1: 2020/07/25(土) 14:21:07.02
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1594844350/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際↑の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行以上になるようにすること。
タイトル:ブリガンダイン ルーナジア戦記
発売日:2020年6月25日
価格(税込):7,200円(通常版)/11,800円(限定版)
公式サイト:http://brigandine.happinet-games.com/
ファミ通スペシャルサイト https://s.famitsu.com/matome/brigan/
※不快だと思ったレスはIPアドレスをNG登録し、相手にしない事
次スレは>>950が立てる。
※前スレ
ブリガンダイン ルーナジア戦記12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1594844350/
※関連スレ
ブリガンダインGE 39節
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1589887889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/07/25(土) 14:54:47.57
>>1、乙~ル
3: 2020/07/25(土) 14:57:05.88
>>1
乙
こっちか
乙
こっちか
4: 2020/07/25(土) 14:57:51.78
>>1
乙ルバドゥ
乙ルバドゥ
5: 2020/07/25(土) 14:58:21.19
全てがこの>>1に乙しておる…
6: 2020/07/25(土) 15:02:09.85
我が>>1乙の結束を見よ!
ところでクエストの報酬とかエクセルにまとめて頂いたものとか
貼っておくべきだろうか
ところでクエストの報酬とかエクセルにまとめて頂いたものとか
貼っておくべきだろうか
25: 2020/07/25(土) 19:50:02.21
>>6
貼ってくれるとマジで助かる
貼ってくれるとマジで助かる
30: 2020/07/25(土) 20:44:17.11
>>25
とりあえずスレに投下してくれたものだけコピペ+適当に改行
提供してくれた人に感謝
・クエストの地形分類
平原 (平原・雪原)
森 (森林・トレンボ島)
山 (山・高山・山嶺・連峰・丘陵)
湿地 (渓谷・湖畔・滝)
海 (海峡・海域・湾)
遺跡 (遺跡・砦・荒れ地・セームルス島)
秘境 (ポード峡谷・白龍の湯)
神殿 (神殿・聖域・泉・マーサ島・レンヌ島)
・クラスと探索タイプ
白平地 (パラディン・カーディナル・セイント)
黒平地 (ブラックナイト・ウィザード・ウィッチ)
森 (ソードマスター・スナイパー・トルバドール・バレットスター)
・探索タイプごとのクエスト得意地形
白平地 (平原・神殿)
黒平地 (平原・遺跡)
森 (森・秘境)
ヴァイキング(海)
トレハン (森・山・湿地・海・遺跡・神殿)
チャンピオン(山)
ロイヤルガード (湿地・秘境)
アサシン (山・遺跡)
とりあえずスレに投下してくれたものだけコピペ+適当に改行
提供してくれた人に感謝
・クエストの地形分類
平原 (平原・雪原)
森 (森林・トレンボ島)
山 (山・高山・山嶺・連峰・丘陵)
湿地 (渓谷・湖畔・滝)
海 (海峡・海域・湾)
遺跡 (遺跡・砦・荒れ地・セームルス島)
秘境 (ポード峡谷・白龍の湯)
神殿 (神殿・聖域・泉・マーサ島・レンヌ島)
・クラスと探索タイプ
白平地 (パラディン・カーディナル・セイント)
黒平地 (ブラックナイト・ウィザード・ウィッチ)
森 (ソードマスター・スナイパー・トルバドール・バレットスター)
・探索タイプごとのクエスト得意地形
白平地 (平原・神殿)
黒平地 (平原・遺跡)
森 (森・秘境)
ヴァイキング(海)
トレハン (森・山・湿地・海・遺跡・神殿)
チャンピオン(山)
ロイヤルガード (湿地・秘境)
アサシン (山・遺跡)
54: 2020/07/25(土) 22:18:57.39
>>30
ありがたやありがたや
ありがたやありがたや
7: 2020/07/25(土) 15:22:01.51
皆の者ぉ!この>>1に乙る事を忘れてはいかんぞぉ…?
8: 2020/07/25(土) 15:23:30.87
シュフェンちゃん吊り目でキツそうだから苦手だったけど優しそうな声とのギャップで一気に好きになったわ
9: 2020/07/25(土) 15:26:16.33
さきほどルビーでクリア!
初ブリガンダインだったけどかなり楽しめました。
ティムからジルニトラパクれて主力になったのが一番の思い出です。
初ブリガンダインだったけどかなり楽しめました。
ティムからジルニトラパクれて主力になったのが一番の思い出です。
10: 2020/07/25(土) 16:12:17.08
これは取っとけって装備一覧ください
クラスチェンジアイテムが取れる場所と最適要員も
クラスチェンジアイテムが取れる場所と最適要員も
17: 2020/07/25(土) 17:46:14.44
>>10
七星カットラスとかなんか緑属性の雷の牙の奴とか
追加効果がついてるの(特に行動不能になるやつ)は便利だとおもうね
業火の兜とか統魔力上がる装備も私は好きだけど
この辺は好みも出るんじゃないかな。
CCアイテムは、盃のマークのついてるクエストならどこでも出るらしい。
海なら蛇 湿地はトカゲ 平原は竜 森は花用だ
七星カットラスとかなんか緑属性の雷の牙の奴とか
追加効果がついてるの(特に行動不能になるやつ)は便利だとおもうね
業火の兜とか統魔力上がる装備も私は好きだけど
この辺は好みも出るんじゃないかな。
CCアイテムは、盃のマークのついてるクエストならどこでも出るらしい。
海なら蛇 湿地はトカゲ 平原は竜 森は花用だ
11: 2020/07/25(土) 16:19:20.84
テンプレが毎回引き継がれないからこういう質問が出るんかね
12: 2020/07/25(土) 16:24:44.40
有名なゲームでスレの勢いが凄い訳でもないんだし少しは過去スレ調べる努力をしましょうってこったな
一つ二つ遡れば出てくるものを…
一つ二つ遡れば出てくるものを…
13: 2020/07/25(土) 16:32:17.60
う~ん、君主がクラスチェンジしない…
23拠点押さえてるんだけど、難易度によって条件違うのかな?
23拠点押さえてるんだけど、難易度によって条件違うのかな?
15: 2020/07/25(土) 17:10:27.27
>>13
「全ての国共通で」拠点数23
ってのが嘘なだけだぞ
新スレ立ってなかったのに前スレ埋めるのとか勘弁してよ
特に999でスレ立てれてないのに1000取るだけのやつとか
「全ての国共通で」拠点数23
ってのが嘘なだけだぞ
新スレ立ってなかったのに前スレ埋めるのとか勘弁してよ
特に999でスレ立てれてないのに1000取るだけのやつとか
21: 2020/07/25(土) 19:02:29.38
>>13>>15
まことに申し訳ない
ノーザリオ、シノビ、グスタファとやってきて全部そうだったから決めつけてた
>>20
ホントだSTRとAGIどっちもカルラと同じくらいあるな
さっき防衛戦でどうしても手数足りなくてステラぶん殴って追い返せた時に気づくべきだった
まことに申し訳ない
ノーザリオ、シノビ、グスタファとやってきて全部そうだったから決めつけてた
>>20
ホントだSTRとAGIどっちもカルラと同じくらいあるな
さっき防衛戦でどうしても手数足りなくてステラぶん殴って追い返せた時に気づくべきだった
14: 2020/07/25(土) 17:02:27.54
敵国の首都3つ押さえたら転職出来た気がする
16: 2020/07/25(土) 17:31:00.66
シンがかわいい
18: 2020/07/25(土) 18:11:01.25
いちおつ
安価>>900くらいにしたら?
野良で建てるの最近無理な時多いし
安価>>900くらいにしたら?
野良で建てるの最近無理な時多いし
19: 2020/07/25(土) 18:28:49.50
どのモンスターが強いか色々試したけど最終的に騎士強すぎてモンスターは最初からおるメンバーでいいやってなる
いい意味でバランス取れててなんでもいいやってなるね
いい意味でバランス取れててなんでもいいやってなるね
20: 2020/07/25(土) 18:48:36.95
低レベル僧系はなんとか力を少し上げて回復できる前衛にするととても役に立つ
アメリアさんはLV11だけどやたら力高いからそこからランサーにしてロイヤルガードにしたらとても強い
そもそもグラフィックが僧侶の立ち絵じゃねえよねあれ
アメリアさんはLV11だけどやたら力高いからそこからランサーにしてロイヤルガードにしたらとても強い
そもそもグラフィックが僧侶の立ち絵じゃねえよねあれ
22: 2020/07/25(土) 19:16:34.18
君主のCCは史書の国ごとのイベントで、25拠点前後にある奴ですると思っとくといいよ
ところでゲーム内の史書というかブリガンダイン?と限定攻略本、なんで開きが逆というか裏表が逆になってるんですかね
ところでゲーム内の史書というかブリガンダイン?と限定攻略本、なんで開きが逆というか裏表が逆になってるんですかね
23: 2020/07/25(土) 19:28:51.76
シノビで女は全部ロイヤルガード目指して育成してたんだけど
カルラよりアンとアメリアとシュナの方がSTRもAGIも高くなった
まあ最終戦はタリアとロイヤルガードになったメデッサとリシェで行ったけれども
カルラよりアンとアメリアとシュナの方がSTRもAGIも高くなった
まあ最終戦はタリアとロイヤルガードになったメデッサとリシェで行ったけれども
24: 2020/07/25(土) 19:33:51.00
元からランサー系の人たちって職補正でSTR高くなってるだけで普通の人ばかりなんだよなあ
僧からロイヤルガードになった人たちと比べてSTR+10ぐらい
成長補正分の差ぐらいしかついてない
僧からロイヤルガードになった人たちと比べてSTR+10ぐらい
成長補正分の差ぐらいしかついてない
26: 2020/07/25(土) 20:06:42.11
一度フリーズしたので少し前のデータからやり直したのにまた同じとこでフリーズする…
27: 2020/07/25(土) 20:09:11.61
リシェ物理でも強いのか
28: 2020/07/25(土) 20:28:18.81
レベル一桁でクラスチェンジしてしまえば
HPとMP以外のステなんてそこまで差は出るものではないぞ
HPとMP以外のステなんてそこまで差は出るものではないぞ
29: 2020/07/25(土) 20:35:57.48
このスレ読むといろいろな戦い方あって面白いです。勉強になります。
公式でプロデューサーレターライブやって欲しい。
メインハードかチャレンジで、五十嵐Pのお手本が見たい。かなり腕前みたいだし。
公式でプロデューサーレターライブやって欲しい。
メインハードかチャレンジで、五十嵐Pのお手本が見たい。かなり腕前みたいだし。
31: 2020/07/25(土) 20:44:35.31
剣
[ 氷剣デュランダル ] マナの泉 デルザ平原
[ 聖剣アロンダイト ] アリア大平原 シント大平原
[ 七星のカットラス ] ガラル平原 セームルス島
曲刀
[ 雷竜のシミター ] チム大森林
[ 無雨の三日月刀 ] トレンボ島
槍
[ 雷槍グングニル ] 白龍の湯 ルーミ渓谷
[ 宝槍トリシューラ ] アルザス海峡 モロー湾
斧
[ 灼熱斧 ] カリーナ平原 シント大平原
[ 蒼輝の氷斧 ] ティラム渓谷 シルヴァン湖畔
弓
[ 落鳳弓 ] デルザ平原 ブルーム平原
[ ガーンディーヴァ ] ラナード森林
双剣
[ 魔皇剣ティルフィング ] ネルス遺跡
[ 双竜剣 ] マドローア山 メーデル山嶺
楽器
[ ヘブンズリュート ] ナーム遺跡 ラナード森林
[ ]
ワンド
[ カースワンド/万年氷の王笏 ] ニンフの聖域 パストゥー砦
[ ボルケーノワンド ] タピト遺跡 セームルス島
[ 真祖の秘杖 ] ロード高山 レム大森林
ロッド
[ マグマロッド ] ニンフの聖域 マーサ島
[ 聖母のロッド ] トィンリル神殿
[ ブリザードロッド ] ギラン高山
拳
[ 羅漢の拳 ] クラル丘陵 マーストン連峰
[ ブレイジングナックル ] マドローア山 ポード峡谷
爪
[ 迅雷の爪/ディバインクロー ] マーサ島 シャムラの滝
[ 灼熱の爪 ] ガラル平原 ギラン高原
[ 漆黒の爪 ] パストゥー砦 エンデュラの荒れ地
牙
[ 業火の牙 ] カリーナ平原 ハイランド雪原
[ ワイルドファング ] レム大森林 トレンボ島
[ 極寒の牙 ] シレーヌ海峡
オーブ
[ 活性動力コア ] クラル丘陵 メーデル山嶺
[ 万雷の宝玉/混沌の魔核石 ] アラン森林 ルーミ渓谷 オーソン湾
[ ヒヒイロカネ ] マリアンナ海峡
[ 氷剣デュランダル ] マナの泉 デルザ平原
[ 聖剣アロンダイト ] アリア大平原 シント大平原
[ 七星のカットラス ] ガラル平原 セームルス島
曲刀
[ 雷竜のシミター ] チム大森林
[ 無雨の三日月刀 ] トレンボ島
槍
[ 雷槍グングニル ] 白龍の湯 ルーミ渓谷
[ 宝槍トリシューラ ] アルザス海峡 モロー湾
斧
[ 灼熱斧 ] カリーナ平原 シント大平原
[ 蒼輝の氷斧 ] ティラム渓谷 シルヴァン湖畔
弓
[ 落鳳弓 ] デルザ平原 ブルーム平原
[ ガーンディーヴァ ] ラナード森林
双剣
[ 魔皇剣ティルフィング ] ネルス遺跡
[ 双竜剣 ] マドローア山 メーデル山嶺
楽器
[ ヘブンズリュート ] ナーム遺跡 ラナード森林
[ ]
ワンド
[ カースワンド/万年氷の王笏 ] ニンフの聖域 パストゥー砦
[ ボルケーノワンド ] タピト遺跡 セームルス島
[ 真祖の秘杖 ] ロード高山 レム大森林
ロッド
[ マグマロッド ] ニンフの聖域 マーサ島
[ 聖母のロッド ] トィンリル神殿
[ ブリザードロッド ] ギラン高山
拳
[ 羅漢の拳 ] クラル丘陵 マーストン連峰
[ ブレイジングナックル ] マドローア山 ポード峡谷
爪
[ 迅雷の爪/ディバインクロー ] マーサ島 シャムラの滝
[ 灼熱の爪 ] ガラル平原 ギラン高原
[ 漆黒の爪 ] パストゥー砦 エンデュラの荒れ地
牙
[ 業火の牙 ] カリーナ平原 ハイランド雪原
[ ワイルドファング ] レム大森林 トレンボ島
[ 極寒の牙 ] シレーヌ海峡
オーブ
[ 活性動力コア ] クラル丘陵 メーデル山嶺
[ 万雷の宝玉/混沌の魔核石 ] アラン森林 ルーミ渓谷 オーソン湾
[ ヒヒイロカネ ] マリアンナ海峡
71: 2020/07/26(日) 00:24:08.33
>>34
前にExcelでクエスト報酬についてまとめたの上げた者だけど
このリストのMアクセの欄の瑠璃色の宝珠の所、間違ってるよ
オーソン湾からは賢者の腕輪は出ない
★3で出るのは瑠璃色の宝珠と涅色の宝珠で
★2は凍土の刻印、漆黒の刻印、身軽の腕輪、対マヒの腕輪、人魚の腕輪
前にExcelでクエスト報酬についてまとめたの上げた者だけど
このリストのMアクセの欄の瑠璃色の宝珠の所、間違ってるよ
オーソン湾からは賢者の腕輪は出ない
★3で出るのは瑠璃色の宝珠と涅色の宝珠で
★2は凍土の刻印、漆黒の刻印、身軽の腕輪、対マヒの腕輪、人魚の腕輪
78: 2020/07/26(日) 05:22:57.17
>>71
まとめてくれたデータもう一回貼ってくれると助かる
保存してたのに間違えて消してしまったんだ
まとめてくれたデータもう一回貼ってくれると助かる
保存してたのに間違えて消してしまったんだ
35: 2020/07/25(土) 20:55:50.30
クエスト適正レスしたの俺だけど指摘頂いて、どうやら属性依存の場所もあるらしいね
神殿は白で遺跡は黒みたいな
ただ上級は不適合で最上級は適合というややこしいのもある
まさか上級と最上級で全く違うのもあるとは思わなかったので最上級しか調べなかった…
神殿は白で遺跡は黒みたいな
ただ上級は不適合で最上級は適合というややこしいのもある
まさか上級と最上級で全く違うのもあるとは思わなかったので最上級しか調べなかった…
36: 2020/07/25(土) 21:17:21.24
で?おすすめのアイテムどれ?
37: 2020/07/25(土) 21:18:35.76
張り付け感謝
38: 2020/07/25(土) 21:26:13.11
クレクレが礼も言わずさらにクレクレしてる下で別人が感謝レスしててなんか草
39: 2020/07/25(土) 21:34:25.37
ありがとう
これ参考にグスタファしてみる
これ参考にグスタファしてみる
40: 2020/07/25(土) 21:36:43.48
チャレンジでクエスト出すと毎節何人も仕官してきて解雇するのがめんどい
41: 2020/07/25(土) 21:36:49.06
得意地形 平地+白属性 or シーフ系
レンヌ島 ニンフの聖域 トゥインリル神殿 マナの泉 マーサ島 隠されし宝物庫
得意地形 平地
デルザ平原 アリア大平原 カリーナ平原 ブルーム平原 ガラル平原 ハイランド雪原 シント大平原
得意地形 平地+黒属性 or シーフ系
パストゥー砦 ネルス遺跡 タピト遺跡 ナーム遺跡 エンデュラの荒れ地 シレ遺跡 セームルス島 秘匿された遺跡
得意地形 山 or シーフ系
クラル丘陵 ギラン高山 マドローア山 マドロ丘陵 ロード高山 メーデル山嶺 マーストン連峰 隠されし岩窟
得意地形 森 or シーフ系
アラン森林 ラナード森林 レム大森林 チム大森林 トレンボ島
得意地形 森+人間男以外 or シーフ系
密林の最奥
得意地形 森 or 湿地
白龍の湯 ポード峡谷
得意地形 湿地
ティラム渓谷 ルーミ渓谷 シャムラの滝 シルヴァン湖畔 秘宝眠りし湖
得意地形 水上 or シーフ系
シレーヌ海峡 アルザス海峡 オーソン湾 マリアンナ海域 モロー湾 地図に載らない離島
レンヌ島 ニンフの聖域 トゥインリル神殿 マナの泉 マーサ島 隠されし宝物庫
得意地形 平地
デルザ平原 アリア大平原 カリーナ平原 ブルーム平原 ガラル平原 ハイランド雪原 シント大平原
得意地形 平地+黒属性 or シーフ系
パストゥー砦 ネルス遺跡 タピト遺跡 ナーム遺跡 エンデュラの荒れ地 シレ遺跡 セームルス島 秘匿された遺跡
得意地形 山 or シーフ系
クラル丘陵 ギラン高山 マドローア山 マドロ丘陵 ロード高山 メーデル山嶺 マーストン連峰 隠されし岩窟
得意地形 森 or シーフ系
アラン森林 ラナード森林 レム大森林 チム大森林 トレンボ島
得意地形 森+人間男以外 or シーフ系
密林の最奥
得意地形 森 or 湿地
白龍の湯 ポード峡谷
得意地形 湿地
ティラム渓谷 ルーミ渓谷 シャムラの滝 シルヴァン湖畔 秘宝眠りし湖
得意地形 水上 or シーフ系
シレーヌ海峡 アルザス海峡 オーソン湾 マリアンナ海域 モロー湾 地図に載らない離島
42: 2020/07/25(土) 21:43:00.87
バーサーカーまでは水上適正ないんだから当然バーサーカーは原野の期待値だけしか高くないし
ソーサラーと違って黒属性のついてないソーサレスは荒地の期待値は高くならずバーサーカーと同じ原野だけになる
各国大体一人はいる特殊職も上記に当てはまるはずだが
メザの解放地である密林の最奥だけ特殊でアンクルトビーは入れるのにソードマン連中は入れない
白龍の湯はのぞ・・・入れるのにな!
ソーサラーと違って黒属性のついてないソーサレスは荒地の期待値は高くならずバーサーカーと同じ原野だけになる
各国大体一人はいる特殊職も上記に当てはまるはずだが
メザの解放地である密林の最奥だけ特殊でアンクルトビーは入れるのにソードマン連中は入れない
白龍の湯はのぞ・・・入れるのにな!
53: 2020/07/25(土) 22:13:25.85
>>42概ねそうなんだけど、上級で黒付いてるけど遺跡に入れないとかあるからさ
いつか全部完璧に出したいなぁ
いつか全部完璧に出したいなぁ
43: 2020/07/25(土) 21:45:50.70
一ヶ月経つけどアプデの話とかないな
もしかしてあんま売れてないから凍結か?
もしかしてあんま売れてないから凍結か?
47: 2020/07/25(土) 21:53:56.30
>>43
せめてエラー落ちするのは修正して欲しいなあ
せめてエラー落ちするのは修正して欲しいなあ
44: 2020/07/25(土) 21:47:27.04
2カ国目終わってかなり楽しめたけど次回作があったら育成好きだから国の数減らして一国辺りのボリューム増やして欲しいな
45: 2020/07/25(土) 21:47:39.33
狙ってまで欲しいものはクラスチェンジアイテムぐらい
46: 2020/07/25(土) 21:50:46.02
前スレ976の計算式すごいな
(3)がちょっとわかりにくいけど、赤が白より2多いが青と緑で1ずつ負けてるから差し引き補正ゼロってことなんだな
うかつに装備色々付けるとかえって弱体化することもあるんだな
(3)がちょっとわかりにくいけど、赤が白より2多いが青と緑で1ずつ負けてるから差し引き補正ゼロってことなんだな
うかつに装備色々付けるとかえって弱体化することもあるんだな
48: 2020/07/25(土) 21:56:20.41
チャレンジ後半にクエストでティムLV14を拾ったけど
すでにLV20越えた騎士が揃いつつある現在だと正直今更感がある
ティムは君主にしては耐久力微妙だからルビーノとかと比べて敵として出てもあんま怖くないし
すでにLV20越えた騎士が揃いつつある現在だと正直今更感がある
ティムは君主にしては耐久力微妙だからルビーノとかと比べて敵として出てもあんま怖くないし
49: 2020/07/25(土) 21:59:40.93
魅了追加発動の七星のカットラス
再移動可能の羅漢の拳、ヘブンズリュート、薫風の帽子
気絶追加発動の迅雷の爪
HP回復Aのワイルドファング、禁断の兜、金剛重鎧
ここらへんはだいぶ戦いが変わる
まあセットで揃ったら全然違うから
一式全部揃えるクエスト地に大量派遣するといいんだけれども
再移動可能の羅漢の拳、ヘブンズリュート、薫風の帽子
気絶追加発動の迅雷の爪
HP回復Aのワイルドファング、禁断の兜、金剛重鎧
ここらへんはだいぶ戦いが変わる
まあセットで揃ったら全然違うから
一式全部揃えるクエスト地に大量派遣するといいんだけれども
50: 2020/07/25(土) 22:03:20.01
得意地形 山 or シーフ系ってなってるがよく考えたらシーフも山だった
51: 2020/07/25(土) 22:09:49.31
戦闘仕掛けられず在野も出ない2節までに厳選してクラスチェンジアイテム取ってしまうととても楽になるけれども
52: 2020/07/25(土) 22:12:11.32
緋緋色金はよく出てきてこのゲームにも出るのに
対にできそうな青生生魂は全然出てこないな
対にできそうな青生生魂は全然出てこないな
55: 2020/07/25(土) 22:26:34.21
あ、荒地はアサシンもいけるか
56: 2020/07/25(土) 22:29:51.70
チャレンジモードのクリアデータ使って育成済みの国家で対人ネット対戦するモードとか欲しい
負傷した騎士を復活させるのに大量のマナが必要になるようにするのと
クエストで対戦限定レアアイテムの星4,5のレア装備がドロップするのとステアップアイテムがぼろぼろ出るようになるけど
対戦終了後にセーブはされないみたいなの
負傷した騎士を復活させるのに大量のマナが必要になるようにするのと
クエストで対戦限定レアアイテムの星4,5のレア装備がドロップするのとステアップアイテムがぼろぼろ出るようになるけど
対戦終了後にセーブはされないみたいなの
57: 2020/07/25(土) 22:32:08.43
対人ならガラッと仕様変えないと無理なのでそれはないかな
58: 2020/07/25(土) 22:32:35.13
まとめたすかる
個人様に見やすいようまとめて保管しとこ
個人様に見やすいようまとめて保管しとこ
59: 2020/07/25(土) 22:36:42.28
ブラウザの機能でAA表示にすると捗るな
https://i.imgur.com/5sWpZ9G.jpg
https://i.imgur.com/5sWpZ9G.jpg
60: 2020/07/25(土) 22:38:11.83
ノーザリオ、グスタファ、マナサリにレベル1から育てられるロマン枠欲しいよな
61: 2020/07/25(土) 22:48:05.72
マナサリはギリアムをドーピング漬けにして最強にしようぜ
つーかシノビとマナサリはチャレンジ以外で普通に埋まらないのを入れる手段ないのかね
つーかシノビとマナサリはチャレンジ以外で普通に埋まらないのを入れる手段ないのかね
62: 2020/07/25(土) 22:55:54.86
グスタファでクリアしたあと敵ティムのシン・ゾアールだけで笑うわ
63: 2020/07/25(土) 23:06:35.49
このスレで1番話題にならないメイン格騎士ってシズラーな気がしてきた
64: 2020/07/25(土) 23:24:19.10
シズラーさんはイベントが少ない上にステ的にも尖った部分ないからなあ
反撃時ボイスの「お返しするわあ!」はなんとなく印象に残ってるが
反撃時ボイスの「お返しするわあ!」はなんとなく印象に残ってるが
65: 2020/07/25(土) 23:29:39.33
シズラーは前に話題出てた気がするな
それよりアデュー強いし最強格なんだが、話題に出すの俺しかいなくねって思ってる
みんなそんなにチャレンジやってないんかなぁ
4万点突破したけど張り合う相手がいなくて寂しいんだが
もっとこう…スコアどんだけ出せたとか誰かドヤってくれ…
それよりアデュー強いし最強格なんだが、話題に出すの俺しかいなくねって思ってる
みんなそんなにチャレンジやってないんかなぁ
4万点突破したけど張り合う相手がいなくて寂しいんだが
もっとこう…スコアどんだけ出せたとか誰かドヤってくれ…
72: 2020/07/26(日) 00:29:40.92
>>65
チャレンジのアデューはマジで強いよな
初期統魔力がトップクラスで能力も高いのがいい
ファイター系列も極められるし高いINTでディバインレイも使いこなせるからな
チャレは1回しかやってなくてスコアは35000ちょいだったよ
チャレンジのアデューはマジで強いよな
初期統魔力がトップクラスで能力も高いのがいい
ファイター系列も極められるし高いINTでディバインレイも使いこなせるからな
チャレは1回しかやってなくてスコアは35000ちょいだったよ
66: 2020/07/25(土) 23:34:58.90
アデューは会いたくない・怖いキャラの名前でよく挙がってたよ
まあ命中がアレなんで単体で見た時の味方としてはその…
まあ命中がアレなんで単体で見た時の味方としてはその…
67: 2020/07/25(土) 23:43:49.25
こっちがミネルバ陣営ならむさいオッサン共よりソフィーちゃん一択だよなあ!?
68: 2020/07/26(日) 00:05:44.93
チャレンジやってはいるけど、スコアタ追求よりはお気に入りキャラの活躍を追求するほうなんで・・・
そこまで高スコア出せる腕でもないから他に任せた
アデューは高STRはもちろん、AGIも極端には低くないから事故るし
地味にINT高いのも嫌らしいから敵に回したくない意味で選ぶこともあるかな
ソフィーちゃんはレギュラーで
そこまで高スコア出せる腕でもないから他に任せた
アデューは高STRはもちろん、AGIも極端には低くないから事故るし
地味にINT高いのも嫌らしいから敵に回したくない意味で選ぶこともあるかな
ソフィーちゃんはレギュラーで
69: 2020/07/26(日) 00:06:09.97
始めて1ターン目でグスタファのバハムート鹵獲できて嬉しい
このまま蹂躙してくれるわ
このまま蹂躙してくれるわ
70: 2020/07/26(日) 00:20:02.99
ホーリーワード評価低いけど、マナサリージアでセラフ2体とグレムリン連れて開戦即ホーリーワード3発打ってたら範囲広いしめっちゃ強かったわ
リアクトが強いだけかもしれんが
リアクトが強いだけかもしれんが
73: 2020/07/26(日) 00:55:00.89
俺も1回やって3万5千台だわ
4万越えおめ
4万越えおめ
74: 2020/07/26(日) 01:03:11.82
ゾアールの幻影微妙って聞いたから育ててみたけどクッソ強くない?
AGI高めだし移動後範囲攻撃あるし
下級職の時は辛かったけど上級になれたらだいぶ楽になって今レベル25の星3シリーズ揃えて1匹侵攻で無双出来てるからレベル30で最上級になれば怖いものなしでしょ
ゾアールの涙着けたオーロラとどっこいだけど強いと言われてるオーロラはゾアールの涙前提なのかな?
AGI高めだし移動後範囲攻撃あるし
下級職の時は辛かったけど上級になれたらだいぶ楽になって今レベル25の星3シリーズ揃えて1匹侵攻で無双出来てるからレベル30で最上級になれば怖いものなしでしょ
ゾアールの涙着けたオーロラとどっこいだけど強いと言われてるオーロラはゾアールの涙前提なのかな?
75: 2020/07/26(日) 01:50:46.20
シノビ・ミレルバ・グスタファをクリアしたので真・シノビ族でチャレンジを始めようとしたけど9人選ぶのが悩ましい
76: 2020/07/26(日) 03:52:29.11
ストーリーモード固定以外の能力期待値ランキング
ノーザリオ
STR ジャック>イエナ>マクシミリアン INT ジウ>>フェリク>レオノラ AGI レオノラ=テオドラ=イエナ
ガイムール
STR フェイ>>マルコシアス>ダリアン>ダイアナ>カイン INT コンラート>パトリシア>ムウア>マルコシアス>カイン>シュガー AGI シュガー>ダイアナ>ケイト
シノビ
STR シャルロッテ>デルガン>アン>シド>シュナ INT リシェ>>デルガン>メデッサ AGI リシェ>シュナ>ロエ>シド>メデッサ=アン=デラ
グスタファ
STR ハザロフ>ノル>イワン>サイメリス INT イオアナ>レンセイ>ジンジャー AGI フィンラル
マナサリ
STR サイラス>アレン>アブリル INT アレン>セレナ>カイル>アイシャ AGI ヴェータ>アイシャ
ミレルバ
STR ギニー>トミー>>シュラウド>ヴィゴ INT ガリバード>プルート>ソフィー AGI ソフィー>ユウキ
在野
STR バール>ユーグ=リオネル>>アレハンドロ INT バール>シュフェン>カーラ AGI シュフェン>ティルダ>トゥマ
ベスト10(10位複数まで)
STR ギニー>フェイ=トミー>バール>リオネル=ユーグ>シャルロッテ=ハザロフ=サイラス>デルガン
INT リシェ>>イオアナ>バール>コンラート>ジウ>ガリバード=レンセイ=パトリシア>アレン=シュフェン=セレナ
AGI リシェ>フィンラル>シュナ>シュガー>ヴェータ=ロエ>シュフェン>ダイアナ=ソフィー>シド=ケイト
就く職間違えてるのが結構いる
ノーザリオ
STR ジャック>イエナ>マクシミリアン INT ジウ>>フェリク>レオノラ AGI レオノラ=テオドラ=イエナ
ガイムール
STR フェイ>>マルコシアス>ダリアン>ダイアナ>カイン INT コンラート>パトリシア>ムウア>マルコシアス>カイン>シュガー AGI シュガー>ダイアナ>ケイト
シノビ
STR シャルロッテ>デルガン>アン>シド>シュナ INT リシェ>>デルガン>メデッサ AGI リシェ>シュナ>ロエ>シド>メデッサ=アン=デラ
グスタファ
STR ハザロフ>ノル>イワン>サイメリス INT イオアナ>レンセイ>ジンジャー AGI フィンラル
マナサリ
STR サイラス>アレン>アブリル INT アレン>セレナ>カイル>アイシャ AGI ヴェータ>アイシャ
ミレルバ
STR ギニー>トミー>>シュラウド>ヴィゴ INT ガリバード>プルート>ソフィー AGI ソフィー>ユウキ
在野
STR バール>ユーグ=リオネル>>アレハンドロ INT バール>シュフェン>カーラ AGI シュフェン>ティルダ>トゥマ
ベスト10(10位複数まで)
STR ギニー>フェイ=トミー>バール>リオネル=ユーグ>シャルロッテ=ハザロフ=サイラス>デルガン
INT リシェ>>イオアナ>バール>コンラート>ジウ>ガリバード=レンセイ=パトリシア>アレン=シュフェン=セレナ
AGI リシェ>フィンラル>シュナ>シュガー>ヴェータ=ロエ>シュフェン>ダイアナ=ソフィー>シド=ケイト
就く職間違えてるのが結構いる
77: 2020/07/26(日) 04:07:41.58
あ、固定職は除く
固定だとSTRはルド、ルビーノ、ステラ、INTはピック、AGIはアンクルトビーが高くなるはず
固定だとSTRはルド、ルビーノ、ステラ、INTはピック、AGIはアンクルトビーが高くなるはず
79: 2020/07/26(日) 06:05:44.61
このゲームのスコアって減点式だから正直興が乗らない
要は1部隊で勝って3拠点同時占領すれば大体の条件を揃えられるから
どれだけ早く1部隊だけで連勝できる最強部隊を作れるかでしかないし
オーロラとゾアールの幻影に至っては出てくるかが完全に運だし
戦闘評価が何回でも取れるシステムなら1部隊で勝てるビルドをどれだけ早く作って敵とのレベリングレースに大差をつけることができるかって競技性も生まれるんだろうけど
要は1部隊で勝って3拠点同時占領すれば大体の条件を揃えられるから
どれだけ早く1部隊だけで連勝できる最強部隊を作れるかでしかないし
オーロラとゾアールの幻影に至っては出てくるかが完全に運だし
戦闘評価が何回でも取れるシステムなら1部隊で勝てるビルドをどれだけ早く作って敵とのレベリングレースに大差をつけることができるかって競技性も生まれるんだろうけど
80: 2020/07/26(日) 07:30:48.77
ブリガンダインのような戦闘システムで内政も楽しめるゲームある?
このゲーム面白いのは間違いないんだけど戦闘に特化しすぎてるから疲れる。
同盟組んだり、騎士を引き抜いたりしてみたい。
このゲーム面白いのは間違いないんだけど戦闘に特化しすぎてるから疲れる。
同盟組んだり、騎士を引き抜いたりしてみたい。
138: 2020/07/26(日) 19:32:23.56
>>80
ファンタジーじゃないけど
三国志14かな
ファンタジーじゃないけど
三国志14かな
140: 2020/07/26(日) 19:40:22.13
>>138
ありがと。
そう思って調べてみたけどそもそも三国志全く知らないんだよね。
ファンタジー系はなさそうだな。
ありがと。
そう思って調べてみたけどそもそも三国志全く知らないんだよね。
ファンタジー系はなさそうだな。
81: 2020/07/26(日) 07:55:53.09
このゲームのレベル上げ競争ですべてが決まるみたいなシステムは本当面白いと思うんだけどなぁ
ググったら過去作って対戦モードあったんだね
もともとマルチプレイ意識したゲームだから性能差でゲームがぶっ壊れないようになってて少数戦力になっても粘れるように作ってあるんだ
やっぱりネット対戦マルチプレイモード必要じゃんこのゲーム
ググったら過去作って対戦モードあったんだね
もともとマルチプレイ意識したゲームだから性能差でゲームがぶっ壊れないようになってて少数戦力になっても粘れるように作ってあるんだ
やっぱりネット対戦マルチプレイモード必要じゃんこのゲーム
82: 2020/07/26(日) 08:09:47.63
コストあたりお買い得なモンスターはどれか?攻略本を参考におおざっぱに計算してみた
全モンスターの平均攻撃威力(攻撃力+通常攻撃威力)=約190
全モンスターの平均防御力=約110
通常攻撃による平均ダメージ=約80
攻略本によると、数値はLV1時の基準値であり、実際は個体差がある。とのこと
●統魔コスト当たり火力評価
=(攻撃力+通常攻撃威力-平均防御110)/統魔コスト
平均的防御力の相手を通常攻撃で殴ったとして、1統魔コストをどの程度のダメージに変換できるかという値。
●統魔コスト当たり耐久評価
=HP/統魔コスト×軽減指数
1統魔コストをどの程度のHPに変換できるかという値に、平均的攻撃力で殴られた場合の軽減力を掛けたもの。
平均的攻撃力で100ダメージ受けるモンスターは、平均ダメージ80/個別ダメージ100=軽減指数0.8とし、1.0以下なら耐久評価を下げる
全モンスターの平均攻撃威力(攻撃力+通常攻撃威力)=約190
全モンスターの平均防御力=約110
通常攻撃による平均ダメージ=約80
攻略本によると、数値はLV1時の基準値であり、実際は個体差がある。とのこと
●統魔コスト当たり火力評価
=(攻撃力+通常攻撃威力-平均防御110)/統魔コスト
平均的防御力の相手を通常攻撃で殴ったとして、1統魔コストをどの程度のダメージに変換できるかという値。
●統魔コスト当たり耐久評価
=HP/統魔コスト×軽減指数
1統魔コストをどの程度のHPに変換できるかという値に、平均的攻撃力で殴られた場合の軽減力を掛けたもの。
平均的攻撃力で100ダメージ受けるモンスターは、平均ダメージ80/個別ダメージ100=軽減指数0.8とし、1.0以下なら耐久評価を下げる
83: 2020/07/26(日) 08:10:11.60
●1統魔コスト当たりの基本性能評価(火力評価/耐久評価)
数字の後のカッコ内は48種中の順位。省略してるが小数点第2位以下も比較。それでも同じものは順位タイ
命中率や技魔法は度外視なのでただの参考用
平均 1.3/8.2
グール 3.6(1)/22.4(1)
レヴナント 2.5(2)/13.6(5)
リッチ 1.6(12)/6.3(38)
インプ 1.0(37)/8.8(14)
グレムリン 0.9(40)/5.8(41)
マーメイド 1.6(11)/8.0(18)
セイレーン 1.0(36)/4.7(42)
エレメンタル 1.2(22)/8.3(16)
上位エレメンタル 1.2(25)/6.9(34)
ゴブリン 1.6(14)/8.7(15)
ゴブリンナイト 1.4(19)/7.2(31)
ケンタウロス 1.7(8)/8.2(17)
ハイケンタウロス 1.5(18)/6.4(37)
ハイドッグ 1.9(5)/10.7(8)
ヘルハウンド 1.8(6)/9.2(10)
フェンリル 1.6(13)/7.5(26)
リザードマン 1.6(15)/11.5(6)
ハイリザードマン 1.4(20)/11.1(7)
リザードロード 1.0(39)/8.9(13)
ユニコーン 0.9(40)/8.0(18)
ペガサス 0.8(42)/7.3(30)
ナイトメア 1.3(21)/9.1(11)
ブロンズゴーレム 2.1(3)/15.1(4)
アイアンゴーレム 2.0(4)/16.7(3)
ミスリルゴーレム 1.7(9)/16.8(2)
ギガース 1.7(7)/9.6(9)
サイクロプス 1.6(10)/8.9(12)
ワイバーン 1.2(23)/7.0(33)
コウアトル 1.2(24)/6.5(36)
バハムート 1.0(35)/5.9(40)
ルフ 1.5(17)/7.1(32)
フェニックス 1.1(29)/7.7(23)
シームルグ 1.5(16)/6.1(39)
マンドレイク 1.1(28)/7.3(29)
マンイーター 1.1(30)/7.5(27)
バジリスク 1.1(33)/7.6(24)
ドラゴン 1.1(31)/7.7(21)
上位ドラゴン 1.0(34)/7.6(25)
エンシェントドラ 1.0(37)/7.7(21)
ジャイアントスネ 1.1(32)/6.6(35)
シーサーペント 1.1(27)/7.3(28)
ヒュドラ 1.2(26)/7.9(20)
エンジェル 0.7(47)/3.2(43)
アークエンジェル 0.7(45)/3.1(45)
セラフ 0.8(43)/3.0(47)
デーモン 0.7(47)/3.2(43)
アークデーモン 0.7(45)/3.1(45)
リリス 0.7(44)/3.0(47)
数字の後のカッコ内は48種中の順位。省略してるが小数点第2位以下も比較。それでも同じものは順位タイ
命中率や技魔法は度外視なのでただの参考用
平均 1.3/8.2
グール 3.6(1)/22.4(1)
レヴナント 2.5(2)/13.6(5)
リッチ 1.6(12)/6.3(38)
インプ 1.0(37)/8.8(14)
グレムリン 0.9(40)/5.8(41)
マーメイド 1.6(11)/8.0(18)
セイレーン 1.0(36)/4.7(42)
エレメンタル 1.2(22)/8.3(16)
上位エレメンタル 1.2(25)/6.9(34)
ゴブリン 1.6(14)/8.7(15)
ゴブリンナイト 1.4(19)/7.2(31)
ケンタウロス 1.7(8)/8.2(17)
ハイケンタウロス 1.5(18)/6.4(37)
ハイドッグ 1.9(5)/10.7(8)
ヘルハウンド 1.8(6)/9.2(10)
フェンリル 1.6(13)/7.5(26)
リザードマン 1.6(15)/11.5(6)
ハイリザードマン 1.4(20)/11.1(7)
リザードロード 1.0(39)/8.9(13)
ユニコーン 0.9(40)/8.0(18)
ペガサス 0.8(42)/7.3(30)
ナイトメア 1.3(21)/9.1(11)
ブロンズゴーレム 2.1(3)/15.1(4)
アイアンゴーレム 2.0(4)/16.7(3)
ミスリルゴーレム 1.7(9)/16.8(2)
ギガース 1.7(7)/9.6(9)
サイクロプス 1.6(10)/8.9(12)
ワイバーン 1.2(23)/7.0(33)
コウアトル 1.2(24)/6.5(36)
バハムート 1.0(35)/5.9(40)
ルフ 1.5(17)/7.1(32)
フェニックス 1.1(29)/7.7(23)
シームルグ 1.5(16)/6.1(39)
マンドレイク 1.1(28)/7.3(29)
マンイーター 1.1(30)/7.5(27)
バジリスク 1.1(33)/7.6(24)
ドラゴン 1.1(31)/7.7(21)
上位ドラゴン 1.0(34)/7.6(25)
エンシェントドラ 1.0(37)/7.7(21)
ジャイアントスネ 1.1(32)/6.6(35)
シーサーペント 1.1(27)/7.3(28)
ヒュドラ 1.2(26)/7.9(20)
エンジェル 0.7(47)/3.2(43)
アークエンジェル 0.7(45)/3.1(45)
セラフ 0.8(43)/3.0(47)
デーモン 0.7(47)/3.2(43)
アークデーモン 0.7(45)/3.1(45)
リリス 0.7(44)/3.0(47)
88: 2020/07/26(日) 09:34:56.71
>>83
うん、申し訳ないけど全然参考にならねぇや
それより消費MPと威力を換算したコスパの良い単体攻撃魔法の順位つけてくれよ
(複数対象は対象数の関係でブレるので除外)
なんとなくベノムとカーズがコスパ悪くてサンダーが良い気がしてるんだけども
うん、申し訳ないけど全然参考にならねぇや
それより消費MPと威力を換算したコスパの良い単体攻撃魔法の順位つけてくれよ
(複数対象は対象数の関係でブレるので除外)
なんとなくベノムとカーズがコスパ悪くてサンダーが良い気がしてるんだけども
100: 2020/07/26(日) 12:28:36.39
>>88
そもそもこれをやってみようと思ったのはギガース/サイクロってほんとに使えないのかなぁというのを
検証するためだったんだが、結果的にはコストがほぼ同じハイドッグ系と肉弾性能がほぼ拮抗してるのに
命中、再移動、ブレスで大きく差がついてるから、コスト当たりで考えたとしてもやっぱり厳しいということ分かった
統魔力低い騎士がコスト効率良い肉弾するならグールで囲んでゴーレムで当てるでほぼ決まりで
ギガース系がコストを売りにして入る余地は無さそうだ
ナイトメアの肉弾性能がペガサスよりはっきりと高いのが印象的なくらいで、あとはだいたいイメージ通りの結果だったな
そもそもこれをやってみようと思ったのはギガース/サイクロってほんとに使えないのかなぁというのを
検証するためだったんだが、結果的にはコストがほぼ同じハイドッグ系と肉弾性能がほぼ拮抗してるのに
命中、再移動、ブレスで大きく差がついてるから、コスト当たりで考えたとしてもやっぱり厳しいということ分かった
統魔力低い騎士がコスト効率良い肉弾するならグールで囲んでゴーレムで当てるでほぼ決まりで
ギガース系がコストを売りにして入る余地は無さそうだ
ナイトメアの肉弾性能がペガサスよりはっきりと高いのが印象的なくらいで、あとはだいたいイメージ通りの結果だったな
108: 2020/07/26(日) 14:06:55.79
>>100
サイクロプスが使えないというか他が優秀
あと命中がタイマンだとギャンブルな感じ
サイクロプスから乗り換えた初心者の感想
サイクロプスが使えないというか他が優秀
あと命中がタイマンだとギャンブルな感じ
サイクロプスから乗り換えた初心者の感想
120: 2020/07/26(日) 16:11:18.25
>>108
ギガース系はドラゴンどもに比べればコストを火力にする変換効率は1.5倍だからそこだけ見れば悪くないが
対抗馬の犬が優秀すぎるわな
馬力はドラゴンどもに負け、効率も犬に負け、中途半端でどっちつかずなポジになってしまってる
ギガース系はドラゴンどもに比べればコストを火力にする変換効率は1.5倍だからそこだけ見れば悪くないが
対抗馬の犬が優秀すぎるわな
馬力はドラゴンどもに負け、効率も犬に負け、中途半端でどっちつかずなポジになってしまってる
84: 2020/07/26(日) 08:17:12.58
マルチプレイ向けのシステムのゲームをシングルプレイで出したのにAI性能がしょぼいのがこの物足りない感覚の原因なんだろうなぁ
シングル専用のシステムなら馬鹿なAI相手に無双できた方が楽しいけど
システムがプレイヤーに知略を求めるシステムで馬鹿なAIしか相手にできないんじゃあAoEのチートなしスカーミッシュを延々とプレイしてるようなもんだ
シングル専用のシステムなら馬鹿なAI相手に無双できた方が楽しいけど
システムがプレイヤーに知略を求めるシステムで馬鹿なAIしか相手にできないんじゃあAoEのチートなしスカーミッシュを延々とプレイしてるようなもんだ
85: 2020/07/26(日) 08:50:08.50
攻撃が当たるかどうかも考慮しないといけない気がしますが
相対的なものなんで難しいとはいえ
相対的なものなんで難しいとはいえ
86: 2020/07/26(日) 09:26:09.67
普通のSRPGだしマルチ向けも何もないと思うけど
デフォ10数体のユニットを動かして対戦とかテンポ悪すぎるぞ
デフォ10数体のユニットを動かして対戦とかテンポ悪すぎるぞ
87: 2020/07/26(日) 09:26:22.10
対人戦ありにするならシステム自体大幅に変えないときつい気がする
プレイヤー6人でスタートから統一までやるなら下手すりゃ桃鉄99年やるぐらい時間かかりそうだし
かといって育て上げたPTを持ち寄って単発のバトルするだけなら
可能な限り秘薬集めてステータス底上げするのが基本みたいな環境になりそうだし
プレイヤー6人でスタートから統一までやるなら下手すりゃ桃鉄99年やるぐらい時間かかりそうだし
かといって育て上げたPTを持ち寄って単発のバトルするだけなら
可能な限り秘薬集めてステータス底上げするのが基本みたいな環境になりそうだし
89: 2020/07/26(日) 09:36:53.72
間違えた
ベノムとエクサブラストがコスパ悪くてサンダーが良いと思ってる
まぁベノムは毒の追加効果があるんだけども
ベノムとエクサブラストがコスパ悪くてサンダーが良いと思ってる
まぁベノムは毒の追加効果があるんだけども
90: 2020/07/26(日) 10:16:10.50
敵の追加効果:発動しまくる
こちらの追加効果:ほぼ発動しない
あとこのゲーム絶対表示命中率詐欺ってるやろ
90台避け過ぎや
こちらの追加効果:ほぼ発動しない
あとこのゲーム絶対表示命中率詐欺ってるやろ
90台避け過ぎや
91: 2020/07/26(日) 10:35:41.05
受け流しと盾ガードの発生確率が全く信じられない
92: 2020/07/26(日) 10:41:12.39
装備効果で追加+%入ってる場合もあるぞ
93: 2020/07/26(日) 10:42:59.79
状態異常やガード、敵が発動しまくって自分が発動しない
つまりは合わせて確率通りなのでは?(迷推理)
つまりは合わせて確率通りなのでは?(迷推理)
94: 2020/07/26(日) 10:53:19.17
これで倒せると思ったところでガードだのされて倒せなかった時辛いです
ロードはしたくないので
ロードはしたくないので
95: 2020/07/26(日) 11:04:56.43
魔法威力にコスパ云々はナンセンスだぞ
フレイムの威力が120だからといって、その2.5倍のMPを使うエクサブラストが威力200が弱いかというと全くそんなことないからな
1ターンでフレイムの1.66倍のダメージをぶちこめるってこはそれだけの価値がある
フレイムの威力が120だからといって、その2.5倍のMPを使うエクサブラストが威力200が弱いかというと全くそんなことないからな
1ターンでフレイムの1.66倍のダメージをぶちこめるってこはそれだけの価値がある
96: 2020/07/26(日) 11:06:49.87
通常攻撃はMP0で使えるのにルドの覇道はMP230も消費してコスパ悪いから使わない、とはならんからな
瞬間火力ってのはそれだけ重要
瞬間火力ってのはそれだけ重要
98: 2020/07/26(日) 11:25:01.63
>>96
通常攻撃を引き合いに出してる時点でこちらの意図が伝わってなさそうだ…
要は限られたMPをいかに効率よく使うか?って話よ
相手の騎士をサクッと倒してその戦闘の勝利だけ目指すならエクサブラスト打てば良いんだろうけど、なるべく1匹でも多く倒して総獲得EXPを増やす勝利を目指すなら必須の考えだと思わないか?
通常攻撃を引き合いに出してる時点でこちらの意図が伝わってなさそうだ…
要は限られたMPをいかに効率よく使うか?って話よ
相手の騎士をサクッと倒してその戦闘の勝利だけ目指すならエクサブラスト打てば良いんだろうけど、なるべく1匹でも多く倒して総獲得EXPを増やす勝利を目指すなら必須の考えだと思わないか?
97: 2020/07/26(日) 11:08:15.33
あと一撃って時にグレムリンのサンダーいいぞ
リアクトは使う場面悩むけど、
サンダー2回係と割り切ればかなり良い仕事してくれる
リアクトは使う場面悩むけど、
サンダー2回係と割り切ればかなり良い仕事してくれる
101: 2020/07/26(日) 12:50:22.65
ほんとに効率知りたいなら自分で調べられるだろカス
102: 2020/07/26(日) 12:50:41.70
LV1の装備もそろってない状態で比べてどうすんだ
103: 2020/07/26(日) 12:58:11.03
カーズは使えるやつがティムやデーモン系でINT高いし打ちたい相手がナイトやパラディン、ルド様と言う事もあって頼りになるイメージがある、ベノムは後10パーでもいいので毒率上がってくださいよ
104: 2020/07/26(日) 13:01:18.89
ルド様強すぎてザイ派に改宗した
147: 2020/07/26(日) 20:19:14.32
>>104
モハナ派だったの?
モハナ派だったの?
105: 2020/07/26(日) 13:20:46.45
トップクラスのSTRを持ちながら抜けるサイラスがとても惜しい
他国にマナサリ滅ぼさせるとサイラスが来てくれるぞ
フレデリコを最後まで使う方法はあるのだろうか
まあ特に秀でたろ頃もないし使う価値はないけれど
他国にマナサリ滅ぼさせるとサイラスが来てくれるぞ
フレデリコを最後まで使う方法はあるのだろうか
まあ特に秀でたろ頃もないし使う価値はないけれど
106: 2020/07/26(日) 13:36:15.54
>>105
彼女はトップクラスの美貌(本人談)持ってるだろ
彼女はトップクラスの美貌(本人談)持ってるだろ
107: 2020/07/26(日) 13:55:25.82
復讐組の中でもマクシミリアンはレベルが高くフェイみたいに統魔力に問題があるわけでもないので、COMに重用されがち
なので終盤は隙あらばマクシミリアンみたいなことになる…
なので終盤は隙あらばマクシミリアンみたいなことになる…
109: 2020/07/26(日) 14:15:00.19
ソフィちゃんがどの国を相手にしても次々と立ちはだかってきた
110: 2020/07/26(日) 14:19:17.94
弱小勢力をいじめてるとすかさず現れる弱者の味方ディゼニスくん
111: 2020/07/26(日) 14:29:25.79
ディゼニス君は初期LV高いだけで能力はSTR普通でINTとAGI低めであまり強くなかったり
112: 2020/07/26(日) 14:41:13.13
20Lv進化がない奴はバランス取りなのか納期がなかったのか
113: 2020/07/26(日) 14:46:02.78
まあでも実用上は初期レベルこそ大正義なので
114: 2020/07/26(日) 15:15:07.38
このゲームの確率表記は伝説のスパロボF完を超えたかもしんないな
52%をロード繰り返して18回連続で外した時はスーファミソフトとかの乱数取得を思い出した
52%をロード繰り返して18回連続で外した時はスーファミソフトとかの乱数取得を思い出した
115: 2020/07/26(日) 15:27:49.41
普通の人はそこまでやれば乱数を変えなければ結果が変わらないことに気がつくが
116: 2020/07/26(日) 15:48:40.86
ノーザリオで始めた
イエナから前作のメリオット枠(大器晩成)の気配を感じたけど、イエナは弓一本と魔法の二刀流どっちがオススメ?
イエナから前作のメリオット枠(大器晩成)の気配を感じたけど、イエナは弓一本と魔法の二刀流どっちがオススメ?
117: 2020/07/26(日) 15:52:59.24
>>116
ガチガチの物理タイプがおすすめ
今作はアサシンの再移動が強い
槍か弓から好みだけど、たぶんメインなら弓のが活躍しやすい
槍はMP切れたら結構弱体化するから短期決戦向きになってしまう
ガチガチの物理タイプがおすすめ
今作はアサシンの再移動が強い
槍か弓から好みだけど、たぶんメインなら弓のが活躍しやすい
槍はMP切れたら結構弱体化するから短期決戦向きになってしまう
175: 2020/07/26(日) 23:08:46.54
イエナちゃんかわええ~
でもあの服装はエロすぎというか男を誘ってるようにしか思えんぞw
>>117
ありがとう。アドバイス通り脳筋に育ててます
でもあの服装はエロすぎというか男を誘ってるようにしか思えんぞw
>>117
ありがとう。アドバイス通り脳筋に育ててます
181: 2020/07/26(日) 23:39:58.09
>>175
王子誘ってるんでしょ?
王子誘ってるんでしょ?
118: 2020/07/26(日) 16:03:30.29
初期でレベル10超えてる前衛職って、
シーフダンサー系経由させて再移動取る価値あり?
最終的に就かせたい職に完成する頃はもうレベル30近くて
大勢は決まってしまってるという
シーフダンサー系経由させて再移動取る価値あり?
最終的に就かせたい職に完成する頃はもうレベル30近くて
大勢は決まってしまってるという
119: 2020/07/26(日) 16:08:58.39
>>118
自分で答え言ってるようなもんだな
完成形になるのがレベル25以降だから
最前線で徹底的に使い倒さないと実力の活かしどころが無くなる
逆にそこまでする気があるなら全然アリだと思うけど
自分で答え言ってるようなもんだな
完成形になるのがレベル25以降だから
最前線で徹底的に使い倒さないと実力の活かしどころが無くなる
逆にそこまでする気があるなら全然アリだと思うけど
121: 2020/07/26(日) 16:12:37.65
ルビーノ3世、ロマノフ法王、アーデン大統領は世界を革新する可能性がある大きなテーマを抱えてたのに子世代が全員シンプルな脳筋という悲劇
122: 2020/07/26(日) 16:13:21.11
ありがとう
完成した今は満足なんだけど
1番前線でバリバリ働かせたい時に
シーフ、ダンサーの時期がめっちゃ辛くて
次周からはいいかな、と思った笑
完成した今は満足なんだけど
1番前線でバリバリ働かせたい時に
シーフ、ダンサーの時期がめっちゃ辛くて
次周からはいいかな、と思った笑
123: 2020/07/26(日) 16:18:08.27
>>122
いえいえ
自分もやったことあるけどやっぱレベル6以下の連中を育成するのが無理なくていいと思う
あと小ネタとしてランサー系は最下級の時点からSTR+1が保証されてるんでそれ目当てとかならアリ
いえいえ
自分もやったことあるけどやっぱレベル6以下の連中を育成するのが無理なくていいと思う
あと小ネタとしてランサー系は最下級の時点からSTR+1が保証されてるんでそれ目当てとかならアリ
124: 2020/07/26(日) 16:31:03.70
その3人も若いときからそうかは分からん
125: 2020/07/26(日) 16:33:06.11
つまり数十年経ったら脳筋も治る可能性がある…?
126: 2020/07/26(日) 16:37:54.10
ルドは歳食っても当然最前線にいそう
後ろから口ばかり出すのがルビーノ
おばさんになってからのが強いエルザ
後ろから口ばかり出すのがルビーノ
おばさんになってからのが強いエルザ
127: 2020/07/26(日) 17:31:09.88
リロードで乱数変わるけど、その乱数がなんか偏ってる気がしないでもない
8割を外してロードしたら普通に当たるんだけど、繰り返すと8割ねーだろこれ・・・って言いたくなる
8割を外してロードしたら普通に当たるんだけど、繰り返すと8割ねーだろこれ・・・って言いたくなる
129: 2020/07/26(日) 17:57:41.08
>>127
それは俺もわりと最近経験あるな
命中82%を外したから出来心でロードしたら3~4回ずっと外し続けた
まあ大元がインチキだとは欠片も思ってないが偏りはありそう
それは俺もわりと最近経験あるな
命中82%を外したから出来心でロードしたら3~4回ずっと外し続けた
まあ大元がインチキだとは欠片も思ってないが偏りはありそう
128: 2020/07/26(日) 17:35:12.54
エルザちゃんはそんなにSTR高くないのです
そこらへんの僧侶並みにしかないです
脳筋成長するのはルビーノとルドとステラです
カイザーはMPとINT上がりやすくマザーはAGI上がりやすいですけど
ローズなんとかとかいう職は他の主人公に比べてこれといった上がりやすい能力が無い
そこらへんの僧侶並みにしかないです
脳筋成長するのはルビーノとルドとステラです
カイザーはMPとINT上がりやすくマザーはAGI上がりやすいですけど
ローズなんとかとかいう職は他の主人公に比べてこれといった上がりやすい能力が無い
130: 2020/07/26(日) 18:02:44.44
STR89で高くない…?
134: 2020/07/26(日) 18:35:22.21
>>130
レベル20ならSTR100に達してるキャラもそこそこいるからな
そこらへんの僧侶並みってのは言い過ぎだと思うが
自分自身では使ったことないけど
本人が殴るのと強い側近(ダリアンとか)にバフって殴らせるのはどっちが効率いいんだろう
レベル20ならSTR100に達してるキャラもそこそこいるからな
そこらへんの僧侶並みってのは言い過ぎだと思うが
自分自身では使ったことないけど
本人が殴るのと強い側近(ダリアンとか)にバフって殴らせるのはどっちが効率いいんだろう
141: 2020/07/26(日) 19:41:09.03
>>130
LV20で89は低いですがな
LV20で89は低いですがな
131: 2020/07/26(日) 18:11:29.15
確率に文句出るのはこの手のゲームの宿命みたいなもんだが、統計学(確率論)学んだことない人ほど確率に難癖つけるもんだよ。俺はなんの違和感もない。
そもそも、確率弄るメリットって何?コーディングだってめんどくさくなるのに。桃鉄のさくまみたいに難易度上げるためというのが一つの理由になりうるが、難易度上げたいならもっと手取り早い方法がいっぱいあるぞ(civみたいに見える形でアドバンテージを付与するとか)
とは言え擬似乱数(コンピュータでは、真の意味の乱数は作れない)の偏りという可能性は結構あるね
そもそも、確率弄るメリットって何?コーディングだってめんどくさくなるのに。桃鉄のさくまみたいに難易度上げるためというのが一つの理由になりうるが、難易度上げたいならもっと手取り早い方法がいっぱいあるぞ(civみたいに見える形でアドバンテージを付与するとか)
とは言え擬似乱数(コンピュータでは、真の意味の乱数は作れない)の偏りという可能性は結構あるね
137: 2020/07/26(日) 19:20:21.02
>>131
このゲームじゃないが確率は一定より低い場合はより低く、高い場合はより高く補正してるって言うゲームもあるんだぞ
このゲームじゃないが確率は一定より低い場合はより低く、高い場合はより高く補正してるって言うゲームもあるんだぞ
139: 2020/07/26(日) 19:39:48.68
>>137
そのケースだって「その方がプレイヤーに納得感がある」からでしょ
わざわざプレイヤーが不利・不快になるような確率操作をするメリットが無いってことだと思うけど
(ガチャ確率のような売上に直結するようなケースはまた別)
そのケースだって「その方がプレイヤーに納得感がある」からでしょ
わざわざプレイヤーが不利・不快になるような確率操作をするメリットが無いってことだと思うけど
(ガチャ確率のような売上に直結するようなケースはまた別)
132: 2020/07/26(日) 18:33:05.15
何言ってんだお前ら
133: 2020/07/26(日) 18:34:19.12
()多用する奴は仕事できない
135: 2020/07/26(日) 18:43:24.16
本来参照すべき値が計算式から抜けてるってのが一番可能性としては高いと睨んでる
大穴で計算式の中に乱数が組み込まれてる伝説のパターン
52%を18回連続でミスする確率0.000183%を素で引き起こしたとか考えたくないわ
大穴で計算式の中に乱数が組み込まれてる伝説のパターン
52%を18回連続でミスする確率0.000183%を素で引き起こしたとか考えたくないわ
142: 2020/07/26(日) 19:46:50.55
>>136
アリア大平原、カリーナ平原、シント大平原、忘却されし岩窟、地図に載らない離島
アリア大平原、カリーナ平原、シント大平原、忘却されし岩窟、地図に載らない離島
145: 2020/07/26(日) 20:03:35.55
>>142
ありがとう
たぶんアリア大平原あたりだったんだろうな
ありがとう
たぶんアリア大平原あたりだったんだろうな
143: 2020/07/26(日) 19:49:18.00
1.5の期待値で19回成長してるはずだからLV1の時の力は61
前衛の2段階目は大体力+4されるから
元の力はランサーになれるかギリギリぐらいしか無かったはず
なのでそこら辺の僧侶並みだと例えたまでよ
前衛の2段階目は大体力+4されるから
元の力はランサーになれるかギリギリぐらいしか無かったはず
なのでそこら辺の僧侶並みだと例えたまでよ
148: 2020/07/26(日) 20:24:41.39
>>143
そこら辺の僧侶って誰の事よ
レベル20でSTR89に達しうるのはアメリア1人だけ
それも吟味無しの期待値で89を超えるにはランサーで育てる必要がある
2番目にSTRが高いココですら最高値のみを拾って育てても85止まりだぞ
3番手以下はこれより期待値で10以上も低いから話にならないよな?
そこら辺の僧侶って誰の事よ
レベル20でSTR89に達しうるのはアメリア1人だけ
それも吟味無しの期待値で89を超えるにはランサーで育てる必要がある
2番目にSTRが高いココですら最高値のみを拾って育てても85止まりだぞ
3番手以下はこれより期待値で10以上も低いから話にならないよな?
150: 2020/07/26(日) 21:05:34.03
>>148
つまりそこら辺の僧侶が前衛になった場合に余裕で超えるだろ
つまりそこら辺の僧侶が前衛になった場合に余裕で超えるだろ
144: 2020/07/26(日) 19:57:19.51
エルザ様はデフォでスチールソード装備してるから…
146: 2020/07/26(日) 20:03:39.52
まあこの世界の才能基準はMPみたいだけど
MP期待値順に並べるとよくわかる
MP期待値順に並べるとよくわかる
149: 2020/07/26(日) 20:56:54.85
このゲームのマルチプレイはオート戦闘オンリーでいいと思う
その代わり統一後の幻影騎士クエストみたいな討伐クエストがマップ上に出てきてMobを相手に戦うクエストのみ手動戦闘
あとは全員の討伐クエスト戦闘と編成フェーズと攻撃フェーズ指定が終了した時点で次のターンに続く
1日か数日ごとに1ターン進めるメール対戦形式進行でやる
Mob相手に育てた編成をオートでぶつけ合って勝敗を競う
その代わり統一後の幻影騎士クエストみたいな討伐クエストがマップ上に出てきてMobを相手に戦うクエストのみ手動戦闘
あとは全員の討伐クエスト戦闘と編成フェーズと攻撃フェーズ指定が終了した時点で次のターンに続く
1日か数日ごとに1ターン進めるメール対戦形式進行でやる
Mob相手に育てた編成をオートでぶつけ合って勝敗を競う
151: 2020/07/26(日) 21:17:50.22
ギリアムとか同国にいるアヴニールとかLV1だとしたらSTR55ぐらいでしょう
まあナイト連中もLV1だとしたらそのくらいのはゴロゴロしてるんだけど
どいつも育ってもそこまでSTR高くなることはないってその程度のSTRだって話よ?
まあナイト連中もLV1だとしたらそのくらいのはゴロゴロしてるんだけど
どいつも育ってもそこまでSTR高くなることはないってその程度のSTRだって話よ?
153: 2020/07/26(日) 21:31:18.28
>>151
言ってることに無理があると思わない?
高い成長率を持つ固有職の高レベルキャラのレベル1での期待値が低いから何なの?
そんなの実際の使い勝手とはほとんど関係がない
そもそもテンプルナイトにしたアメリアのSTRがエルザより低いからエルザのSTRは僧侶並みって主張がそもそも破綻してる
それ僧侶じゃなくってテンプルナイトでしょ
アブニールを例に出してるけどアブニールを即バーバリアンにして育てても
レベル20でのSTRは職補正込みでも期待値で80.5、最高値のみを拾っても83
言ってることに無理があると思わない?
高い成長率を持つ固有職の高レベルキャラのレベル1での期待値が低いから何なの?
そんなの実際の使い勝手とはほとんど関係がない
そもそもテンプルナイトにしたアメリアのSTRがエルザより低いからエルザのSTRは僧侶並みって主張がそもそも破綻してる
それ僧侶じゃなくってテンプルナイトでしょ
アブニールを例に出してるけどアブニールを即バーバリアンにして育てても
レベル20でのSTRは職補正込みでも期待値で80.5、最高値のみを拾っても83
152: 2020/07/26(日) 21:30:09.33
ギリアムもガイムールで大統領になればよかったんだよ!
しかしあの僧侶にしては少ないMPでLV20まで上げたってことは経験得る機会は誰よりも多かったはず
HPは僧侶にしては高いし凡人以上
就く職を間違ったとしか思えない
しかしあの僧侶にしては少ないMPでLV20まで上げたってことは経験得る機会は誰よりも多かったはず
HPは僧侶にしては高いし凡人以上
就く職を間違ったとしか思えない
157: 2020/07/26(日) 21:45:01.23
>>152
つまりギリアムは歴戦の古兵という事か!なんかカッコ良く見えてくる?
つまりギリアムは歴戦の古兵という事か!なんかカッコ良く見えてくる?
160: 2020/07/26(日) 22:16:54.95
>>159
>>157
こういう反応が返ってくるような話をしてたんだよ?
>>157
こういう反応が返ってくるような話をしてたんだよ?
154: 2020/07/26(日) 21:35:58.34
いや最高値は86か
いずれにしてもエルザ以下だしそのアブニールは僧侶じゃなくてバーサーカーだが
いずれにしてもエルザ以下だしそのアブニールは僧侶じゃなくてバーサーカーだが
155: 2020/07/26(日) 21:36:51.65
だから実際のステータスの話なんてしてないっての
ネタ話にマジレスされても困るぞ
ネタ話にマジレスされても困るぞ
158: 2020/07/26(日) 22:04:29.37
>>155
正義の兜とか誇りのアミュレットやらも
初回クリアボーナスは対応クエストででるみたいだね
正義の兜とか誇りのアミュレットやらも
初回クリアボーナスは対応クエストででるみたいだね
159: 2020/07/26(日) 22:13:39.70
>>155
じゃあ何の話してたんだよ
期待値とか最初に言い出したの誰なんですかね
自分のレス読み直して?
じゃあ何の話してたんだよ
期待値とか最初に言い出したの誰なんですかね
自分のレス読み直して?
156: 2020/07/26(日) 21:44:07.42
秘宝眠りし湖からゾアールの涙出るんだな
最初に引ければいつもと違うプレーが楽しめそう
最初に引ければいつもと違うプレーが楽しめそう
161: 2020/07/26(日) 22:20:28.84
チャレンジ意外と難しいねw
メイン5国速攻戦略落ち着くまでクエストしないでハードクリアしたけど、国滅ぼしてもクエストしないとこの戦略だと騎士仕官しないから騎士足りなくなるわ
メイン5国速攻戦略落ち着くまでクエストしないでハードクリアしたけど、国滅ぼしてもクエストしないとこの戦略だと騎士仕官しないから騎士足りなくなるわ
162: 2020/07/26(日) 22:20:29.32
チャレンジ意外と難しいねw
メイン5国速攻戦略落ち着くまでクエストしないでハードクリアしたけど、国滅ぼしてもクエストしないとこの戦略だと騎士仕官しないから騎士足りなくなるわ
メイン5国速攻戦略落ち着くまでクエストしないでハードクリアしたけど、国滅ぼしてもクエストしないとこの戦略だと騎士仕官しないから騎士足りなくなるわ
163: 2020/07/26(日) 22:22:48.41
58.3は前から情報の精度低く、いい加減なレスしてるから気にしない方がいいよ
164: 2020/07/26(日) 22:27:45.91
エルザは1ユニットとして見たら結構強いけど君主として見たら火力が微妙で耐久も微妙で有用な魔法や技も覚えず得意地形も普通の物足りないユニットってイメージがある
165: 2020/07/26(日) 22:27:49.13
いやだから今回のはいい加減なネタ話してるだけだってのに何噛みついてきてんだよ空気読めよと
166: 2020/07/26(日) 22:30:22.78
イエナちゃんの太ももでも見て落ち着け
167: 2020/07/26(日) 22:32:55.55
マジレスするとあの大陸のメスみんな痴女でほんますこ
ロリから美魔女まで勢ぞろいや
ロリから美魔女まで勢ぞろいや
168: 2020/07/26(日) 22:37:27.17
ソフィーちゃんのおっぱいと脇チラと無防備さがいいです
ふとももは専門外なので語れる人よろしく
本体のズーム機能いつ使うんだって思ってたが
こういうときか・・・
ふとももは専門外なので語れる人よろしく
本体のズーム機能いつ使うんだって思ってたが
こういうときか・・・
169: 2020/07/26(日) 22:39:14.95
シノビとミレルバと、あとはケイトとジンジャーとエマぐらいかな
けしからんって思うのは
印象はだいたいシノビのせいだよ
パジェラなんかのために最初に滅ぼして後悔だよ
けしからんって思うのは
印象はだいたいシノビのせいだよ
パジェラなんかのために最初に滅ぼして後悔だよ
170: 2020/07/26(日) 22:39:32.82
レオノラやティルダみたいに着込んでるけどスタイルいいのがわかる格好すこ
171: 2020/07/26(日) 22:39:58.11
絵柄が格調高いから「俺は硬派なゲームやってるんだが?」という顔して
エロいキャラ使ってプレイできるのがいいね
エロいキャラ使ってプレイできるのがいいね
172: 2020/07/26(日) 22:42:25.65
DLCで儲けて欲しいわ
大陸最強クラスに育つリシェ、パトリシア、ソフィーが作中で一言も喋らないのは絶対おかしい
大陸最強クラスに育つリシェ、パトリシア、ソフィーが作中で一言も喋らないのは絶対おかしい
173: 2020/07/26(日) 22:57:29.20
シルヴィの北半球にグッときます
174: 2020/07/26(日) 23:07:44.58
DLCあるならアーチャークラスを増やしてほしいなぁ
メタであるはずのアーチャーが少ないから魔法が強すぎて困る
リアクトが強すぎるのもグレムリン蒸発させる存在が少ないからに過ぎないし
男アーチャーと女アーチャーに新規クラス追加とケンタウロス以外のアーチャーモンスが3種くらい欲しい
メタであるはずのアーチャーが少ないから魔法が強すぎて困る
リアクトが強すぎるのもグレムリン蒸発させる存在が少ないからに過ぎないし
男アーチャーと女アーチャーに新規クラス追加とケンタウロス以外のアーチャーモンスが3種くらい欲しい
176: 2020/07/26(日) 23:16:44.58
DLC欲しいやつは公式宛にどんどん要望メール送ってくれ
数が多ければ検討してくれるかもしれない
数が多ければ検討してくれるかもしれない
177: 2020/07/26(日) 23:19:21.12
最大レベル10+新クラス追加とかあったら面白いな
クラチェンできない君主の価値が相対的に落ちるが君主は君主で上位クラス追加してくれればいい
まぁ、夢物語なんだが…
クラチェンできない君主の価値が相対的に落ちるが君主は君主で上位クラス追加してくれればいい
まぁ、夢物語なんだが…
178: 2020/07/26(日) 23:20:32.56
エルザのジルスキンくれ
180: 2020/07/26(日) 23:38:04.48
1枠オートセーブ限定メインモード、1枠オートセーブ限定チャレンジモード
従来のモードが好きな人もいるだろうから選択制でクレクレ
オートの作戦設定が欲しい。ユニコーンが特攻するのはちょっとな
敵との間合いヘクス、ターゲットの優先条件、MP技の使用条件など決められたら嬉しい
対人戦。編成フェーズは将棋の考慮時間制。戦闘はオート限定。
勝利条件を、規定フェーズ経過時点での拠点数とか、最初に規定総戦闘力に達するとか、色々決められる。
などが実装されるなら1万払っても惜しくない
従来のモードが好きな人もいるだろうから選択制でクレクレ
オートの作戦設定が欲しい。ユニコーンが特攻するのはちょっとな
敵との間合いヘクス、ターゲットの優先条件、MP技の使用条件など決められたら嬉しい
対人戦。編成フェーズは将棋の考慮時間制。戦闘はオート限定。
勝利条件を、規定フェーズ経過時点での拠点数とか、最初に規定総戦闘力に達するとか、色々決められる。
などが実装されるなら1万払っても惜しくない
187: 2020/07/27(月) 07:08:16.69
>>182
>チャレンジ後半になれば別にモンスターがLv20以上で勝手に生えてくるぞ
チャレンジでそういう調整が入ってること自体が構造的欠陥が存在してることの証左でしょ
チャレンジならクリアしたけど普通にプレイしてればLv20の敵モンスターなんて生えてこなかったけどな
ターンスコア90の勝利条件のときにせっせと前線伸縮してシノビ以外の国滅ぼしてAI同士が争えないようにして
敵からの侵略はノーガードで明け渡してでやってればチャレンジの経験値ボーナスだけじゃ20までは育たない
あっという間に2騎士で余裕 君主は1騎士でプレイできるくらいのレベル差までいけるからね
チャレンジ程度の難易度じゃ全然足りないよ
最高難易度のはずのチャレンジでさえCivの国王程度の難易度のイメージ
>チャレンジ後半になれば別にモンスターがLv20以上で勝手に生えてくるぞ
チャレンジでそういう調整が入ってること自体が構造的欠陥が存在してることの証左でしょ
チャレンジならクリアしたけど普通にプレイしてればLv20の敵モンスターなんて生えてこなかったけどな
ターンスコア90の勝利条件のときにせっせと前線伸縮してシノビ以外の国滅ぼしてAI同士が争えないようにして
敵からの侵略はノーガードで明け渡してでやってればチャレンジの経験値ボーナスだけじゃ20までは育たない
あっという間に2騎士で余裕 君主は1騎士でプレイできるくらいのレベル差までいけるからね
チャレンジ程度の難易度じゃ全然足りないよ
最高難易度のはずのチャレンジでさえCivの国王程度の難易度のイメージ
198: 2020/07/27(月) 09:01:58.45
>>187
こういうアホに色々語られると腹立つな
こういうアホに色々語られると腹立つな
183: 2020/07/27(月) 00:10:29.31
チャレンジで一番印象変わったのは断トツルビーノだよな
メインは元のレベルが低いから後半になってもあまり育ってなくてカス寄りのカスだけどチャレンジはもうほんと…勘弁してください…
メインは元のレベルが低いから後半になってもあまり育ってなくてカス寄りのカスだけどチャレンジはもうほんと…勘弁してください…
185: 2020/07/27(月) 02:19:42.41
>>183
ここで打ち上げて射抜く戦法見てからマシになったけど硬いよな
強さは感じないけど面倒なノーザリオそのものって感じ
ここで打ち上げて射抜く戦法見てからマシになったけど硬いよな
強さは感じないけど面倒なノーザリオそのものって感じ
184: 2020/07/27(月) 00:19:33.91
ティムとかLv30でもSTR100ちょいだったような
INTが1番高くて110くらいなんだよね確か
エルザの期待値はいくつになるんだ?
INTはかなり高かったはずだが、STR1-3だと109まで伸びるから前衛としても優秀なSTRになるな
まぁヴァイキングみたいな必中範囲攻撃+エクサブラストでの必中防御無視高火力持ちだから攻撃的な術士って感じ
INTが1番高くて110くらいなんだよね確か
エルザの期待値はいくつになるんだ?
INTはかなり高かったはずだが、STR1-3だと109まで伸びるから前衛としても優秀なSTRになるな
まぁヴァイキングみたいな必中範囲攻撃+エクサブラストでの必中防御無視高火力持ちだから攻撃的な術士って感じ
186: 2020/07/27(月) 04:57:41.82
上は着こんでいるけど下はオープンな騎士とかいそう
脚フェチとしてはそっちの方が嬉しい
脚フェチとしてはそっちの方が嬉しい
193: 2020/07/27(月) 08:05:40.56
>>186
ぐうわかる
上はダウンジャケットぐらい着込んでもらってた方がチンピンなるよね
ぐうわかる
上はダウンジャケットぐらい着込んでもらってた方がチンピンなるよね
189: 2020/07/27(月) 07:32:55.18
チャレンジでノーガードってスコア伸びるの?
後で領土取り返す際に無駄にターンかかりそうだけど
後で領土取り返す際に無駄にターンかかりそうだけど
190: 2020/07/27(月) 07:50:30.27
め早言
191: 2020/07/27(月) 07:52:16.45
comに下駄履かせると怒るのにコンピューターチート無くしたらそれはそれで文句言うのか
192: 2020/07/27(月) 07:56:05.24
こういうのに付き合うからSLGが先鋭化・衰退するんやなって
いや、気持ちが全く分からないわけではないが…
いや、気持ちが全く分からないわけではないが…
194: 2020/07/27(月) 08:12:01.67
>>192
シューティングゲームにしろFF14にしろモンスターハンター(F)にしろ一部のアタマノオカシナプレイヤーの声を取り入れすぎてオワコンになったのさー
注釈:アタマノオカシナプレイヤーとはプレイスキルが異常に高い人のことを指す
シューティングゲームにしろFF14にしろモンスターハンター(F)にしろ一部のアタマノオカシナプレイヤーの声を取り入れすぎてオワコンになったのさー
注釈:アタマノオカシナプレイヤーとはプレイスキルが異常に高い人のことを指す
195: 2020/07/27(月) 08:19:47.82
シナリオ・難易度・RGvsアーチャー問題は荒れますぞ~
196: 2020/07/27(月) 08:45:05.73
幻影の騎士2つ目あたりになると全然攻撃当たらんな
強キャラにリアクトハーロウかけて相手の騎士を沈めるワンパターンの攻略法しか思いつかん
強キャラにリアクトハーロウかけて相手の騎士を沈めるワンパターンの攻略法しか思いつかん
197: 2020/07/27(月) 08:59:35.86
そんなに当たんないっけ?
他にはグラビティでもかければいいと思う
あるいはディメンションでお供を飛ばして包囲する、ディバインレイやカーズで攻撃する
つまりアークデーモン最強ってことだな!
他にはグラビティでもかければいいと思う
あるいはディメンションでお供を飛ばして包囲する、ディバインレイやカーズで攻撃する
つまりアークデーモン最強ってことだな!
225: 2020/07/27(月) 12:57:12.62
>>197
相手がアサシンやスナイパーでこっちはダークナイトなどだった
幻影1つ目まではアークデーモン複数でメテオ連発してたんだが
相手がアサシンやスナイパーでこっちはダークナイトなどだった
幻影1つ目まではアークデーモン複数でメテオ連発してたんだが
199: 2020/07/27(月) 09:08:37.99
ヴェータ君の下半身が半ズボンかどうかが気になるので全騎士の全身図が描かれてるアートワーク完全版とか発売してくれていいのよ
200: 2020/07/27(月) 09:58:42.34
ノーザリオってルビーノ・イエナの次は誰が成長株なの?
妖精は微妙な外れキャラと聞いたが
妖精は微妙な外れキャラと聞いたが
204: 2020/07/27(月) 10:51:00.67
>>200
成長株はいないからウィル辺りを鍛えるのがオススメ
成長株はいないからウィル辺りを鍛えるのがオススメ
270: 2020/07/27(月) 16:12:43.24
>>200
ジャックとマクシミリアンがだいぶSTR高い
フェリクはコッソリ男の中では魔力最高峰でムウアすら超えられる
フェリク怪我したら来てくれるウィルもSTRかなり高かったりするし
ガリバードなんてSTR高い上に実はこいつもムウア超えられるINTの持ち主だったりするし
ジウ様は最初から強いが他が育とうがまず追いつけないほどの強さの持ち主だし
クラウス以外は育てば全員優秀だよ
ジャックとマクシミリアンがだいぶSTR高い
フェリクはコッソリ男の中では魔力最高峰でムウアすら超えられる
フェリク怪我したら来てくれるウィルもSTRかなり高かったりするし
ガリバードなんてSTR高い上に実はこいつもムウア超えられるINTの持ち主だったりするし
ジウ様は最初から強いが他が育とうがまず追いつけないほどの強さの持ち主だし
クラウス以外は育てば全員優秀だよ
274: 2020/07/27(月) 16:21:55.66
>>270
前衛タイプと後衛タイプで埋められないMP格差があるのが残念だな
ガリバードにフレイム覚えさせるのは次回やってみるつもりだけど2発くらいが限界かなぁ…
前衛タイプと後衛タイプで埋められないMP格差があるのが残念だな
ガリバードにフレイム覚えさせるのは次回やってみるつもりだけど2発くらいが限界かなぁ…
326: 2020/07/27(月) 18:03:30.51
>>270
ジウ様はグラドス将軍とセットで出て来てバフかけるからやたら強いイメージ
ジウ様はグラドス将軍とセットで出て来てバフかけるからやたら強いイメージ
201: 2020/07/27(月) 10:38:05.42
しかしエルザ様の深紅の恐怖の性能が異常すぎるな
近接で一方的に殴れるのはチートすぎる
ブレスみたいに息切れしないし
高ステ暴力を存分に発揮なさるお方だ
同じ理屈でサイクロプスもバード指揮下で出すとめちゃくそ強いけど
近接で一方的に殴れるのはチートすぎる
ブレスみたいに息切れしないし
高ステ暴力を存分に発揮なさるお方だ
同じ理屈でサイクロプスもバード指揮下で出すとめちゃくそ強いけど
203: 2020/07/27(月) 10:43:45.23
>>201
そうなんだよ
ヴァイキングはさらに範囲で威力も高くてMP消費なしで攻撃出来るうえに汎用だから強いぞ
チャレンジでハイスコア出すうえで一番最適な職業はバーサーカー系列だなと思ってる
1部隊で勝つ方法は単純な威力を多くのターン相手に押し付けるのが最適解よ
そうなんだよ
ヴァイキングはさらに範囲で威力も高くてMP消費なしで攻撃出来るうえに汎用だから強いぞ
チャレンジでハイスコア出すうえで一番最適な職業はバーサーカー系列だなと思ってる
1部隊で勝つ方法は単純な威力を多くのターン相手に押し付けるのが最適解よ
209: 2020/07/27(月) 11:10:54.73
>>201
あれ反撃不可なのかよ
ムール貝まだだから認識してなかったわ
あれ反撃不可なのかよ
ムール貝まだだから認識してなかったわ
202: 2020/07/27(月) 10:40:03.05
>妖精は微妙な外れキャラと聞いたが
MP自動回復あるやつが外れキャラって…
MP自動回復あるやつが外れキャラって…
208: 2020/07/27(月) 11:08:19.75
>>202
攻略サイトで統魔が成長しないって書いてあったんよ
でもそうか、単体魔法使いと見たら自動回復持ちは強いね
攻略サイトで統魔が成長しないって書いてあったんよ
でもそうか、単体魔法使いと見たら自動回復持ちは強いね
210: 2020/07/27(月) 11:19:16.38
>>208
攻略サイトって以前このスレで紹介されてた物かな。
このスレの書き込みを見てもわかるように、各ユニットの評価ってその人のプレイスタイルや感覚で大きく異なっているから、そのサイトでの評価も一個人の感想程度に思っておくといいと思うよ。
人によって各ユニットに異なった評価がされるというのは、バランス調整が上手くできているということだと思う。
攻略サイトって以前このスレで紹介されてた物かな。
このスレの書き込みを見てもわかるように、各ユニットの評価ってその人のプレイスタイルや感覚で大きく異なっているから、そのサイトでの評価も一個人の感想程度に思っておくといいと思うよ。
人によって各ユニットに異なった評価がされるというのは、バランス調整が上手くできているということだと思う。
211: 2020/07/27(月) 11:23:49.21
>>210
なるほど
前作より強弱ハッキリしていないってことか
なるほど
前作より強弱ハッキリしていないってことか
205: 2020/07/27(月) 10:57:31.58
このゲーム最近始めたけど良さげな攻略サイトってない?
206: 2020/07/27(月) 10:58:32.18
男はみんなバーサーカー
女は黙ってロイヤルガード
女は黙ってロイヤルガード
207: 2020/07/27(月) 11:02:20.28
釣り出し用に再移動スナイパー作るのもすき
212: 2020/07/27(月) 11:28:41.69
ギリアムに謝れ!
216: 2020/07/27(月) 11:49:46.41
>>212
ワロタw
確かに弱い方は突き抜けてるよな
ワロタw
確かに弱い方は突き抜けてるよな
213: 2020/07/27(月) 11:31:11.38
エルザムウアダミアンが攻めてきた時
城に陣取った大神官さまがかなり耐えて撃退できたわ
城に陣取った大神官さまがかなり耐えて撃退できたわ
214: 2020/07/27(月) 11:39:44.20
ていうか速唱魔法みたいな区分が欲しい
パワードアクセルベノムレジストフライングとかその辺の小粒な魔法は速唱スキル持ってるユニットだとターン消費せずに1回だけフリーで打てるみたいなのがあればもっと面白くなる
パワード→フレイムとかも可能
ダメージ効果(というより重複効果)がないものは連続で打ててもゲームバランス壊さないからね
このゲーム12ターンしかないんだからその辺利便性重視にしてほしかった
レジストがバンバン打てるようになればマーメイドが相手に居た時点で魔法がゴミになるっていう状況も生まれるし
パワードアクセルベノムレジストフライングとかその辺の小粒な魔法は速唱スキル持ってるユニットだとターン消費せずに1回だけフリーで打てるみたいなのがあればもっと面白くなる
パワード→フレイムとかも可能
ダメージ効果(というより重複効果)がないものは連続で打ててもゲームバランス壊さないからね
このゲーム12ターンしかないんだからその辺利便性重視にしてほしかった
レジストがバンバン打てるようになればマーメイドが相手に居た時点で魔法がゴミになるっていう状況も生まれるし
215: 2020/07/27(月) 11:43:54.48
ギリアムは大量に子作りしてる暇があるなら己を鍛えろ
217: 2020/07/27(月) 11:54:26.16
ホーリーワードを放つに過不足ない絶妙なMPとトドメは若手に譲るための控え目なINT
場合によっては殴りで応戦もできるスーパー大神官なんだが?
場合によっては殴りで応戦もできるスーパー大神官なんだが?
218: 2020/07/27(月) 12:06:59.97
戦争のような陣取りっていうのは初戦で5:5が6:4になるだけでも劣勢側は次の戦いで150%以上の成果出さなきゃいけないから
綱引きの力学で加速度的に負けてくってのは当たり前のこと
だから敵が後半LV1だらけになるのは欠陥じゃなくて、ジャンル的に当然そういうもの
半ばを過ぎた戦争の敵は国じゃなくて時間。いかに戦いを速く終結させられるかがリーダーの手腕
戦いは手段であって、ずっと戦っていたい指導者も国民もいないからな
チャレンジモードはそのへんのシミュレーターとして仕方の無い部分を、不自然でも接戦ができるように
下駄はかせてるんだから、後半消化試合については意図しない欠陥などではなく開発者も当然承知してる事
綱引きの力学で加速度的に負けてくってのは当たり前のこと
だから敵が後半LV1だらけになるのは欠陥じゃなくて、ジャンル的に当然そういうもの
半ばを過ぎた戦争の敵は国じゃなくて時間。いかに戦いを速く終結させられるかがリーダーの手腕
戦いは手段であって、ずっと戦っていたい指導者も国民もいないからな
チャレンジモードはそのへんのシミュレーターとして仕方の無い部分を、不自然でも接戦ができるように
下駄はかせてるんだから、後半消化試合については意図しない欠陥などではなく開発者も当然承知してる事
219: 2020/07/27(月) 12:15:03.75
敵ってリバイブストーン使わないのか?
220: 2020/07/27(月) 12:28:43.40
>>219チャレンジでは使ってるよ!
221: 2020/07/27(月) 12:39:26.45
ステータス画面でユニットごとのレベルアップのステ上昇履歴みたいなの見れれば面白いのにな
上がり具合を確認するために雑魚モンスターのレベル上昇と一緒に戦闘後に確認しなきゃいけないのが面倒くさすぎる
上昇の中央値からのブレで色変わってくれたりすると捗る
上がり具合を確認するために雑魚モンスターのレベル上昇と一緒に戦闘後に確認しなきゃいけないのが面倒くさすぎる
上昇の中央値からのブレで色変わってくれたりすると捗る
223: 2020/07/27(月) 12:48:50.41
現実がどうこうよりゲームとしての面白さ優先するのがゲームだと思うけどね
俺つえー期間があるのはいいけどこのゲーム俺つえー期間長すぎでしょ、地域多すぎるのも問題
大手レビューでも中だるみするって言われてるし
各国2地域ぐらい減らした上に途中で選択式の敵強化イベントとかあればよかった
俺つえー期間があるのはいいけどこのゲーム俺つえー期間長すぎでしょ、地域多すぎるのも問題
大手レビューでも中だるみするって言われてるし
各国2地域ぐらい減らした上に途中で選択式の敵強化イベントとかあればよかった
238: 2020/07/27(月) 13:59:05.82
>>223
チャレンジモードだとだいたい2.3節に1回CPUにラッキーイベント発生して全員str+3とかドーピングセットプレゼントとかしてるじゃん?
あれよりも難易度上げるなら、普通にプレイヤー側で縛ればいいんじゃね?
ユニコーン使用不可とかで
チャレンジモードだとだいたい2.3節に1回CPUにラッキーイベント発生して全員str+3とかドーピングセットプレゼントとかしてるじゃん?
あれよりも難易度上げるなら、普通にプレイヤー側で縛ればいいんじゃね?
ユニコーン使用不可とかで
224: 2020/07/27(月) 12:51:03.09
1プレイが長すぎるから
もうちょっと省略すればテンポよくなるかもな
クエストのアイテムとかも種類多すぎだし
もうちょっと省略すればテンポよくなるかもな
クエストのアイテムとかも種類多すぎだし
226: 2020/07/27(月) 12:58:24.06
ロマサガとかみたいにプレイヤーの選択によって難易度が変わるシステムがいいかと思う
ブリガンダインを砕けば砕くほど敵が強化されて全部砕けば真ボスとか
この手のゲームでライトとコアユーザーが納得して中だるみしない解決策ってこれぐらいでしょ
ブリガンダインを砕けば砕くほど敵が強化されて全部砕けば真ボスとか
この手のゲームでライトとコアユーザーが納得して中だるみしない解決策ってこれぐらいでしょ
231: 2020/07/27(月) 13:18:13.62
>>228
モンスターがどうこう言ってる人とは別人ですしおすし
ロマサガの方式って全ゲームで採用するべきシステムだと思うわ
ブリガンダインの性能超優遇して砕かないならそれ装備して無双もできるし
砕けば敵強くなるわチート装備ないわでてんやわんやみたいなのが理想
モンスターがどうこう言ってる人とは別人ですしおすし
ロマサガの方式って全ゲームで採用するべきシステムだと思うわ
ブリガンダインの性能超優遇して砕かないならそれ装備して無双もできるし
砕けば敵強くなるわチート装備ないわでてんやわんやみたいなのが理想
232: 2020/07/27(月) 13:22:55.05
>>231
別人なのは分かってる、ただ一例として挙げただけだったんだが意図が伝わらなくてすまん
別人なのは分かってる、ただ一例として挙げただけだったんだが意図が伝わらなくてすまん
227: 2020/07/27(月) 13:01:31.77
マジかよ
コーエーの信長の野望とか三国志とか
大勢が決してからクリアまでが長くて
そういうのに比べると
1プレイがサクサク終わってええなと思ってたのに
コーエーの信長の野望とか三国志とか
大勢が決してからクリアまでが長くて
そういうのに比べると
1プレイがサクサク終わってええなと思ってたのに
233: 2020/07/27(月) 13:23:51.23
サクサククリアできて周回捗るという意見も、
1プレイに時間かかりすぎるという意見も分かる。
首都落としたら滅亡でもよかったんじゃないかなーと思う。
1プレイに時間かかりすぎるという意見も分かる。
首都落としたら滅亡でもよかったんじゃないかなーと思う。
234: 2020/07/27(月) 13:36:47.46
ワイジは無理だけど、上手い人は12節前後=半年程度で大陸統一できちゃうんだよね?
WW1も4年、WW2は7年かかったわけだし、ルーナジア大陸が地球最小のオーストラリア大陸程だとしても、飛行機もない世界でそれはどうなのって思う。
というかどうして素直に1年12節にしなかったのだろうか?あえて24節にした当たり、何かしらの理由があるのだと思うけれど。
WW1も4年、WW2は7年かかったわけだし、ルーナジア大陸が地球最小のオーストラリア大陸程だとしても、飛行機もない世界でそれはどうなのって思う。
というかどうして素直に1年12節にしなかったのだろうか?あえて24節にした当たり、何かしらの理由があるのだと思うけれど。
253: 2020/07/27(月) 15:09:38.89
なんか腹立ってるのは分かるがそこまでの喧嘩腰が必要か?
何となく見落としてたが>>235の指摘は盲点だったな
確かにGEやってた時はもっと撤退ラインが緩かったように思う
というか上級モンスターに集中攻撃して倒しきれず敵の手番に撤退されて何度も歯噛みした記憶が蘇ったw
つまりそれはそれでストレスだったわけだが戦力低下を緩やかにする意味はあったのかな
何となく見落としてたが>>235の指摘は盲点だったな
確かにGEやってた時はもっと撤退ラインが緩かったように思う
というか上級モンスターに集中攻撃して倒しきれず敵の手番に撤退されて何度も歯噛みした記憶が蘇ったw
つまりそれはそれでストレスだったわけだが戦力低下を緩やかにする意味はあったのかな
236: 2020/07/27(月) 13:50:11.97
セレナの復帰っていつですか?
もう統一しちまう
もう統一しちまう
237: 2020/07/27(月) 13:52:32.47
初チャレンジ中盤になってきたんだけど
ぶち倒したルビーのがシノビに移籍してタリアと組んでフェニックスの群れを率いて無双してくるんだけど・・・・
魔法連打でこっちのフェンリルが何も出来ず焼肉にされたんだが・・・
これラスボスよりも幻影よりもつええじゃねえか!!
領地を明け渡して戦力分散させて個別に叩けばいいのはわかるんだけど何か悔しい
ぶち倒したルビーのがシノビに移籍してタリアと組んでフェニックスの群れを率いて無双してくるんだけど・・・・
魔法連打でこっちのフェンリルが何も出来ず焼肉にされたんだが・・・
これラスボスよりも幻影よりもつええじゃねえか!!
領地を明け渡して戦力分散させて個別に叩けばいいのはわかるんだけど何か悔しい
239: 2020/07/27(月) 14:05:14.29
ようやく他国にトゥマが仕官したのを確認して自国領4以下なのにスカウトアイコンが出ない…
247: 2020/07/27(月) 14:21:22.73
>>241
初戦以降は掃討戦なんて言ってるのは極少数しかいない
けど特にハードだと君主含め強い騎士・強いモンスターほど早期に最前線に来る印象
(たぶん高い戦闘力を確保しやすいためだと思われる)
だからそういう傾向になること自体は否めないし
後半に相手する国はすでに他国との交戦で消耗してるから以下略
マナ産出量を首都に偏らせて敵の配備も首都に近いほど厚くするとかはアリかもしれないな
代わりに最前線で拠点を取った取られたが少なくなるかもしれないが…
初戦以降は掃討戦なんて言ってるのは極少数しかいない
けど特にハードだと君主含め強い騎士・強いモンスターほど早期に最前線に来る印象
(たぶん高い戦闘力を確保しやすいためだと思われる)
だからそういう傾向になること自体は否めないし
後半に相手する国はすでに他国との交戦で消耗してるから以下略
マナ産出量を首都に偏らせて敵の配備も首都に近いほど厚くするとかはアリかもしれないな
代わりに最前線で拠点を取った取られたが少なくなるかもしれないが…
243: 2020/07/27(月) 14:16:34.59
そもそもリバイブストーンがある時点でロストなんて存在しないようなもの
245: 2020/07/27(月) 14:18:17.89
初戦でティムからレア悪魔とバハムートをもらって
2回戦でスピードブーツ
3回戦で滅亡していくスタイル
2回戦でスピードブーツ
3回戦で滅亡していくスタイル
248: 2020/07/27(月) 14:32:50.48
首都戦は固定戦力でいいと思う
史実とかだと首都の土踏まれてる時点で負けだから前線に強いの送るけど
ゲームとしては節目ごとにボス戦があった方がいい
史実とかだと首都の土踏まれてる時点で負けだから前線に強いの送るけど
ゲームとしては節目ごとにボス戦があった方がいい
249: 2020/07/27(月) 14:42:16.75
ディゼニスは12節以降であってるはず
ピックは育てれば地点指定から周囲1マスに範囲サンダーが打てたり、周りの敵沈黙にできたり、一体選んで麻痺にできる
ただまあ、脆すぎる
ピックは育てれば地点指定から周囲1マスに範囲サンダーが打てたり、周りの敵沈黙にできたり、一体選んで麻痺にできる
ただまあ、脆すぎる
250: 2020/07/27(月) 14:49:11.55
ピックは最初からINT高くておお!?って思うけど肝心のMPが少ないのがな
MP回復は長期戦にはいいかもしれないけどどうしてもガス欠で過ごす時間が出てくるし
一言でいえばリアクトの無くなったグレムリン亜種でしかない
せめてLv10からジェノサンダーが使えたりすれば…
MP回復は長期戦にはいいかもしれないけどどうしてもガス欠で過ごす時間が出てくるし
一言でいえばリアクトの無くなったグレムリン亜種でしかない
せめてLv10からジェノサンダーが使えたりすれば…
251: 2020/07/27(月) 14:55:36.93
単純にモンスターを従える国や騎士って設定がゲームに生かされて切ってないない気がする
モンスターに忠誠度入れたら何かと面白くなりそうだけどね
モンスターの信頼ないけどクッソ強いの従えてる貴族とか
本人弱いけど信頼で絶対離反しないモンスター従えてる少女とか
あと首都ではユニークモンスターの守護獣がいて簡単には落とせないとかも面白い
内政はいらんけどこういう戦闘が盛り上がる要素はほしいね
モンスターに忠誠度入れたら何かと面白くなりそうだけどね
モンスターの信頼ないけどクッソ強いの従えてる貴族とか
本人弱いけど信頼で絶対離反しないモンスター従えてる少女とか
あと首都ではユニークモンスターの守護獣がいて簡単には落とせないとかも面白い
内政はいらんけどこういう戦闘が盛り上がる要素はほしいね
252: 2020/07/27(月) 14:59:04.49
またしたり顔でぼくのかんがえたさいこうのげぇむばらんす()を語ってるのか
ゲームをつまらなくする事にかけては天才だな
まず本人にとっては天才的な案である75%蘇生なわけだが、仮にそれが実装されたらどうなると思う?
敵の主力モンスターを多少無理して倒したところで次の戦闘でも延々と復活し続けるわけだ
敵の戦力を削って追い込むという事が出来ない
本人曰くギリギリの戦いが最後まで楽しめて最高になるみたいだが、そもそも『既に1度雌雄が決した戦い』のリプレイを変化もなく何度も繰り返すことは楽しいのか?
当たり前だがそんなもん面倒としか思われないわな
じゃその面倒を避けるためにプレイヤーはどうするかってーと、より積極的に捕獲を狙う事になるわけだ
とても面倒なことこの上ないな
慣れたプレイヤーならグスタファのバハムートなんかは要らんし倒して処理するが、何度も相手させられるとなればさすがに捕獲する
チャームが必須の環境、そして敵主力の奪取を強制される事により更に彼我戦力差は広がることになる
こんな簡単な事すら考えが及ばないとか、社会人としてまともな教養を持っているのかすら疑問に感じてしまう
まず自分が開発の人間より優れているという幻想を捨てて、自身がいかに無能で考えの足りない使えない人間であるかを正しく認識する事から始めて欲しい
ゲームをつまらなくする事にかけては天才だな
まず本人にとっては天才的な案である75%蘇生なわけだが、仮にそれが実装されたらどうなると思う?
敵の主力モンスターを多少無理して倒したところで次の戦闘でも延々と復活し続けるわけだ
敵の戦力を削って追い込むという事が出来ない
本人曰くギリギリの戦いが最後まで楽しめて最高になるみたいだが、そもそも『既に1度雌雄が決した戦い』のリプレイを変化もなく何度も繰り返すことは楽しいのか?
当たり前だがそんなもん面倒としか思われないわな
じゃその面倒を避けるためにプレイヤーはどうするかってーと、より積極的に捕獲を狙う事になるわけだ
とても面倒なことこの上ないな
慣れたプレイヤーならグスタファのバハムートなんかは要らんし倒して処理するが、何度も相手させられるとなればさすがに捕獲する
チャームが必須の環境、そして敵主力の奪取を強制される事により更に彼我戦力差は広がることになる
こんな簡単な事すら考えが及ばないとか、社会人としてまともな教養を持っているのかすら疑問に感じてしまう
まず自分が開発の人間より優れているという幻想を捨てて、自身がいかに無能で考えの足りない使えない人間であるかを正しく認識する事から始めて欲しい
254: 2020/07/27(月) 15:18:07.13
モンスター復活が流れというかゲームのダイナミクスが悪くなるのはわかるけど
こういう改善案全否定くんにつける薬ないのかね
会社の会議とか友達にいたら超つまらないし何も生まれんだろうな
開発者も現状がベストとは思ってないだろ、まだまだ面白く出来る要素はあるしチャレンジしたいっしょ
内政を捨てた国取りを真剣に考えるってのはブリガンダインの可能性だしオリジナリティ
こういう改善案全否定くんにつける薬ないのかね
会社の会議とか友達にいたら超つまらないし何も生まれんだろうな
開発者も現状がベストとは思ってないだろ、まだまだ面白く出来る要素はあるしチャレンジしたいっしょ
内政を捨てた国取りを真剣に考えるってのはブリガンダインの可能性だしオリジナリティ
256: 2020/07/27(月) 15:31:20.31
何事もメリットデメリットがある
導入することでどのようなデメリットが発生するかも合わせて考えないと
導入することでどのようなデメリットが発生するかも合わせて考えないと
257: 2020/07/27(月) 15:36:21.67
首都戦固定戦力ってのはいい案だと思う
ギレンの野望でもオデッサ作戦とかソロモン防衛では戦局に関わらず固定戦力で攻めてくるから
中盤以降の中だるみにいい刺激だった
ギレンの野望でもオデッサ作戦とかソロモン防衛では戦局に関わらず固定戦力で攻めてくるから
中盤以降の中だるみにいい刺激だった
258: 2020/07/27(月) 15:36:33.53
まぁ僕の考えた○○語るのは気持ちいいからね
発売後1ヶ月過ぎて語る事なんてそうそう無いし、こういう論争もルーンの神が望まれたことだと思えばまぁ
発売後1ヶ月過ぎて語る事なんてそうそう無いし、こういう論争もルーンの神が望まれたことだと思えばまぁ
259: 2020/07/27(月) 15:44:13.39
このゲームを難しくする要素はそれこそチャレンジのハイスコアなんだが、口だけマルチくんみたいのはケチばかりつけてやろうとしない
260: 2020/07/27(月) 15:45:28.84
現状公式からの燃料(DLCとか)がないし他の人の妄想聞くのも面白いけどね
261: 2020/07/27(月) 15:49:56.55
なんだかワイン片手に書き込んでそうな厨房だな…
262: 2020/07/27(月) 15:50:42.63
チャレンジは能動的に狙いやすい加点対象があと何個か欲しくなる
40000越えるあたりになると収集、育成系と戦力値、1部隊、3ヶ所進軍はほぼコンプリートが前提になって
それ以上伸ばそうとすると運要素が強くなってくる印象
40000越えるあたりになると収集、育成系と戦力値、1部隊、3ヶ所進軍はほぼコンプリートが前提になって
それ以上伸ばそうとすると運要素が強くなってくる印象
263: 2020/07/27(月) 15:53:26.90
チャレンジのスコアは減点制の時点でハイスコアアタックとしては機能してないよね
あくまでゾアールの幻影が公式が設定したクリアポイントであって最低限そこへ到達すれば十分って指標にしかなってない
あとは縛りプレイで遊ぶしかないってまぁ和ゲーにありがちな限界集落的思考で頑張るしかないというのが現状
あくまでゾアールの幻影が公式が設定したクリアポイントであって最低限そこへ到達すれば十分って指標にしかなってない
あとは縛りプレイで遊ぶしかないってまぁ和ゲーにありがちな限界集落的思考で頑張るしかないというのが現状
264: 2020/07/27(月) 15:54:08.17
ロマサガ式難易度調整と忠誠度にデメリットあるなら教えてほしい
単純に忠誠度とか言葉だけ見て拒否反応示すよりブリガンダインという作品ならこう昇華出来るまでいけば
楽しさは伝わると思うけどね
大手レビューサイトに戦闘に特化するのはいいけど中だるみするって書かれてるぐらいだから
やはり何か足りてないのは事実
ちなおれはマルチ君じゃないからね
単純に忠誠度とか言葉だけ見て拒否反応示すよりブリガンダインという作品ならこう昇華出来るまでいけば
楽しさは伝わると思うけどね
大手レビューサイトに戦闘に特化するのはいいけど中だるみするって書かれてるぐらいだから
やはり何か足りてないのは事実
ちなおれはマルチ君じゃないからね
265: 2020/07/27(月) 16:03:57.20
ロマサガ式はやりたいやつだけやればいいからデメリット思いつかないけど、忠誠度は管理項目増えるのが手間だからデメリットだね
中だるみするのは分かるけど、それを難易度UPや複雑化することで解消できるとは思わないな
中だるみ解消なら拠点数減らすのが一番じゃない?
中だるみするのは分かるけど、それを難易度UPや複雑化することで解消できるとは思わないな
中だるみ解消なら拠点数減らすのが一番じゃない?
266: 2020/07/27(月) 16:08:27.40
ワンプレイ短いのが気に入ってるけどな
これで中だるみとか言ってたら本州や中国大陸制覇しなきゃならん肥ゲーとか遊んでられん
ただ、取ってつけたようなラスボスはいらんかったかも
育てた部隊試したいなら任意でギレンの反乱者モードみたいなのつけるとか
これで中だるみとか言ってたら本州や中国大陸制覇しなきゃならん肥ゲーとか遊んでられん
ただ、取ってつけたようなラスボスはいらんかったかも
育てた部隊試したいなら任意でギレンの反乱者モードみたいなのつけるとか
267: 2020/07/27(月) 16:09:23.86
まあ旧作と比べて劣化した所や初期バランスより悪くなった所に文句が出てるのは分かる
良くなった所ももちろんあるんだが…
(モンスターのバランスとか)
が、ここに書いてもかわんねえよ
公式に言えよ、要望あるなら
良くなった所ももちろんあるんだが…
(モンスターのバランスとか)
が、ここに書いてもかわんねえよ
公式に言えよ、要望あるなら
268: 2020/07/27(月) 16:11:34.11
最近の信長や三国志は1プレイ10~15時間だよ
そこまで長くない
そこまで長くない
269: 2020/07/27(月) 16:12:25.36
わあは難易度上げろでオワコン化したゲーム知ってるから安易な難易度上げやコンピューターチートは嫌いや
271: 2020/07/27(月) 16:13:57.38
個人的に忠誠度は凄く面白そうだと思うが色々と煩雑になるのは目に見えてるからなぁ
すでに100人近くいるルーンの騎士それぞれに対応する数値を
全勢力合わせて600匹まで増加しうるモンスター個々に用意するわけだろ?
カウント自体はいいとして一覧等で確認するのがクッソ面倒になるだろうな
すでに100人近くいるルーンの騎士それぞれに対応する数値を
全勢力合わせて600匹まで増加しうるモンスター個々に用意するわけだろ?
カウント自体はいいとして一覧等で確認するのがクッソ面倒になるだろうな
272: 2020/07/27(月) 16:17:40.20
忠誠度管理が面倒なら自発的に上げるアイテムは超希少で普段意識せず
連れて戦場に出れば上がるとかにすればいい
そんで各騎士にバディ枠を作って一匹だけ忠誠度有りのバディ持てるとかね
連れて戦場に出れば上がるとかにすればいい
そんで各騎士にバディ枠を作って一匹だけ忠誠度有りのバディ持てるとかね
273: 2020/07/27(月) 16:19:27.37
進化させたらコストオーバーしたから騎士同士でモンスター入れ替えってケースが多いから忠誠なんてあったら面倒だしいらないなぁ
275: 2020/07/27(月) 16:23:55.83
忠誠度ゴリ押しニキはどうしてそんな忠誠度に拘るん?
276: 2020/07/27(月) 16:33:10.89
アイテム関係も割とちぐはぐな気がするんだよなぁ
とにかく攻めて勝った方が経験値レースで優勢になるから通常シナリオでもチャレンジでもガンガン攻めていくことになるわけだけど
じゃあいつクエストでアイテムを集めればいいんだって話に
普通にプレイしてたらそんな暇なくクリアまで突き進んじゃうからせっかくセット装備で強くなるシステムとか地形適正変えるような戦略に幅が出てくるアイテムが用意されてるのにそれが盤面に上がってこない
わざわざレベリングレースから外して育てた騎士をクエストに派遣しなきゃいけないわけだけど
出てくるアイテムは完全に運しだいだし何かの構成を狙おうものなら何節もかけなきゃいけなくなるし
正直活用しにくいっていうか、有利にゲームを進めるためのアイテムをゲームを不利にすることにして取らなきゃいけないっていう矛盾した状況に
いっそマナでアイテム買えるショップとかでレア以外のアイテムはある程度買えるようにしてくれたらアイテムももっと生かせるのに
まぁこんなこというとストラテジーゲームで効率なんて求めるな!っていう謎の縛りプレイ大好き勢に文句言われそうだけど
とにかく攻めて勝った方が経験値レースで優勢になるから通常シナリオでもチャレンジでもガンガン攻めていくことになるわけだけど
じゃあいつクエストでアイテムを集めればいいんだって話に
普通にプレイしてたらそんな暇なくクリアまで突き進んじゃうからせっかくセット装備で強くなるシステムとか地形適正変えるような戦略に幅が出てくるアイテムが用意されてるのにそれが盤面に上がってこない
わざわざレベリングレースから外して育てた騎士をクエストに派遣しなきゃいけないわけだけど
出てくるアイテムは完全に運しだいだし何かの構成を狙おうものなら何節もかけなきゃいけなくなるし
正直活用しにくいっていうか、有利にゲームを進めるためのアイテムをゲームを不利にすることにして取らなきゃいけないっていう矛盾した状況に
いっそマナでアイテム買えるショップとかでレア以外のアイテムはある程度買えるようにしてくれたらアイテムももっと生かせるのに
まぁこんなこというとストラテジーゲームで効率なんて求めるな!っていう謎の縛りプレイ大好き勢に文句言われそうだけど
278: 2020/07/27(月) 16:40:58.36
>>276
言いたいことは分かったから、今度は便器の蓋を開けてその中に言ってくれ
言いたいことは分かったから、今度は便器の蓋を開けてその中に言ってくれ
280: 2020/07/27(月) 16:41:09.28
>>276
ワイン片手に書き込んでそうだな
アイテムが不要ってそれあなたの感想でしょ
アイテムが不要ならTAすればいいしアイテム掘りたかったら掘り掘りしたらいいじゃん
あんたがやってんのはストラテジーじゃなくてただのタイムアタックなんよ
ストラテジーの楽しみ方はタイムアタックだけじゃなく僕の考えた最強の軍隊作ったり見た目で選んだキャラを重用したりするんよ
高難易度ならドラゴンクエストが様々な縛り用意してくれてるからそっちでもやってろ
ワイン片手に書き込んでそうだな
アイテムが不要ってそれあなたの感想でしょ
アイテムが不要ならTAすればいいしアイテム掘りたかったら掘り掘りしたらいいじゃん
あんたがやってんのはストラテジーじゃなくてただのタイムアタックなんよ
ストラテジーの楽しみ方はタイムアタックだけじゃなく僕の考えた最強の軍隊作ったり見た目で選んだキャラを重用したりするんよ
高難易度ならドラゴンクエストが様々な縛り用意してくれてるからそっちでもやってろ
436: 2020/07/28(火) 20:30:13.28
>>276
否定ばっかりされててびっくりした。アイテムは私もそう思ってたから、そうそうー!!てなってたのに。
もっとクエストしながら他国を攻めたいのにいつもここは押した方が後が楽そうってなってガンガン攻めてクエストほとんどしないまま統一しちゃう。
かといって、相手が補強するのを待てるような大人の余裕でクエストしまくるみたいなプレイはできない。
否定ばっかりされててびっくりした。アイテムは私もそう思ってたから、そうそうー!!てなってたのに。
もっとクエストしながら他国を攻めたいのにいつもここは押した方が後が楽そうってなってガンガン攻めてクエストほとんどしないまま統一しちゃう。
かといって、相手が補強するのを待てるような大人の余裕でクエストしまくるみたいなプレイはできない。
458: 2020/07/29(水) 07:46:09.11
>>436
アイテム集めと進攻
どちらに人員を割り振るかって話でしょ?
アイテムをひたすら掘り続けて最強部隊作って気持ち良くなるのも一つのプレイだし怒涛の進行でタイムアタックも一つのプレイ
好きなように遊べばいいんじゃない?
でも上の方にも書いてあったけど移動時に各拠点のクエスト適正が見られないのはきつい
アイテム集めと進攻
どちらに人員を割り振るかって話でしょ?
アイテムをひたすら掘り続けて最強部隊作って気持ち良くなるのも一つのプレイだし怒涛の進行でタイムアタックも一つのプレイ
好きなように遊べばいいんじゃない?
でも上の方にも書いてあったけど移動時に各拠点のクエスト適正が見られないのはきつい
277: 2020/07/27(月) 16:37:48.72
まあ理由としては内政がないからその穴埋めかな
内政がないのは利点だと捉えてるけどその分キャラにパラメータが少ない
パラが少ないって事はキャラの深みがなくなるんだよな
人徳とか部下の信頼って戦記モノだとキャラクター性に関わってくるぐらい重要だから
100人以上キャラいてイベント用意できないなら初期部隊で色付けできたら面白いしゲーム性も増す
内政がないのは利点だと捉えてるけどその分キャラにパラメータが少ない
パラが少ないって事はキャラの深みがなくなるんだよな
人徳とか部下の信頼って戦記モノだとキャラクター性に関わってくるぐらい重要だから
100人以上キャラいてイベント用意できないなら初期部隊で色付けできたら面白いしゲーム性も増す
279: 2020/07/27(月) 16:41:05.61
>進化させたらコストオーバーしたから騎士同士でモンスター入れ替えってケースが多いから忠誠なんてあったら面倒だしいらないなぁ
これは正直失敗だよなぁ
クラスチェンジでコスト変更しないでほしかったってのが本音だけど
せめて編成で解除しない限りしれっとコストオーバーのまま出撃できるようにしてほしかった
その編を厳しくチェックする意味が分からない
UIの手抜きでしかない
これは正直失敗だよなぁ
クラスチェンジでコスト変更しないでほしかったってのが本音だけど
せめて編成で解除しない限りしれっとコストオーバーのまま出撃できるようにしてほしかった
その編を厳しくチェックする意味が分からない
UIの手抜きでしかない
287: 2020/07/27(月) 16:50:44.63
>>279
んー進化でコスト変化なしはわからんでもない
コストオーバーで出撃可能はそっちの方が手抜きじゃないかな?
いまのことろ増えたコストのやりくり含め楽しめてるから失敗とも思わない。
だから全体的に同意できない。ごめんね
あと、もうちょっとスレの様子見ながら書き込んだ方がいいかもしれないよ
んー進化でコスト変化なしはわからんでもない
コストオーバーで出撃可能はそっちの方が手抜きじゃないかな?
いまのことろ増えたコストのやりくり含め楽しめてるから失敗とも思わない。
だから全体的に同意できない。ごめんね
あと、もうちょっとスレの様子見ながら書き込んだ方がいいかもしれないよ
281: 2020/07/27(月) 16:44:30.34
>ストラテジーの楽しみ方はタイムアタックだけじゃなく僕の考えた最強の軍隊作ったり見た目で選んだキャラを重用したりするんよ
そりゃRPGだろば~か
そりゃRPGだろば~か
282: 2020/07/27(月) 16:45:33.24
>>281
あ、そもそもこのゲームシミュレーションRPGなんで
あ、そもそもこのゲームシミュレーションRPGなんで
285: 2020/07/27(月) 16:48:45.99
>>282
だからこそそれはストラテジじゃなくてRPGの部分の要素だろって言ったんでしょ
ご自分が的外れな指摘をしたことを理解したらちゃんと謝罪してくださいね
だからこそそれはストラテジじゃなくてRPGの部分の要素だろって言ったんでしょ
ご自分が的外れな指摘をしたことを理解したらちゃんと謝罪してくださいね
288: 2020/07/27(月) 16:50:49.21
>>285
アホすぎやろそろそろ黙ってくれる?
アホすぎやろそろそろ黙ってくれる?
291: 2020/07/27(月) 16:53:20.27
>>288
そのレスであなたの品性がよくわかりましたよ
こちらもあなたのような人間とコミュニケーションとるつもりでここに書き込んでるわけじゃないのでレスしていただかなくて結構です
そのレスであなたの品性がよくわかりましたよ
こちらもあなたのような人間とコミュニケーションとるつもりでここに書き込んでるわけじゃないのでレスしていただかなくて結構です
283: 2020/07/27(月) 16:45:57.38
なるほどなぁ
ワイジも近い感覚持ってて、一度入れ替え縛りでプレイしてみたんだけど、あっちの統魔力の空きに此奴の部隊のモンスターぶち込みたいってのがストレスに感じたから、忠誠度もうまく調整しないと既存ファンには評価されないような気がする
この手のゲーム特異な人には物足りないかもしれないけど、マイナージャンルだから難易度低めにして、少しでも間口広げるのがベターかと思われ
ワイジも近い感覚持ってて、一度入れ替え縛りでプレイしてみたんだけど、あっちの統魔力の空きに此奴の部隊のモンスターぶち込みたいってのがストレスに感じたから、忠誠度もうまく調整しないと既存ファンには評価されないような気がする
この手のゲーム特異な人には物足りないかもしれないけど、マイナージャンルだから難易度低めにして、少しでも間口広げるのがベターかと思われ
284: 2020/07/27(月) 16:48:41.31
補足するけどストラテジーはTAしかダメって決まりもないんで
286: 2020/07/27(月) 16:50:05.24
そろそろNGで
289: 2020/07/27(月) 16:52:22.37
ぶっちゃけバディは進化してもコスト固定とかでもいいけどなあ
それも個性になるし、それぞれの騎士で編成の最適解が似たり寄ったりになりずらい
真の統魔力最強はコイツみたいな議論も起こる
それも個性になるし、それぞれの騎士で編成の最適解が似たり寄ったりになりずらい
真の統魔力最強はコイツみたいな議論も起こる
290: 2020/07/27(月) 16:52:56.61
いい感じにマナシャワー降り注いでるね。
SLGだよ派とSRPGだよ派で意見が食い違う罪深いゲームだ…w
SLGだよ派とSRPGだよ派で意見が食い違う罪深いゲームだ…w
292: 2020/07/27(月) 16:55:26.95
ヤダ怖い見えない人から攻撃されてる
>>290
どちらにせよゲームの難易度をTA勢の満足するように調整しろってのは悪手だとおもいますはい
>>290
どちらにせよゲームの難易度をTA勢の満足するように調整しろってのは悪手だとおもいますはい
310: 2020/07/27(月) 17:23:27.35
>>290
マジかよルーンの神最低だな!
いま自分は何となく初期配置モンスターの名前に*印つけるプレイをやってる
ホントは初期配置を変えない縛り(バディシステムと発想は同じ)…のつもりだったんだが面倒すぎて一節目でやめた
それでも復活召喚リスト見て懐かしんだり変な名前ネタ見つけたりして結構楽しいぞ
アンの初期配置エレメンタル二匹が「アメ」「ウズメ」なのに気づいたりとか
マジかよルーンの神最低だな!
いま自分は何となく初期配置モンスターの名前に*印つけるプレイをやってる
ホントは初期配置を変えない縛り(バディシステムと発想は同じ)…のつもりだったんだが面倒すぎて一節目でやめた
それでも復活召喚リスト見て懐かしんだり変な名前ネタ見つけたりして結構楽しいぞ
アンの初期配置エレメンタル二匹が「アメ」「ウズメ」なのに気づいたりとか
293: 2020/07/27(月) 16:55:38.24
クエスト周りの仕様は擁護できるところないでしょ
UI含めてこんな使い辛いシステム昨今なかなかお目にかかれないよ
せめて移動のときに騎士のその土地でのクエスト適正くらい参照できるようにしろと
UI含めてこんな使い辛いシステム昨今なかなかお目にかかれないよ
せめて移動のときに騎士のその土地でのクエスト適正くらい参照できるようにしろと
294: 2020/07/27(月) 17:01:01.51
>>293
それは非常にわかる
それは非常にわかる
295: 2020/07/27(月) 17:01:28.64
クエスト周りは直前で仕様変更あったのか疑うくらい出来が悪いね
296: 2020/07/27(月) 17:01:42.76
前作開発者がツイッターで語ってたが早期撤退するAIのせいで戦闘に爽快感が無く不評だったらしい
こうだったらいいのに、とか語るのは自由だけどこうしたら絶対良くなるみたいな論調は思い上がりでしょ
こうだったらいいのに、とか語るのは自由だけどこうしたら絶対良くなるみたいな論調は思い上がりでしょ
301: 2020/07/27(月) 17:08:58.81
>>296
結局それを直したらこういう変なやつが湧いてきたわけだしなあ
変えても結局文句は変わらねえよ
結局それを直したらこういう変なやつが湧いてきたわけだしなあ
変えても結局文句は変わらねえよ
303: 2020/07/27(月) 17:10:54.42
>>296
なるほど
1部隊でLv1の大軍に向かって無双するようなゲームに狙ってしてるって訳ね
FE無双なんて出してるプラットフォームで売るためにはしょうがないのかもしれんね
なるほど
1部隊でLv1の大軍に向かって無双するようなゲームに狙ってしてるって訳ね
FE無双なんて出してるプラットフォームで売るためにはしょうがないのかもしれんね
297: 2020/07/27(月) 17:04:05.36
このゲームに求めるもの、ゲームの楽しみ方も人それぞれなんだから、他人の楽しみ方に一々間違ってるとか言わなきゃいいのにね。
ボクの!ボクによる!ボクのための!最強の改善案!!!というなら、ああそういうのがお好きなのねというだけだし誰か共感してくれる人も出てくるだろうけど、こうした方が間違いなく面白くなるなんて言われたら、そりゃそうは思わんて反論が山のように来ても当然だと思う。
ボクの!ボクによる!ボクのための!最強の改善案!!!というなら、ああそういうのがお好きなのねというだけだし誰か共感してくれる人も出てくるだろうけど、こうした方が間違いなく面白くなるなんて言われたら、そりゃそうは思わんて反論が山のように来ても当然だと思う。
298: 2020/07/27(月) 17:04:58.75
ルド様ティム坊単騎特攻も、寡勢で退けられた時は脳汁出るけど、十分な戦力で攻め込んだ時はちょっと拍子抜けするしね。
万人に受け入れられる作品を作るのは本当に難しいこと。
万人に受け入れられる作品を作るのは本当に難しいこと。
354: 2020/07/27(月) 23:32:02.55
>>298
前のゼメキスやラインハルトはジェノ魔法やライトニングボウッ!のおかげであんま突っ込んで来なかったからな
その上タフだから強かった
ルド様も飛び道具の使い方覚えればええんや
前のゼメキスやラインハルトはジェノ魔法やライトニングボウッ!のおかげであんま突っ込んで来なかったからな
その上タフだから強かった
ルド様も飛び道具の使い方覚えればええんや
299: 2020/07/27(月) 17:05:42.14
信長の野望でも領地替えされたら領地発展リセットさせろってニコ生コメントで要望されて嫌々対応したけどその機能ほとんど使われなかったしな
300: 2020/07/27(月) 17:08:30.15
今まで同じようなことは何十回何百回と見てきてるし
昔の自分もそうだったなあと思うところもある
TOはバイナリ自分で弄ったりしてしてたなw
その結果面白くなったかと言えばあんま変わらんかった
結局そこは本質的じゃなかったんだな
昔の自分もそうだったなあと思うところもある
TOはバイナリ自分で弄ったりしてしてたなw
その結果面白くなったかと言えばあんま変わらんかった
結局そこは本質的じゃなかったんだな
302: 2020/07/27(月) 17:10:51.47
ザイ派とモハナ派の諍いもこういう感じなんかな
304: 2020/07/27(月) 17:14:15.27
こう荒れるとチャレンジはスコア制無くした方がよかったんじゃないかねえ
ガチ勢もセーブロードあるし盛り上がりようないでしょ
高難度向けはざっくり敵強化したベリーハードでよかったかと
穴だらけのスコアアタックは意味ない
開発者様次回作では忠誠度バディシステムよろしくお願いします
ガチ勢もセーブロードあるし盛り上がりようないでしょ
高難度向けはざっくり敵強化したベリーハードでよかったかと
穴だらけのスコアアタックは意味ない
開発者様次回作では忠誠度バディシステムよろしくお願いします
305: 2020/07/27(月) 17:15:48.72
当のエルザはチュツチュツしてるだけに見えるのがね
差別を無くそうとか頑張ってるのも分かるけどなんでクソゲどうでもいい恋愛を
全面に押し出したんだ
差別を無くそうとか頑張ってるのも分かるけどなんでクソゲどうでもいい恋愛を
全面に押し出したんだ
309: 2020/07/27(月) 17:21:25.98
>>305
女キャラには恋愛要素必須だよね!みたいなノリでシナリオ書いたんじゃね?
女キャラには恋愛要素必須だよね!みたいなノリでシナリオ書いたんじゃね?
306: 2020/07/27(月) 17:16:52.89
中盤以降、消化試合もあっていいと思うけど首都はお助けユニットなんかで陥落させずらくするのは中弛み対策になるしアリだなぁ
国ごとにシンボルのモンスターいるし小型エンドレアンみたいにすれば中ボス変わりにもなりそう
GEのリメイクがもしあれば
国ごとにシンボルのモンスターいるし小型エンドレアンみたいにすれば中ボス変わりにもなりそう
GEのリメイクがもしあれば
307: 2020/07/27(月) 17:19:13.83
それにしたら首都落としたら後は蛇足だから滅亡でいい、とか言われるようになるんだろうな
312: 2020/07/27(月) 17:27:23.33
>>307
拠点数に応じて能力補正して滅亡寸前まで追い込まないとまともに戦えないとかどう?
ルーンの神と偶像みたいな。倒されたら滅亡でいいよ
異論は認める
拠点数に応じて能力補正して滅亡寸前まで追い込まないとまともに戦えないとかどう?
ルーンの神と偶像みたいな。倒されたら滅亡でいいよ
異論は認める
308: 2020/07/27(月) 17:20:20.80
ハイスコアを取れもしないで上級者気取りで意味はないとかほざくオッサンにはならないほうが良かったんじゃないかねえ
311: 2020/07/27(月) 17:23:56.65
ガキンチョはともかくババアまで混ざってるのが家SRPGゲースレの恐ろしいところだな
313: 2020/07/27(月) 17:28:54.03
ゲームってのはルールの中でいかに上手くやるかってのがポイントだからね
ルールが難しくて適応出来ない人は>>311のようにルール自体を改変したがるものなのだ
だから見苦しい
ルールが難しくて適応出来ない人は>>311のようにルール自体を改変したがるものなのだ
だから見苦しい
314: 2020/07/27(月) 17:31:04.75
>>311
ご高説は良いのだけれど
サイゼリアでワイン語ってるみたいで見苦しい
ご高説は良いのだけれど
サイゼリアでワイン語ってるみたいで見苦しい
315: 2020/07/27(月) 17:32:25.03
仕様あーだこーだ言ってるうちはいいけど人格否定始めたらスレ全体が見苦しくなるから気づいた方がNGするなりで自重しよう
317: 2020/07/27(月) 17:37:08.42
>>315
お前のボーダーなんぞ知るかよ
失せろ
お前のボーダーなんぞ知るかよ
失せろ
318: 2020/07/27(月) 17:39:22.98
>>317
ヒェッ
ヒェッ
316: 2020/07/27(月) 17:33:35.18
そうそう、アンといえばアメ、ウズメとかなると面白いと思うんだよ
後半で信頼薄い貴族騎士はレベル1部隊で
アンはレベル1部隊の中アメだけ生きててレベル高かったらドラマがあると思うんだよなあ
今のゲームシステムだとありえないけど
後半で信頼薄い貴族騎士はレベル1部隊で
アンはレベル1部隊の中アメだけ生きててレベル高かったらドラマがあると思うんだよなあ
今のゲームシステムだとありえないけど
319: 2020/07/27(月) 17:39:53.15
荒れてきたから話題変えよう
お前らモンスターの名前は変更してる?
俺は奇跡個体だけ名前考えるようにしてる。
お前らモンスターの名前は変更してる?
俺は奇跡個体だけ名前考えるようにしてる。
320: 2020/07/27(月) 17:41:56.66
神に与えられた名前変えれないわー
325: 2020/07/27(月) 18:02:26.83
>>320
わかる
超テキトーな名前多いからこそ楽しい
ブルボンバーンとかゴーガッツとか
GEの頃にいたジャイテリーが何故か忘れられない
>>321
種族別ソートなんで無いんだろうね
装備配布する時にめんどくさくて困る
わかる
超テキトーな名前多いからこそ楽しい
ブルボンバーンとかゴーガッツとか
GEの頃にいたジャイテリーが何故か忘れられない
>>321
種族別ソートなんで無いんだろうね
装備配布する時にめんどくさくて困る
321: 2020/07/27(月) 17:45:26.76
種族別にソートしたいから「ハイド01」「ドラフレ02」みたいな味気ない名前になってる
322: 2020/07/27(月) 17:46:10.21
チャレンジ頑張ろうと思ったけど、ゾアールとオーロラを隣国に出すリセマラで力尽きた。クソゲー
323: 2020/07/27(月) 17:57:31.87
あとチャレンジ普通に楽しんでるから言うが、チャレンジ後半はやっぱり敵に高レベルモンスターが生えてくるぞ
アイテム必要のクラスチェンジモンスターとかも毎回出てくる回があった
だがそれは40000ちょい取れてる時の話で一週目に33000台だった時はなかったな
37000台の時は敵を倒しすぎてレベル1がチャレンジ後半でいたのは確認している
俺も何度もハイスコア取れたわけじゃないから検証が必要だと思ってるんだが、チャレンジはスコア高いと敵にかかるレベル補正やアイテム補正は上がるのでは?と疑ってる
明らかに質が違うのが出てくる
マナ個体のエンシェントドラゴン26とか
(ただこいつはお持ち帰りしたから以降はこちらがむしろ楽になった)
スコア低い時にはそんなん出てきてなかったんだが
チャレンジやったやつらはそのへんどうだったか聴いておきたいな
アイテム必要のクラスチェンジモンスターとかも毎回出てくる回があった
だがそれは40000ちょい取れてる時の話で一週目に33000台だった時はなかったな
37000台の時は敵を倒しすぎてレベル1がチャレンジ後半でいたのは確認している
俺も何度もハイスコア取れたわけじゃないから検証が必要だと思ってるんだが、チャレンジはスコア高いと敵にかかるレベル補正やアイテム補正は上がるのでは?と疑ってる
明らかに質が違うのが出てくる
マナ個体のエンシェントドラゴン26とか
(ただこいつはお持ち帰りしたから以降はこちらがむしろ楽になった)
スコア低い時にはそんなん出てきてなかったんだが
チャレンジやったやつらはそのへんどうだったか聴いておきたいな
324: 2020/07/27(月) 17:58:04.13
勝つか負けるかを問題にしてるから、中だるみとか物足りないとかいう考えになるが、勝つのは当たり前
問題はいかに勝つか。速く勝つのか、無傷で勝つのか、少数で勝つのか
自分より上手い奴がそこら中にいるだろう
問題はいかに勝つか。速く勝つのか、無傷で勝つのか、少数で勝つのか
自分より上手い奴がそこら中にいるだろう
328: 2020/07/27(月) 18:53:12.18
↑変な書き込みになった。ご免なさい。ケンタウロスふざけた名前けっこういるよな。ケーンコスギwww
329: 2020/07/27(月) 18:59:42.07
ケーンコスキじゃなかった?
330: 2020/07/27(月) 19:05:35.28
チャレンジで残り一国になったんだけど
敵国で騎士全員STR+7上昇ってなって吹いた
しかも君主が3人配下にいる
あのイベントって自国で引けるのかな?
敵国で騎士全員STR+7上昇ってなって吹いた
しかも君主が3人配下にいる
あのイベントって自国で引けるのかな?
331: 2020/07/27(月) 19:17:05.64
オンバーンとエースバーンが出てきて二度見した
332: 2020/07/27(月) 20:24:49.63
シノビ族で女騎士縛りプレイ1年経過
男夫は12匹で戦力所持禁止でクエストのみ強制労働
女騎士は現在16名で多方面に潤沢な戦力確保
とっても楽しいお(^q^)
シノビ以外イケる気がしないが他勢力でも挑戦したい
男夫は12匹で戦力所持禁止でクエストのみ強制労働
女騎士は現在16名で多方面に潤沢な戦力確保
とっても楽しいお(^q^)
シノビ以外イケる気がしないが他勢力でも挑戦したい
334: 2020/07/27(月) 20:57:45.08
>>332
シノビは初期だと男2人しかいないもんね。
シノビは初期だと男2人しかいないもんね。
339: 2020/07/27(月) 22:20:19.30
>>332
ガイムールも行けそう
ガイムールも行けそう
333: 2020/07/27(月) 20:47:32.01
前作も特定キャラは固有名のモンスター連れてたな
335: 2020/07/27(月) 21:06:00.66
乙女はおんなのこですよねやっぱり
中の人がマティアスと同じで驚いたけど
中の人がマティアスと同じで驚いたけど
336: 2020/07/27(月) 21:43:17.04
>>335
シャルロッテは立派なおんなのこです(^q^)
シノビマザー襲名イベで男共も良くやってくれた的な談話でほっこりした
確かにアイテム掘りの支えがなけりゃここまでこれなかった(T_T)
シャルロッテは立派なおんなのこです(^q^)
シノビマザー襲名イベで男共も良くやってくれた的な談話でほっこりした
確かにアイテム掘りの支えがなけりゃここまでこれなかった(T_T)
337: 2020/07/27(月) 22:15:02.70
自主的にやってるメインモードでのセルフチャレンジが打開策なくて困ってます。
ミレルバの初期低レベル3人、ロビーリオ、ラトカ、ソフィーの初期レベル+初期配置モンスターで
ルド様に勝てるか?というのをやってるのですが、一向に勝ち筋が見えて来ません。
ルド様どころかギリアム大神官氏のホーリーワードが痛すぎる。
会敵場所はセデストリアでした。そこまでの演出はさすがに露払いを行なってますが
これは結構辛い。平地でマーメイドなんて無力ですね。
頼みのロビーリオ氏は2撃でルド様に真っ二つにされてしまいます。
ミレルバの初期低レベル3人、ロビーリオ、ラトカ、ソフィーの初期レベル+初期配置モンスターで
ルド様に勝てるか?というのをやってるのですが、一向に勝ち筋が見えて来ません。
ルド様どころかギリアム大神官氏のホーリーワードが痛すぎる。
会敵場所はセデストリアでした。そこまでの演出はさすがに露払いを行なってますが
これは結構辛い。平地でマーメイドなんて無力ですね。
頼みのロビーリオ氏は2撃でルド様に真っ二つにされてしまいます。
344: 2020/07/27(月) 22:34:39.29
>>337
どんなレギュレーションだろうが縛りなんか自己満でやるもんなんだから
人に聞かない方がいいんじゃないかなあ
ルドを隣接拠点がないところに押し込めて
本命とは別のチームで攻めて周りの騎士とかモンスターをできるだけ倒してから撤退して
次節にお望みの編成で攻めればどうとでもなると思うけど
そんなのは希望と違うんでしょ?
どんなレギュレーションだろうが縛りなんか自己満でやるもんなんだから
人に聞かない方がいいんじゃないかなあ
ルドを隣接拠点がないところに押し込めて
本命とは別のチームで攻めて周りの騎士とかモンスターをできるだけ倒してから撤退して
次節にお望みの編成で攻めればどうとでもなると思うけど
そんなのは希望と違うんでしょ?
338: 2020/07/27(月) 22:19:23.00
それは「勝てない」結論では駄目なのだろうか
それと誰もが初期配置モンスター覚えてるわけでもない
手札がよく分からないのではアドバイスも難しいと思うぞ
それと誰もが初期配置モンスター覚えてるわけでもない
手札がよく分からないのではアドバイスも難しいと思うぞ
340: 2020/07/27(月) 22:20:43.34
個々のルドに対する火力見れば可能かどうかはだいたいわかるんでないの
341: 2020/07/27(月) 22:24:15.48
マナサリで女縛りはきつそうだな
騎士の絶対数が少ない
ミレルバも少ないかな
騎士の絶対数が少ない
ミレルバも少ないかな
342: 2020/07/27(月) 22:26:54.91
グスタファもだな
割と優秀ではあるのだか
割と優秀ではあるのだか
343: 2020/07/27(月) 22:28:19.12
確かに。
失礼しました。
ロビーリオ レベル7
ジャイアントスネーク×2 レベル3と1
ラトカレベルレベル3
ワイバーンレベル3
インプ レベル3
ユニコーン レベル1
ソフィーレベル1
マーメイド ×2 レベル2と1です。
諦めるも解答の一つですかね。。
セデストリア内を走り回ってルド様だけにしてみる
とかもやってみましたが、これは無理ですかね。
失礼しました。
ロビーリオ レベル7
ジャイアントスネーク×2 レベル3と1
ラトカレベルレベル3
ワイバーンレベル3
インプ レベル3
ユニコーン レベル1
ソフィーレベル1
マーメイド ×2 レベル2と1です。
諦めるも解答の一つですかね。。
セデストリア内を走り回ってルド様だけにしてみる
とかもやってみましたが、これは無理ですかね。
359: 2020/07/28(火) 00:04:03.06
>>343
そのメンツだとTASでも不可能なのでは?
下手な近接攻撃しても返り討ちに遭うのが関の山なので強力な間接攻撃か反撃無し近接で倒すしかないけど、
ジャイアントスネークのブレスとラトカの攻撃だと一撃で与ダメが60くらい?
3人の配置を頑張って同時に攻撃できたとしても1ターンに与える総ダメージが150~180ってとこ?
その火力で倒しきるのは無理
その前にジャイアントスネークのMPも枯渇するしな
そのメンツだとTASでも不可能なのでは?
下手な近接攻撃しても返り討ちに遭うのが関の山なので強力な間接攻撃か反撃無し近接で倒すしかないけど、
ジャイアントスネークのブレスとラトカの攻撃だと一撃で与ダメが60くらい?
3人の配置を頑張って同時に攻撃できたとしても1ターンに与える総ダメージが150~180ってとこ?
その火力で倒しきるのは無理
その前にジャイアントスネークのMPも枯渇するしな
345: 2020/07/27(月) 22:42:59.36
クエストやりまくって味方セットボーナスで固めりゃなんとかなるかもね
346: 2020/07/27(月) 22:45:20.36
チャレンジより難しいがなw
348: 2020/07/27(月) 22:48:48.05
チャレンジは育成の楽しみがなー
349: 2020/07/27(月) 22:53:22.55
メインは最初からほぼ育ちきってるような奴が結構いるので育成面ではチャレンジのほうが楽しい
仲間にできる在野勢も基本的に毎回同じメンツだから飽きるし
仲間にできる在野勢も基本的に毎回同じメンツだから飽きるし
350: 2020/07/27(月) 22:54:56.84
すいません。
マゾプレイが好きなほうでして。
信長の野望もワザと超弱小国でやるのが好きですし。
体験版の頃から動画でよくステラがルド様に戦争仕掛けるのを
見かけてたんでミレルバにはマナサリに対しての決定的な優位差
があるのかと、ちょっと気になったんで、一通り6ヶ国とチャレンジ
やってみて自身つけてやったんですが、ダメなもんはダメって事なの
かもしれませんね。
マゾプレイが好きなほうでして。
信長の野望もワザと超弱小国でやるのが好きですし。
体験版の頃から動画でよくステラがルド様に戦争仕掛けるのを
見かけてたんでミレルバにはマナサリに対しての決定的な優位差
があるのかと、ちょっと気になったんで、一通り6ヶ国とチャレンジ
やってみて自身つけてやったんですが、ダメなもんはダメって事なの
かもしれませんね。
351: 2020/07/27(月) 23:05:20.31
縛りプレイをする分にはチャレンジよりメインのが難しくなるよ
最初からLv高いやつらに低Lvで挑むのはやっぱキツいからな
チャレンジだとスタートラインだけ一緒で後はこっちが優位になりがち
で、ルドは特にメインだと強いからなぁ
連れてる魔物の質も良いんだよな
何とかするなら撤退しながら削りながらLvを上げて徐々に倒すのが現実的よ
クリアは出来る、だけど全部勝利とはいかないってのが現実的な線だろう
俺ならまずはギリアム倒すことだけを目標にするわ
経験値が多いからな
最初からLv高いやつらに低Lvで挑むのはやっぱキツいからな
チャレンジだとスタートラインだけ一緒で後はこっちが優位になりがち
で、ルドは特にメインだと強いからなぁ
連れてる魔物の質も良いんだよな
何とかするなら撤退しながら削りながらLvを上げて徐々に倒すのが現実的よ
クリアは出来る、だけど全部勝利とはいかないってのが現実的な線だろう
俺ならまずはギリアム倒すことだけを目標にするわ
経験値が多いからな
356: 2020/07/27(月) 23:35:13.46
>>351
次のメインはミレルバでやろうと思ってるから
これまでずっと後回しにし続けてきたマナサリに真っ先に挑戦してみるわ
あそこ隣接拠点多すぎていつも騎士3人*3部隊同時に進軍してたけど序盤はどうすりゃいいんだろうなぁ(ワクワク)
次のメインはミレルバでやろうと思ってるから
これまでずっと後回しにし続けてきたマナサリに真っ先に挑戦してみるわ
あそこ隣接拠点多すぎていつも騎士3人*3部隊同時に進軍してたけど序盤はどうすりゃいいんだろうなぁ(ワクワク)
352: 2020/07/27(月) 23:11:18.31
グスタファでソフィーちゃんを育てようと
ムール貝かマナサリがミレルバ滅亡させるよう誘導しているはずなのに
なかなかうまくいかない
ムール貝かマナサリがミレルバ滅亡させるよう誘導しているはずなのに
なかなかうまくいかない
353: 2020/07/27(月) 23:29:42.89
実際チャレンジって条件ギリギリまで達成せずにいけば、100節以上あるんじゃないの?ハードより育成できるんじゃね?
355: 2020/07/27(月) 23:34:14.57
>>353
育成だけならイージーでよくないですか?期限ないし
育成だけならイージーでよくないですか?期限ないし
357: 2020/07/27(月) 23:40:56.38
>>355
ランダムイベントあるし、自由にキャラ選べるからな。イージーだと飽きそう
ランダムイベントあるし、自由にキャラ選べるからな。イージーだと飽きそう
358: 2020/07/27(月) 23:41:18.84
みなさんアドバイスありがとうございます!
一回で勝とうとしたり、クエスト疎かにしたりした
するから無理が来るですね。
北側の戦線が崩壊寸前ですが、セデストリアに骨を
撒き散らす覚悟で削りに行ってみます。
話しの流れ切っちゃって大変申し訳なかったです。
モンスターに名前つける機能、すっかり忘れてましたw
リザードマンにリザ岡って奴いて、会社で陰でつけられてる
あだ名みたいで、見る度にフフッてなってました。
一回で勝とうとしたり、クエスト疎かにしたりした
するから無理が来るですね。
北側の戦線が崩壊寸前ですが、セデストリアに骨を
撒き散らす覚悟で削りに行ってみます。
話しの流れ切っちゃって大変申し訳なかったです。
モンスターに名前つける機能、すっかり忘れてましたw
リザードマンにリザ岡って奴いて、会社で陰でつけられてる
あだ名みたいで、見る度にフフッてなってました。
360: 2020/07/28(火) 00:32:13.15
ゲームって作品でありつつも商品だから
CSで売りたいなら率いるのはモンスターじゃなくモブ人間のがいいと思うがね
CSで売りたいなら率いるのはモンスターじゃなくモブ人間のがいいと思うがね
364: 2020/07/28(火) 01:01:26.05
>>360
>作品でありつつも商品だから
>CSで売るなら
>モンスターじゃなくモブ人間のがいい
3点とも単純に意味が分からないんだけど
なんで?
>作品でありつつも商品だから
>CSで売るなら
>モンスターじゃなくモブ人間のがいい
3点とも単純に意味が分からないんだけど
なんで?
361: 2020/07/28(火) 00:34:38.23
2週目以降は制覇直後から幻影全開放でよかったのに
⚪︎⚪︎~⚪︎との戦場イベント回収するのめんどくせえよ
⚪︎⚪︎~⚪︎との戦場イベント回収するのめんどくせえよ
362: 2020/07/28(火) 00:35:32.67
すまん、意味不明な文字化けした
裏ボスだから一応伏せとくが、ワンチャンね
裏ボスだから一応伏せとくが、ワンチャンね
363: 2020/07/28(火) 00:39:03.44
シュガーちゃんに蹂躙されたい
365: 2020/07/28(火) 01:02:38.03
男がチャーム使えないの納得出来んわ
ミネルバはマンタのトミーとか樽持った奴とか男のチャームにかかる奴多そうw
ミネルバはマンタのトミーとか樽持った奴とか男のチャームにかかる奴多そうw
366: 2020/07/28(火) 01:10:46.32
レンジャーになればチャームを使える
367: 2020/07/28(火) 01:25:50.20
レンジャーがチャーム使えるのってたぶんインディ・ジョーンズ的魅力だよな
368: 2020/07/28(火) 01:29:51.02
お持ち帰り用に侵攻部隊に必ずチャーム持ち入れてるわ
ナイトメアとセットで
ナイトメアとセットで
369: 2020/07/28(火) 01:37:01.19
シーフ MP+30 AGI+2 HP成長1-6 MP成長1-4 STR成長0-1 INT成長0-2 AGI成長1-2
レンジャー MP+40 INT+2 AGI+4 HP成長2-8 MP成長1-4 STR成長0-1 INT成長1-2 AGI成長1-3
トレジャーハンター HP+40 MP+60 INT+4 AGI+6 HP成長2-8 MP成長2-6 STR成長0-2 INT成長1-2 AGI成長2-3
職補正的にも能力成長的にも
シーフは魔法よりの職だったり
フィンラルとデュリウスは特にAGI高いから魔法使えるシーフ目指そうぜ
レンジャー MP+40 INT+2 AGI+4 HP成長2-8 MP成長1-4 STR成長0-1 INT成長1-2 AGI成長1-3
トレジャーハンター HP+40 MP+60 INT+4 AGI+6 HP成長2-8 MP成長2-6 STR成長0-2 INT成長1-2 AGI成長2-3
職補正的にも能力成長的にも
シーフは魔法よりの職だったり
フィンラルとデュリウスは特にAGI高いから魔法使えるシーフ目指そうぜ
372: 2020/07/28(火) 01:44:05.50
>>369
レンジャーからINT+1保証されてるの意外すぎる
でもフィンラルはAGI意外全部微妙だからどうだろう
統魔力成長に至ってはゲーム中唯一のEだし
+1連発されると泣けるぜ
レンジャーからINT+1保証されてるの意外すぎる
でもフィンラルはAGI意外全部微妙だからどうだろう
統魔力成長に至ってはゲーム中唯一のEだし
+1連発されると泣けるぜ
370: 2020/07/28(火) 01:38:42.16
あ、AGI補正は4.6.8だった
371: 2020/07/28(火) 01:42:55.87
INT高いシドとかショタをレンジャーにするとステラみたいに最前列でチャーム使えるのか
盲点だったわ
盲点だったわ
373: 2020/07/28(火) 01:45:41.05
フィンラルのAGIは男では一人だけ抜けてるし
そこを活かさないのはもったいないかなと
そこを活かさないのはもったいないかなと
374: 2020/07/28(火) 01:59:10.92
フィンラルのAGIってたぶん逃げ足だよな
375: 2020/07/28(火) 02:15:19.74
フィンラルはSTRもINTもそんなに低くないぞ
STRはフィンラルより低いデフォ前衛がいるレベル並みにはある
INTは魔系の補正が4.8.12と高くて僧系は2.4.6と控えめだから低く見えるけど男の魔法系の中でそこまで低いってものでもない
統魔はフェイギリアムに次ぐワースト3で絶望的レベルですけど
STRはフィンラルより低いデフォ前衛がいるレベル並みにはある
INTは魔系の補正が4.8.12と高くて僧系は2.4.6と控えめだから低く見えるけど男の魔法系の中でそこまで低いってものでもない
統魔はフェイギリアムに次ぐワースト3で絶望的レベルですけど
378: 2020/07/28(火) 05:40:58.00
>>375
統魔の成長や範囲は低いが一応初期から統魔力200あるので使ってみるとそんなに悪くないという
統魔の成長や範囲は低いが一応初期から統魔力200あるので使ってみるとそんなに悪くないという
376: 2020/07/28(火) 02:30:40.30
シド君とデラは職補正抜くと負けてる魔法系がいるほどのMP値でおかしい
377: 2020/07/28(火) 05:26:39.93
あの家系はおかしい
379: 2020/07/28(火) 05:44:46.41
タリアとか使ってみるとLv1からエリアヒール連発出来るからまじで1部隊で初回から侵攻出来るからな
もしかして白龍の滝って神の……
もしかして白龍の滝って神の……
380: 2020/07/28(火) 05:44:46.47
タリアとか使ってみるとLv1からエリアヒール連発出来るからまじで1部隊で初回から侵攻出来るからな
もしかして白龍の滝って神の……
もしかして白龍の滝って神の……
381: 2020/07/28(火) 06:03:28.27
シュナもコッソリとおかしかった
シノビは初期レベル低いけど超人が多すぎる
シノビは初期レベル低いけど超人が多すぎる
382: 2020/07/28(火) 06:11:25.05
白龍の神が…って可能性あるな
シノビだけやたらマナシャワー浴び過ぎ
シノビだけやたらマナシャワー浴び過ぎ
383: 2020/07/28(火) 07:53:39.68
白龍の滝に愛されたタリア(シノビ)
マナの泉に嫌われたセレナ
どこで差がついた……慢心?環境の違い?
マナの泉に嫌われたセレナ
どこで差がついた……慢心?環境の違い?
384: 2020/07/28(火) 08:02:08.54
セレナは前髪がときメモの美樹原愛みたいなのが良くない
385: 2020/07/28(火) 08:07:28.19
セレナは普通にMPもINTも高いぞ
タリアとジウ様には及ばんが
タリアとジウ様には及ばんが
386: 2020/07/28(火) 08:14:51.78
あ、ジウ様のMPはそうでもなかった
クラスチェンジできるキャラの中ではセレナが圧倒的だわ
クラスチェンジできるキャラの中ではセレナが圧倒的だわ
387: 2020/07/28(火) 08:33:25.64
設定的にはルドにくっつけて運用するMPタンクなんだろうねセレナ
392: 2020/07/28(火) 09:08:52.86
>>387
MPタンクって何かと思ったら、献身の徴収なんてスキルがあるんだね。ルド様使ったことなくて知らなかった。
次はルド様で高潔wなプレイをしてこよう。
MPタンクって何かと思ったら、献身の徴収なんてスキルがあるんだね。ルド様使ったことなくて知らなかった。
次はルド様で高潔wなプレイをしてこよう。
388: 2020/07/28(火) 08:36:54.62
シノビはレイも強過ぎる
389: 2020/07/28(火) 08:39:00.04
ヴェータ君とかいうAGI高くてSTR普通でINT低いのにメイジ補正でか弱さ演出して胡麻化してるショタ
390: 2020/07/28(火) 08:44:42.66
立ち絵で拳突き上げてるヴェータくんグラップラーにしたい
391: 2020/07/28(火) 08:56:02.26
個人的にはオールドヒーローが一番嫌い
393: 2020/07/28(火) 09:42:23.70
昨晩はブリガンダイン無い国のビショップの話題で盛り上がってたみたいアブねぇ
ビショップなら誇り高い国にもっといい騎士がいるニールよぉ
ビショップなら誇り高い国にもっといい騎士がいるニールよぉ
394: 2020/07/28(火) 09:57:14.43
ホーリーワード1発撃ってあと何もしないおじさんはいらないんで
395: 2020/07/28(火) 10:09:33.60
アルメラ自治区でも行っとれ
396: 2020/07/28(火) 11:12:29.65
フィンラルがAGI高いからシーフ系がって流れだったみたいだが
どっちかというと重要なのはスティール決めるためのSTRでは?
グスタファには馬鹿力レンジャーのノル君がいるからだいぶ見劣りするが
ホリワ一発でお終いよりはクエストやトレハン要員として割り切る?
どっちかというと重要なのはスティール決めるためのSTRでは?
グスタファには馬鹿力レンジャーのノル君がいるからだいぶ見劣りするが
ホリワ一発でお終いよりはクエストやトレハン要員として割り切る?
404: 2020/07/28(火) 12:40:31.40
>>396
別にアレハンドロとかウィルとかユーグとかリオネルでも同レベルでの期待値STR5とかしかかわらんぞ
ユーグリオネルの方が半分はバーサーカー系で上げやすいし上になるんじゃないかな
盗賊は大体デフォSTR優秀
別にアレハンドロとかウィルとかユーグとかリオネルでも同レベルでの期待値STR5とかしかかわらんぞ
ユーグリオネルの方が半分はバーサーカー系で上げやすいし上になるんじゃないかな
盗賊は大体デフォSTR優秀
397: 2020/07/28(火) 11:23:00.59
結局セラフたんがクソ便利
398: 2020/07/28(火) 11:47:42.51
グスタファの騎士達だいたい好きだけどジャズミンだけ苦手
399: 2020/07/28(火) 12:00:48.60
わかる、アイツだけミレルバのノリだもんね
400: 2020/07/28(火) 12:13:56.80
ティムはミレルバけっこう好きそう
401: 2020/07/28(火) 12:16:21.57
ジャズで思い出したけど一番おっぱいが大きいキャラって誰だろう?
ジャズは前屈みになってるから大きく見えるだけか
ジャズは前屈みになってるから大きく見えるだけか
415: 2020/07/28(火) 15:12:54.15
>>401
一番かどうかは知らんがデラおばさんはかなりでかい
一番かどうかは知らんがデラおばさんはかなりでかい
402: 2020/07/28(火) 12:26:05.53
ルチアおばさん
403: 2020/07/28(火) 12:27:08.86
シャルロッテちゃん
405: 2020/07/28(火) 12:45:56.95
サイクロプス
406: 2020/07/28(火) 12:52:35.81
ユーグはHPめっちゃ高い気がする
トゥマは強いとされてるけど、HP低くてイマイチ信用ならんのよな
レンセイも
最近はソードマスターが強いんじゃなくシドが強いだけなんじゃという気もしてきた
トゥマは強いとされてるけど、HP低くてイマイチ信用ならんのよな
レンセイも
最近はソードマスターが強いんじゃなくシドが強いだけなんじゃという気もしてきた
407: 2020/07/28(火) 13:25:21.20
>>406
シドやばいよな
騎士としてのステ申し分ないのに統魔力もモリモリ伸びる
シドやばいよな
騎士としてのステ申し分ないのに統魔力もモリモリ伸びる
420: 2020/07/28(火) 16:10:41.49
>>407
あいつは本拠地に攻め込んだ時の地形がズルいのも相まってルド様に近いものを感じるわ
あいつは本拠地に攻め込んだ時の地形がズルいのも相まってルド様に近いものを感じるわ
408: 2020/07/28(火) 13:41:55.00
AGIってステはストレートに反映されるから
同職にしてシドのAGI越えられる男ってヴェータ君とフィンラルとパワーアップ後のトゥマぐらい
デュリウスとかいうおっさんもなぜかシド並みにAGIあるけど僧侶系のくせにシドに素のMPもINTも負けてる
同職にしてシドのAGI越えられる男ってヴェータ君とフィンラルとパワーアップ後のトゥマぐらい
デュリウスとかいうおっさんもなぜかシド並みにAGIあるけど僧侶系のくせにシドに素のMPもINTも負けてる
409: 2020/07/28(火) 13:44:59.21
ミネルバって言いたくなる
ムール貝って言いたくなる
ルーマニアって言いたくなる
ムール貝って言いたくなる
ルーマニアって言いたくなる
410: 2020/07/28(火) 13:53:00.20
今さらながら貧乳と巨乳の差が激しいな
411: 2020/07/28(火) 14:15:35.78
アブニール、カイン、シュガー、カルラ、リシェ、ロエ、ジンジャー、フィンラル、アイシャ、ヴェータ、エマ、ソフィー、ロレンツォ、アネモネ、アメリア、シュフェン、ティルダ、デュリウス
ここら辺はAGI高めなのでAGI補正職にすると印象変わる
ここら辺はAGI高めなのでAGI補正職にすると印象変わる
416: 2020/07/28(火) 15:13:22.91
>>411
全員魔法覚えさせて最終トレハンとアサシンにすれば良いって事だな
全員魔法覚えさせて最終トレハンとアサシンにすれば良いって事だな
412: 2020/07/28(火) 14:53:47.84
クラス毎の騎士一覧表作ってるんだけど、
君主は君主でいいとして、ウミマルやトビーみたいな連中はなんて総称したらいいと思う?
固有?特殊?
君主は君主でいいとして、ウミマルやトビーみたいな連中はなんて総称したらいいと思う?
固有?特殊?
413: 2020/07/28(火) 14:59:41.24
>>412
特典の攻略本だと君主含め「固有クラス」と表記されてるよ
特典の攻略本だと君主含め「固有クラス」と表記されてるよ
414: 2020/07/28(火) 15:06:07.33
>>413
ありがとう、そういうとここだわっちゃうタイプだから助かった
ありがとう、そういうとここだわっちゃうタイプだから助かった
417: 2020/07/28(火) 15:37:57.55
というわけで一覧表にしたんだけど、男の回復職がクラウス、アブニール、フィンラル、ギリアム、ジェイド、ロレンツォ、デュリウスの7人でヤバかったw
419: 2020/07/28(火) 15:43:49.79
>>417
辛うじて普通の域に収まってるのがデュリウスしかいない…
辛うじて普通の域に収まってるのがデュリウスしかいない…
418: 2020/07/28(火) 15:40:46.66
特典攻略本が優秀すぎて攻略サイトが皆無だな
421: 2020/07/28(火) 16:10:56.79
そういやレイとロマヌフの初期クラスって何なん?
チャレンジノータッチやから知っとる人おったら教えて
チャレンジノータッチやから知っとる人おったら教えて
424: 2020/07/28(火) 17:24:01.66
>>421
レイはハンター
ロマヌフはプリースト
レイはハンター
ロマヌフはプリースト
425: 2020/07/28(火) 17:47:23.78
>>424重ね重ねありがとう<(_ _)>
422: 2020/07/28(火) 16:17:47.43
ロレンツォは服装と初期クラスあってねーだろマジ
423: 2020/07/28(火) 16:35:05.26
クラウス コッソリとギリアム並みに酷いステ
アブニール MPもINTもAGIも割と優秀、前衛にチェンジできるSTRは確保してる
フィンラル 何故かアンクルトビーに次ぐAGIの持ち主
ギリアム INTは低いがHPは僧では高めでAGIは普通だったり
ジェイド 普通
ロレンツォ ほぼアブニールと同じステ
デュリウス フィンラルほどではないがAGIがかなり高め
アブニール MPもINTもAGIも割と優秀、前衛にチェンジできるSTRは確保してる
フィンラル 何故かアンクルトビーに次ぐAGIの持ち主
ギリアム INTは低いがHPは僧では高めでAGIは普通だったり
ジェイド 普通
ロレンツォ ほぼアブニールと同じステ
デュリウス フィンラルほどではないがAGIがかなり高め
426: 2020/07/28(火) 18:05:40.69
クラウス産廃なのか
427: 2020/07/28(火) 18:18:04.51
ルドが弱かったら台詞とのギャップでネタになってたのに実際強いから面白みがない
428: 2020/07/28(火) 18:23:29.08
クラウスはメイジになってひたすらパワードさせるぐらいしか無いな
ヒール使いはINTの高いナイトがたくさんいるし
ヒール使いはINTの高いナイトがたくさんいるし
429: 2020/07/28(火) 18:29:06.00
今日からゲーム始めたんだがノーザリオはどのキャラ育てるのがいい?
イエナは強いけど 他はどうかね?
前作プレイ済
イエナは強いけど 他はどうかね?
前作プレイ済
459: 2020/07/29(水) 07:48:32.82
>>429
初プレイで王子とグラドス将軍使ってた
将軍初めからレベル高いしゴリ押しできた
初プレイで王子とグラドス将軍使ってた
将軍初めからレベル高いしゴリ押しできた
430: 2020/07/28(火) 18:37:10.99
戦力的には十分揃ってるから好きなキャラ育てればいいよ
431: 2020/07/28(火) 18:40:16.33
バールのようなものをヴァイキング、ヴィータちゃんを侍で育ててるけどLv20くらいになったらそこらの君主並に強いな
統魔力も十分だしAGIが高いから大技も当たりやすいのが良い
統魔力も十分だしAGIが高いから大技も当たりやすいのが良い
432: 2020/07/28(火) 18:46:51.42
チャレンジはスコアバランスが微妙だったけど、
制圧するごとに敵が強くなるのとかランダムイベントとかは結構楽しかったよ
ただ問答無用で負傷するのはクソゴミだからアプデで削除レベルだけど
制圧するごとに敵が強くなるのとかランダムイベントとかは結構楽しかったよ
ただ問答無用で負傷するのはクソゴミだからアプデで削除レベルだけど
433: 2020/07/28(火) 18:51:19.30
>>432言うても霊薬エリクシル余りがちだから何の問題もないでしょ
敵側もすぐ使いよるし
敵側もすぐ使いよるし
434: 2020/07/28(火) 19:14:59.47
ウザーラ家の重臣なのにコンラートとマルコシアスって話題にならないよね
ガイ・ムールの君主がアーデン大統領だったらワンチャンあったかな
ガイ・ムールの君主がアーデン大統領だったらワンチャンあったかな
437: 2020/07/28(火) 20:34:55.45
クエストを廃止したら全騎士が侵攻してますます統一に拍車がかかるから、このもどかしい感じがこのゲームの良さだと思う
そこを気に入らなければそもそもこのゲームが肌に合ってなかったってだけでしょうね
そこを気に入らなければそもそもこのゲームが肌に合ってなかったってだけでしょうね
438: 2020/07/28(火) 20:35:00.73
否定されたのがそんなに悔しいん?
せやったら悪いこと言わんから5ちゃん来るのはやめとき。
せやったら悪いこと言わんから5ちゃん来るのはやめとき。
439: 2020/07/28(火) 20:45:48.44
ガンガン攻める人って大体やられたらセーブやり直しのぬるぬるプレイしてそう
440: 2020/07/28(火) 21:03:48.70
俺はクエスト厳選でロード使いまくってるから偉そうなこと言えないわ
最序盤にある程度CCアイテムや★3アイテム集めて無双したいんじゃ
最序盤にある程度CCアイテムや★3アイテム集めて無双したいんじゃ
441: 2020/07/28(火) 21:10:50.63
チャレンジは知らんけど少なくともメインでは経験値レースに負けて云々なんてことハードですら起きんからな
効率を突き詰めるのは勝手だが効率プレイ=効率の悪い要素を自分で切り捨ててるのにそこに文句言うのは勝手が過ぎると思う
効率を突き詰めるのは勝手だが効率プレイ=効率の悪い要素を自分で切り捨ててるのにそこに文句言うのは勝手が過ぎると思う
442: 2020/07/28(火) 21:13:36.15
誤解なきように補足するけど別に「効率プレイするとこの要素切ることになるの残念」という見解自体がおかしいとは思わない
けど「謎の縛りプレイ大好き勢」とかいう謎の皮肉含まれると皮肉で返したくもなるというか
まあこれは効率プレイ好きじゃない方も似たようなこと言ってる時があるからアレだが
何が言いたいかというとお前らもっと仲良くしろ(丸投げ)
けど「謎の縛りプレイ大好き勢」とかいう謎の皮肉含まれると皮肉で返したくもなるというか
まあこれは効率プレイ好きじゃない方も似たようなこと言ってる時があるからアレだが
何が言いたいかというとお前らもっと仲良くしろ(丸投げ)
443: 2020/07/28(火) 21:14:43.36
そんなことより好きなキャラ活躍させようぜ!
444: 2020/07/28(火) 21:17:53.63
9節で統一した時はノーリセでいけたわ
ガイムールだと考えて戦力割り振れば無理なくガンガン侵攻できると思う
それと今までやや劣勢での戦闘をさんざんやってたから慣れてたのも大きい
ラスボスルーンの神は一度失敗してやり直した
いつもレベル20台後半でクエストで装備整えてからラスボスと戦ってたけど
その時はレベル20程度でクエストほとんどしなかったから慣れてない状況でプレイの質が低かった
ガイムールだと考えて戦力割り振れば無理なくガンガン侵攻できると思う
それと今までやや劣勢での戦闘をさんざんやってたから慣れてたのも大きい
ラスボスルーンの神は一度失敗してやり直した
いつもレベル20台後半でクエストで装備整えてからラスボスと戦ってたけど
その時はレベル20程度でクエストほとんどしなかったから慣れてない状況でプレイの質が低かった
447: 2020/07/28(火) 21:53:28.92
>>444
前にもその話してくれたと思うけどどういう進軍ルート採るの?
シノビとミレルバが一部隊だけで突破できるのは分かるが
ノーザリオを一部隊進軍するとしたら途中で後ろが守れなくなる時どうする?
あとマナサリは分岐だらけだが騎士が足りないから案外スムーズにいける感じ?
そもそも騎士3人未満で構成することもあったりするんだろうか
前にもその話してくれたと思うけどどういう進軍ルート採るの?
シノビとミレルバが一部隊だけで突破できるのは分かるが
ノーザリオを一部隊進軍するとしたら途中で後ろが守れなくなる時どうする?
あとマナサリは分岐だらけだが騎士が足りないから案外スムーズにいける感じ?
そもそも騎士3人未満で構成することもあったりするんだろうか
449: 2020/07/28(火) 22:36:34.40
>>447
別人だけどノーザリオは1ターンだけ余った騎士で蓋すればいいだけじゃね
自分だったら3つに戦力分けてノーザリオとシノビとミレルバ同時進攻するな
別人だけどノーザリオは1ターンだけ余った騎士で蓋すればいいだけじゃね
自分だったら3つに戦力分けてノーザリオとシノビとミレルバ同時進攻するな
450: 2020/07/28(火) 22:46:26.57
>>447
ノーザリオを少数で攻めるの意外と面倒だよね
ノーザリオにはコンラート、マルコシアス、シュガー、アブニールの4騎士で攻めた
計画段階ではノーザリオ領アングレン獲ったら二手に分かれてランスターとロレンスを攻めるつもりだった
実際のプレイではランスターを確実に獲りたくてアブニールをアングレンに残してランスターに3部隊で攻めた
ランスター獲ったあとはコンラートをアングレンに戻して2部隊でマメルモを獲った
アブニールは結果的にノーザリオ領で一度も戦闘せず、あとでマナサリ方面の侵攻に回した
コンラート、マルコシアス、シュガーでグスタファ領を侵攻した
シノビ方面はエルザ、ムウア、3節目にリアン加入
ミレルバ方面はカイン、パトリシア、ローサ
マナサリ方面(アンジェラ)にダリアン、ヴェイン
マナサリ方面(ドロワンヌ)にケイト、ダイアナ
マナサリ方面にはデーモン絶対必要と思って連れていった
マナサリ方面はあまり攻め急がずエルザ隊がシノビ滅ぼしてガウェリン獲ってから本格的に攻めた
この頃にはエルザの元にシノビとノーザリオの騎士が加入してマナサリ攻めやすくなる
ノーザリオを少数で攻めるの意外と面倒だよね
ノーザリオにはコンラート、マルコシアス、シュガー、アブニールの4騎士で攻めた
計画段階ではノーザリオ領アングレン獲ったら二手に分かれてランスターとロレンスを攻めるつもりだった
実際のプレイではランスターを確実に獲りたくてアブニールをアングレンに残してランスターに3部隊で攻めた
ランスター獲ったあとはコンラートをアングレンに戻して2部隊でマメルモを獲った
アブニールは結果的にノーザリオ領で一度も戦闘せず、あとでマナサリ方面の侵攻に回した
コンラート、マルコシアス、シュガーでグスタファ領を侵攻した
シノビ方面はエルザ、ムウア、3節目にリアン加入
ミレルバ方面はカイン、パトリシア、ローサ
マナサリ方面(アンジェラ)にダリアン、ヴェイン
マナサリ方面(ドロワンヌ)にケイト、ダイアナ
マナサリ方面にはデーモン絶対必要と思って連れていった
マナサリ方面はあまり攻め急がずエルザ隊がシノビ滅ぼしてガウェリン獲ってから本格的に攻めた
この頃にはエルザの元にシノビとノーザリオの騎士が加入してマナサリ攻めやすくなる
451: 2020/07/28(火) 23:16:36.13
>>450
返答ありがとう
ノーザリオに4人割いて何とかなるんだな
あと滅亡国の騎士加入って6節目の最後だろうけどそこから本格侵攻で間に合うのか…
シノビからマナサリへ抜けてきたエルザのとこに集まるから無駄もないんだろうが
なんか滅茶苦茶面白そうだな
なんせありがとう
返答ありがとう
ノーザリオに4人割いて何とかなるんだな
あと滅亡国の騎士加入って6節目の最後だろうけどそこから本格侵攻で間に合うのか…
シノビからマナサリへ抜けてきたエルザのとこに集まるから無駄もないんだろうが
なんか滅茶苦茶面白そうだな
なんせありがとう
445: 2020/07/28(火) 21:20:03.21
ガイムールのファイター系どもはどいつもINTがおかしい
コンラートは元から職補正除くとムウア超えてるし
他の奴もメイジ系で育てたらムウアのINT超えるほど高い
にもかかわらずシュガーちゃんはMPこそ多いけど素の能力はメイジになれない50
詳細の合格って爺のおかげの不正合格ですよね明らかに?
コンラートは元から職補正除くとムウア超えてるし
他の奴もメイジ系で育てたらムウアのINT超えるほど高い
にもかかわらずシュガーちゃんはMPこそ多いけど素の能力はメイジになれない50
詳細の合格って爺のおかげの不正合格ですよね明らかに?
446: 2020/07/28(火) 21:24:05.09
楽天ブックスで、5,060円 + 413ポイント になってた
安くなるのはえーな
安くなるのはえーな
448: 2020/07/28(火) 22:05:15.14
戦闘でアイテム入手する職業が忘れられてる予感
452: 2020/07/29(水) 00:18:55.25
9節は凄いな
移動アクションの余裕もなさそうだが、滅ぼす時(=新規騎士が加入する時の)の君主の位置は計算してるの?
移動アクションの余裕もなさそうだが、滅ぼす時(=新規騎士が加入する時の)の君主の位置は計算してるの?
453: 2020/07/29(水) 00:51:37.74
>>452
細かい計算はしてなくて攻略中盤に人手が必要なマナサリ西側にエルザがいるといいなくらいに考えてたわ
細かい計算はしてなくて攻略中盤に人手が必要なマナサリ西側にエルザがいるといいなくらいに考えてたわ
455: 2020/07/29(水) 00:55:55.64
>>453
確かに、気の毒なくらい隣接多いもんな…
確かに、気の毒なくらい隣接多いもんな…
454: 2020/07/29(水) 00:53:12.32
クエストで拾ってきた奇跡個体のリッチLV20のステータスが
HP 549
MP 219
STR 84
INT 78
AGI 85
だったんだけど、
HPとかINTから見てLV1からリッチで成長した換算のステータスになってる気がする
つまりミッシングリンク使って最初から上級職で育てたのと同じ扱い
てことはクエストで拾ってきたやつは、下級職から普通に育てたやつより強かったんかな
HP 549
MP 219
STR 84
INT 78
AGI 85
だったんだけど、
HPとかINTから見てLV1からリッチで成長した換算のステータスになってる気がする
つまりミッシングリンク使って最初から上級職で育てたのと同じ扱い
てことはクエストで拾ってきたやつは、下級職から普通に育てたやつより強かったんかな
484: 2020/07/29(水) 23:06:27.19
>>454
初めて犬レアをLv1から育ててるんだけど(ミッシングリングなし)
Lv20のフェンリルレアをクエストで拾ってきたわSTR100で強い
根気よく拾ってきた方がいいのか
初めて犬レアをLv1から育ててるんだけど(ミッシングリングなし)
Lv20のフェンリルレアをクエストで拾ってきたわSTR100で強い
根気よく拾ってきた方がいいのか
456: 2020/07/29(水) 01:22:01.19
敵が召喚したレベル1モンスターは全て基準値通りのステータスになってる
それと同じでレベルアップした状態で加わる場合もランダム要素なく平均的な成長結果が反映されるんじゃない?
それと同じでレベルアップした状態で加わる場合もランダム要素なく平均的な成長結果が反映されるんじゃない?
457: 2020/07/29(水) 04:20:34.83
9節統一ってことはそこから移動後神に挑んで最短10節クリアってことかな?
ツイッターでもクリア報告は最短11節だと思うから9でも10でももう最速記録じゃないか
ツイッターでもクリア報告は最短11節だと思うから9でも10でももう最速記録じゃないか
460: 2020/07/29(水) 09:27:56.72
シノビハードで男性のみ縛り女はクエストのみで初めてみるかと思ったら
オカマさんがいてどうするかな~とプロみたら性別みたら乙女だったのでクエ勢に
3名のスタートでどこまでいけるかな
オカマさんがいてどうするかな~とプロみたら性別みたら乙女だったのでクエ勢に
3名のスタートでどこまでいけるかな
461: 2020/07/29(水) 09:28:08.68
クエスト地は拠点ごとではなく地域毎というか
例えば同じ海に隣接してる拠点全部共通した海域になるし
山嶺とか森林とか草原はMAP見ると大体わかる
そのうち大体MAPのここらへんはこの適正って覚えてしまうよ
例えば同じ海に隣接してる拠点全部共通した海域になるし
山嶺とか森林とか草原はMAP見ると大体わかる
そのうち大体MAPのここらへんはこの適正って覚えてしまうよ
462: 2020/07/29(水) 11:31:32.26
ファンアート描きたいけど原作絵が上手すぎて気後れする
463: 2020/07/29(水) 11:40:26.59
原作絵は上手すぎるせいか女性は大概すごい格好してるのにエロさを感じない
464: 2020/07/29(水) 11:46:58.26
タリアちゃんのお腹とかエロいじゃん
465: 2020/07/29(水) 11:50:43.60
絵いいよね
ウィズライクな硬派でえっちなのがいい
ウィズライクな硬派でえっちなのがいい
466: 2020/07/29(水) 12:02:14.43
露出が相対的に少ないシルヴィにエロスを感じるのは何故なんだ…
やはりケツ、ケツなのか
やはりケツ、ケツなのか
469: 2020/07/29(水) 12:32:56.36
>>466
レオノラなんて顔と手首から先しか露出してなくて言動も健全そのものなのに…なぁ
レオノラなんて顔と手首から先しか露出してなくて言動も健全そのものなのに…なぁ
467: 2020/07/29(水) 12:30:33.68
キャラデザは在野だと
シュフェンとトゥマがお気に入り
メインだとカイルとティムかな
シュフェンとトゥマがお気に入り
メインだとカイルとティムかな
468: 2020/07/29(水) 12:32:26.95
シナリオ的には空気っていうかそもそも出てこないけどマナサリのカトリーとか好き
471: 2020/07/29(水) 13:52:01.76
>>468
デラさんとメデッサさんの熟女コンビ最高や!
デラさんとメデッサさんの熟女コンビ最高や!
470: 2020/07/29(水) 12:38:53.15
カイルの髪型あれどうやってセットしてんの
472: 2020/07/29(水) 15:29:33.72
チャレンジ、グスタファで40335点だったわ
今回★3アイテム掘りに最後に3節かかってたのが痛いな
オーロラや幻獣は隣国になるスタートだったから結構いった方だと思う
が、防衛を全然クリアしてないからまだ42000くらいはいける気もする
グスタファは位置的にグダグダになりにくいから(敵と追いかけっこになるような無理のある地形侵攻になりにくい)
高得点が取りやすかったな
ティムも安定してて強いし終盤のネクロは扱いやすかった
敵の強キャラを捨て駒扱いで使えるのはやっぱ壊れ技だよなぁ
最終的には君主は性能よりも初期位置のが重要だと思うんだが、どこが最善かはまだやらんと答えを出せないな
今回★3アイテム掘りに最後に3節かかってたのが痛いな
オーロラや幻獣は隣国になるスタートだったから結構いった方だと思う
が、防衛を全然クリアしてないからまだ42000くらいはいける気もする
グスタファは位置的にグダグダになりにくいから(敵と追いかけっこになるような無理のある地形侵攻になりにくい)
高得点が取りやすかったな
ティムも安定してて強いし終盤のネクロは扱いやすかった
敵の強キャラを捨て駒扱いで使えるのはやっぱ壊れ技だよなぁ
最終的には君主は性能よりも初期位置のが重要だと思うんだが、どこが最善かはまだやらんと答えを出せないな
473: 2020/07/29(水) 15:29:37.90
ラトカちゃん好き
474: 2020/07/29(水) 16:02:08.05
チャレンジレポート勉強になって好き
みんなうまいね
みんなうまいね
476: 2020/07/29(水) 18:43:16.48
チャレンジのシーフはAGIの高い魔法職がAGI上げまくって前線に出て範囲ぶっ放すためのものさ
女のAGI最高職のスナイパーと違ってAGIだけでなれるから女には真似できん
女のAGI最高職のスナイパーと違ってAGIだけでなれるから女には真似できん
477: 2020/07/29(水) 19:54:55.82
複数クラス経由しないならレベルオーバーもあんま気にする必要なくて気楽だしな
熟練度を無駄にしないために特定のレベルで止めるのめんどくさい
熟練度を無駄にしないために特定のレベルで止めるのめんどくさい
478: 2020/07/29(水) 20:46:53.30
オイはもう加入時Lv7以上の騎士は他系統にはCCさせんことにしもした
479: 2020/07/29(水) 21:10:08.70
スレをみているとメインモードで他国を自分で滅ぼした時と、第三国に滅ぼされた時では、その後在野で仲間になるキャラが違うんです??
481: 2020/07/29(水) 21:17:50.46
>>479
その通り
「所属国を滅ぼした国に再仕官する」
「所属国を滅ぼした国以外に再仕官する」
がそれぞれ1~2人ずつ設定されてる
後者はその時に残っている国のどこへ行くかはランダム
ごく少数だが再々仕官するキャラもいるので結果的によく見かける騎士がいたりする
その通り
「所属国を滅ぼした国に再仕官する」
「所属国を滅ぼした国以外に再仕官する」
がそれぞれ1~2人ずつ設定されてる
後者はその時に残っている国のどこへ行くかはランダム
ごく少数だが再々仕官するキャラもいるので結果的によく見かける騎士がいたりする
482: 2020/07/29(水) 21:19:06.54
>>481
なるほどサンクス
なるほどサンクス
480: 2020/07/29(水) 21:10:53.78
アイリスオーヤマみたいだな
色々詰め込んで、その機能つかうんか?いらんやろ。みたいな
色々詰め込んで、その機能つかうんか?いらんやろ。みたいな
483: 2020/07/29(水) 21:21:10.51
複数CCが欲しいケース
・女戦士で最終スナイパーにする場合
槍騎士を経由しておくとSTRが多めになり、Lvの上がりも槍騎士は活躍しやすくて速い
・あるいはローグ系を中級まで習得しておき、再移動を習得しておくケース
こちらはアサシンが近接戦闘系なので能力値も悪くはない
再移動つきスナイパーとして戦える期間はそこまで多くはないが、特に苦労もない
最終スナイパーではないケースでは再移動つきの槍騎士も強い
・女魔法系
こちらは必須とさえ言える
プリースト+ダンサーorウィッチかは選択
どちらを選ぶにしても複数CCで出来ることを増やすのが前提
・男物理系
とりあえずファイターでHP回復が欲しい
これがあるかないかで結構変わる
逆に不要なサブは命中率+のモンク系列
よほどAGI初期値の低いキャラを使ってるのでもない限り、元から100%が出せるようになる
ナイトとソードマンの択はソードマンの方が無難
ナイト系列はソードという装備系列が強いのだが、★3を入手出来てないならソードマンのが強いし成長率が良い
・女戦士で最終スナイパーにする場合
槍騎士を経由しておくとSTRが多めになり、Lvの上がりも槍騎士は活躍しやすくて速い
・あるいはローグ系を中級まで習得しておき、再移動を習得しておくケース
こちらはアサシンが近接戦闘系なので能力値も悪くはない
再移動つきスナイパーとして戦える期間はそこまで多くはないが、特に苦労もない
最終スナイパーではないケースでは再移動つきの槍騎士も強い
・女魔法系
こちらは必須とさえ言える
プリースト+ダンサーorウィッチかは選択
どちらを選ぶにしても複数CCで出来ることを増やすのが前提
・男物理系
とりあえずファイターでHP回復が欲しい
これがあるかないかで結構変わる
逆に不要なサブは命中率+のモンク系列
よほどAGI初期値の低いキャラを使ってるのでもない限り、元から100%が出せるようになる
ナイトとソードマンの択はソードマンの方が無難
ナイト系列はソードという装備系列が強いのだが、★3を入手出来てないならソードマンのが強いし成長率が良い
487: 2020/07/30(木) 00:29:07.66
>>483
セイントでメテオドゥームを打っても、ウイッチでエリアヒールを打っても、相反する属性だから弱くなるけどな
セイントでメテオドゥームを打っても、ウイッチでエリアヒールを打っても、相反する属性だから弱くなるけどな
505: 2020/07/30(木) 12:35:38.88
>>483
イエナはスナイパーのイメージだわ
イエナはスナイパーのイメージだわ
485: 2020/07/29(水) 23:07:29.31
クエストで二つミッシングリンクゲットしたんだが、はじめはハア?って感じたんだが意味わかってスゲエってなった。レベル10のアクエンをいきなりセラフにできるんだなwww
486: 2020/07/29(水) 23:09:27.84
チャレンジの最後は基本的に君主4人が出てくるけど
自軍が他国の君主を2人以上抱え込んでると他の奴が選出されるようになってるのかな
マナサリスタートでルビーノ、ティム、ステラを確保した状態で41拠点制圧したら
ラスボスがマレク、アブリル、アイシャ、アネモネという何とも言えないメンツになってしまった
自軍が他国の君主を2人以上抱え込んでると他の奴が選出されるようになってるのかな
マナサリスタートでルビーノ、ティム、ステラを確保した状態で41拠点制圧したら
ラスボスがマレク、アブリル、アイシャ、アネモネという何とも言えないメンツになってしまった
488: 2020/07/30(木) 00:30:14.76
>>486
ラスボス癒される面子でワロタw
ラスボス癒される面子でワロタw
489: 2020/07/30(木) 01:09:06.31
なぁ、ソードマスターとリアクトの組み合わせ強過ぎじゃね…?
移動→通常攻撃→無為一閃のコンボ
5マス離れてるのに、いきなり近寄ってきて無為一閃を叩き込まれる恐怖
ヴァイキングの狂乱の一撃と違って高命中、クリティカルでダメージが1.5倍になるという訳の分からんオマケ付き
男戦士はパラディン一択だと思ってたけど考え改めるわ
移動→通常攻撃→無為一閃のコンボ
5マス離れてるのに、いきなり近寄ってきて無為一閃を叩き込まれる恐怖
ヴァイキングの狂乱の一撃と違って高命中、クリティカルでダメージが1.5倍になるという訳の分からんオマケ付き
男戦士はパラディン一択だと思ってたけど考え改めるわ
491: 2020/07/30(木) 03:46:02.74
シドが強過ぎるんだよな
クリアするまでルドの弟かと思ってたわ
クリアするまでルドの弟かと思ってたわ
492: 2020/07/30(木) 07:22:56.92
ルド・シド兄弟は草
マナの泉に出したら、白龍の滝から湧き出る仕組みだったらワンチャン異母兄弟はアリか
マナの泉に出したら、白龍の滝から湧き出る仕組みだったらワンチャン異母兄弟はアリか
493: 2020/07/30(木) 07:44:27.81
デラママだったらロマヌフとの間に子供いても不思議でない
494: 2020/07/30(木) 08:25:27.44
>>493
内容的にスッップをスワップと空目して草
内容的にスッップをスワップと空目して草
495: 2020/07/30(木) 08:38:10.95
ルドの性格から察するとマナサリ王妃(ロマヌフの妻)はめちゃくちゃ性格悪そう
496: 2020/07/30(木) 08:45:26.02
公式のツイッターでロマヌフ:関俊彦になってるけどルビーノ三世王もそうだよね
まだガイムールやってないけどアーデン大統領もそうだったりしない?
まだガイムールやってないけどアーデン大統領もそうだったりしない?
498: 2020/07/30(木) 09:37:42.26
>>496
今ガイムールで統一までプレイしてるけどアーデン大統領が喋ってた記憶がない
今ガイムールで統一までプレイしてるけどアーデン大統領が喋ってた記憶がない
497: 2020/07/30(木) 08:47:09.50
ソードマスター作ろうと思って回避上げるためにトレハンまでいったら一生トレハンしてたわ
499: 2020/07/30(木) 09:47:59.23
イラストないキャラは喋んないんじゃない?
と思ったけど清楚な貴婦人と優雅な貴婦人が初っ端からよう喋っとったわ
と思ったけど清楚な貴婦人と優雅な貴婦人が初っ端からよう喋っとったわ
500: 2020/07/30(木) 10:43:38.59
前作は20年後も残ったけど
これは来年には思い出の彼方だな
これは来年には思い出の彼方だな
502: 2020/07/30(木) 12:00:00.37
>>500
何処が?
何処が?
501: 2020/07/30(木) 10:59:25.33
ノーマルだけど前作よりAI賢くなってねぇか?
507: 2020/07/30(木) 12:55:20.72
>>501
イージーもハードも賢くなってると思う
ただ全体的に何を狙ってるのか動きがよく分からない部分があるな
イージーもハードも賢くなってると思う
ただ全体的に何を狙ってるのか動きがよく分からない部分があるな
503: 2020/07/30(木) 12:09:43.16
アネモネとゼニデス仲間にならん
アネモネは9節以降統魔力300以上の騎士でクエスト
ゼニデスは他国にトゥマ士官後自拠点数4以下でクエストで条件合ってる?
アネモネは9節以降統魔力300以上の騎士でクエスト
ゼニデスは他国にトゥマ士官後自拠点数4以下でクエストで条件合ってる?
504: 2020/07/30(木) 12:31:22.39
ディゼニスなら12節以降ってのも条件
もしかしたら11節目でも出るので、敵国に取られてないか確認したほうがいいよ
もしかしたら11節目でも出るので、敵国に取られてないか確認したほうがいいよ
506: 2020/07/30(木) 12:48:52.51
イエナちゃん弓引くのにその胸元全開衣装は危ない
508: 2020/07/30(木) 13:01:18.13
退却の判断は前作より劣ってると思う
明らかに勝負ついてるのに逃げずに無駄に被害広げることが多い感じ
明らかに勝負ついてるのに逃げずに無駄に被害広げることが多い感じ
511: 2020/07/30(木) 13:39:10.72
>>508
退却は、前作が早く退却しすぎって批判あったから、今作では意図的に退却の判断を遅らせたみたいよ
所詮は人間の接待用のAIだし、ある程度は仕方ないね
退却は、前作が早く退却しすぎって批判あったから、今作では意図的に退却の判断を遅らせたみたいよ
所詮は人間の接待用のAIだし、ある程度は仕方ないね
516: 2020/07/30(木) 14:56:50.89
>>508
騎士一人(戦士系)になっても徹底抗戦してきたことあったわ
お陰でインプとユニコーンが犠牲に…
騎士一人(戦士系)になっても徹底抗戦してきたことあったわ
お陰でインプとユニコーンが犠牲に…
517: 2020/07/30(木) 17:16:45.43
>>508
俺の場合むしろすぐ逃げるぞ。
数は敵の方が多くても戦力で勝ってたら割と逃げる。
俺の場合むしろすぐ逃げるぞ。
数は敵の方が多くても戦力で勝ってたら割と逃げる。
509: 2020/07/30(木) 13:08:57.60
もう一つ気になるのは距離を詰めて隣接してくるのに反撃を恐れて何もせず行動終了がHARDでやたら多い
結果的に突出させての怒涛のハリケーンやウォーターストームが低リスクで撃ててしまうことが多い
おそらく自分の攻撃-相手の反撃の差し引きが+であればちゃんと攻撃してくるんだろうけど
これを逆手に取るとブレイブソングやパワードで反撃ダメージを上げてやれば攻撃されなくなってしまう
これはどっちかというと賢くしたつもりで馬鹿になったパターン?
結果的に突出させての怒涛のハリケーンやウォーターストームが低リスクで撃ててしまうことが多い
おそらく自分の攻撃-相手の反撃の差し引きが+であればちゃんと攻撃してくるんだろうけど
これを逆手に取るとブレイブソングやパワードで反撃ダメージを上げてやれば攻撃されなくなってしまう
これはどっちかというと賢くしたつもりで馬鹿になったパターン?
510: 2020/07/30(木) 13:26:19.93
レベル差とそういう性格なんだと思って楽しんでるけど
実際一人でも戦ってくる奴の一撃強いからこちらも被害出るし
実際一人でも戦ってくる奴の一撃強いからこちらも被害出るし
512: 2020/07/30(木) 13:41:57.25
カーラ「聞けぇ!」
ルド「きかぬッ!!」
草
ルド「きかぬッ!!」
草
513: 2020/07/30(木) 13:43:35.26
もちろんルド様やステラは(ダメージ出せるから)お構いなしに斬りかかってくるけど他の雑魚が続かないから
その一発に耐えられて尚かつ他の雑魚にワンパンされないHPが残ればそのターン安泰なんだよなぁ
何が言いたいかというとモンスターの使い捨て上等で全員特攻してくるパターンがあってもよかったんじゃないかって
その一発に耐えられて尚かつ他の雑魚にワンパンされないHPが残ればそのターン安泰なんだよなぁ
何が言いたいかというとモンスターの使い捨て上等で全員特攻してくるパターンがあってもよかったんじゃないかって
515: 2020/07/30(木) 14:39:53.33
チャレンジに限った話かは分からんが侵攻フェーズ終わってクエスト報告する直前、カーソルが君主の拠点に合った瞬間にフリーズするな
メイン6周した時は1度もなかったけどチャレンジでは2度ある
直前オートセーブでは同じ箇所でフリーズが起きて編成フェーズまで戻ると進める
メイン6周した時は1度もなかったけどチャレンジでは2度ある
直前オートセーブでは同じ箇所でフリーズが起きて編成フェーズまで戻ると進める
518: 2020/07/30(木) 18:56:06.00
クアルパ東から攻めたときデラが単騎で城の上に居座って2~3ターン粘られたことあるな
519: 2020/07/30(木) 19:40:31.48
検証してないので肌感ですが、彼我の戦力差の数値割合が退却の基準になってるんでは
ないかと思ってます。
その割合が難易度で違うのかなと。
故に、ユニット数をかなり減らしても戦闘力が高いユニットが数体いて基準割合より高ければ撤退しない。
ユニットのダメージ具合も数値で換算されてるような気がします。
あくまで肌感なんで色々事例はあると思いますが。
それで正解でしたら逆に撤退されないようにどこまでモンスター狩って経験値稼ぎできるかもわかってくるのですが。
ないかと思ってます。
その割合が難易度で違うのかなと。
故に、ユニット数をかなり減らしても戦闘力が高いユニットが数体いて基準割合より高ければ撤退しない。
ユニットのダメージ具合も数値で換算されてるような気がします。
あくまで肌感なんで色々事例はあると思いますが。
それで正解でしたら逆に撤退されないようにどこまでモンスター狩って経験値稼ぎできるかもわかってくるのですが。
520: 2020/07/30(木) 19:51:07.89
戦闘力換算で合ってるよ
だからチャレンジの最適解が1部隊の侵攻になる
敵が逃げるラインが遠いから結果的にこちらがレベル優位になる状況になりやすいんだよな
それがプラスになって育成しやすく、さらには強化されやすくて勝ちやすくなる
だからチャレンジの最適解が1部隊の侵攻になる
敵が逃げるラインが遠いから結果的にこちらがレベル優位になる状況になりやすいんだよな
それがプラスになって育成しやすく、さらには強化されやすくて勝ちやすくなる
521: 2020/07/30(木) 19:51:08.28
屁~こきま~す♪
屁~こきました~♪
屁~が出ま~し~た~♪
屁~こきま~す♪
屁~こきました~♪
屁~が出ま~し~た~♪
ちゃちゃちゃ~♪
ちゃちゃちゃ~♪
ずずんちゃちゃちゃ~♪
屁~こきました~♪
屁~が出ま~し~た~♪
屁~こきま~す♪
屁~こきました~♪
屁~が出ま~し~た~♪
ちゃちゃちゃ~♪
ちゃちゃちゃ~♪
ずずんちゃちゃちゃ~♪
522: 2020/07/30(木) 19:55:10.23
ハードしかやってないから知らんがマジで退却しねーからな
こっちが全員最上級とかなら1部隊潰した後にモンスター減ったら退却し始めるけど、上級で固めてると敵陣営生存3体とかになっても続行しようとする
結果的に前作に比べて難易度上がってるし、めんどくさい
こっちが全員最上級とかなら1部隊潰した後にモンスター減ったら退却し始めるけど、上級で固めてると敵陣営生存3体とかになっても続行しようとする
結果的に前作に比べて難易度上がってるし、めんどくさい
524: 2020/07/30(木) 20:17:12.88
とりあえず撤退されたくない場合は騎士を魅力とかにしておけばコマンド使えない
525: 2020/07/30(木) 20:27:10.61
撤退ラインに関しては前作プレイヤーほど引っかかりそうだな
敵は全滅するまで戦うってぐらいに考えたほうがいいのかもしれん
敵は全滅するまで戦うってぐらいに考えたほうがいいのかもしれん
526: 2020/07/30(木) 21:57:33.25
ルビーは敵だと弱いが自分で使うと滅茶苦茶強く感じるのは俺だけ?とにかく堅いし、魔法も強い。見直した!
527: 2020/07/30(木) 22:39:02.36
メインだと元のレベル低くて後半も大して育ってないからね
チャレンジだと普通に対峙すればやっぱ君主だけあるわと思える
チャレンジだと普通に対峙すればやっぱ君主だけあるわと思える
528: 2020/07/30(木) 22:39:29.49
騎士のHP削ると退却しやすいのは、騎士が戦闘力高くて、HPの割合でかけて現在戦闘力みたいなの出して判断してるのかな
529: 2020/07/30(木) 22:43:17.63
騎士のHPを回復できるアテがある場合は撤退しないんだよな
ナイトが自己回復に明け暮れてる間に部隊ズタズタとかよくある
ナイトが自己回復に明け暮れてる間に部隊ズタズタとかよくある
530: 2020/07/30(木) 23:37:16.86
同ターン内、HPやMPの変化がなくても撤退する騎士と残る騎士がいたりするよね
532: 2020/07/30(木) 23:56:47.38
君主は弓や魔法も入れて欲しかったな
前作のゼメキスやカイみたいな嫌らしさがない
前作のゼメキスやカイみたいな嫌らしさがない
537: 2020/07/31(金) 02:55:56.33
>>532
そこは色々いた方が良かったよな
まあ魔法よりのエルザルビーノ
物理よりのルドステラ
回復のタリア
黒魔法のティムで分けたんだろうけど
エルザとステラがちょっと弱いんだよな…
そこは色々いた方が良かったよな
まあ魔法よりのエルザルビーノ
物理よりのルドステラ
回復のタリア
黒魔法のティムで分けたんだろうけど
エルザとステラがちょっと弱いんだよな…
569: 2020/07/31(金) 15:22:28.92
>>537
エルザはともかくステラはタイマンが強いって前スレで誰かが言ってた。
個人的には遠距離技がないだけで使い方次第でルド並みにステラは強いと思ってる
チャームも使えるし
エルザはともかくステラはタイマンが強いって前スレで誰かが言ってた。
個人的には遠距離技がないだけで使い方次第でルド並みにステラは強いと思ってる
チャームも使えるし
533: 2020/07/31(金) 00:14:12.71
switchの品薄解消されたらもっと売れてほしい
534: 2020/07/31(金) 00:38:30.39
統一後のクエスト難しいなおい
Lv30ロイヤルガード&ギガース軍団のとこ難しすぎて禁断のセーブ&ロード使っちゃったw
Lv30ロイヤルガード&ギガース軍団のとこ難しすぎて禁断のセーブ&ロード使っちゃったw
535: 2020/07/31(金) 02:10:30.91
あそこの面ギガースとかいう産廃が多いのに結構難しくて困る
もっとまともなモンスターが多かったら最難関になってたかもな
もっとまともなモンスターが多かったら最難関になってたかもな
536: 2020/07/31(金) 02:50:10.20
これまでにエラー落ち10回はある
せめてこれだけなおしてくれと要望してるが、発売日の更新からきてないな…
せめてこれだけなおしてくれと要望してるが、発売日の更新からきてないな…
540: 2020/07/31(金) 05:27:57.60
>>536
きっと更新くるんじゃないかと思ってるよ
これまで体験版、発売日、ぜんぶ予定通りやってきてくれてるし
でも近頃は静かだね
ひょっとして誰かコロナになったとかなのかな…そうじゃないといいけど
きっと更新くるんじゃないかと思ってるよ
これまで体験版、発売日、ぜんぶ予定通りやってきてくれてるし
でも近頃は静かだね
ひょっとして誰かコロナになったとかなのかな…そうじゃないといいけど
538: 2020/07/31(金) 04:16:17.25
結構不正終了するよね
ターン開始時オートセーブあるからまだ許せてるけど…
ターン開始時オートセーブあるからまだ許せてるけど…
539: 2020/07/31(金) 04:41:14.73
前作と比べて敵がなかなか退却しないのは
設定としてマナシャワーのせいで好戦的になっているからだと脳内補完している
前作は敵の退却が早すぎてすぐに戦闘終了になることが続きストレスが溜まったりしたこともあるので
今回のように敵に粘られたほうがゲームとしては楽しいとも思うよ
設定としてマナシャワーのせいで好戦的になっているからだと脳内補完している
前作は敵の退却が早すぎてすぐに戦闘終了になることが続きストレスが溜まったりしたこともあるので
今回のように敵に粘られたほうがゲームとしては楽しいとも思うよ
541: 2020/07/31(金) 06:55:08.58
会社自体はもともと乗り気じゃねーっての
乗り気じゃないのに投資してみて売れたとは言い難い事実がある以上な
乗り気じゃないのに投資してみて売れたとは言い難い事実がある以上な
542: 2020/07/31(金) 07:43:55.28
国内で25000本位だっけ?
海外でどれ位売れたんだろ?
海外でどれ位売れたんだろ?
543: 2020/07/31(金) 07:46:41.32
エラー落ちは編成開始時
ブレス時
が主だが特に編成開始の時が痛い
一戦丸々やり直しだからなあ
何回それで萎え落ちしたか
ブレス時
が主だが特に編成開始の時が痛い
一戦丸々やり直しだからなあ
何回それで萎え落ちしたか
555: 2020/07/31(金) 13:44:59.24
>>545
そう?俺は本体の更新とかを除いて再起動しないで使って、1年ちょっとで10本程度のソフトをやったけど
プレイ数百時間クラスのソフトも5本程度あるが、Gジェネでしかエラー落ちとかしたことないや
もっともGジェネは再起動とかそういうレベルの問題の話じゃなかったけど
ブリガンダインに興味を持って来てみたが、>>543を見るにエラー落ちがそれなりの頻度で発生するみたいだからアップデート待ちするわ
そう?俺は本体の更新とかを除いて再起動しないで使って、1年ちょっとで10本程度のソフトをやったけど
プレイ数百時間クラスのソフトも5本程度あるが、Gジェネでしかエラー落ちとかしたことないや
もっともGジェネは再起動とかそういうレベルの問題の話じゃなかったけど
ブリガンダインに興味を持って来てみたが、>>543を見るにエラー落ちがそれなりの頻度で発生するみたいだからアップデート待ちするわ
544: 2020/07/31(金) 07:54:29.35
1回メニューから装備全解除やってエラー落ちしたからこれやる時はセーブするようになった
545: 2020/07/31(金) 08:15:51.34
元々switchってスペック低いから長時間再起動しないとどんなゲームでも落ちる認識かな
ゲームだけの問題ではないと思う
ゲームだけの問題ではないと思う
546: 2020/07/31(金) 08:16:50.66
神としての好感度はフォルセナのが高いが
(むしろルーナジアのは落ちてばかりで良い面がない)
人々の人格面もフォルセナ大陸のが好きになれるのは女神の影響だな、と思うと少し腑に落ちたというか納得できた
(むしろルーナジアのは落ちてばかりで良い面がない)
人々の人格面もフォルセナ大陸のが好きになれるのは女神の影響だな、と思うと少し腑に落ちたというか納得できた
547: 2020/07/31(金) 08:17:14.11
幻影ステージ騎士釣ってサンダー連打ばっかになってしまう
548: 2020/07/31(金) 08:29:47.81
幻影ステージって騎士釣りやすい?
おかげで前衛職じゃない騎士が率いてる部隊は処理しやすかった
おかげで前衛職じゃない騎士が率いてる部隊は処理しやすかった
549: 2020/07/31(金) 09:42:02.77
幻影は初回プレイ以外飛ばしちゃってるな
ラスボスもめんどくさいのでオートにしてる
ラスボスもめんどくさいのでオートにしてる
550: 2020/07/31(金) 10:19:31.42
チャレンジでゾアールの涙が手に入るクエストは秘宝眠りし湖ですか?
551: 2020/07/31(金) 12:05:57.50
これで退却しにくいのか、ようやく包囲できて後は殲滅してレベル上げってくらいで逃げ出すから困るわ
騎士なら最後の一兵まで戦えと
騎士なら最後の一兵まで戦えと
552: 2020/07/31(金) 12:30:24.52
マジレスするなら戦争で最後の一兵まで戦うなんて無駄の極致どころか狂気の沙汰だぞ
とっくに目的が達成できなくなってるのにわざわざ追加で生命と物資を捨てるんだからな
とっくに目的が達成できなくなってるのにわざわざ追加で生命と物資を捨てるんだからな
559: 2020/07/31(金) 14:21:03.10
>>552
俺も同じ考えだったけど、小林よしのりの卑怯者の島を読んだら少し考えが変わった
米軍に占領された孤島で、斬り込み玉砕を嫌がる部下たちに、隊長が自分達が米軍に玉砕しないことが日本を永遠に失うことに繋がるかもしれない、誰が日本国の存続を保障する!?ってシーンがあるんだけど、その通りだと痛感した
勝ち目がないからって簡単に降伏するような兵士ばかりじゃ戦争は勝てないんだよ
俺も同じ考えだったけど、小林よしのりの卑怯者の島を読んだら少し考えが変わった
米軍に占領された孤島で、斬り込み玉砕を嫌がる部下たちに、隊長が自分達が米軍に玉砕しないことが日本を永遠に失うことに繋がるかもしれない、誰が日本国の存続を保障する!?ってシーンがあるんだけど、その通りだと痛感した
勝ち目がないからって簡単に降伏するような兵士ばかりじゃ戦争は勝てないんだよ
617: 2020/08/01(土) 08:36:13.37
>>559
イギリス軍はわりとさっさと降参して日本軍が捕虜が多過ぎて困る程だったが勝ったぞ
イギリス軍はわりとさっさと降参して日本軍が捕虜が多過ぎて困る程だったが勝ったぞ
553: 2020/07/31(金) 12:39:14.95
スペシャルサイト特別企画のの声優インタビューってエルザやステラの声優の分はないんだな…
556: 2020/07/31(金) 13:48:35.79
自分の手元だとここで言われてる状況でのエラー落ちは一切ないな
ただしセーブ失敗でのエラー落ちがこれまでに5~6回あるわ
編成フェイズ中にもあるし戦闘マップ上でもある
酷い時は同じ日に3回落ちた
同じ症状は今のところスレで見たことないけど誰もいないか?
ただしセーブ失敗でのエラー落ちがこれまでに5~6回あるわ
編成フェイズ中にもあるし戦闘マップ上でもある
酷い時は同じ日に3回落ちた
同じ症状は今のところスレで見たことないけど誰もいないか?
562: 2020/07/31(金) 14:37:56.09
>>556
編成開始時
って言ってるのはセーブ失敗のよ
オートセーブ失敗したエラー落ち
だからそれも同じ症状(言い換えてるだけ)
編成開始時
って言ってるのはセーブ失敗のよ
オートセーブ失敗したエラー落ち
だからそれも同じ症状(言い換えてるだけ)
566: 2020/07/31(金) 15:01:04.49
>>562
スマホからだけど556です
編成フェイズ開始時のオートセーブに失敗ってことなのね
読解力なくて済まなかった
自分がエラー出たのはいつも手動セーブの時でオートセーブでは一度もない
上書きするはずだったデータにも(多分)異常なし
なんか本体の状況によって症状に偏りが出たりするんだろうか
スマホからだけど556です
編成フェイズ開始時のオートセーブに失敗ってことなのね
読解力なくて済まなかった
自分がエラー出たのはいつも手動セーブの時でオートセーブでは一度もない
上書きするはずだったデータにも(多分)異常なし
なんか本体の状況によって症状に偏りが出たりするんだろうか
557: 2020/07/31(金) 14:00:35.59
再現性なく色んな所で落ちるのはVITAゲーでもあったな
おおかた直すのが困難で、小まめセーブと一定時間おき再起動しか対処法無しって感じだろうな
おおかた直すのが困難で、小まめセーブと一定時間おき再起動しか対処法無しって感じだろうな
558: 2020/07/31(金) 14:07:01.86
オートセーブが多いソフトはエラー改善あきらめてる可能性も
こっちは、開始前エラー3~4回位、全装備解除で一回はある
戦闘何回もするのに戦闘前ロードが長いのが辛いわ、爆速に改善して欲しい
こっちは、開始前エラー3~4回位、全装備解除で一回はある
戦闘何回もするのに戦闘前ロードが長いのが辛いわ、爆速に改善して欲しい
560: 2020/07/31(金) 14:28:52.74
戦争といってもここでの退却はあくまで一戦闘の話だから、状況によっては最後の一人までってのも戦略的に妥当なケースはある
ゲームとして毎回最後まで抵抗されても面白くはならないだろうけどね
ゲームとして毎回最後まで抵抗されても面白くはならないだろうけどね
561: 2020/07/31(金) 14:36:07.81
現実の戦争についてはさておき
ゲーム中のルーンの騎士は戦場では絶対にロストしないことと
騎士がいなければ部隊編成そのものが不可能になることを踏まえて
その騎士が次の節に負傷してても全体を回せる目処が立つなら撤退しないのも全然アリだな
自分にヒールかけながら差し引きダメージレースで勝ちやすいナイトなんかは向いてるかも
ゲーム中のルーンの騎士は戦場では絶対にロストしないことと
騎士がいなければ部隊編成そのものが不可能になることを踏まえて
その騎士が次の節に負傷してても全体を回せる目処が立つなら撤退しないのも全然アリだな
自分にヒールかけながら差し引きダメージレースで勝ちやすいナイトなんかは向いてるかも
573: 2020/07/31(金) 16:30:55.14
>>572
高潔なルド様ならそんなことは絶対しないから安心デスヨ
高潔なルド様ならそんなことは絶対しないから安心デスヨ
577: 2020/07/31(金) 16:56:31.73
>>572
さすがに気持ち悪すぎるから他所でやってくれ
さすがに気持ち悪すぎるから他所でやってくれ
581: 2020/07/31(金) 18:29:51.18
>>572
俺はもちろん嫁を連れて逃げるけど、お前がボランティアでグールばりの弾よけになってくれるなら
全く止めるつもりはねーよ、ぜひ無私の心で頑張ってくれ
俺はもちろん嫁を連れて逃げるけど、お前がボランティアでグールばりの弾よけになってくれるなら
全く止めるつもりはねーよ、ぜひ無私の心で頑張ってくれ
564: 2020/07/31(金) 14:46:57.27
逃げやすいと感じてる人は3部隊使って陣引いてガチりあいしてそうな気がするな
俺も初心者のころはミルフィーユみたいな陣引いてた
慣れてくると前衛二枚に対して(前衛同士は1マス開ける)安全地帯の後衛は二枚隠せてさらに後ろに回復を置く三角が扱いやすいと気づいた
うまい地形(前衛にプラスが入ったり動きにくかったり)から角度を考えて攻めれば1部隊でも敵の3部隊のうちの1部隊とだけ戦える
敵に無駄を作れば多勢を相手に勝てる
昔の人もこんな風に大群相手に勝ってたのかなみたいな楽しさがある
俺も初心者のころはミルフィーユみたいな陣引いてた
慣れてくると前衛二枚に対して(前衛同士は1マス開ける)安全地帯の後衛は二枚隠せてさらに後ろに回復を置く三角が扱いやすいと気づいた
うまい地形(前衛にプラスが入ったり動きにくかったり)から角度を考えて攻めれば1部隊でも敵の3部隊のうちの1部隊とだけ戦える
敵に無駄を作れば多勢を相手に勝てる
昔の人もこんな風に大群相手に勝ってたのかなみたいな楽しさがある
565: 2020/07/31(金) 14:53:41.98
なんかセーブ失敗でエラー落ちって聞くと、セーブデータ破損しそうだけどしないっぽいね
Gジェネクロスレイズは、「当時」あらゆるタイミングでエラー落ちとフリーズが異常な頻度で発生して
当然オートセーブ中にもエラー落ちが発生してセーブデータ破損するバックアップ必須ソフトだったぜ(俺も2回食らった)
Gジェネクロスレイズは、「当時」あらゆるタイミングでエラー落ちとフリーズが異常な頻度で発生して
当然オートセーブ中にもエラー落ちが発生してセーブデータ破損するバックアップ必須ソフトだったぜ(俺も2回食らった)
567: 2020/07/31(金) 15:15:30.92
ようやくまともに遊べるレギュレーションにたどり着いた
チャレンジで初期騎士全除名自発士官縛り(クエスト士官は即除名)で召喚なし魅了捕獲なし縛りでやると序盤がいい感じにのろくなってモンスターが集まらないから進軍できなくてちょうどいいな
チャレンジで初期騎士全除名自発士官縛り(クエスト士官は即除名)で召喚なし魅了捕獲なし縛りでやると序盤がいい感じにのろくなってモンスターが集まらないから進軍できなくてちょうどいいな
568: 2020/07/31(金) 15:16:32.66
自分も手動セーブ時には何回か発生してるけど、それ以外でエラーは出てないな。
まぁセーブ自体はされてるから、そこまできにしてなかったわ。
まぁセーブ自体はされてるから、そこまできにしてなかったわ。
571: 2020/07/31(金) 15:39:15.59
>>568
エラー出たのにセーブ自体は成功してる?
もうそこからして症状違うんだな…
エラー出たのにセーブ自体は成功してる?
もうそこからして症状違うんだな…
570: 2020/07/31(金) 15:28:52.96
誇りある激励と深紅の恐怖があるのにエルザが弱いはないわ
激励かませた配下を突出させて反撃ダメージで敵のHP削るのはもはや鉄板
激励かませた配下を突出させて反撃ダメージで敵のHP削るのはもはや鉄板
574: 2020/07/31(金) 16:35:47.97
はい盲信の恩賞
575: 2020/07/31(金) 16:44:35.41
さっすが~、ルド様は話がわかるッ!
576: 2020/07/31(金) 16:49:17.55
対シノビ戦でルド様で突進していったら、デラママンに2回ディメンションで飛ばされたわw
ハードだと結構妥当な判断するのな
ハードだと結構妥当な判断するのな
578: 2020/07/31(金) 17:12:02.76
実際なにも対策しないとみんな敵前逃亡するから現代の軍隊は厳しい階級と訓練の制度があるんだよね
ルーナジアでは戦争は騎士とモンスターが担ってるっぽいから当てはまらないだろうけど
というか弱った主人を裏切ったりしないしこの世界のモンスターめっちゃ忠実だよな
ルーナジアでは戦争は騎士とモンスターが担ってるっぽいから当てはまらないだろうけど
というか弱った主人を裏切ったりしないしこの世界のモンスターめっちゃ忠実だよな
579: 2020/07/31(金) 18:06:25.47
モンスターに劣る忠節のジジイとデブ絶許
586: 2020/07/31(金) 19:16:13.10
591: 2020/07/31(金) 19:44:40.46
>>586
ジジイって多分フレデリコのことでは?
ジジイって多分フレデリコのことでは?
580: 2020/07/31(金) 18:06:39.70
忠実というか誰にでもすぐなつくしコロッと寝返るしで洗脳に近い気がする
582: 2020/07/31(金) 18:35:10.70
オーロラ、ロマヌフ、セレナでアンチ神チーム組みたいんだけど、あと7人誰がいいかな
583: 2020/07/31(金) 18:38:29.58
当魔力に大差があればチャームどころかマナの力で即完全服従できたりしても良さそうだな
584: 2020/07/31(金) 18:43:29.84
エラー落ちするって人は長時間稼働でスイッチが熱もって
それで処理落ちしてエラーはいてる可能性もあるのでは
それで処理落ちしてエラーはいてる可能性もあるのでは
587: 2020/07/31(金) 19:22:08.59
>>585
再起動は重要だね
オートセーブが重いという1番怖いパターン引いたから再起動したら明らかに軽くなった
再起動は重要だね
オートセーブが重いという1番怖いパターン引いたから再起動したら明らかに軽くなった
588: 2020/07/31(金) 19:24:00.59
平日はほとんど触ってないからプレイ時間の差はあるだろうけど今まで一回しか落ちてないな
クロスレイズはポンポン落ちてたけど…
クロスレイズはポンポン落ちてたけど…
589: 2020/07/31(金) 19:28:03.26
ただクロスレイズもセーブデータ破損は一度も起きてない
switch買ったのが去年の11月とまだ新しいからとかもあるのかね
switch買ったのが去年の11月とまだ新しいからとかもあるのかね
608: 2020/08/01(土) 01:41:56.62
>>589
新型switchでも破損してる人がいたから新しいのは関係無いよ(一応PS4でもいた)
バックアップ使って実験して何となくの確証は得たが、スレチだから超ザックリ書くと
分析設定ONや改善アップデート前の状態が前提で、特定のセーブデータで特定のステージを特定の順番でクリア(バックアップ使って同じ事を繰り返したら再度発生した)
当然「特定」は人それぞれだから、発生パターンに入っちゃうと発生する感じじゃないかね・・・・・・つまり「運」かな
新型switchでも破損してる人がいたから新しいのは関係無いよ(一応PS4でもいた)
バックアップ使って実験して何となくの確証は得たが、スレチだから超ザックリ書くと
分析設定ONや改善アップデート前の状態が前提で、特定のセーブデータで特定のステージを特定の順番でクリア(バックアップ使って同じ事を繰り返したら再度発生した)
当然「特定」は人それぞれだから、発生パターンに入っちゃうと発生する感じじゃないかね・・・・・・つまり「運」かな
590: 2020/07/31(金) 19:28:57.69
私の場合は、〇〇の戦いって画面で挙動が酷くカク
ついたり、音が途切れ途切れになってきたらすぐ
セーブしてソフト自体を終了してやり直しますね。
バトルが白熱してる時に強制的にハシゴはずされるより、
戦う前の数分はガマンしてリセットしてます。
まぁ改善してくれるほうがありがたいですが。
ついたり、音が途切れ途切れになってきたらすぐ
セーブしてソフト自体を終了してやり直しますね。
バトルが白熱してる時に強制的にハシゴはずされるより、
戦う前の数分はガマンしてリセットしてます。
まぁ改善してくれるほうがありがたいですが。
592: 2020/07/31(金) 19:46:47.56
3人抜けるのが戦線拡大してる時だから痛いんだよな
593: 2020/07/31(金) 19:52:13.56
フレデリコは能力ゴミだからどうでもいいけどサイラスはマナサリで最高のSTRだし使っててアイテム持ち逃げされたから絶対許さない
594: 2020/07/31(金) 19:53:14.49
無駄に川が流れてたりする描写が重いんか、地形低グラモードあってもいいよ
595: 2020/07/31(金) 19:57:44.74
実はカイルって有能風に見せて実はそうでもないんんじゃ、
と思った時でもある
と思った時でもある
596: 2020/07/31(金) 20:00:01.28
マナサリでジジイ言われても該当者多すぎるんだよ!!!
エラー落ちまだないから話についていけない
長くても3時間程度のプレイ、スリープほとんど使わず電源落としてるからなのかどうか
エラー落ちまだないから話についていけない
長くても3時間程度のプレイ、スリープほとんど使わず電源落としてるからなのかどうか
597: 2020/07/31(金) 20:08:57.91
ヴェータは純真なようでいてモハナ派公開処刑イベを見ても離脱しない冷酷ショタ
598: 2020/07/31(金) 20:12:32.65
見えないんだから仕方ないだろ
599: 2020/07/31(金) 20:19:48.35
斬撃音や悲鳴は聞こえてるはずなんだがそれは
600: 2020/07/31(金) 20:44:41.54
チャレンジのヴェータ君とフィンラルはシーフ系とメイジ系で育てつつ高回避と範囲魔法で簡単にレベルを上げて
1Tにアイテム3個拾ってくる便利な存在として重宝してる
1Tにアイテム3個拾ってくる便利な存在として重宝してる
601: 2020/07/31(金) 20:51:30.22
低レベル少ないマナサリで手塩にかけたヴェータちゃん抜けたら発狂もんでしょ
602: 2020/07/31(金) 22:40:42.83
アプデまだかーい
603: 2020/07/31(金) 23:25:06.66
誰か教えて
騎士名鑑の特殊の1番左が解放されないんだけどどうすればいいんだ?
騎士名鑑の特殊の1番左が解放されないんだけどどうすればいいんだ?
604: 2020/07/31(金) 23:57:40.31
石化発動しまくりで笑う
クリティカルだと必ず状態異常が発生するのがポイント
https://i.imgur.com/NnSv0qr.png
https://i.imgur.com/e2AC72c.png
クリティカルだと必ず状態異常が発生するのがポイント
https://i.imgur.com/NnSv0qr.png
https://i.imgur.com/e2AC72c.png
605: 2020/08/01(土) 00:09:00.15
体験版の時点でロードが長いのは分かってたからDL版を本体ストレージに入れてるけど
エラー落ちする時は必ず戦闘前の読み込みで火の手がユラユラあがってる所で起きる
逆にそれ以外でエラー落ちはないな
エラー落ちする時は必ず戦闘前の読み込みで火の手がユラユラあがってる所で起きる
逆にそれ以外でエラー落ちはないな
606: 2020/08/01(土) 01:11:42.35
固有の呪文覚えてたりするユニットってマティアスのほかにいるんだろうか
607: 2020/08/01(土) 01:25:03.77
>>606
シンゾアール!
シンゾアール!
609: 2020/08/01(土) 06:07:45.99
チャレンジモードでスコア42532とれた
君主はグスタファ地形の良さから選択
ゾアールとオーロラは隣国ではないが運よくミネルバに二人とも入った。
3侵略取るために初手から悩む。
道中ミネルバにアクセスできるようになるがゾアールオーロラは反対側を守っていることもあってスコア取れないときも。最終ミネルバを挟み撃ちにして2節に一回ティム単独で倒し続けたスコア稼ぎ。ミネルバの暇な騎士はクエストしまくって星3装備掘ってくれるからたまに奪う。あとはその間に他キャラで進軍して終わった。ゾアールとオーロラの初期配置だけ決めさせて欲しい
君主はグスタファ地形の良さから選択
ゾアールとオーロラは隣国ではないが運よくミネルバに二人とも入った。
3侵略取るために初手から悩む。
道中ミネルバにアクセスできるようになるがゾアールオーロラは反対側を守っていることもあってスコア取れないときも。最終ミネルバを挟み撃ちにして2節に一回ティム単独で倒し続けたスコア稼ぎ。ミネルバの暇な騎士はクエストしまくって星3装備掘ってくれるからたまに奪う。あとはその間に他キャラで進軍して終わった。ゾアールとオーロラの初期配置だけ決めさせて欲しい
620: 2020/08/01(土) 09:48:42.60
>>612
ノーザリオにオーロラとゾアールが入れば左上に閉じ込めておいて統一後、最終の反乱にスムーズにアクセスできるから最高率かなと思ってるけどリセマラが辛い。マナサリならリセマラ減らせるからそっちもやってみようかな
途中星3アーチャーセット引いたけど収集関連はまじでギリギリだった。lv関連は最後で一気に加入も可能性あるけどね。
ノーザリオにオーロラとゾアールが入れば左上に閉じ込めておいて統一後、最終の反乱にスムーズにアクセスできるから最高率かなと思ってるけどリセマラが辛い。マナサリならリセマラ減らせるからそっちもやってみようかな
途中星3アーチャーセット引いたけど収集関連はまじでギリギリだった。lv関連は最後で一気に加入も可能性あるけどね。
610: 2020/08/01(土) 07:52:55.19
ノーザリア
ミネルバ
この二つはやたらと間違えられやすい印象
ミネルバ
この二つはやたらと間違えられやすい印象
611: 2020/08/01(土) 07:56:17.45
エルザは髪おろしてる方が可愛いな
613: 2020/08/01(土) 08:06:35.49
フェイって在野かと思ってたらムール貝の騎士だったのね~
614: 2020/08/01(土) 08:22:16.38
女騎士だったらもれなくレイプだし
615: 2020/08/01(土) 08:23:07.18
チャレンジマナサリはややこしい地域を敵が弱いうちに平定できるからある意味楽
ただし人手が欲しいからといって騎士を増やしすぎると
経験値が分散するせいでクリア前になっても育成系チャレンジが達成できなくてタイムロスする場合もあるが
ただし人手が欲しいからといって騎士を増やしすぎると
経験値が分散するせいでクリア前になっても育成系チャレンジが達成できなくてタイムロスする場合もあるが
616: 2020/08/01(土) 08:32:03.96
そもそも露出度高い格好多すぎでしょ
ソフィーちゃんなんか味方に襲われてもおかしくない
ソフィーちゃんなんか味方に襲われてもおかしくない
618: 2020/08/01(土) 08:55:44.62
>>616
ソフィーはそこまで露出度高くないような…
露出度で言えば同じ国ならラトカのほうが
ソフィーはそこまで露出度高くないような…
露出度で言えば同じ国ならラトカのほうが
619: 2020/08/01(土) 09:01:57.14
そのイギリスは国内向けにnever never never give inで鼓舞してたやろ?
歴史は一側面だけ切り取って語れるような単純なもんじゃないってことやな
まあスレチだから俺はもう黙るけど
歴史は一側面だけ切り取って語れるような単純なもんじゃないってことやな
まあスレチだから俺はもう黙るけど
621: 2020/08/01(土) 09:49:13.64
隠キャだからミレルバの陽気なノリが苦手
622: 2020/08/01(土) 10:51:39.47
公式ツイッターが止まっててちょっと寂しい
ロレンツォセンセの変なコーナーは二回で終わって
用語解説?も「分かりにくい、やり直し」とかいうクソリプついたっきり。
ちょっとした小ネタとかでいいからちまちま発信してくれ
ロレンツォセンセの変なコーナーは二回で終わって
用語解説?も「分かりにくい、やり直し」とかいうクソリプついたっきり。
ちょっとした小ネタとかでいいからちまちま発信してくれ
623: 2020/08/01(土) 11:23:46.31
初めてでグスタファノーマル残り1年半くらい。4割くらいしか拠点制覇できず、まだ全勢力残ってる、
騎士足りなすぎてクエストに回す余裕もないし無理に攻めても前線維持できず、1箇所攻めても手薄となった場所を逆に取られるいたちごっこで時が過ぎる。
これって序盤にもっとクエストして騎士の頭数増やすべきだったの?もう間に合わなそう?最初からやり直すか迷ってるorz
騎士足りなすぎてクエストに回す余裕もないし無理に攻めても前線維持できず、1箇所攻めても手薄となった場所を逆に取られるいたちごっこで時が過ぎる。
これって序盤にもっとクエストして騎士の頭数増やすべきだったの?もう間に合わなそう?最初からやり直すか迷ってるorz
625: 2020/08/01(土) 11:45:02.62
>>623
4割取ってるのに全勢力残ってて尚且つ騎士が足りない状況がちょっと想像できない
マナ・サリージアを中途半端に横切ってガイ・ムールかミレルバに片足突っ込んでるとか?
>序盤にもっとクエストして騎士の頭数増やす
それが一番安定してるのは確かだけど必須ってこともない
たとえばノーザリオ攻め落とすだけなら騎士の増員は一切不要だし
残り1年半=36節くらいならどうにかなるかもしれないが
整理するためにニューゲームで敵地に隣接した拠点を極力増やさないように侵攻ルート考え直すのはアリかも
4割取ってるのに全勢力残ってて尚且つ騎士が足りない状況がちょっと想像できない
マナ・サリージアを中途半端に横切ってガイ・ムールかミレルバに片足突っ込んでるとか?
>序盤にもっとクエストして騎士の頭数増やす
それが一番安定してるのは確かだけど必須ってこともない
たとえばノーザリオ攻め落とすだけなら騎士の増員は一切不要だし
残り1年半=36節くらいならどうにかなるかもしれないが
整理するためにニューゲームで敵地に隣接した拠点を極力増やさないように侵攻ルート考え直すのはアリかも
631: 2020/08/01(土) 13:36:18.94
>>625 >>626
アドバイスありがとう
進軍ルートとか考えず、マナサリーとミレルバを中途半端に制圧して大陸真ん中あたりで手詰まりって感じだった~。
無理そうなので最初からやり直すよ。
アドバイスありがとう
進軍ルートとか考えず、マナサリーとミレルバを中途半端に制圧して大陸真ん中あたりで手詰まりって感じだった~。
無理そうなので最初からやり直すよ。
626: 2020/08/01(土) 12:48:46.81
>>623
はっきり書くけど、今から全制覇は、ある程度うまい人ならともかく、>>623には無理。
4割ってことは16拠点くらいだから3年半かけて10拠点くらいしか増えてない。
残り25拠点を今までの半分以下の期間で攻めるとなると、従来の4倍程度の効率で攻めれないと無理。
自分でも無理だってわかってるはず。
最初からやり直す方がいいよ。何なら期限がないEasyにした方がいい。
やり直してもうまいやり方がわからんから同じことになりそうなら、詳しく戦略と戦術それぞれ書くよ。
はっきり書くけど、今から全制覇は、ある程度うまい人ならともかく、>>623には無理。
4割ってことは16拠点くらいだから3年半かけて10拠点くらいしか増えてない。
残り25拠点を今までの半分以下の期間で攻めるとなると、従来の4倍程度の効率で攻めれないと無理。
自分でも無理だってわかってるはず。
最初からやり直す方がいいよ。何なら期限がないEasyにした方がいい。
やり直してもうまいやり方がわからんから同じことになりそうなら、詳しく戦略と戦術それぞれ書くよ。
624: 2020/08/01(土) 11:26:24.13
俺も更新楽しみにしてる
あと攻略本も密かに期待してる
あと攻略本も密かに期待してる
627: 2020/08/01(土) 13:00:08.97
パケ版買ったけど、バグとかセーブ失敗とかフリーズはまだ出てないなあ
あまり時間取れてなくて長時間プレイしてないからかもしれないけど
ちな現在初チャレンジグスタフで青い国つぶして、マナサリ付近ぐちゃぐちゃで、緑のとこにルビーの入ってやや攻めづらい
あまり時間取れてなくて長時間プレイしてないからかもしれないけど
ちな現在初チャレンジグスタフで青い国つぶして、マナサリ付近ぐちゃぐちゃで、緑のとこにルビーの入ってやや攻めづらい
628: 2020/08/01(土) 13:01:27.24
グスタファとマナサリはDLCで騎士増やして欲しいよな
632: 2020/08/01(土) 14:12:37.40
>>628
騎士数変わると攻略法や難易度変わるからなんとも
増やすならチャレンジ限定か在野にして欲しい
騎士数変わると攻略法や難易度変わるからなんとも
増やすならチャレンジ限定か在野にして欲しい
649: 2020/08/02(日) 09:43:00.29
>>628
クエストで騎士加わるから前作のエストレガレスよりは楽だけどな
クエストで騎士加わるから前作のエストレガレスよりは楽だけどな
629: 2020/08/01(土) 13:17:42.81
発売前にDLCは無いって言ってなかったっけ?
普通は売れたら何か追加する事も考えると思うが、売れるか売れないかも分からない時点で
そういう発表をするってことは、渋る会社を説き伏せて本編出すだけでもやっとで
追加の何かなんてとても出せない空気なんじゃないかな
普通は売れたら何か追加する事も考えると思うが、売れるか売れないかも分からない時点で
そういう発表をするってことは、渋る会社を説き伏せて本編出すだけでもやっとで
追加の何かなんてとても出せない空気なんじゃないかな
630: 2020/08/01(土) 13:19:43.69
既存の騎士達の会話やイベントをDLCで追加してほしい
633: 2020/08/01(土) 14:42:46.53
グスタファは開始時点こそ少ないけど時間経過のみで
シルヴィ→ノル→レンセイまで加入あるからそんなに
マナサリは…うん…
シルヴィ→ノル→レンセイまで加入あるからそんなに
マナサリは…うん…
635: 2020/08/01(土) 15:52:19.89
>>633
グスタファは使える奴みんな最初から強いから育成の自由度が低い
統魔成長高いレベル1を育てるのが楽しいゲームなんだから改善してほしいわ
グスタファは使える奴みんな最初から強いから育成の自由度が低い
統魔成長高いレベル1を育てるのが楽しいゲームなんだから改善してほしいわ
637: 2020/08/01(土) 17:33:12.43
>>635
つチャレンジ
つチャレンジ
639: 2020/08/01(土) 18:02:12.49
>>637
チャレンジで育成する程上手くないw
毎回使うメンバー一緒だから飽きるし育成はイージーが楽しいわ
チャレンジで育成する程上手くないw
毎回使うメンバー一緒だから飽きるし育成はイージーが楽しいわ
634: 2020/08/01(土) 15:43:57.51
レベル30星3一式のゾアール一匹で同じくレベル30星3一式のエルザ・ルド・他騎士のガチ部隊を壊滅に追いやれるの強すぎるな
636: 2020/08/01(土) 16:01:56.55
結局エルミナージュやりたくなってきた
638: 2020/08/01(土) 17:39:59.70
チャレンジはチャレンジでいいんだけど本編とステータスを変えるのだけは頂けない
せめてギニーやハザロフのAGIみたいに破綻するタイプのフォローだけに留めてほしかったわ
せめてギニーやハザロフのAGIみたいに破綻するタイプのフォローだけに留めてほしかったわ
640: 2020/08/01(土) 18:06:16.16
メインだとすげー使えるやつがチャレンジだとゴミステになってるのはやめてほしいよな
全員何かしら使える程度のステータスの中で強いのがいる、くらいならまだしも
ナイト連中なんであんなAGI低い上に特に利点のない感じにしてしまったんだ…
全員何かしら使える程度のステータスの中で強いのがいる、くらいならまだしも
ナイト連中なんであんなAGI低い上に特に利点のない感じにしてしまったんだ…
641: 2020/08/01(土) 18:58:59.01
史書の追憶、名鑑/騎士/特殊の1人目だけ全然埋まらん…
メイン6周とチャレンジで全員解放したんだけどな…
メイン6周とチャレンジで全員解放したんだけどな…
642: 2020/08/01(土) 20:39:22.66
チャレンジのナイトとランサーの一部の人だけストーリーに比べて異常にAGI下げられてるのは何なんだろうね
シズラーとかレベル分そのまま下がった感じでしかない人もいるしバランス的な問題ではないよな
シズラーとかレベル分そのまま下がった感じでしかない人もいるしバランス的な問題ではないよな
643: 2020/08/01(土) 22:47:07.50
結局クラスチェンジ条件が破綻しない様にSTRは保持されるけどそのぶんAGIが削られるんじゃないかな、ステアップの薬も初期配布あってもよかったかもね自由度あがるし、お気に入り強化できるし
644: 2020/08/02(日) 00:41:49.59
薬にしたらフェイみたいな壊れキャラに注いでゲーム性が終わるだけよ
素早さは50を最低ラインにして、サイラスダニーみたいな力ユニットなら低い、とかならまだ分かるのにな
ナイトは賢さもMPも素早さも全部低いからよくわからん
素早さは50を最低ラインにして、サイラスダニーみたいな力ユニットなら低い、とかならまだ分かるのにな
ナイトは賢さもMPも素早さも全部低いからよくわからん
645: 2020/08/02(日) 01:20:47.77
INTはストーリーでのSTRとの差と大体同じで高めだぞ
MPもファイターが全く補正無いだけで僧系と魔系のキャラ以外は100超えてたら普通
シーフは+30、メイジは+90、プリーストは+40されてるから高いように見えるが
極端に低くなってるのはAGIぐらいだぞ
MPもファイターが全く補正無いだけで僧系と魔系のキャラ以外は100超えてたら普通
シーフは+30、メイジは+90、プリーストは+40されてるから高いように見えるが
極端に低くなってるのはAGIぐらいだぞ
646: 2020/08/02(日) 02:26:17.38
引き継ぎ項目を選べる強くてニューゲームが欲しい
メイン4周目だけどダレる
メイン4周目だけどダレる
648: 2020/08/02(日) 03:03:20.46
>>646
君主変えたら前回プレイした国のユニットが超強化されてるってこと!?
君主変えたら前回プレイした国のユニットが超強化されてるってこと!?
647: 2020/08/02(日) 02:47:54.84
結局素早さが単純に強いから下手な騎士よりフェンリルのが強いんだよな
650: 2020/08/02(日) 09:53:05.34
今持っている装備品ってどこかで一覧で見れたりしないんですか?
キャラごとに装備の付け替え画面でしか確認できなくて
なにが余ってるのかわかりにくい
キャラごとに装備の付け替え画面でしか確認できなくて
なにが余ってるのかわかりにくい
651: 2020/08/02(日) 09:56:06.54
>>650
アイテム消費
アイテム消費
652: 2020/08/02(日) 10:00:05.58
>>651
ホンマや!
薬みたいな消費アイテムだけだと思って開いたことなかった
あざますあざます
ホンマや!
薬みたいな消費アイテムだけだと思って開いたことなかった
あざますあざます
653: 2020/08/02(日) 12:10:34.34
あの画面からも装備可能にして欲しいよね
あっこれ○○に装備させようって思っても、一度編成画面閉じてその騎士のいる拠点に移動してまた編成画面開いて…ってやるのすごく煩わしくて、結果大陸統一して騎士一ヵ所に集めるまで装備適当なままになってる
あっこれ○○に装備させようって思っても、一度編成画面閉じてその騎士のいる拠点に移動してまた編成画面開いて…ってやるのすごく煩わしくて、結果大陸統一して騎士一ヵ所に集めるまで装備適当なままになってる
654: 2020/08/02(日) 12:40:06.51
エルザ弱くね?
655: 2020/08/02(日) 13:16:25.81
バフが打てるのは便利
中列でバフとフレイムで削りがベストな気がする
中列でバフとフレイムで削りがベストな気がする
656: 2020/08/02(日) 13:22:41.03
エルザの太ももはしっとりしてるのに、イエナ太ももごついのは何故なのか
657: 2020/08/02(日) 13:22:44.26
ふと思ったんだけど、今回の世界観はルーンの騎士とモンスターだけでなく、名無しのモブ兵もいる設定なんだな
ルド様に処刑された連中とか
ルド様に処刑された連中とか
658: 2020/08/02(日) 13:27:13.91
エルザはバレエやってるからな
659: 2020/08/02(日) 13:33:28.82
君主にルドやステラのような瞬間火力を求めているのならエルザは物足りないかもしれないけど、決して弱くはない
運用次第
運用次第
660: 2020/08/02(日) 14:09:44.19
シノビとガイムールでクリアしたけど
タリアもエルザも使い勝手良かったな
次どこやろっかなー
ほんと一週のボリューム感がちょうどいいわ
タリアもエルザも使い勝手良かったな
次どこやろっかなー
ほんと一週のボリューム感がちょうどいいわ
661: 2020/08/02(日) 14:21:27.02
エルザクソ強いけど
662: 2020/08/02(日) 14:39:27.81
>>661
どうやって運用してるの
655さんの言う使い方しか想像出来ない
どうやって運用してるの
655さんの言う使い方しか想像出来ない
663: 2020/08/02(日) 17:23:05.45
騎士名鑑の特殊の1人目解放条件わかる人いますか?
664: 2020/08/02(日) 17:23:54.31
たぶんオーロラだと思うんだけど全然埋まらないんだよね
665: 2020/08/02(日) 17:47:52.71
なんか知らんけど今埋まりました
やっぱオーロラだったか~
やっぱオーロラだったか~
666: 2020/08/02(日) 21:40:25.05
お前らのルーナジア10傑教えてくれ
できれば君主以外で入れてくれたら助かる
できれば君主以外で入れてくれたら助かる
674: 2020/08/02(日) 23:57:58.40
>>666
十傑というか十本刀でよければ
シド、ヨーゼ、レンセイ、ユウキ、アブリル、トゥマ、セス、ジャック、マルコシアス、ステラだな
十傑というか十本刀でよければ
シド、ヨーゼ、レンセイ、ユウキ、アブリル、トゥマ、セス、ジャック、マルコシアス、ステラだな
667: 2020/08/02(日) 21:59:35.08
10傑というか敵として辛酸舐めさせられた騎士は
グラドス(硬い!硬い!硬い!硬い!)
ムウア(初プレイ時ジェノフレイムで焼き払われた)
ギリアム(弱キャラ爺かよ、楽勝だな…あっルドにヴェールやめて)
シン(何、この人形。凄い弱そう、楽勝だな^^)
トビー(おじいちゃん森に入るのやめてください)
ディゼニス(グラドスと一緒に出陣してきて絶望。正義を謳う国がこんなの雇うのかよ…)
グラドス(硬い!硬い!硬い!硬い!)
ムウア(初プレイ時ジェノフレイムで焼き払われた)
ギリアム(弱キャラ爺かよ、楽勝だな…あっルドにヴェールやめて)
シン(何、この人形。凄い弱そう、楽勝だな^^)
トビー(おじいちゃん森に入るのやめてください)
ディゼニス(グラドスと一緒に出陣してきて絶望。正義を謳う国がこんなの雇うのかよ…)
668: 2020/08/02(日) 22:00:20.81
イエナちゃん
シュガーちゃん
ソフィーちゃん
ヴェータちゃん
リシェちゃん
パトリシアちゃん
シュガーちゃん
ソフィーちゃん
ヴェータちゃん
リシェちゃん
パトリシアちゃん
669: 2020/08/02(日) 22:08:28.24
ステラちゃんとかイエナちゃんとか見るたびに「お胸にスライムついてますよ」って思う
670: 2020/08/02(日) 22:17:00.29
アメリアさん
パトリシアさん
デラ様
メデッサさん
ジウ様
パトリシアさん
デラ様
メデッサさん
ジウ様
671: 2020/08/02(日) 23:21:09.47
リアクション大神官ギリアム
672: 2020/08/02(日) 23:21:27.81
育成ありかなしかでだいぶ変わってくると思う(ドーピングは当然なしとして)
育成ありの場合、結局どういうビルドが1番強いのかもよく分かってないし、なんとも
印象論で言ったらグラドスとかシドとかは当然強いけど
育成ありの場合、結局どういうビルドが1番強いのかもよく分かってないし、なんとも
印象論で言ったらグラドスとかシドとかは当然強いけど
673: 2020/08/02(日) 23:40:03.28
チャレンジの時シド、イエナ、シュガーは必ず選ぶ
675: 2020/08/03(月) 00:04:02.24
コナン君タリアとの出会い方唐突すぎて笑うわ
こんな半裸女いたら目立つだろ
こんな半裸女いたら目立つだろ
676: 2020/08/03(月) 00:05:29.93
シノビ族の女も半裸だけど普通に市場歩いてるし…
677: 2020/08/03(月) 00:10:25.71
チャレンジ多少ドーピングしようがLV6で3職以上選べないような人は周回するとき面白みがないので選び辛い
678: 2020/08/03(月) 00:52:25.13
たとえば騎士3人の統魔力の空きが15・15・20の時にユニコーン捕獲したら編成組み替えてユニコーン部隊に組み込む?
面倒くさいor完成された編成を弄りたくない等の理由でユニコーンは部隊に入れない?
俺は前者なんだけどTwitterとか見てると後者の方が主流っぽくて驚いた
面倒くさいor完成された編成を弄りたくない等の理由でユニコーンは部隊に入れない?
俺は前者なんだけどTwitterとか見てると後者の方が主流っぽくて驚いた
679: 2020/08/03(月) 00:59:47.96
ヒーラーが薄ければ組み込む、まあ当たり前だな
すでに部隊のバランスが取れてれば解雇する。どうせクラスチェンジ用に少し余らしといたほうがスムーズだし
すでに部隊のバランスが取れてれば解雇する。どうせクラスチェンジ用に少し余らしといたほうがスムーズだし
683: 2020/08/03(月) 08:24:36.52
678だけど御三方レスありがとう
>>679必要に応じてってことですね!
確かに無理やり突っ込んでバランス悪くなったら元も子もないですよね…
>>680わかります、自分も同じです!
後方にぽつんとスタンバイしてるモンスターがなんか気になるんですよね…
>>682私は前作未プレイなのでその喜びは分かりませんが、RPGなんかで子どもの頃は勿体なくて使えなかったお金やアイテムをポンポン使えるようになったとき、俺も大人になったなと実感したことはありますw
>>679必要に応じてってことですね!
確かに無理やり突っ込んでバランス悪くなったら元も子もないですよね…
>>680わかります、自分も同じです!
後方にぽつんとスタンバイしてるモンスターがなんか気になるんですよね…
>>682私は前作未プレイなのでその喜びは分かりませんが、RPGなんかで子どもの頃は勿体なくて使えなかったお金やアイテムをポンポン使えるようになったとき、俺も大人になったなと実感したことはありますw
680: 2020/08/03(月) 01:25:20.83
俺は詰め込む派
騎士なしでモンスター運搬できないのは前作からだけど、ここは変えても良かったね
俺だって本当はバランス考えて編成したいけど、機会コストが非常に重くて自由に再編成がし辛い
騎士なしでモンスター運搬できないのは前作からだけど、ここは変えても良かったね
俺だって本当はバランス考えて編成したいけど、機会コストが非常に重くて自由に再編成がし辛い
681: 2020/08/03(月) 01:55:11.76
若くてかわいい子ばっか低レベル多すぎだろと思ったけど
レオノラがいました
レオノラがいました
682: 2020/08/03(月) 02:43:46.61
子供の頃は計算面倒で詰め込めなかったが、今になるとすぐに分かるから詰め込んでるな
(自分自身に)成長があるのが嬉しくて入れ換える
まあ20年も前と張り合うのは大人げないとは…
(自分自身に)成長があるのが嬉しくて入れ換える
まあ20年も前と張り合うのは大人げないとは…
684: 2020/08/03(月) 08:25:45.13
部隊単位の編成で気にするのってリアクト持ちと相性良いやつを同じにする、くらいだなぁ
685: 2020/08/03(月) 09:05:08.20
アプデあるならイエナの太ももは描き直してほしい
アーチャーだから鍛えてるって設定なのかもしれないが、女の子の太ももじゃねぇよあれは…
アーチャーだから鍛えてるって設定なのかもしれないが、女の子の太ももじゃねぇよあれは…
686: 2020/08/03(月) 09:45:42.78
君が太もも柔らかそうな女の子に走ればいいだけの話では?
687: 2020/08/03(月) 10:26:28.77
チャレンジでデラ・タリア・シド、ロマヌフ・ルド、シズラー・イエナ、レンセイ・ユウキ・アンで仲良し親子国家作る
688: 2020/08/03(月) 10:43:02.58
>>687
あんまり仲良くなくて草
あんまり仲良くなくて草
690: 2020/08/03(月) 10:51:05.45
>>687以外だとメデッサ&レイ、ギニー&ステラくらい?親子関係
689: 2020/08/03(月) 10:50:17.24
仲間外れの法王様がいる
691: 2020/08/03(月) 10:56:19.45
ラスボス・オーロラさんも追加で
え?ラスボス使えないって?
え?ラスボス使えないって?
693: 2020/08/03(月) 13:25:11.31
シングルファザーのシズラーおじさんには何の落ち度もない件について
694: 2020/08/03(月) 14:29:43.25
生涯独身を貫くグラドス将軍は真の武人
まあ結婚とか不幸の元だしね
まあ結婚とか不幸の元だしね
695: 2020/08/03(月) 15:58:54.14
絶対、むかしジウといい感じだったはず
696: 2020/08/03(月) 17:08:36.44
レベルやドーピングでは抗う事の出来ないDEFがマナ個体では総じて+10なの強いよな
718: 2020/08/03(月) 22:21:41.02
>>696
これがあるから前衛モンスターがマナ個体だと強いんだよな
グールでもそれなりに役に立つし
これがあるから前衛モンスターがマナ個体だと強いんだよな
グールでもそれなりに役に立つし
697: 2020/08/03(月) 17:28:16.51
国盗りSLG好きなんだけど結局オッサンと美少女軍団みたいな感じ?
老若男女満遍なく混ざった作品ってあんまないか残念
老若男女満遍なく混ざった作品ってあんまないか残念
700: 2020/08/03(月) 17:40:03.69
>>697
何か知らんがどこを見て「結局」と判断したんだ?
公式のキャラ紹介ですらジウ婆やムウア爺が載ってるのに
何か知らんがどこを見て「結局」と判断したんだ?
公式のキャラ紹介ですらジウ婆やムウア爺が載ってるのに
707: 2020/08/03(月) 18:21:17.00
>>697
ジウ「照れる」
ジウ「照れる」
720: 2020/08/03(月) 22:45:51.61
>>697
安心してください
おばあちゃんと熟女も取り揃えているぞ!!
安心してください
おばあちゃんと熟女も取り揃えているぞ!!
698: 2020/08/03(月) 17:29:09.62
割とこのゲーム老若男女取り揃ってるぞ
699: 2020/08/03(月) 17:39:50.60
アラフォーレズが拝めるゲームはこれぐらいしか知らない。
ハゲもデブもゲイもいるし、いないのは醜女くらいじゃないかな。
ハゲもデブもゲイもいるし、いないのは醜女くらいじゃないかな。
893: 2020/08/06(木) 10:43:05.25
>>699
男の娘もいるしな、ちょっとゴツいけど
男の娘もいるしな、ちょっとゴツいけど
895: 2020/08/06(木) 11:08:55.36
>>893
マンタのトミーちゃんか
あいつティムとかシドみたいなイケメン狙ってチャーム撃つよな
マンタのトミーちゃんか
あいつティムとかシドみたいなイケメン狙ってチャーム撃つよな
701: 2020/08/03(月) 17:40:26.66
イケメンも美女もオッサンもBBAもよりどりみどりよ
702: 2020/08/03(月) 17:42:58.28
獣人女が足りないっ
705: 2020/08/03(月) 18:09:34.38
>>702
デーモンやマーメイドじゃ物足りない?
デーモンやマーメイドじゃ物足りない?
703: 2020/08/03(月) 17:56:23.36
グスタフの美しき血を知る者よ来たれ!
704: 2020/08/03(月) 18:05:43.16
シズラーの嫁とかシュガーの両親とんでもなく強そう
イエナやシュガーはシズラーやムウアの遺伝子じゃねー
イエナやシュガーはシズラーやムウアの遺伝子じゃねー
710: 2020/08/03(月) 20:01:01.77
>>704
シュガーちゃん統魔力400近くまで行くし☆3セットでメテオ2発撃てるからな
ムウア(笑)とは次元が違い過ぎる
シュガーちゃん統魔力400近くまで行くし☆3セットでメテオ2発撃てるからな
ムウア(笑)とは次元が違い過ぎる
715: 2020/08/03(月) 21:02:53.15
>>710
20代の頃は統魔力1000越えてたって知り合いが言ってた
20代の頃は統魔力1000越えてたって知り合いが言ってた
706: 2020/08/03(月) 18:16:17.85
シズラーやカイルは目の色が薄すぎて失明してるみたいで怖い
708: 2020/08/03(月) 18:41:05.55
ジウは最初は性悪BBAかと思ったがあんな姑いびりしてるような顔しててめっちゃいい奴なんだよな
709: 2020/08/03(月) 18:49:40.40
グラドスに「こんなババアの前でくらい泣いてもええんやで(意訳)」って言うシーンなんか好きだわ
711: 2020/08/03(月) 20:31:05.71
ムウアさんソリッドで敵の騎士を石化して撤退不能に追い込むのが仕事だから
むしろ低レベルの味方育成に活躍すると思うけどなあ。
心の中でペトロクラウダーハボリムと呼んでた。
むしろ低レベルの味方育成に活躍すると思うけどなあ。
心の中でペトロクラウダーハボリムと呼んでた。
716: 2020/08/03(月) 21:54:44.30
>>711
これ大陸制覇ぎりぎりで気がついて悲しくなった
それまでずっとクエスト要員にしてたわ
これ大陸制覇ぎりぎりで気がついて悲しくなった
それまでずっとクエスト要員にしてたわ
712: 2020/08/03(月) 20:31:22.22
どっかーん!×2
713: 2020/08/03(月) 20:45:55.78
1周目シノビでクリアして2周目ガイムールでシノビと一方的に同盟プレイ
2年半で統一はするとしてどこまでシノビを大きくできるだろうか
2年半で統一はするとしてどこまでシノビを大きくできるだろうか
719: 2020/08/03(月) 22:33:11.17
>>713
全国滅亡しない程度に半壊させて放置すると結構どの国も好戦的に交戦する様になる
シノビ以外ボコボコにすればいけそう
全国滅亡しない程度に半壊させて放置すると結構どの国も好戦的に交戦する様になる
シノビ以外ボコボコにすればいけそう
714: 2020/08/03(月) 21:02:03.07
シュガーちゃん年齢の割に発育良すぎない?
717: 2020/08/03(月) 22:19:12.75
>>714
日本人が発育あれなだけやで
マナシャワーのせいでこの大陸は巨乳しかおらんし
日本人が発育あれなだけやで
マナシャワーのせいでこの大陸は巨乳しかおらんし
721: 2020/08/03(月) 22:56:15.00
このゲームがソシャゲだったら夏イベの水着でマーメイドギニーの人魚の全身刺青がお披露目されてたはず
726: 2020/08/04(火) 00:08:50.55
>>721
ソシャゲ…
勘弁してよ
ソシャゲってパチンコ、パチスロなどのギャンブルみたいな感覚でゲームが好きなのではなく、ガチャでいかにレアキャラを引くか、みたいな奴等が関わってくるから嫌い
腹立たしいわ
ソシャゲ…
勘弁してよ
ソシャゲってパチンコ、パチスロなどのギャンブルみたいな感覚でゲームが好きなのではなく、ガチャでいかにレアキャラを引くか、みたいな奴等が関わってくるから嫌い
腹立たしいわ
722: 2020/08/03(月) 23:05:21.09
INTはダメージではなく魔法状態異常&成功率としてみると1の違いでも重要
724: 2020/08/03(月) 23:40:07.12
>>722
Lv12ソーサレスのジンジャー:INT80
Lv12ミンストレルのイオアナ:INT91→エンチャントレスにしてもINT91
両者の統魔力が段違いだから一概には言えないけどチャーム決めるだけならイオアナの方が優秀で驚いた記憶
Lv12ソーサレスのジンジャー:INT80
Lv12ミンストレルのイオアナ:INT91→エンチャントレスにしてもINT91
両者の統魔力が段違いだから一概には言えないけどチャーム決めるだけならイオアナの方が優秀で驚いた記憶
723: 2020/08/03(月) 23:35:39.04
DLCで水着キャラ販売してもよかったな・・・
もっと払わせてくれよ!!
布教用にもう一本買うべきなのか・・・
もっと払わせてくれよ!!
布教用にもう一本買うべきなのか・・・
725: 2020/08/03(月) 23:52:40.15
イオアナさんはジウ様と並んで女INTのツートップであと並べるのはリシェぐらい
727: 2020/08/04(火) 00:09:59.77
ルビーノを最後に回したんだけどクエストで拾ったのかグレムリン連れててフォールバーグ連発してくるし、イチャイチャ連れてるイエナが弓打ってくるしてめっちゃ危なかった
728: 2020/08/04(火) 00:36:10.32
イエナ「お父様より強くなるかも」
シュガー「おじいちゃんに教わった通りやるんだから」
この二つは嫌味だよなw
シュガー「おじいちゃんに教わった通りやるんだから」
この二つは嫌味だよなw
729: 2020/08/04(火) 01:18:00.96
初期の頃は弱いからな
後半になると若いもんが幅を利かせるもんよ
後半になると若いもんが幅を利かせるもんよ
730: 2020/08/04(火) 01:24:52.13
統魔こそ上がるけど能力は別に超えないんだよなあ
イエナもシュガーも親に比べてだいぶINT低いし
イエナもシュガーも親に比べてだいぶINT低いし
731: 2020/08/04(火) 01:48:05.36
ノーザリオはグラドスジウシズラー父娘の会話に出てくる面子が有能すぎる
実は幼馴染のジャックですら強いじゃん
ピック?クエストとモンスターの輸送でも行ってろ
実は幼馴染のジャックですら強いじゃん
ピック?クエストとモンスターの輸送でも行ってろ
732: 2020/08/04(火) 02:08:26.08
クラスチェンジ的に有利なLV6以下の人たち
イエナ 統魔高いけどSTRもAGIも普通、INTは低め
テオドラ 統魔普通INTAGI普通だけどSTR低めだからハンターよりバードの方が向いてる
フェリク STR普通MP低めでINT高めAGI低め モンクではINTが勿体ないし避けにくいのでナイト向き
レオノラ MP高い、STR低い、INT普通以下、AGI並なのでバード向けなんだがINT低くてLV1だと職変えられない
シュガー MP高いINT低めでAGI高い強化型レオノラ 同じくLV1ではバードになれるINTが無い
パトリシア INT並、AGI低め、こちらの方がエンチャントレス向け、STRも並みより少し低いぐらいなのでクレにすると結構殴りダメージも出る
シュナ 僧系並みのMPに女にしては並みより高いSTRと最高級のAGIでアサシンにしてもスナイパーにしても超強い
ユーラ MPは割とあるけどSTR低め、そこそこのINT、平凡なAGI、平凡な統魔と平凡すぎる
リシェ 高MP、INT&AGI&統魔最高峰の最強の魔法系
アレン 並み以上のSTR、そこら辺の魔法系を凌駕する高INT、普通にあるAGIの統魔と兜がダサい以外完璧な男
ヴェータ STR並、INT低め、AGI高めでメイジよりメイジ系魔法持ったナイトとかシーフとかにした方が良い
ソフィー ミレルバのシュガー
ラトカ ミレルバのユーラ
カーラ 在野のパトリシア
シュフェン リシェから少しずつ全能力が下がったような感じ
バール のようなものSTRもINTもAGIも統魔も高い強化版アレン
ユーグ かなり高めのSTR、AGIは並、盗賊は勿体ない
リオネル ユーグから統魔上げて他は全能力をわずかに下げた感じ
イエナ 統魔高いけどSTRもAGIも普通、INTは低め
テオドラ 統魔普通INTAGI普通だけどSTR低めだからハンターよりバードの方が向いてる
フェリク STR普通MP低めでINT高めAGI低め モンクではINTが勿体ないし避けにくいのでナイト向き
レオノラ MP高い、STR低い、INT普通以下、AGI並なのでバード向けなんだがINT低くてLV1だと職変えられない
シュガー MP高いINT低めでAGI高い強化型レオノラ 同じくLV1ではバードになれるINTが無い
パトリシア INT並、AGI低め、こちらの方がエンチャントレス向け、STRも並みより少し低いぐらいなのでクレにすると結構殴りダメージも出る
シュナ 僧系並みのMPに女にしては並みより高いSTRと最高級のAGIでアサシンにしてもスナイパーにしても超強い
ユーラ MPは割とあるけどSTR低め、そこそこのINT、平凡なAGI、平凡な統魔と平凡すぎる
リシェ 高MP、INT&AGI&統魔最高峰の最強の魔法系
アレン 並み以上のSTR、そこら辺の魔法系を凌駕する高INT、普通にあるAGIの統魔と兜がダサい以外完璧な男
ヴェータ STR並、INT低め、AGI高めでメイジよりメイジ系魔法持ったナイトとかシーフとかにした方が良い
ソフィー ミレルバのシュガー
ラトカ ミレルバのユーラ
カーラ 在野のパトリシア
シュフェン リシェから少しずつ全能力が下がったような感じ
バール のようなものSTRもINTもAGIも統魔も高い強化版アレン
ユーグ かなり高めのSTR、AGIは並、盗賊は勿体ない
リオネル ユーグから統魔上げて他は全能力をわずかに下げた感じ
733: 2020/08/04(火) 07:36:33.23
>>732
こういうのありがたい
こういうのありがたい
734: 2020/08/04(火) 07:49:03.31
>>732
シノビはシュナまで強いのか
最強だな
シノビはシュナまで強いのか
最強だな
736: 2020/08/04(火) 08:15:51.88
ミレルバプレイ中だけどヴィゴとロビーリオだけ全然使ってない
彼らもLv6以下だったら>>732の連中みたいに愛用してもらえたのかな…
彼らもLv6以下だったら>>732の連中みたいに愛用してもらえたのかな…
737: 2020/08/04(火) 08:25:30.74
>>736
力は強いから下手な魔法職より強いぞ
力は強いから下手な魔法職より強いぞ
774: 2020/08/04(火) 19:44:42.33
>>732
初期シノビで万年ベンチウォーマーだったシュナが強いと知って衝撃
ユーラと一緒にモンスター育成係りにしちゃってた
グスタファのヒャッハー!全裸おじさんとかマナサリのサモハンキンポーとか
ベンチ送りにしちゃったけど彼らもひょっとして強かったんだろうか
初期シノビで万年ベンチウォーマーだったシュナが強いと知って衝撃
ユーラと一緒にモンスター育成係りにしちゃってた
グスタファのヒャッハー!全裸おじさんとかマナサリのサモハンキンポーとか
ベンチ送りにしちゃったけど彼らもひょっとして強かったんだろうか
775: 2020/08/04(火) 19:58:01.06
>>774
そのリスト作った人がどうだか分からないけど
自分は公式の攻略本眺めてて何となく同レベル帯のステータス比べて気づくことが多い
特に初回は統魔力関連を重視してたから改めてそれ以外の部分を見直すと色々発見あるんだよな
そのリスト作った人がどうだか分からないけど
自分は公式の攻略本眺めてて何となく同レベル帯のステータス比べて気づくことが多い
特に初回は統魔力関連を重視してたから改めてそれ以外の部分を見直すと色々発見あるんだよな
735: 2020/08/04(火) 08:14:01.21
最強ステータスは実はシドだし、低レベルじゃなくしてるんだよな
複数職が出来ない代わりに高ステータスはくれてやるみたいな調整
複数職が出来ない代わりに高ステータスはくれてやるみたいな調整
738: 2020/08/04(火) 08:34:44.19
LV10以下は1職だけに絞るなら職自由だし
ヴィゴはSTR高めだがモンクで育てても最後MP低すぎて最強技1発しか打てないから微妙だからシーフかバーバリアンに
ロビーリオはHP高くてSTR普通だがINTも普通なのでミレルバに足りないナイトにして肉盾目指す
ヴィゴはSTR高めだがモンクで育てても最後MP低すぎて最強技1発しか打てないから微妙だからシーフかバーバリアンに
ロビーリオはHP高くてSTR普通だがINTも普通なのでミレルバに足りないナイトにして肉盾目指す
739: 2020/08/04(火) 08:42:49.91
LV10以下はステータスと初期職の引継ぎ分を活かせる職に変えると大体強い
大体職補正で胡麻化してるだけで初期職に向いてないステしててそのまま育てても±ゼロって感じになっちゃう
大体職補正で胡麻化してるだけで初期職に向いてないステしててそのまま育てても±ゼロって感じになっちゃう
740: 2020/08/04(火) 09:17:50.26
シュナって強かったのか
意外だ
意外だ
744: 2020/08/04(火) 10:06:43.92
>>740
シュナは同じLv5のイエナよりSTR-2なだけで他全部上回ってたりする
初期統魔力がかなり低いし最終値でも大差つくけど騎士個人としては超優秀
シュナは同じLv5のイエナよりSTR-2なだけで他全部上回ってたりする
初期統魔力がかなり低いし最終値でも大差つくけど騎士個人としては超優秀
741: 2020/08/04(火) 09:31:15.95
シュフェンって物理職にしたほうがいいの?無駄にAGI高いけど
742: 2020/08/04(火) 10:04:25.04
>>738-739
Lv10以下の騎士の活用方法にそんな考え方があったとは…鰤ルナ奥が深いっ!
Lv10以下の騎士の活用方法にそんな考え方があったとは…鰤ルナ奥が深いっ!
743: 2020/08/04(火) 10:05:46.04
シノビ優遇されすぎだろ
シナリオは電波だし好きじゃないな
シナリオは電波だし好きじゃないな
745: 2020/08/04(火) 10:32:46.74
かわいい女キャラが多い勢力が優遇されるのはよくあること
リシェちゃんも強いしな
リシェちゃんも強いしな
746: 2020/08/04(火) 12:05:09.48
優遇ってか、単に難易度低い初心者向けってことなのでは?
747: 2020/08/04(火) 12:12:41.07
マナサリはもうちょい大国感が欲しかった
ノーザリオを小国と馬鹿にする割には騎士の層がスッカスカ
パッとしないおっさんだらけで良いから数は揃えるとか
ノーザリオを小国と馬鹿にする割には騎士の層がスッカスカ
パッとしないおっさんだらけで良いから数は揃えるとか
748: 2020/08/04(火) 12:14:36.86
シノビが難易度低いといったな、あれは嘘だ
騎士のレベルが低いから、一つ目の拠点落とすの一番苦労したんだが・・・
攻めるってなると森地形いっきに減るし、守りに向いてるだけで攻め難易度やばかったわ
騎士のレベルが低いから、一つ目の拠点落とすの一番苦労したんだが・・・
攻めるってなると森地形いっきに減るし、守りに向いてるだけで攻め難易度やばかったわ
749: 2020/08/04(火) 12:16:33.89
一見悪役風なマナサリとグスタファは初回ではあんま選ばれないだろうし難易度は高めかな
750: 2020/08/04(火) 12:19:53.17
話聞く限りノーザリオが一番ヤカラくさい
751: 2020/08/04(火) 12:25:30.54
ステラちゃんは海賊の家系に産まれたから海賊然としてるけどガイムールとかで産まれたらもう少しお淑やかだったんだろうなぁ
可愛い
可愛い
752: 2020/08/04(火) 12:27:04.76
グスタファは「持たざる国」という唯一性があるから
マナサリが一番低いと思う
予想
シノビ>ノーザリガニ>ムール貝>ミレルバ≧グスタファ>マナサリ
マナサリが一番低いと思う
予想
シノビ>ノーザリガニ>ムール貝>ミレルバ≧グスタファ>マナサリ
753: 2020/08/04(火) 12:30:32.23
マナサリは君主選択時に何この態度でかいオッサン…てなって確実に避けられる
754: 2020/08/04(火) 12:38:42.57
シノビはチート過ぎるよな
デラ一族メデッサ一族リシェがチートでシュナまで強い
強いの多過ぎてあまり使われないと思うけどトビーも強いぞ
タクティクスオウガの剣聖ハボリム並みに避けまくる
デラ一族メデッサ一族リシェがチートでシュナまで強い
強いの多過ぎてあまり使われないと思うけどトビーも強いぞ
タクティクスオウガの剣聖ハボリム並みに避けまくる
755: 2020/08/04(火) 14:35:49.01
大体各国に1人か2人ぐらい汎用すぎるステがいるだけで後のは大体強いぞ
756: 2020/08/04(火) 14:38:24.23
トビーを避ける盾にして一周目はクリアしたな
「痛いのはお互い様じゃぁ!」とか言ってるけど痛いのは相手だけなんだよなぁ…
「痛いのはお互い様じゃぁ!」とか言ってるけど痛いのは相手だけなんだよなぁ…
757: 2020/08/04(火) 14:51:48.37
シノビで相対的に弱いキャラは
Lv8でエンチャントレスCC条件にすら達してないINT59に加えて素の統魔力200未満かつ統魔力成長Dのロエ
どうしようもないわけではないけど即戦力のカルラと有望株のシュナに挟まれて明らかに見劣りするシオンくらい
Lv8でエンチャントレスCC条件にすら達してないINT59に加えて素の統魔力200未満かつ統魔力成長Dのロエ
どうしようもないわけではないけど即戦力のカルラと有望株のシュナに挟まれて明らかに見劣りするシオンくらい
758: 2020/08/04(火) 15:04:56.49
ロエはMPとAGIは高いからバードとしては使える
シオンはカルラに比べて良いところが何もないな
シオンはカルラに比べて良いところが何もないな
759: 2020/08/04(火) 15:25:23.79
ユーラは最初から最後まで一度も使わなかった
あの見た目、レベルで統魔成長Cって…
シオンもクエスト要員だったな
ロエはレベルが最初から8あるから、訓練場でレベル10まで上げればサブの防衛要員くらいには使える
防衛においてジェノフロストは正義
あの見た目、レベルで統魔成長Cって…
シオンもクエスト要員だったな
ロエはレベルが最初から8あるから、訓練場でレベル10まで上げればサブの防衛要員くらいには使える
防衛においてジェノフロストは正義
760: 2020/08/04(火) 15:59:02.65
ユーラのLV3で統魔202ってのはかなり高いし
戦闘用ではなく育成担当だな
上級職にもならずにひたすら修練場でLV10以下のを鍛えさせようぜ
戦闘用ではなく育成担当だな
上級職にもならずにひたすら修練場でLV10以下のを鍛えさせようぜ
767: 2020/08/04(火) 17:02:30.92
>>760
Lv10行ってもCCしなければ訓練所でエクセレントがでやすいってこと?
Lv10行ってもCCしなければ訓練所でエクセレントがでやすいってこと?
769: 2020/08/04(火) 17:34:18.49
>>767
出やすい
アイテムの方は成功率はレベルでレア判定が職適正だったりする
出やすい
アイテムの方は成功率はレベルでレア判定が職適正だったりする
761: 2020/08/04(火) 16:02:16.79
シノビより圧倒的にガイムールのほうがチートだろ
何あのぶっ飛んだ初期戦力と侵攻しやすい領土
最初から4部隊侵攻が余裕とか俺がモハナ派なのを差し引いても贔屓目なしに最強
何あのぶっ飛んだ初期戦力と侵攻しやすい領土
最初から4部隊侵攻が余裕とか俺がモハナ派なのを差し引いても贔屓目なしに最強
762: 2020/08/04(火) 16:05:19.08
ロエ姉さんは逆から読むと「エロ」。
デラメデに隠れがちだけど、じつはカルラちゃん狙ってる、シノビの百合担当だょ☆
デラメデに隠れがちだけど、じつはカルラちゃん狙ってる、シノビの百合担当だょ☆
763: 2020/08/04(火) 16:33:54.30
そんなプロフ欄に書かれてて誰でも知ってるようなことを今さら言われても…
764: 2020/08/04(火) 16:37:31.40
公式Twitter何か喋ってくれ
765: 2020/08/04(火) 16:51:19.79
ps版出そうだな
766: 2020/08/04(火) 16:58:32.90
ユーラさん他国士官の時はシノビ滅ぼした国マジ許さねぇみたいな復讐オーラ漂わせておいて
いざその国と戦闘開始で「日光浴でもしない?」とか呑気な台詞のままなのはどうかと思いますねぇ…
いざその国と戦闘開始で「日光浴でもしない?」とか呑気な台詞のままなのはどうかと思いますねぇ…
768: 2020/08/04(火) 17:19:12.82
訓練所の仕様よく分からん。
低レベル低クラスと高レベル高クラスとでEXCELENTの確率変わってる?
○△×って必要なLvUPに必要な経験値が少~多を表してるのかと思ってた。
低レベル低クラスと高レベル高クラスとでEXCELENTの確率変わってる?
○△×って必要なLvUPに必要な経験値が少~多を表してるのかと思ってた。
770: 2020/08/04(火) 18:33:15.30
デラと言われてデラべっぴんが真っ先に思いつくのは俺だけでいい
771: 2020/08/04(火) 18:36:10.59
チャレンジモードの戦闘評価「敵国との戦力差-○%以下で~」が明らかに達成してるのに反映されないのは何故なんだ…
772: 2020/08/04(火) 19:01:31.29
>>771
3人で攻めて一人で戦闘なんかはNG
つまり、侵略返しに怯えなければいけない
3人で攻めて一人で戦闘なんかはNG
つまり、侵略返しに怯えなければいけない
773: 2020/08/04(火) 19:25:40.10
>>772
まさにそれやってたわ
なるほど、あざす
まさにそれやってたわ
なるほど、あざす
776: 2020/08/04(火) 20:07:40.00
1周目がノーザリオ:ノーマルだったのだが
2周目は、ハード:マナサリとチャレンジモードのどっちが楽しそう?
2周目は、ハード:マナサリとチャレンジモードのどっちが楽しそう?
781: 2020/08/04(火) 23:45:08.13
>>776
チャレンジはハイスコア目指さなきゃ難しくない
ハードマナサリは何をどうやっても難しい
チャレンジはハイスコア目指さなきゃ難しくない
ハードマナサリは何をどうやっても難しい
778: 2020/08/04(火) 22:36:34.62
ソードマスターの無為一閃が強いみたいだけど
シーフ系いって回避や再移動とったり、リアクトのフォローないと使いこなせなくね
シーフ系マスターしてからってバールくらいしか無理そう
シーフ系いって回避や再移動とったり、リアクトのフォローないと使いこなせなくね
シーフ系マスターしてからってバールくらいしか無理そう
779: 2020/08/04(火) 22:58:25.51
再移動取れればある程度おkなので2段階目のレンジャーローグマスターすりゃ最悪十分よ
ソードマンとソドマスは神速の構えも使えて上手いこと森に配置すればなお良し
ソードマンとソドマスは神速の構えも使えて上手いこと森に配置すればなお良し
780: 2020/08/04(火) 23:18:46.42
トレジャーハンターの補正 HP40 MP60 INT4 AGI8
ウィザードの補正 MP150 INT12
カーディナルの補正 HP100 MP100 STR2 INT6
トレジャーハンターもなかなかの魔法職なのでジェノフレイムとソリッド取ったら戦闘能力の問題は全くない
回避に任せて最前線においてジェノフレイムでの殲滅やソリッドでの無力化が便利すぎて
ウィザードの補正 MP150 INT12
カーディナルの補正 HP100 MP100 STR2 INT6
トレジャーハンターもなかなかの魔法職なのでジェノフレイムとソリッド取ったら戦闘能力の問題は全くない
回避に任せて最前線においてジェノフレイムでの殲滅やソリッドでの無力化が便利すぎて
782: 2020/08/04(火) 23:48:55.44
ルド様とエマくらいしか使える騎士いないもんな
783: 2020/08/05(水) 00:11:22.53
カイルも強いじゃないか?
このスレだと評価低いけど
あとアヴリルも悪くない
このスレだと評価低いけど
あとアヴリルも悪くない
795: 2020/08/05(水) 08:33:01.59
>>783
カイルは初期レベル高いからメインだと強い
同じくギリアムもメインだと使えないこともない
カイルは初期レベル高いからメインだと強い
同じくギリアムもメインだと使えないこともない
784: 2020/08/05(水) 00:23:00.40
785: 2020/08/05(水) 00:27:41.95
最初の領地を無理にまもろうとなんてしなければ簡単だぞ
786: 2020/08/05(水) 00:30:20.10
>>785
ザイを捨てたらそれはもうマナサリじゃないしハードでやる意味ないやろw
ザイを捨てたらそれはもうマナサリじゃないしハードでやる意味ないやろw
787: 2020/08/05(水) 00:38:06.77
取った拠点の維持を考えずに進軍して落ち着けるとこに居座る戦略は前作からあるぞ
788: 2020/08/05(水) 00:38:48.70
ザイ将軍は人格者なのかと思ってたらマナストーン5個全部をマナサリージアで独占しようとしたやつだった
789: 2020/08/05(水) 00:38:59.62
マナサリの初期領土を守るのが1番難しい縛りプレイだよな
791: 2020/08/05(水) 00:45:03.07
防衛しつつモンスター全部10LV超えるまで鍛えてから進軍すれば楽々よ
792: 2020/08/05(水) 00:55:10.14
可能なのかw
お前ら上手過ぎるわ
お前ら上手過ぎるわ
793: 2020/08/05(水) 01:01:28.91
無理してレベル1桁で戦おうとするから難しい
10までは修練場で簡単に上がるんだからそこで鍛えてやったらストーリーの敵AIなんて雑魚過ぎだから
10までは修練場で簡単に上がるんだからそこで鍛えてやったらストーリーの敵AIなんて雑魚過ぎだから
794: 2020/08/05(水) 07:48:40.54
ハードマナサリは防衛線は拡大せず基本侵攻はルドの部隊だけにして、
最初はミレルバの島の方から侵攻すれば防衛する対象も増えない
時間制限厳しくて不安になるかもしれないけど余力できるまで1節に1拠点ずつ侵攻してればあんま問題ない
まあ、中盤で3人抜けるのはきついかもしれん
最初はミレルバの島の方から侵攻すれば防衛する対象も増えない
時間制限厳しくて不安になるかもしれないけど余力できるまで1節に1拠点ずつ侵攻してればあんま問題ない
まあ、中盤で3人抜けるのはきついかもしれん
796: 2020/08/05(水) 08:39:33.22
バードいまだに最後まで使ったことないけど強いの?
811: 2020/08/05(水) 12:02:09.18
>>796
味方へのバフもだが敵へのデバフと確定毒沈黙技が移動後に使用可能でサンダー、ジェノサンダーで魔法火力もあって強いがMP消費が多かったりや打たれ弱い問題があるし下級職時点では余り役に立てないかも
味方へのバフもだが敵へのデバフと確定毒沈黙技が移動後に使用可能でサンダー、ジェノサンダーで魔法火力もあって強いがMP消費が多かったりや打たれ弱い問題があるし下級職時点では余り役に立てないかも
797: 2020/08/05(水) 09:22:36.14
バードのバフとリアクトは相性良い
ブレイブソング→リアクト→エンシェントドラゴンのブレスなど
ブレイブソング→リアクト→エンシェントドラゴンのブレスなど
798: 2020/08/05(水) 09:29:55.99
高Lvの脳筋がいるとバード系が輝く
例えばルド様にリジェネとバフかけて突っ込ませるだけで大体の敵を殲滅してくれる
逆に全員中途半端な強さなら誰に使ってもイマイチってなる
例えばルド様にリジェネとバフかけて突っ込ませるだけで大体の敵を殲滅してくれる
逆に全員中途半端な強さなら誰に使ってもイマイチってなる
799: 2020/08/05(水) 09:32:09.28
体験版でジルニトラ君にイオアナがバフかけたせいで回避率が酷いことになって対処不能と化したのを思い出す
800: 2020/08/05(水) 10:02:10.56
ただ、やはりヘブンズリュートが欲しい
あれがあるのとないのじゃまったく世界が違う
あれがあるのとないのじゃまったく世界が違う
801: 2020/08/05(水) 10:14:47.75
星3は大概ぶっ壊れ性能だからなあ
そのせいもあって、エルザは中盤まで弱く見える
そのせいもあって、エルザは中盤まで弱く見える
802: 2020/08/05(水) 10:56:50.90
★3アイテムが壊れ性能なのは、時間と人手っていうリソースを支払ってるので別に良い
グレムリンもアイテムクラスチェンジにしてればまだマシだったんだが
またはリアクト1回かけたユニットはターンまたぐまでリアクト不可にするとか
とにかく現状はやり過ぎだな
グレムリンもアイテムクラスチェンジにしてればまだマシだったんだが
またはリアクト1回かけたユニットはターンまたぐまでリアクト不可にするとか
とにかく現状はやり過ぎだな
803: 2020/08/05(水) 11:14:34.64
頼むから縛りプレイは各自の意思で勝手にやっててくれないか
バランス調整に自信ニキどもはとにかく何も制限すりゃいいと思ってるから嫌なんだよ
他人がグレムリン複数引き連れて騎士にリアクト無双させてたらアンタに何の迷惑がかかるんだ?
バランス調整に自信ニキどもはとにかく何も制限すりゃいいと思ってるから嫌なんだよ
他人がグレムリン複数引き連れて騎士にリアクト無双させてたらアンタに何の迷惑がかかるんだ?
808: 2020/08/05(水) 11:54:34.59
極論は反例を発見するためのツール
俺TUEEEは他人に何の迷惑もかからないからいいんだ!ってのが根拠なら
ブリガンダインが>>804みたいなゲームとして発売されても「他人に何の迷惑もかからないので」
もちろん>>803は何の文句も無いはずだが、文句のある人は大勢いるだろう
あまりにもゲーム性を壊すバランスブレイカーは、その後の口コミやDLC/続編の可能性にも悪影響を与えて
実際にはすべてのユーザーに迷惑かかるもんだからな
俺TUEEEは他人に何の迷惑もかからないからいいんだ!ってのが根拠なら
ブリガンダインが>>804みたいなゲームとして発売されても「他人に何の迷惑もかからないので」
もちろん>>803は何の文句も無いはずだが、文句のある人は大勢いるだろう
あまりにもゲーム性を壊すバランスブレイカーは、その後の口コミやDLC/続編の可能性にも悪影響を与えて
実際にはすべてのユーザーに迷惑かかるもんだからな
824: 2020/08/05(水) 13:33:53.97
>>819
頭悪いのはお前だな
>>804は>>803の「他人がグレムリン複数引き連れて騎士にリアクト無双させてたらアンタに何の迷惑がかかるんだ?」
に対するレスなので対立軸は
制限かけろ(バランス調整しろ) ←→ 現行のバランスで良い(バランス調整不要)
ではなく
リアクトが他人に迷惑をかけている ←→ リアクトは他人に迷惑をかけていない
だ
だからその対立軸にそって、俺はバランスブレイカーはユーザー全員に迷惑をかけるものだと主張した
リアクトがただちにバランスブレイカーに該当するかについて、少なくとも俺はそう思うが
>>814みたいな人もいることを否定した覚えはない
そもそも俺から先に他人に噛みついた覚えもないので、先に攻撃的な言い方をすれば当然反撃されるってことも
分からない奴が最も頭が悪い
頭悪いのはお前だな
>>804は>>803の「他人がグレムリン複数引き連れて騎士にリアクト無双させてたらアンタに何の迷惑がかかるんだ?」
に対するレスなので対立軸は
制限かけろ(バランス調整しろ) ←→ 現行のバランスで良い(バランス調整不要)
ではなく
リアクトが他人に迷惑をかけている ←→ リアクトは他人に迷惑をかけていない
だ
だからその対立軸にそって、俺はバランスブレイカーはユーザー全員に迷惑をかけるものだと主張した
リアクトがただちにバランスブレイカーに該当するかについて、少なくとも俺はそう思うが
>>814みたいな人もいることを否定した覚えはない
そもそも俺から先に他人に噛みついた覚えもないので、先に攻撃的な言い方をすれば当然反撃されるってことも
分からない奴が最も頭が悪い
827: 2020/08/05(水) 13:51:15.90
>>824
>>803の要旨は「何も制限すりゃいいと思ってるから嫌」の方で「リアクト無双させてたらアンタに何の迷惑がかかるんだ? 」の方はその具体例だから、そちらを対立軸にするのは如何なものかと思うが…。
しかしまぁ、「リアクトが他人に迷惑をかけている ←→ リアクトは他人に迷惑をかけていない 」を対立軸とした場合、>>804の主張はゲームとしてつまらなそうだけど、誰かに迷惑かけるものでもないんじゃないかな。つまり反論になってない。
というか、「リアクト」にフォーカスを当てた時点で、反論もリアクトについて述べるべきじゃないかな。
他の要素について述べるならそれはもう「リアクト迷惑か否か」ではなく、バランス調整必要or不要の議論になると思うのですが…。
>>803の要旨は「何も制限すりゃいいと思ってるから嫌」の方で「リアクト無双させてたらアンタに何の迷惑がかかるんだ? 」の方はその具体例だから、そちらを対立軸にするのは如何なものかと思うが…。
しかしまぁ、「リアクトが他人に迷惑をかけている ←→ リアクトは他人に迷惑をかけていない 」を対立軸とした場合、>>804の主張はゲームとしてつまらなそうだけど、誰かに迷惑かけるものでもないんじゃないかな。つまり反論になってない。
というか、「リアクト」にフォーカスを当てた時点で、反論もリアクトについて述べるべきじゃないかな。
他の要素について述べるならそれはもう「リアクト迷惑か否か」ではなく、バランス調整必要or不要の議論になると思うのですが…。
828: 2020/08/05(水) 14:01:43.72
>>827
リアクトにフォーカスしているのは明らかだが、まずバランスブレイカー一般の法則から
リアクト個別のケースの結論を得ようとするのは論法としておかしくはないだろう
これ以上細かい議論はブリガンダインからかけ離れていくから必要とは思えないがね
リアクトにフォーカスしているのは明らかだが、まずバランスブレイカー一般の法則から
リアクト個別のケースの結論を得ようとするのは論法としておかしくはないだろう
これ以上細かい議論はブリガンダインからかけ離れていくから必要とは思えないがね
831: 2020/08/05(水) 14:25:03.57
>>828
別にそれでもいいけど、でもその一般の法則(>>804)とやらでも誰かに迷惑かけるっていう結論に至ってないじゃん。
スレ違いだから止めようというなら私も黙す事にするが
別にそれでもいいけど、でもその一般の法則(>>804)とやらでも誰かに迷惑かけるっていう結論に至ってないじゃん。
スレ違いだから止めようというなら私も黙す事にするが
804: 2020/08/05(水) 11:32:29.61
ゲーム開始時点で味方全員★3セット装備&MP/INT999で移動後メテオドゥームと再移動習得してるゲームでも
「他人に何の迷惑もかからない」って点では同じだな
俺TUEEEニキはとにかく制限無くせばいいと思ってるから嫌なんだよ
「他人に何の迷惑もかからない」って点では同じだな
俺TUEEEニキはとにかく制限無くせばいいと思ってるから嫌なんだよ
816: 2020/08/05(水) 12:38:28.44
極論だ極論だって騒ぐ奴は、自分の論理がすぐに反例を発見されるダメ論理という事に気づいていないだけだからな
バランスブレイカーは迷惑かからないどころか、全員に迷惑がかかるってことは>>804見りゃ誰でも分かる
バランスブレイカーは迷惑かからないどころか、全員に迷惑がかかるってことは>>804見りゃ誰でも分かる
819: 2020/08/05(水) 13:00:47.45
リアクトに制限かけろ(バランス調整しろ)の反対は現行のバランスで良い(バランス調整不要)なのに、>>804が頭悪い反論を捏造したせいで荒れた。
822: 2020/08/05(水) 13:21:56.63
>>819
頭悪い反論は当然のごとくみんなスルーできるから、あとは>>805みたいなつまらない煽りをする人がいなくなれば平和になるよ
頭悪い反論は当然のごとくみんなスルーできるから、あとは>>805みたいなつまらない煽りをする人がいなくなれば平和になるよ
805: 2020/08/05(水) 11:41:25.46
バランス調整に自信ニキvs俺TUEEEニキ、ファイッ!
ルド神から与えられたバランスに文句あるヤツは皆ルド神の敵
ルド神から与えられたバランスに文句あるヤツは皆ルド神の敵
806: 2020/08/05(水) 11:52:31.58
唐突な極論だなぁ
制限無くせじゃなくて、与えられたルール内でやれよ、ルールが嫌なら勝手に縛ってろってことだぞ
制限無くせじゃなくて、与えられたルール内でやれよ、ルールが嫌なら勝手に縛ってろってことだぞ
815: 2020/08/05(水) 12:27:25.88
>>806
とんでもねえ極論に走られてぶったまげたわ
まさか「迷惑」って単語の揚げ足取りでここまで暴れるとは思わなかった
なんで「自分が使わない選択」をせず「他人にも使わせない強制」をしようとするのか理解に苦しむって程度の話のつもりだったんだがな
まあ文章を無駄に刺々しくしてしまったのは良くなかったと思うので反省
皆すまんかった
とんでもねえ極論に走られてぶったまげたわ
まさか「迷惑」って単語の揚げ足取りでここまで暴れるとは思わなかった
なんで「自分が使わない選択」をせず「他人にも使わせない強制」をしようとするのか理解に苦しむって程度の話のつもりだったんだがな
まあ文章を無駄に刺々しくしてしまったのは良くなかったと思うので反省
皆すまんかった
807: 2020/08/05(水) 11:53:36.30
ここルーナジア大陸ばりにマナのシャワー降り注いでんな
809: 2020/08/05(水) 11:57:07.62
・・・ダメだこりゃ
810: 2020/08/05(水) 12:00:41.48
ダメなのは「他人に何の迷惑もかからないからいいんだ」っていう根拠だな
812: 2020/08/05(水) 12:03:08.52
一生同じ話繰り返してんな
813: 2020/08/05(水) 12:20:20.80
メインマナサリハードって難しいの?最初から全方位に喧嘩売れて10節くらいで終わる無双できる国だと思ったんだが
823: 2020/08/05(水) 13:22:36.25
>>813
やり方は人それぞれ
オレだといろんなとこでダラダラ消耗戦るすのダルいから最初はルドエース1部隊だけ
運用で防衛ラインをザイとその下のとこになるまで修行&ポンコツ爺がアイテム拾い
育ってきたらカイルとエマにも部隊任せて3部隊運用でやった
シノビがフリー騎士かっさらっていくからマジ嫌い
やり方は人それぞれ
オレだといろんなとこでダラダラ消耗戦るすのダルいから最初はルドエース1部隊だけ
運用で防衛ラインをザイとその下のとこになるまで修行&ポンコツ爺がアイテム拾い
育ってきたらカイルとエマにも部隊任せて3部隊運用でやった
シノビがフリー騎士かっさらっていくからマジ嫌い
826: 2020/08/05(水) 13:38:21.74
>>823
>シノビがフリー騎士かっさらっていく
これやっぱ気のせいじゃないよな? どの国でプレイしててもいつの間にか在野騎士やたらいるんだよな
つぶさに観察したわけじゃないが、いつも東西の二拠点封鎖して穴熊状態になってるからクエスト派遣人数に余裕があるんかね
>シノビがフリー騎士かっさらっていく
これやっぱ気のせいじゃないよな? どの国でプレイしててもいつの間にか在野騎士やたらいるんだよな
つぶさに観察したわけじゃないが、いつも東西の二拠点封鎖して穴熊状態になってるからクエスト派遣人数に余裕があるんかね
830: 2020/08/05(水) 14:10:45.84
>>826
シノビ・ノーザリオは隣接拠点が少ないからクエストに騎士をたくさん出せる
COMでもそれは同じこと
>>817
犬はTierつけたらSかAあると思ってる818が大体述べてくれたが再移動使って範囲回復持ちの射程に入れるのも良い
フェニックスとの相性が抜群
シノビ・ノーザリオは隣接拠点が少ないからクエストに騎士をたくさん出せる
COMでもそれは同じこと
>>817
犬はTierつけたらSかAあると思ってる818が大体述べてくれたが再移動使って範囲回復持ちの射程に入れるのも良い
フェニックスとの相性が抜群
836: 2020/08/05(水) 14:53:22.34
>>826
在野騎士の気持ち考えたらわかるだろ?
自分が在野だったら、青っちょろい被害妄想王子とか、明らかに戦乱の原因の法皇とか、君主がマヒとか石化くらう国とか、嫌だろ?
バレリーナと海賊も悪くないけど、どうせ士官するなら全裸国一択だろ?
在野騎士の気持ち考えたらわかるだろ?
自分が在野だったら、青っちょろい被害妄想王子とか、明らかに戦乱の原因の法皇とか、君主がマヒとか石化くらう国とか、嫌だろ?
バレリーナと海賊も悪くないけど、どうせ士官するなら全裸国一択だろ?
842: 2020/08/05(水) 17:37:33.24
>>813
マナサリハード9節で統一できた
マナサリハード9節で統一できた
863: 2020/08/05(水) 23:49:13.91
>>842
素直にスゲーわ
素直にスゲーわ
814: 2020/08/05(水) 12:26:00.07
リアクト嫌ってるのはごく一部のコアゲーマーだけで大多数は悪く思ってないと予想するからゲームの評判に悪影響は与えないと思う
この話はそれぞれの主観で語るしかないから議論する気はない
俺はリアクト使ってて楽しい
この話はそれぞれの主観で語るしかないから議論する気はない
俺はリアクト使ってて楽しい
817: 2020/08/05(水) 12:38:37.52
ドラゴン・ユニコーン・インプ辺りは使い方も分かりやすくて強いけど、ゴブリンとか犬とかはマジで利用法が分からん
818: 2020/08/05(水) 12:53:43.21
>>817
ゴブリンはともかく犬は普通に強くない?
・最初から移動力6
・攻撃後にヘクスを占有しないので攻撃機会を増やせる
・攻撃を挟めばZOC範囲内を2マス移動できる
・威力はともかくAGI高めなので攻撃を外すリスクが少ない
これが常に役立つわけじゃないから影薄くなりがちだけどコスパはかなりいいと思う
ゴブリンはともかく犬は普通に強くない?
・最初から移動力6
・攻撃後にヘクスを占有しないので攻撃機会を増やせる
・攻撃を挟めばZOC範囲内を2マス移動できる
・威力はともかくAGI高めなので攻撃を外すリスクが少ない
これが常に役立つわけじゃないから影薄くなりがちだけどコスパはかなりいいと思う
834: 2020/08/05(水) 14:45:15.01
>>817
犬は上手く使えばすごい強いぞ!!
再移動はコストのかからない自前簡易リアクトみたいなもんだからな
序盤でも犬ちゃん部隊とか作ってジェットストリーム5連噛み付きとかすると強いような気がするぞ!!
とにかくコスパ的には最強の一角だと思うから、マナ余ったら犬ガチャに突っ込むべきだと思う
犬は上手く使えばすごい強いぞ!!
再移動はコストのかからない自前簡易リアクトみたいなもんだからな
序盤でも犬ちゃん部隊とか作ってジェットストリーム5連噛み付きとかすると強いような気がするぞ!!
とにかくコスパ的には最強の一角だと思うから、マナ余ったら犬ガチャに突っ込むべきだと思う
820: 2020/08/05(水) 13:14:03.31
犬は最上位のフェンリルにならんと厳しい
ハードでしかやってないからノーマル以下なら使えるのかもだが
ハードでしかやってないからノーマル以下なら使えるのかもだが
821: 2020/08/05(水) 13:20:15.91
犬は前衛モンスターの中でも上位の強さあると思ってるわ
自分の場合前衛モンスターはシーサーペントとヘルハウンドが主力になって攻略すること多かった
自分の場合前衛モンスターはシーサーペントとヘルハウンドが主力になって攻略すること多かった
825: 2020/08/05(水) 13:37:31.96
>>821
再移動なしの前衛はあんまたくさんいても位置取りの問題で攻撃に参加できないことが多々あるが
犬は最初から再移動待ちなおかげでめっちゃ取り回しがいいのよね
低コストで奇跡個体も出やすいし
再移動なしの前衛はあんまたくさんいても位置取りの問題で攻撃に参加できないことが多々あるが
犬は最初から再移動待ちなおかげでめっちゃ取り回しがいいのよね
低コストで奇跡個体も出やすいし
829: 2020/08/05(水) 14:09:57.93
ジルニトラさんモンスターで1番知名度高いよな
各国に1人は最上級欲しかったわ
各国に1人は最上級欲しかったわ
840: 2020/08/05(水) 15:29:48.52
>>829
知名度というかローエングリンが名前のせいで一発で覚えてしまったわ
ジルニトラ捕獲使用率は一番高そう
知名度というかローエングリンが名前のせいで一発で覚えてしまったわ
ジルニトラ捕獲使用率は一番高そう
832: 2020/08/05(水) 14:39:26.40
まあ汎用部隊の前衛に悩んだら犬と鳥で間違いはない
ハードだとシノビ国侵攻用の森特化部隊欲しい気がする
ハードだとシノビ国侵攻用の森特化部隊欲しい気がする
833: 2020/08/05(水) 14:42:07.47
ジルニトラは捕獲出来たらいいなくらいだけどルノボーグはチャームやリセマラしてでも確実に捕獲するわ
やっぱ奇跡個体は別格に強い
やっぱ奇跡個体は別格に強い
835: 2020/08/05(水) 14:46:32.27
あとゴブリンはccしない方が、良い仕事すらと思った
837: 2020/08/05(水) 15:04:36.65
このスレに限らないがみんなが望むゲームバランスっていうのは難しいんだと実感するわ
それはそれとしてマナシャワーとかザイ派VSモハナ派とかいうこのスレ特有の言い回しすき
それはそれとしてマナシャワーとかザイ派VSモハナ派とかいうこのスレ特有の言い回しすき
838: 2020/08/05(水) 15:09:18.28
制圧地域で手に入りやすい装備使えるかどうかでだいぶ使い勝手変わるし
839: 2020/08/05(水) 15:13:32.36
ダメージ値が経験値になる以上武器はとても大事
841: 2020/08/05(水) 17:25:17.87
奇跡個体でもないジルニトラさん人気すぎ
ラモアさんとネプティヌスさんにも分けてあげてくれ
ラモアさんとネプティヌスさんにも分けてあげてくれ
843: 2020/08/05(水) 18:26:47.85
バハムートほど見掛け倒しなモンスターもいないと思うけどな
どうしても欲しいのは裏ボス相手の時くらいで、基本は犬の方がいいと思う
どうしても欲しいのは裏ボス相手の時くらいで、基本は犬の方がいいと思う
844: 2020/08/05(水) 18:31:25.83
バハムートはHPが後200くらいは欲しい
奇跡個体でAGI極まったら避けまくるんだろうが適当固体育てても避けずにすぐ落ちるんだよな
奇跡個体でAGI極まったら避けまくるんだろうが適当固体育てても避けずにすぐ落ちるんだよな
845: 2020/08/05(水) 18:33:25.66
無属性だと属性持ちに無条件に不利になる仕様じゃなければね…
846: 2020/08/05(水) 18:38:54.58
ミッシングリンク使って奇跡個体をバハムートにすればものすごいAGIに育つのだけれどね
847: 2020/08/05(水) 18:49:44.86
反撃を避けたらラッキー程度で基本は再移動で射程外に逃げないと
弓怖いし
弓怖いし
849: 2020/08/05(水) 19:07:35.88
ミッシング奇跡個体「当たらなければどうということはない」
850: 2020/08/05(水) 19:33:55.97
でもミッシン手に入ったらマナ個体ドラゴンに優先的に回すよね
851: 2020/08/05(水) 19:52:14.09
個人的にはドラゴン君足おっそいからマンイーターかシーサーペントにあげるわ
852: 2020/08/05(水) 20:06:04.39
シーサーペント系は素晴らしい性能だよね。移動5、高倍率の自動HP回復、ブレス持ち、当然ながら水上に置ける。
マンイーター系もタンクとしての性能は全モンスターの中でも最高だと思う。非常に硬い、反撃で致命的な状態異常をばら撒く、MP消費なしの後列攻撃。
マンイーター系もタンクとしての性能は全モンスターの中でも最高だと思う。非常に硬い、反撃で致命的な状態異常をばら撒く、MP消費なしの後列攻撃。
853: 2020/08/05(水) 20:32:36.05
蛇は別に陸の上でも足遅くないのずるいわ
854: 2020/08/05(水) 20:38:33.45
マンイーター系はミッシング使っても活躍機会が少ないと感じる
命中率も悪いから、必要なのはミッシングより装備に感じるな
あいつら装備揃えると石化がやべぇことになるから…
ミッシングが入手出来るのは大体終盤だから、やっぱ犬にぶち込むのが一番強く感じるな
高移動、再移動、高速度と低Lvからレベル上げする為に使いやすい
Lv15もあれば一線級で使っていけるし
バハムート、俺は結構好きだけどなぁ
なぜか今作は対空のスキルがなくなったのが痛いよな…
鳥は対地、コアトル系は対空の役割だったのに
犬と比べるとバハムートのがAGIが見劣りするし
対空スキルくらいはコスト的に残してやっても良かったと思う
(たぶん対空は矢専用ってことにしたんだろうが)
命中率も悪いから、必要なのはミッシングより装備に感じるな
あいつら装備揃えると石化がやべぇことになるから…
ミッシングが入手出来るのは大体終盤だから、やっぱ犬にぶち込むのが一番強く感じるな
高移動、再移動、高速度と低Lvからレベル上げする為に使いやすい
Lv15もあれば一線級で使っていけるし
バハムート、俺は結構好きだけどなぁ
なぜか今作は対空のスキルがなくなったのが痛いよな…
鳥は対地、コアトル系は対空の役割だったのに
犬と比べるとバハムートのがAGIが見劣りするし
対空スキルくらいはコスト的に残してやっても良かったと思う
(たぶん対空は矢専用ってことにしたんだろうが)
856: 2020/08/05(水) 20:44:46.42
キャラの設定に準じた能力とか欲しかったかも
ですね。例えばロエの通常攻撃はライフドレインとか。
アブリルさんは大ダメージ受けるとちょっとだけ記憶戻るとか。
固有キャラや一部キャラだけ追加能力があってあとは
テンプレ能力だとステータスの数値にのみ目がいっちゃうから
いっつも同じキャラ重用してる感じがありますね。
ですね。例えばロエの通常攻撃はライフドレインとか。
アブリルさんは大ダメージ受けるとちょっとだけ記憶戻るとか。
固有キャラや一部キャラだけ追加能力があってあとは
テンプレ能力だとステータスの数値にのみ目がいっちゃうから
いっつも同じキャラ重用してる感じがありますね。
857: 2020/08/05(水) 21:16:09.77
他のSRPG系のゲームだと敵が多彩なスキルや能力を持ってると確認するのが面倒でテンポが悪くなる
例えばFEのモブ敵はすり抜けスキル持ってるんだけど確認しておかないとまずい
このゲームは同じ騎士と何度も戦うから騎士固有のスキルを持たせるのと相性いいと思う
敵のデラがZOC無視するスキル持ってるとしてそれで一度味方後衛騎士がやられても次の戦闘からは対策できる
例えばFEのモブ敵はすり抜けスキル持ってるんだけど確認しておかないとまずい
このゲームは同じ騎士と何度も戦うから騎士固有のスキルを持たせるのと相性いいと思う
敵のデラがZOC無視するスキル持ってるとしてそれで一度味方後衛騎士がやられても次の戦闘からは対策できる
858: 2020/08/05(水) 21:54:06.85
実質ピック専用スキルになってるイエナの守護騎士みたいなユニークPSはもっと欲しかったな
859: 2020/08/05(水) 21:55:37.69
ギリアム様はFEのサザさんが大人になったイメージ
860: 2020/08/05(水) 21:59:59.53
パッシブスキル : ミカヤが守護騎士持ってそう
861: 2020/08/05(水) 22:22:29.54
描写されてないところは好きに妄想していいってことだ
862: 2020/08/05(水) 22:30:39.16
カトリーさんの容姿に見とれている罪人への特別な自白のさせ方って具体的にはどういうことをするんです?
864: 2020/08/06(木) 01:04:21.39
リシェ、パトリシア、ソフィー、シュナ、ショタみたいなラストバトルに選ばれてもおかしくない猛者は作中でなんか触れて欲しいな
特にリシェはデラがメデッサの娘じゃなきゃ納得出来ないステータスやわ
特にリシェはデラがメデッサの娘じゃなきゃ納得出来ないステータスやわ
865: 2020/08/06(木) 01:14:54.14
リシェかわいいから使ってたけどそんなぶっ壊れだったのか…
いや強いなーとは思ってたけど
いや強いなーとは思ってたけど
866: 2020/08/06(木) 01:26:05.00
>>865
魔法系では1番強い
魔法系では1番強い
867: 2020/08/06(木) 01:33:48.08
性能的に前作カイのポジションだよな
なのに一言も喋らない
なのに一言も喋らない
868: 2020/08/06(木) 01:55:35.84
参りますよぉ~
869: 2020/08/06(木) 02:01:15.69
初期レベル低いしカイポジションとはちょっと違うような
ミリア辺りがしっくりくる
ミリア辺りがしっくりくる
870: 2020/08/06(木) 02:03:00.65
リシェの欠点は胸くらい
871: 2020/08/06(木) 02:25:20.32
実はINT最強はリシェではなくイオアナさん
872: 2020/08/06(木) 03:35:31.89
リシェの欠点はMPが低めなことだと思う
シュガー、パトリシアあたりと比較すると分かりやすい
シュガー、パトリシアあたりと比較すると分かりやすい
873: 2020/08/06(木) 05:53:14.32
ごめんなさぃ…
874: 2020/08/06(木) 06:26:45.62
序盤は特に侵攻と防衛に戦力割かれて中々クエスト行かせられないわ
侵攻控えたりあえて攻め込まれたりしてでもクエストは行くべきなのかな?
侵攻控えたりあえて攻め込まれたりしてでもクエストは行くべきなのかな?
875: 2020/08/06(木) 07:52:20.42
最短クリア目指してないならむしろ3節から15節までは在野のために行かないと
15節のマティアス雇用できるまでは防衛最低限にできる首都で引きこもっていた方がむしろ楽
15節のマティアス雇用できるまでは防衛最低限にできる首都で引きこもっていた方がむしろ楽
877: 2020/08/06(木) 08:17:19.03
>>875
ありがと、ハードの時間制限にビビって拙速プレイしてたわ
ありがと、ハードの時間制限にビビって拙速プレイしてたわ
876: 2020/08/06(木) 08:05:24.87
引きこもってモンスターのレベル上げしてたらマナが枯渇しがちだけれど
マナ枯渇なんてのはエリアヒール1発でHP的には無かったことにできちゃうし
リアクト使うためにMP136なグレムリンが奇跡個体でないと結構レベル必要になるのが困るかなってぐらい
フェニックスとレヴナント、リッチ軍団には特に関係ないし
それを利用して大量のグール召喚してリッチ出来るまで引きこもってあとはオートだけで大陸制覇もできちゃう
1周10時間ぐらいで終わる
マナ枯渇なんてのはエリアヒール1発でHP的には無かったことにできちゃうし
リアクト使うためにMP136なグレムリンが奇跡個体でないと結構レベル必要になるのが困るかなってぐらい
フェニックスとレヴナント、リッチ軍団には特に関係ないし
それを利用して大量のグール召喚してリッチ出来るまで引きこもってあとはオートだけで大陸制覇もできちゃう
1周10時間ぐらいで終わる
878: 2020/08/06(木) 08:18:17.44
序盤引き籠もりを推す声がちらほら見受けられるけど、個人的にはメリットよりデメリットのほうが多いかな
・各国で保有してるマナ個体Lv10ドラゴン・マンイーター・シーサーペントがCCしてきつくなる(奪いたくても君主とセット運用されててチャームが効かない)
・もたもたしてると君主にクラスチェンジされる
・デラ・ジンが加入して厄介
・領土広げずにモンスター強化すると維持マナが肥大化してジリ貧に
ちなもにハードの話でノーマル・イージーは知らん
・各国で保有してるマナ個体Lv10ドラゴン・マンイーター・シーサーペントがCCしてきつくなる(奪いたくても君主とセット運用されててチャームが効かない)
・もたもたしてると君主にクラスチェンジされる
・デラ・ジンが加入して厄介
・領土広げずにモンスター強化すると維持マナが肥大化してジリ貧に
ちなもにハードの話でノーマル・イージーは知らん
894: 2020/08/06(木) 10:49:11.40
>>878
大体6節でレベル1騎士は6前後、インプなどの低コストは10まで育つから、シュガーとかをクラスチェンジさせつつインプ、ケンタ、馬、犬を10レベルまで育成するとかなり攻めやすくなるよ
大体6節でレベル1騎士は6前後、インプなどの低コストは10まで育つから、シュガーとかをクラスチェンジさせつつインプ、ケンタ、馬、犬を10レベルまで育成するとかなり攻めやすくなるよ
879: 2020/08/06(木) 08:22:05.00
何を勘違いしたのか君主にチャームしてどうする…
普通の奪えるわ、チャームの部分は訂正する…
奪う前提ならむしろメリットになりうるか
普通の奪えるわ、チャームの部分は訂正する…
奪う前提ならむしろメリットになりうるか
880: 2020/08/06(木) 08:52:30.09
まーたドラゴンブレスでエラー堕ちした
これマジで何とかならんのか
修正パッチも来そうにないし…
これマジで何とかならんのか
修正パッチも来そうにないし…
896: 2020/08/06(木) 11:11:44.48
>>880
とかいってたら来たな
直ってるかしらんが
とかいってたら来たな
直ってるかしらんが
886: 2020/08/06(木) 09:37:03.59
>>881
オートだとネクロリバースで雑魚モンスターなど復活させないだろ。適当なこと言うなよ
多分だけど一定基準の戦闘力が無いとネクロリバースで復活させないと思う
本当にその方法実践したの?
オートだとネクロリバースで雑魚モンスターなど復活させないだろ。適当なこと言うなよ
多分だけど一定基準の戦闘力が無いとネクロリバースで復活させないと思う
本当にその方法実践したの?
888: 2020/08/06(木) 10:14:14.00
>>886
>>881は敵がネクロリバース使うなんて一言も言ってないだろ
こちらの対処法として有効なんだろ?
>>881は敵がネクロリバース使うなんて一言も言ってないだろ
こちらの対処法として有効なんだろ?
889: 2020/08/06(木) 10:23:32.76
>>888
リッチ軍団作れば戦闘オートにしてもネクロリバース使って雑魚を壁にしてくれるって話じゃないの?
で、俺がそれに対してオート操作では雑魚モンスターはネクロリバースで復活させないよって言ったんだけど
俺何か読み違いしてる?
リッチ軍団作れば戦闘オートにしてもネクロリバース使って雑魚を壁にしてくれるって話じゃないの?
で、俺がそれに対してオート操作では雑魚モンスターはネクロリバースで復活させないよって言ったんだけど
俺何か読み違いしてる?
884: 2020/08/06(木) 09:22:07.50
COMも馬鹿じゃねぇからな
放っておくとグレムリン・セイレーン量産されるよ
特にセイレーンとか水の戦場に居られるとクソだるいぞ
MP200で射程4の確定魅了2発撃ってくるからな
クエストのアイテムガチャもこちらは完全ランダムに対してCOMは見えざる力()が働いて良いアイテム選び放題
(良いアイテムが出るまでリセマラしまくるなら頑張れ。ロード時間長くてだるいけど)
放置期間が長いほど不利になると思え
放っておくとグレムリン・セイレーン量産されるよ
特にセイレーンとか水の戦場に居られるとクソだるいぞ
MP200で射程4の確定魅了2発撃ってくるからな
クエストのアイテムガチャもこちらは完全ランダムに対してCOMは見えざる力()が働いて良いアイテム選び放題
(良いアイテムが出るまでリセマラしまくるなら頑張れ。ロード時間長くてだるいけど)
放置期間が長いほど不利になると思え
890: 2020/08/06(木) 10:28:17.38
戦闘オート操作にするって言ってたん?
言ってないと見えたんだが
言ってないと見えたんだが
891: 2020/08/06(木) 10:31:08.98
ノーザリオの固有個体はよく残ってるけど
中央付近で交戦してるような国のはルド様に物故とされるのかだいたいいなくなるな
グレムリンとかセイレーンとかいたとしたら最初から残ってるのしかいねえよ
チャレンジモードの話してるんじゃねえんだぞ
中央付近で交戦してるような国のはルド様に物故とされるのかだいたいいなくなるな
グレムリンとかセイレーンとかいたとしたら最初から残ってるのしかいねえよ
チャレンジモードの話してるんじゃねえんだぞ
892: 2020/08/06(木) 10:32:48.76
こちらは速攻も引きこもりもやったうえで言ってんのに
そんなプレイスタイルありえないって引きこもりプレイやりもせずに語ってるとしか
そんなプレイスタイルありえないって引きこもりプレイやりもせずに語ってるとしか
911: 2020/08/06(木) 12:39:48.53
>>892
いや、アンタの提唱する引き籠もりリッチ軍団育成オート戦闘やった上で言ってるんだが
家帰ったら証拠も出そうか?
ちなみに肝心な部分は手動のセミオートにしたからレギュレーション違反だけどな
完全オートだときつ過ぎるわ
HPが減ったリッチを後ろに下げない、
ディバインレイ射程内に自分から入っていく、
騎士は馬鹿みたいな特攻する、
水が多いステージでバラバラに進軍する、など
一番きつかったのはネクロリバースを滅多に使ってくれない点
さっきも言ったけど一定以上の強さが無いと使ってくれなくて、ドラゴン海蛇クラスなら使役するが、犬ケンタリザードマンには使ってくれない
ただ、間接攻撃の使い分けは上手いと感じた
相手が高回避だったり反撃が痛い場合はベノム、それ以外はネクロスクリームと言った具合
いや、アンタの提唱する引き籠もりリッチ軍団育成オート戦闘やった上で言ってるんだが
家帰ったら証拠も出そうか?
ちなみに肝心な部分は手動のセミオートにしたからレギュレーション違反だけどな
完全オートだときつ過ぎるわ
HPが減ったリッチを後ろに下げない、
ディバインレイ射程内に自分から入っていく、
騎士は馬鹿みたいな特攻する、
水が多いステージでバラバラに進軍する、など
一番きつかったのはネクロリバースを滅多に使ってくれない点
さっきも言ったけど一定以上の強さが無いと使ってくれなくて、ドラゴン海蛇クラスなら使役するが、犬ケンタリザードマンには使ってくれない
ただ、間接攻撃の使い分けは上手いと感じた
相手が高回避だったり反撃が痛い場合はベノム、それ以外はネクロスクリームと言った具合
897: 2020/08/06(木) 11:59:05.96
898: 2020/08/06(木) 12:01:24.51
・遊びごたえを向上させる仕様の追加
・バトルマップの遊びやすさ向上
・クエストの遊びやすさ向上
・装備やアイテム使用に関する遊びやすさ向上
・その他の細かな調整
別ゲーになりそうだが秋以降だろうな
・バトルマップの遊びやすさ向上
・クエストの遊びやすさ向上
・装備やアイテム使用に関する遊びやすさ向上
・その他の細かな調整
別ゲーになりそうだが秋以降だろうな
899: 2020/08/06(木) 12:02:10.85
こういう追加とか絶対しないと思ってたからびっくりだわ
900: 2020/08/06(木) 12:03:00.67
意見・要望はどこに送ればいいのか教えたもー
909: 2020/08/06(木) 12:27:24.94
>>900
ルーナジア戦記公式サイトトップの1番下に「本ゲームに関するお問い合わせについて」って所クリックして記載されてるメールアドレス宛に送ってる
金落としたいからDLC発売してくれって要望メール前に送ってたけどこれもいつか叶うといいな
ルーナジア戦記公式サイトトップの1番下に「本ゲームに関するお問い合わせについて」って所クリックして記載されてるメールアドレス宛に送ってる
金落としたいからDLC発売してくれって要望メール前に送ってたけどこれもいつか叶うといいな
910: 2020/08/06(木) 12:35:28.61
>>909ありがとう!
装備品の一括削除
モンスターの一括削除
消費アイテムをまとめて使用
これを送った
装備品の一括削除
モンスターの一括削除
消費アイテムをまとめて使用
これを送った
901: 2020/08/06(木) 12:03:20.37
早速手動で更新したわ
追加要素もはよ
追加要素もはよ
902: 2020/08/06(木) 12:11:13.65
装備を一括処分する方法がほしいな
903: 2020/08/06(木) 12:17:06.04
有料でも金払うから追加要素はよ
905: 2020/08/06(木) 12:22:14.76
>>903
一部キャラの3Dモデル追加希望
・ブラックバードの二人
・シド、デラママン
・グラドス
・カイル、エマ
・マーメイドギニー
一部キャラの3Dモデル追加希望
・ブラックバードの二人
・シド、デラママン
・グラドス
・カイル、エマ
・マーメイドギニー
904: 2020/08/06(木) 12:17:39.83
オプションで待機時の確認が欲しい
倍速モードだとよく誤爆する
倍速モードだとよく誤爆する
906: 2020/08/06(木) 12:22:32.98
アプデの予定発表されたね
とりあえずエラー落ちの問題は解消したらしい
とりあえずエラー落ちの問題は解消したらしい
907: 2020/08/06(木) 12:23:55.87
モンスターを一括処分する方法も欲しい
908: 2020/08/06(木) 12:26:52.06
ゲームの要望送った事ないから分からないんだけど、公式サイトの下部にあるお問い合わせについてってリンクから飛んだハピネットへ送ればいいのかな?
https://happinet-games.com/contact/
ここなんだけど
https://happinet-games.com/contact/
ここなんだけど
912: 2020/08/06(木) 12:43:11.88
遊びごたえの向上ってなんだろな
913: 2020/08/06(木) 12:56:31.24
つづき
ちなみにミレルバでやって、作ったリッチの数は24体
15拠点くらいまでマナ収支マイナスが続いたかな
ぽろぽろ殉職するからリッチ補充用として4部隊侵攻するのが良いと思った
ちなみにミレルバでやって、作ったリッチの数は24体
15拠点くらいまでマナ収支マイナスが続いたかな
ぽろぽろ殉職するからリッチ補充用として4部隊侵攻するのが良いと思った
引用元: ・ブリガンダイン ルーナジア戦記13
コメント
コメントする