1: 2020/06/07(日) 22:59:14.50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること
このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。
待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセス開始。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式日本語対応が予定されています。
Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/
次スレは>>950
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること
※前スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 159馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590640222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑文頭にコレを3行重ねてスレ立てすること
このゲーム最大の売りは、馬、剣、槍、弓の世界で、両軍数百以上の兵がぶつかり合う迫力のある戦闘!
野戦では騎兵が駆け巡り、攻城戦では敵城から矢の雨が降り注ぐ。
プレイヤーは自ら先陣に立って突撃してもよし、軍師のように後方で指揮してもよし。
さらにはユーザーによるMODの開発も盛んで末永く遊べるスルメゲーです。
待望の続編 Mount&Blade BannerLordがアーリーアクセス開始。
SteamのDL販売や各種ウェブストアから購入でき、公式日本語対応が予定されています。
Bannerlord用@wikiはこちら
https://w.atwiki.jp/bannerlord/
次スレは>>950
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速すること
※前スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 159馬力【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590640222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/06/07(日) 23:13:36.73
>>1
~スレ諸侯との関係が-1上がって1乙になった~
~スレ諸侯との関係が-1上がって1乙になった~
7: 2020/06/08(月) 00:44:19.04
>>1
アイィ
アイィ
2: 2020/06/07(日) 23:06:00.43
■関連スレ
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1586598576/
【MOD総合】Mount&Blade2 【Bannerlord】2馬力
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590229577/
【MOD総合】Mount&Blade 56馬力 【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579180621/
■関連リンク
Mount&Blade公式サイト: http://www.taleworlds.com/
4Gamer レビュー: https://www.4gamer.net/games/186/G018661/20200312073/
日本語wiki(Bannerlord):https://w.atwiki.jp/bannerlord/
日本語Wiki(無印): http://www5.atwiki.jp/mountandblade/
日本語Wiki(Warband): http://www21.atwiki.jp/warband/
日本語Wiki(With Fire & Sword): http://www47.atwiki.jp/wfas/
Mount&Blade したらば板(避難所): http://jbbs.livedoor.jp/game/45538/
■新スレ立ての手順
wikiのテンプレをメモ帳などにコピー
「※前スレ」を現在のスレのスレタイとアドレスに差し替える
コマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を文頭に追加する
文尾の「VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured」は削除する
PCゲーム板で新規スレッドを立てる処理を行い、順番にテンプレを張る
【Bannerlord】Mount&Blade2 日本語化作業スレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1586598576/
【MOD総合】Mount&Blade2 【Bannerlord】2馬力
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590229577/
【MOD総合】Mount&Blade 56馬力 【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579180621/
■関連リンク
Mount&Blade公式サイト: http://www.taleworlds.com/
4Gamer レビュー: https://www.4gamer.net/games/186/G018661/20200312073/
日本語wiki(Bannerlord):https://w.atwiki.jp/bannerlord/
日本語Wiki(無印): http://www5.atwiki.jp/mountandblade/
日本語Wiki(Warband): http://www21.atwiki.jp/warband/
日本語Wiki(With Fire & Sword): http://www47.atwiki.jp/wfas/
Mount&Blade したらば板(避難所): http://jbbs.livedoor.jp/game/45538/
■新スレ立ての手順
wikiのテンプレをメモ帳などにコピー
「※前スレ」を現在のスレのスレタイとアドレスに差し替える
コマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を文頭に追加する
文尾の「VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured」は削除する
PCゲーム板で新規スレッドを立てる処理を行い、順番にテンプレを張る
3: 2020/06/07(日) 23:06:57.33
○Bannerlordのよくある質問
英語わからないんだけど日本語化は?
公式で翻訳が明言されてるのでお待ち下さい。
待ちきれない場合は有志翻訳MODまたは「Capture2Text」を利用してみましょう
視点がバグった!!
日本語入力キーを触ると、ViewCharacterモードが暴発する模様
英語入力にもどしたあとAlt+Tabで一旦ゲームウィンドウから抜けて戻りましょう
木炭ってどうやって手に入れるの?
TradeからHardwoodを探して買って鍛冶場で焼けば手に入ります
○○ってクエストで進行不能になったorクラッシュした
アーリーアクセスとはそういうものです、可能ならクラッシュレポートを送りましょう
チュートリアルのクリア手順は?
訓練場での動作訓練(やらなくてもいい)→村へ行って村長と話す(左ALTで首長の位置が強調表示される)
→同じ村で小麦(grain)を買い込んで兵隊を募集する→村長ともう一度会話してクエストを受ける
→周辺に散っているLooter三部隊を蹴散らして医者を助けて話を聞く
→隠れ家(Hideout)に乗り込んで親玉を倒す(親玉との会話は、腕に自信がなければ決闘に応じない下の選択肢を選ぶ)
→チュートリアル終了、あとはカルラディアを自由に探検しよう
勝ち方が知りたい
https://i.imgur.com/O9Q7Jh4.jpg
英語わからないんだけど日本語化は?
公式で翻訳が明言されてるのでお待ち下さい。
待ちきれない場合は有志翻訳MODまたは「Capture2Text」を利用してみましょう
視点がバグった!!
日本語入力キーを触ると、ViewCharacterモードが暴発する模様
英語入力にもどしたあとAlt+Tabで一旦ゲームウィンドウから抜けて戻りましょう
木炭ってどうやって手に入れるの?
TradeからHardwoodを探して買って鍛冶場で焼けば手に入ります
○○ってクエストで進行不能になったorクラッシュした
アーリーアクセスとはそういうものです、可能ならクラッシュレポートを送りましょう
チュートリアルのクリア手順は?
訓練場での動作訓練(やらなくてもいい)→村へ行って村長と話す(左ALTで首長の位置が強調表示される)
→同じ村で小麦(grain)を買い込んで兵隊を募集する→村長ともう一度会話してクエストを受ける
→周辺に散っているLooter三部隊を蹴散らして医者を助けて話を聞く
→隠れ家(Hideout)に乗り込んで親玉を倒す(親玉との会話は、腕に自信がなければ決闘に応じない下の選択肢を選ぶ)
→チュートリアル終了、あとはカルラディアを自由に探検しよう
勝ち方が知りたい
https://i.imgur.com/O9Q7Jh4.jpg
5: 2020/06/07(日) 23:47:42.89
>>3
これ自軍敵軍逆じゃね?
これ自軍敵軍逆じゃね?
9: 2020/06/08(月) 02:04:24.06
>>5
ここまでテンプレ
ここまでテンプレ
6: 2020/06/08(月) 00:34:17.38
スパイのクエストって情報通りの輩斬っても失敗するんだが未調整なだけ?
あと直して欲しいところとして街に入ったとき騎乗の状態でいて欲しいんじゃ
あと直して欲しいところとして街に入ったとき騎乗の状態でいて欲しいんじゃ
15: 2020/06/08(月) 17:57:51.24
>>6
街装備にも馬入れとけ
街装備にも馬入れとけ
23: 2020/06/08(月) 18:55:54.90
>>6
>街に入ったとき騎乗の状態
町服の設定画面で馬セットしたら、乗馬した状態になってない?
>街に入ったとき騎乗の状態
町服の設定画面で馬セットしたら、乗馬した状態になってない?
24: 2020/06/08(月) 18:58:39.40
>>23
それでいいのか・・・ワークショップまで毎回歩いてた・・・
それでいいのか・・・ワークショップまで毎回歩いてた・・・
30: 2020/06/08(月) 20:17:15.96
>>24
ワラタ。ドンマイw
しかしなんだ、女コンパニオン服、もうちょっと、こう、いい服ないのか?
いまんとこアセライ貴族服がよい感じ。おなかのキラキラとか。
ワラタ。ドンマイw
しかしなんだ、女コンパニオン服、もうちょっと、こう、いい服ないのか?
いまんとこアセライ貴族服がよい感じ。おなかのキラキラとか。
33: 2020/06/08(月) 21:05:14.83
>>23
これ前から言われてるけど
街装備に馬セットしても騎乗にならなくない?
何か条件あるの?
街に入った場合は必ず徒歩で始まるんだが
これ前から言われてるけど
街装備に馬セットしても騎乗にならなくない?
何か条件あるの?
街に入った場合は必ず徒歩で始まるんだが
43: 2020/06/08(月) 22:48:26.49
>>33
同じく乗ってくれない
街中で下馬は仕方ない感もあるし馬屋の馬を借りればいいんだけどね
同じく乗ってくれない
街中で下馬は仕方ない感もあるし馬屋の馬を借りればいいんだけどね
32: 2020/06/08(月) 20:29:38.31
>>6
それは多分違うNPCを斬ってる
それは多分違うNPCを斬ってる
8: 2020/06/08(月) 01:50:11.91
Die!
10: 2020/06/08(月) 16:11:17.08
ジャンルで言ったらRPG寄りのゲームなの?
11: 2020/06/08(月) 16:13:20.80
アィィっていうジャンル
12: 2020/06/08(月) 16:18:10.37
攻城戦の守備側以外なら退却は許せる
攻城戦なら小競り合い多かっただろうしいっそそれっぽいかもしれない
攻城戦なら小競り合い多かっただろうしいっそそれっぽいかもしれない
13: 2020/06/08(月) 16:33:57.88
戦国時代シミュレーター
14: 2020/06/08(月) 16:43:56.59
信長の野望と戦国無双を足して3で割った感じ
16: 2020/06/08(月) 18:01:55.45
グレイブとメナウリは三國無双っぽい
17: 2020/06/08(月) 18:03:59.19
少人数の部隊編成に変えるとき荷物も考えなくちゃならないからめんどうだな
いっそ自分が分隊で行動したい
いっそ自分が分隊で行動したい
19: 2020/06/08(月) 18:18:02.17
1乙
直江兼続ならアィィは似合う説
直江兼続ならアィィは似合う説
20: 2020/06/08(月) 18:23:00.73
まあ無双ではないな
21: 2020/06/08(月) 18:45:16.76
コエテクゲーで例えても遠のくだけぞ
22: 2020/06/08(月) 18:51:58.99
ていうか、どんなゲームか聞かれてゴミに例えるって何事?
25: 2020/06/08(月) 19:05:50.29
うちのクソ王なんなん
影響力が-100になろうが毎回全力で街を取りに来やがるw
影響力が-100になろうが毎回全力で街を取りに来やがるw
26: 2020/06/08(月) 19:21:56.89
町装備に鞍つけれないのそろそろ修正してほしいわ
防御15くらいまでのやつは農民マークはよつけてくれ~
防御15くらいまでのやつは農民マークはよつけてくれ~
27: 2020/06/08(月) 19:28:00.48
たまに街中や城で兵隊二人が上官?に説教されてる場面見かけるよな
こないだ説教されてるのが軍団兵で説教してるのが新兵だった
何者だったんだあのリクルート……
こないだ説教されてるのが軍団兵で説教してるのが新兵だった
何者だったんだあのリクルート……
28: 2020/06/08(月) 19:32:33.59
ようやくナギナタ作れるようになったからNPCに持たせてるんだけど
これちゃんと両手もちしてくれてるのかな?
もしかしてナギナタ+ジャベリン3とかにして盾持たない方が強かったりする?
これちゃんと両手もちしてくれてるのかな?
もしかしてナギナタ+ジャベリン3とかにして盾持たない方が強かったりする?
29: 2020/06/08(月) 20:11:52.94
うちの長柄コンパは両手持ちのしか持たせないな
あとは盾とジャベリンか弓矢
あとは盾とジャベリンか弓矢
31: 2020/06/08(月) 20:27:54.27
息子がやっと成人したけど能力値のほとんどが1桁で固定状態。
コンパニオンみたいにクエストを任せられるわけじゃないし役立つ場面があるのかな?
コンパニオンみたいにクエストを任せられるわけじゃないし役立つ場面があるのかな?
34: 2020/06/08(月) 21:36:15.00
最近、薙刀よりも長めの両手剣のが便利な気がしてきたんだが
みんな鍛冶武器はどんなカスタマイズにしてるんだ?
みんな鍛冶武器はどんなカスタマイズにしてるんだ?
38: 2020/06/08(月) 22:04:47.10
>>34
180くらいの薙刀使ってる
150だと騎乗時に少しもの足りんし200越えると振りが遅い
両手剣も良いんだがスピード載せてないとなかなかワンパンできないのがなぁ……
180くらいの薙刀使ってる
150だと騎乗時に少しもの足りんし200越えると振りが遅い
両手剣も良いんだがスピード載せてないとなかなかワンパンできないのがなぁ……
40: 2020/06/08(月) 22:27:46.32
>>34
両手斧で長い素体を短くカスタム
両手斧で長い素体を短くカスタム
63: 2020/06/09(火) 10:55:48.34
>>34
長さ210超えで振り速度70の薙刀。
振り速度70あれば騎馬戦ではまあまあ使える
長さ210超えで振り速度70の薙刀。
振り速度70あれば騎馬戦ではまあまあ使える
35: 2020/06/08(月) 21:38:40.75
1.42で統率の毎日経験値貰えるperk効果上がってるんだね
ちょっとした遠出で新兵がもりもり育つ
ちょっとした遠出で新兵がもりもり育つ
36: 2020/06/08(月) 21:50:14.38
>>35
mjd?前作みたいに乗算方式になったのかな
tweak modを卒業するときが来たか
mjd?前作みたいに乗算方式になったのかな
tweak modを卒業するときが来たか
37: 2020/06/08(月) 21:50:31.98
1.42大国同士で戦争しなくなったな
39: 2020/06/08(月) 22:16:53.36
なんか脳筋系コンパは隊長やらせるのが一番効率よい気がするな
管理や治療は割と伸びやすいしperkで部隊に補正も付くようだし
管理や治療は割と伸びやすいしperkで部隊に補正も付くようだし
41: 2020/06/08(月) 22:29:08.04
コンパは戦略と攻撃系揃ってる奴揃えてるな
あとは自パーティー用に偵察1人
あとは自パーティー用に偵察1人
42: 2020/06/08(月) 22:41:29.87
コンパニオンを60人くらい雇えるmodってありませんか?
45: 2020/06/08(月) 23:36:57.24
1.4.1に上げたけど旗クエ10年経過後は更新されぬままだった。
開始したときのバージョンが古いのがまずかったのか
旗クエうけたときのバージョンが古いのがまずかったのか
今後ストーリーはどんな感じになるのかわからんまま天下統一すすめるのつらい。
開始したときのバージョンが古いのがまずかったのか
旗クエうけたときのバージョンが古いのがまずかったのか
今後ストーリーはどんな感じになるのかわからんまま天下統一すすめるのつらい。
46: 2020/06/08(月) 23:58:27.17
街で騎乗はこれいれれば解決するけどコンパニオンは下馬しない
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/328
ついでにこれ入れれば鎧でもなんでも街着になる
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/390
リミット開放はこれ入れて設定すりゃいい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1789
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/328
ついでにこれ入れれば鎧でもなんでも街着になる
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/390
リミット開放はこれ入れて設定すりゃいい
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1789
47: 2020/06/09(火) 00:35:01.73
城とか持っても収入増やす方法って街の施設作るくらいしかない?
駐留部隊とかのせいで収支が赤字で辛い
駐留部隊とかのせいで収支が赤字で辛い
48: 2020/06/09(火) 00:41:48.00
取引スキルって何をすれば上がりますかね?
49: 2020/06/09(火) 00:54:27.09
安い物を買って高い所で売る
武器防具と一緒に売らずに利益の出る品を単品で売る
武器防具と一緒に売らずに利益の出る品を単品で売る
56: 2020/06/09(火) 08:33:52.18
>>50
>むしろパークの事考えれば全部自分でやるべきなシステムになってる
これよな
半分でもいいから設定したやつ以外にも経験値入ればいいのに
あと振り分けできる役職ももっとほしい
軍師(戦略)とか外交官(魅力)とかあってもいいのに
>むしろパークの事考えれば全部自分でやるべきなシステムになってる
これよな
半分でもいいから設定したやつ以外にも経験値入ればいいのに
あと振り分けできる役職ももっとほしい
軍師(戦略)とか外交官(魅力)とかあってもいいのに
51: 2020/06/09(火) 01:28:18.58
クランロールの斥候や医者はいないとマップ画面で補正かからんかった?
技術コンパニオンは都市に置いとけば建設速いし戦闘系もキャプテン担当補正や民兵召集数上げるperkで何気に欲しい
あと治療持ちも、兵隊預けてるにしても明らかに損耗が違う
偵察と商人系はキャラバン使うか否かだな
別動隊AIがも少し融通聞けば偵察や戦略略奪なんかも活きて来るんだが
overhaul mod入れてても騎兵中心の敵だと捕まったりするしちと不安
技術コンパニオンは都市に置いとけば建設速いし戦闘系もキャプテン担当補正や民兵召集数上げるperkで何気に欲しい
あと治療持ちも、兵隊預けてるにしても明らかに損耗が違う
偵察と商人系はキャラバン使うか否かだな
別動隊AIがも少し融通聞けば偵察や戦略略奪なんかも活きて来るんだが
overhaul mod入れてても騎兵中心の敵だと捕まったりするしちと不安
52: 2020/06/09(火) 07:38:53.53
>>51
>クランロールの斥候や医者はいないとマップ画面で補正かからんかった?
これの事実確認がマジで知りたい、とはいえどう調べたらいいのかすら俺はわからん…
詳しい諸侯おらへんか
>クランロールの斥候や医者はいないとマップ画面で補正かからんかった?
これの事実確認がマジで知りたい、とはいえどう調べたらいいのかすら俺はわからん…
詳しい諸侯おらへんか
74: 2020/06/09(火) 13:02:57.82
>>52
ソースコード的にはクランロール割当られてるやつのperkやskillが優先され、任命されていない場合や別働隊に割り当てられている場合はリーダーが代行する仕組みになってる。
この辺はマップ画面右下の情報にマウスオーバーした際に表示される詳細でも変化が確認できる。
ソースコード的にはクランロール割当られてるやつのperkやskillが優先され、任命されていない場合や別働隊に割り当てられている場合はリーダーが代行する仕組みになってる。
この辺はマップ画面右下の情報にマウスオーバーした際に表示される詳細でも変化が確認できる。
81: 2020/06/09(火) 15:35:08.73
>>74
単に代行するだけなら、主人公が全部賄えるならそれでいいのか・・・
ありがてえ!
>>78
今って数個買うなら街で買った方が安くなってない?
結構前のver.は村で売り買いするのにメリット高かったけどほとんど塞がれた印象
単に代行するだけなら、主人公が全部賄えるならそれでいいのか・・・
ありがてえ!
>>78
今って数個買うなら街で買った方が安くなってない?
結構前のver.は村で売り買いするのにメリット高かったけどほとんど塞がれた印象
95: 2020/06/09(火) 23:24:49.48
>>81, >>82
マジで!?
俺だけ旧世界に住んでたわ、すまん
ところでさ、トーナメントに紛れて侵入したスパイ見つけるクエスト
情報集めたあとってどうすりゃ良いんだろうか
マジで!?
俺だけ旧世界に住んでたわ、すまん
ところでさ、トーナメントに紛れて侵入したスパイ見つけるクエスト
情報集めたあとってどうすりゃ良いんだろうか
96: 2020/06/09(火) 23:32:26.99
>>95
一回やったなあそのクエスト
街で犯人候補と喋るときに「てめえがスパイだろ」みたいな選択肢があったと思う
選択したらトーナメント会場で決闘になる
一回やったなあそのクエスト
街で犯人候補と喋るときに「てめえがスパイだろ」みたいな選択肢があったと思う
選択したらトーナメント会場で決闘になる
97: 2020/06/09(火) 23:40:27.09
>>96
サンクス
ってことは、犯人候補を何とかして見つけ出して話しかける必要があるのか
チクショウ全員同じ顔に見えるぜ……
サンクス
ってことは、犯人候補を何とかして見つけ出して話しかける必要があるのか
チクショウ全員同じ顔に見えるぜ……
117: 2020/06/10(水) 13:58:40.61
>>95
altキー押して町中歩く。
容疑者が3人いるので噂と合致する容姿のNPCと一騎打ちする
altキー押して町中歩く。
容疑者が3人いるので噂と合致する容姿のNPCと一騎打ちする
53: 2020/06/09(火) 07:39:37.27
あと前スレでも質問してて悪いんだけど
1.41以降、マジで取引スキル上げが厳しい気がするんだけどコツないですかホント。。。
1.41以降、マジで取引スキル上げが厳しい気がするんだけどコツないですかホント。。。
55: 2020/06/09(火) 08:16:44.54
>>53
騎兵30人位で荷馬を100以上抱えて外周を大きく回りながら重量超過でも速度6以上出てたら気にせず全品余す事なく安く買って高く売るで125まで上げた。
1.41になってわりと平和で勢力バランスが取れてるうちは相場が安定して稼ぎにくいかもね。
騎兵30人位で荷馬を100以上抱えて外周を大きく回りながら重量超過でも速度6以上出てたら気にせず全品余す事なく安く買って高く売るで125まで上げた。
1.41になってわりと平和で勢力バランスが取れてるうちは相場が安定して稼ぎにくいかもね。
54: 2020/06/09(火) 08:12:41.46
公式Twitterで「一緒にキャンプへ行きたい友達を教えてください」的な事言ってだけどキャンペーンマルチ来るのかな。
きて欲しい
きて欲しい
57: 2020/06/09(火) 08:52:59.13
鍛冶ってめっちゃあげやすいから資金稼ぎしなくともレベルのためにとりあえず限界まで上げとくイメージだわ
そういや久々にやったら諸公に1円上げて魅力上がるのなくなったんだな
戦争で捕まえて解放するのが一番効率いいんだろうか
そういや久々にやったら諸公に1円上げて魅力上がるのなくなったんだな
戦争で捕まえて解放するのが一番効率いいんだろうか
58: 2020/06/09(火) 09:08:52.45
>>57
ニチャア
ニチャア
59: 2020/06/09(火) 09:09:11.99
perkが適用されるのはクランロール設定したキャラのやつのみでは?
画面からはそう見えるんだけど違うのかな
画面からはそう見えるんだけど違うのかな
60: 2020/06/09(火) 09:23:02.12
例のperk考察サイトで観てみたが医者のperkは前作同様乗算されるのか
つまりクランロールはともかく居た方が良いのは確かなんだな
つまりクランロールはともかく居た方が良いのは確かなんだな
61: 2020/06/09(火) 10:21:49.72
コンパに役職与えない方がいいのか?
62: 2020/06/09(火) 10:28:48.72
スキル上限考えると主人公のステに合わない奴は任せてる偵察とか
64: 2020/06/09(火) 10:59:22.97
鍛冶はロマン
65: 2020/06/09(火) 11:14:49.11
剣とかも併用してると慣れのせいなのか200越えの槍は使いづらい
長さ160-180ぐらいにして攻撃速度上げてるわ
長さ160-180ぐらいにして攻撃速度上げてるわ
66: 2020/06/09(火) 11:35:55.08
コンパニオンに委任する事で生じる影響下でのパークでもあればまた違うテイストになるんだろうけど
開発がまだそこまで深みを持たせる思考的余裕が今は無いからね
開発がまだそこまで深みを持たせる思考的余裕が今は無いからね
67: 2020/06/09(火) 11:45:49.80
ルーターから取り上げたクズ武器溶かす以外はなるべく鍛冶してないなあ俺
68: 2020/06/09(火) 11:50:28.22
パーツの解除が大変
溶かした武器のパーツが解除されるとかあってもいいわこれ
溶かした武器のパーツが解除されるとかあってもいいわこれ
69: 2020/06/09(火) 11:50:58.41
調子こいて鍛冶上げ過ぎると他が上がりにくくなるって
何スレか前の諸侯が言ってた。
何スレか前の諸侯が言ってた。
71: 2020/06/09(火) 12:30:44.35
>>70
modアンインストールしないといかんね
日本語化も1.4と1.41は別
modアンインストールしないといかんね
日本語化も1.4と1.41は別
72: 2020/06/09(火) 12:31:59.21
>>71
ありがとう
早速やってみるよ
ありがとう
早速やってみるよ
73: 2020/06/09(火) 13:01:40.05
>>71
指摘してくれた通り日本語化modが古いのがネックだったみたい
1.6以降がβだから手を出して無かったのが裏目ってたわ
ありがとう
指摘してくれた通り日本語化modが古いのがネックだったみたい
1.6以降がβだから手を出して無かったのが裏目ってたわ
ありがとう
75: 2020/06/09(火) 13:35:59.75
バグ修正で兵士達がうろうろしないで城内にちゃんと入っていくのはいいことだ
まあ人数あんまり多いと品川駅状態になるのはご愛敬
敵兵が堀から落ちて攻撃もしてこないでフラフラしてたのは笑ったが
まあ人数あんまり多いと品川駅状態になるのはご愛敬
敵兵が堀から落ちて攻撃もしてこないでフラフラしてたのは笑ったが
76: 2020/06/09(火) 13:50:06.59
たまに喚声がおかしいときあるけど引き金がわからん
わわわわわーわわわわわわわわわわーみたいになるやつ
わわわわわーわわわわわわわわわわーみたいになるやつ
85: 2020/06/09(火) 19:54:30.69
>>76
勝鬨上げてる時に味方を弓矢でブチ抜いてると良く起こるな
勝鬨上げてる時に味方を弓矢でブチ抜いてると良く起こるな
77: 2020/06/09(火) 14:06:12.08
2もアィィィ…やダァイィィ…が聞けて良かった
…公式日本語って正式版からなのかなぁ
…公式日本語って正式版からなのかなぁ
78: 2020/06/09(火) 14:13:24.08
交易、気が付いたら100超えていたからそんなに苦労した印象はないんだけど
ちゃんと村で品物購入していたらそうそう困ることはないんじゃないか?
街で買うと高いぞ
ちゃんと村で品物購入していたらそうそう困ることはないんじゃないか?
街で買うと高いぞ
79: 2020/06/09(火) 14:56:21.66
今日も仕事からかえったら、バイキングコンクエストするぞー!
あれ面白いよ!
あれ面白いよ!
80: 2020/06/09(火) 14:57:30.46
コンパニオンって自動生成の割に結構固定されてるよね
鍛冶屋はウランジア人しかみたことないし交易はアセライとカーギットしかみたことないわ
鍛冶屋はウランジア人しかみたことないし交易はアセライとカーギットしかみたことないわ
82: 2020/06/09(火) 15:54:05.70
最近のバージョンは街の方が安いな
交易は荷馬そのものと穀物が稼ぎやすかった
一度だけ勝鬨がずっとヴィヴィヴィヴィヴィヴィとなって笑った
交易は荷馬そのものと穀物が稼ぎやすかった
一度だけ勝鬨がずっとヴィヴィヴィヴィヴィヴィとなって笑った
83: 2020/06/09(火) 16:29:36.58
そういや1.4.2って稼ぎいい生産品って変わってるの?
84: 2020/06/09(火) 19:42:01.31
バナーの背景の色が選べないんだけど、
何が原因なんだろう?ファイルチェック掛けても治らないし。MODが引っかかってるのかなやっぱ、チェックめんどいなぁ
何が原因なんだろう?ファイルチェック掛けても治らないし。MODが引っかかってるのかなやっぱ、チェックめんどいなぁ
86: 2020/06/09(火) 20:19:33.75
たすけてください!
ここできいていいのかわかりませんが
マウント&ブレイドのバイキングコンクエストの
ストーリーモードのお話です。
魔女のモリガン?かなんかのクエなんですが
焼け落ちた異教の小屋にいったら
獣の兜をかぶった裸のおっさん50人でてきてころされます!
進め方あるのでしょうか??
バイキングコンクエストは攻略情報がネットにないので、手探りでがんばってますが…
わかりません!
ここできいていいのかわかりませんが
マウント&ブレイドのバイキングコンクエストの
ストーリーモードのお話です。
魔女のモリガン?かなんかのクエなんですが
焼け落ちた異教の小屋にいったら
獣の兜をかぶった裸のおっさん50人でてきてころされます!
進め方あるのでしょうか??
バイキングコンクエストは攻略情報がネットにないので、手探りでがんばってますが…
わかりません!
88: 2020/06/09(火) 20:24:14.13
>>87
まじで!!にげまくればいいんですね!!
たすかったありがとう
やってみます!
まじで!!にげまくればいいんですね!!
たすかったありがとう
やってみます!
89: 2020/06/09(火) 21:08:57.54
フーザイトの城壁レベル1で兵力も圧倒してたから塔無しで攻めたらめっちゃ山城で壁にたどり着く前に撃たれまくって大損害
あんなん詐欺じゃおのれモンチャグ
あんなん詐欺じゃおのれモンチャグ
90: 2020/06/09(火) 21:24:00.11
ぶじ、モリガン仲間になったんだけど
口説いてみたら、野営地が静かになる頃
まっていてほしいていわれました。
キャンプして待ってるけど、モリガン夜這いにきませんよぉ~(T_T)
口説いてみたら、野営地が静かになる頃
まっていてほしいていわれました。
キャンプして待ってるけど、モリガン夜這いにきませんよぉ~(T_T)
91: 2020/06/09(火) 22:16:11.24
なんか新verで初めからやり直さないといけないみたいね。
今後もアプデ毎にそうなりそうだし、ちょっと寝かせた方がいいんかな?
結婚システムとか家族の概念とか楽しみたいけど、残業多くてあんま時間ないし
楽しむにはちょっと辛い。
今後もアプデ毎にそうなりそうだし、ちょっと寝かせた方がいいんかな?
結婚システムとか家族の概念とか楽しみたいけど、残業多くてあんま時間ないし
楽しむにはちょっと辛い。
102: 2020/06/10(水) 07:30:44.67
>>91
バージョン戻せばいい(定期
バージョン戻せばいい(定期
92: 2020/06/09(火) 22:22:39.28
俺は一度もなった事ないな強制リセット
まあ新要素が毎度増えるからよい意味でやり直したくはなるが
まあ新要素が毎度増えるからよい意味でやり直したくはなるが
93: 2020/06/09(火) 22:23:49.26
version1.1くらいのセーブが残ってたのでロードしてみたけど普通に動く
94: 2020/06/09(火) 23:03:25.99
Billhookいいな
ビルフックいいな
ビルフックいいな
98: 2020/06/09(火) 23:46:39.58
ステータス画面にキャラバン云々で経験値もらえるって書いてあったから楽に稼げるじゃんと思ったけど、これはキャラバンの1日の収益(プレイヤーの懐に入ってくる金額)に応じて"コンパニオン"に経験値が与えられるということだった
まあそんなに甘くはないよな
まあそんなに甘くはないよな
99: 2020/06/09(火) 23:56:18.22
貴族の脱走兵?クエってどうやって受注するの?
村や町に行ってもそれらしきクエが一切無い
1.4.2ね
村や町に行ってもそれらしきクエが一切無い
1.4.2ね
100: 2020/06/10(水) 00:06:27.95
>>99
前スレ辺りで、部隊人数によって出現率変わる説が提唱されてた
五十人を上回ると途端に出なくなるとか
前スレ辺りで、部隊人数によって出現率変わる説が提唱されてた
五十人を上回ると途端に出なくなるとか
101: 2020/06/10(水) 02:50:01.17
>>99
50人どころか500人の軍団でも普通に発生するぞ?無論1.42
一国ぐるっと周るだけで5、6回くらいは
50人どころか500人の軍団でも普通に発生するぞ?無論1.42
一国ぐるっと周るだけで5、6回くらいは
103: 2020/06/10(水) 09:21:50.55
慣れると休日一日で独立くらいまでは持っていけるけどそこら辺までが一番面白いから繰り返しでも気にならんな
106: 2020/06/10(水) 10:39:39.54
>>104
足が速いつーか
さすがに徒歩で囮になるのは無理でしょ
足が速いつーか
さすがに徒歩で囮になるのは無理でしょ
105: 2020/06/10(水) 10:12:36.80
バーナーロードをやる前にここを見るようになったら
いつの間にか和訳されていたバイキングをやるようになってしまった。
翻訳者さんありがとう。楽しいわ!
いつの間にか和訳されていたバイキングをやるようになってしまった。
翻訳者さんありがとう。楽しいわ!
107: 2020/06/10(水) 10:49:48.78
>>105
VC専用MODのDark Ageもオススメやぞ。
VC専用MODのDark Ageもオススメやぞ。
108: 2020/06/10(水) 11:02:02.76
アスレチック上げの苦行さよ
何とかなるといいな
何とかなるといいな
109: 2020/06/10(水) 11:16:14.10
>>108
砂賊騎兵を槍で迎撃してれば100レベルくらいすぐに上がる
砂賊騎兵を槍で迎撃してれば100レベルくらいすぐに上がる
111: 2020/06/10(水) 12:11:49.19
modアリでよければトーナメントと模擬戦(正式名称忘れた)の経験値倍率1にしてやりまくると上がる
112: 2020/06/10(水) 12:38:48.72
初めてトーナメントやったけど序盤のスキルと名声上げと金稼ぎにはかなり役立つね
今までスルーしてて損したわ
今までスルーしてて損したわ
113: 2020/06/10(水) 12:48:38.82
砂族はガン待ちだけで戦うといいよ
孕み以外は立ってるだけで溶ける
孕み以外は立ってるだけで溶ける
116: 2020/06/10(水) 13:13:04.69
>>114
1000ある金で裸箇所の装備を埋めて臨むだけでもだいぶ違う
あとはトーナメント初期に強いやつを蹴落とすことだけ考えて立ち回るとかね
あ、突きが防御無視して効くことが多いので多用しているな
1000ある金で裸箇所の装備を埋めて臨むだけでもだいぶ違う
あとはトーナメント初期に強いやつを蹴落とすことだけ考えて立ち回るとかね
あ、突きが防御無視して効くことが多いので多用しているな
115: 2020/06/10(水) 13:12:33.13
大事なお貴族様のお接待なので
118: 2020/06/10(水) 14:04:04.21
いつのバージョンだか忘れたけど
犯人は禿って言われたのにみんなふさふさだったことがある
かつらを見抜けるゲームかよ!
犯人は禿って言われたのにみんなふさふさだったことがある
かつらを見抜けるゲームかよ!
121: 2020/06/10(水) 14:24:31.67
>>118
そうですよ
スパイだけに変装名人なのです
そうですよ
スパイだけに変装名人なのです
119: 2020/06/10(水) 14:05:41.38
ゲーム内時間の1年って何日でしたっけ?知ってる人いたら教えてください
124: 2020/06/10(水) 16:09:33.33
>>119
84日
1季節が21日で4季節で1年
7日が一ヶ月ってイメージ
84日
1季節が21日で4季節で1年
7日が一ヶ月ってイメージ
126: 2020/06/10(水) 16:23:15.94
>>124
ありがとう!
ありがとう!
120: 2020/06/10(水) 14:22:35.28
129: 2020/06/10(水) 16:49:24.35
>>120
F1F3兵法好き
F1F3兵法好き
122: 2020/06/10(水) 14:46:30.27
反乱MOD入れたら良い感じよこれ
123: 2020/06/10(水) 16:04:55.31
ジャベリンって上級兵種もスポスポ倒せてつよいね
馬上だと全速で照準ガバガバになるから急ブレーキ要るけど
馬上だと全速で照準ガバガバになるから急ブレーキ要るけど
125: 2020/06/10(水) 16:13:53.44
最近、マウント&ブレイド
バイキングコンクエストにはまってて
仕事帰りに、バイキングコンクエストの
オープニング曲を歌いながら帰りよる笑
バイキングコンクエストにはまってて
仕事帰りに、バイキングコンクエストの
オープニング曲を歌いながら帰りよる笑
127: 2020/06/10(水) 16:36:09.32
なんかアプデとかきましたか??
ゲーム内のイベントとかは発売時のまま?
ゲーム内のイベントとかは発売時のまま?
128: 2020/06/10(水) 16:36:51.09
あとオススメmodあれば教えてください
130: 2020/06/10(水) 17:05:16.90
meme って何?と思ったけど、ミームのことなのかな?
131: 2020/06/10(水) 17:12:46.56
フザイト滅んだの初めて見た!
気づいたら北と南帝国がフザイトいじめてたから俺も傭兵になってボコりまくって楽しかった
気づいたら北と南帝国がフザイトいじめてたから俺も傭兵になってボコりまくって楽しかった
132: 2020/06/10(水) 18:45:08.78
1.4.2になってから初期がすごく難しくなったんだけど気のせい?
133: 2020/06/10(水) 19:17:17.17
そういやこの間全く戦争なくて困るって言ったけど、
キャラバン1つ襲撃した瞬間に世界戦争始まって草生えた
キャラバン1つ襲撃した瞬間に世界戦争始まって草生えた
134: 2020/06/10(水) 19:27:37.96
AIは兵力集める間は停戦するみたいね
135: 2020/06/10(水) 19:36:30.98
AIも色々ルーチンあるからたまに膠着するときがあるんだよな
ちょっとつつくとすぐに戦乱はじまるけど
ちょっとつつくとすぐに戦乱はじまるけど
136: 2020/06/10(水) 19:37:11.67
DCCが全然βに対応できなくてかなりお預けくらってるしもうDCCなしでやり直そうかなぁ
137: 2020/06/10(水) 20:24:30.07
両手剣と両手斧ってAIが使うならどっちのほうが強いんだろ
138: 2020/06/10(水) 20:39:38.30
>>137
何と戦うかにもよるとは思うが
気になるならカスタムバトルとかで試してみればいいんじゃね
何と戦うかにもよるとは思うが
気になるならカスタムバトルとかで試してみればいいんじゃね
139: 2020/06/10(水) 21:07:09.55
バージョンアップしてから新兵割合減ってないか?alt押して見てみるとベテランが増えているような気がする
スキル効果で経験値上がっているんかね
スキル効果で経験値上がっているんかね
140: 2020/06/10(水) 22:02:48.84
abagaiちゃんと結婚したのに子供が生まれません
同じ部隊に放り込んで、街にもう10年も駐留しているのに子供が生まれません
どちらも適齢期で、バージョンは1.4.1です
なんでアカンのやろか……
同じ部隊に放り込んで、街にもう10年も駐留しているのに子供が生まれません
どちらも適齢期で、バージョンは1.4.1です
なんでアカンのやろか……
142: 2020/06/10(水) 22:39:07.25
>>140
フェイスが…
フェイスが…
145: 2020/06/10(水) 23:31:49.80
>>142
そんな悲しいこと言うなよ……
そんな悲しいこと言うなよ……
152: 2020/06/11(木) 01:00:00.86
>>140
1.4.2で調べた内容だけど、妊娠は以下の条件で毎日判定してる
女性である
18歳以上、45歳以下
配偶者と同じ居住地にいる
妊娠可(ゲーム開始時に95%で判定)
この条件を満たすとき年齢、子供の数、パークによる妊娠率で判定
(18歳で13%, 1歳ごとに0.46%低下、子供0人なら3倍、1人なら2倍)
95%を引けなかったか1.4.1特有のなにかか
1.4.2で調べた内容だけど、妊娠は以下の条件で毎日判定してる
女性である
18歳以上、45歳以下
配偶者と同じ居住地にいる
妊娠可(ゲーム開始時に95%で判定)
この条件を満たすとき年齢、子供の数、パークによる妊娠率で判定
(18歳で13%, 1歳ごとに0.46%低下、子供0人なら3倍、1人なら2倍)
95%を引けなかったか1.4.1特有のなにかか
141: 2020/06/10(水) 22:18:34.31
カスタムバトルって兵士とか選べるの?
ざっくり兵科しか選べないと思ってたけど選べるならかなり便利だな
ざっくり兵科しか選べないと思ってたけど選べるならかなり便利だな
143: 2020/06/10(水) 22:45:27.07
>>141
ああスマン
厳密にやるならMOD入れんといかん
カスタムバトルの兵種選定MODとかあったはず
ああスマン
厳密にやるならMOD入れんといかん
カスタムバトルの兵種選定MODとかあったはず
144: 2020/06/10(水) 22:47:12.82
入れてやってみるわ ありがと
146: 2020/06/10(水) 23:48:34.94
統率力上げって軍団作ってコンパ召集がベターらしいけど、あれって取得経験値軍団の部隊数に比例したりする?
100人の部隊より300人の方がスキル上げやすいみたいな
100人の部隊より300人の方がスキル上げやすいみたいな
153: 2020/06/11(木) 01:36:11.53
>>146
軍団率いてるときの経験値は軍隊の強さxモラルに比例
新兵と精鋭でどれくらい強さに差があるかは知らん
軍団率いてるときの経験値は軍隊の強さxモラルに比例
新兵と精鋭でどれくらい強さに差があるかは知らん
164: 2020/06/11(木) 07:31:17.98
>>153
なる程、ありがとう!
なる程、ありがとう!
147: 2020/06/11(木) 00:16:14.06
北帝国に仕官したらフザイトと開戦
初手でOrtongard落とした時はルーコンやるじゃんと思ったのに
一向にMakeb攻めずに小城を取ったり取られたり
700も兵を招集してメスイと追いかけっこして逃げられて軍団解散って何やってんだよ・・・
初手でOrtongard落とした時はルーコンやるじゃんと思ったのに
一向にMakeb攻めずに小城を取ったり取られたり
700も兵を招集してメスイと追いかけっこして逃げられて軍団解散って何やってんだよ・・・
148: 2020/06/11(木) 00:36:16.08
ルーコンと言えばあいつ一部隊だけ城攻め中にふらふら抜け出して
首都へ向かおうとしてたのを損害出して捕まえたのに一城主じゃ外交交渉できない
ついでに村焼きしてたバカ息子も捕まえたけど、ラガエアおばちゃんに突き出せばいいのか?
首都へ向かおうとしてたのを損害出して捕まえたのに一城主じゃ外交交渉できない
ついでに村焼きしてたバカ息子も捕まえたけど、ラガエアおばちゃんに突き出せばいいのか?
149: 2020/06/11(木) 00:38:50.66
効率いいトレードスキルの上げ方教えてください。
150: 2020/06/11(木) 00:49:27.94
鍛冶を覚えて買取1万デナル以上の両手剣なりジャベリンを作れるようになる
仮想敵の都市へ向かいお釣りがどっさり出るように買い物し、ついでに経済も破壊する
仮想敵の都市へ向かいお釣りがどっさり出るように買い物し、ついでに経済も破壊する
151: 2020/06/11(木) 00:53:45.92
?子兵法 包?篇にも?易破坏(通商破壊)について
どんどんやれと書いてあるしな
どんどんやれと書いてあるしな
155: 2020/06/11(木) 02:08:37.93
俺のリエナは街焼いてても妊娠したぞ
156: 2020/06/11(木) 02:11:59.39
今のVerは結婚後一度もあってなくても出産したり3年会ってないのに出産したりはしないの?
171: 2020/06/11(木) 11:21:19.29
>>157
どこの王様も都市は自分で押さえたがるみたいね
取られたくなきゃ(名前忘れたが)ゴリ押しコストが二倍になる政策通せば少しマシになる
どこの王様も都市は自分で押さえたがるみたいね
取られたくなきゃ(名前忘れたが)ゴリ押しコストが二倍になる政策通せば少しマシになる
158: 2020/06/11(木) 04:17:34.26
気前いいと言われてる王がゴリゴリに独善ムーブしたり
逆に独善的だと言われる王がけっこう気前よく振る舞ったりする話もよう聞く
アプデが頻繁だからなあ…
逆に独善的だと言われる王がけっこう気前よく振る舞ったりする話もよう聞く
アプデが頻繁だからなあ…
159: 2020/06/11(木) 06:59:00.00
諸侯金持ちすぎだろ
200万とか持ってたわ
王にいたっては800万持ってたぞ
200万とか持ってたわ
王にいたっては800万持ってたぞ
160: 2020/06/11(木) 07:14:00.72
>>159
そこはしゃーない
諸侯が経済破綻したり食料喪失したりするとゲームがむっちゃくちゃになるからな…
そこはしゃーない
諸侯が経済破綻したり食料喪失したりするとゲームがむっちゃくちゃになるからな…
161: 2020/06/11(木) 07:15:13.41
>>160
ジャベリンと交換してすべて経済に回させようとしているわ
ジャベリンと交換してすべて経済に回させようとしているわ
162: 2020/06/11(木) 07:20:19.82
主人公こそが経済に破壊をもたらす真のラスボスだからなあ
163: 2020/06/11(木) 07:28:27.24
妊娠を知るのは城攻め中か町に留まって休息中のことがほとんどかな
嫁に部隊を率いさせて同じ軍にいるプレイスタイルで
嫁に部隊を率いさせて同じ軍にいるプレイスタイルで
165: 2020/06/11(木) 07:47:44.19
妊婦ジャベリンプレイとか業が深いな
166: 2020/06/11(木) 08:52:45.82
スタルジア弱い弱い言われてたけどスタルジア以外で仕官したら初めてその真の力が知れたわ
端っこの国なのに何故か5国から攻められてて東西の端っこの街は接してる国が多いからすぐ切り取られて国力低下するし
プレイヤーが介入しないと一瞬で滅ぶんだなここ
端っこの国なのに何故か5国から攻められてて東西の端っこの街は接してる国が多いからすぐ切り取られて国力低下するし
プレイヤーが介入しないと一瞬で滅ぶんだなここ
167: 2020/06/11(木) 09:41:54.60
長いパッチ食らってるけど1.4.2正式にきたのかな?
168: 2020/06/11(木) 09:56:48.82
ごめん違ったわ
169: 2020/06/11(木) 10:45:41.92
いま1.40やってて もしバランス取れてるなら1.41やろうと思うんだけどどんな感じよ
170: 2020/06/11(木) 11:06:45.18
可もなく不可もなく
どうせ更新するなら1.4.2の方がいいと思う
どうせ更新するなら1.4.2の方がいいと思う
172: 2020/06/11(木) 11:23:31.37
何度2人と話しても建国の選択肢がなく、だれかを支援しかできない。
クエストのチェックもすべてついているのに
なにかたりないことってあります?
クエストのチェックもすべてついているのに
なにかたりないことってあります?
174: 2020/06/11(木) 12:35:21.32
>>172
旗が集まってないとか?
旗が集まってないとか?
179: 2020/06/11(木) 15:26:10.43
>>172
クエスト欄に建国クエストが追加されているから、まずはそこのチェック項目を全部満たせているか確認すべし
既に領地をもっている場合、CLANからKINGDOMを作成できるので注意
なおMODマシマシのためおま環かも知れんけど
1.4.1だと「クエストの発生よりも先に独立勢力を起こしていた場合は、クエストタブの独立要件が満たされていない」という不具合がある
その場合は、一度どっかに従属してからまた独立すれば何とかなる
クエスト欄に建国クエストが追加されているから、まずはそこのチェック項目を全部満たせているか確認すべし
既に領地をもっている場合、CLANからKINGDOMを作成できるので注意
なおMODマシマシのためおま環かも知れんけど
1.4.1だと「クエストの発生よりも先に独立勢力を起こしていた場合は、クエストタブの独立要件が満たされていない」という不具合がある
その場合は、一度どっかに従属してからまた独立すれば何とかなる
173: 2020/06/11(木) 12:19:17.59
モンチュグはわりと気前よくくれたような。
175: 2020/06/11(木) 12:41:09.09
プレイヤーが王になっても大きい街は自分の領土にするだろうし、ある意味リアルなのかも。
177: 2020/06/11(木) 14:36:18.29
鍛冶スキル6の5では275いかないのかな?
274からいくら作っても上がらん 赤くはなってないんだけど
あと領主の300万の金0にしたんだけどいっときしたら300万持ってたわ
274からいくら作っても上がらん 赤くはなってないんだけど
あと領主の300万の金0にしたんだけどいっときしたら300万持ってたわ
182: 2020/06/11(木) 16:03:29.10
>>177
自分も274で0.0%になって止まったから勿体なかったけどもう一つつぎ込んだ。赤くなってなかったらいつかは上がると思うけどあんまり時間をかけるとプレイヤーが老衰しそうだし。
自分も274で0.0%になって止まったから勿体なかったけどもう一つつぎ込んだ。赤くなってなかったらいつかは上がると思うけどあんまり時間をかけるとプレイヤーが老衰しそうだし。
184: 2020/06/11(木) 16:12:03.60
>>182
やっぱそうなのか
ここまで来たらいれるしかないね
やっぱそうなのか
ここまで来たらいれるしかないね
178: 2020/06/11(木) 15:10:18.59
1.3だと諸侯が貧乏生活してるけど最近のバージョンはそんな裕福なのか
そんなんジャベリン作ってしまうやん
そんなんジャベリン作ってしまうやん
180: 2020/06/11(木) 15:36:01.06
キャラ表示の後ろに隠れてるスキルは一体どんな内容なのだ
どうやったらチェック入れられるのかも謎だ
どうやったらチェック入れられるのかも謎だ
181: 2020/06/11(木) 15:48:51.25
しばらくやってみたけど
みんなアーハハー!!とか言ってばかりでアイィってあんまり言わないね
なんかさみしい
みんなアーハハー!!とか言ってばかりでアイィってあんまり言わないね
なんかさみしい
183: 2020/06/11(木) 16:04:13.25
ちょっとスレチで申し訳ないんだけど、このゲームみたいな交易できるゲーム他にない?
よくある船で交易するんじゃなくて馬で大陸回るみたいなの
kenshiってそういうプレイもできるのかな?
よくある船で交易するんじゃなくて馬で大陸回るみたいなの
kenshiってそういうプレイもできるのかな?
186: 2020/06/11(木) 16:37:47.93
>>183
たしかにkenshiでもUMAに乗って交易ができる
トレーダーズギルドにロンゲンっていう貿易商の親玉がいて、彼らの奴隷貿易を止めるために農民と反奴隷主義者が手を組んで都市連合に反乱を起こすイベントはそれなりに熱い
だがしかし、真面目に商売をするよりも、キャラバンを殴って積み荷を分捕る方が手っ取り早いから、システム的に交易が楽しめるゲームかと問われたなら微妙
純粋にキャラバンを組んで放浪生活がしたいならrimworldのがオススメ
たしかにkenshiでもUMAに乗って交易ができる
トレーダーズギルドにロンゲンっていう貿易商の親玉がいて、彼らの奴隷貿易を止めるために農民と反奴隷主義者が手を組んで都市連合に反乱を起こすイベントはそれなりに熱い
だがしかし、真面目に商売をするよりも、キャラバンを殴って積み荷を分捕る方が手っ取り早いから、システム的に交易が楽しめるゲームかと問われたなら微妙
純粋にキャラバンを組んで放浪生活がしたいならrimworldのがオススメ
194: 2020/06/11(木) 18:23:31.62
>>183
EVE ONLINEやっとけば一生交易できるぞ
EVE ONLINEやっとけば一生交易できるぞ
185: 2020/06/11(木) 16:21:29.26
船(宇宙船)で良ければX4とか
187: 2020/06/11(木) 17:11:56.27
rimworldは拠点ゲーかと思ってたわ
188: 2020/06/11(木) 17:14:55.12
リムワのキャラバンは期待しない方がいいぞ
差額で利益を出すんじゃなくて単に必要な物を買って余った物を売るだけだから
差額で利益を出すんじゃなくて単に必要な物を買って余った物を売るだけだから
189: 2020/06/11(木) 17:22:47.03
剣士とかリムワとかどうでもいい
195: 2020/06/11(木) 18:48:02.71
>>189, >>192
スレチはすまんが、適度に他所の話もできる雰囲気の方が俺は嬉しい
ここではM&Bの話題以外は認めねえぞっという排他的な空気は好きじゃない
スレチはすまんが、適度に他所の話もできる雰囲気の方が俺は嬉しい
ここではM&Bの話題以外は認めねえぞっという排他的な空気は好きじゃない
203: 2020/06/11(木) 20:32:09.81
>>195
まじめな話そう言う考えなら他所でやれって言われても仕方ないと思うぞ
まじめな話そう言う考えなら他所でやれって言われても仕方ないと思うぞ
190: 2020/06/11(木) 17:24:42.36
現状交易は相場覚えてグルグル回るだけだけど
賊に奇襲されたりアイテムパクられそうになったりすれば
面白くなるかもしれないな
賊に奇襲されたりアイテムパクられそうになったりすれば
面白くなるかもしれないな
191: 2020/06/11(木) 17:27:14.07
交易やりたいならElonaという手も
キンカムは交易ってできたっけ?
キンカムは交易ってできたっけ?
192: 2020/06/11(木) 17:45:46.59
>>191
いい加減にしとけよ
いい加減にしとけよ
193: 2020/06/11(木) 18:00:44.55
多少のスレチも許されんとは…どれだけストレスフルな生活を送っているのやら
196: 2020/06/11(木) 18:54:31.38
いろんな諸侯がいるって事です
197: 2020/06/11(木) 18:56:46.35
M&B以外の発言は認めない!
198: 2020/06/11(木) 18:57:43.15
なんでもほどほどが一番
199: 2020/06/11(木) 18:58:09.93
排他的っていうか何のためにスレ分かれてんのか分かってねーのっていうか
頭大丈夫?
頭大丈夫?
217: 2020/06/12(金) 00:59:54.59
>>199
その結果が過疎ですよ
雑多でも賑やかなほがマシに感じる
そっちのほうがmodとかも作りやすいのよ?
その結果が過疎ですよ
雑多でも賑やかなほがマシに感じる
そっちのほうがmodとかも作りやすいのよ?
200: 2020/06/11(木) 19:10:19.50
人の心配をする前に自分の心配をしたほうがいい諸侯
201: 2020/06/11(木) 19:13:36.77
頭大丈夫と言えばマルチの地雷行動の話しようぜ!
頑なに騎兵選び続けて全試合自分だけ最後まで生き残って無様に囲まれる姿を全プレイヤーに晒す奴www
頑なに騎兵選び続けて全試合自分だけ最後まで生き残って無様に囲まれる姿を全プレイヤーに晒す奴www
202: 2020/06/11(木) 19:15:21.76
原理主義者はどこにでもいるものだなぁ
surrender or die!
surrender or die!
204: 2020/06/11(木) 20:53:48.72
マルチといえばカスタム鯖でNPCに対してレイドみたいなことってできるんかな?
動画勢で申し訳ないがナポ肉みたいなことやってみたい
動画勢で申し訳ないがナポ肉みたいなことやってみたい
206: 2020/06/11(木) 21:44:18.16
終盤の俺国vs.その他連合は緊張感あって楽しいけどひたすら転戦の繰り返しでちょいキツいな
王様になったら軍団に命令できるとかもう一ひねり欲しいわ
王様になったら軍団に命令できるとかもう一ひねり欲しいわ
207: 2020/06/11(木) 21:49:23.87
自分の所領の防衛優先の様だから
諸侯には敵勢力下に近い領地をくれてやればいい
諸侯には敵勢力下に近い領地をくれてやればいい
208: 2020/06/11(木) 21:53:20.84
この時代、まだ多くの国で中央集権的な構造できてないからな
国王いうても「諸侯のなかで一番有力な氏族の長」くらいの時代
国王いうても「諸侯のなかで一番有力な氏族の長」くらいの時代
209: 2020/06/11(木) 22:00:01.08
やはり下っ端に最前線を押し付けるのは正しいのか
210: 2020/06/11(木) 23:30:22.25
追いはぎが交易キャラバン襲って得た利益を追いはぎから回収したい
211: 2020/06/11(木) 23:52:58.66
ウチの国王も「この新参諸侯、せっかく城くれてやったのに
なんで守んねーんだよ役立たず!」
とか言ってモニタ殴ってるのかな?
なんで守んねーんだよ役立たず!」
とか言ってモニタ殴ってるのかな?
212: 2020/06/12(金) 00:14:42.18
んなに直轄領増やすんならその金で傭兵クラン雇ってこっち楽にしてください陛下
戦況の有利不利の他に雇い主の懐でも来る確率左右されると聞いたけどどうなんだろ
キングスマーセナリーだったか、なんか来る確率二倍になる?政策もあるっぽいけど
戦況の有利不利の他に雇い主の懐でも来る確率左右されると聞いたけどどうなんだろ
キングスマーセナリーだったか、なんか来る確率二倍になる?政策もあるっぽいけど
213: 2020/06/12(金) 00:19:04.44
宴会で
「やはりどこの馬の骨とも知れない新参は使えませんな」
「然り然り」
みたいな会話してんだよきっと
「やはりどこの馬の骨とも知れない新参は使えませんな」
「然り然り」
みたいな会話してんだよきっと
219: 2020/06/12(金) 01:32:48.14
>>214
あー、アセライ領攻めとる度にオロスどんが候補にあがるのその為か
tier5のくせして軍団も作らず兵隊溜め込んで美味しいとこ持ってきやがってあんにゃろう!
すげえ参考になってありがたいけどそういうデータはフォーラムか何処かで?
あー、アセライ領攻めとる度にオロスどんが候補にあがるのその為か
tier5のくせして軍団も作らず兵隊溜め込んで美味しいとこ持ってきやがってあんにゃろう!
すげえ参考になってありがたいけどそういうデータはフォーラムか何処かで?
227: 2020/06/12(金) 10:23:24.33
>>219
実行ファイルやdllから読み取った情報だよ
MOD前提の作りなので解析がやりやすいのよ
ネタバレ?されたみたいで嫌だって人いたらすまんな
どうせバージョン上がればすぐ挙動変わるから許してくれや
実行ファイルやdllから読み取った情報だよ
MOD前提の作りなので解析がやりやすいのよ
ネタバレ?されたみたいで嫌だって人いたらすまんな
どうせバージョン上がればすぐ挙動変わるから許してくれや
228: 2020/06/12(金) 10:35:19.63
>>227
個人的には戦略が建てやすくなって嬉しい
ユニットの装備が百科事典でわかるやつMOD入れたけど、改めて分かる帝国歩兵の硬さよ
全Tierで胴装備の値が他国の1.5倍くらいある
アセライとスタルジアは第3から一気に固く、バタニアは第2からほどほどに伸びてく印象
意外だったのがフーザイト、第3以降は帝国並みに良装備になる
ウランジア?投擲もないのに↑以下だったわ
個人的には戦略が建てやすくなって嬉しい
ユニットの装備が百科事典でわかるやつMOD入れたけど、改めて分かる帝国歩兵の硬さよ
全Tierで胴装備の値が他国の1.5倍くらいある
アセライとスタルジアは第3から一気に固く、バタニアは第2からほどほどに伸びてく印象
意外だったのがフーザイト、第3以降は帝国並みに良装備になる
ウランジア?投擲もないのに↑以下だったわ
235: 2020/06/12(金) 11:58:55.04
>>228
投げ槍装備のくせしてスキル15のバタニアスカーミッシャー(軍馬消費)
投げ槍装備のくせしてスキル15のバタニアスカーミッシャー(軍馬消費)
237: 2020/06/12(金) 12:15:45.22
両手武器兵はアセライとスタルジアの二強ですかな
アセライはTier4のマムルークガードから処刑斧と投擲を持つのが美味しい、次のマムルークパレスガードは帝国並みの防御
ただこの段階の防御ではバーサーカーの方が↑、只こちらは投擲を持たないので生残率に関してはどっこいか
他の両手持ちは長過ぎて野戦はともかく攻城戦では使ってくれないのがな、帝国メナブリオンはやはり硬いけど
>>235
現Ver.では投擲150に修正されてますよ、ただ肩武装がクロークになってたので胴防御低下(40→26)が痛い
デフォルトだと攻城戦で歩兵扱いになるから消耗きつそう
アセライはTier4のマムルークガードから処刑斧と投擲を持つのが美味しい、次のマムルークパレスガードは帝国並みの防御
ただこの段階の防御ではバーサーカーの方が↑、只こちらは投擲を持たないので生残率に関してはどっこいか
他の両手持ちは長過ぎて野戦はともかく攻城戦では使ってくれないのがな、帝国メナブリオンはやはり硬いけど
>>235
現Ver.では投擲150に修正されてますよ、ただ肩武装がクロークになってたので胴防御低下(40→26)が痛い
デフォルトだと攻城戦で歩兵扱いになるから消耗きつそう
241: 2020/06/12(金) 12:21:31.85
>>237
おおー、じゃあ癒しのエレフテロイさんはどうなりました?
おおー、じゃあ癒しのエレフテロイさんはどうなりました?
242: 2020/06/12(金) 12:49:44.10
>>239
先々帝の実質的な密偵頭だったそうなのでどの派閥にもツテがあるんでしょうな
キングダムでいえば引退後の呂不韋みたいなものか、あっちは財政を通じて掌握してたけど
>>240
前段階のスタルジア歩兵より胴防御下がってる(24→20)のがもうね・・・腕は上がってる(4→24)けどそれでも他国並み
同tierのフーザイトスピアマンとアセライ歩兵は投擲持ちで、帝国ベテラン歩兵は投擲無しだが防御がダンチ(胴56腕45とぶっちゃけ倍以上)
強歩兵の国とは何だったのか・・・
>>241
相変わらずお前らステップ馬賊よりひでぇな状態、少しはバニジラルやギルマンを見習えよとry
まあ後者は最終段階でネタ(駱駝)に奔りやがるがw
先々帝の実質的な密偵頭だったそうなのでどの派閥にもツテがあるんでしょうな
キングダムでいえば引退後の呂不韋みたいなものか、あっちは財政を通じて掌握してたけど
>>240
前段階のスタルジア歩兵より胴防御下がってる(24→20)のがもうね・・・腕は上がってる(4→24)けどそれでも他国並み
同tierのフーザイトスピアマンとアセライ歩兵は投擲持ちで、帝国ベテラン歩兵は投擲無しだが防御がダンチ(胴56腕45とぶっちゃけ倍以上)
強歩兵の国とは何だったのか・・・
>>241
相変わらずお前らステップ馬賊よりひでぇな状態、少しはバニジラルやギルマンを見習えよとry
まあ後者は最終段階でネタ(駱駝)に奔りやがるがw
257: 2020/06/12(金) 18:24:06.06
>>228
これなんてmodですか?
これなんてmodですか?
258: 2020/06/12(金) 18:49:39.91
>>250
>近接騎兵
平民枠ではやはりフーザイトが優秀だったわ、tier4ランサーの時点で人馬ともに割と硬い
ウランジア騎兵は足と馬の装甲で勝ってるけど肩装備ないのがとにかく損してる、騎兵に限った話でないが
tier4軽騎兵に至っては胴装備が皮鱗鎧の18だけと紙過ぎる・・・tier3限定近接のアセライマムルークとどっこいってのがね
バタニア騎兵は使えない印象だがtier4段階ではウランジアより胴鎧はいい、ただし逆に足が紙
というかウランジアバンガードとバタニアホースマン装備してる馬が普通馬だった件、おまいら軍馬どこやった!?
>>257
こちらのMODになります、諸侯諸賢もどうぞお試しあって検証のほどを
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1815?tab=description
>近接騎兵
平民枠ではやはりフーザイトが優秀だったわ、tier4ランサーの時点で人馬ともに割と硬い
ウランジア騎兵は足と馬の装甲で勝ってるけど肩装備ないのがとにかく損してる、騎兵に限った話でないが
tier4軽騎兵に至っては胴装備が皮鱗鎧の18だけと紙過ぎる・・・tier3限定近接のアセライマムルークとどっこいってのがね
バタニア騎兵は使えない印象だがtier4段階ではウランジアより胴鎧はいい、ただし逆に足が紙
というかウランジアバンガードとバタニアホースマン装備してる馬が普通馬だった件、おまいら軍馬どこやった!?
>>257
こちらのMODになります、諸侯諸賢もどうぞお試しあって検証のほどを
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1815?tab=description
259: 2020/06/12(金) 18:52:43.82
>>258
ありがとう!使わせてもらいます
ありがとう!使わせてもらいます
263: 2020/06/12(金) 19:18:43.82
>>258
多謝
となるとフーザイトで弓兵・騎兵・弓騎兵すべて揃えて
帝国領で歩兵だけ揃えればいい……なるほど、カルラディアは中央大陸と東だけでいいな!!
多謝
となるとフーザイトで弓兵・騎兵・弓騎兵すべて揃えて
帝国領で歩兵だけ揃えればいい……なるほど、カルラディアは中央大陸と東だけでいいな!!
215: 2020/06/12(金) 00:48:44.21
ああなるほど
そういう計算式だから、王が領地を独占したりしなかったりしてたのか
そういう計算式だから、王が領地を独占したりしなかったりしてたのか
216: 2020/06/12(金) 00:52:59.06
パッチは明日の深夜かな
すべてのアイテムの価格が平均価格に非常に近い重要なバグが見つかりました。そのため、町の在庫には何百もの同じアイテムがあっても、その価格は昔のように平均価格の0.2x.0.4xに下がらないため、
キャラバンや商人としてゲームをプレイするプレイヤーは十分な利益を上げることができません。修正中です。おそらく明日のパッチで修正されるでしょう。
すべてのアイテムの価格が平均価格に非常に近い重要なバグが見つかりました。そのため、町の在庫には何百もの同じアイテムがあっても、その価格は昔のように平均価格の0.2x.0.4xに下がらないため、
キャラバンや商人としてゲームをプレイするプレイヤーは十分な利益を上げることができません。修正中です。おそらく明日のパッチで修正されるでしょう。
225: 2020/06/12(金) 08:09:18.18
>>216
これって1.42ベータのことですかね?
これって1.42ベータのことですかね?
236: 2020/06/12(金) 12:15:26.64
>>225
フォーラムの1.4.2betaスレッドでの開発のコメです
フォーラムの1.4.2betaスレッドでの開発のコメです
369: 2020/06/14(日) 07:51:16.59
>>216
これを信じてずっと全裸待機してたんだが、
…そろそろ服を着ていいか?
これを信じてずっと全裸待機してたんだが、
…そろそろ服を着ていいか?
379: 2020/06/14(日) 09:13:18.64
>>369
これじゃね?
Hotfix (e1.4.2 - 12/06/20)
Singleplayer
Fixed a problem that caused item prices to be close to average prices in all towns. This made profitable trading for players and caravans very hard.
これじゃね?
Hotfix (e1.4.2 - 12/06/20)
Singleplayer
Fixed a problem that caused item prices to be close to average prices in all towns. This made profitable trading for players and caravans very hard.
218: 2020/06/12(金) 01:19:05.96
最近商売しづれーなーと思ったらバグだったのか草
やたら値段安定してて儲けにくくて気になってた
やたら値段安定してて儲けにくくて気になってた
220: 2020/06/12(金) 03:20:12.92
明らかにスレと無関係のコピペは害悪だが、M&Bから派生した話題ならまったく問題ない
どうせチラ裏なんだ、リビドーのおもむくままにどしどし手前の願望を垂れ流していけ
ところで
大人数で攻城戦やると、毎度何人か城壁に埋まる兵士がいて勝敗つかなくなるんだけど
一度撤退してもう一度攻撃する以外に解決方法はないだろうか
どうせチラ裏なんだ、リビドーのおもむくままにどしどし手前の願望を垂れ流していけ
ところで
大人数で攻城戦やると、毎度何人か城壁に埋まる兵士がいて勝敗つかなくなるんだけど
一度撤退してもう一度攻撃する以外に解決方法はないだろうか
221: 2020/06/12(金) 05:52:02.36
>>220
バトルサイズ減らす?
バトルサイズ減らす?
271: 2020/06/12(金) 22:18:04.02
>>221, >>222
困ったことに、バトルサイズを下げても、頻度は減るけど解消はしないんよ
攻城塔は破壊できる、カタパルトの直撃を受けたり、ナギナタ組が長時間戦っていると耐久が尽きて崩壊する
弓矢で狙える位置に落ちてるだけなら良いのだけれど、ノックバックか何かで城壁の下(文字通り)とか城壁の中(文字通り)に移動しちゃうことがあるみたいで、そうなるともう退却して仕切りなおすしかないんよね……
一部マップでは左翼の部隊が投身自〇するし、あれでTier6弓騎が全滅しかけた時は泣きそうになった
困ったことに、バトルサイズを下げても、頻度は減るけど解消はしないんよ
攻城塔は破壊できる、カタパルトの直撃を受けたり、ナギナタ組が長時間戦っていると耐久が尽きて崩壊する
弓矢で狙える位置に落ちてるだけなら良いのだけれど、ノックバックか何かで城壁の下(文字通り)とか城壁の中(文字通り)に移動しちゃうことがあるみたいで、そうなるともう退却して仕切りなおすしかないんよね……
一部マップでは左翼の部隊が投身自〇するし、あれでTier6弓騎が全滅しかけた時は泣きそうになった
223: 2020/06/12(金) 07:24:37.24
手間考えれば撤退再攻勢が早いかなぁ
226: 2020/06/12(金) 08:18:17.67
アセライの城で似た症状なったなあ
入り口がない塔の上に弓兵が残っちゃってるの
入り口がない塔の上に弓兵が残っちゃってるの
234: 2020/06/12(金) 11:52:09.44
>>230
攻城時のショートカット裏取りが捗るな
攻城時のショートカット裏取りが捗るな
231: 2020/06/12(金) 11:30:31.96
そういえば142でついに統率のパークが全部実装されたみたいですね。
部隊枠増やせるのは楽しみ
部隊枠増やせるのは楽しみ
232: 2020/06/12(金) 11:44:32.70
片手武器に関しては
【速度重視】帝国→スタルジア→ウランジア≒フーザイト→アセライ→バタニア【ダメージ重視】 って感じだった
フーザイトアセライは低tierに打撃持ちが多いので重装が多い帝国キラーかな
これまた意外がウランジア、特にtier4のソードマンが持つ剣がダメージ73/速度92とかなり優秀だった
(※tier5の帝国軍団兵の剣が72/84、アセライ熟練兵の剣が78/79)
まあ投擲も肩武装も無いうえ騎兵√をわざわざ潰す価値があるかと疑問だが・・・
【速度重視】帝国→スタルジア→ウランジア≒フーザイト→アセライ→バタニア【ダメージ重視】 って感じだった
フーザイトアセライは低tierに打撃持ちが多いので重装が多い帝国キラーかな
これまた意外がウランジア、特にtier4のソードマンが持つ剣がダメージ73/速度92とかなり優秀だった
(※tier5の帝国軍団兵の剣が72/84、アセライ熟練兵の剣が78/79)
まあ投擲も肩武装も無いうえ騎兵√をわざわざ潰す価値があるかと疑問だが・・・
233: 2020/06/12(金) 11:47:57.46
皆どれ位の日数で独立できる?
理想の立地を求めると200日ぐらいじゃ独立できないよね?
理想の立地を求めると200日ぐらいじゃ独立できないよね?
238: 2020/06/12(金) 12:17:08.38
クエスト期限ギリギリまで独立しないで諸侯とコネを作ってたな。
クラン独立時の領土は結局イスティアナの陰謀で奪われてしまった
クラン独立時の領土は結局イスティアナの陰謀で奪われてしまった
239: 2020/06/12(金) 12:18:27.83
帝国合従軍を組織できるイスティアナは何者?
李牧みたいなやつなのか?
李牧みたいなやつなのか?
240: 2020/06/12(金) 12:19:08.85
スタルジアスピアマンtier4歩兵では最弱なのでは。投擲ないし胴体防御低いし...
244: 2020/06/12(金) 13:29:42.13
平民の徒歩弓兵(弩兵)に関してはどの国も一長一短かな?
フーザイトは攻撃防御共に最優秀だがTier4までは矢筒が一つ
アセライは火力でフーザイトを上回るが弓兵デビューがtier4から、ただし矢筒二つ持ち
スタルジアは攻撃も防御もイマイチだがtier3から矢筒二つ持ちで数では有利か
ウランジアはtier3以降は性能があまり変わらず安定して強い感
帝国も弓は使えない印象が強かったがデータ見るとtier3までは他国と比べても装備良かったわ
(トレーニング弓兵のダメージ58速度88、同tierのフーザイト狩人はダメージ46速度86)
ただtier4以降となると、弩√のサージェントクロスボウマンは悪くないが前段階のTier4クロスボウマンが持つ弩がバグ並みに酷い
弓√に至ってはベテラン弓兵は前段階と弓が変わってないうえ宮殿護衛兵の明らかに兵種間違えてる感はご周知の通り
ブッチェラリィもフーザイトやアセライの同弓騎兵に比べて火力は劣るし馬鎧着けてないしと良いとこ無かったわ・・・
バタニアに関しては別世界(貴族)なのであえて言うまい
フィアンとフィアンチャンピオンって弓は変わらないのね、鎧は固くなるけど
フーザイトは攻撃防御共に最優秀だがTier4までは矢筒が一つ
アセライは火力でフーザイトを上回るが弓兵デビューがtier4から、ただし矢筒二つ持ち
スタルジアは攻撃も防御もイマイチだがtier3から矢筒二つ持ちで数では有利か
ウランジアはtier3以降は性能があまり変わらず安定して強い感
帝国も弓は使えない印象が強かったがデータ見るとtier3までは他国と比べても装備良かったわ
(トレーニング弓兵のダメージ58速度88、同tierのフーザイト狩人はダメージ46速度86)
ただtier4以降となると、弩√のサージェントクロスボウマンは悪くないが前段階のTier4クロスボウマンが持つ弩がバグ並みに酷い
弓√に至ってはベテラン弓兵は前段階と弓が変わってないうえ宮殿護衛兵の明らかに兵種間違えてる感はご周知の通り
ブッチェラリィもフーザイトやアセライの同弓騎兵に比べて火力は劣るし馬鎧着けてないしと良いとこ無かったわ・・・
バタニアに関しては別世界(貴族)なのであえて言うまい
フィアンとフィアンチャンピオンって弓は変わらないのね、鎧は固くなるけど
245: 2020/06/12(金) 13:30:40.67
イスティアナの陰謀クエは意味がわからん
本人に直接会いに行ってもけろっとしてるから殴ってるけどノーダメ無敵だし
陰謀論やめろやあいつ
本人に直接会いに行ってもけろっとしてるから殴ってるけどノーダメ無敵だし
陰謀論やめろやあいつ
246: 2020/06/12(金) 13:33:27.42
陰謀論ではなく陰謀そのものでは
247: 2020/06/12(金) 13:34:52.17
今あらためて見たら、帝国弓√の装備する弓ってtier3以降変わらないのね(全てtier5装備のシンプルショートボウ)
歩兵にも言える事だが低~中tierでもそこそこ強いのが帝国の最大の長所なのかも
歩兵にも言える事だが低~中tierでもそこそこ強いのが帝国の最大の長所なのかも
248: 2020/06/12(金) 14:12:49.16
この装備の話wikiでも書いてほしい
249: 2020/06/12(金) 14:19:30.13
バナロは自動(方向)防御や
一時停止、スローにするチートコマンドはできます?
一時停止、スローにするチートコマンドはできます?
250: 2020/06/12(金) 15:01:17.38
近接騎兵の性能についてはどうなんかな
カタクラフトやバナーナイトは強いのはわかるけど補充しづらいし…
カタクラフトやバナーナイトは強いのはわかるけど補充しづらいし…
251: 2020/06/12(金) 15:41:25.95
スタルジアはなにか強い兵種が必要だな
252: 2020/06/12(金) 16:21:48.09
使われてない武器防具いっぱいあるし新規追加もあるだろうから
パッチ当たるたびユニットバランスも変わりそう
パッチ当たるたびユニットバランスも変わりそう
253: 2020/06/12(金) 17:25:22.52
自分で振っといた方がいいスキルって
魅力 統率 あたりは必須だと思うんだが、ほかにある?
近接と馬と弓に振ると結構カツカツになるわ。
魅力 統率 あたりは必須だと思うんだが、ほかにある?
近接と馬と弓に振ると結構カツカツになるわ。
255: 2020/06/12(金) 17:49:54.21
>>253
管理
管理
270: 2020/06/12(金) 22:08:16.23
>>253
鍛冶
戦闘系は無くて問題ない
鍛冶
戦闘系は無くて問題ない
272: 2020/06/12(金) 23:33:17.19
>>270
鍛冶って今のジャベリンバグがある状態だとコンパニオンでよくね
少し適正あるだけですぐに上限まで伸ばせるし
鍛冶って今のジャベリンバグがある状態だとコンパニオンでよくね
少し適正あるだけですぐに上限まで伸ばせるし
254: 2020/06/12(金) 17:27:57.52
交易
256: 2020/06/12(金) 17:55:39.29
馬90弓70まで上げておけば装備品に困らないので
上限まで振る意味は無い
近接なんて一切振らない
アスレには目一杯振る
上限まで振る意味は無い
近接なんて一切振らない
アスレには目一杯振る
260: 2020/06/12(金) 18:57:39.11
バージョンアップで変わってるかもだけど、1.4.1の段階で
フーザイトハンターが使ってるステップボウは、威力が46なのも弱いし、
狙いの正確性80がめちゃ弱い。
同じtier3のフーザイトレイダーはヘビーリカーブボウ使ってて、こちらは威力62正確性91で
tier4のフーザイトアーチャーと同じ装備。プレイヤーが使ってみるとわかるけど、
ステップボウの正確性80はヘビーリカーブボウの正確性91の縦横とも2倍ちかくレイティクルが開いてる
tier3弓兵で正確性90ない弓使ってるやつは穀潰しですよ(スタルジア方面を見ながら
フーザイトハンターが使ってるステップボウは、威力が46なのも弱いし、
狙いの正確性80がめちゃ弱い。
同じtier3のフーザイトレイダーはヘビーリカーブボウ使ってて、こちらは威力62正確性91で
tier4のフーザイトアーチャーと同じ装備。プレイヤーが使ってみるとわかるけど、
ステップボウの正確性80はヘビーリカーブボウの正確性91の縦横とも2倍ちかくレイティクルが開いてる
tier3弓兵で正確性90ない弓使ってるやつは穀潰しですよ(スタルジア方面を見ながら
265: 2020/06/12(金) 19:46:53.76
弓騎兵はアセライとフーザイトの二強だが、アセライは汎用性重視でフーザイトは弓騎兵特化といったところ
途中近接に寄り道してTier4以降はとにかく火力高いのがアセライ、矢束二つ持ちなのがフーザイト
同じ傾向が騎馬散兵のバタニアとスタルジアにも見られるな
馬鎧付けず投槍×2持ちで騎馬散兵の運用に特化したのがスタルジアで、投槍投げ終わったら普通に騎兵として突撃するのがバタニア
投槍の威力自体はスキル差もあってバタニアがやや上だけど
>>260
確かにフーザイト&スタルジアハンターの弓は正確性が低いですな(80,、82)
帝国同tierのシンプルショートボウは正確性93、徴収された猟師と装備を支給された弓兵の差かな
途中近接に寄り道してTier4以降はとにかく火力高いのがアセライ、矢束二つ持ちなのがフーザイト
同じ傾向が騎馬散兵のバタニアとスタルジアにも見られるな
馬鎧付けず投槍×2持ちで騎馬散兵の運用に特化したのがスタルジアで、投槍投げ終わったら普通に騎兵として突撃するのがバタニア
投槍の威力自体はスキル差もあってバタニアがやや上だけど
>>260
確かにフーザイト&スタルジアハンターの弓は正確性が低いですな(80,、82)
帝国同tierのシンプルショートボウは正確性93、徴収された猟師と装備を支給された弓兵の差かな
261: 2020/06/12(金) 19:08:55.84
食ったか普通馬と交換して差額をポッケに
262: 2020/06/12(金) 19:17:37.89
両手武器持ち騎兵とかいたら強いかな
もういたっけ
もういたっけ
266: 2020/06/12(金) 19:51:05.91
カルラディアにも投げナイフを得意とする秘密結社があるらしいぞ
267: 2020/06/12(金) 20:04:47.70
カタフラクト系とバナーナイト系も比べてみたが人馬ともに前者の方が硬い
精鋭カタフラクトの胴鎧70って何だよ軍団兵よりかてぇぞこいつら
ただ主力のインペリアルランスが両手専用なうえランス属性もないのが欠点か
片手武器はウランジアのメイス主体に比べて剣なのでこちらの使い勝手は良さそう
ドルジーナは馬に乗るのが一段階遅く装甲はウランジアと帝国の中間程度
スタルジア本当いいとこないな・・・
精鋭カタフラクトの胴鎧70って何だよ軍団兵よりかてぇぞこいつら
ただ主力のインペリアルランスが両手専用なうえランス属性もないのが欠点か
片手武器はウランジアのメイス主体に比べて剣なのでこちらの使い勝手は良さそう
ドルジーナは馬に乗るのが一段階遅く装甲はウランジアと帝国の中間程度
スタルジア本当いいとこないな・・・
268: 2020/06/12(金) 20:38:08.50
>>267
一応騎兵の中では二番目に早いからアセライ騎兵以外の弓騎兵に追いつける。理論上はな!
一応騎兵の中では二番目に早いからアセライ騎兵以外の弓騎兵に追いつける。理論上はな!
269: 2020/06/12(金) 21:59:27.90
弓騎兵に追いつけるぐらい早ければ数集めて投げ込めば弓騎兵も潰せるかねえ
273: 2020/06/13(土) 00:17:15.83
アップデートきてからキャラバンとかの儲けが300くらいにしかならなくなったんだけどバグかな
274: 2020/06/13(土) 01:06:52.91
>>273
今日のぱっちで修正予定
交易品の金額が地域で全然差がでないバグでてる
今日のぱっちで修正予定
交易品の金額が地域で全然差がでないバグでてる
275: 2020/06/13(土) 02:28:05.61
>>274
やっぱバグやったんか、教えてくれてありがとう
やっぱバグやったんか、教えてくれてありがとう
276: 2020/06/13(土) 02:37:10.58
全然争いが起こらなくなった
平和が一番なんだろうけど
平和が一番なんだろうけど
277: 2020/06/13(土) 02:47:30.55
お前が起こすんだよ
278: 2020/06/13(土) 03:18:21.01
アセライの西端にある城って地下貯水槽あったんだな
夜間の見回り中に悲惨な事故起きそうでめっちゃ怖い
夜間の見回り中に悲惨な事故起きそうでめっちゃ怖い
279: 2020/06/13(土) 03:59:53.00
あれ隠し通路かと思ったよ
280: 2020/06/13(土) 04:45:55.58
軍団組んでるときに数千デナルくらい収支増えるんだがなんなんだろ
283: 2020/06/13(土) 05:03:56.24
>>280
コンパニオン部隊いるならそれが戦利品や捕虜売った収入
コンパニオン部隊いるならそれが戦利品や捕虜売った収入
281: 2020/06/13(土) 04:55:29.82
アプデまだー?
282: 2020/06/13(土) 05:03:00.25
ベータのホットフィックスは来たぞ
284: 2020/06/13(土) 05:12:35.41
やっぱさーこれ位吹っ飛んで欲しい
https://imgur.com/gallery/3CRAeE0
https://imgur.com/gallery/3CRAeE0
305: 2020/06/13(土) 10:56:35.21
>>284
NetflixのKingの撮影風景かな
アウトローキングも騎馬描写が凄かった
NetflixのKingの撮影風景かな
アウトローキングも騎馬描写が凄かった
545: 2020/06/16(火) 23:41:38.39
>>320
キング良かったよー。あの乱戦敵味方わからねえなw
キング良かったよー。あの乱戦敵味方わからねえなw
285: 2020/06/13(土) 06:38:32.43
modデータ弄って自分好みの武器を作ると楽しくなるね
https://i.imgur.com/5AqjAeR.jpg
https://i.imgur.com/5AqjAeR.jpg
286: 2020/06/13(土) 07:42:58.13
あせらいはマムルーク以外が弱くない?
マムルークはトップクラスだけど
マムルークはトップクラスだけど
287: 2020/06/13(土) 07:51:16.60
バランス取れてるとは思う、お隣(帝国&フーザイト)みたいに得意分野が無いだけで
ってまさにサランやな200年後の
ってまさにサランやな200年後の
290: 2020/06/13(土) 09:26:41.93
捕捉→歩速
291: 2020/06/13(土) 09:35:13.80
この動画だと馬が駈歩(パカラン、パカランの三拍子)なんだよな、
ガチの騎馬突撃なら襲歩(ダダダダッ、ダダダダッの4拍子)で突っ込むから
実際は突っ込んだ側も突っ込まれた側ももっと酷いんだろうなと思うと騎馬突撃やっぱ怖いわ
ガチの騎馬突撃なら襲歩(ダダダダッ、ダダダダッの4拍子)で突っ込むから
実際は突っ込んだ側も突っ込まれた側ももっと酷いんだろうなと思うと騎馬突撃やっぱ怖いわ
292: 2020/06/13(土) 09:44:07.54
大型の軍馬は体重700kg以上有るからな
北部さんなら1tとかもいるよな
大抵馬車引いていたり農耕馬だったりするけど
それに鎧着せて、鎧着た人間が乗る
40km程度しか出なくても凄まじい衝撃力
北部さんなら1tとかもいるよな
大抵馬車引いていたり農耕馬だったりするけど
それに鎧着せて、鎧着た人間が乗る
40km程度しか出なくても凄まじい衝撃力
293: 2020/06/13(土) 09:52:29.56
乗馬したことないから、お馬さんが隊列の中に全速力で突っ込むのか分からないわ
294: 2020/06/13(土) 10:00:13.56
今更気づいたけどフーザイドってモンゴル帝国だったんだね。なら強いのは納得だわ。
295: 2020/06/13(土) 10:00:29.67
馬も機械じゃないんだから槍並べて陣組んでるような馬からみたら壁にしかみえないものに突っ込んでいかないとおもうぞ
302: 2020/06/13(土) 10:51:27.55
>>295
騎兵側も対抗してなっがい騎兵槍使うからな
あとはもう馬がビビるか歩兵がビビるかのチキンレースよ
騎兵側も対抗してなっがい騎兵槍使うからな
あとはもう馬がビビるか歩兵がビビるかのチキンレースよ
296: 2020/06/13(土) 10:03:34.73
モンチュグの旗もほぼモンゴル帝国
297: 2020/06/13(土) 10:06:39.76
だから目隠しした上に密集陣形で逃げられないようにして突っ込むんだよな
バリケードやパイク、マスケットで前列が崩れると大事故になるが
バリケードやパイク、マスケットで前列が崩れると大事故になるが
298: 2020/06/13(土) 10:22:39.04
武装した人間を背負って人の列に突っ込むなんていう、野生の馬がまずしないしできないようなことをできるように
わざわざ人が血統を厳選して、相応の訓練を施したのが軍馬だからな
わざわざ人が血統を厳選して、相応の訓練を施したのが軍馬だからな
301: 2020/06/13(土) 10:50:00.55
ウマも群れ行動の動物だからな、でもってヒトもw
303: 2020/06/13(土) 10:54:18.68
やっぱり弓騎兵で距離とって弓撃ちまくるのが一番安全だな
321: 2020/06/13(土) 13:18:23.90
>>303
モンゴル最強か
モンゴル最強か
304: 2020/06/13(土) 10:55:39.04
てあんなに荷馬軍馬引き連れたプレイヤーは異質よな
プレイヤーが通った道は草も生えぬ
プレイヤーが通った道は草も生えぬ
306: 2020/06/13(土) 11:01:00.33
カルラディアの馬に秣が必要なくて助かった
いや、逆に必要だった方がフーザイト無双にならんかったか?
プレイヤー的にも歩兵中心プレイにメリットできたかも
いや、逆に必要だった方がフーザイト無双にならんかったか?
プレイヤー的にも歩兵中心プレイにメリットできたかも
308: 2020/06/13(土) 11:05:41.32
>>306
フーザイトは騎兵中心だからマップの移動が早いのが強い理由だよな
不利な敵からは逃げれて有利なときは必ずやつけれる
フーザイトは騎兵中心だからマップの移動が早いのが強い理由だよな
不利な敵からは逃げれて有利なときは必ずやつけれる
309: 2020/06/13(土) 11:16:59.39
>>306
wiki見てみたが結構必要なんだな
日本陸軍の場合、尋常糧秣1日分において、
人の場合は、精米(640g、4合5勺)、精麦(200g、1合6勺)、缶詰肉(150g、40匁)、食塩(12g、3匁)、醤油エキス(20g、5匁)、野菜類・漬物類・調味品(若干)である。合計で約3,800kcal(≒15,900kJ)に相当した。
馬の場合は、乗馬・輓駄馬は大麦(5,250g、5升)、干草(3,750g、1貫匁)、藁(3,750g、1貫匁)、行李・輜重の輓駄馬は大麦(4,200g、4升)、干草(3,750g、1貫匁)、藁(3,750g、1貫匁)であった。
wiki見てみたが結構必要なんだな
日本陸軍の場合、尋常糧秣1日分において、
人の場合は、精米(640g、4合5勺)、精麦(200g、1合6勺)、缶詰肉(150g、40匁)、食塩(12g、3匁)、醤油エキス(20g、5匁)、野菜類・漬物類・調味品(若干)である。合計で約3,800kcal(≒15,900kJ)に相当した。
馬の場合は、乗馬・輓駄馬は大麦(5,250g、5升)、干草(3,750g、1貫匁)、藁(3,750g、1貫匁)、行李・輜重の輓駄馬は大麦(4,200g、4升)、干草(3,750g、1貫匁)、藁(3,750g、1貫匁)であった。
307: 2020/06/13(土) 11:02:02.85
地主「まぐさのお代を…」
311: 2020/06/13(土) 11:44:11.78
>>307
「おお、忘れておった」
ドカッ アィィ
領主が支払ったのはジャベリン(物理)であった
「おお、忘れておった」
ドカッ アィィ
領主が支払ったのはジャベリン(物理)であった
310: 2020/06/13(土) 11:41:26.98
馬は草食べるから草があるとこでは必要ないんちゃうかな。
313: 2020/06/13(土) 11:57:46.10
>>310
野生馬はもちろん日がなもしゃもしゃ草食べるだけで生きてるんだが
同時に野生馬は荷物を背負って移動したり、あるいは人を乗せて走る訓練をしたりしないからな
人間でもアスリートは人より多くの飯を食わにゃならんように、馬も仕事させるなら塩分とか栄養価の高い穀物とか余分に食わせんと体がもたない
野生馬はもちろん日がなもしゃもしゃ草食べるだけで生きてるんだが
同時に野生馬は荷物を背負って移動したり、あるいは人を乗せて走る訓練をしたりしないからな
人間でもアスリートは人より多くの飯を食わにゃならんように、馬も仕事させるなら塩分とか栄養価の高い穀物とか余分に食わせんと体がもたない
312: 2020/06/13(土) 11:50:56.99
持ち運びに便利だし遠くに投げれるし無くしにくいしジャベリン通貨便利だね
314: 2020/06/13(土) 12:31:02.26
軍隊も収集した後に手分けして挟撃して追跡する軍を逃げられなくするとかAIを発達させて欲しいな
315: 2020/06/13(土) 12:52:10.79
友軍の戦闘中にプレイヤーが駆けつけることが出来るのに
プレイヤーが一旦接敵すると友軍が来てくれないのは理不尽
お前の隊も追跡中だったんじゃないのかよ…
プレイヤーが一旦接敵すると友軍が来てくれないのは理不尽
お前の隊も追跡中だったんじゃないのかよ…
316: 2020/06/13(土) 12:54:29.46
その代わり敵の増援も無い
317: 2020/06/13(土) 13:01:06.61
warbandとか、バイキングコンクエストとかの話がしたいよー
そういうスレない?
ラインのオープンチャット作ってもだれもこないしさ…
そういうスレない?
ラインのオープンチャット作ってもだれもこないしさ…
343: 2020/06/13(土) 19:14:07.19
>>317
こっちのスレが実質前作のスレになってる
このスレはバナロに支配されたのだ!
【MOD総合】Mount&Blade 56馬力 【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579180621/
>>338
傭兵で投票画面になったけど勝手に決定されてたよ>e1.41
こっちのスレが実質前作のスレになってる
このスレはバナロに支配されたのだ!
【MOD総合】Mount&Blade 56馬力 【Warband】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579180621/
>>338
傭兵で投票画面になったけど勝手に決定されてたよ>e1.41
350: 2020/06/13(土) 22:31:06.21
>>343
なってねえよてめえいい加減しつけぇぞ
なってねえよてめえいい加減しつけぇぞ
318: 2020/06/13(土) 13:04:08.74
諸侯達は同じ国に所属するプレイヤーは領地取り合うライバルだし、近くにいてもあえて参戦ぜずプレイヤーの兵力消耗させて傍観してるんじゃね?(そんなことねぇ
319: 2020/06/13(土) 13:05:01.07
ここでしてもあんまり反応ないかもしれんけど
ここ以上に反応もらえるとこはもう無いと思う時期的に
ここ以上に反応もらえるとこはもう無いと思う時期的に
322: 2020/06/13(土) 13:36:22.78
XP入る系のperk、tweakMODと同じ前作方式になったみたい(×人数
片手武器150以上のコンパニオンに新兵大量に預けたら結構レベルアップしてた
片手武器150以上のコンパニオンに新兵大量に預けたら結構レベルアップしてた
324: 2020/06/13(土) 13:59:52.45
しょぼい内容のアプデで毎回modが壊滅するのなんとかして欲しいな
パークなんてまとめて実装してくれよ
パークなんてまとめて実装してくれよ
325: 2020/06/13(土) 14:03:50.30
関係無いけど馬って泳げるんだよ
祖父が陸軍の騎兵隊に入ったとき、馬と一緒に渡河する訓練があって
祖父自身はカナヅチだったけど馬につかまってたら勝手に対岸まで泳いだと言っていた
祖父が陸軍の騎兵隊に入ったとき、馬と一緒に渡河する訓練があって
祖父自身はカナヅチだったけど馬につかまってたら勝手に対岸まで泳いだと言っていた
326: 2020/06/13(土) 14:04:22.20
そしたら大量のバグも実装されるだろ
それを直すのにミニパッチ沢山だされるだろ
今と変わらないじゃん
それを直すのにミニパッチ沢山だされるだろ
今と変わらないじゃん
327: 2020/06/13(土) 14:07:45.19
大抵の動物は泳げるって聞いたなー
牛ですら水に入れば泳げるとか
牛ですら水に入れば泳げるとか
328: 2020/06/13(土) 14:29:15.84
カバ「…」
329: 2020/06/13(土) 14:49:50.73
大事に育ててお城入れたカタクラフトが一騎づつ消えるんだけど
コンパニオンが持ってくとか味方が連れてくとかされたっけ?
コンパニオンが持ってくとか味方が連れてくとかされたっけ?
333: 2020/06/13(土) 15:26:57.29
>>329
城の食糧は足りてるか?
城の食糧は足りてるか?
334: 2020/06/13(土) 16:31:25.98
>>333
そんな基本的なこと忘れるわけないだろ!
・・・戦力増強のために新兵しこたま放り込んでた
そんな基本的なこと忘れるわけないだろ!
・・・戦力増強のために新兵しこたま放り込んでた
330: 2020/06/13(土) 14:54:30.59
競馬でも怪我した馬はプールで泳がせるしな
ふだんは斜対歩の馬も、泳ぐときだけ側対歩になるのは面白いところ
ふだんは斜対歩の馬も、泳ぐときだけ側対歩になるのは面白いところ
331: 2020/06/13(土) 14:57:05.47
傭兵で稼いでやるぞと思って軍団に参加したんだけど
城を包囲→トレビュシュット作る→壊される→トレビュシュット作るのループ
そのうち兵糧が切れて軍団解散して稼ぐどころかめちゃくちゃ消耗させられたんだが…
城を包囲→トレビュシュット作る→壊される→トレビュシュット作るのループ
そのうち兵糧が切れて軍団解散して稼ぐどころかめちゃくちゃ消耗させられたんだが…
339: 2020/06/13(土) 17:39:01.93
>>331
攻城兵器は、デフォだと完成した端から前線に投入された挙句に集中砲火受けて速攻で壊される
出来上がった投石器をクリックするとリザーブできるから、ちゃんと4つ全部作成してからまとめて投入するんやで
攻城兵器は、デフォだと完成した端から前線に投入された挙句に集中砲火受けて速攻で壊される
出来上がった投石器をクリックするとリザーブできるから、ちゃんと4つ全部作成してからまとめて投入するんやで
341: 2020/06/13(土) 17:52:24.87
>>331
どうせ城貰えない傭兵は攻城戦参加せず防衛に来た敵諸侯を各個撃破する方がうまい
どうせ城貰えない傭兵は攻城戦参加せず防衛に来た敵諸侯を各個撃破する方がうまい
332: 2020/06/13(土) 15:13:43.17
先日購入した初心者なんですが
起動するたびに初回セットアップが走るのは仕様または既知のバグですか?
起動するたびに初回セットアップが走るのは仕様または既知のバグですか?
335: 2020/06/13(土) 16:33:17.62
新兵も上級兵も平等なカルラディア社会
336: 2020/06/13(土) 16:43:43.08
城攻めるときにセーブしてロードすると室内戦になるのなおってなかったんだな
337: 2020/06/13(土) 17:03:05.67
欲張って管理能力を超えた採用をするとやってられっかと上級兵も逃げちゃう
それで城の場合は食われてる説が…
それで城の場合は食われてる説が…
338: 2020/06/13(土) 17:11:39.83
傭兵で城の領主投票に参加して投票するとクラッシュするんだけど同じ症状の諸侯おる?
diplomacy fixes辺りかな思って外しても起こる。
そもそも傭兵で投票参加って出来たっけ?
diplomacy fixes辺りかな思って外しても起こる。
そもそも傭兵で投票参加って出来たっけ?
340: 2020/06/13(土) 17:39:39.11
なんかいつのアプデか分からんけど城に最初から結構兵士はいってるから迅速に処置しないと破産して困る
342: 2020/06/13(土) 18:52:44.98
クエストの「帝国の派閥を作る」と「反帝国の王国を作る」の両方とも条件満たしたからイスティアナとかアルサゴスと話しろってなってるんだけど、どちらに話してもクエストが先に進まないんだけどどうすりゃいいのこれ。
会話選択肢の「軍旗を渡すことについて」を選んでも相手をしっかり選べよ的なこと言われるだけで、「与えてくれた任務について」を選んでも次の選択肢がI'm still working on itしか出てこないんだけど。
会話選択肢の「軍旗を渡すことについて」を選んでも相手をしっかり選べよ的なこと言われるだけで、「与えてくれた任務について」を選んでも次の選択肢がI'm still working on itしか出てこないんだけど。
344: 2020/06/13(土) 20:25:03.28
クランタブからのcreate kingdomが優先されてるのかそっちからしか出来なかったな
create kingdomは政策4つタダで選べるからいいけどメインクエが残る
陰謀も発生しないかもね
create kingdomは政策4つタダで選べるからいいけどメインクエが残る
陰謀も発生しないかもね
345: 2020/06/13(土) 20:31:13.32
街一個もくれねえ
最前線の城ばっかくれやがる
最前線の城ばっかくれやがる
346: 2020/06/13(土) 20:52:44.57
今のverで貴族弓って店売りしなくなった?
バタニアうろついてるけど一向に店に並ばない
バタニアうろついてるけど一向に店に並ばない
386: 2020/06/14(日) 11:37:04.29
>>346
アプデで貴族弓は店頭27万程度になってて、そのせいで極めて入荷しにくくなってる
アプデで貴族弓は店頭27万程度になってて、そのせいで極めて入荷しにくくなってる
390: 2020/06/14(日) 12:13:36.08
>>386
1.41からそういえば値段あがってたな
嫁から剥いだ1個しかないや
1.41からそういえば値段あがってたな
嫁から剥いだ1個しかないや
347: 2020/06/13(土) 21:35:32.47
今日アップデートきた?
348: 2020/06/13(土) 21:39:07.48
ラガエラ様さあ
「都市はぜーんぶ私のモノ!」ってやるのは良いんですが
落とした街速攻で奪われまくるの止めてくれない?
東の果ての城しかないのに中央部の防衛に回れるわけないでしょ
AIは守備兵の当てぐらい付けてから領有してくれないかなあ
「都市はぜーんぶ私のモノ!」ってやるのは良いんですが
落とした街速攻で奪われまくるの止めてくれない?
東の果ての城しかないのに中央部の防衛に回れるわけないでしょ
AIは守備兵の当てぐらい付けてから領有してくれないかなあ
349: 2020/06/13(土) 21:57:10.29
Aseraiに勤めていて最初にもらった城がUrikskala Castle(Tyalの南)だった
単身赴任かな
単身赴任かな
351: 2020/06/13(土) 22:46:05.29
街の中に入る意味合いをもう少し持たせてほしい
358: 2020/06/13(土) 23:58:02.25
>>351
体力は回復するし創作意欲も湧いてくるじゃないか
体力は回復するし創作意欲も湧いてくるじゃないか
359: 2020/06/14(日) 00:07:06.64
>>351
DQN狩りと工房従業員の顔を金貨で殴る
村だと家族の仇・・・う~ん魅力が薄いね
下々の皆さんと触れ合える貴重な場所なのに
DQN狩りと工房従業員の顔を金貨で殴る
村だと家族の仇・・・う~ん魅力が薄いね
下々の皆さんと触れ合える貴重な場所なのに
352: 2020/06/13(土) 22:50:57.79
景色楽しめるくらいで充分でしょ
街の中わざわざ入るのめんどくさいって開発も理解してるんだぞ
街の中わざわざ入るのめんどくさいって開発も理解してるんだぞ
353: 2020/06/13(土) 22:57:58.10
街の中だけアサクリ製作陣に外注でもいいよ
354: 2020/06/13(土) 23:00:21.26
初めて千人級の戦闘したけど
村マップ引いたせいで大渋滞だし敵側見ると紙芝居になるしであかん
村マップ引いたせいで大渋滞だし敵側見ると紙芝居になるしであかん
355: 2020/06/13(土) 23:26:17.17
雪地域は吹雪の日多すぎない?
昼でも暗い戦場ばかりなんだけど
昼でも暗い戦場ばかりなんだけど
357: 2020/06/13(土) 23:29:23.84
でも工房がクッソ遠い
360: 2020/06/14(日) 00:09:56.10
街にお屋敷持てたらいいな
収納箱があって収支報告をしてくれる家宰がいて暖炉の前にコンパニオンが座っててみたいな
収納箱があって収支報告をしてくれる家宰がいて暖炉の前にコンパニオンが座っててみたいな
361: 2020/06/14(日) 00:13:42.00
バカな犬はもう飼いたくない
362: 2020/06/14(日) 01:16:15.10
工房と言えば皆どこにどんな店出してる?
エピクロテアの鍛冶屋とサナラのビール工房くらいしか儲かる場所知らないや
エピクロテアの鍛冶屋とサナラのビール工房くらいしか儲かる場所知らないや
363: 2020/06/14(日) 01:19:34.45
反帝国派の独立国作るときは、領地の取り方考えないとくっそ強いフーザイトとウランジアに同盟くまれて挟撃されるからマジ辛い
364: 2020/06/14(日) 02:05:38.63
e1.41だけど
なんか自国だけ和平が発生しにくくなってる?
他国はせいぜい2vs1なのに自国だけ5vs1状態だわ
傭兵だと政治にかかわれんし…
なんか自国だけ和平が発生しにくくなってる?
他国はせいぜい2vs1なのに自国だけ5vs1状態だわ
傭兵だと政治にかかわれんし…
365: 2020/06/14(日) 03:33:47.57
攻城戦のカクツキってF6くさい?
命令変更したらいきなり軽くなったわ
変なとこにハマってる敵兵とかが居るとまずいのかね
命令変更したらいきなり軽くなったわ
変なとこにハマってる敵兵とかが居るとまずいのかね
366: 2020/06/14(日) 04:09:10.61
アルティメットリーダー実装されたらしいがどうよ?到達した人いる?
独立考えてるけどコンパニオン部隊6つは欲しい
独立考えてるけどコンパニオン部隊6つは欲しい
367: 2020/06/14(日) 06:00:59.78
戦闘時に敵の弓兵に騎馬隊をぶつけたいのですが敵の兵種を選択して突撃指示したりってできない仕様なんですかね?
368: 2020/06/14(日) 06:20:55.88
>>367
仕様です
騎兵直卒して襲撃してください
仕様です
騎兵直卒して襲撃してください
376: 2020/06/14(日) 08:53:39.63
>>367
弓兵に近づけてF1F4でまとわりつかせることはできる
加速しないからこっちも攻撃力だせなくなるけど
弓兵に近づけてF1F4でまとわりつかせることはできる
加速しないからこっちも攻撃力だせなくなるけど
380: 2020/06/14(日) 10:20:42.71
>>367
自分についてこいで将自ら先頭になって突っ込めばいい
突っ込んだらリリース
自分についてこいで将自ら先頭になって突っ込めばいい
突っ込んだらリリース
383: 2020/06/14(日) 11:13:38.42
>>367
突撃したい相手に自分が大回りした後騎兵にF1F2
突撃したい相手に自分が大回りした後騎兵にF1F2
370: 2020/06/14(日) 08:05:45.65
もう馬に槍を備え付けて突進させようや
それでサイキョ
それでサイキョ
372: 2020/06/14(日) 08:20:01.26
軍神F6を信じるのです、sergeant take command
373: 2020/06/14(日) 08:37:48.01
各町に物件あったら良いよね
手に入れた武具を飾っといたりってできるだけでもRPが捗る
後コンパニオンを執事にしたりな
まあそれでも街メニューから直で家にいけるから結局街は歩かないか
個人的には現状マップがほぼコピペだからいちいち歩いたりしないけど
これが全部固有になればもっと愛着沸くしたまに歩いたりするようになると思う
手に入れた武具を飾っといたりってできるだけでもRPが捗る
後コンパニオンを執事にしたりな
まあそれでも街メニューから直で家にいけるから結局街は歩かないか
個人的には現状マップがほぼコピペだからいちいち歩いたりしないけど
これが全部固有になればもっと愛着沸くしたまに歩いたりするようになると思う
374: 2020/06/14(日) 08:45:28.23
みんなModってどれくらい入れてる?
375: 2020/06/14(日) 08:50:46.73
猿の惑星ジェネシスって映画でかなり勉強になったわ
陣形突撃のシーンがあるんだけど猿の軍勢が銃を持った警察官達をブチ破るんだよね
猿って凄いわ
陣形突撃のシーンがあるんだけど猿の軍勢が銃を持った警察官達をブチ破るんだよね
猿って凄いわ
378: 2020/06/14(日) 09:11:00.98
シーザー役の故・富山敬は素晴らしかった、今でも思い出せるわ
やっぱ吹き替えといえば富山氏と大塚茂忠だな、最近のはイケメン声ばかりになってつまらん
やっぱ吹き替えといえば富山氏と大塚茂忠だな、最近のはイケメン声ばかりになってつまらん
381: 2020/06/14(日) 10:31:55.15
t6の騎兵と弓騎兵だけ予め重騎兵に割り当てて戦闘開始時に騎兵部隊と一緒に追従させてる
回り込んで間も弓騎兵攻撃するし突っ込むときは射撃禁止にすりゃランスチャージもできる
回り込んで間も弓騎兵攻撃するし突っ込むときは射撃禁止にすりゃランスチャージもできる
382: 2020/06/14(日) 10:36:44.56
今作の弓兵は前作みたいに距離を置く動作がなく間近からでも平気で撃ちまくるから、半端な騎兵で突っ込むと逆に危険な感
狙いも正確だし
帝国やウランディアのような弓兵多めの軍を相手にする時は最後までシールドウォールしてるわ
狙いも正確だし
帝国やウランディアのような弓兵多めの軍を相手にする時は最後までシールドウォールしてるわ
384: 2020/06/14(日) 11:19:47.33
帝国プレイが多いせいか騎兵はいつも委任だなあ
大抵は両翼の騎兵をやった後側面から突っ込むか、後ろに下がって突撃タイミングを待ってるような動き
無駄に損耗しなくてありがたいんだが敵の騎兵が多いと先に突撃してきて乱戦になることが多いな
大抵は両翼の騎兵をやった後側面から突っ込むか、後ろに下がって突撃タイミングを待ってるような動き
無駄に損耗しなくてありがたいんだが敵の騎兵が多いと先に突撃してきて乱戦になることが多いな
385: 2020/06/14(日) 11:20:53.47
やっとイスティアナの陰謀クリアできた。
v141で和平できるようになったのが大分助かった。
それでも何十年もかかったけど。
v141で和平できるようになったのが大分助かった。
それでも何十年もかかったけど。
389: 2020/06/14(日) 11:58:31.05
>>385
陰謀阻止って具体的に何りゃいいの
帝国orプレーヤー国で帝国文化圏の3分の2以上が自領になるまでひたすら占領?
陰謀阻止って具体的に何りゃいいの
帝国orプレーヤー国で帝国文化圏の3分の2以上が自領になるまでひたすら占領?
392: 2020/06/14(日) 12:15:48.91
>>389
陰謀阻止はできないから3帝国を滅亡させました。(自分の王国で。)
領土の2/3かはわからないけど勝ちまくって、帝国への侵攻ポイントが100に到達したら帝国が滅亡した。
残ってた領土は吸収合併されたけど諸侯はみんな他国に移籍してた。
陰謀阻止はできないから3帝国を滅亡させました。(自分の王国で。)
領土の2/3かはわからないけど勝ちまくって、帝国への侵攻ポイントが100に到達したら帝国が滅亡した。
残ってた領土は吸収合併されたけど諸侯はみんな他国に移籍してた。
387: 2020/06/14(日) 11:45:10.62
処刑斧ほんと作らねえな
388: 2020/06/14(日) 11:57:41.05
ん~、リーダーシップと片手武器の訓練perkは全員+になったけど拠点の訓練場は未だ一人だけ+だな
これも改善してほしいところ、まだまだtweakは手放せませんわ
これも改善してほしいところ、まだまだtweakは手放せませんわ
391: 2020/06/14(日) 12:15:17.74
ラガエア様に使えて全ての城を獲ったのに
クリアにならない。このゲームのクリアの条件
が分かんない
クリアにならない。このゲームのクリアの条件
が分かんない
444: 2020/06/14(日) 23:30:55.56
>>391
クリアにならないもなにもそれでクリアだぞ
このゲームはアーリーアクセスなので、全ての城をとってもまだ特に何も起こらない
まあ前作も全土制覇の演出なんて相当そっけなかったが
クリアにならないもなにもそれでクリアだぞ
このゲームはアーリーアクセスなので、全ての城をとってもまだ特に何も起こらない
まあ前作も全土制覇の演出なんて相当そっけなかったが
393: 2020/06/14(日) 12:30:07.66
どうも
やっぱり陰謀関連の説明文に特に深い意味はなかったのか
やっぱり陰謀関連の説明文に特に深い意味はなかったのか
394: 2020/06/14(日) 12:36:58.10
騎兵とか弓騎兵は委任の方が上手く動くのかな?
395: 2020/06/14(日) 12:48:42.93
今作は戦闘中に前作みたいなMap開いてこの地点に移動しろって出来ないですよね?
ってかmap開けるのってpopの仕様だったっけ...
ってかmap開けるのってpopの仕様だったっけ...
396: 2020/06/14(日) 12:54:34.22
WBに戦場マップなんてあったっけ?
397: 2020/06/14(日) 12:55:33.36
CaveだとBackspaceで開いて指示だせたし
Perisnoもたぶんあったバニラはたぶんない
Perisnoもたぶんあったバニラはたぶんない
398: 2020/06/14(日) 12:57:21.54
騎兵は委任だと何もせずに全滅するイメージしかない
弓騎兵は委任でいいんじゃないかな
弓騎兵は委任でいいんじゃないかな
400: 2020/06/14(日) 14:01:43.33
弓騎兵は委任でいいけど騎兵は面倒みんと足止めて歩兵と戯れ始める
442: 2020/06/14(日) 23:09:30.87
>>401
ミニマップで地点指示ってまだできなかったっけ?
敵の弓兵隊が見える高台から移動指示するとか
ミニマップで地点指示ってまだできなかったっけ?
敵の弓兵隊が見える高台から移動指示するとか
403: 2020/06/14(日) 14:33:11.09
>>402
ベリーイージーでやってるだろ
ベリーイージーでやってるだろ
404: 2020/06/14(日) 14:39:28.45
>>403
うん。
途中から難易度変更するの抵抗あるけどやってみるかー
うん。
途中から難易度変更するの抵抗あるけどやってみるかー
407: 2020/06/14(日) 15:01:26.86
>>402
補助輪付けた自転車で坂道下って「サイクリング極めたわ俺www」って言ってる状態やで
補助輪付けた自転車で坂道下って「サイクリング極めたわ俺www」って言ってる状態やで
405: 2020/06/14(日) 14:55:07.13
v1.4.2の取引画面
右側の一覧価格は、プレイヤーの購入履歴から平均価格出してその差額で色付けされるようにしたいみたいなんだけど、なぜか品質設定(ひび割れたとか)が無いと機能しなくなってる。そのせいで状態の悪い馬ぐらいしか色がつかない。
左側は現在の世界平均との差でこっちはちゃんと機能してるっぽい。
マウスオーバーで表示されるウィンドウの価格の色は、現在の世界平均基準だけど、ヒントテキストの何%違うかってのは定義ファイルの価格参照してるので赤くても“0%高い”みたいな記述になる。
地域価格のバグは修正されたらしいから、この辺の見た目にしか影響ない部分はあんまり労力さけないんだろうなぁ
開発の苦労が伺える
右側の一覧価格は、プレイヤーの購入履歴から平均価格出してその差額で色付けされるようにしたいみたいなんだけど、なぜか品質設定(ひび割れたとか)が無いと機能しなくなってる。そのせいで状態の悪い馬ぐらいしか色がつかない。
左側は現在の世界平均との差でこっちはちゃんと機能してるっぽい。
マウスオーバーで表示されるウィンドウの価格の色は、現在の世界平均基準だけど、ヒントテキストの何%違うかってのは定義ファイルの価格参照してるので赤くても“0%高い”みたいな記述になる。
地域価格のバグは修正されたらしいから、この辺の見た目にしか影響ない部分はあんまり労力さけないんだろうなぁ
開発の苦労が伺える
406: 2020/06/14(日) 15:00:14.02
一周ずつ難易度上げる予定で、今はイージーでやってるけどダメージカットなしだと全然勝てなくなりそうで怖いわ
409: 2020/06/14(日) 15:08:32.00
「私を?鎖に繋がれているよりも、自由の身となって辱められる私を見たいというのか。
見上げた残酷さだ。せいぜいこの勝利を楽しんでおくんだな!」(ニチャア)
見上げた残酷さだ。せいぜいこの勝利を楽しんでおくんだな!」(ニチャア)
419: 2020/06/14(日) 16:58:07.63
>>409
解放選んだ時のあのニチャッとした笑みはなんだかね
解放選んだ時のあのニチャッとした笑みはなんだかね
410: 2020/06/14(日) 15:10:46.92
リアリスティックにするとグリッチ縛ったら勝っても負けても大損害で楽しくなさそう(燃料投下)
少なくとも自分はこの手塩にかけたカーン近衛騎兵隊が溶けるとこなんぞ見とうない!(フリードリヒ並感)
少なくとも自分はこの手塩にかけたカーン近衛騎兵隊が溶けるとこなんぞ見とうない!(フリードリヒ並感)
428: 2020/06/14(日) 19:42:25.33
>>410
リアリスティックでもシールドウォールや騎兵突入のタイミングで被害はかなり減らせるよ
個人的には敵歩兵と敵弓兵が分離したタイミングでこっちの騎兵を敵弓兵にぶつけれるかどうかがキモ
歩兵や弓騎兵だともたもたしてて損害が増える
リアリスティックでもシールドウォールや騎兵突入のタイミングで被害はかなり減らせるよ
個人的には敵歩兵と敵弓兵が分離したタイミングでこっちの騎兵を敵弓兵にぶつけれるかどうかがキモ
歩兵や弓騎兵だともたもたしてて損害が増える
412: 2020/06/14(日) 15:31:47.31
リアリスティックはこっちも新兵のままぶつけて使い捨てにするゲームだから育成なんてしない
414: 2020/06/14(日) 16:02:08.50
マイナークランからある程度まとまった数の傭兵雇えるようにしてほしいわ
中盤から終盤にかけての兵士の育成だるすぎ
勿論それなりの金額が必要でクランレベルも3~とかで良いから
あとクランリーダーとの関係構築も必要で良い
このぐらいやれば別にバランス取れるやろ
中盤から終盤にかけての兵士の育成だるすぎ
勿論それなりの金額が必要でクランレベルも3~とかで良いから
あとクランリーダーとの関係構築も必要で良い
このぐらいやれば別にバランス取れるやろ
416: 2020/06/14(日) 16:05:19.92
ワークショップとキャラバンの稼ぎが150しか
ないんだけどなにかいい金策ない?
ないんだけどなにかいい金策ない?
417: 2020/06/14(日) 16:15:09.49
練習試合(ゲーム内時間の消費0)
418: 2020/06/14(日) 16:33:42.12
大会で全賭
420: 2020/06/14(日) 17:36:16.19
現時点で気になるポイント
・取引スキル止められて機能してない
・大会で上位になるほど掛け金が薄くなる
・賞品がシブい、というかゴミばかり
・商隊の足がバカみたいに速くて速度にペナルティーが特に無い軍隊でさえ追いつけない
・取引スキル止められて機能してない
・大会で上位になるほど掛け金が薄くなる
・賞品がシブい、というかゴミばかり
・商隊の足がバカみたいに速くて速度にペナルティーが特に無い軍隊でさえ追いつけない
421: 2020/06/14(日) 17:41:09.71
スタルジアに歩兵専で仕官して滅ぼされ、バタニアに転職する世界線をすでに3度繰り返してる
ベテランウォリアーとショックトルーパーカッコいいからスタルジア統一プレイしたいんだけどな・・・
ベテランウォリアーとショックトルーパーカッコいいからスタルジア統一プレイしたいんだけどな・・・
423: 2020/06/14(日) 18:34:16.86
Modありならtrainingtweakかtyniやなー<兵士の育成
拠点に放り込んで置くだけでそれなりに育つ、敵も同様だからバランスは変わらん?し
拠点に放り込んで置くだけでそれなりに育つ、敵も同様だからバランスは変わらん?し
424: 2020/06/14(日) 18:51:45.93
囲んで殴るAIのおかげで数の暴力が前作よりかなり強くなったな
新兵数人いれば最上位兵を完封できる
新兵数人いれば最上位兵を完封できる
425: 2020/06/14(日) 18:59:12.35
ほんそれな<数の暴力
じゃけえユニットは最高tierより揃えやすいtier2~4の性能の方が重要だと思うわ
じゃけえユニットは最高tierより揃えやすいtier2~4の性能の方が重要だと思うわ
426: 2020/06/14(日) 19:07:22.71
やはりtier3で弓・槍両騎兵が揃うフーザイト最強
軍団であの速度が許されていいのか
軍団であの速度が許されていいのか
427: 2020/06/14(日) 19:35:19.92
429: 2020/06/14(日) 20:28:16.25
シールドウォールで思い出したが帝国軍団兵ちゃんと投擲するようになってんな
フーザイト騎兵と組み合わせたらもう無敵じゃんこれ
フーザイト騎兵と組み合わせたらもう無敵じゃんこれ
431: 2020/06/14(日) 21:34:22.90
AIは偏差撃ちや移動撃ちが上手すぎるなぁ
432: 2020/06/14(日) 21:37:12.52
説得して味方にした諸侯に城を与えるってことは出来ないですかね?
433: 2020/06/14(日) 21:41:06.78
育ちきったレイクラットにボコボコにされた
ワンパン威力のジャベリン100人以上で投げてくるのヤバすぎる
ワンパン威力のジャベリン100人以上で投げてくるのヤバすぎる
434: 2020/06/14(日) 21:47:40.04
普段はそれで狩りとかして暮らしてんのかな、あるいは湖だから漁か
……今ふと思ったんだがスタルジア領に湖なんてあったっけ?
……今ふと思ったんだがスタルジア領に湖なんてあったっけ?
435: 2020/06/14(日) 21:49:35.38
マップのスケールの関係で描写されてないだけで湖ぐらいあるだろう
436: 2020/06/14(日) 21:52:15.47
コンパニオンを一人づつ突撃させて消費させろ
438: 2020/06/14(日) 22:13:17.65
説得の時ってパーセントの高いやつを選んでいけば良いんですか?
439: 2020/06/14(日) 22:14:03.68
レシピすべて開放するには何百本のジャベリンを作らなければならないんだ
440: 2020/06/14(日) 22:41:51.68
今は変わってるかもしれないけど
王様やってて配下クランに領地なしがいなくなってくると
あとで引き抜いた奴にあげようと思って占領したとこ自分のクランの領地にするじゃん?
あとから渡す提案できなくて困ったわ
王様やってて配下クランに領地なしがいなくなってくると
あとで引き抜いた奴にあげようと思って占領したとこ自分のクランの領地にするじゃん?
あとから渡す提案できなくて困ったわ
441: 2020/06/14(日) 22:51:30.87
領地は売買すればいいよ
443: 2020/06/14(日) 23:12:39.68
>>441
領地の売買とはどうやってやるんですか?
領地の売買とはどうやってやるんですか?
445: 2020/06/14(日) 23:35:08.17
>>443
取引スキル225のパークやで
取引スキル225のパークやで
446: 2020/06/14(日) 23:36:27.14
>>445
教えていただきありがとうございます!
取引スキル頑張ってあげます💪
教えていただきありがとうございます!
取引スキル頑張ってあげます💪
447: 2020/06/14(日) 23:51:27.97
取引225まで上げるのと統率250まで上げるのどっちが楽だろ
両方とも同じ能力値に関連するスキルだから上げ易くはあるだろうが
両方とも同じ能力値に関連するスキルだから上げ易くはあるだろうが
448: 2020/06/15(月) 00:02:14.06
どっちも狙えるレベルじゃないと思うけどなー
通常プレイだと余裕で全部占領するくらい時間かかるんじゃない?
通常プレイだと余裕で全部占領するくらい時間かかるんじゃない?
450: 2020/06/15(月) 01:23:25.85
>>448
統率はまだしも取引はひたすら延々と交易しないと難しいだろうな
商人プレイ極めたい人用って事か
統率はまだしも取引はひたすら延々と交易しないと難しいだろうな
商人プレイ極めたい人用って事か
449: 2020/06/15(月) 00:46:22.94
小派閥の傭兵たちも独立して自分の国持つようになったりしてくれないかな
そうすると乱立して面白そう
そうすると乱立して面白そう
451: 2020/06/15(月) 01:35:06.65
取引225は統率225より全然楽だと思う
今のセーブデータが無所属風来坊のまま取引225にしてから傭兵仕官したけど
ひたすら売り買いしながら賊倒して街のギャング狩って
ワールドマップ2週半か3週ぐらいで225達成できた
統率は同じ時間普通に戦闘してても225まで上がらない気がする
今のセーブデータが無所属風来坊のまま取引225にしてから傭兵仕官したけど
ひたすら売り買いしながら賊倒して街のギャング狩って
ワールドマップ2週半か3週ぐらいで225達成できた
統率は同じ時間普通に戦闘してても225まで上がらない気がする
452: 2020/06/15(月) 04:45:45.11
篭城戦でも平時でも兵糧が尽きてしばらくたつと兵士や民兵がごっそり減る仕様だったけど
今度は一切減らなくなったな、ここの開発極端なんだよな改善策がw
今度は一切減らなくなったな、ここの開発極端なんだよな改善策がw
453: 2020/06/15(月) 05:06:45.22
以前が酷過ぎただけで結構減るぞ、特に民兵
三木城戦法は今でも有効やで
三木城戦法は今でも有効やで
454: 2020/06/15(月) 07:58:19.17
WBの兵糧攻めはだるかった
30日以上じっとしてなきゃいけないの率直につまらんしなあ
30日以上じっとしてなきゃいけないの率直につまらんしなあ
455: 2020/06/15(月) 08:25:55.13
将を説得してもすぐ抜けてくんだけど何が悪いんだろ
捕虜は開放打首無しで村も襲わぬ聖人なのに交渉の時にお金だけ摂られて逃げられちゃう
捕虜は開放打首無しで村も襲わぬ聖人なのに交渉の時にお金だけ摂られて逃げられちゃう
457: 2020/06/15(月) 09:32:09.22
>>455
領地貰ってない、あっても敵に囲まれてる、戦況が悪い
寝返るやつは大抵この3つだなあ
領地貰ってない、あっても敵に囲まれてる、戦況が悪い
寝返るやつは大抵この3つだなあ
463: 2020/06/15(月) 12:49:21.63
>>455
関係を100にすると裏切りにくくなるから相手を絞って関係を上げる。
お金を要求してくるなら関係が低いから裏切る可能性が高い。少なくとも金なしで仲間になるくらい関係を上げるべき
関係を100にすると裏切りにくくなるから相手を絞って関係を上げる。
お金を要求してくるなら関係が低いから裏切る可能性が高い。少なくとも金なしで仲間になるくらい関係を上げるべき
456: 2020/06/15(月) 09:26:51.40
村の住民ってのは一番近い自国の都市に品物売りに行くんだな
つまり周りに自国の城(村付き)が多い都市ほど食糧も多い≒発展しやすい、そりゃあんだけ密集してるバタニアは発展するわな
都市を兵糧攻めするなら周りの城を先に取るのもありか
つまり周りに自国の城(村付き)が多い都市ほど食糧も多い≒発展しやすい、そりゃあんだけ密集してるバタニアは発展するわな
都市を兵糧攻めするなら周りの城を先に取るのもありか
458: 2020/06/15(月) 09:37:41.43
裏切者の首を斬ってもペナルティがあるのかね
459: 2020/06/15(月) 10:21:51.66
アーリーアクセスなのもあるけど
このゲームはそもそも〇〇したら△△が発生するとか
そーゆーのが無いゲームだと思ってる(´・ω・`)
このゲームはそもそも〇〇したら△△が発生するとか
そーゆーのが無いゲームだと思ってる(´・ω・`)
460: 2020/06/15(月) 10:28:42.69
イスティアナとアルザゴスの仕事だよなあ
461: 2020/06/15(月) 11:54:28.54
マルチのバッジとレベルってどうやったらあがるのん
466: 2020/06/15(月) 14:23:28.65
>>461
クイックプレイでキャプテン・スカーミッシュ・シージどれかやれば上がる
クイックプレイでキャプテン・スカーミッシュ・シージどれかやれば上がる
472: 2020/06/15(月) 18:05:55.37
>>466
デスマは関係なかったのか
わかったありがとう
デスマは関係なかったのか
わかったありがとう
464: 2020/06/15(月) 12:55:17.80
諸侯は戦況が悪いとアッサリ裏切るし、特に傭兵っぽく振る舞う小さめの氏族なんかはそうだけど、
立ち上げ時に戦況がいいなんてことはないからな
だから独立国の立ち上げ直後が一番ハード
立ち上げ時に戦況がいいなんてことはないからな
だから独立国の立ち上げ直後が一番ハード
467: 2020/06/15(月) 14:31:25.56
>>465
だからお前はマンモーニなんだよペッシ
だからお前はマンモーニなんだよペッシ
473: 2020/06/15(月) 19:05:08.95
>>467
でも怖いんですよ。首切ったらその諸侯の友好関係の全員から評価が下がるのが。
独立王国だと人間関係が特に大事ですし。
でも怖いんですよ。首切ったらその諸侯の友好関係の全員から評価が下がるのが。
独立王国だと人間関係が特に大事ですし。
469: 2020/06/15(月) 15:10:05.00
傭兵の兵士だけ売ってくんねえかなぁ
470: 2020/06/15(月) 15:22:37.48
一応酒場で武装商人とか傭兵とか何人かまとめて雇えるやん
弱いけど
弱いけど
471: 2020/06/15(月) 15:57:14.84
今度のmodはスタンド導入か…
M&Bの有志達は本当にやりかねないという凄みがある
M&Bの有志達は本当にやりかねないという凄みがある
474: 2020/06/15(月) 19:20:30.76
統率パークのアルティメットリーダーってフリーの時しか反映されてなくない?
どっかの国に所属したら枠数減っちゃう
どっかの国に所属したら枠数減っちゃう
478: 2020/06/15(月) 21:03:17.93
>>474
反映されないね
だれかに属しているようでは究極のリーダーではない!ってことかと思ったら王様でも反映されなかった
反映されないね
だれかに属しているようでは究極のリーダーではない!ってことかと思ったら王様でも反映されなかった
475: 2020/06/15(月) 19:22:58.21
マルチのレベルって上がったらなんかあるの?
476: 2020/06/15(月) 19:26:15.09
もう平日はほとんどマッチングしなくなったなマルチ(リアルタイムサーチ中)
とりあえず目標の100勝を達成できてよかった
とりあえず目標の100勝を達成できてよかった
479: 2020/06/15(月) 21:08:02.24
マジでかー、検証サイトでは機能してるっていうから期待してたのに
497: 2020/06/16(火) 01:33:49.38
>>479
裏技的な使い方として
フリーの時に部隊を増設→国に所属でいけるかも
壊滅したら再建できないだろうけど
裏技的な使い方として
フリーの時に部隊を増設→国に所属でいけるかも
壊滅したら再建できないだろうけど
480: 2020/06/15(月) 21:10:36.73
公式フォーラムにも挙がってる?その問題
481: 2020/06/15(月) 21:41:46.18
パークって活きてるのあるのかな
482: 2020/06/15(月) 21:43:39.72
あってもなくても一緒(暴論
483: 2020/06/15(月) 21:49:45.08
俺を月30万で雇えばリモートワークで改良点ことごとく支持してあげれるんだけどなぁ。オファー来ないかなー。
484: 2020/06/15(月) 22:15:04.20
>>483
まず自己推薦金を納付してください
まず自己推薦金を納付してください
485: 2020/06/15(月) 22:20:12.31
天下統一してもエンディングなしか
スカイリムみたいだな
スカイリムみたいだな
486: 2020/06/15(月) 22:23:42.07
modで各国の民兵を比較してみたけど結構面白い事が分かったわ
帝国&アセライは意外と弓が強い、帝国はやはり民兵からして防具が良い
バタニア&フーザイトは逆に意外と弓が弱め、バタニアは剣の性能がいい
ウランディアは軽弩持ちで痛いが槍民兵の片手武器が弱め、ただし振りは速い
そしてスタルジア 何で民兵が鎖帷子装備してんの!?
街に引き込もってないでお前ら戦争行けどう考えても一般兵と装備逆だろこれwww
帝国&アセライは意外と弓が強い、帝国はやはり民兵からして防具が良い
バタニア&フーザイトは逆に意外と弓が弱め、バタニアは剣の性能がいい
ウランディアは軽弩持ちで痛いが槍民兵の片手武器が弱め、ただし振りは速い
そしてスタルジア 何で民兵が鎖帷子装備してんの!?
街に引き込もってないでお前ら戦争行けどう考えても一般兵と装備逆だろこれwww
487: 2020/06/15(月) 22:32:01.07
modオススメとか、ありますか?
488: 2020/06/15(月) 22:41:11.29
>>487
何を求めてるかによるがとりあえずUI系ならsettlementiconとパーティーソート系、自動ロック系は入れて損しないレベル
システム回りをいじりたいならpartyAIoverhaulとtyni辺りがバニラの延長っぽいバランスでお勧め
分離独立modとか面白そうなんだがゲーム変わっちゃいそう
何を求めてるかによるがとりあえずUI系ならsettlementiconとパーティーソート系、自動ロック系は入れて損しないレベル
システム回りをいじりたいならpartyAIoverhaulとtyni辺りがバニラの延長っぽいバランスでお勧め
分離独立modとか面白そうなんだがゲーム変わっちゃいそう
520: 2020/06/16(火) 16:20:39.20
>>488
>>490
くわしくありがとうございます
2は完成までまだまだかかりそうですね
>>490
くわしくありがとうございます
2は完成までまだまだかかりそうですね
490: 2020/06/15(月) 23:28:19.91
>>487
warband買ってProphecy of Pendor入れるのがオススメ
バナロはまだアプデが頻繁だからmodが頻繁に使えなくなるし、ゴリゴリいじるのは正規版まで待ったほうがいい
warband買ってProphecy of Pendor入れるのがオススメ
バナロはまだアプデが頻繁だからmodが頻繁に使えなくなるし、ゴリゴリいじるのは正規版まで待ったほうがいい
489: 2020/06/15(月) 23:11:36.73
敵も味方も全員HP上げられるmodってないですかね?
498: 2020/06/16(火) 01:36:32.32
>>489
戦闘バランス改善modは見かけたね
戦闘バランス改善modは見かけたね
491: 2020/06/16(火) 00:05:41.56
次のアップデートいつ来るかとかわかる人いる?
495: 2020/06/16(火) 01:11:51.20
>>491
定期アプデは毎回金曜朝
定期アプデは毎回金曜朝
492: 2020/06/16(火) 00:10:28.27
大幅に弄るようなのでなければ割と安定するけどなmod
作者さんにもよるが即日対応してくれたりもするし
作者さんにもよるが即日対応してくれたりもするし
499: 2020/06/16(火) 01:43:01.76
>>492
しかしアプデ直後に大量のmodを相手に「今度はどれが原因だ…?」とか仕分け作業をするのはなかなか面倒なのも確かではある
しかしアプデ直後に大量のmodを相手に「今度はどれが原因だ…?」とか仕分け作業をするのはなかなか面倒なのも確かではある
493: 2020/06/16(火) 00:24:30.83
真のノルドは防具着ないからな
496: 2020/06/16(火) 01:11:56.57
modもりもりでアイテムも兵もゴリゴリに編集して遊んでるな俺は
500: 2020/06/16(火) 06:29:49.52
これまで200時間ほど弓騎兵の処理がめんどくさくてフーザイトとの戦闘は避けてきたんだけど1.41で連戦してたら、このゲームで初めて酔った。
FPSは60で張り付いてカクツキもなかったのに、騎兵が100単位で動く乱戦は脳が受け付けなかった模様。
FPSは60で張り付いてカクツキもなかったのに、騎兵が100単位で動く乱戦は脳が受け付けなかった模様。
501: 2020/06/16(火) 07:05:09.76
CommunityPatch RC9きた
Ultimate Leader II for e1.4.1って書いてるからもしかして修正されてるんじゃない?
Ultimate Leader II for e1.4.1って書いてるからもしかして修正されてるんじゃない?
502: 2020/06/16(火) 08:16:01.92
あれ、warbandと違ってエキスポートインポート出来なくなったん?
2ヶ月ぶりくらいにやろうと思ったんだが
2ヶ月ぶりくらいにやろうと思ったんだが
503: 2020/06/16(火) 11:26:12.50
そういや勧誘で成功が足りなくて失敗してもその後セーブ&ロードすれば途中まで成功した状態で再開できるけどあれはバグなのか?
504: 2020/06/16(火) 11:59:54.49
街城開発画面の下の4項目も開発が終わったあと効果を発揮とか聞いたけど
開発途上でも数値がコロコロ変わる項目とまったく反映されない項目がある
800時間もやってるとあら探しじみた見解が増えるけど、けっこうまだまだゲームとしての骨格がスカスカだね
開発途上でも数値がコロコロ変わる項目とまったく反映されない項目がある
800時間もやってるとあら探しじみた見解が増えるけど、けっこうまだまだゲームとしての骨格がスカスカだね
511: 2020/06/16(火) 13:50:22.73
>>504
コード読んでみるとスカスカというよりとりあえず詰め込んで細かい仕様変更してくうちにグチャグチャになってる印象
コード読んでみるとスカスカというよりとりあえず詰め込んで細かい仕様変更してくうちにグチャグチャになってる印象
505: 2020/06/16(火) 12:21:57.61
今作の片手斧の利点がマジわからん...
前作はシールドにダメージボーナスと高めの威力に振り攻撃のみでNPCに持たせたら結構強かったけど今作片手剣でよくね?ってなる。
シールドボーナスはあるのかもしれんけど
前作はシールドにダメージボーナスと高めの威力に振り攻撃のみでNPCに持たせたら結構強かったけど今作片手剣でよくね?ってなる。
シールドボーナスはあるのかもしれんけど
509: 2020/06/16(火) 12:49:37.86
>>505
リーチが短いことが利点
前作もそうだったろ
リーチが短いことが利点
前作もそうだったろ
506: 2020/06/16(火) 12:25:11.55
盾の耐久度が全体的に高すぎるから、片手斧の盾破壊ボーナスがあんまり効果的に実感できないのはある
前作だと斧3~4発もぶちこめばだいたいの盾叩き割れたからなあ
前作だと斧3~4発もぶちこめばだいたいの盾叩き割れたからなあ
507: 2020/06/16(火) 12:31:04.32
そもそも武器ごとの特徴が無さすぎなのよ、斧や鈍器なら木製の盾が壊れやすいとかさ
盾が無敵すぎるって声への対策が単なる盾の耐久を減らしてるだけだから
今度は矢でもどんどん減ってくし、今のところ細部にまで気配りできねぇ感がこういう所から伝わってくる
盾が無敵すぎるって声への対策が単なる盾の耐久を減らしてるだけだから
今度は矢でもどんどん減ってくし、今のところ細部にまで気配りできねぇ感がこういう所から伝わってくる
508: 2020/06/16(火) 12:37:54.35
まあ前作も武器バランスは割といい加減でMODでリビルドされて完成してるようなとこはあった
今作でそこが劇的に改善!みたいな期待はやめとこう
今作でそこが劇的に改善!みたいな期待はやめとこう
510: 2020/06/16(火) 13:02:35.58
片手斧の盾へのダメージ効果は微々たるもののよう。
コミュニティパッチで対シールドダメージUPのパークを有効にしても、かなり叩かないと壊れない。
両手斧は大抵のやつは3回ぐらい壊れるから使える。
短いビルフックがかなり役に立つ。
短いから乱戦で振り回しやすく、威力十分で盾も壊せる。
コミュニティパッチで対シールドダメージUPのパークを有効にしても、かなり叩かないと壊れない。
両手斧は大抵のやつは3回ぐらい壊れるから使える。
短いビルフックがかなり役に立つ。
短いから乱戦で振り回しやすく、威力十分で盾も壊せる。
514: 2020/06/16(火) 14:38:26.69
>>510
アリーナの盾は比較的簡単に壊されるんだけど何が違うんだろう
アリーナの盾は比較的簡単に壊されるんだけど何が違うんだろう
512: 2020/06/16(火) 14:30:07.65
今作もバニラだと前作みたいにロードが鞍替えを繰り返した挙句に大陸外に出て行って最終的に誰もいなくなりますか?
513: 2020/06/16(火) 14:35:20.51
1.4.2 鎧のひび割れた~なんかの接頭語が消えて通常品になるバグがあるね
お気に入りのチェックが外れるので注意しよう
お気に入りのチェックが外れるので注意しよう
515: 2020/06/16(火) 14:48:44.11
>>513
それバグじゃなくて修理されてるんやで
-補正が直る
それバグじゃなくて修理されてるんやで
-補正が直る
517: 2020/06/16(火) 16:08:17.39
>>515
マジで?修理費らしいお金払ってない気がするけどいいのか
マジで?修理費らしいお金払ってない気がするけどいいのか
516: 2020/06/16(火) 15:19:49.44
1.40だけど逆に+補正がついた良品がどんなタイミングか知らないけど通常品に成り下がる
それは保管状態が悪いとか時間経過で劣化ということにしてもいいが、
自作武器なんて+補正が逆に並み品より買値を値切られる、まるで規格外野菜のような扱い
それは保管状態が悪いとか時間経過で劣化ということにしてもいいが、
自作武器なんて+補正が逆に並み品より買値を値切られる、まるで規格外野菜のような扱い
518: 2020/06/16(火) 16:12:52.91
1.4.2で保存失敗みたいなポップウィンドウが出て
突然セーブ出来なくなったんだけど原因わかる人おる?
整合性チェックとかはやりました
突然セーブ出来なくなったんだけど原因わかる人おる?
整合性チェックとかはやりました
529: 2020/06/16(火) 20:32:37.06
>>518
これこっちも困ってる
公式フォーラムにも情報上がってたけど
・アンチウイルスソフトの常駐検査切る
・セーブデータ保存フォルダの書き込み権限チェック
あたりが今の所解決策で上がっていたけど、未解決の人も多いみたい。
かくいう私も解決できずでオートセーブ数を増やすMODで遡れるようにしてなんとか対策してる
https://forums.taleworlds.com/index.php?threads/game-is-unable-to-save-config-savegame-files-in-documents-mount-and-blade-ii-bannerlord.404978/
これこっちも困ってる
公式フォーラムにも情報上がってたけど
・アンチウイルスソフトの常駐検査切る
・セーブデータ保存フォルダの書き込み権限チェック
あたりが今の所解決策で上がっていたけど、未解決の人も多いみたい。
かくいう私も解決できずでオートセーブ数を増やすMODで遡れるようにしてなんとか対策してる
https://forums.taleworlds.com/index.php?threads/game-is-unable-to-save-config-savegame-files-in-documents-mount-and-blade-ii-bannerlord.404978/
531: 2020/06/16(火) 21:08:13.07
>>529
なるほどありがとう
たしかにセーブ容量が突然倍くらいになってた
古いセーブからやり直します
なるほどありがとう
たしかにセーブ容量が突然倍くらいになってた
古いセーブからやり直します
519: 2020/06/16(火) 16:19:47.49
嫁と軍団組んでても子供ってできるのかな?
モンチュグ軍団1000人に包囲されたら敵側につくような嫁だけど
モンチュグ軍団1000人に包囲されたら敵側につくような嫁だけど
521: 2020/06/16(火) 16:57:23.00
保存失敗はきっとディスク容量に空きがないからでは
522: 2020/06/16(火) 16:59:55.01
保存失敗はきっとディスク容量に空きがないからでは
523: 2020/06/16(火) 18:09:49.40
装備のモディファイアが消えるタイミングは馬の怪我が治る処理じゃないかと疑ってる
確認したわけじゃないから妄想の範囲だけど
確認したわけじゃないから妄想の範囲だけど
524: 2020/06/16(火) 19:34:20.40
STRとかINTとかのステータスが能力値に影響するようになるMODがあったと思うのだがなんで名前だったか忘れた。誰か知りません?
527: 2020/06/16(火) 19:49:11.16
>>524
俺はこれ入れてる
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1543
>>526
player AIって更新止まって使えなくなったんじゃないっけ?
俺はこれ入れてる
https://www.nexusmods.com/mountandblade2bannerlord/mods/1543
>>526
player AIって更新止まって使えなくなったんじゃないっけ?
528: 2020/06/16(火) 20:07:03.93
>>527
1.4.1でなら普通に動いてるぞ
1.4.1でなら普通に動いてるぞ
525: 2020/06/16(火) 19:38:54.74
あと味方に軍勢を持たせると捕虜になった時にまた色々するのがめんどくさいのですがどうにかなりませんか?
526: 2020/06/16(火) 19:42:27.70
>>525
player AIなんちゃらってコンパニオン部隊に命令可能になるmodあるよ
捕虜になりにくくなるたけじゃなくて他にも勝手に軍団参加したり兵士献上したりするのを防げる
player AIなんちゃらってコンパニオン部隊に命令可能になるmodあるよ
捕虜になりにくくなるたけじゃなくて他にも勝手に軍団参加したり兵士献上したりするのを防げる
532: 2020/06/16(火) 22:01:33.15
キャラバンと工房稼ぎ少なすぎてなにもできん
533: 2020/06/16(火) 22:05:39.98
クランティア2までは戦力少なすぎて諸侯相手はキツすぎるし
それでいて兵力維持できる稼ぎもないから
偶に攻城戦や大規模野戦でご相伴に預かる以外は結局鍛治頼みになる
それでいて兵力維持できる稼ぎもないから
偶に攻城戦や大規模野戦でご相伴に預かる以外は結局鍛治頼みになる
534: 2020/06/16(火) 22:08:08.22
傭兵に喧嘩売ってそいつらからカツアゲしてみよう
536: 2020/06/16(火) 22:32:26.83
鍛冶やった事ないな
交易しつつ勝てそうな戦のお零れにあずかる程度で充分
交易しつつ勝てそうな戦のお零れにあずかる程度で充分
537: 2020/06/16(火) 22:35:42.77
キャラバンの稼ぎってどれくらいが普通なんだ?
100くらいしか稼いでこないんだけど…
100くらいしか稼いでこないんだけど…
538: 2020/06/16(火) 22:38:26.35
香辛料~の名が着いたコンパニオンなら1000~2000くらい稼がなかったっけ?
539: 2020/06/16(火) 22:48:34.23
鍛冶はおれみたいなワーキングメモリの少ない人間には辛い
木が足りなくてあちこち買いあさってる内に忘れるし休んでる間にも忘れる
結局なにひとつまともな成果をあげられないまま終わる
これおれのリアルで駄目なところと一緒だから脳がキューってなるんだよね
木が足りなくてあちこち買いあさってる内に忘れるし休んでる間にも忘れる
結局なにひとつまともな成果をあげられないまま終わる
これおれのリアルで駄目なところと一緒だから脳がキューってなるんだよね
549: 2020/06/17(水) 00:48:57.39
>>539
はじめに、木材を買って炭に加工して…
ちくしょう! 台無しにしやがった! お前はいつもそうだ。
このバナーロードはお前の人生そのものだ。 お前はいつも失敗ばかりだ。
お前はいろんなことに手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。
誰もお前を愛さない。
はじめに、木材を買って炭に加工して…
ちくしょう! 台無しにしやがった! お前はいつもそうだ。
このバナーロードはお前の人生そのものだ。 お前はいつも失敗ばかりだ。
お前はいろんなことに手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。
誰もお前を愛さない。
540: 2020/06/16(火) 22:48:51.01
バニラのベリーイージーしかやってないんだけど
ティア2でパーティ90・城兵200ぐらい養って諸侯相手は出来る
それ以上の難易度だとこういうの不可能?
ティア2でパーティ90・城兵200ぐらい養って諸侯相手は出来る
それ以上の難易度だとこういうの不可能?
541: 2020/06/16(火) 22:51:50.28
香辛料のコンパニオン使っても400くらいしか
稼いでこない…なんでなんだろ…
稼いでこない…なんでなんだろ…
556: 2020/06/17(水) 09:30:58.90
>>541
バージョンはいくつ?
1.4.2は先週のパッチで世界の物価が平均化するバグが治った
バージョンはいくつ?
1.4.2は先週のパッチで世界の物価が平均化するバグが治った
560: 2020/06/17(水) 11:32:31.88
>>556
1.4.1って書いてある…
12日にあったアップデートはしてあるんだけど
12日以降にもアップデート来たの?
1.4.1って書いてある…
12日にあったアップデートはしてあるんだけど
12日以降にもアップデート来たの?
563: 2020/06/17(水) 12:16:32.24
>>560
自動アプデの安定版ならそれで合ってるよ
1.4.2はベータタブONにしてる人(先行バージョンに参加)の話だから
自動アプデの安定版ならそれで合ってるよ
1.4.2はベータタブONにしてる人(先行バージョンに参加)の話だから
542: 2020/06/16(火) 23:18:17.59
意外と略奪が儲かるのよね、銀鉱石とか高価な特産ある村が狙いめよ
コンパニオンによっては文句言ってくるけど暫く経ったら忘れてくれる(そして繰り返す
隊商襲うより手間なくて損害も出ないからお勧め
コンパニオンによっては文句言ってくるけど暫く経ったら忘れてくれる(そして繰り返す
隊商襲うより手間なくて損害も出ないからお勧め
544: 2020/06/16(火) 23:26:07.99
>>542
新規ゲーム始まったらまず村行って兵士雇ってから村襲ってるわ
新規ゲーム始まったらまず村行って兵士雇ってから村襲ってるわ
546: 2020/06/16(火) 23:42:46.47
装備の仕様がよくわからないんだけど、矢筒って2つ以上装備しても無駄?
弓矢矢の順で装備しても増えてない。
それと、弓矢剣盾の順に装備すると弓矢or剣のみor盾のみ装備になるんだけど
どうすれば剣盾装備できる?両方片手持ちなのは確認してる。
弓矢矢の順で装備しても増えてない。
それと、弓矢剣盾の順に装備すると弓矢or剣のみor盾のみ装備になるんだけど
どうすれば剣盾装備できる?両方片手持ちなのは確認してる。
547: 2020/06/17(水) 00:25:39.00
>>546
マウスホイール下回転
マウスホイール下回転
548: 2020/06/17(水) 00:37:43.68
操作が独特すぎるのはいかんよな
何系なんだろうな?トルコ系?w
おれは攻城兵器を隠せるの最近までしらんかったしランスチャージもしてなかった
キー配置ギチギチだから押し間違えも多い
F4斉射やF6デリゲートをミスってF5で下馬させちゃうとガチでテンパる
何系なんだろうな?トルコ系?w
おれは攻城兵器を隠せるの最近までしらんかったしランスチャージもしてなかった
キー配置ギチギチだから押し間違えも多い
F4斉射やF6デリゲートをミスってF5で下馬させちゃうとガチでテンパる
572: 2020/06/17(水) 17:35:32.62
>>548
攻城兵器隠せるってどういう事?
攻城兵器隠せるってどういう事?
574: 2020/06/17(水) 18:03:58.39
>>572
攻城戦の包囲段階で攻城兵器完成させた直後にしまって、4つ完成したら一気に出して壁破壊する方法
攻城戦の包囲段階で攻城兵器完成させた直後にしまって、4つ完成したら一気に出して壁破壊する方法
575: 2020/06/17(水) 18:14:55.52
>>572
完成した瞬間に右クリック
完成した瞬間に右クリック
583: 2020/06/17(水) 20:58:09.81
>>575
そんなんあったのかよ、、、、
あと攻城兵器は戦いの時にもっと存在感を出してほしいな。
そんなんあったのかよ、、、、
あと攻城兵器は戦いの時にもっと存在感を出してほしいな。
550: 2020/06/17(水) 00:49:27.74
剣盾弓矢の順の方がいいな
ホイール上は武器切り替え下は盾の着脱 なので剣のみの時にホイール下
矢は複数装備すればその分普通に増えるけど
ホイール上は武器切り替え下は盾の着脱 なので剣のみの時にホイール下
矢は複数装備すればその分普通に増えるけど
551: 2020/06/17(水) 00:57:38.86
improved garrison入れてみたんだけどパトロールの設定の仕方がわからない…garrisonguard partyってのができない…スレチで申し訳無いがどっかに解説してくれてるところとかないだろうか
552: 2020/06/17(水) 07:40:09.46
キー配列でデフォルトが2つくらい表示バグってるけどあれって日本語キーボードだと駄目とかあるのかな
554: 2020/06/17(水) 07:51:24.76
ゲームバランス的に善人プレイしにくいんだよな
正しい道は険しい道だというのか、それとも単にヒャッハーして楽しめと言っているのか……
正しい道は険しい道だというのか、それとも単にヒャッハーして楽しめと言っているのか……
555: 2020/06/17(水) 08:02:27.39
説得した諸侯が去っていくのはどうしようも無いのですか?
561: 2020/06/17(水) 11:38:58.25
>>555
関係を100にする
関係を100にする
557: 2020/06/17(水) 09:41:51.65
傭兵の状態で軍隊の行軍に参加してみたら
隊長に名指しで突撃指示連呼されて草
リアルになったな
隊長に名指しで突撃指示連呼されて草
リアルになったな
558: 2020/06/17(水) 09:44:29.12
>>557
逆に自分の指揮していない歩兵が今突撃すれば圧勝だろというところで後退しはじめたりするからな
戦局左右する歩兵をいつもえらぶよね
逆に自分の指揮していない歩兵が今突撃すれば圧勝だろというところで後退しはじめたりするからな
戦局左右する歩兵をいつもえらぶよね
559: 2020/06/17(水) 10:55:13.97
略奪もキャラバン襲撃もあんまやらんなぁ
悪人プレイしてるとあとで諸公説得するのが面倒だし善人だと魅力も上げやすい
善人縛りしたとしたらきついのは城持って家臣辞める裏切りができないから
旗揚げ時に完全独立で城落として取り返されるまえに旗揚げしに行かないとこくらいだな
悪人プレイしてるとあとで諸公説得するのが面倒だし善人だと魅力も上げやすい
善人縛りしたとしたらきついのは城持って家臣辞める裏切りができないから
旗揚げ時に完全独立で城落として取り返されるまえに旗揚げしに行かないとこくらいだな
562: 2020/06/17(水) 11:53:42.86
発売して間もない頃ってパーク振りなおし薬とか売ってた記憶があるんだけど勘違いかな
564: 2020/06/17(水) 12:31:34.15
コンパニオンのスキルぶり何だけど
部隊統括 管理 戦略 統率
隊商 取引
この辺り振っておけばいい?
部隊統括 管理 戦略 統率
隊商 取引
この辺り振っておけばいい?
565: 2020/06/17(水) 13:06:04.77
>>564
まず鍛冶
上がり切ったら部隊率いるやつには戦略と得意武器
連れ歩く奴は武器と徒歩or騎馬
街づくりする奴は技術上げ
まず鍛冶
上がり切ったら部隊率いるやつには戦略と得意武器
連れ歩く奴は武器と徒歩or騎馬
街づくりする奴は技術上げ
568: 2020/06/17(水) 15:55:45.48
>>564
部隊を任せるなら治療も欲しい
50程度でも損耗具合が違ってくる
部隊を任せるなら治療も欲しい
50程度でも損耗具合が違ってくる
566: 2020/06/17(水) 13:21:30.73
パークが実装されてないスキルを上げるかどうかで変わって来ますね
567: 2020/06/17(水) 13:24:33.83
1.4.1の交易がハードすぎてウザ面白い
569: 2020/06/17(水) 16:22:38.44
コンパが捕虜になったから潜入して「仲間を探せ」とか言われたからくまなく探したけど
結局そこで手段がまったく無い完全放置になるのやめてほしいな、システムが無いなら無いでシャットアウトして欲しい
無駄な時間過ごしたわ
結局そこで手段がまったく無い完全放置になるのやめてほしいな、システムが無いなら無いでシャットアウトして欲しい
無駄な時間過ごしたわ
570: 2020/06/17(水) 16:25:00.55
気持ちはわかるがアーリーだからしゃーない
571: 2020/06/17(水) 16:41:46.26
地下牢に行って主観視点で無理やり格子に突進して話しかけると
「あなたと話すことは禁じられている」(救出ミッション未実装)
「あなたと話すことは禁じられている」(救出ミッション未実装)
573: 2020/06/17(水) 18:00:29.38
>>571
WBだと奴隷商に身代金払えばコンパ開放してくれたけど
それも未実装みたい
WBだと奴隷商に身代金払えばコンパ開放してくれたけど
それも未実装みたい
576: 2020/06/17(水) 18:39:21.18
最初から届かんところで作らせてくれよと思う
ところで同時設置以外の方法で城壁破れるの?
ところで同時設置以外の方法で城壁破れるの?
578: 2020/06/17(水) 18:46:29.97
>>576
逐次投入でも破れるよ
トレビュシェツトは耐久度高いので
よほど城側の防衛兵器が揃っていない限りは2つ目が完成するまでもったりする
投石器4機揃えてるようなとこは無理
逐次投入でも破れるよ
トレビュシェツトは耐久度高いので
よほど城側の防衛兵器が揃っていない限りは2つ目が完成するまでもったりする
投石器4機揃えてるようなとこは無理
590: 2020/06/17(水) 23:44:04.66
>>578
マジかよ今度試してみる
マジかよ今度試してみる
577: 2020/06/17(水) 18:42:54.22
別ゲーだが、カウンタートレヴとか出す時は
VCで号令かけて全員一斉に作ってたわ。
今作のその辺は再現度高いなと感心した。
VCで号令かけて全員一斉に作ってたわ。
今作のその辺は再現度高いなと感心した。
579: 2020/06/17(水) 19:11:08.87
たまに味方のオナガーが攻城塔にあたって破壊されるのやめてほしいところ
580: 2020/06/17(水) 19:15:43.19
防衛側がバリスタならトレビュシェットかなり長持ちして楽だよな4つも要らないぐらい
581: 2020/06/17(水) 20:55:07.97
オナガーは射撃速度が遅いからマンゴネルも混ぜると効果的
強襲に移っても胸壁壊してくれやすいしな(誤射で瓦礫と化した攻城塔から目を背けつつ
強襲に移っても胸壁壊してくれやすいしな(誤射で瓦礫と化した攻城塔から目を背けつつ
582: 2020/06/17(水) 20:57:50.79
ごめんオナガーは小さい方だったわトレビュシェットか
584: 2020/06/17(水) 21:18:11.54
商取引いくらしても取引スキルが上がらなくなったけど
上げる条件変わったりした?
上げる条件変わったりした?
597: 2020/06/18(木) 01:41:15.60
>>584
どのバージョンと比べてるかわからんけど、今の1.4.1と1.4.2の経験値モデルは一緒
アイテムは種類ごとに購入数(インベントリ内に残っている買った数)と購入平均価格の2つの値が保存されてて、売るときにその平均価格から計算した利益の半分が経験値になる。利益計算はアイテム種類ごとで、取引全体の利益は関係ない。購入数は売るときだけ減って、食べ尽くしても数値は残っている。購入数以上を売ってた分は経験値にならない。買い足す場合は、元の購入数×平均価格で手持ちの総額を計算して、そこに新規購入額を足して平均を出してる。
スキル上がらないのは略奪品ばかりで購入してないから?それか一時期市場価格がバグってたからその時の購入価格が平均に影響してるのかも。
書いてて思いついたんだけど、手持ちの平均価格よりかなり安く売られてる街があったら、一旦手持ちを全部売って購入平均価格をリセットして、更に値崩れしたものを買い直したら購入平均価格かなり低くできるんでないか。
どのバージョンと比べてるかわからんけど、今の1.4.1と1.4.2の経験値モデルは一緒
アイテムは種類ごとに購入数(インベントリ内に残っている買った数)と購入平均価格の2つの値が保存されてて、売るときにその平均価格から計算した利益の半分が経験値になる。利益計算はアイテム種類ごとで、取引全体の利益は関係ない。購入数は売るときだけ減って、食べ尽くしても数値は残っている。購入数以上を売ってた分は経験値にならない。買い足す場合は、元の購入数×平均価格で手持ちの総額を計算して、そこに新規購入額を足して平均を出してる。
スキル上がらないのは略奪品ばかりで購入してないから?それか一時期市場価格がバグってたからその時の購入価格が平均に影響してるのかも。
書いてて思いついたんだけど、手持ちの平均価格よりかなり安く売られてる街があったら、一旦手持ちを全部売って購入平均価格をリセットして、更に値崩れしたものを買い直したら購入平均価格かなり低くできるんでないか。
585: 2020/06/17(水) 21:23:51.30
城壁0にせずとも効果あると知らんかった頃は火オナガーばっかり建ててたな
ロケットみたいに敵城へ飛んでいく軌道見るとテンション上がるわ
ロケットみたいに敵城へ飛んでいく軌道見るとテンション上がるわ
586: 2020/06/17(水) 22:14:27.70
F1F4やると隊列そのままで距離つめてくから見栄えが良いなぁ
歩兵に壁役やらせたいときは便利
歩兵に壁役やらせたいときは便利
587: 2020/06/17(水) 22:22:14.08
>>586
そんな機能だったのか、これは慧眼
マニュアル戦闘に便利そう
そんな機能だったのか、これは慧眼
マニュアル戦闘に便利そう
588: 2020/06/17(水) 22:36:45.33
>>586
f3だと騎兵追ったり敗残兵追ったり各々が分裂しちゃうから割と使える
このゲーム集団で戦うことが大事だから
f3だと騎兵追ったり敗残兵追ったり各々が分裂しちゃうから割と使える
このゲーム集団で戦うことが大事だから
591: 2020/06/18(木) 00:04:19.16
>>586
同じ歩兵でも寄せ集め部隊だと足の速さの関係で隊列が崩れていく哀しみ
同じ歩兵でも寄せ集め部隊だと足の速さの関係で隊列が崩れていく哀しみ
589: 2020/06/17(水) 23:33:40.78
おっしゃ、もうアーリー終了まで寝かせることにしたぞ
お前ら1年後にまた会おう
お前ら1年後にまた会おう
592: 2020/06/18(木) 00:15:41.22
アーリーっていつ終わるんだ?
593: 2020/06/18(木) 00:24:25.15
>>592
7dtdと同じと考えると10年後くらい
7dtdと同じと考えると10年後くらい
595: 2020/06/18(木) 00:28:41.58
>>593
適当なこと言ってんじゃねぇよ
適当なこと言ってんじゃねぇよ
812: 2020/06/20(土) 21:16:12.07
>>593 十分ありうる。今までどれだけ後ろ倒しになったかを考えれば10年アーリーは十分ありうる。
今後10年は中年ニートプレイヤーのアーリーの盾で防いではくれるよ
今後10年は中年ニートプレイヤーのアーリーの盾で防いではくれるよ
594: 2020/06/18(木) 00:27:47.41
>>592
APPROXIMATELY HOW LONG WILL THIS GAME BE IN EARLY ACCESS?
“While we do not have a set date for a full release at this moment in time, we expect that the game will be in early access for around a year. Our focus is on ensuring that the game is fun and enjoyable rather than imposing a deadline that might have a negative impact on the final product.”
APPROXIMATELY HOW LONG WILL THIS GAME BE IN EARLY ACCESS?
“While we do not have a set date for a full release at this moment in time, we expect that the game will be in early access for around a year. Our focus is on ensuring that the game is fun and enjoyable rather than imposing a deadline that might have a negative impact on the final product.”
596: 2020/06/18(木) 00:35:01.88
一年以内か
598: 2020/06/18(木) 01:46:44.17
ラガンバドが独りになって可哀想なんですけど国王を説得して味方にするとかは可能ですか?
599: 2020/06/18(木) 03:03:36.63
何回も処刑しちゃってゴメンねRaganvadさん
600: 2020/06/18(木) 04:51:17.57
騎兵のtier上げにアセライの馬使うのやめさせたい
安価のものから使ってくれないかなあ
安価のものから使ってくれないかなあ
601: 2020/06/18(木) 04:56:31.04
そういうModあったけど
更新されてたかな...
更新されてたかな...
602: 2020/06/18(木) 07:45:28.96
アセライ馬をインベントリで腐らせておく方が勿体なくないか?
603: 2020/06/18(木) 08:53:07.12
軍馬内の違いが良くわからん。
いつもスタルジアハンターに乗ってる
いつもスタルジアハンターに乗ってる
604: 2020/06/18(木) 09:03:26.93
>>603
体力が多い、足が早い、突撃力が多い この辺で絶妙に異なる
体力が多い、足が早い、突撃力が多い この辺で絶妙に異なる
624: 2020/06/18(木) 13:34:31.85
>>604
情報ありがとうございます
情報ありがとうございます
605: 2020/06/18(木) 09:20:25.34
攻城戦って4つ兵器揃えて城壁壊した方が効率的いいのか?
606: 2020/06/18(木) 10:15:04.60
わいも3700X手に入れたからヌルヌル60fpsプレイ出来るぞ(多分)
607: 2020/06/18(木) 10:15:50.12
馬牧場持ちてえ
609: 2020/06/18(木) 10:19:53.74
東方で馬賊との追っかけっこ(+引き撃ち)にぶちギレたのでアセライ安定
スピードはパワーだ!()
スピードはパワーだ!()
610: 2020/06/18(木) 10:21:49.24
気付けば在庫0なのはいっつもインペリアルチャージャーだけど
611: 2020/06/18(木) 10:23:08.19
3700xと2070sメモリ32gの新pc届いた
旧pcより圧倒的にぬるぬるだしキレイ!
旧pcより圧倒的にぬるぬるだしキレイ!
612: 2020/06/18(木) 10:35:10.52
>>611
バトルサイズ1000でfps60維持できそう?
バトルサイズ1000でfps60維持できそう?
663: 2020/06/18(木) 23:28:43.23
>>612
M&B側の仕様で攻城戦は800くらいが限界っぽい?
M&B側の仕様で攻城戦は800くらいが限界っぽい?
613: 2020/06/18(木) 12:15:48.18
3700Xだけじゃ60ヌルヌルは無理っぽい。メモリは32GBあるけどグラボがGTX1070だから足引っ張ってるみたい
RTX2070Superとかじゃないと駄目っぽいな~
RTX2070Superとかじゃないと駄目っぽいな~
615: 2020/06/18(木) 12:31:13.24
マルチはCoDみたいにオマケ要素と考えれ
動作がシングルに忠実すぎるのが悪いと思うな
PvPはもう少しアグレッシブに動けるようにすればけっこう面白く化けると思うけど
動作がシングルに忠実すぎるのが悪いと思うな
PvPはもう少しアグレッシブに動けるようにすればけっこう面白く化けると思うけど
616: 2020/06/18(木) 12:31:56.30
明確なエンディングがないですし家族関係があって子孫を残せるのですから、例えば歴史隆々のように統一後も王朝が代を重ねていくうちに治世が揺らいで大規模な反乱が起きて乱世にとか、アップデートで追加されていくと胸熱!
617: 2020/06/18(木) 12:35:56.27
ところでみんなコンパニオンとの友情はどうやって上げてんだろ
一回限りの「兵糧切れそう」報告で「卿の言うとおりだ、ごめんね」で+15くらいにはできるけど
他が見当たらん、部下というか同士の友情が0ってのもありえんからなぁ
一回限りの「兵糧切れそう」報告で「卿の言うとおりだ、ごめんね」で+15くらいにはできるけど
他が見当たらん、部下というか同士の友情が0ってのもありえんからなぁ
620: 2020/06/18(木) 13:17:24.03
>>617
多分上げる方法はない
>>618
俺も初めてすぐは前作との操作感の違いから戦闘が吐くほど難しかったわ
チュートリアルの訓練場借りてとりあえず勝てるように頑張るとええで
今作は敵の盾ブロックがかなり的確だから、ガード→即反撃だといつまでも盾の叩き合いに終始する
ガード→構えておいて1秒ほどディレイをかけて攻撃、を意識すると結構ヒットする
…あと防具持ち込み制になってるから安くてもいいから兜や腕防具、マントあたり揃えてから挑むとかな
多分上げる方法はない
>>618
俺も初めてすぐは前作との操作感の違いから戦闘が吐くほど難しかったわ
チュートリアルの訓練場借りてとりあえず勝てるように頑張るとええで
今作は敵の盾ブロックがかなり的確だから、ガード→即反撃だといつまでも盾の叩き合いに終始する
ガード→構えておいて1秒ほどディレイをかけて攻撃、を意識すると結構ヒットする
…あと防具持ち込み制になってるから安くてもいいから兜や腕防具、マントあたり揃えてから挑むとかな
635: 2020/06/18(木) 16:00:53.59
>>617
定期的に村を焼くと良い
定期的に村を焼くと良い
647: 2020/06/18(木) 19:12:23.77
>>635
映画なんかだと村を焼くのは悪役って相場が決まってるからやってこなかったけど
そんなイイコトがあるのか・・・w
映画なんかだと村を焼くのは悪役って相場が決まってるからやってこなかったけど
そんなイイコトがあるのか・・・w
648: 2020/06/18(木) 19:24:55.60
>>635
計ったな!逆に減ったぞw
計ったな!逆に減ったぞw
618: 2020/06/18(木) 13:00:02.78
難易度簡単だけどトーナメント勝てない!前作より難しくなってる気がするのはワイだけ?
621: 2020/06/18(木) 13:21:25.33
>>618
諸侯と一騎討ちになったら諦めて下さい
諸侯と一騎討ちになったら諦めて下さい
622: 2020/06/18(木) 13:24:27.82
>>618
左または右に回りこみながら頭部を狙うように斬る!ひたすら斬る!
敵の攻撃は発動すると移動できない特性を生かした常時移動斬り戦法、これでトーナメントは無敗間違いなし
命名「ズラッシュ斬り」
左または右に回りこみながら頭部を狙うように斬る!ひたすら斬る!
敵の攻撃は発動すると移動できない特性を生かした常時移動斬り戦法、これでトーナメントは無敗間違いなし
命名「ズラッシュ斬り」
623: 2020/06/18(木) 13:33:48.92
>>618
ガード→即反撃で盾の叩き合いになるけどたまに当たるから少しずつ削る。これならテクニックはあまり必要なし。できれば顔面狙えばダメージおおきい。
それでも勝てないなら防具を揃える。
ガード→即反撃で盾の叩き合いになるけどたまに当たるから少しずつ削る。これならテクニックはあまり必要なし。できれば顔面狙えばダメージおおきい。
それでも勝てないなら防具を揃える。
619: 2020/06/18(木) 13:02:19.44
9700 2070SUPERメモリ32G SSDインスコだけどまれにカクっとするが最高設定で基本60fpsだな
625: 2020/06/18(木) 13:43:17.78
コンパニオンと結婚してえわ
626: 2020/06/18(木) 13:48:51.43
トナメは諸侯やカタフラクトたちをできるだけ早いうちに蹴落としたい
大勢でやる粗予選の間に他のやつに注意向いてる諸侯を背中から殴る
大勢でやる粗予選の間に他のやつに注意向いてる諸侯を背中から殴る
627: 2020/06/18(木) 13:49:57.03
アスレチック上げると楽
629: 2020/06/18(木) 14:09:10.05
アスレ上げって馬賊タイマンが良いみたいだけど
部隊率いてからだと、馬賊すっごい逃げるし
戦闘にこぎつけても仲間の弓でハチの巣になるし
スチュエーションを築くのが大変だな
部隊率いてからだと、馬賊すっごい逃げるし
戦闘にこぎつけても仲間の弓でハチの巣になるし
スチュエーションを築くのが大変だな
631: 2020/06/18(木) 14:51:35.95
>>629
戦闘開始したら退却させれば一人になれるぞ
戦闘開始したら退却させれば一人になれるぞ
633: 2020/06/18(木) 15:16:57.44
すみません
「反帝国の王国を作る」のクエで
4つの条件はクリアしてるのですが。
アルサコスに話しかけても独立できません。
どなたか理由が分かる方おられましたら教えてください。
考えられる可能性とかありますでしょうか。
「反帝国の王国を作る」のクエで
4つの条件はクリアしてるのですが。
アルサコスに話しかけても独立できません。
どなたか理由が分かる方おられましたら教えてください。
考えられる可能性とかありますでしょうか。
644: 2020/06/18(木) 18:36:12.54
>>633
クランのタブから上の方に独立するってなかったっけ?
クランのタブから上の方に独立するってなかったっけ?
634: 2020/06/18(木) 15:26:36.52
このゲーム大盾持ってたらタイマン楽勝でしょ
防御したらこっちが有利フレームがあるからガン盾して相手が殴ってきたらすぐ切り返すだけ
相手が攻撃しようとしてたら攻撃入って更に有利フレーム
防御されたら相手が有利だからまたガン盾に戻るだけ
思い出補正もあるかもだけど多分チュートリアルの両手剣がこのゲームで一番きつい
防御したらこっちが有利フレームがあるからガン盾して相手が殴ってきたらすぐ切り返すだけ
相手が攻撃しようとしてたら攻撃入って更に有利フレーム
防御されたら相手が有利だからまたガン盾に戻るだけ
思い出補正もあるかもだけど多分チュートリアルの両手剣がこのゲームで一番きつい
636: 2020/06/18(木) 16:02:22.99
鞍に突進力の隠しステあるからオリジナル鞍作って遊んでるな
騎馬隊が歩兵を面白いようになぎ倒すから楽しい
騎馬隊が歩兵を面白いようになぎ倒すから楽しい
637: 2020/06/18(木) 16:04:36.35
>>636
やっぱカタフラクトやバナーナイトはぶっ飛ばしやすいの?
やっぱカタフラクトやバナーナイトはぶっ飛ばしやすいの?
638: 2020/06/18(木) 16:10:32.12
>>637
パラメータとしては存在するもののバニラ鞍で突進力設定されてるの無さげだから純粋に乗ってる馬の突進力次第じゃない?
カタフラバナナがどの馬に乗ってるのかは知らないや
パラメータとしては存在するもののバニラ鞍で突進力設定されてるの無さげだから純粋に乗ってる馬の突進力次第じゃない?
カタフラバナナがどの馬に乗ってるのかは知らないや
640: 2020/06/18(木) 17:38:02.14
>>636
キングダムみたいなことできるのか・・
キングダムみたいなことできるのか・・
642: 2020/06/18(木) 18:03:49.98
>>636
もう馬が本体やんけ。
鹿シミュレーターみたいになるな。
もう馬が本体やんけ。
鹿シミュレーターみたいになるな。
639: 2020/06/18(木) 17:18:38.37
反時計回りならトナメ勝ち易いのは事実なんだが反撃でワンパン喰らったら沈む(難易度最高
防具揃えれば勝率上がるけど序盤の資金稼ぎと考えると本末転倒なんだよな
防具揃えれば勝率上がるけど序盤の資金稼ぎと考えると本末転倒なんだよな
641: 2020/06/18(木) 17:48:10.23
トナメに自前防具で出場するのなんかズルいよね
643: 2020/06/18(木) 18:08:55.66
>>641
主役は諸侯や貴族連中で兵卒や流れ者は引き立て役ってイメージ
主役は諸侯や貴族連中で兵卒や流れ者は引き立て役ってイメージ
645: 2020/06/18(木) 18:56:20.97
>>620-623
アドバイスありがとう。
前作やり込みまくったおかげか惜しいところまではいってるんだ。たぶん追いはぎから奪っただけの装備が問題な気がしてる。とりあえずお金稼いで、教えてもらったテクでアィィしてくるわ!
アドバイスありがとう。
前作やり込みまくったおかげか惜しいところまではいってるんだ。たぶん追いはぎから奪っただけの装備が問題な気がしてる。とりあえずお金稼いで、教えてもらったテクでアィィしてくるわ!
646: 2020/06/18(木) 18:58:53.42
>>645
回り込みながら切るテクは有効だけど
ある程度アスレあげないとそもそも回り込み自体させてくれないから
まずアスレを上げるんだ
回り込みながら切るテクは有効だけど
ある程度アスレあげないとそもそも回り込み自体させてくれないから
まずアスレを上げるんだ
649: 2020/06/18(木) 19:30:34.06
その辺の村娘と結婚したり蛮族を雇ってコンパニオンにしたりそのまま諸公化させたり
一般NPCも結婚したり子供ができたり一般人が勝手に旗揚げしたりみたいな自由度がほしいな
今の仕様でNPCにクラスが割り当てられててそれ以上の仕事ができないようなってるのは勿体ない気がする
一般NPCも結婚したり子供ができたり一般人が勝手に旗揚げしたりみたいな自由度がほしいな
今の仕様でNPCにクラスが割り当てられててそれ以上の仕事ができないようなってるのは勿体ない気がする
650: 2020/06/18(木) 19:48:00.22
正式版出てからのmodに期待だな
今作は前作と違って諸侯が途中から増えたりする要素が元からあるから拡張もしやすいだろ
今作は前作と違って諸侯が途中から増えたりする要素が元からあるから拡張もしやすいだろ
651: 2020/06/18(木) 20:28:57.60
ステショボくて自由に育てるコンパニオンみたいなのはいないな
そもそもlv上げ自体がアレなんだけど
そもそもlv上げ自体がアレなんだけど
652: 2020/06/18(木) 20:47:41.98
個性的なコンパニオンの話が2になったらあがらなくなったのがな…
ボルチャボルチャユミラとか遊んでのにな
ボルチャの祖先楽しみとか声あったのに
ボルチャの祖先いなかったのか?
ボルチャボルチャユミラとか遊んでのにな
ボルチャの祖先楽しみとか声あったのに
ボルチャの祖先いなかったのか?
664: 2020/06/18(木) 23:32:35.37
>>652
名前や外見は固定じゃ無いからね
でも馬泥棒はいる
名前や外見は固定じゃ無いからね
でも馬泥棒はいる
653: 2020/06/18(木) 20:55:47.60
200年間プレイしたらボルチャが生まれるイベント発生するかもしれんやん
654: 2020/06/18(木) 20:57:31.52
ランダム生成のうえ台詞もまだ少ないからね、身の上話はみんな個性的で好きなんだけど
個人的に好きなのは元カタフラクトのサイレント君
個人的に好きなのは元カタフラクトのサイレント君
655: 2020/06/18(木) 21:16:59.78
200年史実modください
656: 2020/06/18(木) 21:26:07.81
領域外どうすんねん
ハルマール以東全部フーザイトにしたら手に負えんぞ
ハルマール以東全部フーザイトにしたら手に負えんぞ
657: 2020/06/18(木) 22:07:29.73
今のランダムコンパニオンも残しつつ何人かはユニークコンパニオンを作ってほしいわね
ボルチャみたいなアイドルが欲しい
ボルチャみたいなアイドルが欲しい
658: 2020/06/18(木) 22:19:58.78
ボルチャはBorcha of the Forest Peopleがいるだろ
659: 2020/06/18(木) 22:31:46.92
Borchovagorkaなんで村もある
660: 2020/06/18(木) 22:48:50.17
クランティア上げるのに一番効率が良いのって
自分より数が多い諸侯を狩ることぐらい?
300日近く経つのにまだ4にならない
自分より数が多い諸侯を狩ることぐらい?
300日近く経つのにまだ4にならない
661: 2020/06/18(木) 22:51:05.42
epicに近日って出てるんだけど
もうすぐ正式版出そうなの?
もうすぐ正式版出そうなの?
662: 2020/06/18(木) 23:17:31.18
諸侯と仲良くなるのって倒して逃がすが一番上がるけど
仲良し度50以上じゃないと引き入れるのに全財産要求してくる
誠意を見せろってことなのかな
仲良し度50以上じゃないと引き入れるのに全財産要求してくる
誠意を見せろってことなのかな
666: 2020/06/19(金) 00:10:11.49
でも前作の端から湧く仕様だと攻撃側(たいていプレイヤー)不利過ぎるからなあ
戦略スキルのperkなんかで指定出来るふうにすれば面白いかも
戦略スキルのperkなんかで指定出来るふうにすれば面白いかも
667: 2020/06/19(金) 00:44:30.29
中核となる旗持ちキャラとか居ればいいのにね
668: 2020/06/19(金) 02:24:32.16
もう買ったんだけどやる時間無くて、
今作の城って城ごとに造りがちがう??
今作の城って城ごとに造りがちがう??
669: 2020/06/19(金) 02:31:03.69
各城毎まではいかないが同じ勢力でも地域によって微妙に違ったりしてる、あと城壁がレベルアップで高くなる
正式版では全ての固有グラフィックになるとか
正式版では全ての固有グラフィックになるとか
698: 2020/06/19(金) 13:01:50.56
>>669
そっか。ありがとう。そういえばまだ試作か。。
ヲーバンドの改悪のせいでどこもおんなじで城主を最後の最後まで追い詰める攻城戦が物足りなかったので、そこは期待していいのね。
そっか。ありがとう。そういえばまだ試作か。。
ヲーバンドの改悪のせいでどこもおんなじで城主を最後の最後まで追い詰める攻城戦が物足りなかったので、そこは期待していいのね。
670: 2020/06/19(金) 03:09:05.31
ランダム名にボルチャいるよな
馬泥棒のボルチャに会えた人はラッキー
馬泥棒のボルチャに会えた人はラッキー
671: 2020/06/19(金) 03:11:46.67
そのボルチャは 本当のボルチャですか?
672: 2020/06/19(金) 03:21:05.05
サンシタ口調じゃないボルチャなんてボルチャじゃないやい(ボルチャ原理主義並感
673: 2020/06/19(金) 04:49:02.55
Devブログ更新きた
2の発売がもう11週間前ってマジ…?
2の発売がもう11週間前ってマジ…?
674: 2020/06/19(金) 05:10:21.27
クランメンバーやコンパニオンをフォーメーションリーダーに任命
王国の政治と投票の改善
クランメンバーやコンパニオンの使い道を増やす
キャラ育成システムの変更
クラフティングの改善
メインストーリーの追加
ワールドイベントに応じて生成されるクエストも更に追加
マルチプレイのバランス調整
MODツールのリリース(limited documentationって書いてあるからテクスチャとかモデルの追加はできない?)
将来の展望みたいなのが書かれてたから適当に抜き出してみたが 装備が追加されるようなMODはまだ先かね
王国の政治と投票の改善
クランメンバーやコンパニオンの使い道を増やす
キャラ育成システムの変更
クラフティングの改善
メインストーリーの追加
ワールドイベントに応じて生成されるクエストも更に追加
マルチプレイのバランス調整
MODツールのリリース(limited documentationって書いてあるからテクスチャとかモデルの追加はできない?)
将来の展望みたいなのが書かれてたから適当に抜き出してみたが 装備が追加されるようなMODはまだ先かね
675: 2020/06/19(金) 06:06:07.24
なんというか、「やりたいことはまだまだあるんや!Modには負けへんで!」
といったやる気みを感じる
頑張ってほしいわ
といったやる気みを感じる
頑張ってほしいわ
676: 2020/06/19(金) 07:30:10.33
いいねえ頑張ってほしいわ
677: 2020/06/19(金) 07:54:09.49
先に牛泥棒に出会ってもしやと思ってたらやっぱりいた馬泥棒
もしや羊プリンスや豚プリンスや鶏貴族もいるのか?
もしや羊プリンスや豚プリンスや鶏貴族もいるのか?
679: 2020/06/19(金) 08:07:42.70
熱い想いが伝わってきた
発売日の買えない買えた祭りやバグレポートが送信できないバグで苦笑したのも良い思い出
プレイしてバグレポート送信ぐらいしか応援できないけど今後も楽しみだし期待してる
発売日の買えない買えた祭りやバグレポートが送信できないバグで苦笑したのも良い思い出
プレイしてバグレポート送信ぐらいしか応援できないけど今後も楽しみだし期待してる
680: 2020/06/19(金) 08:14:21.40
ボルチャって新人に冷たい薄情なバイトリーダーみたいな感じがして最後まで好きになれなかったなw
681: 2020/06/19(金) 08:41:15.60
あまり話題にする人もいなくなったけど街中のアニメーションが凝ってていまだに楽しい
NPCのバックグラウンドは大事だよ、某終末ゲーム4でも不足してて不評だった部分だ
WBで薄情なバイトリーダーまでどうやって感じ取ったかは感度不足で分からないが
NPCのバックグラウンドは大事だよ、某終末ゲーム4でも不足してて不評だった部分だ
WBで薄情なバイトリーダーまでどうやって感じ取ったかは感度不足で分からないが
682: 2020/06/19(金) 08:48:45.27
ついにスティームのセールきたね
かうよ!!これからよろしくねっ
かうよ!!これからよろしくねっ
683: 2020/06/19(金) 08:58:21.78
いらっしゃい
今20%オフか
今20%オフか
684: 2020/06/19(金) 09:00:03.83
これから
いーーっぱい質問するとおもうけど
みんな仲良く楽しくやろうねっ!
いーーっぱい質問するとおもうけど
みんな仲良く楽しくやろうねっ!
685: 2020/06/19(金) 09:07:26.16
すれんだーおあだい
686: 2020/06/19(金) 09:57:28.12
ボルチャ居てもの200年前の子孫ということか
そういやゲーム内でアルワの名前も見たな
そういやゲーム内でアルワの名前も見たな
687: 2020/06/19(金) 10:05:24.13
セール見てとりあえず1からやろうかと思うんだけど
DLCも買っといたほうがいい?
DLCも買っといたほうがいい?
688: 2020/06/19(金) 10:13:18.78
>>687
DLCはNapoleonic Wars(マルチ専用)、With Fire & Sword(17世紀の東ヨーロッパ)、Viking Conquest(ヴァイキング)
なので別になくても特に問題ない。やりたいなら買えばいい。これが無いとゲーム内で使えない要素とかはない
DLCはNapoleonic Wars(マルチ専用)、With Fire & Sword(17世紀の東ヨーロッパ)、Viking Conquest(ヴァイキング)
なので別になくても特に問題ない。やりたいなら買えばいい。これが無いとゲーム内で使えない要素とかはない
689: 2020/06/19(金) 10:17:34.84
>>688
本体だけ買ってDLCは後で考えます
ありがとう!
本体だけ買ってDLCは後で考えます
ありがとう!
690: 2020/06/19(金) 10:50:33.83
軍の物資集めるクエストって途中で渡せない?頼まれた量多過ぎて全部は持てないんや…
691: 2020/06/19(金) 10:51:39.96
アップデートは落ち着いたかい?
一ヶ月ほど放置してたけど落ち着いてるならカルラディア統一再開したい
一ヶ月ほど放置してたけど落ち着いてるならカルラディア統一再開したい
692: 2020/06/19(金) 11:12:12.54
ベータタブからちょい古目のバージョンを選べばいいよ
693: 2020/06/19(金) 11:13:46.07
そんなにボルチャ欲しけりゃ
スタルジアのランダムネームにあるぞ
今日からお前がボルチャになるんだよ
スタルジアのランダムネームにあるぞ
今日からお前がボルチャになるんだよ
694: 2020/06/19(金) 12:04:28.31
ボルチャの影におびえるがよいわ
695: 2020/06/19(金) 12:23:38.46
やべえ今日おれ金つかいすぎてる
外食して、マウントブレイド2かって
ヘルスいってかなりつかったわ
給付金もらったからね!
外食して、マウントブレイド2かって
ヘルスいってかなりつかったわ
給付金もらったからね!
699: 2020/06/19(金) 13:08:59.53
>>695
仲良くするのやーめた
仲良くするのやーめた
700: 2020/06/19(金) 13:11:00.06
今値引き中なのか
でもなぁ・・・まだ胸を張っておすすめって感じじゃないよね
でもなぁ・・・まだ胸を張っておすすめって感じじゃないよね
701: 2020/06/19(金) 13:12:48.43
城内戦も実装されてるらしいんだがあんまり発動しないっぽいなあ
現状でも割と天守に逃げ込んでる感はあるしもうちょっと撤退早くすればいい感じになるかも
只でさえ野戦に比べて損害多いのがさらに悲惨になりそうだがw
現状でも割と天守に逃げ込んでる感はあるしもうちょっと撤退早くすればいい感じになるかも
只でさえ野戦に比べて損害多いのがさらに悲惨になりそうだがw
702: 2020/06/19(金) 13:15:30.18
いま家にかえったらマウントブレイド2が
インストールおわってた
早速やりたいけど日本語化が
wikiに3種類あるんですがどれがおすすめなんですか?
インストールおわってた
早速やりたいけど日本語化が
wikiに3種類あるんですがどれがおすすめなんですか?
711: 2020/06/19(金) 15:02:08.83
>>702
日本語化なんぞ不要
偉い人にはわからんのです
日本語化なんぞ不要
偉い人にはわからんのです
703: 2020/06/19(金) 13:37:44.64
味は一番上がオススメです 香りにこだわるなら真ん中いいでしょう
値段を抑えたいなら下を選んでください
値段を抑えたいなら下を選んでください
710: 2020/06/19(金) 14:46:26.53
>>703
わからないよー
わからないよー
704: 2020/06/19(金) 13:57:02.92
割引後の額でもまだ高いと感じる出来
50パーオフなら買い
50パーオフなら買い
708: 2020/06/19(金) 14:22:59.40
>>704
それなら価格に見合う機能や質を公式フォーラムで上げるべき。
アーリーとはそういうもの。
それなら価格に見合う機能や質を公式フォーラムで上げるべき。
アーリーとはそういうもの。
705: 2020/06/19(金) 14:00:30.87
資金調達と実験兼ねてるアーリーアクセスの時点で
値段相応かどうかなんて決めるなよw傲慢にも程があるぜ
値段相応かどうかなんて決めるなよw傲慢にも程があるぜ
709: 2020/06/19(金) 14:24:37.12
>>706
あ?Early Accessの意味分かってんのか??
頭おかしいんか?
あ?Early Accessの意味分かってんのか??
頭おかしいんか?
707: 2020/06/19(金) 14:16:22.59
難易度リアリスティック、守備兵増加するmodいれてやってるが城落とせる気がしない
712: 2020/06/19(金) 15:09:02.12
この機会にこのゲームから英語勉強始めよう
713: 2020/06/19(金) 15:18:25.88
steam使いながら英語でゲームできないなんてどれだけ機会損失をしているのか…スマホ片手にやるだけでどんどん上達していくぞ?ほとんどゲームにしか使えない英語力ではあるが
714: 2020/06/19(金) 15:19:57.49
能力の説明とかはいいが会話文とかはダルいし日本語化はありがたい
715: 2020/06/19(金) 15:32:45.16
はやく日本語化したいよー
だれかおしえてー
3つあるのどれをいれればいいんだよー
だれかおしえてー
3つあるのどれをいれればいいんだよー
716: 2020/06/19(金) 15:35:20.68
会話文なんて飛ばして支障がないのがわかるんだから読む気力があるときに読めばいいのに…未だにメインクエストの長文全部は読んでない
717: 2020/06/19(金) 15:36:05.78
このゲームやる人ならpoacherの意味くらい知ってるよね?
718: 2020/06/19(金) 15:36:57.08
>>717
ポァチャー…ボルチャだな!
ポァチャー…ボルチャだな!
719: 2020/06/19(金) 15:37:22.02
小太りの人の事だよ
720: 2020/06/19(金) 15:51:44.81
日本語化成功しました。
さっそくキャンペーンで
フーゲイトっての選んでみたら
いきなりキャラメイク画面で
パンツ1丁の目がつり上がった
鼻の下が長いおっさんがでてきてワロタ
さっそくキャンペーンで
フーゲイトっての選んでみたら
いきなりキャラメイク画面で
パンツ1丁の目がつり上がった
鼻の下が長いおっさんがでてきてワロタ
721: 2020/06/19(金) 15:53:16.62
馬泥棒って意味だ
722: 2020/06/19(金) 16:10:25.79
ストーリーが良くわかってないままやってます。
主人公は貴族の血筋なんですか?それとも勝手に貴族と名乗ってるだけ?
主人公は貴族の血筋なんですか?それとも勝手に貴族と名乗ってるだけ?
723: 2020/06/19(金) 16:12:10.24
アセライ攻めてたら城の不具合ありすぎてやる気無くしてしまった
毎回同じ壁に兵が埋まる
城壁の塔の入り口が謎の壁で塞がれる
攻めの弓が棒立ちで撃ってくれない
1.4.2で直るのかな?
毎回同じ壁に兵が埋まる
城壁の塔の入り口が謎の壁で塞がれる
攻めの弓が棒立ちで撃ってくれない
1.4.2で直るのかな?
724: 2020/06/19(金) 16:18:24.82
いまチュートリアルだけど、オッサンの方向転換ができないよ!
725: 2020/06/19(金) 16:38:31.92
>>724
俺も最初そうなった
オプションの自分のキャラをなんとかのトコになにかキーを指定すると治った気がする
俺も最初そうなった
オプションの自分のキャラをなんとかのトコになにかキーを指定すると治った気がする
726: 2020/06/19(金) 17:00:26.18
本日の公式長文コメントによりますと、
「プレイヤーが新興王国を建国するにあたり、メインクエストを遂行する必要がなくなった」そうです。
クラン レベル 4を達成して、城か街を所有すれば、建国できるそうです。
You are now able to create your own kingdom without doing the main quest.
You'll need to own a castle or city and your clan must be tier 4.
「プレイヤーが新興王国を建国するにあたり、メインクエストを遂行する必要がなくなった」そうです。
クラン レベル 4を達成して、城か街を所有すれば、建国できるそうです。
You are now able to create your own kingdom without doing the main quest.
You'll need to own a castle or city and your clan must be tier 4.
727: 2020/06/19(金) 17:17:49.54
>>726
それ随分前から実装されてるよ
こうなるとメインクエの意義ないなと思ってたけど今日のブログでまだまだ追加されるっぽいから楽しみ
全部クリア出来たらpopみたいな大勝利エンディングとかなるのかな?
それ随分前から実装されてるよ
こうなるとメインクエの意義ないなと思ってたけど今日のブログでまだまだ追加されるっぽいから楽しみ
全部クリア出来たらpopみたいな大勝利エンディングとかなるのかな?
728: 2020/06/19(金) 17:59:47.04
>>727
しばらくゲームから離れてたんで、知りませんでした。
で、今日のアップデート情報を読んで、すごく興奮したわけです。
いろいろ変わってるみたいですね。
しばらくゲームから離れてたんで、知りませんでした。
で、今日のアップデート情報を読んで、すごく興奮したわけです。
いろいろ変わってるみたいですね。
729: 2020/06/19(金) 18:22:59.13
1.4.3は来週には来るのかな
730: 2020/06/19(金) 19:08:29.56
二つ名ついてるんだしクエスト引っ付けて好感度あげるとか出来ればキャラ付けできるだろうになんでせんのかな
731: 2020/06/19(金) 20:10:05.93
建国できたのですが
バナーの色が紋章は変えられるのですが
ベースの色が元の所属国のものから変えられません。
どなたか変える方法をご存知の方おられませんでしょうか
バナーの色が紋章は変えられるのですが
ベースの色が元の所属国のものから変えられません。
どなたか変える方法をご存知の方おられませんでしょうか
732: 2020/06/19(金) 20:30:00.93
久々に来たらついに発売されてたのを見たのですが、今買っても楽しめますか?
前作はちょこちょこ遊んでました!
前作はちょこちょこ遊んでました!
751: 2020/06/20(土) 07:56:17.54
>>732
十分楽しめるし今セール中みたいだから良いと思うよ
アーリーアクセスだけど深刻なバグはないし、ここの運営は本当によくやってると思う
十分楽しめるし今セール中みたいだから良いと思うよ
アーリーアクセスだけど深刻なバグはないし、ここの運営は本当によくやってると思う
733: 2020/06/19(金) 20:39:29.14
良いゲームがしたいなら正式版まで待て
良いゲームにしたいなら今すぐ買おう
良いゲームにしたいなら今すぐ買おう
734: 2020/06/19(金) 20:59:12.63
領土なくなった西帝国にマイナークランが大量に集まっててガリオスさん慕われてんなーw
と思って一年経ったらさすがに払えなくなったのか皆居なくなってた、金の切れ目がなんとやら
分離独立modの人がAIの行動にランダムはありません、全てに理由がありますって言ってたが
バニラからしてAIの行動見てると「あ、こいつこういう事やりたいねんな」と伺えて楽しい
と思って一年経ったらさすがに払えなくなったのか皆居なくなってた、金の切れ目がなんとやら
分離独立modの人がAIの行動にランダムはありません、全てに理由がありますって言ってたが
バニラからしてAIの行動見てると「あ、こいつこういう事やりたいねんな」と伺えて楽しい
735: 2020/06/19(金) 21:43:46.12
ニュース機械翻訳抜粋
そしてもちろん、これらのパッチは新しいコンテンツやバグ修正だけではありません。アイテムのインフレはもはや制御不能ではなく、軍隊や駐屯地が飢餓状態に陥る可能性は低くなった(包囲やレイドでも通常はうまくいくだろう!)。
自動戦闘の計算が改善され、軍のサイズをよりよく反映できるようになりました。クラン管理が拡張され、クランメンバーに、所属しているパーティに応じた役割を割り当てることができるようになりました。
騎兵隊のグループは再び突撃する前に再編成され、近接戦闘でのパフォーマンスが格段に向上しました。
同様に、ユーザーインターフェースやサウンド、テキストなどのユーザーエクスペリエンスの改善にも取り組み、より没入感のある、直感的で操作しやすいゲームを目指しました。
具体的には、パーティ構成や居住地に関する情報の改善、クラン管理画面の改善、世界の平均値を反映した価格の色の見直し、現在の物々交換の状況を表示する物々交換画面の更新など、プレイヤーへの情報提示方法の改善に努めました。
同様に、町人が地域の問題について話し合ったり、コンパニオンのバックストーリーなどのためのセリフやテキストも改善されました。
アップデートされた外交画面では、自分の近況が見やすくなりました。また、宣戦布告や和平を申し出るための投票を始めることができる「プロポーズ」というオプションも追加されました。
これで現在の状況がわかりましたが、今後の予定はどうなっているのでしょうか?さて、私たちは現在、長期的にはゲームの基礎となるコードを改善するために、かなり大規模なコードリファクタリングに取り組んでいますが、
残念ながら、今はかなりの量の注意を必要としています。しかし、残念なことに、今のところはかなりの時間がかかっています。しかし、メインブランチとベータブランチの次のアップデートの作業は進行中です。
シングルプレイヤーについては、当面は安定性とパフォーマンスに重点を置いています。しかし、それはゲームの他の側面にも取り組んでいるということではありません。
さらに、プレイヤーがより多くの選択肢とコントロールができるように、王国の政治と投票の改善が行われており、フォーメーションリーダーに任命するなど、コンパニオンやクランメンバーの使用方法も追加されています。
また、キャラクターのレベルは、スキルレベルの上昇ではなく、スキルから得られる生の経験値に依存するようなアップデートも予定されています。
これにより、特定のスキルに集中しやすくなります。また、クラフティングシステムの改善も計画しており、これにより進行方法や経験値の稼ぎ方が変わります。
近い将来、追加のメインストーリークエストも実装される予定です。これには、家族を救出するクエストや、陰謀に立ち向かうクエストなどが含まれます。
最後に、世界の出来事に応じて生成される、よりダイナミックなクエストも引き続き導入される予定です。
私たちは独身貴族を忘れていません。結婚と出産を通じた人口の持続可能性を向上させるために、160人以上の女性をゲームに追加しました。
そしてもちろん、これらのパッチは新しいコンテンツやバグ修正だけではありません。アイテムのインフレはもはや制御不能ではなく、軍隊や駐屯地が飢餓状態に陥る可能性は低くなった(包囲やレイドでも通常はうまくいくだろう!)。
自動戦闘の計算が改善され、軍のサイズをよりよく反映できるようになりました。クラン管理が拡張され、クランメンバーに、所属しているパーティに応じた役割を割り当てることができるようになりました。
騎兵隊のグループは再び突撃する前に再編成され、近接戦闘でのパフォーマンスが格段に向上しました。
同様に、ユーザーインターフェースやサウンド、テキストなどのユーザーエクスペリエンスの改善にも取り組み、より没入感のある、直感的で操作しやすいゲームを目指しました。
具体的には、パーティ構成や居住地に関する情報の改善、クラン管理画面の改善、世界の平均値を反映した価格の色の見直し、現在の物々交換の状況を表示する物々交換画面の更新など、プレイヤーへの情報提示方法の改善に努めました。
同様に、町人が地域の問題について話し合ったり、コンパニオンのバックストーリーなどのためのセリフやテキストも改善されました。
アップデートされた外交画面では、自分の近況が見やすくなりました。また、宣戦布告や和平を申し出るための投票を始めることができる「プロポーズ」というオプションも追加されました。
これで現在の状況がわかりましたが、今後の予定はどうなっているのでしょうか?さて、私たちは現在、長期的にはゲームの基礎となるコードを改善するために、かなり大規模なコードリファクタリングに取り組んでいますが、
残念ながら、今はかなりの量の注意を必要としています。しかし、残念なことに、今のところはかなりの時間がかかっています。しかし、メインブランチとベータブランチの次のアップデートの作業は進行中です。
シングルプレイヤーについては、当面は安定性とパフォーマンスに重点を置いています。しかし、それはゲームの他の側面にも取り組んでいるということではありません。
さらに、プレイヤーがより多くの選択肢とコントロールができるように、王国の政治と投票の改善が行われており、フォーメーションリーダーに任命するなど、コンパニオンやクランメンバーの使用方法も追加されています。
また、キャラクターのレベルは、スキルレベルの上昇ではなく、スキルから得られる生の経験値に依存するようなアップデートも予定されています。
これにより、特定のスキルに集中しやすくなります。また、クラフティングシステムの改善も計画しており、これにより進行方法や経験値の稼ぎ方が変わります。
近い将来、追加のメインストーリークエストも実装される予定です。これには、家族を救出するクエストや、陰謀に立ち向かうクエストなどが含まれます。
最後に、世界の出来事に応じて生成される、よりダイナミックなクエストも引き続き導入される予定です。
私たちは独身貴族を忘れていません。結婚と出産を通じた人口の持続可能性を向上させるために、160人以上の女性をゲームに追加しました。
744: 2020/06/20(土) 01:34:08.69
>>735
>また、キャラクターのレベルは、スキルレベルの上昇ではなく、スキルから得られる生の経験値に依存するようなアップデートも予定されています。
>これにより、特定のスキルに集中しやすくなります。また、クラフティングシステムの改善も計画しており、これにより進行方法や経験値の稼ぎ方が変わります。
ここら辺楽しみ
>また、キャラクターのレベルは、スキルレベルの上昇ではなく、スキルから得られる生の経験値に依存するようなアップデートも予定されています。
>これにより、特定のスキルに集中しやすくなります。また、クラフティングシステムの改善も計画しており、これにより進行方法や経験値の稼ぎ方が変わります。
ここら辺楽しみ
736: 2020/06/19(金) 23:38:04.35
王国が大きくなると多数決を覆せなくなって傀儡の王みたいになるね。
政策も開戦も部下どもに勝手に決められてしまう。
政策も開戦も部下どもに勝手に決められてしまう。
742: 2020/06/20(土) 00:39:45.67
>>736
政策で王様が多数決を覆せるってやつあるでしょ
しかし城の割り振りって自由に決められないのかな
新しくスカウトしたクランの為に城落としても古株クランに渡すか自分で持つかしか選べないんだが
何か良い方法ある?
政策で王様が多数決を覆せるってやつあるでしょ
しかし城の割り振りって自由に決められないのかな
新しくスカウトしたクランの為に城落としても古株クランに渡すか自分で持つかしか選べないんだが
何か良い方法ある?
743: 2020/06/20(土) 01:23:23.18
>>742
拒否権通さないと影響力いくらあっても足らんけどな
あと城の割り振りは<<214を参考にするなら、とにかく近いとこ落とす事かな
家臣プレイだけど都市落とした直後に加わった新参がその都市+周辺の二城貰ってあっという間に大勢力になった
うまいことやりやがってあのバタニア野郎
俺も昔同じ事やったけどな!(都市陥落直後を見計らって仕官、周りの城も落として貰った)
拒否権通さないと影響力いくらあっても足らんけどな
あと城の割り振りは<<214を参考にするなら、とにかく近いとこ落とす事かな
家臣プレイだけど都市落とした直後に加わった新参がその都市+周辺の二城貰ってあっという間に大勢力になった
うまいことやりやがってあのバタニア野郎
俺も昔同じ事やったけどな!(都市陥落直後を見計らって仕官、周りの城も落として貰った)
763: 2020/06/20(土) 11:45:13.78
>>742
そんな政策あったんですね
王国創立初期に「多数を覆すときの影響力が2倍」の政策の提案を認めてしまっていたせいで、今では自分の意見を通すのに影響力2000とか必要なので新規の政策決定が困難になってしまいました。
そんな政策あったんですね
王国創立初期に「多数を覆すときの影響力が2倍」の政策の提案を認めてしまっていたせいで、今では自分の意見を通すのに影響力2000とか必要なので新規の政策決定が困難になってしまいました。
737: 2020/06/20(土) 00:06:13.49
中世の王様なんてそんなもんやで
家臣プレイの時はむしろそれがありがたかったりするから皮肉だ
家臣プレイの時はむしろそれがありがたかったりするから皮肉だ
738: 2020/06/20(土) 00:11:09.10
そう考えるとAI王様がやたら都市ばかり押さえたがるのもプレイ的に理に叶ってるんだな
影響力増えるフォーラムは街しか建てれんし
影響力増えるフォーラムは街しか建てれんし
739: 2020/06/20(土) 00:16:29.65
結婚系はなんとかならないの?
こっちからアプローチじゃなくて
NPC側からも積極的にアプローチして欲しいんだけど
独身の国王が何も言われないってどういう事よ
こっちからアプローチじゃなくて
NPC側からも積極的にアプローチして欲しいんだけど
独身の国王が何も言われないってどういう事よ
740: 2020/06/20(土) 00:20:10.96
どっかに所属すると常時敵対する小勢力がいるけど
こいつらに隊商狙われて無茶苦茶イラつくな
とりあえずベニジラルと残り火は全員捕え次第処刑したくなってきたわ
こいつらに隊商狙われて無茶苦茶イラつくな
とりあえずベニジラルと残り火は全員捕え次第処刑したくなってきたわ
741: 2020/06/20(土) 00:36:59.97
持続可能性って…敗残貴族までもが子供作りまくる予感
ちゃんと養育費設定しといてくれよな
ちゃんと養育費設定しといてくれよな
745: 2020/06/20(土) 01:37:02.64
結婚相手増えすぎると容姿リメイクするMod絶望的になりそう
747: 2020/06/20(土) 03:14:45.77
時々コンパニオンが分裂するとことがあるんだがなんなんだろなこれ
上手くいけば装備増殖とかできるかな?
上手くいけば装備増殖とかできるかな?
748: 2020/06/20(土) 05:13:16.76
さすがに影響力マイナスなら拒否は無理とかしてほしいわな
-400って何だよ頭ジョフリーかよてめー(七王国並感
-400って何だよ頭ジョフリーかよてめー(七王国並感
749: 2020/06/20(土) 07:42:00.83
>>748
「頭スタークかよ?」だとよりクール
スタルジアというかスカンジナビア枠の宿命背負ってるとこある
「頭スタークかよ?」だとよりクール
スタルジアというかスカンジナビア枠の宿命背負ってるとこある
750: 2020/06/20(土) 07:55:57.67
>>749
あの一族は頭以上に運が無さすぎるから……主に作者のせいで
今作でも氷と炎の歌の大型mod出たら面白くなりそうだな
あの一族は頭以上に運が無さすぎるから……主に作者のせいで
今作でも氷と炎の歌の大型mod出たら面白くなりそうだな
752: 2020/06/20(土) 08:16:40.19
GMGで3割引来たから、購入して参戦する
753: 2020/06/20(土) 08:55:20.67
>>752
ようこそカルラディアへ
攻城戦で地獄を見ようぜ
ようこそカルラディアへ
攻城戦で地獄を見ようぜ
754: 2020/06/20(土) 10:03:20.86
運営と言うか開発では
755: 2020/06/20(土) 10:26:14.69
でさ、発売されてからそろそろ3か月たつけど
2がwarband未満確定なのはスレ主もさすがに認めるだろ?
全体的に出来が雑すぎる
スカイリムのような世界への没頭感があれば首の皮一枚は繋がっていたとは思うがな
スカイリムにM&B2のMODがあればよかったんだよな
2がwarband未満確定なのはスレ主もさすがに認めるだろ?
全体的に出来が雑すぎる
スカイリムのような世界への没頭感があれば首の皮一枚は繋がっていたとは思うがな
スカイリムにM&B2のMODがあればよかったんだよな
756: 2020/06/20(土) 10:34:16.72
アーリーだって言ってんじゃん…
757: 2020/06/20(土) 10:38:01.71
出来が雑なのはWBも大概だった気がするぞ
大型MODに慣れ過ぎてnativeがどんなだったか忘れてない?
大型MODに慣れ過ぎてnativeがどんなだったか忘れてない?
758: 2020/06/20(土) 10:41:27.42
アリーナの練習試合、適当に隠れて最後の1人だけ倒せば250貰えるのかw
760: 2020/06/20(土) 10:57:08.42
スレの主って誰なの
いないならなろうかな
いないならなろうかな
761: 2020/06/20(土) 10:58:46.72
俺だよ
762: 2020/06/20(土) 11:00:42.70
じゃあドラゴンバナーを集めてきて窓口に渡してください
767: 2020/06/20(土) 12:07:53.49
>>762
窓口が二つあるんですけど好きなほうに出せばいいですか
窓口が二つあるんですけど好きなほうに出せばいいですか
764: 2020/06/20(土) 11:50:23.38
全国制覇したけど統率が250行かなかった。常にコンパニオンを率いるのも速度低下でツライしもう少し上げやすくなってほしい。
765: 2020/06/20(土) 12:01:46.54
接頭語ついてる装備が修理されるタイミングいつなんでしょう
時間が進めば勝手に治るのかそれとも条件があったりしますか?
時間が進めば勝手に治るのかそれとも条件があったりしますか?
766: 2020/06/20(土) 12:03:02.40
アーリーの意味もアィィの意味も忘れたバタニア野郎
768: 2020/06/20(土) 13:11:57.05
修理されることなんてあるの?
プレイヤーが装備してるアイテム?インベントリのアイテム?
プレイヤーが装備してるアイテム?インベントリのアイテム?
769: 2020/06/20(土) 13:13:39.09
え?まだアーリーなの?
3か月たっても今のアーリーなわけねw
これから本当のものが期待できるってこと?いつ本物になるの?
3か月たっても今のアーリーなわけねw
これから本当のものが期待できるってこと?いつ本物になるの?
800: 2020/06/20(土) 19:28:08.93
>>769
まともな情報収集も出来ないわけ?
バナロは君には難し過ぎるね
WBですらきちんとプレイできたかどうか怪しい
まともな情報収集も出来ないわけ?
バナロは君には難し過ぎるね
WBですらきちんとプレイできたかどうか怪しい
811: 2020/06/20(土) 21:10:39.53
>>800 594に1年ぐらいとあったか
情報収集といってもね~昼間から働きもしないでゲームや書き込んでるわけじゃないんだから
それぐらいは気遣ってよ
それにしても、君の持論は1年もアーリーだからそれまで白黒は付けられないっとことね(笑)
情報収集といってもね~昼間から働きもしないでゲームや書き込んでるわけじゃないんだから
それぐらいは気遣ってよ
それにしても、君の持論は1年もアーリーだからそれまで白黒は付けられないっとことね(笑)
817: 2020/06/20(土) 22:00:06.91
>>811
「気遣ってよ」www
どんだけ他人に甘えてんだ小学生かよ
必要な情報を短時間で収集するのは
社会で生きていく上での必須技能なんだが・・・
「気遣ってよ」www
どんだけ他人に甘えてんだ小学生かよ
必要な情報を短時間で収集するのは
社会で生きていく上での必須技能なんだが・・・
826: 2020/06/21(日) 00:05:28.02
>>811
ここにはそのアーリーを数年間待ち続けたボルチャしかいないから
君みたいな人はPSやSwitchのゲームをやってた方が合うと思うよ…
ここにはそのアーリーを数年間待ち続けたボルチャしかいないから
君みたいな人はPSやSwitchのゲームをやってた方が合うと思うよ…
836: 2020/06/21(日) 01:50:34.24
>>769
Steamには三か月でアーリーを抜けるようなゲームなど無い
どれも年単位で完成までかかるのが普通だ
一年と公約されてるゲームは誠実だしまだ早いほうだよ
Steamには三か月でアーリーを抜けるようなゲームなど無い
どれも年単位で完成までかかるのが普通だ
一年と公約されてるゲームは誠実だしまだ早いほうだよ
840: 2020/06/21(日) 03:02:11.54
>>836
ふぉふぉふぉ、1year=1年と捉える時点でまだまだ若い諸侯よのう。
ここの古参の蛮族どもは出す出す詐欺やケバブ焦らしプレイなどを7,8年噛まされておる
一年と言ったら3年まではセーフ感覚なのじゃよ、公式は
ふぉふぉふぉ、1year=1年と捉える時点でまだまだ若い諸侯よのう。
ここの古参の蛮族どもは出す出す詐欺やケバブ焦らしプレイなどを7,8年噛まされておる
一年と言ったら3年まではセーフ感覚なのじゃよ、公式は
770: 2020/06/20(土) 13:14:12.01
攻城戦でたまに内門殴ってくれないんだけど殴れ指示できる?
もう一人でちまちま殴るのつかれたよ
もう一人でちまちま殴るのつかれたよ
771: 2020/06/20(土) 13:34:11.65
うざいからレス乞食以外の趣味見つけてくれない?
772: 2020/06/20(土) 13:38:15.13
バタニア野郎はスレじゃなくてゲームで遊んでろ
773: 2020/06/20(土) 13:41:49.99
バタニアは罵倒語じゃねえw
774: 2020/06/20(土) 13:44:55.89
休日の昼間からマイナーなPCゲーのスレで住人煽って時間を潰す人生ってよく考えたら泣けてくるな
775: 2020/06/20(土) 13:47:49.81
頭ラガンバド
789: 2020/06/20(土) 16:40:12.20
ていうかスレ主ってなんだよどう考えても板違いだろその時点で
>>775放置してDuelでスレ主決定戦でもしてればいいのか?
>>775放置してDuelでスレ主決定戦でもしてればいいのか?
776: 2020/06/20(土) 13:48:56.14
このラガバンド野郎とか頭スタルジアなら罵倒になるか?
777: 2020/06/20(土) 13:55:05.99
スタルジアで蛮族プレイしているのに何で罵倒されなきゃいけないわけ?
778: 2020/06/20(土) 13:56:12.64
修理はおそらく時間経過じゃない?ふと気づいたら新品になってるから条件とかあってもわかんないけど
ただ少なくとも装備してたら修理されないね
ただ少なくとも装備してたら修理されないね
779: 2020/06/20(土) 14:23:12.58
このゲームをやるようになって
嫌な事があったら露骨に嫌な顔
良いことがあったら露骨にうれしい顔になった気がする
嫌な事があったら露骨に嫌な顔
良いことがあったら露骨にうれしい顔になった気がする
780: 2020/06/20(土) 14:28:53.25
顔を合わせる相手に影響されるって話だから諸侯のマジキチスマイルが転写されてるかもな
781: 2020/06/20(土) 14:29:31.92
うれしい顔=ニチャァ・・・
なんだよな。気持ち悪がられる
なんだよな。気持ち悪がられる
782: 2020/06/20(土) 14:35:15.25
プレイヤーおじさん「(結婚前提で)つきあってくれぃ」
相手 「え、、、あ、、えと、じゃあ何度か会うことからはじめませんか?」
みたいな会話が出たとき、ちょっと萌えた。
会話のあとは颯爽とスタルジアの城燃やしにいってたけど。
相手 「え、、、あ、、えと、じゃあ何度か会うことからはじめませんか?」
みたいな会話が出たとき、ちょっと萌えた。
会話のあとは颯爽とスタルジアの城燃やしにいってたけど。
783: 2020/06/20(土) 14:38:15.79
キャラバンの稼ぎ少なすぎん?
784: 2020/06/20(土) 15:22:01.74
キャラバン初期投資額の1割回収したところで襲われる
785: 2020/06/20(土) 16:04:12.52
派閥のサランやケルギト、あと地名などに前作の香りあって良いね
しかし帝国文化は200年で完全に消え去ってしまったのか
しかし帝国文化は200年で完全に消え去ってしまったのか
786: 2020/06/20(土) 16:05:48.24
はやく前作のtroopeditorみたいなの出て欲しいな
スタルジアを強化したいんじゃ
スタルジアを強化したいんじゃ
787: 2020/06/20(土) 16:18:33.53
その国があったことを知らぬ者はなく、
口々にどんな国であったか語る人々がいて
荘厳とした遺構が各地に屹立しているにも関わらず
かの国は三つに割れた後は溶けるように消えてなくなったという……
つべの考察動画だと帝国の大半はアセライ系とクーザイト系の二国家に併吞されてしまったらしい
PCの八面六臂の活躍も、或いは無為に耽る傍観も、「未来」が分かってるとまた別の感慨があるね
口々にどんな国であったか語る人々がいて
荘厳とした遺構が各地に屹立しているにも関わらず
かの国は三つに割れた後は溶けるように消えてなくなったという……
つべの考察動画だと帝国の大半はアセライ系とクーザイト系の二国家に併吞されてしまったらしい
PCの八面六臂の活躍も、或いは無為に耽る傍観も、「未来」が分かってるとまた別の感慨があるね
788: 2020/06/20(土) 16:23:44.84
考察も何も単純にⅡの地図からwarbandの地図に移行するならそらそうなるだろってだけの動画だからなあアレ…
790: 2020/06/20(土) 16:50:09.17
GMGでかったった
32470ffに今月の15260ffかからなかった
酷いなGMG
小賢しい対策しやがって
32470ffに今月の15260ffかからなかった
酷いなGMG
小賢しい対策しやがって
791: 2020/06/20(土) 17:26:16.24
1.42でキャラバンが少し強くなったんじゃなかったっけ
792: 2020/06/20(土) 17:40:07.76
久しぶりにやったら部隊移動させると兵士の間隔がスカスカになるんだけどこれ仕様?
794: 2020/06/20(土) 17:44:00.21
PVPで誰がスレ主か決めるか
お前ら全員俺のファルクスの錆にしてやるよ
お前ら全員俺のファルクスの錆にしてやるよ
797: 2020/06/20(土) 17:55:42.41
>>794
勝者が5chマウントライダーの給料払うのかい?
勝者が5chマウントライダーの給料払うのかい?
795: 2020/06/20(土) 17:48:38.65
#battanianlivesmatter
796: 2020/06/20(土) 17:49:18.57
このゲームは今後の開発ロードマップって公開してる?
798: 2020/06/20(土) 18:01:57.86
はじめたけど
なんだか1にくらべて動きがもっさりしていて
あまり楽しくなかったな
1はジャキン!としてたというか
なんだか1にくらべて動きがもっさりしていて
あまり楽しくなかったな
1はジャキン!としてたというか
802: 2020/06/20(土) 19:41:55.24
>>798
スキルが育ってないせい
スキル育つと前作よりかなり機敏に動くようになる
もしかして装備の重さ反映されてないかも?
スキルが育ってないせい
スキル育つと前作よりかなり機敏に動くようになる
もしかして装備の重さ反映されてないかも?
801: 2020/06/20(土) 19:37:14.55
もっとカルラディアの歴史が知りたい
ロールプレイするには情報が少なすぎる
ロールプレイするには情報が少なすぎる
803: 2020/06/20(土) 19:46:58.88
武器の降る速度は露骨に出るよね
804: 2020/06/20(土) 20:01:35.18
帝国は消え去って、フーザイトはケルギト、アセライはサランに王朝が変わり
スタルジアは北からやってきたノルドに乗っ取られ、バタニアはベージャーになって
ウランジアはスワディアとロドックに分裂…
と思ったがフーザイトやアセライはそのままあってケルギトやサランが分離してあの地方に勢力伸ばしている、という感じだったりするのかなぁ…
スタルジアは北からやってきたノルドに乗っ取られ、バタニアはベージャーになって
ウランジアはスワディアとロドックに分裂…
と思ったがフーザイトやアセライはそのままあってケルギトやサランが分離してあの地方に勢力伸ばしている、という感じだったりするのかなぁ…
808: 2020/06/20(土) 20:35:23.80
>>804
バタニアとベージャーは全く関係ないぞ
バタニアとベージャーは全く関係ないぞ
805: 2020/06/20(土) 20:03:08.99
砂漠化が進んでるのが気になる
アセライがあったあたり廃墟になってんじゃねえかな
アセライがあったあたり廃墟になってんじゃねえかな
806: 2020/06/20(土) 20:26:16.88
1と2の地図見比べていたが1の範囲って2でいう開始時のウランジアとバタニア全域、スタルジアと西帝国の西部くらいかな
西帝国が砂漠化、バタニアが荒野化してるな…
西帝国が砂漠化、バタニアが荒野化してるな…
807: 2020/06/20(土) 20:28:14.84
砂漠化が進行して
やむなくアセライが北上してきたのかもね
やむなくアセライが北上してきたのかもね
809: 2020/06/20(土) 20:37:27.11
まだ実装されてない内陸部に諸部族が居て時がたつにつれ押し出されたとか
810: 2020/06/20(土) 21:02:56.40
ゲームの進行が止まったりするエラーってありますかね?
50日くらい戦争が起きなくなって、開戦提案しても0-100で全部却下されるんだが
自勢力以外の国同士で開戦状態のままだが、軍団による攻城も起きなくなった
それと関係あるかわからんが、数都市の商人の持ち金が100円単位になってる
50日くらい戦争が起きなくなって、開戦提案しても0-100で全部却下されるんだが
自勢力以外の国同士で開戦状態のままだが、軍団による攻城も起きなくなった
それと関係あるかわからんが、数都市の商人の持ち金が100円単位になってる
813: 2020/06/20(土) 21:18:17.92
ぶっちゃけもうたんまり稼いじゃってるから後は開発の良心次第なんだよね...
818: 2020/06/20(土) 22:06:42.75
>>813
そうなんだが、ここで投げ出せば次はないからな
まともな人間なら不誠実な真似の代償は知ってる
そうなんだが、ここで投げ出せば次はないからな
まともな人間なら不誠実な真似の代償は知ってる
814: 2020/06/20(土) 21:18:54.26
3年アーリー 2年アプデ
そっから大幅調整と追加要素入れた完全版
とみました
そっから大幅調整と追加要素入れた完全版
とみました
815: 2020/06/20(土) 21:34:21.38
今日土曜日やぞ
816: 2020/06/20(土) 21:44:59.28
なんかwoodの平均価格が販売価格より高く設定されてる感じする
modの悪影響かもわからんけど
modの悪影響かもわからんけど
819: 2020/06/20(土) 22:34:06.91
マルチはまだ決闘は実装されてないの?
820: 2020/06/20(土) 22:47:03.79
戦闘が面白く感じるならまだチェックしとく価値はあるぜきっとな
821: 2020/06/20(土) 22:55:23.44
「M&B2なんて絶対出ない」おじさんがまだこのスレ見てて笑う
823: 2020/06/20(土) 23:04:07.72
>>821
「アーリー終わらない」おじさんになったのかな
「アーリー終わらない」おじさんになったのかな
822: 2020/06/20(土) 23:02:25.60
そういやベータテストのときは起動ランチャーのModsの横にDLCってのがあったがいつのまにか無くなってるな
あれみてDLCもあるんやなーって思ってたんだが
あれみてDLCもあるんやなーって思ってたんだが
824: 2020/06/20(土) 23:05:37.78
そりゃそのうちDLCも出すだろうが数年先だろうな
順調に行けは来年の正式リリースから半年後ぐらいに出るかもしれんが
順調に行けは来年の正式リリースから半年後ぐらいに出るかもしれんが
825: 2020/06/20(土) 23:49:45.96
画質Mediumに落としたらニチャアってしなくなった
かなしい
かなしい
827: 2020/06/21(日) 00:06:22.66
>>825
ニチャアするのは画質設定に因るのか…細かくは何処らへんのだろうか
ニチャアするのは画質設定に因るのか…細かくは何処らへんのだろうか
828: 2020/06/21(日) 00:13:51.79
マルチやるんだったらモルダウでいいよ
829: 2020/06/21(日) 00:40:14.96
勢力が滅ぶ条件て何?
ラガエアはうちの国に入ってくれたけどラガンバドはいまだにスタルジアの旗背負って一人で放浪してるんだが
ラガエアはうちの国に入ってくれたけどラガンバドはいまだにスタルジアの旗背負って一人で放浪してるんだが
830: 2020/06/21(日) 00:59:15.10
プレイヤーおじさんは結構な人生歩んでるのにTier2兵士以下の能力しかないんだなあ
乗り移られてからはすごい伸びるけど
乗り移られてからはすごい伸びるけど
831: 2020/06/21(日) 01:05:39.94
30になって始めた鍛冶で覚醒して大陸一の職人になり、作ったジャベリンで帝国を統一した男……
832: 2020/06/21(日) 01:06:53.67
にちゃぁ
sssp://o.5ch.net/1od2w.png
sssp://o.5ch.net/1od2w.png
833: 2020/06/21(日) 01:09:37.09
そういやプレイヤーキャラ、開始時で30歳なんだよな。それで未婚ってこの世界観では中々…
男はまだしも女は行き遅れところではない、が結婚したらポコポコ出産するんだよな。攻囲戦の最中でも
男はまだしも女は行き遅れところではない、が結婚したらポコポコ出産するんだよな。攻囲戦の最中でも
834: 2020/06/21(日) 01:12:38.07
中世戦場の娯楽なんて酒か博打かSEXしかないからね
ヤればデキる
ヤればデキる
837: 2020/06/21(日) 01:53:09.26
未完成でEA終わらせるのもあるし10年更新してくれるのもありがたい
838: 2020/06/21(日) 01:55:37.65
ID:u6efOgmd0
これくらい頭悪いと人生楽しいだろうな....
これくらい頭悪いと人生楽しいだろうな....
839: 2020/06/21(日) 02:05:22.70
そいつの場合は楽しいんじゃなくて不満ばかりの人生だと思う
だからこのスレにきては荒らして留飲を下げてるんだろうな
バカにつける薬はないってのは本当だわ
だからこのスレにきては荒らして留飲を下げてるんだろうな
バカにつける薬はないってのは本当だわ
841: 2020/06/21(日) 03:05:11.71
くっさい中学生だなぁ
842: 2020/06/21(日) 03:44:54.63
なんだなんだ
くさい諸侯をスルーしない選手権でも開催してんのか
くさい諸侯をスルーしない選手権でも開催してんのか
843: 2020/06/21(日) 03:46:20.94
最後に街に立ち寄ったのは何か月前だ
844: 2020/06/21(日) 03:48:52.54
なぁ起きてる?
お前らの主人公の名前とクラン名教えろよw(修学旅行の夜)
お前らの主人公の名前とクラン名教えろよw(修学旅行の夜)
847: 2020/06/21(日) 06:54:39.12
>>844
母方の実家が田舎侍だから母方の苗字名乗ってるわ
母方の実家が田舎侍だから母方の苗字名乗ってるわ
848: 2020/06/21(日) 07:09:07.48
>>844
一郎次郎三郎と転生するたびに数字を増やしてる
一郎次郎三郎と転生するたびに数字を増やしてる
858: 2020/06/21(日) 09:53:49.30
>>844
母方の名字と在地領主の氏にしてるは
母方の名字と在地領主の氏にしてるは
845: 2020/06/21(日) 06:43:48.34
このスレの住人ってびっくりするぐらい丁重にアンチもてなすよな
これがカルラディアの作法ってやつか?
これがカルラディアの作法ってやつか?
857: 2020/06/21(日) 09:27:18.19
>>845
Surrender or dieがカルラディアの流儀なんだから少なくともスルーはしないでしょ
Surrender or dieがカルラディアの流儀なんだから少なくともスルーはしないでしょ
862: 2020/06/21(日) 11:38:20.40
>>845
マウント取るゲームだからな!
マウント取るゲームだからな!
846: 2020/06/21(日) 06:54:18.52
煽り耐性無さ杉って言いたいだけだろって言わせんなよいい頭蓋骨だな
849: 2020/06/21(日) 07:25:18.49
主人公名もクラン名もランダム名前メーカーで作りまんた
850: 2020/06/21(日) 07:29:12.47
主人公はAdelance
クランは独身貴族
クランは独身貴族
851: 2020/06/21(日) 07:32:52.26
このスレの住人は8年間リリースを待ち続けた者達だ。
面構えが違う。
面構えが違う。
852: 2020/06/21(日) 07:34:34.86
我が名はアシタカ!
853: 2020/06/21(日) 07:36:30.59
両方ランダムだなあ
クランティアと金の為にウランディアの傭兵になって
スタルジア諸侯を殴り続けていたら
ウランディアがスタルジアを丸呑みにしてしてしまった
他の国はまだ城の取り合いすら起きていないというのに
クランティアと金の為にウランディアの傭兵になって
スタルジア諸侯を殴り続けていたら
ウランディアがスタルジアを丸呑みにしてしてしまった
他の国はまだ城の取り合いすら起きていないというのに
854: 2020/06/21(日) 07:51:34.68
independent clanってどういうこと?
859: 2020/06/21(日) 10:41:18.07
>>854
浪人集団で主人公と同類
浪人集団で主人公と同類
860: 2020/06/21(日) 10:45:04.37
>>859
自分の国を作るクエストで浪人→王様になったんだけどチェックが入らないのは何故?
自分の国を作るクエストで浪人→王様になったんだけどチェックが入らないのは何故?
866: 2020/06/21(日) 12:21:13.13
876: 2020/06/21(日) 14:25:16.83
>>866
コメ欄見たけど解決方法書いてないな
コメ欄見たけど解決方法書いてないな
880: 2020/06/21(日) 16:03:51.84
>>860
バージョンでも違いあるしもうちょっと詳しく状況書いてほしいとこではあるけど
詳しく書いてもらってもバグだよとしか答えられない
バグに引っかからない手順とか試せば見つかるだろうけどそこまで手間かけることでもないだろうし
バージョンでも違いあるしもうちょっと詳しく状況書いてほしいとこではあるけど
詳しく書いてもらってもバグだよとしか答えられない
バグに引っかからない手順とか試せば見つかるだろうけどそこまで手間かけることでもないだろうし
855: 2020/06/21(日) 07:52:05.28
主人公の名前はASIMO君
クラン名はホンダでやってます
クラン名はホンダでやってます
856: 2020/06/21(日) 08:43:54.68
Load needs tutorクエって発生条件とかありますか?城の諸侯に当たっても密偵か厄介な部隊しか受けらんないよ
861: 2020/06/21(日) 11:38:08.68
辺境の地に城と小さな街を作って細々と暮らしたい
たまに大国から略奪団が来て村を燃やされ涙に暮れたい
たまに大国から略奪団が来て村を燃やされ涙に暮れたい
865: 2020/06/21(日) 12:18:10.92
>>861
それRimworldの通常運転じゃん
それRimworldの通常運転じゃん
867: 2020/06/21(日) 12:38:21.68
>>865
さすがのカルラディア民も食人まではしないから…、しないよね?
さすがのカルラディア民も食人まではしないから…、しないよね?
863: 2020/06/21(日) 11:42:56.51
家名はスワディア
名はハルラウス
名はハルラウス
864: 2020/06/21(日) 11:58:05.41
前作MODにあった自作村やら砦欲しいよな
869: 2020/06/21(日) 13:00:37.69
EPICで購入、無事に日本語化できてよかった
前世の記憶(時代設定は過去だが)に従って弓と片手剣使ってるけど馬上片手が当てづらいな
前世の記憶(時代設定は過去だが)に従って弓と片手剣使ってるけど馬上片手が当てづらいな
871: 2020/06/21(日) 13:22:49.67
前作は徴兵して村長クエしてまた徴兵して、余裕あれば寄付して更に徴兵して…村から根こそぎ感で徴兵してたからね
>>869
夜戦なら薙刀みたいなのが安定するよ
今作は馬の大きさとかもあって片手剣で馬上攻撃はぶつかるくらいの距離でないと当たらない気がする
>>869
夜戦なら薙刀みたいなのが安定するよ
今作は馬の大きさとかもあって片手剣で馬上攻撃はぶつかるくらいの距離でないと当たらない気がする
870: 2020/06/21(日) 13:14:08.98
2の不満って言ったら兵が畑で採れる感がなくなった事だ
873: 2020/06/21(日) 13:50:08.08
なんでそんなにピッチフォークうまく使えるのに追い剥ぎやってるんやと説教したい
874: 2020/06/21(日) 14:03:19.97
追い剥ぎ「元は農奴なもんで農具の扱いなら任せてくだせえ」
875: 2020/06/21(日) 14:06:15.53
こっちが背後から一気に攻めかかっても
スイーと回避しつつ振り向きざまにジャストタイミングでカウンター決めてくる追いはぎ
スイーと回避しつつ振り向きざまにジャストタイミングでカウンター決めてくる追いはぎ
877: 2020/06/21(日) 14:41:13.39
そういや今回敗残兵を見ないけど、逃げた兵は無人の隠れ家に移り住んでたりするんだろうか
878: 2020/06/21(日) 14:43:06.87
村のイベントではみるけど序盤のおいしい餌よね
881: 2020/06/21(日) 16:15:10.71
今の最新verだと建国クエって進行不能じゃなかったっけ その代わりにクランタブから建国できるようになったはず
882: 2020/06/21(日) 16:58:42.27
クラン別だけでなくて個人で別の好感度あれば良いのに
殴っては放流するDVを繰り返し好感度を上げた敵の娘をこっちに駆け落ちさせて相手のクランをぶちギレさせたい
殴っては放流するDVを繰り返し好感度を上げた敵の娘をこっちに駆け落ちさせて相手のクランをぶちギレさせたい
883: 2020/06/21(日) 17:04:04.87
嫁取りじゃなくて婿入りしたい
884: 2020/06/21(日) 17:18:09.42
いちクラン員プレイもしてみたい。
そういう設計になってないけど。
そういう設計になってないけど。
885: 2020/06/21(日) 19:02:21.43
陪臣プレイは振り回される対象が君主と族長に増えるだけでは……
886: 2020/06/21(日) 22:11:30.24
俺、街で要人の場所聞かれてそこまで連れて行くプレイするのが夢なんだ
あれ使ってる奴居ないだろ
あれ使ってる奴居ないだろ
888: 2020/06/21(日) 22:18:15.97
>>886
クエスト中に分かんなくなって案内してもらった
クエスト中に分かんなくなって案内してもらった
887: 2020/06/21(日) 22:13:56.32
多分、当初はAltで位置表示なんて機能が無かったんだろうな
後からよく考えたら街捜し歩くの面倒だってなってAlt機能が追加されて
その後にそもそも街歩くの自体面倒じゃねってなって街メニューから直接会話できるようになったと予想
後からよく考えたら街捜し歩くの面倒だってなってAlt機能が追加されて
その後にそもそも街歩くの自体面倒じゃねってなって街メニューから直接会話できるようになったと予想
896: 2020/06/22(月) 00:28:28.03
>>887
ユーザーインターフェースに力をいれていて、かつ省略はしない
制作陣の並々ならぬ心意気を感じる
それだけにライフワークになりそうな制作の遅さ…
ユーザーインターフェースに力をいれていて、かつ省略はしない
制作陣の並々ならぬ心意気を感じる
それだけにライフワークになりそうな制作の遅さ…
897: 2020/06/22(月) 00:45:13.78
>>887
何だ前作の話じゃないか
何だ前作の話じゃないか
889: 2020/06/21(日) 22:45:43.61
決闘が無いんじゃ2なんか出てないのと一緒だわ
今のバナ何とかってのはただのMBのぱくり同人ゲームだろ?
今のバナ何とかってのはただのMBのぱくり同人ゲームだろ?
893: 2020/06/21(日) 23:38:18.58
>>889
アンチさん今日もお疲れ様です
発売されないって言ってたM&B2発売されちゃったけど
今どんな気持ち?
アンチさん今日もお疲れ様です
発売されないって言ってたM&B2発売されちゃったけど
今どんな気持ち?
898: 2020/06/22(月) 01:09:16.98
>>893
同人ゲームだから発売されてないんだが
同人ゲームだから発売されてないんだが
890: 2020/06/21(日) 22:52:08.06
こいつを探せもしくは捕えろっえミッションあるけどあれ相手があっちこっち移動して全然、捕まえれないんだけど何か良い方法ある?
891: 2020/06/21(日) 23:16:32.31
>>890
小まめに諸侯の居場所チェックしてくしかない
クエストの項目で諸侯名チェックすれば直接辞典に行けなかったか?
小まめに諸侯の居場所チェックしてくしかない
クエストの項目で諸侯名チェックすれば直接辞典に行けなかったか?
892: 2020/06/21(日) 23:31:39.12
>>891
ありがとう
やっぱその方法しかないのか
手紙でやり取りするみたいな機能があったらいいのにな
ありがとう
やっぱその方法しかないのか
手紙でやり取りするみたいな機能があったらいいのにな
894: 2020/06/22(月) 00:14:49.24
建国するタイミングや立地が分からん
皆どんな戦力で独立してるの?
城一つ街一つ程度だと即座に捻りつぶされる
クランティア上げて戦力整えてるうちにどこかが大国化してて
独立すると連続参戦してきて手に負えない
皆どんな戦力で独立してるの?
城一つ街一つ程度だと即座に捻りつぶされる
クランティア上げて戦力整えてるうちにどこかが大国化してて
独立すると連続参戦してきて手に負えない
895: 2020/06/22(月) 00:22:12.69
他国同士が戦争してるときに「取引」で拠点を入手する
配下部隊には限界まで兵を集めておく
それでもダメならノーガード戦法
落とされる前に別の城を落としていく
弱小国家に使えて拠点に兵集めてから領地ごと独立でも良いね
配下部隊には限界まで兵を集めておく
それでもダメならノーガード戦法
落とされる前に別の城を落としていく
弱小国家に使えて拠点に兵集めてから領地ごと独立でも良いね
916: 2020/06/22(月) 07:51:58.51
>>895
それが出来るようになる時期ってだいたいどれぐらい?
下手なんで戦力整う頃には300日以上経ってる
それが出来るようになる時期ってだいたいどれぐらい?
下手なんで戦力整う頃には300日以上経ってる
899: 2020/06/22(月) 01:50:20.12
面白い冗談だな
900: 2020/06/22(月) 02:23:20.39
謎理論
901: 2020/06/22(月) 02:47:44.91
取引で都市買えば領地くれない自国に対して反感持って抜けてくれるしな
どういう事だコレ
どういう事だコレ
902: 2020/06/22(月) 03:11:53.47
城の兵数を増やすmodとかってないですか?敵の城の兵数を増やしたいのですが
903: 2020/06/22(月) 04:16:09.59
2は出ない卿、壮健そうで何より
904: 2020/06/22(月) 04:27:15.43
一回だけ女剣士を捕虜から登用したけど大元はどこで収穫されてるんだろう
905: 2020/06/22(月) 05:00:59.24
既出かもしれないですが…
行軍速度の上げる要素って
ゲーム難易度
部隊規模
tier2以上?の歩兵達が乗る馬
部隊の騎馬兵の割合
生まれ故郷
荷物
家畜(馬含む)
捕虜の割合
士気
偵察等のPerk(未適用?)
で合ってますか?
親切な諸侯様 教えてグレンスリング
行軍速度の上げる要素って
ゲーム難易度
部隊規模
tier2以上?の歩兵達が乗る馬
部隊の騎馬兵の割合
生まれ故郷
荷物
家畜(馬含む)
捕虜の割合
士気
偵察等のPerk(未適用?)
で合ってますか?
親切な諸侯様 教えてグレンスリング
906: 2020/06/22(月) 05:16:44.61
右下の移動速度のとこにマウスオーバーすれば影響を与える要因が出てくる
907: 2020/06/22(月) 05:24:38.32
買ったり鍛造した武器を溶解しようとすると、武器選択する画面で元のTier関係なく全部Tier1になるには仕様なの?
908: 2020/06/22(月) 06:43:56.43
>>907
バグじゃないかなぁ
バグじゃないかなぁ
909: 2020/06/22(月) 07:21:16.54
腹に入れば全部一緒みたいな
911: 2020/06/22(月) 07:36:11.34
それが嫌なら自分で軍団を招集するんだ
918: 2020/06/22(月) 07:58:41.44
>>911
仕様だったのか・・・
仕様だったのか・・・
920: 2020/06/22(月) 08:19:09.79
>>918
従軍して戦闘になったら一旦軍団を抜けてから再参戦すればイイぞ
従軍して戦闘になったら一旦軍団を抜けてから再参戦すればイイぞ
922: 2020/06/22(月) 08:40:43.26
>>919
難しいお客さんですねぇ。
>>920
まじかありがとう。
難しいお客さんですねぇ。
>>920
まじかありがとう。
912: 2020/06/22(月) 07:40:07.75
割とまじめに謎なんだけどM&Bってどの辺にアンチがつく要素あったんだ?
914: 2020/06/22(月) 07:51:33.48
>>912
期待が高過ぎてひねくれてしまったヤツ
売れて話題になってるから叩くヤツ
取りあえず叩きたいから叩くヤツ
etc
思い付いて書いたはいいが、匿名掲示板で相手の心内を推察することに意味はあるのか……
期待が高過ぎてひねくれてしまったヤツ
売れて話題になってるから叩くヤツ
取りあえず叩きたいから叩くヤツ
etc
思い付いて書いたはいいが、匿名掲示板で相手の心内を推察することに意味はあるのか……
913: 2020/06/22(月) 07:51:17.68
理屈と軟膏はどこへでも付く
なんでもいいんだよ。気分だろう
なんでもいいんだよ。気分だろう
915: 2020/06/22(月) 07:51:56.06
白か黒かでしか判断できない人からすると不完全なアーリーとかバージョンアップでmodが使えなくなるとかが許せんのだろう
ただでさえ日常生活でもストレスまみれの難儀な性質なのにゲームでもストレス感じるとはかわいそうと憐れんであげようよ
ただでさえ日常生活でもストレスまみれの難儀な性質なのにゲームでもストレス感じるとはかわいそうと憐れんであげようよ
917: 2020/06/22(月) 07:57:56.95
バグで嘆いてアプデで歓喜を何度でも繰り返しできるのは良いことだ。
最初から完成されててもそれはそれでつまらん。
寿命の長いゲームとはそういうものなのかもしれない。
プレステのゲームでさえ未だに変なファンが付いたりするから分からん。
最初から完成されててもそれはそれでつまらん。
寿命の長いゲームとはそういうものなのかもしれない。
プレステのゲームでさえ未だに変なファンが付いたりするから分からん。
919: 2020/06/22(月) 08:03:10.56
>>917
不便や理不尽をそういうものと理解し変化を楽しめる前向きなメンタリティの人ならいいんだがな
湧いているアンチはフルプライスなのに不完全な商品を売るなんて許せないとか後ろ向きなメンタリティの持ち主なんだろう
この手の輩には何を言っても無駄…根源が怒りとか不満とかのネガティブだからどうしようもない
不便や理不尽をそういうものと理解し変化を楽しめる前向きなメンタリティの人ならいいんだがな
湧いているアンチはフルプライスなのに不完全な商品を売るなんて許せないとか後ろ向きなメンタリティの持ち主なんだろう
この手の輩には何を言っても無駄…根源が怒りとか不満とかのネガティブだからどうしようもない
921: 2020/06/22(月) 08:28:51.05
目的地のチョイ手前で抜ける→軍団解散→自分主催の軍団を再構成?
コメント
コメントする