1: 2020/07/03(金) 14:53:41.04
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ
ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?
前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590058772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止
・前スレ
ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?
前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1590058772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
881: 2020/08/06(木) 07:48:17.55
>>1
2: 2020/07/03(金) 15:42:43.59
橋本環奈ちゃんのスキンはありますか?
3: 2020/07/03(金) 15:49:17.25
4: 2020/07/03(金) 15:51:12.92
>>3
ん、うーん、、、ちょっとな
ん、うーん、、、ちょっとな
13: 2020/07/03(金) 17:08:36.39
>>3
ぶっさwqwwwwwwwwwwww
ぶっさwqwwwwwwwwwwww
5: 2020/07/03(金) 16:10:24.94
気に入らない部分があれば自分で改変して遊ぶのがSkyrimです
ご存知でしたか?
ご存知でしたか?
6: 2020/07/03(金) 16:32:55.54
あと、マーベルのキャラ超そっくりのMODとか
実在の人物そのまんまのMODが上がると消されたりするけど
その理由が全く理解できない勢力があるらしいよ
実在の人物そのまんまのMODが上がると消されたりするけど
その理由が全く理解できない勢力があるらしいよ
7: 2020/07/03(金) 16:35:46.98
世の中には自分の想像を遥かに超えたアホが必ず存在すること覚えとこう
9: 2020/07/03(金) 16:40:07.76
>>7
自己紹介おつかれ
自己紹介おつかれ
8: 2020/07/03(金) 16:39:32.25
ID:ZKf2vhPl0
10: 2020/07/03(金) 16:46:21.33
やたら高圧的な(金払ってるわけでもない)自称お客とかいるのよ
11: 2020/07/03(金) 16:54:00.80
名の知れたMODderはそいつらをスルーするスキルが必要
最終的にそのスキル発動が限界に達したiwakuraさんみたいな人もいる
最終的にそのスキル発動が限界に達したiwakuraさんみたいな人もいる
12: 2020/07/03(金) 17:08:20.26
バニラの短靴をbodyslideで自分の体系に合わせることって出来ますか?
足首の太さが違うんで合わせてみたいのですがやり方を伝授していただけませんか
LEです体形はcbbeです
足首の太さが違うんで合わせてみたいのですがやり方を伝授していただけませんか
LEです体形はcbbeです
30: 2020/07/03(金) 18:52:31.33
>>12
CBBEにはバニラ衣装を適合させるファイルが入っているはずでは?
主人公だけ合わないのはモーフ弄った影響とかない?
CBBEにはバニラ衣装を適合させるファイルが入っているはずでは?
主人公だけ合わないのはモーフ弄った影響とかない?
14: 2020/07/03(金) 17:16:35.97
LEのCBBEってVanillaOutfitのbodyslideデータ同梱してないんだっけ?
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=12273
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=12273
20: 2020/07/03(金) 17:55:51.54
>>14
これ靴のデータが入ってませんでした
これ靴のデータが入ってませんでした
26: 2020/07/03(金) 18:36:17.87
>>20
そこのコメントに古いからこっち使ってねってある方は見た?
そこのコメントに古いからこっち使ってねってある方は見た?
28: 2020/07/03(金) 18:45:51.93
>>26
新しい方入ってるかもしれません
新しい方入ってるかもしれません
29: 2020/07/03(金) 18:50:27.63
>>28
新しい方ざっと眺めたけど普通にブーツのデータ入ってるね
新しい方ざっと眺めたけど普通にブーツのデータ入ってるね
32: 2020/07/03(金) 18:57:29.01
>>28
えーーーーーーと
根本的な話だけど
体は自分の好みの体型にBuildできてるの?
えーーーーーーと
根本的な話だけど
体は自分の好みの体型にBuildできてるの?
34: 2020/07/03(金) 19:03:01.85
>>32
出来てます
out fit stujioの使い方がまったくわからないだけです・・・
出来てます
out fit stujioの使い方がまったくわからないだけです・・・
15: 2020/07/03(金) 17:22:52.48
批判することの簡単さの図
https://pbs.twimg.com/media/CArOcUOU8AApf2e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CArOcUOU8AApf2e.jpg
16: 2020/07/03(金) 17:34:09.13
駄目だぁ!pex翻訳が全く出来ない!
諦めて旧NFFに戻すかな
pex翻訳をクソ雑魚ナメクジでも分かり易い解説してる所ないでしょうか?
諦めて旧NFFに戻すかな
pex翻訳をクソ雑魚ナメクジでも分かり易い解説してる所ないでしょうか?
17: 2020/07/03(金) 17:39:31.53
>>16
そもそも君はESPは翻訳できるのか?
そんなに手順は違わないと思うが
そもそも君はESPは翻訳できるのか?
そんなに手順は違わないと思うが
23: 2020/07/03(金) 18:25:28.10
>>16
xTranslatorの使い方がわからんという話なら最初からそう言ったほうがいいぞ
xTranslatorの使い方がわからんという話なら最初からそう言ったほうがいいぞ
18: 2020/07/03(金) 17:51:31.89
pexとespで何か違うとこあったっけ・・・?
19: 2020/07/03(金) 17:53:29.67
okフォロワーいれてるんだけど
大学にロザリーに会いに行くと二人いるんだが・・・・
これ一人に戻すのにはどうするの?
大学にロザリーに会いに行くと二人いるんだが・・・・
これ一人に戻すのにはどうするの?
22: 2020/07/03(金) 18:22:14.81
>>19
一人コンソールでdisableすりゃいいだけなんでは……
変な副作用あるかもしれんけど
一人コンソールでdisableすりゃいいだけなんでは……
変な副作用あるかもしれんけど
21: 2020/07/03(金) 18:05:01.74
今日は俺とお前でダブルロザリーだ。
24: 2020/07/03(金) 18:33:45.39
LEのECEでキャラメイク(showracemenu)を終わらすとキャラの足が地面に埋まるのですが心当たりある方いませんでしょうか?
ハイヒール系のMODは全部外してニューゲームでも直りませんでした。
showracemenuが終わった瞬間HDTハイヒールシステムのような感じで足首までズボっと地面にめり込む感じです。
ハイヒール系のMODは全部外してニューゲームでも直りませんでした。
showracemenuが終わった瞬間HDTハイヒールシステムのような感じで足首までズボっと地面にめり込む感じです。
25: 2020/07/03(金) 18:33:57.87
パーティの靴とか毛皮の靴とかああいうくるぶしくらいまである靴のbody slide化されたmod誰かご存知ないですか
27: 2020/07/03(金) 18:43:41.82
なんかSkyrimをこの前のセールで買った初心者が増えているのはよく分かるんだが
おかしい状況になってる相談で、
後になって根本的にMODマネージャ使ってなかったと判明するとか
そういう話が増えてる気がする
おかしい状況になってる相談で、
後になって根本的にMODマネージャ使ってなかったと判明するとか
そういう話が増えてる気がする
31: 2020/07/03(金) 18:53:17.71
>>27
いまだに環境が進化しまくってる上に、ググると古い情報ばかりヒットしがちだからね…
いくつか選択肢がある中で、MO2入れてFNIS理解してENBやらリソースmodやら入れて翻訳して…とやってくとどこかでつまづくのはまぁ分からんでもない
いまだに環境が進化しまくってる上に、ググると古い情報ばかりヒットしがちだからね…
いくつか選択肢がある中で、MO2入れてFNIS理解してENBやらリソースmodやら入れて翻訳して…とやってくとどこかでつまづくのはまぁ分からんでもない
33: 2020/07/03(金) 18:58:39.71
xTranslatorでESPは何度も訳して突っ込んでるから大丈夫。だと思う
pexは殆どやった事ないけど、同じ様なやり方だったはずなのでxml読み込ませてるのだけどインポートしても真赤のままかクリーム色のままなのです
MOは入れてるので始めたばっかでは無いですが、初心者なのは間違いないです
pexは殆どやった事ないけど、同じ様なやり方だったはずなのでxml読み込ませてるのだけどインポートしても真赤のままかクリーム色のままなのです
MOは入れてるので始めたばっかでは無いですが、初心者なのは間違いないです
35: 2020/07/03(金) 19:05:55.92
>>33
NFFは特にPex翻訳が面倒な部類だけど
Pexの翻訳はほとんどがコードでほんとに一部が白くなるだけなんで
違いはわかりにくいかもしれん
(それでもMCMのpexは翻訳される箇所が他よりダンチで多いハズ)
今は要翻訳pexが20個あるかな?
まあ一度翻訳して辞書保存すれば次回以降はいくらか楽だ
がんがれ
NFFは特にPex翻訳が面倒な部類だけど
Pexの翻訳はほとんどがコードでほんとに一部が白くなるだけなんで
違いはわかりにくいかもしれん
(それでもMCMのpexは翻訳される箇所が他よりダンチで多いハズ)
今は要翻訳pexが20個あるかな?
まあ一度翻訳して辞書保存すれば次回以降はいくらか楽だ
がんがれ
37: 2020/07/03(金) 19:10:17.34
>>33
ああそうか
ついでにファイル名が似たようなのいくつかあるから翻訳ファイルを間違えやすい
ああそうか
ついでにファイル名が似たようなのいくつかあるから翻訳ファイルを間違えやすい
36: 2020/07/03(金) 19:07:58.37
いつまでNFF翻訳の話してんですかね
38: 2020/07/03(金) 19:11:09.07
>>36
好きな話ししてええんやで
好きな話ししてええんやで
40: 2020/07/03(金) 19:12:28.97
>>36
ちなみにIDが出ないのは客引き用アカウントだから?
ちなみにIDが出ないのは客引き用アカウントだから?
39: 2020/07/03(金) 19:11:50.93
もしかして、espの翻訳に使ったxmlファイルをpexにも使ってるとか…。
41: 2020/07/03(金) 19:14:02.70
それとも、設定の「VMADの編集を許可する」みたいなやつ(今外だから正確な語句は知らん)がオフになってるとか。
連書きスマン
連書きスマン
42: 2020/07/03(金) 19:14:24.94
半年前に理解不足で出来なかった導入ができるようになってたから
半年前に出来なかったDYNDOLODに挑戦してみよう…
半年前に出来なかったDYNDOLODに挑戦してみよう…
43: 2020/07/03(金) 19:19:06.58
Dyndolodのポイント
環境整備時
・ユーザーフォルダに忘れがちの日本語設定
Build時
・Bashpatchと自分自身は外しておく
環境整備時
・ユーザーフォルダに忘れがちの日本語設定
Build時
・Bashpatchと自分自身は外しておく
44: 2020/07/03(金) 19:21:03.08
横からだけど自分自身って何だ?
45: 2020/07/03(金) 19:22:42.00
>>44
Dyndolod再構築時に前のDyndolod入れたまま構築しちゃうとエライことになる。
Dyndolod再構築時に前のDyndolod入れたまま構築しちゃうとエライことになる。
46: 2020/07/03(金) 19:25:42.97
>>45
サンキュー
あれ警告出なかったっけ
サンキュー
あれ警告出なかったっけ
47: 2020/07/03(金) 19:27:33.53
出たと思うが文字情報が多すぎて多分読んでない
48: 2020/07/03(金) 19:45:51.41
とりあえず怖いんでやる前にお聞きしときます…
事前インストール
・SKSE
・PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Function
・TES5LODGen(SFOを使用しているのでSFO対応ver)
・DYNDOLODResources
・NobleSkyrim HD2kを使用しているので専用LODテクスチャ「HD LODs texture」
・Enhanced vaniila treeをしているのでこのMODの遠景用ファイル(このMODの本ファイルにまとめる)
とりあえずここまで進めました
このあとは
・DYNDOLODファイルをSkyrimディレクトリーに配置
↓
・DynDOLOD.exe TexGen.exeをMOに登録
↓
・TexGen.exeを実行
であってますかね?
長文すみません…
事前インストール
・SKSE
・PapyrusUtil - Modders Scripting Utility Function
・TES5LODGen(SFOを使用しているのでSFO対応ver)
・DYNDOLODResources
・NobleSkyrim HD2kを使用しているので専用LODテクスチャ「HD LODs texture」
・Enhanced vaniila treeをしているのでこのMODの遠景用ファイル(このMODの本ファイルにまとめる)
とりあえずここまで進めました
このあとは
・DYNDOLODファイルをSkyrimディレクトリーに配置
↓
・DynDOLOD.exe TexGen.exeをMOに登録
↓
・TexGen.exeを実行
であってますかね?
長文すみません…
53: 2020/07/03(金) 19:59:05.24
>>48
合ってるけどTES5LODGenは必要ないと思う
自分は使っていない
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/141?tab=files
ここの自分のバージョンにあったLODファイルを入れる
>>・TexGen.exeを実行
この後作成されたTextureファイルをMOD化してから有効にしてDynDOLOD.exeを実行かな
合ってるけどTES5LODGenは必要ないと思う
自分は使っていない
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/141?tab=files
ここの自分のバージョンにあったLODファイルを入れる
>>・TexGen.exeを実行
この後作成されたTextureファイルをMOD化してから有効にしてDynDOLOD.exeを実行かな
55: 2020/07/03(金) 20:17:55.87
>>50
>>53
分かりました!ありがとうございます!
展開したDYNDOLODをCドライブ直下に配置、TES5genを削除しSFOからLODファイルを貰い、まとめました!
>>53
分かりました!ありがとうございます!
展開したDYNDOLODをCドライブ直下に配置、TES5genを削除しSFOからLODファイルを貰い、まとめました!
49: 2020/07/03(金) 19:48:38.65
Alternate Start - Live Another Life -SSE Version:4.1.3
通常のOPヘルゲンスタートをすると途中でキャラクターが動かなくなります
通常のOPヘルゲンスタートをすると途中でキャラクターが動かなくなります
51: 2020/07/03(金) 19:56:28.27
>>49
普通はならないから原因がある訳で。
導入modを種類別に分けて考えてごらん
普通はならないから原因がある訳で。
導入modを種類別に分けて考えてごらん
50: 2020/07/03(金) 19:54:25.69
最後の3行について
俺はDyndolodのファイル群をSkyrimとは全く関係ない c:\Dyndolod に置いてる
なんかファイルパス名が長くなりすぎるとエラーを吐くことがあるそうだ
俺はDyndolodのファイル群をSkyrimとは全く関係ない c:\Dyndolod に置いてる
なんかファイルパス名が長くなりすぎるとエラーを吐くことがあるそうだ
56: 2020/07/03(金) 20:18:08.12
おっともう一つ
Dyndolodは再構築を繰り返しながらゲームを長く遊んでいるとセーブデータがかなり汚れる
最悪たとえばソリチュードに近づいただけでCTDするとかあるので
そういう遊び方の場合はDyndolod.esp/esm指定で定期的にクリーニングしたほうが良いぞ
Dyndolodは再構築を繰り返しながらゲームを長く遊んでいるとセーブデータがかなり汚れる
最悪たとえばソリチュードに近づいただけでCTDするとかあるので
そういう遊び方の場合はDyndolod.esp/esm指定で定期的にクリーニングしたほうが良いぞ
57: 2020/07/03(金) 20:28:56.84
今更初歩的なことをお聞きするようで申し訳ないのですが、今TexGen_Outputファイルが作成されるところまで来たのですが、これをMO2に登録できずあたふたしています…
今までnexusから直にMO2でしたので…
どのように手動インストールできるのでしょうか?
今までnexusから直にMO2でしたので…
どのように手動インストールできるのでしょうか?
58: 2020/07/03(金) 20:36:56.12
海外の動画をみて解決しました…
失礼しました
失礼しました
59: 2020/07/03(金) 21:19:59.74
enhanced vaniila treeの木が2dLODのままですね…どこでミスったんだろう…
60: 2020/07/04(土) 00:29:49.40
SEの美化MODのBijinシリーズで美化されたNPCにBijinスキンを適応したいです
以前はそのようなMODがあった気がするのですが削除されてしまったのでしょうか?
以前はそのようなMODがあった気がするのですが削除されてしまったのでしょうか?
61: 2020/07/04(土) 00:43:05.41
62: 2020/07/04(土) 01:08:18.89
以前enbがv113より新しいやつを使うと立ち上がらないと質問したものです。
相変わらずenboostの恩恵に預かれていないのですが
enboostの代わりになるようなmodとかそういった物ってありませんか?
擬似的にでも4gの壁を突破したい
相変わらずenboostの恩恵に預かれていないのですが
enboostの代わりになるようなmodとかそういった物ってありませんか?
擬似的にでも4gの壁を突破したい
63: 2020/07/04(土) 01:12:07.52
>>62
そこまでしてLEでなくてもSEに乗り換えれば?
そこまでしてLEでなくてもSEに乗り換えれば?
65: 2020/07/04(土) 10:01:57.76
>>63
LEがいいんだ!てか家買って貧乏だからパソコン買えない
LEがいいんだ!てか家買って貧乏だからパソコン買えない
64: 2020/07/04(土) 07:46:40.62
無重力でも書けるボールペンを全力で開発するより
えんぴつを使えばいい
本当は普通のボールペンは無重力でも書ける
えんぴつを使えばいい
本当は普通のボールペンは無重力でも書ける
66: 2020/07/04(土) 13:25:11.57
パソコンの性能良くないならSEにした方がいいのに
67: 2020/07/04(土) 13:30:16.84
LEってそんなにエラー落ちしやすいの?
大体いろいろMODいれたとしてSEの何倍ぐらいエラー落ちするんだ?
大体いろいろMODいれたとしてSEの何倍ぐらいエラー落ちするんだ?
89: 2020/07/05(日) 11:36:23.37
>>67
200個以上いれても一回も落ちたことない
入れるmod構成がすべてかも
200個以上いれても一回も落ちたことない
入れるmod構成がすべてかも
68: 2020/07/04(土) 15:19:27.53
昔は結構CTDしてた覚えはあるけどそもそもPCスペックが今とは全然違うからなぁ
69: 2020/07/04(土) 15:25:47.71
設定しないとメモリちょっとしか使ってくれないんだっけ
70: 2020/07/04(土) 16:04:11.05
SE版、MODの質問で恐縮なのですが、
「Remodeled Armor CBBE SE」を導入したところ
女性用のペニトゥス・オクラトゥスの鎧のテクスチャが
テュリウス将軍の鎧のテクスチャになっていました。
LE版のMODでは正しくペニトゥス・オクラトゥスの鎧を着ているスクショがあったのと、
MODで追加されているテクスチャは下半身部分のみのようなので
SSEeditで修正できるのではと思うのですがどこの記述を修正したものでしょうか……?
どなたかお教えいただけると幸いです。
「Remodeled Armor CBBE SE」を導入したところ
女性用のペニトゥス・オクラトゥスの鎧のテクスチャが
テュリウス将軍の鎧のテクスチャになっていました。
LE版のMODでは正しくペニトゥス・オクラトゥスの鎧を着ているスクショがあったのと、
MODで追加されているテクスチャは下半身部分のみのようなので
SSEeditで修正できるのではと思うのですがどこの記述を修正したものでしょうか……?
どなたかお教えいただけると幸いです。
73: 2020/07/04(土) 20:59:47.17
おそらくかなり初歩的ですいません
seでmod入れようと
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/guide/
に従いvortexとSKSE導入したところゲームパッドで操作できなくなりました(pcは認識してます)
ゲームパッドはロジクールF310です
試行錯誤するも解決せず、詳しい方お助けいただけますと幸いです
seでmod入れようと
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/guide/
に従いvortexとSKSE導入したところゲームパッドで操作できなくなりました(pcは認識してます)
ゲームパッドはロジクールF310です
試行錯誤するも解決せず、詳しい方お助けいただけますと幸いです
74: 2020/07/04(土) 22:59:02.19
安売りだったので、初めてSkyrim SEを購入して、
Skyrim SEは1.5.97.0、SKSEは2.0.17 で、MO2を入れて調整して、さあ、最初から始めようとしたら、
最初の馬車が動かなくて、先に進めませんでした。
いろいろ削除しつつ試したところ、すべて削除しても動かず、仕方なくSkyrimを最初から入れなおしたのですが、MO2経由では動きませんでした。
直接「skse64_loader.exe」から動かすと、馬車は動きます。
MO2、SKSEとも、EXEファイルには、管理者権限は付与しております。
気になる点は、SKSEからだと、設定したWindowsモードで起動し、MO2からだと、フルスクリーンモードになります。
なんか対処方法ありますか?
Skyrim SEは1.5.97.0、SKSEは2.0.17 で、MO2を入れて調整して、さあ、最初から始めようとしたら、
最初の馬車が動かなくて、先に進めませんでした。
いろいろ削除しつつ試したところ、すべて削除しても動かず、仕方なくSkyrimを最初から入れなおしたのですが、MO2経由では動きませんでした。
直接「skse64_loader.exe」から動かすと、馬車は動きます。
MO2、SKSEとも、EXEファイルには、管理者権限は付与しております。
気になる点は、SKSEからだと、設定したWindowsモードで起動し、MO2からだと、フルスクリーンモードになります。
なんか対処方法ありますか?
75: 2020/07/04(土) 23:09:15.16
MO2の歯車アイコンからskse64_loader登録して、登録したSKSEから毎回起動するんだよ
MO2からフルスクリーンになるのはskyrimPrefs.iniファイルの場所がMO2からだと通常のマイドキュメントとは違う場所になるから(MO2¥Profiles以下にある)
MO2からフルスクリーンになるのはskyrimPrefs.iniファイルの場所がMO2からだと通常のマイドキュメントとは違う場所になるから(MO2¥Profiles以下にある)
76: 2020/07/04(土) 23:25:01.47
ありがと
skyrimPrefs.ini をコピーすることによりWindowsモードでは動きました。
MO2のほうは、しっかり歯車より登録しており、SKSEから起動しております。(ハートの横にショートカット作ってますが)
念のため、iniをコピーしてからも試してみたのですが、やはり馬が動かないせいで馬車が動かない・・・
skyrimPrefs.ini をコピーすることによりWindowsモードでは動きました。
MO2のほうは、しっかり歯車より登録しており、SKSEから起動しております。(ハートの横にショートカット作ってますが)
念のため、iniをコピーしてからも試してみたのですが、やはり馬が動かないせいで馬車が動かない・・・
80: 2020/07/05(日) 02:11:57.15
>>76
最初のそこら辺で躓くならMO2辞めてvortexにした方がいい
最初のそこら辺で躓くならMO2辞めてvortexにした方がいい
81: 2020/07/05(日) 06:44:08.76
>>80 ありがとー
vortexで問題なく動きました。
だが、MO2捨てきれなくていろいろ確認していたら解決しました。
overwriteに過去のFINSの残骸があって、それ消したら動いた。
overwriteにファイルがあります警告は無視でいいというのを他サイトでみて、放置してたのがいけなかった。
vortexで問題なく動きました。
だが、MO2捨てきれなくていろいろ確認していたら解決しました。
overwriteに過去のFINSの残骸があって、それ消したら動いた。
overwriteにファイルがあります警告は無視でいいというのを他サイトでみて、放置してたのがいけなかった。
82: 2020/07/05(日) 07:21:21.91
>>81
そういうの自分もどっかで見るか読むかしたことあるけど、最初のうちはoverwriteを空にするようにした方がいい
そうすることで何がoverwriteに作られてどんな処理したらいいかを覚えていけると思うから
あえてファイルを置いている人もいるけど、overwriteフォルダの特性を理解し、どういう働きをするファイルをおいて何をさせるかを自分で決めて使える人向けと思う
そういうの自分もどっかで見るか読むかしたことあるけど、最初のうちはoverwriteを空にするようにした方がいい
そうすることで何がoverwriteに作られてどんな処理したらいいかを覚えていけると思うから
あえてファイルを置いている人もいるけど、overwriteフォルダの特性を理解し、どういう働きをするファイルをおいて何をさせるかを自分で決めて使える人向けと思う
96: 2020/07/05(日) 16:29:50.96
>>76
MO2からSSE Launcher起動して設定すればその設定で動くよ。
MO2からSSE Launcher起動して設定すればその設定で動くよ。
77: 2020/07/04(土) 23:42:55.53
なんかどこにいってもは虫の音?ぽいのが聞こえるんだけどなんだろう
78: 2020/07/05(日) 00:35:57.85
SEで最近始めた者ですが質問すみません
UNPで作成したキャラの足が埋まってしまう症状を
NifSkopeでスケルトンのiniを弄って直したいです
Toe0やfootのz軸を変更したのですが
全く変化がありません
ちなみに同じスケルトンで首の長さは修正できました
ぜひアドバイスお願いします
UNPで作成したキャラの足が埋まってしまう症状を
NifSkopeでスケルトンのiniを弄って直したいです
Toe0やfootのz軸を変更したのですが
全く変化がありません
ちなみに同じスケルトンで首の長さは修正できました
ぜひアドバイスお願いします
79: 2020/07/05(日) 02:03:46.59
すみません、自己解決しました
83: 2020/07/05(日) 07:25:54.89
そんなに難しく考えなくても意味通りだよ
上書き
上書き
84: 2020/07/05(日) 08:25:08.21
LEです
ONE MOUNTAIN - To Rule Them All
を導入したのですが岩が綺麗になっているところもあれば激荒の部分もあります。
この2極端なのですが岩のテクスチャって1種類ではないのでしょうか
ONE MOUNTAIN - To Rule Them All
を導入したのですが岩が綺麗になっているところもあれば激荒の部分もあります。
この2極端なのですが岩のテクスチャって1種類ではないのでしょうか
85: 2020/07/05(日) 10:16:06.20
既定のサウンドデバイスをスピーカー(USBDAC)、Skyrimをプレイする時だけUSB接続のヘッドホンから出力するようにWindows10のサウンド設定から設定したのですが、うまく設定通りに出力されません(スピーカーから再生されてしまう)
既定のサウンドデバイスをヘッドホンに変更すると、ヘッドホンから出力されています。
設定の仕方に問題があるのでしょうか。それとも、Skyrimのアプリ自体が既定のサウンドデバイスからしか出力できない設計なのでしょうか。
SkyrimSE+SKSE64、MO2で起動しています
既定のサウンドデバイスをヘッドホンに変更すると、ヘッドホンから出力されています。
設定の仕方に問題があるのでしょうか。それとも、Skyrimのアプリ自体が既定のサウンドデバイスからしか出力できない設計なのでしょうか。
SkyrimSE+SKSE64、MO2で起動しています
95: 2020/07/05(日) 15:26:17.12
97: 2020/07/05(日) 18:15:24.50
>>95
このやり方をやったんですができなかったんですよ。説明が足りなくてすいません
とりあえず発想を転換して、既定のサウンドデバイスをヘッドホンに、他のアプリ用にスピーカーを個別設定してプレイすることにします
このやり方をやったんですができなかったんですよ。説明が足りなくてすいません
とりあえず発想を転換して、既定のサウンドデバイスをヘッドホンに、他のアプリ用にスピーカーを個別設定してプレイすることにします
86: 2020/07/05(日) 10:24:36.12
Skyrim自体にそんな器用な機能はない
し
Windows自体にもない
サウンドドライバユーティリティの仕事だな
し
Windows自体にもない
サウンドドライバユーティリティの仕事だな
87: 2020/07/05(日) 10:48:23.23
ゲームを起動した後にブルートゥースヘッドホンをPCに認識させると、ゲームだけスピーカーのほうに残るタイトルを知ってるw
おまかんかもしれんが
おまかんかもしれんが
88: 2020/07/05(日) 11:29:44.14
スカイリムSEについて教えて下さい。
mo2でmod管理をしていますが、ゲーム内の設定から
明るさ変更が出来ません。
ini関係を誤って設定してしまっているのでしょうか?
mo2でmod管理をしていますが、ゲーム内の設定から
明るさ変更が出来ません。
ini関係を誤って設定してしまっているのでしょうか?
90: 2020/07/05(日) 12:51:21.88
>>88
フルスクリーンでないと明るさの変更は出来なかったと思います
ウインドウモードで実行されているのでは?
フルスクリーンでないと明るさの変更は出来なかったと思います
ウインドウモードで実行されているのでは?
91: 2020/07/05(日) 14:13:38.85
62です。
enb113以降読み込めない問題解決しました。
NVIDIA OPTIMUS D3D9 DLL FIXっての見つけてそれいれたら無事に治りました。
enb113以降読み込めない問題解決しました。
NVIDIA OPTIMUS D3D9 DLL FIXっての見つけてそれいれたら無事に治りました。
92: 2020/07/05(日) 14:25:11.30
≪90
外出先から失礼します、88です。
ウインドウモードでは無く、フルスクリーンで
起動しているのですが駄目でした。
後、enbを入れて居ない状態でもセッティングからは
明るさ変更出来ませんでした。
(enbのiniからは変更出来ました
外出先から失礼します、88です。
ウインドウモードでは無く、フルスクリーンで
起動しているのですが駄目でした。
後、enbを入れて居ない状態でもセッティングからは
明るさ変更出来ませんでした。
(enbのiniからは変更出来ました
93: 2020/07/05(日) 14:43:36.62
ノルドの見た目でオークのパワー等、種族特性やパワーを自由に設定出来るMODってありませんか?
94: 2020/07/05(日) 15:21:47.78
SEのPI-CHO ENBのN4.4を導入したところ、上下に黒枠が表示されて画面が狭くなるのでこれを消したいのですが、
ENBの設定のどこを変更すればいいんでしょうか
ENBの設定のどこを変更すればいいんでしょうか
98: 2020/07/05(日) 23:17:53.11
今日からMODを勉強がてらつくりはじめました
檻に吸血鬼を閉じ込めて、ユニーク鍵(ロストナイフ)で施錠したのですが
割とすぐに中から開けられてしまいます
どうしたら。
また、一旦開いた扉を施錠する方法はありますでしょうか?
檻に吸血鬼を閉じ込めて、ユニーク鍵(ロストナイフ)で施錠したのですが
割とすぐに中から開けられてしまいます
どうしたら。
また、一旦開いた扉を施錠する方法はありますでしょうか?
99: 2020/07/06(月) 00:01:57.85
>>98
何の解決にもならないかもしれんけどコンソールコマンドで扉を指定して
「lock 100」とでも入力してみるとか?
何の解決にもならないかもしれんけどコンソールコマンドで扉を指定して
「lock 100」とでも入力してみるとか?
100: 2020/07/06(月) 00:35:02.45
はじめましてなんですけど、MOD入れる前提ならLEとSEどっちがいいとかあるんですかね?
色々調べて、LEの方が積み重ねがある事とSEの方がMODの導入などが難しそうなのは分かったんですけどそれ以外はあんまり分からなくて...
とりあえず今はLEとnexusMOD?というサイトを触ってみて居ます
スレチならすみません
色々調べて、LEの方が積み重ねがある事とSEの方がMODの導入などが難しそうなのは分かったんですけどそれ以外はあんまり分からなくて...
とりあえず今はLEとnexusMOD?というサイトを触ってみて居ます
スレチならすみません
104: 2020/07/06(月) 08:25:39.49
>>100
Tktkさんのサイトの比較とか読んで決めたら?
どっちにも利点あるからどっちがいいとは決められないし
Tktkさんのサイトの比較とか読んで決めたら?
どっちにも利点あるからどっちがいいとは決められないし
135: 2020/07/06(月) 23:14:56.72
>>104
わかりました
わかりやすいサイトの紹介どうもありがとうございます
わかりました
わかりやすいサイトの紹介どうもありがとうございます
101: 2020/07/06(月) 01:39:59.25
積み重ねといってもSE出た当初ならともかくもう4年ぐらい経ってるからなぁ
102: 2020/07/06(月) 03:22:04.98
LEの質問です
女性キャラで(種族はCustom RaceのCustom Nordです)指輪が表示されません
MODはこれです
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=103341
元のMODのこちらでも表示されません
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=89901
インベントリーでは表示されるのに装着すると指に表示されなくなります
Ver1.0でも駄目でした
バニラの指輪などは表示されています
ピアスやネックレスは表示されるのに指輪だけ表示されないのはなぜでしょうか?
女性キャラで(種族はCustom RaceのCustom Nordです)指輪が表示されません
MODはこれです
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=103341
元のMODのこちらでも表示されません
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=89901
インベントリーでは表示されるのに装着すると指に表示されなくなります
Ver1.0でも駄目でした
バニラの指輪などは表示されています
ピアスやネックレスは表示されるのに指輪だけ表示されないのはなぜでしょうか?
103: 2020/07/06(月) 06:29:59.50
LEです遠景、特に遠めの草がちらつくというかザラツキます。
他のゲームでは金属部分などによく見られたのですがこの正体は何なのでしょうか?
他のゲームでは金属部分などによく見られたのですがこの正体は何なのでしょうか?
105: 2020/07/06(月) 08:28:36.78
windowsのsteamでskyrimを買いました。
起動してmodというところを押すと、Bethesda.netにログインするように言われるのですが、idと、パスワードを入れてもログインできません。、どうしたらよいでしょうか
起動してmodというところを押すと、Bethesda.netにログインするように言われるのですが、idと、パスワードを入れてもログインできません。、どうしたらよいでしょうか
106: 2020/07/06(月) 09:07:46.87
>>105
それはあなたが期待しているMODとは別物です。
決してそれを押してはいけません。
それはあなたが期待しているMODとは別物です。
決してそれを押してはいけません。
114: 2020/07/06(月) 11:09:42.78
>>105
bethesda.netで取得したID パスワードを入れましたか?
ちなみにMOD遊びをするのにbethesdaに繋ぐ必要は必ずしも必要ありません。
bethesda公式のCreationCLUBというところで有料MODが買えたりしますがクソ面倒です。
bethesda.netで取得したID パスワードを入れましたか?
ちなみにMOD遊びをするのにbethesdaに繋ぐ必要は必ずしも必要ありません。
bethesda公式のCreationCLUBというところで有料MODが買えたりしますがクソ面倒です。
107: 2020/07/06(月) 09:24:05.87
こうやってMOD初心者を誘導して、儲けるのが狙いなんだな。
108: 2020/07/06(月) 09:39:57.08
皆さんニューゲームしたら急にカクカクになったのですが、皆さんでしたらなにをしますか?
とりあえずLOOTでロードオーダー正したり、不要なmodを外したりしましたが、視点移動するたびに画面が波打つように...
メモリは確か24gb、ssd、gtx1060なのでスペックは問題ないと思います
ニューゲームするにあたりmod整理をしていたら、いざプレイしたらカクカクになってしまいました...そのかわりCTDはしなくなりました
とりあえずLOOTでロードオーダー正したり、不要なmodを外したりしましたが、視点移動するたびに画面が波打つように...
メモリは確か24gb、ssd、gtx1060なのでスペックは問題ないと思います
ニューゲームするにあたりmod整理をしていたら、いざプレイしたらカクカクになってしまいました...そのかわりCTDはしなくなりました
122: 2020/07/06(月) 12:12:11.29
>>108
ニューゲームするにあたっては
少しずつ外すのではなく
全部外して再構築しながら診断してはどうでしょうか
全部外してダメなら再インストール。
ニューゲームするにあたっては
少しずつ外すのではなく
全部外して再構築しながら診断してはどうでしょうか
全部外してダメなら再インストール。
109: 2020/07/06(月) 10:20:38.32
エリアチェンジで真っ黒になってタスクマネージャーでも応答なしになるんだけど何が原因なのかよくわからない
入れてるMOD書き起こすとesl込みで400超えてはいるけどメモリ使用率は2.5ギガほど
搭載メモリは32GBだしVRAMも4Gだからメモリのオーバーフローの線もない
FPSは普段から60から50代をキープしてるから負荷も問題ない
ロード復帰も普通通り、セーブデータもクリーン済み
ただ屋内へのエリア移動だけで固まる
何が原因なんだろう?
入れてるMOD書き起こすとesl込みで400超えてはいるけどメモリ使用率は2.5ギガほど
搭載メモリは32GBだしVRAMも4Gだからメモリのオーバーフローの線もない
FPSは普段から60から50代をキープしてるから負荷も問題ない
ロード復帰も普通通り、セーブデータもクリーン済み
ただ屋内へのエリア移動だけで固まる
何が原因なんだろう?
110: 2020/07/06(月) 10:42:40.61
>>109
そんで?Crushfixは入れてんの?
そんで?Crushfixは入れてんの?
111: 2020/07/06(月) 10:50:29.39
>>110
入ってる。MO2で導入してる
入ってる。MO2で導入してる
112: 2020/07/06(月) 10:53:46.63
>>111
SSEじゃないの?
SSEじゃないの?
116: 2020/07/06(月) 11:19:53.66
>>109
屋内入っておかしくなるなら最近追加された屋内に新たに影を追加するmod使用してない?
そのmodをロードオーダーが適切じゃない状態でアンインストールするとセーブデータ関係なしに屋内に入るとCTDする。
屋内入っておかしくなるなら最近追加された屋内に新たに影を追加するmod使用してない?
そのmodをロードオーダーが適切じゃない状態でアンインストールするとセーブデータ関係なしに屋内に入るとCTDする。
113: 2020/07/06(月) 11:02:43.16
SSEでMO2でアニメーションクラッシュパッチとSEEエンジンFix入れてるんだけどなぁ……
115: 2020/07/06(月) 11:15:56.75
ここの人たちは不具合が出る前と後でどのようにMOD構成変えたか把握する習慣がないんですかね。
117: 2020/07/06(月) 11:22:46.79
あれも色々面倒なMODだ
光源が多くなりすぎて肝心の宿の焚き火が光源にならなくなって外した
光源が多くなりすぎて肝心の宿の焚き火が光源にならなくなって外した
118: 2020/07/06(月) 11:27:14.12
あー、光源か…
Relighting SkyrimとExpanded Towns and Citiesかな……?
光源修正MODに心当たりはあるからやってみる
Relighting SkyrimとExpanded Towns and Citiesかな……?
光源修正MODに心当たりはあるからやってみる
119: 2020/07/06(月) 11:35:31.27
ド素人の考えだけどエリチェン画面真っ暗は読み込み時にビジーになってフリーズって思うけど
解決策じゃないけどHavokFixの代わりに使えるSSE Diplay Tweakだとアスクマネージャー起動してタスクキルするの楽だよ
解決策じゃないけどHavokFixの代わりに使えるSSE Diplay Tweakだとアスクマネージャー起動してタスクキルするの楽だよ
120: 2020/07/06(月) 11:36:23.00
アスクマネージャーってなんだタスクマネージャー
121: 2020/07/06(月) 12:09:38.53
XP32 Maximum Skeleton Extended - XPMSEについてなのですがdescriptionに書かれている以外の槍modに、
このmodの槍のスタイルを反映させることってできるのでしょうか?
具体的にはSkyrim Spear Mechanicを想定しており、このmodの槍はWeapTypeAshSpearというキーワードを持った片手剣を、
左手に何も装備していない場合に両手持ちのモーションに切り替わるように変更する仕様です。
ほぼ同じ仕様でXPMSEのdescriptionにも記載されているTrue Spear Combat - Weapons and Animationsの槍は
XPMSE槍のスタイルに反映されるようです。
このmodの槍のスタイルを反映させることってできるのでしょうか?
具体的にはSkyrim Spear Mechanicを想定しており、このmodの槍はWeapTypeAshSpearというキーワードを持った片手剣を、
左手に何も装備していない場合に両手持ちのモーションに切り替わるように変更する仕様です。
ほぼ同じ仕様でXPMSEのdescriptionにも記載されているTrue Spear Combat - Weapons and Animationsの槍は
XPMSE槍のスタイルに反映されるようです。
162: 2020/07/07(火) 22:25:30.01
>>121の質問をした者なのですがLE版であること書き忘れていました。
申し訳ありません。
また、こういった情報が分かれば回答しやすいといったことでも
調べてきますのでご教授願います。
申し訳ありません。
また、こういった情報が分かれば回答しやすいといったことでも
調べてきますのでご教授願います。
172: 2020/07/08(水) 13:26:56.65
>>162
XPMSEの表示位置変更に関してはスクリプトのpexファイルで変更されてるようなのでmod製作者が対応してくれるかしないと難しいでしょうね
XPMSEの表示位置変更に関してはスクリプトのpexファイルで変更されてるようなのでmod製作者が対応してくれるかしないと難しいでしょうね
181: 2020/07/08(水) 19:42:08.03
>>172
回答ありがとうございます。
件のmodはXPMSE共々まだ更新が続いているみたいなので、
気長に待つか、どうしてもという時には作者様に直接依頼してみるかしてみます。
回答ありがとうございます。
件のmodはXPMSE共々まだ更新が続いているみたいなので、
気長に待つか、どうしてもという時には作者様に直接依頼してみるかしてみます。
123: 2020/07/06(月) 12:24:08.38
このゲームって大陸皇帝になれないの?
歴代ドヴァーキンって神になったり皇帝になったりしてるじゃん
最後のドヴァーキンのくせに同胞団とか魔術師団長程度で終わる人生なの?
歴代ドヴァーキンって神になったり皇帝になったりしてるじゃん
最後のドヴァーキンのくせに同胞団とか魔術師団長程度で終わる人生なの?
125: 2020/07/06(月) 13:10:20.51
>>123
最初のドヴァキンを知ってて言ってるの?
最初のドヴァキンを知ってて言ってるの?
126: 2020/07/06(月) 15:38:15.21
>>123
modだけど上級王にはなれたはず
modだけど上級王にはなれたはず
128: 2020/07/06(月) 16:13:44.39
>>126
皇帝になれるのもあるよ
皇帝になれるのもあるよ
129: 2020/07/06(月) 17:04:29.94
>>123
有名なドラゴンボーンがそうだったってだけで、ショールの間には無名のドラゴンボーンもいるし
モラグ・バルの従者になってほとんど忘れ去られてたミラークとか歴史にうずもれた者も少なからずいる
それこそ自分がそうだと気付かず市井の中で一生を終えた者だっていたかもしれない
有名なドラゴンボーンがそうだったってだけで、ショールの間には無名のドラゴンボーンもいるし
モラグ・バルの従者になってほとんど忘れ去られてたミラークとか歴史にうずもれた者も少なからずいる
それこそ自分がそうだと気付かず市井の中で一生を終えた者だっていたかもしれない
130: 2020/07/06(月) 17:16:57.84
>>129
ドラゴンボーンに気づかなかった人「もしかしたら自分がドラゴンボーンでそれにまだ気付いてないだけかと思うことがある」
ドラゴンボーンに気づかなかった人「もしかしたら自分がドラゴンボーンでそれにまだ気付いてないだけかと思うことがある」
127: 2020/07/06(月) 15:43:40.66
MODの話まで入れちゃったらスーパーサイヤ人にだってなれるだろ
131: 2020/07/06(月) 17:56:23.94
ドラゴンボーンになるには
・呪文書を含め、本はどんなに分厚くても0.02秒以内に読む
・5分もあればどんな怪我でも治る
・飯も水も睡眠も不要
・凍てつく氷の海に何時間浮かんでいても平気
・どんなスキルもゲーム内2ヶ月程度の訓練で世界最強クラスになる
・視界が効かない森の中でも数百メートル先の洞窟などの位置がわかる
・「クエストのオブジェクト」はスーパーセンスでどこにいてもわかる。はるか遠くを移動していても。
・矢、セブテイム硬貨、ロックピックは事実上無限に持ち歩ける
・呪文書を含め、本はどんなに分厚くても0.02秒以内に読む
・5分もあればどんな怪我でも治る
・飯も水も睡眠も不要
・凍てつく氷の海に何時間浮かんでいても平気
・どんなスキルもゲーム内2ヶ月程度の訓練で世界最強クラスになる
・視界が効かない森の中でも数百メートル先の洞窟などの位置がわかる
・「クエストのオブジェクト」はスーパーセンスでどこにいてもわかる。はるか遠くを移動していても。
・矢、セブテイム硬貨、ロックピックは事実上無限に持ち歩ける
132: 2020/07/06(月) 22:10:16.01
nifskopeで装備mod内の体の部分だけ変えたい場合はどうすればいいでしょうか。
133: 2020/07/06(月) 22:50:48.78
modを多く入れているためか、ニューゲームをしても視点移動をするとカクカクになってしまいます
改善するにはどうすれば良いでしょうか?
pcのスペックは足りています
fpsの制限を解除するのは効くでしょうか?
改善するにはどうすれば良いでしょうか?
pcのスペックは足りています
fpsの制限を解除するのは効くでしょうか?
134: 2020/07/06(月) 23:08:12.49
とりあえず暗転からの応答なしは収まったので報告
多分美化MODの高解像度まつ毛が原因
テクスチャが読み込めない形式になってたのが屋内で生成時に一気に適用されて応答なしになってた様子
こんなんわかるか!
>>133
テクスチャを全部ツールで1K以下に落とすのが俺の環境では一番効いてる
エフェクトや煙や雲関係は512以下まで落としててもしっかり見ることがないし透過してるから気にならない
あと普段から使ってないMODは抜いたほうがいいのと、無駄にスクリプトを走らせない
操作性を変えるならネメシスとか最速を謳うThe Ultimate Doddge やSerio's Cycle Hotkeysを使うこと
多分美化MODの高解像度まつ毛が原因
テクスチャが読み込めない形式になってたのが屋内で生成時に一気に適用されて応答なしになってた様子
こんなんわかるか!
>>133
テクスチャを全部ツールで1K以下に落とすのが俺の環境では一番効いてる
エフェクトや煙や雲関係は512以下まで落としててもしっかり見ることがないし透過してるから気にならない
あと普段から使ってないMODは抜いたほうがいいのと、無駄にスクリプトを走らせない
操作性を変えるならネメシスとか最速を謳うThe Ultimate Doddge やSerio's Cycle Hotkeysを使うこと
147: 2020/07/07(火) 08:41:39.91
>>136
あ、すみません。バージョン書いていなかったね。LEです
fps制限解除はなにでするのが良いでしょう?クラッシュフィックスでできたかな?なんかfps制限解除するとカクつくと言っている人がいたのでまだ解除しないでおいています...
>>134
目立たない岩やら埃のテクスチャを下げたり透明にしたりというのは使っていますね
重さに対してかなり効果はあると思います
あ、すみません。バージョン書いていなかったね。LEです
fps制限解除はなにでするのが良いでしょう?クラッシュフィックスでできたかな?なんかfps制限解除するとカクつくと言っている人がいたのでまだ解除しないでおいています...
>>134
目立たない岩やら埃のテクスチャを下げたり透明にしたりというのは使っていますね
重さに対してかなり効果はあると思います
150: 2020/07/07(火) 12:51:46.98
>>147
havoc fixで出来る
ENBでも出来る
両方使って設定を90で合わせておくのが良いでしょう
havoc fixで出来る
ENBでも出来る
両方使って設定を90で合わせておくのが良いでしょう
152: 2020/07/07(火) 13:02:23.00
>>150
ではenbを導入していない場合はそのハボックfixを使って制限解除するという感じですね
ありがとう
ではenbを導入していない場合はそのハボックfixを使って制限解除するという感じですね
ありがとう
136: 2020/07/07(火) 00:13:24.41
>>133
FPS制限解除はおすすめ。
SEならSSE Display Tweaksで最大90FPSに設定すると良い。
テクスチャは大きい部分は2K、小さい部分は1Kや512で済ます。メッシュ最適化も併用。
こちらはCTD対策とあるがパフォーマンス向上に有用な事がいっぱい書いてあるので読むべし
https://tktk1.net/skyrim/trouble/ctd/
FPS制限解除はおすすめ。
SEならSSE Display Tweaksで最大90FPSに設定すると良い。
テクスチャは大きい部分は2K、小さい部分は1Kや512で済ます。メッシュ最適化も併用。
こちらはCTD対策とあるがパフォーマンス向上に有用な事がいっぱい書いてあるので読むべし
https://tktk1.net/skyrim/trouble/ctd/
137: 2020/07/07(火) 00:28:47.34
モーション関係のMODを入れたり削除してたり繰り返してたら手に持ってるのに盾を背中から出し入れするモーション固定になっちまった
クリーンインストール推奨かなぁ
クリーンインストール推奨かなぁ
139: 2020/07/07(火) 00:36:22.02
>>137
モーション関連はDynamic Animation Replacerで一元管理すべし
モーション関連はDynamic Animation Replacerで一元管理すべし
148: 2020/07/07(火) 12:43:54.81
>>137
多分それはXPMSSEのMCMでスタイル調整モーションのチェックを外せば治る
>>142
eslフラグ付きesp(別名espfe)はSSEEditのFile Headerを選択して右側のRecord FlagにESLのチェックをつけるだけ。ただしFormIDの800~FFF制限があるから適当に付ければ良いわけじゃない。
https://takorhythm.chronicles.jp/modproduction/preparete/prepare1/
多分それはXPMSSEのMCMでスタイル調整モーションのチェックを外せば治る
>>142
eslフラグ付きesp(別名espfe)はSSEEditのFile Headerを選択して右側のRecord FlagにESLのチェックをつけるだけ。ただしFormIDの800~FFF制限があるから適当に付ければ良いわけじゃない。
https://takorhythm.chronicles.jp/modproduction/preparete/prepare1/
155: 2020/07/07(火) 18:31:06.37
>>148
ありがとう!
結局何が原因だったのかわかりませんが、チェック外したら解消しました
ありがとう!
結局何が原因だったのかわかりませんが、チェック外したら解消しました
161: 2020/07/07(火) 22:11:08.98
>>148
ありがとう
ありがとう
138: 2020/07/07(火) 00:34:17.13
SEXまであるエロ目的ならLE
それ以外ならSEだ
新規の人はね
それ以外ならSEだ
新規の人はね
140: 2020/07/07(火) 01:18:49.84
久々に遊ぼうとMO2から起動させたらDOS窓みたいなのが出てエラー吐いて起動しねぇ・・・
142: 2020/07/07(火) 03:54:36.53
eslフラグの解説してるサイトない?
143: 2020/07/07(火) 04:18:12.00
LEです。草の表示距離を伸ばすことは可能でしょうか?
可能な場合どこを弄ればよいのでしょうか
可能な場合どこを弄ればよいのでしょうか
149: 2020/07/07(火) 12:48:49.91
>>143
SkyrimPrefs.iniのfGrassStartFadeDistance=の数字を上げると遠くまで表示されるが、10000以上で表示のされ方が変わってそれ以上上げても無駄になるので検証してください。おすすめは7000-8000でLOD改善テクスチャなどを入れると良い
SkyrimPrefs.iniのfGrassStartFadeDistance=の数字を上げると遠くまで表示されるが、10000以上で表示のされ方が変わってそれ以上上げても無駄になるので検証してください。おすすめは7000-8000でLOD改善テクスチャなどを入れると良い
145: 2020/07/07(火) 06:15:13.72
もう一つ質問させていただきます。
声は聞こえても全く口パクしてないキャラがあちこちにいるのですがなぜでしょうか?
声は聞こえても全く口パクしてないキャラがあちこちにいるのですがなぜでしょうか?
146: 2020/07/07(火) 08:34:27.56
>SSE Display Tweaks
あたらしくNVIDIAに関するなんちゃらが落とせるようになってるが、
どなたか詳しい解説をお願いします。
あたらしくNVIDIAに関するなんちゃらが落とせるようになってるが、
どなたか詳しい解説をお願いします。
151: 2020/07/07(火) 12:53:52.30
テンプレにLE or SEを最初に記載してもらうのを加えておくべき
153: 2020/07/07(火) 14:21:28.24
SEなんだがElysium Estateにフォロワー15人ぐらいそこ拠点にさせて生活させたら
家に入るときに落ちるようになったんだけど
詰め込みすぎ?
家に入るときに落ちるようになったんだけど
詰め込みすぎ?
154: 2020/07/07(火) 15:11:09.66
LEで以下のようなMODがあったと思うのですが、名称を思い出せず見つけられません
御存じの方いたらお教えください
戦闘したり罠に引っかかったりして付近のエネミーが気付くと、
そこから一定距離内の別のエネミーもそれに連鎖して反応して続々押し寄せてくるようになる
もしくはその反応する距離を拡大する、だったかもしれません
御存じの方いたらお教えください
戦闘したり罠に引っかかったりして付近のエネミーが気付くと、
そこから一定距離内の別のエネミーもそれに連鎖して反応して続々押し寄せてくるようになる
もしくはその反応する距離を拡大する、だったかもしれません
156: 2020/07/07(火) 18:48:59.10
>>154
Realistic AI Detection SEの説明がそれっぽいかな?
LE版もあるけど同じかは分からない
Realistic AI Detection SEの説明がそれっぽいかな?
LE版もあるけど同じかは分からない
203: 2020/07/09(木) 17:38:50.95
>>156
遅ればせながら
その機能単体で独立したMODがあったような気がしたんですよね…
それ自体が勘違いだった可能性もあるのですっぱり諦めます
ありがとうございました
遅ればせながら
その機能単体で独立したMODがあったような気がしたんですよね…
それ自体が勘違いだった可能性もあるのですっぱり諦めます
ありがとうございました
157: 2020/07/07(火) 19:05:55.52
Vortex自動更新するな
7/7の17時更新版は重大なバグあり
7/7の17時更新版は重大なバグあり
158: 2020/07/07(火) 19:07:22.78
どんなバグ?
159: 2020/07/07(火) 19:09:25.10
>>158
普通はmodフォルダにあるmeta.iniは配置時に無視されるんだが
meta.iniも配置しようとして全部競合する
ほか配置バグあり
普通はmodフォルダにあるmeta.iniは配置時に無視されるんだが
meta.iniも配置しようとして全部競合する
ほか配置バグあり
160: 2020/07/07(火) 19:11:50.78
ありがとう��
163: 2020/07/08(水) 01:48:30.85
セーブを読み込むと確実にctdするようになりました
NetScriptFrameworkでは
Unhandled native exception occurred at 0x7FF79DC57B53 (SkyrimSE.exe+597B53) on thread 15992!
とでて、FallrimTools で読み込むと
Error while reading the Papyrus section.
と出てきました
何かの拍子にスクリプト部分がぶっ壊れたという事でしょうか?
NetScriptFrameworkでは
Unhandled native exception occurred at 0x7FF79DC57B53 (SkyrimSE.exe+597B53) on thread 15992!
とでて、FallrimTools で読み込むと
Error while reading the Papyrus section.
と出てきました
何かの拍子にスクリプト部分がぶっ壊れたという事でしょうか?
164: 2020/07/08(水) 08:32:35.51
クエスト「月明かりに照らされて」の白鹿がヘルゲンのどうやっても近づけない塔の頂上にいて
ロードしようがファストトラベルしようが動かないんだがこれひょっとして詰みですか?
ロードしようがファストトラベルしようが動かないんだがこれひょっとして詰みですか?
165: 2020/07/08(水) 08:46:33.94
コンソールだしてtclうて
166: 2020/07/08(水) 08:55:37.29
>>165
NPC呼び出しってやつか
以前も使ったのに忘れてた
ありがとうございます
NPC呼び出しってやつか
以前も使ったのに忘れてた
ありがとうございます
167: 2020/07/08(水) 09:00:08.38
浮遊壁抜けです
168: 2020/07/08(水) 09:06:27.87
>>167
知ったかすみませんでした
おかけで解決しました
重ね重ねありがとうございます
知ったかすみませんでした
おかけで解決しました
重ね重ねありがとうございます
169: 2020/07/08(水) 09:28:59.59
新しくキルムーブ作る方法誰か知りませんか?
アダルティなmodの動きをフィニッシュムーブに移植したい
アダルティなmodの動きをフィニッシュムーブに移植したい
170: 2020/07/08(水) 10:01:01.97
自分は全く知識ないがカンチョーモーションキルムーブ追加するMODあったから中身見れば参考になるんじゃないかな
171: 2020/07/08(水) 10:06:40.37
>>170
おぉ!ありがとうございます!
おぉ!ありがとうございます!
173: 2020/07/08(水) 14:21:58.50
初めて何かのデイドラに会って
一方的におねがいというか命令?言われたときの選択肢で
仰せのままに閣下 みたいな選択があった気がするんだけど
元々面識があったわけじゃないよね
一方的におねがいというか命令?言われたときの選択肢で
仰せのままに閣下 みたいな選択があった気がするんだけど
元々面識があったわけじゃないよね
174: 2020/07/08(水) 15:01:27.00
デイドラ大公の噂や書物に感化されて信者になりましたプレイ向けの選択肢
176: 2020/07/08(水) 17:32:03.16
>>174
おお、なるほどw
それならロールプレイ的に面白いね
俺はそれを選んで喜ばれたよw
おお、なるほどw
それならロールプレイ的に面白いね
俺はそれを選んで喜ばれたよw
178: 2020/07/08(水) 18:48:05.98
>>175
挨拶みたいなもんだから無視して好きなタイミングに行けばいいよ。
挨拶みたいなもんだから無視して好きなタイミングに行けばいいよ。
177: 2020/07/08(水) 18:31:51.46
実はparkオーバーホールmodって大規模戦闘ダメ?
180: 2020/07/08(水) 18:59:37.76
同一MODの髪AとBを切り貼りして微改造した物を使っていると戦闘がはじまるとCTDしてしまいます
首刎ねキルムーブ被弾とかでもないのですが何が原因でしょうか
首刎ねキルムーブ被弾とかでもないのですが何が原因でしょうか
182: 2020/07/08(水) 20:15:59.53
>>180
合体して増えた分のヘッドパーツをckで追加してプラグイン修正とかしないといけないんじゃないの?
合体して増えた分のヘッドパーツをckで追加してプラグイン修正とかしないといけないんじゃないの?
185: 2020/07/08(水) 21:11:52.40
>>182
そういう修正が必要なら装備した時点でCTDとかしないんですか?
非戦闘状態の間はCTDしないのですが…
そういう修正が必要なら装備した時点でCTDとかしないんですか?
非戦闘状態の間はCTDしないのですが…
187: 2020/07/08(水) 21:54:43.28
>>185
髪とか顔ならセーブ読み込み終わった瞬間にCTDするかな。装備ということは髪じゃなくてカツラ?それならヘッドパーツとか関係なくアーマーとかと同じ扱いだと思うけど。
髪とか顔ならセーブ読み込み終わった瞬間にCTDするかな。装備ということは髪じゃなくてカツラ?それならヘッドパーツとか関係なくアーマーとかと同じ扱いだと思うけど。
190: 2020/07/08(水) 22:21:37.14
>>187
髪Aと髪Bのテクスチャが違うのでOutfitStudioでShapeを合体できなかったのでカツラにしました
AやBを単品でカツラにしてみても大丈夫なので混ぜたのが原因だとは思うのですが…
髪Aと髪Bのテクスチャが違うのでOutfitStudioでShapeを合体できなかったのでカツラにしました
AやBを単品でカツラにしてみても大丈夫なので混ぜたのが原因だとは思うのですが…
183: 2020/07/08(水) 20:47:58.93
outfit studio でボディを交換するとロードが終わったすぐ後にCTDしてしまいます。どうすればいいのかわからないです
184: 2020/07/08(水) 21:05:04.28
>>183
スケルトンちゃんとしてる?
体形によるけど最新のXPMSを上書きされてない状態でないとあかんよ
スケルトンちゃんとしてる?
体形によるけど最新のXPMSを上書きされてない状態でないとあかんよ
186: 2020/07/08(水) 21:36:43.89
>>184
いったんxpmseを切れということですか?
いったんxpmseを切れということですか?
189: 2020/07/08(水) 22:19:27.89
>>186
ごめんごめん
BodyslideじゃなくてOutfitのほうね
ボディを別の種類の物に換えたなら当然装備のウェイトも塗り直さないとそりゃCTDするよ
手順はここで書くと大変なのでぐぐって調べたほうがいい
ボディをリファレンスに指定するところからスタートね
ごめんごめん
BodyslideじゃなくてOutfitのほうね
ボディを別の種類の物に換えたなら当然装備のウェイトも塗り直さないとそりゃCTDするよ
手順はここで書くと大変なのでぐぐって調べたほうがいい
ボディをリファレンスに指定するところからスタートね
191: 2020/07/08(水) 23:47:35.68
>>189
ボディの変更はしっかり反映されるようになりましたが、すぐに固まってCTDするのは変わりありませんね…
ボディの変更はしっかり反映されるようになりましたが、すぐに固まってCTDするのは変わりありませんね…
188: 2020/07/08(水) 22:11:09.86
skyrimseです。
会話画面の選択肢が減ったり、ダイアログが表示されなくなります。
そういう時はセーブデーターのサムネイル画像が虹色の「img」になっています。
ロードしようとするとセーブデーターが壊れていますになって、
再起動してようやくロード出来て直りました。
この状況を改善する方法はありますか?
会話画面の選択肢が減ったり、ダイアログが表示されなくなります。
そういう時はセーブデーターのサムネイル画像が虹色の「img」になっています。
ロードしようとするとセーブデーターが壊れていますになって、
再起動してようやくロード出来て直りました。
この状況を改善する方法はありますか?
192: 2020/07/09(木) 02:45:23.54
もう全然金減ってないわ
2時間以上遊べる金出すほどの価値のあるゲームが無い
2時間以上遊べる金出すほどの価値のあるゲームが無い
193: 2020/07/09(木) 03:45:11.76
魔法を発動しているときキャラクターが若干右下を向いてしまう現象に心当たりがある方いますか。
視点を動かさなければ正面を向いているのですが視点移動等すると右下を向いてしまいます。
モーションはPCEA2を使っているのでモーションを色々試したのですが
バニラのモーションでもこの現象が起きています。
三人称の時に起こります、一人称は問題ありません。
ググり方も色々単語を捻ってみたのですが該当するページは見つからず、こちらで質問させていただきます。
視点を動かさなければ正面を向いているのですが視点移動等すると右下を向いてしまいます。
モーションはPCEA2を使っているのでモーションを色々試したのですが
バニラのモーションでもこの現象が起きています。
三人称の時に起こります、一人称は問題ありません。
ググり方も色々単語を捻ってみたのですが該当するページは見つからず、こちらで質問させていただきます。
194: 2020/07/09(木) 10:48:25.36
Nexusというサイトからmodをダウンロードしたのですが、これはどこに入れればいいのですか?
195: 2020/07/09(木) 10:53:45.77
196: 2020/07/09(木) 10:54:46.53
>>194
ここで尋ねるよらまずMODマネージャーの導入から調べることを勧める
答えとしてはDataフォルダに入れるだけだけど、ゲームフォルダが汚れまくってどうしようもなくなるのでお勧めは絶対しない
ここで尋ねるよらまずMODマネージャーの導入から調べることを勧める
答えとしてはDataフォルダに入れるだけだけど、ゲームフォルダが汚れまくってどうしようもなくなるのでお勧めは絶対しない
197: 2020/07/09(木) 11:04:11.37
すみません質問です。
SEのExpanded Towns and Citiesを導入しようと思ってるのですがMODの日本語データーベースだと
Interesting NPCs (3DNPCs) や Immersive Citizens (ICAIO) は、当MODの「後に」ロードしてください。
と書いてあるのですが実際のダウンロードページだと英語で逆のことが書いてあるような気がするんですが
これは私の間違いですか?間違えてロードしたらデータが壊れるらしく安易に試せません。
知ってる人がいたら教えてください。
SEのExpanded Towns and Citiesを導入しようと思ってるのですがMODの日本語データーベースだと
Interesting NPCs (3DNPCs) や Immersive Citizens (ICAIO) は、当MODの「後に」ロードしてください。
と書いてあるのですが実際のダウンロードページだと英語で逆のことが書いてあるような気がするんですが
これは私の間違いですか?間違えてロードしたらデータが壊れるらしく安易に試せません。
知ってる人がいたら教えてください。
198: 2020/07/09(木) 11:12:36.88
下地になるならどっちが正しいかをまず考える
その上でSSEditで競合を見つけて『手作業で』パッチを作る
ぶっちゃけパッチの作り方によってどちらが上とか下は無視できる要素
広範囲に適用されるMODはまずSSEditで中身見るのはクセにしておいたほうがいい
その上でSSEditで競合を見つけて『手作業で』パッチを作る
ぶっちゃけパッチの作り方によってどちらが上とか下は無視できる要素
広範囲に適用されるMODはまずSSEditで中身見るのはクセにしておいたほうがいい
199: 2020/07/09(木) 11:13:40.64
すみませんps4パッドでプレイしてるのですが十字ボタンの上下を押すとトグルフォーカスというお気に入りアイテムの簡易一覧が表示されるのを消して他のショートカットを登録したいのですが、他のmodで十字ボタン上下を登録してもトグルフォーカスが開かれてしまいます
どうしたらショートカットの優先度を入れ換えられるのでしょうか
どうしたらショートカットの優先度を入れ換えられるのでしょうか
200: 2020/07/09(木) 14:45:10.88
>>199
他のMOD入れたにも関わらず思ったようにキーが割り当てられない原因の基本は
Skrimフォルダに有るcontrolmap_custom.txtだからまずそれを消せ
他のMOD入れたにも関わらず思ったようにキーが割り当てられない原因の基本は
Skrimフォルダに有るcontrolmap_custom.txtだからまずそれを消せ
201: 2020/07/09(木) 16:44:45.53
>>200
返信ありがとうございます
そのファイルを消しましたがやはり十字ボタンの上下を押すとtoggle focusとかいう簡易お気に入りリストが出てきてしまいます 左右はフリーなんですが…
返信ありがとうございます
そのファイルを消しましたがやはり十字ボタンの上下を押すとtoggle focusとかいう簡易お気に入りリストが出てきてしまいます 左右はフリーなんですが…
202: 2020/07/09(木) 17:36:42.45
いくら、Skyrimでも電源落としてデスクトップに戻す
CTD(電源)はやらないですよね?
なんかSkyrimの最中にフッとPCの電源が落ちて再起動するんですよ・・・
10年物の電源だしユニット交換した方が良いですかね?
CTD(電源)はやらないですよね?
なんかSkyrimの最中にフッとPCの電源が落ちて再起動するんですよ・・・
10年物の電源だしユニット交換した方が良いですかね?
204: 2020/07/09(木) 17:44:23.80
>>202
勝手に落ちて再起動は主に2パターンあって
・電源パワーが足りてない
・CPUが熱持ちすぎて落ちる
前者は電源を2年以上使ってへたってきてるか
そもそもグラボのパワーに供給が追いついてないから買い替え
後者は冷えが足りてない(そのまんま)
まあ10年も使ってるなら電源だろうね
パーツ壊さないようにね
勝手に落ちて再起動は主に2パターンあって
・電源パワーが足りてない
・CPUが熱持ちすぎて落ちる
前者は電源を2年以上使ってへたってきてるか
そもそもグラボのパワーに供給が追いついてないから買い替え
後者は冷えが足りてない(そのまんま)
まあ10年も使ってるなら電源だろうね
パーツ壊さないようにね
205: 2020/07/09(木) 17:48:30.66
GPUのクリーニングというかクリーニングも忘れずに
206: 2020/07/09(木) 17:54:01.92
夏だけ落ちるなら熱
冬にも落ちるなら電源
冬にも落ちるなら電源
207: 2020/07/09(木) 21:35:58.95
Female Animation PackってSEで入れたんだけど
キャラたちが棒立ちになったんだけど
SEで使うにはどうするの?
キャラたちが棒立ちになったんだけど
SEで使うにはどうするの?
208: 2020/07/09(木) 22:21:43.43
>>207
Fnis使った?
Fnis使った?
210: 2020/07/09(木) 23:21:41.51
>>208
入れたけどかわらない
入れたけどかわらない
211: 2020/07/09(木) 23:27:16.72
>>210
入れただけじゃなく使った?
skyrim mod データベースに使い方は載ってる
入れただけじゃなく使った?
skyrim mod データベースに使い方は載ってる
219: 2020/07/10(金) 08:25:28.90
>>207
そもそもfemale animation packってSE用じゃなくてLE用じゃない?
アニメーションをSE用にMODを使って変換しないと。
そもそもfemale animation packってSE用じゃなくてLE用じゃない?
アニメーションをSE用にMODを使って変換しないと。
220: 2020/07/10(金) 09:00:06.31
>>219
なるほどな、、LE用をSEに入れてるって仮説か
それだとまた変換???ってなってるかもな
なるほどな、、LE用をSEに入れてるって仮説か
それだとまた変換???ってなってるかもな
209: 2020/07/09(木) 23:15:43.20
非公式パッチとordinaterっていうパーク追加するmodいれて、弓スキルのクイックショットパーク取得した状況で
弓を引く速度は上がったけど、矢の飛距離はパーク取る前と同じな状態です
例えば、見た目上弓を引き切った瞬間に矢を放っても、弓引き切ってない状態で打ったように飛距離がでない
見た目引き切った状態で、しばらく待ってから打つとちゃんとまっすぐ飛ぶ
修正の方法はありますか?
弓を引く速度は上がったけど、矢の飛距離はパーク取る前と同じな状態です
例えば、見た目上弓を引き切った瞬間に矢を放っても、弓引き切ってない状態で打ったように飛距離がでない
見た目引き切った状態で、しばらく待ってから打つとちゃんとまっすぐ飛ぶ
修正の方法はありますか?
212: 2020/07/09(木) 23:33:59.74
今はFNISよりNemesisの方がいいと思うけど
213: 2020/07/10(金) 02:05:12.14
初心者にNemesis勧めるアホがおる
229: 2020/07/10(金) 16:29:11.57
>>213
FNISもNemesisも難易度変わらんでしょ。FNISは非対応のmodも増えて時代遅れになってるよ。
FNISもNemesisも難易度変わらんでしょ。FNISは非対応のmodも増えて時代遅れになってるよ。
214: 2020/07/10(金) 05:44:42.72
FNISいれてチェックいれまくってGenerateFNISforUsers押したら
キャラが棒立ちになってどうにもならなくなった
FNISとかほかのMOD外しても同様・・・
詰んだ?
キャラが棒立ちになってどうにもならなくなった
FNISとかほかのMOD外しても同様・・・
詰んだ?
215: 2020/07/10(金) 07:07:53.88
チェック入れまくる意味が不明
ちゃんと必要なだけチェック入れないと
ちゃんと必要なだけチェック入れないと
216: 2020/07/10(金) 07:22:00.64
必要以外のチェック入れたら整合性が合わなくてエラーでるんでは
217: 2020/07/10(金) 07:37:10.36
https://tktk1.net/skyrim/tutorial/fnis/
fnisはちょっと複雑なので、こことか見て設定した方が良いです
fnisはちょっと複雑なので、こことか見て設定した方が良いです
218: 2020/07/10(金) 07:54:10.13
俺がチェックしてるのせいぜい3つ
男女別モーション対応にする Gender specific animations
腕周り可動の改善 skeleton arm fix
tktkさんのUltimateCombatとTKDodgeに対応するやつ
男女別モーション対応にする Gender specific animations
腕周り可動の改善 skeleton arm fix
tktkさんのUltimateCombatとTKDodgeに対応するやつ
221: 2020/07/10(金) 09:04:28.82
LE用がSEに入っちゃうのMOD管理ツール(SKSE?)の怠慢としか言いようがない
222: 2020/07/10(金) 09:25:23.05
>>221
本気で言ってる?
自分が怠慢でロクに調べもせずにmod突っ込んだ結果でしょ
本気で言ってる?
自分が怠慢でロクに調べもせずにmod突っ込んだ結果でしょ
223: 2020/07/10(金) 09:48:04.96
SE環境でもLEのMODも当たり前に入れてるもんじゃないのか
体感的には動かないものの方が少ないし
体感的には動かないものの方が少ないし
224: 2020/07/10(金) 12:01:19.12
わかってて自己責任で入れるのと
何がなんだかわからず入れるってのは違うと思うが
何がなんだかわからず入れるってのは違うと思うが
225: 2020/07/10(金) 12:06:36.41
ちょっと極端な間違い方してるね
キレるかもしれんけど言っておくと
LEやSE、ツールの使い方、そのへんの情報は流石に検索してから導入しよう
キレるかもしれんけど言っておくと
LEやSE、ツールの使い方、そのへんの情報は流石に検索してから導入しよう
226: 2020/07/10(金) 13:06:10.30
セールのせいでろくに調べもしないMOD初心者が増えた印象って
つい最近同じこと書いた気がするな
つい最近同じこと書いた気がするな
227: 2020/07/10(金) 13:55:05.28
まぁなんだかんだで古いゲームだし検索だと古い情報も混在したりで知識まっさらの状態から追い付くのも大変かもなぁ
228: 2020/07/10(金) 14:06:40.02
英語版を日本語化するにも旧方式と新方式があるぐらいだし今からSkyrimを一から始める人には分かりにくいよね
230: 2020/07/10(金) 16:40:47.94
SE版でNoble Skyrim Modを導入したんですが
道のテクスチャがやたらと反射で光ってるんですがどうやったら直せるんでしょうか…
他におすすめの大型テクスチャ差し替えMODってありますか?
道のテクスチャがやたらと反射で光ってるんですがどうやったら直せるんでしょうか…
他におすすめの大型テクスチャ差し替えMODってありますか?
232: 2020/07/10(金) 16:50:46.72
>>230
ENBを使っているならENVIRONMENT項目のSpeculerなどの数値を調整すると良いですよ
enbseries.iniの設定解説サイトを見て調整してください
ENBを使っているならENVIRONMENT項目のSpeculerなどの数値を調整すると良いですよ
enbseries.iniの設定解説サイトを見て調整してください
233: 2020/07/10(金) 17:01:42.09
>>232
ENBは使って無いですね…
道の岩の部分だけ反射で真っ白になる感じなんですが
ENBは使って無いですね…
道の岩の部分だけ反射で真っ白になる感じなんですが
234: 2020/07/10(金) 17:13:50.20
>>233
なら仕様ですかね。
オススメのリテクスチャならSkyrim HD SEはシャープな景観になりますよ。更にBlended Roadで上書きすると道が立体感が出ます。白く反射するのは変わらないかもしれませんが…
なら仕様ですかね。
オススメのリテクスチャならSkyrim HD SEはシャープな景観になりますよ。更にBlended Roadで上書きすると道が立体感が出ます。白く反射するのは変わらないかもしれませんが…
231: 2020/07/10(金) 16:46:36.38
うちの環境アニメーション2万ぐらいでネメシス初期化すらできないんだけど
235: 2020/07/10(金) 17:19:59.14
反射でテカテカに光るのは昔にLE版の地形テクスチャをSEで使って似たようなことで困った経験があるけど
当該部分のテクスチャファイルのノーマルマップをPaint.NETで透明寄りに修正して解消した覚えがあるよ
当該部分のテクスチャファイルのノーマルマップをPaint.NETで透明寄りに修正して解消した覚えがあるよ
236: 2020/07/10(金) 18:50:33.56
なんだか平和だと思ってたらFT時にドラゴンや盗賊などがわいてない気がします
わかなくなるクエストなどあるのでしょうか?
わかなくなるクエストなどあるのでしょうか?
237: 2020/07/10(金) 19:10:49.15
>>236
気のせいじゃね
気のせいじゃね
238: 2020/07/10(金) 19:21:29.42
SEです
氷の精霊を倒すとエフェクトがかかって体が透明になってしまいます
https://i.imgur.com/jmIUcrq.jpg
エフェクト系のNo Edge Glow
ENBLightやELFXの光源系
氷を透明化するTransparent and Refracting Icicle and Frost Atronach
HDTの透明バグにも似てる気がしたのでそこら辺も切ったりしてみたんですが改善されません
改善策ありますでしょうか
氷の精霊を倒すとエフェクトがかかって体が透明になってしまいます
https://i.imgur.com/jmIUcrq.jpg
エフェクト系のNo Edge Glow
ENBLightやELFXの光源系
氷を透明化するTransparent and Refracting Icicle and Frost Atronach
HDTの透明バグにも似てる気がしたのでそこら辺も切ったりしてみたんですが改善されません
改善策ありますでしょうか
239: 2020/07/10(金) 19:33:51.62
>>238
セーブデータのクリーニングはしてます?
セーブデータのクリーニングはしてます?
243: 2020/07/10(金) 22:51:53.18
>>239
クリーニングはしました
氷の精霊だけでそれ以外の敵、炎の精霊や氷の生霊ではエフェクトもかからず透明になりませんでした
謎だ…
クリーニングはしました
氷の精霊だけでそれ以外の敵、炎の精霊や氷の生霊ではエフェクトもかからず透明になりませんでした
謎だ…
261: 2020/07/11(土) 20:09:09.23
>>243
エフェクトバグなのか?
透明になるのは初めて見た
倒す前に戻った方がいいかな
エフェクトバグなのか?
透明になるのは初めて見た
倒す前に戻った方がいいかな
240: 2020/07/10(金) 19:51:28.73
rudyとENB MANっての入れようと思ったら
endのファイルにd3d9てファイルないんだがd3d11ッテの代わりに入れたらいいわけ?
endのファイルにd3d9てファイルないんだがd3d11ッテの代わりに入れたらいいわけ?
241: 2020/07/10(金) 20:03:20.13
公式のENBを落としてくる
242: 2020/07/10(金) 20:14:52.16
enbseries_skyrimse_v0435
っての落としたけどないんだけど
っての落としたけどないんだけど
244: 2020/07/11(土) 06:45:41.67
skyrim seでテクスチャを圧縮したいのですが
seでもordenadorやSkyrim Mods Complex Optimizer-SMCOなどは使えるんでしょうか?
seでもordenadorやSkyrim Mods Complex Optimizer-SMCOなどは使えるんでしょうか?
246: 2020/07/11(土) 08:01:59.91
>>244
一応使える筈
SEだとbc7ってフォーマットも使える。こちらはGIMPやPaint.netでチマチマやらんといけんね
>>245
MO2の事は知らんけど起動時の読み込み速度って意味ならloseの方が早いよ
一応使える筈
SEだとbc7ってフォーマットも使える。こちらはGIMPやPaint.netでチマチマやらんといけんね
>>245
MO2の事は知らんけど起動時の読み込み速度って意味ならloseの方が早いよ
253: 2020/07/11(土) 16:09:45.19
>>244
Ordenador使えますよ
ノーマルマップはBC7で圧縮すると良いらしいです。ConvertBC7というツールが配布されているのでそれを使うと纏めて変換してくれます
https://mobile.twitter.com/tktk_1/status/1179056574947414016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Ordenador使えますよ
ノーマルマップはBC7で圧縮すると良いらしいです。ConvertBC7というツールが配布されているのでそれを使うと纏めて変換してくれます
https://mobile.twitter.com/tktk_1/status/1179056574947414016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
262: 2020/07/11(土) 21:27:54.67
>>244
ですが答えて頂きありがとうございます
大分容量を減らせそうで助かります
ですが答えて頂きありがとうございます
大分容量を減らせそうで助かります
245: 2020/07/11(土) 07:20:02.26
bsa圧縮ファイルと直置きLoosファイルってどっちのほうがパフォーマンス良いんだろう?
MO2だとそもそもloosでも仮想化されてんだよね?
MO2だとそもそもloosでも仮想化されてんだよね?
252: 2020/07/11(土) 16:07:28.29
>>245
BSAの方が高速と言われている。よくNEXUSのdescにbsaの方が高速だとか書いてあるのを見る
BSAの方が高速と言われている。よくNEXUSのdescにbsaの方が高速だとか書いてあるのを見る
247: 2020/07/11(土) 11:03:35.74
BC7圧縮ならOrdenadorほど細かい設定はないがCathedral Assets Optimizerってのを使えばまとめて圧縮できる
248: 2020/07/11(土) 13:06:17.13
ちょっとスカイリム本体の質問とは逸れるが、Nexusっていつからダウンロードに時間挟むようになったの?
すごく不便で時間かかってめんどくさい
どうにかならないかな?mod探しが以前よりもしんどくなってしまった
すごく不便で時間かかってめんどくさい
どうにかならないかな?mod探しが以前よりもしんどくなってしまった
249: 2020/07/11(土) 13:18:00.44
無料だと少し前から10カウント刻むようになったんだっけ?安いんだし半年単位くらいで有料入れよ
速くていいぞ
速くていいぞ
250: 2020/07/11(土) 13:26:26.67
去年ぐらいからだったかな。
なんか向こうの法律でワンクリックダウンロードが禁止になったとかで今のようになったとかいういう話を聞いた。
ホントかどうかはしらんけど
なんか向こうの法律でワンクリックダウンロードが禁止になったとかで今のようになったとかいういう話を聞いた。
ホントかどうかはしらんけど
251: 2020/07/11(土) 14:08:36.84
254: 2020/07/11(土) 16:17:08.32
SEでプレイヤーキャラクターの全装備を外せるホットキーを含んだホットキーMODってありますか
255: 2020/07/11(土) 17:01:31.40
263: 2020/07/11(土) 21:29:13.78
>>255
ありがとうございます
ありがとうございます
256: 2020/07/11(土) 17:56:48.65
フォロワー拡張modってなにがいいだろう
ライブパッケージをずっと使っていたけど新しいやつの方が良いのかな
ライブパッケージをずっと使っていたけど新しいやつの方が良いのかな
257: 2020/07/11(土) 18:24:31.74
そういうのは乗り換え先に魅力的な機能あるかどうかちゃんと見たほうがいい
264: 2020/07/11(土) 22:27:08.58
>>257~>>260
ありがとう
クィックメニューとNFFの併用やってみる
ありがとう
クィックメニューとNFFの併用やってみる
258: 2020/07/11(土) 18:33:13.19
シンプルで普段使いに良いAFTと、超多機能quick menuの併用が良い感じ
259: 2020/07/11(土) 18:40:19.80
NFFの追従姿勢が自由すぎてEFFから乗り換えて暫くは
慣れなくて挫けそうになったが何時でも少し後方に陣取ってるより道草くったりして遥後ろにいたり横の茂みに入ってたりとNFFの自由気ままな追従フォロワー達を見てたら
コレじゃないと駄目だわに変わって今ではNFF一筋だな
慣れなくて挫けそうになったが何時でも少し後方に陣取ってるより道草くったりして遥後ろにいたり横の茂みに入ってたりとNFFの自由気ままな追従フォロワー達を見てたら
コレじゃないと駄目だわに変わって今ではNFF一筋だな
260: 2020/07/11(土) 18:43:15.08
Quickmenuはある意味必須だね
メインクエストのバグやタイミングによる失敗などを
何度救われたことか
メインクエストのバグやタイミングによる失敗などを
何度救われたことか
265: 2020/07/12(日) 03:33:19.04
マッシュアップした防具がゲーム内でのみ一部しか表示されず途方に暮れてます。
nifscopeで装備のマッシュアップを行い、それを基にoutfit studioでリファレンス使ってbodyslideに対応させて、その後CKで皮装備のAAをnifのみ差し替え、皮装備のAA換え版として防具を作成したのですが、nifscopeやbodyslideでは正常にマッシュアップされた状態で表示されるのに、ゲーム内ではマッシュの土台にした防具(メッシュの貼り付け先にしていた防具)の部分しか表示されません。考えられる原因ってありますかね...?
LE版です、いかんせんどの情報を提示すべきかすら分からないので、必要な情報がありましたら教えて下さいm(_ _)m
nifscopeで装備のマッシュアップを行い、それを基にoutfit studioでリファレンス使ってbodyslideに対応させて、その後CKで皮装備のAAをnifのみ差し替え、皮装備のAA換え版として防具を作成したのですが、nifscopeやbodyslideでは正常にマッシュアップされた状態で表示されるのに、ゲーム内ではマッシュの土台にした防具(メッシュの貼り付け先にしていた防具)の部分しか表示されません。考えられる原因ってありますかね...?
LE版です、いかんせんどの情報を提示すべきかすら分からないので、必要な情報がありましたら教えて下さいm(_ _)m
266: 2020/07/12(日) 03:48:44.15
>>265 追記
nifを差し替えたAAについては、名前を変えて皮装備の物とは別物として保存しました。アーマー自体についても同様です。
nifを差し替えたAAについては、名前を変えて皮装備の物とは別物として保存しました。アーマー自体についても同様です。
267: 2020/07/12(日) 04:07:26.40
メッシュのパーティションとesp内のArmorAddonのスロットが一致してないんじゃない
パーティションはOutfitStudioのパーティションタブで、ArmorAddonスロットはTes5Editで確認できる
パーティションはOutfitStudioのパーティションタブで、ArmorAddonスロットはTes5Editで確認できる
268: 2020/07/12(日) 05:40:01.70
>>267
それが原因でした、ありがとうございます!!
パーティションという要素自体知らずに色々いじってました...
それが原因でした、ありがとうございます!!
パーティションという要素自体知らずに色々いじってました...
269: 2020/07/12(日) 05:54:30.02
SkyrimSEを久々に起動して最初からやろうとしたんですが
馬車のおっさん達が終始無言でそのまま馬車が到着してもそこで何も起きず放置されます
バグフィクス入れたら治るかとSKSE64を入れてみたら悪化
最初のメニュー画面でNEWとかLOADとかCREDITSとかの前になぜか$マークがついてます
そしてロード中の解説画面で□□□□□な文字化けが発生します
再インストールしたりもしたんですが改善せず
何が原因のバグなんでしょうか?
SkyrimSE.exeのバージョンは1.5.97.0、SKSE64は0.2.0.17です
馬車のおっさん達が終始無言でそのまま馬車が到着してもそこで何も起きず放置されます
バグフィクス入れたら治るかとSKSE64を入れてみたら悪化
最初のメニュー画面でNEWとかLOADとかCREDITSとかの前になぜか$マークがついてます
そしてロード中の解説画面で□□□□□な文字化けが発生します
再インストールしたりもしたんですが改善せず
何が原因のバグなんでしょうか?
SkyrimSE.exeのバージョンは1.5.97.0、SKSE64は0.2.0.17です
270: 2020/07/12(日) 09:34:26.85
>>269
iniファイルが前の環境のままとか?
iniファイルが前の環境のままとか?
271: 2020/07/12(日) 09:43:06.24
>>270
skyrim.iniとかのことね。
skyrim.iniとかのことね。
272: 2020/07/12(日) 10:08:25.59
SkyrimSEでMOD導入にVortexを使っています。
LE用のMODをSEでもコンバートすれば使えるということで、衣装MODを導入しようと、
SSE NIF Optimizerを使ってコンバートしました。
BodySlide非対応のMODは問題なく使用できたのですが、対応のMODは導入してもロードされませんでした。
サイトで調べてShapeData内のNifファイルの変換漏れなども確認しましたが、こちらを変換してもロードされません。
何が原因か、解決方法は何か、どうかご教授ください。
LE用のMODをSEでもコンバートすれば使えるということで、衣装MODを導入しようと、
SSE NIF Optimizerを使ってコンバートしました。
BodySlide非対応のMODは問題なく使用できたのですが、対応のMODは導入してもロードされませんでした。
サイトで調べてShapeData内のNifファイルの変換漏れなども確認しましたが、こちらを変換してもロードされません。
何が原因か、解決方法は何か、どうかご教授ください。
275: 2020/07/12(日) 12:52:51.46
>>272
ゲームファイルの整合性を確認してみたらどうでしょうか
ゲームファイルの整合性を確認してみたらどうでしょうか
277: 2020/07/12(日) 13:08:40.75
>>275
整合性は特に問題はないです。
>>276
BodyslideでBuildする前のMOD(NexusからManualでDLした直後)をコンバートしました。
整合性は特に問題はないです。
>>276
BodyslideでBuildする前のMOD(NexusからManualでDLした直後)をコンバートしました。
276: 2020/07/12(日) 13:00:07.48
>>272
確認で申し訳ないんだけどbodyslide対応装備はbuildしたものを変換したの?
確認で申し訳ないんだけどbodyslide対応装備はbuildしたものを変換したの?
279: 2020/07/12(日) 13:54:49.33
>>272
試してみるからMODの名前を書いてくれ
試してみるからMODの名前を書いてくれ
280: 2020/07/12(日) 14:07:24.54
281: 2020/07/12(日) 14:31:18.69
>>279
>>280
すみません追記です、こちらのCBBEの方で試していました。
>>280
すみません追記です、こちらのCBBEの方で試していました。
283: 2020/07/12(日) 15:17:16.55
>>280
それはHDT PEが必要って書いてあるだろ。SEでは相当弄らないと動かない
skeletonの階層をXPMSSEの仕様にする
HDTSMP用のxmlにパスを書き換え
xmlをSMP用に書き換える
それなりに知識がないと辛いんじゃないか
それはHDT PEが必要って書いてあるだろ。SEでは相当弄らないと動かない
skeletonの階層をXPMSSEの仕様にする
HDTSMP用のxmlにパスを書き換え
xmlをSMP用に書き換える
それなりに知識がないと辛いんじゃないか
285: 2020/07/12(日) 15:23:18.32
>>283
なるほど、単にNIFをコンバートするだけではだめでしたか、解りました。
ありがとうございます。
なるほど、単にNIFをコンバートするだけではだめでしたか、解りました。
ありがとうございます。
286: 2020/07/12(日) 15:29:29.49
>>285
Nexus以外であればSEで動くように変換したものもあったりする
個人の所なんで “Dragon's Crown outfit SMP”とかで検索してみなせ
Nexus以外であればSEで動くように変換したものもあったりする
個人の所なんで “Dragon's Crown outfit SMP”とかで検索してみなせ
289: 2020/07/12(日) 16:22:07.59
>>286
自力で変換しようと躍起になっていました。
おかげで導入できました、ありがとうございます。
自力で変換しようと躍起になっていました。
おかげで導入できました、ありがとうございます。
273: 2020/07/12(日) 11:56:16.33
regianaフォロワーいれたんだけど
regiaは普通なんだがregianaのほうだけ赤い三角形が体の周囲に表示されてるんだが
これ何が原因なの?
regianaの服を脱がせたらこれ消えるんだが
regiaは普通なんだがregianaのほうだけ赤い三角形が体の周囲に表示されてるんだが
これ何が原因なの?
regianaの服を脱がせたらこれ消えるんだが
274: 2020/07/12(日) 12:39:22.24
>>273
そのオブジェクトが無いんだろ
そのオブジェクトが無いんだろ
278: 2020/07/12(日) 13:10:27.61
skyrim seってメモリ容量ってどうなってるの?
282: 2020/07/12(日) 14:52:23.49
どなたかご助力ください…
最近se版で始めたばかりなのですが、
modを70個ほど入れて遊んでいます。
ブリークフォール墓地の言葉の壁でFusを習得した後にセーブし1、度タイトルに戻ってロードしようとするとCTDしてしまいます。
シャウトの効果を変更するmodが原因かと思って、外してからもう一度同じ事をしたのですがやはりCTDしてしまいます。
原因や対処法がわかる方助けてください
最近se版で始めたばかりなのですが、
modを70個ほど入れて遊んでいます。
ブリークフォール墓地の言葉の壁でFusを習得した後にセーブし1、度タイトルに戻ってロードしようとするとCTDしてしまいます。
シャウトの効果を変更するmodが原因かと思って、外してからもう一度同じ事をしたのですがやはりCTDしてしまいます。
原因や対処法がわかる方助けてください
284: 2020/07/12(日) 15:20:16.81
>>282
覚えたシャウトや魔法はセーブデータに書き込まれてしまうの
セーブデータをクリーニングするか、一旦ゲームを落としてCTDを起こすデータを読んでみな
覚えたシャウトや魔法はセーブデータに書き込まれてしまうの
セーブデータをクリーニングするか、一旦ゲームを落としてCTDを起こすデータを読んでみな
288: 2020/07/12(日) 16:21:29.39
>>284
試してみましたがダメでした…
ニューゲームで始めてコンソールで習得してみても同じようなことが起こっていました
ちなみに習得直後にセーブしそのままロードした場合は問題なくできました
コンソールでドラゴンソウルを入手しシャウトを使ってみた場合も問題なく使えました
これでなにか気づいたことがあればまた助言をお願いします!
試してみましたがダメでした…
ニューゲームで始めてコンソールで習得してみても同じようなことが起こっていました
ちなみに習得直後にセーブしそのままロードした場合は問題なくできました
コンソールでドラゴンソウルを入手しシャウトを使ってみた場合も問題なく使えました
これでなにか気づいたことがあればまた助言をお願いします!
292: 2020/07/12(日) 17:39:25.36
>>282
解決しました
convenience newgame MCM
というmodが原因でした
シャウトを習得する前に外してしまえば大丈夫そうです
しかしどこが悪さしているのかさっぱり…
解決しました
convenience newgame MCM
というmodが原因でした
シャウトを習得する前に外してしまえば大丈夫そうです
しかしどこが悪さしているのかさっぱり…
294: 2020/07/12(日) 17:44:40.45
>>292
modデータベースのコメ欄に同じ症状が記載されてるね
modデータベースのコメ欄に同じ症状が記載されてるね
287: 2020/07/12(日) 16:19:59.39
昔から遊んでる人は今さら自分の環境に一気にMOD70個追加するなんてこともないからトラブルの切り分けもしやすいけど
新しく始める人は出だしで問題にあたると面倒だね、選択肢の多さという旨味との引き換えだけども
新しく始める人は出だしで問題にあたると面倒だね、選択肢の多さという旨味との引き換えだけども
290: 2020/07/12(日) 16:36:09.24
ブラックリーチのみBGMを変更したいのですが簡単な方法があれば教えていただきたいです。
291: 2020/07/12(日) 16:58:38.14
装備MODに関してはNexus外の方が色々あっておもろいと思うぞ
>>290
なんかのMODで有るかも知れんが知らんのでとっても面倒臭い手法を書いておく
1. xEditでSkyrim.esm -> Cell -> 該当のセルまで開く
2. 右ペインの下の方に “Music Type”が有る
3. 指定されている“Music Type”のIDを検索
4. 検索したMusic Type が開かれた状態になっている筈
5. 右ペインの “Music Tracks”のIDを更に検索
6. Music Track が開かれていて右ペインにBGMのパスが書いてある筈
7. 好きなのに変える。パッチになるので適当な名前で保存
8. MODマネージャでパッチを有効化後にゲーム内で確認
>>290
なんかのMODで有るかも知れんが知らんのでとっても面倒臭い手法を書いておく
1. xEditでSkyrim.esm -> Cell -> 該当のセルまで開く
2. 右ペインの下の方に “Music Type”が有る
3. 指定されている“Music Type”のIDを検索
4. 検索したMusic Type が開かれた状態になっている筈
5. 右ペインの “Music Tracks”のIDを更に検索
6. Music Track が開かれていて右ペインにBGMのパスが書いてある筈
7. 好きなのに変える。パッチになるので適当な名前で保存
8. MODマネージャでパッチを有効化後にゲーム内で確認
293: 2020/07/12(日) 17:42:38.12
すいません、知っておれば教えてください。
倒した敵から戦利品を何も取れなくするmodを昔見たような記憶があるのですが、名前を知っていれば教えてください。
SE、LEどちらでも構いません。
よろしくお願いします。
倒した敵から戦利品を何も取れなくするmodを昔見たような記憶があるのですが、名前を知っていれば教えてください。
SE、LEどちらでも構いません。
よろしくお願いします。
295: 2020/07/12(日) 23:14:16.86
風呂場で下着を剥くためにnifskopeッテの入れたんだけど
blenderってのも必要らしいんだが難しい?
blenderってのも必要らしいんだが難しい?
296: 2020/07/12(日) 23:23:45.50
モニターは16:9でfullHDなんですが、商人との取引でゴールドが見切れてしまいます。
これはUIのコンフィグファイルを弄ればいいんでしょうか?
https://i.imgur.com/TZVoUJo.jpg
これはUIのコンフィグファイルを弄ればいいんでしょうか?
https://i.imgur.com/TZVoUJo.jpg
313: 2020/07/13(月) 20:20:16.51
>>296
ですけどbottomのswfの方を弄るというのが分かりました。
ですけどbottomのswfの方を弄るというのが分かりました。
297: 2020/07/13(月) 00:26:00.79
助けてください。キャリア1800時間です。
アップデートされた最新版のmodでLEドヴァ子を再構築。loverslab中心のmod70個で最初は問題なく起動。10分位で勝手にパンツ(ズボン)が消えます。何度履いても消えます。
arousedの露出狂が裏で発動するのでしょうか?パペットマスター項目で性欲変動なしで様子を見てますが、そんなことってありますか?
アップデートされた最新版のmodでLEドヴァ子を再構築。loverslab中心のmod70個で最初は問題なく起動。10分位で勝手にパンツ(ズボン)が消えます。何度履いても消えます。
arousedの露出狂が裏で発動するのでしょうか?パペットマスター項目で性欲変動なしで様子を見てますが、そんなことってありますか?
298: 2020/07/13(月) 00:48:35.81
清々しい程のエロスレ案件を久々にココでみた
SexLab Aroused Reduxの露出狂?あれって動的な動作する機能ないだろ性欲数値が上がるだけだろ
DDの隠匿スロットが少しバグってて遅れて機能してるんしゃないの?DDのMCM確認してみればどうでつか
SexLab Aroused Reduxの露出狂?あれって動的な動作する機能ないだろ性欲数値が上がるだけだろ
DDの隠匿スロットが少しバグってて遅れて機能してるんしゃないの?DDのMCM確認してみればどうでつか
302: 2020/07/13(月) 07:58:22.12
>>298
書き込んだあと情報不足だったかと心配していましたが的確な回答ありがとうございました。DDにそんな機能があったとは!早速調べます。回答者皆様にマーラの祝福を。
書き込んだあと情報不足だったかと心配していましたが的確な回答ありがとうございました。DDにそんな機能があったとは!早速調べます。回答者皆様にマーラの祝福を。
306: 2020/07/13(月) 14:00:17.98
>>298
DD 関係を読み返したところ、DDa、DDiをインストールした後にDDeをインストールするように、との記述が。試してみます。ヒント頂いて助かりました!
DD 関係を読み返したところ、DDa、DDiをインストールした後にDDeをインストールするように、との記述が。試してみます。ヒント頂いて助かりました!
299: 2020/07/13(月) 00:54:36.98
あとズボンがスロット52ならSOSも確認した方が良いかも
エロスレで聞かないと叱られても知らんよ
エロスレで聞かないと叱られても知らんよ
300: 2020/07/13(月) 01:13:53.69
NPCの美人化modだけ入れて体型バニラのままだと
ちぐはぐになったりする?
タグにあるUNPとか入れた方がいいんだろうか
ちぐはぐになったりする?
タグにあるUNPとか入れた方がいいんだろうか
301: 2020/07/13(月) 01:32:14.55
>>300
その美化NPCがUNP体型でUNPのテクスチャを使っているのならバニラ体型の装備を着せたときに肌のテクスチャがずれたり手首足首に隙間ができたりします
その美化NPCがUNP体型でUNPのテクスチャを使っているのならバニラ体型の装備を着せたときに肌のテクスチャがずれたり手首足首に隙間ができたりします
378: 2020/07/15(水) 20:13:27.95
>>377
なくても動かなかったりCTDみたいなことにはならないが、>>301みたいなことが起きる
なくても動かなかったりCTDみたいなことにはならないが、>>301みたいなことが起きる
381: 2020/07/15(水) 23:00:03.07
>>378
それは悲しいからUNP頑張って入れてみる
UNPの必須にあるXP32の中でさらに必須になってるFNISが事故の元と聞いて
入れずに済ませられたらと思ってた
それは悲しいからUNP頑張って入れてみる
UNPの必須にあるXP32の中でさらに必須になってるFNISが事故の元と聞いて
入れずに済ませられたらと思ってた
303: 2020/07/13(月) 09:52:58.55
ENB環境で
Enhanced Lighting for ENB (ELE)+ENB Light+Relighting Skyrim
ではないライティングMOD導入してる方いますか?
Enhanced Lighting for ENB (ELE)+ENB Light+Relighting Skyrim
ではないライティングMOD導入してる方いますか?
304: 2020/07/13(月) 10:31:33.14
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=71730
このウィッチャー3のゲラルトをフォロワーに追加するmodを日本語化espと共に導入(いずれもファイルは最新のものを適用)しているのですが上手くいきません
ゲラルトの音声などは正常なのですが、彼の髪や顔がおかしなことになってしまいます
あと髪型のcurlyを適用したいのですがどうすればよいでしょうか?
導入環境はmo2です
このウィッチャー3のゲラルトをフォロワーに追加するmodを日本語化espと共に導入(いずれもファイルは最新のものを適用)しているのですが上手くいきません
ゲラルトの音声などは正常なのですが、彼の髪や顔がおかしなことになってしまいます
あと髪型のcurlyを適用したいのですがどうすればよいでしょうか?
導入環境はmo2です
314: 2020/07/13(月) 20:42:08.18
>>304
それLE用だけど君のSKYRIMはSEじゃね?
それLE用だけど君のSKYRIMはSEじゃね?
317: 2020/07/14(火) 00:14:33.54
>>314
LEです
SEは起動したことすらありません
LEです
SEは起動したことすらありません
320: 2020/07/14(火) 01:40:51.14
331: 2020/07/14(火) 13:00:58.51
>>320
最新版のゲラルトmod本体と日本語化ファイルを入れると貴方の貼ってくれた画像のようにはなるのですが、オプションファイルの髪型変更のcurlyなどを上書きすると形容し難い異形のものになります
声はそのままだがテクスチャが...
>>323
グラボの不具合なんでしょうか?再起動したら治ったのでよかったですが本当に動揺してショックだった
最新版のゲラルトmod本体と日本語化ファイルを入れると貴方の貼ってくれた画像のようにはなるのですが、オプションファイルの髪型変更のcurlyなどを上書きすると形容し難い異形のものになります
声はそのままだがテクスチャが...
>>323
グラボの不具合なんでしょうか?再起動したら治ったのでよかったですが本当に動揺してショックだった
332: 2020/07/14(火) 13:45:21.94
>>331
たぶんcurlyのNIFのミスだな
HeadとHairの並びが逆になってる
OutfitStudioかNifSkopeで一度顔NIF読んで順番入れ替えて出力でいけんじゃねーかな
試してないけど
たぶんcurlyのNIFのミスだな
HeadとHairの並びが逆になってる
OutfitStudioかNifSkopeで一度顔NIF読んで順番入れ替えて出力でいけんじゃねーかな
試してないけど
305: 2020/07/13(月) 11:39:15.00
草扱いの小石を消したくてメッシュの置換やespでdensityの値を0にするなどしたのですが一向に消えません
何かちゃんと消せる方法はないでしょうか?
何かちゃんと消せる方法はないでしょうか?
307: 2020/07/13(月) 14:56:26.41
>>305
小石除去modはLE、SEどちらもある
小石除去modはLE、SEどちらもある
309: 2020/07/13(月) 16:38:58.72
Underground Bathhouseでパラダイスでセーブできないので
パッチも当てたんだけど全然セーブできない
どうすればいいんだ
パッチも当てたんだけど全然セーブできない
どうすればいいんだ
310: 2020/07/13(月) 17:07:21.81
くぁwせdrftgyふじこlp
みたいにひらがな日本語で起動してしまった時って一旦ゲーム終了するしかないですか?
コンソール使うんで半角キー使わないわけにはいかないですし
みたいにひらがな日本語で起動してしまった時って一旦ゲーム終了するしかないですか?
コンソール使うんで半角キー使わないわけにはいかないですし
311: 2020/07/13(月) 18:11:34.60
適当な家MODなどを導入するとマップにその位置が追加されるのですが、
まだ訪れていないのにその家にファストトラベルできる物とできないもの(まだ発見していませんといわれる)があります。
このファストトラベル可能不可能のフラグはTes5Editでどこをいじればよいでしょうか?
まだ訪れていないのにその家にファストトラベルできる物とできないもの(まだ発見していませんといわれる)があります。
このファストトラベル可能不可能のフラグはTes5Editでどこをいじればよいでしょうか?
312: 2020/07/13(月) 19:42:21.39
>>311ですがFNAMをいじるんですね自己解決しました
315: 2020/07/13(月) 21:20:31.05
>>311
\ Worldspace \ 0000003C <Tamriel> \ 00000D74 \ Persistent
を開いて該当場所を開くと下の方にMapMarkerって項目があるんで
そこのFNAMMapFragでVisibleにチェック入れる
\ Worldspace \ 0000003C <Tamriel> \ 00000D74 \ Persistent
を開いて該当場所を開くと下の方にMapMarkerって項目があるんで
そこのFNAMMapFragでVisibleにチェック入れる
316: 2020/07/13(月) 21:21:49.90
ああ解決してたんだな
318: 2020/07/14(火) 00:21:01.05
mo2でいつものようにmodを入れていて、ひと段落したのでFNISを実行してみたらまっさらな状態にされていました
追加されているはずのアニメーションmodのデータなどもFNISの画面上からは消えていて、すべて最初からになっているようでした
おかしいなと思い、LOOTを起動してみるとやはりmodが読み込まれていない状態になっていました
いつものようにSKSEを起動してみると
Failed to initialize renderer. Your display doesn't support the selected resolution. Please set a different resolution in Skyrim's Launcher under 'Display Settings'.
と表示されて起動することができなくなっていました...本当にいつものようにmodを出し入れしていただけでおかしなことは何もしていないので、訳が分からなくて混乱しています
土日潰してmod環境整えたのに...
mo2を使って何年か経ちますがこんなわけのわからないことは初めてです
どうしていいか分からないので助けて欲しいです...お願いします
追加されているはずのアニメーションmodのデータなどもFNISの画面上からは消えていて、すべて最初からになっているようでした
おかしいなと思い、LOOTを起動してみるとやはりmodが読み込まれていない状態になっていました
いつものようにSKSEを起動してみると
Failed to initialize renderer. Your display doesn't support the selected resolution. Please set a different resolution in Skyrim's Launcher under 'Display Settings'.
と表示されて起動することができなくなっていました...本当にいつものようにmodを出し入れしていただけでおかしなことは何もしていないので、訳が分からなくて混乱しています
土日潰してmod環境整えたのに...
mo2を使って何年か経ちますがこんなわけのわからないことは初めてです
どうしていいか分からないので助けて欲しいです...お願いします
319: 2020/07/14(火) 00:42:20.52
パソコン自体を再起動したら治った...なんだったんだろうほんと
怖すぎる
怖すぎる
323: 2020/07/14(火) 09:12:53.28
>>319
たまたまグラボ飛んだだけにしか見えん
たまたまグラボ飛んだだけにしか見えん
321: 2020/07/14(火) 01:42:10.22
いろいろMOD入れてますが杖用の付呪器で杖を作ると付呪スキルが上がりすぎてしまいます
付呪スキル71の状態で氷雪の杖を作ると一気に77に上がってしまいます
スキル経験値をいじるMOD等を思いつく限り無効にしても同じです
付呪スキル71の状態で氷雪の杖を作ると一気に77に上がってしまいます
スキル経験値をいじるMOD等を思いつく限り無効にしても同じです
322: 2020/07/14(火) 09:00:16.09
ENB本体v0.435(WrapperVersionフォルダ中身を手動で導入)とRudy ENB SEとENB Helper SE導入(Vortexで導入)
SE起動してセーブデータからロードすると舌を出した6本足のウサギの絵が4匹空に浮かぶようになってしまいました
時間経過と高速移動で消えますが暫くするとまた現れます
ENB本体(WrapperVersionフォルダ中身)をSteam\steamapps\common\Skyrim Special Editionフォルダから消除すると治ります
Rudy ENB SE入れるとゲーム内の雰囲気がとてもよくなるので導入したいのですが
どなたか解る方いますか?
SE起動してセーブデータからロードすると舌を出した6本足のウサギの絵が4匹空に浮かぶようになってしまいました
時間経過と高速移動で消えますが暫くするとまた現れます
ENB本体(WrapperVersionフォルダ中身)をSteam\steamapps\common\Skyrim Special Editionフォルダから消除すると治ります
Rudy ENB SE入れるとゲーム内の雰囲気がとてもよくなるので導入したいのですが
どなたか解る方いますか?
324: 2020/07/14(火) 09:19:24.40
>>322
RubyENBもVortexで導入したの?
RubyENBもVortexで導入したの?
327: 2020/07/14(火) 10:59:06.02
>>324
はいRubyENBもVortexで導入しました
>>325
WrapperVersionフォルダ中身を全部入れてしまいました
>>326
ENB Manでやってみます
皆さんありがとうございました
しかし舌出した6本足のウサギ何だったんだろう
はいRubyENBもVortexで導入しました
>>325
WrapperVersionフォルダ中身を全部入れてしまいました
>>326
ENB Manでやってみます
皆さんありがとうございました
しかし舌出した6本足のウサギ何だったんだろう
329: 2020/07/14(火) 12:09:07.10
>>327
RubyENBのアーカイブの中身を見れば一目瞭然だと思うが
ENBのプリセットもMODマネージャではインストールできないのよ
そこかしこに入れ方書いてあると思うけど
RubyENBのアーカイブの中身を見れば一目瞭然だと思うが
ENBのプリセットもMODマネージャではインストールできないのよ
そこかしこに入れ方書いてあると思うけど
325: 2020/07/14(火) 09:22:46.08
>>322
やったことないからその事象はわからないけどWrapperVersionフォルダ中身を全部入れてるとかじゃないの。ENB導入で調べればどのファイルが必要か書いてあるからそれだけ入れた後にRudy ENBのプリセットを上書きすればいいよ。
やったことないからその事象はわからないけどWrapperVersionフォルダ中身を全部入れてるとかじゃないの。ENB導入で調べればどのファイルが必要か書いてあるからそれだけ入れた後にRudy ENBのプリセットを上書きすればいいよ。
347: 2020/07/14(火) 18:38:06.90
>>322
ENB本体に入ってるenbsunsprite.bmpを削除するのだ
ENB本体に入ってるenbsunsprite.bmpを削除するのだ
355: 2020/07/14(火) 23:51:19.02
>>347
ENB本体にクモウサギのBMPファイルが確かにありました!
無事導入出来ました
これでようやくPS4から移行出来ます
本当にありがとうございました
ENB本体にクモウサギのBMPファイルが確かにありました!
無事導入出来ました
これでようやくPS4から移行出来ます
本当にありがとうございました
326: 2020/07/14(火) 10:03:48.89
余裕があれはENB Man オススメ
LEのところにあるけど単純なツールなんでSEでも使える
LEのところにあるけど単純なツールなんでSEでも使える
328: 2020/07/14(火) 11:47:57.63
魔力の盾の説明に呪文によるダメージや効果(追加ダメージ?)を40ポイント減少させるとありますが
ダメージを40減らすのか魔法のレベルのようなものを40減らすからダメージが減るのかどっちなんですか?
上記のいずれにしても無効化できなかったら差額分をくらう感じですか?
あと呪文によるダメージと効果のそれぞれが40ポイント減少?それともダメージと効果の合計に対して40ポイント減少ですか?
ダメージを40減らすのか魔法のレベルのようなものを40減らすからダメージが減るのかどっちなんですか?
上記のいずれにしても無効化できなかったら差額分をくらう感じですか?
あと呪文によるダメージと効果のそれぞれが40ポイント減少?それともダメージと効果の合計に対して40ポイント減少ですか?
330: 2020/07/14(火) 12:37:47.57
バニラの呪文の威力はスキルレベル全く関係なし
333: 2020/07/14(火) 13:58:06.51
ああESPの方の修正でもいいけどな(通常時Verと互換性なくなるけど)
334: 2020/07/14(火) 14:39:04.80
ホワイトランとかソリチュードみたいな都市が英語に戻ってて、簡単に解決できると思ってedit弄ってるんだけどなかなか日本語に出来ない
worldspaceとlocation、cell以外でエリアの名前を定義してる箇所ってあったっけ?
セーブデータ名やマップ上の表示は戻ってるんだけど屋外から都市内に入る時(扉等を開く時に下に付いてる地名)と都市内の屋内(ロードを挟む建物)から出るときの表示が英語のままなんですよね
worldspaceとlocation、cell以外でエリアの名前を定義してる箇所ってあったっけ?
セーブデータ名やマップ上の表示は戻ってるんだけど屋外から都市内に入る時(扉等を開く時に下に付いてる地名)と都市内の屋内(ロードを挟む建物)から出るときの表示が英語のままなんですよね
335: 2020/07/14(火) 14:41:47.17
>>334
MOD入れてるならMOD翻訳してないだけ
xEdit不要 xTranslatorで撫でるだけ
MOD入れてるならMOD翻訳してないだけ
xEdit不要 xTranslatorで撫でるだけ
336: 2020/07/14(火) 14:52:22.39
初心者がMODを扱う際は
・MODマネージャをかならず使うこと
・xTranslatorの辞書構築を必ず行い、xmlで翻訳したら翻訳後の辞書は必ず保存すること(以後自動翻訳になる)
・MODマネージャをかならず使うこと
・xTranslatorの辞書構築を必ず行い、xmlで翻訳したら翻訳後の辞書は必ず保存すること(以後自動翻訳になる)
337: 2020/07/14(火) 14:55:47.88
ベテランのxTransratorのユーザー辞書フォルダには長年蓄積した自動翻訳用SSTファイルで溢れてるもんなんだよ
338: 2020/07/14(火) 15:10:54.12
その辞書ファイルちょっと欲しい
339: 2020/07/14(火) 15:20:03.93
きょうびほとんどの多言語化してるゲームは国際化データを外付けしてて
本体データのバージョンアップがあっても変更箇所が読めない程度で済むんだが
Bethesdaのゲームはいつまでたっても時代遅れの国際化データ内蔵式で
データのバージョンアップのたびに翻訳ごとリセットされるんでいちいち翻訳する必要があるんで
なるべく手間をかけないようになってるのがxTranslator
本体データのバージョンアップがあっても変更箇所が読めない程度で済むんだが
Bethesdaのゲームはいつまでたっても時代遅れの国際化データ内蔵式で
データのバージョンアップのたびに翻訳ごとリセットされるんでいちいち翻訳する必要があるんで
なるべく手間をかけないようになってるのがxTranslator
340: 2020/07/14(火) 15:26:32.77
んで、国際化データ内蔵方式にはもう一つ問題があって
みんな御存知の通りESPの翻訳がプラグインごとに違うことがありえて
Skyrimのようにもともと誤訳だらけのゲームを誤訳のまま各ESP翻訳してると
いざ正しい翻訳をしようにしても
それら追加したESPを全部虱潰しに調べないと正しい訳にならないってこと
みんな御存知の通りESPの翻訳がプラグインごとに違うことがありえて
Skyrimのようにもともと誤訳だらけのゲームを誤訳のまま各ESP翻訳してると
いざ正しい翻訳をしようにしても
それら追加したESPを全部虱潰しに調べないと正しい訳にならないってこと
341: 2020/07/14(火) 15:54:17.80
ミラークにドラゴン倒してもソウル持ってかれてうざいんだけどさ
これもってかれたソウルってもう戻ってこないのか?
先にミラーク倒しちゃうべき?
これもってかれたソウルってもう戻ってこないのか?
先にミラーク倒しちゃうべき?
342: 2020/07/14(火) 16:25:25.40
あとでソウルが余って仕方ないと思うようになる
343: 2020/07/14(火) 16:55:23.24
翻訳ファイルは外付けできるぞ
345: 2020/07/14(火) 17:47:26.45
ミラーク倒したときに10+αで戻ってこなかったっけ?
346: 2020/07/14(火) 17:56:25.58
あれ?そうだったけ?
348: 2020/07/14(火) 19:06:04.09
吸ったのと同数だけ戻ってくるんじゃなかったのか
349: 2020/07/14(火) 20:06:49.92
質問です
アイテムや人物のテクスチャを変えるmodを入れるとその対象の名前が英語になってしまいます。
modのファイルの中にはメッシュとテクスチャファイルしか入っていないのですが
どうしたら名前を日本語に戻せますか?知ってる人がいれば教えてください。
アイテムや人物のテクスチャを変えるmodを入れるとその対象の名前が英語になってしまいます。
modのファイルの中にはメッシュとテクスチャファイルしか入っていないのですが
どうしたら名前を日本語に戻せますか?知ってる人がいれば教えてください。
351: 2020/07/14(火) 21:01:49.40
>>349
具体的にMOD名を答えたら一発回答が出るんじゃないかな
具体的にMOD名を答えたら一発回答が出るんじゃないかな
352: 2020/07/14(火) 21:14:22.19
>>351
すみません自己解決しました!
すみません自己解決しました!
353: 2020/07/14(火) 21:14:23.20
>>349
名前変えたのは別のMODだよ
犯人を「勘違い」してるんだな
名前変えたのは別のMODだよ
犯人を「勘違い」してるんだな
354: 2020/07/14(火) 21:16:00.70
>>353
そうみたいです いやぁうっかり
そうみたいです いやぁうっかり
350: 2020/07/14(火) 20:12:24.03
Skyrim Special Edition Mod データベース のコメント欄下、IDの横にある『Day』とは何ですか。
コメントを書き込んだり、翻訳をあげて評価をもらえば数字が上がるのでしょうか。
でも、コメントを書いていても「0」の人も少なからずいらっしゃいます。
常々疑問に思っていたので、教えて頂ければ幸いです。
コメントを書き込んだり、翻訳をあげて評価をもらえば数字が上がるのでしょうか。
でも、コメントを書いていても「0」の人も少なからずいらっしゃいます。
常々疑問に思っていたので、教えて頂ければ幸いです。
356: 2020/07/15(水) 03:31:10.20
EVGやanimated potionをmo2経由でインストールしたのですが、mcmに項目が追加されず困っています
どうすれば追加されるでしょうか?
どうすれば追加されるでしょうか?
362: 2020/07/15(水) 12:58:10.58
>>356
以前はこの二つはmcmがあったはずなんです
入れてる人、もしくはわかる方お願いします
mcmがなくてもmodの効果さえ出ていればまだいいのですが、入れる前と何も変わらないので何かがおかしい
以前はこの二つはmcmがあったはずなんです
入れてる人、もしくはわかる方お願いします
mcmがなくてもmodの効果さえ出ていればまだいいのですが、入れる前と何も変わらないので何かがおかしい
363: 2020/07/15(水) 13:23:37.92
>>362
まずスクリプトフォルダが有るかを見てみる。その中にMCMって書いてるpexファイルがあるならMCMメニューは出てくる
MCMメニューが反映されるまで放置してれば左上に追加されましたってメッセージ出るっしょ
まずスクリプトフォルダが有るかを見てみる。その中にMCMって書いてるpexファイルがあるならMCMメニューは出てくる
MCMメニューが反映されるまで放置してれば左上に追加されましたってメッセージ出るっしょ
375: 2020/07/15(水) 19:51:27.55
>>363
ほんとにすみません
似たようなmodのcombat fatigueと混同していた...!
このEVGにはたぶんMCMはなさそうです
>>364
こっちのはほんとにmcmにメニューが出てこない...なぜでしょう
じっと動かずにまたなければ追加されないとかありますかね
ニューゲームしなくてはだめ?
ほんとにすみません
似たようなmodのcombat fatigueと混同していた...!
このEVGにはたぶんMCMはなさそうです
>>364
こっちのはほんとにmcmにメニューが出てこない...なぜでしょう
じっと動かずにまたなければ追加されないとかありますかね
ニューゲームしなくてはだめ?
382: 2020/07/16(木) 00:24:59.86
>>375
一回外してセーブクリナー使って
セーブデータから残スクリプトを消去してから再インストールしてみ
アニメーション自体の再生にはFNIS必須だからな
一回外してセーブクリナー使って
セーブデータから残スクリプトを消去してから再インストールしてみ
アニメーション自体の再生にはFNIS必須だからな
383: 2020/07/16(木) 01:16:23.84
>>382
ニューゲームしないとmcmに追加されないmodもあるんでふね
ニューゲームしたら追加されてました
ニューゲームしないとmcmに追加されないmodもあるんでふね
ニューゲームしたら追加されてました
357: 2020/07/15(水) 04:57:15.36
RS子供が下着姿になってしまった
MOD入れ直しても下着姿
外すと服を着るけどじゃがいもになる
子供の服のリテクスチャなんか入れてないんだけどこうなってしまった人他にもいますか?
手がかりがほしい
MOD入れ直しても下着姿
外すと服を着るけどじゃがいもになる
子供の服のリテクスチャなんか入れてないんだけどこうなってしまった人他にもいますか?
手がかりがほしい
360: 2020/07/15(水) 09:27:01.37
>>357
ChildRaceを上書きしてるMODがあるんだよ
TES5EDITで使用MOD全部読み込んで上書き調べてみ
WANMSkin上書きしてるMODあるから
ChildRaceを上書きしてるMODがあるんだよ
TES5EDITで使用MOD全部読み込んで上書き調べてみ
WANMSkin上書きしてるMODあるから
358: 2020/07/15(水) 07:11:29.75
デフォルトアウトフィットいじるMOD入れただろ
359: 2020/07/15(水) 07:54:09.47
子供関連は鬼門だよなあ
ReSaverでセーブデータからRS 関連のデータだけ消してみた?
ReSaverでセーブデータからRS 関連のデータだけ消してみた?
361: 2020/07/15(水) 10:30:12.54
>>358-360
ありがとうございます。犯人わかりました
まさかのTheUltimateDoggeが競合して上書きしていました
アルゴニアン専用アーマーみたいな設定になってたのでパッチ作って対応しました
ありがとうございます。犯人わかりました
まさかのTheUltimateDoggeが競合して上書きしていました
アルゴニアン専用アーマーみたいな設定になってたのでパッチ作って対応しました
364: 2020/07/15(水) 14:19:27.74
animated potion Fixの方かな?
MCMでONにしないとアニメOFFのままだぞ
MCMでONにしないとアニメOFFのままだぞ
365: 2020/07/15(水) 14:19:33.98
FaceLight PlusというModを使っているのですが動作が不安定なので外したほうがいいと聞きました
稀にですがNPCに話しかけた瞬間CTDする事があるのでこれの影響かなと思っています
変わりになるものはありますか?会話時にNPCの顔を自動で照らす機能を重宝していたのですがこの機能があるModが見つかりません
稀にですがNPCに話しかけた瞬間CTDする事があるのでこれの影響かなと思っています
変わりになるものはありますか?会話時にNPCの顔を自動で照らす機能を重宝していたのですがこの機能があるModが見つかりません
366: 2020/07/15(水) 14:58:13.87
371: 2020/07/15(水) 17:21:23.85
>>366
はい
そのようなので別の方法があるのかを聞きたいのです
はい
そのようなので別の方法があるのかを聞きたいのです
367: 2020/07/15(水) 16:10:54.28
LE版で今までNMM使って手動でMOD入れてたんですが
なぜか突然MODの追加が出来なくなりました
add mod from fileからファイル選択しても全く反応無し・・・
全てのMOD追加が出来ない状態です。
MOD数上限には全然達していません。
どなたか対処法知ってる方いればご教授ください
なぜか突然MODの追加が出来なくなりました
add mod from fileからファイル選択しても全く反応無し・・・
全てのMOD追加が出来ない状態です。
MOD数上限には全然達していません。
どなたか対処法知ってる方いればご教授ください
368: 2020/07/15(水) 16:39:44.30
LEもNMMも使ってないが似たような事をこないだ経験したのでエスパ
SSDでもHDでも容量パンパンじゃね
SSDでもHDでも容量パンパンじゃね
369: 2020/07/15(水) 16:50:43.93
そもそもNMMはサポート終了したのでMO2かVortex使えば
370: 2020/07/15(水) 17:19:59.07
NMMは有志でのバージョンアップは継続してるぞ。
ちゃんと更新してるか?
ちゃんと更新してるか?
372: 2020/07/15(水) 18:38:13.82
bijinシリーズって
タグに[UNP] [CBBE]ってあるけど
必須には入ってないから
体型mod入れてなくても使えるってことでいいの?
タグに[UNP] [CBBE]ってあるけど
必須には入ってないから
体型mod入れてなくても使えるってことでいいの?
374: 2020/07/15(水) 19:24:43.62
>>372
インストールするときにどっちか選択するようになってた気がする
インストールするときにどっちか選択するようになってた気がする
377: 2020/07/15(水) 20:05:19.63
>>374
どっちかは必要なのね
どっちかは必要なのね
373: 2020/07/15(水) 19:11:15.88
独立種族はスキンメッシュやテクスチャ、スケルトンが独立してるから入らない
そうゆうのは大体100M近くあるやつな
そうゆうのは大体100M近くあるやつな
376: 2020/07/15(水) 20:01:47.54
いやすみません...これも俺の勘違いだった...
答えてくれた方ありがとうございました
答えてくれた方ありがとうございました
379: 2020/07/15(水) 21:03:45.52
NMMで「add mod from file」からmod追加できない件ですが
あれから色々試して
NMMのMOD保管フォルダに直接MODの7zを入れてみたら
一応正常に認識しました。根本的な解決になっていませんが
とりあえずこれでよしということにしておきます。
いろいろアドバイスありがとうございました!
あれから色々試して
NMMのMOD保管フォルダに直接MODの7zを入れてみたら
一応正常に認識しました。根本的な解決になっていませんが
とりあえずこれでよしということにしておきます。
いろいろアドバイスありがとうございました!
380: 2020/07/15(水) 22:13:19.41
Elvenia Armor SEについて教えて下さい。
MOD本体とオプションのElvenia Armor - CBBE BodySlide HDT optionを
MO2経由でインストールした後、MO2からBodySlide起動してもChooseGroupeに登録されていません。
オプションの方をマニュアルで落としてCalienteToolsフォルダをBS側のフォルダに上書き等もやってみましたが駄目でした。
一応ゲーム起動してコンソール入れてみたんですが入手できず。
前提と思われるものは全て導入済みです。
MOD本体とオプションのElvenia Armor - CBBE BodySlide HDT optionを
MO2経由でインストールした後、MO2からBodySlide起動してもChooseGroupeに登録されていません。
オプションの方をマニュアルで落としてCalienteToolsフォルダをBS側のフォルダに上書き等もやってみましたが駄目でした。
一応ゲーム起動してコンソール入れてみたんですが入手できず。
前提と思われるものは全て導入済みです。
384: 2020/07/16(木) 02:12:48.73
門や扉にカーソルを合わせると表示される行先の地名(具体的にはホワイトラン)が英語に戻り困っています
ローカルマップやワールドマップでの地名はちゃんと日本語で表示されるのですが…
TES5Editでconflictフィルターかけて競合箇所を探してるんですが中々見つかりません、TES5Editでの該当しそうな項目や何か手掛かりになるようなものを教えていただけると嬉しいです
ローカルマップやワールドマップでの地名はちゃんと日本語で表示されるのですが…
TES5Editでconflictフィルターかけて競合箇所を探してるんですが中々見つかりません、TES5Editでの該当しそうな項目や何か手掛かりになるようなものを教えていただけると嬉しいです
387: 2020/07/16(木) 02:34:50.15
>>384
TESEditで開いて競合ファイルをフィルターかけて探す
英語表記になってるのが未翻訳になってるやつ
TESEditで開いて競合ファイルをフィルターかけて探す
英語表記になってるのが未翻訳になってるやつ
385: 2020/07/16(木) 02:22:26.53
英語に戻った原因探すならxTranslatorで優先されてるespから順に開いて確認する方が早くないかい
386: 2020/07/16(木) 02:34:10.11
>>385
ありがとうございます!確かにその通りです…おかげさまですぐ見つかりました
たぶん訳には影響ないだろうとxTranslator通すのサボった光源系MODが原因だったようです
これ解決するまでは眠れんなと思っていたので、即レス頂けてほんとに助かりました!
ありがとうございます!確かにその通りです…おかげさまですぐ見つかりました
たぶん訳には影響ないだろうとxTranslator通すのサボった光源系MODが原因だったようです
これ解決するまでは眠れんなと思っていたので、即レス頂けてほんとに助かりました!
388: 2020/07/16(木) 02:35:53.40
ENBをゲーム内のコマンドで切った時に
ENB未導入時に比べてFPSが出ない原因は何が考えられますか?
何か切れてない機能とかあるんでしょうか?
ENB未導入時に比べてFPSが出ない原因は何が考えられますか?
何か切れてない機能とかあるんでしょうか?
389: 2020/07/16(木) 02:38:45.59
vortexを使ってs○xlab SEを導入してたんですが、最後の最後にSkyrimを開いてシステム→MCM→s○xlabからインストールを押そうとしても反応しないんですが…
原因とか解決策ってありますか?
原因とか解決策ってありますか?
390: 2020/07/16(木) 02:44:05.36
それは時間かかるもんだからメニュー閉じてreadyになるのを待つ
391: 2020/07/16(木) 02:49:41.34
>>390
メニュー開いたまま待機してました…やってみます!ありがとうございます!
メニュー開いたまま待機してました…やってみます!ありがとうございます!
392: 2020/07/16(木) 03:36:13.49
>>391
知ってるかもしれないけど、アダルティーなmodの質問スレはpink板ってところにあるよ
知ってるかもしれないけど、アダルティーなmodの質問スレはpink板ってところにあるよ
393: 2020/07/16(木) 03:53:38.89
まぁ答えてる中身は同じ住人だけどなw
394: 2020/07/16(木) 04:14:08.65
マジか…向こうの方が優しいのはなぜだ
395: 2020/07/16(木) 07:26:21.57
そりゃ紳士ばかりだからさ
396: 2020/07/16(木) 11:44:38.02
賢者状態で答えてるからだろw
397: 2020/07/16(木) 12:03:51.68
「pinkに行け(pinkに来い)」
と言う現実
住み分けは大事
と言う現実
住み分けは大事
398: 2020/07/16(木) 13:00:13.32
ここを全カスとか言って見下してる連中のイメージしかないが...
399: 2020/07/16(木) 18:44:23.25
弓パークのクイックショットを取ったらアニメーションはちゃんと早くなるんだけど、引き絞った瞬間に撃っても飛距離が伸びない
英語の掲示板でも同じ報告されてるけど解決法がわからなかったので、教えてください
英語の掲示板でも同じ報告されてるけど解決法がわからなかったので、教えてください
400: 2020/07/16(木) 18:55:04.09
>>399
fandomの弓の項目に
「The description of the perk Quick Shot reads, 'Can draw a bow 30% faster,' implying that the bow is being drawn at a faster rate, but is actually notching an arrow that is faster.」
って書かれている内容の症状だと思うのでお願いします
fandomの弓の項目に
「The description of the perk Quick Shot reads, 'Can draw a bow 30% faster,' implying that the bow is being drawn at a faster rate, but is actually notching an arrow that is faster.」
って書かれている内容の症状だと思うのでお願いします
401: 2020/07/16(木) 20:49:42.96
雑貨屋で主人から 盗みを働くと警備が来るとかなんとか警告されるんだけどさ
あれ賞金額があると言われるわけ?
あれ賞金額があると言われるわけ?
402: 2020/07/16(木) 23:21:51.01
UNP 体型modの必須modにXP32 があって
XP32 の必須modにFNIS があるんだけど
UNP、XP32、FNIS をどの順番で入れるのが正しいの?
FNIS をしくじるとスカイリム再インストールみたいに聞いたから怖い
XP32 の必須modにFNIS があるんだけど
UNP、XP32、FNIS をどの順番で入れるのが正しいの?
FNIS をしくじるとスカイリム再インストールみたいに聞いたから怖い
408: 2020/07/17(金) 10:05:37.13
>>402
FNIS(またはNemesis) XP32 UNP(体型mod) リテクスチャmod
ゲームプレイ前にFNIS(Nemesis)を実行する
しないとゲーム内Actorがカカシになる
FNIS(またはNemesis) XP32 UNP(体型mod) リテクスチャmod
ゲームプレイ前にFNIS(Nemesis)を実行する
しないとゲーム内Actorがカカシになる
411: 2020/07/17(金) 18:21:24.78
>>408
逆順で入れるところだった
ありがたや
FNISはインスコ時や関係mod入れたときに必ず実行ってデータベースには書いてあるけど
インスコ時やXP32やUNP入れるたびに毎回やらずに
最後に一度やっておけばいいのかな?
逆順で入れるところだった
ありがたや
FNISはインスコ時や関係mod入れたときに必ず実行ってデータベースには書いてあるけど
インスコ時やXP32やUNP入れるたびに毎回やらずに
最後に一度やっておけばいいのかな?
416: 2020/07/18(土) 06:29:56.44
>>402
>FNIS をしくじるとスカイリム再インストールみたいに聞いたから怖い
悪い事言わないからMO使っとけ
>FNIS をしくじるとスカイリム再インストールみたいに聞いたから怖い
悪い事言わないからMO使っとけ
403: 2020/07/17(金) 01:41:15.92
バグで醒めたくない等の理由で、LEにUSLEEPを途中導入するか迷っています
勿論改めてNewgameするつもりではいますが、すでにMOD環境構築済みで100弱のMODが導入済みです
競合によりUSLEEPによるバグ修正が多少バニラに戻る程度ならあまり気にしないんですが、それ以上の問題が起こる事は多々あるんでしょうか(環境によるので意味の無い質問かもしれませんが…)
自分の知識だとTes5Editで競合して赤くなってる部分を項目の意味も分からずに適当に修正する…等の事しかできないので正直不安です
勿論改めてNewgameするつもりではいますが、すでにMOD環境構築済みで100弱のMODが導入済みです
競合によりUSLEEPによるバグ修正が多少バニラに戻る程度ならあまり気にしないんですが、それ以上の問題が起こる事は多々あるんでしょうか(環境によるので意味の無い質問かもしれませんが…)
自分の知識だとTes5Editで競合して赤くなってる部分を項目の意味も分からずに適当に修正する…等の事しかできないので正直不安です
404: 2020/07/17(金) 02:10:31.80
>>403
非公式パッチはロードオーダーを1番上にすればいいだけ
非公式パッチはロードオーダーを1番上にすればいいだけ
410: 2020/07/17(金) 16:24:29.40
>>404
>>407
ありがとうございます、リターンの方が多そうなのでとりあえず入れてみました
ロードオーダーはLOOT通してから優先したいespを手動で入れ替えたりとかなら一応はしてます
ああ、こういうMODこそ競合部分を書き換えたりパッチ作ればいいんですね
>>407
ありがとうございます、リターンの方が多そうなのでとりあえず入れてみました
ロードオーダーはLOOT通してから優先したいespを手動で入れ替えたりとかなら一応はしてます
ああ、こういうMODこそ競合部分を書き換えたりパッチ作ればいいんですね
407: 2020/07/17(金) 06:55:40.47
>>403
何か特別な理由とか無いなら、普通は入れた方が無難。
その大きな理由として、usleepを必須または前提や推奨としてる
modがかなり多い事。
あと書き込みで少し気になったのは、
ロードオーダーをきちんと整理、考えて導入できていれば、
そのTes5Editで赤字を修正編集する作業は
基本的に不具合や何か特別な作業をする時など以外は必要ないです。
競合(上書き)させることで改変するのがmod。
もちろん例外も沢山あるけど、まずこれが基本的な考え方。
何か特別な理由とか無いなら、普通は入れた方が無難。
その大きな理由として、usleepを必須または前提や推奨としてる
modがかなり多い事。
あと書き込みで少し気になったのは、
ロードオーダーをきちんと整理、考えて導入できていれば、
そのTes5Editで赤字を修正編集する作業は
基本的に不具合や何か特別な作業をする時など以外は必要ないです。
競合(上書き)させることで改変するのがmod。
もちろん例外も沢山あるけど、まずこれが基本的な考え方。
405: 2020/07/17(金) 05:02:05.01
se版でおすすめのモーションmod教えて下さい
406: 2020/07/17(金) 05:24:24.41
>>405
データベースでおすすめを漁ってください
データベースでおすすめを漁ってください
409: 2020/07/17(金) 12:45:42.05
LEです
Quick MenuというMODでプレイヤーキャラの持ち物全てを他のコンテナに移動することが可能ですが、
これを「武器のみコンテナに移動」「食べ物のみコンテナに移動」は可能でしょうか?
Quick MenuというMODでプレイヤーキャラの持ち物全てを他のコンテナに移動することが可能ですが、
これを「武器のみコンテナに移動」「食べ物のみコンテナに移動」は可能でしょうか?
412: 2020/07/17(金) 19:35:28.00
skyrimを起動する前に1回やっておけばいい
413: 2020/07/17(金) 20:04:02.14
LE版のnpcの初期装備を変更する方法を教えてほしいです!
tes5editで可能でしょうか?
帝国の隊長にmodの装備を装備させたいです
tes5editで可能でしょうか?
帝国の隊長にmodの装備を装備させたいです
414: 2020/07/17(金) 20:57:45.20
>>413
出来る
outfitに装備させたいのぶちこんで
NPCのdefaultoutfitにその編集したoutfitを設定する
体型が合わないとか、装備に男女片方しか設定されてないとか、種族対応してないとかは責任持てません
個別に試行錯誤を
出来る
outfitに装備させたいのぶちこんで
NPCのdefaultoutfitにその編集したoutfitを設定する
体型が合わないとか、装備に男女片方しか設定されてないとか、種族対応してないとかは責任持てません
個別に試行錯誤を
415: 2020/07/17(金) 21:28:15.75
>>414
ありがとうございます!
イケメンか美人のお兄さんかお姉さん!
ありがとうございます!
イケメンか美人のお兄さんかお姉さん!
417: 2020/07/18(土) 06:41:08.03
Skyrim再インストールなんて10分で終わるじゃん
418: 2020/07/18(土) 09:13:22.63
tiny serana and adoptable children plus babette
DBにあるこのMODの一枚目の写真のセラーナの髪型を探しています
MOD自体が消えてるのでcreditがわからず…
詳細ご存じの方いましたら教えていただけると幸いです
DBにあるこのMODの一枚目の写真のセラーナの髪型を探しています
MOD自体が消えてるのでcreditがわからず…
詳細ご存じの方いましたら教えていただけると幸いです
419: 2020/07/18(土) 10:25:13.69
Fox collectionをSEで使うためにSSE NIF Optimizerで変換してます
無事にほとんどDLしてFOX装備がSEで使えるようになったんですが、
FOX47だけがどうしても出現してくれないんです
原因としては何が考えられるでしょうか?
LEでは使用できてるので中身が壊れてるとかではないと思うんですが・・
無事にほとんどDLしてFOX装備がSEで使えるようになったんですが、
FOX47だけがどうしても出現してくれないんです
原因としては何が考えられるでしょうか?
LEでは使用できてるので中身が壊れてるとかではないと思うんですが・・
420: 2020/07/18(土) 11:31:35.28
>>419
fox47はHdtHighHeelがマスター指定されているけど入れてますか?
入れていないなら単にマスター不足でskyrim起動時に弾かれてfox47が読み込まれてないと思います
fox47はHdtHighHeelがマスター指定されているけど入れてますか?
入れていないなら単にマスター不足でskyrim起動時に弾かれてfox47が読み込まれてないと思います
422: 2020/07/18(土) 11:48:36.69
>>420
なるほど!!
ありがとうございます、試してみます
なるほど!!
ありがとうございます、試してみます
421: 2020/07/18(土) 11:41:50.04
質問です。
自分はSEでプレイしているのですが、LEにある
Skyrim- A Woman's Worldというmodのように
ほぼ全てのNPCを女性に置き換えるmodってSE版にはありますか?
SEのmodデータベースでNPC変更や女体化のタグで検索しても見つからず、
ググってもそれらしきmodが見つけられませんでした。
loliworldとやらのoptionを使ってはどうかという話は見かけましたが、
バルグルーフやハルコン卿まで女性になるか分からず手が出せていません。
よろしくお願いします。
自分はSEでプレイしているのですが、LEにある
Skyrim- A Woman's Worldというmodのように
ほぼ全てのNPCを女性に置き換えるmodってSE版にはありますか?
SEのmodデータベースでNPC変更や女体化のタグで検索しても見つからず、
ググってもそれらしきmodが見つけられませんでした。
loliworldとやらのoptionを使ってはどうかという話は見かけましたが、
バルグルーフやハルコン卿まで女性になるか分からず手が出せていません。
よろしくお願いします。
425: 2020/07/18(土) 13:31:17.85
>>421
Nexusのページのファイル内容を見た感じだとそのままSEでも使えそうに見える
メッシュの変換が必要かどうかは入れてみないとわからん
Nexusのページのファイル内容を見た感じだとそのままSEでも使えそうに見える
メッシュの変換が必要かどうかは入れてみないとわからん
438: 2020/07/18(土) 22:13:35.69
>>425
ありがとうございます。とりあえずそのまま入れて使ってみます。
ありがとうございます。とりあえずそのまま入れて使ってみます。
423: 2020/07/18(土) 12:44:44.83
se版でもctdするの?
426: 2020/07/18(土) 13:36:11.88
>>423
LEより安定しているが絶対CTDしないなんてことはありえない
LEより安定しているが絶対CTDしないなんてことはありえない
424: 2020/07/18(土) 13:31:02.50
Seasons of Skyrim - Springtime Overhaulというmod以外で雪を取り除くmodってないでしょうか
427: 2020/07/18(土) 13:55:06.37
メモリ制限が実質無制限になったからメモリ関係のエラーは格段に減ったね、メモリ4GBしか積んでない人は別だけど
428: 2020/07/18(土) 13:58:24.78
8GBしかないけどキャラメイク数分やってると落ちる…
429: 2020/07/18(土) 14:23:02.39
LEの片手武器の移動モーションで武器を逆手持ちで移動するモーションのmodってありませんか?
或いはSEのモーションをLEに変換する方法ってありませんか?
或いはSEのモーションをLEに変換する方法ってありませんか?
430: 2020/07/18(土) 14:49:49.38
BodySlideで変更したけどやっぱり前のほうが良かったって時はどうすればもとに戻せますか?
再インストールしかないんですかね
再インストールしかないんですかね
431: 2020/07/18(土) 20:25:44.71
MO2経由でSKSEでゲーム起動している場合、画質や画面モードを変更するにはどうしたらいいでしょうか?
MO2のiniエディターからskyrim.iniの各項目をいじる感じでしょうか?
MO2のiniエディターからskyrim.iniの各項目をいじる感じでしょうか?
432: 2020/07/18(土) 20:34:28.88
画面モードとかはMO2からランチャー起動していじった方が早くないかい
433: 2020/07/18(土) 20:37:51.21
>>432
ランチャーの方でウィンドウモードや画面サイズ等変更しても、いざSKSEで起動すると
全く反映されておらず困っております…。
SE版なのですがそこも何か関係ある感じでしょうか?
ランチャーの方でウィンドウモードや画面サイズ等変更しても、いざSKSEで起動すると
全く反映されておらず困っております…。
SE版なのですがそこも何か関係ある感じでしょうか?
434: 2020/07/18(土) 20:45:23.40
でしたら、MO2/profiles/Defaultでiniからiniで変更して
一応、二つのini以外に追加されたini (settings.ini や
skyrimcusom.iniなど)も有ればチェックしてみるといいかも。頑固に変更効かないなら原因があるはずだから
本体フォルダのENBで追加されたiniとかも確認してみるのも有りかと思うが
SEだから変更不可とかはないんじゃないかな
一応、二つのini以外に追加されたini (settings.ini や
skyrimcusom.iniなど)も有ればチェックしてみるといいかも。頑固に変更効かないなら原因があるはずだから
本体フォルダのENBで追加されたiniとかも確認してみるのも有りかと思うが
SEだから変更不可とかはないんじゃないかな
435: 2020/07/18(土) 21:06:06.62
>>434
いったんPC再起動してからランチャー、SKSEの順で起動したら
設定が反映されました…原因がわからないですがなんとかなりました
おま環だったんでしょうかね…
ご指導ありがとうございます
いったんPC再起動してからランチャー、SKSEの順で起動したら
設定が反映されました…原因がわからないですがなんとかなりました
おま環だったんでしょうかね…
ご指導ありがとうございます
436: 2020/07/18(土) 21:47:54.00
NFFでフォロワーに呪文を教えることができると思うのですが、呪文を教えたのにバニラのザコいライトニングしか使ってくれません
どうしたらapocalypseやカラフルマジックの魔法を使ってくれるでしょうか
どうしたらapocalypseやカラフルマジックの魔法を使ってくれるでしょうか
437: 2020/07/18(土) 21:59:52.24
NFFのフォロワー個別設定でそのフォロワーのマジカを1000ぐらいに上げてやれば高レベル魔法本渡しても画面左上に習得に成功しましたって表示されて使ってくれるはず使わないって事はマジカ不足で習得に失敗してるのではないかな
うちではその方法でカラフルマジックの高度魔法も使ってくれてる
うちではその方法でカラフルマジックの高度魔法も使ってくれてる
439: 2020/07/18(土) 23:41:31.84
>>437
修得されましたという表示は出てますが、呪文を五つほど覚えさせてもライトニングしか使わない...弱い
修得されましたという表示は出てますが、呪文を五つほど覚えさせてもライトニングしか使わない...弱い
440: 2020/07/18(土) 23:46:50.53
破壊呪文スキルの最低レベルが設定されててそれ超えてないと使ってくれない魔法がある
カラマジの強い魔法は75や100を要求してるから覚えさせたキャラの破壊呪文スキルがそれ以下だと使わんと思う
カラマジの強い魔法は75や100を要求してるから覚えさせたキャラの破壊呪文スキルがそれ以下だと使わんと思う
444: 2020/07/19(日) 03:03:56.88
>>440
なるほど...全て要求レベルの高い魔法だったのかな?他のフォロワーに覚えさせたらちゃんとつかってました
ありがとう
なるほど...全て要求レベルの高い魔法だったのかな?他のフォロワーに覚えさせたらちゃんとつかってました
ありがとう
441: 2020/07/18(土) 23:50:52.50
2行目最後それ以下じゃなくてそれ未満かごめん
設定が75とあれば、破壊呪文スキルレベル75以上
設定が75とあれば、破壊呪文スキルレベル75以上
442: 2020/07/19(日) 01:45:04.86
Fertility Modeで生まれてくる子供をDollsの種族に変更したいです!
SSEEditでRaceとHeadPartを変えたら
とりあえずDollsの子が生まれるようにはなりましたが
顔が黒くなってしまいます
最近modを入れ始めたばかりなので知識があまりないため
FaceGenのパスをどこで指定しているのかなどよくわかりません
解決方法を教えていただけませんか?
SSEEditでRaceとHeadPartを変えたら
とりあえずDollsの子が生まれるようにはなりましたが
顔が黒くなってしまいます
最近modを入れ始めたばかりなので知識があまりないため
FaceGenのパスをどこで指定しているのかなどよくわかりません
解決方法を教えていただけませんか?
443: 2020/07/19(日) 02:47:02.87
レイクビュー邸で錬金術の際に、いくつかの素材の盗品属性外すために床に捨てて盗品だけ拾って錬金して残りを拾って…としていたら床に捨てた素材がリスポーンするようになってしまいました
帰宅すると常に床が散らかってる状態になって嫌なので何とかしたいですが方法はありますか?
帰宅すると常に床が散らかってる状態になって嫌なので何とかしたいですが方法はありますか?
447: 2020/07/19(日) 12:45:47.00
>>443
クリーンセーブすれば、解消するのではないでしょうか。
coc qasmoke でセルを切り替え、30日待機すれば良いと思います。
クリーンセーブすれば、解消するのではないでしょうか。
coc qasmoke でセルを切り替え、30日待機すれば良いと思います。
455: 2020/07/19(日) 17:45:32.63
>>447
>>449
お二方ありがとうございました
クリーンセーブでは上手くいきませんでした(拾ってからやるのが正解だった?)
ただ屋内に残っていた灰の山消せたので結果的には良かったです
今回は紹介していただいたMOD使いながら目に付きにくいかごの中に放り込んで対処することにしました
>>449
お二方ありがとうございました
クリーンセーブでは上手くいきませんでした(拾ってからやるのが正解だった?)
ただ屋内に残っていた灰の山消せたので結果的には良かったです
今回は紹介していただいたMOD使いながら目に付きにくいかごの中に放り込んで対処することにしました
456: 2020/07/19(日) 18:11:17.33
>>455
お返事、ありがとうございます。
わざわざ籠の中に掘り込むのであれば、コマンドを使用して地中(床下)に沈めるのも良いと思いますよ。
対象の RefID を調べて、TES5Editを用いてRecord Flagsを「InitiallyDisabled」にします。
IDを簡単に調べれるMODもあるし、解説サイトもあるので興味があれば検索してみてください。
お返事、ありがとうございます。
わざわざ籠の中に掘り込むのであれば、コマンドを使用して地中(床下)に沈めるのも良いと思いますよ。
対象の RefID を調べて、TES5Editを用いてRecord Flagsを「InitiallyDisabled」にします。
IDを簡単に調べれるMODもあるし、解説サイトもあるので興味があれば検索してみてください。
464: 2020/07/19(日) 19:42:32.52
>>455
話しぶりからしてJaxonz Positionerを導入して対処療法的に解決させた、という認識でいいのかな
アイテムをタゲった状態でDeleteキーを押すと対象のアイテムを削除できるよ
話しぶりからしてJaxonz Positionerを導入して対処療法的に解決させた、という認識でいいのかな
アイテムをタゲった状態でDeleteキーを押すと対象のアイテムを削除できるよ
449: 2020/07/19(日) 13:34:38.17
>>443
・Hreathfire Homes Dont Respawn (LE/SE版あり)
HF家のリスポーンを止めるMODらしいが使ったことないので保証できかねる
このMODを入れてもプランターの植物はリスポンするが、乾いたフロストミリアムとかニンニクとかはリスポンしなくなるらしい
・Jaxonz Positioner
アイテムの配置を手軽に弄り倒せるようになるMOD
リスポンする素材を机なり棚なりに並べて吹っ飛ばないように固定化し、飾り付けに流用するという方法で解決できる
ウィンドスタッド邸にしつこくリスポンする動かないドラウグルを完全抹消出来たんで
リスポンする素材そのものを消すことも「おそらく」可能
対処療法的ではあるけどこれ1つでハウジングの不満はほぼ解決できるんでオススメ
ちなみにアイテムを捨てた後ロードを挟む扉を経由して屋外や地下室などに移動
再度捨てた場所に戻ってくるとアイテムの位置情報が同期して無闇な吹っ飛びが起こらなくなる
なので好きな場所にアイテムを掴んで動かす→ロード扉を挟んで出入りを何度も繰り返せば
MODなしでもとりあえず床から机の上などを定位置にすることは可能だと思うよ
・Hreathfire Homes Dont Respawn (LE/SE版あり)
HF家のリスポーンを止めるMODらしいが使ったことないので保証できかねる
このMODを入れてもプランターの植物はリスポンするが、乾いたフロストミリアムとかニンニクとかはリスポンしなくなるらしい
・Jaxonz Positioner
アイテムの配置を手軽に弄り倒せるようになるMOD
リスポンする素材を机なり棚なりに並べて吹っ飛ばないように固定化し、飾り付けに流用するという方法で解決できる
ウィンドスタッド邸にしつこくリスポンする動かないドラウグルを完全抹消出来たんで
リスポンする素材そのものを消すことも「おそらく」可能
対処療法的ではあるけどこれ1つでハウジングの不満はほぼ解決できるんでオススメ
ちなみにアイテムを捨てた後ロードを挟む扉を経由して屋外や地下室などに移動
再度捨てた場所に戻ってくるとアイテムの位置情報が同期して無闇な吹っ飛びが起こらなくなる
なので好きな場所にアイテムを掴んで動かす→ロード扉を挟んで出入りを何度も繰り返せば
MODなしでもとりあえず床から机の上などを定位置にすることは可能だと思うよ
445: 2020/07/19(日) 10:22:08.60
魔法系スキル持ちで台詞が豊富なカスタムボイスフォロワーmodってありませんかね
↑の見て自分もフォロワーに魔法をと思ったけどINIGOもRabiも見事にマジカが最低値の50でスキルも皆無で泣く
↑の見て自分もフォロワーに魔法をと思ったけどINIGOもRabiも見事にマジカが最低値の50でスキルも皆無で泣く
446: 2020/07/19(日) 12:23:41.41
esp弄っちまえばいいんだよ
448: 2020/07/19(日) 13:08:19.06
パワーアタックを振る前に一瞬通常攻撃のモーションが挟まります
wikiにあったiniの記述を追加してもあまり改善されませんでした
PCEA2を使用してます
wikiにあったiniの記述を追加してもあまり改善されませんでした
PCEA2を使用してます
450: 2020/07/19(日) 15:48:22.80
>>448
自己解決しました
skyrim.iniに追記しないといけないのにskyrimprefs.iniに追記してました
我ながらしょうもなさすぎる過ぎる
自己解決しました
skyrim.iniに追記しないといけないのにskyrimprefs.iniに追記してました
我ながらしょうもなさすぎる過ぎる
451: 2020/07/19(日) 16:09:33.26
二つ質問させてください
https://imgur.com/rzASfBu.jpg
https://imgur.com/KUVfu32.jpg
このようにテクスチャが欠けた敵が出てくるのですが、どうしたら改善できるでしょうか。敵追加modで思い当たるのはエネミープラスくらいですが、これに対するパッチなどは無いようでした
https://imgur.com/7ujajqs.jpg
なにかのエフェクトが原因?でフォロワーの顔がこんな風になってしまうときがあるのですが、これはどうしたら良いでしょうか...
https://imgur.com/rzASfBu.jpg
https://imgur.com/KUVfu32.jpg
このようにテクスチャが欠けた敵が出てくるのですが、どうしたら改善できるでしょうか。敵追加modで思い当たるのはエネミープラスくらいですが、これに対するパッチなどは無いようでした
https://imgur.com/7ujajqs.jpg
なにかのエフェクトが原因?でフォロワーの顔がこんな風になってしまうときがあるのですが、これはどうしたら良いでしょうか...
452: 2020/07/19(日) 16:47:14.96
導入ミスですな
MO2使いなさい
MO2使いなさい
468: 2020/07/19(日) 20:33:38.20
>>452
もちろん使ってます...本当に導入ミスなんでしょうか
仮に再インストールしたら今までプレイしていたセーブデータは使えなくなりますよね?
もちろん使ってます...本当に導入ミスなんでしょうか
仮に再インストールしたら今までプレイしていたセーブデータは使えなくなりますよね?
470: 2020/07/19(日) 21:01:46.01
>>468
ひょっとしてMODを再インストールしたらセーブデータ使えなくなるとか思ってるなら
それはほぼ間違い
ひょっとしてMODを再インストールしたらセーブデータ使えなくなるとか思ってるなら
それはほぼ間違い
472: 2020/07/19(日) 21:41:28.61
>>470
ほんと?modいくつか入れるたびにニューゲームしてました...じゃないと色々不具合起きるかなと思って...何度も何度も序盤のクエストやるのめんどくさい...なんて思いながら
セーブデータをクリーニングすれば良いということでしょうか?
ほんと?modいくつか入れるたびにニューゲームしてました...じゃないと色々不具合起きるかなと思って...何度も何度も序盤のクエストやるのめんどくさい...なんて思いながら
セーブデータをクリーニングすれば良いということでしょうか?
475: 2020/07/19(日) 22:18:41.24
>>452
enemieplusを再インストールしてみましたが相変わらず一部のリークリングやドラウグルのテクスチャが欠けています
なぜなんだろう...
>>474
ありがとう。早速クリーニングしてみました
基本的にMCMも待っていれば出ますか?たまに出ないのがあったりしたら怖いなって
enemieplusを再インストールしてみましたが相変わらず一部のリークリングやドラウグルのテクスチャが欠けています
なぜなんだろう...
>>474
ありがとう。早速クリーニングしてみました
基本的にMCMも待っていれば出ますか?たまに出ないのがあったりしたら怖いなって
488: 2020/07/20(月) 10:06:00.30
>>475
ダウンロードファイルそのものが壊れてる可能性だってあるからダウンロードし直して再インストール
MO2なら競合してるファイルに雷マークつくからそれを見てみる
テクスチャはLE用とSE用で使えないものもあるので怪しいファイルは変換かましてみる
ダウンロードファイルそのものが壊れてる可能性だってあるからダウンロードし直して再インストール
MO2なら競合してるファイルに雷マークつくからそれを見てみる
テクスチャはLE用とSE用で使えないものもあるので怪しいファイルは変換かましてみる
490: 2020/07/20(月) 10:25:28.36
>>475
あとリークリングとドラウクルはエネミープラスはそのアドレス呼び出してるだけのはず
ActorをTESEditで洗うのがよろしかろう
あとリークリングとドラウクルはエネミープラスはそのアドレス呼び出してるだけのはず
ActorをTESEditで洗うのがよろしかろう
453: 2020/07/19(日) 16:55:19.70
LE版のmodについて質問です。
Botox for Skyrimというskyrimに登場する女性キャラをほとんど美化するmodについてなのですが、
最新版だと以前は同封されてたテクスチャのFace tintが無くなっているのですが、これは同封されてるバージョンのやつを使えって事でしょうか?
それとも不要になったということでしょうか?
DESC読んでも特に記述が無いので、どなたか教えていただけると助かります。
Botox for Skyrimというskyrimに登場する女性キャラをほとんど美化するmodについてなのですが、
最新版だと以前は同封されてたテクスチャのFace tintが無くなっているのですが、これは同封されてるバージョンのやつを使えって事でしょうか?
それとも不要になったということでしょうか?
DESC読んでも特に記述が無いので、どなたか教えていただけると助かります。
454: 2020/07/19(日) 17:45:22.88
魚のふ化場で魚が増えません。
PS4 SE MODなし
魚を渡し済(追加で渡してみて警告確認済)
温室の3サイクル位時間経過しているのですが、魚が出てきません。
増えたら網で囲った範囲の中を泳いでるんだと思っていますが、それが間違ってますかね・・・
PS4 SE MODなし
魚を渡し済(追加で渡してみて警告確認済)
温室の3サイクル位時間経過しているのですが、魚が出てきません。
増えたら網で囲った範囲の中を泳いでるんだと思っていますが、それが間違ってますかね・・・
473: 2020/07/19(日) 21:53:42.34
>>454
申し訳ありません、出てきました。
単に待機時間が足りていなかっただけなのでしょうか?
2,3日と読んだのですが、最初の一回だけ長かったりしますでしょうか?
申し訳ありません、出てきました。
単に待機時間が足りていなかっただけなのでしょうか?
2,3日と読んだのですが、最初の一回だけ長かったりしますでしょうか?
457: 2020/07/19(日) 18:45:11.52
FNISとかXP32が難しいわ
ここが一番のハードルなんかねエロは
ここが一番のハードルなんかねエロは
458: 2020/07/19(日) 18:52:21.35
>>457
其処はスタートラインや
其処はスタートラインや
459: 2020/07/19(日) 18:53:17.22
FNISって他の入れるたびにチェックしないと駄目なんでしょ?
面倒とか忘れたりしたら嫌だな
面倒とか忘れたりしたら嫌だな
460: 2020/07/19(日) 18:56:53.09
FNISなんて
適用し忘れたらゲーム内でキャラがT字固定になるだけで
ゲームやセーブデータがぶっ壊れるわけじゃないんだが
何を恐れてるの?
適用し忘れたらゲーム内でキャラがT字固定になるだけで
ゲームやセーブデータがぶっ壊れるわけじゃないんだが
何を恐れてるの?
461: 2020/07/19(日) 19:22:32.41
FNISはバニラのデータを直接いじるから不具合出たときに抜いても元通りにはならない
最悪再インスコか再インスコしてもゴミが残って再起不能になる
みたいな脅し文句をどこかの導入解説ブログで読んだけど
ただの脅しだったってこと?
最悪再インスコか再インスコしてもゴミが残って再起不能になる
みたいな脅し文句をどこかの導入解説ブログで読んだけど
ただの脅しだったってこと?
462: 2020/07/19(日) 19:25:31.70
>>461
MO2とかで仮想化してないと本当に壊れる
MO2とかで仮想化してないと本当に壊れる
463: 2020/07/19(日) 19:27:35.50
昔はどうだったか知らないが
・FNIS自体を抜くという選択肢は存在しない。
・不具合がある場合はたいていモーションMOD側だから、それを抜いて再ビルドするだけ
・そうするとゴミは残るが無害
まあ俺はNemesisに乗り換えたけどね
・FNIS自体を抜くという選択肢は存在しない。
・不具合がある場合はたいていモーションMOD側だから、それを抜いて再ビルドするだけ
・そうするとゴミは残るが無害
まあ俺はNemesisに乗り換えたけどね
465: 2020/07/19(日) 20:09:01.13
基本的に今ならNemesisだけでいいんだ。FNISのダミーespを作ってくれるからFNIS前提MODのほとんどが対応してる
466: 2020/07/19(日) 20:21:13.45
FNIS必須のMODもFNISいれずにNemesisッテの入れたらそれでいいわけ?
467: 2020/07/19(日) 20:24:07.23
>>466
そうだよ。代わりのように振る舞うよ
そうだよ。代わりのように振る舞うよ
476: 2020/07/19(日) 22:26:39.33
>>466
そうだけど同じことするツールだからFNISに抵抗あるならNemesisも変わらんよ
そうだけど同じことするツールだからFNISに抵抗あるならNemesisも変わらんよ
469: 2020/07/19(日) 20:41:03.75
FNIS再実行するのはモーション触るようなMODを出し入れした直後だけだし毎回やるようなことにはならなくない?
ぶっちゃけ起動したときにカカシになってたらそれで思い出して実行するぐらいの姿勢でもいい
ぶっちゃけ起動したときにカカシになってたらそれで思い出して実行するぐらいの姿勢でもいい
471: 2020/07/19(日) 21:03:26.77
ついでにSkyrim本体を再インストールしても
MOD環境を同じにすればセーブデータは流用できる
MOD環境を同じにすればセーブデータは流用できる
477: 2020/07/19(日) 22:31:32.85
EnemyPlusのリークリングのモデルはバニラのもの使ってるんだから
なにかあるとしたらバニラリークリングの改変MODかテクスチャの置き換えMODが原因でしょ
それか単純にビデオメモリが足りてないだけか
なにかあるとしたらバニラリークリングの改変MODかテクスチャの置き換えMODが原因でしょ
それか単純にビデオメモリが足りてないだけか
481: 2020/07/19(日) 23:18:30.69
>>477
メモリが足りてないってことはあり得ないのでテクスチャ改変でしょうか...?
でもリークリングを改変するようなものは入っていないはずだし...一つだけ思い当たるものがあるのでそれを調べてみます
ありがとう!
メモリが足りてないってことはあり得ないのでテクスチャ改変でしょうか...?
でもリークリングを改変するようなものは入っていないはずだし...一つだけ思い当たるものがあるのでそれを調べてみます
ありがとう!
478: 2020/07/19(日) 22:49:23.56
本体やmodのアップデートが落ち着いてきたのでは、と思ってskyrim leでmod再構築をしました。ついでにseも最新skseにしてmod再構築したのですが、1.5.92って重くないですか?fpsが下がったのですが必須エンジンのインストールとかmod再構築が間違ってるのかなぁ。
479: 2020/07/19(日) 23:07:24.34
>>478
日本語版?
定番の英語版なら1.5.97だが
日本語版?
定番の英語版なら1.5.97だが
480: 2020/07/19(日) 23:12:29.07
LEはパッチ当てて日本語版exeを使うのが定番
SEは英語版exeに日本語化データを使うのが定番
SE日本語版exeでSKSE動いたっけ……?
SEは英語版exeに日本語化データを使うのが定番
SE日本語版exeでSKSE動いたっけ……?
482: 2020/07/20(月) 00:05:54.43
Alternate Startでプラウドスパイヤー邸を選んで開始すると
なぜか幻惑スキルが上がってしまう不具合を直す方法はありませんか?
なぜか幻惑スキルが上がってしまう不具合を直す方法はありませんか?
483: 2020/07/20(月) 01:48:26.86
SE版でCBBE入れて遊んでたんだけどbijin skin for bijin familyってテクスチャ?入れたら女性キャラのアソコがなんか解像度低い感じのに変わってしまいました…
今まではプレイヤーとモブのアソコはリアル系だったんだけど新しく入れたMOD削除しても元に戻らない…
今まではプレイヤーとモブのアソコはリアル系だったんだけど新しく入れたMOD削除しても元に戻らない…
484: 2020/07/20(月) 01:57:46.44
すみません自己解決しました
485: 2020/07/20(月) 03:49:08.19
アソコってジジくせえな
487: 2020/07/20(月) 08:58:46.44
>>485
草
草
486: 2020/07/20(月) 07:21:05.69
pinkの住み分けがだんだんテキトーになってきたなぁ
489: 2020/07/20(月) 10:15:42.64
片手装備で攻撃した後の隙をガードすることで消せるのですがこれをなくす方法はありませんか?
攻撃モーションは変更していません
LE ultimate combat 3.5です
やらなきゃいいだけかもしれませんが自制しようにも咄嗟の時にガードしてしまいます
攻撃モーションは変更していません
LE ultimate combat 3.5です
やらなきゃいいだけかもしれませんが自制しようにも咄嗟の時にガードしてしまいます
494: 2020/07/20(月) 12:10:03.51
>>489
同じ作者さんの出してる TK Dodge ってのいれて片手剣で斬りつけたら、
ドッジロール回避みたいな風にしたらいいんじゃない?
同じ作者さんの出してる TK Dodge ってのいれて片手剣で斬りつけたら、
ドッジロール回避みたいな風にしたらいいんじゃない?
499: 2020/07/20(月) 15:12:50.28
>>494
TK DODGEは入れてましたが全然設定してなかったです
ありがとうございます
>>495
これ仕様なんですね、UC以外の戦闘オーバーホール使ったことないのでこのまま継続します
ありがとうございます
>>497
自分はLEなのでLEにも来たら使ってみます
ありがとうございます
TK DODGEは入れてましたが全然設定してなかったです
ありがとうございます
>>495
これ仕様なんですね、UC以外の戦闘オーバーホール使ったことないのでこのまま継続します
ありがとうございます
>>497
自分はLEなのでLEにも来たら使ってみます
ありがとうございます
495: 2020/07/20(月) 12:26:24.37
>>489
UltmateCombatの仕様なのでその仕様を無くすにはUCを抜くしか無い
UltmateCombatの仕様なのでその仕様を無くすにはUCを抜くしか無い
497: 2020/07/20(月) 13:56:46.53
>>489
UTcombatとRetimed Hit Frames使うと消えたな
多分競合してるわけだけど、UTcombat側の機能(斬撃エフェクト等)は使えてるので問題ないと思う
Nemesis入れてRetimedHitFrames入れてみ
UTcombatとRetimed Hit Frames使うと消えたな
多分競合してるわけだけど、UTcombat側の機能(斬撃エフェクト等)は使えてるので問題ないと思う
Nemesis入れてRetimedHitFrames入れてみ
491: 2020/07/20(月) 11:40:15.20
フォロワーの火力が高すぎるのをなんとかしたいです
どこを変えれば良いでしょう?
どこを変えれば良いでしょう?
496: 2020/07/20(月) 13:27:07.67
>>491
バニラなら
物理ならショボい武器を持たせる
魔法系なら重装で息切れしやすくする
NFFなら
MCMからフォロワーの火力を減らせる
魔法系はMCMからフォロワーごとにステータスを変更できるからマジカを半分以下に減らして息切れ早くするのもいい
FLPもMCMからフォロワーの火力下げられたと思う
他は入れた事ないから知らん
バニラなら
物理ならショボい武器を持たせる
魔法系なら重装で息切れしやすくする
NFFなら
MCMからフォロワーの火力を減らせる
魔法系はMCMからフォロワーごとにステータスを変更できるからマジカを半分以下に減らして息切れ早くするのもいい
FLPもMCMからフォロワーの火力下げられたと思う
他は入れた事ないから知らん
500: 2020/07/20(月) 15:45:02.99
>>496
なるほど、わかりました
魔法剣使ってるフォロワーは魔力半分にすればいいわけですね
なるほど、わかりました
魔法剣使ってるフォロワーは魔力半分にすればいいわけですね
492: 2020/07/20(月) 11:59:19.13
今まで思考停止してFNISを起動し続けてきましたがこれは一体どういうmodなんでしょうか?
起動し忘れてかかしになることはよくありましたが
modの説明とNemesisとの比較を添えてお答えいただきたいです
起動し忘れてかかしになることはよくありましたが
modの説明とNemesisとの比較を添えてお答えいただきたいです
498: 2020/07/20(月) 14:23:44.73
>>492
Skyrimのアニメーションファイルって大雑把に分類すると2種類あって
・個々の動作用アニメーション(例:mt_idle.HKX)
・上記のフローチャートor設計図みたいなもの(例:/behaviors/ほにゃらら.hkx)
こんな感じに分かれている
で、Vaniraに存在しない変わった行動…例えばローリングを付け加えたい場合は専用に弄った”ほにゃらら.hkx”が必要になる
この”ほにゃらら.hkx”を弄るMODを複数導入した場合に競合が発生する
「誰が、何時、何を、どうやって、どうした」
ってのが壊れちゃうので所謂カカシ状態になる訳ね
FNISやNemesisは複数の”ほにゃらら.hkx”を纏めるツールなの。それぞれ専用のpatchを使用するんで互換はない
具体的にどんな機能かというと、ローリング機能をもたせたままジャンプの特殊動作を行い攻撃判定を正常な位置に修正する…といった複数の追加行動を行えれるようになる
FNISは調べりゃ色々記事出てくるだろうから読んでちょうだい
NemesisはデータベースのProject New Reign - Nemesis PCEAにちょこちょこ書いてあるから読んでちょうだい
それぞれ長所と短所があるんで自分に合ったものを使うといいぞ
Skyrimのアニメーションファイルって大雑把に分類すると2種類あって
・個々の動作用アニメーション(例:mt_idle.HKX)
・上記のフローチャートor設計図みたいなもの(例:/behaviors/ほにゃらら.hkx)
こんな感じに分かれている
で、Vaniraに存在しない変わった行動…例えばローリングを付け加えたい場合は専用に弄った”ほにゃらら.hkx”が必要になる
この”ほにゃらら.hkx”を弄るMODを複数導入した場合に競合が発生する
「誰が、何時、何を、どうやって、どうした」
ってのが壊れちゃうので所謂カカシ状態になる訳ね
FNISやNemesisは複数の”ほにゃらら.hkx”を纏めるツールなの。それぞれ専用のpatchを使用するんで互換はない
具体的にどんな機能かというと、ローリング機能をもたせたままジャンプの特殊動作を行い攻撃判定を正常な位置に修正する…といった複数の追加行動を行えれるようになる
FNISは調べりゃ色々記事出てくるだろうから読んでちょうだい
NemesisはデータベースのProject New Reign - Nemesis PCEAにちょこちょこ書いてあるから読んでちょうだい
それぞれ長所と短所があるんで自分に合ったものを使うといいぞ
511: 2020/07/21(火) 13:16:29.34
>>498
492とは別人だけど分かりやすすぎて感謝
492とは別人だけど分かりやすすぎて感謝
493: 2020/07/20(月) 12:02:08.31
ちょっと上の方でNemesisの話出てるな
すまんとりあえず質問出したけど保留で。もう少し自分の中で煮詰めるわ
すまんとりあえず質問出したけど保留で。もう少し自分の中で煮詰めるわ
501: 2020/07/20(月) 16:07:31.92
RYA ENBで水面に反射する太陽光から紫の横線が画面端まで入ってしまう現象に陥ってます。enbseries.iniの[WATER]の項目を手当たり次第=0に書き換えてみたんですが、変わりませんでした。他のENBでは起こらない謎の現象なんですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか...
502: 2020/07/20(月) 20:02:05.50
デインティ・スロード号クエストでエリクールに話しかけてもクエスト関連の会話が出て来ないのですが解決法はありますか?
505: 2020/07/21(火) 07:44:22.30
>>502
>>503
クエスト名で検索すれば多分クエストのIDが分かると思うので、
Skyrim:Skyrim - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)
あたりでステージの確認とかして、コンソールコマンドで飛ばせばいいんじゃないかな。
コンシューマ版?・・・知らね( ゚д゚) 、ペッ
>>503
クエスト名で検索すれば多分クエストのIDが分かると思うので、
Skyrim:Skyrim - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)
あたりでステージの確認とかして、コンソールコマンドで飛ばせばいいんじゃないかな。
コンシューマ版?・・・知らね( ゚д゚) 、ペッ
509: 2020/07/21(火) 09:46:23.94
>>504
>>505
レス有難うございます。これでも駄目みたいです。
やっぱりクエストがジャーナルに載らないし
一応無理矢理終わらすことはできるけどNPCが可笑しなところにいるしで
MODを外したり前のデータでやってみたり色々試したんですが仕方ないので諦めます
>>505
レス有難うございます。これでも駄目みたいです。
やっぱりクエストがジャーナルに載らないし
一応無理矢理終わらすことはできるけどNPCが可笑しなところにいるしで
MODを外したり前のデータでやってみたり色々試したんですが仕方ないので諦めます
503: 2020/07/21(火) 07:32:48.57
ファルクリースの月明りに照らされてってタイトルのウェアウルフのクエストが何故か発生しません。
NPCとの会話は問題なく進みハーシーンの呪いの指環も装着され狼男も変身して牢屋から脱出しますが
クエストが始まるときのタイトル表示?がなくジャーナルにもクエストが表示されてなくて白い鹿が出てこないため進行不可能になります。
解決方法を知ってる方教えてください
NPCとの会話は問題なく進みハーシーンの呪いの指環も装着され狼男も変身して牢屋から脱出しますが
クエストが始まるときのタイトル表示?がなくジャーナルにもクエストが表示されてなくて白い鹿が出てこないため進行不可能になります。
解決方法を知ってる方教えてください
508: 2020/07/21(火) 09:39:54.73
>>503
Unofficial Skyrim Special Edition Patch を入れると解決する場合があります。
また、他のクエストでもメリットがあるので良ければ試してみてください。
参考: USSEP - Japanese Voice Edit
Unofficial Skyrim Special Edition Patch を入れると解決する場合があります。
また、他のクエストでもメリットがあるので良ければ試してみてください。
参考: USSEP - Japanese Voice Edit
510: 2020/07/21(火) 09:49:52.17
>>508
悲しいことに入ってるんですよ~
悲しいことに入ってるんですよ~
504: 2020/07/21(火) 07:43:46.72
クエスト関連はコンソールのsetstageを試してみな
進めた場合に戻すのは困難だからセーブデータはちゃんとバックアップしておけよ
進めた場合に戻すのは困難だからセーブデータはちゃんとバックアップしておけよ
506: 2020/07/21(火) 08:11:50.22
つーかsetsteageを使う前にセーブデータで始まる前に戻してやり直すってしないんかね?
507: 2020/07/21(火) 08:15:55.29
合間に寄り道したデータが多すぎる事なんて多々あると思う
514: 2020/07/21(火) 16:16:55.78
>>512
ずっとは残らない。適当なところで消えて、遺品だけになる。復活させるのなら早い方が良い。
ずっとは残らない。適当なところで消えて、遺品だけになる。復活させるのなら早い方が良い。
513: 2020/07/21(火) 14:53:47.12
これクリア後も普通にプレイできるの?
ドラゴンのラスボスいるみたいだけど
その後に帝国軍に入ったりとか?
ドラゴンのラスボスいるみたいだけど
その後に帝国軍に入ったりとか?
515: 2020/07/21(火) 16:19:09.98
>>513
普通にそのまんまプレイできるよ
普通にそのまんまプレイできるよ
516: 2020/07/21(火) 16:23:50.40
先にクリアしちゃっても楽しめる?他のクエスト
517: 2020/07/21(火) 16:51:16.24
他のシナリオはほぼ独立してるから問題無いかと
DLCシナリオもあるしね
世界救って内戦終わらせて盗賊ギルドに入るドヴァキンがいても良いゲームです
DLCシナリオもあるしね
世界救って内戦終わらせて盗賊ギルドに入るドヴァキンがいても良いゲームです
518: 2020/07/21(火) 16:58:43.31
盗賊ギルドに入るとなんかデメリットあるのか?
519: 2020/07/21(火) 17:00:23.31
まあメインクエストと主要クエストライン(同胞団、帝国軍かストームクローク、ウィンターホールド大学、盗賊ギルド、闇の一党、ドーンガード、ドラゴンボーン)のうち
4つぐらいコンプするとLv50ぐらいになって次第にダレてくる
4つぐらいコンプするとLv50ぐらいになって次第にダレてくる
530: 2020/07/21(火) 23:35:22.84
>>519
そこで、敵強化MOD+LegendaryでPlayすることになる。
MODで広がりがあるのが良い。
そこで、敵強化MOD+LegendaryでPlayすることになる。
MODで広がりがあるのが良い。
521: 2020/07/21(火) 17:12:05.18
帝国軍か反乱軍か悩みすぎる・・・・・
2回1からやりなおしてプレイするしかないよね?
2回1からやりなおしてプレイするしかないよね?
522: 2020/07/21(火) 17:21:21.46
>>521
ネタバレになるから詳しくは書かないけど途中であるアイテムを持ち帰るときに寝返ることは出来る
ただそれ以降は無理なのでやり直しするしかないですね
ネタバレになるから詳しくは書かないけど途中であるアイテムを持ち帰るときに寝返ることは出来る
ただそれ以降は無理なのでやり直しするしかないですね
526: 2020/07/21(火) 20:29:15.50
>>521
ぶっちゃけ帝国もストクロもシナリオを進めると首長や衛兵ちゃんが総入れ替えになるから放置推奨なんだよなあ
というか、このゲーム自体、シナリオのクリアを目指すとかそういうタイプのゲームじゃないので
やりたいようにやるのが一番だと思う
旅の途中で野良ゴンが湧いてウザいと思うなら金の爪すら取りに行かずに放置してもいいわけだし
ぶっちゃけ帝国もストクロもシナリオを進めると首長や衛兵ちゃんが総入れ替えになるから放置推奨なんだよなあ
というか、このゲーム自体、シナリオのクリアを目指すとかそういうタイプのゲームじゃないので
やりたいようにやるのが一番だと思う
旅の途中で野良ゴンが湧いてウザいと思うなら金の爪すら取りに行かずに放置してもいいわけだし
524: 2020/07/21(火) 19:10:41.01
盗賊ギルドとか一掃してリフテン清浄化するクエストとかほしい。欲しくない?
525: 2020/07/21(火) 19:20:17.59
>>524
ほしい
ほしい
532: 2020/07/22(水) 00:34:05.25
>>524
Destroy the Thieves Guild - Final version
というmodを使ってみては
Destroy the Thieves Guild - Final version
というmodを使ってみては
534: 2020/07/22(水) 01:10:36.97
>>524
Thieves Guild Destruction Quest For The Good Guys
※ムジョルと協力して盗賊ギルドを壊滅させることが出来るようになります
こんなのもある
Thieves Guild Destruction Quest For The Good Guys
※ムジョルと協力して盗賊ギルドを壊滅させることが出来るようになります
こんなのもある
527: 2020/07/21(火) 20:42:20.87
ストーリーとかは一回クリアしたら2周目にGOくらいの気持ちでいい
528: 2020/07/21(火) 21:32:28.78
Landscape Fixes For Grass ModsをLootにかけるとAltenate Startのパッチがないって言われます
でも、どれだけ探してもサイトにパッチが無いんですよ
これはもうそれそのものが無くなってるんでしょうか?
でも、どれだけ探してもサイトにパッチが無いんですよ
これはもうそれそのものが無くなってるんでしょうか?
529: 2020/07/21(火) 21:43:30.72
>>528
それなー
ちゃんとあるんだわ
インストーラー形式になってるやつ
Altで文字検索すれば見つかる
それなー
ちゃんとあるんだわ
インストーラー形式になってるやつ
Altで文字検索すれば見つかる
531: 2020/07/21(火) 23:38:59.64
これ、Relationship Rank を固定するMOD、もしくはコマンドってありますか?
久しぶりに会ったNPCの関係性が、恋人から知り合いに軒並み落ちててへこむ。
MODのフォロワーも連れ歩かずに拠点防衛させるだけだと0まで下がりますね。
set~で上昇下降はできるのは知ってる。
久しぶりに会ったNPCの関係性が、恋人から知り合いに軒並み落ちててへこむ。
MODのフォロワーも連れ歩かずに拠点防衛させるだけだと0まで下がりますね。
set~で上昇下降はできるのは知ってる。
535: 2020/07/22(水) 04:46:06.00
Optimizer Texturesを使って512サイズに圧縮しても
1024サイズになるのは何が原因なんでしょうか?
よろしくお願いします
1024サイズになるのは何が原因なんでしょうか?
よろしくお願いします
536: 2020/07/22(水) 13:11:02.06
https://i.imgur.com/W2er6it.jpg
LE SCRH WindowMode Mod
デュアルモニター環境でskyrimを起動すると画像のようにデュアルモニターの真ん中にskyrimが来てしまいます
SCRH WindowMode ModのAutoCenteringを切ると左のモニターにだけSkyrimが表示されますが右のモニターは真っ黒になりデータをロードしたあとCTDします
片方のモニターにSkyrim、右はブラウザーなどを表示したいのですがどうすればいいですか
LE SCRH WindowMode Mod
デュアルモニター環境でskyrimを起動すると画像のようにデュアルモニターの真ん中にskyrimが来てしまいます
SCRH WindowMode ModのAutoCenteringを切ると左のモニターにだけSkyrimが表示されますが右のモニターは真っ黒になりデータをロードしたあとCTDします
片方のモニターにSkyrim、右はブラウザーなどを表示したいのですがどうすればいいですか
537: 2020/07/22(水) 13:14:36.53
>>536
すみません
scrhのiniの一番下のmultmonitorをfalseにしたら解決しました
すみません
scrhのiniの一番下のmultmonitorをfalseにしたら解決しました
538: 2020/07/22(水) 17:48:03.51
modの質問なんですけれど。
Morrowind Miscellaniaで変更になった錬金素材の効果一覧みたいなものって出てますか?
nexusの方から見ていったんですけど、見つけられなくて。
知ってる方がいらしたら、ご教授の方お願いします。
Morrowind Miscellaniaで変更になった錬金素材の効果一覧みたいなものって出てますか?
nexusの方から見ていったんですけど、見つけられなくて。
知ってる方がいらしたら、ご教授の方お願いします。
539: 2020/07/22(水) 18:07:10.97
岩に草が貫通していて気になるのですが、直す方法はないでしょうか?
バニラの草でも突き抜けてますし、草ModとLandscape Fixes For Grass Modsの組み合わせでもだめでした
バニラの草でも突き抜けてますし、草ModとLandscape Fixes For Grass Modsの組み合わせでもだめでした
541: 2020/07/22(水) 22:03:23.84
>>539
細かいところは自分でやるしかないね
細かいところは自分でやるしかないね
540: 2020/07/22(水) 21:39:18.71
全くの初見でLE版購入からmod導入までを解説しているようなサイトありますか?
BHUNP導入までが第一目標なのですが
BHUNP導入までが第一目標なのですが
542: 2020/07/23(木) 10:55:23.89
nemesisがnexusではなく外部サイトにあるのはどういう理由なのでしょうか
543: 2020/07/23(木) 11:08:55.04
単に作者がnexusに登録してないってだけ
ちなみにnexusにないmodなんて山ほどあるよ
nexusはmodの登録数は多いけど別にベセスダ公認でもなんでもない
ちなみにnexusにないmodなんて山ほどあるよ
nexusはmodの登録数は多いけど別にベセスダ公認でもなんでもない
544: 2020/07/23(木) 11:12:37.03
Nexusは最大手ってだけだけどその分規制がかかってたり、Postに見当違いな要望が届いたり、各言語カバーしろなんてやつも出てくる弊害もあるからな
それが嫌になると別サイトや自分でブログにmod掲載したりする
それが嫌になると別サイトや自分でブログにmod掲載したりする
545: 2020/07/23(木) 11:13:57.35
著作権無視してる衣装MODなんかは確実に追い出されるけど
546: 2020/07/23(木) 11:58:05.15
だからポプテピピックの頭とか置いてないのか
547: 2020/07/23(木) 12:28:05.63
大概は
・めんどくせえ
・ウザいユーザーは本気でウザい
この2点でNexusとかやーめたになる
Endorseとかお布施に興味がない奴ほど他所でやるんじゃないか
・めんどくせえ
・ウザいユーザーは本気でウザい
この2点でNexusとかやーめたになる
Endorseとかお布施に興味がない奴ほど他所でやるんじゃないか
548: 2020/07/23(木) 12:42:34.02
名前が知られているmodderはnexusで公開する意味ないからな
集金もpateron使ってるし
集金もpateron使ってるし
549: 2020/07/23(木) 12:59:00.36
nexusもmodデータベースもゴミみたいな乞食しかいない
550: 2020/07/23(木) 13:10:39.07
Bashed patchがどういうものなのかいまひとつ理解できません
競合部分を事前に設定したアレコレに基づいて自動的に修正してくれるパッチみたいな認識でいいんでしょうか
アテにしていいのかな
競合部分を事前に設定したアレコレに基づいて自動的に修正してくれるパッチみたいな認識でいいんでしょうか
アテにしていいのかな
551: 2020/07/23(木) 13:17:20.92
>>550
あくまでレベルドリストの調整だから、全ての競合を自動で直してくれるというものでは無いです
あくまでレベルドリストの調整だから、全ての競合を自動で直してくれるというものでは無いです
552: 2020/07/23(木) 13:45:48.10
>>550
レベルドリストの調整がメイン
んで、MODのレコードの書き換えは大雑把なもので、たとえばNPCは1レコードに殆どのデータが詰まってるので
MOD上書きすると本当に最後に読み込まれたespのデータしか残らない。オリジナル武器を持ってるNPCのespを入れててもそれを飛ばしてしまう。
BashPatch作ると、ざっくりと細かいデータも混ぜ合わせるんだが(先程の例でいうと最後のespにオリジナル武器をちゃんと持たせてるとか)
それもかなりいい加減なんで期待しないように
ちゃんとしてほしい場合は自分でパッチをつくろう
レベルドリストの調整がメイン
んで、MODのレコードの書き換えは大雑把なもので、たとえばNPCは1レコードに殆どのデータが詰まってるので
MOD上書きすると本当に最後に読み込まれたespのデータしか残らない。オリジナル武器を持ってるNPCのespを入れててもそれを飛ばしてしまう。
BashPatch作ると、ざっくりと細かいデータも混ぜ合わせるんだが(先程の例でいうと最後のespにオリジナル武器をちゃんと持たせてるとか)
それもかなりいい加減なんで期待しないように
ちゃんとしてほしい場合は自分でパッチをつくろう
554: 2020/07/23(木) 15:03:29.86
>>553
解決法でなくて申し訳ないが、すこし前のセーブデータからやり直すことをお勧めします。
このスレの書き込みで「月明かりに照らされて」が開始しないとの書き込みがあった。
私も同じ症状になった経験があるけれど、セーブデータを数回遡って試すことで、無事クエストも始まりマーカーも表示された。
ちなみに、MODは全く導入していなかったのでその影響ではない。
女性がおもむろに駆け寄ってきて「盗賊に捕まっていたのよ!」と言われるまで、放置しても良いんじゃない?
解決法でなくて申し訳ないが、すこし前のセーブデータからやり直すことをお勧めします。
このスレの書き込みで「月明かりに照らされて」が開始しないとの書き込みがあった。
私も同じ症状になった経験があるけれど、セーブデータを数回遡って試すことで、無事クエストも始まりマーカーも表示された。
ちなみに、MODは全く導入していなかったのでその影響ではない。
女性がおもむろに駆け寄ってきて「盗賊に捕まっていたのよ!」と言われるまで、放置しても良いんじゃない?
559: 2020/07/23(木) 16:41:16.74
>>554
ある程度前のデータに戻ってもダメだったんで序盤にミストウォッチを発見した時まで戻らないといけないのかなと思い諦めた
modの収集要素のアイテムがあったから入るしかなかったんでtclで強引に取る事にしましたありがとy
ある程度前のデータに戻ってもダメだったんで序盤にミストウォッチを発見した時まで戻らないといけないのかなと思い諦めた
modの収集要素のアイテムがあったから入るしかなかったんでtclで強引に取る事にしましたありがとy
555: 2020/07/23(木) 15:40:45.36
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/27645?tab=description
このMODの効果で水上歩行するようになったんですが、MOD削除しても水上歩行の効果が残ったままで解除されなくなってしまいました
解除する手段はあるでしょうか?
このMODの効果で水上歩行するようになったんですが、MOD削除しても水上歩行の効果が残ったままで解除されなくなってしまいました
解除する手段はあるでしょうか?
557: 2020/07/23(木) 15:57:15.10
>>555
coc qasmoke で隔離部屋に移動。その後、MODを外して30日待機(TFCで時間加速)。
途中でMOD外しても大丈夫な場合が多いから、バックアップだけしっかり採って試してみてください。
水上歩行したいのなら、FLPが簡単で良い。個別キャラ毎に設定できる。
私はフォロワーの魔法使いだけ水上歩行できる仕様にしていました。
coc qasmoke で隔離部屋に移動。その後、MODを外して30日待機(TFCで時間加速)。
途中でMOD外しても大丈夫な場合が多いから、バックアップだけしっかり採って試してみてください。
水上歩行したいのなら、FLPが簡単で良い。個別キャラ毎に設定できる。
私はフォロワーの魔法使いだけ水上歩行できる仕様にしていました。
556: 2020/07/23(木) 15:44:26.48
Skyrimのセーブデータには今回のような水上歩行みたいなスクリプトも入ってますので
MODを抜いたときクリーニングするのが普通です
というか根本的にプレイ中のMOD削除は推奨されませんので
MODを抜いたときクリーニングするのが普通です
というか根本的にプレイ中のMOD削除は推奨されませんので
558: 2020/07/23(木) 16:10:29.12
安全を期するならプレイ途中のデータではespは抜かない、順番も変えない
特にスクリプトのあるMODは注意が必要だしスクリプトがなくても途中で抜くのは危険なこともある
そしてスクリプトクリーン系のツールは絶対ではない
特にスクリプトのあるMODは注意が必要だしスクリプトがなくても途中で抜くのは危険なこともある
そしてスクリプトクリーン系のツールは絶対ではない
560: 2020/07/23(木) 20:25:06.33
nemesiはFNISの代わりとして機能するとのことですが FNISと同じくアニメーションmodを導入する度にnexusでいちいち更新していく形となるのでしょうか
561: 2020/07/23(木) 20:43:13.03
nemesisは「エンジンの構築(エンジンのアップデート、自分のSkyrim固有)」と「モーションの構築(Nemesisを実行する)」の2手順になる
エンジンの構築は一番最初とNemesis固有のMOD入れた際に再構築するもので結構時間がかかるが
今までのFNISに相当する毎度のモーション構築はFNISより速い
エンジンの構築は一番最初とNemesis固有のMOD入れた際に再構築するもので結構時間がかかるが
今までのFNISに相当する毎度のモーション構築はFNISより速い
563: 2020/07/23(木) 21:34:01.10
>>561
MO2を使っているのですが プロファイルのマイセットを切り替えてFNISをnemesisに置き換えてニューゲームを始めたい場合、
プロファイルはデフォルト(今まで使ってたマイセット)のコピーではなく新規作成にして 全てのmodのチェックが外れた状態から nemesisと各アニメmodを交互に更新しつつチェックを入れていくようにすればよろしいのでしょうか
また これらの作業を経るとデフォルトのプロファイルで過去のデータを起動するとき不具合が生じたりしますか?
MO2を使っているのですが プロファイルのマイセットを切り替えてFNISをnemesisに置き換えてニューゲームを始めたい場合、
プロファイルはデフォルト(今まで使ってたマイセット)のコピーではなく新規作成にして 全てのmodのチェックが外れた状態から nemesisと各アニメmodを交互に更新しつつチェックを入れていくようにすればよろしいのでしょうか
また これらの作業を経るとデフォルトのプロファイルで過去のデータを起動するとき不具合が生じたりしますか?
564: 2020/07/23(木) 22:05:40.93
>>563
なんでそんなややこしいことをしようとしているのかがわからない
なんでそんなややこしいことをしようとしているのかがわからない
562: 2020/07/23(木) 20:56:43.54
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002888533515874311253.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002888544515874411254.jpg
LE版のMidas Magic Evolvedについて質問です。
このmodのShadow RuneとSun Runeは通常のルーン系魔法のように魔法陣のみが刻まれるのではなく、
画像(1枚目:Shadow Rune、2枚目:Sun Rune)のように 表示されてしまいます。
恐らく、テクスチャが反映されてないんじゃないかと思うのですが、
魔法のメッシュの場合、nifファイルのどの項目がテクスチャと関連づけられているのかが分かりません。
一応、調べていたのですが体型メッシュの例しか出てきませんでした。
回答いただけますでしょうか。
また、別の原因だとしたら教えていただけたらと思います。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002888544515874411254.jpg
LE版のMidas Magic Evolvedについて質問です。
このmodのShadow RuneとSun Runeは通常のルーン系魔法のように魔法陣のみが刻まれるのではなく、
画像(1枚目:Shadow Rune、2枚目:Sun Rune)のように 表示されてしまいます。
恐らく、テクスチャが反映されてないんじゃないかと思うのですが、
魔法のメッシュの場合、nifファイルのどの項目がテクスチャと関連づけられているのかが分かりません。
一応、調べていたのですが体型メッシュの例しか出てきませんでした。
回答いただけますでしょうか。
また、別の原因だとしたら教えていただけたらと思います。
565: 2020/07/23(木) 22:23:29.73
ひょっとしてFNIS使うときMODを1個入れるたびに1回実行してたのなら
それは壮大な無駄。
ゲームプレイ前にモーションの整合性が取れていればいいだけなんで
モーションMODはまとめて入れて最後に1回起動するだけでいいのよ?
それは壮大な無駄。
ゲームプレイ前にモーションの整合性が取れていればいいだけなんで
モーションMODはまとめて入れて最後に1回起動するだけでいいのよ?
566: 2020/07/23(木) 22:34:50.84
>>565
え、そうなんすか…
それと FNISの適応されたプロファイルとnemesisの適応されたプロファイルを別々で用意してもセーブデータごとに使い分けても不具合は発生しないということでよろしいのでしょうか
え、そうなんすか…
それと FNISの適応されたプロファイルとnemesisの適応されたプロファイルを別々で用意してもセーブデータごとに使い分けても不具合は発生しないということでよろしいのでしょうか
567: 2020/07/23(木) 22:56:06.18
モーションデータはセーブデータに一切関係ありません
568: 2020/07/23(木) 23:18:22.39
まぁでもMOD1個入れる度に動作確認したいから結局FNIS動かしまくりなんだよね
569: 2020/07/24(金) 01:20:56.90
すいません、2点ほど質問がございます。
SE版でSexLabを導入したのですが以下の問題がでております。
①:行為に入るとローディングが発生し、
終わるとまったく別の場所に移動して行為に及んでます。(モーションは正常)
NPC同士が行為に及ぶと姿が消えるので同様の現象が発生していると思われます。
②:CreatureFrameWorkを入れておりますがクリーチャー側のモーションが変わらず
通常の待機モーションのまま(一応FNISは実行しております)
①と②の現象を解決するにはどうすれば良いのでしょうか?
SexLabの導入状態としては
SexLab、SexLabAroused、CreatureFramework、SLAL_SE、HentaiCreatures、
MoreNastyCritters、SexLab Romance、SexLabDefeatです。
SE版でSexLabを導入したのですが以下の問題がでております。
①:行為に入るとローディングが発生し、
終わるとまったく別の場所に移動して行為に及んでます。(モーションは正常)
NPC同士が行為に及ぶと姿が消えるので同様の現象が発生していると思われます。
②:CreatureFrameWorkを入れておりますがクリーチャー側のモーションが変わらず
通常の待機モーションのまま(一応FNISは実行しております)
①と②の現象を解決するにはどうすれば良いのでしょうか?
SexLabの導入状態としては
SexLab、SexLabAroused、CreatureFramework、SLAL_SE、HentaiCreatures、
MoreNastyCritters、SexLab Romance、SexLabDefeatです。
570: 2020/07/24(金) 01:54:07.23
572: 2020/07/24(金) 15:19:27.34
>>570
どうもすいませんでした。移動します
どうもすいませんでした。移動します
571: 2020/07/24(金) 06:28:32.30
behaviorsの追加がなければFNISは掛けなくて大丈夫ナリよ
一応入れる前にMODの中身見ようず
一応入れる前にMODの中身見ようず
573: 2020/07/24(金) 17:40:31.59
何故かウェアウルフの状態で矢、ボルトが刺さると咆哮するようになってる
矢が刺さる⇨吠える⇨矢が刺さる⇨吠えるのループで完封される事も
ウェアウルフ関連はgrowl入れてて弓矢はago入れてるんだが心当たりないかな?
矢が刺さる⇨吠える⇨矢が刺さる⇨吠えるのループで完封される事も
ウェアウルフ関連はgrowl入れてて弓矢はago入れてるんだが心当たりないかな?
574: 2020/07/24(金) 20:50:14.81
ソラフとボルンドが、いつの間にか行方不明なんですけど、なにかクエストありましたっけ?
家に行くとナーリが居て、「ここはあなたの居るべき場所じゃない」と怒られます。
なんで、ナーリが?!状態です。
心当たりがあるMODは、Cutting Room Floor ぐらいなんですけど。
家に行くとナーリが居て、「ここはあなたの居るべき場所じゃない」と怒られます。
なんで、ナーリが?!状態です。
心当たりがあるMODは、Cutting Room Floor ぐらいなんですけど。
577: 2020/07/24(金) 21:56:47.94
>>575
関係性が敵対だったはずなので不思議だったんですけど、あるんですかね。
再現性がないか、キャラ変えてやってみます。
ありがとうごさいます。
関係性が敵対だったはずなので不思議だったんですけど、あるんですかね。
再現性がないか、キャラ変えてやってみます。
ありがとうごさいます。
576: 2020/07/24(金) 21:32:43.92
初めて質問させて頂きます。
Skyrim SE PC版をSteam経由で購入してプレイしています。
シャウトの開放や武器の精錬等の画面で、開放/決定にF12キーが割り当てられているはずなのですが、
F12キーを押しても機能しないため、新たなシャウトが開放できずにいます。
通常であれば、例えばアイテムを取得する際、決定[Space]と出て、
Spaceを押さなくても画面上の「決定」の文字をクリックすれば決定出来るかと思いますが、
シャウト開放のときは 開放[F12] の文字をクリックしても何も起こりません。
Steamの機能でF12がスクリーンショットに割り当てられて重複しているためかと思って、
Steamからスクショ機能を外してもみたのですが、変わりませんでした。
何か基本的な見落としなのだと思いますが、アドバイスを頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
Skyrim SE PC版をSteam経由で購入してプレイしています。
シャウトの開放や武器の精錬等の画面で、開放/決定にF12キーが割り当てられているはずなのですが、
F12キーを押しても機能しないため、新たなシャウトが開放できずにいます。
通常であれば、例えばアイテムを取得する際、決定[Space]と出て、
Spaceを押さなくても画面上の「決定」の文字をクリックすれば決定出来るかと思いますが、
シャウト開放のときは 開放[F12] の文字をクリックしても何も起こりません。
Steamの機能でF12がスクリーンショットに割り当てられて重複しているためかと思って、
Steamからスクショ機能を外してもみたのですが、変わりませんでした。
何か基本的な見落としなのだと思いますが、アドバイスを頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
578: 2020/07/25(土) 02:01:46.33
斬首した首が透明化するのって何が原因?
肌だけが透明化してて髪と目と口内だけが残ってめちゃくちゃ怖い
肌だけが透明化してて髪と目と口内だけが残ってめちゃくちゃ怖い
579: 2020/07/25(土) 08:58:07.95
VORTEXでMODの導入をしたいですが反映されません。
steamとゲーム本体はDドライブにあります。
VORTEXのMOD展開先フォルダーはゲームと同じDドライブ直下に新しくフォルダを作って指定してあります。
VORTEXでダウンロードしたMODをインストールして有効にすると、通常ならDドライブ→steam→steammaps→common→スカイリム→データに~espが作られると思うんですがそれがありません。
対処方法分かりますでしょうか。
steamとゲーム本体はDドライブにあります。
VORTEXのMOD展開先フォルダーはゲームと同じDドライブ直下に新しくフォルダを作って指定してあります。
VORTEXでダウンロードしたMODをインストールして有効にすると、通常ならDドライブ→steam→steammaps→common→スカイリム→データに~espが作られると思うんですがそれがありません。
対処方法分かりますでしょうか。
580: 2020/07/25(土) 09:15:34.36
すいません自己解決しました。
581: 2020/07/25(土) 11:15:11.43
最近買ってvortex使ってmod入れて遊んでたんだけど
creationkitで試しにplayerにonCombatChangeでログを吐くだけのReferenceそのままのスクリプト付けたプラグイン作ってやってみたけど動いてないみたいなので
プラグインオンオフ繰り返してやってたらセーブデータが破損しました
なんでですか?
creationkitで試しにplayerにonCombatChangeでログを吐くだけのReferenceそのままのスクリプト付けたプラグイン作ってやってみたけど動いてないみたいなので
プラグインオンオフ繰り返してやってたらセーブデータが破損しました
なんでですか?
597: 2020/07/26(日) 12:49:47.16
>>581
playerにはonConbatChangeは働かないって書いてあったわ
セーブデータが破損したのもプラグインのカスが残ってて参照先かなんかを無くしたんだな
よくわからんがそういうことにしとく
自己解決しました
playerにはonConbatChangeは働かないって書いてあったわ
セーブデータが破損したのもプラグインのカスが残ってて参照先かなんかを無くしたんだな
よくわからんがそういうことにしとく
自己解決しました
582: 2020/07/25(土) 13:15:25.70
それはひょっとして
583: 2020/07/25(土) 13:40:36.48
バックグラウンドでも動かす方法はありますか?
LE SCRH WindowMode導入です
放置しながらのプレイがしたいです
LE SCRH WindowMode導入です
放置しながらのプレイがしたいです
584: 2020/07/25(土) 16:49:28.91
LE版
セーブデータA ハゲオヤジで352時間プレイ済み
セーブデータB ねーちゃんで14時間プレイ済み
症状
MOのプロファイルは双方のデータとも全く同じ状態で
家MODを導入するとセーブデータBでは正常にロード完了するのにセーブデータAでは必ずロードCTDする
試したこと
・FallrimToolsでセーブデータAのクリーン実行 → 症状変わらず
・家MODを外すとセーブデータAのロードは正常に完了
・そのあと家MODを再び有効にするとセーブデータAのロード中にCTD
・再び家MODを外すとセーブデータAのロードは正常に完了
・そのあとまた家MODを再び有効にするとセーブデータAのロード中にCTD
・MOの左列と右列で家MODのロード順を一番下にした後セーブデータAのロード中にCTD
ハゲオヤジを何とか家MODに住まわせたいんだが助けてクレメンス
セーブデータA ハゲオヤジで352時間プレイ済み
セーブデータB ねーちゃんで14時間プレイ済み
症状
MOのプロファイルは双方のデータとも全く同じ状態で
家MODを導入するとセーブデータBでは正常にロード完了するのにセーブデータAでは必ずロードCTDする
試したこと
・FallrimToolsでセーブデータAのクリーン実行 → 症状変わらず
・家MODを外すとセーブデータAのロードは正常に完了
・そのあと家MODを再び有効にするとセーブデータAのロード中にCTD
・再び家MODを外すとセーブデータAのロードは正常に完了
・そのあとまた家MODを再び有効にするとセーブデータAのロード中にCTD
・MOの左列と右列で家MODのロード順を一番下にした後セーブデータAのロード中にCTD
ハゲオヤジを何とか家MODに住まわせたいんだが助けてクレメンス
586: 2020/07/25(土) 21:48:41.17
>>584
ハゲオヤジのでーたにDyndolod入ってるならFallrimToolsで削除してみ
ハゲオヤジのでーたにDyndolod入ってるならFallrimToolsで削除してみ
585: 2020/07/25(土) 16:59:08.02
そのCTDする家MODの名前がわからんのでわからんね
587: 2020/07/25(土) 23:08:31.20
リディアさんが抜刀後にフンフンするのやめさせたいです……どのアニメ消せばいいの……
588: 2020/07/25(土) 23:21:21.74
SE版、MO2の環境でプレイしています
一人称視点と三人称視点を短い間隔で切り替えると
たまに片手剣をしまった時に武器を手に持ったままになってしまいます
そのまま一人称視点にしてしまうと三人称に戻ったとき
キャラクターの姿消えてしまい、Showracemenuを使ったりするとCTDします
武器をしまう関係だからと思いつくのは
Ecotone Dual Sheathを導入しており
ネクサスやデータベースのコメントを見てみると
同様の症状が起きている方もいるようで解決方法が見つかりません。
ちなみにDual Sheath Redux - DSR Plugins TXT Converter
に切り替えても症状は出続けます
この症状は片手剣をしまう時だけこの症状が出ます
片手斧やメイス、ダガーでは出ません
ニューゲームしても症状が出ます
Ecotone Dual Sheath
Dual Sheath Redux - DSR Plugins TXT Converter
を抜いてやってみると症状は出なくなりました
何とか左手武器も表示できる環境でプレイしたいのですが
解決方法はないものでしょうか
一人称視点と三人称視点を短い間隔で切り替えると
たまに片手剣をしまった時に武器を手に持ったままになってしまいます
そのまま一人称視点にしてしまうと三人称に戻ったとき
キャラクターの姿消えてしまい、Showracemenuを使ったりするとCTDします
武器をしまう関係だからと思いつくのは
Ecotone Dual Sheathを導入しており
ネクサスやデータベースのコメントを見てみると
同様の症状が起きている方もいるようで解決方法が見つかりません。
ちなみにDual Sheath Redux - DSR Plugins TXT Converter
に切り替えても症状は出続けます
この症状は片手剣をしまう時だけこの症状が出ます
片手斧やメイス、ダガーでは出ません
ニューゲームしても症状が出ます
Ecotone Dual Sheath
Dual Sheath Redux - DSR Plugins TXT Converter
を抜いてやってみると症状は出なくなりました
何とか左手武器も表示できる環境でプレイしたいのですが
解決方法はないものでしょうか
589: 2020/07/25(土) 23:27:48.20
>>588
アズラがAll Geared Up Derivative SEに乗り換えよと言ってる
アズラがAll Geared Up Derivative SEに乗り換えよと言ってる
592: 2020/07/26(日) 01:56:35.17
>>588
もしUltimate Combat入れてるなら、あれの残撃エフェクトをオフ
俺はそれでならなくなった
もしUltimate Combat入れてるなら、あれの残撃エフェクトをオフ
俺はそれでならなくなった
590: 2020/07/26(日) 00:39:32.72
地面のnoise.ddsが適応される範囲ってiniのどこで設定出来ますか?
いつの間にか消したのか弄ったのかでやたらとプレイ中の表示範囲が狭くなってしまいました
いつの間にか消したのか弄ったのかでやたらとプレイ中の表示範囲が狭くなってしまいました
591: 2020/07/26(日) 00:59:00.75
SE版で、プレイヤーが踊るとか酒飲むとかのバニラで入ってるモーションを発動できるようなmodってありますか?
イメージ的にはどうぶつの森のリアクションみたいな
イメージ的にはどうぶつの森のリアクションみたいな
593: 2020/07/26(日) 02:02:15.52
>>591
Dovahkiin Relaxes Too(SE版有)とかは?
ランダムで腕を組んだり本を読んだり様々なアクションをするレッサーパワーを追加するMOD
基本的にランダムアクションではあるけど、NPCが特定アクションを取るような場所
(例:焚き火の近辺)でパワーを使えば真似してそれっぽく振る舞うよ
Dovahkiin Relaxes Too(SE版有)とかは?
ランダムで腕を組んだり本を読んだり様々なアクションをするレッサーパワーを追加するMOD
基本的にランダムアクションではあるけど、NPCが特定アクションを取るような場所
(例:焚き火の近辺)でパワーを使えば真似してそれっぽく振る舞うよ
623: 2020/07/28(火) 09:02:43.85
594: 2020/07/26(日) 05:25:54.02
呪縛されていないドレモラクエストのような手段で、モラグ・バルを無限に召還しては ぶっこr…オブリビオンへ送り還す遊びのできるmodはありませんか?
595: 2020/07/26(日) 07:20:50.84
LEの方です。ECEからRACEMENUに移行しました。
ECEはファイルでカタカナの名前を入れられましたが
RACEMENUではカタカナの名前はどう入力するのでしょうか?
ECEはファイルでカタカナの名前を入れられましたが
RACEMENUではカタカナの名前はどう入力するのでしょうか?
596: 2020/07/26(日) 07:40:17.79
おばちゃんのスカイリム 日本語かな入力メニュー
とかで検索するんだ
とかで検索するんだ
865: 2020/08/05(水) 21:48:33.73
>>856
>>596でできるかもね
>>596でできるかもね
598: 2020/07/26(日) 22:14:14.80
LEです。
宿屋とか酒場の女主人を部屋か誰かの家で眠るようにしたいのですが方法ありませんか?
できたらtes5editでいじれる方法を教えていただけるとありがたいです
宿屋とか酒場の女主人を部屋か誰かの家で眠るようにしたいのですが方法ありませんか?
できたらtes5editでいじれる方法を教えていただけるとありがたいです
600: 2020/07/27(月) 00:08:23.25
>>598
Packageてのを編集すればいいんだけど、CriationKitのほうがやりやすいとおもう
Packageてのを編集すればいいんだけど、CriationKitのほうがやりやすいとおもう
604: 2020/07/27(月) 10:09:10.17
>>599
>>600
ありがとうございます!
>>600
ありがとうございます!
601: 2020/07/27(月) 09:37:01.10
ずっと昔にSream版の無印買って放置してました。
最近になってちょっと触りだして、ついでにMOD導入しようと思ったんですが、キャラ美化等のものはDLC部分が無いと動かないのが多いようです。
大人しくSEを買った方が良いでしょうか。
最近になってちょっと触りだして、ついでにMOD導入しようと思ったんですが、キャラ美化等のものはDLC部分が無いと動かないのが多いようです。
大人しくSEを買った方が良いでしょうか。
602: 2020/07/27(月) 09:47:00.55
SteamでSpecial Editionを買うかアマゾンか鍵屋でLegendary Editionを買う
のこりのDLCを買い揃えるのは4千円ぐらいかかるのでおすすめしない
のこりのDLCを買い揃えるのは4千円ぐらいかかるのでおすすめしない
612: 2020/07/27(月) 13:09:33.38
>>602,603
ありがとうございます。
ありがとうございます。
603: 2020/07/27(月) 09:50:39.48
https://us.gamesplanet.com/search?query=skyrim
https://www.greenmangaming.com/ja/search/skyrim/
これテンプレに入れとけばいいんじゃね
セールしてはいないがsteamから買うよりかは多分安いし
セール来てたらかなり安い
https://www.greenmangaming.com/ja/search/skyrim/
これテンプレに入れとけばいいんじゃね
セールしてはいないがsteamから買うよりかは多分安いし
セール来てたらかなり安い
699: 2020/07/30(木) 13:16:31.11
今LE買うなら国内ならアマゾン
海外なら(>>603とも被るが)このページチェックしとけばいい
https://isthereanydeal.com/game/elderscrollsvskyrimlegendaryedition/info/
海外なら(>>603とも被るが)このページチェックしとけばいい
https://isthereanydeal.com/game/elderscrollsvskyrimlegendaryedition/info/
605: 2020/07/27(月) 10:42:36.80
SEです
Enemy Plusというmodを入れたいのですが
既に作ったセーブデータでも変更は反映されますか?
Enemy Plusというmodを入れたいのですが
既に作ったセーブデータでも変更は反映されますか?
606: 2020/07/27(月) 10:50:20.32
>>605
される
導入直後から屋外で戦闘が絶えなくなるから一度入れてみれば分かるはずなんだが
される
導入直後から屋外で戦闘が絶えなくなるから一度入れてみれば分かるはずなんだが
614: 2020/07/27(月) 14:03:44.42
>>605
同条件で使用。クリーンなし。問題ないっす。
同条件で使用。クリーンなし。問題ないっす。
607: 2020/07/27(月) 12:23:52.47
LEかSEかでずっと悩んでる。あとゴーグルも持ってるのでVRも気になる。
LEの方がMODが多いと見るけど、SEだとやは。物足りないのでしょうか。
LEの方がMODが多いと見るけど、SEだとやは。物足りないのでしょうか。
608: 2020/07/27(月) 12:30:33.15
>>607
LEはキャラ撮影・エロのみを求める人なら買うべき。そっち系が充実している。
初心者で普通に遊びたいならSE。デフォルトで安定していてmod数も同等。ESL形式のプラグインが使えるから事実上無制限にmodを大量に入れられる。
ごく一部LEでしか動かないmodがあるがそこまでニッチなものを求めるほどハマり込んだレベルになったら両方買えばいい
LEはキャラ撮影・エロのみを求める人なら買うべき。そっち系が充実している。
初心者で普通に遊びたいならSE。デフォルトで安定していてmod数も同等。ESL形式のプラグインが使えるから事実上無制限にmodを大量に入れられる。
ごく一部LEでしか動かないmodがあるがそこまでニッチなものを求めるほどハマり込んだレベルになったら両方買えばいい
613: 2020/07/27(月) 14:01:50.30
>>607
同じ理由で悩んだけれど、SEにして良かったと思っている。
LE版で使いたいMODがたまにあるものの、似たような代替品は大概みつかる。
そして、「安定」していることは何より重要だと思う。
PLAY時間は3000時間、低SPECにMOD数200以上だがCTDで悩まされたことはほとんどない。
CTD対策や環境構築で思った以上に時間がとられ、結果として遊ぶ時間が減る。
これは根性うんぬん以前に、手段と目的を取り違えた本末転倒としか言いようがない。
同じ理由で悩んだけれど、SEにして良かったと思っている。
LE版で使いたいMODがたまにあるものの、似たような代替品は大概みつかる。
そして、「安定」していることは何より重要だと思う。
PLAY時間は3000時間、低SPECにMOD数200以上だがCTDで悩まされたことはほとんどない。
CTD対策や環境構築で思った以上に時間がとられ、結果として遊ぶ時間が減る。
これは根性うんぬん以前に、手段と目的を取り違えた本末転倒としか言いようがない。
609: 2020/07/27(月) 12:39:41.91
LEには何でもある。玉石混淆
バグが少なくて完成度が高いMODはSEが多い
というのも、LEから移植する場合、最終版がSEに来る関係でな
ゲームとして遊ぶならSEかと思う。VRはまだMODが少ない
バグが少なくて完成度が高いMODはSEが多い
というのも、LEから移植する場合、最終版がSEに来る関係でな
ゲームとして遊ぶならSEかと思う。VRはまだMODが少ない
610: 2020/07/27(月) 12:45:29.14
VR環境持っているならVRオススメするけど
MOD触る際もSEのツールが流用できる
ただし追加スクリプトでどうこうする類の一部とUIを弄る類はほぼ使えない
SEはSE用のMODと「時間と知識と根性があれば」LEの資産も一部を除き使える
LEは最もMOD資産が豊富だが実際使われ続けているmodの数って特別多い訳でもない
SEのMODも「時間と知識と根性とユーザーのCTD耐性があれば」結構使える
結論 : 全部買ってみろ
MOD触る際もSEのツールが流用できる
ただし追加スクリプトでどうこうする類の一部とUIを弄る類はほぼ使えない
SEはSE用のMODと「時間と知識と根性があれば」LEの資産も一部を除き使える
LEは最もMOD資産が豊富だが実際使われ続けているmodの数って特別多い訳でもない
SEのMODも「時間と知識と根性とユーザーのCTD耐性があれば」結構使える
結論 : 全部買ってみろ
611: 2020/07/27(月) 13:03:05.49
CTD耐性が必要なのはポンコツ32bitLE使いのほうだろ
615: 2020/07/27(月) 14:10:02.19
とうとうesm,esp(espfe含む),esl合計260を超えたけどWryeBashのロードオーダーちゃんとFF超えて100以上になるんだな
ちょっと心配してたぜ
xEditも問題ない
ちょっと心配してたぜ
xEditも問題ない
616: 2020/07/27(月) 16:31:21.31
>>615
9桁のIDとか…打ち間違いを疑いそう
コンソールも問題ありません?
試そうにもあと100個程modが必要なので…
9桁のIDとか…打ち間違いを疑いそう
コンソールも問題ありません?
試そうにもあと100個程modが必要なので…
617: 2020/07/27(月) 18:16:42.78
MOD300以上入ってるけど問題ないぞ
esl様様だな
マージするとマスター見失って困ることあるからあえてeslにだけしてる
esl様様だな
マージするとマスター見失って困ることあるからあえてeslにだけしてる
618: 2020/07/27(月) 20:05:07.64
607です。ありがとうございます!SEで決心付きました。
タイミングよくセール来ないかなぁ。
タイミングよくセール来ないかなぁ。
619: 2020/07/27(月) 20:34:01.19
SEです
3年前にHDDがNMM巻き込んで云って残ったのがMOD適用状態の本体フォルダー
MOD無しの本体と入れ替えれば、MOD適用状態で動くんでたまに動かしてたんだけど
ほぼ半年放置で久々に動かしてみたんだけど、片手武器装備と両手武器装備ってQキーでちまちま装備換装しなきゃいけなかったですかね?
瞬時に入れ替える方法があったような無かったような?
ちまちま装備換装しか方法が無かったでしょうか?
3年前にHDDがNMM巻き込んで云って残ったのがMOD適用状態の本体フォルダー
MOD無しの本体と入れ替えれば、MOD適用状態で動くんでたまに動かしてたんだけど
ほぼ半年放置で久々に動かしてみたんだけど、片手武器装備と両手武器装備ってQキーでちまちま装備換装しなきゃいけなかったですかね?
瞬時に入れ替える方法があったような無かったような?
ちまちま装備換装しか方法が無かったでしょうか?
620: 2020/07/27(月) 20:49:23.02
SkyUI使用してるっぽい話だと仮定して
Qでランチャー起動 -> 任意の装備にカーソルを合わせる -> 1-9の好きなキーに登録 -> 1-9の登録キーから装備変更
Qでランチャー起動 -> 任意の装備にカーソルを合わせる -> 1-9の好きなキーに登録 -> 1-9の登録キーから装備変更
621: 2020/07/27(月) 21:15:38.65
>>620
ありがとうございます
SkyUIは入れて無いです、3年前だからSKSE64がβかな?開発途中だったかと当時のSkyUI SE版も不安定状態だったかな
レス参考にお気に入り指定をQ(うちのキー配置)で呼び出してレスのやり方を試してみたら、瞬時換装ができました
これで弓装備での近接戦闘の流れが楽になりました
ありがとうございます
SkyUIは入れて無いです、3年前だからSKSE64がβかな?開発途中だったかと当時のSkyUI SE版も不安定状態だったかな
レス参考にお気に入り指定をQ(うちのキー配置)で呼び出してレスのやり方を試してみたら、瞬時換装ができました
これで弓装備での近接戦闘の流れが楽になりました
622: 2020/07/28(火) 08:31:40.23
Dukkhas Forbidden Death Magicで敵を倒すと
画面が真っ暗になって強制終了しないといけなくなります
原因は何が考えられるでしょうか
ALT+TABで画面切り替えようとしても変わらず、
タスクマネージャー開こうとしても一瞬ウインドウ出て真っ暗になってしまいます
色々キーボードでの操作はできるのでフリーズしてはないっぽいんですが・・
画面が真っ暗になって強制終了しないといけなくなります
原因は何が考えられるでしょうか
ALT+TABで画面切り替えようとしても変わらず、
タスクマネージャー開こうとしても一瞬ウインドウ出て真っ暗になってしまいます
色々キーボードでの操作はできるのでフリーズしてはないっぽいんですが・・
624: 2020/07/28(火) 10:39:05.64
LEでENBいれたら追加フォロワーの目がみんな白くなったのですが対策ありませんか?
スペキュラ値を0にしたら治るのですが全員やるのは…その、めんどいんで…
スペキュラ値を0にしたら治るのですが全員やるのは…その、めんどいんで…
625: 2020/07/28(火) 10:43:49.31
ENBのプリセットによるんじゃないの
626: 2020/07/28(火) 10:43:51.51
ENBプリセットは何でしょう。
627: 2020/07/28(火) 11:32:36.06
レスありがとうございます!
できれば気分を悪くしないでいただきたいのですが、適当にぶちこんで消したので覚えてないんです
ほんとすみません!
できれば気分を悪くしないでいただきたいのですが、適当にぶちこんで消したので覚えてないんです
ほんとすみません!
628: 2020/07/28(火) 12:08:55.14
じゃ適当にぶち込んだせいだな
629: 2020/07/28(火) 13:08:34.68
ENBなんて入れるもんじゃない。リシェードなら入れてもいい
630: 2020/07/28(火) 14:23:02.46
ぶち込んだってことはskyrimのフォルダに直入れしたって事だよな
管理が楽になるからまずENB MANを使う所から始めた方がいい
管理が楽になるからまずENB MANを使う所から始めた方がいい
631: 2020/07/28(火) 14:26:14.83
実プレイ用ENB
スクショ撮影用ENB
最近はネタプレイ用ENB枠ができた
スクショ撮影用ENB
最近はネタプレイ用ENB枠ができた
632: 2020/07/28(火) 15:19:53.58
TES5editやSSEeditでクリーニングした覚えがないのに忘却の彼方クエストでビサルフトの遺跡などに近づくと確定CTDするのですが、原因はなんでしょうか...まったく身に覚えがないのでどうか、教えてくださると幸いです
633: 2020/07/28(火) 16:33:42.21
全く身に覚えがないとは
MODも入れてないということでしょうか
MODも入れてないということでしょうか
634: 2020/07/28(火) 16:52:57.75
>>633
ビサルフト周辺のCTDについて調べてみると、クリーニング関係の情報が多くMOD関係まで頭が回りませんでした...すみません、MOD関係を調べてみようと思います
ビサルフト周辺のCTDについて調べてみると、クリーニング関係の情報が多くMOD関係まで頭が回りませんでした...すみません、MOD関係を調べてみようと思います
635: 2020/07/28(火) 19:06:34.09
パソコンをMacからWindowsに乗り換えて、去年に購入したLEをMOD入れていざプレイ。
ネットで情報かき集めて、初心者向けということでVortexをダウンロードしていざMOD集め。最低限必要なUI改善やバグ、CTD対策の物からフォロワー追加やUNPのような趣味系まで入れまくり。
いざプレイしたらベルゲン脱出までは上手く行ったものの、そこからキャラが動けばカクついてラビちゃんを仲間にすればキャラが走れなくなる…
やっぱり競合とかをvortexの機能と勢いでどうにかするのはいけなかったのでしょうか…?
ネットで情報かき集めて、初心者向けということでVortexをダウンロードしていざMOD集め。最低限必要なUI改善やバグ、CTD対策の物からフォロワー追加やUNPのような趣味系まで入れまくり。
いざプレイしたらベルゲン脱出までは上手く行ったものの、そこからキャラが動けばカクついてラビちゃんを仲間にすればキャラが走れなくなる…
やっぱり競合とかをvortexの機能と勢いでどうにかするのはいけなかったのでしょうか…?
638: 2020/07/28(火) 21:04:52.22
>>635
テクスチャが重くてパソコンのスペックが足りないと予想
テクスチャが重くてパソコンのスペックが足りないと予想
639: 2020/07/28(火) 21:25:09.07
>>638
ああ…そういう問題なのかも…?
ちなみにパソコンの機種は富士通のFMVA78D3LZ。使ってたノートパソコンが突然御臨終したから急いで買った奴。ただかなりスペック良さそうなの買ったから、ワンチャン行けるのでは?て考えて今色々やってます。
ああ…そういう問題なのかも…?
ちなみにパソコンの機種は富士通のFMVA78D3LZ。使ってたノートパソコンが突然御臨終したから急いで買った奴。ただかなりスペック良さそうなの買ったから、ワンチャン行けるのでは?て考えて今色々やってます。
636: 2020/07/28(火) 19:07:15.65
skyrimSEでセーブデータをロードしようとすると毎回CTDする様になりました。他のセーブデータでも試しましたが同様の状況に。
新しくMODを入れたわけでもなく、ある日突然その状況になったので原因がわかりません。
新しくMODを入れたわけでもなく、ある日突然その状況になったので原因がわかりません。
637: 2020/07/28(火) 20:17:28.53
ドーンガード後半の雪山やった後でそうなったのなら、
iniファイルを他から持ってきて入れ替えると直る
MO2なら、
[MO2のインストールフォルダ]\profiles\[そのキャラのプロファイル名]
の中にあるiniファイルをデフォルトから引っ張ってきて上書きすれば
取りあえずはCTDせずに読み込めるはず。
設定がデフォに戻ってるので戻すのは面倒くさい
具体的にどの設定値が狂ったのかは忘れてしまった
iniファイルを他から持ってきて入れ替えると直る
MO2なら、
[MO2のインストールフォルダ]\profiles\[そのキャラのプロファイル名]
の中にあるiniファイルをデフォルトから引っ張ってきて上書きすれば
取りあえずはCTDせずに読み込めるはず。
設定がデフォに戻ってるので戻すのは面倒くさい
具体的にどの設定値が狂ったのかは忘れてしまった
640: 2020/07/28(火) 21:40:02.75
グラボの能力不足やね
汎用ノートっぽいんであんま無茶するとPC自体の寿命短くなっちゃうよ
汎用ノートっぽいんであんま無茶するとPC自体の寿命短くなっちゃうよ
641: 2020/07/28(火) 21:42:06.28
>>640
MODばかりに目が行ってたからそれは盲点だった…
とりあえず高品質化MODを消して軽量化MODを導入してみよう
MODばかりに目が行ってたからそれは盲点だった…
とりあえず高品質化MODを消して軽量化MODを導入してみよう
642: 2020/07/28(火) 22:19:57.31
ノートでも最低gtx1650くらいはないと色々Mod入れてたらグラボのスペック不足で落ちるよね
643: 2020/07/28(火) 22:31:17.36
iniでプレイヤーの落下速度を調整するやりかたってどうやるんでしたっけ?
昔LEでプレイしてた時どっからかの情報で、項目を追加するってのは覚えてるんですけど
調べても移動速度ばかりにヒットしてしまって
昔LEでプレイしてた時どっからかの情報で、項目を追加するってのは覚えてるんですけど
調べても移動速度ばかりにヒットしてしまって
644: 2020/07/28(火) 22:35:33.78
Skyrimって基本的にはCPUの性能って普通-ちょっと良い程度であれば問題ないんよ
重要なのはグラボの性能とメインメモリの搭載量
で、お前さんのノートPCはグラボの代わりにCPUが頑張って画像を描画している
本業ではないので専門職(グラボ)には敵わないし、本業の演算能力も食われちゃうので本来の計算能力も発揮できない
(ゲームする場合)数値以上に無理効かない筈なんで無茶させんようにな
重要なのはグラボの性能とメインメモリの搭載量
で、お前さんのノートPCはグラボの代わりにCPUが頑張って画像を描画している
本業ではないので専門職(グラボ)には敵わないし、本業の演算能力も食われちゃうので本来の計算能力も発揮できない
(ゲームする場合)数値以上に無理効かない筈なんで無茶させんようにな
645: 2020/07/28(火) 22:42:30.65
>>644
分かりました…とりあえずmodを最小限まで削って遊んでみます
分かりました…とりあえずmodを最小限まで削って遊んでみます
657: 2020/07/29(水) 09:47:04.88
>>645
テクスチャの解像度下げるのオススメ
2k→1kにするだけでファイルサイズ四分の一だ
Ordenadorつかって手当り次第やるべし
拡大しないようなテクスチャは512でもいい。こうなると八分の一まで下がる
テクスチャの解像度下げるのオススメ
2k→1kにするだけでファイルサイズ四分の一だ
Ordenadorつかって手当り次第やるべし
拡大しないようなテクスチャは512でもいい。こうなると八分の一まで下がる
646: 2020/07/28(火) 22:56:07.14
設定を落とすのも手。
まずは最低設定にしてどれくらい余裕があるか確認すると良い
アンチエイリアスはオフ、iniから影の距離を2000に。
ディスプレイがフルHDならランチャー設定から解像度を1280x720にしてプレイ。
まずは最低設定にしてどれくらい余裕があるか確認すると良い
アンチエイリアスはオフ、iniから影の距離を2000に。
ディスプレイがフルHDならランチャー設定から解像度を1280x720にしてプレイ。
647: 2020/07/29(水) 00:27:58.92
テクスチャーを低解像度のものに置き換えるmodとかも低スペ環境では有効かも
648: 2020/07/29(水) 04:20:59.26
ドーンスターのデイドラクエ目覚めの悪夢でミアズマ解放の場面で
確定CTDするんだけど
同様の状態に陥った人おる?
ぐぐると同様の状態の人居たようだけど解決したという状態はどうも無いんだけど
ちなLE
確定CTDするんだけど
同様の状態に陥った人おる?
ぐぐると同様の状態の人居たようだけど解決したという状態はどうも無いんだけど
ちなLE
649: 2020/07/29(水) 06:05:42.32
>>648
それだけで何を推察しろと
それだけで何を推察しろと
650: 2020/07/29(水) 06:51:48.36
>>649
自分はこうやったら上手くいったよって体験談かな?
解決してもらうなんて思ってないよヒントが欲しいだけ
自分はこうやったら上手くいったよって体験談かな?
解決してもらうなんて思ってないよヒントが欲しいだけ
653: 2020/07/29(水) 08:53:30.21
>>650
解放した瞬間に確定CTDってこと?
解放した瞬間に確定CTDってこと?
656: 2020/07/29(水) 09:36:55.82
>>653
解放して画面が切り替わって目の前に稲妻をまとったソウルジェムが見えて
数秒経った(たぶん動けるようになる)タイミングでCTD
4回くらいやって同じだったんでたぶん現環境では確定
遠い昔にやった時は問題なかったけどXP時代だったしなー
解放して画面が切り替わって目の前に稲妻をまとったソウルジェムが見えて
数秒経った(たぶん動けるようになる)タイミングでCTD
4回くらいやって同じだったんでたぶん現環境では確定
遠い昔にやった時は問題なかったけどXP時代だったしなー
651: 2020/07/29(水) 08:05:00.59
SEに以降再構築中なんだけど、LEから移植されたメジャーな美化modと美肌に瞳と髪を入れたらキャラメイクが激重になったんですが、何か打開策はありますか?
最初の男性から女性に切り替える時に数分固まります
以降はちょっと重い程度で、ゲーム本編はサクサク動きます
最初の男性から女性に切り替える時に数分固まります
以降はちょっと重い程度で、ゲーム本編はサクサク動きます
655: 2020/07/29(水) 09:34:21.61
>>651
SSE Engine Fixesだったか?のMODで対策してる件かもしれない
SSE Engine Fixesだったか?のMODで対策してる件かもしれない
652: 2020/07/29(水) 08:51:27.16
Avoid the Wait When Changing to Female in Character Creation
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=20635
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=20635
654: 2020/07/29(水) 09:29:37.91
>>652
おお!神modやわ!
ありがとうございます
おお!神modやわ!
ありがとうございます
658: 2020/07/29(水) 10:32:21.57
最近、4k推しの痛々しいやつ来ないね
668: 2020/07/29(水) 16:14:47.19
>>658
『スカイリム』機械学習高解像度テクスチャModが公開、容量驚きの19GB 2020.7.28
その容量に反し旧版『スカイリム』向けですが、32bitアプリケーションのメモリ制限にも引っかからないそうです。
昨今多くのゲームのModなどでも使われるようになった、機械学習による画像拡大技術。
ベセスダ・ソフトワークスの『The Elder Scrolls V: Skyrim』向けにも同技術を用いた高解像度テクスチャModが公開されました。
海外Modderのkartoffel氏が公開したMod「Cleaned Textures」の目を引く特徴は19GBにも及ぶ容量。
無圧縮では35GBにも及ぶというこのMod、氏によればバニラへの導入状態で、VRAMは2.8GBほどが用いられることになるそうです。
もちろん、ただ容量が大きいだけのModではなく、サンプル画像では、バニラそのままの雰囲気を完全に保ちつつもドット感の消えたグラフィックの雰囲気を確認できます。
「Cleaned Textures」はNexus Modsにて配信中です。
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/28/100876.html
『スカイリム』機械学習高解像度テクスチャModが公開、容量驚きの19GB 2020.7.28
その容量に反し旧版『スカイリム』向けですが、32bitアプリケーションのメモリ制限にも引っかからないそうです。
昨今多くのゲームのModなどでも使われるようになった、機械学習による画像拡大技術。
ベセスダ・ソフトワークスの『The Elder Scrolls V: Skyrim』向けにも同技術を用いた高解像度テクスチャModが公開されました。
海外Modderのkartoffel氏が公開したMod「Cleaned Textures」の目を引く特徴は19GBにも及ぶ容量。
無圧縮では35GBにも及ぶというこのMod、氏によればバニラへの導入状態で、VRAMは2.8GBほどが用いられることになるそうです。
もちろん、ただ容量が大きいだけのModではなく、サンプル画像では、バニラそのままの雰囲気を完全に保ちつつもドット感の消えたグラフィックの雰囲気を確認できます。
「Cleaned Textures」はNexus Modsにて配信中です。
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/28/100876.html
659: 2020/07/29(水) 11:43:51.04
本人が4Kで痛い目にあったんじゃないの?
頭の痛い子は実際に痛い目に合わないと現実を理解できないから。
頭の痛い子は実際に痛い目に合わないと現実を理解できないから。
660: 2020/07/29(水) 13:48:37.35
SteamでSE版を購入したばかりなのですがバニラの状態でも
プレイすると画面の一部がチカチカ、ちらちらして煩わしいのですがまったく解決に詰まってる状況です
PC
WIN 7 professional 64ビット
CPU Intel i7-4770
GPU GeForce GTX760 (ドライバ最新)
DirectX 11
現在はVortexを入れてskse64から起動させてます
プレイすると画面の一部がチカチカ、ちらちらして煩わしいのですがまったく解決に詰まってる状況です
PC
WIN 7 professional 64ビット
CPU Intel i7-4770
GPU GeForce GTX760 (ドライバ最新)
DirectX 11
現在はVortexを入れてskse64から起動させてます
661: 2020/07/29(水) 13:51:07.44
>>660
むしろバニラがアカン可能性
SSEnginfixとかアンオフィシャルパッチとかを入れてみるとか
むしろバニラがアカン可能性
SSEnginfixとかアンオフィシャルパッチとかを入れてみるとか
662: 2020/07/29(水) 14:43:14.31
>>661
入れてみた
https://tktk1.net/skyrim/introducemod/sse-engine-fixes/
ここ参考にして入れたんだけど変わりなし・・・
Data\SKSE\Plugins\EngineFixes.iniの編集って書いてあるけど
iniファイル見つからないし入れ方が間違いなんかな
入れてみた
https://tktk1.net/skyrim/introducemod/sse-engine-fixes/
ここ参考にして入れたんだけど変わりなし・・・
Data\SKSE\Plugins\EngineFixes.iniの編集って書いてあるけど
iniファイル見つからないし入れ方が間違いなんかな
667: 2020/07/29(水) 15:40:52.14
>>662
そのページの下部のコメント欄に
>ver.5.33にて設定ファイルがEngineFixes.iniからEngineFixes.tomlに変わったようです。今までと同様にメモ帳で開くことが可能です。
とあるようにiniファイルは無くて正常です
そのページの下部のコメント欄に
>ver.5.33にて設定ファイルがEngineFixes.iniからEngineFixes.tomlに変わったようです。今までと同様にメモ帳で開くことが可能です。
とあるようにiniファイルは無くて正常です
669: 2020/07/29(水) 16:24:50.16
>>667
無事tmolから編集できました
ありがとうございます。
画面のチラつきはまだ直っていないので他に解決策お持ちの方いませんか?
無事tmolから編集できました
ありがとうございます。
画面のチラつきはまだ直っていないので他に解決策お持ちの方いませんか?
670: 2020/07/29(水) 16:38:23.45
>>669
グラボ側のメモリがあっぷあっぷしてんじゃないか?そのグラボのメモリって2GB程だろ
あとGeForce Experience開いてSjyrimSEの詳細開いて設定チェックしてみな
たまーにとんでもない設定になっている事がある
グラボ側のメモリがあっぷあっぷしてんじゃないか?そのグラボのメモリって2GB程だろ
あとGeForce Experience開いてSjyrimSEの詳細開いて設定チェックしてみな
たまーにとんでもない設定になっている事がある
663: 2020/07/29(水) 14:44:52.95
なんでいきなりタメ口なんだこいつ
664: 2020/07/29(水) 14:58:21.86
お前らが下だから
665: 2020/07/29(水) 15:28:16.93
mod環境構築するときはまず最初にバグフィックスmodを一通り入れて動作確認すると良い。
666: 2020/07/29(水) 15:32:16.06
個人的にはMO2の方がより直感的で分かりやすいと思う。手動でロードオーダー弄れなかったし。
671: 2020/07/29(水) 16:51:59.67
4Kモニタじゃないのに4Kレンダリング→スケールダウンになってるとかあるある
672: 2020/07/29(水) 18:58:28.66
GeForce Experience開いて詳細開いたら
設定を取得できませんでした。後でもう一度やり直してくだい。の表示
なんかこの辺りでおかしくなってるんかな今朝入れたばかりなんやけど
モニタとグラボのプロパティの画像載せておきます
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=280192.jpg
設定を取得できませんでした。後でもう一度やり直してくだい。の表示
なんかこの辺りでおかしくなってるんかな今朝入れたばかりなんやけど
モニタとグラボのプロパティの画像載せておきます
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=280192.jpg
673: 2020/07/29(水) 19:31:04.19
https://i.imgur.com/ijj7UoH.jpg
https://i.imgur.com/9YKiWZS.jpg
https://i.imgur.com/x24ikJi.jpg
https://i.imgur.com/2LnrXvG.jpg
mcmにmod名が表示されなくて困ってます
このmodがなにか分かる方いますか?
https://i.imgur.com/9YKiWZS.jpg
https://i.imgur.com/x24ikJi.jpg
https://i.imgur.com/2LnrXvG.jpg
mcmにmod名が表示されなくて困ってます
このmodがなにか分かる方いますか?
674: 2020/07/29(水) 19:38:31.03
>>673すみません解決しました
ベルセルクアーマーのやつでした
ベルセルクアーマーのやつでした
675: 2020/07/29(水) 22:06:23.79
DynDOLODなどのツールでLODのテクスチャだけ新規作成って出来ないですか?
オブジェクトも良いんですがパフォーマンスが気になるので…
オブジェクトも良いんですがパフォーマンスが気になるので…
676: 2020/07/29(水) 22:12:55.10
Outfit studioで装備のスロットを変更しようとPartitionを変更しエクスポートしても実際のゲーム中ではスロットが変更できません。
何が原因でしょうか。
何が原因でしょうか。
678: 2020/07/29(水) 22:44:33.89
>>676
nif側のPartitionだけじゃ駄目で対象のesm/espをxEditで開いて
Armor Addon -> 該当の装備 -> 右ペインの”First person flag”を編集
とする必要がある。他の装備と被らんようにね
Partitionの編集自体はNifSkopeでもOutfitStudioでも好きな方で構わないよ
nif側のPartitionだけじゃ駄目で対象のesm/espをxEditで開いて
Armor Addon -> 該当の装備 -> 右ペインの”First person flag”を編集
とする必要がある。他の装備と被らんようにね
Partitionの編集自体はNifSkopeでもOutfitStudioでも好きな方で構わないよ
679: 2020/07/29(水) 22:49:48.23
>>677
>>678
そうだったんですね。
ありがとうございます。
>>678
そうだったんですね。
ありがとうございます。
677: 2020/07/29(水) 22:34:43.82
装備スロットってそんな方法でも変更できのかね?
Editeでesp開いてArmorとArmor Addon を変更して
次にNifSkopeでmeshes開いてBSDホニャララを展開して
Body Part を変更すのが定番無二な方法だと認識してたが違うのか
Editeでesp開いてArmorとArmor Addon を変更して
次にNifSkopeでmeshes開いてBSDホニャララを展開して
Body Part を変更すのが定番無二な方法だと認識してたが違うのか
680: 2020/07/30(木) 00:30:37.51
ピントがボケボケですみません
Additional Player Voices
ShowRaceMenu Alternative
というボイスチェンジとキャラメイクmodについて、魔法トリガーになっているんですが、マウスにショートカット出来ずに魔法が使えなくて困っています
他に使い方があるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/8LsuJCb.jpg
Additional Player Voices
ShowRaceMenu Alternative
というボイスチェンジとキャラメイクmodについて、魔法トリガーになっているんですが、マウスにショートカット出来ずに魔法が使えなくて困っています
他に使い方があるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/8LsuJCb.jpg
683: 2020/07/30(木) 01:03:13.93
>>682
ありがとうございます!
ありがとうございます!
687: 2020/07/30(木) 09:41:40.62
>>682
バニラではなんの問題もなく動きました
というかskyrimやfallout4以外ではトータルウォーウォーハンマー2やwitcher、kenshiなどのもっと要求値が高いゲームでは一度も落ちたりctdしたことがないです...
>>686
メモリは24gbあるのでこれをフルに近い形で使いたいです
SSMEをファイルから消す場合何か注意することはあるでしょうか?SSMEと関係のあるファイルは全て消したほうが良いでしょうか
バニラではなんの問題もなく動きました
というかskyrimやfallout4以外ではトータルウォーウォーハンマー2やwitcher、kenshiなどのもっと要求値が高いゲームでは一度も落ちたりctdしたことがないです...
>>686
メモリは24gbあるのでこれをフルに近い形で使いたいです
SSMEをファイルから消す場合何か注意することはあるでしょうか?SSMEと関係のあるファイルは全て消したほうが良いでしょうか
688: 2020/07/30(木) 10:17:26.92
>>687
LEは32bitソフトだからTESV.exeが使用できるメモリの最大値は3.5GBくらい
Crash FixesもSSMEもこの3.5GBくらいのメモリの管理方式が違うだけで
それ以上使いたいならENBoostしかない
当たり前だけどCTDの原因がメモリ以外ならここをどうにかしてもCTDは出るだろうけどね
SSMEは使ったことないからこの話は他の人に任すわ
LEは32bitソフトだからTESV.exeが使用できるメモリの最大値は3.5GBくらい
Crash FixesもSSMEもこの3.5GBくらいのメモリの管理方式が違うだけで
それ以上使いたいならENBoostしかない
当たり前だけどCTDの原因がメモリ以外ならここをどうにかしてもCTDは出るだろうけどね
SSMEは使ったことないからこの話は他の人に任すわ
693: 2020/07/30(木) 12:43:25.83
>>690
予兆もすっと落ちる時は落ちる
そのカラフルマジックを使わずにしばらくプレイし続けてみて何も起きなければそのカラフルマジックを疑ってみると良いかもしれない
予兆もすっと落ちる時は落ちる
そのカラフルマジックを使わずにしばらくプレイし続けてみて何も起きなければそのカラフルマジックを疑ってみると良いかもしれない
694: 2020/07/30(木) 12:44:15.11
>>693
訂正 予兆もなくすっと落ちる時は落ちる
訂正 予兆もなくすっと落ちる時は落ちる
711: 2020/07/30(木) 15:08:13.39
>>693
ありがとうございます。予兆なく落ちるときはやはりあるんですか。少し安心...
とりあえずSSMEの残滓を消してENBoost入れようと思います
カラフルマジックは古いmodなことと、誰かがデータベースのコメント欄で言ってましたが雑な作りなので色々不具合があるかもしれないらしいです
でも色々ユニークで楽しいので入れてます...カラフルマジック関係なく落ちるときの方が多いです
あとフリーズしたときってタスクマネージャーも効かないんですが、サインアウトするのが最適解でしょうか?alt4って大抵使えない...
それとENBoostを入れるときに注意することがあれば教えていただきたいです
ありがとうございます。予兆なく落ちるときはやはりあるんですか。少し安心...
とりあえずSSMEの残滓を消してENBoost入れようと思います
カラフルマジックは古いmodなことと、誰かがデータベースのコメント欄で言ってましたが雑な作りなので色々不具合があるかもしれないらしいです
でも色々ユニークで楽しいので入れてます...カラフルマジック関係なく落ちるときの方が多いです
あとフリーズしたときってタスクマネージャーも効かないんですが、サインアウトするのが最適解でしょうか?alt4って大抵使えない...
それとENBoostを入れるときに注意することがあれば教えていただきたいです
681: 2020/07/30(木) 00:40:57.75
LE環境、espは200程
mo2でmodを管理してます
ctd、フリーズに悩まされています
スペックは十分足りているのですが、最近よくわからないタイミングでctdしたりフリーズするので困っています
safty loadやclash fixを導入していますがよくなりません
ロードオーダーはLOOTで並び替えています
メモリの解放については再構築する前に導入したSSME(前回の再構築の際、すべてのmodを消した際にmo2から消したがskyrim本体側には存在している)があるのですがこれは無効でしょうか?フォルダからも消したほうがいいですか?
またSSMEとENBoostではどちらがよいでしょうか?
ENBは導入経験がないのですが導入はfnisなどと同じくらい簡単ですか?
mo2でmodを管理してます
ctd、フリーズに悩まされています
スペックは十分足りているのですが、最近よくわからないタイミングでctdしたりフリーズするので困っています
safty loadやclash fixを導入していますがよくなりません
ロードオーダーはLOOTで並び替えています
メモリの解放については再構築する前に導入したSSME(前回の再構築の際、すべてのmodを消した際にmo2から消したがskyrim本体側には存在している)があるのですがこれは無効でしょうか?フォルダからも消したほうがいいですか?
またSSMEとENBoostではどちらがよいでしょうか?
ENBは導入経験がないのですが導入はfnisなどと同じくらい簡単ですか?
686: 2020/07/30(木) 03:33:35.33
>>681
メモリが足りないんじゃね?
定番のcrash fixesとenboostで試してみたら
SSMEそのままであれこれ試したところで原因判明がしづらくなるだけじゃないのかな
メモリが足りないんじゃね?
定番のcrash fixesとenboostで試してみたら
SSMEそのままであれこれ試したところで原因判明がしづらくなるだけじゃないのかな
684: 2020/07/30(木) 01:20:19.60
Daedric Bitchsを入れたら3人とも全裸なんですがそういうものなのでしょうか?
画像では服を着てたのでそれがデフォルトだと思ってたんですが・・・
画像では服を着てたのでそれがデフォルトだと思ってたんですが・・・
685: 2020/07/30(木) 01:41:26.56
>>684
3人とも全裸です
説明文にも裸と書いてある
3人とも全裸です
説明文にも裸と書いてある
689: 2020/07/30(木) 12:26:04.40
SEの安定ぶりよ
691: 2020/07/30(木) 12:36:23.65
SE+SSEEngineFix+Animation limit crash fix sse が鉄板
692: 2020/07/30(木) 12:39:53.15
ESL化は実際便利
695: 2020/07/30(木) 12:48:15.39
SE厨だまれ!
696: 2020/07/30(木) 12:51:48.30
初心者です
se買えばいいですか?
se買えばいいですか?
697: 2020/07/30(木) 12:59:19.58
というか今のタイミングでLE買うのが大変だと想う。ほとんどどこにもないし。
698: 2020/07/30(木) 13:15:47.68
amazonでLE版買えるよ。
700: 2020/07/30(木) 13:24:59.04
seで良い
701: 2020/07/30(木) 13:29:23.49
物理メディアパッケージの存在を素で忘れてたわすまん
702: 2020/07/30(木) 13:32:20.95
seならENBやリテクスチャ入れなくても楽しめる
あ、公式のHDはおすすめしないありゃ重いだけだし
あ、公式のHDはおすすめしないありゃ重いだけだし
703: 2020/07/30(木) 13:48:13.90
いやまあ自分もSEだけどENB無しには戻れないわ………
704: 2020/07/30(木) 14:23:47.62
スチームでse買っていいですか?
ググるとleのがよさげな記事ばかりトップに出てくる
ググるとleのがよさげな記事ばかりトップに出てくる
705: 2020/07/30(木) 14:26:44.22
今からならSEでいいよ。情報も充分集まるし
706: 2020/07/30(木) 14:32:00.09
まずは、普通にスカイリムというゲームを楽しみたい場合はSE版を買った方が良いと思います。
LE版はデフォルトで不安定なため、様々なバグ修正modを入れる必要があったりと作業量が多いんですが、
SE版は最初から安定していてシステム等もある程度改善されています。mod対応数はほぼ同等ですし、SEでもLE版の大半のmodが動かせます。
LE版はデフォルトで不安定なため、様々なバグ修正modを入れる必要があったりと作業量が多いんですが、
SE版は最初から安定していてシステム等もある程度改善されています。mod対応数はほぼ同等ですし、SEでもLE版の大半のmodが動かせます。
707: 2020/07/30(木) 14:34:06.75
まあ今後も遊び続けるならSEだがMOD数同等は盛りすぎ
708: 2020/07/30(木) 14:41:50.76
>>707
基本的なmodはSEに揃ってるし、コンバートすればSKSE以外は概ね動く。
本当にLEでしか動かないmodは少なく、総合的な対応数はほぼ同等だと思う。Quick Menus(一部動作)やGreen Teaくらいかな。HDT系、エロmod、単体装備系は知らないけど。
基本的なmodはSEに揃ってるし、コンバートすればSKSE以外は概ね動く。
本当にLEでしか動かないmodは少なく、総合的な対応数はほぼ同等だと思う。Quick Menus(一部動作)やGreen Teaくらいかな。HDT系、エロmod、単体装備系は知らないけど。
709: 2020/07/30(木) 14:56:42.72
HDT系、エロmod、単体装備系を外す理由は?
712: 2020/07/30(木) 15:20:17.43
>>709
すまん、前提がズレていた。
自分はあまりエロを求めない勢だから、本来のスカイリムからあまり逸れない範囲でグラフィックを強化したり、クエストや戦闘メインで遊ぶならという事で考えていた。
そういうセクシー系modとかエロい装備modを求めていくなら話は変わってくるよね。
すまん、前提がズレていた。
自分はあまりエロを求めない勢だから、本来のスカイリムからあまり逸れない範囲でグラフィックを強化したり、クエストや戦闘メインで遊ぶならという事で考えていた。
そういうセクシー系modとかエロい装備modを求めていくなら話は変わってくるよね。
710: 2020/07/30(木) 15:04:28.70
LE用の装備をSEへ簡単に変換とか言い出すやつもいるけど
現在SEの主流であるCBBE-3BBBに対応させるのとか初心者にはまず無理
3BBBバニラ服装リプレーサーでさえ現状まともに動くの1つしか無いしさ
現在SEの主流であるCBBE-3BBBに対応させるのとか初心者にはまず無理
3BBBバニラ服装リプレーサーでさえ現状まともに動くの1つしか無いしさ
713: 2020/07/30(木) 15:39:51.74
というか
いまさらLEとSEでわざわざ購入比較するような人の目的ってそれ以外に考えられないでしょ
いまさらLEとSEでわざわざ購入比較するような人の目的ってそれ以外に考えられないでしょ
714: 2020/07/30(木) 15:49:11.44
LE推しの記事見たりLEの方がMod多いと聞いて二の足を踏むんじゃない?
エロ重視でないならSEでいいと思う
エロ重視でないならSEでいいと思う
716: 2020/07/30(木) 16:44:58.95
>>714
leからseに引き継ぎ?は出来るけど逆は無理っていうのとmodの数がleが多いのとキャラクリかわいいで検索するとle一択みたいな記事でてきたからleのがいいのかな?って思ってた
leからseに引き継ぎ?は出来るけど逆は無理っていうのとmodの数がleが多いのとキャラクリかわいいで検索するとle一択みたいな記事でてきたからleのがいいのかな?って思ってた
715: 2020/07/30(木) 16:00:07.67
SEが出て間もないSKSEやら各種変換ツール等が整ってない頃のそういう意見のページがいつまでも残ってるだけなんじゃないかな
717: 2020/07/30(木) 16:46:53.22
今となっちゃ正直エロもseでかなりイケるからな
エロにだって安定度が必要という見方もある
だから怖いのはアプデだけだ
エロにだって安定度が必要という見方もある
だから怖いのはアプデだけだ
718: 2020/07/30(木) 17:22:08.25
まあSEのアプデも今年に入って一回もないからな
719: 2020/07/30(木) 17:24:31.98
そしてAddressLibrariesでSKSE系DLL更新の問題もすでにほぼ解決してるし
720: 2020/07/30(木) 18:31:24.93
そもそもキャラクリで初心者が自力で可愛いキャラ作るなんてほとんど無理だからその辺の心配はするだけ無駄だぞ
大抵は可愛いキャラ=キャラクリにかけた時間、くらい試行錯誤が必要だから
スロットデータなり流用するとか、別ゲーで散々やってきたならある程度は応用利くかもしれないけど
大抵は可愛いキャラ=キャラクリにかけた時間、くらい試行錯誤が必要だから
スロットデータなり流用するとか、別ゲーで散々やってきたならある程度は応用利くかもしれないけど
721: 2020/07/30(木) 18:49:05.56
LEから移動するの面倒なんですが簡単なんです?
722: 2020/07/30(木) 19:06:36.52
大変だよ
LEで通じてた知識がSEでは通じなかくて調べなおさないといけなかったりするし
ただ安定性とかグラフィックのきれいさとかLEでは更新されなくなったMODの最新版が使えたりとかで、
それを乗り越えて移行して良かったとは思ってるが
LEで通じてた知識がSEでは通じなかくて調べなおさないといけなかったりするし
ただ安定性とかグラフィックのきれいさとかLEでは更新されなくなったMODの最新版が使えたりとかで、
それを乗り越えて移行して良かったとは思ってるが
723: 2020/07/30(木) 19:08:23.64
時間を思いっきり使うから面倒なら難しいと思うよ
724: 2020/07/30(木) 19:21:54.94
続編でもないのに引き継ぐ意味が解らない
だったら最初からseで良い
だったら最初からseで良い
725: 2020/07/30(木) 19:52:09.86
というかLEで満足してるならSEに移行する意味ないと思うが
726: 2020/07/30(木) 20:04:24.95
途中からセーブできなくなるのはどうすれば回避できるんでしょうか
727: 2020/07/30(木) 20:46:22.02
まぁleで安定してるなら変える意味は無いわな
今から新規でやるならseをオススメしただけだ
今から新規でやるならseをオススメしただけだ
728: 2020/07/30(木) 20:47:14.94
セーブしようとしてCTDという症状なら俺もあって
Dyndolodのデータが悪さしてると気づくのに2ヶ月かかったことあった
ReSaverでDyndolodのデータだけクリアして解決したけどどうよ
Dyndolodのデータが悪さしてると気づくのに2ヶ月かかったことあった
ReSaverでDyndolodのデータだけクリアして解決したけどどうよ
729: 2020/07/30(木) 20:56:59.00
>>728
入れてないです……
最初からアルドゥイン倒してポテマ倒したとこまでMOD構成は変えずにここまで来たのに突然セーブ時にCTDするようになってしまいました
ありうるとしたら文字制限上限になってしまったのかなと
文字制限上限とかいうのはどこで調べられますか
入れてないです……
最初からアルドゥイン倒してポテマ倒したとこまでMOD構成は変えずにここまで来たのに突然セーブ時にCTDするようになってしまいました
ありうるとしたら文字制限上限になってしまったのかなと
文字制限上限とかいうのはどこで調べられますか
730: 2020/07/31(金) 00:31:42.47
bodyslideのbuldの出力先を指定した所にできますか?
743: 2020/07/31(金) 15:33:19.08
>>730
どなたかお願いします
どなたかお願いします
744: 2020/07/31(金) 16:16:11.79
>>743
Bodyslideのバッチボタンにマウスカーソル当てたらなんか出るでしょ
Bodyslideのバッチボタンにマウスカーソル当てたらなんか出るでしょ
745: 2020/07/31(金) 16:29:59.41
>>744
ありがとうございます
いつもすぐBuild押してたので全く気づきませんでした
ありがとうございます
いつもすぐBuild押してたので全く気づきませんでした
731: 2020/07/31(金) 01:46:46.32
se をプレイしています。二点教えて頂きたい事があります。
1,画面左上に表示されるmodに関するテキストをよく読み飛ばしてしまうのですが、後から確認する方法はありますか?
2,一人称視点スニーク時にカーソルを左右に動かすと、視点が上下に暴れるので、それを抑えるmodはありませんけ?
よろしくお願いします。
1,画面左上に表示されるmodに関するテキストをよく読み飛ばしてしまうのですが、後から確認する方法はありますか?
2,一人称視点スニーク時にカーソルを左右に動かすと、視点が上下に暴れるので、それを抑えるmodはありませんけ?
よろしくお願いします。
732: 2020/07/31(金) 07:11:02.00
>>731
Notification Log SSE
MCMで通知ログが確認できるようになる
Notification Log SSE
MCMで通知ログが確認できるようになる
753: 2020/07/31(金) 21:25:59.35
>>732
ありがとうございます!
早速導入させてもらいました。
ありがとうございます!
早速導入させてもらいました。
733: 2020/07/31(金) 08:34:37.71
ENBを本体フォルダに直接導入しているLE環境のものです
昨日、ENB自体の導入は成功したのですがメインメニュー画面が出てくる前に赤文字でerror enbhost.exe process failed skyrimというメッセージが画面上部に表示されました
これはほっといても問題ないですか?解決したほうがいいでしょうか?
また解決するためにはなにをするべきでしょうか?
昨日、ENB自体の導入は成功したのですがメインメニュー画面が出てくる前に赤文字でerror enbhost.exe process failed skyrimというメッセージが画面上部に表示されました
これはほっといても問題ないですか?解決したほうがいいでしょうか?
また解決するためにはなにをするべきでしょうか?
734: 2020/07/31(金) 10:39:12.01
>>733
成功してねえだろ、それ
成功してねえだろ、それ
737: 2020/07/31(金) 12:58:00.57
>>734
ゲームを起動してみるとShift+f12で見違えるほど綺麗な画面になったので成功しているのかと思いました
>>735
これはあるかも...と思ったがおそらくLE版です
ENB本体は最新のものをダウンロードし、https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98610
ENBのプリセットはこれを入れました
ゲームを起動してみるとShift+f12で見違えるほど綺麗な画面になったので成功しているのかと思いました
>>735
これはあるかも...と思ったがおそらくLE版です
ENB本体は最新のものをダウンロードし、https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/98610
ENBのプリセットはこれを入れました
738: 2020/07/31(金) 13:07:49.16
>>737
互換性オプションで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入れてもだめ?
まあ画面綺麗になってて普通に動いてるならそのままでもいいかもだけど
互換性オプションで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入れてもだめ?
まあ画面綺麗になってて普通に動いてるならそのままでもいいかもだけど
739: 2020/07/31(金) 14:05:56.57
>>738
互換性オプションとはどこにあるのでしょうか?skyrimをプレイするときはmo2に登録しているskseから起動しています
不具合といえばENBが関係あるのかわかりませんが、少し前までは何の問題もなく過ごすことができたこのペレグリンハイウォッチhttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=89367という家に入るとCTDするようになってしまいました
昨日寝る前にプレイしたときはなんとか家に入ることに成功したものの、そこに住ませているkamilaというカスタムボイスのフォロワーが褐色の美女から炭焼きプリンみたいな色になっておりました
少し眺めているとctdしました
いつも連れ歩いている方のフォロワーは特にそういうことにはなっていなかったのでなんなのだろうか...
互換性オプションとはどこにあるのでしょうか?skyrimをプレイするときはmo2に登録しているskseから起動しています
不具合といえばENBが関係あるのかわかりませんが、少し前までは何の問題もなく過ごすことができたこのペレグリンハイウォッチhttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=89367という家に入るとCTDするようになってしまいました
昨日寝る前にプレイしたときはなんとか家に入ることに成功したものの、そこに住ませているkamilaというカスタムボイスのフォロワーが褐色の美女から炭焼きプリンみたいな色になっておりました
少し眺めているとctdしました
いつも連れ歩いている方のフォロワーは特にそういうことにはなっていなかったのでなんなのだろうか...
742: 2020/07/31(金) 14:27:35.22
>>739
昨日のSSMEの人か
enbhostが起動できてないってことはenboostが働いてないってこと
メモリ管理ができてないのにmod増やしたらどこかしらで不具合でるやん
昨日のSSMEの人か
enbhostが起動できてないってことはenboostが働いてないってこと
メモリ管理ができてないのにmod増やしたらどこかしらで不具合でるやん
755: 2020/07/31(金) 22:46:28.14
>>740
まず導入の仕方があっているのか不安なのですが確認してもよろしいでしょうか
enbの最新版であるv0436を解凍して出てきたwrapperVersionというフォルダの中身を全てtesV.exeやskseのある階層に配置
その後patrician ENBの中身を上のものたちと同じ階層へ配置
こういうことをやりました
mo2は管理者として実行で常に起動する設定にしてあります。enbhostなども同様の設定にしておくということですね
>>741
最初はそれで導入するつもりだったのですがプリセットがなぜか導入できなかったので一度諦めて直接入れることにじした...
>>742
あの赤字はenbhostがないということでしたか。だから待機セーブしたり家に入ると落ちたのか...
まず導入の仕方があっているのか不安なのですが確認してもよろしいでしょうか
enbの最新版であるv0436を解凍して出てきたwrapperVersionというフォルダの中身を全てtesV.exeやskseのある階層に配置
その後patrician ENBの中身を上のものたちと同じ階層へ配置
こういうことをやりました
mo2は管理者として実行で常に起動する設定にしてあります。enbhostなども同様の設定にしておくということですね
>>741
最初はそれで導入するつもりだったのですがプリセットがなぜか導入できなかったので一度諦めて直接入れることにじした...
>>742
あの赤字はenbhostがないということでしたか。だから待機セーブしたり家に入ると落ちたのか...
763: 2020/08/01(土) 08:26:17.72
>>755
ENB MANのソフト上でFilesにデータを放り込めないなら
同じFiles上で右クリックからopenで該当フォルダを開けるからそっちに放り込めばいいよ
ENB MANのソフト上でFilesにデータを放り込めないなら
同じFiles上で右クリックからopenで該当フォルダを開けるからそっちに放り込めばいいよ
735: 2020/07/31(金) 12:37:06.33
LE版とSE版のENBを間違って入れてるとか
736: 2020/07/31(金) 12:39:57.63
TES5Editのバージョン3.2.1までではプラグインからマスター指定を削除できたのですが、現行のSSEEditではDeleteの項目がありません
最新版でマスター指定を削除したい場合はどのようにすればいいにでしょうか?
最新版でマスター指定を削除したい場合はどのようにすればいいにでしょうか?
749: 2020/07/31(金) 20:19:36.42
>>736
引数が必要
-IKnowWhatImDoing -AllowMasterFilesEdit
引数が必要
-IKnowWhatImDoing -AllowMasterFilesEdit
765: 2020/08/01(土) 11:10:56.54
>>749
ありがとうございます!!
デフォルトでは出来なくなってたんですね…事故防止のためなのかな?
ありがとうございます!!
デフォルトでは出来なくなってたんですね…事故防止のためなのかな?
740: 2020/07/31(金) 14:16:53.87
Skyrimインストールしたフォルダ開いてenbhost.exe、texv.exe、skse_loader.exeのファイルをそれぞれ右クリックしてプロパティ開いて「互換性」タブを見ると「管理者として~」ってのがあると思う
MOからの起動なら念のためModOrganizer.exeのほうもやらないとダメかも
MOからの起動なら念のためModOrganizer.exeのほうもやらないとダメかも
741: 2020/07/31(金) 14:26:16.09
ともかくENBを入れるときはENB MANを使えって
ENB初心者であればあるほど
使い方さえ覚えれば出し入れも変更も簡単になるから
ENB初心者であればあるほど
使い方さえ覚えれば出し入れも変更も簡単になるから
746: 2020/07/31(金) 17:08:19.25
俺もfo4でなったけど本体とプリセットの指定バージョンで使えない機能があるんじゃない?プリセットはv433を指定してるからv434のが良いのかもな
747: 2020/07/31(金) 17:49:02.16
初めてModの日本語化を
xTranslatorでやっていますが
変更してはいけない所とかありますか?
<>内や数字辺りは解るんですが
他になにかいじってはいけない所とか
ありますか?
xTranslatorでやっていますが
変更してはいけない所とかありますか?
<>内や数字辺りは解るんですが
他になにかいじってはいけない所とか
ありますか?
748: 2020/07/31(金) 18:00:33.45
多々あります
理想は目に映る文だけを翻訳することですが難しいですね
理想は目に映る文だけを翻訳することですが難しいですね
750: 2020/07/31(金) 20:38:24.98
少し上にもあった質問と同じような内容で申し訳ないのですが装備スロット変更について質問です。
胴装備をスロット変更しようと思いSSEeditで開きarmorとarmor addonのflagを適当な使っていない番号(今回は45)に変更し、nifscorpのBSD~のpartitionを45に変更し保存しました。
これでアクセサリー系なら問題なく変更ができていたのですが、胴装備だとなぜか装備が透明になっていました。
原因わかる方いますでしょうか。
胴装備をスロット変更しようと思いSSEeditで開きarmorとarmor addonのflagを適当な使っていない番号(今回は45)に変更し、nifscorpのBSD~のpartitionを45に変更し保存しました。
これでアクセサリー系なら問題なく変更ができていたのですが、胴装備だとなぜか装備が透明になっていました。
原因わかる方いますでしょうか。
751: 2020/07/31(金) 20:55:41.01
>>750
すみません補足でnifスコープでpartitionの数字を変えた後bodyslideを実行すると透明になる、でした。
Bodyslideを実行しなければ装備は表示されています。破綻が気になるのでbodyslideは実行したいのですが両立ができないのでしょうか。
すみません補足でnifスコープでpartitionの数字を変えた後bodyslideを実行すると透明になる、でした。
Bodyslideを実行しなければ装備は表示されています。破綻が気になるのでbodyslideは実行したいのですが両立ができないのでしょうか。
752: 2020/07/31(金) 21:01:48.51
>>751
CalienteTools内にあるShapeDataのほうを変更しないとだめだよ
というかBodyslide使ってるならOutfitStudioでもパーティション変更ができる
CalienteTools内にあるShapeDataのほうを変更しないとだめだよ
というかBodyslide使ってるならOutfitStudioでもパーティション変更ができる
754: 2020/07/31(金) 21:29:10.10
bodyslideでビルドしたあとでnifのスロット番変更してやるだけでしょ
ビルドすると元に戻るからまた変更し直すだけ
ビルドすると元に戻るからまた変更し直すだけ
756: 2020/08/01(土) 00:51:24.23
se版で途中でセーブがぶっ壊れることってありますか?
同じmod構成でヴィルスール戦前までは読み込めて、終わった後のセーブはすべて読み込み時にctdします
le版ではstringsが原因でというのはありましたが
同じmod構成でヴィルスール戦前までは読み込めて、終わった後のセーブはすべて読み込み時にctdします
le版ではstringsが原因でというのはありましたが
757: 2020/08/01(土) 00:56:58.93
参考になるかはわからんが同じMOD構成でもロードオーダーの違いによって読み込めなくなることはある
ReSaverでセーブデータを開くとセーブしたときのロードオーダーがわかるので手動でEspやEslを並び替えてみては
ReSaverでセーブデータを開くとセーブしたときのロードオーダーがわかるので手動でEspやEslを並び替えてみては
758: 2020/08/01(土) 02:01:56.50
>>757
いや全く弄ってない状態
途中で休憩挟むことなくこまめにセーブしつつ一気にやったけどその状況
あとresaverで壊れてるのを読み込むと読み込むと
error while reading the papyrus section
とエラーが出ます
いや全く弄ってない状態
途中で休憩挟むことなくこまめにセーブしつつ一気にやったけどその状況
あとresaverで壊れてるのを読み込むと読み込むと
error while reading the papyrus section
とエラーが出ます
759: 2020/08/01(土) 02:47:44.35
360 Walk and Run Plus AND YY Animations SSEを入れてます
キャラの正面にカメラを向けて走らせると、止まった瞬間カメラが背後に回ってしまいます
静止後もカメラの向きをそのままにする方法はありませんか?
キャラの正面にカメラを向けて走らせると、止まった瞬間カメラが背後に回ってしまいます
静止後もカメラの向きをそのままにする方法はありませんか?
760: 2020/08/01(土) 02:59:58.02
>>759
360 Movement Behavior SE
360 Movement Behavior SE
761: 2020/08/01(土) 03:55:37.56
>>760
ありがとうございますおかげで理想のカメラになりました
ただ最新版はNemesis専用なんですね…この機に移行するか悩むなぁ
ありがとうございますおかげで理想のカメラになりました
ただ最新版はNemesis専用なんですね…この機に移行するか悩むなぁ
762: 2020/08/01(土) 07:08:43.51
LE向けでたぶん黒檀系装備MODだと思うんですが
このMODの置き場所か名前が分かる方いますか?
とくにヘルメットが気に入っています
http://s.kota2.net/1596233180.jpg
このMODの置き場所か名前が分かる方いますか?
とくにヘルメットが気に入っています
http://s.kota2.net/1596233180.jpg
764: 2020/08/01(土) 09:37:01.90
スタンドアロンじゃないNPCに独自の体型を与えるにはどうすればいいですか?
具体的にはFreas Women darknessのスノーエルフに適用させたいです
具体的にはFreas Women darknessのスノーエルフに適用させたいです
766: 2020/08/01(土) 18:03:29.38
ホワイトランの自宅ベッドで休んでも
「目が覚めて休息を感じた」
というメッセージが出ないのは仕様でしょうか?
「目が覚めて休息を感じた」
というメッセージが出ないのは仕様でしょうか?
767: 2020/08/01(土) 20:24:13.39
>>766
同胞団クエやってなくて?
同胞団クエやってなくて?
770: 2020/08/01(土) 23:33:30.53
>>767
同胞団クエストはまだ何もしていません
ドーンガードを進めたばかりです
同胞団クエストはまだ何もしていません
ドーンガードを進めたばかりです
768: 2020/08/01(土) 21:35:24.49
open cities 入れたんですがホワイトランに妙な光源が追加された上にドラゴンズリーチの扉が荒いテクスチャで覆われます。
光源はドラゴンズリーチのアーチの上と同胞団の建物の扉の左側などがボワッと光っています。
荒いテクスチャはハリボテみたいになっていて近づくと本物のドアがあります。
ロードオーダーや気になるmodを抜くなど色々やったのですが原因がわからないです。
エスパーお願いします。
https://i.imgur.com/xjStacO.jpg
https://i.imgur.com/93dafIg.jpg
https://i.imgur.com/WXP54CH.jpg
https://i.imgur.com/WDQDVQG.jpg
光源はドラゴンズリーチのアーチの上と同胞団の建物の扉の左側などがボワッと光っています。
荒いテクスチャはハリボテみたいになっていて近づくと本物のドアがあります。
ロードオーダーや気になるmodを抜くなど色々やったのですが原因がわからないです。
エスパーお願いします。
https://i.imgur.com/xjStacO.jpg
https://i.imgur.com/93dafIg.jpg
https://i.imgur.com/WXP54CH.jpg
https://i.imgur.com/WDQDVQG.jpg
769: 2020/08/01(土) 21:55:32.27
>>768
そもそもの話そのopencitiesが無理やりオープンにしてるからテクスチャも何もかも劣化モデルが反映されてるのでは?
そもそもの話そのopencitiesが無理やりオープンにしてるからテクスチャも何もかも劣化モデルが反映されてるのでは?
771: 2020/08/02(日) 02:38:06.37
>>768
解決しました
opencities入れるときだけ勝手が違ったみたいです
解決しました
opencities入れるときだけ勝手が違ったみたいです
772: 2020/08/02(日) 03:26:31.14
SEをパッドでやってます
キャラとの会話で選択肢をスクロールする時に鳴る音が スクロールにワンテンポ遅れて鳴るのですが何周りのmodが原因だと考えられるでしょうか
fpsは60キープしてます
キャラとの会話で選択肢をスクロールする時に鳴る音が スクロールにワンテンポ遅れて鳴るのですが何周りのmodが原因だと考えられるでしょうか
fpsは60キープしてます
780: 2020/08/02(日) 22:07:15.03
>>774,776,777
ありがとうございます
再起動でいけました
ありがとうございます
再起動でいけました
776: 2020/08/02(日) 14:31:24.43
>>773
自動収集系のMODを使う
自動収集系のMODを使う
777: 2020/08/02(日) 14:58:00.45
>>773
再起動
再起動
775: 2020/08/02(日) 13:32:49.12
内戦クエストの帝国軍ルートで進めてるんだけど、
リフト地方を解放する為に帝国軍野営地に行ったら、帝国軍が敵対してきたw(リッケ特使は敵対せず)
その後無視してクエすすめて、ショールストーン近辺で待機中のハドバルのとこにいったら
また帝国軍兵士が敵対してきた(ハドバルは敵対せず)
何が原因かわからないけど、もとに戻す方法ってないのかなぁ
リフト地方を解放する為に帝国軍野営地に行ったら、帝国軍が敵対してきたw(リッケ特使は敵対せず)
その後無視してクエすすめて、ショールストーン近辺で待機中のハドバルのとこにいったら
また帝国軍兵士が敵対してきた(ハドバルは敵対せず)
何が原因かわからないけど、もとに戻す方法ってないのかなぁ
778: 2020/08/02(日) 20:06:01.44
アニメーション登録数が16000近くになりロード時にクラッシュするようになったのですがどこのファイルを編集すればアニメーションは減るのでしょうか?
アニメーション追加系Modを無効化、アンインストールしてもgenerateFNISを実行時にでてくる警告文に表示されている登録数が減らないのですが
アニメーション追加系Modを無効化、アンインストールしてもgenerateFNISを実行時にでてくる警告文に表示されている登録数が減らないのですが
779: 2020/08/02(日) 22:05:52.34
アニメーション関連のクラッシュ対策|skyrimshot
https://tktk1.net/skyrim/trouble/animationctd/
https://tktk1.net/skyrim/trouble/animationctd/
781: 2020/08/02(日) 22:30:20.83
いろいろとMODを入れてプレイしていて問題がなかったのですが、
最近になって蜘蛛やクマ、シャウラスなどがこちらが近づいたり攻撃しても敵対しなくなりました。
ドーンガードのクエスト中にこの状態になりました。ヴィルスールとの闘いで出てくる氷のシャウラスはこちらを攻撃してきたので野生のモンスターのみ敵対しないようです。
心あたりがあるとすれば、セーブデータのクリーニングを行ったぐらいです。
動物が敵対するように戻すにはどうしたらよいですか?
最近になって蜘蛛やクマ、シャウラスなどがこちらが近づいたり攻撃しても敵対しなくなりました。
ドーンガードのクエスト中にこの状態になりました。ヴィルスールとの闘いで出てくる氷のシャウラスはこちらを攻撃してきたので野生のモンスターのみ敵対しないようです。
心あたりがあるとすれば、セーブデータのクリーニングを行ったぐらいです。
動物が敵対するように戻すにはどうしたらよいですか?
782: 2020/08/02(日) 22:57:40.58
>>781です
ちなみにMODなどは変えずに大分前のセーブデータをプレイしてみると、そちらでは普通に動物など敵対するのでMODなどが原因があるとは思えません
ちなみにMODなどは変えずに大分前のセーブデータをプレイしてみると、そちらでは普通に動物など敵対するのでMODなどが原因があるとは思えません
786: 2020/08/03(月) 03:18:20.03
>>781です
色々試してみたところ、Extensible Follower Frameworkの友好な人への敵対までの攻撃回数を弄っていたためこちらから熊などに攻撃しても敵対しなかったようです。
クマなどが友好的になっているため近づいても襲ってこないようで、何故クマや狼が友好的になっているのか分かりません。
skyrimのデフォルトはクマなど友好的ではないと思うのですがどうすれば元に戻せますか?
色々試してみたところ、Extensible Follower Frameworkの友好な人への敵対までの攻撃回数を弄っていたためこちらから熊などに攻撃しても敵対しなかったようです。
クマなどが友好的になっているため近づいても襲ってこないようで、何故クマや狼が友好的になっているのか分かりません。
skyrimのデフォルトはクマなど友好的ではないと思うのですがどうすれば元に戻せますか?
783: 2020/08/02(日) 23:43:54.99
質問失礼します。本日mo2の右上の地球マークみたいなのにアプデがきてたのでそこから更新したらゲームが起動できなくなってしまいました。seです。何がおかしいのかわからず試しにsteamのライブラリからゲーム起動してみたのですが、ランチャーまでいくのですがplayを押しても始まらず終わってしまいます。mo2更新前までは普通に出来てたのでこちらが原因だと思うのですが、steamからも起動できないと言う事は他に原因があるのでしょうか?どうしていいのかわかりません。分かる方いましたらご助言お願いします。
784: 2020/08/03(月) 00:22:46.61
>>783
MO2をアップデートしてからPCを再起動してないんだったら、試しにPCを再起動してみたらどうですかね?
それが駄目ならネクサスいって新しいのDLして上書きしてみたら?
現在のverは2.3.1です。
MO2をアップデートしてからPCを再起動してないんだったら、試しにPCを再起動してみたらどうですかね?
それが駄目ならネクサスいって新しいのDLして上書きしてみたら?
現在のverは2.3.1です。
785: 2020/08/03(月) 01:14:40.34
>>784
今やってみましたが駄目でした。ゲームの整合性もチェックしてみたんですが。
今やってみましたが駄目でした。ゲームの整合性もチェックしてみたんですが。
791: 2020/08/03(月) 14:23:37.83
>>783
mo2を管理者から実行で開いてみたらどうでしょうか?
mo2を管理者から実行で開いてみたらどうでしょうか?
807: 2020/08/04(火) 12:02:36.69
>>791
やってみましたが駄目でした。mo2経由じゃなくても起動しないのはなにか他に原因があるのでしょうか?因みにsteamにある他のゲームは起動できるんですよね。
やってみましたが駄目でした。mo2経由じゃなくても起動しないのはなにか他に原因があるのでしょうか?因みにsteamにある他のゲームは起動できるんですよね。
787: 2020/08/03(月) 03:22:39.06
一度空の声の効果を得たからとか?
MODのせいで不具合起こしてるならそれを抜いてセーブしてから入れなおせば直るかも
MODのせいで不具合起こしてるならそれを抜いてセーブしてから入れなおせば直るかも
789: 2020/08/03(月) 12:30:20.76
NFFの更新がきてるのでアップデートをしたいのですが
MOから旧バージョンをアンインストール→最新版をインストール→和訳
という手順で問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
MOから旧バージョンをアンインストール→最新版をインストール→和訳
という手順で問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
806: 2020/08/04(火) 10:23:17.19
>>789
アップデートのバージョンによってその方法で大丈夫な場合と
いくつか段階を経てからでないと危険な場合がある。
バージョンによって違うのでNexusの説明をよく読めば懇切に説明がありますよ。
アップデートのバージョンによってその方法で大丈夫な場合と
いくつか段階を経てからでないと危険な場合がある。
バージョンによって違うのでNexusの説明をよく読めば懇切に説明がありますよ。
851: 2020/08/05(水) 10:48:09.74
>>806
お礼遅くなってすいません。
ありがとうございました
お礼遅くなってすいません。
ありがとうございました
790: 2020/08/03(月) 14:10:34.50
SE版の質問よろしいでしょうか?
SKYUI導入のクラフト時に黒檀を作れる位に鍛冶スキルを上げて適当に何かを作成するとctdします
装備modを多数入れてるのが原因だとは思いますが、LE版プレイ時より全然少ないのにも関わらず発生するのが疑問です
テクスチャ欠け等も疑いましたけどhideSKYUIを使ってクラフトメニューをバニラに戻しクラフトする分には問題無く動きます
原因等分かる方が居たら幸いです、よろしくお願いします。
SKYUI導入のクラフト時に黒檀を作れる位に鍛冶スキルを上げて適当に何かを作成するとctdします
装備modを多数入れてるのが原因だとは思いますが、LE版プレイ時より全然少ないのにも関わらず発生するのが疑問です
テクスチャ欠け等も疑いましたけどhideSKYUIを使ってクラフトメニューをバニラに戻しクラフトする分には問題無く動きます
原因等分かる方が居たら幸いです、よろしくお願いします。
793: 2020/08/03(月) 15:44:04.47
>>790
LEからの自前変換装備などはありますか?
LEからの自前変換装備などはありますか?
795: 2020/08/03(月) 15:57:57.10
>>793
TERAのHDT系装備を変換して使おうと思ってました
ただそれが原因と思い外しても尚ctdが直らないのです
TERAのHDT系装備を変換して使おうと思ってました
ただそれが原因と思い外しても尚ctdが直らないのです
792: 2020/08/03(月) 15:29:06.28
装備MODをたくさん入れてるなら怪しそうなの一つぐらい書いてみては
794: 2020/08/03(月) 15:52:10.71
怪しそうなのは
T'Skyrim - True Weapons,
Fresh Women Darkness SE
Immersive Weapons,
Legendary Skyrim Crossbows and Bows SSE
Tera Armors Collection - Special Edition
The Book of UUNP Volumesの3bbb版The Amazing World of Bikini Armor - CBBE SE
基本防具はcbbe版です
Immersive Armorsは不安定になるとの事で入れておらず鍛冶parkを取った際追加されるmodはこの位でしょうか
T'Skyrim - True Weapons,
Fresh Women Darkness SE
Immersive Weapons,
Legendary Skyrim Crossbows and Bows SSE
Tera Armors Collection - Special Edition
The Book of UUNP Volumesの3bbb版The Amazing World of Bikini Armor - CBBE SE
基本防具はcbbe版です
Immersive Armorsは不安定になるとの事で入れておらず鍛冶parkを取った際追加されるmodはこの位でしょうか
796: 2020/08/03(月) 16:01:49.49
>>794
自分もCBBEでPLAYしていました。
Immersive Weapons
Immersive Armors
The Amazing World of Bikini Armor
は2000時間以上、使用していましたがCTDどころか不安定にすらなっていません。
これ以外ではないですかね。
また、装備MODが原因だとは限らないと思います。
自分の環境では Tera Armors Collectionが合いませんでしたね。直ぐに外したのを覚えています。
自分もCBBEでPLAYしていました。
Immersive Weapons
Immersive Armors
The Amazing World of Bikini Armor
は2000時間以上、使用していましたがCTDどころか不安定にすらなっていません。
これ以外ではないですかね。
また、装備MODが原因だとは限らないと思います。
自分の環境では Tera Armors Collectionが合いませんでしたね。直ぐに外したのを覚えています。
797: 2020/08/03(月) 16:15:26.48
>>796
返答有り難うございます。
TERAが不安定そうな感じですね、取り敢えずテスト環境作ってTERAを外して試してみることにします。
返答有り難うございます。
TERAが不安定そうな感じですね、取り敢えずテスト環境作ってTERAを外して試してみることにします。
798: 2020/08/03(月) 20:18:09.85
Cathedral Assets Optimizerの質問です。
LE版MODのAvelyn or ElisifをSEで使いたいのですが、
変換ツールのCathedral Assets Optimizerの使い方がさっぱりわかりません。
『Cathedral Assets Optimizer 使い方』でググっても出てこなく、詳しく解説しているサイトも見つかりませんでした。
MODデータベースのコメントで「Cathedral Assets Optimizerを通せばSEでも使える」とあったので、
Avelyn or ElisifのESPを開いて実行ボタン?を押してみたのですが、変換できてないようでMO2で読み込むとゲームが起動できませんでした。
MODデータベースのCathedral Assets Optimizerの解説文にある使用方法に
『初回起動時に表示されるチュートリアルの説明文にあるように、全項目にツールチップがあります。(日本語化されています)
各ツールチップの説明文を読み、必要な項目にチェックをいれて実行してください。』
ツールチップって何?必要な項目ってどれ?状態です。
よろしくお願いいたします。
LE版MODのAvelyn or ElisifをSEで使いたいのですが、
変換ツールのCathedral Assets Optimizerの使い方がさっぱりわかりません。
『Cathedral Assets Optimizer 使い方』でググっても出てこなく、詳しく解説しているサイトも見つかりませんでした。
MODデータベースのコメントで「Cathedral Assets Optimizerを通せばSEでも使える」とあったので、
Avelyn or ElisifのESPを開いて実行ボタン?を押してみたのですが、変換できてないようでMO2で読み込むとゲームが起動できませんでした。
MODデータベースのCathedral Assets Optimizerの解説文にある使用方法に
『初回起動時に表示されるチュートリアルの説明文にあるように、全項目にツールチップがあります。(日本語化されています)
各ツールチップの説明文を読み、必要な項目にチェックをいれて実行してください。』
ツールチップって何?必要な項目ってどれ?状態です。
よろしくお願いいたします。
800: 2020/08/03(月) 21:38:31.59
>>798
CathedralAssetOptimizerはSEコンバートに必要な便利ツールを寄せ集めたアプリで
できるのはBSAのアンパックと再パック、Nifの変換(NifOptimizer的なやつ)、hkxファイル(モーションファイル)のSE変換、dds(テクスチャ)ファイルのリサイズとBC7圧縮。
ツールチップはチェックボックス付近にカーソルを合わせたままにするとポップアップする解説のこと。
そのMODが動かないのはBSAファイル(必要なファイル類をまとめて圧縮したZIPファイルみたいなもの)がLE用のままだから。
BSAファイルはLE>SEでは互換性がないので一度アンパックする必要がある。
CathedralAssetOptimizerはSEコンバートに必要な便利ツールを寄せ集めたアプリで
できるのはBSAのアンパックと再パック、Nifの変換(NifOptimizer的なやつ)、hkxファイル(モーションファイル)のSE変換、dds(テクスチャ)ファイルのリサイズとBC7圧縮。
ツールチップはチェックボックス付近にカーソルを合わせたままにするとポップアップする解説のこと。
そのMODが動かないのはBSAファイル(必要なファイル類をまとめて圧縮したZIPファイルみたいなもの)がLE用のままだから。
BSAファイルはLE>SEでは互換性がないので一度アンパックする必要がある。
822: 2020/08/04(火) 19:23:41.72
798です。
>>800 >>803
教えていただき、ありがとうございます!
いただいたコメントと参考サイトを元にトライアンドエラーを繰り返して、
いじってみたら成功しました!
本当にありがとうございます!
>>800 >>803
教えていただき、ありがとうございます!
いただいたコメントと参考サイトを元にトライアンドエラーを繰り返して、
いじってみたら成功しました!
本当にありがとうございます!
801: 2020/08/03(月) 21:46:50.96
>>798
言い忘れたけどespには何もしないのでespファイルを個別に開いても無駄です。
基本的な使い方はそのMODのディレクトリを指定して必要な処理にチェックを入れて実行を押すとSE用にコンバートされる。
そういう感じで使えるように設計されている
言い忘れたけどespには何もしないのでespファイルを個別に開いても無駄です。
基本的な使い方はそのMODのディレクトリを指定して必要な処理にチェックを入れて実行を押すとSE用にコンバートされる。
そういう感じで使えるように設計されている
803: 2020/08/04(火) 00:52:53.11
>>799
急襲や救出クエストはできる。
>>798
800氏の詳しい解説と次のページを併せ読めば、だいたい構造は理解できる。
https://lienblog.jp/2019/03/08/post-2447/ (類似MOD SSE NIF Optimizer)
正直、簡単なことなので気軽にやれば良い。802は少し意地悪かな。
急襲や救出クエストはできる。
>>798
800氏の詳しい解説と次のページを併せ読めば、だいたい構造は理解できる。
https://lienblog.jp/2019/03/08/post-2447/ (類似MOD SSE NIF Optimizer)
正直、簡単なことなので気軽にやれば良い。802は少し意地悪かな。
804: 2020/08/04(火) 07:16:49.37
>>803
どうもありがとうございます
サブクエストは後にとっておきます
どうもありがとうございます
サブクエストは後にとっておきます
799: 2020/08/03(月) 21:31:06.37
ドーンガードのサイドクエストってクエストライン終えてしまうともう受注できないでしょうか?
後で気が向いた時にでもやろうと思っているのですが
後で気が向いた時にでもやろうと思っているのですが
802: 2020/08/03(月) 22:24:14.82
ツールチップも必要な項目も分からん人には無理じゃないかな、ある程度modに含まれるファイルが何か分かってないと。
それこそmodとは何か、どんなファイルが含まれているのかをggって勉強しないと。
それこそmodとは何か、どんなファイルが含まれているのかをggって勉強しないと。
805: 2020/08/04(火) 09:59:01.53
後回しにされて決戦に参加できず忘れられるフロレンティウス
808: 2020/08/04(火) 12:24:53.77
1.5.97にしていなかった環境がアップデートされたとか
809: 2020/08/04(火) 15:28:13.59
今steamにLEないけどパケ版買ってもできます?
810: 2020/08/04(火) 15:58:49.52
>>809
パケ版でもできるしアマゾンでDLコード版が売ってるし
どこでどの形態を買ってもSteam認証、DL、日本語化するだろうから好きな方法でどうぞ
厳密にはSteamでも販売はしてるが全部バラで買うと割高になる
パケ版でもできるしアマゾンでDLコード版が売ってるし
どこでどの形態を買ってもSteam認証、DL、日本語化するだろうから好きな方法でどうぞ
厳密にはSteamでも販売はしてるが全部バラで買うと割高になる
852: 2020/08/05(水) 11:13:39.85
>>810
遅くなりましたが丁寧にありがとうございます
遅くなりましたが丁寧にありがとうございます
811: 2020/08/04(火) 16:22:42.93
そろそろ10年前と言えるゲーム
812: 2020/08/04(火) 16:31:46.51
LEなんですが、爪の扉を対応する爪をもってたら自動で開けるようにするとかできないでしょうか?
爪の種類は変わっても毎回手のひらを確認してそろえて~ってやるのが面倒になりまして・・・。
爪の種類は変わっても毎回手のひらを確認してそろえて~ってやるのが面倒になりまして・・・。
818: 2020/08/04(火) 18:47:27.77
>>812
そのうち見なくても出来るようになるよw
ブリークフォールボッチはそれぞれ二つずらす
そのうち見なくても出来るようになるよw
ブリークフォールボッチはそれぞれ二つずらす
825: 2020/08/04(火) 20:31:41.33
>>818
てことは解決策はなさそうですね
ありがとうございました
てことは解決策はなさそうですね
ありがとうございました
813: 2020/08/04(火) 17:09:02.83
最近スカイリムSE始めたのpですが vortexでSSE Engine Fixes (skse64 plugin)のMODを入れようとしたのですが
(Part 1) Engine Fixesが Engine Fixes.dll((Part 1)Engine Fixes.):dependent dll not found(code 126)というエラーになります
どうしたらいいでしょうか
(Part 1) Engine Fixesが Engine Fixes.dll((Part 1)Engine Fixes.):dependent dll not found(code 126)というエラーになります
どうしたらいいでしょうか
814: 2020/08/04(火) 17:22:48.99
>>813
プラグインの方は手動で入れろ
プラグインの方は手動で入れろ
815: 2020/08/04(火) 18:35:40.07
>>814
マニュアルダウンロードで入れようとしたのですが ファイルを解凍した中身は
EngineFixes.dll
EngineFixes.toml
EngineFixes_preload.txt
EngineFixes_SNCT.toml
の4つだけで dependent dll というファイルが無いです
マニュアルダウンロードで入れようとしたのですが ファイルを解凍した中身は
EngineFixes.dll
EngineFixes.toml
EngineFixes_preload.txt
EngineFixes_SNCT.toml
の4つだけで dependent dll というファイルが無いです
816: 2020/08/04(火) 18:42:57.49
そもそもSKSEは入っているのでしょうか
817: 2020/08/04(火) 18:45:03.51
Part1はModマネージャーで普通に導入
SkyrimSE.exeがあるフォルダに(Part2)を解凍し中身を手動で入れる
SkyrimSE.exeがあるフォルダに(Part2)を解凍し中身を手動で入れる
819: 2020/08/04(火) 18:59:10.46
SKSE64入れてます Part1をvortexでインストールしたけど813で書いたエラーがvoltex画面上で表示されます
エクステンダーエラーのとこに△マークの中に!が付いたマークが出てる状態
消して入れ直してみても変わらないです
エクステンダーエラーのとこに△マークの中に!が付いたマークが出てる状態
消して入れ直してみても変わらないです
820: 2020/08/04(火) 19:04:46.67
Part2も入れましたか?
Part2はMODマネージャでは入れなれないので分割されてます
Part2はMODマネージャでは入れなれないので分割されてます
821: 2020/08/04(火) 19:17:40.68
はい Part2は手動でいれました
823: 2020/08/04(火) 19:26:10.74
Part2はどこに入れましたか?
824: 2020/08/04(火) 19:29:28.47
SkyrimSE.exeが入ってるSkyrim Special Editionフォルダです
826: 2020/08/04(火) 20:47:30.81
SE版を遊んでいます
現在ホットキーMODで悩んでいまして
ボタン一つで魔法を装備→詠唱後元の装備を装備しなおす
というようなことができるホットキーMODはありませんでしょうか
以前LE版を遊んでいたときはHotKeys Plus PlusというMODがまさに
これを実現してくれるMODでしたがSE版では無いようです
コンバートしようにもSKSEプラグインを含んだMODなためできない状況です
もし上記の操作が可能なMODをご存じの方いましたらよろしくお願いします
現在ホットキーMODで悩んでいまして
ボタン一つで魔法を装備→詠唱後元の装備を装備しなおす
というようなことができるホットキーMODはありませんでしょうか
以前LE版を遊んでいたときはHotKeys Plus PlusというMODがまさに
これを実現してくれるMODでしたがSE版では無いようです
コンバートしようにもSKSEプラグインを含んだMODなためできない状況です
もし上記の操作が可能なMODをご存じの方いましたらよろしくお願いします
830: 2020/08/04(火) 22:35:25.11
>>826
そういうmodは知らないけど、The Wizard Warriorで魔法剣的な発動じゃダメかね
そういうmodは知らないけど、The Wizard Warriorで魔法剣的な発動じゃダメかね
827: 2020/08/04(火) 21:45:09.34
738です。mo2アップデート後起動できなくなった件ですが、アップデートしたファイルからトロイの木馬が検出されました。これが原因ですね。mo2から直接アップデートしたのが悪かったと思われます。皆さまお気をつけください。コメントしていただいた皆様ありがとうございました。
828: 2020/08/04(火) 21:46:36.54
MO2自体がウィルス検知ソフトで誤検知受けるものなのに
829: 2020/08/04(火) 21:47:01.15
783でした、すみません。
831: 2020/08/05(水) 02:23:48.63
KS HAIRDOS SSEを導入し、ESPを編集して気に入った髪型だけ表示するようにしました
使わないテクスチャとメッシュはそのままですが、残っているとゲームが重くなってしまいますか?
また、削除するとなると一つ一つ手作業で消していくしかないでしょうか
使わないテクスチャとメッシュはそのままですが、残っているとゲームが重くなってしまいますか?
また、削除するとなると一つ一つ手作業で消していくしかないでしょうか
832: 2020/08/05(水) 08:07:22.29
>>831
重くはならないから気にすんな
重くはならないから気にすんな
833: 2020/08/05(水) 08:13:58.78
逆にKSHairを使うMOD入れた時が心配
834: 2020/08/05(水) 09:04:55.94
Legacy of the dragonbornを入れたら酒や薬などの瓶の見た目が全体的に汚くなったんですが仕様ですか?それとも導入で何かミスがあったということでしょうか
835: 2020/08/05(水) 09:28:58.69
さっきまで普通に遊べてたのに、
再起動していつも通りMO2でSKSE選んで実行押したら
ゲームが起動せずにSTEAMが開くようになってしまった
The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition はあなたの Steam ライブラリにすでに存在します。
どうしてだかわかる方いませんか?
再起動していつも通りMO2でSKSE選んで実行押したら
ゲームが起動せずにSTEAMが開くようになってしまった
The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition はあなたの Steam ライブラリにすでに存在します。
どうしてだかわかる方いませんか?
836: 2020/08/05(水) 09:31:17.64
>>835
俺と一緒
なんでだろ
詳しい人おせーて
俺と一緒
なんでだろ
詳しい人おせーて
837: 2020/08/05(水) 09:32:12.66
>>835
自分もです
なんか未購入扱いになってるみたいで
数年前の購入履歴は残ってたんで最悪Steamのサポートにお問い合わせしようかなと
自分もです
なんか未購入扱いになってるみたいで
数年前の購入履歴は残ってたんで最悪Steamのサポートにお問い合わせしようかなと
838: 2020/08/05(水) 09:34:53.10
突然の質問ですみません。同じ不具合の人がいないか確認したく書き込みました。
Steam版のSEを3年前からやっていたのですが、昨日の晩までは起動できたのが今日の朝突然起動できなくなっていました。
最初はSKSEの不具合かなと更新を確認したのですが違い、ストアページに飛ばされ購入を促されるのを見て
Steamのライブラリを調べるとBethesdaのゲームが(FalloutやDOOMも含め)なぜか未購入の状態になっていました…
購入履歴(クレカ支払いもちゃんとできていた)やライブラリには残っているので
BethesdaのQuakeconセールの準備でミスが発生して未購入の状態に戻ってしまったと考えているのですが、
どなたか同じ症状の人はいませんか?
Steam版のSEを3年前からやっていたのですが、昨日の晩までは起動できたのが今日の朝突然起動できなくなっていました。
最初はSKSEの不具合かなと更新を確認したのですが違い、ストアページに飛ばされ購入を促されるのを見て
Steamのライブラリを調べるとBethesdaのゲームが(FalloutやDOOMも含め)なぜか未購入の状態になっていました…
購入履歴(クレカ支払いもちゃんとできていた)やライブラリには残っているので
BethesdaのQuakeconセールの準備でミスが発生して未購入の状態に戻ってしまったと考えているのですが、
どなたか同じ症状の人はいませんか?
839: 2020/08/05(水) 09:36:17.55
すみません、打ち込んでる最中に同じ症状の人が書き込んでいたのに気づきませんでした…
840: 2020/08/05(水) 09:37:28.32
同じ症状の人が多いから今試してみたら普通にできた
直ってるかもしれないからPC再起動してみたら?
直ってるかもしれないからPC再起動してみたら?
841: 2020/08/05(水) 09:40:42.56
>>840
再起動してもダメだった
再起動してもダメだった
842: 2020/08/05(水) 09:43:43.37
835ですが・・
何人も同じ症状の人いるとは・・!
何でですかね
たった今再起動してみましたが駄目でした 現象変わらず
色々MOD外して試したりもしてますが、ダメですねー・・
何人も同じ症状の人いるとは・・!
何でですかね
たった今再起動してみましたが駄目でした 現象変わらず
色々MOD外して試したりもしてますが、ダメですねー・・
843: 2020/08/05(水) 09:48:29.12
再起動しても直りませんでした...
Bethesda以外のゲームも2つ同じ現象で遊べないんでSteam側の問題っぽい
Bethesda以外のゲームも2つ同じ現象で遊べないんでSteam側の問題っぽい
844: 2020/08/05(水) 09:50:41.47
840氏みたいにできてる人もいるんですよねえ
謎だ・・
再起動しなきゃよかったなー
謎だ・・
再起動しなきゃよかったなー
845: 2020/08/05(水) 09:59:21.67
自分も皆さんと同じ状態で、今朝突然起動できなくなりました
ライブラリでは「プレイできます」と表示されていますが、クリックするとストア画面に戻ります
以下他のゲームの確認結果です
fallout4 ☓
undertale ○
ライブラリでは「プレイできます」と表示されていますが、クリックするとストア画面に戻ります
以下他のゲームの確認結果です
fallout4 ☓
undertale ○
846: 2020/08/05(水) 09:59:29.39
steam内のスレッドでもゲームが起動しなくなったって
外国の人達が騒いでますね
自分のせいじゃなかったってことかな たぶん
STEAM側が解決してくれることを静かに待ちましょうか ありがとうございました
外国の人達が騒いでますね
自分のせいじゃなかったってことかな たぶん
STEAM側が解決してくれることを静かに待ちましょうか ありがとうございました
847: 2020/08/05(水) 10:03:11.66
もう一回PC起動してみたけど普通にできるね違いは何だろう
因みにmo2のversionは2.3.1
因みにmo2のversionは2.3.1
848: 2020/08/05(水) 10:06:54.65
>>847
同じくversion2.3.1のを使ってますよ
steamオフラインにしてもMOD外しまくっても何してもダメでしたね
SKSEが悪さしてるのかなぁ よくわからないです
同じくversion2.3.1のを使ってますよ
steamオフラインにしてもMOD外しまくっても何してもダメでしたね
SKSEが悪さしてるのかなぁ よくわからないです
849: 2020/08/05(水) 10:17:35.63
同じ症状の人多くておま環じゃなくて助かった感
850: 2020/08/05(水) 10:30:50.79
平日の朝からSkyrimできる人たちが羨ましい
853: 2020/08/05(水) 12:51:58.97
LEで使っていたFemaleBandit2という美化MODをSSE Nif OptimizerでコンバートしてSEに導入したのですがどうも一部のストームクローク兵でCTDを起こしているようです
SSE Nif Optimizerのコンバートは必ずうまくいくというものではないのでしょうか?
SSE Nif Optimizerのコンバートは必ずうまくいくというものではないのでしょうか?
854: 2020/08/05(水) 14:20:20.14
FemaleBandit2を含みもっと幅開く大人数をカバーしてる
Kmatu CreditをSE用にコンバートして長期間使用してるが、そんな問題は起きてない
Nif Optimizerのチェック項目をFacegendataだけ
HeadPartsOnlyのみにして丁寧に作業すれば問題ないはず
Kmatu CreditをSE用にコンバートして長期間使用してるが、そんな問題は起きてない
Nif Optimizerのチェック項目をFacegendataだけ
HeadPartsOnlyのみにして丁寧に作業すれば問題ないはず
866: 2020/08/05(水) 21:56:56.33
>>854,855
LEのファイルから再度facegenのファイルをHead Parts Onlyでコンバートしてみましたがやっぱりダメですね
MODをFemaleBandit2だけにして王の宮殿地下に行くとやっぱりCTDします
全員がダメなわけじゃないので原因になってるNPCを呼び出して総当たりで探ることにします…
LEのファイルから再度facegenのファイルをHead Parts Onlyでコンバートしてみましたがやっぱりダメですね
MODをFemaleBandit2だけにして王の宮殿地下に行くとやっぱりCTDします
全員がダメなわけじゃないので原因になってるNPCを呼び出して総当たりで探ることにします…
867: 2020/08/05(水) 22:17:27.58
>>866
メッシュじゃなくてテクスチャがおかしいのでは?
2の乗数のサイズじゃないテクスチャはSEでCTD起こしたりするよ
メッシュじゃなくてテクスチャがおかしいのでは?
2の乗数のサイズじゃないテクスチャはSEでCTD起こしたりするよ
869: 2020/08/05(水) 22:37:19.03
>>867
SSE Nif Optimizerでテクスチャチェックしても特にエラー出なかったんだけどなあと思いつつテクスチャフォルダ見てみると
skyrim.espだけでbanditfemale.esp側のfacetintがない!何故!?
CKで出力して配置したらCTDしなくなりました…
ありがとうございました!
SSE Nif Optimizerでテクスチャチェックしても特にエラー出なかったんだけどなあと思いつつテクスチャフォルダ見てみると
skyrim.espだけでbanditfemale.esp側のfacetintがない!何故!?
CKで出力して配置したらCTDしなくなりました…
ありがとうございました!
855: 2020/08/05(水) 16:43:38.56
Facegenのコンバートは目がバグることが多いのでやらないほうがよかったりする
バグの修正自体は簡単だけど数が多いとめんどくさすぎる
バグの修正自体は簡単だけど数が多いとめんどくさすぎる
856: 2020/08/05(水) 19:12:04.89
SEで付呪したアイテムに日本語で名前をつける方法はないのでしょうか?
857: 2020/08/05(水) 19:13:01.05
Elemental Fists - Unarmed Weapon and Effects
をSEにて使用したのですがAdd Item menuでespが表示されないため
アイテムを入手できません
SEではLEと違って素手武器は表示されないのでしょうか
をSEにて使用したのですがAdd Item menuでespが表示されないため
アイテムを入手できません
SEではLEと違って素手武器は表示されないのでしょうか
858: 2020/08/05(水) 19:26:29.42
>>857
Add Item menu のiniを
インベントリで表示される3Dモデルがなくとも表示するよ
の設定にする
Add Item menu のiniを
インベントリで表示される3Dモデルがなくとも表示するよ
の設定にする
862: 2020/08/05(水) 20:33:39.63
>>858
Add Item menu のiniを
インベントリで表示される3Dモデルがなくとも表示するよ
の設定にするにはどこをどのように書き換えればよいのでしょうか
iniファイルを開いてみたのですがそれらしい項目が検討つきません
Add Item menu のiniを
インベントリで表示される3Dモデルがなくとも表示するよ
の設定にするにはどこをどのように書き換えればよいのでしょうか
iniファイルを開いてみたのですがそれらしい項目が検討つきません
863: 2020/08/05(水) 21:12:43.84
>>858
すみません解決しましたアップデートファイルの
AddItemMenuSE_113_SKSE2017
で上書きしてみたら素手武器が含まれているespも表示されるようになりました
すみません解決しましたアップデートファイルの
AddItemMenuSE_113_SKSE2017
で上書きしてみたら素手武器が含まれているespも表示されるようになりました
859: 2020/08/05(水) 19:48:42.27
PC版SEがセールなので買おうか
迷ってますが、UWQHD(3440x1440)
ウルトラワイドに対応していますか?
迷ってますが、UWQHD(3440x1440)
ウルトラワイドに対応していますか?
860: 2020/08/05(水) 20:12:28.85
>>859
vanillaでは表示が切れるはず
MOD入れれば綺麗に表示できるらしい
vanillaでは表示が切れるはず
MOD入れれば綺麗に表示できるらしい
861: 2020/08/05(水) 20:20:20.55
VanillaでMOD無しの状態なら
ゲーム内でなく
手書きでSkyrimPrefs.iniを変更するしか
なさそうなのですね、
ありがとうございました。
多少切れるくらいで支障なければ
そのままで行きたいですね。
ゲーム内でなく
手書きでSkyrimPrefs.iniを変更するしか
なさそうなのですね、
ありがとうございました。
多少切れるくらいで支障なければ
そのままで行きたいですね。
864: 2020/08/05(水) 21:24:52.96
Racemenuで顔色を5番(一番キレイなやつ)にしてるのですが
ゲームを再起動するたびにババアの肌になってしまいます
showracemenuでスライドを5→4→5と再読み込みをさせることで
戻すことができますが、流石に毎回やってられないので
解決策を教えていただきたいです。。。
ゲームを再起動するたびにババアの肌になってしまいます
showracemenuでスライドを5→4→5と再読み込みをさせることで
戻すことができますが、流石に毎回やってられないので
解決策を教えていただきたいです。。。
868: 2020/08/05(水) 22:36:59.48
二刀流と剣+盾は優秀なのに
両手剣と剣+魔法が不遇すぎる気がします
いい感じに強化するMODあったら教えてください
両手剣と剣+魔法が不遇すぎる気がします
いい感じに強化するMODあったら教えてください
870: 2020/08/05(水) 22:45:59.53
871: 2020/08/05(水) 22:58:32.12
>>868
両手剣はスマートキャスト良いよ
魔法バフつけて魔法剣できる
The Wizard Warriorもオススメ
2つとも入れても問題ない
両手剣はスマートキャスト良いよ
魔法バフつけて魔法剣できる
The Wizard Warriorもオススメ
2つとも入れても問題ない
872: 2020/08/05(水) 23:03:00.14
>>868
あと今見るとデータベースに左手が魔法でも剣でもガードできるMODに説明がついてた
他に思いつくのはUltimatecombatSEに最初からついてる直前ガードを魔法で行うと魔力の盾が発動する機能くらいかな
あと今見るとデータベースに左手が魔法でも剣でもガードできるMODに説明がついてた
他に思いつくのはUltimatecombatSEに最初からついてる直前ガードを魔法で行うと魔力の盾が発動する機能くらいかな
873: 2020/08/05(水) 23:47:43.84
二人とも、ありがとうございます
500時間ほどプレイしましたが、両手剣と幻惑はほぼ未使用なので
ひまなお盆にやってみます
500時間ほどプレイしましたが、両手剣と幻惑はほぼ未使用なので
ひまなお盆にやってみます
874: 2020/08/05(水) 23:54:49.53
2種類のMOD構成でskyrimをPlayする方法はありますか。
例えば、A(MOD構成200)とB(MOD構成150)でAとBは共存できない仕様です。
Vortexを使用しています。
使い分けができないようなので、NMMとskyrim(2つ目)を入れてみましたがskyrimのインストール先の変更ができませんでした。
MO2なら2パターンの使い分けができなのかなぁ。
教えて頂ければ幸いです。
例えば、A(MOD構成200)とB(MOD構成150)でAとBは共存できない仕様です。
Vortexを使用しています。
使い分けができないようなので、NMMとskyrim(2つ目)を入れてみましたがskyrimのインストール先の変更ができませんでした。
MO2なら2パターンの使い分けができなのかなぁ。
教えて頂ければ幸いです。
875: 2020/08/06(木) 00:10:03.57
>>874
共存できないというのは競合してるものがあって構成を分けておきたいということでOKです?
MO2もVortexも複数のプロファイルを作ることができるから
それでModの構成を変えたもので切替可能だったと思うけどそれでも駄目?
Modによってできないのってあったっけ…
MO2の場合overwriteに生成されるものに差ができるときがあると
そこに置いたままはまずいからフォルダ分けたりModにしたりで対応したけど
Vortexはそのへんがやりにくかったような記憶
共存できないというのは競合してるものがあって構成を分けておきたいということでOKです?
MO2もVortexも複数のプロファイルを作ることができるから
それでModの構成を変えたもので切替可能だったと思うけどそれでも駄目?
Modによってできないのってあったっけ…
MO2の場合overwriteに生成されるものに差ができるときがあると
そこに置いたままはまずいからフォルダ分けたりModにしたりで対応したけど
Vortexはそのへんがやりにくかったような記憶
876: 2020/08/06(木) 01:51:49.58
>>875
お返事、ありがとうございます。
>>MO2もVortexも複数のプロファイルを作ることができるから
>>それでModの構成を変えたもので切替可能だったと思う
ああ、そうなんですか!「仮想」と書いてあったからできるのかな・・・と思っていたのですが、切り替え方法は調べても解りませんでした。
宜しければ、切替方法を教えて頂けませんか。
VortexのMODを入れているフォルダを手動で交換(A ← → B)すれば良いのでしょうか?
ただ、skyrimのDATAフォルダを見れば .espなどが実装されており、翻訳ファイルもここに適用しています。
変えて良いものなのか、正直、解らなくて悩んでいます。
お返事、ありがとうございます。
>>MO2もVortexも複数のプロファイルを作ることができるから
>>それでModの構成を変えたもので切替可能だったと思う
ああ、そうなんですか!「仮想」と書いてあったからできるのかな・・・と思っていたのですが、切り替え方法は調べても解りませんでした。
宜しければ、切替方法を教えて頂けませんか。
VortexのMODを入れているフォルダを手動で交換(A ← → B)すれば良いのでしょうか?
ただ、skyrimのDATAフォルダを見れば .espなどが実装されており、翻訳ファイルもここに適用しています。
変えて良いものなのか、正直、解らなくて悩んでいます。
879: 2020/08/06(木) 03:24:27.05
>>876
今はVortex使っていないので昔の経験でしか話せない
確かめることも出来ないので不確かな書き方になってしまうが
プロファイルの項目タブ?なかったっけ?
見つからなければプロファイル使用して管理する設定になってないと思うので
どこか設定のところでプロファイルを使うみたいな項目にチェックいれれば
プロファイルを作成できるようになるはず
ただ、自分がMO2に切り替えてからバージョンアップが何度かされてるようなので、変わっていたりしたらごめんです
もっと詳しい人ヘルププリーズ
今はVortex使っていないので昔の経験でしか話せない
確かめることも出来ないので不確かな書き方になってしまうが
プロファイルの項目タブ?なかったっけ?
見つからなければプロファイル使用して管理する設定になってないと思うので
どこか設定のところでプロファイルを使うみたいな項目にチェックいれれば
プロファイルを作成できるようになるはず
ただ、自分がMO2に切り替えてからバージョンアップが何度かされてるようなので、変わっていたりしたらごめんです
もっと詳しい人ヘルププリーズ
882: 2020/08/06(木) 08:26:24.07
>>879
0H4b-xwtjさん、ありがとうございました。
全く知識のないところ、「プロファイル」というkey wordを教えて頂き助かりました。
検索したところ、tktkさんのホームページで解決策を見つけることができました。
こころよりお礼申し上げます。
参考://tktk1.net/skyrim/tutorial/rebuild/
0H4b-xwtjさん、ありがとうございました。
全く知識のないところ、「プロファイル」というkey wordを教えて頂き助かりました。
検索したところ、tktkさんのホームページで解決策を見つけることができました。
こころよりお礼申し上げます。
参考://tktk1.net/skyrim/tutorial/rebuild/
884: 2020/08/06(木) 08:42:05.08
>>876
プロファイル内の対象の編集ボタン横にある三角ボタンを押して複製を選択。
解りやすい名前付けて保存。
セーブデータはMODが違うと共通で使えないので、プロファイル専用にしたほうが良い。
枠があり編集ボタンになっているプロファイルで指定したMODゲームフォルダに反映されている。
有効ボタンを押すとプロファイルが切り替わり、ゲームフォルダ内のMODも自動で入れ替わる。
ダウンロードしたMODは全て見えるので、プロファイルを切り替えてMODをインストールすればいい。
プロファイル内の対象の編集ボタン横にある三角ボタンを押して複製を選択。
解りやすい名前付けて保存。
セーブデータはMODが違うと共通で使えないので、プロファイル専用にしたほうが良い。
枠があり編集ボタンになっているプロファイルで指定したMODゲームフォルダに反映されている。
有効ボタンを押すとプロファイルが切り替わり、ゲームフォルダ内のMODも自動で入れ替わる。
ダウンロードしたMODは全て見えるので、プロファイルを切り替えてMODをインストールすればいい。
885: 2020/08/06(木) 09:15:26.19
>>884
詳しい解説、またセーブデータへの助言を頂きありがとうございました。
詳しい解説、またセーブデータへの助言を頂きありがとうございました。
877: 2020/08/06(木) 01:56:16.51
A構成、B構成に共通点はあるものの内容の差異は大きいです (異なるperk変更、魔法追加など)。
878: 2020/08/06(木) 02:02:42.77
肌の美化ModをVortexにて一番最後にロードするよう設定しましたが、ゲーム内で反映されません
考えられそうな原因はあるでしょうか?
他と競合していないようですが…
考えられそうな原因はあるでしょうか?
他と競合していないようですが…
880: 2020/08/06(木) 07:31:14.84
武器が装備できなくなってしまう現象が多発して困ってます
装備すると一瞬だけ表示されて(いつも両手剣で背中に背負う感じ)
すぐ消えてしまうんです
脱衣モーション系(お風呂入る、おしっこする)等が原因なのは何となくわかるんですが
その時でなったりならなかったりするんで何が原因なのかな、と
漠然とした質問で申し訳ないですが改善できる方法とかないでしょうか
一度武器が装備外れると直らず、少し前のセーブデータから始めないといけなくなるので面倒で・・
装備すると一瞬だけ表示されて(いつも両手剣で背中に背負う感じ)
すぐ消えてしまうんです
脱衣モーション系(お風呂入る、おしっこする)等が原因なのは何となくわかるんですが
その時でなったりならなかったりするんで何が原因なのかな、と
漠然とした質問で申し訳ないですが改善できる方法とかないでしょうか
一度武器が装備外れると直らず、少し前のセーブデータから始めないといけなくなるので面倒で・・
883: 2020/08/06(木) 08:33:38.15
>>880
① セーブデータのクリーニング。
② SSEEditをかけて調べる。
③ 脱衣モーション系modを外して原因を調べる or MODのルール管理を構成する(vortex)。
私も武器の帯剣位置を変えるMODを入れたところ、納刀しても手に持ったままの状態になる不具合を経験しました。
月並みの提言で申し訳ないですが、上記を試されていないのなら試みてはどうでしょうか。
① セーブデータのクリーニング。
② SSEEditをかけて調べる。
③ 脱衣モーション系modを外して原因を調べる or MODのルール管理を構成する(vortex)。
私も武器の帯剣位置を変えるMODを入れたところ、納刀しても手に持ったままの状態になる不具合を経験しました。
月並みの提言で申し訳ないですが、上記を試されていないのなら試みてはどうでしょうか。
886: 2020/08/06(木) 09:34:37.61
>>883
ありがとうございます。試してみます
クリーンセーブのこと忘れてました
これで直ってくれればいいんですが
ありがとうございます。試してみます
クリーンセーブのこと忘れてました
これで直ってくれればいいんですが
887: 2020/08/06(木) 16:58:25.09
LEです
現在レベル40になり、取得したPerkを最初から振り直したいのですが
コンソールコマンドでもいいので何か方法はありますでしょうか?
現在レベル40になり、取得したPerkを最初から振り直したいのですが
コンソールコマンドでもいいので何か方法はありますでしょうか?
893: 2020/08/07(金) 00:04:48.29
>>887
DLC、DBのメインクエストを最後までクリアする事でスキルの振りなおしが可能になります
この際、ドラゴンソウルを1つ消費します
それでスキルツリーの星座1つ分の振りなおしが可能になります
ドラゴンソウルさえあれば、何度でも振りなおし可能です
DLC、DBのメインクエストを最後までクリアする事でスキルの振りなおしが可能になります
この際、ドラゴンソウルを1つ消費します
それでスキルツリーの星座1つ分の振りなおしが可能になります
ドラゴンソウルさえあれば、何度でも振りなおし可能です
894: 2020/08/07(金) 00:13:19.83
>>887
コンソールでremoveperkすればperkは消せるけど、ポイントは戻って来ないんで
ポイントはancienttextだったかポイント無制限に拾えるmod使うか…
コンソールでremoveperkすればperkは消せるけど、ポイントは戻って来ないんで
ポイントはancienttextだったかポイント無制限に拾えるmod使うか…
888: 2020/08/06(木) 22:00:31.56
SkyrimSEのウルトラワイド化する
MODが見つかりません。
(リンクが切れてたりします)
どなたか知っている方
教えて頂けないでしょうか。
MODが見つかりません。
(リンクが切れてたりします)
どなたか知っている方
教えて頂けないでしょうか。
890: 2020/08/06(木) 23:12:41.78
>>888
SkyrimPrefs.ini を開き下記のように書き換える
--------------------
[Display]
ほにゃら
iSize H=1440
iSize W=3440
ほにゃら
--------------------
このままではUIが言う事聞かないはずなので下記のようなMODを導入する
Complete Widescreen Fix for Vanilla and SkyUI 2.2 and 5.2 SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1778
SkyrimPrefs.ini を開き下記のように書き換える
--------------------
[Display]
ほにゃら
iSize H=1440
iSize W=3440
ほにゃら
--------------------
このままではUIが言う事聞かないはずなので下記のようなMODを導入する
Complete Widescreen Fix for Vanilla and SkyUI 2.2 and 5.2 SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/1778
889: 2020/08/06(木) 22:58:24.83
いやー・・どうしてもドラゴンズリーチに入れない
全MOD外してクリーンセーブしても入った瞬間CTDする
ニューゲームしてもダメ
何がいけないんだ・・
もうメインストーリー諦めろってことか
上記対策以外の解決策知ってる方いたら教えてくだされ
アンインストールして全く初めからやらないとダメかな・・
全MOD外してクリーンセーブしても入った瞬間CTDする
ニューゲームしてもダメ
何がいけないんだ・・
もうメインストーリー諦めろってことか
上記対策以外の解決策知ってる方いたら教えてくだされ
アンインストールして全く初めからやらないとダメかな・・
892: 2020/08/06(木) 23:44:53.88
>>889
そこにいるヱロフォロワーMOD入れてるせいじゃねーの
そこにいるヱロフォロワーMOD入れてるせいじゃねーの
895: 2020/08/07(金) 01:04:52.06
>>889
昔USKPのアップデートでドラゴンズリーチに入ると確定CTDって言うのがあった
USKPチームにも認識されてアップデートされたけど
USLEEPが出る前のUSKPね
昔USKPのアップデートでドラゴンズリーチに入ると確定CTDって言うのがあった
USKPチームにも認識されてアップデートされたけど
USLEEPが出る前のUSKPね
891: 2020/08/06(木) 23:16:27.90
書き忘れ。環境によっては SkyrimPrefs.ini に下記も必要かもしれない
bBorderless=1
bBorderless=1
896: 2020/08/07(金) 01:12:09.66
ちょっと質問
自分は無茶苦茶やり込むほど時間もないのですが、skyrimがたまにやりたくなって遊んでいます。未だに最終クリアまでいったことがありません。
理由は効率プレイとかの攻略記事見てしまって自分のプレイしているキャラが中途半端であったり選択をミスってロスがでてしまってなんかやる気が失せてしまうのも一因です。
それと、どうしても片手剣+弓+スリのようなプレイにいっちゃってワンパターン化しつつあるので参考程度に重戦士良いよとか魔法いいよとか、どう良いのかアピールして参考にさせてください。
今のキャラはLv15でダガー二刀流+弓+隠密です。で、またいつもと似た感じになっちゃったなーと思ってます。
意図しないスキルが上がっちゃってもあまり気にしなくていいのかな?たとえば片手剣+軽装なのに本などで両手剣や重装のスキルが1つ2つ上がってしまったり
自分は無茶苦茶やり込むほど時間もないのですが、skyrimがたまにやりたくなって遊んでいます。未だに最終クリアまでいったことがありません。
理由は効率プレイとかの攻略記事見てしまって自分のプレイしているキャラが中途半端であったり選択をミスってロスがでてしまってなんかやる気が失せてしまうのも一因です。
それと、どうしても片手剣+弓+スリのようなプレイにいっちゃってワンパターン化しつつあるので参考程度に重戦士良いよとか魔法いいよとか、どう良いのかアピールして参考にさせてください。
今のキャラはLv15でダガー二刀流+弓+隠密です。で、またいつもと似た感じになっちゃったなーと思ってます。
意図しないスキルが上がっちゃってもあまり気にしなくていいのかな?たとえば片手剣+軽装なのに本などで両手剣や重装のスキルが1つ2つ上がってしまったり
901: 2020/08/07(金) 06:19:57.98
>>896
重装+両手剣いいよ
あと副スキルで破壊魔法な
健闘を祈ぜ
重装+両手剣いいよ
あと副スキルで破壊魔法な
健闘を祈ぜ
902: 2020/08/07(金) 07:56:05.40
>>896
どうしても隠密弓に流れちゃう自分を止めたいならMODで使い難くして縛る手もある
照準クロスヘアや隠密マーカー表示を消してみるとか
どうしても隠密弓に流れちゃう自分を止めたいならMODで使い難くして縛る手もある
照準クロスヘアや隠密マーカー表示を消してみるとか
898: 2020/08/07(金) 02:08:37.95
TeamTALのフロムゲー系装備MODってぶっこ抜きじゃない…ですよね?
安易に掲示板やSNSにSS載せていいものか迷います
安易に掲示板やSNSにSS載せていいものか迷います
900: 2020/08/07(金) 02:34:29.13
>>899
アドバイスありがとうございます!
プロポーションとかテクスチャの雰囲気が元ゲーのまんまで、正直かなり首を傾げたくなるんですよね
SSの方はまあ悪目立ちしないように気を付けようと思います、気持ちの面でモヤモヤしたものは残るので使う機会は減るかもですが…
アドバイスありがとうございます!
プロポーションとかテクスチャの雰囲気が元ゲーのまんまで、正直かなり首を傾げたくなるんですよね
SSの方はまあ悪目立ちしないように気を付けようと思います、気持ちの面でモヤモヤしたものは残るので使う機会は減るかもですが…
コメント
コメントする