1: 2020/06/07(日) 10:35:47.80
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
◆公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/zelda/
※次スレは>>930が立てて下さい。無理な場合は番号指定/。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 196▲
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577998517/
◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 335
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1589872059/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
◆公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/zelda/
※次スレは>>930が立てて下さい。無理な場合は番号指定/。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 196▲
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577998517/
◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 335
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1589872059/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
7: 2020/06/07(日) 10:56:58.91
>>1
乙、ありがとう
乙、ありがとう
12: 2020/06/07(日) 23:38:53.52
>>1乙
ビリビリヤンマとアゲハどこにおんねんと思ってたら
雨の時にしか現れんのか・・・
やっと幼子の願い叶えられるわ
ビリビリヤンマとアゲハどこにおんねんと思ってたら
雨の時にしか現れんのか・・・
やっと幼子の願い叶えられるわ
2: 2020/06/07(日) 10:36:46.27
簡易攻略情報リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lCFAZIlSgVV4HiCd2gDhHX5o08Smtgval7svBhZbtn4/edit?usp=sharing
地図
https://zeldamaps.com/?game=BotW
http://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/
コログと地名マップ ver1.1(ネタバレ注意)
https://drive.google.com/open?id=0B-OBcEqqLYrWbGNXTW4wZHNReUU
祠・イワロック・ヒノックスのマップ
http://imgur.com/AETYl4z.jpg
オブジェクトマップ
https://mrcheeze.github.io/botw-object-map/
※英語名で敵・素材・武器などを検索可
※英語名は簡易攻略情報リストを参照
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lCFAZIlSgVV4HiCd2gDhHX5o08Smtgval7svBhZbtn4/edit?usp=sharing
地図
https://zeldamaps.com/?game=BotW
http://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/
コログと地名マップ ver1.1(ネタバレ注意)
https://drive.google.com/open?id=0B-OBcEqqLYrWbGNXTW4wZHNReUU
祠・イワロック・ヒノックスのマップ
http://imgur.com/AETYl4z.jpg
オブジェクトマップ
https://mrcheeze.github.io/botw-object-map/
※英語名で敵・素材・武器などを検索可
※英語名は簡易攻略情報リストを参照
3: 2020/06/07(日) 10:37:33.13
Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣操作って?
A.神獣内でマップを手に入れるとマップ画面から神獣のギミックを動かすことができる、神獣の攻略に必須
Q.レア武器が勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣操作って?
A.神獣内でマップを手に入れるとマップ画面から神獣のギミックを動かすことができる、神獣の攻略に必須
Q.レア武器が勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
4: 2020/06/07(日) 10:38:14.74
Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などが当スレオススメ)
Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
追加分は全て後から直接撮影することは出来る
Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などが当スレオススメ)
Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
追加分は全て後から直接撮影することは出来る
Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い
215: 2020/06/12(金) 14:38:04.04
>>213
>>4
>>4
659: 2020/06/18(木) 18:17:30.07
>>629
困ったら>>2の簡易攻略リスト見れば全装備乗ってるよ
>>632
楽しそやな。個人的にはコログの森のツリーハウスとかもいいな。あと雪山山頂とかで毎朝日の出を見るとか
困ったら>>2の簡易攻略リスト見れば全装備乗ってるよ
>>632
楽しそやな。個人的にはコログの森のツリーハウスとかもいいな。あと雪山山頂とかで毎朝日の出を見るとか
5: 2020/06/07(日) 10:38:56.97
―――――初めて来た人は必ず読むこと―――――
Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする半荒らしです
不快な場合は P118.241~の方でNGしよう
Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
クソコテには触れてはいけません
「◆」をNGネームに入れてください
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう
<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc
荒らしに反応するのも荒らしです
――― テンプレここまで ―――
Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする半荒らしです
不快な場合は P118.241~の方でNGしよう
Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
クソコテには触れてはいけません
「◆」をNGネームに入れてください
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう
<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc
荒らしに反応するのも荒らしです
――― テンプレここまで ―――
565: 2020/06/17(水) 12:23:13.44
6: 2020/06/07(日) 10:41:31.22
次スレなかったので立てました
スレ立て初心者なのでミスあるかもしれません、ごめんなさい
致命的なミスがあったらスレ立ての経験がある人が建て直してください
スレ立て初心者なのでミスあるかもしれません、ごめんなさい
致命的なミスがあったらスレ立ての経験がある人が建て直してください
9: 2020/06/07(日) 21:29:03.42
>>6
いいスレ立てだ さすがですリンクさん
お命頂戴する!
いいスレ立てだ さすがですリンクさん
お命頂戴する!
8: 2020/06/07(日) 16:57:34.03
電気矢は便利だね
雷雨来そうなエリアのボコブリン、リザルフォス狩り
無事完了!
赤い月を待って復活待ちするか
雷雨来そうなエリアのボコブリン、リザルフォス狩り
無事完了!
赤い月を待って復活待ちするか
10: 2020/06/07(日) 22:34:18.23
また赤き月の時が来ます
リンク気を付けて
リンク気を付けて
11: 2020/06/07(日) 22:37:10.64
毎秒赤い月来てくれ
13: 2020/06/08(月) 00:14:21.94
マスターモードあのオクタ気球が視界に入るの嫌でノーマルでやりこもうと思ってるけど
敵が強い
オクタ気球
以外に違いってある?武器のオプションにもこだわりは無い
敵が強い
オクタ気球
以外に違いってある?武器のオプションにもこだわりは無い
15: 2020/06/08(月) 00:32:08.28
>>13
敵の自動回復の有無
セーブデータの数
敵の自動回復の有無
セーブデータの数
18: 2020/06/08(月) 07:29:54.40
>>13
敵が強いに含んでるかもしれんが、ノーマルは白銀までで黄金はマスモしか出ない
敵が強いに含んでるかもしれんが、ノーマルは白銀までで黄金はマスモしか出ない
19: 2020/06/08(月) 08:01:42.44
>>13
厄災ガノンに大剣ハメが効かない(通常モードならタメ攻撃の叩きつけをタイミング良く当てるとダウンし続ける)
赤ボコブリンが1匹しかいないからBtBに手間が増える
ライネルの槍が恒常的に手に入る代わりに青髪のライネルが最終的にいなくなる
厄災ガノンに大剣ハメが効かない(通常モードならタメ攻撃の叩きつけをタイミング良く当てるとダウンし続ける)
赤ボコブリンが1匹しかいないからBtBに手間が増える
ライネルの槍が恒常的に手に入る代わりに青髪のライネルが最終的にいなくなる
16: 2020/06/08(月) 01:56:17.62
剣の試練、マスターモードだと追加で配置される武器がある
敵がランクアップする分ドロップもがっぽり。 宝石類や矢束がっつり。
敵がランクアップする分ドロップもがっぽり。 宝石類や矢束がっつり。
17: 2020/06/08(月) 04:05:53.35
これ普段険しいところばかりだから村とか着いたら安心ってか落ち着くな
音楽もいい
音楽もいい
20: 2020/06/08(月) 08:09:24.91
左下にトライフォースのマーク
21: 2020/06/08(月) 08:23:27.57
13です
皆さんありがとうございます
個人的にマスターモードの違いにやり込む魅力を感じないから祠や武器ポーチ控えめの戦闘楽しむようデータにします
皆さんありがとうございます
個人的にマスターモードの違いにやり込む魅力を感じないから祠や武器ポーチ控えめの戦闘楽しむようデータにします
22: 2020/06/08(月) 09:12:00.83
続編のPVは地下にいるがハイラル城の地下に行くだけで動物の力借りるくらいこんな長旅みたいな荷物持っていくか?
もしやアゲート山か?ガノンに縁のあるゲルド地方で見える場所大体いけるブレワイで唯一行けない山
https://i.imgur.com/4P9EIdV.jpg
もしやアゲート山か?ガノンに縁のあるゲルド地方で見える場所大体いけるブレワイで唯一行けない山
https://i.imgur.com/4P9EIdV.jpg
24: 2020/06/08(月) 12:12:42.25
>>22
ハイラルの地下100平方キロメートルとかかもしれない
ハイラルの地下100平方キロメートルとかかもしれない
23: 2020/06/08(月) 10:04:30.22
でもガノンドロフの遺体が覚醒したっぽい描写の後に
ハイラル城の地面から爆発みたいな土煙があがってたし
やっぱりハイラル城の地下で異変があったのでは?
ハイラル城の地面から爆発みたいな土煙があがってたし
やっぱりハイラル城の地下で異変があったのでは?
26: 2020/06/08(月) 14:37:59.91
>>23
厄災ガノンを滅したのに肉体がある→厄災ガノンには肉体がなくガノンドロフの遺体は別の場所にあった、と考えるのが妥当な気がする
1万年前に怨念の厄災ガノンを封じたのは確かに今ハイラル城がある場所の地下だけど、必ずしも肉体まで同じ場所にあるとは限らないと思う
厄災ガノンを滅したのに肉体がある→厄災ガノンには肉体がなくガノンドロフの遺体は別の場所にあった、と考えるのが妥当な気がする
1万年前に怨念の厄災ガノンを封じたのは確かに今ハイラル城がある場所の地下だけど、必ずしも肉体まで同じ場所にあるとは限らないと思う
25: 2020/06/08(月) 14:10:45.34
前に雑魚が持ってる武器を痺れで落として拾って
焚き火すればまた武器持った状態になるって書いてあったけど
焚き火しても雑魚の武器が復活しないんだが修正されたの?
焚き火すればまた武器持った状態になるって書いてあったけど
焚き火しても雑魚の武器が復活しないんだが修正されたの?
28: 2020/06/08(月) 16:32:48.36
>>25
しびれで落とす前にその雑魚がPOP時点で武器を持っているのかを確認
POPしてから置いてある武器を拾うタイプなら焚火しても持ってない
しびれで落とす前にその雑魚がPOP時点で武器を持っているのかを確認
POPしてから置いてある武器を拾うタイプなら焚火しても持ってない
45: 2020/06/09(火) 06:13:43.21
>>28
元々持ってる奴だけど復活しなかった
吊り橋の横の浮いてる板にいるやつで、痺れさせると下の川まで落ちてるのが原因か
元々持ってる奴だけど復活しなかった
吊り橋の横の浮いてる板にいるやつで、痺れさせると下の川まで落ちてるのが原因か
56: 2020/06/09(火) 12:30:39.99
>>45
それ川の底に弓いっぱい落ちてるんじゃね?
それ川の底に弓いっぱい落ちてるんじゃね?
27: 2020/06/08(月) 16:12:55.83
遺跡の入り口みたいな場面あったしな
古のゲルド族が故郷に埋葬したかもしれん
古のゲルド族が故郷に埋葬したかもしれん
29: 2020/06/08(月) 17:39:19.41
湿地にある木の中の鉄箱とか
木のトンネルと玉とか意味ありげで何もないの
メジャーなやつ以外で「?」てのある?
個人的には実家のベッド下スペースが謎
木のトンネルと玉とか意味ありげで何もないの
メジャーなやつ以外で「?」てのある?
個人的には実家のベッド下スペースが謎
30: 2020/06/08(月) 18:57:12.01
意味ありげで何も無いってのはゲーム制作の過程でボツネタの名残ってのが大半だし探せば幾らでもあるんじゃない
31: 2020/06/08(月) 20:24:47.24
本丸でカースガノン戦が減っていくタイミングのフラグ?って言えばいいんですかね?ってハートの器取ったらもうアウトですよね?あと当然連続ガノン戦orキョシア戦ですよね?
キョシアは曲と分身の術と見た目が好きだけどガノン戦の方が大きくて迫力があるかつ水ガノンのようなモーションの速さとか的にも強そうだしどっちの前でセーブしようか迷うんですよ…
皆さん的にはどっちの方が強いですか?
キョシアは曲と分身の術と見た目が好きだけどガノン戦の方が大きくて迫力があるかつ水ガノンのようなモーションの速さとか的にも強そうだしどっちの前でセーブしようか迷うんですよ…
皆さん的にはどっちの方が強いですか?
32: 2020/06/08(月) 20:35:54.17
解読班急げー!!
33: 2020/06/08(月) 20:55:29.65
ガノン前の各カースガノン戦は各神獣を解放した段階で無くなる
ハートのうつわだけ取らずに残しても無意味
別にぼすせんを楽しむゲームだとは思わないからガノンにしろキョシュアにしろ直前セーブとか考えた事ない
ハートのうつわだけ取らずに残しても無意味
別にぼすせんを楽しむゲームだとは思わないからガノンにしろキョシュアにしろ直前セーブとか考えた事ない
35: 2020/06/08(月) 22:43:01.39
別アカで本丸直行ルートのデータ作ればええやろ
36: 2020/06/08(月) 23:04:07.88
>>35
マスターモードはデータひとつでは…?と思っていたら垢のことですね!本当にありがとうございます!忘れてました笑
マスターモードはデータひとつでは…?と思っていたら垢のことですね!本当にありがとうございます!忘れてました笑
37: 2020/06/08(月) 23:17:09.61
神獣解放後は100年前編やりたいと思ったけど
ウツシエ開放して考え方変わった
多分ゼルダのネガティブさにイライラするわ
ウツシエ開放して考え方変わった
多分ゼルダのネガティブさにイライラするわ
38: 2020/06/08(月) 23:32:08.91
二周目いいね。というか始まりの大地いいね。自然いいし雪山もあるし1番綺麗。
39: 2020/06/08(月) 23:54:00.45
光鱗の槍って好きなタイミングで宝箱からとれるのかな?どうせ使わず自宅に保管するんだけどまだルピー不足で自宅買えないから保管できないので邪魔なんだよな
40: 2020/06/09(火) 00:01:07.42
>>39
取れるよ。てか俺クリアしても取ってない。
取れるよ。てか俺クリアしても取ってない。
50: 2020/06/09(火) 09:13:27.25
>>40
ありがとう
無視してすすめる2周目やってるんだけど面白いな
1周目と違う道で思いながら同じルート辿ってしまう・・
ありがとう
無視してすすめる2周目やってるんだけど面白いな
1周目と違う道で思いながら同じルート辿ってしまう・・
53: 2020/06/09(火) 10:48:39.37
>>50
方向感覚があるんだと自慢していいよ
1周目と同じ道でと思いながらやってるのに
全然違うルートを辿っている俺ガイル (というか迷子)
方向感覚があるんだと自慢していいよ
1周目と同じ道でと思いながらやってるのに
全然違うルートを辿っている俺ガイル (というか迷子)
41: 2020/06/09(火) 01:00:08.53
続編の情報が解禁されるって話でてるな
https://yukawanet.com/archives/botw202068.html/amp
https://yukawanet.com/archives/botw202068.html/amp
42: 2020/06/09(火) 01:04:09.93
今更ながら大きいチュチュのあんなに小さな目玉が弱点なのとカースガノンはリンクの武器に分かれてるのに気づいたわ
44: 2020/06/09(火) 02:26:18.84
>>42
リンクの武器というか、それぞれ英傑たちの得意とする武器と同じだな
第二形態からはそれぞれの英傑たちの加護と同じ属性の技も併用してくるし、完全にメタってきてる
リンクの武器というか、それぞれ英傑たちの得意とする武器と同じだな
第二形態からはそれぞれの英傑たちの加護と同じ属性の技も併用してくるし、完全にメタってきてる
46: 2020/06/09(火) 07:38:09.22
久々に2週目始めて木の枝拾った時に、錆びた剣捨てない奴がいるならこれも最初捨てるの戸惑っていた人っているのかなって思った。いやまあ流石にないと思うけど。
>>44
あー、なるほど、英傑がそもそも4武器に分かれてますもんねぇ
>>44
あー、なるほど、英傑がそもそも4武器に分かれてますもんねぇ
43: 2020/06/09(火) 01:11:12.36
続編はオープンワールド内を
リンクとゼルダ任意に切り替えて動かせるようにしてほしい。
リンクとゼルダ任意に切り替えて動かせるようにしてほしい。
47: 2020/06/09(火) 08:05:16.43
ゼルダ自体完全初見のゲーマーなら「これを材料にしたクラフトがあるかも」って思ってしばらく取っておく
ゼルダ経験者でも「たいまつ代わりとして使う機会があるかも」でしばらく取っておく
至って普通のこと。武器枠空いてても即捨てする方が珍しくね?
ゼルダ経験者でも「たいまつ代わりとして使う機会があるかも」でしばらく取っておく
至って普通のこと。武器枠空いてても即捨てする方が珍しくね?
70: 2020/06/09(火) 19:20:02.75
>>47
たいまつおじいちゃんのとこに落ちてるし、色々武器拾い始めたら流石に捨てる人多いとは思ってるんだけど、伝説の武器になるとか思ってたりする人は流石にいないかなって話よ
たいまつおじいちゃんのとこに落ちてるし、色々武器拾い始めたら流石に捨てる人多いとは思ってるんだけど、伝説の武器になるとか思ってたりする人は流石にいないかなって話よ
51: 2020/06/09(火) 09:27:26.20
退魔剣対策と姫パワー対策用のカースガノンも作っとかなきゃな
52: 2020/06/09(火) 09:49:31.15
道を行くか無視するかでもルートかなり変わるから試してみては?
北からだってゾーラの里に入れるんだよ
北からだってゾーラの里に入れるんだよ
61: 2020/06/09(火) 15:23:01.57
>>52
動画で見たけど、シドと全く会わずにドレファンの所に行くパターンや一度シドに会ったけど先回りしてゾーラの里で後ろから話しかけるパターンがあったりするんだよね
動画で見たけど、シドと全く会わずにドレファンの所に行くパターンや一度シドに会ったけど先回りしてゾーラの里で後ろから話しかけるパターンがあったりするんだよね
54: 2020/06/09(火) 11:03:31.41
おれなんてバカだから1周目でデスマウンテン反時計回りでゴロンシティ入ったしゲルドも雪山越えて砂漠入った
同じルートなんか絶対たどらん
同じルートなんか絶対たどらん
55: 2020/06/09(火) 12:08:12.41
次回作はリストラアイテムをゼルダに渡して操作させよう
まあムチ振るうゼルダが見たいだけなんですけどね
まあムチ振るうゼルダが見たいだけなんですけどね
59: 2020/06/09(火) 15:12:46.27
>>55
ムチ、いいですよね。
ムチ、いいですよね。
58: 2020/06/09(火) 14:56:10.64
初ゲルドは外周に沿って砂漠から行った記憶があるな
神獣攻略ゲルドからだったんだが何でかは覚えてないわ
神獣攻略ゲルドからだったんだが何でかは覚えてないわ
60: 2020/06/09(火) 15:14:12.59
二子山を越えてって言われたから山を登って越えしたし苦行だった
62: 2020/06/09(火) 16:18:03.17
ゲルドへの行き方は性格でるよね
自分は風、水の後に台地から試しにパラセールしたら渓谷ばっかりで(ここは順路じゃねえな)と引き返したもん
その後は馬宿探して流れで
自分は風、水の後に台地から試しにパラセールしたら渓谷ばっかりで(ここは順路じゃねえな)と引き返したもん
その後は馬宿探して流れで
63: 2020/06/09(火) 16:58:10.00
ゲルドは大地から見える祠にパラセールから徒歩で割と序盤に辿りついたな。服買えなくて帰ったけど
64: 2020/06/09(火) 18:05:52.25
ゲルドは最後にするんだと無意識に思い込んでた時オカ脳
65: 2020/06/09(火) 18:13:54.31
同じく。
イーガ団と決着付けるのは終盤に取っておこうと思ってた。
でも肝心のボスがギャグ路線で萎えた。
イーガ団と決着付けるのは終盤に取っておこうと思ってた。
でも肝心のボスがギャグ路線で萎えた。
66: 2020/06/09(火) 19:02:59.33
あの緊張感あるスニークミッションからのギャグボスのズッコケ感がなんとも
67: 2020/06/09(火) 19:06:02.56
思い込みではなく、明確な意志でもってゲルドは最後にしたわ
古参ゼルダヲタのつまらんこだわりでしかないけど
古参ゼルダヲタのつまらんこだわりでしかないけど
68: 2020/06/09(火) 19:11:46.88
人それぞれでいいのよ
69: 2020/06/09(火) 19:15:00.50
何も考えずに進めたらゲルド最後だった
71: 2020/06/09(火) 19:21:38.92
最初一週間始まりの台地で暮らしてたけど出ていくとき妙に寂しかった
その感覚が忘れられんじじいとの日々
その感覚が忘れられんじじいとの日々
72: 2020/06/09(火) 19:46:01.13
実際は自分は食う必要なかったのにリンクに教えるために
狩りをしたりリンゴを焼いたりポカポカ山海焼きのレシピを忘れたふりをしてた爺…
狩りをしたりリンゴを焼いたりポカポカ山海焼きのレシピを忘れたふりをしてた爺…
77: 2020/06/09(火) 20:33:29.83
>>72
生前は考古学に疎く、また必要性以上の興味も示していなかった王が、100年のうちにあれほどまでにシーカー遺物について詳しくなったのは、霊体ながら一人、娘の為に自力で調べまくったおかげなのかなと思うと泣けてくる
生前は考古学に疎く、また必要性以上の興味も示していなかった王が、100年のうちにあれほどまでにシーカー遺物について詳しくなったのは、霊体ながら一人、娘の為に自力で調べまくったおかげなのかなと思うと泣けてくる
73: 2020/06/09(火) 19:49:42.08
今日初めてラクダの神獣クリアした^ ^
やること沢山あってほんと楽しいわー
やること沢山あってほんと楽しいわー
74: 2020/06/09(火) 19:54:13.85
個人的にはゼルダよりじいちゃんと冒険したいわ。ほっほほーい聞きたい
75: 2020/06/09(火) 19:58:28.76
リンクとゼルダの一夜を指導しにくる爺
76: 2020/06/09(火) 20:19:39.10
序盤に行くとこがわからなくなってカカリコ村を目指したつもりがラブポンドに着いたわ
そのまま野生の試練へ行って流石にここはまだ早いと思って引き返した
そのまま野生の試練へ行って流石にここはまだ早いと思って引き返した
78: 2020/06/09(火) 20:39:12.38
霊が蓄えた知識ってどこに保管されるの?
80: 2020/06/09(火) 21:26:15.26
リンクから見た爺ちゃんはなんか近所の優しいおじさんというか結婚した後の優しいお義父さんみたいな感じだけどゼルダから見て厳しそうなお父さんにしか見えないのよね、娘への愛なんだろうけど。
>>78
もし魂が強く残りたいと言う意思系のものだとしたら記憶も強く残そうとして脳として霊体化?
>>78
もし魂が強く残りたいと言う意思系のものだとしたら記憶も強く残そうとして脳として霊体化?
79: 2020/06/09(火) 20:46:23.92
スピリット的ななんかじゃね?
81: 2020/06/09(火) 21:29:20.95
初手ハイラル城特攻は案外いない感じか?
バーチャルおばあちゃんが初見でそれやってそのままクリアしてたのは草生えた
バーチャルおばあちゃんが初見でそれやってそのままクリアしてたのは草生えた
83: 2020/06/09(火) 21:52:53.99
>>81
物見遊山で直行してみたはいいけど城門の飛行型が怖すぎて引き返した
物見遊山で直行してみたはいいけど城門の飛行型が怖すぎて引き返した
82: 2020/06/09(火) 21:36:44.00
多分幽体になって王の重圧から逃れられたんだろうな~と思ってる
タクトとかもなんとなくそんな感じがした
タクトとかもなんとなくそんな感じがした
84: 2020/06/09(火) 22:35:05.44
ゾーラの次砂漠に流れ着いたはいいが
カースガノンがどうしても倒せなくて仕方なく先にゴロンシティ攻略した思い出
カースガノンがどうしても倒せなくて仕方なく先にゴロンシティ攻略した思い出
86: 2020/06/09(火) 23:17:55.50
さすがに初回は素直にストーリーに従って村に行った
マスモでの二周目時は台地出てすぐ城に遊びに行ったり各地の強武器漁ったりで好き放題してたけど
マスモでの二周目時は台地出てすぐ城に遊びに行ったり各地の強武器漁ったりで好き放題してたけど
88: 2020/06/10(水) 00:20:42.46
多分あの豊満なお腹のお陰で無事だと思う
92: 2020/06/10(水) 01:18:09.71
続編で地下探索してたらコーガ改が出てくるよ
93: 2020/06/10(水) 02:10:02.08
時オカ以来にゲルド族出てきたのは何かありそうな予感がするブレワイPV3に8人目の英雄像が写ってるんだよな
94: 2020/06/10(水) 03:46:19.75
>>93
ゲルド族は一応4剣+にもちょろっと出てきてはいる
8人目の英雄像が何で他の英雄像から遠く離れた場所に隠されるように作られたのかってところが謎だよね。あれがもしガノンドロフの像だとしたら色々と合点はいくんだけど
ゲルド族は一応4剣+にもちょろっと出てきてはいる
8人目の英雄像が何で他の英雄像から遠く離れた場所に隠されるように作られたのかってところが謎だよね。あれがもしガノンドロフの像だとしたら色々と合点はいくんだけど
96: 2020/06/10(水) 09:11:23.66
コーガ様なら、回生の祠で寝ているぜ
100: 2020/06/10(水) 10:45:30.42
次回作に出てきてほしいかっていうとそうでもないけどすごいありそうな感じはするww
101: 2020/06/10(水) 10:48:53.94
カースコーガ
102: 2020/06/10(水) 11:07:37.75
次回作は地下もあるっぽいからコーガ様と地下で遭遇するパターンで
103: 2020/06/10(水) 11:19:19.76
実は生きていて最初はすぐに穴から出て行こうとしたけど、穴の底に古代ゲルドの宮殿みたいなものがあって、そこの居心地があまりにも楽園すぎて堕落しているのかもしれん
元々コーガ様って居眠りしていたりと、部下が見ていないところではだらしがない性格しているし
元々コーガ様って居眠りしていたりと、部下が見ていないところではだらしがない性格しているし
106: 2020/06/10(水) 12:26:13.91
無限に落下し続けるとか発狂もんですわ
107: 2020/06/10(水) 12:32:30.65
???「依頼を受けて、コーガ様を無限落下させてみた」
108: 2020/06/10(水) 13:43:07.42
どこでもドアを床に設置して真上の天井を出口にするみたいな
109: 2020/06/10(水) 14:00:37.69
宝珠落とした時にコーガ様の叫び声なかったっけ?それで勝手に生きてると思ってたが。
110: 2020/06/10(水) 15:21:49.18
コーガ様かわいすぎ
プンプン怒って地団駄踏むのたまらん
プンプン怒って地団駄踏むのたまらん
111: 2020/06/10(水) 15:22:21.48
続編はVRに最適化してくるんかなあ
主観視点ならなんとかなる気がするんだけど
主観視点ならなんとかなる気がするんだけど
112: 2020/06/10(水) 17:43:02.68
フルドラ様もオゾンホールを抜けていったと思ったら
湖から出て来たりするからな
あちこちワームホールで繋がってそうな気はする
湖から出て来たりするからな
あちこちワームホールで繋がってそうな気はする
113: 2020/06/10(水) 18:43:25.32
コーガは次作で最初は敵、途中で味方、最後やっぱり敵という立ち位置で現れるから
114: 2020/06/10(水) 18:53:44.23
クリアしたんでネタバレの為封印してた動画見ようと思うんだがオススメ無い?
115: 2020/06/10(水) 18:57:08.23
>>114
軍師ミノル
バーチャルおばあちゃん
あたりのブレワイ実況はめっちゃお勧め
あとRTA動画ですばさんとかZdiさんあたり
軍師ミノル
バーチャルおばあちゃん
あたりのブレワイ実況はめっちゃお勧め
あとRTA動画ですばさんとかZdiさんあたり
120: 2020/06/10(水) 21:08:46.40
>>114
どう考えてもとしょ子さん
どう考えてもとしょ子さん
122: 2020/06/10(水) 21:59:33.19
>>114
じゃしん
もしくはRTAで検索
じゃしん
もしくはRTAで検索
124: 2020/06/10(水) 22:15:42.06
>>114
としょ子の検証動画おすすめ
としょ子の検証動画おすすめ
116: 2020/06/10(水) 19:04:26.81
ニコニコで片っ端から見るといいよ
くみつーちゃんとか可愛くておすすめ
くみつーちゃんとか可愛くておすすめ
117: 2020/06/10(水) 19:33:30.08
裸縛りの人とか祠ラッシュの人とか
118: 2020/06/10(水) 19:51:12.27
魔法の力でテレポートしてるんだろ
もしくはファストトラベルしてる
もしくはファストトラベルしてる
119: 2020/06/10(水) 20:26:55.80
その通り
コーガの賊はワープできる
コーガ様ももちろんワープして健在じゃ
既にブレワイ2にも登場が決定しているしな
コーガの賊はワープできる
コーガ様ももちろんワープして健在じゃ
既にブレワイ2にも登場が決定しているしな
121: 2020/06/10(水) 21:48:00.16
初見マスターモードでマップとワープ縛りしてる人の動画も面白かったな
ちゃんと自分流で剣の試練も制覇してて感心した
ちゃんと自分流で剣の試練も制覇してて感心した
123: 2020/06/10(水) 22:02:20.13
じゃしんさんとからまりさんは笑わせてもらいながら見てるなぁ、バグや奇抜な新プレイができるし。おばあちゃん見てきたけど普通に面白かった。
125: 2020/06/10(水) 22:55:11.31
みんな動画結構見てるんだな
ほとんど見たことないわ
ほとんど見たことないわ
126: 2020/06/10(水) 22:56:09.50
自分も全然見てないから名前挙げられてるのまったくわからん
でもいつか裸縛りのやつは見てみたい
でもいつか裸縛りのやつは見てみたい
127: 2020/06/10(水) 22:57:19.88
ゲーム動画見てる時間あったらゲームしたくなるっていうのが…でも発見色々あるんだろうか
129: 2020/06/10(水) 23:03:58.85
>>127
まさしくそれ
動画見る時間がもったいなく感じる
まさしくそれ
動画見る時間がもったいなく感じる
131: 2020/06/10(水) 23:13:54.61
>>127
バグとか結構発見あるし、スレ見てるのと同じ気分かなぁ、初見は流石に後悔したけど2週目以降なら見ながらやったりしてると物真似プレイとか楽しい
バグとか結構発見あるし、スレ見てるのと同じ気分かなぁ、初見は流石に後悔したけど2週目以降なら見ながらやったりしてると物真似プレイとか楽しい
128: 2020/06/10(水) 22:59:55.31
まぁ世界の巡り順とか祠の解法とかで個人差出るから動画向きとも言える
132: 2020/06/10(水) 23:15:38.35
カラマリの動画は狂気の域。
キャラを押すだけで6時間くらいかけてんだぜ・・
キャラを押すだけで6時間くらいかけてんだぜ・・
133: 2020/06/10(水) 23:23:06.15
DLCのトゲトゲの祠だけ解法はわかるんだけど、アクションのタイミングとか知りたくて、動画を幾つか漁ったなぁ
134: 2020/06/11(木) 00:06:40.81
自分のやったとこだから動画実況見てたらやり方や進め方とか違っててネタバレ見てしまった気分
135: 2020/06/11(木) 00:29:52.68
ブレワイ買ったんですが、何か注意することとかありますか?
137: 2020/06/11(木) 00:45:29.75
>>135
せっかくなら1週目は何も見ずに進めるべき。どうしてもこれ以上無理!後回しにすることも他に全て後回しにしたから無理!って時以外動画もこのスレも見ないこと。
いやまあ別に自由だけど、長く遊べるし最初は二度と取り戻せないからお勧めする
せっかくなら1週目は何も見ずに進めるべき。どうしてもこれ以上無理!後回しにすることも他に全て後回しにしたから無理!って時以外動画もこのスレも見ないこと。
いやまあ別に自由だけど、長く遊べるし最初は二度と取り戻せないからお勧めする
138: 2020/06/11(木) 00:48:09.88
>>135
寝不足
寝不足
141: 2020/06/11(木) 02:24:38.54
>>135
現実の世界で↓
飛び降りない
怪しい岩の列を見ても石を付け足さない
薪を煮たら食えそうとか思わない
現実の世界で↓
飛び降りない
怪しい岩の列を見ても石を付け足さない
薪を煮たら食えそうとか思わない
136: 2020/06/11(木) 00:30:58.45
今回のゼルダで、他人のゲーム動画見るのにはまってしまった。
139: 2020/06/11(木) 01:59:21.47
裸縛りの人の動画は終始驚かされたなー
巨大馬のなだめ方は目からウロコだった
巨大馬のなだめ方は目からウロコだった
140: 2020/06/11(木) 02:22:37.74
コログコンプまでしたから動画見始めたけど
みんな意味わからんテク使いまくってて10%ぐらいしか遊べてなかった気分になる
みんな意味わからんテク使いまくってて10%ぐらいしか遊べてなかった気分になる
142: 2020/06/11(木) 03:30:10.27
特に祠が頭の柔らかい人の発想がすごいと思った
あと魔物の住処でランプを弓で落とすとかはしご落とすとか木を橋にするとか全然わからなかった
あと魔物の住処でランプを弓で落とすとかはしご落とすとか木を橋にするとか全然わからなかった
143: 2020/06/11(木) 03:35:04.16
普通にプレイしてるだけじゃ気付かんことはたくさんあるからなあ
雷カースの2段階目が横跳びが正解とか自分じゃ気付かんかった
雷カースの2段階目が横跳びが正解とか自分じゃ気付かんかった
144: 2020/06/11(木) 03:45:16.94
全然途中だけど本丸入ってクリアしちゃったらやる気無くなって満足したし飽きも来てる、
とプレイ1週間くらいの感想を友人から貰い1,000時間超えて何周も遊んでる自分としては複雑な気持ちになったよ
ラスボスとか目的が明確のゲームが好きな人にはオープンワールドはなかなか厳しいのかねぇ
とプレイ1週間くらいの感想を友人から貰い1,000時間超えて何周も遊んでる自分としては複雑な気持ちになったよ
ラスボスとか目的が明確のゲームが好きな人にはオープンワールドはなかなか厳しいのかねぇ
145: 2020/06/11(木) 04:40:11.66
ブレワイ自体そういう目的が明確にされてるゲームだから……
ただ出来ることのボリュームがあまりにも多すぎて本来の目的を忘れて何でもできるゲームでもある
ただ出来ることのボリュームがあまりにも多すぎて本来の目的を忘れて何でもできるゲームでもある
146: 2020/06/11(木) 04:51:34.61
スレとか動画ばかり見てると感覚狂うけど、普通は一周したら終わりだし
広すぎ難しすぎで投げる奴も多い
オープンワールドによくある、寄り道してたらクリア前に飽きるパターンは本作でも健在
「一週間で飽きるなんておかしい」は信者目線やで
広すぎ難しすぎで投げる奴も多い
オープンワールドによくある、寄り道してたらクリア前に飽きるパターンは本作でも健在
「一週間で飽きるなんておかしい」は信者目線やで
147: 2020/06/11(木) 04:56:13.87
超大作ゲーでも100%の人に受け入れられるわけじゃないからなぁ
基本なんでもストーリー重視でクリアしたら、はい終わりって人には向かないと思う
元々色んなゲームをクリアしてからもやりこむ人には相性いい
基本なんでもストーリー重視でクリアしたら、はい終わりって人には向かないと思う
元々色んなゲームをクリアしてからもやりこむ人には相性いい
148: 2020/06/11(木) 05:22:58.35
「向かない」はないわ。ストーリー派にも受けはいい
4英傑エピソードとウツシエ記憶が全くなければ向かないって言えるだろうけど
「やり込まないと邪道」とか思ってない?
4英傑エピソードとウツシエ記憶が全くなければ向かないって言えるだろうけど
「やり込まないと邪道」とか思ってない?
149: 2020/06/11(木) 07:08:37.15
どちらかと言えばサブイベントや探索嫌いや一本道が好きな人に向かないと言った方が正しいかな?
流石にメインチャレンジ一直線だけだとシナリオ以外でも色んなモノが物足りない印象にはなるとは思う(そうならないような誘導はいっぱいあるけど)
流石にメインチャレンジ一直線だけだとシナリオ以外でも色んなモノが物足りない印象にはなるとは思う(そうならないような誘導はいっぱいあるけど)
150: 2020/06/11(木) 08:31:25.41
普通はクリアしたら、一周したら終わり
そういう「普通」が言うほど通用しないのがこのゲームだと思うわ
中古価格がなかなか下がらないという客観的データもあるし
一方で人を選ぶとは思うけどね、普通じゃないぶん、拒絶反応をしめす人さえいる
そういう「普通」が言うほど通用しないのがこのゲームだと思うわ
中古価格がなかなか下がらないという客観的データもあるし
一方で人を選ぶとは思うけどね、普通じゃないぶん、拒絶反応をしめす人さえいる
151: 2020/06/11(木) 08:44:38.92
続編の情報たのしみすぎる
もしかすると年末くらいには発売されるじゃないかと期待してる
もしかすると年末くらいには発売されるじゃないかと期待してる
152: 2020/06/11(木) 09:05:34.30
コロナがあったからなー
元々いつくらいを予定して進めてたかにもよるけど
元々いつくらいを予定して進めてたかにもよるけど
153: 2020/06/11(木) 09:16:02.88
リアルであんなパラセール欲しいなあ
まあ実際あっても滑空できずにゆっくり下降が限界だろうけど
まあ実際あっても滑空できずにゆっくり下降が限界だろうけど
154: 2020/06/11(木) 09:43:04.38
あんな大きさならリアルだとほぼ減速すらできずに落下する
155: 2020/06/11(木) 09:50:43.75
リンクの体重がリンゴ5個分だから可能なだけだったか
160: 2020/06/11(木) 10:32:44.50
>>155
リンクの体重は大体りんご9個分
キティちゃん3匹分
リンクの体重は大体りんご9個分
キティちゃん3匹分
156: 2020/06/11(木) 09:54:04.43
もしリアルでやったら両腕がもげる気がする
157: 2020/06/11(木) 10:02:13.09
普通とか常識って言葉は個人の価値観で変わるから
当てにならない。
てか、60インチのテレビでプレーするの
楽しすぎ。武器のディテールほんと良く出来てる。
当てにならない。
てか、60インチのテレビでプレーするの
楽しすぎ。武器のディテールほんと良く出来てる。
158: 2020/06/11(木) 10:29:10.54
最初携帯型でやってからでかいテレビ繋ぐと感動するよな
159: 2020/06/11(木) 10:31:54.93
エキスパンションパス買おうか迷ってます
難易度が高いって聞いたんですけどかなりキツいですか?
難易度が高いって聞いたんですけどかなりキツいですか?
161: 2020/06/11(木) 10:43:16.38
>>159
難易度が高いも何も追加コンテンツだから元々楽しんでやってる人には買って損はない
難易度高いのやるかは自由だし
難易度が高いも何も追加コンテンツだから元々楽しんでやってる人には買って損はない
難易度高いのやるかは自由だし
162: 2020/06/11(木) 11:14:25.29
>>161
マスターモードのことじゃなく、追加コンテンツの剣の試練、英傑の詩の話かと
>>159
そこそこムズいけど、剣の試練以外は頑張ればできるかもと言ったところ
料理もあるし、一撃の試練はムジュラの仮面+弓で行けるし高難易度でもやりようによっては難易度下げられる
マスターモードのことじゃなく、追加コンテンツの剣の試練、英傑の詩の話かと
>>159
そこそこムズいけど、剣の試練以外は頑張ればできるかもと言ったところ
料理もあるし、一撃の試練はムジュラの仮面+弓で行けるし高難易度でもやりようによっては難易度下げられる
163: 2020/06/11(木) 12:23:02.77
ワープや滑空に慣れたリンクからすると救出後のゼルダって凄い邪魔そう
164: 2020/06/11(木) 12:32:09.29
自分が邪魔になってないかと心配してるゼルダを馬に乗せて一緒に行動するのが英傑様だろう
165: 2020/06/11(木) 12:34:17.06
ゼルダに古代のくら着けて口笛で呼び出せば解決するのでOK
166: 2020/06/11(木) 12:42:14.36
天才かよ
167: 2020/06/11(木) 12:44:30.26
と思ったけど目がキラキラしてないとか言われて付けてもらえなさそう
168: 2020/06/11(木) 13:01:41.85
実際のスカイダイビングとかで使うパラセールはあのサイズだしな
169: 2020/06/11(木) 13:27:41.99
100年前に単身でガノン押さえ込むまでいけてるんだから
覚醒ゼルダもだいぶ強いんじゃないか?フロルの風とか使えそうだが
覚醒ゼルダもだいぶ強いんじゃないか?フロルの風とか使えそうだが
170: 2020/06/11(木) 13:29:00.88
スマブラから稲妻キック逆輸入するか
171: 2020/06/11(木) 13:29:57.69
記憶なくしたリンクの1人旅だったからこその自由度って感じがするからゼルダとの2人旅は窮屈にならないかちょっぴり心配
172: 2020/06/11(木) 13:42:27.55
マリルイばりの爽快バディアクションになるかもしれんぞ
魔法で腕力強化してリンクを敵にぶつけたり
魔法で強化したリンクに乗って移動したり
魔法で腕力強化してリンクを敵にぶつけたり
魔法で強化したリンクに乗って移動したり
173: 2020/06/11(木) 14:02:18.01
ゼルダは乗る側
174: 2020/06/11(木) 14:27:49.10
今作が初代リスペクトだから続編はリン冒リスペクトかな?
178: 2020/06/11(木) 16:20:15.05
>>174
つまり舞台は新大陸か
つまり舞台は新大陸か
175: 2020/06/11(木) 14:41:02.58
ゼルダが研究所に住み着いてそこを拠点にすればいいよ
時々研究所から連れ出したりもできる、みたいな
時々研究所から連れ出したりもできる、みたいな
176: 2020/06/11(木) 14:41:44.23
よくない
177: 2020/06/11(木) 15:32:22.78
正直1と全く同じシステムでフィールドだけ追加された、とかでも全然良いのよね
1の評価見ちゃうとどう変えても文句つけられちゃうだろうし
1の評価見ちゃうとどう変えても文句つけられちゃうだろうし
179: 2020/06/11(木) 16:20:38.02
それでもいいけどハイラルの復興は見たいような
村じゃなくて街ができるぐらいに復興したハイラルを見たい
村じゃなくて街ができるぐらいに復興したハイラルを見たい
180: 2020/06/11(木) 16:21:20.39
ゼルダ姫に上突きと下突きを教わるリンクか
181: 2020/06/11(木) 16:27:36.17
ゼルダを外に連れ出したり部屋に連れ込んだり
182: 2020/06/11(木) 17:43:52.98
俺も姫にカエルを食わされたい人生だった
183: 2020/06/11(木) 21:12:27.32
すいません、ちょっと操作のコツ教えて下さい。
池への飛び込みを何度しても、普通のジャンプになってパラセールを開きに行く感じになります。
どのタイミング、場所でXを押すと上手く飛込みますか?止まってやった方がいいですか?
池への飛び込みを何度しても、普通のジャンプになってパラセールを開きに行く感じになります。
どのタイミング、場所でXを押すと上手く飛込みますか?止まってやった方がいいですか?
184: 2020/06/11(木) 21:31:08.95
>>183
高いとこでやればなるよ
高いとこでやればなるよ
185: 2020/06/11(木) 21:54:29.86
止まってたらその場小ジャンプになって出ない
特定の場所で水に向かってジャンプで出る感じだけど、そもそも飛び込みモーションに、あまり意味が無いからなんで出したいのかよく分からんが
むしろ飛び込みモーション邪魔っていうのはよく言う
特定の場所で水に向かってジャンプで出る感じだけど、そもそも飛び込みモーションに、あまり意味が無いからなんで出したいのかよく分からんが
むしろ飛び込みモーション邪魔っていうのはよく言う
186: 2020/06/11(木) 22:09:40.62
ゼルダいらん
一人旅が良い
一人旅が良い
187: 2020/06/11(木) 22:11:41.66
注目(ZL押しながら)して飛び込むと飛び込みモーションが出ない
188: 2020/06/11(木) 22:14:51.66
リンク・ミファー・ゼルダ・パーヤで4人乗りのオープンカーに乗って旅したい
190: 2020/06/11(木) 22:19:08.90
>>188
FF15ネタ?
だったら男四人で旅しないと駄目だろ
FF15ネタ?
だったら男四人で旅しないと駄目だろ
189: 2020/06/11(木) 22:15:14.81
色々ありがとうございます。コログの実を集めるのに飛込みモーションが出ずにご相談させて頂きました。
操作自体は問題ないとわかったので、タイミングを練習します。ありがとう
操作自体は問題ないとわかったので、タイミングを練習します。ありがとう
191: 2020/06/11(木) 22:31:42.66
>>189
コログは飛び込みモーション関係無い
コログは飛び込みモーション関係無い
192: 2020/06/11(木) 23:01:15.53
何なら水面のサークルのすぐ隣にアイスメーカーで氷作ってそこから飛び込むだけでいい
195: 2020/06/11(木) 23:30:52.50
>>192
そうなの?ありがとう!
そうなの?ありがとう!
193: 2020/06/11(木) 23:05:56.91
コログで水中飛び込み系のやつは
まだプレイに慣れてない頃は
馬鹿正直に高いところに登ってそこから飛び込んで失敗してやり直してってやってたけど
ぶっちゃけあれ
近くにアイスメーカーに作ってそこからポチャンでいいんだよね
あとピタロックからの攻撃して飛ばすやつ(岩やプレート)なんかも
馬鹿正直にその通りにやらなくても
攻撃力高い大型武器をマグネキャッチしてそれで押し込めば簡単に動くので
そっちのが耐久減らなかったりするし
ぶっちゃけ正攻法でやるのがバカらしくなる
まだプレイに慣れてない頃は
馬鹿正直に高いところに登ってそこから飛び込んで失敗してやり直してってやってたけど
ぶっちゃけあれ
近くにアイスメーカーに作ってそこからポチャンでいいんだよね
あとピタロックからの攻撃して飛ばすやつ(岩やプレート)なんかも
馬鹿正直にその通りにやらなくても
攻撃力高い大型武器をマグネキャッチしてそれで押し込めば簡単に動くので
そっちのが耐久減らなかったりするし
ぶっちゃけ正攻法でやるのがバカらしくなる
203: 2020/06/12(金) 09:46:48.63
>>193
岩やプレートは風船 上に乗って2~3個落とせばおk
岩やプレートは風船 上に乗って2~3個落とせばおk
194: 2020/06/11(木) 23:08:43.54
マグネとビタロックは怪しいところですぐ使うけどアイスメーカーの存在は忘れがち
湖にプカプカ浮かんでる木箱の開け方に気がつくまで随分かかったわ
湖にプカプカ浮かんでる木箱の開け方に気がつくまで随分かかったわ
196: 2020/06/11(木) 23:39:27.75
輪っかの場所にもよるから楽とは言い切れないけどアイスメーカーからの飛び込みが一番安定するよな
デコボコしてる崖から飛び込むよりジャンプのタイミング掴みやすいと思う
輪っかの真上でパラセール閉じて空からドボンでもコログでるけど高さと勢いがないと失敗するし
位置合わせが苦手だからあんまりやらない
デコボコしてる崖から飛び込むよりジャンプのタイミング掴みやすいと思う
輪っかの真上でパラセール閉じて空からドボンでもコログでるけど高さと勢いがないと失敗するし
位置合わせが苦手だからあんまりやらない
197: 2020/06/12(金) 00:05:54.87
その方法があったか
みんなよく思いつくなぁ
みんなよく思いつくなぁ
198: 2020/06/12(金) 00:08:41.29
3本木コログの楽なやり方はここで見て感心したわ
残したいリンゴにだけビタロしてからその木を倒すってやつ
残したいリンゴにだけビタロしてからその木を倒すってやつ
199: 2020/06/12(金) 00:20:39.61
裸でシーカーストーンやパラセールに頼らないプレイが1番楽しいかもね、なんかシーカー使うとヌルゲーになりがちだしパラセール多用しすぎてもだし野生児リンクで地に足つけるのが楽しそう
200: 2020/06/12(金) 02:02:21.77
いろんなプレイングがあるよなぁ
201: 2020/06/12(金) 02:23:39.21
シーカーストーン取らない縛りはめんどくさい方が勝つので塔だけ開放しない縛りにして進めてるわ
壁抜け覚えてからは祠抜けすら楽しいという
壁抜け覚えてからは祠抜けすら楽しいという
202: 2020/06/12(金) 09:43:32.41
塔解放しない縛りをしようとしたら祠センサーが使えないことに気付いた
どうにかして塔を起動せずに祠センサー使えないかな?
どうにかして塔を起動せずに祠センサー使えないかな?
204: 2020/06/12(金) 11:19:57.63
>>202
プルアが付けてくれなかったっけ
プルアが付けてくれなかったっけ
208: 2020/06/12(金) 13:24:20.12
>>202
祠センサーもしばっちゃえ
いきなり祠見つけたときけっこう感動するよ
祠センサーもしばっちゃえ
いきなり祠見つけたときけっこう感動するよ
205: 2020/06/12(金) 12:52:29.96
たまに倒木にドングリみたいなのが挟まってるのあれ何?
206: 2020/06/12(金) 12:55:11.16
ドングリ
207: 2020/06/12(金) 13:04:37.92
不思議に思うなら何かアクション起こせばいいのに
そういうゲームでしょ
そういうゲームでしょ
209: 2020/06/12(金) 13:32:59.11
つーか
縛りプレイしといて不便だから誰か助けてーってw
縛りプレイしといて不便だから誰か助けてーってw
210: 2020/06/12(金) 14:13:49.66
2周目以降は祠の場所は何となくでも記憶にあったからセンサーは常時宝箱だったな
1周目以外祠センサーって必要か?
1周目以外祠センサーって必要か?
211: 2020/06/12(金) 14:21:21.81
シーカーセンサー
パラセール入手以降、最初に起動したシーカータワーで
マップが追加された時に、シーカーセンサーの機能が追加される
シーカータワーを起動せずにメインチャレンジを進めた場合、
ハテノ古代研究所で追加される。
ってどっかの攻略ページに書いてあった
パラセール入手以降、最初に起動したシーカータワーで
マップが追加された時に、シーカーセンサーの機能が追加される
シーカータワーを起動せずにメインチャレンジを進めた場合、
ハテノ古代研究所で追加される。
ってどっかの攻略ページに書いてあった
212: 2020/06/12(金) 14:22:15.54
ハテノ古代研究所で追加されたときって
専用のセリフとかあるのかな
見てみたい
専用のセリフとかあるのかな
見てみたい
214: 2020/06/12(金) 14:34:02.44
>>212
特にない
特にない
217: 2020/06/12(金) 14:47:30.32
>>214
ないのか!
ないのか!
218: 2020/06/12(金) 15:25:20.67
>>214
>>217
俺一周目のとき始まりの塔以外起動せずにハテノ古代研究所までたどり着いたんだけど専用セリフあったような
まあその時はタワーでシーカーセンサーもらえるって知らなかったしスクショ撮ってないから証明できないけど
>>217
俺一周目のとき始まりの塔以外起動せずにハテノ古代研究所までたどり着いたんだけど専用セリフあったような
まあその時はタワーでシーカーセンサーもらえるって知らなかったしスクショ撮ってないから証明できないけど
219: 2020/06/12(金) 15:33:40.32
>>218
つい先日やったけどシーカー機能修復と同時に追加されるだけだった
つい先日やったけどシーカー機能修復と同時に追加されるだけだった
220: 2020/06/12(金) 15:37:41.86
>>219
そうだったか
記憶って曖昧だな、すまん
そうだったか
記憶って曖昧だな、すまん
213: 2020/06/12(金) 14:26:50.93
お前らに聞きたいんやけど、
今日ブレワイ買ってワクワクしてるんだが、エキスパンションパスの購入するタイミングを教えてほしい。
最終的には買うつもりなのだが、初見プレイ時に買っててもいいのか?
それとも通常でクリア後に買った方が楽しめるのだろうか?
今日ブレワイ買ってワクワクしてるんだが、エキスパンションパスの購入するタイミングを教えてほしい。
最終的には買うつもりなのだが、初見プレイ時に買っててもいいのか?
それとも通常でクリア後に買った方が楽しめるのだろうか?
216: 2020/06/12(金) 14:42:52.46
<<214
<<215
ありがとう。購入してとりあえず導入してみる
<<215
ありがとう。購入してとりあえず導入してみる
221: 2020/06/12(金) 15:52:48.01
目に入った敵は全員倒す無双プレイやってる人はいないかな
224: 2020/06/12(金) 17:43:13.92
>>221宛です
227: 2020/06/12(金) 18:15:42.29
>>221
5週目の時にそういう縛りでやったことはある
ついでに夜間ふいうち禁止もしてた(起きてる敵にふいうちはOK)
5週目の時にそういう縛りでやったことはある
ついでに夜間ふいうち禁止もしてた(起きてる敵にふいうちはOK)
222: 2020/06/12(金) 16:22:51.24
「センサー入ってないじゃん!いれとくね~」
って言われたような記憶があるけど気のせいか
って言われたような記憶があるけど気のせいか
223: 2020/06/12(金) 17:42:09.31
>>231
後半は全部それじゃね?移動中は鳥や獣も弓矢で狙ってるし
ライネル倒して回る→武器防具ガチャ巡り→赤い月来る、のループだわ
後半は全部それじゃね?移動中は鳥や獣も弓矢で狙ってるし
ライネル倒して回る→武器防具ガチャ巡り→赤い月来る、のループだわ
225: 2020/06/12(金) 18:07:05.72
コソ面あったら楽だからDLCはクリア直前のほうがいいと思った
226: 2020/06/12(金) 18:07:28.62
コソ面あったら楽だからDLCはクリア直前のほうがいいと思った
228: 2020/06/12(金) 20:14:03.89
ハイリアの盾の追加効果決定するのってどのタイミング?
ヒノックスの証まであと1体なんだけど宝箱開けなければ後で厳選できる?
ヒノックスの証まであと1体なんだけど宝箱開けなければ後で厳選できる?
229: 2020/06/12(金) 20:20:46.94
宝箱開けた時だから厳選したいなら放置しとけば良い
グラネットの販売フラグ用に盾ポーチ全部埋めてから1回だけ開けとけば良いんじゃない
グラネットの販売フラグ用に盾ポーチ全部埋めてから1回だけ開けとけば良いんじゃない
230: 2020/06/12(金) 20:33:40.92
>>229
thx
thx
231: 2020/06/12(金) 21:28:36.39
今更サトリ山のリンゴに気づいて回収中に木を切り倒して薪回収も楽しい。
ハゲ山にできるかな。
ちなみに焚火は最大何個まで設置できるんだろうか?
ハゲ山にできるかな。
ちなみに焚火は最大何個まで設置できるんだろうか?
232: 2020/06/12(金) 22:26:40.62
ブレワイのシステムでビルとか登りたい
続編で大都会出てこないかな(無理)
続編で大都会出てこないかな(無理)
306: 2020/06/13(土) 21:38:05.67
>>232
マリオでつくるしか
マリオでつくるしか
233: 2020/06/12(金) 22:28:26.79
スパイダーマンかよ
234: 2020/06/12(金) 23:09:10.26
サイハテノ島をクリア
二周目で勝手を知った上でハート13個
拍子抜けするほどラクだった (ミファーの出番が無かった)
ヒノックスは丸型爆弾を転がしてチビチビ削ったんだけど
みんなどうしてるの?
玉だけ奪って台に置く人の方が多いのかな?
二周目で勝手を知った上でハート13個
拍子抜けするほどラクだった (ミファーの出番が無かった)
ヒノックスは丸型爆弾を転がしてチビチビ削ったんだけど
みんなどうしてるの?
玉だけ奪って台に置く人の方が多いのかな?
237: 2020/06/12(金) 23:47:03.11
>>234
上陸前にリーバルトルネードして爆弾矢乱射して削って楽してた気がする
上陸前にリーバルトルネードして爆弾矢乱射して削って楽してた気がする
241: 2020/06/13(土) 01:40:49.70
>>237
がんばったら倒せる?
がんばったら倒せる?
235: 2020/06/12(金) 23:10:23.78
マリオオデッセイの都会ステージ面白かったもんな
236: 2020/06/12(金) 23:18:29.27
小型の雑魚ははっぱで海に叩き落として黒ヒノは攻撃3作って足のガード火ゼリーで燃やして後はグルグル+αで終わり
殆どが近接武器持ちだったから攻撃当たる要素無かったな、見張りは兵士弓でワンパンだし
殆どが近接武器持ちだったから攻撃当たる要素無かったな、見張りは兵士弓でワンパンだし
238: 2020/06/13(土) 00:14:06.23
初めてのサイハテのヒノックス戦はボムで削ってたな
何周もしてる今でも敵は全滅させてるが手段は汚い
王家の両手剣を持ち込んで奴が寝てる間に脇の下でぐーるぐるだな
何周もしてる今でも敵は全滅させてるが手段は汚い
王家の両手剣を持ち込んで奴が寝てる間に脇の下でぐーるぐるだな
239: 2020/06/13(土) 01:07:49.74
クジラの化石終わったけどこれで300ルピーとか納得いかねえ
242: 2020/06/13(土) 02:13:17.37
ヒノックスなんてビタロックで止めて目撃つだけで完封できるクソ雑魚でござんす
243: 2020/06/13(土) 02:36:02.38
>>242
サイハテノ島の話だよ
弓も矢も取り上げられて現地調達しなければならない状況のアレ
サイハテノ島の話だよ
弓も矢も取り上げられて現地調達しなければならない状況のアレ
245: 2020/06/13(土) 04:28:40.33
あれ?サイハテはビタロック使えるし弓矢も少しだけど手に入らなかった?
いつも正攻法で攻めてたと思ったけど記憶違いかな
いつも正攻法で攻めてたと思ったけど記憶違いかな
246: 2020/06/13(土) 04:37:26.34
20本位は手に入るけどビタロ完封やった事無いから足りるかは知らん
247: 2020/06/13(土) 05:22:39.79
ヒノックスから竜骨ボコ棍棒&竜骨ボコ弓を奪えば計15発でもなんとかなる
木製脛当てが両足にあるから火種どっかから持ってくるのもアリ
やっぱり持ち逃げして試練終わってから倒した方が楽。 寝かせたまま持ち逃げできれば花丸
上から鉄箱持ってきて肩叩きの刑に処してもいい
木製脛当てが両足にあるから火種どっかから持ってくるのもアリ
やっぱり持ち逃げして試練終わってから倒した方が楽。 寝かせたまま持ち逃げできれば花丸
上から鉄箱持ってきて肩叩きの刑に処してもいい
248: 2020/06/13(土) 07:39:54.07
俺も沼に刺さってる木こりの斧と弓でなんとか倒したな
あいつHP低い気がするから大した事ない
あいつHP低い気がするから大した事ない
249: 2020/06/13(土) 09:39:10.34
今となってはイカダに矢を撃ちまくり武器を不法投棄してから入島する習慣がついてしまっていて野生とはいったい何なのか分からなくなってしまった
250: 2020/06/13(土) 10:01:53.66
まだ神獣一体しか解放してないんですが
トッチーストーキングと雷鳴の試練より面倒なのはあったりしますか?
トッチーストーキングと雷鳴の試練より面倒なのはあったりしますか?
252: 2020/06/13(土) 10:17:33.52
>>250
質問スレがあります
質問に答えてもらったらお礼をしましょう
それが出来ないくらい面倒くさがりならこのゲームは向いてません
質問スレがあります
質問に答えてもらったらお礼をしましょう
それが出来ないくらい面倒くさがりならこのゲームは向いてません
251: 2020/06/13(土) 10:05:07.52
何を言っているんだ
たまたまイカダに刺さっていた矢とたまたま島に流れ着いていた捨てられた武器を利用しただけだ
裸一貫から始めてそこにあるものをすべて利用して道を切り開く それが野生でなくて何だと言うんだ
たまたまイカダに刺さっていた矢とたまたま島に流れ着いていた捨てられた武器を利用しただけだ
裸一貫から始めてそこにあるものをすべて利用して道を切り開く それが野生でなくて何だと言うんだ
253: 2020/06/13(土) 10:33:37.07
正直トッチーが一番面倒だった
スニーク嫌いだからイーガ団アジトもストレスだったわ
スニーク嫌いだからイーガ団アジトもストレスだったわ
254: 2020/06/13(土) 10:35:28.78
今神獣2体目解放したあたりだけどザコ敵に白いのが出てきて宝石いっぱい落とすようになったけどこれが白銀ってこと?
この上の金もいるとかマスモは採掘不要なんじゃ
この上の金もいるとかマスモは採掘不要なんじゃ
256: 2020/06/13(土) 11:00:32.68
>>254
そゆこと
マスモは中盤以降だとそこらじゅうに白銀や黄金がうろうろしてるから積極的に敵を倒すプレイしてると宝石がどんどん貯まる
そゆこと
マスモは中盤以降だとそこらじゅうに白銀や黄金がうろうろしてるから積極的に敵を倒すプレイしてると宝石がどんどん貯まる
255: 2020/06/13(土) 10:50:43.87
まさに昨日トッチーやったけどかなり苦戦したw
小さくてカメレオンみたいに背景と同化してるからかなり苦戦した
見つかり判定が甘々だったのが助かった
小さくてカメレオンみたいに背景と同化してるからかなり苦戦した
見つかり判定が甘々だったのが助かった
257: 2020/06/13(土) 11:26:42.73
なんか最終的に遊ぶ分にはノーマルなんだよね、マスモの体力回復と異様な体力の金銀とかいう生物感を感じさせないものが大量に溢れてるとこ、旅人が永久的にモンスターを倒せないところとか見たら自然のかけらもないような気がして…
人それぞれだろうけどね
人それぞれだろうけどね
258: 2020/06/13(土) 12:02:24.72
トッチーは先回りして隠れて待ってていいんだぜ定期
トッチーと雷鳴ときたら… 盗まれた宝珠は答え知らなきゃ面倒かな
トッチーと雷鳴ときたら… 盗まれた宝珠は答え知らなきゃ面倒かな
259: 2020/06/13(土) 12:16:07.86
トッチーもイーガも初回はちゃんとスニークでしょ
トッチー2回目からはWBで祠直行だし燃えずもドイブラン辺りからWBで祠直行
ずるさを学ぶのも多少大事だと思う
トッチー2回目からはWBで祠直行だし燃えずもドイブラン辺りからWBで祠直行
ずるさを学ぶのも多少大事だと思う
260: 2020/06/13(土) 12:54:25.15
イーガ団は戦闘で突破したなぁ。 電気の矢で引き撃ちしてゴリ押した記憶
WBが安定する人いいなぁ…… どうにもラインが合わない。順番に停めながらでいいってのに指が動かん
WBが安定する人いいなぁ…… どうにもラインが合わない。順番に停めながらでいいってのに指が動かん
261: 2020/06/13(土) 12:59:41.60
イーガは爆弾食らった後ののけぞりで爆弾当てての繰り返しで上手く倒した記憶。2週目からふいうちでワンパンってことを知った笑
262: 2020/06/13(土) 13:27:17.08
自分は古代矢でした
263: 2020/06/13(土) 13:29:29.13
ノーマルはこっちが慣れてると敵が弱すぎてなぁ
装備 食事 シーカーストーン 攻撃力10以上の武器弓禁止、見えた雑魚は全部やるでやってもダメだった
初回の1回と↑の縛り以外はちょっと自分には無理だと思ってマスモ周回してる
装備 食事 シーカーストーン 攻撃力10以上の武器弓禁止、見えた雑魚は全部やるでやってもダメだった
初回の1回と↑の縛り以外はちょっと自分には無理だと思ってマスモ周回してる
264: 2020/06/13(土) 13:34:49.95
釣り禁止だけでわりと楽しくなったけどなあ
あんまり変な縛り入れると時間がかかるだけで面白くないししゃーないね
あんまり変な縛り入れると時間がかかるだけで面白くないししゃーないね
265: 2020/06/13(土) 14:02:39.06
ノーマルでやった事無いけど正直マスモですら縛らないと温いし絶対つまらんやろなとは思う
DLCが無かった時はノーマルしか無かったってのが嘘だろと思うわ
DLCが無かった時はノーマルしか無かったってのが嘘だろと思うわ
266: 2020/06/13(土) 14:22:05.45
まぁ世の中どんなに面白くても1周しかしないって人種もいるから
そういう人には初回ノーマルで十分なんだと思う
自分に進めてくれた友人も結局1周しかしてないって言ってたし
借りた自分が途中でソフトも買って2000時間以上やってるっていう
そういう人には初回ノーマルで十分なんだと思う
自分に進めてくれた友人も結局1周しかしてないって言ってたし
借りた自分が途中でソフトも買って2000時間以上やってるっていう
267: 2020/06/13(土) 14:24:21.78
任天堂はマリオ2で懲りてるからゲーマー向けにガチガチにはしないんだよな
最近ゲームから離れててボタン操作すらおぼつかなかった俺でも苦戦したのは雷カースくらいだ
マスモですらあの難易度なのはゲームばっかやってるんじゃないよっていう任天堂からゲーマーへのメッセージなんだと思う
最近ゲームから離れててボタン操作すらおぼつかなかった俺でも苦戦したのは雷カースくらいだ
マスモですらあの難易度なのはゲームばっかやってるんじゃないよっていう任天堂からゲーマーへのメッセージなんだと思う
268: 2020/06/13(土) 14:54:54.78
今年E3ダイレクトないのかなぁ
この時期に大きな発表ないのは正直きついわ
この時期に大きな発表ないのは正直きついわ
269: 2020/06/13(土) 15:12:36.53
なんか今週中にも任天堂から何か発表があるってネットニュースも見たけど、ただの飛ばし記事かね
270: 2020/06/13(土) 15:24:22.23
このゲームのチュートリアル的なのはパラセール手に入れるまで?初めてインパ様に会うまで?
いつから自由に行動出来るん?
いつから自由に行動出来るん?
271: 2020/06/13(土) 15:25:51.60
>>270
パラセールさえもらえれば後はラスボス倒そうがなんだろうが好き勝手できるよ
パラセールさえもらえれば後はラスボス倒そうがなんだろうが好き勝手できるよ
272: 2020/06/13(土) 15:28:49.74
>>271
やっぱりそこまでがチュートリアルであとは自由なんですね
ありがとうございます。
やっぱりそこまでがチュートリアルであとは自由なんですね
ありがとうございます。
274: 2020/06/13(土) 16:01:52.57
>>270
世界各地にこんなことできたんだっていうヒント的なのは散ってるから
厳密にどこまでってのは無いと思うよ
世界各地にこんなことできたんだっていうヒント的なのは散ってるから
厳密にどこまでってのは無いと思うよ
273: 2020/06/13(土) 15:30:06.91
バクダン漁がいいなら、毒餌漁もどうかな?
しっぱいした料理かマモノ素材をつかって。
魚がなかなか集めにくい。
しっぱいした料理かマモノ素材をつかって。
魚がなかなか集めにくい。
275: 2020/06/13(土) 16:14:01.53
少なくとも、パラセールを入手させるまでは何が何でも台地の外には出さねぇ!
という任天堂の強いメッセージは感じる。現にいまだにパラセール未入手Any%の可能性は開かれていない
という任天堂の強いメッセージは感じる。現にいまだにパラセール未入手Any%の可能性は開かれていない
276: 2020/06/13(土) 16:17:40.67
初見プレイ時は台地になってるなんて夢にも思わなかったしなぁ
壁に張り付いて脱出とかやっぱり出来ないんだ?w
壁に張り付いて脱出とかやっぱり出来ないんだ?w
278: 2020/06/13(土) 16:42:30.41
俺はマリオ1に対するマリオ2みたく高難易度版のブレワイやってみたいんだけどなあ
桃白白しなきゃクリアできない祠とか挑戦してみたいわ
桃白白しなきゃクリアできない祠とか挑戦してみたいわ
279: 2020/06/13(土) 16:45:44.15
ムジュラは時オカクリア者向けの難易度だったねリメイク版では改良点多かった
一方でグヨーグツインモルド戦はリメイク版の方が難しい
一方でグヨーグツインモルド戦はリメイク版の方が難しい
280: 2020/06/13(土) 16:56:57.42
これでヌルすぎとかすごいな
過去ゼルダの中で一番の難易度と思ってるのに
過去ゼルダの中で一番の難易度と思ってるのに
281: 2020/06/13(土) 16:58:22.95
>>280
具体的にどこが難しいのか気になる
具体的にどこが難しいのか気になる
282: 2020/06/13(土) 17:04:58.74
戦闘と謎解き
過去ゼルダとか雑魚敵なんて武器連打で余裕でボスも倒し方さえわかれば特に技術もいらなかった
謎解きなんてあってないようなもんだし
過去ゼルダとか雑魚敵なんて武器連打で余裕でボスも倒し方さえわかれば特に技術もいらなかった
謎解きなんてあってないようなもんだし
283: 2020/06/13(土) 17:14:57.24
個人的には都会とかもやってみたいなぁ…駅のホームとか電車に張りついたり…世界観壊れるけど笑
>>282
そうなのか…過去作やってないけどブレワイは他ゲーと比べて割とジャストアクションの判定も甘いし雑魚的は普通にyボタン押してればなんとかなるし、
防具とか体力とか強化すればクソヌルいと思うんだが…謎解きは難しいと思うが。過去ゼルダってそんな簡単なのか?
>>282
そうなのか…過去作やってないけどブレワイは他ゲーと比べて割とジャストアクションの判定も甘いし雑魚的は普通にyボタン押してればなんとかなるし、
防具とか体力とか強化すればクソヌルいと思うんだが…謎解きは難しいと思うが。過去ゼルダってそんな簡単なのか?
285: 2020/06/13(土) 17:19:57.65
>>283
ゼルダはライトユーザー向きのゲームだったんだよ
少なくともジャスがとかジャスト回避なんて存在してないからその分楽だし
Botwはライトユーザーにはきつい難易度だよ
だから昔からゼルダやってるけどBotw合わないって人もいる
ゼルダはライトユーザー向きのゲームだったんだよ
少なくともジャスがとかジャスト回避なんて存在してないからその分楽だし
Botwはライトユーザーにはきつい難易度だよ
だから昔からゼルダやってるけどBotw合わないって人もいる
292: 2020/06/13(土) 17:35:14.42
忍者服で夜のボコブリン観察とふいうちしようと思ってるんだけど忍者服に似合う武器といえば?とりま風切り刀にしてるけど忍者刀って短いかな?盾とかは身軽にするために装備しないべき?それでもジャスガしたい時もあるしなんかいい盾ない?
あと雷の時って金属装備できないからどうしよう。
>>285
そうなのか…でもライトユーザー向けの割には世界観とかしっかりしてそうで近寄りがたいイメージがあるというか…
てかここ最近のゲームはライトユーザーでも知り合いとスマブラとかモンハンとかやらないの?
あと雷の時って金属装備できないからどうしよう。
>>285
そうなのか…でもライトユーザー向けの割には世界観とかしっかりしてそうで近寄りがたいイメージがあるというか…
てかここ最近のゲームはライトユーザーでも知り合いとスマブラとかモンハンとかやらないの?
296: 2020/06/13(土) 17:46:37.03
寝てるボコとかが周り燃えて火事になって慌てる姿とかみたいけど炎源火炎剣はマグネで持ってくから音バレするよね?
あと>>292書き忘れたから念のため言っとくと、ここ最近のゲームは全然ジャストとか普通に多いしライトユーザーでもジャストアクションとかやるもんかなって話、確かに初代マリオとかにはジャストアクションはないけども…
>>293
言われてみれば誘導はあっても露骨なヒントとかないね
>>294
想像したらワロタ。面白そうだけどふいうちか?笑
あと>>292書き忘れたから念のため言っとくと、ここ最近のゲームは全然ジャストとか普通に多いしライトユーザーでもジャストアクションとかやるもんかなって話、確かに初代マリオとかにはジャストアクションはないけども…
>>293
言われてみれば誘導はあっても露骨なヒントとかないね
>>294
想像したらワロタ。面白そうだけどふいうちか?笑
297: 2020/06/13(土) 17:54:14.40
>>296
ブーメランバリアで忍術ごっことか軌道合わせて裏当てとか裏当てで飛んできた所にウルボザとか雷雨の時は遠距離落雷狙撃とか
ふいうちでは無いけどブーメラン余りにも卑怯過ぎて楽しいぞ
ブーメランバリアで忍術ごっことか軌道合わせて裏当てとか裏当てで飛んできた所にウルボザとか雷雨の時は遠距離落雷狙撃とか
ふいうちでは無いけどブーメラン余りにも卑怯過ぎて楽しいぞ
299: 2020/06/13(土) 18:03:50.48
>>298
文字通りブーメランがバリアみたいに自分の周囲グルグル回転する
動いてる所見た方が分かりやすいと思うからブーメランバリアでググってくれ
文字通りブーメランがバリアみたいに自分の周囲グルグル回転する
動いてる所見た方が分かりやすいと思うからブーメランバリアでググってくれ
302: 2020/06/13(土) 18:57:04.02
>>299
やってみたけど無茶苦茶面白いね笑
イーガ団弓矢使いに当てた時止まったんだけど敵によって変わったりする?あと進んでも移動しない上に円内にいないと変なとこ飛んでく感じかな?
やってみたけど無茶苦茶面白いね笑
イーガ団弓矢使いに当てた時止まったんだけど敵によって変わったりする?あと進んでも移動しない上に円内にいないと変なとこ飛んでく感じかな?
284: 2020/06/13(土) 17:19:34.00
アクションは最近の方が難しくて謎解きは過去作の方が難しい印象
286: 2020/06/13(土) 17:21:45.04
>>284
夢島とか子供の頃だったこともあるけど謎解きというか、ダンジョンに入るための鍵を見つけることすら難しかった
ラスボスに至ってはブーメランの存在気づけなかったわ
夢島とか子供の頃だったこともあるけど謎解きというか、ダンジョンに入るための鍵を見つけることすら難しかった
ラスボスに至ってはブーメランの存在気づけなかったわ
287: 2020/06/13(土) 17:21:45.79
他ゲーは知らないけど過去作よりは難易度高いのは間違いないと思う
288: 2020/06/13(土) 17:22:38.49
アクションは難しいけど、慣れとハート増加と防具強化でどうにかなった感じ
上手い人は手間掛ける必要が無く倒せて、下手でも手間暇掛ければどうにかなるから絶妙なバランスだと思う
上手い人は手間掛ける必要が無く倒せて、下手でも手間暇掛ければどうにかなるから絶妙なバランスだと思う
289: 2020/06/13(土) 17:26:41.27
いや時オカムジュラの方が難しかったでしょ
というかしっかりめの謎解きが多かったイメージ
ブレスオブザワイルドは簡単なのは多いんだけど歯応えがあまりない
というかしっかりめの謎解きが多かったイメージ
ブレスオブザワイルドは簡単なのは多いんだけど歯応えがあまりない
290: 2020/06/13(土) 17:31:05.24
謎解きも過去作に比べたら難しいと思うけどなぁ
昔のは攻略見なくて厳しいのはハートの欠片とかそういうピンポイントアイテム探しぐらいだしダンジョンじたいはほとんど行き詰まることなかったけど、今回は難易度の差はあれど祠のほとんどが謎解きになってるから一つの祠で1時間以上かかったのも複数あるし、ミニチャレンジ?も謎解きや探すだけで一苦労なのも多くてかなり時間かかってる
昔のは攻略見なくて厳しいのはハートの欠片とかそういうピンポイントアイテム探しぐらいだしダンジョンじたいはほとんど行き詰まることなかったけど、今回は難易度の差はあれど祠のほとんどが謎解きになってるから一つの祠で1時間以上かかったのも複数あるし、ミニチャレンジ?も謎解きや探すだけで一苦労なのも多くてかなり時間かかってる
293: 2020/06/13(土) 17:35:49.53
時オカとかがしっかりめの謎解き?
同じとこ行ったり来たりさせるだけのが多いイメージしかない
しかもご丁寧に見やすいマップやコンパスやダンジョン特有のヒントアイテムで謎解きに苦労したとこなんてほとんどなかった記憶しかない
同じとこ行ったり来たりさせるだけのが多いイメージしかない
しかもご丁寧に見やすいマップやコンパスやダンジョン特有のヒントアイテムで謎解きに苦労したとこなんてほとんどなかった記憶しかない
294: 2020/06/13(土) 17:38:44.45
忍び装備つける時はビッグブーメラン投げて風魔ごっこしてる
295: 2020/06/13(土) 17:45:24.21
ブレワイは謎解きだいぶ温かったな
故にライト層にもウケたんだろうけど
故にライト層にもウケたんだろうけど
300: 2020/06/13(土) 18:16:48.12
ノーマルモードだけどとりあえず剣の試練極位までクリア
極位は古代矢だったり属性トカゲだったりで結構すんなり
何も知らなかった序位はおっかなびっくりで時間かかった
極位は古代矢だったり属性トカゲだったりで結構すんなり
何も知らなかった序位はおっかなびっくりで時間かかった
301: 2020/06/13(土) 18:25:28.01
任天堂のゲームはこのゲーム以外全てつまらんけどBOTWだけはどのハードのゲームより面白いという希な存在だな
続編はよしてくれ、またswitchこのゲームのためだけに買い直すから
続編はよしてくれ、またswitchこのゲームのためだけに買い直すから
303: 2020/06/13(土) 19:13:21.99
投げたブーメランマグネキャッチしたら面白いことになるってマ?
304: 2020/06/13(土) 21:21:34.64
305: 2020/06/13(土) 21:29:00.95
PecoさんはTwitter止めた方がいい気がする。。。
あの人根本的にSNS向いてない性格してる
あの人根本的にSNS向いてない性格してる
307: 2020/06/13(土) 22:10:05.48
Pecoはバグ使ってるからそう見えるだけで実際は言う程上手く無いんだけどYouTubeキッズにわっしょいされて後押しされたのかこの服装は俺のリンクみたいな事まで言い出したり承認欲求凄まじいからな
SNSというか根本的にネットが向いてないタイプだよアレは
SNSというか根本的にネットが向いてないタイプだよアレは
313: 2020/06/13(土) 23:18:59.24
>>307
流石にTwitterでじゃしんさんの悪口言ってたのは引いたわ
何様のつもり?って思った
流石にTwitterでじゃしんさんの悪口言ってたのは引いたわ
何様のつもり?って思った
315: 2020/06/13(土) 23:50:29.91
>>313
私はあの人嫌いですねって言ってたときはちょっと
(;´∀`)…うわぁ… ってなった
確かに戦闘が上手いのは事実だけど、YouTubeのチャット欄で「課題終わった!褒めて!」って言った人を自分の動画にコメントやチャットできないようにブロック(?)した話聞いて、それだけでブロックはさすがに厳しすぎない?
って思った
私はあの人嫌いですねって言ってたときはちょっと
(;´∀`)…うわぁ… ってなった
確かに戦闘が上手いのは事実だけど、YouTubeのチャット欄で「課題終わった!褒めて!」って言った人を自分の動画にコメントやチャットできないようにブロック(?)した話聞いて、それだけでブロックはさすがに厳しすぎない?
って思った
327: 2020/06/14(日) 10:20:22.66
>>315
ルール破る奴が悪いだけだろが。
ルール破る奴が悪いだけだろが。
308: 2020/06/13(土) 22:21:42.97
防具強化のための素材集めでアイスキースを探してゲルド山へ。
ようやくみつけて近づいて行ったところ突如、骨のモリブリンが3体出現。
ビックリしたが毎度の事なので慌てず距離を取って爆弾を投げようとしたところ、さっきのアイスキースが・・。
モリブリンが間近ででかいこん棒を振り上げるも凍ってて動けない!ぐああーー
思い切り殴られて大ダメージ負ったわ
この連携攻撃には参った
ようやくみつけて近づいて行ったところ突如、骨のモリブリンが3体出現。
ビックリしたが毎度の事なので慌てず距離を取って爆弾を投げようとしたところ、さっきのアイスキースが・・。
モリブリンが間近ででかいこん棒を振り上げるも凍ってて動けない!ぐああーー
思い切り殴られて大ダメージ負ったわ
この連携攻撃には参った
309: 2020/06/13(土) 22:35:43.62
キースはクソ
310: 2020/06/13(土) 22:39:54.27
てか骨系って弓のヘッドショットでワンパンだからゾンビっぽいよね、ここ最近初めて知ったけど
325: 2020/06/14(日) 08:28:02.01
>>312
むしろそのサバイバル感が醍醐味の1つだと思うが
調子に乗ってきたころ初心に戻される野生の試練楽しかったなあ
むしろそのサバイバル感が醍醐味の1つだと思うが
調子に乗ってきたころ初心に戻される野生の試練楽しかったなあ
326: 2020/06/14(日) 10:02:38.46
>>312
俺は逆だなぁ
装備や武器が揃ってくると戦闘が納金プレイで片付いてしまうから工夫も何も無くなってテンション下がる
中盤からのこのどうせ戦っても楽に勝てる感を何とかしたくて色々縛りプレイするようになった
俺は逆だなぁ
装備や武器が揃ってくると戦闘が納金プレイで片付いてしまうから工夫も何も無くなってテンション下がる
中盤からのこのどうせ戦っても楽に勝てる感を何とかしたくて色々縛りプレイするようになった
328: 2020/06/14(日) 10:31:58.44
>>312
逆だわ。パラセールない方が地に足つけて遊んでるし、色んな武器や矢を拾いつつ、武器を思い切って使うとか。後半になってくるとたいまつやらうちわやら炎の剣やらで埋まってくるんだよなぁ
逆だわ。パラセールない方が地に足つけて遊んでるし、色んな武器や矢を拾いつつ、武器を思い切って使うとか。後半になってくるとたいまつやらうちわやら炎の剣やらで埋まってくるんだよなぁ
316: 2020/06/13(土) 23:51:58.37
youtuberの話がしたいならそいつのヒや動画のコメント欄でやってくれないかな
317: 2020/06/13(土) 23:55:16.99
>>316
無理ですね
あの人はそういうコメント見つけると消したり通報したりするので
無理ですね
あの人はそういうコメント見つけると消したり通報したりするので
322: 2020/06/14(日) 05:01:50.45
>>317
youtube板にスレ立てれば?てかわざわざここで言うなら捨てアカ作りまくってSNSで直行すりゃ良いのにと思うが
youtube板にスレ立てれば?てかわざわざここで言うなら捨てアカ作りまくってSNSで直行すりゃ良いのにと思うが
323: 2020/06/14(日) 05:18:15.75
>>322
その話もう>>319で終わってるから蒸し返すな
その話もう>>319で終わってるから蒸し返すな
318: 2020/06/14(日) 00:14:23.20
スレチ
319: 2020/06/14(日) 00:17:06.94
>>318
すみませんでした
すみませんでした
320: 2020/06/14(日) 00:39:10.66
チケットの残りが来年5月までなんだが、それまでに出てくれんかな
321: 2020/06/14(日) 00:42:51.69
ローメイの迷路はリンクの冒険の4つ目の神殿に似てるって意見あったこれは盲点だった
324: 2020/06/14(日) 08:10:24.85
チューバーの話が出てくるようになったら末期だな
続編の情報がないからか
続編の情報がないからか
329: 2020/06/14(日) 10:33:08.90
AI相手に戦う以上どうやっても作業になってしまう以上戦闘が物足りなくなるのは仕方ない気がするし雑魚キャラが強いのは面倒くさい
けどもうちょっと戦闘狂向けにライネルからゴブモリリザが跋扈するエリア(島)が1つあったり雷ガースやイーガみたいな人に近い動きの敵が欲しかったかも
けどもうちょっと戦闘狂向けにライネルからゴブモリリザが跋扈するエリア(島)が1つあったり雷ガースやイーガみたいな人に近い動きの敵が欲しかったかも
330: 2020/06/14(日) 11:40:36.58
>>329
個人的にはダークリンクとかでいいから人型の敵でモーションが早めのやつが欲しかった。リザとか反復横跳びしたりゴブとか雄叫びあげたりライネルはデカすぎるし攻撃が単純。
個人的にはダークリンクとかでいいから人型の敵でモーションが早めのやつが欲しかった。リザとか反復横跳びしたりゴブとか雄叫びあげたりライネルはデカすぎるし攻撃が単純。
331: 2020/06/14(日) 14:37:49.91
>>329
そういう島には大賛成
でもイーガ団との戦闘は別に楽しくないから微妙なところだな
そういう島には大賛成
でもイーガ団との戦闘は別に楽しくないから微妙なところだな
332: 2020/06/14(日) 14:55:49.16
イーガ団の動きがギラヒムと同じなのはなんでなんだろうな
335: 2020/06/14(日) 16:09:32.93
>>332
影の結晶石と終焉の者の砕け散り方が同じなのと理由は一緒じゃない?モーションの流用
影の結晶石と終焉の者の砕け散り方が同じなのと理由は一緒じゃない?モーションの流用
333: 2020/06/14(日) 15:43:56.77
336: 2020/06/14(日) 16:56:19.91
>>333
双子山かと思ったけどサトリ山にもこういうとこあるよね
双子山かと思ったけどサトリ山にもこういうとこあるよね
337: 2020/06/14(日) 18:17:40.02
>>336
分かってくれて嬉しい
完全にリアル双子山やんて思ってテンション上がった
分かってくれて嬉しい
完全にリアル双子山やんて思ってテンション上がった
340: 2020/06/14(日) 18:49:52.76
>>337
双子といいつつ微妙に左右で高さが違うところまでそっくり!
双子といいつつ微妙に左右で高さが違うところまでそっくり!
334: 2020/06/14(日) 15:57:09.62
バクダンで全部薪にしたい光景だな、うずうずする
338: 2020/06/14(日) 18:45:38.37
341: 2020/06/14(日) 19:15:47.43
>>338
今週過ぎとるやんけ
今週過ぎとるやんけ
339: 2020/06/14(日) 18:49:23.34
むしろ1年も続報が無いってことがパネェ
342: 2020/06/14(日) 19:20:51.03
空中でボム喰らって2段ジャンプするやつについて教えて欲しい
343: 2020/06/14(日) 19:27:38.28
イーガ団アジトの潜入のやつ下っ端の弓は一撃食らっても平気なんだな
344: 2020/06/14(日) 19:37:58.63
単純に爆圧でリンク飛ばすパターン、バクダンを盾サーフィンで踏んでいくパターン…
今だとWindBombで真上にすらカッ飛ぶ
どれだろ? コマンド操作できる器用さがあるならWindBombを練習すればいいと思うが
今だとWindBombで真上にすらカッ飛ぶ
どれだろ? コマンド操作できる器用さがあるならWindBombを練習すればいいと思うが
346: 2020/06/14(日) 19:47:39.63
347: 2020/06/14(日) 20:00:33.60
リ・モナの祠(風を遮るもの)の本来想定されてる解き方ってどうなんだろう
自分はビタロックで玉止めてからの全力ダッシュで無理矢理クリアしたけど
これが正攻法でないことだけは判る
自分はビタロックで玉止めてからの全力ダッシュで無理矢理クリアしたけど
これが正攻法でないことだけは判る
351: 2020/06/14(日) 20:44:05.63
>>347
昇降台から宝珠を転がすとぐるっとまわって台座に到達するように鉄箱を配置。 なお宝箱は採れない。
ゴール付近に鉄箱置けば昇降台からマグネキャッチが届くのに気付けば… はい。
風が届かない? もうちょい送風口側に置こうか。
昇降台から宝珠を転がすとぐるっとまわって台座に到達するように鉄箱を配置。 なお宝箱は採れない。
ゴール付近に鉄箱置けば昇降台からマグネキャッチが届くのに気付けば… はい。
風が届かない? もうちょい送風口側に置こうか。
348: 2020/06/14(日) 20:09:39.11
普通は鉄箱などで風を遮って球を転がすというやり方だと思うが
349: 2020/06/14(日) 20:14:52.79
今年はe3期間の大型ダイレクトないのかな?
まじでブレワイ続編の情報ほしい
まじでブレワイ続編の情報ほしい
350: 2020/06/14(日) 20:37:12.31
ブロック動かして風の道を作るんでしょ
あとは玉転がすだけ
あとは玉転がすだけ
352: 2020/06/15(月) 00:08:28.92
全祠の中で(祠チャレンジ無しで)一番難しかったのどこ?
354: 2020/06/15(月) 00:19:07.99
>>352
難しいの定義が人によりけりなんじゃないかなぁ
120個+DLC16初めてやったとき(やり方は別として)どれも詰まったことなかったから
自分としては初プレイ時にハート3がんばり1周防具なし武器しょぼしょぼで入っちゃった力の試練極意が一番難しかった
スルーして他に行くという考えが無かったから勝つまでやったせいでえらい時間かかった
難しいの定義が人によりけりなんじゃないかなぁ
120個+DLC16初めてやったとき(やり方は別として)どれも詰まったことなかったから
自分としては初プレイ時にハート3がんばり1周防具なし武器しょぼしょぼで入っちゃった力の試練極意が一番難しかった
スルーして他に行くという考えが無かったから勝つまでやったせいでえらい時間かかった
365: 2020/06/15(月) 01:45:22.31
>>352
星の数とかいうのが意味不明だった
星の数とかいうのが意味不明だった
366: 2020/06/15(月) 02:36:42.50
>>365
わかる。ググったわ。気づいたら簡単だけどねぇ
わかる。ググったわ。気づいたら簡単だけどねぇ
353: 2020/06/15(月) 00:14:43.89
よく話題に上がるのはゴルフと一撃のトゲ祠
個人的に面倒だったのはうちわでリフト操作するとことジャイロで三ヶ所の凹型に球入れる祠
ていうかジャイロ全般面倒だった
個人的に面倒だったのはうちわでリフト操作するとことジャイロで三ヶ所の凹型に球入れる祠
ていうかジャイロ全般面倒だった
355: 2020/06/15(月) 00:19:12.68
転がってくる玉や宝をマグネキャッチしたお玉でキャッチするやつ
めちゃくちゃイライラした
めちゃくちゃイライラした
356: 2020/06/15(月) 00:35:03.86
ジャイロあるやつは全部面倒くさい
やっててイライラする
やっててイライラする
357: 2020/06/15(月) 00:36:12.15
ジャイロ、次点で一撃かなぁ…ゴルフは案外簡単だった。
358: 2020/06/15(月) 00:47:09.63
ゴルフは泳いで玉運んでったわ
359: 2020/06/15(月) 00:56:27.14
一回Switch手放したんだが、続編くるならまた入手せねば。
はよ確報こい
はよ確報こい
360: 2020/06/15(月) 01:00:22.75
lightでプレイするとジャイロの仕掛けが致命的に面倒くさい
それ以外だと、ダントツで一撃のトゲ祠
些細なミスでもスタートに戻されて最高にイライラしたし、心を折られかけたのはあそこだけ
それ以外だと、ダントツで一撃のトゲ祠
些細なミスでもスタートに戻されて最高にイライラしたし、心を折られかけたのはあそこだけ
361: 2020/06/15(月) 01:08:03.77
どこの祠か思い出せないんだけど田の字型にちょっと高台になってて通路に鉄の箱を置いて進む所
鉄の箱は一見隠れてて引っ張り出して持ってくる 奥には宝箱
どこの祠だったっけなー思い出せない
鉄の箱は一見隠れてて引っ張り出して持ってくる 奥には宝箱
どこの祠だったっけなー思い出せない
362: 2020/06/15(月) 01:11:35.25
任天堂特有の告知してからのペース相当早そうだからなぁ
続編のトレーラー公開から一か月後に発売とかやりそう
続編のトレーラー公開から一か月後に発売とかやりそう
382: 2020/06/15(月) 08:04:56.46
>>362
俺もそんな気がする、トレーラーから2ヶ月後とか
見た目的にそんなに代わり映えしないだろうし前作みたいに何本も引っ張らないかと
俺もそんな気がする、トレーラーから2ヶ月後とか
見た目的にそんなに代わり映えしないだろうし前作みたいに何本も引っ張らないかと
363: 2020/06/15(月) 01:22:24.19
ゼルダの場合、情報量的にトレーラー1つでは告知しきれないだろうから前作同様トレーラー3本ぐらいはやると思うので情報公開から発売まではもう少しかかると思う
364: 2020/06/15(月) 01:34:00.66
トゲ祠は2度とやりたくない
焦るしやり直しが最悪だ
焦るしやり直しが最悪だ
367: 2020/06/15(月) 02:41:30.35
トゲってロヒッタチグ?
あんまピンとこないわ
あんまピンとこないわ
368: 2020/06/15(月) 03:50:40.71
ゼノブレでアカモートまで辿り着いたけどやっぱさブレワイのゾーラの里はここ参考にしてそうな雰囲気だよね
369: 2020/06/15(月) 05:12:45.71
正直、一撃の試練や野生の試練がアホ臭いと思う
だって救済処置が機能しないんだもん
そもそもゲームに於いてハートや装備防御って本質的には救済処置の役割がある訳で
その機能を封じさせたり極端に下げるとか
何の為の救済処置だよ、と
極論、最初から沢山のハートや防御力も必要無い昔のマリオやパックマンのようなゲームデザインでいいってなっちゃうやんけ
あとストレスと快楽が見合ってない
ストレスばかりが高い気がする
だって救済処置が機能しないんだもん
そもそもゲームに於いてハートや装備防御って本質的には救済処置の役割がある訳で
その機能を封じさせたり極端に下げるとか
何の為の救済処置だよ、と
極論、最初から沢山のハートや防御力も必要無い昔のマリオやパックマンのようなゲームデザインでいいってなっちゃうやんけ
あとストレスと快楽が見合ってない
ストレスばかりが高い気がする
378: 2020/06/15(月) 07:41:41.50
>>369
一撃の試練はアホくさー思いながらクリアしたから気持ち分かるわw
一撃の試練はアホくさー思いながらクリアしたから気持ち分かるわw
370: 2020/06/15(月) 06:50:22.47
別にそれらをやらなくてもクリアできる訳だし、やり方次第で難易度下げることも出来る。
慣れてきて飽きてくる頃にいい緊張感を持てるから、良いストレスだと思うけどね。
慣れてきて飽きてくる頃にいい緊張感を持てるから、良いストレスだと思うけどね。
374: 2020/06/15(月) 07:11:24.58
>>370~372
こういう擁護的で信者的な捻くれコメント嫌いだわ
>>371 文脈読みなさいよ
パックマンと同じゲーム性とは書いてない
ライフ部分の仕様のことだよ
>>372 これアホでしょ
どんなゲームにも正攻法があって
その方法が快楽性・効率性等の面で優れてる訳で
逆に爆弾でチマチマやるとかの邪道は快楽性も効率性等も落ちるし、その方法はあくまでゲーム下手な人の救済処置でしかない。
ライネルが分かりやすい例だけど、遠くからチマチマ攻撃するとかシーカーストーンでチマチマやるとか回復アイテム使いまくるとかそんなの無駄が多すぎる訳で
ジャストやヘッドショッドや馬乗りとか駆使した方が色々都合が言い訳じゃん
あと俺は別にゲーム下手じゃないし
野生も一撃もクリアしたけど、ただゲーム性や仕様だと思っただけだから。
こういう擁護的で信者的な捻くれコメント嫌いだわ
>>371 文脈読みなさいよ
パックマンと同じゲーム性とは書いてない
ライフ部分の仕様のことだよ
>>372 これアホでしょ
どんなゲームにも正攻法があって
その方法が快楽性・効率性等の面で優れてる訳で
逆に爆弾でチマチマやるとかの邪道は快楽性も効率性等も落ちるし、その方法はあくまでゲーム下手な人の救済処置でしかない。
ライネルが分かりやすい例だけど、遠くからチマチマ攻撃するとかシーカーストーンでチマチマやるとか回復アイテム使いまくるとかそんなの無駄が多すぎる訳で
ジャストやヘッドショッドや馬乗りとか駆使した方が色々都合が言い訳じゃん
あと俺は別にゲーム下手じゃないし
野生も一撃もクリアしたけど、ただゲーム性や仕様だと思っただけだから。
379: 2020/06/15(月) 07:50:21.62
>>374
野生の試練は陸地に上がる前に効果時間が長い料理食ったり
外からリーバルトルネードで飛び上がって矢で敵を先に排除したり
その辺に強い武器捨てといて身ぐるみ剥がされた後回収するっていうテクあるじゃん
別にバグ技でもなんでもないし頭使おうぜ
野生の試練は陸地に上がる前に効果時間が長い料理食ったり
外からリーバルトルネードで飛び上がって矢で敵を先に排除したり
その辺に強い武器捨てといて身ぐるみ剥がされた後回収するっていうテクあるじゃん
別にバグ技でもなんでもないし頭使おうぜ
387: 2020/06/15(月) 10:10:03.47
>>374
初めは救済措置が機能しないからアホ臭いって言ってたのにここに来てそれはゲームが下手な人の救済措置でしかないとか言い出してるのが謎。
初めは救済措置が機能しないからアホ臭いって言ってたのにここに来てそれはゲームが下手な人の救済措置でしかないとか言い出してるのが謎。
371: 2020/06/15(月) 06:54:13.45
救済がないのが高難度クエストのコンセプトだし
ゲーム性全然違うのにパックマンでいいわけないだろ。難易度だけでゲームデザイン語るな
ゲーム性全然違うのにパックマンでいいわけないだろ。難易度だけでゲームデザイン語るな
373: 2020/06/15(月) 07:08:38.49
立ち回りでどうにでもなるよな
トゲ祠で慌てちゃう人はよく神獣クリアできたなーって
トゲ祠で慌てちゃう人はよく神獣クリアできたなーって
375: 2020/06/15(月) 07:12:37.04
ハイハイわかったわかった
376: 2020/06/15(月) 07:25:22.66
前から書いてるけどそもそもBOTWって
質(クオリティ)でいきたいのか量(ボリューム)でいきたいのか
齟齬を起こしてるゲームデザインだよね
ハートや防具防御力高くしたところで
進行に合わせて強い敵出てきたり防具によっては強化できないし気候ダメージ等があるので
ある段階かは有り難みを感じなくなるしね
あと防具の種類が多いけど性能を細分化させているので
その性能重視のプレイ(クオリティ重視のプレイ)ってなると、自由に着せ替えて楽しむのは逆にデメリットでしかなくて機会も減る
そこら辺も何の為に防具の種類が多いのか、齟齬を起こしてる
過去のゼルダはボリューム絞りまくってシンプルデザインに仕上がっているけど
逆にBOTWは明らかにボリューム増やしすぎて纏まってなくて雑なのも否めない
その最たる例がメニュー画面の仕様だよ
質(クオリティ)でいきたいのか量(ボリューム)でいきたいのか
齟齬を起こしてるゲームデザインだよね
ハートや防具防御力高くしたところで
進行に合わせて強い敵出てきたり防具によっては強化できないし気候ダメージ等があるので
ある段階かは有り難みを感じなくなるしね
あと防具の種類が多いけど性能を細分化させているので
その性能重視のプレイ(クオリティ重視のプレイ)ってなると、自由に着せ替えて楽しむのは逆にデメリットでしかなくて機会も減る
そこら辺も何の為に防具の種類が多いのか、齟齬を起こしてる
過去のゼルダはボリューム絞りまくってシンプルデザインに仕上がっているけど
逆にBOTWは明らかにボリューム増やしすぎて纏まってなくて雑なのも否めない
その最たる例がメニュー画面の仕様だよ
377: 2020/06/15(月) 07:29:42.28
お、おう……
380: 2020/06/15(月) 07:50:52.87
着せ替えとメニューは同意
あと剣の試練も中間欲しかった
あと剣の試練も中間欲しかった
381: 2020/06/15(月) 08:04:54.66
>>380
あの妖精部屋に着いたら中間になるのは欲しかったよな
縛りプレイとか初めてPS鍛えるようになる前に
剣の試練やった時は途中の階層で手も足も出なくなって
かなりストレスを感じた記憶があるわ
あの妖精部屋に着いたら中間になるのは欲しかったよな
縛りプレイとか初めてPS鍛えるようになる前に
剣の試練やった時は途中の階層で手も足も出なくなって
かなりストレスを感じた記憶があるわ
383: 2020/06/15(月) 08:08:26.15
これから昼夜問わず忙しくなるからそれまでに出てくれたら嬉しいなー
384: 2020/06/15(月) 08:13:57.41
しかし1年も続報なしとかマップもガッツリ作り直してるのかな
385: 2020/06/15(月) 09:11:22.64
年末くらいだと思うけどな
根拠はないけど
根拠はないけど
386: 2020/06/15(月) 09:19:10.77
今作の3rdトレーラーくらい気合の入った
神トレーラーを続編でも出してほしいな
ブレワイの3rdトレーラーは興奮しっぱなしで
発表された日は何十回と再生してたわ
神トレーラーを続編でも出してほしいな
ブレワイの3rdトレーラーは興奮しっぱなしで
発表された日は何十回と再生してたわ
392: 2020/06/15(月) 11:12:01.67
>>386
任天堂のPV構成力ってSwitch時代になってから飛躍的に伸びたよねワクワクさせるのが上手い
任天堂のPV構成力ってSwitch時代になってから飛躍的に伸びたよねワクワクさせるのが上手い
388: 2020/06/15(月) 10:29:32.73
すげー自由なゲームだなー最高だなーと思ってたところに
野生の試練とかイーガ団アジトのステルスチャレンジとか、
いかにも古臭いゲーム感はまだ残ってて、そのへんバランス悪いなって思ったけど
ちょっとしかないから黙って我慢してやりました
野生の試練とかイーガ団アジトのステルスチャレンジとか、
いかにも古臭いゲーム感はまだ残ってて、そのへんバランス悪いなって思ったけど
ちょっとしかないから黙って我慢してやりました
390: 2020/06/15(月) 10:36:00.09
弓じゃねーわ、古代兵装矢
391: 2020/06/15(月) 10:58:17.65
少しの不満も許さない人こわいわぁ
393: 2020/06/15(月) 11:50:35.49
>>391
不満ってのがどうしようも無い事ならともかく、単にプレイヤーの工夫不足から来るものだよって反論してるだけ
むしろ不満に対する少しの反対意見も許さない人の方が怖くない?
しかもそれを無自覚にやってる人がいるって事実の方が
不満ってのがどうしようも無い事ならともかく、単にプレイヤーの工夫不足から来るものだよって反論してるだけ
むしろ不満に対する少しの反対意見も許さない人の方が怖くない?
しかもそれを無自覚にやってる人がいるって事実の方が
397: 2020/06/15(月) 12:05:13.13
>>391
任天堂のゲームってそうなんだよな
ちょっとでも不満漏らすとすぐ反応来る
任天堂のゲームってそうなんだよな
ちょっとでも不満漏らすとすぐ反応来る
399: 2020/06/15(月) 12:23:56.34
反論するとすぐ>>397みたいなのが飛んでくるのも任天堂のゲームのスレの特徴なのかなw
ゲームに対する不満もそれに対する反論も自由になされるのが健全な状態でしょ
どちらかはokでどちらかはngなんてただの言論統制じゃん
ゲームに対する不満もそれに対する反論も自由になされるのが健全な状態でしょ
どちらかはokでどちらかはngなんてただの言論統制じゃん
394: 2020/06/15(月) 11:54:18.11
その工夫への導線がもっと欲しいってのはわかるわ
イーガ団アジトは一人目は不意打ち、二人目をバナナで釣って……でその次あたりがどうしようか悩んでて
ダメ元で倉庫のあたりから飛んでみたらすんなり最奥行けて草生やしたけど
イーガ団アジトは一人目は不意打ち、二人目をバナナで釣って……でその次あたりがどうしようか悩んでて
ダメ元で倉庫のあたりから飛んでみたらすんなり最奥行けて草生やしたけど
395: 2020/06/15(月) 12:02:09.09
確かに古代兵装矢がボス以外基本的に一発で文字通り消し飛ばせる上に量産もそこまで大変じゃ無いって事は
伝わりにくいかもな
どこかでこれ使ってライネルやガーディアン、雑魚敵を倒してこいってミッションがあってもよかったかもね
伝わりにくいかもな
どこかでこれ使ってライネルやガーディアン、雑魚敵を倒してこいってミッションがあってもよかったかもね
396: 2020/06/15(月) 12:04:14.30
初見時はバナナで釣る発想がなくて全員リモコンバクダンで釣って不意打ちで倒してたわ
398: 2020/06/15(月) 12:20:35.10
Wii U版買おうかなと思ってたけど3rdトレーラー見てすぐSwitch予約したのはいい思い出
403: 2020/06/15(月) 12:29:25.74
>>398
購入の決め手になったのは、同じく3rdトレーラーだったなあ
今観てもちょっと鳥肌立つもんな
購入の決め手になったのは、同じく3rdトレーラーだったなあ
今観てもちょっと鳥肌立つもんな
425: 2020/06/15(月) 15:39:19.28
446: 2020/06/15(月) 20:40:59.38
>>425
まっさらな俺でもう一度遊びたいw
まっさらな俺でもう一度遊びたいw
436: 2020/06/15(月) 19:07:15.58
>>403
鳥肌わかる
初見は涙すらこみあげてきたww
今やってないけどまた最初から始めるときは3rdトレーラー見てから始めるつもり
鳥肌わかる
初見は涙すらこみあげてきたww
今やってないけどまた最初から始めるときは3rdトレーラー見てから始めるつもり
400: 2020/06/15(月) 12:25:26.83
古代矢で消し飛ばせばそりゃステルスしなくてもいいけどさ
あそこのセッティングはいかにも古臭い昔のミニゲーム風じゃんよ
セーブできない、見つかったらゲームオーバー、とかルール変わっとるし
ああ、まだこういうのあるんだ、、ってなったのよ
あそこのセッティングはいかにも古臭い昔のミニゲーム風じゃんよ
セーブできない、見つかったらゲームオーバー、とかルール変わっとるし
ああ、まだこういうのあるんだ、、ってなったのよ
401: 2020/06/15(月) 12:27:34.57
そういうのが飛んでくるのは「脳みそが古臭い」とか物の言い方が煽り気味だからじゃない?
402: 2020/06/15(月) 12:28:17.98
俺はむしろもっと鬼畜要素欲しかったわ
ちゃんと装備揃えないとクリアすら厳しいような
ちゃんと装備揃えないとクリアすら厳しいような
404: 2020/06/15(月) 12:29:45.81
剣の試練とかはまた違うしねぇ
405: 2020/06/15(月) 12:30:39.78
表現に関してはその不満を述べた人のものをなるべくそのまま使ってるけど
それが煽りに見えるならそもそもの元レスがそうなのでは?
あと見つかったらゲームオーバーってのは全くの嘘で、実況動画とかでも見つかった後に全員倒して進めてる人は結構いる
それが煽りに見えるならそもそもの元レスがそうなのでは?
あと見つかったらゲームオーバーってのは全くの嘘で、実況動画とかでも見つかった後に全員倒して進めてる人は結構いる
406: 2020/06/15(月) 12:32:31.27
好きな作品の批判をされるのが嫌なのもわかるけど
不満は認めんってのはないよな
作り手側は制作中にその不満点を解消しようとしたけど
解消することで生じるデメリットの方が解消しない現状
より悪くて解消を断念した可能性とか、
より悪かった所を解消したせいでこうなった可能性だって
あるわけだし
不満は認めんってのはないよな
作り手側は制作中にその不満点を解消しようとしたけど
解消することで生じるデメリットの方が解消しない現状
より悪くて解消を断念した可能性とか、
より悪かった所を解消したせいでこうなった可能性だって
あるわけだし
407: 2020/06/15(月) 12:34:40.71
ちなイーガ団のアジトはフリーズロッド持ってけば
プレイヤースキルに自信ない人でも見つかってから
でもなんとか逃げられるようになるぞ
プレイヤースキルに自信ない人でも見つかってから
でもなんとか逃げられるようになるぞ
408: 2020/06/15(月) 12:34:54.82
イーガ団までに古代矢って確定で手に入ったっけ?
存在すら知らない場合もありえるのに消滅させないのは工夫不足ってのは違くない?
存在すら知らない場合もありえるのに消滅させないのは工夫不足ってのは違くない?
410: 2020/06/15(月) 12:41:01.51
>>408
そもそも一本道ではないオープンワールドのゲームで「~までに」とかいう発言自体が的外れだと思わない?
自分の腕じゃ進めないと思ったら他の場所に行けばいいんだよ
カカリコ村からハテノ村、アッカレ研究所へ行くルートはちゃんと導線が敷かれてるし
持ってる事自体はそんなに珍しいことでもないはず
そもそも一本道ではないオープンワールドのゲームで「~までに」とかいう発言自体が的外れだと思わない?
自分の腕じゃ進めないと思ったら他の場所に行けばいいんだよ
カカリコ村からハテノ村、アッカレ研究所へ行くルートはちゃんと導線が敷かれてるし
持ってる事自体はそんなに珍しいことでもないはず
411: 2020/06/15(月) 12:42:02.27
>>408
確定で入手はしてないはず
ただ筋道的にナボリスはあと回しにされがちだからルッタとかを先に行ってる人も多いだろうから
ルッタルートから誘導されてる方に行ってれば
入手してても不思議ではないかな
確定で入手はしてないはず
ただ筋道的にナボリスはあと回しにされがちだからルッタとかを先に行ってる人も多いだろうから
ルッタルートから誘導されてる方に行ってれば
入手してても不思議ではないかな
409: 2020/06/15(月) 12:36:24.95
道筋次第
412: 2020/06/15(月) 12:44:31.85
エンドコンテンツには防具フル強化想定でそれらを使いこなすダンジョンみたいなのが欲しかった
413: 2020/06/15(月) 12:59:26.60
不満は言うけどそれに対しての不満は許さない
っていうのもたいがい子供じみてるけどね
っていうのもたいがい子供じみてるけどね
414: 2020/06/15(月) 13:11:02.51
ほとんどの人どうでもいいと思うけど
リンク君いなくなったな
リンク君いなくなったな
415: 2020/06/15(月) 13:16:39.72
そういやしばらく見ないな
416: 2020/06/15(月) 13:17:49.31
召喚する気がして敢えて言わなかったけど
最近見ないなとは思ってた
最近見ないなとは思ってた
417: 2020/06/15(月) 13:34:40.63
俺クラウドは今は古い
今は俺リンクの時代
今は俺リンクの時代
418: 2020/06/15(月) 14:12:56.17
419: 2020/06/15(月) 14:27:01.69
あちこちで聞ける話や看板の誘導で行くなら古代研究所目的じゃない?
んで行く途中でイチカラ村を見つける的な
んで行く途中でイチカラ村を見つける的な
420: 2020/06/15(月) 14:32:20.16
家建ててイチカラ村のイベントを発生させるとアッカレの名が出てくるね
そうしてタワーがあって馬宿が見える、そこで研究所の話を聞いて行ってみる
こんな感じじゃないかな
そうしてタワーがあって馬宿が見える、そこで研究所の話を聞いて行ってみる
こんな感じじゃないかな
421: 2020/06/15(月) 14:39:29.34
普通にプルアちゃんが教えてくれるぞ
それ覚えてたらデスマウンテンのあとに行くんじゃない
それ覚えてたらデスマウンテンのあとに行くんじゃない
422: 2020/06/15(月) 14:39:58.40
誘導と言うかプルア発生のミニチャレンジにアッカレ研究所行けっていうまんまのがある
423: 2020/06/15(月) 14:47:39.40
行ったはいいもののまた青い火着けないといけないし
灯しても装備品が買えるようになるだけでちょっとガッカリした
灯しても装備品が買えるようになるだけでちょっとガッカリした
424: 2020/06/15(月) 14:53:52.92
シカ石機能に青い矢とかだったらゲーム崩壊するな
426: 2020/06/15(月) 17:13:53.38
発売前にこんなの見せられたら夜も眠れんわ。興味持ったのが発売後で良かった
428: 2020/06/15(月) 17:25:17.07
>>426
発売日楽しみに待つのも楽しかったよくて
発売日楽しみに待つのも楽しかったよくて
427: 2020/06/15(月) 17:23:03.04
今だから白状すると"当たり前を見直す"って標語、他の作品でもよく言われるし高確率で見当外れの残念な事になるので
そんなこと言ってるゼルダはせめて大コケしなければいいなぁとか発売前は思ってた
そんなこと言ってるゼルダはせめて大コケしなければいいなぁとか発売前は思ってた
429: 2020/06/15(月) 18:22:19.67
続編の情報先週中にって情報やっぱりガセだったか
もう解禁から1年だからそろそろ次の情報来ると思ったんだけど
もう解禁から1年だからそろそろ次の情報来ると思ったんだけど
431: 2020/06/15(月) 18:41:29.57
わかってても落胆するんで記者の小指の爪は割れるといい
432: 2020/06/15(月) 18:46:05.79
なんでこんなに情報出さないのか
少しくらいユーザーの気持ちわかってくれ
少しくらいユーザーの気持ちわかってくれ
433: 2020/06/15(月) 18:47:45.82
状況が状況だししゃあないやろ
434: 2020/06/15(月) 18:54:30.17
本来E3に合わせて新規情報公開を予定していただろうし、出そうと思えば出せる用意はあるんだと思う
ただ別にE3の時期に捕らわれる必要がないとなれば、ある程度形になってから満を持した発表という選択肢も出てくるわけだから、今はブラッシュアップ中なのかもしれない
ただ別にE3の時期に捕らわれる必要がないとなれば、ある程度形になってから満を持した発表という選択肢も出てくるわけだから、今はブラッシュアップ中なのかもしれない
435: 2020/06/15(月) 18:59:03.12
今作自体も初の発表からだいぶ経って出たんだし今回もそうだと思えば気長に待ててる
437: 2020/06/15(月) 19:08:55.07
同じくらいで発売する予定だったにしてもコロナ禍でズレにズレてるのは確定よなー
ゲームプログラム自体はおいとくにしても、物理的なもの…… 工場止まってたりしない? 大丈夫?
ゲームプログラム自体はおいとくにしても、物理的なもの…… 工場止まってたりしない? 大丈夫?
438: 2020/06/15(月) 19:15:33.32
トレーラーあんまり見るとネタバレになるから見ないようにしなきゃと思いつつ結局我慢できずに発売まで何度もリピートしてた
いざ遊んだら全然影響なくて驚きとワクワクが止まらなかった
いざ遊んだら全然影響なくて驚きとワクワクが止まらなかった
439: 2020/06/15(月) 19:28:41.26
ブレワイのPV3本の構成と演出は今見ても素晴らしい
1本目では人や街は一切映さず広大な世界と野生の息吹を感じさせる作りを徹底し、2本目は短いながらもようやく集落やNPCが登場し、世界観の広がりを期待させ、
3本目で満を持してゼルダ登場、CV付き音声、ゴロン、ゾーラ、ゲルド、リト、コログ、デクの樹、大妖精、マスターソード、カカリコ村、神獣と怒濤のラッシュ
あれには本当にやられた
1本目では人や街は一切映さず広大な世界と野生の息吹を感じさせる作りを徹底し、2本目は短いながらもようやく集落やNPCが登場し、世界観の広がりを期待させ、
3本目で満を持してゼルダ登場、CV付き音声、ゴロン、ゾーラ、ゲルド、リト、コログ、デクの樹、大妖精、マスターソード、カカリコ村、神獣と怒濤のラッシュ
あれには本当にやられた
440: 2020/06/15(月) 19:29:02.21
3rdトレーラーのBGM本編で使ってほしかったなぁ
441: 2020/06/15(月) 19:30:55.29
3rdトレーラーは毎日見たわ。
今でもサントラに合わせてセリフ全部言える。
今でもサントラに合わせてセリフ全部言える。
442: 2020/06/15(月) 19:34:31.10
ゼルダより可愛いと話題の女装リンクの
ところまで来たけど確かにこれは
キテますね…
ずっとこのすがたのままでいてもいいのかな?
ところまで来たけど確かにこれは
キテますね…
ずっとこのすがたのままでいてもいいのかな?
449: 2020/06/15(月) 21:58:02.51
>>442
全然あり。自由にどうぞ。天候とかは大変だろうけど笑
全然あり。自由にどうぞ。天候とかは大変だろうけど笑
443: 2020/06/15(月) 20:24:13.46
むしろステルス結構楽しかった。バナナにホイホイ嬉しそうについてくるおっさん見て可愛いとか面白いとか思わんのか現代人は。観察できるやん。単純なメカニズムであってもだからこそ面白いし。
俺はむしろあのバナナ大好きイーガ団をもう一度見たいね。
そして俺も思ってたけど怖くて口に出さなかったんだよな、リンク君
俺はむしろあのバナナ大好きイーガ団をもう一度見たいね。
そして俺も思ってたけど怖くて口に出さなかったんだよな、リンク君
444: 2020/06/15(月) 20:33:05.59
あ、あれ?トレーラーに出てたでっかいムカデみたいなの本編にいなくね?
445: 2020/06/15(月) 20:38:35.29
と思って今初めて見直したら見直したらモルドラジークだった
つーかこのトレーラー素晴らしいな
ガイジン発狂するのわかるわ
つーかこのトレーラー素晴らしいな
ガイジン発狂するのわかるわ
447: 2020/06/15(月) 21:02:29.56
次のゼルダでついにガノンドロフが喋るのか
時オカともトワプリとも違うキャストになりそう、喋るとイメージ違いそうで。
時オカともトワプリとも違うキャストになりそう、喋るとイメージ違いそうで。
448: 2020/06/15(月) 21:02:52.86
ローンチ間に合わないって書き込みがけっこうあったな
450: 2020/06/15(月) 22:06:24.69
ゼルダ続編のニュースないからまたSwitch買うべきか、ゼルダと同時に新機種発表されないかわからんで悩む…
451: 2020/06/15(月) 22:15:47.67
>>450
つーか何で売ったの?
阿呆?
つーか何で売ったの?
阿呆?
452: 2020/06/15(月) 22:19:22.01
>>451
コロナの自粛用にリングフィットと共に両親にあげた。
運動して欲しかったから
コロナの自粛用にリングフィットと共に両親にあげた。
運動して欲しかったから
455: 2020/06/15(月) 22:40:07.57
>>452
ええ話や。煽ってすまんかった。
ええ話や。煽ってすまんかった。
458: 2020/06/15(月) 23:43:52.25
なお俺の自粛はFF7Rで乗り切った
>>455
俺もリングフィットすごいしたいけどマンションやから厳しいんよね
>>455
俺もリングフィットすごいしたいけどマンションやから厳しいんよね
462: 2020/06/16(火) 12:17:58.96
>>458
リングフィット、騒音緩和モードあるよ
ジョギングが軽いスクワットになる程度しか今ん所分かってないけど。
リングフィット、騒音緩和モードあるよ
ジョギングが軽いスクワットになる程度しか今ん所分かってないけど。
453: 2020/06/15(月) 22:21:38.29
ゼルダは下手すりゃ次ハードまで発売持ち越しあるから早まらん方がいいかも
454: 2020/06/15(月) 22:24:09.90
それはない
ブレワイは実質wiiuのゼルダだしブレワイ2がスイッチの初ゼルダだよ
来年出るでしょ100%。
ブレワイは実質wiiuのゼルダだしブレワイ2がスイッチの初ゼルダだよ
来年出るでしょ100%。
456: 2020/06/15(月) 23:10:11.98
いいよ気にすんな
457: 2020/06/15(月) 23:35:12.87
この調子でこの世から戦争がなくなればいいのに
459: 2020/06/16(火) 00:01:00.66
満を持してカレンがババーンと降臨
460: 2020/06/16(火) 08:33:26.36
3rdトレーラーはゼルダが号泣するシーンがもうヤバくて
最後のリンクが起き上がるシーンがさらにヤバかった(語彙力)
最後のリンクが起き上がるシーンがさらにヤバかった(語彙力)
461: 2020/06/16(火) 09:17:51.12
自然風景のロングショットから入って長老の語り、モンスターとの戦闘、ヒロインの号泣、
ボロボロになりながら立ち上がる主人公ときて最高潮の所で切れてタイトル
っていう言っちゃえば教科書通りなんだけど王道でかっこよくなってるのはさすがだよな
ただ、bgmもかっこいいけど映像に合わせてかなりドラマチックに展開するから
ゲーム本編では使いづらそうとは思った
ボロボロになりながら立ち上がる主人公ときて最高潮の所で切れてタイトル
っていう言っちゃえば教科書通りなんだけど王道でかっこよくなってるのはさすがだよな
ただ、bgmもかっこいいけど映像に合わせてかなりドラマチックに展開するから
ゲーム本編では使いづらそうとは思った
545: 2020/06/17(水) 09:35:24.65
>>461
風タク以来、トレーラーはずっと専用曲だったしね
今回はいかにも映像とマッチしてるし
風タク以来、トレーラーはずっと専用曲だったしね
今回はいかにも映像とマッチしてるし
463: 2020/06/16(火) 15:14:48.39
ブレワイまだやったことないんだけどそんなに言われてるほど面白いんかね?
期待しすぎると駄目やな
期待しすぎると駄目やな
464: 2020/06/16(火) 15:22:02.62
>>463
みんなが面白いと言ってるからやってみる、って人は買って失敗する可能性がある
YouTubeなどでPVやプレイ動画を見て面白そうだなど自分で思った人は殆ど買って満足してる
と思う
みんなが面白いと言ってるからやってみる、って人は買って失敗する可能性がある
YouTubeなどでPVやプレイ動画を見て面白そうだなど自分で思った人は殆ど買って満足してる
と思う
467: 2020/06/16(火) 15:43:16.17
>>464
確かに
能動的に動く人の方が向いてるかもな
確かに
能動的に動く人の方が向いてるかもな
483: 2020/06/16(火) 18:15:38.49
>>478
分かる。
でも、多分>>474としても、出来るだけ丁寧に答えてあげようとしただけだと思うよ。
だから>>463、楽しいからやろうぜ。
分かる。
でも、多分>>474としても、出来るだけ丁寧に答えてあげようとしただけだと思うよ。
だから>>463、楽しいからやろうぜ。
465: 2020/06/16(火) 15:29:14.79
3rdPVと並んでコンサートBDの決戦メドレーの映像もかなりいい
480: 2020/06/16(火) 17:56:14.90
>>465
あれほんといい
BDまだ観てないけどコンサートで観た時ぞくぞくした
あれほんといい
BDまだ観てないけどコンサートで観た時ぞくぞくした
468: 2020/06/16(火) 15:48:34.15
前からさんざん言われてることだけど
いざ「なにが面白いのか?」を聞かれると答えに窮するゲームだよね
私が思うにブレワイは「キャラを動かしている気持ちよさ」がすごい
他のオープンワールドのゲームと比べるのならば
例えばベセスダに代表される海外製の圧倒的物量には遠く及ばない
でも大自然の中でキャラを動かしていることの気持ちよさ体験は
他のゲームにはない独自のものだと思う
いざ「なにが面白いのか?」を聞かれると答えに窮するゲームだよね
私が思うにブレワイは「キャラを動かしている気持ちよさ」がすごい
他のオープンワールドのゲームと比べるのならば
例えばベセスダに代表される海外製の圧倒的物量には遠く及ばない
でも大自然の中でキャラを動かしていることの気持ちよさ体験は
他のゲームにはない独自のものだと思う
469: 2020/06/16(火) 15:51:41.53
初っ端からああしろこうしろってやる事全て指示も誘導もガッツリされてるしそれは違う
肝はそれに従っても良いし従わなくても良いし、何処から行ってもいいし何処にも行かなくていいって選択権がプレイヤーにあるって所だよ
主導権がゲームにあるのかプレイヤーにあるのかってのと指示や誘導の有無は似て非なるもの
肝はそれに従っても良いし従わなくても良いし、何処から行ってもいいし何処にも行かなくていいって選択権がプレイヤーにあるって所だよ
主導権がゲームにあるのかプレイヤーにあるのかってのと指示や誘導の有無は似て非なるもの
470: 2020/06/16(火) 16:08:03.77
祠抜け全然上手く出来ないので諦めかけてたが正面からESCが一番楽な事に気付いてからはサクサク進んでる
471: 2020/06/16(火) 16:11:37.61
自分が面白いと思える事をどうやって見つけるかが大事なゲームだから、自分で見て何が面白そうとかやってみたいと思えるか次第
それを見つけた人にとっては面白いゲームになるしそれが見つからなかった人にとってはつまらないゲームになる
面白いの基準や評価が人によってガラッと変わるから何処がと言われても別に特別面白い要素がある訳じゃない
ただそいつにとってはそれが面白いってだけの話
それを見つけた人にとっては面白いゲームになるしそれが見つからなかった人にとってはつまらないゲームになる
面白いの基準や評価が人によってガラッと変わるから何処がと言われても別に特別面白い要素がある訳じゃない
ただそいつにとってはそれが面白いってだけの話
472: 2020/06/16(火) 16:16:39.32
そんなに特別なもんでもないと思うけど…
普通に探索して普通に戦って謎解きするのがえらく楽しいゲームだよ
普通に探索して普通に戦って謎解きするのがえらく楽しいゲームだよ
473: 2020/06/16(火) 16:47:30.90
だよねえ
そこまで「これを楽しむためにはこれが大事」なんて肩肘張らなくてもいいのに
そこまで「これを楽しむためにはこれが大事」なんて肩肘張らなくてもいいのに
474: 2020/06/16(火) 16:59:57.87
当たり前の事を言ってるだけで特別とも言ってなければ肩肘張れとも言ってないが
475: 2020/06/16(火) 17:09:27.32
間違ってはいないだろうけど、そんな大袈裟に言わなくても良いのでは?ってことでしょ。別に何も考えずにフラフラ探索したり、ストーリー進めるだけでもそこそこ楽しいしね。
476: 2020/06/16(火) 17:13:32.41
その 「フラフラ探索する」 がダメな人がそこそこ居るって話でしょうに
大袈裟どころか大雑把だぞ
大袈裟どころか大雑把だぞ
487: 2020/06/16(火) 20:18:06.52
>>476
人それぞれなのはそうなんだけど、例えばホラーゲームみたいに癖が強いわけでもなくて割と万人受けしやすい方のゲームなんだから、「自分が面白いと思えることをどうやって見つけるかが大事」なんて大袈裟だなと思っただけ。
別に口論したいわけではないぞ。
人それぞれなのはそうなんだけど、例えばホラーゲームみたいに癖が強いわけでもなくて割と万人受けしやすい方のゲームなんだから、「自分が面白いと思えることをどうやって見つけるかが大事」なんて大袈裟だなと思っただけ。
別に口論したいわけではないぞ。
477: 2020/06/16(火) 17:35:28.81
今世界で一番面白いと言われるゲームだから
合わないならそれはもう仕方ない
合う人のほうが多いんだから
迷わず飛び込んでみろと言いたい
合わないならそれはもう仕方ない
合う人のほうが多いんだから
迷わず飛び込んでみろと言いたい
488: 2020/06/16(火) 20:44:15.45
>>477
まじか、世界の評価はそういうもんなのね
オープンワールドとしても良ゲーだけど神ゲーでは個人的になかったから海外でそんな絶賛されてたっけ
他のゲームと比較して
日本は分かるけど
まじか、世界の評価はそういうもんなのね
オープンワールドとしても良ゲーだけど神ゲーでは個人的になかったから海外でそんな絶賛されてたっけ
他のゲームと比較して
日本は分かるけど
490: 2020/06/16(火) 21:33:27.68
>>488
GOTY総ナメやで
GOTY総ナメやで
478: 2020/06/16(火) 17:46:17.37
そういうとこが肩肘張ってるって言ってんの
「このゲーム楽しいの?」
「このゲームは自由が売りだよ!
だから楽しむためには自分で楽しみ方を見つけないとだめだよ!
それができない人は楽しめないよ!
でもその基準は人によるから一概には言えないよ!
これは当たり前だよ!」
めんどくさくね?
楽しいからやろうぜでいいじゃん
「このゲーム楽しいの?」
「このゲームは自由が売りだよ!
だから楽しむためには自分で楽しみ方を見つけないとだめだよ!
それができない人は楽しめないよ!
でもその基準は人によるから一概には言えないよ!
これは当たり前だよ!」
めんどくさくね?
楽しいからやろうぜでいいじゃん
484: 2020/06/16(火) 18:40:12.72
>>478
「楽しくなかった…」で終わらず延々とキレ続ける人()が来ると面倒だから、注意書きとしてのテンプレを使ってるだけ
自分で選べない自分で決められない人には向いてないかも知れない、とは思う
「楽しくなかった…」で終わらず延々とキレ続ける人()が来ると面倒だから、注意書きとしてのテンプレを使ってるだけ
自分で選べない自分で決められない人には向いてないかも知れない、とは思う
479: 2020/06/16(火) 17:49:22.67
3rdトレーラー観てワクワクしたら買い
481: 2020/06/16(火) 18:05:34.44
なんとなく英語にしてやってるけど、チェッキーはSnap!なのな。
でも音声はチェッキーのままなんやけど
でも音声はチェッキーのままなんやけど
482: 2020/06/16(火) 18:08:51.66
続編はよ!
485: 2020/06/16(火) 19:07:51.40
俺は知人の紹介だけで映像見てなかったけど楽しいよ。現実の自然を自分の力では不可能な大冒険で楽しめた
486: 2020/06/16(火) 19:55:19.47
疑ってかかってる人に「楽しいからやろうぜ!」で済むんならねぇ……
向き不向きの話をしただけでめんどくさいって言うならそもそもスレに来ないし来なくてイイ
向き不向きの話をしただけでめんどくさいって言うならそもそもスレに来ないし来なくてイイ
489: 2020/06/16(火) 21:14:27.59
breath of the wild reviewでググれば山ほど出てくるから見て来たら
491: 2020/06/16(火) 21:41:01.93
ここの見てて楽しそうならやる、やらないを決めてもいいしもう迷ってるくらいなら買ってしまえって思う。ソシャゲなんかに課金するよりはよっぽどいい
492: 2020/06/16(火) 21:43:22.59
ワイはswitch買ったから「switch オススメ」で検索したら一番人気だから買ってみてハマったで
自分の中でNo.1になるかは好み次第だけど、少なくとも買って損するゲームじゃないとだけは断言できるわ
自分の中でNo.1になるかは好み次第だけど、少なくとも買って損するゲームじゃないとだけは断言できるわ
493: 2020/06/16(火) 21:50:32.94
>>492
これだな。俺はやっぱり時々ガチ対戦のスマブラとかやりたくなることもあるけど、普通にこのゲームでのんびり遊んでることもあるし、1番のゲームにはなれなくても良ゲーにはなれる気がするし、買って損はしないと思う。
楽しく痩せるためにリングフィット買おうとして売り切れてたけどなんかゲーム買いたいから買ったけど損ってことは絶対になかった、まあ個人的だけど。
これだな。俺はやっぱり時々ガチ対戦のスマブラとかやりたくなることもあるけど、普通にこのゲームでのんびり遊んでることもあるし、1番のゲームにはなれなくても良ゲーにはなれる気がするし、買って損はしないと思う。
楽しく痩せるためにリングフィット買おうとして売り切れてたけどなんかゲーム買いたいから買ったけど損ってことは絶対になかった、まあ個人的だけど。
494: 2020/06/16(火) 22:17:10.53
レビューも動画も出尽くして評価固まりまくってんだから自分がこういうの好きかどうか判断できそうなもんだけどな
495: 2020/06/16(火) 22:22:07.54
同僚とかは途中で辞めたりしてたから、誰でも楽しめる!とは言い切れないな
ただ楽しいと答える人もとても多いゲーム
任天堂らしいオープンワールドの回答なので、任天堂ゲーが好きなら合うんじゃないかな?
ただ楽しいと答える人もとても多いゲーム
任天堂らしいオープンワールドの回答なので、任天堂ゲーが好きなら合うんじゃないかな?
496: 2020/06/16(火) 23:46:17.44
結構合わない人が少ないイメージ。知り合いとか結構やっててこれはお勧めできるよって言ってる人多い
497: 2020/06/16(火) 23:54:29.49
5月に本体手に入ったんでやってみたけど
正直コレの何がオープンワールドなのかって思う
そこにワールドが無いんね
明らかに今湧きましたみたいな敵にゲンナリし
今この時代にフルボイスで喋らないキャラに驚愕する
何もかもが記号としか感じない世界
敵含め生命の営みみたいなものは一切無い
武器壊れるのもクソ煩わしいし
アクションも何も面白くない
正直今までやったゼルダの中では最下位かも
正直コレの何がオープンワールドなのかって思う
そこにワールドが無いんね
明らかに今湧きましたみたいな敵にゲンナリし
今この時代にフルボイスで喋らないキャラに驚愕する
何もかもが記号としか感じない世界
敵含め生命の営みみたいなものは一切無い
武器壊れるのもクソ煩わしいし
アクションも何も面白くない
正直今までやったゼルダの中では最下位かも
506: 2020/06/17(水) 00:42:36.67
>>497
そこまでか?
英傑たちはほぼボイスついてるし、あの数のNPCにつけるのはきついし、湧きましたって言っても結構距離あるし個人的にはかなりいい画質で遠くの敵読み込ませるのはスペックがキツいでしょ。
敵だって一部では躍ってたり、会議してたり。動物狩ってたりもするし。
武器壊れなかったら同じ武器ばっかり使うし、だからこそ環境を使ったり、変な武器を使ったり、敵の武器を泥棒したり、思い切って投げたり捨てたりできる。
アクションはまあ好みやろうけど少なくともあのスローになる感覚とかは良かったと思うけどね
GTAやったことないせいもあるかもしれないが今までのゼルダを動画とかで見てる分には明らかにブレワイかな。
少なくとも俺の世界はあったし、同じクオリティのゲームを自分が作れるかって言われるとそうじゃなかったりもするしなぁ
そこまでか?
英傑たちはほぼボイスついてるし、あの数のNPCにつけるのはきついし、湧きましたって言っても結構距離あるし個人的にはかなりいい画質で遠くの敵読み込ませるのはスペックがキツいでしょ。
敵だって一部では躍ってたり、会議してたり。動物狩ってたりもするし。
武器壊れなかったら同じ武器ばっかり使うし、だからこそ環境を使ったり、変な武器を使ったり、敵の武器を泥棒したり、思い切って投げたり捨てたりできる。
アクションはまあ好みやろうけど少なくともあのスローになる感覚とかは良かったと思うけどね
GTAやったことないせいもあるかもしれないが今までのゼルダを動画とかで見てる分には明らかにブレワイかな。
少なくとも俺の世界はあったし、同じクオリティのゲームを自分が作れるかって言われるとそうじゃなかったりもするしなぁ
509: 2020/06/17(水) 00:56:55.21
>>506
クオリティで比較するとゼルダは低いよ
ゼルダより大人数でなおかつフルボイス、というかオープンワールドでフルボイスじゃないゲームなんて殆どないレベルだし敵がかなり遠くから湧くゲームも多い
Switchのスペックで見れば頑張ってるとは言えるけどな
なので>>497の意見は間違えじゃないと思う
ただ、限られたスペックの中で工夫に重ねて、ゲームとしての面白さを上げているのは素晴らしいし、任天堂らしい作品だと思う
ゼルダより画質も音質もシステムもストーリーも良い作品はあるだろうが
ゼルダより遊び心があるオープンワールドを俺は知らない
クオリティで比較するとゼルダは低いよ
ゼルダより大人数でなおかつフルボイス、というかオープンワールドでフルボイスじゃないゲームなんて殆どないレベルだし敵がかなり遠くから湧くゲームも多い
Switchのスペックで見れば頑張ってるとは言えるけどな
なので>>497の意見は間違えじゃないと思う
ただ、限られたスペックの中で工夫に重ねて、ゲームとしての面白さを上げているのは素晴らしいし、任天堂らしい作品だと思う
ゼルダより画質も音質もシステムもストーリーも良い作品はあるだろうが
ゼルダより遊び心があるオープンワールドを俺は知らない
561: 2020/06/17(水) 11:55:29.05
>>506
正直「じゃあ自分で作れるか」
って思考に行き着くものは
ほぼ例外なく出来損ないだと思うなあ
それが出てきたら終わりでしょ
正直「じゃあ自分で作れるか」
って思考に行き着くものは
ほぼ例外なく出来損ないだと思うなあ
それが出てきたら終わりでしょ
498: 2020/06/16(火) 23:57:15.45
GTA5に馴れてるとインディーズレベル
499: 2020/06/16(火) 23:59:19.70
続編のトレーラーの音楽って逆再生っぽいけどなんの音楽なの?
500: 2020/06/17(水) 00:11:15.96
不明だが何かの声や言語を発してるように聞こえる
501: 2020/06/17(水) 00:19:51.27
ワイの寝言や
502: 2020/06/17(水) 00:23:11.83
前にここでだったか
音の構成がミドナ関連の何かのbgmと同じって話を見た
自分は音楽さっぱりなんで何を言ってるかもよくわからんかったが
音の構成がミドナ関連の何かのbgmと同じって話を見た
自分は音楽さっぱりなんで何を言ってるかもよくわからんかったが
504: 2020/06/17(水) 00:33:10.16
>>502
トワプリっぽい雰囲気はあながち間違いでもなさそうね
トワプリっぽい雰囲気はあながち間違いでもなさそうね
503: 2020/06/17(水) 00:23:13.07
誰か解析してなかったっけ?
505: 2020/06/17(水) 00:40:04.38
YouTubeにいくつか検証動画がある
逆再生して聞き比べてみた、とか
逆再生して聞き比べてみた、とか
507: 2020/06/17(水) 00:43:16.25
スルー推奨やで
508: 2020/06/17(水) 00:47:36.83
合わないからケチつけてるだけでしょ
あんたには合わなかった、ただそれだけ
あんたには合わなかった、ただそれだけ
510: 2020/06/17(水) 01:06:27.28
そりゃメーカーによって得手不得手はあるからな
遊び心満載のゲーム作らせたら任天堂が世界一だけど歴史ゲーム作らせたらUBIが世界一みたいな
だから色んなゲーム遊んで解釈を変えることは大事
遊び心満載のゲーム作らせたら任天堂が世界一だけど歴史ゲーム作らせたらUBIが世界一みたいな
だから色んなゲーム遊んで解釈を変えることは大事
511: 2020/06/17(水) 01:40:19.99
フルボイス聴くのダルくて飛ばすから今のままでいいや
512: 2020/06/17(水) 01:51:51.09
そうだな
だから遊び心を求めてるユーザーには凄くヒットするけど、映像美やリアルさを求めてる人間には面白くないかなとは思うよ
景色も綺麗なんだけどね、このゲー厶
まあ、任天堂がリアルさや高スペックゲーに走ったら終わりだと思うのでこの路線で突っ走ってほしい
だから遊び心を求めてるユーザーには凄くヒットするけど、映像美やリアルさを求めてる人間には面白くないかなとは思うよ
景色も綺麗なんだけどね、このゲー厶
まあ、任天堂がリアルさや高スペックゲーに走ったら終わりだと思うのでこの路線で突っ走ってほしい
517: 2020/06/17(水) 05:31:47.91
>>512
「風景見とれる」って言われたり、写真撮りまくって遊んでる奴もいるんだから
映像美って意味でも高水準でしょ
「風景見とれる」って言われたり、写真撮りまくって遊んでる奴もいるんだから
映像美って意味でも高水準でしょ
528: 2020/06/17(水) 08:23:41.80
>>517
そういう指摘が入るだろうから、景色も綺麗なんだけどねと書いておいたんだがな
RDR2とかアサクリとかをやってると、ゼルダを映像美の高水準として出していいのか躊躇うんだよな
オープンワールドの中でも景色が高水準と言えるのだろうかね?
この場合、比較対象勢が本気を出しすぎてる感があるだけでゼルダも充分綺麗なんだけどさ
そういう指摘が入るだろうから、景色も綺麗なんだけどねと書いておいたんだがな
RDR2とかアサクリとかをやってると、ゼルダを映像美の高水準として出していいのか躊躇うんだよな
オープンワールドの中でも景色が高水準と言えるのだろうかね?
この場合、比較対象勢が本気を出しすぎてる感があるだけでゼルダも充分綺麗なんだけどさ
532: 2020/06/17(水) 08:44:55.96
>>528
実写映画とアニメ映画を比べるようなもの 無理がある
それぞれの良さというものがあると思うよ
実写映画とアニメ映画を比べるようなもの 無理がある
それぞれの良さというものがあると思うよ
513: 2020/06/17(水) 02:14:38.84
BOTWはマップ広すぎるのと
あとその広さに対してボリュームが少なすぎるとおもう
大体どこいっても似たテクスチャーや変わり映えしないスポット(馬宿、祠、神獣)、同じ敵、同じアイテム、同じイベント(コログ )
正直、あれくらいの広さなら敵とかは倍の種類欲しいし、スポットも倍の種類欲しい
引き伸ばし・水増しが否めない
あとその広さに対してボリュームが少なすぎるとおもう
大体どこいっても似たテクスチャーや変わり映えしないスポット(馬宿、祠、神獣)、同じ敵、同じアイテム、同じイベント(コログ )
正直、あれくらいの広さなら敵とかは倍の種類欲しいし、スポットも倍の種類欲しい
引き伸ばし・水増しが否めない
514: 2020/06/17(水) 02:21:19.09
滅亡する前のハイラル城やその城下町とか行ってみたい
515: 2020/06/17(水) 02:21:23.70
誰かが言ってたクロスから引き算して万人向けにしたのがブレワイって例えしっくりきた
516: 2020/06/17(水) 05:06:12.38
俺は元々何の先入観もなくとりあえず気になったから紹介動画見てみたらそれだけで一気に面白そうと感じたな
もちろん攻略動画とかは極力見ないようにしてた
で、実際やったらやっぱりハマって購入1週間も経ってないのに、コロナ関係で勤務時間多少減ってるとはいえ50時間軽く超えてる
今もストーリーそっちのけで素材やらルピー集めしてる
もちろん攻略動画とかは極力見ないようにしてた
で、実際やったらやっぱりハマって購入1週間も経ってないのに、コロナ関係で勤務時間多少減ってるとはいえ50時間軽く超えてる
今もストーリーそっちのけで素材やらルピー集めしてる
518: 2020/06/17(水) 05:37:38.88
ふと思ったが回生の祠ってどうやって外から閉めたんだろう?外に装置ないから中の装置にシーカーストーン設置して扉が閉まるまでに慌てて飛び出るチェッキー想像してしまった
525: 2020/06/17(水) 07:45:42.47
>>518
そりゃRTA動画見て壁抜け研究済みよ
そりゃRTA動画見て壁抜け研究済みよ
526: 2020/06/17(水) 07:59:14.43
>>518
マジレスするなら普通にシーカー族の技術で外から閉ざしたと考える方が自然だろ
プルアなんかはシーカーストーンを複製したぐらいだし、そのシーカーストーンで施錠とかもありうる
マジレスするなら普通にシーカー族の技術で外から閉ざしたと考える方が自然だろ
プルアなんかはシーカーストーンを複製したぐらいだし、そのシーカーストーンで施錠とかもありうる
519: 2020/06/17(水) 05:39:15.37
もちろんどんなゲームも好みは人それぞれだからパーフェクトは無理だけどこのゼルダは歴代シリーズの中で1番男女年齢層幅広いと思う
だから一部がどんな酷評しようが世間の評価はそれとは違う
玄人向けの面白いゲームなんて腐るほどあるからそこに魅力は感じないし実際ここまで評価もされてない
大事なのはこれがゼルダってことと親しみやすいかどうか
だから一部がどんな酷評しようが世間の評価はそれとは違う
玄人向けの面白いゲームなんて腐るほどあるからそこに魅力は感じないし実際ここまで評価もされてない
大事なのはこれがゼルダってことと親しみやすいかどうか
520: 2020/06/17(水) 05:56:05.92
そら予防線張るわ、この流れ見てると
521: 2020/06/17(水) 06:49:14.19
綺麗な景色とかって
やってる時には綺麗だなって思うんだけど
ゲーム性との対比でいえば大した感動は無くて
特にインパクトある印象も無くて忘れる事の方が多いのよね
寧ろ景色以外の要素の方がインパクト強くて印象に残りやすいね
BOTWであればヒノックスやライネルとかドラ系とか、景色なんかも一部の特色強い場所のみ(火山、砂漠、コログの森等)とか
やってる時には綺麗だなって思うんだけど
ゲーム性との対比でいえば大した感動は無くて
特にインパクトある印象も無くて忘れる事の方が多いのよね
寧ろ景色以外の要素の方がインパクト強くて印象に残りやすいね
BOTWであればヒノックスやライネルとかドラ系とか、景色なんかも一部の特色強い場所のみ(火山、砂漠、コログの森等)とか
522: 2020/06/17(水) 06:50:12.43
過去ゼルダなんかも
やっぱ個性あるキャラ・敵・ダンジョン・シチュエーションの方が記憶に残ってる
逆に景色に関する印象は弱くなってる
やっぱ個性あるキャラ・敵・ダンジョン・シチュエーションの方が記憶に残ってる
逆に景色に関する印象は弱くなってる
523: 2020/06/17(水) 07:32:02.87
ジャラ湖の中に沈んでる
宝箱?は取り方はあるのでしょうか?
ピタロックに反応するけど、マグナキャッチには反応しないのですが、、
宝箱?は取り方はあるのでしょうか?
ピタロックに反応するけど、マグナキャッチには反応しないのですが、、
529: 2020/06/17(水) 08:31:18.89
>>523
マグネキャッチが届いてないんじゃない?
マグネキャッチが届いてないんじゃない?
669: 2020/06/18(木) 20:37:47.64
>>529,530,569
ありがとうございます、結果的にはマグネで宝箱はゲットできました!!
色がついてたので、近づいて放ったつもりでしたが有効範囲ではなかったようです
次回から質問スレを活用します
ありがとうございます、結果的にはマグネで宝箱はゲットできました!!
色がついてたので、近づいて放ったつもりでしたが有効範囲ではなかったようです
次回から質問スレを活用します
530: 2020/06/17(水) 08:32:13.37
綺麗だ綺麗じゃ無いなんて主観のお話は飼い猫とでもやっててくれませんかね
>>523
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
一応質問スレもあるんだけどな
宝箱は沈んでるのをマグネキャッチで引き上げるか
浮いてるのをアイスメーカーで持ち上げるかの二種類だと思うけど
どちらでもないん?
>>523
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
一応質問スレもあるんだけどな
宝箱は沈んでるのをマグネキャッチで引き上げるか
浮いてるのをアイスメーカーで持ち上げるかの二種類だと思うけど
どちらでもないん?
569: 2020/06/17(水) 13:23:46.29
>>523
アイスメーカーの上からでもマグネキャッチ届くけどなぁ、別に射程がシビアでもないし
反応しないって色もつかないってことなのか 掴めないってこと?
アイスメーカーの上からでもマグネキャッチ届くけどなぁ、別に射程がシビアでもないし
反応しないって色もつかないってことなのか 掴めないってこと?
524: 2020/06/17(水) 07:44:54.94
ゼルダ未プレイで、ここ数年ドラクエとみんゴルしかしてないおっさんがハマる程度には面白い
527: 2020/06/17(水) 08:03:29.57
てことは別のシーカーストーンもしくは純シーカー製シーカーストーンが出てくる可能性が
…あるかもしれないかもしれないってことか
…あるかもしれないかもしれないってことか
531: 2020/06/17(水) 08:38:11.06
もう何度も何度も同じ話題が繰り返されてるから
ここらで流れを変えるために続編の情報はよ!!!
ここらで流れを変えるために続編の情報はよ!!!
533: 2020/06/17(水) 08:47:56.06
今まではいかに写実的かが重視されて、それが同時に世界への没入感にもつながってた
ゼルダは写実では無く作られた絵なのに没入感、空気感、その場に自分が存在している感が従来より強く感じられる
そのため世界にいること自体に満足感が出て、綺麗に感じさせるし、ご褒美だとかスカスカとか感じさせないというか発想させない
ゼルダは写実では無く作られた絵なのに没入感、空気感、その場に自分が存在している感が従来より強く感じられる
そのため世界にいること自体に満足感が出て、綺麗に感じさせるし、ご褒美だとかスカスカとか感じさせないというか発想させない
534: 2020/06/17(水) 08:48:37.02
主観じゃない話となると面白い面白くないゼルダ可愛いリンク格好いい難しい簡単と殆どの話題を飼い猫とする事になるがね
続編ネタも殆ど語られてるだろう
地下の話かもとか影の世界が絡むんじゃないかとかウオトリー村の文明と関係するんじゃないかとかゼルダの二人旅じゃないかとか
そろそろ新情報が欲しいな
続編ネタも殆ど語られてるだろう
地下の話かもとか影の世界が絡むんじゃないかとかウオトリー村の文明と関係するんじゃないかとかゼルダの二人旅じゃないかとか
そろそろ新情報が欲しいな
536: 2020/06/17(水) 08:55:04.92
>>534
>面白い面白くないゼルダ可愛いリンク格好いい難しい簡単と
BotWが面白い、いや面白くない
ゼルダが可愛い、いや可愛くない
リンクが格好いい、いやかっこよくない
このゲームは難しい、いや簡単だ
全てがここで話し合ったって結論なんて出ない、不毛な話題ばかりで草
飼い猫となら話題を投げかけるのも答えるのも自分だからちゃんと結論が出る分マシだと思うよ(笑
>面白い面白くないゼルダ可愛いリンク格好いい難しい簡単と
BotWが面白い、いや面白くない
ゼルダが可愛い、いや可愛くない
リンクが格好いい、いやかっこよくない
このゲームは難しい、いや簡単だ
全てがここで話し合ったって結論なんて出ない、不毛な話題ばかりで草
飼い猫となら話題を投げかけるのも答えるのも自分だからちゃんと結論が出る分マシだと思うよ(笑
540: 2020/06/17(水) 09:13:39.03
>>536
不毛な話をするための場所じゃないのか、ここは
そもそもそれが不毛である、不毛ではないというのも主観だろう?
何にせよ俺は楽しんでるが、占有しすぎてもあれだな
続編の情報が欲しい
不毛な話をするための場所じゃないのか、ここは
そもそもそれが不毛である、不毛ではないというのも主観だろう?
何にせよ俺は楽しんでるが、占有しすぎてもあれだな
続編の情報が欲しい
546: 2020/06/17(水) 09:36:21.63
>>540
とりとめの無い話をするのは問題無いよ
でもクオリティが低いだの他のゲームと比べると綺麗じゃ無いだの
主観評価でわざわざ反発が来る事が容易に想像される言葉を使いたいなら飼い猫とやってな
単にかまってちゃんなのかな?
とりとめの無い話をするのは問題無いよ
でもクオリティが低いだの他のゲームと比べると綺麗じゃ無いだの
主観評価でわざわざ反発が来る事が容易に想像される言葉を使いたいなら飼い猫とやってな
単にかまってちゃんなのかな?
596: 2020/06/17(水) 18:15:43.74
>>546
ほぼ全レスしてる時点で察しろ
俺は厄介な構ってちゃんだぞ
>>543
なるほど、確かに総合のプロフィール力は高いね
映像でも創意工夫が見られるよね。色使いに統一感があり、後は音楽にも工夫がされている。敵に遭遇した時とか強敵だった時とか
この辺りの総合力であればトップクラスと言ってもいいと思う
ほぼ全レスしてる時点で察しろ
俺は厄介な構ってちゃんだぞ
>>543
なるほど、確かに総合のプロフィール力は高いね
映像でも創意工夫が見られるよね。色使いに統一感があり、後は音楽にも工夫がされている。敵に遭遇した時とか強敵だった時とか
この辺りの総合力であればトップクラスと言ってもいいと思う
535: 2020/06/17(水) 08:50:44.92
何が言いたいかというと、画像だけ切り取れば勿論RDR2やアサクリの方が数段綺麗だけれど、
ゲーム全体として見るとゼルダの方が綺麗と感じるまである
ゲーム全体として見るとゼルダの方が綺麗と感じるまである
538: 2020/06/17(水) 09:10:27.41
>>535
それはまさしく主観の話になるが
ゲームとしてもRDR2とかはかなり綺麗だったし没入感も強かったが、、
というかゼルダってそんなに映像押しのゲームじゃなくないか?
いやゲームとして面白いし遊び心も最高だけど、映像も最高だとか言われると、いや綺麗だけど他のゲームと比べても綺麗、とは言えないかなと思うが
それはまさしく主観の話になるが
ゲームとしてもRDR2とかはかなり綺麗だったし没入感も強かったが、、
というかゼルダってそんなに映像押しのゲームじゃなくないか?
いやゲームとして面白いし遊び心も最高だけど、映像も最高だとか言われると、いや綺麗だけど他のゲームと比べても綺麗、とは言えないかなと思うが
543: 2020/06/17(水) 09:27:47.39
>>538
映像押しとしたつもりは無かったんだが、、
RDR2やアサクリの方がゼルダより数段上なのは間違い無いと思う
ただPSや箱より綺麗かもと一瞬感じることがあったし、それが総合力による没入感から来るものじゃないかなと
なので押しとしては総合力、全体のプロデュース力かな
映像押しとしたつもりは無かったんだが、、
RDR2やアサクリの方がゼルダより数段上なのは間違い無いと思う
ただPSや箱より綺麗かもと一瞬感じることがあったし、それが総合力による没入感から来るものじゃないかなと
なので押しとしては総合力、全体のプロデュース力かな
537: 2020/06/17(水) 08:58:04.80
5ちゃんで結論なんて求めてるヤツいるのか・・・
マジメか!
マジメか!
539: 2020/06/17(水) 09:13:34.05
主観だってわかってんなら綺麗だって言ってる人に対して突っかかるんじゃねーよ
541: 2020/06/17(水) 09:16:15.41
>>539
その理屈なら
主観だと分かってるなら綺麗だと言えるのかという人に対して突っかかってるんじゃねーよ、にもなるが
因みに俺は突っかかられてる側だ
そもそも俺は初めから綺麗だとは書いてるし
その理屈なら
主観だと分かってるなら綺麗だと言えるのかという人に対して突っかかってるんじゃねーよ、にもなるが
因みに俺は突っかかられてる側だ
そもそも俺は初めから綺麗だとは書いてるし
550: 2020/06/17(水) 09:57:18.42
>>541
クオリティが低いだの他ゲーと比べて綺麗じゃないだの難癖でしかないので主観だろうと遠慮なく突っかかるわ
E3で出すつもりがあったのかすら謎だけど初報からだいぶ経つしそろそろ情報欲しいね
クオリティが低いだの他ゲーと比べて綺麗じゃないだの難癖でしかないので主観だろうと遠慮なく突っかかるわ
E3で出すつもりがあったのかすら謎だけど初報からだいぶ経つしそろそろ情報欲しいね
597: 2020/06/17(水) 18:23:32.87
>>550
突っかかってくれるのは構わないんだけどね
うーん、映像もシステムも遊び心も全て最高、欠点のない非の打ち所がないゲームだこれは、と本気で思ってるのかなーと感じてな
新しい情報は欲しいね
そうすりゃ俺も黙るよ
>>557
えええ、発売して盛り上がってるところにそうやる方が俺としては嫌なんだが
発売して盛り上がってる時は盲目で良いと思うけどな
まあ、でも今の流れが嫌いじゃない俺は確かに性根は腐ってるのかも
ちゃんと盲目的に最高とかじゃなくここは良かったとか、これは好きだったとかそういう方が感想として好きだよ
突っかかってくれるのは構わないんだけどね
うーん、映像もシステムも遊び心も全て最高、欠点のない非の打ち所がないゲームだこれは、と本気で思ってるのかなーと感じてな
新しい情報は欲しいね
そうすりゃ俺も黙るよ
>>557
えええ、発売して盛り上がってるところにそうやる方が俺としては嫌なんだが
発売して盛り上がってる時は盲目で良いと思うけどな
まあ、でも今の流れが嫌いじゃない俺は確かに性根は腐ってるのかも
ちゃんと盲目的に最高とかじゃなくここは良かったとか、これは好きだったとかそういう方が感想として好きだよ
542: 2020/06/17(水) 09:25:01.43
誰かが作ったキレイなブレワイも以前上がってたが
これもキレイ、あれもキレイではあかんのかね
なんで比べて上下をつけなきゃいかんのか
そんなに自信がないのかね
これもキレイ、あれもキレイではあかんのかね
なんで比べて上下をつけなきゃいかんのか
そんなに自信がないのかね
544: 2020/06/17(水) 09:28:25.60
いつになれば続編くるんだよ
早く情報くれ
早く情報くれ
547: 2020/06/17(水) 09:37:44.34
このゲームいまだに延々と某板の某信者さん達からネガキャンされてるくらいだから
ここに出張してきた露骨に貶すようなレスは相手にするだけ無駄よ
ここに出張してきた露骨に貶すようなレスは相手にするだけ無駄よ
548: 2020/06/17(水) 09:39:06.52
RDR2って何なのか知らんかったので見てみたけど
これとゼルダを比べるなやw
皆言ってるように、単純にリアル=美ではないよね
これこそアニメ文化の日本にしか表現できない美しさだと思うけど
かつてゼルダがトゥーンシェイドに行った時にこの人たち天才だと思ったわ
これとゼルダを比べるなやw
皆言ってるように、単純にリアル=美ではないよね
これこそアニメ文化の日本にしか表現できない美しさだと思うけど
かつてゼルダがトゥーンシェイドに行った時にこの人たち天才だと思ったわ
549: 2020/06/17(水) 09:50:56.26
E3用に作ってたトレーラーが絶対にあると思うんだけどなー
そのうちニンダイで出すつもりなのか
そのうちニンダイで出すつもりなのか
551: 2020/06/17(水) 10:48:59.62
画面の見せ方はとても綺麗だと思う
唯一無二だし称賛されて然るべきとも
ただ、「ワールド」が空虚なんだよねえ
まず敵のポコっと湧き感に耐えられない
彼らの背景に生活とか一切感じない
てかリンクもその他登場人物ももみんなそう
FCのドラクエばりにただのカカシ
あれだけ手触り感あって色々な物に色々出来るのに
その舞台上の生命がポコっと浮いちゃってる
どっちかというとそっちのほうがずっと大事と思うが
唯一無二だし称賛されて然るべきとも
ただ、「ワールド」が空虚なんだよねえ
まず敵のポコっと湧き感に耐えられない
彼らの背景に生活とか一切感じない
てかリンクもその他登場人物ももみんなそう
FCのドラクエばりにただのカカシ
あれだけ手触り感あって色々な物に色々出来るのに
その舞台上の生命がポコっと浮いちゃってる
どっちかというとそっちのほうがずっと大事と思うが
599: 2020/06/17(水) 18:34:37.63
>>551
敵に生活感を感じられないと言ってるけど、動物狩ったり肉焼いたり仲間と騒いだりしてるし結構そこは重視してる作りだと思う
まあ、あの規模のゴブリンなら洞窟に住むべきだとか周りに川もないのにそこに住むのは相応しくないとか宝箱は隠せよとかそういう生態としての話であれば全く考えられてないと思うけど
敵に生活感を感じられないと言ってるけど、動物狩ったり肉焼いたり仲間と騒いだりしてるし結構そこは重視してる作りだと思う
まあ、あの規模のゴブリンなら洞窟に住むべきだとか周りに川もないのにそこに住むのは相応しくないとか宝箱は隠せよとかそういう生態としての話であれば全く考えられてないと思うけど
552: 2020/06/17(水) 10:50:15.79
そういえば音楽も賛否両論だけど俺は好きだなぁ
過去作は名曲たくさんあるけど音楽を強調してる感じ
でもブレワイは一体になってる感じでこの世界にすごくマッチしてる
個人的には塔と村と迷いの森の音楽が好き
過去作は名曲たくさんあるけど音楽を強調してる感じ
でもブレワイは一体になってる感じでこの世界にすごくマッチしてる
個人的には塔と村と迷いの森の音楽が好き
553: 2020/06/17(水) 10:53:17.79
カメラワークでやたら遠くまで見渡せるのも
そのカカシ感に一役買ってるのかもと思う
だってあんな配置で住まねえだろ敵w
そのカカシ感に一役買ってるのかもと思う
だってあんな配置で住まねえだろ敵w
554: 2020/06/17(水) 10:54:04.88
商売上仕方ないとはいえ
パンイチで寝てるリンクもイミフだったがw
そこはカメラワークでなんとかせいよ
パンイチで寝てるリンクもイミフだったがw
そこはカメラワークでなんとかせいよ
555: 2020/06/17(水) 11:11:02.26
音楽賛否あったのか
環境音楽っぽいのも多いせいかもしれないけどクオリティめっちゃ高いのにな
環境音楽っぽいのも多いせいかもしれないけどクオリティめっちゃ高いのにな
556: 2020/06/17(水) 11:11:14.06
リーバルのテーマほんとすき
560: 2020/06/17(水) 11:33:20.18
>>558
ようするに君は想像力で補いたくないタイプのプレイヤーなんだよ
まあ今作は特にリアル寄りになったから
言うように記号と混在してややこしいんだけど
記号は記号としてうまく扱ってると思うよ
>>556
リーバルのテーマだけピアノめっちゃ練習してるわ
サントラについてた対談読むと音楽へのこだわりもすごいことが分かる
ようするに君は想像力で補いたくないタイプのプレイヤーなんだよ
まあ今作は特にリアル寄りになったから
言うように記号と混在してややこしいんだけど
記号は記号としてうまく扱ってると思うよ
>>556
リーバルのテーマだけピアノめっちゃ練習してるわ
サントラについてた対談読むと音楽へのこだわりもすごいことが分かる
571: 2020/06/17(水) 14:41:47.81
>>560
想像力はスッカスカの世界を補完するための
便利な補修材ではないと思う
圧倒的な情報量を土台にしたら
想像力は遥かに高く飛べるんだよ
洋大作だとテキスト量だけでも
オーバーでなくて100倍とかもっとあるし
その上でフルボイスなのが当たり前
それも主人公も言葉で意思を伝え
コミュニケーションが取れるもんなあ
想像力はスッカスカの世界を補完するための
便利な補修材ではないと思う
圧倒的な情報量を土台にしたら
想像力は遥かに高く飛べるんだよ
洋大作だとテキスト量だけでも
オーバーでなくて100倍とかもっとあるし
その上でフルボイスなのが当たり前
それも主人公も言葉で意思を伝え
コミュニケーションが取れるもんなあ
579: 2020/06/17(水) 15:53:13.53
>>571
>>573
ゲーム内で語られてたリンクが上手く喋れないって設定も把握してないくせに何ほざいてんのw
>>573
ゲーム内で語られてたリンクが上手く喋れないって設定も把握してないくせに何ほざいてんのw
591: 2020/06/17(水) 17:23:20.53
>>579
そういう逆算的な言い訳は苦しいだけ
アクションゲームでジャンプのプログラム組めないから
主人公は足が悪い設定とか入れるようなもの
ドラクエとかコレとかまさにおしそのものな立ち振舞い
なんでそんなの動かさにゃならんのん
そういう逆算的な言い訳は苦しいだけ
アクションゲームでジャンプのプログラム組めないから
主人公は足が悪い設定とか入れるようなもの
ドラクエとかコレとかまさにおしそのものな立ち振舞い
なんでそんなの動かさにゃならんのん
575: 2020/06/17(水) 14:59:58.55
>>560
いいな!
耳コピ上手くないからピアノ再現できないかも
自分の分まで頑張ってくれ
いいな!
耳コピ上手くないからピアノ再現できないかも
自分の分まで頑張ってくれ
557: 2020/06/17(水) 11:16:13.20
発売当初や盛り上がってる時期ならともかく続編の続報を待ち望んでるこの時期にわざわざ過疎り気味のスレに乗り込んで今も楽しんでるスレ住人相手に難癖をつけるその性根が信じられない
558: 2020/06/17(水) 11:17:32.42
音もすごく大事な世界の構成要素と思うけど
会話でボイスがないと一気に調和が崩れる
それならジョジョみたいに
効果音全部文字で示せやぐらい嫌
あとここまで来てリンクに喋らせないのも逃げだと思う
ドラクエもそうだが一方通行で
世界を眺めているだけのカカシでしかない
そうなると相手もカカシにならざるを得ない
昔のように全てが記号で出来ている世界なら
それで良かったんだろうけどね
まあゼルダ姫の喋りはないほうが良かったかもw
ヘッタクソ過ぎて笑うわあんなんw
会話でボイスがないと一気に調和が崩れる
それならジョジョみたいに
効果音全部文字で示せやぐらい嫌
あとここまで来てリンクに喋らせないのも逃げだと思う
ドラクエもそうだが一方通行で
世界を眺めているだけのカカシでしかない
そうなると相手もカカシにならざるを得ない
昔のように全てが記号で出来ている世界なら
それで良かったんだろうけどね
まあゼルダ姫の喋りはないほうが良かったかもw
ヘッタクソ過ぎて笑うわあんなんw
559: 2020/06/17(水) 11:22:34.06
音楽はハイリア城の外と中でシームレスに切り替わるのが好き
あとモルドラジークのチャンス音楽に切り替わるところとかね
あとモルドラジークのチャンス音楽に切り替わるところとかね
562: 2020/06/17(水) 11:57:37.42
クロスの密度もブレワイのバランス取れた密度も好きなんだけどワシだけのようだな
563: 2020/06/17(水) 12:13:04.96
こいつリンクじゃね?
564: 2020/06/17(水) 12:15:59.74
エンディング後の世界(ガノンが封印された後)って
ボコブリンやライネル等の魔物たちも完全に消え去ってるのかな
それともあいつらってガノンどうこう関係なく、もともとハイラルにいたの?
ボコブリンやライネル等の魔物たちも完全に消え去ってるのかな
それともあいつらってガノンどうこう関係なく、もともとハイラルにいたの?
567: 2020/06/17(水) 12:49:33.44
>>564
思い出に「最近魔物が活発だ、厄災復活の兆しなのかも」的な発言があった気がする
元々ハイラルの生物だけど、ガノンに影響されるんだと思う
思い出に「最近魔物が活発だ、厄災復活の兆しなのかも」的な発言があった気がする
元々ハイラルの生物だけど、ガノンに影響されるんだと思う
578: 2020/06/17(水) 15:52:41.21
>>567
やっぱもともと魔物いたんだね
それなら続編でそのまま魔物がいても問題ないな
やっぱもともと魔物いたんだね
それなら続編でそのまま魔物がいても問題ないな
568: 2020/06/17(水) 13:19:44.71
音楽とストーリーは確かに賛否両論ある印象
俺はどちらもかなり素晴らしいと思うが
薄いと感じる人もいるみたい
どちらもあえて前に出すぎない作りになってるから、そういう感じ方をする人が一定数いるのだろうと推測はできるけどね
俺はどちらもかなり素晴らしいと思うが
薄いと感じる人もいるみたい
どちらもあえて前に出すぎない作りになってるから、そういう感じ方をする人が一定数いるのだろうと推測はできるけどね
572: 2020/06/17(水) 14:47:04.89
いったいなんの話をしているんだ
573: 2020/06/17(水) 14:48:03.52
ドラクエ11も
いつも笑顔で頷いてるだけの木偶主人公が
気持ち悪くて仕方がなかった
あんなのに感情移入なんて出来っこないわ
きちんと個性を持って喋ってくれるほうが
よっぽど世界に入っていける、感情移入出来る
仲間も全然喋らん時代なら
想像力で補完ってのもわかるが
喋るやつと喋らんやつが混在する世界で
主人公はジェスチャーのみとか気持ち悪くてたまらん
ただのおしじゃん
いつも笑顔で頷いてるだけの木偶主人公が
気持ち悪くて仕方がなかった
あんなのに感情移入なんて出来っこないわ
きちんと個性を持って喋ってくれるほうが
よっぽど世界に入っていける、感情移入出来る
仲間も全然喋らん時代なら
想像力で補完ってのもわかるが
喋るやつと喋らんやつが混在する世界で
主人公はジェスチャーのみとか気持ち悪くてたまらん
ただのおしじゃん
574: 2020/06/17(水) 14:58:07.76
なんだ露骨なアレか
576: 2020/06/17(水) 15:04:40.37
ピアノといえばゼルコンでは魔獣ガノン戦の荒ぶるピアノをリアルで弾いてて凄かったな
580: 2020/06/17(水) 15:56:22.61
>>576
あれほんとすごかったね
OPの入りのピアノも泣いた
あれほんとすごかったね
OPの入りのピアノも泣いた
577: 2020/06/17(水) 15:50:14.12
ドラクエのコンサートは何度も行ったことあるけど
ゼルダのコンサート行ってみたいなあ
そもそもゼルダのコンサートってレアなんだよなぁ
ゼルダのコンサート行ってみたいなあ
そもそもゼルダのコンサートってレアなんだよなぁ
582: 2020/06/17(水) 16:06:23.79
繁殖すればいいのさ
583: 2020/06/17(水) 16:11:09.89
ミンナニ ナイショダヨ
584: 2020/06/17(水) 16:11:41.13
ミンナニナイショダヨとミンナニハナイショダヨってどっちが正しいんだっけ
585: 2020/06/17(水) 16:22:59.16
………雨が止まないねぇ
586: 2020/06/17(水) 16:36:03.53
クラスのみんなには内緒だよ
なら知ってる
なら知ってる
587: 2020/06/17(水) 16:38:07.68
ハイラルは今日も雨だった
618: 2020/06/17(水) 21:07:51.82
>>587
雨で思い出したが、枯れ葉が積もってる下の岩コログ
燃やそうと思うと、雨で時間待ちしてたんだけど、
4週目でやっと、リモートバクダンでなくなることを知った。
遅すぎー。
雨で思い出したが、枯れ葉が積もってる下の岩コログ
燃やそうと思うと、雨で時間待ちしてたんだけど、
4週目でやっと、リモートバクダンでなくなることを知った。
遅すぎー。
619: 2020/06/17(水) 21:19:51.17
>>618
剣で切っても行けたはず
違ったらすまんな
剣で切っても行けたはず
違ったらすまんな
588: 2020/06/17(水) 17:06:07.08
白銀、黄金系はガノンの魔力に影響された個体だから微妙なところだけどpvみる限りミイラガノンからも赤黒いオーラ溢れてるから続編でも変わらず出てきそう
敵の復活に関しても厄災ガノンを滅したはずなのに赤き月が現れてその原因調査ってところからストーリーを始めれば問題なさそう
敵の復活に関しても厄災ガノンを滅したはずなのに赤き月が現れてその原因調査ってところからストーリーを始めれば問題なさそう
589: 2020/06/17(水) 17:19:07.91
続編ではタートナックとツインババアみたいな強い魔導士と戦いてぇ
590: 2020/06/17(水) 17:20:33.17
次回は敵増えてたらいいよね
592: 2020/06/17(水) 17:25:19.45
あー、うるせー
593: 2020/06/17(水) 17:39:29.14
たまには服の組み合わせや染色で楽しもうと思うが、みんなのオススメは?
606: 2020/06/17(水) 19:18:11.02
>>593
リト服の、ズボンだけ黄色にするのが気に入ってる
あとハイリアの服は紺か水色
クライムはバンダナだけ周回ごとに変えてるな、青、オレンジ、黄色、紫などどれも良い感じ
熱砂はデフォがカッコいいが飽きたら全身黒なんかも良い
今は上2つが紫、下はグレーでこれも良い感じ
リト服の、ズボンだけ黄色にするのが気に入ってる
あとハイリアの服は紺か水色
クライムはバンダナだけ周回ごとに変えてるな、青、オレンジ、黄色、紫などどれも良い感じ
熱砂はデフォがカッコいいが飽きたら全身黒なんかも良い
今は上2つが紫、下はグレーでこれも良い感じ
607: 2020/06/17(水) 19:37:12.80
>>593
クライムバンダナ、ハイラルの服、お好みのズボンを黒く染めるのいいよ
クライムバンダナ、ハイラルの服、お好みのズボンを黒く染めるのいいよ
594: 2020/06/17(水) 17:48:21.16
ハイリアフード(原色)
クライムグローブ(黒色)
クライムシューズ(青色)
だいたいいつもこれ
クライムグローブ(黒色)
クライムシューズ(青色)
だいたいいつもこれ
595: 2020/06/17(水) 17:50:39.05
クライムは全身茶色にして崖に擬態するんだぞ
598: 2020/06/17(水) 18:25:08.69
淑女のマスク
防寒着
淑女のパンツ
を全部白く染めて木のオタマ持って
給食のおばさんごっこしてたことはある
防寒着
淑女のパンツ
を全部白く染めて木のオタマ持って
給食のおばさんごっこしてたことはある
600: 2020/06/17(水) 18:49:24.17
続編全然来ないから大神でもやるわ
620: 2020/06/17(水) 21:56:32.23
>>600
大神も今なら全エリアシームレスにできるかな
シンボルにアクセスしてエリアマップ解放していく流れは今思うと大神に通ずるものがあったんだなあ
大神も今なら全エリアシームレスにできるかな
シンボルにアクセスしてエリアマップ解放していく流れは今思うと大神に通ずるものがあったんだなあ
601: 2020/06/17(水) 18:50:52.17
フルボイスとかマジいらんわやめてくれ
602: 2020/06/17(水) 18:56:23.89
ブレワイを何周もプレイしていてフルボイスがよかったーと思う瞬間は一秒たりともなかったよ
603: 2020/06/17(水) 18:58:14.34
ハテノ村のおばあさんいるところに置いてあるところからおたま持っていくの好き
604: 2020/06/17(水) 19:02:44.94
なんでもいいから続編の情報ほしい
605: 2020/06/17(水) 19:15:03.32
オコバとかが喋ってもねえ...
608: 2020/06/17(水) 19:45:48.43
うーむ、画像で見たいやつだなこれ……w
609: 2020/06/17(水) 19:59:08.61
うむ。言われてもイメージが湧かんな
610: 2020/06/17(水) 20:01:39.61
蛮族を赤くするのは定番?
あとフードを白くするのにはまってる
あとフードを白くするのにはまってる
611: 2020/06/17(水) 20:11:12.93
どっかの雪山におたまと鍋の蓋で向かってくるモリブリンいて
「うわーコイツ今料理してたんかい! ココ寒いからシチューでも作ってたんだろうな」とか
ゾーラの里近辺のリザルフォスはこれから焼くんだろうなっていう魚を3匹地面に並べてたり
ゲルドの砂漠で岩棚の上で夕陽をバックにシルエットでモリとボコが黄昏てたり
そういうとこからほのかに感じる生活感好き
「うわーコイツ今料理してたんかい! ココ寒いからシチューでも作ってたんだろうな」とか
ゾーラの里近辺のリザルフォスはこれから焼くんだろうなっていう魚を3匹地面に並べてたり
ゲルドの砂漠で岩棚の上で夕陽をバックにシルエットでモリとボコが黄昏てたり
そういうとこからほのかに感じる生活感好き
614: 2020/06/17(水) 20:34:42.02
帽子なし防寒着茶色黒ハイリアのズボンで民間人プレイ
615: 2020/06/17(水) 20:40:59.49
ボコブリンが物を申してもどうなのって感じだしね
616: 2020/06/17(水) 20:46:32.65
おたまと鍋のフタ持ち:
黒モリブリンがタバンタ村跡
ボコブリンが時の森
青ボコブリンがグリオー橋(闘技場北) と りんごの森南 の2箇所
に、居るらしい。 ほへー
黒モリブリンがタバンタ村跡
ボコブリンが時の森
青ボコブリンがグリオー橋(闘技場北) と りんごの森南 の2箇所
に、居るらしい。 ほへー
617: 2020/06/17(水) 20:59:25.63
蛮族の兜の赤い髪の毛の部分の色全部変えられたらいいのにな
621: 2020/06/17(水) 22:02:11.01
622: 2020/06/17(水) 22:58:04.35
>>621
ワロタ。絵うまくね?
ワロタ。絵うまくね?
623: 2020/06/17(水) 23:03:31.39
リンクにもあの肉とか魚の焼き方させて欲しいわー…
624: 2020/06/17(水) 23:05:02.30
ドリアンしか食べない俺には関係ない話だった
625: 2020/06/17(水) 23:25:25.10
そういえばとある女性ユーチューバーがブレワイの料理ややり方を実際再現した動画だしてた
そのままりんごを焚き火のところに投げ置いたり本当にハマったんだと和んだ
そのままりんごを焚き火のところに投げ置いたり本当にハマったんだと和んだ
628: 2020/06/18(木) 06:30:26.00
634: 2020/06/18(木) 10:44:24.83
652: 2020/06/18(木) 15:45:27.84
>>634
英傑の服着てるのいいね
英傑の服着てるのいいね
653: 2020/06/18(木) 16:05:34.43
>>634
野郎はこういう動画見て股間のマスターソードを膨らませてるのか…
野郎はこういう動画見て股間のマスターソードを膨らませてるのか…
658: 2020/06/18(木) 17:11:20.13
>>653
興味ないね…
興味ないね…
626: 2020/06/17(水) 23:46:11.50
ポケモン新作発表されてんのにゼルダはまだかぁ~
627: 2020/06/17(水) 23:51:15.56
…ンク…リンク…ニンテンドープリペイドカード買ってきてください…
629: 2020/06/18(木) 08:16:49.52
ウサギ柄の盾が好きなんだが、いつも落ちてる場所ある?
スレミーにはもう貰った。
スレミーにはもう貰った。
631: 2020/06/18(木) 09:30:14.83
>>629
北ローメイのリザが宝箱守ってるすぐ近くに落ちてなかったっけ?
北ローメイのリザが宝箱守ってるすぐ近くに落ちてなかったっけ?
639: 2020/06/18(木) 12:18:18.45
>>631
マジかー今日探索してみる!
ありがとう
マジかー今日探索してみる!
ありがとう
630: 2020/06/18(木) 09:24:21.19
ハテノの自宅はドアと机作らない方が快適だと4週目にして気付いた
632: 2020/06/18(木) 10:10:47.91
ハテノの家もいいけど砂漠、雪山、火山と海辺に
小屋みたいな拠点を自分で作りたかった
雪山はスミレー小屋みたく、火山は岩で、海辺は高床で…みたいな。
ガノンを退治したらはじまりの大地のじじいの小屋を受け継いで手を加えて家にして
狩りや探索に明け暮れるのもいいな
小屋みたいな拠点を自分で作りたかった
雪山はスミレー小屋みたく、火山は岩で、海辺は高床で…みたいな。
ガノンを退治したらはじまりの大地のじじいの小屋を受け継いで手を加えて家にして
狩りや探索に明け暮れるのもいいな
633: 2020/06/18(木) 10:23:50.32
王宮で暮らしてた私には野生の生活には慣れませんと毎晩言うゼルダ
635: 2020/06/18(木) 11:25:08.87
今回のゼルダは王宮の姫というよりは
野外でアクティブに活動してたイメージじゃない?
野外でアクティブに活動してたイメージじゃない?
636: 2020/06/18(木) 11:47:53.16
カエル追っかけてる時イキイキしてたのに
637: 2020/06/18(木) 11:51:18.69
リンクにカエル食わせようとしてましたね
640: 2020/06/18(木) 12:41:47.17
>>637
カエルは薬にはなれど料理にはならないんだよね・・・
カエル料理は普通にあってもよかったと思う
カエルは薬にはなれど料理にはならないんだよね・・・
カエル料理は普通にあってもよかったと思う
638: 2020/06/18(木) 12:08:14.11
滅びる前だから衣食住はちゃんとしてたんじゃないかなあ。さすがに姫が馬宿で寝るなんてことは無い気がする
641: 2020/06/18(木) 12:42:54.53
>>638
アクアかな
アクアかな
649: 2020/06/18(木) 14:38:33.74
>>638
ゼルダは護衛も付けずに一人でタバンタの遺跡調査に赴いたり、リンクの目を盗んでゲルドの街に行ったりしている
百年前はまだ馬宿システムが存在していなかったから道中は一人で野営したりしていたはず
ゼルダは護衛も付けずに一人でタバンタの遺跡調査に赴いたり、リンクの目を盗んでゲルドの街に行ったりしている
百年前はまだ馬宿システムが存在していなかったから道中は一人で野営したりしていたはず
642: 2020/06/18(木) 13:25:45.49
スレミーさんの家で寝るとき
スレミーさん自身はどこで寝るのだろうか
スレミーさん自身はどこで寝るのだろうか
673: 2020/06/18(木) 20:49:00.90
>>642
スレミーさんもまたあなたの家で寝ているのだ
スレミーさんもまたあなたの家で寝ているのだ
643: 2020/06/18(木) 13:33:09.57
そら一緒によ
644: 2020/06/18(木) 13:35:58.39
極上ケモノ肉丼がたべたい
https://i.imgur.com/mKWdzeJ.jpg
https://i.imgur.com/mKWdzeJ.jpg
645: 2020/06/18(木) 13:38:05.02
あの鍋でなぜケーキができるのか
647: 2020/06/18(木) 13:48:16.30
>>645
なんかよくわからん力こそパワーでオーブンにもなるんだよ
なんかよくわからん力こそパワーでオーブンにもなるんだよ
661: 2020/06/18(木) 19:36:21.08
>>645
まあ鍋に材料を入れてぐるぐるするだけでパイとか爆弾とか服とか作れる錬金術士のゲームもあるしね。
まあ鍋に材料を入れてぐるぐるするだけでパイとか爆弾とか服とか作れる錬金術士のゲームもあるしね。
646: 2020/06/18(木) 13:38:16.56
リンクが喋りすぎたらプレイヤーがリンクになりきれないからって理由もなかったか?RPGではよくあるだろ、そんな設定。その理由付けがストーリーであって、別に技術がないわけでも脚本が悪いわけでもない。
ゴキちゃんの頭が悪いだけ。
ゴキちゃんの頭が悪いだけ。
648: 2020/06/18(木) 14:35:03.45
リト方面で草刈りして55カエル乱獲して移動LV3薬作ったらあとは快適
強くなったら龍と蓮で30分にして更に快適よ
強くなったら龍と蓮で30分にして更に快適よ
651: 2020/06/18(木) 15:08:37.23
今回のアクション今までと違うからシリーズやりこんでるとかはそんな関係ないと思う
660: 2020/06/18(木) 19:07:02.88
>>651
まぁ、全部が全部とかじゃないけど最初から普通に弓使えてたりとかしてたから慣れてるなと思った
まぁ俺も弓とかなら時オカ経験はあるけどほとんど使わなかったからなぁw
まぁ、全部が全部とかじゃないけど最初から普通に弓使えてたりとかしてたから慣れてるなと思った
まぁ俺も弓とかなら時オカ経験はあるけどほとんど使わなかったからなぁw
654: 2020/06/18(木) 16:09:11.61
こういう動画見ると音声と画像ゲームから抜き出して使ってるから素直に楽しめん…
655: 2020/06/18(木) 16:42:38.71
損してるねえ
682: 2020/06/18(木) 21:42:09.51
やっぱ慣れたら大剣振り回すのが一番楽しい 慣れたら
弓は別格で楽しい
>>655
考えてみたんだけどやっぱり違法だと思ってしまうからな
そこは損してるって言われてもどうしようもないかもしれない
でもまたここで教えてくれた動画見てみるよ
弓は別格で楽しい
>>655
考えてみたんだけどやっぱり違法だと思ってしまうからな
そこは損してるって言われてもどうしようもないかもしれない
でもまたここで教えてくれた動画見てみるよ
656: 2020/06/18(木) 16:52:34.91
うんやっぱ気にしすぎだよな
勿体ないわ
勿体ないわ
657: 2020/06/18(木) 16:53:51.98
まあでもゲーム楽しんでるからいいや!!
662: 2020/06/18(木) 19:37:58.61
時オカの弓だとZ注目してたら勝手に敵に当たるからそこが慣れるまで大変だったな
663: 2020/06/18(木) 19:41:27.27
ハテノ古代研究所からハテノ塔のある崖の下の池らへんまで1回の盾サーフィンでいけることに気づいた
BTBとかを置いといても、盾サーフィンの可能性はかなり大きいな
BTBとかを置いといても、盾サーフィンの可能性はかなり大きいな
664: 2020/06/18(木) 19:54:48.09
1週目は耐久値エコで爆弾と体力30覚醒剣ビームプレイしてたけど、自由にやると楽しいね、個人的には弓縛りも結構楽しそう。弾切れしないようにヘッドショットとか突き詰めるとか。
覚醒剣ビーム縛り爆弾縛り盾なし大剣etcあるけど何楽しい?
覚醒剣ビーム縛り爆弾縛り盾なし大剣etcあるけど何楽しい?
672: 2020/06/18(木) 20:46:36.46
>>664
何周もした後に何を縛ると楽しいかってことで言うなら
個人的に一番はがんばりゲージ強化縛りだったな
これやるとブレワイの世界はどこもゲージ1周あれば到達できるように作られてるんだと感心する
そしてどのボスも1周あれば倒せるのだと知る
ちなみにマスターモードでの話ね
ノーマルに関しては初回とセーブデータ枠勿体ないかなって思ってやっちゃった1回の計2回しかしてないので何とも言えん
何周もした後に何を縛ると楽しいかってことで言うなら
個人的に一番はがんばりゲージ強化縛りだったな
これやるとブレワイの世界はどこもゲージ1周あれば到達できるように作られてるんだと感心する
そしてどのボスも1周あれば倒せるのだと知る
ちなみにマスターモードでの話ね
ノーマルに関しては初回とセーブデータ枠勿体ないかなって思ってやっちゃった1回の計2回しかしてないので何とも言えん
679: 2020/06/18(木) 21:30:21.14
裸リンクマジでかっこいいんだよな、青の短パンが似合うというか体がいいというか髪の毛がしっかり出てるのもいいというか…錆びた剣持たせた時ですらかっこいい
ルッタは水流止めがわかんなかった記憶
>>672
なるほどねぇ頑張り縛りか。頑張りとリーバルとBTBwbあたり縛ったら高いとこ行くの辛そうに見えるけどそうでもない?あと迷宮の孤島も出っ張りで休みながら行かないとスタミナ一周じゃ届かなかった記憶
>>675
…なんかシーカーってアイテム名になってるけど大丈夫かな笑とりあえず詰まったら手当たり次第マグネやらビタロやらアイスやらを起動して光ってるとこ探すって話ね、一応。
ルッタは本当にアイスメーカーをどこに使うかが大事よ。あと俺も詰まったし結構難しいと思う。
>>678
シドの見た目、声、曲がなんか勇ましくて好きだった。
ルッタは水流止めがわかんなかった記憶
>>672
なるほどねぇ頑張り縛りか。頑張りとリーバルとBTBwbあたり縛ったら高いとこ行くの辛そうに見えるけどそうでもない?あと迷宮の孤島も出っ張りで休みながら行かないとスタミナ一周じゃ届かなかった記憶
>>675
…なんかシーカーってアイテム名になってるけど大丈夫かな笑とりあえず詰まったら手当たり次第マグネやらビタロやらアイスやらを起動して光ってるとこ探すって話ね、一応。
ルッタは本当にアイスメーカーをどこに使うかが大事よ。あと俺も詰まったし結構難しいと思う。
>>678
シドの見た目、声、曲がなんか勇ましくて好きだった。
665: 2020/06/18(木) 20:02:28.86
ってか水神獣の内部でさっそく行き詰まったw
みんなよくわかるなぁ
こんなんでも簡単とか頭固いのかな
みんなよくわかるなぁ
こんなんでも簡単とか頭固いのかな
666: 2020/06/18(木) 20:08:05.00
別にサクサク終わらせる必要は無いんだし
攻略サイトを見てもいいし自分でじっくり考えて突破を図ってもいい
ヴァ・ルッタで詰まるとなるとアイスメーカーの使い方とかかな
攻略サイトを見てもいいし自分でじっくり考えて突破を図ってもいい
ヴァ・ルッタで詰まるとなるとアイスメーカーの使い方とかかな
667: 2020/06/18(木) 20:21:57.84
アイスメーカーがヒントか
もう一回やってみよ
攻略サイト見たら簡単にわかるけど今回は全く頼らないはもう何点かは見てしまったから無理だけど極力それしたくない
今まで完璧求めてて攻略とか当たり前に見てたから今回せっかくやりこみ要素たくさんあって時間もかけたいから初めて攻略頼りたくない気持ちになった
おかげで他のこともやってるのもあるけどそこにたどり着くまですでに70時間ぐらいかかってるw
このスレは見てもすぐ忘れるしやりこみきったあとの話題だから大して影響はない
もう一回やってみよ
攻略サイト見たら簡単にわかるけど今回は全く頼らないはもう何点かは見てしまったから無理だけど極力それしたくない
今まで完璧求めてて攻略とか当たり前に見てたから今回せっかくやりこみ要素たくさんあって時間もかけたいから初めて攻略頼りたくない気持ちになった
おかげで他のこともやってるのもあるけどそこにたどり着くまですでに70時間ぐらいかかってるw
このスレは見てもすぐ忘れるしやりこみきったあとの話題だから大して影響はない
670: 2020/06/18(木) 20:41:37.09
裸縛りいいよね。野生児って感じが楽しい。てか本スレ普通に質問しても答えてくれる優しい人しかいないんよな。暇してる人もいるだろうけど
>>667
ヒント嫌ならスレもあんまり見ない方がいいよ。あと強いていうなら困ったらシーカー使えば反応するとこ光るからおすすめ。
>>667
ヒント嫌ならスレもあんまり見ない方がいいよ。あと強いていうなら困ったらシーカー使えば反応するとこ光るからおすすめ。
675: 2020/06/18(木) 20:53:41.01
>>670
なるほど
シーカー使うのもいいのか
なるほど
シーカー使うのもいいのか
668: 2020/06/18(木) 20:26:40.45
あとゲームに限らずあまり作られた演出に感情とか湧きにくいけどすでにシドとの共闘で感情こみ上げてきてしまった
時オカとか名作だけどそこらは別に何も感じなかった
時オカとか名作だけどそこらは別に何も感じなかった
678: 2020/06/18(木) 21:29:32.19
>>668
シドは里に着くまでに頻繁に話しかけてくれるし、里の老人達はリンク嫌いなのにシドはむしろリンク尊敬してるし、あとルッタ戦の疾走感もあって好き
シドは里に着くまでに頻繁に話しかけてくれるし、里の老人達はリンク嫌いなのにシドはむしろリンク尊敬してるし、あとルッタ戦の疾走感もあって好き
671: 2020/06/18(木) 20:42:43.80
ルッタはアイスメーカーで水面に高台を作ったり水流を止めたりできる事に気づけばそれほど難しくはない
個人的にうんざりしたのはナボリスだったな
個人的にうんざりしたのはナボリスだったな
676: 2020/06/18(木) 20:54:22.51
>>671
ナボリスは謎解きそのものよりもずっとぐるぐる回ってるせいで視覚的な酔いが辛かった
ナボリスは謎解きそのものよりもずっとぐるぐる回ってるせいで視覚的な酔いが辛かった
674: 2020/06/18(木) 20:53:14.45
深淵スレミー
677: 2020/06/18(木) 21:19:44.36
スレミーの小屋の盾どうにかして取れんもんかなあ
687: 2020/06/18(木) 22:20:18.08
>>677
取れるやん
取れるやん
680: 2020/06/18(木) 21:38:10.73
シドのテーマ曲ホント好き
疾走感で感情こみ上げてきた
ゾーラの里の音楽も時オカから好きだった
これは変えてないからよかった
アイテムそういうことかw
とりあえず水流止められたからまたここから色々やってみる
疾走感で感情こみ上げてきた
ゾーラの里の音楽も時オカから好きだった
これは変えてないからよかった
アイテムそういうことかw
とりあえず水流止められたからまたここから色々やってみる
681: 2020/06/18(木) 21:41:38.51
ダンジョンもボスもクソザコなのに優秀能力と武器くれる鳥さん
683: 2020/06/18(木) 21:46:43.27
どの武器のどの技も楽しい。剣ビームもうちわ爆弾砲も
685: 2020/06/18(木) 21:49:10.94
>>683
うちわ爆弾ってなんだよ
やってみよ
うちわ爆弾ってなんだよ
やってみよ
689: 2020/06/18(木) 22:39:56.36
>>685
多分>>688の言ってるのが正式名称かな?俺はうちわ爆弾砲の方が分かりやすいしかっこいいからこっちにしてる。
準備はコログのうちわ装備してリモコン爆弾にシーカーストーン切り替えるだけ。
他の人の解説してるけど、ジャンプ中に無硬直で爆弾が出せるから、Rでうちわを構えて、ジャンプして、すぐ爆弾出して、R離して、しゃがんで、爆弾を起爆する技。
しゃがまないと爆弾を即起爆できない、しゃがみで色々硬直キャンセルできるから、応用すれば剣ビーム連射も。
ボタン的にはR押し続け→X押し→L押し→R離す→Lスティック押し→L押し
当然うちわを上に構えれば高く遠くまで爆弾飛ぶし、水平に転がすこともできる。
結構飛距離あるのと、丸の方が軽いのか飛距離が長くて四角の方が重くて少し手前に飛ぶとか。まあ四角は転がらないし使い分けもできるし敵は吹っ飛ばせるし耐久無消費飛び道具は覚醒剣ビームと並ぶ稀少さだから便利。
多分>>688の言ってるのが正式名称かな?俺はうちわ爆弾砲の方が分かりやすいしかっこいいからこっちにしてる。
準備はコログのうちわ装備してリモコン爆弾にシーカーストーン切り替えるだけ。
他の人の解説してるけど、ジャンプ中に無硬直で爆弾が出せるから、Rでうちわを構えて、ジャンプして、すぐ爆弾出して、R離して、しゃがんで、爆弾を起爆する技。
しゃがまないと爆弾を即起爆できない、しゃがみで色々硬直キャンセルできるから、応用すれば剣ビーム連射も。
ボタン的にはR押し続け→X押し→L押し→R離す→Lスティック押し→L押し
当然うちわを上に構えれば高く遠くまで爆弾飛ぶし、水平に転がすこともできる。
結構飛距離あるのと、丸の方が軽いのか飛距離が長くて四角の方が重くて少し手前に飛ぶとか。まあ四角は転がらないし使い分けもできるし敵は吹っ飛ばせるし耐久無消費飛び道具は覚醒剣ビームと並ぶ稀少さだから便利。
690: 2020/06/18(木) 22:44:15.47
>>689追記。
やればわかると思うけど爆弾の飛ぶ角度は照準より若干低いと思うから、最大角度より少し小さい60度くらい当たりが1番よく飛ぶと思う
やればわかると思うけど爆弾の飛ぶ角度は照準より若干低いと思うから、最大角度より少し小さい60度くらい当たりが1番よく飛ぶと思う
692: 2020/06/18(木) 22:45:44.91
すみません>>690さらに追記で
しゃがみによる硬直キャンセルで何がいいのかと言うと空中に爆弾がある間に起爆できることで、当然結構間近でも爆発できるから一応近距離の低空飛行爆弾としても使えます。どうでもいいけど念のため
しゃがみによる硬直キャンセルで何がいいのかと言うと空中に爆弾がある間に起爆できることで、当然結構間近でも爆発できるから一応近距離の低空飛行爆弾としても使えます。どうでもいいけど念のため
693: 2020/06/18(木) 22:49:03.80
>>692
いやいや
ほんと詳しくありがとう
こういう小ネタ好き
いやいや
ほんと詳しくありがとう
こういう小ネタ好き
696: 2020/06/18(木) 23:12:42.06
うちわ集めるなら始まりの大地の精霊の森の木狩りだよね。
あと俺結構失敗してるのがジャンプ押したあとすぐ爆弾先に出してR離すことなんだよね。
>>693
いやいや、こちらこそ。楽しそうにしてるの見ると本当に嬉しい
あと俺結構失敗してるのがジャンプ押したあとすぐ爆弾先に出してR離すことなんだよね。
>>693
いやいや、こちらこそ。楽しそうにしてるの見ると本当に嬉しい
697: 2020/06/18(木) 23:58:23.84
さっきから連投ばっかりで本当に申し訳ないんですけど>>696訂正で、失敗の話は、あまりそのことを意識せずに、爆弾が出る前にうちわを扇いでしまうことが多いって話で、爆弾が出てからって言うのを意識すれば大丈夫そうです
703: 2020/06/19(金) 02:12:14.22
>>697
了解です!
コログ500前後で止まってるわ
達成したいな
了解です!
コログ500前後で止まってるわ
達成したいな
691: 2020/06/18(木) 22:44:24.71
>>686->>689
めっちゃ詳しくありがとうございます!
次起動したらすぐ試してくるよ
知らないことまだまだあるんだな
めっちゃ詳しくありがとうございます!
次起動したらすぐ試してくるよ
知らないことまだまだあるんだな
779: 2020/06/19(金) 22:50:15.65
>>773
ジャスガラッシュはモンハンのブシどーに近いイメージ。モンハンもブレワイも一応両方好きかな、ただ採取とか散歩とかはブレワイだし…まあ悪気がないならしゃーない、ブレワイが面白いのはわかるから笑
一応言っとくとどうせならここ見ずにやった方がいいよ、最初の気持ちは取り戻せない。
気にしないならうちわ爆弾は>>689のこのIDのレス見てくれ、これは結構簡単かつ便利だし知っておいて損はない。
硬直消しについても若干触れてるのと、あとジャスガとラッシュはいつでもどこでも使える公式テクだからカカリコ村の祠で学んだことを生かせ。基本的にほとんどの攻撃に使える。
連発もできる。気軽に使うもの。ダルケルラッシュは難しいから気にするな、クリアしてからでいい。それ以外は全然知っておいた方がいい
ジャスガラッシュはモンハンのブシどーに近いイメージ。モンハンもブレワイも一応両方好きかな、ただ採取とか散歩とかはブレワイだし…まあ悪気がないならしゃーない、ブレワイが面白いのはわかるから笑
一応言っとくとどうせならここ見ずにやった方がいいよ、最初の気持ちは取り戻せない。
気にしないならうちわ爆弾は>>689のこのIDのレス見てくれ、これは結構簡単かつ便利だし知っておいて損はない。
硬直消しについても若干触れてるのと、あとジャスガとラッシュはいつでもどこでも使える公式テクだからカカリコ村の祠で学んだことを生かせ。基本的にほとんどの攻撃に使える。
連発もできる。気軽に使うもの。ダルケルラッシュは難しいから気にするな、クリアしてからでいい。それ以外は全然知っておいた方がいい
684: 2020/06/18(木) 21:47:25.59
風のタクトの謎解きで投げた自分は今回のも難しく感じたわ
686: 2020/06/18(木) 22:12:52.98
扇いだ時の硬直はジャンプでキャンセルできる + ジャンプ中にバクダンを出現させると足下に出る = バクダンが高速で転がっていく お手軽な技
足下にバクダン出すの知ってると便利よ
足下にバクダン出すの知ってると便利よ
688: 2020/06/18(木) 22:23:51.35
Rボタン→ジャンプ+バクダン→Rボタン解放の迫撃砲もいいぞ
意味もなくボコの根城に放り込みたくなるぞ
意味もなくボコの根城に放り込みたくなるぞ
694: 2020/06/18(木) 22:53:51.95
モーションキャンセルは十字キーから武器の持ち替えでやってもいいぞ
695: 2020/06/18(木) 23:06:22.63
久々にボコに打ってきたけど楽しいわ。これ知らないと損するレベル。てかこれならバグじゃないしワンチャン2でも使える説あるよね。やっぱ当てる時は照準を15どくらい?とりあえず少し高めにやるのがポイントだね。
硬直解除しても行動時間長いから近接では使いづらいかな。武器持ち替えでもできるけど操作しづらい上に武器操作中時間止まるから切り替え時間次第ではしゃがみの方がスムーズ。
でも武器持ち替えで出来れば硬直より減るから迷う。うちわ二本とってこよ。ありがとう。
硬直解除しても行動時間長いから近接では使いづらいかな。武器持ち替えでもできるけど操作しづらい上に武器操作中時間止まるから切り替え時間次第ではしゃがみの方がスムーズ。
でも武器持ち替えで出来れば硬直より減るから迷う。うちわ二本とってこよ。ありがとう。
698: 2020/06/19(金) 00:06:37.76
しゃがみキャンセルは色々なとこで使えて便利なんだけど
著しくプロコンのスティックを消耗するから盾変更でキャンセルしてる
著しくプロコンのスティックを消耗するから盾変更でキャンセルしてる
699: 2020/06/19(金) 00:15:39.11
イカダ扇ぐときも盾変更ですねぇ
700: 2020/06/19(金) 00:38:09.30
マップ達成率 78.81%。
攻略サイト様のリストをなぞっているだけなんだけど
相当なやりごたえ感
自力でコログ900見つけ出したり
攻略サイトを作成した人は凄いな
攻略サイト様のリストをなぞっているだけなんだけど
相当なやりごたえ感
自力でコログ900見つけ出したり
攻略サイトを作成した人は凄いな
701: 2020/06/19(金) 00:48:57.04
しゃがみや武器盾持ちキャンセルとか有能過ぎるけどなかなか気付くのは難しいという
リモ爆も四角の方が重いと気付くまで時間かかったわ
リモ爆も四角の方が重いと気付くまで時間かかったわ
702: 2020/06/19(金) 01:15:33.16
今更気付いてる奴らが遅すぎるだけで随分と前から知られてるけどな
704: 2020/06/19(金) 06:20:48.23
>>702
どうせ気付いてる奴も大半動画とかだし自力じゃないだろうからカッコよくもなんともないけどな
どうせ気付いてる奴も大半動画とかだし自力じゃないだろうからカッコよくもなんともないけどな
705: 2020/06/19(金) 08:04:20.72
俺だよ
最初に気付いたの俺だよ
うちわと爆弾発明したのも俺だよ
最初に気付いたの俺だよ
うちわと爆弾発明したのも俺だよ
706: 2020/06/19(金) 10:40:40.04
いや俺に決まってんだろ何いってんだ
707: 2020/06/19(金) 11:47:16.70
発見者俺(重要)
708: 2020/06/19(金) 12:17:11.56
じゃあ俺も
709: 2020/06/19(金) 12:21:35.83
皆さんこの人だそうです
710: 2020/06/19(金) 12:22:20.21
昨日から初めて始めたんだけど難易度高いな
取り敢えず雑魚無視して祠探してクリアしていけばいいんだよな?
取り敢えず雑魚無視して祠探してクリアしていけばいいんだよな?
713: 2020/06/19(金) 12:39:01.06
>>710
遊び方は自由だから雑魚無視するのもいいけど
このゲームは苦手な人や初心者への救済措置はあれど
プレイヤースキル依存型の仕様だから
アクションとか極めないと肝の部分で楽しめなかったり
のちに他の雑魚戦やボス戦で苦労してしまうかもしれない
遊び方は自由だから雑魚無視するのもいいけど
このゲームは苦手な人や初心者への救済措置はあれど
プレイヤースキル依存型の仕様だから
アクションとか極めないと肝の部分で楽しめなかったり
のちに他の雑魚戦やボス戦で苦労してしまうかもしれない
711: 2020/06/19(金) 12:22:36.44
と見せかけて俺だよ
712: 2020/06/19(金) 12:34:58.48
序盤は持ってる武器も弱いことが多いし魔物素材もそんなに必要ないから無視するか、相手するとしてもバクダンがいいかもね
武器の補充手段が整ってきたりいろんな手段で倒せるようになってくると楽しく殲滅したくなると思うよ
武器の補充手段が整ってきたりいろんな手段で倒せるようになってくると楽しく殲滅したくなると思うよ
714: 2020/06/19(金) 12:41:43.14
ジャストガード、回避、ヘッドショッド、移動
アイテム切り替え技術、アイテムの知識と駆使、
等
基本的には技術を前提してる仕様だもん
アイテム切り替え技術、アイテムの知識と駆使、
等
基本的には技術を前提してる仕様だもん
761: 2020/06/19(金) 18:38:53.00
>>714
ジャスガと回避はタイミングと操作合わせるだけ、へっしょも照準合わせるだけ、移動もwbもbtbも何回かやればできるようになるしアイテム切り替えはメニュー開けば時止まるからX押すだけ、アイテムの知識と駆使は動画見てればできるようになる
>>760
草生えた
ジャスガと回避はタイミングと操作合わせるだけ、へっしょも照準合わせるだけ、移動もwbもbtbも何回かやればできるようになるしアイテム切り替えはメニュー開けば時止まるからX押すだけ、アイテムの知識と駆使は動画見てればできるようになる
>>760
草生えた
716: 2020/06/19(金) 12:55:55.29
どこの祠か忘れたけどマグネキャッチで壁を引っ張るやつ
ビタロックでクリアしたけど本当の正解はなんだったんだろう
ビタロックでクリアしたけど本当の正解はなんだったんだろう
717: 2020/06/19(金) 13:04:27.37
サンキュー
適当に雑魚かわしつつ祠埋めてくわ
楽しいなこれ
適当に雑魚かわしつつ祠埋めてくわ
楽しいなこれ
719: 2020/06/19(金) 13:54:09.74
>>717
りんごはそのまま食べるよりも。
五個を料理してストックしておくのがおススメ。
売却50ルピーで金策に使えるし
そのまま食べるよりリンゴ料理の方が回復量大きいよ。
りんごはそのまま食べるよりも。
五個を料理してストックしておくのがおススメ。
売却50ルピーで金策に使えるし
そのまま食べるよりリンゴ料理の方が回復量大きいよ。
718: 2020/06/19(金) 13:13:09.23
装備の見た目をゼノブレみたいに変更できればよかったな
蛮族装備とか見た目が悪すぎ
DLCで見た目変更できれば300円までなら出す
蛮族装備とか見た目が悪すぎ
DLCで見た目変更できれば300円までなら出す
720: 2020/06/19(金) 14:07:50.31
マスターモードだと回復されるし火力重要なんで
防具は毎回ファントム装備→蛮族(&古代兵装)になってしまいかわり映えしない
まあ自分の勝手なんだが
防具は毎回ファントム装備→蛮族(&古代兵装)になってしまいかわり映えしない
まあ自分の勝手なんだが
721: 2020/06/19(金) 14:38:14.88
>>720
いや防具の性能重視してプレイするなら
みんなそんな感じになるで
BOTWの防具システムは
性能を細かく分けちゃっていて
見た目を楽しむってのを阻害しちゃってるから勿体無いね
しかも装備によっては強化できないのもあるし、カラーチェンジも細かくは変えられない
特に蛮族装備なんてタトゥーと毛のさきっちょしか色変えられないから変わり映えしないっていう
ダークリンクなんかも全身白やら赤にやらにできたほうがデザイン幅広まっただろうに
で、こうやって書くと好きなの着ればいいじゃんって反論してくる人いるけど
いや、性能重視だとやりたくても出来ないんだよね
いや防具の性能重視してプレイするなら
みんなそんな感じになるで
BOTWの防具システムは
性能を細かく分けちゃっていて
見た目を楽しむってのを阻害しちゃってるから勿体無いね
しかも装備によっては強化できないのもあるし、カラーチェンジも細かくは変えられない
特に蛮族装備なんてタトゥーと毛のさきっちょしか色変えられないから変わり映えしないっていう
ダークリンクなんかも全身白やら赤にやらにできたほうがデザイン幅広まっただろうに
で、こうやって書くと好きなの着ればいいじゃんって反論してくる人いるけど
いや、性能重視だとやりたくても出来ないんだよね
722: 2020/06/19(金) 14:43:38.27
ハイリア装備全身真っ黒にしてるが闇の組織っぽくてかっこいい
723: 2020/06/19(金) 14:43:41.17
なんかへんなの居着いたな
725: 2020/06/19(金) 14:50:35.92
>>723
長文アレルギーのキッズくん可愛いよ
長文アレルギーのキッズくん可愛いよ
730: 2020/06/19(金) 15:00:32.85
>>725
キッズはお前だろ笑
キッズはお前だろ笑
732: 2020/06/19(金) 15:05:23.99
>>725
>>727
なんで自演したの?
>>727
なんで自演したの?
724: 2020/06/19(金) 14:49:45.93
マリオオデッセイは透明帽子以外は性能設定無いから普通に色んな格好して楽しめたけど
BOTWや他のゲームで衣装が多いのに性能細分化してるがために衣装楽しめないゲームデザインになってしまってるのは本末転倒な気がする
BOTWや他のゲームで衣装が多いのに性能細分化してるがために衣装楽しめないゲームデザインになってしまってるのは本末転倒な気がする
737: 2020/06/19(金) 15:15:36.06
>>724
服のデザイン変えるお店があってもいいと思う
古代兵装とか蛮族装備を好きな見た目にしたい
服のデザイン変えるお店があってもいいと思う
古代兵装とか蛮族装備を好きな見た目にしたい
726: 2020/06/19(金) 14:51:29.01
最強装備とか無いし着替えまくるから別にいろんな格好して楽しめるよ
727: 2020/06/19(金) 14:52:34.90
いやめっちゃわかる
セット効果も遊びの幅を狭めてる
好きなの着て料理すればいいんだろうけどね
セット効果も遊びの幅を狭めてる
好きなの着て料理すればいいんだろうけどね
728: 2020/06/19(金) 14:56:06.60
大妖精様見つけられなかったり、見つける頃には各種頭飾り・英傑・蛮族って感じの装備がデフォになってたから
セット効果とか淑女以外全然意識してなかったわ……地味にクライムとかゾーラって強化しづらくない?
セット効果とか淑女以外全然意識してなかったわ……地味にクライムとかゾーラって強化しづらくない?
729: 2020/06/19(金) 14:56:37.91
でも結局何周もしてると強化系の食事はほぼほぼ55で固定されてくんだよね
まぁその域までいくと逆に攻撃アップなんかなくても多少倒すのに時間かかる程度で好きな服着るようになるが
まぁその域までいくと逆に攻撃アップなんかなくても多少倒すのに時間かかる程度で好きな服着るようになるが
731: 2020/06/19(金) 15:02:14.57
dlcきてからずっとコログの面つけてたけどイベントくる度やらかしたと思った一周目の思い出
733: 2020/06/19(金) 15:06:28.70
ケータイとWi-Fiで自演してるのバレバレで笑う
734: 2020/06/19(金) 15:08:29.22
次から自演するときは別の回線つかおうね
740: 2020/06/19(金) 15:25:52.92
>>734
回線は別だろ
一緒なのは端末だ
回線は別だろ
一緒なのは端末だ
735: 2020/06/19(金) 15:09:39.03
?
736: 2020/06/19(金) 15:11:42.56
一生定期的にやれるゲームだねえー
ある意味新作が怖い
ある意味新作が怖い
738: 2020/06/19(金) 15:21:19.87
自演も出来ないキッズが湧いたと聞いて
739: 2020/06/19(金) 15:23:32.29
……ああはい、自演だわ
741: 2020/06/19(金) 16:12:40.56
オフライン一人用のゲームであっても、閉じてない、家族や友達がやってるのを見て面白がれるゲームにしようっていう任天堂ならではのスタンスが今回のゼルダには徹底されてるように思うね
よく言われる、進行や謎解きや戦闘のスタイルが人によって全然違ったりするのはもちろん、
服にしたって性格が出て面白いなあと思う
あえてトレードオフにして、どちらを取るか?を迫っているのは個性を出しやすくしてるのでは
今はネット動画の時代でもあるから、この閉じてない作りが上手くハマってる
よく言われる、進行や謎解きや戦闘のスタイルが人によって全然違ったりするのはもちろん、
服にしたって性格が出て面白いなあと思う
あえてトレードオフにして、どちらを取るか?を迫っているのは個性を出しやすくしてるのでは
今はネット動画の時代でもあるから、この閉じてない作りが上手くハマってる
742: 2020/06/19(金) 16:22:17.55
ふと思ったが
ジャスガや各種回避を一切しない縛りはクリアできるんだろうか
テクニックを極力廃したプレイというか
ジャスガや各種回避を一切しない縛りはクリアできるんだろうか
テクニックを極力廃したプレイというか
744: 2020/06/19(金) 16:23:28.79
>>742
できると思う
自分の場合料理とかバフ効果でゴリ押ししないときついけど
できると思う
自分の場合料理とかバフ効果でゴリ押ししないときついけど
745: 2020/06/19(金) 16:30:32.58
>>742
盾の損耗が激しそうではあるが、正面戦闘しなきゃいいだけでもあるぞ。 ふいうちとか狙撃とか。 ボンバーマンしてたっていいんだし
盾の損耗が激しそうではあるが、正面戦闘しなきゃいいだけでもあるぞ。 ふいうちとか狙撃とか。 ボンバーマンしてたっていいんだし
749: 2020/06/19(金) 16:42:38.00
>>742
初見プレイ時はハイラル城突入時ガーディアンのビームにボコボコやられてそこで初めてジャスガ覚えたけど
そこ以外全部ゴリ押し突破した経験あるから不可能ではないと思う
初見プレイ時はハイラル城突入時ガーディアンのビームにボコボコやられてそこで初めてジャスガ覚えたけど
そこ以外全部ゴリ押し突破した経験あるから不可能ではないと思う
764: 2020/06/19(金) 19:09:42.69
>>742
私も初回プレイ時はタイミングがつかめなくてジャストガードとかラッシュとかは一切使わずにマスターモードクリアしましたしうまい人なら余裕だと思います。
(タロ・ニヒの祠は除きます。あの祠のクリアに1時間はかかりました)
私も初回プレイ時はタイミングがつかめなくてジャストガードとかラッシュとかは一切使わずにマスターモードクリアしましたしうまい人なら余裕だと思います。
(タロ・ニヒの祠は除きます。あの祠のクリアに1時間はかかりました)
743: 2020/06/19(金) 16:22:38.33
このゲーム女性でやってる層てどの辺?
そもそも少ない気もするけど
高校生はやらんやろ
大学生もやらんやろ
社会人やらんやろ
主婦おらんやろ
こんな感想だけど女性やってる?
そもそも少ない気もするけど
高校生はやらんやろ
大学生もやらんやろ
社会人やらんやろ
主婦おらんやろ
こんな感想だけど女性やってる?
746: 2020/06/19(金) 16:31:09.72
>>743
大学生だけどやってるよ
なんでそれを気にするの?
大学生だけどやってるよ
なんでそれを気にするの?
753: 2020/06/19(金) 17:48:38.84
>>743
ゼルダファンの女性って結構いる印象あるけどなリンクイケメン大好き!みたいな
知ってる限りだと周りの小中の女子でも楽しんでるよ、まあ俺が勧めたんだけど
つーかとくに今回のは老若男女に親しみやすいビジュアルだからゲーム好きならどの層がやってても違和感ないけどなあ
ゼルダファンの女性って結構いる印象あるけどなリンクイケメン大好き!みたいな
知ってる限りだと周りの小中の女子でも楽しんでるよ、まあ俺が勧めたんだけど
つーかとくに今回のは老若男女に親しみやすいビジュアルだからゲーム好きならどの層がやってても違和感ないけどなあ
756: 2020/06/19(金) 18:05:35.80
>>743
主婦というか子持ち会社員だけどやってるよ
週に1~2時間できればいいほうだから一年かかってようやくガノン倒した
ゼルダはスーファミ以来
主婦というか子持ち会社員だけどやってるよ
週に1~2時間できればいいほうだから一年かかってようやくガノン倒した
ゼルダはスーファミ以来
771: 2020/06/19(金) 21:48:39.91
>>743
ガールズちゃんねるのブレワイトピはすごい伸びてたよ
全員女性とは限らないけど
ガールズちゃんねるのブレワイトピはすごい伸びてたよ
全員女性とは限らないけど
788: 2020/06/20(土) 06:10:26.59
>>743
なんでおらんやろって勝手に決めつけてるん?
ゲームは男しかやらないと思ってる類の人?
なんでおらんやろって勝手に決めつけてるん?
ゲームは男しかやらないと思ってる類の人?
790: 2020/06/20(土) 08:54:35.25
>>788
キモオタしかやらんしw
女でやってると言ったらドブスメガネくらいやろなwww
キモオタしかやらんしw
女でやってると言ったらドブスメガネくらいやろなwww
747: 2020/06/19(金) 16:34:32.29
服の特殊効果をなくして見た目だけが変わるようになったら、それはそれで初級者の救済が措置が減るわけでしょ?食べ物があると言っても使い切りだしね。どちらを取るかってはなし。
人によってはそういう不満があるのは仕方ないと思うし、否定はしないが、元々衣装を楽しむゲームではないから本末転倒と言うのは違うかな。
人によってはそういう不満があるのは仕方ないと思うし、否定はしないが、元々衣装を楽しむゲームではないから本末転倒と言うのは違うかな。
750: 2020/06/19(金) 17:12:46.43
>>747
上で言ってるのは分かりやすく言うと
古代兵装と同じ性能のサルベージャ装備や
蛮族装備と同じ性能の淑女の装備
が服屋さんで作れればなってこと
上で言ってるのは分かりやすく言うと
古代兵装と同じ性能のサルベージャ装備や
蛮族装備と同じ性能の淑女の装備
が服屋さんで作れればなってこと
751: 2020/06/19(金) 17:27:55.10
>>750
見た目変わっても特殊効果一緒というのは設定として流石に無理があるなあ。
とはいえ気持ちは分かる。自分としてはゾーラがダサいと思うわ
見た目変わっても特殊効果一緒というのは設定として流石に無理があるなあ。
とはいえ気持ちは分かる。自分としてはゾーラがダサいと思うわ
748: 2020/06/19(金) 16:40:11.19
料理のレパートリーにしたってもっと凝りようはあるはずだけど、メインじゃないからね
752: 2020/06/19(金) 17:41:28.92
むしろクリアして攻略サイト見るまでジャスガでビーム跳ね返せるの知らなかったからハイラル城ではひたすらステルスゲーしてたし英傑技も一回使ったらもう使えないのかと思ってずっと封印してたからガノンのバリアも解除させずに倒したわ
バリアガノンだけで一時間くらいかけたわ
料理ゴリ押しすればなんとでもなる
バリアガノンだけで一時間くらいかけたわ
料理ゴリ押しすればなんとでもなる
754: 2020/06/19(金) 17:52:54.51
続編出るまでゼノブレイドでもやろうかな
2はやったけど昔のはやってないし
2はやったけど昔のはやってないし
755: 2020/06/19(金) 17:59:37.74
ドリアンとカエルやドラゴン薬食ってふいうち無双してる英傑でも良いし
裸ハート3個で塔すら解放しない回生ギリギリの英傑でも良い
楽しみ方探すのが楽しめないと楽しくならない所もあるかもね
裸ハート3個で塔すら解放しない回生ギリギリの英傑でも良い
楽しみ方探すのが楽しめないと楽しくならない所もあるかもね
757: 2020/06/19(金) 18:09:35.31
釣れてるなあ
758: 2020/06/19(金) 18:23:52.17
あからさま過ぎるわな
759: 2020/06/19(金) 18:28:21.02
ゼノブレスタッフもブレワイフィールドの制作に関わってるんだよね
ちょっとやりたい
ちょっとやりたい
760: 2020/06/19(金) 18:37:03.04
「ゼ」ルダ「の」伝説 「ブレ」ス オブ ザ ワ「イ」ル「ド」 定期
762: 2020/06/19(金) 18:41:47.41
世界樹の天辺へたどり着いたって唯一の人物の回想でガチめなクライミングしてて
「ブレワイじゃないんだから」とか「マルベーニさんがんばりゲージ長えな」って笑ってたけど親戚みたいなもんだったのか……
「ブレワイじゃないんだから」とか「マルベーニさんがんばりゲージ長えな」って笑ってたけど親戚みたいなもんだったのか……
763: 2020/06/19(金) 18:47:45.37
やっぱりマルベーニのクライミングで連想するよな
765: 2020/06/19(金) 19:10:55.01
ダークリンクの色変えれたらダークじゃなくなる笑
そこはそれでいい
そこはそれでいい
766: 2020/06/19(金) 19:39:04.94
ああいう途方もない高い塔とかあったら色々工夫して頂上目指すんだがな
767: 2020/06/19(金) 19:46:01.77
あーでも俺も注目の仕方すらわからずに爆弾と逃げだけで頑張ってたわ。当然うちわも使ってない。祠の話全然聞いてなくて他のとこ行きたくてしかたなくてって感じでな。
768: 2020/06/19(金) 20:10:32.28
ニンテンドーダイレクトまだなの?
769: 2020/06/19(金) 20:39:03.28
なんか色々テクニックとかあるけど
自分の中で気づいたりとか逆に一切知らなくても楽しめるから好きだこのゲーム
うちわ爆弾試したけどわろた
自分の中で気づいたりとか逆に一切知らなくても楽しめるから好きだこのゲーム
うちわ爆弾試したけどわろた
770: 2020/06/19(金) 20:53:46.30
ゼルダシリーズは基本的にはボタン連打とかでいける難易度易しめけど今回のゼルダは魅せプみたいなのがホントすごくてあれは上級者向けだと思った
あんなの人間業じゃない笑
あんなの人間業じゃない笑
772: 2020/06/19(金) 21:48:45.06
>>770
バグクラスのダルケルラッシュとかは流石に難易度高いけどジャスガラッシュうちわ爆弾砲しゃがみ武器変え硬直消しあたりは簡単
バグクラスのダルケルラッシュとかは流石に難易度高いけどジャスガラッシュうちわ爆弾砲しゃがみ武器変え硬直消しあたりは簡単
773: 2020/06/19(金) 21:55:43.75
なるほど
クリアできたら色々じっくりやってみたい
ってかやること多すぎてなかなか進められない笑
なんかここで批判されてたけどある人の動画でガーディアンのレーザーを4体ぐらいから同時に受けて全て跳ね返して当てるとかすごすぎ
カメラアングルまで魅せプの一部にしてて公式動画みたいに思えた
ブレワイにハマり過ぎて他PS4とかの似たようなゲーム見てみたけど全く面白そうともすごいと思わない
補正かかってるかもしれないけどなんかグラに力入れてるだけでどれもありきたりに見える
モンハンとかもっさりしてて爽快感なにもないし
クリアできたら色々じっくりやってみたい
ってかやること多すぎてなかなか進められない笑
なんかここで批判されてたけどある人の動画でガーディアンのレーザーを4体ぐらいから同時に受けて全て跳ね返して当てるとかすごすぎ
カメラアングルまで魅せプの一部にしてて公式動画みたいに思えた
ブレワイにハマり過ぎて他PS4とかの似たようなゲーム見てみたけど全く面白そうともすごいと思わない
補正かかってるかもしれないけどなんかグラに力入れてるだけでどれもありきたりに見える
モンハンとかもっさりしてて爽快感なにもないし
776: 2020/06/19(金) 22:43:31.55
>>773
ブレワイ楽しんでるみたいでなによりだけど
他ゲーを名指しで貶めるのは良くないな
モンハン好きな人が見てるかもしれないだろう
ブレワイ楽しんでるみたいでなによりだけど
他ゲーを名指しで貶めるのは良くないな
モンハン好きな人が見てるかもしれないだろう
793: 2020/06/20(土) 10:07:21.59
>>773
他のゲームが魅力的に見えないのは分かるよ、俺もそう
むしろ全然別ジャンルを遊んだ方が楽しめる
3Dアクションアドベンチャー系はこれの続編を待つのみ
他のゲームが魅力的に見えないのは分かるよ、俺もそう
むしろ全然別ジャンルを遊んだ方が楽しめる
3Dアクションアドベンチャー系はこれの続編を待つのみ
796: 2020/06/20(土) 10:56:11.54
>>793
今日初めてプレイ時間確認したらルッタしか開放してないのに105時間なってたw
しかも祠も40程度
ゼルダ姫力尽きないか心配w
今日初めてプレイ時間確認したらルッタしか開放してないのに105時間なってたw
しかも祠も40程度
ゼルダ姫力尽きないか心配w
774: 2020/06/19(金) 22:16:20.90
2の新情報早く観たいのぉ
775: 2020/06/19(金) 22:19:23.01
今年見られるといいな
777: 2020/06/19(金) 22:46:14.01
それもそうだ
ごめん
ごめん
778: 2020/06/19(金) 22:49:26.62
ブレワイやればもっと視野を広く持てるようになるさ
780: 2020/06/19(金) 22:56:16.55
皆違って皆いい
モンハンもブレワイもあつ森も好きよ
モンハンもブレワイもあつ森も好きよ
782: 2020/06/20(土) 00:40:55.84
>>780
俺も好きやな
俺も好きやな
781: 2020/06/19(金) 23:02:50.20
詳しくありがと
スクショ撮って参考にやってみる
スクショ撮って参考にやってみる
783: 2020/06/20(土) 00:51:54.01
WBとBtBを簡単呼ばわりは出来る人間のセリフでしてよ?
784: 2020/06/20(土) 01:23:40.37
2年やっててまだ飽きなくてあと1年くらい楽しめそうだがそろそろ他のゲームもやりたくなってきたりしてる
なのでブレワイ好きにオススメで何か良いSwitchソフトありますかな?
なのでブレワイ好きにオススメで何か良いSwitchソフトありますかな?
787: 2020/06/20(土) 03:45:24.66
>>784
ダークソウル リマスタード
BotWより安くて
BotWより装備が多くて
BotWよりちょっぴり難しい
ダクソやった後BotWに帰って来ると
戦闘が上手くなったと思えるようになるよ (気のせい)
ダークソウル リマスタード
BotWより安くて
BotWより装備が多くて
BotWよりちょっぴり難しい
ダクソやった後BotWに帰って来ると
戦闘が上手くなったと思えるようになるよ (気のせい)
785: 2020/06/20(土) 01:31:42.06
あと1年待てば続編が出るじゃろ(半分願望)
786: 2020/06/20(土) 01:41:16.83
出てると思う
出てるはずなんだ
出てるはずなんだ
789: 2020/06/20(土) 07:35:17.53
今更クリアしたんだけど結局リンクって記憶完全には戻ってないよね?
ウツシエみたいなところどころの記憶しかない感じに思えた
ウツシエみたいなところどころの記憶しかない感じに思えた
791: 2020/06/20(土) 10:03:30.03
>>789
最終的には多分戻ってるような気もするけど
最終的には多分戻ってるような気もするけど
798: 2020/06/20(土) 11:26:28.37
>>789
続編でもまたウツシエ探しが出来るように完全には思い出させないんじゃないかな(制作都合)
続編でもまたウツシエ探しが出来るように完全には思い出させないんじゃないかな(制作都合)
792: 2020/06/20(土) 10:03:56.37
スルーで
794: 2020/06/20(土) 10:32:38.95
リンクの記憶については実際どこまで戻ってるんだろうな
ウツシエの前後ぐらいの断片的な記憶しか戻らなかったのか
あるいはウツシエがきっかけでほぼ全てを思い出せているのか
100年経ってもすぐ思い出すあたり鳥の煽りやカエル食わせてくる姫の事はよほど印象的だったぽいけど
ウツシエの前後ぐらいの断片的な記憶しか戻らなかったのか
あるいはウツシエがきっかけでほぼ全てを思い出せているのか
100年経ってもすぐ思い出すあたり鳥の煽りやカエル食わせてくる姫の事はよほど印象的だったぽいけど
795: 2020/06/20(土) 10:35:43.59
変なこと思い出しそうになると姫が殴ってくる
799: 2020/06/20(土) 11:37:23.44
>>795
ヘンな事しすぎててボコボコにされそう
ヘンな事しすぎててボコボコにされそう
797: 2020/06/20(土) 11:22:51.42
プレイ時間を内部時間換算したら100年超えてる人もいるくらいだからゼルダちゃん辛抱強い
800: 2020/06/20(土) 12:30:30.38
続編は記憶じゃなく太古の伝承とかを集める旅になると予想
808: 2020/06/20(土) 17:18:23.72
>>800
ミイラガノンから飛び散った古の時代のガノンドロフの記憶とかね
ミイラガノンから飛び散った古の時代のガノンドロフの記憶とかね
801: 2020/06/20(土) 12:40:40.59
え?ポーネグリフ?
802: 2020/06/20(土) 13:17:06.32
記憶集めは楽しかったな
803: 2020/06/20(土) 13:32:18.97
ウツシエ辿るの楽しかったし次回もその要素入れてくれると良いな
804: 2020/06/20(土) 13:41:33.38
ウツシエ集めの理由もいいよなあ
リンクの記憶喪失とプレイヤーの初見プレイがマッチしてる
リンクの記憶喪失とプレイヤーの初見プレイがマッチしてる
805: 2020/06/20(土) 15:04:59.35
既出ならすまないが、アッカレ研究所からヒガッカレ馬宿の間の2番目の灯篭(朽ちたガーディアンのそばのやつ)って
アッカレ研究所にワープして降りていくといつも青い炎が消えているってことないですか?
ヒガッカレ側から登っていくと大丈夫なのだが
アッカレ研究所にワープして降りていくといつも青い炎が消えているってことないですか?
ヒガッカレ側から登っていくと大丈夫なのだが
806: 2020/06/20(土) 16:35:50.64
>>805
既出の謎現象。 気にしなくていいんだけど気になるよね
既出の謎現象。 気にしなくていいんだけど気になるよね
807: 2020/06/20(土) 16:49:14.78
>>806
やはり既出でしたか
新参なものでおれ環なのかと。どうもありがとう
やはり既出でしたか
新参なものでおれ環なのかと。どうもありがとう
809: 2020/06/20(土) 17:54:12.50
ブレワイのガノンは人間性一切なかったな
810: 2020/06/20(土) 18:07:22.82
個人的にはリンクの声がガノンにならない悲しみ。てかファントムガノンより普通のガノンが良かったな
811: 2020/06/20(土) 19:35:27.36
人間味というか生物味が皆無だったな
まさに厄災って感じ
まさに厄災って感じ
812: 2020/06/20(土) 20:21:32.84
3.11があったから、余計に厄災ガノンの厄災っぷりが際立ったな
高度な科学の結晶であるガーディアンが人類の手に負えなくなる絶望感とかも、原発事故に重なる部分もあって
高度な科学の結晶であるガーディアンが人類の手に負えなくなる絶望感とかも、原発事故に重なる部分もあって
813: 2020/06/20(土) 20:47:48.07
デスマウンテンの裏は宝石がゴロゴロゴロ!って言われたけど裏ってどの辺りだろう
そんなに鉱石の量がどこも変わってるように見えないんだけどな
そんなに鉱石の量がどこも変わってるように見えないんだけどな
814: 2020/06/20(土) 21:25:15.61
語尾のゴロを3回繰り返してるだけ
815: 2020/06/21(日) 01:36:46.78
本編クリアできたけど質問
赤き月って敵が復活したり料理が大成功しますけど
他にも意味があるとどこかで読んだ記憶があるのです
意味がわからなければ童貞だとか煽り気味の文章だったのですが
実際のところどうなのでしょうか?
赤き月って敵が復活したり料理が大成功しますけど
他にも意味があるとどこかで読んだ記憶があるのです
意味がわからなければ童貞だとか煽り気味の文章だったのですが
実際のところどうなのでしょうか?
816: 2020/06/21(日) 01:48:42.52
固定配置アイテム復活が一番大きいかなぁ
817: 2020/06/21(日) 02:43:25.75
メタなこと言うとガベージコレクション
818: 2020/06/21(日) 02:52:28.40
うーん、イーガ団アジトかなり苦労した
宝箱に気を取られてマグネット扉気づかなくて、もう捕まりたくなかったから攻略見てしまった
あんなのみんなよく気づくなぁ
宝箱に気を取られてマグネット扉気づかなくて、もう捕まりたくなかったから攻略見てしまった
あんなのみんなよく気づくなぁ
822: 2020/06/21(日) 07:15:27.10
>>818
自分も攻略見た
ていうかステルスが嫌いなのでそこの攻略見てたら扉のギミックまで見てしまった感じ
果たしてネタバレ見てなかったら自分で気づいたかはわからんけど、あれってどの角度から宝箱掘り出そうとするかによるよね
自分も攻略見た
ていうかステルスが嫌いなのでそこの攻略見てたら扉のギミックまで見てしまった感じ
果たしてネタバレ見てなかったら自分で気づいたかはわからんけど、あれってどの角度から宝箱掘り出そうとするかによるよね
819: 2020/06/21(日) 03:08:59.93
ってかルッタ→古代兵装フル装備→ウルボザの俺は異質なのか
ガーディアンと古代兵装装備好きで赤い月が来るたび部品ばかり集めてた
ガーディアンと古代兵装装備好きで赤い月が来るたび部品ばかり集めてた
820: 2020/06/21(日) 06:36:21.54
キズナリングで埋めないとアーツが最初から撃てないの良くないな
821: 2020/06/21(日) 06:36:41.40
誤爆失礼
823: 2020/06/21(日) 07:37:44.65
まぁ、最初のアイスメーカーの扉持ち上げみたいに偶然見つける人もいそう
でも自力で見つけられる人は何故全体ってか何もないところをマグネットで調べようと思ったかが気になる
それらしい情報あったかな
そしてナボリスで行き詰まってるし
上2つがわからない
でも自力で見つけられる人は何故全体ってか何もないところをマグネットで調べようと思ったかが気になる
それらしい情報あったかな
そしてナボリスで行き詰まってるし
上2つがわからない
835: 2020/06/21(日) 12:39:21.58
>>823
ワイは確かあの部屋にイーガ団入ってこないように入口塞げる金属探してたら見つけたなぁ
オープンワールドである前にゼルダなんだから、イーガ団のアジトみたいなダンジョンもあってよかったとワイは思うわ
ワイは確かあの部屋にイーガ団入ってこないように入口塞げる金属探してたら見つけたなぁ
オープンワールドである前にゼルダなんだから、イーガ団のアジトみたいなダンジョンもあってよかったとワイは思うわ
838: 2020/06/21(日) 13:47:13.04
>>823
地面に埋まってる宝箱に気づいてマグネキャッチ使ってたら見えた気がする
地面に埋まってる宝箱に気づいてマグネキャッチ使ってたら見えた気がする
824: 2020/06/21(日) 07:50:03.02
ゾウの中だったかな横向きにアイスメーカー打つところが分からなくて攻略サイト使っちまった
まあ大人は何時間も悩むよりある程度詰まったら攻略サイト使うほうが精神衛生上良い
まあ大人は何時間も悩むよりある程度詰まったら攻略サイト使うほうが精神衛生上良い
826: 2020/06/21(日) 07:55:43.39
自分のために100年間もガノンと戦っている人がいる
だから助けよう
ウツシエで出来事だけは思い出せたがその時の感情までは思い出せていない
自分の中のリンクはこんな感じ
だから助けよう
ウツシエで出来事だけは思い出せたがその時の感情までは思い出せていない
自分の中のリンクはこんな感じ
827: 2020/06/21(日) 08:33:32.83
国無くなったし給料払ってくれるわけでもないからED後のゼルダとリンクは対等なはずだけどゼルダが上位なんだろうな
828: 2020/06/21(日) 09:03:47.89
ゼルダ上位(ゴクリ
829: 2020/06/21(日) 09:09:28.24
尻にしかれるのか
830: 2020/06/21(日) 09:19:46.56
身分も何も
嫁の方がいつでも上位ですよ
嫁の方がいつでも上位ですよ
831: 2020/06/21(日) 10:40:27.21
雷のカースガノンつよっ
これだけでもかなり時間かかった
これだけでもかなり時間かかった
832: 2020/06/21(日) 11:01:12.42
そんな強いか?
ビリビリしながらもゴリ押しでいけるけど
水の方が自分的に鬼門
ビタロックで跳ね返せるの知らなかった時は5連氷で積んでた
ビリビリしながらもゴリ押しでいけるけど
水の方が自分的に鬼門
ビタロックで跳ね返せるの知らなかった時は5連氷で積んでた
833: 2020/06/21(日) 12:00:56.48
その磁石の扱いが…
しかも装備落とされるし
ルッタは時間はかかったけどアイスメーカーでそこまで苦戦はしなかった
しかも装備落とされるし
ルッタは時間はかかったけどアイスメーカーでそこまで苦戦はしなかった
834: 2020/06/21(日) 12:08:46.81
電気耐性レベル3の薬を作るのだ
836: 2020/06/21(日) 12:56:51.97
ダンジョンの少なさはブレワイの数少ない欠点に挙げられやすいよね
その代わり多少頭を使う祠チャレンジやミニクエストが各地に点在するから謎解き要素が少ないというわけでもなく
その代わり多少頭を使う祠チャレンジやミニクエストが各地に点在するから謎解き要素が少ないというわけでもなく
837: 2020/06/21(日) 13:37:29.99
ボス部屋をカギで開けるあの達成感はブレワイにも欲しい
839: 2020/06/21(日) 13:56:20.76
>>837
でっかい錠をジャララッガコンって開けたいよな
でっかい錠をジャララッガコンって開けたいよな
840: 2020/06/21(日) 13:57:23.21
ボス部屋の部屋に入って一拍おくあの感覚が好き
841: 2020/06/21(日) 13:58:09.42
イーガ団の鉄扉はあの埋まってる宝箱がヒントだったんじゃないかね
ゼルダの基本に慣れてるとギミック系は意外とすぐピンとくる
ゼルダの基本に慣れてるとギミック系は意外とすぐピンとくる
842: 2020/06/21(日) 14:01:47.82
昔からのゼルダの鉄則
詰まったら思い込みを捨てて持ってるアイテムを片っ端から全部使ってみる
詰まったら思い込みを捨てて持ってるアイテムを片っ端から全部使ってみる
843: 2020/06/21(日) 15:20:21.68
ガノンって終焉の者の因果の被害者だよな
844: 2020/06/21(日) 15:49:12.94
迷宮型試練にそういう要素入れとけばよかったかもな
845: 2020/06/21(日) 16:28:32.35
続編の続報まだなの?
早くしてくれ!
早くしてくれ!
846: 2020/06/21(日) 16:42:40.86
でっかい鍵をガコーンって嵌めたいってミィズ・キョシアみたいな感じ?
847: 2020/06/21(日) 16:53:59.45
俺のカギを(ry
848: 2020/06/21(日) 17:02:00.77
そのシノビダケしまえよ
849: 2020/06/21(日) 19:20:28.84
コツコツコツ……キョロキョロ
ドドドドドドドド!!!!!
ドドドドドドドド!!!!!
850: 2020/06/21(日) 19:52:08.67
ああ言えば上祐
851: 2020/06/21(日) 19:59:20.27
時オカとムジュラの鍵開けからのボス戦ムービーは良かったなぁ
見せ方うまいしテンション上がった
見せ方うまいしテンション上がった
852: 2020/06/22(月) 00:22:04.66
ブレワイの後だと時オカもムジュラもつまらなく見えるわ
853: 2020/06/22(月) 00:30:28.54
英傑の詩して思ったけど火のカースガノンも風並みに弱くない?
854: 2020/06/22(月) 00:52:03.37
ボス戦の演出といえばトワプリでしょ
なおボスそのものは非常に弱い
なおボスそのものは非常に弱い
855: 2020/06/22(月) 01:32:03.83
演出で最高だったのはスカイウォードのラスボスだなぁ
雷鳴のあの戦いが最高すぎた
雷鳴のあの戦いが最高すぎた
856: 2020/06/22(月) 02:02:38.12
ただしスカイウォードのバトル面での操作性はすこぶる悪い
さらに無駄に硬い
異論は認める
さらに無駄に硬い
異論は認める
858: 2020/06/22(月) 04:03:50.70
スカウォの剣の操作性はええやろ...
あれに文句言ってる奴は脳筋リモコンぶん回ししてるイメージしかない
水中操作が悪いのは理解できるが...
あれに文句言ってる奴は脳筋リモコンぶん回ししてるイメージしかない
水中操作が悪いのは理解できるが...
859: 2020/06/22(月) 05:34:25.78
戦闘演出はゼルダどころか他ゲーと比べても抜群にいい
魅せプはムービーの一部でも通用するレベル
魅せプはムービーの一部でも通用するレベル
860: 2020/06/22(月) 17:10:46.32
試しにガノンと戦ってみたら倒しちゃった
魔獣が本番なのかと思ったらおまけなのね
魔獣が本番なのかと思ったらおまけなのね
861: 2020/06/22(月) 17:39:34.99
ゲームに慣れ始めた人がちょっと行ってみるかとハイラル城に乗り込んだら案外すんなり倒せちゃうぐらいの強さしかないからラスボスとしては比較的楽な部類入るよね
862: 2020/06/22(月) 17:42:14.25
RTA見てても思うけどRTA層のこともだいぶ意識してるんじゃないかと思うような完璧なアイテム配置あったりしてすごいなって思う
863: 2020/06/22(月) 17:56:29.16
英傑の加護とマックス料理のおかげだけどね
マップまだ25%です
マップまだ25%です
864: 2020/06/22(月) 18:05:19.51
アクションゲームに慣れていない人だと、それこそメインシナリオ通りに四神獣を巡って、試行錯誤しながらカースガノンを倒せるようになってようやく厄災ガノンに挑めるかどうかっていうバランスだと思うわ
厄災ガノン自体がカースガノン戦の応用みたいな倒し方なのもそうだし、被ダメを考えてもそれなりの装備や回復ソースを用意するか、ある程度の回避技術を身に付けていないと厳しいし
厄災ガノン自体がカースガノン戦の応用みたいな倒し方なのもそうだし、被ダメを考えてもそれなりの装備や回復ソースを用意するか、ある程度の回避技術を身に付けていないと厳しいし
865: 2020/06/22(月) 18:20:23.40
ファン層の広さから考えて敵の強さは程よい塩梅だな
866: 2020/06/22(月) 18:49:07.91
任天堂の幹部リスト見ると、青沼さんも偉くなってるんだな
867: 2020/06/22(月) 18:56:45.47
役員レベルまでいっちゃうと開発に携わらなくなっちゃったりするのかな
868: 2020/06/22(月) 19:04:47.04
宮本さんがまさにそんな感じなんじゃない?
869: 2020/06/22(月) 19:15:01.36
宮本さんってブレワイ関わってんだっけ?
それはそうとswitchでピクミン出してくれ
新作が無理ならリマスターでも良いからぁ!
それはそうとswitchでピクミン出してくれ
新作が無理ならリマスターでも良いからぁ!
870: 2020/06/22(月) 19:21:28.23
こういう動画があるよ
https://www.youtube.com/watch?v=rMXD5DxbXog&app=desktop
宮本さんは開発にはインタビュー見る限り直接的には関わってないと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=rMXD5DxbXog&app=desktop
宮本さんは開発にはインタビュー見る限り直接的には関わってないと思うけど
872: 2020/06/22(月) 19:36:31.21
>>870
2014年の時点で「来年発売」って言ってるのかw
まだまだモーションがぎこちないね
これ見るとWii Uパッドありきで開発してたんだな、よくぞswitchで出してくれた
WiiUのみだったら一生触れることなかっただろう
2014年の時点で「来年発売」って言ってるのかw
まだまだモーションがぎこちないね
これ見るとWii Uパッドありきで開発してたんだな、よくぞswitchで出してくれた
WiiUのみだったら一生触れることなかっただろう
887: 2020/06/22(月) 22:05:17.18
>>870
リンクの動きについて初期にガッツリ
チェックしてたと見た記憶がある
この操作感の気持ち良さはそこからかなあと
馬の脚と足音が揃ってるとか頭おかしいし
リンクの動きについて初期にガッツリ
チェックしてたと見た記憶がある
この操作感の気持ち良さはそこからかなあと
馬の脚と足音が揃ってるとか頭おかしいし
890: 2020/06/22(月) 23:40:49.70
>>887>>889
ありがとう見逃してたみたいでお恥ずかしい
そのファミ通インタビューとってるはずだからまた確認してみる
ありがとう見逃してたみたいでお恥ずかしい
そのファミ通インタビューとってるはずだからまた確認してみる
871: 2020/06/22(月) 19:22:02.18
ブレワイ発売前のコンサートで宮本さん見かけた時はテンション上がったな…
873: 2020/06/22(月) 19:49:26.67
急募:ウオトリー村の屋根の上のコログ石のスマートな方法
874: 2020/06/22(月) 19:51:20.14
オタク風船
877: 2020/06/22(月) 19:54:23.25
>>874
風船良く使うのになんでここでその発想出てこなかったんだ俺…ありがとう
風船良く使うのになんでここでその発想出てこなかったんだ俺…ありがとう
875: 2020/06/22(月) 19:53:56.68
オクタ風船でなんとかしてとった覚えがある
876: 2020/06/22(月) 19:54:03.91
今更プレイしてクリアした
めちゃくちゃ面白かったけどゼルダとしてはコレジャナイ感が・・・
ダンジョン欲しいよダンジョン
めちゃくちゃ面白かったけどゼルダとしてはコレジャナイ感が・・・
ダンジョン欲しいよダンジョン
878: 2020/06/22(月) 20:07:26.01
なるほどな
崖上から頑張って豚ロックしてた
崖上から頑張って豚ロックしてた
879: 2020/06/22(月) 20:19:05.07
木を倒して橋になったところをビタロック、石をかついで渡るのです
884: 2020/06/22(月) 21:25:25.79
>>879
なるほどこれが一番簡単なやり方かも
なるほどこれが一番簡単なやり方かも
880: 2020/06/22(月) 20:20:15.00
なんかもうひとつオクタ風船ないときつかった高台があった覚えがあるんだけどどこだったか思い出せない
ゲルドの地方だったかな
ゲルドの地方だったかな
881: 2020/06/22(月) 20:25:20.39
>>880
あれ、マグネキャッチでギリギリ届くポイントがある
あれ、マグネキャッチでギリギリ届くポイントがある
882: 2020/06/22(月) 20:48:58.98
886: 2020/06/22(月) 21:45:28.55
888: 2020/06/22(月) 22:06:38.58
>>886
なんか多分間違えてるね、ごめん
でもここのコログまだ見つけてないかもしれないから参考にさせてもらうわ!
どうもありがとう
なんか多分間違えてるね、ごめん
でもここのコログまだ見つけてないかもしれないから参考にさせてもらうわ!
どうもありがとう
883: 2020/06/22(月) 21:24:43.50
ウオトリーのコログはどこかからマグネで鉄板持ってきて石を乗せて担ぎ上げるのもアリだな
885: 2020/06/22(月) 21:37:44.11
ビタロックでゴルフする方法しか浮かばなくて何十回とチャレンジして無理だった
後で木を橋にすればいいじゃんと気付いてそれでクリアした
後で木を橋にすればいいじゃんと気付いてそれでクリアした
889: 2020/06/22(月) 23:37:24.83
今年3月だかのファミ通ロングインタビューかな
操作感だけは今でもガッツリ関わってますって言ってた
リンクの操作感は別格と思ってたけど、やはり一番の肝なんだなと
操作感だけは今でもガッツリ関わってますって言ってた
リンクの操作感は別格と思ってたけど、やはり一番の肝なんだなと
891: 2020/06/22(月) 23:51:21.91
>>889
青沼さん曰く宮本さんにテストプレイしてもらったら
他のことに目もくれずに、ひたすら木を登り降りしてたらしいなw
あのどこでも登れる要素は相当調整したんだろうなぁ、と伺える
青沼さん曰く宮本さんにテストプレイしてもらったら
他のことに目もくれずに、ひたすら木を登り降りしてたらしいなw
あのどこでも登れる要素は相当調整したんだろうなぁ、と伺える
892: 2020/06/23(火) 00:27:06.72
飛行機訓練所の真ん中の岩の
尖った頂点に立てるんだけど
その足がぴたりと岩を掴んでるのを見て
とんでもないことやってるなあと
色々と頭おかしいわこのゲーム
尖った頂点に立てるんだけど
その足がぴたりと岩を掴んでるのを見て
とんでもないことやってるなあと
色々と頭おかしいわこのゲーム
893: 2020/06/23(火) 07:28:14.51
ぱっと見ライトな感じのゲームなんだけど
よく観察してると いたるところにスタッフの狂気が感じられる
よく観察してると いたるところにスタッフの狂気が感じられる
894: 2020/06/23(火) 08:25:48.00
操作感覚、動かしていて楽しい気持ちいいっていう部分は
本当にめちゃくちゃ力を入れているね
最近はリアルな挙動を追求するゆえ動作がもっさりなゲームが多いけど
その流れを覆して欲しいよ
スティック入力した方向にぱっと最大速度で動いていいじゃない
現実離れしててもさ
本当にめちゃくちゃ力を入れているね
最近はリアルな挙動を追求するゆえ動作がもっさりなゲームが多いけど
その流れを覆して欲しいよ
スティック入力した方向にぱっと最大速度で動いていいじゃない
現実離れしててもさ
895: 2020/06/23(火) 08:28:59.45
こんな段差も乗り越えられないの?というゲームが多い中で
こんなところも登れるの!?というのは凄いと思う
こんなところも登れるの!?というのは凄いと思う
896: 2020/06/23(火) 08:44:56.10
キビキビ動く、しっかり地面を蹴って走る
俺はもうこれじゃないと受け付けない体になってる
あとなにげにジャンプ力は人並みなバランス
マリオみたいなジャンプゲームじゃなくて壁登り&滑空ゲームだもんね
俺はもうこれじゃないと受け付けない体になってる
あとなにげにジャンプ力は人並みなバランス
マリオみたいなジャンプゲームじゃなくて壁登り&滑空ゲームだもんね
898: 2020/06/23(火) 09:53:54.34
>>896
リンクのジャンプ力絶妙だよね
あのジャンプ力だからこそあらゆる場面で工夫が生まれる
リンクのジャンプ力絶妙だよね
あのジャンプ力だからこそあらゆる場面で工夫が生まれる
897: 2020/06/23(火) 09:34:54.78
寿司で言えばシャリが旨い
ピザで言えば生地が旨い
当たり前で派手なネタより目立たないけど
他と違ってなんだかじつに旨いっていう
ここに力を入れられる誤魔化さない職人なら
安心して次のメニューも頼むし贔屓にするよね
ピザで言えば生地が旨い
当たり前で派手なネタより目立たないけど
他と違ってなんだかじつに旨いっていう
ここに力を入れられる誤魔化さない職人なら
安心して次のメニューも頼むし贔屓にするよね
903: 2020/06/23(火) 11:29:58.57
>>897
その喩え好き
>>901
馬の動きはめちゃくちゃこだわってて専門家まで呼んだって何かで見たな
ガセかもしれないけど
だからかな、登録しなかった馬でも元の場所に返してあげようって気持ちになってしまう
その喩え好き
>>901
馬の動きはめちゃくちゃこだわってて専門家まで呼んだって何かで見たな
ガセかもしれないけど
だからかな、登録しなかった馬でも元の場所に返してあげようって気持ちになってしまう
899: 2020/06/23(火) 10:31:50.18
崖登りの時に雨が降って足止め食らうのも不評あるけど好き
ゴリ押しできるしなw
ゴリ押しできるしなw
900: 2020/06/23(火) 11:03:15.64
指を舐めながら爆走するのは流石に気持ち悪いと思った
901: 2020/06/23(火) 11:05:25.40
最初ジャンプさせた時は何じゃこれ、こんなんでいいのかって思ったけど
今は他のゲームがワイヤーアクションに見えるわ
あと馬乗ってる時の馬乗ってる感とかすごいよね
今は他のゲームがワイヤーアクションに見えるわ
あと馬乗ってる時の馬乗ってる感とかすごいよね
902: 2020/06/23(火) 11:27:42.14
乗り方へぼくてモンスターにやられたり崖から落っことしたりしたなぁ…
勿論ガノン戦も最後は走ったよ>馬
勿論ガノン戦も最後は走ったよ>馬
905: 2020/06/23(火) 11:40:53.74
犬ってそもそも攻撃できなかったような
狼みたいに肉になったら衝撃受けるわ
狼みたいに肉になったら衝撃受けるわ
907: 2020/06/23(火) 11:48:41.53
>>905
攻撃すり抜ける感じか
ケモノ肉になったら嫌すぎる
攻撃すり抜ける感じか
ケモノ肉になったら嫌すぎる
906: 2020/06/23(火) 11:43:37.81
サトリ山でヒノックスの骨見かけたから夜に行ったらゲルドの両手剣だけあって本人いなかったんだけどなんで?
場所移動するとかある?
場所移動するとかある?
908: 2020/06/23(火) 13:19:47.03
アッカレドクロ池の東の方にクレーターっぽいやつあるけど何これ?
コメント
コメントする