1: 2020/06/24(水) 01:04:42.37
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
◆公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/zelda/
※次スレは>>930が立てて下さい。無理な場合は番号指定/。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 196▲
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577998517/
◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 336
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1591493747/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
◆公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/zelda/
※次スレは>>930が立てて下さい。無理な場合は番号指定/。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 196▲
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577998517/
◇前スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 336
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1591493747/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
6: 2020/06/24(水) 01:38:43.10
>>1
乙~ありがとう!
乙~ありがとう!
7: 2020/06/24(水) 23:07:00.42
>>1
ゾッゾッゾッ!
最高だゾ!
ゾッゾッゾッ!
最高だゾ!
8: 2020/06/24(水) 23:09:03.62
前スレ埋まったし次はここか
>>1乙
>>1乙
12: 2020/06/25(木) 01:49:01.86
人の>>1乙を聞けい!
2: 2020/06/24(水) 01:05:32.36
簡易攻略情報リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lCFAZIlSgVV4HiCd2gDhHX5o08Smtgval7svBhZbtn4/edit?usp=sharing
地図
https://zeldamaps.com/?game=BotW
http://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/
コログと地名マップ ver1.1(ネタバレ注意)
https://drive.google.com/open?id=0B-OBcEqqLYrWbGNXTW4wZHNReUU
祠・イワロック・ヒノックスのマップ
http://imgur.com/AETYl4z.jpg
オブジェクトマップ
https://mrcheeze.github.io/botw-object-map/
※英語名で敵・素材・武器などを検索可
※英語名は簡易攻略情報リストを参照
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lCFAZIlSgVV4HiCd2gDhHX5o08Smtgval7svBhZbtn4/edit?usp=sharing
地図
https://zeldamaps.com/?game=BotW
http://www.zeldadungeon.net/breath-of-the-wild-interactive-map/
コログと地名マップ ver1.1(ネタバレ注意)
https://drive.google.com/open?id=0B-OBcEqqLYrWbGNXTW4wZHNReUU
祠・イワロック・ヒノックスのマップ
http://imgur.com/AETYl4z.jpg
オブジェクトマップ
https://mrcheeze.github.io/botw-object-map/
※英語名で敵・素材・武器などを検索可
※英語名は簡易攻略情報リストを参照
3: 2020/06/24(水) 01:05:56.82
Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣操作って?
A.神獣内でマップを手に入れるとマップ画面から神獣のギミックを動かすことができる、神獣の攻略に必須
Q.レア武器が勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣操作って?
A.神獣内でマップを手に入れるとマップ画面から神獣のギミックを動かすことができる、神獣の攻略に必須
Q.レア武器が勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
4: 2020/06/24(水) 01:06:32.89
Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などが当スレオススメ)
Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
追加分は全て後から直接撮影することは出来る
Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などが当スレオススメ)
Q. (DLC第2弾について) 追加された敵・武器のウツシエをシモンから購入できないんだけど?
A. DLC第2弾導入前にウツシエコンプしていると、シモンから追加購入できない模様(未コンプなら可能)
追加分は全て後から直接撮影することは出来る
Q. DLCはいつ入れたらいい?
A. 購入済ならすぐ入れて構わない
序盤で役立つアイテムもあり、DLCのチャレンジはそれと分かるよう書いてあるので、実行するタイミングは自由
購入自体は個々の自由だが、遅く入れて損する要素はほとんど無い
607: 2020/07/05(日) 16:06:26.78
初心者のうちはバッタかトカゲに肝を4つ足して薬作って売るといいよ、細かいところは>>2の簡易リストで売値を参照してね
慣れてきたら雪原とかで狩りして極上肉×5料理かな、雪玉ボウリングっていうミニゲームも結構稼げる
焚き火で朝にすると湧く某ドラゴンから角を乱獲するのが効率プレイのうちでは最強かな?
バグ技使うととんでもねーのが他にあるが
慣れてきたら雪原とかで狩りして極上肉×5料理かな、雪玉ボウリングっていうミニゲームも結構稼げる
焚き火で朝にすると湧く某ドラゴンから角を乱獲するのが効率プレイのうちでは最強かな?
バグ技使うととんでもねーのが他にあるが
5: 2020/06/24(水) 01:07:41.43
―――――初めて来た人は必ず読むこと―――――
Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする半荒らしです
不快な場合は P118.241~の方でNGしよう
Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
クソコテには触れてはいけません
「◆」をNGネームに入れてください
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう
<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc
荒らしに反応するのも荒らしです
――― テンプレここまで ――
Q.「雨」「雨絶許マン」「雨絶対許さないマン」とは?
一つの意見を強く押し付ける書き込みを多くする半荒らしです
不快な場合は P118.241~の方でNGしよう
Q.「リンク+」「猫娘」このコテなに?
クソコテには触れてはいけません
「◆」をNGネームに入れてください
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
毎回同じ初歩的な質問をしては、支離滅裂な文句をつけてスレを荒らします
頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
固定回線から書き込んでいる場合もあるので「126.21.」もNGネームに指定しましょう
<ササの質問パターン>
・始まりの台地のおじいさんが宝物をくれません
・イーガ団のアジトに雷鳴の兜がありません
・ヘブラの化石どこですか
…etc
荒らしに反応するのも荒らしです
――― テンプレここまで ――
373: 2020/07/02(木) 18:15:29.60
>>372
>>5を読みなされ
>>5を読みなされ
9: 2020/06/25(木) 00:36:07.28
試練の壁抜け、違う方法でヒノックス部屋に入ったな
部屋の水側寄り、陸地と水が接するところで
ギリギリ壁の向こう側に水柱を立てるとなぜか
壁の内側から水柱を掴んで登ることができるから
頂点まで登ってジャンプ→落下した弾みで
壁と水柱の下を潜って潜り抜けられる
何度か繰り返してタイミングが合えばいける
部屋の水側寄り、陸地と水が接するところで
ギリギリ壁の向こう側に水柱を立てるとなぜか
壁の内側から水柱を掴んで登ることができるから
頂点まで登ってジャンプ→落下した弾みで
壁と水柱の下を潜って潜り抜けられる
何度か繰り返してタイミングが合えばいける
21: 2020/06/25(木) 10:05:24.20
>>9
壁抜け、まさにその方法でチャレンジしているんだけど1日やってもできなかった。修正されたのかと思ったが、まだ諦めきれない
壁抜け、まさにその方法でチャレンジしているんだけど1日やってもできなかった。修正されたのかと思ったが、まだ諦めきれない
10: 2020/06/25(木) 01:08:36.12
マグネキャッチで振り回したり馬で轢いたりしてダメージ出してると、素手はどうにも足りないかなぁ
11: 2020/06/25(木) 01:42:37.38
マグネキャッチ下手過ぎて全然武器として使いこなせないや
上手い人だとコツンとやっただけで大ダメージだったりするんだが
自分は上から落としても全然ダメージ入らない
上手い人だとコツンとやっただけで大ダメージだったりするんだが
自分は上から落としても全然ダメージ入らない
13: 2020/06/25(木) 02:00:44.37
上から叩く場合はジャイロの勢い必須だからな
横からならスティックでもいけるけど破壊しやすかったり連続が難しかったり
横からならスティックでもいけるけど破壊しやすかったり連続が難しかったり
14: 2020/06/25(木) 03:47:54.72
ゼルダの英おつ
15: 2020/06/25(木) 07:29:58.75
確かに魔物を素手で殴るって皮膚の硬さ的にきついとかありそうだけどさ、それでも自然を駆使するリンクさんが素手使わないのは悲しい…素手縛りとかで新たな野生児リンクが生まれたかもしれないし
16: 2020/06/25(木) 07:59:07.67
騎士たるもの素手で叩いたりはしないのよ
焼討ちはするけどね
焼討ちはするけどね
17: 2020/06/25(木) 08:24:37.09
人間は素手じゃ自然の中で勝ち残れないから道具を使い始めたんだぞ
18: 2020/06/25(木) 08:37:01.40
武器持ってなくてもとりあえず殴れよとは思う
なんだよ、あれっ?何も持ってない!みたいなリアクションはw
なんだよ、あれっ?何も持ってない!みたいなリアクションはw
19: 2020/06/25(木) 08:53:07.22
すみませんが衝撃波の対処教えてください!
20: 2020/06/25(木) 08:54:45.72
冷静に考えると金属剣が100回程度の打ち込みで壊れるリンクの握力やべーよな
素手だと腕ぼろぼろになりそう
素手だと腕ぼろぼろになりそう
22: 2020/06/25(木) 10:15:53.70
単純に疑問なんだが、オフラインゲーかつデータ更新も去年4月以来ないのに何故「修正された」って思うんだ?
23: 2020/06/25(木) 10:35:24.91
最近買って始めたから、最新のバージョンでは修正されたのかなって思ってた。すまん。
24: 2020/06/25(木) 12:35:36.33
アイスメーカーより盾でやる方が簡単だよ
25: 2020/06/25(木) 13:00:16.00
水のカースガノン倒したんだが次は風がいいか?
雷も行けるけど
雷も行けるけど
26: 2020/06/25(木) 13:32:42.58
もう城行ってもいいよ
27: 2020/06/25(木) 14:01:52.11
雷はその前のイーガ団がめんどくさい
炎はその前のユン坊誘導がめんどくさい
結論:風
炎はその前のユン坊誘導がめんどくさい
結論:風
29: 2020/06/25(木) 14:13:20.85
>>27
雷はその後のイーガ団もめんどくさい
雷はその後のイーガ団もめんどくさい
33: 2020/06/25(木) 15:10:45.27
>>29
話かけなくても襲ってくるからねw
話かけなくても襲ってくるからねw
28: 2020/06/25(木) 14:09:02.90
リーバルトルネードの便利さを考えても風でしょう
真っ先に風に行っても良いくらい
真っ先に風に行っても良いくらい
30: 2020/06/25(木) 14:18:06.47
始まり台地出たらまず風だな。リバトル使えるようになりゃあと快適だし何より神獣までと獣内部の攻略が簡単
31: 2020/06/25(木) 14:37:30.88
リーバルすらケチって頑張って壁登る俺はエリクサー症候群
32: 2020/06/25(木) 15:01:46.83
あんまり楽なやり方教えんなよ
つまらんだろ
つまらんだろ
34: 2020/06/25(木) 15:22:27.39
ゲーム中のムービー見てると
リーバルの使うリーバルトルネードって
リンクのやつより数倍高く飛べてるように見える
やっぱり
「君の高さはそんなものかい?
これが本物の真・リーバルトルネードさ!」
みたいな感じなんだろうね
リーバルの使うリーバルトルネードって
リンクのやつより数倍高く飛べてるように見える
やっぱり
「君の高さはそんなものかい?
これが本物の真・リーバルトルネードさ!」
みたいな感じなんだろうね
35: 2020/06/25(木) 15:46:39.89
ブレスオブザワイルドは携帯テーブルモードでも画質綺麗だな
手軽にやりたいときに携帯テーブルモード最高や
手軽にやりたいときに携帯テーブルモード最高や
36: 2020/06/25(木) 16:05:06.60
リーバルトルネード、最後にリーバルがピッと片手で挨拶して消えていくのが毎回グッとくる…そのままいてくれよ…
37: 2020/06/25(木) 16:10:10.79
アドバイス無視かよw
38: 2020/06/25(木) 16:10:55.28
続編だとリーバルトルネードも全部使えなくなってるんだろうなと思うと辛い
39: 2020/06/25(木) 16:18:53.28
鳥は体重軽いからな、普通の人間であるリンクを持ち上げようとしならそれは大変なんだろう、、
あれ、りんご4つ分だっけ?
あれ、りんご4つ分だっけ?
40: 2020/06/25(木) 16:36:33.54
逆にリンゴが見た目よりすごい重たいのかも
41: 2020/06/25(木) 17:00:33.72
続編はWBとBtBあればリーバルは要らないかな…
まー現実はすべてまるっと無くなるだろうけど
まー現実はすべてまるっと無くなるだろうけど
42: 2020/06/25(木) 17:00:51.49
今更ながらSwitch手に入ったからブレスオブザワイルド始めたんだ
ムジュラ以来のゼルダだったけどこんな本格的なアクションゲームになってたんだな…
そしてなんやかんやゾーラから先に攻略したけど
これもしかして他からでもクリアできるのか
恐ろしい自由度だわ……ストーリーも惹き込まれるしやばい
ムジュラ以来のゼルダだったけどこんな本格的なアクションゲームになってたんだな…
そしてなんやかんやゾーラから先に攻略したけど
これもしかして他からでもクリアできるのか
恐ろしい自由度だわ……ストーリーも惹き込まれるしやばい
43: 2020/06/25(木) 17:19:27.98
ゼルダ100年後も鮮度保たれてるのはなんでなの
しわくちゃのおばあちゃんになってたら個人的にこのゲームは100点満点だった
しわくちゃのおばあちゃんになってたら個人的にこのゲームは100点満点だった
44: 2020/06/25(木) 17:44:44.32
良かった100点満点じゃなくて
45: 2020/06/25(木) 18:31:43.13
プルアが謎技術で若返る世界だぞ
156: 2020/06/28(日) 08:32:06.74
>>45
プルアの日記で十代に戻ったときに「最近助手の視線がマジでエロい。やたらベタベタ触ってくるし」
っての見てちょっと興奮してた
プルアの日記で十代に戻ったときに「最近助手の視線がマジでエロい。やたらベタベタ触ってくるし」
っての見てちょっと興奮してた
46: 2020/06/25(木) 18:53:18.35
封印してると、封印されてるものの時も止まるんでしょ
スカウォでも同じような現象が起こってたような気がする
スカウォでも同じような現象が起こってたような気がする
48: 2020/06/25(木) 19:02:46.03
>>46
あれと似たような仕組みなのか なるほど
封印にリソース割いてるのに若さ維持できるほどのエネルギー余ってんのか? っていうのが根本の疑問だったんだ
あれと似たような仕組みなのか なるほど
封印にリソース割いてるのに若さ維持できるほどのエネルギー余ってんのか? っていうのが根本の疑問だったんだ
47: 2020/06/25(木) 18:55:50.35
リンクが100年ぐらい目覚めないだろうって事を知ってるのに老化で封印の力を維持できない可能性を考慮しないのはあまりにも無責任だからな
現に老化しない状態ですら100年封印維持するのギリギリだったわけだし
現に老化しない状態ですら100年封印維持するのギリギリだったわけだし
49: 2020/06/25(木) 19:15:57.52
マップ達成率 99.42%
コログ 897
攻略サイト見ながら潰していたはずなのに。
見落としコログ 3箇所
コログ探しより見落とし探しの方がしんどいぞこりゃ
コログ 897
攻略サイト見ながら潰していたはずなのに。
見落としコログ 3箇所
コログ探しより見落とし探しの方がしんどいぞこりゃ
50: 2020/06/25(木) 19:21:25.51
自分で試してないからあれなんだけど
始まり→ゲルド攻略とかできるのこれ?
ほんとすげえな…なんで今までやってなかったんだろ…
始まり→ゲルド攻略とかできるのこれ?
ほんとすげえな…なんで今までやってなかったんだろ…
53: 2020/06/25(木) 20:34:22.77
>>50
情報入れずにやってると雷はどうしても最後になりがちだからね
雷カースが強いって言われる理由の一つに後の方にするからHPが多くてあの攻撃だからってのも結構ある気はする
1匹目800>2匹目1200>3匹目1600>4匹目2000と随分差がある
情報入れずにやってると雷はどうしても最後になりがちだからね
雷カースが強いって言われる理由の一つに後の方にするからHPが多くてあの攻撃だからってのも結構ある気はする
1匹目800>2匹目1200>3匹目1600>4匹目2000と随分差がある
51: 2020/06/25(木) 20:21:26.66
シーカーストーンとパラセール(と武器)以外、攻略必須な装備がないからな
52: 2020/06/25(木) 20:34:17.30
おじいちゃんにまずはあの双子山目指せ言われるからそっち行っちゃうよね
54: 2020/06/25(木) 20:43:23.54
始まりの台地からゲルド地方の入口見えるし飛んでいけるけど、荒野ってだけでなんか難所っぽいイメージあるし、橋でヒノックスが待ちかまえてるし、そこを越えてもボコやぐらがあって通り抜けるの大変そうに見えるから、興味本位で近付いてもまだ来ない方が良いと思って引き返しちゃうようになってる気がする
55: 2020/06/25(木) 20:48:31.98
とりあえず今ゾーラやってるから次ゲルド行ってみるわ
初見だからほんと楽しくてたまらん
初見だからほんと楽しくてたまらん
56: 2020/06/25(木) 20:49:46.12
2周目やるにあたって「今度はバイクとってマスターソードも覚醒させて俺ツエー状態でメインシナリオ進めてやる」って思ったけど、そこまでやったら結局ガノン倒すぐらいしかやる事無いって気づく
58: 2020/06/25(木) 20:55:33.74
>>56
そもそもバイクとったらやることあんまり残ってない気が
そもそもバイクとったらやることあんまり残ってない気が
57: 2020/06/25(木) 20:51:45.31
初めて台地から降りてうろうろしてた時
ヒノックスからダッシュで逃げた先で騎乗ボコブリンに
ボコボコにされて大人しく双子山に向かったわ
その先も砂漠で電気系の敵もいるし
ある程度慣れた人向けに設定されてるとは思う
ヒノックスからダッシュで逃げた先で騎乗ボコブリンに
ボコボコにされて大人しく双子山に向かったわ
その先も砂漠で電気系の敵もいるし
ある程度慣れた人向けに設定されてるとは思う
59: 2020/06/25(木) 20:57:15.47
どんなに周回してもハテノで各種アップグレードからの祠40消化してのマスターソード覚醒までの流れは変わらないな俺
探索するのに覚醒マスソがないと耐えられない身体になってしまった
探索するのに覚醒マスソがないと耐えられない身体になってしまった
60: 2020/06/25(木) 21:01:27.29
そういやウィズローブってよく村や集落の跡で見かけるけど襲撃担当だったのかね
61: 2020/06/25(木) 21:09:27.18
テレビで久々にやったけど暗いところでやれば画面の暗さも気にならない上に迫力ぱねえな。振動もめちゃいいし楽しい。どこでもできるかつ画面の明るさや充電しながらできる携帯もバトルとか楽しむ分にはいいがストーリーとか的にはテレビだな
62: 2020/06/25(木) 21:14:41.95
2の情報ほとんどないけど、逆に考えたら
続編きまってるタイミングで今初見プレイできてるのって実はかなり幸せなのか
とりあえず俺がやった今世代機で出たゲームではズバ抜けてナンバーワンだわこれ
RDR2もすげえと思ってやってたけど世界へのハマり方はこっちのが段違いで凄い
続編きまってるタイミングで今初見プレイできてるのって実はかなり幸せなのか
とりあえず俺がやった今世代機で出たゲームではズバ抜けてナンバーワンだわこれ
RDR2もすげえと思ってやってたけど世界へのハマり方はこっちのが段違いで凄い
63: 2020/06/25(木) 21:21:49.88
ウツシエ巡りが難しかったし楽しかったなあ
次回作でも導入してほしいわ
次回作でも導入してほしいわ
64: 2020/06/25(木) 21:34:56.39
俺も歴代ナンバーワンだな
俺はゾーラ→ゲルドの順番なった
理由はゲルドにいい服売ってないかなと思って
結果なかったけど
そしてその2つ終わらせた今のプレイ時間130時間超えでハート13
剣の試練の最初ので10時間ぐらいかかったかも
俺はゾーラ→ゲルドの順番なった
理由はゲルドにいい服売ってないかなと思って
結果なかったけど
そしてその2つ終わらせた今のプレイ時間130時間超えでハート13
剣の試練の最初ので10時間ぐらいかかったかも
65: 2020/06/25(木) 22:15:15.00
剣の試練序位の10階11階はなかなかの鬼畜
特にマスモ10階
特にマスモ10階
66: 2020/06/25(木) 22:43:02.11
たった今、初めてガノン倒してエンドロール見たよーちゃんとしたゲームにハマったのなんて20年ぶりくらいだから、エンドロールに感動してしまった。いいゲームやー
67: 2020/06/25(木) 23:13:33.79
ゲルドはアクセがあるのが良いけど、最後になりがちだよね
動画見てるとみんなだいたいバンダナかフードかハイリア兵兜
誘導通りハテノのあとアッカレ行ってローメイまで行けばダイヤの頭飾りあるけど
あんまりつけてる人見たことないな、俺は好きなんだが
動画見てるとみんなだいたいバンダナかフードかハイリア兵兜
誘導通りハテノのあとアッカレ行ってローメイまで行けばダイヤの頭飾りあるけど
あんまりつけてる人見たことないな、俺は好きなんだが
68: 2020/06/26(金) 00:02:02.29
祠の中の宝箱アイテム的にはフィローネ方面がショボくてヘブラとデス山周りが強い
開発的にはフィローネは最初に行くよう想定してたのかなとも思うけどジャングルって色んなゲームで簡単なイメージ無いのよね
開発的にはフィローネは最初に行くよう想定してたのかなとも思うけどジャングルって色んなゲームで簡単なイメージ無いのよね
69: 2020/06/26(金) 00:02:22.89
モヨリ橋?でコログ探して橋の柵歩いてたら通行人に「はやまるなっ」て説得されたw
3週目やけど全然知らんかったわほんと芸こまかいなぁ
3週目やけど全然知らんかったわほんと芸こまかいなぁ
71: 2020/06/26(金) 00:37:06.95
マスターモードの英傑ミファーの詩
水カースガノンが削りきれない
氷対処してる間に回復されるのだが
水カースガノンが削りきれない
氷対処してる間に回復されるのだが
73: 2020/06/26(金) 00:40:45.89
>>71
氷をビタロックで打ち返してダウン取ってってやってたらそこまで切羽詰まった戦闘にならなかったと思う
氷をビタロックで打ち返してダウン取ってってやってたらそこまで切羽詰まった戦闘にならなかったと思う
74: 2020/06/26(金) 00:50:39.61
>>73
それやってたら槍が壊れてしまって
なんか打ち返しても当たらない時もあるし
でも再チャレンジしてみます
それやってたら槍が壊れてしまって
なんか打ち返しても当たらない時もあるし
でも再チャレンジしてみます
76: 2020/06/26(金) 00:56:52.24
>>74
チカラめし食べて第一段階倒したらウルボザ3発が一番手っ取り早い
チカラめし食べて第一段階倒したらウルボザ3発が一番手っ取り早い
84: 2020/06/26(金) 05:47:09.64
>>71
第一携帯はアイスメーカーとダッシュで攻撃避けつつ爆弾だけで削り、第二形態は中央にトライフォース足場を作って壊されないようにしながら敵ガノンに1番近い位置から爆弾投げて敵の氷破壊しつつ回復防げると思う。んでビタロで最後の敵の氷だけ止めて弾き返して槍で殴る。殴る時は祭槍で光輪の耐久値を残しておくこと
>>83
DLC買ってるならミニチャレンジチェックしたらいいものあるよ。あとはコログは基本的に高いところや山の頂点とかの行くのが難しそうなところの頂上の岩、風車、地蔵、木とかにおもに隠れてるよ
第一携帯はアイスメーカーとダッシュで攻撃避けつつ爆弾だけで削り、第二形態は中央にトライフォース足場を作って壊されないようにしながら敵ガノンに1番近い位置から爆弾投げて敵の氷破壊しつつ回復防げると思う。んでビタロで最後の敵の氷だけ止めて弾き返して槍で殴る。殴る時は祭槍で光輪の耐久値を残しておくこと
>>83
DLC買ってるならミニチャレンジチェックしたらいいものあるよ。あとはコログは基本的に高いところや山の頂点とかの行くのが難しそうなところの頂上の岩、風車、地蔵、木とかにおもに隠れてるよ
85: 2020/06/26(金) 07:19:53.21
>>71
氷をビタロックで打ち返すのは武器耐久と時間の無駄、即座にアイスメーカー起動してポインター合わせて壊すべき
事前に攻撃アップ料理を食べておく
前半はラッシュ主体で削る(弓は温存)
後半はヘッドショット×3で撃ち落とした後に槍で攻撃したり、ウルボザで削ったり。
氷をビタロックで打ち返すのは武器耐久と時間の無駄、即座にアイスメーカー起動してポインター合わせて壊すべき
事前に攻撃アップ料理を食べておく
前半はラッシュ主体で削る(弓は温存)
後半はヘッドショット×3で撃ち落とした後に槍で攻撃したり、ウルボザで削ったり。
72: 2020/06/26(金) 00:38:37.59
マップ達成率 99.67%
コログ 900
コログ全部見つけてボックリンのミをもらって来た。
だがしかしマップ達成率100%にならず
なぜ?
地名アンロックにも見落としがあるということか?
コログ 900
コログ全部見つけてボックリンのミをもらって来た。
だがしかしマップ達成率100%にならず
なぜ?
地名アンロックにも見落としがあるということか?
75: 2020/06/26(金) 00:54:20.87
>>72
馬神様は復活させた?
馬神様は復活させた?
77: 2020/06/26(金) 01:01:39.73
マップ達成率 99.75%
コログ 900
>>72からの進捗
・アッカレ砦連絡橋跡(アンロック)
>>75
助言感謝
マーロンは復活させているんだよね
コログ 900
>>72からの進捗
・アッカレ砦連絡橋跡(アンロック)
>>75
助言感謝
マーロンは復活させているんだよね
78: 2020/06/26(金) 01:06:47.58
>>77
参考になるか分からないけど自分の時はシャトー集落跡が最後の地名だった
あとは平原の小さな橋とかも抜けがち
参考になるか分からないけど自分の時はシャトー集落跡が最後の地名だった
あとは平原の小さな橋とかも抜けがち
79: 2020/06/26(金) 01:08:53.38
橋は結構抜けるよな
自分はふたご兄橋は道なりに通ったけど
弟橋の方がずっと抜けてた
自分はふたご兄橋は道なりに通ったけど
弟橋の方がずっと抜けてた
80: 2020/06/26(金) 01:56:17.28
50時間ぐらいかけて4つの神獣クリアしたから写し絵に取り掛かったけど良い感じに写真にヒントあってすんなりだった
81: 2020/06/26(金) 03:49:53.56
写真だけで場所特定できたのは13枚目のやつだけだったな
カンギスのヒントなしじゃ到底無理だったわ
カンギスのヒントなしじゃ到底無理だったわ
88: 2020/06/26(金) 10:09:47.66
>>81
馬の像が少し厳しかったけど他は背景から大体の方角(こっから〇〇の方に向いてるな、みたいな)が分かる感じだった
むしろカンギスのヒントの存在を今知った
ゼルダの部屋の近くのだけは意識せず見つけたけど
馬の像が少し厳しかったけど他は背景から大体の方角(こっから〇〇の方に向いてるな、みたいな)が分かる感じだった
むしろカンギスのヒントの存在を今知った
ゼルダの部屋の近くのだけは意識せず見つけたけど
89: 2020/06/26(金) 10:40:43.55
>>81
初回プレー時情報カットしてやったんだけどカンギスがヒントくれるのを知ったのは2周目だった
意外とウツシエだけで探せるもんだよ
>>82
何周もしててその中でコログ900と全箱開けを何度もやったんだけど
それをしてもアンロックしない地名が4つある
シャトー集落跡、ゼッカワミの秘湯、ゴロン橋、ポンドの小屋
前2個は近くにコログも箱も無い、ゼッカワミは自力ウツシエコンプしてればマスターモードなら行く可能性あり
ゴロン橋も意外とあの橋を使わずにアンロックされてないことが多い
ポンドの小屋もミニゲームやる気が無いなら知ってても近寄らないことがあったり意外と塔の下なのに盲点で行かない人も多い
初回プレー時情報カットしてやったんだけどカンギスがヒントくれるのを知ったのは2周目だった
意外とウツシエだけで探せるもんだよ
>>82
何周もしててその中でコログ900と全箱開けを何度もやったんだけど
それをしてもアンロックしない地名が4つある
シャトー集落跡、ゼッカワミの秘湯、ゴロン橋、ポンドの小屋
前2個は近くにコログも箱も無い、ゼッカワミは自力ウツシエコンプしてればマスターモードなら行く可能性あり
ゴロン橋も意外とあの橋を使わずにアンロックされてないことが多い
ポンドの小屋もミニゲームやる気が無いなら知ってても近寄らないことがあったり意外と塔の下なのに盲点で行かない人も多い
104: 2020/06/26(金) 19:40:28.51
>>89
ポンドの小屋は見落としてたな
どこかで「ボーリングで金を稼ぐ」っていう情報は見てたんだけど祠120見つけてウツシエ全部集めて世界中歩き回ったつもりでいたのにボーリングなんてないぞ!と思わず攻略サイトを見てしまった
ポンドの小屋は見落としてたな
どこかで「ボーリングで金を稼ぐ」っていう情報は見てたんだけど祠120見つけてウツシエ全部集めて世界中歩き回ったつもりでいたのにボーリングなんてないぞ!と思わず攻略サイトを見てしまった
82: 2020/06/26(金) 03:57:32.40
マップ達成率 100.00%
コログ 900
100%になったどー!ヽ(`Д´#)ノ
結局、取りこぼしはこの四か所だった
・アッカレ砦連絡橋跡
・グリオー橋(中央ハイラル)
・貯水池跡(中央ハイラル)
・二の丸(ハイラル城)
二の丸が登録されていない。これに気づくのに時間がかかった。
二の丸上方、尖塔のコログを踏んでいるから登録済だという思い込み。
助言をくださった諸兄、ありがとうございました。
コログ 900
100%になったどー!ヽ(`Д´#)ノ
結局、取りこぼしはこの四か所だった
・アッカレ砦連絡橋跡
・グリオー橋(中央ハイラル)
・貯水池跡(中央ハイラル)
・二の丸(ハイラル城)
二の丸が登録されていない。これに気づくのに時間がかかった。
二の丸上方、尖塔のコログを踏んでいるから登録済だという思い込み。
助言をくださった諸兄、ありがとうございました。
83: 2020/06/26(金) 05:39:44.71
コログのみ全然見つからないんだけどどこに隠れてるの?
岩持ち上げても駄目だし
岩持ち上げても駄目だし
86: 2020/06/26(金) 08:06:21.39
>>83
とにかく山や丘のてっぺんに行ってみる
ぽつんと一本だけ立ってる木や周りに比べて高かったり太かったりする木
あと橋にはほぼ間違いなくコログ関係の何かがある
まず見回してん?と思うものを見つけたら行ってみることをお勧めする
とにかく山や丘のてっぺんに行ってみる
ぽつんと一本だけ立ってる木や周りに比べて高かったり太かったりする木
あと橋にはほぼ間違いなくコログ関係の何かがある
まず見回してん?と思うものを見つけたら行ってみることをお勧めする
87: 2020/06/26(金) 08:10:06.89
100%最後は本当にハイラル中を探し回って
「朽ちた千年樹」だったなぁ
苦労したけど、これたぶん一生覚えてるだろうなw
「朽ちた千年樹」だったなぁ
苦労したけど、これたぶん一生覚えてるだろうなw
91: 2020/06/26(金) 11:47:12.23
>>87
炎の大剣落ちてる所だから印象深いけどな
炎の大剣落ちてる所だから印象深いけどな
96: 2020/06/26(金) 14:26:23.62
>>91
2周目マスターモードで100%挑戦したんだけど
朽ちた千年樹は1周目でよく寄ってたからその記憶が残ってて、
まさかあんな特徴的な場所を見落としてるわけないって先入観があったんだよなー
思い込みって怖いね
2周目マスターモードで100%挑戦したんだけど
朽ちた千年樹は1周目でよく寄ってたからその記憶が残ってて、
まさかあんな特徴的な場所を見落としてるわけないって先入観があったんだよなー
思い込みって怖いね
93: 2020/06/26(金) 12:30:47.72
>>87
苦労して自力で解いた謎解きってずっと印象残るよね
お前だよ、ダミー天井に隠れてたスノーヘッドのはぐれ妖精
苦労して自力で解いた謎解きってずっと印象残るよね
お前だよ、ダミー天井に隠れてたスノーヘッドのはぐれ妖精
90: 2020/06/26(金) 11:02:32.96
ゴロン橋ってタウンの上にかかってる橋だっけ
意外と通らないよね
意外と通らないよね
92: 2020/06/26(金) 12:05:45.34
氷跳ね返すのってあれダメージいくつなの?
停めた氷を盾にして溜めるにしてもやってる間に回復されるよなぁ…… バクダンを使おうにもスペースも盾もない
停めた氷を盾にして溜めるにしてもやってる間に回復されるよなぁ…… バクダンを使おうにもスペースも盾もない
94: 2020/06/26(金) 12:52:37.72
マスモだと回復されるから氷跳ね返しは結構罠なんよな
やっぱアイスメーカーで空中三連ヘッドショットが一番よ
やっぱアイスメーカーで空中三連ヘッドショットが一番よ
95: 2020/06/26(金) 14:19:34.11
カンギス無視し続けるのもすごい
あんな特殊キャラ絶対なんかあるやろ
あんな特殊キャラ絶対なんかあるやろ
100: 2020/06/26(金) 15:26:50.77
>>95
妖精の泉のミニチャレした後は背景になってた
行商人みたいにどこにでもいるから話しかけないみたいな
言われてみたら気づかなかったの不思議に思えてきたけど
妖精の泉のミニチャレした後は背景になってた
行商人みたいにどこにでもいるから話しかけないみたいな
言われてみたら気づかなかったの不思議に思えてきたけど
97: 2020/06/26(金) 14:55:22.38
二週目以降は完全無視でDLCルート入る時初めて会話するカッシーワ
98: 2020/06/26(金) 15:02:50.28
>>97
柏からしたら演奏してる近くでなんかやってんな…と思ってたらいきなり祠が出てきて用事済ませて立ち去っていく感じか
柏からしたら演奏してる近くでなんかやってんな…と思ってたらいきなり祠が出てきて用事済ませて立ち去っていく感じか
99: 2020/06/26(金) 15:24:38.19
あの朽ちた千年樹って炎の大剣が置いてあるだけで他には特に意味のない謎の場所って印象だったけど、神トラのマップと重ね合わせるとあの場所ってオカリナ少年がいた切り株の広場に当たるんだよね
1万年経ってたら同じ樹じゃないだろうとは思うけど、何か感慨深いものがある
1万年経ってたら同じ樹じゃないだろうとは思うけど、何か感慨深いものがある
101: 2020/06/26(金) 15:59:58.38
そういやカンギスって地味に出自不詳だよな
シーカー族の服装してるけどカカリコ村の事あんまり知らないし
お悩み帖で見慣れない絵描きとか言われてるし
シーカー族の服装してるけどカカリコ村の事あんまり知らないし
お悩み帖で見慣れない絵描きとか言われてるし
102: 2020/06/26(金) 16:06:51.26
よく見ると絵もヘタだしなw
105: 2020/06/26(金) 21:10:09.91
爆弾で他アイスメーカー壊しつつ回復防げば跳ね返しは硬直作れるから良いよ
106: 2020/06/26(金) 21:16:08.80
続編まだ?
107: 2020/06/26(金) 21:56:16.11
初報から1年経って未だに続報なし
相当作り込んでるのかな
相当作り込んでるのかな
110: 2020/06/26(金) 22:28:27.95
>>107
この手触りのゲームの続篇作るのは物凄い大変な気がする
この手触りのゲームの続篇作るのは物凄い大変な気がする
108: 2020/06/26(金) 22:03:26.04
あの初報時点で着手したてとかだったりするかもね
ノウハウあっても煮詰めるの時間かかりそうだもんな
ノウハウあっても煮詰めるの時間かかりそうだもんな
109: 2020/06/26(金) 22:17:18.31
E3やってたらそこで続報出てただろうしまぁ近々なにか来るのでは
111: 2020/06/26(金) 23:02:08.73
PVで地下世界っぽかったけど
ハイラルの裏側に闇の世界でミラーになってたりしそう
ハイラルの裏側に闇の世界でミラーになってたりしそう
112: 2020/06/26(金) 23:10:04.45
裏側といやミドとの関連も考察してる人いたね
113: 2020/06/26(金) 23:10:18.84
ミドじゃねーやミドナ
114: 2020/06/26(金) 23:32:35.39
コキリ族のあいつになんかあったっけと悩んだじゃないかw
115: 2020/06/26(金) 23:51:20.07
地名になってもサリアと近くにいながら微妙に距離が縮まらないミド哀れ
116: 2020/06/27(土) 00:08:00.53
ミドも敗北ルートでは後世で村の名前として語り継がれるほどの何かしらの活躍をしたはずなんだがなぁ
ぼちぼちカストさんにもご登場願いたいところだ
ぼちぼちカストさんにもご登場願いたいところだ
117: 2020/06/27(土) 06:55:35.36
長年ゼルダ好きだったけど
正直今の任天堂のスタンスとゼルダのゲームデザインに嫌気さしてきた
あとキモい女ファンも増えて不愉快
正直今の任天堂のスタンスとゼルダのゲームデザインに嫌気さしてきた
あとキモい女ファンも増えて不愉快
118: 2020/06/27(土) 07:12:19.44
そうか
また明日な
また明日な
119: 2020/06/27(土) 07:14:35.77
3周目以降になるとカカリコ村行く前に全部の塔あけたろ!ってなる
120: 2020/06/27(土) 07:21:39.97
英傑の服もらう前に全部のウツシエ見つけたらどうなるかと思って試したけど別段変わったセリフなかった…
悔しいからライネルと戯れてくる
悔しいからライネルと戯れてくる
121: 2020/06/27(土) 08:10:11.41
フララットの赤ちゃん言葉が一度しか聞けないのが残念すぎる
続編ではぜひ何度も聞けるようにしてほしい
続編ではぜひ何度も聞けるようにしてほしい
122: 2020/06/27(土) 09:05:09.10
古代兵装矢を普通の魔物に当てて消えていくのを弓スローで見るの好き
123: 2020/06/27(土) 09:30:28.28
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://giftfuck.org
124: 2020/06/27(土) 10:47:31.53
マスモガノン直行できる気しないな
カカリコよって武器ポーチ増やして妖精取ってでなんとかレベル
カカリコよって武器ポーチ増やして妖精取ってでなんとかレベル
125: 2020/06/27(土) 11:42:56.83
ノーマルモードのrtaですらチカラ料理のバフかつ効率的に戦闘してやっと削りきれるくらいだしなぁ
ガノンにハメ技が効かないマスモだとかなり面倒じゃないかな
ガノンにハメ技が効かないマスモだとかなり面倒じゃないかな
132: 2020/06/27(土) 15:19:19.47
>>125
そうでもねーぞ
武器ポーチは余ってるし厄災部屋の片手剣はほぼ使わないし槍も取ってないし矢はもっと持ち込めばいい
まあ後半ノーダメは大変だけどね
そうでもねーぞ
武器ポーチは余ってるし厄災部屋の片手剣はほぼ使わないし槍も取ってないし矢はもっと持ち込めばいい
まあ後半ノーダメは大変だけどね
126: 2020/06/27(土) 13:33:22.13
マスターだとガノンをハメられないの?
127: 2020/06/27(土) 13:36:45.90
>>126
ガノン戦後半ゲージで大剣グルグルしてスタンさせてはめる技がマスモだと出来なくなってる
ガノン戦後半ゲージで大剣グルグルしてスタンさせてはめる技がマスモだと出来なくなってる
128: 2020/06/27(土) 13:39:28.47
白銀ライネル倒すために体力9割削ってとどめだ!って古代兵装の矢を打ったら消滅してポカーン( ゚д゚)とした思い出
129: 2020/06/27(土) 14:41:30.63
大剣ライネル金に勝てない
130: 2020/06/27(土) 14:56:32.09
剣の試練極意でライネルときちんとやりあった人って
どのくらいの割合でいるんかな
どのくらいの割合でいるんかな
131: 2020/06/27(土) 15:04:19.37
>>130
俺は初見の時は古代兵装矢2本余ってたから良かったけど使っちゃってガチるしかないって人も結構いるだろうなぁ
古代兵装矢も何本かは知らなきゃ無理だろって隠すように配置されてるのあるし
俺は初見の時は古代兵装矢2本余ってたから良かったけど使っちゃってガチるしかないって人も結構いるだろうなぁ
古代兵装矢も何本かは知らなきゃ無理だろって隠すように配置されてるのあるし
134: 2020/06/27(土) 17:17:33.81
>>130
ガチったよ
ボコられながら周りのボコブリン倒して
最終的にあと1回殴られたら終了の状態でクリアした
ガチったよ
ボコられながら周りのボコブリン倒して
最終的にあと1回殴られたら終了の状態でクリアした
137: 2020/06/27(土) 18:32:16.10
>>130
古代矢で消滅させられるの知らなくて、外で倒す練習までしてなんとか倒した
古代矢で消滅させられるの知らなくて、外で倒す練習までしてなんとか倒した
135: 2020/06/27(土) 17:37:46.21
獣の人は相変わらず、そこでわざと丸腰になって一度もダメージ喰らわずクリアしてたな
136: 2020/06/27(土) 17:45:51.86
ライネルは攻撃遅い上に大振りとかいう当たる要素皆無のゴミモーションとパリィして下さいと言わんばかりの同一モーション連発をアプデで改善するべきだったな
138: 2020/06/27(土) 19:00:54.66
ライネルは大剣グルグルが未だに慣れない
145: 2020/06/27(土) 19:42:51.47
>>138
わざと横気味の位置に張り付く
→ライネルが回り始めた瞬間にダッシュで離れる
→回り終わった後のライネルが一瞬棒立ちになる
→悠々と顔狙って弓矢&ダウン追撃
攻撃終わる時にライネルがまっすぐこっち向いた状態で無防備になるからヘッドショットの大チャンス
個人的にはジャスガで弾くよりこっち派
わざと横気味の位置に張り付く
→ライネルが回り始めた瞬間にダッシュで離れる
→回り終わった後のライネルが一瞬棒立ちになる
→悠々と顔狙って弓矢&ダウン追撃
攻撃終わる時にライネルがまっすぐこっち向いた状態で無防備になるからヘッドショットの大チャンス
個人的にはジャスガで弾くよりこっち派
139: 2020/06/27(土) 19:13:26.20
WiiUでゼルダやってるんですが、昨日から突然弓を使用してるときに表示が変わってしまった?んですが
なんかFPSみたいに、リンク消えて全体的に表示されちゃうんです
どなたか元に戻す方法あれば教えてください
ヤりづらい……
https://i.imgur.com/DS7HlRF.jpg
なんかFPSみたいに、リンク消えて全体的に表示されちゃうんです
どなたか元に戻す方法あれば教えてください
ヤりづらい……
https://i.imgur.com/DS7HlRF.jpg
142: 2020/06/27(土) 19:37:42.18
>>139
弓を替える
弓を替える
143: 2020/06/27(土) 19:39:45.65
>>142
ありがとうございます!なおりました!
すっげー面白いですねこれ、めっちゃハマってます
ありがとうございます!なおりました!
すっげー面白いですねこれ、めっちゃハマってます
140: 2020/06/27(土) 19:25:47.00
一心の弓じゃないの
141: 2020/06/27(土) 19:35:57.73
一心かゲルドのやつぽいね
遠くの獲物を射ちやすい種類
遠くの獲物を射ちやすい種類
144: 2020/06/27(土) 19:42:11.51
ワロタ
良かったね
良かったね
146: 2020/06/27(土) 19:56:07.70
クリア記念にアミーボ欲しくなって英傑のやつ見てたけど
一番欲しかったミファーが邪神だったんだが
一番欲しかったミファーが邪神だったんだが
147: 2020/06/27(土) 20:03:57.33
邪神ミファー懐かしいな
148: 2020/06/27(土) 20:05:19.93
ダルケルとリーバルは出来いいよな
149: 2020/06/27(土) 20:17:39.84
何気にゼルダも別人だと思う
150: 2020/06/27(土) 20:49:01.64
どなたかご存知でしたら教えてください。
現在、回生の祠を壁抜けし、5:15データでマスターモードをプレイしています。
ウツシエ解禁後、インパのところへ行く前の状態で、ゲルドの町のミニチャレンジ「八人目の英雄」をクリアした後、ボテンサが眠ってしまい続くミニチャレンジ「忘れられた剣」の依頼を受けることができない状況です。
過去レスを自分なりに検索しましたが、本スレpart300のレス番528に5:15データでもスノーブーツを取得できる旨の記載があることしか確認できませんでした。
また、質問スレで先行してお聞きしたところ、515データでスノーブーツを取得した方はいらっしゃいましたが、スノーブーツ取得のためのフラグが何なのかまではわかりませんでした。
ご存知のかたがいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
現在、回生の祠を壁抜けし、5:15データでマスターモードをプレイしています。
ウツシエ解禁後、インパのところへ行く前の状態で、ゲルドの町のミニチャレンジ「八人目の英雄」をクリアした後、ボテンサが眠ってしまい続くミニチャレンジ「忘れられた剣」の依頼を受けることができない状況です。
過去レスを自分なりに検索しましたが、本スレpart300のレス番528に5:15データでもスノーブーツを取得できる旨の記載があることしか確認できませんでした。
また、質問スレで先行してお聞きしたところ、515データでスノーブーツを取得した方はいらっしゃいましたが、スノーブーツ取得のためのフラグが何なのかまではわかりませんでした。
ご存知のかたがいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
151: 2020/06/27(土) 22:09:01.74
俺が今持ってるのはウルフリンク、ゴロンリンク、ダルケル、ゼルダ、リーバル
アイテム目当てで買ったけど、なかなか良くできてて色々集めたくなった
アイテム目当てで買ったけど、なかなか良くできてて色々集めたくなった
152: 2020/06/27(土) 22:10:56.67
ブレワイの騎乗リンクもいいぞ
フードで顔は見えないけどかっこいい
フードで顔は見えないけどかっこいい
153: 2020/06/27(土) 23:05:25.43
なんかえろい
154: 2020/06/28(日) 00:00:11.94
はまりすぎてAmazonでマスターワークス買っちゃた。スゲーずっしり重いw
2020年1月31日第5刷り、地味に人気あんのかな?
2020年1月31日第5刷り、地味に人気あんのかな?
155: 2020/06/28(日) 00:36:08.95
シークにえっちさを感じるから忍び服リンクもヤバいよくゲーム中見るし
157: 2020/06/28(日) 08:32:26.76
今初見中で、ここで前読んだみたいにリト→ゲルドって攻略してみたけど
やっぱ順路感はゾーラ→ゴロン→リト→ゲルドって感じがあった。(もちろん自由だけど)
というかリーバルの猛りが便利すぎてワロタ
これ次回作はなさそうなのが悲しいわ
高所からリーバル!リーバル!ってして飛んでるだけで楽しいのに
やっぱ順路感はゾーラ→ゴロン→リト→ゲルドって感じがあった。(もちろん自由だけど)
というかリーバルの猛りが便利すぎてワロタ
これ次回作はなさそうなのが悲しいわ
高所からリーバル!リーバル!ってして飛んでるだけで楽しいのに
158: 2020/06/28(日) 08:39:59.97
リンクの猛りはゼルダが癒す
159: 2020/06/28(日) 08:42:52.51
続編はどの作品も成し得てない地下を広大でシームレスな世界にして欲しい
160: 2020/06/28(日) 09:22:40.36
地下には天井があるやろ?
四方八方自由に行けるリンクが壁を這ってる姿って汽笛に出てくるトンネルの中のモンスターみたいだなって想像してちょっとぞっとした
四方八方自由に行けるリンクが壁を這ってる姿って汽笛に出てくるトンネルの中のモンスターみたいだなって想像してちょっとぞっとした
163: 2020/06/28(日) 11:07:21.23
>>160
アレフガルドみたいに地下のようで異世界パターンもあるで
アレフガルドみたいに地下のようで異世界パターンもあるで
161: 2020/06/28(日) 09:54:45.08
兵士の盾とクライム装備して高速でがけを登っていくリンクは甲虫っぽい
162: 2020/06/28(日) 10:25:12.53
ブレワイのワープ音とトワプリの宝箱出た時の音がなんか似てるね
だからなんだって話だけど
だからなんだって話だけど
164: 2020/06/28(日) 11:28:18.00
PVは遺跡の1つで実際はハイラルの裏に闇の世界みたいな新世界がある気がする
168: 2020/06/28(日) 13:51:58.27
>>164
闇の世界は聖地に戻ってるはずだからあり得るとしたらロウラルかな?
1万年以上前に滅亡から救ってるんだからちゃんと復興して発展しているだろうし、今度は恩返しにと協力してくれる可能性もあるかも
闇の世界は聖地に戻ってるはずだからあり得るとしたらロウラルかな?
1万年以上前に滅亡から救ってるんだからちゃんと復興して発展しているだろうし、今度は恩返しにと協力してくれる可能性もあるかも
165: 2020/06/28(日) 11:30:57.23
ガノンがいきなりハイラル城に出てきたってことでそのルートを潰すために乗り込むとか?
166: 2020/06/28(日) 11:34:32.88
トワプリと言ったらザントの首ポキシーン製作者側も分からないって言ってたけど
PVのガノンドロフ?らしきミイラは首を横にポキッってやってるように見えたな
PVのガノンドロフ?らしきミイラは首を横にポキッってやってるように見えたな
167: 2020/06/28(日) 11:58:28.64
地下世界が舞台ならコーガ様の再登場も有り得る
169: 2020/06/28(日) 13:59:19.90
続編は身体を使って攻略するリンクフィットアドベンチャーだな
170: 2020/06/28(日) 14:47:37.17
続編がどういう形になるのか全然想像つかないのよなあ
あの広大なマップを使い回すには目的が不足しすぎだし、かといって別世界や地下世界オンリーというのもなんか違う気がする
続編にありがちな「お前前作の装備やステータスどうしたねん」も問題だ
あの広大なマップを使い回すには目的が不足しすぎだし、かといって別世界や地下世界オンリーというのもなんか違う気がする
続編にありがちな「お前前作の装備やステータスどうしたねん」も問題だ
174: 2020/06/28(日) 15:07:48.79
>>170
某赤毛の種…じゃなくて某赤毛の冒険家のように特に何事も無かったかのように理不尽にリセットされて次が始まるのさ
一応時オカ→ムジュラも特に理由もなくリセットされてたし 妖精のオカリナと妖精のパチンコどこ行ったの…
某赤毛の種…じゃなくて某赤毛の冒険家のように特に何事も無かったかのように理不尽にリセットされて次が始まるのさ
一応時オカ→ムジュラも特に理由もなくリセットされてたし 妖精のオカリナと妖精のパチンコどこ行ったの…
178: 2020/06/28(日) 16:29:31.75
>>170
言うて今作のリンクは固定装備らしい固定装備はマスソと鹿石と能力的には英傑の加護ぐらいだし、どれも没収の理由はある程度考えられるから問題なさそう
体力、頑張りも謎の腕に寄生されてリセットでまま通りそうだし
言うて今作のリンクは固定装備らしい固定装備はマスソと鹿石と能力的には英傑の加護ぐらいだし、どれも没収の理由はある程度考えられるから問題なさそう
体力、頑張りも謎の腕に寄生されてリセットでまま通りそうだし
171: 2020/06/28(日) 14:49:07.41
まさかまた記憶喪失になるんじゃ…
172: 2020/06/28(日) 14:50:10.20
装備品はゼルダが売っちゃったんだろきっと
173: 2020/06/28(日) 15:04:00.94
シーカーストーンがないから腕に宿る謎の力がその代わりにはなりそう
腕がフックショットみたいに伸びたりして
腕がフックショットみたいに伸びたりして
175: 2020/06/28(日) 15:11:03.42
童貞なのに種馬とはこれいかに
176: 2020/06/28(日) 15:24:23.38
現状
馬とドライブがてら食糧を採取したり
ヒノックスあたりを狩るゲームになってる
姫は一回助けたし。
馬とドライブしてると
岩や薪を喰えるリンクさんはともかく
馬に休みや水を与えないでよいのかとか色々考えてしまう
続編では馬をグルーミングできたり
一昼夜走らせたら休ませないとバテるとか
そのあたりもう少し細かくてもよい感じ
馬とドライブがてら食糧を採取したり
ヒノックスあたりを狩るゲームになってる
姫は一回助けたし。
馬とドライブしてると
岩や薪を喰えるリンクさんはともかく
馬に休みや水を与えないでよいのかとか色々考えてしまう
続編では馬をグルーミングできたり
一昼夜走らせたら休ませないとバテるとか
そのあたりもう少し細かくてもよい感じ
177: 2020/06/28(日) 16:01:23.00
次回はブレワイの自然現象に対するこだわりと同レベルで
ゼルダの尻 に、力を入れてほしい
ゼルダの尻 に、力を入れてほしい
179: 2020/06/28(日) 17:22:00.30
あー
寄生の代償に的な?
寄生の代償に的な?
182: 2020/06/28(日) 18:25:16.28
と思ったけどまだクリアしてない追加クリアして確認したら分かるか・・・
183: 2020/06/28(日) 18:47:46.14
追加祠は含まれない
184: 2020/06/28(日) 19:40:52.13
>>183
ありがとう
ということはあと6個か~マップ見てもピンとこない
ありがとう
ということはあと6個か~マップ見てもピンとこない
185: 2020/06/28(日) 20:23:07.25
今までゼルダシリーズで続編ものって無かったの?
もしあるならレベル問題や世界観はどういうふうに広げてきたんだ?
もしあるならレベル問題や世界観はどういうふうに広げてきたんだ?
186: 2020/06/28(日) 20:40:10.03
>>185
シナリオ的には百年単位で時間経過したことにしてファンサービス的な感じであからさまに地形使い回した神々のトライフォース2とかもあることはある
レベルデザイン的な話だと時のオカリナ直近の続編であるムジュラはシステム使い回しで制作期間短いのもあってか、こういうのは時オカでやったでしょ?細かい説明せんけどついてこれるでしょ?って態度の作り方されてる部分もあった
シナリオ的には百年単位で時間経過したことにしてファンサービス的な感じであからさまに地形使い回した神々のトライフォース2とかもあることはある
レベルデザイン的な話だと時のオカリナ直近の続編であるムジュラはシステム使い回しで制作期間短いのもあってか、こういうのは時オカでやったでしょ?細かい説明せんけどついてこれるでしょ?って態度の作り方されてる部分もあった
187: 2020/06/28(日) 20:41:15.65
明確に続きとして発表されてるのってせいぜい上でも出てた時オカ→ムジュラくらい?
188: 2020/06/28(日) 20:41:35.52
かぶったすまん
189: 2020/06/28(日) 20:43:17.36
風タク→大地の汽笛だったかも続きは示されてたかな
190: 2020/06/28(日) 20:43:38.07
あとはDSのタッチゼルダのシリーズが片方はタクトの風の勇者本人じゃなかったっけ?
191: 2020/06/28(日) 20:45:21.70
ストーリーの続きって感じの続編は初代の後のリン冒くらい?
192: 2020/06/28(日) 20:47:08.03
時オカ→ムジュラとか神トラ→夢島みたいな舞台が変わる作品は
身一つで新天地へ旅立ったみたいな解釈がまだしやすい
というかやる方も何と無く暗黙の了解として受け入れやすそう
ブレワイ続編のネックは同じ主人公で同じ舞台ってとこかな
身一つで新天地へ旅立ったみたいな解釈がまだしやすい
というかやる方も何と無く暗黙の了解として受け入れやすそう
ブレワイ続編のネックは同じ主人公で同じ舞台ってとこかな
193: 2020/06/28(日) 20:52:56.96
ハイラル城も隆起したことだし世界中地形上げ下げ大崩壊したらおもろそう
194: 2020/06/28(日) 20:57:40.15
前と同じ地形だけだと流石に飽きるよなぁ
多分マップなしでも冒険余裕なぐらい遊び尽くした感ある
多分マップなしでも冒険余裕なぐらい遊び尽くした感ある
195: 2020/06/28(日) 21:26:53.18
崩壊前のハイラルを冒険したいな
ハイラル城やアッカレの塔とか
ハイラル城やアッカレの塔とか
196: 2020/06/28(日) 21:41:07.78
神トラ→夢島
時オカ→ムジュラ
風タク→砂時計
神トラ2→トラ3
同一リンクでの冒険ではあるが、いずれにおいても舞台設定に変更があり、同じリンクでそのまま同じマップのハイラルを冒険するという例はこれまでにもなし
唯一例外があるとするなら、
初代ゼル伝→リン冒の流れ
ハイラルの外側の新天地へ旅立つ前に、前作マップを経由する事になるが、ゲームシステムとゲームデザインが劇的に変化した影響でもはや同一マップであるかどうかも怪しい仕上がりになった
PVを見る限り続編のデザインはブレワイを忠実に踏襲しているようだから、もしハイラルが舞台として続投するならシリーズほぼ初の例となるはず
時オカ→ムジュラ
風タク→砂時計
神トラ2→トラ3
同一リンクでの冒険ではあるが、いずれにおいても舞台設定に変更があり、同じリンクでそのまま同じマップのハイラルを冒険するという例はこれまでにもなし
唯一例外があるとするなら、
初代ゼル伝→リン冒の流れ
ハイラルの外側の新天地へ旅立つ前に、前作マップを経由する事になるが、ゲームシステムとゲームデザインが劇的に変化した影響でもはや同一マップであるかどうかも怪しい仕上がりになった
PVを見る限り続編のデザインはブレワイを忠実に踏襲しているようだから、もしハイラルが舞台として続投するならシリーズほぼ初の例となるはず
197: 2020/06/28(日) 23:05:29.28
大穴狙いで
100年前の古代文明の力が弱かった時代に2人だけ戻されて
タイムパラドックス起こさないように残りの英傑とコソコソ会いながら戦う旧ハイラルラインとか
後半現代に戻りながらガノン追い詰めて倒すみたいな
100年前の古代文明の力が弱かった時代に2人だけ戻されて
タイムパラドックス起こさないように残りの英傑とコソコソ会いながら戦う旧ハイラルラインとか
後半現代に戻りながらガノン追い詰めて倒すみたいな
198: 2020/06/28(日) 23:08:05.46
赤い光→ガノンエネルギー
青い光→シーカーエネルギー
緑の光→?
続編は3つ目の謎が明かされそう
青い光→シーカーエネルギー
緑の光→?
続編は3つ目の謎が明かされそう
199: 2020/06/28(日) 23:13:30.02
面積自体は今のハイラルで十分だからもっと上下に広くしてほしいな
地下世界、海底、雲の上、宇宙あたりを旅したい
地下世界、海底、雲の上、宇宙あたりを旅したい
200: 2020/06/28(日) 23:32:11.39
ガノンの怨念とか赤い月で復活する魔物の魂とかが赤紫だから
邪悪な魂や精神が赤紫
英傑とハイラル王の霊体とか続編トレーラーのミイラ封印してる光が青緑だから
善というか邪悪でないガノン由来でない魂や精神が青緑
って思ってたんだけど
見直してみると英傑たちの霊体とトレーラーの光の色違う気がしてきた
邪悪な魂や精神が赤紫
英傑とハイラル王の霊体とか続編トレーラーのミイラ封印してる光が青緑だから
善というか邪悪でないガノン由来でない魂や精神が青緑
って思ってたんだけど
見直してみると英傑たちの霊体とトレーラーの光の色違う気がしてきた
201: 2020/06/28(日) 23:32:52.95
緑はやっぱりトワプリとかの影の世界のイメージ強いなー
あとはブレワイのゾナウ遺跡かなんかの周りがたくさんの夜行石で薄緑になってなかったけ
あとはブレワイのゾナウ遺跡かなんかの周りがたくさんの夜行石で薄緑になってなかったけ
202: 2020/06/28(日) 23:54:25.68
ドイブランという謎の日光遮断技術が遺されているあたり、ゾナウ=影の一族の系譜というのは結構あり得そうなんだよな
影の一族は魔術に長けた一族で、ゾナウ族もまじないに長けた一族って事でニュアンス的には非常に似たような位置付けがされているし、なによりあの謎腕の光の色が影の世界の神の力の源であるソルの発光色と酷似してるところも怪しい
影の一族は魔術に長けた一族で、ゾナウ族もまじないに長けた一族って事でニュアンス的には非常に似たような位置付けがされているし、なによりあの謎腕の光の色が影の世界の神の力の源であるソルの発光色と酷似してるところも怪しい
203: 2020/06/29(月) 00:30:12.49
ゾナウもガノン信仰ならばその元素である終焉の者は最終決戦で雷のフィールドを発生させてた
外から見るとその周辺だけずっと雷雨なのが怪しい
雷の台地全体にゾナウが呪いをかけていたのか
外から見るとその周辺だけずっと雷雨なのが怪しい
雷の台地全体にゾナウが呪いをかけていたのか
204: 2020/06/29(月) 00:39:51.99
ゾナウの遺跡は女神ハイリアから託された使命の為に建造されたシーカー族の祠と連動しているものもあるからガノン信仰ってのはないと思うよ
205: 2020/06/29(月) 00:42:15.82
そもそも度々出てくる祠と連動している謎の球あれ自体トワプリのソルの技術の流用じゃね?
206: 2020/06/29(月) 01:03:41.02
120個終わった
ラストはヴォリダ・ノの祠だった
足跡の無いとこ探してたせいで逆に見つからなかった
ラストはヴォリダ・ノの祠だった
足跡の無いとこ探してたせいで逆に見つからなかった
207: 2020/06/29(月) 01:13:49.45
山のヌシ様も薄緑よな
208: 2020/06/29(月) 05:35:22.31
初見プレイを携帯モードでやったことを本気で後悔してる…(当時は貧乏大学生でテレビが下宿先になかった)
209: 2020/06/29(月) 06:27:43.51
今入院中で携帯モードでやってるけどマジで大画面でやった方がいいゲームだなって思うわ
グラは最新のHDゲームには数段劣るけど雰囲気がいい
つか単純に携帯モードで長時間やるのしんどい
グラは最新のHDゲームには数段劣るけど雰囲気がいい
つか単純に携帯モードで長時間やるのしんどい
210: 2020/06/29(月) 08:10:52.31
ミニマップだけ消すモードが欲しかったなぁ
PROモードだと選択中のシーカーアイテムがわからないのが地味に不便だよね
PROモードだと選択中のシーカーアイテムがわからないのが地味に不便だよね
212: 2020/06/29(月) 08:53:35.10
神獣内部が知恵を試すようなパズル構造になってる理由って
ゲーム内で語られてる?
ガノンを倒す兵器として誕生したんだから
あんなパズル要素は必要ないと思うんだけどなー
まあゲームだから、と言っちゃえばそれまでだけど
ゲーム内で語られてる?
ガノンを倒す兵器として誕生したんだから
あんなパズル要素は必要ないと思うんだけどなー
まあゲームだから、と言っちゃえばそれまでだけど
213: 2020/06/29(月) 09:10:10.97
ハテノ村でずっと宝箱センサーが鳴っているのに何処にも見つからない。何処にあるの?村に行く度に鳴るのが気になって...
214: 2020/06/29(月) 09:59:24.27
デバッグミスでマップにめり込んでるから通常じゃ絶対取れないのがハテノ村に1つある
無理やりとる方法もあるけどぶっちゃけ中身ゴミだし忘れていい
無理やりとる方法もあるけどぶっちゃけ中身ゴミだし忘れていい
215: 2020/06/29(月) 10:05:07.10
よりによって頻繁に行く村にミスかぁ。毎回鳴ってうるさいからゴミでも取りのぞきたい
216: 2020/06/29(月) 10:09:54.95
それならテンプレのスプレッドシートにある小ネタの138を見るといい
リンク貼ってあってそこに取り方も載ってる
ただしバグに対抗するには当然バグを使うから、もし何かあったとしてもそれは自己責任で
リンク貼ってあってそこに取り方も載ってる
ただしバグに対抗するには当然バグを使うから、もし何かあったとしてもそれは自己責任で
218: 2020/06/29(月) 12:05:19.58
女神はなぜハイリア人だけあんなブサイクに作り給うたのか
219: 2020/06/29(月) 12:16:19.26
誰がブスなのか言ってもらおうか
220: 2020/06/29(月) 12:25:26.47
ゼルダ普通に好みなんやが……
221: 2020/06/29(月) 12:37:28.88
でもやっぱり眉は加工して比べてみるとあれやな……
こっそり細くしてくれんかな…
https://i.imgur.com/rK69vQo.jpg
https://i.imgur.com/mOGPuvo.jpg
https://i.imgur.com/VOfFvxE.jpg
https://i.imgur.com/aYbIFkN.jpg
こっそり細くしてくれんかな…
https://i.imgur.com/rK69vQo.jpg
https://i.imgur.com/mOGPuvo.jpg
https://i.imgur.com/VOfFvxE.jpg
https://i.imgur.com/aYbIFkN.jpg
226: 2020/06/29(月) 13:37:40.73
>>221
これになるなら太くていい
これになるなら太くていい
222: 2020/06/29(月) 12:46:44.63
元の太さ以前に修正の腕が下手すぎる
228: 2020/06/29(月) 13:56:04.53
>>222
先生、理想のゼルダ見せてください
先生、理想のゼルダ見せてください
232: 2020/06/29(月) 15:13:02.85
>>228
修正前の眉が理想通りですが
修正前の眉が理想通りですが
223: 2020/06/29(月) 13:04:52.76
でも昔の人って結構眉毛太かった
224: 2020/06/29(月) 13:15:11.01
今眉毛太いのが流行りじゃないのん?
225: 2020/06/29(月) 13:34:04.45
分かってねえなあ
あの太眉がええんやんけ
あの太眉がええんやんけ
227: 2020/06/29(月) 13:53:40.20
続編のショートゼルダ好き
229: 2020/06/29(月) 13:56:34.92
ゼルダショートなの久しぶりだなつ
230: 2020/06/29(月) 14:13:19.38
なんだこの細眉は。。。
231: 2020/06/29(月) 14:44:36.51
アイスメーカーを横に使うのってハユ・ダマの祠(導きは水より現れる:双子馬宿)やってないと思いつかんわなぁ
トゥミ・ンケの祠(氷柱のちから:はじまりの台地)で履修させといても良かったんじゃなかろうか
トゥミ・ンケの祠(氷柱のちから:はじまりの台地)で履修させといても良かったんじゃなかろうか
233: 2020/06/29(月) 15:20:12.09
>>231
まあ大抵は双子山の方を先に行くけどね
そういう私もルッタのあれは2時間迷いましたが
まあ大抵は双子山の方を先に行くけどね
そういう私もルッタのあれは2時間迷いましたが
239: 2020/06/29(月) 17:50:49.47
>>231
普通にゾーラの里の祠でも使わんか?
始まりの台地にはないけど滝に使う場面はフィールドにもあるし
普通にゾーラの里の祠でも使わんか?
始まりの台地にはないけど滝に使う場面はフィールドにもあるし
247: 2020/06/29(月) 20:00:25.68
>>239
ネヅ・ヨマの祠(押し出す力:ゾーラの里)かぁ。 最初はビタロックとかマグネキャッチで外した勢が割と居そうだけどな?
滝にアイスメーカー使うコログは地味に面倒でしたね。
ネヅ・ヨマの祠(押し出す力:ゾーラの里)かぁ。 最初はビタロックとかマグネキャッチで外した勢が割と居そうだけどな?
滝にアイスメーカー使うコログは地味に面倒でしたね。
234: 2020/06/29(月) 15:22:59.25
普通に思い付いたんだが人並みの発想力も無い奴が健常者面すんの辞めた方がいいよ
235: 2020/06/29(月) 15:25:51.64
ゼルダは幾つかダメな角度と光の当たり方があるだけでかわいい時はかわいいから…
236: 2020/06/29(月) 16:05:03.01
戦闘だけならど自分の手元でできるのが手軽と言うか近いからこその臨場感というか操作しやすいと言うか画面明るいし楽しみやすい携帯、ストーリーとか景色楽しむなら迫力あるテレビかな
237: 2020/06/29(月) 16:54:42.67
操作性という点ならプロコン使うこと考えて携帯モードはありえんでしょ
つか外出時など仕方ないとき以外はテレビ推奨だわ
臨場感も明らかにテレビのが上だよ
つか外出時など仕方ないとき以外はテレビ推奨だわ
臨場感も明らかにテレビのが上だよ
238: 2020/06/29(月) 17:45:19.41
ナチュラルな太眉はいいけどちょっと濃いかな
おひいさまに眉毛トリマー貸してあげたい
おひいさまに眉毛トリマー貸してあげたい
240: 2020/06/29(月) 17:52:43.87
前にも書いたけどテレビでっかいのに買い替えたら
いろんなディティールの作り込みに気づけるようになって楽しいよ
いろんなディティールの作り込みに気づけるようになって楽しいよ
249: 2020/06/29(月) 21:49:07.95
>>240
これがね、じつはVR使うと
こんなことになってるんか!て
さらに驚くほど感動するんだけど
やっぱり酔う
これがね、じつはVR使うと
こんなことになってるんか!て
さらに驚くほど感動するんだけど
やっぱり酔う
241: 2020/06/29(月) 17:56:49.64
ただフィールド走り抜けるだけでもテレビの方が楽しい
242: 2020/06/29(月) 18:02:44.81
眉毛を整えたり化粧したりとかしなさそうな姫様の芋っぽさが正直すき
努力家でリケジョなブレワイゼルダのキャラに合ってると思う
努力家でリケジョなブレワイゼルダのキャラに合ってると思う
243: 2020/06/29(月) 18:17:39.11
画像ないんだけど前髪有りのおひいさまがめちゃくちゃ可愛かった
244: 2020/06/29(月) 18:39:05.22
245: 2020/06/29(月) 18:53:00.28
はい面白い面白い
246: 2020/06/29(月) 19:43:11.69
部屋に化粧品あったし服も自分で選んでるよ姫
248: 2020/06/29(月) 20:43:24.05
アイスメーカーといえばルッタ戦で氷破壊できるのに気付かなかった
それまで氷破壊機能は自分の出した氷のキャンセルにしか使ってなかったし
「古代技術で作ってる」っていうのも設定を説明してるだけの
フレーバーテキスト的なもんだとスルーしてたわ
それまで氷破壊機能は自分の出した氷のキャンセルにしか使ってなかったし
「古代技術で作ってる」っていうのも設定を説明してるだけの
フレーバーテキスト的なもんだとスルーしてたわ
250: 2020/06/29(月) 22:14:33.24
>>248
シドに乗ったときに「氷の対処をどうするかは君に任せるゾ」とかやたら無責任なこと言われて
その瞬間ピンと来たもんだけどな
シドに乗ったときに「氷の対処をどうするかは君に任せるゾ」とかやたら無責任なこと言われて
その瞬間ピンと来たもんだけどな
254: 2020/06/29(月) 22:56:34.91
>>250
遠距離に攻撃するんだから何の疑問も持たずに弓使ってたわ
そのまま弓でクリアしたからアイスメーカーを試すなんて思いつかんかった
結局カースガノン戦で足場作ろうとして
偶然飛んでくる氷に照準があって初めて気付いたんだけど
そういう奴もいるよな…?
遠距離に攻撃するんだから何の疑問も持たずに弓使ってたわ
そのまま弓でクリアしたからアイスメーカーを試すなんて思いつかんかった
結局カースガノン戦で足場作ろうとして
偶然飛んでくる氷に照準があって初めて気付いたんだけど
そういう奴もいるよな…?
251: 2020/06/29(月) 22:31:31.66
攻撃力upの効果付きの武器を敵が使ったら、もちろん敵も攻撃力上がるで合ってますか?
いつもより喰らうなって武器を拾ったら攻撃力が高かったので。
いつもより喰らうなって武器を拾ったら攻撃力が高かったので。
252: 2020/06/29(月) 22:35:22.88
合ってます
253: 2020/06/29(月) 22:39:16.91
アイスメーカー自分の作ったやつしょっちゅう破壊してたから一瞬でわかった
255: 2020/06/29(月) 23:16:18.72
逆にアイスメーカーしか思いつかなかった
あんなでかいの弓なんかで撃ち落とせるなんて発想出てこない
あんなでかいの弓なんかで撃ち落とせるなんて発想出てこない
256: 2020/06/29(月) 23:32:33.13
しつこいぐらい、氷を壊す手段はないか?って言われたし
257: 2020/06/29(月) 23:47:35.09
そこはすんなり気づいたのにルッタのマップの勇導石ある場所の行き方に大分迷ったマン
258: 2020/06/30(火) 00:03:09.74
結構便利なのに他のシーカー便利アイテムたちより何となくアイスメーカーが影薄い感じするのはなんでだろうな
他より大きく地形に左右されるのとどちらかというと用途が防御寄りだからか?
他より大きく地形に左右されるのとどちらかというと用途が防御寄りだからか?
260: 2020/06/30(火) 00:05:52.68
>>258
まず水が無いところでは使うことすらできないからな
ビタやマグネは野外でも祠でもとりあえず移動する度に起動するけどアイスは忘れがち
まず水が無いところでは使うことすらできないからな
ビタやマグネは野外でも祠でもとりあえず移動する度に起動するけどアイスは忘れがち
259: 2020/06/30(火) 00:04:47.90
開発中で一番最後に取り入れたのがアイスメーカーって言ってたからそのせいじゃなかろうか
261: 2020/06/30(火) 00:09:06.31
はえー皆普通に気付いてるんだな
これは他のとこでも知らんうちに
イレギュラーなやり方でゴリ押してるかもわからんね
これは他のとこでも知らんうちに
イレギュラーなやり方でゴリ押してるかもわからんね
262: 2020/06/30(火) 01:32:13.36
カカリコ→ハテノ→ウオトリー→フィローネの密林地帯と来たから滝登りでアイスメーカー大活躍だった
めっちゃ面倒臭かったけど楽しかった…が、フロドラお前は許さん!
めっちゃ面倒臭かったけど楽しかった…が、フロドラお前は許さん!
263: 2020/06/30(火) 03:59:04.35
水場の戦闘が得意な人もいるからその人はアイスメーカーふんだんに利用してるだろうな
264: 2020/06/30(火) 05:47:21.84
ジャングルの滝をアイスメーカーで登った後にゾーラの服入手したら発狂しそう
268: 2020/06/30(火) 08:43:55.42
>>264
滝の横の崖を根性で登ったw フィローネって雨多いんだよねぇぇ…orz
滝の横の崖を根性で登ったw フィローネって雨多いんだよねぇぇ…orz
276: 2020/06/30(火) 11:35:22.81
>>264
むしろゾーラの服の滝登り知った後にアイスメーカー滝登りなんてしようものならあまりの面倒臭さと不確実さに発狂できる
途中うっかり足滑らせたり距離感間違えたりフロドラにちょっかい出されようものなら真っ逆さまで一からやり直しだし(遠い目)
むしろゾーラの服の滝登り知った後にアイスメーカー滝登りなんてしようものならあまりの面倒臭さと不確実さに発狂できる
途中うっかり足滑らせたり距離感間違えたりフロドラにちょっかい出されようものなら真っ逆さまで一からやり直しだし(遠い目)
279: 2020/06/30(火) 13:31:33.04
>>276
滝裏の宝箱探しとかで結構登らない?
コログはいなかったっけ?
滝裏の宝箱探しとかで結構登らない?
コログはいなかったっけ?
265: 2020/06/30(火) 06:15:54.21
アイスメーカーはスペースさえあれば滝の裏側にだって張れちゃう
266: 2020/06/30(火) 06:16:19.66
なるほど
滝をアイスメーカーで登れるのか
滝をアイスメーカーで登れるのか
267: 2020/06/30(火) 07:56:36.52
ゾーラさっさと行っちゃったからその発想はなかった
269: 2020/06/30(火) 09:08:29.62
フィローネ自分も最初は雨多いからリーバルトルネード手に入れてからって思ってたけど、双子山かどっかから飛びながら行ったら余裕で塔登れて拍子抜けした思い出
270: 2020/06/30(火) 09:17:32.47
ゲルドのコーガ様と戦うときの大穴は底がない
そういえば近くにあるシーカータワーも底がないよね
あのあたりの地底は異空間になっているのか・・・
そういえば近くにあるシーカータワーも底がないよね
あのあたりの地底は異空間になっているのか・・・
271: 2020/06/30(火) 09:19:41.47
その辺が次回作の舞台だったりして
272: 2020/06/30(火) 09:38:29.06
続編トレーラーに出てきたミイラ
ガノンドロフじゃなくてコーガ様説
ガノンドロフじゃなくてコーガ様説
273: 2020/06/30(火) 10:24:59.59
>>272
あんな邪悪な姿でニョホホー!とか言われてもそのなんだ…困る…
あんな邪悪な姿でニョホホー!とか言われてもそのなんだ…困る…
274: 2020/06/30(火) 10:55:34.60
コーガ様だ!カタカタカタカ
275: 2020/06/30(火) 11:01:10.12
ムキー!! ムキー!! ムキー!!
277: 2020/06/30(火) 11:56:57.65
だからそういう意味でしょ
俺は今まで何やってたんだー!って
俺は今まで何やってたんだー!って
278: 2020/06/30(火) 13:25:22.77
関係ないけどダルケルのテーマ曲好き
ブレワイは時オカとかと違って名曲少ないとか見るけど俺は好きなの多いな
ブレワイは時オカとかと違って名曲少ないとか見るけど俺は好きなの多いな
281: 2020/06/30(火) 14:43:02.23
>>280
触れられるより前に飛び道具で攻撃すればいいんじゃない?
触れられるより前に飛び道具で攻撃すればいいんじゃない?
282: 2020/06/30(火) 15:25:33.45
>>281
あーそれしかないんですか。防護服的なのはないんですかね?
あーそれしかないんですか。防護服的なのはないんですかね?
283: 2020/06/30(火) 15:32:05.91
雷ならラバースーツかな
強化しないとだけど
強化しないとだけど
284: 2020/06/30(火) 15:46:45.23
エレキースは遠くから爆弾転がせ
爆弾に反応して近付いていく
特に雨の日のエレキースはマジでやばいからな
爆弾に反応して近付いていく
特に雨の日のエレキースはマジでやばいからな
285: 2020/06/30(火) 15:49:54.43
属性キースは爆弾足元落として盾ジャスガか弓で処理してるな
普通に爆弾だと吹っ飛んだのが跳ね返って食らったりするしね
普通に爆弾だと吹っ飛んだのが跳ね返って食らったりするしね
286: 2020/06/30(火) 16:54:43.54
自爆覚悟で爆発した方がダメージ少なくて済むまであるな
288: 2020/06/30(火) 17:24:43.18
オクトがこっちの軌道予測して発射してくんのほんと腹立つ
289: 2020/06/30(火) 18:37:23.26
正確な偏差射撃は逆に少し動きを変えれば当たらない
飛んできている間に少しダッシュを止めたり蛇行したりするんだな
飛んできている間に少しダッシュを止めたり蛇行したりするんだな
290: 2020/06/30(火) 18:56:20.34
俺もタコがいちばん嫌い
たいしてダメージ食わないけどあの岩ホント頭くる
そっち向くとサッと隠れるのがまた腹立つ
なら最初からやってくんなよと
たいしてダメージ食わないけどあの岩ホント頭くる
そっち向くとサッと隠れるのがまた腹立つ
なら最初からやってくんなよと
292: 2020/06/30(火) 19:09:57.46
たまに崖の上から川に浮かんでるタコ見つけたときは逆襲のチャンスとばかりにすげえテンション上がるな
どこ当てても頭判定でピキーンて音鳴るのが気持ちいい
どこ当てても頭判定でピキーンて音鳴るのが気持ちいい
293: 2020/06/30(火) 19:29:24.07
アイスメーカーの旅行方法くだりで聞きたんやけど、初まりの台地の料理する操作って皆んなプレー初見でわかったの?
攻略法で1番初めに調べたのが料理法だった笑
攻略法で1番初めに調べたのが料理法だった笑
294: 2020/06/30(火) 19:36:55.35
PVに鍋で料理するシーン映ってたから自然と料理法は頭にあった
295: 2020/06/30(火) 19:46:30.95
料理分からなかったから最初の雪山は食べものゴリ押しで行ったわ
296: 2020/06/30(火) 19:53:57.32
自分もプレイ動画で知った
297: 2020/06/30(火) 19:54:43.38
ホッホホーイの爺さんが教えてくれるけど、時間帯もあるからなぁアレ
298: 2020/06/30(火) 20:02:29.98
猪の頭狙うの難しいなぁ→ケモノ肉じゃなくて鶏肉でやってみるか→山菜焼き出来た!
あー記憶と攻略情報無しでもう一回やってみたい
あー記憶と攻略情報無しでもう一回やってみたい
299: 2020/06/30(火) 20:09:24.02
うろ覚えだけど寒さ対策を探してる時にポカポカ草の実の説明読んで気付いたんだったかな
近くに鍋も置いてあったし分かりやすかったわ
近くに鍋も置いてあったし分かりやすかったわ
300: 2020/06/30(火) 20:14:23.16
初見プレイ時は神獣3体目くらいまで料理の仕方を知らんかった
鍋は時間進められるだけの風景オブジェクトだと最初に思い込んで進んでた
ライネル戦とかもリンゴ600とか持ち歩いてずっとガシガシ食ってた
鍋は時間進められるだけの風景オブジェクトだと最初に思い込んで進んでた
ライネル戦とかもリンゴ600とか持ち歩いてずっとガシガシ食ってた
301: 2020/06/30(火) 20:17:41.70
このリンゴを手に持って火にかざせば焼きリンゴ作れるに違いない(大間違い)
↓
煙出てきたしやっぱりこれが正解か!(大間違い)
↓
英傑炎上
危うく爺さんの焚き火で焼きリンク作るとこだったわ
↓
煙出てきたしやっぱりこれが正解か!(大間違い)
↓
英傑炎上
危うく爺さんの焚き火で焼きリンク作るとこだったわ
309: 2020/06/30(火) 21:17:52.29
>>301
同じく。ハイラルのガノン倒したとこだけど、焼きリンゴとか焼き魚の作り方自信ない。
同じく。ハイラルのガノン倒したとこだけど、焼きリンゴとか焼き魚の作り方自信ない。
302: 2020/06/30(火) 20:28:55.95
アイスメーカー滝上りは攻撃できるし敵の攻撃避けれるし自由に動けるのが好き。
料理に関しては食べ物あるなぁ…あれ?手にもてる?持ってみたら料理できた!みたいな記憶
料理に関しては食べ物あるなぁ…あれ?手にもてる?持ってみたら料理できた!みたいな記憶
306: 2020/06/30(火) 21:02:27.02
防具強化のためヒシアゲハを探していたがもう疲れた
なかなかセンサーにかからないし、かかっても溶岩地帯は灰が舞ってて見づらくてしかたない
なかなかセンサーにかからないし、かかっても溶岩地帯は灰が舞ってて見づらくてしかたない
307: 2020/06/30(火) 21:12:48.52
>>306
赤い月が出るたびにテリーから買うのが一番手っ取り早いわ
赤い月が出るたびにテリーから買うのが一番手っ取り早いわ
308: 2020/06/30(火) 21:13:56.90
>>306
燃えず薬3個ほど買って忍びセットで隠密はやってる?
比較的マシになるよ
あとセンサー通りにまっすぐ進むより軽く遠回りした方が、
崖や段差でのズルズルと滑る音や登り始めの音で逃げられることが減ると思った
ちなみに2周そのやり方やったけど燃えず3個もいらない程度の時間で強化に必要な数は集まるよ
燃えず薬3個ほど買って忍びセットで隠密はやってる?
比較的マシになるよ
あとセンサー通りにまっすぐ進むより軽く遠回りした方が、
崖や段差でのズルズルと滑る音や登り始めの音で逃げられることが減ると思った
ちなみに2周そのやり方やったけど燃えず3個もいらない程度の時間で強化に必要な数は集まるよ
311: 2020/06/30(火) 21:20:06.31
今リトの村ついたところなんだけど入り口の処理落ち酷くないか?
313: 2020/06/30(火) 21:21:39.48
>>311
コログの里の方がひどかった
リトはそんなに気にならなかった
コログの里の方がひどかった
リトはそんなに気にならなかった
317: 2020/06/30(火) 21:46:03.05
>>316
同じく笑 降りるの苦労した笑
同じく笑 降りるの苦労した笑
322: 2020/06/30(火) 22:14:22.46
>>316
オレもオレもww
オレもオレもww
320: 2020/06/30(火) 21:51:04.50
マグネキャッチの祠で壁に引っかかった鉄のドアが急に…結果リンクに直撃が初だったわ
「ちょ…なんだそりゃwww」
…ゲームでリアルに声出して突っ込んだのも初だったわ
「ちょ…なんだそりゃwww」
…ゲームでリアルに声出して突っ込んだのも初だったわ
325: 2020/06/30(火) 23:31:18.91
ガーディアンの元ネタってもしかして
もののけのタタリ神?
もののけのタタリ神?
326: 2020/07/01(水) 00:08:06.40
ラピュタのロボットは?攻撃も似てる
327: 2020/07/01(水) 00:08:51.69
青沼氏によると、初代ゼルダのオクタロックらしい
328: 2020/07/01(水) 00:27:50.72
イワロックの小さい奴らって直に持てるの知らなかったわ
そして持ってる間ジタバタしてんの可愛い
そして持ってる間ジタバタしてんの可愛い
333: 2020/07/01(水) 05:29:11.57
>>328
そのまま持ち続けると自爆するでアイツら
村まで持ってったろと思ったのに
そのまま持ち続けると自爆するでアイツら
村まで持ってったろと思ったのに
329: 2020/07/01(水) 00:30:36.30
トワプリぶりに今さら買ったけどおもろい!
ファンファーレって歴代ずっと同じメロディ?ごまだれとか謎解き音は勿論だけど、克服の証とかがんばりの器獲得時の音も聞き覚えがあるような
リンク相変わらずかっこいいけど野生児っぽくてちょっと笑う
檜山リンクって今思うと時オカだけだったんかな?ムジュラの鬼神リンクは檜山かもだがトワプリの時点で既に違う声優さんだった気がする
ファンファーレって歴代ずっと同じメロディ?ごまだれとか謎解き音は勿論だけど、克服の証とかがんばりの器獲得時の音も聞き覚えがあるような
リンク相変わらずかっこいいけど野生児っぽくてちょっと笑う
檜山リンクって今思うと時オカだけだったんかな?ムジュラの鬼神リンクは檜山かもだがトワプリの時点で既に違う声優さんだった気がする
332: 2020/07/01(水) 02:33:49.29
>>329
「既に違う」は語弊がある
時のオカリナとトワイライトプリンセスのリンクは偶々同じ名前の別人。ブレワイもまた別人のリンク。だからそれぞれ声が違う
同じように初代も神トラも風タクもスカウォもそれぞれ名前が同じだけの別人
ちなみにムジュラと無双の鬼神リンクは大人リンクと同じ声。他にスマブラ2作とSC2のリンクも檜山さん
「既に違う」は語弊がある
時のオカリナとトワイライトプリンセスのリンクは偶々同じ名前の別人。ブレワイもまた別人のリンク。だからそれぞれ声が違う
同じように初代も神トラも風タクもスカウォもそれぞれ名前が同じだけの別人
ちなみにムジュラと無双の鬼神リンクは大人リンクと同じ声。他にスマブラ2作とSC2のリンクも檜山さん
462: 2020/07/04(土) 00:26:14.13
>>332
なるほど、ありがとう
そういや設定とかストーリーあんまり把握してないな…ゼルダコレクション発売してくれんかな
ほこらってシーカーストーンの道具だけじゃクリアできないものもある?
離れた場所の玉をインするやつでバクダンの爆風が届かなくて諦めた
剣盾の他に弓矢も普通に要求されるのかしら
なるほど、ありがとう
そういや設定とかストーリーあんまり把握してないな…ゼルダコレクション発売してくれんかな
ほこらってシーカーストーンの道具だけじゃクリアできないものもある?
離れた場所の玉をインするやつでバクダンの爆風が届かなくて諦めた
剣盾の他に弓矢も普通に要求されるのかしら
833: 2020/07/08(水) 21:06:37.45
>>332
一応、それぞれ生まれ変わりのため魂は同じみたいですよ
風タクではガノンドロフが時の勇者の生まれ変わりと呼び、
無双ではファイがマスター(スカウォリンク)とは別だけど
同じだと判断してます
一応、それぞれ生まれ変わりのため魂は同じみたいですよ
風タクではガノンドロフが時の勇者の生まれ変わりと呼び、
無双ではファイがマスター(スカウォリンク)とは別だけど
同じだと判断してます
834: 2020/07/08(水) 21:24:27.40
>>833
ガノンドロフが言ってる事だけど時の勇者はあの時間軸から
いなくなってしまったから魂が生まれ変わるのは無いと思うんだけど
風タクの前に勇者が現れなかったのもそのせいだろうし
ガノンドロフが言ってる事だけど時の勇者はあの時間軸から
いなくなってしまったから魂が生まれ変わるのは無いと思うんだけど
風タクの前に勇者が現れなかったのもそのせいだろうし
842: 2020/07/08(水) 22:38:30.29
>>833
魂は同じだけど本質は別人
同一の魂(生まれ変わり)=同一人物じゃない
例えば黄昏の勇者も時の勇者も魂は同じだけど全く別の個人。他のそれぞれの勇者も同じ
だからそれぞれの勇者の声が違うのもさして不自然なことじゃない。
勿論、ゼルダ以外の作品では転生を示唆する為に同一の声優を当てるとかの演出をすることもあるだろうけど、それはそれ
風タクのガノンの発言はガノン封印後に時の勇者が最後の時間遡行をしたから、つまりガノンは時の勇者が過去へ帰ったことを知らないから思い違いをしてるって説を見たことがある
魂は同じだけど本質は別人
同一の魂(生まれ変わり)=同一人物じゃない
例えば黄昏の勇者も時の勇者も魂は同じだけど全く別の個人。他のそれぞれの勇者も同じ
だからそれぞれの勇者の声が違うのもさして不自然なことじゃない。
勿論、ゼルダ以外の作品では転生を示唆する為に同一の声優を当てるとかの演出をすることもあるだろうけど、それはそれ
風タクのガノンの発言はガノン封印後に時の勇者が最後の時間遡行をしたから、つまりガノンは時の勇者が過去へ帰ったことを知らないから思い違いをしてるって説を見たことがある
847: 2020/07/09(木) 04:35:12.07
>>842
風のタクトのリンクは時の勇者の魂を受け継いだ転生者ではないと思うよ
神の試練に合格しマスターソードに認められ、勇敢な冒険の果てに勇気のトライフォースにも認められたことで、実質的に時の勇者と同等以上の存在になった伝説とは無縁のただの一般人だよ
ちなみに時の勇者の魂は時間遡航の末にトワプリ世界に到達していて、魂が同一の存在であるトワプリリンクと古の勇者が同時に存在しているのはその為だと思ってる
風のタクトのリンクは時の勇者の魂を受け継いだ転生者ではないと思うよ
神の試練に合格しマスターソードに認められ、勇敢な冒険の果てに勇気のトライフォースにも認められたことで、実質的に時の勇者と同等以上の存在になった伝説とは無縁のただの一般人だよ
ちなみに時の勇者の魂は時間遡航の末にトワプリ世界に到達していて、魂が同一の存在であるトワプリリンクと古の勇者が同時に存在しているのはその為だと思ってる
848: 2020/07/09(木) 07:19:13.59
>>842
>>風のタクトのリンクは時の勇者の魂を受け継いだ転生者ではない。伝説とは無縁のただの一般人だよ
うん、だからそう言ってる
風タクガノンドロフの言葉は思い違いが元だから事実と異なってしまっている
そういえば風の勇者の声はスタルキッドだっけ 時オカ&ムジュラじゃスタルベビー辺りと別ベクトルでトラウマ製造機だったなあの子達…
ブレワイ続編でもスタルキッド出ないかな… 時オカ&ムジュラほどのトラウマは作れないだろうけど(作られても困る;)
>>風のタクトのリンクは時の勇者の魂を受け継いだ転生者ではない。伝説とは無縁のただの一般人だよ
うん、だからそう言ってる
風タクガノンドロフの言葉は思い違いが元だから事実と異なってしまっている
そういえば風の勇者の声はスタルキッドだっけ 時オカ&ムジュラじゃスタルベビー辺りと別ベクトルでトラウマ製造機だったなあの子達…
ブレワイ続編でもスタルキッド出ないかな… 時オカ&ムジュラほどのトラウマは作れないだろうけど(作られても困る;)
330: 2020/07/01(水) 00:36:38.38
声はゼルダもだけどシリーズごとに声違ったり引き継いでたり色々変わってるね
檜山さんが一番しっくりくるな
檜山さんが一番しっくりくるな
331: 2020/07/01(水) 01:14:44.25
スカウォのゼルダとブレワイのゼルダは続投だったね
スカウォのインパがブレワイではウルボザ役で起用されてて姫と友人件保護者件理解者の関係性をそのまま継続してくれてる
スカウォのインパがブレワイではウルボザ役で起用されてて姫と友人件保護者件理解者の関係性をそのまま継続してくれてる
335: 2020/07/01(水) 15:41:51.10
イシロックの可愛さは異常
336: 2020/07/01(水) 15:42:14.73
そのうちメガマグよりさらに大きいヤマロックとか出てきてほしい
337: 2020/07/01(水) 15:44:15.55
調べたらやってないゼルダ作品結構あったからスイッチでできるようにしてほしい
338: 2020/07/01(水) 18:10:17.52
夢を見る島GBしかやってないんだけど
この間出たリメイクってどうなん?
この間出たリメイクってどうなん?
340: 2020/07/01(水) 18:19:30.38
>>338
グラフィックは綺麗になった
ボタン増えて操作性も良くなった
内容は昔のやつと殆ど同じ
グラフィックは綺麗になった
ボタン増えて操作性も良くなった
内容は昔のやつと殆ど同じ
339: 2020/07/01(水) 18:14:30.87
つまんないぞ
341: 2020/07/01(水) 19:57:29.35
DLC買ってる人ワープマーカーどこに置いてる?
俺はさっき闘技場に置いてきた
武器の補充場所にしようかと
ハイラル城回るより楽そうなんで
俺はさっき闘技場に置いてきた
武器の補充場所にしようかと
ハイラル城回るより楽そうなんで
357: 2020/07/02(木) 03:21:09.88
>>341
コログ900探しの過程なら山頂とか高いところ
固定で置くなら闘技場
コログ900探しの過程なら山頂とか高いところ
固定で置くなら闘技場
342: 2020/07/01(水) 20:12:43.38
崖の上とか僻地とか、ちょっと戻ってくるのがめんどくさい所かな
ちょこちょこ置き直すから決まった場所ないや
ちょこちょこ置き直すから決まった場所ないや
343: 2020/07/01(水) 20:16:50.20
ふつうにハイラル城の武器倉庫
モリブリンがいるとこ
モリブリンがいるとこ
344: 2020/07/01(水) 20:26:18.84
>>343
王手の両手剣持ったモリブリンが1匹だけいるとこかな?それなら俺はそこの二階に置いて不意打ちかけれるようにしてる
王手の両手剣持ったモリブリンが1匹だけいるとこかな?それなら俺はそこの二階に置いて不意打ちかけれるようにしてる
345: 2020/07/01(水) 20:31:34.43
ずっと定置にはしないほうが利点多い
旅の途中で補充したい時にも良し。 高所に置いとけば探索が捗る
直近で何回か通う予定があるなら一時的にそこにしてもいい
旅の途中で補充したい時にも良し。 高所に置いとけば探索が捗る
直近で何回か通う予定があるなら一時的にそこにしてもいい
346: 2020/07/01(水) 20:43:49.43
今更だけどネタバレだけどレックス装備の赤い流星はゼノブレ2EDの再現なんだなエモいわ
347: 2020/07/01(水) 21:16:22.62
ハイラル城の上層に置いてあるわ
以前はオルディンの化石のところに置いておいてライネル狩りに行くのに使ってた
以前はオルディンの化石のところに置いておいてライネル狩りに行くのに使ってた
348: 2020/07/01(水) 22:23:52.06
ついさっきまでハイラルガノン前にワープ置いてたけど、赤い月の祠チャレンジ見つけて祠のとこに置き直した
349: 2020/07/01(水) 22:53:41.19
一度置くと置き直す以外で二度と消せないっぽいから置いてない
350: 2020/07/01(水) 23:17:16.83
昨日までハイラル城の尖塔に置いて景色眺めてた
351: 2020/07/01(水) 23:24:14.05
あっち進みたいけどちょっとこっち気になるな…でも高低差あって見に行くと戻ってくるのダルいなこれ…
って時に使ってる
って時に使ってる
352: 2020/07/01(水) 23:32:59.94
ハイラル城の玉座があった崩れたところに置いてるわマーカー
前に動きすぎるとすぐにガノン戦始まっちゃうけどなんか気に入ってる
前に動きすぎるとすぐにガノン戦始まっちゃうけどなんか気に入ってる
353: 2020/07/01(水) 23:35:53.52
木の矢が減った時の補充用に
カサイメ平原騎乗ボコの真ん中
カサイメ平原騎乗ボコの真ん中
354: 2020/07/01(水) 23:46:28.23
特に置く場所無いなって人は自宅の前に置いとくと地味に時間の節約になるかもしれない
355: 2020/07/02(木) 01:29:51.85
雨の日にイワロックと会ったときとかワープ置いて逃げてる
356: 2020/07/02(木) 02:17:34.89
ワープマーカーはフィローネのフロドラ出てくる泉にしてる
移動と戦闘狂なのでゴーゴー薬用だね
移動と戦闘狂なのでゴーゴー薬用だね
358: 2020/07/02(木) 05:58:34.73
ハイラル城の周辺の5柱の内、北の柱の天辺のガーディアンの残骸の上。
359: 2020/07/02(木) 06:10:02.86
クリア後はゼルダに持たせておけばはぐれても安心いつでもin
360: 2020/07/02(木) 08:24:58.79
普通に家のベッドの前に置いていた
361: 2020/07/02(木) 08:46:27.77
マスターソードが弱まったら その場にワープマーカー置いて
コログの森に飛んで剣の試練に入って戻ってくる
いつもこのパターンなので 特定の場所は無い。
コログの森に飛んで剣の試練に入って戻ってくる
いつもこのパターンなので 特定の場所は無い。
362: 2020/07/02(木) 10:23:36.66
>>361
それ、面白い使い方だね。なるほど。。
それ、面白い使い方だね。なるほど。。
457: 2020/07/03(金) 21:27:03.79
>>361
これやってみた
武器の補充とかいらんやん…
これやってみた
武器の補充とかいらんやん…
363: 2020/07/02(木) 14:33:44.21
マスターソード眠ったらリアル10分休憩かなw
364: 2020/07/02(木) 14:40:13.09
ゲームの休憩に丁度いいな
365: 2020/07/02(木) 14:44:42.33
覚醒ソードになると他の武器の出番ほぼなくなる上にそんなことしてたらますます出番なくなるという
続編でのマスターソードの扱いは気になるところ
続編でのマスターソードの扱いは気になるところ
366: 2020/07/02(木) 15:05:43.75
覚醒マスソは攻撃がドカドカうるさいので耐久近衛剣使ってるわ
攻撃力でいえば獣神剣だけどなんとなく見た目的にスリムの剣が良いのよねぇ
近衛剣近衛弓魚柄盾で忍び服スタイルが好き
攻撃力でいえば獣神剣だけどなんとなく見た目的にスリムの剣が良いのよねぇ
近衛剣近衛弓魚柄盾で忍び服スタイルが好き
370: 2020/07/02(木) 17:45:14.42
>>366
あのガンガンになれると他の剣じゃ物足りなくなる
あのガンガンになれると他の剣じゃ物足りなくなる
367: 2020/07/02(木) 16:35:26.26
バグカスには聞いてないんで黙って一人でやっててどうぞ
368: 2020/07/02(木) 16:38:58.68
どこがバグ…?と思ったらササか
369: 2020/07/02(木) 16:44:24.63
マスソブンブンは楽で強いから何やかんやで1番握ってる武器になる
371: 2020/07/02(木) 17:51:57.52
耐久移植するなら攻撃力つきだし、押しつけてるわけでもなし、初心者に勧めてるわけでもなし。
ササだわー
ササだわー
372: 2020/07/02(木) 17:54:00.22
ササってなんです?
374: 2020/07/02(木) 18:17:41.56
この何度も繰り返されてるやり取り…また赤き月がきたか
375: 2020/07/02(木) 18:25:51.30
すみません。テンプレ読んでませんでした。
NG設定しておきます。
NG設定しておきます。
376: 2020/07/02(木) 18:37:51.29
まあ構っちゃう奴も必ず出るからそういうガイジもまとめてNGが安定だわな
377: 2020/07/02(木) 18:45:05.67
放浪してたら襲ってくるイーガ団めんどくせえな
384: 2020/07/02(木) 20:46:07.12
>>382
まぁその通りって話だよね
イーガ団が無駄にコミカルなのもそういう配慮だろうし
まぁその通りって話だよね
イーガ団が無駄にコミカルなのもそういう配慮だろうし
378: 2020/07/02(木) 19:34:52.10
バナナ届けてくれるいい人じゃないか
379: 2020/07/02(木) 19:42:13.57
続報まだ?
381: 2020/07/02(木) 20:21:00.68
久しぶりに始まりの台地戻ってきたけど、こんないろいろオブジェクトあったのね
ゲーム開始当初全然見てなかったよ…
ゲーム開始当初全然見てなかったよ…
383: 2020/07/02(木) 20:41:07.50
コーガ様の仇!
388: 2020/07/02(木) 21:00:47.80
>>383
お前は勝手に馬鹿やって落ちただけだろ逆恨みすんなバナナよこせ
お前は勝手に馬鹿やって落ちただけだろ逆恨みすんなバナナよこせ
385: 2020/07/02(木) 20:46:32.46
いやコーガ様自爆やん
386: 2020/07/02(木) 20:46:38.04
古代矢撃ち込んでキッチリ消滅させよう
417: 2020/07/03(金) 09:04:29.84
>>415
だから部下の言う「あの世でコーガ様に詫びろ」ってセリフが「あの世にいるコーガ様の元へ行け」って意味なのよ
行間読めないと苦労するよね……
だから部下の言う「あの世でコーガ様に詫びろ」ってセリフが「あの世にいるコーガ様の元へ行け」って意味なのよ
行間読めないと苦労するよね……
391: 2020/07/02(木) 21:16:32.92
後を部下に託して逝ったのに誰一人として部下出てこなかったわけだが
所詮はその程度の人望だったのでは
所詮はその程度の人望だったのでは
392: 2020/07/02(木) 21:17:31.49
英傑の詩で玉投げ込んだらはまる→穴の上に何も無い
ってなるから多分元気にどっか行ってるよ
ってなるから多分元気にどっか行ってるよ
393: 2020/07/02(木) 22:20:57.94
イーガ団のアジト
山側から侵入したらどうなるんだろう
山側から侵入したらどうなるんだろう
404: 2020/07/03(金) 00:46:38.26
>>393
回転扉を回せるのは内側からだけだから入れない。
壁抜けのバグを使えば侵入と攻略が可能
回転扉を回せるのは内側からだけだから入れない。
壁抜けのバグを使えば侵入と攻略が可能
407: 2020/07/03(金) 02:38:14.76
>>404
コーガ様も閉め出しくらってそう
コーガ様も閉め出しくらってそう
394: 2020/07/02(木) 22:36:34.66
どうにもならんぞ
同じこと考えて奇襲する前にやってみたけど裏からは建物に入れなかった気がした
同じこと考えて奇襲する前にやってみたけど裏からは建物に入れなかった気がした
395: 2020/07/02(木) 22:36:58.39
小岩を投げ入れるパターンのコログが一番苦手なんだけど、普通に投げても届かないやつってビタロックで調整して飛ばすしかないんですか?置いてある石全部使っても入らない時あってイライラする...。コツがあれば教えてほしい。
396: 2020/07/02(木) 22:43:23.65
>>395
アイスメーカーで台作ってそこめがけて石を投げてバウンドさせる
アイスメーカーで台作ってそこめがけて石を投げてバウンドさせる
432: 2020/07/03(金) 11:59:25.24
>>430
>>395ですがアイスメーカーという発想がなくて、投げても届かないやつはずっとビタロックで調整しながらやっていた。だからこのパターンが一番苦手だったんだな
>>395ですがアイスメーカーという発想がなくて、投げても届かないやつはずっとビタロックで調整しながらやっていた。だからこのパターンが一番苦手だったんだな
434: 2020/07/03(金) 12:20:56.62
>>432
ずっとそれでクリアしてきたって逆に凄いなw
ずっとそれでクリアしてきたって逆に凄いなw
397: 2020/07/02(木) 22:45:24.63
石ころ投げ入れで距離がきわどい時はアイスメーカーで手前に氷作って上手くバウンドさせて距離稼ぐと比較的簡単
398: 2020/07/02(木) 23:35:59.60
水辺はだいたいアイスメーカー悪用すればなんとかなる
399: 2020/07/02(木) 23:48:43.45
ミィズキョシアお前動くんかい!ってなった
戦い方がイーガ団に似てるけどシーカー族はみんなあんな戦い方なのかね
さっそうとワープするパーヤちゃんをみたい
戦い方がイーガ団に似てるけどシーカー族はみんなあんな戦い方なのかね
さっそうとワープするパーヤちゃんをみたい
401: 2020/07/03(金) 00:23:58.82
>>399
あれらは古代技術を捨てる前のシーカー族である祠の導師と、古代技術を捨てる事を拒絶して分派したイーガ団にだけ継承されている秘術みたいなものだから、古代技術を捨てて女神信仰に回帰したカカリコ村の人々には無理じゃないかな
イーガ団も1万年という時間経過の影響でかなり技術が劣化しているし
あれらは古代技術を捨てる前のシーカー族である祠の導師と、古代技術を捨てる事を拒絶して分派したイーガ団にだけ継承されている秘術みたいなものだから、古代技術を捨てて女神信仰に回帰したカカリコ村の人々には無理じゃないかな
イーガ団も1万年という時間経過の影響でかなり技術が劣化しているし
400: 2020/07/03(金) 00:10:42.66
パーヤちゃんも分身できるってことか…
402: 2020/07/03(金) 00:31:52.59
アイスメーカーでバウンドさせる...?!目から鱗だった
403: 2020/07/03(金) 00:38:29.88
アイスメーカーの上で変な方向に跳ねて入らない事も多いけど
その場でセーブしてロードすれば石復活するから入るまでひたすら投げ続ければいける
その場でセーブしてロードすれば石復活するから入るまでひたすら投げ続ければいける
405: 2020/07/03(金) 01:49:00.52
情報リストを見るとナベのフタにも付加効果つくみたいだけど敵が持ってるのかな?
場所知ってる人いる?
場所知ってる人いる?
436: 2020/07/03(金) 13:05:03.47
>>405
タバンタ村跡のモリブリンとか。
https://objmap.zeldamods.org/?pk_campaign=objmap-redirect#/map/z3,0,0
「Pot Lid」って入れて検索するよろし
タバンタ村跡のモリブリンとか。
https://objmap.zeldamods.org/?pk_campaign=objmap-redirect#/map/z3,0,0
「Pot Lid」って入れて検索するよろし
406: 2020/07/03(金) 02:30:09.22
イーガ団アジト普通に初見で山から行ったわ
大穴がダンジョンの入口かと思ってダイブしてウワァーてなった人他におらんの?
大穴がダンジョンの入口かと思ってダイブしてウワァーてなった人他におらんの?
409: 2020/07/03(金) 03:35:26.65
>>406
めっちゃわかるw
雪山から行くとあそこで行き止まりになってるから、半信半疑で穴に落ちてみるんだよね
後にイベントで来る場所に先に行くとネタバレ見たみたいな気分になるよね
めっちゃわかるw
雪山から行くとあそこで行き止まりになってるから、半信半疑で穴に落ちてみるんだよね
後にイベントで来る場所に先に行くとネタバレ見たみたいな気分になるよね
408: 2020/07/03(金) 03:01:16.83
あいつら瞬間移動出来るから閉まってても入れるんだろう
412: 2020/07/03(金) 07:59:18.25
イーガ団幹部のHPは半分でよかった
風切り刀の耐久は2倍がよかった
風切り刀の耐久は2倍がよかった
416: 2020/07/03(金) 08:34:31.78
コーガさまの命が尽きる前に回生の祠に運ぶのだ
418: 2020/07/03(金) 09:10:37.54
どっちでもええわ、ゲーム内で表現されてなくて、公式にもコメントない部分なんて
ユーザーが好きに想像すればいい
どうせ次作でケロッと生き返る
ユーザーが好きに想像すればいい
どうせ次作でケロッと生き返る
420: 2020/07/03(金) 09:20:06.57
なんかすげーどうでもいいことに拘ってる奴いるけど大丈夫か?
422: 2020/07/03(金) 09:30:49.34
言わずにいられないのと額面通りにしかセリフ受け取れないのがバトルしてるだけ
コーガ様と言えば、部下はコーガのどこにカリスマ性?リーダーシップ?を感じているんだろう
あんな総出で仇を取りに行ってくれるなんて愛されてるんだなー
コーガ様と言えば、部下はコーガのどこにカリスマ性?リーダーシップ?を感じているんだろう
あんな総出で仇を取りに行ってくれるなんて愛されてるんだなー
423: 2020/07/03(金) 09:31:01.16
皆真面目だよな
426: 2020/07/03(金) 10:12:35.59
>>423
ホント
よくこんなことで熱くなれる
ホント
よくこんなことで熱くなれる
427: 2020/07/03(金) 10:27:32.41
じゃあ俺は考察ぶちこむぜ
攻撃力が上がる蛮族装備はゾナウ族の衣装
↓
同じく攻撃力が上がるツルギバナナはイーガ団がすき
↓
ツルギバナナはイーガ団のアジトから離れた所のゾナウ遺跡群があるフィローネ地方に群生
↓
フィローネとゲルドは割と近い
↓
ゲルド地方のコーガ様が落ちた所とゲルドの塔は底がない奈落になっている
↓
ゾナウ族は地下に身を隠しているかヤシノ遺跡にある陰りの鏡みたいな奴で転送事故があった
↓
続編はコーガ様の逆襲
攻撃力が上がる蛮族装備はゾナウ族の衣装
↓
同じく攻撃力が上がるツルギバナナはイーガ団がすき
↓
ツルギバナナはイーガ団のアジトから離れた所のゾナウ遺跡群があるフィローネ地方に群生
↓
フィローネとゲルドは割と近い
↓
ゲルド地方のコーガ様が落ちた所とゲルドの塔は底がない奈落になっている
↓
ゾナウ族は地下に身を隠しているかヤシノ遺跡にある陰りの鏡みたいな奴で転送事故があった
↓
続編はコーガ様の逆襲
428: 2020/07/03(金) 10:33:58.40
ガノンドロフがコーガ様のパワーを取り込んで・・・
コーガノンとして復活!
コーガノンとして復活!
433: 2020/07/03(金) 12:15:39.64
>>428
なぜかリングくんの声で再生された
なぜかリングくんの声で再生された
437: 2020/07/03(金) 14:20:10.40
>>433
コーガノンが闇のオーラを完成させる前に早くとめなきゃ!
さぁ、行こう!
コーガノンが闇のオーラを完成させる前に早くとめなきゃ!
さぁ、行こう!
429: 2020/07/03(金) 10:36:26.42
このゲームのダメな所はこういう頭がちょっと弱い奴らを大量に生み出し信仰され集られた事だな
430: 2020/07/03(金) 11:15:06.29
上の方で石投げのコログをビタロックでやってるって人いるけど
とんでもなく高難易度じゃないか?
今日帰ったらやってみよ
成功するんだろうか
とんでもなく高難易度じゃないか?
今日帰ったらやってみよ
成功するんだろうか
431: 2020/07/03(金) 11:15:57.76
ゾナウが敵なのか味方なのか気になるね
緑の腕の光はゾナウの力だとしてリンクに協力しているのかあるいはとりあえず利用しているのか
と思わせといてメインにはゾナウ全然関係ないかもしれんけど
あー、どの程度できてるんだろはやく続報欲しいぜ
緑の腕の光はゾナウの力だとしてリンクに協力しているのかあるいはとりあえず利用しているのか
と思わせといてメインにはゾナウ全然関係ないかもしれんけど
あー、どの程度できてるんだろはやく続報欲しいぜ
435: 2020/07/03(金) 12:28:30.01
>>431
あれは魔法と見てる
続編はリンクの冒険に近い感じになりそう
あれは魔法と見てる
続編はリンクの冒険に近い感じになりそう
439: 2020/07/03(金) 14:56:43.63
>>438
スカウォとブレワイは色々と対比になっている気がする
ハイラル史上最古の物語と最新の物語、トライフォースを揃えるのがリンクorゼルダ、マスターソードの誕生と回生、1000年の眠りにつくゼルダを守る為に戦うリンクと100年の眠りにつくリンクの為に抗うゼルダ
スカウォとブレワイは色々と対比になっている気がする
ハイラル史上最古の物語と最新の物語、トライフォースを揃えるのがリンクorゼルダ、マスターソードの誕生と回生、1000年の眠りにつくゼルダを守る為に戦うリンクと100年の眠りにつくリンクの為に抗うゼルダ
440: 2020/07/03(金) 15:00:19.76
先生!ゼルダはなんで年取ってないんですか!
441: 2020/07/03(金) 15:02:52.77
>>440
自分ごとガノンを封印してたから
自分ごとガノンを封印してたから
442: 2020/07/03(金) 15:34:16.36
それもスカウォプレイすればわかるんだよなあ
個人的にスカウォの設定が出てきて良きって思ってたのに、結構多くの人がただ謎言ってて悲C
個人的にスカウォの設定が出てきて良きって思ってたのに、結構多くの人がただ謎言ってて悲C
443: 2020/07/03(金) 15:39:40.65
>>442
勝手に悲しくなってないで答えてやりゃいいじゃん
今更ネタバレでもなし
勝手に悲しくなってないで答えてやりゃいいじゃん
今更ネタバレでもなし
444: 2020/07/03(金) 15:50:32.56
リンクだって回生の祠は医療装置としか言及されてないのに
年取ってないのはそういうスーパーテクノロジーなんだなって勝手に思ってたし
ゼルダが最後ガノンの中から出てきたから
内側から封印してて中は時間が進まないスーパーパワーなんだなって勝手に思ってたわ
年取ってないのはそういうスーパーテクノロジーなんだなって勝手に思ってたし
ゼルダが最後ガノンの中から出てきたから
内側から封印してて中は時間が進まないスーパーパワーなんだなって勝手に思ってたわ
445: 2020/07/03(金) 15:53:27.18
スカウォ色々だるくて一周しかしてないから設定覚えてないや
ギラヒム戦は楽しかったよ
ギラヒム戦は楽しかったよ
446: 2020/07/03(金) 15:55:39.06
ゼルダ作品で駄目なやつは
CDIの自分をリンクだと思い込んでる精神異常者しかない
CDIの自分をリンクだと思い込んでる精神異常者しかない
447: 2020/07/03(金) 15:56:23.08
スカウォこそ本当にスイッチに移植してほしいわ
なんとかジョイコンで操作再現できんじゃね?
なんとかジョイコンで操作再現できんじゃね?
448: 2020/07/03(金) 15:59:28.41
スカウォもトワプリも切実にいれて欲しいわ
449: 2020/07/03(金) 16:03:33.79
操作性再現しなくていいからリメイクしてほしい
なんて言ったら怒られるんかな
なんて言ったら怒られるんかな
451: 2020/07/03(金) 16:14:26.43
>>449
マオーヌがリモコンとヌンチャクで操作しないスカウォなんて遊びたいですか?って軽く半ギレしてるインタビューなら読んだことある
マオーヌには申し訳ないけど答えはYES。ジョイコンでどうにかなるならそれでお願いしたいし、無理なら無理で普通の操作でも構わない
マオーヌがリモコンとヌンチャクで操作しないスカウォなんて遊びたいですか?って軽く半ギレしてるインタビューなら読んだことある
マオーヌには申し訳ないけど答えはYES。ジョイコンでどうにかなるならそれでお願いしたいし、無理なら無理で普通の操作でも構わない
450: 2020/07/03(金) 16:03:39.11
ジョイコンでも無理っぽいこと青沼さんが言ってた気がする
災厄回りはもうあれでいいからサイレンだけ調整して出してほしいや
災厄回りはもうあれでいいからサイレンだけ調整して出してほしいや
452: 2020/07/03(金) 16:18:07.30
リモコンモープラのあの操作感拘っただろうし楽しかったから気持ちはわかるけどな
モープラ必須なの知らなくて買って発売日すぐやれなかった絶望今でも覚えてるけどww
モープラ必須なの知らなくて買って発売日すぐやれなかった絶望今でも覚えてるけどww
453: 2020/07/03(金) 16:54:27.93
リモコンで遊べるならそれに越した事は無いがリモコン無しでも是非Switchで出して欲しいわ
リモコンのせいで好き嫌いが分かれたり必須の付属品のせいで売り上げが捗々しくなかったり
色々と不憫すぎる作品だから大勢がプレイする機会を与えて欲しい
リモコンのせいで好き嫌いが分かれたり必須の付属品のせいで売り上げが捗々しくなかったり
色々と不憫すぎる作品だから大勢がプレイする機会を与えて欲しい
454: 2020/07/03(金) 17:00:14.34
スカウォは発売したときはあの水彩画みたいなグラフィックがめちゃくちゃ綺麗に感じてたけど、ブレワイのリアルな空気感を感じるようなグラフィックに慣れてから見直すとなんか誤魔化しているようでチープに見えてしまうんだよな
455: 2020/07/03(金) 20:17:40.11
時改作もリンクの着せ替え頼むで-
456: 2020/07/03(金) 21:07:52.19
ラプンツェルの塔がシーカータワーにしか見えないやつ俺の他にもいる?
458: 2020/07/03(金) 23:05:32.28
ライネルって何を目的に生きてるんだろう
ただ寝て食うだけにしては孤高だし知能もそれなりにありそうだし
かと思えばリンクを見るなり無条件で襲いかかってくるし
すぐ下のゾーラの里を襲ってやろうとか考えないのかな
なんであんな強者がただふらふらしてるだけなのか不思議だわ
ただ寝て食うだけにしては孤高だし知能もそれなりにありそうだし
かと思えばリンクを見るなり無条件で襲いかかってくるし
すぐ下のゾーラの里を襲ってやろうとか考えないのかな
なんであんな強者がただふらふらしてるだけなのか不思議だわ
459: 2020/07/03(金) 23:32:37.31
いや無条件で襲ってこないぞ?
460: 2020/07/03(金) 23:33:17.99
ライネルさんはそこそこ知能あるけど近寄ってきた人間を対処してるだけな感じもするし
ある意味ヒグマみたいだなぁって思う
ある意味ヒグマみたいだなぁって思う
461: 2020/07/03(金) 23:52:48.78
ガノンに操られてるから赤い月で復活するんだし
何を目的にとか無いんじゃないかな
何を目的にとか無いんじゃないかな
463: 2020/07/04(土) 00:34:04.66
ライネルに関しては神トラの時代から存在する魔物だからもはやガノンが存在するから存在する、ぐらいの自己認識でいてもおかしくはない
464: 2020/07/04(土) 01:00:22.81
弓矢使うとこはわりとあるな
509: 2020/07/04(土) 14:52:57.31
>>464
ありがとう
剣と弓はあるけど盾と矢が常に枯渇してるわ
弓兵は最後まで生かしておいて矢を搾りとった方がいいのかな
ありがとう
剣と弓はあるけど盾と矢が常に枯渇してるわ
弓兵は最後まで生かしておいて矢を搾りとった方がいいのかな
465: 2020/07/04(土) 01:04:31.46
ライネル初代だと思ってたけど神トラにも出てくるのか
またやらねば
またやらねば
466: 2020/07/04(土) 01:16:06.71
黄金の敵は不思議の木の実のリスペクトだよね?Dが元カプコンでカプコンゼルダの人だし
467: 2020/07/04(土) 02:08:15.33
ライネルってメスいるんかな
468: 2020/07/04(土) 02:28:53.76
どれがメスだ…?
魔物も普通の生き物と同じ繁殖方法なのか?何かガノンが勝手にぽこぽこ増やしてるのかと思った
魔物も普通の生き物と同じ繁殖方法なのか?何かガノンが勝手にぽこぽこ増やしてるのかと思った
469: 2020/07/04(土) 02:40:20.08
白銀クラスになってくると体に紋様があるよね
470: 2020/07/04(土) 04:16:26.43
ライネルさんは武器構えなければほとんど襲ってこない紳士だよ
でもカメラは苦手だよ
でもカメラは苦手だよ
471: 2020/07/04(土) 04:30:47.09
知能が高すぎる地形無視して頭上に矢を振らせてくるのやめて
ヒカリちゃんかよ
ヒカリちゃんかよ
472: 2020/07/04(土) 04:44:54.22
>>471
爆発も使えるしカフェオレだぞ
爆発も使えるしカフェオレだぞ
473: 2020/07/04(土) 05:29:04.91
こっちに見えないだけで照準用レーザー出ちまってるとか? カメラから「ピンを刺す」ってどういう挙動してんだろ
妄想は膨らむぜ
妄想は膨らむぜ
475: 2020/07/04(土) 05:59:16.43
>>473
行動にワープあるし魔術で弓を降らせてるとか
行動にワープあるし魔術で弓を降らせてるとか
474: 2020/07/04(土) 05:51:21.20
ライネルさん
ムジュラかぶってウロウロしててもたまに襲ってくるんだけど
何が気に食わないんだろう
武器構えた記憶はないんだが
ムジュラかぶってウロウロしててもたまに襲ってくるんだけど
何が気に食わないんだろう
武器構えた記憶はないんだが
483: 2020/07/04(土) 08:16:43.40
>>474
ライネルさんは誇り高き戦闘狂だからムジュラでこそこそ逃げ隠れるプレイングが許せんのかもしれん
ライネルさんは誇り高き戦闘狂だからムジュラでこそこそ逃げ隠れるプレイングが許せんのかもしれん
484: 2020/07/04(土) 08:28:01.18
>>474
ライネルがこちらの存在に完全に気付いた状態で行動圏に留まり続けると
こちらが何もしなくても一定時間後に戦闘状態に移行して攻撃してくる
直前に空に向かって咆哮するのが移行の合図
ちなみにライネルに一定距離より近づくと何もしなくても武器を抜いて身構えるけど
ライネルマスクやムジュラ付けてると武器を抜かない
またマスク装備ならこちらが武器を手に持っても振ったり構えたりするまでは見逃してくれる
ライネルがこちらの存在に完全に気付いた状態で行動圏に留まり続けると
こちらが何もしなくても一定時間後に戦闘状態に移行して攻撃してくる
直前に空に向かって咆哮するのが移行の合図
ちなみにライネルに一定距離より近づくと何もしなくても武器を抜いて身構えるけど
ライネルマスクやムジュラ付けてると武器を抜かない
またマスク装備ならこちらが武器を手に持っても振ったり構えたりするまでは見逃してくれる
476: 2020/07/04(土) 06:03:21.93
武器構えてなくてもしばらく近くにいると攻撃してくる
一瞬でも武器取り出したらダメだし、シーカー系のアイテムもダメ
遠距離: エイム系に反応して攻撃
中距離: 武器取り出し or 一定時間経過で攻撃
近距離: 問答無用で攻撃
こんな感じ
一瞬でも武器取り出したらダメだし、シーカー系のアイテムもダメ
遠距離: エイム系に反応して攻撃
中距離: 武器取り出し or 一定時間経過で攻撃
近距離: 問答無用で攻撃
こんな感じ
477: 2020/07/04(土) 07:03:19.06
メリアちゃんのメリアちゃんがヒエヒエだも
478: 2020/07/04(土) 07:03:38.29
誤爆だも
479: 2020/07/04(土) 07:33:11.06
レックスがパラセール持ってりゃなあ…って場面が幾度もあったなあ
480: 2020/07/04(土) 07:38:36.48
登ってグーラの頭行きたかった
アルストに英傑を呼ぶしかあるまい
アルストに英傑を呼ぶしかあるまい
481: 2020/07/04(土) 07:40:24.30
突然熱く語りだすリンク君は嫌だな
482: 2020/07/04(土) 07:48:35.13
穏やかじゃないですね
485: 2020/07/04(土) 08:55:37.71
ツルギカニクリームコロッケ
486: 2020/07/04(土) 09:38:56.22
俺もおんなじ気持ち!
487: 2020/07/04(土) 09:51:20.94
今夏中に新情報きてもいいと思うんだけどな
488: 2020/07/04(土) 10:12:44.02
今夏中には来んかなって
489: 2020/07/04(土) 10:33:31.11
滑ったので罰として始まりの台地100周
490: 2020/07/04(土) 10:37:11.78
コロナのせいで製作遅れてたら悲しみ
491: 2020/07/04(土) 11:29:17.93
システム変わらないなら割と早く出来そうだけどな今年中には続報来て欲しいところ
492: 2020/07/04(土) 11:36:30.52
システムここのスタッフなら色々変えてきそうな気もする
493: 2020/07/04(土) 11:38:39.51
これだけ情報出さないってことは何か大きく変える気もするな
とは言え元はDLCを考えてたって部分からは大きく変わるはずも無いんだが
とは言え元はDLCを考えてたって部分からは大きく変わるはずも無いんだが
494: 2020/07/04(土) 11:38:58.01
夏に続報、発売2021年夏とかにしてくれ
495: 2020/07/04(土) 11:42:07.24
アッカレ地方の北に新大陸に繋がるであろう長い道が延びてるのしってる?
途中から見えない壁に阻まれるけど明らかに地続きでDLCで作るのかなと思ってたんだけど続編で開通しそうな感じ
この場所みつけた人ほかにいるかな俺だけ気付いた可能性もある
途中から見えない壁に阻まれるけど明らかに地続きでDLCで作るのかなと思ってたんだけど続編で開通しそうな感じ
この場所みつけた人ほかにいるかな俺だけ気付いた可能性もある
496: 2020/07/04(土) 11:43:23.97
>>495
うわぁ…
うわぁ…
501: 2020/07/04(土) 13:30:14.97
>>495
知ってる。橋みたいになってるとこだな。
多分俺が知ってるくらいだから大多数が知ってると思う。
知ってる。橋みたいになってるとこだな。
多分俺が知ってるくらいだから大多数が知ってると思う。
497: 2020/07/04(土) 11:46:50.40
そんなこと言い出したらゲルド地方の向こうには名前ついてるのにエリア端で登れない山とかあるし
498: 2020/07/04(土) 12:05:01.33
あらあらうふふ
499: 2020/07/04(土) 12:09:27.57
道ってあのゴジラの背中のことか?
500: 2020/07/04(土) 12:35:10.29
ここ見つけたの自分だけじゃね?ww
って思えるゲームはいいゲーム たぶん
って思えるゲームはいいゲーム たぶん
502: 2020/07/04(土) 13:33:48.45
あそこの見えない壁は反射盤的な感じなので遊べるよ
503: 2020/07/04(土) 13:37:51.78
今から買いに行きますが、追加コンテンツはクリア後の購入でいいですか?それとも最初から買っておくべきですか?
504: 2020/07/04(土) 13:40:39.87
>>503
ちょっとやってみて気分が乗ったら買ってみる
これでいいと思う
ちょっとやってみて気分が乗ったら買ってみる
これでいいと思う
505: 2020/07/04(土) 13:45:21.21
>>504
どうもありがとうございます。では、行ってきます。
どうもありがとうございます。では、行ってきます。
506: 2020/07/04(土) 14:24:23.85
自分だけかなと思った時はググると井の中の蛙っぷりを実感できるな
507: 2020/07/04(土) 14:35:06.61
そうでもない
508: 2020/07/04(土) 14:46:34.15
これを知ってるのが自分だけとは到底思えないが言及しているサイトを見たことがなくて不思議に思ってることならある
例えばウーロコ岬から真下に降下していくと卵が大量に手に入れられることとか
例えばウーロコ岬から真下に降下していくと卵が大量に手に入れられることとか
511: 2020/07/04(土) 15:08:27.32
>>508
俺も知ってるけど
卵は大量に必要とする事は無いし雑貨屋で買えるからね…
俺も知ってるけど
卵は大量に必要とする事は無いし雑貨屋で買えるからね…
510: 2020/07/04(土) 15:02:48.67
弓持ちは敵集団に1体いるだけで大きく立ち回りを制限されるから1対1でもないなら基本的には真っ先に倒した方がいい
敵の矢はあくまで戦闘終わった時に落ちてたら拾うぐらいにして効率よく矢が補給できる場所を知っておいた方がはかどる
個人的には木の矢はゾーラの里周辺の敵やオブジェクトから集めるのがおすすめ
敵の矢はあくまで戦闘終わった時に落ちてたら拾うぐらいにして効率よく矢が補給できる場所を知っておいた方がはかどる
個人的には木の矢はゾーラの里周辺の敵やオブジェクトから集めるのがおすすめ
512: 2020/07/04(土) 15:12:43.95
ハイラル米とトリの卵とトリ肉で料理作ったらきっとめちゃおいしそうな説明文付きの親子丼ができるに違いない
そう思っていた時期が俺にもありました
そう思っていた時期が俺にもありました
513: 2020/07/04(土) 15:19:05.41
木の矢はサイハテノ島の最南東のマグネで引き上げる宝箱に10本入ってて
サイハテノ島の宝箱はロードするだけで全復活するから取った瞬間セーブ&ロードの繰り返しで999本まで貯めてた
サイハテノ島の宝箱はロードするだけで全復活するから取った瞬間セーブ&ロードの繰り返しで999本まで貯めてた
514: 2020/07/04(土) 15:25:25.98
それやろうか考えたけどルピーと違って矢まで大量に増やしたら戦闘後の報酬の喜び薄れるから今は封印してる
515: 2020/07/04(土) 15:30:01.37
姫ちゃんの太眉の魅力とええケツに気付いてるのは多分俺だけだろうな
516: 2020/07/04(土) 16:06:41.00
忍びリンクのがええけつしてる
517: 2020/07/04(土) 16:30:23.19
テクスチャ貼り忘れの場所を
知ってるのは俺しかいないね
知ってるのは俺しかいないね
518: 2020/07/04(土) 16:45:50.77
カカリコ村の梅伐採しておばあちゃんが気付いた時雨が降ってると
専用の台詞が出るのを知ったときはなんだこのレア台詞と思ったけど
よくよく考えると天気で台詞変わるパターンの一種でしかなかったわ
専用の台詞が出るのを知ったときはなんだこのレア台詞と思ったけど
よくよく考えると天気で台詞変わるパターンの一種でしかなかったわ
519: 2020/07/04(土) 16:49:56.37
ローメイの地下に入った時めっちゃワクワクしたのは自分だけじゃないはず
520: 2020/07/04(土) 16:58:37.13
落ちた先で視界が開けると同時にガーディアンの残骸だらけでヒエッてなった
恐る恐る宝箱開けたらやっぱり予想通り動き出してマッハで逃げた
恐る恐る宝箱開けたらやっぱり予想通り動き出してマッハで逃げた
521: 2020/07/04(土) 17:06:33.96
ローメイの地下に入った時めっちゃワクワクしたのは自分だけじゃないはず
522: 2020/07/04(土) 17:07:37.27
ミスった申し訳ないです
524: 2020/07/04(土) 17:26:19.14
リンクが全然強くならなくて絶望してる
525: 2020/07/04(土) 17:26:26.66
対馬行くよ対馬
2なんか来年だろw
2なんか来年だろw
526: 2020/07/04(土) 17:36:58.40
ゼルダ買ってきました!
すいません、ボタン連打で飛ばしてしまいましたが、武器の瞬時切り替えってどうやるんでしたっけ。。?
すいません、ボタン連打で飛ばしてしまいましたが、武器の瞬時切り替えってどうやるんでしたっけ。。?
528: 2020/07/04(土) 17:53:16.41
>>526
十字キー右を押したまま右スティックを左右に動かせば武器を選択できる
選択した後に十字キーを離せば変更完了
ちなみに十字キー左で盾、上でシーカーアイテム
R2を一度押し弓を構えた後だと十字キー右が弓の切り替え、左が矢の切り替えに変化する
十字キー右を押したまま右スティックを左右に動かせば武器を選択できる
選択した後に十字キーを離せば変更完了
ちなみに十字キー左で盾、上でシーカーアイテム
R2を一度押し弓を構えた後だと十字キー右が弓の切り替え、左が矢の切り替えに変化する
527: 2020/07/04(土) 17:48:26.18
十字キー右
529: 2020/07/04(土) 17:53:46.33
ふと思ったんだけど十字キー武器切り替えやシーカーアイテム切り替えで時間止まるけど、あれ止まらないシステムだとかなり難しくなるよね
ゲーム的に不具合あるっけ?
問題ないならマスターモードとかに実装してほしいな
ゲーム的に不具合あるっけ?
問題ないならマスターモードとかに実装してほしいな
533: 2020/07/04(土) 19:28:23.89
>>529
つゼルダ無双(Switch版)
武器じゃなくて攻略用アイテムの選択だけど
何度ブレワイ仕様にしてくれと思ったことか…
せめてポーズ画面で選ばせてくれるとか
つゼルダ無双(Switch版)
武器じゃなくて攻略用アイテムの選択だけど
何度ブレワイ仕様にしてくれと思ったことか…
せめてポーズ画面で選ばせてくれるとか
530: 2020/07/04(土) 19:11:12.98
ま、来年中に出てくれれば十分よ
531: 2020/07/04(土) 19:13:02.54
来年で35周年だからそこに間に合わせてくれるとは思う(願望)
532: 2020/07/04(土) 19:20:30.55
来年35年…?
30周年がこの前のことのように感じます
30周年がこの前のことのように感じます
534: 2020/07/04(土) 20:18:45.07
とりあえず、最新の試練を2つクリア。操作難しくないですか?慣れるかな。ゼノブレイドDEも慣れたから大丈夫かな。。
535: 2020/07/04(土) 21:52:24.00
>>534
ゼノブレやったことないんやが面白い?
RPGなんよな?
ゼノブレやったことないんやが面白い?
RPGなんよな?
538: 2020/07/04(土) 21:56:45.48
>>534
俺は半信半疑でやりましたが、ガチで面白かったです!
小学生の頃にやったエストポリス伝記以来の感動でした。
俺は半信半疑でやりましたが、ガチで面白かったです!
小学生の頃にやったエストポリス伝記以来の感動でした。
536: 2020/07/04(土) 21:55:09.53
何気にゼルダ無双もやってないのよな
無双自体あんまやらんせいで
評判はいいんだっけか
無双自体あんまやらんせいで
評判はいいんだっけか
556: 2020/07/05(日) 00:15:34.88
>>536
無双のゲームシステムが好きでゼルダのキャラクターに愛着があるから楽しめるかも
ゼルダのキャラクターよりもゲームシステムや世界観が好きっていう人には合うか分からない
個人的にはストーリーモードは楽しめたけど装備集めや全キャラ強化とかまでやり込もうとは思わなかったよ
無双のゲームシステムが好きでゼルダのキャラクターに愛着があるから楽しめるかも
ゼルダのキャラクターよりもゲームシステムや世界観が好きっていう人には合うか分からない
個人的にはストーリーモードは楽しめたけど装備集めや全キャラ強化とかまでやり込もうとは思わなかったよ
537: 2020/07/04(土) 21:55:21.22
料理ってどうやってやるんですか?
最初の試練の1つの雪山で寒くて進めません。。
最初の試練の1つの雪山で寒くて進めません。。
539: 2020/07/04(土) 21:57:36.18
>>537
ヒントはメニューで食べ物見たら何かわかるかも。ある意味料理するために絶対必要な動作と絶対必要なものの二つが揃わないといけない
ヒントはメニューで食べ物見たら何かわかるかも。ある意味料理するために絶対必要な動作と絶対必要なものの二つが揃わないといけない
540: 2020/07/04(土) 22:00:57.02
>>539追記
料理にはまず素材が必要で、名前からしてこれ料理したら良さそうなものがあるはずだから探してみて。
道具に関しては見ればわかるもの、多分今の貴方は持ってないだろうから探してみて。近くに暖かくなるために必要な料理の素材があるところにあるよ。
そして最後に、動作は人間にとっては当たり前すぎて気付きにくいかも。メニュー画面によく目を凝らせばわかると思う。
料理にはまず素材が必要で、名前からしてこれ料理したら良さそうなものがあるはずだから探してみて。
道具に関しては見ればわかるもの、多分今の貴方は持ってないだろうから探してみて。近くに暖かくなるために必要な料理の素材があるところにあるよ。
そして最後に、動作は人間にとっては当たり前すぎて気付きにくいかも。メニュー画面によく目を凝らせばわかると思う。
543: 2020/07/04(土) 22:13:58.06
>>539
丁寧にありがとうございます。
近くでポカポカ草の実を見つけました!これをどうやって調理するかだな。。
丁寧にありがとうございます。
近くでポカポカ草の実を見つけました!これをどうやって調理するかだな。。
544: 2020/07/04(土) 22:33:11.91
>>543
その周りにまず道具があります、その道具に食べ物をどうするかを考えてください。メニューを開いてポカポカのみにカーソル「合わせてると」何か表示されるような…ちなみにそのままで食べると体力回復だけなのでご注意を。
その周りにまず道具があります、その道具に食べ物をどうするかを考えてください。メニューを開いてポカポカのみにカーソル「合わせてると」何か表示されるような…ちなみにそのままで食べると体力回復だけなのでご注意を。
545: 2020/07/04(土) 22:34:19.84
>>544
あーでもポカポカのみを見つけた場所…ボコブリンの拠点の下ですか?
あーでもポカポカのみを見つけた場所…ボコブリンの拠点の下ですか?
548: 2020/07/04(土) 22:59:06.88
>>545
ポケゴブリンの拠点の下ですね。。登れず倒せません。。
ポケゴブリンの拠点の下ですね。。登れず倒せません。。
557: 2020/07/05(日) 00:15:37.07
>>548
倒せなくてもいいよ笑。そこの近くになんかない?あと初見は一回だから貴重だしスレにあまりこない方がいいかも。まあ自由だけど、長く遊べるし、その方が発見もあって楽しいよ
倒せなくてもいいよ笑。そこの近くになんかない?あと初見は一回だから貴重だしスレにあまりこない方がいいかも。まあ自由だけど、長く遊べるし、その方が発見もあって楽しいよ
541: 2020/07/04(土) 22:04:59.01
エストポリス伝記とか懐かしすぎか
542: 2020/07/04(土) 22:09:08.61
ゼルダ無双2で英傑操作できるようになると信じてる
1まだ全然やりこめてないけど
1まだ全然やりこめてないけど
546: 2020/07/04(土) 22:45:19.75
自分で試行錯誤しながらプレイした方が楽しいし
クリアするまではスレから離れてた方がいいんじゃね
クリアするまではスレから離れてた方がいいんじゃね
547: 2020/07/04(土) 22:58:39.11
まあアレに触れたら料理コマンド出てきても良かったな
549: 2020/07/04(土) 23:06:54.40
ここで聞くのとググるのなにが違うんや
550: 2020/07/04(土) 23:16:27.50
一応質問スレもあるんだけど
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1588552595/
551: 2020/07/04(土) 23:30:30.22
てか、あまりにも初歩的な操作とか質問はいろいろ試すか自分で調べたほうが早いしお互いの為だと思う
553: 2020/07/05(日) 00:02:57.62
あれ痛々しいよな
体丸めながら転げ落ちて地面で呻きながらもそもそする…ごめん…ってなる
体丸めながら転げ落ちて地面で呻きながらもそもそする…ごめん…ってなる
554: 2020/07/05(日) 00:03:44.81
受け身とってくれーってなるわ
555: 2020/07/05(日) 00:12:00.03
一方で、どれだけ長距離をダイナミックに転がり落ちることが出来るかを追求する人たちもいるから面白い
558: 2020/07/05(日) 00:39:23.24
あんまりこういう質問&できないってレスが続くとまた奴を疑ってしまう
今回のリンクは高所からもためらいなく落ちるから余計怖いんだよな
おおっと!すら無く飛び込んでく
今回のリンクは高所からもためらいなく落ちるから余計怖いんだよな
おおっと!すら無く飛び込んでく
559: 2020/07/05(日) 00:46:57.98
うわぁぁぁぁっ不一致っ!
だった頃が懐かしい
だった頃が懐かしい
560: 2020/07/05(日) 01:01:25.20
料理しなくても他に雪山登る方法はあるけどな
561: 2020/07/05(日) 01:04:57.21
今日も6歳の子とプレイしてたけど
俺がボロくて狭い橋を馬で渡る時に「危ないから馬降りよう、馬降りようよ」子供がビビりまくってて
教育的にいいゲームだなと思った
俺がボロくて狭い橋を馬で渡る時に「危ないから馬降りよう、馬降りようよ」子供がビビりまくってて
教育的にいいゲームだなと思った
563: 2020/07/05(日) 01:48:07.57
>>561
数週間後…6才児「ガーディアン狩りしづらいから馬降りようよ」
数週間後…6才児「ガーディアン狩りしづらいから馬降りようよ」
567: 2020/07/05(日) 07:30:58.18
>>561
俺も5才の子供と各々のアカウント作って遊んでるよー。コロナ禍のところゼルダで料理の素材集めとか、焚き火の準備とか、祠の謎解きとか、狩り方とか、文字の読み方とか楽しくやってるわ。カブトムシ捕まえられるのは子供から教わった。
俺も5才の子供と各々のアカウント作って遊んでるよー。コロナ禍のところゼルダで料理の素材集めとか、焚き火の準備とか、祠の謎解きとか、狩り方とか、文字の読み方とか楽しくやってるわ。カブトムシ捕まえられるのは子供から教わった。
564: 2020/07/05(日) 06:04:45.62
それはともかく柔軟な発想や状況判断要求される場面多いから子供にはいいゲームと思う
楽しみながら学べる教育ゲーに近いかもw
楽しみながら学べる教育ゲーに近いかもw
565: 2020/07/05(日) 06:20:51.45
既出だろうけど
ターリン湿地で雨降ったら沢山水たまりできるから
足の取れたガーディアンをアイスメーカーでひっくり返して素材手に入れまくれるのすごい
しばらくぶりにプレイして初めて気付いた
ターリン湿地で雨降ったら沢山水たまりできるから
足の取れたガーディアンをアイスメーカーでひっくり返して素材手に入れまくれるのすごい
しばらくぶりにプレイして初めて気付いた
580: 2020/07/05(日) 11:54:53.84
>>565
素材が出る動かせるガーディアンは
重めの武器とかをマグネでぶつけると
雨関係なく動かして素材取れる
素材が出る動かせるガーディアンは
重めの武器とかをマグネでぶつけると
雨関係なく動かして素材取れる
566: 2020/07/05(日) 07:17:07.49
止めるが安全の策きつかったなあこれ
謎解きてより、操作の正確性と集中力じゃん
改造マリオかよ
謎解きてより、操作の正確性と集中力じゃん
改造マリオかよ
568: 2020/07/05(日) 08:53:00.32
とり肉欲しいんですが、森で弓で狩るんですか?います?鳥
569: 2020/07/05(日) 09:03:08.72
鳥なら何でもいいぞ
ハトでもダチョウでも平原途中にいる鳥でも
ハトでもダチョウでも平原途中にいる鳥でも
570: 2020/07/05(日) 09:13:18.89
続編は高低差を利用して隠し通路や隠し部屋の探索要素マシマシにして欲しい
こういうの見つけた時に脳汁出て快感なんだよね
すり抜けられる壁の裏に部屋とか最高
こういうの見つけた時に脳汁出て快感なんだよね
すり抜けられる壁の裏に部屋とか最高
585: 2020/07/05(日) 13:02:03.86
>>581
鳥は爺さんの小屋横の林にたくさんいたはず
>>570
始まりの台地の滝裏に宝箱あるの見つけた時興奮したわ
あと、雪山の隠された祠も見つけるまでが楽しかった
でも壊せそうな岩とか壊してもコログか宝箱ばかりだったから自作ではダンジョンの入り口とかも隠しといて欲しいと思うわ
鳥は爺さんの小屋横の林にたくさんいたはず
>>570
始まりの台地の滝裏に宝箱あるの見つけた時興奮したわ
あと、雪山の隠された祠も見つけるまでが楽しかった
でも壊せそうな岩とか壊してもコログか宝箱ばかりだったから自作ではダンジョンの入り口とかも隠しといて欲しいと思うわ
587: 2020/07/05(日) 13:16:38.89
>>585
地下へ続く階段があって、タッタッタッと足音を鳴らしながら暗闇へと降っていくムービー入れてほしい
地下へ続く階段があって、タッタッタッと足音を鳴らしながら暗闇へと降っていくムービー入れてほしい
621: 2020/07/05(日) 17:48:38.21
>>585
洞窟探検は楽しいですよね
ダンジョンの入り口は隠されてても試練の祠がすぐ現れるくらいですしホント次回は洞窟タイプのダンジョンほしい
洞窟探検は楽しいですよね
ダンジョンの入り口は隠されてても試練の祠がすぐ現れるくらいですしホント次回は洞窟タイプのダンジョンほしい
622: 2020/07/05(日) 17:49:57.18
>>621
いいね
いいね
571: 2020/07/05(日) 09:14:12.83
小さいやつはだめだぞ
572: 2020/07/05(日) 09:25:29.60
コッコは鳥じゃないからな
あいつはコッコだからな
あいつはコッコだからな
573: 2020/07/05(日) 09:48:41.96
他の鳥は食べられるのにニワトリだけは食べられないゲーム
574: 2020/07/05(日) 09:51:44.82
いいえコッコです
575: 2020/07/05(日) 09:52:52.56
迷いの森の霧につつまれたときのリンクの喘ぎ
オーガズムに達したっぽい声でゾクゾクする
オーガズムに達したっぽい声でゾクゾクする
576: 2020/07/05(日) 10:20:34.64
隠し通路や隠し部屋もりもりはシーカーセンサーで宝箱探すときすごい混乱しそうだな
577: 2020/07/05(日) 10:51:49.40
対戦ゲームに疲れて久々に起動したけど未クリアの剣の試練やってて更に疲れた
578: 2020/07/05(日) 10:54:58.44
疲れたときはウツシエが一番
579: 2020/07/05(日) 11:45:01.11
ええけつで癒されるのだ
581: 2020/07/05(日) 12:18:46.29
鳥居ます?イノシシならしょっちゅう見かけるけど。。
防寒用の食材を作りたい。。
防寒用の食材を作りたい。。
588: 2020/07/05(日) 13:42:15.65
>>581
防寒用の食材?素材は1つでも料理できるし色々試してみたら?
防寒用の食材?素材は1つでも料理できるし色々試してみたら?
582: 2020/07/05(日) 12:26:00.76
イノシシでもいいんだぞ
583: 2020/07/05(日) 12:32:52.49
そういう初歩的なことはググったほうが早そうだけど
発売してだいぶ経つからスレの流れも遅いし
ってかとり肉が必要な場面なんてないと思う
発売してだいぶ経つからスレの流れも遅いし
ってかとり肉が必要な場面なんてないと思う
584: 2020/07/05(日) 12:41:00.70
いちいち全部聞きながらやるつもりかね
勘弁してくれ
勘弁してくれ
586: 2020/07/05(日) 13:02:52.87
続編でるまでに初代とリン冒クリアするんだ…
589: 2020/07/05(日) 14:27:42.47
ここで聞かなくても初歩的なことならググればまとめてあるサイトたくさんあるのに
590: 2020/07/05(日) 14:33:56.34
極力攻略見ないようにしてるけど、カカリコ村の大妖精以外ホント見つからない
プレイ時間200時間ぐらいでけっこう歩きまわってるはずなのにそんな見つかりにくいところに隠れているのか
ライネルも3体ぐらいで闘技場も発見できずフィールドの広さを痛感してる
プレイ時間200時間ぐらいでけっこう歩きまわってるはずなのにそんな見つかりにくいところに隠れているのか
ライネルも3体ぐらいで闘技場も発見できずフィールドの広さを痛感してる
591: 2020/07/05(日) 14:35:36.56
>>590
全部で4カ所あるけど
全てが塔もしくは祠のすぐ近くにあるよ
全部で4カ所あるけど
全てが塔もしくは祠のすぐ近くにあるよ
594: 2020/07/05(日) 15:09:22.97
>>590
妖精は俺も攻略とか見てしまったけど闘技場は簡単やで、マップ見てなんか不自然にでかい建物とか潰していくといいよ、足跡モード使いながら。ライネルは馬探しとかコログ探ししてると見つかる。大妖精は4匹だからねぇ
妖精は俺も攻略とか見てしまったけど闘技場は簡単やで、マップ見てなんか不自然にでかい建物とか潰していくといいよ、足跡モード使いながら。ライネルは馬探しとかコログ探ししてると見つかる。大妖精は4匹だからねぇ
597: 2020/07/05(日) 15:24:22.68
>>590
雷鳴の兜をもらうために奉仕
イチカラ村でよーく聞き込みをする
どこかの馬宿でお布施を頼まれる
これで場所のヒントが聞けるはず
雷鳴の兜をもらうために奉仕
イチカラ村でよーく聞き込みをする
どこかの馬宿でお布施を頼まれる
これで場所のヒントが聞けるはず
600: 2020/07/05(日) 15:29:38.11
>>597
これは頭いい
これは頭いい
602: 2020/07/05(日) 15:33:43.02
>>597
絶妙なヒント
うまい
絶妙なヒント
うまい
604: 2020/07/05(日) 15:52:50.89
>>590
DLCの足跡おすすめ
行ってないとこ一目でわかるから探索が捗るしネタバレの恐れが無い
DLCの足跡おすすめ
行ってないとこ一目でわかるから探索が捗るしネタバレの恐れが無い
592: 2020/07/05(日) 14:40:59.47
ミニチャレンジとか消化しまくれば自然と見つかるはずだぞ
593: 2020/07/05(日) 14:43:44.10
地形に溶け込んでたり僻地にあったりするからなぁ
595: 2020/07/05(日) 15:15:22.19
カラスの肉は食べるのにコッコは食べないリンク
同じケモノ肉でもサイの肉と狐の肉じゃ絶対味別物だと思うんだよな
同じケモノ肉でもサイの肉と狐の肉じゃ絶対味別物だと思うんだよな
598: 2020/07/05(日) 15:25:07.13
>>595
上か極上かという味の品質が重要なのであって何の肉なのかは別に気にしないタチらしい
上か極上かという味の品質が重要なのであって何の肉なのかは別に気にしないタチらしい
596: 2020/07/05(日) 15:16:34.82
残る泉のうち2つは上空から探すと見つけやすい…かも
あと一つはある祠を探せば必ず見つかる場所にある
ライネルは一部除くと地図の端の方の僻地によくいるイメージ
あと一つはある祠を探せば必ず見つかる場所にある
ライネルは一部除くと地図の端の方の僻地によくいるイメージ
599: 2020/07/05(日) 15:28:46.90
ワイルドだな
601: 2020/07/05(日) 15:32:12.62
昨日やっと剣の極位終わった
祠も120あとはコログ…そろそろマスターモード始めてもいいかな
祠も120あとはコログ…そろそろマスターモード始めてもいいかな
603: 2020/07/05(日) 15:35:22.37
大妖精様の泉、砂漠とカカリコ村の側のやつ以外は見つけるの時間化なりかかったなぁ
605: 2020/07/05(日) 15:55:52.84
時間を忘れるぐらい毎日やってんだけど金策がかなり面倒なの残念だな
お約束の高級武具売却もできないし
素材をいちいち料理して売りつけるのが手間だ
今は肉串焼き職人やってるけどもっと楽なのあるのかな
リンゴ焼き職人もやってみたけど100個焼くのは苦行だったわ
お約束の高級武具売却もできないし
素材をいちいち料理して売りつけるのが手間だ
今は肉串焼き職人やってるけどもっと楽なのあるのかな
リンゴ焼き職人もやってみたけど100個焼くのは苦行だったわ
606: 2020/07/05(日) 16:01:34.70
>>605
やっぱ宝石よ
赤い月の度に希少鉱石ロック倒してれば簡単にルピーたまりまくる
後は作業感強いけどボーリングかな
やっぱ宝石よ
赤い月の度に希少鉱石ロック倒してれば簡単にルピーたまりまくる
後は作業感強いけどボーリングかな
608: 2020/07/05(日) 16:25:00.19
みんなありがと
ヒント頼りにやってみる
足跡もたまに見るけど微妙にカンニングっぽいから常時確認はしてないw
ルピー稼ぎはカンニングでやってしまったけど、たき火繰り返しのやつが一番楽だと思ったな
ヒント頼りにやってみる
足跡もたまに見るけど微妙にカンニングっぽいから常時確認はしてないw
ルピー稼ぎはカンニングでやってしまったけど、たき火繰り返しのやつが一番楽だと思ったな
609: 2020/07/05(日) 16:25:53.67
妖精はかかりことあっかれは簡単だったけど後がしんどかった…馬神も最初わからなかった…金策はマスモなら魔物倒してれば手に入るしそもそもノーマルでもマスモでもそんなに使わん。服買って2段階強化して家全部買ってから使ってない
610: 2020/07/05(日) 16:27:17.55
>>609追記でイワロックを出会い頭に狩る、鉱石見つけたらとるくらいでノーマルですら金策は大丈夫だった。
611: 2020/07/05(日) 16:27:25.90
前スレの終わりの方でゴロンの繁殖について色々言われてたけれど、時のオカリナの時点で
自称女のゴロン族は一応登場してましたよ(声も見た目も他のゴロン族と一緒でしたが)
ドドンゴの洞窟攻略にデスマウンテン登山道の会話で女だからって甘くみるなみたいなこと
言ってました
確かバクダン花持ちながら転がって洞窟ふさいでいた大岩壊すのに挑戦してた奴だったかな
ブレワイはモンスターの種類少なくて何処行っても似たような敵しかいないのが寂しかったから
続編ではもっと色々増やしてほしい
自称女のゴロン族は一応登場してましたよ(声も見た目も他のゴロン族と一緒でしたが)
ドドンゴの洞窟攻略にデスマウンテン登山道の会話で女だからって甘くみるなみたいなこと
言ってました
確かバクダン花持ちながら転がって洞窟ふさいでいた大岩壊すのに挑戦してた奴だったかな
ブレワイはモンスターの種類少なくて何処行っても似たような敵しかいないのが寂しかったから
続編ではもっと色々増やしてほしい
616: 2020/07/05(日) 17:12:28.74
>>611
個人的に色より種類やな
>>612
雪山や火山の山頂付近やこログのツリーハウスとか欲しかった
>>614
武器強化は存在しない。防具強化のみ。なくなったら集めるくらいでいいよ
個人的に色より種類やな
>>612
雪山や火山の山頂付近やこログのツリーハウスとか欲しかった
>>614
武器強化は存在しない。防具強化のみ。なくなったら集めるくらいでいいよ
612: 2020/07/05(日) 16:27:54.53
ルピー余るし買える家もっと欲しかった
613: 2020/07/05(日) 16:48:38.42
そういやルピーってカンスト何処まで?
614: 2020/07/05(日) 17:01:44.11
金策アドバイスありがと
やはり狩りが精神的に楽かな
イワロックも狩るものの鉱石が武器強化に必要って見てどんだけ残せばいいのかわからずずっとポーチで眠ってる
赤の月でイワロック復活するのか
赤の月いつも寝てたわ
やはり狩りが精神的に楽かな
イワロックも狩るものの鉱石が武器強化に必要って見てどんだけ残せばいいのかわからずずっとポーチで眠ってる
赤の月でイワロック復活するのか
赤の月いつも寝てたわ
615: 2020/07/05(日) 17:07:02.71
武器は強化出来ないよ
防具強化の材料にはなるけど別に気にしなくていい
必要になってから集めても十分貯まる
防具強化の材料にはなるけど別に気にしなくていい
必要になってから集めても十分貯まる
617: 2020/07/05(日) 17:16:19.17
全ての素材を999集めた強者はおらんのけ
618: 2020/07/05(日) 17:19:09.77
金策とか考えたことないな
夢中で探索収集してたら金には困らんかった
夢中で探索収集してたら金には困らんかった
619: 2020/07/05(日) 17:25:30.64
妖精を999個揃えるために必要な時間計算してる人いたなそういや
620: 2020/07/05(日) 17:40:07.15
なんか昔巨大コアと星のかけらがどうのこうのって聞いた
623: 2020/07/05(日) 18:07:53.75
ヘブラの崖の中腹にあった洞窟の祠もちょっとワクワクしたな、一旦水に浸かって進まないとたどり着けないやつ
続編では地下や洞窟探検が楽しめると期待してる
続編では地下や洞窟探検が楽しめると期待してる
624: 2020/07/05(日) 18:28:00.77
>>623
これも好き
これも好き
625: 2020/07/05(日) 18:29:24.43
しっかし同じ任天堂のマリオは年々優しくなってるのにゼルダはスーファミ時を彷彿とさせるヒントの少なさやな
ゴロン大砲とかイベントで使えるようになるのかと思って使おうともせんかったからユン坊救出に一時間かかったわ
もうちょっと触りだけでもヒントもらえればわかるって謎が多すぎんだよね
ゴロン大砲とかイベントで使えるようになるのかと思って使おうともせんかったからユン坊救出に一時間かかったわ
もうちょっと触りだけでもヒントもらえればわかるって謎が多すぎんだよね
626: 2020/07/05(日) 19:00:07.36
火のカースガノンに爆弾は分からんかったな
見かねたダルケルさんが答え教えてくれたから良かったけど
見かねたダルケルさんが答え教えてくれたから良かったけど
644: 2020/07/05(日) 20:40:15.09
>>626
あれは爆弾吸い込ませるのが一番手っ取り早いけど、別に盾で跳ね返してもいい
あれは爆弾吸い込ませるのが一番手っ取り早いけど、別に盾で跳ね返してもいい
627: 2020/07/05(日) 19:01:33.29
大砲は廃坑入り口でヒントもらえたはずだぞ
632: 2020/07/05(日) 19:32:38.87
>>627
廃坑入り口の大砲に触ればねしかもゴロン族が居るタイミングで
触らなければノーヒント
多分他の今時のゲームなら大砲に近づいたらカーソルもしくは調べることができて
「弾の代わりになる爆弾があれば」みたいなヒントが出てると思う
廃坑入り口の大砲に触ればねしかもゴロン族が居るタイミングで
触らなければノーヒント
多分他の今時のゲームなら大砲に近づいたらカーソルもしくは調べることができて
「弾の代わりになる爆弾があれば」みたいなヒントが出てると思う
628: 2020/07/05(日) 19:20:21.82
ダルケルさんちょっとキレ気味に教えてくれてて草
629: 2020/07/05(日) 19:21:01.62
647: 2020/07/05(日) 21:47:34.55
大砲はたまたまゴロンがいた、というか爆弾入れれたしなんかわかったかも。火のカースは普段から敵に爆弾投げてエコしてたから最初から確か怯んだからたまたま投げたら当たった。錆びた武器をオクタに吸わせるのは知らんかった。コログはマスソ手に入れるためにググってたからわかった。
ボス戦は俺はアクションだけ楽しめるのでいいかな、謎解きも面白いけども…
>>629
なにそれ?
ボス戦は俺はアクションだけ楽しめるのでいいかな、謎解きも面白いけども…
>>629
なにそれ?
630: 2020/07/05(日) 19:22:19.33
ゼルダ脳すぎて炎、吸い込み→爆弾!って無自覚レベルで刷り込まれてるわ
631: 2020/07/05(日) 19:25:16.32
そこは以前岩オクタに錆びた武器吸わせてたおかげでピンときた
633: 2020/07/05(日) 19:44:56.52
ちなみにウルボザさんもわからなかったお…
634: 2020/07/05(日) 19:57:21.28
唯一分からなかったのはコログの森の風向きだわ
手当たり次第で進んだ
手当たり次第で進んだ
640: 2020/07/05(日) 20:22:52.07
>>634
あれは悩んだなぁ 途中で風下に行けばいいと気づいたけど
松明の炎のたなびきで風向きを判断する事は気づけなかった
あれは悩んだなぁ 途中で風下に行けばいいと気づいたけど
松明の炎のたなびきで風向きを判断する事は気づけなかった
659: 2020/07/05(日) 23:04:09.76
>>640
自分はオバケの顔になっていない木を目印に進んで
いったら辿り着けました
自分はオバケの顔になっていない木を目印に進んで
いったら辿り着けました
635: 2020/07/05(日) 19:59:39.01
ゼルダの謎解きに関しては2Dの方が複雑にできると思う。だからそっちの新作も割と期待してる
636: 2020/07/05(日) 20:00:03.65
最近のゲームって洋ゲーですらめちゃくちゃ親切でこういうケースはこうしてね!って全部教えて貰えるからヒント少ないって声はわからんでもない
逆にbotwは最初からやれる事揃えて上げたから後はそれ駆使して好きに攻略してくれ!って感じ
まぁどっちがってより好みの問題だけど後者のが気付けた時気持ちいいから好き
逆にbotwは最初からやれる事揃えて上げたから後はそれ駆使して好きに攻略してくれ!って感じ
まぁどっちがってより好みの問題だけど後者のが気付けた時気持ちいいから好き
637: 2020/07/05(日) 20:05:44.33
地下ダンジョンもほしいがハイラル城楽しいからこういうダンジョンもっとほしい
638: 2020/07/05(日) 20:11:20.79
コログの森の風向きは逆にすぐピンときたな
松明かかげてたから特にわかりやすかったのかな
あの場面は人によって気づくポイントが違うかもしれないからそこが面白い
松明かかげてたから特にわかりやすかったのかな
あの場面は人によって気づくポイントが違うかもしれないからそこが面白い
639: 2020/07/05(日) 20:16:25.08
あからさまに「使え」と言わんばかりにたいまつ置いてあったからすぐに察した
641: 2020/07/05(日) 20:26:37.13
炎のカースガノンは時オカのドドンゴとかで定番だから割とすぐわかった
吸い込む奴は中からボンすりゃえーんやって頭がある
吸い込む奴は中からボンすりゃえーんやって頭がある
642: 2020/07/05(日) 20:28:34.07
時オカからゼルダやってるのにわからなくてわしゃ情けない
643: 2020/07/05(日) 20:32:41.68
まぁボス戦って倒し方分かるまでが味噌みたいなとこあるし、逆にそこに苦戦する方が楽しめてるんじゃないか
645: 2020/07/05(日) 21:01:42.81
>>643
そういう風に考えられたらいいね!
ありがとう
でも人によって色々気づくポイント違うのがブレワイの面白いとこだなーってほんと思う
動画あんまり見てないから、気づいてないことたぶんいっぱいまだまだあるんだろうなって
そういう風に考えられたらいいね!
ありがとう
でも人によって色々気づくポイント違うのがブレワイの面白いとこだなーってほんと思う
動画あんまり見てないから、気づいてないことたぶんいっぱいまだまだあるんだろうなって
646: 2020/07/05(日) 21:01:53.10
そもそもあれが吸い込む動作ってのが気づかなかったw
それさえわかってたら見かねたウルボザに答え教えてもらう前に気づいてたはず
それさえわかってたら見かねたウルボザに答え教えてもらう前に気づいてたはず
648: 2020/07/05(日) 22:23:42.95
火カースは岩オクタを爆弾で倒した後だったから同じように吸い込むの見てすぐわかった
でも厄災のバリアの剥がし方がなかなかわからんかった…
でも厄災のバリアの剥がし方がなかなかわからんかった…
658: 2020/07/05(日) 22:52:31.40
>>648
あー、それで確かにわかったかも。厄災のバリアはガーディアンの倒し方ググってしまって覚えたジャスガたまたまやってガーディアンビーム跳ね返して、そのあとライネル戦闘動画見てラッシュやジャスガの連発できるようになって(その前までは本当に一部の攻撃にしかラッシュとか使えないと思ってた)
んでガノン相手にやってみたらできるようになった
あー、それで確かにわかったかも。厄災のバリアはガーディアンの倒し方ググってしまって覚えたジャスガたまたまやってガーディアンビーム跳ね返して、そのあとライネル戦闘動画見てラッシュやジャスガの連発できるようになって(その前までは本当に一部の攻撃にしかラッシュとか使えないと思ってた)
んでガノン相手にやってみたらできるようになった
649: 2020/07/05(日) 22:25:23.26
大砲といえばあれでさんざん偵察機狙ってた
届かねーじゃん!て
届かねーじゃん!て
650: 2020/07/05(日) 22:28:07.20
ファイナルソードは見た目もそこはかとなくゼルダっぽいけど
BGMは完全にアウトだと思う
アレンジとかじゃなくて音源そのまま使ってるだろ
https://twitter.com/mossarilyOBJECT/status/1279236955134291968?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
BGMは完全にアウトだと思う
アレンジとかじゃなくて音源そのまま使ってるだろ
https://twitter.com/mossarilyOBJECT/status/1279236955134291968?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
651: 2020/07/05(日) 22:31:16.55
>>650
まんまゼルダの子守唄やんけ
これがブレワイ2ですか
まんまゼルダの子守唄やんけ
これがブレワイ2ですか
655: 2020/07/05(日) 22:42:53.24
>>650
えぇ…(困惑)
ほぼ時オカのゼルダの子守歌そのものやん…
えぇ…(困惑)
ほぼ時オカのゼルダの子守歌そのものやん…
679: 2020/07/06(月) 12:09:48.24
>>650
訴訟も致し方なしなレベルでそっくりだけどなーんか主旋律の音に違和感あるな
楽器が違う?
訴訟も致し方なしなレベルでそっくりだけどなーんか主旋律の音に違和感あるな
楽器が違う?
681: 2020/07/06(月) 12:11:59.82
>>679
微妙に音変えてるんだと思う
微妙に音変えてるんだと思う
652: 2020/07/05(日) 22:34:28.18
よし、2がでるまでこれやるか
653: 2020/07/05(日) 22:39:48.69
これ訴えられないのかね
曲までそのままなのすごいな
曲までそのままなのすごいな
654: 2020/07/05(日) 22:40:44.13
なにがヤバイってsteamの野良ゲーじゃなくてSwitchのゲームなんだよなぁ…
656: 2020/07/05(日) 22:46:51.12
インディーゲーム紹介コーナーで紹介してくれないのかな
657: 2020/07/05(日) 22:51:16.77
むしろ任天堂がokを出したという事なのでは
660: 2020/07/05(日) 23:34:26.47
流石にストアのゲームは審査してると思うんだけど、ザルなのか…?最近の任天堂の姿勢も怪しくなってきたとは思うけど
663: 2020/07/05(日) 23:39:54.53
>>660
審査しても最初から最後までやり通せないだろうし
基本CEROで通ったらそのまま発売通してるんじゃない?
審査しても最初から最後までやり通せないだろうし
基本CEROで通ったらそのまま発売通してるんじゃない?
661: 2020/07/05(日) 23:35:33.77
迷いの森はゆっくり歩いて霧が濃くなったら引き返して違う向きへ…をひたすら繰り返して突破した
666: 2020/07/06(月) 06:13:33.15
>>661と>>665の発想はそもそも出てこないし反射神経悪いし俺には無理だ笑すげえ
662: 2020/07/05(日) 23:39:02.12
ヒントは必ずどこかにあるけど、タイミングやルートによってはヒントに出会わない人もいる
でもやり方が複数あったりゴリ押しでもいけたりするから詰みにくい
このスタイルのおかげでここまで大勢の人が遊べるようになったと思うと見事だわ
でもやり方が複数あったりゴリ押しでもいけたりするから詰みにくい
このスタイルのおかげでここまで大勢の人が遊べるようになったと思うと見事だわ
664: 2020/07/06(月) 02:02:04.18
RPG作れなーいも任天堂のチェックがあればeショップには並ばないだろうな
665: 2020/07/06(月) 02:21:10.00
足跡あるなら迷いの森は1回行けば次から足跡見て進めば良いのに気付いた
なお祠はワープ出来ない縛りです
なお祠はワープ出来ない縛りです
667: 2020/07/06(月) 06:33:46.58
木の口にたいまつ放り込んでた俺
668: 2020/07/06(月) 07:01:10.43
>>667
草。その発想こそ絶対に出てこない自信あるわ笑
草。その発想こそ絶対に出てこない自信あるわ笑
669: 2020/07/06(月) 07:14:10.81
フィールドの音楽、めっちゃ静かなんやね。数日前までゼノブレイドDEのガウル平原ウロウロしてたから、落差が凄過ぎるわ。。
どっちもそれぞれ良い。
どっちもそれぞれ良い。
670: 2020/07/06(月) 07:23:17.95
リト族の5姉妹かわいいな
701: 2020/07/06(月) 16:51:22.33
>>670
あの祠クエストの最後のシーンが可愛すぎて録画して何度も見ちゃうんだよね。それまでも可愛いけど
あの祠クエストの最後のシーンが可愛すぎて録画して何度も見ちゃうんだよね。それまでも可愛いけど
887: 2020/07/10(金) 12:20:31.66
>>701
あの姉妹かわいい上に、カッシーワさんチャレンジ全部クリアして、リトの村行った時の驚きと言ったら
あの姉妹かわいい上に、カッシーワさんチャレンジ全部クリアして、リトの村行った時の驚きと言ったら
671: 2020/07/06(月) 07:41:37.97
チェックせず既に2000円弱で売っちまったからどうしようもなさそうだな、若しくはあれくらいのレベルだったらパクられても問題ないだろの精神かな
672: 2020/07/06(月) 08:59:09.62
任天堂は心が広いんだよ
673: 2020/07/06(月) 08:59:49.43
任天堂はそういうのに厳しいイメージだけどな~
674: 2020/07/06(月) 11:31:12.83
リト族姉妹の祠チャレンジこそ全くわからなかった
675: 2020/07/06(月) 11:42:25.03
かなり寛大にお目こぼししてくれるけど
それにつけ込んで調子こいてると法務部差し向けるのが任天堂
それにつけ込んで調子こいてると法務部差し向けるのが任天堂
676: 2020/07/06(月) 12:03:42.68
そんなに絵がうまくない人がブレワイのジャケ写を描いたらこんなになる気がする
https://i.imgur.com/pNSRPYZ.jpg
https://i.imgur.com/pKfsrOl.jpg
https://i.imgur.com/pNSRPYZ.jpg
https://i.imgur.com/pKfsrOl.jpg
677: 2020/07/06(月) 12:05:19.28
あまりにもクオリティが低すぎてどうでもいい
678: 2020/07/06(月) 12:08:40.45
クソゲーっぷりがツイッターで話題になってて草
ジャケ絵はあれだな、フリーのその辺にいるイラストレーターに「こんな感じで」って依頼したらこんなん返ってきそう
まぁでも話題にのぼるのも今だけだな
パチモンの話題を吹き飛ばすためにも本家続編を早よ頼むぜ…
ジャケ絵はあれだな、フリーのその辺にいるイラストレーターに「こんな感じで」って依頼したらこんなん返ってきそう
まぁでも話題にのぼるのも今だけだな
パチモンの話題を吹き飛ばすためにも本家続編を早よ頼むぜ…
680: 2020/07/06(月) 12:11:45.36
でもここまで露骨でクオリティ低いのはめずらしいけど
ブレワイのパクリゲーって一時期いっぱい出たよな
たしかPS5の新作でもそっくりのあった気がする
ブレワイのパクリゲーって一時期いっぱい出たよな
たしかPS5の新作でもそっくりのあった気がする
682: 2020/07/06(月) 12:13:14.08
トレンドで草
683: 2020/07/06(月) 12:17:55.85
まぁ荒野行動とかindentity vとか
影響ってレベルを超えたモロパクリゲーが大手を振って闊歩する時代だし
影響ってレベルを超えたモロパクリゲーが大手を振って闊歩する時代だし
688: 2020/07/06(月) 14:03:44.61
>>683
identity Vはデドバのチームが監修してるって聞いたけど
identity Vはデドバのチームが監修してるって聞いたけど
689: 2020/07/06(月) 14:24:21.07
>>688
それは後付け
訴えられそうになったから慌ててアドバイザーって事になってもらった
荒野行動は実際に訴えられて和解って形になった
それは後付け
訴えられそうになったから慌ててアドバイザーって事になってもらった
荒野行動は実際に訴えられて和解って形になった
692: 2020/07/06(月) 14:35:27.37
古代兵装矢をモンスターに当てて溶けていくのを弓スローで見るの楽しい。リンクも古代兵装矢に当ててみたかった笑
>>689
スマホのストア出てた頃から監修してるって言われてた気がするがそれより前に訴えられそうになったのか?少し前に訴えがどうのこうのとは聞いてたけど一応その前から監修してるって話は聞いた
>>689
スマホのストア出てた頃から監修してるって言われてた気がするがそれより前に訴えられそうになったのか?少し前に訴えがどうのこうのとは聞いてたけど一応その前から監修してるって話は聞いた
684: 2020/07/06(月) 12:18:20.85
685: 2020/07/06(月) 12:20:28.45
>>684
まんまで草通り越して林
まんまで草通り越して林
693: 2020/07/06(月) 16:02:25.14
>>684
これSwitchで今年発売予定らしいし、任天堂的にはセーフなんだよね。一応買う予定だわ
これSwitchで今年発売予定らしいし、任天堂的にはセーフなんだよね。一応買う予定だわ
699: 2020/07/06(月) 16:40:08.46
>>693
なんであんなもん出させるんだろうな
ゼルダの素晴らしさを再認識させるため?
なんであんなもん出させるんだろうな
ゼルダの素晴らしさを再認識させるため?
686: 2020/07/06(月) 12:21:36.06
あれはモーションまでそっくりだったからな...
687: 2020/07/06(月) 12:32:44.00
キズナアイの伝説 ブレスオブザアトリエって言われてて草生えた
690: 2020/07/06(月) 14:30:27.83
ゼルダは超傑作の余裕だよね
いくら表面をうすーく真似されようとも中身は全然お粗末なものばかりだから、偽物と比べてやっぱり本物のクオリティは違うな!と逆に好評価に繋がることもある
放置しておいてもゼルダの売上を持って行かれる心配を全くしていないってことだろうと思う
いくら表面をうすーく真似されようとも中身は全然お粗末なものばかりだから、偽物と比べてやっぱり本物のクオリティは違うな!と逆に好評価に繋がることもある
放置しておいてもゼルダの売上を持って行かれる心配を全くしていないってことだろうと思う
691: 2020/07/06(月) 14:33:50.01
シバカーリーまだやってないわ
そもそも買ってなかったわ
そもそも買ってなかったわ
694: 2020/07/06(月) 16:13:18.78
ファイナルソードはゼルダの子守唄まんま使ってるし
ほんとチェックしとらんのかなこういうの
Steamで出てもアウトなのによりにもよってSwitchで出したらいかんやろ
ほんとチェックしとらんのかなこういうの
Steamで出てもアウトなのによりにもよってSwitchで出したらいかんやろ
695: 2020/07/06(月) 16:25:15.64
作った人たちが一番びっくりしてそう
通るんかよって
通るんかよって
696: 2020/07/06(月) 16:26:16.62
サイハテノ島の試練で宝珠をエリア外に飛ばしちゃった場合ってリカバリー出来る方法ある?
もしあるなら戻せるまで意地でも粘ってやろうかと思ってるんだけど、素直に最初からやり直した方がいいかな
最後の1個だしバクダンでドリブルしながら穴まで運んでみようと思ったらとんでもねえことになっちまった…
もしあるなら戻せるまで意地でも粘ってやろうかと思ってるんだけど、素直に最初からやり直した方がいいかな
最後の1個だしバクダンでドリブルしながら穴まで運んでみようと思ったらとんでもねえことになっちまった…
700: 2020/07/06(月) 16:48:14.50
>>696
草.エリア外って玉は外にあるのに取りに行けないのか。うちわでうまく爆弾を玉の後ろにやって爆発させるか海ならアイスメーカーで手前に玉が落ちるように調整するとか?
あとらあまりにも外で球が見えなくなると元に戻るって聴いたが
草.エリア外って玉は外にあるのに取りに行けないのか。うちわでうまく爆弾を玉の後ろにやって爆発させるか海ならアイスメーカーで手前に玉が落ちるように調整するとか?
あとらあまりにも外で球が見えなくなると元に戻るって聴いたが
697: 2020/07/06(月) 16:33:26.06
焚き火で寝れたら戻りそうだけど寝れないんだっけか?
698: 2020/07/06(月) 16:39:22.91
どんなやり方にせよやり直したほうが早そう
702: 2020/07/06(月) 17:05:18.22
まずビタロックで底無し沼に池ポチャ→たき火で寝たら元々の場所に復活→バクダンで運んでたら海辺に→エリアギリギリ外だけど奥にバクダン投げ込んで手前側に引き寄せようとしたら奥にふっ飛んで、目視できる距離にぷかぷか→たき火で寝ても同じ場所にぷかぷかって感じです
やっぱ最初からやり直した方がいいか…ありがとうございます
バクダンって水辺に投げ込んだ時四角より丸の方が距離伸びるんだね
まず四角投げ入れて宝珠の手前に浮いて、ダメやんと思って丸も投げ入れたら奥側に浮いた
結局手前の四角側の爆風を受けて向こう側に飛んでいっちゃったけど
やっぱ最初からやり直した方がいいか…ありがとうございます
バクダンって水辺に投げ込んだ時四角より丸の方が距離伸びるんだね
まず四角投げ入れて宝珠の手前に浮いて、ダメやんと思って丸も投げ入れたら奥側に浮いた
結局手前の四角側の爆風を受けて向こう側に飛んでいっちゃったけど
703: 2020/07/06(月) 17:08:22.29
>>702
転がるのとうちわで仰げばわかるが軽い
転がるのとうちわで仰げばわかるが軽い
719: 2020/07/06(月) 20:27:33.40
野生の試練初めてやったとき
崖の上からヒノックスを爆弾ハメできるポイントを見つけて地道に爆破してたら
いつの間にか首から落ちてた玉が爆風で遥か彼方に吹っ飛んで泣きそうになった
探しても探しても見つからないし
もう諦めて島を出ようとしたら南の沖合に浮かんでるのを発見してアイスメーカーで何とか連れ戻したけど
びっくりするような飛距離だった、>>703も言ってるがあれ本当に軽いんだな
崖の上からヒノックスを爆弾ハメできるポイントを見つけて地道に爆破してたら
いつの間にか首から落ちてた玉が爆風で遥か彼方に吹っ飛んで泣きそうになった
探しても探しても見つからないし
もう諦めて島を出ようとしたら南の沖合に浮かんでるのを発見してアイスメーカーで何とか連れ戻したけど
びっくりするような飛距離だった、>>703も言ってるがあれ本当に軽いんだな
704: 2020/07/06(月) 17:14:53.44
音楽やアートワークじゃなくて壁登ってどこでもいけるシステムをパクって欲しいんだけどね
源神はやってみると全然別ゲーみたいだからあからさまなパクリに見えるのは敢えて似せて話題にして欲しかったんじゃないかね
源神はやってみると全然別ゲーみたいだからあからさまなパクリに見えるのは敢えて似せて話題にして欲しかったんじゃないかね
705: 2020/07/06(月) 17:21:02.68
ちゃんと壁登りもパラセールも真似してるぞ
鍋の下に火をつけて料理とこまで再現してるのは笑えるがな
鍋の下に火をつけて料理とこまで再現してるのは笑えるがな
723: 2020/07/06(月) 21:03:11.09
>>705
壁も登れるんかい!
美少女キャラいなかったっけ?そんなキャラが壁をよじよじ登るんかw
まあでもシステムパクるのは全然いいと思うんだよね、まんま同じゲームじゃなければパクリあいながら進化していくのがゲームと思ってるから
曲のパクリはダメよw
壁も登れるんかい!
美少女キャラいなかったっけ?そんなキャラが壁をよじよじ登るんかw
まあでもシステムパクるのは全然いいと思うんだよね、まんま同じゲームじゃなければパクリあいながら進化していくのがゲームと思ってるから
曲のパクリはダメよw
706: 2020/07/06(月) 17:26:16.92
どこまでパクってもブレワイの劣化になるから相対的にブレワイの評価が上がっていくな
707: 2020/07/06(月) 17:47:17.38
ファイナルソード販売停止草
PTみたいに持ってるアカウントにプレミアついたら面白い
PTみたいに持ってるアカウントにプレミアついたら面白い
708: 2020/07/06(月) 18:08:54.17
サイハテの珠って逆方向の端っこに行けば元の場所に戻らなかったっけ……?
709: 2020/07/06(月) 18:39:10.18
販売停止という事はBGM怪しかったんかね?
しかしSwitchでここまであからさまな奴出しておいて今更感が強いわ
本当にノーチェックなのか?
しかしSwitchでここまであからさまな奴出しておいて今更感が強いわ
本当にノーチェックなのか?
710: 2020/07/06(月) 18:44:52.05
怪しかったというかモロだから
アセット元の責任してるけど怪しいところ
ブレワイでゼルダの子守唄流れるシーンとかってあったかな
アセット元の責任してるけど怪しいところ
ブレワイでゼルダの子守唄流れるシーンとかってあったかな
711: 2020/07/06(月) 18:47:13.34
>>710
アレンジとしてはガノン倒した後の私を覚えていますか?のところで流れていたと思う
アレンジとしてはガノン倒した後の私を覚えていますか?のところで流れていたと思う
712: 2020/07/06(月) 18:50:00.19
>>711
あっそこか!またサントラ聴き直さなきゃ
ありがとう
あっそこか!またサントラ聴き直さなきゃ
ありがとう
714: 2020/07/06(月) 19:44:19.33
>>710
ハイラル城の室内BGMにさりげなくフレーズが使われてるな
ハイラル城の室内BGMにさりげなくフレーズが使われてるな
713: 2020/07/06(月) 19:13:54.62
ガノン城でも曲のなかに子守唄組み込まれてなかったっけ
背景のなかに過去の定番曲を見つけるとゾワワっとするよな…夜の馬乗ってるときとか最高だった
背景のなかに過去の定番曲を見つけるとゾワワっとするよな…夜の馬乗ってるときとか最高だった
715: 2020/07/06(月) 19:59:18.85
ガノンに支配された城の中でガノンのテーマに紛れてゼルダのテーマが流れていたり、最終決戦で勇者の詩とガノンのテーマが交互にせめぎ合っていたり、曲の使い方が上手すぎるよね
過去作の曲というシリーズ作品ならではのレガシーを生かした仕掛けが出来るのはゼルダの長所だね
過去作の曲というシリーズ作品ならではのレガシーを生かした仕掛けが出来るのはゼルダの長所だね
716: 2020/07/06(月) 20:20:27.42
過去作やってなくて全然分からねえ…
717: 2020/07/06(月) 20:23:35.91
ゼルダが覚醒した場面でも流れるな子守唄
718: 2020/07/06(月) 20:27:14.52
過去作やってなくても問題ない作りにはなってるけど、
カッシーワ師匠の詩に限ってはシリーズメインテーマ知ってるか否かで感動が大きく変わりそう
カッシーワ師匠の詩に限ってはシリーズメインテーマ知ってるか否かで感動が大きく変わりそう
721: 2020/07/06(月) 20:48:10.08
>>718
あれほんと良いよね
聞いたときすごいゾワッッッとした
あれほんと良いよね
聞いたときすごいゾワッッッとした
720: 2020/07/06(月) 20:47:11.85
探してるときに限ってチュチュいないんだよなー
もっとこう、みっちりチュチュ詰めた場所作ってくれないかな
もっとこう、みっちりチュチュ詰めた場所作ってくれないかな
722: 2020/07/06(月) 20:51:38.89
じじいがパラセールで降りてきたときのジングルであっこの人王様なんだなって分かるのとかね
724: 2020/07/06(月) 21:08:27.42
パクリあいとか言うのはパクってる側が都合良く正当化する時に言ってるだけでパクられた側がそこから得るものなんて何もないと思うんだけど…
特にブレワイみたいに完成されたゲームにとっては劣化パクリゲーから参考になるようなアイデアなんて欠片も出てこないだろうし
特にブレワイみたいに完成されたゲームにとっては劣化パクリゲーから参考になるようなアイデアなんて欠片も出てこないだろうし
726: 2020/07/06(月) 21:18:25.96
>>724
より自分の作品に自信を持ってもらって次作へのモチベーションにするくらいかなぁ
より自分の作品に自信を持ってもらって次作へのモチベーションにするくらいかなぁ
731: 2020/07/06(月) 22:38:30.95
>>724
とはいえbotwだって他のゲームのシステム取り入れてるからね、塔登ってエリアマップ開放とかアサクリだしさ
まあ源神はあからさますぎるけどオリジナル要素もあるみたいだし、もしかしたら源神の要素にインスパイアされたゲームが未来に出るかもしれないじゃない?
とはいえbotwだって他のゲームのシステム取り入れてるからね、塔登ってエリアマップ開放とかアサクリだしさ
まあ源神はあからさますぎるけどオリジナル要素もあるみたいだし、もしかしたら源神の要素にインスパイアされたゲームが未来に出るかもしれないじゃない?
725: 2020/07/06(月) 21:13:29.14
始まりの塔起動後のムービーでもゼルダのテーマ流れるよ
727: 2020/07/06(月) 21:29:32.69
ゲームプログラミングなんてひたすら地味で大変な作業なんだ
そのエネルギーを自分のオリジナルじゃなくブレワイのパクりにのみ注ぐ
これって相当なブレワイ愛がないとできないよね
むしろこんな狂信者を生み出した任天堂は誇りに思うべきなんだ
そのエネルギーを自分のオリジナルじゃなくブレワイのパクりにのみ注ぐ
これって相当なブレワイ愛がないとできないよね
むしろこんな狂信者を生み出した任天堂は誇りに思うべきなんだ
728: 2020/07/06(月) 21:48:58.31
凡才は格上からパクるしかできないけど
天才は格下からもインスピレーション受けて独自にどんどん伸びてくから
利益や権利を侵害しなけりゃパクられようが痛くもなんともないだろうが
今回のはまあ、あまりにお粗末ってことだろうな
天才は格下からもインスピレーション受けて独自にどんどん伸びてくから
利益や権利を侵害しなけりゃパクられようが痛くもなんともないだろうが
今回のはまあ、あまりにお粗末ってことだろうな
729: 2020/07/06(月) 22:17:22.17
あちこちで過去作要素あるんだから、砂漠や海岸にリーバとか、
墓地っぽい雰囲気の場所にポウとか、岩場にテクタイトとか、
草原にピーハットとか、もっとシリーズおなじみのモンスター
出てきてほしかった
墓地っぽい雰囲気の場所にポウとか、岩場にテクタイトとか、
草原にピーハットとか、もっとシリーズおなじみのモンスター
出てきてほしかった
730: 2020/07/06(月) 22:24:12.59
ダイオクタとかタートナック出してほしい
732: 2020/07/06(月) 22:51:54.58
スペイン語版声優がブレワイ2の収録終わったって言ったらしいけど、ちょっと信じられないなあ
https://www.vg247.com/2020/07/06/zelda-breath-of-the-wild-2-voice-work-done/
https://www.vg247.com/2020/07/06/zelda-breath-of-the-wild-2-voice-work-done/
745: 2020/07/07(火) 01:57:51.78
>>732
声の収録なんて発売日の半年や1年ぐらい前に終わらせることある・・・じゃなかったっけ?
先に声の収録だけやってゲーム部分は後で完成させる。
声の収録なんて発売日の半年や1年ぐらい前に終わらせることある・・・じゃなかったっけ?
先に声の収録だけやってゲーム部分は後で完成させる。
766: 2020/07/07(火) 12:36:49.76
>>745
声の収録は寧ろ終盤じゃね?
システムの都合上でイベントカットしたりイベント増やしたりするし
その度に取り直させたら二度手間だからね
声の収録は寧ろ終盤じゃね?
システムの都合上でイベントカットしたりイベント増やしたりするし
その度に取り直させたら二度手間だからね
769: 2020/07/07(火) 14:31:05.93
>>732
というか続編にもリーバル出るのか…
いやまた会えるのは嬉しいんだがガノン倒したあと二人の背中を見送って成仏したんじゃないのか?
記憶探しみたいに過去回想で出演するだけかな
というか続編にもリーバル出るのか…
いやまた会えるのは嬉しいんだがガノン倒したあと二人の背中を見送って成仏したんじゃないのか?
記憶探しみたいに過去回想で出演するだけかな
733: 2020/07/06(月) 22:52:27.06
ライネルにフルボッコにされたんだがラスボスのガノンってこいつより遥かに強いんだろ?
勝てる気せんわ…
勝てる気せんわ…
734: 2020/07/06(月) 22:55:29.75
ガノンさん不完全体だからへーきへーき
735: 2020/07/06(月) 23:11:04.80
今でさえ色違いにモーション使い回しの手抜きで凌いでる有様なのに敵増やすなんてそんな無茶な
736: 2020/07/06(月) 23:44:09.45
雷のカースガノン>白金ライネル>ガノン
こんなイメージだわ
こんなイメージだわ
737: 2020/07/06(月) 23:46:24.80
ライネルは攻撃モーションが全部大きいから
慣れれば鼻歌歌いながら完封出来るようになる
慣れれば鼻歌歌いながら完封出来るようになる
738: 2020/07/06(月) 23:48:41.59
正直敵のバリエーションは物足りなかったから続編は期待してるんだけどな、風タクの敵のセンスが良すぎた
740: 2020/07/07(火) 00:05:50.15
タートナックは続編で出ると期待してる
剣盾持ち、斧持ち、騎乗とバリエーション出せるしな
今回敵を絞ったのも量よりも質を重視したのと、掛け算で変化させるってコンセプトだろうし、落とす素材と用途まで用意しなきゃで多くしすぎてもしょうがないし、ある程度納得できるな
熊乗って斧振り回すボコもあれで一種類ってことで
剣盾持ち、斧持ち、騎乗とバリエーション出せるしな
今回敵を絞ったのも量よりも質を重視したのと、掛け算で変化させるってコンセプトだろうし、落とす素材と用途まで用意しなきゃで多くしすぎてもしょうがないし、ある程度納得できるな
熊乗って斧振り回すボコもあれで一種類ってことで
741: 2020/07/07(火) 00:07:06.45
まだクリアしてなくて装備集めと練習がてらライネル巡りしてるけどガノンのほうが弱いなら少し安心
742: 2020/07/07(火) 00:23:52.36
ガノン倒したあとで大剣ライネルに初遭遇して回避を潰されてボコられて絶望した
743: 2020/07/07(火) 00:48:10.25
>>742
大剣ライネルはほんと攻撃よけづらい
回転斬りはモーション始まってから逃げようとしても遅いし、
下手にバック宙やると攻撃範囲に入ったままラッシュになっちゃうし
大剣ライネルはほんと攻撃よけづらい
回転斬りはモーション始まってから逃げようとしても遅いし、
下手にバック宙やると攻撃範囲に入ったままラッシュになっちゃうし
744: 2020/07/07(火) 00:55:57.91
大剣ライネルは振り下ろし攻撃に衝撃波が発生してジャスト回避潰してくるからパリィ推奨だね
746: 2020/07/07(火) 02:24:42.20
まあ音声収録が終わったというなら少なくとも
ストーリーと動画部分は完成してるということだな
あと細かいイベントなんかも出来てるんだろう
動画パートに出るキャラや敵やボスも完成
あとは前回の開発で終盤まで変遷してた地形や
アクション、謎解きアトラクションの構築
全体のブラッシュアップと考えると
前回のDLCのリリース間隔から予測して
発売まで最短で3ヶ月、最長でも9ヶ月程度だな
ストーリーと動画部分は完成してるということだな
あと細かいイベントなんかも出来てるんだろう
動画パートに出るキャラや敵やボスも完成
あとは前回の開発で終盤まで変遷してた地形や
アクション、謎解きアトラクションの構築
全体のブラッシュアップと考えると
前回のDLCのリリース間隔から予測して
発売まで最短で3ヶ月、最長でも9ヶ月程度だな
747: 2020/07/07(火) 02:55:38.51
アホか
748: 2020/07/07(火) 03:28:37.47
来年35周年だから発売は来年ぁとだと思う
開発状況にもよるだろうけど発売まであと1年しかない、と焦るほど難航しているならともかく、ある程度出来上がっているという状況だったら来年まで発売しなくてもいいんだ!って喜んでブラッシュアップに努めていることだろう
開発状況にもよるだろうけど発売まであと1年しかない、と焦るほど難航しているならともかく、ある程度出来上がっているという状況だったら来年まで発売しなくてもいいんだ!って喜んでブラッシュアップに努めていることだろう
749: 2020/07/07(火) 03:31:21.67
続編にはスタルライネルとか出てくるのかな
750: 2020/07/07(火) 04:13:35.84
早くゼルダ姫のプリケツを凝視したいね
751: 2020/07/07(火) 05:52:49.70
タートナックがでるとしたら
ライネルとどっちのが格上なんだろう
ライネルとどっちのが格上なんだろう
752: 2020/07/07(火) 06:24:14.10
ライネルが上であってほしいなあ
なんかこう今までの敵にない何者にも与しない孤高な感じがすごくいい
ボス含めても歴代ゼルダにこういう敵あまりいなかったような
ハイラル城でガノンのパシリやってる2体は知らん
なんかこう今までの敵にない何者にも与しない孤高な感じがすごくいい
ボス含めても歴代ゼルダにこういう敵あまりいなかったような
ハイラル城でガノンのパシリやってる2体は知らん
753: 2020/07/07(火) 06:26:59.97
>>752
ライネルさん 初代ゼルダから出てますやん
ライネルさん 初代ゼルダから出てますやん
754: 2020/07/07(火) 06:36:46.70
>>753
出てるけどまあ一般のモンスターの範疇じゃん
あまりブレワイライネルと違って知性みたいなものは感じないというか
出てるけどまあ一般のモンスターの範疇じゃん
あまりブレワイライネルと違って知性みたいなものは感じないというか
755: 2020/07/07(火) 07:27:05.01
それでもイワロック、ヒノックス、モルドラジークみたいなボス敵と違ってライネルはあくまで一般敵の最上級なんだよね
だからこそ特別感があっていいんだけど
だからこそ特別感があっていいんだけど
757: 2020/07/07(火) 08:36:10.12
>>755
イワさん、ヒノさん、モルさんとのバトル曲が好き
特にモルさん
イワさん、ヒノさん、モルさんとのバトル曲が好き
特にモルさん
756: 2020/07/07(火) 08:11:12.18
タートナックとウィズローブは欲しい
758: 2020/07/07(火) 09:10:35.19
皆んな攻略サイト見まくって進めてた?
759: 2020/07/07(火) 09:59:57.56
初見でそんな勿体ないことするやついるんか
760: 2020/07/07(火) 10:13:37.24
このゲームでサイト見るとか勿体なさすぎる
761: 2020/07/07(火) 11:12:58.78
ぶっちゃけ神獣の中とか攻略見てもよくわからなさそう。祠の解き方は詰んだら見てもいいんじゃない
762: 2020/07/07(火) 11:14:21.91
763: 2020/07/07(火) 11:20:14.34
これ任天堂に怒られてそうだな・・・
764: 2020/07/07(火) 11:22:23.01
任天堂って著作権ほどリークに厳しそう
767: 2020/07/07(火) 12:40:35.54
俺は発売日組なので、そもそも攻略サイトなんて無かったしな
それでも詰まったのは星の数だけだな
これは結局総当たりで突破した
コログに関して600を超えた辺りで、もしかして無限生成なのか?と攻略を諦めたが
それでも詰まったのは星の数だけだな
これは結局総当たりで突破した
コログに関して600を超えた辺りで、もしかして無限生成なのか?と攻略を諦めたが
768: 2020/07/07(火) 14:22:51.53
水の神獣解放→ウツシエコンプ→祠コンプ→マスターソード解放→ミニチャレンジコンプ→
DLCクリア→防具強化コンプ→コログコンプ→残りの神獣開放→ガノン討伐
これからプレイする人はこの順序でプレイするべきと言ってやりたい
DLCクリア→防具強化コンプ→コログコンプ→残りの神獣開放→ガノン討伐
これからプレイする人はこの順序でプレイするべきと言ってやりたい
770: 2020/07/07(火) 14:31:37.48
いや、ガノン討伐のハードル上げすぎるのはあまりよくない気がする
771: 2020/07/07(火) 15:03:11.70
続編はマイナーチェンジカースガノンじゃなくて時岡みたいに多様なボスと戦いたい
772: 2020/07/07(火) 15:07:02.83
うん
マッソ→神獣→ウツシエ→ガノンだな
(途中でリンク強化を兼ねて祠半分ぐらいこなしながら)
それからミニチャレ、祠コンプ
防具とかコログはやり込みたい人だけどうぞ
DLC買ったなら英傑絡みだけガノン前にやってもいい
マッソ→神獣→ウツシエ→ガノンだな
(途中でリンク強化を兼ねて祠半分ぐらいこなしながら)
それからミニチャレ、祠コンプ
防具とかコログはやり込みたい人だけどうぞ
DLC買ったなら英傑絡みだけガノン前にやってもいい
773: 2020/07/07(火) 15:16:17.64
風タクのタートナックやモリブリンみたいに基本ガードしてくる敵は欲しい
774: 2020/07/07(火) 15:24:40.35
トワプリのダートナックは鎧剥がしたら大剣ぶん投げて身軽な形態になってかっこよかったな
775: 2020/07/07(火) 15:40:49.45
レスありがとうございます。
初見で攻略サイト見まくってましたが、見ない方が良さそうですね。ありがとうございます。
初見で攻略サイト見まくってましたが、見ない方が良さそうですね。ありがとうございます。
776: 2020/07/07(火) 15:42:39.28
トワプリタートナックとのチャンバラしてる感は熱かったな
奥義使いまくってサ
奥義使いまくってサ
777: 2020/07/07(火) 15:56:17.25
次回作はフィールドに平原や山だけでなく施設系も増やしてほしいな
779: 2020/07/07(火) 17:01:58.85
>>777
施設じゃないけど石切場なんかおおって思ったわ
噴水とか馬のモニュメントなんかも
往時の面影が垣間見えて良かったな
公園の滑り台とかアスレチックとか欲しいわ
施設じゃないけど石切場なんかおおって思ったわ
噴水とか馬のモニュメントなんかも
往時の面影が垣間見えて良かったな
公園の滑り台とかアスレチックとか欲しいわ
778: 2020/07/07(火) 15:56:43.78
神殿最上部の明るい部屋でタートナックと刃を交えたあと、神殿最下部の暗い部屋で化け蜘蛛退治をする対比が面白かった
780: 2020/07/07(火) 19:32:19.72
神々のトライフォースの光の世界と闇の世界みたいに100年前と現在を行ったり来たりするギミックがほしい
時のオカリナとか他のシリーズで実装されているのかもしれんけどブレワイでやりたい
時のオカリナとか他のシリーズで実装されているのかもしれんけどブレワイでやりたい
781: 2020/07/07(火) 19:38:41.63
100年前に行っても大してやる事ないし負けて終わるだけだから特にやることなくない?
まあブレワイの物理エンジンを使ってリンクの行動で相互に影響しあう二世界を行き来するのはちょっと気になる
まあブレワイの物理エンジンを使ってリンクの行動で相互に影響しあう二世界を行き来するのはちょっと気になる
784: 2020/07/07(火) 19:54:06.39
>>781
100年前に双子山を割って
100年後に残るとかいいね
100年前に双子山を割って
100年後に残るとかいいね
782: 2020/07/07(火) 19:40:44.28
神トラの闇の世界良いよね、過去じゃなくても平行世界行き来するのは面白そう。あの平原が沼や荒野になってるのもいいかも
783: 2020/07/07(火) 19:44:08.88
本来ちゃんとした手順を踏まないと移動できない裏世界までskewの壁抜け使って不正侵入出来ちゃったりしそう
785: 2020/07/07(火) 20:44:19.99
100年前のハイラル城とか入ってみたいな
786: 2020/07/07(火) 21:24:17.02
100年前のハイラル城の地下にはリーデッドが安置されていて欲しい
ハイラル・・・それは血塗られた歴史
ハイラル・・・それは血塗られた歴史
787: 2020/07/07(火) 21:24:44.85
100年前の各集落や始まりの台地とか見てみたいわ
788: 2020/07/07(火) 21:31:34.72
FEで買ったチケット期限きれそうだったので今日からゼルダ始めたんだけど
リネージュ2で世界を走ってたのを思い出すわ
リネージュ2で世界を走ってたのを思い出すわ
789: 2020/07/07(火) 21:32:51.10
マスターバイク取ったどー
ミイズ キョシア固てえこと
ミイズ キョシア固てえこと
790: 2020/07/07(火) 21:54:03.45
続報まだら?
791: 2020/07/07(火) 21:56:26.67
なるべく攻略は見ないでコログ回収したいんだけど、地名がついている場所はほぼ必ず1匹は居るって認識でおk?
802: 2020/07/08(水) 00:27:01.46
>>791
始まりの台地だけでも5匹以上いるんだぜ?
始まりの台地だけでも5匹以上いるんだぜ?
803: 2020/07/08(水) 00:46:53.34
>>791
概ね間違っちゃいないけど
やたらと密集してるとこもある一方でいかにも何かありそうなのに何もない場所もある
過信はしない方がいいぞ
概ね間違っちゃいないけど
やたらと密集してるとこもある一方でいかにも何かありそうなのに何もない場所もある
過信はしない方がいいぞ
817: 2020/07/08(水) 07:33:24.60
>>791
地名にはいる気がするけど、その辺の道端や名もなき山の頂なんかが圧倒的に多かった印象
なので地名を気にしてもしょうがない気がする
地名にはいる気がするけど、その辺の道端や名もなき山の頂なんかが圧倒的に多かった印象
なので地名を気にしてもしょうがない気がする
792: 2020/07/07(火) 22:19:58.03
1匹いたら100匹はいると思え
793: 2020/07/07(火) 22:38:23.03
100年前でリンゴ放置しておくと100年後には大木になってるとかそういうギミックがやりたい
794: 2020/07/07(火) 22:54:29.28
なんかそのギミック聞き覚えがあるな
過去作にそんなのあったような
過去作にそんなのあったような
795: 2020/07/07(火) 22:57:08.20
>>794
時オカの豆じゃね
時オカの豆じゃね
798: 2020/07/07(火) 23:32:27.54
>>794
スカウォの生命の木の実かな
スカウォの生命の木の実かな
796: 2020/07/07(火) 23:04:46.46
100年前と現在の世界を行き来する
いいねこれおもしろそう
いいねこれおもしろそう
797: 2020/07/07(火) 23:06:03.71
空飛ぶ豆に乗ってようやく段差を超えたり高台に乗ったりしていた時の勇者が
その身一つで崖登ったり焚き火して高空に舞い上がったりやりたい放題な息吹の勇者見たら何を思うんだろうか
その身一つで崖登ったり焚き火して高空に舞い上がったりやりたい放題な息吹の勇者見たら何を思うんだろうか
801: 2020/07/08(水) 00:15:33.87
>>799
確か壁画みたいな一万年前の戦いを表した絵に出てくる勇者が今回の動画の緑のオーラと似ていて
一万年前に戻るんじゃね?という説があったな
確か壁画みたいな一万年前の戦いを表した絵に出てくる勇者が今回の動画の緑のオーラと似ていて
一万年前に戻るんじゃね?という説があったな
800: 2020/07/07(火) 23:58:07.86
何もなかった時の神殿を
活かしてくれると信じてるからなー!
活かしてくれると信じてるからなー!
804: 2020/07/08(水) 01:00:13.70
マスターソードの台座がない時の神殿に多くを求めるのは酷というものですよ…
805: 2020/07/08(水) 01:04:50.97
100年前の歴史改変となると賛否両論になりそうだな
806: 2020/07/08(水) 01:32:28.86
100年前のガノンを倒して災害を起こさないと誰か消えるかな
807: 2020/07/08(水) 01:45:29.82
100年前のゼルダ覚醒の手助けをすればいい
けどカタルシスはなさそう
けどカタルシスはなさそう
808: 2020/07/08(水) 02:15:57.37
パラドックス起こしたら起こしたで時オカと同じく歴史が枝分かれ……
ますます時系列が複雑になるなあ
次回作はスカイウォードソードのリカバオールみたいな装備の耐久値を回復させる手段が欲しい
英傑たちの装備は本人たちのを使い続けたかったのに……
ますます時系列が複雑になるなあ
次回作はスカイウォードソードのリカバオールみたいな装備の耐久値を回復させる手段が欲しい
英傑たちの装備は本人たちのを使い続けたかったのに……
811: 2020/07/08(水) 04:21:31.16
>>808
リカバオールはリンクが飲んでも盾が回復する謎技術だったよねww
レア鉱石に時空石の欠片的な素材を用意して、時空石の効果で一気に新品へ逆戻り!みたいな感じならごり押しで説得力生み出せそう(?)
リカバオールはリンクが飲んでも盾が回復する謎技術だったよねww
レア鉱石に時空石の欠片的な素材を用意して、時空石の効果で一気に新品へ逆戻り!みたいな感じならごり押しで説得力生み出せそう(?)
813: 2020/07/08(水) 05:56:28.52
>>811
リカバオールは飲まねえぞ
リカバオールは飲まねえぞ
819: 2020/07/08(水) 07:44:45.27
>>813
>>814
そっか、逆で覚えてた!
盾に振りかけてるのにリンクが謎回復するんだったね
>>814
そっか、逆で覚えてた!
盾に振りかけてるのにリンクが謎回復するんだったね
809: 2020/07/08(水) 02:16:49.27
コログのお面つけてるとそこら中で反応して他のことできなくなるから最近は封印してる
816: 2020/07/08(水) 07:29:36.45
>>809
>>810
このセットでマスモやってる
コログやっと799まで来た
そして鳴らなくなったセンサーを祠に変えたけどやっぱり鳴らない
あと2つどこだーー
>>810
このセットでマスモやってる
コログやっと799まで来た
そして鳴らなくなったセンサーを祠に変えたけどやっぱり鳴らない
あと2つどこだーー
818: 2020/07/08(水) 07:36:01.68
>>816
ついでに
ヒノックスあと2匹、イワロックあと3匹もどこだーーー
ついでに
ヒノックスあと2匹、イワロックあと3匹もどこだーーー
810: 2020/07/08(水) 03:39:06.05
その上にシーカーセンサーを宝箱にセットしとくと更に目的地に辿り着けなくなる
812: 2020/07/08(水) 05:29:31.52
時の移ろいや戻れない過去の寂しさをうまく描いてる作品なのに
なんでもかんでも戻れます、あの頃のまま使えますとかやられちゃうと萎える
なんでもかんでも戻れます、あの頃のまま使えますとかやられちゃうと萎える
814: 2020/07/08(水) 06:18:34.14
うむ、盾にふり掛けてた気がする
それでリンクも回復するやはり謎技術
それでリンクも回復するやはり謎技術
815: 2020/07/08(水) 06:32:40.33
復興したハイラル城下町探索したいやつは大勢いると思う
ゼルダの活気溢れる城下町は本当にワクワクする
ゼルダの活気溢れる城下町は本当にワクワクする
820: 2020/07/08(水) 13:17:03.45
不思議の木の実リメイク待ってます
821: 2020/07/08(水) 14:40:57.31
不思議な帽子はあんま話題に出ないけど面白かったからまたやりたい
822: 2020/07/08(水) 15:31:46.87
万全の体制で最後にとって置こうって思ってたのに、うっかり本丸に近づき過ぎて、うっかりガノン討伐しちゃった!回復も装備もスゲー中途半端だったのに
823: 2020/07/08(水) 15:34:44.96
>>822
あるある
あるある
829: 2020/07/08(水) 20:10:36.06
>>822
本丸の前にここ入ったらラスボスですよ的なこれ見よがしギミック欲しかったよね
本丸の前にここ入ったらラスボスですよ的なこれ見よがしギミック欲しかったよね
836: 2020/07/08(水) 21:35:20.42
>>822
城の探索途中にそれとは知らずに入ってガノン戦になっちまった
まだ4神獣開放前だったのでカース4体を相手にする羽目になった
なんとか倒したがガノンには全然ダメージが入らず武器が尽きたので撤退した
城の探索途中にそれとは知らずに入ってガノン戦になっちまった
まだ4神獣開放前だったのでカース4体を相手にする羽目になった
なんとか倒したがガノンには全然ダメージが入らず武器が尽きたので撤退した
838: 2020/07/08(水) 22:01:01.64
>>836
撤退?できるの?
撤退?できるの?
843: 2020/07/08(水) 22:42:14.93
>>836
今は脱出できませんの表示が出るわ
今は脱出できませんの表示が出るわ
845: 2020/07/08(水) 23:55:25.68
>>843
データロードで巻き戻したのを撤退言ってるんでしょ
データロードで巻き戻したのを撤退言ってるんでしょ
824: 2020/07/08(水) 17:33:19.48
ヒノックスの近くの氷の弓を撃ってくるやつ怖すぎる
めちゃくちゃ高いところに逃げたのにまだ狙ってきやがる
めちゃくちゃ高いところに逃げたのにまだ狙ってきやがる
827: 2020/07/08(水) 19:42:20.59
>>824
誇張抜きでそいつヒノックスの5倍は強いぞ
誇張抜きでそいつヒノックスの5倍は強いぞ
825: 2020/07/08(水) 19:07:51.91
ボコブリンに属性弓打たせたらかなり厄介
826: 2020/07/08(水) 19:42:18.23
馬弓のやつも強すぎるよな
828: 2020/07/08(水) 19:58:57.08
剣の試練で雷雨+騎乗+雷の矢を撃って来るゴブリン大嫌いだった
830: 2020/07/08(水) 20:12:26.32
今となっては常識になってしまったが
初めて馬ボコをビタロックで止めて馬から落としてる動画見た時
感激したな
初めて馬ボコをビタロックで止めて馬から落としてる動画見た時
感激したな
831: 2020/07/08(水) 20:22:30.47
白銀以上の騎乗弓ボコにうっかり接近許すと悲惨だよな
高精度&高威力&高機動力で休みなく弓矢連射してくるから始末に負えない
高精度&高威力&高機動力で休みなく弓矢連射してくるから始末に負えない
832: 2020/07/08(水) 20:29:07.19
今はほとんどの場所でバイク呼んで飛び降りれば集中射撃出来るから楽になった
835: 2020/07/08(水) 21:25:06.45
パーヤには是非ミィズ・キョシアみたいに巨大化してもらいたい
837: 2020/07/08(水) 21:39:27.96
リングフィットアドベンチャーを始めたんだが
あれゼルダと同じスタッフが作ってる?
フォントとかグラフィックとかライフの表示方法とか
とりわけスムージーを飲むメニュー画面のUIとかそっくりだった
あれゼルダと同じスタッフが作ってる?
フォントとかグラフィックとかライフの表示方法とか
とりわけスムージーを飲むメニュー画面のUIとかそっくりだった
839: 2020/07/08(水) 22:03:33.33
>>837
ブレワイのリズムミニゲームができるしその可能性はある
ブレワイ2はVRとリングコンでプレイできるようにしてほしいな
クリアする頃にはゲルド族並の腹筋が
ブレワイのリズムミニゲームができるしその可能性はある
ブレワイ2はVRとリングコンでプレイできるようにしてほしいな
クリアする頃にはゲルド族並の腹筋が
840: 2020/07/08(水) 22:05:50.77
俺たちがガノンになるのか
844: 2020/07/08(水) 23:05:30.59
リングフィットはRABOスタッフて
どこかで見たような
どこかで見たような
846: 2020/07/09(木) 00:59:23.29
風タクみたいなダンジョン作って欲しい、歴代屈指の作り込み具合だよね
849: 2020/07/09(木) 10:08:43.31
リングフィットオブザワイルドは崖登りがマウンテンクライマーになったらムリゲー
850: 2020/07/09(木) 10:10:49.82
>>849
回生の祠の出口にあるちょっとした段差で力尽きるわw
回生の祠の出口にあるちょっとした段差で力尽きるわw
851: 2020/07/09(木) 10:38:30.80
階段はモモアゲ
崖はクライマー
弓はリングボウ
崖はクライマー
弓はリングボウ
852: 2020/07/09(木) 11:09:59.78
ゼルダの元に着く頃にはガチムチなリンクになってるのか
853: 2020/07/09(木) 11:40:07.35
仕掛けを筋肉で解決しそう
854: 2020/07/09(木) 11:44:21.93
ゼルダにちょっと引かれそう
855: 2020/07/09(木) 11:53:38.91
この流れワロタ
856: 2020/07/09(木) 11:55:40.62
ド根性崖はマウンテンクライマーを5分間やり続けるとクリア
857: 2020/07/09(木) 12:22:26.64
料理がスムージーしかない
858: 2020/07/09(木) 12:24:04.83
ゼルダのお山をロッククライミング
859: 2020/07/09(木) 12:24:44.78
鬼神リンク化でゴンさんみたいになってほしい
860: 2020/07/09(木) 12:39:04.89
武器がチャクラムしか使えなくなる
861: 2020/07/09(木) 12:54:58.65
ゲームスタート時
「リング… リング… 目を覚まして…」
「リング… リング… 目を覚まして…」
862: 2020/07/09(木) 13:01:11.54
マスターソードを抜くのは
デクの木サマの前でプランク500回
デクの木サマの前でプランク500回
863: 2020/07/09(木) 14:04:45.41
がんばりゲージ廃止
その代わりプレイヤーのがんばりゲージが試される
その代わりプレイヤーのがんばりゲージが試される
864: 2020/07/09(木) 16:46:04.56
ボウガントレーニングが
まんまトレーニングに
まんまトレーニングに
865: 2020/07/09(木) 16:49:39.10
リアルがんばりゲージの最大値が年々減ってるのですが
866: 2020/07/09(木) 16:59:05.48
潤沢なルピーで誤魔化すんだ
867: 2020/07/09(木) 17:17:04.06
ルピーを渡すとクリアしたことにしてくれる導師
868: 2020/07/09(木) 17:20:36.40
大剣溜め攻撃がグルグルアーム
869: 2020/07/09(木) 17:30:49.74
リングフィットスピナーが一番キツそう
870: 2020/07/09(木) 18:52:01.43
隣人や上下階から苦情が来る前にヤメロ
871: 2020/07/09(木) 19:02:36.04
シド王子誰かに似てると思ったら斉木楠雄の灰呂と鬼滅の煉獄さんやったわ
872: 2020/07/09(木) 19:58:40.63
そうでもない
873: 2020/07/09(木) 20:52:31.65
874: 2020/07/09(木) 23:39:02.44
古代兵装・矢ならヘッドショットしなくてもカースガノン確定ダウンするのか、知らなんだ
875: 2020/07/10(金) 08:17:46.89
今更だが神獣、巨大生物の異物をダンジョンにしたと言う意味ではモノリスの影響を感じる
876: 2020/07/10(金) 10:01:29.10
今作が初ゼルダだったんだけど、開始してしばらくは自分のことをずっとゼルダだと思ってた
確かパーヤに会ったときにリンクって自分の名前だったのかって判明した
確かパーヤに会ったときにリンクって自分の名前だったのかって判明した
877: 2020/07/10(金) 10:04:59.47
リンク…リンク あなたの名前はリンク・
878: 2020/07/10(金) 10:13:05.42
おじいちゃんとの会話とかまったく聞かずにすっ飛ばしてたの?
879: 2020/07/10(金) 10:18:38.25
「リンク…リンク…」が主人公と交信するための呪文だと思ってたんだろうかw
880: 2020/07/10(金) 11:16:10.17
「もしもし」的な?
881: 2020/07/10(金) 11:17:04.21
導入からSFちっくな感じだったから一番最初のリンクってのが名前じゃなくて機械音声的な接続とかそんな意味の音声が覚醒しつつある自分に聞こえてんだと解釈してた
んでパラセール貰うときに姫の名はゼルダって言われて頭の中???でいっぱいになって時間渡るとかクローンとかそんな話???ってなった
んでパラセール貰うときに姫の名はゼルダって言われて頭の中???でいっぱいになって時間渡るとかクローンとかそんな話???ってなった
882: 2020/07/10(金) 11:24:10.86
まぁタイトルが紛らわしいけど、さすがにそこは普通に理解しようよw
883: 2020/07/10(金) 11:38:20.71
二作目の「リンクの冒険」で軌道修正したのに
なぜ戻ってしまったのか
なぜ戻ってしまったのか
884: 2020/07/10(金) 11:38:49.89
操作キャラがマリオなのにスーパーピーチって付いてるようなもんだからな
885: 2020/07/10(金) 12:03:14.46
まあ、リンクって言葉が関連付けるとかそういう何かを繋げる言葉だからな
交信、交信、聞こえますか?みたいな意味で捉えても可笑しくはない
というかあるあるだよな、ゼルダの伝説で主人公がゼルダだと思ってる問題
交信、交信、聞こえますか?みたいな意味で捉えても可笑しくはない
というかあるあるだよな、ゼルダの伝説で主人公がゼルダだと思ってる問題
886: 2020/07/10(金) 12:17:27.25
ピットやサムスはそんなことないのにな
893: 2020/07/10(金) 13:17:22.49
>>886
確かにそうだな?
ピットの方は余り話題に上がらないが
メトロイドに関しては過去を思い返しても主人公をメトロイドだと勘違いしてた人にあった記憶無いな?
伝説ってのが行けないのかもな
例えば、ゼルダの陰謀とかそういうタイトルなら主人公をゼルダだと思わないんじゃないか?
確かにそうだな?
ピットの方は余り話題に上がらないが
メトロイドに関しては過去を思い返しても主人公をメトロイドだと勘違いしてた人にあった記憶無いな?
伝説ってのが行けないのかもな
例えば、ゼルダの陰謀とかそういうタイトルなら主人公をゼルダだと思わないんじゃないか?
888: 2020/07/10(金) 12:22:38.33
祠周辺にいるときに流れるBGMの曲名をご存じの方いますか?苦労してたどり着くと流れて癒されるので曲名を知りたいと思ったまでです
891: 2020/07/10(金) 12:46:22.81
>>888
祠周辺で流れるBGMは何種類もある
サントラだと曲名はだいたい2文字で、高地とか洞窟とか水辺とか
祠周辺で流れるBGMは何種類もある
サントラだと曲名はだいたい2文字で、高地とか洞窟とか水辺とか
889: 2020/07/10(金) 12:26:46.91
ミーファ泣けるなぁ
生き返ると思ってたけど甘くなかったか
生き返ると思ってたけど甘くなかったか
890: 2020/07/10(金) 12:27:19.23
ミファー
892: 2020/07/10(金) 12:56:11.47
初めて遊んだときそもそもゼルダが人名だと思わなかったので(滅んだ国とか古代のお宝アイテムとかファンタジーの造語ってイメージだった)姫の名前と知ってビックリした
実際にある女性名と知ってまたビックリ
実際にある女性名と知ってまたビックリ
894: 2020/07/10(金) 13:20:00.88
自分も主人公がゼルダだと思ってたな
驚いた記憶がある
驚いた記憶がある
895: 2020/07/10(金) 13:24:51.92
ぶっちゃけあの姫ちゃんなんか語り継がれるようなことしたか?
899: 2020/07/10(金) 13:48:13.93
>>895
古くはリンクの冒険に登場する小王国ハイラルの初代ゼルダ姫の悲劇という出来事をきっかけに、そのことを忘れないように生まれてくる姫に必ずゼルダと名付ける習わしが出来たという一連の流れを総称してゼルダの伝説というようになった感じ
近年では時系列上最古の物語であるスカイウォードソードにて、ハイラル王家の始祖に当たる巫女のゼルダがとある存在の生まれ変わりであることが判明し、そこから神々の国ハイラル王国が始まっていくという意味においてのゼルダの伝説という感じ
古くはリンクの冒険に登場する小王国ハイラルの初代ゼルダ姫の悲劇という出来事をきっかけに、そのことを忘れないように生まれてくる姫に必ずゼルダと名付ける習わしが出来たという一連の流れを総称してゼルダの伝説というようになった感じ
近年では時系列上最古の物語であるスカイウォードソードにて、ハイラル王家の始祖に当たる巫女のゼルダがとある存在の生まれ変わりであることが判明し、そこから神々の国ハイラル王国が始まっていくという意味においてのゼルダの伝説という感じ
908: 2020/07/10(金) 17:19:38.74
>>907
>>899
>>899
910: 2020/07/10(金) 18:19:12.33
>>908
サンクス、すまん流れ見てなかったわ
サンクス、すまん流れ見てなかったわ
896: 2020/07/10(金) 13:25:10.59
昔は主人公の名前自分で決めてたからゼルダにしちゃうとかあるのか
897: 2020/07/10(金) 13:28:18.58
単純にリンクの冒険よりゼルダの伝説の方が字面がカッコいいし
ゲーム内容に奥行を感じさせるタイトルだと思う
ゼルダありきのリンクだし
ゲーム内容に奥行を感じさせるタイトルだと思う
ゼルダありきのリンクだし
898: 2020/07/10(金) 13:34:56.29
夢島はゼルダ出ないんだよな-
900: 2020/07/10(金) 14:31:56.22
ゆ、夢島だと主人公の名前をゼルダにする意味はあるから・・・(振るえ声
901: 2020/07/10(金) 14:45:18.64
初代とこれしかやってないけど初代ってゼルダの記憶これっぽっちも無いなあ。
902: 2020/07/10(金) 14:51:42.36
ブレワイで言えばリンクは100年寝て起きて遊んでるだけだからな
ガノンを100年抑え続けてるゼルダの伝説の方がタイトルになるのは正しいかと
ガノンを100年抑え続けてるゼルダの伝説の方がタイトルになるのは正しいかと
903: 2020/07/10(金) 15:12:25.66
開幕で姫の名前がゼルダという事を教えてくれる神トラ有能
904: 2020/07/10(金) 16:06:33.44
おのれ…ゼルダ
おのれ…賢者ども
おのれ…ゼルダ!
おのれ…賢者ども
おのれ…ゼルダ!
905: 2020/07/10(金) 16:32:26.95
>>904
草。めっちゃゼルダのこと怨んでる人みたいになってる
草。めっちゃゼルダのこと怨んでる人みたいになってる
906: 2020/07/10(金) 16:48:37.11
今でこそ当たり前にゼルダが姫でリンクが騎士だって分かってるけど
ゼルダって濁点2つもあるもんそりゃ男と勘違いする人もいるよね
ゼルダって濁点2つもあるもんそりゃ男と勘違いする人もいるよね
907: 2020/07/10(金) 17:05:06.90
そもそもなんでタイトルがゼルダの伝説なんだろう、初代辺りやれば分かるのかね
909: 2020/07/10(金) 18:14:42.36
ハイラル王家滅びちゃったけど
果たして次のゼルダは生まれるのだろうか
果たして次のゼルダは生まれるのだろうか
コメント
コメントする