1: 2020/04/28(火) 02:05:58.48
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑
一番上に上記をコピペしてスレを立ててください(荒らし防止の為宜しくお願い致します)
●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:8,800円+税、PC版:9,800円+税
公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/
●『三國志13 パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PS4/PS3版:5,300円+税、PC版:5,800円+税
※三國志13をPK版にアップグレード。PS4/PS3はダウンロード版のみ
●『三國志13 with パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PS4/PS3版:9,800円+税、PC版:10,800円+税
※三國志13を持っていない人用。PS4版を持っていたがPC版をやりたくなった人なども多分こちら
TREASURE BOXや初回封入特典、店舗別特典などについて
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/spec.html
13PK公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/
・次スレは>>950が建てること。スレタイに余計なものがついている場合は無視して立て直し
・ユーザーへの攻撃は禁止です。正常なスレ進行にご協力お願いします
前スレ
【三国志13PK】三國志13 Part147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1582275975/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑
一番上に上記をコピペしてスレを立ててください(荒らし防止の為宜しくお願い致します)
●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:8,800円+税、PC版:9,800円+税
公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/
●『三國志13 パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PS4/PS3版:5,300円+税、PC版:5,800円+税
※三國志13をPK版にアップグレード。PS4/PS3はダウンロード版のみ
●『三國志13 with パワーアップキット』
【発売予定日】2017年02月16日(木)
【価格】PS4/PS3版:9,800円+税、PC版:10,800円+税
※三國志13を持っていない人用。PS4版を持っていたがPC版をやりたくなった人なども多分こちら
TREASURE BOXや初回封入特典、店舗別特典などについて
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/spec.html
13PK公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/
・次スレは>>950が建てること。スレタイに余計なものがついている場合は無視して立て直し
・ユーザーへの攻撃は禁止です。正常なスレ進行にご協力お願いします
前スレ
【三国志13PK】三國志13 Part147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1582275975/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
21: 2020/04/28(火) 08:58:13.23
>>1乙
22: 2020/04/28(火) 11:00:10.15
兵は>>1乙を尊ぶ、乙ぃ!
25: 2020/04/28(火) 12:15:43.29
これは>>1様!ちょっとよろしいですかな!
27: 2020/04/28(火) 13:52:17.44
>>1
よいぞ、よいぞ
よいぞ、よいぞ
2: 2020/04/28(火) 02:41:20.86
保守
3: 2020/04/28(火) 02:41:35.10
乙&保守
4: 2020/04/28(火) 02:41:51.72
保守ー
5: 2020/04/28(火) 02:42:01.92
保守保守
6: 2020/04/28(火) 02:42:11.12
三
7: 2020/04/28(火) 02:42:49.55
國
8: 2020/04/28(火) 02:43:29.98
志
9: 2020/04/28(火) 02:43:48.02
演
10: 2020/04/28(火) 02:44:07.13
義
11: 2020/04/28(火) 02:46:47.48
保守
109: 2020/05/01(金) 08:38:52.43
>>104
舌戦の出来はこんなイメージ
10>>13
なんでだんだん酷くなるんや、
舌戦の出来はこんなイメージ
10>>13
なんでだんだん酷くなるんや、
12: 2020/04/28(火) 02:47:32.49
保守
13: 2020/04/28(火) 02:48:01.90
保守
14: 2020/04/28(火) 02:50:10.89
誰か保守する者はおらんかー
15: 2020/04/28(火) 03:11:28.32
保守
16: 2020/04/28(火) 03:11:38.44
捕手
17: 2020/04/28(火) 03:13:28.71
規制うぜぇ
18: 2020/04/28(火) 03:14:58.52
ほ
し
ゅ
し
ゅ
19: 2020/04/28(火) 03:16:08.38
保
守
守
20: 2020/04/28(火) 03:17:16.99
お
わ
り
わ
り
23: 2020/04/28(火) 11:47:56.16
一乙
24: 2020/04/28(火) 12:03:32.73
位置乙
26: 2020/04/28(火) 12:45:55.20
公孫瓚でプレイしてて袁紹残り北海だけになったとこで異民族に滅ぼされやがった
こんなことってあるのね
思わずキャプチャしちゃったよ
こんなことってあるのね
思わずキャプチャしちゃったよ
28: 2020/04/28(火) 16:12:53.48
異民族、武将は大したことないけど3万~5万は率いてるからな
弱小勢力なら普通に滅ぼせる
弱小勢力なら普通に滅ぼせる
29: 2020/04/28(火) 16:19:13.21
異民族とか災害はもうずっとオフにしてるなぁ
30: 2020/04/28(火) 16:47:17.59
最後に残った勢力との同盟が解消されるその月に疫病が発生して主人公含む主力が感染
能力が下がったとの兵力が減ったのとで数の暴力に押し切られ、前線に移動させてた本拠が落とされて妻が処断されたのが忘れられない
能力が下がったとの兵力が減ったのとで数の暴力に押し切られ、前線に移動させてた本拠が落とされて妻が処断されたのが忘れられない
31: 2020/04/28(火) 19:28:03.63
前スレでスイッチとPC のフリーズについて質問しましたが、
PS4だといかがでしょうか。スペック高いから普通に動きます?
PS4だといかがでしょうか。スペック高いから普通に動きます?
33: 2020/04/28(火) 21:16:19.76
>>31
PS4でやってるけどたまーにフリーズすることある
でもこれまでずっとやってて2回とかだし気にするほどのことじゃないかな
どのゲームをやっててもなる時はなるし
PS4でやってるけどたまーにフリーズすることある
でもこれまでずっとやってて2回とかだし気にするほどのことじゃないかな
どのゲームをやっててもなる時はなるし
44: 2020/04/29(水) 06:14:43.00
>>33
ありがとうございます。コンシューマーは何れもフリーズするんですね。
ありがとうございます。コンシューマーは何れもフリーズするんですね。
32: 2020/04/28(火) 21:14:42.11
戦争中に主人公と絆結んだ武将がたまたま敵方にいたみたいで
自分の軍で壊滅させたら副将にしてた息子がその絆武将を討ち取ったらしく
息子を仇敵にしますか?って出て来てワロタ
自分の軍で壊滅させたら副将にしてた息子がその絆武将を討ち取ったらしく
息子を仇敵にしますか?って出て来てワロタ
34: 2020/04/28(火) 21:37:39.80
50%オフだし、Switch版買ってしまったぜ。聖剣伝説3終わったらやろうっと
でもこれ追加シナリオは別売りなんだな。まあノブヤボもだけど、毎回買っても別に全シナリオやらないから特に要らないっちゃ要らないけど
でもこれ追加シナリオは別売りなんだな。まあノブヤボもだけど、毎回買っても別に全シナリオやらないから特に要らないっちゃ要らないけど
35: 2020/04/28(火) 21:39:19.44
PK買って蜀で登録武将で始めて北伐やーと思ったら剣客から先に進めないんだが?さっき壊滅させた武将が舞い戻ってくる。魏の全体の兵力あんまり減ってないし。みんなどうやってんの?
37: 2020/04/28(火) 21:54:26.90
>>35
陽動作戦だ
陽動作戦だ
39: 2020/04/28(火) 22:43:08.03
>>35
チート戦法で無双するんだ
それが正しい遊び方なんだ
チート戦法で無双するんだ
それが正しい遊び方なんだ
40: 2020/04/28(火) 23:42:26.88
36: 2020/04/28(火) 21:48:03.60
自分が総大将で象兵を2部隊以上率いてればなんとかなる
41: 2020/04/29(水) 01:04:41.63
神速象兵に医療陣戦術で兵糧切らさない限り負けはないさ
権威もいいけど国士とか結構好き
権威もいいけど国士とか結構好き
42: 2020/04/29(水) 01:37:37.37
勢力に金が潤沢にある状態での権威や執政は、やってるうちに都市編集してるのと変わらないなと思えてくる
45: 2020/04/29(水) 07:33:04.76
>>42
そう思えるくらいぶっ壊れ性能てことだよね
俺もそう思う
前にも書いたかもだが商人で金と同士増やしてから侠客になり、河北平定したあとの曹操の領地奪って建国しても
金で兵士買ってればわんこに負けないからな
そう思えるくらいぶっ壊れ性能てことだよね
俺もそう思う
前にも書いたかもだが商人で金と同士増やしてから侠客になり、河北平定したあとの曹操の領地奪って建国しても
金で兵士買ってればわんこに負けないからな
43: 2020/04/29(水) 02:43:16.59
激戦の末に奪取して兵役人口と負傷兵の合計が1万割ってるような都市に数万単位の兵力を召喚できるもんなw
46: 2020/04/29(水) 09:24:23.15
Switch版はあまりにもモッサリして手放したわ
登録武将の列伝作ること出来ないから、PC版以外ありえん。
登録武将の列伝作ること出来ないから、PC版以外ありえん。
47: 2020/04/29(水) 09:29:53.76
TVモードでも携帯モードでも変わらねェか?
48: 2020/04/29(水) 10:13:38.10
ハード比較はともかくディスりはゲハみたいな流れになるからやめようね
49: 2020/04/29(水) 10:37:00.74
両方持ってる人の比較は参考になる
さすがにvita版とswitch版を両方持ってる人はいないかな
さすがにvita版とswitch版を両方持ってる人はいないかな
50: 2020/04/29(水) 11:32:44.07
Xbox版とSteam版とSwitch版持ってるがSwitch版が一番快適(参考にならない)
51: 2020/04/29(水) 12:00:02.72
vitaはPSPソフトもDL出来るから信長三國志のラインナップがそこそこ豊富で重宝してる
52: 2020/04/29(水) 13:04:36.86
>>51
太閤立志伝5専用機だわ
太閤立志伝5専用機だわ
53: 2020/04/29(水) 13:24:44.37
>>51
PS4はアーカイブスすら出来ないのがな…
携帯機撤退せずにPSPとVitaとアーカイブス維持したVita2出して欲しかったわ
PS4はアーカイブスすら出来ないのがな…
携帯機撤退せずにPSPとVitaとアーカイブス維持したVita2出して欲しかったわ
54: 2020/04/29(水) 13:26:25.43
在野で始めて登用される
出世して 反乱
後 国譲って また在野
群雄割拠 混沌精製プレー楽しい
出世して 反乱
後 国譲って また在野
群雄割拠 混沌精製プレー楽しい
55: 2020/04/29(水) 13:31:31.94
灰色の魔女かよ
56: 2020/04/29(水) 14:16:36.87
君主で万夫不当プレイしてたら官職と名品と合わせて武力130超になってわろたw
どんな化け物だよ
どんな化け物だよ
63: 2020/04/29(水) 19:33:42.78
>>57
官職補正ないからムリじゃね?
基礎110+名品補正+10同士補正+10 の130が限界のはず
官職補正ないからムリじゃね?
基礎110+名品補正+10同士補正+10 の130が限界のはず
65: 2020/04/29(水) 20:47:37.31
>>63
130だったか、訂正すまん
130だったか、訂正すまん
58: 2020/04/29(水) 16:00:16.84
歴史イベントが全く起こらないのもつまらないけど、起こりまくって展開がワンパターンになるのも困る
だからどこでフラグを折るかを結構考えたりする
だからどこでフラグを折るかを結構考えたりする
60: 2020/04/29(水) 16:38:07.71
>>58
AIがフラグ折り待ちしてる気配を感じてどうしたもんかと、戦闘のどさくさにアレコレしようと待ってるんだか全然動かない…
AIがフラグ折り待ちしてる気配を感じてどうしたもんかと、戦闘のどさくさにアレコレしようと待ってるんだか全然動かない…
188: 2020/05/04(月) 12:56:46.40
>>58
史実動向でやってるの?
仮想動向ならすぐ折れると思うけど
史実動向でやってるの?
仮想動向ならすぐ折れると思うけど
59: 2020/04/29(水) 16:34:43.61
張合β「素晴らしいことです
62: 2020/04/29(水) 19:22:38.13
袁譚は劉備とコネがあるからまあありえる
64: 2020/04/29(水) 20:08:33.16
はるばる上洛した兀突骨が、曹操の重臣になったぜ
66: 2020/04/29(水) 21:02:04.63
勢力滅亡後、親近感が下限まではずの元君主との親近感がいつの間にか微妙に回復してて、委任登用に応じてくれることがあるんだけど何か条件あるのかな?
67: 2020/04/29(水) 21:46:35.87
マニアックス、アマゾンの評価が酷いんだけど買う価値なし?
Ⅸ以来の三国志で戸惑ってる。
Ⅸ以来の三国志で戸惑ってる。
70: 2020/04/30(木) 01:12:37.89
>>67
孫礼を若い頃に助けた人物が馬岱(ほんとは馬台)になってたり酷い
孫礼を若い頃に助けた人物が馬岱(ほんとは馬台)になってたり酷い
68: 2020/04/29(水) 22:27:34.24
編集カットしてないライブの実況動画があればそういうの見るとやり方は分かってくるよ
編集された動画は知りたいところが飛ばされてるから困る
編集された動画は知りたいところが飛ばされてるから困る
69: 2020/04/29(水) 22:33:10.83
俺はこのゲームは電撃のライターのうどんさんの動画見て買った
参考までに
参考までに
72: 2020/04/30(木) 07:45:27.63
>>69
大陸統一までぶっ通しプレイって奴?
大陸統一までぶっ通しプレイって奴?
74: 2020/04/30(木) 08:53:46.69
>>72
それそれ
ライターの癖にけっこうプレイガバガバで面白いよ
それそれ
ライターの癖にけっこうプレイガバガバで面白いよ
71: 2020/04/30(木) 01:25:13.68
ここにいるぞ!(人違い)
73: 2020/04/30(木) 08:30:49.27
采配戦闘苦手なんだけどどうしたらいい?
75: 2020/04/30(木) 09:10:24.84
>>73
単身本陣特攻とか逃亡トレインとか割と役立つ
強い戦法持ちと行動したい
持ってればいいし、獲得もできるけどね
賄賂で仁王立ちして火計楽しい
とか?あとは達人に任せる
単身本陣特攻とか逃亡トレインとか割と役立つ
強い戦法持ちと行動したい
持ってればいいし、獲得もできるけどね
賄賂で仁王立ちして火計楽しい
とか?あとは達人に任せる
76: 2020/04/30(木) 09:44:55.31
>>73
采配戦闘は結局のところ部隊の攻撃力と防御力が全て
攻防力で圧勝できるならただ殴ればいいし
できないなら編成・士気・兵科あたりを改善するように動く
采配戦闘は結局のところ部隊の攻撃力と防御力が全て
攻防力で圧勝できるならただ殴ればいいし
できないなら編成・士気・兵科あたりを改善するように動く
77: 2020/04/30(木) 10:01:38.00
〇〇采配系の戦法で高揚状態を維持して集団で殴れば
よっぽど戦力差ない限り負けない
防御力低下戦法も反則的に強い
後は防衛戦なら大長弓戦術+斉射采配(猛射采配)が最強
よっぽど戦力差ない限り負けない
防御力低下戦法も反則的に強い
後は防衛戦なら大長弓戦術+斉射采配(猛射采配)が最強
78: 2020/04/30(木) 10:27:48.07
始皇帝を采配1にして効果範囲と能力アップ最大に編集、俺強エエエやっても楽しいのは最初だけだった
79: 2020/04/30(木) 10:31:45.76
専用も良いけど、汎用で使い勝手の良い戦法が好きです
80: 2020/04/30(木) 10:43:49.91
采配は一騎当千な武将が居ないなら必ず挟撃するように意識して、兵科の有利不利も考えてかつ、数的有利になるように意識してみては?
攻城戦なら騎馬×雲梯、守城戦なら弓兵を城壁に配置して城門は槍兵とセイランで固めて守るとか
燃費のいい火計持ちが居るなら兵力差10倍くらいあっても城守れるし
攻城戦なら騎馬×雲梯、守城戦なら弓兵を城壁に配置して城門は槍兵とセイランで固めて守るとか
燃費のいい火計持ちが居るなら兵力差10倍くらいあっても城守れるし
81: 2020/04/30(木) 10:44:14.12
行軍中に士気が低下してないか?
士気が下がってると少し戦法使ったくらいじゃ高揚状態にできなくてモリモリ兵力減らされるぞ
士気が下がってると少し戦法使ったくらいじゃ高揚状態にできなくてモリモリ兵力減らされるぞ
82: 2020/04/30(木) 11:13:28.90
行軍で士気減り過ぎたら、途中の要所を占拠して駐屯すると士気が回復する
士気70位で士気100の敵軍と会敵すると、余程の実力差がないと勝てない
左下の士気回復フラグを意識しながら、士気回復戦法と敵の士気を減らす戦術を使えば同じ戦力ならだいたい勝てる
士気70位で士気100の敵軍と会敵すると、余程の実力差がないと勝てない
左下の士気回復フラグを意識しながら、士気回復戦法と敵の士気を減らす戦術を使えば同じ戦力ならだいたい勝てる
83: 2020/04/30(木) 11:24:43.97
はじめ行軍の士気低下知らなかったから野戦始まったら士気がゼロに近い事が良くあった
84: 2020/04/30(木) 11:50:34.45
あんな目立つとこにあるゲージがどす黒くなってても何も思わないとか劉禅すぎるw
85: 2020/04/30(木) 11:51:20.12
イベント作成で名乗りを「姓・字」にすると、字のない武将は「典韋典韋が相手だ!」みたいになってしまう
86: 2020/04/30(木) 14:09:18.87
将軍やってて同志から私兵の不満を抑えて欲しいというイベントがあるけど
そのイベント進行中に自作イベントなどが発生して武将が登場すると、
その登場した武将が私兵イベントの終わりに出てくる
酷いときには透明人間や主人公が分裂して「さすがは兄者」とか言ってきて怖い
そのイベント進行中に自作イベントなどが発生して武将が登場すると、
その登場した武将が私兵イベントの終わりに出てくる
酷いときには透明人間や主人公が分裂して「さすがは兄者」とか言ってきて怖い
87: 2020/04/30(木) 15:07:13.06
評定のNPC舌戦の勝利か敗北かは誰目線なん?
88: 2020/04/30(木) 16:48:40.43
イベントといえば忘れた頃にやってくる国消滅系はびびるよなあ
小覇王勇躍の劉備でやって、南下して孫家を滅ぼして
そのまま揚州・交州をぐるっと回って荊州を北上して、新野まで来て
曹操と戦おうと同盟を切らした瞬間に
関羽降伏が発動して大陸の1/3が空白になって大混乱した
発動条件に赤兎馬があったからそれを動かしてなんとか回避したけど
小覇王勇躍の劉備でやって、南下して孫家を滅ぼして
そのまま揚州・交州をぐるっと回って荊州を北上して、新野まで来て
曹操と戦おうと同盟を切らした瞬間に
関羽降伏が発動して大陸の1/3が空白になって大混乱した
発動条件に赤兎馬があったからそれを動かしてなんとか回避したけど
89: 2020/04/30(木) 18:02:47.23
com同士の一騎打ちで、味方武将が圧倒的有利だったのに、全崩しとかやって負けやがった
90: 2020/04/30(木) 18:47:06.71
呉と同盟組んだ後に城攻めしてたら、本陣強襲隊を壊滅させる直前に頼んでもないのに援軍に来た
そして壊滅寸前の敵部隊に放火して全員燃えた
そして壊滅寸前の敵部隊に放火して全員燃えた
91: 2020/04/30(木) 19:00:20.87
映画化決定
92: 2020/04/30(木) 19:15:00.47
心当たりが多すぎて犯人がわからない
93: 2020/04/30(木) 19:15:52.85
呂岱だな
94: 2020/04/30(木) 19:31:31.47
藤甲兵で火計を初めて食らったときはビビった。最初、20とか30くらい減ってるなーと思って見てたら230減ってた
95: 2020/04/30(木) 19:44:29.06
Switchでやり始めたけど、操作難しいなこれ。PCのマウス操作って優秀だったんだな
96: 2020/04/30(木) 19:57:14.56
マウス前提の作り方してるからコンシューマだとやりにくいよな
97: 2020/04/30(木) 21:45:09.52
vitaだけど戦術設置・部隊配置画面の操作があまりにも複雑怪奇すぎるw
もうちょっとこう…他にやりようはなかったのかと
もうちょっとこう…他にやりようはなかったのかと
98: 2020/04/30(木) 22:19:46.51
采配戦闘の戦術ってCOMは敵サイドの陣に罠戦術とか兵科戦術起きたがるけどさ、
あれって戦術発動できるイコール既にその敵陣を制圧してるわけでさ
そこまで行けばもうほぼ勝ってるんだから
意味無いんじゃないだろうかって思うの俺だけ?
あれって戦術発動できるイコール既にその敵陣を制圧してるわけでさ
そこまで行けばもうほぼ勝ってるんだから
意味無いんじゃないだろうかって思うの俺だけ?
99: 2020/05/01(金) 00:07:37.49
曹操さん、函谷関を通知なしで攻め落とすのやめちくり~
105: 2020/05/01(金) 06:11:24.93
>>100
武官系の威名だったんじゃない?
武官系の威名だったんじゃない?
123: 2020/05/01(金) 20:06:43.68
>>105
相手が武官系の威名だとそうなるのか
あまり武将と一騎打ちする機会ないから初めて知ったわw
相手が武官系の威名だとそうなるのか
あまり武将と一騎打ちする機会ないから初めて知ったわw
102: 2020/05/01(金) 03:30:26.63
暇だから男色イベントでも作ろうかな
103: 2020/05/01(金) 05:23:48.40
始めたばっかなんだけど舌戦のルールよくわからん
104: 2020/05/01(金) 05:56:13.44
舌戦は10の方が遥かに面白かった
というか俺も13の舌戦はイマイチわかってない
というか俺も13の舌戦はイマイチわかってない
106: 2020/05/01(金) 06:24:51.13
弁舌スキルが1でもあれば無視コマンドが使えるから低知力でもランダムイベントの舌戦くらいはなんとかなる
弁舌なし低知力は舌戦で不利益被るのは覚悟するしかない
知力が拮抗してる時は相手の大なんたらスキルを喰らわないようにコマンド選んでいけば勝ちやすい
高知力弁舌持ち同士だと運ゲー、神に祈れ
弁舌なし低知力は舌戦で不利益被るのは覚悟するしかない
知力が拮抗してる時は相手の大なんたらスキルを喰らわないようにコマンド選んでいけば勝ちやすい
高知力弁舌持ち同士だと運ゲー、神に祈れ
107: 2020/05/01(金) 06:26:24.01
曹操固有の君令より汎用君令の知勇兼備は傷兵回復↑↑↑がある分明らかに強い
内政重臣に選ばれがちな陳羣を遠征補佐に編集で変えると帰還早いわ回復早いわで、さらにわんこそばのウザさが倍増する
内政重臣に選ばれがちな陳羣を遠征補佐に編集で変えると帰還早いわ回復早いわで、さらにわんこそばのウザさが倍増する
108: 2020/05/01(金) 08:37:53.06
AIが初手反論を出す事は滅多に無いのでとりあえず主張を出せばよい
110: 2020/05/01(金) 08:49:52.30
弁舌なしだと知力が高くても運次第で惨敗するから商人に金をふんだくられる
111: 2020/05/01(金) 09:37:37.43
うまく言えんけどお互いの手札の状況でパターンほぼ決まってるから弁舌6あれば諸葛亮相手でも8割勝てる
一騎打ちは9あっても呂布や張飛相手は運ゲー無理ゲー
一騎打ちは9あっても呂布や張飛相手は運ゲー無理ゲー
112: 2020/05/01(金) 09:58:01.73
相手のパターンは確かにあるけど、それに当てはまらないこともあるし一概には言えないなぁ
でもセーブ&リセットしてもこっちの出方が同じだと相手も同じだし、やっぱりパターンはあるのかなと
でもセーブ&リセットしてもこっちの出方が同じだと相手も同じだし、やっぱりパターンはあるのかなと
113: 2020/05/01(金) 10:36:47.12
114: 2020/05/01(金) 14:10:04.66
結婚したいのに訪問すると先に養子を差し出されるのが気に入らない
115: 2020/05/01(金) 14:11:24.72
あるあるだな
冷める
冷める
116: 2020/05/01(金) 14:25:15.17
俺は構わず親子丼にしちまうけどなー
117: 2020/05/01(金) 14:47:47.74
はっはっ、やはり舌戦も腕力だな
118: 2020/05/01(金) 18:26:01.84
孫尚香と呉国太のハッピーセット
120: 2020/05/01(金) 19:31:09.10
>>118
呉国太は返品するから小喬くれ
呉国太は返品するから小喬くれ
119: 2020/05/01(金) 19:24:57.49
魔王帰還で董白と結婚しようとしたら養子を紹介されて結婚、その後董白とも結婚
挨拶のつもりで董卓に会いにいったら養子を紹介されて結婚 もう訳が分からん
挨拶のつもりで董卓に会いにいったら養子を紹介されて結婚 もう訳が分からん
121: 2020/05/01(金) 19:38:31.87
そういや長い事プレイしてるのに孫尚香を全然見たことが無い
122: 2020/05/01(金) 19:57:20.93
たしか女だと貂蝉と孫尚香だけ独自3Dモデルだった記憶
124: 2020/05/01(金) 22:32:16.01
女武将から嫁もらっても大したことないステの嫁しかもらえないし・・・
そういや張飛や呂布みたいな武力>統率の猛将型から嫁もらってもなんか統率低いこと多くない?
そういや張飛や呂布みたいな武力>統率の猛将型から嫁もらってもなんか統率低いこと多くない?
125: 2020/05/01(金) 23:46:53.07
嫁が8がけくらいなのは良い
革新みたいな親を超えてるとバランスがやばい
革新みたいな親を超えてるとバランスがやばい
126: 2020/05/01(金) 23:53:42.82
もらった養女が威風伝授だったりすると親書の送り先すげー悩む
127: 2020/05/02(土) 00:59:22.80
みんな女武将アリにしてるのかね
リアリティーなくなるけど、ないと寂しいよな
リアリティーなくなるけど、ないと寂しいよな
128: 2020/05/02(土) 02:36:02.45
孔明の養女嫁にしたら同志補正抜きで武力以外95超の化け物だったわ
でも特技と適正がショボくてずっと主人公の副将
でも特技と適正がショボくてずっと主人公の副将
129: 2020/05/02(土) 02:44:50.52
お前ら女新武将作ってハーレム作らないの?
135: 2020/05/02(土) 17:11:51.08
>>129
女新武将で女武将を囲うのがいいんだろ
女新武将で女武将を囲うのがいいんだろ
130: 2020/05/02(土) 04:15:23.59
もうそんなもん通り過ぎたんだぞ
131: 2020/05/02(土) 08:25:33.99
登録武将として有名どころの娘を作って嫁にしてたけどつまらなくなって、結局史実女武将ばかり嫁にしてる
132: 2020/05/02(土) 08:42:19.59
史実武将って有名武将の養子に比べると子供が弱くなるから敬遠してたんだけど、よく考えたらそもそも子供が成人するまでプレイするなんて滅多になかったわ
ときどき最終決戦に長男長女がギリギリで間に合う程度
ときどき最終決戦に長男長女がギリギリで間に合う程度
136: 2020/05/02(土) 20:38:47.06
違う性別の声にできれば
男性武将を見た目も声も女性武将にして
女性武将はべらすのになー
男性武将を見た目も声も女性武将にして
女性武将はべらすのになー
140: 2020/05/02(土) 23:58:32.53
○○様からお招きの誘いがきていますってしつこいんだけど80%になったらシカトしていいの?
141: 2020/05/03(日) 00:51:34.41
よいぞ
142: 2020/05/03(日) 01:08:29.32
チョウセン16才なのに乳でかすぎだろ
144: 2020/05/03(日) 01:34:28.20
士燮の息子たちとか下手すりゃ90過ぎても生きてるぞ
145: 2020/05/03(日) 01:48:57.11
寿命って言えば、関銀屏って蜀の滅亡後も生存して天寿を全うした設定なのな
他の没年不明な女性武将は大抵短命なのに肥的にはどういう設定なんだろう
他の没年不明な女性武将は大抵短命なのに肥的にはどういう設定なんだろう
146: 2020/05/03(日) 03:49:03.75
女新武将作ってハーレム作っても表情変化もしない一枚絵キャラだから感情移入できないよな
それに比べて史実女武将なら寝とってやった感があってまだ脳内補完しやすい
それに比べて史実女武将なら寝とってやった感があってまだ脳内補完しやすい
148: 2020/05/03(日) 06:44:29.59
貂蝉&呂玲綺と大僑&小僑はよくセットで娶るよな
というか最近建国したてで武将が少ない状態を緩和するために
有能な同志に積極的に娘紹介してもらいにいったことがあったんだが
武官(趙雲とか)はすぐ紹介してくれたのに文官(司馬懿とか)が全く紹介してくれなかった
もしかしてランダムとはいえ自分の性格とかで確率かわんのかな?
というか最近建国したてで武将が少ない状態を緩和するために
有能な同志に積極的に娘紹介してもらいにいったことがあったんだが
武官(趙雲とか)はすぐ紹介してくれたのに文官(司馬懿とか)が全く紹介してくれなかった
もしかしてランダムとはいえ自分の性格とかで確率かわんのかな?
152: 2020/05/03(日) 11:13:47.21
>>148
一度 紹介してもらうと2か月間無理その間に突撃してたのでは?
一度 紹介してもらうと2か月間無理その間に突撃してたのでは?
154: 2020/05/03(日) 11:18:00.81
>>152
趙雲が二人目まで紹介してくれてる間に司馬懿は一人目さえ紹介してくれなかったんだよね
ただ引きが悪かったのか・・・
何周してもわからんことばっかで奥が深すぎねーか?このゲーム
趙雲が二人目まで紹介してくれてる間に司馬懿は一人目さえ紹介してくれなかったんだよね
ただ引きが悪かったのか・・・
何周してもわからんことばっかで奥が深すぎねーか?このゲーム
149: 2020/05/03(日) 07:36:25.12
198年夏侯惇で始めたら曹操が袁紹に滅ぼされたぞ
151: 2020/05/03(日) 10:14:20.78
へぇ、ほうかい
153: 2020/05/03(日) 11:17:22.79
在野小僑ちゃんを仲間にしようとしたら「お酒飲めません」て受け取って貰えず
157: 2020/05/03(日) 12:00:16.78
30歳未満は養女紹介してくれないよ
158: 2020/05/03(日) 12:29:01.12
ぎんぺーの設定なんてほぼほぼ創作と民間伝承が出典でしょ
159: 2020/05/03(日) 12:53:50.30
最近スレ伸びてるけどやる人戻ってきてるのか?
160: 2020/05/03(日) 12:55:15.66
スイッチがセール中だからだ
161: 2020/05/03(日) 12:58:18.19
自粛で暇だからやり始めた
162: 2020/05/03(日) 13:20:15.93
捕虜になった友を訪ねると面会に来てた養女を嫁に勧められるのだが
そんな和やかに歓談する所じゃないだろ
そんな和やかに歓談する所じゃないだろ
163: 2020/05/03(日) 13:35:53.89
久しぶりに遊んだけど、畏敬効果強すぎだよね。親近感低くてもすぐ上がるから、嫌悪関係作るには仇敵設定するしかないという…
164: 2020/05/03(日) 13:43:27.88
劉備配下でやってて曹操軍滅ぼしたんだけど、劉備が夏侯淵や卞氏、荀彧とかを登用してから曹操を処断しやがった
当然曹操の絆武将は全員下野。何がしたかったんだ。
当然曹操の絆武将は全員下野。何がしたかったんだ。
169: 2020/05/03(日) 15:43:37.69
>>164
劉備って演技でもそゆところあるからね・・・
劉備って演技でもそゆところあるからね・・・
165: 2020/05/03(日) 13:49:20.54
龐会のあれも正史にあるとはいえ眉唾モノだけどな
166: 2020/05/03(日) 13:58:49.12
特定勢力の一強ではないから、どこが残ってどこが滅ぶかワクワクするのが醍醐味だな
167: 2020/05/03(日) 14:42:02.50
洋個とか陸抗時代のストーリー欲しいな
168: 2020/05/03(日) 15:28:14.92
switch版は携帯モードやLiteでプレイすると文字が小さくて見にくい
というか移植の際に調整してねぇなぁってのある?
創造や大志のswitch版でそれを感じたもんでね
というか移植の際に調整してねぇなぁってのある?
創造や大志のswitch版でそれを感じたもんでね
185: 2020/05/04(月) 09:35:46.62
>>171
このあとKDAはどうなっちゃうの?
このあとKDAはどうなっちゃうの?
172: 2020/05/03(日) 17:48:36.81
孫策で始めて大喬と結婚したけど特に何も怒らなかった。イベント編集で特別CGがあるのに何でだ
174: 2020/05/03(日) 19:36:54.18
>>172
自分も孫策プレイ時に何もなくて萎えた(一応英傑伝では二喬と断金の婚礼イベントがある模様)
10とか11でもちゃんとイベントあったのに、13は大筋以外のイベントが何故か需要皆無の英傑伝にしかなくて残念
しゃーないからイベント作成して代用してるけど、英傑伝のストーリー・ミッション形式をを本編に統合してほしかった
自分も孫策プレイ時に何もなくて萎えた(一応英傑伝では二喬と断金の婚礼イベントがある模様)
10とか11でもちゃんとイベントあったのに、13は大筋以外のイベントが何故か需要皆無の英傑伝にしかなくて残念
しゃーないからイベント作成して代用してるけど、英傑伝のストーリー・ミッション形式をを本編に統合してほしかった
176: 2020/05/03(日) 20:58:01.84
>>174
なるほど、英傑伝の方にあるのか。というか英傑伝じゃなくて本編に入れてくれよ…
なるほど、英傑伝の方にあるのか。というか英傑伝じゃなくて本編に入れてくれよ…
177: 2020/05/03(日) 21:06:05.64
>>176
だからこそイベント作成が活きるんじゃないか
だからこそイベント作成が活きるんじゃないか
173: 2020/05/03(日) 19:26:46.34
「大橋」の表札がだいきょうに見えた
175: 2020/05/03(日) 20:30:23.12
夏侯惇が目を食うイベントや関銀屏のイベントもないの?
178: 2020/05/03(日) 23:21:34.42
四夷六国を在野曹操でスタートして建国から統一までやったけど、楽しかったからみんなにもオススメ
まわりの敵が全部大規模だから同盟や停戦駆使しながら慎重に隙を突いて行くのがヒリヒリして良かった
まわりの敵が全部大規模だから同盟や停戦駆使しながら慎重に隙を突いて行くのがヒリヒリして良かった
179: 2020/05/03(日) 23:38:47.02
四夷六国曹操は在野スタートの面倒な足がかり作りがないし面子もチートだから
在野プレイを存分に楽しむのに向く
在野プレイを存分に楽しむのに向く
180: 2020/05/03(日) 23:45:55.08
キングダムの秦軍を再現して挑んだら
孫権軍を滅ぼしたところで政が曹操に敗れて処刑された
孫権軍を滅ぼしたところで政が曹操に敗れて処刑された
181: 2020/05/04(月) 02:20:09.87
英雄終結で始めたんだけど、君主が在野武将を節操無く登用→金欠で忠誠低下し寝返り頻発→欠けた人員を在野から登用、を繰り返してるんだが
どこのブラック企業だよ
どこのブラック企業だよ
182: 2020/05/04(月) 04:52:46.75
コウソンサン配下で遊んでたんだけど都市が袁紹に攻められても防衛に軍出すわけでもなく占領されるまで殴られっぱなしの無反応だった
そういうイベントじゃないよね…?歴史イベントオフにしてるけど
そういうイベントじゃないよね…?歴史イベントオフにしてるけど
184: 2020/05/04(月) 07:37:23.50
>>182
前も同じようなレスあったけど
もしかして自分が軍事重臣になってるのに出撃しなかったって事はない?
前も同じようなレスあったけど
もしかして自分が軍事重臣になってるのに出撃しなかったって事はない?
189: 2020/05/04(月) 14:01:42.35
>>184
まさしくそうだったけどそういうこと?
じゃあ指示飛ばさなかった俺が悪いんじゃんごめんね…
軍事重臣で出撃指示できるのは知ってたけど太守か君主の領分だと勘違いしてたよ
まさしくそうだったけどそういうこと?
じゃあ指示飛ばさなかった俺が悪いんじゃんごめんね…
軍事重臣で出撃指示できるのは知ってたけど太守か君主の領分だと勘違いしてたよ
183: 2020/05/04(月) 07:33:32.67
君主が降伏して敵が統一してもクリア扱いになるのは笑う
186: 2020/05/04(月) 11:44:25.02
孔明の取り成しで解放される
そして捕縛→解放を7度繰り返して孔明に心服する
そして捕縛→解放を7度繰り返して孔明に心服する
187: 2020/05/04(月) 12:08:24.92
>>186
孟獲やないかい
それはもう完全に孟獲や
孟獲やないかい
それはもう完全に孟獲や
194: 2020/05/04(月) 20:07:14.93
>>186
あってるの1行目だけやないかい!
あってるの1行目だけやないかい!
190: 2020/05/04(月) 15:10:50.36
武将プレイ派なので野望創造よりは面白い
191: 2020/05/04(月) 15:21:17.08
在野プレイの作りこみがもう少しちゃんとしてればな
太閤立志伝の商人忍者プレイも4だと酷くて5で遊べるようになったから次回作に期待かなあ
太閤立志伝の商人忍者プレイも4だと酷くて5で遊べるようになったから次回作に期待かなあ
192: 2020/05/04(月) 15:50:09.01
>>191
前作を顧みて向上させるようなスタッフはもう居ません
前作を顧みて向上させるようなスタッフはもう居ません
193: 2020/05/04(月) 16:54:56.78
忍者とか剣豪とか、個人戦が割と面白かったな
195: 2020/05/05(火) 01:10:08.60
城内戦は守備側と攻撃側のBGM分けて欲しかったなあ
てか差し替え用にバリエーションが欲しかった
てか差し替え用にバリエーションが欲しかった
196: 2020/05/05(火) 01:18:54.61
戦いはふつうは自分で指揮するんですか?
197: 2020/05/05(火) 01:49:47.36
自分が出てる戦場しか指揮できないのでそれ以外のとこに大兵力大戦力を準備するのも大事
198: 2020/05/05(火) 01:55:15.27
いま英雄伝やってるんですけど
兵を移動できないんですか?
自動編成にして出陣すると
遠くの領土からも出陣するから到着までに時間かかるしその分兵糧も減って0になったりするから
先に兵だけ移動させておいて近くの領土から出陣したいんだけど
兵を移動できないんですか?
自動編成にして出陣すると
遠くの領土からも出陣するから到着までに時間かかるしその分兵糧も減って0になったりするから
先に兵だけ移動させておいて近くの領土から出陣したいんだけど
199: 2020/05/05(火) 02:18:03.02
兵は城依存
200: 2020/05/05(火) 02:32:13.22
てことは敵に攻め込まれる心配のない領土にも兵置いておくことになるのか
201: 2020/05/05(火) 02:35:15.14
兵糧に関しては煩わしいだけなのでシステム設定2で自動補給をONにしよう
202: 2020/05/05(火) 02:36:50.27
なるほど
203: 2020/05/05(火) 09:29:52.20
安全な内部の都市から前線に兵士を送るなんて
よくある話なのにそれができないってのはなぁ
よくある話なのにそれができないってのはなぁ
204: 2020/05/05(火) 10:05:07.46
そんなん出来るようにしたら一生曹操軍に勝てないやん
兵士一人一人が自分の家から戦場に通ってると思えばいいさ
将がちょくちょく異動するのは管理職だから仕方ないとして
兵士一人一人が自分の家から戦場に通ってると思えばいいさ
将がちょくちょく異動するのは管理職だから仕方ないとして
205: 2020/05/05(火) 11:51:21.36
兵農分離されていないんだろうな。
207: 2020/05/05(火) 12:27:22.38
各都市から軍勢集結させてやれやれー!って見てるのは楽しい
208: 2020/05/05(火) 12:57:01.12
昔の三国志やノブヤボは前線に兵集めて後ろスッカスカなゲームだったな
209: 2020/05/05(火) 13:13:19.54
最新作もだぞ
210: 2020/05/05(火) 14:16:55.48
13以外はそうじゃね?
211: 2020/05/05(火) 14:21:53.97
滅ぼされると異名も私兵もすべてお釈迦になるから
降伏した時のようにすぐ敵側につきたい
降伏した時のようにすぐ敵側につきたい
212: 2020/05/05(火) 19:07:53.12
switch版で本編のシナリオ選択の後に、登録武将管理画面になり、史実武将選択の画面になりません
どうすれば史実武将でゲームを始められますか?
どうすれば史実武将でゲームを始められますか?
213: 2020/05/05(火) 19:10:44.47
>>212
Xを押すだけさ。このゲームはXが最終決定だから
Xを押すだけさ。このゲームはXが最終決定だから
215: 2020/05/05(火) 19:34:13.35
>>213
>>214
出来ました
ありがとうございます
>>214
出来ました
ありがとうございます
214: 2020/05/05(火) 19:25:20.29
下の方に操作説明出てるやん
216: 2020/05/05(火) 20:05:06.37
switchのセールでやってるんだけど采配戦闘が強力な武将でゴリ押しじゃなきゃ勝てない
雑魚武将で曹操の大軍を撃退するなんて無理ゲーでは?
雑魚武将で曹操の大軍を撃退するなんて無理ゲーでは?
219: 2020/05/05(火) 20:17:40.03
>>216
寡兵雑魚武将で大軍強武将に勝とうという考えがおかしい
とはいえある程度なら覆す手段はあるけどな火計とか
寡兵雑魚武将で大軍強武将に勝とうという考えがおかしい
とはいえある程度なら覆す手段はあるけどな火計とか
222: 2020/05/05(火) 21:44:10.65
>>221
戦術としてやれる事はいっぱいあるんだよねこのゲーム
ただ最適解が同志を強力な武将で固めてのごり押しで、それが強力+楽過ぎるだけで
戦術としてやれる事はいっぱいあるんだよねこのゲーム
ただ最適解が同志を強力な武将で固めてのごり押しで、それが強力+楽過ぎるだけで
217: 2020/05/05(火) 20:11:58.18
雲梯って回数制限あるの?
218: 2020/05/05(火) 20:17:35.96
英傑伝やってるんだけど
出陣して手薄になっても攻め込まれないんだけどふつうなんですかね?
兵3000しかいないのに隣接する敵が攻めてこない
出陣して手薄になっても攻め込まれないんだけどふつうなんですかね?
兵3000しかいないのに隣接する敵が攻めてこない
220: 2020/05/05(火) 20:20:19.26
いつもは割と早く滅ぶ劉備軍が生き残って最後の勢力になったんだが、趙雲が鬼のように強くて3倍の兵力で負けた
いつもはその前に滅ぶから威名が鬼神の派生だってこと忘れてたわ
いつもはその前に滅ぶから威名が鬼神の派生だってこと忘れてたわ
223: 2020/05/05(火) 21:47:10.53
13って割と雑魚勢力でもどうとなる気がする
厳白虎プレイとか他より全然クリアしやすいし
厳白虎プレイとか他より全然クリアしやすいし
224: 2020/05/05(火) 21:49:36.28
>>223
いや……そーもいかねェ
いや……そーもいかねェ
235: 2020/05/05(火) 23:51:09.61
>>223
厳白虎が存在するころならまだ手のつけられない大勢力は居ないからどうにでもなるよな
情報から在野武将に目を見張って有能武将出現したら軍師系の威名になってプレゼント大作戦で絆結んで推挙で獲得できるし
厳白虎が存在するころならまだ手のつけられない大勢力は居ないからどうにでもなるよな
情報から在野武将に目を見張って有能武将出現したら軍師系の威名になってプレゼント大作戦で絆結んで推挙で獲得できるし
225: 2020/05/05(火) 21:50:10.62
曹操軍を滅ぼした董卓でさえ、袁紹勢に手も足も出ん……
228: 2020/05/05(火) 22:37:42.45
>>225
弱小勢力だと本当にどうしようもないけど、董卓軍くらいの勢力ならいくらでもやりようはないかな?
囮部隊で陽動するとか、わんこ武将の相手は味方に任せて主力は他を攻めるとか
弱小勢力だと本当にどうしようもないけど、董卓軍くらいの勢力ならいくらでもやりようはないかな?
囮部隊で陽動するとか、わんこ武将の相手は味方に任せて主力は他を攻めるとか
226: 2020/05/05(火) 21:51:19.53
大勢力がいるとわんこそばされるしな
227: 2020/05/05(火) 22:01:26.99
雑魚武将でも同士が強ければなんとかなる
劉禅でも趙雲に嫁を紹介してもらって副将に置けば三流武将程度の能力になるし
なんなら自分は本陣でお留守番で嫁だけ戦わせてもよい
劉禅でも趙雲に嫁を紹介してもらって副将に置けば三流武将程度の能力になるし
なんなら自分は本陣でお留守番で嫁だけ戦わせてもよい
229: 2020/05/05(火) 22:42:32.04
怒れる10万余の大勢で攻めてきたらどうしようもない
230: 2020/05/05(火) 22:44:28.15
わんこそばはマトモに相手するから詰む
よほど何十万が波状攻撃仕掛けてきて来ても殲滅できる布陣で無いのなら適当に受け流して空き巣した方がいい
よほど何十万が波状攻撃仕掛けてきて来ても殲滅できる布陣で無いのなら適当に受け流して空き巣した方がいい
231: 2020/05/05(火) 22:56:11.65
曹操配下で始める
西に勢力を伸ばすも中途半端な所でストップ
孫権に喧嘩売る
全方位に喧嘩打ったせいで戦力が著しく低下
南下してきた袁紹の30万もの大軍に蹂躙されて無理ゲー←今ココ
信長も三國志も色々やってきたけど途中で攻略を断念したのは戦国立志伝と三國志13だけ
西に勢力を伸ばすも中途半端な所でストップ
孫権に喧嘩売る
全方位に喧嘩打ったせいで戦力が著しく低下
南下してきた袁紹の30万もの大軍に蹂躙されて無理ゲー←今ココ
信長も三國志も色々やってきたけど途中で攻略を断念したのは戦国立志伝と三國志13だけ
232: 2020/05/05(火) 23:11:36.33
趙雲は戦法かかってない時に挟撃するしかない
233: 2020/05/05(火) 23:18:31.04
初めて戦法で突撃したら端まで突撃してんだけどなにこれ
234: 2020/05/05(火) 23:46:59.03
・橋や城門など狭い通路を強引に突破する
・こちらをスルーしようとする敵部隊を後ろから掘る
・効果中でも同じ戦法のかけ直しが出来るので行ったり来たりする
・侵入不可地形などの壁に当たると止まるので突進方向を工夫する
・実は突進系戦法には裏技があるけどナイショ♪
・こちらをスルーしようとする敵部隊を後ろから掘る
・効果中でも同じ戦法のかけ直しが出来るので行ったり来たりする
・侵入不可地形などの壁に当たると止まるので突進方向を工夫する
・実は突進系戦法には裏技があるけどナイショ♪
237: 2020/05/06(水) 01:02:13.38
突撃って方向決めてから再度指定できるんだな
全然知らんかった
使いにくい戦法だなぁとしか思わんかったわ
全然知らんかった
使いにくい戦法だなぁとしか思わんかったわ
238: 2020/05/06(水) 01:20:07.38
>>237
これ動画を見て初めて知ったわ。一時停止状態から敵陣とか敵部隊を指定するというやつ
これ動画を見て初めて知ったわ。一時停止状態から敵陣とか敵部隊を指定するというやつ
239: 2020/05/06(水) 02:13:12.49
それに気付くとめちゃくちゃつよい戦術になるんだよな
240: 2020/05/06(水) 06:46:35.94
なんとなく逆境付与あると強いイメージある
なんの根拠もないけど
なんの根拠もないけど
243: 2020/05/06(水) 12:27:44.12
>>241
下手人は陶謙配下の張?らしいぞ
まあ臧覇もその頃は陶謙配下だけど
下手人は陶謙配下の張?らしいぞ
まあ臧覇もその頃は陶謙配下だけど
245: 2020/05/06(水) 13:22:54.67
どうもゾウハは三馬鹿と並んでる呂布一派のイメージががが
246: 2020/05/06(水) 16:11:26.21
俺も三国志大戦のせいでそのイメージが強い
247: 2020/05/06(水) 16:15:28.12
248: 2020/05/06(水) 16:46:43.80
ALL1スタートでだらだらと60年プレイ
統率95武力93知力84政治95のチート武将にまで育てましたわ
成長早いだと政治90台がごろごろ出てきて草生える
統率95武力93知力84政治95のチート武将にまで育てましたわ
成長早いだと政治90台がごろごろ出てきて草生える
249: 2020/05/06(水) 16:47:29.73
知力5の浮浪者が一都市の収入を超える額を持ってるというね
在野プレイは全体的に作りこみが甘いよなあ
在野プレイは全体的に作りこみが甘いよなあ
250: 2020/05/06(水) 16:51:56.07
だらだらプレイで感じたこと
万夫不当の練武は伸び率すごいから意外と使える
万夫不当の練武は伸び率すごいから意外と使える
251: 2020/05/06(水) 19:40:45.39
能力の低い武将は……何をすりゃぁいいんじゃい……!!!
254: 2020/05/06(水) 23:37:56.99
>>251
強力な戦法使ってギャップ楽しむ
強力な戦法使ってギャップ楽しむ
252: 2020/05/06(水) 20:04:12.71
案山子役
253: 2020/05/06(水) 20:20:55.53
そんなものはない
256: 2020/05/07(木) 06:00:40.28
酒場で談話すると
急に三択問題だされてわからないから勘で答えて間違えまくって最愛実績減りまくる、調べて答えるのもずるい気がするし…
最愛実績って上がるとどんな効果あるの? ググったけどいまいちわからん
急に三択問題だされてわからないから勘で答えて間違えまくって最愛実績減りまくる、調べて答えるのもずるい気がするし…
最愛実績って上がるとどんな効果あるの? ググったけどいまいちわからん
257: 2020/05/07(木) 06:21:37.05
畏怖されるようになる
258: 2020/05/07(木) 06:55:34.25
ありがとう
259: 2020/05/07(木) 07:07:35.53
商人って誰を想定されて作られてる威名なの?
既存キャラだと誰一人理想威名にないのに
既存キャラだと誰一人理想威名にないのに
260: 2020/05/07(木) 07:53:55.86
関張に出会わなかった劉備
265: 2020/05/07(木) 09:48:27.72
>>260
あいつなら賊徒だろ
あいつなら賊徒だろ
266: 2020/05/07(木) 10:31:08.59
>>265
は?
は?
261: 2020/05/07(木) 07:58:16.84
商人を足掛かりに仕官するという意味では呂不韋が近いのかな
時代が違うけど
時代が違うけど
262: 2020/05/07(木) 07:58:58.28
魯粛とか初期威名商人じゃなかったか
263: 2020/05/07(木) 08:47:56.03
糜竺とか
264: 2020/05/07(木) 09:35:47.31
在野系威名はもうちょっと作り込んで欲しかった
商人で配下送り込んで他勢力に寝返るの勘弁して欲しかった。
商人で配下送り込んで他勢力に寝返るの勘弁して欲しかった。
268: 2020/05/07(木) 11:25:59.82
兄貴と再会できないまま山賊になったって脳内設定で張飛で賊徒プレイしたことあったな
曹操軍を荒らしまくって最終的に滅亡させてやったけど、袁紹が超大国になっただけだった
曹操軍を荒らしまくって最終的に滅亡させてやったけど、袁紹が超大国になっただけだった
269: 2020/05/07(木) 15:21:44.08
姓は陳、名は宝、字を敏便と申す者
270: 2020/05/07(木) 15:45:39.90
急にどうしたんだろ(^-^;)
おもしろいとでも思っちゃたのかな(^-^;)
おもしろいとでも思っちゃたのかな(^-^;)
271: 2020/05/07(木) 18:21:47.34
でもチンポウみたいな名前いるよな
沈宝とかそんな漢字の
沈宝とかそんな漢字の
274: 2020/05/07(木) 19:23:49.64
>>272
曹操が名馬持っている可能性
陳到プレイで子供ができて名前欄が「固」になってたの思い出した
曹操が名馬持っている可能性
陳到プレイで子供ができて名前欄が「固」になってたの思い出した
275: 2020/05/07(木) 19:45:51.38
>>274
満寵でなったら笑う
満寵でなったら笑う
273: 2020/05/07(木) 18:57:51.33
沈瑩(シンエイ)「誠に遺憾である」
276: 2020/05/07(木) 20:18:25.12
曹操が名馬持ってないのは190年以前
279: 2020/05/07(木) 21:47:46.11
とりあえず同士には名馬配って忖度してる
280: 2020/05/07(木) 23:18:23.87
武力10のなんとかの斧ってどっか特定の名品?
281: 2020/05/07(木) 23:20:37.14
蚩尤の斧は会稽で買えた気がする
ちなみに蚩尤ってのは黄帝時代の牛の化け物な
無双OROCHIにも出てくる
ちなみに蚩尤ってのは黄帝時代の牛の化け物な
無双OROCHIにも出てくる
282: 2020/05/07(木) 23:35:53.14
寿命ギリギリの曹操捕縛に成功したことあったけど名馬持ってたか確認してねえわ
黄巾スタートからイベフラグ折れるまで待っておこうプレイだったから名馬もってなかったのかも
ちなみ劉備入蜀失敗まで走れた
なんで失敗したの?思ったらなんか知らんけどホウ統が呉に居たわ
黄巾スタートからイベフラグ折れるまで待っておこうプレイだったから名馬もってなかったのかも
ちなみ劉備入蜀失敗まで走れた
なんで失敗したの?思ったらなんか知らんけどホウ統が呉に居たわ
283: 2020/05/08(金) 00:14:48.73
黄巾からそこまで走れるのは凄いわ
284: 2020/05/08(金) 06:58:15.65
蚩尤の斧とかキングダムからの影響なのかなあ
それより支那全盛期の唐からの武将だしてほしいわ
それより支那全盛期の唐からの武将だしてほしいわ
285: 2020/05/08(金) 06:59:44.73
キwwwwwンwwwwwグwwwwwダwwwwwムwwwww
286: 2020/05/08(金) 07:09:46.45
蚩尤の鎧とか太閤立志伝5にあったけどなぁ
287: 2020/05/08(金) 07:30:43.71
馬超を捕虜にしたんだけど登用しようとしたら無理って言われる
もしかして捕虜にする前に親密になっておけばよかった?
もしかして捕虜にする前に親密になっておけばよかった?
289: 2020/05/08(金) 07:55:41.26
>>287
馬謄が君主で生きてるとか?
馬謄が君主で生きてるとか?
290: 2020/05/08(金) 08:03:12.05
>>289
滅亡した
滅亡した
288: 2020/05/08(金) 07:47:50.68
袁紹を切り刻んで何度も捕獲したけど結局討てなかった思い出。毎回解放しやがる
AI同士だと割と処断するのにね
AI同士だと割と処断するのにね
291: 2020/05/08(金) 08:51:29.39
滅亡させたときの君主で嫌われてるとかで無ければその内いけるだろ
292: 2020/05/08(金) 09:14:07.29
ただの相性か軍師がポンコツかどっちか
293: 2020/05/08(金) 09:51:31.02
軍師の推薦ついてなくても自分で行ったら一騎討ち挑まれて勝ったら、ってこともあるからね
294: 2020/05/08(金) 10:19:14.95
曹操を見つけると神速9で突っ込んでいって包囲されるアホの子馬超
295: 2020/05/08(金) 15:51:29.02
馬超って単独て突っ走るよないつも
「この恨み忘れはせん!」と言ってあっという間に消えるけど
「この恨み忘れはせん!」と言ってあっという間に消えるけど
296: 2020/05/08(金) 16:59:50.20
自軍で使うときもうっかりしてると突出して囲んで棒で叩く状態になる
同じ神速9にしてもまだ馬超の方が早い気がするんだけど何でだろう?味方だから訓令の効果も同じはずだし。
同じ神速9にしてもまだ馬超の方が早い気がするんだけど何でだろう?味方だから訓令の効果も同じはずだし。
297: 2020/05/08(金) 18:22:38.15
威名
298: 2020/05/08(金) 20:21:12.07
何度やっても古武将が邪魔すぎる
なんで新武将に混ぜたんだろうな
お陰で一括で新武将全部登場ってできないじゃん
なんで新武将に混ぜたんだろうな
お陰で一括で新武将全部登場ってできないじゃん
300: 2020/05/08(金) 23:35:42.22
グキッ
301: 2020/05/09(土) 00:23:11.55
史実でやるのがふつうですか?
302: 2020/05/09(土) 00:34:01.36
なんとも言えない
303: 2020/05/09(土) 00:41:44.73
群雄割拠で動向架空にしたら曹操と劉備があっさり呂布に滅亡させられたわ
史実なら一時的に勢力拡大することはあっても大抵は頭打ちになって滅ぶんだが
史実なら一時的に勢力拡大することはあっても大抵は頭打ちになって滅ぶんだが
305: 2020/05/09(土) 02:14:30.46
シナリオの流れでめっちゃ武将集まるリカク軍に手を出して馬騰が討ち取られることは稀によくある
こないだは趙雲に討ち取られてた
こないだは趙雲に討ち取られてた
307: 2020/05/09(土) 07:10:54.16
やっぱ切られる前にエロいことされたんだろうか
308: 2020/05/09(土) 08:19:38.87
エロ同人みたいに!
309: 2020/05/09(土) 08:26:20.13
主人公も君主に処罰されるんか?
313: 2020/05/09(土) 10:21:54.95
>>312
官吏プレイのときね
官吏プレイのときね
310: 2020/05/09(土) 09:03:01.45
追放はされたけど処断まではなかったなぁ。夫婦でも容赦ないな呂布
314: 2020/05/09(土) 10:55:44.22
190年の15歳貂蝉でプレイ、董卓、呂布ともに訪問断られる→旗揚げする
董卓を処断する→呂布に嫌われて訪問できない
呂玲綺斬ってランデブー楽しい。
董卓を処断する→呂布に嫌われて訪問できない
呂玲綺斬ってランデブー楽しい。
315: 2020/05/09(土) 12:32:23.72
姜維の時代のストーリー買おう思ったら千円もするんだな
舐めやがって
舐めやがって
320: 2020/05/09(土) 14:13:23.08
>>315
いや、3本セットだから実質330円だ
いや、3本セットだから実質330円だ
317: 2020/05/09(土) 13:56:57.71
バレた時に諦めて誤魔化さずに舌戦仕掛けて負けるとそうなる
319: 2020/05/09(土) 14:09:17.61
兵士召喚に使うんだから大目に見てくれてもいいのに
322: 2020/05/09(土) 14:56:38.51
なんで223年まで姜維が存在しないの?在野すらいない
323: 2020/05/09(土) 15:04:34.17
陸鬱生なんか軍神包囲網シナリオで8才で登場してるのに
325: 2020/05/09(土) 20:15:42.62
>>812にご期待ください
326: 2020/05/09(土) 21:15:54.82
未来視ができるとはやるな
そういや張角みたいな専用のやつを除くと教祖系の胡散臭い威名って無いんだね
あっても良かったのに
そういや張角みたいな専用のやつを除くと教祖系の胡散臭い威名って無いんだね
あっても良かったのに
327: 2020/05/09(土) 22:31:13.50
エロ同人みたいに!
328: 2020/05/09(土) 22:38:28.49
張魯は専用威名で良かった気もする
330: 2020/05/11(月) 14:07:24.94
連休自粛終わったら急に勢いなくなったなw
331: 2020/05/11(月) 15:17:07.74
そらそうよ
一回のクリアまで時間かかるゲームだし
その主な原因は旗揚げしたとたんに周りの国が代わる代わる攻めこんで来て防戦してたら1日終わってるとかが平気であることだろけど
一回のクリアまで時間かかるゲームだし
その主な原因は旗揚げしたとたんに周りの国が代わる代わる攻めこんで来て防戦してたら1日終わってるとかが平気であることだろけど
332: 2020/05/11(月) 17:59:19.83
Steamで姜維北伐単品でシナリオ買えないんですかね?
333: 2020/05/11(月) 18:34:06.81
けちくせえな
どうせ自粛自粛で金使わないんだからDLC全部まとめて買っとけや
どうせ自粛自粛で金使わないんだからDLC全部まとめて買っとけや
334: 2020/05/12(火) 10:19:01.00
君主プレイでサブ軍団が勝手に防衛部隊出すのを防ぐ方法ってある?
335: 2020/05/12(火) 10:39:16.49
開始前の設定であったような
途中で変えられるかは知らない
途中で変えられるかは知らない
336: 2020/05/12(火) 11:42:52.54
設定出来るのはプレイヤーが采配戦闘中のcom自動出陣
337: 2020/05/12(火) 12:03:10.92
環境設定→システム設定2に防衛出陣の項目がある
もちろん自分の管轄内に限るけど君主なら都督も含んだはず
もちろん自分の管轄内に限るけど君主なら都督も含んだはず
338: 2020/05/12(火) 12:15:47.77
手動にしてたけど勝手に飛び出しよったんよなー
339: 2020/05/12(火) 12:28:20.10
都督の居場所わかりにくすぎる
340: 2020/05/12(火) 12:38:51.40
自動防衛は役立つこともあるけど、その後自分の都市から出撃したのでも解散ができないのが面倒くさすぎる
341: 2020/05/12(火) 12:48:49.41
自動にしなくても伝令が神速で知らせてくれるから手動でやるわな
829: 2020/06/17(水) 14:48:07.27
>>341
このゲーム伝令が有能すぎるよなw
このゲーム伝令が有能すぎるよなw
342: 2020/05/12(火) 13:22:27.12
軍団に任せた地域の港や戦場に勝手に建物作って欲しいんだけど無理なんかね
343: 2020/05/12(火) 15:18:22.50
複数攻め込まれると
誰がどこから何人で攻め込んでるのか確認するのに時間かかったわ
まず地名と場所を覚えて無い、にわかだから呂布でプレイしてて反董卓軍が一気に攻めて来たときテンパった
誰がどこから何人で攻め込んでるのか確認するのに時間かかったわ
まず地名と場所を覚えて無い、にわかだから呂布でプレイしてて反董卓軍が一気に攻めて来たときテンパった
344: 2020/05/13(水) 01:26:00.68
仮に連戦連敗したとしても、長安まで攻め込まれる前に反董卓連合崩壊するから、適当にやってりゃ何とかなる
345: 2020/05/13(水) 07:12:24.61
江夏攻めに成都からも援軍だせ!っての止めてくれや
何日かかると思ってるんだよ
何日かかると思ってるんだよ
346: 2020/05/13(水) 08:33:00.58
あんまり気にしたことないけど出陣先だけ設定して近場で待機させといたらええんかな?
347: 2020/05/13(水) 10:13:30.28
ご覚悟あれ♪
348: 2020/05/13(水) 10:35:48.71
在野スタートって初心者(難易度普通で一回天下統一したくらい)だとむずい?
352: 2020/05/13(水) 13:39:03.14
>>348
仕官するのか旗揚げするのか侠客or商人で行くのかによるでしょ
仕官するなら比較的簡単だけど、君主を評定でコントロール出来ないときつい
クリアするだけならどんだけ早く都督まで出世するか勝負
初手旗揚げするなら空白地は内政民心低いから他の在野いるとこじゃないと厳しいし、居てもシコシコ内政してる間にまわりから攻めこまれて厳しい
でも敵をいなしながら地道に都市を増やして統一したときの達成感はすごくある
シナリオにもよるけど史実武将の君主プレイで何度か練習してみてはどうだろうか?
仕官するのか旗揚げするのか侠客or商人で行くのかによるでしょ
仕官するなら比較的簡単だけど、君主を評定でコントロール出来ないときつい
クリアするだけならどんだけ早く都督まで出世するか勝負
初手旗揚げするなら空白地は内政民心低いから他の在野いるとこじゃないと厳しいし、居てもシコシコ内政してる間にまわりから攻めこまれて厳しい
でも敵をいなしながら地道に都市を増やして統一したときの達成感はすごくある
シナリオにもよるけど史実武将の君主プレイで何度か練習してみてはどうだろうか?
349: 2020/05/13(水) 11:04:48.14
威名将軍系でプレイするなら在野からスタートして
私兵の最大兵数と訓練度上げてから仕官したほうが楽だったりする
私兵の最大兵数と訓練度上げてから仕官したほうが楽だったりする
350: 2020/05/13(水) 11:40:30.87
弱小の下っ端から始めるよりは在野のほうが楽よね
351: 2020/05/13(水) 12:24:20.91
在野は土台作り含めたチート職なので
旗揚げ直後に執政になって溜め込んだ金を都市に入れたり兵糧と兵買ったりする必要があるので
任務達成10回やっとくことと功績報告3回=1ヶ月はかかるので季節変わった直後に旗揚げしとくのが好ましい
おまえ駆けつけてくれるのかよって奴まで来たりして面白いよ
俺は朋友でしかないのに趙雲が劉備捨てて駆けつけてくれた
旗揚げ直後に執政になって溜め込んだ金を都市に入れたり兵糧と兵買ったりする必要があるので
任務達成10回やっとくことと功績報告3回=1ヶ月はかかるので季節変わった直後に旗揚げしとくのが好ましい
おまえ駆けつけてくれるのかよって奴まで来たりして面白いよ
俺は朋友でしかないのに趙雲が劉備捨てて駆けつけてくれた
360: 2020/05/13(水) 18:09:48.69
>>353
武名依頼こなすとスカウトが来たり古巣で人に会ったりできるようになるよ
武名依頼こなすとスカウトが来たり古巣で人に会ったりできるようになるよ
354: 2020/05/13(水) 14:38:38.42
内政はやればやるほど功績が貯まり品官が上がる
従って俸禄も上がるから実収入は変わらない
しかもどんなカス武将でも登用しまくるAIで時間が経つほど収支は完全に赤字になる負のスパイラル
政治一桁のバカに商業やらせるのも大概だが、知力一桁のアホに集落懐柔とか完全なドブ銭
金5000以上使い1年経っても終わらないとか何の冗談かと
従って俸禄も上がるから実収入は変わらない
しかもどんなカス武将でも登用しまくるAIで時間が経つほど収支は完全に赤字になる負のスパイラル
政治一桁のバカに商業やらせるのも大概だが、知力一桁のアホに集落懐柔とか完全なドブ銭
金5000以上使い1年経っても終わらないとか何の冗談かと
356: 2020/05/13(水) 16:06:40.80
>>354
商業優先で都市の繁栄あげつつ、兵糧売り飛ばしてればアホみたいな赤字にはならんけどなぁ
懐柔とか登用はもちろんお断りするけどね
商業優先で都市の繁栄あげつつ、兵糧売り飛ばしてればアホみたいな赤字にはならんけどなぁ
懐柔とか登用はもちろんお断りするけどね
355: 2020/05/13(水) 14:46:17.09
英雄集結で武将を雇用しまくって財政破綻はもはや様式美
357: 2020/05/13(水) 16:27:58.09
>>349-352
サンクス なんとなくわかった
サンクス なんとなくわかった
358: 2020/05/13(水) 16:28:08.58
降伏したら義理が下がる
元の国の人間にも会えなくなる
親書はそもそも自分自身はあんまり関係ないしなぁ
元の国の人間にも会えなくなる
親書はそもそも自分自身はあんまり関係ないしなぁ
359: 2020/05/13(水) 16:32:09.76
降伏っていうけどNPCでいう捕虜からの寝返りと変わらん扱いだと思えばいい
そりゃ周りからはへ~あいつ裏切ったんだとしか思われんよ
そりゃ周りからはへ~あいつ裏切ったんだとしか思われんよ
361: 2020/05/13(水) 18:15:24.60
これを再現したら勝てると思う?
故人は登録武将として
魏国、五丈原で迎えた第五次北伐
司馬懿を追い詰めるが廖化が冠に騙される痛恨のミス、またも討ち取れずにいた
陣中に響く将兵のため息、どこからか聞こえる「なぜ子午谷から攻めぬのだ」の声
無言で戦支度をする兵卒達の中、蜀の丞相諸葛孔明は独り渭水のほとりで泣いていた
先帝の下で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できる武将達・・・
それを今の蜀漢で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」孔明は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、孔明ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい渭水の流れが現実に引き戻した
「やれやれ、泣いて馬謖を斬らなくちゃな」孔明は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、孔明はふと気付いた
「あれ・・・?陣中が騒がしい・・・?」
慌てて自陣へ戻った孔明が目にしたのは、五丈原を埋めつくさんばかりの兵達だった
千切れそうなほどに軍旗が振られ、地鳴りのように鬨の声、銅鑼の音が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする孔明の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「軍師殿、軍議の時間です、早く参りましょう」声の方に振り返った孔明は目を疑った
「し・・・子龍?」
「どうした孔明、居眠りでもしていたのか?」
「せ・・・先帝?」
「何事か軍師殿、かってに兄者を譲位させおって」
「髯どの・・・」 孔明は半分パニックになりながら作戦図に目を通した
1番:趙雲 2番:法正 3番:関羽 4番:張飛 5番:馬超 6番:諸葛亮 7番:黄忠 8番:関平 9番:ホウ統
暫時、唖然としていた孔明だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
馬良から羽扇を受け取り、戦場へ全力疾走する孔明、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、五丈原で生ける仲達を走らす孔明(木製)が発見され、吉村と村田は静かに剣閣の露と消えた
故人は登録武将として
魏国、五丈原で迎えた第五次北伐
司馬懿を追い詰めるが廖化が冠に騙される痛恨のミス、またも討ち取れずにいた
陣中に響く将兵のため息、どこからか聞こえる「なぜ子午谷から攻めぬのだ」の声
無言で戦支度をする兵卒達の中、蜀の丞相諸葛孔明は独り渭水のほとりで泣いていた
先帝の下で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できる武将達・・・
それを今の蜀漢で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」孔明は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、孔明ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい渭水の流れが現実に引き戻した
「やれやれ、泣いて馬謖を斬らなくちゃな」孔明は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、孔明はふと気付いた
「あれ・・・?陣中が騒がしい・・・?」
慌てて自陣へ戻った孔明が目にしたのは、五丈原を埋めつくさんばかりの兵達だった
千切れそうなほどに軍旗が振られ、地鳴りのように鬨の声、銅鑼の音が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする孔明の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「軍師殿、軍議の時間です、早く参りましょう」声の方に振り返った孔明は目を疑った
「し・・・子龍?」
「どうした孔明、居眠りでもしていたのか?」
「せ・・・先帝?」
「何事か軍師殿、かってに兄者を譲位させおって」
「髯どの・・・」 孔明は半分パニックになりながら作戦図に目を通した
1番:趙雲 2番:法正 3番:関羽 4番:張飛 5番:馬超 6番:諸葛亮 7番:黄忠 8番:関平 9番:ホウ統
暫時、唖然としていた孔明だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
馬良から羽扇を受け取り、戦場へ全力疾走する孔明、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、五丈原で生ける仲達を走らす孔明(木製)が発見され、吉村と村田は静かに剣閣の露と消えた
363: 2020/05/13(水) 19:36:28.14
>>361
コピペとわかっていても少しだけ泣ける
コピペとわかっていても少しだけ泣ける
385: 2020/05/14(木) 15:01:29.42
スイッチ版に>>361の歴史イベントをうpしたので、よろしければどうぞ。
タイトルは「第五次北伐」です。
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1kU0AAfb4p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1zUwAEgkiC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1lUMAAP2vP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1oU8AEkgi3.jpg
タイトルは「第五次北伐」です。
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1kU0AAfb4p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1zUwAEgkiC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1lUMAAP2vP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX9Nq1oU8AEkgi3.jpg
386: 2020/05/14(木) 15:23:21.07
>>385
仕事がはえーよw
仕事がはえーよw
362: 2020/05/13(水) 18:47:55.70
そのコピペまじで汎用性高すぎるわ
364: 2020/05/13(水) 20:05:29.71
吉村と村田作らなきゃ
365: 2020/05/13(水) 20:10:08.02
内川「」
366: 2020/05/13(水) 21:15:24.97
psvita版の画像撮影で作った新武将はps4でもそのまま表示されますか?
367: 2020/05/14(木) 00:12:07.24
そもそもクロスセーブあったっけ
368: 2020/05/14(木) 00:16:48.56
なんか三国志12の武将ゲットとかたまにでるけどなんなん?
三国志12持ってないんだけど
三国志12持ってないんだけど
369: 2020/05/14(木) 01:09:07.34
武将の画像を過去のに差し替えられるようになる
ただし一番人気の陶濬は無料DLCなので注意
ただし一番人気の陶濬は無料DLCなので注意
370: 2020/05/14(木) 01:20:05.56
そういう事か
371: 2020/05/14(木) 01:33:29.21
梁紅玉グラには賢明女のボイスがよく合う
妖艶女はワザとらしさが鼻につくし普通女は声が幼くてイマイチ、勇敢女はそもそもグラに合わない
妖艶女はワザとらしさが鼻につくし普通女は声が幼くてイマイチ、勇敢女はそもそもグラに合わない
373: 2020/05/14(木) 01:43:32.82
張飛の養子で貰った嫁武将、隻眼の鎧姿で能力も統率武力90超の猛将なのになぜか声が妖艶だった
374: 2020/05/14(木) 01:50:05.35
卑弥呼の声は妖艶に変更したわ
375: 2020/05/14(木) 03:13:49.17
在野武将が登用にピックアップされないのなんで?
面識あって親近感80なのに
面識あって親近感80なのに
380: 2020/05/14(木) 10:31:33.27
>>375
在野は自国領または隣接した空白都市しか任務として飛ばすことはできない
ただ軍師系の下ルート(弁士も可)の推挙コマンドは他国領であっても引っ張れる
絆結んでれば確実だけど絆イベの間に登用されてムリになる場合もあるから80まで上げて挑戦するほうが無難
登用成功後に絆結べばいい
在野は自国領または隣接した空白都市しか任務として飛ばすことはできない
ただ軍師系の下ルート(弁士も可)の推挙コマンドは他国領であっても引っ張れる
絆結んでれば確実だけど絆イベの間に登用されてムリになる場合もあるから80まで上げて挑戦するほうが無難
登用成功後に絆結べばいい
376: 2020/05/14(木) 03:30:37.39
自国の在野じゃないとダメみたいですね
377: 2020/05/14(木) 03:49:55.18
自国なら登用くるのか
知らなかった
知らなかった
378: 2020/05/14(木) 05:32:24.77
ps4版のセールも来たな
379: 2020/05/14(木) 10:23:23.07
パソコン版三国志6からやってなくて、弟からps3本体と三国志13を頂いた。新君主と新武将を20人作成し、シナリオ1でプレイした。
新君主を成都に配置して、189年頃には益州と漢中を領土にし、董卓と同盟を組んだ。
董卓の配下に滅ぼされた馬一族が在籍してて、全員が忠誠度80ぐらいだったし馬一族を配下にしたいから、同盟破棄しちゃった。
馬一族を全員ゲットした1ヶ月後に董卓が劉表と孫堅とタッグを組んで反連合軍結成し、攻めて来やがった。
理由は同盟破棄して、悪名高きものになったからかな?
新君主を成都に配置して、189年頃には益州と漢中を領土にし、董卓と同盟を組んだ。
董卓の配下に滅ぼされた馬一族が在籍してて、全員が忠誠度80ぐらいだったし馬一族を配下にしたいから、同盟破棄しちゃった。
馬一族を全員ゲットした1ヶ月後に董卓が劉表と孫堅とタッグを組んで反連合軍結成し、攻めて来やがった。
理由は同盟破棄して、悪名高きものになったからかな?
384: 2020/05/14(木) 13:11:44.54
三国志遊んでると横山三国志読みたくなる
ムムム…買っちまうかぁ
ムムム…買っちまうかぁ
387: 2020/05/14(木) 16:03:25.94
内川コピペを本当にやる奴がいようとはw
乙と言わざるを得ない
乙と言わざるを得ない
388: 2020/05/14(木) 16:05:16.73
https://yukigame.hatenadiary.com/entry/2017/08/05/111927
さらにこのページを参考に
村田と吉村も(画像は合成)
https://imgur.com/8B84Syc.jpg
https://imgur.com/QUIDkXx.jpg
さらにこのページを参考に
村田と吉村も(画像は合成)
https://imgur.com/8B84Syc.jpg
https://imgur.com/QUIDkXx.jpg
389: 2020/05/14(木) 16:09:14.65
村田の画像が巨人時代というやっつけ感w
390: 2020/05/14(木) 16:10:20.17
やるやんけ
391: 2020/05/14(木) 16:13:03.28
上白石萌歌の前畑ガンバレ
392: 2020/05/14(木) 16:24:14.92
これ、元ネタのコピペだと内川が優勝時の横浜にタイムスリップしてるけど、三國志改変版だと蜀の主力武将が五丈原で復活してるんだよな
国力差がどうしようもない以上結局負けそう
国力差がどうしようもない以上結局負けそう
393: 2020/05/14(木) 16:31:57.98
396: 2020/05/14(木) 23:08:52.20
諸葛亮のどうすりゃいいんだ・・・でもうだめだった
397: 2020/05/15(金) 01:03:43.10
馬謖重用してどうすりゃ良いんだもないけどなw
398: 2020/05/15(金) 01:09:49.70
ナチがモスクワ占領してたら、って仮定と同じで、まかり間違って長安まで攻め込めたとしても維持できたとは思えんしなw
ゲームならどうとでもなるけどね
ゲームならどうとでもなるけどね
399: 2020/05/15(金) 02:07:40.67
呉好きが孫策、周瑜が長生きしていたらと夢想するように蜀好きがホウ統、法正が長生きしていたらと考えるのは自然の摂理
400: 2020/05/15(金) 02:11:16.78
廖化「いいこと思いついた。ホウ統殿と法正殿も黄巾の残党だったという設定にして寿命を延ばそう」
401: 2020/05/15(金) 02:16:54.60
魏さんは…?
402: 2020/05/15(金) 02:23:47.04
曹丕か曹叡の寿命が長いか曹髦に早くお鉢が回ってきてればな
403: 2020/05/15(金) 03:34:39.64
曹操はいつも何を掴もうとしてるんだ?
特に14は俺が貰う!とばかりな感じでさ
特に14は俺が貰う!とばかりな感じでさ
404: 2020/05/15(金) 06:46:38.80
天下
405: 2020/05/15(金) 08:30:10.70
曹叡の時に蜀攻めの計画あったんだよな
見たかったな
見たかったな
407: 2020/05/15(金) 08:35:47.72
>>405
曹真のやつじゃなくて?
曹真のやつじゃなくて?
406: 2020/05/15(金) 08:30:56.04
俺のちんこ
408: 2020/05/15(金) 09:34:07.97
それが孔明の罠
409: 2020/05/15(金) 16:43:55.03
足止って動きを止めるだけですか?
攻撃もできなくなりますか?
今敵に使うと攻撃できなくなると思って使ってるんだけど、もし意味ないなら違う戦法使いたい
結構ギリギリの戦いなんでやばいです
攻撃もできなくなりますか?
今敵に使うと攻撃できなくなると思って使ってるんだけど、もし意味ないなら違う戦法使いたい
結構ギリギリの戦いなんでやばいです
410: 2020/05/15(金) 17:30:16.75
射網罠戦術なら動かないし攻撃もできないけど足止は移動力下げるだけ
416: 2020/05/15(金) 22:38:20.88
>>410
ありがとう
ありがとう
411: 2020/05/15(金) 18:27:12.36
おう田豫さんの唯一の汚点をつつくなや
412: 2020/05/15(金) 18:42:21.05
足止めもちゃんと文字通り足止めはできてるからそんなに悪くない
413: 2020/05/15(金) 20:20:17.94
足止めしてる間に趙雲特攻
割と田豫と相性がいい趙雲
こうそんさんさんもプレイヤーになれば強い(強い)
割と田豫と相性がいい趙雲
こうそんさんさんもプレイヤーになれば強い(強い)
415: 2020/05/15(金) 21:25:16.69
仁王立ちとか不屈とかは敵が使ってくると鬱陶しい
徐晃とか魏延はできるだけ相手にしたくなかった
徐晃とか魏延はできるだけ相手にしたくなかった
417: 2020/05/16(土) 00:05:57.86
YouTubeで井闌を城内(城門の内側のすぐ後ろの両脇)に建てて守るやり方観たんだけど、これってちょっと裏技っていうか戦法としてズルくないですか?
井蘭からの弓矢が城壁をすり抜けてるからバグを利用してる的な感じにみえちゃって
ゲームじゃなく三国志の世界観でそういう使い方してることってあります?
井蘭からの弓矢が城壁をすり抜けてるからバグを利用してる的な感じにみえちゃって
ゲームじゃなく三国志の世界観でそういう使い方してることってあります?
425: 2020/05/16(土) 07:30:41.74
>>417
これはプレーヤーが基本的に不利な(不平等な)補正を受けるゲーム
数少ないプレーヤー優位な部分をずるだと感じる必要ない
対等な条件で戦う事を望むには無理がある会社の製品
これはプレーヤーが基本的に不利な(不平等な)補正を受けるゲーム
数少ないプレーヤー優位な部分をずるだと感じる必要ない
対等な条件で戦う事を望むには無理がある会社の製品
418: 2020/05/16(土) 00:07:33.00
もし戦法として普通に存在するならマネしようと思うんですが、チート要素あるなら使わないでいこうと思ってます
419: 2020/05/16(土) 00:14:44.96
投石車も官渡では守城に使われたけど攻城兵器扱いだし別にいいんじゃね
むしろ兵器は移動できないから守城用の方がそれっぽい
むしろ兵器は移動できないから守城用の方がそれっぽい
420: 2020/05/16(土) 00:30:28.25
実際にそういう使われ方をされたかどうかは知らないけど高台から弓を射る兵器なんだからありなんじゃね?
421: 2020/05/16(土) 00:32:43.37
たとえば本陣の近くに井闌建てるならぜんぜんありだとおもうんですよ
観た動画はこれなんですけど…
1:30くらいから
https://youtu.be/bgE7NxAixTk
矢の放物線的にも現実的に可能ですかね?
観た動画はこれなんですけど…
1:30くらいから
https://youtu.be/bgE7NxAixTk
矢の放物線的にも現実的に可能ですかね?
426: 2020/05/16(土) 08:17:29.20
>>421
めっちゃ範囲広いなと思ったが無印かこれ?
めっちゃ範囲広いなと思ったが無印かこれ?
422: 2020/05/16(土) 00:34:51.40
城壁の上に建てて角度つければ現実的にもいけそうですけど
423: 2020/05/16(土) 00:46:27.93
動画の宣伝が目的だろ?
424: 2020/05/16(土) 01:00:22.47
数年前の動画今更宣伝しないでしょうw
427: 2020/05/16(土) 09:15:29.98
自分なりの拘りでやりたくないならやらないようにすればいいだけ
そもそも相手が人間ではなくCPUなんだから気にするだけ無駄
しかもチートとかじゃなく仕様なんだから不満ならここ以外に書くべきとこがあるだろうさ
そもそも相手が人間ではなくCPUなんだから気にするだけ無駄
しかもチートとかじゃなく仕様なんだから不満ならここ以外に書くべきとこがあるだろうさ
428: 2020/05/16(土) 09:21:03.67
>>427
自分的に有りにするか無しにするか判断迷ったからみんなはどうなのかって思って聞いた
べつに不満な訳じゃない
自分的に有りにするか無しにするか判断迷ったからみんなはどうなのかって思って聞いた
べつに不満な訳じゃない
430: 2020/05/16(土) 11:05:56.77
>>428
気持ちはわからんでもないがそれを聞かれたこのスレの諸兄にどうしろというのか
己で悩み抜いて決めて好きなようにすればいい
それが出来るゲームだぞこれは
気持ちはわからんでもないがそれを聞かれたこのスレの諸兄にどうしろというのか
己で悩み抜いて決めて好きなようにすればいい
それが出来るゲームだぞこれは
429: 2020/05/16(土) 10:16:03.40
面倒くさいや奴だな
431: 2020/05/16(土) 11:48:14.79
そもそも兵器は雲梯しか使ったことがないなぁ
432: 2020/05/16(土) 12:25:53.23
鉄壁持ちばかりの魏に兵器無しじゃいつまで経っても城落とせんだろ
433: 2020/05/16(土) 12:34:31.37
動画の宣伝が目的の奴はみんなスルーしような
434: 2020/05/16(土) 12:34:45.52
采配無しだと兵器あるとめっちゃ制圧早いんだっけ?
436: 2020/05/16(土) 14:06:52.37
>>434
10だとそうだったな
采配だったら城門にすら到達しない日数で都市が落ちる
10だとそうだったな
采配だったら城門にすら到達しない日数で都市が落ちる
438: 2020/05/16(土) 19:27:28.58
>>434
采配無し前提の部隊の兵器を全部衝車か投石にしたときと全部セイランか雲梯にしたときの城壁の破壊速度違うよ
実測はしてないが多分気のせいじゃないと思う
将が出払った都市を落とすときによくこの手を使う
采配無し前提の部隊の兵器を全部衝車か投石にしたときと全部セイランか雲梯にしたときの城壁の破壊速度違うよ
実測はしてないが多分気のせいじゃないと思う
将が出払った都市を落とすときによくこの手を使う
439: 2020/05/16(土) 23:54:20.44
>>438
それが本当かどうかは甚だ疑問
それが本当かどうかは甚だ疑問
440: 2020/05/17(日) 00:44:15.67
>>438
あってる 空き巣する場合は衝車を持たせる方がいい
あと 水練持ちは水上戦委任時の士気低下量が低くなる
ただし 船の性能差は参照しないので船はいらない
あってる 空き巣する場合は衝車を持たせる方がいい
あと 水練持ちは水上戦委任時の士気低下量が低くなる
ただし 船の性能差は参照しないので船はいらない
435: 2020/05/16(土) 13:01:43.72
持たせたら消費はしてるみたいだけど効果あるのかはよくわからん正直
437: 2020/05/16(土) 14:11:59.67
劣勢を采配戦闘で何とかしてると、有利な状況でもつい采配してしまって無駄に日数がかかる
士気と兵力が十分なら一瞬で片付くのにな
士気と兵力が十分なら一瞬で片付くのにな
441: 2020/05/17(日) 08:35:34.42
俺は船の性能差の話をしていた
442: 2020/05/17(日) 09:40:07.70
本当に兵器の差なのかね
君令の制圧破壊アップははっきり効率変わるけど
君令の制圧破壊アップははっきり効率変わるけど
443: 2020/05/17(日) 10:14:53.85
最近やりはじめた俺だけど、悪名になった途端に3人の君主が連合軍を組んで攻められる。
俺の兵士はトータル13万で相手は合計35万。
コロナの影響で会社の工場が休みだから、友達から13を購入してプレイしてるのに。
相手の連合軍は何ヶ月で撤退するのかがわかりません
俺の兵士はトータル13万で相手は合計35万。
コロナの影響で会社の工場が休みだから、友達から13を購入してプレイしてるのに。
相手の連合軍は何ヶ月で撤退するのかがわかりません
445: 2020/05/17(日) 13:25:35.51
君主でやってるんだけど
軍団新設するメリットは?
軍団新設するメリットは?
449: 2020/05/17(日) 14:42:30.91
>>445
軍団の評定で攻撃指定すれば全部勝手にやってくれたりするけど、一番のメリットはやっぱ重臣特性じゃないか
まあAIアホだから特性持った有能を太守にして重臣が無特性なんてこともよくあるが
軍団の評定で攻撃指定すれば全部勝手にやってくれたりするけど、一番のメリットはやっぱ重臣特性じゃないか
まあAIアホだから特性持った有能を太守にして重臣が無特性なんてこともよくあるが
446: 2020/05/17(日) 13:35:02.96
武将の移動を勝手にやってくれる
中盤以降は面倒だし自分の都市以外全委任してるわ
中盤以降は面倒だし自分の都市以外全委任してるわ
447: 2020/05/17(日) 14:35:07.47
大喬小喬孕ませプレイしてるのは、俺だけじゃないはず!
448: 2020/05/17(日) 14:40:50.61
女性武将をイベントのみにしたら結婚しても嫁に会えないし子供産まれないんだけど仕様なの?
450: 2020/05/17(日) 15:11:25.42
軍団作って評定で攻める都市指定すれば後半の消化試合すぐ終わるよ
451: 2020/05/17(日) 16:23:56.81
君主プレーだと10都市を超える勢力になったら武将の配置が面倒くさくなるな
誰か都督を任命して全都市丸投げが楽
1人評定で方針を決め、後は同志に入れた嫁と本拠でのんびり
誰か都督を任命して全都市丸投げが楽
1人評定で方針を決め、後は同志に入れた嫁と本拠でのんびり
452: 2020/05/17(日) 17:13:37.48
君主は前線近くの都市だけ支配して他は全部軍団に丸投げしてるわ
453: 2020/05/17(日) 17:17:07.54
俺は2地方以上平定したら前線は自分が受け持って後方は委任しちゃうかなぁ
前線は重臣特性と忠誠管理しなきゃならんし
前線は重臣特性と忠誠管理しなきゃならんし
454: 2020/05/17(日) 17:24:45.13
そうかもね
455: 2020/05/17(日) 22:07:44.53
涼州脳筋馬超がもの凄い勢いで敵に突撃していって包囲殲滅されるのどうにかならんの?
456: 2020/05/17(日) 23:58:10.35
歴史シュミレーションは基本だよな後方委任
大変なのは大部隊送出するには武官を程よくバラして配置しないといけない面倒さがあるけど
ほとんど君主やらんけどな
大変なのは大部隊送出するには武官を程よくバラして配置しないといけない面倒さがあるけど
ほとんど君主やらんけどな
457: 2020/05/18(月) 07:15:43.22
歴史趣味は基本だよな
458: 2020/05/18(月) 07:32:20.45
士気を101以上上げても攻撃力変わらんのかwww
知らなかった
知らなかった
459: 2020/05/18(月) 07:45:12.92
高揚状態だと攻撃力上がる威名があったような
460: 2020/05/18(月) 09:16:58.60
戦闘時、顔のマークが赤くなってるのはどういう意味ですか?
461: 2020/05/18(月) 09:23:11.72
照れてる
462: 2020/05/18(月) 10:01:50.63
コロナ発症やぞ
463: 2020/05/18(月) 10:21:01.42
またこいつか
464: 2020/05/18(月) 11:55:07.42
えーw
今采配戦闘中断したはいいけど、采配戦闘の再開のしかたわからなくて困ってる。ぐぐっても中断の仕方しかみつからないw
どうやって再開すればいいんですか?
今采配戦闘中断したはいいけど、采配戦闘の再開のしかたわからなくて困ってる。ぐぐっても中断の仕方しかみつからないw
どうやって再開すればいいんですか?
465: 2020/05/18(月) 11:55:49.94
あ できた
466: 2020/05/18(月) 14:39:00.51
>>465
落ち着けオマエ
ゆったり遊べw
落ち着けオマエ
ゆったり遊べw
467: 2020/05/18(月) 16:20:18.44
ローソン王元姫開放してくれないかなあ
時間だったしもういいだろ
時間だったしもういいだろ
468: 2020/05/18(月) 17:34:30.79
項羽を途中で挙兵させたい
469: 2020/05/18(月) 18:47:36.85
在野の挙兵とか反乱は欲しかったかもね
終盤流れ作業だし
終盤流れ作業だし
470: 2020/05/18(月) 18:54:40.28
在原業平に空目した
471: 2020/05/18(月) 19:30:41.53
うーん、しねぇなあ
472: 2020/05/18(月) 21:20:42.30
安くならんかな
473: 2020/05/18(月) 21:54:17.68
前線は忠誠高い武将で固めるけど、後方は忠誠低い武将や文官や能力低い武将が送られるわけで
そんな中で野心を持った輩が反乱起こして来てもおかしくないと思う
下野して嫌われるより反乱されてフルボッコにして嫌われた方がスッキリするわ
そんな中で野心を持った輩が反乱起こして来てもおかしくないと思う
下野して嫌われるより反乱されてフルボッコにして嫌われた方がスッキリするわ
474: 2020/05/18(月) 23:11:46.24
消沈工作が地味に強い
475: 2020/05/18(月) 23:18:25.20
Switchを購入したため、三国志6か7以来、久々に13PKを買ってみたけど、チンプンカンプン過ぎる(T . T)
チュートリアル的に英傑伝を進めてますが、ミートカーソルを部隊に合わせることもできないし、兵は勝手に進行するし、隣の部隊が壊滅しているのに手助けもせず駐屯したり、命令しようにも豆粒みたいな陣形なので誰が何をしているのかも分からない感じです。
孫堅で文醜に1時間以一騎討ちしているのに30連敗するし。
色々ググってみましたが初歩的なことを解説しているサイトがありません。
何かアドバイス頂けたら助かります(T . T)
チュートリアル的に英傑伝を進めてますが、ミートカーソルを部隊に合わせることもできないし、兵は勝手に進行するし、隣の部隊が壊滅しているのに手助けもせず駐屯したり、命令しようにも豆粒みたいな陣形なので誰が何をしているのかも分からない感じです。
孫堅で文醜に1時間以一騎討ちしているのに30連敗するし。
色々ググってみましたが初歩的なことを解説しているサイトがありません。
何かアドバイス頂けたら助かります(T . T)
478: 2020/05/18(月) 23:38:32.99
>>475
わかります
戦法発動とか意味不明だよね
出陣もよくわからん、、、
わかります
戦法発動とか意味不明だよね
出陣もよくわからん、、、
479: 2020/05/18(月) 23:49:30.34
>>475
YouTubeみれ
YouTubeみれ
480: 2020/05/18(月) 23:51:38.92
>>475
ゲームなんかしてないで日本語を勉強すべき
ゲームなんかしてないで日本語を勉強すべき
484: 2020/05/19(火) 03:14:02.63
>>475
ミートカーソルってことは三國志で野球しようとしてるのかな?
確かにサクセス的な要素はありますが、残念ながら三國志13PKには野球の機能はありません。
ミートカーソルってことは三國志で野球しようとしてるのかな?
確かにサクセス的な要素はありますが、残念ながら三國志13PKには野球の機能はありません。
485: 2020/05/19(火) 03:37:28.64
>>475
部隊選ぶ時は画面を拡大するんだよ
あとまとめて選んで動かした部隊が重なってる時は個別に選ぶの厳しいから
適当に最初に選んだ部隊を動かして分けるといい
英傑伝は仕様が本編と違って選択できない物が多いし
いきなり投げ出されるステージ多くて不親切だから
色々試して少しずつ体で覚えていくしかない
部隊選ぶ時は画面を拡大するんだよ
あとまとめて選んで動かした部隊が重なってる時は個別に選ぶの厳しいから
適当に最初に選んだ部隊を動かして分けるといい
英傑伝は仕様が本編と違って選択できない物が多いし
いきなり投げ出されるステージ多くて不親切だから
色々試して少しずつ体で覚えていくしかない
476: 2020/05/18(月) 23:37:15.89
PS4で14少し飽きたから買ってみたらチュートリアル呂布で二回ほど失敗
虎牢関はゴリ押しでは勝てないのか
これ、三国志14の戦闘が快適だったから動画で見てた分には楽しそうだけど、いろいろ制約ありすぎて難しい
個人プレイの三国志は初めてだし
虎牢関はゴリ押しでは勝てないのか
これ、三国志14の戦闘が快適だったから動画で見てた分には楽しそうだけど、いろいろ制約ありすぎて難しい
個人プレイの三国志は初めてだし
477: 2020/05/18(月) 23:37:34.93
なにがわからないのか何を聞きたいのかどんなアドバイスが欲しいのかさっぱり伝わって来ないのだが
感情に任せて書き込む前に文章を整理してはどうか
あと他人のプレイ動画を見て勉強してみては
感情に任せて書き込む前に文章を整理してはどうか
あと他人のプレイ動画を見て勉強してみては
481: 2020/05/19(火) 01:11:52.72
国を強くしてる実感がいまいち無いような
482: 2020/05/19(火) 01:52:26.28
英傑伝なんてやってないな
あれチュートリアルみたいなもんだろ
あれチュートリアルみたいなもんだろ
483: 2020/05/19(火) 02:56:38.32
チュートリアルだよ
俺も最初全くわからんから全部やったわ
俺も最初全くわからんから全部やったわ
486: 2020/05/19(火) 03:59:45.20
475です。
厳しい回答含め、私の拙文にレスくれてありがとうございました。
とりあえず208年の趙雲で数時間やってみました。
操作系で戸惑ったのはやはり進軍、出陣ですね。
目的地が陥落するとその場で駐屯する仕様?なのかマップも3Dなので自分がいる場所が全く分からず時間だけどんどん過ぎていく、
関所を攻めてその関所を陥落させた後、コンピューターはその先の城に向かうのに趙雲だけ勝手に退却して戦争に参加できなかったり、戸惑いしかないです。
戦争については全てが退屈かつ複雑なので、詳細を見ないようにしていました。
各部隊の戦局が視覚的に瞬時に判断できないのは戦争の楽しさを奪っていると感じました。
豆粒並みのグラフィックの軍が目標がなくなったら勝手に戦いを止める、城壁の前で攻城兵器を作る無駄な演出、
しかも城壁の場所もピンポイントで示す必要があり、マニュアルではかなり面倒な作業です。
戦闘に爽快感がないのが残念だなと思います。
何作か忘れましたが、張飛で奮迅使うとカッコ良いグラフィックと共に敵が壊滅…とか戦争はああいう演出を期待してしまいます。
内政については理解できましたが、任された江夏を張飛伊籍孫乾で最強都市にしているうちに関平や韓玄で劉璋を攻め出して連敗してるという感じで、
光栄三国志というよりシムシティー感が強いゲームだなと思いました。
もう少し時間をかけて遊んでみますが、ここまででは各武将の美しいグラフィックを見ることマニアックな武将のプロフィールを読むこと以外にワクワク感がないのは少し寂しい気がします。
厳しい回答含め、私の拙文にレスくれてありがとうございました。
とりあえず208年の趙雲で数時間やってみました。
操作系で戸惑ったのはやはり進軍、出陣ですね。
目的地が陥落するとその場で駐屯する仕様?なのかマップも3Dなので自分がいる場所が全く分からず時間だけどんどん過ぎていく、
関所を攻めてその関所を陥落させた後、コンピューターはその先の城に向かうのに趙雲だけ勝手に退却して戦争に参加できなかったり、戸惑いしかないです。
戦争については全てが退屈かつ複雑なので、詳細を見ないようにしていました。
各部隊の戦局が視覚的に瞬時に判断できないのは戦争の楽しさを奪っていると感じました。
豆粒並みのグラフィックの軍が目標がなくなったら勝手に戦いを止める、城壁の前で攻城兵器を作る無駄な演出、
しかも城壁の場所もピンポイントで示す必要があり、マニュアルではかなり面倒な作業です。
戦闘に爽快感がないのが残念だなと思います。
何作か忘れましたが、張飛で奮迅使うとカッコ良いグラフィックと共に敵が壊滅…とか戦争はああいう演出を期待してしまいます。
内政については理解できましたが、任された江夏を張飛伊籍孫乾で最強都市にしているうちに関平や韓玄で劉璋を攻め出して連敗してるという感じで、
光栄三国志というよりシムシティー感が強いゲームだなと思いました。
もう少し時間をかけて遊んでみますが、ここまででは各武将の美しいグラフィックを見ることマニアックな武将のプロフィールを読むこと以外にワクワク感がないのは少し寂しい気がします。
487: 2020/05/19(火) 04:15:46.22
指示を出す時や確認したいことがある時はすぐ時間を止める癖を付けた方がいい
兵は出身都市にしか入れない(城を攻め落としたら部隊を解散するか他へ転戦するしかない)
戦争で全部隊操作すると色んな事に気を回さないといけないから初めのうちは大変
まだ戦争のコツが分かってないだけだから分かるようになれば気持ち良くなれる
文句言いたいだけなら日記にでも書いてろ
だいたいこんな感じ
兵は出身都市にしか入れない(城を攻め落としたら部隊を解散するか他へ転戦するしかない)
戦争で全部隊操作すると色んな事に気を回さないといけないから初めのうちは大変
まだ戦争のコツが分かってないだけだから分かるようになれば気持ち良くなれる
文句言いたいだけなら日記にでも書いてろ
だいたいこんな感じ
495: 2020/05/19(火) 12:33:00.45
>>487
サンクスです!
時間止めて考えるようにして、戦争は最初のアドバイスでもあったようにYouTubeなど見ながら研究してみます。
最初6までしかプレーしてないと書きましたが、ひょっとして9くらいまでプレーしていたかも知れません。
7で君主以外の武将が操作できるようになったけど、駄作過ぎて8の発売が早かった、みたいな。
ウル覚えですが、この次の9辺りをどハマりしてやっていた気がします。
せっかく買ったSwitchと13PKなので頑張ってみます。
ファンもいるでしょうし、否定的な書き込みをしてしまったのは素直に反省です。申し訳ありませんでした。
サンクスです!
時間止めて考えるようにして、戦争は最初のアドバイスでもあったようにYouTubeなど見ながら研究してみます。
最初6までしかプレーしてないと書きましたが、ひょっとして9くらいまでプレーしていたかも知れません。
7で君主以外の武将が操作できるようになったけど、駄作過ぎて8の発売が早かった、みたいな。
ウル覚えですが、この次の9辺りをどハマりしてやっていた気がします。
せっかく買ったSwitchと13PKなので頑張ってみます。
ファンもいるでしょうし、否定的な書き込みをしてしまったのは素直に反省です。申し訳ありませんでした。
496: 2020/05/19(火) 15:15:37.30
>>495
あんま気にすんなよ
ただ、掲示板だし、聞きたいことがあるなら出来るだけ自分の頭の中で整理してから簡潔に書いた方が答える側も答えやすいかもね
間違っても同じ質問何回も投げたり連投したりはしない方がいい
あんま気にすんなよ
ただ、掲示板だし、聞きたいことがあるなら出来るだけ自分の頭の中で整理してから簡潔に書いた方が答える側も答えやすいかもね
間違っても同じ質問何回も投げたり連投したりはしない方がいい
497: 2020/05/19(火) 19:27:21.87
>>495
ウル覚え×
うろ覚え○
ウル覚え×
うろ覚え○
488: 2020/05/19(火) 05:21:42.43
戦闘中に顔が赤くなるのは行動不能状態ですか?
489: 2020/05/19(火) 05:35:24.41
おめーなら煽られて顔真っ赤になったらどうするよ?
490: 2020/05/19(火) 07:15:42.35
この人あと何回同じ質問すんの
491: 2020/05/19(火) 11:43:03.90
答えてくれるまでだろ
492: 2020/05/19(火) 11:44:47.51
見てわかんねーのかな
493: 2020/05/19(火) 11:47:56.16
行動不能ぽいけど確証がほしい
494: 2020/05/19(火) 12:32:57.85
ヘルプ見ろ
507: 2020/05/20(水) 10:05:25.81
>>494
今ヘルプ見たけど載ってなかったぞw 適当な事言うなやw
今ヘルプ見たけど載ってなかったぞw 適当な事言うなやw
512: 2020/05/20(水) 14:20:23.53
>>507
公式の見解は無いって事で終了だな
公式の見解は無いって事で終了だな
513: 2020/05/20(水) 15:05:18.68
>>512
今日やってわかったのは、士気が低いと赤くなる。
あともしかしたら機動力とか下がるのかも、なんか動きが遅く感じた
今日やってわかったのは、士気が低いと赤くなる。
あともしかしたら機動力とか下がるのかも、なんか動きが遅く感じた
514: 2020/05/20(水) 15:11:43.96
>>512
べつに公式じゃなくていいから情報求む
べつに公式じゃなくていいから情報求む
498: 2020/05/19(火) 20:22:35.75
久々にやってると支配都市増えても内政が楽なのが中盤以降のモチベがきつくなくて助かるな
兵士都市紐付けと傷兵大量に出る仕様はなんかちぐはぐで、そのせいで回復が強すぎるけど
兵士都市紐付けと傷兵大量に出る仕様はなんかちぐはぐで、そのせいで回復が強すぎるけど
499: 2020/05/19(火) 21:06:59.04
こくごのせんせいかよお
おめえはよお
おめえはよお
500: 2020/05/19(火) 21:35:27.80
公式サイトに載ってるような君主が侠客身分のプレイヤーに都市攻略依頼するのって賊徒だと発生しないのかな
501: 2020/05/19(火) 23:48:13.33
賊ルートでも発生するよ
略奪で城耐久ミリまで削ってからタッチして即落城戦闘なしで楽々ってすんぽーよ
略奪で城耐久ミリまで削ってからタッチして即落城戦闘なしで楽々ってすんぽーよ
502: 2020/05/20(水) 03:47:35.76
絆を深め、大親友が8人まで増えましたが同志になれないのはどうしてでしょうか?
503: 2020/05/20(水) 04:00:44.76
連投スイマセン。
同志は勝手に発生するイベントではなく、自分で入れる必要があるんですね(汗
同志は勝手に発生するイベントではなく、自分で入れる必要があるんですね(汗
504: 2020/05/20(水) 04:08:29.77
微笑ましい
505: 2020/05/20(水) 04:10:20.50
補足しとくと勢力が違ったり(相手が在野だったら同志にして仕官させるってこともできない)、相手のが身分上だとなれないからね
506: 2020/05/20(水) 07:37:42.04
そんなことはないね
510: 2020/05/20(水) 12:46:01.66
>>508
起きる前に孫権を滅ぼすとか、条件を崩せばイベントは起きないと思う
起きる前に孫権を滅ぼすとか、条件を崩せばイベントは起きないと思う
509: 2020/05/20(水) 12:39:33.19
スイマセン!ググったら相性は出てきました。
劉備は今回も75のようです。
劉備は今回も75のようです。
515: 2020/05/20(水) 15:19:42.24
ただの潰走状態だろ
士気0になると部隊能力減少コントロール不可
時間経過か慰撫とかで回復
士気0になると部隊能力減少コントロール不可
時間経過か慰撫とかで回復
518: 2020/05/20(水) 15:26:47.50
>>515
ありがとう
ありがとう
516: 2020/05/20(水) 15:23:13.71
第2波も3波も4波も全部武漢由来な
ただ各国を経由してるだけで全部武漢由来
ただ各国を経由してるだけで全部武漢由来
517: 2020/05/20(水) 15:24:30.67
誤爆
537: 2020/05/21(木) 06:59:05.23
>>519
安倍狂信者?
安倍狂信者?
520: 2020/05/20(水) 18:23:07.61
何で決戦発動したらみんな帰るんだ、そこ攻めようとしてたやん
521: 2020/05/20(水) 19:13:19.83
は?
522: 2020/05/20(水) 20:52:30.24
咲きほこる花は散るからこそに美しい
散った花片は 後は土へと還るだけ
散った花片は 後は土へと還るだけ
523: 2020/05/20(水) 21:47:13.59
派手に行こうか!
524: 2020/05/20(水) 22:10:48.69
そうするか~
525: 2020/05/20(水) 23:10:34.18
新武将国家作ってプレイしてるんだけど起動に乗る前に袁術とか曹操に攻め込まれてすぐ国が滅ぶ
526: 2020/05/20(水) 23:40:26.29
>>525
攻め込まれる前に停戦や同盟結べば
攻め込まれる前に停戦や同盟結べば
527: 2020/05/20(水) 23:49:09.19
新勢力って大抵内政値が兵力が既存勢力より貧弱だから、編集で同程度まで上げちゃったら?
もちろん上げすぎると逆にヌルゲーになるが
もちろん上げすぎると逆にヌルゲーになるが
528: 2020/05/20(水) 23:52:39.28
序盤さえ乗り越えたらあとはヌルゲーだよな
4~5都市くらいおさえたらあとは時間の問題なイメージ
難易度あげようかと思ってる
4~5都市くらいおさえたらあとは時間の問題なイメージ
難易度あげようかと思ってる
529: 2020/05/21(木) 01:48:40.87
なんか変な人が居座ってるな
530: 2020/05/21(木) 02:02:10.15
自粛で学校休みになって時間を持て余したガキだろ
531: 2020/05/21(木) 02:17:05.41
ガキは5chなんてやらんだろ
540: 2020/05/21(木) 07:56:08.09
>>531
オメーのことだよガキ
オメーのことだよガキ
532: 2020/05/21(木) 03:17:23.93
評定で使命目標かかげて
進捗情報したい時はどこで確認すればいいの?
兵熟練度とか内政の各都市のトータルの数値を確認したいんだけど
進捗情報したい時はどこで確認すればいいの?
兵熟練度とか内政の各都市のトータルの数値を確認したいんだけど
534: 2020/05/21(木) 03:40:51.04
>>532
進捗なら画面右上にあるUI切り替えの「使命情報切替」をonにする
デフォルトでonになってるけどもう一度クリック
マップ画面で都市をポイントすると見れるよ
または情報画面から自勢力の都市を選んで左下の表示切替をクリックして使命タブを選択しても見れるよ
進捗なら画面右上にあるUI切り替えの「使命情報切替」をonにする
デフォルトでonになってるけどもう一度クリック
マップ画面で都市をポイントすると見れるよ
または情報画面から自勢力の都市を選んで左下の表示切替をクリックして使命タブを選択しても見れるよ
533: 2020/05/21(木) 03:37:30.27
自己解決
()内の数字が進捗状況なんだな
()内の数字が進捗状況なんだな
535: 2020/05/21(木) 03:44:12.71
なんか勘違いしてたみたいだわご免な
536: 2020/05/21(木) 03:55:34.15
いえ こちらこそ
539: 2020/05/21(木) 07:33:58.48
分かったから他所でやれ
543: 2020/05/21(木) 09:09:00.14
>>539
誤爆を装って自分の妄想を語りたいだけのガキを相手にしちゃダメ
誤爆を装って自分の妄想を語りたいだけのガキを相手にしちゃダメ
542: 2020/05/21(木) 09:03:47.85
仇的に設定したんだけど
メリットあるん?
敵に仇的いたら操作不能で突進していくんだけどw
メリットあるん?
敵に仇的いたら操作不能で突進していくんだけどw
544: 2020/05/21(木) 10:17:55.47
長沙の調査
550: 2020/05/21(木) 12:22:13.84
>>544
新野の深夜
新野の深夜
545: 2020/05/21(木) 10:26:55.17
結婚相手が軒並み有能な件
546: 2020/05/21(木) 10:40:45.50
反乱起こして さあ第一歩だーって会議始めた途中で攻めてこられて 滅んだ
ワロタ
これでもゲームオーバーにはならないのね 逞しく生きろちのメッセージを受け取った
ワロタ
これでもゲームオーバーにはならないのね 逞しく生きろちのメッセージを受け取った
547: 2020/05/21(木) 10:52:15.97
「自宅待機中に何してるんすか?」
と聞かれて
「プレステvitaで三国志と信長の野望をやってる」
と答えたら
「えっwww vitaっていつのですか?Nintendo Switchは買わないんですか?」
と言われるのは癪だけど
武将プレイが好きだから、三国志13と信長の野望戦国立志伝を、寝っ転がってゲームできたら満足だ
ただ三国志13を延々とやりすぎたせいか、十字キーとかなんか挙動が怪しくなってきたけど
と聞かれて
「プレステvitaで三国志と信長の野望をやってる」
と答えたら
「えっwww vitaっていつのですか?Nintendo Switchは買わないんですか?」
と言われるのは癪だけど
武将プレイが好きだから、三国志13と信長の野望戦国立志伝を、寝っ転がってゲームできたら満足だ
ただ三国志13を延々とやりすぎたせいか、十字キーとかなんか挙動が怪しくなってきたけど
548: 2020/05/21(木) 10:57:15.71
PSPの三国志8も好きだったけど、武将プレイだと戦線が膠着状態になりがちなのがな・・・
549: 2020/05/21(木) 12:17:25.05
XperiaとコントローラーでPS4のリモートプレーすれば寝っ転がってできるぞ
564: 2020/05/21(木) 21:47:51.34
>>549
xperia以外も使えるようになってるよ
xperia以外も使えるようになってるよ
551: 2020/05/21(木) 12:35:50.36
許昌の巨匠
552: 2020/05/21(木) 13:22:07.38
皇帝就任後のBGM飽きるな
ランダムで変わってくれんかな…
ランダムで変わってくれんかな…
561: 2020/05/21(木) 21:25:10.05
>>552
関羽の曲に差し替えろ
そっちのほうが皇帝ぽいぞ
関羽の曲に差し替えろ
そっちのほうが皇帝ぽいぞ
553: 2020/05/21(木) 13:30:07.12
献帝を擁立したままクリアするルートがあってもよかったのにな
漢の武将で忠臣プレイしようとしても禅譲されちゃうのは脳内補完も難しいし
漢の武将で忠臣プレイしようとしても禅譲されちゃうのは脳内補完も難しいし
554: 2020/05/21(木) 13:43:33.30
張角でプレイしたら、洛陽を落として皇帝を廃立してからは
それからは自分が普通に皇帝になるのなw
それからは自分が普通に皇帝になるのなw
555: 2020/05/21(木) 18:55:56.92
三国志8はとにかく戦争がストレスだったな
システム的にはよくできてたんだけど
とにかく長い、連戦になる
7で結婚システムがあって子供が作れたら最高だったのに
システム的にはよくできてたんだけど
とにかく長い、連戦になる
7で結婚システムがあって子供が作れたら最高だったのに
556: 2020/05/21(木) 20:25:13.11
今丁度4才と6才の子供いるんだけど、苦手の項目はやっぱステータス増えにくいの?
559: 2020/05/21(木) 20:38:31.25
>>556
少しは自分で調べろ
ここはお前のYahoo!知恵袋じゃない
前にウダウダ言ってた潰走状態も少しググったら出てくるぞ
自分の無能の尻拭いをここの住人に強いるのはやめろ
少しは自分で調べろ
ここはお前のYahoo!知恵袋じゃない
前にウダウダ言ってた潰走状態も少しググったら出てくるぞ
自分の無能の尻拭いをここの住人に強いるのはやめろ
557: 2020/05/21(木) 20:29:10.39
ID真っ赤にしてないで少しは自分で調べろよクソガキ
558: 2020/05/21(木) 20:30:03.87
むしろ献帝を一勢力として使いたい
シリーズでそうなってるのってあるの?
シリーズでそうなってるのってあるの?
575: 2020/05/22(金) 07:52:42.84
>>558
献帝は改造したら使えるで
能力オール61やったかな
献帝は改造したら使えるで
能力オール61やったかな
560: 2020/05/21(木) 21:04:42.25
親に書物を買って貰えなかったんだろう
562: 2020/05/21(木) 21:43:59.12
献帝で君主プレイとか
楊奉、楊彪、韓暹、張楊、董承ぐらいしか臣下いなくて
196年の廃墟の洛陽で孤立してそう
劉禅が後漢皇帝のような扱いになってて
諸葛亮が君主になってる特殊なイベントなら過去作にあったな
楊奉、楊彪、韓暹、張楊、董承ぐらいしか臣下いなくて
196年の廃墟の洛陽で孤立してそう
劉禅が後漢皇帝のような扱いになってて
諸葛亮が君主になってる特殊なイベントなら過去作にあったな
563: 2020/05/21(木) 21:46:19.84
あー、でも当時楊奉の下には徐晃いたんだっけ
565: 2020/05/21(木) 22:20:49.98
青天漬け
566: 2020/05/22(金) 00:12:39.69
神速9はチート級に速いな
機動力アップの戦術と合わさると早送りみたいにめちゃくちゃ速い。
機動力アップの戦術と合わさると早送りみたいにめちゃくちゃ速い。
567: 2020/05/22(金) 00:42:02.18
そして先行しすぎた馬超がボコボコにされる
568: 2020/05/22(金) 00:51:45.96
そして「この恨み決して忘れん」と言ってまた負けるまでセット
569: 2020/05/22(金) 00:59:00.44
諸葛亮と舌戦したら裏の裏かいてくるから勝てないんだが
570: 2020/05/22(金) 02:25:54.95
>>569
一騎討ちや舌戦はCPUが後出しだから乱数を変えないと絶対に勝てないパターンはあるよ
一騎討ちや舌戦はCPUが後出しだから乱数を変えないと絶対に勝てないパターンはあるよ
571: 2020/05/22(金) 04:20:20.84
>>570
なるほど
なるほど
572: 2020/05/22(金) 06:21:01.33
ID変わってもワッチョイ変わってねぇからなお前
573: 2020/05/22(金) 07:04:47.04
ワッチョイは毎週木曜日の00:00に変わるからあと6日は変わらんぞ
ブラウザか機種変えれば変わるけど
ブラウザか機種変えれば変わるけど
574: 2020/05/22(金) 07:28:57.37
>>573
ワッチョイ変わらん間に20レス近くしてるお前がうぜぇって話だよ言わせんなバカ
ワッチョイ変わらん間に20レス近くしてるお前がうぜぇって話だよ言わせんなバカ
576: 2020/05/22(金) 08:02:09.06
捕虜を解放してやって恩義5つも与えてたのに連合軍25万の軍勢で攻めてきやがったw
兵力で勝ってるからといって同盟や停戦もせず余裕こいてたらアカンなw
兵力で勝ってるからといって同盟や停戦もせず余裕こいてたらアカンなw
578: 2020/05/22(金) 10:34:02.04
野戦で井蘭と投石設置してみたけど、設置場所が遠かったのか攻撃してくれないw
画像の射程の数字見てもよくわからんし、設置しようとする時にでる円が射程なのかと思って設置場所をその範囲内には収めたんだけど射程じゃないのかな
直撮りだけどこの距離だと遠いんでしょうか?
https://i.imgur.com/RVtfqfw.png
https://i.imgur.com/LwzMlzr.jpg
https://i.imgur.com/oycTmZ2.jpg
画像の射程の数字見てもよくわからんし、設置しようとする時にでる円が射程なのかと思って設置場所をその範囲内には収めたんだけど射程じゃないのかな
直撮りだけどこの距離だと遠いんでしょうか?
https://i.imgur.com/RVtfqfw.png
https://i.imgur.com/LwzMlzr.jpg
https://i.imgur.com/oycTmZ2.jpg
581: 2020/05/22(金) 12:36:13.56
>>578
PKになって見えてる円の半分の射程になった
PKになって見えてる円の半分の射程になった
583: 2020/05/22(金) 14:04:37.38
>>581
そうなのねw
ありがとう
そうなのねw
ありがとう
579: 2020/05/22(金) 10:41:06.16
架空シナリオやってると曹冲とか使えていいんだけど声がちょっとオッサン臭いな
来客です、しか喋らなくていいから子供の声にしたい
来客です、しか喋らなくていいから子供の声にしたい
580: 2020/05/22(金) 12:08:50.16
まさか御越しくださるなんて~でも良い
585: 2020/05/22(金) 15:37:01.97
586: 2020/05/22(金) 21:06:51.49
下四桁なんてそこそこ被るしそれを抜きにしてもレス数おかしいのはそっちじゃなくね
589: 2020/05/22(金) 21:48:56.79
争いは同レベルの者同士の間でしか起こらない
590: 2020/05/22(金) 22:26:05.56
弁舌持ちなら無視コマンドでスルーできるからな
591: 2020/05/22(金) 22:31:35.05
無視コマンド強いよな
592: 2020/05/23(土) 04:04:08.04
無視というか相手の主張の否定に徹するみたいな感じだったな
まともに取り合わないのがレスバ最強とかいう皮肉
まともに取り合わないのがレスバ最強とかいう皮肉
593: 2020/05/23(土) 05:23:35.17
ゲームの話に戻すけど
無視は最初に使った方が効果的だと思ってるけど合ってます?
まず相手の出方見て次使えないカードがわかるから対応しやすい(相手が無視のカード持ってない場合)
無視は最初に使った方が効果的だと思ってるけど合ってます?
まず相手の出方見て次使えないカードがわかるから対応しやすい(相手が無視のカード持ってない場合)
594: 2020/05/23(土) 06:09:26.20
相手が弁舌持ちじゃないなら無視は最初に使えば
後は相手の出せない所を突いていけばいいだけになる
後は相手の出せない所を突いていけばいいだけになる
595: 2020/05/23(土) 06:18:17.21
>>594
やっぱそうですよね
やっぱそうですよね
596: 2020/05/23(土) 08:37:12.92
強者相手にリード保って逃げ切るために最後に使う手もある
597: 2020/05/23(土) 10:07:57.97
温存しようとすると大抵リード取られて腐る
599: 2020/05/23(土) 18:17:29.24
無印中古で買ったとたんにセールだよ
しかし無印は噂に違わずつまらんな
8の方がよっぽど面白い
pk買ったら遊べるようになる?
しかし無印は噂に違わずつまらんな
8の方がよっぽど面白い
pk買ったら遊べるようになる?
600: 2020/05/23(土) 18:23:41.00
同志編成はなかなか楽しいよ
601: 2020/05/23(土) 18:25:05.33
pkあんのになんで無印買うんだよ
602: 2020/05/24(日) 04:10:37.88
一騎打ちのときRかL押すとモーション動くのね少し
心なしか打撃アップしてるような…
心なしか打撃アップしてるような…
603: 2020/05/24(日) 11:33:01.54
知らなかったのか?
↓\→+⬜で波動拳だぞ
↓\→+⬜で波動拳だぞ
606: 2020/05/24(日) 15:23:32.66
>>604
一騎打ちは自分の方が強ければ攻撃メインでいいけど
自分の方が弱い時はそれだと勝てない
一騎打ちは自分の方が強ければ攻撃メインでいいけど
自分の方が弱い時はそれだと勝てない
605: 2020/05/24(日) 15:10:57.28
評定で華雄が領土拡大、司馬懿が曹操との同盟締結の舌戦になって華雄が勝ったのは吹き出した
609: 2020/05/24(日) 16:36:33.07
>>607
攻撃どころかなにもしなかったような
攻撃どころかなにもしなかったような
608: 2020/05/24(日) 15:39:16.70
君主や軍師が停戦してくれない!?
610: 2020/05/24(日) 22:08:35.55
セールでwith pkが5500円くらいなのに、なんでpk単体だとそれ以上するねん
中古のwith売ってるブコフ見つけたけど8800円くらいするし
マジで無印買ったの失敗だったわ・・・
中古のwith売ってるブコフ見つけたけど8800円くらいするし
マジで無印買ったの失敗だったわ・・・
611: 2020/05/24(日) 22:18:35.96
また失敗したの?
612: 2020/05/24(日) 22:36:51.23
今セールで5500円なのかよ
ついこないだ1万くらいで買っちゃった
ついこないだ1万くらいで買っちゃった
615: 2020/05/24(日) 23:39:58.58
一騎討ちは相手が少しでもリードしてると
最後必ず防御してくるの腹立つ
後出しじゃんけんしかしてこない
最後必ず防御してくるの腹立つ
後出しじゃんけんしかしてこない
616: 2020/05/24(日) 23:53:35.43
評定の論戦見てたら三回連続で無視コマンドを使ってる奴が居て、しかも負けたのは笑った
不思議なバグに出会ったわ
小覇王勇躍で李典でプレイしたときだが
曹操軍に所属した周倉と仲良くなって絆を結んだ
その後呂布軍との戦いで彼が張遼に討たれて仇敵にした
ここまではよくある
数年後、関羽の千里行イベントが発生して関羽と周倉が絆を結んだ……
あれっと思って劉備軍を見たら周倉が所属してる
でも李典は張遼を仇敵認定したまま
何の理由で張遼を憎んでるのか解らなくなったわ
史実同様に不仲になる隠しイベントでもあるのか?
不思議なバグに出会ったわ
小覇王勇躍で李典でプレイしたときだが
曹操軍に所属した周倉と仲良くなって絆を結んだ
その後呂布軍との戦いで彼が張遼に討たれて仇敵にした
ここまではよくある
数年後、関羽の千里行イベントが発生して関羽と周倉が絆を結んだ……
あれっと思って劉備軍を見たら周倉が所属してる
でも李典は張遼を仇敵認定したまま
何の理由で張遼を憎んでるのか解らなくなったわ
史実同様に不仲になる隠しイベントでもあるのか?
619: 2020/05/25(月) 07:37:40.53
>>616
趙雲が復活することも有名。
イベントで武将が生き返るのは、三國志13ではよくあること。
趙雲が復活することも有名。
イベントで武将が生き返るのは、三國志13ではよくあること。
632: 2020/05/25(月) 20:32:16.21
>>619
ええ…これは知らなかった。イベントのフラグが折れて終わりじゃないのか
ええ…これは知らなかった。イベントのフラグが折れて終わりじゃないのか
618: 2020/05/25(月) 02:35:32.18
評定論戦は支持多いとかなり優位なんだな
趙雲がカクを破ってたわ
趙雲がカクを破ってたわ
620: 2020/05/25(月) 07:49:05.80
バグといえば出陣してるはずの武将がなぜか戦場にいない時がある
621: 2020/05/25(月) 08:54:44.44
部隊大杉
624: 2020/05/25(月) 10:10:08.90
>>621
>>622
10部隊制限あるんか
知らなかった
>>622
10部隊制限あるんか
知らなかった
646: 2020/05/27(水) 19:28:57.96
>>624
兵力は十分にあるけど将の数が足りない場合は一人一人が率いるけど
後から大量の援軍が見込める場合は一部隊にまとめておいたほうがいい
出陣する部隊の中に外出中の武将を含む場合は別の部隊として出せばよく
わざわざ帰りを待ってる必要はない
騎兵と歩兵みたいに速度が違う部隊も同じ
非采配の時、本陣に攻め込まれていなければ
外からも退却の指示ができるしそのまま兵数0になるより捕まる可能性が低い
武将と兵は別の所属なので、部隊移動中に武将の所属を変えても解散すれば兵は元の都市に戻る
大遠征途中一部隊だけ損耗率が高くなった場合、
その部隊の武将を近くの戦争してない都市所属に変更して
個別解散して再出撃して合流できる
同志から外れることを気にするなら同志みんなまとめて異動すればよい
さらにこれを利用すれば、内陸の無駄に兵が余ってる都市から部隊を動かして
前線の都市からセルフわんこそばすることもできる
当たり前のことだけど結構やり込むまで気づかなかったのはこのあたりかな
兵力は十分にあるけど将の数が足りない場合は一人一人が率いるけど
後から大量の援軍が見込める場合は一部隊にまとめておいたほうがいい
出陣する部隊の中に外出中の武将を含む場合は別の部隊として出せばよく
わざわざ帰りを待ってる必要はない
騎兵と歩兵みたいに速度が違う部隊も同じ
非采配の時、本陣に攻め込まれていなければ
外からも退却の指示ができるしそのまま兵数0になるより捕まる可能性が低い
武将と兵は別の所属なので、部隊移動中に武将の所属を変えても解散すれば兵は元の都市に戻る
大遠征途中一部隊だけ損耗率が高くなった場合、
その部隊の武将を近くの戦争してない都市所属に変更して
個別解散して再出撃して合流できる
同志から外れることを気にするなら同志みんなまとめて異動すればよい
さらにこれを利用すれば、内陸の無駄に兵が余ってる都市から部隊を動かして
前線の都市からセルフわんこそばすることもできる
当たり前のことだけど結構やり込むまで気づかなかったのはこのあたりかな
649: 2020/05/28(木) 02:44:41.39
>>646
なるほど
なるほど
622: 2020/05/25(月) 09:08:07.90
10部隊制限で弾かれただけやんけ
623: 2020/05/25(月) 09:09:40.24
インチキじゃんけんは日付やその前の行動を変えるだけで軽減される。
一騎打ちはともかく、舌戦が絶望的につまらんのは変わりないが。
一騎打ちはともかく、舌戦が絶望的につまらんのは変わりないが。
625: 2020/05/25(月) 12:00:08.47
お覚悟あれ♪
626: 2020/05/25(月) 12:35:07.00
もう許さねぇかんな!
627: 2020/05/25(月) 13:38:25.83
いい子がいますわ
628: 2020/05/25(月) 14:06:27.86
わんこ蕎麦軽減mod出た?
629: 2020/05/25(月) 19:13:03.67
私兵バグって修正された?
630: 2020/05/25(月) 19:39:02.89
私兵といえば今日私兵使ってて気がついたんだけど訓練マックス(3000)だとめちゃくちゃ部隊攻撃力上がるんだな
私兵の訓練WAXで副将二人とも絆武将だったら500くらいいく?
張飛+絆武将一人で400越えてた
私兵の訓練WAXで副将二人とも絆武将だったら500くらいいく?
張飛+絆武将一人で400越えてた
631: 2020/05/25(月) 19:39:38.65
訂正
WAX ×
MAX ○
WAX ×
MAX ○
633: 2020/05/25(月) 20:42:56.51
セーブデータ覗くとイベント復活キャラはサブ用があるんだよな
634: 2020/05/25(月) 22:33:59.32
そろそろアプデが来るんじゃないのか
635: 2020/05/26(火) 03:06:22.73
自分の連れてった部隊が出て来なくて
士気も低い兵士数も低い水増し部隊が優先して出てくるの絶許
士気も低い兵士数も低い水増し部隊が優先して出てくるの絶許
636: 2020/05/26(火) 03:31:34.80
ワンコと言うか都市落としたのに、直後に近郊で戦になり、そのスキに都市落とし返されるの止めてほしい
638: 2020/05/26(火) 07:44:26.65
>>636
物資即抜きして再度取り返したらおかわり貰えたりするのかな?
物資即抜きして再度取り返したらおかわり貰えたりするのかな?
639: 2020/05/26(火) 09:08:35.27
>>636
陥落する前に一度退出して時間進めればいいよ
君主プレイでこれやられたら 敵の捕虜を処刑して、わざと落とされるの使うけど。
物資は自分が落とした直後に再分配。当該の城は全部奪い取る。
陥落する前に一度退出して時間進めればいいよ
君主プレイでこれやられたら 敵の捕虜を処刑して、わざと落とされるの使うけど。
物資は自分が落とした直後に再分配。当該の城は全部奪い取る。
640: 2020/05/26(火) 15:19:29.78
>>639
それでも良いけど、やってて虚しくない?
それでも良いけど、やってて虚しくない?
643: 2020/05/26(火) 21:20:02.26
>>640
虚しいので君主プレイ自体封印
虚しいので君主プレイ自体封印
637: 2020/05/26(火) 04:19:49.75
それの対処法YouTubeでみた
本陣攻めてると敵の増援部隊が到着してても戦闘に加われない仕様らしい
だから近郊の敵の増援部隊まとめて倒したい時は相手の本陣落とす前に近郊に敵がいないか確認して、近郊にいる場合は本陣開けて時間進めるといい
本陣攻めてると敵の増援部隊が到着してても戦闘に加われない仕様らしい
だから近郊の敵の増援部隊まとめて倒したい時は相手の本陣落とす前に近郊に敵がいないか確認して、近郊にいる場合は本陣開けて時間進めるといい
641: 2020/05/26(火) 15:29:47.21
いったん下野しないと移籍出来ないのは辛い……
644: 2020/05/26(火) 23:28:15.84
>>641
じゃ、イベント作ろうか
じゃ、イベント作ろうか
642: 2020/05/26(火) 17:49:24.12
人物固有の開戦BGMって敵対した時しか流れないのか
関羽とか趙雲のやつなかなか盛り上がれて好きなんだけどな
関羽とか趙雲のやつなかなか盛り上がれて好きなんだけどな
645: 2020/05/27(水) 17:29:21.55
イベントの勢力相性を何々系で決めるやつほんまやめてほしい
マスクデータを普通に可視化させて数値で参照させてくれ
マスクデータを普通に可視化させて数値で参照させてくれ
647: 2020/05/27(水) 20:14:04.49
空き巣しようとしたら退却ワープで城から出陣してきて草
648: 2020/05/27(水) 23:06:45.13
もう城を持ってる側しか知らない秘密のトンネルがあると脳内補完するしかないな
650: 2020/05/28(木) 12:33:34.48
孫権あたりは戦力差が凄まじすぎて広陵使って落とし落とされ即斬首の暴虐プレイしないと勝ち目薄い
651: 2020/05/28(木) 13:46:57.46
天下統一簡単すぎるから難易度上げてみた
652: 2020/05/28(木) 13:48:24.36
呂布プレイの普通で董卓が袁紹に負けた
653: 2020/05/29(金) 01:12:45.83
呉は曹操に江夏落とされるとだいたい終わる
建業落とされたら確定
建業落とされたら確定
654: 2020/05/29(金) 18:30:31.13
自分より階級上だと絆結べないの?
655: 2020/05/29(金) 19:21:16.50
同志にできないだけで絆は結べるぞ
656: 2020/05/29(金) 20:47:20.05
絆結ぶためのイベントで都市に移動して捜索する時に、なぜかその絆結ぶ武将がその都市にいる不思議
657: 2020/05/30(土) 09:33:30.16
時間が進むのが早すぎて絆結んでるあいだに天下統一されてる
658: 2020/05/30(土) 10:32:23.85
関羽は関平の父親扱いじゃないんかい
659: 2020/05/30(土) 11:30:28.12
思ったんだけど火計って周瑜陸遜が有名だけど他に史実で使った例あるのかね?
戦法で何人か持ってるけど
戦法で何人か持ってるけど
663: 2020/05/30(土) 15:10:39.47
>>659
火、油、石、落とし穴、この辺は常識レベルで使われていた手法じゃね?
規模がでかいから周瑜、陸遜が有名なだけで
火、油、石、落とし穴、この辺は常識レベルで使われていた手法じゃね?
規模がでかいから周瑜、陸遜が有名なだけで
660: 2020/05/30(土) 11:51:45.79
河北の勢力が強力になりがち
661: 2020/05/30(土) 12:13:50.32
なんで敵君主は主人公の同志を狙って処刑するんや?
662: 2020/05/30(土) 12:40:51.05
部隊編成の時に武将同士のの絆関係が編成してみないとわからないのがイヤだ
664: 2020/05/30(土) 15:16:02.97
油とかまじ?
665: 2020/05/30(土) 15:25:01.92
煮え湯や煮え油は防衛線とかで割とオーソドックスな戦法じゃない?
三国志の時代にあったかは知らんけど
三国志の時代にあったかは知らんけど
666: 2020/05/30(土) 15:25:23.39
中国の三国志のドラマとかでも割と使ってた気がする
667: 2020/05/30(土) 16:03:17.82
新野を焼いた時とか油撒いてたな
668: 2020/05/30(土) 16:20:28.45
魏の曹林が油を使った火計が得意だったことがガソリンの語源
これ豆な
これ豆な
669: 2020/05/30(土) 16:30:50.50
スリキンだと攻城で火炎球使うよね
昔あった火矢がなくなったのは寂しいな
昔あった火矢がなくなったのは寂しいな
670: 2020/05/30(土) 17:52:28.09
植物油は多分当時貴重だった
長江周辺では確か常温でも液体である魚油絞ってたんだっけか
長江周辺では確か常温でも液体である魚油絞ってたんだっけか
674: 2020/05/30(土) 20:05:17.59
>>672
これは妖女
これは妖女
677: 2020/05/30(土) 22:01:37.63
>>672
呉国太という人がありながら呉氏を作ったのか
俺もです
呉国太という人がありながら呉氏を作ったのか
俺もです
678: 2020/05/30(土) 23:56:54.39
>>672
武力99てどんなゴリラだよ
武力99てどんなゴリラだよ
673: 2020/05/30(土) 20:05:14.77
これさ、超級にして府の効果大にしたら
相手守り陣形だとダメージ1とかしか入らんからもう難しいとかどうとかってのじゃないな
矢倉の意味も全くない
もう難易度の問題じゃないだろ
全然面白くない
相手守り陣形だとダメージ1とかしか入らんからもう難しいとかどうとかってのじゃないな
矢倉の意味も全くない
もう難易度の問題じゃないだろ
全然面白くない
676: 2020/05/30(土) 21:57:37.31
14と間違えた
679: 2020/05/31(日) 05:19:48.46
三国志を題材にした龍狼伝はコーエーの作品と一切コラボしないな
無双とか特に相性良さげなんだが
無双とか特に相性良さげなんだが
680: 2020/05/31(日) 06:42:27.18
孫策で君主プレイしてるんだけど
「せいざんは少ないな」の
せいざんってどういう漢字?
可能性は低いなって意味なんだろうけど
「せいざんは少ないな」の
せいざんってどういう漢字?
可能性は低いなって意味なんだろうけど
681: 2020/05/31(日) 07:53:27.87
成算?
682: 2020/05/31(日) 08:29:59.42
>>681
すっきりした
すっきりした
689: 2020/06/01(月) 04:21:15.70
>>681
改めて調べてみたら
成算(せいさん)が正しくて、“せいざん”とは読まないみたいなんだけどどうなんだろう
意味的には「勝算がない」みたいな意味で、ゲーム内の使われ方としては合ってるんだけど
改めて調べてみたら
成算(せいさん)が正しくて、“せいざん”とは読まないみたいなんだけどどうなんだろう
意味的には「勝算がない」みたいな意味で、ゲーム内の使われ方としては合ってるんだけど
683: 2020/05/31(日) 15:00:26.54
全然すっきりしない
684: 2020/05/31(日) 19:39:01.53
そんな知能でもこのゲーム楽しいの?
685: 2020/05/31(日) 20:58:59.21
ガガガリに賭けてッ!
686: 2020/05/31(日) 21:45:58.39
すまん、未登場武将を強引に登場させる方法ってないの?
イベントとか、最悪外部ツールでもいいんだけど
英雄集結でやると未登場武将の海に溺れて好きな武将が全然出てこないんだよ
イベントで所属変えたり、下野とかさせてみても登場せんかったわ
イベントとか、最悪外部ツールでもいいんだけど
英雄集結でやると未登場武将の海に溺れて好きな武将が全然出てこないんだよ
イベントで所属変えたり、下野とかさせてみても登場せんかったわ
687: 2020/05/31(日) 22:41:31.89
>>686
自己解決
外部ツールでシナリオいじったらいけた
自己解決
外部ツールでシナリオいじったらいけた
688: 2020/06/01(月) 01:18:37.66
もうアカンやつしかこのゲームやってない
690: 2020/06/01(月) 08:17:46.24
関所ってどうやって落としてる?
英雄集結の陳留スタートで、洛陽の何進攻めたいんだけど虎牢関が硬すぎて落とせんわ
英雄集結の陳留スタートで、洛陽の何進攻めたいんだけど虎牢関が硬すぎて落とせんわ
691: 2020/06/01(月) 10:03:24.17
采配雲梯
692: 2020/06/01(月) 11:28:19.10
穴掘りもいいな
693: 2020/06/01(月) 11:29:30.33
江夏の効果
694: 2020/06/01(月) 16:41:21.11
采配に入ってしまえばサクッと落とせるけど少数精鋭の空巣狙いの軍勢だと無人の城塞落とすのに時間かかるから後詰で3流の雑魚武将を槍や象で大兵力で寄越すと良い
698: 2020/06/02(火) 01:19:32.29
>>695
君主が猪突や豪胆だと仇敵勢力打倒を目標にする
君主が猪突や豪胆だと仇敵勢力打倒を目標にする
703: 2020/06/02(火) 03:06:20.77
>>698
まさに夷陵の戦いのパターンか
まさに夷陵の戦いのパターンか
708: 2020/06/02(火) 23:15:36.73
>>698
て事は袁紹に討ち取られたのか
弘農で決戦してる間に曹操喰った呂布に江南まで侵攻されて詰みが見えてきた
孔明も呆れとったわ
て事は袁紹に討ち取られたのか
弘農で決戦してる間に曹操喰った呂布に江南まで侵攻されて詰みが見えてきた
孔明も呆れとったわ
696: 2020/06/01(月) 23:18:38.95
未だに三国志13の遊び方がよくわからないんだけど
これって負傷兵がそれぞれの国に戻って回復していくから一旦大国の敵に狙われたら次から次へ延々と進軍されて詰むんだけどどう対処するのが正しいの?
これって負傷兵がそれぞれの国に戻って回復していくから一旦大国の敵に狙われたら次から次へ延々と進軍されて詰むんだけどどう対処するのが正しいの?
701: 2020/06/02(火) 02:58:05.19
>>696
最上位の威名はどれもなんかしらのチート要素をもつからそれらを活かす
防戦一方でも戦い続けてれば武勇実績が高まって畏敬状態を量産できる
そうすれば停戦だろうが同盟だろうが好き勝手できて時間稼ぎできたりする
最上位の威名はどれもなんかしらのチート要素をもつからそれらを活かす
防戦一方でも戦い続けてれば武勇実績が高まって畏敬状態を量産できる
そうすれば停戦だろうが同盟だろうが好き勝手できて時間稼ぎできたりする
697: 2020/06/01(月) 23:27:55.45
1:所属都市に来た敵軍を抑えつつ、別働隊でその敵軍の所属都市を落とします
2:所属都市に来た敵軍を撃破し、その勢いで敵の本拠地を落とします
3:敵が集結する前に各個撃破します
俺のやった時は大体このパターンのどれかを選んだ
2:所属都市に来た敵軍を撃破し、その勢いで敵の本拠地を落とします
3:敵が集結する前に各個撃破します
俺のやった時は大体このパターンのどれかを選んだ
699: 2020/06/02(火) 02:00:15.61
結局仇敵に見なすメリットってないんだよね?
700: 2020/06/02(火) 02:45:33.52
>>699
操作不能になってるかわりに攻撃力が結構上がってるよ
操作不能になってるかわりに攻撃力が結構上がってるよ
702: 2020/06/02(火) 03:01:27.51
>>700
あーなるほど
あーなるほど
704: 2020/06/02(火) 07:28:53.15
嗜好のない武将と絆を結ぶにはどうしたらええんや?
705: 2020/06/02(火) 07:50:00.36
>>704
任務手伝ったり
任務手伝ったり
711: 2020/06/03(水) 05:29:00.37
>>704
メモリエディタ使え
据え置きなら窓から投げ捨てろ
メモリエディタ使え
据え置きなら窓から投げ捨てろ
706: 2020/06/02(火) 08:01:52.51
義兄弟は嗜好品を挙げないとなれないんじゃなかったか
707: 2020/06/02(火) 18:42:53.89
士燮軍は地味だから士会とか士匄とか士鞅とか作成して強化してる
けど相変わらず地味
けど相変わらず地味
709: 2020/06/03(水) 00:21:41.52
君主で鬼神になって飛将軍と同じ部隊に騎兵オンリーで編成すると移動早すぎて笑う
江陵落として呑気に制圧しに行ってた曹操尻目に武陵からタッチダウンして火事場泥棒できたわ
江陵落として呑気に制圧しに行ってた曹操尻目に武陵からタッチダウンして火事場泥棒できたわ
710: 2020/06/03(水) 03:43:41.93
未成年じゃないのに嗜好が存在しない武将って
どれぐらいいるんだっけ
英雄集結の初期状態で調べてみたら何にも興味もないやつは
誰もいなかった
酒にしか興味がないやつは未成年の時には贈れるものがないよね
どれぐらいいるんだっけ
英雄集結の初期状態で調べてみたら何にも興味もないやつは
誰もいなかった
酒にしか興味がないやつは未成年の時には贈れるものがないよね
712: 2020/06/03(水) 08:06:54.53
据置でもPKなら趣向もいじれたはず
713: 2020/06/03(水) 20:28:09.73
複数部隊で進軍して攻め込む時
進むスピードが違うから到着がずれて、使いたい戦略が使えない
進むスピードが違うから到着がずれて、使いたい戦略が使えない
717: 2020/06/04(木) 15:10:07.53
>>713
合流させればええやん
合流させればええやん
714: 2020/06/04(木) 06:12:58.40
十兵衛つくってやってるんだけど全然感情移入できない
715: 2020/06/04(木) 13:55:51.20
十兵衛は武将じゃないですしおすし
716: 2020/06/04(木) 15:01:50.06
十兵衛って誰だよ
明智か?
柳生か?
明智か?
柳生か?
718: 2020/06/04(木) 16:37:50.02
センベイ投げるやつじゃね?
721: 2020/06/05(金) 00:01:46.00
>>718
1P押すとせんべい食う奴だな
1P押すとせんべい食う奴だな
719: 2020/06/04(木) 18:15:13.26
戦国武将とか実在の人物やリアル系な漫画の登場人物ならともかく無限にせんべい取り出してそれを武器にするようなキャラは感情移入しにくいよな
720: 2020/06/04(木) 18:35:43.97
喧嘩稼業かな
722: 2020/06/06(土) 01:14:45.12
万夫不当の練武結構ええな 統率70武力70の凡将を統率80武力80の名将に早変わりさせられる
723: 2020/06/06(土) 01:26:23.82
万夫不当は挟撃もないからな
鬼神のほうが戦力は上がるけど
鬼神のほうが戦力は上がるけど
724: 2020/06/06(土) 02:49:41.63
弓の全方位射撃ってどういう効果?
全方位に4部隊敵がいる場合と敵1部隊しかいない場合、全方位射撃で与える総ダメージは増える?
全方位に4部隊敵がいる場合と敵1部隊しかいない場合、全方位射撃で与える総ダメージは増える?
725: 2020/06/06(土) 03:05:17.07
読んで字の如く射程内すべての的に対して射撃を行う
射程を伸ばすことも大事だな
射程を伸ばすことも大事だな
726: 2020/06/06(土) 06:13:10.97
弓兵は全方位射撃系の戦法があってやっと戦力として期待できるようになるイメージ
727: 2020/06/06(土) 07:03:22.00
斉射采配さえあれば弓が最強陣形ですわ
連撃か弓兵強化系戦法があればもっと良い
連撃か弓兵強化系戦法があればもっと良い
728: 2020/06/06(土) 08:21:57.14
全方位射撃は近接攻撃されると無効になっちゃう
城壁の上とか怖いけど。
城壁の上とか怖いけど。
729: 2020/06/06(土) 12:09:16.05
俺用メモ
私兵を部隊に組み込む時は 通常兵力と私兵の割合が2:1よりも私兵が多くなるようにすると最大の効果を得られる
例)都市兵2000に対して私兵1001
私兵の強化具合は割合ではなく上乗せなので雑魚武将でもそれなりの数値になれる
戦法目的の雑魚連れてく時は私兵分けてやると良い(消耗しやすいけど)
私兵を部隊に組み込む時は 通常兵力と私兵の割合が2:1よりも私兵が多くなるようにすると最大の効果を得られる
例)都市兵2000に対して私兵1001
私兵の強化具合は割合ではなく上乗せなので雑魚武将でもそれなりの数値になれる
戦法目的の雑魚連れてく時は私兵分けてやると良い(消耗しやすいけど)
730: 2020/06/06(土) 13:20:24.86
全方位はわかるけど、全兵撃はわかりにくいわな
731: 2020/06/06(土) 14:09:48.69
全兵撃って響きはほんと強そうなんだけどね…
実際の効果は…
実際の効果は…
732: 2020/06/06(土) 14:24:21.10
突撃すると端まで行っちゃうのなんとかならんの?
733: 2020/06/06(土) 15:39:40.72
>>732
指定すると集中攻撃する
詳しくはYouTubeで
指定すると集中攻撃する
詳しくはYouTubeで
734: 2020/06/06(土) 16:04:42.17
弓が弓騎兵しか無いのは不満だわ
735: 2020/06/06(土) 17:03:15.91
わしの十兵衛がひどく馬鹿にされている
736: 2020/06/06(土) 17:54:38.26
わしの勝ちじゃあ~
737: 2020/06/08(月) 17:45:04.23
檳榔(噛みタバコ)ってこの時代既に有ったんかな?
登録名品で作りたい
東晋末期の劉穆之は愛好してたみたいだが
登録名品で作りたい
東晋末期の劉穆之は愛好してたみたいだが
738: 2020/06/08(月) 23:23:10.99
張松が孔明並みの秀才になってて草
https://imgur.com/NaWuHZb.jpg
https://imgur.com/yu3QOxW.jpg
https://imgur.com/7DFCStx.jpg
https://imgur.com/NaWuHZb.jpg
https://imgur.com/yu3QOxW.jpg
https://imgur.com/7DFCStx.jpg
739: 2020/06/08(月) 23:50:42.55
張松は孔明以上の天才だからな本当は
740: 2020/06/09(火) 06:09:40.46
ローソン秘めさせ解放してくれ
もういいだろ
頼むよ
もういいだろ
頼むよ
741: 2020/06/09(火) 12:29:18.05
俺の主君曹操がやっと袁紹と戦い始めた
このわんこそば掛け合い都市戦が袁紹の勢力半分以下になるまで続くのか
このわんこそば掛け合い都市戦が袁紹の勢力半分以下になるまで続くのか
742: 2020/06/09(火) 14:26:53.37
そういやこないだ小覇王のシナリオで孫策で下半分取ったら、曹操と袁紹が内政しかしなくなったな
743: 2020/06/09(火) 17:05:21.15
>>742
最後のアプデからなんかその現象起こるわ
こっちは董卓が西の占領終わったら何も動かなくなった
最後のアプデからなんかその現象起こるわ
こっちは董卓が西の占領終わったら何も動かなくなった
744: 2020/06/09(火) 18:14:28.67
>>743
ああ、それもあったわ
歴史イベントの為に止まってるような気がするんだがオフにしたらアルゴリズム変わんのかな?
ああ、それもあったわ
歴史イベントの為に止まってるような気がするんだがオフにしたらアルゴリズム変わんのかな?
745: 2020/06/09(火) 18:18:55.71
俺の十兵衛は河北をうかがう展開、今は。
746: 2020/06/12(金) 13:56:22.09
13無印は持ってる状態で13PKか14買うか悩んでるんだがどっちがオススメかな?
どっちかってと配下プレイが好きなんだが無印13かなり酷い出来だった記憶があるんだが
どっちかってと配下プレイが好きなんだが無印13かなり酷い出来だった記憶があるんだが
748: 2020/06/12(金) 15:07:08.52
>>746
13Pk在野でできること増えてるよ
オバカプレイの自由度あがって楽しい
成りきり次回作に期待したいです
14の国盗りも良くできてて遊びごたえ十分だけど 楽しみ方は随分変わる
13Pk在野でできること増えてるよ
オバカプレイの自由度あがって楽しい
成りきり次回作に期待したいです
14の国盗りも良くできてて遊びごたえ十分だけど 楽しみ方は随分変わる
747: 2020/06/12(金) 14:06:43.41
A.無印買うやつはバカ
749: 2020/06/12(金) 15:13:50.08
他勢力の有名武将と義兄弟組んでぶっこ抜き
3人抜いたから単騎特攻で捕縛されて処刑されて新しい武将に引き継ぎ
また他勢力の有名武将と義兄弟組んでぶっこ抜きのループ
コレで敵勢力はスカスカになるって寸法よ
3人抜いたから単騎特攻で捕縛されて処刑されて新しい武将に引き継ぎ
また他勢力の有名武将と義兄弟組んでぶっこ抜きのループ
コレで敵勢力はスカスカになるって寸法よ
750: 2020/06/12(金) 15:39:35.57
パワーアップキットってなんぞやっていうレベルだった俺ですら調べてPK買ったのに
751: 2020/06/12(金) 17:54:11.07
そりゃあ発売日に買ったからね
PKなんぞなかったさ
PK買ってみるわありがとー
PKなんぞなかったさ
PK買ってみるわありがとー
752: 2020/06/12(金) 19:38:51.72
特別絆の間柄で自君主と相性良かったら忠誠100でも引き抜ける
755: 2020/06/12(金) 21:40:16.68
>>754
プレイヤーは三顧シナリオで劉表配下の黄忠でスタート
劉備が卞氏を討ち取り、曹操が劉備を仇敵に
曹操勢力によって劉備勢力が滅び、劉備は処断される
張飛は孫権、関羽と趙雲は劉表勢力へ流れる
既に忠誠100となっていた孫権配下の張飛を特別絆の関羽で提案からの登用で引き抜けた
ついでに言えば徐庶も下野して馬騰勢力になってたな
プレイヤーは三顧シナリオで劉表配下の黄忠でスタート
劉備が卞氏を討ち取り、曹操が劉備を仇敵に
曹操勢力によって劉備勢力が滅び、劉備は処断される
張飛は孫権、関羽と趙雲は劉表勢力へ流れる
既に忠誠100となっていた孫権配下の張飛を特別絆の関羽で提案からの登用で引き抜けた
ついでに言えば徐庶も下野して馬騰勢力になってたな
753: 2020/06/12(金) 20:20:31.60
引き抜きたい武将が所属君主と特殊絆の場合は
どうあがいても引き抜き無理?
どうあがいても引き抜き無理?
756: 2020/06/12(金) 21:41:09.45
質問に答えてなかった
張遼の件は分からん
張遼の件は分からん
757: 2020/06/13(土) 07:32:59.14
わしも張遼の件はわからん
758: 2020/06/13(土) 13:23:56.22
忠誠無視で引き抜けるのって義兄弟と夫婦だけだと思ってた
759: 2020/06/13(土) 13:29:37.28
虎豹騎強過ぎ
760: 2020/06/13(土) 13:43:43.04
籠絡失敗時の怒号が迫真過ぎてビビる
761: 2020/06/13(土) 17:02:47.30
てす
762: 2020/06/14(日) 10:15:08.99
買おうかと思うんだけど、最新のVer.1.07でバグが増えていると聞いて躊躇している。
だれか不具合の内容をおしえて。
だれか不具合の内容をおしえて。
764: 2020/06/14(日) 10:33:36.71
>>762
そんなの気にしてたら、このゲーム楽しめないからやめとくのオススメ。
こまけぇこたぁいいんだよスタイルじゃないと、きっとストレスたまるよ。
そんなの気にしてたら、このゲーム楽しめないからやめとくのオススメ。
こまけぇこたぁいいんだよスタイルじゃないと、きっとストレスたまるよ。
772: 2020/06/14(日) 21:57:09.42
>>764
俺、ストレスたまりすぎて全然やってない
俺、ストレスたまりすぎて全然やってない
763: 2020/06/14(日) 10:16:32.25
新野から襄陽に買い物に行ったらフリーズした
765: 2020/06/14(日) 11:04:08.33
気づいたら敵が動いてないバグは割と萎えるんだけどこれ治せるのかね
攻めると防衛は反応するけど
攻めると防衛は反応するけど
766: 2020/06/14(日) 11:33:28.41
そのバグって史実にしなくてもなるの?
767: 2020/06/14(日) 11:52:02.38
信長の野望で三國志13くらいの武将プレイしたいなあ
768: 2020/06/14(日) 13:13:31.22
いつの間にか要衝バグ発生しなくなったよな?
バージョン変わってないし知らん間にマイナーアプデあったのかな
バージョン変わってないし知らん間にマイナーアプデあったのかな
769: 2020/06/14(日) 17:16:47.78
三国志13のシステムで采配戦闘だけ無双のエンパイアやりたい
770: 2020/06/14(日) 20:43:00.02
プレイヤーの所属する勢力を周辺勢力がやたらと攻めるのはどうにかならないかね
武将プレイは外交が使えないから弱小勢力で始めるとすぐに詰む
武将プレイは外交が使えないから弱小勢力で始めるとすぐに詰む
774: 2020/06/14(日) 22:53:43.54
>>770
上級やめろ
上級やめろ
771: 2020/06/14(日) 21:51:01.59
只今Vita版ダウンロード中です。あと
3143分…これがWiMAXの限界です(泣)
ダウンロード完了したらオイラも参戦だ!
兄貴たち宜しく頼むぞよ。
(すりーキングダムでも見て待つかな)
3143分…これがWiMAXの限界です(泣)
ダウンロード完了したらオイラも参戦だ!
兄貴たち宜しく頼むぞよ。
(すりーキングダムでも見て待つかな)
780: 2020/06/15(月) 08:06:01.52
>>771
ファミレスとかコンビニのWiFi使えば?
ファミレスとかコンビニのWiFi使えば?
788: 2020/06/15(月) 16:59:05.30
>>780
兄貴たちありがとう~!!
コンビニは恥ずかしいのでファミレスへGoします。あと2006分…長いぜ
兄貴たちありがとう~!!
コンビニは恥ずかしいのでファミレスへGoします。あと2006分…長いぜ
773: 2020/06/14(日) 22:01:58.96
あと2981分…長ぇよ兄貴
775: 2020/06/15(月) 00:30:19.81
>>773
計算すると約2日かかるので、別な方法試しては
計算すると約2日かかるので、別な方法試しては
776: 2020/06/15(月) 02:45:10.32
兵士の半無限沸きはきつい
兵士は傷兵システムと同時に捕縛システムも導入して欲しい。回復速度遅いにしたけど、それでも敵がどんどん溜まってくる。
さっきまで戦ってた徐晃さんがまた1万引き連れて来たんだが、あと何回来るんだこの人w
兵士は傷兵システムと同時に捕縛システムも導入して欲しい。回復速度遅いにしたけど、それでも敵がどんどん溜まってくる。
さっきまで戦ってた徐晃さんがまた1万引き連れて来たんだが、あと何回来るんだこの人w
779: 2020/06/15(月) 04:29:20.38
>>776
回復早いにしてるぞ
簡単すぎてつまらんくない?
回復早いにしてるぞ
簡単すぎてつまらんくない?
784: 2020/06/15(月) 14:36:42.48
>>779
回復早いにすると難しくなるより、めんどくさくなる感じじゃない?
武将プレイやってると二大勢力が同盟組んで、攻めてくるのは流石に誰でも詰むわ
回復早いにすると難しくなるより、めんどくさくなる感じじゃない?
武将プレイやってると二大勢力が同盟組んで、攻めてくるのは流石に誰でも詰むわ
785: 2020/06/15(月) 14:40:14.91
>>784
そりゃ同盟や停戦は必須や
そりゃ同盟や停戦は必須や
777: 2020/06/15(月) 03:18:31.55
わんこそば対策に巨魁でしかやらなくなったな
どんどん吸い取れて気分がいいからストレス溜まらない
どんどん吸い取れて気分がいいからストレス溜まらない
778: 2020/06/15(月) 03:28:57.97
それ使ったことないんだがそんなにもぎとれるもんなのか
騎兵系と医療系しか使ってなかったけど、色々やってみるべきかもね
騎兵系と医療系しか使ってなかったけど、色々やってみるべきかもね
783: 2020/06/15(月) 13:24:49.86
>>778
ゴリゴリに副官付けた3部隊に5千ずつくらい兵持たせて連戦してる
わんこそば相手にしてるとすぐ上限まで増えるよ
ゴリゴリに副官付けた3部隊に5千ずつくらい兵持たせて連戦してる
わんこそば相手にしてるとすぐ上限まで増えるよ
781: 2020/06/15(月) 10:47:00.84
徐晃は縛りプレイでもなければ酒漬けにして義兄弟にして引っ張ってくるのがセオリー
782: 2020/06/15(月) 10:50:48.25
司馬懿で在野からスタートして劉備、関羽、張飛、超雲と絆結んで同士にして許昌で旗揚げしたら曹操にフルボッコにされた、旗揚げする場所まちがえた
835: 2020/06/18(木) 01:50:41.09
>>782
司馬懿が主人公ならこれ劉備要らなくない?
劉備が居た方が関張趙の絆上がりやすいの?劉備の絆作った時間が無駄だったんだよ。
司馬懿が主人公ならこれ劉備要らなくない?
劉備が居た方が関張趙の絆上がりやすいの?劉備の絆作った時間が無駄だったんだよ。
786: 2020/06/15(月) 14:45:16.20
劉備なんでも貰うから買収しやすいね
おまけにゴリマッチョ二人ついてくるし
徐晃もそこそこだけど、張郃の買収が難しい
酒もらわないときつい
おまけにゴリマッチョ二人ついてくるし
徐晃もそこそこだけど、張郃の買収が難しい
酒もらわないときつい
787: 2020/06/15(月) 15:29:57.20
前将軍(関羽や張遼)が1番偉くて
次に左右(張飛馬超に徐晃張郃)
後将軍が1番下(黄忠や朱霊)なイメージだけど
ゲーム内だと官爵並びが前後左右になってるのな…
次に左右(張飛馬超に徐晃張郃)
後将軍が1番下(黄忠や朱霊)なイメージだけど
ゲーム内だと官爵並びが前後左右になってるのな…
789: 2020/06/15(月) 17:07:42.85
もしかして城攻められてる時って傷兵が兵役人口に反映されない?
数ヶ月攻撃凌いでるのにぜんぜん兵が増えない
数ヶ月攻撃凌いでるのにぜんぜん兵が増えない
790: 2020/06/15(月) 17:09:31.94
あんまり増えなかった気がする
あるいは武将がどっかで戦ってて帰ってきてないとか?
あるいは武将がどっかで戦ってて帰ってきてないとか?
791: 2020/06/15(月) 17:16:05.70
だよね
その癖敵はわんこそばみたいに送り込んでくるから延々攻められっぱなしでこっちは兵増えなくて詰み、しかも傷兵回復速いでやってるから…
その癖敵はわんこそばみたいに送り込んでくるから延々攻められっぱなしでこっちは兵増えなくて詰み、しかも傷兵回復速いでやってるから…
792: 2020/06/15(月) 17:42:59.96
それはきついな
一旦攻められると防戦一方になるから、やられる前にやるしか詰みを回避するしかない
シナリオ始まった瞬間に北伐開始とかで
それでも敵兵多かったら、別働隊を離れた地域で布陣させて、睨み合い状態を作って敵戦力を割いでもいいね
一旦攻められると防戦一方になるから、やられる前にやるしか詰みを回避するしかない
シナリオ始まった瞬間に北伐開始とかで
それでも敵兵多かったら、別働隊を離れた地域で布陣させて、睨み合い状態を作って敵戦力を割いでもいいね
793: 2020/06/15(月) 17:52:19.88
襄平の公孫度恭もしくは張魯で始めて編集なしで天下統一した人っているんだろうか
794: 2020/06/15(月) 18:01:22.16
夫婦なのに敵に寝返ったんだけどどういう事だってばよwwww
795: 2020/06/15(月) 18:17:10.97
チンコに寝取られたんだろ、ダメな夫だな。
796: 2020/06/15(月) 18:26:14.23
嫁を寝取られたから曹操を仇敵とみなす(`_´)
797: 2020/06/15(月) 19:09:06.73
嫁誰だった?
800: 2020/06/15(月) 21:00:51.48
>>797
張春華
張春華
798: 2020/06/15(月) 20:36:49.61
俺は李承晩に寝取られた
799: 2020/06/15(月) 20:46:42.22
13pkベースで10のいい所を組み込めば神ゲーなんだがなぁ
ところで10にいい所ってあったっけ
ところで10にいい所ってあったっけ
804: 2020/06/16(火) 01:03:43.19
>>799
ぶっちゃけ戦役と陳情以外のシステムは10の方が完成度高いような…
一騎打ちも舌戦も10のが好きだったから、10ベースにして絆(同士)と威名さえ足してくれれば文句ないわ
ぶっちゃけ戦役と陳情以外のシステムは10の方が完成度高いような…
一騎打ちも舌戦も10のが好きだったから、10ベースにして絆(同士)と威名さえ足してくれれば文句ないわ
806: 2020/06/16(火) 02:26:14.09
>>804
完全に同意
完全に同意
808: 2020/06/16(火) 08:30:40.82
>>804
名所巡りとかあったしな
名所巡りとかあったしな
809: 2020/06/16(火) 09:29:43.06
>>804
10はCPU同士の攻城戦のバランスさえ改善してくれれば最高だった
何万こもってようがあっさり陥落するからな
10はCPU同士の攻城戦のバランスさえ改善してくれれば最高だった
何万こもってようがあっさり陥落するからな
801: 2020/06/15(月) 21:01:27.89
捕虜解放して恩義2つ与えてるのに、停戦しようと思ったら恩義消えてた…なにこれ
802: 2020/06/15(月) 21:53:18.71
もしかして勧告されて拒否したら恩義なくなる?
803: 2020/06/16(火) 00:42:57.96
なくなる。どころか仇敵。
807: 2020/06/16(火) 04:57:09.79
>>803
えー酷い…
えー酷い…
805: 2020/06/16(火) 02:05:48.73
張春華が嫁って尻に敷かれてそうだな
嫁は養子を除けば必ず馬妹か曹節ちゃんだわ
嫁は養子を除けば必ず馬妹か曹節ちゃんだわ
810: 2020/06/16(火) 09:49:29.25
どの作品か忘れたが
攻めたら勝ち確ってあったな
攻めたら勝ち確ってあったな
811: 2020/06/16(火) 10:02:19.53
10の攻城戦は(プレイヤーが介在しなければ)攻めたら勝ち確
兵数も武将の質もほとんど関係ない
兵数も武将の質もほとんど関係ない
812: 2020/06/16(火) 10:38:51.34
13と14って結局どっちが楽しいって支持得てるんだろう
813: 2020/06/16(火) 12:14:04.20
>>812
方向性が違うからな
ロールプレイングが好きなら13だろ
方向性が違うからな
ロールプレイングが好きなら13だろ
814: 2020/06/16(火) 17:12:18.43
14のpkが「まったくの別物にしたい」→立志伝のように武将プレイになるのでは?って話があるから
そうなってから比較したら良いんじゃない?
そうなってから比較したら良いんじゃない?
816: 2020/06/16(火) 21:47:33.87
>>814
それなら速攻で買うわ
と言ってもアレは平坦斬りが全てなんだっけか
それなら速攻で買うわ
と言ってもアレは平坦斬りが全てなんだっけか
815: 2020/06/16(火) 20:43:51.99
農業+500とか商業+500とかはわかるんだけどLV1とだけ書かれてるマスはなんなの?
たとえば汝南の近くの陽安とか
制圧する意味ある?
たとえば汝南の近くの陽安とか
制圧する意味ある?
818: 2020/06/17(水) 00:03:54.41
>>815
城塞建てれるじゃろ?それが全てだ
城塞建てれるじゃろ?それが全てだ
819: 2020/06/17(水) 01:11:36.10
>>818
ありがとう
ありがとう
817: 2020/06/16(火) 23:26:07.21
14は三国志感ないよね
820: 2020/06/17(水) 09:42:13.22
そいやめんどくさくて建築したことないけどあれって周辺都市に効果出るんだっけ?
821: 2020/06/17(水) 09:50:53.73
その要衝での防衛用であって別に都市には効果ない
822: 2020/06/17(水) 10:06:22.04
要衝レベル1で建てられる堅陣が一番強いという謎仕様
823: 2020/06/17(水) 12:17:25.08
采配戦闘だと軍楽台も厄介だけど簡易戦闘だと堅陣のが恩恵でかいか
兵糧庫は置きっぱなしができるので忘れて兵糧切れという事態はなくなる
療養台は・・・わざと長引かせて回復するなら・・・
兵糧庫は置きっぱなしができるので忘れて兵糧切れという事態はなくなる
療養台は・・・わざと長引かせて回復するなら・・・
824: 2020/06/17(水) 12:29:30.67
療養台は最強部隊組んで連続で複数都市落としていくようなときに便利
825: 2020/06/17(水) 13:32:48.02
わざわざ療養台で待機するより戦法で一発だしなぁ
采配しない部隊は別だけど
采配しない部隊は別だけど
826: 2020/06/17(水) 13:37:32.71
連続で都市落とすときは面倒だから余程の大軍相手でもないと采配しないからな
828: 2020/06/17(水) 14:47:16.88
>>826
戦力に乏しい前半は采配メインだけど後半はごり押しで勝てるから采配せず適当だな
半分くらい都市占領したらもう作業ゲー
戦力に乏しい前半は采配メインだけど後半はごり押しで勝てるから采配せず適当だな
半分くらい都市占領したらもう作業ゲー
827: 2020/06/17(水) 14:45:32.56
開戦時の戦略で大医療なんとかばっかり使ってる
830: 2020/06/17(水) 15:09:47.30
太閤立志伝の忍者モブも真っ青だよな
831: 2020/06/17(水) 19:58:53.39
鬼謀が強すぎる
832: 2020/06/17(水) 22:35:20.03
13+pkってセールされることあるのね
ずっとほしいと思ってたのに、見逃してたな~
ずっとほしいと思ってたのに、見逃してたな~
833: 2020/06/17(水) 23:23:08.35
PSストアでセールやってた時に5000円ぐらいで買ったぞ
834: 2020/06/17(水) 23:28:34.32
わしも見落としてた
836: 2020/06/18(木) 10:02:14.55
パワプロで例えるなら13がマイライフ、14がペナント
837: 2020/06/18(木) 13:55:58.22
パワプロは一番人気がサクセスだから三国志もサクセスに該当するものを作らなきゃ
839: 2020/06/18(木) 15:00:45.59
>>837
太閤立志伝の三國志バージョンだな
太閤立志伝の三國志バージョンだな
838: 2020/06/18(木) 14:02:14.99
サクセスは12の抜擢か軍師制覇
840: 2020/06/18(木) 18:54:13.95
贔屓武将の陪臣プレイやりたいぜ
842: 2020/06/18(木) 20:28:28.21
Vita版ダウンロード完了!
俺も兄貴たちに続くぜ。
俺も兄貴たちに続くぜ。
843: 2020/06/19(金) 08:35:20.50
戦闘音楽を聴くたびに
前略、道の上より おもいだすw
前略、道の上より おもいだすw
844: 2020/06/19(金) 15:18:55.10
ワイ率いる司馬懿40万
vs
曹操210万
物量でごり押しされて勝てない
上級モードで回復速いでやってる
vs
曹操210万
物量でごり押しされて勝てない
上級モードで回復速いでやってる
845: 2020/06/19(金) 18:39:29.36
司馬懿なんてチート戦法持ちわんこそば何杯来ても勝てるだろ…
847: 2020/06/19(金) 19:15:15.00
>>845
最初はそう思ってたw
でも敵が攻撃250 防御250とかだとなかなか溶けない
あと戦闘場所が4箇所とかで采配できないところが足引っ張られる
最初はそう思ってたw
でも敵が攻撃250 防御250とかだとなかなか溶けない
あと戦闘場所が4箇所とかで采配できないところが足引っ張られる
846: 2020/06/19(金) 18:44:31.51
エアプおつ...
848: 2020/06/19(金) 19:20:56.24
敵の士気低下・防御低下が大正義のゲームやからなあ
継戦能力は士気維持依存やし
継戦能力は士気維持依存やし
849: 2020/06/19(金) 19:34:50.04
どうやって士気防御低下してるんだよ
盾を鏡にしてめくらまししてるんか?
盾を鏡にしてめくらまししてるんか?
850: 2020/06/19(金) 20:32:35.01
風船に紙幣入れてビラ撒いてるんやろ
851: 2020/06/19(金) 22:09:37.26
大量の毛虫とかゲジゲジを投げつければ士気も防御も低下するんじゃね?
852: 2020/06/20(土) 00:47:36.82
まあ得意なのは風船で不時着させるだよな
853: 2020/06/20(土) 02:39:20.49
岩石罠強すぎだな
854: 2020/06/20(土) 06:59:12.92
なんか段々舌戦と一騎討ちが面倒くさくなってきた
855: 2020/06/20(土) 18:22:32.19
配下軍団に他方面から攻めさせるために洛陽(隣接都市はコウ農以外は全部魏)に軍勢置きっぱなしにして
防衛出陣する魏の大軍を釘付けにしてたんだけど
何のスイッチが入ったのか突然釘付けにしてた大軍が一斉に洛陽に攻めこんできた
精鋭を置いてたので苦戦はしなかったけどどれだけ倒しても武将が城に帰還し次第即座に洛陽に向けて出陣してくる
負傷兵回復速いにしてたので一向に敵が減らず
ほぼ常に洛陽に十数部隊以上が張り付いている状態
結局一年間ずっと戦ってた事があった
防衛出陣する魏の大軍を釘付けにしてたんだけど
何のスイッチが入ったのか突然釘付けにしてた大軍が一斉に洛陽に攻めこんできた
精鋭を置いてたので苦戦はしなかったけどどれだけ倒しても武将が城に帰還し次第即座に洛陽に向けて出陣してくる
負傷兵回復速いにしてたので一向に敵が減らず
ほぼ常に洛陽に十数部隊以上が張り付いている状態
結局一年間ずっと戦ってた事があった
856: 2020/06/20(土) 18:31:07.01
兵回復速いって結局自分も回復速い訳だから難易度変わるんかな
難易度というよりめんどくさくなるだけなのかな
敵だけ回復速くなるなら難易度上がるけど
難易度というよりめんどくさくなるだけなのかな
敵だけ回復速くなるなら難易度上がるけど
857: 2020/06/20(土) 18:48:37.12
回復遅いでしかやらないわ
わんこ蕎麦めんどすぎる
わんこ蕎麦めんどすぎる
858: 2020/06/20(土) 19:02:23.31
勢力拡大速い
兵回復 普通
でやればいいのかな
兵回復 普通
でやればいいのかな
859: 2020/06/20(土) 19:47:19.96
遅いでも早い
860: 2020/06/20(土) 19:53:19.97
兵が畑から生えてくるシステムやからしゃーない
861: 2020/06/20(土) 21:50:11.34
撤退した武将の帰還スピードを遅くして
帰還後の出撃も一月後じゃないとダメとかにすれば丁度いいだろうにな
防衛戦は除外で
帰還後の出撃も一月後じゃないとダメとかにすれば丁度いいだろうにな
防衛戦は除外で
862: 2020/06/20(土) 22:19:55.72
兵回復速いと
相手がすでにある程度勢力拡大してると無理ゲーになっちゃうよね
同一の城に対して、時間差で複数の部隊に攻め込まれた場合、最初の部隊を倒して次の部隊と戦う時にはもう最初の部隊が出陣してる。なのに味方は連戦
相手がすでにある程度勢力拡大してると無理ゲーになっちゃうよね
同一の城に対して、時間差で複数の部隊に攻め込まれた場合、最初の部隊を倒して次の部隊と戦う時にはもう最初の部隊が出陣してる。なのに味方は連戦
863: 2020/06/20(土) 22:33:12.95
兵回復早いを作ったやつ、脳が腐ってるよな
864: 2020/06/20(土) 22:52:37.70
開発側は昔から一貫してゲーム進行に支障をきたすバグ以外は関知せずだからな
自分たちでプレイするわけでもないからバランスには無関心
自分たちでプレイするわけでもないからバランスには無関心
865: 2020/06/21(日) 03:38:23.81
療養舎で戦闘してるのに本陣で回復しないんだけどバグ?
連戦してて前回はちゃんと回復してたのに今なぜか回復しない
連戦してて前回はちゃんと回復してたのに今なぜか回復しない
866: 2020/06/21(日) 03:41:20.13
回復遅いにして
多勢に無勢の曹操軍と戦ってるけどずーーーと戦闘なんだがww
多勢に無勢の曹操軍と戦ってるけどずーーーと戦闘なんだがww
867: 2020/06/21(日) 04:06:13.01
ごめん
よく見たら建築したのに壊されてたわ、
でまた同じところに建てようとしたらなぜか建てるコマンドがでない…
よく見たら建築したのに壊されてたわ、
でまた同じところに建てようとしたらなぜか建てるコマンドがでない…
868: 2020/06/21(日) 04:08:01.20
時間進めたら建てられるようになったわ
なんだこれ
なんだこれ
869: 2020/06/21(日) 10:04:19.97
敵が万全の態勢で攻めてるくると副将もりもりなのがキツいんだよな 張遼が楽進と李典つけるのはよく見るけど徐晃にチョウビンや牛金とかで来られると悪夢
この点でもこちらから攻めまくって敵の逐次投入を誘った方が楽
この点でもこちらから攻めまくって敵の逐次投入を誘った方が楽
870: 2020/06/21(日) 10:11:09.14
廃墟を一旦片付けたんじゃねぇの
871: 2020/06/21(日) 11:00:06.21
牛金さん優秀
新武将で頭数増やすときパラメータ参考にしてるわ
新武将で頭数増やすときパラメータ参考にしてるわ
872: 2020/06/21(日) 13:48:45.04
ジェネリック高沛、ジェネリック公孫続ばかり作ってたな
蔡瑁や田豫まで行くと強すぎて
蔡瑁や田豫まで行くと強すぎて
873: 2020/06/21(日) 17:42:48.23
公孫度もたのむよ
874: 2020/06/21(日) 18:43:54.10
カクボウもちょっとだけ強くて好き
頭数増やすのにちょうどいい
頭数増やすのにちょうどいい
876: 2020/06/22(月) 00:02:55.26
ブックオフいったら、やたら14の中古大量に出てたけど一段落したら飽きちゃうタイプなのかね
880: 2020/06/22(月) 13:32:42.64
>>876
値崩れする前に売ってwithPKで書い直す
値崩れする前に売ってwithPKで書い直す
881: 2020/06/22(月) 23:54:03.31
>>876
PC版限定の顔グラ追加ツールが発表されたからこれを機にCS版売って買い換えてる勢もいるんじゃね
PC版限定の顔グラ追加ツールが発表されたからこれを機にCS版売って買い換えてる勢もいるんじゃね
877: 2020/06/22(月) 06:55:32.69
ゴミだからだろ
878: 2020/06/22(月) 07:36:46.00
ゴミだからだよ
879: 2020/06/22(月) 12:41:51.91
オレは13に戻ってきた
882: 2020/06/23(火) 22:08:53.91
steamとかのpc版って顔変更機能とかってついてる?
883: 2020/06/24(水) 00:31:34.78
13には付いてるよ
886: 2020/06/24(水) 08:01:18.75
>>883
おぉ!ありがとうー
おぉ!ありがとうー
884: 2020/06/24(水) 03:11:01.65
もしかして投石って
球切れあるの?
途中から動かなくなったw
球切れあるの?
途中から動かなくなったw
885: 2020/06/24(水) 07:41:49.97
采配なしで城攻められた時に、城壁の上から弓で削ってほしいから、弓部隊投入してるのに途中から采配戦闘したらいつも弓部隊が全然関係ないところにいるんだが無能なのか?
887: 2020/06/24(水) 09:54:32.15
敵兵収奪戦術って兵回復だけじゃなく、出撃時の兵数より増えるんだけどバグ?
888: 2020/06/24(水) 10:11:34.17
>>887
奪うんやぞ
奪うんやぞ
889: 2020/06/24(水) 10:47:27.83
>>888
最初5千くらいだったのに2万超えてるんだけどww
元より増えた状態で帰還したらその兵は帰還先の兵数に反映されるの?
最初5千くらいだったのに2万超えてるんだけどww
元より増えた状態で帰還したらその兵は帰還先の兵数に反映されるの?
890: 2020/06/24(水) 12:55:02.00
8や10にハマったクチなんですが楽しめますか?10万円で買おうと思うんですが
898: 2020/06/24(水) 17:35:06.92
>>890
8と10はやったことないが歴代三国志の中では十分遊べる方
あうかどうかはしらない!
8と10はやったことないが歴代三国志の中では十分遊べる方
あうかどうかはしらない!
899: 2020/06/24(水) 18:04:15.08
>>898
ありがとう。買ってみる
ありがとう。買ってみる
891: 2020/06/24(水) 13:23:33.20
三國志13withPKが10万とは横暴な
世間では8000円くらいでしょう
世間では8000円くらいでしょう
892: 2020/06/24(水) 13:26:33.91
プレミアついてたんか・・・
893: 2020/06/24(水) 15:36:29.60
収奪は指揮限界まで奪えるんじゃなかったかな?
895: 2020/06/24(水) 15:46:45.23
>>893
やっぱそうなんだね
鬼謀との相性良すぎw
ガンガン増えまくるw
やっぱそうなんだね
鬼謀との相性良すぎw
ガンガン増えまくるw
894: 2020/06/24(水) 15:43:12.17
限界超えて3万まで
896: 2020/06/24(水) 17:03:23.53
10万円でPS4本体と一緒に買うんよ…
897: 2020/06/24(水) 17:15:34.29
敵兵収奪戦術は後半シナリオで魏軍を相手しなきゃならない時だけ使ってるな
巨魁になった途端ヌルゲーになっちゃうのがね…ガンガン兵数増えるのを見てるのは楽しんだけど
巨魁になった途端ヌルゲーになっちゃうのがね…ガンガン兵数増えるのを見てるのは楽しんだけど
900: 2020/06/24(水) 18:13:54.97
>>897
わざと兵数1000で出撃して増えるの楽しんでるけど確かに飽きるな
わざと兵数1000で出撃して増えるの楽しんでるけど確かに飽きるな
コメント
コメントする