1: 2020/10/29(木) 19:27:07.41
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時は一番上に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
次スレは>>950無理なら安価指定か宣言で
PS時代のモンスターファーム(MF)の話題中心のスレ
PS2以降のシリーズや派生作品等の話題もOK
【重要】 質問する前に下記のまとめwikiを熟読する事!
・モンスターファーム(PS)まとめWiki ※移植版の情報も有
https://mf1allergen.wiki.fc2.com/
・モンスターファーム2@まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/mf2_matome/
◎移植版「モンスターファーム」公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/mf1/
◎移植版「モンスターファーム2」公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/mf2/
・前スレ
モンスターファーム総合148体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1603611929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時は一番上に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
次スレは>>950無理なら安価指定か宣言で
PS時代のモンスターファーム(MF)の話題中心のスレ
PS2以降のシリーズや派生作品等の話題もOK
【重要】 質問する前に下記のまとめwikiを熟読する事!
・モンスターファーム(PS)まとめWiki ※移植版の情報も有
https://mf1allergen.wiki.fc2.com/
・モンスターファーム2@まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/mf2_matome/
◎移植版「モンスターファーム」公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/mf1/
◎移植版「モンスターファーム2」公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/mf2/
・前スレ
モンスターファーム総合148体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1603611929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/10/29(木) 20:00:14.48
>>1乙
大会に関してはもう過ぎたことは仕方ないし、この宇宙人無双を目の当たりにした運営が次回以降どういう対応をするのかに期待しようじゃないの
まったくアクション起こさないってことは流石にないだろうし
大会に関してはもう過ぎたことは仕方ないし、この宇宙人無双を目の当たりにした運営が次回以降どういう対応をするのかに期待しようじゃないの
まったくアクション起こさないってことは流石にないだろうし
9: 2020/10/29(木) 20:07:45.36
乙スマッシュ
>>4
藤田課長もああ言ってたし何かしら対策してくるだろうな
ガッツ回復や技性能弄るのはバランス取りが難しいから殿堂入りという名の出禁が一番ありそう
>>4
藤田課長もああ言ってたし何かしら対策してくるだろうな
ガッツ回復や技性能弄るのはバランス取りが難しいから殿堂入りという名の出禁が一番ありそう
5: 2020/10/29(木) 20:00:19.64
>>1乙
17: 2020/10/29(木) 20:19:19.57
>>1乙
フルモン探してスパーリングしてるけど、メタルナーもフルモンなら制限戦ほど圧倒的ではないな
大極も命中20~30%だし当たっても300ちょっとだし、ときどきポン拳連打するAIがいるのが気になるが
強いのはたしかだけどそれよりヤバイのがいる
フルモン探してスパーリングしてるけど、メタルナーもフルモンなら制限戦ほど圧倒的ではないな
大極も命中20~30%だし当たっても300ちょっとだし、ときどきポン拳連打するAIがいるのが気になるが
強いのはたしかだけどそれよりヤバイのがいる
33: 2020/10/29(木) 20:31:51.63
>>17
自分も色々スパーリングしてるけどやっぱ安定して強いよ宇宙人
それよりヤバいってちょっと思いつかないけどなんだろ
自分も色々スパーリングしてるけどやっぱ安定して強いよ宇宙人
それよりヤバいってちょっと思いつかないけどなんだろ
89: 2020/10/29(木) 21:47:51.80
>>33
ヤバイは言い過ぎたかもだけど、普通にフェニックス、ウンディーネが強かった
まだ10戦しかしてないけど6連、連砲だけのフェニックスはメタルナーに8勝だった
たぶんバランス技がそれなりに優秀でGD付いてないから相手の逆上誘発しないのが大きいのかなと思う
ヤバイは言い過ぎたかもだけど、普通にフェニックス、ウンディーネが強かった
まだ10戦しかしてないけど6連、連砲だけのフェニックスはメタルナーに8勝だった
たぶんバランス技がそれなりに優秀でGD付いてないから相手の逆上誘発しないのが大きいのかなと思う
96: 2020/10/29(木) 21:56:06.31
>>89
フェニックスそんな強いの?6連と蓮舫だけって寂しい技構成だな
フェニックスそんな強いの?6連と蓮舫だけって寂しい技構成だな
2: 2020/10/29(木) 19:27:18.58
◎移植版モンスターファーム2 円盤石再生データベース
■データ入力シート
https://forms.gle/qVpNwcrhVvBkPk779
■スプレッドシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1kGXCHC1JP8SBqAap4gM9rQ_XEzD9WuoeWPfgNVM0H6Q/edit#gid=0
■データ入力シート
https://forms.gle/qVpNwcrhVvBkPk779
■スプレッドシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1kGXCHC1JP8SBqAap4gM9rQ_XEzD9WuoeWPfgNVM0H6Q/edit#gid=0
3: 2020/10/29(木) 19:27:41.94
過去スレで貼られたローテまとめ
※月初ストレスは餌のストレス減と水差し個数を足した値
ビタミン好きの場合-15, 水差し1個あたり-1
他のエサ・嗜好の場合はwiki参照
■重3ローテ
油バ油草(重重重軽)→月初ストレス-18
草油草油(重重軽重)→月初ストレス-17
※油軽減のみ
ー油草油(重重軽重)→月初ストレス-22
※油軽減のみ
■冬眠ローテ
ーー油油(眠眠重重)→月初ストレス-24
ーー油油(眠眠重重)
ーー油草(眠眠重重)→月初ストレス-22
>>>>8週ローテ
ーー油油(眠眠重重)
ーー油バ(眠眠重重)→月初ストレス-19
>>>>8週ローテ
■軽ローテ(自由投与多め、8週ローテ)
油ーー油(軽軽軽軽)
ーー油ー(軽軽軽軽)→月初ストレス-20
>>>>8週ローテ
■アイテム自由ローテ
重休軽軽(アイテム自由)→月初ストレス-17
重休重軽(アイテム自由)→月初ストレス-22
※第4段階、ピーク、準ピークのみ
※月初ストレスは餌のストレス減と水差し個数を足した値
ビタミン好きの場合-15, 水差し1個あたり-1
他のエサ・嗜好の場合はwiki参照
■重3ローテ
油バ油草(重重重軽)→月初ストレス-18
草油草油(重重軽重)→月初ストレス-17
※油軽減のみ
ー油草油(重重軽重)→月初ストレス-22
※油軽減のみ
■冬眠ローテ
ーー油油(眠眠重重)→月初ストレス-24
ーー油油(眠眠重重)
ーー油草(眠眠重重)→月初ストレス-22
>>>>8週ローテ
ーー油油(眠眠重重)
ーー油バ(眠眠重重)→月初ストレス-19
>>>>8週ローテ
■軽ローテ(自由投与多め、8週ローテ)
油ーー油(軽軽軽軽)
ーー油ー(軽軽軽軽)→月初ストレス-20
>>>>8週ローテ
■アイテム自由ローテ
重休軽軽(アイテム自由)→月初ストレス-17
重休重軽(アイテム自由)→月初ストレス-22
※第4段階、ピーク、準ピークのみ
6: 2020/10/29(木) 20:03:28.07
メタルナーファーム
7: 2020/10/29(木) 20:07:37.85
メタルナー禁止とか云う臭いものに蓋する対応はしないで欲しいところ
8: 2020/10/29(木) 20:07:42.36
対応って言ってもメタルナー禁止か更新データで調整しか選択肢がないと思うけど
どうするかで開発のやる気度がわかるな
どうするかで開発のやる気度がわかるな
10: 2020/10/29(木) 20:08:40.03
ハムは次大会に向けて早く臭いものに蓋しろ
11: 2020/10/29(木) 20:10:23.13
ベスト128に1体も残れなかった種族一覧
次回はぜひ頑張って欲しい
ビークロン
チャッキー
ロードランナー
バクー
アーケロ
バジャール
ニャー
ゴースト
ジール
ナイトン
モック
プラント
次回はぜひ頑張って欲しい
ビークロン
チャッキー
ロードランナー
バクー
アーケロ
バジャール
ニャー
ゴースト
ジール
ナイトン
モック
プラント
13: 2020/10/29(木) 20:13:28.71
>>11
すまんワームが抜けてた
ビークロン
チャッキー
ロードランナー
バクー
アーケロ
バジャール
ニャー
ゴースト
ジール
ナイトン
モック
プラント
ワーム
すまんワームが抜けてた
ビークロン
チャッキー
ロードランナー
バクー
アーケロ
バジャール
ニャー
ゴースト
ジール
ナイトン
モック
プラント
ワーム
15: 2020/10/29(木) 20:15:06.65
>>13
ビークロン、チャッキー、ワーム、バクー辺りは普通にいけそうなもんだがなぁ
ビークロン、チャッキー、ワーム、バクー辺りは普通にいけそうなもんだがなぁ
12: 2020/10/29(木) 20:12:19.29
メタルナーだけベスト8の1枠確定スタートで
1枠を巡ってメタルナー同士でやりあえ
1枠を巡ってメタルナー同士でやりあえ
14: 2020/10/29(木) 20:13:32.83
前スレで言ってる人いたがメタルナーをナーフすると大会に興味のないプレイヤーにまで影響が出るから無理だし
大会だけメタルナーの性能が変わるとややこしいしそれ用のモードなど開発コストがかかるから非現実
最も簡単にすぐ出来る対応が出禁なんだよ
大会だけメタルナーの性能が変わるとややこしいしそれ用のモードなど開発コストがかかるから非現実
最も簡単にすぐ出来る対応が出禁なんだよ
16: 2020/10/29(木) 20:16:25.38
メタルナーだけ出場出来る公式大会開けば解決よ
それでみんなハッピーエンド
それでみんなハッピーエンド
18: 2020/10/29(木) 20:21:15.07
ワームとかバクーはそもそものエントリー数がめちゃくちゃ少なかったから
両方合わせて1%以下ってなぁ
両方合わせて1%以下ってなぁ
19: 2020/10/29(木) 20:21:59.42
メタルナーに限らず強い奴は出禁の対応でいい
20: 2020/10/29(木) 20:23:06.96
フルモンオートでもあのガッツ回復と技性能は驚異的だろ
2997よりはマイルドになるとは言っても大多数の勝ち抜き戦したら上位に上がってくるのはメタルナーだらけになる間違いなく
2997よりはマイルドになるとは言っても大多数の勝ち抜き戦したら上位に上がってくるのはメタルナーだらけになる間違いなく
21: 2020/10/29(木) 20:23:12.37
逆に言えば使用率ワースト10にいるのに結果出したモノリスとケンタウロスはやれる子かもしれん
結局は運だけど
結局は運だけど
22: 2020/10/29(木) 20:24:18.37
メタルナーにかしこさ基本技をプレゼントしよう
23: 2020/10/29(木) 20:24:25.42
ナイトンは128のこってても不思議じゃないんだけどな
25: 2020/10/29(木) 20:25:50.10
>>23
ナイトンはオートクソ雑魚だから無理なんや…
オクトパスナイトとかいう伝家の宝刀がオートだとゴミなせいで強みがほぼない
ナイトンはオートクソ雑魚だから無理なんや…
オクトパスナイトとかいう伝家の宝刀がオートだとゴミなせいで強みがほぼない
24: 2020/10/29(木) 20:25:12.25
メタルナー今回の結果で参加の割合増えるだろうしなぁ
26: 2020/10/29(木) 20:26:32.53
大会モードだけガッツ12くらいを中点に補正を顕著にできないもんかね
もちろんガッツ6はカス補正で
もちろんガッツ6はカス補正で
27: 2020/10/29(木) 20:27:16.30
禁止にしなくてもメタルナー種に限りライフ・ちから・命中の能力値上限を300までにしますとかで大丈夫なのでは?
28: 2020/10/29(木) 20:27:56.13
ナイトンとチャッキーってG回復8だとどっちが強いんかな
29: 2020/10/29(木) 20:27:59.20
2997でも制限無しでもいいからとりあえずメタルナーだけ出禁にして、その上でベスト8に3~4体残ってくる奴でもいたらそれから考えればいいと思う
個人的な予想としては制限無しだとしてもフェニックスもパニッシャーもそんなには残らない
個人的な予想としては制限無しだとしてもフェニックスもパニッシャーもそんなには残らない
30: 2020/10/29(木) 20:28:34.12
オート制限戦なら右拳と左拳のどちらか、あるいは両方を賢さ技にするだけで大分取り回し悪くなる
31: 2020/10/29(木) 20:29:28.67
色んなモンスターに高めの勝率維持出来るように調整したウンディーネ作って小技多めの命中重視ウンディーネとホッパーには弱いかなって思ってたら案の定ウンディーネに負けてたのが私です
32: 2020/10/29(木) 20:31:05.57
ナーフ調整した特殊個体を追加してそれだけ参加可能とか
34: 2020/10/29(木) 20:35:14.79
技性能があからさまに抜きん出てんだからナーフされても文句言えんで なんだよあのクリティカル率と消費ガッツ
発売までカツカツで調整する時間無かったのが伺える
発売までカツカツで調整する時間無かったのが伺える
35: 2020/10/29(木) 20:35:45.04
制限戦ほど異常にヤバくないってだけで
ガッツ最速なのに露骨に優遇された技性能にさらにインチキガッツダウンまであって
ヤバくない理由がないんだよなあ
ガッツ最速なのに露骨に優遇された技性能にさらにインチキガッツダウンまであって
ヤバくない理由がないんだよなあ
36: 2020/10/29(木) 20:37:09.93
ゴーストはいっそG回復4くらいにしても許されそう
39: 2020/10/29(木) 20:39:11.23
>>36
大パンチとコンビネーションのみの力ゴーストなら強そう
なおバランス技
大パンチとコンビネーションのみの力ゴーストなら強そう
なおバランス技
41: 2020/10/29(木) 20:40:19.09
>>36
僕の完璧な計算によるとG回復1でようやく距離1のみで強くなるし
全距離考えるとメタルナーパニッシャーより余裕で弱い
僕の完璧な計算によるとG回復1でようやく距離1のみで強くなるし
全距離考えるとメタルナーパニッシャーより余裕で弱い
37: 2020/10/29(木) 20:37:14.02
それはともかく10万ダウンロードおめでとーおめでとー
38: 2020/10/29(木) 20:37:36.89
ナーフしてもメタルナー解放出来てる時点でオフライン勢でも別に困んないでしょの精神でやっちゃえやっちゃえ
40: 2020/10/29(木) 20:39:40.45
10万ダウンロードはおめでたいけどモッチーは褒めないよ
お前なんもしとらんやろ
お前なんもしとらんやろ
42: 2020/10/29(木) 20:41:09.03
テクモ がメタルナーの調整をサボっちゃったよ
しかる?
しかる?
43: 2020/10/29(木) 20:42:04.76
そういえばこのゲーム始めてから未だにニャー種を一度も育てた事がない事に気がついた
ここにいる熟練ブリーダーみたいな人でも実は〇〇はあまり育てた事がないみたいな種族とかいるんだろうか?
ここにいる熟練ブリーダーみたいな人でも実は〇〇はあまり育てた事がないみたいな種族とかいるんだろうか?
59: 2020/10/29(木) 20:58:34.38
>>43
PS版からやってるけどゴーストとバジャールは育てたことないな
前者は技と適性のショボさ、後者はバグ多くてやる気が出なかった
リメイク版だと改善されてるから育ててみたいけどね
PS版からやってるけどゴーストとバジャールは育てたことないな
前者は技と適性のショボさ、後者はバグ多くてやる気が出なかった
リメイク版だと改善されてるから育ててみたいけどね
79: 2020/10/29(木) 21:20:02.01
>>59
ウルトラールが出るV6のCDが家にあったから当時再生バグ使って育てたなぁ
見つけた時は嬉しかった
コレとガンサバイバーのトキビト位しかレアモン出るCD持ってなかったから
ウルトラールが出るV6のCDが家にあったから当時再生バグ使って育てたなぁ
見つけた時は嬉しかった
コレとガンサバイバーのトキビト位しかレアモン出るCD持ってなかったから
127: 2020/10/29(木) 23:04:22.42
>>43
MF5おもしろいよね
4のテンポ悪かったところ改善した上で新要素も面白かったしなによりストーリーと過去作絡めたボスが良かった
3vs3も子供心にテンション上がったわ
対戦ゲーでなくRPGになったのが従来ファンに受けなかった最大の理由なんだろうけど
あれ実質モンスターファームのキャラが出てくるドラクエモンスターズだよね
MF5おもしろいよね
4のテンポ悪かったところ改善した上で新要素も面白かったしなによりストーリーと過去作絡めたボスが良かった
3vs3も子供心にテンション上がったわ
対戦ゲーでなくRPGになったのが従来ファンに受けなかった最大の理由なんだろうけど
あれ実質モンスターファームのキャラが出てくるドラクエモンスターズだよね
134: 2020/10/29(木) 23:36:18.49
>>127
おお!安価ミスってるけど他に肯定的な人いてうれC
ボス戦がやっぱり燃えるよね クリア後のダンジョンでも出てくるのがまた良い
カウンター廃止とか、モンスターとのエンカウントとか4の悪いとこだいぶ取り除いてはいる
おお!安価ミスってるけど他に肯定的な人いてうれC
ボス戦がやっぱり燃えるよね クリア後のダンジョンでも出てくるのがまた良い
カウンター廃止とか、モンスターとのエンカウントとか4の悪いとこだいぶ取り除いてはいる
44: 2020/10/29(木) 20:42:29.36
5は結構好きな作品なんだけど、前スレの感じ見ると語れる人はいないか…
DSとかであった、限界突破システムっていろんなステータスにわりふれるし、ALL999よりは個別化がはかりやすいし
良いシステムではあるとは思うんだよね
DSとかであった、限界突破システムっていろんなステータスにわりふれるし、ALL999よりは個別化がはかりやすいし
良いシステムではあるとは思うんだよね
56: 2020/10/29(木) 20:54:57.35
>>44
フルにできない制限でやったらどうなるかについては今しがた大量のメタルナーがだいたい見せてくれたわけだが
個性はありましたか?
フルにできない制限でやったらどうなるかについては今しがた大量のメタルナーがだいたい見せてくれたわけだが
個性はありましたか?
45: 2020/10/29(木) 20:47:11.35
定価も上がってるのに1以上の推移はめでたいね
やっぱりスマホユーザーの方が多いのかな
やっぱりスマホユーザーの方が多いのかな
46: 2020/10/29(木) 20:47:35.14
流石にガッツ回復1になったらいくらゴーストでも最強だと思う
64: 2020/10/29(木) 21:02:37.99
>>55
素の技性能はゴミだけど常にガッツ補正上限値で戦い続けられるから実際に使う技の性能は普通に高いよ?
素の技性能はゴミだけど常にガッツ補正上限値で戦い続けられるから実際に使う技の性能は普通に高いよ?
77: 2020/10/29(木) 21:17:25.76
>>66
ガッツ補正がマイナス側にかかるのであればAI操作のゴーストにとってのガッツ回復1は逆に足枷にしかならなさそう
ゴースト君はどうあがいても救えないのか
ガッツ補正がマイナス側にかかるのであればAI操作のゴーストにとってのガッツ回復1は逆に足枷にしかならなさそう
ゴースト君はどうあがいても救えないのか
47: 2020/10/29(木) 20:47:55.14
大会ひとつやっただけでメタが回ってもないのに騒ぎすぎよ
格ゲーとかで最強扱いされたキャラが研究の結果上位から消えるとかよくあることじゃないか
格ゲーとかで最強扱いされたキャラが研究の結果上位から消えるとかよくあることじゃないか
49: 2020/10/29(木) 20:49:53.14
>>47
20年前のゲームなんすよこれ
20年前のゲームなんすよこれ
63: 2020/10/29(木) 21:02:07.88
>>49
>>53
その20年間に2997オートの大会て何度も開かれてたの?
>>53
その20年間に2997オートの大会て何度も開かれてたの?
68: 2020/10/29(木) 21:07:20.45
>>63
マニュアルの時からメタルナーの性能が頭一つ抜けてたわけで
オートだとその性能がマニュアル以上に結果に繋がるのなんてわかりきってたこと
マニュアルの時からメタルナーの性能が頭一つ抜けてたわけで
オートだとその性能がマニュアル以上に結果に繋がるのなんてわかりきってたこと
93: 2020/10/29(木) 21:54:14.78
>>68
結局推測でしかなくてメタなんて回ってないってことやんな
結局推測でしかなくてメタなんて回ってないってことやんな
53: 2020/10/29(木) 20:52:15.18
>>47
20年も前から最強なのわかっててみんな何とかメタろうと研究したけど
やっぱり対策できず上位汚染されてるんだから
格ゲーやFPSみたいな世界では弱体化
カードゲームの世界なら禁止されるのが普通な流れですよね
20年も前から最強なのわかっててみんな何とかメタろうと研究したけど
やっぱり対策できず上位汚染されてるんだから
格ゲーやFPSみたいな世界では弱体化
カードゲームの世界なら禁止されるのが普通な流れですよね
48: 2020/10/29(木) 20:49:16.94
ゴーストのバランス技がポン拳と宙ポン拳だったら良かったのに
50: 2020/10/29(木) 20:50:24.86
10万DLというと約2億8000万の売上ってこと?もう一生遊んで暮らせるじゃん(小学生)
51: 2020/10/29(木) 20:50:29.47
残念ながらこれわりと研究されつくされたゲームなんよ
20年かけて
20年かけて
52: 2020/10/29(木) 20:50:58.06
ケンタくんはやめに解禁出来た時に冒険用に育てたけど
障害物の破壊が異常に遅くて笑ったわ
後ろ足キックへのヘイトがさらに溜まる
障害物の破壊が異常に遅くて笑ったわ
後ろ足キックへのヘイトがさらに溜まる
54: 2020/10/29(木) 20:52:38.68
後足キックは基本技のくせにモーションが5秒もあるゴミだから…
57: 2020/10/29(木) 20:55:39.20
なんでモッチーをほめないといけないんですか?
58: 2020/10/29(木) 20:57:03.17
>>57
ベスト128残ったし…
ベスト128残ったし…
60: 2020/10/29(木) 20:59:48.70
ガッツ回復1って無育成のまま大会成長分のステ上昇だけで殿堂入り可能なレベルの強さなんだけアホなのかな
61: 2020/10/29(木) 21:01:27.40
流石にガッツ回復1ならゴーストだって最強になれるよ。1秒でガッツ30貯まるとかやばすぎる。
ガッツ回復速度って早ければ早いほど数値1の差が大きくなんだよね。ガッツ回復9でも早いて言われるのにメタルナーはその1.5倍の速度でガッツが貯まるわけだからな
対して16と19じゃそんなかでもない
ガッツ回復速度って早ければ早いほど数値1の差が大きくなんだよね。ガッツ回復9でも早いて言われるのにメタルナーはその1.5倍の速度でガッツが貯まるわけだからな
対して16と19じゃそんなかでもない
62: 2020/10/29(木) 21:01:49.76
原作のヴァージアハピもガッツ99のままなかなか技撃たなかったりしたし
オートだといくらガッツ回復が早くてもダメかもしれんね
オートだといくらガッツ回復が早くてもダメかもしれんね
65: 2020/10/29(木) 21:03:58.07
一応カードはモーションかなり短いからこれメインに戦えば高ガッツ回復活かせる
なお
なお
67: 2020/10/29(木) 21:06:39.21
ここはやっぱり、食べたらうまそう杯を開催すべきだな
69: 2020/10/29(木) 21:07:26.98
純アロヘで出るわ
70: 2020/10/29(木) 21:08:34.62
ベスト16のマリオマックスってスレにいた竜巻ゴーレムか?
82: 2020/10/29(木) 21:26:27.39
>>70
10回戦負けがトップ16なのであればそう
10回戦負けがトップ16なのであればそう
71: 2020/10/29(木) 21:08:36.73
メタルナーうまそうだよなと言って勝利かっさらおう
72: 2020/10/29(木) 21:09:56.30
ステ制限は勿論ニューゲームデータで~年までとか色んなレギュで対戦会はあった
そこでもう大体の答えは出ちゃってるしそれ覆すのも中々難しい、事実今回の大会は無理だった
40以下でも技撃つAIの変化とか状態変化の正常化とか込みでも変わらんかった
そこでもう大体の答えは出ちゃってるしそれ覆すのも中々難しい、事実今回の大会は無理だった
40以下でも技撃つAIの変化とか状態変化の正常化とか込みでも変わらんかった
73: 2020/10/29(木) 21:11:35.10
出場するまえに、一回かじってもらうからな!
歯ァ鍛えとけ
歯ァ鍛えとけ
74: 2020/10/29(木) 21:14:03.45
アタルナーが決勝に残って欲しかった。ブリーダーお疲れ様です。
つーかラ力命メタルナーの対戦は太極変化を最初に出したらほぼ負けじゃねーかよ
つーかラ力命メタルナーの対戦は太極変化を最初に出したらほぼ負けじゃねーかよ
75: 2020/10/29(木) 21:14:21.08
ハピというかガッツ回復1って補正マイナスになるんだっけ?
ガッツ補正が最大で7の関係で2~3秒で補正追い付かれて以降はマイナスに傾いていくって話なら覚えてるんだが…
ガッツ補正が最大で7の関係で2~3秒で補正追い付かれて以降はマイナスに傾いていくって話なら覚えてるんだが…
87: 2020/10/29(木) 21:43:26.41
>>75
昔PS版でG回復1ゲルを改造で作ったらEランク相手でもゲルコプターで500ジャストしか出なくなったの思い出した
昔PS版でG回復1ゲルを改造で作ったらEランク相手でもゲルコプターで500ジャストしか出なくなったの思い出した
76: 2020/10/29(木) 21:14:44.93
別の化け物コンテンツだけど使用率高いの制限した大会あったから宇宙人除斥大会あってもいいかな
ステ制限だけじゃなく片手間でいいからピクシー杯とか開いて
ステ制限だけじゃなく片手間でいいからピクシー杯とか開いて
78: 2020/10/29(木) 21:18:35.95
まあ救われてたら成仏してるわな
80: 2020/10/29(木) 21:25:05.97
公式で大会はいつまで開催してくれるんだろう
ソシャゲじゃなくて買い切りのゲームだしなあ
ソシャゲじゃなくて買い切りのゲームだしなあ
81: 2020/10/29(木) 21:25:57.72
すまん、ふたごの水差しって最大何個持っていればベストなんでしょうか?
83: 2020/10/29(木) 21:27:02.77
>>81
今日つべに動画あげてる人いてわかりやすいから見てこい
今日つべに動画あげてる人いてわかりやすいから見てこい
86: 2020/10/29(木) 21:34:26.49
>>81
スレに貼ってあるテンプレの範囲内の話で言うなら14個持ってたらビタミン嫌いなモンスターに油油で3、4週重重育成ができる
けど桃とか薬とか冒険での金策用アイテムとかの所持がキツくなるから14個水差し持つとプレイヤー側のストレスが溜まる
スレに貼ってあるテンプレの範囲内の話で言うなら14個持ってたらビタミン嫌いなモンスターに油油で3、4週重重育成ができる
けど桃とか薬とか冒険での金策用アイテムとかの所持がキツくなるから14個水差し持つとプレイヤー側のストレスが溜まる
84: 2020/10/29(木) 21:28:02.94
チャッキーってガッツ回復と基本技みたらそこまで悪い訳でもなさそうなんだけどな
85: 2020/10/29(木) 21:32:49.59
賢さ型にしたら凶器アタック連発して諦めたわ
88: 2020/10/29(木) 21:44:22.90
ラッキーは全体的に凶悪な技多いけどちから技かしこさ技入り乱れてるから、両刀に出来ない制限大会だとキツい
90: 2020/10/29(木) 21:48:03.62
つまりチャッキーはフルモンで暴れる可能性が結構あるという事か
91: 2020/10/29(木) 21:50:35.85
チャッキーは超ソニックブームと後ろ回し蹴りとGD技が強く見えるけど他は燃費悪くて微妙に思っちゃう
99: 2020/10/29(木) 21:59:31.11
>>91
だましコンボの消費ガッツって24を42と書き換えたミスとしか思えないよな
だましコンボの消費ガッツって24を42と書き換えたミスとしか思えないよな
102: 2020/10/29(木) 22:05:53.82
>>99
ガッツ回復早い種だからこんなもんよ
命中とダメージが両方高くなるほどガッツ増えるしそれにクリティカルAだから妥当な数値
ガッツ回復早い種だからこんなもんよ
命中とダメージが両方高くなるほどガッツ増えるしそれにクリティカルAだから妥当な数値
106: 2020/10/29(木) 22:16:30.28
>>102
メタルナーの連たん右たんはともかく、G回復9のウンディーネのアイスアローとほぼ同性能で消費が17も違うのは流石に弱ない?ってなる ウンディーネの技が強いとも言えるけど
メタルナーの連たん右たんはともかく、G回復9のウンディーネのアイスアローとほぼ同性能で消費が17も違うのは流石に弱ない?ってなる ウンディーネの技が強いとも言えるけど
109: 2020/10/29(木) 22:22:57.76
>>106
他のモンスターと比べて強い弱いはともかくガッツ回復と合わせて技性能と消費ガッツのバランスでみたらまあ不思議じゃないってことを言いたかった 妥当ってのはちょっと違ったかな
24の間違い説は流石にないやろってことで
他のモンスターと比べて強い弱いはともかくガッツ回復と合わせて技性能と消費ガッツのバランスでみたらまあ不思議じゃないってことを言いたかった 妥当ってのはちょっと違ったかな
24の間違い説は流石にないやろってことで
124: 2020/10/29(木) 22:48:00.83
>>109
ありうる調整ではあるって感じね
ありうる調整ではあるって感じね
92: 2020/10/29(木) 21:53:22.95
バクーは中に人が入ってたら強いが
オートだと開幕でフライングプレスして自滅する
ガッツ溜まった後半にチラつかせてこその技なのに
かといってフライングプレス抜いたら火力が乏しくなるという
重量級だけどそんなに大技ないから
オートだと開幕でフライングプレスして自滅する
ガッツ溜まった後半にチラつかせてこその技なのに
かといってフライングプレス抜いたら火力が乏しくなるという
重量級だけどそんなに大技ないから
94: 2020/10/29(木) 21:55:41.06
メタルナー禁止でもいいけど
メタルナーをぶっ飛ばして別モンスター優勝も見てみたい
完全にヒール役を買ってくれてるメタルナーさん
メタルナーをぶっ飛ばして別モンスター優勝も見てみたい
完全にヒール役を買ってくれてるメタルナーさん
95: 2020/10/29(木) 21:55:47.33
おじさんもう結果出たでしょどんだけ認めたくないの
97: 2020/10/29(木) 21:56:57.36
突きでガンガン削れるナーガが一応メタルナーキラーって呼ばれてたよ
それでも安定しなかったけど
それでも安定しなかったけど
98: 2020/10/29(木) 21:58:45.21
ここにいるやつ全員おじさんやぞ
100: 2020/10/29(木) 22:01:55.23
オートでの強さを求めると技構成は寂しくなるものなんだよなぁ…
101: 2020/10/29(木) 22:03:08.10
ベスト8のウンディーネは結構技多くなかった?
103: 2020/10/29(木) 22:10:32.62
ほぼメタルナーしか不満点無い時点でリマスターとしては十分だよなぁ追加要素も多いし
メガテン3の移植が酷いらしくて荒れてるわ
メガテン3の移植が酷いらしくて荒れてるわ
105: 2020/10/29(木) 22:16:09.77
>>104
というか全体的な技の数値が高くなるにつれて消費ガッツが釣り上がる傾向にある
ダメージそこそこ命中高めクリティカルかなり高いに加えてガッツダウンも悪くないとなるとそのくらい燃費悪くなるね
チャッキーなんてG回復早めだし
というか全体的な技の数値が高くなるにつれて消費ガッツが釣り上がる傾向にある
ダメージそこそこ命中高めクリティカルかなり高いに加えてガッツダウンも悪くないとなるとそのくらい燃費悪くなるね
チャッキーなんてG回復早めだし
107: 2020/10/29(木) 22:16:42.74
>>104
ヘンガーのWカッターが大ダメージ技で50だったかな
ヘンガーのWカッターが大ダメージ技で50だったかな
110: 2020/10/29(木) 22:23:39.25
>>107
あーあった
ブレードが同じ距離にあるせいで本当に存在意義が不明な技と化してるあれか
あーあった
ブレードが同じ距離にあるせいで本当に存在意義が不明な技と化してるあれか
108: 2020/10/29(木) 22:18:15.75
ちなみにライガーのブリザードがC(20)B(2)D(11)S(35)で消費32
ヘンガーのドリルロケットがC(22)C(0)D(12)A(25)で消費27
メタの連たん脚がD(19)C(0)D(10)S(30)で消費25
ヘンガーのドリルロケットがC(22)C(0)D(12)A(25)で消費27
メタの連たん脚がD(19)C(0)D(10)S(30)で消費25
111: 2020/10/29(木) 22:26:02.36
メタルナー禁止で優勝してもメタルナー禁止だしなぁってなるしメタルナーありにしてメタルナー優勝でも盛り下がるしどうせえっていう
112: 2020/10/29(木) 22:26:40.47
比較するならピクシーのギガレイやホッパーの超ジャンプブロウでしょ
このレベルと比べられてる時点で弱いんだけど
このレベルと比べられてる時点で弱いんだけど
113: 2020/10/29(木) 22:27:38.25
メタルナーだけで対戦組んで生き残った一匹だけが大会出場可にしよう
114: 2020/10/29(木) 22:27:56.02
せめてアタルナーに優勝してほしかった
115: 2020/10/29(木) 22:28:46.06
ヘンガーの距離2も安定技で埋めてえなぁ…
116: 2020/10/29(木) 22:29:30.43
メタルナー限定大会するか?
118: 2020/10/29(木) 22:29:44.15
ヘンガーの距離2は何も覚えさせないほうが安定するのではとの声もあったが
レーザーブレードを持たないヘンガーはヘンガーではないのでな
レーザーブレードを持たないヘンガーはヘンガーではないのでな
119: 2020/10/29(木) 22:32:21.62
ただ2のブレードはモーションが地味過ぎてあまりロマンがなくなってしまった
120: 2020/10/29(木) 22:34:10.52
ファイナルソード残して欲しかったよね
123: 2020/10/29(木) 22:46:03.30
>>120
欲を言えばプロトメサイヤーに固有技としてほしかった
欲を言えばプロトメサイヤーに固有技としてほしかった
121: 2020/10/29(木) 22:38:36.61
アタルナーはメタとしては機能したっぽいけど運に負けたのだ…
125: 2020/10/29(木) 22:58:31.24
アタルナーの型だとメタルナー以外にもワンチャン通され次第負けるだろうから
あそこまで残った事自体が相当な強運とも言える
あそこまで残った事自体が相当な強運とも言える
126: 2020/10/29(木) 23:03:44.59
次の大会はフルモン戦だけど作り直そうかな~
不要な技覚えさせなきゃよかっためんどくせえ
不要な技覚えさせなきゃよかっためんどくせえ
128: 2020/10/29(木) 23:16:47.98
技のオンオフ追加できないかねえ
欲を言えばAIの戦い方も設定させてほしいわ
マニュアル戦闘やろうとすると予算跳ねるのは分かるからAI強化していってほしいわ
欲を言えばAIの戦い方も設定させてほしいわ
マニュアル戦闘やろうとすると予算跳ねるのは分かるからAI強化していってほしいわ
184: 2020/10/30(金) 08:12:22.47
>>128
わかる
オートvsオートでうちの子頑張ってるわねウフフするの楽しい
わかる
オートvsオートでうちの子頑張ってるわねウフフするの楽しい
129: 2020/10/29(木) 23:23:07.83
登録前にAIに一言指示くらい出来るのはいいかもね。かしこさ中心とかガッツ貯めろとか
あんまり細かい指示できちゃうと逆につまらなくなりそう。アホな子ほど可愛いんだ、割とオートバトルは親心で見てる
あんまり細かい指示できちゃうと逆につまらなくなりそう。アホな子ほど可愛いんだ、割とオートバトルは親心で見てる
136: 2020/10/29(木) 23:45:38.25
フルモン戦どうしようかな
レマクラストはこの間出したしワームやモノリスは1の甲子園で出したからそれ以外にしようかなぁ
>>129
オートのAIはアホではあるけど不思議とそんなにイラつかないんだよなぁ
親心があるからだろうか
レマクラストはこの間出したしワームやモノリスは1の甲子園で出したからそれ以外にしようかなぁ
>>129
オートのAIはアホではあるけど不思議とそんなにイラつかないんだよなぁ
親心があるからだろうか
140: 2020/10/29(木) 23:54:50.27
>>136
良くも悪くもしょせん運ゲーって言えちゃうからってのはあるかも。マニュアルや細かい指示のAIで負けたらプレイヤーの落ち度だけどアホAIならそういうこともあるなで済む。
それでも見ててドキドキすんだよね。教えられることは全て教えた上で本番には何もさせてあげられず、ただ頑張ってくれと外から祈るしかない感じが楽しいんだ。
良くも悪くもしょせん運ゲーって言えちゃうからってのはあるかも。マニュアルや細かい指示のAIで負けたらプレイヤーの落ち度だけどアホAIならそういうこともあるなで済む。
それでも見ててドキドキすんだよね。教えられることは全て教えた上で本番には何もさせてあげられず、ただ頑張ってくれと外から祈るしかない感じが楽しいんだ。
130: 2020/10/29(木) 23:30:48.86
次フルモン戦なのか
何で出ようか決めておかねば
何で出ようか決めておかねば
131: 2020/10/29(木) 23:31:40.88
初期技以外のオンオフはゲームバランスに影響しないだろうしつけてほしいね
132: 2020/10/29(木) 23:32:03.90
フルモン戦でようやくかしこさ中心の技が組める
133: 2020/10/29(木) 23:35:04.12
フルモンならフェニックスで出るかな
距離4技いらないんだろうけどビームぐらい入れたいジレンマ
距離4技いらないんだろうけどビームぐらい入れたいジレンマ
135: 2020/10/29(木) 23:44:28.34
ナイトン種でフルモン戦出る
恐らく勝ち上がりは厳しそうだけどまあ記念に
恐らく勝ち上がりは厳しそうだけどまあ記念に
137: 2020/10/29(木) 23:49:24.35
>>135
素直に大会楽しみたいよね
だから他に使用者がいないであろうダオで出ようかな
素直に大会楽しみたいよね
だから他に使用者がいないであろうダオで出ようかな
138: 2020/10/29(木) 23:49:31.14
技コンプで出て流れに身を任せようと思います
139: 2020/10/29(木) 23:53:09.84
メタゾールのみ使用可能だったらメタルナー使いたい人も出場できるし結構良い感じにならないかね
初代ポケモンでファイヤーだけ伝説なのに使用可能だったみたいに
初代ポケモンでファイヤーだけ伝説なのに使用可能だったみたいに
141: 2020/10/30(金) 00:08:22.30
出場数が少ないモンスターはシードで
ピクシーは弱いから例外で
ピクシーは弱いから例外で
142: 2020/10/30(金) 00:19:08.41
>>141
今までの公式大会の対戦結果見た限り、早めに登録すれば1戦目は不戦勝狙えるぞ
今までの公式大会の対戦結果見た限り、早めに登録すれば1戦目は不戦勝狙えるぞ
143: 2020/10/30(金) 00:22:55.96
しめきり11時間前くらいのギリギリにエントリーしたけど不戦勝だったからたぶん関係ない
144: 2020/10/30(金) 00:39:05.41
次の甲子園がフルかつ禁止なしならポン拳宙ポン拳だけ覚えさせたメタルナー・ラブラブセイジンで溢れかえりそう
メタルナー種禁止なら何を育てるかかなり悩むんだがなぁ
メタルナー種禁止なら何を育てるかかなり悩むんだがなぁ
145: 2020/10/30(金) 00:43:26.89
今回はメタルナーが頭一つ抜けてたからメタが成立してたけど
もし禁止になったらどうなるんだろうね
とりあえずウンディーネ、ナーガ、ヒノトリあたりは多そうだから
どれかに大きく不利がつくモンスターは厳しいのかな
もし禁止になったらどうなるんだろうね
とりあえずウンディーネ、ナーガ、ヒノトリあたりは多そうだから
どれかに大きく不利がつくモンスターは厳しいのかな
150: 2020/10/30(金) 01:59:17.51
>>145
フルモン戦だとモンスターの種族による有利不利は特に発生しないんじゃないかな。
ガッツ回復遅いモンスターがガッツダウン中心に技揃えたモンスターに弱いみたいな構成による相性差は起きるだろけど。
フルモン戦だとモンスターの種族による有利不利は特に発生しないんじゃないかな。
ガッツ回復遅いモンスターがガッツダウン中心に技揃えたモンスターに弱いみたいな構成による相性差は起きるだろけど。
180: 2020/10/30(金) 07:56:27.93
>>150
今大会はG回復早めのモンスターが強かったけどフルでも同じ傾向があるかもしれない
あと種族によって技性能がだいぶ違うからどうしても強弱は出てくるかと
>>157
仮想敵のメタルナーに対して事前にスパーして技調整してきたわけだから
ある程度メタは成立してたと思うよ
特にメタルナーはラ力命型が多いことが予想されてたし
技構成もあまり弄りようがないからね
今大会はG回復早めのモンスターが強かったけどフルでも同じ傾向があるかもしれない
あと種族によって技性能がだいぶ違うからどうしても強弱は出てくるかと
>>157
仮想敵のメタルナーに対して事前にスパーして技調整してきたわけだから
ある程度メタは成立してたと思うよ
特にメタルナーはラ力命型が多いことが予想されてたし
技構成もあまり弄りようがないからね
202: 2020/10/30(金) 09:58:03.20
>>180 >>183
モンスターの強弱は当然あるよ。少なくとも技性能に差があるってことは誰の目にも明らかだし。
ただモンスターの強弱はすべての種族に対しての相対評価であって、特定の種族間に明確な相性の有利不利はないと思ってる。相性差が出るとすればモンスターの育成方針の差
モンスターの強弱は当然あるよ。少なくとも技性能に差があるってことは誰の目にも明らかだし。
ただモンスターの強弱はすべての種族に対しての相対評価であって、特定の種族間に明確な相性の有利不利はないと思ってる。相性差が出るとすればモンスターの育成方針の差
204: 2020/10/30(金) 10:12:35.54
>>202
>>145の書き方が悪くてすまんかった
確かにフルだと特定種族間の相性はほとんど無いな
環境に存在する割合が多いモンスターに大きく負け越すような性能のモンスターだと勝ち抜くのは厳しそう
くらいに読み換えてくれ
>>145の書き方が悪くてすまんかった
確かにフルだと特定種族間の相性はほとんど無いな
環境に存在する割合が多いモンスターに大きく負け越すような性能のモンスターだと勝ち抜くのは厳しそう
くらいに読み換えてくれ
183: 2020/10/30(金) 08:11:29.18
>>150
フルでもオートならメタルナー1強だよ
マニュアルだとドラゴンがメタルナーと互角か微有利くらいあるらしい
フルでもオートならメタルナー1強だよ
マニュアルだとドラゴンがメタルナーと互角か微有利くらいあるらしい
157: 2020/10/30(金) 03:39:24.99
>>145
言うほどメタルナーメタ成立してた?
命中かなり下げて他にパラ回す型はメタルナーとか関係なくラ力命に強く回避型に弱いってだけで、
特定種族メタってのはそもそも成立しないと思うんだが?
適正ごとにステータス上限設定とかなら種族メタできそうだけど…
言うほどメタルナーメタ成立してた?
命中かなり下げて他にパラ回す型はメタルナーとか関係なくラ力命に強く回避型に弱いってだけで、
特定種族メタってのはそもそも成立しないと思うんだが?
適正ごとにステータス上限設定とかなら種族メタできそうだけど…
146: 2020/10/30(金) 00:44:29.05
ランダム再生で出た「花咲く命ある限り/Raphael」って何が出る?
ノラモンとダックんとビークロン以外は再生条件満たしたと思うんだけど、再生できなかったので…
誰かためしてみてけろ
ノラモンとダックんとビークロン以外は再生条件満たしたと思うんだけど、再生できなかったので…
誰かためしてみてけろ
147: 2020/10/30(金) 00:48:31.28
>>146
バグソイヤーだったよ
モック解放してないんじゃない?
バグソイヤーだったよ
モック解放してないんじゃない?
148: 2020/10/30(金) 00:50:53.01
>>147
いうとおりモックしてなかったわ…
ありがとう!
無駄にして申し訳ない
いうとおりモックしてなかったわ…
ありがとう!
無駄にして申し訳ない
149: 2020/10/30(金) 01:03:32.47
殿堂入り枠を各種族ひと枠とかあったら育てたことないモンスター育てるモチベーションになりそうだけど増やすの難しいかな~
151: 2020/10/30(金) 02:14:32.17
思えば2980円はかなり強気の値段だよな
当時も同額で買えたし実質フルプライス
でも、修正した部分がかなりまともだから満足度高い
メガテン3スレ見て改めて感じた
当時も同額で買えたし実質フルプライス
でも、修正した部分がかなりまともだから満足度高い
メガテン3スレ見て改めて感じた
152: 2020/10/30(金) 02:29:01.49
今時こんな優良リメイクも無いよ
他ゲーはどれもベタ移植が基本だし
他ゲーはどれもベタ移植が基本だし
153: 2020/10/30(金) 02:44:25.10
誰も話題にしてないけど
決勝トーナメントの大極変化出してる時のカメラバグってるよね?
流石に開発も気づいてるとは思うけど直してくれるのかな・・・
決勝トーナメントの大極変化出してる時のカメラバグってるよね?
流石に開発も気づいてるとは思うけど直してくれるのかな・・・
155: 2020/10/30(金) 03:29:28.78
>>153
左のときは違和感ないが、右のときの2カメラ目が変なとこ向いてるのね
左のときは違和感ないが、右のときの2カメラ目が変なとこ向いてるのね
154: 2020/10/30(金) 02:45:29.52
リメイクではなく移植なんですが
156: 2020/10/30(金) 03:32:30.60
結構大規模なバグ修正やってるから単純な移植かと言われるとちょっと首を傾げるけどね
でもリメイクというほど中身が変わってるわけでもなく
こういうのも世間一般的には移植になるんかね?
でもリメイクというほど中身が変わってるわけでもなく
こういうのも世間一般的には移植になるんかね?
158: 2020/10/30(金) 03:47:20.60
技ON/OFFの導入は面白そう
技構成の試行錯誤で育て直す手間が省けるし、賢さ型も輝く
ただメタルナーもより強くなるよなーと思う
技構成の試行錯誤で育て直す手間が省けるし、賢さ型も輝く
ただメタルナーもより強くなるよなーと思う
159: 2020/10/30(金) 04:01:23.60
フルパラ大会は掌打アッパーグルグルアタック竜巻アタックのみのゴーレム作って圧倒的運ゲーかましてみようかな
160: 2020/10/30(金) 04:03:22.47
やっぱメタルナー出禁にするか、各モンスターの出場数絞るしかないね
161: 2020/10/30(金) 04:23:38.79
メタルナー種に限り合計ステータス5000以下とかでも悪くないかも知れん
162: 2020/10/30(金) 04:26:38.81
変わらねーじゃねーか!
163: 2020/10/30(金) 04:27:08.42
変わるわ
164: 2020/10/30(金) 05:18:34.80
カウンター実装しろよ
間違いなく現環境はぶっ壊れるだろ
壊れた後?知らんがな( ´・ω・`)
間違いなく現環境はぶっ壊れるだろ
壊れた後?知らんがな( ´・ω・`)
165: 2020/10/30(金) 06:21:33.80
フルだと何使うか迷うな
もしメタルナー禁止だったら尚更
もしメタルナー禁止だったら尚更
166: 2020/10/30(金) 06:27:34.26
おはようございます
技のON/OFF実現するならポン拳6連ナーガの突きはナーフ必須
技のON/OFF実現するならポン拳6連ナーガの突きはナーフ必須
167: 2020/10/30(金) 06:40:08.92
良い機会だからメタルナーフした方がいい
168: 2020/10/30(金) 06:46:28.18
使う技は一戦につき一回のみという機能はあっても良いと思う
同じ技連打をやらせないよう出来るし色んな技を出す構成を考えたり出来る
同じ技連打をやらせないよう出来るし色んな技を出す構成を考えたり出来る
169: 2020/10/30(金) 06:51:46.80
弱体化より他を超強化した方が楽しくない?
170: 2020/10/30(金) 07:00:19.64
他を超強化したらハイパー大味なゲームになりそう
171: 2020/10/30(金) 07:06:00.90
Twitter見たら10万DL突破したんか
よかおめ
よかおめ
172: 2020/10/30(金) 07:21:38.86
ジョーカー「そんな…」
174: 2020/10/30(金) 07:27:26.22
フルモンでかつオート戦だけ考えると、他種族の技を強化するのはありだと思う
現状だとKOで勝負決まる率が低いし
ただ非フル戦NPC戦マニュアル戦…まで考えるとどうなんだろうね
現状だとKOで勝負決まる率が低いし
ただ非フル戦NPC戦マニュアル戦…まで考えるとどうなんだろうね
175: 2020/10/30(金) 07:29:23.08
合体する時の誕生確率をなるべく低くしたいんだけど、
これって試してみないとわからない?事前に手計算で算出出来る方法あったりする?
作ろうとしてるのがアストロだからかゴーレムの血が濃くて、なかなか確率下がらなくて
これって試してみないとわからない?事前に手計算で算出出来る方法あったりする?
作ろうとしてるのがアストロだからかゴーレムの血が濃くて、なかなか確率下がらなくて
176: 2020/10/30(金) 07:43:49.50
>>175
血の濃さをパラメータ化さえすれば簡単な数式には出来そうなんだけど
やってる事例は見たことないから現状は逐次試すしかないかな…
血の濃さをパラメータ化さえすれば簡単な数式には出来そうなんだけど
やってる事例は見たことないから現状は逐次試すしかないかな…
191: 2020/10/30(金) 09:09:29.12
>>175
ギドラスかシングマ個体使うのが良さそうだけど確率あんまり下がらないね
合体確率調べたことあるけどメタルナー×ゴーレムみたいな合体先が存在しない場合の挙動が意味不明で投げたわ
ギドラスかシングマ個体使うのが良さそうだけど確率あんまり下がらないね
合体確率調べたことあるけどメタルナー×ゴーレムみたいな合体先が存在しない場合の挙動が意味不明で投げたわ
195: 2020/10/30(金) 09:18:08.20
>>175
アストロ作る上での確率下げる理論値はビーナスとギドラスあたりの組み合わせかねぇ?
血の強さを上から順に全部のかけあわせがあるパターンで組むしかなさそう
手計算の方法はわからん
アストロ作る上での確率下げる理論値はビーナスとギドラスあたりの組み合わせかねぇ?
血の強さを上から順に全部のかけあわせがあるパターンで組むしかなさそう
手計算の方法はわからん
296: 2020/10/30(金) 17:46:44.47
>>175
相性最大を諦めれるなら
ブルーマウンテンxメタゾールで下3つか4つ揃えれば苦手ステだいぶ克服できるんじゃね
メタゾールのちからめっちゃ上げなきゃいけないけど
相性最大を諦めれるなら
ブルーマウンテンxメタゾールで下3つか4つ揃えれば苦手ステだいぶ克服できるんじゃね
メタゾールのちからめっちゃ上げなきゃいけないけど
177: 2020/10/30(金) 07:47:37.37
そんな難しそうな計算してると思えないし、基準種族数があって、そこから何倍いるかをひっくり返して係数化とかじゃないかね
178: 2020/10/30(金) 07:51:23.57
メタルナー出禁おじさんはLGBTと同類
179: 2020/10/30(金) 07:54:34.50
メタルナーナーフおじんは?
181: 2020/10/30(金) 07:59:03.79
開幕太極耐え調整とかはメタじゃないんか
185: 2020/10/30(金) 08:14:47.68
>>181
技調整って書いちゃったけど2997の場合はステ振りもそうだね
~耐え調整とかはメタの最たるものかと
技調整って書いちゃったけど2997の場合はステ振りもそうだね
~耐え調整とかはメタの最たるものかと
182: 2020/10/30(金) 07:59:35.72
メタルナーメタに騙された情弱ざまあくらい言ってほしいね
どこまでチノウレベルガヒクカッタんだか
どこまでチノウレベルガヒクカッタんだか
186: 2020/10/30(金) 08:39:16.80
どこか弱点の出来る2997と違ってフルだと技性能とG回復が全てだから
性能の悪いピクシーホッパーなんかはワンチャンすらなくなるな
一応ベニクレは今回ベスト32まで残ってたみたいだけど
性能の悪いピクシーホッパーなんかはワンチャンすらなくなるな
一応ベニクレは今回ベスト32まで残ってたみたいだけど
187: 2020/10/30(金) 08:49:31.61
割とバランス的に修正しやすそうな部類は
極端にG対して性能のおかしい技の調整
G回復速度変更
かな
それ直すだけで多少報われそう
極端にG対して性能のおかしい技の調整
G回復速度変更
かな
それ直すだけで多少報われそう
188: 2020/10/30(金) 08:51:06.73
出来ればガッツ補正も計算し直して欲しいね
重量級はもっと補正上乗せしてくれんかな
重量級はもっと補正上乗せしてくれんかな
189: 2020/10/30(金) 08:52:15.77
俺は大会前にほんとに書いたからな
今回のは参加どころか考えるだけでストレスで寿命減らすだけだって
真面目に考えるならせめて次回以降にしろって
今回のは参加どころか考えるだけでストレスで寿命減らすだけだって
真面目に考えるならせめて次回以降にしろって
190: 2020/10/30(金) 09:04:17.16
フルモンとか個性でないやろ
192: 2020/10/30(金) 09:10:43.62
>>190
個性ってなんなのって定義で荒れて
個性あった方がいい理由ってなにって話で荒れるやつ
個性ってなんなのって定義で荒れて
個性あった方がいい理由ってなにって話で荒れるやつ
193: 2020/10/30(金) 09:11:49.93
個性ないなんてふんわりし過ぎてて何の意味もないぞ
公式ですら紹介をひとまとめにした今回のメタルナー6体が個性的に見えたのかな?
公式ですら紹介をひとまとめにした今回のメタルナー6体が個性的に見えたのかな?
196: 2020/10/30(金) 09:32:08.68
>>193
メタルナーとしての種族は個性出てるとは言えるんじゃない?
特定のモンスターの構成がにかよるのはそもそも仕方ない、アタルナーは奇を衒った型
メタルナー一強状態が良くないだけな気がする
メタルナーとしての種族は個性出てるとは言えるんじゃない?
特定のモンスターの構成がにかよるのはそもそも仕方ない、アタルナーは奇を衒った型
メタルナー一強状態が良くないだけな気がする
197: 2020/10/30(金) 09:32:13.40
レギュレーションと登録期限は早めに公式発表して欲しい
198: 2020/10/30(金) 09:34:47.08
SNS見て判断するって言っちゃったからな
レギュレーション発表までの今のうちに情報戦仕掛けないとだ
レギュレーション発表までの今のうちに情報戦仕掛けないとだ
199: 2020/10/30(金) 09:37:24.89
ここはSNSじゃないでよ
200: 2020/10/30(金) 09:38:40.73
>>199
そりゃtwitter使うわw
流石に5chソースは企業的に駄目でしょ
そりゃtwitter使うわw
流石に5chソースは企業的に駄目でしょ
201: 2020/10/30(金) 09:44:53.04
メタルナーをどうにかしてほしい人はちゃんとTwitterでリプしたりハッシュタグ付けたりして呟こうな!
203: 2020/10/30(金) 10:02:15.29
2997制限と違ってフルモンなら技構成と状態変化くらいしか差がつかないんだから
運営の方で弱い技切った各種族のG回復最速種とメタルナーを戦わせればある程度の結論は出ると思うんだけどね
公表しないだけでもうやってるのかもしれんが
運営の方で弱い技切った各種族のG回復最速種とメタルナーを戦わせればある程度の結論は出ると思うんだけどね
公表しないだけでもうやってるのかもしれんが
205: 2020/10/30(金) 10:26:52.38
メタルナー出禁おじさんは私生活でも差別用語使ってそう
206: 2020/10/30(金) 10:30:10.62
今日もダックンがブーメラン投げてますね
207: 2020/10/30(金) 10:32:11.08
バランス調整するかメタルナーを出禁にするかで考えたらかかる労力的に考えても現実的なのは出禁のほうになっちゃうし
209: 2020/10/30(金) 10:36:11.12
次の甲子園がWINTERだから調整は間に合わない気がするね
あと半端な調整の結果メタルナーが強いままになっちゃうのが最悪なシナリオだし
今回は禁止になる可能性が高そう
あと半端な調整の結果メタルナーが強いままになっちゃうのが最悪なシナリオだし
今回は禁止になる可能性が高そう
210: 2020/10/30(金) 10:39:36.68
おじさんが悪口になるような世代はMFやってないのにしつこいのう
211: 2020/10/30(金) 10:42:54.70
甲子園が永遠に続く訳じゃないんだし大会ルール側で対策するのが一番効率的っしょ
212: 2020/10/30(金) 10:43:11.99
出禁じゃなくて殿堂入りって名目にして参加不可にしたら丸く収まるのでは?
215: 2020/10/30(金) 10:47:12.37
>>212
それを出禁というのでは…?
>>213
ベニヒメソウはG回復ナーフされてる バグだったのかもしれんけど
ピンキーが最強候補だね
それを出禁というのでは…?
>>213
ベニヒメソウはG回復ナーフされてる バグだったのかもしれんけど
ピンキーが最強候補だね
803: 2020/11/02(月) 10:42:50.07
>>212
シンデレラガール形式でいいかもね
シンデレラガール形式でいいかもね
213: 2020/10/30(金) 10:44:30.69
移植版MF1エアプなんだけど、あっちではどうだったんだ?
ベニヒメソウがエグい性能してたと思うんだが
ベニヒメソウがエグい性能してたと思うんだが
216: 2020/10/30(金) 10:56:37.61
>>213
ベニヒメソウもオートだと
花粉やドレイン的確に使ってくれなきゃ結局そうでもないからねえ
ベニヒメソウもオートだと
花粉やドレイン的確に使ってくれなきゃ結局そうでもないからねえ
214: 2020/10/30(金) 10:45:45.90
秋大会の冷めっぷりを見て逆にこのままメタルナーなんも無しだったら笑えるわ
あーはいはいまたメタルナーねって人多かったし普通に出禁にする方が双方旨味があるんじゃないかな
メタルナーが勝ち上がれるかの問題じゃなく出場者とモチベと視聴者の見たいものの問題だし
あーはいはいまたメタルナーねって人多かったし普通に出禁にする方が双方旨味があるんじゃないかな
メタルナーが勝ち上がれるかの問題じゃなく出場者とモチベと視聴者の見たいものの問題だし
217: 2020/10/30(金) 11:01:28.70
登録数が少なかった種族だけで大会やろうや
218: 2020/10/30(金) 11:17:25.20
メタルナー禁止しなくてもフルモン戦初回は様子見でいいんじゃない派だったけど
禁止することで喜ぶ人が何人いるの、禁止しないで喜ぶ人が何人いるの
みたいな単純な満足度比較だと禁止しない理由はないんだよな
よし禁止だ禁止
禁止することで喜ぶ人が何人いるの、禁止しないで喜ぶ人が何人いるの
みたいな単純な満足度比較だと禁止しない理由はないんだよな
よし禁止だ禁止
219: 2020/10/30(金) 11:19:17.00
まあどうでもいいが
冬眠枠もっと増やして欲しい…切実に…
冬眠枠もっと増やして欲しい…切実に…
220: 2020/10/30(金) 11:26:06.72
メタルナーみたいなあきらかな強キャラがいなかったあたり
地味ながら初代ってバランスは2より良かったんだな・・・
地味ながら初代ってバランスは2より良かったんだな・・・
232: 2020/10/30(金) 12:13:06.47
>>220
初代はG回復が速い種族になるほど軒並み技威力が低くされて手数で押せスタイルにされてるからバランスは取れてる
2はG回復速度で補正変わるからいいよねって事で
G回復速いからって技性能低くされたりしてないからオートではG回復絶対主義みたいな事になってしまった
ましてやメタルナーはマニュアルですら最強格なくらいG6にあり得ない技性能してるからな…
初代はG回復が速い種族になるほど軒並み技威力が低くされて手数で押せスタイルにされてるからバランスは取れてる
2はG回復速度で補正変わるからいいよねって事で
G回復速いからって技性能低くされたりしてないからオートではG回復絶対主義みたいな事になってしまった
ましてやメタルナーはマニュアルですら最強格なくらいG6にあり得ない技性能してるからな…
266: 2020/10/30(金) 15:14:26.42
>>220
やってないのに持ち上げるなよ
やってないのに持ち上げるなよ
276: 2020/10/30(金) 15:49:09.79
>>266
フルモン5体作る程度にはやったよ
フルモン5体作る程度にはやったよ
221: 2020/10/30(金) 11:26:54.79
概ね変更点は満足してるけど
・アイテム枠追加(希望30)
・冬眠枠追加(希望20)
・殿堂入り枠追加(希望10)
があればもっと良かった
・アイテム枠追加(希望30)
・冬眠枠追加(希望20)
・殿堂入り枠追加(希望10)
があればもっと良かった
222: 2020/10/30(金) 11:35:23.93
古いゲームだしユーザーの良心に任せようよ
俺は絶対に使わないけどねあんなキモいの
俺は絶対に使わないけどねあんなキモいの
223: 2020/10/30(金) 11:36:22.64
次の大会はガーディアン個体モノリスで出てみようっと
224: 2020/10/30(金) 11:37:36.44
俺は激ワルのホシゾラでいこうかな
225: 2020/10/30(金) 11:43:50.30
折角ノラモン出したんだからノラモン杯をやって欲しいところ
これこそ移植版の醍醐味みたいなもんだろう
これこそ移植版の醍醐味みたいなもんだろう
226: 2020/10/30(金) 11:49:12.92
>>225
見ててつまらなそう
見ててつまらなそう
228: 2020/10/30(金) 11:49:57.05
>>225
メタルナーがパニッシャーに変わるだけだな
メタルナーがパニッシャーに変わるだけだな
230: 2020/10/30(金) 12:03:26.62
>>228
2997じゃなけりゃフェニックスはいけそうじゃない?
2997じゃなけりゃフェニックスはいけそうじゃない?
227: 2020/10/30(金) 11:49:42.10
わくわくパニフェニランドが始まる
229: 2020/10/30(金) 11:58:17.63
ノラモンは予選に使おう
231: 2020/10/30(金) 12:07:34.30
フルモンオートならフェニックスはいけるけどパニッシャーの後塵かな
距離1の弱さと再生時固定技がちょっとだけ足を引っ張る
それでも宇宙人、パニ、フェニックスで三強形成出来そうな感じはする
距離1の弱さと再生時固定技がちょっとだけ足を引っ張る
それでも宇宙人、パニ、フェニックスで三強形成出来そうな感じはする
233: 2020/10/30(金) 12:20:01.55
プラントはちゃんと技威力産廃なのになぁ
これも全部ベニヒメソウのせいなんやなって
これも全部ベニヒメソウのせいなんやなって
234: 2020/10/30(金) 12:21:59.43
ランダムは同じ合計値の相手を優先してマッチングしてくれないかな
2997でランダム潜っても3000超えでステータスも絞れてない相手ばかりと当たって不毛なんだが
2997でランダム潜っても3000超えでステータスも絞れてない相手ばかりと当たって不毛なんだが
235: 2020/10/30(金) 12:23:49.59
2も基本方針はG回復早い奴の技が弱く~ってなってると思う
ただいくつか例外があってその辺がぶっ壊れてる印象
恐らくメタルナーは当初G回復10前後でデザインされてて、急遽最速組にぶちこまれたんじゃないかなぁとか妄想
ただいくつか例外があってその辺がぶっ壊れてる印象
恐らくメタルナーは当初G回復10前後でデザインされてて、急遽最速組にぶちこまれたんじゃないかなぁとか妄想
236: 2020/10/30(金) 12:37:48.68
ガッツ回復速度をガッツ補正に換算して考えると
他は補正+1得るのに3秒前後かかるのに回復速度6だと補正+1に2秒台だから
回復速度6はやっぱりおかしくね?と感じる
他は補正+1得るのに3秒前後かかるのに回復速度6だと補正+1に2秒台だから
回復速度6はやっぱりおかしくね?と感じる
237: 2020/10/30(金) 12:39:23.74
今の技性能のままホッパー種がG回復6ならまぁまだわかるんだけどなぁ
238: 2020/10/30(金) 12:50:23.22
あの雑に並べられたメタルナーの技のクリティカルCの羅列を見るに単純に時間なさすぎて適当に作った説な気がする
239: 2020/10/30(金) 12:55:58.72
適当に作ったのなら直さないかんな
240: 2020/10/30(金) 12:56:09.61
メタルナーのまともに作った技は基本技2つだけだぞ
他の技のなげやり気味なガッツダウンとクリティカルが物語ってる
他の技のなげやり気味なガッツダウンとクリティカルが物語ってる
241: 2020/10/30(金) 12:57:24.04
次回は団体戦でG回復合計60以上のチーム同士による5on5にしよう
メタルナーに頼るもよしメタルナー外した恩恵を他に回すもよし
G回復はマスクデータだから無理?知らん…
メタルナーに頼るもよしメタルナー外した恩恵を他に回すもよし
G回復はマスクデータだから無理?知らん…
244: 2020/10/30(金) 13:00:17.10
>>241
パラメーターの総合値は出せるように変更出来たんだから
G回復窓も作るのはそんなに難しくないはず
パラメーターの総合値は出せるように変更出来たんだから
G回復窓も作るのはそんなに難しくないはず
248: 2020/10/30(金) 13:06:34.10
>>244
G回復値はそもそも非表示パラだからね、単純に表示すりゃいいだろって問題じゃないと思う
ついでに言うと当初から予定されていた改修と、予定に無い改修の難易度が同じとは限らない
さらに言えばその改修に掛かるコストを回収できるか?って問題もある
G回復値はそもそも非表示パラだからね、単純に表示すりゃいいだろって問題じゃないと思う
ついでに言うと当初から予定されていた改修と、予定に無い改修の難易度が同じとは限らない
さらに言えばその改修に掛かるコストを回収できるか?って問題もある
249: 2020/10/30(金) 13:09:18.53
>>248
妄想でわいのわいの騒いでるだけだからそういう細かい突っ込みはいいんだよ!
妄想でわいのわいの騒いでるだけだからそういう細かい突っ込みはいいんだよ!
242: 2020/10/30(金) 12:57:39.40
実質最後の解放種族だから強くしましょうみたいな方針はあったかもしれないけど、調整が雑だったんかな
243: 2020/10/30(金) 12:59:12.27
何度も言われてるけどご褒美的要素ならバジャールの性能が説明つかない
245: 2020/10/30(金) 13:04:16.69
>>243
バジャールはツボ隠し味で誕生させられるけどメタルナーはCD探さないといけないから…
バジャールはツボ隠し味で誕生させられるけどメタルナーはCD探さないといけないから…
246: 2020/10/30(金) 13:04:45.83
バジャールとメタルナーの差異は偶然でどっちも雑に間に合わせたけど方向性が違っただけでないの
知らんけど
知らんけど
247: 2020/10/30(金) 13:05:39.06
合体素材用に育ててたテクノドラゴンの特殊個体フルモンになりそう……しかしファイアブレスが邪魔だ
250: 2020/10/30(金) 13:15:04.59
メタルナーもバジャールも普通に遊んでりゃそのうち勝手に再生可能になるからなぁ…
ご褒美つったらビークロンだろう。あれ自力でみつけんの無理やろ。ダックンもなかなか
ご褒美つったらビークロンだろう。あれ自力でみつけんの無理やろ。ダックンもなかなか
251: 2020/10/30(金) 13:19:00.56
実際に解放が大変なのはグジラかな
温泉イベントとファームの増築後にオートでSランク相当ノラモンを倒すって中々の難易度
温泉イベントとファームの増築後にオートでSランク相当ノラモンを倒すって中々の難易度
252: 2020/10/30(金) 13:23:09.92
ゴースト
ビークロン
ダックン
ナイトン
ウンディーネ
ドラゴン
この辺りは一切情報を仕入れずにやるとずっと気付かない可能性があるな
ビークロン
ダックン
ナイトン
ウンディーネ
ドラゴン
この辺りは一切情報を仕入れずにやるとずっと気付かない可能性があるな
253: 2020/10/30(金) 13:23:41.80
チャッキーは昔は無理だったけど今は勝手に解放される
254: 2020/10/30(金) 13:27:32.25
ガッツ回復を6~19で表記してるのはユーザー側で内部的には違う数値使ってるからな
255: 2020/10/30(金) 13:27:51.14
前作からの続投なのに専用大会まで作られてるあたりやっぱりドラゴンって特別扱いされてるな
まぁなんたってドラゴンだしな
2の目玉の格好良い枠デュラハンも大会あるし特別感ある
まぁなんたってドラゴンだしな
2の目玉の格好良い枠デュラハンも大会あるし特別感ある
256: 2020/10/30(金) 13:30:27.75
デュラハン種好きだからベスト16にメタルグローリーいるの嬉しい
どんな技構成なんだろ
どんな技構成なんだろ
260: 2020/10/30(金) 14:10:16.68
>>256
多分最終奥義と超ダッシュ、乱れ突きのヤツじゃないかな。同じのと当たった事ある
多分最終奥義と超ダッシュ、乱れ突きのヤツじゃないかな。同じのと当たった事ある
257: 2020/10/30(金) 13:39:59.93
ワームを4歳まで意図的にCランク以下にしないといけなくて
意図的にゼリーもどきをあげまくらないといけなくて
意図的に6月3週に休養しないといけない
事前情報ないと無理やろこれ
意図的にゼリーもどきをあげまくらないといけなくて
意図的に6月3週に休養しないといけない
事前情報ないと無理やろこれ
258: 2020/10/30(金) 13:50:01.95
当時俺「3歳6月4週でまゆ作らなかったから1と違ってワームのまゆ無いんだな」
259: 2020/10/30(金) 13:58:31.27
偶然見つけられるとしたら
週送りモンスターにたまたまワームを選んだ
ガァー人形入手のためにゼリーもどきを与え続けた
の両方を満たした場合くらいだろうな
週送りモンスターにたまたまワームを選んだ
ガァー人形入手のためにゼリーもどきを与え続けた
の両方を満たした場合くらいだろうな
261: 2020/10/30(金) 14:21:16.12
まああの頃は雑誌なりでそういう情報は出回る前提なとこあったし…
262: 2020/10/30(金) 14:22:53.94
攻略本買えってことよ
263: 2020/10/30(金) 14:28:03.19
企業wikiばかりで正確な情報を調べにくい今の方が手探りでゲームやってる気がする
265: 2020/10/30(金) 15:14:12.09
たまにマスクデータの意味を間違えてるのを見かけるな
267: 2020/10/30(金) 15:22:56.96
今育ててるやつで2997のメタルナーに勝ち越しつつ他相手でも有利取れそうだから同じレギュレーションをあと数回は希望する
268: 2020/10/30(金) 15:24:44.47
次はフルモンだけど2997もまたやって欲しいわ
269: 2020/10/30(金) 15:26:40.86
次はフルモンって言ってる人多いけどもう発表あったの?
272: 2020/10/30(金) 15:28:56.73
>>269
大会動画の最後の方でフジタが言ってたよ
正式発表扱いじゃないから覆る可能性もなくはないだろうけど
大会動画の最後の方でフジタが言ってたよ
正式発表扱いじゃないから覆る可能性もなくはないだろうけど
274: 2020/10/30(金) 15:36:56.87
>>272
>>273
ありがとう、やっぱり動画内か
フルモンオートだと低命中技が微妙になりそうだから技厳選も悩むな…
>>273
ありがとう、やっぱり動画内か
フルモンオートだと低命中技が微妙になりそうだから技厳選も悩むな…
273: 2020/10/30(金) 15:29:23.26
>>269
2997大会の動画で言ってた
逆に1000以下大会とかもあったら面白そうな気がする
特化させる難易度上がって妙なのが上がってきたりしそう
2997大会の動画で言ってた
逆に1000以下大会とかもあったら面白そうな気がする
特化させる難易度上がって妙なのが上がってきたりしそう
270: 2020/10/30(金) 15:27:57.96
フルモンだったら俺参加無理だー!
271: 2020/10/30(金) 15:28:40.51
フルモン大会はフルモンでいくか根性合戦で有利つけるためにライフ998にするかさらにそれをメタって997にするか悩む
275: 2020/10/30(金) 15:37:53.88
フルモンオートはKO自体稀だから999でいいと思うぞ
フルモン自体は7匹いるけど内2体は趣味モンで4体が名前で引っ掛かりそうだから技絞ったラブラブ1体しか出せなそう
フルモン自体は7匹いるけど内2体は趣味モンで4体が名前で引っ掛かりそうだから技絞ったラブラブ1体しか出せなそう
293: 2020/10/30(金) 17:41:48.81
>>275
メタルナー系自体が出場停止もありうるけどな
メタルナー系自体が出場停止もありうるけどな
277: 2020/10/30(金) 15:51:50.04
1000以下だとライフ1回避999の型が強いか?
278: 2020/10/30(金) 15:59:25.83
>>277
ほか0とかラッキィかよ
ほか0とかラッキィかよ
280: 2020/10/30(金) 16:15:04.40
>>277
体型も考えるなら回避800といいたいけど790でも変わらないんだっけ?Twitterによると
体型も考えるなら回避800といいたいけど790でも変わらないんだっけ?Twitterによると
281: 2020/10/30(金) 16:29:30.12
>>280
命中999想定だと変わらないってだけ
命中999想定だと変わらないってだけ
279: 2020/10/30(金) 16:05:43.69
ラッキィのブリーダーにステータス0にする方法聞いてこよう
294: 2020/10/30(金) 17:44:26.06
>>279
「三万くらいまで上げることかな」
「三万くらいまで上げることかな」
282: 2020/10/30(金) 16:38:28.98
参加証が銅メダルになってる
リアルでメダル貰った事ないから少し嬉しい
次のフルモンメタルナー禁止なら
ある程度ガッツ遅い種族でも行けそうな気がする
育てた事ないジールかネンドロ行きたいけど
フルモンで元気と闘魂は憤怒の餌だしなぁ
リアルでメダル貰った事ないから少し嬉しい
次のフルモンメタルナー禁止なら
ある程度ガッツ遅い種族でも行けそうな気がする
育てた事ないジールかネンドロ行きたいけど
フルモンで元気と闘魂は憤怒の餌だしなぁ
283: 2020/10/30(金) 16:47:26.05
対抗戦のモンスターって、丈夫賢さのステータス修正されたんですか?
284: 2020/10/30(金) 17:04:55.35
四大大会で2勝してるのに棄権するやつは出禁にしろ、アスタウンドてめーだよ
285: 2020/10/30(金) 17:11:57.40
アスタウンドだけやたら棄権率高い気がする
シアラの棄権は見たことない
シアラの棄権は見たことない
286: 2020/10/30(金) 17:15:26.27
闘魂は発動が現実的なベニクレカムイが憤怒持たないからアリじゃないかな
メタルナーいないし
メタルナーいないし
287: 2020/10/30(金) 17:29:42.28
棄権はモンスターごとに確率決まってるのかな
288: 2020/10/30(金) 17:29:44.00
対抗試合でマホローティがアキレールに勝つってどんな試合したのか見てみたい
289: 2020/10/30(金) 17:30:06.71
モノリス育ててみたいんだけど、どの技がオートで有用なの?
メタルナーのように露骨に高性能って感じの無いし、マニュアル前提の技選定しかしたことないから、選び方が分からない…
メタルナーのように露骨に高性能って感じの無いし、マニュアル前提の技選定しかしたことないから、選び方が分からない…
290: 2020/10/30(金) 17:31:29.23
大たおれこみと針ぶっ刺し系
超たおれこみは待機時間がクッソ長いから微妙
超たおれこみは待機時間がクッソ長いから微妙
295: 2020/10/30(金) 17:45:47.95
>>290
スペックだけ見てるとサケビ声オンリーの方がいいんじゃないかって思ってるんだけど大倒れ込み強いん?
スペックだけ見てるとサケビ声オンリーの方がいいんじゃないかって思ってるんだけど大倒れ込み強いん?
310: 2020/10/30(金) 19:11:13.31
>>295
サケビ声は重い割に威力低いから微妙では
逆上も誘発するし
サケビ声は重い割に威力低いから微妙では
逆上も誘発するし
291: 2020/10/30(金) 17:31:44.20
技の使い込みをしたいからもっとSランクのモンスター増やしてくれ
292: 2020/10/30(金) 17:32:43.45
棄権はランク低い大会に出た時だけにしてくれー
297: 2020/10/30(金) 17:48:04.96
大たおれこみもだいぶ長いから入れたくない
ただでさえガッツ回復遅いから
ただでさえガッツ回復遅いから
298: 2020/10/30(金) 17:51:09.29
そこでガーディアンですよ
299: 2020/10/30(金) 18:03:55.97
ソウケツモチーフの特殊個体探すの疲れた……
340: 2020/10/30(金) 21:22:36.68
>>300
ニューイヤー杯じゃゴートレックがオルドーフに勝ったりしてるぞ
ニューイヤー杯じゃゴートレックがオルドーフに勝ったりしてるぞ
301: 2020/10/30(金) 18:29:04.63
各能力値とか合計値とかで対戦結果出してるんだろうし
それでなんか有利な配分になってるとかなんだろう
それでなんか有利な配分になってるとかなんだろう
302: 2020/10/30(金) 18:29:37.11
モノリスの技、針ぶっさし、超針ぶっさし、サケビ声、おんぱ辺りが便利そうかな?
アタック系もそこそこ優秀そうに見えるけど、名前が挙がらないのは時間が長いせいか…
アタック系もそこそこ優秀そうに見えるけど、名前が挙がらないのは時間が長いせいか…
309: 2020/10/30(金) 19:05:04.92
>>302
わらわらは絶対にいる
いる
わらわらは絶対にいる
いる
303: 2020/10/30(金) 18:29:46.12
まぁラッキィとか普通ならどうやっても上がってこれないしな
304: 2020/10/30(金) 18:33:47.91
出てないライトニングソウケツゴーラは定期的に掘ってるけど全く見つからん
305: 2020/10/30(金) 18:35:46.22
CPU同士はステータスすら見てなくて完全ランダムだと思う
公式戦でも特別偏って勝つやつは思いつかない
公式戦でも特別偏って勝つやつは思いつかない
306: 2020/10/30(金) 18:39:56.30
バーナードも出てないよな
307: 2020/10/30(金) 18:46:35.38
ライトニング絶対でないよ
コエテクが入れ忘れてる
俺がこう書くと出る傾向にあるからはよ出ろ
コエテクが入れ忘れてる
俺がこう書くと出る傾向にあるからはよ出ろ
308: 2020/10/30(金) 18:55:46.31
探索班の皆様には頭あがらないですはい
311: 2020/10/30(金) 19:12:00.35
言うて大会再現モンスターでコイツが見つかったらやべぇ!ってのは
もう居なさそうに見える
もう居なさそうに見える
316: 2020/10/30(金) 19:46:25.87
>>311
バーナードがもし6連くちばしを覚えていて賢さ技なしなら2997でどうだろうか?
バーナードがもし6連くちばしを覚えていて賢さ技なしなら2997でどうだろうか?
312: 2020/10/30(金) 19:30:06.76
マホローティさんには超必の使い込みでお世話になったから頭が上がらない
タナトスとかいうゴミは一生公式戦に出てくんな
タナトスとかいうゴミは一生公式戦に出てくんな
313: 2020/10/30(金) 19:37:14.42
四大大会のモンスターが軒並み回避低いから回避特化いてもよかったのに
ブリガンディとかラブレスの劣化版になってるし
ブリガンディとかラブレスの劣化版になってるし
314: 2020/10/30(金) 19:43:04.59
ビークロンは雑木林にゴロゴロいそうな見た目なくせに条件デリケート過ぎんじゃ
315: 2020/10/30(金) 19:45:00.47
条件は厳しいけど大会で出てくるダックンはともかく、
ノラでも出てこないビークロンは「あ、こんなキャラいるんだ」ともならないしな
ノラでも出てこないビークロンは「あ、こんなキャラいるんだ」ともならないしな
317: 2020/10/30(金) 19:49:03.59
そもそもワームってキモいから育てたくないって人も多いだろ
318: 2020/10/30(金) 19:49:49.05
ワームかわいいじゃん
319: 2020/10/30(金) 19:57:42.94
ワーム、ビークロン、コロペンドラ?がMFの虫モンスターだけどワームだけ後の作品からはおさらばしちゃいましたね・・・
320: 2020/10/30(金) 20:00:06.28
ワームからビークロン羽化 ←わかる
生まれたときからビークロン ←ファッ!?
生まれたときからビークロン ←ファッ!?
328: 2020/10/30(金) 20:35:55.81
>>320
羽化したビークロンを円盤石に封じ込めたんだろ
羽化したビークロンを円盤石に封じ込めたんだろ
321: 2020/10/30(金) 20:14:08.09
ワームの毒注射エロい、エロくない?
322: 2020/10/30(金) 20:17:07.48
1のくしざしのスピード感ほんとすき
323: 2020/10/30(金) 20:20:54.55
ワームはビークロン解放のついでに育てて可愛くてハマる人とやっぱりキモいってなる人で両極端だろうな
324: 2020/10/30(金) 20:25:20.57
ワームの脚がキモいってのは分かるけど普段のもキモいってのはわからんな
優勝時の画像とか超かわいいぞ ちょっとタレ目でプリチー
優勝時の画像とか超かわいいぞ ちょっとタレ目でプリチー
325: 2020/10/30(金) 20:26:23.94
脚ニュキに耐えきれた人は可愛いに倒れる
俺は可愛いと思う
俺は可愛いと思う
326: 2020/10/30(金) 20:31:08.10
1の時から大好きだったわ
脚がニョキニョキした時は盛大に草生やした思い出
脚がニョキニョキした時は盛大に草生やした思い出
327: 2020/10/30(金) 20:31:46.83
コロネは可愛くて強いしワーム入門編としていいかも
ザザムワームはちょっとキツい
ザザムワームはちょっとキツい
329: 2020/10/30(金) 20:36:27.16
芋虫っていうゴキブリと並ぶ嫌われる虫代表格がモチーフな時点で足がどうこうとか関係ないよ
331: 2020/10/30(金) 20:40:13.36
>>329
偏見が過ぎる
芋虫は可愛い
ポケモンにも絵本にも登場する人気者
偏見が過ぎる
芋虫は可愛い
ポケモンにも絵本にも登場する人気者
330: 2020/10/30(金) 20:38:01.10
正直ワームよりコロペンドラの方がキモいと感じる
子供の頃にCD再生でコロペンドラばっか出まくってイラついた記憶による部分もあると思うが
子供の頃にCD再生でコロペンドラばっか出まくってイラついた記憶による部分もあると思うが
332: 2020/10/30(金) 20:41:23.32
コロペンは微妙に人に近い所がキモい
ワームは徹頭徹尾芋虫だから不気味の谷的なものを感じずに済む
ワームは徹頭徹尾芋虫だから不気味の谷的なものを感じずに済む
333: 2020/10/30(金) 20:42:22.82
コロペンドラはダイスとか純血種はかわいいと思う(火種)
334: 2020/10/30(金) 20:49:19.23
ワームはかわいい
コロペンドラは1匹ずつ顔面ぶん殴って凹ませたい
コロペンドラは1匹ずつ顔面ぶん殴って凹ませたい
335: 2020/10/30(金) 21:01:56.40
コロペンドラは2と3はまだわかる
4はどうしてあんなことに
4はどうしてあんなことに
336: 2020/10/30(金) 21:05:10.07
4が酷すぎて2が相対的にマシに見えてしまうけど2もクッソキモいぞ
コロペンだけは3の方向性でよかったのに
コロペンだけは3の方向性でよかったのに
337: 2020/10/30(金) 21:12:47.58
モンスターファーム3のカボチャの中に入るってるモンスター可愛かった
名前忘れたけど
名前忘れたけど
338: 2020/10/30(金) 21:13:45.84
なんでノープランなんて内Pの企画CDがキンゾーを…?
388: 2020/10/31(土) 07:58:21.30
>>338
それな
それな
834: 2020/11/02(月) 15:13:35.69
>>338
玉職人か?
玉職人か?
339: 2020/10/30(金) 21:20:22.06
コロペンドラってあれロケットエンピツだよね?
341: 2020/10/30(金) 21:23:57.46
ラッキィだって決勝上がってくるし
342: 2020/10/30(金) 21:27:08.99
ヴァルキリープロファイルでジャンヌ出てくると思ったらラグナロックスか、なるほど…
343: 2020/10/30(金) 21:27:38.88
キモいかどうかはともかくコロペンドラのデザインはよくできてると思う
技も個性的だし
技も個性的だし
344: 2020/10/30(金) 21:29:54.79
346: 2020/10/30(金) 21:37:54.06
>>344
2のコロペンもこれくらいかわいい路線に舵を切ってたならまあ良かったんだがなぁ
2のコロペンもこれくらいかわいい路線に舵を切ってたならまあ良かったんだがなぁ
345: 2020/10/30(金) 21:37:30.88
コロペンドラきもいとかいうやつは黙ってプラント育ててみろよ
オウオウ煩くてマジで毟りたくなるぞ
オウオウ煩くてマジで毟りたくなるぞ
347: 2020/10/30(金) 21:43:31.69
人気カンスト時のセリフが変動なしの時の汎用セリフじゃなくて「変わらずの人気で嬉しいね!」みたいな専用のに変わるのってどの作品からだっけ
MF2からだと思ってたら違った
MF2からだと思ってたら違った
348: 2020/10/30(金) 21:51:02.23
>>347
1
1
352: 2020/10/30(金) 21:57:53.15
>>348
そういえばそこは劣化してたんだっけか…
コルトはカンストの概念が分からないのか
そういえばそこは劣化してたんだっけか…
コルトはカンストの概念が分からないのか
349: 2020/10/30(金) 21:53:47.64
命中下げる方法って一切ないんでしたっけ…?
350: 2020/10/30(金) 21:55:53.36
>>349
ない
ない
351: 2020/10/30(金) 21:56:11.99
ヘルハート育成するんだけど逆上っているかな
憤怒誘発したり回避下がるデメリットはあるけどガッツダウン2倍はロマンがある気がする
憤怒誘発したり回避下がるデメリットはあるけどガッツダウン2倍はロマンがある気がする
356: 2020/10/30(金) 22:11:22.87
>>351
逆上ラ力命ジョーカー出したけど回避捨ててる型に対してはかなり刺さった
逆上中はデスパンチで20デススラで50くらいガッツ持っていく
逆上ラ力命ジョーカー出したけど回避捨ててる型に対してはかなり刺さった
逆上中はデスパンチで20デススラで50くらいガッツ持っていく
353: 2020/10/30(金) 22:04:17.65
ジョーカーは逆上の方が強そう
俺は面倒だからブルーテラーで底力にするわ
俺は面倒だからブルーテラーで底力にするわ
354: 2020/10/30(金) 22:07:33.52
次は能力制限なし大会なのはほぼ確定で
変わるかもしれないのはメタルナーの扱いだけかな
変わるかもしれないのはメタルナーの扱いだけかな
355: 2020/10/30(金) 22:09:46.88
ついにヨイワル技の優先度無視取得方法がわかって来たか...
357: 2020/10/30(金) 22:12:43.28
>>355
うお
飛ばし可能なの?
うお
飛ばし可能なの?
359: 2020/10/30(金) 22:24:00.21
>>357
ふたばで成功した奴がいた
本人が言ったのをそのままコピペすると以下の通りらしい
真面目に報告すると
賢さ249忠誠度100で修行出してもヨーヨーしか覚えられなかった
試しにその後賢さ279で修行出したらすぐマイクロウェーブ覚えた
ならステータス必要最低値があるんじゃないかと思って
賢さ278の忠誠度79にして修行行ったら十回ぐらいロードしたら覚えられた
多分マイクロウェーブは賢さ280必要なんだと思う
https://i.imgur.com/yjhLwdS.jpg
https://i.imgur.com/dNUkCXj.jpg
ふたばで成功した奴がいた
本人が言ったのをそのままコピペすると以下の通りらしい
真面目に報告すると
賢さ249忠誠度100で修行出してもヨーヨーしか覚えられなかった
試しにその後賢さ279で修行出したらすぐマイクロウェーブ覚えた
ならステータス必要最低値があるんじゃないかと思って
賢さ278の忠誠度79にして修行行ったら十回ぐらいロードしたら覚えられた
多分マイクロウェーブは賢さ280必要なんだと思う
https://i.imgur.com/yjhLwdS.jpg
https://i.imgur.com/dNUkCXj.jpg
361: 2020/10/30(金) 22:35:58.61
>>359ヨイワル技はパラメータ満たしてないと絶対覚えないって誰か言ってたけどそれとはちがうの?
362: 2020/10/30(金) 22:42:05.24
>>361
必ず覚えるパラメータとは別に取得に絶対必須な下限パラメータがあるって感じ
マイクロウェーブは最低賢さが280必要で450あれば必ず覚える
ヨーヨーは力+賢さが350以上で絶対覚えるけど必須なパラメータはないってところ
必ず覚えるパラメータとは別に取得に絶対必須な下限パラメータがあるって感じ
マイクロウェーブは最低賢さが280必要で450あれば必ず覚える
ヨーヨーは力+賢さが350以上で絶対覚えるけど必須なパラメータはないってところ
365: 2020/10/30(金) 22:51:09.77
もともとニャーのごっちんとウンディーネのアローは飛ばせるし、できても不思議ではない
乱数によっちゃ必要パラより多少低くても覚えられるし
ただ>>359はかなり限定的だとは思うが
乱数によっちゃ必要パラより多少低くても覚えられるし
ただ>>359はかなり限定的だとは思うが
358: 2020/10/30(金) 22:19:44.91
わしは命中1のラッキィ型で出るわ🙄🤚
と思ったら命中1個体がいなかった~😫😫😫
と思ったら命中1個体がいなかった~😫😫😫
360: 2020/10/30(金) 22:34:32.57
なんだ、ヨイモンでワル技覚えられるのかと思ったら🙄
363: 2020/10/30(金) 22:42:22.13
ヨーヨーとマイクロウェーブは参照パラメータが違うからな
それでも閾値の関係上マイクロウェーブの必要パラを満たすとヨーヨーの必要パラも満たすと思われたが僅かな隙間があったってことかな
モノリスでひっかき覚えずにわらわら覚えるとかできるんならすごいんだが
それでも閾値の関係上マイクロウェーブの必要パラを満たすとヨーヨーの必要パラも満たすと思われたが僅かな隙間があったってことかな
モノリスでひっかき覚えずにわらわら覚えるとかできるんならすごいんだが
364: 2020/10/30(金) 22:48:24.12
習得条件の下限値なんてあったのか。昔アロヘのじごく車いくら粘っても覚えられなかったのそれか
366: 2020/10/30(金) 23:03:09.93
いけにえのモーションは可愛いよコロペンドラ
投げられるやつが嫌そうな顔してる
投げられるやつが嫌そうな顔してる
367: 2020/10/30(金) 23:15:07.04
コロペンドラ真ん中だけは順番変わらんで投げ込まれるからなw
368: 2020/10/30(金) 23:31:23.16
真ん中は直接攻撃食らわないからその代償にいけにえにされる
385: 2020/10/31(土) 06:10:42.58
>>368
すごく納得した
すごく納得した
369: 2020/10/30(金) 23:34:50.57
プレス系とかの痛いやつは真ん中狙われるのにかわいそう
370: 2020/10/31(土) 00:00:42.62
マッハパンチ一番痛そう
371: 2020/10/31(土) 00:51:06.98
シロゾーの潜在能力をポリトカの能力で終わらせたテスカって相当寿命縮ませる育成してたんだな
372: 2020/10/31(土) 00:54:03.20
多分ピークも関係なく大会で荒稼ぎしてたんだよ
一回シロゾーで大会金策したら実際あんな感じになったし
一回シロゾーで大会金策したら実際あんな感じになったし
373: 2020/10/31(土) 00:59:20.06
味方のシロモンはポリトカやモストの能力を受け継いでるから最初から強いんじゃね
シロゾーはともかくシロモッチーなんて図鑑見る限りただの塗装した純種だし
シロゾーはともかくシロモッチーなんて図鑑見る限りただの塗装した純種だし
374: 2020/10/31(土) 01:11:52.05
FIMBAの調教助手であるホリィの「先生」ってことは、テスカの本業って女の子牧場の方だろうし
375: 2020/10/31(土) 01:21:33.10
モストとポリトカの差ってどうにかならなかったのかね
救済処置にしちゃあ極端すぎてFIMBAなんとかしろよっと思っちゃう
ラブレスより能力低いって
救済処置にしちゃあ極端すぎてFIMBAなんとかしろよっと思っちゃう
ラブレスより能力低いって
376: 2020/10/31(土) 01:33:58.47
FIMBA勢は対抗戦で盛られてるから…
377: 2020/10/31(土) 02:01:06.87
これからはレジェンド杯奇数年にFIMBA最強のアキレールを出します
387: 2020/10/31(土) 06:53:16.47
>>377
どうせなら初代没データでアキレールより強いガレオンを
没データで唯一2に出てないので
どうせなら初代没データでアキレールより強いガレオンを
没データで唯一2に出てないので
378: 2020/10/31(土) 02:05:23.20
白コンビに関してはセーブアンドロードしないで重トレしてたらあんなもんなんじゃね?
379: 2020/10/31(土) 02:24:02.51
ポリトカさんはマッドキャップのステータスだとちょうどよかったのかな
モスト再現はセーブロードなしだと結構厳しいと思う
あいつ使い込み技全部覚えてるしシロモッチーって純血より微妙に寿命減ってるし
モスト再現はセーブロードなしだと結構厳しいと思う
あいつ使い込み技全部覚えてるしシロモッチーって純血より微妙に寿命減ってるし
380: 2020/10/31(土) 02:52:50.62
モストもポリトカも4大大会制覇した時点で止まってるだけなんじゃないの
俺らも4大大会制覇することだけ目標にするならあのくらいのステータスで大会出すし
俺らも4大大会制覇することだけ目標にするならあのくらいのステータスで大会出すし
381: 2020/10/31(土) 03:04:46.73
「名人はブリーダーの夜明け」って言ってるパブスがそれで満足してるとは思いたくねぇ
382: 2020/10/31(土) 04:23:13.62
デュラハン育て用と思うんだけど
取得技の参考教えてくれ
取得技の参考教えてくれ
383: 2020/10/31(土) 05:43:51.93
>>382
殿堂入り目指すかフルモンにするかによって変わるからなんとも
後者なら上でメタルグローリーが挙がってるから最終奥義、超ダッシュ斬り、乱れ突きとかでいいんじゃね
あとここでよく挙げられる地走り、フルスイング辺り
殿堂入り目指すかフルモンにするかによって変わるからなんとも
後者なら上でメタルグローリーが挙がってるから最終奥義、超ダッシュ斬り、乱れ突きとかでいいんじゃね
あとここでよく挙げられる地走り、フルスイング辺り
390: 2020/10/31(土) 08:20:28.98
>>382
俺は今作ってるレジーナに真雷神剣突っ込む予定
あとは乱れ突き、超ダッシュ斬り、地走り
俺は今作ってるレジーナに真雷神剣突っ込む予定
あとは乱れ突き、超ダッシュ斬り、地走り
384: 2020/10/31(土) 05:44:34.51
1 無し(フルスイング)(つむじ風)(最終奥義)
2 まっぷたつ 乱れ突き (コンボパンチ)
3 ダッシュ斬り 超ダッシュ斬り
4 無し 地走り (雷神剣)
()は覚えてもいい技 デュラハンはG回復遅いから空白距離入れとくと多少溜めて技使ってくれるかも
雷神剣はコスパ最高だけど4距離なせいで開幕使っちゃうのが非常にネック 火力足りなく感じたら入れてヨシ
2 まっぷたつ 乱れ突き (コンボパンチ)
3 ダッシュ斬り 超ダッシュ斬り
4 無し 地走り (雷神剣)
()は覚えてもいい技 デュラハンはG回復遅いから空白距離入れとくと多少溜めて技使ってくれるかも
雷神剣はコスパ最高だけど4距離なせいで開幕使っちゃうのが非常にネック 火力足りなく感じたら入れてヨシ
386: 2020/10/31(土) 06:13:12.02
ポリトカはMF1の世界でクリアしたイメージだからあんな感じなんだと思ってた
MF1だとアレでもすごいじゃない?
MF1だとアレでもすごいじゃない?
389: 2020/10/31(土) 07:59:04.91
爆弾こわいからスイカンも謎だ
391: 2020/10/31(土) 08:22:37.47
合体素材候補で適正Eが1つだけの奴はその部分999にしてしまって大丈夫ですよね?
392: 2020/10/31(土) 08:32:14.16
>>391
はい
はい
393: 2020/10/31(土) 08:50:10.48
>>392
㌧です
さあマーメイドちゃん最後の薬漬けですよぉ
マジでガバガバな育成だった割には1代フルモンいけそうだから恐れ入る・・・
中学生の頃は冒険用スエゾーでAランク行くのがやっとだったC級ブリーダーなのに・・・
㌧です
さあマーメイドちゃん最後の薬漬けですよぉ
マジでガバガバな育成だった割には1代フルモンいけそうだから恐れ入る・・・
中学生の頃は冒険用スエゾーでAランク行くのがやっとだったC級ブリーダーなのに・・・
394: 2020/10/31(土) 08:59:05.75
https://imgur.com/a/2M4l7SL
6段階入って少しでこんな感じなんだけど大会育成入るタイミングっていつ頃だろ
まだプールで8-4伸びるから6段階終わるまでは冬眠ローテ回すつもりだけど、戦うこと好きだから早めに入ったほうがいいのか迷ってる
6段階入って少しでこんな感じなんだけど大会育成入るタイミングっていつ頃だろ
まだプールで8-4伸びるから6段階終わるまでは冬眠ローテ回すつもりだけど、戦うこと好きだから早めに入ったほうがいいのか迷ってる
395: 2020/10/31(土) 09:36:30.31
>>394
大会育成は7段階入ったあたりからでいいよ。ただ大会育成中は丈夫さ上げにこだわらず
全体の底上げと育成費回収くらいにしておいたがいい。このステからなら次世代は余裕でフルいけるからがんばれ
大会育成は7段階入ったあたりからでいいよ。ただ大会育成中は丈夫さ上げにこだわらず
全体の底上げと育成費回収くらいにしておいたがいい。このステからなら次世代は余裕でフルいけるからがんばれ
401: 2020/10/31(土) 10:42:21.88
>>395
ありがとう
力、命中、賢さ、回避カンスト目指してみます
ありがとう
力、命中、賢さ、回避カンスト目指してみます
396: 2020/10/31(土) 09:42:49.92
>>394
今何でもするって
今何でもするって
397: 2020/10/31(土) 09:47:21.57
最終奥義って当たった時の消費時間が長すぎるから真・雷神剣の方がいいと思うな
外した時の消費時間は短いからゴング間際の時間潰しにも使いづらいし
習得難度の問題はあるが
外した時の消費時間は短いからゴング間際の時間潰しにも使いづらいし
習得難度の問題はあるが
398: 2020/10/31(土) 10:03:25.68
残り数秒のときに当たれば逆転ってときに使えるぞ
外したら2回目打てばいいし、当たればそのまま逆転した上時間潰せる
外したら2回目打てばいいし、当たればそのまま逆転した上時間潰せる
399: 2020/10/31(土) 10:20:18.33
ぶっちゃけ好みだよね
俺は真雷神剣の方が好きだから入れるけど
どっち打っても大して変わらんならいっそ両方入れちゃってもいいんじゃない?
俺は真雷神剣の方が好きだから入れるけど
どっち打っても大して変わらんならいっそ両方入れちゃってもいいんじゃない?
400: 2020/10/31(土) 10:25:28.49
デュラハンは技盛りたくなるよな分かる
402: 2020/10/31(土) 11:00:20.00
モストとポリトカは毎回4週寿命削って出場してくれてることを考えると寿命を残すために早い段階で育成を切り上げたのではないか疑惑
403: 2020/10/31(土) 11:27:48.42
デュラハンは自分たちが育成始めてから見つけた新種だからポリトカもラブレスとは戦ったことがない
ポリトカが弱いんじゃなくラブレスが新参者として強過ぎるんだ
ラブレスのブリーダーも剣を与えるに相応恣意と認められた名人級だから現世代でのライバルみたいなもんだと妄想
ポリトカが弱いんじゃなくラブレスが新参者として強過ぎるんだ
ラブレスのブリーダーも剣を与えるに相応恣意と認められた名人級だから現世代でのライバルみたいなもんだと妄想
404: 2020/10/31(土) 12:00:13.19
盗掘発覚の原因のオークションの前からラブレスいるから、ラブレスのブリーダーは盗掘団の一員定期
405: 2020/10/31(土) 12:10:07.58
それ定期いる?
406: 2020/10/31(土) 12:15:32.56
雷神剣はカッコよすぎる
性能なんて知らん!
性能なんて知らん!
407: 2020/10/31(土) 12:18:17.36
遺跡や住居跡から金目の物を根こそぎ盗掘していくブリーダーがいるらしい
412: 2020/10/31(土) 12:38:26.35
>>407
ブリーダー「助手が勝手にやった。私は知らない」
ブリーダー「助手が勝手にやった。私は知らない」
408: 2020/10/31(土) 12:25:48.81
なお教授の目当ての石板は目の前で捨てる模様
409: 2020/10/31(土) 12:32:47.80
真雷神は距離4の雷神剣が絶対についてくるのと何よりロマンで最終奥義を選ぶぜ
410: 2020/10/31(土) 12:33:17.09
石版はいっぱいあるから…
411: 2020/10/31(土) 12:36:42.32
雷神剣も強いから真雷神剣取るかは好みね
開幕防止の地走りなしなら4切り最終奥義とか
開幕防止の地走りなしなら4切り最終奥義とか
413: 2020/10/31(土) 12:38:38.18
最終奥義条件無しで覚えられる割には破格の性能してるよな、普通にやると4,5回修行しないと覚えないけど
414: 2020/10/31(土) 12:39:52.48
探してた癖に見つけても自分で持ち帰らず付き添いにゴミ処理させる教授サイドにも問題がある
415: 2020/10/31(土) 12:40:51.53
フルモンオートってほぼ命中高い技のみで構成した方が強いのかな?
メタルグレイで作ろうと思ってたんだけど、フリー対戦で借りた感じだと
4.ソニック、超ソニック 3.凶器投げ 2.なし 1.凶器アタック けり 後ろ回しげり 旋風脚
みたいな構成の方が色々積んでるのより勝率いい気がする
メタルグレイで作ろうと思ってたんだけど、フリー対戦で借りた感じだと
4.ソニック、超ソニック 3.凶器投げ 2.なし 1.凶器アタック けり 後ろ回しげり 旋風脚
みたいな構成の方が色々積んでるのより勝率いい気がする
416: 2020/10/31(土) 12:57:08.16
ダメージ高い技が無いとジリ貧になる気がする
タイミングよく使ってくれるとは限らないけど逆転の目は残しておきたい
タイミングよく使ってくれるとは限らないけど逆転の目は残しておきたい
417: 2020/10/31(土) 12:58:33.67
同じ構成の使ってるけど火力足りんのよ
大技食らった時マジで逆転が困難
大技食らった時マジで逆転が困難
418: 2020/10/31(土) 13:05:47.45
なるほど、超竜巻斬とぐるパンあたりは入れておくかあ ぐるパンコンボまでは要らないかな?
あとじゅじゅつピエロみたいなダメージの無いGD技も微妙なんだろうか
あとじゅじゅつピエロみたいなダメージの無いGD技も微妙なんだろうか
419: 2020/10/31(土) 13:10:07.90
オートでGD技は微妙じゃないのかなぁ
負けてるにもかかわらずGD技ぶっぱして勝ちの目を潰すとか平気でやるし
負けてるにもかかわらずGD技ぶっぱして勝ちの目を潰すとか平気でやるし
420: 2020/10/31(土) 13:15:07.22
オートの低ダメージGD技は抜いといた方がええよ
技モーションが早い・同距離のバランス技頻度潰したいとかなら選択肢として入れてもいいけど
オクトパスナイトですらゴミ化する
技モーションが早い・同距離のバランス技頻度潰したいとかなら選択肢として入れてもいいけど
オクトパスナイトですらゴミ化する
422: 2020/10/31(土) 13:23:54.86
ガッツダウン主体の技は弱いけどダメージと両立してる技であれば中々強い印象
逆にクリ率は2997と比べると重要度は落ちると思う
逆にクリ率は2997と比べると重要度は落ちると思う
423: 2020/10/31(土) 13:31:15.90
決勝トーナメントが同じモンスターばかりになると面白くないから
種族ごとにふるい分けやってくれないかな
種族ごとにふるい分けやってくれないかな
424: 2020/10/31(土) 13:46:56.67
オート戦はむしろ命中特化技は切ってそこそこの命中で火力出せる技を中心に揃えた方がいいと思ってる
2997と違って低ダメージは本当に全然通らないから命中技当てて勝てないっていう最悪のパターンが多発する
2997と違って低ダメージは本当に全然通らないから命中技当てて勝てないっていう最悪のパターンが多発する
425: 2020/10/31(土) 13:48:11.08
オートだと高命中低~中威力な小技が補正乗らない分意外と微妙なのよな
必ず当たるならともかく、2~3発外すとその後がかなり苦しい
コスパがいい、もしくは一発がでかい大ダメは要ると思うわ
必ず当たるならともかく、2~3発外すとその後がかなり苦しい
コスパがいい、もしくは一発がでかい大ダメは要ると思うわ
426: 2020/10/31(土) 13:52:01.63
呪いの乱舞は入れるか迷うけど下位技の乱舞が弱いなあ…
427: 2020/10/31(土) 13:52:02.95
手数出せば出すほど相手にガッツ回復の時間与えてしまうから
手数を圧縮できる大技は入れといたほうがいい
手数を圧縮できる大技は入れといたほうがいい
429: 2020/10/31(土) 13:56:03.42
ガッツ50の命中Dに命運を託したくないから自分なら切るかな
Cなら入れるけど
Cなら入れるけど
430: 2020/10/31(土) 13:57:40.19
なんとそこそこのダメージとガッツダウンとクリティカルと高命中を兼ね揃えた技がたったガッツ18で2秒弱で連発可能らしいぞ
431: 2020/10/31(土) 13:59:27.10
でも使えるキャラのḠ回復が遅いんでしょう?
432: 2020/10/31(土) 14:04:35.89
>>431
G回復なんとたったの6!!G回復たったの6です!!
お客様が技一発放つ時間で一発分回復します!!
G回復なんとたったの6!!G回復たったの6です!!
お客様が技一発放つ時間で一発分回復します!!
433: 2020/10/31(土) 14:06:00.69
自爆は果たしているのだろうか?
434: 2020/10/31(土) 14:06:06.33
きっと前提や習得難易度が厳しいんだろうなあ
437: 2020/10/31(土) 14:18:22.27
>>434
潮風心地よいリゾートにてスイカを割ってもらうだけで習得できます!
技を習得した後はバンジージャンプ。イカダ体験ツアーなどのアトラクションも完備!
バーベキューには立派なカニもついております!
これでお値段2000のところをGOTOキャンペーンにてたったの1000!
潮風心地よいリゾートにてスイカを割ってもらうだけで習得できます!
技を習得した後はバンジージャンプ。イカダ体験ツアーなどのアトラクションも完備!
バーベキューには立派なカニもついております!
これでお値段2000のところをGOTOキャンペーンにてたったの1000!
435: 2020/10/31(土) 14:07:17.54
話せば話すほどあのかしこさE狂ってんな
436: 2020/10/31(土) 14:07:59.03
・距離4にない
・ダメージに対して消費ガッツが少ない
・命中D以上
な大ダメージ技は期待値高いから入れてOK
・ダメージに対して消費ガッツが少ない
・命中D以上
な大ダメージ技は期待値高いから入れてOK
438: 2020/10/31(土) 14:29:27.81
ほう!大ダメージ技は期待値が高いんだな!!
アッパー!フライングプレス!グルグルアタック!!竜巻アタック!!!
アッパー!フライングプレス!グルグルアタック!!竜巻アタック!!!
439: 2020/10/31(土) 14:32:49.60
フリッカージャブをかいくぐって近距離で命中Eのジャンプブロウかホッパーロールを当てるしか勝ち筋のないホッパー君かわいそう
440: 2020/10/31(土) 14:34:09.50
宇宙人トーナメントは運営が不正なしでやったという証明ではある
441: 2020/10/31(土) 14:47:15.00
デスエナジーだけ取るつもりだったけどデスカッターも取っておくか
442: 2020/10/31(土) 14:57:31.39
デスパンチを出すときの 非凡ッ! みたいな掛け声すこ
443: 2020/10/31(土) 14:57:49.54
フルモンは全技覚えさせて天運に任せるのだ
444: 2020/10/31(土) 15:05:31.98
ラウーとかは全技入れても問題はなさそう
445: 2020/10/31(土) 15:12:58.65
パクパクバナナ
446: 2020/10/31(土) 15:30:24.31
パクパクバナナは煽り性能高いからいる
1からの続投組で技追加されなかった連中(スエゾーとかナーガとか)は割と全技構成良い気がする
ゴーストは知らない
1からの続投組で技追加されなかった連中(スエゾーとかナーガとか)は割と全技構成良い気がする
ゴーストは知らない
449: 2020/10/31(土) 16:10:50.96
>>446
ワームの命中重視とかどれも中々の性能だしね
惜しむらくはそれが悉く距離がダブってる事
ワームの命中重視とかどれも中々の性能だしね
惜しむらくはそれが悉く距離がダブってる事
447: 2020/10/31(土) 15:34:45.93
スエゾーは全体的に技弱体化されてない?
ツバはきとテレポートは強いけど
ツバはきとテレポートは強いけど
448: 2020/10/31(土) 15:39:26.85
回復技は必中でいい気がするんだよなぁこのゲーム
消費ガッツ重いから回復したところでジリ貧だし
消費ガッツ重いから回復したところでジリ貧だし
450: 2020/10/31(土) 16:14:38.65
そろそろパクパクバナナ覚えたラウレシアンのCDが発掘されても良い頃
451: 2020/10/31(土) 17:01:11.40
これ合体結果もボタン押すタイミングで乱数偏るのかね?
セイレーン×ネンドマンで18%のハムが4回中3回生まれて来やがったぞ・・・
セイレーン×ネンドマンで18%のハムが4回中3回生まれて来やがったぞ・・・
457: 2020/10/31(土) 17:44:43.79
>>451
それくらいなら乱数どころか確率の偏りの範疇だから試行回数あるのみだな
>>456
技厳選が厳しいモンスターは両親ともに状態変化を持たせつつ
円盤石で確定で1つつけるくらいじゃないとしんどいよ
それくらいなら乱数どころか確率の偏りの範疇だから試行回数あるのみだな
>>456
技厳選が厳しいモンスターは両親ともに状態変化を持たせつつ
円盤石で確定で1つつけるくらいじゃないとしんどいよ
459: 2020/10/31(土) 18:22:01.20
>>457
素材2体共に付けていないとダメですか・・・
サブのネンドマンの方に根性、闘魂、憤怒で隠し味がニャーなのですが、3個中2個すら遺伝しない・・・
技に関しては最悪二の次でもいいんですがね、アクアゲイザーやらキッスがあっても諦める所存でいますが。
赤い糸はよ(ポケモン脳
素材2体共に付けていないとダメですか・・・
サブのネンドマンの方に根性、闘魂、憤怒で隠し味がニャーなのですが、3個中2個すら遺伝しない・・・
技に関しては最悪二の次でもいいんですがね、アクアゲイザーやらキッスがあっても諦める所存でいますが。
赤い糸はよ(ポケモン脳
452: 2020/10/31(土) 17:04:06.28
乱数の生成の仕方なんて同じだろうにどうして偏らないと思ったのか
453: 2020/10/31(土) 17:04:44.50
ノーマッドが意外とダサくてガッカリした
図鑑では木のカブトを被っているようにみえたから勘違いしたわ
図鑑では木のカブトを被っているようにみえたから勘違いしたわ
458: 2020/10/31(土) 18:15:47.09
>>453
デュラハンだとメタルグローリーが個人的には見た目がいまいちだったかな
どう見ても鎧じゃないし着れないだろってのが大きいか
デュラハンだとメタルグローリーが個人的には見た目がいまいちだったかな
どう見ても鎧じゃないし着れないだろってのが大きいか
454: 2020/10/31(土) 17:11:54.10
能力上がりすぎて使い込みできん
どうしたらええねん
育て直すのいややぞ
どうしたらええねん
育て直すのいややぞ
455: 2020/10/31(土) 17:16:11.15
リセット繰り返すか諦めて作り直すか技自体を諦めるかお好きなものをどうぞ
456: 2020/10/31(土) 17:21:29.06
合体後の技厳選、状態変化厳選ってメチャクチャ厳しいね・・・
30%でこれなのに4%でやってたらトリップしますわ
30%でこれなのに4%でやってたらトリップしますわ
460: 2020/10/31(土) 18:49:17.84
当時のポケモンは赤い糸どころか変わらずの石も無かったから多少はね
461: 2020/10/31(土) 19:00:47.54
ブラレス😆
462: 2020/10/31(土) 19:01:08.50
合体で生み出したヨロイモッチー、油軽減有りを利用した重重軽重、重軽重軽ローテやってたんだがだが
1歳10ヶ月でピークきて2歳8ヶ月で準ピークに入っちまった。
前に育ててたガルーダも全く同じ育成でもピーク1年続いたんだが何でだ?
寿命も10違うだけだし、晩成と持続ってピーク長さ一緒だよな?その間大会も修行も出してないのに
1歳10ヶ月でピークきて2歳8ヶ月で準ピークに入っちまった。
前に育ててたガルーダも全く同じ育成でもピーク1年続いたんだが何でだ?
寿命も10違うだけだし、晩成と持続ってピーク長さ一緒だよな?その間大会も修行も出してないのに
463: 2020/10/31(土) 19:03:03.04
いうて全キャラ重重重軽(油バ油草)でよくない?🙄🤚🤚
476: 2020/10/31(土) 19:52:42.36
>>463
油軽減種の一週目フリーで油草がくっっそ便利なのでこれは必要
油軽減種の一週目フリーで油草がくっっそ便利なのでこれは必要
464: 2020/10/31(土) 19:06:44.78
ヨロイモッチーは寿命370で持続だからピーク期間は40週だぞ
ガルーダは晩成380だから一年以上ピークある
ガルーダは晩成380だから一年以上ピークある
465: 2020/10/31(土) 19:14:24.32
間違えた、ガルーダ普通だしヨロイモッチーのピーク期間は33か
どっちも一年ピーク期間無いからガルーダのピークが一年もったってのがそもそも勘違いか
どっちも一年ピーク期間無いからガルーダのピークが一年もったってのがそもそも勘違いか
468: 2020/10/31(土) 19:35:51.98
>>465
ガルーダはヒノトリ派生だから晩成だろ?
ガルーダはヒノトリ派生だから晩成だろ?
471: 2020/10/31(土) 19:44:54.45
>>468
そだった、なんかこんがらがってたわ
そだった、なんかこんがらがってたわ
466: 2020/10/31(土) 19:30:19.19
重重軽重は甘やかしすぎ
FIMBAを見習って重重重重にしろ
FIMBAを見習って重重重重にしろ
472: 2020/10/31(土) 19:45:00.43
移植版がswitchにしか無いと思っているみたいな人が時々いるけど、スマホ版もあるぞ
473: 2020/10/31(土) 19:49:17.69
知ってるから区別の為にわざわざswichってつけたんやで
510: 2020/10/31(土) 22:45:45.46
AIは
近づきたがる→多くの場合近接距離にはバランス技がある
ガッツを溜めない→消費ガッツが少ないバランス技しか使えない
こんな感じだろう
>>473
switch版とスマホ版で(操作方法以外に)違うところある?
近づきたがる→多くの場合近接距離にはバランス技がある
ガッツを溜めない→消費ガッツが少ないバランス技しか使えない
こんな感じだろう
>>473
switch版とスマホ版で(操作方法以外に)違うところある?
514: 2020/10/31(土) 23:05:06.63
>>510
2997でハムがガッツ豊富な状態から屁連打して困ったからそれだけじゃないと思う
2997でハムがガッツ豊富な状態から屁連打して困ったからそれだけじゃないと思う
474: 2020/10/31(土) 19:50:11.07
早熟適性E持ちを甘く見てたわ
初期値3000で余裕こいてたら体型調整間に合うかどうかのギリギリになっちまった
初期値3000で余裕こいてたら体型調整間に合うかどうかのギリギリになっちまった
475: 2020/10/31(土) 19:51:36.75
>>474
夏美草欲しくなるよな
夏美草欲しくなるよな
477: 2020/10/31(土) 20:06:31.16
自分はフルフルウンディーネ作ったら慎重に育て過ぎて寿命100ぐらい余りそう
576: 2020/11/01(日) 11:02:48.39
>>477
技と状態変化を教えて下さいませ
烈風拳系、アロー系、超アイスブレード、アクアブラスト系を据えるとして後はお好みよねぇ・・・
技と状態変化を教えて下さいませ
烈風拳系、アロー系、超アイスブレード、アクアブラスト系を据えるとして後はお好みよねぇ・・・
632: 2020/11/01(日) 14:17:21.00
>>576
https://i.imgur.com/Y2gAyvR.jpg
https://i.imgur.com/fu8aYFS.jpg
フルモンフル技だから習得技は全技よ(大会出す為にまだ体型調整はしてない)、状態変化は底力根性憤怒
甲子園用に作るなら技はドルフィンブロー、スプラッシュ、キッス、コフィン、アクアウェイブ系、ブラスト系覚えさせてアロー系は切るかな自分なら
https://i.imgur.com/Y2gAyvR.jpg
https://i.imgur.com/fu8aYFS.jpg
フルモンフル技だから習得技は全技よ(大会出す為にまだ体型調整はしてない)、状態変化は底力根性憤怒
甲子園用に作るなら技はドルフィンブロー、スプラッシュ、キッス、コフィン、アクアウェイブ系、ブラスト系覚えさせてアロー系は切るかな自分なら
636: 2020/11/01(日) 14:33:19.90
>>632
個人的にはマニュアルオート兼用のつもりです。
こっちとは逆にアロー系切りなんですねぇ、この辺りで個人差が出るか・・・
キッスは性能の割に燃費悪すぎるので切りたい候補の1つですわ。
個人的にはマニュアルオート兼用のつもりです。
こっちとは逆にアロー系切りなんですねぇ、この辺りで個人差が出るか・・・
キッスは性能の割に燃費悪すぎるので切りたい候補の1つですわ。
478: 2020/10/31(土) 20:08:17.75
ここはスマホ版モンスターファーム2やってる人もいるの??
479: 2020/10/31(土) 20:09:39.64
もちろん
480: 2020/10/31(土) 20:12:06.73
イロモノばっかりのレアモンの中でデュラハンのレアモンだけまともなのしかいない
481: 2020/10/31(土) 20:13:54.75
タブレットをパソコンに繋げて動画見ながらマウス操作でやってる
482: 2020/10/31(土) 20:20:34.24
スイッチ版は通常育成用、スマホ版は初代殿堂入りプレイ用で分けてる
483: 2020/10/31(土) 20:27:34.71
iPhoneをテレビに出力してPS4コンでやっとるぞ
484: 2020/10/31(土) 20:32:20.36
隙間時間に触れるからスマホでやってるけど
制限プレイ用にSwitch買うかたまに考える
制限プレイ用にSwitch買うかたまに考える
485: 2020/10/31(土) 20:37:54.46
オートのフルモン戦だと、重量級はガッツ回復を少しでも早くした方がいいのか、18にした方がいいのか迷うな…
補正がイマイチになるけど、手数増えた方が勝率上がるかなぁ
補正がイマイチになるけど、手数増えた方が勝率上がるかなぁ
486: 2020/10/31(土) 20:40:35.23
もう両方育ててしまえばおk
色々試せるし技コンプを一体用意する意義もある
色々試せるし技コンプを一体用意する意義もある
487: 2020/10/31(土) 20:44:49.89
初めてゴースト育ててるけど大きな落とし物ガッツダウンDしかないのかよ、あれこそガッツダウンSあってもいいのに
488: 2020/10/31(土) 20:46:58.74
チャッキーの凶器投げかなり強いな…ツバはきには劣るけどモーション短くてAIが連打するから結構ダメージ入る
竜巻抜きたいからわすれさせオヤジほしい…
竜巻抜きたいからわすれさせオヤジほしい…
489: 2020/10/31(土) 20:50:08.92
俺も忘れさせオヤジ欲しいわ
デュラハンのデルタアタック消してコンボパンチだけにしたい
デュラハンのデルタアタック消してコンボパンチだけにしたい
490: 2020/10/31(土) 20:53:41.84
甲子園用に何か育成しようと思うんだが
ピンクグジラとハレハレだったら客観的にはどっちが強い?
ピンクグジラとハレハレだったら客観的にはどっちが強い?
491: 2020/10/31(土) 20:56:33.05
ハレハレだと使い込みキツくない?
495: 2020/10/31(土) 21:11:45.56
>>491
>>492
あざす
まだ6種ほどしか育てたことない初心者っす(全解放済
ガリは使いこみ大変そうですね寿命も短いし
ピンクグジラを先に育成してみてます
この2匹は単純に見た目が好きだから選びました
>>492
あざす
まだ6種ほどしか育てたことない初心者っす(全解放済
ガリは使いこみ大変そうですね寿命も短いし
ピンクグジラを先に育成してみてます
この2匹は単純に見た目が好きだから選びました
492: 2020/10/31(土) 21:01:53.65
なぜその二択なのかは疑問だけど状態変化の自由度と技の取捨選択の楽さ的にピンクグジラ
493: 2020/10/31(土) 21:05:53.29
ハレハレは決勝まで行ったら絵面的に微笑ましくて応援したくなるな
494: 2020/10/31(土) 21:10:07.81
ガリは羽化で甲子園考えてたけど、
中距離と遠距離がガッツ消費でかい技と
微妙な技しかなくて大分悩むわ
ストレートと雷だけってのもアレだし
中距離と遠距離がガッツ消費でかい技と
微妙な技しかなくて大分悩むわ
ストレートと雷だけってのもアレだし
497: 2020/10/31(土) 21:32:41.43
ドラゴンのブレスが高威力じゃないのが当時から不満だった
498: 2020/10/31(土) 21:42:45.35
わかる
1のジャンプブレス並のクッソ強力な技でも良かった
ガッツダウン技にされたのは甚だ遺憾である
1のジャンプブレス並のクッソ強力な技でも良かった
ガッツダウン技にされたのは甚だ遺憾である
499: 2020/10/31(土) 21:44:30.10
みんな全種は育てたんです?
500: 2020/10/31(土) 21:45:31.83
特殊個体は寿命増加とE無くされてるのがでか過ぎる
501: 2020/10/31(土) 21:48:47.64
全ピクシーなら育てたわ
エンジェルとかいう見た目以外褒めるとこない子 かわいかった
エンジェルとかいう見た目以外褒めるとこない子 かわいかった
502: 2020/10/31(土) 21:55:39.30
エィミィ個体って技とG回復的にはピクシー内で一番強そうだけどフルモンいけるのかな
DDABBEで初期値も高くないし
DDABBEで初期値も高くないし
515: 2020/10/31(土) 23:05:59.72
>>502
丈夫さEでライフDは軽トレがほぼ走り込み専になるから賢さを瞑想で上げないといけなくなって結構キツイ
バナナ+大成功育成でなんとかフルモン出来るかもなレベル
丈夫さEでライフDは軽トレがほぼ走り込み専になるから賢さを瞑想で上げないといけなくなって結構キツイ
バナナ+大成功育成でなんとかフルモン出来るかもなレベル
540: 2020/11/01(日) 00:45:41.01
>>515
4週目大成功育成で技絞ればいけるんかな…やる気が出たらやってみようかな
4週目大成功育成で技絞ればいけるんかな…やる気が出たらやってみようかな
503: 2020/10/31(土) 21:55:51.74
ドラゴン派生がよくブレス系の専用技持ってるけど、正直ロードランナーのが圧倒的にブレスのイメージが強い
504: 2020/10/31(土) 21:56:50.27
ハンバーグ師匠「重」
505: 2020/10/31(土) 21:58:35.51
ぜーランディアインフェルノのせいでドラゴンの炎きらい
506: 2020/10/31(土) 22:29:41.25
オート戦のAI、バランス技だけ明らかに使用率高いのどうにかならないかなあ
507: 2020/10/31(土) 22:31:04.78
別にバランス技優先していないでしょ
ガッツダウン技だって連打するよ
ガッツダウン技だって連打するよ
508: 2020/10/31(土) 22:32:11.26
つまりバランス技のいいやまm・・・ラウー種が強いと🤚🙄
509: 2020/10/31(土) 22:34:48.49
ドラゴンはそもそも短命早熟が不満
なんか再生技術が不十分だかなんだかの設定があるんだっけ
解放が難しい代わりに最強の種族であって欲しかったわ
突出して強くしすぎるとオート戦でそればっかりになる弊害もあるけど
なんか再生技術が不十分だかなんだかの設定があるんだっけ
解放が難しい代わりに最強の種族であって欲しかったわ
突出して強くしすぎるとオート戦でそればっかりになる弊害もあるけど
511: 2020/10/31(土) 22:54:07.50
>>509
> 解放が難しい代わりに最強の種族であって欲しかったわ
> 突出して強くしすぎるとオート戦でそればっかりになる弊害もあるけど
メタルナーのことかな?
> 解放が難しい代わりに最強の種族であって欲しかったわ
> 突出して強くしすぎるとオート戦でそればっかりになる弊害もあるけど
メタルナーのことかな?
512: 2020/10/31(土) 22:55:38.19
円盤石再生技術が不十分とかじゃねっけ
513: 2020/10/31(土) 22:56:28.81
合体わかってステ盛れるようになったけどやっぱり短命早熟は胃がつらいな
桃食わせるずっと前にピーク終わる辺り理解はしてても吐きそう
桃食わせるずっと前にピーク終わる辺り理解はしてても吐きそう
516: 2020/10/31(土) 23:26:21.93
1のドラゴンは円盤石に封印されてるドラゴン自体が姿形を真似ただけの陳腐な偽物で、派生種もFIMBAなりに伝説上のドラゴンの見た目を再現しただけで本物とは雲泥の差って感じだったか
517: 2020/10/31(土) 23:31:46.33
今日ダウンロードしてとりあえずジャアクソウとホシゾラを育ててみたんだがランクC以上いけるきがしない
難しすぎるだろこのゲーム
この後育てた奴らを合体させればどんどん強くなっていくわけ?
難しすぎるだろこのゲーム
この後育てた奴らを合体させればどんどん強くなっていくわけ?
519: 2020/10/31(土) 23:35:20.52
>>517
とりあえずDとかCの大会で金稼いでオイリーオイルと夏美草を毎週交互に食わせられるようになれ
とりあえずDとかCの大会で金稼いでオイリーオイルと夏美草を毎週交互に食わせられるようになれ
523: 2020/10/31(土) 23:42:35.65
>>519>>520
そんなに金使って色々与えないと駄目なんか…了解
>>521
メタルゲルね、すごい助かるわとりあえずそれ育ててみるよ
そんなに金使って色々与えないと駄目なんか…了解
>>521
メタルゲルね、すごい助かるわとりあえずそれ育ててみるよ
528: 2020/10/31(土) 23:56:28.62
>>523
かしこさ命中丈夫さライフだけ育てろ
回避と力はわすれていいぞ
かしこさ命中丈夫さライフだけ育てろ
回避と力はわすれていいぞ
520: 2020/10/31(土) 23:36:25.68
>>517
なる時もあればならない時もある
初心者ならまず双子の水差し集めたりお金集めるのが大事かな
なる時もあればならない時もある
初心者ならまず双子の水差し集めたりお金集めるのが大事かな
521: 2020/10/31(土) 23:39:26.88
>>517
ペプシマンから出るメタルゲルなんかどうだい?
ゲルコプターとパラボラビームぐらい覚えさせたら殿堂入り余裕だぞ
ペプシマンから出るメタルゲルなんかどうだい?
ゲルコプターとパラボラビームぐらい覚えさせたら殿堂入り余裕だぞ
522: 2020/10/31(土) 23:42:18.73
>>517
ナーガ派生とモノリス種っていう初心者は手を出しちゃいけないモンスター的確に選んでて草
ナーガ派生とモノリス種っていう初心者は手を出しちゃいけないモンスター的確に選んでて草
524: 2020/10/31(土) 23:45:17.08
>>522
そうなの?w
ジャアクソウは強かったし可愛かったんだが
育成法とか見てなくてスパルタで育ててたらすぐ寿命きて凍らせた
そうなの?w
ジャアクソウは強かったし可愛かったんだが
育成法とか見てなくてスパルタで育ててたらすぐ寿命きて凍らせた
518: 2020/10/31(土) 23:32:17.05
パニッシャーフルモン目指したけど無理だったわ
ステ吟味しないと無理なのかな
ステ吟味しないと無理なのかな
525: 2020/10/31(土) 23:47:36.79
重重重重トレしてないならまだあまい方だぞ
526: 2020/10/31(土) 23:51:41.19
初心者あるある懐かしい
Aクラスもナギールドーピングで無理矢理突破してたよね
そしてSクラスで絶望
Aクラスもナギールドーピングで無理矢理突破してたよね
そしてSクラスで絶望
532: 2020/10/31(土) 23:58:31.07
>>526
ナギール最強じゃね?と思ってた時期が俺にもありました
おばちゃん、ビークロンすぐ寿命きたよ……
ナギール最強じゃね?と思ってた時期が俺にもありました
おばちゃん、ビークロンすぐ寿命きたよ……
527: 2020/10/31(土) 23:54:27.22
流石にそれはしてなかったけど重トレばっかしてたよ
途中何回か逃亡してたし
てかペプシマン強すぎて笑ったw
最初からこのパラメーターって最強だろ
途中何回か逃亡してたし
てかペプシマン強すぎて笑ったw
最初からこのパラメーターって最強だろ
529: 2020/10/31(土) 23:56:52.29
夏美草とビタミンをホイホイ食わせられるようになると別ゲーになるから
とにかく金策しような
とにかく金策しような
530: 2020/10/31(土) 23:57:50.05
わかったありがとうお前らw
531: 2020/10/31(土) 23:58:28.12
育成法よくわからず2,3歳で寿命くるのは誰もが通る道
移植前ならヴァージアハピ(ハム×ピクシー)が手っ取り早かったけど修正されたから
今のオススメはマイケルジャクソンのスリラーから出るハム、コイツなら育ててなくてもBランクいけるくらい強い
移植前ならヴァージアハピ(ハム×ピクシー)が手っ取り早かったけど修正されたから
今のオススメはマイケルジャクソンのスリラーから出るハム、コイツなら育ててなくてもBランクいけるくらい強い
533: 2020/11/01(日) 00:01:26.37
>>531
まじか
わかったペプシマン育てたらそのハムも育てるよ
まじか
わかったペプシマン育てたらそのハムも育てるよ
534: 2020/11/01(日) 00:02:04.10
>>531
ひふみんの将棋道場のゴーディッシュも強いんじゃね
飛爪だけ打ってれば殿堂入り余裕だろ
ひふみんの将棋道場のゴーディッシュも強いんじゃね
飛爪だけ打ってれば殿堂入り余裕だろ
535: 2020/11/01(日) 00:04:00.82
ピクシー種の合体素材用にシロゾー育ててたら苦もなくフルモン出来ちゃってなんか虚しくなったわ
536: 2020/11/01(日) 00:09:40.25
初心者なら初ヒノトリでつえーって感動するのもあり
537: 2020/11/01(日) 00:12:13.99
賢さがたが最初は絶対有利だわ
黄金ももの自己調達もできるし
黄金ももの自己調達もできるし
538: 2020/11/01(日) 00:16:25.13
ひふみんの将棋道場とヒノトリね…メモメモ
とりあえずペプシマンを育てたらいろいろ考えるわ、ありがとう
とりあえずペプシマンを育てたらいろいろ考えるわ、ありがとう
541: 2020/11/01(日) 00:47:03.75
>>538
つべでも調べることを勧める
ひふみんの将棋道場のゴーディッシュに触れてる人いるし動画だからわかりやすい
つべでも調べることを勧める
ひふみんの将棋道場のゴーディッシュに触れてる人いるし動画だからわかりやすい
539: 2020/11/01(日) 00:44:38.41
フェニックス火山冒険で迷子にならないのはいいけど目に見えるアイテムなんも回収しない!って噴火だけ見届けて帰ってたわ
ヒノトリはカウレアから羽根拾わないとずっと解禁できないと思ってた
ヒノトリはカウレアから羽根拾わないとずっと解禁できないと思ってた
542: 2020/11/01(日) 01:01:46.75
コクシムソウのフルモンができたのでランダムフルモンオートバトルを50戦ほどしてきたら勝率62%でまあ満足
相手の割合としてはノラモン11体レアモン12体で合わせて半数近い23体も占めてた
みんなやっぱり1代フルモンに挑戦したいんだな
通常派生種にもきっと特殊個体がかなり混じってたんだろう
相手の割合としてはノラモン11体レアモン12体で合わせて半数近い23体も占めてた
みんなやっぱり1代フルモンに挑戦したいんだな
通常派生種にもきっと特殊個体がかなり混じってたんだろう
543: 2020/11/01(日) 01:06:47.40
相性とかを気にして準備しないといけない合体よりも
強個体を使った一代育成の方が楽な部分はあるだろうね
次回の甲子園もノラモンや特殊個体のエントリーはかなり多くなると思う
強個体を使った一代育成の方が楽な部分はあるだろうね
次回の甲子園もノラモンや特殊個体のエントリーはかなり多くなると思う
562: 2020/11/01(日) 10:08:51.88
>>543
合計で一体のフルモンに20年近く掛かるしね
手間かかるからメタルナーくらいしかやる価値なし
合計で一体のフルモンに20年近く掛かるしね
手間かかるからメタルナーくらいしかやる価値なし
544: 2020/11/01(日) 01:47:39.21
Rock'n Rougeから出るベニヒメソウもお勧めしたい
雪山行って種ガン覚えれば技完成だし、しゃてきと回避床だけやってれば雑に強くなるし
ライフも上げれば探検に行かせやすい
雪山行って種ガン覚えれば技完成だし、しゃてきと回避床だけやってれば雑に強くなるし
ライフも上げれば探検に行かせやすい
545: 2020/11/01(日) 02:15:17.21
初心者はライフ賢さ特化モンスターで冒険金策と金銀モモ回収用モンスター作ったら世界変わると思う
その前にまず感覚でやって失敗してC~Bで行き詰る経験もしてほしい気持ちもあるけど
その前にまず感覚でやって失敗してC~Bで行き詰る経験もしてほしい気持ちもあるけど
546: 2020/11/01(日) 02:31:54.20
一時は15万ぐらい持ってたのに途中で育成飽きるのを繰り返してたら2000Gしか無くなってたわ
547: 2020/11/01(日) 02:50:19.86
今110万くらいあるわ
548: 2020/11/01(日) 03:17:55.22
10万切ると焦るよね
549: 2020/11/01(日) 04:20:40.98
水差しのおかげでビタミン必須じゃなくなったから資金面はかなり楽になるのも助かる
550: 2020/11/01(日) 04:22:09.98
ブルーテラー完成したからランダム潜ってきたが結構ジョーカー系と多く当たったわ
2997では作るの困難だからこっちで作ろうと思った人が割といたのだろうか
なおカッター捨て仲間は1人も見掛けなかった
2997では作るの困難だからこっちで作ろうと思った人が割といたのだろうか
なおカッター捨て仲間は1人も見掛けなかった
553: 2020/11/01(日) 09:03:39.40
>>550
オートだとカッターエナジーファイナル捨てて、
基本技とスラッシュの12距離だけで戦ったほうがいいのかなとか思ってたり
オートだとカッターエナジーファイナル捨てて、
基本技とスラッシュの12距離だけで戦ったほうがいいのかなとか思ってたり
551: 2020/11/01(日) 07:36:02.67
月頭ストレス-26で重冬眠重重(油無バ油)のローテ組めるな
油草とか重3バナナローテで育成しながら別のモンスター大会育成するときに便利そう
油草とか重3バナナローテで育成しながら別のモンスター大会育成するときに便利そう
552: 2020/11/01(日) 08:56:55.59
ビタミン好きで水差し11個、嫌いで16個必要じゃん
多少便利だけど重軽重か一週飛ばして重重でいいと思ってしまうわ
多少便利だけど重軽重か一週飛ばして重重でいいと思ってしまうわ
573: 2020/11/01(日) 11:00:38.79
>>552
大会育成のときに1週週送りするのが面倒で考えたけど重軽重ならバナナいらないし楽そうだな
今育ててるのがビタミン好きだから頑張って重重重で育成するけど参考にさせてもらうわ
大会育成のときに1週週送りするのが面倒で考えたけど重軽重ならバナナいらないし楽そうだな
今育ててるのがビタミン好きだから頑張って重重重で育成するけど参考にさせてもらうわ
554: 2020/11/01(日) 09:07:15.65
16個は流石にきついな
他のローテで確保する可能性がある11個くらいならギリギリ許容範囲かも
他のローテで確保する可能性がある11個くらいならギリギリ許容範囲かも
555: 2020/11/01(日) 09:13:48.54
これ新しいCDはいつ追加されるんだろ
もう追加されないのかな?
もう追加されないのかな?
556: 2020/11/01(日) 09:34:06.13
フルモンオートだとチャッキーのソニブみたいな強技じゃ無い限り距離4は切った方がええんかな?
開幕ブッパして当たってもガッツ的に劣勢になりやすい気がする
開幕ブッパして当たってもガッツ的に劣勢になりやすい気がする
557: 2020/11/01(日) 09:37:27.38
男は黙って開幕ファイアリバーよ
558: 2020/11/01(日) 09:39:59.41
実際開幕大技ぶっぱも意外と困るんだよなぁ
559: 2020/11/01(日) 09:42:10.20
2997メタルナー同士なんて開幕太極変幻ブッパした方が負けるしな
560: 2020/11/01(日) 09:50:20.91
ようやくカムイフルモンでフルモン童貞卒業
苦節80年長かった
寿命残り3週くらい
苦節80年長かった
寿命残り3週くらい
561: 2020/11/01(日) 09:56:10.01
2997で開幕ブッパは倒せなかったらほぼ負けなのはわかりきってたし
563: 2020/11/01(日) 10:18:50.95
知識入れずに普通の感覚で育てるとおぼ愛になるよな
564: 2020/11/01(日) 10:25:15.54
おぼ愛で草
当時の俺でもちゃんと読んでたぞ
当時の俺でもちゃんと読んでたぞ
565: 2020/11/01(日) 10:43:26.97
お……溺愛
566: 2020/11/01(日) 10:45:08.24
え違うの?
567: 2020/11/01(日) 10:46:16.71
溺れるー程愛してもー
3分の1ーも寿命伸びなーい
3分の1ーも寿命伸びなーい
568: 2020/11/01(日) 10:47:26.65
おぼ愛
何言ってるか分からなかったが
溺愛のことな
小学低学年なら仕方ない
何言ってるか分からなかったが
溺愛のことな
小学低学年なら仕方ない
569: 2020/11/01(日) 10:48:15.85
ありまぁす!
570: 2020/11/01(日) 10:54:28.00
なぜかじゃくあいって読んでたわ
572: 2020/11/01(日) 10:59:06.63
>>570
これ
これ
571: 2020/11/01(日) 10:57:06.95
当時ならまだしもおっさんがおぼ愛はさすがに笑えない
574: 2020/11/01(日) 11:00:40.13
ちょーおぼあい
575: 2020/11/01(日) 11:00:48.62
ジャアクソウと旧個体のホシゾラはセルフ縛りプレイで笑う
577: 2020/11/01(日) 11:06:02.62
適当な草オイル育成でも4大大会クリアできるけどフルモンは無理やな
適当なワイの限界がみえた
適当なワイの限界がみえた
578: 2020/11/01(日) 11:08:58.59
愛・おぼえていますか
579: 2020/11/01(日) 11:15:02.66
じゃく愛って呼んでた第三極もあるぞ
580: 2020/11/01(日) 11:17:30.09
モノアイが居るんだからオボアイが居てもいい
581: 2020/11/01(日) 11:23:00.16
ラブレスのブリーダーは超スパルタ育成だって聞いた
582: 2020/11/01(日) 11:28:10.27
ラブレスのパラメータの振り方すき
回避以外高いのがボスっぽい…ボスっぽくない?
回避以外高いのがボスっぽい…ボスっぽくない?
583: 2020/11/01(日) 11:38:27.39
おぼ愛ずっとじわじわきてる
584: 2020/11/01(日) 11:47:05.65
愛・おぼれていますか
586: 2020/11/01(日) 11:56:19.23
レオと違ってデュラハン過ぎるステータス
587: 2020/11/01(日) 12:00:07.91
ラブレスってポリトカよりステ合計高いんだな
588: 2020/11/01(日) 12:01:59.47
適正Eでももうちょい回避伸ばせるよな
350ぐらいあったらもっと手強かった
350ぐらいあったらもっと手強かった
589: 2020/11/01(日) 12:07:35.25
合計パラメータだけなら4大大会でも頭ひとつ抜けてるけど
回避が低いって理由で人によっては最弱になってしまうやつ
回避が低いって理由で人によっては最弱になってしまうやつ
590: 2020/11/01(日) 12:12:53.82
ラブレスで最弱ならアスタウンドはゴミかね
591: 2020/11/01(日) 12:13:16.72
まあでもカーマインとラブレスに勝てれば他の四大大会の相手にはほぼ勝てるよな
それくらいこの二体が抜けてると思う
それくらいこの二体が抜けてると思う
593: 2020/11/01(日) 12:14:49.90
根性もあるぞ!
594: 2020/11/01(日) 12:26:54.92
2997以下じゃなくて、2997ぴったり限定にしたら記念出場が減って回避型でもチャンスがあると思う
595: 2020/11/01(日) 12:34:03.57
ラブレス強化版作ろうと思うんだがコイツがこれ持ってたら強かっただろうなってのあるかな
596: 2020/11/01(日) 12:34:53.83
結局メタルナー無双なのにいつまでゴミモンス育てるつもりなの?
597: 2020/11/01(日) 12:34:57.91
根性と言えば使い込みのときゼーランディアが根性発動してくれるまでリセットしてるわ
オラ!立て!!
オラ!立て!!
627: 2020/11/01(日) 13:55:04.85
>>597
コルト「やめたげてよぉ!」
コルト「やめたげてよぉ!」
598: 2020/11/01(日) 12:49:18.35
あのステの高さでいまいち強いと思わないラブレスからデュラハンの技の弱さを悟ったよね
602: 2020/11/01(日) 12:56:14.43
>>598
数値だけ見ると悪くないように見えるんだけど、実際使うとイマイチなんだよな…
大ダメージ系と命中系の距離が偏ってるのと、どの技も当てると相手が吹き飛んで距離が変わるから連打でハメられないのが悪いのかなぁって印象
数値だけ見ると悪くないように見えるんだけど、実際使うとイマイチなんだよな…
大ダメージ系と命中系の距離が偏ってるのと、どの技も当てると相手が吹き飛んで距離が変わるから連打でハメられないのが悪いのかなぁって印象
599: 2020/11/01(日) 12:50:53.01
フルモンオート戦だと、開幕ぶっぱでガッツ浪費しかねない距離4と、あまりいい技を持ってない距離は技なしにするのも選択肢なのかなぁ
ヘンガーの距離2が安定しなさすぎるからいっそ切ろうか迷い中
ヘンガーの距離2が安定しなさすぎるからいっそ切ろうか迷い中
600: 2020/11/01(日) 12:52:52.97
レーザーブレード持たないヘンガーなんて…
601: 2020/11/01(日) 12:54:39.98
レザブレ/Wブレは消費ガッツ的に滅多に発動しないだろうし博打目的で入れてる
603: 2020/11/01(日) 12:56:15.96
バーストキャノン系特化なヘンガーもなかなかかっこいいと思うぞ
604: 2020/11/01(日) 12:57:07.65
メタルナーには勝てないんだから育ててもムダだぞ
605: 2020/11/01(日) 13:00:45.63
出禁になったらメタルナーが無駄になるけどな
606: 2020/11/01(日) 13:02:40.95
出禁とかw
強すぎて勝てないからそうなって欲しいという願望だよね?
とっくに白旗揚げてるじゃんw
強すぎて勝てないからそうなって欲しいという願望だよね?
とっくに白旗揚げてるじゃんw
607: 2020/11/01(日) 13:05:28.56
決勝動画でメタルナー出禁の可能性に触れてたから、取り敢えず他の育ててる人多そう
608: 2020/11/01(日) 13:06:25.57
出禁になったらメタルナー最強でMF2が終わったという事の証明になるだけ
609: 2020/11/01(日) 13:06:30.04
勝手に最適解から外れた事してゴミモンスで挑んでおいて結局勝てないから出禁にしろって情けなさすぎて涙が出てくるよね
そんなに勝ちたければゴミは捨てて大人しくメタルナー育てとけよ
そんなに勝ちたければゴミは捨てて大人しくメタルナー育てとけよ
610: 2020/11/01(日) 13:08:09.07
ヘンガーにファイナルソード返してくれ
611: 2020/11/01(日) 13:10:01.39
いくらゴミモンス育てても時間のムダだということが今回の大会で良く分かっただろ
612: 2020/11/01(日) 13:11:20.95
ガチ大会とエンジョイ大会分けろ
613: 2020/11/01(日) 13:12:31.91
https://i.imgur.com/QAV4Pxf.jpg
合体産初期ステから始めたけど早熟270週でここまで伸びるとは思わなかった
すり替え使えば技の習得も使い込みもいらないのはガリと違って楽だな
合体産初期ステから始めたけど早熟270週でここまで伸びるとは思わなかった
すり替え使えば技の習得も使い込みもいらないのはガリと違って楽だな
614: 2020/11/01(日) 13:12:55.30
ファイナルソード
ぎゅいん!くわっ…しゅぱーーん!!
レーザーブレード
にゅいーん ぺしっ
ぎゅいん!くわっ…しゅぱーーん!!
レーザーブレード
にゅいーん ぺしっ
615: 2020/11/01(日) 13:13:17.81
何と戦ってるんだよ
メタルナーが弱いなんて言ってないし、レギュレーションの話なのに話おかしくなり過ぎじゃね
メタルナーが弱いなんて言ってないし、レギュレーションの話なのに話おかしくなり過ぎじゃね
622: 2020/11/01(日) 13:25:10.38
>>615
チノウレベルが低すぎるからそいつには触れない方が良いぞ
チノウレベルが低すぎるからそいつには触れない方が良いぞ
616: 2020/11/01(日) 13:14:25.77
バナナ育成なくなったけど、特殊個体追加されたからレアモンも全体フルにできるのかな
619: 2020/11/01(日) 13:19:10.74
>>616
ノラモンより寿命長い個体もいるしいけると思う
ノラモンより寿命長い個体もいるしいけると思う
617: 2020/11/01(日) 13:15:07.78
ヘンガーはレザブレよりWカッターの方がかっこよいぞー
なお性能
なお性能
620: 2020/11/01(日) 13:20:27.21
ALL9のナインボールガーラントもフルモン報告あったしよほど適性悪くなきゃいけそう
621: 2020/11/01(日) 13:20:48.63
全員がメタルナーという前提ならメタルナーメタ置いておけばいいんだけどな
623: 2020/11/01(日) 13:41:38.85
種族ごとに決勝トーナメント進出モンスターを絞り込む予選やったら良いんじゃないかな
トーナメントが同じメンツになるのはつまらないし
各種属8匹くらいまで絞り込んでトーナメントやれば公平で良いじゃん
トーナメントが同じメンツになるのはつまらないし
各種属8匹くらいまで絞り込んでトーナメントやれば公平で良いじゃん
625: 2020/11/01(日) 13:45:09.38
>>623
天才あらわる
唯一の懸念点は同種族内での偏りかな
G回復速いサブライガー、サブプラント、サブメタルナーばかりになりそう
天才あらわる
唯一の懸念点は同種族内での偏りかな
G回復速いサブライガー、サブプラント、サブメタルナーばかりになりそう
626: 2020/11/01(日) 13:49:08.42
>>625
同種族だとガッツ回復速い方が有利なのかな
同じ技だと補正も大事になりそうな気がするけど
同種族だとガッツ回復速い方が有利なのかな
同じ技だと補正も大事になりそうな気がするけど
629: 2020/11/01(日) 13:57:05.94
>>623
電撃プレイステーションのパワプロ大会(各球団ごとに決勝リーグ選出者決定)みたいでいいですのう
電撃プレイステーションのパワプロ大会(各球団ごとに決勝リーグ選出者決定)みたいでいいですのう
631: 2020/11/01(日) 14:13:08.55
>>623
結局メタルナーが勝ちそう
そりゃ運次第では変わるだろうけど…
結局メタルナーが勝ちそう
そりゃ運次第では変わるだろうけど…
624: 2020/11/01(日) 13:42:57.19
エンドブリンガーって意味的にファイナルソードじゃね
628: 2020/11/01(日) 13:55:57.14
AI的にガッツ溜めないから補正がね
630: 2020/11/01(日) 14:11:51.89
俺が天皇賞当てるのと今日中にウンディーネ理想個体出すのはどっちが確率高いだろうか・・・
634: 2020/11/01(日) 14:24:25.50
とりあえず好きなモンスターは全技覚えさせた鑑賞用のフルモンと対戦用に技絞ったフルモンの両方作りたくなる
635: 2020/11/01(日) 14:29:16.07
技の構成色々試したいけどフルを何度も作るのは労力的に躊躇しちゃうな…
修行で習得した技のオンオフ機能はよ
修行で習得した技のオンオフ機能はよ
637: 2020/11/01(日) 14:33:36.06
技を忘れさせるって記憶を消すってことよな
人道的にどうなんですかね、コルトさん
人道的にどうなんですかね、コルトさん
647: 2020/11/01(日) 15:39:05.43
>>637
プロ野球選手でも通用しなくなった変化球を封印したりするじゃん
プロ野球選手でも通用しなくなった変化球を封印したりするじゃん
651: 2020/11/01(日) 16:09:56.48
>>637
1、2の・・・ポカン!
1、2の・・・ポカン!
638: 2020/11/01(日) 14:53:28.41
一度覚えた技は意地でも使おうとするモンスターさんサイドにも問題がある
639: 2020/11/01(日) 14:55:22.59
合体で切るから忘れさせるとは別問題な気が
そもそもモンスター合体が人道的にどうなん
そもそもモンスター合体が人道的にどうなん
640: 2020/11/01(日) 14:57:44.03
技オンオフなんてしたらそれこそポン拳強すぎて勝負にすらならなくなる
641: 2020/11/01(日) 14:58:53.47
>>640
基本技はオンオフ不可なら問題あるまい
基本技はオンオフ不可なら問題あるまい
643: 2020/11/01(日) 15:09:41.61
>>641
かと言って基本技をオフにできないと2997のような制限戦で賢さ型に不利があるのも悩ましい
かと言って基本技をオフにできないと2997のような制限戦で賢さ型に不利があるのも悩ましい
644: 2020/11/01(日) 15:12:21.72
>>643
基本技はオンオフができない代わりに
力タイプと賢さタイプを切り替えられるとかなら良かったのかな
基本技はオンオフができない代わりに
力タイプと賢さタイプを切り替えられるとかなら良かったのかな
642: 2020/11/01(日) 14:59:52.12
メタルナーほか一部のみバランス調整してオンオフ追加すればええやん
ていうかメタルナーはさっさとガッツ回復14にして
ていうかメタルナーはさっさとガッツ回復14にして
645: 2020/11/01(日) 15:15:31.82
ガイジと融合したメタルナーがレスする時代か
どっかに円盤石ってまじで埋まってるのかな
どっかに円盤石ってまじで埋まってるのかな
646: 2020/11/01(日) 15:32:44.21
かしこさ型は大人しくフルモン戦に期待ってことでいいんじゃないかな。じゃなきゃバランス技使わないよう祈るか
648: 2020/11/01(日) 15:42:51.51
記憶消すと言うより戦闘中に指示聞く知能はあるんだから事前に「この技禁止ね」って指示聞くことは出来るのでは…?
649: 2020/11/01(日) 16:00:09.54
ポケモンシステムだと忘れさせてるからまぁ…
650: 2020/11/01(日) 16:01:55.65
アイスブレード連打してんじゃねえ!って叫んでも画面の向こうのウンディーネには伝わらないからな
652: 2020/11/01(日) 16:20:00.19
そもそもの問題は全ての種族が、「ちから技×2」または「ちから技+かしこさ技」の、どちらかを必ず覚えていることなんだよな
かしこさ技が主力の種族全てと、「ちから技+かしこさ技」を覚えているちから技が主力の種族が、オート戦では弱体化してしまう
かしこさ技が主力の種族全てと、「ちから技+かしこさ技」を覚えているちから技が主力の種族が、オート戦では弱体化してしまう
653: 2020/11/01(日) 16:24:29.53
言ってもウンディーネは決勝リーグまで残ってる訳だし
657: 2020/11/01(日) 16:34:22.08
>>653
それはバランス技があっても行けるって事じゃなくてただ単純にウンディーネが強いってだけやろ アイスブレード以外の安定度が違う
賢さ型のちからバランス2個種悲惨やで 安定度なんてゼロや
それはバランス技があっても行けるって事じゃなくてただ単純にウンディーネが強いってだけやろ アイスブレード以外の安定度が違う
賢さ型のちからバランス2個種悲惨やで 安定度なんてゼロや
654: 2020/11/01(日) 16:25:16.25
技ONOFF機能追加は流石に無理だろうなあ
新作出たらぜひ実装して欲しい機能だが
余計な技多いと手動でプレイしてる時にも操作煩雑になるからね
アイテム枠拡張とか複数所持してるアイテムまとめて表示とかのアプデくらいはしてほしいけど
新作出たらぜひ実装して欲しい機能だが
余計な技多いと手動でプレイしてる時にも操作煩雑になるからね
アイテム枠拡張とか複数所持してるアイテムまとめて表示とかのアプデくらいはしてほしいけど
655: 2020/11/01(日) 16:30:22.60
ON/OFFあると結局それってブリーダーが指示してるのと一緒
せっかくオート対戦なんだからモンスターを信じて全部任せろ
バトルが単調にならないためにも運要素は必要と思う
唾吐き合戦とかポン拳合戦の甲子園なんて見たくないじゃん
せっかくオート対戦なんだからモンスターを信じて全部任せろ
バトルが単調にならないためにも運要素は必要と思う
唾吐き合戦とかポン拳合戦の甲子園なんて見たくないじゃん
656: 2020/11/01(日) 16:30:57.02
アドバンスとかはスロットに技セットしてたな
658: 2020/11/01(日) 16:39:20.64
>>656
あれ地味にすきだった
新作出すならあのスタイルにして欲しい
あれ地味にすきだった
新作出すならあのスタイルにして欲しい
659: 2020/11/01(日) 16:55:30.00
4つしか使えないのは流石に…
662: 2020/11/01(日) 17:14:19.27
>>659
技セットがAとBあって切り替えられる
まぁそれでも各距離2つまでしか使えない上、アドバンスは超遠がないから合計6つしか試合中使えなかったけどね
技セットがAとBあって切り替えられる
まぁそれでも各距離2つまでしか使えない上、アドバンスは超遠がないから合計6つしか試合中使えなかったけどね
665: 2020/11/01(日) 18:25:54.26
>>662
その代わりにどんな技でもどんな距離にでもセットできたのは画期的だった
遠距離技を近距離に配置して威力と命中率上げるとか
その代わりにどんな技でもどんな距離にでもセットできたのは画期的だった
遠距離技を近距離に配置して威力と命中率上げるとか
660: 2020/11/01(日) 16:58:37.57
ウンディーネは基本技の片方だけしか力技がない上に
同じ距離に賢さ技があるからだいぶ恵まれてるな
そもそもの技性能やG回復のスペックも高いしフルだと一層活躍できそう
同じ距離に賢さ技があるからだいぶ恵まれてるな
そもそもの技性能やG回復のスペックも高いしフルだと一層活躍できそう
661: 2020/11/01(日) 17:07:00.82
キングラウー最初からハイパーボムあるし
これ以上技無くてもいいかね。
回転アタック覚えてもいいかと思ったけど
掴み叩きつけが邪魔
これ以上技無くてもいいかね。
回転アタック覚えてもいいかと思ったけど
掴み叩きつけが邪魔
663: 2020/11/01(日) 17:37:43.94
wikiの重トレ大成功時の値間違ってるよね
a+3とかa+7がでる
a+3とかa+7がでる
664: 2020/11/01(日) 17:51:34.18
a-1も出るから少なくとも移植版だと違うっぽいね
前に誰かが検証してくれてた気がするけど
前に誰かが検証してくれてた気がするけど
667: 2020/11/01(日) 18:36:17.45
フルモンオートで距離4切りが有効なのか気になってフェニックスで作って検証してみた
距離4以外の技は同じでフェニックスの同キャラ戦40回
結果は21対19で距離4切った方が勝ったけど完全に誤差
開幕ウェーブブッパは21回でヒットが7回
距離4に有効な技が有ったら普通に覚えさせても良さそう
検証したい人はどうぞynk8W08x
距離4以外の技は同じでフェニックスの同キャラ戦40回
結果は21対19で距離4切った方が勝ったけど完全に誤差
開幕ウェーブブッパは21回でヒットが7回
距離4に有効な技が有ったら普通に覚えさせても良さそう
検証したい人はどうぞynk8W08x
672: 2020/11/01(日) 19:05:24.77
>>667
羽化ソボロでやったら10連敗くらいして草
あとアロヘで3-7くらい
終盤の基本技ラッシュやべえな…
メタルナーがいなくてもフェニックスが台風の目になるかも
羽化ソボロでやったら10連敗くらいして草
あとアロヘで3-7くらい
終盤の基本技ラッシュやべえな…
メタルナーがいなくてもフェニックスが台風の目になるかも
668: 2020/11/01(日) 18:39:18.68
慣れてきた初心者なんだがフルモンってきほん合体で継承して何代目かにして作らないといけないってことでOKなのかな?
677: 2020/11/01(日) 19:30:25.41
>>668
適性や寿命が優秀なモンスターは一代でもできるけど
フルパラメーターで技も全部となると合体でしかほぼ無理みたいな感じ
適性や寿命が優秀なモンスターは一代でもできるけど
フルパラメーターで技も全部となると合体でしかほぼ無理みたいな感じ
669: 2020/11/01(日) 18:41:33.76
少し上の方に話題が出てるけど、一代目でも可能
合体でパラ伸ばしてからのほうが楽なのは間違いない
何れにせよ金を湯水のように使うのだけは確かなので本命の前に金策用モンスを育成するのは必要
合体でパラ伸ばしてからのほうが楽なのは間違いない
何れにせよ金を湯水のように使うのだけは確かなので本命の前に金策用モンスを育成するのは必要
670: 2020/11/01(日) 18:46:08.53
何代かに分けるのは寿命的に一代でのフル技フルパラが厳しかったり状態変化も盛りたい時で別にこうしなきゃダメってのはない
オート用だと技も絞るだろうし状態変化盛らなくてもいいなら適性にEとかDが並びまくってる種族以外はだいたいいけると思うよ
オート用だと技も絞るだろうし状態変化盛らなくてもいいなら適性にEとかDが並びまくってる種族以外はだいたいいけると思うよ
671: 2020/11/01(日) 18:47:18.02
技も揃えたいなら代を重ねなきゃだけど、フルモンにするだけなら長寿の特殊個体使うのが楽だよ
673: 2020/11/01(日) 19:06:25.76
一代でフルモン作れるのか…自分の育てる能力では無理な気がしてしまう…
674: 2020/11/01(日) 19:13:35.47
特殊個体以外で一代フルは俺には無理だなあ
D伸ばすだけでピーク溶けるわ
D伸ばすだけでピーク溶けるわ
675: 2020/11/01(日) 19:21:17.99
ノーリセット縛りやってる香具師いる?
676: 2020/11/01(日) 19:25:09.66
バナナ亡き今特殊個体以外で1代フルって出来るの?
680: 2020/11/01(日) 19:40:41.33
>>676
ヌッシーやガルーダあたりなら1代でフルいけるんじゃないの
ドーピングは必須だと思うけど
ヌッシーやガルーダあたりなら1代でフルいけるんじゃないの
ドーピングは必須だと思うけど
824: 2020/11/02(月) 13:20:41.64
>>680
ヌッシーさんやばいよな
やっぱり適正Eがないのは大きいよね
ヌッシーさんやばいよな
やっぱり適正Eがないのは大きいよね
678: 2020/11/01(日) 19:32:55.60
香具師とか20年ぶりに聞いたわ
679: 2020/11/01(日) 19:34:38.40
パラドクシン×7(寿命154消費)でちからと命中はそれぞれ840づつ上げれる
休休重重で上昇値厳選やれば適性Eでもピーク期間1年分で500、適性Dなら700近く上げれる
ラッキーなら特殊個体じゃなくても割りと行けると思う
休休重重で上昇値厳選やれば適性Eでもピーク期間1年分で500、適性Dなら700近く上げれる
ラッキーなら特殊個体じゃなくても割りと行けると思う
681: 2020/11/01(日) 19:46:11.94
ノーリセ縛り、敗北0縛り オールKO縛り 育成ランクSのみE0縛り
いろんな縛りがあるんだなぁ
いろんな縛りがあるんだなぁ
682: 2020/11/01(日) 19:50:55.15
ライガーは技性能悪いって言われるけど突き刺しめっちゃ強く感じる
オートでもそこそこ撃ってくれるし
オートでもそこそこ撃ってくれるし
683: 2020/11/01(日) 19:56:57.99
ライガーは純種のガッツ回復9で比較対象がウンディーネとラッキーになるのがな…
684: 2020/11/01(日) 19:57:57.93
突き刺しはまあまあ強いけどカムイのガッツ回復速度があってこそという気がする
708: 2020/11/01(日) 20:44:32.07
>>685
その数だと合体確率によってはほぼ無理でしょ集中、闘魂、余裕は要らんと思う
その数だと合体確率によってはほぼ無理でしょ集中、闘魂、余裕は要らんと思う
686: 2020/11/01(日) 19:59:55.01
そのカムイくんは空中回転アタックがついてくるジレンマ
688: 2020/11/01(日) 20:01:22.35
ブリザード個体使えよ
689: 2020/11/01(日) 20:01:49.39
ブリザードカムイなら結構良くない?2997の話ならうん
690: 2020/11/01(日) 20:01:53.59
ノラモンですらフル一歩手前で止まるわ
何があかんのだろ
何があかんのだろ
692: 2020/11/01(日) 20:07:24.71
>>690
ノラモンにもよるけど油バナナ使うか3、4週育成なら大丈夫じゃない?
ノラモンにもよるけど油バナナ使うか3、4週育成なら大丈夫じゃない?
700: 2020/11/01(日) 20:22:38.67
>>690
トレの結果厳選とか油草じゃなく油バ混ぜるとか
トレの結果厳選とか油草じゃなく油バ混ぜるとか
691: 2020/11/01(日) 20:05:05.59
フルモン戦なら無駄に憤怒誘発する闘魂と集中はいらん気がするしオートならそもそも発動しなさそう
そいつらよりはまだ根性の方が役に立ちそう
そいつらよりはまだ根性の方が役に立ちそう
694: 2020/11/01(日) 20:12:24.97
フルだと根性発動してもそこから逆転できることの方が稀なんだよな
695: 2020/11/01(日) 20:14:56.64
集中はいらないけど勝手についてくるわ…
余裕は発動機会ありそうだけど憤怒誘発するし付けないほうがいいのかな
闘魂いらないならライガーの欠片に変えるか
余裕は発動機会ありそうだけど憤怒誘発するし付けないほうがいいのかな
闘魂いらないならライガーの欠片に変えるか
696: 2020/11/01(日) 20:15:05.10
他の状態変化と違って根性はあったせいで負けってことは絶対にないから基本継承し得だけどな
697: 2020/11/01(日) 20:18:12.79
小学生の時はメタルナーとかクソ弱いと思ってたな
718: 2020/11/01(日) 21:24:25.54
>>697
何とかCランク突破できるレベルだと実際弱いでしょ
薬も使わなかったら初期値と適性でCかDランクくらいで引退言われると思う
何とかCランク突破できるレベルだと実際弱いでしょ
薬も使わなかったら初期値と適性でCかDランクくらいで引退言われると思う
699: 2020/11/01(日) 20:22:28.40
ていうかモンスターによって必要な状態変化は変わってくるから何を作ってるかによる
701: 2020/11/01(日) 20:25:13.49
デメリットなしで勝率が僅かに上がるものに対して妥協するかどうかは本人次第だな
702: 2020/11/01(日) 20:32:28.37
憤怒だけ継承しづらいのは嫌がらせか
706: 2020/11/01(日) 20:36:07.44
>>702
円盤石でええやろ
円盤石でええやろ
703: 2020/11/01(日) 20:33:12.43
継承で憤怒付くと何故かビタミン嫌い付きやすい気がするんだが気のせいか?
704: 2020/11/01(日) 20:33:55.13
ありがとう
とりあえず根性無しで育ててフルモン戦で闘魂、集中、余裕がどんな感じで機能するか確認してみる
根性欲しくなったらまた合体前からやり直すわ
とりあえず根性無しで育ててフルモン戦で闘魂、集中、余裕がどんな感じで機能するか確認してみる
根性欲しくなったらまた合体前からやり直すわ
705: 2020/11/01(日) 20:35:20.80
B4つのパニッシャーだったのもあるけどトレ数値上二つ厳選の油草なら技絞って寿命無駄遣いしなければフル行けたぞ
油バなら色々仕込んでもかなり余裕あるんじゃねーかな
油バなら色々仕込んでもかなり余裕あるんじゃねーかな
711: 2020/11/01(日) 21:10:35.34
>>705
B3つのパニッシャーで失敗したわ
序盤トロロンで稼いでいくべきだったか
B3つのパニッシャーで失敗したわ
序盤トロロンで稼いでいくべきだったか
707: 2020/11/01(日) 20:43:24.91
ジュラスとかファイアウォールのフル技フルモンはすげーってなる
710: 2020/11/01(日) 21:00:51.91
フルモンで余裕はいらん気がするわ
ダメージ2倍が痛すぎる
ダメージ2倍が痛すぎる
712: 2020/11/01(日) 21:15:52.34
甲子園2020の動画観たけどメタルナーが雑に強すぎて本当につまらなかったw
流石に冬は出禁にするよな??
流石に冬は出禁にするよな??
713: 2020/11/01(日) 21:16:38.11
>>712
皆さん(SNS)の反応次第です
皆さん(SNS)の反応次第です
714: 2020/11/01(日) 21:17:36.83
>>712
SNSの意見とかも見て決めるらしいから・・・わからぬ
フルパラメータならTOP8に6体もメタルナー残らないだろうけど
絶対1匹は居るだろうしな・・・
SNSの意見とかも見て決めるらしいから・・・わからぬ
フルパラメータならTOP8に6体もメタルナー残らないだろうけど
絶対1匹は居るだろうしな・・・
715: 2020/11/01(日) 21:22:13.77
フルモンだとメタルナーの凶悪さがマイルドになるからって1は無いと思うぞ
ステで差がつかないから単純な性能勝負になるし3はいると思う
1のフルモン大会だってスエゾー3に羽化組3だったろ
強い性能を持ってるやつが順当に大半上位になるんだよ
ステで差がつかないから単純な性能勝負になるし3はいると思う
1のフルモン大会だってスエゾー3に羽化組3だったろ
強い性能を持ってるやつが順当に大半上位になるんだよ
716: 2020/11/01(日) 21:23:36.65
フルモン大会に向けて何育てようか悩むわ
720: 2020/11/01(日) 21:26:47.55
>>716
好きなの育てれ
勝つ事を考えるならフェニックス
好きなの育てれ
勝つ事を考えるならフェニックス
734: 2020/11/01(日) 22:41:47.07
>>716
一先ず、ノラモンでG回復最速の奴らは研究不足だから全部育てて、その中で技構成考えつつ理想が決まったら従来の強いやつと闘わせながら自分の理想を突き詰めて?
一先ず、ノラモンでG回復最速の奴らは研究不足だから全部育てて、その中で技構成考えつつ理想が決まったら従来の強いやつと闘わせながら自分の理想を突き詰めて?
717: 2020/11/01(日) 21:24:13.29
PS版MF2甲子園のベスト8わかる方いる?
ヴァージアハピ禁止後のやつで
ヴァージアハピ禁止後のやつで
719: 2020/11/01(日) 21:25:50.14
ジュラスのフルモン技コンプって達成した人いるの?
大成功育成やってもキツそう
大成功育成やってもキツそう
730: 2020/11/01(日) 22:16:57.52
>>719
Twitterにいたけど4週目育成やったって書いてたと思う
Twitterにいたけど4週目育成やったって書いてたと思う
831: 2020/11/02(月) 14:59:16.28
>>719
亀レスだけどメガボール持ちの個体でできたよ
成長4段階目までは修行、休養、冬眠、大会でひたすら技の使い込みと習得にあけくれて、ピーク時は冬眠を利用した重重重重ローテで、ある程度目処がたったらライフと命中伸ばすために軽トレも混ぜてた
重トレは最大値-1を厳選してサブパラが最も伸びるようにした、最終的に体系調整してちょうど寿命が来た
次はミカヅキでフルモン技コンプやろうかなと思ってるけど達成した人いるかな?
亀レスだけどメガボール持ちの個体でできたよ
成長4段階目までは修行、休養、冬眠、大会でひたすら技の使い込みと習得にあけくれて、ピーク時は冬眠を利用した重重重重ローテで、ある程度目処がたったらライフと命中伸ばすために軽トレも混ぜてた
重トレは最大値-1を厳選してサブパラが最も伸びるようにした、最終的に体系調整してちょうど寿命が来た
次はミカヅキでフルモン技コンプやろうかなと思ってるけど達成した人いるかな?
721: 2020/11/01(日) 21:29:48.92
真の合体相性、というのがよくわかっていないのですが
・素材Aと素材Bのパラメーターを、作りたいモンスターの適正に合わせる
ライフから順にABCDEFという適性のモンスターなら、素材二体のパラメーターも900、850、800……とする
(ゲームにFはないですが、便宜的に)
・素材Aと素材Bの適性はどうでもいい。パラメーターさえ合えばそれでok
という理解でよろしいのでしょうか?
・素材Aと素材Bのパラメーターを、作りたいモンスターの適正に合わせる
ライフから順にABCDEFという適性のモンスターなら、素材二体のパラメーターも900、850、800……とする
(ゲームにFはないですが、便宜的に)
・素材Aと素材Bの適性はどうでもいい。パラメーターさえ合えばそれでok
という理解でよろしいのでしょうか?
723: 2020/11/01(日) 21:41:36.18
>>721
よろしくありません
wikiの合体のページと合体例を見てきてください
よろしくありません
wikiの合体のページと合体例を見てきてください
727: 2020/11/01(日) 21:48:38.39
>>723
>>724
全然違いましたか
難しいですね
>>724
全然違いましたか
難しいですね
724: 2020/11/01(日) 21:41:36.88
>>721
全然違う
素材になるモンスターの適性によって現在値に補正が掛かる
全然違う
素材になるモンスターの適性によって現在値に補正が掛かる
722: 2020/11/01(日) 21:32:18.76
まさ
725: 2020/11/01(日) 21:41:40.54
フルモンだとウンディーネのアイスブレード連打が一転して優秀な行動になって優秀だけど2997では使えなかった超アイスブレード、ドルフィンブローが解禁
ラッキーダックンフェニックスカムイコロペン辺りもちから技かしこさ技両方を採用できるようになって本領発揮
代わりにちから型モンスターのステータス上の不利が無くなる
って感じになるのか
ラッキーダックンフェニックスカムイコロペン辺りもちから技かしこさ技両方を採用できるようになって本領発揮
代わりにちから型モンスターのステータス上の不利が無くなる
って感じになるのか
726: 2020/11/01(日) 21:45:09.85
言うほどドルフィンブロー欲しいか?
728: 2020/11/01(日) 21:53:35.40
アロハノランナーちゃんの大会画像可愛すぎだろ抜いた
729: 2020/11/01(日) 22:06:26.15
ネンドロは写真を写されるの嫌いな人が不意にパシャられた時の顔してる
731: 2020/11/01(日) 22:28:28.39
フル甲子園は敷居が高くなるからやらないと思うわ
エンジョイ勢はフルなんか作らないぞ
エンジョイ勢はフルなんか作らないぞ
732: 2020/11/01(日) 22:30:38.25
次はフルって発言は既にされてるんだが
733: 2020/11/01(日) 22:40:30.83
フルなんて言うはずないだろ
制限なしだろ
制限なしだろ
735: 2020/11/01(日) 22:42:56.60
次の大会までエンジョイ勢が残ってるかが心配
740: 2020/11/01(日) 22:56:12.80
>>735
参加賞みたいなのがあれば記念参加してくれそうだけど流石に温度差はあるわな
無理にエンジョイ向けの大会用意しても初心者狩りみたいなのが入り込むだろうし
参加賞みたいなのがあれば記念参加してくれそうだけど流石に温度差はあるわな
無理にエンジョイ向けの大会用意しても初心者狩りみたいなのが入り込むだろうし
789: 2020/11/02(月) 06:14:03.22
>>735
スレの伸びからしてもういないだろ
配信直後の1/4くらいになってるし
スレの伸びからしてもういないだろ
配信直後の1/4くらいになってるし
736: 2020/11/01(日) 22:47:05.87
公式でフルパラメーター言われてなかったか?
737: 2020/11/01(日) 22:52:06.00
藤田課長が決勝トーナメントの動画のラストでフルモンって言ってた
738: 2020/11/01(日) 22:53:43.63
フルならメタルナーそんなに強くないとか言ってるやつなにでメタルナー下してるんだろう
どれ使っても基本負け越すんだけど
どれ使っても基本負け越すんだけど
739: 2020/11/01(日) 22:55:52.85
耐久に穴があるからそこをつけたハーフパラの方が対メタルナーは楽だと思ってるわ
741: 2020/11/01(日) 22:59:55.14
メタルナー一択のに何故ゴミで参加してわざわざ勝率下げるのか理解に苦しむね
743: 2020/11/01(日) 23:03:01.87
どうせメタルナーは出禁だからフェニックスかパニッシャー育てておいた方がいいぞ
744: 2020/11/01(日) 23:18:59.04
制限無しってだけでフルではないでしょ
5994に満たなかったら出れないって名言されたか?
5994に満たなかったら出れないって名言されたか?
745: 2020/11/01(日) 23:20:48.90
実質フルだからええやんめんどくさいな
746: 2020/11/01(日) 23:22:05.98
そんなだから嫌われるんだぞ
747: 2020/11/01(日) 23:29:33.11
小学生みたいな屁理屈で草
748: 2020/11/01(日) 23:31:10.09
あえてステータス下げることが戦術的に生きる…ことないからなあこのゲーム
749: 2020/11/01(日) 23:33:21.64
いや揚げ足のつもりじゃなくて
エンジョイ勢の話が出たから別にフルじゃなくても参加できるでしょって言いたかっただけ
エンジョイ勢の話が出たから別にフルじゃなくても参加できるでしょって言いたかっただけ
750: 2020/11/01(日) 23:36:25.01
フルじゃなくても参加可能にしてくれた方が
1,2回戦当たりの突破率が上がりそうな分ありがたいな
1,2回戦当たりの突破率が上がりそうな分ありがたいな
751: 2020/11/01(日) 23:41:01.78
フルモン同士だとパラ一緒ってつまんないよね
ハムとグジラが能力値同じとか意味がわからんし
プレイヤーによっての育成の個性も出ないし
やっぱ昭和ゲームなんやなって
MF2がポケモンになれなかった理由の1つだと思う
ハムとグジラが能力値同じとか意味がわからんし
プレイヤーによっての育成の個性も出ないし
やっぱ昭和ゲームなんやなって
MF2がポケモンになれなかった理由の1つだと思う
752: 2020/11/01(日) 23:42:37.99
昭和……
753: 2020/11/01(日) 23:48:06.23
ドラクエモンスターズも耐性や会心率で個性があるとはいえ
どんなモンスターも全ての技が使えて最終的にはフルパラ当たり前だったしな
未だバランス調整には四苦八苦してるとはいえやっぱりポケモン先輩は格が違うわ
どんなモンスターも全ての技が使えて最終的にはフルパラ当たり前だったしな
未だバランス調整には四苦八苦してるとはいえやっぱりポケモン先輩は格が違うわ
754: 2020/11/01(日) 23:51:28.89
逆に考えればどんなモンスターでも使えるってことだから、技?ガッツ?うん…
755: 2020/11/01(日) 23:52:00.62
2997もメタルナー専用ラち命と猛攻から逃げるための回避800しかいないし個性って何
756: 2020/11/01(日) 23:55:58.80
パラメーター縛ってオート操作の結果ラち命メタルナーで個性なんて失われたけどな
757: 2020/11/01(日) 23:57:44.14
求)モッチーとゴーストが4割くらい勝てるレギュ
760: 2020/11/01(日) 23:59:17.73
>>757
モッチーとゴースト限定
モッチーとゴースト限定
763: 2020/11/02(月) 00:17:34.66
>>761
ハメッド個体のハムリーフに蹂躙されそう
ハメッド個体のハムリーフに蹂躙されそう
768: 2020/11/02(月) 00:26:35.85
>>761
アクアブラストのみ覚えさせたウンディーネかロケットパンチ覚えさせたレマクラフトかにファイアリバーのみ覚えさせたフェニックスか初期技のみのハメッドか命中技の最上位が超必になる連中に駆逐される未来しか見えない
アクアブラストのみ覚えさせたウンディーネかロケットパンチ覚えさせたレマクラフトかにファイアリバーのみ覚えさせたフェニックスか初期技のみのハメッドか命中技の最上位が超必になる連中に駆逐される未来しか見えない
811: 2020/11/02(月) 12:15:12.98
>>810
×超必が強い
○超必しかまともな技がない
×超必が強い
○超必しかまともな技がない
758: 2020/11/01(日) 23:57:46.76
フルならかしこさ技を使っても有用という利点がある
767: 2020/11/02(月) 00:24:18.52
>>758
基本技に力が入ってしまう時点で、メインや有用技が賢さタイプのモンスターは不利だもんな
技を忘れるシステムがあればよかったのに
基本技に力が入ってしまう時点で、メインや有用技が賢さタイプのモンスターは不利だもんな
技を忘れるシステムがあればよかったのに
759: 2020/11/01(日) 23:57:56.47
メタルナー無しの2997がどんな結果になるかは見てみたかった
762: 2020/11/02(月) 00:16:37.36
ライフ初期値限定オワタ式大会ならカードとモッチ砲当てれば勝てるぞ
764: 2020/11/02(月) 00:20:06.42
フルモン戦やってるとゴーレムの技って確率表記詐欺かよってレベルで当たるな
ゴーレムの30%は他のモンスターの60%の2倍ぐらいの確率で当たる
ゴーレムの30%は他のモンスターの60%の2倍ぐらいの確率で当たる
794: 2020/11/02(月) 08:13:40.98
>>764
体感だけど、ビンタは確率ほど当たらないけど、でこぴんは表記以上に当たりまくる印象
体感だけど、ビンタは確率ほど当たらないけど、でこぴんは表記以上に当たりまくる印象
765: 2020/11/02(月) 00:22:55.21
ゴーレムの命中率が表記より高いってよく聞くけど
そんなに言われるならマジで補正あるんかな
そんなに言われるならマジで補正あるんかな
769: 2020/11/02(月) 00:28:48.57
>>765
あるわけない
たまたま食らったときのやられた感が強いからそう錯覚するだけ
あるわけない
たまたま食らったときのやられた感が強いからそう錯覚するだけ
908: 2020/11/02(月) 20:52:07.31
>>907
単純に技の下方修正でいいやん
単純に技の下方修正でいいやん
766: 2020/11/02(月) 00:23:18.77
メタルナー出禁でウンエイノチノウレベルガヒクカッタするか
メタルナー許可でブリーダーノチノウレベルガヒクカッタするか
メタルナー許可でブリーダーノチノウレベルガヒクカッタするか
770: 2020/11/02(月) 00:29:07.25
っていうか相手の40%くらいの大ダメージ技はバカスカ当たるのにこっちの60%くらいの基本技や命中重視技は当たらないんだが
ランダムで回してると技絞るのが段々馬鹿馬鹿しくなってくる
ランダムで回してると技絞るのが段々馬鹿馬鹿しくなってくる
772: 2020/11/02(月) 00:39:04.04
>>771
適性が合うやつに初期パラのままカークンあたりを合体すればすぐできると思うが
適性が合うやつに初期パラのままカークンあたりを合体すればすぐできると思うが
773: 2020/11/02(月) 00:43:01.70
冬眠数少なくて満杯になり
育てれないわ
課金でもよいから増やしてくれよ
育てれないわ
課金でもよいから増やしてくれよ
774: 2020/11/02(月) 01:16:35.62
どうでもいいけどジョーカーで冒険行ったら障害物壊すモーションが微妙に長かった
776: 2020/11/02(月) 01:30:38.96
>>774
ドラゴンも長えぞ
なんで障害物の前で一回転する必要あるんだ
移動時に飛ぶ、と言うか少し止まるたびに地面に降りるのも気になる
ドラゴンも長えぞ
なんで障害物の前で一回転する必要あるんだ
移動時に飛ぶ、と言うか少し止まるたびに地面に降りるのも気になる
778: 2020/11/02(月) 01:40:17.88
>>774 >>776
ケンタウロスも長い。
後ろ足使うのはいいがもっと早く回れ
休憩タイムランキングはwikiにあるけど
冒険モーションなんて比較した情報ないよな
ケンタウロスも長い。
後ろ足使うのはいいがもっと早く回れ
休憩タイムランキングはwikiにあるけど
冒険モーションなんて比較した情報ないよな
775: 2020/11/02(月) 01:28:34.65
🌾 オウ...オウ.....
🙍 プラントはすごく疲れてるみたい、このままじゃ大変なことに・・・
ワイ ストレス
🌾🤷 え?
ワイ ストレスはゼロじゃろうがァあ!!!!冒険行くンじゃコラァ!!
🌾 オゥ?!オゥ?!......
🙍 プラントはすごく疲れてるみたい、このままじゃ大変なことに・・・
ワイ ストレス
🌾🤷 え?
ワイ ストレスはゼロじゃろうがァあ!!!!冒険行くンじゃコラァ!!
🌾 オゥ?!オゥ?!......
777: 2020/11/02(月) 01:30:59.71
1005年4月1週のデータ限定大会
779: 2020/11/02(月) 01:55:44.01
RTAの動画見始めたけどモンスターファーム2最初からやって2時間かからずに殿堂入り出来るものなんですね
とりあえずアキレールチャートの1:39の続きが楽しみや
とりあえずアキレールチャートの1:39の続きが楽しみや
780: 2020/11/02(月) 01:58:35.09
障害物をどかす動き、単純にバランス技のモーションって訳でも無いのか
ドラゴンはスカイアタック?
ゲルはムチのモーションだった記憶
ドラゴンはスカイアタック?
ゲルはムチのモーションだった記憶
781: 2020/11/02(月) 02:00:52.83
ドミノ倒しのモーションだったはず
783: 2020/11/02(月) 02:34:39.39
賢さ捨てラウーだけど、油草育成でもビタミン好きなら
重軽重軽
重軽重重
の8週ローテ行けるよね?
重軽重軽
重軽重重
の8週ローテ行けるよね?
784: 2020/11/02(月) 02:53:07.00
上段はアイテム使用後、下段がトレーニング後の体調
油 草 油 草
― ― 15 6 0 11 15 11 エサ
15 12 →25 11 →15 23 →30 23 →30 8
2 8 17 10 0 15 15 13 エサ
17 20 →27 15 →15 27 →25 18 →25 3
0 3 15 7 0 12 15 12 エサ
15 15 →25 12 →15 24 →30 24 →30 9
2 9 17 10 0 15 15 13 エサ
17 21 →27 15 →15 27 →25 18 →25 3
こんな感じで…普通に常識だったらごめんなさい
油 草 油 草
― ― 15 6 0 11 15 11 エサ
15 12 →25 11 →15 23 →30 23 →30 8
2 8 17 10 0 15 15 13 エサ
17 20 →27 15 →15 27 →25 18 →25 3
0 3 15 7 0 12 15 12 エサ
15 15 →25 12 →15 24 →30 24 →30 9
2 9 17 10 0 15 15 13 エサ
17 21 →27 15 →15 27 →25 18 →25 3
こんな感じで…普通に常識だったらごめんなさい
785: 2020/11/02(月) 02:57:56.48
ごめんストレス値×2なの気づいてなかった、吊ってくる
786: 2020/11/02(月) 03:53:27.60
テンプレコピーじゃなく自力計算して間違えた箇所は二度と間違えないだろうからその過程はむしろ財産
787: 2020/11/02(月) 04:31:24.94
自分で計算できるようになるとローテ切替時にアドリブ効くからいいよね
788: 2020/11/02(月) 06:07:12.37
油バ油草ローテは3週目終了時にギリギリの体調値69まで上がってたりして美しさを感じた
790: 2020/11/02(月) 06:47:24.86
なか
791: 2020/11/02(月) 07:02:26.46
素材を育てきった後に想定してた技構築を変えたくなったせいで、一回無育成のと合体させて技とステ減らすっていう馬鹿みたいなことしてる
792: 2020/11/02(月) 07:06:09.67
3回目以降は売り上げ次第だろうな
ここからsteam展開とかでもしない限り、もう忘れられるとは思うが
ここからsteam展開とかでもしない限り、もう忘れられるとは思うが
793: 2020/11/02(月) 07:52:09.14
3以降は誰も望んでないから
795: 2020/11/02(月) 08:48:25.37
アスタウンドの開幕大でこぴんのカメラワークすき
796: 2020/11/02(月) 09:06:59.81
クリティカルのダメって1.5倍だよね?
797: 2020/11/02(月) 09:35:24.50
1999年は昭和だった…?
798: 2020/11/02(月) 10:00:26.08
移植版出る前、寿命と成長パターンでいつピークになるとか、修行大会考慮して管理記録できるツールあった気がするんだけどもう公開されてないのかな
799: 2020/11/02(月) 10:17:30.20
まあ90年代の曲を昭和っぽいと言う輩もいるし…
800: 2020/11/02(月) 10:23:23.14
ウンディーネの殿堂入り像のおすすめ技あったら教えてくれ
なんかほとんどの技ただ手を前に出してるだけで地味な絵になりそうで
なんかほとんどの技ただ手を前に出してるだけで地味な絵になりそうで
802: 2020/11/02(月) 10:26:07.89
>>800
アローむちゃくちゃかっこよかった
ヒーリングジェルでオリジナリティ出すのもあり
アローむちゃくちゃかっこよかった
ヒーリングジェルでオリジナリティ出すのもあり
808: 2020/11/02(月) 12:07:33.82
>>800
ドルフィンブロー
ドルフィンブロー
819: 2020/11/02(月) 12:45:08.33
>>800
クリスタルレインのヒロイン感すごいぞ
クリスタルレインのヒロイン感すごいぞ
801: 2020/11/02(月) 10:23:59.74
令和キッズにとってはわしらにとっての大正と同じだもんな
805: 2020/11/02(月) 10:57:14.93
>>801
最近は2歳が5chするのか…
最近は2歳が5chするのか…
804: 2020/11/02(月) 10:51:44.68
優勝した種族が殿堂入りなのかそれとも決勝トーナメントに過半数出場とかの条件をつけるのか
一応前者でも全種族禁止になる前に甲子園開かれなくなるだろうけど
一応前者でも全種族禁止になる前に甲子園開かれなくなるだろうけど
807: 2020/11/02(月) 11:58:35.36
>>804
メタルナーだけ殿堂入り(禁止)でいいと思う
それだけで2997の時ほどの偏りは回避できると思う
>>806
素材時点から使用回数稼がないと難しいよね
でも稼ぎたくとも他の技の使い込みもしたいジレンマ…
メタルナーだけ殿堂入り(禁止)でいいと思う
それだけで2997の時ほどの偏りは回避できると思う
>>806
素材時点から使用回数稼がないと難しいよね
でも稼ぎたくとも他の技の使い込みもしたいジレンマ…
809: 2020/11/02(月) 12:07:58.10
>>807
超必は素材モンスターで稼げんのじゃ…
超必は素材モンスターで稼げんのじゃ…
813: 2020/11/02(月) 12:18:31.18
>>809
アイスアローと勘違いした…すまぬ
個人的にはクリスタルアローよりアイスアローの方がポーズがキマッてると思ふ
アイスアローと勘違いした…すまぬ
個人的にはクリスタルアローよりアイスアローの方がポーズがキマッてると思ふ
818: 2020/11/02(月) 12:37:10.32
>>813
なるほど、今度狙ってみようかなぁ
なるほど、今度狙ってみようかなぁ
806: 2020/11/02(月) 11:06:15.68
S公式や四大大会で超必使い込みしつつ殿堂入りしたから、ウンディーネはアクアブラストになってるわ
クリスタルアローとかで殿堂入りしてぇな
クリスタルアローとかで殿堂入りしてぇな
812: 2020/11/02(月) 12:17:14.41
モッチーとか自分で使う分にはクソザコなんだけどサクラアートとかラムスイートとか敵で出ると地味にGDが鬱陶しいんだよなあ
814: 2020/11/02(月) 12:28:58.51
超必で殿堂入りしてワクワクして観に行くと大体変なポーズで止まってるよね
815: 2020/11/02(月) 12:29:37.72
モノリスとかだとGDであうあうってなる
816: 2020/11/02(月) 12:30:04.52
スピナーくん迫真の竜巻アタック
817: 2020/11/02(月) 12:30:53.73
ジョーカーを得意技デスファイナルで殿堂入りさせた時はがっかりした
820: 2020/11/02(月) 12:48:25.62
>>817
やったことないけどフレアデスのモンスターカードの絵みたいになるんじゃないのか…
やったことないけどフレアデスのモンスターカードの絵みたいになるんじゃないのか…
823: 2020/11/02(月) 13:12:42.46
アイスアローかクリスタルレインで頑張ってみます
>>817
昔デスカッターで殿堂入りしたけどアイーンになった
>>817
昔デスカッターで殿堂入りしたけどアイーンになった
821: 2020/11/02(月) 13:00:48.57
デスファイナルは土下座になる
864: 2020/11/02(月) 17:14:08.91
>>821
殿堂入りってヒット直後あたりのを切り取ってるのかな?
エフェクトはカットされるしレザブレだと水平チョップで登録されたりしてそう
殿堂入りってヒット直後あたりのを切り取ってるのかな?
エフェクトはカットされるしレザブレだと水平チョップで登録されたりしてそう
822: 2020/11/02(月) 13:04:54.06
スエゾーはどうしても食うで殿堂入りしたくなる
825: 2020/11/02(月) 14:06:16.31
命中Eは薬で伸ばせるからいいとしてライフEはほんと救いようがないよな
合体底上げした上でピークを走り込みに捧げてようやくというレベル
合体底上げした上でピークを走り込みに捧げてようやくというレベル
826: 2020/11/02(月) 14:17:41.41
力と命中適正はお飾り
827: 2020/11/02(月) 14:28:51.89
素のゴーストの適性は何度見ても震えるヤバさ
828: 2020/11/02(月) 14:33:22.28
>>827
ナイトン派生がいれば打ち消し合って平坦になりそう
ナイトン派生がいれば打ち消し合って平坦になりそう
829: 2020/11/02(月) 14:33:44.10
ライフEでかしこさ以外がDでしかも早熟なモンスターがいるらしい
830: 2020/11/02(月) 14:42:29.28
素材用にロードランナー育ててるけど技本当弱いな 使えそうと思った技は使い込みだしそれ以外ほぼ使えない ただ動きはかわいいから愛着湧いてしまった
835: 2020/11/02(月) 15:16:09.27
>>830
地面に転がる動作ほんと好き
地面に転がる動作ほんと好き
832: 2020/11/02(月) 15:03:03.58
コルトの二度の引退勧告の時期ってwikiに明記されてないけど、
一年前(48週前)と二ヶ月前(8週前)で合ってる?
一年前(48週前)と二ヶ月前(8週前)で合ってる?
833: 2020/11/02(月) 15:04:05.35
ビークロンを作ろうと思って虫を育てていたが、Cランク以下じゃないと羽化しないのな
4年と半年が無駄になって悲しい
4年と半年が無駄になって悲しい
883: 2020/11/02(月) 18:12:24.89
>>833
成長率自体はワームの方がバランスいいんだよな。
そのまま賢さと命中育てて冒険野郎にするって手も有る。
成長率自体はワームの方がバランスいいんだよな。
そのまま賢さと命中育てて冒険野郎にするって手も有る。
836: 2020/11/02(月) 15:21:42.23
アップデートで、エサやアイテム食べる動作も早送り出来ないかな…と色々欲張ってしまう
現状でもPS版と比べたら充分快適にはなってると思うんだけどさ
現状でもPS版と比べたら充分快適にはなってると思うんだけどさ
837: 2020/11/02(月) 15:29:45.37
エサ選択の時に好物や嫌いなものだとスムーズに運んでくれるのに普通だと妙な間ができるの何とかしてほしい。
838: 2020/11/02(月) 15:29:58.36
修行後って月初ストレス-23なら草あげなくても休養だけでストレス0になるって認識で合ってる?
839: 2020/11/02(月) 15:33:08.97
修行のストレスが28で休養最低値が-5だから合ってるよ
855: 2020/11/02(月) 16:48:47.22
>>839
ありがとう
修行後の1週目アイテムフリーにできるな
ありがとう
修行後の1週目アイテムフリーにできるな
840: 2020/11/02(月) 15:40:05.50
1週間休養してストレス抜けないのヤバいな
1はめっちゃ心地良さそうな場所で寝てるけど2は玩具も無い小屋の中でただひたすら寝てる感じなのだろうか
1はめっちゃ心地良さそうな場所で寝てるけど2は玩具も無い小屋の中でただひたすら寝てる感じなのだろうか
841: 2020/11/02(月) 16:03:55.37
デュラハンのフルモンで雷神剣(真ではなく)持たせてる人いる?
もしいたら使い心地はどう?やっぱり開幕ぶっぱスカして不利になる?
もしいたら使い心地はどう?やっぱり開幕ぶっぱスカして不利になる?
843: 2020/11/02(月) 16:21:06.43
>>841
とにかく距離4になければ神技レベルには貴重なダメージソース
懸念の通り開幕ぶっぱ率がやばいけど開幕打たなければかなり役に立ってる
とにかく距離4になければ神技レベルには貴重なダメージソース
懸念の通り開幕ぶっぱ率がやばいけど開幕打たなければかなり役に立ってる
844: 2020/11/02(月) 16:23:02.50
>>843
ありがとう
ちょっと採用してみるわ
ありがとう
ちょっと採用してみるわ
845: 2020/11/02(月) 16:23:33.63
>>841
持たせてるけど初期位置に地走りセットしてるから暴発したことはないなあ
たまに打つのはよく当たって相手の小技2発分くらいのアドは取れる
威力の割には燃費いいから持ってて損はしないかな
持たせてるけど初期位置に地走りセットしてるから暴発したことはないなあ
たまに打つのはよく当たって相手の小技2発分くらいのアドは取れる
威力の割には燃費いいから持ってて損はしないかな
842: 2020/11/02(月) 16:20:45.26
油草育成激ガリから体型をぴったり0に戻す過程の調整に苦慮している
846: 2020/11/02(月) 16:25:43.52
バクーは開幕で距離3になること多いから初っ端フライングプレスぶっ放してよく自爆するけど、ダメージソースとしてデカすぎるから外すわけにもいかずヒヤヒヤしながら見守っています
847: 2020/11/02(月) 16:26:53.55
虫休養スタートで4週目肉アメ休養*4
魚グミ休養バナナで体型0じゃないかな
魚グミ休養バナナで体型0じゃないかな
848: 2020/11/02(月) 16:29:59.91
>>847
おーありがとう!
おーありがとう!
851: 2020/11/02(月) 16:43:11.11
>>847
やべぇ分からん
-100+5+6+15×4+2+10-1=-17になっちまう
やべぇ分からん
-100+5+6+15×4+2+10-1=-17になっちまう
852: 2020/11/02(月) 16:44:58.11
>>851
-18だわ
-18だわ
853: 2020/11/02(月) 16:45:53.37
>>851
ちょっと草
ちょっと草
882: 2020/11/02(月) 18:08:49.74
>>851
虫休(-95)、アメ休×6+肉(+96で体型+1)、バナナで-1して0
虫休(-95)、アメ休×6+肉(+96で体型+1)、バナナで-1して0
886: 2020/11/02(月) 18:26:15.95
>>882
ありがとう
847って体型ふつうになるけど0じゃないオチだったか
ありがとう
847って体型ふつうになるけど0じゃないオチだったか
889: 2020/11/02(月) 18:37:53.61
>>885
肉もどきを与えつつ水差しでストレスの減少量をカバーするとか
あとは34週育成か4週育成でトレーニング回数に対してのエサの割合を増やすとか
毎週トレーニングしつつ草与えてたらガリになるのは仕方ないから、エサ多く与えるか、トレーニング甘めにしてバリアメかグミ与えるしかないな
正直、油草中は諦めて後で体型調整した方が楽
>>886
何を勘違いしてるかわからんが0だぞ
(飴+休養+肉)を4セット+グミ+休養*2+魚+バナナ
(10+5+6)*4+5+5*2+2-1=+100
激ガリ下限値-100からスタートして0になる
肉もどきを与えつつ水差しでストレスの減少量をカバーするとか
あとは34週育成か4週育成でトレーニング回数に対してのエサの割合を増やすとか
毎週トレーニングしつつ草与えてたらガリになるのは仕方ないから、エサ多く与えるか、トレーニング甘めにしてバリアメかグミ与えるしかないな
正直、油草中は諦めて後で体型調整した方が楽
>>886
何を勘違いしてるかわからんが0だぞ
(飴+休養+肉)を4セット+グミ+休養*2+魚+バナナ
(10+5+6)*4+5+5*2+2-1=+100
激ガリ下限値-100からスタートして0になる
898: 2020/11/02(月) 19:14:11.37
>>889
ああ、(4週目肉飴休養)を4回って意味だったのか
体型調整で4週ローテ入れるイメージが無くて分からなかったわ、すまん
ああ、(4週目肉飴休養)を4回って意味だったのか
体型調整で4週ローテ入れるイメージが無くて分からなかったわ、すまん
849: 2020/11/02(月) 16:40:13.95
バクーは消費ガッツが高過ぎる技が無いのが良いけど命中率が酷い
850: 2020/11/02(月) 16:41:18.91
バクーは命中率についてはガッツ補正で補うタイプだからな…
854: 2020/11/02(月) 16:48:33.69
ビークロン開放してなかったからワームをゼリーで育てようと思うんだけど、ゼリー好きで水差し8個なら通常の油草育成は問題無し、でOK?
856: 2020/11/02(月) 16:49:55.75
技モーション的に、ボディープレス系の技はホッパーのジャンプブロウで返せねーかなとか思っちゃう
ウンディーネのドルフィンブローはともかくホッパーのは無敵切れて潰されそう
ウンディーネのドルフィンブローはともかくホッパーのは無敵切れて潰されそう
860: 2020/11/02(月) 17:10:58.63
>>856
それいいな 名付けてカウンターシステムでどうだ?
それいいな 名付けてカウンターシステムでどうだ?
857: 2020/11/02(月) 16:59:32.03
ニャーのポテンシャルについて
858: 2020/11/02(月) 17:05:17.04
ロードランナーはいきなり殿堂入り目指すなら結構優秀、まあ今はCDが無くて再生出来ないとかないから特殊個体引っ張ってくれば簡単に殿堂入りできるけど
859: 2020/11/02(月) 17:09:34.65
2997育成で力と回避上げて賢さと丈夫さ下げるのって
プールでズルさせて賢さ-3~4狙って下がり切ったらパラドクシンで良いのかな?
丈夫さ適正高いと結局100くらいになりそうなんだけどどうするのが効率いいんだろうか
プールでズルさせて賢さ-3~4狙って下がり切ったらパラドクシンで良いのかな?
丈夫さ適正高いと結局100くらいになりそうなんだけどどうするのが効率いいんだろうか
869: 2020/11/02(月) 17:38:03.75
>>859
あー、すまん自己解決した
バラドクシンって最初に使った時だけ回避丈夫さ-10%じゃなくてトレーニングの度に-10%なのか
あー、すまん自己解決した
バラドクシンって最初に使った時だけ回避丈夫さ-10%じゃなくてトレーニングの度に-10%なのか
861: 2020/11/02(月) 17:11:20.38
ニャー育てるまでずっとG回復早いと思ってた。あの見た目でデュラハンより遅いのはおかしい。
そしてニャーどころかバクーより遅いアーケロおかしい。
そしてニャーどころかバクーより遅いアーケロおかしい。
863: 2020/11/02(月) 17:14:07.12
>>861
アーケロは歳なんだろ多分…
アーケロは歳なんだろ多分…
879: 2020/11/02(月) 18:06:31.36
>>861
逆に重量感あるのにガッツ回復が速くて驚いたのがビークロンとナーガだな
逆に重量感あるのにガッツ回復が速くて驚いたのがビークロンとナーガだな
862: 2020/11/02(月) 17:13:19.49
回避型のキャラと重ガッツは相性良くて好き
865: 2020/11/02(月) 17:14:20.07
アーケロは重量級の区分なんじゃないかな
ロードランナーは基本技の派生が優秀ってかそれだけあればいい感
ロードランナーは基本技の派生が優秀ってかそれだけあればいい感
866: 2020/11/02(月) 17:15:48.73
アーケロは見た目が老けてるだけで精神的にも肉体的にも若い
油断誘うためにジジィモーションしてるだけという設定よ
油断誘うためにジジィモーションしてるだけという設定よ
867: 2020/11/02(月) 17:25:54.15
酒と煙草で体にキているのでは
874: 2020/11/02(月) 17:46:30.55
>>867
酒とタバコであの高寿命って凄いな
>>871
メタルナーああ見えてウェーイ系なのか…
酒とタバコであの高寿命って凄いな
>>871
メタルナーああ見えてウェーイ系なのか…
868: 2020/11/02(月) 17:33:08.08
ニコニコ動画で「MF2全技殿堂姿集」で検索すると
全種全技の殿堂入りポーズ見れるから参考にするといいぞ!
全種全技の殿堂入りポーズ見れるから参考にするといいぞ!
870: 2020/11/02(月) 17:38:50.16
オータム杯ニャーで出ようかと若干思ったけど思っただけで結局ハムにした
871: 2020/11/02(月) 17:42:52.23
ガッツ回復は陽キャほど早く、陰キャほど遅い
ライガー(犬)が早くてニャー(猫)が遅いのはそれで説明がつく
ライガー(犬)が早くてニャー(猫)が遅いのはそれで説明がつく
872: 2020/11/02(月) 17:45:31.01
メタルナーは陽キャだった…?
873: 2020/11/02(月) 17:46:22.03
陽キャ(感情無し)
875: 2020/11/02(月) 17:52:03.27
原作ヴァージアハピは手越並みに陽キャか
876: 2020/11/02(月) 17:53:17.57
ウェーイってのは地球の価値感だからなんともw
まあ少なくとも別の惑星から遊びにきてる時点でゴキゲンなやつだわね
まあ少なくとも別の惑星から遊びにきてる時点でゴキゲンなやつだわね
877: 2020/11/02(月) 17:57:29.46
好きなエサ食わせた時の動きとか中々にウェーイ系
878: 2020/11/02(月) 18:04:45.37
1000年前の友達に急に連絡して同じくウェーイ仲間増やそうとしてる辺り完全に陽キャ
880: 2020/11/02(月) 18:07:08.33
うちの1000年前のトモダチがここに来てると思うんだけどぉ~
元気でやってるぅ~?
元気でやってるぅ~?
881: 2020/11/02(月) 18:08:31.99
ビークロンがあの鈍重そうな見た目で中量級なのは草
ダックロンがダイナよりG回復早いとかウッソだろお前www
ダックロンがダイナよりG回復早いとかウッソだろお前www
884: 2020/11/02(月) 18:14:37.74
ノラモンは陽キャか、まぁ不良ってテンション高い事多いしな
885: 2020/11/02(月) 18:17:49.61
油草育成してるとすぐ激ガリになっちゃう。
大会後の疲労・ストレス減少の関係もあって育成はガリのほうが強いんだろうけど
デブなまま強く育てるコツってありますか?
大会後の疲労・ストレス減少の関係もあって育成はガリのほうが強いんだろうけど
デブなまま強く育てるコツってありますか?
887: 2020/11/02(月) 18:31:09.13
トレ選んだら演出カットして即座に結果出てほしい
いらん演出で俺のリアル寿命吸われとるんじゃボケ
いらん演出で俺のリアル寿命吸われとるんじゃボケ
888: 2020/11/02(月) 18:37:49.00
リアル寿命大切ならそもそもゲームやるなよ
890: 2020/11/02(月) 18:40:03.12
1なら重重重重で組んでもデブ化できたっけ確か
関取系育成だなあちらは
関取系育成だなあちらは
891: 2020/11/02(月) 18:46:57.23
月頭ストレス-22で重軽軽重(油飴バ油)ローテ回すぐらいしか思い付かないな
ビタミン投与前提だけど重重重軽(油バ油バ)→重軽軽重(油飴バ油)の2月ローテで体型維持できると思うけどやる価値があるとは思えない
ビタミン投与前提だけど重重重軽(油バ油バ)→重軽軽重(油飴バ油)の2月ローテで体型維持できると思うけどやる価値があるとは思えない
892: 2020/11/02(月) 18:49:54.58
デブのまま育成するメリットが大してないからな
丈夫さに補正はかかるけど、丈夫さ自体あんま意味ないステータスだし
丈夫さに補正はかかるけど、丈夫さ自体あんま意味ないステータスだし
893: 2020/11/02(月) 18:52:02.25
星3トレーニングの失敗率の高さはテクモとしてはどういう意図で入れたんだろう
カンストなんてそう簡単にさせねえぞ?ってことかしら
ある程度育ったら小トレと大会でなんとかしろよってことかしら
数値を厳選してるわけでもないのに毎週セーブしなきゃならんから困る
カンストなんてそう簡単にさせねえぞ?ってことかしら
ある程度育ったら小トレと大会でなんとかしろよってことかしら
数値を厳選してるわけでもないのに毎週セーブしなきゃならんから困る
894: 2020/11/02(月) 18:57:32.46
>>893
1つの能力ばっかり伸ばさないで苦手項目も上げるように誘導する狙い説
1つの能力ばっかり伸ばさないで苦手項目も上げるように誘導する狙い説
896: 2020/11/02(月) 19:07:33.16
>>893
これでも今はオートセーブのお陰でだいぶ楽になった
PSにはもう戻れないレベル
これでも今はオートセーブのお陰でだいぶ楽になった
PSにはもう戻れないレベル
895: 2020/11/02(月) 19:06:28.15
丈夫さ軽視されすぎだろ
被ダメージ目に見えて変わるのに
被ダメージ目に見えて変わるのに
897: 2020/11/02(月) 19:12:19.31
最後の最後でラブレスが出てくるまで固さが売りの大会モンスターが尽く弱いせいだと思います
それでもレベル制時代よりは確実に敵の固さを感じるようにはなった
それでもレベル制時代よりは確実に敵の固さを感じるようにはなった
899: 2020/11/02(月) 19:19:36.69
丈夫さをしっかり生かすなら前提としてある程度の力と賢さが必要
打たれ強さを上げたいのであればライフに回す方が効率的
こういう仕様のせいでステ制限だと冷や飯食うことになる
打たれ強さを上げたいのであればライフに回す方が効率的
こういう仕様のせいでステ制限だと冷や飯食うことになる
900: 2020/11/02(月) 19:24:43.49
丈夫さ上げたのにやけにダメージデカいな…と思うけど激ガリであることをしょっちゅう忘れる
901: 2020/11/02(月) 19:26:31.09
確かに体型の仕様でも割りを喰ってるな…
902: 2020/11/02(月) 19:48:37.36
かしこさ技の使い込みした時は駄犬よりもマホローティのが固くて助かってたぐらいには丈夫さでダメージ減る
903: 2020/11/02(月) 20:28:07.46
ちからまたはかしこさ999の相手に丈夫さでダメージ減らすには
こっちのちからかしこさが999な上でさらに最低でも250くらいまであげてようやく減り始める
ある程度目に見えて減らすなら500くらいは必要だしそれでも地味な減り方しない
だから制限戦ではライフに降る方が遥かに良くて丈夫さとかしこさは実質機能してない感じに…
こっちのちからかしこさが999な上でさらに最低でも250くらいまであげてようやく減り始める
ある程度目に見えて減らすなら500くらいは必要だしそれでも地味な減り方しない
だから制限戦ではライフに降る方が遥かに良くて丈夫さとかしこさは実質機能してない感じに…
904: 2020/11/02(月) 20:46:07.90
ロードランナーの技ならサマー系が優秀なのかな
905: 2020/11/02(月) 20:50:03.26
>>904
しっぽ打ち系統や火ブレス火ボール
遠距離の超必もいい感じ
しっぽ打ち系統や火ブレス火ボール
遠距離の超必もいい感じ
909: 2020/11/02(月) 20:55:13.55
>>905
ありがとう、そのへんかー。
また大会あるみたいだし覚えさせた子を育ててみるわ
ありがとう、そのへんかー。
また大会あるみたいだし覚えさせた子を育ててみるわ
906: 2020/11/02(月) 20:51:26.08
微ガッツダウンのせいで回避振った方がガッツ守れるからな
攻略時はオルドーフ型のステで十分KOされないし優先順位下がるのは仕方ない
攻略時はオルドーフ型のステで十分KOされないし優先順位下がるのは仕方ない
910: 2020/11/02(月) 20:55:14.30
一応デューレスさんも固さは実感させてくれる相手ではある
ただライフ低すぎてそんなの関係なしに沈んじゃうから
ただライフ低すぎてそんなの関係なしに沈んじゃうから
911: 2020/11/02(月) 20:58:51.87
デューレスはそんなに弱くなかった気がしたけど移植版やってやっぱり気のせいだったと思ったわ
まあ最初は丈夫さバグがあったのもあるが
まあ最初は丈夫さバグがあったのもあるが
914: 2020/11/02(月) 21:05:48.93
>>911
案外火力高いけどライフ低い上に避けないから簡単に沈むのが悪い
案外火力高いけどライフ低い上に避けないから簡単に沈むのが悪い
913: 2020/11/02(月) 21:05:11.00
>>912
公式戦じゃないかい?
ガッツ回復の問題で一匹3発しか打てないこと考えると
攻撃ステ低めで回避高い状態でガッツダウン回避しながら優勝決定戦合わせて24回
公式戦じゃないかい?
ガッツ回復の問題で一匹3発しか打てないこと考えると
攻撃ステ低めで回避高い状態でガッツダウン回避しながら優勝決定戦合わせて24回
917: 2020/11/02(月) 21:19:33.54
>>912
純血ガリってゴッドファイナル覚えられたっけ?
純血ガリってゴッドファイナル覚えられたっけ?
915: 2020/11/02(月) 21:05:53.85
純粋に試合数が多いしオルドーフの回避とライフに頼れるS公式戦でいいのでは
916: 2020/11/02(月) 21:09:47.91
S公式でアクアライン、ゴライア、マホローティ、オルドーフ、ダフィエルがなるべく棄権しないことを祈ろう
四大大会はレギュラー枠のゼーランディアとカーマインが防御面壊滅してるからなあ
四大大会はレギュラー枠のゼーランディアとカーマインが防御面壊滅してるからなあ
918: 2020/11/02(月) 21:21:51.85
やっぱ公式戦なんすねぇ 参考になりましたわ
ゴッドファイナルは覚えられないからそれだけは諦める所
ゴッドファイナルは覚えられないからそれだけは諦める所
920: 2020/11/02(月) 21:28:48.40
ガリって炎の壁系以外に何か良い技あったっけ
なんかやたら超必が盛り沢山だったのは分かるけど
なんかやたら超必が盛り沢山だったのは分かるけど
921: 2020/11/02(月) 21:37:07.94
わか
922: 2020/11/02(月) 21:43:19.98
魔神ナックル系も高命中中威力だな ちょっと重いけど
このゲームの技ってモーションの長さも重要だからwikiでスペック見ただけだと分かんないね
このゲームの技ってモーションの長さも重要だからwikiでスペック見ただけだと分かんないね
引用元: ・モンスターファーム総合149体目
コメント
コメントする