどな
ニュードンクシティネタともまた違う空気だし
ニュードンクシティネタともまた違う空気だし
435: 2020/05/25(月) 20:25:26.62
確かにオリキャラNGでモノOKって何が基準なんだろうね
まさかただの納期だったりしないよね
まさかただの納期だったりしないよね
436: 2020/05/25(月) 20:49:13.44
モノとオリキャラは全然違うと思うんですけど
437: 2020/05/25(月) 21:12:26.05
今回のギミックはオリガミ要素しかないんかな
仲間キャラ切り替えて進む謎解き要素が好きなんだけど、、
仲間キャラ切り替えて進む謎解き要素が好きなんだけど、、
438: 2020/05/25(月) 21:28:08.62
モノとオリキャラは別物だけど、マリオ世界観にそぐわないものという意味では同じやろ
まぁオデッセイ見るに、「マリオらしさ」の呪いは解けたように見えるけど
まぁオデッセイ見るに、「マリオらしさ」の呪いは解けたように見えるけど
439: 2020/05/25(月) 21:34:11.08
わりとなんにでも変身するヒゲにらしさを求められても…ってのはある
ただペーパーマリオは声ついてない方がいいな、RPGで普通のマリオの声でしゃべるの違和感あったわ
ただペーパーマリオは声ついてない方がいいな、RPGで普通のマリオの声でしゃべるの違和感あったわ
440: 2020/05/25(月) 22:11:43.61
オリキャラは正直いなくてもいい
ただ既存のキャラに変化を加えてくれればいい
ホワイト将軍みたいな
ただ既存のキャラに変化を加えてくれればいい
ホワイト将軍みたいな
441: 2020/05/25(月) 22:17:52.11
ホワイト将軍程度の変化すら禁止なのかもよ
まぁISがちゃぶ台返しトラウマ化して過剰に気にしてるだけかも知れんけど
まぁISがちゃぶ台返しトラウマ化して過剰に気にしてるだけかも知れんけど
452: 2020/05/26(火) 00:23:56.77
>>441
ISって目上の人にとことん弱いよな
FEifも樹林にヘコヘコしてたせいでクソシナリオよ…
まあマリオの生みの親目の前にしたらしゃあないかもしれんが…
ISって目上の人にとことん弱いよな
FEifも樹林にヘコヘコしてたせいでクソシナリオよ…
まあマリオの生みの親目の前にしたらしゃあないかもしれんが…
443: 2020/05/25(月) 22:39:23.38
何が違和感かって、ミヤホンの言うマリオらしさの完成形ってマリオギャラクシーだからな。
原作者が壮大な世界観OK、というか全肯定してるのに、なんでペーパーマリオは窮屈になっちゃうんだ?
原作者が壮大な世界観OK、というか全肯定してるのに、なんでペーパーマリオは窮屈になっちゃうんだ?
455: 2020/05/26(火) 01:37:51.62
459: 2020/05/26(火) 03:23:11.78
>>443
違うあれは小泉がミヤホンとバトった結果だよソースは確か社長が訊く
紙芝居とかも遊びだけでなくストーリーを強くしようとした小泉と基本ストーリーいらない
アイディアと遊びさえあればいい考えのミヤホンが話し合って妥協の結果生まれたものだね
オデッセイとか色んなものが新しくなってるのもミヤホンが後継育成で引退しかけてて
小泉が主権とれるようになってきたからだね
違うあれは小泉がミヤホンとバトった結果だよソースは確か社長が訊く
紙芝居とかも遊びだけでなくストーリーを強くしようとした小泉と基本ストーリーいらない
アイディアと遊びさえあればいい考えのミヤホンが話し合って妥協の結果生まれたものだね
オデッセイとか色んなものが新しくなってるのもミヤホンが後継育成で引退しかけてて
小泉が主権とれるようになってきたからだね
460: 2020/05/26(火) 04:38:50.56
>>459
後継が育ってきてるのは事実だけど、オデッセイは7割型ワンナップ開発だね
後継が育ってきてるのは事実だけど、オデッセイは7割型ワンナップ開発だね
467: 2020/05/26(火) 10:50:16.55
>>459
なるほど、そういうことか。
たしかにマリオシリーズを直感的なゲームと考えると、ペパマリは動きが一辺倒だな。マリルイは同じRPGでもいろいろなアクションがあったし。
今作のバトルがパズルっぽくなったのは、そういう直感的なものを意識したのかもな、
マリオじゃなくても(例えばゼルダでも)かつてのペーパー世界は成立しそうだし、色々思うところがあったのかも。
なるほど、そういうことか。
たしかにマリオシリーズを直感的なゲームと考えると、ペパマリは動きが一辺倒だな。マリルイは同じRPGでもいろいろなアクションがあったし。
今作のバトルがパズルっぽくなったのは、そういう直感的なものを意識したのかもな、
マリオじゃなくても(例えばゼルダでも)かつてのペーパー世界は成立しそうだし、色々思うところがあったのかも。
468: 2020/05/26(火) 12:04:53.01
>>459
いうてオデッセイはそれまでの3Dマリオよりマリオっぽい
いうてオデッセイはそれまでの3Dマリオよりマリオっぽい
469: 2020/05/26(火) 12:11:19.69
>>468
今までというか64の正統進化を目指した感じ
今までというか64の正統進化を目指した感じ
470: 2020/05/26(火) 12:14:00.28
>>469
マリオ64に2Dマリオ要素も加えた感じだよな
サンシャインとかギャラクシーは どこか横道に逸れてたところあるし
マリオ64に2Dマリオ要素も加えた感じだよな
サンシャインとかギャラクシーは どこか横道に逸れてたところあるし
444: 2020/05/25(月) 22:45:51.80
マリオギャラクシーもロゼッタ関連とか結構踏み込んだ世界観なのにねぇ
スーパーペーパーマリオのラブロマンス路線が嫌だったのかしら
スーパーペーパーマリオのラブロマンス路線が嫌だったのかしら
449: 2020/05/25(月) 23:50:08.03
>>448
カメレゴンがいたら延々とアンナことジャスミンの魅力を延々と聞かされそう
ただしその説明には中身も説得力もない
カメレゴンがいたら延々とアンナことジャスミンの魅力を延々と聞かされそう
ただしその説明には中身も説得力もない
445: 2020/05/25(月) 22:49:38.29
ギャラクシーも「ちょっとやりすぎだったか?」って思ってたのかもしれんな
続編のギャラクシー2はなんか縮小化されてた感じで、その頃からオデッセイまでなんか妙な固執を感じる作りが続いてたし
オデッセイが特別だったのか、根本的に考え直したのかの判断がつきにくい段階ではあるけど……
続編のギャラクシー2はなんか縮小化されてた感じで、その頃からオデッセイまでなんか妙な固執を感じる作りが続いてたし
オデッセイが特別だったのか、根本的に考え直したのかの判断がつきにくい段階ではあるけど……
446: 2020/05/25(月) 22:53:32.97
確かにギャラクシーは2で突然地味な感じになったね、ゲームとしては面白かったけど
1は結構攻めてて好きだったんだけどなぁあの雰囲気
1は結構攻めてて好きだったんだけどなぁあの雰囲気
447: 2020/05/25(月) 23:07:08.20
マリギャラは2より1の方が断然好きかな、自分は
宇宙っぽさが少なくなっちゃったのが凄く残念だし、グリーンスター集めが単純につまらない
音楽とステージの雰囲気も1の方が好き
あと地味にルイージで最初からできるの結構気に入ってるんだよな
宇宙っぽさが少なくなっちゃったのが凄く残念だし、グリーンスター集めが単純につまらない
音楽とステージの雰囲気も1の方が好き
あと地味にルイージで最初からできるの結構気に入ってるんだよな
450: 2020/05/26(火) 00:13:06.30
上の画像は「マリオシリーズのキャラクター」とあるだけで世界観広げたりキャラ付けやアレンジするのもダメとは取れないんだが
その頃の開発にそういうセンスややる気がなかったんじゃね ゲーム開発なんてミヤホンのせい!とかたった一人になすりつけられるような問題じゃなかろ
その頃の開発にそういうセンスややる気がなかったんじゃね ゲーム開発なんてミヤホンのせい!とかたった一人になすりつけられるような問題じゃなかろ
451: 2020/05/26(火) 00:14:51.46
ロゼッタは凄く異質だったな
特に悪役も大きな悲劇もないのにぼんやり悲しいムードのお話が
何時ものマリオ・ピーチ・クッパの横で展開されて
特に悪役も大きな悲劇もないのにぼんやり悲しいムードのお話が
何時ものマリオ・ピーチ・クッパの横で展開されて
453: 2020/05/26(火) 00:24:54.63
今やそのロゼッタもすっかりマリオファミリーの一員だしやっぱある程度のオリキャラは出して欲しいな
まあよく考えたらオリー王とかオリビアとか普通にオリキャラなんだが
まあよく考えたらオリー王とかオリビアとか普通にオリキャラなんだが
454: 2020/05/26(火) 01:35:23.51
そもそもロゼッタ以降ヒットした新キャラがいない
462: 2020/05/26(火) 07:27:21.44
PVラストのBGMだけで期待してしまう
作曲家にいい音楽を作らせること自体、開発に気合いが入ってないとできないはず
作曲家にいい音楽を作らせること自体、開発に気合いが入ってないとできないはず
463: 2020/05/26(火) 07:31:57.60
https://www.4gamer.net/games/508/G050836/20200514131/screenshot.html?num=042
このマリオの後ろにいるキャラって何?
このマリオの後ろにいるキャラって何?
465: 2020/05/26(火) 08:35:19.10
>>463
カメックだな カメックが腰に付けてる巻物っぽいのは他のスクショ見るとボロボロになったクッパjrっぽい
カメックだな カメックが腰に付けてる巻物っぽいのは他のスクショ見るとボロボロになったクッパjrっぽい
533: 2020/05/27(水) 03:24:01.33
>>465
そうか~…見たことないキャラ居るやん!って期待してしまった
オリキャラは今の所オリガミ軍くらいか…なんだかなぁ
そうか~…見たことないキャラ居るやん!って期待してしまった
オリキャラは今の所オリガミ軍くらいか…なんだかなぁ
529: 2020/05/27(水) 01:40:21.20
>>463
この記事の他のスクショでディスコダンスとかバレエとかやってるのがなーんか不安
PVの毛糸のミイラとかも一見おどろおどろしいんだけどよく見るとディスコ的な登場演出なんだよね
だからボス戦が360°バトルとダンスをかけあわせたような物になるんじゃないかと
ボスの中の一人だけがそういう演出なら別にいいけど
ボス全部だと雰囲気ぶち壊しになりそう
この記事の他のスクショでディスコダンスとかバレエとかやってるのがなーんか不安
PVの毛糸のミイラとかも一見おどろおどろしいんだけどよく見るとディスコ的な登場演出なんだよね
だからボス戦が360°バトルとダンスをかけあわせたような物になるんじゃないかと
ボスの中の一人だけがそういう演出なら別にいいけど
ボス全部だと雰囲気ぶち壊しになりそう
464: 2020/05/26(火) 07:58:56.51
そうか、マリオは小泉担当だったな
あの人はゼルダの頃結構シナリオ濃くやろうとしてた人だし、確かに宮本とはかなりタイプ違う気がするな
Switch以降は小泉が結構前に出るようになったし、それに引き摺られてペーマリも変わってくれると嬉しいのだけど
あの人はゼルダの頃結構シナリオ濃くやろうとしてた人だし、確かに宮本とはかなりタイプ違う気がするな
Switch以降は小泉が結構前に出るようになったし、それに引き摺られてペーマリも変わってくれると嬉しいのだけど
466: 2020/05/26(火) 08:39:27.58
手紙なつかしい
471: 2020/05/26(火) 12:25:44.16
そのサンシャインとギャラクシーの方が好きだわ
472: 2020/05/26(火) 12:28:01.88
オデッセイくらいがマリオのシナリオとしては丁度良いよな
473: 2020/05/26(火) 12:31:19.98
サンシャインはマリオが指名手配されてたりクッパJrのよくわからん家庭環境だったりで最早よくわからん
ギャラクシーもロゼッタ周りの話は難解だし、かと言ってギャラクシー2以降は薄味すぎる
オデッセイぐらいが薄過ぎないし、濃すぎもしない良いバランスだと思う
ギャラクシーもロゼッタ周りの話は難解だし、かと言ってギャラクシー2以降は薄味すぎる
オデッセイぐらいが薄過ぎないし、濃すぎもしない良いバランスだと思う
474: 2020/05/26(火) 12:43:54.42
ギャラクシーといえばステージセレクト形式が変わって凄まじくワクワク感が減ったのを覚えてる
3Dワールドでは気にならなかったんだけどな
3Dワールドでは気にならなかったんだけどな
475: 2020/05/26(火) 12:54:30.76
そのステージで意図せずにスターとかサンシャイン手に入るのが好きだったなぁ
ギャラクシーはなんか違った
ギャラクシーはなんか違った
477: 2020/05/26(火) 12:59:17.48
>>475
その分取るスターによってステージの様子を一変させたりもあるから一長一短って感じはあるな
オデッセイはその両方の需要を満たそうとした感じ
その分取るスターによってステージの様子を一変させたりもあるから一長一短って感じはあるな
オデッセイはその両方の需要を満たそうとした感じ
476: 2020/05/26(火) 12:56:12.31
3Dワールドはいつもの2Dマリオを3Dにした版って認識だからじゃない?
制限時間もあればゴールポールもある、アクションが3Dになっただけのステージクリア型のいつものマリオ
だからステージ選択もあって然りと思える
ギャラクシーは皆64から続く箱庭マリオ系譜だと皆思ってたから違和感が出た
制限時間もあればゴールポールもある、アクションが3Dになっただけのステージクリア型のいつものマリオ
だからステージ選択もあって然りと思える
ギャラクシーは皆64から続く箱庭マリオ系譜だと皆思ってたから違和感が出た
478: 2020/05/26(火) 17:13:55.12
なんか3Dマリオスレになっちゃってるけど
ここの人は結局オリガミキング買うの?
カラスプは一応買って楽しんだくちだけど
このスレってシール路線だからカラスプ買わなかったって人がシールと一緒くたにして叩いてるのが大半って気がするんだがどうなんだろ?
ここの人は結局オリガミキング買うの?
カラスプは一応買って楽しんだくちだけど
このスレってシール路線だからカラスプ買わなかったって人がシールと一緒くたにして叩いてるのが大半って気がするんだがどうなんだろ?
479: 2020/05/26(火) 17:17:58.32
そらオリガミキングは買うよ
480: 2020/05/26(火) 17:18:33.17
関わるな関わるな
481: 2020/05/26(火) 17:28:19.49
そもそも買う気ないならここで話さんよ
それに情報くるまで新しいことなにも話せないよ
それに情報くるまで新しいことなにも話せないよ
482: 2020/05/26(火) 18:13:18.02
現時点では様子見。
後の情報次第や、評判で買うかな
後の情報次第や、評判で買うかな
483: 2020/05/26(火) 18:18:25.80
戦闘面の情報がもっとあれば
484: 2020/05/26(火) 18:21:16.52
あつ森により、任天堂だからといって安心してはいけないことを思い知らされたため、様子見
485: 2020/05/26(火) 18:23:54.14
評判次第では中古で買うかな
486: 2020/05/26(火) 18:25:31.79
評判良ければダウンロード購入してもいい
あつ森ダウンロード購入して後悔したから、今後は発売日ダウンロード購入は避けることとする
あつ森ダウンロード購入して後悔したから、今後は発売日ダウンロード購入は避けることとする
487: 2020/05/26(火) 18:27:41.69
面白いならSwitchごと購入するけどまぁないでしょうね
488: 2020/05/26(火) 18:35:26.85
またスカスカ虚無ゲーだったら嫌だし普通に様子見
489: 2020/05/26(火) 18:40:51.86
任天堂は広報上手くなったおかげでPVでいくらでも面白そうに偽装できるってわかっちゃったからな
発売日に買って馬鹿見るくらいなら普通に評判出揃ってから買うよ
発売日に買って馬鹿見るくらいなら普通に評判出揃ってから買うよ
490: 2020/05/26(火) 18:44:41.82
RPG路線じゃないのは残念だけど、PVでめちゃんこワクワクしたので、発売日に買っちゃうよ。
491: 2020/05/26(火) 18:54:11.93
ストーリーは期待してるけど、戦闘が不安…
現時点の情報ではまだ様子見したい
現時点の情報ではまだ様子見したい
492: 2020/05/26(火) 18:56:38.18
そもそも情報隠してる時点で判断材料足りないっていう
ネームバリューだけで買うほど今は信用高くないし
ネームバリューだけで買うほど今は信用高くないし
493: 2020/05/26(火) 18:59:16.88
次の情報は発売1ヶ月前くらいに出るであろう紹介映像だろうな そこで買うか決める
494: 2020/05/26(火) 19:01:00.65
どっちに掌返るかが楽しみだな
もちろんプラスの方の意味でもな
もちろんプラスの方の意味でもな
495: 2020/05/26(火) 19:09:51.54
pvは信用しない
都合の悪い部分はひた隠しにするからな
都合の悪い部分はひた隠しにするからな
496: 2020/05/26(火) 19:14:29.22
楽しみにはしてる
カラスプはそこそこたのしめたから
カラスプはそこそこたのしめたから
497: 2020/05/26(火) 19:21:14.47
ずっと居座ってるあつ森アンチはいい加減愚痴スレ行け
498: 2020/05/26(火) 19:22:20.61
>>497
お前が消えれば
お前が消えれば
499: 2020/05/26(火) 19:23:38.40
>>497
無視しとき
無視しとき
500: 2020/05/26(火) 19:25:01.86
>>499
ガキっぽいしNG入れて終わりにするわサーセン
ガキっぽいしNG入れて終わりにするわサーセン
502: 2020/05/26(火) 19:29:02.63
そもそもペパマリやオリガミキングの話一切してないからな、この任天堂信者ども
自分は買う気ないくせにシュバってくるんだよな
自分は買う気ないくせにシュバってくるんだよな
503: 2020/05/26(火) 19:32:27.18
ARMSやオデッセイ作れたしまだ信じたい
チケットあるから様子見てからにするけど
チケットあるから様子見てからにするけど
506: 2020/05/26(火) 19:36:32.07
>>503
ア-ムスは微妙
ア-ムスは微妙
507: 2020/05/26(火) 19:37:41.12
>>503
その辺りはチームというか会社違うからなぁ
3Dマリオチームは元々安定気味だし
だから今作は比べるとしたらやっぱりペーパーの過去作辺りになる
その辺りはチームというか会社違うからなぁ
3Dマリオチームは元々安定気味だし
だから今作は比べるとしたらやっぱりペーパーの過去作辺りになる
504: 2020/05/26(火) 19:33:19.65
まぁバトルの仕様もう少し分かってから判断したいよな
505: 2020/05/26(火) 19:35:31.33
雰囲気がカラスプに近いから不安なんだよね
まぁ買うけど
まぁ買うけど
508: 2020/05/26(火) 19:40:22.43
まあswitch持ってるしPV詐欺怖いけど買うか
WiiUは買わなくて正解だった、マジで
WiiUは買わなくて正解だった、マジで
509: 2020/05/26(火) 19:48:29.73
WiiUはハードの普及率も他ハードに比べて悲惨だから単純比較は出来ないんだよね
510: 2020/05/26(火) 19:59:54.80
少しは改善したみたいだし今回は多分買う
しかしこんなにもハードルを下げて遊ばなきゃいけんとは3流のシリーズに落ちぶれてしまったな
しかしこんなにもハードルを下げて遊ばなきゃいけんとは3流のシリーズに落ちぶれてしまったな
511: 2020/05/26(火) 20:05:22.72
シール、カラスプ路線だろうけどだんだん改良されてると聞いているので(いい意味で)様子見してる
・ボム兵以外にも仲間がたくさん登場する
・仲間がバトルに参加する
・バトルがぶっぱ&消耗戦じゃなくて戦略性がある
ここらへんがポイントだけどPV見た感じ通常ジャンプが全体攻撃で一撃でザコ敵一掃してる感じなのが不安
・ボム兵以外にも仲間がたくさん登場する
・仲間がバトルに参加する
・バトルがぶっぱ&消耗戦じゃなくて戦略性がある
ここらへんがポイントだけどPV見た感じ通常ジャンプが全体攻撃で一撃でザコ敵一掃してる感じなのが不安
512: 2020/05/26(火) 20:19:06.73
個人的には紙っぽさ推しのグラにも不安があるんだよな
拘ってるのはいいことだけどヨッシーやカービィと路線被ってる気がするし
どれがNPCや敵触れるオブジェクトなのかとかどこからが背景で歩ける地面はどこまでかぱっと見でわかりにくいなって印象
拘ってるのはいいことだけどヨッシーやカービィと路線被ってる気がするし
どれがNPCや敵触れるオブジェクトなのかとかどこからが背景で歩ける地面はどこまでかぱっと見でわかりにくいなって印象
513: 2020/05/26(火) 20:24:37.89
514: 2020/05/26(火) 20:26:46.65
マップ移動/探索とバトルをシームレスにしないで分けてるんだから、わざわざそうしてる意味を持たせて欲しい
個人的にRPG(ではないっぽいけど)の戦闘の特徴って、数字とにらめっこしながら最適解を見つけ出すことだと思うから、時間制限ありのパズルを推してる現状はどうなのって感じ
最低でも360°バトルがアンロック方式でないことを祈る
個人的にRPG(ではないっぽいけど)の戦闘の特徴って、数字とにらめっこしながら最適解を見つけ出すことだと思うから、時間制限ありのパズルを推してる現状はどうなのって感じ
最低でも360°バトルがアンロック方式でないことを祈る
515: 2020/05/26(火) 20:29:45.54
まあとりあえずは中古で買うわ
516: 2020/05/26(火) 20:41:39.26
敵を並べろってなんでそういうシステムなのか脈絡なさ過ぎて意味分からんし面白味も感じない
517: 2020/05/26(火) 20:46:36.55
まあまだ情報が全然無いしシステムがわからないのは仕方無い
作品紹介はまだかな?
作品紹介はまだかな?
518: 2020/05/26(火) 21:46:02.05
見る感じ同じ敵を並べると同士攻撃出来るらしいから
敵の並びによっては戦略性ありそう
敵の並びによっては戦略性ありそう
519: 2020/05/26(火) 22:04:02.89
ペパマリファンは一体何回裏切られるんだ・・・
ここまで裏切られ続けたシリーズファンってないんじゃないか?
ここまで裏切られ続けたシリーズファンってないんじゃないか?
520: 2020/05/26(火) 22:09:10.83
>>519
ペパマリ以上ってなると1シリーズしか知らないかな
ペパマリ以上ってなると1シリーズしか知らないかな
521: 2020/05/26(火) 22:17:39.87
なんだそれは
ペパマリ以上に不遇なファンなんかいるのか
ぜひ教えてほしいもんだ
ペパマリ以上に不遇なファンなんかいるのか
ぜひ教えてほしいもんだ
522: 2020/05/26(火) 22:24:07.69
俺屍の大爆破が思い浮かんだ
523: 2020/05/26(火) 22:33:28.58
まぁ「念願の続編!」とか告知出しておいて蓋を開けてみれば運営型スマホアプリ、しかもカード並べみたいな前時代の粗製濫造システムの流用品
みたいな絶望感と比べたらシールの惨状すら霞むからな……流石に最近はそこまで酷いのは減ったけど一時期ほんと酷かった
みたいな絶望感と比べたらシールの惨状すら霞むからな……流石に最近はそこまで酷いのは減ったけど一時期ほんと酷かった
524: 2020/05/26(火) 22:34:34.16
近年の路線を擁護するつもりは全くないが
続編がコンスタントに出て、クオリティも(シールを除いて)そこそこなだけ、他の不遇なシリーズよりよっぽど恵まれてると思うよ
続編がコンスタントに出て、クオリティも(シールを除いて)そこそこなだけ、他の不遇なシリーズよりよっぽど恵まれてると思うよ
526: 2020/05/27(水) 00:24:39.51
当たり前を見直したのはゼルダの方で、マリオは逆にオデッセイまでずっと当たり前に縛られてた
527: 2020/05/27(水) 00:52:22.35
360°バトルとオリガミの結びつける必要性があまり感じられなくてとりあえず今までにない要素詰め込みました感すごい
528: 2020/05/27(水) 01:02:16.96
それはシールからやってるしなぁ
530: 2020/05/27(水) 01:47:50.43
確かによく見ると、いかにもシール(笑)を思い出させる毒々しい巨大ゲッソーとか、遺跡内のスマートキノピオとか、トラウマが蘇る部分があるな
まだ情報が少ないから断言はしないけど、仮にシールリスペクトなんてやられたらたまったもんじゃないわ
まだ情報が少ないから断言はしないけど、仮にシールリスペクトなんてやられたらたまったもんじゃないわ
532: 2020/05/27(水) 02:27:30.30
あれはどちらかと言うと館の印象の方が強い
534: 2020/05/27(水) 03:26:21.90
ホラー要素くれホラー
迷いの森とかブタになるやつとか
迷いの森とかブタになるやつとか
536: 2020/05/27(水) 04:51:31.37
シールもテレサ屋敷だけは楽しかったんだがな
537: 2020/05/27(水) 05:38:36.95
未プレイで申し訳ないけどカラスプにもホラーチックなホテルのステージあったよね確か
実況で見てて楽しそうだな~と思った記憶
スペマリはサンデールの館が色んな意味でホラー満載だったし今作にも何かあるだろうね
実況で見てて楽しそうだな~と思った記憶
スペマリはサンデールの館が色んな意味でホラー満載だったし今作にも何かあるだろうね
538: 2020/05/27(水) 05:43:02.47
実況見てるのもったいないなぁ
あったよ~
今回もあるといいねぇ
あったよ~
今回もあるといいねぇ
539: 2020/05/27(水) 07:03:10.35
ブタだけ妙にリアルで余計インパクトあったな…
話は好きだがあの寺院と村をひたすら往復するのは好きじゃなかった
話は好きだがあの寺院と村をひたすら往復するのは好きじゃなかった
545: 2020/05/27(水) 10:02:03.95
>>539
確かに往復しまくってた気がする
でもランペル戦のbgmめっちゃ好きだわ
同じホラーステージ繋がりでドガボン戦も
確かに往復しまくってた気がする
でもランペル戦のbgmめっちゃ好きだわ
同じホラーステージ繋がりでドガボン戦も
540: 2020/05/27(水) 08:54:47.05
マリストはレサレサがすき
ペパマリはビビアンがすき
スペマリはマネーラがすき
うわ…完全に性癖出てる
ペパマリはビビアンがすき
スペマリはマネーラがすき
うわ…完全に性癖出てる
548: 2020/05/27(水) 10:39:50.69
>>540
男の娘が混じってますね
男の娘が混じってますね
549: 2020/05/27(水) 10:52:13.22
>>548
しかも人外これは時代先取りしすぎですねぇ…
しかも人外これは時代先取りしすぎですねぇ…
541: 2020/05/27(水) 09:55:31.91
キノピオ達に個性があるって時点でちょっと期待してる部分はある
543: 2020/05/27(水) 09:59:51.50
>>541
ペパマリのせいで赤キノピオ見るとヒッ…ってなる
ペパマリのせいで赤キノピオ見るとヒッ…ってなる
542: 2020/05/27(水) 09:59:27.43
言うてまだ船乗りキノピオと探検服キノピオと顔に穴が開いたキノピオくらいしか確認出来ないけどな
それくらいカラスプにも普通いる
それくらいカラスプにも普通いる
544: 2020/05/27(水) 10:01:43.36
一応和装キノピオもいたな(メトロイドのシーンで)
546: 2020/05/27(水) 10:04:34.27
ペパマリRPGのステージって最初とジャングル以外は見た目が異色なステージ揃いだったな
列車とかほんとワクワクした
列車とかほんとワクワクした
547: 2020/05/27(水) 10:27:37.66
バトルの動画で聞ける通常戦闘BGMも中々良くない?なんか今までない感じで
550: 2020/05/27(水) 11:11:43.11
>>547
敵を並べてる時、マリオのターンの時でBGMの展開がシームレスに変化するインタラクティブミュージックになってるね
敵を並べてる時、マリオのターンの時でBGMの展開がシームレスに変化するインタラクティブミュージックになってるね
551: 2020/05/27(水) 11:17:18.51
>>550
この手法がポケモン最新の奴にもあって逆に新鮮だった
この手法がポケモン最新の奴にもあって逆に新鮮だった
552: 2020/05/27(水) 12:49:31.96
戦闘が金稼ぐためだけの手段になってるのはホントにつまらんので成長要素欲しい
553: 2020/05/27(水) 13:26:56.20
いろんなキノピオがいるのは良いけど裏を返せばモブは相変わらずキノピオ地獄って事なんだよな
マリスト時代は砂漠はチューさんとか寒冷地はターくんとか地方ごとに住民キャラが違ってたのが賑やかでよかった
住民達は特に装飾されることなくほぼ原作ゲームのままの姿だけど十分個性的だっあ
マリスト時代は砂漠はチューさんとか寒冷地はターくんとか地方ごとに住民キャラが違ってたのが賑やかでよかった
住民達は特に装飾されることなくほぼ原作ゲームのままの姿だけど十分個性的だっあ
554: 2020/05/27(水) 13:31:08.17
「クッパ軍団のノコノコやクリボーが味方してくれる」じゃなくて「普通に住民として生活してるノコノコやクリボーがいる」世界が見たいんだよな
555: 2020/05/27(水) 14:50:09.78
公式サイトに最初の街の名前が「キノピオタウン」って書いてあるから、キノピオ以外の住民の街は一応ありそう。砂漠にムーチョの街っぽいのあったし。
556: 2020/05/27(水) 16:11:26.92
楽しみ
557: 2020/05/27(水) 16:57:57.75
クッパが味方してくれるゲームは割とあるけどクッパ軍団自体が全面的にマリオと共闘するゲームは未だに無いのでそこは普通に楽しみだぞ
558: 2020/05/27(水) 18:22:44.25
>>557
ピーチが開幕から闇落ちとかも何気に初だっけ?
闇落ち自体生け贄にされたペバマリRPGしかなかった記憶
ピーチが開幕から闇落ちとかも何気に初だっけ?
闇落ち自体生け贄にされたペバマリRPGしかなかった記憶
559: 2020/05/27(水) 19:50:06.63
ペパマリRPGのは闇堕ちというより憑依
560: 2020/05/27(水) 20:58:05.33
まあオリガミも闇堕ちっていうより洗脳っぽいけど
561: 2020/05/27(水) 21:23:30.49
洗脳だの闇落ちだの安っぽい展開しか
できないならそら宮本も気分を害するわな
そらストーリーなんていらんという
考え方にも至るわ
できないならそら宮本も気分を害するわな
そらストーリーなんていらんという
考え方にも至るわ
562: 2020/05/27(水) 21:28:19.39
俺がもし宮本だったら
マリオでそんなことされた日には
バカヤローと怒鳴り散らして
関係者一列に並べて三時間は説教するだろうな
もうマリオの何たるかを叩き込んでやるわ
マリオでそんなことされた日には
バカヤローと怒鳴り散らして
関係者一列に並べて三時間は説教するだろうな
もうマリオの何たるかを叩き込んでやるわ
563: 2020/05/27(水) 21:40:20.14
>>562
落ち着け落ち着け
落ち着け落ち着け
564: 2020/05/27(水) 21:42:42.21
触るな触るな
565: 2020/05/27(水) 22:06:33.91
見ろよ見ろよ
566: 2020/05/28(木) 00:01:58.96
旅行するキノピオ3人組とかのものしりしないと名前わからないけどこの前も会ったなコイツみたいなのほしい
567: 2020/05/28(木) 00:04:37.80
まず物知りがあるか・・・
568: 2020/05/28(木) 00:13:49.59
今作、今の所敵の残りHP表示が無いのでワンチャン?
569: 2020/05/28(木) 00:15:47.92
まずシール路線の不評っぷりを見て何故RPGに戻さないのかが理解に苦しむ
まだ宮本に言われた事を引きずってるのか?最早呪いだな
まだ宮本に言われた事を引きずってるのか?最早呪いだな
570: 2020/05/28(木) 00:24:48.79
オデッセイとスパペパは好きだけど、サンシャインやペーパーマリオrpgと比べると世界観というか生活感みたいなのが感じられなくて残念だった、
多分マリオにそれを求めてるの自体おかしいんだろうけど
多分マリオにそれを求めてるの自体おかしいんだろうけど
571: 2020/05/28(木) 00:26:40.63
いや分かるぞ
マリサンもペーパーマリオRPGも世界観が素晴らしいからな
あの路線のまま進んでいってほしかった
マリサンもペーパーマリオRPGも世界観が素晴らしいからな
あの路線のまま進んでいってほしかった
572: 2020/05/28(木) 00:33:04.52
サンシャインもペパマリも一つの島があって(島じゃなくてもいいけど)
その中にいろんな施設があって好きだった
ニュードンクは市長って役職まであってなんで空中の都市に住んでるのかとか気になってしまった
その中にいろんな施設があって好きだった
ニュードンクは市長って役職まであってなんで空中の都市に住んでるのかとか気になってしまった
578: 2020/05/28(木) 02:12:29.98
>>572
あれビルの中が酷すぎてな…
何なんだあの市庁舎の吹き抜け
仮に壊されたとしてもああはならんやろ
あれビルの中が酷すぎてな…
何なんだあの市庁舎の吹き抜け
仮に壊されたとしてもああはならんやろ
573: 2020/05/28(木) 00:56:56.04
オデッセイは世界観よりもマリオが遊ぶアスレチックである事の方を重視してたね
サンシャインはどちらかというと世界観の方を重視している感じ
どっちが好きかは好みだな
サンシャインはどちらかというと世界観の方を重視している感じ
どっちが好きかは好みだな
574: 2020/05/28(木) 00:58:38.28
モンテ族とかマーレ族とかオリキャラも凝ってたもんな
RPGのプニ族みたいなのまた出して欲しいもんだが
RPGのプニ族みたいなのまた出して欲しいもんだが
575: 2020/05/28(木) 02:06:50.17
サンシャインやり込んでたからペーパーマリオRPGで再登場してくれて嬉しかったわ
ツンデレのマフィアのボスめっちゃ好きだったなあ
ツンデレのマフィアのボスめっちゃ好きだったなあ
576: 2020/05/28(木) 02:07:20.12
あ、ごめんモンテ族の事ね
577: 2020/05/28(木) 02:10:23.04
モンテファミリーの掛け合い大好きだったわあ
ストーリーやRPG、スーパーには社会人になった今でもゲラゲラ笑えるテキストがあるからヨキ
シールはその辺も貧弱、スプラッシュはまあまあって感じだったが今回はどうだろうな
ストーリーやRPG、スーパーには社会人になった今でもゲラゲラ笑えるテキストがあるからヨキ
シールはその辺も貧弱、スプラッシュはまあまあって感じだったが今回はどうだろうな
579: 2020/05/28(木) 10:04:23.16
ゲームだからって感じしゃーない
580: 2020/05/28(木) 10:19:02.73
ニュードンク周囲が超危険な崖なのと一緒一緒
581: 2020/05/28(木) 10:22:36.72
オデッセイのアスレチックな謎空間な感じはサンシャインにもあったな
582: 2020/05/28(木) 10:35:44.38
ニュードンクはビル屋上に下に降りるための階段が無かったり、
あくまでリアル「風」であって割り切って作ってると思った
言うまでもないが誉め言葉ね
あくまでリアル「風」であって割り切って作ってると思った
言うまでもないが誉め言葉ね
583: 2020/05/28(木) 11:34:01.93
見た目は都市っぽいけど、実態は都市風アセットを使った純粋なアスレチックだからな >ニュードンクシティー
585: 2020/05/28(木) 12:02:14.78
>>583
モデルのニューヨークというかアメリカはパルクールが文化として根付いてるし、オデッセイ発売の少し前あたりまではSASUKEも爆発的人気があってアメリカ版に日本の有力選手が招待とかされた時期だしな。
そういうとこ参考にされてると思う。
モデルのニューヨークというかアメリカはパルクールが文化として根付いてるし、オデッセイ発売の少し前あたりまではSASUKEも爆発的人気があってアメリカ版に日本の有力選手が招待とかされた時期だしな。
そういうとこ参考にされてると思う。
584: 2020/05/28(木) 11:39:26.04
あそこは住人がハイテンションでアスレチック応援してたり、たまにそのアスレチックを自分も運動のためにこなしてる旨の発言してたり、
セリフがブームくん^o^だったり、行動はあくまで人間の域を出ていなかったりでシュールの塊
セリフがブームくん^o^だったり、行動はあくまで人間の域を出ていなかったりでシュールの塊
587: 2020/05/28(木) 20:25:43.13
そういえばキノコがHP、フラワーがMPと解釈するのは上手いと思った
マリオRPGからの要素だけど
マリオRPGからの要素だけど
588: 2020/05/28(木) 20:42:26.44
スター「俺は?」
589: 2020/05/28(木) 20:49:05.54
君は収集物だ
590: 2020/05/28(木) 20:55:55.98
チョー、ハール、マール、ニール、ネール、テール、ダール「「「「「「「 ナ ン ダ ッ テ ーッ !」」」」」」」
591: 2020/05/28(木) 20:56:57.64
チョーにっちまったじゃぬーか!
592: 2020/05/28(木) 21:32:46.57
誤字だらけだなお前
593: 2020/05/28(木) 21:38:17.11
スターの精といえば、確かマリパ5で謎に再登場してたよな
594: 2020/05/28(木) 22:58:45.84
スターはスターポイント(経験値
ではいかんのか?
ではいかんのか?
595: 2020/05/29(金) 04:58:50.86
HPMPと対応させるならスターパワーの方じゃないか
596: 2020/05/29(金) 06:57:20.59
敵も折り紙で面白くなさそうだし、戦闘システムもRPGじゃない
ほんと原点回帰してくれ
ほんと原点回帰してくれ
597: 2020/05/29(金) 08:31:30.11
経験値とはいかなくても、敵を倒すことでポイントが溜まっていって100ポイントで戦闘で使うワザが増えるとか無いかな
あとやっぱり戦闘でもカミの手を使ったりとかあるんやろか(シールだとペパライズを戦闘で使えなくて退屈だった)
あとやっぱり戦闘でもカミの手を使ったりとかあるんやろか(シールだとペパライズを戦闘で使えなくて退屈だった)
598: 2020/05/29(金) 09:59:00.92
FPが無くて装備品ってコマンドがあるってことは、特殊な技は消費系なのかなぁ
なぜ頑なにFPの概念復活させないんだろ
なぜ頑なにFPの概念復活させないんだろ
599: 2020/05/29(金) 10:42:13.89
未プレイだからあれなんだけど、カラースプラッシュってフィールドだとハンマーからペンキを出して塗ったりするのに、戦闘だとその辺のギミック無かったんだっけ?
ペンキの色ごとにハンマーの攻撃を強化できるとかあったら面白そうなのに
ペンキの色ごとにハンマーの攻撃を強化できるとかあったら面白そうなのに
600: 2020/05/29(金) 11:35:40.14
色抜けのカードを使う時に対応した色のペンキ使うってのはあった
ペンキが不足してたりちゃんと塗って使わないと性能ダウン
ペンキが不足してたりちゃんと塗って使わないと性能ダウン
601: 2020/05/29(金) 12:46:56.85
>>600
そうなのか
個人的にはそういうアンロック的な要素は好みじゃないなぁ
そうなのか
個人的にはそういうアンロック的な要素は好みじゃないなぁ
619: 2020/05/29(金) 19:27:23.44
>>601,606
ペンキ消費自体は「必要な威力を計算すれば消費を抑えられるMP制」みたいなもんでリスクとリターンって面では成立してるし
あれが駄目って言ってたらRPGジャンルは相当厳しくなると思う
まぁ「どうせ同じ消耗品だから最初から色ありカード積んできゃよくね」とか「火力別カードみたいなの多いしペンキで調整する必要ないよね」とか
「体力とダメージ量の把握が難しいから調整が困難すぎる」とか別の問題で機能してないってのはあるけど
ペンキ消費自体は「必要な威力を計算すれば消費を抑えられるMP制」みたいなもんでリスクとリターンって面では成立してるし
あれが駄目って言ってたらRPGジャンルは相当厳しくなると思う
まぁ「どうせ同じ消耗品だから最初から色ありカード積んできゃよくね」とか「火力別カードみたいなの多いしペンキで調整する必要ないよね」とか
「体力とダメージ量の把握が難しいから調整が困難すぎる」とか別の問題で機能してないってのはあるけど
626: 2020/05/29(金) 20:09:39.77
>>619
ペンキ消費そのものを否定したいわけじゃないよ、伝わってなかったらすまない
レス後半であげてくれたみたいに思う通りのダメージを出したい時にするべき操作や準備が煩雑だったり、せっかく6色のペンキがある世界なのにそれを活かしきれてなかったりするのを見て、数字管理をやめてまであのバトル方式にする必要があったのかな?って疑問が湧いたんだ
ペンキ消費そのものを否定したいわけじゃないよ、伝わってなかったらすまない
レス後半であげてくれたみたいに思う通りのダメージを出したい時にするべき操作や準備が煩雑だったり、せっかく6色のペンキがある世界なのにそれを活かしきれてなかったりするのを見て、数字管理をやめてまであのバトル方式にする必要があったのかな?って疑問が湧いたんだ
606: 2020/05/29(金) 15:46:49.53
>>600
ちょうどTwitterで流れてた話で、
『定期的に宿屋に泊まらないとデバフが付く』はやらされてる感が出て面白くない
『定期的に宿屋を利用することでバフが付く』は積極的に宿屋の存在意義をユーザーに見出ださせることができる
ってのがあったな
ペンキは明らかに前者で、ゲームデザインとしては良くないのよね
後者だとペパマリRPGのアクロバットとかかな
やらなくてもダメージは変わらないけど決めるとスターパワーが多く溜まるっていういい塩梅だった
ちょうどTwitterで流れてた話で、
『定期的に宿屋に泊まらないとデバフが付く』はやらされてる感が出て面白くない
『定期的に宿屋を利用することでバフが付く』は積極的に宿屋の存在意義をユーザーに見出ださせることができる
ってのがあったな
ペンキは明らかに前者で、ゲームデザインとしては良くないのよね
後者だとペパマリRPGのアクロバットとかかな
やらなくてもダメージは変わらないけど決めるとスターパワーが多く溜まるっていういい塩梅だった
602: 2020/05/29(金) 13:51:06.13
マリスト:ブーツ・ハンマーの強化
ペパマリrpg:マリオの折り紙アクションで強化
みたいな強化、オリガミキングで欲しいね
ペパマリrpg:マリオの折り紙アクションで強化
みたいな強化、オリガミキングで欲しいね
603: 2020/05/29(金) 14:45:56.70
オリガミキングめっちゃ面白そう
敵がピーチ姫でクッパが味方って新鮮すぎる
でもニコニコも5chも冷めきってて草生えた
敵がピーチ姫でクッパが味方って新鮮すぎる
でもニコニコも5chも冷めきってて草生えた
604: 2020/05/29(金) 14:47:23.50
期待はしてるけど不安もでかいからなァ
続報まだか……
続報まだか……
605: 2020/05/29(金) 15:18:25.16
そういやピーチ姫が最初から悪堕ちしてるってことはピーチパートには期待できんなぁ
あの手のサイドストーリー好きなんだけど
あの手のサイドストーリー好きなんだけど
607: 2020/05/29(金) 16:34:11.03
カラスプが発表された頃に比べると言うほど冷め切ってはないな
608: 2020/05/29(金) 16:44:40.28
カラスプもSwitch移植されたらいいな
やったことはあるけど…
やったことはあるけど…
609: 2020/05/29(金) 16:48:56.05
期待したいけど、不安も多いってのが今の評価だから次のPVで決まりそう
610: 2020/05/29(金) 17:47:21.41
ぶっちゃけ戦闘システムがRPG路線だったらそれだけで高評価されてたと思うの
621: 2020/05/29(金) 19:49:26.17
>>610
シールとカラスプの戦闘がつまらんだけで元のRPG要素なんてそもそも評価されてるか?
ストーリーキャラは語られることはあっても戦闘に関しては後発が面白くないから相対的に面白いって語られてるだけで高評価に繋がるとは思わないけど
シールとカラスプの戦闘がつまらんだけで元のRPG要素なんてそもそも評価されてるか?
ストーリーキャラは語られることはあっても戦闘に関しては後発が面白くないから相対的に面白いって語られてるだけで高評価に繋がるとは思わないけど
627: 2020/05/29(金) 20:12:48.68
>>621
まあ思い出補正もかなり入ってるとは思うけどアクションコマンドとかBPやりくりして好きな構成で戦ったりとかそういう要素が好きって人多いんじゃないかな
単純に初代と次作がRPGだったからペーパーはこういう路線で行くって印象づけられただけかもしれんが、出来ればRPG要素は切り離さないで欲しかった
まあ思い出補正もかなり入ってるとは思うけどアクションコマンドとかBPやりくりして好きな構成で戦ったりとかそういう要素が好きって人多いんじゃないかな
単純に初代と次作がRPGだったからペーパーはこういう路線で行くって印象づけられただけかもしれんが、出来ればRPG要素は切り離さないで欲しかった
636: 2020/05/29(金) 21:50:27.99
>>627
それだけで高評価になるほどでは無いってだけで好きなのは分かるよ
久しぶりにマリオストーリーやってるけど
子供の時はとにかく技多く使えたらカッコイイって考えでバッジ使ってたけど
大人になると戦略しっかり練れてこれはこれで楽しい
まぁこうなるとヌルゲー感もあるけど
それだけで高評価になるほどでは無いってだけで好きなのは分かるよ
久しぶりにマリオストーリーやってるけど
子供の時はとにかく技多く使えたらカッコイイって考えでバッジ使ってたけど
大人になると戦略しっかり練れてこれはこれで楽しい
まぁこうなるとヌルゲー感もあるけど
611: 2020/05/29(金) 17:52:53.48
そりゃ ペーパーマリオRPG シリーズじゃなくて ペーパーマリオ シリーズだからね
マリルイやるしかねんだわ
マリルイやるしかねんだわ
612: 2020/05/29(金) 18:05:57.00
おじいちゃん、アルファドリームは倒産したでしょ
613: 2020/05/29(金) 18:09:27.03
マリルイも粗悪なリメイク連発して滅んだしペパマリもこの有様
マリオのRPGは実質全滅したな
マリオのRPGは実質全滅したな
616: 2020/05/29(金) 19:00:30.65
>>613
どの辺が粗悪なリメイクなんだ?
ネガキャンしたいだけの馬鹿は消えろよ
どの辺が粗悪なリメイクなんだ?
ネガキャンしたいだけの馬鹿は消えろよ
614: 2020/05/29(金) 18:12:51.58
そもそもRPGってコマンドをポチポチするだけでつまらない前時代の代物
昔スクウェアとエニックスが魅力的なBGMとキャラで誤魔化して流行らせただけでゲームジャンルとしては面白くない
寂れるのは当然と言える
昔スクウェアとエニックスが魅力的なBGMとキャラで誤魔化して流行らせただけでゲームジャンルとしては面白くない
寂れるのは当然と言える
617: 2020/05/29(金) 19:02:28.34
>>614
ポケモンもドラクエも廃れてないけどな
個人の感想レベルの言いがかりだな-
ポケモンもドラクエも廃れてないけどな
個人の感想レベルの言いがかりだな-
618: 2020/05/29(金) 19:04:27.89
>>617
押さえるべきところを押さえてるなら
旧態然なRPGでも人気あるし売れるよね
押さえるべきところを押さえてるなら
旧態然なRPGでも人気あるし売れるよね
615: 2020/05/29(金) 18:20:17.26
だからシリーズごとに独自の雰囲気で生き延びてたんだよな
ペーパーマリオは自らそれ捨てたけど…
ペーパーマリオは自らそれ捨てたけど…
620: 2020/05/29(金) 19:38:12.39
虫のやつ
なかなかいいよ
マリオストーリーみたいで楽しい
なかなかいいよ
マリオストーリーみたいで楽しい
623: 2020/05/29(金) 19:54:40.85
>>620
アイテム屋とかバッジ屋も含めあまりにも似すぎててそのうち問題になりそうで不安になるわ
オリキャラだからマリオみたいに縛られずにのびのびと作ってる感じは好き
アイテム屋とかバッジ屋も含めあまりにも似すぎててそのうち問題になりそうで不安になるわ
オリキャラだからマリオみたいに縛られずにのびのびと作ってる感じは好き
622: 2020/05/29(金) 19:50:01.35
スペマリまでは大人でも楽しめたけどシールからは子供のアホだったからな
624: 2020/05/29(金) 19:55:41.22
今日虫の奴DLしたわ
やろう
>>622
シールは1ゲームとして微妙だからな・・・
やろう
>>622
シールは1ゲームとして微妙だからな・・・
625: 2020/05/29(金) 20:08:23.44
原点回帰してほしいなあ・・・
628: 2020/05/29(金) 20:17:08.40
オリガミ含めシール以降のギミックって、なんとなく知育ゲームを目指してるように見える、やってないからただの印象なんだけど。
バクフェイブルはまだちょっとしかプレイしてないけど既に面白い匂いがする。エリア端の部分なんてリスペクトっていうよりそのまんまで笑っちゃった
バクフェイブルはまだちょっとしかプレイしてないけど既に面白い匂いがする。エリア端の部分なんてリスペクトっていうよりそのまんまで笑っちゃった
629: 2020/05/29(金) 20:17:24.63
アウアウカー Sadb-Xwbi
前からずっといる煽りゴミ
NG推奨
前からずっといる煽りゴミ
NG推奨
630: 2020/05/29(金) 20:23:28.57
まだ序盤だけど昨日発売したペパマリの新作めっちゃ楽しい
エムブレームBが外せないバグがなければ完璧だった
エムブレームBが外せないバグがなければ完璧だった
631: 2020/05/29(金) 20:25:31.07
シールで唯一よかったのはゲッソー戦のBGMのみ
https://www.youtube.com/watch?v=8lYthMPLC08
肝心の戦いがスポンジ使わないと勝てないクソバランス(ノーヒント)だったが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=8lYthMPLC08
肝心の戦いがスポンジ使わないと勝てないクソバランス(ノーヒント)だったが・・・
632: 2020/05/29(金) 20:27:32.20
シールのジャズBGM好きだよ
633: 2020/05/29(金) 20:33:34.75
シールのプレイ動画見たらキャラの白い縁がないだけで従来のペパマリらしさを感じてしまった
667: 2020/05/30(土) 12:00:09.65
>>633
改めて観て来たけどいいな~縁要らないって思うわ
最初は絵本の雰囲気があるファンタジー世界路線で独創性があって好きだったのに
最近のは、紙です。って主張が強すぎて物質感全面に出てるのがしっくり来ない
オリガミまで登場していよいよヨッシークラフトワールドやん
改めて観て来たけどいいな~縁要らないって思うわ
最初は絵本の雰囲気があるファンタジー世界路線で独創性があって好きだったのに
最近のは、紙です。って主張が強すぎて物質感全面に出てるのがしっくり来ない
オリガミまで登場していよいよヨッシークラフトワールドやん
634: 2020/05/29(金) 20:36:09.26
虫の話は虫のスレあるからそこでやりなよ
635: 2020/05/29(金) 20:57:48.06
せめて経験値、レベル、バッジ、オリキャラ、バトル仲間は欲しかった
640: 2020/05/29(金) 22:24:38.27
>>635
ほとんど足りなくて草
ほとんど足りなくて草
637: 2020/05/29(金) 21:58:45.37
宮本なんて信者は信じてないけどここ10年以上関わったタイトルゴミって呼ばれるものしか無いぞ?
なんだかんだで平凡程度には面白くなるマリオとかですらもう本人関わって無いし
そういや生みの親追い出してピクミン3を自分のタイトルとして出したけど普通にクソゲー評価だったな
なんだかんだで平凡程度には面白くなるマリオとかですらもう本人関わって無いし
そういや生みの親追い出してピクミン3を自分のタイトルとして出したけど普通にクソゲー評価だったな
638: 2020/05/29(金) 22:01:25.67
でもメトロイドプライムは名作にしたじゃん
639: 2020/05/29(金) 22:05:47.17
ピクミン3は変えないで欲しい所変えたからな
641: 2020/05/29(金) 22:26:06.15
ピクミン3の出来が良かったかどうかは置いといてクソゲー評価なんて初めて聞いたわ
642: 2020/05/29(金) 22:29:35.59
宮本茂が正しいかどうかは置いといて
スペマリのオリキャラ
伯爵とちょうちょの恋愛ドラマはマリオでやることではないやろ
スペマリのオリキャラ
伯爵とちょうちょの恋愛ドラマはマリオでやることではないやろ
643: 2020/05/29(金) 22:31:23.83
スペマリ嫌いじゃないけどそのへんはほんとそう思うカメレゴンも嫌いじゃないけど暴走してたしなw
さじ加減難しくなってたんだろうね
さじ加減難しくなってたんだろうね
644: 2020/05/29(金) 22:31:54.17
スペマリはストーリーはいいとは聞くけど、マリオ関係ないし、描写がやりすぎだしで個人的に合わなかった。
賛否両論なのもわかる。マリオくんくらいのギャグチックでよかった。
賛否両論なのもわかる。マリオくんくらいのギャグチックでよかった。
645: 2020/05/29(金) 22:46:43.60
ちょうちょはなぁ
あの姿になった理由から最後のオチからイマイチ面白くないキャラクターまで
パートナーとしては正直最悪だった
あの姿になった理由から最後のオチからイマイチ面白くないキャラクターまで
パートナーとしては正直最悪だった
646: 2020/05/29(金) 23:32:49.01
スペマリはマリオ達が蚊帳の外で空気気味になるのがな…
プレイヤー4人の中じゃラスボスとしての役目が与えられてるルイージが一番目立ってる
プレイヤー4人の中じゃラスボスとしての役目が与えられてるルイージが一番目立ってる
647: 2020/05/29(金) 23:55:41.89
選択肢次第であっさりマリオ見捨てるのどうかと思うの
648: 2020/05/30(土) 00:04:40.46
あの蝶々の後に「ストーリーでやりすぎた」と聞くと頷けてしまうのがな
でもだからってシールにまで落とす必要も無い
どんだけさじ加減極端なのよ
でもだからってシールにまで落とす必要も無い
どんだけさじ加減極端なのよ
655: 2020/05/30(土) 00:27:07.00
>>648
週刊連載の漫画と違って数年に1回でお金もかかるんだからダメなら極端にでも変えないといけないって判断自体は仕方ないでしょ
過去作の何が受けてるのか判断出来てないのは大問題だけど
週刊連載の漫画と違って数年に1回でお金もかかるんだからダメなら極端にでも変えないといけないって判断自体は仕方ないでしょ
過去作の何が受けてるのか判断出来てないのは大問題だけど
649: 2020/05/30(土) 00:06:42.34
まあ根本的な所は変えてないし、ロゼッタの初登場話が有りなら
スーペーも普通に有りかな
スーペーも普通に有りかな
651: 2020/05/30(土) 00:15:17.38
別にペパマリRPGみたいじゃなくてもスペマリみたいに面白けりゃなんでもいいんだよ 面白いペーパーマリオをやりたい
653: 2020/05/30(土) 00:17:39.89
雑魚戦回避がダルすぎる
>>651に同じく一つのゲームとして楽しくしてほしい
>>651に同じく一つのゲームとして楽しくしてほしい
652: 2020/05/30(土) 00:15:23.18
シールはペパマリって思わなきゃ楽しめたかな
いややり直す気が起きないしやっぱあかんわ
いややり直す気が起きないしやっぱあかんわ
654: 2020/05/30(土) 00:20:06.55
「戦ってHPやFPが減る」のとはワケが違うんだよな
マジで雑魚戦回避したくなる仕様
マジで雑魚戦回避したくなる仕様
656: 2020/05/30(土) 00:52:47.74
一番客観的なファンの声とも言える売り上げが芳しくなくてもリベンジを続けるってどういう方針なんだろうか。他意はなく単純に考えを聞いてみたい
発売前にインタビューとか出るかな
発売前にインタビューとか出るかな
679: 2020/05/30(土) 18:23:28.42
>>659
売上で見ると
GC約2000万台(ソフト2億本)
WiiU約1000万台(ソフト1億本)
売上が二分の一なのに対して
ペパマリrpg約50万本
カラスプ約7万本
という有り様やぞ。どう見たってシールが受けてなかったとしか捉えられないのに反省しなかった開発側は何も考えずにシール路線続行(しかも戦闘はカード+色抜き)したからな
売上で見ると
GC約2000万台(ソフト2億本)
WiiU約1000万台(ソフト1億本)
売上が二分の一なのに対して
ペパマリrpg約50万本
カラスプ約7万本
という有り様やぞ。どう見たってシールが受けてなかったとしか捉えられないのに反省しなかった開発側は何も考えずにシール路線続行(しかも戦闘はカード+色抜き)したからな
680: 2020/05/30(土) 18:29:26.87
>>679
後半文の流れミスった
シール路線続行(謎の紙推し、キノピオだらけ、キラブーツ)
後半文の流れミスった
シール路線続行(謎の紙推し、キノピオだらけ、キラブーツ)
682: 2020/05/30(土) 18:30:23.37
>>679
割合で書くのは馬鹿だわ
そんな事してるのドラクエ11の3DS版貶したい奴だけかと思ってた
1000万台の差があって25万の現象で済むという計算にたどり着かないだろ
割合で書くのは馬鹿だわ
そんな事してるのドラクエ11の3DS版貶したい奴だけかと思ってた
1000万台の差があって25万の現象で済むという計算にたどり着かないだろ
684: 2020/05/30(土) 19:01:12.54
>>682
あ、そうか
俺がアホやった
新作でるまでROMっときます
あ、そうか
俺がアホやった
新作でるまでROMっときます
657: 2020/05/30(土) 01:03:16.20
オリキンそのものよりインタビューのが気になるまである
658: 2020/05/30(土) 01:20:04.78
そういや上のフラゲみたいなのはどこの雑誌のなんだろう
いつ発売の何だ?
いつ発売の何だ?
660: 2020/05/30(土) 08:01:16.80
シリーズ作品の売り上げは前作に引っ張られるとも言うし、そう考えるとカラースプラッシュの売り上げもシールの評価の一つではなかろうか。ハードの販売台数に対するカラースプラッシュの売り上げって他シリーズよりかなり低いしね
普通に考えると売れたら同じ方向性で次回作も作るだろうし、今後のオリガミ路線はほぼ既定なんじゃない?
普通に考えると売れたら同じ方向性で次回作も作るだろうし、今後のオリガミ路線はほぼ既定なんじゃない?
661: 2020/05/30(土) 08:50:48.49
スーパーシールは単体なら良ゲーとたまに聞くけど、ホンマかと思うわ
バランスも悪いしアクションや謎解きは任天堂らしからぬ不親切さだしで流石にゲームの出来自体が怪しかったぞ、シールは
バランスも悪いしアクションや謎解きは任天堂らしからぬ不親切さだしで流石にゲームの出来自体が怪しかったぞ、シールは
662: 2020/05/30(土) 08:57:00.54
誇張抜きで即売りしたぞ
本当につまらなかった
本当につまらなかった
663: 2020/05/30(土) 08:59:51.77
あの酷い雑魚戦の時点でフリーゲーム以下だよシール
664: 2020/05/30(土) 09:25:40.76
シ-ルに関しちゃ擁護できん
弱点に必要なモノだってなんの説明も背景もなく置かれてるものだったりするからな
本当に雑だとしか思えなかったし
ただ個人的にとどめはゴミ捨て場の設定集・・・
ファンサービスの欠片もないよあんな扱いじゃ・・・
弱点に必要なモノだってなんの説明も背景もなく置かれてるものだったりするからな
本当に雑だとしか思えなかったし
ただ個人的にとどめはゴミ捨て場の設定集・・・
ファンサービスの欠片もないよあんな扱いじゃ・・・
665: 2020/05/30(土) 10:14:05.04
各技のコマンドに説明も表示もないからな
ハンマーとか最初難しいなんて次元じゃなかったぞ
ハンマーとか最初難しいなんて次元じゃなかったぞ
666: 2020/05/30(土) 11:57:09.84
ボッコボコにされてるシールですら、キャラは好きだったとは聞くからな・・・。(カメックとか)
中には、シール叩くやつはマリオファンじゃない!みたいなアンチが不快って声も聞く。
ただ、本当に戦闘面では面白いって声は全くきいたことがない。
中には、シール叩くやつはマリオファンじゃない!みたいなアンチが不快って声も聞く。
ただ、本当に戦闘面では面白いって声は全くきいたことがない。
668: 2020/05/30(土) 13:10:16.17
シール以降はペーパーマリオというよりペーパークラフトマリオって感じでコレジャナイ感強い
別物なんだから別タイトルにして分けてくれれば買わなくて済むのに
別物なんだから別タイトルにして分けてくれれば買わなくて済むのに
669: 2020/05/30(土) 13:15:09.27
ウールヨッシーといいクラフト系のギミックに重きを置いてるよな
670: 2020/05/30(土) 13:18:48.35
ゴンババみたいな中身スカスカなのに何故か迫力あるみたいなギャップが良いのにゴテゴテのペーパークラフトなんて普通すぎるんだよな
671: 2020/05/30(土) 14:09:21.73
飛び出す絵本、というかホントに絵本の世界の話なんだから、クラフト世界にする意味が良くわからん。
でもオリキンのハリボテ感はそんなに悪くないかも。
でもオリキンのハリボテ感はそんなに悪くないかも。
673: 2020/05/30(土) 14:34:25.64
>>671
>でもオリキンのハリボテ感はそんなに悪くないかも。
前も書いたけど不気味でやばい敵キャラって役割に
折り紙やハリボテがデザイン的にあってるんだよね
モノとかはマジで理由もなく異物混入させただけだった
>でもオリキンのハリボテ感はそんなに悪くないかも。
前も書いたけど不気味でやばい敵キャラって役割に
折り紙やハリボテがデザイン的にあってるんだよね
モノとかはマジで理由もなく異物混入させただけだった
672: 2020/05/30(土) 14:28:45.09
シールもカラスプもEDはマリストと似てるね
674: 2020/05/30(土) 14:47:52.11
オリガミのグラっていうか、描写の感じは割とすき。ただ白縁と伸びる腕が気になる
折り紙を活かしたいのは否定しないけど、マリオの肩からあまりデフォルメされてない紙がそのまま生えてるのは結構ビジュアル的に違和感
折り紙を活かしたいのは否定しないけど、マリオの肩からあまりデフォルメされてない紙がそのまま生えてるのは結構ビジュアル的に違和感
675: 2020/05/30(土) 14:50:40.82
>>674
わかるわ
ペパマリRPGくらいが一番丁度いい
あれですらあの中では呪い扱いなのも良かった
わかるわ
ペパマリRPGくらいが一番丁度いい
あれですらあの中では呪い扱いなのも良かった
678: 2020/05/30(土) 17:54:39.21
>>675
RPG未プレイだけど、紙飛行機とかあれこそ今回のコンセプトにふさわしい気がするね。マリオ自身が折りたたまれる方がそれっぽいし
腕が伸びるシーンではマリオの足元に魔法陣的なものがあるし、能力についてちゃんと世界にあった理由付けはあるでしょ。あるよね?
RPG未プレイだけど、紙飛行機とかあれこそ今回のコンセプトにふさわしい気がするね。マリオ自身が折りたたまれる方がそれっぽいし
腕が伸びるシーンではマリオの足元に魔法陣的なものがあるし、能力についてちゃんと世界にあった理由付けはあるでしょ。あるよね?
676: 2020/05/30(土) 15:54:23.27
https://i.imgur.com/yICLcFw.jpg
カラスプやってないから他はどんなんか知らんけど、ルイージがカートに乗ってる時のハンドルの持ち方が紙の質感丸出しなのが気に食わなかった
https://i.imgur.com/YdeNqNh.jpg
その点オリキンは普通な感じなのは良い
カラスプやってないから他はどんなんか知らんけど、ルイージがカートに乗ってる時のハンドルの持ち方が紙の質感丸出しなのが気に食わなかった
https://i.imgur.com/YdeNqNh.jpg
その点オリキンは普通な感じなのは良い
677: 2020/05/30(土) 17:42:34.00
>>676
同じペラ紙のハンマーは握るけど立体物握るとなるとこうなるのかね
今まで同じようなのあったっけ
同じペラ紙のハンマーは握るけど立体物握るとなるとこうなるのかね
今まで同じようなのあったっけ
681: 2020/05/30(土) 18:30:07.44
戦闘はまたシールカラスプと違ったものになると思うがなあ
一応キラブーツとかは映ってるが
一応キラブーツとかは映ってるが
683: 2020/05/30(土) 18:32:16.14
売上はもういいよ
売れてるからこの路線が正義!なんてゲハのノリやられてもモヤるだけだし、売れてないならアホすぎるだけだし
売れてるからこの路線が正義!なんてゲハのノリやられてもモヤるだけだし、売れてないならアホすぎるだけだし
685: 2020/05/30(土) 19:09:26.73
カラスプ出た時ってもうSwitchが正式発表されてたから、任天堂信者すらそっちに目がいってたからな
ハードの世代交代って普通時間かかるイメージなのに、1年後のオデッセイ発売頃には世間でのSwitchの話題が加熱する一方でWiiUなんて製造やめて忘れさられてた
シールどうこう以前にあの状況だとRPG路線でも売れたかどうか怪しいと思う
ハードの世代交代って普通時間かかるイメージなのに、1年後のオデッセイ発売頃には世間でのSwitchの話題が加熱する一方でWiiUなんて製造やめて忘れさられてた
シールどうこう以前にあの状況だとRPG路線でも売れたかどうか怪しいと思う
686: 2020/05/30(土) 19:09:45.93
カラスプがモロにシールの影響受けたってのだけはわかる
690: 2020/05/30(土) 19:42:19.95
>>686
プレイした人間は分かるだろうけどこれを制作側が認識してない可能性があるのが怖い
プレイした人間は分かるだろうけどこれを制作側が認識してない可能性があるのが怖い
687: 2020/05/30(土) 19:30:52.62
シールが50万本売れてたのは事実だから、その路線にかけてみたのかもな。
688: 2020/05/30(土) 19:35:58.10
RPG路線を期待していた50万人
689: 2020/05/30(土) 19:38:39.94
少なくとも私はその50万人に含まれるRPG路線に期待していた一人です
691: 2020/05/30(土) 20:43:34.26
別ゲーでもスパペパみたいにおもしろく仕上げてくる可能性もあったしな
沼だったけど
沼だったけど
692: 2020/05/30(土) 22:41:00.80
よっぽど酷くない限りRPGに戻せば思い出補正で売れると思うんだがな
693: 2020/05/30(土) 22:47:58.20
思い出補正にするには ちょっと出しすぎなところある
しかもマリルイRPGの存在もあったからなぁ
コアファン以外からすりゃ同じシリーズにしか見えなかったし
しかもマリルイRPGの存在もあったからなぁ
コアファン以外からすりゃ同じシリーズにしか見えなかったし
694: 2020/05/30(土) 23:35:18.82
ペーマリとマリルイが同じシリーズに見えるは流石に一般層を舐めすぎでは?
695: 2020/05/31(日) 00:36:15.20
ペーマリとマリルイってどっちもマリオとしてみると同人っぽい
マリオオデッセイみたいな本編テイストの3DでRPGやってみたい
マリオオデッセイみたいな本編テイストの3DでRPGやってみたい
703: 2020/05/31(日) 07:08:31.55
>>695
旅のメンツがマリラビみたいにマリオ・ルイージ・ピーチ・ヨッシー、サブエピでドンキー使えるみたいな感じになりそう
旅のメンツがマリラビみたいにマリオ・ルイージ・ピーチ・ヨッシー、サブエピでドンキー使えるみたいな感じになりそう
696: 2020/05/31(日) 01:02:05.26
3Dマリオは縦横無尽に動き回りたいなぁ
697: 2020/05/31(日) 02:12:57.84
でもペパマリRPGの売り上げ的に、ファンがめちゃくちゃいるわけでもないからな。俺らみたいな濃いのが多いだけで。
それにスーパーマリオRPGの派生作品で一番売れたのってマリルイ3だしね。売れた要因考えても、一番はやっぱりマリオ兄弟がクッパに食われるっていう本編じゃありえない展開だからだろうし。
任天堂的にもペパマリのてこ入れは必須なんだろ。
今回のザツにおられたクッパとマリオが、共闘してオリガミに挑むってのはインパクトはあるから、上手くいくといいよね。
それにスーパーマリオRPGの派生作品で一番売れたのってマリルイ3だしね。売れた要因考えても、一番はやっぱりマリオ兄弟がクッパに食われるっていう本編じゃありえない展開だからだろうし。
任天堂的にもペパマリのてこ入れは必須なんだろ。
今回のザツにおられたクッパとマリオが、共闘してオリガミに挑むってのはインパクトはあるから、上手くいくといいよね。
705: 2020/05/31(日) 08:47:27.01
>>697
言うてサンシャインすら国内87万だからなぁ
しかもマリオ64という傑作の続編という看板引っさげて
言うてサンシャインすら国内87万だからなぁ
しかもマリオ64という傑作の続編という看板引っさげて
698: 2020/05/31(日) 02:15:01.13
ピーチがラスボスだよ
ルイージがラスボスだよ
クッパ軍団が仲間でピーチ姫が敵側だよ←new!
ルイージがラスボスだよ
クッパ軍団が仲間でピーチ姫が敵側だよ←new!
699: 2020/05/31(日) 02:17:17.39
ルイージがラスボスになる展開とか今後一生無いだろうな
700: 2020/05/31(日) 03:01:46.26
スーパーシールが初めてのペパマリだったから普通に面白かったせいでボロクソ言われてるの悲しいわ
Wiiの背景の山に登ったりする視点切り替えのあれがやりたかったのに無かったこと以外はそんな気にならなかった
Wiiの背景の山に登ったりする視点切り替えのあれがやりたかったのに無かったこと以外はそんな気にならなかった
701: 2020/05/31(日) 04:55:49.76
>>700
戦闘する意義が一切ないのはきにならなかったの?
とは言ってもストーリーも気に入ってるならサクサク進めるって利点ではあるのか
戦闘する意義が一切ないのはきにならなかったの?
とは言ってもストーリーも気に入ってるならサクサク進めるって利点ではあるのか
702: 2020/05/31(日) 07:08:07.51
個人的にはパートナーキャラがシナリオに深く関わってるのが苦手
クリオやクリスチーヌみたいに冒険家としてマリオと同じ視点に立って欲しい
クリオやクリスチーヌみたいに冒険家としてマリオと同じ視点に立って欲しい
704: 2020/05/31(日) 08:03:50.77
多分シリーズのファンがやりたいのはマリオRPGであってペーパーマリオでは無いと思う
RPG要素オミットしてペーパー要素ばっかフィーチャーしてたらそりゃ不満出るよ
RPG要素オミットしてペーパー要素ばっかフィーチャーしてたらそりゃ不満出るよ
707: 2020/05/31(日) 09:11:34.07
>>704
これなんだよね。少なくとも俺はそう
これなんだよね。少なくとも俺はそう
710: 2020/05/31(日) 09:21:14.76
>>704
あ~そう、これなんだよね。
一番しっくりきた
あ~そう、これなんだよね。
一番しっくりきた
712: 2020/05/31(日) 09:36:11.65
>>704
シリーズのファン全員かのように語るなよ
俺はスーパーペーパーマリオが楽しめたように、別にRPGじゃなくてもあの世界観が保たれてて、RPGじゃなくてもしっかり面白ければ別に良い
シリーズのファン全員かのように語るなよ
俺はスーパーペーパーマリオが楽しめたように、別にRPGじゃなくてもあの世界観が保たれてて、RPGじゃなくてもしっかり面白ければ別に良い
718: 2020/05/31(日) 10:06:46.16
カラスプの博物館は割りと好きだった
やり直そっかなぁオリガミの前に
あと>>712に同意
マリオRPGじゃなくてマリオストーリーから入ったのもあるけど紙に思い入れは強い
やり直そっかなぁオリガミの前に
あと>>712に同意
マリオRPGじゃなくてマリオストーリーから入ったのもあるけど紙に思い入れは強い
706: 2020/05/31(日) 08:52:25.70
宮本の真の実力は大勢の部下に作らせただけのマリオやゼルダでもなくWiiミュージックって言うクソゲーだよ
708: 2020/05/31(日) 09:16:50.72
ペーパーペーパーしたいんなら
もっとアクション色濃い作品のが合うし、それでもなんかヨッシーの路線と被るし・・・
もっとアクション色濃い作品のが合うし、それでもなんかヨッシーの路線と被るし・・・
709: 2020/05/31(日) 09:20:08.30
もうそれだったら「ペーパーマリオRPG」と「ペーパーマリオ・アドベンチャー」に分派すれば良いよ(暴論)
前者はスーパーマリオRPGからストーリーそしてRPGに至るまでの忠実な続編として、後者はシールから始まる非RPG路線で本家に忠実かつ今のスタッフのやりたい放題ってかんじで
前者はスーパーマリオRPGからストーリーそしてRPGに至るまでの忠実な続編として、後者はシールから始まる非RPG路線で本家に忠実かつ今のスタッフのやりたい放題ってかんじで
711: 2020/05/31(日) 09:34:06.87
ペーパーマリオ自体は好きだし絵本みたいな世界観は良かったよ
力入れる方向がそっちばかりに行ったのが残念
力入れる方向がそっちばかりに行ったのが残念
713: 2020/05/31(日) 09:46:00.65
マリオなのに紙っぽい演出っていうギャップがコミカルで面白かったのに、最近は紙であることを強調し過ぎてちょっとなぁと思う
714: 2020/05/31(日) 09:51:40.51
評価されるのはいつだってマリオらしくなさ
720: 2020/05/31(日) 10:37:23.85
>>714
>評価されるのはいつだってマリオらしくなさ
凄く分かる
だからクッパクッパキノピオキノピオピーチピーチだとほぼイマイチなんだよ
マリストはクッパ軍相手でも色々工夫されてたけど
シールとカラスプなんてステージ進んでボス倒すだけで「いつもの」すぎる
>評価されるのはいつだってマリオらしくなさ
凄く分かる
だからクッパクッパキノピオキノピオピーチピーチだとほぼイマイチなんだよ
マリストはクッパ軍相手でも色々工夫されてたけど
シールとカラスプなんてステージ進んでボス倒すだけで「いつもの」すぎる
715: 2020/05/31(日) 09:52:33.82
必ずしもRPGを求めているという部分は否定するが、確かに紙である部分に魅力を感じてる訳ではないので、紙要素に力を入れなくても良いというのは同意
716: 2020/05/31(日) 09:56:18.09
スーパーもアクションRPGと言える程にはシナリオと最低限の成長要素あったし、あれもある種マリオRPGの系譜だと思ってるわ
コマンド選択式の戦闘=RPGってわけじゃあない
コマンド選択式の戦闘=RPGってわけじゃあない
723: 2020/05/31(日) 11:15:26.93
>>716
ゼルダだってRPG名乗ってるしな
ゼルダだってRPG名乗ってるしな
717: 2020/05/31(日) 10:02:05.89
あと敵図鑑や星のかけらやバッヂのようなちょっとした収集要素とかな
スーパーシールの博物館はなんか違う
スーパーシールの博物館はなんか違う
719: 2020/05/31(日) 10:25:03.13
ペーパーマリオなんだけど、紙っぽさよりも、絵本としてのタッチが好きだったな・・・。
721: 2020/05/31(日) 10:52:03.66
マリストは紙要素っていうより絵本モチーフだからペラペラ
だったのがペパマリRPGから紙要素を徐々に押し出してったんだよな
バランス的には紙飛行機や船になったりするぐらいがちょうど良かった
だったのがペパマリRPGから紙要素を徐々に押し出してったんだよな
バランス的には紙飛行機や船になったりするぐらいがちょうど良かった
733: 2020/05/31(日) 13:26:52.06
>>721
絵本モチーフだったからではなく、結果的にそうなっただけ
最初はスーファミの2DマリオがRPG世界冒険してる絵コンテを採用したってのがきっかけで、それを64でやるには平面マリオになるから理由付けの為に紙になった
なので絵本モチーフの方が後付け
絵本モチーフだったからではなく、結果的にそうなっただけ
最初はスーファミの2DマリオがRPG世界冒険してる絵コンテを採用したってのがきっかけで、それを64でやるには平面マリオになるから理由付けの為に紙になった
なので絵本モチーフの方が後付け
722: 2020/05/31(日) 10:54:29.73
ああわかるかも…
絵本みたいな世界観がよかったな
絵本みたいな世界観がよかったな
724: 2020/05/31(日) 11:19:11.37
GCでいきなりペーパーマリオって付いて「ああアレ紙だったんか」ってぐらいの認識だったな
いつのまにやらなにもかも紙紙紙の世界となってしまった
いつのまにやらなにもかも紙紙紙の世界となってしまった
725: 2020/05/31(日) 11:20:42.80
一応マリオストーリーの頃からペラペラマリオってうたってはいたけどね
でもシールやスペマリで言われてたのは紙の部分じゃないよね
でもシールやスペマリで言われてたのは紙の部分じゃないよね
726: 2020/05/31(日) 11:30:26.10
64時代からスイッチ押したら紙がめくれる表現はあったとか
冒頭の紙芝居で、だれです?変なものを貼り付けたのは?😡とかはあったな
冒頭の紙芝居で、だれです?変なものを貼り付けたのは?😡とかはあったな
727: 2020/05/31(日) 11:31:31.50
もしかして冒頭の「さて今日は……」がなくなったのって、スタッフなりの配慮なのかな?。
シール路線と従来の路線を分ける意味で使わなくなったとか。
シール路線と従来の路線を分ける意味で使わなくなったとか。
728: 2020/05/31(日) 11:34:32.05
ピーチ姫の幕間イベントがなくなったんが何気にかなり寂しい
まあ仕方ないけど
まあ仕方ないけど
729: 2020/05/31(日) 11:46:46.59
ティンクは最終盤以外はメッセンジャーの枠を出なかったけどテックはすごい好き
最後の演出は反則だろ
最後の演出は反則だろ
731: 2020/05/31(日) 12:41:31.19
>>729
アンナとか今度のオリビアとかってRPG時代の所謂仲間 と同じ認識の人多いけど、どちらかというとティンクやテックのポジションがピーチパートがなくなったからマリオの同行者に切り替わったって印象だな
マリオの同行者ってなると3Dマリオのポンプやチコ・キャッピーなんかと被るけどさ
アンナとか今度のオリビアとかってRPG時代の所謂仲間 と同じ認識の人多いけど、どちらかというとティンクやテックのポジションがピーチパートがなくなったからマリオの同行者に切り替わったって印象だな
マリオの同行者ってなると3Dマリオのポンプやチコ・キャッピーなんかと被るけどさ
735: 2020/05/31(日) 13:32:54.14
>>731
スーツケースを忘れてはならん
スーツケースを忘れてはならん
730: 2020/05/31(日) 11:55:11.77
一応マリオストーリーの時点でパッケージの裏の説明に「ペーパーマリオが大冒険」みたいな事書いてあるけどな
732: 2020/05/31(日) 12:44:04.88
ペンキーは割りといいキャラしてたがアンナとルーシーはちょっとぱっとしなかったな
オリビアはどうなるだろ
オリビアはどうなるだろ
734: 2020/05/31(日) 13:30:26.23
宮本茂の求めるマリオらしさって「記号的なもの」であってトゲゾーが踏めないのが一目でわかるとかマリオの向いてる方向が大きな鼻のお蔭で一目でわかるとかと同じでペーパーマリオを題材にするならペーパーであることの意味から逃げるなって事だろ?
それができないならペーパーマリオに頼るなという話であって
それができないならペーパーマリオに頼るなという話であって
754: 2020/05/31(日) 20:44:39.39
>>734
個性的な仲間たちと冒険するってのは、紙じゃなくても出来るしね。
紙だから表現できることや、紙だから出来るブラックユーモアを追及することにしたのかね。
個性的な仲間たちと冒険するってのは、紙じゃなくても出来るしね。
紙だから表現できることや、紙だから出来るブラックユーモアを追及することにしたのかね。
736: 2020/05/31(日) 13:44:49.54
俺の場合はペーパーマリオのRPGがやりたいのであって
ペーパーマリオのマリオがやりたい訳ではない
ペーパーマリオのマリオがやりたい訳ではない
737: 2020/05/31(日) 14:00:28.85
個人的な理想はマリルイの戦闘システム、グラフィックでペーパーマリオRPGみたいな仲間、シナリオのゲームが遊びたい
738: 2020/05/31(日) 14:20:32.51
作品のコンセプトみたいな話としては、マリオストーリーの頃と今とではある意味正反対に進んでるようにも見えて面白い
シールのインタビュー読む限り、当時は「周りのゲームが3D表現に力を入れる中、あえて2D表現を強調したい」って考え方だったのが今は「紙を使ってるから2D、これならペーパーマリオって言えるよね?」って感じ。
2Dを3Dに落とし込むための手段だった紙要素が今や目的になったって感じかな
結局リアルな紙の質感とかにこだわってるのはリアルグラを求める今のゲーム群と同じ方向性とも言えるし、そもそも同じ任天堂の中で似たようなコンセプトが他にもあるし、世界観もマリオ本編と統一してるし、いろんな意味でオリジナリティは薄れたようにも思える
シールのインタビュー読む限り、当時は「周りのゲームが3D表現に力を入れる中、あえて2D表現を強調したい」って考え方だったのが今は「紙を使ってるから2D、これならペーパーマリオって言えるよね?」って感じ。
2Dを3Dに落とし込むための手段だった紙要素が今や目的になったって感じかな
結局リアルな紙の質感とかにこだわってるのはリアルグラを求める今のゲーム群と同じ方向性とも言えるし、そもそも同じ任天堂の中で似たようなコンセプトが他にもあるし、世界観もマリオ本編と統一してるし、いろんな意味でオリジナリティは薄れたようにも思える
739: 2020/05/31(日) 14:30:27.90
魅力的なキャラクターと深いストーリーがあれば紙要素なんて気にならなくなるはずさ
シールにはそのどちらもが無かった、それだけよ
シールにはそのどちらもが無かった、それだけよ
740: 2020/05/31(日) 14:32:34.01
クリスチーヌとかレサレサみたいなminus8勢を喜ばせるえっちな新キャラを出せば人気でるよ
女の子ヘイホーをだして界隈を盛り上げろ😠
女の子ヘイホーをだして界隈を盛り上げろ😠
741: 2020/05/31(日) 14:39:03.23
シールもカラスプも紙だのモノだの上辺だけ奇抜なの重視して
中身は手抜き、みたいになったのがなぁ
中身は手抜き、みたいになったのがなぁ
742: 2020/05/31(日) 14:54:28.15
ヘイホー好きだけどソンブレロだけは許さないよ
一番続投しそうなのがまた
一番続投しそうなのがまた
743: 2020/05/31(日) 15:01:32.09
カラスプ手抜きじゃなかったけどな…
744: 2020/05/31(日) 16:43:46.30
紙要素があったからマイケルが潰されてハエが集っても多少コミカルにできた
ブラックな要素を誤魔化せるから良かったのに多
ブラックな要素を誤魔化せるから良かったのに多
745: 2020/05/31(日) 16:51:29.70
2ヶ月後、オリゴミと呼ばれてるに賭けるわ
746: 2020/05/31(日) 18:43:20.90
賭けるんなら可能性低い方にした方がかっこいいよ
747: 2020/05/31(日) 18:51:06.32
じゃあ俺はオリ神と呼ばれる可能性に賭けるわ
748: 2020/05/31(日) 18:51:09.12
ゴミ瓦礫ング
749: 2020/05/31(日) 19:25:57.10
多少遊べなくはないけど根本問題が全然解決してなくて結局モヤるという、
一言で言うと中途半端なオチを予想してる
一言で言うと中途半端なオチを予想してる
750: 2020/05/31(日) 19:36:45.62
お前らオリゴミと呼ぶならせめてやった上で叩けよな
751: 2020/05/31(日) 19:48:16.71
お前が言うのか…
752: 2020/05/31(日) 20:36:57.16
スパペパみたいにRPG路線じゃなくてもいい派とRPGがいい派がいるのは分かるけどRPGは嫌い派はいるんだろうか
そういう層が多いんなら原点回帰しない理由も分かるんだが
そういう層が多いんなら原点回帰しない理由も分かるんだが
753: 2020/05/31(日) 20:37:59.23
自演なのかなんなのかわからんが草
俺もオリ神である事を祈る
俺もオリ神である事を祈る
755: 2020/05/31(日) 21:40:28.59
もしオリゴミならクッソ叩く
オリ神なら家宝にする
極端で草
オリ神なら家宝にする
極端で草
756: 2020/05/31(日) 22:31:34.02
とりあえずRPG路線は個人的には重要ではある
けど一番大事なのは戦闘もだけど個性かな
スペマリで仲間がちょっとだいぶ味気ない感じになっちゃって戦闘も変わっちゃったのは当時かなりショックだった
けど一番大事なのは戦闘もだけど個性かな
スペマリで仲間がちょっとだいぶ味気ない感じになっちゃって戦闘も変わっちゃったのは当時かなりショックだった
757: 2020/05/31(日) 22:36:48.98
とりあえず第一に面白いかどうかだ
758: 2020/05/31(日) 22:45:22.36
RPG嫌いって人はペパマリやる人の中には少ないとは思うが、シナリオの肥大化でしか差別化できないならいずれドラクエ7や11みたいにダルいだけのゲームになってしまう未来しかみえないんだよな
引き算がうまいならいいけどISだしなぁ
引き算がうまいならいいけどISだしなぁ
759: 2020/05/31(日) 23:38:29.04
別にシステム面でチャレンジするなってのは少数派でしょ
3Dワザだろうがシールだろうが何だろうが、システム的には面白ければ何でもよし
それと並行してシナリオも練って欲しいねってだけで
3Dワザだろうがシールだろうが何だろうが、システム的には面白ければ何でもよし
それと並行してシナリオも練って欲しいねってだけで
760: 2020/06/01(月) 01:27:13.78
シナリオ面白ければジャンルは問わないってのはスペマリが証明してくれてると思ってる派
761: 2020/06/01(月) 01:47:21.52
シナリオもそうだがスペマリはレベルあったよな
つまり戦う楽しみがあったからまだ違う挑戦したジャンルと思えた
つまり戦う楽しみがあったからまだ違う挑戦したジャンルと思えた
762: 2020/06/01(月) 01:49:47.56
スペマリの真っ白になっていくステージあったよな
あれ印象的だったわ
あれ印象的だったわ
763: 2020/06/01(月) 02:13:15.19
スペマリのレベルはサブイベとかで強化アイテムゲットみたいな形の方が良かった気がする
764: 2020/06/01(月) 03:12:14.85
スペマリの戦闘特別面白いとも思わないけど、クッパ仲間になると急に攻撃力あがって上がって気持ちいい
100階ダンジョンに関してはスペマリの方が楽しかったわ
100階ダンジョンに関してはスペマリの方が楽しかったわ
765: 2020/06/01(月) 08:23:49.79
まあ中古で買うわ
766: 2020/06/01(月) 09:31:56.99
スペマリの100階ダンジョン全然覚えてない…
またやりたい
今回パートナー以外も仲間いるみたいだけどそのステージのみっぽいのかな
またやりたい
今回パートナー以外も仲間いるみたいだけどそのステージのみっぽいのかな
767: 2020/06/01(月) 10:03:02.09
表と裏で2度美味しいヤツだったぞ
アクションだとサクサクいけて確かに楽しかった覚えある
アクションだとサクサクいけて確かに楽しかった覚えある
770: 2020/06/01(月) 10:29:09.53
>>767
ちょっとオリガミの前後悩むけどまたやり直してみる!ありがとう
ちょっとオリガミの前後悩むけどまたやり直してみる!ありがとう
768: 2020/06/01(月) 10:21:44.06
スペマリはRPG的な楽しさと本家マリオ的なアクション性が上手いこと融合してて楽しかったな
769: 2020/06/01(月) 10:25:52.04
拠点のハザマタウンがいまいち好きになれなかったなぁ
772: 2020/06/01(月) 20:44:11.80
>>769
わかる 料理するにも地味に遠いしハメールストーン(だっけ?)は点在してるしで毎章迷子になってたわ
キャラがカクカクで無機質なデザインになったのもマイナスだった
わかる 料理するにも地味に遠いしハメールストーン(だっけ?)は点在してるしで毎章迷子になってたわ
キャラがカクカクで無機質なデザインになったのもマイナスだった
771: 2020/06/01(月) 11:03:23.18
アイテムは全部オリガミっぽいな、ファイアフラワーとか。
料理みたいにオリガミ組み合わせて、自分で作れたらうれしい。
料理みたいにオリガミ組み合わせて、自分で作れたらうれしい。
773: 2020/06/01(月) 20:53:11.47
紙、線、シール、折り紙
774: 2020/06/01(月) 21:32:38.48
スペマリの6-2で世界崩壊した後の白い世界は初めてやった時は本当に印象に残ったわ
777: 2020/06/01(月) 22:50:16.90
>>774
自分が上で書いてたのそれそれ
かくかくした図形的なモチーフ的に似かよったステージ多い印象は受けたけどそういうのが印象的でよかった
自分が上で書いてたのそれそれ
かくかくした図形的なモチーフ的に似かよったステージ多い印象は受けたけどそういうのが印象的でよかった
775: 2020/06/01(月) 21:43:19.36
スペマリはなんか四角の形多かった気がするテーマにしてたんかな
776: 2020/06/01(月) 21:45:49.67
フリーブしたウィンドウズの範囲選択がテーマ
778: 2020/06/01(月) 23:07:42.31
ステージ6は印象的よな 和風なBGMも名曲
779: 2020/06/01(月) 23:15:58.73
ところでオリガミは未だに続報無いってマジ?
780: 2020/06/01(月) 23:17:33.20
>>779
今週がポケモンの情報更新だから、来週あたりだと思う。
今週がポケモンの情報更新だから、来週あたりだと思う。
783: 2020/06/02(火) 08:37:50.41
>>781
自分も好きだわ
異次元が舞台だし普段に無い話を楽しめた
ハナーンの話とか伏線出すのめちゃ上手いし
自分も好きだわ
異次元が舞台だし普段に無い話を楽しめた
ハナーンの話とか伏線出すのめちゃ上手いし
786: 2020/06/02(火) 13:56:26.05
>>781
俺もスペマリのストーリー好きだわ
マリオらしくないって言う人も多いが、それが味だと思ってる
俺もスペマリのストーリー好きだわ
マリオらしくないって言う人も多いが、それが味だと思ってる
782: 2020/06/02(火) 07:45:54.50
曲怖い
ひたすら虚無
石化したハート
ボスはあれだけど崩壊世界はマジで怖かったな
ひたすら虚無
石化したハート
ボスはあれだけど崩壊世界はマジで怖かったな
784: 2020/06/02(火) 13:39:01.45
聖剣伝説3リメイクみたいな感じで
原作厨納得のマリオRPGリメイクやりたい
オリガミコケたら原点回帰のマリオストーリー詫びリメイクはありそうかな
原作厨納得のマリオRPGリメイクやりたい
オリガミコケたら原点回帰のマリオストーリー詫びリメイクはありそうかな
785: 2020/06/02(火) 13:42:45.63
ない~
きっとない~
きっとない~
787: 2020/06/02(火) 16:25:13.41
カラスプが大いにコケたんだから本来このタイミングでリメイク出すべきだと思うんだがな
サイファ終わったし川出氏が次のペパマリに関わってくれる事を強く望む
サイファ終わったし川出氏が次のペパマリに関わってくれる事を強く望む
788: 2020/06/02(火) 16:32:10.32
ハードのおかげでバカ売れして勘違いしそうでやだなあ
マリオテニスエースもクソつまんねえのにそんな感じだし
マリオテニスエースもクソつまんねえのにそんな感じだし
789: 2020/06/02(火) 16:45:41.10
スペマリが叩かれてた時代もあったんやで
790: 2020/06/02(火) 17:01:43.23
まぁRPG路線期待してた人は多かったしね
今もだけど
今もだけど
791: 2020/06/02(火) 17:06:52.29
スペマリは今になって評価されてるとかそういうのよりかは
異色作でよくも悪くも突っ切った作りになってるから好みがわかれるっていうのが大きいと思う
個人的には好きな部分も嫌いな部分も割りとはっきり分かれてる作品だけど
異色作でよくも悪くも突っ切った作りになってるから好みがわかれるっていうのが大きいと思う
個人的には好きな部分も嫌いな部分も割りとはっきり分かれてる作品だけど
792: 2020/06/02(火) 17:16:57.50
当時は色々批判されたけど、今思えばスペマリは純然たるRPG路線のペーマリよな
797: 2020/06/02(火) 18:48:50.79
>>792
ここぞとばかりに何言ってんの
ここぞとばかりに何言ってんの
793: 2020/06/02(火) 17:26:44.73
それは言い過ぎ
794: 2020/06/02(火) 17:37:46.92
テレサとかブロスとか、何でデザイン変えちゃったんだろ?
795: 2020/06/02(火) 17:39:32.28
草原→砂漠→森→工場→海、火山→空→雪→お城
マリストこそ理想的なステージ
マリストこそ理想的なステージ
842: 2020/06/03(水) 13:09:10.54
>>795
森海空の要素少なすぎじゃね
3面はほぼほぼ荒野と屋敷、5面は海渡っただけでメインはジャングル、6面の空はボス戦だけでしょ
工場もよくわからんけど
森海空の要素少なすぎじゃね
3面はほぼほぼ荒野と屋敷、5面は海渡っただけでメインはジャングル、6面の空はボス戦だけでしょ
工場もよくわからんけど
845: 2020/06/03(水) 14:55:59.82
>>842
おもちゃばこのことだろうね工場は
仲間そんな薄かったかなぁ~
マリストの仲間皆好きだったわ
コワッパがジャングルから泳いで帰ってくるイベントはめっちゃ好きだったわww
おもちゃばこのことだろうね工場は
仲間そんな薄かったかなぁ~
マリストの仲間皆好きだったわ
コワッパがジャングルから泳いで帰ってくるイベントはめっちゃ好きだったわww
846: 2020/06/03(水) 16:08:34.43
>>845
イベントがあるときとかその時に連れてる仲間が話すぐらいだから仲間固定したプレイングしてると割と薄く感じるのかな
ストーリーは仲間になるイベントもあっさりしてる
牢屋であったばかりのピンキーとか、カンテラくん倒したら出てきてその流れになるアカリンとか
RPGはもうちょい練られてた感じがする
イベントがあるときとかその時に連れてる仲間が話すぐらいだから仲間固定したプレイングしてると割と薄く感じるのかな
ストーリーは仲間になるイベントもあっさりしてる
牢屋であったばかりのピンキーとか、カンテラくん倒したら出てきてその流れになるアカリンとか
RPGはもうちょい練られてた感じがする
796: 2020/06/02(火) 18:01:29.63
マリストってレベルアップは勿論だけど、ハンマーとかブーツが道中で強化されていくのも冒険感の演出に一役買ってたと思う
大きな一つの世界を旅してる感というか
大きな一つの世界を旅してる感というか
798: 2020/06/02(火) 18:57:19.09
シールを踏み台に得た偽りの市民権
799: 2020/06/02(火) 19:01:22.96
変にデッカイ言い方しなければいいのに
純然とか
純然とか
800: 2020/06/02(火) 19:10:44.83
純然たるじゃないけどちゃんとぺーまり路線ではある
801: 2020/06/02(火) 19:14:03.63
仲間が登場時ちょろっと喋っただけでその後無だったのが寂しかったな
802: 2020/06/02(火) 19:18:58.26
仲間というかあれただの道具だからな
803: 2020/06/02(火) 19:25:05.76
いうてマリストもRPGも仲間になった後はボス戦前とかに掛け合いこそあれど基本的に空気
だからオリガミの仲間の一期一会システムはそういうの無くなりそうで個人的には楽しみ
だからオリガミの仲間の一期一会システムはそういうの無くなりそうで個人的には楽しみ
843: 2020/06/03(水) 13:13:57.44
>>803
たまに掛け合いあるけど、自分とか基本新マップとかキャラ調べたりものしりするためにクリボー連れ歩いてるから、ほぼ会話しないし確かに仲間意識薄かったかも
定期的に出てくれるコワッパの方が思い入れあるかも
たまに掛け合いあるけど、自分とか基本新マップとかキャラ調べたりものしりするためにクリボー連れ歩いてるから、ほぼ会話しないし確かに仲間意識薄かったかも
定期的に出てくれるコワッパの方が思い入れあるかも
804: 2020/06/02(火) 19:29:29.93
オリガミは仲間のデザインが個性あったらなぁ…
そういうとこなのになぁ…
そういうとこなのになぁ…
806: 2020/06/02(火) 19:30:40.56
「俺はボム兵だ」ってお前…
817: 2020/06/02(火) 20:41:59.76
>>806
「俺は人間だ」って言ってるようなもんだな
「俺は人間だ」って言ってるようなもんだな
807: 2020/06/02(火) 19:30:52.64
ハチマキするなりバンソウコウ貼るなりでいいのに
808: 2020/06/02(火) 19:32:53.94
あの世界にボムへいがあいつしか居ないんならそれこそマリオらしくないのに
809: 2020/06/02(火) 19:39:26.35
>>808
でもあいつ導火線がないんだよな
あのボムへい自身にもなんかドラマはありそう
でもあいつ導火線がないんだよな
あのボムへい自身にもなんかドラマはありそう
818: 2020/06/02(火) 21:12:10.16
>>809
至って普通の見た目のノコノコもいるからあのボム兵は今回はそういうデザインなだけでただのモブデザだと思う
至って普通の見た目のノコノコもいるからあのボム兵は今回はそういうデザインなだけでただのモブデザだと思う
823: 2020/06/02(火) 21:47:45.91
>>818
でも同じモブデザでもカラスプは喋らせたら
それなり個々の性格はつけられてたしな
敢えて導火線ないってのなんかしらあると思うよ。
でも同じモブデザでもカラスプは喋らせたら
それなり個々の性格はつけられてたしな
敢えて導火線ないってのなんかしらあると思うよ。
810: 2020/06/02(火) 19:58:53.96
爆発することから逃げたんだろ
811: 2020/06/02(火) 20:00:30.91
あの世界のボムへいバクハツしても割りと平気だよな
812: 2020/06/02(火) 20:03:18.97
“「パズル×アクション」の新しいバトル”から漂う不安感
こればっかりは実際やってみないと分からないけどね…
こればっかりは実際やってみないと分からないけどね…
814: 2020/06/02(火) 20:15:21.62
>>812
「新しい」が特にやばいな
「新しい」が特にやばいな
813: 2020/06/02(火) 20:12:18.50
マリオの腕伸びるやつとか頭使いそう
815: 2020/06/02(火) 20:24:20.25
360°バトルで敵を並べるのには時間制限があるけど、"コインでえんちょう"ができるぞ!
816: 2020/06/02(火) 20:37:45.63
クッパが味方の作品は総じて安心感があるんだけど、あのクッパでさえこんな状態になってるのが恐ろしいな
819: 2020/06/02(火) 21:13:06.53
他に普通のボム兵出てる画像あったっけ
821: 2020/06/02(火) 21:23:05.60
>>819
確定ではないけど、パッケージのボム兵。
皆デフォルトデザインだし。
確定ではないけど、パッケージのボム兵。
皆デフォルトデザインだし。
822: 2020/06/02(火) 21:25:34.27
>>821
なるほど、どうも
留意しとく
なるほど、どうも
留意しとく
820: 2020/06/02(火) 21:15:32.81
俺は俺だあああああああ
824: 2020/06/02(火) 22:26:10.43
前にステージ毎のロケーションの考察してたけど、ボム兵がステージ2の和風なエリアとステージ4の海エリアにいるスクショがあるから、別れだけじゃなくて再開もあるんだろうな
825: 2020/06/02(火) 23:31:26.98
>>824
海で旅立つところまで全部ステージ1って可能性もあるぜ。
海で旅立つところまで全部ステージ1って可能性もあるぜ。
826: 2020/06/02(火) 23:37:35.86
さすがに意味もなくボムへいの導火線消したりはしないだろうから、理由はありそう。
そういえば赤ボムって導火線なかったよな。あいつ爆発しないし、今回もそういうことかな?
そういえば赤ボムって導火線なかったよな。あいつ爆発しないし、今回もそういうことかな?
827: 2020/06/02(火) 23:50:58.11
導火線ない=無気力だと思ってるから
「名前?あーボム兵(適当)」って事かと思った
「名前?あーボム兵(適当)」って事かと思った
828: 2020/06/02(火) 23:54:16.64
発売後sansレベルで人気出るとはこのとき誰も知らない
829: 2020/06/02(火) 23:58:50.45
導火線が無くて不発弾だから気怠げなのやも
830: 2020/06/03(水) 00:07:06.07
最後はマリオをかばって特攻自爆するんだぞ
832: 2020/06/03(水) 00:31:57.34
マリオのファイアで点火されたボム兵がラスボス諸共自爆するシーンでガチ泣き出来るわ
839: 2020/06/03(水) 11:01:43.08
>>832
多分それやると「またか」ってなると思う
多分それやると「またか」ってなると思う
833: 2020/06/03(水) 01:13:10.20
導火線がなくて爆発ができないとかいう設定だったら味方バトル応援のみ説が有力になってしまう
835: 2020/06/03(水) 01:26:56.02
>>833
種族としてそれぞれ特異なことができない落伍者が旅の過程で大切なもの(特殊能力)を見つける、オズの魔法使い的な展開もあり得る
種族としてそれぞれ特異なことができない落伍者が旅の過程で大切なもの(特殊能力)を見つける、オズの魔法使い的な展開もあり得る
840: 2020/06/03(水) 11:06:53.08
>>835
カメックがホウキを武器みたいに持って構えてるイメージイラストがあったけど杖を無くしたのかもね
でもノコノコは普通っぽいから関係ないのかもしれないけど(ノコノコは何か無くすとしたら甲羅しかない)
カメックがホウキを武器みたいに持って構えてるイメージイラストがあったけど杖を無くしたのかもね
でもノコノコは普通っぽいから関係ないのかもしれないけど(ノコノコは何か無くすとしたら甲羅しかない)
834: 2020/06/03(水) 01:15:09.87
そもそも仲間になるキノピオが戦うイメージないから、バトル面で味方が参加するのはあまり期待しないでおくか
836: 2020/06/03(水) 10:09:45.04
ピンキーみたいに物理アタックかますかも
837: 2020/06/03(水) 10:23:11.17
仲間が一緒に戦ってくれる路線はもう無さそうなのが悲しいな
838: 2020/06/03(水) 10:48:23.08
公式サイト見るに今作は「オリビアとおりなす物語」だからね
そういう意味じゃクッパ軍団との共闘よりもフィーチャーされてるし
そういう意味じゃクッパ軍団との共闘よりもフィーチャーされてるし
841: 2020/06/03(水) 13:03:56.83
クッパ軍団ノコノコがサングラスつけてるの好きだった
844: 2020/06/03(水) 14:49:11.57
クッパ軍団のいいノコノコとわるいノコノコを見分けるためのサングラスなんだよな
俺はそれいる?ってきもちはあった
マリオRPGのノコ兵が兜つけてることからインスパイアされたのかな、あとワッシー?
俺はそれいる?ってきもちはあった
マリオRPGのノコ兵が兜つけてることからインスパイアされたのかな、あとワッシー?
847: 2020/06/03(水) 16:34:33.16
ま5人も6人も仲間になる割には登場は一人ずつだし、初登場の章はその仲間にスポットライト当てないとってなると、空気になっていくのは仕方無い
三章くらいまでにフルパーティ揃ってその後ずっとそのメンバーで冒険、とかなら全員で会話するイベントも増やせたかもしれない
三章くらいまでにフルパーティ揃ってその後ずっとそのメンバーで冒険、とかなら全員で会話するイベントも増やせたかもしれない
848: 2020/06/03(水) 16:38:45.08
マリスト
草原→砂漠→森、荒野→おもちゃ箱→ジャングル→花園→雪原→お城
ペパマリ
草原→森→闘技場→村、屋敷→ジャングル→列車→雪原→宮殿
こんな感じかな、俺は
草原→砂漠→森、荒野→おもちゃ箱→ジャングル→花園→雪原→お城
ペパマリ
草原→森→闘技場→村、屋敷→ジャングル→列車→雪原→宮殿
こんな感じかな、俺は
849: 2020/06/03(水) 16:43:45.44
ペパマリシリーズって仲間を一人しか展開できないからもったいない
二人まで展開できて、イベントだとその組み合わせで会話が発生するくらいしたほうがいいやろ聖剣伝説3みたいに
組み合わせかえてセリフ確認周回の意欲も湧くし
ものしり枠にテキスト集中するのは魅力的なキャラが章だけの活躍となって埋もれてもったいない
二人まで展開できて、イベントだとその組み合わせで会話が発生するくらいしたほうがいいやろ聖剣伝説3みたいに
組み合わせかえてセリフ確認周回の意欲も湧くし
ものしり枠にテキスト集中するのは魅力的なキャラが章だけの活躍となって埋もれてもったいない
850: 2020/06/03(水) 16:56:59.56
>>849
せめてパーティにいないキャラでも表に出てきて会話するイベントとかもっと欲しかった
ピューピューヒルズに入る時とかレサレサ出してなくても門開ける指示出しに出てきたし、ちびヨッシーみつける度におプクおばさんが出てきてお説教するとか
せめてパーティにいないキャラでも表に出てきて会話するイベントとかもっと欲しかった
ピューピューヒルズに入る時とかレサレサ出してなくても門開ける指示出しに出てきたし、ちびヨッシーみつける度におプクおばさんが出てきてお説教するとか
851: 2020/06/03(水) 17:45:36.77
敵の数が多くなりそうなオリガミの戦闘システムこそ、仲間が戦闘に参加した方が面白くなりそうなんだがな
早く詳細が知りたい
早く詳細が知りたい
852: 2020/06/03(水) 17:48:04.71
今月多分続報くると思うから楽しみにしとる
確かにRPGだと仲間とのイベントもうちょい濃くなってたね
確かにRPGだと仲間とのイベントもうちょい濃くなってたね
853: 2020/06/03(水) 19:20:20.33
個人的にはマリオストーリー大好きだけど、シナリオ面とかバトル面での仲間の扱い方は確かにギリギリなバランスではあるかも
だからこそシリーズを重ねるごとにそこの所をブラッシュアップした作品もやりたかったなあ
だからこそシリーズを重ねるごとにそこの所をブラッシュアップした作品もやりたかったなあ
854: 2020/06/03(水) 21:54:16.91
ブラッシュアップというかマリストが完璧すぎたんだろう
ゼルダも時オカの絶妙なバランスがトワプリで肥大化しただけだったし
ゼルダも時オカの絶妙なバランスがトワプリで肥大化しただけだったし
855: 2020/06/03(水) 22:06:56.75
>>854
完璧じゃなかったからブラッシュアップしてほしいって話でしょ?
とは言ってもペーパーマリオRPGは割と改善されてたからあれ以上望むのも難しい気がするけど
完璧じゃなかったからブラッシュアップしてほしいって話でしょ?
とは言ってもペーパーマリオRPGは割と改善されてたからあれ以上望むのも難しい気がするけど
856: 2020/06/03(水) 22:41:42.23
ペパマリもブレワイのような進化を求められてる段階
857: 2020/06/03(水) 22:48:02.54
64で50万本売ったゲームだからな
ハッキリいって新規獲得の機会に恵まれてる勝ちハードで売上伸ばせなかったって事は離れてってるユーザーもかなり多いって事だ
前のままじゃ駄目なんだよ
ハッキリいって新規獲得の機会に恵まれてる勝ちハードで売上伸ばせなかったって事は離れてってるユーザーもかなり多いって事だ
前のままじゃ駄目なんだよ
858: 2020/06/03(水) 23:22:30.75
SwitchはWII以上の勝ちハードなんだからこのタイミングしかないよな
859: 2020/06/03(水) 23:38:12.50
この絶好のタイミングでRPG路線回帰、またはリメイクで信用回復するのが最高のルートなのにな
今回ですらこの路線のまま突っ切るのは悪手としか言いようがない
今回ですらこの路線のまま突っ切るのは悪手としか言いようがない
863: 2020/06/04(木) 01:29:16.12
>>859
別にRPGじゃなくてもスペマリみたいに独自の面白さがあれば良くね 前2作はそれが無いクソオブクソだったし
別にRPGじゃなくてもスペマリみたいに独自の面白さがあれば良くね 前2作はそれが無いクソオブクソだったし
865: 2020/06/04(木) 02:05:15.86
>>863
まあ形だけRPGになってオリキャラ無しアレンジキャラ無しのいつものクッパ軍団倒すだけみたいなのだったら嫌しな・・・
スぺマリみたいにしっかり前2作でウケてた部分を維持できていればどんなスタイルでも構わんのよね
とりあえず今のスタッフが作る新作なんてまったく期待できないからマリストリメイクしてシール路線ぶった切ってほしいわ
まあ形だけRPGになってオリキャラ無しアレンジキャラ無しのいつものクッパ軍団倒すだけみたいなのだったら嫌しな・・・
スぺマリみたいにしっかり前2作でウケてた部分を維持できていればどんなスタイルでも構わんのよね
とりあえず今のスタッフが作る新作なんてまったく期待できないからマリストリメイクしてシール路線ぶった切ってほしいわ
860: 2020/06/03(水) 23:40:39.79
今回はペパマリ 、スペマリの時のようにクリア後の世界がちゃんとあってほしい
マリストとかシール、カラスプはラスボス前に戻るだけだったからそこは頼む
オデッセイもクリア後新エリア解禁したんだしオリガミもクリア後のやり込み要素あればなおいいな
マリストとかシール、カラスプはラスボス前に戻るだけだったからそこは頼む
オデッセイもクリア後新エリア解禁したんだしオリガミもクリア後のやり込み要素あればなおいいな
861: 2020/06/03(水) 23:47:25.69
クリア後ってラスボスに再挑戦できないから
最強になったキャラで挑めなくて悲しい
カゲの女王とか俺の人生で一回しか交わったことないぞ
最強になったキャラで挑めなくて悲しい
カゲの女王とか俺の人生で一回しか交わったことないぞ
862: 2020/06/04(木) 00:20:24.65
クリスチーヌ再登場頼むぞ
864: 2020/06/04(木) 01:42:02.77
カラスプはクソじゃないと思うけど
少なくともシールほどじゃない
少なくともシールほどじゃない
866: 2020/06/04(木) 05:28:21.04
子供の頃、見た目で敬遠してあまり使わなかったクラウダさんがクソ強キャラだったことを知ったとき
867: 2020/06/04(木) 06:37:34.59
子供ながらにルドウィッグににてるなぁと思ってたわクラウダさん
髪型だけ
髪型だけ
868: 2020/06/04(木) 09:33:02.44
なんでオカマみたいなルドウィックにしたんだろ
869: 2020/06/04(木) 12:19:44.88
ルドウィッグの強キャラ感なんかすき
870: 2020/06/04(木) 12:28:52.89
一番ボリューミーだしな
871: 2020/06/04(木) 13:58:13.05
クラウダさんとかチュチュリーナとかビビアンみたいなオリジナル種族と既存アレンジキャラが半々くらいで仲間になってくれればなあ
878: 2020/06/04(木) 15:39:04.58
>>871
チュチュリーナは既存種族でしょ
チュチュリーナは既存種族でしょ
879: 2020/06/04(木) 15:46:43.66
>>871
ヨッシーアイランドにチューさんって敵がいるからチュチュリーナは既存
ヨッシーアイランドにチューさんって敵がいるからチュチュリーナは既存
873: 2020/06/04(木) 14:40:52.98
クッパの奥さんは草
あの世界コウノトリがガキ連れてくるからクッパJr.もその線やろな
あの世界コウノトリがガキ連れてくるからクッパJr.もその線やろな
874: 2020/06/04(木) 14:44:46.80
ペパマリRPGはビビアンやクラウダさんとか結構特殊なキャラいたね
クラウダさんは風の精霊とかだったと思うよ
マリストもケセランパサランの赤ちゃんとかいたけど
クラウダさんは風の精霊とかだったと思うよ
マリストもケセランパサランの赤ちゃんとかいたけど
875: 2020/06/04(木) 14:51:28.11
アカリンってケセランパセランなの?
電気か火の玉の類かと思ったよ
電気か火の玉の類かと思ったよ
876: 2020/06/04(木) 15:05:45.99
というか他の仲間キャラはメジャーどころなのにアカリンだけマイナーだよな
ケセランとかワールドにしか出てないだろ
ケセランとかワールドにしか出てないだろ
877: 2020/06/04(木) 15:11:17.91
マリオとワリオとスマブラに出てるでしょ
880: 2020/06/04(木) 16:09:00.62
ケセランが小さい個体でパサランが大きい個体
アカリンはパサランの赤ちゃんでケセランではなかったような
アカリンはパサランの赤ちゃんでケセランではなかったような
881: 2020/06/04(木) 16:11:47.46
マリオのRPGって敵とか弟だけじゃなくそろそろ
デイジーとかポチとかロゼッタとか仲間にできるマリオファミリーオールスターな作品が出てもいいと思う
デイジーとかポチとかロゼッタとか仲間にできるマリオファミリーオールスターな作品が出てもいいと思う
882: 2020/06/04(木) 16:50:39.94
既存キャラに縛られる割にはそういう所には全然タッチしないよな
MIXもキノピコだけ出して酷使してるし
あえて邪推するならキノピオ系だけ許可出てるとかか?
MIXもキノピコだけ出して酷使してるし
あえて邪推するならキノピオ系だけ許可出てるとかか?
883: 2020/06/04(木) 16:55:44.81
パサランの赤ちゃんか!
ごめんよ
ごめんよ
884: 2020/06/04(木) 17:04:29.77
クッパ戦でクラウダとクッパが唐突に話し始めたら笑うわ
885: 2020/06/04(木) 17:07:38.43
あら~ン、クッパちゃんじゃな~い
886: 2020/06/04(木) 17:18:24.67
う、ウム
久しいのである
久しいのである
887: 2020/06/04(木) 17:29:28.32
そんな会話があったらピクシブにカプ絵が蔓延りそう
888: 2020/06/04(木) 17:34:57.44
おらjr喜べよ待望のお母さんだぞ
889: 2020/06/04(木) 17:49:22.24
クラウダは一応マリオ64にヒューヒューっていう風吹いてくる雲の敵がいるからそれが元ネタかも
890: 2020/06/04(木) 17:59:52.25
そういやサンシャインにもモンテの村で橋渡るときに風攻撃してくる敵おったな
891: 2020/06/04(木) 18:01:51.29
ケセランパサランの赤ちゃんって言うのはゲーム中で確認、クラウダさんが風の精霊っていうのは攻略本で読んだ記憶があるんだよなぁ
また確認のためにやらないといけないぜ
また確認のためにやらないといけないぜ
892: 2020/06/04(木) 19:42:33.34
俺もマリストとRPGやりたいけどなぁ
Switchでやらせてくれ
Switchでやらせてくれ
893: 2020/06/04(木) 20:19:07.43
>>892
激しく同意
ペパマリコレクション出してほしい
でもSwitchでスティック連打系のアクションコマンドやったらJoy-Conぶっ壊れそう
激しく同意
ペパマリコレクション出してほしい
でもSwitchでスティック連打系のアクションコマンドやったらJoy-Conぶっ壊れそう
894: 2020/06/04(木) 20:22:04.07
Wii UとWiiあるから全部やれるっちゃやれるんだけど
Switchは起動楽過ぎるもんね
Switchは起動楽過ぎるもんね
895: 2020/06/04(木) 20:27:29.92
ボタン連打よりビンタ系とかのスティック連打が怖い
896: 2020/06/04(木) 20:31:06.20
プロコンは必須
897: 2020/06/04(木) 20:32:36.35
コブロンは必須
に見えてしまった
に見えてしまった
898: 2020/06/04(木) 20:33:31.15
コブロンとか言う黒い任天堂の代名詞
899: 2020/06/04(木) 21:05:52.59
草原→砂漠→海→森→渓谷→雪→空→火山
最近のマリオこのパターン好きよな
どこかに列車、遊園地、工場、お菓子、和の国、玩具箱とかあれば良い
最近のマリオこのパターン好きよな
どこかに列車、遊園地、工場、お菓子、和の国、玩具箱とかあれば良い
900: 2020/06/04(木) 21:14:24.10
NEWマリオでそのパターンが固まってしまったが、
マリオU辺りでそのパターンを一種の呪いのように感じるようになってしまった
個人的にマリオオデッセイを高く評価してる理由の一つがそこ
マリオU辺りでそのパターンを一種の呪いのように感じるようになってしまった
個人的にマリオオデッセイを高く評価してる理由の一つがそこ
901: 2020/06/04(木) 21:30:12.56
逆にマリオオデッセイチームにRPG作らせて
ペパマリチームに3Dマリオ作らせてみてほしい
ペパマリチームに3Dマリオ作らせてみてほしい
コメント
コメントする