1: 2020/06/28(日) 18:22:49.66
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
公式Twitter:http://twitter.com/BRIGANDINE_LoR
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593095345/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
公式Twitter:http://twitter.com/BRIGANDINE_LoR
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1593095345/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3: 2020/06/28(日) 19:01:02.05
>>1
乙マル
乙マル
4: 2020/06/28(日) 19:03:29.35
>>1
乙!ゾアール!
乙!ゾアール!
6: 2020/06/28(日) 19:06:07.22
>>1
乙!
敵国の君主強いなー・・・火力オバケルド様も怖いけど、海賊の人が強すぎるw
ハイケンタか魔法系いないと普通にジリ貧まである
育成すっかー
乙!
敵国の君主強いなー・・・火力オバケルド様も怖いけど、海賊の人が強すぎるw
ハイケンタか魔法系いないと普通にジリ貧まである
育成すっかー
8: 2020/06/28(日) 19:08:41.06
>>1乙
勢いがあるときだと950だとちょっと遅いかもね
勢いがあるときだと950だとちょっと遅いかもね
13: 2020/06/28(日) 19:14:47.86
>>8
発売直後でこの流れだから950でもスレ立てるの早くなると思うぞ
発売直後でこの流れだから950でもスレ立てるの早くなると思うぞ
20: 2020/06/28(日) 19:19:50.88
>>1
乙タファ神聖帝国
乙タファ神聖帝国
22: 2020/06/28(日) 19:25:57.41
>>1乙!
2: 2020/06/28(日) 18:52:54.39
いちおつ
5: 2020/06/28(日) 19:04:47.18
くこか1乙
7: 2020/06/28(日) 19:07:37.53
グスタファ23拠点でシン仕官と同時にCCしたわ
こいつマジで強いな
シルヴィLv25まで育ててたのに統魔力抜かれてスタメン落ちは草なんだ
最終スナイパーにするつもりでSTR上げの為にランサー経由してたけどロイヤルガードくそ強くね?
まさか移動後に射程2のブレス使えるとは思ってなかった
耐久もあるし、これどっちを最終職にするか悩むな
こいつマジで強いな
シルヴィLv25まで育ててたのに統魔力抜かれてスタメン落ちは草なんだ
最終スナイパーにするつもりでSTR上げの為にランサー経由してたけどロイヤルガードくそ強くね?
まさか移動後に射程2のブレス使えるとは思ってなかった
耐久もあるし、これどっちを最終職にするか悩むな
26: 2020/06/28(日) 19:37:39.48
>>7
ロイヤルガードくそ強いよ
移動後ブレス強いし
パラディンもだけど最前線で射程2高威力魔法撃てるから敵騎士撃破が楽になる
ロイヤルガードくそ強いよ
移動後ブレス強いし
パラディンもだけど最前線で射程2高威力魔法撃てるから敵騎士撃破が楽になる
10: 2020/06/28(日) 19:10:22.06
いやー、今日からガッツリやってるけどギレンの野望思い出すよねー
あれも300時間くらいやり込んだよ
あれも300時間くらいやり込んだよ
11: 2020/06/28(日) 19:11:27.12
今尼でポイントアップキャンペーンやってるんだけど
尼で限定版買ったら5000ポイント獲得できるんかねコレ?
ポイントアップキャンペーンにエントリーして、合計で10,000円(税込)以上お買い物をすると、
Amazonポイントを最大で5,000ポイント獲得できます。
Amazonポイントは、1ポイント = 1円としてAmazonの様々な商品やサービスで利用できます。
尼で限定版買ったら5000ポイント獲得できるんかねコレ?
ポイントアップキャンペーンにエントリーして、合計で10,000円(税込)以上お買い物をすると、
Amazonポイントを最大で5,000ポイント獲得できます。
Amazonポイントは、1ポイント = 1円としてAmazonの様々な商品やサービスで利用できます。
12: 2020/06/28(日) 19:14:02.09
>>11
最大7とか8だかのパーセントで還元されるだけ
例えば1万の買い物なら700ポイントとか
5000は上限だね
最大7とか8だかのパーセントで還元されるだけ
例えば1万の買い物なら700ポイントとか
5000は上限だね
14: 2020/06/28(日) 19:16:24.15
育てるキャラはシルヴィより強いか弱いかで判断するようになってきた
15: 2020/06/28(日) 19:16:30.86
ラスアスとかゼノブレやるはずが土日全部もってかれた…
こういう口当たりの軽いステトラ系は「うーん、もう1ターン」
で時間があっという間に過ぎ去っていくのが恐ろしいね
こういう口当たりの軽いステトラ系は「うーん、もう1ターン」
で時間があっという間に過ぎ去っていくのが恐ろしいね
16: 2020/06/28(日) 19:16:37.08
このゲームの存在を最近知って凄く気になってるんですが、ドラゴンフォース楽しめた自分は楽しめますかね?
ギレンの野望はやったことないです。三国志もほとんどやったことありません。
ギレンの野望はやったことないです。三国志もほとんどやったことありません。
17: 2020/06/28(日) 19:18:19.01
>>16
俺はやったことないから分からんけど、ドラゴンフォース面白かったって人がこのスレ多いみたいだから合うんじゃない
俺はやったことないから分からんけど、ドラゴンフォース面白かったって人がこのスレ多いみたいだから合うんじゃない
23: 2020/06/28(日) 19:29:07.62
>>16
正直当時のドラゴンフォースとかに触れた時に比べれば感動は薄くなってるが
銃もってドンパチしてレートがなんとかいって、他人と凌ぎを削ってマウントとりあうのより
こういう古き良きSRPGはやっててノルタルジックな気持ちになれる。
スマホゲーにしようと思えば出来たろうにあえて出してくれた所に感謝しかない。
取捨選択ではない、オンライン要素もない自分が自己完結できる泥臭いゲームをまだ手に取れるゲーマーであるかを試されいる。
そういうゲームだと思うんだ。(すまん、酒入ってます)
正直当時のドラゴンフォースとかに触れた時に比べれば感動は薄くなってるが
銃もってドンパチしてレートがなんとかいって、他人と凌ぎを削ってマウントとりあうのより
こういう古き良きSRPGはやっててノルタルジックな気持ちになれる。
スマホゲーにしようと思えば出来たろうにあえて出してくれた所に感謝しかない。
取捨選択ではない、オンライン要素もない自分が自己完結できる泥臭いゲームをまだ手に取れるゲーマーであるかを試されいる。
そういうゲームだと思うんだ。(すまん、酒入ってます)
18: 2020/06/28(日) 19:18:28.73
神よりオーロラチームの方がはるかに強いな
19: 2020/06/28(日) 19:18:48.93
気になっているのならまず体験版やりなよ
21: 2020/06/28(日) 19:23:46.54
ヴィゴさんにトキメキを感じたから尼特典の思域の秘薬をこの人にぶちこんで海賊暮らしスタートや
24: 2020/06/28(日) 19:31:06.83
滅亡仕官系はノーザリオのレオノラが優秀だな
初期統魔力がそこそこあるから訓練卒業のLv11でも240ぐらいあって防衛に便利
グスタファのシルヴィもなかなか優秀
てかこのふたりはグスタファだとエース級のスペックだからなw
初期統魔力がそこそこあるから訓練卒業のLv11でも240ぐらいあって防衛に便利
グスタファのシルヴィもなかなか優秀
てかこのふたりはグスタファだとエース級のスペックだからなw
25: 2020/06/28(日) 19:36:36.89
グスタファさんノーザリオにボコられて国力が落ちたところを他の国が加入してきて完全に草刈り場と化してる
ルージアナ大陸に情けは無いのか……
ルージアナ大陸に情けは無いのか……
27: 2020/06/28(日) 19:49:22.04
在野騎士のアネモネ拾ってくる時にクエスト結果Failedになるのはどういうことですか?
28: 2020/06/28(日) 19:50:50.39
ノーザリオは先代の国王が名君で国力増進と国内の民族問題を
解決済みって状態からスタートだからそりゃ強いよね…
解決済みって状態からスタートだからそりゃ強いよね…
29: 2020/06/28(日) 19:52:00.43
こういう国取りゲーム初めてやるんだけど難しいな…
3部隊で侵攻して残りは全員クエストに出してるけど攻撃フェーズ終わるとまた3拠点侵略されてたりして一生終わらん
今はeasyだけどnormal以上は間に合わないのでは…
3部隊で侵攻して残りは全員クエストに出してるけど攻撃フェーズ終わるとまた3拠点侵略されてたりして一生終わらん
今はeasyだけどnormal以上は間に合わないのでは…
33: 2020/06/28(日) 19:58:03.60
>>29
自分は攻める拠点と守る拠点を分けた
複数と繋がってる自分の拠点の防御を固めてそこからは攻め込まず、攻め取ったら一つしかつながりがない拠点を順々に潰していった感じ
ミレルバとか一筆書き的に潰せて楽だった
自分は攻める拠点と守る拠点を分けた
複数と繋がってる自分の拠点の防御を固めてそこからは攻め込まず、攻め取ったら一つしかつながりがない拠点を順々に潰していった感じ
ミレルバとか一筆書き的に潰せて楽だった
54: 2020/06/28(日) 20:15:01.71
>>33 >>36
なるほど理解しました!
クエストは出さないと勿体ないって考えていたけど防衛用も残さないといけないとなると領土拡大する度に防衛すべき拠点も増えて…あぁなんて勿体ない…
なるほど理解しました!
クエストは出さないと勿体ないって考えていたけど防衛用も残さないといけないとなると領土拡大する度に防衛すべき拠点も増えて…あぁなんて勿体ない…
36: 2020/06/28(日) 19:59:57.38
>>29
と言うか、クエスト出し過ぎ?
防衛ユニは残さないとそりゃ攻められるね
と言うか、クエスト出し過ぎ?
防衛ユニは残さないとそりゃ攻められるね
30: 2020/06/28(日) 19:52:24.23
初ブリガンダインで1回目イージークリア
未だにクラスチェンジの横移動をするのが良いか分からなくて困る
2回目どこでやるかなー
未だにクラスチェンジの横移動をするのが良いか分からなくて困る
2回目どこでやるかなー
31: 2020/06/28(日) 19:55:19.68
レオノラ優秀か・・・?防衛要員なら使えなくもないって個人評価だけど
グスタファ初期面子だと叔父さん+オバサンと人形師+不幸騎士の2組でメイン防衛しつつ
胡散臭い僧侶が在野騎士スカウトしてきて
ティムと妹、イワンorでシルヴィでノーザリオ滅ぼしにかかるパターンが安定かと思う
グスタファ初期面子だと叔父さん+オバサンと人形師+不幸騎士の2組でメイン防衛しつつ
胡散臭い僧侶が在野騎士スカウトしてきて
ティムと妹、イワンorでシルヴィでノーザリオ滅ぼしにかかるパターンが安定かと思う
32: 2020/06/28(日) 19:57:37.82
君主同士が戦場で相対した時の掛け合い何回見てもたまらんなw
BGMがまじで良い仕事してる
BGMがまじで良い仕事してる
34: 2020/06/28(日) 19:58:52.38
チャレンジモード全騎士レベル1スタートなのな職ももちろんゼロから
35: 2020/06/28(日) 19:59:05.14
レオノラは統魔力期待値が高く(Lv30で350くらい)MP高めだから優秀な魔法騎士だと思う
37: 2020/06/28(日) 20:00:41.04
そのうちやってみたい縛り
・召喚縛り
・クエスト縛り
・移動縛り
戦場での選択肢は減らしたくないからCC縛りはやりたくないんだよね
まぁまだ一周もクリアしてないんだけどね…
・召喚縛り
・クエスト縛り
・移動縛り
戦場での選択肢は減らしたくないからCC縛りはやりたくないんだよね
まぁまだ一周もクリアしてないんだけどね…
38: 2020/06/28(日) 20:02:20.23
統一後にのんびりクエスト回してたんだけど、782年21節~24節限定(?)で在野騎士アイコン光るんだけど発見できない…
何か条件とかあるんだろうか
何か条件とかあるんだろうか
39: 2020/06/28(日) 20:04:07.02
レオノラはシルヴィと統魔力の期待値ほぼ同じでLv1から育てられてCC自由だから優秀だぞ
滅亡後仕官の加入タイミング的にガチ育成するキャラじゃないが
かといって初期から使えるノーザリオだと騎士の層が厚いからあえてエースにする程でもないという
滅亡後仕官の加入タイミング的にガチ育成するキャラじゃないが
かといって初期から使えるノーザリオだと騎士の層が厚いからあえてエースにする程でもないという
40: 2020/06/28(日) 20:04:08.65
ノーザリオでグスタファとムール貝同時に侵略して割と勝ててるけど
全然士官取れないな
グスタファはもう消耗しきってこの勢いで潰せそうだけど
ムールはストップしてクエストやらないとこの先どん詰まりになるかな
しかしじじとばば強いな
全然士官取れないな
グスタファはもう消耗しきってこの勢いで潰せそうだけど
ムールはストップしてクエストやらないとこの先どん詰まりになるかな
しかしじじとばば強いな
41: 2020/06/28(日) 20:07:21.95
唯一の眼鏡っ子っぽいし俺はレオノラ使う
まあ見た目で使うのもこういうゲームではアリよね
まあ見た目で使うのもこういうゲームではアリよね
42: 2020/06/28(日) 20:07:47.07
君主は首都?から侵攻しないかと思ったが、
エルザたんがじーさん魔導士と文句タレ騎士ともども攻めてきて吹いたわ
一回交戦してみて勝ち目皆無と分かったんで即撤退です
エルザたんがじーさん魔導士と文句タレ騎士ともども攻めてきて吹いたわ
一回交戦してみて勝ち目皆無と分かったんで即撤退です
43: 2020/06/28(日) 20:08:18.16
歪みは何回でも行けるんかなと思ってたら、四ヶ所クリアしたら新たな歪みが出てきた。統魔500の30レベルのやつらってなんなのよ。初期歪み何回でも行けるならそこでレベル上げる
44: 2020/06/28(日) 20:10:17.98
レオノラ可愛いからな
ルーナジアの眼鏡っ子で最カワまである
ルーナジアの眼鏡っ子で最カワまである
82: 2020/06/28(日) 20:30:34.98
>>44
ルーナジアの眼鏡って他はミレルバ参謀とグスタファ皇帝と男子しかいなくね…?
ルーナジアの眼鏡って他はミレルバ参謀とグスタファ皇帝と男子しかいなくね…?
60: 2020/06/28(日) 20:20:10.01
>>45
二国間で戦争するのはいいけど、第三国に攻め込む理由が稀薄だよね@ノーザリオ、ガイムール
二国間で戦争するのはいいけど、第三国に攻め込む理由が稀薄だよね@ノーザリオ、ガイムール
78: 2020/06/28(日) 20:29:35.10
>>58
それやると敵ユニット全員経験値200貰って詰むことになるよ
>>64
確かに武田信玄も同盟の今川にいきなり攻め込んだりしてるし、戦国時代だと思えば攻め込む理由なんて「防備が手薄だったから」だけでいいのかもな
それやると敵ユニット全員経験値200貰って詰むことになるよ
>>64
確かに武田信玄も同盟の今川にいきなり攻め込んだりしてるし、戦国時代だと思えば攻め込む理由なんて「防備が手薄だったから」だけでいいのかもな
84: 2020/06/28(日) 20:31:35.71
>>78
マジ?適度にしとくわ
マジ?適度にしとくわ
46: 2020/06/28(日) 20:10:31.23
このゲーム処理が重いとか前スレで言われてたけど
ドッグモードだと気持ち軽くなるよね?
あとリザードマン湿地じゃなくてもコスト安くて結構強い気がする
ドッグモードだと気持ち軽くなるよね?
あとリザードマン湿地じゃなくてもコスト安くて結構強い気がする
47: 2020/06/28(日) 20:10:39.04
あまりクエストやってなかったから知らなかったけど
軽業の劇薬(STRとAGI+5、HPとMP-10、INT-3)これゴーレムすげえ使いたくなるな
軽業の劇薬(STRとAGI+5、HPとMP-10、INT-3)これゴーレムすげえ使いたくなるな
48: 2020/06/28(日) 20:10:59.97
オーロラの顔怖すぎる
49: 2020/06/28(日) 20:11:22.18
前スレでリアクトの使い方聞いたらジェノ二連打とかブレス二連打って言われたんだがそこまで育ってる時点でもう消化試合に入ってないか?
序盤中盤ではやっぱりサンダー打ってた方が強いよね
序盤中盤ではやっぱりサンダー打ってた方が強いよね
72: 2020/06/28(日) 20:27:32.59
>>62
戦士系の移動殴り→固定殴りは強そうだなと思ってた。試してみるわ
確かに防衛だと強そうだね!アドバイスありがとう
戦士系の移動殴り→固定殴りは強そうだなと思ってた。試してみるわ
確かに防衛だと強そうだね!アドバイスありがとう
52: 2020/06/28(日) 20:13:17.93
>>50
俺らの正義を大陸に知らしめるためだぞ
俺らの正義を大陸に知らしめるためだぞ
53: 2020/06/28(日) 20:14:12.61
>>52
ただのナルシズムに酔った国家で性質悪過ぎるわ
ただのナルシズムに酔った国家で性質悪過ぎるわ
55: 2020/06/28(日) 20:16:14.74
>>53
しかも歴史的にもノーザリオに正義は無かったような
しかも歴史的にもノーザリオに正義は無かったような
59: 2020/06/28(日) 20:18:58.39
>>53
ゾアールの利権寄越せといちゃもん付けてきたり
グスタファの乱をグスタファの変に改変して汚名を着せたり
元々汚い国ですよ
勝者が歴史を作るとか堂々と言っちゃうガイムールも大概だけども
奴隷狩りもしてるし誇りって何?という感じだ
ゾアールの利権寄越せといちゃもん付けてきたり
グスタファの乱をグスタファの変に改変して汚名を着せたり
元々汚い国ですよ
勝者が歴史を作るとか堂々と言っちゃうガイムールも大概だけども
奴隷狩りもしてるし誇りって何?という感じだ
51: 2020/06/28(日) 20:12:58.75
滅んだ国の騎士って在野に流れるんだっけ?
前作は確かそうだったから無理して自分で攻め滅ぼす必要は無かったと記憶してるけどいそれってミレミラだけだった気も……
前作は確かそうだったから無理して自分で攻め滅ぼす必要は無かったと記憶してるけどいそれってミレミラだけだった気も……
56: 2020/06/28(日) 20:16:47.28
他の国で始めるとノーザリオというか、他の国もボロクソdisられるからそれは開発の狙い通りだと思う…
57: 2020/06/28(日) 20:17:22.12
ハードグスタファで君主がクソ雑魚すぎるノーザリアを速攻滅亡させてハード
チョロいじゃんって思ってたらエルザはクソ強くてチビりそうだった
ハードだと暇な騎士は必ずクエスト行くからシノビの大器晩成なヒーラーさんも
モンスター共々修練しまくって強くなってた
チョロいじゃんって思ってたらエルザはクソ強くてチビりそうだった
ハードだと暇な騎士は必ずクエスト行くからシノビの大器晩成なヒーラーさんも
モンスター共々修練しまくって強くなってた
58: 2020/06/28(日) 20:18:20.82
防衛拠点もとりあえず攻撃に出しといていいな
バフだけ使って退却すればいいし
バフだけ使って退却すればいいし
69: 2020/06/28(日) 20:25:39.00
>>66
って事は王子としても世論の声に後押しされてガイムール侵攻も仕方がなくって感じなのか
って事は王子としても世論の声に後押しされてガイムール侵攻も仕方がなくって感じなのか
67: 2020/06/28(日) 20:24:50.71
>>61
実際行動原理は多分そういう感じだったぞ我らの正義を持って大陸を統一して平和な大地を作り上げるみたいな
最初ガイムールやったけどガイムールはまじでそういうのすら無かった気がする
ただエルザが美人だしオッケー
実際行動原理は多分そういう感じだったぞ我らの正義を持って大陸を統一して平和な大地を作り上げるみたいな
最初ガイムールやったけどガイムールはまじでそういうのすら無かった気がする
ただエルザが美人だしオッケー
63: 2020/06/28(日) 20:21:14.68
特典版届いたがこれデカイねwww
65: 2020/06/28(日) 20:22:30.85
しかしハードでゆっくりやっても1年半もありゃ余裕でクリア行けるな
ハードはcomも色々クエストで鍛えて来るから半年から一年こっちも引きこもった方が楽しくなる気がしてきた
ハードはcomも色々クエストで鍛えて来るから半年から一年こっちも引きこもった方が楽しくなる気がしてきた
68: 2020/06/28(日) 20:24:55.03
ひねくれ者で正義が胡散臭く感じそこからさらにひねくれて正義の暴力サイコーって人にはノーザリオ最適なのか
70: 2020/06/28(日) 20:26:18.90
つまりイスカリオ成分が欲しいってことだな!
143: 2020/06/28(日) 22:23:51.57
>>70
くれけらかくきら
くれけらかくきら
147: 2020/06/28(日) 22:25:39.07
>>143
すまんレスミス
すまんレスミス
76: 2020/06/28(日) 20:29:06.51
>>71
神託
神託
79: 2020/06/28(日) 20:29:55.05
>>76
ムールエンジェの剣の神託か
ムールエンジェの剣の神託か
74: 2020/06/28(日) 20:28:40.05
サイラスってイケメンキャラの名前のイメージあるんだがこっちじゃえっちなくまさんではないか
75: 2020/06/28(日) 20:28:57.72
なんか一周回ってグスタファがホワイト国家に見えてきた
ならず者の流れ着く先ってことで裏取引が蔓延っているものの君主自ら潰してるし
シン・ゾアールの布教名目で占領地のインフラ整備してるし
ならず者の流れ着く先ってことで裏取引が蔓延っているものの君主自ら潰してるし
シン・ゾアールの布教名目で占領地のインフラ整備してるし
80: 2020/06/28(日) 20:29:58.93
ティムくんが色々言ってるけど、ブリガンダインを持つ国は自分らの好き勝手な行動をそのブリガンダインにこじつけて正当化してるだけだよ
正義の侵略とかカオスなんだ
正義の侵略とかカオスなんだ
81: 2020/06/28(日) 20:30:24.57
コスパいうならケンタウロスだろう
あの低コストで高移動、無消費1ー3射程、空特攻は
あの低コストで高移動、無消費1ー3射程、空特攻は
85: 2020/06/28(日) 20:32:46.77
言うてマナスターンの名前は所有者たちが勝手に名付けてるだけなんで意味もなんもねえぞ
86: 2020/06/28(日) 20:33:52.27
自由とか正義とかまっとうな理論掲げて
大陸中を侵略とかノーザリオやシノビが狂犬に見えてきた
ザイ派は絶許根絶のサリージアやヒャッハー!の海賊の方がまだマトモなのではないか
大陸中を侵略とかノーザリオやシノビが狂犬に見えてきた
ザイ派は絶許根絶のサリージアやヒャッハー!の海賊の方がまだマトモなのではないか
87: 2020/06/28(日) 20:34:07.48
ノーザリオは王子が自分達の掲げてる正義を省みたりする描写ってあったりするの?
自分達のやってる事を盲目的に正当化する様な連中ならどこの国よりも独善だと思う
自分達のやってる事を盲目的に正当化する様な連中ならどこの国よりも独善だと思う
90: 2020/06/28(日) 20:36:24.64
>>87
全部の国が自分たちが一番正しいって思ってるんだから気にするようなことでもない
ノーザリオが正義のマナストーン持ってるから鼻につくだけやろ
全部の国が自分たちが一番正しいって思ってるんだから気にするようなことでもない
ノーザリオが正義のマナストーン持ってるから鼻につくだけやろ
98: 2020/06/28(日) 20:42:49.21
>>90
前作のノルガルドのヴェイナードとかは自分の野心を正当化しなかったし
犠牲がでてもそれに対して言い訳もせずに背負ったけどな
前作のノルガルドのヴェイナードとかは自分の野心を正当化しなかったし
犠牲がでてもそれに対して言い訳もせずに背負ったけどな
101: 2020/06/28(日) 20:45:51.29
>>98
同じ北国だからってノルガルドと比べるのが分からんけど、それならノーザリオやらんかったらいいだけちゃうの
ここの意見の多数派はどの国も一緒でわざわざ正義名乗ってるからってノーザリオを目の敵にする意味は無い、だ
他の5国でノーザリオ滅ぼして楽しみな
同じ北国だからってノルガルドと比べるのが分からんけど、それならノーザリオやらんかったらいいだけちゃうの
ここの意見の多数派はどの国も一緒でわざわざ正義名乗ってるからってノーザリオを目の敵にする意味は無い、だ
他の5国でノーザリオ滅ぼして楽しみな
91: 2020/06/28(日) 20:37:39.16
>>87
ノーザリオでクリアすると色々捗る情報知れるかも
ノーザリオでクリアすると色々捗る情報知れるかも
88: 2020/06/28(日) 20:35:33.31
本音では「どさくさ紛れに目障りな奴ら全員ぶっつぶして俺&私がトップについて安泰だー」としか考えてなくても
それだけじゃ家臣や民衆が「ええー…それじゃ俺ら悪者かよ…」ってなってついてこないから
「いやいや俺らはいい者ですよ?」って納得させるために正義とか誇りとか大義名分が必要なんだろ
それだけじゃ家臣や民衆が「ええー…それじゃ俺ら悪者かよ…」ってなってついてこないから
「いやいや俺らはいい者ですよ?」って納得させるために正義とか誇りとか大義名分が必要なんだろ
93: 2020/06/28(日) 20:39:06.73
>>88
そういう事を自覚してやっていて
侵略した国々の人達から恨みを買う覚悟もできているなら別にいいよ
ただそういう自覚もなく掲げた正義に酔ってるだけなら好きにはなれない
そういう事を自覚してやっていて
侵略した国々の人達から恨みを買う覚悟もできているなら別にいいよ
ただそういう自覚もなく掲げた正義に酔ってるだけなら好きにはなれない
99: 2020/06/28(日) 20:42:50.66
>>89
前作は万能感あったけど今回はそうでもないね
それでも一番使いやすいモンスターだと思うけど
前作は万能感あったけど今回はそうでもないね
それでも一番使いやすいモンスターだと思うけど
92: 2020/06/28(日) 20:38:22.00
正義って単語聞いただけで拒否反応起こすようなのにはノーザリオ嫌われるよねって
作中で実際言われてるの笑える。
作中で実際言われてるの笑える。
94: 2020/06/28(日) 20:40:36.81
なんか
近接ドラゴン 間接ケンタウロス 回復ユニコーン フェニックス
これいエンジェルかデーモンいれるので固定されてしまった
近接ドラゴン 間接ケンタウロス 回復ユニコーン フェニックス
これいエンジェルかデーモンいれるので固定されてしまった
96: 2020/06/28(日) 20:41:46.43
>>94
バイコーンのデバフいいぞ
バイコーンのデバフいいぞ
103: 2020/06/28(日) 20:46:28.86
>>96
ドラゴン2段目とハイケンタウロスにすると
ユニコーンをCCする統魔が余らないときがあるんだよね
できるときはしてる
ドラゴン2段目とハイケンタウロスにすると
ユニコーンをCCする統魔が余らないときがあるんだよね
できるときはしてる
95: 2020/06/28(日) 20:40:41.86
そんな気になるなら実際にノーザリオでやってみりゃええやんけw
97: 2020/06/28(日) 20:42:21.74
今回自国以外を徹底的にディスる連中ばかりだから
1ルートだけやっても何もわからねえよなw
1ルートだけやっても何もわからねえよなw
100: 2020/06/28(日) 20:43:09.55
正義って名乗るだけで嫌われるって損な役割だなノーザリオ
別に他の国と何も変わらんのに
別に他の国と何も変わらんのに
122: 2020/06/28(日) 21:24:25.34
>>100
別ゲーでも正義にキレる奴は居るなぁ 略奪者とか思いっきり悪人サイドは言い訳してないからOKって言う奴も居る
まぁピュアというかなんというか正義の認識がデカすぎるんだろうなぁ
別ゲーでも正義にキレる奴は居るなぁ 略奪者とか思いっきり悪人サイドは言い訳してないからOKって言う奴も居る
まぁピュアというかなんというか正義の認識がデカすぎるんだろうなぁ
102: 2020/06/28(日) 20:46:24.17
マナ・サリージア以外の国に対して
「挙兵して大陸に戦乱もたらしたから、誇りのために叩き潰す」
と言って攻め込まれてないのに攻め込むガイ・ムール
外交の無いゲームだとキチ国家でしかないな
システム的に複雑にされたくないから仕方無しだけど
「挙兵して大陸に戦乱もたらしたから、誇りのために叩き潰す」
と言って攻め込まれてないのに攻め込むガイ・ムール
外交の無いゲームだとキチ国家でしかないな
システム的に複雑にされたくないから仕方無しだけど
104: 2020/06/28(日) 20:47:17.05
こういうやること結局侵略やんけゲーだと
本音隠そうともしないルドやティム的なスタンスが相対的に好感持てちゃうんだよね
現実主義者ばっかだとバランス悪いから理想論を掲げる奴も必要なんだけど
本音隠そうともしないルドやティム的なスタンスが相対的に好感持てちゃうんだよね
現実主義者ばっかだとバランス悪いから理想論を掲げる奴も必要なんだけど
106: 2020/06/28(日) 20:49:11.09
>>104
そこで前作よ、争いはよくないの理想主義レオニアが真っ先に滅ぼされるという流れ
そこで前作よ、争いはよくないの理想主義レオニアが真っ先に滅ぼされるという流れ
105: 2020/06/28(日) 20:48:31.32
初回ノーザリオでクリアしたがシナリオは不満ってことはないな
正義ってなんやねんって葛藤する姿とかそれに一応の答えを出したりするところは描かれるし
あとノーザリオクリアで見れるようになる「三世王の秘密」ってイベントは他の勢力クリアでは開放されないのか?
これ結構他国のストーリーとしても重要だと思うんだけど
正義ってなんやねんって葛藤する姿とかそれに一応の答えを出したりするところは描かれるし
あとノーザリオクリアで見れるようになる「三世王の秘密」ってイベントは他の勢力クリアでは開放されないのか?
これ結構他国のストーリーとしても重要だと思うんだけど
107: 2020/06/28(日) 20:49:51.65
シノビ族とかグスタファも自分達の一族が差別されない世界を作る為なのと民に貧しい世界をさせたくないだから理解はできる
108: 2020/06/28(日) 20:50:55.21
シノビ族とかグスタファも自分達の一族が差別されない世界を作る為なのと民に貧しい生活をさせたくないだから理解はできる
109: 2020/06/28(日) 20:50:55.92
気に食わん国ある方が滅ぼすの気持ちEでお得じゃね?
110: 2020/06/28(日) 20:51:44.20
グスタファはイスカリオ感あるな
バイデマギスやキャムデンからの人望が厚い君主アルスターの物語って感じ
ティムくんはユニット性能良いから使いやすいし強いけど、Lv27まで来ても100超えのステータスがINTだけとか笑ってしまう
虚弱体質かよ
バイデマギスやキャムデンからの人望が厚い君主アルスターの物語って感じ
ティムくんはユニット性能良いから使いやすいし強いけど、Lv27まで来ても100超えのステータスがINTだけとか笑ってしまう
虚弱体質かよ
111: 2020/06/28(日) 20:54:16.20
やっぱり初期配置ランダムが欲しいな
チャレンジもちょっとやってみたけど効率パターンが決まりそうなシステムでちょっと違った
チャレンジもちょっとやってみたけど効率パターンが決まりそうなシステムでちょっと違った
112: 2020/06/28(日) 20:55:51.93
やはり俺様が楽しむ為に戦争するぜーなドリストみたいなぶっとんだ君主が欲しかったな
113: 2020/06/28(日) 21:00:22.65
この大陸四国くらいの大きさしかなさそう
114: 2020/06/28(日) 21:02:29.17
一番虐げられているのはモンスター達だぞ
115: 2020/06/28(日) 21:06:57.72
可愛い妹が欲しい
116: 2020/06/28(日) 21:07:32.63
主力以外の育ててない武将とモンスターの寄せ集めでやる防衛戦が楽しい
117: 2020/06/28(日) 21:08:04.60
モンスターごとに奇跡引きやすい特産地ともいうべき場所があるよね
ワイバーンならグリンズグラード
ハイドッグならベルファラムとか
他が2%ぐらいだとすると5%ぐらいは引ける感じ
ワイバーンならグリンズグラード
ハイドッグならベルファラムとか
他が2%ぐらいだとすると5%ぐらいは引ける感じ
118: 2020/06/28(日) 21:08:55.47
ジウ様魔法使いのくせに殴りもそこそこ強くて笑う
119: 2020/06/28(日) 21:10:56.86
自由のブリガンダインは褌だった……?
120: 2020/06/28(日) 21:11:33.09
モンスターにもっと人権を、酷使するのダメだよって加入してきたアネモネさん
連れてきたゴブリンが邪魔だったのでルド丸にぶつけたよ
芥無き覇道を受けて散ったよ。見事な最期だった
連れてきたゴブリンが邪魔だったのでルド丸にぶつけたよ
芥無き覇道を受けて散ったよ。見事な最期だった
121: 2020/06/28(日) 21:18:00.56
これ高潔の鎧とか正義の兜とか自由の軽鎧とかどうやったら手に入るの?
対象の国滅ぼすとか?
対象の国滅ぼすとか?
123: 2020/06/28(日) 21:25:28.52
>>121
クリア前のやり込み要素をクリアすると手に入る
クリア後にクエスト地域が解放されてその地域で更に手にいれることもできる
ちなみに一度でもクリアすると初めからやった時に解放したクエスト地域が初期から使える
クリア前のやり込み要素をクリアすると手に入る
クリア後にクエスト地域が解放されてその地域で更に手にいれることもできる
ちなみに一度でもクリアすると初めからやった時に解放したクエスト地域が初期から使える
124: 2020/06/28(日) 21:31:18.02
>>123
なるほど!クリア後のおまけって感じか。てことは最終的にいくつも手に入るのかな。
ありがとう。
なるほど!クリア後のおまけって感じか。てことは最終的にいくつも手に入るのかな。
ありがとう。
129: 2020/06/28(日) 21:47:35.63
>>124
すまん 書き方を間違えた
正しくはクリア前のやり込み要素のクエストをクリアすると装備品が貰えて特定のクエスト地域が解放
そのクエスト地域はゲームクリア後に初めからプレイするときに初期から使える
なのでクリア前にも集めまくることは可能
すまん 書き方を間違えた
正しくはクリア前のやり込み要素のクエストをクリアすると装備品が貰えて特定のクエスト地域が解放
そのクエスト地域はゲームクリア後に初めからプレイするときに初期から使える
なのでクリア前にも集めまくることは可能
173: 2020/06/28(日) 23:36:46.67
>>123
クエスト地域追加ってマジか
一周目のデータをロードしてやっても大丈夫かな?
LV30の統魔500って聞いてビビってるんだけど3キャラひたすら鍛えていれば行けるよね
クエスト地域追加ってマジか
一周目のデータをロードしてやっても大丈夫かな?
LV30の統魔500って聞いてビビってるんだけど3キャラひたすら鍛えていれば行けるよね
183: 2020/06/29(月) 00:04:20.76
>>173
地域解放したデータをクリアさせれば大丈夫だと思う
500とはいっても500フルで編成してくるわけじゃないしエース部隊鍛えまくれば何とかなる
リザロ5体いる海地形とドラゴン従えてくるロイヤルガード編成は難しかったけどロイヤルガード編成は回復役いないからチャームをかけてやると楽になった覚えがある
地域解放したデータをクリアさせれば大丈夫だと思う
500とはいっても500フルで編成してくるわけじゃないしエース部隊鍛えまくれば何とかなる
リザロ5体いる海地形とドラゴン従えてくるロイヤルガード編成は難しかったけどロイヤルガード編成は回復役いないからチャームをかけてやると楽になった覚えがある
258: 2020/06/29(月) 08:47:07.06
>>249
>>123
みたいよ。
俺も一度無視してEDみた後に改めてやりこみ分を消化中
>>123
みたいよ。
俺も一度無視してEDみた後に改めてやりこみ分を消化中
125: 2020/06/28(日) 21:36:27.92
だれかサイメリスが兜とるか知ってる?
この手のは脱がないんだろうけど
範囲4なら使ったんだけどな
この手のは脱がないんだろうけど
範囲4なら使ったんだけどな
127: 2020/06/28(日) 21:42:28.74
>>125
特に何もイベントも無く
メインキャラ以外はイベントが少ないのが残念
特に何もイベントも無く
メインキャラ以外はイベントが少ないのが残念
128: 2020/06/28(日) 21:47:11.79
>>127
そこは残念だよね
DLC否定してるけど
クエ追加と出してほしいな
モンスターとアイテム合わせて10個ぐらいの引継ぎとかも
今のゲームスタイルとしてはあってもいいと思うんだけどな
そこは残念だよね
DLC否定してるけど
クエ追加と出してほしいな
モンスターとアイテム合わせて10個ぐらいの引継ぎとかも
今のゲームスタイルとしてはあってもいいと思うんだけどな
130: 2020/06/28(日) 21:50:30.57
>>128
DLCは出さない発言取り下げて追加要素バンバン出して欲しいね
各キャラの掘り下げ追加するだけでも価値があるからPS4に進出できたら期待したい
DLCは出さない発言取り下げて追加要素バンバン出して欲しいね
各キャラの掘り下げ追加するだけでも価値があるからPS4に進出できたら期待したい
138: 2020/06/28(日) 22:10:30.63
>>127
言うても前作もそんな感じだったしな
今回、ミレとミラみたいに関連イベントが多いキャラはいるのかな?
言うても前作もそんな感じだったしな
今回、ミレとミラみたいに関連イベントが多いキャラはいるのかな?
126: 2020/06/28(日) 21:42:13.32
限定見つけて買ってきたわ。いつプレイするか分からんけどスレ見てたら面白そうで良かったわ。
131: 2020/06/28(日) 21:58:52.84
DLCが無いならグランドエディション出せばいいじゃない!
なんてもっと苦しいか
なんてもっと苦しいか
132: 2020/06/28(日) 22:01:31.65
このシミュレーションゲーム面白い?
シミュレーションゲームは信長の野望、三国志、FFT、FEは一通りはやったがこのゲームはシステムが複雑そう
シミュレーションゲームは信長の野望、三国志、FFT、FEは一通りはやったがこのゲームはシステムが複雑そう
133: 2020/06/28(日) 22:04:39.99
>>132
難しそうに見えて難しくないよ
自分も体験版すらやらずに買ったけど、出陣出来る部隊は3つまで
出陣しない部隊はクエストにだす
これだけ理解してれば大丈夫
難しそうに見えて難しくないよ
自分も体験版すらやらずに買ったけど、出陣出来る部隊は3つまで
出陣しない部隊はクエストにだす
これだけ理解してれば大丈夫
135: 2020/06/28(日) 22:06:32.32
>>132
戦闘のみの三国志だぞ
のぶやぼ三国志がプレイできる人間なら単純そのものだ
戦闘のみの三国志だぞ
のぶやぼ三国志がプレイできる人間なら単純そのものだ
141: 2020/06/28(日) 22:20:31.50
>>132
feやfftやってれば大丈夫
モンスターは主力以外使い捨てで問題ない肉壁って事を意識するだけで大分簡単になるゲームだと思う
feやfftやってれば大丈夫
モンスターは主力以外使い捨てで問題ない肉壁って事を意識するだけで大分簡単になるゲームだと思う
134: 2020/06/28(日) 22:06:28.68
今作の自称レオニアの頭脳枠は誰かな?
136: 2020/06/28(日) 22:07:42.75
DLC調整板程度なら良いけど
本当に欲しいのは新作なの
今作満足してるから期待しているの
本当に欲しいのは新作なの
今作満足してるから期待しているの
137: 2020/06/28(日) 22:09:30.65
ノーザリオでクリアして3世王の秘密見たけど親世代の連中立派な奴しかいねえ…
148: 2020/06/28(日) 22:27:30.08
>>137
あれ見ると色々と思う所があるよな
クリア後に見れてよかったわ
あれ見ると色々と思う所があるよな
クリア後に見れてよかったわ
139: 2020/06/28(日) 22:15:20.65
ベリーハードが欲しい、欲を言えばルナティックも欲しい
140: 2020/06/28(日) 22:18:27.25
イージーでやってるけど敵国の当主って本拠地から動いたりする?
142: 2020/06/28(日) 22:22:41.20
奇跡個体のレベル1最上位モンスター作ろうと思ってるんだけど、ミッシングリンクってどのクエストで手に入るのかな?
1個手に入れたけどだいぶ前に使って、袋タイプか杯タイプか石タイプの消費アイテムか忘れてしまった
1個手に入れたけどだいぶ前に使って、袋タイプか杯タイプか石タイプの消費アイテムか忘れてしまった
146: 2020/06/28(日) 22:24:55.94
>>142
攻略本によると聖杯に分類されてる
攻略本によると聖杯に分類されてる
149: 2020/06/28(日) 22:28:36.00
>>146
ありがとう
限定版ホント羨ましい
ありがとう
限定版ホント羨ましい
144: 2020/06/28(日) 22:24:07.52
ティムシン様好きすぎ
ジンジャーの千里眼を持つと噂されるという設定は結局何だったのだろうか…
意味深に片目隠してるから何かあると思ったのに何も無かった
ジンジャーの千里眼を持つと噂されるという設定は結局何だったのだろうか…
意味深に片目隠してるから何かあると思ったのに何も無かった
167: 2020/06/28(日) 23:29:34.52
>>144
まだクリア前だけど徹頭徹尾、一族の美しき血ガーシン様万歳しか言ってねーし
まだクリア前だけど徹頭徹尾、一族の美しき血ガーシン様万歳しか言ってねーし
145: 2020/06/28(日) 22:24:17.65
e-shopの順位上がってきてるな
150: 2020/06/28(日) 22:34:19.82
全く初めてだから一番強そうなルドとかいう君主のいる国選んだが、意外にあの国は初心者向けじゃなかったんか
三國志で言えば曹操選んだつもりだったんだが
三國志で言えば曹操選んだつもりだったんだが
152: 2020/06/28(日) 22:37:39.40
>>150
あの国は狂犬ポーランドみたいなもんだからな
あの国は狂犬ポーランドみたいなもんだからな
157: 2020/06/28(日) 22:51:56.30
>>152
確かに全方位に喧嘩売るスタイルだからな
とりあえず海賊国家滅ぼして後方の憂いを除けば余裕やろって思って、そこまでは進めた
ホントに余裕かは知らん
確かに全方位に喧嘩売るスタイルだからな
とりあえず海賊国家滅ぼして後方の憂いを除けば余裕やろって思って、そこまでは進めた
ホントに余裕かは知らん
155: 2020/06/28(日) 22:47:56.47
>>150
戦場での動きはどう見ても呂布
戦場での動きはどう見ても呂布
151: 2020/06/28(日) 22:36:56.47
クエストの期待値の条件を色々調べてるが
基本的にはユニットの地形適性である平地、森、山、湿地、水上に分類できるものと
それ以外の特殊地形で職毎に設定されてるっぽい場所があるな
傾向としては神殿とか聖地とかマナの泉は職性能に光属性入りのユニットに適正があって
遺跡とか荒れ地とかは職性能に闇属性入りのユニットに適正がある感じ
シーフ系列だけは特殊な判定で他職より優遇されてるし詳細は攻略本待ちかな
ファミ通推してるみたいだしはよ出してくれんものか
基本的にはユニットの地形適性である平地、森、山、湿地、水上に分類できるものと
それ以外の特殊地形で職毎に設定されてるっぽい場所があるな
傾向としては神殿とか聖地とかマナの泉は職性能に光属性入りのユニットに適正があって
遺跡とか荒れ地とかは職性能に闇属性入りのユニットに適正がある感じ
シーフ系列だけは特殊な判定で他職より優遇されてるし詳細は攻略本待ちかな
ファミ通推してるみたいだしはよ出してくれんものか
153: 2020/06/28(日) 22:43:31.38
>>151 攻略本売れる時代じゃないからなぁ…多分出ない
ファミ通の攻略本サイトみたら今年一冊も出てないぽいし
ファミ通の攻略本サイトみたら今年一冊も出てないぽいし
172: 2020/06/28(日) 23:35:17.15
>>153
マジか最近は攻略本出ないのか
なら各探索クエストのレア3武器防具ぐらいはどこで何が出るかまとめとく方が良いんだろうな
ある程度固定だろこれ
>>154
俺も最初勘違いしてたんだが
トレハンでも期待値4にならない場所色々あるんよ
平原系列とか湿地系列とか
マジか最近は攻略本出ないのか
なら各探索クエストのレア3武器防具ぐらいはどこで何が出るかまとめとく方が良いんだろうな
ある程度固定だろこれ
>>154
俺も最初勘違いしてたんだが
トレハンでも期待値4にならない場所色々あるんよ
平原系列とか湿地系列とか
154: 2020/06/28(日) 22:46:01.19
>>151
レンジャーは全部期待値3でとレジャーハンターは全部4だな
普通にやってると水上がバーバリアン最上位だけで少なすぎるから
実質トレハンも主に水上探索メインになりがちだが
レンジャーは全部期待値3でとレジャーハンターは全部4だな
普通にやってると水上がバーバリアン最上位だけで少なすぎるから
実質トレハンも主に水上探索メインになりがちだが
171: 2020/06/28(日) 23:33:55.54
>>151
近年の業界はDLCが攻略本を出版後に発売したりするし紙媒体はゴミになるからねぇ
近年の業界はDLCが攻略本を出版後に発売したりするし紙媒体はゴミになるからねぇ
156: 2020/06/28(日) 22:48:23.17
今回ってルシファーあるん?前作以上にセラフ雑魚くね?
158: 2020/06/28(日) 23:01:45.24
ルーンの神ってなんとなくゼウスみたいな奴だったな
159: 2020/06/28(日) 23:02:41.39
セラフはコスパ悪いかもなー
騎士にディバインレイ当てればいい活躍になるんだけど射程内に収めにくいのと
HP低いから相手に弓兵いた時にロストのリスクが上がる
騎士にディバインレイ当てればいい活躍になるんだけど射程内に収めにくいのと
HP低いから相手に弓兵いた時にロストのリスクが上がる
160: 2020/06/28(日) 23:04:12.79
ルドが和泉元彌に見える
161: 2020/06/28(日) 23:06:27.05
セラフはエリアヒール係として統一後の戦いとかで重宝したよ
162: 2020/06/28(日) 23:06:50.80
ジンジャー千里眼は本当にただの噂なだけだろうな
163: 2020/06/28(日) 23:08:00.53
ラスボス戦はなんだかんだで長丁場になるからエリアヒール持ち必須だな。
範囲攻撃もあるから後列がまとめて落ちる。
範囲攻撃もあるから後列がまとめて落ちる。
164: 2020/06/28(日) 23:16:06.54
ラスボスは自軍の火力が高いとエンドレアンブレス撃つことすらせんな、横移動しかしねえ
165: 2020/06/28(日) 23:17:00.90
これ新君主プレイとかキャラメイク要素はあるんですか?
166: 2020/06/28(日) 23:25:36.50
ハード12時間でクリアだった
それぞれの国で何周もプレイするゲームなんだろうけどちょっと短いと感じちゃったなぁ
ゲーム自体は凄く楽しめたから余計に
それぞれの国で何周もプレイするゲームなんだろうけどちょっと短いと感じちゃったなぁ
ゲーム自体は凄く楽しめたから余計に
168: 2020/06/28(日) 23:29:34.70
史書全部埋まるまでやれ
169: 2020/06/28(日) 23:30:48.39
開始直後の編成でレア個体ガチャやってるんだけど
確率めっちゃ低いのね
1回目の引きでは絶対出ずに
出るのは何故か最後
レア引き確率を上げる方法って何かある?
確率めっちゃ低いのね
1回目の引きでは絶対出ずに
出るのは何故か最後
レア引き確率を上げる方法って何かある?
170: 2020/06/28(日) 23:31:14.13
ルド様煽りまくってといて今日はこのくらいにしておこうはダサすぎません?
174: 2020/06/28(日) 23:39:50.28
育成のセオリーってある?
現状クエストでどんどん騎士が仕官してきて持て余し気味
絞って問題なさそうなら好みのルドとエマとアーチャーのお姉さん中心に育てたいんだが手広く育ててないと詰むポイントとかあるんだろうか
現状クエストでどんどん騎士が仕官してきて持て余し気味
絞って問題なさそうなら好みのルドとエマとアーチャーのお姉さん中心に育てたいんだが手広く育ててないと詰むポイントとかあるんだろうか
175: 2020/06/28(日) 23:44:24.69
>>174
ない
手広く育てるメリットは戦場広げられることだけで、基本はエースユニットで敵国切り取ってくだけで大丈夫
部隊たくさんつくってもモンスター上限にひっかかるしね…
ない
手広く育てるメリットは戦場広げられることだけで、基本はエースユニットで敵国切り取ってくだけで大丈夫
部隊たくさんつくってもモンスター上限にひっかかるしね…
177: 2020/06/28(日) 23:50:51.16
>>175
サンクス育成はその方針で進めてみる
序盤なので取り敢えず国境少なくなるよう頑張る
初心者だから背伸びせずノーザリオから始めればよかった…
サンクス育成はその方針で進めてみる
序盤なので取り敢えず国境少なくなるよう頑張る
初心者だから背伸びせずノーザリオから始めればよかった…
176: 2020/06/28(日) 23:47:15.96
在野のおっぱいアーチャーお姉ちゃんすこ
178: 2020/06/28(日) 23:54:56.34
ルシファーないんか…エリアヒール要員としてはちょっと柔らかすぎるんだよなあ。
メテオリリスに随分差をつけられたな。
メテオリリスに随分差をつけられたな。
179: 2020/06/28(日) 23:55:04.13
固めて進行してると敵の範囲魔法結構痛くない?
今のところ誰もやられてないけどどう対処するのがいいのあれ
今のところ誰もやられてないけどどう対処するのがいいのあれ
189: 2020/06/29(月) 00:12:40.07
>>179
誰もやられてないならそれでいいと思う
他に攻撃力の高い敵や射程が長くて集中攻撃してきそうな敵がいないかだけ注意してるわ
誰もやられてないならそれでいいと思う
他に攻撃力の高い敵や射程が長くて集中攻撃してきそうな敵がいないかだけ注意してるわ
199: 2020/06/29(月) 00:39:07.55
>>179
エリアヒール使いとかフェニックス真ん中においといて食らう前提で進軍すれば
エリアヒール使いとかフェニックス真ん中においといて食らう前提で進軍すれば
180: 2020/06/28(日) 23:58:21.00
マジックダウンかけると目に見えてダメージ減るよ
181: 2020/06/28(日) 23:58:37.38
クエでリッチとかも拾ってくるんだな
育成で作ろうとおもてたが必要なくなった
育成で作ろうとおもてたが必要なくなった
182: 2020/06/28(日) 23:59:32.09
遂に買ってしまいました
来週届くの楽しみ
ロマンキャラとかロマンモンスターとかロマン育成ありますか?
来週届くの楽しみ
ロマンキャラとかロマンモンスターとかロマン育成ありますか?
185: 2020/06/29(月) 00:08:11.86
>>182
ロマンキャラはSTR120超えでAGI30代のギニー
ロマンモンスターはエリートで鍛えたミスリルゴーレムやアイテムCC勢
育成はその気になればいくらでも盛れる仕様となっております
ロマンキャラはSTR120超えでAGI30代のギニー
ロマンモンスターはエリートで鍛えたミスリルゴーレムやアイテムCC勢
育成はその気になればいくらでも盛れる仕様となっております
213: 2020/06/29(月) 01:20:51.90
>>185
㌧
届いたら初見シノビノーマルでやってみたい
㌧
届いたら初見シノビノーマルでやってみたい
187: 2020/06/29(月) 00:11:29.12
>>184
プロテック、ブレイブソングをかけて他の味方ユニットを1マス離れさせて前線に出す
リアクトで位置取りからぶっぱなし→味方を集合
ぶっぱなした後も囲まれているならレンジャーのクイックドロウで救出 等々
プロテック、ブレイブソングをかけて他の味方ユニットを1マス離れさせて前線に出す
リアクトで位置取りからぶっぱなし→味方を集合
ぶっぱなした後も囲まれているならレンジャーのクイックドロウで救出 等々
197: 2020/06/29(月) 00:37:07.86
>>184
バフかけてリアクトかけて突撃させてドカンしてる
バフかけてリアクトかけて突撃させてドカンしてる
188: 2020/06/29(月) 00:12:11.65
攻略本の士官条件のページをアップしてくれるロレンツォはいませんか?
192: 2020/06/29(月) 00:15:41.87
>>188
part4だか5にある
part4だか5にある
195: 2020/06/29(月) 00:30:46.60
>>192 本当だ、史書の追憶→イベントで仕官条件わかるのね。ありがとうロレンツォ
190: 2020/06/29(月) 00:12:59.01
このゲー厶でどの娘が1番お気に入り?
因みにサイメリスちゃん推し
因みにサイメリスちゃん推し
191: 2020/06/29(月) 00:15:08.63
>>190
お宝お宝♪が可愛いシルヴィちゃん
萌えるキャラはウミマル
お宝お宝♪が可愛いシルヴィちゃん
萌えるキャラはウミマル
193: 2020/06/29(月) 00:20:22.77
ps版って今からやってもおもしろいもの?
194: 2020/06/29(月) 00:27:49.87
中高年なら抵抗ないグラとストーリー、オマージュだけど
若い人にも面白いものなのかは分からない
若い人にも面白いものなのかは分からない
196: 2020/06/29(月) 00:31:31.21
>>194
若い人向けと考えるとシナリオの薄さとクラスの少なさが気になるな
メテオ持ちシャドウマスターとか厨ニ心をくすぐるキャラ作れたら良かったのに
若い人向けと考えるとシナリオの薄さとクラスの少なさが気になるな
メテオ持ちシャドウマスターとか厨ニ心をくすぐるキャラ作れたら良かったのに
198: 2020/06/29(月) 00:39:06.10
ルドがCPU同士の戦いで結構な戦力差なのに
総大将だけやられて敗北している事が多いな
ひょっとして前スレの即堕ち4コマみたいにCPU戦でも単騎特攻してるの?
ザイ派って怖い
総大将だけやられて敗北している事が多いな
ひょっとして前スレの即堕ち4コマみたいにCPU戦でも単騎特攻してるの?
ザイ派って怖い
200: 2020/06/29(月) 00:41:42.44
一度セーブデータ消してまっさらな状態で追憶ページ書き写したわw
290: 2020/06/29(月) 10:41:14.01
>>200
今さらかもしれないが、別ユーザー作ってブリガン始めれば、セーブ無し状態で見れたかも・・・?
今さらかもしれないが、別ユーザー作ってブリガン始めれば、セーブ無し状態で見れたかも・・・?
202: 2020/06/29(月) 00:46:42.08
ルドは最序盤だけなら老害クレーマーに絡まれる女子2人を颯爽と助ける正統派ヒーロー
203: 2020/06/29(月) 00:49:51.74
峡谷はスナイパーなのか
204: 2020/06/29(月) 00:51:04.11
ノーザリアeasyを27時間ほどで一周目クリアした。ミレルバをnormalで始めたら敵騎士が単騎で突撃してこないし、大半の戦力削っても退却しない。6カ国回すだけならeasyでいいや
205: 2020/06/29(月) 00:53:00.35
体験版やって気に入って
宝塚記念で勝ったから買おうと思うんだけど
限定版て内容充実してますか?
そうでもないならDL買う
宝塚記念で勝ったから買おうと思うんだけど
限定版て内容充実してますか?
そうでもないならDL買う
206: 2020/06/29(月) 00:56:28.74
は?ピックちんちん着いてるじゃんなにこれ
207: 2020/06/29(月) 00:57:28.02
DL版は経験値アップのアクセがついてるって?
むしろ必須レベル?
むしろ必須レベル?
209: 2020/06/29(月) 01:08:41.16
>>207
30%なんて誤差やで
タイムアタックするなら別だけどレベル換算したら序盤がすこし楽になる程度
30%なんて誤差やで
タイムアタックするなら別だけどレベル換算したら序盤がすこし楽になる程度
214: 2020/06/29(月) 01:22:30.03
>>209
そかありがと
じゃあ売れるパッケージ版にするかー
そかありがと
じゃあ売れるパッケージ版にするかー
208: 2020/06/29(月) 01:04:47.71
さあて2周目はゆりゆり忍者軍団でやるぞー
221: 2020/06/29(月) 02:33:36.06
>>208
シノビというより、エルフ混ざったアマゾネスだよな
シノビというより、エルフ混ざったアマゾネスだよな
210: 2020/06/29(月) 01:10:08.37
ノーマルだけど防衛戦やったことないんだが、もう2勢力滅亡で統一になるんだけど
クエストやって防衛力0の時だけしか襲ってこねぇ
クエストやって防衛力0の時だけしか襲ってこねぇ
211: 2020/06/29(月) 01:12:53.45
あとミランダだけど31拠点あるけどクラスチェンジまだ起きないわ
781年 20節/24節
781年 20節/24節
212: 2020/06/29(月) 01:12:54.38
ノーザリオで一通りクリア完了。最終メンバーはルビーノ、グラドス、イエナだった。
グラドスは範囲さえ補正してやればラスボス戦でも問題なく通用するな。
グラドスは範囲さえ補正してやればラスボス戦でも問題なく通用するな。
215: 2020/06/29(月) 02:04:47.87
switchないし前作をvitaでやろうかな
216: 2020/06/29(月) 02:10:34.63
デラ恐ろし過ぎるわなんつう強さだ3周目にして初めて拠点とられた
相手騎士一人でも戦力上なら普通に攻めてくるのな
相手騎士一人でも戦力上なら普通に攻めてくるのな
217: 2020/06/29(月) 02:19:38.61
ラスボス前におまけ戦闘クエストみたいなのが4つ出てきたけど
これってクリアする意味あるのかな
これってクリアする意味あるのかな
230: 2020/06/29(月) 05:29:54.38
>>217
普通はクエストで超レアな最上位クラスチェンジ用アイテムがすぐ手に入るよ!
普通はクエストで超レアな最上位クラスチェンジ用アイテムがすぐ手に入るよ!
218: 2020/06/29(月) 02:27:02.69
すまない、ちょっと調べたんだが分からないんで教えて下さい。
AmazonのDLC『ステータスアップ 秘薬セット』を入力したいんだけど
どこで入力すればいいの?
AmazonのDLC『ステータスアップ 秘薬セット』を入力したいんだけど
どこで入力すればいいの?
219: 2020/06/29(月) 02:28:13.18
eshopに入れるとこあるでしょ
222: 2020/06/29(月) 02:35:58.92
>>219
ありがとうございました、解決しました。
それにしても分かり難い気がする。
ありがとうございました、解決しました。
それにしても分かり難い気がする。
220: 2020/06/29(月) 02:32:14.60
前作で猛威をふるったミッシングリンク使いまくってのレベル1最上級ゴーレム作りたい
HPが999超えるw
HPが999超えるw
223: 2020/06/29(月) 02:39:46.40
Amazonの特典コード相当問い合わせというか苦情がいったんだろうな
謝罪と詳しい登録方法記載されたメールが後から来た
謝罪と詳しい登録方法記載されたメールが後から来た
224: 2020/06/29(月) 03:04:06.35
マナ2740で維持費が2700のギリギリ軍になってしまった
225: 2020/06/29(月) 03:56:13.15
戦闘時、ZLで色分け表示出来るのね
もっと早く気付きたかったー
もっと早く気付きたかったー
226: 2020/06/29(月) 04:08:17.17
アウグステスの右とアレハンドロの右の在野の条件って何ですか?
228: 2020/06/29(月) 05:02:51.83
ルドとギニーは歩く災害
229: 2020/06/29(月) 05:26:40.50
ルドはなんかいっつもパワードかける僧侶と一緒にいるのがまたヤバい
231: 2020/06/29(月) 05:39:11.28
視認性は、普段からへクスの白線消しといて、特に確認したいときに□ボタンZLボタン併用すると
だいぶすっきりしてみやすい
だいぶすっきりしてみやすい
232: 2020/06/29(月) 06:04:45.84
今回は範囲魔法かなり弱い印象
計算式変わったのか、ジェノ2連しても全然削れないしメテオもたいした火力出ない
前は物理と同じでINT+術威力-相手のINTとかじゃなかった?
だからディバインレイで230ダメージ出せる相手ならジェノフロスト340ダメージぐらい出せるから強かった
今作の計算式見ると術威力がベースになっててINT差で乗算掛ける方式っぽいんだよな
計算式変わったのか、ジェノ2連しても全然削れないしメテオもたいした火力出ない
前は物理と同じでINT+術威力-相手のINTとかじゃなかった?
だからディバインレイで230ダメージ出せる相手ならジェノフロスト340ダメージぐらい出せるから強かった
今作の計算式見ると術威力がベースになっててINT差で乗算掛ける方式っぽいんだよな
234: 2020/06/29(月) 06:13:18.67
攻略本に計算式載ってるけど物理の計算式に比べて明らかにクソ弱いよ
235: 2020/06/29(月) 06:22:29.31
私の王子とか言っちゃうイエナ様可愛すぎだろ
後谷間出すのはけしからん
後谷間出すのはけしからん
236: 2020/06/29(月) 06:31:29.10
やっぱ範囲魔法弱いよな?
前作が範囲魔法ゲーだったのも、ステータス高くなると本来の魔法威力を大きく超過したダメージが上乗せされたからだろうし
元のダメージが90と190では、同じ40の上乗せでもだいぶ意味が変わってくる
今回は設定された魔法威力を基準としてステータスで微増微減する感じ
威力90ならそれを大きく超えるダメージは出しにくいし、威力200なら最低限その程度のダメージは保証されつつステータスで上回った分は割合で強化されるから中々良いダメージになる
仮に30%上乗せされるなら前者は118だけど後者は260だし
前作が範囲魔法ゲーだったのも、ステータス高くなると本来の魔法威力を大きく超過したダメージが上乗せされたからだろうし
元のダメージが90と190では、同じ40の上乗せでもだいぶ意味が変わってくる
今回は設定された魔法威力を基準としてステータスで微増微減する感じ
威力90ならそれを大きく超えるダメージは出しにくいし、威力200なら最低限その程度のダメージは保証されつつステータスで上回った分は割合で強化されるから中々良いダメージになる
仮に30%上乗せされるなら前者は118だけど後者は260だし
237: 2020/06/29(月) 06:34:51.30
これって一度クリアして他勢力でやる場合はまた全部最初からなの?
238: 2020/06/29(月) 06:43:39.64
あと物理は計算式的にも前作より優遇されてそう
エルザとかLv21しかないのに通常攻撃ですらティムが200近く食らってつえーなってなったわ
エルザとかLv21しかないのに通常攻撃ですらティムが200近く食らってつえーなってなったわ
239: 2020/06/29(月) 06:44:32.23
シノビの猫を20まで上げて、単独森で特攻配置してヘクス作り、後ろからケンタで狙撃マジでつえーなw
241: 2020/06/29(月) 06:51:43.71
>>240
グールちゃんを差し出せ
グールちゃんを差し出せ
242: 2020/06/29(月) 06:55:27.15
>>241
グールちゃんを殴りに来てくれません…
グールちゃんを殴りに来てくれません…
248: 2020/06/29(月) 07:36:50.61
>>242
一緒に他もついていってない?
もしくは闇ついてないキャラにプロテクトかけてそいつだけ殴られる位置に出すとか
一緒に他もついていってない?
もしくは闇ついてないキャラにプロテクトかけてそいつだけ殴られる位置に出すとか
243: 2020/06/29(月) 07:16:34.89
色の補正で大ダメージくらってると思うんだけど、有利な色増し増しでいったら
244: 2020/06/29(月) 07:20:48.17
奇跡リリスのint、通常より3割くらい高いんだな。この差はでかいわ。
245: 2020/06/29(月) 07:20:56.45
こんだけマナ余るならモンスターをレア個体だらけにするのも現実的だな
246: 2020/06/29(月) 07:26:26.58
前スレでサンダーブレスでエラー発生の報告あったけどこっちでも起きた
ちと気を付けた方がいいかも?
ちと気を付けた方がいいかも?
247: 2020/06/29(月) 07:34:56.97
クリア直前のやり込みの敵って、ディメンジョン戦法とか、ケンタウロスとかでクリアできますか?
292: 2020/06/29(月) 10:41:34.87
>>268
サンクス。
あとはデバフや麻痺やチャームとか駆使してみるか。
サンクス。
あとはデバフや麻痺やチャームとか駆使してみるか。
249: 2020/06/29(月) 07:47:50.76
他の国全て滅ぼしたら追加クエスト出てきたけどやる価値ある?
今の周回だけなら無視していこうと思うけど
今の周回だけなら無視していこうと思うけど
250: 2020/06/29(月) 08:03:50.18
☆1でモンスターの上級クラスチェンジアイテム それ4つともクリアすると
☆2でリバイブストーン3個 それ4つともクリアするとまた出てくるんだろうけど
そこまではまだいってないな
☆2でリバイブストーン3個 それ4つともクリアするとまた出てくるんだろうけど
そこまではまだいってないな
251: 2020/06/29(月) 08:11:39.10
あー早くヤリたい
254: 2020/06/29(月) 08:17:03.87
鎧着込んだグラドス辺りをオーラ使いつつ投げ込めばルドは楽そうだな
ダメージ200以下まで抑えられそう
ダメージ200以下まで抑えられそう
255: 2020/06/29(月) 08:33:04.37
パッケージ版買って途中まで進めたけどDL特典のアイテム欲しくなってきた・・・。
誰かDL版買いなおした人居る?
誰かDL版買いなおした人居る?
256: 2020/06/29(月) 08:36:06.00
>>255
DL版だけどそんなに特典有り難くないぞ
攻略本にしとけばよかったわ
DL版だけどそんなに特典有り難くないぞ
攻略本にしとけばよかったわ
259: 2020/06/29(月) 08:48:54.27
>>256
そう?じゃあこのまま進めるかなー。
そう?じゃあこのまま進めるかなー。
257: 2020/06/29(月) 08:37:15.98
個人的に楽しめてるからdlc出してほしいな
261: 2020/06/29(月) 08:56:19.47
チャレンジモードの情報はまだ無いか
そこまで行ってる人はまだ少ないかな?
そこまで行ってる人はまだ少ないかな?
262: 2020/06/29(月) 08:56:49.15
序盤越えたら草刈なのはこのゲームの宿命だな、一度主力を倒してしまうと敵国は騎士はともかくモンスターはゴミみたいなのばかりになるな
ベリーハードでも実装して月が経過するごとに敵だけ経過月の半分を足した初期レベルで召喚するとかあってもいいかも
ベリーハードでも実装して月が経過するごとに敵だけ経過月の半分を足した初期レベルで召喚するとかあってもいいかも
263: 2020/06/29(月) 09:07:35.48
後半疲弊したグスタファ軍は悲惨だった
攻め込んだら武将3人とモンスター1匹
攻め込んだら武将3人とモンスター1匹
267: 2020/06/29(月) 09:38:42.85
>>263
グスタファは後一か所に押し込んだらノーザリオが武将3人とモンスター3匹の所を落として滅亡したわ
グスタファは後一か所に押し込んだらノーザリオが武将3人とモンスター3匹の所を落として滅亡したわ
264: 2020/06/29(月) 09:09:06.97
昨日の夜9時くらいから初めて12時に寝ようと思ってたのに寝たの3時だったわ
7時起きで辛い
7時起きで辛い
265: 2020/06/29(月) 09:33:04.03
【悲報】デーモンやユニコーンの武器"ホーフ"がマジで分からない
ググっても分からない模様
ググっても分からない模様
266: 2020/06/29(月) 09:38:38.08
>>265
そのまま蹄の英語
これ敵泥の確率きついな
黄色がなかなかでない
そのまま蹄の英語
これ敵泥の確率きついな
黄色がなかなかでない
269: 2020/06/29(月) 09:41:46.14
高難度求める奴はチャレンジモードやれって言ってるでしょ
270: 2020/06/29(月) 09:44:26.47
ちなみにやり込みの☆3はラスボスよりも質が悪い性能しているからやりごたえあって楽しいよ
271: 2020/06/29(月) 09:44:55.11
ステラは何処から攻めるのが良いんだろうね。
272: 2020/06/29(月) 09:52:28.57
評判は上々っぽい?ね
だからって売れるジャンルじゃないんだけど新規にこのジャンルに結構取りこめてたらいいな
だからって売れるジャンルじゃないんだけど新規にこのジャンルに結構取りこめてたらいいな
273: 2020/06/29(月) 09:57:08.93
今回が新規でイージーでやってるけど
途中まで陣地を広げて対応が複雑になりすぎて頭がこんがらがってくる
結局島に引きこもってレベル上げとアイテム探索
何も考えずにこればっかやってる
モンスターの移動が面倒なのとモンスター装備いらないかな
途中まで陣地を広げて対応が複雑になりすぎて頭がこんがらがってくる
結局島に引きこもってレベル上げとアイテム探索
何も考えずにこればっかやってる
モンスターの移動が面倒なのとモンスター装備いらないかな
274: 2020/06/29(月) 10:03:41.34
まだ1回目の途中なので手探り状態だが
男性力タイプはファイターが使いやすいな
一人だけLv20ブラックナイトになった、一撃がでかく固い
女性力タイプは何なればいいのかイマイチわからない
ハンター系が弓で射程が長いので転職しようかな
スッペクが魅力なのはアサシン
男性力タイプはファイターが使いやすいな
一人だけLv20ブラックナイトになった、一撃がでかく固い
女性力タイプは何なればいいのかイマイチわからない
ハンター系が弓で射程が長いので転職しようかな
スッペクが魅力なのはアサシン
275: 2020/06/29(月) 10:10:11.00
>>274
そこまで試したわけじゃないけど、個人的にはハンター強いと思ってるわ
範囲攻撃もいいし、比較的多い森得意ってのが移動力的にも悪くない感じ
戦局を変えるほどじゃないけど、計算できる強さ
そこまで試したわけじゃないけど、個人的にはハンター強いと思ってるわ
範囲攻撃もいいし、比較的多い森得意ってのが移動力的にも悪くない感じ
戦局を変えるほどじゃないけど、計算できる強さ
276: 2020/06/29(月) 10:26:03.06
エクセリオンみたいな名前のラスボスはバハムート、リザキン、スナイパー、エリアヒール使える人、とにかく足が早いか射程が長いのが役に立ったが魔法は撃つ暇なかった
ラスボスの名前ちゃんと覚えてるやついない説
ラスボスの名前ちゃんと覚えてるやついない説
281: 2020/06/29(月) 10:35:25.22
>>276
コナン君でいいのでは?
コナン君でいいのでは?
277: 2020/06/29(月) 10:26:51.77
ルド強すぎるのでエレメンタル作りまくって
必中チクチク攻撃でなんとか。
あれに強ユニットや騎士ぶつけるの怖すぎる。
必中チクチク攻撃でなんとか。
あれに強ユニットや騎士ぶつけるの怖すぎる。
278: 2020/06/29(月) 10:27:20.05
モンスターの数100は少ないよなあ
戦略的にどうこうというより敵の残していったやつであぶれるから
解放するのがめんどくさい
せめて200とか255欲しかった
戦略的にどうこうというより敵の残していったやつであぶれるから
解放するのがめんどくさい
せめて200とか255欲しかった
279: 2020/06/29(月) 10:33:58.19
ダウンロードランキング、13位まで上がってる!
結構売れているのでは。
結構売れているのでは。
286: 2020/06/29(月) 10:38:21.17
>>279
新作なんてまず載るんじゃね
ないからね別に他に
新作なんてまず載るんじゃね
ないからね別に他に
300: 2020/06/29(月) 10:54:20.52
>>286
まあそうかな…と思いつつ、
ツタヤランキングは6位!
思ったよりも売れているような。
まあそうかな…と思いつつ、
ツタヤランキングは6位!
思ったよりも売れているような。
280: 2020/06/29(月) 10:34:51.16
でも終盤戦は今更下級モンスター捕獲してもしゃあないから
無抵抗な奴を殴って経験値稼ぎするけどな
無抵抗な奴を殴って経験値稼ぎするけどな
282: 2020/06/29(月) 10:36:15.28
弓はつよいけどルーン騎士にそれをさせるのは勿体無いって感じ
283: 2020/06/29(月) 10:37:24.64
ただルーンでもないとケンタじゃ火力がな
特効持ってても割合乗算だしダメージ出ない
特効持ってても割合乗算だしダメージ出ない
288: 2020/06/29(月) 10:40:01.11
>>283
ただこのゲームああ半手たりないって事が良くあるからその最後の押しにケンタの弓はほんま助かる
ただこのゲームああ半手たりないって事が良くあるからその最後の押しにケンタの弓はほんま助かる
296: 2020/06/29(月) 10:49:59.45
>>288
1周目ケンタたくさん使って2周目少なくしたらやっぱケンタ強かったんだなと思ったわ
1周目ケンタたくさん使って2周目少なくしたらやっぱケンタ強かったんだなと思ったわ
301: 2020/06/29(月) 10:54:30.33
>>296
ZOCがある以上何をどうしたって接敵できる数は少なくなるからねえ
強弱関係なしに後ろからチクチク係がいないと遊兵だらけになりがちだし
そういう意味で馬鹿にしてたゴブリン系強かったな
移動後不可とはいえおまけ効果ありの間接攻撃がMP消費無しで撃てるとか
ZOCがある以上何をどうしたって接敵できる数は少なくなるからねえ
強弱関係なしに後ろからチクチク係がいないと遊兵だらけになりがちだし
そういう意味で馬鹿にしてたゴブリン系強かったな
移動後不可とはいえおまけ効果ありの間接攻撃がMP消費無しで撃てるとか
302: 2020/06/29(月) 10:56:29.18
>>301
花も地味に便利だった
モンスターと武将のバランス凄くいいと思う
花も地味に便利だった
モンスターと武将のバランス凄くいいと思う
284: 2020/06/29(月) 10:38:02.18
モンスターの移動はそこまで面倒じゃないとおもってるけど
後半戦、クエストにおいて
アイテム調達係からモンスター外して修練組に組み替える作業がめんどい
後半戦、クエストにおいて
アイテム調達係からモンスター外して修練組に組み替える作業がめんどい
285: 2020/06/29(月) 10:38:03.04
敵国の主力に攻め入る時はモンスター減らして撤退を繰り返したほうがいいのかな
291: 2020/06/29(月) 10:41:22.88
>>285
モンスター減らすのは大事だろうな
維持マイナスが本当に微々たるものだから残して兵糧攻めが取れない
モンスター減らすのは大事だろうな
維持マイナスが本当に微々たるものだから残して兵糧攻めが取れない
306: 2020/06/29(月) 10:59:49.94
>>291
サンキュー
無難に減らしていくかな
今の周回ではグスタファが順調に勢力広げてるな
サンキュー
無難に減らしていくかな
今の周回ではグスタファが順調に勢力広げてるな
287: 2020/06/29(月) 10:39:55.09
ウチはハンターだらけだな
クレリックも少々
チャレンジモードって移動制限あったりする??…ないか
バトルでいろんなキャラの掛け合いが見たいな。
クレリックも少々
チャレンジモードって移動制限あったりする??…ないか
バトルでいろんなキャラの掛け合いが見たいな。
289: 2020/06/29(月) 10:40:45.72
今のところパラディン、ロイヤルガードが強いと思ってる
圧倒的な硬さで安心して前に出せて2へクス以内に騎士が来たら高威力魔法・技でHPごっそり削る
圧倒的な硬さで安心して前に出せて2へクス以内に騎士が来たら高威力魔法・技でHPごっそり削る
293: 2020/06/29(月) 10:41:55.02
とにかくレアリティセットボーナスが強力すぎるな
星1であろうとこれ達成しただけどどのクラスの職であれ1クラス上の職相当の強さになる感じ
星1であろうとこれ達成しただけどどのクラスの職であれ1クラス上の職相当の強さになる感じ
294: 2020/06/29(月) 10:45:50.20
ラストの選択肢、片方難易度高いわ
コナン敵にした時より数倍難しくてクリアできん
というより味方になった途端役立たずになる災厄マジ災厄
コナン敵にした時より数倍難しくてクリアできん
というより味方になった途端役立たずになる災厄マジ災厄
802: 2020/06/30(火) 16:43:13.75
>>294
ラスボスどんな感じなの?
「過酷な戦いを強いられます」みたいな警告文にビビッて戦う気になれないんだょね。。
>>355
そんなあなたにチャレンジモードですょ!!
俺はハイスコアは目指さずに親近感のある騎士集めてまったりプレイするつもり。
ブレンダンとジュリウスと・・・あとは誰がいいかな?
ラスボスどんな感じなの?
「過酷な戦いを強いられます」みたいな警告文にビビッて戦う気になれないんだょね。。
>>355
そんなあなたにチャレンジモードですょ!!
俺はハイスコアは目指さずに親近感のある騎士集めてまったりプレイするつもり。
ブレンダンとジュリウスと・・・あとは誰がいいかな?
823: 2020/06/30(火) 17:27:22.35
>>802
自分もビビッてレベル28装備星3にしたら、あっけなく終わった
自分もビビッてレベル28装備星3にしたら、あっけなく終わった
829: 2020/06/30(火) 17:40:02.31
>>802 >>823
あの後色々やってクリアできたわ
少なくともゲームの仕様をある程度判っていれば問題ないがそうでなかったり戦力・装備整ってないと厳しい感じ
少なくとも主要な騎士とモンスターには特に理由がないなら装備の星統一はしておきたい
あと最低一人はエリアヒール持ちは欲しい
解析進めばもっと楽に戦えるだろうし片方クリアできる戦力あるなら無理ゲーではないね
あの後色々やってクリアできたわ
少なくともゲームの仕様をある程度判っていれば問題ないがそうでなかったり戦力・装備整ってないと厳しい感じ
少なくとも主要な騎士とモンスターには特に理由がないなら装備の星統一はしておきたい
あと最低一人はエリアヒール持ちは欲しい
解析進めばもっと楽に戦えるだろうし片方クリアできる戦力あるなら無理ゲーではないね
832: 2020/06/30(火) 17:42:36.20
>>823
そうなんだ、じゃあ今のプレイでは挑んでみようかな。
>>825
前作ファンだとそういう人もいるのかも?
俺は今作からだけど、内政の手間なく20時間程度でクリアできるから気軽に繰り返し遊べそうで気に入ってるよ。
騎士は絵が最大の個性だ!あまり性能差ないからこそ好きな騎士&モンスターを使い続けられるとも言えるし…
UIが使い勝手悪いのは正直同意、クエストは全騎士の一覧から指示したいし、装備もアイテム一覧から誰に装備させるか選びたい。
あと呼び寄せコマンドも欲しかったね、主に統一後のクエストの時に。
まぁバグではないしアプデしろとまでは言わないけど、もし次回作があるようなら、この辺はチェック項目になるかな。
そうなんだ、じゃあ今のプレイでは挑んでみようかな。
>>825
前作ファンだとそういう人もいるのかも?
俺は今作からだけど、内政の手間なく20時間程度でクリアできるから気軽に繰り返し遊べそうで気に入ってるよ。
騎士は絵が最大の個性だ!あまり性能差ないからこそ好きな騎士&モンスターを使い続けられるとも言えるし…
UIが使い勝手悪いのは正直同意、クエストは全騎士の一覧から指示したいし、装備もアイテム一覧から誰に装備させるか選びたい。
あと呼び寄せコマンドも欲しかったね、主に統一後のクエストの時に。
まぁバグではないしアプデしろとまでは言わないけど、もし次回作があるようなら、この辺はチェック項目になるかな。
295: 2020/06/29(月) 10:47:07.13
リッチて作った人いる?コストがそれまでのグールに比べて跳ね上がってるので、もし良ければ使用感を教えて欲しい
297: 2020/06/29(月) 10:50:35.29
今更だけど
クエってアイテムと仕官って同時達成する?
クエってアイテムと仕官って同時達成する?
298: 2020/06/29(月) 10:52:00.30
まだ1週しかしてないけど、今回は騎士の職業はどれでも強いと思うわ
他の職経由せずに魔法やスキルが少なくても、硬かったり強かったり嫌らしかったりと、十分な使い道があった
ところで、トレパンのトレジャーサーチしまくった人居る?
自分はまだ10回くらいしかやってないんだけど、☆3装備か丸薬秘薬しか拾って来てない
ゴミ装備しか拾わないと思ってたけど、実は優秀なんじゃ
他の職経由せずに魔法やスキルが少なくても、硬かったり強かったり嫌らしかったりと、十分な使い道があった
ところで、トレパンのトレジャーサーチしまくった人居る?
自分はまだ10回くらいしかやってないんだけど、☆3装備か丸薬秘薬しか拾って来てない
ゴミ装備しか拾わないと思ってたけど、実は優秀なんじゃ
303: 2020/06/29(月) 10:56:32.66
リッチまでなっても能力値が60・20・60くらいだからHPドレインで撃たれ強いけども
305: 2020/06/29(月) 10:58:23.68
ノーザリオに攻められまくって防衛はできてるけどモンスターがどんどんショボくなってるCOMグスタファ軍だけどジルニトラさんだけはいつまでも健在だわ
307: 2020/06/29(月) 11:02:17.50
リッチのネクロリバースは幻影の戦場で活躍できそうな気がするけど
敵モンスター倒して復活させることに手数使うよりも
騎士の撃破に特化した編成にした方が強そう
リッチ使ったことないけどデータ見た感じ、似たようなユニットなら遠距離火力あるフェニックス使いたい
敵モンスター倒して復活させることに手数使うよりも
騎士の撃破に特化した編成にした方が強そう
リッチ使ったことないけどデータ見た感じ、似たようなユニットなら遠距離火力あるフェニックス使いたい
317: 2020/06/29(月) 11:13:00.16
>>307
リッチは成長速度がはええんだ
あと魔法キャラではなく技の威力が高い殴りユニットだからアレ
フェニックスはそもそも殴り弱い低燃費範囲回復用だし
リッチと競う相手はシムールグ
リッチは成長速度がはええんだ
あと魔法キャラではなく技の威力が高い殴りユニットだからアレ
フェニックスはそもそも殴り弱い低燃費範囲回復用だし
リッチと競う相手はシムールグ
308: 2020/06/29(月) 11:02:26.57
しかしもう少し他国で争ってくれてもいいんだけどな
309: 2020/06/29(月) 11:03:22.49
飛べるジルニトラってだけでもう
311: 2020/06/29(月) 11:05:25.31
ゴーレムなんかはハッキリと防衛向きとわかるんだが
ドラゴンなんかがどうにも中途半端な感じするな
防衛としてはコストが重いし
侵略目的には足が遅く進軍についていけないと
たまたま敵AIが引きこもり放棄してガンガン攻めてきてくれると
ドラゴンも開戦にまにあって大活躍してくれるんだが基本レアパターン
ドラゴンなんかがどうにも中途半端な感じするな
防衛としてはコストが重いし
侵略目的には足が遅く進軍についていけないと
たまたま敵AIが引きこもり放棄してガンガン攻めてきてくれると
ドラゴンも開戦にまにあって大活躍してくれるんだが基本レアパターン
321: 2020/06/29(月) 11:15:28.32
>>311
ドラゴンはせめてクラスチェンジで移動+1欲しかったな
今作は空も飛ばないし鈍足のままですごい使いにくい
ドラゴンはせめてクラスチェンジで移動+1欲しかったな
今作は空も飛ばないし鈍足のままですごい使いにくい
312: 2020/06/29(月) 11:05:26.89
左側から順に判定するからかクエストの期待度最高だと装備ばかり拾ってきてドーピングアイテムが出にくくなるわ
313: 2020/06/29(月) 11:07:26.91
体験版がちょっとかったるい&地味過ぎて途中で投げてしまった
前作未プレイで、昔のFEとかオウガとか国盗り系とか好きなら、楽しめるかな
前作未プレイで、昔のFEとかオウガとか国盗り系とか好きなら、楽しめるかな
316: 2020/06/29(月) 11:09:47.81
>>313
大戦略系列のSLG好きならまず楽しめるはず
ただFEやオウガ系のSRPGよりはグッとSLG寄りで
ストーリーもそれに伴い薄めになってるので
SRPGの骨太ストーリーを期待すると肩透かしくらうかも
大戦略系列のSLG好きならまず楽しめるはず
ただFEやオウガ系のSRPGよりはグッとSLG寄りで
ストーリーもそれに伴い薄めになってるので
SRPGの骨太ストーリーを期待すると肩透かしくらうかも
349: 2020/06/29(月) 11:54:21.17
>>316
有難う
しかしコンシューマじゃあんまりないタイプのゲームっぽいね
有難う
しかしコンシューマじゃあんまりないタイプのゲームっぽいね
314: 2020/06/29(月) 11:07:37.28
リッチ使ってみたけど、やっぱコストがな……
前衛では柔らかくてヒールのお世話になるし、後衛ではあまり出番ない
ネクロリバースも1~2発しか打てない…とか考えると使いづらい感じ
グール時代が長すぎてパラがビミョーってのもあるかもだけど
もう少しコスト低ければまぁ。
前衛では柔らかくてヒールのお世話になるし、後衛ではあまり出番ない
ネクロリバースも1~2発しか打てない…とか考えると使いづらい感じ
グール時代が長すぎてパラがビミョーってのもあるかもだけど
もう少しコスト低ければまぁ。
318: 2020/06/29(月) 11:14:13.78
リザードくんが最終二回行動できるようになるの強くて好き
319: 2020/06/29(月) 11:15:03.07
リッチにするよりかはグール、レヴナントで餌や肉壁させる方が良さそうだねコスト低いから魔力の低い騎士にも数を配置できるし
320: 2020/06/29(月) 11:15:08.45
盾にはグール、ゴブは使い捨てで使うけど意外とマンドレイクが好き
(前作よりコスト上がったよね…?)
コスト-10の装備付けると使いやすさup
(前作よりコスト上がったよね…?)
コスト-10の装備付けると使いやすさup
323: 2020/06/29(月) 11:16:01.98
物理のダメージ計算ってどんな感じ?
防御力ってどれぐらい軽減するのか教えてほしい
防御力ってどれぐらい軽減するのか教えてほしい
333: 2020/06/29(月) 11:30:46.92
>>323
攻撃力と技威力足したのを防御力で軽減して属性倍率が入る
アルテリオス計算式だな
攻撃力と技威力足したのを防御力で軽減して属性倍率が入る
アルテリオス計算式だな
344: 2020/06/29(月) 11:46:52.99
>>333
ありがとう
そういや杖で攻撃力は上がるけどINT上がらない奴は何の意味があるんだろ
杖装備の前衛キャラなんていたっけ?
ありがとう
そういや杖で攻撃力は上がるけどINT上がらない奴は何の意味があるんだろ
杖装備の前衛キャラなんていたっけ?
324: 2020/06/29(月) 11:17:31.35
いろいろ試して結局ハイケンタウロスに行き着くわ
レベル1でもそこそこ戦えてレベル10になれば完成
低コスト・高移動力・長射程・森の地形効果高い・ラスボス戦で使いやすい
このゲームのシステムに愛されすぎてる
コスト70くらいでもまだ強いぞこいつ
レベル1でもそこそこ戦えてレベル10になれば完成
低コスト・高移動力・長射程・森の地形効果高い・ラスボス戦で使いやすい
このゲームのシステムに愛されすぎてる
コスト70くらいでもまだ強いぞこいつ
325: 2020/06/29(月) 11:19:45.26
補助魔法があるんだからそれで補えばいいやん
326: 2020/06/29(月) 11:20:34.10
ドラゴン使うくらいならシーサーペントを使えよ(海賊脳)
道の移動力はドラゴンより高いんだぞ、たまに水場があれば超強いんだぞ
レベルちょっと上がればブレス3発だぞ3発!
とかやってたら、クリア後に追憶の仲間にしたモンスターを見てたら、素のドラゴンが解放されてなくて吹いた
他国から奪った白ドラゴンと赤ドラゴンは載ってたんだが・・・
道の移動力はドラゴンより高いんだぞ、たまに水場があれば超強いんだぞ
レベルちょっと上がればブレス3発だぞ3発!
とかやってたら、クリア後に追憶の仲間にしたモンスターを見てたら、素のドラゴンが解放されてなくて吹いた
他国から奪った白ドラゴンと赤ドラゴンは載ってたんだが・・・
327: 2020/06/29(月) 11:20:54.52
移動力がある奴が育って火力が伴ってくるとかなり使いやすい犬とかバハムートとか
328: 2020/06/29(月) 11:23:30.28
集中攻撃が重要なゲームだと思って犬やエレメンタルといった集中攻撃得意なモンスターも使ってみたけど
結局ハイケンタウロスなんだよなー
犬は前衛の枚数増やしたり包囲性能が高かったり部隊のバランス次第では十分ガチ編成に採用されると思うけど
結局ハイケンタウロスなんだよなー
犬は前衛の枚数増やしたり包囲性能が高かったり部隊のバランス次第では十分ガチ編成に採用されると思うけど
329: 2020/06/29(月) 11:25:32.29
倍率高い技持ってるのはLV上がって装備が整ってくるとまた評価が変わる
どこで何が拾えるかを理解する必要があるけれども
どこで何が拾えるかを理解する必要があるけれども
330: 2020/06/29(月) 11:27:06.41
このゲーム
水は少ないのにあるマップでは嫌がらせか!って位にドカンとあるからな
ドラゴノサウルス1匹の為だけにゲッター3を強化するようなもの
んで水マップを攻める機会が少ない海賊連中こそ逆に水ユニットいらないんじゃないか?と
水は少ないのにあるマップでは嫌がらせか!って位にドカンとあるからな
ドラゴノサウルス1匹の為だけにゲッター3を強化するようなもの
んで水マップを攻める機会が少ない海賊連中こそ逆に水ユニットいらないんじゃないか?と
331: 2020/06/29(月) 11:28:50.59
リッチは幻影☆3でかなり使える
騎士の部隊にリッチが三人いてそいつらを倒してネクロリバースすれば最大でネクロリバースを6回使えるから主力がやられても挽回できる
騎士の部隊にリッチが三人いてそいつらを倒してネクロリバースすれば最大でネクロリバースを6回使えるから主力がやられても挽回できる
332: 2020/06/29(月) 11:30:12.40
でも右下の月型っぽい島々も、いうほど海戦にならないというか
ヒュドラの進化アイテム拾ったら使うぐらいで
バハムートは強いねー。コウアトル時代が辛いけど
ヒュドラの進化アイテム拾ったら使うぐらいで
バハムートは強いねー。コウアトル時代が辛いけど
334: 2020/06/29(月) 11:32:17.95
言われるほど水場少ないわけじゃないよ
事前に戦場確認出来るんだから確認しとけ
事前に戦場確認出来るんだから確認しとけ
335: 2020/06/29(月) 11:34:06.67
移動力は装備で2とか3とか補えるからさ
336: 2020/06/29(月) 11:34:13.87
ドラゴン系は前作みたいにファフニールとかになれたらなぁ
でも飛行になるとワイバーンと被るか
でも飛行になるとワイバーンと被るか
337: 2020/06/29(月) 11:34:19.43
やばい土日全部潰れて今起きた・・・
とんでもない時間泥棒ゲーだ
さて、続きやるか
とんでもない時間泥棒ゲーだ
さて、続きやるか
338: 2020/06/29(月) 11:34:54.44
育成ガチると属性盛る重要性がわかってくる
相手よりも属性が多いだけで不利じゃなければダメージを大きく軽減できたり与えるダメージを増やせる
属性少ないとINT200超えのカーズでも150ダメージに抑えられたし
相手よりも属性が多いだけで不利じゃなければダメージを大きく軽減できたり与えるダメージを増やせる
属性少ないとINT200超えのカーズでも150ダメージに抑えられたし
339: 2020/06/29(月) 11:36:22.59
計算式は攻略本に載ってるんだが、転載すると怒る人がいるからな
347: 2020/06/29(月) 11:51:04.21
>>339
怒るんじゃなくて今だとガチ犯罪やぞ
10年くら前のユルい時期と一緒に考えてると5ちゃんの書き込みごときで捕まるアホ
にクラスチェンジ出来る
ゴミ通とかみたいなもう時代的に要らない業種のは転載してもまあグレーだけど
昔ならエリートな銀行員ですら要らない時代
怒るんじゃなくて今だとガチ犯罪やぞ
10年くら前のユルい時期と一緒に考えてると5ちゃんの書き込みごときで捕まるアホ
にクラスチェンジ出来る
ゴミ通とかみたいなもう時代的に要らない業種のは転載してもまあグレーだけど
昔ならエリートな銀行員ですら要らない時代
340: 2020/06/29(月) 11:37:30.47
属性倍率がどれくらいなのかが説明ではわかんないからなあ
341: 2020/06/29(月) 11:39:49.17
序盤、中盤~終盤、幻影の戦場やり込みでユニット評価少し変わってきそうだな
342: 2020/06/29(月) 11:40:33.79
なんで物理は攻撃力で、魔法はINTなんだろ
この辺は攻略本無しじゃ分からんのか
この辺は攻略本無しじゃ分からんのか
343: 2020/06/29(月) 11:40:40.32
ウミマルとトビーの会話可愛くてワロタ
戦闘前会話多くて良いなぁ
色々なメンバー出撃させたいけど楽さに負けてスタメンばっか使っちゃう
戦闘前会話多くて良いなぁ
色々なメンバー出撃させたいけど楽さに負けてスタメンばっか使っちゃう
345: 2020/06/29(月) 11:49:01.52
ぇ、リッチ
362: 2020/06/29(月) 12:20:15.19
>>345
リッチ君って物理なんだ…
リッチ君って物理なんだ…
346: 2020/06/29(月) 11:51:00.21
攻撃力高い杖はシンとグール系向きだな
348: 2020/06/29(月) 11:53:29.71
状態異常の確率上げる魔法とかないの?
しょうがないことだけどこっち使っても全然かからないのに相手が使うと麻痺とかなるのホントキツい
しょうがないことだけどこっち使っても全然かからないのに相手が使うと麻痺とかなるのホントキツい
350: 2020/06/29(月) 11:59:49.54
>>348
代わりにこっちは完全に防ぐアクセ装備できるから
代わりにこっちは完全に防ぐアクセ装備できるから
351: 2020/06/29(月) 12:02:58.16
>>348
マジックダウン掛ければ上がるような
マジックダウン掛ければ上がるような
353: 2020/06/29(月) 12:05:22.33
>>348
INTと魔法耐性が成功率に関係するぽいから相手のINT下げたりマジックダウン使えば
多少は成功率上がるんじゃね?
ただクラス補正なる隠しパラメータがあるらしく一部クラスは状態異常効きづらいんだろう
INTと魔法耐性が成功率に関係するぽいから相手のINT下げたりマジックダウン使えば
多少は成功率上がるんじゃね?
ただクラス補正なる隠しパラメータがあるらしく一部クラスは状態異常効きづらいんだろう
390: 2020/06/29(月) 13:36:03.05
>>348
物理での追加付与ならクリティカル率上昇装備をさせると良い
レアリティが高いけど
物理での追加付与ならクリティカル率上昇装備をさせると良い
レアリティが高いけど
352: 2020/06/29(月) 12:04:22.35
あぁでもアレは魔法限定か・・・
しかもディメンションの確率上がっただけだ、勘違いした
しかもディメンションの確率上がっただけだ、勘違いした
354: 2020/06/29(月) 12:08:51.75
マンドレイクは前作の感覚だと肉壁イメージだけど、実際使えば分かるがあれは森のドラゴン枠
シノビ国でバジリスクの希少個体が拾えるがLv16とかでも遠隔攻撃でタリアに230ダメージとか与えてて草生えたわ
海のドラゴン枠にはサーペントがいるけど全く使ってないな…
マンドレイクは森適正だから実際の運用だと移動力も問題ないし、地形補正のお陰で命中率高いし、コストも安くてHPも高いとかなり優良物件
ぶっちゃけドラゴン系列より強い
今作だとバハムートが微妙だな
火力がガタ落ちしてるからドラゴン系というより犬系な感じ
タイプとステータス盛った代わりにコスト増えました的な
シノビ国でバジリスクの希少個体が拾えるがLv16とかでも遠隔攻撃でタリアに230ダメージとか与えてて草生えたわ
海のドラゴン枠にはサーペントがいるけど全く使ってないな…
マンドレイクは森適正だから実際の運用だと移動力も問題ないし、地形補正のお陰で命中率高いし、コストも安くてHPも高いとかなり優良物件
ぶっちゃけドラゴン系列より強い
今作だとバハムートが微妙だな
火力がガタ落ちしてるからドラゴン系というより犬系な感じ
タイプとステータス盛った代わりにコスト増えました的な
359: 2020/06/29(月) 12:16:24.65
>>354
バハムートは命中、回避込みでの強さだと思う
バハムートは命中、回避込みでの強さだと思う
355: 2020/06/29(月) 12:10:29.96
どの国でやり込みデータ作るかキャラや性能の好みが分散されてて迷う
356: 2020/06/29(月) 12:12:06.33
限定版の攻略本はデータだけで攻略本とは言えない気がするんだが
ちゃんとした攻略本はでないのかな
ちゃんとした攻略本はでないのかな
357: 2020/06/29(月) 12:15:00.46
ヴァイキング強いと思うんだけど人気あんまなさそうね
アデューとギニーにリアクト掛ける爽快感は格別
アデューとギニーにリアクト掛ける爽快感は格別
360: 2020/06/29(月) 12:16:28.44
>>357
前スレで強いとか怖いって言われてたよ
ぶっちゃけ全部怖いし強いんじゃないのって気がしてきた
前スレで強いとか怖いって言われてたよ
ぶっちゃけ全部怖いし強いんじゃないのって気がしてきた
358: 2020/06/29(月) 12:15:44.07
やっぱハイケンタウロスが強いかなあ。
攻撃力よりも移動後3マスが強い
攻撃力よりも移動後3マスが強い
361: 2020/06/29(月) 12:18:47.49
ミレルバは実際に相手すると火力でガンガン押してくる連中だった
365: 2020/06/29(月) 12:27:07.07
グスタファの後半参戦キャラも職性能はソードマスターだが武器は杖で防具はローブだぞ
★3の杖が攻撃力25ぐらいあって、何故かローブも攻撃力8ぐらいあるからLv20にして既に攻撃力179
成長傾向もSTRとAGIがカンストしてるからマジで最強キャラなんじゃねーかな
★3の杖が攻撃力25ぐらいあって、何故かローブも攻撃力8ぐらいあるからLv20にして既に攻撃力179
成長傾向もSTRとAGIがカンストしてるからマジで最強キャラなんじゃねーかな
366: 2020/06/29(月) 12:35:44.65
グスタファは中盤以降参入するキャラが多いんだけども
欲しいのは序盤を乗り切る頭数なんだよな
欲しいのは序盤を乗り切る頭数なんだよな
367: 2020/06/29(月) 12:37:28.66
通常盤買って、はまったのもあって攻略本付きのものをAmazonで買ったんですが
通常盤のカセット継続で、Amazonの特典使うことはできますか?
通常盤のカセット継続で、Amazonの特典使うことはできますか?
369: 2020/06/29(月) 12:38:58.71
みんな良いなあ
こっちはkonozamaって今夜ようやく遊べる予定
こっちはkonozamaって今夜ようやく遊べる予定
370: 2020/06/29(月) 12:39:51.48
前作はキャラゲーの度合いが強すぎて使えるキャラと使い物にならないキャラの
格差があったけど今回はだいぶマシになってるね。統魔力の平均値を底上げして
初期値200前後の騎士を増やしたのは英断だと思う。
格差があったけど今回はだいぶマシになってるね。統魔力の平均値を底上げして
初期値200前後の騎士を増やしたのは英断だと思う。
371: 2020/06/29(月) 12:39:53.18
チャレンジは目標未達成でもゲームオーバーにならずに
ノースコアで継続&難易度変更可能にして欲しかった
本編での敵騎士勧誘が出来ないだけに
初期にメンバー選べる仕様は唯一無二なのに
俺のようなまったり勢にあの作りはつらい
ノースコアで継続&難易度変更可能にして欲しかった
本編での敵騎士勧誘が出来ないだけに
初期にメンバー選べる仕様は唯一無二なのに
俺のようなまったり勢にあの作りはつらい
377: 2020/06/29(月) 12:55:28.67
>>371
分かるわ
士官も含めランダム性は楽しいからss無しでやりたい
分かるわ
士官も含めランダム性は楽しいからss無しでやりたい
372: 2020/06/29(月) 12:40:39.81
トルバドールも何気に使い勝手が良くて重用してる
移動後リアクト3発撃てるしMP譲渡と着弾点指定型範囲魔法とか素晴らしい
つまりパトリシアさんは至高
移動後リアクト3発撃てるしMP譲渡と着弾点指定型範囲魔法とか素晴らしい
つまりパトリシアさんは至高
373: 2020/06/29(月) 12:42:35.56
グスタファは序盤はローザリオを叩いておけばいいからそんなに人手に困らなくないか?
いらない土地を切り捨てる勇気が必要だけど。
常に人手不足なのに中盤さらに離脱するルド様を見習ってほしい
いらない土地を切り捨てる勇気が必要だけど。
常に人手不足なのに中盤さらに離脱するルド様を見習ってほしい
374: 2020/06/29(月) 12:44:30.62
シノビには火力馬鹿がいなくて…ミレルバには強い回復専がいなくて…
レズ叔母とマーメイドさんを交換すれば互いに丁度良いバランスになるな
でもその火力偏重っぷりが個性あって良い
奪ったユニコーンで走り出せ
レズ叔母とマーメイドさんを交換すれば互いに丁度良いバランスになるな
でもその火力偏重っぷりが個性あって良い
奪ったユニコーンで走り出せ
375: 2020/06/29(月) 12:49:03.78
シノビはシドがステータス高くて使ってて気持ちいい
チャレンジモードの結論ガチメンバーに入るか分からないけど
キャラ気に入ってて高性能だから使う
チャレンジモードの結論ガチメンバーに入るか分からないけど
キャラ気に入ってて高性能だから使う
376: 2020/06/29(月) 12:54:52.00
範囲魔法が若干弱体化して物理攻撃の威力が上がったおかげでスナイパーのサウザンドアローがヤバい性能してる
装備品で盛ったら2連射は可能だし
ジェノサンダー型の範囲指定だしで当てやすい
射程4技での騎士狙撃もこなせるしスナイパー優秀だと思うわ
装備品で盛ったら2連射は可能だし
ジェノサンダー型の範囲指定だしで当てやすい
射程4技での騎士狙撃もこなせるしスナイパー優秀だと思うわ
378: 2020/06/29(月) 12:57:05.26
エレメンタルの名前って天体からとられてるのな
トラピストワンだとかオウムアムアだとか
トラピストワンだとかオウムアムアだとか
379: 2020/06/29(月) 13:02:19.07
敵武将を仕留めて短期クリアするスタイルだから経験値が足りないわ
Lv20のモンスターはクエストで拾ってきた最上位ゴーレムだけ、最上位はさすがに強いな
あとドラゴンの最上位アイテムを1つ拾ってきた
レアモンスターに使えばよかった失敗だわ、こいつも強い
Lv20のモンスターはクエストで拾ってきた最上位ゴーレムだけ、最上位はさすがに強いな
あとドラゴンの最上位アイテムを1つ拾ってきた
レアモンスターに使えばよかった失敗だわ、こいつも強い
380: 2020/06/29(月) 13:03:17.02
ゴーレムの星3武器すごくいいな命中20%アップで当てやすくなる
381: 2020/06/29(月) 13:05:08.64
ルビーノが戯曲好きだから連れてるドラゴンの名前がローエングリンなのか
382: 2020/06/29(月) 13:08:47.71
限定攻略本は造形がゲーム雑誌に付いてくる有用な小冊子的でノスタルジーを感じる
キャラ画像に何か台詞言わせたい
キャラ画像に何か台詞言わせたい
383: 2020/06/29(月) 13:09:54.88
ZOC付きのゲームでリーダーが先陣切ってきたら雑魚から潰して経験値をってのはまあ無理だよな
形成不利となるやさっさとケツまくって逃げ出すし
形成不利となるやさっさとケツまくって逃げ出すし
399: 2020/06/29(月) 14:12:58.55
>>383
石化させよ、石化
逃げられなくなるから
石化させよ、石化
逃げられなくなるから
384: 2020/06/29(月) 13:11:24.40
ギースの対策ってみなさんどうしてますか?
385: 2020/06/29(月) 13:15:40.45
緑てんこ盛りのソードマスターでバイキング相手にしたら400ダメージとかくらってた
386: 2020/06/29(月) 13:16:42.74
ここで言うのもなんだけど
ヨドコムPC限定でswitch本体抽選やってるね
ここ2年ヨドコムで買ったことがある人限定っぽいけど
ヨドコムPC限定でswitch本体抽選やってるね
ここ2年ヨドコムで買ったことがある人限定っぽいけど
387: 2020/06/29(月) 13:17:59.34
396: 2020/06/29(月) 14:01:17.06
>>387
ルド本当に頭おかしいくらい強いな
基礎ステもそうだし属性数が正義過ぎる
ルド本当に頭おかしいくらい強いな
基礎ステもそうだし属性数が正義過ぎる
391: 2020/06/29(月) 13:36:14.74
全体的にアッパー調整されてる中で性能据え置きか弱体化されてるモンスターはやっぱり軒並み厳しいな
リッチ、セラフ、ハイケンタウロス辺りはやっぱ厳しい
リリスは弱体化されたけど、ディメンジョンが相対的に強くなったから産廃のアークデーモン時代から今回は普通に使えるな
むしろ2体編成してても前みたいに邪魔にならない
リッチ、セラフ、ハイケンタウロス辺りはやっぱ厳しい
リリスは弱体化されたけど、ディメンジョンが相対的に強くなったから産廃のアークデーモン時代から今回は普通に使えるな
むしろ2体編成してても前みたいに邪魔にならない
392: 2020/06/29(月) 13:48:36.39
・・・・・難易度EASYだから仕方ないかもしれないが、
ティム先生、帝都決戦で単騎特攻かまして我が軍勢の集中砲火であえなく轟沈
その際ジルニトラさんが逃げ遅れあそばされました
ティム先生の今後の活躍にご期待ください
ジルニトラさんはルビーの部隊で元気ですよ
ティム先生、帝都決戦で単騎特攻かまして我が軍勢の集中砲火であえなく轟沈
その際ジルニトラさんが逃げ遅れあそばされました
ティム先生の今後の活躍にご期待ください
ジルニトラさんはルビーの部隊で元気ですよ
393: 2020/06/29(月) 13:49:26.74
>>392
ハードでも君主は突貫してくる事多いよルドとかステラとか
ハードでも君主は突貫してくる事多いよルドとかステラとか
394: 2020/06/29(月) 13:58:38.05
呂布かよ
395: 2020/06/29(月) 13:59:18.78
バランス凄くいい
めちゃ面白い
発売日からこの5日間の充実感ぱないわ
めちゃ面白い
発売日からこの5日間の充実感ぱないわ
397: 2020/06/29(月) 14:01:32.80
ごめん変な安価つけてしまった
398: 2020/06/29(月) 14:11:44.54
ルドは初見ビビるぐらい強いのにCCするとさらにやばくなる
でもモンスター置いてけぼりにして突貫してくるから別な意味でもビビる
でもモンスター置いてけぼりにして突貫してくるから別な意味でもビビる
410: 2020/06/29(月) 14:54:29.79
統一後のマップBGMが震えるぐらい格好良すぎる
サントラが真剣に欲しい
>>398
ルドとか火力型君主が突撃思考なのは救済なのかな
あんな強性能のユニットに堅実な進軍されては損害大きくてたまらん
サントラが真剣に欲しい
>>398
ルドとか火力型君主が突撃思考なのは救済なのかな
あんな強性能のユニットに堅実な進軍されては損害大きくてたまらん
400: 2020/06/29(月) 14:14:16.92
バランスはかなり良くなったな
やっぱ範囲魔法がガンだったんだなって
スパロボもマップ兵器強いやつはつまらんしな
やっぱ範囲魔法がガンだったんだなって
スパロボもマップ兵器強いやつはつまらんしな
401: 2020/06/29(月) 14:24:24.07
防御属性緑持ってたら、青の攻撃が軽減されるの?緑の攻撃が軽減されるの?どっちも?
402: 2020/06/29(月) 14:27:04.86
>>401
青の攻撃が軽減される
同色は玉の個数が勝ってる方に有利に補正がかかる
青の攻撃が軽減される
同色は玉の個数が勝ってる方に有利に補正がかかる
403: 2020/06/29(月) 14:31:54.50
シノビやってると侵略時近くに森あるともう勝ちってなるよな。元々回避高い上に回避命中+20はデカイ。
405: 2020/06/29(月) 14:35:41.31
>>403
そういうの聞くと
早くそっちでやり始めたくなってたまらん。
そういうの聞くと
早くそっちでやり始めたくなってたまらん。
407: 2020/06/29(月) 14:36:56.07
範囲魔法は敵を殲滅させるパターンの時はダメージ比率効率良いし弱体化されててもまだめちゃくちゃ有能だわ
ホーリーワードとか使いまくるよ俺
ホーリーワードとか使いまくるよ俺
408: 2020/06/29(月) 14:40:47.27
クラスチェンジしたエルザも怖い
409: 2020/06/29(月) 14:53:23.39
単体攻撃魔法は結構使ってるな
回避や防御の高い敵が増えたから必中かつ防御無視は頼りになる
エルザは面白いデザインだなと思ったわ
回避や防御の高い敵が増えたから必中かつ防御無視は頼りになる
エルザは面白いデザインだなと思ったわ
412: 2020/06/29(月) 14:59:13.22
>>409
射程2高威力魔法を持つ前衛ユニットはこのゲームの最強候補と思ってるわ
射程2高威力魔法を持つ前衛ユニットはこのゲームの最強候補と思ってるわ
415: 2020/06/29(月) 15:09:36.67
>>411
タリアちゃんはMP特化だから気楽に使えるな
タリアちゃんはMP特化だから気楽に使えるな
414: 2020/06/29(月) 15:05:58.68
シノビで始めて全方位に喧嘩売る形になったゃって詰んでる感ぱない
416: 2020/06/29(月) 15:17:09.00
>>414
シノビは最初こそ隣接地が2点しかない公式推奨ではあるけど
一旦そこから攻めに転じたら
侵略すればするほど要所防御が雪だるま式に増えていく感じ
シノビは最初こそ隣接地が2点しかない公式推奨ではあるけど
一旦そこから攻めに転じたら
侵略すればするほど要所防御が雪だるま式に増えていく感じ
417: 2020/06/29(月) 15:18:01.74
ネクロはレベル30がホイホイ出てくる☆2や☆3の裏ステージでは使えないかな
418: 2020/06/29(月) 15:18:09.46
ハーロウかけてギニー特攻繰り返してたら10節ちょいでレベルカンストして使い辛くなった(太陽あり)。カンストしてても対シノビで命中20%もでない。
419: 2020/06/29(月) 15:41:10.84
面白いんだけど何の装備持ってるのか・誰が装備できるのかって非常にわかり辛くないこれ
あと適当に押してたらどこまで塗りつぶしたか分かる全体マップ出てきた気がするんだけど再度表示しようとしたらやり方が全然分からない…
あと適当に押してたらどこまで塗りつぶしたか分かる全体マップ出てきた気がするんだけど再度表示しようとしたらやり方が全然分からない…
427: 2020/06/29(月) 15:53:17.53
>>419
右スティックの上下でマップの縮尺を変える
一番縮小させれば全体マップに切り替わる
右スティックの上下でマップの縮尺を変える
一番縮小させれば全体マップに切り替わる
502: 2020/06/29(月) 19:39:25.81
>>427
遅レスだけどサンクス
帰宅したら試すぜ
グスタファ潰したけどティムベタ褒めだな
遅レスだけどサンクス
帰宅したら試すぜ
グスタファ潰したけどティムベタ褒めだな
420: 2020/06/29(月) 15:41:48.92
80%でも避けられてクリティカルの反撃くらうから高威力魔法とハーロウしか信用できない
421: 2020/06/29(月) 15:42:52.18
グレムリンクソ弱かと思ったけど二回行動が破格の強さだな
422: 2020/06/29(月) 15:44:12.03
つーかもうシノビ以外でやりたくない。前々スレで誰か言ってたけど、森しかない根拠地攻め込むのストレス溜まりそう。
423: 2020/06/29(月) 15:46:14.25
初プレイノーザリオでシノビ責める時はハイケンタウロス軍団と隠れ蓑装備して地形適正森に変更したナイト使えば楽だったよ
424: 2020/06/29(月) 15:46:17.39
ノーマルでやってたら全く敵が攻めこんでこないなシミュレーション経験者ならハード推奨
425: 2020/06/29(月) 15:46:52.19
ストーリー的におすすめの国教えて下さい
428: 2020/06/29(月) 16:01:18.32
幻影3やってるけど初手で相手が埋もれた財宝取って草生えた
429: 2020/06/29(月) 16:02:19.38
シノビはマザーだけクソ強いけど他はろくな騎士いないし、君主も弱いから楽じゃね?
おあつらえ向きにシノビ攻略用の希少バジリスクも1体いるから確実に確保して、戦力に不安があれば何体かいるマンイーターも召し上げていけばどうとでもなる
あとこのゲームの基本だけどグレムリンは1部隊に必ず1匹編成すること
これで大概の敵はどうとでもなる
おあつらえ向きにシノビ攻略用の希少バジリスクも1体いるから確実に確保して、戦力に不安があれば何体かいるマンイーターも召し上げていけばどうとでもなる
あとこのゲームの基本だけどグレムリンは1部隊に必ず1匹編成すること
これで大概の敵はどうとでもなる
430: 2020/06/29(月) 16:05:33.22
捨てモンス一匹拠点に引き篭もる敵軍に殴りこませて
攻撃スイッチオンにするって手もあるのか
それで相手の攻め気でてこちらの布陣に突っ込んで来て貰えるだろうか
攻撃スイッチオンにするって手もあるのか
それで相手の攻め気でてこちらの布陣に突っ込んで来て貰えるだろうか
436: 2020/06/29(月) 16:41:00.47
>>430
それで釣り出しできたよ
それで釣り出しできたよ
431: 2020/06/29(月) 16:11:16.13
ノーザリオだとシノビの領地は硬い花の合間から刺してくるケンタウロスがしんどくて最後になるまで攻め込めなかった
432: 2020/06/29(月) 16:36:42.28
一周目クリア!
コナン偉そうだから倒しちゃったw
最後エルザと赤ドラ・シームルグの3体だけだった、危うかったー
うまい人はもっと効率よく倒せるのだろうか…
コナン偉そうだから倒しちゃったw
最後エルザと赤ドラ・シームルグの3体だけだった、危うかったー
うまい人はもっと効率よく倒せるのだろうか…
434: 2020/06/29(月) 16:39:14.35
クエスト報酬の剣とか鎧のアイコンを
マップで拠点に合わせただけで簡易的に表示して欲しいな
杖と帽子が手に入るクエスト場所どこだっけ…って探すのがいちいちクエスト画面を開いて閉じてして大変
マップで拠点に合わせただけで簡易的に表示して欲しいな
杖と帽子が手に入るクエスト場所どこだっけ…って探すのがいちいちクエスト画面を開いて閉じてして大変
437: 2020/06/29(月) 16:42:44.75
ルドは毎回生贄いるな…ひきつけてしまえば袋叩きで終わるんだけどうっかり殴られたときがやばい
総大将なのに突っ込んでくるし…呂布か?
総大将なのに突っ込んでくるし…呂布か?
438: 2020/06/29(月) 16:42:48.96
ところで追憶の名鑑でホーリードラゴンが仲間にしたのに表示されないんだけどみんなちゃんと表示されてる?
パクったモンスターだとダメとかないよね?
パクったモンスターだとダメとかないよね?
442: 2020/06/29(月) 16:59:59.03
>>438
俺は捕獲したバハムートが登録されてないからパクったやつはダメ
俺は捕獲したバハムートが登録されてないからパクったやつはダメ
439: 2020/06/29(月) 16:50:18.11
クエストで兜アイコン光ってるのに何度派遣しても在野拾えないのは何故?
441: 2020/06/29(月) 16:54:58.05
>>439
実はモンスター連れて行ったほうが成功率上がるというデマ
実はモンスター連れて行ったほうが成功率上がるというデマ
443: 2020/06/29(月) 17:00:03.70
>>441
デマかよ!そもそも確率なのかよ!
デマかよ!そもそも確率なのかよ!
529: 2020/06/29(月) 20:27:59.24
>>443
確率だよ
イージーだと成功率あがる
ノーマルとハードは普通
確率だよ
イージーだと成功率あがる
ノーマルとハードは普通
440: 2020/06/29(月) 16:51:08.51
敵に合わせて色つき武器防具付け替えて移動力と回避力と地形関係なしのバハムートがやっぱ使いやすいかな。ちょっと攻撃力足らないけど
444: 2020/06/29(月) 17:01:04.31
モンスターのみんなの評価がバラバラで面白いな
俺はドラゴンとセラフが一線級だわ
俺はドラゴンとセラフが一線級だわ
446: 2020/06/29(月) 17:10:54.94
これハードだと攻め込む前に入念な準備が必要そうだな
当然一軍といえる戦力は1~2部隊に限定されそうだから
それで期間足りるもんなんだろうか
進軍ルートから補給ルートまで決めうちした
詰め将棋になりそう
当然一軍といえる戦力は1~2部隊に限定されそうだから
それで期間足りるもんなんだろうか
進軍ルートから補給ルートまで決めうちした
詰め将棋になりそう
448: 2020/06/29(月) 17:19:05.51
>>446
初回ミネルバでリセマラせずに22節で終わり。今回は戦力差で攻めの優先度が決まるから、守らなくてもいい拠点を作るように攻め続けたら1年前後で終わる印象。
初回ミネルバでリセマラせずに22節で終わり。今回は戦力差で攻めの優先度が決まるから、守らなくてもいい拠点を作るように攻め続けたら1年前後で終わる印象。
449: 2020/06/29(月) 17:20:11.42
>>446
二国を滅ぼすまでは1部隊、そこから2部隊運用にしたけど1年以上余ったよ
結構グダったところもあってそれぐらいだから時間はそんなに厳しくないと思う
二国を滅ぼすまでは1部隊、そこから2部隊運用にしたけど1年以上余ったよ
結構グダったところもあってそれぐらいだから時間はそんなに厳しくないと思う
459: 2020/06/29(月) 17:47:02.83
>>446
準備時間を与えると敵が強くなるから兎に角攻めまくる方が楽
というか難易度の違いはほとんど敵の強化速度だから
準備時間を与えると敵が強くなるから兎に角攻めまくる方が楽
というか難易度の違いはほとんど敵の強化速度だから
447: 2020/06/29(月) 17:12:29.03
バハムートは前作のような絶望感は無くなったな
相変わらずヒュドラは耐久ありで火力も出るが
相変わらずヒュドラは耐久ありで火力も出るが
450: 2020/06/29(月) 17:21:53.64
ルビーノ王子のお供がフロストドラゴンなので
幼馴染の嫁にフレイムドラゴンをお供でつけたが二体とも移動遅くて壁にならねえ
敵から奪った鰻の方が護衛として活躍しとる
幼馴染の嫁にフレイムドラゴンをお供でつけたが二体とも移動遅くて壁にならねえ
敵から奪った鰻の方が護衛として活躍しとる
451: 2020/06/29(月) 17:27:10.92
ドラゴン壁にならんってよくわからん歩調を合わせないん?なんなら最初の数ターン全部オート進軍してるが
12ターン消費とかまず無いから別に行軍を急ぐ必要もないしドラゴンめっちゃ強いけどな今作も
12ターン消費とかまず無いから別に行軍を急ぐ必要もないしドラゴンめっちゃ強いけどな今作も
452: 2020/06/29(月) 17:32:56.57
主力2隊はドラゴン、デーモンとか高火力足おそで
1隊遊撃で早いの編成してるな
1隊遊撃で早いの編成してるな
453: 2020/06/29(月) 17:33:52.89
危険範囲の外にいる分には大人しいからゆっくり行けばいいんだよな
ぶつかって5Tもかかるとかないし
ぶつかって5Tもかかるとかないし
455: 2020/06/29(月) 17:41:10.09
エンシェントドラゴンとかクソ強いぞ250前後のブレス5人にぶち当てる
456: 2020/06/29(月) 17:42:37.37
エンシェントドラゴンにも赤以外の属性ください
457: 2020/06/29(月) 17:43:09.97
グスタファの人形の人ビジュアルとクラス全く合ってなくて笑う
463: 2020/06/29(月) 17:50:36.07
>>457
腕を見てみな
腕を見てみな
458: 2020/06/29(月) 17:44:00.45
ドラゴン、ケンタ、ペガサス(ハーロウ)、グレムリン
辺りをよく使います
辺りをよく使います
460: 2020/06/29(月) 17:47:10.78
何だかんだ前衛最強はバハムートだと思うなぁ
再移動のおかげでラスボス戦も捗る
ドラゴンは移動力落とされてるしコスト重すぎで費用対効果的に微妙
再移動のおかげでラスボス戦も捗る
ドラゴンは移動力落とされてるしコスト重すぎで費用対効果的に微妙
461: 2020/06/29(月) 17:47:22.87
戦闘でレベル上げ意識するなら敵の配下のモンスターを倒してから相手のリーダーを倒したほうがいい?
462: 2020/06/29(月) 17:49:25.41
グレムリンは魔導の劇薬の使用対象筆頭かも
464: 2020/06/29(月) 17:53:42.26
ヒュドラのタイダルウェイブだかストームだかは決まると癖になる
エンドラのブレスは位置取り気を付けてリアクト2連射するとほぼ消し炭にできる
バハムートは1部隊2匹運用すると包囲完成させやすいので便利でブレスとロアもたまに刺さることがある
攻撃部隊の前衛はこんな感じだな
守備部隊は安い硬いコスト軽いのアイアンゴーレムが鉄板すぎる
エンドラのブレスは位置取り気を付けてリアクト2連射するとほぼ消し炭にできる
バハムートは1部隊2匹運用すると包囲完成させやすいので便利でブレスとロアもたまに刺さることがある
攻撃部隊の前衛はこんな感じだな
守備部隊は安い硬いコスト軽いのアイアンゴーレムが鉄板すぎる
465: 2020/06/29(月) 17:55:32.18
ギガースも最強武器に再移動付いてるからいいものだ
HP回復鎧も着られるし
HP回復鎧も着られるし
466: 2020/06/29(月) 17:57:45.94
ギガースは攻撃が当たらんし軟らかいしでどんどん他と入れ替えたなぁ
得意地形変化アクセつければまた違うんかね
得意地形変化アクセつければまた違うんかね
467: 2020/06/29(月) 18:00:10.10
マナの奇跡、装備品、ステータス上昇アイテムのおかげでどのモンスターでも強力にできるのいいね
468: 2020/06/29(月) 18:01:24.39
モンスターは人や国によってかなり評価分かれると思うよ
グスタファの時は全く必要としなかったフェニックスがミレルバでは鬼の活躍をしている
グスタファの時は全く必要としなかったフェニックスがミレルバでは鬼の活躍をしている
473: 2020/06/29(月) 18:16:24.70
>>468
ワイは最初に攻めたミレルバ用に鍛えたシーサーペント5体が最後まで主戦力だった
けっこう水場あるし、陸上でもアクアブレス強いしね
ワイは最初に攻めたミレルバ用に鍛えたシーサーペント5体が最後まで主戦力だった
けっこう水場あるし、陸上でもアクアブレス強いしね
469: 2020/06/29(月) 18:01:45.01
このゲームストーリー性あるの?
470: 2020/06/29(月) 18:03:35.35
リッチやっぱり使いづらいな
ネクロ移動後でも使えるくらいでよかったんじゃ
ネクロ移動後でも使えるくらいでよかったんじゃ
471: 2020/06/29(月) 18:11:26.13
ノーザリオはなんかルビーノ本人よりも父親の方が偉大すぎる…
だいたいこいつが全部やってくれてる
だいたいこいつが全部やってくれてる
474: 2020/06/29(月) 18:21:54.81
主力の枠が埋まった後で余ったコストにぶっこんだクラスチェンジ後のゴブリンが割と便利だった
476: 2020/06/29(月) 18:30:00.70
複数回会話あるパターンもあるのか
ティムとステラ
ティムとステラ
477: 2020/06/29(月) 18:37:46.44
首都落としたら勢力滅亡?それとも残りの都市に遷都って感じ?
戦線広げると騎士の数が足りなくてきつい
戦線広げると騎士の数が足りなくてきつい
481: 2020/06/29(月) 18:46:23.15
>>477
拠点ゼロにならない限り滅亡しなかった
どんなに遠い拠点同士でも移動が一節で済むのは簡単でいいような現実的でないような
ガイムールがマナサリージアに囲まれながらもぽつんと離小島のような一拠点を維持している戦況も見たけど、敵国に四方を包囲されてる拠点からどうやって人と物を行き来させていたのだろうか
拠点ゼロにならない限り滅亡しなかった
どんなに遠い拠点同士でも移動が一節で済むのは簡単でいいような現実的でないような
ガイムールがマナサリージアに囲まれながらもぽつんと離小島のような一拠点を維持している戦況も見たけど、敵国に四方を包囲されてる拠点からどうやって人と物を行き来させていたのだろうか
488: 2020/06/29(月) 18:59:52.59
>>481
そうかー
さっさと首都落とせば安全ってわけでもないんだな
防衛戦力整えるか守りやすいところまで一気に攻めるか悩ましい
そうかー
さっさと首都落とせば安全ってわけでもないんだな
防衛戦力整えるか守りやすいところまで一気に攻めるか悩ましい
496: 2020/06/29(月) 19:14:33.19
>>488
首都マスは+30/+30の城マスだけじゃなくて、その周りに城壁で+20/+20マスが結構あるから
落とせる時に落とさないと後々面倒かもしれん
首都マスは+30/+30の城マスだけじゃなくて、その周りに城壁で+20/+20マスが結構あるから
落とせる時に落とさないと後々面倒かもしれん
492: 2020/06/29(月) 19:05:28.22
>>481
道繋がってない拠点には移動できないんじゃなかったっけ?
ところでシノビってグラドスやウミマルみたいな各国の状況報告してくれるイベントない?
道繋がってない拠点には移動できないんじゃなかったっけ?
ところでシノビってグラドスやウミマルみたいな各国の状況報告してくれるイベントない?
495: 2020/06/29(月) 19:09:45.23
>>492
そうだっけ
NPCのやる事なのでちゃんとチェックしてなかった
よく見ておけばよかった
そうだっけ
NPCのやる事なのでちゃんとチェックしてなかった
よく見ておけばよかった
497: 2020/06/29(月) 19:15:40.52
>>495
飛び地は移動できないよ
やろうとしたら道が繋がってないから移動できませんって言われる
飛び地は移動できないよ
やろうとしたら道が繋がってないから移動できませんって言われる
504: 2020/06/29(月) 19:47:42.54
>>497
通常では飛び地の移動はできないけど、相手の領地を分断して1地点だけの飛び地になった方に攻めこんで落とすと、落ち延びた騎士がどうにかして離れた自国に戻ってるね。
ティムを追い詰めて撃ち取ったと思ってたら、離れた拠点に逃げられてアレッてなった。
通常では飛び地の移動はできないけど、相手の領地を分断して1地点だけの飛び地になった方に攻めこんで落とすと、落ち延びた騎士がどうにかして離れた自国に戻ってるね。
ティムを追い詰めて撃ち取ったと思ってたら、離れた拠点に逃げられてアレッてなった。
478: 2020/06/29(月) 18:39:45.98
宗教上の理由で女キャラしか使えないのですが、
このゲームでも女キャラ縛り成り立ちますか?
このゲームでも女キャラ縛り成り立ちますか?
484: 2020/06/29(月) 18:50:27.71
>>478
成り立つ
成り立つ
501: 2020/06/29(月) 19:36:28.43
>>478
戦闘に使うのが女だけってなら余裕
男しか水上の探索クエに適性がある職が無いから
クエすら全く使わないと一部のアイテムが取りにくくはなる
戦闘に使うのが女だけってなら余裕
男しか水上の探索クエに適性がある職が無いから
クエすら全く使わないと一部のアイテムが取りにくくはなる
503: 2020/06/29(月) 19:46:00.82
>>501
女神転生シリーズもみんな女縛りでプレイしてきました
当然女キャラしか使いません
出来ればモンスターも女(メス)で縛っていきたいです
女神転生シリーズもみんな女縛りでプレイしてきました
当然女キャラしか使いません
出来ればモンスターも女(メス)で縛っていきたいです
507: 2020/06/29(月) 19:52:35.23
>>503
ウィザードリィ系のゲームをやると
作るキャラ全員が女性の名前なんやろ?
ウィザードリィ系のゲームをやると
作るキャラ全員が女性の名前なんやろ?
717: 2020/06/30(火) 12:16:28.39
>>478
モンスターで女キャラがデーモンとマーメイドしかいないから中々キツいよ
バジリスクとかを女体として認識出来る剛の者なら話は変わる
モンスターで女キャラがデーモンとマーメイドしかいないから中々キツいよ
バジリスクとかを女体として認識出来る剛の者なら話は変わる
479: 2020/06/29(月) 18:42:11.29
フェニックスはヒーラー薄く出来るし、本人も耐久力と魔法での遠隔火力があってかなり便利
前作でも強かったのに今回更に強化されてるからな
グレムリンとフェニックスは訓練で量産して防衛部隊に大量配備してる
リッチは前作でかなり強かったから弱体化されてるのが響いてるな
とはいえ、ガチで使うなら奇跡個体をミッシングリンクで一段進化させてLv30でリッチにすればかなり強力なユニットになると思う
微妙感あるのってリッチにすると最大HPと成長率下がるせいだし
前作でも強かったのに今回更に強化されてるからな
グレムリンとフェニックスは訓練で量産して防衛部隊に大量配備してる
リッチは前作でかなり強かったから弱体化されてるのが響いてるな
とはいえ、ガチで使うなら奇跡個体をミッシングリンクで一段進化させてLv30でリッチにすればかなり強力なユニットになると思う
微妙感あるのってリッチにすると最大HPと成長率下がるせいだし
480: 2020/06/29(月) 18:43:08.40
ティムはステラのことそんなに悪く思っていないのが何か好き
486: 2020/06/29(月) 18:51:24.74
>>480
タリアにもそこまで酷くはなかったような
対照的にノーザリオ、ガイムールには辛辣だったが恨みがあるんだから仕方ないね
タリアにもそこまで酷くはなかったような
対照的にノーザリオ、ガイムールには辛辣だったが恨みがあるんだから仕方ないね
487: 2020/06/29(月) 18:59:17.46
>>486
タリアとは一族の長を背負う者として思うところあるんだろうね シノビ一族がシノビ国を作ったことを評価していたし
ステラはミレルバがブリガンダインや理念を理由に侵略を正当化しないから強く当たらないのかな
ミレルバに滞在していた時期があったからというのも理由がもしれないが
タリアとは一族の長を背負う者として思うところあるんだろうね シノビ一族がシノビ国を作ったことを評価していたし
ステラはミレルバがブリガンダインや理念を理由に侵略を正当化しないから強く当たらないのかな
ミレルバに滞在していた時期があったからというのも理由がもしれないが
482: 2020/06/29(月) 18:49:02.05
幻影の☆2がギリギリの戦いすぎて☆3が怖すぎる
483: 2020/06/29(月) 18:49:55.31
ドラゴンは使わんかな、ワイバーン派
485: 2020/06/29(月) 18:51:20.32
https://imgur.com/W9kcFtM.jpg
ようやく介護用が出来たがもう少し装備整えたいところ
ようやく介護用が出来たがもう少し装備整えたいところ
489: 2020/06/29(月) 19:01:05.89
初プレイでファイアーエンブレムやタクティクス系を想像してやるとまじですぐ詰むね
490: 2020/06/29(月) 19:03:40.25
サソリ転生とか言われてたゴブリンが意外と使えて生存率も高くて驚いたわ
493: 2020/06/29(月) 19:05:29.80
ステラは滅ぼしても楽しそうなのが良いよね
他の勢力は天職不可避とか失踪とかで申し訳ない気持ちになる
ルドなんか没落しすぎで笑える
他の勢力は天職不可避とか失踪とかで申し訳ない気持ちになる
ルドなんか没落しすぎで笑える
494: 2020/06/29(月) 19:07:31.37
攻められてると盗られた地域の奥に再配置をしないといけないからか
攻め込んでる敵国に対しては防備は適当でも意外と反撃食らわないよね
攻め込んでる敵国に対しては防備は適当でも意外と反撃食らわないよね
498: 2020/06/29(月) 19:20:05.04
首都のマップは攻めるの面倒なもの多いから最後の1拠点にするのは避けてる
499: 2020/06/29(月) 19:25:47.49
だから例えばルドカインギリアムが揃ってる拠点を避けて
別の拠点を落として分断するとかも出来るよ。
相手の主力が不在の間に他を草刈り場に出来る。
別の拠点を落として分断するとかも出来るよ。
相手の主力が不在の間に他を草刈り場に出来る。
500: 2020/06/29(月) 19:30:34.21
☆3装備ボーナスがやけくそで草
武器の属性がーとか言い出したら時間足りないが気になるよな
カットラスどこー?
武器の属性がーとか言い出したら時間足りないが気になるよな
カットラスどこー?
505: 2020/06/29(月) 19:48:57.95
RPGみたいな探索や育成で時間のかかるゲーム避けてたけど
SRPG好きだったからこれ気になってる
戦闘時間はそれなりに長いですか?
SRPG好きだったからこれ気になってる
戦闘時間はそれなりに長いですか?
506: 2020/06/29(月) 19:50:28.78
超長い
514: 2020/06/29(月) 20:03:24.58
>>506
マジかー
体験版あるみたいだから一応やってみる
ありがとう
マジかー
体験版あるみたいだから一応やってみる
ありがとう
508: 2020/06/29(月) 19:55:07.94
モンスター♀縛りは3種かぁ水場あればやれそう
509: 2020/06/29(月) 19:57:01.32
幻影☆3クリアした人はどんな感じでクリアした?
516: 2020/06/29(月) 20:04:57.87
>>509
ボスが到達する前に騎士部隊を排除
この時にリッチをある程度処理しておく
ボスが到達したら壁役に範囲技撃たせてボスにディメンジョンをかけてその間に犬を排除
排除したリッチをネクロリバースしてそのリッチに更に犬をネクロリバースさせて包囲の駒を作ってボスが再び到達したら囲んでタコ殴り
ボスに行動させる時はMPは240が最大になるように調整すると仕留めきれない場合に次に繋げたり逃げるための時間も稼げる
ボスが到達する前に騎士部隊を排除
この時にリッチをある程度処理しておく
ボスが到達したら壁役に範囲技撃たせてボスにディメンジョンをかけてその間に犬を排除
排除したリッチをネクロリバースしてそのリッチに更に犬をネクロリバースさせて包囲の駒を作ってボスが再び到達したら囲んでタコ殴り
ボスに行動させる時はMPは240が最大になるように調整すると仕留めきれない場合に次に繋げたり逃げるための時間も稼げる
535: 2020/06/29(月) 20:36:14.59
>>516
ありがとう
ディメンション&リッチかー
気まぐれで育てたリッチがまさか役に立つとは
とても参考になった
ありがとう
ディメンション&リッチかー
気まぐれで育てたリッチがまさか役に立つとは
とても参考になった
510: 2020/06/29(月) 19:57:57.94
モンスター♀縛りはさすがに厳しいな
グレムリンを女の子だと思い込めるならわりと簡単にクリア出来るとは思うが
グレムリンを女の子だと思い込めるならわりと簡単にクリア出来るとは思うが
511: 2020/06/29(月) 20:00:29.25
カインクソ野郎って思ってたけどエマとの戦場での会話聞いてかっけぇぇってなった。
一方、ノーザリオに攻められてのないのに攻めた時のエルザさんのセリフぐう畜すぎる。
一方、ノーザリオに攻められてのないのに攻めた時のエルザさんのセリフぐう畜すぎる。
512: 2020/06/29(月) 20:01:55.06
無機物系は性別なさそうだから実質メス!
モンスターなんて性別明記されてないし実質メス!
男なんてちんちんついてるだけで実質メス!
メス縛りなんて余裕よ
モンスターなんて性別明記されてないし実質メス!
男なんてちんちんついてるだけで実質メス!
メス縛りなんて余裕よ
518: 2020/06/29(月) 20:11:04.78
>>512
リザードマンやマンドレイクは男って明言されてるからダメ
リザードマンやマンドレイクは男って明言されてるからダメ
513: 2020/06/29(月) 20:02:08.35
素顔が美女と思えばゴーレムもいけるな
515: 2020/06/29(月) 20:03:37.95
訓練クエストでレベル20まで育てたキャラを送り出す喜び
517: 2020/06/29(月) 20:10:06.67
イージーが楽勝だったからってイキってシノビハードで始めたら
途中から攻め込まれまくってクッソ苦戦したけどなんとか期限ギリギリで統一できそうあー楽しい
途中から攻め込まれまくってクッソ苦戦したけどなんとか期限ギリギリで統一できそうあー楽しい
519: 2020/06/29(月) 20:15:11.69
ドラゴン何だかんだ安定感あると思うんだけどね
ゴーレムさん殴ると避けられ殴り返されジリ貧になる真の肉壁だし…
ゴーレムさん殴ると避けられ殴り返されジリ貧になる真の肉壁だし…
520: 2020/06/29(月) 20:17:39.30
というか山に陣取れることがほとんどできないゴーレム
521: 2020/06/29(月) 20:21:17.83
モンスター♀縛りは、こいつは♀だと思い込むことで貫徹可能だな
522: 2020/06/29(月) 20:21:58.36
これ防衛に放置騎士置いとくより
とりあえず攻め込んで撤退した方がコスパ良くない?
何かペナルティあったっけ
とりあえず攻め込んで撤退した方がコスパ良くない?
何かペナルティあったっけ
523: 2020/06/29(月) 20:22:36.37
相手が育つ
524: 2020/06/29(月) 20:23:12.40
相手全員に経験値をプレゼントしてるんじゃない?
525: 2020/06/29(月) 20:24:35.61
皆さんレス有難うございます
wikiがまだないようなのでどんなメスモンスターが居るのか分からないのですが、
とりあえずおっぱいが付いてるデーモンちゃんくらいしかわかりません
他にメスモンスターいますか?
wikiがまだないようなのでどんなメスモンスターが居るのか分からないのですが、
とりあえずおっぱいが付いてるデーモンちゃんくらいしかわかりません
他にメスモンスターいますか?
527: 2020/06/29(月) 20:25:55.27
530: 2020/06/29(月) 20:28:10.31
>>527
ありがとうござます!
エンジェルたんにデーモンちゃんにマーメイドちゃん!
十分イケそうな気がします!
ありがとうござます!
エンジェルたんにデーモンちゃんにマーメイドちゃん!
十分イケそうな気がします!
526: 2020/06/29(月) 20:25:16.62
移動後のユニットって防衛戦は参戦できる?
538: 2020/06/29(月) 20:52:35.41
>>526
できる
移動後にできないのは攻撃のみ
できる
移動後にできないのは攻撃のみ
541: 2020/06/29(月) 21:11:08.79
>>538
ありがとー
やったー
ありがとー
やったー
531: 2020/06/29(月) 20:29:07.32
男性版デーモンも見てみたかったが結局おっぱいが正義か、、、
532: 2020/06/29(月) 20:32:33.65
マーメイドギニー火力強すぎるそりゃ各地に愛人囲えますわ
533: 2020/06/29(月) 20:33:55.77
試しにチャレンジモードやってみたらルドのとこにグラドスとハザロフいてそっとじしましたよ
534: 2020/06/29(月) 20:36:08.92
2周目開始時に気づいたけど
経験値30%アップの指輪ってDL特典だったのか
普段そういうの見ずに買っちゃうから分からなかった
てか地味にタンブラーほしかったわ…
経験値30%アップの指輪ってDL特典だったのか
普段そういうの見ずに買っちゃうから分からなかった
てか地味にタンブラーほしかったわ…
536: 2020/06/29(月) 20:38:57.93
チャレンジモードまだやってないけど
味方にしたいキャラ選ぶよりも敵にしたくないキャラ選んだ方が楽になる気がする
味方にしたいキャラ選ぶよりも敵にしたくないキャラ選んだ方が楽になる気がする
537: 2020/06/29(月) 20:41:01.51
チャレンジだとレベル1でネクロリバースを覚えてるマティアスが気になる。
539: 2020/06/29(月) 20:53:09.24
やり込みの星3クリアした
上のリッチ&ディメンション戦法の人とは大分構成も違うけど長文になるんで省略
共通してるのは一番の大物の前に敵の下っ端騎士2名を迅速に処理しておく事だったのでリアクトが結構役に立った
そしてクリア報酬のアイテムの性能に笑った
上のリッチ&ディメンション戦法の人とは大分構成も違うけど長文になるんで省略
共通してるのは一番の大物の前に敵の下っ端騎士2名を迅速に処理しておく事だったのでリアクトが結構役に立った
そしてクリア報酬のアイテムの性能に笑った
540: 2020/06/29(月) 20:56:42.12
マティアスさん、単なる在野騎士にしておくには惜しい濃さと設定
542: 2020/06/29(月) 21:16:51.75
イージーだけの仕様かもしれんけど一国ほろぼすまで攻め込んでこなかったな
全員クエスト出して戦力0にしてても
全員クエスト出して戦力0にしてても
634: 2020/06/30(火) 02:36:05.69
>>542
イージーでやってるけどクエスト出して戦力0にしたら攻め込んで来たよ
戦力上回ってたら攻め込んでこないけど
イージーでやってるけどクエスト出して戦力0にしたら攻め込んで来たよ
戦力上回ってたら攻め込んでこないけど
544: 2020/06/29(月) 21:26:35.21
イージーだけでおま
545: 2020/06/29(月) 21:29:07.71
ハードは戦力0にしたら次のターンには敵領地になっとるよ
546: 2020/06/29(月) 21:32:46.69
ラスボス前に21節~24節限定で在野アイコン光るんだけど全く出現しない…
誰か出した人おる?
特殊な条件でもあるのかと思ったんだけど誰でも光るんだよなぁ
条件つきならアネモネみたいに満たしてる騎士しか光らないと思ってるんだが…
誰か出した人おる?
特殊な条件でもあるのかと思ったんだけど誰でも光るんだよなぁ
条件つきならアネモネみたいに満たしてる騎士しか光らないと思ってるんだが…
547: 2020/06/29(月) 21:33:28.07
ダリアンとケイトを守りに置いといたのに、ルドの親征くらったぞー
イージーなのに!序盤から!
イージーなのに!序盤から!
548: 2020/06/29(月) 21:43:34.84
セレナにマナストーン持たせといたら離脱時に消えて復帰時に返ってこなかったわ
あと3つあるし別にいいっちゃいいけど
世界観的に大事なアイテムだろうにどこやったんだよw
あと3つあるし別にいいっちゃいいけど
世界観的に大事なアイテムだろうにどこやったんだよw
549: 2020/06/29(月) 21:45:01.87
ウィッチをマスターした後にミンストレルになったら
☆3装備に再移動可能のリュートがあるせいで
リアクトもらう→ジェノサンダー→再移動で位置調整→メテオ→再移動で後ろに下がる
みたいなことが出来るようになって楽しい
範囲魔法弱くなったけど爽快感があるわ
☆3装備に再移動可能のリュートがあるせいで
リアクトもらう→ジェノサンダー→再移動で位置調整→メテオ→再移動で後ろに下がる
みたいなことが出来るようになって楽しい
範囲魔法弱くなったけど爽快感があるわ
550: 2020/06/29(月) 21:46:38.09
領土空にするのは結構やるな
┏━ 敵国2 ━━ 敵国3 ━━
自国(騎士3) ┫ ┃
┗━ 敵国1
ここから敵国1に進軍して、
┏━ 敵国2 ━━ 敵国3 ━━
自国(騎士0) ┫ ┃
┗━ 自国(騎士3)
この状態で敵国2に攻め込むと、敵国2から騎士0の自国へ確実に侵攻されるのを『総戦闘力が上回ったので~』が表示されて敵の侵攻潰して攻め込める
結果的に防衛部隊用意しなくても侵攻部隊だけでガンガン磨り潰していけるんだよな
グスタファからのノーザリオとか終始予備防衛要らずになる
┏━ 敵国2 ━━ 敵国3 ━━
自国(騎士3) ┫ ┃
┗━ 敵国1
ここから敵国1に進軍して、
┏━ 敵国2 ━━ 敵国3 ━━
自国(騎士0) ┫ ┃
┗━ 自国(騎士3)
この状態で敵国2に攻め込むと、敵国2から騎士0の自国へ確実に侵攻されるのを『総戦闘力が上回ったので~』が表示されて敵の侵攻潰して攻め込める
結果的に防衛部隊用意しなくても侵攻部隊だけでガンガン磨り潰していけるんだよな
グスタファからのノーザリオとか終始予備防衛要らずになる
553: 2020/06/29(月) 21:56:24.74
>>550
すげえな
策士だな
すげえな
策士だな
551: 2020/06/29(月) 21:47:33.29
コナン気に食わないけどコナンに味方して石像しばき倒す方が
グッドエンドっぽいのね…
正直どっちも倒したかったけど両方相手にできる気がしない
グッドエンドっぽいのね…
正直どっちも倒したかったけど両方相手にできる気がしない
555: 2020/06/29(月) 21:56:53.84
>>551
コナンしばく→訓練場でレベリングして像しばくでいいぞ。
1ルートでちゃんと両方のエンディング回収しとけ
コナンしばく→訓練場でレベリングして像しばくでいいぞ。
1ルートでちゃんと両方のエンディング回収しとけ
557: 2020/06/29(月) 22:04:13.38
>>555
書き方が悪かった、ごめん
最初に石像しばいて次にロードし直してコナンしばいたんだけど
どっちも理不尽だから同時にまとめて叩き潰したかったってこと
君主オールスターズならできなくは無さそう
書き方が悪かった、ごめん
最初に石像しばいて次にロードし直してコナンしばいたんだけど
どっちも理不尽だから同時にまとめて叩き潰したかったってこと
君主オールスターズならできなくは無さそう
552: 2020/06/29(月) 21:54:54.08
レア個体ってデフォルトのステだけでなく
レベルアップ時のステ伸びも良い?
レベルアップ時のステ伸びも良い?
554: 2020/06/29(月) 21:56:37.07
イージーだけどクエストに人員割いてたら手薄な拠点攻められたな
騎士が二人しか居なかったせいだろうか
攻められた事ないって言ってる人も居るし、何が違うんだろ
時の運か?
騎士が二人しか居なかったせいだろうか
攻められた事ないって言ってる人も居るし、何が違うんだろ
時の運か?
556: 2020/06/29(月) 21:58:29.66
総戦闘力優先ルールは、A>Bとして、AとBがお互いに攻め込んだ時に適用するのではなくて
AがBに攻め込むと、BがCに攻めようがDに攻めようがBの進軍全てをキャンセルできる、って意味なわけね
話変わるけどすでに何度か言われてるように、クエストは実行したそのターンに敵に実行拠点を奪われても有効だから
敗北後撤退先の拠点の接敵数が1になる立地なら防衛3人クエスト行かせりゃいいよな
次のターンは拠点取り戻して、その次のターンは3人クエスト行かせて奪わせて…と繰り返せば
戦力3人のまま防衛もクエストもできる、と
AがBに攻め込むと、BがCに攻めようがDに攻めようがBの進軍全てをキャンセルできる、って意味なわけね
話変わるけどすでに何度か言われてるように、クエストは実行したそのターンに敵に実行拠点を奪われても有効だから
敗北後撤退先の拠点の接敵数が1になる立地なら防衛3人クエスト行かせりゃいいよな
次のターンは拠点取り戻して、その次のターンは3人クエスト行かせて奪わせて…と繰り返せば
戦力3人のまま防衛もクエストもできる、と
558: 2020/06/29(月) 22:19:03.74
ハードでも戦力0の所取られない場合もあるよね
ミレルバでティムのバハムートパクりに行ったとき維持できそうにないから拠点放棄してたけどどこも攻めて来なかったよ
ミレルバでティムのバハムートパクりに行ったとき維持できそうにないから拠点放棄してたけどどこも攻めて来なかったよ
559: 2020/06/29(月) 22:27:17.54
ちょっと待ってくれ整理したい
これもうストーリー終わりそうだけど、他の5つの国もやるな?
んで
この統一後の幻影もだな
んでチャレンジモードも控えてるってか
どんだけ遊べんだよ
チャレンジモードにハマったら正月来ちまう
これもうストーリー終わりそうだけど、他の5つの国もやるな?
んで
この統一後の幻影もだな
んでチャレンジモードも控えてるってか
どんだけ遊べんだよ
チャレンジモードにハマったら正月来ちまう
560: 2020/06/29(月) 22:41:17.13
ハイケンタ部隊構成したけど強すぎてアカンわこれ
指揮官が紙装甲だとゴリ押しで抜ける
指揮官が紙装甲だとゴリ押しで抜ける
561: 2020/06/29(月) 22:41:45.66
めっちゃ油断して一人騎士落ちた時はロードしそうになったが、真面目にやったらそれ以外の損害0で勝てたぜ
ノーロードの誓い今回は守れそう
ノーロードの誓い今回は守れそう
562: 2020/06/29(月) 22:43:55.01
各ストーリー薄いし周回要素も薄いよ
難易度もハードまでだし今後追加もないし
キャラは3D汎用だし個性である固有パッシブもほぼなし
誰も言わないようにしてるけど2周目くらいで飽きるよ
難易度もハードまでだし今後追加もないし
キャラは3D汎用だし個性である固有パッシブもほぼなし
誰も言わないようにしてるけど2周目くらいで飽きるよ
568: 2020/06/29(月) 22:52:41.89
>>562
それが中々飽きないんだよなあこのゲーム
多分たまにまたやりたくなるし
それが中々飽きないんだよなあこのゲーム
多分たまにまたやりたくなるし
563: 2020/06/29(月) 22:45:47.54
確かに非戦で取られて勝って取り返しては
経験値差的にも美味しいはずだよな
戦闘の経験も出しボーナスの+200もこっちだけ
次の週で2番手部隊は敵地前でクエスト連打をやってみよう
経験値差的にも美味しいはずだよな
戦闘の経験も出しボーナスの+200もこっちだけ
次の週で2番手部隊は敵地前でクエスト連打をやってみよう
588: 2020/06/29(月) 23:45:28.89
>>563
ただ注意点は、周囲の全ての隣接拠点より総戦闘力が上回ってることを確認してからクエストに突っ込まないと
次のターンに元拠点を取り返そうとしても総戦闘力ルールで潰されてしまう可能性があるってことだな
ただ注意点は、周囲の全ての隣接拠点より総戦闘力が上回ってることを確認してからクエストに突っ込まないと
次のターンに元拠点を取り返そうとしても総戦闘力ルールで潰されてしまう可能性があるってことだな
564: 2020/06/29(月) 22:47:33.20
体験版とか特にやんないで初めてやるんだけど難易度ってノーマルが無難?ある程度難しいほうがいいんだけど
566: 2020/06/29(月) 22:48:16.55
>>564
イージーは初心者でも簡単らしいからノーマルでいいんじゃない
イージーは初心者でも簡単らしいからノーマルでいいんじゃない
565: 2020/06/29(月) 22:47:38.36
ルド自分で使ってるとそこまで強い感じしないな
どれだけ没落するのか楽しみだ
どれだけ没落するのか楽しみだ
567: 2020/06/29(月) 22:49:40.40
指揮官が紙装甲ならリアクト掛けてファイターで殴れば一瞬で退場するので…
HP700くらいまではスナック菓子感覚で磨り潰せる
HP700くらいまではスナック菓子感覚で磨り潰せる
569: 2020/06/29(月) 22:57:09.87
そんな一気に長時間やる体力集中力があるのが羨ましいわ
570: 2020/06/29(月) 22:58:27.22
永遠の業火がまったく見つからない……
571: 2020/06/29(月) 23:02:14.06
定期的に最強データ作りたくなるからな
各国の最強データはもちろんだが今回はチャレンジモードでお気に入りを寄せ集めた最強データも作れるし、また20年の付き合いが始まるぞ
各国の最強データはもちろんだが今回はチャレンジモードでお気に入りを寄せ集めた最強データも作れるし、また20年の付き合いが始まるぞ
572: 2020/06/29(月) 23:03:10.38
20年経つ前にまた新作が出るのが望ましい
573: 2020/06/29(月) 23:03:55.56
アプデでチャレンジモードを前作経験者向けに鬼畜難易度にしてくれればそれだけでいいって感じ
585: 2020/06/29(月) 23:26:24.74
>>573
ハイスコア目指せば嫌でも鬼畜難易度になるでしょ
ハイスコア目指せば嫌でも鬼畜難易度になるでしょ
574: 2020/06/29(月) 23:07:46.34
ハードグスタファでクリアしたけどこれクリアだけなら特にクエストやる必要無いな
575: 2020/06/29(月) 23:08:00.58
敵国滅ぼす度に敵のLvが上がるらしいからモンスターや騎士のLv縛れば簡単に鬼畜難易度に出来るぞ良かったな
576: 2020/06/29(月) 23:12:24.52
ある程度はクエストやって人集めないと
多面作戦とかがつらくならんかね
多面作戦とかがつらくならんかね
577: 2020/06/29(月) 23:14:13.08
中盤以降になると6方面作戦とかやるの楽しい
578: 2020/06/29(月) 23:14:38.49
どの国にも初期で12人くらいいるからそれで十分、むしろクエストに回してる余裕なんか無い
580: 2020/06/29(月) 23:16:50.30
>>578
むしろ無駄に人員パンパンでクエストすら回せないなら拠点減らしてクエストに回すかなあ
拠点も基本二人で守る
むしろ無駄に人員パンパンでクエストすら回せないなら拠点減らしてクエストに回すかなあ
拠点も基本二人で守る
579: 2020/06/29(月) 23:15:48.18
クリアした方、統一後のラスボス前の準備期間でレベル20以上のキャラのレベル上げどうしてます?修練場ではキツイですよね?
581: 2020/06/29(月) 23:17:37.00
>>579
あからさまにこいつでレベル上げてくださいっての統一したらあるじゃん
あからさまにこいつでレベル上げてくださいっての統一したらあるじゃん
584: 2020/06/29(月) 23:21:24.84
>>581
なるほど、幻影ですね。四つしかないからどうしようかなって思ってたんですけど、その感じですと何度も出てくるんですね
なるほど、幻影ですね。四つしかないからどうしようかなって思ってたんですけど、その感じですと何度も出てくるんですね
582: 2020/06/29(月) 23:19:36.61
召喚禁止、クエスト禁止、敵国情報閲覧禁止
3部隊でモンスター重複禁止、最上級クラス禁止
特定条件のキャラ以外禁止…色々縛りできそう
3部隊でモンスター重複禁止、最上級クラス禁止
特定条件のキャラ以外禁止…色々縛りできそう
591: 2020/06/29(月) 23:49:29.83
>>582
今2週目終盤だけど一週目中盤以降ずっと拾ったモンスターだけでやりくりしてて
意識して縛ってるわけではないんだけど実質召喚縛り状態だは
>>587
何気にこのゲーム
2軍防衛メンバー自軍VS準主力侵攻敵軍
のバトルが一番面白いまである
腕の見せ所というか無事撃退できた時はテンションあがる
これで使う予定のない2軍キャラが主力侵攻軍にまで育ったりするのがイイ
今2週目終盤だけど一週目中盤以降ずっと拾ったモンスターだけでやりくりしてて
意識して縛ってるわけではないんだけど実質召喚縛り状態だは
>>587
何気にこのゲーム
2軍防衛メンバー自軍VS準主力侵攻敵軍
のバトルが一番面白いまである
腕の見せ所というか無事撃退できた時はテンションあがる
これで使う予定のない2軍キャラが主力侵攻軍にまで育ったりするのがイイ
583: 2020/06/29(月) 23:19:49.22
実際初期キャラフル稼働のせいで在野騎士全然登録されてないんだよなぁ、チャレやる前に回収しなければ
586: 2020/06/29(月) 23:29:13.17
先ほどアドバイス頂いた者ですが無事に幻影3クリアできました
ディメンションは失敗したけどごり押せた
四週目はしんぞあーる!!やるかな
ディメンションは失敗したけどごり押せた
四週目はしんぞあーる!!やるかな
595: 2020/06/30(火) 00:21:07.24
>>586
おめー
グスタファの幻影3には特定のキャラに戦闘前セリフあるから回収を忘れずに
おめー
グスタファの幻影3には特定のキャラに戦闘前セリフあるから回収を忘れずに
625: 2020/06/30(火) 02:15:05.46
>>595
ありがとう
収集要素は気にせずにとりあえず楽しむことを優先してる
前作も十何周かしてるから今作もそれぐらいやるだろうし
そんなにやってるのにディメンション全然使ってないというあたり頭固い
ありがとう
収集要素は気にせずにとりあえず楽しむことを優先してる
前作も十何周かしてるから今作もそれぐらいやるだろうし
そんなにやってるのにディメンション全然使ってないというあたり頭固い
587: 2020/06/29(月) 23:32:37.24
今回、いわゆる防衛要員の微妙な騎士もそれなりに強いから敵の主力を
殴り倒しながら進軍すれば案外反撃されないし何とかなっていくんだよな。
だからクエストほっといてガンガン進軍しても割と勝てる。
殴り倒しながら進軍すれば案外反撃されないし何とかなっていくんだよな。
だからクエストほっといてガンガン進軍しても割と勝てる。
589: 2020/06/29(月) 23:45:51.28
統魔力がだいたい平均化されてるし、そもそも騎士の戦闘能力がクソ高いから統魔力の差なんて簡単にひっくり返せるしな
仮にLv10で統魔力300あるキャラでもLv20で統魔力150程度のキャラのが戦場では強かったりするし
仮にLv10で統魔力300あるキャラでもLv20で統魔力150程度のキャラのが戦場では強かったりするし
590: 2020/06/29(月) 23:46:59.37
正直、なんとか自分に言い聞かせて面白いと思い込もうとしてるけど、テンポも悪いしつまらない。
やっぱり前作の思い出補正がないと厳しいかも
やっぱり前作の思い出補正がないと厳しいかも
592: 2020/06/30(火) 00:01:48.26
敵のレベル20台のトドメをさせばレベルは跳ね上がるし
20になって最上級クラスになればそれだけで弱くはないもんな
20になって最上級クラスになればそれだけで弱くはないもんな
593: 2020/06/30(火) 00:01:59.79
侵攻して、ルド様のお気に入りのモンスターを
一体づつ減らして退却するの楽しい
一体づつ減らして退却するの楽しい
594: 2020/06/30(火) 00:20:51.89
ルドまる子とかウザーラとかのネーミングセンスはどうにかならなかったのか
600: 2020/06/30(火) 00:40:22.19
>>594
マルコはイタリア語圏の普通の名前だ
マナ・サリージアは宗教政治のゴタゴタからいってイタリアモチーフだから自然な名前だ
ウザーラはロシア語圏の人名だ
ガイ・ムールは共和国だしちょっと狂ってるしソ連モチーフ入ってるんだろう
マルコはイタリア語圏の普通の名前だ
マナ・サリージアは宗教政治のゴタゴタからいってイタリアモチーフだから自然な名前だ
ウザーラはロシア語圏の人名だ
ガイ・ムールは共和国だしちょっと狂ってるしソ連モチーフ入ってるんだろう
596: 2020/06/30(火) 00:25:45.17
キャラいっぱいおるのにイベントでしゃべるのは固定6人くらいでさみしいなあ
使ってるうちに固有の外伝とかで個人のシナリオ進むと嬉しいんだが、初期からいるけど出撃させてないせいでどういうキャラなのかわからないまま統一までいったキャラおるわ
職が一緒だというほど差を感じないしレベル以外で固有パッシブや技を覚えてくれると
使ってるうちに固有の外伝とかで個人のシナリオ進むと嬉しいんだが、初期からいるけど出撃させてないせいでどういうキャラなのかわからないまま統一までいったキャラおるわ
職が一緒だというほど差を感じないしレベル以外で固有パッシブや技を覚えてくれると
597: 2020/06/30(火) 00:29:45.00
まだラスボスに勝てない
下手だけど楽しい
割引率で楽天で買ったのは失敗かも…
素直にamazonか
DL版にすればよかった
特典目当てで
後からDL版買っても
セーブデータ共通じゃないから
やり直しになるんだよね?
下手だけど楽しい
割引率で楽天で買ったのは失敗かも…
素直にamazonか
DL版にすればよかった
特典目当てで
後からDL版買っても
セーブデータ共通じゃないから
やり直しになるんだよね?
616: 2020/06/30(火) 01:42:08.80
>>597
パケ版もセーブデータはSwitch本体に保存されるからDL版と共通だと思う
パケ版もセーブデータはSwitch本体に保存されるからDL版と共通だと思う
645: 2020/06/30(火) 06:21:21.83
>>616
そうなんだ!
教えてくれてありがとう
おひねりのつもりでDL版ポチってきます
そうなんだ!
教えてくれてありがとう
おひねりのつもりでDL版ポチってきます
598: 2020/06/30(火) 00:37:00.05
ルビーノとタリアはもう少し尖った何かが欲しかった
599: 2020/06/30(火) 00:39:02.88
ノーザリオの後にグスタファで二週目やってるけど、グスタファの
初期戦力が充実してるって設定に嘘はないんだな。モンスターの質が高いわ。
初期戦力が充実してるって設定に嘘はないんだな。モンスターの質が高いわ。
601: 2020/06/30(火) 00:40:28.42
高速モードに気づいてない背信者とかいたから、テンポ悪いって言ってる奴はその手合いだろって感じがするわ
タリアは部隊の継戦能力大幅に上げるから十分強い
タリアは部隊の継戦能力大幅に上げるから十分強い
603: 2020/06/30(火) 00:44:34.04
>>601
ただ高速化への導線がなってないとは思う
設定にもおいとけよ、と
あと戦闘ごとに高速化押すのがめんどい
ただ高速化への導線がなってないとは思う
設定にもおいとけよ、と
あと戦闘ごとに高速化押すのがめんどい
602: 2020/06/30(火) 00:42:21.20
節が過ぎると共に、キャラの年齢も増えてるんだな。
サイメリスがおばちゃんになってるのに、プロフィールでは絶世の美女のままとは
サイメリスがおばちゃんになってるのに、プロフィールでは絶世の美女のままとは
604: 2020/06/30(火) 00:47:10.93
ハードでもきっついの序盤だけであとは消化だったなあ
次はモンスターの召喚縛るか
次はモンスターの召喚縛るか
605: 2020/06/30(火) 00:47:43.89
統魔の秘薬(+10)使って統魔400にした場合の
モンスター構成をずっと考えてるんだけど
エンシェントドラゴン125
ナイトメア55
ペガサス55
ハイケンタルロス50
グレムリン40
ミスリルゴーレム75
でジャスト400
ミスリルゴーレムoutでオススメの構成、何かありませんかね?
モンスター構成をずっと考えてるんだけど
エンシェントドラゴン125
ナイトメア55
ペガサス55
ハイケンタルロス50
グレムリン40
ミスリルゴーレム75
でジャスト400
ミスリルゴーレムoutでオススメの構成、何かありませんかね?
606: 2020/06/30(火) 00:48:09.90
導線も何も画面上に表示されてるしな
押したことないボタン押すの怖いって、壊れそうで新しい機能なんか使えない!って言ってる客の爺さん婆さんを連想する
あとYボタン押すと部隊表示やHPバーが消える訳だが、これもYボタン押してると気づかずバグだバグだってその都度ロードしてる配信者もいた
押したことないボタン押すの怖いって、壊れそうで新しい機能なんか使えない!って言ってる客の爺さん婆さんを連想する
あとYボタン押すと部隊表示やHPバーが消える訳だが、これもYボタン押してると気づかずバグだバグだってその都度ロードしてる配信者もいた
607: 2020/06/30(火) 00:57:16.71
なんか、グスタファってこれノルガルドの皮を被ったイスカリオなんじゃ…
608: 2020/06/30(火) 01:21:08.94
そんな…俺はイスカリオだと思ってミレルバで始めたのに
609: 2020/06/30(火) 01:26:03.38
1周目クリアしたんだが魔法職のうまい使い方がいまいちわからなかったな・・・
攻めてると置いてかれて追いついてもすぐには魔法撃てなくて打つ前に前衛が相手を倒して戦線が上がっちゃって魔法の範囲外に~ってなるから何もできないイメージしかなかった
防衛用って事なのかね?ルビーノのフロストとかフェニックスのフレイムみたいなある程度前に出るユニットが持ってる魔法は使い勝手良かったんだが
あとガス欠が早いのもなあ、正直弓でいいなってなっちゃった。上手な使い方あるんかね
攻めてると置いてかれて追いついてもすぐには魔法撃てなくて打つ前に前衛が相手を倒して戦線が上がっちゃって魔法の範囲外に~ってなるから何もできないイメージしかなかった
防衛用って事なのかね?ルビーノのフロストとかフェニックスのフレイムみたいなある程度前に出るユニットが持ってる魔法は使い勝手良かったんだが
あとガス欠が早いのもなあ、正直弓でいいなってなっちゃった。上手な使い方あるんかね
610: 2020/06/30(火) 01:27:24.79
>>609
壁の常に後ろに置くように進軍すればいくらでも使える
てかこのスレ見てるとバラバラに進軍してるの多いのか?
壁の常に後ろに置くように進軍すればいくらでも使える
てかこのスレ見てるとバラバラに進軍してるの多いのか?
611: 2020/06/30(火) 01:32:58.01
>>610
釣り行動しにくい?っぽかったから自分から攻めることが多かったんだけど
そうなると魔法職が魔法撃てるようになる前に前衛が片づけちゃうことが多いのよね
魔法職に合わせて進軍遅くする必要もそんな無かったしメリットを感じられなかったな
釣り行動しにくい?っぽかったから自分から攻めることが多かったんだけど
そうなると魔法職が魔法撃てるようになる前に前衛が片づけちゃうことが多いのよね
魔法職に合わせて進軍遅くする必要もそんな無かったしメリットを感じられなかったな
615: 2020/06/30(火) 01:42:08.71
いや魔法は前作までがぶっ壊れだっただけで今作も普通に強いぞ
ただ移動前にしか使えないから上手く運用するにはコツが必要で、
>>609みたいに初めてだと使い方がよくわからないって感想はその通りだと思う
ただ移動前にしか使えないから上手く運用するにはコツが必要で、
>>609みたいに初めてだと使い方がよくわからないって感想はその通りだと思う
612: 2020/06/30(火) 01:34:23.75
前衛が先行し過ぎな気がする。
後衛と陣組んで一緒に押しあがればいいんじゃね。
今回ってハードでないと開放されないものってある?
後衛と陣組んで一緒に押しあがればいいんじゃね。
今回ってハードでないと開放されないものってある?
613: 2020/06/30(火) 01:35:48.80
魔法の射程はそれぞれあと1だけでも射程があがったら使いやすかったんだけどなあ
それだと強すぎるという判断なんだろうけど
それだと強すぎるという判断なんだろうけど
614: 2020/06/30(火) 01:37:23.24
今作魔法職が物理職に比べて不遇っぽいから使いにくいなら無理に使う必要もなさそう
ただMP多いキャラのトルバドールは便利だと思う
ただMP多いキャラのトルバドールは便利だと思う
617: 2020/06/30(火) 01:43:30.39
MP無消費で射程4でそこそこ威力あり状態異常まで付いてくるバシリスクえげつないな
618: 2020/06/30(火) 01:43:32.12
ダメージ計算式はまだ知らないが
弓は硬い敵にはあまり通らないが
魔法はある程度均等に通ってる印象
敵に先手取らす感じで陣形組んでジワジワ近づけば十分使える
弓は硬い敵にはあまり通らないが
魔法はある程度均等に通ってる印象
敵に先手取らす感じで陣形組んでジワジワ近づけば十分使える
619: 2020/06/30(火) 01:43:39.05
easyクリアしてから全員でゴブレットマークのクエスト回しまくってるけど(勿論得意の場所で)、レベル関係なくクラスアップできるアイテムが全然落ちない…
もしかして道具袋マーク?それともクエスト派遣以外の入手法?
もしかして道具袋マーク?それともクエスト派遣以外の入手法?
621: 2020/06/30(火) 01:57:58.66
>>619
聖杯のマークで間違いないが確率はかなり低い
クエストによって落ちるクラスチェンジアイテムは決まってるっぽいので気をつけてな
聖杯のマークで間違いないが確率はかなり低い
クエストによって落ちるクラスチェンジアイテムは決まってるっぽいので気をつけてな
696: 2020/06/30(火) 11:16:55.37
>>621ありがとうございます
クエストによって報酬が違うのは思い付かなかったなぁ
クエストによって報酬が違うのは思い付かなかったなぁ
620: 2020/06/30(火) 01:56:03.54
命中率低めに設定されてるのと反撃が痛いのとで
必中のし魔法は頼れるっちゃ頼れるんだよね
囲んでハイケンタさんでだいたい片がつくんだけど
必中のし魔法は頼れるっちゃ頼れるんだよね
囲んでハイケンタさんでだいたい片がつくんだけど
622: 2020/06/30(火) 02:10:31.92
対エルザは属性の関係でハイケンタウロスの攻撃が効きにくく受け流しも持ってるのもあって
セイレーンのフロストが役に立ったわ
騎士が3へクス単体攻撃魔法を使うのはバリューの低い行動かもしれないけど
セイレーンやグレムリンのコストならなかなかいい行動だと思う
セイレーンのフロストが役に立ったわ
騎士が3へクス単体攻撃魔法を使うのはバリューの低い行動かもしれないけど
セイレーンやグレムリンのコストならなかなかいい行動だと思う
630: 2020/06/30(火) 02:24:28.94
>>622
マナサリージア限定だけどヴェータ
統魔力、MP、AGIが高く、それ以外も平均くらいはある
マナサリージア限定だけどヴェータ
統魔力、MP、AGIが高く、それ以外も平均くらいはある
623: 2020/06/30(火) 02:12:19.73
幻影☆3のクリア報酬凄いな
ホントよく考えてるわ
ホントよく考えてるわ
624: 2020/06/30(火) 02:14:31.81
ファイター系とエンチャントレス系を両立出来る特殊キャラとか存在しないの?
前線にいながら魔法ブッぱしたいんだけど
今はアンちゃんが継承ロイヤルガードで頑張ってるけど
前線にいながら魔法ブッぱしたいんだけど
今はアンちゃんが継承ロイヤルガードで頑張ってるけど
628: 2020/06/30(火) 02:18:34.54
>>624
探せば何人かいそうだが
簡単なのは在野のバールじゃないかな
全能力が高いので何させても良い
探せば何人かいそうだが
簡単なのは在野のバールじゃないかな
全能力が高いので何させても良い
629: 2020/06/30(火) 02:19:09.68
>>624
低レベルキャラで魔法剣士作るといい
便利だから毎回作るわ
低レベルキャラで魔法剣士作るといい
便利だから毎回作るわ
632: 2020/06/30(火) 02:32:30.70
>>624
シノビ族ならアンよりもうってつけの騎士がいるじゃないか
シャルロッテだ!
シノビ族ならアンよりもうってつけの騎士がいるじゃないか
シャルロッテだ!
626: 2020/06/30(火) 02:16:53.27
バトルフィールドにピン刺して目印にしたり指定した敵単体のみ常に移動や攻撃範囲示すことできる?
627: 2020/06/30(火) 02:17:45.51
このスレでルド様ヤバイといわれてまだ出会った事が無かったんだが実況動画を見てビビった。一撃でウィザードを撃破とか危険過ぎる
631: 2020/06/30(火) 02:30:29.08
戦場で倒されるとみんなして遺言みたいなセリフ残してくくせに2節後には元気に戦場駆け回ってるのアホくさくなるから何とかならんのか
633: 2020/06/30(火) 02:33:41.43
>>631
どう改善したらいいと思う?
ゲームバランスとしては面白いと思ってるわ
どう改善したらいいと思う?
ゲームバランスとしては面白いと思ってるわ
638: 2020/06/30(火) 02:49:00.75
>>633
そらもうセリフの差し替えしかないでしょ
騎士もモンスターと同じようにロストするならあのセリフもわかるがそうなったらバランスも何もあったもんじゃないし
そらもうセリフの差し替えしかないでしょ
騎士もモンスターと同じようにロストするならあのセリフもわかるがそうなったらバランスも何もあったもんじゃないし
635: 2020/06/30(火) 02:36:42.67
>>631
全員ルド様みたいな捨て台詞なら解決だな!
全員ルド様みたいな捨て台詞なら解決だな!
636: 2020/06/30(火) 02:43:58.09
オート解禁したら別ゲーになったけどこれはこれで楽しい。
自分で操作してる時はケンタウルスでチクチクやってたけど
オートだと結局は耐久と攻撃力が高いモンスと戦士職が
前進しまくってバンバン雑魚を掃除していって
魔法はほとんど使わなかった
自分で操作してる時はケンタウルスでチクチクやってたけど
オートだと結局は耐久と攻撃力が高いモンスと戦士職が
前進しまくってバンバン雑魚を掃除していって
魔法はほとんど使わなかった
637: 2020/06/30(火) 02:47:31.84
消化試合的な戦はどんどんオート使って良いと思った
要注意対象が敵にいない限りはボロクソに負ける事も無いよね
要注意対象が敵にいない限りはボロクソに負ける事も無いよね
639: 2020/06/30(火) 02:50:17.61
マナが余ってるからロストしても補充したらいいしな
次の周回で俺もオート使ってみる
次の周回で俺もオート使ってみる
641: 2020/06/30(火) 04:17:54.17
そういえばまともな攻略サイト内のスレ遡ればいい情報あるけど、やっぱどこかにまとまっていてほしい
642: 2020/06/30(火) 04:52:32.70
移動攻撃範囲表示固定だけは欲しかったな
あることに慣れすぎている
あることに慣れすぎている
643: 2020/06/30(火) 05:53:24.81
クエストやって敵に拠点取らせてそこ攻めての繰り返しで
最初からエリア半分ぐらい奪うまで防衛する所はこのパターンになっちゃった
2ターンに一回は主力攻め2部隊(6名)以外はクエスト回せて騎士も増えてく
LV9以下はクラス上げたい魔物と一緒に訓練所
騎士の拠点移動以外で棒立ち防衛することないよね
最初からエリア半分ぐらい奪うまで防衛する所はこのパターンになっちゃった
2ターンに一回は主力攻め2部隊(6名)以外はクエスト回せて騎士も増えてく
LV9以下はクラス上げたい魔物と一緒に訓練所
騎士の拠点移動以外で棒立ち防衛することないよね
644: 2020/06/30(火) 06:04:39.28
LV1で加入する騎士は育てやすい
育てるのダルい下級クラスを訓練所で飛ばせて2ジョブ楽にマスターできる
でも10で実践投入する頃には消化試合になってる・・・
育てるのダルい下級クラスを訓練所で飛ばせて2ジョブ楽にマスターできる
でも10で実践投入する頃には消化試合になってる・・・
646: 2020/06/30(火) 06:47:02.49
接敵までがだるいからオートって人もいると思うけど、オートが脳筋で殴るって習性なら、逆に接敵までの隊列を
手動でやって
あとはオートで突っ込ませる、ってのでもいいかもな
ヒーラーバッファーは前衛が敵に貼り付いた頃に遅れて着くように
手動でやって
あとはオートで突っ込ませる、ってのでもいいかもな
ヒーラーバッファーは前衛が敵に貼り付いた頃に遅れて着くように
647: 2020/06/30(火) 06:56:30.26
前作やってない身からするとクソゲー
648: 2020/06/30(火) 07:02:02.44
アンちゃん好み過ぎる
この子主人公で傭兵プレイしたい
他ゲームの武将モードみたいなやつ
この子主人公で傭兵プレイしたい
他ゲームの武将モードみたいなやつ
650: 2020/06/30(火) 07:14:05.91
実況動画と自分とで完全に敵の構成が被ったんだけど、
ノーザリオってグスタファ側にルビーノ、グラドス、クラウスを置きたがるな。
んでハードでもグラドスが最初に突っ込んで来るからカーズ連打で落とせる
ノーザリオってグスタファ側にルビーノ、グラドス、クラウスを置きたがるな。
んでハードでもグラドスが最初に突っ込んで来るからカーズ連打で落とせる
651: 2020/06/30(火) 07:43:19.37
ハードは敵さんもきちんとクエストやるから相手国の人材や君主達の装備が充実していくのを見るのが地味に楽しい
652: 2020/06/30(火) 07:51:29.14
ある程度進んだらレベルの高いモンスターを召喚できる?
補充のためにモンスターをレベル1から育てなおすのだるいんだけど
補充のためにモンスターをレベル1から育てなおすのだるいんだけど
666: 2020/06/30(火) 09:32:40.54
>>652
出来ん、そしてクエストで経験値稼ぐより戦場連れて行った方がまだ育つ
このゲーム勝つのはそこまで難しくないけどモンスターロスト痛すぎるから被害なしで勝とうとすると難しいんだよな
敵はお構いなしで突っ込んでくるから乱戦は避けれし
とりあえずクエストの経験値もっと上げろと言いたい
出来ん、そしてクエストで経験値稼ぐより戦場連れて行った方がまだ育つ
このゲーム勝つのはそこまで難しくないけどモンスターロスト痛すぎるから被害なしで勝とうとすると難しいんだよな
敵はお構いなしで突っ込んでくるから乱戦は避けれし
とりあえずクエストの経験値もっと上げろと言いたい
654: 2020/06/30(火) 07:54:17.94
逆に考えるんだ
育てる必要がないと考えるんだ
育てる必要がないと考えるんだ
655: 2020/06/30(火) 08:02:41.25
敵国から奪って補充するといいよ
ミレルバだとステラのチャームの命中が高いから賊プレイが楽しい
ミレルバだとステラのチャームの命中が高いから賊プレイが楽しい
656: 2020/06/30(火) 08:22:16.48
情報一覧でクエタグ作ってほしいな
どこにどれがとれるかしらべるの大変だな
どこにどれがとれるかしらべるの大変だな
657: 2020/06/30(火) 08:35:34.76
会敵まで相手の動き見ながら陣形を整えつつ進軍するの楽しいけどね
足遅いユニットに合わせる必要があるからダルいと思うかもだけどそうするとモンスターのロストもあんまりないよ
足遅いユニットに合わせる必要があるからダルいと思うかもだけどそうするとモンスターのロストもあんまりないよ
658: 2020/06/30(火) 08:40:01.02
釣り用に再移動覚えた弓超便利もしくはlv1のエレメンタル
659: 2020/06/30(火) 08:40:58.00
そこも含めての楽しさだと思う
正面に鈍足部隊当てて、その隙に快速部隊を回り込ませて…
敵に気づかれたり地形に邪魔されたりでうまくいかないことも多々あるけど、そういうイレギュラーも含めて合戦でしょ
不満に感じる人とは楽しみ方、ゲームに求めるものが違うんだろうな
正面に鈍足部隊当てて、その隙に快速部隊を回り込ませて…
敵に気づかれたり地形に邪魔されたりでうまくいかないことも多々あるけど、そういうイレギュラーも含めて合戦でしょ
不満に感じる人とは楽しみ方、ゲームに求めるものが違うんだろうな
660: 2020/06/30(火) 08:41:36.51
序盤でクエスト全員言って占領される→逆侵攻で敵のモンスター削りまくるって何度か繰り返したらめちゃくちゃ楽になったな。ノーマルだけど。
661: 2020/06/30(火) 08:42:02.56
クエスト周りのUIはアプデで改善できるなら本当にして欲しいな
クエスト先を一覧から選んで、そこに出すことが可能な(拠点に滞在してる)騎士を選ぶとかに出来ないのかな
あとは統一後に毎ターンクエスト出すのに毎回設定するのダルいから
前ターンの設定引き継ぐボタンとか作って欲しい
クエスト先を一覧から選んで、そこに出すことが可能な(拠点に滞在してる)騎士を選ぶとかに出来ないのかな
あとは統一後に毎ターンクエスト出すのに毎回設定するのダルいから
前ターンの設定引き継ぐボタンとか作って欲しい
662: 2020/06/30(火) 08:46:42.94
クエストでモンスター拾ってくることある
ちょっとは育ってる
ちょっとは育ってる
663: 2020/06/30(火) 09:06:47.09
クエストや修行行くと攻め込まれるからそんなことしてる時間ないんだけど
どうやってタイミング捻出してるんですか、、、
どうやってタイミング捻出してるんですか、、、
664: 2020/06/30(火) 09:21:57.88
>>663
複数結節拠点までの一時拡張したらかな
一旦侵攻止めてクエまわして在野取らないと
人手不足になりがちになるしね
複数結節拠点までの一時拡張したらかな
一旦侵攻止めてクエまわして在野取らないと
人手不足になりがちになるしね
665: 2020/06/30(火) 09:25:29.96
勝ってるから狙い通りなんだけど
こっちが地形効果や挟撃を意識してせっせと陣を形成して有利に運ぼうと頑張ってるのに
敵は割とお手軽に突っ込んできて高ダメージ出してくるからビビるわ
こっちが地形効果や挟撃を意識してせっせと陣を形成して有利に運ぼうと頑張ってるのに
敵は割とお手軽に突っ込んできて高ダメージ出してくるからビビるわ
667: 2020/06/30(火) 09:37:27.14
ジンジャーさんがLv30になったけどMP600あるから普通にメテオ2連発出来て草
ここまで育てばさすがに低レベルモンスターを蹂躙するには十分な火力だな
ここまで育てばさすがに低レベルモンスターを蹂躙するには十分な火力だな
668: 2020/06/30(火) 09:38:03.42
助ける気のない生贄モンスターを一体最前線に置いて置くのはアリかと
特にルド相手には
万が一生き残ったら攻撃の邪魔になるけど
特にルド相手には
万が一生き残ったら攻撃の邪魔になるけど
669: 2020/06/30(火) 09:40:07.26
防衛拠点に三人構えてても中々攻め込んで来ないし、そこそこのレベルの奴をクエスト行かした方が戦力強化になるかと思ってカインが一人でお留守番してるところにルド様(とあと一人マジシャン)が攻め込んで来て泣いた
そしたらカインがルド様にお前はひとりで戦っているつもりだろうが戦いとは仲間と協力するものだ(キリッみたいなこと言い出して草生えた
肝心のバトルももう無理ゲと思ってカインを城に陣取らせて守備力UP使って待機してたら敵の攻撃を躱して反撃、自ターンでディバインブレイクで次々襲い掛かるモンスを薙ぎ倒し、ルド様にも深傷を負わせて惜敗したのが今んところ一番面白い戦いだったわ
そしたらカインがルド様にお前はひとりで戦っているつもりだろうが戦いとは仲間と協力するものだ(キリッみたいなこと言い出して草生えた
肝心のバトルももう無理ゲと思ってカインを城に陣取らせて守備力UP使って待機してたら敵の攻撃を躱して反撃、自ターンでディバインブレイクで次々襲い掛かるモンスを薙ぎ倒し、ルド様にも深傷を負わせて惜敗したのが今んところ一番面白い戦いだったわ
670: 2020/06/30(火) 09:40:34.63
実戦に勝る訓練はないってのは当然だし
戦力消耗や人材喪失のリスクマネジメントをするのが戦争ってもんだろ
戦力消耗や人材喪失のリスクマネジメントをするのが戦争ってもんだろ
671: 2020/06/30(火) 09:41:19.15
最前線の敵主力部隊を撃破するとその後の部隊が数だけ揃えたLV1モンスばっかで
まともに戦えなくてさらに後退を繰り返していく・・・なんか生々しくないかw
まともに戦えなくてさらに後退を繰り返していく・・・なんか生々しくないかw
672: 2020/06/30(火) 09:45:48.92
>>671
ルド、カイル、後だれかがモンスターが全滅して低レベルゴーレムとペガサス連れてくるようになってからが本番だぞ
こっちも低レベル壁出す事になってクッソ辛い
ルド、カイル、後だれかがモンスターが全滅して低レベルゴーレムとペガサス連れてくるようになってからが本番だぞ
こっちも低レベル壁出す事になってクッソ辛い
673: 2020/06/30(火) 09:55:42.04
ルドは処理するの楽だから攻めてきたらボーナスタイムだな
Lv24ルド、Lv22パラディン、Lv8少年みたいな編成で来たけどLv21、Lv11、Lv11の編成で被害ゼロ
ハーロウ付きの経験値稼げてとても美味しい
なお敵編成にルドがいないと難易度はね上がる模様
Lv24ルド、Lv22パラディン、Lv8少年みたいな編成で来たけどLv21、Lv11、Lv11の編成で被害ゼロ
ハーロウ付きの経験値稼げてとても美味しい
なお敵編成にルドがいないと難易度はね上がる模様
674: 2020/06/30(火) 09:56:41.34
敵将のレアモンスターって捕獲できたっけか?
ティムのバハムートは仲間になったけどレアじゃなかった
ティムのバハムートは仲間になったけどレアじゃなかった
678: 2020/06/30(火) 10:24:18.82
>>674
赤い国の奇跡エンシェントドラゴンは確保できたから多分できる。そのへんの仕様はGEから変わらんでしょ
赤い国の奇跡エンシェントドラゴンは確保できたから多分できる。そのへんの仕様はGEから変わらんでしょ
675: 2020/06/30(火) 09:57:17.81
防衛拠点広げたくない場合、前作みたいに攻め入って、元の拠点戻ってよりも
防衛拠点で修練クエスト回してわざと取られて、その次に攻撃した方が効率いいのか
防衛拠点で修練クエスト回してわざと取られて、その次に攻撃した方が効率いいのか
676: 2020/06/30(火) 10:06:51.70
捕獲できるぞ
Lv20以上か希少個体は必ず捕まえるようにしてるわ
魔導師系は3部隊のうち1人は必ず編成するようにした方が良い
どんな出会いがあるか分からんしチャームは必ず用意したい
今回の術師はメインアタッカーからは引退したけど便利屋的側面が強いな
Lv20以上か希少個体は必ず捕まえるようにしてるわ
魔導師系は3部隊のうち1人は必ず編成するようにした方が良い
どんな出会いがあるか分からんしチャームは必ず用意したい
今回の術師はメインアタッカーからは引退したけど便利屋的側面が強いな
677: 2020/06/30(火) 10:12:00.17
>>676
次からは狙ってみるわ
ノーマルだとじっくり時間かけても全土制覇できるだろうし
敵将と何度も戦ってレアモンスターを奪い武装も奪っていくスタイルにしてみよう
次からは狙ってみるわ
ノーマルだとじっくり時間かけても全土制覇できるだろうし
敵将と何度も戦ってレアモンスターを奪い武装も奪っていくスタイルにしてみよう
679: 2020/06/30(火) 10:36:37.60
めちゃくちゃ面白いけど前作に比べてキャラクターのイベントがかなり少ないのが気になるな前作が異常なのもあるけど
ミレルバやってるけどソフィー、ラトカ辺りの有望株が一切出てこないの寂しいなあ
ミレルバやってるけどソフィー、ラトカ辺りの有望株が一切出てこないの寂しいなあ
683: 2020/06/30(火) 10:42:09.30
>>679
PS無印もこんなもんだったし、うまく売れてGEが出ることを祈ろうぜ
PS無印もこんなもんだったし、うまく売れてGEが出ることを祈ろうぜ
684: 2020/06/30(火) 10:43:53.94
>>683
無印もそうなんだGEしか知らんかったり
無印もそうなんだGEしか知らんかったり
680: 2020/06/30(火) 10:36:57.22
エリートモンスターをチャーム等使わずに奪った時が二番目くらいに脳汁出る
一番は戦力3000以上離れた侵攻軍相手に二軍で防衛仕切った時
一番は戦力3000以上離れた侵攻軍相手に二軍で防衛仕切った時
681: 2020/06/30(火) 10:36:58.12
ラスボスさん出てきたけどとりあえず突っ込んでいい?幻影騎士倒した方がいい?
682: 2020/06/30(火) 10:39:43.48
>>681
やっておくと後々お得になる
設定が魅力的なキャラ一杯いるのにそれを活かしたイベントがほぼ無いのはもったいないよなぁ
前作にもライゼンやバタルカスみたいに一切イベント無いキャラとかいたけど
やっておくと後々お得になる
設定が魅力的なキャラ一杯いるのにそれを活かしたイベントがほぼ無いのはもったいないよなぁ
前作にもライゼンやバタルカスみたいに一切イベント無いキャラとかいたけど
685: 2020/06/30(火) 10:45:33.46
この手のゲームやると毎度思うことだけど武将プレイしたいわ
686: 2020/06/30(火) 10:50:53.07
ピックが俺っ娘だと思って人おれ以外にいる?
なんかすごいがっかりなんですけど!
なんかすごいがっかりなんですけど!
718: 2020/06/30(火) 12:20:03.09
>>686
我は汝
我は汝
687: 2020/06/30(火) 10:53:57.97
アルスンのバキバキの腕と刺メリケン見るたび笑う
688: 2020/06/30(火) 10:57:41.24
ティム予想以上に純粋だな
アルスンの人形劇見て目を輝かせたり
アルスンの人形劇見て目を輝かせたり
689: 2020/06/30(火) 11:05:07.30
これ騎士のlvって均等に上げていった方がいいんですか?
クエストで騎士のLvが低くいのでレアなアイテムが手に入らないです
とりあえず今は修練場で全キャラ最低Lv10程度にはしています
クエストで騎士のLvが低くいのでレアなアイテムが手に入らないです
とりあえず今は修練場で全キャラ最低Lv10程度にはしています
690: 2020/06/30(火) 11:08:40.99
>>689
主力レベル20優先
修練はレベル10付近と召還したてのモンスターセット育成おすすめ
主力レベル20優先
修練はレベル10付近と召還したてのモンスターセット育成おすすめ
692: 2020/06/30(火) 11:13:25.42
>>690
回答有難うございます
侵攻用の3キャラはLV20越えているので
余ったキャラとモンスターを修練場でLv上げしてみようと思います
回答有難うございます
侵攻用の3キャラはLV20越えているので
余ったキャラとモンスターを修練場でLv上げしてみようと思います
697: 2020/06/30(火) 11:18:03.49
>>689
Lv10までは修練でもポンポンあがるので修練お勧めかな
それ以上は主力級以外育てる必要ないかと
防衛にあっても使用モンスターの制限がかかるわけじゃないから
(極端な話Lv1でも防衛は出来る)
それよりたとえ低レアでもセット組めればボーナス半端無いから
多種多様の武具求めて片っ端から探索に出したほうがいい
Lv10までは修練でもポンポンあがるので修練お勧めかな
それ以上は主力級以外育てる必要ないかと
防衛にあっても使用モンスターの制限がかかるわけじゃないから
(極端な話Lv1でも防衛は出来る)
それよりたとえ低レアでもセット組めればボーナス半端無いから
多種多様の武具求めて片っ端から探索に出したほうがいい
699: 2020/06/30(火) 11:23:17.81
>>697
修練でLv10にした後は探索に出した方がいいんですね
有難うございます
修練でLv10にした後は探索に出した方がいいんですね
有難うございます
691: 2020/06/30(火) 11:12:05.94
ただこのゲームでイベントこれ以上増やすのは痛し痒しかも
特に特定のキャラをだれそれと戦闘させればってのだけはやめてほしい
せっかく自分の好みで編成できかつベストと思えるバランス保ってるのに
そこにイベントの為に仕方なくこいつ使うかみたいなのは嫌だ
特に特定のキャラをだれそれと戦闘させればってのだけはやめてほしい
せっかく自分の好みで編成できかつベストと思えるバランス保ってるのに
そこにイベントの為に仕方なくこいつ使うかみたいなのは嫌だ
693: 2020/06/30(火) 11:15:25.56
レベルを上げていけば騎士個人または絡みありのイベント発生とかにすれば育成のしがいも出てくるかも
694: 2020/06/30(火) 11:16:16.72
レベル10あれば相手が君主とかでもない限り十分前線で活躍できるから複数部隊同時運用でゴリゴリ領土拡張してくのが強い
695: 2020/06/30(火) 11:16:34.41
ハードクリアで何かご褒美はある?
698: 2020/06/30(火) 11:19:59.41
グスタファは騎士少ないけどほぼレベル10超えで戦力が多いのが強みよな
統魔力期待値が低いイオアナもバフデバフ要員でアルスンやシンにお供させれば最後まで使えるし
何気にフィンラルがヒール使える判定かつ成功率高めの地域が多いからクエスト要員で優秀だし
統魔力期待値が低いイオアナもバフデバフ要員でアルスンやシンにお供させれば最後まで使えるし
何気にフィンラルがヒール使える判定かつ成功率高めの地域が多いからクエスト要員で優秀だし
714: 2020/06/30(火) 12:11:31.14
>>698
イアオナ初期からデバフとサンダー使えるのは強味だな、ユニコーンだけではヒール使用回数に不安があったからフィンラルは回復役としてティム、イワンと一緒に組ましてる。
イアオナ初期からデバフとサンダー使えるのは強味だな、ユニコーンだけではヒール使用回数に不安があったからフィンラルは回復役としてティム、イワンと一緒に組ましてる。
700: 2020/06/30(火) 11:28:16.43
グスタファハードで始めたばかりで初期領土の南の2つの拠点は取られてもいいと割り切って
修練クエスト行かせてるけど2節連続で敵攻めてこなくておいしい
次節はそろそろ来そうだが
修練クエスト行かせてるけど2節連続で敵攻めてこなくておいしい
次節はそろそろ来そうだが
701: 2020/06/30(火) 11:35:09.52
フェニックスの回復が強すぎて回復職が霞むし戦闘もダラダラになりやすいのがダメだな
他のモンスターバランスはそんなに悪くない
フェニックスとハイケンタはコスト上げるべき
あと敵騎士はちゃんとモンスターを壁に使え、つか君主は首都で座して待てよ
全作と比べて調整考えてるのはわかる、あとひと押しで神ゲー感ある
他のモンスターバランスはそんなに悪くない
フェニックスとハイケンタはコスト上げるべき
あと敵騎士はちゃんとモンスターを壁に使え、つか君主は首都で座して待てよ
全作と比べて調整考えてるのはわかる、あとひと押しで神ゲー感ある
702: 2020/06/30(火) 11:38:39.31
統一後の難易度2のカチャナの幻影が難しいな
3部隊バラバラに配置されて1部隊に敵2部隊集中されて撃破されちゃうんだけどどうすればいいだろう?
3部隊バラバラに配置されて1部隊に敵2部隊集中されて撃破されちゃうんだけどどうすればいいだろう?
703: 2020/06/30(火) 11:39:49.37
ハイケンとグレムリン双方のコストが安いから再行動魔法からの釣り出しが極めてラクチンになってるから
終盤経験値イラネって局面になったら相手が王都だろうと君主だろうとハイケンで釣り出しタコ殴りで大体いける
ただこの場合あげるべきはグレムリンのコストかな?
再行動は汎用性が高すぎる
終盤経験値イラネって局面になったら相手が王都だろうと君主だろうとハイケンで釣り出しタコ殴りで大体いける
ただこの場合あげるべきはグレムリンのコストかな?
再行動は汎用性が高すぎる
704: 2020/06/30(火) 11:45:06.67
一歩間違えたらソシャゲ、ブラウザゲーとして爆誕してたかもしれないんだから
UI周りやバランス調整は次回作(あればな)に期待しとくということでよくないか?
今のご時世だとこれで満足しないといけないのは歯がゆさもあるが・・
UI周りやバランス調整は次回作(あればな)に期待しとくということでよくないか?
今のご時世だとこれで満足しないといけないのは歯がゆさもあるが・・
708: 2020/06/30(火) 11:53:48.15
>>704
色々不満はあるけど今のご時世に20年前のシステムほぼそのままで出たんだからそれだけで感謝してるよ。GEで完全版商法してもいいんやで
色々不満はあるけど今のご時世に20年前のシステムほぼそのままで出たんだからそれだけで感謝してるよ。GEで完全版商法してもいいんやで
721: 2020/06/30(火) 12:24:34.40
>>708
問題は完全版出せるほどに売上があるかなんだよな…
問題は完全版出せるほどに売上があるかなんだよな…
705: 2020/06/30(火) 11:51:04.22
今の段階で史書を全て埋めた人だけがイベント少ないだの文句を言いなさい
707: 2020/06/30(火) 11:53:20.11
>>705
先生、すいませんでした
ぼく、ゲームが楽しいです
先生、すいませんでした
ぼく、ゲームが楽しいです
706: 2020/06/30(火) 11:52:58.10
一周目おわった
デスバレースタートのオーロラとエンドレアンによる
ブリガンダイ破壊ルートとか追加しませんか?
召喚モンスターリーダーにして人間仕官なしでとか
アネモネ結構めんどくさいけど
範囲3なんだなちょと使いにくい
やっぱり大事に育てたモンスター引き継ぎたいな
デスバレースタートのオーロラとエンドレアンによる
ブリガンダイ破壊ルートとか追加しませんか?
召喚モンスターリーダーにして人間仕官なしでとか
アネモネ結構めんどくさいけど
範囲3なんだなちょと使いにくい
やっぱり大事に育てたモンスター引き継ぎたいな
709: 2020/06/30(火) 12:03:43.39
SRPG全体に言えるけど範囲回復って固まって進軍が正義になるからいらんと思うのよね
結局これの調整次第でゲームの難易度と自由度とテンポが劇的に変動するぐらいのポイントだから
しっかり考えて設定するべきなんだよ
結局これの調整次第でゲームの難易度と自由度とテンポが劇的に変動するぐらいのポイントだから
しっかり考えて設定するべきなんだよ
710: 2020/06/30(火) 12:06:53.99
普通に考えたら九龍みたいな低コストリメイクかIP使ったソシャゲだよな
そもそも前が大ヒットじゃないからそれすらも微妙だが
どうして通ったんだよ企画として
そもそも前が大ヒットじゃないからそれすらも微妙だが
どうして通ったんだよ企画として
711: 2020/06/30(火) 12:07:07.50
クリア者用にGEで楽しかった縛り置いときますね
・全軍でモンスター重複禁止
・+派生元の重複も禁止
・出撃2部隊縛り
・配下モンスター2体縛り
・入れ替え禁止縛り
・全軍でモンスター重複禁止
・+派生元の重複も禁止
・出撃2部隊縛り
・配下モンスター2体縛り
・入れ替え禁止縛り
712: 2020/06/30(火) 12:07:54.55
どうも最初の2ターンぐらいは攻めてこないらしく好き放題出来るな。
その間に修練場送るなり主力移すなりご自由にって感じ。
その間に修練場送るなり主力移すなりご自由にって感じ。
713: 2020/06/30(火) 12:08:18.75
フェニックスの回復はMP消費が少なすぎるな
レベル10でも2発打てるのがやばい
レベル10でも2発打てるのがやばい
715: 2020/06/30(火) 12:14:59.65
クエスト適性は職依存でキャラの移動適性は関係ないんだっけ?
クエストの指定とトレハン調査が面倒くさい
攻略本はよ
クエストの指定とトレハン調査が面倒くさい
攻略本はよ
716: 2020/06/30(火) 12:15:57.80
FEHみたいなソシャゲはいらんが
ラングリッサーモバイルみたいな
作り込まれたブリガンダインの
ソシャゲならやってみたい
ラングリッサーモバイルみたいな
作り込まれたブリガンダインの
ソシャゲならやってみたい
726: 2020/06/30(火) 12:37:24.28
>>716
ソシャゲいらん
ソシャゲと聞くだけで吐き気がする
ラングリッサーで大好きなガチャ好きなだけ回しててれば?
ソシャゲいらん
ソシャゲと聞くだけで吐き気がする
ラングリッサーで大好きなガチャ好きなだけ回しててれば?
719: 2020/06/30(火) 12:21:32.98
前作よりバランス良くなったり細部がブラッシュアップされた
続編出してもらえる機会あればさらに良くなっていきそう
続編出してもらえる機会あればさらに良くなっていきそう
720: 2020/06/30(火) 12:23:14.24
初期モンスター縛りは緊張感ありそう
召喚禁止は敵から奪えばいいから難しくはならんだろうな
召喚禁止は敵から奪えばいいから難しくはならんだろうな
722: 2020/06/30(火) 12:24:39.21
クエストどこでやるのが良いとかオススメあるのかな クエスト派遣できる場所多いの逆に困る
723: 2020/06/30(火) 12:26:46.76
範囲回復以前にZOCのあるこのゲームで群れて進軍させないのはデメリットしかないだろ
敵AIもモンスターと群れて行動するかどうかが難易度で変化するようになっているのに
敵AIもモンスターと群れて行動するかどうかが難易度で変化するようになっているのに
724: 2020/06/30(火) 12:36:28.53
あえて離れるとしたら範囲攻撃のダメージ軽減かな
ジェノサンダーとか1マス間隔に並ばれたら威力激減
今作のバランス上では受けた上で密集の方がいいが
ジェノサンダーとか1マス間隔に並ばれたら威力激減
今作のバランス上では受けた上で密集の方がいいが
725: 2020/06/30(火) 12:36:51.64
という訳で公式はアンケートページの設置はよ
727: 2020/06/30(火) 12:40:13.23
グレムリンがサンダー使えるようになった瞬間火力要員になるな…びっくりだ
728: 2020/06/30(火) 12:40:58.41
幻影騎士レベルが30とかあるんだが こっち25くらいだぞ
729: 2020/06/30(火) 12:41:46.29
ラングリッサーはあれ正気を疑うぐらいの高難易度投げ込んで来るなあ…
元のコンシューマ版よりもさらに難しくしてるからライトユーザーが短期間で全滅した
元のコンシューマ版よりもさらに難しくしてるからライトユーザーが短期間で全滅した
731: 2020/06/30(火) 12:43:13.24
ZOCがあるからこそ群れない戦略が楽しいと思うんだが
少ない人数で足止めできるから戦線を自由に多方面に作れるじゃん
範囲回復が安くて連発できると効率的にそれが馬鹿らしくなる
少ない人数で足止めできるから戦線を自由に多方面に作れるじゃん
範囲回復が安くて連発できると効率的にそれが馬鹿らしくなる
732: 2020/06/30(火) 12:44:38.42
このゲームのレアモンガチャは当たっても
戦闘力ベースで50は差があるので上限値付近は結構沼だと思う
無料だからいいけど
戦闘力ベースで50は差があるので上限値付近は結構沼だと思う
無料だからいいけど
733: 2020/06/30(火) 12:44:42.64
ラングリッサーはリメイクが失敗したからソシャゲに逃げたっていう認識だったんだけど・・
ラングリッサーもグロ-ランサーも好きだったけど、リメイク買わなかったんだよな・・なんか大剣番屋って危機感を感じてね。
んでこれはあえて体験版やらずに製品買った。
まだ1週目だけどあと一国まできた。
楽しんでるよ
ラングリッサーもグロ-ランサーも好きだったけど、リメイク買わなかったんだよな・・なんか大剣番屋って危機感を感じてね。
んでこれはあえて体験版やらずに製品買った。
まだ1週目だけどあと一国まできた。
楽しんでるよ
737: 2020/06/30(火) 12:55:50.36
>>733
ラングのソシャゲはリメイクと関係なく中国の会社が作ったもののローカライズ
リメイクよりソシャゲのリリースの方がずっと早い
そもそもリメイクもソシャゲも作ったのはラングやグローの製作者たちとはなんの関係もない権利もってるだけのところ
まあそれ言ったらブリガンダインも元の製作者は開発に関わってないんだから
ここまでプレイ感覚が原作に近いのはすごいことだと思うけど
ラングのソシャゲはリメイクと関係なく中国の会社が作ったもののローカライズ
リメイクよりソシャゲのリリースの方がずっと早い
そもそもリメイクもソシャゲも作ったのはラングやグローの製作者たちとはなんの関係もない権利もってるだけのところ
まあそれ言ったらブリガンダインも元の製作者は開発に関わってないんだから
ここまでプレイ感覚が原作に近いのはすごいことだと思うけど
734: 2020/06/30(火) 12:46:00.48
重鎧のタフネスメイルと軽鎧のタフネスメイル
なんで名前被ってるんだ?
なんで名前被ってるんだ?
757: 2020/06/30(火) 13:49:21.71
>>734
軽鎧の方が誤植っぽい気が
本来はタフネスジャケットだろうね
軽鎧の方が誤植っぽい気が
本来はタフネスジャケットだろうね
735: 2020/06/30(火) 12:46:39.06
範囲回復を連発する場面がそもそもこのゲームだと少ないと思う。
せいぜい1発撃つぐらいだし、ヒーラーはディバインレイ撃つのがお仕事だから。
長丁場になるラスボス戦ぐらい?
せいぜい1発撃つぐらいだし、ヒーラーはディバインレイ撃つのがお仕事だから。
長丁場になるラスボス戦ぐらい?
736: 2020/06/30(火) 12:53:08.02
クエスト報酬が場所によって違うらしいですけど、例えばウォーレンとベルファラムのガラル平原でも出るものが違うという事ですよね?
738: 2020/06/30(火) 12:57:41.24
クラスチェンジアイテムはトレジャーハントだとよく拾ってくるな
739: 2020/06/30(火) 13:05:01.65
ラングリッサーってソシャゲとリメイク以外に3DSで新作出してたがとんでもないクソゲーだって言われてたな
そのことを思えばここまできっちりブリガンダイン作って出してくれた開発には感謝しかねえ
そのことを思えばここまできっちりブリガンダイン作って出してくれた開発には感謝しかねえ
740: 2020/06/30(火) 13:05:39.60
範囲回復でジリジリ耐えるレベルデザインじゃないしなこのゲーム
再移動やリアクト、魔法攻撃を駆使していかに瞬発火力を捻出して相手にターン渡さず削り切るかが重要
群れて行動するのは回復する為じゃなく相手の移動マスをコントロールする為だよ
返しのターンで魔法や攻撃を叩き込まなきゃいけないから散られるとこまるんだ
再移動やリアクト、魔法攻撃を駆使していかに瞬発火力を捻出して相手にターン渡さず削り切るかが重要
群れて行動するのは回復する為じゃなく相手の移動マスをコントロールする為だよ
返しのターンで魔法や攻撃を叩き込まなきゃいけないから散られるとこまるんだ
741: 2020/06/30(火) 13:11:43.09
次プレイはシーフ系ハンター系に転職させてみようと思う
今のプレイスタイルだと経験値があまり入らないから
攻めて撤退したり拠点を開けて取らせて奪い返すなどスタイル変更していかないとな
マルコは一番最初に滅亡させちゃってその凄さが判らなかった
今のプレイスタイルだと経験値があまり入らないから
攻めて撤退したり拠点を開けて取らせて奪い返すなどスタイル変更していかないとな
マルコは一番最初に滅亡させちゃってその凄さが判らなかった
742: 2020/06/30(火) 13:11:43.86
とりあえずめっちゃ面白いと思うよ
もし次回作あるなら文字を全体的にもうちょっと大きくしてくれるとうれしいかな
もし次回作あるなら文字を全体的にもうちょっと大きくしてくれるとうれしいかな
743: 2020/06/30(火) 13:12:49.28
ラングリッサーって言われて期待されるのはゲームシステムじゃなくてまずタワシ絵である事だからなぁ
システムありきのブリガンダインとは全く別の話では
システムありきのブリガンダインとは全く別の話では
744: 2020/06/30(火) 13:14:13.32
そのデザインのせいで難易度が低くなってるんだけどね
そもそも騎士倒したらモンスター撤退するから騎士が突撃するAIに問題がある
まあそれしないと時間のない人とかストーリーだけ見たい人らがダルくてやれないだろうけど
君主と毎回戦う事になりやすいシステムは分かってる人にはボーナスだし初心者には挫折させる要素だし
ストーリー的には現実感無いし何故こうしたのか理解に苦しむ
ゲームの長さと繰り返し感は地域減らすとかして短く濃い作りにするとか解決策はあるはず
そもそも騎士倒したらモンスター撤退するから騎士が突撃するAIに問題がある
まあそれしないと時間のない人とかストーリーだけ見たい人らがダルくてやれないだろうけど
君主と毎回戦う事になりやすいシステムは分かってる人にはボーナスだし初心者には挫折させる要素だし
ストーリー的には現実感無いし何故こうしたのか理解に苦しむ
ゲームの長さと繰り返し感は地域減らすとかして短く濃い作りにするとか解決策はあるはず
749: 2020/06/30(火) 13:26:59.60
ていうか初心者の>>744ですら君主倒せば終わるからボーナスだって認識してるんだからなんの問題もないのでは
キミだけが気付く特別なテクニックでもなんでもなくて、それは初心者も含めてみんなが普通に利用してる攻略の基本だよ
キミだけが気付く特別なテクニックでもなんでもなくて、それは初心者も含めてみんなが普通に利用してる攻略の基本だよ
745: 2020/06/30(火) 13:16:10.78
公式人気投票が来たらタリアちゃんに一票入れる
746: 2020/06/30(火) 13:17:09.49
FEHは一点だけ評価できる
命中率回避率などの確率排除
全て100%なのがFEH
大軍を用いる原作FEやブリガンダインならともかく
4vs4のFEHではサイコロの出目に一つで大勢が決してしまいかねないという
SLGとしては致命的だからだが
確率排除は確かにSLGとしてフェアであると納得できた
命中率回避率などの確率排除
全て100%なのがFEH
大軍を用いる原作FEやブリガンダインならともかく
4vs4のFEHではサイコロの出目に一つで大勢が決してしまいかねないという
SLGとしては致命的だからだが
確率排除は確かにSLGとしてフェアであると納得できた
747: 2020/06/30(火) 13:20:14.85
拠点減らして国取り名乗るくらいなら別ゲーやってろ
748: 2020/06/30(火) 13:23:29.39
君主狙いは普通じゃね?
誰だってグラドスなんかとガチりたくねーもんそりゃルビーノ殴るわ
初心者バカにしすぎでは
誰だってグラドスなんかとガチりたくねーもんそりゃルビーノ殴るわ
初心者バカにしすぎでは
751: 2020/06/30(火) 13:33:55.95
そろそろウザがられていると気付こう
752: 2020/06/30(火) 13:41:43.18
難易度は自分で縛って上げればいいだろうに
753: 2020/06/30(火) 13:43:22.65
与えられた高難易度よりも自分で縛るなりした方が自由度あって好き
754: 2020/06/30(火) 13:47:56.29
ウォーレンとグリンズグラードにあるハイランド雪原のクエスト
統魔−20の安らぎの鈴と統魔−30する忠誠の腕輪が手に入るからオススメ
統魔−20の安らぎの鈴と統魔−30する忠誠の腕輪が手に入るからオススメ
755: 2020/06/30(火) 13:48:20.28
マナサリでルド使用禁止とかどうだろう
763: 2020/06/30(火) 14:12:07.03
>>755
しばらく前に誰かがノーロード(No Load)プレイと言っていたが、こっちはNo Lordプレイだな。
しばらく前に誰かがノーロード(No Load)プレイと言っていたが、こっちはNo Lordプレイだな。
756: 2020/06/30(火) 13:48:24.30
これコントローラー2個無いとプレイできないのかな
片手に一個だけ持ってプレイできるもんだと思ってたが
片手に一個だけ持ってプレイできるもんだと思ってたが
758: 2020/06/30(火) 13:50:05.17
カーレオンの編成フェイズ以上の良曲にまだ遭えてない
今2国目開始したところだけども
今2国目開始したところだけども
777: 2020/06/30(火) 15:30:45.69
>>758
ミレルバは結構良いと思う
ミレルバは結構良いと思う
759: 2020/06/30(火) 13:57:34.87
自ユニットの見づらさはアプデで改善してほしい
761: 2020/06/30(火) 14:08:38.50
>>759
ZL?押したら敵味方で色分けできるのは知ってる?
ZL?押したら敵味方で色分けできるのは知ってる?
929: 2020/06/30(火) 19:03:41.82
>>761
そんなのあったのかありがとう
あとはルドまる子ちゃんだけ倒せばクリアだわ
そんなのあったのかありがとう
あとはルドまる子ちゃんだけ倒せばクリアだわ
760: 2020/06/30(火) 13:58:46.78
移動を1拠点づつしかできない縛りはやってみたら楽しそう
762: 2020/06/30(火) 14:10:14.68
マーメイド+ハイドッグで犬を飛ばして相手の不得意地形に誘いつつヒット&アウェイ繰り返してるだけでかなり簡単
764: 2020/06/30(火) 14:16:20.80
ZLって押してる間しか確認できんから面倒
キャラの下に色分けしたリングか何か表示しといて欲しい
キャラの下に色分けしたリングか何か表示しといて欲しい
765: 2020/06/30(火) 14:21:44.11
へっへっへっ
ようやくSwitch買えたぜ
諦めずに何度もカート連打して良かった
ようやくSwitch買えたぜ
諦めずに何度もカート連打して良かった
771: 2020/06/30(火) 15:07:19.35
>>765
おめでとう!早く我らが大地ルーナジアにおいで!
>>766
これはテンプレに入れた方がいいかもねぇ、てかそろそろテンプレ必要かね?
>>768
EASY、NORMAL、HARDで3周したらトライするつもり!
チャレンジモード楽しみ!!
おめでとう!早く我らが大地ルーナジアにおいで!
>>766
これはテンプレに入れた方がいいかもねぇ、てかそろそろテンプレ必要かね?
>>768
EASY、NORMAL、HARDで3周したらトライするつもり!
チャレンジモード楽しみ!!
766: 2020/06/30(火) 14:23:58.24
ZLでの色分けやYでHPバーonoffは画面表示しねーのがクソ
767: 2020/06/30(火) 14:49:34.86
ノーザリオハードクリア。
残り1年6節だったがこれってあと28ターンあったということでOK?
あとAmazonコードどこに入力するんや?
残り1年6節だったがこれってあと28ターンあったということでOK?
あとAmazonコードどこに入力するんや?
768: 2020/06/30(火) 14:59:34.49
一番難しいであろうマナ・サリージアのハードをクリアしたから
もうしばらくはいいかな、と思ったんだが
なんとなく始めたチャレンジモードがめちゃくちゃ面白い
むしろこっちが本編だこのゲーム
もうしばらくはいいかな、と思ったんだが
なんとなく始めたチャレンジモードがめちゃくちゃ面白い
むしろこっちが本編だこのゲーム
769: 2020/06/30(火) 15:02:58.32
へー、チャレンジモード楽しみだー
今やってるメインモード終わったらやってみるか
今やってるメインモード終わったらやってみるか
770: 2020/06/30(火) 15:04:27.54
トータル27ターンでSSスコア26252だった
25000でゾアール解放だっけ 結構ギリだな
そして初期性能からぶっ壊れてた
25000でゾアール解放だっけ 結構ギリだな
そして初期性能からぶっ壊れてた
776: 2020/06/30(火) 15:28:59.28
>>770
ゾアール使えるようになるってこと?
だとしたらシンゾアール!ができてティム坊の興奮がマックスだな
ゾアール使えるようになるってこと?
だとしたらシンゾアール!ができてティム坊の興奮がマックスだな
772: 2020/06/30(火) 15:07:28.22
ハンター系のクエスト、島ならどこでも〇かと思ったけど、トレンボ島〇レンヌ島×なんだね
773: 2020/06/30(火) 15:17:21.69
ロイヤルブラッドみたいなゲームかね
774: 2020/06/30(火) 15:17:28.35
特典攻略本の内容appで売ってくんねーかな
775: 2020/06/30(火) 15:17:33.54
50%は4回に1回しか当たらないし、70%は3回に1回しか当たらない。そして敵の反撃はクリティカル、FEやスパロボからの伝統
778: 2020/06/30(火) 15:33:45.27
面白いゲームだなホント
練り上げられてるわ
ただオーロラさんの声だけがイマイチだなぁと思ってたら有名な声優なのね
わざとこんな感じにしてるのかな
練り上げられてるわ
ただオーロラさんの声だけがイマイチだなぁと思ってたら有名な声優なのね
わざとこんな感じにしてるのかな
779: 2020/06/30(火) 15:37:02.58
コナンの声なんでしょ?
多分こういうキャラですっていう事なんだろうね
多分こういうキャラですっていう事なんだろうね
780: 2020/06/30(火) 15:40:38.26
これCOM勢力のAIは共通なのかな?
まだ2周目だけど、心なしかミレルバが好戦的な気がする。
まだ2周目だけど、心なしかミレルバが好戦的な気がする。
781: 2020/06/30(火) 15:40:45.14
ちょい聞きたいんだけど他職へのクラスチェンジってやるべき?
具体的にいうとノーザリオで将軍と婆さんが最上級クラスなんだけど、こいつら弱体化してでも他の下級職回すべきなのかな?主戦力が弱くなると困るんだけど
具体的にいうとノーザリオで将軍と婆さんが最上級クラスなんだけど、こいつら弱体化してでも他の下級職回すべきなのかな?主戦力が弱くなると困るんだけど
784: 2020/06/30(火) 15:49:17.79
>>781
デフォルトでレベル20以上あるキャラのクラスチェンジは個人的にはおすすめしないするメリットがあまりないから
デフォルトでレベル20以上あるキャラのクラスチェンジは個人的にはおすすめしないするメリットがあまりないから
785: 2020/06/30(火) 15:50:19.83
>>781
基本的にクラスチェンジはしなくていいと考えていいと思う
初期レベルが低い騎士だと恩恵が大きくなるから、
ノーザリオだととりあえずイエナとレオノラだけクラスチェンジしてみてどういうものか把握するのおすすめ
たくさんの騎士のクラスを管理してるとテンポ悪くなってしまうし
基本的にクラスチェンジはしなくていいと考えていいと思う
初期レベルが低い騎士だと恩恵が大きくなるから、
ノーザリオだととりあえずイエナとレオノラだけクラスチェンジしてみてどういうものか把握するのおすすめ
たくさんの騎士のクラスを管理してるとテンポ悪くなってしまうし
787: 2020/06/30(火) 15:51:55.45
>>781
無理に下位クラスやる必要はない上位クラスのほうが成長率いいんだし
低レベルを育てる時はいろいろ経由すると便利なキャラになるからいいけど
クリアするだけなら高レベルはそのままでいいかと
無理に下位クラスやる必要はない上位クラスのほうが成長率いいんだし
低レベルを育てる時はいろいろ経由すると便利なキャラになるからいいけど
クリアするだけなら高レベルはそのままでいいかと
788: 2020/06/30(火) 15:56:09.25
>>781
ヒーラー最上位になってもエリアメディカぐらいしかもらえないからそこは間に合いそうならクラスチェンジしたいかも
あとは前衛は序盤ならファイターやっとくとHP自動回復が便利なぐらい
ヒーラー最上位になってもエリアメディカぐらいしかもらえないからそこは間に合いそうならクラスチェンジしたいかも
あとは前衛は序盤ならファイターやっとくとHP自動回復が便利なぐらい
791: 2020/06/30(火) 15:59:10.74
>>781
パッシブスキル引継ぎの恩恵が思いの他すくない
僧侶に魔法使いの呪文覚えさせる鉄板でさえ
僧侶の攻撃呪文が十分強力なので必要ないと思えるし
パッシブスキル引継ぎの恩恵が思いの他すくない
僧侶に魔法使いの呪文覚えさせる鉄板でさえ
僧侶の攻撃呪文が十分強力なので必要ないと思えるし
782: 2020/06/30(火) 15:46:20.46
オーロラは声優を知ってるから勝手に声に大御所の風格を感じてるけど声だけ聴いたら合ってない気も分からんでもない
『俺の屍を越えていけ』でも中性的な重要キャラ演じててイイ感じだったから起用の意図は分かる
『俺の屍を越えていけ』でも中性的な重要キャラ演じててイイ感じだったから起用の意図は分かる
783: 2020/06/30(火) 15:46:47.98
今作だと単にクリアするならジョブチェンジはあまりやらない方がいいような
ステ成長が最上位ジョブと最下位ジョブじゃ違いすぎる
ハードだとそれ以前にやる暇無いし
ステ成長が最上位ジョブと最下位ジョブじゃ違いすぎる
ハードだとそれ以前にやる暇無いし
786: 2020/06/30(火) 15:50:43.17
>>783
ハードでもジョブチェンジする余裕全然あるよ開始一年引きこもってても問題無いくらいには
ハードでもジョブチェンジする余裕全然あるよ開始一年引きこもってても問題無いくらいには
789: 2020/06/30(火) 15:56:57.48
そういやまだストーリーしかやってないんだが、昔のマルチモード的な奴がチャレンジモードなのか?
時間に囚われず延々やりたいわ。拠点1つにこもってクエストしまくりとか
時間に囚われず延々やりたいわ。拠点1つにこもってクエストしまくりとか
790: 2020/06/30(火) 15:59:07.84
ウィッチはバードとクレリックどちらに行くかが難しいんだよな
792: 2020/06/30(火) 16:02:32.63
チャレンジは敵国滅ぼしたら君主も含めて全員仲間になるのかw
スコア25000を目指すのがとりあえずのゴールなのかな
スコア25000を目指すのがとりあえずのゴールなのかな
793: 2020/06/30(火) 16:06:51.26
とりあえず統一はしたんだけどこっからターン制限っていつからなくなるの?
819: 2020/06/30(火) 17:21:27.51
>>793
統一したらもうないでしょ
統一したらもうないでしょ
794: 2020/06/30(火) 16:08:09.61
クラスチェンジのセオリーから外れるかもしれないけどジンジャーをロイヤルガードにする予定
後衛騎士微妙な気がしてるのと統魔力とMPの高いロイヤルガードは強いと思って
後衛騎士微妙な気がしてるのと統魔力とMPの高いロイヤルガードは強いと思って
795: 2020/06/30(火) 16:14:42.09
みんなアドバイスありがとう
とりあえず高レベルキャラはそのままでいいのか
修練所にぶち込んである低レベルだけどうするかって感じで
とりあえず高レベルキャラはそのままでいいのか
修練所にぶち込んである低レベルだけどうするかって感じで
796: 2020/06/30(火) 16:20:50.01
モンスターの転職アイテムはどこで何が出るか固定みたいなんでそのデータだけでも欲しい。というか自分でメモしとくか
799: 2020/06/30(火) 16:30:22.80
>>796
基本的に各種の得意地形っぽい名称の聖杯アイコンでは?
基本的に各種の得意地形っぽい名称の聖杯アイコンでは?
859: 2020/06/30(火) 18:14:16.60
>>796
平原→エンドラ
森→バジリスク
湿地(湖とか滝)→リザロ
海→ヒュドラ
クラスチェンジアイテムは10数個拾ったが、今のところこの法則からは外れてない
というか、聖杯が報酬にあるクエストはこの4タイプのどれかに分類できると思う
平原→エンドラ
森→バジリスク
湿地(湖とか滝)→リザロ
海→ヒュドラ
クラスチェンジアイテムは10数個拾ったが、今のところこの法則からは外れてない
というか、聖杯が報酬にあるクエストはこの4タイプのどれかに分類できると思う
797: 2020/06/30(火) 16:22:58.34
正直、声優の演技は全体的に微妙
新人とか安い人ばかりなのかと思ったら有名な人もたくさんいるので
多分現場の音響監督の演技指導がダメだったんだろう
新人とか安い人ばかりなのかと思ったら有名な人もたくさんいるので
多分現場の音響監督の演技指導がダメだったんだろう
798: 2020/06/30(火) 16:29:57.37
声優の演技とかよくわからんが厳しいな
800: 2020/06/30(火) 16:32:24.76
ウミマルは好き
ジンジャーと戦う時の漫才とか
ジンジャーと戦う時の漫才とか
801: 2020/06/30(火) 16:34:50.51
前にこのスレで敵国を滅ぼす度に他国の騎士が強化されると聞いたが、滅亡一歩手前まで追い詰めて動けなくしておいて他部隊で別の国を侵略すれば面倒だが強敵と戦わなくて済むかもしれんがどうだろ?
803: 2020/06/30(火) 16:48:50.25
チャレンジモード期限ないの?
804: 2020/06/30(火) 16:49:25.81
ハイスコアで出てくるシクレってオーロラと誰だか判明した?
805: 2020/06/30(火) 16:50:19.02
>>804
上の方でゾアールが使えるっぽいようなこと書いてあった
上の方でゾアールが使えるっぽいようなこと書いてあった
807: 2020/06/30(火) 16:53:19.61
>>805
ありがとう
ありがとう
806: 2020/06/30(火) 16:50:36.01
ディゼニス仲間にしようとリセットしたりクエスト変えたりしてるけど一向にでてこない
わざと侵攻させて念のため拠点3つの状態でやってるけどどうやっても先にトゥマが仲間になってしまう
条件は12節以降拠点が4つ以下で合ってますよね?
わざと侵攻させて念のため拠点3つの状態でやってるけどどうやっても先にトゥマが仲間になってしまう
条件は12節以降拠点が4つ以下で合ってますよね?
808: 2020/06/30(火) 16:54:12.58
>>806
他国にトゥマが仕官しているのが条件かもと前スレ辺りで言っていたかも
他国にトゥマが仕官しているのが条件かもと前スレ辺りで言っていたかも
809: 2020/06/30(火) 16:58:04.70
声優は前作の方が棒読みが多かったからセーフ
822: 2020/06/30(火) 17:26:45.65
>>809
前作に比べたら全然ましだよな
前作に比べたら全然ましだよな
810: 2020/06/30(火) 17:05:08.36
このゲームってキャラ育てれば誰でもクリア出来る?
時間かけてじっくり育てて遊びたいけど期限とかありそうだから買うの躊躇してる
時間かけてじっくり育てて遊びたいけど期限とかありそうだから買うの躊躇してる
812: 2020/06/30(火) 17:06:08.60
>>810
イージーだと期限ないし
ほぼ誰でも勝てるよ
イージーだと期限ないし
ほぼ誰でも勝てるよ
813: 2020/06/30(火) 17:07:45.09
>>810
定期的にこの質問くるけどテンプレに
「イージーは無期限」いれたほうがよくないか。
定期的にこの質問くるけどテンプレに
「イージーは無期限」いれたほうがよくないか。
814: 2020/06/30(火) 17:10:28.63
>>810
期限あるにはあるけどHARDでも半分くらいあまるから、あまり気にしなくていいかと。
あと終盤で期限撤廃されるから、ラスボス+α(結構ボリュームある)に対してはじっくり育ててから戦うことができるよ。
期限あるにはあるけどHARDでも半分くらいあまるから、あまり気にしなくていいかと。
あと終盤で期限撤廃されるから、ラスボス+α(結構ボリュームある)に対してはじっくり育ててから戦うことができるよ。
811: 2020/06/30(火) 17:05:33.53
歪みの最後は放置でノーマル1、ハード2回クリアして
チャレンジモードに手を出したけどこれはこれでいいけど
GEのようなシナリオ無し普通の国盗りモード追加してほしいな
チャレンジモードに手を出したけどこれはこれでいいけど
GEのようなシナリオ無し普通の国盗りモード追加してほしいな
815: 2020/06/30(火) 17:12:16.39
うーん・・・ミレルバとマナをハードでクリアしたけど
つまらないわけじゃないけど平凡より少し格下のSLGって感じたわ
君主も騎士も魔物も種類少ないし騎士の個性なんてごく一部除いて変わりない
クエスト選択の仕様はひどいしストーリーイベント・サブイベントもあまりない
個人的には絵と雰囲気が良いぐらいかな。似たようなSLGだったらPS2のジェネレーションオブカオス3のが面白い
つまらないわけじゃないけど平凡より少し格下のSLGって感じたわ
君主も騎士も魔物も種類少ないし騎士の個性なんてごく一部除いて変わりない
クエスト選択の仕様はひどいしストーリーイベント・サブイベントもあまりない
個人的には絵と雰囲気が良いぐらいかな。似たようなSLGだったらPS2のジェネレーションオブカオス3のが面白い
824: 2020/06/30(火) 17:28:57.05
>>815
これより面白いSLGは過去にいくらでもあるが
現行機でこういうゲームを出してくれたと言うことに感謝する時代だぞ。
銃でドンパチしてレートがどうだとかマウントを取り合うだけのゲームが蔓延する業界を望むならその姿勢でどうぞ
これより面白いSLGは過去にいくらでもあるが
現行機でこういうゲームを出してくれたと言うことに感謝する時代だぞ。
銃でドンパチしてレートがどうだとかマウントを取り合うだけのゲームが蔓延する業界を望むならその姿勢でどうぞ
831: 2020/06/30(火) 17:40:42.67
>>824
そんな業界望んでないし
よくわからんが自分の姿勢?そんな業界望む書き込みだったか?
最近国盗りSLGが出てないから出たときは嬉しかったが正直国盗りSLGとしては褒められる要素少なすぎる
予算の関係なのか良くも悪くもシンプルすぎるかな
そんな業界望んでないし
よくわからんが自分の姿勢?そんな業界望む書き込みだったか?
最近国盗りSLGが出てないから出たときは嬉しかったが正直国盗りSLGとしては褒められる要素少なすぎる
予算の関係なのか良くも悪くもシンプルすぎるかな
844: 2020/06/30(火) 17:58:34.82
>>831
貴方の期待外れだったことは致し方ないけど、好きな人が集まってるスレで「クソ過ぎて面倒くさい」みたいなレスは反感買っても仕方ないと思う。
>>834
そうなんだ、最近のゲーム事情に疎くてすまん
>>837
気にするからこそ一覧が欲しいんだよなァ・・・
貴方の期待外れだったことは致し方ないけど、好きな人が集まってるスレで「クソ過ぎて面倒くさい」みたいなレスは反感買っても仕方ないと思う。
>>834
そうなんだ、最近のゲーム事情に疎くてすまん
>>837
気にするからこそ一覧が欲しいんだよなァ・・・
839: 2020/06/30(火) 17:51:55.00
>>815
元冥界住人として言わせてもらうとGOCの方が上はない
元冥界住人として言わせてもらうとGOCの方が上はない
848: 2020/06/30(火) 18:02:44.57
>>839
んー個人的にはGOCのが面白かったんだよね
キャラクターの多さイベントの多さは段違いだと思う
だが一周にかかる時間は長いし戦闘面は微妙だけどスペクトラルフォースや4や5よりは好き
>>841
SLG全般?国盗りのみ?
自分は全般のつもりで書いたけど
んー個人的にはGOCのが面白かったんだよね
キャラクターの多さイベントの多さは段違いだと思う
だが一周にかかる時間は長いし戦闘面は微妙だけどスペクトラルフォースや4や5よりは好き
>>841
SLG全般?国盗りのみ?
自分は全般のつもりで書いたけど
850: 2020/06/30(火) 18:03:27.83
>>848
別になんでもいいよ
別になんでもいいよ
854: 2020/06/30(火) 18:10:24.06
>>850
FEスーファミ全作・GBAシリーズ・風花
信長の野望創造
GOC3
XCOM2
とか色々個人的に多くて全部書くのは勘弁して
FEスーファミ全作・GBAシリーズ・風花
信長の野望創造
GOC3
XCOM2
とか色々個人的に多くて全部書くのは勘弁して
858: 2020/06/30(火) 18:13:20.76
>>854
風化なんてギャルゲーじゃないかw
SRPGじゃない
風化なんてギャルゲーじゃないかw
SRPGじゃない
860: 2020/06/30(火) 18:14:40.53
>>854
書いてもらって悪いけど正直期待外れだった
戦術ゲーのこれと比較して内政のある野望出したりキャラゲーの風花雪月を出すのはどう考えてもおかしい
Age of wonder3とかBattle Brothersとか戦術系のゲーム挙げたなら信用出来たのに
書いてもらって悪いけど正直期待外れだった
戦術ゲーのこれと比較して内政のある野望出したりキャラゲーの風花雪月を出すのはどう考えてもおかしい
Age of wonder3とかBattle Brothersとか戦術系のゲーム挙げたなら信用出来たのに
873: 2020/06/30(火) 18:24:49.51
>>849
モンスター単体じゃ移動できないことを加味して戦略立てればいいんじゃないですかね・・・
>>854
信長創造は俺もハマったけど、あれとこれとは別ゲーでしょ。
極端な話、「これよりBotW」の方が面白い!なんて主張しても、「貴方はそういうゲームが好きなんだね」で終わる話だし・・・
100点満点中80点の出来のものに、「80点分楽しませてもらった」じゃなくて「20点分損した」って考えちゃうタイプなのかな?
モンスター単体じゃ移動できないことを加味して戦略立てればいいんじゃないですかね・・・
>>854
信長創造は俺もハマったけど、あれとこれとは別ゲーでしょ。
極端な話、「これよりBotW」の方が面白い!なんて主張しても、「貴方はそういうゲームが好きなんだね」で終わる話だし・・・
100点満点中80点の出来のものに、「80点分楽しませてもらった」じゃなくて「20点分損した」って考えちゃうタイプなのかな?
856: 2020/06/30(火) 18:11:27.68
>>848
IFのSLGはその戦闘面の微妙さが致命的なんだよ……
というかこのシリーズはあんまりストーリー楽しむタイプのゲームじゃないからな
バランス調整無視してとにかく新要素つけたしまくるIFゲーと
不要な部分を極力省いたブリガンダインは作り方のスタンスが真逆だ
IFのSLGはその戦闘面の微妙さが致命的なんだよ……
というかこのシリーズはあんまりストーリー楽しむタイプのゲームじゃないからな
バランス調整無視してとにかく新要素つけたしまくるIFゲーと
不要な部分を極力省いたブリガンダインは作り方のスタンスが真逆だ
841: 2020/06/30(火) 17:53:06.13
>>815
平凡より格上のSLGをオススメしてほしいんだが
平凡より格上のSLGをオススメしてほしいんだが
842: 2020/06/30(火) 17:55:48.27
>>815
だいたい同じような感想だな。
使えるモンスターも決まってる上にどの国でも同じように作れてしまうから、国ごとに変わりばえしないのがキツいかも。
思ってたよりもシンプルなゲームだった。
7周するのはちょっとつらいので自分で縛ったり工夫しないとダメかも。
だいたい同じような感想だな。
使えるモンスターも決まってる上にどの国でも同じように作れてしまうから、国ごとに変わりばえしないのがキツいかも。
思ってたよりもシンプルなゲームだった。
7周するのはちょっとつらいので自分で縛ったり工夫しないとダメかも。
846: 2020/06/30(火) 17:58:45.91
>>815
じゃあお宅が面白いと思うSRPGを上げてみてほしい
じゃあお宅が面白いと思うSRPGを上げてみてほしい
816: 2020/06/30(火) 17:12:30.09
コナンが一番棒に感じた
817: 2020/06/30(火) 17:15:58.57
ごめん俺も質問。
・技はSTR参照、魔法はINT参照で合ってる?
エレメンタルの技なんてINT参照っぽいけど…
・防御力はレベルアップでは成長しない?
・攻撃属性は多ければ多いほど無属性の相手に対しても与ダメ大きくなるんだよね?
防御属性は多ければ多いほど無属性の攻撃に対して被ダメ小さくなる?
・技はSTR参照、魔法はINT参照で合ってる?
エレメンタルの技なんてINT参照っぽいけど…
・防御力はレベルアップでは成長しない?
・攻撃属性は多ければ多いほど無属性の相手に対しても与ダメ大きくなるんだよね?
防御属性は多ければ多いほど無属性の攻撃に対して被ダメ小さくなる?
818: 2020/06/30(火) 17:19:15.99
>>817
全部その通りだよ
全部その通りだよ
821: 2020/06/30(火) 17:26:30.21
>>818
あざます!
あざます!
820: 2020/06/30(火) 17:25:11.31
ノーマルもハードもほぼ無期限のようなもんだよな
無限クエストで稼がれるのを回避したいんだろうけどめんどくささが勝ると思う
無限クエストで稼がれるのを回避したいんだろうけどめんどくささが勝ると思う
825: 2020/06/30(火) 17:31:31.57
なんかみんな面白いと思い込もうとして無いか?
騎士やモンスターに個性なんてほぼ無いから部隊編成を楽しむゲームだと思うんだけど、その編成周りのUIがクソ過ぎてめんどくささしかねえ
騎士やモンスターに個性なんてほぼ無いから部隊編成を楽しむゲームだと思うんだけど、その編成周りのUIがクソ過ぎてめんどくささしかねえ
826: 2020/06/30(火) 17:33:30.57
編成のUIクソはイマイチよくわからんな特別良いとも思えないけど
827: 2020/06/30(火) 17:37:54.25
UIひとつで面白さが全ての決まるわけじゃない
そもそも面白いと思えないのならここに来なけれりゃいい
いろんなのが沸くな
そもそも面白いと思えないのならここに来なけれりゃいい
いろんなのが沸くな
828: 2020/06/30(火) 17:39:19.61
>>827
別に否定的な感想あっても良くないか?明らかに荒らしたいだけの人なんて居ないし
別に否定的な感想あっても良くないか?明らかに荒らしたいだけの人なんて居ないし
830: 2020/06/30(火) 17:40:36.11
金ピカの方のラスボスと戦うを選んだらエラー落ちしたんだが
これはマナの加護を失ったということなのか……
これはマナの加護を失ったということなのか……
833: 2020/06/30(火) 17:43:04.31
携帯機でしかやらないから戦闘だけ不便だなとは思うけどそれ以外は普通やないかな
834: 2020/06/30(火) 17:45:50.18
次回作よりもアプデの方が現実的なので私は煩くない程度に要望出しときます
835: 2020/06/30(火) 17:48:06.95
アプデは欲しいなあ、今時のゲームとしては
あとキャラ毎の3Dモデルが欲しい
あとキャラ毎の3Dモデルが欲しい
836: 2020/06/30(火) 17:48:12.66
永遠の業火ノーザリオのアングレンってこと落ちやすくないかな?
開始2ターン目におばあちゃんで1個
3ターン目にグラドスとイエナパパで計3個出てしまった…尚ロードはしてない
ところで永遠の業火以外のクラスアップ拾ったことないんだけどおすすめの場所ありませぬか
開始2ターン目におばあちゃんで1個
3ターン目にグラドスとイエナパパで計3個出てしまった…尚ロードはしてない
ところで永遠の業火以外のクラスアップ拾ったことないんだけどおすすめの場所ありませぬか
837: 2020/06/30(火) 17:50:31.17
各拠点ごとにクエスト派遣出来る場所が異なる時点で全騎士から選んでも同じ手間かかるだけだろ
半節で戻ってくるんだし面倒なら騎士を一箇所に纏めて適当な場所に放り込めばいい
面倒臭い人はどうせクエストの成功率も気にしないし
半節で戻ってくるんだし面倒なら騎士を一箇所に纏めて適当な場所に放り込めばいい
面倒臭い人はどうせクエストの成功率も気にしないし
838: 2020/06/30(火) 17:50:34.93
ディゼニスの人を斬って陶酔してますって感じの表情最高に好き
顔で人格の全てを物語っているキャラって良いよね
2周目で仲間にしたかったけど自分もトゥマが先に来ちゃったから無理かな
顔で人格の全てを物語っているキャラって良いよね
2周目で仲間にしたかったけど自分もトゥマが先に来ちゃったから無理かな
840: 2020/06/30(火) 17:52:53.95
スコア解放のキャラは性能高いな
ハンターは他よりATK高いしヒーラーはMP1、5倍もあった
オーロラとゾアールは最初からHP800超えてて無双できる
でも他の国のストーリー知りたいからメインモードもやりたいんだよな
ハンターは他よりATK高いしヒーラーはMP1、5倍もあった
オーロラとゾアールは最初からHP800超えてて無双できる
でも他の国のストーリー知りたいからメインモードもやりたいんだよな
843: 2020/06/30(火) 17:56:36.48
チャレンジモードっていつ開放される感じですか?
初見女キャラ縛りでプレイしたいです
初見女キャラ縛りでプレイしたいです
845: 2020/06/30(火) 17:58:35.72
>>843
一国クリアしたら
一国クリアしたら
847: 2020/06/30(火) 18:02:26.05
ステラのオッパイにホクロがある事に統一寸前で気付いた
849: 2020/06/30(火) 18:03:13.70
モンスターの輸送が出来ないのが1番の不満だな
そのせいで異なる拠点間で騎士のモンスターを入れ替えるのが面倒極まりない
移動やクエスト時に戦力全部無くなる、籠城も援軍も無い
なので現状強いユニット3つを固定してひたすら攻めるだけのゲームになってないかい?
モンスターを拠点に属する兵力と考えて侵攻や侵略の際にその都度騎士に割り振る。
クエスト、騎士の移動、モンスターの輸送は分けて考える
この方が絶対戦略的な幅も編成の楽しみも増えると思うんだよな
長文すまん
そのせいで異なる拠点間で騎士のモンスターを入れ替えるのが面倒極まりない
移動やクエスト時に戦力全部無くなる、籠城も援軍も無い
なので現状強いユニット3つを固定してひたすら攻めるだけのゲームになってないかい?
モンスターを拠点に属する兵力と考えて侵攻や侵略の際にその都度騎士に割り振る。
クエスト、騎士の移動、モンスターの輸送は分けて考える
この方が絶対戦略的な幅も編成の楽しみも増えると思うんだよな
長文すまん
851: 2020/06/30(火) 18:09:29.33
ゲーム的にモンスターだけで移動して来いって言っても野生に帰るだけのような
気がする。
チャレンジモードの仕様ってどんな感じ?
好きなキャラを仲間にして始めれるモードなの?
気がする。
チャレンジモードの仕様ってどんな感じ?
好きなキャラを仲間にして始めれるモードなの?
862: 2020/06/30(火) 18:16:55.00
>>851
仲間にしたことあるキャラなら10人まで初期Lv1で好きに始められる(君主以外
モンスター移送はチャレンジモードだと特に強行軍プレイのせいで拠点置き去りにせざるを得ない状況になりがちだったな
レアモンスター急にいっぱいくれるんだもん まぁ嬉しい悲鳴というやつだが
仲間にしたことあるキャラなら10人まで初期Lv1で好きに始められる(君主以外
モンスター移送はチャレンジモードだと特に強行軍プレイのせいで拠点置き去りにせざるを得ない状況になりがちだったな
レアモンスター急にいっぱいくれるんだもん まぁ嬉しい悲鳴というやつだが
879: 2020/06/30(火) 18:29:36.62
>>862
ありがとう。
じゃあ一通りの国はやっておいた方が良さそうだね。
ハードみたいに期限無いなら、かなり楽しめそう。
ありがとう。
じゃあ一通りの国はやっておいた方が良さそうだね。
ハードみたいに期限無いなら、かなり楽しめそう。
852: 2020/06/30(火) 18:09:45.50
触ると居着くぞ
853: 2020/06/30(火) 18:09:48.43
内政なしだから割りと好き嫌いわかれるのかね
俺はこれより面白いSLGなんてciv4しか思い付かない
俺はこれより面白いSLGなんてciv4しか思い付かない
855: 2020/06/30(火) 18:11:10.74
否定的な意見があっても良いけどな
別にただ煽ってるだけの内容じゃないし遊んだ上での感想だし
別にただ煽ってるだけの内容じゃないし遊んだ上での感想だし
857: 2020/06/30(火) 18:11:47.16
内政整えて圧倒的物量で戦うゲームと戦術ゲーのこれはジャンルが違うと思うけどな
861: 2020/06/30(火) 18:15:54.77
GOC3を並べる奴に聞いても参考にならんだろ
863: 2020/06/30(火) 18:17:50.78
aow3よりこっちの方がモンスター育成に集中できて好き
というかやっぱりみんな似たようなゲーム志向なんだな
というかやっぱりみんな似たようなゲーム志向なんだな
864: 2020/06/30(火) 18:18:00.00
815は答えちゃったか
ゲーム名あげろとか、叩きたいがためだけの質問なの見え見えだったけど
挙げられたゲーム名を見て少しでも肯定する流れになればこのスレすげぇって思う事にしようと静観してた。
案の定叩き方も品がないので、年齢層の高いゲームだと思ってたけどこどおじばっかりだったようだ。
ゲーム名あげろとか、叩きたいがためだけの質問なの見え見えだったけど
挙げられたゲーム名を見て少しでも肯定する流れになればこのスレすげぇって思う事にしようと静観してた。
案の定叩き方も品がないので、年齢層の高いゲームだと思ってたけどこどおじばっかりだったようだ。
866: 2020/06/30(火) 18:20:23.52
>>864
そうは言うても比較例がどう見てもおかしい、適切な作品だったり未知のゲームならもちろん反応は変わるぞ
そうは言うても比較例がどう見てもおかしい、適切な作品だったり未知のゲームならもちろん反応は変わるぞ
871: 2020/06/30(火) 18:23:41.76
>>866
>>>864
>そうは言うても比較例がどう見てもおかしい、適切な作品だったり未知のゲームならもちろん反応は変わるぞ
それこそ、こんなジャンルだと比較に出せるようなタイトルなんてもう出尽くしてね?
あの流れで815が肯定されるのって、誰にも知られてないけど知る人ぞ知るみたいな超マイナー良ゲータイトルを出さなきゃ無理でしょ。
>>>864
>そうは言うても比較例がどう見てもおかしい、適切な作品だったり未知のゲームならもちろん反応は変わるぞ
それこそ、こんなジャンルだと比較に出せるようなタイトルなんてもう出尽くしてね?
あの流れで815が肯定されるのって、誰にも知られてないけど知る人ぞ知るみたいな超マイナー良ゲータイトルを出さなきゃ無理でしょ。
877: 2020/06/30(火) 18:28:30.88
>>871
そりゃ普通平凡より格下なんて評価出すやつが有名会社の有名ゲーしかやったことないなんて思わないでしょ
そこまで強く言えるんだから色々知ってて誰も知らないような素晴らしいタイトルを挙げてくれると思うのが普通だわ
そりゃ普通平凡より格下なんて評価出すやつが有名会社の有名ゲーしかやったことないなんて思わないでしょ
そこまで強く言えるんだから色々知ってて誰も知らないような素晴らしいタイトルを挙げてくれると思うのが普通だわ
869: 2020/06/30(火) 18:21:48.66
>>864
全く同感
全く同感
878: 2020/06/30(火) 18:28:36.94
>>864
レス内容からして悪い風に年を重ねた人が何人かいるね
レス内容からして悪い風に年を重ねた人が何人かいるね
865: 2020/06/30(火) 18:19:19.32
あいわかった
俺の感性が変だってことね
もう帰宅するからこれが最後の書き込みになります 失礼しました。
俺の感性が変だってことね
もう帰宅するからこれが最後の書き込みになります 失礼しました。
867: 2020/06/30(火) 18:21:09.16
まあ僕の好きなゲームを馬鹿にする奴は来るな!!!って言うタイプの人間はどこのスレにも一定数はいるものだ
870: 2020/06/30(火) 18:23:14.06
でもさすがに風花雪月よりSLGとして劣ってるって言われるのはいっぱい悲しい
872: 2020/06/30(火) 18:24:20.48
あげられたゲームは肯定しないと駄目なんだってw
品がないと言いながら、自分がこどおじばっかとか言ってるしw
品がないと言いながら、自分がこどおじばっかとか言ってるしw
874: 2020/06/30(火) 18:26:00.30
「全てがこのルドに味方しておる…!」
(部隊のモンスターを置き去りにして単騎突撃しながら)
ノーマル終わってハードやってるけどルドの思考変わってなくてワロタ
他の騎士たちは堅実で嫌らしい戦い方に変わってるっぽいのに
(部隊のモンスターを置き去りにして単騎突撃しながら)
ノーマル終わってハードやってるけどルドの思考変わってなくてワロタ
他の騎士たちは堅実で嫌らしい戦い方に変わってるっぽいのに
875: 2020/06/30(火) 18:27:30.30
>>874
でも堅実に足並み揃えられても困るだろw
でも堅実に足並み揃えられても困るだろw
876: 2020/06/30(火) 18:27:54.08
個人的には伝説のオウガみたいに部隊レベルでモンスター育ててクラスチェンジできるし
初心者用に簡単に出来るモードや国もあるし
育てるのも時間かければそれなりに育つし楽しい
惜しいのは
国毎に限定モンスター欲しいのと
敵味方もうちょっと判別しやすくして欲しい
各国主要キャラ数名は特殊なクラス欲しい
装備で特殊な魔法覚えるとかのギミックあると嬉しい
ダメージによって退却した時使えないターンに差が出るようにして欲しい
この辺かな
初心者用に簡単に出来るモードや国もあるし
育てるのも時間かければそれなりに育つし楽しい
惜しいのは
国毎に限定モンスター欲しいのと
敵味方もうちょっと判別しやすくして欲しい
各国主要キャラ数名は特殊なクラス欲しい
装備で特殊な魔法覚えるとかのギミックあると嬉しい
ダメージによって退却した時使えないターンに差が出るようにして欲しい
この辺かな
880: 2020/06/30(火) 18:31:27.50
ルドは近接攻撃しかダメージソース無いのが原因なのかあえて対処しやすくしているのかよーわからんな
一人くらいこういうキャラいた方がネタ的に面白いから別に構わないが
一人くらいこういうキャラいた方がネタ的に面白いから別に構わないが
881: 2020/06/30(火) 18:32:37.43
風花雪月はプレイ記録見る限り400時間ほどプレイしてるが、流石にこのゲームと同列には語れないだろ
ゲームに求めるものが違いすぎる
引き合いに出すなら比べられるものを出せってのは間違ってないと思うが
俺は体験版までこのゲームのこと知らなくて、体験版が面白かったから購入してプレイしてるが風花雪月とは全く別の種類のゲームとしてどちらも楽しめてるよ
こっちも400時間はゆうにプレイしそうだわ
ゲームに求めるものが違いすぎる
引き合いに出すなら比べられるものを出せってのは間違ってないと思うが
俺は体験版までこのゲームのこと知らなくて、体験版が面白かったから購入してプレイしてるが風花雪月とは全く別の種類のゲームとしてどちらも楽しめてるよ
こっちも400時間はゆうにプレイしそうだわ
882: 2020/06/30(火) 18:33:08.82
否定的な意見に共感できる部分あるけど
短期間で長時間プレイしすぎて飽きてしまって否定的に見てしまってる人もいそう
ゲーム1周クリアできるだけでもその人にとってそれなりに面白いゲームのはずなのに
否定的な人の中には周回してる人もいるから
短期間で長時間プレイしすぎて飽きてしまって否定的に見てしまってる人もいそう
ゲーム1周クリアできるだけでもその人にとってそれなりに面白いゲームのはずなのに
否定的な人の中には周回してる人もいるから
889: 2020/06/30(火) 18:39:20.75
>>882
>否定的な意見に共感できる部分あるけど
>短期間で長時間プレイしすぎて飽きてしまって否定的に見てしまってる人もいそう
>ゲーム1周クリアできるだけでもその人にとってそれなりに面白いゲームのはずなのに
>否定的な人の中には周回してる人もいるから
一周クリアするだけなら当然すげぇ楽しいよ、悪い部分もあんまり気にならない。
なぜ周回するかと言うと、チャレンジモードで使えるキャラは図鑑に登録されているキャラのみだからなんだわ。
そうすると、やってるうちに色々気になってた部分が大きな不満点になっちゃうのさ。
>否定的な意見に共感できる部分あるけど
>短期間で長時間プレイしすぎて飽きてしまって否定的に見てしまってる人もいそう
>ゲーム1周クリアできるだけでもその人にとってそれなりに面白いゲームのはずなのに
>否定的な人の中には周回してる人もいるから
一周クリアするだけなら当然すげぇ楽しいよ、悪い部分もあんまり気にならない。
なぜ周回するかと言うと、チャレンジモードで使えるキャラは図鑑に登録されているキャラのみだからなんだわ。
そうすると、やってるうちに色々気になってた部分が大きな不満点になっちゃうのさ。
883: 2020/06/30(火) 18:34:40.64
パラメータとか真面目に作ってるゲームって感じだから次回作は期待出来ると思う
ギャルゲーよりにならないようにシナリオのボリュームちょい増やしてくれれば後は言うことないかな
ギャルゲーよりにならないようにシナリオのボリュームちょい増やしてくれれば後は言うことないかな
884: 2020/06/30(火) 18:35:26.41
FEと比較したらそらFEのが面白いわストーリーとかじゃなくてとっつきやすさの問題で
885: 2020/06/30(火) 18:35:34.28
過去に固執しすぎて正直ゲーム性やUIが古臭い感じはするね
ファンディスクといえば聞こえはいいんだろうけど
税込み8000円という下心出ちゃってるし、この時代に8000取るなら
せめてUIくらいはアプデで改善しないとダメな金額ではある
ファンディスクといえば聞こえはいいんだろうけど
税込み8000円という下心出ちゃってるし、この時代に8000取るなら
せめてUIくらいはアプデで改善しないとダメな金額ではある
886: 2020/06/30(火) 18:37:50.67
そもそもゲーム内容が違うもの比べてどっちが優れてるってもんでもないからな
まずブリガンダインみたいに好き勝手に職業変えられてビルドを楽しめるSRPGがレアすぎるし
育成に興味ない人間がこのゲームを遊んでも面白さは分かりにくいし、逆にそういう人間なら育成要素をスポイルして他の要素に工数割いたゲームの方を魅力的に感じる事だろう
まぁでもこういう事をさらっと理解できるほど頭の良い人間は少ないからね
キミたちが喧嘩してしまうのも仕方ない事なんだよ
まずブリガンダインみたいに好き勝手に職業変えられてビルドを楽しめるSRPGがレアすぎるし
育成に興味ない人間がこのゲームを遊んでも面白さは分かりにくいし、逆にそういう人間なら育成要素をスポイルして他の要素に工数割いたゲームの方を魅力的に感じる事だろう
まぁでもこういう事をさらっと理解できるほど頭の良い人間は少ないからね
キミたちが喧嘩してしまうのも仕方ない事なんだよ
887: 2020/06/30(火) 18:39:08.50
シノビが統一したら一般人もあんな格好しなきゃいけないのかと考えると笑っちゃうわ
888: 2020/06/30(火) 18:39:14.79
クソ雑魚美少女をエースとして育てられるSRPGはだいたい好きです
890: 2020/06/30(火) 18:40:37.04
オレもFEは好きだったが風花雪月は一週だけしかできんかった。
亡国の王子が諸事情で身を落として、そっからの逆転活劇と骨太の戦闘が好きだったんだが
先生と生徒という設定だけで申し訳ないが「・・・・・・え???」ってなって以降その感想が変わることはなかったからなあ
815の比較作品には思うところもあるけど、現状のゲーム業界じゃそういうある種媚びた設定のものしかつくれん所に
往年のSLGそのものをぶっこんできたわけよ。
色々不満点あるのは理解できる、が切り捨てるんではなくそこらへんを考慮して次回に期待してやらんか?
次回作で先生と生徒やりはじめたらあんたの肩を持つよ
亡国の王子が諸事情で身を落として、そっからの逆転活劇と骨太の戦闘が好きだったんだが
先生と生徒という設定だけで申し訳ないが「・・・・・・え???」ってなって以降その感想が変わることはなかったからなあ
815の比較作品には思うところもあるけど、現状のゲーム業界じゃそういうある種媚びた設定のものしかつくれん所に
往年のSLGそのものをぶっこんできたわけよ。
色々不満点あるのは理解できる、が切り捨てるんではなくそこらへんを考慮して次回に期待してやらんか?
次回作で先生と生徒やりはじめたらあんたの肩を持つよ
891: 2020/06/30(火) 18:40:54.21
争え……争え……(ルーンの神)
892: 2020/06/30(火) 18:41:08.40
風花はビルドゲー寄りだな
散策による育成要素がとにかく豊富だった
散策による育成要素がとにかく豊富だった
893: 2020/06/30(火) 18:41:36.49
実際他のゲームの比較するって言ったって全く同じ種類のゲームなんてないんだから部分部分で比べてくしかないとは思うんだけど
戦闘面で言えばFEなりタクティクスオウガなり大戦略なり
国取りって意味では創造なりHoIなり無双エンパなり
育成って部分ではまたFEなりがダブってくるし
比較対象としてFEが出てくるのはおかしなことではなかろう
戦闘面で言えばFEなりタクティクスオウガなり大戦略なり
国取りって意味では創造なりHoIなり無双エンパなり
育成って部分ではまたFEなりがダブってくるし
比較対象としてFEが出てくるのはおかしなことではなかろう
896: 2020/06/30(火) 18:44:19.49
>>893
さすがにZOC無いゲームと比べるのはどうなんって気もしなくねもねーが
日本のゲームはZOC無いのばっかりだから仕方ないけど、そういう意味で比較するなら洋ゲーになるんだろうな
さすがにZOC無いゲームと比べるのはどうなんって気もしなくねもねーが
日本のゲームはZOC無いのばっかりだから仕方ないけど、そういう意味で比較するなら洋ゲーになるんだろうな
906: 2020/06/30(火) 18:48:31.93
>>893
育成面がFEと似てるのは同意できるが
戦闘面で似てるとは思えない
FEはむしろスパロボとかだろう
タクティクスオウガや大戦略と戦闘面が似てるというのはわかるわ
育成面がFEと似てるのは同意できるが
戦闘面で似てるとは思えない
FEはむしろスパロボとかだろう
タクティクスオウガや大戦略と戦闘面が似てるというのはわかるわ
894: 2020/06/30(火) 18:42:50.33
ここだけの話荒らしてるのはザイ派の仕業らしい
933: 2020/06/30(火) 19:06:52.91
>>894
まじかよモハナキャラダイン最低だな
まじかよモハナキャラダイン最低だな
895: 2020/06/30(火) 18:43:24.46
このゲームで一番批判したいことは公式が追加要素を入れる予定はないって宣言していることだな
やろうと思えばいくらでも足していけるゲームなのにこれ以上の進展は無いとなると少し虚しくなる
次回作を考えているなら我慢するが
やろうと思えばいくらでも足していけるゲームなのにこれ以上の進展は無いとなると少し虚しくなる
次回作を考えているなら我慢するが
897: 2020/06/30(火) 18:44:26.41
信長の野望好きとしては計略で拠点を取ったり取られたり味方の騎士に裏切ったり裏切られたりしたいんだがそういうゲームじゃないんだろうな
898: 2020/06/30(火) 18:44:36.50
戦闘面以外では伝説のオウガっぽいと思ったけど、あんま伝説のオウガやってる人少ないのかな
901: 2020/06/30(火) 18:46:05.05
>>898
単に国とりものって感じじゃないからじゃ
一番比較に向いてるのはヴァーレントゥーガあたりじゃないかなあって
単に国とりものって感じじゃないからじゃ
一番比較に向いてるのはヴァーレントゥーガあたりじゃないかなあって
915: 2020/06/30(火) 18:52:53.85
>>898
このスレの年齢層ならやってるのでは
マスターオブモンスターズも似たようなもんだけど多分こっちの方がやってる人は少ない
このスレの年齢層ならやってるのでは
マスターオブモンスターズも似たようなもんだけど多分こっちの方がやってる人は少ない
925: 2020/06/30(火) 19:00:35.35
>>915
子供の頃にサモナーちゃんで楽しんでいた記憶が
似ているけどやっぱり違うからブリガンダインは比較対象にするゲームが無い気がしてきたな
子供の頃にサモナーちゃんで楽しんでいた記憶が
似ているけどやっぱり違うからブリガンダインは比較対象にするゲームが無い気がしてきたな
899: 2020/06/30(火) 18:44:43.07
大体SLGとSRPGをごっちゃにして考えるやつにロクなやつは居ないんだ
900: 2020/06/30(火) 18:44:48.94
ようわからんけど内政要素追加だけはやめてくれ
902: 2020/06/30(火) 18:46:41.51
体験版も前作もやらずに購入した
ノーマルでクリアしたけどクエストで装備を揃えることに気づいたの終盤だったのでほぼみんな裸で戦場に出すハメになりましたとさ
ノーマルでクリアしたけどクエストで装備を揃えることに気づいたの終盤だったのでほぼみんな裸で戦場に出すハメになりましたとさ
920: 2020/06/30(火) 18:56:51.18
>>902
草
自分も周回する度に色んな気づきがあったがその気づきはでかいな
草
自分も周回する度に色んな気づきがあったがその気づきはでかいな
903: 2020/06/30(火) 18:47:04.94
なるほど、キミはFEが大好きなフレンズなんだね!で終わってしまう話が大半だからな…
このゲームにキャラゲー的な側面は薄いよ
そういう推され方は特にされてなかったはずだが
昔から支援会話でカップリングゲーだったFEと同じものを求めても仕方ない
このゲームにキャラゲー的な側面は薄いよ
そういう推され方は特にされてなかったはずだが
昔から支援会話でカップリングゲーだったFEと同じものを求めても仕方ない
904: 2020/06/30(火) 18:47:29.11
強いていうならドラゴンフォースが一番近いと思ってるオレ
905: 2020/06/30(火) 18:48:26.72
一回目ノーマルは実戦部隊1でやったら案外苦戦
二回目ハードは実戦部隊3つくらいで運用したらめちゃくちゃ楽チンだった。攻めたもん勝ちやな
二回目ハードは実戦部隊3つくらいで運用したらめちゃくちゃ楽チンだった。攻めたもん勝ちやな
907: 2020/06/30(火) 18:49:03.38
俺は竜王ちゃんの野望が近いと思います(小声)
908: 2020/06/30(火) 18:49:47.89
他ゲーの話題を出さなきゃ気が済まないの?
909: 2020/06/30(火) 18:49:48.08
大戦略はZOCあるしヘックス制だからな
910: 2020/06/30(火) 18:50:18.16
私はヴィーナスブラッドが
911: 2020/06/30(火) 18:50:40.66
エロゲやんけ
912: 2020/06/30(火) 18:51:58.51
そんな要素ごとの比較に何の意味があるんだ?
ゲームは違うけどこの部分はこっちがいいとか言っても、そりゃそこを重視したゲームだからねにしかならんでしょ
ゲームは違うけどこの部分はこっちがいいとか言っても、そりゃそこを重視したゲームだからねにしかならんでしょ
913: 2020/06/30(火) 18:52:13.82
こういうゲームあまりやったことないけどさ、国攻め取ってもほぼリターン無い事に違和感あるけどこんなものなの?
918: 2020/06/30(火) 18:55:05.62
>>913
騎士士官が十分なリターンと思ってたわ
騎士士官が十分なリターンと思ってたわ
926: 2020/06/30(火) 19:01:15.59
>>913
本来はマナ収支がそれに該当する
マナ事情をもっと劣悪にして、序盤は維持コストの確保すら難しく一軍をフルメンバーで出撃させる事すら困難…となれば侵略の旨味は増すだろうね
ただそれをするとシステムが煩雑になり、好きなキャラ好きなユニットを育てる楽しさをスポイルしてしまうからね
あえて緩くしてるんだろう
というか召還コストも前作の1/3くらいまで安くなってるからかなり遊びやすくしてる
本来はマナ収支がそれに該当する
マナ事情をもっと劣悪にして、序盤は維持コストの確保すら難しく一軍をフルメンバーで出撃させる事すら困難…となれば侵略の旨味は増すだろうね
ただそれをするとシステムが煩雑になり、好きなキャラ好きなユニットを育てる楽しさをスポイルしてしまうからね
あえて緩くしてるんだろう
というか召還コストも前作の1/3くらいまで安くなってるからかなり遊びやすくしてる
914: 2020/06/30(火) 18:52:47.43
昔のスパロボってヘクス制だった気がする
932: 2020/06/30(火) 19:06:37.15
>>914
スパロボにヘックス制のはない
別のガンダムゲーだ、多分
スパロボにヘックス制のはない
別のガンダムゲーだ、多分
916: 2020/06/30(火) 18:53:15.31
このスレ、マナのシャワー降り注ぎすぎだろw
919: 2020/06/30(火) 18:56:43.02
>>916
これにはコナンもニッコリ
これにはコナンもニッコリ
930: 2020/06/30(火) 19:04:15.59
>>916
マナシャワーだったら人間の能力伸ばしてくれるはずだけど…?
マナシャワーだったら人間の能力伸ばしてくれるはずだけど…?
917: 2020/06/30(火) 18:53:25.33
でもこれでブリガンダインプレイしてる人はみな同じ嗜好を持ってるわけでもないし、好きなゲームもバラバラだとわかったでしょ。
921: 2020/06/30(火) 18:58:14.68
ここの信者ひどいなw
信者「じゃあこれより上のタイトル教えて?」
815「SLG全般?国盗りSLGのみ?全般で書いたつもりだが」
信者「なんでもいい」
815「etc・・・色々あるが全部書くのはできない」
信者「SLGのジャンルが違う!」
信者「うわ・・・こんな押してるやつの参考にできねぇ」
815「orz」
信者なのか工作員なのか分からねーけど汚物すぎね
信者「じゃあこれより上のタイトル教えて?」
815「SLG全般?国盗りSLGのみ?全般で書いたつもりだが」
信者「なんでもいい」
815「etc・・・色々あるが全部書くのはできない」
信者「SLGのジャンルが違う!」
信者「うわ・・・こんな押してるやつの参考にできねぇ」
815「orz」
信者なのか工作員なのか分からねーけど汚物すぎね
922: 2020/06/30(火) 18:59:21.15
あらかじめ場にいるのと、状況によって召喚の違いはあるけどヴァンテージマスターがプレイ感近いと思ってる
923: 2020/06/30(火) 19:00:23.24
GOCがこれより面白いは流石に思い出補正かIFゲー信者としか思えない
FEはほとんどやってるけどif抜かして風化上げてるからゲーム性よりストーリー重視派かな
とりあえずそのラインナップの中に入れられてGOC本人が一番驚いてそう
FEはほとんどやってるけどif抜かして風化上げてるからゲーム性よりストーリー重視派かな
とりあえずそのラインナップの中に入れられてGOC本人が一番驚いてそう
924: 2020/06/30(火) 19:00:34.23
ヘックス制同時ターン制
戦闘はFE系なんかより別れた加賀のベルウィックサーガのが近いわな
まあ部隊単位で動くし全然違うけど
戦闘はFE系なんかより別れた加賀のベルウィックサーガのが近いわな
まあ部隊単位で動くし全然違うけど
927: 2020/06/30(火) 19:01:55.61
シノビだと「神からも自由になる!」って感じで反逆ルートの方がしっくり来たけど
他の君主もそんな感じなの?ステラとかティムが神に従ってる図が想像できない
他の君主もそんな感じなの?ステラとかティムが神に従ってる図が想像できない
931: 2020/06/30(火) 19:04:26.20
>>927
ティムは例え神でもグスタファ一族に手を出すことは許さんという感じになる ネタバレになるから詳しくは書けないが
ティムは例え神でもグスタファ一族に手を出すことは許さんという感じになる ネタバレになるから詳しくは書けないが
928: 2020/06/30(火) 19:02:44.07
SFC版伝説オウガも当時序盤で投げてしまった俺には
SLG全般向いてないと思ってるんだが、尼のLE版の画像見ると欲しくなってくる不思議
1万ちょっとでサントラCD2枚に攻略本+アートブックとこれだけついてるの豪華だし他にはそうないんじゃない?
SLG全般向いてないと思ってるんだが、尼のLE版の画像見ると欲しくなってくる不思議
1万ちょっとでサントラCD2枚に攻略本+アートブックとこれだけついてるの豪華だし他にはそうないんじゃない?
934: 2020/06/30(火) 19:09:10.93
コマ動かして相手のHP0にして育成してれば一緒のジャンルでよくないかと思ってる
求められるプレイヤースキルも似てるし
求められるプレイヤースキルも似てるし
935: 2020/06/30(火) 19:09:36.07
ブリガンダインみたくラストバトルで神と悪魔どっちに与するかみたいな展開になり
その神の声がボイスチェンジャーというゲームあったよね
その神の声がボイスチェンジャーというゲームあったよね
936: 2020/06/30(火) 19:10:17.68
チャレンジモードだと保有マナ4桁でカンストしないで5桁いくんだな
敵のマナが全然枯渇しなくて領地少なくしてもジリ貧になってくれない
それに進めれば進めるほど敵に有利な補正が入っていくから
消化試合にならないでずっと緊迫してる
ゲームバランスに文句あるやつはチャレンジモードやってみるべきだわ
敵のマナが全然枯渇しなくて領地少なくしてもジリ貧になってくれない
それに進めれば進めるほど敵に有利な補正が入っていくから
消化試合にならないでずっと緊迫してる
ゲームバランスに文句あるやつはチャレンジモードやってみるべきだわ
引用元: ・ブリガンダイン ルーナジア戦記7
コメント
コメントする