1: 2020/09/27(日) 03:09:26.80
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑
一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)
『三國志14』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
http://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
http://www.facebook.com/sangokushi.kt/
Steam:三國志14
http://store.steampo...ered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
http://store.playsta..._00-JAPAN00000000001
三國志14wiki
http://wikiwiki.jp/sangokushi14/
次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること
関連スレ【三国志14】三国志14 改造スレ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591526405/
前スレ
【三国志14】三國志14 Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1599825250/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
!extend::vvvvvv::
↑
一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)
『三國志14』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
http://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
http://www.facebook.com/sangokushi.kt/
Steam:三國志14
http://store.steampo...ered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
http://store.playsta..._00-JAPAN00000000001
三國志14wiki
http://wikiwiki.jp/sangokushi14/
次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること
関連スレ【三国志14】三国志14 改造スレ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591526405/
前スレ
【三国志14】三國志14 Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1599825250/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23: 2020/09/27(日) 20:31:42.40
>>1
立て保守乙
立て保守乙
24: 2020/09/27(日) 21:11:16.90
>>1
三國乙
三國乙
25: 2020/09/27(日) 21:52:16.41
>>1
天下無双の乙を知れィ!!
天下無双の乙を知れィ!!
2: 2020/09/27(日) 03:10:10.51
保守
3: 2020/09/27(日) 03:10:18.93
ほしゆ
4: 2020/09/27(日) 03:10:27.30
ほし
5: 2020/09/27(日) 03:10:34.85
ほさ
6: 2020/09/27(日) 03:10:59.01
保守します
7: 2020/09/27(日) 03:11:06.76
保守
8: 2020/09/27(日) 03:11:15.79
捕手
9: 2020/09/27(日) 03:11:23.75
補習
10: 2020/09/27(日) 03:11:37.97
保酒
11: 2020/09/27(日) 03:11:46.28
補修
12: 2020/09/27(日) 03:11:55.09
保種
13: 2020/09/27(日) 03:12:06.10
ホシユ
14: 2020/09/27(日) 03:12:14.62
戊戌
15: 2020/09/27(日) 03:12:27.31
歩酒
16: 2020/09/27(日) 03:12:41.65
暮春
17: 2020/09/27(日) 03:12:53.45
補集
18: 2020/09/27(日) 03:13:01.77
補充
19: 2020/09/27(日) 03:13:21.04
干し湯
20: 2020/09/27(日) 03:13:32.07
星湯
21: 2020/09/27(日) 03:13:45.05
捕手
22: 2020/09/27(日) 14:37:45.85
上級英雄集結デモ、普通にやると曹操1強だけど主義変更で群雄割拠させてみた
・曹操の拡大を抑える調整
陶謙(名利)と張繍(割拠)を礼教に変更
・地方の展開を早める調整
劉表(礼教)、韓馥(礼教)、王朗(礼教)、孔融(礼教)を礼教以外に変更
https://i.imgur.com/rOovgVj.jpg
※直撮り
・曹操の拡大を抑える調整
陶謙(名利)と張繍(割拠)を礼教に変更
・地方の展開を早める調整
劉表(礼教)、韓馥(礼教)、王朗(礼教)、孔融(礼教)を礼教以外に変更
https://i.imgur.com/rOovgVj.jpg
※直撮り
26: 2020/09/27(日) 22:17:41.23
使節団だけのやりとりだけど、ローマやインドが出てくるのは嬉しいな。ワクワクする。
あとはどんなメリットがあるか早く知りたい。
あとはどんなメリットがあるか早く知りたい。
27: 2020/09/27(日) 22:26:12.85
戦車とか象兵とかなのかな?後半余る金の使い途になればいいけど
CPUが使節団を使えなくて、後で使節団のon/offの設定が追加される未来が見えるな
CPUが使節団を使えなくて、後で使節団のon/offの設定が追加される未来が見えるな
30: 2020/09/27(日) 23:29:26.72
>>27
後半の武将詰まりが解決できたりして
後半の武将詰まりが解決できたりして
37: 2020/09/28(月) 11:00:16.61
>>27前のスレで、次のPKで馬のかわりに象や木牛流馬や猫や羊に騎乗可能できないかなと書き込みしてた人がいた。
28: 2020/09/27(日) 23:13:32.38
国替はすてき
色がえもして
色がえもして
29: 2020/09/27(日) 23:29:24.05
マップに出るならともかく、テキストと一枚絵、キャラの立ち絵だけだろ
これでどう面白くするのか興味あるわ
これでどう面白くするのか興味あるわ
31: 2020/09/27(日) 23:41:10.06
極級、なかなかきついね(´・ω・`)
32: 2020/09/28(月) 00:51:50.71
ズンパス2に武将追加盛り込んで欲しかった…
33: 2020/09/28(月) 04:30:26.44
氏姓なら同盟で極でもかなり楽になるよ
34: 2020/09/28(月) 04:55:21.80
英雄集結は孫堅勢力の立地の悪さと周瑜の侵略荒廃で国力ガタガタになって伸びないな
結局、配下の質がダントツの曹操か立地が最高の袁紹が如何に順序よく弱小勢力を食って行くかで決まる
結局、配下の質がダントツの曹操か立地が最高の袁紹が如何に順序よく弱小勢力を食って行くかで決まる
41: 2020/09/28(月) 12:25:13.47
>>34
英雄集結の袁紹は伸びないぞ
立地も状況的にかなり悪い方
英雄集結の袁紹は伸びないぞ
立地も状況的にかなり悪い方
35: 2020/09/28(月) 09:44:50.76
ペルシャはパルティアなのか?
あるいはサーサーン朝なのか
あるいはサーサーン朝なのか
36: 2020/09/28(月) 10:06:16.56
シナリオ「河北の雄・公孫?」
公孫?強いねー なかなか新鮮でいい
土地豊かだからねー
公孫?強いねー なかなか新鮮でいい
土地豊かだからねー
57: 2020/09/28(月) 18:30:53.60
>>38
抗菌に全降りして楽しんでる
抗菌に全降りして楽しんでる
39: 2020/09/28(月) 12:18:43.23
提案・采配は自分で縛り決めるから星5の逆転にも情報のマスク化だけにしてほしかったなぁ。
氏姓はおもしろいけど、編集で強弱つけてやらないとどこも伸びないね・・・。
氏姓はおもしろいけど、編集で強弱つけてやらないとどこも伸びないね・・・。
40: 2020/09/28(月) 12:22:21.23
CPUの収入に下駄捌かせたいけど
戦闘の補正は対等が良いし、捕縛率は初級並みにしたいんだよな
こういうの細かく設定できるほど神ゲー度あがるんだが
戦闘の補正は対等が良いし、捕縛率は初級並みにしたいんだよな
こういうの細かく設定できるほど神ゲー度あがるんだが
42: 2020/09/28(月) 12:27:11.08
兵法自由に撃てないのと募兵少ないから兵が貴重で、都市攻め落とす兵力集めるのに無駄にターン送りばかりすることになるのが面倒
氏姓呂布で益州統一まで7年くらいかかった
府を全部落としても呂布と統率80くらいの武将で攻防互角なのがつらいわ
氏姓呂布で益州統一まで7年くらいかかった
府を全部落としても呂布と統率80くらいの武将で攻防互角なのがつらいわ
44: 2020/09/28(月) 13:15:25.69
>>42
極の予備知識なしの呂布で始めたら寒中と生徒から攻められて詰んだ
極の予備知識なしの呂布で始めたら寒中と生徒から攻められて詰んだ
43: 2020/09/28(月) 12:49:27.49
英雄集結は現状曹操の1強だから
45: 2020/09/28(月) 13:20:58.00
ようやくウィキにも話題になったけど
氏姓では配偶者の設定が解除されてるのよね
あと馬騰と韓遂の義兄弟も
氏姓では配偶者の設定が解除されてるのよね
あと馬騰と韓遂の義兄弟も
46: 2020/09/28(月) 13:23:26.07
英雄集結新勢力だとどこでプレイするのがいいですか
48: 2020/09/28(月) 13:34:22.50
>>46
建安か梓潼やね。
梓潼は開幕劉焉が関所くるが。
他は隣接の曹劉孫呂が手ごわいのと倒して吸収はほぼクリアになってしまう。
建安か梓潼やね。
梓潼は開幕劉焉が関所くるが。
他は隣接の曹劉孫呂が手ごわいのと倒して吸収はほぼクリアになってしまう。
50: 2020/09/28(月) 13:42:59.98
>>47
極級だと雁行で防御するようになったのか
そこだけ聞くといいことなのにw
極級だと雁行で防御するようになったのか
そこだけ聞くといいことなのにw
49: 2020/09/28(月) 13:34:51.70
関攻撃する時に業火持ち方円で蓋して炎上させまくると結構敵兵削れるでよ
施策で火計上げとくと吉
施策で火計上げとくと吉
51: 2020/09/28(月) 13:55:51.94
出陣するときに戦法を3つ選ぶって今日知った。
所有してる戦法が全部有効だと思い込んでた。
所有してる戦法が全部有効だと思い込んでた。
52: 2020/09/28(月) 14:19:04.60
最大3つだから1つだけセットしとくと出る戦法を固定できるぞ
親愛と一緒に出撃するときは、親愛武将の戦法を罵声とか回転早いのに変えておくと連携発動率が上がって発動確率が上がるぞ
ボクは貂蝉ちゃんに罵声されたいな
親愛と一緒に出撃するときは、親愛武将の戦法を罵声とか回転早いのに変えておくと連携発動率が上がって発動確率が上がるぞ
ボクは貂蝉ちゃんに罵声されたいな
53: 2020/09/28(月) 16:50:00.84
>>52
ありがとう
呂布さんが向かわれたので気を付けて下さいね
ありがとう
呂布さんが向かわれたので気を付けて下さいね
170: 2020/10/01(木) 10:44:59.45
>>52
>親愛と一緒に出撃するときは、親愛武将の戦法を罵声とか回転早いのに変えておくと連携発動率が上がって発動確率が上がるぞ
この回転の速い戦法にするってのはそうなんですか?いままで全然意識してなかった。
攻めるから曹仁の固有は捨ててー、みたいな?
>親愛と一緒に出撃するときは、親愛武将の戦法を罵声とか回転早いのに変えておくと連携発動率が上がって発動確率が上がるぞ
この回転の速い戦法にするってのはそうなんですか?いままで全然意識してなかった。
攻めるから曹仁の固有は捨ててー、みたいな?
54: 2020/09/28(月) 17:09:21.21
英雄は曹操にはやく接近しないと拡大しすぎてやばいことになる
たいてい拮抗してどこも伸び悩んでヌルゲーになる集結系で
こういう動きになるのは珍しいな
たいてい拮抗してどこも伸び悩んでヌルゲーになる集結系で
こういう動きになるのは珍しいな
55: 2020/09/28(月) 18:06:45.20
ただでさえ情勢が動きにくいのに礼教主義が何人もいるからな
河北とか劉虞と韓馥いるせいで固定されてる
河北とか劉虞と韓馥いるせいで固定されてる
56: 2020/09/28(月) 18:16:48.19
劉備があの場所から伸びないのがホント不思議
なんで江陵に向かうんや鍾会潰せよ
なんで江陵に向かうんや鍾会潰せよ
59: 2020/09/28(月) 20:45:53.62
>>56
夷陵に忘れ物がいっぱいあるだろうし許して差し上げろ
まあ、江州か江陵かどっち欲しいかって言われりゃ江陵だろうよ収入多いし
江州は永安からは正直攻めにくいじゃん山越えだし
夷陵に忘れ物がいっぱいあるだろうし許して差し上げろ
まあ、江州か江陵かどっち欲しいかって言われりゃ江陵だろうよ収入多いし
江州は永安からは正直攻めにくいじゃん山越えだし
58: 2020/09/28(月) 19:18:21.61
孫権の要請を受諾して無視して期限切れたが平常→親密になったぞ
よう分からん仕様だ
よう分からん仕様だ
61: 2020/09/28(月) 20:55:54.28
その後>>58は孫権のへりくだった態度にすっかり油断したところに背後をつかれ、あえない最期を遂げた。
60: 2020/09/28(月) 20:49:57.42
某動画観た感じ
隣接効果は極級中>超級大>極級標準 こうなってるのかな?
隣接効果は極級中>超級大>極級標準 こうなってるのかな?
62: 2020/09/28(月) 22:38:22.84
極級初めてやったけど敵の戦力が高すぎてどうしていいかわからぬ。
方円相手に1しかダメージ叩き出せないのは流石にむりだろw
方円相手に1しかダメージ叩き出せないのは流石にむりだろw
64: 2020/09/29(火) 08:12:22.78
公孫賛シナリオの極級袁紹で曹操の猛攻は兵站切りでなんとかなるやろって思ってたけど、徐晃が突撃してきてオワタ…
65: 2020/09/29(火) 08:56:53.39
曹操が真ん中の最大兵力にいるなんて普通だし、
逆に曹操を孤立させて劉備を黄巾に入れるべきだろ。
逆に曹操を孤立させて劉備を黄巾に入れるべきだろ。
66: 2020/09/29(火) 14:48:32.57
しかし護衛の一騎打ち代理は素晴らしいな
典韋や許著の評価がかなり上がったわ
典韋や許著の評価がかなり上がったわ
76: 2020/09/29(火) 15:33:52.91
>>66
なにそれ、PKに追加されるんですか?
なにそれ、PKに追加されるんですか?
79: 2020/09/29(火) 15:46:42.60
>>76
もう追加されてるよ
護衛持ちが味方の一騎打ちを肩代わりする
(仮)と出るから実装されてるのは多分開発のミス
もう追加されてるよ
護衛持ちが味方の一騎打ちを肩代わりする
(仮)と出るから実装されてるのは多分開発のミス
82: 2020/09/29(火) 15:57:47.80
>>79
おーw すげーw
有難うございます
おーw すげーw
有難うございます
67: 2020/09/29(火) 15:04:51.44
護衛の対象範囲が広すぎて嫌だな
そんな遠方から駆けつけてオマエが率いてる部隊の指揮はどうしたんだって冷ややかに見てる
そんな遠方から駆けつけてオマエが率いてる部隊の指揮はどうしたんだって冷ややかに見てる
68: 2020/09/29(火) 15:13:02.81
やから統率低めなんよ
69: 2020/09/29(火) 15:17:50.84
護衛持ち自体がかなり少ないような
活用できるのは典韋と許チョくらいか
活用できるのは典韋と許チョくらいか
70: 2020/09/29(火) 15:20:21.27
統率してるより一騎打ちしたいなー
お?あっちで呼ぶ声が!
こんな感じだから
武力が高いと知力と統率が低い
お?あっちで呼ぶ声が!
こんな感じだから
武力が高いと知力と統率が低い
71: 2020/09/29(火) 15:20:55.50
趙雲や周泰もおるよ
趙雲がどこからでも飛んでくるとか悪夢か?
趙雲がどこからでも飛んでくるとか悪夢か?
72: 2020/09/29(火) 15:24:45.72
まだ(仮)だから
仮じゃなくなったらある程度範囲は狭まると思おう
仮じゃなくなったらある程度範囲は狭まると思おう
73: 2020/09/29(火) 15:25:13.53
典韋や許著は統率が低めの武力バカだから役割が出た感じだけど
趙雲はちょっと元々やばいのが更にやばくなってしまったな
趙雲はちょっと元々やばいのが更にやばくなってしまったな
74: 2020/09/29(火) 15:28:59.44
PKになったら個性の修正・追加・変更があるから趙雲もPKで護衛が変わるかもね
75: 2020/09/29(火) 15:32:48.26
例えば60台同士の一騎打ちに介入して無双するとかやられるときっついよね
護衛対象を指定できるようには・・・しないよなぁ
護衛対象を指定できるようには・・・しないよなぁ
77: 2020/09/29(火) 15:37:23.49
護衛がここまで立ち位置あげるんだったら豪傑も何か加えてほしいわ
中途半端な武力の武将が豪傑持ちだと困る
中途半端な武力の武将が豪傑持ちだと困る
78: 2020/09/29(火) 15:41:54.54
それより産廃の鶴翼の陣をだな…
80: 2020/09/29(火) 15:50:41.21
護衛は方円でも発動するのかな?だとしたらかなり鬼だがw
81: 2020/09/29(火) 15:54:51.04
なんかアプデ来た
PS4 ver1.13
PS4 ver1.13
83: 2020/09/29(火) 15:59:59.19
つーか馬超の一騎討ちグラ、今回のアプデでまた汎用に戻ってねえか?
固有が汎用になって前のアプデで固有に戻ってたよな?
固有が汎用になって前のアプデで固有に戻ってたよな?
84: 2020/09/29(火) 16:02:01.97
ver1.13
不具合を修正
一騎討ち発生時の不具合を修正
不具合を修正
一騎討ち発生時の不具合を修正
86: 2020/09/29(火) 16:14:55.13
>>84
修正されたかな
修正されたかな
87: 2020/09/29(火) 17:18:00.40
>>84
一騎討ち代行はPK要素だったって事か
一騎討ち代行はPK要素だったって事か
85: 2020/09/29(火) 16:08:19.67
さっきいきなり趙雲が代理一騎打ちに出てきて負けたら護衛を士気下がって護衛ほっぽって一人だけ逃げて行ってちょっと笑った
88: 2020/09/29(火) 18:12:21.30
一騎打ちにも新たに「威勢」等のモチベーション的なステータスが欲しい。
部隊状況が混乱や動揺だったり
或いわ名声値や特殊な個性で
増減されて一騎打ちに突入した時点んで
何かしらの影響を与えて
例え武力差があっても補正とか付加が加わるとか欲しいね。
後、たまにある伏兵弓とか
昔あった追弓とか加勢とかも
雰囲気出るような事は残して欲しい。
むしろ動きがコミカルなドット画風でもいいから
部隊状況が混乱や動揺だったり
或いわ名声値や特殊な個性で
増減されて一騎打ちに突入した時点んで
何かしらの影響を与えて
例え武力差があっても補正とか付加が加わるとか欲しいね。
後、たまにある伏兵弓とか
昔あった追弓とか加勢とかも
雰囲気出るような事は残して欲しい。
むしろ動きがコミカルなドット画風でもいいから
89: 2020/09/29(火) 18:12:52.93
つまりPK要素はDLCでも配信可能だったということだね
105: 2020/09/29(火) 22:22:15.32
>>89
何を今更w
PKってそういうもんでしょ
無印持ってればDLで入れられる。
何を今更w
PKってそういうもんでしょ
無印持ってればDLで入れられる。
90: 2020/09/29(火) 18:20:01.73
趙雲はただでさえ半ばぶっ壊れなんだからこれ以上強くせんでくれ
93: 2020/09/29(火) 19:18:47.09
>>90
護衛このままなら最強格の中でも頭ひとつ抜きん出るな
護衛このままなら最強格の中でも頭ひとつ抜きん出るな
91: 2020/09/29(火) 18:24:40.71
何気なく実績眺めてたら「パワーアップキットで追加される実績」ってのが9個あるな
92: 2020/09/29(火) 18:33:08.72
これ以上の追加要素やシーズンパ3が出ないならwithPKダブルパック買おうと思う
94: 2020/09/29(火) 19:39:07.99
戦法発動率ってどこかにデータとして一覧化されてたりしますか?
95: 2020/09/29(火) 20:28:58.38
ホントに修正されとるw
まあPK買うからいいけどちょっとお預けか~
まあPK買うからいいけどちょっとお預けか~
96: 2020/09/29(火) 20:59:08.13
その修正だけだったら
バージョンアップするのやめとくかな
バージョンアップするのやめとくかな
97: 2020/09/29(火) 20:59:22.40
別部隊も対象になる個性か
11の反計とかもそうなってれば全然評価変わっただろうな
11の反計とかもそうなってれば全然評価変わっただろうな
98: 2020/09/29(火) 21:11:35.63
https://dengekionline.com/articles/47373/
登場する外国はインド、クシャーナ、パルティア、ローマの4か国か。
Total warをやったからローマとパルティアはなんかイメージがわくけど、
インドとクシャーナはさっぱりわからん。
登場する外国はインド、クシャーナ、パルティア、ローマの4か国か。
Total warをやったからローマとパルティアはなんかイメージがわくけど、
インドとクシャーナはさっぱりわからん。
99: 2020/09/29(火) 21:15:03.35
えぇ…
護衛修正ってこれPK機能の一部がデータとしてもう入ってるって事?
わけわかんねーな
護衛修正ってこれPK機能の一部がデータとしてもう入ってるって事?
わけわかんねーな
100: 2020/09/29(火) 21:53:36.44
>>99
実はPK告知のあとすぐに異民族のデータも入ってた
通常のアプデでやれることを別売りで対応するコーエーはさすがやで
実はPK告知のあとすぐに異民族のデータも入ってた
通常のアプデでやれることを別売りで対応するコーエーはさすがやで
101: 2020/09/29(火) 21:55:03.03
>>99
最大限擁護して、たまたまテストに使ってたコードがまぎれこんじゃった可能性はあるけど、それでも触ったところはチェックするっていう基本ができてないってことになるな
DLCの戦法やら個性やらがデータとしては無印に入ってたことから考えるに、実は実装済みでDLCでロック外してるだけじゃないかとも思うけど
PKもそうなのかもね
最大限擁護して、たまたまテストに使ってたコードがまぎれこんじゃった可能性はあるけど、それでも触ったところはチェックするっていう基本ができてないってことになるな
DLCの戦法やら個性やらがデータとしては無印に入ってたことから考えるに、実は実装済みでDLCでロック外してるだけじゃないかとも思うけど
PKもそうなのかもね
106: 2020/09/29(火) 22:30:42.08
>>101
それBGMの時も思った。曲数の割に落とすの早くてあれ?て
12と13の曲も無印に入っててアンロックかなと
それBGMの時も思った。曲数の割に落とすの早くてあれ?て
12と13の曲も無印に入っててアンロックかなと
102: 2020/09/29(火) 21:59:22.55
まぁアンロック方式はどうでもいいや
俺は後半シナリオの武将のスカスカ具合が気になる
GAMECITY特典の263年シナリオ、多分合計150人もいないよね
俺は後半シナリオの武将のスカスカ具合が気になる
GAMECITY特典の263年シナリオ、多分合計150人もいないよね
103: 2020/09/29(火) 22:10:54.38
異民族も入ってるのかw
まあ追加要素はさておき個性の修正なんかももう全部PKに回すって感じなんだな…
まあ追加要素はさておき個性の修正なんかももう全部PKに回すって感じなんだな…
104: 2020/09/29(火) 22:17:05.25
黄巾の新シナリオの黄巾軍、船が楼船なのかよ
少数の水際防衛で余裕とか思ったら壊滅させられて泣いた
少数の水際防衛で余裕とか思ったら壊滅させられて泣いた
107: 2020/09/29(火) 23:11:32.52
pkはswitchでも出るのか
それなりに快適なら買っちまうな
それなりに快適なら買っちまうな
108: 2020/09/29(火) 23:31:21.33
スイッチは三国志13でも快適とはいいがたかったのに
13より動作きつい14が快適になるとは思えない
13より動作きつい14が快適になるとは思えない
109: 2020/09/29(火) 23:38:21.45
無駄に武将アニメーションも入ってたな
拡大の最大サイズ(?)を制限すればいくらか軽くは出来そうだが
拡大の最大サイズ(?)を制限すればいくらか軽くは出来そうだが
110: 2020/09/29(火) 23:43:05.73
これPS5でできる?
111: 2020/09/29(火) 23:47:47.63
ドライブ搭載の方ならPS4のディスクがそのまま使えるらしいから動くんじゃね
DL版は知らん
DL版は知らん
112: 2020/09/30(水) 00:11:35.79
公孫讃シナリオの袁紹くっそつらそうやな
114: 2020/09/30(水) 00:50:30.39
>>112
そこまででもないと思うといってもすまん極級ではやってないけど
シショウとか孟獲のがキツかった
袁紹術紀顔文高幹おるし、武官は問題ないがんばって汝南で耐えて曹操が公孫、劉備、張繍に夢中なところ許昌とったらほぼエンディング(運がめっちゃ絡むけど)
そこまででもないと思うといってもすまん極級ではやってないけど
シショウとか孟獲のがキツかった
袁紹術紀顔文高幹おるし、武官は問題ないがんばって汝南で耐えて曹操が公孫、劉備、張繍に夢中なところ許昌とったらほぼエンディング(運がめっちゃ絡むけど)
113: 2020/09/30(水) 00:22:43.50
一番好きなシナリオ何?
115: 2020/09/30(水) 02:59:33.15
修正される前に趙雲を土塁で完全封鎖して近くで戦闘開始して土塁越えて護衛できるか試したかったのに
116: 2020/09/30(水) 04:33:37.00
生き埋めw
117: 2020/09/30(水) 04:45:51.15
PKを買えば実験出来るぞ!(肥信脳)
仮に土塁越えが出来たとして、絵面を考えれば大将が一人壁を乗り越えて駆け付けてる感じか。
或いは挑まれた方が「お互いの兵たちにも見えるようあの丘の上で戦おう!」と誘ってからの代打登場かも知れない。
仮に土塁越えが出来たとして、絵面を考えれば大将が一人壁を乗り越えて駆け付けてる感じか。
或いは挑まれた方が「お互いの兵たちにも見えるようあの丘の上で戦おう!」と誘ってからの代打登場かも知れない。
118: 2020/09/30(水) 07:39:56.21
今まではWithパワーアップキット一本でできてたことが
シーズンパス二つ(追加約10000円)買わなきゃいけないのか
割高になってるな
まぁそれでもいくらでも買うやつがいるから強気な価格設定にできるのか
シーズンパス二つ(追加約10000円)買わなきゃいけないのか
割高になってるな
まぁそれでもいくらでも買うやつがいるから強気な価格設定にできるのか
119: 2020/09/30(水) 08:08:24.14
しかも値上げしてんのに機能は劣化してたりするからな
武将編集で相性値とか漢室重視傾向とか義理とか弄れる様にアップデートして欲しいわ
武将編集で相性値とか漢室重視傾向とか義理とか弄れる様にアップデートして欲しいわ
134: 2020/09/30(水) 15:34:55.27
>>119
そんなものは今回にはそもそも
設定されてないんじゃない?
マスクデータも従来よりも少なくなって
その分個性に持ってかれてるじゃないかな? 安定のKTらしく…
そんなものは今回にはそもそも
設定されてないんじゃない?
マスクデータも従来よりも少なくなって
その分個性に持ってかれてるじゃないかな? 安定のKTらしく…
120: 2020/09/30(水) 08:14:58.81
拾ってきた本の報告をオフできるようにしてくれ(´・ω・`)
124: 2020/09/30(水) 09:22:07.97
>>120
むしろ拾ってきた本を報告なしでブックオフに売ってくれ。
むしろ拾ってきた本を報告なしでブックオフに売ってくれ。
125: 2020/09/30(水) 09:33:38.66
>>124
劉璋「それは困ります」
劉璋「それは困ります」
121: 2020/09/30(水) 08:16:10.45
PKに無印のDLCくらい内包しておけよと
今までそうしてきたのになんで今回だけ別売りなんだろうな
今までそうしてきたのになんで今回だけ別売りなんだろうな
123: 2020/09/30(水) 09:15:06.01
>>121
ほ、本当はPKの価格を1万円に設定したかったのですが編集用を分割したのでこのような価格でご提供できるのです
>>122
だからプアーアップキットだってば
ほ、本当はPKの価格を1万円に設定したかったのですが編集用を分割したのでこのような価格でご提供できるのです
>>122
だからプアーアップキットだってば
122: 2020/09/30(水) 08:22:58.29
pkゴミじゃね?
126: 2020/09/30(水) 12:28:04.74
お前ら本当によく肥えに金払う気になるな…
127: 2020/09/30(水) 12:31:49.07
次回作からは慎重になろうと思うけど
それで次回作のPがで売り上げ落ちて無能Pって言われるんじゃ可哀そうだな
それで次回作のPがで売り上げ落ちて無能Pって言われるんじゃ可哀そうだな
128: 2020/09/30(水) 12:41:36.54
14800円時代もお年玉で買ってたしな・・・
社会人になって余裕でると、あんま気にならなくなった。
次回作の開発費のためにと期待して買い続けてるわ
裏切られてるけど。
社会人になって余裕でると、あんま気にならなくなった。
次回作の開発費のためにと期待して買い続けてるわ
裏切られてるけど。
129: 2020/09/30(水) 12:55:10.86
高いとか金払いたくないとかずっとスレに書き続ける執念が凄いな
嫌なら買うなとか言うつもりないけどさ
嫌なら買うなとか言うつもりないけどさ
130: 2020/09/30(水) 13:13:06.81
ソシャゲとか何万つぎ込んでも出るか分からんのに一喜一憂してるやつを見るとマシに思えてしまう
出ても大して使えん場合もあるし
ところでハイエナ問題だけどAIが仮想敵国を設定するようにすれば緩和されるんじゃないだろうか
仮想敵国以外には基本的に同盟の方向で動く
中立国と同盟できない場合は慎重になるか、その国が仮想敵国に
仮想敵国の数は領地の大きさや君主性格に応じて
弱小勢力→1前後
州刺史クラス→2前後
大勢力→制限なし
などとする。
AIが慎重になって拡大遅くなるかもだがリアルで手強くはなるだろう
若干複雑だができないプログラムでもない気もする
出ても大して使えん場合もあるし
ところでハイエナ問題だけどAIが仮想敵国を設定するようにすれば緩和されるんじゃないだろうか
仮想敵国以外には基本的に同盟の方向で動く
中立国と同盟できない場合は慎重になるか、その国が仮想敵国に
仮想敵国の数は領地の大きさや君主性格に応じて
弱小勢力→1前後
州刺史クラス→2前後
大勢力→制限なし
などとする。
AIが慎重になって拡大遅くなるかもだがリアルで手強くはなるだろう
若干複雑だができないプログラムでもない気もする
132: 2020/09/30(水) 14:08:58.65
>>130
敵国の設定はあった方がいいね
基本的に州・地域を制覇する方向で考えるべき
敵国の設定はあった方がいいね
基本的に州・地域を制覇する方向で考えるべき
131: 2020/09/30(水) 13:51:22.96
俺も買い続けてるクチだけど、14に関して感じたのは…
ズンパスやPK(PK2もチャンスがあればやりたいとPがコメント)で拡張の機会が多いのに
皆が期待している方向に拡張してないかなーってとこ
あと、商人滞在マークぐらいは普通にアプデで入れなよとは思うw
ズンパスやPK(PK2もチャンスがあればやりたいとPがコメント)で拡張の機会が多いのに
皆が期待している方向に拡張してないかなーってとこ
あと、商人滞在マークぐらいは普通にアプデで入れなよとは思うw
133: 2020/09/30(水) 15:27:54.98
1枚マップならハイエナ志向で流動的に複数勢力が動いた方が面白いと思ったが
PKだと地の利あるから地域制覇目指すAIの方が良いのかね?
PKだと地の利あるから地域制覇目指すAIの方が良いのかね?
168: 2020/10/01(木) 09:55:54.69
>>133
天翔記の理知的 好戦的だな
選べた方がいいと思う
俺は好戦的な勢力のあいだをうまく攻略するのが楽しい
天翔記の理知的 好戦的だな
選べた方がいいと思う
俺は好戦的な勢力のあいだをうまく攻略するのが楽しい
135: 2020/09/30(水) 16:12:47.51
相性値はいつもの0~150であるでしょ
138: 2020/09/30(水) 19:30:56.76
>>135
じゃあ相性値くらいかな
シンプルに1枚マップ戦闘で戦略が
売りだから14は
個性と色塗りと府が今回のメインコンセプトだからそれ以外は除外されてる。
じゃあ相性値くらいかな
シンプルに1枚マップ戦闘で戦略が
売りだから14は
個性と色塗りと府が今回のメインコンセプトだからそれ以外は除外されてる。
136: 2020/09/30(水) 17:56:37.47
姜維大好きな某は蜀漢の滅亡のためだけにPKを買うでござる
137: 2020/09/30(水) 19:08:42.38
ワイは古武将第二弾のために、シーズン・パス2を買うでな。
139: 2020/09/30(水) 20:28:03.58
>>137
某も買うでござる
氏姓の関羽でちょっとやってみたけどなかなかいい
江陵は豊かだし永安はすぐ取れるし袁紹は野戦で壊滅的打撃与えた
襄陽取ったらすぐトウ艾が攻めて来て負けてしまった・・・
急ぎ過ぎたようだ・・・
某も買うでござる
氏姓の関羽でちょっとやってみたけどなかなかいい
江陵は豊かだし永安はすぐ取れるし袁紹は野戦で壊滅的打撃与えた
襄陽取ったらすぐトウ艾が攻めて来て負けてしまった・・・
急ぎ過ぎたようだ・・・
140: 2020/09/30(水) 20:39:47.64
何が何でも天下統一を目標にする楽しみ方はもう終えたい。
超弱小国でいかに曹操に抗うか・・・そんな楽しみ方が
あってもいい・・・
つまりはクリア後の得点表示システムはよ
超弱小国でいかに曹操に抗うか・・・そんな楽しみ方が
あってもいい・・・
つまりはクリア後の得点表示システムはよ
142: 2020/09/30(水) 21:10:28.84
>>140
いいねそれ
建設で要塞化とかしてみたい
いいねそれ
建設で要塞化とかしてみたい
143: 2020/09/30(水) 21:13:57.24
>>140
そういう人のための戦記モードじゃないのかな
そういう人のための戦記モードじゃないのかな
141: 2020/09/30(水) 20:50:08.95
宣伝部隊が湧いてきてるの?
144: 2020/09/30(水) 21:16:37.90
ホールチーズをスライスして売ってるのが今作
145: 2020/09/30(水) 21:31:08.96
>>144
まるでいつもは違うかのような
まるでいつもは違うかのような
159: 2020/10/01(木) 08:19:38.36
>>145
いつもはPKだけだったからね……
いつもはPKだけだったからね……
146: 2020/09/30(水) 21:33:26.44
PKはいいんだけど、時期とそれに見合った内容にがっかりだわ
149: 2020/09/30(水) 23:39:21.81
>>146
12ヶ月経ってないもんなDLCはコロナで遅れるのに
12ヶ月経ってないもんなDLCはコロナで遅れるのに
147: 2020/09/30(水) 22:20:32.05
極級の207年劉備やってるけど、エンドレス曹操軍さらにきつくなったなあ
やっと荊北4都市制覇したらチョウサが孫権に先にとられて、げんなり
やっと荊北4都市制覇したらチョウサが孫権に先にとられて、げんなり
148: 2020/09/30(水) 23:03:11.75
極級隣接標準って超級隣接大よりヌルいんだな
151: 2020/10/01(木) 03:31:22.28
捕虜になった瞬間に官職と内政担当解除になる仕様がすげー面倒
直後にその部隊を壊滅させて開放させてもわざわざ本拠まで戻ってくるし
直後にその部隊を壊滅させて開放させてもわざわざ本拠まで戻ってくるし
152: 2020/10/01(木) 05:49:17.76
越後谷は期限内に絶対に完成できるものしか作らない感じのpだな
無印はそれがいい感じに働いたけど、pkでも追加内容絞りまくってしかも追加武将すら出さない采配はどうかと思うんだがね
無印はそれがいい感じに働いたけど、pkでも追加内容絞りまくってしかも追加武将すら出さない采配はどうかと思うんだがね
153: 2020/10/01(木) 06:09:29.07
恵まれた土台の無印から
PKでどこまで跳ねるのかよ
軍師・政治家・外交要素のテコ入れ次第やなあ
インタビュー見る限り内政は実質放置やな
商人アイコンをアピるくらいやし
PKでどこまで跳ねるのかよ
軍師・政治家・外交要素のテコ入れ次第やなあ
インタビュー見る限り内政は実質放置やな
商人アイコンをアピるくらいやし
154: 2020/10/01(木) 07:00:10.06
極級でもぬるくなってきた
投石台禁止にするか弱体化しないと余裕すぎるな
それとも施設建設のオンオフ追加するか?あ?どや光栄
投石台禁止にするか弱体化しないと余裕すぎるな
それとも施設建設のオンオフ追加するか?あ?どや光栄
155: 2020/10/01(木) 07:23:01.16
もうそういうのいいよ
自分で縛ればいいだけのことを有料で出されてもうざいだけだから
自分で縛ればいいだけのことを有料で出されてもうざいだけだから
156: 2020/10/01(木) 07:51:24.04
商人アイコンなんぞをPKに温存してる時点で
ろくなものにはならんだろうなと思う
ろくなものにはならんだろうなと思う
160: 2020/10/01(木) 08:29:57.65
>>156
これ
遊び方が変わるとはとても期待出来ない
これ
遊び方が変わるとはとても期待出来ない
157: 2020/10/01(木) 07:56:27.60
PKで遊び方が変わるとはなんだったんだろうか
161: 2020/10/01(木) 08:30:15.47
>>157
PK前→14で遊ぶ
PK後→他ゲーで遊ぶ
PK前→14で遊ぶ
PK後→他ゲーで遊ぶ
163: 2020/10/01(木) 08:56:11.25
>>161
IPPON
IPPON
158: 2020/10/01(木) 08:12:30.11
弱小勢力同士で同盟組んで強国に合間見えるってのがないのが残念
連合ですら空気っていうのはね
弱小勢力こそ息を合わせて攻めたいのに、それをさせてもらえないからCPUの弱小勢力は強国に蹂躙されるだけになっちまう
連合ですら空気っていうのはね
弱小勢力こそ息を合わせて攻めたいのに、それをさせてもらえないからCPUの弱小勢力は強国に蹂躙されるだけになっちまう
162: 2020/10/01(木) 08:37:49.54
編集別売りにしないか、安くするかのどっちかだったな
164: 2020/10/01(木) 09:04:11.77
cpu弱小は地域効果大である程度は強国からの攻めも防せぐけど攻めて消耗して回復出来ずやられてるイメージ
165: 2020/10/01(木) 09:27:41.05
あれ?もしかして今回はPK待ちしてた俺が負け組?
171: 2020/10/01(木) 11:07:14.22
>>165
まあ無印は間違いなく面白かったよ
まあ無印は間違いなく面白かったよ
177: 2020/10/01(木) 11:49:13.23
>>171
正直下手なPKよりは楽しめたな
正直下手なPKよりは楽しめたな
167: 2020/10/01(木) 09:51:43.29
PK待ちして悪いことはないんじゃないか悪化はしてないだろ
無印を遊びまくった人は代わり映えしないPKすぐ飽きそうってだけ
無印を遊びまくった人は代わり映えしないPKすぐ飽きそうってだけ
169: 2020/10/01(木) 10:31:05.58
異民族30万ってさ
もし攻めて来たら絶対勝てないな
今までは例えば河北取ったら前線にピストン輸送してれば良かったけど
PKはそうも行かなくなるのかな
開始すぐ滅亡とか・・・
もし攻めて来たら絶対勝てないな
今までは例えば河北取ったら前線にピストン輸送してれば良かったけど
PKはそうも行かなくなるのかな
開始すぐ滅亡とか・・・
176: 2020/10/01(木) 11:46:23.40
>>169
英雄集結の王朗とか厳白虎とか詰みそう
(高難易度英雄集結厳白虎は元から詰んでるのでは、といってはいけない)
英雄集結の王朗とか厳白虎とか詰みそう
(高難易度英雄集結厳白虎は元から詰んでるのでは、といってはいけない)
172: 2020/10/01(木) 11:15:05.87
14に関してはPK待たなくて良かったかもな
コロナで家にいることが多かったし、ちょうど良かったわ
コロナで家にいることが多かったし、ちょうど良かったわ
173: 2020/10/01(木) 11:17:03.46
シルクロードの交易とか
三国志の雰囲気づくりとしては良いかもしれないが
国取ゲームとして面白くなるのか?
金とか物資がいっぱい手に入ったぞ!
たのしーってか?
三国志の雰囲気づくりとしては良いかもしれないが
国取ゲームとして面白くなるのか?
金とか物資がいっぱい手に入ったぞ!
たのしーってか?
174: 2020/10/01(木) 11:21:59.37
だよねありがとう、負け組は言い過ぎたかも。
14面白そうだけどPK待ちしてた時間が勿体なかったかなと。
それともここまで来たらPK2待ちしてみるか!
14面白そうだけどPK待ちしてた時間が勿体なかったかなと。
それともここまで来たらPK2待ちしてみるか!
175: 2020/10/01(木) 11:25:42.55
倭でやらしてくれ
178: 2020/10/01(木) 14:20:18.86
コラボ武将最強とも言えるビュコック提督の旧声優だった富田耕生氏が亡くなったそうな・・・
青春時代にアニメでお世話になった声優諸氏の訃報は胸に刺さるものがありますなー
青春時代にアニメでお世話になった声優諸氏の訃報は胸に刺さるものがありますなー
179: 2020/10/01(木) 16:58:30.56
追悼するかーと思ったら銀英DLC期限切れてたわ
180: 2020/10/01(木) 17:14:28.49
孫権でプレイしていて南半分は制したけど北半分が曹操に押さえられてる。
ほとんどの城に10万兵がいて
攻めようにも攻められず
新野をとるのが精一杯。
次はお隣の苑を攻めたら
援軍が来るわ来るわで力負けしました
なんか良い方法ないですかね?
ほとんどの城に10万兵がいて
攻めようにも攻められず
新野をとるのが精一杯。
次はお隣の苑を攻めたら
援軍が来るわ来るわで力負けしました
なんか良い方法ないですかね?
181: 2020/10/01(木) 17:28:48.17
一気に城攻めするんじゃなく、城の前に布陣して敵の兵を削る→退却→削るを繰り返す
それか、あえてわざと敵に攻めさせて壊滅させるを繰り返してればそのうち兵士も減るよ
それか、あえてわざと敵に攻めさせて壊滅させるを繰り返してればそのうち兵士も減るよ
182: 2020/10/01(木) 17:55:21.46
敵の都市の近くの府を取って建設してホイホイスポットを作るんだよ
投石作れたらもう余裕だし、ダメなら土塁で進路制限・誘導
投石作れたらもう余裕だし、ダメなら土塁で進路制限・誘導
183: 2020/10/01(木) 17:55:56.39
新野取れたんなら、まず投石台か弓櫓を置きます
曹操が破壊しに来ます
それを返り討ちにするか、投石台で溶けるのを待ちます
武将はなるべく捕獲を狙い、そのうち相手の武将が二戦級以下になるのでボコりましょう
曹操が破壊しに来ます
それを返り討ちにするか、投石台で溶けるのを待ちます
武将はなるべく捕獲を狙い、そのうち相手の武将が二戦級以下になるのでボコりましょう
184: 2020/10/01(木) 18:04:25.36
みんなありがとう
投石台作ってみます(作れるかな?)
投石台作ってみます(作れるかな?)
185: 2020/10/01(木) 19:03:00.83
未だに赤壁の戦い出してないの呆れるわ
186: 2020/10/01(木) 19:03:15.18
ゲームぜんぜんやってないのに、ここ読んでるから変な質問でごめんなさい。
投石台とか弓櫓とか府とか、馴染みのない単語が出てくるんだけど元ネタは何です?
三国志の小説、マンガ、動画で出てるの見たことないんですが。
投石台とか弓櫓とか府とか、馴染みのない単語が出てくるんだけど元ネタは何です?
三国志の小説、マンガ、動画で出てるの見たことないんですが。
187: 2020/10/01(木) 19:10:45.71
投石台ってスリキンで出てくる石を飛ばすやつのことかな
188: 2020/10/01(木) 19:19:16.76
投石器(霹靂車)は三国志にあるから、その固定版ってだけかと
弓櫓も府も一般的な日本語。当時の統治単位は○○だから違う!とか拘らなければネタもなにも無いと思う
弓櫓も府も一般的な日本語。当時の統治単位は○○だから違う!とか拘らなければネタもなにも無いと思う
189: 2020/10/01(木) 19:57:27.50
ということは府はゲームの便宜上、設定されたものなんですね
ありがとうございました
ありがとうございました
191: 2020/10/01(木) 20:32:13.17
>>189
便宜上というなら上庸が都市で西城が府なのもゲームの便宜上だね
三国志ゲームでもナンバリングにより扱いが違う
実際はどちらも都市だっただろうし、統治のための府もあったはず
便宜上というなら上庸が都市で西城が府なのもゲームの便宜上だね
三国志ゲームでもナンバリングにより扱いが違う
実際はどちらも都市だっただろうし、統治のための府もあったはず
202: 2020/10/02(金) 11:48:29.21
>>189
おいおい
投石台 つーか 発石車はカントの戦いで審配の石弓を倒した曹操のやつじゃん
おいおい
投石台 つーか 発石車はカントの戦いで審配の石弓を倒した曹操のやつじゃん
190: 2020/10/01(木) 20:25:56.10
自動センサーつき投石台(敵味方識別可能)
192: 2020/10/01(木) 20:41:50.52
しかも永久機関でもある
193: 2020/10/01(木) 20:54:58.22
呉の副都、というか呉王時代の首都であり
その後も皇太子や陸遜が駐屯した武昌も府扱いだからなあ
三国志シリーズ見てると柴桑と武昌を交代してもよかった気はする
その後も皇太子や陸遜が駐屯した武昌も府扱いだからなあ
三国志シリーズ見てると柴桑と武昌を交代してもよかった気はする
194: 2020/10/01(木) 21:11:13.98
曹操は前線に自分で攻めてくること多いからあえて誘導して都市とらせて曹操本国を自領に突出させる形で他の領土から切り離して輸送隊も全部潰すと
本国の金が枯渇して給料未払で夏侯惇夏侯淵郭嘉荀彧典韋許チョクラスも70くらいまで下がれば全部引き抜ける作戦
本国の金が枯渇してるから忠誠上げもできないし引き抜いて減った分はどんどんほかの領土から補充される
本国の金が枯渇して給料未払で夏侯惇夏侯淵郭嘉荀彧典韋許チョクラスも70くらいまで下がれば全部引き抜ける作戦
本国の金が枯渇してるから忠誠上げもできないし引き抜いて減った分はどんどんほかの領土から補充される
195: 2020/10/01(木) 23:02:33.67
早く14やりたいから完全版を早く出してくれーや
とにかく早くや
とにかく早くや
196: 2020/10/01(木) 23:42:17.71
こんどは何とコラボするのかな
恋姫無双か一騎当千なら大歓迎ですな
恋姫無双か一騎当千なら大歓迎ですな
197: 2020/10/02(金) 00:49:30.45
うどん県コラボで一日一時間以上出来なくなる
198: 2020/10/02(金) 00:59:23.26
なんだ?あの馬超の一騎打ちグラのダサさはw
あれなら顔見えないようなクォータービューでいいよな。
あれなら顔見えないようなクォータービューでいいよな。
199: 2020/10/02(金) 07:31:13.04
馬超に限ったことじゃないんだなこれが
201: 2020/10/02(金) 08:04:07.51
府に駐屯機能はなしか
兵を貯めて置ける拠点の建設も今のとこないか
まあ実質、軍楽台周りに野戦部隊やら輸送隊やら
置いとけば近い役目は果たせるが、陣形変更できないのが
ネックよな
兵を貯めて置ける拠点の建設も今のとこないか
まあ実質、軍楽台周りに野戦部隊やら輸送隊やら
置いとけば近い役目は果たせるが、陣形変更できないのが
ネックよな
203: 2020/10/02(金) 11:51:29.51
三国志5で愛用しただろ
204: 2020/10/02(金) 12:24:34.39
黄天シナリオはいまいちだなぁ。
公孫でがんばるか、区星で在野求めて空白廻りか・・・
公孫でがんばるか、区星で在野求めて空白廻りか・・・
206: 2020/10/02(金) 12:40:57.81
>>204
そのシナリオで公孫賛でやってるんだが、孫堅と袁紹が絶対仲間にならん
袁紹は分かるが孫堅が降らないのは理解できんな
忠誠70まで落としても無理だった
そのシナリオで公孫賛でやってるんだが、孫堅と袁紹が絶対仲間にならん
袁紹は分かるが孫堅が降らないのは理解できんな
忠誠70まで落としても無理だった
209: 2020/10/02(金) 12:59:59.57
>>206
たぶん嫁
たぶん嫁
207: 2020/10/02(金) 12:46:05.15
相性真逆だからなー
208: 2020/10/02(金) 12:47:38.11
公孫瓚の敵である袁紹の敵の曹操の敵が孫堅
210: 2020/10/02(金) 13:01:58.55
府の前と左右に投石台置いて石壁で前線を覆うのが今回のセオリーよな
投石が強力で府を取りにきた敵がどんどん溶けてくれる
さらに隙間に雁行置いておけば火力高められるという
投石が強力で府を取りにきた敵がどんどん溶けてくれる
さらに隙間に雁行置いておけば火力高められるという
211: 2020/10/02(金) 13:12:20.03
完全IFシナリオである氏姓だったら配偶者解除になってるけど
黄巾は黄巾の乱成功からの続きだからなあ
黄巾は黄巾の乱成功からの続きだからなあ
212: 2020/10/02(金) 13:43:47.05
里見八犬士作りたいけど
新兵衛だけ文字数足りん
新兵衛だけ文字数足りん
213: 2020/10/02(金) 13:52:00.37
>>212
犬田小文吾は?
犬田小文吾は?
214: 2020/10/02(金) 13:55:28.37
犬江仁なら
215: 2020/10/02(金) 15:05:41.42
黄天シナリオは張角亡くなった後に
独立相次ぐようになれば面白かったんだけどね
独立相次ぐようになれば面白かったんだけどね
216: 2020/10/02(金) 16:53:42.01
劉備が滅ぼされて張飛が在野なんだけど、全く登用に応じてくれない
これってずっと駄目ですよね?
俺なにもしてないのに、なぜ駄目になったのか…
これってずっと駄目ですよね?
俺なにもしてないのに、なぜ駄目になったのか…
217: 2020/10/02(金) 17:03:10.47
劉備や関羽が他の君主に登用されてんじゃないの
219: 2020/10/02(金) 17:42:37.38
>>217
ガッツリ登用されてます
そっちの領土に行けば良いのに
ずっと私の領土にいるんですよ
ガッツリ登用されてます
そっちの領土に行けば良いのに
ずっと私の領土にいるんですよ
218: 2020/10/02(金) 17:10:37.39
登用になかなか応じてくれない武将をいつのまにか第二軍団が登用していた事がままある
220: 2020/10/02(金) 17:54:29.80
たまに義兄弟が他にいても自分から仕官してくるのはあるんじゃなかったか
221: 2020/10/02(金) 18:06:28.53
この小学生の遠足よりも歩かない軍勢は改善されるんかね
223: 2020/10/02(金) 18:30:43.72
>>221
遅いよね~
なんとかして欲しい
遅いよね~
なんとかして欲しい
222: 2020/10/02(金) 18:30:35.71
街道を引けるようにしてほしい。
・初期費用が高く、最初から多くの舗装はできない。
・軍勢の速度アップと周辺の金収入+効果。
・維持費かかる
みたいなかんじで。曹操がますます有利になるだけか・・・。
・初期費用が高く、最初から多くの舗装はできない。
・軍勢の速度アップと周辺の金収入+効果。
・維持費かかる
みたいなかんじで。曹操がますます有利になるだけか・・・。
259: 2020/10/03(土) 09:34:26.47
>>222
街道を引くと自動補給ぐらいでちょうどいいだろ
街道を引いた府にいると士気回復
街道を引くと自動補給ぐらいでちょうどいいだろ
街道を引いた府にいると士気回復
224: 2020/10/02(金) 18:46:26.58
何らかの内政施設は欲しいな
あと1ターン一ヶ月とかダメなのかな
連合が対して効果無い割に体感長いから気になる
あと1ターン一ヶ月とかダメなのかな
連合が対して効果無い割に体感長いから気になる
225: 2020/10/02(金) 18:50:05.44
連合の方をいじろうよ
226: 2020/10/02(金) 19:03:53.54
pkの前に登録武将1000人作れるようにして下さい
227: 2020/10/02(金) 19:09:03.53
実際の中国を10日間でどのぐらい歩けるのかな
234: 2020/10/02(金) 20:49:17.30
>>227
北京(北平)から成都までと、青森長崎がほぼ同じ距離
約1800キロ
兵器だったら5年かけても着かなそうだけど
北京(北平)から成都までと、青森長崎がほぼ同じ距離
約1800キロ
兵器だったら5年かけても着かなそうだけど
263: 2020/10/03(土) 11:57:56.91
>>227
春秋戦国時代の行軍は一日30里だから十日で300里。三国時代も変わらんだろ
春秋戦国時代の行軍は一日30里だから十日で300里。三国時代も変わらんだろ
228: 2020/10/02(金) 19:11:44.29
実際1000人枠あったらどうやって埋めるんだ
233: 2020/10/02(金) 20:32:34.83
>>228
史実武将は顔グラや配置の労力の関係で300~400人
ゲームバランスと相談しながらモブ武将400~500人
作りたい武将ができた時や検証がしたくなった時用に200~300人のあそび
三國志の新武将のシステムはランダムにばらまけるのが優秀だからモブ武将作ると楽しい
信長の野望とか太閤立志伝みたいに新武将作成時にシナリオごとの配置決められるようなシステムなら1000人全部史実武将でも良いね
史実武将は顔グラや配置の労力の関係で300~400人
ゲームバランスと相談しながらモブ武将400~500人
作りたい武将ができた時や検証がしたくなった時用に200~300人のあそび
三國志の新武将のシステムはランダムにばらまけるのが優秀だからモブ武将作ると楽しい
信長の野望とか太閤立志伝みたいに新武将作成時にシナリオごとの配置決められるようなシステムなら1000人全部史実武将でも良いね
229: 2020/10/02(金) 19:13:54.64
自動作成しまくってバラ撒くのかな
それはそれで面白そう
それはそれで面白そう
230: 2020/10/02(金) 19:18:32.57
新しくはじめるたびに1000人分の配属先設定とか、面倒くさくてやってられんわ
231: 2020/10/02(金) 19:21:23.19
例えば馬超 呂もう かんねいの部隊より 馬超 馬体 罵倒の親愛部隊の方が強い?
232: 2020/10/02(金) 19:35:20.02
罵声も合わせれば最強やね
235: 2020/10/02(金) 20:53:38.84
孫権は曹操の敵だが、孫堅は曹操の敵ではない
これ豆な
これ豆な
236: 2020/10/02(金) 21:31:00.69
河北の雄公孫瓚の袁紹、募兵や開発など余計なことしなければ曹操と同盟結べるだけの金はあるんだね
初期兵数少なすぎて曹操に土下座しないと勝ち筋が見えてこない
初期兵数少なすぎて曹操に土下座しないと勝ち筋が見えてこない
237: 2020/10/02(金) 21:31:59.26
攻めても敵がまったく援軍にも来ないし
城にこもったまま迎撃もしてこないんだけどなぜ?
10万で籠城してる都市、衝車二台であっさり落とせたんだけど・・・・
城にこもったまま迎撃もしてこないんだけどなぜ?
10万で籠城してる都市、衝車二台であっさり落とせたんだけど・・・・
238: 2020/10/02(金) 21:41:09.82
>>237
初期バージョンはそんな感じだったがw
初期バージョンはそんな感じだったがw
240: 2020/10/02(金) 22:51:08.08
超級でもすぐ近くに20~30万待機させたりすると10万でもひきこもるな
(よくセイランでいじめて遊んでる)
(よくセイランでいじめて遊んでる)
241: 2020/10/02(金) 23:55:48.21
下手なのに極級でロードしまくり配信って三国志へのアンチ活動だよな
243: 2020/10/03(土) 01:11:17.35
三國志14の良いとこは同時プロット
フェイズターン制を採用したことだ
これからの戦闘はこれが主流になるだろうな。
大まかな行軍戦術を立てて後は個々の性格や個性に基づき実際の戦闘を行う。
ノブ野望も三國志もこれを基盤に続編を
製作してもらいたい。
フェイズターン制を採用したことだ
これからの戦闘はこれが主流になるだろうな。
大まかな行軍戦術を立てて後は個々の性格や個性に基づき実際の戦闘を行う。
ノブ野望も三國志もこれを基盤に続編を
製作してもらいたい。
244: 2020/10/03(土) 01:21:20.56
クッソ忙しくて2ヶ月ちょいやれんでいたら
ほんのちょっとの差で銀英伝第4、5段落とし損ねた・・・
もー、シーズンパス買ってんだからその位融通効かせてくれてもいいんじゃないんですかねぇ
そして、無印買わせて、アプデでPKと機能ダブるシステム買わせて、さらにPK出すって
PK商法からさらにゲスになってませんかねぇ
ほんのちょっとの差で銀英伝第4、5段落とし損ねた・・・
もー、シーズンパス買ってんだからその位融通効かせてくれてもいいんじゃないんですかねぇ
そして、無印買わせて、アプデでPKと機能ダブるシステム買わせて、さらにPK出すって
PK商法からさらにゲスになってませんかねぇ
245: 2020/10/03(土) 01:26:02.11
コラボはずっと配信ってわけにも行かないんじゃないかな
小出しにせずまとめて配信しろとは思うが
小出しにせずまとめて配信しろとは思うが
251: 2020/10/03(土) 02:04:12.63
>>245
流石に1週間は短すぎませんかねぇ・・・
オフレッサーさんが飯富烈鎖だわ
ビッテンフェルトとかビュコックさんとかまだ名前が入力出来ずに止まったままだわ
うちの永遠の夢の中では悲惨な事なっとるわ
流石に1週間は短すぎませんかねぇ・・・
オフレッサーさんが飯富烈鎖だわ
ビッテンフェルトとかビュコックさんとかまだ名前が入力出来ずに止まったままだわ
うちの永遠の夢の中では悲惨な事なっとるわ
260: 2020/10/03(土) 10:39:10.90
>>251
うどん方式の入力おすすめだよ
姓ビッ
名テン
読み方ビッテンフェルト
にしとくと意外と違和感ない
うどん方式の入力おすすめだよ
姓ビッ
名テン
読み方ビッテンフェルト
にしとくと意外と違和感ない
264: 2020/10/03(土) 12:15:55.84
>>260
うどんのサムネが六角精児軍団で頭から離れない
うどんのサムネが六角精児軍団で頭から離れない
246: 2020/10/03(土) 01:26:35.27
同時プロットの原型は9だからもう17年前に出たものなんだよな
ちなみにPKで部隊毎にディレイがかけられるようになって
渋滞の解消に寄与したんだけど、今回クッソノロノロの上に
ディレイが無いからとんでもない大渋滞になってる
17年経って劣化版しか作れてない
越後屋はインタビューで「細かい指示はしてないから」
って言ってたから、下で細かい仕様練るやつが無能なんだろ
ちなみにPKで部隊毎にディレイがかけられるようになって
渋滞の解消に寄与したんだけど、今回クッソノロノロの上に
ディレイが無いからとんでもない大渋滞になってる
17年経って劣化版しか作れてない
越後屋はインタビューで「細かい指示はしてないから」
って言ってたから、下で細かい仕様練るやつが無能なんだろ
247: 2020/10/03(土) 01:31:25.80
同時プロット制は良いんだけどヘックス方式と相性と噛み合ってるとは言い難いな
ノロノロや渋滞、意図しない挙動はヘックス方式に起因してると思う
同時プロットの良さが半分くらい頃されてる
ノロノロや渋滞、意図しない挙動はヘックス方式に起因してると思う
同時プロットの良さが半分くらい頃されてる
252: 2020/10/03(土) 02:08:17.99
>>247
ついでに言えば、勝手なルートを取るから
兵站とも相性良くないんだよな
え?何でそんなルート取ってんの?てとこ通って
ターン終了時に相手領土復活→ピヨるってことがしばしば
ついでに言えば、勝手なルートを取るから
兵站とも相性良くないんだよな
え?何でそんなルート取ってんの?てとこ通って
ターン終了時に相手領土復活→ピヨるってことがしばしば
248: 2020/10/03(土) 01:35:56.37
天道や創造みたいな半RTSのがよかったかもね
負荷が重くなるから調整が必要だろうけど
負荷が重くなるから調整が必要だろうけど
249: 2020/10/03(土) 01:46:00.59
新武将配置する時ここからここまで一括選択みたいなのってない?
全選択してからポチポチチェック外すのめんどくさくて、確か11はあったよね
全選択してからポチポチチェック外すのめんどくさくて、確か11はあったよね
256: 2020/10/03(土) 09:17:05.66
>>249
もちろん無いw
マウスオーバーでオンオフ切り替わってくれたら
それだけでも随分楽なんだがな
もちろん無いw
マウスオーバーでオンオフ切り替わってくれたら
それだけでも随分楽なんだがな
257: 2020/10/03(土) 09:26:39.78
>>249
未だに11やってるけどその機能はじめて知った。
ありがとうな。
未だに11やってるけどその機能はじめて知った。
ありがとうな。
258: 2020/10/03(土) 09:29:19.69
>>249
1213にもあったぜ…
どうしてあって当たり前の機能を今更削ってくるんだろうな
そのくせ古や戦国を強制投入してくるとかもはや嫌がらせの域
1213にもあったぜ…
どうしてあって当たり前の機能を今更削ってくるんだろうな
そのくせ古や戦国を強制投入してくるとかもはや嫌がらせの域
261: 2020/10/03(土) 10:42:47.38
>>258
13からなくなったよ
毎回1時間かけて武将配置する俺が言うんだから間違いない
しかし、この手の嫌がらせはホントやめてほしいよな
13の時から要望出してるのに無視してしょーもない追加ばかりで嫌になる
13からなくなったよ
毎回1時間かけて武将配置する俺が言うんだから間違いない
しかし、この手の嫌がらせはホントやめてほしいよな
13の時から要望出してるのに無視してしょーもない追加ばかりで嫌になる
250: 2020/10/03(土) 01:55:07.94
一括も欲しいし、欲をいえば新武将の登録順の並び替えも欲しい…欲しくない?
劉備系の一族、袁紹系の一族みたいに選択しやすいようにまとめときたいのに
現状だと武将を作り直すしかないんだよなーーーー光栄さんよーーーーーーー
劉備系の一族、袁紹系の一族みたいに選択しやすいようにまとめときたいのに
現状だと武将を作り直すしかないんだよなーーーー光栄さんよーーーーーーー
253: 2020/10/03(土) 02:09:40.77
>>250
新武将データ出力とデータ読み込みで何とかならん?
メンドクサイのは変わりないけど
新武将データ出力とデータ読み込みで何とかならん?
メンドクサイのは変わりないけど
254: 2020/10/03(土) 02:52:48.70
>>253
おおおなるほど、データ出力の存在を忘れてた
たしか血縁だったかは消去されるんだったっけ
PKまで暇だから試してみるぜ多謝多謝
おおおなるほど、データ出力の存在を忘れてた
たしか血縁だったかは消去されるんだったっけ
PKまで暇だから試してみるぜ多謝多謝
255: 2020/10/03(土) 07:38:28.82
ボーステック銀英伝の同時プロットの方が完成されていた感
262: 2020/10/03(土) 11:30:05.43
ていうかカナ名の雰囲気ぶち壊しのコラキャラ入れるぐらいなら名前の文字数制限取っ払えばいいのに
たった四文字六文字とか令和の時代にこのゲームはスーファミ以下かよ
たった四文字六文字とか令和の時代にこのゲームはスーファミ以下かよ
265: 2020/10/03(土) 12:39:29.02
極級、三顧の劉備クリアできねえ
新野棄てた方がええんかな
新野棄てた方がええんかな
266: 2020/10/03(土) 12:45:10.99
永安引っ越し間に合うのかな?超級
267: 2020/10/03(土) 12:46:04.50
いや極級か
268: 2020/10/03(土) 12:58:01.02
永安とらずに永安の周囲の府を劉備で取りいくと楽になる
269: 2020/10/03(土) 13:11:49.72
新野棄てちゃうと三顧の礼イベが発生しなくなっちゃうのか…
極級で三方面からの曹操の怒涛の侵攻を防衛するのかなり大変ですね
極級で三方面からの曹操の怒涛の侵攻を防衛するのかなり大変ですね
270: 2020/10/03(土) 13:49:05.63
なんとか荊北四都市はとれたんだけど、新野に拘って防衛してたら大軍失って詰んだ…
エンドレス曹操軍相手にするのがしんどくて、もうやり直す気も起きない
エンドレス曹操軍相手にするのがしんどくて、もうやり直す気も起きない
272: 2020/10/03(土) 14:21:29.99
出師の表の極級やったが宛新野あたりで止まってわんこそば大会で嫌になったわ
勝てはするが被害が大きくて反攻が難しい
勝てはするが被害が大きくて反攻が難しい
273: 2020/10/03(土) 14:39:31.32
平安時代の武将とか出してくれんかな
平家とか源氏とか
平家とか源氏とか
274: 2020/10/03(土) 14:45:11.96
それなら中国南北朝の武将だろ
光武帝の頃でもいい
光武帝の頃でもいい
275: 2020/10/03(土) 14:52:11.20
そういや古武将で(中国国内の武将で)三国時代より後の武将が岳飛だけなんだな
(チンギス一行は中国国外扱いで)
(チンギス一行は中国国外扱いで)
280: 2020/10/03(土) 16:06:24.89
>>275
13には岳飛と同世代の韓世忠と梁紅玉のチート夫婦いたんだよな
呉が弱かったから呉のお助けキャラとして入れてた
13には岳飛と同世代の韓世忠と梁紅玉のチート夫婦いたんだよな
呉が弱かったから呉のお助けキャラとして入れてた
276: 2020/10/03(土) 15:00:27.18
むしろ別の時代メインで
古武将で劉備3兄弟、孔明、曹操あたりが出ればいいんじゃなかろうか
古武将で劉備3兄弟、孔明、曹操あたりが出ればいいんじゃなかろうか
277: 2020/10/03(土) 15:01:14.90
そりゃあ三国より後の時代を「いにしえ武将」って言うのおかしいし・・・
278: 2020/10/03(土) 15:46:23.79
古武将で士会、士燮、士匄、士鞅を出して欲しい
279: 2020/10/03(土) 15:59:47.90
春秋戦国からコウリュウ記までをやってほしい
281: 2020/10/03(土) 16:14:48.70
11では明代の武将(鄭成功・秦良玉)もいたな
あと唐代の武将が3人もいた
あと唐代の武将が3人もいた
282: 2020/10/03(土) 16:43:32.46
黄天当立でギョウで名品の匂いみたいなコメントを延々とされるけど、全く掘れない
前に洛陽で起こった奴と同じか?
前に洛陽で起こった奴と同じか?
283: 2020/10/03(土) 16:46:49.23
ギョウの銅雀はかなり低確率じゃなかった?
284: 2020/10/03(土) 16:59:09.05
>>283
そうなのか
かれこれ2年くらい掘り続けてるよ
もうちょい頑張るか
ありがとう
そうなのか
かれこれ2年くらい掘り続けてるよ
もうちょい頑張るか
ありがとう
285: 2020/10/03(土) 17:02:05.07
>>284
100%軍師にして政治高いやつをギョウに集めれば割りと掘れるはず
100%じゃないならまだやる価値無いかと
100%軍師にして政治高いやつをギョウに集めれば割りと掘れるはず
100%じゃないならまだやる価値無いかと
286: 2020/10/03(土) 17:19:56.64
>>285
ありがとう
やっと取れたよ
なんつう確率だ…
ありがとう
やっと取れたよ
なんつう確率だ…
287: 2020/10/03(土) 18:31:42.04
古武将で王莽まだ?
288: 2020/10/03(土) 18:55:23.44
王莽か・・・
すっかり忘れてたな
前漢の宰相としては政治100
新の皇帝となったら、あらゆる能力が・・・うーん
この人は宰相にとどまってれば、評価がまったく違っていただろうに
すっかり忘れてたな
前漢の宰相としては政治100
新の皇帝となったら、あらゆる能力が・・・うーん
この人は宰相にとどまってれば、評価がまったく違っていただろうに
289: 2020/10/03(土) 19:57:41.12
長い中国史の中で、本来その者に継承権がないのに帝位についたやつどんだけいるんだろ
293: 2020/10/03(土) 22:36:36.83
>>289
何を以って継承権があるとするか
禅譲なんてほぼ強要だから創始者は大抵ダメじゃね?
何を以って継承権があるとするか
禅譲なんてほぼ強要だから創始者は大抵ダメじゃね?
321: 2020/10/04(日) 12:53:03.68
>>289
始皇帝すら秦王の実の息子じゃ無い説もあるし
始皇帝すら秦王の実の息子じゃ無い説もあるし
322: 2020/10/04(日) 12:55:41.07
>>321
呂不韋の子か?
呂不韋の子か?
290: 2020/10/03(土) 20:05:06.72
13の古武将の都市牛利の顔グラフィックを追加して欲しい。
理由は最近増えたシナリオで昨日作成した新武将を投入したい。
名前は閻魔大王。閻氏軍団を誕生させたい。
理由は最近増えたシナリオで昨日作成した新武将を投入したい。
名前は閻魔大王。閻氏軍団を誕生させたい。
291: 2020/10/03(土) 20:13:45.03
チンギスとか織田とかって消せないだな選ばんから消せるようにしてほしいわ
292: 2020/10/03(土) 20:19:19.38
蒼きなんたらの影響でチンギス時代最強はどうしても耶律楚材というイメージがある
294: 2020/10/04(日) 02:36:08.14
銀英出したんならカタカナ勢力もありだと言うことで
ジャンヌ、アーサー王あたり出してFGして欲しいし
東西対抗戦もしてほしい
ジャンヌ、アーサー王あたり出してFGして欲しいし
東西対抗戦もしてほしい
295: 2020/10/04(日) 02:57:18.93
お前ら中国大陸をなんだと思ってんだw
296: 2020/10/04(日) 06:41:16.60
そりゃもう闇鍋よ
297: 2020/10/04(日) 06:54:33.49
中国大陸で遊ぶな!
298: 2020/10/04(日) 08:25:28.97
ほんならわいはNPBとコラボやwwwwいかんのか?
356: 2020/10/05(月) 06:56:24.17
>>298
三國の長嶋巨人軍か
三國の長嶋巨人軍か
299: 2020/10/04(日) 08:28:55.57
質問失礼します
HEXの色のon offってできませんか?
色によって街道とか見にくくて
HEXの色のon offってできませんか?
色によって街道とか見にくくて
300: 2020/10/04(日) 08:30:16.58
すいません
windows版です
windows版です
301: 2020/10/04(日) 08:31:32.32
自己解決しました
連投失礼しました
連投失礼しました
302: 2020/10/04(日) 09:11:26.04
結局PK出るのか
303: 2020/10/04(日) 09:13:59.60
下野した武将を登用する方法ありませんか?遠征して忠誠下がった部隊が壊滅し、数ヵ月かけて出陣した都市に戻った途端に下野して困っています。
323: 2020/10/04(日) 13:01:24.64
>>303ですがレスくれた方ありがとう。自分の領土内に滞在しているんですが知力100軍師が登用に応じないと言い続け1年くらい経過。9みたいに登用に人数アタックでおれるか試していこうと思います。今後忠誠に気をつけます。重ねてありがとうございました。
325: 2020/10/04(日) 14:10:08.46
>>323
人数アタックかけても無駄だよ
下野したときは直前の君主を保持していて、採用できないようになってるから
いったん他の君主に雇わせて引き抜かないとダメ
人数アタックかけても無駄だよ
下野したときは直前の君主を保持していて、採用できないようになってるから
いったん他の君主に雇わせて引き抜かないとダメ
326: 2020/10/04(日) 14:23:12.10
>>325
ああ、ダメですか。ありがとうございます
ああ、ダメですか。ありがとうございます
304: 2020/10/04(日) 09:27:44.25
下野すると直前に仕えていた君主には仕えてくれないから諦めろ
305: 2020/10/04(日) 09:30:24.11
自分の領地内なら再登用できるけどそうでないならそのままでは無理かな
再仕官先から引き抜くとか滅ぼすとか手間が必要
忠誠下がりやすい奴はあんまり長期間出さないようした方がいいよ
壊滅帰還後下野どころか独立することもあるから
再仕官先から引き抜くとか滅ぼすとか手間が必要
忠誠下がりやすい奴はあんまり長期間出さないようした方がいいよ
壊滅帰還後下野どころか独立することもあるから
306: 2020/10/04(日) 09:39:23.17
どうしてこの忠誠システムでいこうと思ったのだろうね
307: 2020/10/04(日) 09:52:07.62
どうして?を言い始めたらきりが無いだろこのゲーム
何か最高傑作扱いだけどこれまでが酷すぎたんだわな
何か最高傑作扱いだけどこれまでが酷すぎたんだわな
308: 2020/10/04(日) 10:00:46.91
忠誠度100上げシステム変更して欲しい
創造と大志みたいなやつのほうが面倒じゃなくていい
創造と大志みたいなやつのほうが面倒じゃなくていい
309: 2020/10/04(日) 10:40:15.43
毎ターン報酬あげるの面倒くさすぎ
後半なんてただでさえだれるのに
後半なんてただでさえだれるのに
310: 2020/10/04(日) 10:57:41.68
手動で報酬を与えないと暖かさがない
311: 2020/10/04(日) 11:17:33.74
忠誠度なぁ……。別に金上げて忠誠上げるってのはゲームらしくシンプルで良いんだが、頻度にゲンナリするなぁ。
部隊壊滅や捕虜化、役職解任とかで二桁ダウン当たり前にして(一ターンでリカバリーを難しく)、季節ごとだの他勢力からの嫌がらせだので微量減は無くして欲しいわ。
部隊壊滅や捕虜化、役職解任とかで二桁ダウン当たり前にして(一ターンでリカバリーを難しく)、季節ごとだの他勢力からの嫌がらせだので微量減は無くして欲しいわ。
312: 2020/10/04(日) 11:41:00.43
信長式の忠誠度のシステム変えると人材の流動がなくなって
一回登用したら勢力滅亡するまでずっとその勢力にいることになるからなぁ
それはつまらん
一回登用したら勢力滅亡するまでずっとその勢力にいることになるからなぁ
それはつまらん
316: 2020/10/04(日) 12:06:08.36
>>312
それ、まさに三国志14のことじゃ?
後半のシナリオだといくら捕虜にしても忠誠100ばかりで、なかなか武将が増えない
それ、まさに三国志14のことじゃ?
後半のシナリオだといくら捕虜にしても忠誠100ばかりで、なかなか武将が増えない
313: 2020/10/04(日) 11:56:25.07
今も流動性少ない
314: 2020/10/04(日) 11:59:37.95
最初のverはともかく流動性はずっとアプデで固定的になって行ってるね
315: 2020/10/04(日) 12:03:09.83
今流動性ないのは初期に計略強すぎって騒いだせいでcomが忠誠ガッチガチに上げるようになったせいだけどな
他に調整のしようなかったのかよ
他に調整のしようなかったのかよ
318: 2020/10/04(日) 12:07:38.90
>>315
今のシステムでCOMが忠誠100維持しようとしなかったら無能すぎるので……
今のシステムでCOMが忠誠100維持しようとしなかったら無能すぎるので……
324: 2020/10/04(日) 13:57:57.02
>>315
アプデで米の収入が見直されて、CPUが米を
買ってた分の金を報奨に回せるようになっただけやで
アプデで米の収入が見直されて、CPUが米を
買ってた分の金を報奨に回せるようになっただけやで
317: 2020/10/04(日) 12:06:32.64
離間成功しても次のターンで褒賞探索コンボだからやる気なくなるわ
319: 2020/10/04(日) 12:33:09.16
そもそも人間は忠誠だけでなく損得勘定でも動く(むしろこっちの方が大きい?)
武田氏の武将は優勢の内は相手に寝返るのはまれだったが長篠で負けて信長に押されてくるとバタバタ寝返りだす
武田氏の武将は優勢の内は相手に寝返るのはまれだったが長篠で負けて信長に押されてくるとバタバタ寝返りだす
327: 2020/10/04(日) 15:26:29.60
>>319
そういう感じでいいよな
信長の野望は、勢力滅亡させた瞬間それまで全く寝返らなかったやつらも
何十人全員まとめて一人のころらず部下になるけど武将増やす方法は
敵を滅亡させる以外ないからな
一応忠誠低いやつ寝返らせるコマンドはあるけどなんか雑魚しか登用できないからいらないし
戦争で負けたら忠誠ガタガタになって寝返りまくり
くらいが丁度いいだろう
そういう感じでいいよな
信長の野望は、勢力滅亡させた瞬間それまで全く寝返らなかったやつらも
何十人全員まとめて一人のころらず部下になるけど武将増やす方法は
敵を滅亡させる以外ないからな
一応忠誠低いやつ寝返らせるコマンドはあるけどなんか雑魚しか登用できないからいらないし
戦争で負けたら忠誠ガタガタになって寝返りまくり
くらいが丁度いいだろう
330: 2020/10/04(日) 16:13:49.79
>>327
信長は滅亡させなくても10人捕らえたら5人くらいその場で降るよ
以前にも捕らえたことのある武将など、忠誠がマイナスされていて降りやすくなっている
信長は滅亡させなくても10人捕らえたら5人くらいその場で降るよ
以前にも捕らえたことのある武将など、忠誠がマイナスされていて降りやすくなっている
320: 2020/10/04(日) 12:41:50.55
ゲーム内の金や兵糧リアルマネーで買う仕様になったりして
328: 2020/10/04(日) 15:56:21.87
褒賞と提案しばって頑張って官職や名品でなんとかするくらいがちょうどいいのかもしれぬ
329: 2020/10/04(日) 16:06:14.61
ノブヤボで威信で忠誠上下するのあったな
威信は戦争を勝ったり領土増やしたり官爵が上がったりすると上がる
威信は戦争を勝ったり領土増やしたり官爵が上がったりすると上がる
331: 2020/10/04(日) 16:20:53.96
14PKでノブヤボ2回目コラボ欲しい
大航海時代が来そうだけど
大航海時代が来そうだけど
332: 2020/10/04(日) 16:52:11.71
チンギスハンがやたら強いけどモンゴルに忖度してるのか?
全武将で総合値最高のパラやんけ
全武将で総合値最高のパラやんけ
334: 2020/10/04(日) 17:43:43.69
>>332
そら世界征服に最も近づいた人でしょ?
欧州勢含めても最強で良いと思う
そら世界征服に最も近づいた人でしょ?
欧州勢含めても最強で良いと思う
340: 2020/10/04(日) 18:48:01.44
>>334
テムジンってオゴデイさんの功績含めて評価されてるよね
テムジンってオゴデイさんの功績含めて評価されてるよね
333: 2020/10/04(日) 17:08:42.91
城が取られたら不安とかで忠誠が下がるシステムにすれば?
義理が低い奴ほど下がり幅が大きいとか
でも結局金で解決じゃなあ、面倒なだけ
義理が低い奴ほど下がり幅が大きいとか
でも結局金で解決じゃなあ、面倒なだけ
335: 2020/10/04(日) 17:46:26.56
なにげに内政の委任も使いづらい
なんで非力な女キャラに兵舎やらせようとするのか
脳筋他におるのに
結局、よほどめんどくさいときじゃない限りほぼ手動だわ
なんで非力な女キャラに兵舎やらせようとするのか
脳筋他におるのに
結局、よほどめんどくさいときじゃない限りほぼ手動だわ
336: 2020/10/04(日) 18:08:56.80
内政はしっかりやるのは城数の少ない序盤くらいなもんだし委任が適当なのはまあいいんじゃね
どうせ城が増えてきたら関係ないし、きっちりやらないといけないほどカツカツの難易度でもないし
どうせ城が増えてきたら関係ないし、きっちりやらないといけないほどカツカツの難易度でもないし
337: 2020/10/04(日) 18:15:50.54
内政委任の軍団の都市や地域みたら金も米も潤沢なのになぜか内政が動いてない事は多々ある
338: 2020/10/04(日) 18:17:25.91
委任使えないし、府は基本的に商業しか上げないし、一回設定したら放置だわ
効率とかどうでもいいし
農業も上げたくなったら、都市内政から一括で
効率とかどうでもいいし
農業も上げたくなったら、都市内政から一括で
339: 2020/10/04(日) 18:41:33.13
他の作品に比べてボタンポチポチが多すぎる気がする
操作が面倒くさいってかなり嫌だわ
操作が面倒くさいってかなり嫌だわ
341: 2020/10/04(日) 19:18:07.41
委任に治安重視は欲しいなぁ
あと都市情報では、府の塗り数より治安の数字表示してほしい
塗り数はぱっと見、分かるから
あと都市情報では、府の塗り数より治安の数字表示してほしい
塗り数はぱっと見、分かるから
342: 2020/10/04(日) 19:32:07.79
意味もなく情報を制限されてる感はあるよね
褒美のときに所属とか諸々の情報が表示されなかったり
褒美のときに所属とか諸々の情報が表示されなかったり
343: 2020/10/04(日) 19:36:14.72
ぶっちゃけ今作の内政の改善はもう早々に諦めてるだろKOEIも
本気でどうにかするつもりだったらあの最初の農業の収入量調整の時に商人をナーフするか消し飛ばした上でバランス調整してただろうよ
本気でどうにかするつもりだったらあの最初の農業の収入量調整の時に商人をナーフするか消し飛ばした上でバランス調整してただろうよ
344: 2020/10/04(日) 19:36:59.65
委任内政アホだったのかよ!当然最適化されてると思い込んでたアホは自分だったわ
345: 2020/10/04(日) 19:39:52.73
全都市を一画面で確認、設定できるようにしたい
どの府がMAXになってるか、担当未設定かとか調べるの面倒
どの府がMAXになってるか、担当未設定かとか調べるの面倒
346: 2020/10/04(日) 19:51:57.69
ここまでアホな仕様が発売一年近く一切テコ入れされないのはコーエーならではだろ
パラドとかだと割とこういうのの対応は早いイメージ
パラドとかだと割とこういうのの対応は早いイメージ
347: 2020/10/04(日) 19:58:11.95
例えば同盟有無の府同様、配置してるしてないで府の見た目が変わればわかり易いんだけどな
349: 2020/10/04(日) 20:17:35.36
親は泣いてるぞ
350: 2020/10/04(日) 21:15:37.80
AI委任を最適化しすぎると、自分で内政しなくなっちゃいそう
匙加減が難しいんだろうな
匙加減が難しいんだろうな
355: 2020/10/05(月) 02:01:38.22
>>350
今回の内政面白くないから自動でいいや…。
今回の内政面白くないから自動でいいや…。
351: 2020/10/04(日) 21:19:11.86
今回の内政なら自分でしなくていいわい
352: 2020/10/04(日) 21:20:39.98
建物を立てたらあとは放置で収入が入ってくる・・・
三国志12・・・
三国志12・・・
353: 2020/10/04(日) 22:24:44.35
命令書の制限もあるし出撃で開発力が半減するから
手動でやる余地はあるだろう。
手動でやる余地はあるだろう。
354: 2020/10/05(月) 00:29:03.99
究極的にはゲーム開始直後に委任すると自動でトロフィー条件を満たしながらクリアしてくれるようになる。
もちろん有料DLC。
もちろん有料DLC。
357: 2020/10/05(月) 07:34:34.69
負傷兵ためまくって回復技使うと6万どんだけまで増やせたけど
官爵の兵数を越えないように修正されたな
併呑しまくって巨大化するの楽しかったのに
官爵の兵数を越えないように修正されたな
併呑しまくって巨大化するの楽しかったのに
358: 2020/10/05(月) 07:41:57.57
兵站切りがしにくいのは極級だけかと思ったら
超級とかのAIもアプデで賢くなってんな
無駄攻めもしてこなくなった
超級とかのAIもアプデで賢くなってんな
無駄攻めもしてこなくなった
360: 2020/10/05(月) 08:57:56.54
>>358
上級でも兵站切れないように攻撃部隊とは別に兵士1000を水上に待機させたりしてた
上級でも兵站切れないように攻撃部隊とは別に兵士1000を水上に待機させたりしてた
369: 2020/10/05(月) 12:18:36.56
>>360
これをやるときとやらないときがあるんだよな
武将が探索に行ってないタイミングだとか間抜けな条件があるのかな
これをやるときとやらないときがあるんだよな
武将が探索に行ってないタイミングだとか間抜けな条件があるのかな
359: 2020/10/05(月) 07:57:08.45
最近、連合組まれたら隣接する都市だけじゃなく
その隣の都市からも遠征してくるようになったな
同盟期限切れに引っかかって勢力崩壊してたけど
その隣の都市からも遠征してくるようになったな
同盟期限切れに引っかかって勢力崩壊してたけど
366: 2020/10/05(月) 11:39:57.70
>>359
間抜けすぎるw
間抜けすぎるw
361: 2020/10/05(月) 09:01:13.56
極級のバフありで頭のいいAIが全力で防衛してくるのは辞めてほしいわ
漢中から劉備軍の梓潼攻めたけど鉄壁すぎて結局最後まで落とせなかったわ
というか難易度高いと関所ある場所での戦闘が辛いわ今作
漢中から劉備軍の梓潼攻めたけど鉄壁すぎて結局最後まで落とせなかったわ
というか難易度高いと関所ある場所での戦闘が辛いわ今作
368: 2020/10/05(月) 11:43:41.37
>>361
地形的な条件で関だけがしんどいんだよね
ゲーム的なクリアを目指すなら無視するのが最善手だけど、なんだかねえ…
地形的な条件で関だけがしんどいんだよね
ゲーム的なクリアを目指すなら無視するのが最善手だけど、なんだかねえ…
370: 2020/10/05(月) 12:34:52.07
>>361
トウガイも結局剣閣落とすの諦めて1ヶ月かけて迂回したからな
このゲームだと1年くらいかかりそうだけど
トウガイも結局剣閣落とすの諦めて1ヶ月かけて迂回したからな
このゲームだと1年くらいかかりそうだけど
362: 2020/10/05(月) 09:10:55.16
まさか挑発が必要になって、挑発の書のありがたみが分かる日が来ようとは…
今までゴミとか言っててごめんな
今までゴミとか言っててごめんな
363: 2020/10/05(月) 10:41:53.36
馬鹿AIのヌルゲー馬鹿ゲーよりは難しいほうがいいわ
364: 2020/10/05(月) 11:09:44.56
頭のいいAIなんて昔からの最重要課題だったのに、辞めてほしいとかありえんだろwwww
なら極級でやるな
なら極級でやるな
365: 2020/10/05(月) 11:15:39.15
もうじき同盟切れる相手の領地通る輸送テロ無くしてくれねーかな
367: 2020/10/05(月) 11:40:50.33
>>365
投げやり対応がひどい悪影響生んだよな
投げやり対応がひどい悪影響生んだよな
372: 2020/10/05(月) 14:19:07.96
行軍速度upか難所行軍系の政策欲しいね
373: 2020/10/05(月) 15:09:20.51
漢中から梓潼に向かってる間に荊北二城落として永安から入蜀して梓潼落とせる
374: 2020/10/05(月) 16:00:55.63
史実でも関所を落とすのは難しいし、難所迂回させまくった劉邦みたいなのもいるから、ある意味いい調整かなとは思ってる。
ただ、攻城兵器に関しては、現地組めよと思うかな。工作部隊みたいな感じで出撃(戦闘力は皆無、速度は魚鱗程度)、城に張り付いたら、若しくは任意のタイミングで兵器部隊に変化みたいな感じで。
ただ、攻城兵器に関しては、現地組めよと思うかな。工作部隊みたいな感じで出撃(戦闘力は皆無、速度は魚鱗程度)、城に張り付いたら、若しくは任意のタイミングで兵器部隊に変化みたいな感じで。
375: 2020/10/05(月) 16:55:32.27
鄧艾回り込みルートを史実通りの期間でできるようにならんもんかねえ?
現状鄧艾に采配駆使して戦法進軍連打しても1ヶ月でどこまでいけるんだっていう
よしんばたどり着いてもたぶん綿竹関が抜けない
現状鄧艾に采配駆使して戦法進軍連打しても1ヶ月でどこまでいけるんだっていう
よしんばたどり着いてもたぶん綿竹関が抜けない
377: 2020/10/05(月) 18:09:13.95
>>375
単独移動と比べて余りにも遅すぎるんだよな
単独移動と比べて余りにも遅すぎるんだよな
378: 2020/10/05(月) 19:09:57.13
戦争準備期間がないようなもんだし、行軍で調整するしかなくね?
ハイエナも即出陣できるから可能なのを
平時→戦争準備→戦時にして体制ごとに維持費とか出来ることを変えるといいんじゃないかなあ
ハイエナも即出陣できるから可能なのを
平時→戦争準備→戦時にして体制ごとに維持費とか出来ることを変えるといいんじゃないかなあ
379: 2020/10/05(月) 19:26:07.78
出征を少しいじって司令系統ツリーみたいなの作って戦争したい
380: 2020/10/05(月) 20:22:53.42
山岳地帯の歩みの遅さは士気減量をアップするとかで代替してほしいな
更に陰平とかは特殊地形の「天険」とかにして、鼓舞必須レベルの士気大幅減と、兵数減も付けるとか
更に陰平とかは特殊地形の「天険」とかにして、鼓舞必須レベルの士気大幅減と、兵数減も付けるとか
381: 2020/10/05(月) 20:28:46.20
長蛇は山岳での士気減少免除して欲しい
382: 2020/10/05(月) 21:09:18.71
山越え可能にしてもAIが使いこなせるのかという問題が
こっちも俯瞰視点で丸見えだし無為に結局各個撃破されるだけでは
ぎりぎりまでステルス搭載して奇襲できたりされたりなら面白そうだが
こっちも俯瞰視点で丸見えだし無為に結局各個撃破されるだけでは
ぎりぎりまでステルス搭載して奇襲できたりされたりなら面白そうだが
383: 2020/10/05(月) 21:11:35.73
三国鼎立後の呉蜀でプレイしてると曹操弱すぎる
384: 2020/10/05(月) 21:19:55.45
極級・漢中争奪戦にて
CPU劉備がシドウに現役15(劉備張飛馬超…)で兵10万・関も5万いて
CPU曹操の漢中を編集で兵やら兵糧やらを全部0にし続けてもシドウがひきこもりっぱなしに
試しに汝南を0にしたら新野の関羽軍団が即攻めたから、劉備軍団が戦闘禁止の支援に徹してんだねこれ
漢中王になれない漢中争奪戦でいいのかよ光栄!
CPU劉備がシドウに現役15(劉備張飛馬超…)で兵10万・関も5万いて
CPU曹操の漢中を編集で兵やら兵糧やらを全部0にし続けてもシドウがひきこもりっぱなしに
試しに汝南を0にしたら新野の関羽軍団が即攻めたから、劉備軍団が戦闘禁止の支援に徹してんだねこれ
漢中王になれない漢中争奪戦でいいのかよ光栄!
385: 2020/10/06(火) 09:42:20.01
1枚マップの三國志は戦闘のテンポが良いだけでやれてる。
390: 2020/10/06(火) 11:35:32.63
>>385
今回それが無い訳だが
今回それが無い訳だが
386: 2020/10/06(火) 10:18:05.10
敵が城から迎撃するかしないかの条件がわからん。
1回目は迎撃&他都市から援軍で落とせず、2回目は城に籠もったまま迎撃されず…直前でセーブしてからやったので
こちらの兵力は変わらないのですが、
これって何故ですか?
条件あるんでしょうか?
1回目は迎撃&他都市から援軍で落とせず、2回目は城に籠もったまま迎撃されず…直前でセーブしてからやったので
こちらの兵力は変わらないのですが、
これって何故ですか?
条件あるんでしょうか?
387: 2020/10/06(火) 10:24:43.27
軍団を作ると出払ってる武将が多くて官職の任免がし辛い。
出陣中の武将の兵士数の扱いはあるだろうけど出払ってても任免できるようにしてほしい。
出陣中の武将の兵士数の扱いはあるだろうけど出払ってても任免できるようにしてほしい。
388: 2020/10/06(火) 11:28:06.42
PK幾らになるんだろうな
本体は国内10000、海外59ドルだろ
Pも海外は6がけって感じかな?
本体は国内10000、海外59ドルだろ
Pも海外は6がけって感じかな?
389: 2020/10/06(火) 11:35:01.09
値段発表してなかったっけ?
5000前後だった希ガス
5000前後だった希ガス
391: 2020/10/06(火) 12:07:44.94
>>389
たぶん海外版はまた安いんだろ?って話だと思う
たぶん海外版はまた安いんだろ?って話だと思う
392: 2020/10/06(火) 12:37:51.55
>>391
素直に言えばいいのに本当気持ち悪いな
素直に言えばいいのに本当気持ち悪いな
394: 2020/10/06(火) 13:27:54.48
6がけか?って素直に書いてるのに何を怒っているのか
395: 2020/10/06(火) 14:13:16.30
そりゃ籠城策しかないじゃん。
ぎりぎり勝てるぐらいで攻めればいいのでは?
ぎりぎり勝てるぐらいで攻めればいいのでは?
396: 2020/10/06(火) 14:25:30.09
またシナリオを人質にしてデバッガー確保するのか。やること汚いな
397: 2020/10/06(火) 14:34:23.65
籠城するにしても、兵器があったら下手すりゃ10日で落ちるから
打って出て玉砕しても変わらんよなあ
打って出て玉砕しても変わらんよなあ
399: 2020/10/06(火) 15:12:07.84
肥「『人』とは言ってません」
いつからだろう
北見からかね?こんな理論振りかざすようになったの
いつからだろう
北見からかね?こんな理論振りかざすようになったの
423: 2020/10/07(水) 12:04:48.60
>>399
ノブの革新だね
兵数300万はあの時代考えたらおかしいだろという批判に対して言った
ノブの革新だね
兵数300万はあの時代考えたらおかしいだろという批判に対して言った
425: 2020/10/07(水) 14:26:40.68
>>423
数字についてはインフレさせないとゲーム的におもしろくなさそうだししゃーない
変な言い訳はいらないけどw
数字についてはインフレさせないとゲーム的におもしろくなさそうだししゃーない
変な言い訳はいらないけどw
401: 2020/10/06(火) 17:16:40.17
7万近く兵力残して落ちてもどこかに消えるからな
士気ゼロ壊滅で1万人以上の負傷兵を獲得し千人以下の兵力で連れ帰ることもできるんだから突っ込んだら負けだ
士気ゼロ壊滅で1万人以上の負傷兵を獲得し千人以下の兵力で連れ帰ることもできるんだから突っ込んだら負けだ
402: 2020/10/06(火) 17:17:51.04
信長の野望創造は全国で戦争中のはずなのに
ゲーム開始から10年以上経過したら日本の人口が数倍に膨れ上がってるからな
あれはあれでおかしいな
ゲーム開始から10年以上経過したら日本の人口が数倍に膨れ上がってるからな
あれはあれでおかしいな
403: 2020/10/06(火) 18:13:11.26
新野劉備、武将強いから戦はなんとでもなるのに立て続けに同時多発で攻められるとどうしても兵糧が足らない…
405: 2020/10/06(火) 18:38:50.75
>>403
1、官職を全て外す
2、施政で命令書を増やす
3、探索で金を拾う
4、商人来たら米を買う
この方法は内政するより効率いいよ
内政は都市を大きくすることのみを考えればいい
1、官職を全て外す
2、施政で命令書を増やす
3、探索で金を拾う
4、商人来たら米を買う
この方法は内政するより効率いいよ
内政は都市を大きくすることのみを考えればいい
404: 2020/10/06(火) 18:23:53.26
極級でも結局劉表や劉璋は引きこもるだけだね
413: 2020/10/06(火) 20:39:18.04
>>404
汝南袁紹で初手新野取ったら劉表がガンガン地域懐柔や埋伏仕掛けてくるのに一向に攻めてくる気配すら見せないわ
おかげで西に勢力伸ばせそうだわ
汝南袁紹で初手新野取ったら劉表がガンガン地域懐柔や埋伏仕掛けてくるのに一向に攻めてくる気配すら見せないわ
おかげで西に勢力伸ばせそうだわ
406: 2020/10/06(火) 19:05:30.44
韓馥「攻めたら負けかなって思ってる」
407: 2020/10/06(火) 19:38:44.23
出征ずっと使ってなかったけどラストのゴリ押しにいいなこれ
415: 2020/10/07(水) 01:20:54.36
>>407
寧ろそれ以外の使い道があるのかと
御大層に一番上にコマンドが鎮座してるくせにすげー大雑把で適当な要素だよな出征
寧ろそれ以外の使い道があるのかと
御大層に一番上にコマンドが鎮座してるくせにすげー大雑把で適当な要素だよな出征
409: 2020/10/06(火) 19:45:05.71
初期から気になってた不具合がやっと直りそう
みんなもサポートにメールしような
みんなもサポートにメールしような
410: 2020/10/06(火) 19:50:01.89
デバックおつかれさまです
411: 2020/10/06(火) 19:50:31.27
まだ未判明な部分もあるし「まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容」とやらを諦めたわけではないが
いつものアレがいつも通りありますよって早く安心させてほしい
いつものアレがいつも通りありますよって早く安心させてほしい
412: 2020/10/06(火) 20:06:17.90
最後の5千人生命力の強さ
彼ら徴兵出来たら最強の軍隊になるのに
彼ら徴兵出来たら最強の軍隊になるのに
421: 2020/10/07(水) 10:37:04.88
>>412
何があったのかはわからないんだけど、この間長安の人口が3700前後になってた。
5000切ることもあるんだな
何があったのかはわからないんだけど、この間長安の人口が3700前後になってた。
5000切ることもあるんだな
427: 2020/10/07(水) 14:50:56.62
>>421
余程の悪政を働いたなw
余程の悪政を働いたなw
414: 2020/10/06(火) 23:19:51.03
劉璋劉表は全部MAXにして全勢力と同盟させれば武将次第かもしれんけどプレイヤー勢力の白水関新野には攻めてくるようになる
416: 2020/10/07(水) 01:49:04.97
いよいよ遊ぶネタ無くなってきたからシナリオクリアの特典武将揃えてるんだけど
毎回最後劉璋一派になる
毎回兵ため込みまくって複数都市持ってるから降伏してくれないのか
公孫やら北の方は割とすぐ降伏してくれるんだけどなあ
毎回最後劉璋一派になる
毎回兵ため込みまくって複数都市持ってるから降伏してくれないのか
公孫やら北の方は割とすぐ降伏してくれるんだけどなあ
418: 2020/10/07(水) 09:28:00.42
>>416
最後の一勢力は絶対に降伏しない
最後の一勢力は絶対に降伏しない
417: 2020/10/07(水) 07:52:09.08
永安スタートして速攻で江州に奇襲をかけるんだ!
419: 2020/10/07(水) 09:33:07.05
最後一勢力になったら自軍の野心家を苛めて平城で反乱を起こさせ、辺境の群雄を勧告すると楽らしい
このスレで↑のような悪魔のアイデアを聞いた
このスレで↑のような悪魔のアイデアを聞いた
422: 2020/10/07(水) 10:38:14.72
>>419
そんなことしなくても、最後2勢力になった時点で両方に勧告じゃだめなんか?
そんなことしなくても、最後2勢力になった時点で両方に勧告じゃだめなんか?
424: 2020/10/07(水) 12:59:51.43
>>422
同時に2勢力に降伏勧告できないこともあるからね
もう1勢力を早めに吸収した方が戦力的に拡充もできる
同時に2勢力に降伏勧告できないこともあるからね
もう1勢力を早めに吸収した方が戦力的に拡充もできる
420: 2020/10/07(水) 10:04:23.42
賊発生させて空白地作れば勧告できるとも聞いた
426: 2020/10/07(水) 14:28:04.98
信長の野望の革新、天道はゲームとしてはおもしろかったんだよなー
戦国シミュレーションか?って言われたら返答に困るだけで
戦国シミュレーションか?って言われたら返答に困るだけで
428: 2020/10/07(水) 16:42:41.31
最後2勢力になってもどれだけ外交しても親密にならないときがある
429: 2020/10/07(水) 16:51:18.95
光栄作品の頃は兵数ためるの時間かかったけど、その後のとんでも兵数になるほうが
大軍同士でぶつかれて楽しいわ。ただ13のわんこそばはダメだ
大軍同士でぶつかれて楽しいわ。ただ13のわんこそばはダメだ
430: 2020/10/07(水) 19:05:21.29
降伏しない勢力が残って複数の都市持ってる場合は、クコドンで独立させるとフラグが変わってまとめて降伏したりするぞ
431: 2020/10/07(水) 21:30:25.63
たまにCOM君主が捕まってあっさり首斬られるの、オンオフにできるようにしてほしいわ
432: 2020/10/07(水) 21:32:37.18
氏姓の周瑜がしょっちゅう斬首されてる気がする
魅力って処断判定に関係無いのかな
魅力って処断判定に関係無いのかな
435: 2020/10/07(水) 22:44:44.51
>>432
周喩が斬られるのって、cpuが奥さんが美人だからくたばれと逆恨みされてるのかも
周喩が斬られるのって、cpuが奥さんが美人だからくたばれと逆恨みされてるのかも
437: 2020/10/07(水) 22:54:53.78
>>435
チンギス・ハン、ラッチのおかげで無罪!
チンギス・ハン、ラッチのおかげで無罪!
433: 2020/10/07(水) 21:38:03.65
侵略荒廃や上兵持ちなんざ俺だってばんばん首斬ってる
434: 2020/10/07(水) 21:49:35.52
氏姓の極級君主、斬首され過ぎと言うか捕縛され過ぎです
プレイヤーは、全然捕縛出来ないのに…
プレイヤーは、全然捕縛出来ないのに…
436: 2020/10/07(水) 22:53:10.83
このゲームの女はみんな美人じゃないか!
呉国太さま以外は
呉国太さま以外は
438: 2020/10/07(水) 22:54:53.90
孫堅「屋上」
439: 2020/10/08(木) 00:02:08.00
ラッチだけなんであんな油絵みたいな絵のタッチなんだ?
リアルな感じのギリギリ抱けるデブスみたいな感じに
何故出来なかったのか?
リアルな感じのギリギリ抱けるデブスみたいな感じに
何故出来なかったのか?
441: 2020/10/08(木) 00:33:16.85
関羽が呂布滅ぼしたあと呂布が武将一覧から消えてた
サイレント斬首はわからんからやめてくれ
サイレント斬首はわからんからやめてくれ
442: 2020/10/08(木) 01:30:04.23
三國志Ⅸのように君主以外の処刑も表示してほしい
444: 2020/10/08(木) 02:06:26.01
氏姓やってると兵糧切れで滅亡するCPUが多すぎる
445: 2020/10/08(木) 02:58:43.27
このゲームの都市人口の何に影響があるのでしょうか?
446: 2020/10/08(木) 03:13:31.06
銀英伝シナリオをデモプレイ観戦して思う
帝国は同じくDLCからの提督を付けておくとラインハルトは曹操を食うぐらいガンガン攻めまくる
ヤンは漢中と隣りの上傭で時折江陵辺り攻めてるが負けてばかりで伸びない
初期立地って大事だな
帝国は同じくDLCからの提督を付けておくとラインハルトは曹操を食うぐらいガンガン攻めまくる
ヤンは漢中と隣りの上傭で時折江陵辺り攻めてるが負けてばかりで伸びない
初期立地って大事だな
447: 2020/10/08(木) 05:05:19.05
ヤンって原作でも基本同盟~イゼルローンの間をあっちこっちで、野戦や謀略もできるが要害隔て立て籠りたいマンで、漢中から拡大しないのはある意味で原作再現
ぶっちゃけ北伐する気のない諸葛亮だし
さしずめ上傭はエルファシル
ヤン個人の本来の主義は割拠になるべきだと思うけど、たぶんそれだと覇道のラインハルトに比べてクソ雑魚君主になるから王道なんだろうな
ぶっちゃけ北伐する気のない諸葛亮だし
さしずめ上傭はエルファシル
ヤン個人の本来の主義は割拠になるべきだと思うけど、たぶんそれだと覇道のラインハルトに比べてクソ雑魚君主になるから王道なんだろうな
448: 2020/10/08(木) 05:52:06.40
所属してる国が滅亡したり脱走したり
登用ミスったりしたときに
武将一覧から消えるステルス在野になるときない?
登用ミスったりしたときに
武将一覧から消えるステルス在野になるときない?
451: 2020/10/08(木) 10:21:02.24
>>448
未発見の在野扱いだよね
未発見の在野扱いだよね
449: 2020/10/08(木) 06:50:19.48
英雄集結のトロフィーのアイコン画像の武将って曹叡?
450: 2020/10/08(木) 08:09:34.13
>>449は司馬炎でした
452: 2020/10/08(木) 16:00:35.07
脱獄ふりー
453: 2020/10/08(木) 16:07:40.86
三顧の礼の劉備達って何なん?速攻曹操に滅ぼされて三兄弟プラス趙雲孔明が曹操配下って、、、おまえら意地ってもんは無いのかよ?何で永安まで流れて来ねーんだよ、、
456: 2020/10/08(木) 16:23:54.00
>>453
劉備関羽は曹操配下だったじゃん
違和感ゼロ
趙雲馬超は曹操と合わなさそう
劉備関羽は曹操配下だったじゃん
違和感ゼロ
趙雲馬超は曹操と合わなさそう
454: 2020/10/08(木) 16:14:19.12
途中だた
脱獄フリーじゃなくて豪傑いたら脱獄阻止とか
知将いたら脱獄しても捕まえるとかルールつくれよ
脱獄フリーじゃなくて豪傑いたら脱獄阻止とか
知将いたら脱獄しても捕まえるとかルールつくれよ
455: 2020/10/08(木) 16:15:31.13
お前が横から曹操を攻め続ければ劉備一派も助かるぞ
457: 2020/10/08(木) 16:32:09.39
豫州の地の利で曹操の嫌がらせ性能上がるな
458: 2020/10/08(木) 16:33:45.73
古武将に鄭成功復活してるじゃん
459: 2020/10/08(木) 16:36:37.74
楊玉環てのもいるな
460: 2020/10/08(木) 17:07:07.18
武将は有償?
463: 2020/10/08(木) 17:35:16.62
>>460
戦記制覇のクリア報酬だからPK料金内
初期5シナリオに報酬武将いるだろうからあと3人はいる
戦記制覇のクリア報酬だからPK料金内
初期5シナリオに報酬武将いるだろうからあと3人はいる
461: 2020/10/08(木) 17:16:48.74
パワーアップキットの内容、やろうと思えばシーズンパスでアップデート出来る内容やん…
462: 2020/10/08(木) 17:18:53.61
深化とは
464: 2020/10/08(木) 17:39:25.53
反董卓 秦瓊
官渡 楊玉環
赤壁 鄭成功 まで見えた
官渡 楊玉環
赤壁 鄭成功 まで見えた
469: 2020/10/08(木) 18:16:02.31
>>464
秦瓊いるのかやったじゃん
尉遅恭も出てきそうだな
秦瓊いるのかやったじゃん
尉遅恭も出てきそうだな
465: 2020/10/08(木) 17:39:46.83
紀霊に固有戦法が
467: 2020/10/08(木) 17:52:15.11
>>465
本当?
あたしたちのきれい将軍‼?
本当?
あたしたちのきれい将軍‼?
466: 2020/10/08(木) 17:39:55.81
PVで判明したのは
地の利効果のいくつか
戦記制覇の報酬いくつか
あと紀霊の専用戦法?
地の利効果のいくつか
戦記制覇の報酬いくつか
あと紀霊の専用戦法?
468: 2020/10/08(木) 17:55:13.16
紀霊は親愛が袁術しかいないのが地味に辛い
親愛がっちりの寿春4人衆がいるからねえ
親愛がっちりの寿春4人衆がいるからねえ
470: 2020/10/08(木) 18:17:24.40
俺は荀正を紀霊の親愛にしてる
471: 2020/10/08(木) 19:15:19.46
捕虜を処断するコマンドが欲しいです
472: 2020/10/08(木) 19:22:51.67
捕虜を辱しめるコマンドはまだですか!?
473: 2020/10/08(木) 19:30:34.85
捕虜をあれこれするといったら女性武将を…
それはともかく任意での結婚や義兄弟はこの前の放送的には思案があるみたいだけど、果たしてどんなものになるんだろうな
それはともかく任意での結婚や義兄弟はこの前の放送的には思案があるみたいだけど、果たしてどんなものになるんだろうな
476: 2020/10/08(木) 20:37:36.14
>>473
関羽「髭は…髭はだけはやめてぇッ…!(ビクンビクン!)」で忠誠度下げさせてお願い
関羽「髭は…髭はだけはやめてぇッ…!(ビクンビクン!)」で忠誠度下げさせてお願い
489: 2020/10/09(金) 07:52:37.91
>>476孫権さんも阿呆でしょ。関羽さんを処刑する時は首じゃなくて、長い髭を斬ればいいのに。それか、関平を坊主にするとか
474: 2020/10/08(木) 20:05:01.11
11と同じだったら大笑いだが
475: 2020/10/08(木) 20:19:57.61
PVの地の利見てたら、魏がめっちゃ強くなりそう
477: 2020/10/08(木) 21:12:49.23
初心に戻って1並みにこの女はお前らにくれてやるッ!
479: 2020/10/08(木) 23:35:46.23
「さっすが~、 >>477様は話が分かるッ!」
478: 2020/10/08(木) 23:06:40.64
極級難しすぎない?
481: 2020/10/08(木) 23:45:49.55
>>478
1,敵の隣接地域が少なく味方の隣接地域が多い場所におびき寄せて戦う
2,敵の侵攻と同時に少数の別動隊(できれば錐行持ち)を出して隣接する府を奪っておく
3,敵の数が少なくても不用意に攻撃せず防衛に徹する
極級は防御側に有利なバランスなのにCPUが無駄に好戦的なせいで勝手に兵を損なってくれる
だから急がなくても敵勢力は拡大しない
じっくりと国力を増強して確実に勝てる時だけ出兵するのがセオリーだな
1,敵の隣接地域が少なく味方の隣接地域が多い場所におびき寄せて戦う
2,敵の侵攻と同時に少数の別動隊(できれば錐行持ち)を出して隣接する府を奪っておく
3,敵の数が少なくても不用意に攻撃せず防衛に徹する
極級は防御側に有利なバランスなのにCPUが無駄に好戦的なせいで勝手に兵を損なってくれる
だから急がなくても敵勢力は拡大しない
じっくりと国力を増強して確実に勝てる時だけ出兵するのがセオリーだな
480: 2020/10/08(木) 23:43:07.11
株主優待で3800円らしいし買うわ
482: 2020/10/08(木) 23:57:20.28
極級三顧の礼の劉備、何回もトライしたけど諦めた
このシナリオだとじっくり防衛とかまずできない
このシナリオだとじっくり防衛とかまずできない
483: 2020/10/09(金) 00:20:07.76
地の利は予想通り積極的に狙いに行くほど影響力あるものでもねえな…
結局異民・諸外国用か
結局異民・諸外国用か
484: 2020/10/09(金) 00:22:34.16
三国志1はどの勢力でも、たとえ劉備でも娘がいたような。
曹操の勢力が巨大化したシナリオで劉備を選んで、一番にやることは娘を曹操に差し出すことだったなw
曹操の勢力が巨大化したシナリオで劉備を選んで、一番にやることは娘を曹操に差し出すことだったなw
493: 2020/10/09(金) 11:17:33.91
>>484
そのあとは土地交換で曹操の退路を断ち
武装度100のケイドウエイを突撃だろw
そのあとは土地交換で曹操の退路を断ち
武装度100のケイドウエイを突撃だろw
485: 2020/10/09(金) 00:27:55.89
制覇報酬…また古押し付けられるのか
施政の枠数も変わって無さそうだなぁ
施政の枠数も変わって無さそうだなぁ
486: 2020/10/09(金) 00:37:24.54
登用確率アップは単純に凄いが、それと蛮族交流以外は空気っぽいな
487: 2020/10/09(金) 01:27:47.54
結局ゴールが他勢力滅ぼすしか無いから
何やっても飽きるんだよー
何やっても飽きるんだよー
488: 2020/10/09(金) 02:32:32.36
新システムをAIが駆使してくれれば良いのだがなー
PKは今回様子見だわ······
PKは今回様子見だわ······
490: 2020/10/09(金) 11:04:04.88
呂玲綺
18歳 健康 捕虜
スケベすぎる
18歳 健康 捕虜
スケベすぎる
492: 2020/10/09(金) 11:16:03.43
>>491
笑える
カミカゼアタックも入れようぜ
勝手に切腹
笑える
カミカゼアタックも入れようぜ
勝手に切腹
505: 2020/10/09(金) 12:46:57.34
>>491
慰安所は「キーセン」に、新個性「火病」
交易効果「ゴール移動」
慰安所は「キーセン」に、新個性「火病」
交易効果「ゴール移動」
507: 2020/10/09(金) 13:15:50.16
>>505
すっかり火病を起こしちゃったのはキミなんだが核爆
すっかり火病を起こしちゃったのはキミなんだが核爆
553: 2020/10/10(土) 11:05:26.55
>>509
治安が下がるが人口が無駄に増える
治安が下がるが人口が無駄に増える
495: 2020/10/09(金) 11:28:44.86
国だとか民族だとか関係なく、人間なんてクズしかおらんよ
496: 2020/10/09(金) 11:34:24.55
安倍総理
統率99
武力81
知力94
政治100
魅力100
菅総理の能力値どうすればいいかな?
統率99
武力81
知力94
政治100
魅力100
菅総理の能力値どうすればいいかな?
497: 2020/10/09(金) 11:41:13.53
今から買うならパワーアップキット待った方が吉?
499: 2020/10/09(金) 11:50:20.99
>>497
後でバラ買いしても値段そんなに変わらんよね
後でバラ買いしても値段そんなに変わらんよね
501: 2020/10/09(金) 11:51:43.10
>>497
それしかない
こんな短期間に無印をやって追加の薄いPKに差額を払うのはアホらしい
それしかない
こんな短期間に無印をやって追加の薄いPKに差額を払うのはアホらしい
506: 2020/10/09(金) 12:56:36.45
>>497
正直今正規の代金払って後からPK買い足すのは馬鹿馬鹿しいと思うよ
お金が有り余ってるならご自由に
正直今正規の代金払って後からPK買い足すのは馬鹿馬鹿しいと思うよ
お金が有り余ってるならご自由に
498: 2020/10/09(金) 11:47:58.12
武力は個人の強さで統率が部隊の強さというのが未だに
しっくりこない。特に低武力高統率の武将。
ならず者や荒くれ者が少なからずいたであろうあの時代の
兵士達を統べるには
ある程度、大将にも腕っぷしがないと下の者も納得しないわけで
部隊能力は魅力も含む全ての基本ステータスがもっと複雑に絡み合って
弾き出されるべきだと思うの
しっくりこない。特に低武力高統率の武将。
ならず者や荒くれ者が少なからずいたであろうあの時代の
兵士達を統べるには
ある程度、大将にも腕っぷしがないと下の者も納得しないわけで
部隊能力は魅力も含む全ての基本ステータスがもっと複雑に絡み合って
弾き出されるべきだと思うの
524: 2020/10/09(金) 16:16:38.47
>>498
当時の標準的な野戦はまず腕っぷしの強い大将が先陣を切って敵に突っ込んで後が続く
敵の兵卒はヤバい奴が突っ込んで来ると四散しはじめて雪崩的になり後続も有利になる
脳筋イメージの項羽とか呂布が伝説的な強さなのに武力が一騎打ちだけの数値なのはおかしい
いわゆる孔明や韓信、周瑜みたいなのは必ずそれなりの大将同伴の戦績だし今作みたいに単独でも統率高いのには違和感あるよな
当時の標準的な野戦はまず腕っぷしの強い大将が先陣を切って敵に突っ込んで後が続く
敵の兵卒はヤバい奴が突っ込んで来ると四散しはじめて雪崩的になり後続も有利になる
脳筋イメージの項羽とか呂布が伝説的な強さなのに武力が一騎打ちだけの数値なのはおかしい
いわゆる孔明や韓信、周瑜みたいなのは必ずそれなりの大将同伴の戦績だし今作みたいに単独でも統率高いのには違和感あるよな
558: 2020/10/10(土) 14:12:47.30
>>524
歴史物はSLGに向かなかったのでは?と今更ながらに思うな。
ファミコンウォーズとか資金を稼いで、兵器を作って使い捨てにしながら自軍制圧領域を
増やしていくというサイクルだがSLGとして完成してた。
武将達のヒロイズムが大きく戦略ゲーとしての妙味を崩してる悲しさよ。
歴史物はSLGに向かなかったのでは?と今更ながらに思うな。
ファミコンウォーズとか資金を稼いで、兵器を作って使い捨てにしながら自軍制圧領域を
増やしていくというサイクルだがSLGとして完成してた。
武将達のヒロイズムが大きく戦略ゲーとしての妙味を崩してる悲しさよ。
559: 2020/10/10(土) 14:14:21.56
>>524
戦国最強クラスの秀吉とか家康とか
個人の武勇は強くないんじゃない?
戦国最強クラスの秀吉とか家康とか
個人の武勇は強くないんじゃない?
560: 2020/10/10(土) 14:34:29.94
>>559
秀吉とか家康が一人で兵1000率いても強くないよな?
秀吉にしても孔明にしても韓信にしても数千~数万の兵力で多数の優秀な大将が指揮下にあって初めて能力が発揮されるタイプだろ
逆に呂布とか項羽は一人で兵1000でもヤバい強さだろ
武力は一騎打ちと一部戦法の効果にしか影響しない今作ではその辺り表現できないよね、って話
秀吉とか家康が一人で兵1000率いても強くないよな?
秀吉にしても孔明にしても韓信にしても数千~数万の兵力で多数の優秀な大将が指揮下にあって初めて能力が発揮されるタイプだろ
逆に呂布とか項羽は一人で兵1000でもヤバい強さだろ
武力は一騎打ちと一部戦法の効果にしか影響しない今作ではその辺り表現できないよね、って話
566: 2020/10/10(土) 15:52:37.60
>>560
その点13では兵擊として再現されてたね
効果は武力だし
兵科相性もあるけど豪傑持ちが同兵科でも発動できた。
ま、14の呂布の強さの再現は戦法だろうね
その点13では兵擊として再現されてたね
効果は武力だし
兵科相性もあるけど豪傑持ちが同兵科でも発動できた。
ま、14の呂布の強さの再現は戦法だろうね
500: 2020/10/09(金) 11:51:31.90
ノーマルでも(いつもと比較して)おもしろいし、買っていいとおもうよ。
まだ2か月あるしね。
まだ2か月あるしね。
502: 2020/10/09(金) 12:25:40.55
PK発売に合わせて無印を50%オフとかなら無印を買うのもアリだけど
(後からPK単体で買ってもwithPKとの価格差はほとんどない)
いま無印を買うのはムダ
(後からPK単体で買ってもwithPKとの価格差はほとんどない)
いま無印を買うのはムダ
503: 2020/10/09(金) 12:34:31.09
相変わらずPkのpvだけみると面白そうに
見えるなぁ
しかしPkと編集DLCが別料金で
従来よりもボリュームダウンの筈なのに
この価格ってのが
実につまらん
見えるなぁ
しかしPkと編集DLCが別料金で
従来よりもボリュームダウンの筈なのに
この価格ってのが
実につまらん
504: 2020/10/09(金) 12:36:40.82
9月に買っちゃったわ
面白すぎる
面白すぎる
508: 2020/10/09(金) 13:16:57.93
楊貴妃が戦記制覇報酬なのは張飛の幽霊ネタなのか…(FBより)
519: 2020/10/09(金) 15:55:53.25
>>508
フェイです、かw
フェイです、かw
510: 2020/10/09(金) 13:46:51.86
三国志14の古武将(ダウンロードも)が三国志14pkに最初から搭載されてるという事はないよね。
ねこ猫日本史とコラボしてほしい。馬氏は騎馬軍団じゃなくて、猫の牙軍団として。それか黄巾族やリカクの顔グラフィックを北斗の拳風とか。貂蝉をユリア、5虎将軍を南斗5しゃ星にしたり、戦闘の時に相手が敗北濃厚の時は北斗の拳の雑魚キャラが処刑されるBGMを搭載できるとか。
ねこ猫日本史とコラボしてほしい。馬氏は騎馬軍団じゃなくて、猫の牙軍団として。それか黄巾族やリカクの顔グラフィックを北斗の拳風とか。貂蝉をユリア、5虎将軍を南斗5しゃ星にしたり、戦闘の時に相手が敗北濃厚の時は北斗の拳の雑魚キャラが処刑されるBGMを搭載できるとか。
511: 2020/10/09(金) 14:36:06.31
面白いんだけどなぁ、探索は○がついている武将をワンクリックで選ばせて欲しいよ
出てくるのも金と巻物だけだしね・・・
捕虜返還はなんで武将同士の交換がないんだろうね?
演義で陳式と夏侯徳って交換してなかったっけ?
出てくるのも金と巻物だけだしね・・・
捕虜返還はなんで武将同士の交換がないんだろうね?
演義で陳式と夏侯徳って交換してなかったっけ?
512: 2020/10/09(金) 14:38:52.20
三國志ゲームとしてまっとうになってもらいたいよ
コラボで公式が維新キャラ出すとかさ水滸伝ならわかるけど他にすることないのですか?だよ
コラボで公式が維新キャラ出すとかさ水滸伝ならわかるけど他にすることないのですか?だよ
513: 2020/10/09(金) 14:46:22.47
ちょっと芸能人に似てるイラストの武将いるよね
キムタクとか稲垣に少しだけ似てる武将いた
キムタクとか稲垣に少しだけ似てる武将いた
514: 2020/10/09(金) 15:21:00.27
異民族のせいで、端っこの勢力は定期的に金を差し出さなきゃならず異常難易度になったりしないだろうか
515: 2020/10/09(金) 15:22:19.23
厳白虎は最初から山越と懇意かもしれないけど
王朗なんかは難易度低くてもかなりきつくなるかも
王朗なんかは難易度低くてもかなりきつくなるかも
516: 2020/10/09(金) 15:49:40.85
元より端っこがヌルゲー安置だったから難しくていいっしょ
異民族がいないせいで立地格差があり過ぎたし
異民族がいないせいで立地格差があり過ぎたし
517: 2020/10/09(金) 15:50:10.77
探索は余った命令書で仕事してない奴らに自動でして欲しい。あの作業毎ターンは無駄やわ。
518: 2020/10/09(金) 15:50:32.06
大志の時も思ったけど、内政で富国強兵出来ないようなシステムに寄せてるのかな?
中盤からプレイヤーが領土と武将が増えて内政で国力も増強で雪だるま式に強くなる
システムに対してコーエーAiは対処出来ないから内政で上げられる国力を微々たる物に
してる気がする。
中盤からプレイヤーが領土と武将が増えて内政で国力も増強で雪だるま式に強くなる
システムに対してコーエーAiは対処出来ないから内政で上げられる国力を微々たる物に
してる気がする。
520: 2020/10/09(金) 16:01:48.58
>>518
考えすぎじゃね?
今でも対処できてるように見えないもん
考えすぎじゃね?
今でも対処できてるように見えないもん
521: 2020/10/09(金) 16:09:29.76
>>518
とは言え中盤以降金が溢れるからなあ
とは言え中盤以降金が溢れるからなあ
522: 2020/10/09(金) 16:13:51.88
1月金、秋米の年1収入時代に比べれば内政が即刻反映されてるけども。
元取るまで時間かかって内政無駄だから敵から奪ったほうが効率いいのがあたりまえだったし。
元取るまで時間かかって内政無駄だから敵から奪ったほうが効率いいのがあたりまえだったし。
523: 2020/10/09(金) 16:16:19.53
このゲームの内政なんか語るだけ時間の無駄
525: 2020/10/09(金) 17:30:23.62
杜預「せやろか」
526: 2020/10/09(金) 19:58:05.92
今作操作性悪杉内
527: 2020/10/09(金) 21:46:32.85
極級の兵収入って超級の2/3
下手すると半分くらいしかなくねえか
金も全然貯まらんし、211年の劉備でも結構きつい
下手すると半分くらいしかなくねえか
金も全然貯まらんし、211年の劉備でも結構きつい
528: 2020/10/09(金) 21:53:00.92
PKのPV、これだけの要素でよくいつもの価格で出したなって感じなんだけど
まだ隠し球もってることを願うけど無理かな
まだ隠し球もってることを願うけど無理かな
530: 2020/10/09(金) 21:58:33.94
PKに新武将1000人くらいはほしいな
533: 2020/10/09(金) 22:58:17.87
>>530
全勢力破産
全勢力破産
531: 2020/10/09(金) 21:59:59.06
あとはイベント編集があるっぽいけど
中々はっきりとした形で情報公開してくれないね
中々はっきりとした形で情報公開してくれないね
532: 2020/10/09(金) 22:35:31.95
黄天当立の張角の持ってる現在の医書の数がわからんことには我々には寿命がわかんね
まあ3冊全部持ってても驚かないから205~210年ぐらいまでは最低でも生きるんじゃね
まあ3冊全部持ってても驚かないから205~210年ぐらいまでは最低でも生きるんじゃね
535: 2020/10/09(金) 23:48:05.49
>>532
あざーす・・・・
あざーす・・・・
534: 2020/10/09(金) 23:02:32.49
隠し球とかあったらシーズンパス2にまわすだろう
536: 2020/10/10(土) 00:14:14.89
寿命延長アイテムって複数所持してると足し算で伸びるのか
543: 2020/10/10(土) 08:58:39.16
>>538
陳息子所持の医療書に
淡水魚生で食べた場合の寄生虫症が
グロい写真付きで詳細に記述されてんだよ
19世紀位まで実現しなかった
全身麻酔やってたロステクの古代中国なら
余裕でしょ
民明望書房にもそう書いてあるし
陳息子所持の医療書に
淡水魚生で食べた場合の寄生虫症が
グロい写真付きで詳細に記述されてんだよ
19世紀位まで実現しなかった
全身麻酔やってたロステクの古代中国なら
余裕でしょ
民明望書房にもそう書いてあるし
539: 2020/10/10(土) 04:25:59.13
新解釈三國志とのコラボはないかなw?
ちょっと面白そうなんだけど
ちょっと面白そうなんだけど
540: 2020/10/10(土) 08:37:33.77
ユーラシア諸外国、電撃オンラインのインタビューだと4つ出てくるって言ってたのに
PVだと1つ減ってて草
クシャーン出てこんかった。
PVだと1つ減ってて草
クシャーン出てこんかった。
542: 2020/10/10(土) 08:51:16.84
公式サイトの残り三つの???は期待していいのかしら・・
544: 2020/10/10(土) 09:06:11.87
>>542
期待はしたいけど期待できないね
交易とか地の利の詳細でしょ
期待はしたいけど期待できないね
交易とか地の利の詳細でしょ
545: 2020/10/10(土) 09:18:14.26
交易、地の利、イベント編集で三つだな
546: 2020/10/10(土) 09:18:44.01
地の利は単純に面白くなさそうなのがね
ワクワクしない
ワクワクしない
550: 2020/10/10(土) 09:41:20.30
>>546
計略費用削減とかほんまな
計略費用削減とかほんまな
547: 2020/10/10(土) 09:22:28.37
曹操が超絶パワーアップされるだけの地の利
548: 2020/10/10(土) 09:30:11.42
>>547
それに対抗するため
新野・江夏の地の利がアホみたいに
守備超強化になり
群雄割拠だと新野争奪戦が始まる予感
それに対抗するため
新野・江夏の地の利がアホみたいに
守備超強化になり
群雄割拠だと新野争奪戦が始まる予感
549: 2020/10/10(土) 09:39:29.00
>>547
有利な勢力がより強くなるだけだよなこれ
有利な勢力がより強くなるだけだよなこれ
551: 2020/10/10(土) 10:29:13.77
地理だけではね…強国が更に傾倒するだけな
未来が見えるなぁ。
そして、ここで批判ラッシュ!
…例えば大国との戦争に突入すると
士気とか能力がダウンするマイナス個性とか
逆にアップするプラス個性とか
小国攻めで実力発揮する武将とか
いたら、良いのに…戦争長期化のデメリットとかも欲しいし。
やっぱり外交のバリエーションが必須
いつも思うんだけどパワーアップの方向性が違うだよなぁー
未来が見えるなぁ。
そして、ここで批判ラッシュ!
…例えば大国との戦争に突入すると
士気とか能力がダウンするマイナス個性とか
逆にアップするプラス個性とか
小国攻めで実力発揮する武将とか
いたら、良いのに…戦争長期化のデメリットとかも欲しいし。
やっぱり外交のバリエーションが必須
いつも思うんだけどパワーアップの方向性が違うだよなぁー
552: 2020/10/10(土) 10:51:00.49
出師シナリオ蜀の北伐ルート、どの道のりが良いんやろか。やはり武都陰平祁山から天水を落とす?
これ兵糧足りるのかな
これ兵糧足りるのかな
568: 2020/10/10(土) 16:27:44.28
>>552
開幕長蛇7で関と漢中の全兵力使えば楽に落とせるよ
長安の部隊は漢中に流れていくし
開幕長蛇7で関と漢中の全兵力使えば楽に落とせるよ
長安の部隊は漢中に流れていくし
554: 2020/10/10(土) 12:10:04.48
地の利は強い勢力がより有利に
曹操様が最強プレイするためのシステム
曹操様が最強プレイするためのシステム
555: 2020/10/10(土) 13:49:56.62
実際曹操強かったんだからいいじゃねぇか。
567: 2020/10/10(土) 16:24:21.83
>>555
現状でも曹操勢力は史実以上に強すぎる
現状でも曹操勢力は史実以上に強すぎる
578: 2020/10/10(土) 17:44:14.32
>>567
逆に曹操を弱体化させると「張り合いがない」って批判される
問題なのはこのゲームの勢力の強弱が縦軸、で構成されてるから
色々ありそうだけど事実ほぼ物量だけで決まる
だから「極級」なんてのが出てくる。
そういったシステムが好きな人にはハマるけど…
逆に曹操を弱体化させると「張り合いがない」って批判される
問題なのはこのゲームの勢力の強弱が縦軸、で構成されてるから
色々ありそうだけど事実ほぼ物量だけで決まる
だから「極級」なんてのが出てくる。
そういったシステムが好きな人にはハマるけど…
556: 2020/10/10(土) 13:55:17.67
だよね(´・ω・`)
557: 2020/10/10(土) 13:59:26.67
戦争長期化のデメリット・・・
戦争したら民忠が減っていき、一揆が頻発して
講和したら半年ほど戦争されなくなるのがつい最近あったな
戦争したら民忠が減っていき、一揆が頻発して
講和したら半年ほど戦争されなくなるのがつい最近あったな
561: 2020/10/10(土) 14:47:25.23
もしPKを出すのならまったく違う遊び方になるとはなんだったのか
562: 2020/10/10(土) 14:56:09.96
口が裂けても「PKも変わり映えはしない」なんて言わないだろ
ショートシナリオモードは想定の範囲だったし
ショートシナリオモードは想定の範囲だったし
563: 2020/10/10(土) 15:11:14.69
もしPKをだすなら全く違う遊び方に~ってのはPが願望として言ってただけかもね
予算出す側と開発陣からしたらできるわけねーだろwって感じだったのかも
まあでもイベント編集さえ来たら当分遊べるわ 皆の衆の力作に期待
予算出す側と開発陣からしたらできるわけねーだろwって感じだったのかも
まあでもイベント編集さえ来たら当分遊べるわ 皆の衆の力作に期待
564: 2020/10/10(土) 15:18:28.19
イベント編集でできたイベント用のアプロダをコーエーが用意するのかな
565: 2020/10/10(土) 15:26:49.23
13PKで配布出切る様にしたんだし今回もするんじゃない?
とはいえイベント編集はイベント作りよりも擬似シナリオ編集できるのが魅力なのだ
とはいえイベント編集はイベント作りよりも擬似シナリオ編集できるのが魅力なのだ
569: 2020/10/10(土) 16:28:16.15
程昱に続いて皇甫嵩か
紀霊も確定してるからこれで固有戦法追加が3人
ある程度の勢力に1人は固有戦法用意される(厳白虎はない事は確定)がIFシナリオの勢力もその「勢力に1人」に入ってるんだろうか?
紀霊も確定してるからこれで固有戦法追加が3人
ある程度の勢力に1人は固有戦法用意される(厳白虎はない事は確定)がIFシナリオの勢力もその「勢力に1人」に入ってるんだろうか?
570: 2020/10/10(土) 16:56:02.00
于禁、楽進はさすがに追加されるじゃろ
571: 2020/10/10(土) 17:07:29.58
ドヨとか陸抗とか盧植も欲しいとこだけど、前2人は登場時期による知名度逆補正がなあ
572: 2020/10/10(土) 17:12:18.34
皇甫嵩はいうまでもなく紀霊程昱も三国志の前半の人物だから
後半(三国鼎立~三国統一)の人物からも出てくるとは思う
後半(三国鼎立~三国統一)の人物からも出てくるとは思う
573: 2020/10/10(土) 17:15:03.82
ドヨは確定でしょ?破竹のあの人云々言っていた気がする
574: 2020/10/10(土) 17:27:33.85
むしろ後年代の武将のが追加は多いんじゃないかな
夷陵以降のシナリオが地味とは言われてたはずだし
夷陵以降のシナリオが地味とは言われてたはずだし
575: 2020/10/10(土) 17:35:29.68
王平登山家あたりな
576: 2020/10/10(土) 17:41:24.90
しかしスマホゲーみたいな文字エフェクトにせんかったら
戦法エディタも用意できたろうに
戦法エディタも用意できたろうに
577: 2020/10/10(土) 17:43:56.02
確かに発動エフェクトの文字考えると
戦法編集は望み薄だな
戦法編集は望み薄だな
580: 2020/10/10(土) 18:01:34.74
>>577
MSゴシックで良ければ…
MSゴシックで良ければ…
579: 2020/10/10(土) 17:56:08.77
難易度上がるとプレイヤー側の計略がほぼ無意味化する点はバランス悪いまま
5000人焦土都市も放置だし
UI改善も半端なんよな
施政関係はテコ入れないんかな
5000人焦土都市も放置だし
UI改善も半端なんよな
施政関係はテコ入れないんかな
581: 2020/10/10(土) 19:32:23.90
兵器の固有戦法てあったっけ?
582: 2020/10/10(土) 19:44:24.17
兵器のときは投石とか井欄とか兵器専用しか発動しないんじゃ?
583: 2020/10/10(土) 20:25:21.29
安倍総理
統率72
武力31
知力53
政治42
魅力80
長期政権だったから統率と魅力だけは奮発してやったわ
統率72
武力31
知力53
政治42
魅力80
長期政権だったから統率と魅力だけは奮発してやったわ
586: 2020/10/10(土) 20:48:27.17
>>585
安部ちゃんの武力ってなんだよ
安部ちゃんの武力ってなんだよ
589: 2020/10/10(土) 21:11:59.06
>>586
モリカケを隠蔽した力だろうね
モリカケを隠蔽した力だろうね
588: 2020/10/10(土) 21:10:58.05
>>585
中国ロシアに土下座外交しかできない腰抜けが武力88もあるわけないし
グローバルバカの知力もそんなにない
消費税2回も上げた緊縮バカの政治力とかヒラ議員なら政治力一桁レベルだわw
中国ロシアに土下座外交しかできない腰抜けが武力88もあるわけないし
グローバルバカの知力もそんなにない
消費税2回も上げた緊縮バカの政治力とかヒラ議員なら政治力一桁レベルだわw
597: 2020/10/10(土) 21:58:19.12
>>585
菅義偉総理大臣と河野太郎大臣、麻生太郎大臣もお願いします!
菅義偉総理大臣と河野太郎大臣、麻生太郎大臣もお願いします!
584: 2020/10/10(土) 20:26:46.29
無双武将は一定の基準になりそう
587: 2020/10/10(土) 20:52:23.51
そりゃ自衛隊よ
590: 2020/10/10(土) 21:16:56.28
能力評価スレでやってくれ
591: 2020/10/10(土) 21:16:56.95
スレチもいいとこ
どっかいけ
どっかいけ
592: 2020/10/10(土) 21:33:54.88
結局兵科無しか
象兵も陣形扱いで出そうかな?
象兵も陣形扱いで出そうかな?
593: 2020/10/10(土) 21:37:15.67
馬謖 固有戦法 生兵法
596: 2020/10/10(土) 21:44:52.82
>>593
赤個性ならぬ赤戦法か
赤個性ならぬ赤戦法か
594: 2020/10/10(土) 21:37:19.87
異民族の専用陣形みたいに外交で一定条件満たせば使える陣形とかじゃ?象兵
595: 2020/10/10(土) 21:42:30.16
誰々が象兵を使用可能じゃなく象兵を使えるインド武将を借りられるという線もある
598: 2020/10/10(土) 22:13:48.95
象なんか出ても1ターンに1マスしか進めなさそう
599: 2020/10/10(土) 22:54:52.97
ハンニバル「象で登山したるで」
601: 2020/10/10(土) 23:02:35.75
槍を突くしかしないMAP上陣形は改善するんだろうか
602: 2020/10/10(土) 23:16:30.40
象兵のあまりの遅さに大渋滞が各所で勃発
603: 2020/10/10(土) 23:21:18.97
象って人間が歩くよりずっと速いと思うんだが
604: 2020/10/10(土) 23:36:45.32
呉の末期に登場した宦官4人(何定、奚熈、陳声、張俶)は初登場なるかな?
606: 2020/10/11(日) 00:06:35.45
>>604
武将はPKでは増えない
武将はPKでは増えない
605: 2020/10/10(土) 23:39:56.65
まあ野戦と攻城(破城)強くて足まで速いと強すぎるだろうしね>象
ってか性能的にも背景的にも南蛮に必要な兵科だろうに
シショウあたりが常用してくるようになるんだろうかね
ってか性能的にも背景的にも南蛮に必要な兵科だろうに
シショウあたりが常用してくるようになるんだろうかね
607: 2020/10/11(日) 00:14:43.17
マジレスすると象さん蜀の桟道を越えられるのか?
608: 2020/10/11(日) 00:41:50.27
極級ダルすぎる特に攻城
普通に攻めると兵数万いても溶ける
事前に対策して挑めばなんとかならないわけではないけど毎回やるの面倒くさすぎて萎えるわー
普通に攻めると兵数万いても溶ける
事前に対策して挑めばなんとかならないわけではないけど毎回やるの面倒くさすぎて萎えるわー
609: 2020/10/11(日) 02:20:28.69
今月のアプデ情報はまだか(´・ω・`)
610: 2020/10/11(日) 03:05:43.03
今月もあるの?
先月のクソやる気のないアプデで最後かと思ったわ
先月のクソやる気のないアプデで最後かと思ったわ
611: 2020/10/11(日) 03:18:34.48
商人アイコンを無印アプデに入れてない時点でな
612: 2020/10/11(日) 04:35:05.62
なあ
pkで知力が云々言ってたのって
ただ単に知力依存のダメージ戦法を増やすだけなの?
pkで知力が云々言ってたのって
ただ単に知力依存のダメージ戦法を増やすだけなの?
613: 2020/10/11(日) 07:32:07.04
別の要素といってたぞ
まだ2ヶ月もあるしな
まだ2ヶ月もあるしな
614: 2020/10/11(日) 07:50:55.55
PKで知力が重要になってくるの?
ホウキ・カクト・キョユウをかかえる名家が強くなるな!
ホウキ・カクト・キョユウをかかえる名家が強くなるな!
615: 2020/10/11(日) 10:11:33.01
with PKを買おうと思うんだけど、別に予約とかしておかなくても普通に買えるよね
616: 2020/10/11(日) 10:22:58.94
安倍=劉禅
617: 2020/10/11(日) 10:32:31.76
統率3
武力5
知力9
政治4
クルー?
武力5
知力9
政治4
クルー?
618: 2020/10/11(日) 10:59:44.54
劉禅はそこまで無能じゃない…に一票
619: 2020/10/11(日) 11:26:00.08
なんだかんだで何十年も国として成立してたんだから、群雄割拠のときの諸群雄より優秀だよな
政治魅力共に70台はあっていいはず
政治魅力共に70台はあっていいはず
620: 2020/10/11(日) 11:31:01.97
劉禅の3594ネタはいい加減寒いし伝統みたいに守ってる意味も分からん
13は変わってたけど3594に30(周年)混ぜ込んだだけだったっていう
13は変わってたけど3594に30(周年)混ぜ込んだだけだったっていう
622: 2020/10/11(日) 11:52:37.49
劉禅と秀頼だったらどっちが有能だろうね
623: 2020/10/11(日) 12:10:59.08
3594はあんまりだけどわざわざ上げるほど有能なわけでもない
624: 2020/10/11(日) 12:30:24.59
滅亡後の宴席で「蜀が懐かしくありませんか」のエピソード
俺は劉禅はちゃんと考えて受け答えできる人物だと解釈する
失敗は蜀末期の宦官重用くらいだろ
俺は劉禅はちゃんと考えて受け答えできる人物だと解釈する
失敗は蜀末期の宦官重用くらいだろ
625: 2020/10/11(日) 12:37:56.13
能力を使えるものにしろ、とは言わない
でもネタを伝統にする必要はもはやないとは思う
でもネタを伝統にする必要はもはやないとは思う
626: 2020/10/11(日) 12:42:27.33
滅ぼされた国の皇帝だから大分割り引きされて伝わってる可能性はあるよね
赤ん坊のときに趙雲の大立ち回りで脳がシェイクされておかしくなったとか散々な言われようだもんな
赤ん坊のときに趙雲の大立ち回りで脳がシェイクされておかしくなったとか散々な言われようだもんな
627: 2020/10/11(日) 12:47:11.88
>>626
横山三国志の何かの本のスゴロクで
「長坂の戦い、趙雲が単騎で阿斗を救う 暗君劉禅が生き残ってしまったのでフリダシに戻る」
みたいなのがあったのを思い出した
横山三国志の何かの本のスゴロクで
「長坂の戦い、趙雲が単騎で阿斗を救う 暗君劉禅が生き残ってしまったのでフリダシに戻る」
みたいなのがあったのを思い出した
628: 2020/10/11(日) 13:47:46.97
まぁ阿斗ちゃんは良いとして…
14もそうだけど、大陸が狭く感じるんだよ
かといって益州のノロノロで時間稼ぎで単なるストレスでしかないとか
もっと他に方法があると思うんだよね
20年以上前では300人くらいの武将が
今じゃ1000人もっと適切な活躍の場や
広大さを再現して欲しい。
ジャンル違うけど現在のオープンワールドみてみなよ、あの広大さかつ詳細に作り込まれてる世界観を…ぬり絵やってる場合か?
14もそうだけど、大陸が狭く感じるんだよ
かといって益州のノロノロで時間稼ぎで単なるストレスでしかないとか
もっと他に方法があると思うんだよね
20年以上前では300人くらいの武将が
今じゃ1000人もっと適切な活躍の場や
広大さを再現して欲しい。
ジャンル違うけど現在のオープンワールドみてみなよ、あの広大さかつ詳細に作り込まれてる世界観を…ぬり絵やってる場合か?
629: 2020/10/11(日) 13:55:29.04
并州が今作では1都市だけだし武昌はまだ都市扱いされてないし
まだ広げようとすればマップ広げられるよね
まだ広げようとすればマップ広げられるよね
630: 2020/10/11(日) 14:12:43.52
スケール感は足りないよなぁ
リアルな視点とサイズ感で命令や行軍をする三国志とかやってみたい
まあ肥が作っても無双もどきになるだけだろうけど
リアルな視点とサイズ感で命令や行軍をする三国志とかやってみたい
まあ肥が作っても無双もどきになるだけだろうけど
631: 2020/10/11(日) 15:13:10.32
1000人いても実際の人員は足りてないんだから広大さをこれ以上アピールされてもなあ
山岳地の移動もうちょいなんとかせえやとは思うが
山岳地の移動もうちょいなんとかせえやとは思うが
633: 2020/10/11(日) 16:41:00.14
>>631
それは14のシステムの問題
足りないと思わすことで
論点をそらされているから
その拡張のやり方なら
2000でも3000人いても同じこと
それは14のシステムの問題
足りないと思わすことで
論点をそらされているから
その拡張のやり方なら
2000でも3000人いても同じこと
632: 2020/10/11(日) 15:20:38.36
PKが出たら適当な新勢力を作って遊んでみるかな。
634: 2020/10/11(日) 17:55:34.04
極級でようやく後方都市ができたから委任したら兵糧無いのに兵数万輸送して溶かしてた
アホすぎるぞ委任!
アホすぎるぞ委任!
636: 2020/10/11(日) 18:47:34.41
>>634
後方都市はしばらくの間は内政で育てるんや!
後方都市はしばらくの間は内政で育てるんや!
635: 2020/10/11(日) 18:28:24.21
信長の創造は要所や城数も多いし、日本なのにめっちゃ広く感じたな。少なくとも三国史よりは
あと劉禅は無能であろう
無能すぎて家臣が全部やってくれてたが、有能な家臣が少なくなり化けの皮が剥がれた。
そういうときにこそ真の器が問われるのに、判断力も洞察力もなく、自分に都合のいいことばかり受け入れ続けた
唯一美徳があるとすれば、自分が無能だという自覚があったこと、と想像
つまり正統評価でも、劉璋や韓馥などの真の無能に毛が生えた程度のネタ的にもゲーム的にもつまらない能力値
あと劉禅は無能であろう
無能すぎて家臣が全部やってくれてたが、有能な家臣が少なくなり化けの皮が剥がれた。
そういうときにこそ真の器が問われるのに、判断力も洞察力もなく、自分に都合のいいことばかり受け入れ続けた
唯一美徳があるとすれば、自分が無能だという自覚があったこと、と想像
つまり正統評価でも、劉璋や韓馥などの真の無能に毛が生えた程度のネタ的にもゲーム的にもつまらない能力値
637: 2020/10/11(日) 19:05:50.10
後方都市は委任にするより直轄放置の方がマシだよね
米売買とたまに輸送するだけで手間かからないし
敵勢力を滅ぼしたあとの登用ラッシュのときだけ便利ではある
米売買とたまに輸送するだけで手間かからないし
敵勢力を滅ぼしたあとの登用ラッシュのときだけ便利ではある
638: 2020/10/11(日) 19:44:05.54
劉禅無能てお前、大国魏を相手に40年間弱小の蜀を生き長らえさせた名君やぞ?
640: 2020/10/11(日) 20:03:38.44
平成元年が今って
まさかタイムマシンで過去からやってきた人か
まさかタイムマシンで過去からやってきた人か
641: 2020/10/11(日) 20:13:38.37
>>640
日本語読めない人かな?
日本語読めない人かな?
642: 2020/10/11(日) 20:20:35.26
劉禅の実態
前半 諸葛亮を父と思えと言う劉備の遺言に従っただけ
後半 諸葛亮の遺言に従い任命し任せるだけ。だが段々遺言に書いていないことが出てき始め、分からないところは人の言に惑わされて右往左往
正直犬でもできるwハチ公以下
40年持ったのは正確には劉備と諸葛亮と彼らが選んだ賢臣らの苦労の賜物
前半 諸葛亮を父と思えと言う劉備の遺言に従っただけ
後半 諸葛亮の遺言に従い任命し任せるだけ。だが段々遺言に書いていないことが出てき始め、分からないところは人の言に惑わされて右往左往
正直犬でもできるwハチ公以下
40年持ったのは正確には劉備と諸葛亮と彼らが選んだ賢臣らの苦労の賜物
690: 2020/10/12(月) 08:51:19.40
>>642
任ずれば疑うなかれができるのは名君の資質ではある
でもリーダーの資質としてケツが拭けるという条件もある
任ずれば疑うなかれができるのは名君の資質ではある
でもリーダーの資質としてケツが拭けるという条件もある
643: 2020/10/11(日) 20:22:52.50
その「従うだけ」が出来ずに多くの勢力が滅んでいってる
644: 2020/10/11(日) 20:31:22.22
例えば?「多くの勢力」じゃなくて具体的に言ってみて
645: 2020/10/11(日) 20:32:54.63
末期孫権と末期袁紹はイメージ的に被るな
646: 2020/10/11(日) 20:34:22.57
この噛み付き方・・・いつものあいつかな
647: 2020/10/11(日) 20:35:19.97
三国志知ってるなら滅んだ勢力なんざいくつでも出てくると思うが説明必要?
更にそのほとんどが魏・蜀より国力比がマシな状態だとも思うが
更にそのほとんどが魏・蜀より国力比がマシな状態だとも思うが
648: 2020/10/11(日) 20:38:59.14
劉禅が配下に全部投げっぱなしで自分からは何もしない暗君だなんて今更語るまでもない事実じゃろ
四相が亡くなってからの転落ぶりと政権腐敗の深刻さが何よりの証拠だし
1800年も経ってもずっと暗君の代名詞として語り継がれてて悪い意味で有名って相当やぞ
四相が亡くなってからの転落ぶりと政権腐敗の深刻さが何よりの証拠だし
1800年も経ってもずっと暗君の代名詞として語り継がれてて悪い意味で有名って相当やぞ
652: 2020/10/11(日) 20:50:11.93
>>648
この前調べたけど
1700年経った頃は暗君の代名詞じゃなかったのよ
この前調べたけど
1700年経った頃は暗君の代名詞じゃなかったのよ
653: 2020/10/11(日) 20:50:29.53
>>648配下に投げっぱなしできるって名君の条件のひとつだよ、特に中国はその傾向が強い
暗君の代名詞になったのは孔明と後継者の姜維を悪く書けなかったから劉禅を必要以上に無能にするしかなかったから
>>649まぁ実際はそれが大きいだろうね…
暗君の代名詞になったのは孔明と後継者の姜維を悪く書けなかったから劉禅を必要以上に無能にするしかなかったから
>>649まぁ実際はそれが大きいだろうね…
649: 2020/10/11(日) 20:40:59.47
弱小国だから生き長らえたんでしょ
国家に対する重大な脅威と認識されていればもっと早く滅ぼされていた
国家に対する重大な脅威と認識されていればもっと早く滅ぼされていた
650: 2020/10/11(日) 20:44:29.02
滅んだ勢力を教えてほしいんじゃなくて、父の遺言に「従うだけ」が出来なくて滅んだ勢力を教えてほしいってこと
諸葛亮クラスの宰相がいることがそもそもレアなんだから、「多くの勢力」との比較はできないんじゃない?
諸葛亮クラスの宰相がいることがそもそもレアなんだから、「多くの勢力」との比較はできないんじゃない?
651: 2020/10/11(日) 20:49:35.41
文盲かよ
654: 2020/10/11(日) 20:51:18.43
そもそも、たとえ一瞬で滅んだとしてもただの言いなり野郎よりも何かを自分で考えて実行したやつのほうがまだ賢いと思うわ
孫堅、袁紹、公孫瓚、董卓、陳宮、袁術などは明らかに。いや袁術は微妙かw
40年持った、とかいう結果なんて運や人が絡むんだからあまり当てにならない
個人の内面をしっかりと測るべき
孫堅、袁紹、公孫瓚、董卓、陳宮、袁術などは明らかに。いや袁術は微妙かw
40年持った、とかいう結果なんて運や人が絡むんだからあまり当てにならない
個人の内面をしっかりと測るべき
655: 2020/10/11(日) 20:53:18.81
父の遺言に従う、だとレア過ぎるから父の助言に従い配下の助言に従う、が正しいかな
諸葛亮が特殊というのは置いといて、カンプクもソジュの話聞いてれば勢力を保ててたんじゃない
袁紹もデンポウの進言を容れてれば曹操に勝ててた可能性がある
配下臣下の言うことを素直に聞くのはそれだけで才能あるよ
諸葛亮が特殊というのは置いといて、カンプクもソジュの話聞いてれば勢力を保ててたんじゃない
袁紹もデンポウの進言を容れてれば曹操に勝ててた可能性がある
配下臣下の言うことを素直に聞くのはそれだけで才能あるよ
657: 2020/10/11(日) 20:57:34.65
劉禅が暗君なのは明白だけど、それに輪をかけて姜維がなぁ…
涼州出身の彼がなぜそこまで北伐に執着したのか
蜀はこれでハード面もソフト面も疲弊して衰退滅亡コースが確定してもうた
涼州出身の彼がなぜそこまで北伐に執着したのか
蜀はこれでハード面もソフト面も疲弊して衰退滅亡コースが確定してもうた
658: 2020/10/11(日) 21:01:27.05
家臣の意見聞くだけ=暗君なら、劉備だって同じようなもんじゃん
もちろん前半生き長らえたのは彼の実力だし、三顧の礼で孔明迎え入れた人物眼は確かなものだけど
姜維は涼州閥だからこそ、北伐する事で孔明の後継者であるとアピールしなければならなかった
彼が荊州や益州の人間だったらあそこまで無茶な北伐は繰り返さなかったと思われ
もちろん前半生き長らえたのは彼の実力だし、三顧の礼で孔明迎え入れた人物眼は確かなものだけど
姜維は涼州閥だからこそ、北伐する事で孔明の後継者であるとアピールしなければならなかった
彼が荊州や益州の人間だったらあそこまで無茶な北伐は繰り返さなかったと思われ
660: 2020/10/11(日) 21:25:04.65
>>658
百歩譲って従うという結果は同じでも中身は全然違うと言いたいね
百歩譲って従うという結果は同じでも中身は全然違うと言いたいね
659: 2020/10/11(日) 21:02:57.81
政治一桁じゃ暴君そのものだぜ
662: 2020/10/11(日) 21:38:35.21
赤個性と赤戦法ありなら赤能力も
664: 2020/10/11(日) 22:16:28.42
劉璋韓馥以上ハチ公以下を結構な器だと思うならそれもよかろう
犬はいいやつだからな
犬はいいやつだからな
665: 2020/10/11(日) 22:30:30.88
ちょっと話逸れちゃうが、犬は権力構造に弱いから皇帝させたらすぐ国が滅びそうだな
666: 2020/10/11(日) 22:35:24.59
>>665
それは個体の資質によると思う
それは個体の資質によると思う
667: 2020/10/11(日) 22:37:58.75
>>666
そりゃ個体差はあるけどw
犬は組織内で自分より下位には絶対に従わないから多様な才能が必要な人間社会では暴君にしかなれない
そりゃ個体差はあるけどw
犬は組織内で自分より下位には絶対に従わないから多様な才能が必要な人間社会では暴君にしかなれない
668: 2020/10/11(日) 23:06:44.08
劉禅は徳川秀忠に近いイメージだな
名君ではないけどそこそこ政治力はあったと思う
信長や秀吉みたいに高転びしてないし
そもそも関羽が戦犯だと思う
統率32武勇6知略72政治76くらいかな
名君ではないけどそこそこ政治力はあったと思う
信長や秀吉みたいに高転びしてないし
そもそも関羽が戦犯だと思う
統率32武勇6知略72政治76くらいかな
670: 2020/10/11(日) 23:12:29.45
>>668
劉禅って自分で何かを判断したりしてたの?
全部部下任せのそうせい公だと思ってた
劉禅って自分で何かを判断したりしてたの?
全部部下任せのそうせい公だと思ってた
674: 2020/10/11(日) 23:24:50.13
>>670
劉邦が部下に丸投げで天下取ったぞ
信長は家臣に裏切られたし
秀吉は家臣を粛清した
家臣を信ずる才が王の器
劉邦が部下に丸投げで天下取ったぞ
信長は家臣に裏切られたし
秀吉は家臣を粛清した
家臣を信ずる才が王の器
669: 2020/10/11(日) 23:09:47.52
この当時って犬飼ってたんかな?
676: 2020/10/11(日) 23:52:41.62
>>669
董卓と諸葛恪に飼い犬の逸話があるなあ
董卓と諸葛恪に飼い犬の逸話があるなあ
683: 2020/10/12(月) 02:18:36.58
>>676
また両極端なとこから来たね…
調べてみるわ、ありがとー
また両極端なとこから来たね…
調べてみるわ、ありがとー
671: 2020/10/11(日) 23:13:49.38
劉禅は長坂で趙雲が助けたあとに劉備に投げつけられて頭を打ったから才能があったのにアホになった説
673: 2020/10/11(日) 23:24:01.16
>>671
あのバカボンみたいな説はいつ見ても笑うわ
あのバカボンみたいな説はいつ見ても笑うわ
672: 2020/10/11(日) 23:14:56.68
なんだかんだでリュウゼン愛されてるな
675: 2020/10/11(日) 23:43:55.48
劉封の顔グラフィックはかっこよくなったのに。
677: 2020/10/12(月) 00:22:32.25
項籍一騎討ち強すぎん?呂布でも勝てないんだけど 補正掛かってるんかなー
678: 2020/10/12(月) 01:24:27.60
そりゃ氏のうと思って数十万の敵軍に突撃掛けたのに、強すぎて突破しちゃったようなやつだからな
679: 2020/10/12(月) 01:26:39.78
そーなの?
まあ項羽は内部で200くらいあっても驚かないけど
まあ項羽は内部で200くらいあっても驚かないけど
680: 2020/10/12(月) 01:50:37.91
項羽は戦績70戦69勝、唯一の1敗は大軍で完全包囲された上に策略調略かけられまくりの垓下の戦いだけだからな
呂布はそれなりに敗戦あったような気がする
呂布はそれなりに敗戦あったような気がする
681: 2020/10/12(月) 01:50:41.93
結局誰も討ち取れる者がいないから知り合い見つけて自分の首あげたからな
684: 2020/10/12(月) 06:22:24.87
「20倍の兵力差ならさすがに余裕で勝てるやろwww」
からの
「まさかのボッコボコにされたでござる…」
とか人間業じゃないことをやったモンスターですし
からの
「まさかのボッコボコにされたでござる…」
とか人間業じゃないことをやったモンスターですし
685: 2020/10/12(月) 06:32:14.79
呂布は対曹操だとほとんど負け続けやね
勝てたの序盤だけだと思う
項羽は個人としては最強クラスと言われてたから一騎打ちになんか補正入っててもおかしくはないね
勝てたの序盤だけだと思う
項羽は個人としては最強クラスと言われてたから一騎打ちになんか補正入っててもおかしくはないね
686: 2020/10/12(月) 07:01:12.39
武力が5くらい差があっても3回に1回は負ける程度のランダム要素があるので、気のせいじゃないか
一騎討ちで勝てないと言っても10回連続で項羽が勝ったわけでもないだろう
2連続くらいならランダムで十分ありえる
一騎討ちで勝てないと言っても10回連続で項羽が勝ったわけでもないだろう
2連続くらいならランダムで十分ありえる
698: 2020/10/12(月) 12:37:21.36
>>686
この時項籍が負傷して武力83くらいだったんだ
呂布は官位、アイテムで112偶然なんかな
この時項籍が負傷して武力83くらいだったんだ
呂布は官位、アイテムで112偶然なんかな
699: 2020/10/12(月) 13:15:01.32
>>698
武力90超えで武力差が10以上あるとそうそう番狂わせは起きないイメージだが珍しいね
項羽や呂布は「武力差関係なしに一定確率で相手の体力を削る」みたいな特殊能力があるかもしれないな
武力90超えで武力差が10以上あるとそうそう番狂わせは起きないイメージだが珍しいね
項羽や呂布は「武力差関係なしに一定確率で相手の体力を削る」みたいな特殊能力があるかもしれないな
687: 2020/10/12(月) 07:35:02.52
ランダムシード保存されるから少々やり直しても結果変わらんしな
689: 2020/10/12(月) 08:50:30.37
よそでやれ
691: 2020/10/12(月) 08:57:56.38
劉禅なんて内政でしか使わんし、このゲームでの評価なんてどうでもいい
692: 2020/10/12(月) 09:26:01.25
他民族を尊重せず
他文化を敬重せず
あまつさえ蔑視し罵倒
自国の欺瞞ばかりに没頭する
それのどこが優秀な民族なのかね?
他文化を敬重せず
あまつさえ蔑視し罵倒
自国の欺瞞ばかりに没頭する
それのどこが優秀な民族なのかね?
693: 2020/10/12(月) 09:42:45.57
劉禅以外の君主も中盤以降は最前線で活躍できるの少ないべ(´・ω・`)
694: 2020/10/12(月) 11:29:38.10
犬と言えば蜀犬、日に吠ゆと言うのがありましたな
695: 2020/10/12(月) 12:04:40.38
他民族を尊重するのは大切だけど
それと優秀な民族かどうかは関係ないよ
他民族を侵略するのはたいてい優秀で生産力も軍事力もある連中なんだから
それと優秀な民族かどうかは関係ないよ
他民族を侵略するのはたいてい優秀で生産力も軍事力もある連中なんだから
702: 2020/10/12(月) 14:31:03.75
>>695
まるで呉の顧雍の如き詭弁だね
まるで呉の顧雍の如き詭弁だね
705: 2020/10/12(月) 17:16:05.42
>>695
古今東西侵略者は大抵文化的に未発達で貧乏な側やぞ
匈奴しかりフン族しかりモンゴルしかり
古今東西侵略者は大抵文化的に未発達で貧乏な側やぞ
匈奴しかりフン族しかりモンゴルしかり
696: 2020/10/12(月) 12:26:46.03
劉禅は孫権や曹叡あとの呉魏よりましやん。
派閥争いでぶっころまつりは読んでてつらいわ。
派閥争いでぶっころまつりは読んでてつらいわ。
697: 2020/10/12(月) 12:30:53.50
犬なら蜀の龍、呉の虎と並び称された魏の狗諸葛誕がおるやないか
703: 2020/10/12(月) 16:17:30.23
プラチナトロフィーを獲得した!
ちょっと休憩して他のゲームでもやってくる
ちょっと休憩して他のゲームでもやってくる
704: 2020/10/12(月) 16:51:39.27
まず朝鮮人が日本人尊重しろや
706: 2020/10/12(月) 17:35:23.44
フン族もモンゴルも貧乏じゃないしだいたい史上最大の侵略者はヨーロッパ人だろ
なに意味不明なこといってんだ
なに意味不明なこといってんだ
707: 2020/10/12(月) 17:38:15.27
ケースバイケースでどっちとも言えないと思う
708: 2020/10/12(月) 17:47:29.48
いいからスレチは全員他所でやれ
709: 2020/10/12(月) 17:47:45.75
フン族やモンゴルがローマ帝国や宋と比べて豊かだったと思ってるんなら世界史を根本から勉強し直した方がいいな…
それに一万年近い人類の有史の中でほんのここ三百年ほどの例外的な事例だけをピックアップして上げられましても
それに一万年近い人類の有史の中でほんのここ三百年ほどの例外的な事例だけをピックアップして上げられましても
710: 2020/10/12(月) 17:52:54.19
とりあえず李氏朝鮮は日本により下なのは一目瞭然だから無理すんな
727: 2020/10/12(月) 20:38:44.44
>>719
百済だけにくだらないときたか?
そんなにあの国の悪口を言ってやるなよw
百済だけにくだらないときたか?
そんなにあの国の悪口を言ってやるなよw
745: 2020/10/13(火) 11:11:04.25
>>727
これは酷い
くだらない の語源を知らない人もいるんだ
だから他国を馬鹿にできるんだろうね
これは酷い
くだらない の語源を知らない人もいるんだ
だから他国を馬鹿にできるんだろうね
747: 2020/10/13(火) 11:16:03.56
>>745
頭おかしいの?朝鮮人
頭おかしいの?朝鮮人
711: 2020/10/12(月) 18:05:49.74
とりあえずPKでもライザコラボはまたやるよな?
712: 2020/10/12(月) 18:06:54.42
2発売とタイミングぴったりだからな
713: 2020/10/12(月) 18:11:24.12
バイナリ解析してみりゃデータ入ってそう
どういう作りなんだって気はするが
どういう作りなんだって気はするが
714: 2020/10/12(月) 18:26:24.11
ライザまたやるとしたらそれはいいんだけど、銀英伝みたいに同じキャラを別グラとかはやめてほしいな
715: 2020/10/12(月) 18:39:53.05
正直極級敵強すぎておもんないと思いながら、散々戦略ゲーやってきたプライドが超級プレイすることを許さない
超級バランスよくていいよね
超級バランスよくていいよね
716: 2020/10/12(月) 18:43:21.08
田中芳樹先生の長江落日賦を読んだから黒竜潭異聞を読んでるけど面白い
勢いで紅塵、奔流、蘭陵王、天竺熱風録、風よ、万里を駆けよも買った
14の休憩に読もう、岳飛伝も買うかな
今年は中国史にどっぷりだ
檀道済やショウマカとか初めて知った
面白いなぁ
勢いで紅塵、奔流、蘭陵王、天竺熱風録、風よ、万里を駆けよも買った
14の休憩に読もう、岳飛伝も買うかな
今年は中国史にどっぷりだ
檀道済やショウマカとか初めて知った
面白いなぁ
726: 2020/10/12(月) 20:34:25.50
>>716
そこから娯楽小説だけじゃなく陳舜臣先生や宮崎市定先生にだね…(マ
そこから娯楽小説だけじゃなく陳舜臣先生や宮崎市定先生にだね…(マ
730: 2020/10/12(月) 21:16:58.74
>>723
えぇ・・・
>>726
宮崎市定先生、検索しました
水滸伝や論語に科挙に九品官人法など面白そうですね!
読んでみます!お教えありがとうございました!
えぇ・・・
>>726
宮崎市定先生、検索しました
水滸伝や論語に科挙に九品官人法など面白そうですね!
読んでみます!お教えありがとうございました!
717: 2020/10/12(月) 18:46:49.34
先生、こんなところで宣伝してる暇があったら
未完の小説群さっさと完結させて下さい
未完の小説群さっさと完結させて下さい
718: 2020/10/12(月) 18:53:10.69
>>717
検索したら結構ありますね・・・
検索したら結構ありますね・・・
722: 2020/10/12(月) 19:33:05.54
超級と極級にそこまで差があるんだ?
采配と提案は縛ってるからあれだけど。
采配と提案は縛ってるからあれだけど。
724: 2020/10/12(月) 19:49:56.44
>>722
めっちゃあると思うぞ
兵站切りしにくいし、月の募兵数が超級より7割程度な
感じ
主義レベルの伸びも遅い気がする
三顧の礼の劉備、超級なら余裕だが極級はクリアできる気がしない
めっちゃあると思うぞ
兵站切りしにくいし、月の募兵数が超級より7割程度な
感じ
主義レベルの伸びも遅い気がする
三顧の礼の劉備、超級なら余裕だが極級はクリアできる気がしない
725: 2020/10/12(月) 19:55:53.29
>>722細かい設定まで見ないからなにがどうってのは知らないけど
采配縛りはほんまでかい 後cpuは武将能力無視でとりあえず鋒矢だしとけばキルレシオ50倍とか悪夢
ただ上で言われてる通り敵の府奪いつつ建設しまくればなんとかならんこともない
そしてそこに三国志的ドラマがあるかと言われれば無い まあ今までなかった難易度だし当然だけど
采配縛りはほんまでかい 後cpuは武将能力無視でとりあえず鋒矢だしとけばキルレシオ50倍とか悪夢
ただ上で言われてる通り敵の府奪いつつ建設しまくればなんとかならんこともない
そしてそこに三国志的ドラマがあるかと言われれば無い まあ今までなかった難易度だし当然だけど
728: 2020/10/12(月) 20:53:15.34
>>725
今、超級で采配と提案は縛っててクリア目前なので、そろそろ極級しようと思ってまして。
今、超級で采配と提案は縛っててクリア目前なので、そろそろ極級しようと思ってまして。
732: 2020/10/12(月) 22:40:06.64
極級の違いもっと教えてほしいな
734: 2020/10/13(火) 00:18:09.30
>>732
単純に縛りプレイの域出てない気がする
AIの賢さっていうか後出しジャンケンのせこさ強化って感じ
結局こっちが攻める際の他都市からの援軍とかもこっちの先の先陽動には全部引っかかるし、守る際は結局城周辺で受けて兵站切っての防衛法が変わるわけでもないし、府のバフにしても超級と倍率変わるってだけで超級の頃からきちんと押さえてる人にはあんま違いないかも
体感での違いは募兵速度と負傷兵、捕縛率だけどなんか単に辛ければいいやろみたいな
単純に縛りプレイの域出てない気がする
AIの賢さっていうか後出しジャンケンのせこさ強化って感じ
結局こっちが攻める際の他都市からの援軍とかもこっちの先の先陽動には全部引っかかるし、守る際は結局城周辺で受けて兵站切っての防衛法が変わるわけでもないし、府のバフにしても超級と倍率変わるってだけで超級の頃からきちんと押さえてる人にはあんま違いないかも
体感での違いは募兵速度と負傷兵、捕縛率だけどなんか単に辛ければいいやろみたいな
739: 2020/10/13(火) 07:37:39.56
>>734 >>738
ありがとう
超級慣れてきたけど、あれと同じ方向での強化なら極級はやらないでいいか…
ありがとう
超級慣れてきたけど、あれと同じ方向での強化なら極級はやらないでいいか…
738: 2020/10/13(火) 06:50:27.56
>>732
都市を落とすときは出来るだけ周りの府を占領する必要があるし、募兵速度が遅くなったから時間が掛かるようになった
そして、ちょっと選択ミスるとこっちの兵は一瞬で溶ける
俺はこの難易度はもういいやって気になってきた
都市を落とすときは出来るだけ周りの府を占領する必要があるし、募兵速度が遅くなったから時間が掛かるようになった
そして、ちょっと選択ミスるとこっちの兵は一瞬で溶ける
俺はこの難易度はもういいやって気になってきた
733: 2020/10/12(月) 23:00:47.80
簡単に兵站切りさせないAIの賢さは極級以外の難易度にもほしいな
735: 2020/10/13(火) 00:24:01.14
永遠の課題なのかもしれないけどAI賢くなりすぎてプレイヤーVSプレイヤーみたいになるのはちょっと勘弁
やっぱちょっと前にも話題に上がってたけど全マップ見えないようにする方向性での難易度調整ってわりかしありなのかも
常にどこどこから兵が向かってます!って情報がCPUもプレイヤーもお互いに早すぎる気がするし
やっぱちょっと前にも話題に上がってたけど全マップ見えないようにする方向性での難易度調整ってわりかしありなのかも
常にどこどこから兵が向かってます!って情報がCPUもプレイヤーもお互いに早すぎる気がするし
736: 2020/10/13(火) 00:54:56.49
さっさとカスタム難易度実装してくれれば全部済む
737: 2020/10/13(火) 01:19:44.57
支配都市に視界範囲みたいなの作って範囲外は他国の部隊見えない
こんなんでいいです
極級はある意味面白いけど疲れるわ
こんなんでいいです
極級はある意味面白いけど疲れるわ
746: 2020/10/13(火) 11:14:17.10
>>737
大戦略IIIかよ
結局 小部隊を散らすだけで手間が増えるだけ 詰まらないぞ
せめて大部隊の視界をやたらと広くする自動索敵が必要
大戦略IIIかよ
結局 小部隊を散らすだけで手間が増えるだけ 詰まらないぞ
せめて大部隊の視界をやたらと広くする自動索敵が必要
749: 2020/10/13(火) 11:35:16.96
>>746
14には合わないけど、知力が視界範囲とかなら、索敵アップの個性もありかな
合うのはどちらかといえば13だな。
次いでに天候も入れて。
統率は行軍補正。
14には合わないけど、知力が視界範囲とかなら、索敵アップの個性もありかな
合うのはどちらかといえば13だな。
次いでに天候も入れて。
統率は行軍補正。
742: 2020/10/13(火) 08:58:49.94
あれ持ってる武将極々一部じゃなかったか
呂布 関羽 張飛 趙雲 でなぜか甘寧
呂布 関羽 張飛 趙雲 でなぜか甘寧
744: 2020/10/13(火) 09:20:03.17
>>743
5の奥義だわ
勘違いしてた
すまない
5の奥義だわ
勘違いしてた
すまない
748: 2020/10/13(火) 11:22:21.50
お上から下って来た物は面白くないからな
751: 2020/10/13(火) 12:32:41.33
ただでさえ統一まで時間がかかるのに、それに拍車をかける極級
バカなの?
バカなの?
752: 2020/10/13(火) 12:42:22.70
ボーステック銀英伝にも索敵要素あったね
753: 2020/10/13(火) 13:20:37.74
今作のゲーム性と視界制限はマッチしてるな
府を取って色塗り進むと隣接する2つ先まで見えるようになるとか面白いかも
府を取って色塗り進むと隣接する2つ先まで見えるようになるとか面白いかも
754: 2020/10/13(火) 13:25:35.49
遊び方が変わるうんぬんの意味で視界制限はやってみたかったな
755: 2020/10/13(火) 13:33:54.53
極級中堅勢力ぐらいでやるのは自分にはちょうど良くて面白い
756: 2020/10/13(火) 13:58:59.09
前哨たてて視界確保したり、森に伏兵したりか。楽しそう。
757: 2020/10/13(火) 13:59:31.46
顔良文醜を美少女にしよう
758: 2020/10/13(火) 16:30:30.35
今までも視界制限が掛かってるシリーズあったけど、難易度高いと何故か敵CPUは視界が見えてる風の挙動だった
理不尽さに拍車がかかりそう
理不尽さに拍車がかかりそう
761: 2020/10/13(火) 18:29:38.78
>>758
見えたら反応、見えないと無反応くらいは当然として
見えなくなっても追撃、見えなくても警戒出兵くらいのAIは組んでくれないと話にならんかもね
見えたら反応、見えないと無反応くらいは当然として
見えなくなっても追撃、見えなくても警戒出兵くらいのAIは組んでくれないと話にならんかもね
759: 2020/10/13(火) 17:23:14.16
信長やっけ三國志やっけ、罠の前でピタッと止まる奴
あれはクソだわ(笑)
あれはクソだわ(笑)
760: 2020/10/13(火) 18:19:53.57
>>759
ただの偶然
コーエーにそんなかしこいAI作れない
ただの偶然
コーエーにそんなかしこいAI作れない
762: 2020/10/13(火) 18:36:10.48
>>760
説得力すげぇ…
説得力すげぇ…
763: 2020/10/13(火) 18:39:51.83
PK、異民族が攻めて来ていきなり滅亡する勢力が多発、あると思います
さながら五胡十六国のように・・・
さながら五胡十六国のように・・・
764: 2020/10/13(火) 18:44:58.24
放送ではいきなり王朗が攻められてたな
恐らく厳白虎と山越の中は良好にされそうだし要請とか使われて難易度高いとどうにもできなそう
恐らく厳白虎と山越の中は良好にされそうだし要請とか使われて難易度高いとどうにもできなそう
765: 2020/10/13(火) 20:05:15.76
敵接近時の命令を攻撃にしてる方が、渋滞時に
前の部隊が戦闘するのをボケーっと眺めやすい気がするのだが
前の部隊が戦闘するのをボケーっと眺めやすい気がするのだが
766: 2020/10/13(火) 20:13:35.28
氏姓争乱の君主選択、メタ発言し過ぎ
767: 2020/10/13(火) 21:31:34.46
氏姓は諸葛とか司馬はお兄ちゃんが君主やってくれたほうが強そう
というか自分よりアホな軍師の助言に惑わされる高知力君主もあれなので助言枠は君主か軍師の知力高い方にしよう
というか自分よりアホな軍師の助言に惑わされる高知力君主もあれなので助言枠は君主か軍師の知力高い方にしよう
768: 2020/10/13(火) 21:52:31.34
賢いAIはつまらないとか言うけど確実なのはcomドーピングの方が何千倍もおもしろくない
769: 2020/10/13(火) 22:04:44.29
勢力の知力判定は君主と軍師の知力足して2で割った数字にすりゃいい
770: 2020/10/13(火) 22:17:30.94
今週来週あたり続報くるかな
???の望みを捨てずにまってるで
???の望みを捨てずにまってるで
771: 2020/10/13(火) 23:55:39.17
史実での話だが、誰の配下かは忘れたけどそいつの進言がことごとく裏目に出て 負け軍師のレッテル貼られてる人がおったな
772: 2020/10/14(水) 00:02:16.74
郭図「」
773: 2020/10/14(水) 01:40:25.99
一騎打ち至上主義はデザインしたやつ馬鹿じゃないかと思う
大味過ぎるわ
大味過ぎるわ
774: 2020/10/14(水) 02:21:04.39
なんだかんだで楽しみにしてるので、大志みたいに早々にアプデ打ち切りだけは勘弁してつかぁさい
775: 2020/10/14(水) 06:50:27.09
PKがでたら無印のほうのアプデは打ち切りやろ
776: 2020/10/14(水) 08:19:05.61
だよね(´・ω・`)
777: 2020/10/14(水) 08:21:09.38
ひとつのゲーム2ヶ月遊べれば満足
778: 2020/10/14(水) 08:54:35.90
商人マークとかデータ収集版の頃から言われてるのにPKに回されて何と言っていいやらw
PK対応の無印ファイナルアプデで付けてやれよと思う
PK対応の無印ファイナルアプデで付けてやれよと思う
779: 2020/10/14(水) 09:17:19.07
もうすぐPK発売なのに14買うのはやめたほうがいいかな
シリーズ初プレイなんだけど13PKのほうがいいかしら
シリーズ初プレイなんだけど13PKのほうがいいかしら
780: 2020/10/14(水) 09:19:21.52
大人しく待っときな
初めてで13の武将プレイはピーキーだと思うし
初めてで13の武将プレイはピーキーだと思うし
782: 2020/10/14(水) 09:25:44.11
>>780
>>781
アドバイスありがとう
12月まで我慢出来なくなったら14無印買ってみる
>>781
アドバイスありがとう
12月まで我慢出来なくなったら14無印買ってみる
781: 2020/10/14(水) 09:20:41.69
14自体は面白いしPK部分だけの販売もあるから他にやることなければ買って損はないよ
無印が面白かった分、その後のアプデやPKがショボくてがっかりしてるだけ
無印が面白かった分、その後のアプデやPKがショボくてがっかりしてるだけ
783: 2020/10/14(水) 09:35:21.45
無印を買うにしてもPKが出るまで待った方がいいだろうな
PK発売前後に無印もセールやる可能性が高い
いま無印を買うのがいちばんムダ
PK発売前後に無印もセールやる可能性が高い
いま無印を買うのがいちばんムダ
784: 2020/10/14(水) 11:03:28.60
今更な話なのかもしれないんだが新武将作る際に親愛武将と別に相性のいい武将ってあるのは相性値の位置や義理の値に関わってくるってことなのか…?孟達や呂布にすれば裏切りやすい武将が出来上がったりするんだろうか
803: 2020/10/14(水) 14:54:18.10
>>784
義理は関係ないと思う
1~150の相性値だけだと
義理は関係ないと思う
1~150の相性値だけだと
815: 2020/10/14(水) 19:12:13.36
>>803
とうとう義理や野心も失くなったのか…
勇猛や冷静は個性に置き換えられたし
1000人に増えたのにそんなんで
武将を表現できるのかね?
めんどくさい要素をことごとく削除
してるようにしかみえない…
とうとう義理や野心も失くなったのか…
勇猛や冷静は個性に置き換えられたし
1000人に増えたのにそんなんで
武将を表現できるのかね?
めんどくさい要素をことごとく削除
してるようにしかみえない…
817: 2020/10/14(水) 21:32:56.40
>>815
>>785
>>785
785: 2020/10/14(水) 11:20:10.26
今回、新武将登録でも武将編集でも義理がいじれないからなあ
実際裏切りやすい武将がいるからマスクとしてはあるのだろうけど
実際裏切りやすい武将がいるからマスクとしてはあるのだろうけど
786: 2020/10/14(水) 11:45:07.77
さらに難しい難易度では褒章を禁止にしてほしい、裏切りが少ないのと官位が無駄になってるので
789: 2020/10/14(水) 12:25:41.40
>>786
それはいいけど自然低下もなしにしてくれないと離反しか起きないぞ
それはいいけど自然低下もなしにしてくれないと離反しか起きないぞ
790: 2020/10/14(水) 12:27:40.75
>>786
流石にストレスがマッハだから設定でいじれる位にしてほしいかな…
所属武将にも流動性が欲しいのは分かる
流石にストレスがマッハだから設定でいじれる位にしてほしいかな…
所属武将にも流動性が欲しいのは分かる
788: 2020/10/14(水) 12:01:35.16
2ヶ月もはやく遊べるんだ
買って損はないぞ
というかなかった(実体験)
買って損はないぞ
というかなかった(実体験)
791: 2020/10/14(水) 12:41:11.47
ニマス先から攻撃されてる攻城兵器が攻撃モーションしてたりはちょっとなと思う
全部槍兵とかもおかしいからホウシは騎兵、雁行は弓兵みたいな見た目変えて欲しいな~
全部槍兵とかもおかしいからホウシは騎兵、雁行は弓兵みたいな見た目変えて欲しいな~
792: 2020/10/14(水) 12:42:00.45
結局ここまで無印のアプデでは探索の一括選択とバグしか改善されてないって事?
追加シナリオとか難易度は全部ズンパスだよね?
追加シナリオとか難易度は全部ズンパスだよね?
793: 2020/10/14(水) 12:42:45.43
探索じゃなくて商人か
794: 2020/10/14(水) 12:59:06.86
宝物にトンスルがあれば良いと思う。
追放したい嫌いな武将にこれを与えれば忠誠がかなり下がるとか。
追放したい嫌いな武将にこれを与えれば忠誠がかなり下がるとか。
795: 2020/10/14(水) 13:02:09.96
なにかあげてから取り上げればいいだろw
796: 2020/10/14(水) 13:05:30.75
>>795
797: 2020/10/14(水) 13:06:34.92
あまり二度手間はしたくないのでトンスル希望
798: 2020/10/14(水) 14:26:37.74
この時代からトンスルってあったのかな
屎酒
屎酒
799: 2020/10/14(水) 14:33:20.47
独立とか反乱がポンポン起きて欲しいんだよね、敵も見方も
800: 2020/10/14(水) 14:33:37.13
聞き慣れない言葉なので調べてみたら青ざめた
未だにこのような製法で飲食物を作ってる国があるんだね
伝統文化なので否定はシナリオけど、自分は口にできそうにない
未だにこのような製法で飲食物を作ってる国があるんだね
伝統文化なので否定はシナリオけど、自分は口にできそうにない
804: 2020/10/14(水) 15:01:19.01
連呼してるのは違う人だぞ
805: 2020/10/14(水) 15:06:00.58
PKで白象プレゼントできるようにならんかな
貴重なものだが維持費がクソ高いという部下泣かせ
貴重なものだが維持費がクソ高いという部下泣かせ
809: 2020/10/14(水) 17:13:17.63
知力100その他全部1で助言以外一切やらない軍師作ってる
813: 2020/10/14(水) 18:49:50.67
>>809
名前はデイコウにしよう!
三國志にもう一人管寧っているのね
管仲さんの後裔らしい
曹丕に呼ばれたらしい
15で出るといいな
名前はデイコウにしよう!
三國志にもう一人管寧っているのね
管仲さんの後裔らしい
曹丕に呼ばれたらしい
15で出るといいな
810: 2020/10/14(水) 17:20:46.28
口噛みとか玉蜀黍酒じゃなかったっけか
811: 2020/10/14(水) 17:40:29.13
それもあるだろうね
日本だと米が多いと思うが
日本だと米が多いと思うが
812: 2020/10/14(水) 18:41:34.01
極級の敵攻軍3000オーバーとかやべえ
劉関雲の計20000が1ターンで溶けたわ
劉関雲の計20000が1ターンで溶けたわ
814: 2020/10/14(水) 18:58:16.67
com鋒矢だと地域効果標準で攻軍3000オーバー、大で4000オーバー出てくるな
816: 2020/10/14(水) 19:49:05.79
義理や野心はあるけど新規武将じゃ設定できないだけじゃね
818: 2020/10/14(水) 23:37:06.74
明らかに呂布袁術は裏切るだろ
819: 2020/10/14(水) 23:45:12.77
GAMECITY予約特典「維新の嵐」武将欲しいけど
PS4無印持ってるのにまたwithPK買わなきゃならないのがつらい…
PS4無印持ってるのにまたwithPK買わなきゃならないのがつらい…
820: 2020/10/15(木) 00:52:54.29
PKだけじゃダメなの?
大変だね
大変だね
821: 2020/10/15(木) 00:58:57.65
PC版以外はwithPKじゃないとgamecity特典付きが売っていないらしい
822: 2020/10/15(木) 01:08:28.40
さすがにかわいそうだろ
823: 2020/10/15(木) 02:47:21.86
土方は強個性だのう
しかし詩想はないと思います
しかし詩想はないと思います
824: 2020/10/15(木) 06:42:24.11
本体はSteamキーでの販売がギリギリで追加されたがPKのみもSteamキーのみ版売ってくれるんだろうか?
パッケージ買ってもSteamなのはわかるんだけど、だったらパケ邪魔だからキーのみ販売して欲しいんだよなぁ
パッケージ買ってもSteamなのはわかるんだけど、だったらパケ邪魔だからキーのみ販売して欲しいんだよなぁ
827: 2020/10/15(木) 08:33:09.75
>>824
PK単体ももちろんsteamでDL販売する
いまどきはパッケ販売の方が珍しいんだから
PK単体ももちろんsteamでDL販売する
いまどきはパッケ販売の方が珍しいんだから
825: 2020/10/15(木) 08:15:08.05
呉で初めて陳留、小肺 、下ひ、長安以南は抑えたんだけど、それでも永久機関かってくらい大軍で攻められる
次から次へ出て来る
投石台建てて何とか抑えてますが、
他に良い防衛法方ありませんか?
陣と投石台どっち優先で立てた方が有効ですか?
次から次へ出て来る
投石台建てて何とか抑えてますが、
他に良い防衛法方ありませんか?
陣と投石台どっち優先で立てた方が有効ですか?
826: 2020/10/15(木) 08:19:10.58
陣は敵の足止め、投石台は敵の兵士を削るものなので目的が違う
時と場所と場合によると言うか
時と場所と場合によると言うか
828: 2020/10/15(木) 09:10:20.33
維新キャラ欲しい。
829: 2020/10/15(木) 09:31:30.86
さすがに顔写真残ってるんだから、ちょっとは似せろよって思うけどね
いつものマネキン顔絵師じゃん
いつものマネキン顔絵師じゃん
830: 2020/10/15(木) 09:38:34.14
超級で途中から編集機能使ったんだけど、采配武将が設定出来ない。バグかな?
831: 2020/10/15(木) 09:51:34.03
楊儀は誠実な人
832: 2020/10/15(木) 10:06:10.84
極級は采配できなかったよ
833: 2020/10/15(木) 11:32:45.58
維新キャラ欲しいからGAMECITYでPK単品予約した
14通常版のときも秋風五丈原に釣られて定価に近いのにGAMECITYで購入した
どうせsteamキー入力してディスク要らないからDL版でもGAMECITY特典付を売ればいいのに
14通常版のときも秋風五丈原に釣られて定価に近いのにGAMECITYで購入した
どうせsteamキー入力してディスク要らないからDL版でもGAMECITY特典付を売ればいいのに
834: 2020/10/15(木) 12:01:59.27
>>833
ホントにそう思う
ホントにそう思う
835: 2020/10/15(木) 12:14:31.22
>>833
ホントそれ
俺は無印は予約してなくて発売5日前とかに決済してプレイできるまで発売後10日とかかかったわ
パッケージいうても無駄にデカい箱の中にsteamキーの紙1枚だけなのに
ホントそれ
俺は無印は予約してなくて発売5日前とかに決済してプレイできるまで発売後10日とかかかったわ
パッケージいうても無駄にデカい箱の中にsteamキーの紙1枚だけなのに
840: 2020/10/15(木) 16:23:16.32
>>833
肥から直接買えば売上は全て肥のもの
steamだと3割かな?取られてしまう
全額肥に献上する者のみが手に入れられるのがこの特典
信仰心が試されてる
肥から直接買えば売上は全て肥のもの
steamだと3割かな?取られてしまう
全額肥に献上する者のみが手に入れられるのがこの特典
信仰心が試されてる
841: 2020/10/15(木) 16:29:46.16
>>840
でもソフトをコーエーから直接購入しても認証はSteamなわけで、いくらかSteamに手数料を支払ってる気はするが
でもソフトをコーエーから直接購入しても認証はSteamなわけで、いくらかSteamに手数料を支払ってる気はするが
856: 2020/10/15(木) 19:57:10.17
>>841
こういうケースはどれ位取られるんだろうね
同じだけ取られるならパッケージ作る分だけ損するわけだけど
こういうケースはどれ位取られるんだろうね
同じだけ取られるならパッケージ作る分だけ損するわけだけど
836: 2020/10/15(木) 14:24:12.31
PS Storeにも維新の嵐のキャラ付きをDL販売して下さい
837: 2020/10/15(木) 15:33:18.49
維新の嵐復活フラグではないのが悲しいな
838: 2020/10/15(木) 15:52:58.18
お、GAMECITYで買ってもSteam上でプレイ出来るのか。
俺も維新キャラの為にPK単体買ってみるかなー
俺も維新キャラの為にPK単体買ってみるかなー
839: 2020/10/15(木) 16:22:40.55
>>838
俺は買ったよー
俺は買ったよー
842: 2020/10/15(木) 17:25:43.73
ところでPS4版PK買っても維新キャラ貰えない不具合はどうしてくれるの?
846: 2020/10/15(木) 17:39:03.23
>>842
>ところでPS4版PK買っても維新キャラ貰えない不具合はどうしてくれるの?
パソコン版の三国志14PKを買うしかない。
最初からパソコン版を選ぶべきだったと後悔しています
>ところでPS4版PK買っても維新キャラ貰えない不具合はどうしてくれるの?
パソコン版の三国志14PKを買うしかない。
最初からパソコン版を選ぶべきだったと後悔しています
843: 2020/10/15(木) 17:30:48.16
寝っ転がってやるためにSwitch版も購入予定だが銀英やら無印肥特典やらないのが辛い
844: 2020/10/15(木) 17:36:15.23
考えてみればスイッチ版の場合銀英伝シナリオどうするんだろ
最初っからDLできない形にするんかな
最初っからDLできない形にするんかな
845: 2020/10/15(木) 17:36:29.80
ライザの代わりに維新の嵐なんかな
847: 2020/10/15(木) 17:42:53.67
学生の頃PS2の野望買ってから三國志と共にシリーズ全部発売日に買ってた信者なのに切り捨てられるのは辛い😢🌊
849: 2020/10/15(木) 18:07:03.73
PS4とswitch lite持ってるけど、with PKはどっち版買うのが良いかな
ハードの性能的にPS4版にしとくのが無難なのかな
ハードの性能的にPS4版にしとくのが無難なのかな
850: 2020/10/15(木) 18:42:02.63
>>849
携帯機のメリットと夷陵の戦いいらないならPS4で良いんじゃない?
携帯機のメリットと夷陵の戦いいらないならPS4で良いんじゃない?
851: 2020/10/15(木) 19:08:20.19
信長創造をSwitchで買ったけど
寝転がってプレイできるメリットより
字が小さくて目が疲れるデメリットが
上回るから、結局スタンドに差してテレビでやってたな。
まあでもSwitchの創造は、他機種だと
雑誌の特典やらでとうにダウンロード
できなくなってた武将やらが全部最初から
入ってたから、そっちの方ではメリットあったか。
寝転がってプレイできるメリットより
字が小さくて目が疲れるデメリットが
上回るから、結局スタンドに差してテレビでやってたな。
まあでもSwitchの創造は、他機種だと
雑誌の特典やらでとうにダウンロード
できなくなってた武将やらが全部最初から
入ってたから、そっちの方ではメリットあったか。
853: 2020/10/15(木) 19:22:18.72
>>851
歴史シュミレーションゲーをゆったり遊ぶなんて結構無謀
スポーツ程では無いにせよ気力が十全にあるときに遊ぶべきよ
歴史シュミレーションゲーをゆったり遊ぶなんて結構無謀
スポーツ程では無いにせよ気力が十全にあるときに遊ぶべきよ
854: 2020/10/15(木) 19:35:46.44
>>851
それなんだよな
しかも自分の場合は更に画面の小さいLiteだからな
もし画面が小さすぎて疲れるとなってもどうにもならないし、やっぱPS4版にしとくのが無難かな
それなんだよな
しかも自分の場合は更に画面の小さいLiteだからな
もし画面が小さすぎて疲れるとなってもどうにもならないし、やっぱPS4版にしとくのが無難かな
852: 2020/10/15(木) 19:19:38.92
スマホで ps4をリモートプレイ
855: 2020/10/15(木) 19:52:10.53
SwitchはVitaに比べたらだいぶ画面でかいから文字小さくてつらい問題大丈夫かと思ったがつらい人にはつらいんだな
俺も創造立志伝のVita版でギブアップしてPC版に移った
俺も創造立志伝のVita版でギブアップしてPC版に移った
858: 2020/10/16(金) 02:41:05.29
俺は銀河英雄なんちゃら知らんから維新のSwitch版を選ぶわ
859: 2020/10/16(金) 03:39:40.49
あまり調べずにPK版を買って「編集できない!」って書き込む人が出るな
860: 2020/10/16(金) 04:16:26.26
うんたまぎるー
861: 2020/10/16(金) 04:25:12.53
とりあえず全部隊機動+2してほしい
関所も三マスから攻めれるようにしてほしい。陽平関以南の関所全部一マスからしか攻撃できないのクソすぎ
あとは捕虜の処断とか、外交のコマンド増やすとか。友好親密なのに余裕で領土侵犯してくるのはどうなの?
関所も三マスから攻めれるようにしてほしい。陽平関以南の関所全部一マスからしか攻撃できないのクソすぎ
あとは捕虜の処断とか、外交のコマンド増やすとか。友好親密なのに余裕で領土侵犯してくるのはどうなの?
862: 2020/10/16(金) 06:00:28.18
関所は自分で攻める分には簡単に落とせるし今くらいでいいんじゃね
これ以上弱くすると守る価値もなくなるし
これ以上弱くすると守る価値もなくなるし
863: 2020/10/16(金) 06:46:43.50
関所を自分で守ると強すぎる
雁行を後ろに置いたら負ける気がしない
雁行を後ろに置いたら負ける気がしない
864: 2020/10/16(金) 08:00:30.92
関所ってそういうものだし
865: 2020/10/16(金) 08:30:48.36
入口を塞いだら出撃が出来ないのは残念仕様だな
関も城も内側一マスは守備側専用マスで出撃可能にすれば良かったのに
関も城も内側一マスは守備側専用マスで出撃可能にすれば良かったのに
866: 2020/10/16(金) 08:33:26.06
追加武将の山本五十六はまだでしょうかね
867: 2020/10/16(金) 08:45:01.95
攻城兵器の射程が3くらいないと関を落とせなくなるな
868: 2020/10/16(金) 09:09:11.33
井闌の射程を2にしよう
870: 2020/10/16(金) 11:28:17.66
>>868
むしろなぜ1なのか
むしろなぜ1なのか
873: 2020/10/16(金) 11:32:20.36
>>871
営業乙
営業乙
872: 2020/10/16(金) 11:31:28.08
関に比べて都市がやわらかすぎるから、シカトしてる
関から出てくる部隊はどうとでもなるし
関から出てくる部隊はどうとでもなるし
875: 2020/10/16(金) 11:35:43.97
最近の肥だと
無印で普通に楽しい14のが異常に感じる
無印で普通に楽しい14のが異常に感じる
876: 2020/10/16(金) 12:26:37.82
一騎打ちのグラフィック追加されないかな
孫策とか
孫策とか
877: 2020/10/16(金) 12:41:32.11
PKのタイミングでシナリオは増えないのかな?
878: 2020/10/16(金) 13:38:55.68
蜀滅亡寸前のシナリオは早期購入特典であるらしいよ
キョウイ仲間にできるイベント追加してくれ
キョウイ仲間にできるイベント追加してくれ
879: 2020/10/16(金) 14:10:07.02
馬超、黄忠がモブグラフィックだったのは驚いた
五虎大将軍は当たり前で固有だと思っていたのに
五虎大将軍は当たり前で固有だと思っていたのに
880: 2020/10/16(金) 14:38:06.42
ユーザーがグラ作って配布できるようにすればいいのに
マップ編集機能も欲しい
日本地図や世界地図でやりたい
マップ編集機能も欲しい
日本地図や世界地図でやりたい
881: 2020/10/16(金) 14:38:34.78
当たり前を、覆す。
882: 2020/10/16(金) 14:39:29.11
マルチプレイも欲しい
施政は1分間限定にする
施政は1分間限定にする
883: 2020/10/16(金) 17:16:48.83
対戦要素あるといいね
youtubeで並走動画も上がってたけど面白そうだったな
統一までやると時間かかりすぎで流行らなそうだけど
youtubeで並走動画も上がってたけど面白そうだったな
統一までやると時間かかりすぎで流行らなそうだけど
884: 2020/10/16(金) 17:46:09.06
対戦向きの逆転要素あるし、配信映えもしそうなのにな
せめて複数群雄でプレイ出来れば工夫してやる人も出てきそうなのに
せめて複数群雄でプレイ出来れば工夫してやる人も出てきそうなのに
885: 2020/10/16(金) 17:53:23.88
錐行1000荒らしが過剰なストレスになりそう
886: 2020/10/16(金) 19:38:04.51
血縁解除したはずなのに袁紹の後を袁尚が継ぎやがった。
つまんねええ
他にいい人いなかったのか?
つまんねええ
他にいい人いなかったのか?
888: 2020/10/16(金) 20:51:51.31
>>886
最も優秀な後継者を選んだらたまたま息子だった
最も優秀な後継者を選んだらたまたま息子だった
889: 2020/10/16(金) 22:43:49.62
>>888
菅直人乙
菅直人乙
887: 2020/10/16(金) 20:31:18.78
あら、今600年続いたってエンディングはじめてみたわー
シーザー王と呼ばれたってさ
200年と300年しかないかと思ってた
これがベストエンドかな?
シーザー王と呼ばれたってさ
200年と300年しかないかと思ってた
これがベストエンドかな?
890: 2020/10/17(土) 01:27:02.28
新情報出し渋りだなぁ・・・
ユーザーがPKに興味持ってくれてない事に焦りを感じ
急いで他の要素を開発してるのかな?
まぁコーエーに対してこんな妄想無意味だよね
大志PKと同じで売れそうにない
ユーザーがPKに興味持ってくれてない事に焦りを感じ
急いで他の要素を開発してるのかな?
まぁコーエーに対してこんな妄想無意味だよね
大志PKと同じで売れそうにない
892: 2020/10/17(土) 07:59:27.29
未だにこのスレにいる人はみんなPK買いそう
894: 2020/10/17(土) 08:21:17.89
>>892
金を出さないとコーエー潰れるぞ
お布施ならいくらでもする
だから歴史ゲームを続けろください
金を出さないとコーエー潰れるぞ
お布施ならいくらでもする
だから歴史ゲームを続けろください
893: 2020/10/17(土) 08:07:31.52
なんせライザの一週間後だからな
余計にコエテク的にはそっちを推すわな
余計にコエテク的にはそっちを推すわな
895: 2020/10/17(土) 09:04:41.56
無印が面白かったからPK買うけど、次はないんだからねっ
896: 2020/10/17(土) 09:05:47.87
面白そうなら喜んで金出すんだけどな。
やれ予約特典、やれ期間限定と
煽るだけで、肝心の中身の話が薄いから
様子見モードしてるだけで。
やれ予約特典、やれ期間限定と
煽るだけで、肝心の中身の話が薄いから
様子見モードしてるだけで。
897: 2020/10/17(土) 09:07:02.51
いっそのことライザと同じ日に出してはどうか
898: 2020/10/17(土) 09:17:59.00
新武将1000人作れること確認出来次第予約しようと思ってるけど
1か月前にはGAMECITY特典付きが発売日に届くか不安になって予約しちゃいそう
1か月前にはGAMECITY特典付きが発売日に届くか不安になって予約しちゃいそう
899: 2020/10/17(土) 12:26:33.81
買うかどうかは結婚だわ
大志や13みたいに側室持てるようにしてくれよ
大志や13みたいに側室持てるようにしてくれよ
900: 2020/10/17(土) 13:25:34.07
結婚とか子どもは興味ないなー
同盟の材料のイメージでしかない
同盟の材料のイメージでしかない
引用元: ・【三国志14】三國志14 Part72
コメント
コメントする