1: 2020/09/19(土) 02:19:13.18
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
スーパーマリオ64
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nsmj/
スーパーマリオ64DS
https://www.nintendo.co.jp/ds/asmj/
スーパーマリオサンシャイン
https://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/
スーパーマリオギャラクシー
https://www.nintendo.co.jp/wii/rmgj/
スーパーマリオギャラクシー2
https://www.nintendo.co.jp/wii/sb4j/
スーパーマリオ 3Dランド
https://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/
スーパーマリオ 3Dワールド
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/
スーパーマリオ オデッセイ
https://www.nintendo.co.jp/switch/aaaca/
前スレ
【マリオコレクション】3Dマリオ総合 ☆25【9/18発売】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1599481478/
次スレは>>950
スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvv:1000:512
スーパーマリオ64
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nsmj/
スーパーマリオ64DS
https://www.nintendo.co.jp/ds/asmj/
スーパーマリオサンシャイン
https://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/
スーパーマリオギャラクシー
https://www.nintendo.co.jp/wii/rmgj/
スーパーマリオギャラクシー2
https://www.nintendo.co.jp/wii/sb4j/
スーパーマリオ 3Dランド
https://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/
スーパーマリオ 3Dワールド
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/
スーパーマリオ オデッセイ
https://www.nintendo.co.jp/switch/aaaca/
前スレ
【マリオコレクション】3Dマリオ総合 ☆25【9/18発売】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1599481478/
次スレは>>950
スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/19(土) 02:24:17.93
>>1乙でっせい
6: 2020/09/19(土) 07:32:32.23
>>1
乙
俺はサンシャイン一番やったからここであれこれ言われてるようなストレス感じず楽しめてるしやっぱり思い出補正って強いな
64はどうしてもカメラ上手いこと動かなくてやりづらさが先に出ちゃう
これもやってた人はこんなもんでしょって楽しめてるんだろうしね
乙
俺はサンシャイン一番やったからここであれこれ言われてるようなストレス感じず楽しめてるしやっぱり思い出補正って強いな
64はどうしてもカメラ上手いこと動かなくてやりづらさが先に出ちゃう
これもやってた人はこんなもんでしょって楽しめてるんだろうしね
3: 2020/09/19(土) 02:26:00.88
小学生の頃にギャラクシーやった時初めてロゼッタに恋した
4: 2020/09/19(土) 03:35:43.80
あかん、ギャラクシーのカメラやっぱ無理だわ
初っぱなの球体マップカメラ動かせないので気持ち悪くなっちゃった
初っぱなの球体マップカメラ動かせないので気持ち悪くなっちゃった
5: 2020/09/19(土) 06:55:36.70
ゲーム内容より
数年後 相場がどうなるか
株みたいなもん
ワンチャン ゲオで1万円あたりの買取になれば良い
数年後 相場がどうなるか
株みたいなもん
ワンチャン ゲオで1万円あたりの買取になれば良い
7: 2020/09/19(土) 07:44:48.57
サンシャイン初めてだけど、ここで知ったショットガンめちゃめちゃいいね!
8: 2020/09/19(土) 08:03:23.20
64リアルタイムプレイ(DS版も購入した)、サンシャイン、ギャラクシー、未プレイ勢
初めてサンシャインやってるがオッサンには難しすぎる・・・
思ったように動かせなくて、クソが!!って叫びながらプレイしてるわw
でもシャインゲット時にはものすごい達成感
もう少し、、と思いながらプレイ時間が吸い取られる
やっぱりよく出来たゲームなんだとは思うね
初めてサンシャインやってるがオッサンには難しすぎる・・・
思ったように動かせなくて、クソが!!って叫びながらプレイしてるわw
でもシャインゲット時にはものすごい達成感
もう少し、、と思いながらプレイ時間が吸い取られる
やっぱりよく出来たゲームなんだとは思うね
9: 2020/09/19(土) 08:30:58.39
久しぶりにやるとたいして面白くなかったゴミのクソゲー三本
20: 2020/09/19(土) 09:47:15.18
>>9
前スレの踏み逃げ
前スレの踏み逃げ
10: 2020/09/19(土) 08:45:14.91
サンシャインの音楽最高
SEも好き
SEも好き
11: 2020/09/19(土) 08:46:36.56
サンシャイン、オリジナル版だと会話するのはBボタンだったのに、何で今回はAボタンになってるんだ?
12: 2020/09/19(土) 08:47:41.31
サンシャインはやっぱ雰囲気ゲーだな
海とか南国好きだから居るだけで楽しい
海とか南国好きだから居るだけで楽しい
13: 2020/09/19(土) 09:03:45.19
島に住んでる住人はクソだけどね
当時から言われてたけど
当時から言われてたけど
14: 2020/09/19(土) 09:06:52.35
いちおつ
15: 2020/09/19(土) 09:09:07.58
サンシャインだけ初めてやったけど結構序盤からテクニック求められて難しいわね
操作性が悪いと感じるのは慣れの問題かな
独特の良さはあるけどギャラクシーがシンプル路線に移った理由がわかる気がした
操作性が悪いと感じるのは慣れの問題かな
独特の良さはあるけどギャラクシーがシンプル路線に移った理由がわかる気がした
16: 2020/09/19(土) 09:15:48.27
64今やるとアスレチックコースすごく難しい
64コントローラー欲しい
64コントローラー欲しい
17: 2020/09/19(土) 09:16:25.35
センサーバーなしでポインター動くことに割と感動した
時代は変わったんやなと
時代は変わったんやなと
18: 2020/09/19(土) 09:24:46.06
サンシャイン俺が持ってる奴と効果音変わったりしてて気持ち悪いなあ
モンテマンレースとか開始時の「ポーーーーーーー」って音無機質すぎて怖いわw
専用のBGMも追加されてるし雰囲気全然違う
モンテマンレースとか開始時の「ポーーーーーーー」って音無機質すぎて怖いわw
専用のBGMも追加されてるし雰囲気全然違う
22: 2020/09/19(土) 09:53:32.88
>>18
マリオ64の振動パックバージョンの方の移植で
最初のマリオ64と若干音声が変わってるため
最初のをやってた身としては割と違和感あるな
マリオ64の振動パックバージョンの方の移植で
最初のマリオ64と若干音声が変わってるため
最初のをやってた身としては割と違和感あるな
19: 2020/09/19(土) 09:33:58.93
ヨドで買ったらなんかシールついてきた。これ共通なのかな
483: 2020/09/20(日) 23:46:43.95
>>19
俺はGEOで買ったらメモとマスクケースが付いてきた
俺はGEOで買ったらメモとマスクケースが付いてきた
21: 2020/09/19(土) 09:47:52.19
マリルイRPGのリメイクもだったけど
何故そこ変えたって部分が多いな
細かい部分だけど
何故そこ変えたって部分が多いな
細かい部分だけど
23: 2020/09/19(土) 10:04:03.03
バグ取りしただけで良くねって思うんだけどなんで余計なことするんだろうな
24: 2020/09/19(土) 10:06:21.96
ギャラクシーやってるとギャラクシー2やりたくなってくるから困る
27: 2020/09/19(土) 10:17:26.07
濡れ衣晴れないしな
強いて言えば街をキレイにして刑期完了してるだけだからマリオは一生ゼンカモン
強いて言えば街をキレイにして刑期完了してるだけだからマリオは一生ゼンカモン
28: 2020/09/19(土) 10:19:34.45
ドルピックタウンの奴ら以外にもマリオ犯罪者扱いだっけ
そう考えるとクソみたいなストーリーだな
そう考えるとクソみたいなストーリーだな
30: 2020/09/19(土) 10:25:31.15
サンシャインのマリオ濡れ衣は
他のRPGのゲームでよくあるよそ者主人公の扱いと似てる気がする
他のRPGのゲームでよくあるよそ者主人公の扱いと似てる気がする
31: 2020/09/19(土) 10:29:32.08
TSUTAYAにて
モニターに映ってるオデッセイの動画に食いついてみてるカップル
モニターの下に置かれているのはマリオ3Dコレクションのみ
間違って買ってたら可哀想
モニターに映ってるオデッセイの動画に食いついてみてるカップル
モニターの下に置かれているのはマリオ3Dコレクションのみ
間違って買ってたら可哀想
34: 2020/09/19(土) 10:58:46.46
オデ>64>ギャラ>サンシャインが一般的な評価だよ
ソースは売上
ソースは売上
36: 2020/09/19(土) 11:00:06.50
>>34
世界一旨い料理はハンバーガー定期
世界一旨い料理はハンバーガー定期
35: 2020/09/19(土) 10:59:27.69
文句言いながらゲームしてる人は何が楽しくてゲームしてるんだ
37: 2020/09/19(土) 11:05:02.17
全世界基準だと64よりギャラの方が売れてるが?
サンシャイン君だけクソ雑魚だわ
サンシャイン君だけクソ雑魚だわ
38: 2020/09/19(土) 11:11:39.39
サンシャインは再録がほとんどなかったしな
普及率もそこまでないGC時代の遺物だし
普及率もそこまでないGC時代の遺物だし
39: 2020/09/19(土) 11:12:44.83
逆転裁判4はシリーズ最高傑作だったな
40: 2020/09/19(土) 11:15:06.28
売上で面白さが決まるならFF8がFF最高傑作になるし
DQ9がDQ最高傑作になってしまう
売上をソースにする時点でゲームのことわかってないのはあきらか
DQ9がDQ最高傑作になってしまう
売上をソースにする時点でゲームのことわかってないのはあきらか
41: 2020/09/19(土) 11:30:11.76
サンシャイン、昔コンプしたはずなんだけど
今のゲームに慣れているとちょっとストレスだな
落下してやり直しなあたりが特に
今のゲームに慣れているとちょっとストレスだな
落下してやり直しなあたりが特に
42: 2020/09/19(土) 11:31:49.60
オデッセイは割とストレスフリーだったなワリオランドみたいに残機制じゃなくして正解だった
他は残機制でいいけどサンシャインはしっくりこない
他は残機制でいいけどサンシャインはしっくりこない
43: 2020/09/19(土) 11:34:58.89
今時残機なんていらないんだよなー
44: 2020/09/19(土) 11:50:28.30
後、幅跳びとしゃがみジャンプが削除されているから
横宙返りで代用しているんだけど
スピンジャンプに化けるのもあかんなぁ
横宙返りで代用しているんだけど
スピンジャンプに化けるのもあかんなぁ
45: 2020/09/19(土) 12:01:04.47
3Dは64しかやってないからポンプアクションのあるサンシャインむずかしい~慣れそうにねぇわ
46: 2020/09/19(土) 12:18:29.94
オデッセイそんなに不評か?
3Dマリオ全くやったことのない妻に64やらせて横で見てるけどアタフタしてて楽しい
3Dマリオ全くやったことのない妻に64やらせて横で見てるけどアタフタしてて楽しい
47: 2020/09/19(土) 12:19:23.21
ゲーム性を下げると一般性が上がり
ゲーム性を上げると一般性が下がる
3Dマリオ全作品やると痛感するわ
ゲーム性を上げると一般性が下がる
3Dマリオ全作品やると痛感するわ
48: 2020/09/19(土) 12:27:44.91
オデッセイは64とくらべるとやらされてる感が強くてなんかかったるい
64はトライアンドエラーがあまりストレスにならず楽しい
具体的なんでかわからない
マップが広大すぎるからかもな
64のせせこましいマップならやり直し早いし
64はトライアンドエラーがあまりストレスにならず楽しい
具体的なんでかわからない
マップが広大すぎるからかもな
64のせせこましいマップならやり直し早いし
49: 2020/09/19(土) 12:35:26.64
64からずっとやってるけど俺はオデッセイとギャラクシー2が好き
なんだかんだ毎回新鮮な進化感じさせてくれるよ
なんだかんだ毎回新鮮な進化感じさせてくれるよ
50: 2020/09/19(土) 12:35:43.86
毎回スタート地点に戻されるよう64と違ってチェックポイント大量にあるし
的外れなsageばっかしてるから懐古厨は笑われる
的外れなsageばっかしてるから懐古厨は笑われる
51: 2020/09/19(土) 12:36:06.38
まぁ手放しでは褒められないのはわかる
オデッセイはムーン・ローカルコイン・衣装と全制覇したけど縄跳びとかバレーボールのムーンは只々苦痛だったな
オデッセイはムーン・ローカルコイン・衣装と全制覇したけど縄跳びとかバレーボールのムーンは只々苦痛だったな
52: 2020/09/19(土) 12:36:29.17
988 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 114.173.9.169) [sage] :2020/09/19(土) 06:03:44.20 ID:bfuNF8ID0
>>960
>「3D空間の箱庭での最適な遊びってなんだろう?」
それがしらみつぶしなもの探しなら個人的には最適とは全く思えない
ジャンプアクションがメインのマリオじゃゼルダみたいにオープンワールドも
合ってるようには思えん
3Dランドワールドはさすがに2Dに近づけすぎって意見は分からんでもないけど
基本はマリオはコースクリア型の方が合ってるとすら思ってる
>>960
>「3D空間の箱庭での最適な遊びってなんだろう?」
それがしらみつぶしなもの探しなら個人的には最適とは全く思えない
ジャンプアクションがメインのマリオじゃゼルダみたいにオープンワールドも
合ってるようには思えん
3Dランドワールドはさすがに2Dに近づけすぎって意見は分からんでもないけど
基本はマリオはコースクリア型の方が合ってるとすら思ってる
53: 2020/09/19(土) 12:39:53.53
「結局コースクリア型の方が面白いじゃん」とユーザーに思わせてしまったのが64だからな>>52
なぜなら前スレで書いたように3D空間の箱庭でコースクリア型アクションやらせるコンセプトが矛盾してるから
自由に移動できる箱庭用意するなら探索特化にするのが最適に決まってるよねっていう20年かけた回答によって生まれたのがゼルダBotWマリオデ
なぜなら前スレで書いたように3D空間の箱庭でコースクリア型アクションやらせるコンセプトが矛盾してるから
自由に移動できる箱庭用意するなら探索特化にするのが最適に決まってるよねっていう20年かけた回答によって生まれたのがゼルダBotWマリオデ
54: 2020/09/19(土) 12:53:24.05
オデッセイは一見広大で大ボリュームに見えるけど
実際はクリア後の虚無感を減らすためにかさ増しして密度上げてるだけな感じもあるし
良くも悪くも64の発展型だからそのうち64と同じような評価に落ち着いちゃうと思う
実際はクリア後の虚無感を減らすためにかさ増しして密度上げてるだけな感じもあるし
良くも悪くも64の発展型だからそのうち64と同じような評価に落ち着いちゃうと思う
55: 2020/09/19(土) 12:56:16.49
【ステージ数】
サンシャイン→8
オデッセイ→17
懐古おじさんは相変わらずアホだな
ボス戦ステージ3つ混ざってるとはいえ一個一個の作り込みも密度も格が違いすぎる
サンシャイン→8
オデッセイ→17
懐古おじさんは相変わらずアホだな
ボス戦ステージ3つ混ざってるとはいえ一個一個の作り込みも密度も格が違いすぎる
56: 2020/09/19(土) 13:04:31.89
いや俺もう64で120枚集めたけどオデッセイ以上にやらされてる感強かったぞ
それにてんくうのおやしきとかかったるいだけだったし、百枚コインはコース内に一方通行のエリアがある場合詰むしやり直しがすさまじくめんどくさい
それにてんくうのおやしきとかかったるいだけだったし、百枚コインはコース内に一方通行のエリアがある場合詰むしやり直しがすさまじくめんどくさい
57: 2020/09/19(土) 13:04:47.37
広けりゃ良い、多けりゃ良いってもんでも無いしな
ユーザーが楽しめるかどうか
これが一番大事
ポケモンやあつ森、そして今回の移植の際の作業と言いあまりにも手抜きが見え透いてるのはどうしようも無い
その点オリキンや風花雪月、ブレワイの細かいところの作り込みはユーザーを楽しませてくれる
ユーザーが楽しめるかどうか
これが一番大事
ポケモンやあつ森、そして今回の移植の際の作業と言いあまりにも手抜きが見え透いてるのはどうしようも無い
その点オリキンや風花雪月、ブレワイの細かいところの作り込みはユーザーを楽しませてくれる
61: 2020/09/19(土) 13:07:33.23
>>57
サンシャイン 600万本
マリオデ 2000万本
ユーザーのアンサーも出ちゃってるな
サンシャイン 600万本
マリオデ 2000万本
ユーザーのアンサーも出ちゃってるな
71: 2020/09/19(土) 13:30:41.46
>>57
なんか返信しちゃいかん空気を感じるがオリガミはギャラクシー並にBGMすごかったな
なんか返信しちゃいかん空気を感じるがオリガミはギャラクシー並にBGMすごかったな
79: 2020/09/19(土) 13:58:44.98
>>71
作品それぞれに良いところがあり、悪いところも勿論あるからね
悪いところばかり指摘しあって喧嘩するよりも、良いところも悪いところもひっくるめて適度に話「するのが一番よ
本当にどうしようもないのとか同情の余地の無い手抜きは流石に消費者として批判するけど
作品それぞれに良いところがあり、悪いところも勿論あるからね
悪いところばかり指摘しあって喧嘩するよりも、良いところも悪いところもひっくるめて適度に話「するのが一番よ
本当にどうしようもないのとか同情の余地の無い手抜きは流石に消費者として批判するけど
58: 2020/09/19(土) 13:06:43.95
オデッセイ苦痛な箇所もあるというが、 マリオ64はそもそも操作してるだけで苦痛だろ
Twitterでマリオ64と検索するだけで出るわ出るわの苦痛の嵐だよ
Twitterでマリオ64と検索するだけで出るわ出るわの苦痛の嵐だよ
59: 2020/09/19(土) 13:06:57.87
サンシャインは何故ポンプが奪われるかっての今遊ぶと疑問で
その点オデッセイはカカシにキャッピーを被せることで上手く納得させてたな
その点オデッセイはカカシにキャッピーを被せることで上手く納得させてたな
60: 2020/09/19(土) 13:07:28.12
やっぱサンシャインが一番面白い
オデッセイは面白かったけどなんかムーンを手に入れる喜びが無かった
「あのスター取れたの?すげー!」ってなるようなのがないっていうか、サンシャインの青コインみたいなノリでムーン落ちてるから拾ってもうれしくない
どんどんとっていけるのよりもスターとるたびに拠点に戻されて、次に入った時前はいなかったボスがいたりヨッシーがいたりして新しいアスレチックが用意されてるほうが好きだわ
同じコースを何回もプレイすることになるけど、枚数重ねるごとに目的地にアグレッシブにいけるようになって移動も楽しいし
オデッセイは面白かったけどなんかムーンを手に入れる喜びが無かった
「あのスター取れたの?すげー!」ってなるようなのがないっていうか、サンシャインの青コインみたいなノリでムーン落ちてるから拾ってもうれしくない
どんどんとっていけるのよりもスターとるたびに拠点に戻されて、次に入った時前はいなかったボスがいたりヨッシーがいたりして新しいアスレチックが用意されてるほうが好きだわ
同じコースを何回もプレイすることになるけど、枚数重ねるごとに目的地にアグレッシブにいけるようになって移動も楽しいし
75: 2020/09/19(土) 13:38:37.11
>>60
チカラの限り握手したい64も同系統だった
探索に気を張り詰めると面白くないわbotwのコルグの実もそうだったけど
アハ体験も非常に多いし目的があってそれとは別にフィールドをくまなく探索させようと楽しませる仕掛けも随一だった
チカラの限り握手したい64も同系統だった
探索に気を張り詰めると面白くないわbotwのコルグの実もそうだったけど
アハ体験も非常に多いし目的があってそれとは別にフィールドをくまなく探索させようと楽しませる仕掛けも随一だった
62: 2020/09/19(土) 13:10:59.53
サンシャイン後期版の酸素減少SE考えた奴センスおかしいだろ
なんでこんな気持ち悪い音聞きながら深海に行かなきゃいけないんだ
なんでこんな気持ち悪い音聞きながら深海に行かなきゃいけないんだ
81: 2020/09/19(土) 14:10:31.48
>>62
ドルピックタウンのあちこちに果物落ちてるのも不自然だしな
何を思ってこんな仕様にしたのか
ドルピックタウンのあちこちに果物落ちてるのも不自然だしな
何を思ってこんな仕様にしたのか
84: 2020/09/19(土) 14:23:34.95
>>81
ヨッシーの餓え防止
ヨッシーの餓え防止
63: 2020/09/19(土) 13:11:16.88
売り上げじゃ面白さは評価出来ないでしょ
あつ森とかポケモンなんてタイトルで売れてるだけで中身なんて面白いとはお世辞にも言えないし、サンシャインとオデッセイじゃ容量も違いすぎるから粗とかの見え方も違ってくる
客観的な基準を設けてその上で判断するなら兎も角自分の基準でゴリ押しするのは賛同され辛いだけよ
あつ森とかポケモンなんてタイトルで売れてるだけで中身なんて面白いとはお世辞にも言えないし、サンシャインとオデッセイじゃ容量も違いすぎるから粗とかの見え方も違ってくる
客観的な基準を設けてその上で判断するなら兎も角自分の基準でゴリ押しするのは賛同され辛いだけよ
64: 2020/09/19(土) 13:11:30.31
昔のゲームだし久しぶりにやると操作苦痛だけど、慣れたら面白いし、やっぱマリオ楽しいなって思うわ
箱庭系もっと増えて欲しいなー
箱庭系もっと増えて欲しいなー
325: 2020/09/20(日) 12:02:10.94
>>275
オデッセイ>ギャラクシー>>>>>>>>64>>>>越えられない壁>>>>>>サンシャイン
こんな感じじゃね
オデッセイ>ギャラクシー>>>>>>>>64>>>>越えられない壁>>>>>>サンシャイン
こんな感じじゃね
431: 2020/09/20(日) 20:16:59.50
やっぱり改めてやってもギャラクシー>>>>>>>64>サンシャインくらいの差があるよね
サンシャイン…フルリメークで欲しかったわ
サンシャイン…フルリメークで欲しかったわ
65: 2020/09/19(土) 13:15:44.56
濱口の見てたらイライラしてきたわ
66: 2020/09/19(土) 13:19:26.65
67: 2020/09/19(土) 13:22:26.26
サンシャインの辛い所が出てた配信だったね
68: 2020/09/19(土) 13:23:09.77
オッサンになると新しいゲームがキツくなってくるんだよな
俺もプレ2くらいまではずっとゲームばっかりやってたけどオデッセイはクリア後のパワームーンも全部あつめられなかったわ
だからゲームばっかやってるおっさんの評価はあてにならんのよ
俺もプレ2くらいまではずっとゲームばっかりやってたけどオデッセイはクリア後のパワームーンも全部あつめられなかったわ
だからゲームばっかやってるおっさんの評価はあてにならんのよ
70: 2020/09/19(土) 13:29:10.33
>>68
その言い方はお前が一方的に自分を基準にしてるようにしか見えん
そんなのありなら「だからゲームやってないおっさんの評価は当てにならない」とも言えるでしょ
その言い方はお前が一方的に自分を基準にしてるようにしか見えん
そんなのありなら「だからゲームやってないおっさんの評価は当てにならない」とも言えるでしょ
77: 2020/09/19(土) 13:45:04.73
>>70 >>72
オッサンになると自分の子供が楽しんでるゲームも楽しめなくなってないか?
自分の子供と比べて醒めた感じになってしまうよどうしても
オッサンになると自分の子供が楽しんでるゲームも楽しめなくなってないか?
自分の子供と比べて醒めた感じになってしまうよどうしても
69: 2020/09/19(土) 13:27:56.58
ユーン
72: 2020/09/19(土) 13:31:48.71
新しいゲームはキツいと自分で延べてる以上、「自分は新しいゲームを正しく評価出来ない懐古厨です」という自己紹介にしかなってない
74: 2020/09/19(土) 13:37:13.77
カメラ問題はもう慣れよ
最初は戸惑ったけど3時間くらいやったら俺は慣れた
ただスピンジャンプしようとした時の横宙返り誤爆はまだ時々出る
サンシャインの横宙返りってめっちゃ出やすかったなあと懐かしみ
最初は戸惑ったけど3時間くらいやったら俺は慣れた
ただスピンジャンプしようとした時の横宙返り誤爆はまだ時々出る
サンシャインの横宙返りってめっちゃ出やすかったなあと懐かしみ
78: 2020/09/19(土) 13:58:11.94
サンシャイン神ゲーだと思ってたけど今やると流石にめんどくさい部分があるな
小学生の時にやったからこそ面白かったんやなって
小学生の時にやったからこそ面白かったんやなって
80: 2020/09/19(土) 14:07:10.82
スカウォ 時オカ(+ムジュラ) 風タク トワプリの
3Dゼルダコレクションください
3Dゼルダコレクションください
82: 2020/09/19(土) 14:18:17.58
>>80
1万超え不可避
1万超え不可避
83: 2020/09/19(土) 14:20:50.72
2Dゼルダ総集みたいなものは欲しいよね
ふしぎな木のみ2作はまとめて出してくれてもいい
ふしぎな木のみ2作はまとめて出してくれてもいい
85: 2020/09/19(土) 14:24:19.65
操作性クソすぎてswitchぶっ壊しちゃったわ
新しいやつ買おうかな
新しいやつ買おうかな
86: 2020/09/19(土) 14:25:54.47
クッパみたいな手してそう
87: 2020/09/19(土) 14:29:56.60
サンシャインはGCオリジナルだと操作が快適でまるで別ゲーの神ゲーだぞ。switch版はアクションゲーで肝の操作性が0点。任天堂らしからぬ失敗
88: 2020/09/19(土) 14:31:58.09
マリオ64のスター120やっとクリア
操作性にイライラして何度プロコンぶん投げたか・・・
学生時代はもっと簡単に思えたんだが年のせいかな
シャインは操作反転来るまで待機でつぎはギャラクシー
操作性にイライラして何度プロコンぶん投げたか・・・
学生時代はもっと簡単に思えたんだが年のせいかな
シャインは操作反転来るまで待機でつぎはギャラクシー
89: 2020/09/19(土) 14:35:05.34
サンシャインのゲッソーの足掴むやつ判定謎過ぎだろ…
90: 2020/09/19(土) 14:37:08.30
サンシャインって元のGCコンの配置的にAでノズル切り替えのほうがよくね?
ゲーム内のXボタンの表示直せないからそのままXにした感あるわ
ゲーム内のXボタンの表示直せないからそのままXにした感あるわ
91: 2020/09/19(土) 14:49:40.96
>>90
GCコンのボタンの配置が独特すぎるだけや
本体のキーコンフィグでなんとかせえ
GCコンのボタンの配置が独特すぎるだけや
本体のキーコンフィグでなんとかせえ
101: 2020/09/19(土) 15:27:54.65
>>90
表記は全ゲームで修正されてるから関係ない
どっちかというとチュートリアルでポンプが英語でXボタンって喋っちゃってるからでしょ
表記は全ゲームで修正されてるから関係ない
どっちかというとチュートリアルでポンプが英語でXボタンって喋っちゃってるからでしょ
92: 2020/09/19(土) 14:51:53.84
あとドルピックタウンのカメラワークめっちゃクソやな
ドリアン蹴りしてて思った
カメラなんか建物全部貫通しろよ
ドリアン蹴りしてて思った
カメラなんか建物全部貫通しろよ
98: 2020/09/19(土) 15:11:52.79
>>93
>>93
同じくそれで赤コインの所で何回も落ちた
>>93
同じくそれで赤コインの所で何回も落ちた
94: 2020/09/19(土) 14:54:06.52
サンシャイン良いとこも悪いとこも相変わらずだな
ピンボールだけは調整入れて欲しかった
ピンボールだけは調整入れて欲しかった
95: 2020/09/19(土) 14:59:25.59
サンシャインはそもそも根本的にマリオである必要性が全く感じられない
世界観からして初っ端から違和感だらけで
これだけは外伝臭が凄くてマリオ本編とは認める気になれん
世界観からして初っ端から違和感だらけで
これだけは外伝臭が凄くてマリオ本編とは認める気になれん
96: 2020/09/19(土) 15:02:43.38
昔のゲームなのにボロクソに叩きたくて仕方ないんだな
97: 2020/09/19(土) 15:05:01.83
サンシャイン、暑さ表現してんのか知らんけど常に画面もやもやしてんのクソすぎる
99: 2020/09/19(土) 15:16:17.44
無実の罪を背負わされる理不尽なストーリー(台詞多め)
前作のアクションを減らしその穴埋めとしても機能していないポンプ
舞台を完全に南国とした事でステージのバリエーションが減少
一部のステージの異常な難易度
青コインに代表される不親切さ
サンシャイン
今の任天堂じゃ色んな意味で絶対作れないわ
前作のアクションを減らしその穴埋めとしても機能していないポンプ
舞台を完全に南国とした事でステージのバリエーションが減少
一部のステージの異常な難易度
青コインに代表される不親切さ
サンシャイン
今の任天堂じゃ色んな意味で絶対作れないわ
100: 2020/09/19(土) 15:17:50.10
皆さんは3DコレクションはDLで買ってパケ版は未開封で置いておきますか?
102: 2020/09/19(土) 15:46:10.21
届いたのでサンシャインからやってるが主観構え時の感度高すぎない?
精密射撃したいから構えるのにやりづらくてかなわん
精密射撃したいから構えるのにやりづらくてかなわん
103: 2020/09/19(土) 16:11:14.61
サンシャインやっぱおもれー
104: 2020/09/19(土) 16:12:01.19
コレクションの64サンシャインギャラクシーはセーブデータ数はそれぞれ何個ある?
105: 2020/09/19(土) 16:23:06.39
スーパーマリオさん○ね
108: 2020/09/19(土) 16:36:32.54
>>105
スーパーマリオぎゃあ苦しいw
スーパーマリオぎゃあ苦しいw
110: 2020/09/19(土) 16:44:22.03
>>105
つまり2D時代のスーパーマリオ3から太陽のトラウマからつけられたと
Sun Shine
つまり2D時代のスーパーマリオ3から太陽のトラウマからつけられたと
Sun Shine
106: 2020/09/19(土) 16:29:11.67
ひさしぶりにオデッセイやってみたけど水の表現はサンシャインの方が綺麗だったりするな
オデッセイは全体的にいかにも作り物なツルテカCGなのに対してサンシャインは自然な風景って感じ
操作性や難易度に関してはいろいろ問題があるがグラフィックに関してはサンシャインはズバ抜けてるわ
オデッセイは全体的にいかにも作り物なツルテカCGなのに対してサンシャインは自然な風景って感じ
操作性や難易度に関してはいろいろ問題があるがグラフィックに関してはサンシャインはズバ抜けてるわ
111: 2020/09/19(土) 16:47:43.39
121: 2020/09/19(土) 17:41:18.56
>>111
海の国が夕方固定になるのは割りと真剣に残念だった
湖の国も夜の方が幻想的で美しかった
海の国が夕方固定になるのは割りと真剣に残念だった
湖の国も夜の方が幻想的で美しかった
107: 2020/09/19(土) 16:35:45.47
たしかに
109: 2020/09/19(土) 16:43:56.53
買おうと思ってるんだがギャラクシーはswitchのプロコンのみでも遊べる仕様にはなってるのかな?
112: 2020/09/19(土) 16:57:22.13
いまだにマリサンより水の表現が
美しいゲームないもんな
美しいゲームないもんな
113: 2020/09/19(土) 16:58:56.39
サンシャインのイカレース当たると一発アウトなのキツい
114: 2020/09/19(土) 17:07:21.73
水だろうが何だろうがグラフィックやBGMはオデッセイ1強力だな
BGMだけならギャラクシーも今のゲームと張り合えるとは思うが
BGMだけならギャラクシーも今のゲームと張り合えるとは思うが
115: 2020/09/19(土) 17:09:19.82
今まで64持ち上げてたけどいざ120枚通しプレイすると粗ばっかり気になってきたわ
あれだけ叩いてたサンシャインの操作性がかなりいい気がしてきた。回転ジャンプとか気持ちいいし
あれだけ叩いてたサンシャインの操作性がかなりいい気がしてきた。回転ジャンプとか気持ちいいし
116: 2020/09/19(土) 17:14:19.81
64は120枚スター集めては何度も消してやり直すくらい好きだったがサンシャインは当時もう高校生だったから完全コンプしたか記憶にないな
と思ってさっきゲオで買ってきた今からやる!
と思ってさっきゲオで買ってきた今からやる!
117: 2020/09/19(土) 17:30:01.22
マリオ64視点と大砲の操作逆になっててやりづらいな
アプデで変更できるようにして
アプデで変更できるようにして
118: 2020/09/19(土) 17:35:13.61
マリオ64やってるけど、後々わかったことはパワースター30枚追加されてるDS版ではバランス改善箇所がいっぱいあったこと。
64DSは25時間で150枚集まったけど、64の120枚はそれよりかかりそう…
64DSは25時間で150枚集まったけど、64の120枚はそれよりかかりそう…
119: 2020/09/19(土) 17:37:26.90
そういやなんでオリジナルだけをそのまま突っ込んだんだ
ギャラクシー2も入ってないし、DS版やらサンシャインの海外版とか色々入れても良かったんじゃ無いか
折角のコレクションなんだし
ギャラクシー2も入ってないし、DS版やらサンシャインの海外版とか色々入れても良かったんじゃ無いか
折角のコレクションなんだし
120: 2020/09/19(土) 17:40:28.70
サンシャイン子供の頃の思い出のゲームで神ゲーだと思ってたが
久々にプレイしたら確かに荒いところは感じるというか嫌う人いるのもわかる気がするな
気を悪くする人がいたらすまん
久々にプレイしたら確かに荒いところは感じるというか嫌う人いるのもわかる気がするな
気を悪くする人がいたらすまん
122: 2020/09/19(土) 17:42:21.23
まぁ64、サンシャイン、ギャラクシーで操作性は段々良くなっていってるよな
操作の複雑さは置いといて
操作の複雑さは置いといて
123: 2020/09/19(土) 17:48:56.34
サンシャインやっぱりやり難くなってるの?
124: 2020/09/19(土) 17:50:01.65
ギャラクシーようやく120枚集めたぜ
当時ルイージ編を全部集めずに終わってしまったんだよな
今回は最後までやり遂げるぜ
当時ルイージ編を全部集めずに終わってしまったんだよな
今回は最後までやり遂げるぜ
125: 2020/09/19(土) 18:01:20.56
何か評判あんまりよくなさそうだし様子見するか
金も無いし
金も無いし
126: 2020/09/19(土) 18:08:42.69
コレクションの64で120集めた人バイタリティ凄えな。
俺はvc版で初120したけど今回は。。。
ところでサンサャインの例の扉と本ってそのまま残ってるの?
俺はvc版で初120したけど今回は。。。
ところでサンサャインの例の扉と本ってそのまま残ってるの?
127: 2020/09/19(土) 18:19:14.18
Y軸反転ってマジ無いの?
128: 2020/09/19(土) 18:28:16.41
>>127
カメラとか照準の位置がね。
羽マリオや泳ぎの時はさすがに反対なってたけど
カメラとか照準の位置がね。
羽マリオや泳ぎの時はさすがに反対なってたけど
129: 2020/09/19(土) 18:31:31.18
switch 版は、マリオ64、サンシャイン、ギャラクシー
カメラ視点、マリオ視点の操作が全て逆。
コンフィグ設定も出来ない。
カメラ視点、マリオ視点の操作が全て逆。
コンフィグ設定も出来ない。
131: 2020/09/19(土) 18:32:10.23
>>129
■ Wii VC: マリオ64 GCコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:ノーマル
・左右:リバース
・マリオ視点[Cスティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
■ switch: マリオ64 proコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
■ Wii VC: マリオ64 GCコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:ノーマル
・左右:リバース
・マリオ視点[Cスティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
■ switch: マリオ64 proコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
132: 2020/09/19(土) 18:35:07.89
>>129
■ GC: サンシャイン GCコン
・カメラ操作[Cスティック]
・上下:ノーマル
・左右:リバース
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
■ switch: サンシャイン proコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
■ GC: サンシャイン GCコン
・カメラ操作[Cスティック]
・上下:ノーマル
・左右:リバース
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
■ switch: サンシャイン proコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
133: 2020/09/19(土) 18:35:28.24
>>129
■ Wii: ギャラクシー Wiiコン
・カメラ操作[十字キー(右)]
・上下:--
・左右:リバース
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
■ switch: ギャラクシー proコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:--
・左右:ノーマル
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
■ Wii: ギャラクシー Wiiコン
・カメラ操作[十字キー(右)]
・上下:--
・左右:リバース
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
■ switch: ギャラクシー proコン
・カメラ操作[Rスティック]
・上下:--
・左右:ノーマル
・マリオ視点[Lスティック]
・上下:ノーマル
・左右:ノーマル
130: 2020/09/19(土) 18:31:36.84
マリオのせいでシャイン様いなくなったとか言っといてシャイン売り物にしてるタヌキなんなん
134: 2020/09/19(土) 18:36:42.60
三作とも違和感あったので、実機と比較したら、三作とも
操作が逆だった。
操作が逆だった。
135: 2020/09/19(土) 18:38:35.80
任天堂は、マリオ64、サンシャイン、ギャラクシー共に、
カメラ操作は左右リバース、視点操作は上下リバースと一貫してた。
switch 版でそれらを逆にされた。
コンフィグ設定も出来ない。
カメラ操作は左右リバース、視点操作は上下リバースと一貫してた。
switch 版でそれらを逆にされた。
コンフィグ設定も出来ない。
136: 2020/09/19(土) 18:42:17.37
自分がオデッセイいまいちと思ったのが、オデッセイは、
カメラ操作を左右リバース、視点操作は上下リバースと、
マリオ64、サンシャイン、ギャラクシーと同じ操作感に出来なかった為だと今分かった。
オデッセイは、
カメラ操作を左右リバースにしたら、視点操作もリバースになるし、
視点操作を上下リバースににしたら、カメラ操作もリバースになる。
カメラ操作を左右リバース、視点操作は上下リバースと、
マリオ64、サンシャイン、ギャラクシーと同じ操作感に出来なかった為だと今分かった。
オデッセイは、
カメラ操作を左右リバースにしたら、視点操作もリバースになるし、
視点操作を上下リバースににしたら、カメラ操作もリバースになる。
144: 2020/09/19(土) 19:32:08.89
カメラに関しては普通にゴミだろ。原作と逆にしてコンフィグも付けないとかおかしい
そして大抵こういう>>137みたいな批判を絶対に許さない馬鹿が沸くんだよな
そして大抵こういう>>137みたいな批判を絶対に許さない馬鹿が沸くんだよな
147: 2020/09/19(土) 19:43:10.95
>>144
デフォのままならまだしも元ゲーから反転させてるのはおかしいわな
それならコンフィグつけるべき
デフォのままならまだしも元ゲーから反転させてるのはおかしいわな
それならコンフィグつけるべき
138: 2020/09/19(土) 18:44:55.06
なるほど、自分にとって凄い発見だった。
個人的に 3Dアクションゲームを開発してるが、
自作のゲームは見事に マリオ64、サンシャイン、ギャラクシー と同じ操作感になってる。
つまり、カメラ操作は左右リバース、視点操作は上下リバース。
個人的に 3Dアクションゲームを開発してるが、
自作のゲームは見事に マリオ64、サンシャイン、ギャラクシー と同じ操作感になってる。
つまり、カメラ操作は左右リバース、視点操作は上下リバース。
142: 2020/09/19(土) 19:23:12.02
>>138
空間認識が得意な奴ほリバース感覚でなじむ
遠くにあるカメラが自分自身なんだ
町をぶらつくだけで頭の中で俯瞰図が想像できて
ぐるぐる回転されてもどっちから来たのかすぐわかるタイプ
逆に操作キャラが自分自身のやつは
カメラが全部ノーマルでないと落ち着かない
小部屋に入った際にドアが閉まる表現でカメラが一瞬反転したりするとどっちから入ってきたのか見失うタイプ
どっちも慣れてしまえばいいんだけど他のゲームと並行してやるからおかしくなるんだよな
全ゲーム中これだけノーマルカメラっていうのが厳しい
しかし、なぜ今までの移植はノーマルリバースなのにこの移植だけノーマルノーマルにしてしまったのだろうか
空間認識が得意な奴ほリバース感覚でなじむ
遠くにあるカメラが自分自身なんだ
町をぶらつくだけで頭の中で俯瞰図が想像できて
ぐるぐる回転されてもどっちから来たのかすぐわかるタイプ
逆に操作キャラが自分自身のやつは
カメラが全部ノーマルでないと落ち着かない
小部屋に入った際にドアが閉まる表現でカメラが一瞬反転したりするとどっちから入ってきたのか見失うタイプ
どっちも慣れてしまえばいいんだけど他のゲームと並行してやるからおかしくなるんだよな
全ゲーム中これだけノーマルカメラっていうのが厳しい
しかし、なぜ今までの移植はノーマルリバースなのにこの移植だけノーマルノーマルにしてしまったのだろうか
177: 2020/09/19(土) 21:12:33.54
>>142
新規プレイヤーの為に、操作をFULLノーマルにしたのは良いと思う。
だが、古参のプレイヤーの操作を切り捨てたのは納得いかない。
三作とも操作が逆なので、アプデ(ある?)までプレイしないことにした。
まあ、一生サウンドトラック聴くためのソフトかもな。
新規プレイヤーの為に、操作をFULLノーマルにしたのは良いと思う。
だが、古参のプレイヤーの操作を切り捨てたのは納得いかない。
三作とも操作が逆なので、アプデ(ある?)までプレイしないことにした。
まあ、一生サウンドトラック聴くためのソフトかもな。
192: 2020/09/19(土) 22:09:44.97
>>177
いうてマリオ64はカメラ操作はほとんど必要ないし
動かす必要があるときはマリオ視点に切り替えるくらいだから
64スター120やりながらアプデを期待待ちしてみては?
いうてマリオ64はカメラ操作はほとんど必要ないし
動かす必要があるときはマリオ視点に切り替えるくらいだから
64スター120やりながらアプデを期待待ちしてみては?
206: 2020/09/19(土) 23:32:27.41
>>192
ありがとう、自分はまだ Wii も WiiU もTVに結線してるので、
好きな時に マリオ64(VC)、サンシャイン、ギャラクシー がプレイ出来る。
今は、Wii で サンシャインをまたスタートから始めたところ。
画面の粗ささえ気にしなければ、今まで通り楽しい。
3Dコレクションのおかげで新規ユーザーがこれらのゲームに
触れる機会が出来たのは、良いことだと思った。
ありがとう、自分はまだ Wii も WiiU もTVに結線してるので、
好きな時に マリオ64(VC)、サンシャイン、ギャラクシー がプレイ出来る。
今は、Wii で サンシャインをまたスタートから始めたところ。
画面の粗ささえ気にしなければ、今まで通り楽しい。
3Dコレクションのおかげで新規ユーザーがこれらのゲームに
触れる機会が出来たのは、良いことだと思った。
139: 2020/09/19(土) 18:54:52.57
砂漠のステージで竜巻の乗って回転しながら上昇するコースあるが頭が回ってなくて体だけ回っててマリオの構造どうなってるん
141: 2020/09/19(土) 19:09:50.28
>>139
ザンギエフも同じことしてるな
ザンギエフも同じことしてるな
140: 2020/09/19(土) 18:57:18.45
たまにこういう奴いるよな
なるほどって使う奴ほど頭可笑しいの多いし
なるほどって使う奴ほど頭可笑しいの多いし
143: 2020/09/19(土) 19:23:12.84
>>140
自分でまとめてみて、やっと気づくことって普通にあるし
自分でまとめてみて、やっと気づくことって普通にあるし
145: 2020/09/19(土) 19:32:55.22
まあ原作やり込んでた人ほど不満だわな
146: 2020/09/19(土) 19:42:28.63
64攻略に関しては今こそニコニコの1日64秒しか進められない茜ちゃんに頑張って欲しい
新規で始める人の希望になればなぁと
新規で始める人の希望になればなぁと
148: 2020/09/19(土) 19:43:49.37
まあすぐ慣れるし、というか既に慣れたからどうでもいいわ
しかし64はダントツでキビキビ動くな
このスピード感を引き継いでけばよかったのに
しかし64はダントツでキビキビ動くな
このスピード感を引き継いでけばよかったのに
149: 2020/09/19(土) 19:44:48.55
ホリコンでやってたらギャラクシー動かなくてバグかと思った
150: 2020/09/19(土) 19:48:38.85
ちょうど20年ぶりのマリオ64面白い
幼稚園児の頃難しかったのもサクサク
幼稚園児の頃難しかったのもサクサク
151: 2020/09/19(土) 19:52:20.87
>>150
むしろ幼稚園児の頃にやってたからこそサクサク進めるって感じ
むしろ幼稚園児の頃にやってたからこそサクサク進めるって感じ
152: 2020/09/19(土) 19:55:28.39
元の64のは未プレイで今回がはじめてなんだけど、なんだかカメラが独特だね。
Rスティックでグリグリ動かせるのかと思いきや、動かすたびに少しずつ角度がかわる。
それと難易度調整のためにあえてなのか360度カメラを動かせるわけじゃないのね、みたいけど見えない方向がある
Rスティックでグリグリ動かせるのかと思いきや、動かすたびに少しずつ角度がかわる。
それと難易度調整のためにあえてなのか360度カメラを動かせるわけじゃないのね、みたいけど見えない方向がある
155: 2020/09/19(土) 20:05:19.74
>>152
元々ボタンだったからね
元々ボタンだったからね
158: 2020/09/19(土) 20:08:25.32
>>154
>>155
あー、なるほど。
元はボタンだったときの名残なのね。あの段階的にカメラの角度がかわるのは。
とりあえず1面クリアしただけど、慣れるまではクッパ軍団よりカメラが敵だw
>>155
あー、なるほど。
元はボタンだったときの名残なのね。あの段階的にカメラの角度がかわるのは。
とりあえず1面クリアしただけど、慣れるまではクッパ軍団よりカメラが敵だw
153: 2020/09/19(土) 20:00:41.13
当時は画期的だったけど今更やると流石に64は苦痛だな
子供の頃はよく何回もやれたもんだ
子供の頃はよく何回もやれたもんだ
154: 2020/09/19(土) 20:02:48.00
64はCボタンだからね
ドンキーとかバンカズとかも自由に動かせるんじゃなくちょっとずつだった気がする
ドンキーとかバンカズとかも自由に動かせるんじゃなくちょっとずつだった気がする
156: 2020/09/19(土) 20:06:01.02
バチンコとか毒川下りとかストレスしか感じない・・・
宮本も小泉も天才だとは思うけどサンシャインに関してはどうしてこんなもの作ったんだ感しかない
宮本も小泉も天才だとは思うけどサンシャインに関してはどうしてこんなもの作ったんだ感しかない
157: 2020/09/19(土) 20:07:09.94
そこまで古くないゼルダスカイウォードもカメラは自由に操作できんからなあ
159: 2020/09/19(土) 20:09:08.76
サンシャインで簡単なステージ教えてくださいクリア出来る気しない
163: 2020/09/19(土) 20:34:58.75
>>159
サンシャインだけは合わないと思ったら深入りしないで
さっさと他2作をプレイすることをお勧めする
どうしてもやるとしても下手にコンプは目指さないこと!!!
サンシャインだけは合わないと思ったら深入りしないで
さっさと他2作をプレイすることをお勧めする
どうしてもやるとしても下手にコンプは目指さないこと!!!
167: 2020/09/19(土) 20:41:43.03
>>163
残り二つはコンプするほど楽しくできてサンシャインだけ未プレイのため購入したんだよね…苦手なステージ飛ばしてたら全部苦手なのが残ってる状態…
残り二つはコンプするほど楽しくできてサンシャインだけ未プレイのため購入したんだよね…苦手なステージ飛ばしてたら全部苦手なのが残ってる状態…
160: 2020/09/19(土) 20:17:27.87
ゼルダの時のオカリナやマリオ64を今遊んでショボいだなんだと言う声があるけど、
俺はそういう感想が出るからこそ両作品はレジェンドなんだと思ってる。
普通、あの世代のゲームなんて、今遊ぼうとしてもまともに遊べないゲームばっかりなんだ。
それくらい今のゲームは当時から進歩してる。
ショボいどころか論外とか苦痛すぎて遊べない扱いになる。
それなのに、両作品とも今遊んでも普通に遊べるし面白い。そりゃショボいと感じる
ところもあるけどさ、オーパーツとしか言いようがないくらい凄いことでもあるんだ。
俺はそういう感想が出るからこそ両作品はレジェンドなんだと思ってる。
普通、あの世代のゲームなんて、今遊ぼうとしてもまともに遊べないゲームばっかりなんだ。
それくらい今のゲームは当時から進歩してる。
ショボいどころか論外とか苦痛すぎて遊べない扱いになる。
それなのに、両作品とも今遊んでも普通に遊べるし面白い。そりゃショボいと感じる
ところもあるけどさ、オーパーツとしか言いようがないくらい凄いことでもあるんだ。
165: 2020/09/19(土) 20:38:57.12
>>160
見た目はしょぼいけど今でも動かしてて気持ちいいのは凄いよね
見た目はしょぼいけど今でも動かしてて気持ちいいのは凄いよね
170: 2020/09/19(土) 20:47:48.01
>>165
走った時の足音とかね
走った時の足音とかね
161: 2020/09/19(土) 20:17:45.02
ボステレサに唐辛子食べさせてから他のフルーツをぶつけるとかフルーツ大作戦でヨッシーにヤシの実食べさせると足場が上昇するとかはどうしても自力でわかんなくて攻略見ちゃったけど、答えを知っても「なんで?」ってなる
なんかヒント見逃してたのかな…
なんかヒント見逃してたのかな…
162: 2020/09/19(土) 20:30:20.86
>>161
ポンプが辛いものが苦手なようです、チャンスです、なんて言うのがヒントかな
ポンプが辛いものが苦手なようです、チャンスです、なんて言うのがヒントかな
164: 2020/09/19(土) 20:37:22.95
ギャラクシーのスターピース回収、Switch Liteなら意外と快適で楽しい
166: 2020/09/19(土) 20:39:21.55
最近Switchオンラインのスーファミゲームやってたからつい巻き戻したくなってしまうw
もう歳とっちゃってミスしたら最初からやり直すのきつくなってるなー
もう歳とっちゃってミスしたら最初からやり直すのきつくなってるなー
291: 2020/09/20(日) 09:53:53.54
>>166
マリオ64はともかくサンシャインは鬼畜難度だから
巻き戻し機能か中断セーブ機能の追加は欲しかったな
マリオ64はともかくサンシャインは鬼畜難度だから
巻き戻し機能か中断セーブ機能の追加は欲しかったな
168: 2020/09/19(土) 20:41:44.27
結局やり込んでもギャラクシー2出てこないん
169: 2020/09/19(土) 20:42:46.66
サンシャインはある程度は苦手だろうとなんだろうとクリアしないとラスボス行けないよ
172: 2020/09/19(土) 20:58:48.44
マリオコレクションで64とかサンシャインやってたらオデッセイ久しぶりにやりたくなって今はオデッセイに夢中だわ
マリオコレクション買った意味とは‥‥
でもこのスレだとオデッセイの評価イマイチなのか
マリオコレクション買った意味とは‥‥
でもこのスレだとオデッセイの評価イマイチなのか
180: 2020/09/19(土) 21:23:02.20
>>172
オデッセイは久々にハマったゲームだわ
裏の裏はクリアできてないけど…
もう2年くらいしてないしキャラコンの感覚戻すのも大変やろなー
オデッセイは久々にハマったゲームだわ
裏の裏はクリアできてないけど…
もう2年くらいしてないしキャラコンの感覚戻すのも大変やろなー
188: 2020/09/19(土) 21:49:42.99
>>172
なんかゼルダブレワイと比べられてる感じだなオデッセイは悪くはないがブレワイと比べると普通すぎてうーんって
なんかゼルダブレワイと比べられてる感じだなオデッセイは悪くはないがブレワイと比べると普通すぎてうーんって
189: 2020/09/19(土) 21:51:27.91
>>188
ブレワイってそんなに面白いの?
やってみたいけど積みゲー多くてなぁ
ブレワイってそんなに面白いの?
やってみたいけど積みゲー多くてなぁ
193: 2020/09/19(土) 22:12:17.36
>>189
やってみたいなら今すぐ他の事やめてまずブレワイやっとけ
11月20日までにクリアすれば無双の盛り上がりに間に合うから
やってみたいなら今すぐ他の事やめてまずブレワイやっとけ
11月20日までにクリアすれば無双の盛り上がりに間に合うから
216: 2020/09/20(日) 00:21:32.32
>>193
ゼルダ無双なんて出るのねw
初めて知ったわ
>>200
なるほど自由度が違うのね
発売当初から一貫して高評価だよなぁ
ゼルダ無双なんて出るのねw
初めて知ったわ
>>200
なるほど自由度が違うのね
発売当初から一貫して高評価だよなぁ
200: 2020/09/19(土) 23:06:14.26
>>189
面白いと言うか、壁があるならよじ登ればいいじゃないって
当たり前にできてしまうから、ユーザーの意識が変わっちゃう。
マリオで地形を越えるのにステージギミックを探して右往左往してると
こんなとこよじ登れよって思ってしまう。箱庭タイプだと尚更ね。
3Dマリオも大胆な改革が必要かも。
面白いと言うか、壁があるならよじ登ればいいじゃないって
当たり前にできてしまうから、ユーザーの意識が変わっちゃう。
マリオで地形を越えるのにステージギミックを探して右往左往してると
こんなとこよじ登れよって思ってしまう。箱庭タイプだと尚更ね。
3Dマリオも大胆な改革が必要かも。
173: 2020/09/19(土) 21:05:58.24
馬鹿な懐古厨が戯言垂れ流してるだけ
世間じゃ最高傑作評価
世間じゃ最高傑作評価
174: 2020/09/19(土) 21:06:23.64
オデッセイ大好きだよ
175: 2020/09/19(土) 21:09:09.45
マリオギャラクシーって当時何とも思わなかったが久しぶりにやったらカメラワークきつい場面結構多いな
176: 2020/09/19(土) 21:11:02.60
対立煽りが暴れてるだけだよ
178: 2020/09/19(土) 21:15:47.18
サンシャインはほんと操作性も終わってるしテンポも悪すぎ。ギャラクシーがいかに神かを体感したわ
179: 2020/09/19(土) 21:21:28.95
二つの操作にリバースが関係しているのがとても興味深い。
オリジナルの マリオ64、サンシャイン、(※ギャラクシー)
・カメラ操作[右スティック(※十字キー)]
・上下:ノーマル (※なし)
・左右:リバース
・マリオ視点[左スティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
右スティックはカメラ操作 "左右だけリバース"。
左スティックは、視点操作の場合のみ、"上下だけリバース"。
オリジナルの マリオ64、サンシャイン、(※ギャラクシー)
・カメラ操作[右スティック(※十字キー)]
・上下:ノーマル (※なし)
・左右:リバース
・マリオ視点[左スティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
右スティックはカメラ操作 "左右だけリバース"。
左スティックは、視点操作の場合のみ、"上下だけリバース"。
181: 2020/09/19(土) 21:26:30.74
ちなみに、スプラ2 のジャイロエイムは、
体感的には以下の "軸操作" になると思う。
・スプラ2 のジャイロエイム
・上下:リバース
・左右:リバース
カメラ三脚や、固定機関銃で狙う動きだと思う。
体感的には以下の "軸操作" になると思う。
・スプラ2 のジャイロエイム
・上下:リバース
・左右:リバース
カメラ三脚や、固定機関銃で狙う動きだと思う。
182: 2020/09/19(土) 21:31:16.46
ジャイロエイムの上下がリバースの感覚なので、
GC のサンシャインの放水操作の上下が、リバースなのは理に適っている。
・マリオ視点[左スティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
ただ、視点操作の左右がノーマルなのは、ジャイロエイムとは感覚が違い、
これこそ、3Dマリオの操作感というものなのだろう。
GC のサンシャインの放水操作の上下が、リバースなのは理に適っている。
・マリオ視点[左スティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
ただ、視点操作の左右がノーマルなのは、ジャイロエイムとは感覚が違い、
これこそ、3Dマリオの操作感というものなのだろう。
183: 2020/09/19(土) 21:32:33.32
この人病気だろ...NGしとこ
184: 2020/09/19(土) 21:34:01.79
つまり、以下の操作感こそが "3Dマリオ" そのものなのである。
・カメラ操作[C(右)スティック]
・上下:ノーマル
・左右:リバース
・視点操作[左スティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
・カメラ操作[C(右)スティック]
・上下:ノーマル
・左右:リバース
・視点操作[左スティック]
・上下:リバース
・左右:ノーマル
185: 2020/09/19(土) 21:38:39.23
この理屈でいえば、自分が上記の軸操作設定に出来ないオデッセイに、
違和感を覚えたのも、納得出来る話である。
さて、自分の中で完全に答えが見つかった。
どうもありがとう。
違和感を覚えたのも、納得出来る話である。
さて、自分の中で完全に答えが見つかった。
どうもありがとう。
186: 2020/09/19(土) 21:41:11.09
ヨッシーにフルーツあげるの不親切だな...ヨッシーでないなと思って3時間くらいさまよったわ
攻略見たくなかったのに見ちまったよ
攻略見たくなかったのに見ちまったよ
187: 2020/09/19(土) 21:48:11.84
サンシャインは気が向いた時に挑戦するガンジで
気長に取り組むのが楽しめると思う
俺はポンプでクルクルパズル合わせのステージほんと苦手
気長に取り組むのが楽しめると思う
俺はポンプでクルクルパズル合わせのステージほんと苦手
190: 2020/09/19(土) 22:06:35.51
64って改めて遊ぶとアクションよりも謎解き重視だな
開発中だったゼルダの素材を使ったとか何とか聞いた記憶があるけど
開発中だったゼルダの素材を使ったとか何とか聞いた記憶があるけど
194: 2020/09/19(土) 22:19:31.68
この3作のなかでも明らかにサンシャインの話題が多いのは当時やらなかった人が多いって事か
212: 2020/09/20(日) 00:08:24.12
>>194
クッソ難しいってのはあるだろうなあ
クッソ難しいってのはあるだろうなあ
195: 2020/09/19(土) 22:32:03.13
サンシャインは苦手なステージがそれぞれ分かれるのが面白い。
だがやっぱりその中でも上位に来るのが毒川、フーセン割り、スイカ運びあたりか
だがやっぱりその中でも上位に来るのが毒川、フーセン割り、スイカ運びあたりか
196: 2020/09/19(土) 22:36:21.39
まだリコハーバー来たばかりだけど結構覚えてるもんだな
ボスのゲッソー出た瞬間何も考えずに足引っ張っり出してびっくりした
あとちょくちょくLボタン押しちゃうのはなんでだろう?
ボスのゲッソー出た瞬間何も考えずに足引っ張っり出してびっくりした
あとちょくちょくLボタン押しちゃうのはなんでだろう?
197: 2020/09/19(土) 22:44:32.45
>>196
濱口乙
濱口乙
198: 2020/09/19(土) 22:58:07.68
>>196
Lでカメラリセットなゲーム多いし俺もその感覚で誤爆しまくるわ
数時間やって慣れたけど
Lでカメラリセットなゲーム多いし俺もその感覚で誤爆しまくるわ
数時間やって慣れたけど
201: 2020/09/19(土) 23:08:31.66
たとえサンシャインでキーコンフィグがあったとしてもRトリガーの代わりになるボタンがないから難しそうだな
203: 2020/09/19(土) 23:28:47.88
ブレワイは自分は合わなくてすぐやめたな
ひたすら祠巡るだけの作業ゲー
ひたすら祠巡るだけの作業ゲー
205: 2020/09/19(土) 23:30:50.49
昔はカメラ操作が少しクソでも気にならなかったんだな
今このカメラ操作でやるのはキツイわ
今このカメラ操作でやるのはキツイわ
208: 2020/09/19(土) 23:36:55.37
サンシャイン、高い所にあるカゴに果物投げるのとか入る判定厳しすぎない?
軌道のガイドも無いしなんかタルいわ
軌道のガイドも無いしなんかタルいわ
214: 2020/09/20(日) 00:09:46.75
>>208
門の右下のことなら壁キックで上乗ったほうが早い
それよりピンボールよ、こんなにクソゲーだったっけこのステージ
門の右下のことなら壁キックで上乗ったほうが早い
それよりピンボールよ、こんなにクソゲーだったっけこのステージ
209: 2020/09/19(土) 23:39:37.30
サンシャインの主観モードなくなった?
210: 2020/09/20(日) 00:03:22.68
やっと64のスター120枚終わったよ
コイン100枚がホント辛かった
コイン100枚がホント辛かった
211: 2020/09/20(日) 00:04:24.47
コレクションの64サンシャインギャラクシーはセーブデータ数はそれぞれ何個ある?
213: 2020/09/20(日) 00:08:34.80
最低でも3個はある
215: 2020/09/20(日) 00:13:28.09
左上の赤コインが謎判定に守られてる所とか
最高に面白いだろ
最高に面白いだろ
217: 2020/09/20(日) 00:35:42.38
サンシャイン酷評っすねぇ...唯一プレイ経験ないからあまり知らんのよ
64は取り敢えずED見たんで120枚コンプは後回しにサンシャイン遊ぼうと思ってるんだけど
サンシャインもストーリーまでクリアしたらコンプ後回しでギャラ1に移った方が良さげか
オデッセイが良くも悪くも難易度低めで誘導も丁寧だった分、久しぶりの64は割と刺激的で楽しい
64は取り敢えずED見たんで120枚コンプは後回しにサンシャイン遊ぼうと思ってるんだけど
サンシャインもストーリーまでクリアしたらコンプ後回しでギャラ1に移った方が良さげか
オデッセイが良くも悪くも難易度低めで誘導も丁寧だった分、久しぶりの64は割と刺激的で楽しい
218: 2020/09/20(日) 00:37:28.94
マーレのいりえは他のステージよりえらく難易度高いよな
219: 2020/09/20(日) 00:38:40.18
サンシャインは当時そうでもなかったのに今やったらめっちゃ面白い謎
220: 2020/09/20(日) 00:39:42.74
サンシャインはパパイアぶん投げてるだけで
楽しい神ゲー
楽しい神ゲー
221: 2020/09/20(日) 00:40:52.85
ホバーのおかげで探索の自由度が高いのがいいよね
222: 2020/09/20(日) 00:42:59.63
HD化の恩恵もデカい
元々3Dマリオは質感の表現とかが上手いから、一気にグラフィック化けるわ
元々3Dマリオは質感の表現とかが上手いから、一気にグラフィック化けるわ
223: 2020/09/20(日) 00:45:22.05
サンシャインは3Dワールドみたいに単体で出して
修正と追加ステージを出してくれたら良かったのになぁ
修正と追加ステージを出してくれたら良かったのになぁ
224: 2020/09/20(日) 00:52:05.61
64とサンシャイン、カメラリバース操作がないのがキツい
アップデートでコンフィグくれ
ギャラクシーは相変わらず面白いな
アップデートでコンフィグくれ
ギャラクシーは相変わらず面白いな
225: 2020/09/20(日) 00:52:54.73
ギャラクシーは導入チュートリアルがブッチギリで気持ちが悪い
子供は順応できるかもしれんがあそこで延々あんな調子で64みたいに探索させられんのかと鬱になるが
題目を自動でゴールに据えてるから
チュートリアルさえ越えりゃまあなんとか
子供は順応できるかもしれんがあそこで延々あんな調子で64みたいに探索させられんのかと鬱になるが
題目を自動でゴールに据えてるから
チュートリアルさえ越えりゃまあなんとか
230: 2020/09/20(日) 01:02:37.99
>>225
導入部が一番酔いやすいんだよなw
本編始まれば気にならないのになぜ出だしがああなった
導入部が一番酔いやすいんだよなw
本編始まれば気にならないのになぜ出だしがああなった
240: 2020/09/20(日) 02:03:54.88
>>230
ギャラ1は特殊な重力状態でのアクションを特に推しまくってたからなぁ...
中でも最初の追いかけっこは惑星型なのにギミック盛り盛りで酔いやすい
2だとその辺やり易くなってるんだけど、その反面宇宙を冒険してる感は少し薄れた印象
ギャラ1は特殊な重力状態でのアクションを特に推しまくってたからなぁ...
中でも最初の追いかけっこは惑星型なのにギミック盛り盛りで酔いやすい
2だとその辺やり易くなってるんだけど、その反面宇宙を冒険してる感は少し薄れた印象
226: 2020/09/20(日) 00:55:07.85
できが悪い逆さピラミッドみたいな反重力でマップの繋がりわからんし
あんなんずっとやらされんじゃないだろうなと
ゲロ吐きながら進めたら マシには
なった
オデッセイエンジンで64リメイクしたほうがおもしろそ
過大評価が過ぎると思う ギャラクシー
あんなんずっとやらされんじゃないだろうなと
ゲロ吐きながら進めたら マシには
なった
オデッセイエンジンで64リメイクしたほうがおもしろそ
過大評価が過ぎると思う ギャラクシー
262: 2020/09/20(日) 05:56:54.00
>>226
過大評価はマリオさん氏ねほどじゃあない
つか、マリオさん氏ねは他と比較する以前の出来だ
過大評価はマリオさん氏ねほどじゃあない
つか、マリオさん氏ねは他と比較する以前の出来だ
227: 2020/09/20(日) 00:57:12.24
ギャラクシーってマリオの動きもさもさしてあまり爽快感なくない?
228: 2020/09/20(日) 00:57:20.59
ようは
オデッセイエンジンで
ギャラクシーのようなお題に沿って必ずスター取れるあるいは
らくらくぼうけんモードで必ずスターに導く64をリメイクしたほうがいい
何度でもいうがギャラクシーは問題作
導入が最悪
オデッセイエンジンで
ギャラクシーのようなお題に沿って必ずスター取れるあるいは
らくらくぼうけんモードで必ずスターに導く64をリメイクしたほうがいい
何度でもいうがギャラクシーは問題作
導入が最悪
229: 2020/09/20(日) 01:00:59.50
まあ
でも
これのポイントで任天堂オンライン入って
スーファミ30日遊び放題すりゃ元くらいは取れる
昔のゲームのが面白いなんてそんなことはなかった
ちゃんといまのゲームのがおもろいね
でも
これのポイントで任天堂オンライン入って
スーファミ30日遊び放題すりゃ元くらいは取れる
昔のゲームのが面白いなんてそんなことはなかった
ちゃんといまのゲームのがおもろいね
231: 2020/09/20(日) 01:02:45.21
72ポイントしかはいらんかった
あれ
渋くなってね?
7000円のゲーでこんだけ?
しれっと渋くなってんわ、、、、
あれ
渋くなってね?
7000円のゲーでこんだけ?
しれっと渋くなってんわ、、、、
232: 2020/09/20(日) 01:03:21.36
子供の頃諦めてた羽マリオステージの赤コインスター
大人になってようやくクリアできたよ、嬉しい
この喜びで十分に元をとれた気がする、買って良かったわ
大人になってようやくクリアできたよ、嬉しい
この喜びで十分に元をとれた気がする、買って良かったわ
233: 2020/09/20(日) 01:09:39.30
ポイントは元からこうだが
234: 2020/09/20(日) 01:23:35.49
64のチックタックロックのえっへんてっぺんドッスン
子どもの頃は00分だとクリア出来ないと思っていたけど壁キック使えば普通にクリア出来てなんかそこらへん狡くなったというか知識がついたというか
しかしえっへんてっぺんドッスンって口に出したいね
子どもの頃は00分だとクリア出来ないと思っていたけど壁キック使えば普通にクリア出来てなんかそこらへん狡くなったというか知識がついたというか
しかしえっへんてっぺんドッスンって口に出したいね
235: 2020/09/20(日) 01:25:50.78
記憶の中だと全部オデッセイレベルの挙動だと思ってたけどやっぱり全然違うな
オデッセイすごかったんだな
オデッセイすごかったんだな
236: 2020/09/20(日) 01:29:34.87
サンシャインはツルツル滑るわりに泳ぐ速度とか遅すぎ
後に解除される動きのために不自由にする手法古臭いな
後に解除される動きのために不自由にする手法古臭いな
237: 2020/09/20(日) 01:36:11.81
まだ買ってなくてどんな感じかなとここ来たけど、コントローラーの違いとかで操作性は変わったって感じか
サンシャイン大好きだったから買いにいくけどなんにせよ楽しみ
サンシャイン大好きだったから買いにいくけどなんにせよ楽しみ
239: 2020/09/20(日) 01:42:36.28
ギャラクシー発売日以来に遊んでるけど思ったより球体の独特さが難しい
当時は買ってきてすぐ何も考えずにすいすい遊んでたのに
10代の適応力ってすげえな
当時は買ってきてすぐ何も考えずにすいすい遊んでたのに
10代の適応力ってすげえな
241: 2020/09/20(日) 02:06:52.37
スペシャルわざ楽しいじゃん
242: 2020/09/20(日) 02:10:41.06
マーレの入り江ってどうやっていくん?
251: 2020/09/20(日) 04:05:04.44
>>242
太陽を見ろ
太陽を見ろ
243: 2020/09/20(日) 02:12:31.05
不親切さでプレイ時間水増しするゲームきついわ
ファミコン時代を引きずったダメゲーだな
ファミコン時代を引きずったダメゲーだな
244: 2020/09/20(日) 02:16:20.13
リコハーバーの☓消してとる青コイン、片方は間に合うのにもう片方間に合わねぇわ
ジェットノズル前提かよ…
ジェットノズル前提かよ…
252: 2020/09/20(日) 04:06:42.47
>>244
ジェットノズル無しでは不可能。
噴水の横からひっからずに大ジャンプ
ジェットノズル無しでは不可能。
噴水の横からひっからずに大ジャンプ
265: 2020/09/20(日) 06:55:00.59
>>252
だよなー最速でいっても普通に段差降りる前から消えてやがるんだもん
罠かよ
青コインやっぱうんちだわ。せめてこのエリアにあと何個あるとかくらいの表示はしてくれよ…
だよなー最速でいっても普通に段差降りる前から消えてやがるんだもん
罠かよ
青コインやっぱうんちだわ。せめてこのエリアにあと何個あるとかくらいの表示はしてくれよ…
245: 2020/09/20(日) 02:20:09.77
ボム兵の戦場のノコノコレースで、大砲使ってからスタートするバグ使ってタイム0秒出したら一生ノコノコ来なかったんだけど原作もそうだったか?
振動パック版だから?
振動パック版だから?
246: 2020/09/20(日) 02:22:49.40
箱をヒップドロップで壊そうとしたらすり抜けてマンホール入ってしまって戻れなくなったぞ
こんな簡単なバグも潰さず発売するの
こんな簡単なバグも潰さず発売するの
247: 2020/09/20(日) 02:25:13.73
サンシャイン、ガイドマップばっか開いて草生えるわ
ちょっとスティック倒しただけでめっちゃ滑って落ちるし操作性最悪すぎる
ちょっとスティック倒しただけでめっちゃ滑って落ちるし操作性最悪すぎる
248: 2020/09/20(日) 03:36:48.09
オデッセイのコース選択部分でスターに?マーク付いてたりするのはなんで?
隠し系のスターとかあるの?
隠し系のスターとかあるの?
249: 2020/09/20(日) 03:47:53.79
>>248
そゆこと、隠しルート(=スター)があるよ
そゆこと、隠しルート(=スター)があるよ
250: 2020/09/20(日) 03:52:01.15
>>249
ありがとう!探してみる
そして普通に間違えてたわオデッセイじゃなくてギャラクシーだわ
ギャラクシーはじめてプレイするけどすごく面白い
アクション苦手でもそこそこクリア出来る難易度なのがありがたい
アクション好きの人からしたら物足りないのかもしれないけど
ありがとう!探してみる
そして普通に間違えてたわオデッセイじゃなくてギャラクシーだわ
ギャラクシーはじめてプレイするけどすごく面白い
アクション苦手でもそこそこクリア出来る難易度なのがありがたい
アクション好きの人からしたら物足りないのかもしれないけど
253: 2020/09/20(日) 04:09:30.01
サンシャインやり続けてるけどヨッシーフルーツだいさくせん考えた奴本当に嫌がらせしか考えてねえだろ
フルーツランダムの上にドリアだし足場の位置はシビア、しかも実質時間制限ありとかスタッフにプレイさせて本当に楽しいか小一時間問い詰めたい…
夏の発売日に間に合わす為とは言え流石に設計が酷い
フルーツランダムの上にドリアだし足場の位置はシビア、しかも実質時間制限ありとかスタッフにプレイさせて本当に楽しいか小一時間問い詰めたい…
夏の発売日に間に合わす為とは言え流石に設計が酷い
254: 2020/09/20(日) 04:19:40.10
>>253
初サンシャインで俺もそこで発狂しかけたけど全然スレで難しいって聞かないから安心した
フルーツ種類豊富過ぎて引けないときは10連くらい引けないしリトライの過程でもリトライ中もメンタルきつかったわ
初サンシャインで俺もそこで発狂しかけたけど全然スレで難しいって聞かないから安心した
フルーツ種類豊富過ぎて引けないときは10連くらい引けないしリトライの過程でもリトライ中もメンタルきつかったわ
256: 2020/09/20(日) 04:33:21.68
>>254
あのステージが一番難易度高いとしか思えない
やり込んでる奴や上手い奴にとっては大した事ないんだろうが一般ユーザー目線が皆無過ぎる
ゲロが隣の足場に掛かったら無駄に時間食うし何考えてこんなステージ考えたんだよ…
あのステージが一番難易度高いとしか思えない
やり込んでる奴や上手い奴にとっては大した事ないんだろうが一般ユーザー目線が皆無過ぎる
ゲロが隣の足場に掛かったら無駄に時間食うし何考えてこんなステージ考えたんだよ…
259: 2020/09/20(日) 05:29:07.34
>>254
クリアしたあと腹立って調べてたら途中の岩場にあるヤシの実とってから進むとヌルゲーと化すらしい
そんなもん知らんがなと…
クリアしたあと腹立って調べてたら途中の岩場にあるヤシの実とってから進むとヌルゲーと化すらしい
そんなもん知らんがなと…
261: 2020/09/20(日) 05:46:18.56
>>259
まじかちゃんと攻略法あったのか・・・気付くはずないわなサンクス
まじかちゃんと攻略法あったのか・・・気付くはずないわなサンクス
255: 2020/09/20(日) 04:24:51.26
砂鳥…砂鳥…砂鳥…
257: 2020/09/20(日) 04:42:31.57
ギャラクシーはなんでこんなカメラ自由に動かさせてくれないの?
まじで三半規管が破壊されそうになるわ
まじで三半規管が破壊されそうになるわ
258: 2020/09/20(日) 04:49:05.88
もとがWiiで右スティックなかったからやろなあ
260: 2020/09/20(日) 05:40:48.71
カメラ操作のリバース追加してくれや!違和感しかねぇよ!!
263: 2020/09/20(日) 06:14:22.29
3Dマリオ三作詰め合わせはやっぱり無理がありすぎた
64DSみたいに追加要素ありで丁寧にリメイクしてほしかったわ
64DSみたいに追加要素ありで丁寧にリメイクしてほしかったわ
264: 2020/09/20(日) 06:50:21.77
マリオ64で遅延が酷くてまっすぐ歩けないんだけど俺だけ?
266: 2020/09/20(日) 07:35:07.66
サンシャインは全てのデザインと言い音楽と言い素晴らしいから思い出補正が強くなり過ぎた…
とりあえずクリアはしたけど18年ぶりに今やってはっきり言えるクソゲーだわ
宮本茂はゲーマーと一緒にゲーム作らないと言ってたらしいがどう考えても普通のユーザー無視したスタッフの自己満しか感じられないコース設計
こんなもん当時9歳の子供にやらすなアホか!
俺も子供の頃よくシャインコンプしたわ発狂っぷりが目に浮かぶ
とりあえずクリアはしたけど18年ぶりに今やってはっきり言えるクソゲーだわ
宮本茂はゲーマーと一緒にゲーム作らないと言ってたらしいがどう考えても普通のユーザー無視したスタッフの自己満しか感じられないコース設計
こんなもん当時9歳の子供にやらすなアホか!
俺も子供の頃よくシャインコンプしたわ発狂っぷりが目に浮かぶ
269: 2020/09/20(日) 08:01:30.52
>>266
でも難易度が無駄に高いクソゲーだからこそ達成感があるんだよな
世界樹で例えるなら3以前とXだと攻略の楽しみが全然違う
3Dマリオでやる事かどうかは知らん。2Dは操作性的に最初からクソゲーだし
でも難易度が無駄に高いクソゲーだからこそ達成感があるんだよな
世界樹で例えるなら3以前とXだと攻略の楽しみが全然違う
3Dマリオでやる事かどうかは知らん。2Dは操作性的に最初からクソゲーだし
267: 2020/09/20(日) 07:46:05.92
サンシャインの頃はもう中学生になってたから普通にクリアできたけど初マリオだったらマンタで投げ出してただろうな
268: 2020/09/20(日) 07:49:16.97
DS版64やりたくなってきた
270: 2020/09/20(日) 08:10:02.37
>>268
あれはタッチストラップ発注してから本番って感じ。じかだと滑らない
タッチペンモードは無理やった、Yダッシュモードは8方向だから思ったように動いてくれないけど、Yダッシュモードが一番やりやすいみたい。
発売日から疑似スティックのタッチモードでやり続けてたからこっちはタッチモードでしか応用できない
あれはタッチストラップ発注してから本番って感じ。じかだと滑らない
タッチペンモードは無理やった、Yダッシュモードは8方向だから思ったように動いてくれないけど、Yダッシュモードが一番やりやすいみたい。
発売日から疑似スティックのタッチモードでやり続けてたからこっちはタッチモードでしか応用できない
271: 2020/09/20(日) 08:12:06.93
サンシャインといいポケモンルビサファといいこの時代の任天堂作品はクソゲー揃いだな
273: 2020/09/20(日) 08:17:40.31
>>271
エアライドやスマブラDXもだろ。あとはどうぶつの森e+や風のタクト
エアライドやスマブラDXもだろ。あとはどうぶつの森e+や風のタクト
274: 2020/09/20(日) 08:20:46.46
>>273
あーエアライドバカにするのはちょっとまずいと思う
袋叩きにされても知らないよ
あーエアライドバカにするのはちょっとまずいと思う
袋叩きにされても知らないよ
276: 2020/09/20(日) 08:25:00.42
>>274
お前エアライド馬鹿にしてんのか?
お前エアライド馬鹿にしてんのか?
278: 2020/09/20(日) 08:36:10.75
>>273
エアライドスマブラDX風タクは面白いっしょ
ポケモンはルビサファ、コロシアム共にクソゲーだなぁとしか思わん
エアライドスマブラDX風タクは面白いっしょ
ポケモンはルビサファ、コロシアム共にクソゲーだなぁとしか思わん
284: 2020/09/20(日) 09:15:59.00
>>273はこれらの良ゲーも同時代って言いたいんだろ
272: 2020/09/20(日) 08:12:56.04
64もサンシャインもギャラクシーも思い出補正で結局最新作のオデッセイが一番面白いって再理解したわ
オデッセイは一部鬼畜なステージあるだけで基本ストレスフリーだし残機は金欠じゃなければほぼ無限に等しいし
オデッセイは一部鬼畜なステージあるだけで基本ストレスフリーだし残機は金欠じゃなければほぼ無限に等しいし
275: 2020/09/20(日) 08:24:24.67
64以外やった事ないんだけど、
世間の評価的には64>サンシャイン>オデッセイ>ギャラクシーって感じ?
世間の評価的には64>サンシャイン>オデッセイ>ギャラクシーって感じ?
277: 2020/09/20(日) 08:27:18.23
そうでもない人それぞれ最高傑作があるから
279: 2020/09/20(日) 08:40:49.49
64の赤ボムに話しかけない縛りで初めたら最初のステージの時点で全部スター取れなくて鼻血出そう
280: 2020/09/20(日) 08:49:15.60
64の100枚コインは鬼畜だよなぁ
赤青コイン全取りでもめちゃくちゃギリギリのステージとかあるしな
赤青コイン全取りでもめちゃくちゃギリギリのステージとかあるしな
281: 2020/09/20(日) 08:51:01.46
>>280
ウォーターランドの排水溝が鬼畜やったわ…
ウォーターランドの排水溝が鬼畜やったわ…
282: 2020/09/20(日) 09:08:13.75
>>281
流されないようにメタルマリオで行くとこだよね?
あれあそこのコイン足してギリギリなんだよなw
流されないようにメタルマリオで行くとこだよね?
あれあそこのコイン足してギリギリなんだよなw
283: 2020/09/20(日) 09:14:10.18
>>282
メタルマリオじゃなくてもとれたけど、5枚の並びが縦と鬼畜なんだよね
たいてい100枚揃う時はリフトの赤コインの所。そこの青コイン逃した地点でもう無理(コイン全部で104枚)
メタルマリオじゃなくてもとれたけど、5枚の並びが縦と鬼畜なんだよね
たいてい100枚揃う時はリフトの赤コインの所。そこの青コイン逃した地点でもう無理(コイン全部で104枚)
289: 2020/09/20(日) 09:43:55.38
>>283
あー、言われてみれば連打でもがけば戻れたね確か
104枚は鬼畜やなw
まぁそういうステージ1つはあってもいいか
あー、言われてみれば連打でもがけば戻れたね確か
104枚は鬼畜やなw
まぁそういうステージ1つはあってもいいか
287: 2020/09/20(日) 09:24:03.61
>>286
まぁ、クソゲー愛好家に近い嗜好だけどな
まぁ、クソゲー愛好家に近い嗜好だけどな
288: 2020/09/20(日) 09:25:59.78
サンシャイン初プレイだけどやってると色々アクションの発見があって面白い
290: 2020/09/20(日) 09:45:08.59
夜中はサンシャインアンチがいなくて
平和だったのに
頼むからずっと寝ててくれ~
平和だったのに
頼むからずっと寝ててくれ~
293: 2020/09/20(日) 09:59:47.07
>>290
普通にプレイしてたらお世辞にも絶賛できるゲームじゃないことくらいわかるけど?
普通にプレイしてたらお世辞にも絶賛できるゲームじゃないことくらいわかるけど?
292: 2020/09/20(日) 09:57:47.18
GCサンシャインの攻撃系操作は、LRトリガーに割り当てられている。
・Lトリガー:ヒップドロップ
・Rトリガー:放水
3Dアクションゲームで、攻撃アクションを LRトリガーに割り当てるのは分かりやすい。
・Lトリガー:ヒップドロップ
・Rトリガー:放水
3Dアクションゲームで、攻撃アクションを LRトリガーに割り当てるのは分かりやすい。
294: 2020/09/20(日) 10:04:37.49
オデッセイは良くも悪くもストレスフリーだったなぁ
個人的には探すのも攻略するのも全体的に過去作と比べてかなり易しいしコインでムーン買えちゃうしでコンプしても達成感がね...
勿論人それぞれだから悪い点とは思わんが
何度も失敗して投げ出したコントローラを再び持ってまた遊んじゃう...みたいな楽しみ方は出来なくて、そういう時代なんだなぁと思った
個人的には探すのも攻略するのも全体的に過去作と比べてかなり易しいしコインでムーン買えちゃうしでコンプしても達成感がね...
勿論人それぞれだから悪い点とは思わんが
何度も失敗して投げ出したコントローラを再び持ってまた遊んじゃう...みたいな楽しみ方は出来なくて、そういう時代なんだなぁと思った
297: 2020/09/20(日) 10:08:38.55
>>294
まあ、ストレスフリーな所がオデッセイの良い所でもあり、同時に物足りない所でもあるからな
長所と短所が表裏一体ともいえるね
まあ、ストレスフリーな所がオデッセイの良い所でもあり、同時に物足りない所でもあるからな
長所と短所が表裏一体ともいえるね
295: 2020/09/20(日) 10:05:35.62
3Dアクションの基本操作は、以下のように定義することが出来ると思う。
・L(左)スティック:プレイヤー移動
・L(左)スティック:プレイヤー視点(※補助キーで切り替え)
・R(右)スティック:カメラ操作
・Lトリガー:攻撃アクション
・Rトリガー:ショット系武器
・L(左)スティック:プレイヤー移動
・L(左)スティック:プレイヤー視点(※補助キーで切り替え)
・R(右)スティック:カメラ操作
・Lトリガー:攻撃アクション
・Rトリガー:ショット系武器
296: 2020/09/20(日) 10:06:23.71
サンシャインでポンプがあそこに置いてある理由を考えてしまうのは無粋なんだろうか
304: 2020/09/20(日) 10:36:09.60
>>296
ポンプの出処がオヤマー社なのも謎が深い
真の黒幕はルイージ説あるかもしれない
ポンプの出処がオヤマー社なのも謎が深い
真の黒幕はルイージ説あるかもしれない
298: 2020/09/20(日) 10:09:36.67
つまり、ユーザーが何か攻撃 or アクションしたい時に、LRのトリガーを押すように操作系がデザインされている必要があると思う。
逆に、LRのトリガーにマップ表示などをアサインしてはダメだと思う。
逆に、LRのトリガーにマップ表示などをアサインしてはダメだと思う。
299: 2020/09/20(日) 10:16:03.57
サンシャインの話題多すぎて笑える
潜在的ツンデレやね
潜在的ツンデレやね
300: 2020/09/20(日) 10:20:57.68
なるほど、サンシャインの Yボタン ⇒ プレイヤー視点 からの L(左)スティック エイム攻撃(放水)というのは、3Dアクションゲームとして、素晴らしく理に適ったシステムである。
L(左)スティックは、プレイヤー移動操作と、プレイヤー視点操作を兼ねているので、どちらかのモードに切り替える必要がある。ジャイロ操作が無い時代では、最適な解決策だったと思われる。
L(左)スティックは、プレイヤー移動操作と、プレイヤー視点操作を兼ねているので、どちらかのモードに切り替える必要がある。ジャイロ操作が無い時代では、最適な解決策だったと思われる。
301: 2020/09/20(日) 10:27:21.89
カメラガイジきた
302: 2020/09/20(日) 10:27:42.64
スプラ2では、L(左)スティックで移動しながら、ジャイロエイムしつつ、R(右)スティックでカメラ操作し、Rトリガーで攻撃するが、これは3Dゲームの一つの完成形である。
GCサンシャインの操作感が、スプラトゥーンに影響を与えているのは間違いないと思う。GCサンシャインのシステマチックで完成された操作系に、改めて驚かされる。
GCサンシャインの操作感が、スプラトゥーンに影響を与えているのは間違いないと思う。GCサンシャインのシステマチックで完成された操作系に、改めて驚かされる。
303: 2020/09/20(日) 10:29:07.42
ふぅ~ GCサンシャイン最高である。
306: 2020/09/20(日) 10:50:26.31
青コインってこれ全くヒントの無いパワームーンか
307: 2020/09/20(日) 10:54:33.66
さあ、答えが導き出されたようだ、サンシャイン2 では、ジャイロエイムでシームレスな放水操作が可能となるべきである。
そもそも switch版サンシャインでも、まじめに作れば、放水のジャイロエイム操作が実装出来たはずである。
そもそも switch版サンシャインでも、まじめに作れば、放水のジャイロエイム操作が実装出来たはずである。
308: 2020/09/20(日) 10:59:27.16
オデッセイの戦車の砲撃はジャイロエイム操作だったが、あれは楽しかった。あの感覚で サンシャイン2 を作って欲しい。
309: 2020/09/20(日) 11:03:19.48
可能な限りそのままの移植品がやりたいという層と、現行ハードに最適化したUIの作り直しがやりたいという層に同時に対応するのは無理だな
スーパーマリオコレクションの時点で完コピの移植じゃなくて作り直しだったことに批判的だった人もそれなりに居たし
おそらく永久に解決しない問題
スーパーマリオコレクションの時点で完コピの移植じゃなくて作り直しだったことに批判的だった人もそれなりに居たし
おそらく永久に解決しない問題
312: 2020/09/20(日) 11:16:07.41
>>309
オリジナルと調整版、両方入れれば良いだけじゃね
オリジナルと調整版、両方入れれば良いだけじゃね
314: 2020/09/20(日) 11:25:31.83
>>312
実質ソフト2本開発して売り上げ1本分なんて誰もやらないだろう
実質ソフト2本開発して売り上げ1本分なんて誰もやらないだろう
316: 2020/09/20(日) 11:29:16.14
>>314
風タク特典の時のオカリナGC版はやばかったんやなって
風タク特典の時のオカリナGC版はやばかったんやなって
317: 2020/09/20(日) 11:31:13.11
>>316
正直風タク本体より裏ゼルダのが面白かったな
なんか色々なゲームの宣伝もしてたしあれ以上の特典は見たことない
正直風タク本体より裏ゼルダのが面白かったな
なんか色々なゲームの宣伝もしてたしあれ以上の特典は見たことない
319: 2020/09/20(日) 11:37:57.97
>>317
予約してたのに裏ゼルダもらえなかったのいまだに心残りw
でもDSリメイクでやれるようになっただけましか
予約してたのに裏ゼルダもらえなかったのいまだに心残りw
でもDSリメイクでやれるようになっただけましか
310: 2020/09/20(日) 11:04:36.16
なるほど、まだジャイロエイムがメインの遊び要素の 3Dマリオ が無いんだ。それは、サンシャイン2 であるべきだろう。今から楽しみだ。
351: 2020/09/20(日) 15:14:01.78
>>311
わざとそのレベルで出してるんだと思うよ。
120枚集めはこれほどまでに苦難だと
ただ、それなら120枚コンプした特典を用意してほしい。画像一枚とかなめてるよ。
わざとそのレベルで出してるんだと思うよ。
120枚集めはこれほどまでに苦難だと
ただ、それなら120枚コンプした特典を用意してほしい。画像一枚とかなめてるよ。
361: 2020/09/20(日) 16:22:07.47
>>351
やってみたけど...川下り自体が難易度高いのは文句ないが、リトライの船渡りが毎回イライラタイムなのが悪いんだなこれ
同じくステージが難しい上に長くて失敗したら最初からやり直すギャラ2や3DWやオデッセイの最終コースは、最初から最後までギミック攻略が詰められてるので楽しめるけど
船渡りはひたすら長い待ち時間みたいな感じでイライラしやすいんだ
やってみたけど...川下り自体が難易度高いのは文句ないが、リトライの船渡りが毎回イライラタイムなのが悪いんだなこれ
同じくステージが難しい上に長くて失敗したら最初からやり直すギャラ2や3DWやオデッセイの最終コースは、最初から最後までギミック攻略が詰められてるので楽しめるけど
船渡りはひたすら長い待ち時間みたいな感じでイライラしやすいんだ
373: 2020/09/20(日) 17:41:50.69
>>361
そう、サンシャインの問題点は難易度とは別の所にあるのよな。
ゲーマーだって不親切なのはやっぱり嫌だよ。
そう、サンシャインの問題点は難易度とは別の所にあるのよな。
ゲーマーだって不親切なのはやっぱり嫌だよ。
313: 2020/09/20(日) 11:17:57.56
初めてこのシリーズやってるけど
視点がぐるぐる変わるから目が回って気持ち悪くなる。
俺には合わないようだ・・・内容は面白いから残念
視点がぐるぐる変わるから目が回って気持ち悪くなる。
俺には合わないようだ・・・内容は面白いから残念
318: 2020/09/20(日) 11:32:56.82
マリオ64カメラ反転出来ないせいで酔ってできねぇわ
なんとかしてくれないかな
なんとかしてくれないかな
320: 2020/09/20(日) 11:39:13.79
サンシャインは無調整で出すくらいなら入れない方がマシだったくらい
321: 2020/09/20(日) 11:44:16.18
元々のプレイが出来れば調整しなくてもいいけど劣化させるな
322: 2020/09/20(日) 11:44:50.11
サンシャインのアクションのスピード感すき
アクションも小技多くて楽しい
アクションも小技多くて楽しい
323: 2020/09/20(日) 11:54:06.38
サンシャインはイライラさせられる難しさだねえ
3Dマリオの黒歴史と言われるわけだわ
3Dマリオの黒歴史と言われるわけだわ
324: 2020/09/20(日) 11:59:20.60
オデッセイの洗練されたアクションやった後だと64もサンシャインも挙動クソすぎてキツいな
327: 2020/09/20(日) 12:07:45.35
ヒミツコースもつまらん
オデッセイの扉の向こうのチャレンジステージってマジでよく出来てたわ
数も密度もアイデアも
オデッセイの扉の向こうのチャレンジステージってマジでよく出来てたわ
数も密度もアイデアも
328: 2020/09/20(日) 12:13:19.44
ゲームにおいて難しいはいいんだよ。だけど「やりにくい」はダメ。サンシャインはこれ
329: 2020/09/20(日) 12:14:40.68
サンシャインキーコン変えられないのかな
それかGCコン使わせてほしいわ
それかGCコン使わせてほしいわ
330: 2020/09/20(日) 12:15:23.87
サンシャインのヒミツの何がダメって
・幅跳びがないのに代替のボディアタックは復帰モーションで事故る
・64のジャンプキックやギャラクシーのスピンみたな空中制動が無い
のが原因だろうな
・幅跳びがないのに代替のボディアタックは復帰モーションで事故る
・64のジャンプキックやギャラクシーのスピンみたな空中制動が無い
のが原因だろうな
331: 2020/09/20(日) 12:16:27.16
サンシャインの青コインヒントもない上に各コースの設置取得枚数も確認できないとか鬼畜すぎん?
360: 2020/09/20(日) 16:15:26.69
>>331
設置は30枚
取得はマップから見られなかったっけ?
設置は30枚
取得はマップから見られなかったっけ?
332: 2020/09/20(日) 12:16:59.71
正直64のリメイクだけ欲しかった
サンシャインとオデッセイはまあ今でも通用するグラだしリメイクする意味は薄いからバーチャルコンソールで配信でよかった
なんでスイッチでバーチャルコンソールやらないんだ任天堂…
サンシャインとオデッセイはまあ今でも通用するグラだしリメイクする意味は薄いからバーチャルコンソールで配信でよかった
なんでスイッチでバーチャルコンソールやらないんだ任天堂…
333: 2020/09/20(日) 12:18:11.83
GCVC1つ2500円でもいいからくれ
334: 2020/09/20(日) 12:21:03.03
新作を手を抜いて作って楽に売りたいからなんかねぇ
だからって移植に手を加えて新作ageに使うのはどうかと思う
だからって移植に手を加えて新作ageに使うのはどうかと思う
335: 2020/09/20(日) 12:33:49.98
買おうか悩んでたけどスレ見ると操作性でイライラしそうだな
ミスして何度も同じステージをやり直す気力はもう無いからやめとくか
ミスして何度も同じステージをやり直す気力はもう無いからやめとくか
336: 2020/09/20(日) 12:42:56.46
サンシャインは全体的に操作性悪くなってるけど
歩きながら放水が別ボタンとなってニセマリオは倒し易くなってる
歩きながら放水が別ボタンとなってニセマリオは倒し易くなってる
340: 2020/09/20(日) 12:59:16.28
>>336
いや密着でも全力で放水するしかないから水が敵の頭飛び越して逆に難しいんだけど
いや密着でも全力で放水するしかないから水が敵の頭飛び越して逆に難しいんだけど
337: 2020/09/20(日) 12:48:53.66
オデッセイ評価思ったより高いけどクリア後すぐ投げた俺でも裏ステージやれば楽しめるかね?だいたい万人受けするかのように書いてるけど
389: 2020/09/20(日) 18:23:34.30
>>337
殆どの3Dマリオはラストまで辿りつくまえにライトに飽きられてる
オデッセイは そうではないという話なので、今までのマリオをやりこんでてオデッセイだけ やりこむ気起きなかったんだとしたら年齢のせいもあるが合わないんじゃないか?
殆どの3Dマリオはラストまで辿りつくまえにライトに飽きられてる
オデッセイは そうではないという話なので、今までのマリオをやりこんでてオデッセイだけ やりこむ気起きなかったんだとしたら年齢のせいもあるが合わないんじゃないか?
391: 2020/09/20(日) 18:26:39.97
>>389
オデッセイの最終隠し国が
「ムーンリストをコンプリートしなくても行ける」
「やろうと思えばムーンの大量買いでも行ける」
のは飽き性に対しての回答みたいなもんだろうな
まあ、ムーンリストコンプリートしても999にはならない、
999にしたとき用のご褒美もちょっとは用意されているというのも
大量買い機能を活用してほしいって思いが若干は込められていると思ってる
オデッセイの最終隠し国が
「ムーンリストをコンプリートしなくても行ける」
「やろうと思えばムーンの大量買いでも行ける」
のは飽き性に対しての回答みたいなもんだろうな
まあ、ムーンリストコンプリートしても999にはならない、
999にしたとき用のご褒美もちょっとは用意されているというのも
大量買い機能を活用してほしいって思いが若干は込められていると思ってる
410: 2020/09/20(日) 18:50:55.28
>>391
でも正直ムーン集めのゲームで金でムーン無限に買えます!って何だよそれ...とは当時思った
他にも飽き性や初心者にかなり優しくした仕様が詰め込まれてて、とにかくテンポの良さとストレスフリーを意識したんだろう
悪いとは言わないけど、マリオらしい達成感はこれが要因で味わえなくなったと思う
コンプに作業感あるって意見もわからなくはないよ
でも正直ムーン集めのゲームで金でムーン無限に買えます!って何だよそれ...とは当時思った
他にも飽き性や初心者にかなり優しくした仕様が詰め込まれてて、とにかくテンポの良さとストレスフリーを意識したんだろう
悪いとは言わないけど、マリオらしい達成感はこれが要因で味わえなくなったと思う
コンプに作業感あるって意見もわからなくはないよ
418: 2020/09/20(日) 19:15:12.44
>>410
店買いでごまかせるのは「月の裏」と「月の裏の裏」のアンロックだけで
ムーンリストコンプリートしないと強化版クッパとも戦えないし
エンディングに一枚絵追加もないんだけどね
店買いでごまかせるのは「月の裏」と「月の裏の裏」のアンロックだけで
ムーンリストコンプリートしないと強化版クッパとも戦えないし
エンディングに一枚絵追加もないんだけどね
478: 2020/09/20(日) 22:57:47.04
>>418
んな事は知ってるさ
でも正直大して強くない強化クッパと一枚だけ写真追加されて達成感あるか?っていうと...
ただでさえ店買い無限で感覚的に萎えてたから余計拍子抜けで...結局割と難易度高くなくて量はあったなぁ...くらいでコンプの後味が悪い
まぁギャラ2や3DWでその辺の感覚麻痺してたのもあるけどね、あくまで個人の感想よ
んな事は知ってるさ
でも正直大して強くない強化クッパと一枚だけ写真追加されて達成感あるか?っていうと...
ただでさえ店買い無限で感覚的に萎えてたから余計拍子抜けで...結局割と難易度高くなくて量はあったなぁ...くらいでコンプの後味が悪い
まぁギャラ2や3DWでその辺の感覚麻痺してたのもあるけどね、あくまで個人の感想よ
338: 2020/09/20(日) 12:56:31.59
クリア後の追加ムーンの一部楽しい
月の裏がアホ程難しい
グリーンスターみたいな配置をしたムーンもある
月の裏がアホ程難しい
グリーンスターみたいな配置をしたムーンもある
343: 2020/09/20(日) 13:04:25.57
>>339
レースでまけたのが
ショック過ぎたんだろう
レースでまけたのが
ショック過ぎたんだろう
341: 2020/09/20(日) 13:00:58.37
ギャラクシーの時点で結構気になってたけど、最近の3Dマリオはムービー多くて鬱陶しい
342: 2020/09/20(日) 13:03:18.43
嗜好なんて人それぞれだから止めた理由がわからん事にはなんとも言えんが
難易度的な面で言うなら一部のチャレンジコース的なヤツが難しめってぐらい
散策収集ゲーな感じが受け付けなかったからのならオデッセイは合わんとは思う
難易度的な面で言うなら一部のチャレンジコース的なヤツが難しめってぐらい
散策収集ゲーな感じが受け付けなかったからのならオデッセイは合わんとは思う
344: 2020/09/20(日) 13:06:39.69
ムービーの長さ多さはダントツでマリサン
345: 2020/09/20(日) 13:09:02.27
ヨッシーでしか消せない黄色い液体は一度消したら復活しないようにくらいはできなかったんかね?
その程度の手間をかけることすら面倒くさかったの?
その程度の手間をかけることすら面倒くさかったの?
346: 2020/09/20(日) 13:09:23.76
オデッセイはクリア後のピーチ城の64のマリオスキンで入れる64の部屋でカメラを水に沈めたら音がして感動した
見えてないだけでいるんだなと
見えてないだけでいるんだなと
347: 2020/09/20(日) 13:14:34.36
64の120スター2時間切りの動画改めて見たけど人間業じゃないな
1つのスターだけでも真似るの無理
1つのスターだけでも真似るの無理
348: 2020/09/20(日) 14:30:17.59
3Dランド発売時の任天堂「ギャラクシーまでの探査路線はやめました」
オデッセイ発売時の任天堂「ギャラクシーはランドと同じ面クリア型です」
なんやねん
オデッセイ発売時の任天堂「ギャラクシーはランドと同じ面クリア型です」
なんやねん
349: 2020/09/20(日) 14:37:24.63
サンシャインは箱庭型扱いされてるけどステージクリア型に近い部分もあるし
ギャラクシーはステージクリア型扱いされてるけど箱庭型に近い部分もあるし
間の子みたいなどっちの路線って言い切れん感じあるから仕方ない
ギャラクシーはステージクリア型扱いされてるけど箱庭型に近い部分もあるし
間の子みたいなどっちの路線って言い切れん感じあるから仕方ない
350: 2020/09/20(日) 15:08:46.68
64は空中にある赤コインを除けばわりとクリアできる
352: 2020/09/20(日) 15:17:52.68
あかん、カメラリバースできないとしんどいわこれ
要望出してくる
要望出してくる
353: 2020/09/20(日) 15:20:00.84
ギャラは2はともかく1は3Dランドワールドと同じ路線と言われても違和感あるわな
356: 2020/09/20(日) 15:53:52.37
>>353
2もグリーンスターは箱庭に近い要素なんだよね
何だかんだ3dマリオは作品ごとに方向性結構違うというか...3Dランドとワールドの間にも割と大きい変革があるように感じる
2もグリーンスターは箱庭に近い要素なんだよね
何だかんだ3dマリオは作品ごとに方向性結構違うというか...3Dランドとワールドの間にも割と大きい変革があるように感じる
354: 2020/09/20(日) 15:24:07.20
サンシャイン初プレイだけどムズいわ
正直リアルタイムでこのゲームが爆発的に売れなくて良かったよ。これがスタンダードになってたらたまらん
正直リアルタイムでこのゲームが爆発的に売れなくて良かったよ。これがスタンダードになってたらたまらん
355: 2020/09/20(日) 15:47:46.19
ギャラクシー初めてなんだけどロゼッタってデカいんだな
セックスとかどうなるんだろう・・・
セックスとかどうなるんだろう・・・
357: 2020/09/20(日) 16:02:42.08
>>355
当時はそんなこと考えなかったのに...汚れちまったよな
当時はそんなこと考えなかったのに...汚れちまったよな
372: 2020/09/20(日) 17:14:05.43
>>355
マリオカートチームから重量級女キャラ出したいからと要望があって
デカくなったんだっけ
マリオカートチームから重量級女キャラ出したいからと要望があって
デカくなったんだっけ
358: 2020/09/20(日) 16:03:01.33
毒の川下りしてたら髪の毛ぜんぶ抜けた
359: 2020/09/20(日) 16:10:45.30
マリオ世界の子供はキャベツ畑で生まれて
コウノトリが運ぶからな
コウノトリが運ぶからな
362: 2020/09/20(日) 16:29:10.67
幽遊白書のあのセリフ思い出した
363: 2020/09/20(日) 16:29:35.54
毒川はモンテ村で99人作らないとしんどいよな。
ヨッシーのジャンプ幅とか絶望的につかみにくいし。
とりあえずコースに入れたら99人いればなんとかなる。
ヨッシーのジャンプ幅とか絶望的につかみにくいし。
とりあえずコースに入れたら99人いればなんとかなる。
364: 2020/09/20(日) 16:30:58.93
序盤で青い箱に入ってるノズルって何の意味があるんだ?
オヤマーの発明品ですしか説明ないしパワーアップしてる感触もなくて使い方がようわからん
そもそもノズルって最初から持ってないか?
オヤマーの発明品ですしか説明ないしパワーアップしてる感触もなくて使い方がようわからん
そもそもノズルって最初から持ってないか?
371: 2020/09/20(日) 17:07:21.88
>>364
後々切替パーツが出きてホバーと入れ替え
青い箱でホバーに戻すことができる
後々切替パーツが出きてホバーと入れ替え
青い箱でホバーに戻すことができる
365: 2020/09/20(日) 16:32:31.65
水が回復するぞ
366: 2020/09/20(日) 16:38:05.78
そら通常ノズルに戻るだけやしな
赤や灰色の箱から戻るときや補給に使う
赤や灰色の箱から戻るときや補給に使う
367: 2020/09/20(日) 16:40:20.71
あ、なるほど通常ノズルが別の機能に変わって元に戻したい時のためか、ありがとう
370: 2020/09/20(日) 16:58:38.07
ラボのVRに対応してくれてもええんやで
375: 2020/09/20(日) 17:49:01.48
ギャラク信者さんサンシャイン煽りの次はオデッセイ煽りかよ
376: 2020/09/20(日) 17:52:40.55
まぁ何かしら新しい要素は欲しかったよな
これじゃスーパーマリオ3Dの最終作みたいだし
これじゃスーパーマリオ3Dの最終作みたいだし
377: 2020/09/20(日) 17:53:44.77
マリオサンシャインが何で南国のリゾート地を舞台にしているか
ポンプアクションをまず発想してそれを生かすためにゲームの舞台、ストーリーを考えた結果そうなってるし
マリオギャラクシーが何で宇宙が舞台になってるか
球体形状の重力というテーマをまず発想してそれを生かすためにそうなってる
オデッセイはどうか
帽子アクションとキャプチャはあるがそれは特徴としては弱くて
だからゲームの舞台が絞りきれずいろんなところに飛び回ってる
3Dマリオはネタ切れかと思ってしまう任天堂の築いてきたテレビゲームという文化はこれで終わりかと思ってしまうオデッセイをみていると
ポンプアクションをまず発想してそれを生かすためにゲームの舞台、ストーリーを考えた結果そうなってるし
マリオギャラクシーが何で宇宙が舞台になってるか
球体形状の重力というテーマをまず発想してそれを生かすためにそうなってる
オデッセイはどうか
帽子アクションとキャプチャはあるがそれは特徴としては弱くて
だからゲームの舞台が絞りきれずいろんなところに飛び回ってる
3Dマリオはネタ切れかと思ってしまう任天堂の築いてきたテレビゲームという文化はこれで終わりかと思ってしまうオデッセイをみていると
379: 2020/09/20(日) 18:02:07.61
>>377
オデッセイはキャプチャだから撮影→自撮り→世界旅行じゃねーの
確か当時自撮り流行ってたような
オデッセイはキャプチャだから撮影→自撮り→世界旅行じゃねーの
確か当時自撮り流行ってたような
380: 2020/09/20(日) 18:08:50.46
>>377
じゃあ64は何だよって話になるんですが
じゃあ64は何だよって話になるんですが
429: 2020/09/20(日) 20:09:02.93
>>380
64は3D空間を活かすってのがコンセプト。
当時は2Dゲーをポリゴンに起こしただけみたいなのも多かったからね。
あのレベルで自由に動けるってのは本当に画期的だったんだよ。
64は3D空間を活かすってのがコンセプト。
当時は2Dゲーをポリゴンに起こしただけみたいなのも多かったからね。
あのレベルで自由に動けるってのは本当に画期的だったんだよ。
433: 2020/09/20(日) 20:18:19.71
>>429
あの時代ではしっかり3D空間を再現してたね。他社ゲーム機だと、ポリゴンがチラチラ欠けたり、ポリゴン壁の表面がベコベコ変形したりしてた。
あの時代ではしっかり3D空間を再現してたね。他社ゲーム機だと、ポリゴンがチラチラ欠けたり、ポリゴン壁の表面がベコベコ変形したりしてた。
435: 2020/09/20(日) 20:35:15.87
>>433
初代PSのことなら固定小数点で処理してて視認できるほど大きな計算誤差がある
そもそも64よりも2年くらい前に出たハードなので比べること自体が間違い
初代PSのことなら固定小数点で処理してて視認できるほど大きな計算誤差がある
そもそも64よりも2年くらい前に出たハードなので比べること自体が間違い
378: 2020/09/20(日) 18:00:42.11
水ばっかりと批判されたサンシャイン
雪ばっかりと批判されたスカイリム
都市ばっかりと批判されたGTA4
テーマがはっきりしすぎてるのも考えものじゃない?
雪ばっかりと批判されたスカイリム
都市ばっかりと批判されたGTA4
テーマがはっきりしすぎてるのも考えものじゃない?
393: 2020/09/20(日) 18:27:35.27
>>378
だからマリオはオープンワールド路線に進むのはあまり歓迎できないんだよな
広さはそこそこで良いから色んな場所を冒険したいんだよ
だからマリオはオープンワールド路線に進むのはあまり歓迎できないんだよな
広さはそこそこで良いから色んな場所を冒険したいんだよ
381: 2020/09/20(日) 18:09:08.29
長い冒険の名を冠してるのにゲームの舞台が同じだったら全然冒険じゃないですね
382: 2020/09/20(日) 18:12:09.44
マリオ関連のスレとかあまり覗いたこと無かったけど他と比較して貶す人達が多くて疲れる
383: 2020/09/20(日) 18:12:48.65
サンシャインは常に南国風ステージで代わり映えしなくてクソだね
ポンプもジャンプアクション台無しにしてるし
ポンプもジャンプアクション台無しにしてるし
384: 2020/09/20(日) 18:13:25.78
3Dマリオシリーズどの作品も評判いいしファンも多いから
煽ってる奴が極端な好みで凝り固まってるようにしか見えない
煽ってる奴が極端な好みで凝り固まってるようにしか見えない
385: 2020/09/20(日) 18:14:38.66
俺が今からマリオを作るなら「時間」をテーマにするね
未来の装置、時間を逆行させるシステムを使い順行する時間と逆行する時間が同時進行する世界で
時間に隠された衝撃の秘密を解き明かし、第三次世界大戦を止めるのだ
ミッションのキーワードは”TENET(テネット)”
突然、国家を揺るがす巨大な任務に巻き込まれた名もなき男は任務を遂行する事が出来るのか!?
世界7か国を舞台にIMAX®カメラで撮影、時間が逆行するゲーム性をリアルに描き、
驚異のスケールで放つ極限のタイムサスペンス超大作が、あなたの常識を一瞬で吹き飛ばす!
未来の装置、時間を逆行させるシステムを使い順行する時間と逆行する時間が同時進行する世界で
時間に隠された衝撃の秘密を解き明かし、第三次世界大戦を止めるのだ
ミッションのキーワードは”TENET(テネット)”
突然、国家を揺るがす巨大な任務に巻き込まれた名もなき男は任務を遂行する事が出来るのか!?
世界7か国を舞台にIMAX®カメラで撮影、時間が逆行するゲーム性をリアルに描き、
驚異のスケールで放つ極限のタイムサスペンス超大作が、あなたの常識を一瞬で吹き飛ばす!
386: 2020/09/20(日) 18:15:54.51
はい気持ち悪い
387: 2020/09/20(日) 18:16:08.95
サンシャイン2日で全シャイン集めてクリアしたけど
やっぱすげえ面白かったわ!次はギャラクシーだな
やっぱすげえ面白かったわ!次はギャラクシーだな
402: 2020/09/20(日) 18:38:42.04
>>388
そんなキモオタくせぇこと考えるの少数だろ
一般人はマリオにそういう変化なんて求めてないからイマイチ売れなかっただけ
そんなキモオタくせぇこと考えるの少数だろ
一般人はマリオにそういう変化なんて求めてないからイマイチ売れなかっただけ
394: 2020/09/20(日) 18:29:34.59
世界旅行がテーマというのはやりたいことが絞りきれてないことの逃げでしかない
396: 2020/09/20(日) 18:32:26.92
ギャラクシー批判する奴はニワカ
マリオファンではない
マリオファンではない
401: 2020/09/20(日) 18:38:16.86
複数のIDで似たような書き込みをするのはご遠慮ください
>>396
「カメラワークが悪すぎて酔った」は駄目なん?
自分はグランドフィナーレギャラクシーまで行ったし
再チャレンジ数0でのコンプリートもやったし
その過程で全く酔ってないからそういうことは思ってないけど
>>396
「カメラワークが悪すぎて酔った」は駄目なん?
自分はグランドフィナーレギャラクシーまで行ったし
再チャレンジ数0でのコンプリートもやったし
その過程で全く酔ってないからそういうことは思ってないけど
407: 2020/09/20(日) 18:47:11.10
>>401
むしろギャラクシーのカメラワークって有能じゃね?
3Dゲーは割と酔う俺でもギャラクシーで酔った事など一度も無いわ
むしろギャラクシーのカメラワークって有能じゃね?
3Dゲーは割と酔う俺でもギャラクシーで酔った事など一度も無いわ
398: 2020/09/20(日) 18:35:15.78
アンドルフおじさ~ん!
399: 2020/09/20(日) 18:37:32.51
400: 2020/09/20(日) 18:37:50.95
コレクションのサンシャイングラ劣化してない?気のせい?
403: 2020/09/20(日) 18:39:03.84
サンシャイン、難しいからクソゲーってのはどうかと・・
少なくとも毒川、パチンコ、風船割り、スイカ運びはクリアできなくてもシナリオクリアできる。
少なくとも毒川、パチンコ、風船割り、スイカ運びはクリアできなくてもシナリオクリアできる。
406: 2020/09/20(日) 18:46:11.71
>>403
昔はクリア出来なくても努力で誤魔化すっていうのが良くも悪くも当たり前ではあった
今はクリア出来ないと文句言って自分では努力しない人が何故か増えた
どっちが良いとも言えないけど
昔はクリア出来なくても努力で誤魔化すっていうのが良くも悪くも当たり前ではあった
今はクリア出来ないと文句言って自分では努力しない人が何故か増えた
どっちが良いとも言えないけど
411: 2020/09/20(日) 18:53:53.31
>>403
全ステージでニセマリオまで強制って時点でなぁ・・・
各アスレチックステージも常にカメラワークとの格闘で終止ストレスが溜まる
全ステージでニセマリオまで強制って時点でなぁ・・・
各アスレチックステージも常にカメラワークとの格闘で終止ストレスが溜まる
404: 2020/09/20(日) 18:44:02.11
巻き戻し機能をアップデートで
追加するだけで解決だわ
追加するだけで解決だわ
405: 2020/09/20(日) 18:44:54.35
○○のヒミツが特に難しいよな
所でサンシャインのグラ明らかに劣化してるよね?
携帯モードでやってるからか?
グラが浮いてる感じがする
所でサンシャインのグラ明らかに劣化してるよね?
携帯モードでやってるからか?
グラが浮いてる感じがする
408: 2020/09/20(日) 18:48:05.67
別にサンシャインは青コインさえ無かったらええと思うが
412: 2020/09/20(日) 19:02:30.32
サンシャインちょっと疲れてきたからギャラクシー触ってみたけどこっちも面白いね。異色。
落ちていいところと落ちちゃいけないところが見分けつかないときあって不安になるけどw
落ちていいところと落ちちゃいけないところが見分けつかないときあって不安になるけどw
413: 2020/09/20(日) 19:04:09.18
サンシャインおもしろいけどまずどうボートハウス行けばいいかで詰んでリコハーバーで最初のシャインでどこ行けばいいかで詰んだので向いてない
414: 2020/09/20(日) 19:09:08.88
マリオサンシャインあと青コイン集めのとこまで来たわ
操作は慣れた、神ゲー
操作は慣れた、神ゲー
415: 2020/09/20(日) 19:09:51.52
次はイカサーフィンで詰む未来が見える
420: 2020/09/20(日) 19:16:44.05
>>416
出ちゃダメだよ。
毒川クリアしたいならコースに入った時点でマリオ残機50人、時間は2時間は欲しい。
出ちゃダメだよ。
毒川クリアしたいならコースに入った時点でマリオ残機50人、時間は2時間は欲しい。
417: 2020/09/20(日) 19:12:33.80
ギャラクシーのBGMは宇宙をテーマにした壮大な良曲が多い
オデッセイのBGMでまともなのはダイナフォー、スチームガーデンの2曲ぐらい
コンセプトがはっきりしてないからBGMもばらばらで統一感がない
オデッセイのBGMでまともなのはダイナフォー、スチームガーデンの2曲ぐらい
コンセプトがはっきりしてないからBGMもばらばらで統一感がない
419: 2020/09/20(日) 19:16:37.88
過去に売れたゲームのいいところだけ取ってきて
面白い箇所だけ寄せ集めてきてそれでまとめてしまう
そんなことをしてもユーザーは知っているわけです
ユーザーが求めているのは独創的な楽しさ面白さを求めているわけです
従来あったものをマイナーチェンジする考え方はダメ
何が必要かと言うと「独創力」です
面白い箇所だけ寄せ集めてきてそれでまとめてしまう
そんなことをしてもユーザーは知っているわけです
ユーザーが求めているのは独創的な楽しさ面白さを求めているわけです
従来あったものをマイナーチェンジする考え方はダメ
何が必要かと言うと「独創力」です
421: 2020/09/20(日) 19:26:06.22
マリサンのテキストは動物のもりと
同じ人らしい
同じ人らしい
422: 2020/09/20(日) 19:34:42.17
gcコントローラーでサンシャインやろうとしたら全く操作性変わりすぎて無理だこれ
ボタン配置本体で変えようにも変えれないのシャレにならん
流石にアプデ求むって感じ
ボタン配置本体で変えようにも変えれないのシャレにならん
流石にアプデ求むって感じ
423: 2020/09/20(日) 19:48:21.40
64だけど最初面白かなって思ったけど
結局単にスター探して集めるだけの作業じゃん
なんも話も無くほぼ無言でそれやるだけで今やると退屈だ
結局単にスター探して集めるだけの作業じゃん
なんも話も無くほぼ無言でそれやるだけで今やると退屈だ
425: 2020/09/20(日) 19:56:49.42
>>423
今やるとスター取るの本当チョロいから120枚集めるのに1日程度しかかからんしサクサク進める分には良いんじゃないか
今やるとスター取るの本当チョロいから120枚集めるのに1日程度しかかからんしサクサク進める分には良いんじゃないか
434: 2020/09/20(日) 20:25:57.68
>>423
当時のアクションゲームは基本的にストーリーなんて飾りですって感じの作りだったからそういうところの物足りなさがあるのは確かだね
当時のアクションゲームは基本的にストーリーなんて飾りですって感じの作りだったからそういうところの物足りなさがあるのは確かだね
426: 2020/09/20(日) 19:58:07.51
結局老害おじさんが文句言ってるだけか
427: 2020/09/20(日) 20:04:25.79
サンシャインがムズいムズイ言われてるのみると
意外と俺ってゲームうまい方だったんだなって実感するわ
意外と俺ってゲームうまい方だったんだなって実感するわ
428: 2020/09/20(日) 20:05:38.80
>>427
うまい方はない
うまい方はない
432: 2020/09/20(日) 20:17:35.27
>>427
忍耐強い、と言うか変わり者ってだけだよ。あるいはゲテモノ喰い?
忍耐強い、と言うか変わり者ってだけだよ。あるいはゲテモノ喰い?
448: 2020/09/20(日) 20:54:05.12
>>427
いや下手ではないと思うよそれなりに出来る方かな
いや下手ではないと思うよそれなりに出来る方かな
430: 2020/09/20(日) 20:09:08.83
世の中ゲーム下手な人の方が多いから
436: 2020/09/20(日) 20:36:00.99
アレンジBGMでも何でも良いから何かしら追加要素は欲しかったな
437: 2020/09/20(日) 20:36:42.84
あの時代の2年は大きな差だからな
64から2年でドリキャスだしな
64から2年でドリキャスだしな
439: 2020/09/20(日) 20:37:52.88
イカの足引っ張り千切るとか今の任天堂じゃ絶対やらない表現だな
440: 2020/09/20(日) 20:41:19.62
オデッセイ何週もやるゲーム好きの嫁さんが、
64マリオに switch版で初めて挑戦してるが、
クソゲーだと発狂してる。
まあ、正しい評価だと思った。
64マリオに switch版で初めて挑戦してるが、
クソゲーだと発狂してる。
まあ、正しい評価だと思った。
441: 2020/09/20(日) 20:44:57.72
>>440
クソゲーじゃなくレトロゲー。
全然正しい評価じゃない。そしてオデッセイ好きの奥さんにそれを薦めちゃうあんたの判断も正しくない。
クソゲーじゃなくレトロゲー。
全然正しい評価じゃない。そしてオデッセイ好きの奥さんにそれを薦めちゃうあんたの判断も正しくない。
455: 2020/09/20(日) 21:13:04.26
>>453
別におまえの擁護なんかいらないよ。
個人の感想です、とでも書いとけよ、キッズ
別におまえの擁護なんかいらないよ。
個人の感想です、とでも書いとけよ、キッズ
465: 2020/09/20(日) 22:15:24.21
>>455
別におまえの意見なんていらないよ。←句読点が重要
キッズがそんな配慮できるわけないだろ、キッズ
別におまえの意見なんていらないよ。←句読点が重要
キッズがそんな配慮できるわけないだろ、キッズ
442: 2020/09/20(日) 20:45:04.61
少なくともギャラクシーがサンシャインより明確に劣ってる部分なんて何一つないと思うわ
箱庭ガー言われても探索要素もギャラク1、2くらいの方がバランス良いわ
お世辞にも良くない操作性で視認性も良くない空間でもの探しなんてさせられたもストレス溜まるだけでしょ
短期間でこれだけ実力を高めた東京開発の努力を否定したくないからサンシャインだけは誉めたくない
箱庭ガー言われても探索要素もギャラク1、2くらいの方がバランス良いわ
お世辞にも良くない操作性で視認性も良くない空間でもの探しなんてさせられたもストレス溜まるだけでしょ
短期間でこれだけ実力を高めた東京開発の努力を否定したくないからサンシャインだけは誉めたくない
447: 2020/09/20(日) 20:50:42.95
>>442
ゲハでも似たようなこといってたね君
里にお帰り…
ゲハでも似たようなこといってたね君
里にお帰り…
450: 2020/09/20(日) 20:58:37.49
>>447
別に何一つ間違ったことは言ってないがな
別に何一つ間違ったことは言ってないがな
500: 2020/09/21(月) 02:32:45.08
>>442
サンシャインもそんなに好きじゃないが、ギャラクシー1は後半のステージしか面白くなかった
特に序盤の小さい球体が続くステージ群はだるすぎて投げたくなった
サンシャインもそんなに好きじゃないが、ギャラクシー1は後半のステージしか面白くなかった
特に序盤の小さい球体が続くステージ群はだるすぎて投げたくなった
515: 2020/09/21(月) 06:56:04.77
>>500
さすかにそれは序盤から歯応え求杉なだけだろ
サンシャインみたいな初っ端から不親切なのは一部のゲヲタしかついてこない
さすかにそれは序盤から歯応え求杉なだけだろ
サンシャインみたいな初っ端から不親切なのは一部のゲヲタしかついてこない
443: 2020/09/20(日) 20:45:05.76
64は当時の状況と思い入れがなければ操作難が目立つゲームだからな
そこんとこは初代スーマリと同じなんだけど、唯一違うのは取っ付きも悪いという事だ
そこんとこは初代スーマリと同じなんだけど、唯一違うのは取っ付きも悪いという事だ
444: 2020/09/20(日) 20:47:27.78
1500円セットで買うかみたいなものを5000円で買うあたり任天堂にはなめられてるなと
445: 2020/09/20(日) 20:48:14.73
初代ドラクエに不親切だと文句言う
チャップリンの映画にノイズだらけで色もないと文句を言う
そんなレベルの話
チャップリンの映画にノイズだらけで色もないと文句を言う
そんなレベルの話
446: 2020/09/20(日) 20:49:27.08
知らない世代の評価って大体そんなもんだ
だからリメーク商法やリブート商法が成立する
だからリメーク商法やリブート商法が成立する
449: 2020/09/20(日) 20:56:11.00
サンシャインのアスレチックとかで動く足場がくるくるする表現とか2D世代からしたらまさに夢の表現だよな
それと引き換えにゲームの難易度が上がってるけど
それと引き換えにゲームの難易度が上がってるけど
451: 2020/09/20(日) 20:59:32.74
正直マリサンのひみつがキツいと言ってもギャラクシー2や3dワールドの高難易度面と比べたら生ぬるいもんだよ
そこはゲームクリアに攻略必須か必須じゃないかの違い
そこはゲームクリアに攻略必須か必須じゃないかの違い
452: 2020/09/20(日) 21:05:24.27
>>451
実質残機の意味を薄くしてリトライ性を高めてはいるけどな
実質残機の意味を薄くしてリトライ性を高めてはいるけどな
454: 2020/09/20(日) 21:11:36.52
まぁミスしなきゃいいんだけどな(極論)
456: 2020/09/20(日) 21:14:43.68
最近はゲームが難しいとクソゲーと言ってしまう風潮なのか?
魔界村やグラディウスIIIみたいに作ってるやつ自身、クリアしたのかよ!?ってレベルならそうと言えるが
魔界村やグラディウスIIIみたいに作ってるやつ自身、クリアしたのかよ!?ってレベルならそうと言えるが
457: 2020/09/20(日) 21:15:45.41
そもそも64のカメラってジュゲムが撮ってるんだから他と比べるのがおかしい
458: 2020/09/20(日) 21:17:00.96
あれがクソゲーこれがクソゲー違うよ、お前らヘタクソなだけなんだよ
459: 2020/09/20(日) 21:20:55.88
クリアさせてくれるゲームが主流の現代じゃあ受け入れられないだろうな
正直やりごたえが無くてつまらんが、お手軽無双を好む人が多いならそういうゲームが売れるというだけの話。ゲームに使える程の忍耐力が残らない嫌な世の中だよ
正直やりごたえが無くてつまらんが、お手軽無双を好む人が多いならそういうゲームが売れるというだけの話。ゲームに使える程の忍耐力が残らない嫌な世の中だよ
460: 2020/09/20(日) 21:23:34.50
64はカメラの角度がマップの位置に依存して移動する方式なので
カメラの回転を先読みしながら進める必要がある、覚えゲーではある
スティック自体民生機では初登場で右スティックというものもなかったので手動でカメラを制御する手段に乏しかったためそうなった
右スティックついた後もアーマードコアは長らくLRにカメラ振られてたし
ドラクエでもLRがカメラ回転のものが多数ある
ほとんどのゲームでカメラが右スティックに定着したのは直近の10年くらいの話
カメラの回転を先読みしながら進める必要がある、覚えゲーではある
スティック自体民生機では初登場で右スティックというものもなかったので手動でカメラを制御する手段に乏しかったためそうなった
右スティックついた後もアーマードコアは長らくLRにカメラ振られてたし
ドラクエでもLRがカメラ回転のものが多数ある
ほとんどのゲームでカメラが右スティックに定着したのは直近の10年くらいの話
461: 2020/09/20(日) 21:26:15.49
ギャラ以降の高難度ステージは基本の操作性や視認性を高められてるし
残機の確保しやすさや細めの中間ポイントなどで頑張れば誰でもコンプ出来るようにはなってる
サンシャインはその手のフォローは一切ないから出来ない奴は一生かかっても無理
残機の確保しやすさや細めの中間ポイントなどで頑張れば誰でもコンプ出来るようにはなってる
サンシャインはその手のフォローは一切ないから出来ない奴は一生かかっても無理
462: 2020/09/20(日) 21:28:03.37
サンシャインとか今出てたらクソゲーの部類だったろうな
自由度が低かったりポンプ題材なのにポンプ使用禁止ステージがあったり
自由度が低かったりポンプ題材なのにポンプ使用禁止ステージがあったり
463: 2020/09/20(日) 21:28:17.23
コレクション買ってきたけどオデッセイの月のもっと裏を未だにクリアしてないことを思い出して再挑戦
3時間かかってやっとクリアできた…疲れたけど達成感はあるなw
3時間かかってやっとクリアできた…疲れたけど達成感はあるなw
464: 2020/09/20(日) 21:43:08.67
オデッセイ積んでるけど先にこっちをやっておくか
469: 2020/09/20(日) 22:24:24.09
>>464
64のクッパ戦のあとにオデッセイのエンディングテーマ?を聴くと
クッパのフレーズがあって興奮するかも
64のクッパ戦のあとにオデッセイのエンディングテーマ?を聴くと
クッパのフレーズがあって興奮するかも
466: 2020/09/20(日) 22:17:30.44
対立煽りのせいでギスギスしたスレに
なったな
まあマリオは一般人気が強いので
対した影響はないが
なったな
まあマリオは一般人気が強いので
対した影響はないが
467: 2020/09/20(日) 22:19:21.21
アプデでカメラ反転の切り替えとキーコン頼む!!!それだけで幸せになれるんだよ!!!
468: 2020/09/20(日) 22:24:18.83
マリサン60fpsモードも忘れるな
あとはニンテンドーオンラインファミコンみたいなどこでもセーブロード巻き戻しとアナログテレビモードも欲しい
あとはニンテンドーオンラインファミコンみたいなどこでもセーブロード巻き戻しとアナログテレビモードも欲しい
470: 2020/09/20(日) 22:30:12.06
477: 2020/09/20(日) 22:56:11.73
>>470
Redditみたいなことしてんな
投票したぞ
Redditみたいなことしてんな
投票したぞ
505: 2020/09/21(月) 03:16:21.44
>>470
これIP変えたらいくらでも投票できるから意味ないな
サンシャインに10票ぐらい入れて順位操作した奴いるわ
これIP変えたらいくらでも投票できるから意味ないな
サンシャインに10票ぐらい入れて順位操作した奴いるわ
596: 2020/09/21(月) 15:32:50.17
>>543,545
>>505でも書いたがサンシャインに何十票も入れてイタズラした奴がいるからアテにしないでね
IP変えたらいくらでも投票できるからだめだわこれ
>>505でも書いたがサンシャインに何十票も入れてイタズラした奴がいるからアテにしないでね
IP変えたらいくらでも投票できるからだめだわこれ
619: 2020/09/21(月) 17:37:52.26
>>596
なんでイタズラって断定できるの?
IP見えるの?
なんでイタズラって断定できるの?
IP見えるの?
631: 2020/09/21(月) 18:08:17.06
>>619
途中までサンシャイン最下位だったのにいきなり数十票増えて1位になったんだよ
途中までサンシャイン最下位だったのにいきなり数十票増えて1位になったんだよ
543: 2020/09/21(月) 10:31:12.85
>>470
なんだかんだサンシャイン人気なんだ
なんだかんだサンシャイン人気なんだ
544: 2020/09/21(月) 10:43:43.38
>>543
マリオサンシャインとトラウト・マスク・レプリカはなんか似てる
マリオサンシャインとトラウト・マスク・レプリカはなんか似てる
545: 2020/09/21(月) 10:59:18.76
>>470
露骨な工作だのう・・・
ギャラ2やランドワールドは入れないの?
露骨な工作だのう・・・
ギャラ2やランドワールドは入れないの?
471: 2020/09/20(日) 22:39:40.25
毒沼やってきたけど葉っぱは割と直感的に進むし、失敗しても崖掴みの範囲広いおかげで残りは壁沿って拾えるし評判よりは簡単だったな
泥船強制+端に乗れないとかだったら禿げてたと思うけど
泥船強制+端に乗れないとかだったら禿げてたと思うけど
472: 2020/09/20(日) 22:45:50.88
64の120枚コンプしたけど流石にレインボークルーズと羽ステージはヒヤヒヤしたな
これも今だとクソゲーに分類されるのだろうか
これも今だとクソゲーに分類されるのだろうか
473: 2020/09/20(日) 22:46:57.39
>>472
玉ヒュンゲー
玉ヒュンゲー
474: 2020/09/20(日) 22:47:05.24
毒沼ほど振り切ってたら逆に面白い
なわけないだろおえー
なわけないだろおえー
476: 2020/09/20(日) 22:54:30.34
64のCボタンで今のCステみたいにちょっとずつしか移動しないほうが問題だろ
コントローラー違えば最適な操作も変わる
コントローラー違えば最適な操作も変わる
480: 2020/09/20(日) 23:13:01.85
サンシャインは限りなくクソゲーに近いが雰囲気だけは神ゲー
まぁ結局ギャラクシーが至高だな
まぁ結局ギャラクシーが至高だな
481: 2020/09/20(日) 23:40:46.04
64、まだ序盤の塗り壁みたいな奴を倒してスターもらったあたりなんだけど
せっかく赤コインを集めてたのに、強制的に絵から追い出され、コンプリート間近だったコインをまた1から集めさせられるのガッカリするんだけど
これ初めていくエリアで赤コイン集めるの無駄だよね?とりあえずボス倒して大砲を解放してからが良さげ?
コイン集める→ボス倒す→コイン集める→大砲でスターとる→次で3どめのコイン集めw
せっかく赤コインを集めてたのに、強制的に絵から追い出され、コンプリート間近だったコインをまた1から集めさせられるのガッカリするんだけど
これ初めていくエリアで赤コイン集めるの無駄だよね?とりあえずボス倒して大砲を解放してからが良さげ?
コイン集める→ボス倒す→コイン集める→大砲でスターとる→次で3どめのコイン集めw
482: 2020/09/20(日) 23:43:45.13
>>481
赤コインは赤コインでステージのお題になってる
ステージによってはお題を選択した時しか足場がないとかあったりするので集められないこともあるから後回しで良い
赤コインは赤コインでステージのお題になってる
ステージによってはお題を選択した時しか足場がないとかあったりするので集められないこともあるから後回しで良い
485: 2020/09/20(日) 23:51:37.26
>>482
ありがとうございます。やっぱり後回しで良いですよね。
たぶんはじめてきたときは集められないコインとかありそうですし。大砲使ってとるのとか
ありがとうございます。やっぱり後回しで良いですよね。
たぶんはじめてきたときは集められないコインとかありそうですし。大砲使ってとるのとか
484: 2020/09/20(日) 23:47:57.69
64マリオは結構やりこんだけど
最近はブレワイもスパイダーマンもノーマルでやってる
なのにサンシャインの上下はノーマルだと気持ち悪い
最近はブレワイもスパイダーマンもノーマルでやってる
なのにサンシャインの上下はノーマルだと気持ち悪い
486: 2020/09/20(日) 23:51:40.91
今やると64あんまり面白くない
490: 2020/09/21(月) 01:00:34.06
>>487
いやいや64は3D黎明期の作品だから仕方ないんだよ。
でも2000年あたりからグラフィックもカメラ操作もほぼ頭打ちになって純粋にゲームの内容で比べられるようになってるから。
ギャラクシーなんか3Dワールドより古いけど評価高いし
いやいや64は3D黎明期の作品だから仕方ないんだよ。
でも2000年あたりからグラフィックもカメラ操作もほぼ頭打ちになって純粋にゲームの内容で比べられるようになってるから。
ギャラクシーなんか3Dワールドより古いけど評価高いし
488: 2020/09/21(月) 00:43:41.87
そもそもゆとりとオッサンには全部クソゲーなんだろう、大人しくマリオメーカーで全自動でもやってればいいのにw
489: 2020/09/21(月) 00:47:46.21
64の潜水艦のとこの金網ってどうやって掴むの
491: 2020/09/21(月) 01:09:14.19
クラッシュの3本セットも売り方は今回のこれに近いかもしれないが
あっちは単なるHDリマスターじゃなくてフルリメイクだからあの値段に見合ってる
あっちは単なるHDリマスターじゃなくてフルリメイクだからあの値段に見合ってる
492: 2020/09/21(月) 01:13:35.79
今回のコレクションのギャラクシー面白いけど、1つ嫌なとこ、携帯モードでタッチ使わなきゃいけないのが嫌。
あれさえなかったら。画面汚したくないよ!
あれさえなかったら。画面汚したくないよ!
540: 2020/09/21(月) 09:19:03.58
>>492
100均行けばスマホ用タッチペン買えるんだからそれ使えし
100均行けばスマホ用タッチペン買えるんだからそれ使えし
493: 2020/09/21(月) 01:21:26.14
64マリオはカメラワークだけでなくFOVの調整も洗練されてなくて奥行きがわかりにくい場面が多々あるな
494: 2020/09/21(月) 01:28:41.81
サンシャインは18年前でギャラクシーは13年前か
もうどっちもレトロゲーのくせにまだ通用するんだな
もうどっちもレトロゲーのくせにまだ通用するんだな
495: 2020/09/21(月) 01:45:37.42
普通に足場を飛び移って進むヒミツステージは歯応えありつつも楽しめたんだけど、モンテに投げてもらうステージは流石になにこれ?ってなった
飛ぶ距離もわからないのに足場を超えて投げ落とされたりチマチマ立ち位置の微調整して投げてもらう作業のどこに楽しさがあるんだ
飛ぶ距離もわからないのに足場を超えて投げ落とされたりチマチマ立ち位置の微調整して投げてもらう作業のどこに楽しさがあるんだ
496: 2020/09/21(月) 01:52:23.08
青コインってヒントがないのは言わずもがな各ステージの1ストーリー限定の物もあるのが鬼だな
当時攻略なしで全部回収できた人いるのか
当時攻略なしで全部回収できた人いるのか
520: 2020/09/21(月) 07:37:21.75
>>496
取りこぼしたら2度と取れないのもあるの?
取りこぼしたら2度と取れないのもあるの?
522: 2020/09/21(月) 07:45:20.59
>>520
そういうのは特にない
そういうのは特にない
497: 2020/09/21(月) 01:58:32.77
ギャラクシーのタッチ操作が意外と快適だわ
Liteだからかも知れないけど
Liteだからかも知れないけど
498: 2020/09/21(月) 02:22:54.87
窒息ダメージのヌーンって音笑う
499: 2020/09/21(月) 02:31:55.05
>>498
これ怖い
これ怖い
501: 2020/09/21(月) 02:33:16.65
連休に久しぶりに楽しもうと思って買ったけど
なんかBGMの音質が悪すぎてしんどくてリアルタイムで
没頭してたあの子のように没入できない
なんかBGMの音質が悪すぎてしんどくてリアルタイムで
没頭してたあの子のように没入できない
502: 2020/09/21(月) 02:48:23.67
そんなに酷いかな
503: 2020/09/21(月) 02:52:48.49
64初めてプレイしたけど昔のゲームとはいえカメラ見にくすぎて酔う
特に羽ぼうし使って飛ぶやつとか無理すぎる
特に羽ぼうし使って飛ぶやつとか無理すぎる
504: 2020/09/21(月) 03:14:03.03
羽マリオは64やってた頃から操作が難しいと思った
506: 2020/09/21(月) 03:34:37.66
メタルマリオの音楽は今聞いても良いなあ
いつもの無敵の音楽のバリエーションでありながら、ちゃんと金属っぽい感じがする
いつもの無敵の音楽のバリエーションでありながら、ちゃんと金属っぽい感じがする
507: 2020/09/21(月) 03:36:18.76
酔い止め買ってきたわ
3錠しかないから64は連休で一気にクリアするわ
3錠しかないから64は連休で一気にクリアするわ
508: 2020/09/21(月) 03:37:25.59
>>507
そこまで重症なのか…
そこまで重症なのか…
509: 2020/09/21(月) 03:38:18.89
64マリオは基本足場との闘いだから、落ちそうになるときよくヒヤヒヤさせられる
510: 2020/09/21(月) 03:39:21.21
ギャラクシーは水面だと凄いジャンプするな
移動も速いしサンシャイン以降は水中のストレスが無くなってる
https://twitter.com/gatekeeper7272/status/1307737560727207936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
移動も速いしサンシャイン以降は水中のストレスが無くなってる
https://twitter.com/gatekeeper7272/status/1307737560727207936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
511: 2020/09/21(月) 03:41:30.03
でもメタルマリオが必須のスターってドッシーのとこの1つしかないよね
入り江のゴリ押しが修正されてなければ
入り江のゴリ押しが修正されてなければ
512: 2020/09/21(月) 03:53:34.49
スケートの操作感は拘りを感じる
513: 2020/09/21(月) 04:48:16.68
現実とファンタジーが融合してるような世界観がどストライクだからニュードンクシティは最高だったなあ
あれだけで1本作って欲しいって思うくらい好きだっだんだけどサンシャインがちょっとそんな感じらしいというのを聞いてプレイするのが楽しみ
あれだけで1本作って欲しいって思うくらい好きだっだんだけどサンシャインがちょっとそんな感じらしいというのを聞いてプレイするのが楽しみ
516: 2020/09/21(月) 07:21:58.10
当時はスーファミのマリオワールド→マリオ64だからな。その衝撃は凄かったぞ
517: 2020/09/21(月) 07:29:32.78
ピンナパークに行った後のマリオが
大砲の入口から戻ってくるのは何故
大砲の入口から戻ってくるのは何故
518: 2020/09/21(月) 07:32:03.89
サンシャインは神ゲーって嘘ついてる層が多すぎる
カメラワーク操作性ステージ難易度
どれを取っても不愉快理不尽の塊
カメラワーク操作性ステージ難易度
どれを取っても不愉快理不尽の塊
519: 2020/09/21(月) 07:33:56.69
>>518
自分にとっては神ゲーでも素直にそう言ったらダメなのか?
自分にとっては神ゲーでも素直にそう言ったらダメなのか?
521: 2020/09/21(月) 07:41:25.43
俺には64オデッセイを越える神ゲーなんだよな
帽子アクションはやりこんでないからできるようになれば評価変わるのかもしれん
そこら辺のやり込みレビューが足りないからもっと売ってほしい
帽子アクションはやりこんでないからできるようになれば評価変わるのかもしれん
そこら辺のやり込みレビューが足りないからもっと売ってほしい
523: 2020/09/21(月) 08:06:36.82
サンシャインは面白いがこの方針でシリーズ続いてたら今より敷居かなり高くなりそうだ
525: 2020/09/21(月) 08:11:44.87
ギャラクシーのスターピースってクリア後に
必ず寄って食わせないと消えたりする?
必ず寄って食わせないと消えたりする?
526: 2020/09/21(月) 08:20:39.87
サンシャイン面白いんだけど、ちょいちょいプレーヤーをイライラさせるだけの不親切設計が目につく。
高低差が大きいステージが多いけど、一度下に落ちたらまた上まで登らなきゃいけないっていうパターンが多くて、これがプレーヤーに不快感を与えることにつながってる気がする。
ビアンコヒルズやピンナパークの赤コインとか、下に落とされるたびに投げ出したくなるわ。
高低差が大きいステージが多いけど、一度下に落ちたらまた上まで登らなきゃいけないっていうパターンが多くて、これがプレーヤーに不快感を与えることにつながってる気がする。
ビアンコヒルズやピンナパークの赤コインとか、下に落とされるたびに投げ出したくなるわ。
527: 2020/09/21(月) 08:21:45.80
>>526
他スレでイライラ棒みたいなゲームだと評してた人が居たが
言いえて妙だと思うわ
他スレでイライラ棒みたいなゲームだと評してた人が居たが
言いえて妙だと思うわ
528: 2020/09/21(月) 08:34:26.30
ポンプあって簡単になるから難しくしてもいいかってことなのかね
言うほどポンプ助けにならないけども
言うほどポンプ助けにならないけども
529: 2020/09/21(月) 08:35:41.77
64マリオもそうじゃん
531: 2020/09/21(月) 08:42:54.31
>>529
やたらギリギリの動きを要求する箇所が多いのがサンシャインの特徴
そしてその中の一個でもミスるとまた最初からと言うのが多い。要は調整不足
あと64は1個のスターを複数の方法で取れることが多いがサンシャインは基本的に取り方が固定
他の取り方思いついても大体対策がかけられてる
「あ、そう来ましたねw でもそれは想定済みです、そうはさせませんよw」みたいな製作者の声が聞こえてくる
やたらギリギリの動きを要求する箇所が多いのがサンシャインの特徴
そしてその中の一個でもミスるとまた最初からと言うのが多い。要は調整不足
あと64は1個のスターを複数の方法で取れることが多いがサンシャインは基本的に取り方が固定
他の取り方思いついても大体対策がかけられてる
「あ、そう来ましたねw でもそれは想定済みです、そうはさせませんよw」みたいな製作者の声が聞こえてくる
538: 2020/09/21(月) 09:06:12.93
>>531
64DS版でそれ多かったな
64DS版でそれ多かったな
539: 2020/09/21(月) 09:12:02.47
>>538
シルバースターのことかーっ!
シルバースターのことかーっ!
530: 2020/09/21(月) 08:35:43.97
ピンナパークの赤コインはジェットコースター乗り場から簡単に復帰できるじゃん
マ-レの入り江は難度高いけど
マ-レの入り江は難度高いけど
532: 2020/09/21(月) 08:44:42.19
下に落ちたら1からなのは64マリオも一緒でしょ
533: 2020/09/21(月) 08:49:31.53
64が複数の取り方出来るって別に狙ったわけじゃなくただガバガバなだけだと思うけどな
たかいたかいマウンテンのスライダーの出口がDS版で塞がれたのとか、想定外だったからでしょ
たかいたかいマウンテンのスライダーの出口がDS版で塞がれたのとか、想定外だったからでしょ
534: 2020/09/21(月) 08:49:44.28
もっと高いところからならポンプとスピンで大体ショトカできるからこっち行けばあっち行けばって裏道探すのは好きだったな
まあ実際あんまりないんだけど思い付いたときとうまくいったときのアハ体験が素晴らしい
まあ実際あんまりないんだけど思い付いたときとうまくいったときのアハ体験が素晴らしい
535: 2020/09/21(月) 08:56:56.08
64やってからサンシャインやると操作の爽快感がなくてイライラする
まあ64はカメラ操作がイライラするんだけどね最近のゲームに慣れてると特に
まあ64はカメラ操作がイライラするんだけどね最近のゲームに慣れてると特に
536: 2020/09/21(月) 09:00:23.46
64DSでほぼ完璧にウサギを捕まえられるようになっても、
やはり64のウサギはなかなか捕まえられない
やはり64のウサギはなかなか捕まえられない
537: 2020/09/21(月) 09:02:57.29
ギャラクシーは高高度で壁キックしたい時の選択肢が主にバック宙だからテンポ悪いのがいけない
やっぱりオデッセイのヒップドロップジャンプって神だわ
やっぱりオデッセイのヒップドロップジャンプって神だわ
541: 2020/09/21(月) 09:28:08.49
64は操作性とカメラワークでイライラする
サンシャインは嫌がらせみたいなギミックが多くてイライラする
ギャラクシーは自由にステージ歩き回れなくてイライラする
サンシャインは嫌がらせみたいなギミックが多くてイライラする
ギャラクシーは自由にステージ歩き回れなくてイライラする
553: 2020/09/21(月) 12:07:47.39
>>541
そう考えるとやっぱオデッセイは過去作を研究して
過去作で不満が出た点を丁寧に直してきてるのが良くわかるな
まあ、それによって尖がった部分が無くなったのは善し悪しだが
そう考えるとやっぱオデッセイは過去作を研究して
過去作で不満が出た点を丁寧に直してきてるのが良くわかるな
まあ、それによって尖がった部分が無くなったのは善し悪しだが
542: 2020/09/21(月) 09:33:44.81
やっぱゼルダだな
爆弾で空飛べるし
海は泳げるし
ブーメランで空を飛べる
しかもシナリオすっ飛ばせるし
広大な大地を高速で移動したりもできる
爆弾で空飛べるし
海は泳げるし
ブーメランで空を飛べる
しかもシナリオすっ飛ばせるし
広大な大地を高速で移動したりもできる
546: 2020/09/21(月) 11:19:31.20
ギャラクシーはコース選びをタッチで決めるの面倒くさすぎ。
この頃の任天堂はソフトの質はよかったけどタッチとかリモコン振りとか無理やりやらす要素があったよな
この頃の任天堂はソフトの質はよかったけどタッチとかリモコン振りとか無理やりやらす要素があったよな
547: 2020/09/21(月) 11:23:18.56
ジャイロのない有線ホリコン使ってたらギャラクシーがタイトルの時点で詰んで草、なんだよこのクソゲー
548: 2020/09/21(月) 11:24:55.44
タッチがだるいのはわかる
コース選択だったりはタッチ要らんかったな
コース選択だったりはタッチ要らんかったな
549: 2020/09/21(月) 11:34:04.34
ホリコンなんて使うのが悪い
550: 2020/09/21(月) 11:41:24.95
川下りの終点の土管入ったらタウンに戻されてキレそう
556: 2020/09/21(月) 12:13:44.85
>>550
それ含めて毒川下りは終始嫌がらせばかりだよな
それ含めて毒川下りは終始嫌がらせばかりだよな
551: 2020/09/21(月) 11:43:02.55
よし!全部綺麗にしたんでシャインください!
https://i.imgur.com/4k516ZU.jpg
https://i.imgur.com/4k516ZU.jpg
552: 2020/09/21(月) 11:46:09.43
当時はセーブとかコース選びくらいはボタンでやらせろよとは思ったな
554: 2020/09/21(月) 12:10:23.75
サンシャインやっぱ操作しずらいな
滅茶苦茶やってたから手が覚えてて矯正するのがしんどい
毒川できなそう
滅茶苦茶やってたから手が覚えてて矯正するのがしんどい
毒川できなそう
555: 2020/09/21(月) 12:12:20.90
ギャラは基本ステージクリア型なんだから
方向性が違うだけで直すもクソもないだろ
方向性が違うだけで直すもクソもないだろ
557: 2020/09/21(月) 12:15:23.10
オデッセイムーンコンプしようと思って再開したがこれどんだけあるんだよ…
取り残し多くて辟易してきた
取り残し多くて辟易してきた
568: 2020/09/21(月) 12:30:21.48
>>557
一つ一つのムーンを取るのはそんなに難しくないし、集める気になればテンポ良く集まっていくから見た目ほどコンプは大変じゃないよ
もっともそのストレスフリーさが逆に物足りなさや作業感を生んでる側面もあるので人それぞれかな...面倒だと思うだけならお勧めしない
一つ一つのムーンを取るのはそんなに難しくないし、集める気になればテンポ良く集まっていくから見た目ほどコンプは大変じゃないよ
もっともそのストレスフリーさが逆に物足りなさや作業感を生んでる側面もあるので人それぞれかな...面倒だと思うだけならお勧めしない
676: 2020/09/21(月) 20:57:27.91
>>568
なるほどね~
ビーチバレーとバイクで縄跳びするやつは練習すれば取れるんかね?w
なるほどね~
ビーチバレーとバイクで縄跳びするやつは練習すれば取れるんかね?w
558: 2020/09/21(月) 12:16:11.83
ボム使って柵超えスター獲得まじで出来んじゃん!
560: 2020/09/21(月) 12:18:13.93
いやいやNEW連増の時期からのオデッセイは新世代来たな感あったよ
561: 2020/09/21(月) 12:19:21.28
結構みんな携帯モードで遊んでるんだな
当時の気分に浸ろうと基本テレビモードでプロコン持つかジョイコン振ってるからギャラ1の操作に全然違和感なかった...
当時の気分に浸ろうと基本テレビモードでプロコン持つかジョイコン振ってるからギャラ1の操作に全然違和感なかった...
562: 2020/09/21(月) 12:22:08.67
オデッセイは振らずに上投げ出来れば最高だったんだが
563: 2020/09/21(月) 12:23:23.87
上下反転くらいはさっさとアプデで追加しろよと思う
564: 2020/09/21(月) 12:23:31.95
サンシャイン、カメラが上だけ見られないのが違和感あるわ
565: 2020/09/21(月) 12:23:47.81
次はポンプとチコとコッパチャッピー使えると良いな
566: 2020/09/21(月) 12:24:09.04
携帯モードはアカン
左スティックがアレなことになってるからな
左スティックがアレなことになってるからな
567: 2020/09/21(月) 12:27:59.75
>>566
どういうこと?
どういうこと?
569: 2020/09/21(月) 12:35:16.05
>>567
ジョイコンは不具合が出てるから
プロこんじゃないとやりたくないってこと
ジョイコンは不具合が出てるから
プロこんじゃないとやりたくないってこと
570: 2020/09/21(月) 12:37:27.06
オデッセイコンプは縄跳びと絵合わせが無理で挫折した
571: 2020/09/21(月) 12:45:09.70
ピンナパークの籠に入ってる青コイン達はパーク内に配置し切れなくてヤケクソで置いたと思うと笑える
573: 2020/09/21(月) 12:49:34.53
>>571
オデッセイって多分開発期間が足りなくてシャイン120枚を用意できなかったんだろうな
だから青コインを設置し無理やり120枚にして帳尻合わせてる感が凄くある
内部データではマップ名が後3つぐらい入ってるそうだしな(名前だけで中身は作られてない)
オデッセイって多分開発期間が足りなくてシャイン120枚を用意できなかったんだろうな
だから青コインを設置し無理やり120枚にして帳尻合わせてる感が凄くある
内部データではマップ名が後3つぐらい入ってるそうだしな(名前だけで中身は作られてない)
577: 2020/09/21(月) 13:07:52.02
>>573はサンシャインの話ね。間違った
572: 2020/09/21(月) 12:49:07.73
当時やってたバージョンと違うからサンシャインの空中水泳みたいな可能なバグの違いに戸惑う
574: 2020/09/21(月) 12:50:40.45
シレナビーチの掃除20秒で終わったわ
全く終わってないのに
なんかのバグ?
全く終わってないのに
なんかのバグ?
575: 2020/09/21(月) 12:53:03.52
帳尻合わせと言えば、64も百枚コインの帳尻合わせに青コインスイッチ置いてる感があって手抜きを感じる
6枚くらい出るところもあれば2枚のところもあるし
6枚くらい出るところもあれば2枚のところもあるし
576: 2020/09/21(月) 13:06:13.93
サンシャインはバランス調整してステージ増やしたリメイクが欲しかったわ
578: 2020/09/21(月) 13:11:06.70
確かにサンシャインは普通にリメイクして欲しかったな
GCでやってない人も多いだろうし
GCでやってない人も多いだろうし
579: 2020/09/21(月) 13:19:25.93
Switchではギャラクシーってどういう操作性になってんの?
元はリモコンとヌンチャクでクラコンは対応してなかったよね。
携帯モードだとプレイできなさそう。
元はリモコンとヌンチャクでクラコンは対応してなかったよね。
携帯モードだとプレイできなさそう。
583: 2020/09/21(月) 13:38:15.29
>>579
回転はYボタンを押す
回転はYボタンを押す
580: 2020/09/21(月) 13:20:10.97
ジョイコンだと、リモコンと違って画面に向ける必要ないからむしろ楽
581: 2020/09/21(月) 13:28:20.22
ほんまリモコンより快適だわ
スカウォリメイク待ってるで
スカウォリメイク待ってるで
582: 2020/09/21(月) 13:31:54.05
スカウォはもともとセンサーバー使ってないから別に快適にはならんけどな
584: 2020/09/21(月) 13:39:53.80
64って羽帽子、透明帽子、メタル帽子だけ取ればもうクリアしていいの?
585: 2020/09/21(月) 13:44:32.98
センサーバーだと余計な光が入るとポインターが飛ぶときが有ったんだよな
リモコンのジャイロはいちいち画面向けなくていいから本当に快適
リモコンのジャイロはいちいち画面向けなくていいから本当に快適
586: 2020/09/21(月) 13:45:39.44
>>585
×リモコン→○ジョイコン
×リモコン→○ジョイコン
587: 2020/09/21(月) 13:50:41.42
マーレのいりえから戻ってきた時、必ずドルピックタウンのムービーが挿入されるのはバグか何か?
マリサンってなんてことないギミックに時間制限が設けられてたり、高所を進んだ先でさらに風をぶつけてきたりと、節々から制作者の性格の悪さを感じるw
テストプレイで文句とか出なかったんかな
マリサンってなんてことないギミックに時間制限が設けられてたり、高所を進んだ先でさらに風をぶつけてきたりと、節々から制作者の性格の悪さを感じるw
テストプレイで文句とか出なかったんかな
590: 2020/09/21(月) 14:27:51.12
>>587
まあギャラクシーではその反省を活かして色々快適にできるようにはしたと思う
まあギャラクシーではその反省を活かして色々快適にできるようにはしたと思う
591: 2020/09/21(月) 15:01:05.35
>>587
サンシャインは難しいというより理不尽とか作ってる奴性格悪いなと思うような出来ではあるわな
サンシャインは難しいというより理不尽とか作ってる奴性格悪いなと思うような出来ではあるわな
588: 2020/09/21(月) 13:50:57.25
あまり操作に慣れないままシャイン120枚コンプしてしまった
今からでもキーコン追加してくれ
今からでもキーコン追加してくれ
589: 2020/09/21(月) 14:08:07.68
100枚コインつまんねええええイライライライラするミスったら更にイライライライラする
592: 2020/09/21(月) 15:09:18.35
サンシャインは今更出すなら本格リメイクで当時できなかったことを詰め込むか
それが出来ないなら黒歴史として封印し続けるかのどっちかにすべきだったな
64はDSでリメイクされ、ゼルダは時岡以降の作品は次々とリメイクやHD化される一方で
サンシャインは手付かずだったのは作った任天堂自身が出来の悪さを自覚してたからだろうに
こんな形で雑な移植になったことが残念
ギャラクシーも次のハードで2と一緒にリメイクかHD化でも良かったわ
それが出来ないなら黒歴史として封印し続けるかのどっちかにすべきだったな
64はDSでリメイクされ、ゼルダは時岡以降の作品は次々とリメイクやHD化される一方で
サンシャインは手付かずだったのは作った任天堂自身が出来の悪さを自覚してたからだろうに
こんな形で雑な移植になったことが残念
ギャラクシーも次のハードで2と一緒にリメイクかHD化でも良かったわ
593: 2020/09/21(月) 15:10:46.69
100枚コイン集めてもその場にシャイン出さずにこれまた取りに行きにくい場所にシャインを出現させるのとかも、なんでそんな意地悪するかなって思っちゃうわ
594: 2020/09/21(月) 15:17:38.77
サンシャインが黒歴史ってみんなに知れ渡ってよかったよな
595: 2020/09/21(月) 15:22:57.28
>>594
ヘタクソ
ヘタクソ
597: 2020/09/21(月) 16:03:04.33
サンシャイン初めてプレイしてみたが、思ったよりグラが良くてムービーが多いな。
かなりPS陣営を意識した作りに見える。
ゲームキューブこんなに高性能だったんだね。
南国の青い海の雰囲気が良いし、
後のスプラトゥーンに繋がるようなゲーム性も興味深い。
確かに操作性やカメラはイマイチなところもあるので、
今の技術で作り直したらけっこう良くなりそうなゲームだね。
かなりPS陣営を意識した作りに見える。
ゲームキューブこんなに高性能だったんだね。
南国の青い海の雰囲気が良いし、
後のスプラトゥーンに繋がるようなゲーム性も興味深い。
確かに操作性やカメラはイマイチなところもあるので、
今の技術で作り直したらけっこう良くなりそうなゲームだね。
598: 2020/09/21(月) 16:14:39.38
>>597
そもそも操作性はGCコンとジョイコンで全然違うしカメラはGC版だと建物に引っかかったりしないから3Dコレクションだけだよ
そもそも操作性はGCコンとジョイコンで全然違うしカメラはGC版だと建物に引っかかったりしないから3Dコレクションだけだよ
615: 2020/09/21(月) 17:13:19.42
>>597
サンシャインはアイデア自体は良いのに練りこみ不足、調整不足って感じで惜しいんだよな
今の技術で完全版作ったら面白くなるかもしれないぞ
例えばオープンワールド的に島全体を1つのマップにしたりね
サンシャインはアイデア自体は良いのに練りこみ不足、調整不足って感じで惜しいんだよな
今の技術で完全版作ったら面白くなるかもしれないぞ
例えばオープンワールド的に島全体を1つのマップにしたりね
599: 2020/09/21(月) 16:17:56.15
サンシャインのトラウマステージ昔散々練習したから今やってもさほど難しいと感じなくなった
600: 2020/09/21(月) 16:22:56.54
64とサンシャインでグラフィックすげー違うな
当時は結構な驚きだったの?
当時は結構な驚きだったの?
603: 2020/09/21(月) 16:28:36.50
>>600
サンシャインじゃないけどGCローンチのルイージマンションやったときはグラフィックの綺麗さと音響に感動した覚えある
サンシャインはやっぱ水の表現が印象的
サンシャインじゃないけどGCローンチのルイージマンションやったときはグラフィックの綺麗さと音響に感動した覚えある
サンシャインはやっぱ水の表現が印象的
601: 2020/09/21(月) 16:24:10.27
キューブは凄かった
スマブラDXとかも衝撃だった
スマブラDXとかも衝撃だった
602: 2020/09/21(月) 16:27:15.63
スマブラdxほんとやりこんだなー
これからSwitchに色々でてほしいなGCソフト
これからSwitchに色々でてほしいなGCソフト
604: 2020/09/21(月) 16:32:21.65
風タクとトワプリのリマスターとかセットで移植されんかな
605: 2020/09/21(月) 16:38:08.13
当たり前だがギャラクシーだけクオリティが違うわ
606: 2020/09/21(月) 16:40:32.39
マリギャラきれいだけどめっちゃ酔わん?
607: 2020/09/21(月) 16:42:39.99
サンシャインはリメイクしてジャイロAIM対応して欲しかったなぁ
608: 2020/09/21(月) 16:43:32.95
F-ZeroGXとか最高のレースゲームなんだがなあ
610: 2020/09/21(月) 16:46:50.87
ギャラはなんかあんまりステージクリア型って印象がないんだよな
拠点があるからかな
拠点があるからかな
611: 2020/09/21(月) 16:52:30.99
64の隠しコースの羽帽子とかのスイッチ押した後にカメラがグルングルン回って気持ち悪くなるんだけど元からだっけ?
あと勝手にカメラが近くなったりするのが地味に辛いな・・・昔より酔う気がする
あと勝手にカメラが近くなったりするのが地味に辛いな・・・昔より酔う気がする
614: 2020/09/21(月) 17:11:12.95
>>611
確かオリジナル版からあった演出だったと思う
確かオリジナル版からあった演出だったと思う
618: 2020/09/21(月) 17:27:18.85
>>614
マジか昔からだっけか
そこまで原作準拠でなくても良かったのになあ
マジか昔からだっけか
そこまで原作準拠でなくても良かったのになあ
624: 2020/09/21(月) 17:57:01.59
>>618
原作準拠じゃなくて原作だから
エミュで動作させてるのリークされてた
原作準拠じゃなくて原作だから
エミュで動作させてるのリークされてた
612: 2020/09/21(月) 16:53:09.00
没テキスト読んでたら、マリオがホテルマンになったり電車でお使いゲームみたいな事をするシーンもあるからステージとかイベントももっとあったんだろうなぁ…
納期優先でそういう所も青コインで無理やり補ったの勿体ねぇなぁ
納期優先でそういう所も青コインで無理やり補ったの勿体ねぇなぁ
613: 2020/09/21(月) 17:08:31.30
>>612
マジ?その没テキストみたいです
マジ?その没テキストみたいです
616: 2020/09/21(月) 17:13:22.96
サンシャインのモンテ村のポンプ無しで回りがマグマで囲まれてるステージとか正規ルートじゃなくても行けるし
なんなら川の水をマリオに纏わせて地道に消すことだって出きるからな
64の方が自由度高かったと主張するのは良いがそこでサンシャインは自由度が無いと言うのは違うでしょ
なんなら川の水をマリオに纏わせて地道に消すことだって出きるからな
64の方が自由度高かったと主張するのは良いがそこでサンシャインは自由度が無いと言うのは違うでしょ
620: 2020/09/21(月) 17:42:43.25
サンシャイン圧倒的やなサンシャイン神ゲーだったんだな
621: 2020/09/21(月) 17:43:44.67
俺もコレクションやって思い出補正抜きでサンシャインがやっぱ最高だと思ってる
622: 2020/09/21(月) 17:50:15.64
64で最後のクッパがどうしても鉄球に当たらなくて眼瞑って投げたら当たったw
623: 2020/09/21(月) 17:56:38.33
今のところサンシャインしかやってないわ
120枚集めたら次はギャラクシー
120枚集めたら次はギャラクシー
625: 2020/09/21(月) 17:57:25.06
switch版 ギャラクシー、カメラ操作逆なの我慢して グラスビーチギャラクシーまで行って、ペンギン達と遊んで満足した。
ギャラクシーは、これマリオでなくても良くない? って思った。そもそも重力とか宇宙・メカとか、マリオの世界観じゃないだろ。
ギャラクシーは、これマリオでなくても良くない? って思った。そもそも重力とか宇宙・メカとか、マリオの世界観じゃないだろ。
634: 2020/09/21(月) 18:20:25.54
>>625
そっくりそのままサン氏ねにも同じことを言えるなwww
そっくりそのままサン氏ねにも同じことを言えるなwww
627: 2020/09/21(月) 17:58:36.04
あとポンプの上下逆なのなんとかして欲しい
628: 2020/09/21(月) 18:00:27.63
それにしても64もサンシャインもギャラクシーもマリオだけが主人公だよな
スーパーマリオ「ブラザーズ」35周年記念ソフトのはずだが、弟はどこに行ったんだ
スーパーマリオ「ブラザーズ」35周年記念ソフトのはずだが、弟はどこに行ったんだ
637: 2020/09/21(月) 18:31:26.25
>>628
3Dワールド+フュリーワールドまで待て
3Dワールド+フュリーワールドまで待て
629: 2020/09/21(月) 18:05:47.97
632: 2020/09/21(月) 18:13:31.08
>>629
モンテの村とマーレの入り江がない
モンテの村とマーレの入り江がない
639: 2020/09/21(月) 18:38:45.46
>>629
ハリボテwww
泳ぐだけで自由に行けるようにしてほしいな
ハリボテwww
泳ぐだけで自由に行けるようにしてほしいな
630: 2020/09/21(月) 18:07:13.29
・マリオ64 :思い出補正。
・サンシャイン:アクションアドベンチャーの出来損ない。
・ギャラクシー:だるいミニゲームの寄せ集め。
個人的にはサンシャインが好き、ドルピック島の世界観に浸りたい。
・サンシャイン:アクションアドベンチャーの出来損ない。
・ギャラクシー:だるいミニゲームの寄せ集め。
個人的にはサンシャインが好き、ドルピック島の世界観に浸りたい。
633: 2020/09/21(月) 18:14:25.13
そもそも開発期間を考えると
マリオ64は1年半
サンシャインは2年
ギャラクシーは3年だからな
そりゃギャラクシーのが完成度高くなるわ
マリオ64は1年半
サンシャインは2年
ギャラクシーは3年だからな
そりゃギャラクシーのが完成度高くなるわ
635: 2020/09/21(月) 18:24:14.04
子供の頃マリオ64を1年ぐらいやってたな
開発期間ぐらいやってたのか
開発期間ぐらいやってたのか
636: 2020/09/21(月) 18:25:39.70
ギャラクシーは名作だけど
タチの悪い信者が付いてるみたいで悲しいわ
まあ人気者には変な奴も寄ってくるよな
有名税、みたいなもんか
タチの悪い信者が付いてるみたいで悲しいわ
まあ人気者には変な奴も寄ってくるよな
有名税、みたいなもんか
638: 2020/09/21(月) 18:37:50.17
サンシャインは同時期に風のタクト作ってたんだね。
どちらの海も奇麗だけど、グラフィックのアプローチが違うのが面白い。
当時の任天堂が、なぜ海が出る大作を連発したのかがわからん。
技術的にチャレンジしたかったのか、それとも社内で海ブームでもあったのか?
どちらの海も奇麗だけど、グラフィックのアプローチが違うのが面白い。
当時の任天堂が、なぜ海が出る大作を連発したのかがわからん。
技術的にチャレンジしたかったのか、それとも社内で海ブームでもあったのか?
641: 2020/09/21(月) 18:39:45.13
>>638
単純に制作したライブラリをパラメータ変えるだけで使いまわすコストダウンの類かと
単純に制作したライブラリをパラメータ変えるだけで使いまわすコストダウンの類かと
642: 2020/09/21(月) 18:42:13.29
>>638
陸・海・空
マリオ64・マリオサンシャイン・マリオギャラクシー
時オカ・風タク・スカイウォードソード
陸・海・空
マリオ64・マリオサンシャイン・マリオギャラクシー
時オカ・風タク・スカイウォードソード
645: 2020/09/21(月) 18:56:16.79
>>642
ギャラクシーは空ではなく宇宙じゃない?
ギャラクシーは空ではなく宇宙じゃない?
647: 2020/09/21(月) 18:58:14.01
>>645
う、宇宙と書いて"そら"と読むから…(無理やりこじつけ)
う、宇宙と書いて"そら"と読むから…(無理やりこじつけ)
643: 2020/09/21(月) 18:48:53.55
>>638
あの頃はCGで一番難しいとされる水の表現に挑戦する作品がたくさんあったからな
任天堂に限らずff10とかファインディング・ニモなんかも水の表現がふんだんに使われてるし
あの頃はCGで一番難しいとされる水の表現に挑戦する作品がたくさんあったからな
任天堂に限らずff10とかファインディング・ニモなんかも水の表現がふんだんに使われてるし
648: 2020/09/21(月) 19:08:56.27
>>643
MGS3が当時の家庭用機では無理と言われてたジャングルを舞台にして
なんとか動いたものの20fpsというなんとも言えない性能になってたな
MGS3が当時の家庭用機では無理と言われてたジャングルを舞台にして
なんとか動いたものの20fpsというなんとも言えない性能になってたな
705: 2020/09/21(月) 23:13:16.66
>>648
3DS版では15fpsに下がってたのが地味に悲しかったなあ
3DS版では15fpsに下がってたのが地味に悲しかったなあ
649: 2020/09/21(月) 19:17:17.85
>>643
そういやロンチがウェーブレースだったな
そういやロンチがウェーブレースだったな
640: 2020/09/21(月) 18:39:42.85
マリオ64のルイージ=EDでピーチと会話してる時のカメラマン、2コンでカメラ移動グリグリ…
さすがに今回はコントローラの認識上、2コン対応しないよね
さすがに今回はコントローラの認識上、2コン対応しないよね
646: 2020/09/21(月) 18:57:23.62
モンテの村の裏のヒミツだけは誰も擁護できない
650: 2020/09/21(月) 19:20:40.11
ギャラクシーの砂漠パープルコインの緊張感が懐かしい
95枚で流砂に飲まれたわ
やる気なくなる
95枚で流砂に飲まれたわ
やる気なくなる
651: 2020/09/21(月) 19:22:27.71
ミスしたらそれまでがパーをなくしてオデッセイになったと
652: 2020/09/21(月) 19:49:30.08
ぬるい達成感が持続するオデッセイよりはるかに楽しいと思うけどなサンシャイン
654: 2020/09/21(月) 19:52:49.88
今回ハブられたギャラクシー2って面白いの?
664: 2020/09/21(月) 20:17:05.49
>>654
完全にクリアするまではとんでもなく長い道のりが待ち受けているし難易度も骨太
・エンディング後裏ワールド出現
・スター120枚集めた後エンディング後にグリーンスターが『同じ数』出現
・グリーンスター全部集めると最後のギャラクシー出現
・スターピース9999個と最後のギャラクシーの彗星メダルでデスコメット飛来
当時は「いつ終わるんやこれ」と思ってハイボルテージで遊んだ
完全にクリアするまではとんでもなく長い道のりが待ち受けているし難易度も骨太
・エンディング後裏ワールド出現
・スター120枚集めた後エンディング後にグリーンスターが『同じ数』出現
・グリーンスター全部集めると最後のギャラクシー出現
・スターピース9999個と最後のギャラクシーの彗星メダルでデスコメット飛来
当時は「いつ終わるんやこれ」と思ってハイボルテージで遊んだ
683: 2020/09/21(月) 21:09:05.61
>>664
マスターオブギャラクシーはしんどかったなあ
最後のブーメランブロスが意外と鬼門
マスターオブギャラクシーはしんどかったなあ
最後のブーメランブロスが意外と鬼門
655: 2020/09/21(月) 19:53:48.27
656: 2020/09/21(月) 19:58:10.54
ルイージ派としてはギャラクシー1、2で操作出来たのはメチャクチャ嬉しかったな
モーションもマリオと違うからコンパチ感も無いし
モーションもマリオと違うからコンパチ感も無いし
660: 2020/09/21(月) 20:10:10.44
>>656
2はともかく1は使えるようになってからが作業でしかないのが残念
2はともかく1は使えるようになってからが作業でしかないのが残念
663: 2020/09/21(月) 20:14:43.76
>>660
まぁでも2周目のお楽しみ要素としては良い試みだったと思うかかな
まぁでも2周目のお楽しみ要素としては良い試みだったと思うかかな
658: 2020/09/21(月) 20:02:09.99
サンシャインのマンタやっぱおもろかった!
659: 2020/09/21(月) 20:09:21.69
やっとヨシザウルス乗れるようになった(^^)
661: 2020/09/21(月) 20:12:24.78
ギャラ2が一番好きだったから単品でいいからDL販売してくれ
662: 2020/09/21(月) 20:13:37.85
64の金網ってどうやれば掴まるんだこれ
666: 2020/09/21(月) 20:19:34.83
>>662
見た目似てても掴まれるものと掴まれないものがあったと思う
見た目似てても掴まれるものと掴まれないものがあったと思う
671: 2020/09/21(月) 20:34:43.55
>>662
金網はスケスケマリオで通り抜ける要員だから掴めない
金網はスケスケマリオで通り抜ける要員だから掴めない
665: 2020/09/21(月) 20:18:31.76
つうか何処がリマスターを担当したのか
スタッフクレジットがないのヤバいなこのゲーム
3作全部クリアしたら見れるようになるのか?
普通はそんなことしなくてもメニューから見れるもんだが
スタッフクレジットがないのヤバいなこのゲーム
3作全部クリアしたら見れるようになるのか?
普通はそんなことしなくてもメニューから見れるもんだが
667: 2020/09/21(月) 20:19:49.47
やり込んだらギャラクシー2出てきた
668: 2020/09/21(月) 20:20:18.70
3Dマリオの新作を遊びたくなってくるな
Switchじゃもう出さないんだろうか
Switchじゃもう出さないんだろうか
669: 2020/09/21(月) 20:22:48.89
今から新作3Dマリオを作るなら俺なら「時間」をテーマにするね
未来の装置、時間を逆行させるシステムを使い順行する時間と逆行する時間が同時進行する世界で
時間に隠された衝撃の秘密を解き明かし、第三次世界大戦を止めるのだ
ミッションのキーワードは”TENET(テネット)”
突然、国家を揺るがす巨大な任務に巻き込まれた名もなき男は任務を遂行する事が出来るのか!?
世界7か国を舞台にIMAX®カメラで撮影、時間が逆行するゲーム性をリアルに描き、
驚異のスケールで放つ極限のタイムサスペンス超大作が、あなたの常識を一瞬で吹き飛ばす!
スペシャル予告
https://www.youtube.com/watch?v=NGae7WPNhb0
未来の装置、時間を逆行させるシステムを使い順行する時間と逆行する時間が同時進行する世界で
時間に隠された衝撃の秘密を解き明かし、第三次世界大戦を止めるのだ
ミッションのキーワードは”TENET(テネット)”
突然、国家を揺るがす巨大な任務に巻き込まれた名もなき男は任務を遂行する事が出来るのか!?
世界7か国を舞台にIMAX®カメラで撮影、時間が逆行するゲーム性をリアルに描き、
驚異のスケールで放つ極限のタイムサスペンス超大作が、あなたの常識を一瞬で吹き飛ばす!
スペシャル予告
https://www.youtube.com/watch?v=NGae7WPNhb0
670: 2020/09/21(月) 20:31:21.69
コレクションソフトとしては聖剣伝説コレクションにサービス心で完全に負けてる
あれはサントラは勿論画質変更キーコン壁紙変更説明書網羅クイックセーブロードがあった
あれはサントラは勿論画質変更キーコン壁紙変更説明書網羅クイックセーブロードがあった
672: 2020/09/21(月) 20:35:21.66
ほぼベタ移植でもバカ売れするしそりゃ手抜きするに決まってるってもんよ
買う奴らが悪い
買う奴らが悪い
673: 2020/09/21(月) 20:37:30.50
オデッセイは今からでも遅くないからルイージ主役の追加モードを作ってくれ
デイジーをタタンガかキングテレサに攫わせさせれば差別化になるだろ
というか、3D作品にデイジーくらいは登場させても良いだろうが
デイジーをタタンガかキングテレサに攫わせさせれば差別化になるだろ
というか、3D作品にデイジーくらいは登場させても良いだろうが
674: 2020/09/21(月) 20:37:51.83
まぁあつ森とかポケモンと違っても元はよく出来てるからマシな方
完全新作で手を抜かれるのはマジでキツイ
完全新作で手を抜かれるのはマジでキツイ
675: 2020/09/21(月) 20:39:42.17
コレクションとかいう謎なタイトルにしないで
リマスターなのかリメイクなのかをはっきりさせて売れば良いのではと思った
リマスターなのかリメイクなのかをはっきりさせて売れば良いのではと思った
678: 2020/09/21(月) 21:03:55.87
流石にそれは腕では…
679: 2020/09/21(月) 21:05:47.17
64で壁キックもできなさそう
684: 2020/09/21(月) 21:17:47.85
>>679
まあ64の壁キックは後の3Dマリオと異なり一応高等テクニック扱いになってるから
(タイミングが今よりシビア)出来ない人は割と居たと思う
まあ64の壁キックは後の3Dマリオと異なり一応高等テクニック扱いになってるから
(タイミングが今よりシビア)出来ない人は割と居たと思う
680: 2020/09/21(月) 21:06:24.24
腕なのかなー。
過去の3Dマリオ大体クリアしたし、今まで三段跳びが出来ないなんて事なかったんだけど…
過去の3Dマリオ大体クリアしたし、今まで三段跳びが出来ないなんて事なかったんだけど…
681: 2020/09/21(月) 21:07:59.82
オデッセイはクッパキャプチャーできるのは興奮したし
ヨッシーもそうだけど
欲を言わせてもらうなら
ドンキーもキャプチャーさせてほしかった
ニュードンクシティにちょっかい出しにやってきてくれたらなと妄想する
ヨッシーもそうだけど
欲を言わせてもらうなら
ドンキーもキャプチャーさせてほしかった
ニュードンクシティにちょっかい出しにやってきてくれたらなと妄想する
682: 2020/09/21(月) 21:08:22.89
10何年も前のサンシャインの攻略本引っ張り出してきたわ
自力でコンプしようと思ったが青コインは無理
自力でコンプしようと思ったが青コインは無理
685: 2020/09/21(月) 21:23:26.65
サンシャインの攻略本いいなあ
686: 2020/09/21(月) 21:24:00.42
サンシャインクリアしたー
ポンプ強弱は慣れたけど最後までカメラは慣れんかった
シャインはまだ60個しか集めてないからヒミツ2回目とか青コインがんばるぞ
ポンプ強弱は慣れたけど最後までカメラは慣れんかった
シャインはまだ60個しか集めてないからヒミツ2回目とか青コインがんばるぞ
687: 2020/09/21(月) 21:26:19.07
頑張れ
688: 2020/09/21(月) 21:32:34.98
アハハハハーw
アハハハハーw
アハハハハーw
マンマミーヤ
イラ��
アハハハハーw
アハハハハーw
マンマミーヤ
イラ��
689: 2020/09/21(月) 21:44:22.07
なるほど、壁を滑り落ちる動作が無いのか
690: 2020/09/21(月) 21:45:22.84
このゲームってGCコン対応してるの?
してなかったらサンシャインやる意味無いしカウのやめるわ
してなかったらサンシャインやる意味無いしカウのやめるわ
691: 2020/09/21(月) 21:46:10.35
毒川むず過ぎやろ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1308022864667267072/pu/vid/1280x720/VYNdBO25ipY6pIuo.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1308022864667267072/pu/vid/1280x720/VYNdBO25ipY6pIuo.mp4
693: 2020/09/21(月) 21:51:54.50
>>691
ワロタ
ワロタ
703: 2020/09/21(月) 22:48:51.18
>>691
毒川設定なのに何で水は透明にしたのか
納期間に合わないギリギリで開発してたのか
毒川設定なのに何で水は透明にしたのか
納期間に合わないギリギリで開発してたのか
692: 2020/09/21(月) 21:49:09.61
もう端っこ渡りな
694: 2020/09/21(月) 21:52:56.83
シャイン115個集めたところで飽きた、青コインはもういいや
695: 2020/09/21(月) 21:53:39.73
毒川の端渡りとモンテの村の炎を水辺から地道に消化して進むのはよくやったわ
697: 2020/09/21(月) 22:04:51.63
>>695
結果的に効率よくない裏道が多くなるとはいえミスを減らそうとそういうのを試行錯誤できるとかなり楽しい
結果的に効率よくない裏道が多くなるとはいえミスを減らそうとそういうのを試行錯誤できるとかなり楽しい
696: 2020/09/21(月) 22:02:11.38
ルイージマンション3の右スティックコンフィグも来ないし、マリコレも来ないと踏んだ方がいいかな?
702: 2020/09/21(月) 22:31:22.22
あの逃げる1upキノコなんなの
704: 2020/09/21(月) 23:01:58.38
64のころは動かすだけで楽しいのを前提にしてたから敵を倒した後いちいちコインが散らばったりしてたらしいから1UPキノコもそれなんだろ
サンシャインでも引きずってるのは多分何も考えてないだけ
サンシャインでも引きずってるのは多分何も考えてないだけ
707: 2020/09/21(月) 23:14:51.68
64ではとにかく3D空間を自由に動けるアクションを目指して、
サンシャインではそこからどう発展させようかって所で迷いが見えるわな。
サンシャインではそこからどう発展させようかって所で迷いが見えるわな。
768: 2020/09/22(火) 07:17:02.42
>>707
そしてそのサンシャインが不評だったからその路線をキッパリ諦めて
カメラ固定のギャラクシーや3Dワールドに行ったと言う流れか
そして、ギャラクシーや3Dワールドの要素を取り入れつつ原点回帰
したのがオデッセイ。ゼルダと違ってマリオは3Dでは色々迷ってる感が強いな
そしてそのサンシャインが不評だったからその路線をキッパリ諦めて
カメラ固定のギャラクシーや3Dワールドに行ったと言う流れか
そして、ギャラクシーや3Dワールドの要素を取り入れつつ原点回帰
したのがオデッセイ。ゼルダと違ってマリオは3Dでは色々迷ってる感が強いな
708: 2020/09/21(月) 23:28:14.02
サンシャインは宗教染みた凶信者が暴れててやべーわ
64大好き老害とは違うヤバさを感じる
64大好き老害とは違うヤバさを感じる
721: 2020/09/22(火) 00:08:41.99
>>715
そもそもマリオの購買層を考えたらおかしいのはサンシャインの難易度なんだよ
結局こんなのは単なるクソゲーでしかなかったと認めなきゃいつまで経っても話が噛み合わない
そもそもマリオの購買層を考えたらおかしいのはサンシャインの難易度なんだよ
結局こんなのは単なるクソゲーでしかなかったと認めなきゃいつまで経っても話が噛み合わない
764: 2020/09/22(火) 06:37:52.56
>>715
64→サンシャインの時点で方向性としては難易度高めだったよな
世界樹Xみたいに日和った結果今みたいなクリアさせて貰わないと楽しめない層がメインになった
そっちのが金になるんだろうけど結局あつ森やらポケモンと同じで遊び方を限定して客をコントロールするだけになる。そして自分はゲームが上手いと勘違いする様になり任天堂信者が生まれる
想定堂としては自由な遊び方はゼルダにお任せって事なのかもしれないけど
64→サンシャインの時点で方向性としては難易度高めだったよな
世界樹Xみたいに日和った結果今みたいなクリアさせて貰わないと楽しめない層がメインになった
そっちのが金になるんだろうけど結局あつ森やらポケモンと同じで遊び方を限定して客をコントロールするだけになる。そして自分はゲームが上手いと勘違いする様になり任天堂信者が生まれる
想定堂としては自由な遊び方はゼルダにお任せって事なのかもしれないけど
765: 2020/09/22(火) 06:48:23.30
>>764
プレイヤーに過大なスキルを要求したら格ゲーみたいにどんどん廃れていくだけだ
プレイヤーに過大なスキルを要求したら格ゲーみたいにどんどん廃れていくだけだ
766: 2020/09/22(火) 07:01:24.25
>>765
だから金の為に日和ったと言っているだろうが
それもまた企業戦略の一つだし間違ってはいない
そしてユーザーはユーザーでメーカーの言いなりで良いのか、そして他人の敷いたレールを歩くだけで満足するのか、今一度考えられる奴は考えた方が良いとは思う。そして人は新しいクソゲーを求めるのである
だから金の為に日和ったと言っているだろうが
それもまた企業戦略の一つだし間違ってはいない
そしてユーザーはユーザーでメーカーの言いなりで良いのか、そして他人の敷いたレールを歩くだけで満足するのか、今一度考えられる奴は考えた方が良いとは思う。そして人は新しいクソゲーを求めるのである
767: 2020/09/22(火) 07:15:37.83
>>766
みんながみんなそんなクソゲー愛好家じゃないんでね
みんながみんなそんなクソゲー愛好家じゃないんでね
709: 2020/09/21(月) 23:32:55.73
どんなゲームも、
発売から10年ぐらいになれば年寄り扱いとは…
発売から10年ぐらいになれば年寄り扱いとは…
710: 2020/09/21(月) 23:34:57.15
サンシャインは精神衛生上コンプだけは目指したら駄目
7ステージのシナリオ全部終えてクッパ倒したらやめ時だよ
7ステージのシナリオ全部終えてクッパ倒したらやめ時だよ
711: 2020/09/21(月) 23:35:09.19
コレクションで初めてサンシャインやってるんだけど
ここ見るとやっぱ賛否あるゲームなのか
ひたすら慎重さを求められ続けるみたいなゲーム性で爽快感を全然感じさせてもらえないし
失敗したときのリトライの手間が極悪で
心が折れそうだ…
ここ見るとやっぱ賛否あるゲームなのか
ひたすら慎重さを求められ続けるみたいなゲーム性で爽快感を全然感じさせてもらえないし
失敗したときのリトライの手間が極悪で
心が折れそうだ…
712: 2020/09/21(月) 23:47:30.86
サンシャインは根気がないと無理
714: 2020/09/21(月) 23:52:01.72
64◎ サン○ オデ▲
の自分は未プレイギャラクシー合うだろうか。
ちまちま動くより豪快に走ったり飛んだりするのが好きなんだ
の自分は未プレイギャラクシー合うだろうか。
ちまちま動くより豪快に走ったり飛んだりするのが好きなんだ
719: 2020/09/22(火) 00:04:48.79
>>714
ギャラクシーはスピード感薄いから微妙かも
ギャラクシーはスピード感薄いから微妙かも
717: 2020/09/21(月) 23:56:25.04
サンシャインはあれだけ苦労して120枚コンプしてもご褒美が画像一枚というところに、最後の意地悪が潜んでいる
718: 2020/09/21(月) 23:58:09.10
これ(C)2020 Nintendo のクレジットどこにも無いよな
ゲーム中のクレジットも同時のままだし
ゲーム中のクレジットも同時のままだし
720: 2020/09/22(火) 00:05:39.65
久々にオデッセイ起動してみたけど操作感は神だな
722: 2020/09/22(火) 00:09:59.07
マリオ2は許されたか
723: 2020/09/22(火) 00:14:07.09
724: 2020/09/22(火) 00:16:42.93
もう夜中なんだし穏やかに行こうぜ
725: 2020/09/22(火) 00:16:48.38
サンシャインの水滑りを知ってると、どうにも他のシリーズはスピード不足に思えるな。
ホバーも普通に便利だし、ギャラクシーやオデッセイにポンプ持ち込みたかったわ
あ、ヒミツコースはノーサンキューで
ホバーも普通に便利だし、ギャラクシーやオデッセイにポンプ持ち込みたかったわ
あ、ヒミツコースはノーサンキューで
726: 2020/09/22(火) 00:18:52.51
サンシャインの水滑りとか先行スピン入力とかトビウオ泳法とか
アクションテクニックいっぱいあるのがすき
アクションテクニックいっぱいあるのがすき
728: 2020/09/22(火) 00:24:40.03
なあドリアン運びの難易度えぐくないか
729: 2020/09/22(火) 00:29:08.39
結構前からリークされてた割には突貫工事だよな
こんなんでもマリオなら買うでしょと言わんばかりのな
こんなんでもマリオなら買うでしょと言わんばかりのな
731: 2020/09/22(火) 00:30:31.92
正直サンシャインよりオデッセイとかの方が遊びやすいと思うし
所々製作者の性格の悪さがにじみ出てるのも同意はするけど
サンシャインを親の敵と見立ててサンシャインに関連するものなら何を叩いても良いっていう奴も多い印象ではある
所々製作者の性格の悪さがにじみ出てるのも同意はするけど
サンシャインを親の敵と見立ててサンシャインに関連するものなら何を叩いても良いっていう奴も多い印象ではある
732: 2020/09/22(火) 00:31:04.31
ああルート間違えてたわ遠回りしすぎてた
733: 2020/09/22(火) 00:34:38.01
https://tcrf.net/Super_Mario_Sunshine/Unused_Text
マリオサンシャインの没テキスト見たがってる人居たから貼っとく。
ポンプアクション楽しくて雰囲気最高なゲームだから納期優先して青コインで穴埋めみたいな雑なことしてなかったら神ゲーになってたって考えると惜しいんよなぁ
マリオサンシャインの没テキスト見たがってる人居たから貼っとく。
ポンプアクション楽しくて雰囲気最高なゲームだから納期優先して青コインで穴埋めみたいな雑なことしてなかったら神ゲーになってたって考えると惜しいんよなぁ
738: 2020/09/22(火) 00:48:28.54
>>733
ありがとうございます
ありがとうございます
735: 2020/09/22(火) 00:39:51.38
ギャラクシー2のグリーンスター集めとサンシャインの青コインみたいな水増し嫌い
736: 2020/09/22(火) 00:40:56.32
マリサンは難しいってより嫌らしい
737: 2020/09/22(火) 00:42:59.18
マリオ64こんなにカメラ悪かったっけか
思い出補正で頑張ってるけど、最近のゲームに慣れてると結構しんどい
思い出補正で頑張ってるけど、最近のゲームに慣れてると結構しんどい
739: 2020/09/22(火) 00:48:31.73
サンシャインのどのステージよりも64の羽マリオステージの赤コインの方が苦戦した
740: 2020/09/22(火) 00:54:04.25
赤コイン集めほんとイラつくわ
741: 2020/09/22(火) 00:54:44.47
64の3D酔いが最大の敵だったわ
742: 2020/09/22(火) 00:56:37.27
ギャラクシーは今やっても面白いね
64微妙、サンシャインくそげー、ギャラクシー普通に面白い
オデッセイの出来の良さが再認識できた
64微妙、サンシャインくそげー、ギャラクシー普通に面白い
オデッセイの出来の良さが再認識できた
743: 2020/09/22(火) 01:08:45.82
クリアできるステージから遊んでたらついにクソなステージしか無くなったわ
スイカコンテストゴミだろこれ
スイカコンテストゴミだろこれ
761: 2020/09/22(火) 04:59:27.24
>>743
スイカコンテストは律儀に鏡の方を経由せずともゴールの方へ直行できる
スタート地点から正規ルートの反対に進んで坂から転がり落としてしまえ
スイカコンテストは律儀に鏡の方を経由せずともゴールの方へ直行できる
スタート地点から正規ルートの反対に進んで坂から転がり落としてしまえ
744: 2020/09/22(火) 01:19:54.02
上空から見下ろすとこんな感じなのか ちゃんとイルカの形になってるのが1つもないww
https://twitter.com/JasperRLZ/status/1028020894453575680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/JasperRLZ/status/1028020894453575680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749: 2020/09/22(火) 03:04:18.81
>>746
そう、そういった意味ではサンシャインのホバーは面白いいろんな発見をもたらせてくれる。
そう、そういった意味ではサンシャインのホバーは面白いいろんな発見をもたらせてくれる。
747: 2020/09/22(火) 02:13:37.33
やっぱり解説本を再度発売してほしい
748: 2020/09/22(火) 02:46:09.64
ドラクエの25周年じゃないけど取説とか誕生秘話インタビューとか当時のプロットとか載せればよかったのにな
というか、少なくとも64は取説ありきの時代のゲームで無いとダメなレベル
というか、少なくとも64は取説ありきの時代のゲームで無いとダメなレベル
750: 2020/09/22(火) 03:11:53.05
毒河の土管は当時後回し用の親切設計だと思ってたが
今考えるとクリエイターが
ここで上流に戻すと見せかけてドルピックタウンに戻したらオオウケ間違いなしだなwって思惑で作ったのが分かる
今考えるとクリエイターが
ここで上流に戻すと見せかけてドルピックタウンに戻したらオオウケ間違いなしだなwって思惑で作ったのが分かる
751: 2020/09/22(火) 03:40:57.24
あの土管を見て上流に戻れるとは思わなかったな
そもそも他のヒミツコースでもコース内移動できる土管なんて存在しない気がするし
そもそも他のヒミツコースでもコース内移動できる土管なんて存在しない気がするし
752: 2020/09/22(火) 03:41:10.35
3Dランドで「3D空間でクリボーを踏むのが難しい」っていう懸念はホバーノズルが解決してたんやね
755: 2020/09/22(火) 03:57:16.33
>>753
その中だとマンタ以外はストーリー進行に関係ない要素だから個人的には許容範囲かな
おまけ要素は難易度高い方が嬉しい
この辺のバランス感覚は完全に個人によるだろうから制作者側は難しいだろうな
その中だとマンタ以外はストーリー進行に関係ない要素だから個人的には許容範囲かな
おまけ要素は難易度高い方が嬉しい
この辺のバランス感覚は完全に個人によるだろうから制作者側は難しいだろうな
754: 2020/09/22(火) 03:50:27.82
サンシャインはマリオを思い通りに動かせるようになれば、他のどのシリーズより爽快なアクションが楽しめるけど
そうなるにはある程度忍耐と練習が必要だったり、アクションゲームの経験値が必要だったりするからライト層にウケないのは仕方ないと思うな
その代わり一部の熱狂的なファンを生んだ良いゲームだと思う
そうなるにはある程度忍耐と練習が必要だったり、アクションゲームの経験値が必要だったりするからライト層にウケないのは仕方ないと思うな
その代わり一部の熱狂的なファンを生んだ良いゲームだと思う
777: 2020/09/22(火) 08:11:19.11
>>757
今サンシャインプレイしてるんだが
全体的に難易度は高いんだけど、平均ならともかく最高値で考えるならギャラや3DWも遜色ないって印象
コンプが難しいのはむしろ好印象だけど、ストーリークリアまでも要求される技量が割と高めなのは初心者には辛いだろうと思う
今サンシャインプレイしてるんだが
全体的に難易度は高いんだけど、平均ならともかく最高値で考えるならギャラや3DWも遜色ないって印象
コンプが難しいのはむしろ好印象だけど、ストーリークリアまでも要求される技量が割と高めなのは初心者には辛いだろうと思う
756: 2020/09/22(火) 04:00:14.03
裏技みたいになってるショットガン放水はチュートリアルに組み込むべきだと思った。あれ使えるかどうかでマンタの難易度が劇的に変わるし、無限湧きする敵を一掃できるしな
758: 2020/09/22(火) 04:03:06.92
どの作品にも裏技的な位置づけのアクションがあるんかね
シャインはショットガン放水、ギャラクシーはスピンヒップドロップ、オデッセイはスペシャルわざか
シャインはショットガン放水、ギャラクシーはスピンヒップドロップ、オデッセイはスペシャルわざか
759: 2020/09/22(火) 04:11:52.66
サンシャインのショットガン放水は使えないとホンマに苦行やと思う。普通に放水してたら細い塗り残しとかに気を配らんと行かんけど、ショットガン放水はそれも全部ケアできる上に射程範囲が桁違い。
760: 2020/09/22(火) 04:49:56.93
サンシャインのドルピックタウンのフルーツがうまくかごに入らないんだけどなんかコツある?いつもカチャカチャやりまくってようやく入る
769: 2020/09/22(火) 07:17:06.71
1か0でしか物事を言えない奴が多いな
育った環境が悪かったのか
育った環境が悪かったのか
781: 2020/09/22(火) 08:35:11.11
>>770
>64とサンシャインの失敗があるからこそギャラクシーが生まれたのに
そこを自覚してるならまだ良いんだがなぁ・・・
サン氏ねなんてもはや思い出補正でなく単なる少数のでんでん減少でしかないのに
偉そうにギャラ以降の作品をぶっ叩くから反撃される
>64とサンシャインの失敗があるからこそギャラクシーが生まれたのに
そこを自覚してるならまだ良いんだがなぁ・・・
サン氏ねなんてもはや思い出補正でなく単なる少数のでんでん減少でしかないのに
偉そうにギャラ以降の作品をぶっ叩くから反撃される
771: 2020/09/22(火) 07:40:06.38
64が失敗は初耳だわ
772: 2020/09/22(火) 07:46:17.96
マリオ64ってぶっちゃけ発売当時目新しくて新鮮だったからなのと思い出補正で評価されてないか?
サンシャインとギャラクシーをチビの時にやってこないだ初めて64やったんだがあまり面白くない…
サンシャインとギャラクシーをチビの時にやってこないだ初めて64やったんだがあまり面白くない…
774: 2020/09/22(火) 07:57:36.17
>>772
まあ、思い出補正っちゃあ思い出補正かもしれんな。でも、それが他のゲームより
あまりに大きすぎるのがマリオ64と言いましょうか。単にポリゴン使ってるだけのなんちゃって3Dゲームが
多かった中いきなり3D空間を360度自由に冒険できるゲームが出たのだからな。カルチャーショックなんてもんじゃなかった
今初見プレイだとグラフィックはまあ我慢するにしても、やっぱ一番のネックはカメラの不便さだと思うな
やっぱそこは直しとくべきだったな
まあ、思い出補正っちゃあ思い出補正かもしれんな。でも、それが他のゲームより
あまりに大きすぎるのがマリオ64と言いましょうか。単にポリゴン使ってるだけのなんちゃって3Dゲームが
多かった中いきなり3D空間を360度自由に冒険できるゲームが出たのだからな。カルチャーショックなんてもんじゃなかった
今初見プレイだとグラフィックはまあ我慢するにしても、やっぱ一番のネックはカメラの不便さだと思うな
やっぱそこは直しとくべきだったな
775: 2020/09/22(火) 07:58:03.55
>>772
オデッセイも10年も経てば簡単なだけのつまらないクソゲーとか言われるのだからそんなもんよ
うっかりオーパーツ作り出したら別だけど、基本的には目新しさやその時々の需要に合わせるのが商売だし
過去の作品はその時代を懐古するなり時代の流れを推測したりするものであって、マウントを取ったり他の作品を上げる為に貶めるものじゃない。あつ森みたいに余程手を抜いているのが見えるなら別だけど
オデッセイも10年も経てば簡単なだけのつまらないクソゲーとか言われるのだからそんなもんよ
うっかりオーパーツ作り出したら別だけど、基本的には目新しさやその時々の需要に合わせるのが商売だし
過去の作品はその時代を懐古するなり時代の流れを推測したりするものであって、マウントを取ったり他の作品を上げる為に貶めるものじゃない。あつ森みたいに余程手を抜いているのが見えるなら別だけど
773: 2020/09/22(火) 07:49:49.11
64は老人サンシャインは狂信者が暴れてるだけだからね
ギャラクシーは評価されてるのが明らかだから暴れるような奴もいない
ギャラクシーは評価されてるのが明らかだから暴れるような奴もいない
778: 2020/09/22(火) 08:11:19.51
>>776
一概に言うのは問題だな
時間が経てば問題点が見えやすくなると言えば良かったか
一概に言うのは問題だな
時間が経てば問題点が見えやすくなると言えば良かったか
779: 2020/09/22(火) 08:29:44.71
64は思い出補正というか...時代補正だよね、当時は3Dアクションゲームってジャンル自体が革新的
今遊ぶとしても脳内でそういう時代補正かけると大分変わるとは思う
まぁカメラワークみたいな問題がある分2Dマリオほど安定した面白さを持ってる訳じゃないが
今遊ぶとしても脳内でそういう時代補正かけると大分変わるとは思う
まぁカメラワークみたいな問題がある分2Dマリオほど安定した面白さを持ってる訳じゃないが
780: 2020/09/22(火) 08:30:08.05
64って完成度高いけど結構難易度高いな、当時の子供は辛かったんじゃないか?
カメラとか操作とか
カメラとか操作とか
784: 2020/09/22(火) 08:44:25.09
>>780
当時でも3Dマリオに入れなかった人とかいるから…
当時でも3Dマリオに入れなかった人とかいるから…
785: 2020/09/22(火) 08:47:09.73
>>780
それは今の親切設計に慣れてるからで当時はあのカメラが普通だったから不満なくやってたよ
それは今の親切設計に慣れてるからで当時はあのカメラが普通だったから不満なくやってたよ
790: 2020/09/22(火) 09:15:26.87
>>780
難しい操作と3D酔いに闘いながらも熱中してたから辛くわなかった
難しい操作と3D酔いに闘いながらも熱中してたから辛くわなかった
782: 2020/09/22(火) 08:40:14.28
サンシャインは そもそもマリオでやる必要性がないから なんともな
マリオを求めてる人から酷評でも仕方ないだろ
ドラクエでFFみたいなのやりたいわけではないのと同じ
逆にサンシャインだけが飛び出て楽しく感じるなら、その人は本能的には3Dマリオ好きなタイプではないんじゃないか?
GCでの3Dアクションマリオがサンシャインだけだったから本編扱いだけど、位置的には2DマリオでいえばUSAに近いってくらい他からずれてる
マリオを求めてる人から酷評でも仕方ないだろ
ドラクエでFFみたいなのやりたいわけではないのと同じ
逆にサンシャインだけが飛び出て楽しく感じるなら、その人は本能的には3Dマリオ好きなタイプではないんじゃないか?
GCでの3Dアクションマリオがサンシャインだけだったから本編扱いだけど、位置的には2DマリオでいえばUSAに近いってくらい他からずれてる
800: 2020/09/22(火) 09:41:56.14
>>782
マリオである必要性無しってのは他作品にも言えるしむしろマリオって何でもアリだから...
ただアクションの質が他と比べて異質だからね、2DマリオでいうUSAポジってのは割と納得できる評価かも
マリオである必要性無しってのは他作品にも言えるしむしろマリオって何でもアリだから...
ただアクションの質が他と比べて異質だからね、2DマリオでいうUSAポジってのは割と納得できる評価かも
783: 2020/09/22(火) 08:42:10.38
バルコニーのボステレサの最後とか理不尽以外の何物でもない
786: 2020/09/22(火) 08:59:02.38
787: 2020/09/22(火) 09:00:13.78
ギャラクシー2は1と比べて世界観かなり変わってた上に拠点も簡略化されてステージ選択も単調な感じになったから想像してたのと違ってショックだったな。グリーンスターで水増ししてるし
788: 2020/09/22(火) 09:05:50.45
>>787
余った素材でもう一本つくれるやん!って所から始まったしね
余った素材でもう一本つくれるやん!って所から始まったしね
791: 2020/09/22(火) 09:17:02.85
>>787
1のルイージで2周目するってよりはグリーンスターの方が個人的にやりがいはあったかな
箱庭的な「探す」楽しみ方も出来たしコース扱いだから青コインほどの水増し感は無い(嫌いな人がいるのも分かるが)
拠点が簡略化された印象は薄いが世界観とステージ選択が単調化したのは確かに残念だった
演出面削った代わりにゲーム性高めた作品だな
1のルイージで2周目するってよりはグリーンスターの方が個人的にやりがいはあったかな
箱庭的な「探す」楽しみ方も出来たしコース扱いだから青コインほどの水増し感は無い(嫌いな人がいるのも分かるが)
拠点が簡略化された印象は薄いが世界観とステージ選択が単調化したのは確かに残念だった
演出面削った代わりにゲーム性高めた作品だな
793: 2020/09/22(火) 09:18:05.97
>>791
何となく後の3Dランドが生まれる経緯みたいやね
3Dランドは初心者でも取っつきやすいと思った
何となく後の3Dランドが生まれる経緯みたいやね
3Dランドは初心者でも取っつきやすいと思った
796: 2020/09/22(火) 09:24:40.09
>>793
実際ギャラ1と3Dランドの中間って感じある
故に中途半端な点も多いけど、難易度の幅の広さとボリューム性という点では結構理想に近い作品だったと思うんだよね
初心者でも入れて上級者までやりこめる
実際ギャラ1と3Dランドの中間って感じある
故に中途半端な点も多いけど、難易度の幅の広さとボリューム性という点では結構理想に近い作品だったと思うんだよね
初心者でも入れて上級者までやりこめる
789: 2020/09/22(火) 09:09:59.58
ギャラクシー1は宇宙感意識しすぎてクソカメラワークとか頻発するのがな
それと相変わらず玉乗りとマンタレースは楽しくない
それと相変わらず玉乗りとマンタレースは楽しくない
792: 2020/09/22(火) 09:17:04.32
あの頃は友達の家で友達のプレイを後ろから見てても面白かった記憶
794: 2020/09/22(火) 09:18:59.87
サンシャインは操作性云々以前にあのグラで遊べるの感動して動かしてるだけで楽しかったしなぁ
もっと凄いのやってる今じゃそりゃイマイチだよ
もっと凄いのやってる今じゃそりゃイマイチだよ
795: 2020/09/22(火) 09:19:58.17
ギャラは頑張ればいつかは必ず報われるかなり絶妙なバランス調整だろ
サンシャインは無理な奴にはクッパまでたどり着くことすら無理
サンシャインは無理な奴にはクッパまでたどり着くことすら無理
797: 2020/09/22(火) 09:29:50.25
この時期にコロナマウンテンは笑えない
798: 2020/09/22(火) 09:33:36.00
>>797
このコロナはウィルスではなく太陽のこと
ドラガリでもコロナバーストって炎のドラゴンが繰り出してた
このコロナはウィルスではなく太陽のこと
ドラガリでもコロナバーストって炎のドラゴンが繰り出してた
799: 2020/09/22(火) 09:37:56.64
64で地下の水そのままにしておきたいんだけど水抜かずにスケスケ帽子のとこ入るの無理かな?
出来てもTASとかRTA走者ぐらいの実力ないと無理かね
出来てもTASとかRTA走者ぐらいの実力ないと無理かね
801: 2020/09/22(火) 09:48:34.97
ギャラ2は終盤のギャラクシーがやや力尽きてた感がある
マグマモンスター2つ目はゴロ岩でひたすら転がるだけだったりバトルアステロイドはひたすら敵と戦うだけだったり・・・
バッタンキングはわざわざあんな終盤に持ってくる意味もよくわからなかった
フラッシュバックと地の底の洞窟の小型ギャラクシー2つは良かったけど
マグマモンスター2つ目はゴロ岩でひたすら転がるだけだったりバトルアステロイドはひたすら敵と戦うだけだったり・・・
バッタンキングはわざわざあんな終盤に持ってくる意味もよくわからなかった
フラッシュバックと地の底の洞窟の小型ギャラクシー2つは良かったけど
802: 2020/09/22(火) 09:57:18.26
64のレインボーの青コインが難しい、壁ジャンプのコツ教えて
803: 2020/09/22(火) 10:00:33.38
サンシャインはポンプはいいけど、ヒミツコースが苦手すぎてやばい。全スルーでクリアできる?
804: 2020/09/22(火) 10:01:55.87
スーパーマリオシリーズでは、ジャンプ着地位置の微調整の為のギミックは、コア要素だろ。
・1987年「夢工場ドキドキパニック」リーナ
※海外では「SUPER MARIO BROS. 2」ピーチ (1988年)
※日本版は「スーパーマリオUSA」 (1992年)
・1988年「スーパーマリオ3」しっぽマリオ、タヌキマリオ
・1995年「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」ヨッシー(※ふんばりジャンプ)
・2002年「スーパーマリオサンシャイン」ポンプ(※ホバーノズル)、ヨッシー(※ふんばりジャンプ)
・2010年「スーパーマリオギャラクシー2」ヨッシー(※ふんばりジャンプ)
・2011年「スーパーマリオ 3Dランド」タヌキマリオ
・2013年「スーパーマリオ 3Dワールド」ピーチ、タヌキマリオ
むしろスーパーマリオ64とか、ジャンプアクションの微調整要素が無い作品が珍しいな。
・1987年「夢工場ドキドキパニック」リーナ
※海外では「SUPER MARIO BROS. 2」ピーチ (1988年)
※日本版は「スーパーマリオUSA」 (1992年)
・1988年「スーパーマリオ3」しっぽマリオ、タヌキマリオ
・1995年「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」ヨッシー(※ふんばりジャンプ)
・2002年「スーパーマリオサンシャイン」ポンプ(※ホバーノズル)、ヨッシー(※ふんばりジャンプ)
・2010年「スーパーマリオギャラクシー2」ヨッシー(※ふんばりジャンプ)
・2011年「スーパーマリオ 3Dランド」タヌキマリオ
・2013年「スーパーマリオ 3Dワールド」ピーチ、タヌキマリオ
むしろスーパーマリオ64とか、ジャンプアクションの微調整要素が無い作品が珍しいな。
805: 2020/09/22(火) 10:03:22.43
さらに、何かに狙いをつけて発射するシューティング要素も、スーファミ時代から模索されている。
・1995年「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」ヨッシーのタマゴ投げ
・2002年「スーパーマリオサンシャイン」ポンプで放水(※ノーマルノズル)、ヨッシー(※ジュース発射)
・2007年「スーパーマリオギャラクシー」スターピース発射
・2010年「スーパーマリオギャラクシー2」スターピース発射、ヨッシー(※舌で引っ張ったり掴んだり)
このように、2Dマリオでは「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」が、3Dマリオでは
「スーパーマリオサンシャイン」が、遊びの要素・操作の難易度ともに高い次元にある傑作と言えるな。
・1995年「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」ヨッシーのタマゴ投げ
・2002年「スーパーマリオサンシャイン」ポンプで放水(※ノーマルノズル)、ヨッシー(※ジュース発射)
・2007年「スーパーマリオギャラクシー」スターピース発射
・2010年「スーパーマリオギャラクシー2」スターピース発射、ヨッシー(※舌で引っ張ったり掴んだり)
このように、2Dマリオでは「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」が、3Dマリオでは
「スーパーマリオサンシャイン」が、遊びの要素・操作の難易度ともに高い次元にある傑作と言えるな。
806: 2020/09/22(火) 10:07:52.60
ギャラクシーが初マリオのガキが多いな、今高校生ぐらい?
815: 2020/09/22(火) 10:32:46.85
>>806
ガキっぽいオッサンがなんか言ってら
ガキっぽいオッサンがなんか言ってら
807: 2020/09/22(火) 10:09:37.29
ジャンプ後の、着地位置補正要素の ホバー や、狙って発射する ポンプ放水は、ファミコン・スーファミからスーパーマリオのゲームに親しんだプレイヤーにとって、不自然な遊び要素ではないな。むしろ、正常に進化した到達地点だったと感じる。
808: 2020/09/22(火) 10:11:11.00
スマブラも未だにマリオの技でポンプあるしな
809: 2020/09/22(火) 10:21:35.62
なるほどな、自分で書いてて分かったが、踏ん張りジャンプ = ホバー なんだよね。
なので、ヨッシーで踏ん張れる、ギャラクシー2の方が、遊びの幅が広がってより楽しく感じる。
なので、ヨッシーで踏ん張れる、ギャラクシー2の方が、遊びの幅が広がってより楽しく感じる。
810: 2020/09/22(火) 10:24:50.53
逆に、ヨッシーで踏ん張れない オデッセイに物足りなさを感じるのは、マリオファンとして当然の感覚なのである。
811: 2020/09/22(火) 10:30:34.91
さっきから自分と会話してる店
812: 2020/09/22(火) 10:31:21.13
どのスレでもまとめたがりってのは変なやつが多いんだ
813: 2020/09/22(火) 10:31:37.27
820: 2020/09/22(火) 10:43:59.49
>>813
途中から楽しくなっちゃってるから失格
途中から楽しくなっちゃってるから失格
814: 2020/09/22(火) 10:32:14.55
つまり、3Dマリオでは、ヨッシーで踏ん張れる サンシャイン、ギャラクシー2 が、遊びの幅が広くて優れているゲームシステムだと感じるな。
さらに言えば、3Dマリオファンが無意識に求めているのは、踏ん張りジャンプをコアな遊び要素にしたゲームであると推測する。
※オデッセイのキャプチャーヨッシーは、おまけなので除外。
さらに言えば、3Dマリオファンが無意識に求めているのは、踏ん張りジャンプをコアな遊び要素にしたゲームであると推測する。
※オデッセイのキャプチャーヨッシーは、おまけなので除外。
816: 2020/09/22(火) 10:34:08.65
サンシャインのアスレチック難しいっていうけど、2のチャンピオンシップギャラクシー程ではないやろ?精々1の紫コインonルイージくらいで
817: 2020/09/22(火) 10:39:50.86
サンシャインこそ残機制じゃなければいいのにな
818: 2020/09/22(火) 10:40:58.40
なるほど、3Dアクションゲームのコア要素が、着地地点をコントロールすることなのである。
ユーザーは、ジャンプ後の着地地点を、自ら微調整出来るゲームシステムを面白いと感じるのである。
これは重要な気づきだったわ。
ユーザーは、ジャンプ後の着地地点を、自ら微調整出来るゲームシステムを面白いと感じるのである。
これは重要な気づきだったわ。
825: 2020/09/22(火) 11:04:17.07
>>819
難しいのはよいけどただイライラさせるだけなのはNGってこと
ギャラ以降はマリオの動きがもっさりするだのキビキビ動けないだのほざくのがいるが
製作側がある程度挙動やカメラワークを制御しなきゃ3Dでアスレチックアクションなんて
本当にイライラするだけ
難しいのはよいけどただイライラさせるだけなのはNGってこと
ギャラ以降はマリオの動きがもっさりするだのキビキビ動けないだのほざくのがいるが
製作側がある程度挙動やカメラワークを制御しなきゃ3Dでアスレチックアクションなんて
本当にイライラするだけ
821: 2020/09/22(火) 10:47:50.97
青コイン集めやり切ったエアプ奴以外ならクソゲー言いたくなるぞ
822: 2020/09/22(火) 10:52:18.09
ギャラはヨッシーなんかに乗るまでもなくスピンで空中制御できるんだが…
823: 2020/09/22(火) 10:55:00.22
サンシャイン自体は楽しいけどGCコン使わせてくれという感想しかない
824: 2020/09/22(火) 11:00:59.72
任天堂はコントローラーに拘りあるんならアップデートしてくれよ
リバースのオプションつけたり
ギャラクシーはせめてUIくらいボタン操作させてくれ
リバースのオプションつけたり
ギャラクシーはせめてUIくらいボタン操作させてくれ
826: 2020/09/22(火) 11:07:26.22
ゲーム自体は面白いんだから
チェックポイントと残機をなくせばストレスなくなったと思うよ
チェックポイントと残機をなくせばストレスなくなったと思うよ
827: 2020/09/22(火) 11:26:12.29
レインボークルーズもはねマリオも中間点欲しかったか?達成感なくなっちまうよ
828: 2020/09/22(火) 11:28:40.45
サンシャインの話やろ
829: 2020/09/22(火) 11:31:39.18
それぞれの層の信者が一堂に介して殴り合う貴重なスレ
846: 2020/09/22(火) 12:35:13.57
>>829
面白さってのは人それぞれってのがとても分かりやすくて良いね
誰かが面白いと思うものは別の誰かがつまらないと思ってるから、満場一致で面白いゲームなんて作れるわけないんだなと
面白さってのは人それぞれってのがとても分かりやすくて良いね
誰かが面白いと思うものは別の誰かがつまらないと思ってるから、満場一致で面白いゲームなんて作れるわけないんだなと
830: 2020/09/22(火) 11:33:43.42
64は遅延が酷くてまっすぐ歩けない
831: 2020/09/22(火) 11:33:59.17
サンシャインでミスった時のBGMが煽り性能高いわ
ストレス感じる
ストレス感じる
832: 2020/09/22(火) 11:36:24.30
てれってててってて~(ポン☆カン☆)wwwwwwwwwwww
833: 2020/09/22(火) 11:46:03.21
CMでもかなり強調されてたからな
834: 2020/09/22(火) 11:59:47.42
CMからしてサンシャインは高難易度主張してるしな
しかもトラウマンタだすとかこれもうわざとやろ
しかもトラウマンタだすとかこれもうわざとやろ
835: 2020/09/22(火) 12:01:20.86
サンシャインはショットガン知ってるかどうかで難易度がかなり変わる
836: 2020/09/22(火) 12:11:20.32
ショットガン放水はチュートリアルで教えとかないとあかんレベル
837: 2020/09/22(火) 12:11:39.11
マンタはサンシャインの中でも楽しくていい意味でやり応えあるミッションだと思ってる
838: 2020/09/22(火) 12:13:20.65
サンシャインはマリオの影が足場に出ない事が多くて距離感掴むの難しいね...
地面ならいつでも影出てるのかな?
足場系の影が、なんかマリオの高度が一定以下じゃないと出てこない感じ...
あとなんかジャンプし損ねて足場から落ちる事が多いんだけ入力遅延がどうとかそんな気になってなかったけど影響でてんのかなぁ
地面ならいつでも影出てるのかな?
足場系の影が、なんかマリオの高度が一定以下じゃないと出てこない感じ...
あとなんかジャンプし損ねて足場から落ちる事が多いんだけ入力遅延がどうとかそんな気になってなかったけど影響でてんのかなぁ
839: 2020/09/22(火) 12:19:45.57
もしかしてこれオリジナルと比べて入力遅延しとるか??
840: 2020/09/22(火) 12:25:54.44
サンシャインはショットガンもそうだが水滑りも早めに知りたいところだな
必須ではないけど快適さに強烈な差が出る
必須ではないけど快適さに強烈な差が出る
841: 2020/09/22(火) 12:26:59.82
オリジナルGC版しかやってないけど、マンタってそんなに難しかったか?
木の上とかいくらでも回避ポイントあった記憶が
木の上とかいくらでも回避ポイントあった記憶が
842: 2020/09/22(火) 12:28:09.97
小学生の頃マンタは難しかった
ショットガンとか誰も知らんかったし
ショットガンとか誰も知らんかったし
843: 2020/09/22(火) 12:30:16.90
前作まともにやったことないが楽しめる?思い出は渡辺徹がスーパーマリオ64で雪のコースでメダルをコースで遊んでたこと
844: 2020/09/22(火) 12:31:19.27
64マリオスタジアム知っとる奴おるんか
845: 2020/09/22(火) 12:32:07.27
前作→全作です。
856: 2020/09/22(火) 13:54:15.20
>>847
うぷぷ、まだ赤コインよりマシやでw
うぷぷ、まだ赤コインよりマシやでw
848: 2020/09/22(火) 13:11:21.31
64とサンシャインは思い出補正だとして、
ギャラクシーは敷居を下げすぎてて当時でも不満があった
意図的にゲームスピード下げてるし、一本道で自由度低いから序盤のステージが作業すぎてだれる
他のシリーズだと序盤はさくっと走り抜けて進行できるから気にならない
ギャラクシーは敷居を下げすぎてて当時でも不満があった
意図的にゲームスピード下げてるし、一本道で自由度低いから序盤のステージが作業すぎてだれる
他のシリーズだと序盤はさくっと走り抜けて進行できるから気にならない
850: 2020/09/22(火) 13:21:41.20
>>848
だから自由度って何なんだ?
サンシャインなんかに自由度はあったっけ?
それが本当に面白さにつながっていたか?
大半のシャインはシナリオ通りにしか取れないから大した長所ですらないよ
だから自由度って何なんだ?
サンシャインなんかに自由度はあったっけ?
それが本当に面白さにつながっていたか?
大半のシャインはシナリオ通りにしか取れないから大した長所ですらないよ
865: 2020/09/22(火) 14:37:15.17
>>850
ギャラクシーは惑星同士を繋ぐスターを必ず通る関係でルートが固定されがち
ロード時間をごまかすための苦肉の策だろうけどテンポも悪くなってる
同じアスレチック路線でも、3Dランドや3Dワールドでは球体をやめることで改善された
ギャラクシーは惑星同士を繋ぐスターを必ず通る関係でルートが固定されがち
ロード時間をごまかすための苦肉の策だろうけどテンポも悪くなってる
同じアスレチック路線でも、3Dランドや3Dワールドでは球体をやめることで改善された
872: 2020/09/22(火) 14:49:29.38
>>865
その間にただ待ってるだけにしないよう大量のスターピースを飛び出させて拾わせるようにしてるわけだがな
その間にただ待ってるだけにしないよう大量のスターピースを飛び出させて拾わせるようにしてるわけだがな
883: 2020/09/22(火) 15:00:25.43
>>872
それが楽しめてれば不満に思ってない訳で
ギャラクシーはマリオを操作できない時間が他のシリーズと比べて明らかに多いよ
それが楽しめてれば不満に思ってない訳で
ギャラクシーはマリオを操作できない時間が他のシリーズと比べて明らかに多いよ
851: 2020/09/22(火) 13:23:33.06
DS、Wiiであれだけ2Dマリオが売れまくったのもそれだけ3Dアレルギーを
ライト層に持たせちゃったという自覚くらいはすべき
ライト層に持たせちゃったという自覚くらいはすべき
852: 2020/09/22(火) 13:29:44.54
マリオサンシャインがクソゲーこれだけは事実
855: 2020/09/22(火) 13:46:54.57
・サンシャイン:ゼルダの伝説 :アクションアドベンチャー
・ギャラクシー:マリオパーティ:ミニゲーム集
こんな感じだな、どちらが好きかは好みで。
・ギャラクシー:マリオパーティ:ミニゲーム集
こんな感じだな、どちらが好きかは好みで。
860: 2020/09/22(火) 14:13:41.05
>>855
マリギャラはミニゲームっぽいのが多いのも事実だが
基本コースクリア型は本来のマリオのあり方ではあるよ
サンシャインをゼルダに例えてる時点でそもそも本来は
ゼルダの範疇に中途半端に手を出してるともいえる
マリギャラはミニゲームっぽいのが多いのも事実だが
基本コースクリア型は本来のマリオのあり方ではあるよ
サンシャインをゼルダに例えてる時点でそもそも本来は
ゼルダの範疇に中途半端に手を出してるともいえる
863: 2020/09/22(火) 14:17:56.21
>>860
もちろん好みの問題で良いと思う。
自分は、サンシャインが一番ゼルダに近いから、そこを評価している。
もちろん好みの問題で良いと思う。
自分は、サンシャインが一番ゼルダに近いから、そこを評価している。
857: 2020/09/22(火) 13:56:40.64
まあ、ああは言ったけどマリオ64は決して思い出補正だけの作品ではないと思うぜ
そうじゃなかったらいまだにあんなにわんさかRTAプレイヤーが残ってたりしないさ
そうじゃなかったらいまだにあんなにわんさかRTAプレイヤーが残ってたりしないさ
858: 2020/09/22(火) 14:02:24.64
PS1が発売されたのが1994年で
N64が発売されたのは1996年
PCはWindows95が発売されたのが95年で、一般にはまだ真っ黒画面にテキストベースのDOSが使われていることも多かった
3Dのゲームもあったが256色表示が精々
AGPが登場したのが96年で、PCにグラボという概念が普及し始めたのもこの頃
95年はインターネットとも言えるような年で、それまではプロバイダ網内だけで通信できるパソコン通信が主流
検索エンジンなどは無く、高度な情報収集は図書館や知り合い伝が主だった
そんな時代に無段階操作のスティックを初めて標準搭載し
ロンチタイトルとして出されたものがマリオ64
今ある3人称視点の全てのゲームの原点とも言える存在
N64が発売されたのは1996年
PCはWindows95が発売されたのが95年で、一般にはまだ真っ黒画面にテキストベースのDOSが使われていることも多かった
3Dのゲームもあったが256色表示が精々
AGPが登場したのが96年で、PCにグラボという概念が普及し始めたのもこの頃
95年はインターネットとも言えるような年で、それまではプロバイダ網内だけで通信できるパソコン通信が主流
検索エンジンなどは無く、高度な情報収集は図書館や知り合い伝が主だった
そんな時代に無段階操作のスティックを初めて標準搭載し
ロンチタイトルとして出されたものがマリオ64
今ある3人称視点の全てのゲームの原点とも言える存在
859: 2020/09/22(火) 14:02:44.43
サンシャインは、ステージを始めたら、まず島民の話を聞く。その話の内容から、そのステージで何をすれば良いのか考えるシステムである。
これは、アクションアドベンチャーであるゼルダの伝説に、より近いシステムだと感じる。
これは、アクションアドベンチャーであるゼルダの伝説に、より近いシステムだと感じる。
861: 2020/09/22(火) 14:14:17.45
一方、ギャラクシーでは、ステージの目的のヒントを与えるキャラが配置されていることもあるが、それに一貫性がなく、結局のところ、脈絡のないミニゲーム的なステージを遊ばされる感覚になってしまう。
つまり、スターを集めていくことに、ストーリー性がないのである。
つまり、スターを集めていくことに、ストーリー性がないのである。
862: 2020/09/22(火) 14:17:07.78
だからゼルダでやるようなことはゼルダでやりましょうや
元からマリオでやるようなことじゃないんだよ
元からマリオでやるようなことじゃないんだよ
864: 2020/09/22(火) 14:35:20.29
ゼルダっぽくすればそれだけで高尚になると勘違いしてそうだなぁ・・・
ギャラをミニゲーム集呼ばわりしてる時点で公平に見てないのが丸分かりだ
とりあえず根本の操作性やカメラワークをもっとまともにしてかれ偉そうなことを言えや
ギャラをミニゲーム集呼ばわりしてる時点で公平に見てないのが丸分かりだ
とりあえず根本の操作性やカメラワークをもっとまともにしてかれ偉そうなことを言えや
867: 2020/09/22(火) 14:38:33.52
コースクリア型をミニゲーム集扱いする思考もよく分かんね
868: 2020/09/22(火) 14:43:11.22
ギャラクシーが一番ショートカット多いから目的地は変わらずも言うほど一本道じゃない
869: 2020/09/22(火) 14:45:46.14
一本道ってそういう問題か?
それにショートカットは多いけど別に一番多くはないやろ
それにショートカットは多いけど別に一番多くはないやろ
870: 2020/09/22(火) 14:46:25.16
目的地だけじゃなくて途中の中間ポイントまで細かく指定されてるんだぞ?
871: 2020/09/22(火) 14:47:11.04
今回のサンシャイン、一番の問題はゲームキューブ版よりつまらなくなってるってとこだよね。こんなに操作し辛かったっけ?って思ってWiiとGCのサンシャインのソフト、GCコントローラー掘り出してきて遊んでみたけどやっぱ意外と楽しい。アナログトリガーが心地良い。
コントローラーの差だけか?あるいはチューニング不足?
画は流石に圧倒的に今回のが綺麗だけど操作感覚が劣化してる時点で純粋にゲームとして出来悪いとしか言えないね。
ギャラクシーは逆によく出来てると思う。Wiiでやるより遊びやすい。ただジャイロがないコントローラーの人はブチ切れだろうね。ホリコンとかジャイロない奴多いよね。
コントローラーの差だけか?あるいはチューニング不足?
画は流石に圧倒的に今回のが綺麗だけど操作感覚が劣化してる時点で純粋にゲームとして出来悪いとしか言えないね。
ギャラクシーは逆によく出来てると思う。Wiiでやるより遊びやすい。ただジャイロがないコントローラーの人はブチ切れだろうね。ホリコンとかジャイロない奴多いよね。
874: 2020/09/22(火) 14:50:51.04
>>871
エミュレーターで動作しているらしいから
遅延の可能性もある
エミュレーターで動作しているらしいから
遅延の可能性もある
873: 2020/09/22(火) 14:49:56.94
移植だからって手を抜いた上に、オデッセイ上げの為かは知らんが操作性崩して来てるからな
任天堂はもうゼルダとスマブラしか残っていないんかね
任天堂はもうゼルダとスマブラしか残っていないんかね
875: 2020/09/22(火) 14:51:18.70
ギャラクシーは次のスター取りに行く度にステージの風貌が大きく変わるところにはワクワクさせられたし
進む場所も見る景色も大きく変わるからそれだけでワクワクさせられたけどな
散々言われてる粗については言わないけどサンシャインに自由度なんてもの殆ど感じた事ないな
結局誘導されまくってるよねっていう
フィールドを動けこそするけど64みたいに自由にスター取れるようになってる訳でもなく得られるものなんかないんだから結局やる事は固定
結局誘導されるがままの一本道だったわ
進む場所も見る景色も大きく変わるからそれだけでワクワクさせられたけどな
散々言われてる粗については言わないけどサンシャインに自由度なんてもの殆ど感じた事ないな
結局誘導されまくってるよねっていう
フィールドを動けこそするけど64みたいに自由にスター取れるようになってる訳でもなく得られるものなんかないんだから結局やる事は固定
結局誘導されるがままの一本道だったわ
876: 2020/09/22(火) 14:54:17.10
間違いなく一番多いよ
ショートカットがないコースはグランドフィナーレと腹ペコチコのコースくらいだし
ショートカットがないコースはグランドフィナーレと腹ペコチコのコースくらいだし
877: 2020/09/22(火) 14:54:26.12
なるほど、自分がサンシャインに特別性を感じるのは、その他の3Dマリオにない、一貫した世界観とストーリー性が原因なのだ。
ドルピック島には、確かに住民たちが暮らしているという実感があるのだ。つまり、ゲームの中に 温かみ を感じるのである。
ドルピック島には、確かに住民たちが暮らしているという実感があるのだ。つまり、ゲームの中に 温かみ を感じるのである。
878: 2020/09/22(火) 14:54:43.21
フィールドを自由に動けるってのも違うか
入るタイミングによっては封鎖されてて行けなくなってる場所も結構あるし出来なくなってる事もある
入るタイミングによっては封鎖されてて行けなくなってる場所も結構あるし出来なくなってる事もある
879: 2020/09/22(火) 14:56:05.58
そんなこと言ったら64サンシャインオデッセイだって道じゃないところを通るショートカットが無いスターなんてほぼないと思うんですけど
880: 2020/09/22(火) 14:57:54.04
ギャラクシーはスピンがかなり凶悪な性能してるから強引なカットはかなりできるよな
オデッセイも帽子アクションとか転がり極めたら凄まじい機動力になるし初心者に優しい動作しながら上級者だと大きく変わる調整やね
オデッセイも帽子アクションとか転がり極めたら凄まじい機動力になるし初心者に優しい動作しながら上級者だと大きく変わる調整やね
881: 2020/09/22(火) 14:58:39.11
しかし、任天堂の主たるお客様である子供達にとっては、3Dマリオの世界観とストーリーなどどうでも良かったのである。
任天堂は、ターゲットの 精神年齢 に合ったゲームをデザインすべきだったのである。
任天堂は、ターゲットの 精神年齢 に合ったゲームをデザインすべきだったのである。
882: 2020/09/22(火) 14:59:02.22
サンシャインのカジノでパネル揃えんの苦痛すぎ
884: 2020/09/22(火) 15:00:53.37
青コインは全く集める気になれないし赤コインは逆に一ヶ所に集まりすぎてそれほどアドベンチャー要素が豊富だった訳でもない
885: 2020/09/22(火) 15:01:14.31
文句ばっかり言ってる人の老害感が凄い
886: 2020/09/22(火) 15:01:59.71
そして任天堂が、次の 3Dマリオとして、ミニゲーム集的なギャラクシーを開発したことは必然だったとも言える。お客様の子供達にとっては、そこに120個のスターを用意して、さあ、それを集めよう! というゲーム性で充分なのである。
887: 2020/09/22(火) 15:04:06.09
粗をあげられまくって何も言い返せないから精神年齢煽りしか出来なくなった人の図
888: 2020/09/22(火) 15:05:06.60
操作性云々が気になるのは今の肥えた環境だからだろうな
889: 2020/09/22(火) 15:06:24.83
全部楽しんでる俺勝ち組だな
890: 2020/09/22(火) 15:07:40.53
2002年に発売された、サンシャイン と 風のタクト のユーザーは、その当時では相当数被ってたと思うが、2020年現在では、オデッセイ と ブレス オブ ザ ワイルド のユーザーは、それほど被ってはいないだろう。
891: 2020/09/22(火) 15:15:48.53
64と同じく緩い坂は地上スピン連射で登れる
空中スピン後に壁挟めばまたスピン撃てるし
角度付けてドロップでモブ踏めばかなり飛ぶ場所もあるし単純に上るだけじゃなく
ギミック無しでいきなりリングに行けたりリング無しで重力から抜けれる場所が多いのがショートカット多い理由だな
デバッグが甘いともいう
空中スピン後に壁挟めばまたスピン撃てるし
角度付けてドロップでモブ踏めばかなり飛ぶ場所もあるし単純に上るだけじゃなく
ギミック無しでいきなりリングに行けたりリング無しで重力から抜けれる場所が多いのがショートカット多い理由だな
デバッグが甘いともいう
892: 2020/09/22(火) 15:16:46.94
ドルピック島で過ごした夏のバカンスが忘れられない。ドルピック島で感じた自然の美しさ、島民との温かいやりとり、確かに誤解や辛いこともあったが、全て心に残る大切な思い出なのである。
893: 2020/09/22(火) 15:20:21.39
島民との温かいやりとり……?
896: 2020/09/22(火) 15:32:40.76
>>893
暑いから冷たさを中和したんだろ。多分
暑いから冷たさを中和したんだろ。多分
894: 2020/09/22(火) 15:26:35.94
つまり、3Dアクションゲームにおいても、世界観というのは非常に重要な要素となる。
ユーザーに、その世界にまた行きたい と思われるような世界観 ⇒ ステージを用意すべきである。
ただし、対象が子供であればその通りではない。対象が子供の場合、ボリューム感や、バラエティ性 の方が好まれると思われる。
ユーザーに、その世界にまた行きたい と思われるような世界観 ⇒ ステージを用意すべきである。
ただし、対象が子供であればその通りではない。対象が子供の場合、ボリューム感や、バラエティ性 の方が好まれると思われる。
895: 2020/09/22(火) 15:29:49.74
遂に子供向け煽りになってしまったな
ゴキと変わらん
ゴキと変わらん
898: 2020/09/22(火) 15:39:35.45
サンシャインの美点は水滑りで爆走したりポンプで射撃できたりホバーでほぼ自由に浮ける点だな
ヒミツコースとかいう美点を台無しにするクソ&クソさえなければと思わずにはいられない
ヒミツコースとかいう美点を台無しにするクソ&クソさえなければと思わずにはいられない
899: 2020/09/22(火) 15:46:27.10
シナノビーチでおおそうじでバグ起きたわ
全然綺麗にしてないのに残り2分48秒でクリアになった
全然綺麗にしてないのに残り2分48秒でクリアになった
900: 2020/09/22(火) 15:46:59.01
GC版どうもりスタッフが担当しただけ
あって味のある会話が多かったよな
あって味のある会話が多かったよな
901: 2020/09/22(火) 15:48:46.78
まあ、そう考えると、サンシャインの後、ギャラクシー1,2、3Dランド、3Dワールド、オデッセイ と、子供が楽しく遊べる3Dマリオを開発したのは理解できる。
また、今後 サンシャイン2 が万が一発売されたとしても、それは自分が望む サンシャイン2 ではないと容易に推測できる。
サンシャインとは、スプラトゥーンにつながるようなゲームシステムと、ゼルダの伝説のような、一貫した世界観とストーリー性を持つ、ハイブリッドな3Dアクションゲームだったのである。
また、今後 サンシャイン2 が万が一発売されたとしても、それは自分が望む サンシャイン2 ではないと容易に推測できる。
サンシャインとは、スプラトゥーンにつながるようなゲームシステムと、ゼルダの伝説のような、一貫した世界観とストーリー性を持つ、ハイブリッドな3Dアクションゲームだったのである。
902: 2020/09/22(火) 15:53:11.01
ぶっちゃけるとコレクションの三作どれも今更やるもんじゃないんだよな
懐古目的でないなら3Dワールドかオデッセイやった方がいい
懐古目的でないなら3Dワールドかオデッセイやった方がいい
903: 2020/09/22(火) 16:02:40.54
んなこたない
904: 2020/09/22(火) 16:03:21.33
自分はサンシャインとギャラクシーやったことないから楽しんでやってるけど64のみの移植だったら買ってなかったな
906: 2020/09/22(火) 16:10:25.61
64DSの移植だったら大荒れだったろうね
907: 2020/09/22(火) 16:12:45.27
そもそもCMからして思い出に訴えかけるような商品だから64DSはありえないだろうな
ならカメラ設定くらい入れろって話だけど
ならカメラ設定くらい入れろって話だけど
908: 2020/09/22(火) 16:16:10.45
64DSってそんなにあかんかったっけ
909: 2020/09/22(火) 16:21:15.37
俺は好きだったけど
まあオリジナルとは別物だな
まあオリジナルとは別物だな
910: 2020/09/22(火) 16:21:31.05
ショットガンって何だろうなと思ったらなるほどな
マリオってジャンプするゲームだしこの仕様は普通に入れたほうが気持ちいいな
マリオってジャンプするゲームだしこの仕様は普通に入れたほうが気持ちいいな
911: 2020/09/22(火) 16:22:44.99
64DSはスティックがないDSで出したのが問題であって、
64と同じ操作感で遊べるなら追加要素もあるし悪くないと思う
64と同じ操作感で遊べるなら追加要素もあるし悪くないと思う
912: 2020/09/22(火) 16:23:14.94
操作性以外は64の上位版でしょ
913: 2020/09/22(火) 16:26:12.55
ヨッシーも出てくるしな
914: 2020/09/22(火) 16:33:08.62
64DS、3DSでやったらスティック使えるからな
915: 2020/09/22(火) 16:36:53.77
64は俺的には64DSだわ
ギャラクシーの次にプレイしまくった
ミニゲームもあるし
オリジナルの64はグラが古すぎて無理
ギャラクシーの次にプレイしまくった
ミニゲームもあるし
オリジナルの64はグラが古すぎて無理
916: 2020/09/22(火) 16:39:28.98
3DSでやったところで十字キー用の操作をスティックに割り当てただけでしょ?
走るのにYダッシュしないといけない時点で使えるとは言えない
走るのにYダッシュしないといけない時点で使えるとは言えない
917: 2020/09/22(火) 16:41:23.47
移植されたのが64じゃなくて64DSだったら完璧だったのに
918: 2020/09/22(火) 16:42:25.22
ヨッシーも使えるしな
919: 2020/09/22(火) 16:42:49.98
でっていう
920: 2020/09/22(火) 16:44:34.24
どつ←ヨッシーに見える
921: 2020/09/22(火) 16:45:48.40
64DSは64に比べて色彩が落ち着いてるのがいい
922: 2020/09/22(火) 17:01:38.67
64DSは8方向しか入力効かないから3DSで遊んでもカクカク移動になっちゃうな
コメント
コメントする