1: 2020/09/23(水) 01:36:49.98
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
スーパーマリオ64
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nsmj/
スーパーマリオ64DS
https://www.nintendo.co.jp/ds/asmj/
スーパーマリオサンシャイン
https://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/
スーパーマリオギャラクシー
https://www.nintendo.co.jp/wii/rmgj/
スーパーマリオギャラクシー2
https://www.nintendo.co.jp/wii/sb4j/
スーパーマリオ 3Dランド
https://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/
スーパーマリオ 3Dワールド
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/
スーパーマリオ オデッセイ
https://www.nintendo.co.jp/switch/aaaca/
前スレ
【マリオコレクション】3Dマリオ総合 ☆26【オデッセイ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1600449553/
次スレは>>950
スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
スーパーマリオ64
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nsmj/
スーパーマリオ64DS
https://www.nintendo.co.jp/ds/asmj/
スーパーマリオサンシャイン
https://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/
スーパーマリオギャラクシー
https://www.nintendo.co.jp/wii/rmgj/
スーパーマリオギャラクシー2
https://www.nintendo.co.jp/wii/sb4j/
スーパーマリオ 3Dランド
https://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/
スーパーマリオ 3Dワールド
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/
スーパーマリオ オデッセイ
https://www.nintendo.co.jp/switch/aaaca/
前スレ
【マリオコレクション】3Dマリオ総合 ☆26【オデッセイ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1600449553/
次スレは>>950
スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/23(水) 01:55:06.49
>>1
スーパーマリ乙64
スーパーマリ乙64
3: 2020/09/23(水) 06:05:37.62
>>1
乙マリ
乙マリ
4: 2020/09/23(水) 06:24:37.37
サンシャイン連休中になんとか全部シャインコンプしたぞ…
ギャラクシーやってるけどあっさりプレイ出来る分楽しい1つのステージに何時間もかかるって事がないしな
ただ泳ぎがシリーズ最低の操作感としか思えない何で散々改善が見られるのにあんな事になってしまったんだよ
ギャラクシーやってるけどあっさりプレイ出来る分楽しい1つのステージに何時間もかかるって事がないしな
ただ泳ぎがシリーズ最低の操作感としか思えない何で散々改善が見られるのにあんな事になってしまったんだよ
5: 2020/09/23(水) 06:46:44.53
>>4
>ギャラクシーやってるけどあっさりプレイ出来る分楽しい1つのステージに何時間もかかるって事がないしな
むしろそんなに時間をかけて一体どうするんだよ?
青コインみたいな苦行で水増しされても困るわ
ギャラ2やランドワールドみたいにコースクリア要素に偏らせまくると
1ステージは一度やるとそれで終わりってのも多かったけどね
>ギャラクシーやってるけどあっさりプレイ出来る分楽しい1つのステージに何時間もかかるって事がないしな
むしろそんなに時間をかけて一体どうするんだよ?
青コインみたいな苦行で水増しされても困るわ
ギャラ2やランドワールドみたいにコースクリア要素に偏らせまくると
1ステージは一度やるとそれで終わりってのも多かったけどね
6: 2020/09/23(水) 06:51:30.26
>>5
そんな事俺に言われても困るわ
任天堂のサンシャイン作った自己満スタッフどもに面と向かって言ってくれ
そんな事俺に言われても困るわ
任天堂のサンシャイン作った自己満スタッフどもに面と向かって言ってくれ
7: 2020/09/23(水) 07:01:44.79
青コインはタランチュラコルグとかと同系列だろ一般ユーザーに向けて全部取らせるように作らせてるとは到底思えない
あと赤コインと高所ひみつへの探索とか多少イラつきながらもクリアしたときの達成感とはトレードオフだと思ってるわ
前スレにもあったけど探索謎解き型のゼルダの難易度と融合してたから64サンシャインはぶっ刺さる奴も多かったね
あと赤コインと高所ひみつへの探索とか多少イラつきながらもクリアしたときの達成感とはトレードオフだと思ってるわ
前スレにもあったけど探索謎解き型のゼルダの難易度と融合してたから64サンシャインはぶっ刺さる奴も多かったね
8: 2020/09/23(水) 07:10:37.00
ヒミツがいじわるすぎて無理だわ
序盤のステージからして上級者以外お断りみたいな難易度で普通レベルすらないし
難所が連続で続くのに中間的なものもないし何考えてこれにGO出したのか
序盤のステージからして上級者以外お断りみたいな難易度で普通レベルすらないし
難所が連続で続くのに中間的なものもないし何考えてこれにGO出したのか
9: 2020/09/23(水) 07:11:34.83
ただまあ、当の任天堂もマリオとゼルダの差別化には頭を悩ませてはいたんだよな。
結局マリオ64の路線はBotWで一つの完成を見てしまった訳で、
今後3Dマリオがどう遊びの方向性を見出していくかは気になる所ではある。
結局マリオ64の路線はBotWで一つの完成を見てしまった訳で、
今後3Dマリオがどう遊びの方向性を見出していくかは気になる所ではある。
32: 2020/09/23(水) 10:48:54.33
>>9
マリオ64はどちらかと言えばゼルダに近い路線だったからな
故にいつものマリオを期待して買った人にとっては思ってたのと違うとか
探索が難しいと言う声もあった訳で。その部分を試行錯誤してきたのが
3Dマリオの歴史と言えるな
その点集大成であるマリオデは、探索よりアクション重視でまさにマリオっぽい作品なのだが
今度はマリオ64路線を期待してた人には何だかちょっと物足りないと言う
まさにあっちを立てればこっちが立たないって感じでむつかしいな
マリオ64はどちらかと言えばゼルダに近い路線だったからな
故にいつものマリオを期待して買った人にとっては思ってたのと違うとか
探索が難しいと言う声もあった訳で。その部分を試行錯誤してきたのが
3Dマリオの歴史と言えるな
その点集大成であるマリオデは、探索よりアクション重視でまさにマリオっぽい作品なのだが
今度はマリオ64路線を期待してた人には何だかちょっと物足りないと言う
まさにあっちを立てればこっちが立たないって感じでむつかしいな
33: 2020/09/23(水) 10:53:54.68
>>32
ルイージマンションを2で初めてやったけど、
さわった感じゼルダの伝説ぽかった
ルイージマンションを2で初めてやったけど、
さわった感じゼルダの伝説ぽかった
38: 2020/09/23(水) 12:39:16.53
>>32
大量にムーンを埋めて「さぁこれこそが64路線の正統進化だ!」とか言われても「おいおい、ちょっと違うだろ」と言いたくなるのは分かる
ただこれ以上の探索重視路線自体がマリオでやることかというと甚だ疑問
大量にムーンを埋めて「さぁこれこそが64路線の正統進化だ!」とか言われても「おいおい、ちょっと違うだろ」と言いたくなるのは分かる
ただこれ以上の探索重視路線自体がマリオでやることかというと甚だ疑問
10: 2020/09/23(水) 07:12:17.22
ヒミツは村の裏以外は許せる
11: 2020/09/23(水) 07:25:58.51
赤コイン集めのシナリオが同じステージに2つもあるのも水増し臭い
これならステージの広さはそこそこにしてもっと色んなステージを遊ばせて欲しいわ
これならステージの広さはそこそこにしてもっと色んなステージを遊ばせて欲しいわ
13: 2020/09/23(水) 07:59:46.45
>>12
広場の土管から回転ジャンプで中継地点に行けることを知った時にはもうクリアしてて怒りだけが残った…
住民に何か言わせるくらいやってくれ
広場の土管から回転ジャンプで中継地点に行けることを知った時にはもうクリアしてて怒りだけが残った…
住民に何か言わせるくらいやってくれ
17: 2020/09/23(水) 08:45:26.81
>>12
コースに入ってミスしてもヨッシーからやり直しに変わったの?
それだとクリアほぼ不可能に近いな
コースに入ってミスしてもヨッシーからやり直しに変わったの?
それだとクリアほぼ不可能に近いな
14: 2020/09/23(水) 08:06:19.46
サンシャイン初めてやったけどなんだかとても滑り落ちやすい気がする
64もギャラクシーもこんなもんだっけか?
上に登る系のミッションが多いからってのもあるかな
64もギャラクシーもこんなもんだっけか?
上に登る系のミッションが多いからってのもあるかな
15: 2020/09/23(水) 08:15:57.37
むしろ土管ジャンブで行くのが普通だと思ってたわ
16: 2020/09/23(水) 08:23:28.53
人力では再現無理だろうけど露天のフルーツをポンプの水で島まで飛ばして壁抜け使ってドカン入る動画は見たことある
20: 2020/09/23(水) 08:54:02.10
>>18
的確だな
オデッセイは面白くて操作性もいいけどボリューム不足で
更に現代だとスターを集めるだけのゲーム性に違和感
もっと他にサブクエ的なのかあればなぁと
的確だな
オデッセイは面白くて操作性もいいけどボリューム不足で
更に現代だとスターを集めるだけのゲーム性に違和感
もっと他にサブクエ的なのかあればなぁと
81: 2020/09/23(水) 17:09:48.09
>>20
オデッセイは土台は間違いなく良かったからボリュームのある2を出してほしいな
マリオチームは今何作ってるんだろ
オデッセイは土台は間違いなく良かったからボリュームのある2を出してほしいな
マリオチームは今何作ってるんだろ
329: 2020/09/24(木) 23:08:21.03
>>18
2Dは飽きられたか
2Dマリオ
3080万本 Newマリ
3030万本 NewマリWii
1334万本 Newマリ2
*580万本 NewマリU
*350万本 NewルイージU
*744万本 NewマリUDX
*401万本 マリメ
*234万本 マリメ3DS
*548万本 マリメ2
3Dマリオ
1191万本 64
*965万本 64DS
*630万本 サンシャイン
1280万本 ギャラクシー
1040万本 ギャラクシー2
1270万本 3Dランド
*584万本 3Dワールド
1806万本 オデッセイ
2Dは飽きられたか
2Dマリオ
3080万本 Newマリ
3030万本 NewマリWii
1334万本 Newマリ2
*580万本 NewマリU
*350万本 NewルイージU
*744万本 NewマリUDX
*401万本 マリメ
*234万本 マリメ3DS
*548万本 マリメ2
3Dマリオ
1191万本 64
*965万本 64DS
*630万本 サンシャイン
1280万本 ギャラクシー
1040万本 ギャラクシー2
1270万本 3Dランド
*584万本 3Dワールド
1806万本 オデッセイ
332: 2020/09/24(木) 23:15:33.55
>>329
オデッセイやばいなと思ったらNEWマリが異次元だったw
オデッセイやばいなと思ったらNEWマリが異次元だったw
337: 2020/09/24(木) 23:34:31.90
>>330
2Dマリオの方が発売ペースが短いだけじゃん
>>329の表は3Dマリオは64からのカウントだが、2DマリオのほうはWiiからのカウントでその時点で年数に差があるのに作品数は2Dの方が多いんだぞ
2Dマリオの方が発売ペースが短いだけじゃん
>>329の表は3Dマリオは64からのカウントだが、2DマリオのほうはWiiからのカウントでその時点で年数に差があるのに作品数は2Dの方が多いんだぞ
361: 2020/09/25(金) 07:02:25.53
>>329
こうしてみるとギャラクシーは国内はぎりミリオンと今ひとつだったけど
海外では3Dマリオ立て直しの起点となってるのな
国内での3Dマリオ立て直しの起点はランドか
Switchというライト向けハードでオデッセイが成功したのはうれしい限り
こうしてみるとギャラクシーは国内はぎりミリオンと今ひとつだったけど
海外では3Dマリオ立て直しの起点となってるのな
国内での3Dマリオ立て直しの起点はランドか
Switchというライト向けハードでオデッセイが成功したのはうれしい限り
19: 2020/09/23(水) 08:51:33.38
まとめたがりおじさんオッスオッス
21: 2020/09/23(水) 08:57:27.78
3Dワールドは単体で見れば遊びやすいし色々キャラ選べるしBGMも独特だしでかなり名作だと思うけど
来年出るSwitch版で一気に評価上がるといいけど
来年出るSwitch版で一気に評価上がるといいけど
23: 2020/09/23(水) 09:29:09.62
>>21
3Dワールドは単体としてみれば良作だし
裏面まで行けばギャラクシー3的な雰囲気にはなっていく
ただ表面的にはやっぱり2D寄りにしすぎたことが
3Dランドとは違って完全に仇にはなってる
3Dランド→NEWマリオ2→NEWマリオU→3Dワールドと
短期間で2D(風)マリオを連発しすぎたから無理もないが・・・
3Dワールドは単体としてみれば良作だし
裏面まで行けばギャラクシー3的な雰囲気にはなっていく
ただ表面的にはやっぱり2D寄りにしすぎたことが
3Dランドとは違って完全に仇にはなってる
3Dランド→NEWマリオ2→NEWマリオU→3Dワールドと
短期間で2D(風)マリオを連発しすぎたから無理もないが・・・
35: 2020/09/23(水) 12:11:42.52
>>21
無理だと思う
2DマリオのやつもSwitchで出たけど評判は変わらず
無理だと思う
2DマリオのやつもSwitchで出たけど評判は変わらず
22: 2020/09/23(水) 09:17:09.76
3Dワールド未プレイだから絶対買う
高難易度ステージも期待してる
高難易度ステージも期待してる
67: 2020/09/23(水) 16:06:16.02
>>22
最初は簡単、コンプまで目指せば激ムズ(更に全キャラコンプまで目指せばやり応え無いとは言わせないってレベル)なので
難易度の幅の広さは期待して良いよ、個人的にはギャラ2の系譜だと思うのよね3DW
フューリーどんな感じになるか楽しみ
最初は簡単、コンプまで目指せば激ムズ(更に全キャラコンプまで目指せばやり応え無いとは言わせないってレベル)なので
難易度の幅の広さは期待して良いよ、個人的にはギャラ2の系譜だと思うのよね3DW
フューリーどんな感じになるか楽しみ
24: 2020/09/23(水) 09:38:48.41
マリオとゼルダだと基本マリオの方が任天堂の顔って感じだけど、ブレワイでゼルダもマリオと肩並べたって感じ
25: 2020/09/23(水) 09:41:55.77
>>24
ゼルダは元々海外とニンドリ女性読者の支持が多かったから…
ゼルダは元々海外とニンドリ女性読者の支持が多かったから…
27: 2020/09/23(水) 09:58:56.08
>>25
ニンドリ女性読者ってクソニッチで草
てかまだあるんだニンドリ
ニンドリ女性読者ってクソニッチで草
てかまだあるんだニンドリ
28: 2020/09/23(水) 10:02:35.01
>>24
マリオにはマリオカートというもう一つのカードがあるからな
マリオにはマリオカートというもう一つのカードがあるからな
31: 2020/09/23(水) 10:37:02.21
>>28
マリオカート64ぶりに8DXプレイしたけど滅茶苦茶楽しい
マリオカートなのにマリオに関係ないキャラ多くて笑うけど
知らない間に反重力っていう要素追加されててビックリしたけどなんかギャラクシーみたいだなって思った
マリオカート64ぶりに8DXプレイしたけど滅茶苦茶楽しい
マリオカートなのにマリオに関係ないキャラ多くて笑うけど
知らない間に反重力っていう要素追加されててビックリしたけどなんかギャラクシーみたいだなって思った
26: 2020/09/23(水) 09:56:00.28
Botwを変に意識してマリオまでオープンワールドとかはやめて欲しいんだけどなぁ
・・・
オデッセイですらまだまだ中途半端とか箱庭信者は言うけどこれ以上突き詰めてもゼルダと差別化できなくなる
・・・
オデッセイですらまだまだ中途半端とか箱庭信者は言うけどこれ以上突き詰めてもゼルダと差別化できなくなる
29: 2020/09/23(水) 10:09:46.39
ここでイカサーフィンで詰むのが目に見えるって言われたけどほんとうに詰んでて泣く
旋回だけしてると普通にタイム55秒とかなんですが
旋回だけしてると普通にタイム55秒とかなんですが
30: 2020/09/23(水) 10:10:07.00
ブレワイは名作だが自由度高すぎてマリオほど敷居は低くないかなとは思う
34: 2020/09/23(水) 11:49:58.38
イカサーフィンの本当の地獄は赤コインだ
最後のシャイン取得がマジで鬼門
最後のシャイン取得がマジで鬼門
36: 2020/09/23(水) 12:25:23.37
サンシャインの後にギャラクシー始めたら快適そのものでびびる
37: 2020/09/23(水) 12:38:05.32
今サンシャインコンプリート目指してシャイン90ちょいと
青コイン215くらいまできたがマーレのいりえ地獄だな
石版に水かけてギリジャン+ホバーとか・・・
操作性の悪さがこんなところで効いてくるとは思わなんだ
青コイン215くらいまできたがマーレのいりえ地獄だな
石版に水かけてギリジャン+ホバーとか・・・
操作性の悪さがこんなところで効いてくるとは思わなんだ
39: 2020/09/23(水) 12:43:05.38
イカサーフィンはノズルの箱踏めばイカから降りれるから直取りよりはロケットノズルの箱踏みに行く方が事故率下がる
40: 2020/09/23(水) 12:45:51.69
イカサーフィンって周回2回(45s,40s)と赤コイン集めくらいだっけ?
全部安全性高めの緑で事足りたな
GC版の公式ガイドブック見たら上倒せばトップスピード出せるってあったし
全部安全性高めの緑で事足りたな
GC版の公式ガイドブック見たら上倒せばトップスピード出せるってあったし
41: 2020/09/23(水) 12:46:09.09
オデッセイはかなりRTA意識してるよなムーンを取っても戻されるみたいなことがない仕様とか
42: 2020/09/23(水) 12:57:29.16
「サンシャインまではあれほど探索の自由度もアクションの爽快さもあったのにギャラクシー以降は・・・」
とか言われても「嘘つけ」としか思えんわ
とか言われても「嘘つけ」としか思えんわ
43: 2020/09/23(水) 12:59:26.05
フューリーワールドはU版のコースクリア形2.5Dに3Dワールドのシステムで箱庭を楽しめるってことだろうなあ
45: 2020/09/23(水) 13:16:05.66
ルイージでルイーズ助けるか
46: 2020/09/23(水) 13:17:29.13
万人受け(というか子供でも遊べる)かつ言語の壁もぶち破るグローバル化って形だとストーリー描写なんて最低限に留めたほうが良いって考えもあるけど
そういうのは最初の動機づけと結末ぐらいの最低限で良いんだよって作りももう古い考え方になりつつあるって面も否定できないから
その辺うまくいかんもんだねってのは感じる
そういうのは最初の動機づけと結末ぐらいの最低限で良いんだよって作りももう古い考え方になりつつあるって面も否定できないから
その辺うまくいかんもんだねってのは感じる
47: 2020/09/23(水) 13:18:11.84
過去の遺産を3本纏めて雑に処理して小遣い稼ぎかよ
48: 2020/09/23(水) 13:30:59.89
オデッセイのクッパ城ですらかなり苦労した性だから買うか買うまいかめっちゃ迷う
動画で見たサンシャイン裏ステージのBGMがめっちゃ好きでサントラは欲しいんだけどそのためだけに買う価値はある?
動画で見たサンシャイン裏ステージのBGMがめっちゃ好きでサントラは欲しいんだけどそのためだけに買う価値はある?
49: 2020/09/23(水) 13:36:42.35
サンシャインのサントラなんて今だともう手に入らないだろうしそれ目当てなら買いでは?
50: 2020/09/23(水) 13:49:15.71
53: 2020/09/23(水) 14:11:34.49
>>50
なんで定価なんだよアホか
それならどのゲームの詰め合わせでも高くなるわ
サントラはYouTubeで聴けるから価値はない
PSみたいにゲーム内で聴くのではなくデータとして別特典で貰えるなら価値はあるけど
3Dコレクションはゲームを起動してゲーム内で聴かなきゃならん
なんで定価なんだよアホか
それならどのゲームの詰め合わせでも高くなるわ
サントラはYouTubeで聴けるから価値はない
PSみたいにゲーム内で聴くのではなくデータとして別特典で貰えるなら価値はあるけど
3Dコレクションはゲームを起動してゲーム内で聴かなきゃならん
51: 2020/09/23(水) 14:03:25.96
マリオサンシャイン 攻略で検索すると個人サイトが出てくる懐かしさ
52: 2020/09/23(水) 14:08:27.56
リピートもお気に入り機能もない
youtubeで聞いた方が良いよ
youtubeで聞いた方が良いよ
54: 2020/09/23(水) 14:42:26.74
Youtubeとか割れやん
55: 2020/09/23(水) 14:54:16.38
割れまで入れたら全部無料だろw
56: 2020/09/23(水) 14:57:08.41
マリオサンシャインの敵キャラって全体的に気持ち悪くないか?プクプクとか生理的に無理すぎてマンマビーチの赤コイン投げ出すレベルだったんだが…
ん
ん
57: 2020/09/23(水) 15:04:57.73
>>56
多分64からGCへの移行期でデザインが固まりきってなかったんじゃないかなと思う
全体的にバタ臭いというか
多分64からGCへの移行期でデザインが固まりきってなかったんじゃないかなと思う
全体的にバタ臭いというか
58: 2020/09/23(水) 15:05:58.46
ポイハナはマリギャラやカ-トに続投する
レベルの良デザ
レベルの良デザ
59: 2020/09/23(水) 15:07:57.13
あーなるほどね。クリボーとかプクプク、ノコノコは初代からいるメンバーだから無難に可愛くするのかと思ってたわ
60: 2020/09/23(水) 15:15:51.54
48だけど教えてくれた人ありがとう
リピート機能が無いのはちょっと気になるからもう少し悩んでみるわ
リピート機能が無いのはちょっと気になるからもう少し悩んでみるわ
61: 2020/09/23(水) 15:16:19.59
途中送信失礼
もう少し悩んでみるわ
もう少し悩んでみるわ
62: 2020/09/23(水) 15:52:56.16
https://twitter.com/higo_mario_fan/status/1308309635288281096?s=21
https://i.imgur.com/tE8YAGs.jpg
https://i.imgur.com/R5QdsUD.jpg
オリジナルやったことないんだけどこのセリフ今作からの変更?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://i.imgur.com/tE8YAGs.jpg
https://i.imgur.com/R5QdsUD.jpg
オリジナルやったことないんだけどこのセリフ今作からの変更?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
63: 2020/09/23(水) 16:00:56.25
ドルピックタウンの所々にフルーツが追加配置だし
実はベタ移植というワケでもないんだよな
実はベタ移植というワケでもないんだよな
64: 2020/09/23(水) 16:02:26.47
>>63
まじ?
まじ?
72: 2020/09/23(水) 16:34:50.25
>>63
>>64
今回追加されたわけではない
北米版では元から置いてある
>>64
今回追加されたわけではない
北米版では元から置いてある
649: 2020/09/27(日) 12:04:24.07
ゲーム自体のボリュームって
サンシャイン>ギャラクシー>>>64って認識で合ってる?
サンシャイン>ギャラクシー>>>64って認識で合ってる?
662: 2020/09/27(日) 14:15:05.66
>>649
ボリュームは
ギャラクシー>サンシャイン>64だな
3種全コンプした者だけどプレイ時間の内訳が
ギャラクシー約25時間、サンシャイン約16時間、64が約5時間だった
ボリュームは
ギャラクシー>サンシャイン>64だな
3種全コンプした者だけどプレイ時間の内訳が
ギャラクシー約25時間、サンシャイン約16時間、64が約5時間だった
65: 2020/09/23(水) 16:04:56.75
元々こんなトコに置いてあったっけ?って感じだから
自分の記憶違いでなければ・・・
自分の記憶違いでなければ・・・
68: 2020/09/23(水) 16:15:59.62
サンシャインの敵デザインが何か違うのは絵って設定だからなんだよね
それでも気持ち悪いのも居るが
それでも気持ち悪いのも居るが
69: 2020/09/23(水) 16:21:17.35
マリオカート共々買ったぞ!やるぞ!
70: 2020/09/23(水) 16:22:16.81
プレイしたのはずいぶん昔だが以外と
覚えてるもんだ
覚えてるもんだ
71: 2020/09/23(水) 16:23:55.11
体験版をやった時だったかな
あかポイハナがトラウマになりかけたの
今じゃホイホイ誘導して謎の芽で葬ってるけど
あかポイハナがトラウマになりかけたの
今じゃホイホイ誘導して謎の芽で葬ってるけど
73: 2020/09/23(水) 16:36:23.08
クリボンと違ってクリンは全くサンシャイン以降出てこないな
74: 2020/09/23(水) 16:42:06.97
サンシャイン海外版元にしてるから水中ダメージの音が気持ち悪い
普通に日本版の音声でいいのに
普通に日本版の音声でいいのに
76: 2020/09/23(水) 16:58:55.25
>>74
毒川とか溶岩に浸かった時に流れるSEだよね
水に潜りたく無くなるような要素たくさん盛り込んでるよなぁ
毒川とか溶岩に浸かった時に流れるSEだよね
水に潜りたく無くなるような要素たくさん盛り込んでるよなぁ
75: 2020/09/23(水) 16:53:18.20
ようやくオデッセイでアクションステのムーンコンプしたぞ!
あとはミニゲームとお宝写真か(白目)
あとはミニゲームとお宝写真か(白目)
77: 2020/09/23(水) 17:00:43.40
ヤハハハハハァ~
マンマミーア・・・とかいう変な断末魔あげる時があるようだが何か条件あるのかな
マンマミーア・・・とかいう変な断末魔あげる時があるようだが何か条件あるのかな
78: 2020/09/23(水) 17:01:53.13
サンシャイン
ピンボールや川下りは「やり込み」という事で百歩譲れないこともないけど
むらのうらのヒミツをクリアしないとストーリークリア出来ないのは
ゲームとして欠陥だと思う
ピンボールや川下りは「やり込み」という事で百歩譲れないこともないけど
むらのうらのヒミツをクリアしないとストーリークリア出来ないのは
ゲームとして欠陥だと思う
79: 2020/09/23(水) 17:07:45.50
クリンの可愛い感じにデザインされてるようでどっか気持ち悪いのはなんなんだろう
90: 2020/09/23(水) 18:13:48.42
>>79
目がオリマーっぽい部分がいまいち可愛くないというか
目がオリマーっぽい部分がいまいち可愛くないというか
80: 2020/09/23(水) 17:08:29.43
64と違ってそれぞれが別の舞台だからスキップ出来ないしな・・・
当時小学生だった自分が投げ出した唯一の3Dマリオだわ
当時小学生だった自分が投げ出した唯一の3Dマリオだわ
82: 2020/09/23(水) 17:10:56.09
スイッチでもう一作3Dマリオ欲しいよね
83: 2020/09/23(水) 17:14:09.00
フューリーと別のチームが作ってるはず
84: 2020/09/23(水) 17:14:17.62
目が全体的に不気味だと思うわサンシャインの敵キャラ
85: 2020/09/23(水) 17:24:49.28
サンシャインのゲッソーが歩行するのってまあまあ衝撃だよな
86: 2020/09/23(水) 17:25:01.27
オデッセイ2はワンチャンあるんじゃないかなと思う
もし出たらルイージも使えそう
もし出たらルイージも使えそう
87: 2020/09/23(水) 18:04:55.78
小泉はオデッセイ発売前から「自分は既に次の作品に着手してる」とか言ってたから
意外と早く新作が出てくるのかと思ってたが結局3Dマリオはフューリーワールドで終わり?
意外と早く新作が出てくるのかと思ってたが結局3Dマリオはフューリーワールドで終わり?
88: 2020/09/23(水) 18:06:37.38
完全新作がそんなすぐ発表されるわけないだろハゲ
89: 2020/09/23(水) 18:09:08.52
個人的にマリオのアクションボイスはギャラクシー2が一番良かったな
他が悪いと言ってる訳ではないけど
他が悪いと言ってる訳ではないけど
91: 2020/09/23(水) 18:18:22.04
なんならオリマーの方が可愛いからな
92: 2020/09/23(水) 18:29:25.43
まだオデッセイ全クリしてないけどスペシャル技ないとクリア出来ないムーンってある?
94: 2020/09/23(水) 18:34:46.07
>>92
森の国のノコノコレース ゴールドバージョン
金ノコノコが当たり前のようにスペシャル技で谷を飛び越えていく
森の国のノコノコレース ゴールドバージョン
金ノコノコが当たり前のようにスペシャル技で谷を飛び越えていく
95: 2020/09/23(水) 18:40:11.48
>>94
レースか
アスレチック系で欲しかったわ
月の裏もスペシャル技不要なのか
レースか
アスレチック系で欲しかったわ
月の裏もスペシャル技不要なのか
96: 2020/09/23(水) 18:42:31.05
>>95
月の裏はスペシャル技必須とかそんな次元をはるかに凌駕した鬼畜面が多い
バイク無しでバイクコースを踏破しろとか帽子キャプチャーなしでキラーから(幅跳びで)逃げて壁に当てるとか
月の裏はスペシャル技必須とかそんな次元をはるかに凌駕した鬼畜面が多い
バイク無しでバイクコースを踏破しろとか帽子キャプチャーなしでキラーから(幅跳びで)逃げて壁に当てるとか
97: 2020/09/23(水) 18:46:51.24
>>96
すまん裏じゃなくて更に裏の話のつもりだった
裏のそこらへんは何回もやり直したわ。個人的には楽しかったわ
キラーのやつは上から行って下から帰れば一回で済んだと気づいたのは終わってからだったけど
てかこういうギミック抜きのアスレチックじゃなくて全ギミック使ってかつ難しいのが欲しいんだよ。せっかくの帽子使わせないのつまらんのや
すまん裏じゃなくて更に裏の話のつもりだった
裏のそこらへんは何回もやり直したわ。個人的には楽しかったわ
キラーのやつは上から行って下から帰れば一回で済んだと気づいたのは終わってからだったけど
てかこういうギミック抜きのアスレチックじゃなくて全ギミック使ってかつ難しいのが欲しいんだよ。せっかくの帽子使わせないのつまらんのや
110: 2020/09/23(水) 19:43:52.89
>>97
月の国は回復とショートカット多めなもっと裏より、普通の裏にある帽子縛りミニアスレの方が嫌らしさ全開で難易度高い印象ある
バレーと縄跳びの100回チャレンジといいマリオデは全体的にミニゲーム系の方がやり応えあるよね
逆に通常アスレ系は高度テクを使わない前提で作られてるんでもっと裏を含め全体的に易しめ
正統派高難度が物足りない感じするの分かる
月の国は回復とショートカット多めなもっと裏より、普通の裏にある帽子縛りミニアスレの方が嫌らしさ全開で難易度高い印象ある
バレーと縄跳びの100回チャレンジといいマリオデは全体的にミニゲーム系の方がやり応えあるよね
逆に通常アスレ系は高度テクを使わない前提で作られてるんでもっと裏を含め全体的に易しめ
正統派高難度が物足りない感じするの分かる
142: 2020/09/23(水) 21:18:29.45
>>97
そのキラーのやつでこのゲーム挫折した
コントローラー操作がシビアで難しいだけ、はつまらないな
正当なテクニックで難しい、練習すれば上手くなるみたいなのじゃないと面白くない
そのキラーのやつでこのゲーム挫折した
コントローラー操作がシビアで難しいだけ、はつまらないな
正当なテクニックで難しい、練習すれば上手くなるみたいなのじゃないと面白くない
153: 2020/09/23(水) 21:54:01.64
>>97
キラー難しかったかな簡単な方だと思うが
キラー難しかったかな簡単な方だと思うが
98: 2020/09/23(水) 18:55:11.14
デザインはその後のマリオパーティ4で大半の奴が今も使われてるな
99: 2020/09/23(水) 19:07:39.53
小泉には引退するまでに完全オリジナルゲームを1本作って欲しい気がする
マリオだとやっぱり自分の色を出しすぎたらミヤホンに怒られるだろうし
マリオだとやっぱり自分の色を出しすぎたらミヤホンに怒られるだろうし
100: 2020/09/23(水) 19:09:31.91
ペパマリも露骨に潰されたしな
101: 2020/09/23(水) 19:13:01.82
小泉はゼルダでもマリオでも宮本作品以上のものを出しては現場から離れてしまって悲しい
102: 2020/09/23(水) 19:26:26.44
>>101
マリギャラ2も一見D→Pに昇格に見えて手塚と共同Pだったしとりあえず現場から離された感があったな
マリギャラ2も一見D→Pに昇格に見えて手塚と共同Pだったしとりあえず現場から離された感があったな
103: 2020/09/23(水) 19:26:49.57
小泉ってやつは何か気に食わんは
キャプチャーって要はマリオ3の地蔵マリオをパクって発展させてるだけだろ
帽子アクションも別に大したことない
他人の手柄を横取りしてるだけのくずだろ
手塚ってやつの方が印象いいは次回策は手塚ってやつに頑張ってほしい
キャプチャーって要はマリオ3の地蔵マリオをパクって発展させてるだけだろ
帽子アクションも別に大したことない
他人の手柄を横取りしてるだけのくずだろ
手塚ってやつの方が印象いいは次回策は手塚ってやつに頑張ってほしい
104: 2020/09/23(水) 19:30:27.02
くっさいな
ワントンキンNGしとこ
ワントンキンNGしとこ
105: 2020/09/23(水) 19:31:56.63
手塚さんって3Dのディレクターやったことあるの?
106: 2020/09/23(水) 19:32:21.95
キャプチャーが地蔵マリオのパクリって言ってる本人しか理解できなそうな飛躍だなw
107: 2020/09/23(水) 19:34:40.38
>>106
言ってる本人も恐らくわかってないかと
もうNG登録したけど
言ってる本人も恐らくわかってないかと
もうNG登録したけど
108: 2020/09/23(水) 19:41:47.64
サンシャインのパチンコ台ってどうなってるんだ?謎の力で右に押しだされて左上の赤コインが取れない
慣性とかじゃなくて完全に見えない壁があるのか鍵の上で一旦静止してからも左に行けんぞ
慣性とかじゃなくて完全に見えない壁があるのか鍵の上で一旦静止してからも左に行けんぞ
113: 2020/09/23(水) 20:03:26.54
>>108
プログラムの処理的にはポンプでブレーキかけない限りは山なりに飛ぶようになってる
ホバーノズル…つかってくださひ…
プログラムの処理的にはポンプでブレーキかけない限りは山なりに飛ぶようになってる
ホバーノズル…つかってくださひ…
109: 2020/09/23(水) 19:42:12.70
111: 2020/09/23(水) 19:44:22.79
まあキャプチャーが微妙なのには同意するな
帽子アクションは好きだよ
帽子アクションは好きだよ
123: 2020/09/23(水) 20:36:33.92
>>111
まあ今までのマリオでもマリオはいろんな〇〇マリオに変身してたが
キャプチャーはそれに代わる要素だと思うんだよな
逆に同じ箱庭型のマリオ64やサンシャインではその辺の要素が軽視されてたからな
まあ今までのマリオでもマリオはいろんな〇〇マリオに変身してたが
キャプチャーはそれに代わる要素だと思うんだよな
逆に同じ箱庭型のマリオ64やサンシャインではその辺の要素が軽視されてたからな
125: 2020/09/23(水) 20:41:26.14
>>123
羽マリオやスケスケマリオで流れるBGMのタイトルがパワフルマリオなんだけど、
あまり力強いイメージはないんだよね
どちらかというと風?浮遊感?
羽マリオやスケスケマリオで流れるBGMのタイトルがパワフルマリオなんだけど、
あまり力強いイメージはないんだよね
どちらかというと風?浮遊感?
112: 2020/09/23(水) 20:00:07.25
マリオギャラクシーなんか簡単な扱い受けてるけどテレサレースとかバブルとか玉乗りステージとか難しいわ
114: 2020/09/23(水) 20:04:44.24
高難度を謳ってたマリギャラ2より1のイタズラコメットの方が全体的に苦戦したな
115: 2020/09/23(水) 20:07:45.32
ないない
マリギャラ2は普通にスター集めて次のステージ行くだけでも苦労するぐらい難しい
マリギャラ1はグランドフィナーレギャラクシー行けたのに2はクリア後挫折した
マリギャラ2は普通にスター集めて次のステージ行くだけでも苦労するぐらい難しい
マリギャラ1はグランドフィナーレギャラクシー行けたのに2はクリア後挫折した
116: 2020/09/23(水) 20:14:44.26
1のデスコメットには長い道のりが設定されてたものがあったな
他はボスなのにあれだけ頭おかC
他はボスなのにあれだけ頭おかC
118: 2020/09/23(水) 20:21:07.68
ギャラ2のマスターオブギャラクシーが一番難しいらしいけど実際どうなの
129: 2020/09/23(水) 20:51:38.48
>>118
ただでさえ結構高難度で長いステージを中間無しミス無しでクリアしろっていうものなのでそりゃ難しい
シリーズでもトップクラスとよく言われるコースで、個人的にもこれと3DW最終はキツかった
ギャラ2は序盤控えめな難易度なんだけどクリア後以降から一気にアクセル踏んでくるので覚悟が必要
ただでさえ結構高難度で長いステージを中間無しミス無しでクリアしろっていうものなのでそりゃ難しい
シリーズでもトップクラスとよく言われるコースで、個人的にもこれと3DW最終はキツかった
ギャラ2は序盤控えめな難易度なんだけどクリア後以降から一気にアクセル踏んでくるので覚悟が必要
119: 2020/09/23(水) 20:21:46.22
火山のところか
120: 2020/09/23(水) 20:22:19.33
クッソむずいよ
アレでも簡単とかいう猛者もあるんだろうけど
アレでも簡単とかいう猛者もあるんだろうけど
121: 2020/09/23(水) 20:23:11.99
マスターオブギャラクシーは長くてミスが許されないから難しいけどこの仕様が難しいって感じ
124: 2020/09/23(水) 20:37:43.89
コメット解禁以降はギャラ1も普通にムズいよ?
126: 2020/09/23(水) 20:43:58.44
マスターオブギャラクシーのBGMの繋ぎいいよな
ウインドガーデン→エッグプラネットから1の最終面使ってくるのはずるい
ウインドガーデン→エッグプラネットから1の最終面使ってくるのはずるい
136: 2020/09/23(水) 21:01:23.22
>>126
通常の方はギャラ2のメドレー
マスターの方はギャラ1のメドレー
この演出は本当に粋で好き...これもあってチャンピオンシップはギャラ1、2まとめた最後の腕試しって感じがする
通常の方はギャラ2のメドレー
マスターの方はギャラ1のメドレー
この演出は本当に粋で好き...これもあってチャンピオンシップはギャラ1、2まとめた最後の腕試しって感じがする
127: 2020/09/23(水) 20:44:08.68
難易度
チャレンジエイ>ローリングロード>マスター>虹かける羽マリオ>毒川>チクタクロック>コロナ>パチンコ>パープルオンルイージ
チャレンジエイ>ローリングロード>マスター>虹かける羽マリオ>毒川>チクタクロック>コロナ>パチンコ>パープルオンルイージ
128: 2020/09/23(水) 20:47:59.19
肉テレサレースはリモコンセンサーだと滅茶苦茶簡単なんだよ
携帯モードのタッチだとスターピース打てないしタッチ反応しないしで最短通ってもギリギリになる
携帯モードのタッチだとスターピース打てないしタッチ反応しないしで最短通ってもギリギリになる
130: 2020/09/23(水) 20:52:33.66
スレだけ見てるけど、コレクション買おうかな
途中でやめそうで迷ってるけど
途中でやめそうで迷ってるけど
132: 2020/09/23(水) 20:56:34.94
>>130
買って後悔するか、買わないまま購入期限過ぎて後悔するか。
買って後悔するか、買わないまま購入期限過ぎて後悔するか。
131: 2020/09/23(水) 20:55:11.97
マスターオブギャラクシーよりもチャレンジエイの方が難しいん?ならマスターオブギャラクシーっ想像よりも大したことないんやな
133: 2020/09/23(水) 20:58:04.53
迷ってるなら買わん方がええ
割高だし普通に飽きると思う
割高だし普通に飽きると思う
134: 2020/09/23(水) 20:59:35.82
自分だったら迷うくらいなら購入に踏み切る
135: 2020/09/23(水) 20:59:47.43
迷ってるなら絶対買うべきでしょ
期間終わって迷いが続いてると後悔きついぞ
期間終わって迷いが続いてると後悔きついぞ
137: 2020/09/23(水) 21:02:17.78
しかしコレクションにするならギャラ2も必要だったね
138: 2020/09/23(水) 21:02:57.69
後のアプデでついてきたりして
139: 2020/09/23(水) 21:03:54.72
209: 2020/09/24(木) 10:25:26.14
>>139
がんばれ~
がんばれ~
140: 2020/09/23(水) 21:09:55.25
いくらここで内容を聞いても教えてくれない3Dランドはなんなんだよ
前半の狭っ苦しさが後半どうなってるのか聞きたいんだけど(一本道なのは承知してる)
前半の狭っ苦しさが後半どうなってるのか聞きたいんだけど(一本道なのは承知してる)
168: 2020/09/23(水) 23:25:22.69
>>140
狭く感じるのがダメって言うなら後半もダメかもしれんがラストのクッパ戦の演出は好き
狭く感じるのがダメって言うなら後半もダメかもしれんがラストのクッパ戦の演出は好き
174: 2020/09/24(木) 00:09:33.17
>>140
あれと3Dワールドは3Dマリオというよりも
2Dマリオを3Dステージで作ってみましたという作品なので
箱庭要素は一切ないから一本道で狭苦しいのは仕方ない
あとフルコンプの難易度は他作品と比べて大幅に低い
もっと裏が簡単とか言う話も出てるけどS8王冠はその比じゃない
体感だと「クッパギャラクシープラントにデスコメットが出た」くらいの難易度じゃないかと
ちなみに3Dランドはおそらく全ソフトの中で唯一立体視機能をちゃんと生かしたソフトだったと思う
あれと3Dワールドは3Dマリオというよりも
2Dマリオを3Dステージで作ってみましたという作品なので
箱庭要素は一切ないから一本道で狭苦しいのは仕方ない
あとフルコンプの難易度は他作品と比べて大幅に低い
もっと裏が簡単とか言う話も出てるけどS8王冠はその比じゃない
体感だと「クッパギャラクシープラントにデスコメットが出た」くらいの難易度じゃないかと
ちなみに3Dランドはおそらく全ソフトの中で唯一立体視機能をちゃんと生かしたソフトだったと思う
179: 2020/09/24(木) 00:49:13.69
>>174
個人的にはスーパーマリオRPGのマップ移動操作をそのまま本編に落としこんだ感じがした
個人的にはスーパーマリオRPGのマップ移動操作をそのまま本編に落としこんだ感じがした
141: 2020/09/23(水) 21:16:51.00
3Dランドは広いステージはそんなにないけど一人用として完成度高い
立体視もすごい
立体視もすごい
143: 2020/09/23(水) 21:19:45.63
3Dマリオは友達と4人で一徹して全クリしたから買ってないがそんな難しく感じなかったな
実際ソロだとどんな難易度だか分からんがパーティ性重視しすぎて最後までレースゲーな印象だった
実際ソロだとどんな難易度だか分からんがパーティ性重視しすぎて最後までレースゲーな印象だった
146: 2020/09/23(水) 21:30:24.01
>>144
ならんかった
全員コース初見だったから最初以外妨害は無かったな
ならんかった
全員コース初見だったから最初以外妨害は無かったな
145: 2020/09/23(水) 21:29:36.76
チャレンジエイがマスターオブより難しい言ってるのまでいて草
マスターオブに辿り着く事すらできなかった俺は何なんだよ
あ、チャレンジエイは楽勝でした
マスターオブに辿り着く事すらできなかった俺は何なんだよ
あ、チャレンジエイは楽勝でした
151: 2020/09/23(水) 21:46:21.78
>>149
マジか...俺全く真逆だわ
この辺は本当に人それぞれで意見分かれるね
>>145
まぁエイはミニゲームみたいなもんだし人によって得意不得意があるからなぁ
2のグライダーにも言えるが操作のコツ掴めないと確かにキツいと思う
マジか...俺全く真逆だわ
この辺は本当に人それぞれで意見分かれるね
>>145
まぁエイはミニゲームみたいなもんだし人によって得意不得意があるからなぁ
2のグライダーにも言えるが操作のコツ掴めないと確かにキツいと思う
147: 2020/09/23(水) 21:30:48.81
もっと裏とかマスターオブはわかるけどパープルコインオンルイージ難しいってのが全く分からん
跳ねて戻ってくるだけやん
跳ねて戻ってくるだけやん
154: 2020/09/23(水) 21:54:26.24
>>147
久々やったら楽勝で拍子抜けした
小学低学年には難しいくらいかも
久々やったら楽勝で拍子抜けした
小学低学年には難しいくらいかも
149: 2020/09/23(水) 21:35:54.14
2はグリーンスター集めが苦行なんよね…
箱庭路線捨てたくせにそんな収集じみたことやらすなやって思う😓
1のルイージでニューゲームの方が個人的にはよかった
箱庭路線捨てたくせにそんな収集じみたことやらすなやって思う😓
1のルイージでニューゲームの方が個人的にはよかった
150: 2020/09/23(水) 21:41:53.99
そうかね
ルイージはゴリ押し効くとはいえ全く同じコース2週目やスターピース集めやムービが辛かったから2はグリーンでよかったよ
ルイージはゴリ押し効くとはいえ全く同じコース2週目やスターピース集めやムービが辛かったから2はグリーンでよかったよ
152: 2020/09/23(水) 21:50:41.60
グリーンスターの隠し探しみたいなの自体は好きだし120後の追加で来るサプライズ感も衝撃的だったけど
実際集めてる最中はコレ別に最初からサブ探索要素として置いとけば良いじゃんとか
彗星出現中みたいなエフェクト何度同じもん見せるんだとか面倒に感じる部分はたしかにあったからな
実際集めてる最中はコレ別に最初からサブ探索要素として置いとけば良いじゃんとか
彗星出現中みたいなエフェクト何度同じもん見せるんだとか面倒に感じる部分はたしかにあったからな
155: 2020/09/23(水) 21:56:08.08
コクーンアステロイドで酷い目に遭った
156: 2020/09/23(水) 22:16:26.40
1回やった事のあるコースでもルイージの操作性がかなり変わってくるから難しくなってたり簡単になってたりする所があってやってて楽しかった。
157: 2020/09/23(水) 22:32:24.27
>>156
そういう楽しみ方自体は2でも出来るんだけどな...いつでもマリオルイージ交換可だし
グリーンスターが120枚集め後に出たり高い配置が多かったりとルイージ使って集めてみれば?っていう公式の意図を感じなくもない
そういう楽しみ方自体は2でも出来るんだけどな...いつでもマリオルイージ交換可だし
グリーンスターが120枚集め後に出たり高い配置が多かったりとルイージ使って集めてみれば?っていう公式の意図を感じなくもない
158: 2020/09/23(水) 22:45:34.06
DLCでギャラ2追加してもいいんだよ
159: 2020/09/23(水) 22:45:43.84
前スレで難しいって言われてた貝のなかのヒミツ出たからやってみたら一発でできたわ
160: 2020/09/23(水) 22:52:48.19
マスターのデスコメが難しい言われてる理由は2割くらい雲無し雲のせいだよな
落下速度落ちるせいで着狩りされる
落下速度落ちるせいで着狩りされる
161: 2020/09/23(水) 22:53:14.66
子供の頃はサンシャインのヒミツステージが妙に怖かったな
なんか不気味だった
なんか不気味だった
162: 2020/09/23(水) 22:57:35.85
秘密ステージは入る前のムービーも初見だとビビるし何がなんだかわからない怖さはあった
163: 2020/09/23(水) 23:03:34.89
ニセマリオピンナパークやればすぐ正体わかってギャグになるけどピンナパーク放置して他やってると正体不明のままだからなぁ
そんな人いるのか謎だけど
そんな人いるのか謎だけど
169: 2020/09/23(水) 23:25:50.72
>>163
今だとむしろスマブラで正体知ってたって奴も結構いると思う
今だとむしろスマブラで正体知ってたって奴も結構いると思う
164: 2020/09/23(水) 23:04:15.40
ものすごく謎に広い空間に謎のステージがぽつんとあるもんな
165: 2020/09/23(水) 23:08:42.15
まぁヒミツステージの背景は大砂鳥系の白い背景でも良かったと思うそれでも不気味だが
167: 2020/09/23(水) 23:19:57.25
BGMも絶妙な雰囲気作ってたね>ヒミツ
不気味なような煽ってるような...メロディ自体は地上BGMのアレンジなのに異質感ある
初見だと怖くなる気持ちは分からなくもない
不気味なような煽ってるような...メロディ自体は地上BGMのアレンジなのに異質感ある
初見だと怖くなる気持ちは分からなくもない
170: 2020/09/23(水) 23:29:52.57
やり込んだらギャラ2出てきた
171: 2020/09/23(水) 23:38:32.75
サンシャインの敵キャラってラクガキ設定だからあんな独特な感じなのかね?
172: 2020/09/23(水) 23:51:21.65
ヒミツコースは好きだけどBGMは何か不気味
173: 2020/09/24(木) 00:03:00.57
ヒミツコースもモンテの村も大砂鳥もステージ外が無意味に広いのが怖いわ。ギャラクシーは宇宙だからステージ外が奈落でも違和感なかったけどサンシャインとか地球上の話だよな?
175: 2020/09/24(木) 00:12:19.33
モンテ族こんな嫌な奴らだったっけ?ってなった
176: 2020/09/24(木) 00:21:30.63
64のスケスケクリアした後シャインのリコハーバーのヒミツクリアしたら3Dランドがプレイできた
177: 2020/09/24(木) 00:21:47.79
オデッセイのビーチバレーでマリオは場外に寝てもらってキャッピー単体でやってるんだが弾き飛ばされてマリオに合体するってのをクリア目前で2回やられて萎えた
今日はもう寝る
今日はもう寝る
178: 2020/09/24(木) 00:23:47.25
コレクションのギャラクシーはJoycon2本持ちならほぼWiiと同じ感覚で遊べた
ポインタもRボタンの中央再設置を多用すればだいたい安定して使える
Joyconの振り判定がWiiリモコンと比べて少し鈍いのでシビアなところはYボタンに頼ってしまうけど・・・。
携帯モードでスターキャプチャーやるのは無理ゲーだが、これは解決方法ないわな・・・。
ポインタもRボタンの中央再設置を多用すればだいたい安定して使える
Joyconの振り判定がWiiリモコンと比べて少し鈍いのでシビアなところはYボタンに頼ってしまうけど・・・。
携帯モードでスターキャプチャーやるのは無理ゲーだが、これは解決方法ないわな・・・。
199: 2020/09/24(木) 07:32:08.87
>>180
やっぱり基本的な操作性、カメラワークがあまりにも未熟過ぎるのに難しいことをやらせようとしすぎたのが悪い
ギャラクシー以降は高難度ステージが出てきても信頼して落ち着いてプレイ出来る
やっぱり基本的な操作性、カメラワークがあまりにも未熟過ぎるのに難しいことをやらせようとしすぎたのが悪い
ギャラクシー以降は高難度ステージが出てきても信頼して落ち着いてプレイ出来る
181: 2020/09/24(木) 00:58:31.71
サンシャインはポンプ頼みに対して、3Dランドのはあくまで己の身体というところもあるかも
182: 2020/09/24(木) 00:59:50.57
3Dランドはノーマルマリオで裏コース周回するのが楽しい
183: 2020/09/24(木) 01:15:17.52
サンシャインは世代だったけどクリアしてないからGC版買ってきたわ
思い出補正強くて雰囲気めちゃくちゃ好きだったけど実際ゲームとしてどーなん?
思い出補正強くて雰囲気めちゃくちゃ好きだったけど実際ゲームとしてどーなん?
184: 2020/09/24(木) 01:18:15.99
まだ64の最中でやったことないけど、
64みたいに選んだミッション外のクリアができないっぽい
64みたいに選んだミッション外のクリアができないっぽい
185: 2020/09/24(木) 01:22:57.06
できるぞ
311: 2020/09/24(木) 20:04:52.10
>>185はできると言ってる
186: 2020/09/24(木) 01:31:53.36
できるのか。ルイージマンション2がそういうシステムだったけど、ゼルダの伝説やってる感じに近くて違和感はなかった
188: 2020/09/24(木) 01:43:35.53
当時はドハマりはしなかったが普通に楽しめた感じだったな、サンシャイン
青コインは無論やってないが
青コインは無論やってないが
189: 2020/09/24(木) 01:57:14.66
良くも悪くも意味でマリオらしくない(雰囲気、ゲーム性、敵キャラデザイン諸々)のが良いところかも。スイカ運んだり、ジェットコースターで的当てゲームしたり、掃除したり、葉っぱで川下ったり、パチンコの玉になったりとかマンネリ感はない気がした。
190: 2020/09/24(木) 04:10:05.67
モンテ村の3番目さ
叩いて飛ばす金網のところでよじ登ってしまうと積んでしまうんだね...
叩いて飛ばす金網のところでよじ登ってしまうと積んでしまうんだね...
191: 2020/09/24(木) 04:29:06.77
ぬ~んって水中ダメージ前に別の所で聞いた気がしていたが
初期バージョンでも帽子取られた時の日射病ダメージで聞けたのか
初期バージョンでも帽子取られた時の日射病ダメージで聞けたのか
192: 2020/09/24(木) 04:30:45.42
マリギャラはルイージ使えるまでが長すぎてコンプする頃には力尽きかけるんだよなー
マリギャラ2みたいにクリア後じゃいかんかったのかな
マリギャラ2みたいにクリア後じゃいかんかったのかな
193: 2020/09/24(木) 04:36:40.47
初めてサンシャインプレイしたけど、つかみはスバらしいね
195: 2020/09/24(木) 07:00:26.64
>>194
確かに!あとドロパックン倒したりして施設が復活したりする時のSEも
初期と違う気がするけれど元のSEを忘れちまった...
確かに!あとドロパックン倒したりして施設が復活したりする時のSEも
初期と違う気がするけれど元のSEを忘れちまった...
196: 2020/09/24(木) 07:18:21.72
ヨッシーいれば鐘洗った後にでてくるくっそ高いとこのシャインに届くのな
ロケットノズルなしで登っても取れなかったからリベンジできて満足…いやなんであんな上に出した
ロケットノズルなしで登っても取れなかったからリベンジできて満足…いやなんであんな上に出した
197: 2020/09/24(木) 07:27:32.23
昔普通にコンプしたはずの64も今やると所々ストレスやばいなw
沈没船のスター、沈没船が浮上した後の足場がクソ過ぎて投げかけたんだがww
すぐ腹這いになるんだからこの子はもう...
おれが下手なだけってのは認める
沈没船のスター、沈没船が浮上した後の足場がクソ過ぎて投げかけたんだがww
すぐ腹這いになるんだからこの子はもう...
おれが下手なだけってのは認める
202: 2020/09/24(木) 08:32:19.96
>>197
オリジナル版信者には評判悪かったが何だかんだで64DSは
細かいところに調整を入れててリメイクとしては出来が良かったと思うようになった
サンシャインも下手に手を加えたりしたら思い出の中で勝手に美化してた信者に
「改悪!改悪!」とケチ付けられてたからこれで良かったのかもね
オリジナル版信者には評判悪かったが何だかんだで64DSは
細かいところに調整を入れててリメイクとしては出来が良かったと思うようになった
サンシャインも下手に手を加えたりしたら思い出の中で勝手に美化してた信者に
「改悪!改悪!」とケチ付けられてたからこれで良かったのかもね
198: 2020/09/24(木) 07:29:15.69
サンシャインやってると崖からジャンプしようとしてそのまま落ちる事がよくある
リコハーバーの鉄鋼辛かったわ
リコハーバーの鉄鋼辛かったわ
200: 2020/09/24(木) 07:36:20.11
3Dゲーでもヨッシーは乗り捨てられる運命なのか
スピンジャンプ→ふんばりジャンプ→乗り捨てからのカベキックホバーノズルですごくたかい
スピンジャンプ→ふんばりジャンプ→乗り捨てからのカベキックホバーノズルですごくたかい
201: 2020/09/24(木) 07:50:50.49
攻略本に強引なショートカットが載ってて
面白かったな
面白かったな
203: 2020/09/24(木) 08:35:28.43
難しいゲームでもトライアンドエラーが
すぐできるゲームじゃないとストレスしかない
サンシャインのヨッシーのフルーツ大作戦なんかは最悪で
難しい上に一度落ちたらヨッシーが消滅して泳いで戻らないといけないし
ヨッシーを出すために貯蔵庫?からフルーツを出すときも
完全にランダムで出てくる上にたまに下に転がり落ちて
フルーツが使えなくなるときもあるという
すぐできるゲームじゃないとストレスしかない
サンシャインのヨッシーのフルーツ大作戦なんかは最悪で
難しい上に一度落ちたらヨッシーが消滅して泳いで戻らないといけないし
ヨッシーを出すために貯蔵庫?からフルーツを出すときも
完全にランダムで出てくる上にたまに下に転がり落ちて
フルーツが使えなくなるときもあるという
205: 2020/09/24(木) 08:42:30.76
>>203
完全に同意
青コイン意外はシャイン集めたけどヒミツとか土管の中とかの比じゃないくらいそこが一番イライラしたね
完全に同意
青コイン意外はシャイン集めたけどヒミツとか土管の中とかの比じゃないくらいそこが一番イライラしたね
208: 2020/09/24(木) 10:23:45.90
>>203
サンシャイン初プレイで俺もまったく同じこと思った
このゲームのストレス要素を象徴するようなステージだと思う
一度ミスするたびに
難しい、じゃなくて面倒なことをもう一回やらされる
リトライ性の悪さに溢れてる
サンシャイン初プレイで俺もまったく同じこと思った
このゲームのストレス要素を象徴するようなステージだと思う
一度ミスするたびに
難しい、じゃなくて面倒なことをもう一回やらされる
リトライ性の悪さに溢れてる
204: 2020/09/24(木) 08:37:31.90
マリオ64RTAプレイヤーによると、やっぱオリジナルに比べるとラグがあるため
操作感覚がかなり違うようだね。ズレを脳内で補正する必要があるとか
あと、カメラ操作が逆になってるのも苦戦してた
操作感覚がかなり違うようだね。ズレを脳内で補正する必要があるとか
あと、カメラ操作が逆になってるのも苦戦してた
206: 2020/09/24(木) 08:55:26.63
後々に120枚RTA動画をみるとテンポよくポンポンとってて面白いね
207: 2020/09/24(木) 09:39:05.00
マリコレのRTAってケツワープ使えないって事は普通に70枚集めるのか
210: 2020/09/24(木) 10:33:20.34
あの毒川はなぜ汚れた湖の使い回ししないで一見綺麗な水なのか
211: 2020/09/24(木) 10:34:59.78
サンシャイン
発売当初はクソゲーって評価だったけど
残った支持者が「いやそんな悪いゲームじゃないよ!」と頑張って評価を良くしようとしてたが
コレクションが出た事でまた多くの人に遊ばれるようになったことで
結局クソゲーの評価に戻ってきた感じがする
64は今の基準で見たら流石に厳しい所あるけど
サンシャインはそういう問題に収まるレベルじゃないし
発売当初はクソゲーって評価だったけど
残った支持者が「いやそんな悪いゲームじゃないよ!」と頑張って評価を良くしようとしてたが
コレクションが出た事でまた多くの人に遊ばれるようになったことで
結局クソゲーの評価に戻ってきた感じがする
64は今の基準で見たら流石に厳しい所あるけど
サンシャインはそういう問題に収まるレベルじゃないし
212: 2020/09/24(木) 10:40:40.18
遊ばないで批判するなって言ってたやつ生きてるだろうか
215: 2020/09/24(木) 10:51:28.22
>>212
え?その発言自体は正しいだろ?
遊んでないならコメントする必要自体ないじゃん?
遊んでない奴のアンチコメって、それネガキャン以外の何物でもないぞ。
え?その発言自体は正しいだろ?
遊んでないならコメントする必要自体ないじゃん?
遊んでない奴のアンチコメって、それネガキャン以外の何物でもないぞ。
213: 2020/09/24(木) 10:44:31.95
クソというか未完成なのがね
今回は手直しのチャンスだったんだが
発売前に劣化させた30fpsのままで残念
今回は手直しのチャンスだったんだが
発売前に劣化させた30fpsのままで残念
216: 2020/09/24(木) 10:55:18.33
無意味に新規煽ってるのはいたな
ただでさえ操作性悪めなんだからポンプ縛りアスレチックいらないと思うんですよ
ただでさえ操作性悪めなんだからポンプ縛りアスレチックいらないと思うんですよ
217: 2020/09/24(木) 10:59:17.58
サンシャインはセンスが必要だからな
ギャラクシークリアで勘違いした雑魚に批評されて可哀想だ
ギャラクシークリアで勘違いした雑魚に批評されて可哀想だ
218: 2020/09/24(木) 11:01:30.28
ボタン配置は複雑(仕方ない)だけど、操作性が悪いとは全く思わないな
220: 2020/09/24(木) 11:03:33.14
>>219
その介護で勘違いして一丁前に高難易度のゲームを批判する雑魚が現れたのが残念だ
その介護で勘違いして一丁前に高難易度のゲームを批判する雑魚が現れたのが残念だ
221: 2020/09/24(木) 11:34:34.51
マリオサンシャイン悪くはないけどやっぱマリオの操作性はシンプルなのが一番という結論に至る
222: 2020/09/24(木) 11:42:29.24
マリオさん氏ね信者凶暴だな
223: 2020/09/24(木) 11:53:09.60
64,サンシャインようやくストーリークリア
どっちも達成感あるけどストレス溜まる
けど、まぁこれで本命のギャラクシー遊べるぅ!
どっちも達成感あるけどストレス溜まる
けど、まぁこれで本命のギャラクシー遊べるぅ!
224: 2020/09/24(木) 11:54:05.14
サンシャインはワンミスでとんでもないことになる(復帰が大変)ゲームだけど、
その代わりにプレイヤー次第でアクロバティックに活躍できるともいえる。
マリオ64が初代スーパーマリオなら、サンシャインはスーパーマリオ2のような感じ。
マリオ2よりは親切だけどね。
その代わりにプレイヤー次第でアクロバティックに活躍できるともいえる。
マリオ64が初代スーパーマリオなら、サンシャインはスーパーマリオ2のような感じ。
マリオ2よりは親切だけどね。
228: 2020/09/24(木) 12:24:07.66
>>224
マリオ2は全クリしたけど難易度は昔すぎて忘れたな
マリオ3はとにかく長かった記憶がある
マリオ2は全クリしたけど難易度は昔すぎて忘れたな
マリオ3はとにかく長かった記憶がある
225: 2020/09/24(木) 12:04:54.94
一番楽しみだったギャラクシー酔う
名作らしいが残念だ
ゲオってくる
名作らしいが残念だ
ゲオってくる
226: 2020/09/24(木) 12:05:52.88
よく「オデッセイはムーンがその辺にあるから価値を感じない」って言う人いるじゃん
でもさぁ64のスターの置き方もたいがいその辺にあるじゃん
いちいちコース出るから達成した感が出てるだけで、隠し方自体は大差ないと思うンだわ
でもさぁ64のスターの置き方もたいがいその辺にあるじゃん
いちいちコース出るから達成した感が出てるだけで、隠し方自体は大差ないと思うンだわ
232: 2020/09/24(木) 12:38:39.71
>>226
オデッセイはコイン100枚スターを購入性にして、スターとってもそのままマップ探索続けるシステムに昇華したと思ってる
オデッセイはコイン100枚スターを購入性にして、スターとってもそのままマップ探索続けるシステムに昇華したと思ってる
227: 2020/09/24(木) 12:13:08.48
大筋の流れの中でそこそこ入手出来るから転がってる感はわかる
229: 2020/09/24(木) 12:24:52.17
狭い足場や不安定な場所で精密な動作をもとめられる箇所が多いなあと感じたわサンシャイン
233: 2020/09/24(木) 12:40:16.76
>>230
あの操作性と視認性に慣れること自体がハードルが高すぎて無理でしょ
あの操作性と視認性に慣れること自体がハードルが高すぎて無理でしょ
234: 2020/09/24(木) 12:46:54.58
>>233
別にハードル高くないけど
別にハードル高くないけど
235: 2020/09/24(木) 12:49:38.75
>>234
そう思えるのはお前さんがマリオさん氏ね信者だからじゃないの?
そう思えるのはお前さんがマリオさん氏ね信者だからじゃないの?
231: 2020/09/24(木) 12:31:58.07
まぁオデッセイのムーンはかなり高密度だなとは思うよ
でも数減らして密度を適度にしたら良いのかって言うと、それ単にボリューム減ってるだけじゃんっていう
でも数減らして密度を適度にしたら良いのかって言うと、それ単にボリューム減ってるだけじゃんっていう
236: 2020/09/24(木) 12:54:10.00
マリオサン氏ね連語するバカ多いな。同じ奴か?
237: 2020/09/24(木) 13:03:22.37
あつ森でSwitch買った人や3Dランドワールド、オデッセイのクリアくらいまでしかしてないようなライト層がこれに手を出したら何これ?ってなりそう
64は子供にはショボすぎるグラだしサンシャインは2つしかステージ出せないまま終わりそう
64は子供にはショボすぎるグラだしサンシャインは2つしかステージ出せないまま終わりそう
238: 2020/09/24(木) 13:08:34.41
サンシャインを楽しいと思える感性の持ち主はマリオ本来のターゲット層から
外れすぎてるのは事実でしょ
外れすぎてるのは事実でしょ
239: 2020/09/24(木) 13:20:45.61
サンシャインは舞台は神
ゲームとしはクソゲーに限りなく近い
ゲームとしはクソゲーに限りなく近い
240: 2020/09/24(木) 13:24:01.79
ギャラクシー今やると簡単だわ
デスコメット系嫌いだったがどうってことなかった
デスコメット系嫌いだったがどうってことなかった
244: 2020/09/24(木) 13:42:59.73
>>240
あれを楽に感じる層に合わせてたらマリオの敷居が上がりすぎて
リタイアする層を無駄に増やすだけでしょ
あれを楽に感じる層に合わせてたらマリオの敷居が上がりすぎて
リタイアする層を無駄に増やすだけでしょ
245: 2020/09/24(木) 13:44:53.56
>>244
俺はむしろ下手なのでギャラクシーよりもっと簡単でもいいよ
俺はむしろ下手なのでギャラクシーよりもっと簡単でもいいよ
241: 2020/09/24(木) 13:26:26.14
コロナマウンテンの船が暴れ馬過ぎて操縦できない
242: 2020/09/24(木) 13:35:29.03
コロナマウンテンの溶岩は水のグラフィック使い回されてて面白い
243: 2020/09/24(木) 13:39:42.17
横宙返りよく暴発して足場から落ちちゃう
こんなに暴発しやすかったっけか
こんなに暴発しやすかったっけか
246: 2020/09/24(木) 13:57:51.23
マリオ64、今やると操作性もカメラワークも最悪だな
楽しいマリオ64は思い出の中だけだった
楽しいマリオ64は思い出の中だけだった
305: 2020/09/24(木) 19:40:36.27
>>246
マリオ64は64コントローラでやる事を想定してるから
他のコントローラだとあの操作性が再現しにくいのよ
実機だとホント手足のごとく動く感覚が味わえるよ
カメラワークが悪いのは否めんが
マリオ64は64コントローラでやる事を想定してるから
他のコントローラだとあの操作性が再現しにくいのよ
実機だとホント手足のごとく動く感覚が味わえるよ
カメラワークが悪いのは否めんが
247: 2020/09/24(木) 14:04:18.75
64DSをHD化してほしいなぁ
懐古は嫌がるかもだけどキャラ4人もいるとか最高だった
懐古は嫌がるかもだけどキャラ4人もいるとか最高だった
248: 2020/09/24(木) 14:07:00.65
64みたいな箱庭好きな人からしたらギャラクシーは割と不評みたいな話聞くけど、個人的には探索が面倒くさくて逆だわ
マリオは単純なコースクリア型の方が好き
マリオは単純なコースクリア型の方が好き
250: 2020/09/24(木) 14:12:36.75
探索ゲーは年重ねると疲れるってのはある気がする
251: 2020/09/24(木) 14:17:23.21
マリオサンシャインのコンセプトは好きやから、良い塩梅でリメイクなり続編出して欲しいな
252: 2020/09/24(木) 14:28:42.37
そもそもマリオ64の何が好きでどういう方向に進化して欲しかったかも人によって違いすぎる
更に広い世界を自由に駆け巡って探索したいのか
2Dマリオに近い感覚で遊べてもっといろんなコースを駆け巡りたいか
あるいは両者の要素をバランスよく取り込むか
おそらく任天堂内ですら意見が分かれてそうではある
更に広い世界を自由に駆け巡って探索したいのか
2Dマリオに近い感覚で遊べてもっといろんなコースを駆け巡りたいか
あるいは両者の要素をバランスよく取り込むか
おそらく任天堂内ですら意見が分かれてそうではある
306: 2020/09/24(木) 19:44:10.08
>>252
時オカ路線で長年固まってた3Dゼルダに比べると
3Dマリオはとにかく迷ってて試行錯誤の歴史だね
今まで出てる3Dマリオは全部路線が違うし
時オカ路線で長年固まってた3Dゼルダに比べると
3Dマリオはとにかく迷ってて試行錯誤の歴史だね
今まで出てる3Dマリオは全部路線が違うし
253: 2020/09/24(木) 14:37:42.47
3Dマリオには他の3Dアクションゲームに当然のようにそこにある難易度設定機能が無い
シンプルに楽しくと言えば聞こえはいいが複数の調整するの放棄した手抜きとも取れる
シンプルに楽しくと言えば聞こえはいいが複数の調整するの放棄した手抜きとも取れる
254: 2020/09/24(木) 14:48:44.23
だってクリアする以外は無数にあるスターやムーンを集めてねって投げやりだしな
結局根気よく集めれた人の評価はいいけどそんなのやる気ない人の意見は違うなわな
だから賛否分かれる
結局根気よく集めれた人の評価はいいけどそんなのやる気ない人の意見は違うなわな
だから賛否分かれる
267: 2020/09/24(木) 16:09:56.96
>>254
根気よく集めようとすると割とあっさり集まって逆に拍子抜けする部分もあるから...
個人的にはコンプしたけど達成感とか後味が良かったとは言えない
結局沢山のムーンをサクサク集めてくテンポの良さを楽しめるかどうかじゃない?
根気よく集めようとすると割とあっさり集まって逆に拍子抜けする部分もあるから...
個人的にはコンプしたけど達成感とか後味が良かったとは言えない
結局沢山のムーンをサクサク集めてくテンポの良さを楽しめるかどうかじゃない?
255: 2020/09/24(木) 14:50:02.21
箱庭型、ストーリー型、面クリア型
あたりの要素を上手いこと取捨選択してミックスしようとしてて
その辺りの要素をどう扱ってくか割れてる感じはあるね
あたりの要素を上手いこと取捨選択してミックスしようとしてて
その辺りの要素をどう扱ってくか割れてる感じはあるね
256: 2020/09/24(木) 15:01:01.14
難易度調整に関してはギャラクシーのコメットとかいたずら彗星的なのも悪くないと思うんだよね
257: 2020/09/24(木) 15:03:35.98
オデッセイの初お目見えのPV見る限り広大なビル街を探索できる擬似オープンワールドなのかなぁって思ったら大して広くない背景で水増しされたステージだったから拍子抜けだった。
258: 2020/09/24(木) 15:07:05.22
>>257
ギャラクシーの頃から使われてる騙しの手法だな
あれもバトルロックやヘルプロミネンスのシーンで背景の惑星には行けるのかなとか言われてた
ギャラクシーの頃から使われてる騙しの手法だな
あれもバトルロックやヘルプロミネンスのシーンで背景の惑星には行けるのかなとか言われてた
273: 2020/09/24(木) 17:12:46.87
>>258
バトルロックやヘルプロミネンスの背景はそれはそれで壮観だったがな
あそこに騙しでなく直接行って自由に散策するには一体何百年くらい技術蓄積が必要になるやら・・・
結局ステージを広くすればするほどその分ステージ数が減ることからは避けられそうにない
オデッセイも大型と言えるステージは砂、森、都市、海、料理の5つだけだった
バトルロックやヘルプロミネンスの背景はそれはそれで壮観だったがな
あそこに騙しでなく直接行って自由に散策するには一体何百年くらい技術蓄積が必要になるやら・・・
結局ステージを広くすればするほどその分ステージ数が減ることからは避けられそうにない
オデッセイも大型と言えるステージは砂、森、都市、海、料理の5つだけだった
259: 2020/09/24(木) 15:16:07.89
ニュードンクは広いと思うけどね
260: 2020/09/24(木) 15:20:03.31
3Dのスレで言うのもアレなんだがオッサンからしたらやっば2Dやわ
それもファミコン1や2の時のグラで十分
だから、この方向の新作欲しい
それもファミコン1や2の時のグラで十分
だから、この方向の新作欲しい
264: 2020/09/24(木) 15:52:07.05
>>260
ロックマンと同じ末路しか待ってなさそうだがよろしいか
ロックマンと同じ末路しか待ってなさそうだがよろしいか
261: 2020/09/24(木) 15:31:21.60
ボスパックンボスゲッソーに比べてボステレサの以降の出演の不遇さよ
前者二人は定期的に出番貰えてるのに
前者二人は定期的に出番貰えてるのに
268: 2020/09/24(木) 16:16:59.35
>>261
まぁ使ってくる能力がスロットとか汎用性無さすぎるしそりゃキングテレサに取って代わられるわな
ただ最近はボスゲッソーの出番も増えたしマリオパーティとかで再登場の機会貰えたりしないかな
まぁ使ってくる能力がスロットとか汎用性無さすぎるしそりゃキングテレサに取って代わられるわな
ただ最近はボスゲッソーの出番も増えたしマリオパーティとかで再登場の機会貰えたりしないかな
274: 2020/09/24(木) 17:21:10.80
>>261
ボスパックンもボスゲッソーもここ最近でようやく出番増え始めた方だぞ。7年くらい出番なかったはず
ボスパックンもボスゲッソーもここ最近でようやく出番増え始めた方だぞ。7年くらい出番なかったはず
262: 2020/09/24(木) 15:41:58.52
ギャラクシーってメスのテレサしかいないんだよな
263: 2020/09/24(木) 15:47:57.80
あーもう駄目だ、サンシャインクソゲー過ぎるわ
こんなんやってられないわ
もう2度とやらんわ
こんなんやってられないわ
もう2度とやらんわ
265: 2020/09/24(木) 15:56:49.73
ロックマンDASH・・・
266: 2020/09/24(木) 16:03:28.85
ボステレサはキングテレサおるから…
269: 2020/09/24(木) 16:17:55.15
2Dはそのうち新作くるでしょ
マリメもいいけどやっぱ公式のコースがやってて楽しい
マリメもいいけどやっぱ公式のコースがやってて楽しい
276: 2020/09/24(木) 17:51:16.28
>>269
どうなんだろ?
個人的にはオデッセイの時に公式が3Dマリオにコースクリア型と箱庭型を提示したあたりで、今後のアクションマリオは3Dワールド路線かオデッセイ路線を交互にだすようにして、2Dはマリメでお茶を濁してしばらくフェードアウトと解釈したな
実際マリオUはただの移植なのに3Dワールドはフュリーワールド付け足したりアクションも変更加えてきたし
どうなんだろ?
個人的にはオデッセイの時に公式が3Dマリオにコースクリア型と箱庭型を提示したあたりで、今後のアクションマリオは3Dワールド路線かオデッセイ路線を交互にだすようにして、2Dはマリメでお茶を濁してしばらくフェードアウトと解釈したな
実際マリオUはただの移植なのに3Dワールドはフュリーワールド付け足したりアクションも変更加えてきたし
270: 2020/09/24(木) 16:27:04.03
マリオメーカーやってる最近の子からしたら難関って言われてる2とかwiiのワールド9なんか余裕って感じなんだろうなぁ…
271: 2020/09/24(木) 16:56:00.25
ボスゲッソ-なんて出てたっけ
272: 2020/09/24(木) 17:06:14.93
オリガミキングに出てたよ
275: 2020/09/24(木) 17:22:06.43
ボスパックンはマリテニで無双してたわ
277: 2020/09/24(木) 17:54:25.97
マリオの世界観でオープンワールドは見てみたいけど、いざゲームにすると単調で退屈なんだろうなぁ。ギャラクシー1みたいに基本一本道で偶に箱庭型なのがベストなのかもしれん
283: 2020/09/24(木) 18:40:45.24
>>277
砂の国で端っこから端っこまで普通の移動で行こうとするとクソ長すぎて
ライドンバスあるのありがたくはある
砂の国で端っこから端っこまで普通の移動で行こうとするとクソ長すぎて
ライドンバスあるのありがたくはある
314: 2020/09/24(木) 20:06:18.34
>>283
砂の国だけ異常に広いよな
ローカルコイン探しに全周まわった
砂の国だけ異常に広いよな
ローカルコイン探しに全周まわった
278: 2020/09/24(木) 18:06:26.25
YouTubeのコメ欄で超純水は危険って見たんやけど、毒川って言われてるあの隠れコースで流れてる水って超純水だったんかな?
279: 2020/09/24(木) 18:22:02.78
飲用には向いてないだけで別に危険でもないよ
281: 2020/09/24(木) 18:31:22.61
2Dはメーカー+ストーリーモード的なのでやってくのが割と理想形なのかもしれないけど
複雑なギミックが出しにくくなるのがネックだな
3Dもオープンワールド系のマリオとかやろうと思えばできるんだろうけど
本流のジャンプアクションのアトラクションって感じとは噛み合わないだろうし
ストーリー重視のアクションアドベンチャー(RPG)派生作品でやるにもコスト高くなりすぎだから出なさそう
人間は欲深いからあれもこれも欲しくなっちまうな……
複雑なギミックが出しにくくなるのがネックだな
3Dもオープンワールド系のマリオとかやろうと思えばできるんだろうけど
本流のジャンプアクションのアトラクションって感じとは噛み合わないだろうし
ストーリー重視のアクションアドベンチャー(RPG)派生作品でやるにもコスト高くなりすぎだから出なさそう
人間は欲深いからあれもこれも欲しくなっちまうな……
282: 2020/09/24(木) 18:40:33.88
箱庭路線だと結局ゼルダとの住み分けが崩れていきそうだしコースクリア型路線でも結局2Dマリオの取っ付きやすさに叶いそうにない
ギャラ1みたいにどっちの要素も取り込みつつ進化するのがベストだと思う
ギャラ1みたいにどっちの要素も取り込みつつ進化するのがベストだと思う
284: 2020/09/24(木) 18:44:09.88
64,サンシャインと120枚終わらせたけどギャラクシー億劫すぎる・・・
ガレキのデスコメット2回もやりたくねえよ
ガレキのデスコメット2回もやりたくねえよ
285: 2020/09/24(木) 18:49:16.38
過剰にサンシャイン下げしてるヤツは何なんだ
青コイン以外は普通だろうに
青コイン以外は普通だろうに
286: 2020/09/24(木) 18:52:02.25
いつものマリオが普通なのであれば普通ではないと思う
チャレンジ精神に溢れた怪作
チャレンジ精神に溢れた怪作
287: 2020/09/24(木) 18:52:55.19
サン氏ね連呼以外はそこまで
叩いてもいないだろ
叩いてもいないだろ
288: 2020/09/24(木) 18:53:39.53
サンシャインは独特の慣性の残り方がやなくらいだな俺は
青コインも普通に好き
青コインも普通に好き
289: 2020/09/24(木) 18:54:59.93
唯一横に大きく飛ぶ手段であるボディスライディングに復帰が必要なのが一番ダメなポイントじゃない?
64やギャラクシーの幅跳びなんかは着地後すぐ止まれるけどこれは復帰モーションで少なからず飛んじゃうからな
その時ホバーできないのも最悪ポイント
64やギャラクシーの幅跳びなんかは着地後すぐ止まれるけどこれは復帰モーションで少なからず飛んじゃうからな
その時ホバーできないのも最悪ポイント
290: 2020/09/24(木) 18:58:12.58
>>289
本当にわかるそれが言いたかった
本当にわかるそれが言いたかった
294: 2020/09/24(木) 19:02:25.47
>>289
ボディスラは着地後しばらく待ってればその場で立てるよ
まあそれでも完全にピタッと止まれるわけじゃないけど・・・
ボディスラは着地後しばらく待ってればその場で立てるよ
まあそれでも完全にピタッと止まれるわけじゃないけど・・・
291: 2020/09/24(木) 18:59:25.32
毒川ほんま無理や
めっちゃゆっくりやっても葉っぱ腐るし
めっちゃゆっくりやっても葉っぱ腐るし
292: 2020/09/24(木) 18:59:31.15
サンシャインはコレクションで初めてやったんだけどなんでこのゲームシャイン集めが苦行でしかないの?
293: 2020/09/24(木) 18:59:50.12
毒川がストーリー攻略に必須だったらガチでやばかったろうね
295: 2020/09/24(木) 19:03:26.91
サン氏ね言われても仕方ない出来だろ>サンシャイン
やっててこれほどストレスばかり溜まる3Dマリオは初めてだった
やっててこれほどストレスばかり溜まる3Dマリオは初めてだった
296: 2020/09/24(木) 19:04:00.51
なおゴール地点から川の下流に潜り込めば7枚目以外余裕の模様
毒の川は靴が川に触れたとき(上から下方向のみ)なので
脱出も普通に可能・・・ってもっと早く知りたかったわ
毒の川は靴が川に触れたとき(上から下方向のみ)なので
脱出も普通に可能・・・ってもっと早く知りたかったわ
297: 2020/09/24(木) 19:04:54.47
毒川は極力放水じゃなくてマリオの移動で取るの心がけると簡単な気がする
最後のジャンプは気合で頑張りましょう
最後のジャンプは気合で頑張りましょう
298: 2020/09/24(木) 19:06:54.01
正攻法ならあまりアクセルをかけすぎないことが大切
ブレーキかければかなりゆっくりだから7枚目も取りやすい
ゆっくりやれば簡単なのは泥舟もそうだな
ブレーキかければかなりゆっくりだから7枚目も取りやすい
ゆっくりやれば簡単なのは泥舟もそうだな
299: 2020/09/24(木) 19:12:54.00
青コイン以外にも問題点が多すぎるよ・・・
ひたすら癖のある操作性にひたすら距離感の掴みにくいカメラワーク
この時点でもうすべてがダメすぎる
モンテ村のヒミツとかちょっと話しかける角度がズレたら明後日の方向に飛ばされるし
一体何なんだよと・・・
「ギャラ以降は動きがもっさりしてるけどサンシャインはキビキビ動けて楽しい」とかいうが
普通の奴はこんなの苦行でしかないだろ
ひたすら癖のある操作性にひたすら距離感の掴みにくいカメラワーク
この時点でもうすべてがダメすぎる
モンテ村のヒミツとかちょっと話しかける角度がズレたら明後日の方向に飛ばされるし
一体何なんだよと・・・
「ギャラ以降は動きがもっさりしてるけどサンシャインはキビキビ動けて楽しい」とかいうが
普通の奴はこんなの苦行でしかないだろ
300: 2020/09/24(木) 19:14:54.42
まあお前の言ってることもわからんでもないがそこまで言うほどのもんでもないかな
301: 2020/09/24(木) 19:16:10.06
302: 2020/09/24(木) 19:17:50.11
ライトでギャラクシーは可能?
308: 2020/09/24(木) 19:50:29.82
>>302
通常のステージは問題ないというかWiiリモコンより便利まである
エイとタマコロは結構きついがなんとかならんでもない
問題はスターキャプチャー
あれはもう画面タッチでやるしかないのでまるっきり別ゲーになる
通常のステージは問題ないというかWiiリモコンより便利まである
エイとタマコロは結構きついがなんとかならんでもない
問題はスターキャプチャー
あれはもう画面タッチでやるしかないのでまるっきり別ゲーになる
304: 2020/09/24(木) 19:19:05.35
サンシャインのあとのペパマリRPGでモンテがマフィアになってたの今見ると笑えてくるな
307: 2020/09/24(木) 19:45:45.89
操作性は悪いよ
309: 2020/09/24(木) 19:54:44.96
3Dワールドも携帯プレイだと画面タッチがあってちと面倒なところあったな
310: 2020/09/24(木) 20:00:53.27
サンシャインって64みたいに表題以外のシャイン取ることは出来ない?
今んとこ無理そうなんだけど
今んとこ無理そうなんだけど
313: 2020/09/24(木) 20:06:05.82
>>310
取れるやつもあるけど選んだ表題によっては取れないのもある
取れるやつもあるけど選んだ表題によっては取れないのもある
312: 2020/09/24(木) 20:05:15.54
できるやつもあると思うけどほとんどないかな
315: 2020/09/24(木) 20:07:50.53
なるほど少しあるのか
ありがとうございます
ありがとうございます
316: 2020/09/24(木) 20:09:01.66
サンシャインは一部チェック漏れかなんかで行けちゃうヤツあるけど
基本的には表題のしか取れないようになってたはず
基本的には表題のしか取れないようになってたはず
317: 2020/09/24(木) 20:09:51.00
ビアンコヒルズのステージ1でステージ2のボスパックンと戦いに行けたり
マンマビーチのステージ8のオバケスイカのシャインを壁抜けで取ったら一気に他のシャインのステージ選べるっていう裏技はあったはず
後者はコレクションで再現出来るか知らんけど
マンマビーチのステージ8のオバケスイカのシャインを壁抜けで取ったら一気に他のシャインのステージ選べるっていう裏技はあったはず
後者はコレクションで再現出来るか知らんけど
318: 2020/09/24(木) 20:12:09.75
ギャラクシーいまやってるけどセーブするかの選択くらいスティックでやらせてほしいわ
319: 2020/09/24(木) 20:13:27.66
ギャラクシーで242枚スター集めた後ワリオコマンドがEDに隠されてて入力したらワリオ使えた
タックル強すぎ
タックル強すぎ
320: 2020/09/24(木) 20:13:44.74
個人的には完全に一本道より
64で寄り道してるうちに他のスター取れちゃった、みたいな方が好みかなぁ
64で寄り道してるうちに他のスター取れちゃった、みたいな方が好みかなぁ
321: 2020/09/24(木) 20:20:33.28
わいはコースクリア型のが好きや
オデッセイも悪くないけどあれは道端に落ちてる感じでありがたみがない
オデッセイも悪くないけどあれは道端に落ちてる感じでありがたみがない
322: 2020/09/24(木) 20:24:19.27
オデッセイも実質コースクリア型に近いんだけどね
通常クリアまでは大体はここまで行ってくださいって地点が分かりやすく示されるし
サンシャインで言う所のひみつのコース的な場所もかなり増えてる(難度は下げられてるけど)
通常クリアまでは大体はここまで行ってくださいって地点が分かりやすく示されるし
サンシャインで言う所のひみつのコース的な場所もかなり増えてる(難度は下げられてるけど)
323: 2020/09/24(木) 20:24:24.92
わかる100枚スターのためにコイン集めてる、それをずっと追ってる感覚
324: 2020/09/24(木) 20:28:54.35
モンテの村の100枚コイン枚数ギリギリだな
325: 2020/09/24(木) 20:46:59.54
東京チームは箱庭型なコースクリア型かで右往左往してるうちに京都のゼルダチームは一歩先に行っちゃった感はある
3Dマリオも触発されてオープンワールド路線になるのか変に動じずわが道を進むのかどうなるやら
3Dマリオも触発されてオープンワールド路線になるのか変に動じずわが道を進むのかどうなるやら
326: 2020/09/24(木) 21:19:15.83
サンシャイン久々にやったけど、やっぱキビキビ動かせるようになればズル出来る所はとことんズル出来るから楽しいわ
おおカゴ下から取ったり炎の海で村の裏行かずに飛んで取ったり裏ルート見つけると気持ち良い
おおカゴ下から取ったり炎の海で村の裏行かずに飛んで取ったり裏ルート見つけると気持ち良い
327: 2020/09/24(木) 21:25:27.92
>>326
キビキビ動かせる爽快感よりも頻繁にバク宙ヘッドアタック等が暴発するストレスの方が大きい
キビキビ動かせる爽快感よりも頻繁にバク宙ヘッドアタック等が暴発するストレスの方が大きい
328: 2020/09/24(木) 22:10:56.19
サンシャインとりあえずクリアまでプレイした
青コイン集めしたくてちょっと高かったけど攻略本ポチってさあコンプするぞと意気込んでみたもののここへ来て最大の強敵が現れた
その名は"老眼"
ゲーム画面と攻略本を交互に老眼鏡をかけたり外したりしてたら酔ったw
青コイン集めしたくてちょっと高かったけど攻略本ポチってさあコンプするぞと意気込んでみたもののここへ来て最大の強敵が現れた
その名は"老眼"
ゲーム画面と攻略本を交互に老眼鏡をかけたり外したりしてたら酔ったw
405: 2020/09/25(金) 12:39:21.58
>>328
いますぐオートスキャナでPDF化するんだ
いますぐオートスキャナでPDF化するんだ
330: 2020/09/24(木) 23:09:31.28
Uちゃんの時点でこの売り上げだったのに「3Dはハードルが高いから売れない」とか最近まで言ってたの?
338: 2020/09/24(木) 23:37:32.14
>>330
日本だとUが125万で3Dワールドが50万だったしな
あとゲーム実況者が3Dより2Dのが再生数伸びるという理由で2Dマリオの実況動画が溢れてるのが数字以上に見た目で2D>3Dに感じる要因に思う
日本だとUが125万で3Dワールドが50万だったしな
あとゲーム実況者が3Dより2Dのが再生数伸びるという理由で2Dマリオの実況動画が溢れてるのが数字以上に見た目で2D>3Dに感じる要因に思う
340: 2020/09/24(木) 23:57:10.08
>>338
えぇ、そんなに2Dマリオの実況動画溢れてるか...?マリオメーカーのプレイ動画だけは確かに溢れまくってるけど他は全然じゃない?
ただwiiUの時期(2013年前後)は特にゲーム実況界隈の全盛期で、実況だけ見てプレイはしないって人が結構周りにいた印象が...
ただでさえwiiU自体手が伸ばしにくいハードなのに追い討ちかけてる
えぇ、そんなに2Dマリオの実況動画溢れてるか...?マリオメーカーのプレイ動画だけは確かに溢れまくってるけど他は全然じゃない?
ただwiiUの時期(2013年前後)は特にゲーム実況界隈の全盛期で、実況だけ見てプレイはしないって人が結構周りにいた印象が...
ただでさえwiiU自体手が伸ばしにくいハードなのに追い討ちかけてる
331: 2020/09/24(木) 23:14:45.37
WiiUの普及台数考えたらやっぱマリオってすげえわ
333: 2020/09/24(木) 23:19:06.88
攻略本高過ぎ
334: 2020/09/24(木) 23:23:36.86
スノーマンズランドでさぁ帽子増殖するバグあったじゃん
それ利用したらマリオが帽子かぶらずに持って走ったり
これが64のバグだったのか64dsのバグだったのか思い出せないんだけど誰かわかる?
それ利用したらマリオが帽子かぶらずに持って走ったり
これが64のバグだったのか64dsのバグだったのか思い出せないんだけど誰かわかる?
336: 2020/09/24(木) 23:32:58.83
>>334
64のバグ。64DSは再構成してるからそういう面では別物
64のバグ。64DSは再構成してるからそういう面では別物
335: 2020/09/24(木) 23:28:41.14
サンシャインはスピンジャンプ狙って出せるかどうかで快適度変わると思う
当時は全然出せなかったのを思い出して、年月を感じる
当時は全然出せなかったのを思い出して、年月を感じる
339: 2020/09/24(木) 23:52:03.61
サンシャインの挙動しかりスマブラDXの絶しかりゲームキューブの頃ってこういう入力が流行ってたのか?
あとホバーが1ジャンプ1回までってルールの意味が分からないから誰か説明して
あんだけ普段連射してんだからオーバーヒートはあり得ないだろ黄色で止めても再度打てないし
あとホバーが1ジャンプ1回までってルールの意味が分からないから誰か説明して
あんだけ普段連射してんだからオーバーヒートはあり得ないだろ黄色で止めても再度打てないし
343: 2020/09/25(金) 00:25:38.03
>>339
コイン取ったら傷が癒えたり酸素が得られたりする理由も説明してほしいよな
コイン取ったら傷が癒えたり酸素が得られたりする理由も説明してほしいよな
347: 2020/09/25(金) 01:08:25.86
>>339
そんなとこにリアリティ求めるならそもそもマリオシリーズに近寄っちゃダメだろ……
そんなとこにリアリティ求めるならそもそもマリオシリーズに近寄っちゃダメだろ……
341: 2020/09/25(金) 00:05:55.77
2Dマリオの完成形はマリメ2かな
作れるしオンあるし公式コースあるし
NEWマリオじゃない2Dマリオを考えるのは辛いだろうな
作れるしオンあるし公式コースあるし
NEWマリオじゃない2Dマリオを考えるのは辛いだろうな
342: 2020/09/25(金) 00:18:52.55
スレチしね
2dマリオスレでやれ
2dマリオスレでやれ
344: 2020/09/25(金) 00:26:49.92
しょーやっていう新作需要だけで伸びてた実況者がNewマリオUの実況上げまくってたから買わんでもラスボスとか見れたから俺は買わんかった
345: 2020/09/25(金) 00:55:35.48
>>344
しゅーやじゃなくて?
しゅーやじゃなくて?
346: 2020/09/25(金) 01:07:55.58
マリオの動画勢だけは理解不能
RTAなら分かるけど
RTAなら分かるけど
384: 2020/09/25(金) 09:31:57.49
>>346
サンシャインに関して言えば、当時普通にクリアした人すら少ないと思うので
代わりにクリアしてくれる動画には結構需要ある気がするわ
サンシャインに関して言えば、当時普通にクリアした人すら少ないと思うので
代わりにクリアしてくれる動画には結構需要ある気がするわ
386: 2020/09/25(金) 09:33:35.30
>>384
まさに今動画見ながらやってるから需要ある。ほとんどは変態ムーブのせいで参考にならないけど、コース冷静に見て気づきがあったりする。
まさに今動画見ながらやってるから需要ある。ほとんどは変態ムーブのせいで参考にならないけど、コース冷静に見て気づきがあったりする。
389: 2020/09/25(金) 10:00:25.67
>>386
人力でやってるかどうかも怪しいRTA動画だけ見てたら「キビキビ動かせて神ゲー」って思い込めるかもな
何にせよ「普通のユーザー」にはギャラクシーがもっさりなんて感覚すら持ちようがないわ
人力でやってるかどうかも怪しいRTA動画だけ見てたら「キビキビ動かせて神ゲー」って思い込めるかもな
何にせよ「普通のユーザー」にはギャラクシーがもっさりなんて感覚すら持ちようがないわ
349: 2020/09/25(金) 01:56:38.46
まぁ昔は14型のブラウン管だったしな…。
今のような残像大画面だと酔いやすそう
今のような残像大画面だと酔いやすそう
350: 2020/09/25(金) 02:30:04.32
ラスボスとクリア後のやり込み要素だけは気になるんよな
351: 2020/09/25(金) 02:32:38.38
ギャラクシーに火を吹くポンプみたいな障害物あるけどあれってオヤマー社のポンプと何か関係あるのかな
354: 2020/09/25(金) 05:05:54.86
>>351
敵味方関係無く注文されたら作って販売してるんじゃない?あの博士
ラクガキ筆については謎だけど
敵味方関係無く注文されたら作って販売してるんじゃない?あの博士
ラクガキ筆については謎だけど
352: 2020/09/25(金) 03:25:48.80
サンシャインの挙動めっちゃ好きだけどなぁ
むしろギャラクシーはもっさりしすぎてるように感じる
むしろギャラクシーはもっさりしすぎてるように感じる
353: 2020/09/25(金) 03:38:26.03
もっさりしてるとかしてないとかじゃないんだよなさんあは
速く動けば良いってもんじゃない
速く動けば良いってもんじゃない
355: 2020/09/25(金) 05:33:52.15
>>353
サンシャインがちょうどよくてギャラクシーがもっさり感じる奴に合わせたらガチ勢に合わせて衰退した格ゲーの二の舞
そもそもマリオの挙動が安定しなくてアスレチックも距離感掴み辛くて終始イライラしかしないんだけど・・・?
サンシャインがちょうどよくてギャラクシーがもっさり感じる奴に合わせたらガチ勢に合わせて衰退した格ゲーの二の舞
そもそもマリオの挙動が安定しなくてアスレチックも距離感掴み辛くて終始イライラしかしないんだけど・・・?
357: 2020/09/25(金) 06:41:39.17
>>356
ヒミツコース全般がひたすら距離感掴みづらくて遊びにくい
特に貝のヒミツなんかはクリア必須コースにしてるのが明らかにおかしい
モンテ村のヒミツに至ってはあれで赤コインを制限時間内に集めろは
いくら何でも頭がおかしすぎる
ヒミツコース全般がひたすら距離感掴みづらくて遊びにくい
特に貝のヒミツなんかはクリア必須コースにしてるのが明らかにおかしい
モンテ村のヒミツに至ってはあれで赤コインを制限時間内に集めろは
いくら何でも頭がおかしすぎる
359: 2020/09/25(金) 06:51:37.47
>>357
挙動の制御やカメラの制御も含めてテクニックだと思うがね
すぐ上で言われてる通りこの難易度が普通になると衰退するってのはまぁ分かる
が、これもう17年前のレトロゲーだぞ?今でもストレスなくプレイできると思うのがそもそもの間違い
挙動もカメラも64よりよっぽどマシだし、なんならカメラだってこの3作で一番自由に動かせる
挙動の制御やカメラの制御も含めてテクニックだと思うがね
すぐ上で言われてる通りこの難易度が普通になると衰退するってのはまぁ分かる
が、これもう17年前のレトロゲーだぞ?今でもストレスなくプレイできると思うのがそもそもの間違い
挙動もカメラも64よりよっぽどマシだし、なんならカメラだってこの3作で一番自由に動かせる
387: 2020/09/25(金) 09:35:13.88
>>356
他によく挙がってるのがヨッシーのフルーツ大作戦だね
>>359
カメラは確かに64よりは全体的にマシになってるのだが
一部の場面で明らかに見づらい場所で固定されたり
カメラが壁にめり込んだりする箇所がある。64でもそんな事は無かったと思う
やっぱ練りこみ不足感があるんだよな。テストプレイもあまりやってない感じがする
他によく挙がってるのがヨッシーのフルーツ大作戦だね
>>359
カメラは確かに64よりは全体的にマシになってるのだが
一部の場面で明らかに見づらい場所で固定されたり
カメラが壁にめり込んだりする箇所がある。64でもそんな事は無かったと思う
やっぱ練りこみ不足感があるんだよな。テストプレイもあまりやってない感じがする
406: 2020/09/25(金) 12:43:58.30
>>356
青コイン(双子型)の消える時間
秘密シャインの赤コインの時間制限
中間地点のないやり直し、(毒川ステージ解放のリセットも込みで)
残基確保の手間
兄弟ノズルの交換式システム
青コイン(双子型)の消える時間
秘密シャインの赤コインの時間制限
中間地点のないやり直し、(毒川ステージ解放のリセットも込みで)
残基確保の手間
兄弟ノズルの交換式システム
358: 2020/09/25(金) 06:49:05.88
福満しげゆきが以前漫画に描いていた
「スイッチを押したらタイマーが作動して、一定時間内になにかをしなきゃいけない」ゲームはイライラするだけで面白くないっての
マリサンやってる時だけは共感する
「スイッチを押したらタイマーが作動して、一定時間内になにかをしなきゃいけない」ゲームはイライラするだけで面白くないっての
マリサンやってる時だけは共感する
362: 2020/09/25(金) 07:04:52.96
>>360
だからその感覚を一般的だと思うなよ
あまりにもギリギリのタイミングを求めすぎでしょ
2Dマリオばかりがバカ売れするようになったのも
ライト層にそれだけ根深い3Dアレルギーを植え付けてしまったからだ
マリオを極一部のゲームマニア向け商品にするわけにはいかないんだよ
だからその感覚を一般的だと思うなよ
あまりにもギリギリのタイミングを求めすぎでしょ
2Dマリオばかりがバカ売れするようになったのも
ライト層にそれだけ根深い3Dアレルギーを植え付けてしまったからだ
マリオを極一部のゲームマニア向け商品にするわけにはいかないんだよ
365: 2020/09/25(金) 07:37:58.17
>>363
俺が上手なんじゃなくてお前が
下手すぎるだけだろ(笑)
俺が上手なんじゃなくてお前が
下手すぎるだけだろ(笑)
366: 2020/09/25(金) 07:42:06.62
>>365
DS以降の2Dマリオの大ヒットを見て世間が3Dマリオにどう思ってたのか
少しくらいは理解しようや
DS以降の2Dマリオの大ヒットを見て世間が3Dマリオにどう思ってたのか
少しくらいは理解しようや
395: 2020/09/25(金) 10:14:30.70
>>365
おまえみたいな奴が業界を衰退させるんだよ、爺さん。
おまえみたいな奴が業界を衰退させるんだよ、爺さん。
364: 2020/09/25(金) 07:24:57.64
業界リーダーの任天堂としては、下手くそはやんなくていいなんて
了見でゲーム作るわけにゃいかんからな。
ましてや世界的キャラクターになったマリオで。
了見でゲーム作るわけにゃいかんからな。
ましてや世界的キャラクターになったマリオで。
367: 2020/09/25(金) 07:53:50.48
携帯ゲーと据え置きゲーでのハードの普及率の違いも考えることもできない奴が「理解しようや」ってマジ?何も理解してなさそうだけど
368: 2020/09/25(金) 08:00:23.03
むしろギャラクシー3とオデッセイ2が欲しくなったくらいだわ
2Dマリオの方が売れるといっても、3Dマリオがまったく売れない訳じゃないし。
それぞれの好みを満たせるだけ良心的よ
今となってはNスイッチの計画的陳腐化とやらの方が問題だけど、これは別問題。
2Dマリオの方が売れるといっても、3Dマリオがまったく売れない訳じゃないし。
それぞれの好みを満たせるだけ良心的よ
今となってはNスイッチの計画的陳腐化とやらの方が問題だけど、これは別問題。
369: 2020/09/25(金) 08:02:09.59
据置でもしばらく2Dマリオの方が売れたし3Dマリオ自体がどんどん2Dに寄せていったことから任天堂自身がどう考えてたかわかるだろ
370: 2020/09/25(金) 08:04:18.52
ギャラクシーはメニューとスター選択画面だけでもボタンで選ばせてくれよ
スター選択画面はA押せば何故か最新の未取得スターを勝手に選んでくれるからまだマシだけど
どうせ不自由なカメラ操作はいらないから右スティックでポインタ動かせると一番良いんだけど
スター選択画面はA押せば何故か最新の未取得スターを勝手に選んでくれるからまだマシだけど
どうせ不自由なカメラ操作はいらないから右スティックでポインタ動かせると一番良いんだけど
371: 2020/09/25(金) 08:04:36.04
難易度はオデッセイくらいが丁度いいからこれベースで調整して欲しい
372: 2020/09/25(金) 08:10:31.93
延々と俺に合わないゲームはクソ
と主張している奴はなんなの?
ストーリに連続性があるナンバリングというわけでもなく
全てのタイトルを網羅的に攻略する必要もないのだから嫌ならやめれば良いのでは
と主張している奴はなんなの?
ストーリに連続性があるナンバリングというわけでもなく
全てのタイトルを網羅的に攻略する必要もないのだから嫌ならやめれば良いのでは
373: 2020/09/25(金) 08:12:24.65
3作やった後にオデッセイやると
ゲームの完成度に感動する
ゲームの完成度に感動する
374: 2020/09/25(金) 08:31:48.86
少なくとも「ギャラクシー以降はもっさりしてる」だの「簡単すぎる」だのと主張してる奴は
自分の感覚が一般的でないことくらいは自覚してくれなきゃ議論にもならない
自分の感覚が一般的でないことくらいは自覚してくれなきゃ議論にもならない
385: 2020/09/25(金) 09:32:59.29
>>374
「ギャラクシー以降」って書いてるやつはエアプだな、3Dランドからきびきび動くように戻ったし
2Dマリオを含むならNewシリーズは全部もっさりしてるが
「ギャラクシー以降」って書いてるやつはエアプだな、3Dランドからきびきび動くように戻ったし
2Dマリオを含むならNewシリーズは全部もっさりしてるが
375: 2020/09/25(金) 08:54:36.31
3作抱き合わせの商品でそのうち一つが合わない時文句言うのって言うほどおかしいか?
376: 2020/09/25(金) 08:56:10.65
サンシャインでリコハーバーのマップ端の崖の近くに謎の水面があって、そこでロケットノズル使うとどんどん上空に行けるバグって残ってる?
377: 2020/09/25(金) 08:57:58.56
噂のパチンコ、初トライでまぐれクリアしちゃったもんだから逆に
クリアできた!って胸を張って言えないわ
もう一回やれって言われてすんなりできるもんじゃないんだろうし
クリアできた!って胸を張って言えないわ
もう一回やれって言われてすんなりできるもんじゃないんだろうし
378: 2020/09/25(金) 09:07:59.78
子供の頃にやった奴も多くてそれで名作って奴が多いんだからその一般的な感覚ってのもよくわからんな
50~の非ゲーマー感性動体視力に合わせろってこと?
50~の非ゲーマー感性動体視力に合わせろってこと?
381: 2020/09/25(金) 09:16:08.20
>>378
売上だったりその後露骨に2Dマリオに寄せていった3Dマリオの変遷を見てると
少なくともサンシャインが一般的とはとても言えんだろうがな
売上だったりその後露骨に2Dマリオに寄せていった3Dマリオの変遷を見てると
少なくともサンシャインが一般的とはとても言えんだろうがな
379: 2020/09/25(金) 09:09:20.64
賛否両論なゲームなのも分かってるが明らかにやばいのが分かったからNG捗るわ
380: 2020/09/25(金) 09:13:00.80
他sageてるのはサンシャイン信者にしても同じだけどなぁ・・
そこまで言うから上級者向けのやり応えのあるチューンナップになってるのかと思いきや
いざやってみると単純に未完成で調整不足なだけだろと言いたくなる
そこまで言うから上級者向けのやり応えのあるチューンナップになってるのかと思いきや
いざやってみると単純に未完成で調整不足なだけだろと言いたくなる
382: 2020/09/25(金) 09:27:56.33
そんな中俺はロープに捕まりポンプで大回転
水を撒き散らしながら意味もなく宙を舞い
意味もなくヨッシーの前に果物を置き勝手に食う姿を眺めるのであった
水を撒き散らしながら意味もなく宙を舞い
意味もなくヨッシーの前に果物を置き勝手に食う姿を眺めるのであった
383: 2020/09/25(金) 09:28:07.59
マリオサンシャインは雰囲気が好きなんだけど操作性とカメラの悪さとコースの酷さでストレスの方が遥かに強い。ヒミツコースみたいなイライラ棒毎回クリア必須に組み込むなよ。本当にイライラする。
388: 2020/09/25(金) 09:39:54.84
64とサンシャインの何が好きかっていうとやっぱりアクションのテンポの良さなんだよなぁ
64→ヤッ フフゥ ホッ ワッハ~
サンシャイン→ンァッ マッ ヤッハ~
ギャラクシー→ウィッヒ~~ ウィッヒ~~ ヒヤァ~~
って感じで、露骨にゲームスピード遅くなってるのが気に入らない
退屈だし、アグレッシブに動けないからつまらない
マリオデは普通に良かった
64→ヤッ フフゥ ホッ ワッハ~
サンシャイン→ンァッ マッ ヤッハ~
ギャラクシー→ウィッヒ~~ ウィッヒ~~ ヒヤァ~~
って感じで、露骨にゲームスピード遅くなってるのが気に入らない
退屈だし、アグレッシブに動けないからつまらない
マリオデは普通に良かった
390: 2020/09/25(金) 10:01:28.66
サンシャインまではゲームはゲーマーのためにあるという価値観があったからね
この出来上がりからして初心者や誰にでもわかりやすく楽しめるようになんて概念は一切なかったと思える
時代はPS2一色で任天堂もグラをがんばったり難易度も高くしてゲーマー層をなんとか取り戻そうとしてたんだろうけどこの頃はまだ本質に気づけてなかった
この出来上がりからして初心者や誰にでもわかりやすく楽しめるようになんて概念は一切なかったと思える
時代はPS2一色で任天堂もグラをがんばったり難易度も高くしてゲーマー層をなんとか取り戻そうとしてたんだろうけどこの頃はまだ本質に気づけてなかった
392: 2020/09/25(金) 10:10:53.40
64⇒サンシャインは、何となくスーマリ1から2と似たような流れを感じるな
1をクリアした人向けに2があったように、サンシャインも64コンプした人向けに作られてると思う
しかしそれを差し引いてもやはり調整不足感は感じる。やっぱ開発期間が足りなかったんだろうな
するとマリオデはスーマリ3に当たる立ち位置か。2よりは難度が下がり、色々変身が増えって言う
実際クッパが飛行船で逃げてたり〇〇の国を巡る展開だったりと、スタッフもスーマリ3を意識して作ってる感はある
1をクリアした人向けに2があったように、サンシャインも64コンプした人向けに作られてると思う
しかしそれを差し引いてもやはり調整不足感は感じる。やっぱ開発期間が足りなかったんだろうな
するとマリオデはスーマリ3に当たる立ち位置か。2よりは難度が下がり、色々変身が増えって言う
実際クッパが飛行船で逃げてたり〇〇の国を巡る展開だったりと、スタッフもスーマリ3を意識して作ってる感はある
393: 2020/09/25(金) 10:11:33.62
ギャラクシーにサンシャインのスピンジャンプとボディアタックがあったら最強のアクションゲームになってたな
394: 2020/09/25(金) 10:13:14.05
>>393
暴発さえしなければな
前作が前作だっただけにいたずらにアクション増やしすぎて
ユーザーにストレスを貯めるのを避けたかったんだろう
暴発さえしなければな
前作が前作だっただけにいたずらにアクション増やしすぎて
ユーザーにストレスを貯めるのを避けたかったんだろう
400: 2020/09/25(金) 12:06:42.30
>>394
サンシャインの操作性でギャラの球体地形と重力フル活用の
ステージギミックに放り込まれたらもうゲームにならんなw
ギャラはステージを複雑にしている分、マリオの操作をやわくしたり
同じ所を何度も行ったり来たりさせないようコースクリア型に近づけたりと、
遊びの方向性が決まった時点であの形になるのも必然だった感はある。
サンシャインの操作性でギャラの球体地形と重力フル活用の
ステージギミックに放り込まれたらもうゲームにならんなw
ギャラはステージを複雑にしている分、マリオの操作をやわくしたり
同じ所を何度も行ったり来たりさせないようコースクリア型に近づけたりと、
遊びの方向性が決まった時点であの形になるのも必然だった感はある。
396: 2020/09/25(金) 10:25:19.96
64の時に大活躍してたバク宙さんが劣化されたのも割と辛かったんじゃねサンシャイン
その代わりに横宙使ってねと言わんばかりの受付時間の長さ
まぁここら辺は単に慣れれば済む問題か
リトライの面倒くささとか青コインとかは擁護無理
その代わりに横宙使ってねと言わんばかりの受付時間の長さ
まぁここら辺は単に慣れれば済む問題か
リトライの面倒くささとか青コインとかは擁護無理
397: 2020/09/25(金) 11:04:27.46
ギャラクシー当時は普通にクリアするので精一杯だったから分からなかったが今やるとスピンと壁キックの併用でショートカット結構できるんだな
当時からやりたかった
当時からやりたかった
398: 2020/09/25(金) 11:16:21.22
オリジナル版は知らないんだがサンシャイン
Aボタンで話しかけるって表示だけどBボタンでも話しかけるな
何が困るって、モンテのひみつで意図せずにぶん投げられるときがある
Aボタンで話しかけるって表示だけどBボタンでも話しかけるな
何が困るって、モンテのひみつで意図せずにぶん投げられるときがある
399: 2020/09/25(金) 11:44:53.34
マゾい分突破したときの達成感がデカいのがサンシャイン
ふるい落とされる側からしたらリトライがかったるくて折れがちな作品
ふるい落とされる側からしたらリトライがかったるくて折れがちな作品
401: 2020/09/25(金) 12:27:56.59
イカサーフィンの赤コイン、悪意の塊過ぎない?何あのカメラ
402: 2020/09/25(金) 12:30:46.11
目測を誤ってイカサーフィンスタート場所に激闘したんだけど
緑イカだったから?か知らんが無事だった
緑イカだったから?か知らんが無事だった
403: 2020/09/25(金) 12:33:35.91
64はスター120枚なんとか集められたけどサンシャインはキツすぎるわ
サンシャインは動かしてて楽しいけどステージの構成がイカれてるわ
サンシャインは動かしてて楽しいけどステージの構成がイカれてるわ
429: 2020/09/25(金) 17:05:21.11
>>403
サンシャインってノズルとか使って動き回る事自体は楽しいんだよな
動かしてるだけで楽しいマリオシリーズの基本は出来ている
でも、ステージの完成度が悪いと言う 中々残念な感じなんだよな
やはり開発期間が不足してたのだろう
サンシャインってノズルとか使って動き回る事自体は楽しいんだよな
動かしてるだけで楽しいマリオシリーズの基本は出来ている
でも、ステージの完成度が悪いと言う 中々残念な感じなんだよな
やはり開発期間が不足してたのだろう
404: 2020/09/25(金) 12:34:41.16
イカサーフィンは誘導通りに行くと最後の赤コインとった後が怖いから逆走ぐらいの方が最後楽かな
まあジャンプして取るの難しすぎてむかつくからイカから降りて回収したけど
まあジャンプして取るの難しすぎてむかつくからイカから降りて回収したけど
408: 2020/09/25(金) 12:51:37.49
ノズル交換は今だと十字キーに4種類割あたったかもな
409: 2020/09/25(金) 12:58:34.52
村の裏ヒミツにいるモンテたちって生活どうしてるんだ?
411: 2020/09/25(金) 13:47:39.72
>>409
タウンの秘密ステージにいるモンテもね
タウンの秘密ステージにいるモンテもね
410: 2020/09/25(金) 13:23:38.74
ドルピックタウンのヨッシーで船に乗っていった先にあるステージクリアできないんだけど
412: 2020/09/25(金) 14:01:17.82
10年以上振りに64のやってるんだけど今のゲームに慣れてると結構癖強く感じるな
それでも思い出補正抜きに面白いって思えるのは完成度高いからなんだろうな
それでも思い出補正抜きに面白いって思えるのは完成度高いからなんだろうな
413: 2020/09/25(金) 14:22:39.71
サンシャインの青赤灰のノズルのコンテナって半透明だったり実体だったりするのはなんで?
他マリオシリーズの例だとスイッチが押して実体化だったりするけど違うよね?シャインの数とかで実体になったりするの?
他マリオシリーズの例だとスイッチが押して実体化だったりするけど違うよね?シャインの数とかで実体になったりするの?
414: 2020/09/25(金) 14:29:29.97
>>413
シャインを一定数集めるとノズルを持ったニセマリオが現れるからそれを倒すと入手できます
シャインを一定数集めるとノズルを持ったニセマリオが現れるからそれを倒すと入手できます
415: 2020/09/25(金) 15:14:04.71
個人的にはサンシャインだけやりたいんだけどその為に5000円払うのが流石に高く感じてしまうなぁ
モンスターファームでも思うがレトロゲーの移植にしては値段強気すぎないか
モンスターファームでも思うがレトロゲーの移植にしては値段強気すぎないか
421: 2020/09/25(金) 16:15:14.14
>>415
サンシャインの実機環境整えるよりは安いかと
メモリーカードとかもいるし
サンシャインの実機環境整えるよりは安いかと
メモリーカードとかもいるし
437: 2020/09/25(金) 17:52:47.87
>>421
たぶんハードオフめぐれば4000円くらいで収まりそうだけど。メモカとかも一枚300円くらいで買えるよ。
まあ地域にもよるのか?
たぶんハードオフめぐれば4000円くらいで収まりそうだけど。メモカとかも一枚300円くらいで買えるよ。
まあ地域にもよるのか?
422: 2020/09/25(金) 16:26:37.92
>>415
任天堂のソフトは高値買取してくれるから
さっさとクリアして売ったわ
任天堂のソフトは高値買取してくれるから
さっさとクリアして売ったわ
416: 2020/09/25(金) 15:33:43.15
このコレクションってまあエミュなんだけど、テクスチャやテキストをリアルタイムで上書きしてるとかギャラクシーのポインタをジャイロに置き換えてるとか
多分まあまあ手間かかったことしてるんだよね
「ギャラクシーはジョイコン2本持ちに対応!」とか売りにしてたけどユーザーからすると「いや…そりゃそうでしょ…」って感じなんだよね
でも多分開発者的にはPVでアピールするくらいには頑張ったつもりになってる
ようするに売り側とユーザー側で手間の認識が違いすぎるから値段に文句言われるんだと思うんだよね
多分まあまあ手間かかったことしてるんだよね
「ギャラクシーはジョイコン2本持ちに対応!」とか売りにしてたけどユーザーからすると「いや…そりゃそうでしょ…」って感じなんだよね
でも多分開発者的にはPVでアピールするくらいには頑張ったつもりになってる
ようするに売り側とユーザー側で手間の認識が違いすぎるから値段に文句言われるんだと思うんだよね
417: 2020/09/25(金) 15:43:04.12
ギャラクシープロコンでやっててジャイロ操作が多くて嫌なんだけどオデッセイも同じようなジャイロ操作ある?
418: 2020/09/25(金) 15:44:55.17
そういやGC版発売時の社員インタビューかなんかで「マリオシリーズ初の泣けるEDです!」とか豪語してた記憶あったけど
…泣けたか?あれ
…泣けたか?あれ
419: 2020/09/25(金) 15:48:55.55
まぁ泣けないけどマリオにしてはしんみりしてんなとは思った
420: 2020/09/25(金) 15:55:21.57
ルイージマンションの方が泣ける
423: 2020/09/25(金) 16:31:24.33
景色は最高
住人は最低
2度と来るか
ドルピック島
住人は最低
2度と来るか
ドルピック島
424: 2020/09/25(金) 16:35:48.75
>住人は最低
なんでや
なんでや
425: 2020/09/25(金) 16:47:55.22
>>424
いやーあいつら犯人に似てるってだけで観光客のマリオを犯人と決めつけて島の掃除させるし妥当では
いやーあいつら犯人に似てるってだけで観光客のマリオを犯人と決めつけて島の掃除させるし妥当では
426: 2020/09/25(金) 16:54:40.04
マリオ作品に限らず任天堂作品全般としてモブキャラが性格に難ありなのはお約束だから…
モブの癖に無駄にキャラ濃かったり絶妙なウザさがあるよね
個人的にはそういうの結構好きなんだけど
モブの癖に無駄にキャラ濃かったり絶妙なウザさがあるよね
個人的にはそういうの結構好きなんだけど
427: 2020/09/25(金) 16:56:58.59
バッジの組み合わせを考えるパズル要素が1番好き
428: 2020/09/25(金) 17:04:07.79
シャイン離れたせいで島に問題発生してるのに
そのシャイン隠し持ってたりシャインで商売したりするのはどうなのって感じではあったな
そのシャイン隠し持ってたりシャインで商売したりするのはどうなのって感じではあったな
431: 2020/09/25(金) 17:08:55.14
このスレ見てると買う気なくなってくるわ
期間限定で正解だったんだろうな
期間限定で正解だったんだろうな
433: 2020/09/25(金) 17:15:52.71
>>431
好きなゲームでも多少不満はあるもんだよ
自分で決められないならそのままやめちまいな
好きなゲームでも多少不満はあるもんだよ
自分で決められないならそのままやめちまいな
432: 2020/09/25(金) 17:15:21.57
シレナビーチのホテルのオーナーは最初はボロカスだったけど
ニセマリオ見てもはっきりとマリオと別人だと認識してくれたのはまだマシだったわ
ニセマリオ見てもはっきりとマリオと別人だと認識してくれたのはまだマシだったわ
434: 2020/09/25(金) 17:32:40.01
結局のところノスタルジー目当てじゃなければスルーしていいタイトルだと思うよ
新規で64とかサンシャインやった所で楽しさよりストレスが先に立つだろうね、それでもなおっていうマリオフリークにしか自分は勧めない
新規で64とかサンシャインやった所で楽しさよりストレスが先に立つだろうね、それでもなおっていうマリオフリークにしか自分は勧めない
435: 2020/09/25(金) 17:34:59.20
マリオ1→64
マリオ2→サンシャイン
newマリオds→ギャラクシー
マリオ2→サンシャイン
newマリオds→ギャラクシー
436: 2020/09/25(金) 17:38:39.25
マリオの弁護人とかいないのか
ドルピック島の司法制度崩壊してるだろ
ドルピック島の司法制度崩壊してるだろ
442: 2020/09/25(金) 18:05:20.57
>>436
マリオでRPGの勇者をやってる感覚に近いかと。
勇者は基本よそ者で、周囲からつまはじきにされてる存在。
ワリオランド3でもタダでさえつらい状況なのにこれ以上つらい思いをしたくないからと住人がワリオの妨害をしてた
マリオでRPGの勇者をやってる感覚に近いかと。
勇者は基本よそ者で、周囲からつまはじきにされてる存在。
ワリオランド3でもタダでさえつらい状況なのにこれ以上つらい思いをしたくないからと住人がワリオの妨害をしてた
438: 2020/09/25(金) 17:58:59.47
今やってもストレスレスなのはギャラクシーくらい
64、サンシャインでなくギャラクシー2とセットで出すべきだった気がするけど・・・
64、サンシャインでなくギャラクシー2とセットで出すべきだった気がするけど・・・
439: 2020/09/25(金) 17:59:03.74
期間限定って言っておきながら結構期間長いからあんま限定感ない
440: 2020/09/25(金) 18:00:08.86
>>439
そう甘く思ってたらFEGBA2作品のサントラがとんでもないプレミア価格に…
そう甘く思ってたらFEGBA2作品のサントラがとんでもないプレミア価格に…
441: 2020/09/25(金) 18:01:56.44
>>440
それ再版してほしい
それ再版してほしい
443: 2020/09/25(金) 18:05:21.73
ギャラクシーは初速が滑るように遅いから以外と難しい
444: 2020/09/25(金) 18:37:35.50
ベタ移植で今やるとやっぱりキツイとこが一杯あるのか
64DSとかアレンジはすごく良かったけど
既存のスターやステージにも無駄に手が加えられてるのが嫌だった
64DSとかアレンジはすごく良かったけど
既存のスターやステージにも無駄に手が加えられてるのが嫌だった
445: 2020/09/25(金) 18:43:28.59
サンシャインのボツ要素を実装させて完全版にしたらそれはゼルダで良くねになっちゃうか
446: 2020/09/25(金) 18:47:45.01
マリオの肉体と、憑依先の精神はどこへ行くのか
447: 2020/09/25(金) 18:51:39.08
サンシャインの完全版はイベントとか凝っててまじで面白そうやったけどなぁ…
電車で迷子の子を親元に届けたり、ホテルでお使いみたいなのをやったり、選挙に関わったり、島の評価を上げたりとか
電車で迷子の子を親元に届けたり、ホテルでお使いみたいなのをやったり、選挙に関わったり、島の評価を上げたりとか
448: 2020/09/25(金) 18:54:52.87
没イベントって聞くと魅力的に感じるけどさぁ実際の没要素ってのは微妙なことが多いんだよね
ドラえもんのてんコミ未収録話が平均点低いのがいい例
ドラえもんのてんコミ未収録話が平均点低いのがいい例
451: 2020/09/25(金) 19:20:22.29
>>448
作者存命なら話を書き換えてるよね
作者存命なら話を書き換えてるよね
449: 2020/09/25(金) 19:08:15.53
そりゃ開発が微妙だと感じたから没にしたわけだしな
450: 2020/09/25(金) 19:09:28.58
納期優先にしても優先順位として面白いものを先に没にするわけないからな
452: 2020/09/25(金) 19:23:33.69
64,サンシャインと120枚終わらせて今ギャラクシー100枚くらい終わったけどギャラクシーほんと神ゲーだな
クソ楽しいわ
オデッセイもめちゃくちゃ良かったしはやく次回作やりてーよ
クソ楽しいわ
オデッセイもめちゃくちゃ良かったしはやく次回作やりてーよ
453: 2020/09/25(金) 19:58:03.25
ギャラクシーは動き出しが遅い代わりにきちんと止まるし方向転換も速い印象
スピード感が足りない代わりに細かい操作はやりやすいと思った
64は動き出しが速くスピードも速いが止まらない曲がらない
重くずるっと滑る感じじゃなく、軽すぎて飛んで行っちゃう感じ
オデッセイは体感ではギャラクシーとあまり変わらなかったが細かく詰めてはいない
サンシャインは今回初見だがまだポンプに慣れるのが精一杯でマリオの挙動まで意識が回らん
2DのNew系は動き出しが遅くて止まるのも重くずるずるするからもっさり言われる感じ
スピード感が足りない代わりに細かい操作はやりやすいと思った
64は動き出しが速くスピードも速いが止まらない曲がらない
重くずるっと滑る感じじゃなく、軽すぎて飛んで行っちゃう感じ
オデッセイは体感ではギャラクシーとあまり変わらなかったが細かく詰めてはいない
サンシャインは今回初見だがまだポンプに慣れるのが精一杯でマリオの挙動まで意識が回らん
2DのNew系は動き出しが遅くて止まるのも重くずるずるするからもっさり言われる感じ
454: 2020/09/25(金) 20:13:08.77
サンシャインの没ネタはちゃんとギフトピアに受け継がれてる
455: 2020/09/25(金) 20:27:54.53
来年3月までの期間限定ってことは4月から単品販売解禁で
同時にギャラクシー2も発売かな?
同時にギャラクシー2も発売かな?
456: 2020/09/25(金) 20:33:41.60
オデッセイやっともっと裏まで終わったけどムーンあと何個あるんだこれ
457: 2020/09/25(金) 20:38:57.86
>>456
ショップで無限に買うとかがナシなら
全部で866個くらいじゃなかったか
うろ覚え
ショップで無限に買うとかがナシなら
全部で866個くらいじゃなかったか
うろ覚え
473: 2020/09/25(金) 21:59:11.90
>>456
確か880個
999個までしたい場合は買う
全部買うのに12000コインくらいかかる
確か880個
999個までしたい場合は買う
全部買うのに12000コインくらいかかる
458: 2020/09/25(金) 21:02:49.58
ゲッソーの足掴んでも攻撃されるんだけどどうしたらいいの?
466: 2020/09/25(金) 21:25:19.94
>>458
足が単体で攻撃してきたとき踏んで狙うとそうなる
それでも一応タイミング良ければ引っ張れるけど
正解は水かけて全部の足が襲ってくるのを踏んで
踏みそこなったやつがもう一度振りかぶるモーションまでの間に引っ張ってちぎる
別に4つ全部踏んでもいいし、1つしか踏めなくてもいい。
まれに場所が悪くて(位置ずれ?)、つかみそこなってウロウロしたりするけど十分間に合う
つかみ方がわからんとかは知らん
足が単体で攻撃してきたとき踏んで狙うとそうなる
それでも一応タイミング良ければ引っ張れるけど
正解は水かけて全部の足が襲ってくるのを踏んで
踏みそこなったやつがもう一度振りかぶるモーションまでの間に引っ張ってちぎる
別に4つ全部踏んでもいいし、1つしか踏めなくてもいい。
まれに場所が悪くて(位置ずれ?)、つかみそこなってウロウロしたりするけど十分間に合う
つかみ方がわからんとかは知らん
459: 2020/09/25(金) 21:04:34.46
墨を落として口を引っ張る
460: 2020/09/25(金) 21:05:49.08
>>459
引っ張れないんだよ
カラクリいせきのボスってとこ
引っ張れないんだよ
カラクリいせきのボスってとこ
461: 2020/09/25(金) 21:07:46.66
引っ張っても引き離される
なんなのこれ?マジでイライラしてきた
なんなのこれ?マジでイライラしてきた
462: 2020/09/25(金) 21:09:11.37
踏んでるのに引っ張れないんだけど!!!!!!
463: 2020/09/25(金) 21:10:19.19
水かけて攻撃してきた手を避けて
それを踏んで引っ張ろうとしても振りほどかれる
それを踏んで引っ張ろうとしても振りほどかれる
464: 2020/09/25(金) 21:19:47.79
ボタンイカれたんじゃない?ゲッソーだけに
なんのコントローラ使ってるか知らないけどジョイコンのBボタン反応しづらくなったことある
なんのコントローラ使ってるか知らないけどジョイコンのBボタン反応しづらくなったことある
465: 2020/09/25(金) 21:21:44.89
ギャラクシーでスターピース9999個集めたぞ…
何もないけど…
何もないけど…
474: 2020/09/25(金) 22:33:37.80
>>465
スイカがココナッツになったはず
スイカがココナッツになったはず
467: 2020/09/25(金) 21:41:08.00
ギャラクシーのマユ引っ張って飛んで移動していく面難しかったわ
かけらとかキノコが沢山出るからゲームオーバーにならなかっただけでたぶん30回は落ちてる
マユから飛んだ先でもうちょっと微調整できれば良いのに
かけらとかキノコが沢山出るからゲームオーバーにならなかっただけでたぶん30回は落ちてる
マユから飛んだ先でもうちょっと微調整できれば良いのに
468: 2020/09/25(金) 21:42:01.33
ガキの頃は64普通、サンシャインちょい難しいて記憶だったんだが
今やると64難しい、サンシャイン地獄みたいな感じになってる
64に関してはこんなイライラしっ放しだったかと思うわ
とりあえずカメラ最悪過ぎてヤバい、下や上見るだけで一苦労
今やると64難しい、サンシャイン地獄みたいな感じになってる
64に関してはこんなイライラしっ放しだったかと思うわ
とりあえずカメラ最悪過ぎてヤバい、下や上見るだけで一苦労
469: 2020/09/25(金) 21:49:49.10
>>468
一応、64でも最前面カメラにすれば移動レバーで自由に見渡せるよ?マリオ視点だけど
一応、64でも最前面カメラにすれば移動レバーで自由に見渡せるよ?マリオ視点だけど
471: 2020/09/25(金) 21:53:56.16
>>469
いや知ってるよ、それでも操作性最悪だから言ってんの
いや知ってるよ、それでも操作性最悪だから言ってんの
470: 2020/09/25(金) 21:52:29.80
サンシャインの青コイン交換所の天井抜けできなくなったのか
下手くそなだけか
下手くそなだけか
501: 2020/09/26(土) 00:43:02.06
>>470
天井抜けは試してないから分からんが壁抜けは残ってる
だから毒川行くのも楽できるね
天井抜けは試してないから分からんが壁抜けは残ってる
だから毒川行くのも楽できるね
475: 2020/09/25(金) 22:34:38.49
ガキの頃は3Dゲーム自体が未知の領域だったからカメラなんて気にもせずひたすら没頭してたな
476: 2020/09/25(金) 22:43:30.96
サンシャインで軽く詰んだ
64みたいに他のシャイン取れないからクリアできないと先に進めないのが辛い
ヒミツステージが全般的に難しすぎる
64みたいに他のシャイン取れないからクリアできないと先に進めないのが辛い
ヒミツステージが全般的に難しすぎる
477: 2020/09/25(金) 22:46:21.70
サンシャインは各々の難しさのベクトルが違うんよな
478: 2020/09/25(金) 22:49:30.10
ベクトルが8方向くらいしかないしな
青コインだけは正直難しかった
青コインだけは正直難しかった
479: 2020/09/25(金) 22:53:35.53
大量にマリオ作って挑むべし。
間が空くとせっかくつかんだコツを忘れるので、その日に時間とってやるべき
間が空くとせっかくつかんだコツを忘れるので、その日に時間とってやるべき
480: 2020/09/25(金) 23:00:08.83
無限増殖って力自慢モンテロボがおるヒミツコースしかないんやっけ?まあまあ終盤よなあそこ
481: 2020/09/25(金) 23:06:59.15
64スター80枚くらいまで来たけど正直投げ出したい
操作性にイライラするしDS版のルイージの有能っぷりを改めて実感
操作性にイライラするしDS版のルイージの有能っぷりを改めて実感
484: 2020/09/25(金) 23:13:26.38
マーレの入り江出て以降は新ノズルとヨッシーイベント挟むだけで後は全コースのニセマリオ倒すまで進まないよ
485: 2020/09/25(金) 23:23:33.04
サンシャインは各ステージのニセマリオを倒せないとストーリーが最後まで進まない
貝の中のヒミツはヒミツの中でも屈指の難易度だと思うから釘を打って1up取りながら頑張って
貝の中のヒミツはヒミツの中でも屈指の難易度だと思うから釘を打って1up取りながら頑張って
486: 2020/09/25(金) 23:27:28.41
>>485
キノコいらないから中間ポイントとか欲しい
ヒミツコースとか全部中間ポイント作るべき難易度
全部のニセマリオって事はある程度全コースでシャインを取らないとダメって事か…
マーレでニセマリオ倒した覚えないしヒミツの後のシャインなんだろうなぁ
キノコいらないから中間ポイントとか欲しい
ヒミツコースとか全部中間ポイント作るべき難易度
全部のニセマリオって事はある程度全コースでシャインを取らないとダメって事か…
マーレでニセマリオ倒した覚えないしヒミツの後のシャインなんだろうなぁ
487: 2020/09/25(金) 23:31:54.78
ニセマリオは全ステージストーリー7で統一されてる
マーレの入り江のヒミツステージはストーリー6だからシナリオクリアするなら否が応でも突破しないといけない
マーレの入り江のヒミツステージはストーリー6だからシナリオクリアするなら否が応でも突破しないといけない
488: 2020/09/25(金) 23:39:44.67
俺的にホテルロビーのヒミツでかなり足止めくらったな
回転ブロックわたったあとに砂山とか凶悪すぎ
回転ブロックわたったあとに砂山とか凶悪すぎ
489: 2020/09/25(金) 23:40:34.13
サンシャイン終わったけどホテルのアスレチックステージが一番しんどかった
492: 2020/09/25(金) 23:56:46.48
>>489
おお、ほぼ同時に同じ書き込み
おお、ほぼ同時に同じ書き込み
491: 2020/09/25(金) 23:50:05.98
あんま言われてないけどストーリー7全ステージクリア強制結構クソ要素だと思う
64みたくあくまで枚数指定にしてほしかった
64みたくあくまで枚数指定にしてほしかった
493: 2020/09/25(金) 23:58:57.03
かいのなかの秘密当時は割と好きなステージでなんでネットとかで難しいステージ扱いされてるか分からなかったけど久しぶりにやったら難しかったわ
494: 2020/09/26(土) 00:02:26.83
マンタは当時は苦戦しまくったけどショットガン放水を覚えてからはずっと俺のターン状態になった
497: 2020/09/26(土) 00:13:37.67
てれって ててってて~wwwwwwwwwww
498: 2020/09/26(土) 00:15:11.37
音とかをバカンスというか南国風にしたせいでバカにした感じになってるんよなぁ
499: 2020/09/26(土) 00:20:18.90
パフッ
500: 2020/09/26(土) 00:27:18.70
サンシャイン120コンプ!
いやー楽しかった\(^o^)/
いやー楽しかった\(^o^)/
502: 2020/09/26(土) 00:52:42.53
64はクソ狭い上にガバだから120枚なんか本気出せば一日よ頑張れ
503: 2020/09/26(土) 00:55:17.23
64はスターの位置全部覚えてて5時間ってところだろうな
うろ覚えなら10時間くらいだろ(適当)
うろ覚えなら10時間くらいだろ(適当)
504: 2020/09/26(土) 01:15:42.64
ガチったら1時間もかからんわ
505: 2020/09/26(土) 01:16:38.45
サンシャインは実質全ステージのシャインを取らないといけないのね
64なんかは苦手なのすっ飛ばしたりなんやかんやして70枚集めればクリア出来たがそうはいかないのか
64なんかは苦手なのすっ飛ばしたりなんやかんやして70枚集めればクリア出来たがそうはいかないのか
506: 2020/09/26(土) 01:25:22.78
天井抜けはできなくなってるね
迷宮ホテルデルフィーノの天井抜けも試したけど無理だったわ
迷宮ホテルデルフィーノの天井抜けも試したけど無理だったわ
507: 2020/09/26(土) 01:27:08.66
マンタはホバーで処理できる裏技覚えとけば時間掛かるけど楽にクリアできるぞ
508: 2020/09/26(土) 02:16:23.85
やっと64のスター120枚クリアしたけどレインボークルーズとウォーターランドの100枚コインは辛かった
509: 2020/09/26(土) 02:34:20.05
ウォーターランドは確か枚数ギリギリだしね
開幕の壁沿いの5枚と潜水艦側の底にある貝の横の円コインと排水口近くの5枚に気付くかの勝負みたいなとこある
開幕の壁沿いの5枚と潜水艦側の底にある貝の横の円コインと排水口近くの5枚に気付くかの勝負みたいなとこある
510: 2020/09/26(土) 02:44:45.49
スイカクソすぎて投げたんだった当時サンシャイン
531: 2020/09/26(土) 10:48:23.37
>>510
砂浜のポイハナを全滅させといたら楽。大変な作業ではあるが。
砂浜のポイハナは全滅可能だが、ミラー台のある中段はポイハナが密すぎて無理。
そこからスイカを丘の上から向かって左側に転がせて砂浜に落とす。
砂浜のポイハナを全滅させといたら楽。大変な作業ではあるが。
砂浜のポイハナは全滅可能だが、ミラー台のある中段はポイハナが密すぎて無理。
そこからスイカを丘の上から向かって左側に転がせて砂浜に落とす。
511: 2020/09/26(土) 02:50:53.32
マンタはショットガン使わなくても
遠目からの放水とスプリンクラー連発で普通にクリアできたな
遠目からの放水とスプリンクラー連発で普通にクリアできたな
512: 2020/09/26(土) 02:53:35.21
マンタトラウマは普通にエアプレベル
513: 2020/09/26(土) 02:56:00.41
スイカ運びはポイハナのスタン時間が25秒っていう絶妙の短さやからマジで難しいよな。
518: 2020/09/26(土) 04:45:44.67
>>513
砂浜と上のあかポイハナはできるだけ倒してから転がし始めたわ
砂の芽で転ぶことを知ってれば楽に誘導して倒せる
上にいるやつも狭いとこに誘導して砂浜に落とせば倒せるし
砂浜と上のあかポイハナはできるだけ倒してから転がし始めたわ
砂の芽で転ぶことを知ってれば楽に誘導して倒せる
上にいるやつも狭いとこに誘導して砂浜に落とせば倒せるし
514: 2020/09/26(土) 02:58:03.94
マンタ子供の頃はトラウマレベルで苦労したのに今やったら超あっさりクリアして拍子抜けだわ
515: 2020/09/26(土) 03:08:41.97
64だとしゃがんでジャンプで宙返りできたけど
サンシャインだと後ろに入れるだけで宙返りが出て暴発する
これ明らかに欠陥操作だろ…開発者だれもダメ出ししなかったんか
サンシャインだと後ろに入れるだけで宙返りが出て暴発する
これ明らかに欠陥操作だろ…開発者だれもダメ出ししなかったんか
517: 2020/09/26(土) 04:27:43.20
>>516
苦労し終えた後に言い難いがマーレの入り江の滝の下あたりに行けばターボノズルあるからそれ使えば楽勝
問題は言われないと分からない意地悪な配置なことだが
苦労し終えた後に言い難いがマーレの入り江の滝の下あたりに行けばターボノズルあるからそれ使えば楽勝
問題は言われないと分からない意地悪な配置なことだが
522: 2020/09/26(土) 05:26:48.61
>>517
そんな技があったのか!もっと早く知っておけば良かった…
そんな技があったのか!もっと早く知っておけば良かった…
519: 2020/09/26(土) 04:55:19.91
スイカ運びはポイハナ処理とかするより普通にリス地からタックルしてぶっ飛ばした方が楽だと思う
上手く飛んだら降りて押せばいいし失敗して割れたらまた飛ばせ
上手く飛んだら降りて押せばいいし失敗して割れたらまた飛ばせ
520: 2020/09/26(土) 05:02:26.78
サンシャインって、オデッセイのもっと裏よりムズいの?
523: 2020/09/26(土) 05:33:08.73
サンシャインはなんか三段ジャンプよく不発るな
524: 2020/09/26(土) 06:28:19.61
マンタは最初は苦労するけど減速せずに加速し続ければ簡単だよ
525: 2020/09/26(土) 07:46:19.56
ダンジョンケイブは楽しいし面白いんだけど64の闇にとける洞窟みたいなのを期待すると拍子抜けなんだよな
ここだけテーマが一貫してなくてボツネタ詰め合わせみたいになってる
ここだけテーマが一貫してなくてボツネタ詰め合わせみたいになってる
526: 2020/09/26(土) 08:51:40.89
ラグ検証動画あったけどやっぱり64とサンシャインは実機よりラグ多いな
もともと制御難しい中でこれだからキツイんだろうな
もともと制御難しい中でこれだからキツイんだろうな
527: 2020/09/26(土) 08:53:27.32
サンシャインのクリボー?ポジのかわいいんだかそうでないのかよくわからない感
528: 2020/09/26(土) 10:36:53.67
毒川13トライ目でクリアできた~
こういう難しさは個人的に嫌いじゃないわ、残機さえあればリトライも早いし
ただジャンプ操作下手くそすぎて、ステージ入る前の船の乗り継ぎが何回やってもできなくてだるくなって壁抜け使ってしまった
こういう難しさは個人的に嫌いじゃないわ、残機さえあればリトライも早いし
ただジャンプ操作下手くそすぎて、ステージ入る前の船の乗り継ぎが何回やってもできなくてだるくなって壁抜け使ってしまった
533: 2020/09/26(土) 11:38:37.69
>>529
一度消した黄色い液体が復活しないようにするだけで良いのに
それをやるとヨッシー(もどき)の存在意義がなくなるからやらなかったんだろうか?
一度消した黄色い液体が復活しないようにするだけで良いのに
それをやるとヨッシー(もどき)の存在意義がなくなるからやらなかったんだろうか?
549: 2020/09/26(土) 14:40:17.01
>>533
ゲームボリューム少ないからプレイヤーに苦労させたい
ゲームボリューム少ないからプレイヤーに苦労させたい
530: 2020/09/26(土) 10:46:38.81
短いスパンで左右上下に動く足場を乗り継ぐ感じならまだ許せるけど
船乗り継ぎは長時間待機して乗り継いでの繰り返しかつたまに操作してなくても謎の振動で落ちるのがな
しかもステージ自体にも出口の土管とかいうトラップあるし難易度とは別の部分でストレスかけに来すぎ
船乗り継ぎは長時間待機して乗り継いでの繰り返しかつたまに操作してなくても謎の振動で落ちるのがな
しかもステージ自体にも出口の土管とかいうトラップあるし難易度とは別の部分でストレスかけに来すぎ
532: 2020/09/26(土) 10:50:34.70
よくわからんのだけど、
バグ技やチート使ってクリアしたとかってクリア感に浸れる?
俺はないわ
バグ技やチート使ってクリアしたとかってクリア感に浸れる?
俺はないわ
540: 2020/09/26(土) 13:45:21.23
>>534
残基増やすならモンテ村の10人助けるやつがおすすめ
クリア後8人が1upくれるから2分くらいで8機増やせる
残基増やすならモンテ村の10人助けるやつがおすすめ
クリア後8人が1upくれるから2分くらいで8機増やせる
543: 2020/09/26(土) 14:10:26.25
>>540
>>541
マリオ30人くらい増やしてから挑めば余裕っぽいな
キツイキツイ言ってる奴は準備が足りないっぽい
>>541
マリオ30人くらい増やしてから挑めば余裕っぽいな
キツイキツイ言ってる奴は準備が足りないっぽい
541: 2020/09/26(土) 13:50:54.48
>>534
ゲームオーバーにならない限りは毒川からやり直し
ちなみに赤コイン取り逃がしたからってゴールの土管に入っちゃダメだよ
ゲームオーバーにならない限りは毒川からやり直し
ちなみに赤コイン取り逃がしたからってゴールの土管に入っちゃダメだよ
552: 2020/09/26(土) 15:19:49.23
>>541
あの土管も悪意の塊すぎる
他のステージにあんなありがた迷惑なのはあったっけ?
あの土管も悪意の塊すぎる
他のステージにあんなありがた迷惑なのはあったっけ?
554: 2020/09/26(土) 16:18:41.03
>>552
まじでただの悪意でしかない
生みの親はお得意のちゃぶ台返しをここでしろよな
まじでただの悪意でしかない
生みの親はお得意のちゃぶ台返しをここでしろよな
535: 2020/09/26(土) 12:24:09.35
サンシャインは製作者の簡悔精神強すぎる
マリオなのになぜこんなにいじわるにしたんだろうか
マリオなのになぜこんなにいじわるにしたんだろうか
536: 2020/09/26(土) 12:37:30.75
2Dファミコン世代のオッサンなので64以降の3D興味あったけどクソゲーなの?
これ買うならオデッセイがいい?
それとも2Dのマリオメーカー買う方が無難か?
これ買うならオデッセイがいい?
それとも2Dのマリオメーカー買う方が無難か?
538: 2020/09/26(土) 12:45:11.53
>>536
今新規で3Dマリオ始めるならオデッセイがベストだと思う
圧倒的にプレイしやすい
64は基本ではあるけど今のゲームとしてはあれこれすごく不親切
サンシャインは操作構造がものすごく特殊なので
いずれも素晴らしいゲームなんだけど3Dの1本目としてはどうかなあ・・・。
ギャラクシーはいけると思うけど球体ステージが合う合わないはあるかも
ちなみに2Dマリオになれてて最初の3Dマリオということであれば
来年の3Dワールドを待ってもいいような気もする
あれだと基本的な考え方が2Dマリオと一緒なので
今新規で3Dマリオ始めるならオデッセイがベストだと思う
圧倒的にプレイしやすい
64は基本ではあるけど今のゲームとしてはあれこれすごく不親切
サンシャインは操作構造がものすごく特殊なので
いずれも素晴らしいゲームなんだけど3Dの1本目としてはどうかなあ・・・。
ギャラクシーはいけると思うけど球体ステージが合う合わないはあるかも
ちなみに2Dマリオになれてて最初の3Dマリオということであれば
来年の3Dワールドを待ってもいいような気もする
あれだと基本的な考え方が2Dマリオと一緒なので
537: 2020/09/26(土) 12:44:22.26
いじわるマリオ
539: 2020/09/26(土) 12:46:48.25
3Dワールドはまた全キャラでゴールさせるとかいうクソみたいなコンプ仕様は流石に改善してほしい
それ以外は神ゲー
それ以外は神ゲー
573: 2020/09/26(土) 20:21:52.05
>>539
マルチ前提のクリアがあるのね
マルチ前提のクリアがあるのね
577: 2020/09/26(土) 20:47:49.74
>>573
117ステージ全てをマリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオ、ロゼッタでクリア、スターとハンコ全回収、全ステージで最低1人はてっぺんでゴールが完全クリアの条件だから1人でやれないことはないけどキツい
117ステージ全てをマリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオ、ロゼッタでクリア、スターとハンコ全回収、全ステージで最低1人はてっぺんでゴールが完全クリアの条件だから1人でやれないことはないけどキツい
578: 2020/09/26(土) 20:51:10.68
>>577
3Dワールドについてはそこまでやりこまなくてもワールド12の3コースをクリアすれば
それで終わりでよいんじゃないの?
3Dワールドについてはそこまでやりこまなくてもワールド12の3コースをクリアすれば
それで終わりでよいんじゃないの?
579: 2020/09/26(土) 20:54:58.11
>>578
いや…「王冠ワールド以外の全コースでの全キャラクリア」が
スター勲章☆☆☆☆☆の条件なんすよ
いや…「王冠ワールド以外の全コースでの全キャラクリア」が
スター勲章☆☆☆☆☆の条件なんすよ
586: 2020/09/26(土) 21:05:56.78
>>579
え、全キャラクリアって王冠ワールド入ってないのか
チャンピオンシップロードを素キノピオでクリアした時の達成感ヤバかったんだけど関係なかったのね...まぁいっか
5キャラとも性能に特徴あって違いを見るのが楽しいんだよね
え、全キャラクリアって王冠ワールド入ってないのか
チャンピオンシップロードを素キノピオでクリアした時の達成感ヤバかったんだけど関係なかったのね...まぁいっか
5キャラとも性能に特徴あって違いを見るのが楽しいんだよね
589: 2020/09/26(土) 21:21:12.58
>>586
王冠ワールドは代わりにクリアの証としてハンコが貰えた
ただし限界ミステリーハウスも含んだ上での全キャラクリア
王冠ワールドは代わりにクリアの証としてハンコが貰えた
ただし限界ミステリーハウスも含んだ上での全キャラクリア
580: 2020/09/26(土) 20:55:54.07
>>577
言うて全キャラクリアは本当に星マーク一つ貰えるだけのオマケやり込みだし...
スターハンコてっぺんゴール全回収までやればゲーム要素は全部遊べるし、それでも満足できない人用の全キャラクリアだと思う
俺はこのくらいやり込みあった方が長く楽しめて好きだなぁ、さっさとコンプできても拍子抜けしちゃうし
言うて全キャラクリアは本当に星マーク一つ貰えるだけのオマケやり込みだし...
スターハンコてっぺんゴール全回収までやればゲーム要素は全部遊べるし、それでも満足できない人用の全キャラクリアだと思う
俺はこのくらいやり込みあった方が長く楽しめて好きだなぁ、さっさとコンプできても拍子抜けしちゃうし
542: 2020/09/26(土) 14:01:02.92
544: 2020/09/26(土) 14:13:21.97
毒川は1upあるからコイン取り逃がしたらそれ取って自滅すりゃヨッシー搬送は別に何回もしなくてすむだろ
その行程を除いたところで毒川自体がクソなんだけど
その行程を除いたところで毒川自体がクソなんだけど
545: 2020/09/26(土) 14:20:41.17
ワイへたくそ
毒川1UPまで行ける気がしない
毒川1UPまで行ける気がしない
546: 2020/09/26(土) 14:35:12.12
訳あってダウンロード版とパッケージ版両方手元にあるんだけど、パッケージ版未開封のまま保管しとけばそのうちプレ値つくかな?
547: 2020/09/26(土) 14:36:13.98
どこでも売りまくってるし無理だろ
548: 2020/09/26(土) 14:36:40.89
期間限定で同じように売られた
Wiiのマリオコレクションがいくらだと思う?
Wiiのマリオコレクションがいくらだと思う?
550: 2020/09/26(土) 14:48:46.04
同時期の風のタクトもボリュームを誤魔化すための水増しの時間稼ぎがすごかったな
とはいえあっちはリマスターで改善されてたのに
とはいえあっちはリマスターで改善されてたのに
551: 2020/09/26(土) 15:01:53.62
64の迷子の子ペンギンだけど、スターの出る位置が初期版に戻ってない?
553: 2020/09/26(土) 15:37:47.55
>>551だけど勘違いでした
初期版と振動版、逆に記憶してた
初期版と振動版、逆に記憶してた
555: 2020/09/26(土) 16:19:36.93
ギャラクシーにボディアタックあれば良かったのに
ボディアタックって、実は行動キャンセル的な役割も担ってるから
あれあるとないとじゃアクションの自由度が全く違う
ボディアタックって、実は行動キャンセル的な役割も担ってるから
あれあるとないとじゃアクションの自由度が全く違う
557: 2020/09/26(土) 17:26:04.78
>>555
スピンじゃだめなん?
スピンじゃだめなん?
561: 2020/09/26(土) 18:30:24.13
>>555
あんなの暴発招くだけだからぶっちゃけいらん
サンシャインは自由度以前にストレス招くだけたったし
あんなの暴発招くだけだからぶっちゃけいらん
サンシャインは自由度以前にストレス招くだけたったし
556: 2020/09/26(土) 17:14:47.34
迷子の子ペンギンそんな違いあったんだ
どっちがどんな風に違うのかとか知らんけど
どっちがどんな風に違うのかとか知らんけど
558: 2020/09/26(土) 18:07:45.51
初期版だと親ペンギンの真上に出る
振動版だとちょっと離れたとこに出る
振動版だとちょっと離れたとこに出る
559: 2020/09/26(土) 18:17:14.49
サンシャインはやべーステージが多い
毒沼、ジェットコースター風船割、パチンコ、
この辺挫折するわ
毒沼、ジェットコースター風船割、パチンコ、
この辺挫折するわ
560: 2020/09/26(土) 18:28:23.21
ホテルの面で時間内に海岸を綺麗にするミッションはクソ難しかった記憶
当初は水が詰まったタル使う発想が無かったわ
当初は水が詰まったタル使う発想が無かったわ
562: 2020/09/26(土) 18:56:06.51
>>560
同じくマンタよりもそこで積んでた当時小学生
同じくマンタよりもそこで積んでた当時小学生
563: 2020/09/26(土) 19:06:36.09
というかなんで善意の掃除に時間制限かけてくるんだあのオーナー
564: 2020/09/26(土) 19:07:16.39
ホテルの天井迷路も当時はクッソ厳しかったわ
小学生にやらせるもんじゃない
小学生にやらせるもんじゃない
566: 2020/09/26(土) 19:21:36.98
コレクションのビーチ掃除だいぶバグ発生してるみたいね
567: 2020/09/26(土) 19:21:47.37
サンシャイン難しいな
子供の頃はサクサク120枚コンプ出来た
はずなんだが…
でも昔の事ながら細かいところまで
覚えてるもんだな
子供の頃はサクサク120枚コンプ出来た
はずなんだが…
でも昔の事ながら細かいところまで
覚えてるもんだな
568: 2020/09/26(土) 19:24:24.78
イカサーフィン失敗したらドルピックダウンまで戻されてわろた
569: 2020/09/26(土) 19:25:39.01
ビーチ掃除って判定未だによくわかってない
微量とはいえガッツリ汚れ残ってるのにクリア判定になる事もあれば綺麗さっぱり消えないとクリアにならない時もある
微量とはいえガッツリ汚れ残ってるのにクリア判定になる事もあれば綺麗さっぱり消えないとクリアにならない時もある
570: 2020/09/26(土) 19:29:15.28
掃除はショットガン放水とスプリンクラー放水を使えれば大して難しくない
問題はこの二つが完全に裏テク扱いで知らない人も多いから...
問題はこの二つが完全に裏テク扱いで知らない人も多いから...
571: 2020/09/26(土) 19:31:23.40
広場のマンホールからの大ジャンプで無人島までの中継地点まで行くのを試したが
ヨッシーのジャンプの距離感も掴みにくいしここまで失敗せずに確実に行くのって相当練習しなきゃ難しくね?
ヨッシーのジャンプの距離感も掴みにくいしここまで失敗せずに確実に行くのって相当練習しなきゃ難しくね?
574: 2020/09/26(土) 20:30:21.05
ピンナパークでも毎回戻されて大砲打つの面倒くさいと思ったけど
毒川を知った後だとものすごく行きやすく感じられるという
毒川を知った後だとものすごく行きやすく感じられるという
576: 2020/09/26(土) 20:45:31.49
>>574
毒川はとにかく自機増やしまくってから挑戦してくれ
↑にも張ったけどロケットノズルの裏技使うのが最も楽
普通にやって取り逃したら排水箇所から潜り込めるからそこから取ってもいい (7番目以外)
7番目は下から取るにはロケットノズルの無敵上昇以外の方法はないので7番逃したらおとなしく落ちてね
毒川はとにかく自機増やしまくってから挑戦してくれ
↑にも張ったけどロケットノズルの裏技使うのが最も楽
普通にやって取り逃したら排水箇所から潜り込めるからそこから取ってもいい (7番目以外)
7番目は下から取るにはロケットノズルの無敵上昇以外の方法はないので7番逃したらおとなしく落ちてね
575: 2020/09/26(土) 20:41:05.77
スプリンクラーってスピンするやつ?それならCMとかで流れてた気がする
581: 2020/09/26(土) 21:00:32.31
ステージ開放とかの条件にするのはちょっと……って思うけど
性能差ある各キャラで全ステージクリアしてやったぜって人に対してのご褒美みたいなもんとしてはあれぐらいあっても良いんじゃないかな
裏面の最終ワールド開放は全ステージのグリーンスター、ハンコ、頂点ゴールだけで
各キャラの全ステージクリアは含まれて無かったはずだから勘違いじゃないか?
性能差ある各キャラで全ステージクリアしてやったぜって人に対してのご褒美みたいなもんとしてはあれぐらいあっても良いんじゃないかな
裏面の最終ワールド開放は全ステージのグリーンスター、ハンコ、頂点ゴールだけで
各キャラの全ステージクリアは含まれて無かったはずだから勘違いじゃないか?
591: 2020/09/26(土) 21:27:09.67
>>581
ワールド出すだけなら1人だけでもいいけど星5にするなら全キャラクリアする必要がある
ワールド出すだけなら1人だけでもいいけど星5にするなら全キャラクリアする必要がある
582: 2020/09/26(土) 21:03:41.84
コレクションの64は日本の振動パック対応版から新しく海外版を作ってるらしいけど
英語圏の人にとっては初めて、バグ修正がされたマリオ64って事になるのかな
英語圏の人にとっては初めて、バグ修正がされたマリオ64って事になるのかな
583: 2020/09/26(土) 21:03:55.31
サンシャインヨッシーのジュースはゲロじゃないと自分に言い聞かせてきたが「胃から出るジュースってそれもうゲロじゃね?」と思い至ってからもう無理になった
あれはゲロだわ
果物食った汁出してるし
あれはゲロだわ
果物食った汁出してるし
584: 2020/09/26(土) 21:05:27.27
質問なんだけどこれドのくらい時間的に遊べる?1ヶ月は余裕?
585: 2020/09/26(土) 21:05:50.42
ちまちま遊ぶなら余裕
587: 2020/09/26(土) 21:06:24.35
>>585
サンクス
サンクス
588: 2020/09/26(土) 21:08:18.68
完全初見で一日1~3時間ぐらいしかプレイしないなら120スター目指せば64だけで一ヶ月は余裕
590: 2020/09/26(土) 21:22:41.04
初見だろうから余裕
ちゃんとやるならな
ちゃんとやるならな
592: 2020/09/26(土) 21:39:00.86
コントローラーさえあればゴール前に乱入すれば良い
593: 2020/09/26(土) 21:43:17.22
64からサンシャインに行ってグラが一気に進歩したし64のスターにあたるシャインも1ステージ8個でおおってなったけど全部で120枚なんだよね
1ステージあたりのシャインが増えた分ステージ数は減ったんじゃ・・・
さらに各ステージのヒミツコースに赤コイン追加されたり青コイン10枚でシャイン貰えたりでもしかしなくてもボリュームは減った・・・?
1ステージあたりのシャインが増えた分ステージ数は減ったんじゃ・・・
さらに各ステージのヒミツコースに赤コイン追加されたり青コイン10枚でシャイン貰えたりでもしかしなくてもボリュームは減った・・・?
594: 2020/09/26(土) 21:46:08.48
>>593
当時のマリオスタッフにしろゼルダスタッフにしろ
今で言うオープンワールドを夢見て制作してた節があるんだが
GCの性能ですらその境地に辿り着くのは無理があった
後にマリオスタッフは極力ロードの違和感を減らす工夫
ゼルダスタッフは空に移動の自由度を求めるようになる
当時のマリオスタッフにしろゼルダスタッフにしろ
今で言うオープンワールドを夢見て制作してた節があるんだが
GCの性能ですらその境地に辿り着くのは無理があった
後にマリオスタッフは極力ロードの違和感を減らす工夫
ゼルダスタッフは空に移動の自由度を求めるようになる
596: 2020/09/26(土) 21:54:54.94
>>594
確かに探索といった面では楽しかったな
ドルピックタウンとか最初スピンジャンプとか壁キックとかしながら探索したわ
確かに探索といった面では楽しかったな
ドルピックタウンとか最初スピンジャンプとか壁キックとかしながら探索したわ
595: 2020/09/26(土) 21:48:35.05
>>593
ビアンコとか赤コインシナリオが2つあるし(ヒミツか含めたら計4つ)かなり水増しはしてるだろ
ビアンコとか赤コインシナリオが2つあるし(ヒミツか含めたら計4つ)かなり水増しはしてるだろ
597: 2020/09/26(土) 21:57:12.11
>>593
青コインは240枚あるし所々攻略情報なしじゃ難易度高いものもあるしそうでもない
青コインは240枚あるし所々攻略情報なしじゃ難易度高いものもあるしそうでもない
598: 2020/09/26(土) 22:15:08.37
3Dマリオ初心者だけど教えて下さい
3Dワールドが面白過ぎたから次買いたい
子供と一緒にガチ2Pプレイしたいけど
他にできるやつはない?
wiiuがあってSwitchはクリスマスに渡す予定
調べてもオデッセイとギャラクシーのおたすけプレイ?しか確認できなかった
3Dワールドが面白過ぎたから次買いたい
子供と一緒にガチ2Pプレイしたいけど
他にできるやつはない?
wiiuがあってSwitchはクリスマスに渡す予定
調べてもオデッセイとギャラクシーのおたすけプレイ?しか確認できなかった
600: 2020/09/26(土) 22:25:36.68
>>598
3Dランド・ワールドは2D寄りの作りだから他の3Dマリオで似てるのはあまりないんだよねー
子供と同時プレイするのが目的ならマリオU(DX)が楽しめると思う
ギャラクシーとオデッセイの協力プレイはおまけレベルだし
ソロ向きではあるがやっぱオデッセイは完成度が高く初心者がやるのに一番楽しい3Dマリオだと思う
3Dコレの64とサンシャインはまったく現代のお子様仕様にはできていない
3Dランド・ワールドは2D寄りの作りだから他の3Dマリオで似てるのはあまりないんだよねー
子供と同時プレイするのが目的ならマリオU(DX)が楽しめると思う
ギャラクシーとオデッセイの協力プレイはおまけレベルだし
ソロ向きではあるがやっぱオデッセイは完成度が高く初心者がやるのに一番楽しい3Dマリオだと思う
3Dコレの64とサンシャインはまったく現代のお子様仕様にはできていない
602: 2020/09/26(土) 22:41:36.72
>>600
詳しくありがとう
3Dコレに手を出すところだったから助かった
マリオU(DX)はマリオUはプレイ済だけど
ルイージUはやってないから
クリスマスまではそれをwiiuで一緒にやって
Switchではオデッセイ買って子供主体でやってもらおうかな
めちゃくちゃ参考になったわマジありがとう
詳しくありがとう
3Dコレに手を出すところだったから助かった
マリオU(DX)はマリオUはプレイ済だけど
ルイージUはやってないから
クリスマスまではそれをwiiuで一緒にやって
Switchではオデッセイ買って子供主体でやってもらおうかな
めちゃくちゃ参考になったわマジありがとう
599: 2020/09/26(土) 22:24:26.51
コレクションの64とサンシャインはエミュで動かしてるみたいだから違和感覚えるレベルで遅延が出る
実機より難しくなってるってマジだったんだな
実機より難しくなってるってマジだったんだな
601: 2020/09/26(土) 22:27:09.07
貧乏人根性でサンシャインコンプリートしたけど
このゲームって「制動難しくすればプレイヤー苦労するやろ」「更に制限時間もつければもっと苦労するやろ」
みたいな考え方でデザインされてるのが本当に気に食わない
難関とされてる毒川パチンコが操作感を制限されたコースであることからもお察しだけど
ゲーム全体として、制限することでしか難易度調整できてないんだよ
軽快にキャラクターを操れるけど真っ当に難しい、みたいなコースがひとつもない
このゲームって「制動難しくすればプレイヤー苦労するやろ」「更に制限時間もつければもっと苦労するやろ」
みたいな考え方でデザインされてるのが本当に気に食わない
難関とされてる毒川パチンコが操作感を制限されたコースであることからもお察しだけど
ゲーム全体として、制限することでしか難易度調整できてないんだよ
軽快にキャラクターを操れるけど真っ当に難しい、みたいなコースがひとつもない
612: 2020/09/26(土) 23:34:29.22
>>601
それだけポンプアクションが反則的だからしょうがないな
ホバーがあれば大抵落ちないし
それだけポンプアクションが反則的だからしょうがないな
ホバーがあれば大抵落ちないし
603: 2020/09/26(土) 22:44:17.36
ギャラクシーでいきなりユーザー目線になったのはサンシャインの功績でもある
604: 2020/09/26(土) 22:46:43.06
つか3Dワールドってなんで発売2月なの
移植っちゃー移植だけど、めちゃくちゃクリスマスキラータイトルじゃん?
冬休みに家族でやれるやん?
マリパみたいにジョイコンセットも出してもいいし
なんでこんなにほぼ半年後も後なの
移植っちゃー移植だけど、めちゃくちゃクリスマスキラータイトルじゃん?
冬休みに家族でやれるやん?
マリパみたいにジョイコンセットも出してもいいし
なんでこんなにほぼ半年後も後なの
605: 2020/09/26(土) 22:47:24.36
ヒミツコースも本作の魅力の一つであるポンプを毎回奪われるのもクソだわ
マリオは何回ポンプ奪われれば気が済むんだいい加減に学習しろ
マリオは何回ポンプ奪われれば気が済むんだいい加減に学習しろ
607: 2020/09/26(土) 22:59:56.65
>>605
学習能力云々は同意だけど普段どれだけポンプに頼ってたか分かるいいステージだと思うな自分は
オデッセイだってキャッピーなしで取れってムーン何個かあるし
学習能力云々は同意だけど普段どれだけポンプに頼ってたか分かるいいステージだと思うな自分は
オデッセイだってキャッピーなしで取れってムーン何個かあるし
606: 2020/09/26(土) 22:48:12.50
そんなにポンポン出しすぎたら弾がなくなるんじゃね
608: 2020/09/26(土) 23:22:48.11
過去の3Dマリオアクションと比べて、オデッセイは本当優しい…
・おたすけ ・ショップでのムーン大量購入 ・バルーンファインドでコイン大儲け ・残機制廃止 ・黒ブチのヒント
・おたすけ ・ショップでのムーン大量購入 ・バルーンファインドでコイン大儲け ・残機制廃止 ・黒ブチのヒント
609: 2020/09/26(土) 23:28:53.12
まぁでもオデッセイはボリューム少ないからね
610: 2020/09/26(土) 23:30:38.60
オデッセイは3Dマリオ最高といえるくらい全体的に完成度高いけど手堅くまとまってる優等生で90点くらいの感じなんだよな
64の革新性とかギャラクシーの壮大さとかの今までにない凄いゲームっていうインパクトには欠けるというか
64の革新性とかギャラクシーの壮大さとかの今までにない凄いゲームっていうインパクトには欠けるというか
617: 2020/09/27(日) 00:38:55.50
>>610
64とギャラはハードの進歩によって今までできなかった事が
できるようになったタイミングで作られているからね。
遊びの方向性が明確で迷いが無い。
これをやるんだって意欲に満ちている。
ギャラなんて海の物とも山の物ともつかない球体地形を
よくもあれだけゲームとして高度に完成させたと思うよ。
64とギャラはハードの進歩によって今までできなかった事が
できるようになったタイミングで作られているからね。
遊びの方向性が明確で迷いが無い。
これをやるんだって意欲に満ちている。
ギャラなんて海の物とも山の物ともつかない球体地形を
よくもあれだけゲームとして高度に完成させたと思うよ。
611: 2020/09/26(土) 23:34:04.39
ストレスフリーで遊びやすい分物足りなさはある
いや、やり込もうと思ったら結構なボリュームはあるんだけど
クリアするまでの苦労が少ないと達成感も小さい
いや、やり込もうと思ったら結構なボリュームはあるんだけど
クリアするまでの苦労が少ないと達成感も小さい
613: 2020/09/26(土) 23:38:03.36
64マリオはほんと革新的な技術色々取り入れたよね
今では当たり前のようにある壁キックやヒップドロップも64が初出だし
そして25年ぐらい経った今でもバグとか研究され続けてるんだよね
今では当たり前のようにある壁キックやヒップドロップも64が初出だし
そして25年ぐらい経った今でもバグとか研究され続けてるんだよね
627: 2020/09/27(日) 02:08:24.07
>>613
プロトタイプとしてはGB版ドンキーコングを推す。
レディがポリーンとして扱い始められた最初のマリオ。後の64マリオのアクションが結構存在してるよ。走ってる方向から逆向きで高く飛ぶとか
プロトタイプとしてはGB版ドンキーコングを推す。
レディがポリーンとして扱い始められた最初のマリオ。後の64マリオのアクションが結構存在してるよ。走ってる方向から逆向きで高く飛ぶとか
614: 2020/09/27(日) 00:29:13.23
やばいサンシャインが面白すぎて止め時が見つからない
子供の時よりハマってるのは何故だ
子供の時よりハマってるのは何故だ
615: 2020/09/27(日) 00:31:58.60
オデッセイは事前の情報だと大して目新しくもなくて微妙かなと思ってたけど、いざ遊ぶと流石の丁寧な作りでかなり面白かったな
616: 2020/09/27(日) 00:37:53.15
要所要所でポンプを奪うクッパJr.が有能すぎる
捕まっていようがいまいが大して変わらんキノピオを壁に閉じ込めていた親父とは違う
捕まっていようがいまいが大して変わらんキノピオを壁に閉じ込めていた親父とは違う
618: 2020/09/27(日) 00:51:14.86
ヒミツステージ自体が意味不明なんだよな
何でシャインさえ取れたら奪われたポンプを取り返せるのか
ビアンコの湖やリコタワー周辺の汚れがヒミツコースのシャインを取ればなぜ解決するのか
そもそもこの世界は一体何なの?
何でシャインさえ取れたら奪われたポンプを取り返せるのか
ビアンコの湖やリコタワー周辺の汚れがヒミツコースのシャインを取ればなぜ解決するのか
そもそもこの世界は一体何なの?
641: 2020/09/27(日) 09:56:45.13
>>618
ステージの外に出ても返してもらえるぞ
ステージの外に出ても返してもらえるぞ
619: 2020/09/27(日) 00:59:05.09
秘密ステージはどこも無機質な謎空間ばかりで見た目も気味悪いのがなあ
620: 2020/09/27(日) 01:05:07.30
クッパJr.「ほいっヒミツステージクリアしたからポンプ返すわw」
621: 2020/09/27(日) 01:06:12.05
ヒミツステージ面白いじゃん。
同じコースでホバーなしとホバーありで赤コイン集め
よく考えられてると思うけど
同じコースでホバーなしとホバーありで赤コイン集め
よく考えられてると思うけど
634: 2020/09/27(日) 06:36:32.58
>>621
操作性の悪さと視認性の悪さが出まくっててとてもじゃないがやってられんと思った>ヒミツ
赤コイン集めもイライラしかしないし特にモンテのところを時間制限でやれは最悪すぎる
操作性の悪さと視認性の悪さが出まくっててとてもじゃないがやってられんと思った>ヒミツ
赤コイン集めもイライラしかしないし特にモンテのところを時間制限でやれは最悪すぎる
622: 2020/09/27(日) 01:13:01.07
3Dコレクション120枚120枚242枚全部終わったわ疲れた
64はすぐ終わるからそんなことないけどサンシャインとギャラクシーは3,4週目なのもあってなかなか苦行
でもギャラクシーのクソエモスタッフロールで全て許した
https://i.imgur.com/MgML3h9.jpg
https://i.imgur.com/QDIhFev.jpg
https://i.imgur.com/2wn6DmN.jpg
64はすぐ終わるからそんなことないけどサンシャインとギャラクシーは3,4週目なのもあってなかなか苦行
でもギャラクシーのクソエモスタッフロールで全て許した
https://i.imgur.com/MgML3h9.jpg
https://i.imgur.com/QDIhFev.jpg
https://i.imgur.com/2wn6DmN.jpg
628: 2020/09/27(日) 02:10:09.75
>>622
お疲れ様
お疲れ様
653: 2020/09/27(日) 12:33:05.29
>>622
sugee
羽マリオで赤コインとるやつができん。
やり方教えてくれ
レインボークルーズの逆にあるやつ
sugee
羽マリオで赤コインとるやつができん。
やり方教えてくれ
レインボークルーズの逆にあるやつ
661: 2020/09/27(日) 14:03:14.34
>>653
・時間はたっぷりある
・できるだけ飛ぶな、足場に降りろ
・届くなら幅跳び
・下まで行ったら大砲で上へ
・2足場降りたら保険のために羽を新しく
自分はこれ参考にした
https://www.youtube.com/watch?v=NzO3oDb6acQ
・時間はたっぷりある
・できるだけ飛ぶな、足場に降りろ
・届くなら幅跳び
・下まで行ったら大砲で上へ
・2足場降りたら保険のために羽を新しく
自分はこれ参考にした
https://www.youtube.com/watch?v=NzO3oDb6acQ
848: 2020/09/29(火) 07:21:26.63
>>622
サン氏ねは自由度以前の問題なんですけど・・・
サン氏ねは自由度以前の問題なんですけど・・・
623: 2020/09/27(日) 01:16:38.64
ヒミツは普通にリトライ性あるから面白いだろ、64と違って残機にも意味が出てた
離島は除く
離島は除く
625: 2020/09/27(日) 01:32:20.91
個人的には次々ポンポンと繰り出されるステージをある種即物的にクリアしていくのが2Dからつづくマリオの本分で
探索っぽいのはやっぱりゼルダ的でマリオである必要はないかなあと思う
ステージ探索も別に嫌いでは無いんだけど
探索っぽいのはやっぱりゼルダ的でマリオである必要はないかなあと思う
ステージ探索も別に嫌いでは無いんだけど
629: 2020/09/27(日) 02:13:22.02
クッパこんなセリフあったんだ…
630: 2020/09/27(日) 03:57:14.07
マンマビーチ、開始地点から右手側に見えるロケットノズル箱が半透明のままなんだけどいつ実体になるの?
ロケットノズル無いせいで小屋屋根の上の青コインが取れない
ロケットノズル無いせいで小屋屋根の上の青コインが取れない
631: 2020/09/27(日) 04:07:21.20
633: 2020/09/27(日) 04:42:58.86
>>631
ありがとう
意識してなかったけど、どのコースでも決まった特定の場所の箱を開けると実体化する、ってルールなのかな
もしそうだとしたら随分と変な仕様だ
ありがとう
意識してなかったけど、どのコースでも決まった特定の場所の箱を開けると実体化する、ってルールなのかな
もしそうだとしたら随分と変な仕様だ
632: 2020/09/27(日) 04:22:13.21
サンシャインクリアして64やってるけど、64面白いわー
カメラ操作はアレだけど、サンシャインより倍は楽しめる
カメラ操作はアレだけど、サンシャインより倍は楽しめる
635: 2020/09/27(日) 06:52:38.16
今の東京開発がヒミツコースを作ったらもっとマシな出来になっただろうが
とてもじゃないがこんなのを面白いなんて思える代物じゃなかったわ
とてもじゃないがこんなのを面白いなんて思える代物じゃなかったわ
636: 2020/09/27(日) 07:00:28.97
マリオオデッセイでも秘密のコース的な場所があるが難易度は控えめになってるな
月の裏ぐらいに行ってようやくサンシャインの秘密のコースと同等くらいの難度じゃないかな
逆に言えばそれくらいの難度を通常エンディングより前に何度もやらせるのがサンシャイン
月の裏ぐらいに行ってようやくサンシャインの秘密のコースと同等くらいの難度じゃないかな
逆に言えばそれくらいの難度を通常エンディングより前に何度もやらせるのがサンシャイン
637: 2020/09/27(日) 07:03:25.25
あと秘密のコースって雰囲気が好きじゃないの俺だけ?
なんか背景が変な異空間で不気味さが漂ってるし
初代マリオのアレンジBGMが流れるがあのアレンジも何かちょっと不気味
なんか背景が変な異空間で不気味さが漂ってるし
初代マリオのアレンジBGMが流れるがあのアレンジも何かちょっと不気味
638: 2020/09/27(日) 07:03:29.80
ムーン取れねえ!オデッセーむかつく!
小学生にも優しいゲームじゃねえのかよ!
小学生にも優しいゲームじゃねえのかよ!
639: 2020/09/27(日) 08:00:42.66
でも、上手い人って秘密のコースとかでも結構ヒョイヒョイクリアしちゃうよな
このコレクションが発売されたことでつべなどでもサンシャインをやってる人が増えたが
そういうの見て驚いちまうな。しかし上手い人がプレイしてると凄く面白そうに見えるなサンシャイン
このコレクションが発売されたことでつべなどでもサンシャインをやってる人が増えたが
そういうの見て驚いちまうな。しかし上手い人がプレイしてると凄く面白そうに見えるなサンシャイン
640: 2020/09/27(日) 08:43:27.33
帽子抜きもポンプ抜きもそのゲームの魅力最大限に発揮できてない時点でなんかね
643: 2020/09/27(日) 11:04:38.23
どう足掻いてもモンテ依存でこちらの操作で意図通り動かせる余地の少ない村裏が嫌われるわけだわ
644: 2020/09/27(日) 11:14:52.17
青コインはせめて所持リストくらいは追加しておくべきだった
こういうところでの丁寧さが今の東京チームの長所だったでしょ小泉さん
こういうところでの丁寧さが今の東京チームの長所だったでしょ小泉さん
646: 2020/09/27(日) 11:36:09.86
YouTube の遅延比較動画見たが、やっぱ3Dコレクション遅延あるな。
Wii の GC モードのサンシャインは実機相当として、マリオ64も Wii VC が64実機より優秀なのが分かった。
3Dコレクション、2フレの遅延って、やっぱ違和感しかない。Switch版のマリオ64とサンシャインは、正にコレクション用だな、プレイ向けではない。
Wii の GC モードのサンシャインは実機相当として、マリオ64も Wii VC が64実機より優秀なのが分かった。
3Dコレクション、2フレの遅延って、やっぱ違和感しかない。Switch版のマリオ64とサンシャインは、正にコレクション用だな、プレイ向けではない。
654: 2020/09/27(日) 12:50:02.44
>>646
遅延検証してた動画作成者の推測では
最初にギャラクシーをきちんと調整して作った後に
それだけだと単体商品として物足りないとして64とサンシャインを短期間で移植したんじゃないか、
といわれてたな
だからギャラクシーだけ実機相当だという
遅延検証してた動画作成者の推測では
最初にギャラクシーをきちんと調整して作った後に
それだけだと単体商品として物足りないとして64とサンシャインを短期間で移植したんじゃないか、
といわれてたな
だからギャラクシーだけ実機相当だという
648: 2020/09/27(日) 12:03:45.22
サンシャインはジョイコンでやるもんじゃ無いわ
小回りがきかないからヒミツステージだと致命的
3000円ぐらいのゲームパッドの方がマシ
小回りがきかないからヒミツステージだと致命的
3000円ぐらいのゲームパッドの方がマシ
651: 2020/09/27(日) 12:26:48.42
エミュよりマリコレみたいにリメイクで出して欲しかったなあ
652: 2020/09/27(日) 12:32:57.93
まぁ過去作のリメイクとかそれに労力割いて新作の開発遅れるぐらいならまんま移植の方がいいと思うけどね
当時の雰囲気楽しむ作品なんだと割りきって遊べとしか言いようがない
でもVC版以上に遅延入るのは流石に納得いかん
当時の雰囲気楽しむ作品なんだと割りきって遊べとしか言いようがない
でもVC版以上に遅延入るのは流石に納得いかん
655: 2020/09/27(日) 12:59:03.12
パープルオンルイージ思ったより難しくなかった
ヘルプロミネンスのデスコメットのほうがよっぽど苦労した
ヘルプロミネンスのデスコメットのほうがよっぽど苦労した
656: 2020/09/27(日) 13:14:51.33
パープルコイン オン ルイージで難しいって言われてるのは
コイン150枚フルコンプした時の難易度やで
100枚だったら移動ルート考えられればそこまでではない
コイン150枚フルコンプした時の難易度やで
100枚だったら移動ルート考えられればそこまでではない
657: 2020/09/27(日) 13:45:07.86
パープルコインオンルイージは個人的に2の方が難しいな
黄色い足場が回らない代わりにマネックが大量についてくるし100枚中100枚集めないといけなくなったし
黄色い足場が回らない代わりにマネックが大量についてくるし100枚中100枚集めないといけなくなったし
658: 2020/09/27(日) 13:47:15.81
リメイクでもグラフィックは軽くブラッシュアップする程度でギャラクシーに関しては特にいじらなくていいぐらい
操作やカメラ周りは完全に現代仕様に統一してサンシャインはイージーモードを追加してくれればベストだった
オリジナルがもうハードモードだろ
操作やカメラ周りは完全に現代仕様に統一してサンシャインはイージーモードを追加してくれればベストだった
オリジナルがもうハードモードだろ
659: 2020/09/27(日) 13:53:42.19
崖から飛ぼうとして落ちるのは俺が下手くそなのに加えて遅延まであるのか...(絶望)
660: 2020/09/27(日) 13:54:15.58
マリサンは難しいとか以前に不親切でストレスが溜まるのがな
668: 2020/09/27(日) 15:42:08.85
>>660
やり応えも面白みもない癖に時間だけはかかる遠回りみたいな構造が結構多いのがね...
UIが不親切で分かりづらいってのもある
別に難易度高い分には良くてヒミツコースも毒川下りもステージそのものは好きなんだけど
やり応えも面白みもない癖に時間だけはかかる遠回りみたいな構造が結構多いのがね...
UIが不親切で分かりづらいってのもある
別に難易度高い分には良くてヒミツコースも毒川下りもステージそのものは好きなんだけど
663: 2020/09/27(日) 14:38:05.53
64そんなに短いのかw
当時は随分と時間かけて遊んだような気がするけど、
散々3Dマリオ遊んできた今となってはそんなもんなのだろうか。
当時は随分と時間かけて遊んだような気がするけど、
散々3Dマリオ遊んできた今となってはそんなもんなのだろうか。
664: 2020/09/27(日) 14:46:13.62
ゼルダブレスオブ買ったが全然合わなくてすぐ売ったがマリオ買おうと思うが
懐かしさで楽しめるかな64以外は未プレイです
懐かしさで楽しめるかな64以外は未プレイです
665: 2020/09/27(日) 15:03:44.18
>>664
合わなかったらすぐ売ればいいし買ってみたらどう?
新作だから中古高く売れそう
合わなかったらすぐ売ればいいし買ってみたらどう?
新作だから中古高く売れそう
666: 2020/09/27(日) 15:24:26.19
サンシャインやってるけど全体的に意地が悪いんだな
マーレの入江で青コイン集めるのも何度も落とされたり何度も壁登りさせられたり
毒川下りもリトライ前提なのにキノコ取るのも難しい仕様にしてたり
青コインもストーリー限定ものがあったり
操作に関して説明がほぼ無かったり
クソゲーとは言わんが良ゲーとは決して言えない出来だと思う
マーレの入江で青コイン集めるのも何度も落とされたり何度も壁登りさせられたり
毒川下りもリトライ前提なのにキノコ取るのも難しい仕様にしてたり
青コインもストーリー限定ものがあったり
操作に関して説明がほぼ無かったり
クソゲーとは言わんが良ゲーとは決して言えない出来だと思う
669: 2020/09/27(日) 16:05:50.30
サンシャインね、正直今やるとクソゲーレベルに出来悪いと思うよ
マリオが軽快に動けるから一見良いものと錯覚するけど、あらゆる面に何かしら問題あってストレスがハンパない
マリオが軽快に動けるから一見良いものと錯覚するけど、あらゆる面に何かしら問題あってストレスがハンパない
670: 2020/09/27(日) 16:11:45.87
みながサンシャインがひどいと言ってると、
自分が意外とゲーム上手かったんだなと思う
自分が意外とゲーム上手かったんだなと思う
678: 2020/09/27(日) 17:01:58.13
>>670
取った上で言ってるに決まってるだろ
本当にサンシャインおじさんって気色悪いな
取った上で言ってるに決まってるだろ
本当にサンシャインおじさんって気色悪いな
671: 2020/09/27(日) 16:21:14.06
そうかも知れんし、ただ感受性に乏しいだけかも知れん
672: 2020/09/27(日) 16:25:31.37
子供の頃はあんまり気にならなかったけど今改めてやると難易度とは別の部分でストレスかけに来る要素が多いなと感じる
無尽蔵に時間を使えた当時とある程度限られた時間しか使えない今の差が大きいんだろうけど
無尽蔵に時間を使えた当時とある程度限られた時間しか使えない今の差が大きいんだろうけど
673: 2020/09/27(日) 16:25:52.85
サンシャインまだ75枚くらいしか集めてないけどもう、ギャラクシーやるかな
674: 2020/09/27(日) 16:28:57.47
青コインじゃなくて後2,3ステージくらい用意してくれてたら良作だったんじゃないかな…
ステージ数少ない上にやることが赤コインヒミツコース偽マリオモンテマンってルーチンだからステージの世界観以外何すればいいかわかってしまう
ステージ数少ない上にやることが赤コインヒミツコース偽マリオモンテマンってルーチンだからステージの世界観以外何すればいいかわかってしまう
675: 2020/09/27(日) 16:49:22.85
モンテ村のヒミツ作ったやつ頭おかしいだろ
680: 2020/09/27(日) 17:20:35.48
>>675
投げられたい位置を画面の中央に正確に映し出すことが重要。
あとはいかにタイミングよく真正面から話しかけられるか
投げられたい位置を画面の中央に正確に映し出すことが重要。
あとはいかにタイミングよく真正面から話しかけられるか
703: 2020/09/27(日) 19:36:21.90
>>675
あれ、話しかける時ジャンプボタンのAを押さないといけないから、事故りやすいんだよな
あれ、話しかける時ジャンプボタンのAを押さないといけないから、事故りやすいんだよな
712: 2020/09/27(日) 20:43:09.88
>>703
話しかける判定がクソ狭いのがここで効いてくるのが凄い
話しかける判定がクソ狭いのがここで効いてくるのが凄い
676: 2020/09/27(日) 16:52:40.34
まだHDサンシャインやってないけど
10数年前にやったっきりなのにそのワード聞くと難しかったの思い出してくるからよっぽどだな
10数年前にやったっきりなのにそのワード聞くと難しかったの思い出してくるからよっぽどだな
677: 2020/09/27(日) 16:56:05.76
サンシャインやってて気づいたんだがこれひょっとしてカメラジュゲムまだいるな?
679: 2020/09/27(日) 17:18:17.48
サンシャインはgcと同じキーコンフィグに直してくれ
じゃないと無理だわ
じゃないと無理だわ
681: 2020/09/27(日) 17:30:26.83
サンシャインのクッパ戦腰抜かすほど弱いなw
お風呂ひっくり返すだけ
お風呂ひっくり返すだけ
682: 2020/09/27(日) 17:35:10.85
青コイン以外のシャインは全部取ったけどマリオを動かす楽しさよりストレスが勝ってたわ
684: 2020/09/27(日) 17:43:27.44
ギャラの時にはものすごい数のモニターを取ったって話だけど、
ユーザー目線でものづくりをする事の重要性が良く分かるな。
ユーザー目線でものづくりをする事の重要性が良く分かるな。
685: 2020/09/27(日) 17:47:20.83
モンテ族に対して濡れ衣が晴れるイベント無いのは何でやねん
686: 2020/09/27(日) 17:55:16.02
ハーバーでヨッシー連れてこいって言われたからパーク来たけどヨッシーいつ出るんだよ
なんかステージの導線もイマイチだよな
なんかステージの導線もイマイチだよな
688: 2020/09/27(日) 18:18:35.79
>>686
ピンナパークストーリー4をクリアしない限り出ないよ
ピンナパークストーリー4をクリアしない限り出ないよ
687: 2020/09/27(日) 18:17:54.01
サンシャイン全クリした
数年ブランクあったとはいえGCで10周はしてたから意外と記憶してた
数年ブランクあったとはいえGCで10周はしてたから意外と記憶してた
689: 2020/09/27(日) 18:19:54.10
言葉足りなかった
正確にはピンナパークストーリー4をクリアしてその後に出るヨッシーの卵持ったニセマリオ倒してヨッシーに乗る必要がある
正確にはピンナパークストーリー4をクリアしてその後に出るヨッシーの卵持ったニセマリオ倒してヨッシーに乗る必要がある
690: 2020/09/27(日) 18:21:00.88
秘密ステージはポンプ外されてるせいでカニ歩きが出来なくなってるのが地味にヤバい
691: 2020/09/27(日) 19:01:01.58
よくよく考えると、途中からあんまりストーリーにラクガキ関係なくなってるサンシャイン
692: 2020/09/27(日) 19:01:35.12
パープルオンルイージ
デスポル太
デスヘルプロミネンス
キャノンパープル(ルイージ限定)
トライアルバブル
ギャラクシー1の高難度5強がこの辺りかな?
マスターオブギャラクシーみたいな頂点のコースこそないけど
デスポル太
デスヘルプロミネンス
キャノンパープル(ルイージ限定)
トライアルバブル
ギャラクシー1の高難度5強がこの辺りかな?
マスターオブギャラクシーみたいな頂点のコースこそないけど
693: 2020/09/27(日) 19:13:39.42
トライアルバブル→チャレンジバブルに訂正
696: 2020/09/27(日) 19:20:38.09
ギャラクシーのエイレース嫌いなんだがみんなそうでもないんだな
てかタマコロといいリモコンで直感操作やるステージみんな苦手だわ
てかタマコロといいリモコンで直感操作やるステージみんな苦手だわ
698: 2020/09/27(日) 19:23:35.59
なんか記憶の中で炎のディノパックンのデスコメットがあった気がしたんだけど普通に気のせいだったわ
これが実現してたら間違いなく最難クラスだよな
これが実現してたら間違いなく最難クラスだよな
700: 2020/09/27(日) 19:28:37.92
>>698
俺も完全にその認識でいた
まあデスコメ抜きでもあいつは確かにつえーわ
普通のディノパックンですらボムキングとボスパックンを軽く超える
俺も完全にその認識でいた
まあデスコメ抜きでもあいつは確かにつえーわ
普通のディノパックンですらボムキングとボスパックンを軽く超える
701: 2020/09/27(日) 19:32:30.09
>>698
炎デスコメは2じゃなかったっけ?
炎デスコメは2じゃなかったっけ?
706: 2020/09/27(日) 19:43:31.24
>>701
あれはタイムアタックだよ
炎のディノパックンのデスコメットはない
あれはタイムアタックだよ
炎のディノパックンのデスコメットはない
713: 2020/09/27(日) 20:44:53.61
>>706
キングオブキングスのデスコメットあったら恐ろしいな...
でもよく考えるとファイアディノ以外はノーダメそんなに難しくない気もする
その点タイムアタックは序盤のボスでロスしてられないから結構キツくてやり応えあったね
キングオブキングスのデスコメットあったら恐ろしいな...
でもよく考えるとファイアディノ以外はノーダメそんなに難しくない気もする
その点タイムアタックは序盤のボスでロスしてられないから結構キツくてやり応えあったね
702: 2020/09/27(日) 19:36:15.14
グランドフィナーレギャラクシーみたいなの2にもほしかった
704: 2020/09/27(日) 19:38:39.72
2はマスターオブギャラクシーだけで最高
公式がやりごたえのあるステージを出してくれる喜び
公式がやりごたえのあるステージを出してくれる喜び
705: 2020/09/27(日) 19:41:51.91
クッパ戦がどれも単調なんだよな
707: 2020/09/27(日) 19:48:25.31
ギャラのクッパはBGMに全振りしてる
708: 2020/09/27(日) 19:50:10.77
正直メガレッグとかクッパjrとか他のボスの方が魅力がある
ステージはやはりクッパへの道BGMが素晴らしいが
ステージはやはりクッパへの道BGMが素晴らしいが
709: 2020/09/27(日) 20:01:46.27
クッパはディノパックンよりかは強くしてほしかったな
710: 2020/09/27(日) 20:18:49.66
ディノパックンなんて2の炎のガブリュウに比べりゃ可愛いぞ
711: 2020/09/27(日) 20:42:31.87
マリオ64の、スター30枚集めたらでてくる「2本の柱をヒップドロップしたか?
帽子は無くしてないか?」みたいなメッセージの全文分かる人いる?
ついでに意味も。
帽子は無くしてないか?」みたいなメッセージの全文分かる人いる?
ついでに意味も。
715: 2020/09/27(日) 20:52:42.59
>>711
二本の柱をヒップドロップ=スケスケマリオ入手
帽子はなくしてないか=なくした帽子のコースは変わらないのであっちっち砂漠ならあっちっち砂漠で無くしたと覚えておく必要
ともだちからの忠告=ともだちとはピーチ姫ではなくクッパのこと
二本の柱をヒップドロップ=スケスケマリオ入手
帽子はなくしてないか=なくした帽子のコースは変わらないのであっちっち砂漠ならあっちっち砂漠で無くしたと覚えておく必要
ともだちからの忠告=ともだちとはピーチ姫ではなくクッパのこと
716: 2020/09/27(日) 20:55:03.09
>>715
ありがとう
めっちゃ助かる
ありがとう
めっちゃ助かる
718: 2020/09/27(日) 21:12:50.78
>>711
30この パワースターを
とりもどし、
おおきなスターのドアが
ひらくようになった!
ここですこし てんけんだ。
2ほんのはしらを ヒップ
ドロップしてみたか?
ぼうしはなくしてないか?
さばくで なくしたなら
ハゲたかジャンゴをさがせ。
クッパは うみから
このちかにせんにゅう
したらしい。
とうとうやつを
おいつめたぞ!
暇だったから30枚取ってきたわ
30この パワースターを
とりもどし、
おおきなスターのドアが
ひらくようになった!
ここですこし てんけんだ。
2ほんのはしらを ヒップ
ドロップしてみたか?
ぼうしはなくしてないか?
さばくで なくしたなら
ハゲたかジャンゴをさがせ。
クッパは うみから
このちかにせんにゅう
したらしい。
とうとうやつを
おいつめたぞ!
暇だったから30枚取ってきたわ
719: 2020/09/27(日) 21:14:16.97
>>718
神かよ!
めちゃくちゃスッキリしたわ
神かよ!
めちゃくちゃスッキリしたわ
714: 2020/09/27(日) 20:50:57.46
最初と最後のミッションのボスがどっちもディノパックンなのがなんかイイな
717: 2020/09/27(日) 20:59:37.54
>>714
オデッセイでも最初と最後にウサギママ配置してるし3Dチームの持ちゲイなのかもしれん
オデッセイでも最初と最後にウサギママ配置してるし3Dチームの持ちゲイなのかもしれん
721: 2020/09/27(日) 21:27:06.68
>>717
一番最初にキャプチャーするのはカエルで最終ステージの最後にキャプチャーするのもカエルだしね
一番最初にキャプチャーするのはカエルで最終ステージの最後にキャプチャーするのもカエルだしね
720: 2020/09/27(日) 21:14:35.30
サンシャインで回転ジャンプ出そうとするとマップ誤爆するのイラッとする…
722: 2020/09/27(日) 21:49:40.34
サンシャインのひみつステージに赤コイン置いたやつ頭おかしいんじゃねぇの?
イライラしすぎてヤバいわ。赤コインの配置もクソだし最後の1枚取った後のムービーのせいで落ちることもあるしやってられねぇわ
イライラしすぎてヤバいわ。赤コインの配置もクソだし最後の1枚取った後のムービーのせいで落ちることもあるしやってられねぇわ
723: 2020/09/27(日) 21:54:36.28
>>722
プークスクス
プークスクス
727: 2020/09/27(日) 22:18:36.37
>>722
あれはまだ許容範囲じゃね
落ちるのはポンプボタン押しっぱなしにしとけば防げる
それより、どう考えても自力じゃコンプが無理な青コインとか、
あるいは鬼畜難易度の急流下りやパチンコの方がヤバイと思うわ
>>726
多分そうだけど、入った後すぐ出れるよ
あれはまだ許容範囲じゃね
落ちるのはポンプボタン押しっぱなしにしとけば防げる
それより、どう考えても自力じゃコンプが無理な青コインとか、
あるいは鬼畜難易度の急流下りやパチンコの方がヤバイと思うわ
>>726
多分そうだけど、入った後すぐ出れるよ
724: 2020/09/27(日) 21:57:53.94
がはは
725: 2020/09/27(日) 21:59:59.18
なんかギャラクシーテンポ悪いな
コース選択に一手間多いと言うか
コース選択に一手間多いと言うか
726: 2020/09/27(日) 22:16:13.19
64とサンシャインってステージのストーリー選ぶ画面に入ったらステージ入るしかないの?
728: 2020/09/27(日) 22:48:52.30
コログコンプよりは楽さ
729: 2020/09/27(日) 22:50:37.85
難しくても上達してこなせるようになっていくことにアクションゲームの面白さはあるんだがマリサンはリトライにストレスがかかる仕様にしてるのがダメ
730: 2020/09/27(日) 22:53:45.57
パチンコは発想は良かった感
731: 2020/09/27(日) 23:08:30.12
パチンコは取り方が分かっててもミスるね
特に左下右下ので事故る
特に左下右下ので事故る
732: 2020/09/27(日) 23:16:51.89
パチンコはマジで楽しかった
毒川も前情報無しのインパクトのおかげで驚きのが強くてイライラは少なかったな
毒川も前情報無しのインパクトのおかげで驚きのが強くてイライラは少なかったな
733: 2020/09/28(月) 00:06:45.27
ちびデカアイランドの100枚コインがストレス過ぎてもはや楽しい
736: 2020/09/28(月) 00:11:33.59
>>733
ちびデカはクリボーをヒップドロップで倒すと青コイン出すから楽なほうじゃない?
ちびデカはクリボーをヒップドロップで倒すと青コイン出すから楽なほうじゃない?
737: 2020/09/28(月) 00:12:23.84
>>735
>>736
それは知らなかったありがとう
>>736
それは知らなかったありがとう
734: 2020/09/28(月) 00:10:22.98
パチンコ謎の吸引力ゾーン避ければ何とか事故は減る
735: 2020/09/28(月) 00:11:18.60
ちびデカはデカクリボーにヒップドロップすれば青が出るから割と何とかなる
64の100枚コインよりサンシャインの100枚コインの方がしんどいステージ多かった
64の100枚コインよりサンシャインの100枚コインの方がしんどいステージ多かった
738: 2020/09/28(月) 00:59:57.33
ギャラクシーやってるんだけど、ステージアイコンに?マークが付いてるのはどう言う意味?
別のスターが取れるって事?
別のスターが取れるって事?
740: 2020/09/28(月) 01:19:17.48
>>738
そういうこと
そういうこと
739: 2020/09/28(月) 01:19:16.90
そう
そのシナリオのどっかに別ルートの隠しスターがあるよってこと
そのシナリオのどっかに別ルートの隠しスターがあるよってこと
741: 2020/09/28(月) 02:11:15.40
有難う!
昔プレイしたけど完全に忘れてたわ//
昔プレイしたけど完全に忘れてたわ//
745: 2020/09/28(月) 06:06:16.18
>>742
グロ敵一番はボツになって良かった
グロ敵一番はボツになって良かった
744: 2020/09/28(月) 05:47:47.57
パチンコは奥の壁と手前の透明な壁で壁キックしながら少しずつ距離詰めると吸引ゾーン入ったら勝手に赤コインの真上まで行けるよ
746: 2020/09/28(月) 06:26:42.04
サンシャインの100枚コインは
ビアンコヒルズ→ストーリー3
リコハーバー→ストーリー8
マンマビーチ→ストーリー8
ピンナパーク→ストーリー2
シレナビーチ→ストーリー7
マーレの入り江→ストーリー6
モンテの村→ストーリー5
が集めやすかったと思う
ビアンコヒルズ→ストーリー3
リコハーバー→ストーリー8
マンマビーチ→ストーリー8
ピンナパーク→ストーリー2
シレナビーチ→ストーリー7
マーレの入り江→ストーリー6
モンテの村→ストーリー5
が集めやすかったと思う
747: 2020/09/28(月) 06:56:46.91
アメンボは64にもいたな
748: 2020/09/28(月) 07:48:19.23
SFCのマリオコレクションをやると改めて良アレンジだと思うんだよな
今回のコレクションも
・グラフィックをマリオデみたいにする
・操作性、カメラワークの改善
・(コース内容は別にそのままでもいい。サンシャインだけ難度下げる要素入れる?)
くらいはやって欲しかった
今回のコレクションも
・グラフィックをマリオデみたいにする
・操作性、カメラワークの改善
・(コース内容は別にそのままでもいい。サンシャインだけ難度下げる要素入れる?)
くらいはやって欲しかった
749: 2020/09/28(月) 08:09:36.36
64・サンシャイン・ギャラクシーの3作品を難易度順に並べるとどんな感じなん?
752: 2020/09/28(月) 08:42:01.64
>>749
人によるんじゃないかな
ギャラクシーとサンシャインは10周はしたけど64は今回が初プレイの自分からしたら
64>>>(超えられない壁)>>>サンシャイン>>ギャラクシーって感じ
人によるんじゃないかな
ギャラクシーとサンシャインは10周はしたけど64は今回が初プレイの自分からしたら
64>>>(超えられない壁)>>>サンシャイン>>ギャラクシーって感じ
753: 2020/09/28(月) 08:45:04.36
>>749
大半がだいたい
サンシャイン<64<ギャラクシー
大半がだいたい
サンシャイン<64<ギャラクシー
750: 2020/09/28(月) 08:30:47.08
マリオコレクションはグラフィックはともかく操作性は改善とも言えなかったけどな
751: 2020/09/28(月) 08:36:20.91
64を難易度1とするとの方が面白そう
754: 2020/09/28(月) 08:58:52.11
サンシャインの公式ガイドブックがここまでありがたいとは
随分前にプレイしたときの記憶があるのはそうなんだが
コンプリートするまでに5時間もかからなかった
随分前にプレイしたときの記憶があるのはそうなんだが
コンプリートするまでに5時間もかからなかった
755: 2020/09/28(月) 10:32:12.29
マリオコレクションはマリオ1、2のブロック叩く時の挙動がね…
756: 2020/09/28(月) 10:36:57.15
その挙動変更によって無限アップしやすくはなったんだけどね
757: 2020/09/28(月) 12:24:15.32
サンシャインは難しいというより理不尽なことが多い気がする
758: 2020/09/28(月) 12:38:14.58
サンシャインは今改めてやると悪意の塊が多すぎる
763: 2020/09/28(月) 13:35:04.71
>>758
マーレの入り江の凹み部分でアイテム取ろうとしたらパンチで吹っ飛ばされるやつとかな
ステージの雰囲気にも合わないし脈絡もないし他のステージにもあんな仕掛けないし
完全に入り江で登り直しさせるためだけに用意したような感じ
マーレの入り江の凹み部分でアイテム取ろうとしたらパンチで吹っ飛ばされるやつとかな
ステージの雰囲気にも合わないし脈絡もないし他のステージにもあんな仕掛けないし
完全に入り江で登り直しさせるためだけに用意したような感じ
759: 2020/09/28(月) 12:40:46.62
最初のマップからして
せっかく登った所を竜巻で落としてまたやり直しにさせてくるのが意地が悪い
せっかく登った所を竜巻で落としてまたやり直しにさせてくるのが意地が悪い
760: 2020/09/28(月) 12:47:26.32
かぜくんの風切り音が嫌いなんよなぁ…
アイツが秘密コースでも出てきてたら…って思うとゾッとするわ
アイツが秘密コースでも出てきてたら…って思うとゾッとするわ
761: 2020/09/28(月) 12:56:46.50
ギャラクシーのサドンデスコースとかサンシャインの基準で作られてたらボス戦直前からじゃなくてコースの最初からスタートだったよな
762: 2020/09/28(月) 13:09:40.19
青コインの適当すぎる
モンテ村とか特に酷い
モンテ村とか特に酷い
764: 2020/09/28(月) 13:53:45.98
世界観は爽やかな南国なのに住民は畜生と言う謎
マーレはかわいい
マーレはかわいい
766: 2020/09/28(月) 14:12:09.75
コレクター精神みたいなもん
いくら苦痛でもそれが可能なら完クリしないと気が済まない
いくら苦痛でもそれが可能なら完クリしないと気が済まない
768: 2020/09/28(月) 15:55:19.92
>>766
正直完クリしないと気が済まないのに難しくて苦痛とか言うのは矛盾してるよな
俺はゲームのコンプには達成感求めてるからむしろ理不尽どんと来い!って気分なんだけど
(コンプが簡単だとむしろ拍子抜けしちゃう)
正直完クリしないと気が済まないのに難しくて苦痛とか言うのは矛盾してるよな
俺はゲームのコンプには達成感求めてるからむしろ理不尽どんと来い!って気分なんだけど
(コンプが簡単だとむしろ拍子抜けしちゃう)
767: 2020/09/28(月) 14:37:30.05
骨までしゃぶり尽くしてもまだまだ足りんって層向けにかさ増ししましたって感じの要素も増えてきてるから
コンプ中毒な考え方は早く捨てたほうが良いな
もちろん好きでやってるなら別だけど
コンプ中毒な考え方は早く捨てたほうが良いな
もちろん好きでやってるなら別だけど
769: 2020/09/28(月) 17:57:20.89
ラスボス行くためにクリアしなきゃならないヒミツのコースが難しいの勘弁して欲しい!ってのは分からんでもないけど
収集やおまけ要素難しいのは勘弁して欲しい!ってのは別に良くないかとは思うな
まあ青コインがこんなの言われないとわかるわけないだろ!って理不尽な配置が多かったりするのは同意だけど
収集やおまけ要素難しいのは勘弁して欲しい!ってのは別に良くないかとは思うな
まあ青コインがこんなの言われないとわかるわけないだろ!って理不尽な配置が多かったりするのは同意だけど
770: 2020/09/28(月) 17:59:41.05
クリアに要らないってのやってる最中はわからんしなぁ
別のところに時間制限付きで出現する青コインとか何が楽しいのかわからん
別のところに時間制限付きで出現する青コインとか何が楽しいのかわからん
771: 2020/09/28(月) 18:10:02.24
オッサンになるとファミコンオンラインなりファミコンミニなりのスーマリ1の8-2までが限界
772: 2020/09/28(月) 18:18:50.04
まるごと保存や巻き戻しプレイつけてほしかった
773: 2020/09/28(月) 18:20:19.07
64とか100枚コインまでの道のりが穴のせいで無しになるとか結構精神くるな
774: 2020/09/28(月) 18:21:02.90
丸ごと保存あったら難易度低下にもつながって良かったな
使わなければ既存の難易度で遊べて色んな人に対応できた
使わなければ既存の難易度で遊べて色んな人に対応できた
775: 2020/09/28(月) 18:23:10.50
まるごと保存あったら細かい手直しなくてもマリサンの不満点は大幅に解消されてたなぁ
776: 2020/09/28(月) 18:33:48.48
まるごと保存で思い出したが、ドンキーコング64は当初ミスしたらその場で復帰するシステムだったらしい
それが絵描きの小田部さんでもクリアできてしまったから仕様変更の結果、ミスしたら最初からやり直しというゲキムズゲームに
それが絵描きの小田部さんでもクリアできてしまったから仕様変更の結果、ミスしたら最初からやり直しというゲキムズゲームに
777: 2020/09/28(月) 18:41:09.22
DSのロンチでマリオ64リメイクしてくれたんやから、3DSのロンチでサンシャインリメイクして欲しかったな
778: 2020/09/28(月) 18:53:17.19
全ステージのニセマリオをイジメないとラスボス戦にいけないのは結構意地悪だと思う
779: 2020/09/28(月) 18:53:57.38
ギャラクシーやってる人に教えてほしいんだけど
タマコロやるときにプロコン・ジョイコンともに
コントローラーを垂直に立てた状態がニュートラルとして認識されるんだけど、これは正常?
ちなみに水平にしたときは前に勢いよく転がっていく
タマコロやるときにプロコン・ジョイコンともに
コントローラーを垂直に立てた状態がニュートラルとして認識されるんだけど、これは正常?
ちなみに水平にしたときは前に勢いよく転がっていく
781: 2020/09/28(月) 19:07:19.73
>>779
仕様
というかゲーム内でもちゃんとそういう説明があった
仕様
というかゲーム内でもちゃんとそういう説明があった
785: 2020/09/28(月) 19:30:53.01
>>781
>>782
ありがとう、これが仕様なのか
カンバーンの指示が俯瞰図っぽく見えてわかりづらかったんだ
あと水平がニュートラルに違いないという思い込みもあった
>>782
ありがとう、これが仕様なのか
カンバーンの指示が俯瞰図っぽく見えてわかりづらかったんだ
あと水平がニュートラルに違いないという思い込みもあった
786: 2020/09/28(月) 19:32:45.65
>>780
俺も先日120コンプリートしたけと
スピンジャンプ+ロケットなんて一回も使わなかったよ
多分できないし
俺も先日120コンプリートしたけと
スピンジャンプ+ロケットなんて一回も使わなかったよ
多分できないし
793: 2020/09/28(月) 20:08:20.91
>>786
>>787
いちばん高いところからスピンジャンプしながらロケット発射して行くものかと思ってたぞ
そんな方法でも行けたのか
>>787
いちばん高いところからスピンジャンプしながらロケット発射して行くものかと思ってたぞ
そんな方法でも行けたのか
787: 2020/09/28(月) 19:38:00.98
>>780
モンテの村の事だと思うけど
中央のヤシの木は一番奥のヤシの木の方から横宙返りホバーで行く方が簡単よ
雲に飛び移るのはカメラ真横に向ければ事故もないと思うぞ
モンテの村の事だと思うけど
中央のヤシの木は一番奥のヤシの木の方から横宙返りホバーで行く方が簡単よ
雲に飛び移るのはカメラ真横に向ければ事故もないと思うぞ
782: 2020/09/28(月) 19:08:32.93
お前カンバーンが懇切丁寧に教えてくれてたろ・・・
783: 2020/09/28(月) 19:12:03.73
64の水中制御こんな難しかったっけ?
マンタの後ろついていけねえ
マンタの後ろついていけねえ
784: 2020/09/28(月) 19:24:24.68
マンタの輪っかは判定がおかしいらしい
Aボタン押しっぱなしのゆっくり進行でなんとかくぐれた
Aボタン押しっぱなしのゆっくり進行でなんとかくぐれた
788: 2020/09/28(月) 19:41:48.32
ウツボが出てくる条件が昔からよくわからん
789: 2020/09/28(月) 19:43:33.48
中央のヤシの木は普通のジャンプ+ジェットで行けたよ?
790: 2020/09/28(月) 19:44:19.15
すまん、ジェットじゃなくてロケットだ
791: 2020/09/28(月) 19:58:44.24
792: 2020/09/28(月) 20:06:36.94
村長いる金キノコの上に専用の雲あるよ
794: 2020/09/28(月) 20:10:58.66
ギャラクシーずっと快適に楽しくやってきたけどスノーカプセルギャラクシーでついに詰まった
このステージからサンシャインを感じる
このステージからサンシャインを感じる
795: 2020/09/28(月) 20:12:25.18
スノーカプセルはファイアフラワーがある穴に追い込むと良いよ
あとはウサギがいる穴の位置覚えるくらいかな
あとはウサギがいる穴の位置覚えるくらいかな
796: 2020/09/28(月) 20:15:13.21
>>795
サンクス
サンクス
797: 2020/09/28(月) 20:24:09.81
スノーカプセルってあのスターピース食わせるやつだっけ
確かに穴に落とさんと捕まえられなかったな俺は
確かに穴に落とさんと捕まえられなかったな俺は
798: 2020/09/28(月) 20:26:18.56
スピンホバーとかL字の壁キックとか三段跳びジェットとか
出来たら大幅に短縮・ショートカットできるけど
別に無理してしなくてもクリアはできる裏テク
ヨッシーのフルーツ大作戦 てめーはダメだ
出来たら大幅に短縮・ショートカットできるけど
別に無理してしなくてもクリアはできる裏テク
ヨッシーのフルーツ大作戦 てめーはダメだ
799: 2020/09/28(月) 20:28:35.65
なぜあれはフルーツドリアン固定なのにフルーツガチャとか面倒なことさせたのか
800: 2020/09/28(月) 20:29:42.85
しかもドリアン引いても他のフルーツに弾かれたりして下に落ちることあるしな
801: 2020/09/28(月) 20:34:44.45
てかオデッセイって一番売れた3Dマリオなのか。ブレワイと違いこれまでのシリーズに比べさして新しいってわけじゃないのに意外。完成度は高いけど
812: 2020/09/28(月) 20:53:27.02
>>801
Switch市場は作り込んだゲームがある程度きちんと売れる市場ってのもある
Wii・DS市場はゲーム市場全体を立て直したけど複雑なゲームがなじまない市場だった
ゼルダも苦戦した 2Dマリオ・マリオカートまでが限界だった
Switch市場は作り込んだゲームがある程度きちんと売れる市場ってのもある
Wii・DS市場はゲーム市場全体を立て直したけど複雑なゲームがなじまない市場だった
ゼルダも苦戦した 2Dマリオ・マリオカートまでが限界だった
802: 2020/09/28(月) 20:36:03.09
オデッセイは製作側の愛が溢れててよかった
こっちまでありがとうっていう気分になれる
こっちまでありがとうっていう気分になれる
803: 2020/09/28(月) 20:36:38.80
3Dワールドもだけど安定した中での面白さを突き詰めた結果だと思う
ただ同じく安定を求めてそうな2DのマリオUは幾ら何でも変化させなさすぎてキツかった
ただ同じく安定を求めてそうな2DのマリオUは幾ら何でも変化させなさすぎてキツかった
804: 2020/09/28(月) 20:37:13.41
たまには王道を突き詰めた決定版マリオも良いと思うんだよ
807: 2020/09/28(月) 20:45:23.17
>>804
宮本さんが変化もないまま同じことをやるのを嫌ってる
スーパーマリオブラザーズ2でなんかいろいろ言われたのかなぁと
宮本さんが変化もないまま同じことをやるのを嫌ってる
スーパーマリオブラザーズ2でなんかいろいろ言われたのかなぁと
809: 2020/09/28(月) 20:47:45.05
>>807
まあご立派な思想だとは思うけど場合によるよね
マリオUはせめてエリアごとの属性とか変えろと思った
3Dが基本的に最後が火山という点以外はかなり自由にエリア作ってるから尚更
まあご立派な思想だとは思うけど場合によるよね
マリオUはせめてエリアごとの属性とか変えろと思った
3Dが基本的に最後が火山という点以外はかなり自由にエリア作ってるから尚更
805: 2020/09/28(月) 20:40:54.30
マリオUはもはや呪いみたいなものを感じたな
806: 2020/09/28(月) 20:43:33.13
マリオU本編はマンネリズムでつらくなってくるがお題モードは良かったと思う
808: 2020/09/28(月) 20:45:42.49
マリオUはWiiU持ってるけどスルーしてた
楽しみにしとる
楽しみにしとる
810: 2020/09/28(月) 20:48:03.54
オデッセイは優等生的な作品って印象
813: 2020/09/28(月) 21:01:45.33
オデッセイは若者に刺さるようなマリオって考えた結果
結果的にACドンキーコング世代にクリティカルでブッ刺さったような作品ぞ
マリオVSドンキーコングシリーズ買い続けた自分にはポリーンの本編起用は歓喜したし
ニュードンクシティフェスティバルの演出もとても涙腺崩壊ものだった
結果的にACドンキーコング世代にクリティカルでブッ刺さったような作品ぞ
マリオVSドンキーコングシリーズ買い続けた自分にはポリーンの本編起用は歓喜したし
ニュードンクシティフェスティバルの演出もとても涙腺崩壊ものだった
814: 2020/09/28(月) 21:06:37.33
は?ポリーンって原作付きキャラだったのかよww
初めて知ったわ
マリオデからのキャラじゃなかったんかい
初めて知ったわ
マリオデからのキャラじゃなかったんかい
815: 2020/09/28(月) 21:12:46.22
>>814
知らないのも無理ないというか、「ポリーン」って名前付いたの
スーパーじゃないGB版ドンキーコングの辺りに履歴遡るんすよね
それこそ「レディ」って呼ばれてた初代ドンキーコングの時はファミコン時代だから…だいぶ前のこと
知らないのも無理ないというか、「ポリーン」って名前付いたの
スーパーじゃないGB版ドンキーコングの辺りに履歴遡るんすよね
それこそ「レディ」って呼ばれてた初代ドンキーコングの時はファミコン時代だから…だいぶ前のこと
816: 2020/09/28(月) 21:13:15.68
鉄骨にタル転がしてくるドンキーコングで攫われてんのはピーチじゃなくてポリーンだよ
817: 2020/09/28(月) 21:31:12.15
ポリーンは突き詰めるとマリオの元カノになってしまうからマリドンシリーズでは「マリオの友達」とされていてマリオデでは赤の他人みたいになってしまった
820: 2020/09/28(月) 21:52:06.18
>>817
歌詞の内容的に過去に関係あったことは匂わせてない?
歌詞の内容的に過去に関係あったことは匂わせてない?
831: 2020/09/29(火) 00:27:56.81
>>820
そもそもマリオに向けた歌なんて一言も言ってないし...そこらの設定は敢えて曖昧にしてるんじゃないかね
それにジャンプアップスーパースターって歌詞にそんなドンキー時代の要素あったっけ?
歌詞のセンスはBreakFreeの方が好き(あんま公式は推してくれないけど)
そもそもマリオに向けた歌なんて一言も言ってないし...そこらの設定は敢えて曖昧にしてるんじゃないかね
それにジャンプアップスーパースターって歌詞にそんなドンキー時代の要素あったっけ?
歌詞のセンスはBreakFreeの方が好き(あんま公式は推してくれないけど)
834: 2020/09/29(火) 01:18:54.63
>>831
break freeはクッパのテーマ
特に一番歌い終えた後のメロディに注目
break freeはクッパのテーマ
特に一番歌い終えた後のメロディに注目
835: 2020/09/29(火) 01:48:42.38
>>834
日本語版歌詞(多分BreakFreeは日本語版から作ってる)聞けば分かるけどあれは3Dマリオシリーズそのものを象徴する歌だと思う
さらに言うなら2Dから3Dへの変革を歌ってる
メロディに64時代のクッパ戦BGMが挿入されてるのは色んな意味で洒落た演出で好き
日本語版歌詞(多分BreakFreeは日本語版から作ってる)聞けば分かるけどあれは3Dマリオシリーズそのものを象徴する歌だと思う
さらに言うなら2Dから3Dへの変革を歌ってる
メロディに64時代のクッパ戦BGMが挿入されてるのは色んな意味で洒落た演出で好き
846: 2020/09/29(火) 06:50:02.15
>>817
初対面っぽい雰囲気だったから時間軸的には
ドンキーコングの話はマリオデより後なのかも知れないな
初対面っぽい雰囲気だったから時間軸的には
ドンキーコングの話はマリオデより後なのかも知れないな
819: 2020/09/28(月) 21:51:22.62
サンシャイン鬼畜で何度も心折れかけたけどクッパ余裕でワラタ
821: 2020/09/28(月) 22:29:34.05
サンシャイン100コイン集めてる時が一番楽しい
822: 2020/09/28(月) 22:38:47.21
マリオギャラクシーって、当時は画面がキレイだからすげーとしか思わなかったけど
今やると他の星に飛び移るときの操作できない演出ってゲーム的には全く面白くなくて鬱陶しいな
64とサンシャインやった後だと自由度低くてつまらん
今やると他の星に飛び移るときの操作できない演出ってゲーム的には全く面白くなくて鬱陶しいな
64とサンシャインやった後だと自由度低くてつまらん
823: 2020/09/28(月) 22:39:39.96
Wiiコンあってのギャラクシーなんだよね
振って飛ぶの気持ちよかったし
振って飛ぶの気持ちよかったし
824: 2020/09/28(月) 22:48:33.85
単純に出来だけ見ると
ギャラクシー>64>サンシャイン
リアルタイムの評価だと
64>ギャラクシー>サンシャイン
現代の声のデカさだと
ギャラクシー>サンシャイン>64
って感じ
まあちょっと前まではサンシャインが一番声デカくてその前は64だったんだけど
ギャラクシー>64>サンシャイン
リアルタイムの評価だと
64>ギャラクシー>サンシャイン
現代の声のデカさだと
ギャラクシー>サンシャイン>64
って感じ
まあちょっと前まではサンシャインが一番声デカくてその前は64だったんだけど
825: 2020/09/28(月) 22:57:06.13
64でたまに謎の砲弾に追いかけられて不思議に思ってたんだけど蝶の仕業だとさっき気づいた
826: 2020/09/28(月) 22:58:57.82
あれ急に膨らむから怖い
827: 2020/09/28(月) 23:04:06.70
操作感やカメラワークが段々良くなっていってるのが分かった
828: 2020/09/28(月) 23:45:30.99
マリサンの住民のクソっぷりに触れたあとにマリオデやるとマジであったけえな…
829: 2020/09/29(火) 00:16:11.24
ボム兵の戦場の100枚コインって最初のステージの癖に結構ギリギリだよね
最後に空中の残して地獄見た思い出
最後に空中の残して地獄見た思い出
830: 2020/09/29(火) 00:18:32.44
>>829
スター取れなくなるやつやw
スター取れなくなるやつやw
833: 2020/09/29(火) 01:03:13.26
>>829
大砲越しだとコイン描画されなくてめんどうだったわ
大砲越しだとコイン描画されなくてめんどうだったわ
832: 2020/09/29(火) 00:40:32.55
ピーチよりもポリーン市長の方がエッチなので好きです
836: 2020/09/29(火) 02:09:28.55
ボム兵ってかわいいデザインしてるのに、サンシャインだけなぜ不快なデザインに変更されたんだろ。
半球系にドット?の集まりで顔が描かれ、爆発前に数字に変わるとか。
生理的不快感半端ない。できればスルーしたいが、対面しないとステージに入れない仕組みとか最悪。
半球系にドット?の集まりで顔が描かれ、爆発前に数字に変わるとか。
生理的不快感半端ない。できればスルーしたいが、対面しないとステージに入れない仕組みとか最悪。
837: 2020/09/29(火) 02:18:54.02
サンシャインイライラゲー過ぎるわ…
838: 2020/09/29(火) 02:23:32.36
よく言われるがサンシャインの敵は全体的に不気味な見た目よ
ラクガキから沸いた設定反映してるんだと思う
ラクガキから沸いた設定反映してるんだと思う
839: 2020/09/29(火) 02:42:05.75
ヨッシーのフルーツ大作戦がクソゲーすぎる。パチコン毒川よりだるい。
840: 2020/09/29(火) 03:14:21.72
ヨッシーのフルーツ大作戦二度としたくないわ。足場にするプクプクもキモいし、フルーツガチャダルいし、ヨッシーの操作性悪い上にスピンジャンプの方向制御難しいし
841: 2020/09/29(火) 03:20:17.52
泥舟の挙動がクソすぎる
842: 2020/09/29(火) 03:52:16.12
毒川とパチンコはクリア必須じゃないからまだ良いが
かいのなかのひみつをクリア必須にしてるとか頭おかしいんじゃないか
これ当時クリア率めっさ低かったんじゃない?
かいのなかのひみつをクリア必須にしてるとか頭おかしいんじゃないか
これ当時クリア率めっさ低かったんじゃない?
843: 2020/09/29(火) 04:02:26.45
ガイドブックの情報無しにクリアできた子供とかいるのかってレベル
2Dマリオで言うクリア率5%とかのコースのオンパレードよ
導入がアッサリしすぎだから所謂「かんたん」レベルが無い
2Dマリオで言うクリア率5%とかのコースのオンパレードよ
導入がアッサリしすぎだから所謂「かんたん」レベルが無い
844: 2020/09/29(火) 04:43:25.22
ヨッシーのフルーツ大作戦、ジェットコースターで風船割り、スイカ祭りお化けスイカコンテスト!
の3つが凶悪やったわ。大砂鳥毒川パチンコ秘密ステージよりもこの3つがキツかった。二度とやりたくない
の3つが凶悪やったわ。大砂鳥毒川パチンコ秘密ステージよりもこの3つがキツかった。二度とやりたくない
845: 2020/09/29(火) 05:09:32.68
もしトロフィー機能があったら「最後のクッパを倒した」が20%で「すべてのシャインと青コインを集めた」が3%ぐらいになってそう
847: 2020/09/29(火) 07:19:23.38
>>845
>「すべてのシャインと青コインを集めた」が3%ぐらい
こんなに多いわけがない
1%未満も全然あり得るわ
>「すべてのシャインと青コインを集めた」が3%ぐらい
こんなに多いわけがない
1%未満も全然あり得るわ
849: 2020/09/29(火) 07:25:58.68
レス番間違えてて草
850: 2020/09/29(火) 07:32:32.96
集めにくいのはわかるけど1%未満は減らしすぎ感がある
852: 2020/09/29(火) 07:50:36.96
>>850
マリオメーカーやれば分かるけど20%程度で普通の難易度だから
ライト層もやる前提なら青コインクリアは1%もいないのは断言できる
マリオメーカーやれば分かるけど20%程度で普通の難易度だから
ライト層もやる前提なら青コインクリアは1%もいないのは断言できる
851: 2020/09/29(火) 07:48:35.82
攻略見なきゃ絶対気づけないようなのがそれなりにあるんだよな
しかも特定のストーリーだけみたいなのも多い
ステージ毎の青コイン収集率とかも無いし一切攻略見ずにフルコンプ出来る人はかなり絞られると思う
まあ攻略見ればあとはやるかやらないかだけだけど
しかも特定のストーリーだけみたいなのも多い
ステージ毎の青コイン収集率とかも無いし一切攻略見ずにフルコンプ出来る人はかなり絞られると思う
まあ攻略見ればあとはやるかやらないかだけだけど
854: 2020/09/29(火) 08:01:27.61
>>851
昔初見時におおすなどりの所に青コインあるのを見て「あっこれヤバいやつだ」と察した記憶が懐かしい
昔初見時におおすなどりの所に青コインあるのを見て「あっこれヤバいやつだ」と察した記憶が懐かしい
853: 2020/09/29(火) 08:00:34.06
ヒミツステージくらいの難易度のステージがマリオメーカーにあったらクリア率5%くらいになるよな
862: 2020/09/29(火) 11:35:25.68
>>853
あれがそのまま2Dコースになれば5%くらいだと思うが
3D要素(およびカメラ操作の難点)によって体感的難易度は上がるから
実際はもうちょっと下がりそう
あれがそのまま2Dコースになれば5%くらいだと思うが
3D要素(およびカメラ操作の難点)によって体感的難易度は上がるから
実際はもうちょっと下がりそう
861: 2020/09/29(火) 11:35:03.31
>>855
コメット系は青コインやヒミツと違って立ち位置が露骨にエンドコンテンツだから
サンシャイン並みに理不尽でもむしろ正しく難易度が高い部類だろ
コメット系は青コインやヒミツと違って立ち位置が露骨にエンドコンテンツだから
サンシャイン並みに理不尽でもむしろ正しく難易度が高い部類だろ
856: 2020/09/29(火) 10:19:18.74
青い鳥に放水すると青コイン落としたり黄色の鳥に放水するとシャイン落とすやつ
マジで完全に忘れてたのに鳥見た瞬間謎の使命感に駆られて指が動いてびびった
体は覚えてるもんやな
マジで完全に忘れてたのに鳥見た瞬間謎の使命感に駆られて指が動いてびびった
体は覚えてるもんやな
857: 2020/09/29(火) 10:53:58.42
普通の人は以外とゲームクリアしてない
一番最初のチュートリアルをクリアした!みたいな実績でも8割とかそんなんだし
隠し要素含めて完全クリアはもっと。
一番最初のチュートリアルをクリアした!みたいな実績でも8割とかそんなんだし
隠し要素含めて完全クリアはもっと。
858: 2020/09/29(火) 11:01:02.27
ヨッシーのゲロぶっかけたら敵が足場になるのどういうことだよ
859: 2020/09/29(火) 11:09:15.29
そもそもヨッシーの挙動で辛うじて分かるのはフルーツ食える程度であって、マグマを消せる、敵にかけると足場になるとかはやらんとわからんだろな
特に敵が足場化
特に敵が足場化
860: 2020/09/29(火) 11:22:36.30
ギャラクシー1か2か忘れたが社長聞くでミヤホンがマリオのキャラは一目で挙動や特徴が分かるようにしたいって言ってたのサンシャインの反省はあると思ってる
863: 2020/09/29(火) 11:43:53.24
64のセーブってどうやるの?タイトルに戻るしかなくね?
864: 2020/09/29(火) 11:45:04.58
セーブはスター取った直後しか無理だぞ
適当に取ってこい
適当に取ってこい
865: 2020/09/29(火) 11:45:33.84
>>864
マジかサンクス
マジかサンクス
866: 2020/09/29(火) 11:45:41.74
コレクション版はちょっとやってもういいやって人多そうだからクリア率は酷く落ちそう
867: 2020/09/29(火) 11:48:43.26
サンシャインの失敗あるから今のマリオがある
868: 2020/09/29(火) 11:58:42.39
秘密ステージそんな難しくないと思うけどな
回転する箱は実際の判定は球体に近いからジャンプしないであるいてるだけでも落ちなかったりするし
回転する箱は実際の判定は球体に近いからジャンプしないであるいてるだけでも落ちなかったりするし
878: 2020/09/29(火) 14:10:10.43
>>868
実際ギャラ2でリコタワーのヒミツがまんま出てくるギャラクシーがあるけど、変な滑りシステムでギャラクシー2の方が理不尽なミスしやすくなってるからな
実際ギャラ2でリコタワーのヒミツがまんま出てくるギャラクシーがあるけど、変な滑りシステムでギャラクシー2の方が理不尽なミスしやすくなってるからな
869: 2020/09/29(火) 12:04:50.43
コースのギミックやカメラのよさはそりゃ近年のマリオのがいいけど
マリオを操作してる楽しさはやっぱ64が圧倒的だな。
マリオを操作してる楽しさはやっぱ64が圧倒的だな。
870: 2020/09/29(火) 12:29:17.76
当時リアルガキだった俺でもシャイン119個までは集められたんだからヒミツ難しくてクリアできないとか喚いてるやつは甘えとしか思わん
というか今喚いてるやつがリアルガキか
というか今喚いてるやつがリアルガキか
875: 2020/09/29(火) 13:48:16.20
>>870
精神は大人になれなかったみたいですね…
精神は大人になれなかったみたいですね…
871: 2020/09/29(火) 12:35:16.18
秘密はマレーの入江とか辺りは壁キックとかヒップドロップ停止とか使えない人にとっては長いし難しかったろうな
872: 2020/09/29(火) 13:25:21.91
何故かイキリマウントをはじめる傾向が多いマリサン信奉者
873: 2020/09/29(火) 13:41:10.30
ヨッシーを運搬するクエストらホンマにストレスたまる
874: 2020/09/29(火) 13:47:58.57
サン氏ねファンってクソゲー好きなこと理解してないしなおかつ他のシリーズファンに対して攻撃的だから尚更タチが悪いんだよね
876: 2020/09/29(火) 13:48:57.44
>>874
攻撃的なのはお前だろ?
家に鏡置いてないのかな
攻撃的なのはお前だろ?
家に鏡置いてないのかな
885: 2020/09/29(火) 15:44:11.22
>>874
攻撃的なのは厄介なタイプのロゼッタ信者を抱えているマリギャラ信者だろ
攻撃的なのは厄介なタイプのロゼッタ信者を抱えているマリギャラ信者だろ
877: 2020/09/29(火) 13:52:53.44
モンテ族のクソッぷりにたいしてマーレ族の良心感
879: 2020/09/29(火) 14:14:16.03
マリオ64若い頃は遊べてたけど、今やると操作性の悪さがもはやクソゲーレベルだな
ちょっとした坂に登っちゃって滑り落ちんの本当馬鹿だろ
昔のゲームはやっぱリメイクして欲しかったな
ちょっとした坂に登っちゃって滑り落ちんの本当馬鹿だろ
昔のゲームはやっぱリメイクして欲しかったな
886: 2020/09/29(火) 16:04:17.74
>>879
チビ島でよくそのパターンやらかしたわ
滑るゾーンにちょっと足乗っけて想像以上に滑ってそのまま落ちていくんだよな
チビ島でよくそのパターンやらかしたわ
滑るゾーンにちょっと足乗っけて想像以上に滑ってそのまま落ちていくんだよな
903: 2020/09/29(火) 20:04:58.61
>>879
マリオ64は64コントローラに特化した操作性だから、他のコントローラではあの快適性は
再現しきれない気がするな
>>901
ロックマンXコレクションとかでも遅延が問題になってたが、何故昔のゲームを今のハードに移植すると
遅延が起きるのだろうな
マリオ64は64コントローラに特化した操作性だから、他のコントローラではあの快適性は
再現しきれない気がするな
>>901
ロックマンXコレクションとかでも遅延が問題になってたが、何故昔のゲームを今のハードに移植すると
遅延が起きるのだろうな
880: 2020/09/29(火) 14:56:20.48
64もせっかくだから頑張ってるけどきつい
すべるすべる
すべるすべる
881: 2020/09/29(火) 14:56:31.85
マリオ64やってみたけど酔うわ~
続けてれば酔わなくなる?
続けてれば酔わなくなる?
882: 2020/09/29(火) 15:10:09.81
3D酔いはどうしようもないかもな
883: 2020/09/29(火) 15:17:05.19
ガビーン
884: 2020/09/29(火) 15:37:11.53
64でそれならギャラクシーで吐きそう
892: 2020/09/29(火) 19:07:27.16
>>884
社長が訊くにギャラクシーは3D酔いしにくいように頑張ったみたいなこと書いてあったけどもっとキツいのか……
社長が訊くにギャラクシーは3D酔いしにくいように頑張ったみたいなこと書いてあったけどもっとキツいのか……
887: 2020/09/29(火) 16:07:06.20
64今やるとしんどいわ
操作感もワンテンポ遅れてるように感じるし
振り向きも変にくるっと回るからイライラする
操作感もワンテンポ遅れてるように感じるし
振り向きも変にくるっと回るからイライラする
890: 2020/09/29(火) 18:11:41.46
>>887
実際に実機より2フレームくらい反応遅いよ
加えて普通の液晶テレビはゲームモードでもブラウン管より1フレーム程度遅い機種が殆ど
実際に実機より2フレームくらい反応遅いよ
加えて普通の液晶テレビはゲームモードでもブラウン管より1フレーム程度遅い機種が殆ど
888: 2020/09/29(火) 17:40:50.63
ギャラクシー面白いけど酔う
Apex、ディスオナードみたいな動きが速いFPSでも酔ったことないけどこれはキツい
Apex、ディスオナードみたいな動きが速いFPSでも酔ったことないけどこれはキツい
893: 2020/09/29(火) 19:10:33.54
>>888
3Dアクション色々やって1回も酔ったことないけど、ギャラクシーはやってて気持ち悪くなってきたわヤバい
当時スルーして良かった…
3Dアクション色々やって1回も酔ったことないけど、ギャラクシーはやってて気持ち悪くなってきたわヤバい
当時スルーして良かった…
889: 2020/09/29(火) 18:07:26.72
64の走ってて壁にぶつかったら尻餅つくのなんなん
891: 2020/09/29(火) 18:58:55.40
64後半の方が面白いステージ多いな
時計のとこ久々に肝を冷やしたわ
時計のとこ久々に肝を冷やしたわ
894: 2020/09/29(火) 19:10:47.94
64の走幅跳の条件ってなんだっけ
あれパンチ暴発とかあるが一定速度以上とかだっけ
あれパンチ暴発とかあるが一定速度以上とかだっけ
895: 2020/09/29(火) 19:20:01.67
>>894
幅跳びは基本、走ってしゃがんでジャンプ。
自分の場合はヒップドロップがよく出てしまう
幅跳びは基本、走ってしゃがんでジャンプ。
自分の場合はヒップドロップがよく出てしまう
908: 2020/09/29(火) 20:35:11.55
>>895
しゃがみの過程が飛んでしまったか
マリギャラみたいに楽々出来ないものだね
しゃがみの過程が飛んでしまったか
マリギャラみたいに楽々出来ないものだね
896: 2020/09/29(火) 19:29:44.42
帽子絡ませるとマリオデが一番操作複雑な気がしてきた
まぁ必須テクなわけでも無いが
まぁ必須テクなわけでも無いが
897: 2020/09/29(火) 19:32:48.62
2フレーム体感できるとか10代か?
全然分からんわ(´・ω・`)
全然分からんわ(´・ω・`)
899: 2020/09/29(火) 19:47:54.77
操作性悪くて当時の64マリオもすぐ売って、今回はやり直してみようって思って買ったけどやっぱダメだわこれ
900: 2020/09/29(火) 19:49:23.40
せっかくだからマリギャラやってみましょうや
901: 2020/09/29(火) 19:51:47.66
遅延による操作の違和感は、アクションゲームで致命的だろ。
Wii の GCモードでサンシャインやってるけど、既にTVに HDMI 入力しかないので、Wii からプログレッシブ出力で接続出来なくてコンバータとか試した。
だが、TVに直接コンポジット接続する方法だけが遅延がないので、結局それに落ち着いた。
つまり、コンポジット接続の Wii + GCコンは、遅延が最小であるという意味でも最高の マリオ64 + マリオサンシャイン プレイ環境だと言えるな。
Wii の GCモードでサンシャインやってるけど、既にTVに HDMI 入力しかないので、Wii からプログレッシブ出力で接続出来なくてコンバータとか試した。
だが、TVに直接コンポジット接続する方法だけが遅延がないので、結局それに落ち着いた。
つまり、コンポジット接続の Wii + GCコンは、遅延が最小であるという意味でも最高の マリオ64 + マリオサンシャイン プレイ環境だと言えるな。
902: 2020/09/29(火) 19:59:00.22
>>901
D端子かS端子の方がいいだろ?Wiiのコンポジ出力は流石にぼやけすぎだわ。
D端子S端子ついてるテレビがない、とか言うなら今時のテレビはコンポジすらついてないのが普通。中古でゲーム用テレビを探すならあえてコンポジを選ぶ必要もないね。
D端子かS端子の方がいいだろ?Wiiのコンポジ出力は流石にぼやけすぎだわ。
D端子S端子ついてるテレビがない、とか言うなら今時のテレビはコンポジすらついてないのが普通。中古でゲーム用テレビを探すならあえてコンポジを選ぶ必要もないね。
904: 2020/09/29(火) 20:10:22.22
エミュレータ上で走らせてるから処理が重いんじゃね
905: 2020/09/29(火) 20:21:25.32
64途中でストレスに耐えきれなくなってDS版に逃げた
自分にはやっぱりこっちの方が合ってる
自分にはやっぱりこっちの方が合ってる
906: 2020/09/29(火) 20:27:14.02
サンシャイン簡単とか言ってやたら攻撃的になるヤツってマウント取って優越感に浸ってるだけだろ
はいはい良かったね、あっちいっといて、こっちはレベル低い傷の舐め合いしとくからぐらいウザいわ
はいはい良かったね、あっちいっといて、こっちはレベル低い傷の舐め合いしとくからぐらいウザいわ
907: 2020/09/29(火) 20:27:22.58
遅延と言っても更にその遅延を脳内で補正かければいいし
結局は慣れれば上手く操作出来るようになるから大して気にしなくなるんだけど
最初の手触りの違和感はやっぱあるかね...
結局は慣れれば上手く操作出来るようになるから大して気にしなくなるんだけど
最初の手触りの違和感はやっぱあるかね...
909: 2020/09/29(火) 20:43:10.01
サンシャインのストーリー8って半分くらい苦行な気がするのは気のせいだろうか
915: 2020/09/29(火) 20:52:50.52
>>909
エンディング見るんだったら別にやらんでもいいとこだから難しくしてんのかなあ
ストーリー7までの半数以上が高難易度づくしで難易度の感覚ぶっ壊れてたんだろうね
エンディング見るんだったら別にやらんでもいいとこだから難しくしてんのかなあ
ストーリー7までの半数以上が高難易度づくしで難易度の感覚ぶっ壊れてたんだろうね
910: 2020/09/29(火) 20:44:31.17
マリオ64のホラーハウスで壁キックできなくてバルコニーいけねぇ…壁キックどうやるんだっけ
914: 2020/09/29(火) 20:51:14.17
>>910
ぶつかってウッてなってるときにジャンプ+スティック逆に入れる
ぶつかってウッてなってるときにジャンプ+スティック逆に入れる
919: 2020/09/29(火) 20:57:11.01
>>914
ありがとう
操作間違ってたわ、文字通り壁にジャンプキックしてた
ありがとう
操作間違ってたわ、文字通り壁にジャンプキックしてた
924: 2020/09/29(火) 21:27:06.05
>>919
すき
すき
911: 2020/09/29(火) 20:47:34.80
やり方は一緒だけど64の壁キックはタイミングがまだ難しい
912: 2020/09/29(火) 20:48:27.74
ヨッシーのフルーツ大作戦
スイカ
風船割り
コインフィッシュ
このシナリオ8四人衆二度とやりたくない
スイカ
風船割り
コインフィッシュ
このシナリオ8四人衆二度とやりたくない
913: 2020/09/29(火) 20:50:47.07
64は操作に難あるけどサンシャインはサンシャインでジャンプ暴発しすぎぃ!
916: 2020/09/29(火) 20:53:21.54
難しい上にめんどくささが入るからトライアンドエラーしたくならないんだよな
何気にひみつコースにたどり着くまでも地味にダルいわ
何気にひみつコースにたどり着くまでも地味にダルいわ
917: 2020/09/29(火) 20:53:49.32
サンシャインは全てが難しいというわけではないが、
その難しい一部のステージがマジでぶっ飛んでんだよな
その難しい一部のステージがマジでぶっ飛んでんだよな
918: 2020/09/29(火) 20:55:21.97
64だとわりとポンポンスター取れるけどサンシャインはストーリー進めると1つ取るのにかなり時間かかるわ
920: 2020/09/29(火) 21:00:26.77
かわいい
921: 2020/09/29(火) 21:01:28.38
久々にやったけどサンシャインやっぱ難しい
俺が下手くそなのを引いても難しいと思う
俺が下手くそなのを引いても難しいと思う
922: 2020/09/29(火) 21:04:55.04
まじか、家のTVは 4K HDR だけど、ぎりコンポジット入力が付いてた。
しかも、A/D の性能が良いのか、コンポジット入力の絵作りが結構綺麗、彩度も十二分に再現されてる。
大事に使おう、もうぶっ壊れたら Wii でも遅延プレイしか出来なくなる。
しかも、A/D の性能が良いのか、コンポジット入力の絵作りが結構綺麗、彩度も十二分に再現されてる。
大事に使おう、もうぶっ壊れたら Wii でも遅延プレイしか出来なくなる。
923: 2020/09/29(火) 21:26:32.92
一部シナリオ8や毒川やパチンコはムズいけどやらんでもEDはいけるから実際のところトラウマ率は低そうよね
コメント
コメントする