1: 2020/10/11(日) 22:27:09.75
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい。
■タイトル:Devil May Cry 5 Special Edition
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:マシュー・ウォーカー
■キャラデザ:吉川 達哉
■対応機種:PlayStation5 , Xbox Series X
■発売日:2020年11月12日, 2020年11月10日
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devilmaycry/5se/
■Devil May Cry 5 追加DLC「バージルモード」
双子の兄にして最強の敵。待望の「バージル」参戦!
■対応機種:PlayStation4, Xbox One, PC
■発売日:未定
※前スレ
Devil May Cry 総合【mission 396】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1601466512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい。
■タイトル:Devil May Cry 5 Special Edition
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:マシュー・ウォーカー
■キャラデザ:吉川 達哉
■対応機種:PlayStation5 , Xbox Series X
■発売日:2020年11月12日, 2020年11月10日
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devilmaycry/5se/
■Devil May Cry 5 追加DLC「バージルモード」
双子の兄にして最強の敵。待望の「バージル」参戦!
■対応機種:PlayStation4, Xbox One, PC
■発売日:未定
※前スレ
Devil May Cry 総合【mission 396】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1601466512/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
7: 2020/10/12(月) 14:22:38.20
>>1
乙すぎて――狂っちまいそうだ!
乙すぎて――狂っちまいそうだ!
9: 2020/10/12(月) 15:23:02.60
>>1
ワイルド乙ンプ
ワイルド乙ンプ
3: 2020/10/11(日) 22:31:16.18
■タイトル:Devil May Cry HD Collection
※HDリメイクスタッフ
■リマスター先:PipeWorks
■プロデューサー:江城 元秀
※オリジナルスタッフ
■ディレクター:神谷 英樹、伊津野 英昭
■プロデューサー:三上 真司、小林 裕幸、田中 剛
■対応機種:PlayStation3 , Xbox360 ,PlayStation4, XboxOne, PC
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devilmaycry/
■タイトル:DEVIL MAY CRY 4 Special Edition
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:小林 裕幸、藤井敬志
■対応機種:PlayStation4 , Xbox One , PC
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devil4se/ja/
※HDリメイクスタッフ
■リマスター先:PipeWorks
■プロデューサー:江城 元秀
※オリジナルスタッフ
■ディレクター:神谷 英樹、伊津野 英昭
■プロデューサー:三上 真司、小林 裕幸、田中 剛
■対応機種:PlayStation3 , Xbox360 ,PlayStation4, XboxOne, PC
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devilmaycry/
■タイトル:DEVIL MAY CRY 4 Special Edition
■ディレクター:伊津野 英昭
■プロデューサー:小林 裕幸、藤井敬志
■対応機種:PlayStation4 , Xbox One , PC
■公式サイト:http://www.capcom.co.jp/devil4se/ja/
6: 2020/10/11(日) 22:48:32.73
あれ、>>3のDMCHDってSwitchも入るのか。バラ売りだから別物だと思ってた。スマン
4: 2020/10/11(日) 22:32:23.52
【ノベライズ】
Devil May Cry 5 -Before the Nightmare-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190301.html
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000519/
【コミカライズ】
Devil May Cry 5 -Visions of V-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190308.html
https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000410
Devil May Cry 5 -Before the Nightmare-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190301.html
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000519/
【コミカライズ】
Devil May Cry 5 -Visions of V-
http://www.capcom.co.jp/devil5/news/book190308.html
https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000410
5: 2020/10/11(日) 22:33:26.06
・テンプレここまで
・次スレは>>950を取った人がスタイリッシュに立ててください。
・sage進行でお願いします。
・次スレは>>950を取った人がスタイリッシュに立ててください。
・sage進行でお願いします。
8: 2020/10/12(月) 15:09:42.74
V漫画今週休載か、まさか5から5SEまでずっと連載続くとは思わなかったけど、結構楽しみなコンテンツになったな
心理描写は漫画の真骨頂なこともあってバージルの心情わかり易く伝わるから助かる
心理描写は漫画の真骨頂なこともあってバージルの心情わかり易く伝わるから助かる
11: 2020/10/12(月) 16:26:36.03
バージル追加しました!
………発売!
………発売!
12: 2020/10/12(月) 17:08:02.44
最初からアナウンスされてる以外の要素を期待するとは…ガッツあるな
13: 2020/10/12(月) 17:12:06.46
調整はないものとしてもバージルの性能次第では普通にお通夜になりえるのが怖い
TGSで10秒しか見せなかったりかなり勿体ぶってるからそんなことはないと祈るしかないけど
TGSで10秒しか見せなかったりかなり勿体ぶってるからそんなことはないと祈るしかないけど
14: 2020/10/12(月) 17:12:43.51
5SEではなんと!ターボモード限定で通常版シャッフルがキャンセル出来なくなります!
みたいなのはあるかもしれない
みたいなのはあるかもしれない
15: 2020/10/12(月) 17:15:45.77
シャッフルキャンセルは流石に最初からプログラムされてる仕様そうだから消えないと思うけど
twitterとかで発見されてたノーモーションスナッチとかバグ技は消えてる可能性高いかも
twitterとかで発見されてたノーモーションスナッチとかバグ技は消えてる可能性高いかも
16: 2020/10/12(月) 19:50:44.00
ルサキアジュデッカ辺りは調整してくれ 後リトライ周りもな
17: 2020/10/12(月) 19:51:43.63
カプコン「どう調整すればいいんですか(怒)」
19: 2020/10/12(月) 20:12:26.37
どんなにリソース切迫しててもピヨピヨしながらワープするクソ挙動は絶対に直せ
あれはどう考えても不具合だろ
あれはどう考えても不具合だろ
20: 2020/10/12(月) 20:14:19.26
ダウンしながらワープするのはさすがにクソ
ドリランみたいに反撃してくるような根性見せんかい
ドリランみたいに反撃してくるような根性見せんかい
21: 2020/10/12(月) 20:36:02.11
ルサキアは存在そのもの削除でいいよ
22: 2020/10/12(月) 20:55:09.33
5の敵は攻め続けるとワープする敵がかなり多いよな
フューリーとか戦ってて全然面白くないわ
フューリーとか戦ってて全然面白くないわ
23: 2020/10/12(月) 20:57:22.14
あれを面白いと思って作った開発やば
24: 2020/10/12(月) 21:37:34.98
一度コンボ抜けされてから次攻撃喰らわせられるようになるまでが長くて
その間スタイリッシュランクは下がっていってていうのがホント噛み合ってない
その間スタイリッシュランクは下がっていってていうのがホント噛み合ってない
25: 2020/10/12(月) 21:42:38.35
ユーザー「固くてサンドバッグの敵は面白くない」
カプ「じゃあ多少柔らかくしてワープで逃げれば解決」
カプ「じゃあ多少柔らかくしてワープで逃げれば解決」
26: 2020/10/12(月) 21:50:49.22
コンボ食らって逃げるのは良いんだけどなんである程度コンボ抜けをカバー出来る受け身じゃなくて何にもできないワープ逃げにしたんですかね
27: 2020/10/12(月) 21:51:52.90
ヒューリーはパリィしたらSランクまで上がってくれてもいいわ
29: 2020/10/12(月) 22:26:57.24
4のクレドはガード硬くて慣れるまでは大変だけど戦うほど面白くなる
エキドナはワールドツアーするけど中断させたり、隙自体は大きくて殴れる
SEの調整次第で良くなると信じたい
エキドナはワールドツアーするけど中断させたり、隙自体は大きくて殴れる
SEの調整次第で良くなると信じたい
30: 2020/10/12(月) 22:28:10.20
5は良敵探すのにも一苦労やな
31: 2020/10/12(月) 22:29:25.98
5にビアンコアンジェロくん出してくれ
プロト+スクード合わせてもビアンコくんの楽しさには敵わないだろ
プロト+スクード合わせてもビアンコくんの楽しさには敵わないだろ
32: 2020/10/12(月) 22:33:17.59
プロトアンジェロは量産型で安売りするんじゃなくて、普通にボスとして登場して欲しかった
33: 2020/10/12(月) 22:35:46.26
5はコンボし易いサンドバックが多いのでそういう意味では良敵揃い
35: 2020/10/12(月) 22:37:25.02
アルトアンジェロの怯みモーションをキャンセルしていきなり斬りつけてくる仕様にした理由が分からない
36: 2020/10/12(月) 22:39:56.69
どちらが面白いかは兎も角フューリーよりもブリッツの方が見た目的にも強敵感があるよな
アンジェロ系も4の方が技が派手だから強そうに見える
アンジェロ系も4の方が技が派手だから強そうに見える
37: 2020/10/12(月) 22:40:00.80
4は雑魚筆頭でキメラが出るからクソ、5は不愉快な敵が多くてクソな印象で固定されてる
38: 2020/10/12(月) 22:41:41.79
キメラアサルトいないから俺は5のほうが若干良い
39: 2020/10/12(月) 22:41:46.86
5より4のがウザい敵は多いな
40: 2020/10/12(月) 22:44:36.82
ヒューリーって無視してもあんま問題ないけどブリッツは常にワープして切りつけてくる上に空中まで届くビームぶんぶんするからなぁ
残念な評価にはなってるけどスタッフ気合い入れて作ったんだろなとは思うよ
攻撃パターンも結構多いし
残念な評価にはなってるけどスタッフ気合い入れて作ったんだろなとは思うよ
攻撃パターンも結構多いし
41: 2020/10/12(月) 22:45:21.00
寄生する前に倒せってならギリギリ分かる
最初から寄生体出すのは本当何なの?
最初から寄生体出すのは本当何なの?
42: 2020/10/12(月) 22:46:36.70
寄生済み出してるのは簡悔以外考えつかん
43: 2020/10/12(月) 22:50:42.15
そういやキメラアサルトも地面潜ったりするけどあれもある意味ワープだな
44: 2020/10/12(月) 22:55:40.57
4の敵はウザイ
5の敵はクソ
5の敵はクソ
45: 2020/10/12(月) 22:57:34.26
6の敵はクサイ
47: 2020/10/12(月) 23:01:03.06
2はそもそもゲーム自体の出来がね…
64: 2020/10/13(火) 01:52:57.94
>>47
それにも関わらず唯一名前が上がるタテオベスさんはやっぱ格がちげえわ
それにも関わらず唯一名前が上がるタテオベスさんはやっぱ格がちげえわ
48: 2020/10/12(月) 23:03:07.05
5の鎧は硬すぎる
49: 2020/10/12(月) 23:05:45.54
キメラは開発スタッフにとっては発明だったらしいな。コイツを付ければどんな奴でも違う敵になるからと
多分、ネロのモーションを担当した平木という人が原案らしいが、敵については微妙か
多分、ネロのモーションを担当した平木という人が原案らしいが、敵については微妙か
50: 2020/10/12(月) 23:07:52.22
小学生並みの発想だろ正直
51: 2020/10/12(月) 23:09:03.57
4はエネステ連斬とか慣性レインとか練習したくなるテクニック色々あったけど5は一つもねぇな
52: 2020/10/12(月) 23:11:30.27
キメラ付けて別敵になるって発想で何でノーモーション反撃仕掛けてくる敵が出てくるんですかね
54: 2020/10/12(月) 23:19:54.38
>>52
これ
キメラ自体は何も悪くない
なのになぜそこでアクションゲーの禁忌を犯してしまったのか
これ
キメラ自体は何も悪くない
なのになぜそこでアクションゲーの禁忌を犯してしまったのか
53: 2020/10/12(月) 23:16:35.08
4、5、mに3のM2みたいなマップ移動無しでただひたすら敵と戦うだけのミッションって無いよな?
5やmにはトレーニングモードが実装されたけどやっぱりサクっと実戦できるミッションは腕上げる意味でも必要だと思う
5やmにはトレーニングモードが実装されたけどやっぱりサクっと実戦できるミッションは腕上げる意味でも必要だと思う
55: 2020/10/12(月) 23:30:29.55
バイオ4の寄生体Aのそれに通ずるものがあるわキメラエネミー
69: 2020/10/13(火) 05:48:39.08
>>55
スレチ
スレチ
56: 2020/10/13(火) 00:23:01.57
5はアンテノラさえいなければまた少し違ったんじゃないかなって
かなりの序盤からあの悪質なスーパーアーマーが出てくるのかなり印象悪いんじゃないと
かなりの序盤からあの悪質なスーパーアーマーが出てくるのかなり印象悪いんじゃないと
57: 2020/10/13(火) 00:46:32.06
キメラはデザインも進化後を感じさせて悪くないんだけどな
58: 2020/10/13(火) 00:47:24.45
至って個人的な趣向だけど5のエネミー全体的に好みじゃなかった
ニコの攻略ヒントがあるけどほとんどの解法がパリィに偏ってる
加えて上手くいった際のリターンが少ない敵が多い
例えばライオットはパリィで爪が折れるけどそれがどうした程度のリターンしかない
初代のような敵を観察してまさかこんな方法があったとはみたいな驚きが欲しい
ニコの攻略ヒントがあるけどほとんどの解法がパリィに偏ってる
加えて上手くいった際のリターンが少ない敵が多い
例えばライオットはパリィで爪が折れるけどそれがどうした程度のリターンしかない
初代のような敵を観察してまさかこんな方法があったとはみたいな驚きが欲しい
59: 2020/10/13(火) 00:51:36.78
過去作の爬虫類の劣化のライアット系とかもっさりして空中の敵に何も出来なくなった鎧
ただ硬いだけのクイーンや地中に引きこもるベヒモス
無駄に数だけ多くて手間のかかる蝙蝠クソ敵除いてもこんなのしかいないからなアンテノラなんてマシな方じゃね
ただ硬いだけのクイーンや地中に引きこもるベヒモス
無駄に数だけ多くて手間のかかる蝙蝠クソ敵除いてもこんなのしかいないからなアンテノラなんてマシな方じゃね
60: 2020/10/13(火) 00:52:10.54
アンテノラと4の鎧軍団交換して欲しい
ネロ、ダンテ、Vどれで戦ってもつまらないってすげぇよ
ネロ、ダンテ、Vどれで戦ってもつまらないってすげぇよ
61: 2020/10/13(火) 01:21:18.40
アンテノラはスティンガー連発をはじめとした
吹っ飛ばし技に頼る初心者プレイを封じたかったのだろうな
技と吹っ飛ばして誘発からパリィという手段もあるが正直パリィばっかりやなって
吹っ飛ばし技に頼る初心者プレイを封じたかったのだろうな
技と吹っ飛ばして誘発からパリィという手段もあるが正直パリィばっかりやなって
62: 2020/10/13(火) 01:42:08.66
4の方が楽しいって人はちょっと理解できんな
63: 2020/10/13(火) 01:50:44.45
>>62
要は敵のストレス度合いじゃねえの
後はロード
要は敵のストレス度合いじゃねえの
後はロード
65: 2020/10/13(火) 01:55:50.26
アリウスアルゴサクスやトリスマギア、ネファステュリスも地味に名前挙がってるんやけどなブヘヘヘ
名前で呼ばれてないだけで……
名前で呼ばれてないだけで……
66: 2020/10/13(火) 02:58:50.72
5からはいって4やってるけどターボモードがあるだけで4のほうが面白いわ
67: 2020/10/13(火) 04:11:40.63
4と5って別ゲーだからなぁ どっちも一長一短かな
68: 2020/10/13(火) 05:20:12.07
そりゃあ自由自在にプレイ出来るんなら4は凄く面白いだろう
でも俺にはこんな動きは無理だ
https://youtu.be/_E3CJmcAbFs
5ならモンハン持ちも必要なくて特別な訓練しなくても楽しめる分一般向けだな
でも俺にはこんな動きは無理だ
https://youtu.be/_E3CJmcAbFs
5ならモンハン持ちも必要なくて特別な訓練しなくても楽しめる分一般向けだな
71: 2020/10/13(火) 05:57:06.36
>>68
4も5も難易度そんなに変わんないぞ
上記の動画みたいな動きならモンハン持ち必要ないし 榊氏も普通持ちだし
4も5も難易度そんなに変わんないぞ
上記の動画みたいな動きならモンハン持ち必要ないし 榊氏も普通持ちだし
70: 2020/10/13(火) 05:50:57.17
その時の気分で適当に武器切り替えて戦う程度のプレイスキルしか無い俺には
5やスイッチ版3くらい詰め込んでくれてる方が楽しい…
5やスイッチ版3くらい詰め込んでくれてる方が楽しい…
72: 2020/10/13(火) 07:08:19.70
4もBP登るだけのゲームだし
73: 2020/10/13(火) 07:26:10.47
結局4や5よりmDEがやりたくなるな
本家より縦横無尽に動けるし、何よりロードが短い
本家より縦横無尽に動けるし、何よりロードが短い
74: 2020/10/13(火) 07:34:44.42
PS5はロード短いけど、tips読めるようにロード終了後ボタン押さないと次に進めない
読まないからオプションで自動で次の画面に進む設定できることを祈る
読まないからオプションで自動で次の画面に進む設定できることを祈る
75: 2020/10/13(火) 07:54:12.48
案の定コンボ動画だったけど、BGMと手元動画がきつ過ぎて内容入ってこねぇな
76: 2020/10/13(火) 07:55:42.94
そんな細かい設定絶対ないから期待しないほうがいいぞ
77: 2020/10/13(火) 10:03:26.31
5は下位が無難なサンドバックばっかで戦ってて面白くないな
ただ浮かされてボコられるだけの存在ならヘルカイナだけでいいし
上位もいるからってそんな脅威になるわけでもないからただ硬くて面倒なやつでしかないし
ただ浮かされてボコられるだけの存在ならヘルカイナだけでいいし
上位もいるからってそんな脅威になるわけでもないからただ硬くて面倒なやつでしかないし
78: 2020/10/13(火) 10:17:25.89
ロードを短くするのもそうだけど頻度も減らして欲しい
ミッションを選んでからムービーミッション開始ムービー操作開始って手順が面倒すぎる
こんだけムービー挟むんなら自動スキップくらいしてくれ
まあバージルモードが4までと同じならオープニングエンディングのみならある意味すごく快適になりそうだけど
ミッションを選んでからムービーミッション開始ムービー操作開始って手順が面倒すぎる
こんだけムービー挟むんなら自動スキップくらいしてくれ
まあバージルモードが4までと同じならオープニングエンディングのみならある意味すごく快適になりそうだけど
79: 2020/10/13(火) 10:26:52.75
全ミッション遊べて実質ムービースキップ機能搭載ってだけで他キャラより恵まれてる
80: 2020/10/13(火) 10:43:00.39
で、続報いつだよ
81: 2020/10/13(火) 10:47:36.08
そんなものはない
82: 2020/10/13(火) 11:43:55.93
次のカプコンtvっていつだ
83: 2020/10/13(火) 11:47:49.58
1週と3週だから今週は休み
多分次は21日
多分次は21日
86: 2020/10/13(火) 12:25:57.06
>>84
そうやって構っちゃうから味占めたんだろ
そうやって構っちゃうから味占めたんだろ
89: 2020/10/13(火) 15:00:10.81
>>84
ここDMCスレでしょ?なのにバイオの話をするのはスレチに当てはまるじゃん
ここDMCスレでしょ?なのにバイオの話をするのはスレチに当てはまるじゃん
85: 2020/10/13(火) 12:15:02.73
スレチが悪い
87: 2020/10/13(火) 12:38:08.32
続報も何ももうバージルの性能以外伝える事も無いんだろ
レイトレーシングとかようつべじゃよく分かんないし
レイトレーシングとかようつべじゃよく分かんないし
88: 2020/10/13(火) 13:26:24.51
だからバージルの続報がいつだよ
90: 2020/10/13(火) 15:14:58.95
バイオには噛み付くのにモンハンには噛みつかないダブスタ人間
91: 2020/10/13(火) 15:21:01.00
まあ、落ち着けって
92: 2020/10/13(火) 15:22:10.23
すまない
93: 2020/10/13(火) 15:25:34.02
荒らしに構う奴も荒らしでつよo(`ω´ )o
94: 2020/10/13(火) 15:51:32.62
よしてくれ
95: 2020/10/13(火) 15:55:25.36
スレチ認定マンの方が鬱陶しいまでありそう
96: 2020/10/13(火) 16:18:35.77
バイオって単語に自動で反応するbotだと思ってた
97: 2020/10/13(火) 16:27:49.19
スレを荒らすのに、便利ではあったな…
98: 2020/10/13(火) 16:30:34.16
明日までだけどホレng
オッペケ Sreb-v8NR
126.194.246.124
オッペケ Sreb-v8NR
126.194.246.124
99: 2020/10/13(火) 16:31:11.97
明日じゃなくて今日いっぱいやな
100: 2020/10/13(火) 16:33:28.50
パリィ出来るようになったエンボディードさんと戦いたい
DLCでいいから頼むよカプコン
DLCでいいから頼むよカプコン
101: 2020/10/13(火) 16:37:15.43
パリィでプロトアンジェロあたりの攻撃をパリィーーンッ!と弾きたいのおwww
どわっはっはっはっはwwww
どわっはっはっはっはwwww
102: 2020/10/13(火) 16:39:37.37
>>101
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダジャレじゃん!!wwwwwwwwwwwwww
パリィと、パリィーーーーーーーンが、かかってるwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダジャレじゃん!!wwwwwwwwwwwwww
パリィと、パリィーーーーーーーンが、かかってるwwwwwwwwwwwwww
103: 2020/10/13(火) 16:44:02.56
>>101
グリフォン君成仏してクレメンス
グリフォン君成仏してクレメンス
104: 2020/10/13(火) 16:50:57.79
パリィ実装してRG必要なくなったよな
105: 2020/10/13(火) 17:27:08.45
パリィあんまり好きじゃないしRGと被るとも思わないけど
そもそもスタイルとしてRGがが必要ですかってのは思う
そもそもスタイルとしてRGがが必要ですかってのは思う
106: 2020/10/13(火) 17:31:20.25
ユリゼン戦闘開始時の咆哮ガードしたりとかで一気にランク上がるしゲージも溜まるし要所要所でいい仕事するよ
110: 2020/10/13(火) 17:50:29.52
>>106
そのためだけにスタイル一枠潰してるのはなぁ
そのためだけにスタイル一枠潰してるのはなぁ
107: 2020/10/13(火) 17:32:21.46
キンケロとRGで戦うの楽しい
108: 2020/10/13(火) 17:37:08.11
RGは4のときは頻繁に使ってました
ミリスタキャンセルとかダッシュの合間に挟んだりとか
ビアンコくん玩具にするときとかブリッツとかにも相性抜群だし
5は硬直増えて使う機会減っちゃったな
背後へのRリリースは変な方向に行くし
ミリスタキャンセルとかダッシュの合間に挟んだりとか
ビアンコくん玩具にするときとかブリッツとかにも相性抜群だし
5は硬直増えて使う機会減っちゃったな
背後へのRリリースは変な方向に行くし
109: 2020/10/13(火) 17:42:57.65
ボスの咆哮とか本来どうしようもない行動に合わせて使うくらいだな
普通の攻撃受けたことろくにない
普通の攻撃受けたことろくにない
111: 2020/10/13(火) 17:51:07.74
スタイルチェンジ+ジャスト前提の仕様だからな
5のDTゲージで保障する要素もその場しのぎ感が
5のDTゲージで保障する要素もその場しのぎ感が
112: 2020/10/13(火) 18:05:49.89
ガードとかよりプルリフトとバイインディバイダー的な技がVみたいな変則キャラ以外には欲しい
113: 2020/10/13(火) 18:10:20.31
少なくともRGとGSはスタイルに分ける必要ないわ
114: 2020/10/13(火) 18:11:16.39
ダンテならビッグスリックとトリックアップほしい
115: 2020/10/13(火) 18:25:58.89
GSは毎回かわいそうになる。3はまあまあ輝いてたんだけどな
138: 2020/10/13(火) 19:44:21.11
>>115
3のGSも大概だけどな
このスタイルの技はホントしょっぱい
ガンアクションに憧れてGS主体でプレイした時もあったが
どう足掻いても銃の効きは近接に遠く及ばない
弱点属性の概念や瞬間火力の高い近接ありきのデザインなのもあって
ガンスリンガーは到底主役にはなれない性能
一番高威力のでポイントブランク止まりのうえこの技もボスには大概相性悪いし
3のGSも大概だけどな
このスタイルの技はホントしょっぱい
ガンアクションに憧れてGS主体でプレイした時もあったが
どう足掻いても銃の効きは近接に遠く及ばない
弱点属性の概念や瞬間火力の高い近接ありきのデザインなのもあって
ガンスリンガーは到底主役にはなれない性能
一番高威力のでポイントブランク止まりのうえこの技もボスには大概相性悪いし
116: 2020/10/13(火) 18:29:45.10
それもこれも全て銃ゲーだったDMC2って奴の仕業なんだ・・・
117: 2020/10/13(火) 18:36:38.66
スタイルなんてやめたらいいのにマジで
125: 2020/10/13(火) 19:00:14.26
>>117
せっかく遠まわしに言ってたのに、ひどい!
せっかく遠まわしに言ってたのに、ひどい!
118: 2020/10/13(火) 18:46:34.79
うおおおおお!その話はゴングが鳴るぞおおおおおおおお!!!
119: 2020/10/13(火) 18:53:01.88
またダンテは上級者向けおじさんが湧いちゃうよ
120: 2020/10/13(火) 18:53:52.87
複雑なのは武器チェンジとスタイルチェンジ両方あるからどっちかに絞ればいいのに
143: 2020/10/13(火) 20:25:00.25
>>120
ネロにスタイルチェンジでダンテに武器チェンジで丸く収まるとは思う
ネロにスタイルチェンジでダンテに武器チェンジで丸く収まるとは思う
121: 2020/10/13(火) 18:54:24.65
真面目な話上級者とかじゃなくて操作に慣れたかどうかでしかないのにな
122: 2020/10/13(火) 18:54:51.87
直感的に操作がしたい
123: 2020/10/13(火) 18:58:41.70
4のRTSCは楽しめてたけど慣性とエネミーありきの楽しさなんで5のRTSCは面倒くさい
124: 2020/10/13(火) 18:59:11.42
5は4と違って武器の性能が上がってDSも無くなってスタイルの必然性が薄れてるからなー
他にもスタイルチェンジ依存のテクが結構あったからな4
他にもスタイルチェンジ依存のテクが結構あったからな4
126: 2020/10/13(火) 19:03:16.61
もうmンテを本家ダンテの息子として出して欲しい
操作もまんまm仕様で
操作もまんまm仕様で
128: 2020/10/13(火) 19:08:10.98
他のアクションゲームだと防御はL1、回避はR2等といった感じでデフォルトのままスムーズに出来るようになってるんだよな
129: 2020/10/13(火) 19:10:12.82
RTSC無くせば十字キーが空いて、そこに武器チェン入れればL2R2が空くからそこに回避とかガードとか入れればいい
130: 2020/10/13(火) 19:11:42.89
それただの名倉じゃね
131: 2020/10/13(火) 19:15:18.54
よく混同されがちだけどあくまでゲーム側としては回避はジャンプとサイドロールでTSやガーベラはおまけって扱いだからなぁ
まあ今のゲーム性でジャンプとサイドロールだけで万人が立ち回れるのかって話になるけど
まあ今のゲーム性でジャンプとサイドロールだけで万人が立ち回れるのかって話になるけど
132: 2020/10/13(火) 19:21:35.35
サイドロールってコンセプトもコマンドも理にかなってて優秀なんだが、今のフリーカメラと空中アクション偏重のゲームデザインだとオマケどころか邪魔まであるからな
133: 2020/10/13(火) 19:28:40.73
ジャンプで避けるほうが後の行動に繋げやすいからな
134: 2020/10/13(火) 19:29:04.34
今のサイドロールもっさりしすぎてて邪魔
テーブルホッパー失敗したときの保険として設定されてるだけの技でしょアレ
テーブルホッパー失敗したときの保険として設定されてるだけの技でしょアレ
135: 2020/10/13(火) 19:32:35.48
剣攻撃後のステップ回避とサイドロールしながらブルーローズ連射はモーションが好きでよく使ってる
ダンテにも回避+銃で専用モーション用意してくれりゃいいのに
ダンテにも回避+銃で専用モーション用意してくれりゃいいのに
136: 2020/10/13(火) 19:32:59.31
5のRGの通常リリースって3や4と比べるとなんかとっさに出しづらいよな
137: 2020/10/13(火) 19:33:58.82
ダンテのカットインサイドロールからも派生したい
サイドステップは絵面的には自然なんだろうけどブルーローズ撃てないからストレス溜まるわ
サイドステップは絵面的には自然なんだろうけどブルーローズ撃てないからストレス溜まるわ
139: 2020/10/13(火) 20:04:59.95
3のGSてカリーナアン以外普通に強いうえにしっかりスタイリッシュじゃなかった?
チャージショットは過剰レベルのエフェクトで気持ちいいしクレイジーコンボもあったしで唯一まともに機能してた時代でしょ
チャージショットは過剰レベルのエフェクトで気持ちいいしクレイジーコンボもあったしで唯一まともに機能してた時代でしょ
160: 2020/10/13(火) 23:07:53.51
>>139
カリーナとスパイラルは通常射撃だけまともという本末転倒さ
前者は多目的武器が売りのはずが実質ただのグレランw
後者はライフルというシリーズ唯一の個性を放つが
アグレッシブなアクションに狙撃を目的とした武器は綺麗には噛み合わなかった
チャージショットは実用の範囲内だけど初代のチャージショットと比較するとな...
>>140
アルテミスはむしろGS専用といっても過言じゃないな
マルチロックの性能だけは評価できるが他がゴミ
>>141
レインストームの見映えがカッコイイが問題は性能なんだよ
>>142
ワイルドストンプはダウン状態が存在する敵が
実質ヘルズだけってと子が実用性に欠ける
大好きだけどな
カリーナとスパイラルは通常射撃だけまともという本末転倒さ
前者は多目的武器が売りのはずが実質ただのグレランw
後者はライフルというシリーズ唯一の個性を放つが
アグレッシブなアクションに狙撃を目的とした武器は綺麗には噛み合わなかった
チャージショットは実用の範囲内だけど初代のチャージショットと比較するとな...
>>140
アルテミスはむしろGS専用といっても過言じゃないな
マルチロックの性能だけは評価できるが他がゴミ
>>141
レインストームの見映えがカッコイイが問題は性能なんだよ
>>142
ワイルドストンプはダウン状態が存在する敵が
実質ヘルズだけってと子が実用性に欠ける
大好きだけどな
140: 2020/10/13(火) 20:13:37.46
3のGSはチャージショットとアルテミスが強いだけで他の技は物好きじゃないと使わないレベル
そのチャージとアルテミスも他スタイルと比べると決定打に欠けるからGSが最適な場面もほとんどない
そしてチャージが共通になってアルテミスが削除されたのがいまのGS
そのチャージとアルテミスも他スタイルと比べると決定打に欠けるからGSが最適な場面もほとんどない
そしてチャージが共通になってアルテミスが削除されたのがいまのGS
141: 2020/10/13(火) 20:19:21.64
3のGSはレインストームすげーってなってたよ
2のふんわり銃ゲーやった後だと特に
2のふんわり銃ゲーやった後だと特に
142: 2020/10/13(火) 20:24:18.81
たしかにスパイラルやカリーナの技は4,5技みたいな産廃感あるけど
ポイントブランクとマルチロックという二強があったからな。あとワイルドスタンプもたまに味噌
ポイントブランクとマルチロックという二強があったからな。あとワイルドスタンプもたまに味噌
144: 2020/10/13(火) 20:51:59.35
5のスタイルチェンジの掛け声がエコーかかって直らなくなった なんだこのバグ…
145: 2020/10/13(火) 21:03:36.98
普通に聞きたいなそれ
148: 2020/10/13(火) 21:13:34.95
>>145
PS4再起動しても直らないしビデオクリップで見ると音正常だしピンポイントでチェンジ音だけバグってる(Xファイルのテーマ)
PS4再起動しても直らないしビデオクリップで見ると音正常だしピンポイントでチェンジ音だけバグってる(Xファイルのテーマ)
147: 2020/10/13(火) 21:07:31.37
次のファミ通に5SEの情報が載るようだが、既出のものだろうな。インタビューくらいか
149: 2020/10/13(火) 21:14:47.59
発売前に気を削ぐようなことは言いたくないが情報を出せないんじゃなくて出せるほど追加内容そのものがないだけかと
151: 2020/10/13(火) 21:28:36.91
>>149
いや大体の人はそう思ってるよ。たかがSEだし
たまに何を期待してるのか分からないような人もいるが
いや大体の人はそう思ってるよ。たかがSEだし
たまに何を期待してるのか分からないような人もいるが
150: 2020/10/13(火) 21:19:13.82
TGSで10秒しか見せずに期待煽っといて中身スカスカだったらボロクソに叩かれるだろうな
152: 2020/10/13(火) 21:42:16.60
さすがにベオとフォースエッジか、それに準ずる物は欲しいが。技や動きは4SEと同じでいいから
153: 2020/10/13(火) 21:45:46.66
今のところバージル使える、LDKモードの追加くらいしかアクション面の追加要素はないからな
他の要素にしてもロード時間短縮以外大した進化も無いだろうし
バージル使える以上の隠し球なんてないだろうし特に発表するものなんてないでしょ
他の要素にしてもロード時間短縮以外大した進化も無いだろうし
バージル使える以上の隠し球なんてないだろうし特に発表するものなんてないでしょ
154: 2020/10/13(火) 21:58:23.30
4の薔薇エネステ4フレしかないって鬼畜すぎん?安定して出すにはやりこむしかないんか
155: 2020/10/13(火) 22:42:47.29
R2回避で回避中近接でスティンガー、ジャンプ上昇中近接でハイタイムにしてロックオンもなくそう
156: 2020/10/13(火) 22:57:07.87
4SEの時はちゃんとベオとエッジ出てたもんねえ。期待しない方がいいと思う
157: 2020/10/13(火) 22:57:19.47
はい。ロックオンは必要なので結構です。
158: 2020/10/13(火) 23:04:35.47
手動ロック消すならmの操作で良くね
あとロックオン自体はいる
あとロックオン自体はいる
159: 2020/10/13(火) 23:06:06.81
ロックオンなくしたらその辺のアクションゲームと大差なくてつまらん
161: 2020/10/13(火) 23:20:28.46
4のレインとか花火みたいなあまり日の目見ない技で相手の弱点突ける霧敵好きだったんだけどまた出ないかな
5は一応マンインザレッドだけで積むハサミがいるけど
5は一応マンインザレッドだけで積むハサミがいるけど
162: 2020/10/13(火) 23:45:09.34
武器も沢山用意するのはいいけど全てが武器枠取って基礎コンからスタイルアクションまで完備する必要無いと思う
キャバリエーレは極論キャリバーコマンドでどの武器からでもレッドライン出るようなアビリティ的な要素でも良かったし
キャバリエーレは極論キャリバーコマンドでどの武器からでもレッドライン出るようなアビリティ的な要素でも良かったし
163: 2020/10/13(火) 23:57:38.31
キャバリエーレはもっと乗り物としてのアピールがほしかったな
ネロのパンチラインみたいに高ランクだと長く自由に乗り回せるみたいな
使用感覚はバイク乗ってるよりもノコギリ振り回して感の方が強い
3の没案だけあってデビルにお誂え向けのアイディアだとは思うんだけどね
ネロのパンチラインみたいに高ランクだと長く自由に乗り回せるみたいな
使用感覚はバイク乗ってるよりもノコギリ振り回して感の方が強い
3の没案だけあってデビルにお誂え向けのアイディアだとは思うんだけどね
164: 2020/10/14(水) 00:28:29.81
そのうちスパーダはステップワゴンに変形したりして
165: 2020/10/14(水) 00:40:08.81
パッケージ版12月1日発売?
166: 2020/10/14(水) 00:49:09.07
5にもワイルドスタンプ欲しかった
167: 2020/10/14(水) 01:03:51.64
3のGSはなんかヘルズいじめ用スタイルな気がする
ワイルドスタンプの発動条件がダウン時とかもうヘルズのための技やん
ワイルドスタンプの発動条件がダウン時とかもうヘルズのための技やん
168: 2020/10/14(水) 03:22:19.24
フリーライドもダウン技だな
コマンドで技増やすと複雑化するけど
ダウン状態みたいに敵の状態依存の技カテゴリ用意すれば
操作シンプルにしつつバリエーションも出せそうじゃない?
コマンドで技増やすと複雑化するけど
ダウン状態みたいに敵の状態依存の技カテゴリ用意すれば
操作シンプルにしつつバリエーションも出せそうじゃない?
169: 2020/10/14(水) 04:00:14.13
4SEのときみたいに
スーパーキャラ強化しろ
スーパーキャラ強化しろ
170: 2020/10/14(水) 07:19:47.02
スーパーキャラなんか使わんからむしろ削除してくれ
171: 2020/10/14(水) 07:51:34.36
いや削除はしなくていいだろ どうせランク下がるんだからずっと真魔人でいれる様にしてくれ
172: 2020/10/14(水) 07:58:38.40
スパーダって純粋な悪魔だから魔人化が平時の姿で常時スーパーダンテモードみたいなもんだよな
173: 2020/10/14(水) 08:02:38.44
スパーダ風の衣装なだけで中身はダンテだし
174: 2020/10/14(水) 08:03:52.95
スパーダは人間の姿をしてる時が魔力使ってそう
175: 2020/10/14(水) 08:09:06.56
スーパーキャラよく使うから、強化あると嬉しいなぁ
176: 2020/10/14(水) 09:16:39.58
ps4版のHDコレクションと4seとmって5と同じくらいキーコンフィグできます?
177: 2020/10/14(水) 09:40:13.55
そろそろスパーダ主人公やってみたい
魔人化のデザインかっこいいし(正確には魔人化ではないけど)
魔人化のデザインかっこいいし(正確には魔人化ではないけど)
178: 2020/10/14(水) 10:10:31.33
出てきたら基本は人間形態
ダンテ同様に魔人化等は各種ゲージ消費の限定的な形態として扱われます
ダンテ同様に魔人化等は各種ゲージ消費の限定的な形態として扱われます
179: 2020/10/14(水) 10:21:49.04
魔人スパーダは顔が凶悪すぎる
180: 2020/10/14(水) 11:19:35.69
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001824.000013450.html
パッケージ版も11月12日発売だけど、箱版のパッケージは発売中止だってさ
レイトレ後日対応といい、何が起きてんの?
パッケージ版も11月12日発売だけど、箱版のパッケージは発売中止だってさ
レイトレ後日対応といい、何が起きてんの?
187: 2020/10/14(水) 12:12:19.41
>>180
レイトレに関しては箱の方が発売早いから後日対応でも不思議じゃないけどな
パケの発売中止はようわからんが
レイトレに関しては箱の方が発売早いから後日対応でも不思議じゃないけどな
パケの発売中止はようわからんが
189: 2020/10/14(水) 12:20:49.48
>>187
発売早いのとレイトレーシング対応してないのは関係なくね?
早いって言っても2日しか変わらんし
発売早いのとレイトレーシング対応してないのは関係なくね?
早いって言っても2日しか変わらんし
190: 2020/10/14(水) 12:30:32.66
>>189
2日とはいえレイトレ体験を箱の方が早く体験できちゃうのは不公平って事なんじゃない?
まあもちろんもっと複雑な事情があるかもしれんけど
2日とはいえレイトレ体験を箱の方が早く体験できちゃうのは不公平って事なんじゃない?
まあもちろんもっと複雑な事情があるかもしれんけど
193: 2020/10/14(水) 13:15:44.20
>>190
そもそもレイトレ対応後日なのは箱本体のレイトレ機能が発売時未対応で後日本体アプデで追加されるからじゃないの
いつになるかは知らないけど
そもそもレイトレ対応後日なのは箱本体のレイトレ機能が発売時未対応で後日本体アプデで追加されるからじゃないの
いつになるかは知らないけど
181: 2020/10/14(水) 11:35:24.41
それよりDLCバージルいつでるのか教えてほしーよ
当日ならマジで神だけどまーたぶん1ヶ月くらい遅らすよなー…売り上げにも影響しそうだし
当日ならマジで神だけどまーたぶん1ヶ月くらい遅らすよなー…売り上げにも影響しそうだし
182: 2020/10/14(水) 11:38:18.35
そういえば4のバージルの魔人化のデザインあんま好きじゃなかったから
5SEのプレイアブルではDTが真魔人だからありがたい
真魔人の方はめちゃくちゃ好み
5SEのプレイアブルではDTが真魔人だからありがたい
真魔人の方はめちゃくちゃ好み
183: 2020/10/14(水) 11:41:17.30
ps5が手に入るならSE買うけど年内に手に入るか微妙だしさっさとDLC配信して欲しい
184: 2020/10/14(水) 11:47:15.58
5SEのDL版の方がパッケージより安いのは何か違いがあるのかな
185: 2020/10/14(水) 12:00:39.13
違いなんてあるわけないだろ
パッケージ化するのに必要な経費がDL版ではかからないんだからDL版の方が安くて然るべき
パッケージ化するのに必要な経費がDL版ではかからないんだからDL版の方が安くて然るべき
186: 2020/10/14(水) 12:06:31.22
>>185
DL版はDL版で配信元に手数料取られるけど
パケ版は希望小売価格なだけで実際に店頭で買うときはDL版より安いでしょ
DL版はDL版で配信元に手数料取られるけど
パケ版は希望小売価格なだけで実際に店頭で買うときはDL版より安いでしょ
188: 2020/10/14(水) 12:13:32.10
>>186
ゲームのDL版だけでなく電子書籍なんかもそうなんだが、小売店に忖度してDL版は店頭と同等以上の値段にされる事が多いんだよ
ゲームのDL版だけでなく電子書籍なんかもそうなんだが、小売店に忖度してDL版は店頭と同等以上の値段にされる事が多いんだよ
191: 2020/10/14(水) 12:35:50.49
バージルのコート買うやついるの
192: 2020/10/14(水) 13:08:40.96
日本人が来ても似合わないのにね
194: 2020/10/14(水) 13:32:34.99
諸般の事情により箱のパケ中止は今後日本じゃ普及しないことを見越しての判断だと思う
ソニーがマイクロソフト系列より日本では主流になのは各世代ハードでもわかっていることだからな
MGRが国内箱版を中止したときとほとんど同じ理由だと思われ
レイトレ後日はPSユーザーと新機能の体験を足並みそろえる配慮かも?
それはそうと完全新作でもないあくまでSE版なのに
無印に続き兄貴のコートまで売るとはな
素材はなんだろうコレ劇中でもイマイチ兄貴の服は何製かわからん
ソニーがマイクロソフト系列より日本では主流になのは各世代ハードでもわかっていることだからな
MGRが国内箱版を中止したときとほとんど同じ理由だと思われ
レイトレ後日はPSユーザーと新機能の体験を足並みそろえる配慮かも?
それはそうと完全新作でもないあくまでSE版なのに
無印に続き兄貴のコートまで売るとはな
素材はなんだろうコレ劇中でもイマイチ兄貴の服は何製かわからん
196: 2020/10/14(水) 13:48:37.73
360買ったら小売にソフト全く置いてなくて結局ps3買った思い出
197: 2020/10/14(水) 14:06:37.83
Xbx oneはDMC5の体験版のためだけに買って
そのあと捨てた
そのあと捨てた
198: 2020/10/14(水) 14:12:47.23
正直、このスレでも一般層でもXBOX買う人とか殆どおらんだろうし関係ないべさ
PS5ロンチにパッケージが間に合ったのは本当に良かったね
やっぱり本体と一緒にお店に並んで欲しいし
PS5ロンチにパッケージが間に合ったのは本当に良かったね
やっぱり本体と一緒にお店に並んで欲しいし
204: 2020/10/14(水) 14:55:54.81
>>198
本体は当分並ばないと思う
本体は当分並ばないと思う
205: 2020/10/14(水) 15:07:02.52
>>198
俺はSEやりたいがためにXBOX予約したよ
パケ中止はちょいと焦ったけど、ダウンロード版あるなら別に問題無いし
俺はSEやりたいがためにXBOX予約したよ
パケ中止はちょいと焦ったけど、ダウンロード版あるなら別に問題無いし
199: 2020/10/14(水) 14:15:43.30
発売1ヶ月きってバージルの詳細もないってやっぱ閻魔刀だけしか持ってないから情報小分けにもできないのか?
201: 2020/10/14(水) 14:51:40.93
>>199
そんな感じだろうね
下手に見せてもあーでもないこーでもないって言われて
プラスにもならなそうだし
そんな感じだろうね
下手に見せてもあーでもないこーでもないって言われて
プラスにもならなそうだし
202: 2020/10/14(水) 14:51:40.96
>>199
テレワークで紹介したとき
マシューウォーカーPも見せるのもうちょい待ってスケジュール的にって素が漏れてたなw
言い方悪いけどそこまで見せるコンテンツ量ないと思うよ
時期的に閻魔刀と幻影剣だけでほぼ確定じゃないかね
ワンコイン前提のリソースでやりくりに求めすぎちゃいけない
個人的には格闘とか二刀流なしでもダメじゃないけどな
どれだけ従来と差別化されてるか、イカす新技や仕様が導入されてるかにかかってる
テレワークで紹介したとき
マシューウォーカーPも見せるのもうちょい待ってスケジュール的にって素が漏れてたなw
言い方悪いけどそこまで見せるコンテンツ量ないと思うよ
時期的に閻魔刀と幻影剣だけでほぼ確定じゃないかね
ワンコイン前提のリソースでやりくりに求めすぎちゃいけない
個人的には格闘とか二刀流なしでもダメじゃないけどな
どれだけ従来と差別化されてるか、イカす新技や仕様が導入されてるかにかかってる
200: 2020/10/14(水) 14:35:35.75
ってかPS5版のパッケも結局普通に出るのか
前配信で宣伝してた時まだ決まってないようなこと言ってなかったっけ?
前配信で宣伝してた時まだ決まってないようなこと言ってなかったっけ?
203: 2020/10/14(水) 14:54:25.42
ホントに閻魔刀のみなら白菜と比較されるのは不可避だからなぁ
どうなる事やら
どうなる事やら
206: 2020/10/14(水) 15:10:41.86
MOD以下とか流石に勘弁
207: 2020/10/14(水) 15:13:53.65
気に入らないなら買わなければいいだけ
買う権利だけでなく買わない権利もあるんだから
買う権利だけでなく買わない権利もあるんだから
208: 2020/10/14(水) 15:16:30.24
無印5の時点で兄貴の格闘モーションデータ入ってなかったっぽいし、格闘武器は無さそう
まあダンテやケリゼンのモーション流用とか出来そうではあるが…
まあダンテやケリゼンのモーション流用とか出来そうではあるが…
212: 2020/10/14(水) 16:11:25.05
>>208
ない可能性も十分あるけど無印に入ってなかったからってのは関係ないわ
ない可能性も十分あるけど無印に入ってなかったからってのは関係ないわ
219: 2020/10/14(水) 17:44:41.01
>>208
5の敵モーション自体ほとんど4SEの使い回しっぽいし格闘はあると思う
分身とV化とヤマト新技だけじゃアクションもボタンも埋まらないっしょ
5の敵モーション自体ほとんど4SEの使い回しっぽいし格闘はあると思う
分身とV化とヤマト新技だけじゃアクションもボタンも埋まらないっしょ
209: 2020/10/14(水) 15:38:14.81
流石にmod以下はありえんだろ
大体、あのmodそんな良いもんじゃないからな
大体、あのmodそんな良いもんじゃないからな
210: 2020/10/14(水) 15:44:28.02
仮に別武器があってそれがコンパチ塗れでも4ジルみたいに面白ければいいかな
4ジルは勿論不満は多く挙げられるキャラではあるけれど動かしてて楽しい、気持ちいいってなるキャラではあるし
4ジルは勿論不満は多く挙げられるキャラではあるけれど動かしてて楽しい、気持ちいいってなるキャラではあるし
211: 2020/10/14(水) 15:54:17.20
4SEバージルは攻撃性能だけなら歴代首位かもしれないイカれ火力だからな
回避が微妙以外は相当欲張りな性能してたと思う
フォースエッジとベオウルフの技や仕様はダンテにこそやってこほしかったものばかりだったしね
昇竜、ドライブ、ミリスタとダンテの代表技全部取られててダンテが不憫だった
しかも全体的にダンテの本家技より数段強力
ラントリもダンテのは賑やかしなのにバージルのは恐ろしい吸引性能という
回避が微妙以外は相当欲張りな性能してたと思う
フォースエッジとベオウルフの技や仕様はダンテにこそやってこほしかったものばかりだったしね
昇竜、ドライブ、ミリスタとダンテの代表技全部取られててダンテが不憫だった
しかも全体的にダンテの本家技より数段強力
ラントリもダンテのは賑やかしなのにバージルのは恐ろしい吸引性能という
213: 2020/10/14(水) 16:30:25.83
バージルのコート
消費税だけでPS5を買ってもお釣りがくるのか
消費税だけでPS5を買ってもお釣りがくるのか
214: 2020/10/14(水) 16:31:53.92
まあバージルの性能がどうだろうとCS勢的にはターボだけで購入を人質に取られてるようなもんだし…
215: 2020/10/14(水) 17:07:11.91
ターボも必須要素とは限らないけどな
どちらかというとハイフレームレートを気にしている人もいる
レイトレを喜んでいる人はほとんどみないけどw
どちらかというとハイフレームレートを気にしている人もいる
レイトレを喜んでいる人はほとんどみないけどw
216: 2020/10/14(水) 17:13:42.86
今回のレイトレ周りの仕様よくわかってないけど120fpsはダメでも4K60fpsでレイトレオンは出来るって認識でいいのか?
そこにターボ加えても維持できるのかな?
そこにターボ加えても維持できるのかな?
218: 2020/10/14(水) 17:34:21.19
>>216
レイトレで4kだと30fpsのみ
ターボとLDKはレイトレ不可
レイトレで4kだと30fpsのみ
ターボとLDKはレイトレ不可
220: 2020/10/14(水) 18:09:52.79
>>218
マジかそこまで絞られるか
レイトレ+1080p+60fpsはいけるのかな?それやれるならそれでやりたいな
あとLDKは仕方ないにしてもターボでもレイトレ無理になるのはどういう仕組みなんだろうそんなに負荷かかるのか
マジかそこまで絞られるか
レイトレ+1080p+60fpsはいけるのかな?それやれるならそれでやりたいな
あとLDKは仕方ないにしてもターボでもレイトレ無理になるのはどういう仕組みなんだろうそんなに負荷かかるのか
221: 2020/10/14(水) 18:17:24.42
>>220
レイトレの描画も1.2倍速相当になると考えたら負荷が半端じゃないと思う
公式の例でいくと水たまりに写る自キャラの速度が速くなるわけだから
レイトレの描画も1.2倍速相当になると考えたら負荷が半端じゃないと思う
公式の例でいくと水たまりに写る自キャラの速度が速くなるわけだから
217: 2020/10/14(水) 17:15:58.71
個人的にはターボ必須派だなぁ
殴る楽しさが違うのと非ターボだと遅すぎじゃねってなる技でも割と使いたくなったりする
殴る楽しさが違うのと非ターボだと遅すぎじゃねってなる技でも割と使いたくなったりする
222: 2020/10/14(水) 18:43:28.89
あーそういうもんなのか
223: 2020/10/14(水) 18:49:13.25
5SEが出来たとして、レイトレは一週目だけやって、後はハイフレームレートに固定しそう
前半はともかく後半はクリフォトばかりだから、恩恵が感じられそうにないし
前半はともかく後半はクリフォトばかりだから、恩恵が感じられそうにないし
224: 2020/10/14(水) 18:54:55.41
本体手に入るかわからないどころかほぼ手に入らないところまで来てしまったのにパケ予約してしまった
グッズもほしいから割高で別々で…
joshin頼むよー
グッズもほしいから割高で別々で…
joshin頼むよー
225: 2020/10/14(水) 19:00:17.19
更なる高画質化はなあ
売り上げ出す為のものではあっても
プレイするうえではそこまで有り難み無さげだからなあ
無いよりかはマシ程度
売り上げ出す為のものではあっても
プレイするうえではそこまで有り難み無さげだからなあ
無いよりかはマシ程度
226: 2020/10/14(水) 19:03:11.33
高画質よりもコスチュームとかのオマケ要素が多い方がありがたいわ
売る時点でのアピールポイントにはなるんだろうけどさ
売る時点でのアピールポイントにはなるんだろうけどさ
227: 2020/10/14(水) 19:04:05.94
アピールってのもあるし単純に今後作る作品のための経験値作りになるからね
確かにデビルではレイトレ微妙でもバイオとかならレイトレの存在でかなり変わるだろうし
確かにデビルではレイトレ微妙でもバイオとかならレイトレの存在でかなり変わるだろうし
228: 2020/10/14(水) 19:06:38.61
まあ画質やらレイトレは自分は無くてもいいけど無かったら残念がったり煽ったりする人がいるからね…
宣伝って興味ない人に向けてやるもんだからマニアックな情報少なくてもしょうがないよ
逆に120fpsモードとかちゃんと用意してくれてありがとうってところだな
宣伝って興味ない人に向けてやるもんだからマニアックな情報少なくてもしょうがないよ
逆に120fpsモードとかちゃんと用意してくれてありがとうってところだな
229: 2020/10/14(水) 19:06:55.06
これのレイトレはカプコンがこれからのゲームでレイトレやるための試金石でしょ
開発もまさか後半以降の魔界エリアがレイトレで映えるなんて思ってるわけないじゃん
ないよね?
開発もまさか後半以降の魔界エリアがレイトレで映えるなんて思ってるわけないじゃん
ないよね?
230: 2020/10/14(水) 19:07:59.34
クリフォト内がレイトレで滅茶苦茶綺麗になって皆手の平を返すというミラクルが!?
231: 2020/10/14(水) 19:15:02.57
樹の中もあれだけど樹の上出た後の青空とかレイトレの恩恵あんのかな
232: 2020/10/14(水) 19:27:12.18
青空そのものは変わらんでしょ
名前の通りレイトレーシングなんだから
名前の通りレイトレーシングなんだから
233: 2020/10/14(水) 19:33:49.92
絶はレイトレで映えるかな
234: 2020/10/14(水) 19:34:03.23
120fpsって固定なのか?
公式サイトとかの説明文だと可変っぽいんだが
皆は可変でも120fpsのがいいの?
公式サイトとかの説明文だと可変っぽいんだが
皆は可変でも120fpsのがいいの?
235: 2020/10/14(水) 19:39:38.75
というかうちのテレビ120対応してるかわからん
236: 2020/10/14(水) 19:44:32.30
6年前にPS4用にと120fps対応のモニタを買ったが、120対応なんてなかったから、PS5でやっと本領を発揮できる
237: 2020/10/14(水) 19:44:40.74
人が肉眼で認識できる限界は60っていう話があったけどどうなんだろうな
ハイエンドPC毎日叩いている勢は120フレームとか厳密に認識できているのかね
なんとなく滑らかな気がするみたいな気分の問題だったり?
30と60が違うっていうのは多くの人がわかると思うけどさ
ハイエンドPC毎日叩いている勢は120フレームとか厳密に認識できているのかね
なんとなく滑らかな気がするみたいな気分の問題だったり?
30と60が違うっていうのは多くの人がわかると思うけどさ
240: 2020/10/14(水) 19:59:10.09
>>237
実際に高リフレッシュレートモニター持てば60FPS以上の判別が出来ないなんてのは間違いだって分かるよ
最も見分けやすい例としてはマウスポインタの軌道を見れば一目瞭然だし実プレイ上の違いも普通に分かる
あと基本的にフレームレートが高い程遅延が改善されるから操作のレスポンスも変わる
実際に高リフレッシュレートモニター持てば60FPS以上の判別が出来ないなんてのは間違いだって分かるよ
最も見分けやすい例としてはマウスポインタの軌道を見れば一目瞭然だし実プレイ上の違いも普通に分かる
あと基本的にフレームレートが高い程遅延が改善されるから操作のレスポンスも変わる
238: 2020/10/14(水) 19:52:30.57
4K120fpsくらいまでは割とわかると思うわ
でも8Kとか240fpsとかが主流の時代はまあしばらくは来ないだろうなって思うし来てもあんまわからなそう
でも8Kとか240fpsとかが主流の時代はまあしばらくは来ないだろうなって思うし来てもあんまわからなそう
239: 2020/10/14(水) 19:57:20.81
HAHSクリアをトロフィーから外してくれぃ
241: 2020/10/14(水) 20:03:30.10
144から60まで落ちると吐きそうになるぞ更に30まで落ちると紙芝居に思えるぞ
242: 2020/10/14(水) 20:12:03.92
60ベースならそこからフレームレート上がると遅延が解消されたと感じるのはほぼプラシーボじゃね?
243: 2020/10/14(水) 20:22:30.13
こればかりは実際にやり込んで検証しないと何とも言えないな
そういえば、PC版で120fpsでやった人が、60fpsと感覚が違うのでアクトも満足に出来てなかった
そういえば、PC版で120fpsでやった人が、60fpsと感覚が違うのでアクトも満足に出来てなかった
244: 2020/10/14(水) 20:22:47.33
もったいぶってねぇで出すもん出せよカプちんよお
245: 2020/10/14(水) 20:28:28.77
ルシアがゲーム本編で再登場する機会は無いだろうけど、日本語吹き替えは甲斐田裕子が合ってそう
あと、ダンテ役の人はみんなニチアサ出演経験者で草w
↓
英語音声→ビーファイターカブト
日本語吹き替え→キョウリュウジャー
舞台版→ゴーバスターズ
あと、ダンテ役の人はみんなニチアサ出演経験者で草w
↓
英語音声→ビーファイターカブト
日本語吹き替え→キョウリュウジャー
舞台版→ゴーバスターズ
246: 2020/10/14(水) 20:29:52.11
よくわからんがMAXアクトは猶予1フレームのところが2フレームになるだけじゃないってことかね、CS民に120は程遠い世界だったからわかんねぇ
247: 2020/10/14(水) 20:52:44.19
NVIDIAの解説読むなり動画見てくればいいよ
あれで分からないなら多分一生理解出来ないくらいには分かりやすく解説されてる
あれで分からないなら多分一生理解出来ないくらいには分かりやすく解説されてる
248: 2020/10/14(水) 21:07:00.30
そうだね、モニタ買うとき商品ページみたけど、従来品よりどれほど綺麗かってすごくわかりやすく画像を用いて比較されてるね。あれなら小学生でもわかるよ
、うん。
だから俺の買ったモニタはすごいんだ。
、うん。
だから俺の買ったモニタはすごいんだ。
249: 2020/10/14(水) 21:23:21.97
240fpsとかになるともはや目では違いがわからないだろうけど、より高精細な入力が出来るわけでプレイ感は全然変わってくるんだろうな
250: 2020/10/14(水) 21:26:35.62
120fpsとかレイトレとか、いつまでどうでもいい話をしとんだ
251: 2020/10/14(水) 21:27:55.71
他に話題も無いし
なんでもいいですよ
なんでもいいですよ
252: 2020/10/14(水) 21:35:40.85
dmc2のフィールドは中世都市に摩天楼、ハイウェイで戦って映える場所が多かった
253: 2020/10/14(水) 21:40:48.63
ぶっちゃけこんなガチガチのコンボアクションゲーだからレイなんたらとか別に必要ないやな…まず高FPSのほうを選択するし
バージルは文句なしのコンテンツだがそれを売りにしてるならちょっと…いやかなりズレてると思うわ
バージルは文句なしのコンテンツだがそれを売りにしてるならちょっと…いやかなりズレてると思うわ
254: 2020/10/14(水) 22:14:36.29
5は高FPSだとやりにくく成るテクってあんのかな
4だとバージルは60のがいいと聞いたけど
4だとバージルは60のがいいと聞いたけど
255: 2020/10/14(水) 22:15:42.76
バージルのバの字も無かった4のオマケにバージルは理解できたんだけどな
5に関しては無印段階で入れてないほうが理解できない
5に関しては無印段階で入れてないほうが理解できない
256: 2020/10/14(水) 22:16:44.79
たぶん最初にちょっと触ってはえ~ってなった後
切ってターボオンにしたりFPS優先にしてそのまま二度と使わない機能だと思う
切ってターボオンにしたりFPS優先にしてそのまま二度と使わない機能だと思う
257: 2020/10/14(水) 22:19:27.37
アマゾンPS5ソフトランキングトップ3がデビルとデモンズとギルティで大好きなものばっかでPS5最高最高
258: 2020/10/14(水) 22:22:24.00
いやバージルのバの字くらいはあったろ4
バージルのネロから放たれた無責任なバー汁が遺した者のお話やぞ
バージルのネロから放たれた無責任なバー汁が遺した者のお話やぞ
259: 2020/10/14(水) 22:26:18.94
ヤマトがなかったら4の話もなかった
バージルというよりヤマトが偉大すぎる
バージルというよりヤマトが偉大すぎる
260: 2020/10/14(水) 22:26:19.79
4のゲームの段階ではあくまでにおわせぐらいだったからプレイアブルでいないのは自然だったけど5では元からいないほうがおかしいって話でしょ
261: 2020/10/14(水) 22:29:24.93
まー5は間違いなく最初からseありきでバージル入れなかったな
でもまあDLCとして出してくれるからべつにいっかて感じだなそこは
まさか無印のほうにもだすとは思ってなかったから
でもまあDLCとして出してくれるからべつにいっかて感じだなそこは
まさか無印のほうにもだすとは思ってなかったから
262: 2020/10/14(水) 22:36:16.09
完全版商法だけど一応新ハード出る度にシリーズ遊べる様にしてくれるのは嬉しい
ターボくらい入れとけよとは思うけど
ターボくらい入れとけよとは思うけど
263: 2020/10/14(水) 22:39:08.41
3のエンディングでバージルが魔界で負け戦に挑んでバッドエンドを迎えたけど、5のエンディングでは逆に魔界側がバッドエンドを迎えてたな
264: 2020/10/14(水) 22:42:51.24
バージルに新武器欲しいって意見結構見るけど
皆が他にバージルに要求することってなんぞ?
皆が他にバージルに要求することってなんぞ?
269: 2020/10/14(水) 22:47:28.72
>>264
エアハイクと二段ジャンプかな。
エアハイクと二段ジャンプかな。
276: 2020/10/14(水) 22:57:52.72
>>269
Vちゃん状態でも意地でもエアハイク使わせなかったから公式の謎のこだわりで多分ないと思う
Vちゃん状態でも意地でもエアハイク使わせなかったから公式の謎のこだわりで多分ないと思う
279: 2020/10/14(水) 23:06:59.22
>>264
アルカプであった絶界
アルカプであった絶界
265: 2020/10/14(水) 22:45:17.46
新武器が欲しいというよりベオウルフ枠とフォースエッジ枠でしょ
これらの動きができるなら新武器でもいいってだけで
これらの動きができるなら新武器でもいいってだけで
266: 2020/10/14(水) 22:46:24.75
むしろ新武器いらないからヤマト一本でm並みに動かせるようにしてほしい
バージルといえばやっぱ居合いなのでヤマトだけで戦いたいんだよできれば
バージルといえばやっぱ居合いなのでヤマトだけで戦いたいんだよできれば
267: 2020/10/14(水) 22:46:32.51
バージルがバイク使ったらどんな感じになるだろう
268: 2020/10/14(水) 22:46:36.02
バの字はふざけてバー汁って言いたかっただけですごめんなさい…
せっかくならユリゼン由来の魔具と三魔獣由来の魔具が欲しかったな
ユリゼンのはベオウルフの代わりとして、三魔獣のはキングケルベロス的な運用ので
せっかくならユリゼン由来の魔具と三魔獣由来の魔具が欲しかったな
ユリゼンのはベオウルフの代わりとして、三魔獣のはキングケルベロス的な運用ので
270: 2020/10/14(水) 22:48:42.17
mバージルは本家と違ってこの先仲直りはしないだろうなあ
282: 2020/10/14(水) 23:16:01.16
>>270
あの世界のデビルトリガーは使い続けると心が悪魔に寄っていく、バージルがああなったのはそれが原因らしいから、
デビルトリガーと逆に心が天使に寄っていくような変な力に目覚めて心をニュートラルに戻して自分がおかしくなってたと自覚出来なきゃ無理だろうし、
そういうのが無いとあの後下手するとそのうちダンテも闇落ちする
あの世界のデビルトリガーは使い続けると心が悪魔に寄っていく、バージルがああなったのはそれが原因らしいから、
デビルトリガーと逆に心が天使に寄っていくような変な力に目覚めて心をニュートラルに戻して自分がおかしくなってたと自覚出来なきゃ無理だろうし、
そういうのが無いとあの後下手するとそのうちダンテも闇落ちする
271: 2020/10/14(水) 22:49:13.72
コンセントレイションになにかしら上方調整があったら動かしやすくていいなぁって思うわ
あと魔人限定技どうなるなとかな
あと魔人限定技どうなるなとかな
272: 2020/10/14(水) 22:52:35.08
ワンコインバージルとは言っても本当に
現行5へのバージルとSEバージルには差が無いのだろうか?
例えばSEだけSE専用技やバージル専用ステージとか用意するつもりじゃないだろうな
などと警戒している
現行5へのバージルとSEバージルには差が無いのだろうか?
例えばSEだけSE専用技やバージル専用ステージとか用意するつもりじゃないだろうな
などと警戒している
273: 2020/10/14(水) 22:53:36.15
今のカプコンにそんな凝ったこと出来るんかね
274: 2020/10/14(水) 22:54:26.01
する意味ないし
275: 2020/10/14(水) 22:54:26.24
なんでそんな安いんだろうなとはたしかに思う
800円から1000円くらいは取ってもいいだろうに、と…差をつけるならわざわざだすとは思えんしそのままなんだろうけど
800円から1000円くらいは取ってもいいだろうに、と…差をつけるならわざわざだすとは思えんしそのままなんだろうけど
277: 2020/10/14(水) 22:59:45.54
エアハイクは魔力で足場作ってるから、Vにはその魔力の余裕が無かったんじゃね
278: 2020/10/14(水) 23:03:11.37
4SEの調整版程度しか望まんだろ
いつも通りステージは本編、ムービーはOPEDだけだろうし
いつも通りステージは本編、ムービーはOPEDだけだろうし
280: 2020/10/14(水) 23:11:33.44
一年ぐらいはDLC待たされそう
その間、5バージルやっぱガッカリ性能だったなーと叩かれ続けそう
その間、5バージルやっぱガッカリ性能だったなーと叩かれ続けそう
281: 2020/10/14(水) 23:13:28.21
機動力がm並になってくれたら俺は嬉しい
まだ制御しきれてないけどあの縦横無尽っぷりはやっぱ楽しいんや
まだ制御しきれてないけどあの縦横無尽っぷりはやっぱ楽しいんや
284: 2020/10/14(水) 23:30:22.84
個人的に4ジルは動かしてシリーズ2番目くらいには楽しいけど集中3時の異常な攻撃力と攻撃範囲は逆に冷めるから要らない
トリック絡めたあの動きの幅は維持してほしい
火力と攻撃範囲あっても動けない第二のトリッシュはやめてほしい
トリック絡めたあの動きの幅は維持してほしい
火力と攻撃範囲あっても動けない第二のトリッシュはやめてほしい
285: 2020/10/15(木) 00:23:36.61
今までで一番微妙なSEになりそうな気もする
新ハードの性能を存分に出したいであろうレイトレと敵ワラワラモードに全力使ってしまって敵の調整は一切やってないとかありそう
バージルも力入れて作ってる感じもないし
新ハードの性能を存分に出したいであろうレイトレと敵ワラワラモードに全力使ってしまって敵の調整は一切やってないとかありそう
バージルも力入れて作ってる感じもないし
287: 2020/10/15(木) 01:19:04.78
>>285
敵の調整とかは当然やらないな
下手に弄ると不具合でるしなるべく既存部分には触れたくないだろうな
3SEの敵配置変更や4SEのグラディウスのように変えてくる場合はあれど
何れもファンが求めるようなバランス調整の為の変更じゃないね
デュラハンの配置やたら増やしたりとか誰得なケースばかりよな
敵の調整とかは当然やらないな
下手に弄ると不具合でるしなるべく既存部分には触れたくないだろうな
3SEの敵配置変更や4SEのグラディウスのように変えてくる場合はあれど
何れもファンが求めるようなバランス調整の為の変更じゃないね
デュラハンの配置やたら増やしたりとか誰得なケースばかりよな
286: 2020/10/15(木) 00:26:07.61
よくコンセントレイションのレベル1~3だと思われてるけど
本当はレベル0~2なんだよね
レベル2が最大っていうほうが不自然だと思うけど
本当はレベル0~2なんだよね
レベル2が最大っていうほうが不自然だと思うけど
288: 2020/10/15(木) 01:25:48.45
4SE対グラディウスはバージルらだけの調整にすれば良かったのに
ダンテのまで調整されたからな
ダンテのまで調整されたからな
289: 2020/10/15(木) 02:06:24.58
キャラごとにそれぞれエネミーの設定されてると思ってるのか
293: 2020/10/15(木) 08:00:05.52
>>289
いや4SEのグラディウスに関してはネロの攻撃に限ってすっ飛ばないようになってるやん
もっとも、それは攻撃側の設定でもあるからアルトやベリアルの挙動は当然全キャラ共通なんですが
いや4SEのグラディウスに関してはネロの攻撃に限ってすっ飛ばないようになってるやん
もっとも、それは攻撃側の設定でもあるからアルトやベリアルの挙動は当然全キャラ共通なんですが
290: 2020/10/15(木) 02:06:38.08
ワープ頻度を下げたり敵配置を変えるくらいでバグったりスタッフ総動員しなきゃならないほどにヤワなソフトなんだとしたらmod製作者は天才プログラマーだらけってことになるわ
そもそも無印時点でゲームバランスの調整自体がおざなりなんだしSEがいちいちそれに準拠する必要も感じない
そもそも無印時点でゲームバランスの調整自体がおざなりなんだしSEがいちいちそれに準拠する必要も感じない
291: 2020/10/15(木) 02:50:39.61
一応seで一切敵に手が入らなかったことは今までないんだよな
手が入ると言ってもほんと微調整レベルだけど
手が入ると言ってもほんと微調整レベルだけど
292: 2020/10/15(木) 07:09:34.17
4seのベリアルやグラディウスみたいに余計な調整かける可能性もあるな
294: 2020/10/15(木) 08:48:26.91
ファミ通みたけどヤマト以外の武器があると明言されてるわ
296: 2020/10/15(木) 09:05:39.11
>>294
なかったら成立しないと思う
なかったら成立しないと思う
295: 2020/10/15(木) 09:01:34.36
富嶽って名前の手甲みたいだね
297: 2020/10/15(木) 09:43:03.03
太宰治かよ
298: 2020/10/15(木) 09:47:56.56
常時インフェルノ状態のバルログコンパチじゃないだろうな
299: 2020/10/15(木) 09:48:02.07
ファミ通には富嶽なんて名前は載ってないよ
バージルはとてもいい仕上がりになってると期待させるようなコメントあるからそんなに悲観しなくても良さそう
バージルはとてもいい仕上がりになってると期待させるようなコメントあるからそんなに悲観しなくても良さそう
300: 2020/10/15(木) 09:50:24.34
>>299
大丈夫?ファミ通のコメントだよ?
大丈夫?ファミ通のコメントだよ?
305: 2020/10/15(木) 10:20:07.28
>>300
ファミ通のコメントじゃなくて伊津野たちのコメントな
ファミ通のコメントじゃなくて伊津野たちのコメントな
301: 2020/10/15(木) 09:55:05.54
ファミ通がサゲ記事書いてたらある意味期待してしまうわ
302: 2020/10/15(木) 09:59:41.17
ワンコイン兄貴のEX挑発はどんなんかな~?
322: 2020/10/15(木) 13:51:57.16
>>302
狂言風のやつ
狂言風のやつ
303: 2020/10/15(木) 10:12:52.27
新武器だの格闘武器富嶽だの虚言壁でもあるのかな
ガセ多いな
ガセ多いな
304: 2020/10/15(木) 10:15:32.17
いつもいろんなメディアが一斉に同じようなインタビュー公開したりしてるけど
今回はファミ通しかないのかな
完全新作じゃなけりゃ扱いはこんなもんか?
今回はファミ通しかないのかな
完全新作じゃなけりゃ扱いはこんなもんか?
306: 2020/10/15(木) 10:24:27.93
昨日パッケージ販売が発表されたとき、バージルコートに隠れてイーカプコン限定グッズも発表されてたんだけども
その中の限定サントラにて4SEのバージルページやオープニングのBGMだった「Let's just see」が戦闘用として収録されてるのはあまり話題になってないので共有しとくわ
その中の限定サントラにて4SEのバージルページやオープニングのBGMだった「Let's just see」が戦闘用として収録されてるのはあまり話題になってないので共有しとくわ
307: 2020/10/15(木) 11:28:14.23
ベオウルフ・フォースエッジ枠がイフリート・アラストルになったら感激するかも
1でネロアンの時ダンテが使ってた武器を今度はワンコインが使うってのは中々感慨深い
1でネロアンの時ダンテが使ってた武器を今度はワンコインが使うってのは中々感慨深い
308: 2020/10/15(木) 11:41:01.97
逆お下がり
309: 2020/10/15(木) 11:53:17.54
新武器は格闘武器かな
310: 2020/10/15(木) 11:57:00.55
格闘以外やること無いし
311: 2020/10/15(木) 11:58:25.93
エアハイク覚えてきて欲しい
魔力ほぼない腕無しネロでも出来るんだからいい加減やってほしい
魔力ほぼない腕無しネロでも出来るんだからいい加減やってほしい
312: 2020/10/15(木) 12:00:17.75
新しく出るサントラの中にベオウルフが入ってるから格闘確定だろうな。
313: 2020/10/15(木) 12:03:44.03
ベオウルフがいいなー、ベオの光のエフェクトとかREエンジンだとどうなるのか気になるわ
314: 2020/10/15(木) 12:06:24.88
トリックアップ風エアハイクはよ
315: 2020/10/15(木) 12:07:54.02
格闘武器なら日輪脚単発で出せるようにして欲しい
316: 2020/10/15(木) 12:11:22.90
バージルのプレイがどのように楽しめるのかって質問に対して
"閻魔刀"のプレイ感感は皆さんが想像してる通りだと思います。
そうですね、"閻魔刀"は、ね
って強調されてるから想像しにくい変わり種も普通にあると思う
"閻魔刀"のプレイ感感は皆さんが想像してる通りだと思います。
そうですね、"閻魔刀"は、ね
って強調されてるから想像しにくい変わり種も普通にあると思う
317: 2020/10/15(木) 12:15:57.44
本編をバージルでプレイできるなら、電話はどうなっているんだろう。ムービーなしで到着かな
318: 2020/10/15(木) 12:18:54.44
まあダンテも前から構想あったとはいえバイクを武器にしてるしな
何が武器になってもおかしくないわな
何が武器になってもおかしくないわな
319: 2020/10/15(木) 12:19:52.89
あんまり期待してなかったけど結構力入れて作ってるっぽいな
320: 2020/10/15(木) 12:25:42.33
バージルだって楽器で戦ってみたくなるタイミングとかあるかもしれない
321: 2020/10/15(木) 12:28:47.25
ネロアンっぽい要素入ってたりして
323: 2020/10/15(木) 14:12:27.20
ワンコイン兄貴は空中挑発も気になるところ
345: 2020/10/15(木) 17:12:09.66
>>323
バージルが幻影剣を回しながら飛ぶ画を想像した
バージルが幻影剣を回しながら飛ぶ画を想像した
324: 2020/10/15(木) 14:13:27.98
シェアードシングルではバージルばっかりになるんだろうな
V使いが超希少種になりそう
V使いが超希少種になりそう
325: 2020/10/15(木) 14:16:17.56
Vの挑発からバイオリン使おう
ネヴァンの焼き直しになるかもしれないが
ネヴァンの焼き直しになるかもしれないが
326: 2020/10/15(木) 14:17:20.40
詩集で殴り出したりするかもしれん
327: 2020/10/15(木) 14:26:10.12
詩集からグリフォンたち呼び出そう
328: 2020/10/15(木) 14:30:28.99
ダンテもネロも空中挑発は実戦で役に立つ効果がついてるから
バージルもなんか戦闘で役に立つ奴で頼む
バージルもなんか戦闘で役に立つ奴で頼む
329: 2020/10/15(木) 15:14:45.63
薔薇投げが実戦に役立つ印象がない
趣味枠じゃないのかあれは
趣味枠じゃないのかあれは
341: 2020/10/15(木) 16:25:23.93
>>329
え?薔薇投げ使うが
え?薔薇投げ使うが
330: 2020/10/15(木) 15:25:56.58
薔薇投げで高度稼がないの?
344: 2020/10/15(木) 17:11:14.70
>>330
普通に空中で殴るんならハイタイムで飛ぶ高度までで十分だと思う
どうしても高高度で始末したかったらキャバでウィリージャンプして倒したほうが楽だし
高度稼ぐ必要性って魅せプレイでもないと無いんじゃないの
普通に空中で殴るんならハイタイムで飛ぶ高度までで十分だと思う
どうしても高高度で始末したかったらキャバでウィリージャンプして倒したほうが楽だし
高度稼ぐ必要性って魅せプレイでもないと無いんじゃないの
349: 2020/10/15(木) 17:21:00.54
>>344
ハイタイムだけだと対空攻撃してくる奴は届くから事故るよ
ハイタイムだけだと対空攻撃してくる奴は届くから事故るよ
350: 2020/10/15(木) 17:46:40.74
>>344
キャバ系発生遅いからそんなんやるなら薔薇ハイタイムズで上げて追っかけたほうが楽
キャバ系発生遅いからそんなんやるなら薔薇ハイタイムズで上げて追っかけたほうが楽
331: 2020/10/15(木) 15:32:13.32
バージルdlcいつ?
332: 2020/10/15(木) 15:44:52.76
3のDMD難しすぎぃ!俺にはベリハが丁度いい難易度っす…
333: 2020/10/15(木) 15:49:50.18
3のDMDはチェスが物凄く大変だった記憶がある
後エニグマさんがやたら芋ってくるからストレス半端ない
後エニグマさんがやたら芋ってくるからストレス半端ない
334: 2020/10/15(木) 16:02:35.02
3のDMDは、いかに均等に削るかの作業ですから…
335: 2020/10/15(木) 16:03:53.04
4のエクスタシーと違って5の空中挑発は使いにくい
主に配置ボタンのせいだけどエネステ挟みにくいし
主に配置ボタンのせいだけどエネステ挟みにくいし
336: 2020/10/15(木) 16:13:34.82
>>335
4の場合は薔薇投げた後にエネステ挟めるってこと?
4やり込んで無いから細かい違いは分からないけど地上薔薇投げが無くなったのは嫌だったな あれ結構好きだった
4の場合は薔薇投げた後にエネステ挟めるってこと?
4やり込んで無いから細かい違いは分からないけど地上薔薇投げが無くなったのは嫌だったな あれ結構好きだった
339: 2020/10/15(木) 16:24:28.74
>>336
エネステしてからバラが自分の指の速度だと間に合わないわ
エリアルとか挟めばいいんだろうけどそれならバラじゃなくてもって感じ
エネステしてからバラが自分の指の速度だと間に合わないわ
エリアルとか挟めばいいんだろうけどそれならバラじゃなくてもって感じ
343: 2020/10/15(木) 16:48:58.03
>>339
あーエネステした後に敵との高度を維持したまま瞬間的に薔薇投げって感じか
それは確かに難しそう
あーエネステした後に敵との高度を維持したまま瞬間的に薔薇投げって感じか
それは確かに難しそう
351: 2020/10/15(木) 17:47:01.42
4は薔薇しか打ち上げなかったからほぼコンボ職人は全員使ってる必須アイテムだったな
5だと挑発ボタンでお手軽 武器チェンもハイタイムコマンドも入力しなくていいのに
>>335みたいな奴もいるんだな
5だと挑発ボタンでお手軽 武器チェンもハイタイムコマンドも入力しなくていいのに
>>335みたいな奴もいるんだな
337: 2020/10/15(木) 16:16:20.38
4seと同じく全ミッションバージル単独で攻略できるとしたらV操作パートだけめちゃくちゃ簡単になりそう
338: 2020/10/15(木) 16:19:40.47
ユーシャルダァーイ
340: 2020/10/15(木) 16:24:33.21
3の挑発疾走と4の絶トリダ疾走みたいなユーシャル ダァーイごっこは5でも出来るのか
342: 2020/10/15(木) 16:29:09.78
5の薔薇ってパッドのどっちでも反応するしどのボタン配置でも押しにくいってことはなくない?
346: 2020/10/15(木) 17:12:17.01
薔薇いらないとかまじ?
あれ挑発扱いだからDTも稼げるしかなり有用な技なのに
あれ挑発扱いだからDTも稼げるしかなり有用な技なのに
347: 2020/10/15(木) 17:17:59.34
むしろ5はハイタイムズ、薔薇と打ち上げ手段が多いから助かってる
あとライアットとかジャンプ攻撃してくる敵もいるから実戦でも高度は稼ぎたい
あとライアットとかジャンプ攻撃してくる敵もいるから実戦でも高度は稼ぎたい
348: 2020/10/15(木) 17:20:32.17
空中打ち上げないのキンケロくらいじゃね、5は技の用意だけは充実してるな
352: 2020/10/15(木) 18:23:30.24
手塚治虫とカプコンのコラボのやつ、なんでDMCハブられてんだよ
353: 2020/10/15(木) 20:03:10.22
あれ昔から続いてる作品重視っぽいからじゃない?
354: 2020/10/15(木) 20:05:12.36
逆転裁判とDMCって1が出たの同時期じゃなかったっけ?
355: 2020/10/15(木) 20:05:24.98
DMCは永井豪とコラボするまで取っておいてるんだ
356: 2020/10/16(金) 09:29:46.62
ダンテ「アーオレデーモンニナッチャッタヨー」
357: 2020/10/16(金) 09:48:38.89
邦画実写版DMCとか地獄かな?
358: 2020/10/16(金) 10:19:13.11
5の兜割りって敵がダンテより微妙に高い位置でフォーンハンデッドすれば吹き飛ばさずに一方的に降りられんのね
なんか3味を感じる
なんか3味を感じる
359: 2020/10/16(金) 12:39:08.81
一方的に急降下といえばmの兜割り地上ステップを思い出す
マイナー&重要度低いうえ他ナンバリングにないからほぼ使う人いない微妙技だけどw
マイナー&重要度低いうえ他ナンバリングにないからほぼ使う人いない微妙技だけどw
360: 2020/10/16(金) 13:32:08.45
スレイオーフッ
361: 2020/10/16(金) 14:41:44.85
https://twitter.com/rebel111o2/status/1316236731809554432?s=21
サントラの6番目にベオウルフとありますが、ただの格闘武器でベオウルフ使えたりするんですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
サントラの6番目にベオウルフとありますが、ただの格闘武器でベオウルフ使えたりするんですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
362: 2020/10/16(金) 14:41:47.29
https://twitter.com/rebel111o2/status/1316236731809554432?s=21
サントラの6番目にベオウルフとありますが、ただの格闘武器でベオウルフ使えたりするんですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
サントラの6番目にベオウルフとありますが、ただの格闘武器でベオウルフ使えたりするんですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
363: 2020/10/16(金) 14:41:49.82
https://twitter.com/rebel111o2/status/1316236731809554432?s=21
サントラの6番目にベオウルフとありますが、ただの格闘武器でベオウルフ使えたりするんですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
サントラの6番目にベオウルフとありますが、ただの格闘武器でベオウルフ使えたりするんですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
364: 2020/10/16(金) 14:49:03.51
サントラ見たら単に曲カスタムできますよって気づくやろ頭ゴリアテか?
365: 2020/10/16(金) 15:04:42.28
ゴリアテは格闘魔具になれそう
366: 2020/10/16(金) 15:16:11.09
そんなん装備したら頭悪くなるぞ
377: 2020/10/16(金) 16:55:43.42
>>366
力取り込んでるっぽいユリゼンも頭悪くなってそうな理論
力取り込んでるっぽいユリゼンも頭悪くなってそうな理論
367: 2020/10/16(金) 15:21:29.96
インタビュー要約
・5SEはファンの要望をしっかり実装、提供することを目標としている。(マット)
・5は作りたかったものすべて詰め込んだ作品なのでDLCの予定は全く無かった。(マット)
・120fpsは目や脳が疲れにくく心地よく遊べる。
・閻魔刀のプレイ感は想像通りの仕上がり。(イツノ)
バージルはまだ未公開情報がある。
あと別の武器についても!(隈部:原文ママ)
・開発進捗率95%
・5SEはファンの要望をしっかり実装、提供することを目標としている。(マット)
・5は作りたかったものすべて詰め込んだ作品なのでDLCの予定は全く無かった。(マット)
・120fpsは目や脳が疲れにくく心地よく遊べる。
・閻魔刀のプレイ感は想像通りの仕上がり。(イツノ)
バージルはまだ未公開情報がある。
あと別の武器についても!(隈部:原文ママ)
・開発進捗率95%
368: 2020/10/16(金) 15:21:52.13
SEのサントラだけの販売はない感じなのか
369: 2020/10/16(金) 15:26:24.72
同じ属性、武器種のかぶりはなるべく避けてほしいけどな
ベオウルフは悪魔なのに光属性というパーソナリティが光っていたんだよ
ギルガメスは衝撃属性ってマイナーなとこきたなとは思った
5でクソボス筆頭に躍り出たせいで武器の貫禄ダダ下がりは残念だが
ゴリアテは噛ませだし、ある程度迫のある悪魔じゃないと微妙
それにイフリートとバルログで炎格闘は店員オーバーだ
正直ファウストも精々強雑魚程度で武器としてしゃしゃってきたのが釈然としない5に出てこないし
ベオウルフは悪魔なのに光属性というパーソナリティが光っていたんだよ
ギルガメスは衝撃属性ってマイナーなとこきたなとは思った
5でクソボス筆頭に躍り出たせいで武器の貫禄ダダ下がりは残念だが
ゴリアテは噛ませだし、ある程度迫のある悪魔じゃないと微妙
それにイフリートとバルログで炎格闘は店員オーバーだ
正直ファウストも精々強雑魚程度で武器としてしゃしゃってきたのが釈然としない5に出てこないし
370: 2020/10/16(金) 15:29:11.60
んー、じゃあデスシザースのハサミですかね……
371: 2020/10/16(金) 15:37:49.71
バージルって氷属性似合いそう
372: 2020/10/16(金) 16:03:55.66
閻魔刀、ギルガメス、キャバリエーレ(剣)
ボス武器3点セットがいい
ボス武器3点セットがいい
373: 2020/10/16(金) 16:04:24.60
マルファス魔具化したらなんか面白いの作れそう
374: 2020/10/16(金) 16:11:37.80
お兄ちゃんがキャバリエーレブン回してる画を見たら絶対に笑っちゃう自信がある
375: 2020/10/16(金) 16:46:46.11
Vとは対照的に魔具として三馬鹿きたら熱いけどまあないだろうな
376: 2020/10/16(金) 16:49:57.10
黒い翼生やして
腕はナイトメアのごつい感じで
脚はシャドウのモヤモヤした感じか
腕はナイトメアのごつい感じで
脚はシャドウのモヤモヤした感じか
378: 2020/10/16(金) 17:37:40.44
バージルが頭良かった瞬間なんて一度もないんだよなあ
379: 2020/10/16(金) 17:46:58.93
マァイパゥワシャルビィアブソリューツ
380: 2020/10/16(金) 17:49:25.86
ワイイズントディスワーキン‼
381: 2020/10/16(金) 18:02:20.20
ローキックを切り札にするほど馬鹿じゃなかったぞ
382: 2020/10/16(金) 18:04:31.26
3ではハゲに利用され
4では行きずりの子作り設定が追加され
5ではローキックが追加された
4では行きずりの子作り設定が追加され
5ではローキックが追加された
383: 2020/10/16(金) 18:06:24.78
人間サイズの蹴りゼンになれる格闘武器ほしい
384: 2020/10/16(金) 18:06:31.38
ベオは履き潰して臭くなってそう
385: 2020/10/16(金) 18:10:17.80
ローキックも結局中盤からは逃げ回って幻影剣とビーム打ち続けるからなぁ
そんな事するなら閻魔刀ローキックサイズまでデカくして切りかかって来ればいいのに
そんな事するなら閻魔刀ローキックサイズまでデカくして切りかかって来ればいいのに
386: 2020/10/16(金) 18:22:52.76
ローキックの人ってスタンハメしないと正直強くない?
強いというかむしろクソボスだと思うけど
強いというかむしろクソボスだと思うけど
390: 2020/10/16(金) 19:32:54.43
>>386
DT引いたら超硬いよね、地面からトゲを出してくる技の対応方法沢山持ってないと同じ行動を繰り返しがち
DT引いたら超硬いよね、地面からトゲを出してくる技の対応方法沢山持ってないと同じ行動を繰り返しがち
387: 2020/10/16(金) 18:25:58.41
触手がクソ以外は正直そんなに・・・
388: 2020/10/16(金) 18:56:39.13
やっぱあのローキックの絵面は何度見ても笑えるわ
これカプコンはウケ狙いで導入したんじゃないかと勘ぐってしまう
これカプコンはウケ狙いで導入したんじゃないかと勘ぐってしまう
389: 2020/10/16(金) 19:29:56.51
人生経験少ないからあの事務所尋ねる場面はアーカムをモデルにしたってのは分かるんだけど
あのローキックはマジで誰からインスパイア受けたのか永遠の謎
あのローキックはマジで誰からインスパイア受けたのか永遠の謎
391: 2020/10/16(金) 19:33:13.25
ネロが息子だとダンテとの会話で知った後でさえネロ魔人登場時の一言目が力への言及なのがもう中年のくせに最高に頭バージルなパワー厨で好き
392: 2020/10/16(金) 19:43:33.25
Vの時若かったのに合体した途端老ける男
397: 2020/10/16(金) 20:11:22.16
>>392
見た目が若いが精神的には(ダンテへのコンプレックスが残るとは言え)ある程度大人になったV
見た目は老いたが精神的にはパワー厨キッズのバージル
つまりユリゼンはバージルの中二病成分と言う事だな
見た目が若いが精神的には(ダンテへのコンプレックスが残るとは言え)ある程度大人になったV
見た目は老いたが精神的にはパワー厨キッズのバージル
つまりユリゼンはバージルの中二病成分と言う事だな
405: 2020/10/16(金) 22:25:52.35
>>392
3ではちゃんと立って待ってたのに今じゃイスが必要だしな
3ではちゃんと立って待ってたのに今じゃイスが必要だしな
393: 2020/10/16(金) 19:53:04.91
頭バージルというか全身バージルだし
394: 2020/10/16(金) 19:58:01.70
下半身バージル
395: 2020/10/16(金) 20:06:27.16
バージル北島
396: 2020/10/16(金) 20:07:02.23
バージルの服どうやって調達したんだよ
398: 2020/10/16(金) 20:30:49.48
>>396
デビル服飾
デビル服飾
399: 2020/10/16(金) 20:35:35.74
トリッシュが魔力で衣装を作っていたから、バージルも同じなのかもしれない
だが、人間のレディはどうやって途中からあの服を。あれもニコが作ったのか
だが、人間のレディはどうやって途中からあの服を。あれもニコが作ったのか
400: 2020/10/16(金) 20:47:42.76
仕事しろや!ってニコが言った時に
服無いから貸してくれって返してたからな
ニコ作だろう
服無いから貸してくれって返してたからな
ニコ作だろう
401: 2020/10/16(金) 21:03:54.45
最高級のユリゼン革で作ったコートだぞ
404: 2020/10/16(金) 21:56:27.42
>>401
それって人の血……
それって人の血……
402: 2020/10/16(金) 21:50:46.66
今だとできるゲームのほうが多数派じゃないの
PS3Wiiの頃からこの設定出来るの一般的になっていったような
でもメタルギアで出来るのメタルギアライジングくらいだな
PS3Wiiの頃からこの設定出来るの一般的になっていったような
でもメタルギアで出来るのメタルギアライジングくらいだな
403: 2020/10/16(金) 21:51:01.37
誤爆
406: 2020/10/17(土) 02:11:30.89
カメラ初期化をL3に設定してるんだけど、勝手にオートマチックモードになってストレス・・・
完全にオフにすることってできないのかこのクソモード
完全にオフにすることってできないのかこのクソモード
407: 2020/10/17(土) 03:37:14.79
なんか適当にバージルが目覚めたテイで
真魔人と魔刀バージル追加されないかな
真魔人と魔刀バージル追加されないかな
408: 2020/10/17(土) 04:31:13.12
誰かdonguri氏のyoutubeメンバーシップ入った人居る?
月290円だが面白い配信してるなら入ってみたいんだけどメンバー限定で、何やってるの解らん
月290円だが面白い配信してるなら入ってみたいんだけどメンバー限定で、何やってるの解らん
409: 2020/10/17(土) 05:56:00.36
本人の宣伝かね
月290ならとりあえず入ってみりゃいいじゃんクソだったとしても290円ならワンコイン兄貴いかだろ
月290ならとりあえず入ってみりゃいいじゃんクソだったとしても290円ならワンコイン兄貴いかだろ
410: 2020/10/17(土) 05:58:41.39
月300円程度ケチってるくらいなら、そんなに好きじゃないんだろう
興味ないからどうでもいいが
興味ないからどうでもいいが
411: 2020/10/17(土) 06:40:00.11
これ本人じゃなかったとしたらすげぇいい迷惑だろ
412: 2020/10/17(土) 06:45:57.30
本人に聞くのは恥ずかしいくせに関係ないところで聞くのは恥ずかしくないらしい
413: 2020/10/17(土) 06:50:41.81
入った人いる?何やってるかわからんだけならともかくご丁寧に月額料金まで書くのなんてほぼ本人だろうよ
414: 2020/10/17(土) 06:54:04.94
本人に成りすましたアンチかもしれない
415: 2020/10/17(土) 07:15:01.62
動画あげたり名前が出るたびに叩かれるような場所で宣伝する奴はいないと思う
416: 2020/10/17(土) 08:33:23.80
次があるならコンボ勢を排除できるゲーム性にしてほしい
417: 2020/10/17(土) 09:01:13.44
>>416
違うゲームやっといた方が良いかと
初代の時点で他アクションに比べてコンボ要素あるゲームだし
違うゲームやっといた方が良いかと
初代の時点で他アクションに比べてコンボ要素あるゲームだし
418: 2020/10/17(土) 09:07:37.44
アスペ
419: 2020/10/17(土) 09:09:26.61
操作性の悪さをテクニカル(笑)とか言って擁護してる連中ならいなくなっても構わない
420: 2020/10/17(土) 09:17:43.32
>>419
このシリーズ一番の弊害だからな…
このシリーズ一番の弊害だからな…
421: 2020/10/17(土) 09:19:40.88
コンボ勢は居てもいいけど、操作性はmが理想
422: 2020/10/17(土) 09:56:34.62
どうしてもやりたいアイデアはもう5で出し切ったみたいだし次はこれを洗練させる方向性でお願いしたいね
mDEっていう模範解答もあるし
mDEっていう模範解答もあるし
423: 2020/10/17(土) 10:09:55.60
5のロックオンは後付けのDEがちゃんとしてた後のこれだから笑えない
425: 2020/10/17(土) 10:14:08.14
>>423
5seでもこのままだったら本気で笑えないよな
5seでもこのままだったら本気で笑えないよな
424: 2020/10/17(土) 10:09:57.92
コンボの奥深さもmより本家のほうがあるわけじゃないしmでいいわ
426: 2020/10/17(土) 10:47:08.22
まじで別ゲーやれよ
427: 2020/10/17(土) 10:52:22.93
操作性の悪さ込みで見てもdmcより面白いアクションないからなぁ
あるなら真面目に教えてほしい
あるなら真面目に教えてほしい
430: 2020/10/17(土) 11:01:39.66
>>427
今時dmcくらいしか面白いゲームがないとか平気で言えるような感性が凝り固まった人に勧めるゲームなどない
今時dmcくらいしか面白いゲームがないとか平気で言えるような感性が凝り固まった人に勧めるゲームなどない
432: 2020/10/17(土) 11:03:56.04
>>430
面白いゲームじゃなくて面白いアクションって言ってるしDMCと比較しての話なんだけど
日本語くらいちゃんと読めるようになってから噛み付けよ
面白いゲームじゃなくて面白いアクションって言ってるしDMCと比較しての話なんだけど
日本語くらいちゃんと読めるようになってから噛み付けよ
444: 2020/10/17(土) 13:39:03.70
>>427
sekiro
ニンジャガ
簡単操作で面白いゲーム
sekiro
ニンジャガ
簡単操作で面白いゲーム
513: 2020/10/18(日) 00:23:33.16
>>427
他の3DアクションのどれもがDMCに劣るってことはないと思うんだがな
DMCもナンバリングでゲーム性違うしどれを指してるにもよる
初代が発売された当時は本格的な3Dアクションも少なかったから
業界トップクラスの3Dアクションだったとは思うけどね
他の3DアクションのどれもがDMCに劣るってことはないと思うんだがな
DMCもナンバリングでゲーム性違うしどれを指してるにもよる
初代が発売された当時は本格的な3Dアクションも少なかったから
業界トップクラスの3Dアクションだったとは思うけどね
428: 2020/10/17(土) 10:56:40.71
システムが劣化してるのが問題なのに、別ゲーやれとかアスペかよ
429: 2020/10/17(土) 10:58:44.19
ベヨネッタで良いじゃん
複雑な操作もコンボもない
複雑な操作もコンボもない
431: 2020/10/17(土) 11:02:36.23
なら最初にから言うなよ
433: 2020/10/17(土) 11:04:51.68
ニュアンスでわかるだろ文盲かよ
434: 2020/10/17(土) 11:13:57.80
>>433
Vチューバースレに書き込んでソシャゲやってるガイジから勧められても困るわ
Vチューバースレに書き込んでソシャゲやってるガイジから勧められても困るわ
435: 2020/10/17(土) 11:17:17.87
(誰のことを言ってるんだろう…)
436: 2020/10/17(土) 11:23:39.99
RTSCは上級者向けおじさんの次は別ゲーやれおじさんか
ゲームが洗練されるのがそんなに嫌か
ゲームが洗練されるのがそんなに嫌か
437: 2020/10/17(土) 11:52:22.66
このスレ民の言う事聞いてりゃゲームとして洗練される訳でもないし
438: 2020/10/17(土) 11:53:56.66
そんなんだからいつまでもmに追いつけないんだな
439: 2020/10/17(土) 12:02:24.31
今時ソシャゲアンチとかほんと久々にみたわ
年齢層だけはやっぱ高いんだなこのスレ
年齢層だけはやっぱ高いんだなこのスレ
461: 2020/10/17(土) 15:48:33.06
>>440
パッと出せるなら5の技群はかなり優秀なはず
わざわざスタイルチェンジに武器チェンジ最大3回触って
コマンド打つのは億劫ってだけで
パッと出せるなら5の技群はかなり優秀なはず
わざわざスタイルチェンジに武器チェンジ最大3回触って
コマンド打つのは億劫ってだけで
463: 2020/10/17(土) 16:03:54.03
>>461
技自体はパッと出せてもSCや武器チェンが邪魔しちゃ本末転倒だわな
技自体はパッと出せてもSCや武器チェンが邪魔しちゃ本末転倒だわな
441: 2020/10/17(土) 12:12:05.03
ソシャゲ自体はどうでもいいけどソシャゲ楽しんでるやつからはオススメされたくねぇな
442: 2020/10/17(土) 12:16:40.68
DMCのソシャゲ…モブ顔ダンテ…うっ頭が
443: 2020/10/17(土) 13:35:51.28
RTSCで枠もてあましてるせいで産廃技が生産されてる面もあるからな。ガンスリ
445: 2020/10/17(土) 14:01:00.69
SEKIROは本当に配慮の塊で敵の設計もかなり洗練されてたな
Activisionのアドバイスが有能だったっぽいしDMCも見てもらおう(提案)
Activisionのアドバイスが有能だったっぽいしDMCも見てもらおう(提案)
446: 2020/10/17(土) 14:09:46.61
フロムゲ好きだけどDMCをあそこまで単純操作にして欲しいかと言われたら絶対ナイんだが
447: 2020/10/17(土) 14:13:23.07
ツシマのタッチパッドで色々なバリエーションのエモートできるのは取り入れていいと思うわ
あのシステムで好きな挑発を出せるようにしてくれ
あのシステムで好きな挑発を出せるようにしてくれ
448: 2020/10/17(土) 14:15:22.52
SEKIROもすげえ良いゲームなのは確かだ
ゲームオブザイヤー取るのも納得なくらい
でもずっとやってたいのはDMCなんだよ
これはもうただの思い入れの差かもしれないけど
ゲームオブザイヤー取るのも納得なくらい
でもずっとやってたいのはDMCなんだよ
これはもうただの思い入れの差かもしれないけど
449: 2020/10/17(土) 14:15:40.76
mは操作しやすかったけど、上達してもしなくても動きが大して変わらないから飽きるんだよな
便利な技ばかりだとそればかり使うようになって戦っていて変化がない
個人的に5でもネロよりだんだんとダンテばかり使うようになるのも同じ理由だわ
両者ともそれぞれの面白さがあるのは確かなんだけどな
便利な技ばかりだとそればかり使うようになって戦っていて変化がない
個人的に5でもネロよりだんだんとダンテばかり使うようになるのも同じ理由だわ
両者ともそれぞれの面白さがあるのは確かなんだけどな
450: 2020/10/17(土) 14:20:43.41
>>449
そんなことないわ
ジャストリコショとか離しチャージとか高等テク絡めたコンボ組んだら本家に負けないくらい変化出せる
便利さは確保しつつちゃんとやり込みの余地は作ってあるぞ
そんなことないわ
ジャストリコショとか離しチャージとか高等テク絡めたコンボ組んだら本家に負けないくらい変化出せる
便利さは確保しつつちゃんとやり込みの余地は作ってあるぞ
451: 2020/10/17(土) 14:22:42.50
DmCは操作しづらい上にモーションがダサすぎてつまらんかった
455: 2020/10/17(土) 15:08:06.50
>>451
mのモーション惜しいよな
バージルの納刀モーションとかカクカクで当時ガッカリした
そこはハッキリ本家が勝ってる部分だと思う
mのモーション惜しいよな
バージルの納刀モーションとかカクカクで当時ガッカリした
そこはハッキリ本家が勝ってる部分だと思う
452: 2020/10/17(土) 14:27:16.28
名倉は敵と戦ってて楽しかった
3はウザい
4も楽しい
5は虚無
3はウザい
4も楽しい
5は虚無
453: 2020/10/17(土) 14:32:29.99
mで操作しづらいなら5とか発狂するんじゃね
456: 2020/10/17(土) 15:27:12.52
>>453
5はプラチナトロフィーとるくらいはすぐできたけどDmCは俺には合わんかった
5はプラチナトロフィーとるくらいはすぐできたけどDmCは俺には合わんかった
454: 2020/10/17(土) 14:33:33.36
個性がないとは言わんがメリハリ効いてる本家が好きだわ、操作とっ散らかってるの直せばな
457: 2020/10/17(土) 15:27:35.15
わざわざmと比較しなくてもRTSCは明らかな欠陥品だよ
458: 2020/10/17(土) 15:38:00.43
RG以外素の操作で出来るってバージルが証明してるからな
459: 2020/10/17(土) 15:38:00.92
mに慣れると本家の集団戦がダルくてしょうがない
LDKモードとかmにこそ欲しかったわ
LDKモードとかmにこそ欲しかったわ
460: 2020/10/17(土) 15:45:27.47
ミラージュソードを思いついたのになぜアキュラみたいな方式で実装しなかったのか
462: 2020/10/17(土) 15:48:54.21
1作しかなくプレイアブルがたった2キャラしかいないので
差別化も調整も比較容易なのがmの操作面の良さに繋がってる部分かなとは思う
差別化も調整も比較容易なのがmの操作面の良さに繋がってる部分かなとは思う
464: 2020/10/17(土) 16:25:08.64
キャラの個性付けなんだろうな
正確にはダンテのはRTSCじゃなく四種基本のスタイルって部分
スタイルの区分けが個性だと考えられてるんだろうな
正確にはダンテのはRTSCじゃなく四種基本のスタイルって部分
スタイルの区分けが個性だと考えられてるんだろうな
465: 2020/10/17(土) 16:32:41.73
RTSCに留まれば良かったものを切り替え、タイミング、長押しでそれぞれ武器の「操作に」個性出してるから面倒臭いのよ
466: 2020/10/17(土) 16:39:50.66
ネロはイクシードとかチャージショットやバスターを取り上げたらネロじゃなくなるけどダンテはRTSCじゃなくてもダンテ
467: 2020/10/17(土) 16:43:06.79
RTSCがややこしすぎて隠れてるがネロも大概アレな操作だから洗練して欲しいな
最低でも手首が痛くならないようにはしてくれ
最低でも手首が痛くならないようにはしてくれ
468: 2020/10/17(土) 17:42:55.62
ネロの問題はとりあえずチャージショットだけだな
それさえなければアクトとナックルは妥当な要素
ただ、ブレイカーの仕様と○ボタン要素どうするかは色々あると思う
それさえなければアクトとナックルは妥当な要素
ただ、ブレイカーの仕様と○ボタン要素どうするかは色々あると思う
469: 2020/10/17(土) 17:59:58.10
個人的な解釈による意見なんだが、全部ロックオンを内部ロックオンにしてしまえば解消、とまではいかなくても薄らぐ不満だと思うんだよな
常にロックオンをホールドするという仕様のせいで無駄に全部のコマンドの敷居が上がってる感ある
常にロックオンをホールドするという仕様のせいで無駄に全部のコマンドの敷居が上がってる感ある
479: 2020/10/17(土) 20:14:52.90
>>475
現状でオートロックオンついてるけどね
R1押さないとスティンガー等の超ド定番の技を出せないのは凝り固まった状態なのかもしれない
そこに白菜のような(スティック+)L2+△のような操作感を取り入れるのはアリだろう
現状でオートロックオンついてるけどね
R1押さないとスティンガー等の超ド定番の技を出せないのは凝り固まった状態なのかもしれない
そこに白菜のような(スティック+)L2+△のような操作感を取り入れるのはアリだろう
494: 2020/10/17(土) 21:50:25.97
>>479
いやいや、マニュアルロックオンで前後技はDMCに必須だよ。オート入れるにしても初心者の為の救済程度じゃないと
DMCのロックオンは走れないってデメリットが必要だから、オート搭載しようとしたらかなり難しい調整になりそうだけどね
いやいや、マニュアルロックオンで前後技はDMCに必須だよ。オート入れるにしても初心者の為の救済程度じゃないと
DMCのロックオンは走れないってデメリットが必要だから、オート搭載しようとしたらかなり難しい調整になりそうだけどね
519: 2020/10/18(日) 01:02:26.90
>>494
走れないとかアホみたいなデメリット要らないだろw
走れないとかアホみたいなデメリット要らないだろw
532: 2020/10/18(日) 09:23:54.77
>>519
要るよ。ロック中も自由に動けたら戦闘中ずっとボタン押しっぱにしちゃうアホが出てくるから
要るよ。ロック中も自由に動けたら戦闘中ずっとボタン押しっぱにしちゃうアホが出てくるから
534: 2020/10/18(日) 09:49:44.45
>>532
mはロックオン中でも走れるしキャリバーコマンドもいらないことを証明してる
mはロックオン中でも走れるしキャリバーコマンドもいらないことを証明してる
536: 2020/10/18(日) 10:19:12.89
>>532
そんなアホは君くらいだよ…
そんなアホは君くらいだよ…
470: 2020/10/17(土) 18:00:45.86
俺はアクトなくしてそのボタンをバリエーションの増加に当てた方がいいと思う
わざと攻撃モーションを遅く作らないといけなかったりさりげに弊害あるし
わざと攻撃モーションを遅く作らないといけなかったりさりげに弊害あるし
471: 2020/10/17(土) 18:05:39.62
いやアクト無くすのはないわ
472: 2020/10/17(土) 18:07:14.45
このスレって俺の考えるすげーシステムを提案するスレか
1から5までこれでやってきたんだから変わるわけねえだろ
6もRTSCロックオン全部そのままだよハゲ
1から5までこれでやってきたんだから変わるわけねえだろ
6もRTSCロックオン全部そのままだよハゲ
477: 2020/10/17(土) 18:28:05.41
>>472
日本人らしい発想だなぁ
こうやって時代遅れになってくわけだ
日本人らしい発想だなぁ
こうやって時代遅れになってくわけだ
480: 2020/10/17(土) 20:17:40.30
>>477
言いたい事はわかるがまあ仕方ない気はする
472の言い方は言い方だが
言いたい事はわかるがまあ仕方ない気はする
472の言い方は言い方だが
478: 2020/10/17(土) 19:50:43.29
1でロックオン2で武器チェン3でスタイルアクション4でRTSC5でフリーカメラと進化してきたとも言えるが要素重ねすぎて雑多になったとも言える
>>472
ハゲてはいない
>>472
ハゲてはいない
473: 2020/10/17(土) 18:10:38.50
お前の頭は何をやってもハゲのままだがゲームは変わるし変えられる
474: 2020/10/17(土) 18:12:21.02
RTSCは4からだが
476: 2020/10/17(土) 18:16:37.60
ネロが産まれた理由いくら考えても面白い結論しか出ないよね
481: 2020/10/17(土) 20:30:43.13
>>476
バージル無責任中出しJACKPOT!とかいう完成されたギャグ
バージル無責任中出しJACKPOT!とかいう完成されたギャグ
487: 2020/10/17(土) 21:11:23.68
傍から見れば結構無責任な親父に見えるけどダンテはかなり尊敬してる様に見えるしいい親父だったんだろうか
488: 2020/10/17(土) 21:24:12.79
ムンさんは復活したがってて、アルゴはイベント銃に敗北して、バージルはビール飲んで、教皇はキリエのついでに刺されて、アビゲイルは現世で倒されてはいるが魔界では不明…?というかアニメようわからん
489: 2020/10/17(土) 21:27:18.06
本編ゲーム内で補完されてない所はどうしてもな
パティお嬢さんも5で実際に声出すまでは誰ソレ?な人もいたんじゃないのか
スレ住民の中に
パティお嬢さんも5で実際に声出すまでは誰ソレ?な人もいたんじゃないのか
スレ住民の中に
490: 2020/10/17(土) 21:35:01.34
アクトとナックルはちょっと忙しくなりすぎな気がしないでもない
RTSCよりはマイルドだけど
RTSCよりはマイルドだけど
492: 2020/10/17(土) 21:39:10.12
マルファスとか敵側でも凄く重要なポジションだと思ったらそうでも無かったな
ボスとしても対して強くないし
ボスとしても対して強くないし
493: 2020/10/17(土) 21:42:21.56
5小説でのバルログの発言を素直に受け取ると
あの時点でバルログが魔界最強になっちゃってるような感じ
おそらく四天王も負けてる
あの時点でバルログが魔界最強になっちゃってるような感じ
おそらく四天王も負けてる
495: 2020/10/17(土) 21:51:14.64
流石にナックルは仕様変えて欲しい単純に指痛くなってくるんだよアレ
496: 2020/10/17(土) 21:51:34.25
ナックルなんて戦うぶんにはバージルの幻影止めみたいな感じで使うだけで十分な技だし言うほど忙しくなくね
忙しいって人は非DT時に通常技全てに打ち込まないと気がすまない人かコンボ研究してる人なのかな
忙しいって人は非DT時に通常技全てに打ち込まないと気がすまない人かコンボ研究してる人なのかな
497: 2020/10/17(土) 21:55:24.89
なんかクセで全弾打ち込んじゃうんだよ
498: 2020/10/17(土) 21:55:53.45
悪魔の語りがどこまでほんとかは怪しいからなぁ…
本人セリフ鵜呑みにするならキングケルベロスは魔王たち除くと最強クラスっぽいが
本人セリフ鵜呑みにするならキングケルベロスは魔王たち除くと最強クラスっぽいが
499: 2020/10/17(土) 21:58:38.42
ナックルは吹っ飛ばす技の後に使うもの
500: 2020/10/17(土) 22:02:58.78
ナックルは何この廃人仕様って最初は思ったけど結局慣れたね
全部の技の後に使うのは未だに無理だけど
全部の技の後に使うのは未だに無理だけど
501: 2020/10/17(土) 22:25:34.48
キンケルってバエルがどうのこうの言ってるけどダンテはバエルの事知らないよね
4の小説版だと出会ったりしてるのかな
4の小説版だと出会ったりしてるのかな
503: 2020/10/17(土) 22:28:33.91
>>501
4で戦ってたのはダゴンだったな
おなじチョウチンガエルだけど
4で戦ってたのはダゴンだったな
おなじチョウチンガエルだけど
502: 2020/10/17(土) 22:26:19.71
ロックオンに関してはmDEみたいに選択式にすれば要る要らないとか、オートを入れる入れないみたいな極端な言い争いにならずに済むのにね
504: 2020/10/17(土) 22:43:35.56
5のスタッフが誰もバエルとダゴンに分かれてること覚えてなかった(知らなかった)説
色しか違わないし
色しか違わないし
505: 2020/10/17(土) 22:50:03.23
覚えてたとしても
どっちの色がどっちの名前かわからんとか
その辺りやろな……
どっちの色がどっちの名前かわからんとか
その辺りやろな……
506: 2020/10/17(土) 22:52:51.84
ダゴンとかバエルって倒した後にムービー大量の同種族が出てくるけどアイツ等それぞれ別の名前持ってるのかね
507: 2020/10/17(土) 23:24:12.57
来年DMCの20周年だけどなんもやらんのかな
DMC6はさすがにないだろうけどちゃっかりDmC2とか
おれはロックオンなしの操作性が受け付けなかったけど
本家にあの操作持ってこられるよりDmCの続編だしてくれたほうがいいわ
DMC6はさすがにないだろうけどちゃっかりDmC2とか
おれはロックオンなしの操作性が受け付けなかったけど
本家にあの操作持ってこられるよりDmCの続編だしてくれたほうがいいわ
508: 2020/10/17(土) 23:26:14.83
6の開発はもう始まってるらしいよ
509: 2020/10/17(土) 23:26:42.05
そもそも4ボス連中ダンテに自己紹介した奴いたっけ
510: 2020/10/17(土) 23:27:28.86
mはニンセオがもう…
511: 2020/10/17(土) 23:32:06.71
そもそもSE出すのは次6があるという合図みたいなもん
512: 2020/10/17(土) 23:59:07.58
バエルはスタッフというか脚本が違い把握してなかった説はあると思うわ
まあキンケルの独り言だから問題ないって擁護できるけど
一番意味不明なのはバージルのドッペル見たときのダンテとネロのリアクションだな
まあキンケルの独り言だから問題ないって擁護できるけど
一番意味不明なのはバージルのドッペル見たときのダンテとネロのリアクションだな
516: 2020/10/18(日) 00:50:24.41
>>512
ずっとドッペルのリアクションについて言ってるやついるけどそんなに引っかかるかね
別に意味不明でもなんでもないが
ずっとドッペルのリアクションについて言ってるやついるけどそんなに引っかかるかね
別に意味不明でもなんでもないが
514: 2020/10/18(日) 00:25:05.84
バイオ4とデビル1が同じタイミングで生まれたって凄いよな
両者ともその後のゲーム業界に大きく影響与えてるもん
両者ともその後のゲーム業界に大きく影響与えてるもん
515: 2020/10/18(日) 00:47:12.21
同じタイミング?4年違うけど
517: 2020/10/18(日) 00:55:17.66
>>515
元はバイオ4の予定だったところからデビル1ができたんだよ
元はバイオ4の予定だったところからデビル1ができたんだよ
518: 2020/10/18(日) 01:01:35.47
>>517
そんなん知ってるわ
同じタイミングってなんだよ
そんなん知ってるわ
同じタイミングってなんだよ
520: 2020/10/18(日) 01:06:43.36
>>518
なんでそんな喧嘩腰なんだ、落ち着け落ち着けw
同じ作品作る過程から生まれたってそのまんまの意味だよ
なんでそんな喧嘩腰なんだ、落ち着け落ち着けw
同じ作品作る過程から生まれたってそのまんまの意味だよ
521: 2020/10/18(日) 01:34:40.86
言いたい事は分かるが同じタイミングで生まれたって言葉は適切ではないだろ
522: 2020/10/18(日) 01:36:32.33
言いたいことは分かるけどタイミングって言葉はやっぱ意味が合わないぞ
というかわざわざwつけてるやつが人に喧嘩腰とか言うのかよ
というかわざわざwつけてるやつが人に喧嘩腰とか言うのかよ
523: 2020/10/18(日) 01:42:49.31
すまない
524: 2020/10/18(日) 01:43:44.21
そうか?じゃあ俺の日本語選びが不適切だったかねえ…すまんね
ただwが喧嘩腰?みたいにとらえられてるのはちょっとよくわからんな
俺は言い争う気なんてないぜ、談笑のノリでいこうぜって意味でつけたんだが
ただwが喧嘩腰?みたいにとらえられてるのはちょっとよくわからんな
俺は言い争う気なんてないぜ、談笑のノリでいこうぜって意味でつけたんだが
525: 2020/10/18(日) 01:44:30.94
言いたい事は分かるが二人…来るぞダンテ!
526: 2020/10/18(日) 02:56:58.44
なんで匿名の掲示板使ってる男の人って話の本質について話すんじゃなくて揚げ足を取りにいくの?
今重要なのってそこじゃないじょん
今重要なのってそこじゃないじょん
531: 2020/10/18(日) 07:40:17.75
>>526
匿名掲示板っていうか匿名のsns含む(ツイッターとか)ネット文化がもうそういう揚げ足取りマウント文化だからなあ
何伝えたいか分かる程度の誤字とかも鬼のように揚げ足とるし
日本人って名前ある場ではすっごい丁寧で謙虚なのに不思議だよな
匿名掲示板っていうか匿名のsns含む(ツイッターとか)ネット文化がもうそういう揚げ足取りマウント文化だからなあ
何伝えたいか分かる程度の誤字とかも鬼のように揚げ足とるし
日本人って名前ある場ではすっごい丁寧で謙虚なのに不思議だよな
527: 2020/10/18(日) 03:07:19.29
いや今回のは揚げ足取られても仕方ないと思うぞ男女関係なく
言い方悪かったで終わる話だけどな
言い方悪かったで終わる話だけどな
528: 2020/10/18(日) 03:12:07.52
同じ企画とかプロジェクトから生まれたって言うのが適切な言い表し方の一つだな
タイミングは時間を表す言葉なのに両者の発売日が違うから適切ではないな
恐らく本来は”世代”とか”00年代”くらいの尺度で見た時に同じタイミングって言いたかったんじゃね?
タイミングは時間を表す言葉なのに両者の発売日が違うから適切ではないな
恐らく本来は”世代”とか”00年代”くらいの尺度で見た時に同じタイミングって言いたかったんじゃね?
529: 2020/10/18(日) 03:22:42.99
バイオ4がとかDMCがとかってよりPS2期のカプコン3Dアクションが凄まじいというか…って感じだな
モンハンも然りあとゴッドハンドとかもだけどほんと凄かった
モンハンも然りあとゴッドハンドとかもだけどほんと凄かった
530: 2020/10/18(日) 03:53:29.47
>>529
シングル専用で駆け引きに関してならゴッドハンドは五本の指に入る気がする
人によってはニンジャガ以上の駆け引きという評価をくだすほど奥深い
初代デビルのPもゴッドハンドのDも三上なんだけどクリエイターとして能力がメチャクチャ高かった
デビルメイクライといえば神谷か伊津野のイメージだけど当然それだけじゃないな
シングル専用で駆け引きに関してならゴッドハンドは五本の指に入る気がする
人によってはニンジャガ以上の駆け引きという評価をくだすほど奥深い
初代デビルのPもゴッドハンドのDも三上なんだけどクリエイターとして能力がメチャクチャ高かった
デビルメイクライといえば神谷か伊津野のイメージだけど当然それだけじゃないな
533: 2020/10/18(日) 09:28:37.11
ロックオンしてない時のスタイルボタンはダッシュというか回避モーションで良いんでないの?
535: 2020/10/18(日) 09:55:58.29
DMC仕様のロックオンとコマンドを不便と思ってる人なんて1人もいないだろ
538: 2020/10/18(日) 10:33:52.49
>>535
5のロックオンは不便です
5のロックオンは不便です
537: 2020/10/18(日) 10:24:26.02
ロック中の歩きって単に走るとダサいから銃かまえてるだけだと思ってる
539: 2020/10/18(日) 10:35:11.87
SEでクソロックオン直ってると良いんだけどな
540: 2020/10/18(日) 10:39:38.10
ワンコインはクソロックオンのままですか?
541: 2020/10/18(日) 11:19:49.98
そこはSEだろうが現行5だろうが
変更無しだと思うぞあきらメロン
まあ仮にあるとしてもSEのみだろう
変更無しだと思うぞあきらメロン
まあ仮にあるとしてもSEのみだろう
542: 2020/10/18(日) 12:05:07.83
最新作で一番劣化する謎
543: 2020/10/18(日) 12:05:44.11
m参考にしてコレだもんな
544: 2020/10/18(日) 12:08:31.11
正直一々論うほどの不便を感じたことはない
545: 2020/10/18(日) 12:19:34.49
ロックオンについての不満かなり多いけど正直個人的にトロコンするまでやったなかでは大して違和感感じてないな
言われてみれば思ってない敵にロックオンされることあったかもレベル
言われてみれば思ってない敵にロックオンされることあったかもレベル
546: 2020/10/18(日) 12:26:28.78
攻撃中に勝手に違う敵にロック飛んだり狙ってない敵がスナッチされたり
逆技削除されたりで劣化ポイントしかなかったらそりゃ文句出ますよ
ロックオン周りで良くなったとこ思いつかないもん
逆技削除されたりで劣化ポイントしかなかったらそりゃ文句出ますよ
ロックオン周りで良くなったとこ思いつかないもん
547: 2020/10/18(日) 12:28:50.04
来年初頭頃にDMC3 Switch版のフリースタイルモードがPS、箱、PCに移植とか来ないかな
Switchへの貢献って事なら暗黙的にフリースタイルモードは任天堂への時限独占みたいな扱いになってそう
そうだとしたら時限独占でよく見るの一年間だし
そこ過ぎたらそのコンテンツは自由に他ハードにDLC販売とかしても問題無さそう
まぁ根拠は何もない個人的な要望だけど
普通の感覚で考えたらDMC3のフリースタイルモードをPSで出しとけばめっちゃ盛り上がりそう
って想像付くだろうにやらなかったのは
せっかくswitch版出すなら何か新要素入れようぜ!
っていうswitchドリブンな企画だったんだろ
こういう事出来るならスピードあるいはダッシュを硬直無しで出せる変更とか快適性を上げる為の機能は新作からどんどんバックポートして欲しい。
Switchへの貢献って事なら暗黙的にフリースタイルモードは任天堂への時限独占みたいな扱いになってそう
そうだとしたら時限独占でよく見るの一年間だし
そこ過ぎたらそのコンテンツは自由に他ハードにDLC販売とかしても問題無さそう
まぁ根拠は何もない個人的な要望だけど
普通の感覚で考えたらDMC3のフリースタイルモードをPSで出しとけばめっちゃ盛り上がりそう
って想像付くだろうにやらなかったのは
せっかくswitch版出すなら何か新要素入れようぜ!
っていうswitchドリブンな企画だったんだろ
こういう事出来るならスピードあるいはダッシュを硬直無しで出せる変更とか快適性を上げる為の機能は新作からどんどんバックポートして欲しい。
548: 2020/10/18(日) 12:33:58.36
DMC3はフリースタイルなんかより非戦闘時の移動速度上げてくれ
549: 2020/10/18(日) 12:36:17.25
DLCで他ハードに出すこと自体はできるだろうけど配信元にそれなりの金払わないと追加できないらしいからないでしょ
pc版はすでにmodであるしps4版もいまさら出してもほとんどのプレイヤーは買わんでしょ
pc版はすでにmodであるしps4版もいまさら出してもほとんどのプレイヤーは買わんでしょ
550: 2020/10/18(日) 12:36:44.00
RTSCが煩雑だとか言うのがいたりする一方で逆技みたいなわかりづらいムーヴを歓迎するきらいがあったりするんだよな
556: 2020/10/18(日) 13:15:35.97
>>550
言ってる層が違うんじゃないの
このスレにだってRTSCのガチャガチャ感が好きって人もいるじゃん
言ってる層が違うんじゃないの
このスレにだってRTSCのガチャガチャ感が好きって人もいるじゃん
559: 2020/10/18(日) 13:26:37.10
>>550
逆技なんてユーザーが自発的に発見して喜んでるだけで
公式にシステムとして紹介されているRTSCと同列では語れないけどな
RTSCはゲーム性にかなり影響するけど逆技は単に魅せだしね
バックスライドの伊津野の解説聞けば逆技なんてミリも考えてないってわかるぞ
逆技なんてユーザーが自発的に発見して喜んでるだけで
公式にシステムとして紹介されているRTSCと同列では語れないけどな
RTSCはゲーム性にかなり影響するけど逆技は単に魅せだしね
バックスライドの伊津野の解説聞けば逆技なんてミリも考えてないってわかるぞ
551: 2020/10/18(日) 12:46:11.79
ロックオンは、慣れると便利
RTSCは、慣れても不便
5のロックオンは、劣化品
というのが現実だけど、逆技って何?
RTSCは、慣れても不便
5のロックオンは、劣化品
というのが現実だけど、逆技って何?
553: 2020/10/18(日) 12:54:31.58
>>551
技の硬直が切れる直前に技を入力してロック離せばスティック倒した方向に技が出るテクニック
4だとエボアボから逆スティンガーとかリベコンボbからの逆バックスライド辺りが気楽に出せる
5は一応キャバのレッドラインとフルスロットルが逆技対応してたり武器チェンでハイタイムとかの技の角度変えたりできる
技の硬直が切れる直前に技を入力してロック離せばスティック倒した方向に技が出るテクニック
4だとエボアボから逆スティンガーとかリベコンボbからの逆バックスライド辺りが気楽に出せる
5は一応キャバのレッドラインとフルスロットルが逆技対応してたり武器チェンでハイタイムとかの技の角度変えたりできる
561: 2020/10/18(日) 13:30:22.00
楽しみ方が完全にずれてる人はほっといていいのでは
>>553
ありがと。ようするにやらなくていいやつか
>>553
ありがと。ようするにやらなくていいやつか
552: 2020/10/18(日) 12:47:22.41
逆技ってそこまで分かりづらくなくね
554: 2020/10/18(日) 13:04:03.41
少なくとも普通にプレイしてる分にはそもそも気づかないし操作も煩雑だよね
555: 2020/10/18(日) 13:09:31.96
逆技歓迎してる層って魅せ勢でしょ
普通にやってたらこんなんいらない
普通にやってたらこんなんいらない
557: 2020/10/18(日) 13:19:21.45
逆技はプレイする上では必須じゃないけど、RTSCは必須だからなぁ
558: 2020/10/18(日) 13:19:39.52
同じことするにしても指が忙しい方が楽しいって人たちは一定層いるし
560: 2020/10/18(日) 13:27:23.00
逆技は手動ロックでもmみたく好きな方向に技出せるから好きってわけで楽に出せるならそっちのがいい
5のRTSCだって慣性と逆技とDS消えて
RGのキレなくなったから4と比べて全然楽しくないし、そもそも4ジル過去に出したんだからそれとと同じ操作にして空いたところにRg入れとけよとしか思わん
5のRTSCだって慣性と逆技とDS消えて
RGのキレなくなったから4と比べて全然楽しくないし、そもそも4ジル過去に出したんだからそれとと同じ操作にして空いたところにRg入れとけよとしか思わん
562: 2020/10/18(日) 13:40:46.08
RGは個人的にそもそも不要論出てるわ
3以降ほとんど使わんかったし
5で割と使いやすくはなったけど結局ジャスガありきだし
3以降ほとんど使わんかったし
5で割と使いやすくはなったけど結局ジャスガありきだし
564: 2020/10/18(日) 13:45:32.79
昔はキャンセルに便利だったけど今はそんなことないしなRG
ブロックとかしても何急にブロッキングしてんだよって感じでダンテっぽくはないし
でもRリリースはかっこいいんだよな
ブロックとかしても何急にブロッキングしてんだよって感じでダンテっぽくはないし
でもRリリースはかっこいいんだよな
565: 2020/10/18(日) 14:13:28.65
Rリリースだけ残して
通常リリースとブロック系統は全撤廃しよう(過激派意見
通常リリースとブロック系統は全撤廃しよう(過激派意見
566: 2020/10/18(日) 14:59:08.80
どうせジャスト前提なら、TSでジャストした時だけRGに変化するとかでいいのでは
567: 2020/10/18(日) 15:59:15.93
GSはmみたいに射撃とジャンプ同時押しにしてくれ
568: 2020/10/18(日) 16:03:42.66
mは溜めながらリコショも使いたいから特殊技は結局十字下に振っちゃったな
569: 2020/10/18(日) 16:10:12.05
gsは考えだすと結局パリィかデーモン回避が答えになるっていう
570: 2020/10/18(日) 16:42:20.20
パリィもっと便利になってもいいよなって思うわ
ネロとかブレイカー上げのためか露骨にレッドクイーンのパリィ対応技絞られてるし
ネロとかブレイカー上げのためか露骨にレッドクイーンのパリィ対応技絞られてるし
571: 2020/10/18(日) 16:46:28.44
些細なことだがmのリコショットってなんで妙な造語なんだろう
跳弾ならそのままリコシェットでいいのに
同じ跳弾でも3のスパイラルとは雲泥の差
地形や物に反射ってアイディアは場所に依存しすぎるのがネック
ペタルレイもある意味そうだな
初代のナイトメアβはトンチが利いてるから反射には困らなかったけど性能はお遊び
場所じゃなく敵同士で反射するところがmのポイントでどこでも使える汎用性がある
レベル2で対象が一体でも単一で反射しつづけるのも考えられてるね
跳弾ならそのままリコシェットでいいのに
同じ跳弾でも3のスパイラルとは雲泥の差
地形や物に反射ってアイディアは場所に依存しすぎるのがネック
ペタルレイもある意味そうだな
初代のナイトメアβはトンチが利いてるから反射には困らなかったけど性能はお遊び
場所じゃなく敵同士で反射するところがmのポイントでどこでも使える汎用性がある
レベル2で対象が一体でも単一で反射しつづけるのも考えられてるね
572: 2020/10/18(日) 16:57:38.78
>>571
君いっつも長文で内容も感覚が他の人とだいぶずれてて何が言いたいのかよくわからんわ
君いっつも長文で内容も感覚が他の人とだいぶずれてて何が言いたいのかよくわからんわ
575: 2020/10/18(日) 17:42:18.39
>>572
長文スマン
嫌なら読み飛ばしてくれて構わない
ただ「他の人と~」からはよくわからん
他人と感覚違うなんて当たり前だしスレなんてそういう集まりと思うが
こにのスレ民の感覚が一枚岩だと思っている方が不自然
長文スマン
嫌なら読み飛ばしてくれて構わない
ただ「他の人と~」からはよくわからん
他人と感覚違うなんて当たり前だしスレなんてそういう集まりと思うが
こにのスレ民の感覚が一枚岩だと思っている方が不自然
579: 2020/10/18(日) 18:20:56.11
>>571
リコイル(射撃時の反動)と関係あんじゃね?
リコイル(射撃時の反動)と関係あんじゃね?
573: 2020/10/18(日) 17:04:54.45
ワッチョイ追いかけたら言うほど他の人とは意見ズレてはいない
574: 2020/10/18(日) 17:19:30.82
ロック中、全方向回避ってやっぱりあかんのか
ジャンプする時は大抵ロックオン外してると思う
ジャンプする時は大抵ロックオン外してると思う
576: 2020/10/18(日) 17:43:27.43
お互い脳内スルーでええぞ
577: 2020/10/18(日) 17:54:49.53
sage推奨まで読まずに毎回ageてるヤツらとか相手にしなくていいから
578: 2020/10/18(日) 17:59:55.78
本当だ二人してageてるのワロタ
なんなら自演まである
なんなら自演まである
580: 2020/10/18(日) 18:56:11.59
ロックオンは別に、ベヨネッタみたいに仮(自動)ロックオンを常時発動するようにすればいいだけじゃね
ホールド(固定ロックオン)すれば銃構えてローリング可能 それ以外の時は敵にマーキング表示は出るけどフリーに走ったりすることが可能
全部手動で狙わせようとするからストレスたまる
ホールド(固定ロックオン)すれば銃構えてローリング可能 それ以外の時は敵にマーキング表示は出るけどフリーに走ったりすることが可能
全部手動で狙わせようとするからストレスたまる
581: 2020/10/18(日) 19:46:07.54
ハイタイムは後ろに走りながら△?後ろ向いたり前向いたり変な挙動になりそうだな
大体、距離あけても一体を勝手にロックオンし続けるとか鬱陶しくてしょうがないぞ
何度も言うけど、5以外のロックオン操作にストレスを感じてる人なんていないから
大体、距離あけても一体を勝手にロックオンし続けるとか鬱陶しくてしょうがないぞ
何度も言うけど、5以外のロックオン操作にストレスを感じてる人なんていないから
584: 2020/10/18(日) 20:05:14.79
>>581
自分も5以外に文句言ってるつもりはないよ
4とかは半固定カメラでコマンド入力も快適だったし
5の場合乱戦やらフューリーとかの移動敵やらフリーカメラやらロックオンが足引っ張る要素が多すぎるのがどうにも我慢ならんわ
m12のヒューリーヘルカイナの編成とかストレスマッハ
自分も5以外に文句言ってるつもりはないよ
4とかは半固定カメラでコマンド入力も快適だったし
5の場合乱戦やらフューリーとかの移動敵やらフリーカメラやらロックオンが足引っ張る要素が多すぎるのがどうにも我慢ならんわ
m12のヒューリーヘルカイナの編成とかストレスマッハ
586: 2020/10/18(日) 20:24:44.19
>>581
DmCのあとの4SEはストレスでしたけど
DmCのあとの4SEはストレスでしたけど
587: 2020/10/18(日) 20:36:06.47
>>581
そこは別に従来通りホールドして打ち上げでいいんじゃね
事前に自分の攻撃が当たる敵が分かるかどうかだけでもストレスが大幅に減るんじゃねってだけの話
>>585
それは公式が用意できる仮ロックオンのレスポンス次第じゃね 俺は開発じゃないからそこまでは知らん
そこは別に従来通りホールドして打ち上げでいいんじゃね
事前に自分の攻撃が当たる敵が分かるかどうかだけでもストレスが大幅に減るんじゃねってだけの話
>>585
それは公式が用意できる仮ロックオンのレスポンス次第じゃね 俺は開発じゃないからそこまでは知らん
582: 2020/10/18(日) 19:52:28.90
そもロックオン談義なんてこんなにする事かとは思うな
各作発売から数年以内の期間に
ロックオンがここまで話題になったのは初だろうからな
もっと他にやり方ねーのか!?的な話では
そんな革新的なシステム案立ち上げるまでもないとは思うよ
それこそ過去作に立ち返ればで終わる
各作発売から数年以内の期間に
ロックオンがここまで話題になったのは初だろうからな
もっと他にやり方ねーのか!?的な話では
そんな革新的なシステム案立ち上げるまでもないとは思うよ
それこそ過去作に立ち返ればで終わる
583: 2020/10/18(日) 19:55:48.82
そもそもそれほどストレスに感じたことないし
よくわからん話だわ
よくわからん話だわ
588: 2020/10/18(日) 20:53:58.17
従来通りホールドして打ち上げってどういうこと?マジでわからん
>>583
まったくその通り。3,4でもフリーカメラあったけど困ったことなんてない
むしろ押してる間だけロックオンしてくれる操作は自由が効いてとても便利
>>583
まったくその通り。3,4でもフリーカメラあったけど困ったことなんてない
むしろ押してる間だけロックオンしてくれる操作は自由が効いてとても便利
585: 2020/10/18(日) 20:15:00.05
強制的に誰かをロックオンだとダンスマカブルとかショウダウンみたいな移動しながら広範囲攻撃する技で
スティック横に倒して複数の敵巻き込むのやりづらくならない?
スティック横に倒して複数の敵巻き込むのやりづらくならない?
589: 2020/10/18(日) 22:20:40.26
ロックオンは5が一番使いづらかったけど2番目にきつかったのは名倉だな
地上の敵相手にする分にはシリーズでもトップクラスに使いやすかったけど空中の敵が交じると途端に使いづらくなる
特に白菜編のハーピーロックする気あるのかってくらいロックしてくれない
地上の敵相手にする分にはシリーズでもトップクラスに使いやすかったけど空中の敵が交じると途端に使いづらくなる
特に白菜編のハーピーロックする気あるのかってくらいロックしてくれない
590: 2020/10/18(日) 22:29:02.64
ダンテのエアトリはいつまでターゲットの少し上に現れるって仕様なんだろ
いい加減4バージルのエアトリぐらい融通きいてもいいでしょ
いい加減4バージルのエアトリぐらい融通きいてもいいでしょ
591: 2020/10/18(日) 22:33:59.95
5はグラトリ追加されたし言うほど気になる?
空中なら今のほうが踏みやすいしあんま不便感じないんだけど
空中なら今のほうが踏みやすいしあんま不便感じないんだけど
592: 2020/10/19(月) 01:00:38.89
個人的にリベリオンに空中コンボがもう一つ欲しい、4はヤマトがあったけど
594: 2020/10/19(月) 13:15:02.26
>>592
ケルベロスのスウィング復刻はセンス無いと思ったわ
いくらでもそれっぽいエリアル作れたろうに
ケルベロスのスウィング復刻はセンス無いと思ったわ
いくらでもそれっぽいエリアル作れたろうに
596: 2020/10/19(月) 13:29:34.80
>>592
トリックソードトリックソードトリックソードアートオンラン
じゃなくてエリアルレイブは覚えると楽しいぞ!
トリックソードトリックソードトリックソードアートオンラン
じゃなくてエリアルレイブは覚えると楽しいぞ!
593: 2020/10/19(月) 11:35:34.11
水曜日のカプコンtvでバージル来なかったらほんとの直前まで情報なさそうかな
595: 2020/10/19(月) 13:26:56.61
つか5ケルベロスの存在が苦しくもsmやらだってその気になればスタイルなしで技増やせるって証明になってしまっているよな
まあ5の場合smで更に技増えてはいるんだけど
まあ5の場合smで更に技増えてはいるんだけど
597: 2020/10/19(月) 13:31:59.49
ダンテにも空中ディレイ技欲しい
ネロや500円に出来るんだからダンテにも出来ない道理はないでしょ
ネロや500円に出来るんだからダンテにも出来ない道理はないでしょ
598: 2020/10/19(月) 13:38:02.06
魔剣ダンテは良武器だけど剣として強いわけじゃないっつーかレッドクイーンと比べちゃうと非力
599: 2020/10/19(月) 14:14:02.01
剣っていうか触媒だな
剣としての武器単体で見るとパッとしない
ジャッジとかはブンブン振り回してるんだけども
剣としての武器単体で見るとパッとしない
ジャッジとかはブンブン振り回してるんだけども
600: 2020/10/19(月) 14:32:07.19
見た目もなんか全身グレーの岩肌みたいでのっぺりしててあんまメリハリがない
601: 2020/10/19(月) 14:40:03.17
キャバアンを空中から魔剣スパーダで滅多斬りにしてるカットシーンあるんだしその技魔剣スパーダに欲しいな
ネロのルーレットスピンみたくディレイ技にしてもいい感じだし
ネロでイクシードギュインギュインした後に操作するとダンテの剣はパワー無いなぁって感じるよね
TSを軸に空中コンボを繋ぐ道中でダメージを稼いだりエネステ挟んで高度維持したりこちらはテクニカルな武器って感じだな
ネロのルーレットスピンみたくディレイ技にしてもいい感じだし
ネロでイクシードギュインギュインした後に操作するとダンテの剣はパワー無いなぁって感じるよね
TSを軸に空中コンボを繋ぐ道中でダメージを稼いだりエネステ挟んで高度維持したりこちらはテクニカルな武器って感じだな
602: 2020/10/19(月) 14:59:53.95
魔剣ダンテのデザインは個人的は大分やっちまった感ある
魔人の時だけならまだいいけど
魔人の時だけならまだいいけど
603: 2020/10/19(月) 15:19:54.34
刃の部分もそうだけどなにより鍔のヘンテコ牙が内側向いてるのがなんか嫌
604: 2020/10/19(月) 16:44:53.01
エリアルでゴリゴリ削ってく楽しさはキャバに一任されてて他武器は敵とか自分を動かす為にあるって感じする
605: 2020/10/19(月) 16:45:07.81
この技を当てた5回後の判定は浮かしになるみたいな薔薇バグみたいな技欲しい
606: 2020/10/19(月) 16:46:53.75
スパーダに倣って禍々しいデザインにするまでは良いけど手元に向いてる牙っぽい何かは確かに気になる
607: 2020/10/19(月) 16:47:16.04
リベリオンとスパーダのいいとこ取りみたいなデザインが良かった
展開ギミックは好き
てかミラージュソードの技もうちょいどうにかならんかったのかな
展開ギミックは好き
てかミラージュソードの技もうちょいどうにかならんかったのかな
608: 2020/10/19(月) 16:50:44.29
真魔人に合わせてデザインされてるからだろうなあ
真魔人が持ってる分にはすげーカッコいいもん
真魔人が持ってる分にはすげーカッコいいもん
609: 2020/10/19(月) 16:53:44.87
何度も言われてることだけどやっぱり平時はリベリオン風とか
もっとノーマル服に似合うデザインでよかったよね
魔人化すればあのゴツイ形になるって方向で
もっとノーマル服に似合うデザインでよかったよね
魔人化すればあのゴツイ形になるって方向で
610: 2020/10/19(月) 17:08:23.24
ブリーチみたいに、そのうち力を制御できるようになって細身になることにしよう
611: 2020/10/19(月) 17:15:21.21
真魔人中に1ンテのスパーダみたくミラージュソードで刀身を大幅に延長してるの好き
612: 2020/10/19(月) 17:16:10.87
閻魔刀で卍解しよう
613: 2020/10/19(月) 18:14:11.17
ネロアンになりそう
614: 2020/10/19(月) 18:46:44.02
前マダンテの切ってる時のSEがネギ刻んでるみたいって書き込み見て、もう巨大な包丁にしか見えなくなったことがある
615: 2020/10/19(月) 18:49:14.81
閻魔刀って厳密には日本刀ではないの?
616: 2020/10/19(月) 19:06:55.34
閻魔刀もリベリオンもスパーダの力を削って産まれた魔具だから厳密にはスパーダの分身になるんじゃないかな
617: 2020/10/19(月) 19:08:29.46
リベも剣とかいう分類では無くなるな
618: 2020/10/19(月) 19:27:40.63
スパーダって今までだともっとでかく無かったっけ?対ムンドゥスで魔人化すると更に大型化してた記憶。4でサンクトゥスが突進してきたときもなかなかのサイズだった気がすんだけど、錯覚?
620: 2020/10/19(月) 20:37:13.08
>>618
勝手に巨大化する的なのは錯覚
初代は剣本体で攻撃してるのではなく
剣から出ている赤色のオーラがアホほど長くなってるだけ
そのオーラで攻撃するからリーチがかなり長くなってるという仕組み
4の爺さんは演出効果
実際には全く巨大化してない
若しくは元々あのサイズ
勝手に巨大化する的なのは錯覚
初代は剣本体で攻撃してるのではなく
剣から出ている赤色のオーラがアホほど長くなってるだけ
そのオーラで攻撃するからリーチがかなり長くなってるという仕組み
4の爺さんは演出効果
実際には全く巨大化してない
若しくは元々あのサイズ
619: 2020/10/19(月) 19:28:05.37
スパーダの分身よりも威力の高いヴェンデッタ
621: 2020/10/19(月) 20:52:56.65
3のイカ魔人のときも結構言われたけど魔剣ンテのデザインの方が当たりが強く感じる
ねっちょりスペアリブスパーダや世紀末肩パットバルログも変なデザイン
5ンテの武器どうなってんだよ。。
ねっちょりスペアリブスパーダや世紀末肩パットバルログも変なデザイン
5ンテの武器どうなってんだよ。。
622: 2020/10/19(月) 21:07:47.84
ダンテの名前を冠する剣だから余計にだろうな。本当、真魔人の時にはよく似合っているんだが
623: 2020/10/19(月) 21:55:48.06
せめて魔剣ダンテは通常・魔人・真魔人毎に剣のデザインが変わるとかだったらな
魔剣スパーダも3つ形態あるんだからそれで良かったと思う
魔剣スパーダも3つ形態あるんだからそれで良かったと思う
624: 2020/10/19(月) 22:25:58.93
真魔人は魔剣テ似合ってるけど、2みたいに身体に取り込んで直接生えてる武器で攻撃してほしかったな
625: 2020/10/19(月) 22:46:52.13
コンパチじゃなく両手剣みたいに少し重み感じる技でもよかったかも
626: 2020/10/19(月) 22:58:25.55
普段はリベで1段ディレイとかスティンガーはスパーダ
2段ディレイとか兜割はダンテみたいな
2段ディレイとか兜割はダンテみたいな
627: 2020/10/19(月) 23:48:59.35
通常時はリベリオン、魔人化時はスパーダ、真魔人は魔ダンテ
これでどうですか!
5のリベリオンのデザイン好きなのに仕様上使い辛くてもどかしいわ
これでどうですか!
5のリベリオンのデザイン好きなのに仕様上使い辛くてもどかしいわ
628: 2020/10/19(月) 23:57:22.74
俺は5のリベリオンは合わなかったな。3,4のくびれのあるリベリオンが好きだったから
629: 2020/10/20(火) 00:41:02.05
これでわかっただろ?seにも期待できない5はクソゲー
630: 2020/10/20(火) 00:41:17.10
>>629
それな
それな
635: 2020/10/20(火) 03:35:46.27
>>629
でもマットは5SEではファンの要望を実装・提供する事を目標にして作っているって言ってたじゃんか
きっとジュデッカやクソ忍者やら調整されてるんだろうなぁ
でもマットは5SEではファンの要望を実装・提供する事を目標にして作っているって言ってたじゃんか
きっとジュデッカやクソ忍者やら調整されてるんだろうなぁ
631: 2020/10/20(火) 00:43:07.62
リベもスパーダもなんで変えちゃったんだろうな
632: 2020/10/20(火) 00:51:06.92
リベ初めて触ったときドライブ無くて絶望したわ
見た目もヒョロいしついでに魔人も弱そうになってるし
見た目もヒョロいしついでに魔人も弱そうになってるし
633: 2020/10/20(火) 01:01:34.30
真化を強さを際立たせる為の調整と演出かね
だとしたらやはり残念ではあるが
だとしたらやはり残念ではあるが
634: 2020/10/20(火) 02:29:43.00
modに抵抗ないならリベリオンでプロップとドライブとラントリに空中スティンガーモドキとその他オマケ技全部入りでプレイできるからそれで溜飲は下がった
636: 2020/10/20(火) 04:24:01.81
お?DMCの事言ってんのかな?
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1318056594324615169?s=19
「精神的続編」てあるやん…そういうものに個人的に微妙感あるんだけど、
例えばアカの他人が「大神」ライクなゲームを作るとするやん…
それが既にどやねん感漂うのに、ソレのアートやら音楽やらに原版スタッフが関わるつーのは、
更に香ばしい匂いが漂うもんがあるよな…まぁ個人の価値観だけどね…
つーかオリジナルのディレクターが関わってない時点で「精神的続編」じゃねえよなーそもそも…
場合によってはパチモンと言ってもいい…
そのパチモンにオリジナルのスタッフが乗っかるところに香ばしさを感じるんやろなー…
…という、ディレクターの観点から思うことでした…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1318056594324615169?s=19
「精神的続編」てあるやん…そういうものに個人的に微妙感あるんだけど、
例えばアカの他人が「大神」ライクなゲームを作るとするやん…
それが既にどやねん感漂うのに、ソレのアートやら音楽やらに原版スタッフが関わるつーのは、
更に香ばしい匂いが漂うもんがあるよな…まぁ個人の価値観だけどね…
つーかオリジナルのディレクターが関わってない時点で「精神的続編」じゃねえよなーそもそも…
場合によってはパチモンと言ってもいい…
そのパチモンにオリジナルのスタッフが乗っかるところに香ばしさを感じるんやろなー…
…という、ディレクターの観点から思うことでした…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
637: 2020/10/20(火) 04:53:15.17
DMCはカプコン内で回してる作品だし違うだろ
よそで作られるあのこれ明らかに…みたいな作品の話だろ
よそで作られるあのこれ明らかに…みたいな作品の話だろ
638: 2020/10/20(火) 05:08:27.02
DMCの事ではないっぽいよ
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1318203731310125058?s=19
広義では「ベヨ」も「DMC」の精神的続編と言える(同じベクトルのアクションゲームを追求するという意味で)ので、全てを否定するものではないですね…ただ、無関係の人間が他人の創造の産物にタダ乗りして「精神的続編」の言葉を笠に着て正当化するのは筋が違うんじゃねえかと思いますね…ましてそのパチモンに監督以外のオリジナルスタッフが乗っかるのは切ねえもんがあるなと…
例えばだけど、オリジナルの関係者/関係会社と無関係のところで「大神」の上辺をパクったような猫ゲーが作られる事になって、つきましては神谷さん是非ともシナリオをご提供頂けませんか、と言われても、俺個人はそんなヨゴレた仕事はしたくねえなぁという感…まぁ僕個人の価値観ではですけどね…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PG_kamiya/status/1318203731310125058?s=19
広義では「ベヨ」も「DMC」の精神的続編と言える(同じベクトルのアクションゲームを追求するという意味で)ので、全てを否定するものではないですね…ただ、無関係の人間が他人の創造の産物にタダ乗りして「精神的続編」の言葉を笠に着て正当化するのは筋が違うんじゃねえかと思いますね…ましてそのパチモンに監督以外のオリジナルスタッフが乗っかるのは切ねえもんがあるなと…
例えばだけど、オリジナルの関係者/関係会社と無関係のところで「大神」の上辺をパクったような猫ゲーが作られる事になって、つきましては神谷さん是非ともシナリオをご提供頂けませんか、と言われても、俺個人はそんなヨゴレた仕事はしたくねえなぁという感…まぁ僕個人の価値観ではですけどね…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
639: 2020/10/20(火) 07:54:14.21
どうでもいいわ
641: 2020/10/20(火) 14:15:05.52
明日のカプコンTV、DMCなし!わろた
642: 2020/10/20(火) 14:16:10.99
明日のカプコンtvもバージルなし
マットはどこで発表するつもりなんだよ
マットはどこで発表するつもりなんだよ
643: 2020/10/20(火) 14:17:26.90
相変わらずカス老害だな神谷
644: 2020/10/20(火) 14:28:03.37
バイオ7とかどうでもいいから5SEの続報出せよ
645: 2020/10/20(火) 14:35:59.98
前回の配信でもレイトレとかどうでもいい部分に尺割いて肝心のバージルはひたすら出し惜しみだったよな
ハイフレームレートなんかもそうだけどそんなのは買ってから堪能すればいいわけで
ハイフレームレートなんかもそうだけどそんなのは買ってから堪能すればいいわけで
646: 2020/10/20(火) 14:51:18.40
精神的続編という名のパクリ商品がいつのまにか本家のブランド扱いに…Fender japanだな
647: 2020/10/20(火) 14:51:35.76
まあ大舞台の番組なら次世代機ならではな部分にフォーカスして紹介するのはわからんでもない
どうせバージルが一番大事だろって思ってるようなそもそもDMC好き層は注目度高い場じゃなくても自分で見にくるし
どうせバージルが一番大事だろって思ってるようなそもそもDMC好き層は注目度高い場じゃなくても自分で見にくるし
648: 2020/10/20(火) 15:10:19.67
どうせ5seもバージル追加新oped追加で終わり
公開できる情報もない。したらスカスカがバレて誰も買わなくなる
公開できる情報もない。したらスカスカがバレて誰も買わなくなる
649: 2020/10/20(火) 15:45:12.72
なんだこいつ
650: 2020/10/20(火) 15:58:27.84
それよりdlcの情報だして♥?
いやそらギリギリまで出さんのはわかってるけど5の売り上げにも関わるだろうし
でもまともに買えないような状況なのにそれに意味があるのかは疑問だけど
いやそらギリギリまで出さんのはわかってるけど5の売り上げにも関わるだろうし
でもまともに買えないような状況なのにそれに意味があるのかは疑問だけど
651: 2020/10/20(火) 16:04:54.68
それ言ったら情報を一気に全て出す意味も
カプンコ側的には無いからな
カプンコ側的には無いからな
652: 2020/10/20(火) 16:26:37.08
ダンテの神曲にちょっと興味を持って調べたんだけどコキュートスの円のうちカイナ、アンテノラ、ジュデッカが出ててなんでトロメアだけ出てないんだろうな
653: 2020/10/20(火) 16:35:24.13
やべぇ新型iPhoneの発表待ってた時よりこっちの方が断然待ち遠しくて仕方がないわ
期待の遥か上を行くような隠し玉なんて無いって解ってるのによ~
強いて言えばバージルモードに新規カットシーンが追加されるのを楽しみにしている
3SE、4SEとオープニングのカットシーンが追加されて来たからね
期待の遥か上を行くような隠し玉なんて無いって解ってるのによ~
強いて言えばバージルモードに新規カットシーンが追加されるのを楽しみにしている
3SE、4SEとオープニングのカットシーンが追加されて来たからね
654: 2020/10/20(火) 16:52:33.98
もうすでにPVでOPバージル視点とED戦闘シーン追加カットが映ってたけどそれが全てだと思う
655: 2020/10/20(火) 17:09:23.21
更にいうとイーカプコン限定サントラでイベント曲一つしか追加されないの確定済み、まぁ既存曲でOPかEDやるんだろうけど
656: 2020/10/20(火) 17:16:52.53
待て待て
きっと未収録曲があるはず(棒
きっと未収録曲があるはず(棒
657: 2020/10/20(火) 17:42:22.05
ダンテのボスバージル戦曲Bury the Lightにならんかな
従来ので始まったのがバージル魔人化1回目のタイミングで切り替えとかで
従来ので始まったのがバージル魔人化1回目のタイミングで切り替えとかで
658: 2020/10/20(火) 17:44:42.45
ワンコイン兄貴のスーパーキャラとEX挑発もDLCで発売かな
659: 2020/10/20(火) 19:17:25.16
ロード時間がどれだけ短くなるのか
660: 2020/10/20(火) 20:20:03.93
665: 2020/10/20(火) 21:27:26.81
>>660
M.2のSSD積んだマシンでpc版もプレイしてるけどPS5がぶっちぎりで速いな
ちなみに内部ストレージをM.2のSSDに換装したPS4 Proでもプレイするがpcとほぼ同じロード時間だわ
しかし今日は書き込みがやけに少ないな、5chの大量規制でも掛かってんのか
M.2のSSD積んだマシンでpc版もプレイしてるけどPS5がぶっちぎりで速いな
ちなみに内部ストレージをM.2のSSDに換装したPS4 Proでもプレイするがpcとほぼ同じロード時間だわ
しかし今日は書き込みがやけに少ないな、5chの大量規制でも掛かってんのか
756: 2020/10/21(水) 18:53:23.03
>>660
PC比で1~2秒の短縮か
合間のロードの短縮も含めれば3~4秒は変わるだろうか
PCはRTX IOが普及するまで大分かかるだろうしロード時間はしばらく追いつかなさそうだな
PC比で1~2秒の短縮か
合間のロードの短縮も含めれば3~4秒は変わるだろうか
PCはRTX IOが普及するまで大分かかるだろうしロード時間はしばらく追いつかなさそうだな
661: 2020/10/20(火) 20:57:47.90
かなりみじかくなった
662: 2020/10/20(火) 20:58:51.00
マジで何にも情報が出ないが大丈夫なのか
663: 2020/10/20(火) 21:14:57.73
今知ったけどBKって23なんだなksガキじゃん
30くらいだと思ってた
5は2以下とか伊津野は頭おかしいとかイキってるのも納得
30くらいだと思ってた
5は2以下とか伊津野は頭おかしいとかイキってるのも納得
664: 2020/10/20(火) 21:17:09.61
誰だよ
667: 2020/10/20(火) 21:30:06.96
どうせ、コンボ動画関連だろ
みなさんご存知の体で書き込んでくる奴は相手にしちゃいかん
みなさんご存知の体で書き込んでくる奴は相手にしちゃいかん
668: 2020/10/20(火) 21:37:50.89
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200929-138263/
PS5は将来的にさらなるロード時間の短縮が可能らしいな
5SEもこの技術でアップデートして欲しいところ
PS5は将来的にさらなるロード時間の短縮が可能らしいな
5SEもこの技術でアップデートして欲しいところ
669: 2020/10/20(火) 21:40:35.24
レイトレーシングってグラフィックの強化はのぞまれてるし必要な進化だと頭では分かってるけど
それ搭載するのにかかった莫大な費用をもっと違う形で使う方がプレイヤーは喜ぶんじゃないかと思ってしまう
それ搭載するのにかかった莫大な費用をもっと違う形で使う方がプレイヤーは喜ぶんじゃないかと思ってしまう
670: 2020/10/20(火) 21:43:29.08
レイトレは動画でも言われてたけど技術者が頑張って反射を誤魔化してたところを自動で描画できるからそっちのメリットの方が大きいぞ
その誤魔化しの分他の開発に費用回すことが出来るってことだ
その誤魔化しの分他の開発に費用回すことが出来るってことだ
672: 2020/10/20(火) 21:46:19.67
>>670
結局レイトレーシング切ったモードも用意しなきゃいけないなら負担軽減になるの?
結局レイトレーシング切ったモードも用意しなきゃいけないなら負担軽減になるの?
674: 2020/10/20(火) 21:50:05.82
>>672
6が出るならレイトレーシングが標準なんでしょ
6が出るならレイトレーシングが標準なんでしょ
671: 2020/10/20(火) 21:44:10.32
5seはロンチで出す以上ps5の性能を引き出したものにしなきゃいけないんだろうからしょうがない
673: 2020/10/20(火) 21:48:44.22
5SE発売から更に先のカプンコ開発の事とそこでの市場需要考えたら為にはなってるんじゃね
そんな技術開発にDMCを巻き込まないでほしいというのは現実的ではない
そんな技術開発にDMCを巻き込まないでほしいというのは現実的ではない
675: 2020/10/20(火) 21:51:07.17
レイトレってターボと併用出来ないらしいのがな
ステージも後半そんな景色良くないし恩恵そんなあんのかな
ステージも後半そんな景色良くないし恩恵そんなあんのかな
676: 2020/10/20(火) 21:57:15.03
4K、60fps(あるいは120fps)、レイトレ標準で問題無く動作してくれるなら良いんだけど
他のゲームも現状一長一短な設定しか出来ないもんね
他のゲームも現状一長一短な設定しか出来ないもんね
677: 2020/10/20(火) 21:57:24.00
レイトレだと4K30FPSだし使わんだろうな
DMCみたいなゲームで60FPS出ないのは辛い
DMCみたいなゲームで60FPS出ないのは辛い
678: 2020/10/20(火) 22:01:54.72
せっかくマシンスペック向上で60fpsが標準になると思ったのにレイトレのせいでまだ30fpsが標準のままになりそう
679: 2020/10/20(火) 22:04:32.06
景色とか楽しむゲームじゃないのにレイトレは正直ないな
まあ試験的な意味合いのが大きいんだろうからそこまで文句は言わんけどありかなしならなしと断言するわ
まあ試験的な意味合いのが大きいんだろうからそこまで文句は言わんけどありかなしならなしと断言するわ
680: 2020/10/20(火) 22:05:10.33
せめてターボか60fpsどっちかでレイトレできるならともかく両方不可能ならまず必要ないわ
681: 2020/10/20(火) 22:05:34.90
レイトレ技術磨けば他作品のための財産にもなるからな
まあユーザー視点だけで見ればdmc優先で他作品のことなんて知らんってのもわかるけどdmcだってバイオで磨かれたreエンジン使ってたりするからお互い様よ
まあユーザー視点だけで見ればdmc優先で他作品のことなんて知らんってのもわかるけどdmcだってバイオで磨かれたreエンジン使ってたりするからお互い様よ
682: 2020/10/20(火) 22:07:33.41
またってDMCはm以外60固定続けてるでしょ、後まぁレイトレでfps下がる問題は開発次第って他のPS5ゲームでわかってるからそこは6でわかる、具体的なタイトルはここだと荒れそうだから言わない
あと、6が出る頃にはPCもレイトレ標準になるくらい推奨スペック上がってることを祈るか
あと、6が出る頃にはPCもレイトレ標準になるくらい推奨スペック上がってることを祈るか
684: 2020/10/20(火) 22:15:22.40
>>682
ゲーム全体の話じゃないの
ゲーム全体の話じゃないの
683: 2020/10/20(火) 22:12:52.45
近年のカプはもっとリアルに現実的にって部分に執拗なまでの凝りよう
ホラーとかアドベンチャーならわかるけど
デビルにそんなもんいらんと思っているファンは少なくないだろうな
ホラーとかアドベンチャーならわかるけど
デビルにそんなもんいらんと思っているファンは少なくないだろうな
685: 2020/10/20(火) 22:16:44.04
ぶっちゃけこれ以上グラ強化する必要を感じないし
60FPSを維持の方が大事かな
60FPSを維持の方が大事かな
686: 2020/10/20(火) 22:23:02.57
グラ自体は割と昔からリアル寄りの路線じゃねDMCって
本のインタビューかなんかにあったけど4開発当時はリアルなヨーロッパ作った!みたいな気持ちだったらしいし
本のインタビューかなんかにあったけど4開発当時はリアルなヨーロッパ作った!みたいな気持ちだったらしいし
687: 2020/10/20(火) 22:24:25.86
グラフィックが向上!っていうほうがfpsが向上!っていうよりよっぽどライトゲーマーには伝わりやすいからな
コアなファンに手厚くしてブランド自体が終わるよりはマシ
コアなファンに手厚くしてブランド自体が終わるよりはマシ
688: 2020/10/20(火) 22:27:16.18
ライトゲーマー意識するならそれこそ操作体系3から15年近く変わってない事見直した方が・・・
689: 2020/10/20(火) 22:28:36.49
オートマチックでそれはフォローしてる事になってるからな
ライトの意味合いが違う
ライトの意味合いが違う
690: 2020/10/20(火) 22:30:21.12
操作変わってないのは10年ぶりの新作で下手に色々変えて過去作のファンに叩かれないかって日和ったんじゃない?
流石に次回作以降は変えて来るでしょ
このまま付け足しまくるにも限界が来るし
流石に次回作以降は変えて来るでしょ
このまま付け足しまくるにも限界が来るし
695: 2020/10/20(火) 23:12:47.27
>>690
根本的にDMCファンって変化を嫌う傾向にあったからな
3の時はコンボ路線になって1の駆け引きや重みが薄れたって声あったし4の時はネロってなんだ?ふざけんな、名倉は言わずもがな
5で変化を求める声多くて開発陣驚いてるんじゃないか
根本的にDMCファンって変化を嫌う傾向にあったからな
3の時はコンボ路線になって1の駆け引きや重みが薄れたって声あったし4の時はネロってなんだ?ふざけんな、名倉は言わずもがな
5で変化を求める声多くて開発陣驚いてるんじゃないか
703: 2020/10/21(水) 01:08:34.89
>>695
ネロが短髪ケツ顎になってもとくに叩かれなかったじゃん
変化に対してなんでも反対してるわけじゃない、変化前に何かしらの需要があった場合のみの話でしょ
ネロが短髪ケツ顎になってもとくに叩かれなかったじゃん
変化に対してなんでも反対してるわけじゃない、変化前に何かしらの需要があった場合のみの話でしょ
704: 2020/10/21(水) 01:16:57.29
>>703
だから5からなんだよ変化に寛容的になったのは
一応言っておくと俺も変化を試みるのは賛成派だぞ、ただ昔は間違いなくそうだったって話
名倉だってちゃんと正当評価されるようになったのは5出てからだからね、mスレが5発売してからここと統合できたのがその証拠
4→5までの間で案外ユーザーの入れ替わり起きてたのかもな
だから5からなんだよ変化に寛容的になったのは
一応言っておくと俺も変化を試みるのは賛成派だぞ、ただ昔は間違いなくそうだったって話
名倉だってちゃんと正当評価されるようになったのは5出てからだからね、mスレが5発売してからここと統合できたのがその証拠
4→5までの間で案外ユーザーの入れ替わり起きてたのかもな
710: 2020/10/21(水) 03:50:53.69
>>704
勘違いしちゃいけないのが、mのアクションの評価が本家スレで出来るようになっただけで名倉の見た目に対する評価は変わってない
ダンテの改変とネロの改変に対するファンの反応が違うが別に矛盾はしてない
単に本家ダンテのビジュアルに(俺含め)固執する層が多く、ネロに対してはそこまででもなかったという事かと
だからそれをもってDMC5からユーザーが入れ替わって寛容化した、と言われると微妙に反論したくなる
勘違いしちゃいけないのが、mのアクションの評価が本家スレで出来るようになっただけで名倉の見た目に対する評価は変わってない
ダンテの改変とネロの改変に対するファンの反応が違うが別に矛盾はしてない
単に本家ダンテのビジュアルに(俺含め)固執する層が多く、ネロに対してはそこまででもなかったという事かと
だからそれをもってDMC5からユーザーが入れ替わって寛容化した、と言われると微妙に反論したくなる
691: 2020/10/20(火) 22:39:17.68
レイトレってのは早い話本物の光を再現する技術だ
実世界の光の仕組みをそのまんま再現すれば完全にリアルな表現ができるよねっていうシンプルな発想から来ている
誰でも理解できる理屈だからレイトレ自体は昔からあったんだけど当時のコンピュータ性能ではどうしようも無かった
だからその時代時代のマシンと描画技術を使い
こういうやり方すれば本物っぽく見せられるんじゃね?
という技術者の工夫の積み重ねでシェーダーやゲームエンジンが発展していったんだ
ところがここ数年GPU性能の急激な成長によって今のグラボならひょっとしてレイトレ実現しちゃうんじゃね?
って事で急に注目が集まったんだ
現代のモンスターGPUでさえ性の大半をレイトレに持っていかれてしまってるから現状ショボいって言われちゃってるけど
今後さらにGPUの性能が上がって余裕でレイトレが走るようになれば
開発者もう光の反射とかそういうグラフィック表現に手間かける必要がないんだよ
撮影スタジオで映画とるような感じでキャラやセットを配置して動かしたりする本質的な部分にリソースを裂けるようになる
実世界の光の仕組みをそのまんま再現すれば完全にリアルな表現ができるよねっていうシンプルな発想から来ている
誰でも理解できる理屈だからレイトレ自体は昔からあったんだけど当時のコンピュータ性能ではどうしようも無かった
だからその時代時代のマシンと描画技術を使い
こういうやり方すれば本物っぽく見せられるんじゃね?
という技術者の工夫の積み重ねでシェーダーやゲームエンジンが発展していったんだ
ところがここ数年GPU性能の急激な成長によって今のグラボならひょっとしてレイトレ実現しちゃうんじゃね?
って事で急に注目が集まったんだ
現代のモンスターGPUでさえ性の大半をレイトレに持っていかれてしまってるから現状ショボいって言われちゃってるけど
今後さらにGPUの性能が上がって余裕でレイトレが走るようになれば
開発者もう光の反射とかそういうグラフィック表現に手間かける必要がないんだよ
撮影スタジオで映画とるような感じでキャラやセットを配置して動かしたりする本質的な部分にリソースを裂けるようになる
692: 2020/10/20(火) 22:59:09.39
操作システム変わってないっていうより変える必要がない
696: 2020/10/20(火) 23:13:16.45
>>692
RTSCだけは絶対に変えないとね
ダンテだけ本来のアクションゲームからどんどん離れていってる
RTSCだけは絶対に変えないとね
ダンテだけ本来のアクションゲームからどんどん離れていってる
693: 2020/10/20(火) 23:00:12.63
そもそも海外市場メインにしてるしねカプコンは
だからモリソンの人種変わったりの配慮もしてるわけで
そしてdmcで一番アニメっぽかったのは多分3だけどあの頃はあの頃でバージルの存在もあって腐に媚び始めたとか言われてたしなあ
だからモリソンの人種変わったりの配慮もしてるわけで
そしてdmcで一番アニメっぽかったのは多分3だけどあの頃はあの頃でバージルの存在もあって腐に媚び始めたとか言われてたしなあ
694: 2020/10/20(火) 23:08:11.65
カプコンそのものがほとんど変えないしな
モンハンもバイオもほぼそのままでストレス要素だけ減らしてる
デビルも何も変わらんだろう
変えるとしたらバイオ7みたいに新キャラ新ストーリー始まったときだろうな
モンハンもバイオもほぼそのままでストレス要素だけ減らしてる
デビルも何も変わらんだろう
変えるとしたらバイオ7みたいに新キャラ新ストーリー始まったときだろうな
699: 2020/10/21(水) 00:23:54.84
>>694
スレチ
スレチ
697: 2020/10/20(火) 23:55:24.51
RTSCの敷居も4に比べりゃ低くなってるけどね
現段階だと武器チェンジの方が欠陥ある
現段階だと武器チェンジの方が欠陥ある
702: 2020/10/21(水) 00:51:41.69
>>697
どっちかというとRGの敷居が下がった
どっちかというとRGの敷居が下がった
698: 2020/10/21(水) 00:10:50.29
スタイルやら武器やらコンボやらはともかくロックオンシステムだけは変えてほしくない
伊津野サンは3142のグラフィックアーツでDmCの続編もやりたいって言ってたし
ロックオンなしはそっちでやってほしい
伊津野サンは3142のグラフィックアーツでDmCの続編もやりたいって言ってたし
ロックオンなしはそっちでやってほしい
700: 2020/10/21(水) 00:39:48.70
バイオ
701: 2020/10/21(水) 00:46:17.54
デビルハザード
705: 2020/10/21(水) 01:19:17.02
mに関しては本家が止まってるからなんだか不服で不寛容だったのが本家が動いたからまあこれはこれでええわってなってるところもあるんじゃない
706: 2020/10/21(水) 02:07:01.25
発売後はあんま言われなくなっただけでPV出てからしばらくはネロも文句言われてたけどな
あと名倉も4seが出る前後くらいから普通にここで語れてたぞ
あと名倉も4seが出る前後くらいから普通にここで語れてたぞ
707: 2020/10/21(水) 02:25:18.28
ネロはここでも発売後も剣銃のデザイン変更と合わせてしょっちゅう言われてる印象ある
個人的にはあの見た目でオーバーチュア装備すると色の統一感が素晴らしくて4より好きだけど
個人的にはあの見た目でオーバーチュア装備すると色の統一感が素晴らしくて4より好きだけど
708: 2020/10/21(水) 02:26:36.11
俺もネロは短髪派
709: 2020/10/21(水) 03:31:55.23
俺はネロのデザインは大分4のが好きだけど
そもそも5はキャラの性格も変わってる気がしたから5のネロにはあのデザインのがあってるかなとは思った
バージルもそうだけど5ってmで消化不良で伊津野がやりたかったこと結構乗せてんじゃないか?ってちょっと思ってる
そもそも5はキャラの性格も変わってる気がしたから5のネロにはあのデザインのがあってるかなとは思った
バージルもそうだけど5ってmで消化不良で伊津野がやりたかったこと結構乗せてんじゃないか?ってちょっと思ってる
711: 2020/10/21(水) 04:14:01.22
名倉のデザインとかそんな叩かれてるか?
そもそも名倉のデザインの批判って名倉を昔のダンテですとか言って出したことへの叩きへの便乗がほとんどじゃね
まあ要するにそれが保守的だって言いたいんだろうけど
「名倉のデザインが今でも叩かれてる」って言い方はちょっと違うと思うけどな
どうでもいいけど5ネロの髪型名倉にするmodっていうのこの前見たけど結構似合ってたわ
そもそも名倉のデザインの批判って名倉を昔のダンテですとか言って出したことへの叩きへの便乗がほとんどじゃね
まあ要するにそれが保守的だって言いたいんだろうけど
「名倉のデザインが今でも叩かれてる」って言い方はちょっと違うと思うけどな
どうでもいいけど5ネロの髪型名倉にするmodっていうのこの前見たけど結構似合ってたわ
712: 2020/10/21(水) 04:38:47.74
名倉の件はデザインじゃなくてゲーム自体のことじゃない?
話の途中でぶっこまれてるから分かりにくいけど
話の途中でぶっこまれてるから分かりにくいけど
713: 2020/10/21(水) 04:48:46.87
頭悪いからのくわからん
すまんが果実を持ってきてくれないか
すまんが果実を持ってきてくれないか
716: 2020/10/21(水) 07:52:18.27
>>713
i7
, -‐i!‐-、
i::::..゙ー' i
'、::::::..... /
∩`'‐-‐′∩
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、りんごぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
| |
i7
, -‐i!‐-、
i::::..゙ー' i
'、::::::..... /
∩`'‐-‐′∩
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、りんごぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
| |
714: 2020/10/21(水) 05:04:35.98
くわの実を持ってきて?(乱視)
715: 2020/10/21(水) 05:11:46.93
名倉はデザインがまず一番反感食らってその時点で拒絶されすぎたせいか結果的に長期間にわたってデザイン以外も批判されてた印象
デザイン以外でもアクション、音楽、世界観、ストーリー、ミッション構成あたりの叩きは一通り見たよ
デザイン以外でもアクション、音楽、世界観、ストーリー、ミッション構成あたりの叩きは一通り見たよ
717: 2020/10/21(水) 08:00:37.78
音楽やミッションなんて下手すりゃ本家より上なのに
718: 2020/10/21(水) 08:28:11.60
音楽は言うほど負けてないでしょ
5はちょっと怪しいけど
5はちょっと怪しいけど
719: 2020/10/21(水) 08:33:12.32
mは既存曲を版権借りてやってるわけでオリジナリティはないからまず勝負になってないんだよな
720: 2020/10/21(水) 08:49:14.06
5…
721: 2020/10/21(水) 09:01:12.62
曲と言えばDevil Triggerのyoutubeの再生回数2000万越えててビビった
722: 2020/10/21(水) 09:11:02.65
音楽は本家の方が強い気がする
元々ハイレベルな印象だったところにDevil Triggerでさらに跳ねた印象
逆に言うとDevil TriggerとBury the Light以外はちょっと弱い感じもあるけど
元々ハイレベルな印象だったところにDevil Triggerでさらに跳ねた印象
逆に言うとDevil TriggerとBury the Light以外はちょっと弱い感じもあるけど
723: 2020/10/21(水) 09:11:43.46
5はって意味ね
724: 2020/10/21(水) 09:12:02.86
あれ海外だとチャートにものってライブ番組でも演奏されたくらいにはヒットしてるらしいしね
725: 2020/10/21(水) 09:51:49.31
バァンバァンバァンwwwwポウマイデビルトリガーwwww
726: 2020/10/21(水) 09:56:54.87
クソダセーだのDMCには合わねーってボロクソだったのに売れた途端この掌返し
727: 2020/10/21(水) 09:57:30.11
ゴシマやってたらハクスラマルチ欲しいわ
トリッシュ→アサルトレディ→ガンナーレディの知り合い→タンク
ニコの知り合い→ヒーラーみたいな感じで
トリッシュ→アサルトレディ→ガンナーレディの知り合い→タンク
ニコの知り合い→ヒーラーみたいな感じで
728: 2020/10/21(水) 09:57:52.93
なんで一々どっちのほうが上だとか下だとか決めたがるんだ
729: 2020/10/21(水) 10:11:25.34
もはやお互いの存在そのものが戦う理由なのさ
730: 2020/10/21(水) 10:46:03.99
発表当時ここでは不評だったのか
ちょっと信じられんな
ゲームそのものを楽しみに待つテンションも合わさって
ゲームBGMの最高峰が来たくらいの勢いで嬉々としてダウンロードしたんだけどなぁ
ちょっと信じられんな
ゲームそのものを楽しみに待つテンションも合わさって
ゲームBGMの最高峰が来たくらいの勢いで嬉々としてダウンロードしたんだけどなぁ
732: 2020/10/21(水) 10:52:24.68
誤爆
733: 2020/10/21(水) 10:57:18.50
不評(一部の人達)
734: 2020/10/21(水) 11:05:33.28
イギリスのitunesロックチャート1位ってなんか凄そうだな
752: 2020/10/21(水) 16:45:58.44
>>735
DevilTriggerにはむしろ90年代のアニソンの魂を感じる、それが良さでありダサい原因なわけだけど
DevilTriggerにはむしろ90年代のアニソンの魂を感じる、それが良さでありダサい原因なわけだけど
736: 2020/10/21(水) 11:55:49.62
Devil Triggerはノリノリにもなれるけど確かにダサいと思う時もあるで何とも言えないラインかな
Bury the Lightはクソかっこいい
Bury the Lightはクソかっこいい
737: 2020/10/21(水) 12:36:36.09
5の音楽って普通に良くない?
silver bulletとか歴代ラスボスの中じゃ一番好きだな
silver bulletとか歴代ラスボスの中じゃ一番好きだな
757: 2020/10/21(水) 20:13:15.47
>>737
個人的に5の楽曲は主役3人のテーマ意外はほとんど記憶に残らなかった
強いて言うとイカす鉢植え戦のオフボーカルのデビルトリガーはちょっと良かった
バージルの新曲はMGRの楽曲に関わっていた人だな
5の曲にしては珍しくわかりやすいメタルで癖がない
個人的に5の楽曲は主役3人のテーマ意外はほとんど記憶に残らなかった
強いて言うとイカす鉢植え戦のオフボーカルのデビルトリガーはちょっと良かった
バージルの新曲はMGRの楽曲に関わっていた人だな
5の曲にしては珍しくわかりやすいメタルで癖がない
738: 2020/10/21(水) 12:36:48.19
SEでBGMのランダム選択を実装してて欲しい
てかランダム設定ないのが無能オブ無能過ぎる
それはそうとワンコイン兄貴いつ配信なのか発表してもいい頃だろ
肝心のPS5が発売日に大半は手に入らないだろ現状
てかランダム設定ないのが無能オブ無能過ぎる
それはそうとワンコイン兄貴いつ配信なのか発表してもいい頃だろ
肝心のPS5が発売日に大半は手に入らないだろ現状
739: 2020/10/21(水) 12:56:53.54
4SEのバージルOP追加BGMは
5SEでバトルBGMとして使えるのかな
5SEでバトルBGMとして使えるのかな
740: 2020/10/21(水) 13:21:31.57
えマジかよ初めて聴いたときからかっっっけえ!!!ってなって最初のムービーで流れたときは鳥肌ヤバかったわ
741: 2020/10/21(水) 13:21:59.19
つーかどうやってこんなスゲー曲作る人を見つけて来たんだよ
Casey EdwardsさんっていうらしいけどDMC5がメジャーな場所では初めての仕事らしいじゃん
特に参考になる実績がある訳じゃないのにDMC5に対して完璧な仕事してくれたじゃん
決めた人はマジで天才、最終的にGOサイン出した伊津野ディレクターもGJや
Casey EdwardsさんっていうらしいけどDMC5がメジャーな場所では初めての仕事らしいじゃん
特に参考になる実績がある訳じゃないのにDMC5に対して完璧な仕事してくれたじゃん
決めた人はマジで天才、最終的にGOサイン出した伊津野ディレクターもGJや
742: 2020/10/21(水) 13:22:53.38
↑はdevil Triggerの話ね
743: 2020/10/21(水) 13:26:40.27
カンクロウいるじゃん
曲で言えばダンテ戦闘とキンケロはあまり高評価貰えてないイメージあるな、前者はまぁボーカル元々で既に散々だったからな…
曲で言えばダンテ戦闘とキンケロはあまり高評価貰えてないイメージあるな、前者はまぁボーカル元々で既に散々だったからな…
744: 2020/10/21(水) 13:47:35.81
個人的にはCrimson Cloud結構好きなんだけどあんま評価されてるのを見ない
でもやっぱBury the Lightが一番カッコいいわまあ満を辞しての後発でDevil Triggerのフレーズまで含んでるからちょっとズルいところあるけど
でもやっぱBury the Lightが一番カッコいいわまあ満を辞しての後発でDevil Triggerのフレーズまで含んでるからちょっとズルいところあるけど
751: 2020/10/21(水) 16:32:21.49
>>744
いい曲だと思うけどV本人の評価が…
いい曲だと思うけどV本人の評価が…
753: 2020/10/21(水) 17:18:26.61
>>744
曲自体はいいんだけどあんま盛り上がらないから影が薄くなってる感はある
ネロのがめちゃくちゃ派手だから余計に
曲自体はいいんだけどあんま盛り上がらないから影が薄くなってる感はある
ネロのがめちゃくちゃ派手だから余計に
745: 2020/10/21(水) 13:51:42.65
ダンテもVも戦闘曲は2ンテとネロアンのに変えちゃってるわ
元の曲は単体だと好きだけど戦闘中は別に聞いてもテンション上がらない
元の曲は単体だと好きだけど戦闘中は別に聞いてもテンション上がらない
746: 2020/10/21(水) 13:53:17.56
あー確かに戦闘中の高揚的にはDevilTriggerが強いなやっぱ
というかそれが大事だしなゲーム音楽だし
というかそれが大事だしなゲーム音楽だし
747: 2020/10/21(水) 14:16:13.73
ネロの戦闘曲を本当はthe time has comeとdevil trigger交互に流したいけどできないからdeviltriggerのままだな
メインメニューに戻っていちいち切り替えるのも面倒だし
メインメニューに戻っていちいち切り替えるのも面倒だし
749: 2020/10/21(水) 14:27:50.69
>>747
PS4ならSpotifyがあるじゃろ?
PS4ならSpotifyがあるじゃろ?
750: 2020/10/21(水) 15:08:32.26
>>749
あれdmcの曲あるのか
bury the lightが出たのは知ってたが過去作のもあるとは思わんかった
あれdmcの曲あるのか
bury the lightが出たのは知ってたが過去作のもあるとは思わんかった
748: 2020/10/21(水) 14:25:37.02
高ランクで盛り上がる仕様とか凄い好き
754: 2020/10/21(水) 18:26:51.51
mの操作が評価されるようになったのって
本編ダンテの操作が間違えた方向に進化して行ったせいだよな
本編ダンテの操作が間違えた方向に進化して行ったせいだよな
755: 2020/10/21(水) 18:37:54.69
キンケロのBGMはダサいよな あれで変な踊りが出来そうwww
758: 2020/10/21(水) 20:25:34.83
ダンテの曲旧ボーカル版のが好き
760: 2020/10/21(水) 21:11:31.63
>>759
M18はまさかの初代曲アレンジでテンションMAXからのアレだからな
M18はまさかの初代曲アレンジでテンションMAXからのアレだからな
761: 2020/10/21(水) 21:23:24.49
例えばバージルの形態変化のタイミングでアップテンポになったりアレンジ版になったりすればちゃんと盛り上がったと思うんだけどな
後のM20でやるために取り入れなかったとかだろうか
後のM20でやるために取り入れなかったとかだろうか
762: 2020/10/21(水) 21:23:58.77
5のBGMなんてdevil triggerとキャバリエーレアンジェロと1BGMのアレンジ以外何も残らなかった
4はどのBGMも耳に残るのに
4はどのBGMも耳に残るのに
763: 2020/10/21(水) 21:28:59.44
デビルなんちゃらとかアメ公からしたらお前らが散々馬鹿にしたラルクと大差ねーから
764: 2020/10/21(水) 22:08:13.42
コイツはなにと争ってるんだろうな
話半分に聞き流しておこう
話半分に聞き流しておこう
765: 2020/10/21(水) 22:25:01.20
BPでラルクが流れ始めた時は悪夢だったな。曲調からして合ってねぇだろ
768: 2020/10/21(水) 22:38:19.26
>>765
アニメ主題歌に使うとかオープニング動画とかには向くんだろうけど戦闘曲として、まして敵を全滅させると途切れるBPではな
せめて長丁場になりそうなボス戦オンリーならまだ良かったんだろうけど、それなら個人的にはスロのTHE DARKNESS CALLINGが良い
アニメ主題歌に使うとかオープニング動画とかには向くんだろうけど戦闘曲として、まして敵を全滅させると途切れるBPではな
せめて長丁場になりそうなボス戦オンリーならまだ良かったんだろうけど、それなら個人的にはスロのTHE DARKNESS CALLINGが良い
766: 2020/10/21(水) 22:29:54.89
雑魚ラッシュでラルク流れるのはまあ許そう
ボスの曲上書きすんな
ボスの曲上書きすんな
767: 2020/10/21(水) 22:34:57.89
話半分に聞き入れるなら一理ある
769: 2020/10/21(水) 22:43:38.53
4のBPはBGM切ってやってるわ
案外気にならないし逆に集中できる気がする
曲かけたければSpotifyあるし
案外気にならないし逆に集中できる気がする
曲かけたければSpotifyあるし
770: 2020/10/21(水) 22:47:19.05
たまに根本からずれた話をする人がいるな
771: 2020/10/21(水) 22:54:09.63
10階ごとに鳴るから
ラルクのアレはアラームみたいな感覚だったな
ラルクのアレはアラームみたいな感覚だったな
772: 2020/10/21(水) 22:58:51.12
The Duelも3のバージル戦3曲達に比べるとショボい曲だよな と言うか3のが神すぎた
773: 2020/10/21(水) 22:59:14.03
BP大抵20階とその先数階やって満足するからラルクの曲はベリアル戦の曲って認識になっちゃった
774: 2020/10/21(水) 23:05:30.40
BPでラルクの曲流れるのメリハリあって正直好きです
775: 2020/10/21(水) 23:07:23.85
mも5もタイアップ曲あるけどゲーム中に流れるのは4だけなんだよな
相当評判悪かったのかもだけどせっかくならカスタマイズでゲーム内で流せるようにしてもいいのに
相当評判悪かったのかもだけどせっかくならカスタマイズでゲーム内で流せるようにしてもいいのに
776: 2020/10/21(水) 23:09:35.82
ランダム再生が欲しいな、BPだけの需要だけど
777: 2020/10/21(水) 23:21:20.06
フルスチとかジャスト要素ほぼ無くなったの残念だったな
778: 2020/10/21(水) 23:22:37.45
ジャスト技は面白いからな。5バージルでベオウルフが使えるなら、4SEみたいに溜めジャストはあるかな
779: 2020/10/21(水) 23:48:11.70
ボスとかキリの良いところ以外は全滅させたら即次行ってBGM途切れない方が嬉しいかなぁ
毎回リザルトとワープゾーン出現演出とか要らないでしょ
毎回リザルトとワープゾーン出現演出とか要らないでしょ
780: 2020/10/21(水) 23:55:48.04
通常ミッションだと一々再生停止するのはめんどくさいけど
BPならそれこそSpotifyでサントラ垂れ流しが一番いい
BPならそれこそSpotifyでサントラ垂れ流しが一番いい
781: 2020/10/22(木) 00:06:43.73
PS5だとあのBPの2秒くらいある、眩しいホワイトバックもなくなるかな
783: 2020/10/22(木) 08:05:37.59
もう年内にps5手に入れることは諦めたからDLCの予定だけ教えてくれ
784: 2020/10/22(木) 08:49:36.14
最初ラルクwって思ってたけどBP籠もってるうちに意外とクセになってた
785: 2020/10/22(木) 08:58:57.86
Drink it downは良かったと思うけどな
本編が基本英語音声なのに唐突に日本語の曲っていうセンスは独特な感じもあるけど
タイアップとか言いつつゲーム中でまったく流れないのもそれはそれで違和感あったし
本編が基本英語音声なのに唐突に日本語の曲っていうセンスは独特な感じもあるけど
タイアップとか言いつつゲーム中でまったく流れないのもそれはそれで違和感あったし
786: 2020/10/22(木) 11:26:15.13
確かにPS5発売日に買える奴のが少ないだろうからDLCも同時にしてくれないと困るわ
787: 2020/10/22(木) 12:00:02.62
DLCでPS4版さんざんやった後にまた0からスペシャルエディションやり直すのめんどくさい
スキル取り直すよりもハイスコア更新するのがしんどい
スキル取り直すよりもハイスコア更新するのがしんどい
788: 2020/10/22(木) 12:03:07.39
このままだとseじゃなくてDLCでバージル触るやつ多いだろうからワンコインにしたのが仇になりそう
789: 2020/10/22(木) 12:38:30.76
500円円もってとこから手抜き臭がする
790: 2020/10/22(木) 12:40:10.45
1000円払ってもいいからはやく配信してよ
海外じゃ普通に5買えるのかもしれんしなら下ぷんこからしたら日本市場なんかどうでもいいだろうけど
海外じゃ普通に5買えるのかもしれんしなら下ぷんこからしたら日本市場なんかどうでもいいだろうけど
791: 2020/10/22(木) 12:41:18.61
1000円白菜と違って新規ステージ無いし500円でもまぁ大丈夫...かも知れない
792: 2020/10/22(木) 14:01:25.16
DLCバージル同時配信はカプコン的に旨味ないだろうけど
このPS5の品薄加減で同時じゃなかったらかなり顰蹙買いそうだよね
このPS5の品薄加減で同時じゃなかったらかなり顰蹙買いそうだよね
793: 2020/10/22(木) 14:09:32.95
mバージルはモチモチの木のムービーまでついてるからな
794: 2020/10/22(木) 14:42:13.02
DMC5って賞貰えるくらい高評価だから、その分沢山のユーザーが購入してくれるからこそのワンコインお兄ちゃんなのかもしれん。根拠はない
795: 2020/10/22(木) 14:49:34.84
ライトユーザーには好評
829: 2020/10/22(木) 23:56:48.35
>>795
5は俺みたいな本当のファンには合わなかったわ
5は俺みたいな本当のファンには合わなかったわ
796: 2020/10/22(木) 14:51:08.18
細かい粗は否定しないけど十分楽しんでるしな
797: 2020/10/22(木) 14:52:21.56
DMCをm含めて全部プレイしてるのにスーパー使わないとBPクリアすらできないクソザコだけど、5も楽しんでやってるよ
ロードが長いのと、タイトルに戻る度にいちいちクリフォト見せられるのはうんざりだけど
ロードが長いのと、タイトルに戻る度にいちいちクリフォト見せられるのはうんざりだけど
798: 2020/10/22(木) 14:56:43.49
ぶっちゃけバージル操作できたらそれでいい
俺のなかではDevil May Cry=バージルなのだ。それだけバージルの戦闘はかっこいいのだ
だからはよ配信してね
俺のなかではDevil May Cry=バージルなのだ。それだけバージルの戦闘はかっこいいのだ
だからはよ配信してね
799: 2020/10/22(木) 15:12:17.28
バージルは性能高すぎて無双のキャラに近い
800: 2020/10/22(木) 15:17:25.57
PS4バージルはPS5からの移植って言ってたけど時間かかるもんなんかね
できればSE売りたいんだろうけど、まず本体が手に入らないからどうしようもないし
できればSE売りたいんだろうけど、まず本体が手に入らないからどうしようもないし
801: 2020/10/22(木) 15:43:38.80
技術的にどうであれズラす事はズラすだろう
SE売り上げに関係してくるからな
完全版商法
同時発売ならカプンコ太っ腹と持ち上げるべきだろうな
SE売り上げに関係してくるからな
完全版商法
同時発売ならカプンコ太っ腹と持ち上げるべきだろうな
802: 2020/10/22(木) 16:32:41.65
俺はどっちみちSEも絶対に買うけど
ワンコイン兄貴遊べたら満足しちゃう人もそれなりにはいるだろうしな…
ワンコイン兄貴遊べたら満足しちゃう人もそれなりにはいるだろうしな…
803: 2020/10/22(木) 16:43:54.86
単純な比較にはならんがDMC5+DXのセール時価格とDMC5SEの価格、後ワンコインを計算していったらその他のモードの価格もわかるのかもしれない
804: 2020/10/22(木) 17:58:05.10
mの時の白菜1000円が高い高いって叩かれてたからそれを踏まえての値段設定でもあるんじゃね?
てかそう思うと3seって高かったなターボもあるとはいえ
てかそう思うと3seって高かったなターボもあるとはいえ
805: 2020/10/22(木) 18:14:15.95
上で言われてた通り単純にキャラだけ
ステージもストーリーも無しで妥当な価格だと思う
ステージもストーリーも無しで妥当な価格だと思う
806: 2020/10/22(木) 18:53:41.47
もともと無印がパッケージ版も含めて安価だったことも忘れてはいけない
807: 2020/10/22(木) 18:57:42.23
mのバージルは初回特典として付いてたから高いって声も聞いたことないわ
808: 2020/10/22(木) 21:06:59.08
se前だけど我慢できず買っちゃいました
クリアしたのに全然上達しないんですがオススメwikiとかありますでしょうか
クリアしたのに全然上達しないんですがオススメwikiとかありますでしょうか
809: 2020/10/22(木) 21:26:55.75
攻略はdmc-ghが鉄板だと思うよ
あそこで書いてない情報とかテクニックはtwitter漁ったりするしかないと思う
あそこで書いてない情報とかテクニックはtwitter漁ったりするしかないと思う
810: 2020/10/22(木) 21:39:30.75
上達ってのが何を指すのかにも寄るな
811: 2020/10/22(木) 21:45:45.30
コンボ動画みたいなのを上達と思うような人にはなってほしくないな
813: 2020/10/22(木) 21:53:09.68
>>811
お前みたいな視野狭窄な人にはなってほしくないな
お前みたいな視野狭窄な人にはなってほしくないな
830: 2020/10/23(金) 01:04:50.42
>>811
実際変態みたいコンボしてるのってプレイ全てがクソ上手い人ばっかだろ
4の時コンボ動画見て動き練習したらダンテのプレイ自体が大分安定するようになって上達したわ
実際変態みたいコンボしてるのってプレイ全てがクソ上手い人ばっかだろ
4の時コンボ動画見て動き練習したらダンテのプレイ自体が大分安定するようになって上達したわ
834: 2020/10/23(金) 03:55:53.77
>>830
まあその辺は人にもよるけどね
アドリブでコンボやってるから通常プレイでも即興できるって言う人も居れば
逆にレシピきっちり決めてやる人は通常プレイで同じようなのやってくれってのは勘弁って言ってる人も居る
まあその辺は人にもよるけどね
アドリブでコンボやってるから通常プレイでも即興できるって言う人も居れば
逆にレシピきっちり決めてやる人は通常プレイで同じようなのやってくれってのは勘弁って言ってる人も居る
812: 2020/10/22(木) 21:50:30.98
とりあえず目指せトロコン(のつもりって事)でいいんじゃね
単にクリアしたけど~としか言ってないから
単にクリアしたけど~としか言ってないから
814: 2020/10/22(木) 21:58:17.60
俺もコンボ動画はあまりかっこいいと思ったことないけど他人にどうこう言うことではないな
815: 2020/10/22(木) 22:03:41.77
コンボ動画とかRTA動画とか、別ベクトルだけど上手いって感じで面白い
あと魅せプレイ的な戦い方もまたコンボ動画とは若干違ったりもして本当人それぞれだけど
でも根底にある技術自体は割と似てるからどれの解説見ても上手くはなると思う
あと魅せプレイ的な戦い方もまたコンボ動画とは若干違ったりもして本当人それぞれだけど
でも根底にある技術自体は割と似てるからどれの解説見ても上手くはなると思う
816: 2020/10/22(木) 22:03:56.55
そういうのがいいと思うのが当たり前のような感覚で動画ペタペタする人も居るからね
一応は言っとかないと
一応は言っとかないと
817: 2020/10/22(木) 22:09:25.42
いや、それもお前がどうこう言う事じゃないぞ
貼るってのはこのスレへの書き込みの事を指してるだろうが
それはその時のスレの流れによるものだから
貼るってのはこのスレへの書き込みの事を指してるだろうが
それはその時のスレの流れによるものだから
818: 2020/10/22(木) 22:19:12.42
819: 2020/10/22(木) 22:25:46.93
やっぱり国違うと文化も違うと感じるよな
ネロのm20魔人化シーンも海外勢が爆笑してる動画なかったっけ
ネロのm20魔人化シーンも海外勢が爆笑してる動画なかったっけ
828: 2020/10/22(木) 23:55:06.33
>>819
あんな大胆にファッキューするのが面白いらしいけど日本人的には面白いとは思うけどそんなにか?って感じでほんと差を感じるね
あんな大胆にファッキューするのが面白いらしいけど日本人的には面白いとは思うけどそんなにか?って感じでほんと差を感じるね
820: 2020/10/22(木) 22:30:52.57
コンボに使われてるテクは練習しておくとプレイの幅広がって楽しくなると思う
821: 2020/10/22(木) 22:56:34.97
コンボ動画に出てくるコンボなんて奇跡的に実現できる理論値みたいなのを試してるだけなんだから別に気にしなくてもいいと思う
822: 2020/10/22(木) 23:02:40.50
3の動画見てこんなこともできるんだってのは結構あったな
銃撃仕込みで倒れている敵にスティンガーで突っ込みワイルドスタンプ
レインストームからのワイルドスタンプ
どっちもカッコよくて手軽にできる好きなコンボだわ
あとクレコン発動のシャキーン!は是非復活してほしい
銃撃仕込みで倒れている敵にスティンガーで突っ込みワイルドスタンプ
レインストームからのワイルドスタンプ
どっちもカッコよくて手軽にできる好きなコンボだわ
あとクレコン発動のシャキーン!は是非復活してほしい
823: 2020/10/22(木) 23:03:55.09
3のエネキャンは動画見て初めて知りました(小声)
824: 2020/10/22(木) 23:17:18.38
クレコンシャキーン好きだけど当時のゲーム風な表現だなとも感じる
今ああいうのやったらもうちょっと別の表現になりそう
今ああいうのやったらもうちょっと別の表現になりそう
825: 2020/10/22(木) 23:17:42.37
クレコンシャキーン好きだけど当時のゲーム風な表現だなとも感じる
今ああいうのやったらもうちょっと別の表現になりそう
今ああいうのやったらもうちょっと別の表現になりそう
826: 2020/10/22(木) 23:18:12.02
俺のオススメはまずランクとか気にせずにHUMAN以外の全難易度を低い順に動画とか攻略を参考に普通にクリア(HOH HAHはやらなくていい)
それから低い難易度から順番にS埋め
DMDとかSOSで詰まってしんどいなら飛ばして次のミッションか低難易度のS取り逃してるミッションへ
これで順当に上手くなる
粗方埋まる頃には君も一人前のデビルハンターだ!
それから低い難易度から順番にS埋め
DMDとかSOSで詰まってしんどいなら飛ばして次のミッションか低難易度のS取り逃してるミッションへ
これで順当に上手くなる
粗方埋まる頃には君も一人前のデビルハンターだ!
827: 2020/10/22(木) 23:21:23.84
結局自分の腕に合った難易度から始めるのが一番楽しいよな
無理して背伸びしても苦痛に感じるだけだと思う ゲームの楽しさを理解するのが遅くなるだけっていうか
無理して背伸びしても苦痛に感じるだけだと思う ゲームの楽しさを理解するのが遅くなるだけっていうか
831: 2020/10/23(金) 01:08:23.53
いくら主人公で口悪いとは言え見せ場のとも言える覚醒シーンの決め台詞とポーズが中指突き上げながらのファッキュー(クソ親父が!)
ってのは爆笑とまでは言わんが面白いと思った
ってのは爆笑とまでは言わんが面白いと思った
832: 2020/10/23(金) 01:30:46.03
上手い人の動画って大抵何かしら参考になる部分あるからな
触りたての頃4ンテのBP登頂動画見て敵の処理の仕方とか動かし方とか参考にしたし
触りたての頃4ンテのBP登頂動画見て敵の処理の仕方とか動かし方とか参考にしたし
833: 2020/10/23(金) 02:47:36.17
海外で流行りの画像で
絶叫してる人やキャラの画像にメチャ熱そうなピザを食べさせるコラが
最近流行ってるだとかいう現象を見た時は
やはり日本とは感性違うんやなと
ドラゴンカーなんちゃらって訳でもないが……
絶叫してる人やキャラの画像にメチャ熱そうなピザを食べさせるコラが
最近流行ってるだとかいう現象を見た時は
やはり日本とは感性違うんやなと
ドラゴンカーなんちゃらって訳でもないが……
835: 2020/10/23(金) 06:11:09.53
>>833
ドラゴンカーセックスとちゃんといいなさい
ドラゴンカーセックスとちゃんといいなさい
836: 2020/10/23(金) 08:11:20.90
スイッチ版で3本セットで買って3から始めてるんだが、面白いなこのゲーム
途中までオリジナルモードだったけど、フリースタイルモードでやり直したが
途中までオリジナルモードだったけど、フリースタイルモードでやり直したが
837: 2020/10/23(金) 08:33:46.02
フリースタイルはRTSCの代わりに全武器強制装備だから武器チェンジが億劫になるぞ
838: 2020/10/23(金) 08:39:07.60
>>837
それは思った、装備する武器をオンオフ出来るならなお良かった
ショットガンで吹っ飛ばしてエボアボで踏みつけとかし難い
それは思った、装備する武器をオンオフ出来るならなお良かった
ショットガンで吹っ飛ばしてエボアボで踏みつけとかし難い
839: 2020/10/23(金) 08:48:31.65
武器にしろスタイルにしろやたら切り替えさせたがるのはイツノのこだわりなんだろうな
5に至っては武器自体に切り替え実装するし
5に至っては武器自体に切り替え実装するし
840: 2020/10/23(金) 09:53:22.28
元々プレイフィールを良くするためにチェンジってものを導入したんだろうけど
今やチェンジこそダンテのアイデンティティみたいになってるのがな
今やチェンジこそダンテのアイデンティティみたいになってるのがな
841: 2020/10/23(金) 10:10:04.48
いろんな武器試してクリアしてねってのはカービィSDXみたいだよね
バージルはシンプルだけど、それ故にプレイヤースキル上げてねって言うメッセージ性を感じる
バージルはシンプルだけど、それ故にプレイヤースキル上げてねって言うメッセージ性を感じる
847: 2020/10/23(金) 10:39:56.58
>>841
バージルはメタナイトだな
能力固定だけどカービィより強い
バージルはメタナイトだな
能力固定だけどカービィより強い
842: 2020/10/23(金) 10:20:49.97
バージル無双キャラ並みに強いって言われることはままあるけどクアッドがある5ダンテの方が強いと思うけどどうだろう
843: 2020/10/23(金) 10:23:32.16
5ンテ一人だけ別ゲーやってるからね
844: 2020/10/23(金) 10:27:28.58
マヴカプ3では間違いなくバージルの方が強い
ゲージ放出能力と疾走居合(ダァーイ)が強すぎる
ゲージ放出能力と疾走居合(ダァーイ)が強すぎる
845: 2020/10/23(金) 10:36:57.74
5ダンテと4ジルなら4ジルのほうが強いだろうけど
5ジルはあそこまでぶっ壊れてなさそう
5ジルはあそこまでぶっ壊れてなさそう
846: 2020/10/23(金) 10:39:16.02
4SEの疾走居合→ジャスト次元斬のお手軽強キャラ感が凄かった
848: 2020/10/23(金) 11:38:09.52
バージルモードとメタナイトでGOって似てるよな
ずっと思ってた
ずっと思ってた
849: 2020/10/23(金) 12:24:55.87
ありがとう、dmc-gh見てみます
上達っててっきりコンボ決めるのがそうかと思ってました
ノーバディが硬いキモい痛いので困ってましたが仮面を意識してみようと思います
上達っててっきりコンボ決めるのがそうかと思ってました
ノーバディが硬いキモい痛いので困ってましたが仮面を意識してみようと思います
850: 2020/10/23(金) 12:28:47.17
コンボというかコンボパーツというか
根っこは結局は攻撃を当て続けるすなわち戦闘で優位に立ち回る技術だしな魅せプかどうかは差し置いても
根っこは結局は攻撃を当て続けるすなわち戦闘で優位に立ち回る技術だしな魅せプかどうかは差し置いても
851: 2020/10/23(金) 12:42:22.77
エネステして戦えるかだけでも結構世界が変わるのでそういうのの練習という面でコンボは覚えておくと便利
攻めが途切れにくくなって被弾の機会も減るから
攻めが途切れにくくなって被弾の機会も減るから
852: 2020/10/23(金) 13:04:57.98
魅せコンは覚えなくていいけど高火力コンボとスタポ稼ぎコンボは覚えた方がいいわ
853: 2020/10/23(金) 13:18:32.07
エネステ慣れない内はエネステに頼らないルート作っとくのは大事だな
854: 2020/10/23(金) 13:21:01.65
5のエネステはこれまでではありえないくらい判定甘いよね
下手くそな俺でも成功率80%超えてるもん
下手くそな俺でも成功率80%超えてるもん
856: 2020/10/23(金) 13:38:57.53
>>854
mのほうが甘そう
mのほうが甘そう
855: 2020/10/23(金) 13:24:41.61
まだベオウルフ持って無いんだけど、エネステと空中攻撃でンウェー連発できるらしいな
楽しみである
楽しみである
857: 2020/10/23(金) 13:41:26.51
mだったらパイロマニアの最終段とかエネステ出来たんだろうな
858: 2020/10/23(金) 13:41:57.52
mはエネステ判定甘い上に簡単に引き寄せと急接近が出来るからどこまでも宙に昇っていける
859: 2020/10/23(金) 13:44:31.44
3から始めたんだけど、1,2にもエネステあるんか?
860: 2020/10/23(金) 14:02:33.68
1にはあるけど今みたいに技キャンセルしてガンガン殴れるわけじゃない
一応ショットガンとボルッテクスと組み合わせてコンボやってる人はいる
一応ショットガンとボルッテクスと組み合わせてコンボやってる人はいる
861: 2020/10/23(金) 14:15:00.45
>>860
なるほど、サンキュー
なるほど、サンキュー
862: 2020/10/23(金) 14:15:38.79
6出すときはネロの操作からホールド削って欲しい流石に最大で3個ホールドしながらジャスト入力するとか無理ゲー
863: 2020/10/23(金) 14:16:48.59
>>862
ターンパンチかな?
DMC三作クリアしたらどうするか…
ターンパンチかな?
DMC三作クリアしたらどうするか…
864: 2020/10/23(金) 14:20:49.44
ネロのチャージショットはクールタイム制で前+射撃でいいと思うんだよなぁ
865: 2020/10/23(金) 14:24:55.43
普通にオートチャージでいいだろ
今でも皆当たり前にホールドやってるし工程が1つ減るだけで何も問題は無い
今でも皆当たり前にホールドやってるし工程が1つ減るだけで何も問題は無い
866: 2020/10/23(金) 14:27:25.92
>>865
少数派だろうけどオートチャージって常時音がうるさくてあんまり好きじゃない
少数派だろうけどオートチャージって常時音がうるさくてあんまり好きじゃない
867: 2020/10/23(金) 14:37:48.22
むしろボタン押しっぱなしじゃないと上手く操作できない
868: 2020/10/23(金) 14:41:32.31
ブレイカーチャージしながらバウンド使用できるようにするにはホールド系はLRの4個にまとめた方がいいんだろうけど持ちづらくなるんだよな
悩ましいわ
悩ましいわ
869: 2020/10/23(金) 15:00:27.48
デフォルトのボタン配置でチャージショット貯めれる人いるの
870: 2020/10/23(金) 15:10:43.55
押しっぱなしじゃないとうまく操作できないってそう思いこんでるだけで絶対そんなことないと思うよ
まあそういう人の声に対応するためにも切り替え可能なオートチャージでいいと思うわ
クールタイムも悪くないと思うけどチャージ時間が実質クールタイムみたいなもんだし
まあそういう人の声に対応するためにも切り替え可能なオートチャージでいいと思うわ
クールタイムも悪くないと思うけどチャージ時間が実質クールタイムみたいなもんだし
871: 2020/10/23(金) 15:14:40.25
チャージはRTSCに次ぐ問題点だよな
とにかく溜め得の仕様だから、ひたすらホールドで指に圧力かけ続けるのが標準になる
カラーアップで溜め保留の発想は良かったが、結局チャージも重ねて中途半端なことに
とにかく溜め得の仕様だから、ひたすらホールドで指に圧力かけ続けるのが標準になる
カラーアップで溜め保留の発想は良かったが、結局チャージも重ねて中途半端なことに
872: 2020/10/23(金) 15:20:58.80
つーか無駄にチャージがなげぇんだよ
それに見合った性能とはいえ4からすきじゃねぇんだよそれ
性能落としていいからチャージ短くしてくれ
それに見合った性能とはいえ4からすきじゃねぇんだよそれ
性能落としていいからチャージ短くしてくれ
873: 2020/10/23(金) 15:26:18.68
つーか何気にSE発売まで20日きってんのか
もう目前なのに全然情報ないんだな
もう目前なのに全然情報ないんだな
874: 2020/10/23(金) 15:26:26.77
溜め離すタイミング早すぎてキンケロの攻撃途切れた時の虚しさは異常
いや俺が下手なんだけど
いや俺が下手なんだけど
875: 2020/10/23(金) 15:29:21.49
4のCSそんな長かったっけ
3までなら長いけどそんなに必要な敵ばかり出てくるわけじゃないし
3までなら長いけどそんなに必要な敵ばかり出てくるわけじゃないし
876: 2020/10/23(金) 15:33:53.02
ずっとネロのCSの話しかしてないぞ
877: 2020/10/23(金) 15:44:03.45
ネロのCS3って書いた方が良かったか
878: 2020/10/23(金) 15:45:15.33
4のCS3はあれでも短いくらいには強力だったからな
879: 2020/10/23(金) 15:47:04.60
ネロの話だな
オートチャージなあ
前々から言われてるがオートマ操作ですら取り入れられてないのがな
オートチャージなあ
前々から言われてるがオートマ操作ですら取り入れられてないのがな
880: 2020/10/23(金) 15:48:59.20
ガンスリンガーを射撃ボタンでのコマンド入力に、
○をソードマスターのスタイルアクションボタン、LTをロイヤルガードのスタイルアクションボタン、RTをトリックスターのスタイルアクションボタンにして
十字キーの上下で近接の正順逆順、左右で銃の正順逆順にすれば
今のRTSC使いこなしてる変態なら普通に武器自由に切り替えられるし、
そうは出来ない並のプレイヤーやそれ以下の俺みたいなゴミでもそう言うやつなら武器はしょっちゅう切り替えたりしないからスタイル切り替えずに別スタイルの技をどんどん使えて良いと思うんだ
○をソードマスターのスタイルアクションボタン、LTをロイヤルガードのスタイルアクションボタン、RTをトリックスターのスタイルアクションボタンにして
十字キーの上下で近接の正順逆順、左右で銃の正順逆順にすれば
今のRTSC使いこなしてる変態なら普通に武器自由に切り替えられるし、
そうは出来ない並のプレイヤーやそれ以下の俺みたいなゴミでもそう言うやつなら武器はしょっちゅう切り替えたりしないからスタイル切り替えずに別スタイルの技をどんどん使えて良いと思うんだ
883: 2020/10/23(金) 15:55:32.98
>>880
4SEバージルベースで銃チェンジとRG付けたほうがスッキリしそう
武器銃チェンジ十字に移して空いた2ボタンにRGとSDT入れればいい
4SEバージルベースで銃チェンジとRG付けたほうがスッキリしそう
武器銃チェンジ十字に移して空いた2ボタンにRGとSDT入れればいい
881: 2020/10/23(金) 15:52:57.01
技にオートチャージっていうのを取り入れてONOFF出来るようにすればいいだけだよね
884: 2020/10/23(金) 15:59:14.39
銃コマンド付け足して打ち分けで良いんじゃね
885: 2020/10/23(金) 17:32:25.94
まぁ今回のネロのチャージショットはクリア後の隠し要素みたいなもんだし次回はなんか考えられるでしょ
スナッチナックルまわりの問題も
スナッチナックルまわりの問題も
886: 2020/10/23(金) 17:43:11.43
チャージはRTSCほど問題にもならないはずなんだけど
ブレイカーチャージもとなると異次元の領域というか積極的に同時チャージしながら立ち回りたいなら流石にキーコンフィグかなって感じだった
ブレイカーチャージもとなると異次元の領域というか積極的に同時チャージしながら立ち回りたいなら流石にキーコンフィグかなって感じだった
887: 2020/10/23(金) 17:54:17.85
ネロの同時チャージはL1にショットを割り振れば個人的には問題ないな
自動チャージだとチャージショットが今より更に弱体化されるだろうからそっちの方がイヤだな
自動チャージだとチャージショットが今より更に弱体化されるだろうからそっちの方がイヤだな
888: 2020/10/23(金) 18:10:02.98
>>887
オンゲーじゃないんだから弱体化する必要なんかないとスタッフが気づいてくれるのを信じろ
オンゲーじゃないんだから弱体化する必要なんかないとスタッフが気づいてくれるのを信じろ
889: 2020/10/23(金) 18:16:35.37
たしかに
オートチャージ機能取り入れたらオマケで余計な事してきそうではあるな
まあオートチャージ自体が取り入れてくれるかどうかもわからんから
そんな心配しても仕方ないが
オートチャージ機能取り入れたらオマケで余計な事してきそうではあるな
まあオートチャージ自体が取り入れてくれるかどうかもわからんから
そんな心配しても仕方ないが
890: 2020/10/23(金) 18:35:31.46
ホールドは問題というか根本的にホールドしながら戦うことが何も面白くないからな
RTSCはあの感じが好きな人がいるってのはまだわかるんだけどネロのホールドを楽しんでる人は1人もいないんじゃねえか?
RTSCはあの感じが好きな人がいるってのはまだわかるんだけどネロのホールドを楽しんでる人は1人もいないんじゃねえか?
891: 2020/10/23(金) 18:47:56.15
楽しい楽しくない以前に手首にかかる負担がデカすぎる
4SEのBP踏破した時に腱鞘炎になって往生したわ
4SEのBP踏破した時に腱鞘炎になって往生したわ
892: 2020/10/23(金) 18:50:28.14
この前買ったばかりの状態で友人とブラッディパレス協力プレイしたら初期バージルのセーブデータができた
これだとちょっとバージルが弱いから鍛えようとしたらダンテ編クリアしないとダメって言われた
今ネヴァンとったところなんだが、ミッションあと何個クリアすればエンディングなんだ…?
これだとちょっとバージルが弱いから鍛えようとしたらダンテ編クリアしないとダメって言われた
今ネヴァンとったところなんだが、ミッションあと何個クリアすればエンディングなんだ…?
893: 2020/10/23(金) 18:52:34.19
DMC3以降はミッション20までや
894: 2020/10/23(金) 18:54:47.61
>>893
まだミッション10だった、折り返し地点だな
サンキュー
まだミッション10だった、折り返し地点だな
サンキュー
895: 2020/10/23(金) 19:53:34.27
最初に答えた時は当然気付かなかったが
いつまでage質問を繰り返すんだ
いつまでage質問を繰り返すんだ
897: 2020/10/23(金) 20:01:37.88
>>895
上げてた?ごめん
上げてた?ごめん
896: 2020/10/23(金) 20:00:12.06
ノーマルショット強くしてチャージを廃止してホールドコマンドを別技に置き換えればいいだけだろうに
まぁクールタイム制でもいいかもしれんが
でもGSのオートチャージの意味不仕様からみるにそっち方面はバッサリカットしたほうが良さげ
まぁクールタイム制でもいいかもしれんが
でもGSのオートチャージの意味不仕様からみるにそっち方面はバッサリカットしたほうが良さげ
898: 2020/10/23(金) 20:04:51.78
あ、ごめん。勘違いでした
899: 2020/10/23(金) 20:30:28.13
カラーアップは好き
チャージショットは捻りがないからつまらなくて嫌い
正直5におけるネロのデビルトリガーは俺的には贅肉に感じた
よくいわれるスナッチの重複やカラーアップあるのにチャージを詰め込んだ仕様など
EXActは好きだがナックルは大嫌いだ
殴りつけてるのに敵が拘束される挙動が不自然だしトリガーアクションってダブってるアクション多いんだよなぁ
チャージショットは捻りがないからつまらなくて嫌い
正直5におけるネロのデビルトリガーは俺的には贅肉に感じた
よくいわれるスナッチの重複やカラーアップあるのにチャージを詰め込んだ仕様など
EXActは好きだがナックルは大嫌いだ
殴りつけてるのに敵が拘束される挙動が不自然だしトリガーアクションってダブってるアクション多いんだよなぁ
900: 2020/10/23(金) 20:31:52.02
アゲサゲなんてどうでもいいけどミッションがどこまであるかなんて調べればすぐわかることをここで聞くなよ
901: 2020/10/23(金) 20:32:18.76
ロックマン好きだからボタン押しっぱしないと落ち着かない
902: 2020/10/23(金) 21:14:32.90
カラーアップは一応いつ溜めていつ撃つかみたいな要素があるんだけど
チャージショットはとにかく溜めとけば高威力だからオートでいいみたいな話になる
ナックルはアクト成功時に自動発動で大技の溜め動作の時だけ任意とかでも十分かも
チャージショットはとにかく溜めとけば高威力だからオートでいいみたいな話になる
ナックルはアクト成功時に自動発動で大技の溜め動作の時だけ任意とかでも十分かも
コメント
コメントする